TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 223 【web版】
シャム猫が文章をちょっと詳しく評価する!【1】
【さすごしゅ】13番奴隷ちゃんと遊ぼうスレ【治癒ポ】
【盾】アネコユサギ 総合スレ20【槍】
ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【136】
とりあえず小説書いたからなろうで垢作ったんだが
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7057【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ58
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5001【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【盾】アネコユサギ 総合スレ19【槍】

【月が導く異世界道中】 あずみ圭 10


1 :2019/12/24 〜 最終レス :2020/04/10
月が導く異世界道中について語るスレです

アルファポリス
http://www.alphapolis.co.jp/content/cover/931067230/
最新14巻 2018年04月05日

アルファポリス(コミカライズ)
https://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/48000051
最新6巻 2019年06月21日

次スレは>>980が宣言して立てて下さい。無理なら番号指定等

【月が導く異世界道中】 あずみ圭 9
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1560524258/

前々スレ
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 8
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1553072825/

2 :
レンブラントは人類最強のクズ
妻もクズにふさわしいアバズレ

3 :
妻の黒さはとくに漫画でよくわかった
やはりナイスコミカライズやで

4 :
おつつ

5 :
いちおつ

6 :
ステキじゃん

7 :
https://i.imgur.com/EGF5ccm.jpg

8 :
おつ

とにかく待つ

9 :
レンブラントをゆるさない

10 :
やってる事は真も大概だし…レンブラントの裏の事言えないんだよなー
自主的な巴と澪の行動とか

11 :
なにがイライラするって
王国勇者も帝国勇者も、いつでも始末できるのに放置したままってのがね

特に智樹の能力の悪質さは最初から分かってたのに、なぜ脅すだけで済ませたのか理解できない
触るだけ触って放置したせいでこじれて、帝国だけでなく、ローレル連邦やピクニックローズガーデンがぐちゃぐちゃになった
ローレル編が終わったけど、これから帝国に乗り込んで、すべてを灰燼にして始末を終える・・・ってのはないんだろうな

12 :
いやお前それ女神おるやろ
それ抜きにしても真側の心情はある程度語られてるし

13 :
そもそんな選択できるなら最初から傭兵団プレイしてるだろうし
あれで本人常識人のつもりなんだぜ?

14 :
というかツクヨミ様からだってほかの2人をちょっと気にかけてやってはくれまいか
とか言われたものを、始末しとくってのはナイだろw

15 :
ついでに自分と虫のせいで二人が異世界に来ることになったって負い目もあったし亜空や仲間達が無事ならヒューマンの国が多少の被害を受けても知らんわって線引きもしてたからなー

16 :
勇者を排除する=虫女神との全面戦争なんだからムカついた程度で排除はできんやろ
女神との不干渉の代価が女神勢力に敵対しないなんだし
それに一応常識人ロールプレイしてるから勇者側から直接的な攻撃をされない限りは手出さんやろね

17 :
>>11
背景理解してないからまともに読めてないんだろうなぁとしか思えない

18 :
>>17
そう言うな。
響はともかくとして智樹はヤリすぎてるから、気にかけてやるレベルは(読者的には)超えてるだろ
ところが我らが真くんの常識、というか価値観と認識力が…

19 :
つーか響だけは何かあったら助けるって言ってんのに始末すんなよ

20 :
真以上の速度で成長して世界統一でもするならそりゃその前に倒すだろうけど
"いつでも始末できる"程度には戦力差あるしな

21 :
真はヒューマン世界に興味が無いから、身内か近しい人に向けた害意じゃなければ放置するだろ。
明確にクズノハを狙ってきたら、殺さないけど廃人にするかもね。
一方通行で帰る手段が見つかったら、自分は帰らないけど、勇者二人を帰しそう(追放)

22 :
真は亜空と現代地球とを行き来可能なら帰るって目標だからなぁ
当初はクソ世界知らん滅べ 僕は帰る!ってスタンスだったけど
仮に帰る手段があって響に伝えても響は帰らないだろな
元々恵まれた才能と恵まれた環境で辟易してたからな

23 :
>>20
なんか勇者(智樹)を軽く圧倒できる自信がある(ボコったとき参照)割に、自己認識力が低いんだよね

24 :
響はまだフォローもできるけど
智樹はどうしようもないクズだからなあ

もはや存在するだけで害悪なレベルに見えるが
どう着地させるつもりなんだろうな

25 :
リリが居る以上リリの思惑通りに進ませて土壇場でってのがセオリーだな

26 :
月読様が自由にして良いって認めてくれたから適当に生きるわー
月読様が気を掛けてあげてと頼んできたので、被害者だし少しは気に掛けるわー
魔族とヒューマンの戦争?知らん知らん勝手にやってろ
悩んだらその場の気分で突っ走るわ


最初からブレずにそんな適当なスタンスだったろ

27 :
主人公のキャラが定まってないんだよなぁ

28 :
そういうキャラな気がするが

29 :
ほっといたら智樹の能力が外に出てる亜空民にまで影響が出るだろうって容易に想像つくよね。
智樹は真の商会を目の敵にしてるんだろ?してないと不自然なんだけど。

30 :
>>27
生徒達に対するスタンスを見ると分かりやすいかもね
確か大会の試合の時に天才ぶりを自分の非才と比較して見習わないととか言ってたのに漫遊編になると路傍の石的などうでもいい扱いになってたという

31 :
>>29
ソフィアが魅了かかってるの見てクズノハ内で対策しなきゃとか言ってたから、商会員が直接魅了かかることはもうないんじゃないの?
智樹がキメラって強化されてるみたいだから今はどうか知らんけど。

間接的にハメられるとかはそういうピンチに逃げ帰ってこれるメンツしか外に出してないだろうし。

32 :
>>30
ブレ具合が人間臭いと取れなくもないけど、変化の描写もないままソレをやられても作品中の登場人物としては評価できないな

33 :
漫遊編で路傍の石扱い…?あったか?そんな展開

34 :
市街戦で巴辺りが言ってたけど、戦闘時の真と平時の真は別人として撮った方がいい気がする
あいつ戦闘時はほぼ戦力だけで見るし...

35 :
いや普段から戦闘力評価だろ
飛べる種族を弓で的撃ちできるからって「こんな弱いんじゃ外に出したら危ない」な評価だったし
亜空から外にでての仕事組は一定以上の実力持たないと出さないし
例外は街レベルで染まってるツィーゲ店ぐらい?

36 :
亜人を染まってないとこに出すのは危ないって考えでは

37 :
出店対象がヒューマンの街だもんな
そりゃ戦闘力要るわ

38 :
もし勇者が敵対したら倒すつもりはあるんじゃない?

39 :
智樹には確か宣言してあるし
今回の魅了の香?だっけアレの後始末の対応次第だな
尚更新

40 :
更新はあと二年はなさそう

41 :
>>35
前の経験から来るものでしょ
身内失ったせいでその辺りが過敏になってる

42 :
亜空、魔族、グリトニア王族は、魅了の対策してるな。

43 :
亜空は巴が湖?確認に言った時会ってるし、真も本人と顔合わせてるからな
魔族も智樹の所にスパイ送った時にレポートとして魅了の件はレポートとして上がってきてるし
グリトニア、というかリリはそれを使てる側だからな

44 :
>>40
結局Xmasも年内もなかったな
extraでお茶を濁しただけ
もう素直にエタッた宣言してほしいわ

45 :
魅了眼→魅了香の時点で対策も何も破茶滅茶なんだよなぁ。
あるとしたら元々が女神スキルということで、ヒューマン以外には効果が薄い可能性。
魔族亜人は女神自信が見捨ててるので、スキルにも無意識にそれが反映されてるとか?
巴に効果が無かったのは彼女自身の出自に由来、とかの方が「力の差がありすぎて効かない」よりは納得できる。
と妄想してみたり。

46 :
>>45
真とか魔力大きすぎて状態異常系効かないらしいし
力の差がありすぎて効かない ってのもあるんじゃね?

47 :
俺だけはあずにゃんの味方だよ
だからはよ書けクソ野郎

48 :
>>46
うーん、別に無しじゃないんだけどさ
そればっかりになるとつまんなくね?って感じなのさ。
効かないなら効かないでいいけど、説得力的なものは欲しい。

49 :
>>48
だからこそ単純に強さや格が足りないになるんじゃ?
巴に効かなかった、真にボコられてからより上を目指したで魔眼が強化されてるんだし
だからソフィアには切っ掛け残す程度に成長してるし

50 :
なんとか砦でも魔族には魅了が効きまくってたけどなあ

51 :
>>50
砦戦まで話を遡るなら、亜空勢にも魅了が効くかも(真と従者には効かないみたいだけど)
砦戦の少し前に、グリトニアに潜入してた魔族が魅了のことを伝えてる

52 :
>>50
あの頃は魅了勇者の魅了は知れ渡ってなかったからね
ある意味初見殺しな能力だし対策してなきゃそりゃ被害甚大よ

53 :
そういや王女って魅了対策の魔道具かなんか持ってたよね
真とかみたいな超越者なら効かないのは分かるが女神の魅了を魔道具程度で対策できるんだな

54 :
そんなの言ったら女神に戦場落とされた時とか戦場全体の祝福無効化してたじゃん
範囲か力の問題か使い捨てだったけど

55 :
それな
レベルはけして高くないだろうリリでも道具恩恵で回避できるんだから
本人の強さや、更に道具や術使えば回避余裕だろ
まあ智樹の魅了も強化されてるから、最終的には伸びしろ次第だけど上位竜取りこんだソフィアにさえ切っ掛け残すんだし
それでも巴やルトなんてガチ上位勢には効きそうにないが

56 :
>>54
今はどうか知らないけど当時の魔族のあれは使い捨ての一時的なものだったじゃん
リリのは永続とかいうぶっ壊れだし
リリが最初からそんなの持ってたせいで魅了の対策ってすごく簡単なんじゃと思えちゃうのよ
並行世界の真の話だと帝国でも忠義の篤い人たちは魅了効かなかったみたいだし女神のチートも大したことないんだなって

57 :
その辺はアレだ…智樹本人に魅力やカリスマ性が足りず
女神スキルでも限界があったんだ…

58 :
砦戦じゃ女神の祝福を打ち消す指輪の効果で智樹の不死性も損なわれてたから魅了の力も同様じゃね?
その後リリと魔族どちらの改良が勝ったのか結果が楽しみだったけど無理っぽいかなあ

59 :
>>56
戦場全体の祝福無効化するのと、自分にかかる魅了を防ぐ魔道具
まあそりゃ比べたら魅了対策のほうが楽だわな
魔法や魔物居る世界だし女神系列じゃなくても魅了系使えるやつ居そうだし

60 :
「魔眼の魅了」は単にスキルなんじゃないかな。
加護は「夜のみ不死」で。
2回目のソフィア戦とき、響が「障壁を破る力」を求めた時、真に「ディスペル」教われば?って
言ってたし(あれって女神じゃなくてルト?)

61 :
とりあえず魔族が使用した「旧指輪」のスペックは女神祝福バフと智樹の武器や魔眼(継続中断)まで解除だよな?

62 :
魅了の恐ろしい所は自分がかかってる事が自覚出来ない点だから
魔道具で防げるディスペルできるからしょぼいとはならないと思う
解毒剤あるけど自分が毒か自覚できない毒って死ぬまで気付かない訳だし

63 :
ソフィアも真に指摘されるまで自分が魅了されてることに気付いてなかったもんな
魅了に気付かず智樹を持ち上げるお前の姿は滑稽だったぜ!
正直あの辺の学園の騒動からリミア侵攻終結までの展開は大好き

64 :
ソフィアが真を倒してたら、ツンデレになってたんだろうな

65 :
タイミングがずれてたり、遠すぎて気配に気が付かなかったなんてifであれば
帝国に訪問する回数が増えて魔族抜けて帝国入りはしてただろうな

66 :
智誠なしの真は帝国ルートifがみたい

67 :
まだストロングゼロの時間じゃないだろ

68 :
今年も更新はなかったか、、、
オリンピック後に期待

69 :
今は月の位置が悪い

70 :
まだはやい

71 :
ジャミル・ニートさん

72 :
コトラ先生の正月落書きが嬉しい

73 :
リクエストせぇ
だが、せめて正月はソッとな

74 :
新年初のツィートがそれですか......。

75 :
正月の挨拶もない・・・

76 :
おまえら姑かよ…

77 :
きとったで 挨拶だけは


あずみ圭@AzumikeiWr
7分
あけましておめでとうございます。
寝正月スタートとなりましたが今年もよろしくお願いします

78 :
寝正月しながらFGOをRTする程度には暇なんじゃろ。
もう彼はダメだよ。

79 :
更新して

80 :
去年の反省を踏まえて更新すると言わないのは偉いぞ、あずみん!

81 :
extra更新したつまりあと一年は大丈夫

82 :
更新する気がないんだから更新するなんて言うわけないだろ
てかここまでエタってファンも離れたのにいったい誰に対しての挨拶なんだろうな

83 :
そら…きのこ先生だろ
あの人だけには挨拶せんと

84 :
>>83
納得

85 :
>>82
筆進んでないのにクリスマスに更新を匂わしちゃうような人だぞ

86 :
>>83
先生がいなきゃ今頃コンテンツ自体完全に死んでたしな
そりゃ挨拶くらいはするか

87 :
オーバーロードはもう少しで新刊らしいし、スライムも盾もアニメ化したし、無職もアニメ化の予定決まったし、りゼロや出会いは言わずもがな
月が導くだけ圧倒的敗北やんけ
四年前とかはまだここまで圧倒的な差はなかった気がする
なろうでコンスタントに更新できてアルファ以外にいけてたら、アニメ化連中に並ぶだけの力はあったぞ

88 :
十年ぐらい気長に待つよろし。

89 :
どうせ今年もextra1〜2話出して終わり

90 :
出るわけないやろ

91 :
もう俺さー俺がイライラして待つのはもうどうでも良くなったんだけど
コトラ先生を困らせることはやめてほしいんだよな
宣伝忘れてましたーとかふざけてんのかと思うわ

92 :
わかるよ

93 :
エンターブレインというか、カドカワでオバロや幼女と同じ編集がついてたら月導もアニメ化できてたのかねぇ?
尻をガンガン叩いてしっかりと修正させて…

あのメンタルだと、逆に法治主義のアルファだったからここまで生きてる可能性の方があるか。

94 :
当時はなろう書籍化のレーベルも少なかったのだっけ

95 :
書籍化しませんか?って話に乗ったら
やれ内容変えろだの書き直せだの文句つけておいて
最終的にやっぱなくなりましたメンゴwww
みたいな時期だったからな、昔はかなり酷かったぞ

96 :
積極的に編集者が介入するか作者の好きにさせるか、どっちもメリットデメリットあるからまぁそれ含めて編集部の手腕よな
そう考えるとKADOKAWAの編集は当たり前だけど有能だと思うわ
オーバーロードとかなろう時代じゃ考えられんくらい重くして売れたし、逆にSAOはほとんど弄らず売れまくったし

97 :
つーこたぁ、アルポリがやる気その他もろもろ石臼ったってこたーね
ま、なろうから移った時に色々方針も変わったっぽいしなぁ
しゃーない
切り替えて終わろう

98 :
https://i.imgur.com/T3U5JSc.jpg

99 :
2年ですんだシーンかと思ったら
こっちはまだ終わらないって意味か

100 :
>>24
本物のほうの孫悟空とかDQ5の主人公みたいに石にして〇万年コースとか出来ないのかな
真の魔法なら出来そうな気もするけどね
正直死刑すら生温いし殺さないから月読様との約束守ったでいいのではないかと

101 :
そこで樹刑ですね

102 :
もうすでに触手的なにかになってるかもしらんけどね
魅了香の原料がいったい何なのか

103 :
コミカライズの真はコトラ先生の過剰な愛で随分と人間らしくて好感持てるね
書籍の方だと感情の起伏薄めの淡白な描写と挿絵の童顔モブ顔絵の所為も相まって
人間味薄く感じられて不気味なんだよね若様

104 :
喜怒哀楽の表現が薄いんだよな
クリームサワーの海老チリと麻婆豆腐には怒ってたが

105 :
ハーレムと俺強えしてるだけの智樹の方が真面にクズしてるぶん真のキチガイぶりが際立つ

106 :
魅了についてだけど11巻でリリ皇女が魅了の力で少しずつ汚染されてる描写があるから一応ある程度は防いでるみたいだけど防ぎきれてはいないみたいだよ

107 :
そら仮にも女神パワーだからな
魔族とかならまだしも、女神に頼りっぱなしだったヒューマンが簡単にそれを上回る技術もてる訳もないし

108 :
いうてもディスペル一発で解除できるんじゃろ?
真以外使ってる人いないから、とんでもない高等魔法なのかもしれんけど

109 :
そういや友人の魅了を解くために薔薇庭とかいう胡散臭い集団に頼ってた当たり屋帝国人がいたな
だとすると解呪魔法は一般には知られてないか結構な高等魔法なんかね
もしくは誰でも使える簡単魔法だけど女神の魅了を解けるほどの術師はいないとかか

110 :
真が不意打ちで襲って来た三人を問答無用でぶっ殺したのは魅了に染まり過ぎて解除が無理と判断したからじゃなかったっけ?
その後巴が蘇生の能力を得たので最悪ミンチにして生き返らせれば元に戻せるようになったみたいだけど

111 :
>>110
いや、あの魅了のやっかいなところが解いても記憶が消えないことだから、解いても絶望しかないって意味での手遅れだったよたしか。
だから殺してやろうって感じで本人的には慈悲と邪魔だからって塩梅では。

112 :
解呪→謎の神曰く、転移人の真を態々例に挙げるくらいだからレア度は高い予想
友人の魅了を解くために薔薇庭を頼る当たり屋帝国人…なんだっけ?

書いてて思ったけど、第三者から見て魅了を状態異常として認識できるって地味に凄くね。
じゃないと治療を上司に依頼とか出来ないし。
しかも帝国所属(初期魅了組)の英雄級トリオを、地下深くに潜ってるはずの薔薇庭の平社員が。
旧友とはいえ、他国に任務で潜入してるトリオがザコに見つかるというのもヤバいし、魅了を断定されるほど話し込むのもヤバいし、薔薇庭本部に拉致られるのもヤバい。

113 :
くっそ手間だし胸糞悪くなるだけだからしないだろうけど
真が帝国行ってディスペルかけて回るだけであの国滅ぶよね

114 :
>>112
智樹の迷宮攻略に三人組が同行しただけでは。
そこで一悶着あったみたいだから智樹が当てつけで地元民に払い下げたとかじゃないの?

115 :
>>114
トリオは工作員として貸し出されてたんじゃなかったか?
任務中に真発見→任務放棄&突貫だったような…
智樹が迷宮攻略するなら普通にパーティ連れてくんじゃないかなぁ

116 :
>>115
オルタフロア先にクリアしたの智樹かと思いこんでたけど違うんかな?
迷宮の主のタカネともなんか因縁あるっぽかったから来たことがあるのかと思い込んでたわ。

117 :
漫画版丁寧でいいな

118 :
>>116
タカネって管理者だっけ…魅了事件の発端的な因縁はあったと思うけど以前はどうだろうね。
智樹が訪れたにしては賢人云々の話が主人公と林檎周り以外に出てこないからなぁ。
もちろん迷宮のみに訪れたとかなら別だけど。
智樹の性格上賢人認定されたら崇めよ奉れよで騒ぐ気もするw

119 :
状態異常にかからない結界を帝国に張ったらどうなるか見たい

120 :
>>117
最近の漫画版は響とのW主人公っぽい感じになってるなw
二人とも仲間の死がその後の行動指針を決定付けた要因なのが共通してるけど、それがなければもう少し歩み寄れたのかね

121 :
真は女神関連やクズノハ商会に関係なければどうでも良いし
響は政治家として大成するならイオや対魔族関連で妥協出来るんじゃないかな

更新されるなら2人とも我を通そうとしたほうが話がうまく転がりそうだけどね

122 :
妥協できないって結論出てなかったっけ?

123 :
響は今のところ妥協するつもりはないようだね
そもそも魔族側が和解する気一切無い時点で、響がどう思おうが関係ないさ

124 :
響は仲間に押さえつけられてトモくんに犯されればいいのに

125 :
真が建国するなら妥協というか天下三分の計みたいなのはアリって感じじゃなかった?

126 :
この日本本州の形でツィーゲ〜帝国間がシルクロードくらいありそうな異世界は国が4つくらいしかねーの?球体ですらなかったりする?

127 :
そんなにデカいの?
普通に日本サイズだと思ってたわ。

128 :
たしか日本の形で大体日本と同じサイズじゃなかったか?
星のように球形でもなく。

129 :
>>124
個人的には響は魔族の奴隷になってほしいな
真との会談で魔族はヒューマンに戦争なんか仕掛けず奴隷から市民権を得るべきみたいなことをほざいてた響には
ぜひ魔族の奴隷から始めて市民権を得るまで頑張ってほしいわ
ダークサイド系は好きじゃないけど響みたいなキャラは一度ガソリンの味レベルの絶望を味わってほしい
それでも考えが変わらないなら好きになれそう

130 :
>>129
でも正直現実的に地位確率しようとするなら響案のが強いと思うけどね
中国に対するウイグルみたいな人口比率と、女神不在時の不意打ち戦争仕掛けるよりは。
仮にそれで勝ったところで女神の不興買うだけだし。
中に潜り込ん染み込むように取り入りつつ混血残したりすれば100年もすれば何とかなりそうだけどな。
そうするにはプライドが高すぎたんだろうね。
根本的には女神が悪いけど、魔族の戦争案は下策だったとは思う。

131 :
>>130
ウイグルを例に出すならウイグルの人々が今どんな感じなのかを考えた方がいい
中華は民族浄化前提で弾圧してるのに中に潜り込んでや混血残してなんてできるわけがない
魔族にいたっちゃ女神やヒューマンから奉仕種族と認識されてウイグルの人々以下の扱いなのにヒューマン社会に入り込むなんて到底無理
あくまで奴隷であって女神やヒューマンが解放しない限りはいつまで経っても使い捨ての奴隷だよ
奴隷がどれだけ社会の役に立っても役に立つ個人が多少優遇されるだけでじゃあ奴隷を解放しようには絶対にならないよ
プライドどうこうじゃなく武力放棄して抵抗しなきゃ滅ぼされるって結論出たから戦争したんじゃないの?

132 :
>>130
どの亜人族も基本的にヒューマンに関わらず生きてる辺りプライド云々じゃなくヒューマンに関わると生死に関わるからじゃないの?
ヒューマンの中で立身出世を目指すよりはヒューマン滅した方がいいってのが魔族含む亜人の相違なんじゃない?
まぁ魔族も荒野だと他の亜人に対してかなり強引な勧誘してたりとヒューマンのこと文句言えんけどw

133 :
>>131
ウイグルの例は人口比率だけで他の事象の他意はないんだけどなぁ
ともかく、中後半の意見が正しいとは思うよ
ただ、対立する魔族は除いて少なくてもクズノハの亜人の何人かはそれなりに受け入れられてるように感じたから、ちょっと考えたのさ
真やクズノハありきとはいえ、短期間でそれがあり得るのなら、何十年何百年単位ならもしかして…ってね

134 :
クズノハの亜人でヒューマン社会に出られるのは自分の身を守れる手練れだけじゃん
魔族の無力な女子供をヒューマンの奴隷にしたらどうなるかは目に見えるというのに曲がりなりにも魔族という集団を指導する国として生殺与奪の権利をヒューマンに預けるなど選べるはずもなし
だいたい勝ったヒューマンが、あるいは女神が魔族を絶滅させない保証などないっていうね
響なんざ結局魔族のことは他人事だからあんな温い想定で犠牲を押し付けること言えんだよ

135 :
>>134
響が言えるのはもう過ぎ去った過去のことだからだよ。彼女には魔族の事情なんてよくて可哀想くらいにしか思わんでしょ。
最大勢力(女神・ヒューマン派)としての立場だし。
魔族は全員降伏は策にできなくても、幻術使える手練れをヒューマン中枢に浸透させるくらいのことは出来たかもね。
それが四天王クラスじゃなきゃ不可能な程人材不足ならしゃーない

136 :
もともと数が少ないし、仮に魔族の一割が行けても変わらんだろ

137 :
>>128
マジか…どんだけ狭い世界の話なんだよ。
例えばグリトニア帝国帝都ルイナスから転移陣1つ分ルイナスから東に山を隔てたところにある一面に広がる砂海…実は鳥取砂丘くらいしかないのか…

138 :
あの世界魔族以外の移動技術は相当低いから、
あの国の数であんまり広いと戦争がまともにできないと思う

139 :
あの世界じゃ文字通り一騎当千で個が軍隊を一蹴できるからなあ
真から刺激を受けた今のイオ一人にすら響と智樹が勝てると思えないのに四天王がチームプレイしたらヒューマンに勝ち目なさそう

140 :
真が掃除しようと思ったら全て更地にできそう

141 :
響と智樹はまだ良いとしてパーティメンバーのなんちゃってネームドは既に空気だからなぁ

142 :
あの世界のヒューマンの亜人への認識は一番酷かった時代のアメリカの白人と黒人の関係だと思ってる

143 :
そーいえばルトが言ってた勇者以外のヒューマンの切り札って
まだ出てきてないよね?

144 :
そんなこと言ってたっけ?
困ったらハルカ出せば大抵の問題は解決しそう
水精霊無しでもスキルがヤバすぎる

145 :
>>143
切り札は僕は女神の剣のことだと思ってる

146 :
アズとルトにボコられて撤退した女神の剣(笑)が居るよ
響の仲間に成る予定のもう一人もね
女神の寵愛が大きいという意味だとローレルの巫女も含まれるみたいだけど

女神の剣がツィーゲに裏工作を仕掛けようとしたと知った時の響の反応が楽しみで仕方がない

147 :
>>146
地雷以外の何者でもなくて草
よりにもよって女神狂信者が真の本拠地に殴り込んだ上やろうとしてたのが破壊工作とかバレたらヤバいって考えるだろうね

148 :
いや…さすがきアズルトに敗けるのはしゃーなくね

149 :
迷宮の外のノンブーストのアズの左手を負傷させてるから
有る意味で驚異だぞ
育った賢人は上位竜を屠れるレベルだしね
ただ、「貴方は一分でお仕舞いよ」とアズルト相手にビックマウスを叩いて撃退されてるから女神の剣(笑)で合ってるんだよ

150 :
あ、そっか。
女神の剣はまだ書籍では未登場か。
そいえばいたね。

151 :
書籍が出ないんで下手するとwebと大幅に変えてくる可能性大ではある
道筋が大きく別れると実質2作品書くことになるから今後webは更新しないんだと思う
そしてそれを言わないし本も発刊しないしそもそも書かない
そして今年も身内に不幸があり入院するしそもそも書かない

152 :
たぶん無理やり完結もしくは「俺たちの戦いはこれからだ」エンド

153 :
>>152
それも無理
このままフェードアウト

154 :
>>153
漫画の話な
原作はそりゃもうエタってるから当たり前よ

155 :
>>144
それのせいでローレル編は評価がゴミなんだよなぁ
ローレルは大国リミアに逆らえないから巫女様取り戻せないって言ってたのにハルカ出陣させれば魔族どころか四大国制覇できるというね
ソフィアもハルカの前じゃ雑魚だろうし何であんなキャラ出しちゃったのか…

156 :
遙歌が強かったのは水の大精霊のバックアップも付いてたからだし
真に瞬殺されなかったから
生徒の教材にするために引き出しを出し尽くされた末の進化であって
最初から彼処まで強かったわけではないぞ

157 :
でも死なない・強化され続けるじゃ誰が相手でも最強では?
隔離されるような空間能力系との相性が悪いか?

158 :
やだやだやだ
漫画家が続きも書いてくれればええねん

159 :
対魔力能力やら召喚能力含めて賢人スキルがヤバすぎるんだよなぁ

160 :
結局のところ神に手が届く所まで力をつけてるはずの真に
ある程度見栄えのする戦闘をさせようとするからおかしなことになるんだよ
ワンパンマン的な立ち位置にしちゃえばよかったのに

161 :
てかローレルで急にスキルとか出すのも悪いと思う
今までジョブシステムはあったけどスキルなんてローレル編入るまで全然なかったくせにさ
賢人だって竜殺しの爺の話や現代文化伝えてる程度の情報しかなかったのに
いきなり賢人はチートスキル持ってるよとか子孫に受け継がれるよとか設定出されても後出し凄いですねとしか言えんて

162 :
ルトも巴には意味深な様子で真の寿命を伸ばすのはお勧めしないと言ってたくせにアズに出会えてデレてたからな
設定の変更があったのか単なる色ボケなのか

163 :
ルト「それはそれ、これはこれ」

164 :
真よりも従者3人が無双してるの見てる方が楽しいからハルカ戦は単純につまらんかったな

165 :
>>164
たしかに本人よりも従者達の方が楽しいね
3人とも強者としての振る舞いが出来るし、更に主人はもっと強いんやででアピールも出来る。
真は強いんだけど自己評価が低くかったり、いきなり実験的なことやりだしたり、比較すると映えないかもね。

166 :
環ももう少し読者に為人や立ち位置を馴染ませてからローレル編を進めれば良かったのにね
他の三人はガチの殺し合いしてから従者にしてるのに、悪意が垣間見えたからっていきなりナーバスになって遠ざけようとしたのは今でも解せん

167 :
殺し合いと悪意はまた別やろ
しかも他から亜空に連れてきたわけじゃなくて最初から居たし

168 :
木野コトラ@KotoraEX
そういや巴、澪、識、ライム、森鬼あたりは最初は敵だったのよね
若様が敵として認識してたかはともかく
#敵だったけど味方になる系で好きなキャラ

そんなハッシュタグがって笑う

169 :
識#敵だったけど味方になった途端に苦労人枠なキャラ

170 :
そ−いえばライムも敵だったな。
ただコイツはいつか葛葉を抜けそう。
魅了でやられた智樹の時はともかく響の勧誘に
グラつくのは駄目だろ。

171 :
今でもよくわからんのだがライムって何してあれだけ強くなったんや?巴に鍛えられたとかさらっと簡単にあっただけだよな?

172 :
>>170
むしろそうしないと決意させるためにあのシーン入れたんじゃねえの?
勇者に誘われても断るほどのものがあるんだと再認識させるためみたいな

173 :
>>171
なんか巴に覚悟を問われて、人間やめてなかったっけ?

174 :
>>172
その葛藤に終止符を打ったのがライドウの人外の力であって
それまでに受けてた葛葉からの恩恵とか絆じゃなかったからな。
響の能力もあったんだろうけどライムが葛葉に心から臣従しているとは思えなくなった。

175 :
>>171
肩を貫かれた際に巴の血肉を分け与えられ、彼女の眷属となる。(wikipedia)
これかなぁ

176 :
もともと誤解からの敵対の罪滅ぼしで下についたわけで絶対の忠誠を誓いますなんて入ってきたキャラでもないしなあライム
ライムは巴や澪に比べれば一般人枠に入るし心揺らぐのはむしろ当然ともいえる
それでも真の行く末を見たいと心定めたのがあのエピソードで俺は人間臭くてあれはあれでいいと思うね

177 :
ライムはやられ役って言うか物差しキャラにされてるから仕方ない。
今回もハルカにやられたし。
今後も敵のすごさあらわすために使われ続けると思うよ。

178 :
あーもうーサッパリ覚えないけど
ライムは巴の眷属扱いだったような
多分、血肉を与えられて半竜半人だったはず
で、ヒューマン辞めることになって元凶の巴が真から凄い怒られて二度と同じ事を勝手にしないって白状した様な

賢人チートを得た響の相方として何食わぬ顔でサポートしてたところをみるとかなり強くなってるハズ

179 :
続ける?
そもそも更新されるんですかねぇ

180 :
されないでしょ。
一年前のクリスマス事件で原作はほぼ凍結よ。

181 :
ライムが巴眷属なのは書籍版だけじゃなかったか?
web版だと初期手駒がいなかったとき巴に叩き込まれただけだし
お遊び、装備制限かかってる生徒でも各国からスカウトくるレベルだったりするから
そら完全に亜空の住人+上位竜眷属と化したライムは、ソフィアとか遥歌なんて一部の例外を除けばヒューマン最強クラスでは?

182 :
ライムについてwebじゃよくわからなかったことが
書籍でハッキリしたかなとは思う

183 :
書籍は展開そのものが違ったでしょ

184 :
原作の方だとブートキャンプと亜空産果物の被検体やら肉体改造やらされてそうな感じだったな
学園の生徒に亜空産果物食わせるシーンでもライムとかで安全性は確認してあるみたいなこと言ってなかったっけ
つか書籍と原作で設定変えるのはいいけど混ぜこぜにするのはやめてくれ
書籍なんてもう全部売ったから中身覚えてないよ

185 :
原作だってなろうみたいに無料で読めるわけじゃないんだし、書籍化準拠のほうがいいのでは?

186 :
WEB版、書籍化した部分のオリジナルは読んだことないわ。今読める分しか確認できないし知らん。
オリジナルWEB版との設定上の違いもわからん。なんか決定的に違うん?

187 :
書籍にしたときに加筆して、その方向で本編が進むんだから書籍版で話したほうが良い。
ソフィアだってweb版じゃとどめ刺されてたし。

あとはダイジェストとエクストラととらのあな特典がなぁ

188 :
>>185
いいけど変えたなら変えたで一言欲しい
転生騒動記みたいにweb版では死んだキャラが(書籍版では死んでない)
一言の説明もなくweb版最新話で当たり前のように出てきて
コメントなどで指摘されてるにも関わらずその後作者がそのことに触れることはなかった
とかさ最悪じゃん

189 :
騒動記は書籍オリジナルだったキャラも
しれっとWebに出す方式だったな
書籍で死んでない、のとこまでは読んでなかったかも
同級生だった男?

190 :
そうだよ

191 :
でも過去のweb版てもう見れないから確認のしようもな…
それとも知らないだけでどっかでまだ読めたりするの?

192 :
魚拓というものがあってだな
簡単に言えばコピーしてる個人がネットにアップしてたりする

193 :
最近消されてるけどな

194 :
何にしろ真はサイタマ枠、戦うにしても本人に理由付けができる
勇者か女神くらいだろ
他は従者3人とか生徒組の戦い見てた方が面白い
かなり疲労?するらしいが、復活から幻バイバイできる巴も大分戦闘では使いづらいしな
亜空組に頑張ってもらってトップと幹部は後方で大人しくしてろよと言いたい、それか転移で速攻決着つけろと

195 :
真って埼玉出身だっけ?

196 :
ワンパンマンの主人公じゃね
とにかく最強なアレ

197 :
>>195
オレツエーな主人公

198 :
なんだかんだで織のバトルが一番見てて楽しいかなぁ
上3人程理不尽に無敵ではないし制約有りのギミックや新技豊富で努力してる描写も多い
逆に巴が裏方多いから強い印象薄い、刀の一振りで底が見えない国境谷作ったりしてるけども

199 :
識クラスで対等に渡り合える敵を作りたかったのがローレル賢人編なのかな
巴や澪に真を苦戦させたかったんだろな
普通に戦えば圧勝過ぎるから制限と戦う理由を考えて
真は別格だからハルカを出したって感じ

200 :
そして世界観が壊れると

201 :
既に神様から女神に勝てるって太鼓判貰ってるのに真に比肩する強者を出す必要性とは…
てか上位竜を倒せるだろう人材を現地民から出すこと自体設定の破綻でわ?

202 :
勝てるなんて言われてたっけ?

203 :
チョーカー壊さなければなんとかなるらしい

204 :
首輪で制限かけられてるけど首輪壊して制限無くすとルール無用で殺しに来るとか
多分世界初期化とか神様レベルの違反行為してくるんやろ

205 :
続きがないのに読み返し始めちまった

206 :
あれ絶対チョーカー壊されるフラグだよね

207 :
まあね。
ヒューマンが壊すのは無理そうだから
勇者が壊すのか真が壊すのか

208 :
女神戦に智樹や響も敵味方入り混じる混戦は面白そうだ
どうやって、どういう関係を、どう演出するか
ちょっと創作意欲湧くかも

209 :
あずみ「創作意欲わかねンだわ」

210 :
リハビリ中に感想をわざわざ読むのが悪い

211 :
FGOが楽しいからしかたないね

212 :
格上のラノベ読んで戦意喪失したか

213 :
真が常識人ぶってキチってるのがこの物語の醍醐味だと思うんだけど
どう思う?

214 :
常識人ぶってるというより従者が過剰に世間の悪意から真を遠ざけてるから
響が恐れてる様に「精神年齢が現代高校生のまま力だけが人外になってる」世界とのズレかと

215 :
でもここが肝だと思うのは同意

216 :
常識人ぶってキチってるID:odTxs82Zに何言っても無駄なのでは?

217 :
>>214
いや力だけが人外じゃないでしょ
響と会って学生気分で会話してるのに「命は一枚しかないチップだよね」的な発言してる時点で現代高校生じゃないわ
異世界での倫理観や傭兵みたいな師匠に師事したせいもあるだろうが真は命は大切と言いつつも軽く扱える狂人だと思う
まぁあくまで地球の常識の話であの世界だとかなり良識ある部類の人物ではあるが

218 :
コミック6巻ラスト
「しんでしまうと かなしい」
ってそう教育されたから言ってるだけで
まるで実感してないってカンジかね

219 :
>>217
触るな危険というか本人や仲間に敵対さえしなきゃ無害だしな
酒金女のどれにも溺れる事はないし、関係の薄い他人からは聖人に見えてるかも

220 :
尼の評価欄読むの面白いなw とくに星が低い評価の的外れなところがw
ここの考察も面白いから、どんどんやって!

221 :
コミックのレビュー?
こいつかな

>人格が変わるというか闇堕ちしても致し方ない展開です
ヒューマンとは笑いあえないし商談する気も起きない
←これを乗り切れるシナリオを用意しないといけないわけですが多くの巻数をかけてそれを用意してくれるのか・・・
モブキャラだからといって軽く見ないことを祈りつつ
>これからの展開を見守りたいと思います

すぐにヒューマンだからーとか全体で言わずに
個人でみてるのが若様のいいところだな

222 :
欲に染まった智樹と理想に染まった響。
後は真が自分の中にある「常識」という枠をどう壊すか。
神様的には悪くない方向らしいけど・・・

223 :
極端な話、神様というものが人間的かつ日本人的な価値観を持ってる方が違和感あるけどね

224 :
>>218
どこかのアマテラスのミカドみたいな頭してんな

225 :
>>11
帝国ごとやると虫が降りてくる
智樹殺るなら界で捕捉して狙撃すればいい

226 :
レンブラントゆるさない

227 :
日本の神が日本的な思考持ってることになんの違和感があるんですか?
来たヤツらのうち半分くらいが戦闘狂じみてて若が人としてぶっ壊れてたからそう見えただけかもしらんし、環とか人間的感性かと言われると不明なとこあるし

228 :
>>227
アンカくらいつけろよ。初心者か?

229 :
多神教の神はだいたい人間臭いけどな
一神教は時代を追うごとに理想化されてるけど

230 :
理想化(自分がつくった泥人形が気にいらないから洪水リセット)

231 :
>>227
>>229の言う通り多神教の神々は比較的人間的ではある(元々当時の人間の創作物語なんだから当然ちゃ当然)。
とはいえ、不老不死を前提に幾つもの世界や時間軸を管理する彼らが、逐一主人公の境遇に同情的であったりとかはよく考えたら不自然かな、と思うってだけ。
日本神話の神々が日本人的な思考は面白いね。

232 :
逆だろ
ガチで神様が居たのなら、日本人の祖先が彼らだから
日本人が神様に似たんだよ

ギリシャ神話とかローマ神話とか、ラテンな神様は下半身思考だしな

233 :
ガチで神様がいたのならで笑ったので寝ます
おやすみw

234 :
真がぶち切れ、全部破壊にて破滅エンド。
そこから時間を遡って、やり直しにてハッピーを目指し、
俺たちの戦いはこれからだ!
とかで終わりそうで不安だ。

235 :
あの神様達の言動から多分神に「死」はないんだろうな。
だから真がどこまで力を付けても許容できる。
というかお灸を据えるのに最高の人選だから応援してんだろな。

236 :
日本人は神様の子孫w

237 :
八百万の神を信仰するガラパゴス国だしなんでもありよ

238 :
八百万とはいっても数えられる神様は指折り程度だけどな

239 :
全ての万物に神が宿り人と共存するんだぞ

240 :
神っていうから一神教と比較されるけど、八百万に関しては実質精霊信仰に近い
名前ついてるのは神道だけど
神様が島を産んだりはあるけど、人の祖先てことはない(天皇は別として)

241 :
ギリシャ神話も北欧神話もケルト神話もヒンドゥー神話にも、主神族には明確に神格があるぞ
敵である巨人族とかはモヤモヤしてるが

242 :
人々の崇拝を集めた英雄的な人物を神格化して後世に語り継いだってパターンはあるんだろうけどな

243 :
本編再開いつになるか予想しようぜ
俺は2021年12月02日

244 :
20XX年

245 :
2X X X年

246 :
今週中

247 :
今年中に15巻
extraはその前後
本編は来年12月

248 :
アニメ化が進行中にて、それに合わせて連続発売!
……ねえな。

249 :
本編はもう無いよ
あるわけないじゃん
更新予告「もう書き終えてます!」「Xmas投稿はインキャっぽいかなw」みたいなこと言ったのは一昨年だぜ
それで超久方ぶりの投稿はよくわからんextraときたもんだ

250 :
信者だったけど無職転生に乗り換えたわw
更新すらしないもんより、完結してアニメ化も決まった作品の方が比べようもないぐらい面白いw

251 :
俺は嘆きの亡霊かなぁ
完結してないけど、やっぱ更新あるやつのが面白い

252 :
>>250
無職は履修済みの人が多いんじゃないか?
長いことなろうの覇権だったし。
あれがアニメ化遅かった理由って、長い話なのに後半まで切り所がないってことくらいでしょ。

253 :
>>252
どう考えても初っ端に、姪の裸盗撮して葬式にエクストリームしてるのを持ってきたからでしょ

自分は幼女戦記とかライブダンジョンとか用務員とか田中のアトリエが好きかな

254 :
パンツ崇拝は擁護できない。どう考えてもキモい。
用務員の更新はよ…

255 :
無職とか普通につまんないけど

256 :
無職と本好きは合わなかったなあ
っていうかそれ以外の有名なものでもだいたいが更新遅くなってて、今これ読んでると言えるほどじゃない

257 :
アニメ化決まった作品のほうが面白い!
って言ってるやつってスマホ太郎が超絶面白いって認識なんかな

258 :
無職は幼年期がクソつまらないから、そこが我慢できるかどうか
親父と再会以降とかめちゃくちゃ面白い
用務員はまじで更新まだかなぁ
あれとヤバい面白い
未アニメ化で有名どころならやっぱ嘆きの亡霊か狼は眠らないよな

259 :
妙に伸びてると思ったら他作品語りで笑うわこんなん
まったく燃料ないから気持ちはよくわかるけども

260 :
もう別にええやろ
誰の会話邪魔するわけでもなし

261 :
無職も本好きも序盤にストレスのかかる展開が多いから苦手。って言う層は多いかもねぇ。
話の構成とかはなろう系では圧倒的な完成度だけども。

なにより、あの設定を完結まで持ち込んだ。これがなによりも評価すべきだ。
あずみちゃん。わかるかい?

262 :
そんな上澄みと比べてもダメージないだろ…
もっと絶妙にイラッとくるチョイス無いのかよ(他人まかせ)

263 :
「乗り換える」とかじゃないかなーってカンジ
複数が好きだわ

264 :
月導だって上澄みになる可能性は十分あったはずだけどなぁ(個人的にソニア戦までは確実に)
学園編も決して悪くなかった
やっぱ物語は完結してこそかなー
結末まで読んでストンと胸が落ち着く感がある

265 :
絶妙にイラッと来るケースとな
駄作だろうが書き続けて積極的に売り込んでれば回復術師みたいにアニメ化に至るケースもある
何故あんな産業廃棄物が選ばれたのか本当に謎だが
月導もメジャーな出版社から書籍化してコンスタントに更新してればアニメ化できてたかもね

266 :
正直、学園編好きだわ

ただ最新話の時点で、生徒たちが人外レベルになりかけてるのは違和感を覚えてた
特にリーダーの子が界モドキを使ってるのは、「ないわー」と思って読んでたような気がする

267 :
>>266
そうか?
ジンも特待生として選ばれた存在なのは確定だし
真の界(隠蔽)に触れることも結構あったろう
界の様な万能性は無いけど特定エリアでの強制を強いる特殊能力を本能で思い付くのも実体験(真の魔力を感じない)からあるわなぁとは思ったが

268 :
界もどきっつっても界と似たような効果を魔術でやってるだけだしなあ
神力再現して界出したってんならそりゃやべえけど

269 :
一方真は武具を創造していた

270 :
あくまで生徒は生徒の域を出ないほうが良かったと思うな
生徒として優秀で、外の中級冒険者と同等とかだったら割と満足
オリジナル魔術やらオリジナルスキルやらで一足飛びで一般冒険者飛び越えてくより、普通に基本能力(分析力とか連携とか)で強くなって欲しかったかな

271 :
個人的には主人公の周りの奴だけ楽勝でどんどん強くなっていくのは違和感あるな
むしろなんでそんな事になるんだって言うような、アクシデント、最凶デメリットが
災い転じてっていうようなアクロバティックなシナリオ回しが好き。

でも一見そういうのを真似たようでいてデメリットが全然ヌルくて
主人公嫌がってるけどこれ普通にお得なサプライズの連続じゃん、っていうようなのは、ハイハイって感じ

272 :
それただの好みの問題じゃん…

273 :
>デメリットが全然ヌルくて主人公嫌がってるけど これ普通にお得なサプライズの連続じゃん

あるある
最強の剣とかいらないんだよぉぉぉ!って必死に嫌がる
目立ちたくない系 主人公
いやそれは全然困らねえだろって言う

274 :
>>271
あるねー
ただの主人公強化イベに取ってつけたような言い訳に見えちゃうやつ
別に強化はいいんだけど、もう少し迷彩効かせて欲しいというか…

275 :
日課の鍛錬で弓を引く度に魔力が倍々ゲームなお手軽パワーアップやってる小説で今更っぽい気も

276 :
真はスタートから上位竜と黒蜘蛛が仲間だし、勇者組と違いすぎるしなー
生徒達は特殊だとして、商会恩恵を一番受けてるが
ライム一人とやっても勝てないし、亜空組とやっても当然負ける程度だからまだなんとか

277 :
>>274
> 主人公強化イベに取ってつけたような言い訳 もう少し迷彩効かせて欲しいというか

それな
でなきゃせめて笑えるイベントにして欲しいわ

278 :
生徒たちはモルモットだし仕方がない。
普通の成長を見るならトア達かな

279 :
結構強いのにカトンボとか言われる種族もいるからなー

280 :
>271だけど別にこの月導を限定批判したわけじゃなくて
ラノベやなろう作品での一般論ね

281 :
レベルだけは高い智樹のメイドさん達とトア達最精鋭冒険者か学園生徒達。
この辺が戦ってくれると戦闘技術とレベルの差がどんなもんかの
判断材料になるんだがな。

282 :
澪がレベルの高さなんて強さと関係ない生き物殺した数自慢でしかないって言ってるしな
あの世界の生肉業者とか地味にレベル高かったりするのかしら

283 :
>>280
>>274だけど、そらそうよとしかw

生徒たちは固有スキル過ぎて何とも言えないね
モブの方が汎用クラス、汎用スキルで判断しやすい
とはいえジョブも数えるほどしか登場しないしカブりもそうないので比較はできないかな
詳しそうな爺さん曰く暗殺トリオは「英雄級」らしいね
そのまま受け取れば最上級ジョブとか、単純に戦局を単騎で変えられる強さということになるのかな

284 :
>>283
いや、274はちゃんとそういうつもりでレスしてくれてるなって思ってたけど
月導批判だと思って捉えてる人もいそうだなと思ったので、念のため

285 :
あまり覚えてないが冒険者ギルドに登録してレベルが上がれば相応の能力上昇がルト曰くご褒美としてあるんじゃなかったっけ?
だから高みを目指し続けて早死にするのを増やす目的とかなんとか

286 :
眷属勢とかは種族違うからレベル比較してもしょうがないとは言ってたな
竜のレベル1と人のレベル1が同じなのか?っていう

287 :
>>281
カマキリに負けて澪に運ばれた響たちが当時トア達?に勝てないだったか
奥の手を使わせる事ができないとか言ってたような

288 :
結局あの世界でのレベルってのはエンジンの排気量みたいなもんなんだろ

289 :
まぁレベルはあくまでステ補正(ご褒美)だよね
ただ他の作品にあるような転職システムは登場しないから、クラスアップは無いのかなぁ
その割に上級職やらは登場するよね

290 :
上級職とかいっても
そもそも基本職?初期職?が自称だからな
結局上級職を名乗れるだけの強さ・出来る事の幅広さをもってます
程度のことなんじゃね?

291 :
>>288
命奪えば奪っただけ上がる勲章みたいなもんかな
ルトもヤル気出させる為のシステムみたいなこと言ってたし

292 :
いやー、他なろうにあるような謎水晶使ってのジョブシステムを想定してるような気がするなぁ
林檎のジョブは元々彼らのゲーム内での事柄だからまだ分かるけど、暗殺ズのときはクラスアップを匂わせるような書き方だった気がする(うろ覚え)
>>290の説で自分を納得させられないw

293 :
そういや職業もギルド由来だっけ?
トア達は闇盗賊や錬金術師とかあったけど巴と澪の職業は見た覚えがないような

294 :
トア達を見ると>>290でも良いのだけどね…

295 :
職に関しては小波さんから加護貰った騎士が上位のロイヤルガードになってたっけ。
ロイヤルガード自体が上級職みたいな記述もあったっけな。
だからこの場合は周囲に認知させる事でランクアップしたともいえるのかな?

296 :
最初コミカルでだんだんマジになってくる物語って 最初適当なノリで問題なかった設定が後半になって浮いてくるんだよな

その点、田中のアトリエだと、強力なモンスターでもジョブが自宅警備員とかニートとか
地名がパイパーンだのトリクリスだの
魔王戦に至っても、息子のためにおかずを持って帰らねばとか言ってるので
設定がいい加減でも誰も突っ込む気がしないw

297 :
漫画はこの先もやるなら海の種族はまともな設定にキノコ先生の匙加減で修正してほしい。

298 :
>>296
そもそも適当に終わらせる予定だった物語がユーザードン!ランキングドン!書籍化ドン!で続けて行った話だからな

299 :
海はあっても別大陸はないという…

300 :
敢えて書かないことで世界を拡げられるんだよなぁ

301 :
最初にこの世界(星)の地形はこうなってます!ってやっちゃったら
別の星に行くか世界線変えるしかなくなるもんなあ

302 :
月が導くはゆるいから地形変えたり世界線変えたりは出来るな
元ケリュネオンの姉妹のいる砦あたりは真の指輪(魔力吸い込み後)使って温暖結界でも張ってしまえばとか思ってしまう

303 :
>>302
そこまで変える勇気があるなら執筆止まらないんだよなぁ

304 :
手が止まらない (FGOが)

305 :
この作品DMMの電子書籍ランキングで定期的に最新巻が上位に上がってきてはまた下がってしてて笑う

あのランキングが正確かどうかは除外すると、読み始めて原作止まってんのかーいってなる人がまだいるってことか

306 :
下手に面白いからな
クソみたいな内容だったら簡単に切れるのに

307 :
アルマディアノスの漫画版が滅茶苦茶中途半端なところで終了してしまったが
月が導くもヤバイかもなぁ

308 :
ブックオフの話になるんだが
漫画版はほとんど置いてないのに
原作小説の方は最新刊まで揃ってるあげくに、五巻までは税抜き100円

収入は大丈夫か?

309 :
ブックオフの月が導くの定価は1巻でも2〜300円はしたはず
多分そこでは売れなかったんやろな

310 :
駿河屋の販売価格だと1巻目200、2巻目250、3巻目300
ってなってるな

311 :
続巻が出ないから、既刊が書店から消えてるのが気になるな。
そもそもアルファポリスのコーナーが狭いのだがw
>>297
海の人たちなーw
読んだイメージだと、パプワ君に出てきたような奴だけど、
そのまま描いたらギャグだよなw どんな絵になるのやら。
>>307
累計売上から考えると、アルファポリスが打ち切るとは考えにくいよ。
木野コトラ先生が愛想つかさない限り大丈夫でしょ。

312 :
アルマディアノスは長く休載してたりだったので
事情がちがうだろーな

313 :
アルマなんとかってのは漫画でしか知らないけど
常に脳内にお爺ちゃんが居るのって凄く没入感無くすわ
サザンアイズのコネリーみたいに要所要所でメモリー参照みたいな感じだったらいいのに

314 :
地方騎士も終わってるじゃん
容赦なく切るな
おら不安になってきたぞ

315 :
スレチだからアルファスレでやれよ

316 :
キノコ先生が気を使って、あずみちゃんは生きてる。仕事してる。アピールしてくれてるのが痛々しいな。
コミカライズが連載中断で荒れて、原作者がカバーするパターンはそこそこみるけども。

317 :
何かは知らんけど
本業の仕事はしてるだろうな

318 :
コミック49話のタイトルで最終回かと思ったみたいに
前スレでも言われてたが
そのときキノコ先生は「まだまだ続きます」とかはつぶやいていたかな〜

って
木野コトラ@KotoraEX
2020年1月31日
>デンマークからありがとうございます!
先の話…でいいのかな まだ小説になっていない部分の要所や核心に迫る部分は教えていただいていますが、
>そこまでに至る道筋までは聞いていないので私も楽しみにしています

小説にしてくれ原作者w

319 :
そりゃキノコ先生に話してないところはノープランだから更新できないんだろうよw

320 :
原作14巻出てからめちゃくちゃたってるやん
続きどっかで読めないの?次の従者とか気になる

321 :
14巻の続きって意味?
https://www.alphapolis.co.jp/novel/901123427/931067230
四章
本日クズノハは去り、所によりリミアが大変でしょう
からだね
むかしは小説家になろうにあったんだが

322 :
>>321
おぉ!ありがとうございます
タダで続き読めたんですね。ありがてぇ

323 :
序章〜はダイジェストに置き換わってるんだけど
そのやり方が他者視点になってるってのが
ほかのアルファポリス作品よりも良かった

324 :
エタるのはほかのアルファポリス作品よりも悪かった

325 :
エタってるわけではない
あずにゃんはこれ以上文句言われないよう内容を精査してるはず

326 :
書かなきゃ文句言われないぞ

327 :
勢いで完結まで書ききっちゃえば良かったんだろうな
完結までのビジョンがあったかどうかは知らん

328 :
なろう時代からそれなりに長い期間の連載休みが有ったそうだから
素人が才能ふり絞って頑張ってたのがついに無理になった感じで勢いで完結はもともと無理だよ
キノコ先生があずみんの代わりに納得いく結末書いてくれれば何も問題ない

329 :
>>328
たしかにね。
要素のごった煮みたいなもんだしな。

330 :
何というか
酒入ってるから白状するがエタならエタって言って終わって欲しいな
出版社も言葉濁すしコトラ先生もまだまだ続きますよって感じでフォロー入るし
焦らすのも程があらぁな

331 :
原作あるのに出版しない
購読者舐めてんの?って感じ

332 :
とりあえずコミック更新は明日だったっけ

333 :
出版社のコメントなんて有ったっけ?

334 :
コミックやっぱおもすれーな
澪かわいい
7巻は2月21日か
電子はまた遅いかな

335 :
コミックは絵師で当たり引いたのが大きい

336 :
私も電子書籍です。もう少し早くしてくれたらなぁ・・・。

337 :
>>331
ストックあるのが読者に丸わかりなだけ他の書籍に比べて
そういう感情が爆発しやすい状況ではあるよな。
※322とかは今頃幸せそうだ・・・

338 :
単純に本人が書籍修正をすると言ってそのまま放り出しているのでは

339 :
>>333
そりゃ出版社にどうなってんだ!?って聞くくらい普通の感覚だろ

340 :
漫画版のサムネが変わってリッチがソウニュウされてる・・・。

341 :
中の絵はコミック更新日にかわっていたけど
「公式漫画」のところとかがタイムラグあったかな

木野コトラ@KotoraEX 2月12日
>今回から新しいトップ絵にしていただきました!(完成した絵を送って、変えてくださいお願いします!って無理やり頼み込みました。編集さんデザイナーさんお手数かけました、ありがとうございます!)
>無理を言って変えてもらったので小バナー等の変更はもうちょっとあとになるようです、すみません!

木野コトラ@KotoraEX 2月12日
新旧絵見比べ期間 最初のトップ絵、5年前くらい前になるのか〜〜〜
https://i.imgur.com/32yMVox.jpg

342 :
>>340
なにそれエロい

343 :
識「(指輪)たくさん挿れられちゃった……」

344 :
図書館で全巻借りれちゃった
もはやそういうレベル

345 :
徹夜で読み直してしまった
やっぱ面白い
よくこれだけの話を一人で書けるな

346 :
ああそう

347 :
基本的には一人で書くもんだし…

348 :
古参はすっかり
やさぐれてしまったな

349 :
完結さえしてくれれば満足

350 :
これWeb版はもう更新しないんか

351 :
複数人で書く話ってあるんけ?
昔の掲示板ならともかく…

352 :
ゲームのシナリオとかはサブライターいるのが普通だけど
小説で二人以上で書いてるのなんてニンジャスレイヤーくらいしかしらんな

353 :
複数人で書いた場合おかしなことになりかねない

354 :
アメコミのパラレルや設定ズレの多さが嫌い

355 :
設定や展開なんかのアイデアを考える人と文章を書く人が別ってのは結構いるだろうな

356 :
キノコ狩りの男 スパイダーマッ!

357 :
ぺりーろーだんとか

358 :
先生がツイートしたぞ

359 :
スレチだぞ

360 :
話題も無いのにスレチとか草

361 :
漫画の原稿チェックはしてるんか?

362 :
先生のツイートをスレチ扱いするというネタでして

363 :
キノコ先生はいつもツイートしてるだろ
と一瞬思ってしまった

364 :
>>362
ネタの解説を自分でするとか……前世でどんな悪いことをしたん?

365 :
>>362
可哀想

366 :
このネタも通じてなさそうで可哀想な気分だよ

367 :
1レス目だけなら誰か拾ってくれたかもしれんのに…
せっかちは損やね

368 :
まぁコロナウィルスとかの件だっけ?
>359の時点で まぁなぁ……とは思ったぞい

369 :
多数派だ少数派だ言うけど現実では1000万人いたインカ帝国が
フランシスコ・ピサロ率いる2百数十人のスペイン人に滅亡させられたりしてるわけだし・・・
何とも言えないな・・・

370 :
ありゃあインカ帝国で天然痘が猛威を振るって、さらにスペインの連中が一度本国に帰ってる数年間で
インカ帝国凪いで内戦が起こって勝手に弱体化して、もう一度スペイン人が来訪したときには
国としての体裁がボロボロになってたんで楽勝できたんだ

371 :
銃と鉄と病原菌で勝った

372 :
真さまと違ってピサロ提督は幸運チート持ちだったのか

373 :
(くくく、確かに若は幸運とは言えんな。〈ちーと〉というモノが良くが分からぬが、おそらく不正な手順で望みを叶える能力のことであろう)

374 :
勝手に販促漫画
https://pbs.twimg.com/media/EROvPvgUYAEEGE_.jpg
あいかわらずイイなぁ

375 :
>>374
アクアの頭身が「コタツで一発芸!胴が凄く長い人」になっとるw

376 :
識は赤毛だったのか

377 :
自分から頼みにいったのか
さすがはコトラ先生やな

378 :
>Hello. Big fan of Tsuki. If Mio and Tomoe have a serious fight, who wins? Thank you.

木野コトラ@KotoraEX
>個人的に コミカライズ時点では知略を駆使して僅差で巴が勝つ気がしますが…
>全てはあずみ先生のみぞ知る、です


澪と契約するってとき横で巴が見てて「ほぼ互角か……」
とか言ってたのに誤解もあるような気がした
レベルだけでいえば澪が高いのもそういう

379 :
あずみちゃんがツイートする度にキノコ先生がカバーしてるのを見ると、ニートな息子を必死で盛り立てる母親に見えてきた。

ってか、平日の開店直後に通うって…。
サラリーマンどころか、サービス業でも正社員じゃ難しいやろ。

380 :
上得意先に午前中伺う営業マンはサラリーマンではないのか
働けよ

381 :
真が見た夢の魔王編じゃ勇者ごときと相討ちになってるし、
契約によって黒蜘蛛の出鱈目な再生力は弱体化してる感じだからな

382 :
むぅ

あずみ圭
@AzumikeiWr
19分
あ、月内に月導の本編とextra一個づつ更新します。
大変お待たせしました

383 :
ホントウデゴザルカー
後一週間やぞ

384 :
どうせいつもの更新詐欺だろ知ってる知ってる

385 :
まじじゃん!
前に本編更新は来年の12月とか予想書いちゃったけど大ハズレだ…
絶対15巻出る方が早いと思ってたわ

386 :
本編もう決着ってときだったっけ

387 :
ローレル編はあとちょっとじゃないかね

388 :
更新ってマジかよ
俺まだ死にたくねぇよ

389 :
>>388
コロナが流行るし例年にない暖冬だしでそりゃあ更新も有るさw
来年も更新あるかこのまま完結したらRるかもなあw

390 :
「そう簡単には信じない」というバッドステータスにかかってるな

391 :
「そう簡単には信じない」というバッドステータスにかかってるな

392 :
「そう簡単には信じない」というバッドステータスにかかってるな

393 :
年内の間違いじゃね?

394 :
前回のextraもまだ読んでないし
ゆっくりでいいのに

395 :
おわ
なんか連レスになってる
ごめん

396 :
クリスマス投稿とかインキャっぽくて嫌だわー事件の再来か

397 :
月20日を過ぎて月内と期間をボカす必要なくね
さっさと更新しろし

398 :
○月と付けるの忘れてましたってオチになったりして

399 :
シャラップ!(以下略

400 :
更新するためのハッパをかけたんだろ
ハッパかけても更新できなくて都合悪くなって一年以上放置してたんだろうな

401 :
2018末のやる気満々ツイートが物悲しいね

402 :
グチグチしつけえw

403 :
更新ツイート見て1から読み直し始めたわ

404 :
やさぐれてるのはわかるが
続きが読みたいなら
もうちょっとあったかみのある嫌味にしてやれよお前らw

405 :
更新できないくらい多忙のアズミンが2ちゃんなんか見てないって
FGOとか他ゲーで忙しいはずだってw

406 :
普通に自分のスレは見とらんやろ
web発の作者で自分のスレ見るとか、
鋼のメンタルでもなければただのバカじゃん

407 :
メンタル弱いって自覚してたら絶対見ないな

408 :
アルファでコミック第7巻のお知らせが来たな
そして改めて第1話を見直して女神Rと心に刻んだ

409 :
今日入れてあと4日しかないんだけど更新来た?

410 :
あと3日と3時間05分だ

411 :
>>408
電子は3月13日だっけね
予約済み

これまでよりは早そうっていうか
ハッキリしてていい
以前はいつ出るかわからず予約も出来なかった

412 :
せめて月内じゃなくて月末深夜って言ってほしかった

413 :
本当に更新が来るとは

414 :
本編は明日か

415 :
いいねいいね

416 :
これまでキャロとキーマ姉妹がなんのために書かれてんだだったが
巴がスカウトしたのか…まとまったね

キーマカレー

417 :
あずみんのせいでコトラ先生モチベ失いかけてたやんw

418 :
あずみんこのまま更新が続いてくれたら最高だわ

419 :
あげてまで嘘ついてアホの極みだなー

420 :
魚マジできた

421 :
明日本編更新来るのかまだ疑問なのが怖いw
あとやっぱり今更extraなんか要らない

422 :
更新しないって
信じてるぞ

423 :
やっぱり、身内の不幸で更新しません。

424 :
外伝に1万3000字...よっぽど本編迷ったんだな
書いてると分かるが暇人を越えた状態じゃないと一話にここまで書かない

425 :
外伝って本編より短い話数で収めがちだし、その分一話あたり長くなるのは割とよくあることじゃね?

426 :
そんなどうでもいい難癖は要らん

427 :
426は424宛てね

428 :
外伝、更新されたな、思わず読む前にここ来ちゃった

429 :
やっぱり皆見る前にここに来るのかw
本当に更新来たのは予想外だった

430 :
さすがに読んでから来た
アルファポリスのアプリは更新結構早く通知してくれるのが唯一の良いところだわ
他がダメダメだから結局ブラウザで読むんだけどね…

431 :
extra読まない派の俺やきもき…

432 :
キャロとキーマの名前でたのはextra39だったか
長かった……
>>430
YMO!で縦書きにして読むのがいい

433 :
読んできた。
所々ある誤字にずっこけた。
コメント感謝しすぎ。調子に乗ってまた放置するぞ。

434 :
ばーか嘘でも気持ちよくさせんだよ

435 :
今回のextra良かったな

436 :
ライムがだいぶ強くなっているというのに
確認できず本人はスランプと思ってるくらいってのもわろた

437 :
パンツ脱いだわ

438 :
まだか

439 :
>>437
まだ早い
お前は待ち合わせ場所でパンツ脱いでるに等しい

440 :
あと5時間半か…

441 :
あと4時間
そろそろパンツ抜いで良い?

442 :
そろそろ風邪をひきそうなんだが?

443 :
無反応で更新無し
更新あり
更新無し言い訳 31日まであると勘違い
更新無し言い訳 体調悪いコロナかな?
どれかな

444 :
>>443
3からの4でその後更新延期に3000ガバス

445 :
更新なんて無いと思いつつもこのドキドキ感がたまらんなW

446 :
アプリ通知きたかな

447 :
ガタッ

448 :
なるほど、割といつもどおりの月導なんでびっくりした
次エピソードの下書きくらいは出来てたりするかもしれんね

449 :
ファンタジー版昼ドラ案件ですしおすし

生かして匿うほうかなーと途中おもったが
甘くはないようで……

450 :
約600日ぶりのほんへ更新かあ

451 :
まさか続けて更新だとは思わなんだ

452 :
twitterか
ローレル終わらせる気やな

453 :
更新は嬉しいけど疑問が解消されないからちと消化不良だな
まあ来週? の更新に期待するか

454 :
更新きたぜーって思って読んだら思い出せない名前があった
読み直すか…

455 :
じゃまた来年な

456 :
今まで通り真の良く解らない価値観に安心した
ってか真が悩んでる?事て全部時代劇あるあるな気がするのは気のせいか?
実際に目の前で起こると…ってのは解るけど
一番ヤベーの君ですし…

457 :
いろはは真が遥歌を殺したと勘違いして一瞬憎みかけてたのに自分で手を下す事になるのか
智樹の魅了に操られたって事で当人の心情はともかくローレルの法的にも情状酌量の理由には成らないのね
彩律が魔族や勇者へのカウンターとして手駒にするんじゃないかと思ってたけど

458 :
よく考えたら魅了無効持ちをわざわざ処刑してるのか...
戦力的にはあんまよろしくないよねやっぱ。それはそれとして処刑しかないのも事実だけど
やっぱあいつほんとカスだな!?

459 :
ローレル編終わるならそろそろ魅了も何とかして欲しいもんだがなあ
そういや巴がハルカと一緒に攻めてきた魅了組まで生き返らせて仮死状態で拘束してんだよな
そいつらはまだ魅了解けてないかもしれないけどハルカと一緒に処刑なのか
それとも魅了解除の実験とかするんだろうかね

460 :
トモキは改心して仲間入りがいいなぁ

461 :
トモキはリリのおもちゃになって退場でいいだろ

462 :
智樹は寿命残ってなさそうだから命がけの最強ヌークスあたりぶっ放して退場コースだろうなあ

463 :
真くん相変わらず自己完結が過ぎるなw

464 :
まぁ処刑しかないよなぁ
ローレルの駒として彩律が強権かざしても魅了で智樹デレデレクーデターやらかしたヒューマン最強をコントロール出来るとは思わんだろうし

465 :
たまたまTwitter見てて更新に気付いた
アルファの通知は?と思ったらお気に入りに入れるの忘れてたわ

ここまでやっていろはが智樹に魅了されたら笑えなくて面白いんだけど、何か魅了対策ってあるんだっけ
もう前すぎて忘れた

466 :
識が持たせたアミュレットがそれじゃね
つか魅了されたやつが処刑されるのは当然なのか

467 :
魅了されてたっていうのを証明できてない気がするんだよなぁ。

468 :
というか魔法が当たり前の世界なのに
魔法犯罪に関する操作技術が全く発達してないなら
魔法テロ天国になるじゃんね

469 :
誤変換訂正
操作技術 > 捜査技術

470 :
>>466
他がどうなるかまだわからんハルカについては魅了されてたことよりも仕出かした事実のほうが重いと判断されたんだろ
まあ街を治める一族の当主の妻で元軍のトップという立場だし
ここでどんな理由があろうとも処罰を緩めたら被害をうけた街の人たちからの刑部家の統治への信任が揺らぎかねない
立場のある人間だからこそきびしく罰するってこともあるんじゃねえか?

471 :
魅了自体があの国が把握してるかも怪しい。
ただの謀叛。

472 :
今回の更新は読まないことにするわ
完結したら読もう
もう更新1つに一喜一憂するのアホらしい

473 :
その様子だと読まなくても一喜一憂しそうだけど…
このスレ自体に来ない方が精神衛生上良いと思うよ

474 :
今週も更新するって言ってたからな...

475 :
今更ながら更新分読んできた!
ハルカって真の事をあそこまで憎んでる理由ってなんだっけ?
薔薇関係あたりから。とくにハルカと戦闘しだした辺りは読み飛ばしてたのか、記憶がねーのよ。

476 :
じゃあ読み直せようぜえな

477 :
>>475
一つは、殺して欲しかったのに殺してくれなかったから
愛する娘のいろはちゃんに母親の処刑を任せる結果になったからね
死ぬしか無いから、いろはちゃんに少しでも後が楽になるようにと言う母親の最後の意地
「真の平時は予想外にお人好しの性格」に付け込んで、負い目を持たせるのが目的
いろはちゃんがしなくても良い母親の処刑の実行をする事になったんだから、いろはちゃんには責任取ってフォローしろよと言う圧力
と言うか、推測でその辺は今回の更新に書かれてたぞ

478 :
>>470
被害受けても生き返ったんだよな…
トモキへのヘイトを増やすのがあずみんの狙いか

479 :
ハルカ退場させるならソフィアも残すなよとは思ったわ
残しといても邪魔だろ

480 :
残すんじゃね?
真達にとってはともかく、
ローレルにとっては現状勇者に対抗できる唯一の駒じゃん。もったいなすぎるでしょ。
アズ等はコントロール不能だろうし。

481 :
>>476
横着してすまぬな!
>>477
ありがと!
そこは流石にわかってると思うんだけど、戦闘中から敵意全開だったじゃない?魅力されてた事や水の精霊の事を踏まえても、直接の絡みもなかったハルカがあそこまで真に対して悪辣なのってなんだったかな?と。

482 :
ちょっと書き出そうとしたけど長文になるな
まぁ、簡単に言えば真を利用してコトを終わらせようとしたってことかな

483 :
>>481
いつ正気になりましたか?
って今回質問してて、親しかったコウゲツたちを殺した辺りと言うのが解ってたから
すでに自暴自棄だったんやけどね


「至仙の刻がもたらすものは」の冒頭の回想で笑みを浮かべて感謝か歓喜をしてると書いてあるんだが
>>481の敵意全開とかどこの話?
敵意があると見せかけて、死ぬ場所を求め続けてたやん

484 :
しっかり完結まで行ってほしいな

485 :
>>480の言うことがよく分からん

486 :
さあツィーゲのお使いは終わったし智樹のことはあとあと考えるとして次はどこへ行こうかなー
ー 完ー

487 :
話聞いて、てっきり真がいろはの代わりに首チョンパしちゃうのかと思ったがそこまで優しくもないのね

488 :
>>487
「決まったならしゃーない」位の
真は方向性決めたら暴走するか自己完結で動くタイプだから

489 :
子供に母親の首を刎ねさせるとか、どこの修羅の国だよって感じだ
まともな人間のやる事じゃねえ
賢人の国となれば尚更

490 :
悪王を正義の王子が討ち王となる
みたいな話はないわけではないし…

491 :
全くもって、そういう話じゃないじゃん

492 :
価値観が江戸時代 という話が出てたけどこれに関しては戦国時代というか
家督狙って反乱した弟を兄が手討ちにするみたいなもんでないか?
ヒューマニズムよりはケジメを重視するヤクザ……じゃなくて武士の論理
俺らの常識で刑部の家のことをつっこんでもな

493 :
折角作ったキャラだから再利用すりゃいいのに 勿体無い

494 :
>>493
まあね、戦力的にも作中でトップグループだし魅了に抵抗できる人材だしな
だから刑部がそう判断したとしても真が口を出せば再利用できた可能性はある
まあここまでの話でそういう話しやってて真は放置方針のようだけど
巴が悪巧みして口出しする可能性はまだあるんじゃねえか? と期待してる
なにしろコウゲツだかショウゲツだかの有力者まで生き返らせてるしオサカベにたいしての巴の発言力は現時点で相当なものがあるだろ

495 :
>>493
コウゲツはツィーゲで再雇用になってもおかしくない
身の振りを考えるみたいな描写あったし、ハルカが実行半なら、コウゲツがそもそもの原因だし

496 :
コミック版の出来すごすぎないか

497 :
>>492
そういうのはさ、親族の情愛よりも権力を求めたから分かる訳よ
いろは親子は互いを嫌ってる訳でも無く権力闘争していた訳でも無い、上層部は帝国の陰謀だと知ってるわけだろ
12歳だかの娘に母を処刑させることで、世間が何かを納得するわけも無いと思うのだが
取りあえず鬼畜の所行を演出しました感がミエミエ

498 :
他国のものが起こしたテロで国が傾きかかってるのに、
その主犯を放置して自国の元英雄を処刑とか、ちょっとねえかなと思うわ
自国の名誉的にもあり得ないし、国防と今後を考えたらもっとない。

魅了が立証できないというのも変な話し。
地球なら魔法がないから法的に立証できないというのもあるだろうが
魔法が何千年も前から当たり前の世界で、それによる犯罪やテロを前提とした
捜査機構や法整備がまったくされてないと言うことがあり得るか、というと絶対無い。

日本でオウムがサリン事件を起こして政府が本気になったときや、
9.11でアメリカが本気になったときと同じくらいの事態だろう?
主犯放置は絶対にないと思うね

499 :
魅了って言っても知れ渡ってる魅了魔術?と女神製の魅了は別物じゃないの
魔術のほうは検知できても女神のほうは検知できないとかさ

500 :
主犯つってもカンナオイの騒動は魅了されたハルカが別に勇者から指示をうけたわけでもなく勝手に勇者の敵の真につっっかかった話じゃなかったっけ?
となると原因への対処と実行犯への対処は別な話じゃね?
魅了の元がいるから実行犯のハルカは無罪とはならんでしょ
ローレルが勇者に対してどうするかはこれからの話なんじゃねえかなあ

501 :
500が納得出来る

502 :
魅了が立証できないどころか、今回は「魅了香」という倍々ゲームで被害者が増えるマジックアイテムがあるわけで。
そんなもの放置してたらマジで国存続危機なわけなんだが、それを証言できる被害者件テロリストなんて司法取引で生かしておくのが常道だと思うけどね。
コウゲツ、ハルカは仮に帝国及び帝国勇者を問題視するなら証人として生かして保有しておかないと…
自力で魅了から立ち直った人間の協力があれば、もしかしたら対抗手段の開発の手掛かりになるかもね。
別に憎しみ合ってるわけでもなく、政権交代というほどの政治的大事件でもない。
ぶっちゃけ彩律あたりが上手くやれば、ハルカが表舞台から消えるだけで何とでもなりそう。

503 :
ハルカ自身が死にたがってる事を忘れてるよね
確かに国を纏める選択肢の1つであることも確かなんだけど、真も言ってた通り大人のエゴなんだよこれ
国に対して与えた損害がデカすぎてこの先旗頭には出来ないから、処刑した上で「母を狂わせた帝国を許さない」とでも言わせるつもりなんじゃないの
だからこそ付き合ってらんねーわってなったんだと思ってる

504 :
>>502
同意。日本でのサリン事件や、アメリカの9.11での対応を考えたら
この手の大規模テロで、スケープゴートを立てて曖昧に終わらせるって事は絶対ない
そういうのは個人政治家の保身を追求しない余裕がある程度の小事件だけ

505 :
しかしハルカ自身が魅了でやらかしたのを死を覚悟して恥んでる訳で
仮にサイリツから何か言われても姿隠して遺書とか残して二度と人前に出てこないキャラだと認識してるが?

506 :
>>502
いやあ魅了されたとはいえ真ぶっころはともかく制圧して勇者に捧げるなんて考えてカンナオイまで攻め込んだわけでハルカの立場は反逆者で十分に大事件よ?
巴がいなければ人的被害だって相当なものだったことは忘れちゃいかんでしょ
よみがえったから許すにはならんて

507 :
>>505
もうそういうレベルじゃないな
被害者も魅了の罹患者もハルカ一人じゃないからね
9.11とかの事件で、倒壊したビルの所有者が、私の責任ですとかいって
どうにかならないように。
大規模テロのレベルになると被害者がKするとかしないの話を超えてしまう

国防あつかいのレベルになった時点で個人で責任なんか負えないし、政府はそれで済まさない。
事件の全容疑者を捕まえるまで止まらないし真相も生半可な証拠じゃ納得しない
刑事事件とはチャンネルが完全に変わる

508 :
あずみんが神様のエセ中世欧州風味の物語に現実持ってきてどうしたいんだか
次はこんなの現実じゃおかしいぞとか言うつもりかね

509 :
いや?「国防とかの現実を考えたらないわ」って言ってるだけだよ。事実だろ?
中国の脱線事故とか現実だけど対処がおかしいからみんなおかしいって言うだろ?
そういう話だよ。信者脳爆発させてトチ狂ってんじゃねえよ

510 :
わざわざ専スレに来て信者とか言い出したぞw対立煽りにしても馬脚現すのが早くて我慢きかなさすぎるな
とりあえずあれだ、他の人の意見を尊重できないなら掲示板は君にはちょっとまだ早いかな
だからあと三年くらいROMってたほうがいい

511 :
まぁ待て。あわてるな。荒れるだけだ。
509はあずみんを盲信しすぎて、「作者の自由なんだから議論なんて無駄!」みたいなレスが嫌なだけだ。

ぶっちゃけ国防考えたら生かして飼うしかないと思う、やっぱり。
本人が死にたかろうが、そこは罪人として娘の輝かしい未来あたりを人質にして裏方で飼うべき。
ヒューマントップの戦闘力と、魅了被害&克服者って肩書きは副首都反乱未遂程度じゃなんとでもなると思う(ここは意見分かれると思うけど)

512 :
追記
とはいえ、現代社会の政治体系、理論が100%通じるとは思わない。
しかし今までの彩律の思考、行動を考えると軽々しく処刑するのにも違和感。

513 :
生かして使うにはハルカが再度魅了されることはないという保証かあるいは魅了への対抗手段が要るように思う
傍目からはコントローラーが壊れて制御できるかどうか不明の自律式メカゴジラを飼うかどうかの判断というわけだ
もう一度魅了されることはないなんてのはクズノハに言われてもハルカに言われても被害をうけた人々は信じられるものではないだろう
そしてまだ魅了の香への対抗手段はない
この状態で責任もってハルカ管理するといえる為政者はいないんじゃね?
クズノハの協力がいつでも得られるわけではないローレルがどう考えるかだな
正直性急過ぎる処刑にはイクサベの介入を防ぎたいオサカベの意向が絡んでそうな気がする
まだ彩律視点がない以上処分の内容が届いてるかどうかも不明だしこれからどうとでも転がる気はするけどね

514 :
魅了が怖いのはハルカだろうが何だろうが対抗手段が無い時点でリスクは一緒でしょ。
勇者、その他相手に単騎で戦局変えられるような(しかも魅了回復持ち)ユニットはとりあえず置いとくのが良いと思うけどね。
魅了回復後は生を憂いてはいても、積極的に反乱するわけでもないし。

515 :
そりゃ読者視点だから言えることなんじゃねえのって話よ

516 :
反乱の意思があるか無しかは読者視点かもね。
でもそんなん言ったら娘だって危険度高いよ?
母の首をハネれば、なんて信用できないし。
むしろそうさせた怨みすら孕んでそうだわ。

517 :
死ななくて強くなり続けるハルカに比べりゃ圧倒的に危険度低いんだよなあ…

518 :
作中の国の政治体制自体設定がグダグダで説明されてないことのほうが多い謎設定だから深く考えるだけ無駄。基本真くんの思い込みに近い考察だけだしなぁ。
この作品は国民もいないようなもんだし国民感情なんて都合のいい理由付けの時にしか出てこないし国民が実際に何か発言することなんて皆無だし。

519 :
それを言っちゃあ語ることがなくなっておしまいよw
ただ推測できそうな文章はあるでしょ?
カンナオイ騒動での魅了組反乱軍が真に拘束された後に被害をうけた住民にぶっ殺されてたとかさ
ハルカはその反乱軍の首魁だぞ

520 :
>>518
それ言っちゃダメよwいくら本当のことでもw
読んでてほとんど場面の風景なんて出てこないけど

521 :
首魁が誰かなんて住民は知らんし政治内の揉め事というか政の要人一族の一派の謀反やら反乱なんて国にとって恥部でしかないのに馬鹿正直に世間に公にするかねぇって思った。
江戸時代ぽいならなおさら。

ほんと彩律どこいったんだろうね。

522 :
どっかの平野部での戦いだったらともかくカンナオイに兵を率いて自ら攻め込んだ時点でさすがにそれは無理があるなあ
ハルカにぶっ殺された軍人(生き返った)や空で戦うのをみていた人もいるだろうよ
隠し切れるもんでないっしょ

523 :
いやいや、さすがに彩律の指示のもとですよ、きっと。
虎の子の特記戦力が魅了されて反乱したので処分しときました事後報告は無いよ。

524 :
処刑が決まったのがカンナオイ騒乱のその日の夜、んでそのとき揃ってたのはオサカベの主要人物って書いてあるからそのへん彩律の意思が絡む余地があったかどうかは微妙に思うんだよなあ
処刑が事件の三日後だからそれまでにアクションあるかどうか

525 :
ダミーで実は生きてますルートは萎えそう

526 :
でも仮に生き延びさせてから
若様に事後報告したって別に気にしないのだよな

527 :
処刑されてから巴がこっそり生き返らせる
とかありそうだけどね。
事後後後後報告くらいは自由すぎる巴ならやるよ。

528 :
巴な、あいつほんとフリーダム
蘇生能力持たせるとか亜空ブートキャンプが更なる地獄になる未来がみえるようだ

529 :
>>523
幕間 夜の狭間で
を読むとわかるけどカンナオイのコウゲツとオサカベ家はナオイにいる彩律とイクサベ家に介入させたくないみたいだからな
だからオサカベ家としては処刑の件もその関係で速攻で首謀者処分したことにして彩律の介入を防ぎたいんじゃないか? とおもわれる
まあ逆に言えば彩律が処刑のことを知ったら介入のいい機会だから止める可能性は少しはあるな

530 :
>>529
なるほど 急な処刑執行はそれが伏線か

531 :
>>406
別にエタ作家か、某スマホみたいな作品でもなければスレ見ても問題ないレベルかと思うがね
実際見ててそれを割烹でネタにしてる作家とかもいるし

532 :
>>529
確かに彩律を敬遠してるような記述はあったような気もする。
だけど準首都襲撃なんて流石に首脳抜きで処分して良いような話じゃないしなぁ。
しかもそれって闇コウゲツの時の話で、今は一応光コウゲツ(?)だし…
まぁ、次回更新でなんかあるか…

533 :
まだ処刑された訳じゃないし、なんだかんだで生き延びそうな気はする

534 :
本人に逃げる気があるならまだしも
家と娘のために自分の命差し出す気満々だからな…
そもそもそれぐらいやらんと、いろはが更に面倒な事になりそうだし

535 :
暗殺者三人娘が手遅れだったと、遥歌が愛娘の手で公開処刑されるところ見させて、
ピオーネが洗脳を解こうと頑張ろうとしていたのが無駄だったと突きつける予感
ビックマウスで批判してた連中のお花畑な脳味噌に現実を見せるのか一番だろ

536 :
何言ってるかわからん

537 :
洗脳解いても真面目な人間ほど自責の念で死を選びたがるから正気に戻る前に殺してあげた方が本人にとっては幸せだったってピオーネに分からせたいって事だろう

538 :
響マジクソうぜえ

539 :
前から思ってたけど「智樹を始末しない理由」の構築が不完全だよな
あれだけ真にとって実害になっていて始末しなければいけない理由はいくつもあり
真は始末する気になればやれる手段がいくらでもある。

その状況で智樹が生かされてる事の作中説明、あるいは状況構築が足りてない。
上で誰かが政府だの現実社会だのあれこれ言ってるがそういう問題じゃない
月導の世界観の中でも充分 智樹が生かされてる理由が不足してる

540 :
いや女神との約束…

541 :
真が智樹を愛してるという大どんでん返し(本人自覚無し)

542 :
さっさと更新してくれないから女神と真の間で真は勇者を助けますよって約束したとか
色々設定忘れられてるから月に1回位は更新お願いしたいところ
今月更新来るのだろうか…

543 :
>>540
今ぶん殴りたいナンバーワンの女神との約束を守る理由って何なんだ?
それでもまだ、智樹が無害ならいいけど
既に「巴くれ!」の時に警告は済ませてるし、もっと言うなら巴本人湖?であった時に「関わるな」的なことはいってるし

544 :
響を助ける報酬に共用語を話せるようにしてもらって、勇者と敵対しない限り今後は不干渉の約定を結んだんだっけ

545 :
女神との約束、まだ有効なのかね
すでに女神をR気になってるし、首輪ついてるから約束破っても怖くないし
真自身も智樹の殺害を考えてたときあったし

546 :
銀腕を創造した時に首輪がなければ女神が突撃してたって大黒様が言ってたから約定を破らない限りは向こうも攻め込めない状況じゃないかと

それと首輪があっても100%勝てる確信がないから身内の犠牲なしに勝つため力を高めようとしてる段階かな

547 :
というか今の真なら女神に犯人がバレないように智樹を始末くらい出来んじゃね?
真がどこにいるかもよくわかってなかったくらいだし
監視網的には女神ってザルだろ

548 :
何巻だか忘れたけど神様達が
「首輪で制限したけど、その前に成された約束が抜け道になってる」
みたいなこと言ってなかったっけ?

549 :
ヒューマンに対して明らかに敵対しない限り女神は真に干渉しないって約束のせいで大黒様達からのおそらく「真に手出し無用」みたいな約束が絶対的なものに出来ない
真が女神との約束を破る=女神に対しての敵対行動だから女神側は身を守る為に防衛行動だって言い訳が立つ

550 :
なら勇者達から仕掛けさせて火の粉払えばいいんでしょ?(真スマイル)

551 :
あの約束は勇者側から敵対しない限りって条件付いてたろ
すでに智樹側から全力で大勢巻き込んで
真を殺しにかかってきてるんだから無効よ無効

552 :
チキン真としては100勝てる自信もないし、仲間に犠牲も出したくないのでなるだけ現段階で明確に敵対したくないんだろ

553 :
まぁ、その辺の説明は今後成されると思うけどね

さすがに今回の大戦犯である智樹の対処をローレル側が何もリアクションしない
というのは物語の蓋然性が破綻してしまうので。
サイリツ達の結論が、手出しする・しないどっちであるにしても
首脳陣がどうしてそういう判断に至ったのか
その判断の経緯は話されるはず
されないならそれこそクソ

554 :
ローレルの巫女……はリミアの響のほうのPTだしなあ
グリトニアに対してローレルが切れる手札が思いつかんわ
リリ皇女の破滅願望もあるし魅了の元を断罪するためのグリトニアに対しての包囲網とかだろうか
魔族・グリトニア・その他ヒューマン国家の三つ巴でグリトニアを舞台に破滅的戦争みたいな流れになるんかねえ

555 :
普通の外交なら、まずは帝国への糾弾親書を送り
智樹を国際喚問の場へ要求か、身柄の拘束や逮捕を帝国側で行うように要求だな。
次いで他国へは緊急動議の発布と、何が起こったのか事の経緯を説明し、
正義がローレル側にあることをプレゼン、協力要請の根回し
戦争にまで踏み込まないなら、
その後は各国の協力体制次第で経済制裁と手形凍結、さらには貿易制裁だな
ローレルの貿易力次第ではかなりの手段があり得る

556 :
まぁ、ローレル側が絡め手で事を済まそうと思っても智樹が喚問に応じると思えないけど

逮捕とかもないな。死体の山か全員魅了されておかえりになるのが関の山なので。
554の言うように破滅的戦争に引き金になるかも知れない
そろそろ物語を畳みにかかっても良い時期だし

557 :
とは言え知られれば一番まずいのは
魔族にも支援しようとしてる真の商会なんだよなヒューマン視点だと特に

だがローレルは立地的にも魔族領と遠いし、間に真が入って窓口として機能するなら
保留とか中立みたいな選択しそうではある

王国は響の私怨入ってるから止まらないだろうし、帝国はリリの破滅願望+魅了で全方位に喧嘩売ってるのが

558 :
つっても響側は魔族にだけ利益出されちゃたまらんと利用してるわけだし
ローレルもお偉方は似たような判断するんじゃないの

559 :
ぶっちゃけ真を受け入れる土壌がロクにないヒューマン側が何を文句言ってんだアホかとしか言えない
真が資源や土地の問題を解決しうる力を持っているのを提供しないのも真の自由だから別にいいし
そもそもそれで解決しないほどの恨みを持ってるのは当事者、それも真と同じくらいの視野しか持たない一般人がメインだからね...
むしろ上のほうでまともぶってるのに憎悪で動く響がおかしい

560 :
その辺は彩律の腕と
真に恩?のあるいろはとか、絶対に真(達)と敵対したくないイズモとか
今後のローレルの動き次第かね?
遥歌を無傷で止めた、一部死んだものが生き返った、更に賢人だ!?とローレルだと関わらないとか敵対しない方向に舵は切り易そうだが

561 :
ローレル側は真の力を見せつけられまくってるので真との敵対は絶対無いかな
真が協力するなら戦争だって辞さないくらいの影響力はローレルに対して有ると思う
でも肝心の真はたぶんそこまで智樹への報復行動に執着してない

しかしさすがに巴や澪は、あそこまで真を目の敵にされたら腹の虫が黙ってないとも思う
真が別にいいと言っても、巴が彩律と組んでローレルを動かすくらいはしそう

562 :
>>557
響の私怨で止まらないは間違いじゃないか?
それで響が止まらないのは確かだろうけど、元々ヒューマン側にも止まる気ないだろ。
加えていうと魔族側にも止まる気がなし。
大前提として勇者の使命は魔族討伐の助力、それがなくても女神教のヒューマンは魔族討伐。

ぶっちゃけこの戦争を平和的解決するなら女神なんとかせにゃ無理。じゃなけりゃ魔族が納得しない。

563 :
響は二度と見れない顔にして奴隷落ちにでもしてほしい

564 :
>>539
「月読さまに、連れ去られた二人を気にかけてくれ」って一番最初に頼まれたからでしょ
真の約束事の実行は、悪魔の契約じみてる所があるからね
女神の世界に入り込んだ願いを叶える契約事の悪魔その物だよ

女神との約束も、月読さまのお願いを叶いたいとか、魔族やヒューマンや亜人への味方の仕方とか、
先に約束したからと周囲への影響なんて全く考慮してないし

565 :
月詠に気にかけるようお願いされてるのと
真が原因で異世界に来る事になったのが負い目
本人が決めたことといっても原因は真だからと文中で語っとるやん
だからせめて魅了でハーレム好きなだけどうぞ、ただしこっちには関わるなよ?と相対しても言ってる

566 :
女神との約束は二の次感覚だろ
最悪、帝国潰すと宣言してるし

567 :
もうすでに最悪な段階に見えるけどな

智樹が存在するだけで加速度的に不幸が生産されていってる

568 :
月読様が頼んだ 一巻当初とはもう状況が全然違うからな…
ガキの時に
「こいつの事をよろしく頼む」ってそいつの兄貴に頼まれたが
そいつが成長したら史上最悪クラスの
連続強姦殺人犯になっちゃった、
頼んだ兄貴もそんな事態まで想定してねえw ってレベル

569 :
約束の件は10巻にあったわ
干渉範囲の制限とかを行って、それを監視するために首輪を装備
ただし、約束のせいでヒューマンと敵対した場合になら直接手出し出来るようになる
らしい

570 :
環ってなんのために出したキャラなのこれ

571 :
女神の後継用神性枠だと思ってるけど、どうなんだろうね

572 :
サリもいろいろ伏線張った上で庇護下に取り込む事になった割には本筋に関わってないしね
ローレル編もほぼ収束したし今後に期待かな

573 :
サリはコモエちゃんの友達枠だろ

574 :
俺の頭の中でたまに精霊幻想記のコモモと混線する

575 :
https://i.imgur.com/I3GZ5Jy.jpg

576 :
>>575
お揃いだけど柄の位置変えてて丁寧で可愛い

サイリツはオサカベの力を削ぎたがってたから、処刑のときに何か嫌がらせしてくるのかな
それともオクソベに期待するのか

577 :
あれ指輪核にしてたんだ 読み飛ばしてたかな
今はもういっぱい指輪あるだろうけど、全部核に…は無理か
識でも十数個だもんなあ

578 :
ローレル編全部いまいちあれだな

579 :
あれだけの大騒動しても結局大本の原因(魅了)は放置になりそうってのがいまいちすっきりしないしもう魅了はいいかげんにせいやってなる
ハルカは人生狂わされた側で倒したら倒したで娘に処刑されるだなんてこのまま終わったら悲壮感てんこ盛りでは後味が悪いだけだ
すっきりしねえ話だわ

580 :
真のスタンスもよくわからない
かつては呪病や樹刑などには仲間がそうされてしまうことへの拒否反応示していてそれがクズノハの薬の販売に繋がっていた
ならば魅了だってクズノハにも被害でかねないのになぜか動きが鈍いし何の感慨もなさそう
巴や澪は無事だったがほかの店員や行商なんかは魅了に対抗できない可能性のほうが大きいだろうに

581 :
ライム・ラテが智樹の魅了に掛かってから調査や対策が始められてる件
その後に帝国で智樹と真が対面した時も、真から注意喚起と対策をとると言われてるし
とっくに対策が始まってる分野なのに何で今更騒ぐんだよ
その樹刑ですら解明して、変異体事件で事件解決のシンボルとして巨木を作る案でも飄々としてるし
今までのパターンだと亜空住民には対策が完了済みと見た方が無難でしょ

582 :
ライムって魅了にかかった事があったのか
全く覚えがないけど何巻辺り?
ついでに魅了は以前より効力が強まってて智樹と直接会ってない遥歌ですらかかってるし、真から魔力ブーストできる巴澪識以外は楽観できない印象だけどどんな感じなんだろう

583 :
>>582
七巻でP231で刀を譲ろうとして止められて、P235の巴の「喝!!」の力を込めた声の余波だけでライムの洗脳が解けてるがな
本気で余波だけなのが笑えるくらいショボいシーンだから忘れられても仕方がないレベル

584 :
>>581
亜空は対策済み、は無いでしょ。
描写も一切なく実はやってました!とか、余程上手に書かないと後付け感ハンパないよ。
でも、何もやってなかったとしても能天気感ハンパなくて危機感0だね。

クズノハの立ち位置としては仮に魅了対策が出来てるのなら、すでにそれを生産してるはず…(古ドワが〜とか言って)
少なくとも響や王国相手にはアピールしてると思うんだよなぁ。
真自身は響を気にかけてるんだから。

585 :
>>584
響を気に掛けてるのであって、王国なんてそのついででしょ
響やローレルの巫女程度でも智樹の魅了が効かないんだから、警告を掛ける理由にならないでしょ
魔族にも王国にも魅力対策を売り買いするなんてやってないし
どちらにも魅了の魔眼の存在は伝えてるから、対策を買う気があるなら申し出るでしょ
ホープレイズ嫡男の負傷を再生できるレベルの回復薬があるけど
そんな薬があるか聞かれるまで存在を明かしてない
何でもかんでも読者や登場人物に答えをオープンにしてるとか無いわー
情報を何でもオープンにする脳味噌お花畑でも、武力だけで問題平定しそうで平常運転しそうなのもアレだけどな

586 :
ライムは智樹の魅了、響のカリスマ、真の力と3勇者の性質に全部引っかかってるのが逆にレアケース

587 :
>>580
呪病はツィーゲの一件がキッカケだと思うけど
描写は無いが真自身が元々病弱で苦労しててヒーラーいなかったら死んでた
なので病気に関する事は真剣なんだろ
樹刑は死ぬでもなく人として生きるでもない異変に目撃当初から嫌悪してた(死生観的に気に入らなかったんだろ)
だから対策が完璧になるまで徹底した

588 :
>>580
まさにそれ。これぞ禿同

589 :
従業員が魅了にかかったとなれば、そのときは真が直接帝国に乗り込んでぶっ潰すことになるのは間違いないだろ

590 :
>>585
響単品が無事ならその周囲は気にしないとか真くんサイコパスみたいになってしまうやん

591 :
>>589
それについては智樹との面談時に言い含めてあるからやらないんじゃないか

592 :
>>590
特に親しくもない人まで助けなきゃってメサイアコンプレックスな患者さんでしょ
たと、単品ってそっちの早合点だよ
ついでのおまけ程度には助けるって書いてるやん

君の方がサイコパス臭いんだが

593 :
基本的に真きゅんが「こうしておけば良かった」を繰り返す作品でしょこれw

594 :
魅了じゃないけどライムも一回響のカリスマに当てられてぐらついた時期があったからな

595 :
>>893
馬鹿野郎、そんな危ない真実を鋭く突くんじゃねえ

596 :
>>893に期待

597 :
>>893がどんな「危ない真実を鋭く突く」のか期待が高まる!

598 :
このスレそこまで生きとるか?

599 :
更新無くてもこんだけ伸びてたんだ。
全然余裕だ。

600 :
当たり前の基本だが普通に面白い作品なんだよな

601 :
好きなだけに失速してるのが残念
更新速度も面白さも

602 :
無理に重たくて難しい方向へ向かわなくても読者がアフターで勝手に想像するんだけどなぁ
環あたりから本編が変な方向へ進んでる

603 :
>>602
> 重たくて難しい方向へ向かわなくても
あ、それは感じた。なんか文章も硬くて知的というか高尚な
言い回しを使おうとしてきてるように思った
変に背伸びした文章を書こうとして詰まってる気がするんだよな
この人の長所はそういう方向じゃないだろ、と思うし。

604 :
魅了ネタはもう飽きた

605 :
漫画支援SSって漫画版の世界限定での話?
それとも原作と共通?

606 :
普通コミカライズは書籍基準だろ。
え?違うの?

607 :
「ライドウ」が廃止になった時点で名前関連の内容が違ってくるからな

608 :
智樹が「クズノハライドウ」の名前で日本人って気が付く以外に、名前関連ってあった?
>>605
漫画版は基本原作に沿ってる(今のところライドウの名前と、智樹の性格が違うか)
違ってると感じるなら、エクストラ組み込んでるのと時系列を組み替えてるからかな。
そして漫画支援SSが、更に漫画に組み込まれるという・・・

609 :
ライドウの名前は後々問題になるかもと感じてたから、小説の書籍化の時点でそのままだったのを不思議に思ってたのが懐かしいw

610 :
ライドゥーでいいのに

611 :
仮面ライドゥからの捻りだからなぁ

612 :
一番に連想したのは葛の葉ライドウ
デビルサマナーからだと思った

613 :
みんなそう思うよね違ったけど

614 :
最果ての街に入る前に仮面が必須になって
お店を作る段階にデビルサマナー要素を追加した記憶があるんだが

615 :
元々仲間がオークドラゴン蜘蛛とモンスター系ばっかりな自分をメガテン主人公になぞらえてて、仲魔とかオレサマオマエマルカジリとかネタ使ってなかったっけ
その流れで葛葉ライドウは当然デビルサマナーネタだと思ってたが

616 :
このネタ繰り返すってことは結構新規さんおるんやろか
名前まんまでネタも使ってるのに「だと思ってた」は新鮮

617 :
最果ての街だかベースで街に入って最初に冒険者ギルドに冒険者登録して、
強さの判断のためにライダーキックで殺したリズーを思い出しながら訪ねたのが初期の段階
商会名が付いたのはツィーゲの商人ギルドで登録する下りだったと思ったけど
書籍化したときに文章の添削で変わってるかもしれない

618 :
書生服が理想って若様本人も言ってた気がする

619 :
響と澪が出会うツィーゲで知ったクズノハ商会代表の名前がライドウかマコトかで響の所見が変わるくらいか

620 :
まぁローレルの巫女もチヤとか日本贔屓な名前多いって知ってるだろうし元世界と関連付けるかは不明か

621 :
そういやクズノハ商会って漫画版はクズノハ商会のままなのか?

622 :
間が相当あいたけど巴が子作りにガチになった展開はちゃんと継続してほしいな

623 :
やっぱり古参のメンツの中に曹仁だけ居るのは違和感ハンパないな

624 :
しかし漫画版だとソフィアが発する「魔人ライドウ」などはどうなるのだろう
魔人マコトとかいくらなんでもダサ過ぎるだろう・・・

625 :
魔人クズノハでも微妙だな
やっぱり魔人ライドウが一番しっくり来てただけに漫画版での呼び方に不安が募る

626 :
>>621
そのままだろう
マコト・クズノハですって名乗ったっけ

くずのは だけなら安倍晴明の母親とかもだしええんちゃう?

627 :
>>626
ありがと
まあ名前については「クズノハ=ライドウ」が問題なんだから
クズノハ商会の「マコト=クズノハ」と「魔人ライドウ」を完全に区別しておけばオーケーなんかもね
でもそうなると今度はソフィア=ブルガに対してライドウですって自己紹介する理由が新たに必要になるか・・・

628 :
智樹に「お前、日本人だろ?」って断定される流れも
ちょっとかわるのかね
日本風の名前ってだけならローレルにいるしと

まぁ容姿でもわかるか

629 :
別に架空の作品作ってともきゅんとかが気づいてもええやろがい

630 :
>>628
智樹「ちょっw おまっ!w 日本人だろwww」

631 :
>>625
無難に「魔人!」だけで済ませそうな予感がする
書籍版だと熱い展開の始まりに相応しい台詞だっただけに名前が無くなるとかなり盛り上がりに欠ける台詞になってしまうが

632 :
小説だと問題なくて漫画だと変更されたのは今後のグッズ展開の商標登録の関係なんだろうか
商標の区分が別なら大丈夫だけど商標45区分中の43区分で瀬織津姫を登録してるマジもんのキチガイがいるけど
そっちはどうなるんだろう

633 :
コミカライズされたとき、ここで話が出てたけど
時期的に、ハイスコアガールが版権問題(たしかSNK)でポシャり、漫画も一時中断されてたから
その辺の回避じゃなかったかな。
内容的にも真女神転生だしな。
ロウヒーロー→響、カオスヒーロー→智樹
そう考えると、リリス→リリで、リリはダークヒロイン枠か。
まぁこのままなぞると、響も智樹も死んじゃうけどな

634 :
バラバラにされた恋人のパーツ奪い返す旅がいいです

635 :
どろろと百鬼丸かよ

636 :
たしかに
どろろ、スティールボールラン、キン肉マンとややかぶるな

637 :
>>634
カツラギになってしまうのかw

638 :
>>588
真は作中トップの基地外だから

639 :
僕に悪意を教えて下さいって話はまだ有効なんだろうか
それとももう教わったことになってんだろうか

640 :
更新がきただ…と

641 :
アプリの通知きたね

642 :
え、嘘だろ…

643 :
おおおおちつけまだ世界の終わりには早い

644 :
えっとそのなんだ、作中の状況でいろはちゃん引っ張り出してそんなことしてていいのか……?
巴が子作りモードだったのはわかるけどさ
それとももう遥歌の処刑に関して何かやることが真以外のメンツでは共有されてて気晴らしの一巻とかなんか……?

645 :
更新はあったが中身は無かった…

ってかチャイナドレスは重犯罪者担当の看守の正装とか初めて聞いたがこれ本当なのか?

646 :
ないようがないよう

647 :
北方騎馬民族の乗馬服だったとかどっかで読んだような
拉致られたからギャグのつもりだったんじゃね?>看守うんぬん

648 :
巴と澪はともかく
その他の人物のキャラクターをすっかり忘れてるから、今回のノリが全然分からん

649 :
また来週に更新とな

650 :
そろそろソシャゲ化しとこうぜ

651 :
ハク=モクレンが弓士でギネビアが殴りプリーストで二人とも始まりの冒険者なんだっけか?
迷宮で巴とやりあったからその縁かね
ああ、賢人かつ発言力のありそうなこの二人がいろはちゃんと一緒にいるってことはいろはちゃんの母親の件に口を挟む気でいるってことなんだろうか
>>650
おっそうだな

652 :
カオスだった
>>645
異世界では本来の用途からは歪んで伝わってるってことだったハズ

653 :
センジンバンライハンテンにしてもそう
そんな名前で料理屋じゃなくって高級旅館かよ!?ってあった

654 :
飯店は中国語だと旅館やホテルの意味定期
一週回って原語に着地しとるわw
あの世界は地図があれだし日本人しか転移してきてないのかとおもってたけど中国人もきてたんかね

655 :
日本人が伝えて歪んだ結果で偶然に戻った…?
酒店でホテルも多いのか
https://i.imgur.com/JeyP0L0.jpg

656 :
>>655
あれはそういう種類の知ってりゃ笑える狙い済ましたギャグだね

657 :
>>652
「賢人たちの暴走」の時の服漁りには出て無かったと思うが他で出たのか?
アルファは文字検索ができなくて困る

658 :
えぇぇ…?
タイトルがサプライズで中身は別の意味でサプライズというか拍子抜けというか

659 :
>>657
チャイナドレスのついてが今回で初としても
ほかの歪んだコスプレと同様だって想像がつくってこっちゃないか?

今回も言ってた大正時代の女給服が判事の正装ってのが
その「賢人たちの暴走」のとこだったか
ディーラーとかも

660 :
いろはは数日後にママの首を斬るお仕事が控えてるのに割と余裕あるね

661 :
年単位で待たせて、先週の更新なくて今週のコレだけだったと考えると

662 :
アルファに切られて、更新さえ出来なくなるより良いだろ。

663 :
戦い終結した所で休眠してたから再開早々で緩い話がくるのは構成上仕方ない

664 :
どうせ閑話なら各国の様子を見たい
まあリハビリもあるだろうし来週楽しみにしてる

665 :
そういや、当初の訪問目的は傭兵を雇うためだったことをすっかり忘れてたw

666 :
更新してくれる
それだけでもういい
罵詈雑言は呑み込むわ、俺

667 :
俺はもう少しだけ贅沢
内容的に無理して頑張らないでも良いからサクサクサクっと勇者と女神ぶっ飛ばすなり
亜空が新世界になるなり、地球と行き帰り自在になって子沢山バンザイでもなんでも
(1年に1〜2回更新みたいな馬鹿げた状態続くくらいなら)最後まで書ききってほしい

668 :
10人いたら10人言うことが違うんだから
そんな要望聞いてられんよ

669 :
とりあえず完結はして欲しい、もう無難でも多少ぶっ飛んでても良いからっていうのには同意
まあインフルに比べりゃ死者や脅威は低いけどコロナも流行ってるしで
少なくともピクニックローズガーデンだったかには決着付けてくれんじゃないかな

もしかしてコロナ関連で本業が暇とかなら不謹慎だがありがたいな

670 :
おれはさっさと物語の進行をしてほしいかなー
ぶっちゃけチャイナドレス云々みたいな内容の無い内容を今出すくらいなら

671 :
確かに蛇足だがそれ以外かけるネタが無かったんだろ
もっと真が面白い反応・受け答えしてくれれば読んでも面白いんだろうが
基本真視点はストーリー進まない限り面白くないし

672 :
昔からwikiからコピペして文字数稼ぎしてただろ
なにを今更

673 :
チャイナドレスのとか販促イベントSSとか巻末SSにまわしとけっておもうけど
いまのところまで追いつこうと思ったら書籍あと何巻分かかるんだろうか。

674 :
書籍は打ち切りなんだろうか

675 :
>>674
うーんIR情報とかからは消えたが
むしろ売れてるほうなんだから出版社は出したいのを
作者が止めたカンジじゃなかったか
web更新もするようになったからまた出す気になるかも

676 :
ファッションショーは大団円のあとならほほえましいけど作中の状況で母親処刑控えてる子を交えてとなると全員サイコパス風味
どうしてそうなったの部分まで書いてないからだけどリハビリ中で描写の仕方忘れたんか

677 :
下手するとここ読んでるかもしれんから批判はやめてくれ
もう待つのは飽きたんだよ

678 :
感想欄ならまだしも、ここに批判を書かなくてどこに書くんだよ
意味もなく叩くならともかく、理屈があっての不満は仕方がないだろ

679 :
だって今このタイミングでチャイナドレスはおかしいやんけ

680 :
異世界の聖騎士物語に似た悪ふざけの臭いがするな

681 :
extraならまだしも本編でアレだなから…更新先間違ったのかと思った

682 :
エナミ絵のエロい女の子が見れるだけの価値だったなあれ
アニメ見た感じ天地無用との繋がりも少なかったし

683 :
商会連中の倫理観がおかしいと描写したいならわかるがイロハも一緒なんだから、なんか理由があるんだろ

684 :
そのいろはが完全にお飾りだからな
あとは巴と澪とハクがバカ騒ぎしてるだけだし…

次で理由つけるぐらいなら8〜9000文字ぐらいでまとめてくれと思ってしまう
人さらい(遥歌)計画するなら、前の話での真と遥歌の会話は何だったんだって事だし
真も価値観独特だから何で動くか分からん

685 :
久々に読み返しているけど何度読んでもピクニック戦は色々とモヤモヤするなぁ
たった一人のメンバーの感情に流されて明確な殺意を持って弱体化までさせて多勢で殺しに来ておきながら
不殺で完封されそうになると仲間がやられて黙ってやられないとかやり方がまずいとか文句言い出すし
狂ってるのはお互い様だろうに

686 :
まぁ時期が悪いからと一度断ってるんだけど強行したからな
葬式中に犯人が『どうも』って来たようなもんだしそりゃ身内は怒り心頭だわな

687 :
普通の善良な家族が殺されたのなら、それも分かるが
連続殺人犯が 正当防衛で返り討ちにされたんだしなぁ
しかも放っておけば何をしでかすか分からない高レベル殺人狂と化した
家族を逃がしてしまったという致命的な自分たちのミスを、棚に置いて恨む筋合いかなー

688 :
魅了されてるって分かってるのにろくに見張りもつけずに3人共逃げられました。だからな
その程度の思い入れしかなかった奴らなんでしょ?って感じてしまうわ

689 :
>>687
傭兵側には真に味方したり配慮しなければならない理由が一切ないので
殺人鬼であっても身内の側に立つのは不思議でもないんでもない

690 :
いやいやそこまで客観性を欠いた自己中集団ならこいつら自身が危ないよ

691 :
職業アサシンを殺人犯やら狂人と呼ぶのがよく分からん
彼女らは人を手にかけたのか?

692 :
分かっていたとはいえ、やっぱ勇者サイドのあれこれは読んでてつまんねーな漫画

693 :
まあその分真が出てきたら面白くなってくるから、必要な場面なんだけど
また一ヶ月お預けって考えるとなぁ

694 :
漫画の更新、担当者が忘れてたのか?

695 :
>>694
コトラ先生のTwitter見る限りでは先生側の作業の遅れっぽい
つまりほぼ書き上げからノータイムでの更新ってことになるんでない?

696 :
イキリ勇者とイキリ勇者(自覚無し)が返り討ちに遭うだけの幕間劇だからねえ
どんなにキノコ先生が頑張っても限界があるよ

697 :
勇者編は、真無双の為の溜めだから仕方がない。
でも原作より勇者の掘り下げがあって結構好きだけどな。
ここをサラっと話し進めちゃうと、薄っぺらくなるし、
掘り下げあったほうが、響と澪、智樹と巴の話も重みを増すと思う。

698 :
漫画版だと智樹が原作ほど嫌な感じじゃなく見える

699 :
智樹パーティが色モノ過ぎて困る。

700 :
ここの砦でイオがどっちか一人キッチリ仕事していれば

>>699
智樹が色物だし…同類ホイホイというか結局魅了で染まって似たような人種ばかりになるだろうから

701 :
>>689
真が殺したのは薔薇庭の身内じゃなくてピなんとかさんの友人じゃなかったっけ
昔すぎて記憶が曖昧だし住む場所がローレルと帝国でどんな接点があったのかもド忘れしたけど

702 :
原作超えてるなコレ
後設定含めてるとはいえイメージ化がここまで臨場感出すとは

703 :
智樹は利用されて可愛そうだし救済あっていいと思うんだよね
反省して味方になればええ

704 :
コミック売れまくって欲しいけど
売れないで打ち切られたとしても木野コトラに眼を付けてる目ざとい人は絶対いるはず

705 :
巴くれ!とか魅了無しでハーレム勇者してる程度なら同情のよちはあったかもな
リリにも弄られてるようだしどっちにしろ手後れだと思うが

706 :
魅了でハーレムとか、男の理想ではある
こういうあからさまなハーレムって、あんまり無いような

707 :
智樹の仲間のギネビアって人の他に、ハクモクレンの相方にもギネビアって人がいるけど、ただの同名なの?
ちゃんと読み込んでないので記憶が曖昧なんだが

708 :
智樹は女性に幻滅して真ラブになれる素質があると思うんだ

709 :
>>689
殺人鬼が身内ではないし、身内側に立ったとしても相手の事情も自分達の落ち度も全く考えずに
問答無用に殺しに来るとか異常だし不思議だろう
そもそもピクニックはならず者集団でも盗賊でもなくローレルを守る傭兵団なのに逆に危険を冒してどうするんだよ

710 :
智樹が好意を示す相手にはより強固に魅了が掛かるんだっけ?
あいつ人体改造しまくってるし巴が心配だ

711 :
ルトと対を成すフツの力の後継者になった巴に魅了とか後にも前にも効かないと思うがな

あぁファルス殿のお眼鏡に叶って菊の華が咲くのはアリだと僕は思うよ

712 :
>>709
ローレルを守る傭兵団とかいう形容詞が矛盾したパワーワード

713 :
やっぱホモは正義だと思うよな

714 :
支配の契約あるし仮にDQスライムレベルで弱かったとしても魅了を契約で上書きしちゃうんじゃない?

715 :
でも条件付きとはいえ支配の契約を解除しちゃう術を六夜が出しちゃったからなぁ

716 :
響のいったん魔族が奴隷扱いになるのも仕方ないの考えが出たか
>>699
メガネはコミックで見たほうがわかりやすいかな
>>707
そう、過去スレでも話題あったハズ

717 :
アレは支配含めてあらゆるものを解除する、つまりフラットに戻しちゃう代物だからね...

718 :
ギネビアってのはあの世界だと伝説の冒険者で英雄だろ
世界観的には親が昔の英雄にあやかって名前を付けたってだけなのでは

読み物として見るとギネビアが2人になって読者が困惑するだけだけど

719 :
ギネビアはもう作者のミスでいいでしょ
後は読む側が何とか好意的に理由をこじつければ

720 :
作者のミスだな
同名は文のみではアカン
設定してる場所とか色々区別出来る要素はあるけど読者脳内が混乱するから基本ダメ
完全に作者の下手打ち

721 :
ライドウとかそこら辺は編集も指摘しなきゃいかんところだけど安心のアルファクオリティだからなあ…

722 :
葛葉ライドウってそんな有名なの?
世代の問題かな

723 :
そこまででもないから(月導がマイナーだってのも有るが)問題にならずに小説の方はいけた
流石にハイスコアガールが盛大にやらかしたんで漫画の方は修正入った程度

724 :
葛葉ライドウって中学の歴史で習うだろ

725 :
クズノハ ライドウ
で検索してヒットした方が本物

726 :
まぁ、古参のアトラス信者って微妙に狂ってる奴多いし
ライト向けになっちゃったペルソナならともかく、未だコア層向けに作られてるデビルサマナーからキャラ名を拝借したと分かれば粘着してきそうではある(と個人的には思う)

727 :
昔のゲームのキャラ名だったのか
なんでそのままパクってんだ

728 :
パクったというか、当時は自分(作者)が好きなキャラをネーミングに使いたかっただけでしょ
別にそれはいいと思うけど、書籍化するなら修正案件だね…
転サラの「ぷるぷるボク悪いスライムじゃないよ」ネタと同じようなもん(こっちは固有名詞出してないけど)

729 :
ライドウだけなら字を変えるとかでまだ大丈夫だったと思うけど(実際ナルトにもいた)
葛葉まで入れたらねぇ

730 :
>>728
転サラってなんだ?
転職したらサラリーマンだった件…普通だな!

>>729
葛の根ランドウ とかじゃアウトなんかなw

731 :
タイトルは商標とってるだろうけど
厳密にはキャラの名前に著作権なんてないと思うので
文句言われたと言うより、出版社側の自粛だと思うけどね

732 :
コレの場合は名前だけじゃないだろ

733 :
よくわからんが他になんかあるのか?

734 :
電子版まってたぜ
https://pbs.twimg.com/media/ES6gppPVAAEGi_H.jpg

735 :
>>734
ここまでしても姐御感が消えない…

736 :
あえて姉御感が残る表情にしてるんじゃないかな
逆に澪の方は可愛いだけの感じが強くなってる気がする

737 :
>>731
書名は商標とれないよ

738 :
よく思い出したら親も姉妹も美男美女の家庭で生きてきてるから審美眼が厳しそうだよなマコト

739 :
自分だけ不細工たから諦念に至ってるかもしれん

740 :
>>737
ゲームだぞ

741 :
人間の中で生活してたから女神の世界に来てから美男美女だらけだとは思ってるよ
中津原の弓道部と家族の外見スペックが高いからある程度は耐性あるだけで

742 :
>>691
いろはちゃん一行も手に掛けようとしてたぞ
貴人を襲ってる時点でアウトだー
帝国で人形してる時点で手遅れ

743 :
漫画の7巻ってどこらへんの話し?6巻まで買ってるんだけど智樹?とかの話しメイン?

744 :
>>743
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/48000051
「第49夜 月が導く」まで
小説でいうと4巻
学園都市に向けて出発
巻末のextraを先にやって途中で盗賊をぶったおす
時系列通りだが

745 :
>>742
それは彼女らにとっては仕事だろう
智樹の僕として、彼に命じられたスパイとしての。
論点すり替えるね?

746 :
ローレルの一件は魅了の香を使ってコウゲツと魅了された遥歌が暗躍していただけであって智樹が命じていたわけではないだろう

747 :
ていうか智樹の命令なら何をしてもただの仕事であり咎めるべきではないという理屈が意味不明過ぎるw

748 :
暗殺三人娘(プラス魅了香)は帝国が送り込んだスパイじゃなかったか?
それをコウゲツが利用して、ハルカを香で魅了
が、ハルカの暴走でコウゲツ焦る
三人娘は智樹の駒なんだし、彼女らが動くには智樹の命が必要と思うけど。裏にはリリがいるんだろうけどね。

749 :
>>747
そんなこと言ってねぇし
人殺した描写も無いし、自分本来の意思でもないのに
殺人鬼やら狂人と呼ぶのは変じゃね?って言ってるだけだわ
三人娘に救いの手を!とか言ってるわけじゃない

750 :
あの三人はとっくに人を殺してるでしょ。
真を襲った時のように自発的か、智樹に命令されてかは不明だけど最悪近しい誰かを。
だから記憶を見た真が手遅れと判断して魅了解除せずに即殺したのだし。
無影だったかあの職になったのも智樹かリリの命令の可能性があるからなぁ。

751 :
ライドウにくれてやろうとしていたくらい愛着が無いのに駒とか言われても

752 :
>>749
>>745の「彼女らにとって、いろは姫を誘拐するついでに従者三名をRのは、仕事だから殺しても良い」
としか読めないんだが
真を襲ったのは自発的でも、いろは姫一行も一緒に襲ったのは言い訳が出来ない件
コウゲツさんが殺されそうだったのは無かったことになってる?

>>749
Web漫画の最新話で「解除するとやらかしたことの所為や脳内麻薬の所為で発狂する」と有ったけどな

753 :
>>749
自らの意思での行いでなくても殺人鬼や狂人と呼ばれるのは現実でも普通にあるだろ
ニュースも見ないし社会にも出てない低年齢の子供なのかお前は

754 :
>>752
日本語通じなさすぎてもうええわ…
あとソースにコミカライズもってくんのやめれ
俺は暗殺者は暗殺者で、殺人鬼とか狂人てのは違うんじゃないかと言っただけや
…おれは殺人鬼や狂人が出てくるニュースは見たことがない低年齢なんや
もうそれで良いよ

755 :
魅了の被害者について真のスタンスとしては死んだ方が救われるだろうって感じだけど、三人娘を問答無用で殺したために事態をややこしくした点は反省していても、残される近しい人の感情面をあまり考慮してないのは少し気になったかな
遥歌といろはの件でその辺りを突っ込んで描写するんだろうか

756 :
>>754
暗殺者はどんなに言い訳しても殺人者やぞ
殺された身内にしてみればな

757 :
魅了されて智樹の狂信者になってるんだから狂人なんだぞ
ターゲットのそばに智樹様の仇敵のライドウおるわタマァとったれの行動も狂気そのもの
この場合暗殺を職業としているとか誰かの命令があるとかないとか関係ない

758 :
リュカに会う前の響の問いに答えた真の意見に近いな
「R気なら殺される覚悟をしてる」とか
「そこが戦場に参加してるなら死んでも了承してる」とか

759 :
更新されてるの今更知って読んだがハルカがあれで退場とか呆気なさすぎるな
ローレルにとって処刑する価値があるもわかるけど生かしておく価値もあるだろうに
ハルカに対するマコトの態度が素っ気なさ過ぎて蘇生に期待するのも無理なのだろうな

760 :
>>675
累計117万って広告出してるアルファのエースだし頑張って貰いたい

761 :
>>759
ここは勝手に動くことに定評のある巴に期待しようぜ

762 :
水の精霊がどう落とし前を付けるか楽しみ
識に譲歩する必要がある地の上位精霊と
澪に配慮しないといけない炎の上位精霊が居るから
巴が暗躍して得意の水を強化することになるのかな?

763 :
心が折れた旦那がどうなるかちょっと気になる
ローレルは支配される前に反トモキ勢力になれたのは一歩前進だと思う
暗殺3人組の時と違って、智樹の魅了でどうなるか、その後解除されてもどういう未来が待ってるかをローレルの人としっかり共有できたし

764 :
>>754
> 俺は暗殺者は暗殺者で、殺人鬼とか狂人てのは違うんじゃないかと言っただけや

端から見ててお前は言ってることおかしいぞ
暗殺者が職業暗殺者なのは本来の仕事で暗殺やってるあいだだけだ。

魅了で「ともきさまのテキー!」って独断で判断して
仕事でもない奴をドカドカ殺そうとしてる。しかも自分の考えですらない
薬物に操られてたらただの殺人鬼だよ

765 :
ローレルいろいろ魅了絡みの暗躍でコウゲツ含めて複雑な感じだったのに
若様視点で埒外だから知らね でおわりそうなのがなぁ。
読者用に巴視点のモノローグでもいいから説明が必要だと思う。

766 :
>>754
そもそも職業暗殺者っていうけど仮にそうだと考えても自由意志で選んだもんじゃないからな?
あくまで無影は冒険者システムのジョブだしお前がズレてんぞ

767 :
稚拙

768 :
>>754
ようはこの三人が確実に殺人を犯してる描写もないのに職業が暗殺者になってるだけで
殺人鬼とか狂人のレッテルを貼るのは早計じゃないか、といいたいんだろ?
もしかしたらこの三人はドジッ娘で任務遂行前にコケ続けてて
未だ殺人を犯してない可能性もあるんじゃないかと。
個人的にはそれも極小であるかも・・・とは思うがね。

769 :
ねーよw

770 :
というかどーでもいいんですけど

771 :
更新来ましたワン❨(‾∂‾)❩

772 :
コスプレは勢い

773 :
駄剣は本当に駄剣のまま終わったのか

774 :
賢人であらせられる真様へドワーフの長が献上した里の宝なのに雑に扱いすぎだな

775 :
まぁ返してもらっても倉庫に放り込むw
剣本人(?)がこのまま居たいか

776 :
次回の更新について何も語っていないのが辛い

777 :
遥歌、いろはと後日談的な内容が来てるけど次は学生たちだろうか
彩律の反応が早く見たい

778 :
ホントに辛いのは更新予告有っても信用できないところなんだけどなw

今回の題名を はうまっち駄剣? にしちゃうのが月導節全開だわ

779 :
いやこの作品はこれでいい
かっこよくて高尚な方に行ったら絶対また詰まる
ぐだぐだべろんべろんに風呂敷はでっかく、って言うのが持ち味
たたもうとか考えずに書けるだけ書いてったほうが伸びるタイプ

780 :
おもんない

781 :
ま、正直なとこソレな
更新頻度を撃早で矛盾やら何やら圧倒するタイプもおるけど
こん!なクッソ遅い更新頻度で『これ』やから分かるところは分かるわー

782 :
いろはに渡した資料とかで変に先生ぶるかと思えば
「なんでその辺に気が回らないの?」ってぽかする事多いからな
何をどうしたらアレで「僕もやはり商人として成長しつつあることだろう」って自信が持てるのか
暴力・荒事以外で本人もある程度自覚あるようだが。人の教えたり上の立つような考え持ってないからな

783 :
何を言ってるんだお前は
弓道部では他の部員に教えて後輩から一応は慕われている上に立つ立場だったろ

784 :
だってそれ本質は弓道でなく弓術の荒事の部分じゃん?
副部長の件も女部長に頼まれた結果だからなー、大会も確か出て無いんじゃなかったっけ?
出てたら少なくても実力面で評価されてただろうし

785 :
>小学校も出ていないような少女の人生が

そりゃ小学校なんてないからな!つか、何歳だいろは。

786 :
弓道部のその部員に教えていたのに本質は弓道ではなく弓術とか意味不明なこといったり
実力面で評価されているから指導が受け入れられたのに評価されてないみたいなこと言ったり
アホなのかこいつは

787 :
商人としてはゾラにボロカスの評価されてるけど講師としては各国が目の色変えるほどなんだからクズノハの営業はオーナーとして最終決定に口を挟む程度にして講師やれよとは思ったけどな

788 :
>クズノハの営業はオーナーとして最終決定に口を挟む程度にして講師やれよとは思ったけどな
商人としては元からそんな感じじゃない?
最初は運営や繋がりに興味なさ過ぎた結果がボロカスの評価の一端だし
教師も識の方が熱心なくらいだからな、収入や知名度・成果上げて教師やどっかの国に仕官して成り上がるのが目的でもないし

789 :
extraでいつのまにま漆器姉妹が商会に入ってたけど本編で登場することはあるのだろうか
裏方になりそうな姉と違いライムの部下になったな妹の方は出てこないと逆に不自然になりそうだけど

790 :
いつの間にかっていうか
だいぶ前から出ててなんためにいるんだ?だったのが
ようやくスカウトだったなと

791 :
extraはよく後世どうなったかという未来の話をやっちゃうけど過程をもっと描いてからやってほしい
ケリュネオンも後世の話をやった後でまたケリュネオンの話を書いてるからめちゃくちゃになってる

792 :
extraは何巻に載ってた話かは忘れてちゃったけど焼肉屋の話がとても好き

793 :
焼き肉の話いいよな
あとextraじゃない?けど、5巻のプロローグも好きだ

794 :
ド忘れしてるんで読みたくなったんだけど焼き肉の話って何巻に載ってますか

795 :
なんかローレル編はキャラが頭にはいってこない…

ハルカが前に、娘の父親が旦那じゃない的なことを言ってた気がするけど、そんな話あったっけ?

796 :
政略結婚と愛する男の2人がいたんじゃないっけ?
うろ覚えだけど

797 :
>>794
10巻

798 :
>>796
それかー。SUNX

799 :
まだ3巻までしか読んでないけど、主人公が死んだら亜空がどうなるか気になる
何もしなくても数十年で寿命で死ぬんだしよく引っ越してくる決断をしたよなっていう
そこら辺は巴がうまく説明したんだろうか

800 :
バニーの破壊力……
https://pbs.twimg.com/media/ETO3DqWU4AYDzDy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETO3TkzUEAAi3Es.jpg
>>799
巴はかってに寿命を伸ばす算段してたっけか

801 :
そういえばシキ、登場シーンから真っ裸でしたな。
女性読者の為のポロリ要員!?

802 :
若様を守る為身をもって犠牲者に?

803 :
変態がいる…

804 :
男に逆バニーとかあのさぁ……w

805 :
  彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 堪能した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

806 :
巴とルトで記憶引き継いだ竜達を始末したことのエピソードの続きが読みたいんだけど

807 :
原作5巻257p
澪と密かなバトルを繰り広げた曰く付きの二代目
ってあるけど、原作で二代目コモエと澪がバトルする場面が見つからん
誰か教えて

808 :
無いよ

809 :
バトルってか漫画のほうで二代目コモエが真を ととさま だか パパ だかって呼んで澪がヤンデレ反応して若に訂正させたのはあったな
それのことかね?

810 :
桃栗三年柿八年のやつだろ

811 :
やっぱり漫画版のととさま発言だけか
もしかしたらweb版や書き下ろし特典なんかであって書籍未収録なのかと思ったけど違うみたいね
じゃあユーノが澪からジュウキを貰った時のエピソードも無いと思っていいか
読みたい部分ではあるが

812 :
強化スーツは直接にはないだろうね
事後報告だけで

813 :
ジュウキの話はとらのあなの購入特典ssでちょっと触れてた

814 :
ジュウキなんてキノコ先生に対する嫌がらせじゃね?って思うレベル。
たしかイラストすらなかったはず。もしあっても漫画で出しにくいやつだよね。

815 :
響嫌いじゃないけど完全に心へし折られて奴隷落ち展開希望

816 :
ノクターンにでもいけよ

817 :
上の方でライドウの話あったけど響も子をとっただけのあのキャラからだよね

818 :
逆に智樹の名前に元ネタがあるのか気になってきたw

819 :
短剣符を付けた中二病ネトゲ廃人
しかもリアルで親友に嫌われての逃げた先でストレス発散にPK三昧
真と仲間たちに反撃されて課金アイテム全滅
智樹は2000年代初頭のネトゲにアリガチな痛いPKキャラそのままだよ
今でもたまに見かけるレベルだけど


元ネタは愛知県の智樹くんあたりじゃね?
『あれ?たいへんだぁ!』含めて、愛知県内の小中学生向けのネトゲトラブルの例文PDFで結構見つかって草が生えてるwww
学校ど自慢してパスワードがバレてアイテムが盗まれたり、
ヤフオクでNintendoDSを売る詐欺をして逮捕されたり、
PKしてたらTwitter経由で学校が特定されたり、
YouTuber目指して投稿したら自宅特定されてたり
割と笑えたぞ

820 :
そんなローカルの予備知識は要らん

821 :
>>816
エロ展開じゃなくてどうしようもない状況からどうやって個人の努力で這い上がるのかを見たいってことね

822 :
>>821
結局は智樹の魅了と一緒だろ
相手が響のカリスマに感化されて、徐々に賛同者増やして
奴隷の暴動だのレジスタンスみたな活動して「私の行動は間違ってない!」ってことになるだけじゃね?

響も能力化する前なら「個性」で済んだが、能力になって他人の考えに影響でるなら魅了と変わらんし
しゃべらせたり誰かと接触させると面倒だから、澪辺りに世話頼んで隔離したら多分それで終わると思う

悲劇のヒロイン立場でローレルでしゃべれば以前なら取りこめただろうけど、もうあそこ真色強いからな…
少なくても彩律・いろは・林檎・薔薇は真よりになるだろうし

823 :
響は他者から自身にかけられる想念を力にできるだけで意思を捻じ曲げる事はできないんじゃ?
ライムもちょろっと手伝ってた世直し旅は勇者の存在をアピールして力を増すのが目的だったような
ちょっとうろ覚えで自信ないけど

824 :
>>822
カリスマで奴隷の反乱じゃ魔族と同じやん

俺は14巻で響が言っていた
「魔族はそこまで追い詰められる前になんとかするべきだった。蔑まれた自らの境遇を少しでも良くして、ヒューマンに自分達を認めさせるべきだった。武器を持って彼らと戦う以外の方法でね」
ってのを響自身が魔族の奴隷になって実践して欲しいんだよ

まあ負けたとしたら勇者は間違いなく殺されるから無理だし、展開的にもありえんけど

825 :
反乱じゃ魔族と同じやんと言っても生存競争って意味ならどっちもどっちだし
ある種のイレギュラー()である真の存在で女神の剣とか、勇者(智樹)の行動問題で全部が魔族に向いてる訳じゃな上
「ヒューマンはそこまで追い詰められる前になんとかするべきだった。徐々に悪化する自らの境遇を少しでも良くして、魔族に自分達を認めさせるべきだった。武器を持って彼らと戦う以外の方法でね」
王都襲撃や帝国勇者PT半壊やられてる現状こう書き換えると、響は既にそんな道を進んでるようにもみえるし…今後次第?

>>823
でも「カリスマ」って「他者の注目・関心を自分に集める」って言葉のイメージだけだと
魅了と違うのは即効性がないだけで…でも強制力は確かに微妙か

826 :
響のもヤヴァイって作中で言われてたような記憶だったが

827 :
>>823
カリスマ能力で狂信者を増やすから響の方が厄介だと巴が言ってたやん

828 :
対して智樹の魅了は智樹に嫌われるのを恐れて自分の意思では動けなくなる人形を作る、だっけ
まあ真に対しては暴走して自分の意思で襲ってたけどw

829 :
それどっちも最終的にどうなるかって話では?

830 :
最終的どころかすでに影響出まくってるでしょ

831 :
いきなり人形になったり狂信者になるわけじゃないのだから
とっくに影響されているだろう

832 :
リミア王とか荒野から付いて行った冒険者とかカリスマにやられてるのだろうなぁ
てか同行したせいでライムなんてモロにやられてたな

833 :
本人の抵抗力にもよるが以前の魅了は徐々に影響だっただろうが
ソフィアにも影響でるレベルだと即効性は高そうだよな
>>832
その辺は元からやってた話術とか行動による思考誘導・評価誘導じゃね?
こっちきた当時も騎士長?の評価落とさないように手加減して模擬戦終えたり
元の世界でも「extra47 あの頃現代?」みたいな事してたし
カリスマの能力化自体はソフィアとランサーの王国襲撃時の事で、あの戦闘で剣になったのが引き抜いた冒険者だったし

834 :
響の最悪なところは智樹の魅了は批難するくせに自分のカリスマには全く触れないところ
能力化されているという自覚すら持ってなさそう

835 :
>>834
意図せず付与された能力に自覚がなくて最悪ってのは飛躍しすぎ

836 :
巫女の心眼でも普段通りって巫女も完全にやられちゃってるな

837 :
>>835
与えられた事を知らないならともかく知った上で何の対処もせずに放置してる時点で駄目だろう

838 :
澪たそは蜘蛛の化物のテンプレ的デザインではあるけどほんと可愛いよなぁ
澪たそのために読んでるまである

839 :
カリスマ能力に関しては女神から聞いてるし能力化してることを知らないわけじゃないだろう
というか、響は自身にカリスマがあることを知ったうえで人々に望まれる勇者を演じることで効果的に運用してるし、隷属ではなくあくまで協力だから悪いとも思ってないだろうしな

840 :
ギリギリになったら捨てられるの確定しちゃったのに懐いてる巫女可哀想・・・

841 :
https://i.imgur.com/ANSUBgo.jpg

842 :
チヤは2年以上も他の国の勇者に付き従って郷里の迷惑を省みないって
控えめに言ってわがまま姫だから最期がどうなっても自業自得かな…

843 :
だからそれもカリスマの影響の可能性があるってことだろう

844 :
チヤは智樹の魅了に抵抗出来てるしカリスマも抵抗出来てるのでは?
カリスマが効果が低い代わりに抵抗が困難ってチューンなのかもしれないけど

845 :
>>844
>>836,840

846 :
響のカリスマは生来のものを磨いて得たのかと思ったら女神の与えたスキルだったのか
すっかり忘れてたw
ついでに歴代巫女以上に水の上位聖霊との親和性を見せた遥歌は巫女の代理にできそうというかチヤいらないだろってレベルだけど普通に処刑されるんだろか

847 :
響の生来のカリスマに一番影響を受けてるのが真やぞ
実力差をすっかり度外視して凄い人扱いしてる

848 :
後に戦闘に関しては智樹も響も大したことないと評価してるぞ

849 :
魅了は強制的。有無を言わせず従わせる。
カリスマは自発的。主義主張が違えば同調しないし強制しない。
これくらいの差があると思うけど。
>>847
女神の加護が無い世界で、「何でもこなす完璧な先輩」だし
そう思うのは仕方がないかな。
女神の世界でも、自分が凌駕してるのは「武力」だけだと思ってるだろうし。

850 :
>>837
自覚してるって描写どこにあったの?

851 :
>>850
>841ので宣言されてるからって意味じゃね?

852 :
どこまで効果があるか確定されてるとか智樹みたいにだいたいの効果がわかるもんでもないのによく語れるな〜
智樹と響が死んだら能力が虫女神に回収されるとか勇者の上位互換能力使うとかありがちにやってくるのかね
女神はヒューマンの支持率絶大だから響の支持されてる人数でパワーアップなんて強そうだが比較対象というか予想される戦闘相手が真だからなあ

853 :
響が真と戦っても万に一つも勝ち目ないし、響もそれを理解してるから直接戦闘にはならんだろう
響の今の方針は真が女神を倒す前に戦争を勝ち確まで持っていって、女神が負けてもヒューマンは魔族に勝てる様にする事だし
真は真で響から仕掛けられないと敵対しないだろうし

854 :
シナリオでもっとも最低なのは、ある時点において「これはこうなりそう」と
読者が予想し得た、そこまでの筋の延長線上を
そのまま何の変哲も無く実現してしまうシナリオだから
この時点で「合理的にこうなる可能性が高い」筋ほど、
そうなっちゃいけない話のスジでもあるのだ

855 :
どんなに合理的な事でも、真の悪運で揺らぐからなー

856 :
しかし女神のチョーカーは結局壊してしまう予想しか出来ない

857 :
抜け道裏道搦め手を使う女神の事だし首輪を壊す手段も確保してそう
安直だけど自分で壊せないなら配下の精霊に壊させるとか
首の中に心臓部を移しているから首輪を壊さないとダメージを受けないとか

858 :
くっそ久々に来たがエタってなかったか
いやーようやく続き着て歓喜

そして澪のチャイナいいよいいよ

859 :
>>856
ふっ、スレちまったな、お前も
同意だ

860 :
>>857
まあでも首輪つけた面子の武力を考えると今度何かしたら破滅なのは
確定だろうから流石に女神の方から外すのは最終手段だろうけど。
それでも外すってなった時は絶対に殺したい相手に遭遇した時だろうな。

861 :
あの世界の女神は性格悪いクソビッチだからなー
時代劇に出てくる女郎屋のクソ女将のイメージだわ

862 :
>>861
でも多分あの女神は処女神じゃね?

863 :
俺のイメージではビッチって
処女でも己の身体の価値を理解して立ち回る輩は全部ビッチ

864 :
( ´Д`)

865 :
神話って俗っぽい話多いよな
考えた奴の妄想なのかノンフィクション(弱)なのか知らんが

男神なら殺しが多いし
女神なら嫉妬が多い

866 :
偉いのが腐敗するのは世界の法則だから
腐敗した連中がやることなんて今も昔も変わらん

神なんて偉さの概念の頂点だから当然それに倣うだろう

867 :
しばらく亜空に籠もりたい

868 :
こもれ

869 :
『巴さま、およびでしょうか?』

870 :
次の更新はいつになるのだろう

871 :
「コモエ、亜空にこもりたいというこの御仁を存分に地下牢にこもらせてやってくれ」

872 :
この作品、「一方その頃」が殆ど無いからなぁ
ローレルに入ってから他で何が起こってるか視界0なんだよね
そりゃ、終わってからローレル編分の時間を巻き戻して描写してもいいけど、ごっちゃごちゃになるやん
出来れば全貌なんて言わんが、何か起こってるかを匂わせくらいしてくれればいいんだが
まぁ、ローレル以外特筆すべきことはありませんならそれでいい…のか?

873 :
そうか

874 :
個人的には見えてないことは直接描写しない、ってのもアリだと思ってる
だって俺らも普通に生きててそうだし
キャラが増えて、行動場所が分岐するにつれて、
その分岐したグループの行動を全部フォローするから、
30分の行動を描写するのに3年かかる作品とかかったるいさくひんもあるので まぁ両極端な例すぎるけど

875 :
>>872
そこがエクストラだったりダイジェストだったりで特典SSで書かれる部分かな。
ローレル編は間が結構開いたから、閉じることを優先したように思えなくもない。

漫画版が、「一方その頃」を同時進行で描いてるので、時間的つながりが分かりやすい。
反面、一つのエピソードがなかなか進まない感じ。
まぁ20p程で、いろいろ詰め込むのは大変だと思うけど。

876 :
まぁ結局こういうのに正解はないよ
物語の筋とかほとんど見てなくて
推しのキャラが出ればそれだけで大歓喜、出ないとディスる、みたいな
低次元の読者もいるわけだし一人一人の意見全部聞いてらんない

877 :
30分を描写するのに3年は知らんが
アカギの鷲巣麻雀とか孫臏とかはあるな
前者は話を進める事よりも心理描写を優先で長くしてる
後者は戦争モノで、実際に戦争は短時間で終わるんだけど時間の中身が濃厚過ぎて描写すると半端が無い

878 :
コータローまかりとおる!でこの連載
実時間3ヶ月で作品内 試合時間が1分しか経ってねえぞってのはあったな

879 :
ググってみたら1982年から1994年まで連載のマンガのことなのか

880 :
ダイの大冒険のポップがすごすぎって話題なら飽きたぜ

881 :
また年単位で待たせるのかなこれ

882 :
この前のは後日談で、話は進んでいない

883 :
宇宙歴◯◯◯◯年
極東の僻州にてwebNovelでの新たな更新報告がひっそりと成された。

》お待たせいたしました!
》月が導く異世界道中更新です。

民衆は大いに騒いだ。
ある男はDotonboriの川に身を捧げた。
ある女は道すがらの人に肩車に乗せられ闇に消えた。
其れは伝説のひととき...。

歴史とも招べる後に学者は云う
彼は罪人で在ったと

884 :
ローレル編は何が描きたいかなかよくわからん…

885 :
これだけ更新が遅いなら書き貯めは全くしてないしプロットも特に練ってなさそうだな

886 :
っていうか、マジで何故ここまで更新しないの?
なんか病気でもしたんか?

887 :
コロナ自粛だぞ

888 :
変に考えすぎなんだよ
あと感想を真面目に受け取りすぎ
描きたいように書いて金が入ってくりゃ万々歳くらいに思っておけば楽しくやれる
感想はマンセーだけ読んであとはすっ飛ばせばよろしい
目に入るのが嫌なら担当桟に選別頼みなさい

889 :

こういう理解あるふりした上から目線コメントもストレスになってるんだろうなー

890 :
いや新作更新も良いけど 書籍...

891 :
まず金払ってる層を納得させるべきだと思うんだが

892 :
>>889
ストレスになってるって
お前「理解あるフリした」っててめえの言葉まんまブーメランじゃんwww
バカじゃねえの

893 :
自分が過去に書いた大きな世話を飛ばして読まなきゃいいとか言われたから絡んでるんだろ

894 :
感想真面目に受け取ってるようなのが現状を告知しないでたびたび長期更新停止なんかするかよ
リーマン兼業作家が筆がノッてるときに更新できてただけだろ

アルファじゃあ感想の選別やってくれるマンパワーも諸々の編集力なんかも無さそうだから期待すんなよ

895 :
最初からそう言いたかっただけなのに変な言い回しで嫌味言うからだよ

896 :
web版なんてどうせ消すんだからイラストで言ったら下描きと簡単な彩色で反応を見るみたいな感覚でいいと思うんだよなぁ。
書籍でちゃんとブラッシュアップして完成させてくれれば文句なんて出ないと思うんだよね。

897 :
>>892
智樹レベルに切れやすいなこの人

898 :
智樹並みに粘着質のお前と仲良く出来そうじゃないか

899 :
お前らすぐ喧嘩するな

900 :
897と892は愛し合ってるんだが素直じゃないのさ

901 :
そんなリリっぽくなってもしゃーないしね

902 :
ちょっと質問、原作14巻のリュカが孵化した後に
「記憶を引き継いでいる」という旨の発言しているけど
あれって作者のミスとかではなくて、伏線としての「嘘」だよね?

それと亜空の住人は澪が支配の契約で人型になっているのは知っているんだっけ?
それとも当初の嘘である「呪いを解呪したら人になった」のままなんだっけ?

903 :
漫画版はあと2、3ヶ月は勇者パートだろうから原作の更新が復活した事に喜んだのも束の間
また更新が途切れてしまったな

904 :
生活環境が悪い荒野から亜空に移住するのはわかるんだけど、大して困ってる描写がない海の種族がいくつも移住するのってなんでなん?

905 :
新天地に行きたい人達
ていうか女神の海とは子を成しづらいだの身を引いたのに兄貴が殺し屋を差し向けてくるんです…みたいなのが来てたじゃねーか

906 :
海の場合でも元の住処より環境がいいからやろ、ローレライとかそんな感じのこと言ってるし
他の連中にしても試験的に実際に亜空の海に住んでみた上での移住希望だしな

907 :
草生やすとやっぱみっともないな

908 :
>>902
孵化したとき記憶の話なんてあったっけ

909 :
奪われてた間も見てたって話かな?
ていうか竜の記憶に関しては封印前と後で全員が連続してるもんだと思ってたけど

910 :
14巻ぶんのあと、web「鱗の湯」
ソフィアに吸収ってのがイレギュラーだったからなのか
リュカ、ドマ、アズマとも記憶を引き継いでいて
従来どおりの転生ではなかった
(グロントだけはもともと引き継ぐ能力がある)

若様を警戒されるのがめんどうなので巴とルトとで手分けして全員ぶっころ

911 :
今回ドマって出番あるんかね。

912 :
まだ孵化してないやろ

913 :
ソフィアはマジで死んだんかな
短絡的な俺としてはジンとくっついてくれんかなって

914 :
リサイクルされてジンを悩ませてたろ

915 :
何もろくに読んでない人が多いよね

916 :
こういう上からないらんレスいちいちする人も多いよね

917 :
916みたいな上からないらんレスいちいちする人も多いよね(以下ループ)

918 :
作者が本編更新したって言ってるけど、どこから読めるんだろう
アルファポリスにあるのは1〜14巻と番外編の不定期連載だよね?
本編ってローレル迷宮編の事なのかなぁ

919 :
>>914
これってどこで見れる?
1から14まで読んだけど見逃したんかな

920 :
書籍しか読んでない人は話が噛み合わなくて辛い。
俺も書籍から入ってweb読み始めた口だからWEB版との相違点があってもわからんし把握できない。
テンプレ化してまとめてくれたらありがたいのだけど。

921 :
>>918
>本編ってローレル迷宮編の事なのかなぁ

日付をみりゃわかると思うけど

傀儡の乱、終焉
2018.06.13 08:00

雨語り
2020.02.29 22:30

サプライズ・ショー
2020.03.07 22:18

はうまっち駄剣
2020.03.15 00:26

922 :
>>921
ありがとう

923 :
>>919
五章ローレル迷宮編の「ありえぬ再会」から数話にその辺の話が書いてある

924 :
それで、15巻はいつ出るんだ

925 :
コロナで冨樫ですら休載してんだぞ!
くると思ってんのか!

926 :
なんとなく焼き肉の話を読み返してたんだけどさ
店主が壷という物体のことを認識してたし、陶磁器なかったのに壷は知ってるんだな

927 :
まあ焼き物でしか作れないものではないからな

928 :
陶磁器でなくても壺はあるだろ
縄文時代とか

929 :
素焼きでいいならあるだろうからな
釉とか釉薬とか考え出すと別だが

930 :
一応言っておくと木製の壺も存在するぞ
木工回転盤を使って回しながら削っていくんだ
それなりの刃物と道具加工精度がないと作れないから
地球だと土から作る壺より新しい時代のものだが

931 :
それは土器かなんかで作った壺という道具が先にあってその形状を木で再現してるだけでさ
同じような用途の道具を木で作るならまず桶とか樽作るよねっていう

932 :
陶器なら大昔(ローレル建国以前)にドワーフの里にもあったらしいから、それが流れ流れて誰かの目にとまったって事もあるだろう
亜空限定かは知らんが焼き物はなぜかコピー不可らしいし、木で代用品を作った可能性もある

933 :
最新巻はまだデスか?

934 :
もう1年以上でてない

935 :
以前はアルファポリスIR情報で2019年度
15巻2Q、16巻4Qとまであったが
その後しれっと15巻4Qになったあと今は消えている……

コミックのほうはアルファの中ではすげぇ売れてるんだけどね

936 :
>>932
そのドワーフの里に陶器をもたらしたのが日本人の剣豪イオリだしな

937 :
コミック更新
勇者ターンだったか

938 :
まあ砦おわるまでは勇者タイムだし

939 :
リリはやっぱりいいなぁ。
本当に屑ね。

940 :
そんなリリもありえた可能性の話ではライドウに胸の内を話せる仲になるという。
出会い方や順番ってのは大事だな。

941 :
智樹のゲーム感覚さ
不死じゃないとなったら逃げ帰る
絵でみるとあらためてクズい

942 :
響の前に全裸で飛び出して呆気にとられてる所を
「素直になれ!素直になれ!」ってチンポ往復ビンタしてPTSDにしたい

943 :
すいません間違えました

944 :
覆水盆に返らず

945 :
>>931
いや別に樽や桶があったら他に木で器を作ってはならないなんてルールもないしw
靴もカトラリーも食器も全部木でまかなってる地域もあるからな

946 :
やっとここまで来たか

947 :
湖作るまであと3ヶ月くらいか

948 :
コトラちゃんの絵まじで好みだわ

949 :
漫画最新話読んで思ったんだが
智樹と響がお互い逆の国に降臨してたらどうなったんだろ

950 :2020/04/10
書籍版のステラ砦戦
まだ智樹ってデザインされてすらいなかったんだよな
懐かしい
今から会議するって天幕の中が暗くて
智樹がシルエットになってる挿絵には絶句したわ

【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 14ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
【小説家になろう】異世界テンプレ系の創作論を語るスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ18
【年2回】GA文庫大賞 164 【評価シート】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7127【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ50
【小説家になろう】売れる新作が書きたいんだが知恵を貸してくれ
【時雨沢】電撃小説大賞@文芸サロン96【小原】
【投稿サイト】小説家になろう3416
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #173◆殺◆
--------------------
【増田英二】週刊少年ハチ 1ページ目【チャンピオン】
なぜイニエスタは日本に戻ってこなかったのか?
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
なんJ PRCN部★66
2010年代を代表するアニメって結局何だったの? [669388387]
【名古屋】愛知の模型屋15【三河】
星雑part.394
【国内】 香山リカさん講演会 「参加者がトラブルの可能性」後援せず  「行政運営に支障」 と京都・長岡京 [04/15]
[test]書き込みテスト pt.2[テスト]
【霊圧消滅】ワダカン麹のSSを皆で考える【フ1620号】
TXTの雑談スレ56
純邦楽案内
【取り忘れに】小型特殊免許 Part2【ご用心を】
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 4.1【EDF】17
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 6回目 【下抜】
R-18奈々っぺ18
基地外大野智ヲタの悪行を語るスレ617
転職失敗をエージェントのせいにする奴ら
【債券】三井住友銀行、パンダ債発行を計画=関係筋
【医療費最大の無駄遣い】MSの給料高すぎ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼