TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【くこけ】新・鶏になろうスレ1【こけこっこ】
異世界設定 議論スレ part60
MF文庫Jライトノベル新人賞94
arcadiaを語るスレ210
【小説家になろう】N-Star総合スレ【公式WEB雑誌】
【KADOKAWA・はてな】カクヨム209【複垢相互完全放置】
【小説投稿サイト】マグネット!20
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.56【ワッチョイ】
【無職転生】理不尽な孫の手 総合177【六面世界の物語】
ハーメルンについて語るスレ756

【年2回】GA文庫大賞 159 【評価シート】


1 :2019/07/16 〜 最終レス :2019/08/04
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2019年05月31日 前期応募締切
 2019年08月15日 前期一次通過者の発表
 2019年08月31日 前期二次通過者の発表
 2019年09月30日 前期奨励賞発表

 2019年11月30日 後期応募締切
 2020年02月15日 後期一次通過者の発表
 2020年02月28日 後期二次通過者の発表
 2020年03月31日 後期奨励賞発表

 第12回GA文庫大賞 選考発表/2020年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/no...el/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞 158 【評価シート】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1558964530/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
つぶやきまとめ1

編集T(GA文庫編集部)
押しかけ暗殺少女のダブルヒロインもの。せっかくのヒロイン達の魅力をエピソードの中で十分に出し切れてないのは惜しいところ。またバトル時の過度な残酷描写・グロ描写も、この作品のカラーにはマッチしていない印象です。ラスボスの唐突感も要改善かと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
シリアスな青春もの。主人公とヒロインのクールな会話が特徴的でおしゃれな作品でした。
ただ、おしゃれすぎて理解しづらい部分もいくつか。複数の大ネタを次々に解決していく終盤は驚きがありましたが、
物語展開のために設定したであろうことがわかりやすい要素が多いのは気になるところ。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
巫女さん、SF異能バトルを頑張るの巻。主人公のキャラがまっすぐで共感しやすいのは好印象です。
敵もなかなか憎めない造形になっていて、主人公たちとの絡みも面白く描写できてるかと。
あと個人的によく知っている場所が舞台だったので一粒で二度美味しい感じでした。

編集ぬる(GA文庫) @GA_henshu_null
近未来異能もの。舞台と台詞がスタイリッシュでした。緊張感ある会話は○。
ただ、世界観が説明不足気味。主人公の目的が見えず、何の話なのかわかりづらかった感あり。
全体的に誤字誤用が多く、話が進むほどひどくなっていったのはマイナス。
途中でキャラ名が変わったりするのもNGですね。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
学園探偵もの。ぼっちな主人公がヒロインズとの関りによって徐々に心を開き成長していく過程は良い感じかと。
ただ肝心の推理が強引……というか、「え? それでいいの!?」という展開が多めになっていたのは残念でした。
その強引なところが、笑いなり、カタルシスなりにつながっていれば良いのですが、単に「?」となってしまうのはやはりまずいかと。

編集ぬる(GA文庫) @GA_henshu_null
新人賞。ファンタジー。一種の復讐もの。感情描写が上手く、切迫感がありました。
宗教設定に独自性があって面白かったです。ただ、展開が無理矢理すぎるかも…。
主人公の目的が物語展開のために強引に設定された感があるのが残念。
大ネタに矛盾が発生しているのももったいない部分でした。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。和モノのバトルファンタジー。
あるゲームを彷彿とさせる設定ですが、もうちょい整えてほしいところ。
特殊能力の使い方が面白かった、目の付け所は悪くないと思います。
純真無垢なヒロインは可愛らしい。
文章のクセがかなり強く、悪く作用してしまっているのが残念。

GA文庫公式@GA_bunko
学園オカルトバトル。インパクト大の冒頭から、日常が壊れていく様がステキ。
ストーリーの肝となる部分に伏線が張ってあるなど丁寧な構成も好感。
ありがちな仕掛けを伏線にうまく活用しているのも◯
ただ、キャラクターの行動がやや唐突で、ストーリーの都合で動いているように見えてしまうのはマイナス。
情景描写が弱いこともあって、もうひとつ乗りきれなかったかなぁ(K村)

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ミステリィ。割と「ふつー」な設定の中、書き味だけで読ませる筆力は感じられる。
たぶん西尾さん影響下だと思うけどどうだろう?さすがに時代的にはもうないのかしらん。キャラも文章も、エピソードも一定以上。
ワ・)「西尾さん影響下」の補足。そういう影響下でデビューして、バリバリ活躍してる作家さんもいるので、それ自体が悪いとかではないですハイ。
今回は「DDD」もあるかもしれない。しょうがないよねー、あれは強烈な「毒」だから(大好きです)。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
暗殺チームバトルもの。エピソード的には割と壮大なことが起こっているはずなのに、
すべて淡々と地の文で説明されてしまうので、いまいちピンと来ない感が……。
もっとしっかりそれぞれのキャラを立てて、感情移入させていただきたかったところです。

3 :
つぶやきまとめ2

GA文庫公式 @GA_bunko
近未来系異能バトルモンスター絶対R系2連発。どちらも人類がかなり劣勢で、全体に重苦しい雰囲気。
バトルの描写が丁寧で、設定含めてきちんと考えられているところまで共通
違うのは、主人公の描き方。片方は一人称で書かれていて内面描写が多め。
バトルだけでなく、自分の立ち位置や周りとの関係性など、主人公自身の悩みとこの解決が全体のテーマ
もうひとつの方は、次々起きる事件に主人公が巻き込まれ、息をつく間もなく、ドカドカバトルがやってくる感じ。
どちらも面白かったのですが、バランスがちとよろしくない印象。
サブキャラクターの扱いが断片的で、行動が唐突だったり、
逆にキャラの内面に深入りし過ぎて読むのがシンドかったり、ラストでいきなりまとめようとして超展開になったりと、素材を料理し切れていない印象でした。
どちらも筆力はあるだけに、バランスと要素の整理をうまくやればもっと面白くなったのでは、と思いました (K村)

サト(GA文庫編集者 募集中!) @GA_SATO
特殊なファンタジーもの。頑張ってその個性を作品に取り入れている感。
ただジャンル的な所では詳しくないのかな、と思う面があり、そこが雑さに見えてしまっているのが少々もったいない。
ともあれバランス良く書けてはいるのでいいかなと。
どのジャンルにせよ、そういうタイプの作品ならある程度、それを研究はした方がいいかと。
そうすることで、その手の王道も邪道も選べるので。
それをしないと、稀にとんでもない発想のものができることがありますが、大抵は残念なものになることが多いかなと。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
香辛料系。20ページほどで手応えを感じ60ページほどでさらに。キャラ立っている、というレベルの一段階上で仕上がってる。物語展開とキャラのポジションも上手く昇華されている。
売り? 売りかー、そこくらいしか不安点が見えない。面白かった。

GA文庫公式@GA_bunko
恋愛モノ。物語が動き出すまではほぼテンプレ展開なのだけれど、ある“キャラクター”が動き出した瞬間景色が変わってが全先が気になる展開に。
大事件は起きないのだけれど、キャラクターの心情がうまく描かれていて、それが物語を引っ張るエンジンになってる印象
ラストもハッピーエンド風にまとめられていて好感。ただ、その手前の決着については、盛り上げまくったドラマでの決着から逃げたようなオチでやや不満。
そこはちゃんとドロドロやろうよ、と読みながら思いました。でも面白かったので満足です ( ̄▽ ̄) #GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

@GA_bunko
またしても恋愛モノ。なんか今回ジャンルが連続しますね。
ありがちな設定を使いつつ、キャラクター達の内面を掘り下げた作品。
内面を掘り下げた、と書くと暗い話かと思われがちかもですが、全然そんなことはなく、読み口も軽いしどちらかというと「にやにや」しちゃう感じ
大きな事件は何も起きませんが、キャラクターにとって重大事ならドラマとしてはそれで十分、という作りも好印象。
サブキャラクターの振る舞いに違和感がある、設定の出し方がうまくない、など気になるポイントもありましたが、個人的にはすごく楽しめました #GA文庫大賞 (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
創部もの。主人公の変態キャラが際立っていて面白いです。
巻き込まれていく周りのメンバーもそれぞれに個性があって良い感じです。
ただ、創部がメインなのか、部員になる予定のメンバーとのラブコメがメインなのか、バランスが微妙だったのでそこは調整した方が良いかと思います。

サト(GA文庫編集者 募集中!) @GA_SATO
落ちもの。投稿作であるあるパターン。
キャラが立ってるし、ストーリーもそつない出来。
ただこの「ありがち」なネタで、それをくつがえす突破力まではない感じかなと。
「読めば面白い」というだけでは厳しい。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
天使もの。これまたすごくあるタイプ。
キャラは立ってるけどクセが強すぎて、今受けない方向性かも。
物語としてはきれいにバランス良くできてる感。
書く力量はあるのですから、今、市場で売れてるものをもっと研究して新作に取り組むのがオススメ。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異種族間ボーイ・ミーツ・ガール純愛系。
世界観が分かりにくいのはちょっと気になりますが、二人がさまざまな障壁を超えて絆を深めていく過程は素朴に感動しました。
そしていつの間にかヒロイン父に感情移入している自分に気づいて歳を感じたり……(笑)

4 :
つぶやきまとめ3

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
MMORPGもの。ヒロインに関して大きな仕掛けがひとつあり、その発想が面白かったです。
ただそれが発動するまでが長いので、読者を飽きさせないためにもそこまでの情報の出し方には
もう少し工夫が欲しかったところ。あとはラスボスの小物感をなんとかしていただければと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
学園日常もの。ヒロインズはそれなりに可愛いのですが、
物語の主軸がはっきりしないのはマイナスです。
ヒロインズの悩みを解決することがメインなのか、ラブコメがメインなのか、
あるいは主人公自身が置かれた逆境との戦いがメインなのか、現状ですと判然としません。
その時々、場面場面によって、軸足がぶれている印象ですので、
まずこの物語で何が一番書きたかったのか、もう一度整理された方がよろしいかと。
現状ですと書きたい要素をすべて入れようとしてしまっていて、
結局ゴチャゴチャになってしまっています。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
オタクな魔女との同居もの。ゆるふわな雰囲気とまったりしたエピソードで癒されます。
単純に魔女ちゃんが可愛いです。
しかし実在の人物名・作品名をがんがん投入してくるスタイルは評価が分かれるところかと……。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
押しかけ三姉妹との日常もの。
三姉妹それぞれ個性があって可愛いのですが、安易に犯罪に走り、
しかもそれにすぐ同調してしまう主人公……という展開はさすがにちょっと厳しいかと……。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
学園もの。
荒唐無稽さとご都合主義が組み合わさり、全体的にチープな印象になっている。
キャラのセンスは面白い面があるので、もっと洗練させることができると、レベルアップできるタイプなのではないかと。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。ひとひねりある設定、楽しげなキャラクター、細かなできごとが後半に収束される展開、いずれも良いのではないかと。面白く読めました。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジー世界でのロードムービー。
主人公が底抜けにお人よしで、それ故引き寄せてしまうトラブルをすべてヒロインちゃんがかぶることになるのはちょっと可哀そうな感じです。
あと話がぶつ切りで終わってしまうので、ちゃんと一段落するところまでは書いていただきたかったところ……。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
閉じられた世界での心霊バトルものダブルヒロイン構成。
個人的にアホの子ヒロインちゃんが可愛かったのですが、後半単なるピンチ演出要員になってしまっていて残念でした。
とはいえ、じわじわともりあがる恐怖感、緊迫していく戦闘描写などはなかなかの物ではないかと。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ポストアポカリプスもの。話のネタの使い方は上手い。キャラクターの立て方も複層的でいいですね。物語構成上、難点が少しありますが、それがアピールポイントにもなっているので悩ましい。ま、面白かったということで。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ハイファンタジー。こちらも構成の妙がある。
オリジナルの設定の組み込み方が上手い。
物語にやや好みが分かれるところがありますが、読ませる筆力で押し切ってるか。
綺麗に描くことで読者が傷まないと思うか、攻撃力が足りないとみるか。
オリジナル設定が個性と思って盛り込みすぎると、読者にとって何が起きてるかわからなくなります。
また説明が増えて、それもまた読み難さに繋がります。
すべてが「どこかで見た定番設定」というのもつまらないですが、オリジナル要素入れすぎも危険なので、そのバランスが大事かなと。

5 :
つぶやきまとめ4

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。設定は、時々みるパターン。
でもそこから深化させてるレベルなのはありか。
キャラはヒロイン陣が楽しいし、展開にも上手く組み込んでて上手い。物語は単調な印象。
でも、キャラの魅力で押し通せてはいるかも。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。特殊スポーツバトルもの。先輩がコメディシリアス両方こなす大車輪の活躍。いいキャラしてました。
が、その反面主人公が薄めで食われ気味な印象。特殊要素が展開上うまく機能しておらず、
これならバトルかスポーツだけで構成した方がよかったのではないかと感じてしまった部分も。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。不思議系青春もの、と思いきや意外な方向に話が転がっていきました。面白かった。
ラノベっぽさは薄めかなあ。テンポとリーダビリティ○。物語の舞台へのうんちくも適量で、楽しめました。
登場人物にはまだ掘り下げの余地あり。話はド直球なのでもう少し捻りがあってもよさそう。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。TSもの。性別転換の戸惑いや困惑をきちんと描けていました。これでもかというほどの心理描写は好みが分かれそう。
オチにはたどり着くまで一足飛びすぎかなあ。各シーンが全体的に冗長なわりに人物の魅力などは描写不足気味なので、書くべきものの取捨選択をすると良さそうです。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。ラブコメ。クレイジーヤンデレ気味ヒロインとひたすらいちゃつく構成は振り切れてていいですね。告白後の話を重視しているのが面白い。
サブキャラも魅力的で各シーンに読ませる力あり。それだけに、ラストの投げっぱなし感は残念。縦軸不足が最後の最後で響いたような印象でした。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。異能ファンタジー。テンポよし。密度が濃く、飽きを感じませんでした。
主人公の覚醒までの心理描写が丁寧で説得力があるのがいいですね。
ヒロイン→主人公の好意の要因が謎なのと、敵の小物臭の強さは気になるところ。
異能にまつわる設定ももう少し詰めてあるともっといいかも。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。ファンタジー。評価されない能力で無双系。
主人公の能力がさすがに強すぎる感はありつつ、盛り上がりもあり、全体的にそつのない作品でした。
読み易く、安定感抜群。基礎力がとても高い印象です。
反面、突出したウリに欠ける感あり。物語の本筋がほぼ何も進んでいない気も...。 #GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジー世界でのバディバトルもの。
呪われた力を持つ主人公の成長譚。
主人公がヒロインの導きによって、トラウマを徐々に克服していく姿はGJです。
ただエピソードごとに使い捨てになっているキャラが多いのは勿体ない印象でした。
特に幼馴染のMちゃんはもっと使い出があったかと……

6 :
>>1
ペンギン解体ショーの始まりや!

7 :
>>1
おつです。まとめ追加助かります。

8 :
>>1

猛省するのは俺のほうだった

9 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ゆるめのSF。後半の伏線回収がとてもよい。面白かった。主人公が事態に流されるがまま、読者にも状況がよくわからず、というかなりノリにくい序盤なのがうまく改善できたら、かなりよくなるかも。 #GA文庫大賞

10 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。転生モノファンタジー。転生とはいえ現代パロディネタを多用、しかも固有名詞をそのまま使うのはあまり推奨できないですね。
ギャグのテンポは良いだけに。こういうメタファンタジーは回収がキモ。どこが自作の読みどころか、整理するとよいかもしれませんね #GA文庫大賞

11 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。オタクネタ現代ラブコメ、と見せかけたセカイ系。きちんと山谷をつくって綺麗にまとめることができてよかったかと。主人公の人格が途中でちょっとブレるのがマイナス。
主人公を理解できないとこの手のジャンルは成り立たないので、一貫性を強く意識した方がよいでしょう。 #GA文庫大賞

12 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異文化交流ゆるSF。個々のキャラクターの個性が強く出ていて印象深い。活かしきれていないキャラクターもいるので、人数絞ってもよいかも。異文化ギャップが弱いのと前提のSF設定の提示が中途半端で演出が効きにくくなっているのが残念。 #GA文庫大賞

13 :
工事完了です…

14 :
スレ建てもぺんぎーさんの呟き追加も乙です
それにしても一気に来たなー…オタクネタ現代ラブコメは微妙に思い当たる節があって怖い

15 :
スレ立て、呟き追加おつ
ぺんぎーの呟き全部指摘が入ってるけど、他の人のと比べると結構辛口?
自分の作品呟かれるならこういうのの方が嬉しいな

16 :
まぁ、いくら叩いたところで、処刑人は尼や読メで絶賛の嵐ですよ

17 :
アンチが喚いても処刑少女は9月に2巻発売が決まってるし重版重版のゴリ押し援護に加えてダンまち2期放送中は常にCMで推しまくる。
コミカライズも確定。約束されし勝利のコンテンツやぞ。ワイは他の受賞者が可哀想や。こんなん絶対嫉妬するやろ。扱いの差よ…

18 :
12回からは受賞しても金賞以上とそれ以下の作品とで大きく差が出そう

19 :
処刑少女はアニメ化内定してそう

20 :
>>1
スレ立て乙!

21 :
大賞が出た時に他の宣伝がおざなりになるのは諦めた方がええやろ

22 :
>>1
おつ

23 :
>>1
おつ華麗さま! 感謝です。

>ファンタジー。ひとひねりある設定、楽しげなキャラクター、細かなできごとが後半に収束される展開、いずれも良いのではないかと。面白く読めました。

文字数が少ないせいで、指してる範囲が広いな、これ。
設定を工夫したり、キャラを楽しく魅力的にしたり、張った伏線が後半で解放されていったり、
ってのはかなりの作者がやってる・該当すると思うんだが。

俺だって、ファンタジー世界に〇〇を持ち込んだというひねりがあるし、
キャラの掛け合い漫才も頑張ったし、
プロローグで描かれてたことが、既にきちんと解決してると思わせて、
実はラスボス戦で重要な要素に、なんてのもあるし。

どうかなあ。

24 :
あれ、これ貼られてない?

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。動画配信もの。
設定は面白かったのですが、捻った要素を入れた結果、料理しきれず全体が散漫になってしまった印象。
文章自体はうまいのですが...。
このテーマの話で、動画配信に至る動機や必然性があまりないのも気になりました。
話のウリとその見せ方を整理してみるといいかも

25 :
処刑人は「意識高い系の作画頑張ったアニメ」ってイメージだった。ちょっと中途半端かな
合う合わないで言うとラノベ読む人に合わない。なろう中の下にある意識高い系の作風

異端すぎる

26 :
たしかにそういうイメージだ

27 :
https://i.imgur.com/R3UVyJP.jpg

28 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ローファンタジー。ダンジョン探索が進むにつれて主人公周りが徐々に変化していく描写が丁寧でした。
全体的にやさしい世界観で、安心して読める作品。
漫然と始まってしまっている導入部分と、何もオチのつかないままのラストは気になるところ。
着想と中盤はいいので、構成要検討ですね。

29 :
久しぶりにここに応募したんだけど、呟きって一次からこんなに辛口の意見多かったっけ?
ちな自分のらしきものは、まだ一個も来てない。いいんだか、悪いんだか……。

30 :
>>29
俺は今回は全然甘いと思ったな

31 :
辛口ではなくね?
かなり甘く指摘してくれてると思う

32 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジーバトル物。戦いの他に事件解決的な要素もあって楽しめました。
主人公のぶっきらぼうなキャラとヒロインズとのやりとりもほっこりとしていて良い感じです。
ただメインキャラが多すぎるところと、一番大きな謎が解決されないまま終わったところはやはり要改善かと。

33 :
>>32
第2巻に続く!

34 :
ヤングマガジンで、主人公が現代日本にいて、そのままで、エルフヒロインが異世界から転移して、こっちにくるって漫画が新連載ではじまった
あ、こういうんもファンタジーの範囲内だなって思ったんだけど、そういうの、GA文庫大賞的にはどうなんだろうな

35 :
それこそ前回新人賞の「女神チャンネル!」とかそういう系じゃない?これはコメディ要素強いんだろうと思うけど

36 :
落ちものだから、特に目新しいとは言えないかも
面白ければありだとは思う

37 :
前々回くらいの受賞作もそんな感じじゃなかった?
カワイイ天狼の育て方、だっけ。

38 :
まさかの「GA文庫編集者は2chを見て商品選別をしている」って通常の出版社ってか会社なら絶対ない
2chで妄想全開で死産受賞の連鎖なんて起きるはずない。正常なら

39 :
が、俺気づいた
ツイッターで呟き→匿名掲示板で反応が知りたいので2chに入り浸って現実逃避と妄想癖で仕事で失敗する
呟きの反応(しかも全部匿名で妄想)を2chで編集が監視するみたいな。妄想の掲示板で選別して空回りしてんだこれ

40 :
幼稚なブラック企業や自転車操業借金塗れの企業はネット監視とか共通してやるンだわ。これ間違いない
ツイッター呟きはともかく2chの匿名板に振り回されているから処刑人大賞なんだわ。ここ見て判断した無能は2ch断ちした方が良いぞマジで
「受賞と商品化の根拠や証拠や一次ソースは2chです」って編集や選考者がいるわ。

呟いて2ch監視は電撃とかガガガやMF靴はやってないけど
GA文庫だけはやってる。2chで様子見の選考結果だから大賞が処刑人なンだヨ

41 :
つまり、ここで上手いこと書き込みを誘導すれば自作を大賞に出来る可能性が……?

42 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。転生ファンタジー。
ストーリーは野心的でアイディアがよく練られています。
その分、展開の都合で動かされているように見える部分が目立ち、
主人公の行動には納得や共感がしにくいです。
突飛な振る舞いをするには合理的ないし感情的な理由と説得力が必要かと。

43 :
これは一次も厳しいな

44 :
ぺんぎーさんが若干辛口なだけで、甘く指摘してるのもバンバン落ちるんだよな

45 :
一次と言えど、落ちる作品の方がよっぽど多いんだしな。

結果としての受賞作や高次落ちに加えて、他新人賞の高次落ちの使い回し、
一次を普通に突破できるハイワナビの使い回しが混じった中での競争だから、
倍率ほどには楽じゃないんだろうし。

46 :
毎度の呟きも結構だがビジネス的に結果を重視しない事にはな
『処刑少女の生きる道』は大賞にしない理由は山ほどある
意識高い系とか底辺プロ作家とかWEB上での話題性、知名度がほぼないとか

辛辣な呟きの内容が大賞作や他の受賞作に当てはまる矛盾

47 :
『ダンまち』が大賞でヒットした理由
・既にArcadiaってかWEB上で知名度、話題性や読者になる層があった(SAOやゴブスレ、劣等生も同じ)
・当時はファンタジーはなろう太郎に侵食される前で伸び代があった
・エロや萌え要素(百合とかロリ)ではなく戦闘が面白い、加えて手堅い構成の本

一方で『処刑少女の生きる道』は上記の条件を一つも満たしていない

48 :
当然、『ダンまち』並みの超高難易度の条件を満たす作家作品なんて100年に1度来るかどうか
値千金、一攫千金のチャンス。今回は条件を満たしていない

少なくともWEB上での話題性、注目度(爆発的なヒットやヤフートップニュースになるレベルの話題性)など皆無だった
だからなぜ大賞にした? と懸念が出る

49 :
今のところサト氏が引いたファンタジー以外は何かしらケチがついとる
唯一の例外のそれも褒め方が淡白で100点と言うより80点にも思えるし
今季は分からんねー

50 :
いいじゃん電撃とか毎回大賞出してるだろ
本来ならバンバン出すべきなんだよ
これで次の大賞に繋がりやすくなったろ

51 :
本来なら大賞がある以上は毎年出すべきなんよね
舞台は違うがM1で優勝なしの年なんてあったかっちゅー話で
その年送られてきた物の中で判断して欲しいわ、過去作と比べるんやなく
その点で昨年は転換期になったわ、作者には気の毒やけど

52 :
香辛料のやつが今の所候補っぽいけどどうなんだろ。

53 :
一次は余裕で突破するだろうけど、そこからは誰にもわからんでしょ

54 :
本当に方針が変わったなら、ある意味ではいいことかもしれない
絶対評価じゃなく相対評価に変わったのなら案外以前よりもいい才能が集まる可能性も
ってかぶっちゃけ大賞作品が一番売れる作品でなきゃならないなんて誰も思ってないし

55 :
まあ良い事だと思うよ
電撃とか大賞より金賞銀賞の方が売れてるのざらにあるし

56 :
>>51
確かに。
前回よりどれほど大幅に成績が悪くとも、
「その年のオリンピックで一番の人」は、
金メダルを貰えるのが当たり前なわけで。

職業の国家資格じゃないんだから、
定められた基準ラインを越えないとダメ、
なんてのは必要ない。>>54の言う通りでもあるしな。

57 :
とはいえ賞金300万のコミカライズ確約をほいほい出さないと思うが
電撃の大賞よりも扱い良いわけだしな
質の伴わない一等賞を毎年出して喜ぶのは投稿者だけで、読者としては面白さと完成度で格付けして欲しいと思うだろ

58 :
>>57
>賞金300万のコミカライズ確約をほいほい出さないと思うが

それは確かにそうかも、と思えるが、

>質の伴わない一等賞を毎年出して喜ぶのは

これはどうかな。
例えば俺は、本を買う時に「〇〇賞の受賞作かどうか」なんて
一切気にしない。立ち読みして、中身が自分の好みに合うかどうか
だけで決める。そういう人には、肩書きは無意味。

逆に、いつもいつも「〇〇賞の受賞作かどうか」を意識して
買ってるような人なら、>>55だってことを理解してると思うよ。
「大賞だからって、俺の個人的好みに合うとは限らない」
ことを、それまでの経験から理解して、織り込み済みだと思う。

つまり、意識する人にもしない人にも問題ないかと。

59 :
処刑人は「微妙、百合だった」って感じ。終盤の黒幕の部分からショボさが目立って続刊前提で失速
アカリのチート押しなどご都合主義が気になった

それはともかくこれを100歩譲って大賞にするのはともかく、大賞作家の佐藤真登がGA大賞『処刑少女』発売同時にMF文庫で『奴隷少女』発売って考えられん

60 :
7月にGAで大賞『処刑少女』MF文庫で『奴隷少女』発売とか大賞作家や機会や恩恵をMFに流すとか。専属で絶賛した本を継続で書かせない、3年ルールも無視してMF文庫で似たようなの出して
MF文庫のが当たったらとか思うとね。賞も作品も読んだ読者についても扱いが粗雑
『ダンまち』発売直後に大森がMFでダンまちに酷似した作品出すってのと同意だぞ

9月にすぐ2巻が出るのも読者的に「大賞で完結していない前提だった」って話なのでうーん。方針が変わった結果の大賞が「ファンタジー・百合・女主人公・なろう」でしょ
今までと同じ方針かつ悪化してる

61 :
結論としてはこれ、大賞の理由は、

× GA編集部が激震する大事件作品で仰天→これは容量が読めない超大物手! 大賞でドカン! って通常の流れじゃなく、
○ 「万策尽きたし大賞乱発するしかないかー」→「とりあえず安パイね、売りがないけど様子見できる……なろうでプロ作家だから格下で扱いやすい雑魚、パワハラも出来る女、GAの問題点を批判しない胡麻擂り」→とりあえず様子見大賞→ダメでした

誰かの保身と言い訳から様子見大賞に安直に走った(結果はダメ)。だから大賞発売直後にMF文庫でGA大賞作家が『奴隷少女』(ファンタジー)を出すとか言うトンチンカンな事態になってる
絶対大賞乱発傾向になる。こんな出来栄えの大賞の乱発はGA大賞がHJ大賞や一迅社、OVL、アルファライトなどまで堕ちる信用切り売りだしヤバい。インパール作戦や戦艦大和自爆並みのブラックデスマーチ開始の悪寒

62 :
とりあえず処刑少女の宣伝を見るに
◯年ぶりの大賞!をやるために次の大賞は最低でも3か4年後じゃないかな

63 :
>>58
結局喜んでるの投稿者だけじゃない?
あと後者みたいに達観してる読者が多数いれば良かったんだけど、「大賞だから品質保証されてる」と思って買ってくれる人の方が遥かに多いでしょ

64 :
今回はハッシュタグの宣伝がうざすぎる
新人賞の呟きは専用のハッシュタグを作ってくれないものか

65 :
つまりキャリーオーバー当選者が出たって理解でおk?

66 :
京アニ放火を見ると、ここで喚くだけなのがいかに可愛いことなのかがよく分かる
好きなだけこき下ろして構わんから、リアルで迷惑だけは掛けんなよ

67 :
>>64
宣伝と感想ツイートをくっつけるメリットはあってもデメリット無いし
(この宣伝で作品に悪感情いだくような奴はどうせ買わん)
逆に双方を独立させるメリットも無い

そこはもうYouTubeの広告みたいなもんと諦めようぜ

68 :
7年ぶりダンまちのGA大賞で号外
GA編集部「作者はMF文庫などカドカワで書いて良い。いらない!」
GA編集部「作品は百合ファンタジーで売れないのは分かってた。いらない!」
GA編集部「利益は0円配布機会損失なので出ない。いらない!」

GA編集部「ダンまちの次の大賞なのに『いもウザ 2巻』より売れない。他の新人賞も全滅した。どうしたら良かったんだ」
GA編集部「助けてくれ!」

69 :
きっと撮り鉄なんだろうなあ…

70 :
佐藤真登 GA文庫大賞作家
「全肯定奴隷少女:1回10分1000リン」 MF文庫J – 2019/7/25
本 - 73,932位
16362位 ─ 文庫

これが佐藤真登の本来の力量wwwしかもGA大賞直後に転落www
「処刑少女」でGA大賞の神輿に担いで下駄を履かせて「いもウザ2」未満www
しかも0円でKindle Unlimitedでバラマキしていもウザ2ライン未満www
しっかりしてくれよwww号外の「ダンまち以来7年ぶりの本当に素晴らしい大賞」とは何だったんだwwww

71 :
「かつぐ神輿を間違えた」だけじゃね?

じゃあ何をかついでいたら成功していたかって言うと分からんなぁ……

72 :
まあ異世界に転生してチートしたり変な部活でハーレム作る量産型が大賞よりはいいと思われたんだろう
ただ尖ったのはまず電撃に送られそうなのがな
86みたいなのが電撃一次落ちて他の出版に送られるみたいな感じにならんと売れる大賞は厳しそう

73 :
今日は呟きどころじゃなさそうだね。

74 :
こういう日こそ呟いて"異端"であることを見せてくれよ

75 :
今日は自粛でも構わない
正直今呟かれても何か気分が乗らない

76 :
京アニと何も関係ないけど、増え続ける死者数に何ともやりきれないわ……。
ご冥福をお祈りします。

77 :
こんな亡くなり方をすべき人達ではなかったよなぁ
無念と同時に犯人は一生許せそうにない

78 :
やばい今日1文字も書けない

79 :
胸くそ悪いわ…

80 :
弱者を見捨てるとこういうことが起きるんだよ。
割りを食うのは善良な人々。
上の人間はいつだって性悪説に基づいてセキュリティに臨まないといけないっていう海外のマネジメント基礎勉強すべき。
職人がトップじゃ無理か。

81 :
こんな事件の後にダンまちアニメの実況公式やるのか?

「異端」と「非常識や異常(百合やロリコンや大量殺人鬼の処刑人)」とは異なるぞ。そこの見切りでミスるから「処刑人」大賞と言うコレジャナイお神輿を担ぐ羽目になったろ
こんな事件の日にGA公式文庫関連が全てダンマリではアニメ関連の公式がスルーしてるみたいな状況に見えかねん

82 :
俺もしたり顔で何か言いたいけど、そこまでクズになり切れないから何も言えない。

83 :
ダンまち放送今日じゃなくね

84 :
ここでわめいてるだけの奴なら平和でよかったんだがな

85 :
>>83
24時間後だろ。京アニ41歳太郎こどおじテロのニュース渦中だぞ

K村「はじまた( ・ワ・ )」

ワンパターンなんだよなぁ……一期の頃から何も成長していない……まぁ歳だからかねぇ

86 :
直接的な被害があったならまだしも
同業者の不幸を理由に宣伝活動をないがしろにするのも違うだろ
追悼の意を全面に出さなきゃ叩くのは日本人の悪いところだぞ

87 :
タグついてないだけで宣伝はしとるで

88 :
通常営業できるとこは通常営業しとかないと息が詰まる
同業同種全部自粛とか服喪とかイヤだぞ俺

89 :
たとえば震災の後なんかも連日テレビで暗いニュースばかり目にしたせいで、被災地から遠く離れて直接の被害はなかったけど心が沈んだ、精神が不安定になったって人は少なくないと思う
心の中で被害者を悼む気持ちも大切だけど、その一方で普段通りの日常生活を送って自分が悲劇に取り込まれないようにするのも大事なことなんだよね

90 :
過度に自粛するのはどうかと思うがまだ半日しかたってない
いろいろ忙しいかもしれないから、今日はしかたないんなじゃないかな

91 :
テロリズムの目的は不特定多数の人間の心を恐怖や悲しみで縛ることにある
悲しむべき時は悲しんで良いしそうするべきだが
過剰に自粛するのはテロリストの思う壺でもあるんだよな

92 :
>>91
同意。丁度今、「敵国」への反撃が始まって、
長らくのさばっていた「敵国」が、ようやく苦しみ始めたところだしね。

ここは、日本人同士がしっかり団結して、力強く前に進まないとな。
立ち止まっていてはいけない。

93 :
自粛とは違うやろ
元々予定されていたのなら分かるが、呟きは向こうの気分次第やで
単にそういう気分にならんかったか、呟きに足る作品に出会わなかったから呟かなかっただけ
まぁ一晩越して気分転換した今日からまた始めるやろ
にしても、犯人は小説の盗作(?)の逆恨みねぇ…

94 :
通常業務に加えて防犯体制の見直しとかでも忙しそうだな
簡単に模倣できるから危なくてしょうがない

95 :
本当に荒らしてた奴が犯人だったら
今後は書き込みで逮捕の基準がかなり厳しくなりそうだな

96 :
被害妄想ほど厄介なものはないな

97 :
好きな出版社に小説投稿してボツにされて逆恨みでアンチ化する人はそれなりにいそう

98 :
違うんだよ。大賞がすごかったら、くそう負けた! 次は負けないぜ! ってなるんだよ。
でもそれがしょぼかったら愚痴の一つも出るだろ。
自分の他者からの評価はともかく。
それって自然なことだぜ?

99 :
愚痴の中にも創作に役立ちそうなアイディアが入っていたりもするんやで
そう易々と他人に垂れ流すもんやない

100 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
和風異能バトルもの、ギャグテイスト強め。主人公とヒロインちゃんのテンポの良い、速いリズムのやりとりが心地よいです。出てくる敵キャラもひとひねりしてあって楽しいのもポイント高し。
前半の助走がちょっと長すぎる気もしますが、全体的に完成度は高めかと。 #GA文庫大賞

101 :
>>98

そんなんだから入賞できないんだろうな

102 :
高評価だねー

103 :
>>1のテンプレにあるURLクリックしてもサイトに直接飛べないんだけど
何で?

104 :
>98
他者からの評価を棚上げするなら公募に出す意味がないのでは?

105 :
https://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html

リンクがおかしいんか?

106 :
週間 ライトノベルランキング 2019年07月22日付
(2019年07月08日〜2019年07月14日)

処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- GA文庫大賞受賞作!!0円配布と号外キャンペーン!!
(著)佐藤真登
部数:4,835部

4 8 3 5 部

うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
何気にダンまち外伝12も右肩下がり ぎゃあああああああああ!!!!!!

107 :
>>105
こっちは飛べた
何でだろ

108 :
1は途中が文字化けしてるな

109 :
他者からの評価を棚上げするなら公募に出す意味がない
完全に同意
その評価が受賞作の結果で編集部や作家のオナニーだと評価する値打ちもない

110 :
あ、ホントだ
novelのvが抜けてるじゃん
何をどうするとこの一文字だけ抜けるんだw

111 :
その結果
GA文庫大賞 『処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- 』
部数:4,835部……4000部台だ

書き手も編集部もこの世間様の評価をまず受け入れるしかない

112 :
ダンまち外伝22804部、いもウザ2が6102部

4000部台は2つだけ
7位『処刑少女』4835部
8位『星のカービィ 虹の島々を救え!』4001部

GA文庫大賞は星のカービィの訳の分からない本と大差ない
いもウザと2000部離されて大賞が死んだ。星のカービィ程度

113 :
7年ぶり! ダンまちの次のGA大賞受賞作!! 0円配布で無料!! 号外号外ー!!
結果 4 8 3 5 部

週間 ライトノベルランキング 2019年07月22日付
(2019年07月08日〜2019年07月14日)
処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- (著)佐藤真登
部数:4,835部

ひゃあああああ!!!!!!!!!!
大賞がしょぼかったら愚痴の一つも出るどころのしょぼさじゃねえwwwwwww
「星のカービィ」と「処刑少女」がほぼ同等wwwww

星 の カ ー ビ ィ と 同 等

114 :
4,835部まじか
大賞の冠があってもタイトルと設定とか売れ線じゃないとこれだけきついのか
次はやってみたかった女主人公書いて送ろうかと思ったけどどうしよう
悩ましい

115 :
女主人公は需要ないんかね
外伝や9割男みたいなのは除いて
漫画やアニメ化で伸びる可能性も一応残ってるが

116 :
さんざん『発売即重版!』『緊急重版!』してコレ
『処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-』 (著)佐藤真登
4,835部

星のカービィに大賞を与えていた方がマシだった、レベルで酷い
まるで地獄のようだ
大賞受賞作が4,835部

117 :
あの星のカービィ様と同等とはむしろ偉業では?

118 :
まああんまり似たようなの出してもつまらんし女主人公物も頑張っては欲しい
1回でもヒット作が出たらだいぶ変わるだろうし

119 :
確かに大賞が5000行かないのは拙いな。
初版は1000部くらいしか刷らなかったのか?

120 :
重版商法とはいえ初版渋すぎだろ…
大賞なんだから内容関係なく普通1万は刷らね?

121 :
処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- (著)佐藤真登
部数:4,835部
星のカービィ様と同等!!www

初版が1000部で渋かったから!初版が少ない重版商法だから!!だから!!言い訳言い訳でるでるーwww

言い訳の結果www
「女主人公だったから4,835部」

122 :
多分最低でも10000部とか8000部は刷ってるだろ
ランキングに乗ってない数字の流れもあるから4000が全部ってことはないはず

だとしてもこのランキングの数字は久々の大賞にしては少ないし、部数も相当絞ってそう

123 :
女主人公ライトノベル
『キノの旅』820万部!
『緋弾のアリア』800万部!
『人類は衰退しました』70万部!
『文学少女』250万部!
『ブギーポップシリーズ』480万部!

他『神様のいない日曜日』『雨の日のアイリス』『スレイヤーズ』『安達としまむら』www

同じ女主人公の
GA文庫大賞『処刑少女の生きる道(バージンロード)』0.4万部www
百合女主人公ファンタジーだからじゃなくwww単に出来が悪いクソラノベなのでは!?(名推理)

124 :
新作の初週は5000弱もあれば相当売れてるぞ
いもウザでこんなもんだし

オリコン 2019年4月8日〜2019年4月14日 ライトノベル(2019年4月22日付)
W13位 **3,771部 **3,771部 友達の妹が俺にだけウザい

125 :
オリコンの数字はもう出てる?

126 :
流石に1000はないよな。
でもさ、仮に8000や10000刷ってたら、重版とは言わないんじゃないの?
出版業界を詳しくしらないけど、それでも重版というなら確かに重版だよね。
一応、、、

127 :
>>125
オリコン更新されてる
それが4835

128 :
>>124
それは7年ぶりのGA大賞受賞作で号外をだして0円配布をした作品なのか?
つまり『いもウザ』はダンまちの次の大賞の受賞作だったのか?

そして4,835部で「相当売れてる」なら『ラスダン』など過去のこれ以上の作品は大ヒットか?
違いだろ?

129 :
>>127
ならあまり悲観しなくていいのか

130 :
おー、凄いな
こういうの見ると嬉しいわ

131 :
すまん
スレ間違えたわ

132 :
GA文庫編集部編集者一同
「読み終えると同時に受賞を確信した作品でした!」「本当に面白かった……!」
「7年ぶりの《大賞》作品。ぜひお楽しみください!」

「号外!!」「発売即重版!!」「今なら無料で読める!!」「GA大賞受賞作0円配布中!!」「重版!!」「無料配布!!」「7年ぶりダンまち以来!!」

処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- (著)佐藤真登
部数:4,835部

4 8 3 5 部 www 星のカービィとほぼ同じ!!www

133 :
電撃の第25回の受賞作が軒並み5000くらいじゃなかったっけ?

134 :
>>126
6割売れたら増刷ってのはよく言われるよ
在庫無くなってからでは遅すぎるから


あと、冊数に関しては実質3日だからまあこんなもん

135 :
GA大賞の7年間貯め続けた大賞と言う最後の切り札をついに解放!! ラストチャンス!!

結果 4 8 3 5 部

「女主人公だから!!」「重版詐欺なので初版は1000部くらいに絞ったから!!」「いもウザ1より出たので相当売れてる!!」
相当売れている!!www 言い訳スタート!! ファイ!!www

136 :
>>134
ごめん。
自分の質問の仕方が阿呆の子だった。
予め5000部や7000部刷って、それが発行部数以下の4800部とかだった場合、それでも重版って言うのかなって事だった。
スマン

137 :
>>136
いや、1万部すって3日で5千部弱売れたら増刷も視野よって話

138 :
>>137
理解した。
阿保の子に親切にありがとう。
そしてスレ汚しごめん。
ROMに戻ります。

139 :
今のデイリーを見ると
1位だんまち
2位キノ
3位禁書
4位処刑少女

電撃とは発売日が違うから単純比較できないけど、悪い数字じゃないだろ

これで売れてないとか言い始めたら電撃のラノベ何本打ち切りになると思ってんだ

140 :
>>139
今のデイリー瞬間だけ切り取ってマウント取ってもな。6000部超えのいもウザ2など他が出てない瞬間に意味はない
電撃は大量に打ち切ってるだろ? GAもファンタジアもガガガもMFも。今さら何言ってんだ?

141 :
問題はこいつが編集部が「本当に素晴らしくて受賞を確信した作品」のGA大賞受賞作って点に尽きる
7年ぶりダンまちの次の大賞受賞作の弾、号外と0円ばら撒きと発売即重版までやって4,835部

内容・売上・話題性すべて微妙で大賞どころか受賞作の器かどうかすら怪しい
大賞受賞やオリコン4,835部は確定した数字と結果なので動かせない

142 :
とりあえずこれ読んで「受賞を確信しました」は絶対駄目だろwww妄想か電波ゆんゆんで正常な思考回路皆無www
誰も止めない時点でGA編集者と営業全員の選考結果が「処刑人がGA大賞!」で4,835部と微妙な読者の反応まで決定www
これ読んで「微妙。ゴリ押ししても4,835部程度の結末を確信しました」は一人もいなかったのかー。

二次落ちなろうの無料本みたいな微妙な出来だぞwwwパッケージ宣伝的にwww
GA文庫大賞受賞作!!
部数:4,835部

4 8 3 5 部

143 :
何やら受信してヤバい度上がってない?

144 :
かまってあげる人が多いからでしょ

145 :
自分に似た仲間ニュースで見つけたからでしょ

146 :
このままGAに落選し続けたらたらなにか起こすかもしれんし通報した方がいいかもしれない

147 :
落ちるとこまで落ちた人見ると良い反面教師になるな
自分が逆だったら絶望しかないわ…将来はこうならないように気をつけたい

148 :
処刑ディス編集部ディスはこれでもかなりマイルドになった方なんだよなぁ
昨日の今日だからかね
幾分か良心が残っているようで何より

149 :
マイルドってwやってる事は五十歩百歩で変わらんよ
いつぷっつんして事件起こすか分からん

150 :
週間 ライトノベルランキング 2019年07月22日付
(2019年07月08日〜2019年07月14日)
処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る- (著)佐藤真登
部数:4,835部

これで「処刑ディス編集部ディス」まあ編集ってかGA側だと現実はそう見える
が、それをこともあろうか京アニ放火の人が33人死んでいる事件と絡めて妄想上の敵は京アニの放火事件と同類wwwと、
これほど不謹慎な人間がGA側だと絶句するわwww

部数:4,835部はGA文庫の全責任でそこで京アニ放火や死者を冒涜するほど絡めてくるのは異常者の所業www
だからこの結果、だからこそ「読み終えて受賞を確信しました!」4 8 3 5 部www
人間的に腐っている!wwwいま京アニの放火や死者を冒涜するのだけは真性の人間以下の最低のクズwww
馬脚を現したな

151 :
まあこの結果はGAの全員が納得できない数字や評価だと思うよ
・処刑人絶賛で4千部評価微妙→呟きの説得力が消えた
・大賞と言う7年間力を溜めたラノベレーベル唯一の賞を捨てた→GA文庫独自の手札が消滅
・0円配布や発売即重版→投稿者や金を出して購入した読者をバカにする暴挙
・大賞は0円と公言→受賞作は無料が当然並みになりかねないってか金を出す方が損する仕組みにする阿保
・2chで商品化や企画を判断→何の根拠も証拠もない妄想の世界で目隠し運転するバカと同じ
・GA文庫大賞スレで不都合なオリコン部数のデータが明るみに出る→火消しが「京アニの死者や事件をレッテル貼りに使う」と言うGA文庫の本性=悪ガキのノリがROMってても分かる醜悪さ

何をやってもダメ、と。理性や常識がない。現実を直視出来ない幼稚さ……と

152 :
長文おっつーwww

まあ

「GA大賞のネガキャンは京アニ事件と死者と一緒!」「でも処刑人は読み終えて受賞を確信しました」
「京アニ33名焼死」「本当に素晴らしかった……」

不謹慎wwwおお、4,835部に耐えられないwwwしかし京アニ焼死者冒涜はあり得んwww

153 :
アリアも文学少女も女主人公じゃないけどな
キノも女を売りにせず隠してたくらいだし

154 :
そういえば、花火見かけないな

155 :
色々な人を見てきたが
典型的な会社の末期症状を呈してる

出版が斜陽でも福音館書店など年収1200万円超安定ホワイトだし現場に活気があるし人がイキイキしてる。良い流れの話しか聞かない
ここは出版社として末期症状、例えば人や待遇、職場の流れてくる話が澱んで腐ってる
まあカドカワも相当クズの集まりでニコ動と共に早晩崩壊する。どこも末期は末期なんだが……
7年も保留した大賞が4,835部これはない(指摘をディスと捉えたり京アニの死者冒涜はもっとない)

156 :
>>149
大脳って二人称を理解できないから、このままほっとくと割と真面目にぷっつんすると思うぞ
真っ当な指摘かどうかはともかくとしても、随所に嘲笑が混じってるから言った本人の脳にもダメージ入ってるわけで
毎日攻撃されると脳ってそのうちぶっ壊れるから、本当にヤバかったりする

157 :
一生懸命関係者が火消ししてるんだけど
実数出されるともう相手をキチあつかいするしかないっていうのは見てて面白い。
実数出してる人を関係者がキチ扱いしてても俺は君にありがとうって伝えたい。
それとは関係なしに、作者は気の毒だとは思う。

158 :
で?ついでに他の受賞作の部数も知りたいんだけどデータ持ってきてくんない?

159 :
こんな辺境のスレで火消しなんてしてもな…
と言うかそもそも火と呼べる程のものでもない

160 :
大賞で売り上げが悪い、というのはワナビにとって戦々恐々とすべき事態なのだが。

それはともかく、面白さと売り上げは全くイコールというわけじゃない。
こういっちゃなんだが、売れてるラノベでクソつまんないものなんていっぱいある。
「ラノベ村」で売れてるだけで、村民しか買わないから売れてるといってもたかが知れてるわけで。

根本的に大化けするには、「ラノベ村」以外にも売れるもの探す必要がある。
その意味じゃ、売れセンじゃないものを大賞にしたここの意欲は買える。
「ラノベ村」村民向けに数千部売っても仕方ない、一般にも届いて大ブーム起こせるもの作らないと。
……ってことじゃないかと。

161 :
そもそもレーベルも作品も大して知名度ないから、売上少ない程度じゃ燃えようがない
むしろ盛り上がってないなら炎上させた方がいいんじゃねって末期的発想まである

162 :
あと指摘と言うのなら指摘する人を間違えとるで
指摘するなら編集部にかち込みや
まだGAの作者でもない無関係な人達にやんややんや言うてもしゃーないやん
ここへ作品送る人のために警鐘を鳴らしてくれているのなら、それはありがた迷惑って奴で
送る賞は自分で決めるんでほっといてや

163 :
気違いと言われたことだけ否定して、そう言われるに至った経緯は一切触れないところがリアルで怖い
自己校正の手段失ってる

164 :
とりあえず
「読み終えると同時に受賞を確信した作品でした。本当に面白かった……。」www
こりゃねえぞwwwこれだけはないwww

今後何を呟こうが「大賞どうだった」で終わるのにwww
オリコン部数:4,835部を確信しろよwww
あーあバカだねえ

165 :
>>160
>根本的に大化けするには、「ラノベ村」以外にも売れるもの探す必要がある。
おーお。まともな奴もいるなw

実に正しい

が、今回は「百合」「なろう」「ヒーロープロ作家」「ファンタジー」「女主人公」とまさにラノベ村の底辺要素の寄せ集めwww
何より「小ぎれいにまとまったラノベ村の微妙な粗品」=「ラノベ村以外に対する売りや武器がない」=「一般人に向けた場合0円の価値しかない」
=率直に言って一般人にはゴミ商品ゴミ作家。ここまで常考w

166 :
>一般にも届いて大ブーム
完全に正解w
だがその対局がなろうやヒーローの底辺作家なのも正解w

村を超えてヒットした君の名はやガルパンギアスシティーハンター、ラノベならSAOや86あたりの要素をガン無視w
非売れ線「以下」のなろうファンタジーで大賞で4,835部は必然すぎるwww百合とかファンタジーとか売れ線より下なんだよw

これを読んで「確信しました」ってやつは何を確信したんだwww大問題だろw

167 :
大真面目に質問するけど、だったらどうすればよかったんだろうな?

168 :
悔しい…ですよね?

169 :
百合やなろう太郎で地雷原のジャンル・ファンタジーや女主人なんて
ラノベ村ですら粗製乱造で駄作

そもそも一般に向けてまで伸びる手が欲しいならなろうの百合ファンタジーなんて
ロリコンよりカルト。的が外れてる。本気で百合ファンタジーで一般層に届くつもりなら三流以下

170 :
>>160
これは的を得てる

一般層まで伸びる理由、一般人が手に取る理由、そもそも目に触れる機会、何が他と違うのか

この作家作品に興味や関心を一般層がなぜ持てるのか? 根拠や証拠となる数字やデータは何があったのか?

『処刑少女』や『佐藤真登』の百合ファンタジーにはそれらが何もなかった

171 :
まぁここだけの話、自分も百合は漫画で結構です派
前にも書いたけど百合は漫画が強すぎんねん、特にきらら

172 :
>>167
「どうすれば良かった」なんて答えは出てるだろ

173 :
個人的には定期的に大賞出すのがベストやった思う
それが無理なら適当なとこで賞をリニューアル

174 :
>>172
じゃあ、もったいぶってないで、それを教えてくれないだろうか?

175 :
一般層を取るなんて思ったら、それこそTHE王道ド直球の青春ボーイミーツガールでもなきゃなかなか届かんぞ
たぶんGA編集部はそれをラノベと思ってない。電撃やMF、GAGAGAあたりは好みそうだがねえ
その辺が電撃とGAの貫目の違いだわ

176 :
現時点でオリコンにより大賞的には失敗確定
じゃあタイムマシンとかセーブポイントまで戻れるとして、
それは「処刑少女に大賞を与える前に戻りたい」か? 違うだろ

本当に戻れるなら「これを、こうすれば圧勝していた」って大物手が正解。それが「どうすれば良かったか?」の唯一の答えだ
そしてそれは「次にどうすれば良いのか」の回答だ

ボタンを掛け違えて進めても傷口が広がるだけ
幸運の女神を逃した場所まで戻ってやり直すしかない
それが無いなら終わりだ。あるなら何とかするしかない

177 :
>>176
だから「これを、こうすれば圧勝していた」って大物手を具体的に教えてほしいんだけど

178 :
話はこの辺で終わりでええか?
これ以上は編集のTwitterにでも噛みついてきんさいな
所詮はたらればの話やで

179 :
売上の基準がほしいようなんでダンまちのオリコン2週目
右が累計なんで、初週は4316だな

30位 **位 *2回 **8,185部 *,*12,501部 13/01/11 *10日 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

発行部数スレ見てるだけなのに火消し扱いされてて草

180 :
ようやく荒らしが去ったか
呟きの和風異能バトルものは自分のじゃないっぽいけどこんな感じだと二次も通るんだろうか

181 :
ここ大賞スレだからな
自分の小説の評価以外はっきり言ってどうでも良いよね

182 :
高評価で羨ましい

183 :
今回、全体的に甘めかな?

184 :
序盤に来たのがおおむね辛めだったから最近のは大抵高評価に思えてしまう…

185 :
数年前と比べて明らかに甘口だよね
編集が叩かれるのを恐れてるのか、それとも全体のレベルが上がってきてるのか、どっちだろう

186 :
全体的に高評価となるとなんか不安になってきた。キャラが立っているだけもダメ、ストーリーが良くてもダメ……二つが揃っていて2次通過くらいか

187 :
まぁ何とかなるやろ(ハナホジー

188 :
>>185
今までのにコミカライズ確約まで付いたから
本気になってる人も多いんじゃない?

GAが新レーベル作って独自でやるならアレだけど、
結果が出てるガンガンGAレーベルでやるから
ヒットの期待も出来るし

189 :
>>185
単に出来が悪いのは呟きにくいから表に出てこない説
表立って虐殺ぶっこくと「あそこ怖い」って人来なくなるし

>>186
そして最終では「面白いけど売りがない(売りにくい)からボツ」がある

190 :
評価シートの有無って呟きに関係あるんかね?
自分毎年いらないにして実験しとるけどイマイチ分からへん

191 :
よく考えたら和風異能バトルものってなんだ?
異能バトルって日本舞台なのに和風をつけるってどういうこと??
魔法の日本刀でチャンバラする現代ものとか?
それとも和風ファンタジーのことかな?

192 :
陰陽師とか妖怪とか出てくるのかも

193 :
鬼とか妖怪とか密教とか陰陽道とか、そういうのはあるでしょうな

194 :
すっぽり頭から抜けてたけどそう言われると結構あるのな
あと忍者とか

後期はそういうのも考えてみるか

195 :
ぬらりひょんの孫的なやつやろ

196 :
今やってる何とかの刃みたいな和風バトル物はラノベだとあんまり見ない気がする

197 :
鬼滅は異能バトルって言われると個人的に少し違和感ある
敵は異能使ってるけど味方陣営はあくまで呼吸整えながら刀振り回してるだけなんだよねあれ
片方の陣営が異能使ってたら異能バトルの分類でいいんだろうか

198 :
鬼滅は現代異能じゃなくて明治大正舞台の和風ファンタジーでしょ

199 :
鬼滅の刃は血風剣戟冒険譚やぞ

200 :
>>191
MARUTOとか

201 :
>>200
たぶんナルトの事だと思うけど
あれマイルドなだけで区分的にはニンジャスレイヤーばりのトンデモNinja話じゃろ

202 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
絶望ダンジョンもの。次々にパーティーのメンバーが殺されていき、本当に地上に生還できるのか……という緊張感には一定の面白さがありますが、最後にほぼ全滅してしまうのは読んでいて辛いです。
この「絶望感」を売りにするにしても、もっと違った書き方があったのではないかと……。 #GA文庫大賞

203 :
>>202
こういうのがカテゴリーエラーっていうんだろうな

204 :
カテエラでも面白ければいいやろ
絶望だけ残して終わるのはラノベだと厳しいと思うが

205 :
かなり昔にこういうのが流行っていたような

206 :
>>203
他に書き方があったんじゃね?って言及しているのを見るにジャンルだカテゴリーだのとしてはアリ寄りの判断ぽくね?
素材じゃなくて料理の仕方に苦言を呈してる

207 :
ノベルではあるがライトではないって評価やな

208 :
>>206
カテゴリーエラーというか、作風エラー?
GA作品って一見重い話にもコメディ要素入れがちだし、息つく暇がなかった感じかもね
ただの推測でしかないけど

209 :
ただの調理ミスだろ
絶望感自体は売りにできるって言ってんじゃん

210 :
やっぱ救いがないと辛いんじゃないんすかね

211 :
絶望感は売りとして推奨してないように見えるが
少なくてもメインキャラがほぼ全滅はだめだろ

212 :
作者は絶深海のソラリスのダンジョン版をやりたかったんだろうなとは思う、あれもヒロイン全滅エンドだし

まあ読む側として考えると上手く調理しても絶望系は厳しいし売れないと思うわ
ソラリスも1巻読み終えて記憶に残るインパクトはあったし面白かったけどとても続きを手に取る気力は出なかったもん

213 :
修正するなら「敵を倒せばこれまでに死んだ仲間が復活できる」って設定にしておいてストーリー中は絶望感与えつつ最後に救済するとか、主人公パーティーじゃなくてモブパーティーを壊滅させて絶望感与えるとかかなあ

214 :
絶望ダンジョンものっつーと思い出すのはクリスクロスだな

215 :
復活したりすると茶番オーラがMAXになるからシリアスには向かない
ギャグならいいが

216 :
ほぼ全滅がエンディングではなくて過程なら話は違ったかもなぁ
もう少し話を続けて、生き残った人だけでも幸せになるとか

217 :
おそらく86あたりを読んで「仲間何人もぶっ殺しても良いじゃん」とでも思ったのかなと予想

218 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。キャラと設定はそこそこいい感じ。
物語は平板で面白みがない。シリアスとコメディのギャップは上手く料理できてない気がしました。
真面目で素直なのはいいですが、作劇上は意地の悪い嘘、騙す方向を強化した方が良いタイプの方ですね。

219 :
なんかこの選考が絶望ダンジョンみたいに思えてきたw

220 :
3人か4人くらいは生き残るから全滅エンドではないなw

221 :
生還率1%切るとは鬼畜やね

222 :
ワンピースにそんな試練があったような…

223 :
ここまで、自分のものと思われる呟き……ナシ!
しにたひ。

224 :
ファンタジーもののつぶやきはバーナム効果で全部俺のことじゃないかって思えてくる

225 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ラブコメ。扱うネタが地味な面が気になりました。その割には華やかにはなってますが。
コメディ要素のネタに古いものがあるのは少し厳しい。主人公とヒロインたちの関係が自然で、
読者的にも嬉しい要素に見せられているかと。真面目な物語としての構成も備えているのはプラス。

226 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO 追加
前にも書きましたが、最新のネタばかりというのも難しいんですけどね。
デビューするとしたら、本が出るまで半年以上はかかるため、そのネタは絶妙に「ちょっと前に流行った、
今使うと寒いネタ」になってること多いので。特に芸人さんのネタとか危険。

227 :
全体的に高評価に見えるけど、コメディのネタのせいで評価が下がるのはもったいないな
一発屋のネタでも多用したのか

228 :
2chや友達とのトーク乗りをそのまま書いたのかな。
まあ、それでヒット飛ばしてる作品が沢山あるのでなんとも言えないが

229 :
>>226
>「ちょっと前に流行った、今使うと寒いネタ」になってること多い

「流行語」とか「ネットスラング」とか、人気漫画やアニメの決め台詞とかな。
だから俺はそういうの、徹底的に排除するようにしてる。
十年前でも十年後でも、問題なく読めるように。

もちろん、キャラやストーリーなんかについての、
その時その時の流行りは意識してる。
それらを表現する言葉・単語・台詞をどうするかって話。

230 :
そんな香具師いるのか、逝ってよし。

231 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジー。文章が濃密で、引き込まれました。とくに世界設定がいい。多彩な種族がしっかり描かれていて面白かったです。
丁寧に積み上げたものをなぜかラストですべてぶち壊してしまったため、読後感は最悪。ただ、そこを大きな傷として見てもなおプラスが上回る印象でした。 #GA文庫大賞

232 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
学園もの。キャラクターとコミカルなノリは合致している印象。作品のジャンルを補う努力も認められる。ただギャグもキャラも人を選びそう。物語はソツない出来で地力ありますね。

些末な部分ですが、GA文庫のネタは、投稿作で時々あります。毎回、何本かあります。「またこの手のか」と思います。ちょっと入ってると「なくていいのでは」とも思いますし、多用してたら「読者層狭そう」とも思います。
#GA文庫大賞

233 :
おぉ、二つも来た!

234 :
GAネタというあからさまな媚びに酷評してるのほんと草

235 :
作中にラノベ出すなら、GAの作品か、タイトルをパロッた奴が使いやすいしなー
GAに出すときは、素直にオリジナルにするか。使い回しやすいし。

236 :
読後感は最悪ってのすごいな…怖いもの見たさで読んでみたい気がしなくもないが読んだら後悔しそう
学園ものの方は自分のかもって思ったけどGA文庫ネタ書いたつもりないから違うんだろうなあ

237 :
二次元エンドとか?

238 :
あーまただ。バーナム効果で、両方とも俺っぽい感じがグルグルしてる。ほかの人も同じなんだろうけどさ
これが一次発表まで、ずっとつづくのか

239 :
この呟きはそこまで当てはまる人いなさそうだけども

240 :
二作応募したけど、ここまでそれらしき呟きないわ……
とらたぬだけど、一度も呟かれないで受賞した人っておるん?

241 :
>>240
つぶやきが特定されていない受賞作はあるけど
数ある広範囲爆撃用バーナム弾頭がそれだった可能性は否定できない
編集部にしか答えはわからん

242 :
ほぼ呟かれてるイメージがある。

243 :
ここで6作通過してるが呟かれたことはまだない。
それらしき呟きはあったが、評価シートの内容と比べると多分違う。

244 :
答え合わせで間違っているときも結構あるらしいし、わからんな

245 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
メタ系。ライトノベル業界もレーベルも新人賞も小説家になろうも、全てを冷笑的にネタにする方向性。
全体的に滑っていて痛く、サムい。
「こういうの好きなんでしょ?(笑」という方向に「思い切って振り切ろう」として意図的に書いたのでしょう。
作者さんも書くの大変だったのでは。

246 :
>>245
これは作者絶対分かるだろうし辛いな

247 :
まあそういうのが好きな変人は少数だろうからな

248 :
>>245
若干効いてるやんwww
わざわざツイートするほどだったんだな

249 :
サトさん怒らせたならある意味成功してるんでは?笑

250 :
こういうの、編集の好き嫌いとは別にちゃんと面白いか面白くないかって見てもらえるのかなぁ
さすがに編集も人間だし不快なものもあるんだろうけど、あからさまに怒ってそうなツイートだとそう思ってしまう

251 :
これだけ感情が出てると、ある意味刺さった作品なのかw

252 :
無関係でも読んでいて肝が冷えるわ
なろうは時たま見るからともかく、業界やレーベルに新人賞のメタってどんなや?全く想像つかん

253 :
それとは違うかもだけどワナビが書く作家物は総じてつまらんらしいな

254 :
まあ作家が書く作家物と比べられちゃうわけだしな…

255 :
作家のことわからんから半分くらい雑談してるだけになりそう

256 :
編集は怒ったけど一般の人にはウケる可能性あるよな
たぶんそこまで狙って書いただろうし大成功だろ

257 :
作家モノはデビュー作と言うよりデビュー後、しかも一度ヒット作飛ばした人が書くイメージがある
で、たいていあまりヒットしない

258 :
こんな評価されたら俺ならしばらく塞ぎこむわ

異世界エルフの奴隷ちゃんみたいな方向性を目指したのかな?
メタってのもかなり優しい言い方で、実際には書いた本人だけしか楽しめない、人を馬鹿にするような内容なんだろうな

259 :
なろう系を敢えて馬鹿にして逆張りの作品書くのは分かるし書けるけど、全方向に喧嘩売る作品ってどうやって書くんや?やっぱ創作物かなぁ…

260 :
まあ楽しいことじゃなくて一生馬鹿にしてるだけみたいな話を1冊分書いてたんだろう

261 :
サトさんは特にパロディとかメタとか嫌うイメージ

262 :
意図的に振り切った作品をつくりたという気持ちはわかる気がするな
作者も書くのが大変そうだと書いてあるから、間違った方向に全力で書いたのかもね

263 :
サトさん優しくなったイメージがあったんだけどなぁー
一気に厳しくなった?

あと今回全体的に甘め?
もしくは豊作なのかもね

264 :
もちろん審査する編集の好みにも左右されそうだがな

265 :
選挙で相手こき下ろすのって、国民に受けるからじゃん。
ラノベもそうよ。馬鹿にしてるんじゃなく馬鹿に向けて書くとそうなるんじゃないかな。
こってこてのなろう太郎、実際受けてるし。

266 :
サトさんは、メタに厳しいというより、読者にメタ嫌悪がいるから、受けが狭まると思ってんじゃないかな。
特に初期にニャル子さんが受けたし、他にもパロ多かったから露骨な作品が多いんだろう。

267 :
パロだろうがメタだろうが面白ければ何でも良いと思うけどね。
サトさんが言うように本当に寒かったんでしょ、これは。

268 :
呟き見るまでパロがここまで嫌われるとは思ってなかったな。
言われてみると受賞作でパロ見ないもんな。

269 :
>>268
あっても修正されてるのかもね。パロネタ排除するくらいすぐ出来るだろうし。ファンタジーばかり受賞してるから必然的にパロが少なくなるとも思う。

270 :
>>267
作家物でメタネタは妹さえいればいいで人気作家がやり尽くしたから
作家ですらないワナビがやってもどうにもならん

271 :
パロはいい悪いの判断が難しいけど、その判断ができない人の方がパロにはしりやすい印象

272 :
期せずしてメタネタになってしまった何かが燃える系の場面危ういよね
ここに限らずだけどとてもそんな作品選べない空気になってそう

273 :
今のタイミングだと
炎属性のダークヒーロー主人公が
敵や敵の基地を嬉々として燃やすダークファンタジー作品とか応募してたら気が気じゃないだろうな

274 :
どうせケンカ売る系のモノ書くならテコ朴くらい開き直らないと難しそう

275 :
ちなみにここの編集、メタそこまで嫌いってことはないと思うけど

それこそニャル子って前例があるし、昔楽屋ネタ入れた小説高次に残してくれたことあるし

276 :
じゃあやっぱ今回の呟きは調理がまずかったってことかな

277 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
学園もの。多分、このネタは今回の応募でこの作品だけだと思う。それくらい特殊。面白かった! ネタ的にはどう考えてもアウトなんだけどキャラが立っていて、ラブコメとしてもレベルが高い。読んでて楽しい作品。なんでこのネタで送ってきたかなー。私は通すけど。
#GA文庫大賞

278 :
ネタがやばくても面白さでぶっちぎった作品か
どんなのか興味あるな

279 :
シェフ呼ばれそう

280 :
去年もサトさんが通した作品がシェフ呼ばれてたよね

281 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異世界転移もの。主人公の動機が弱く、感情移入しづらかったです。敵と戦う理由に納得感が薄いかなあ…。
あまりにもバトル中心すぎる感があるので、バトルに至るまでの過程をもっとしっかりと描いてみるといいかも。
それがバトルシーンでの読者の盛り上がりにも繋がると思います。

282 :
>>280
そのシェフ呼ばれたのが女神チャンネルっぽい

283 :
ここまで一個も呟かれないと、何かもう駄目な気がしてきた……。
早く次に行こうかな〜。

284 :
なんでもありのラノベの学園ラブコメでアウトなネタって何だ?
Rがいるとか?

285 :
援交とか、妊娠退学とか、キメセクとか。

286 :
ヒロインが全員男持ち

287 :
ヒロインが給食のおばちゃん

288 :
自分のママがヒロインのラノベがある以上、給食のおばちゃんはセーフ。

289 :
ロリBBAじゃなくて90とかのリアルばーちゃんをヒロインにするか

290 :
主人公が用務員のおっちゃんなんやろ
そこまでいかなくても若くない普通の校長とか

291 :
音楽室の壁が擬人化無しでヒロインしてるとか?
いやでも自販機が主人公のラノベとかあるし
単にキャラが異形や無機物って話じゃないだろうね
気になるわ

292 :
ジェンダー系や思う
あの辺かなり繊細やし

293 :
>>292
障害者関係かもしれん。
生まれつき普通とは違う体→後天的な改造
と変更させられた例は、漫画にもラノベにもある。

まあつまり、その変更さえしてしまえばOKってことだが。

ラノベの方は富士見の受賞作「アンジュ・ガルディアン」。
俺は好きだったが、二巻で終わり。残念。

294 :
頭文字Dのヒロインは円光りやってたな
彼氏彼女の事情ではヒロインというか主人公の一人だけど高校卒業時にはすでに妊娠してた
ラスト近くではあるけど
ラノベではどのあたりまでおkなのかね

295 :
ここはやっぱGAノベル作って太郎小説出しまくってるからなろうのアンチテーゼ的な作品は受けないのかね。

296 :
女主人公で異世界転移を真っ向から害悪認定する世界観の作品に大賞あげたんだし
なろうへのネガキャンを前面に出佐須単なる逆張りならそれを理由に評価が下がるとも思えんが

297 :
>>296
出さず、がなんかすごい事になってしまった
おやすみみんな

298 :
ガガガにAV関連の専門学校ネタがあったけどそういうのかなあ?

299 :
漫画のレトルトパウチ!みたいな子作り学園ものかもしれん

300 :
>>295
ラノベを小馬鹿にしてるような層に向けて書いたとして
それをそいつらが読むとでも思うんか?

漫画でやるならわからんでもないが

301 :
GAがなろう小説出してるとか関係ないでしょ
そもそもなろうアンチ作品や新人賞やラノベアンチ作品を楽しむためにはなろうに精通してないといけないわけだけど
なろうってなろう読者が思ってるより読まれてないからその時点で間口狭すぎてアウトだし
しかもなろう読者の中のアンチよりの人を対象にしてるって事で更に間口狭めてる

それに、アンチテーゼって別に馬鹿にするってことじゃないしな
アンチテーゼにもなってない、ただ作者が何かを馬鹿にして楽しんでるだけの超身勝手なものを、なぜコストをかけて本にしなきゃならないのかって考えれば自ずと答えは出る

302 :
ラノベの読者はラノベが好きで読んでるわけだからなー
「ラノベあるある」を逆手に取ったようなメタ作品ならまだしも、わざわざラノベをこき下ろすような作品を買う気にはならないよね

303 :
??「全てのラノベ作家がこうであって欲しい(真面目)」

304 :
滑った高二病の痛々しさときたら中二病の痛さの比じゃないからな

305 :
高二病や中二病など20年前の2ch時代のスラングが出る時点で
文章や物語の読解や執筆に向いていない
過疎った匿名掲示板で妄想で他人を煽るのに向いている

306 :
どっちも最近のラノベでもよく見るけどなあ
最近のラノベのノリが20年前のネットだと言うならまあ…

307 :
中二病ってそんな昔だっけ?と思って調べてみたが
誕生こそ20年前だがしばらく日の目を見ず、流行り始めたのは2005年辺りだそうな
一時期アニメやってた中二病でも恋がしたいが2012年辺り
古臭いと思うかまだいけると思うかはあなた次第

308 :
>>226
編集がネットスラング的なのは数年経つと痛いからアウトって言ってる。中二病は伊集院って芸人の旧2ちゃんスラングなので・・・

最近のラノベ全体のノリが20年前のネットのノリではなく
GA文庫は20年前のネットよりニコニコ動画のノリに近い感じ。良くも悪くもニコ動運営並みの内輪ネタがGA文庫

309 :
編集がダメ出しする2chスラング
しかし出版されてきた新人賞作品はほぼ2chネタやスラングだらけと言う矛盾
そう言う点では去年の1月刊行bフ「りゅうおうbフおしごと!7巻=vのFGOネタの「デンジャラスビースト」は今年見返すと痛々しい

りゅうおうやGA文庫自体が2chパロディやスラングを好んで出版してきたのは確実。呟きと矛盾するが……
GA編集部は昨年までは明らかにネットスラングやガンダムやドラゴボなどアニメネタを求めていた。ニコ動や2chはオワコンだし大賞発売後の今は知らん

310 :
>>307
>古臭いと思うかまだいけると思うかはあなた次第
違う。読者次第

311 :
スラングやパロディも需要はあるけど、やるならポプテピピックや銀魂みたいに喧嘩売る覚悟で徹底的にやらないとな
中途半端なのが一番ウケない

312 :
荒らし君はとにかくいちゃもんつけて絡みたいだけだから、あまり中身に触れても意味ないよ
いや、本人は真面目に考えてるつもりなのかもしれないけど

313 :
何でもかんでも目くじら立てて荒らし認定するのはよくない
見返せば言うてることはあながち分からんでもないよ
ニャル子拾ったえむもとみたいなのもいれば、サト氏みたいに苦言を呈する人もいるってことが何となく見えてくる
パロ、スラング攻勢の人は理解のある人に拾われたらいいね
こればかりは運だけど

314 :
そもそも、なろう小説が流行る前に、なろう小説を嘲笑してるこのすばが流行ったんだけどなあ。

315 :
このすばは魔王様リトライみたく声優でもってるところ強い。あれを小説の人気と捉えるべきではない。

316 :
なろう系の作品を読んだことない状態でこのすば読んでたけど、既存の何かを嘲笑してるってイメージはなかったなあ
書籍版だからそう感じたのかもしれないけど…

317 :
ふと思ったんだけど、ゲゲゲの鬼太郎みたいな話を書いて送ったら、つぶやきで、なんて言われるんだろう
現代ファンタジー?

318 :
オカルトバトルって呟きがあったかな

319 :
2chみたいなネットの書き込みにまで言葉遣いこだわる奴って正直なんか履き違えてると思う

>>317
ゲゲゲは知らんがぬらりひょんの孫は怪奇ファンタジーらしい

320 :
今はそういう正論が通じない人が複数いるっぽいから諦めた方がいい

呟きは人によるけど退魔ものみたいな括りになることもあるかもね

321 :
妖怪退治系は和風ファンタジーか現代怪奇とかだろう

322 :
まあ評価シートでダメ出しされたような内容の本がGAから出版されてるやんみたいなのは気にしない方がいいと思う

323 :
面白くないから理由をつけて返すのが評価シート。
でも本当は、その理由は面白くない原因ではないんだよ。
人間って天才でもない限りズバッと短く欠点を指摘できないんだ。
そしてそれを伝える文法技法もない。それができてるのはゲスト審査員作家でなおかつ一部だけ。

324 :
M-1の審査員のコメントみたいなものだ

325 :
そりゃあ、どれほど走るのが遅くても、守備がヘタクソでも、
打席に立てば必ずホームランを打てるなら、試合に出れるだろ。

どんな短所があっても、それを補って余りある
長所が充分にあるなら、審査を通過して受賞して出版される。
当たり前だ。

「短所になると言われているはずの、〇〇要素のある作品が受賞してる! 
だから〇〇は短所とは思われてない! 〇〇は使っても大丈夫!」

なわけない。短所は短所だよ。
「補って余りある」ものがあるという自身がないなら、
触らないのが無難だ。

326 :
ちょっと前に失点得点の話が出てたけど
あらのある作品ってどれだけ失点しても試合に勝てる得点力がどこかしらにあるからね

失点要素があっても詰むって事は無いけど結果を出す難易度はあがる

327 :
全然呟かれないなぁ

328 :
話変わるけどお隣天使って純粋に公募に出したら賞取れるかな?

329 :
とれてないだろ。

330 :
同じく取れてないと思う

331 :
編集Tかサトに当たれば一次は通りそう
それからは強く推してくれる編集に当たるかの問題かと
下読みに当たったらほぼ詰み

332 :
なろう発のヒット作の多くが落ちそうなきがする。性質が違いすぎる。

333 :
ウザ妹は取れそう

334 :
進撃の巨人だって佳作からあの大ヒットだから
続き物は低空飛行からのスタートだろうと一定の水準で飛び続けられるかが大事だから
キャッチーである程度のフォロワーが入ればそれで充分じゃろ

335 :
最近読んだGA作品だと、望公太のちょっぴり年上は一巻完結くらいの勢いで、あ〜こういうラブコメだとどっかの賞では受賞するんだろうなと思った

336 :
新人賞に求められているのは物語をきちっと畳む能力やしね
風呂敷広げっぱなしでも書籍化出来るなろうとは土俵が違う

337 :
進撃とか86みたいな新しい系のヒット作は加点方式。減点方式だと50点だが加点を重ねたら3億点とか化ける

GAは前例を見る限り平均点方式
編集Aが60点→編集Bが40点→会議で50点で受賞→毒にも薬にもならないので爆死
編集Aが200点→編集Bが0点→会議で理解不能で止まる(またはその前に編集Bが潰す)

ゴブリンスレイヤーは編集者の予想外にヒットした。つまり投稿作だったら出せないパターン。拾い上げだから出せた上に何万人も買った
現在は拾い上げもなく、40点から50点の作品を出しては打ち切り続けている

338 :
電撃のタタの魔法使いも加点方式で選ばれた作品だぞ

339 :
処刑少女以外読んでないんだけど、他の奨励賞3作で面白いやつあった?
というか処刑少女より面白い奴あった?

340 :
試し読みしかしてないけどあの中で生き残るとしたら多分帝国かなぁって感想

341 :
俺は小泉花音好きだったけどな

342 :
つまり、読後感最悪君みたいな奴が残れるって感じやな?

343 :
>>338
電撃なら一次落ちの86が翌年大賞でクリティカルヒットだから加点方式のが年のヒット率は上がるはずだ。一次落ちさせたのが節穴見る目なしでも翌年に電撃編集がチャンスを掴んでる

電撃やスニーカーは拾い上げもやってGAもゴブスレ拾い上げやって
そう言うの高確率でホームランだからやらない理由がない。あればだが……

344 :
加点も減点も言葉遊びみたいなもんだと思うんだよな
いいキャラがいる→加点
いいキャラがいない→減点
結果生まれる点差は同じ…まあ要するに長所を尊重しますよって意思表示なんだろうけど

345 :
はあ? キャラ???
まさか今のライトノベルはキャラ小説みたいな思考回路なんだろうか? 10年くらい前の知能で止まってる

大賞作の86がキャラ人気で売れたと解釈しようとしても無理なので文書の読解すら出来てないだろ
そもそも過去の受賞作や大賞の処刑少女は「良いキャラクターだから受賞」と言う解釈なのか? だから駄目なんだろ

346 :
GAだけだと近年売れたのは拾い上げゴブスレでゴブスレはキャラクター人気ではないのは確実
上を見たら君の名はがラノベ100万部超えて250億円だが瀧三葉の人気じゃない
ラノベがライト文芸な方向に向かってるので地の分野構成、文章力など物語が重要

例えばジャンル無制限のラノベ商品で発売指針が『女の子の可愛さや百合のエロ』『異世界ファンタジー』しかないなら
両手両足を自分で縛って総合格闘技に出るようなもんだ

347 :
そりゃキャラだけしか重要じゃないなんてことはないだろけど、キャラを疎かにしていいわけでもないでしょ

348 :
オリコン 2019年7月8日〜2019年7月14日 ライトノベル作品別(2019年7月22日付)
13位 ***,***部 処刑少女の生きる道(バージンロード)

【編集部選評】7年ぶりダンまち以来のGA文庫大賞
キャラクターがとにかくすばらしく魅力的でした。キャラクターに深く感情移入できました。キャラクターのセリフに切れ味がありました。

キャラクターで押しでこれなのでそう言うのもういいんだよ。拾い上げゴブスレのが売れてるのはそう言うことだ

349 :
そもそも誰に対して言ってるのか意味不明なレベルだから無視して良いよ

350 :
処刑少女は268ページの「じゃあ抵抗しまーす」の部分が挿絵と相まってゾクってした。そこだけ好き

351 :
挿絵と文章の剥離ってのも時々見るな。

俺の知る限りで一番凄かったのは、
主人公がジャンプして、体重を乗せて上から斬り下ろすシーンで、
挿絵では思いっきり水平に剣を振ってた、というもの。

何をどう読んだら、そんな解釈になったんだろうか……

352 :
>>351
打ち合わせ不足の不手際じゃね
作家と編集の打ち合わせである程度の内容を編集が把握→挿し絵発注
→どこの挿し絵発注されてるか聞いてなかった作家が色々改稿
→え?マジかよ。まぁでも今さらどっちかに直せって言うのもあれだし斬ってるしカッコいいから大丈夫っしょ

くらいの雑さじゃないと説明がつかないレベルの不思議だよね

353 :
ゴブリンスレイヤーの見かけとかも確か実際の描写と全然違った筈

354 :
俺はゲストヒロインが文章では金髪ってなってるのに、イラストが黒髪だったのを見たことがある
ちなみにスレイヤーズ短編

355 :
呟きがなかなか来ないな

356 :
旧リクルート時代のMF新編集長がツイで「キャラクター小説のラノベを厳しく選考する」と意気込み述べてな
その後MFは親会社に切られて角川に売却、編集一律解雇となった
旧MFの残党OVLにその編集長が居なかったのでクビの後転職でもしてるんだろうけど

2019年の夏になって、いいキャラクター云々を言ってるのはガン細胞なので切るしかない

357 :
何より致命的なのが「処刑少女はキャラクターが大賞の決め手」と絶賛しているのに
メノウなど「大していいキャラじゃない」こと。百合省いてもキャラ人気で行ける作風じゃなかった

「魚は頭から腐る」って諺がある
経営者や編集長ら上からキャラ偏重で7年間新人賞を破壊してきたガン細胞を切っていけばワンチャン

358 :
孫正義を切れというのか

359 :
孫切り

360 :
何処かの武将が持ってそうな名前やな、名刀・孫切

361 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代もの。極めてシリアスで心情描写あふれる力作。正直、どうしてこれGA文庫に送ってきたし……。キャラ年齢も舞台もストーリーも今のライトノベルで売る作品ではなく、他のジャンルの賞に応募した方がいいかと。泣き所もいくつもあり、とても出来がいい。
#GA文庫大賞

362 :
読んでみたくなる呟きだ……

363 :
高評価なのが多くて自信なくすわ…

364 :
明確にカテエラ宣言するのって珍しいな

でもこれはこれでメディアワークスとか角川春樹賞とか取れそうな感じだし
普通に俺も読みたい

365 :
ラノベ詳しくない人が書き上げた作品をとりあえず締め切りの近い新人賞に応募しちゃったパターンなのかね
読みたくなる呟きだ

366 :
キャラ年齢がかなり高かったりするのかな

367 :
でもコップクラフトとかおっさん主人公のラノベアニメ最近やってるやん
まあGAのラインナップの中にいたら浮きまくると思うが

368 :
東野圭吾の手紙みたいな作品だったかもしれない

369 :
今半月みたいな作品を応募したとして、ああいうのがこのご時世のラノベとして編集に受け入れてもらえるのかは気になるね

370 :
>>361
読んでみたいから編集紹介してやってほしい

371 :
GA文庫で別枠設ければいいんじゃね?
青表紙はアダルト、黒表紙はホラー、ピンクはピンク

372 :
巻き込まれて魔法少女にTSした弱気主人公くんが雄臭いマッチョヒーローに助けられてメス堕ちする作品書きたいけど一次落ちしそう

373 :
全然呟かれないね。
もうみんな読み終わったのかな?

374 :
処刑少女買おうと思ってたのにAmazonアンリミに入れらてててムカついたから買わなかったけど結局買って読んだ
面白かったから2巻も買う
ただ今月発売の作品をアンリミ落ちさせるの速すぎるわ買う気だいぶ失せてた

375 :
まあ1巻まるごと試し読みみたいな感じだったんだろう
2巻出るの早すぎるから最初から続刊前提ぽいし

376 :
呟き欲しいぜ

377 :
あらすじで特殊なのは最後に回してた感じなのかな
もう終わってそう

378 :
一番最悪なのは、呟かれもせずにひっそりと一次落ちするパティーン……
ありそうで怖い

379 :
比率で言えば半分はそうなる

380 :
ここってまだ一次から全部編集が読んでるのかな

381 :
>>380
そんなわけねぇだろ……
GAは久しぶりか?

382 :
高評価呟きが多かったのも面白い作品に絞ってて、何作品かスケープゴートを混ぜ込んだ?

383 :
あらすじで面白そうと思って選んだけど、外れだったとか

384 :
読んでから呟くか決めてるでしょ

385 :
処刑少女1万部越えほぼ確定で草

386 :
奨励賞組のメンタルが…

387 :
自分が取れた時には大賞がいない事を祈る
まあ数年は押し続けるだろうから次の奨励賞も空気になる可能性が高いが

388 :
Amazonと楽天のランキング眺めてきたけど3バカの中では小泉、帝国がいつもの新人賞クラスで女神はだいぶ出遅れた感じ

389 :
受賞しても奨励賞クラスだとプッシュが弱いから売れないんだろうな

390 :
>>372
犯したいですわね〜

391 :
いっそ呟き用のハッシュタグ作って編集部以外の下読みの人もどんどん呟けばいいのに

392 :
>>391
俺もそうして欲しいけど、労力と対価が見合わんからなぁ…
あとは下読み側にも投稿者側にも変なの湧いて面倒なことになりそう

393 :
下読みってGAの作家とかもいるっぽいし難しそう

394 :
>>393
もし自分がGA作家で下読みなら公正な選考は出来ないと思う
だってライバルとなる売れる作品を通したら自分の本が売れなくなる。利益が減る。ゲスト審査員とか損得なしなら中立に選考できそう

個人情報とか考えると作家に下読みはリスキーすぎる気がする
今回大賞が出て既存のGA作家は様子見こそすれ応援はしないでしょ

395 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
魔法もの。設定がやや不安。能力の代償があるのに、それを元締めに問い質さないのは話の都合?
 展開的にももう少し伏線回収して欲しかった感……。なのですが、それを上回って、ヒロインを魅力的に描くのが強い。
とても強い。ギャップを活かしたかわいさが良い。

396 :
つぶやき来た
キャラの魅力が良い感じの作品か

397 :
かわいいは正義

398 :
週間 ライトノベルランキング 2019年07月29日付
(2019年07月15日〜2019年07月21日)
処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-
(著)佐藤真登
部数 9,994部

うーんうーん……たった6部不足で10,000部の数値を逃した……
もちろん爆死ではないが大ヒットでもない
大賞作でここまでやって一言で言うと結果は「微妙」。ギリギリ10,000部未満……うーん

399 :
2019年現在、2017年4月以降に第一巻が刊行され、最新刊がオリコン1万部以上の作品
− *30,480部 86 −エイティシックス− Ep.5 死よ、驕るなかれ

この一作しかなかった。処刑人はオリコン1万部を超えられなかった
メノウのキャラクターやかわいさを絶賛したが。1万部さえ超えていれば本当に違っていたのに
もったいない

400 :
ちなみにオリコン1万部っていうのは
せいぜいしばらく打ち切り気にしなくてもよくなるくらいのレベル
ここ2年で新シリーズでまともに成功した作品が86しかないということ

拾い上げゴブスレは2016年だから集計外だけど大賞作の処刑人より拾い上げゴブスレのがケタ違いに売れてる

401 :
魅力的なキャラを作れるのは才能なのかな
評価シートでキャラが薄いって言われるんだよね

402 :
*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−
* 9,994部 19/07/14 **10日 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

うーん……7年ぶりダンまち以来の大賞作品か……可愛い百合ファンタジー……10,000部未満

403 :
処刑電子版買ったけど
書籍版買ってまで作者応援する義理ないし…

404 :
>>401
旧大賞の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのか」
あれはヒロインのキャラクターとか、かわいいキャラクターとか、百合とか、そんなんが受けた訳じゃないぞ
冒険譚や本としてミノ戦ラストバトルまでの完成度が高かった。そもそも文庫本を買うのに「キャラクター」とか言われてもな(アニメや漫画ならともかく)
読者は物語の文書を買うのであって。処刑少女のメノウが1万部未満なのは理由があるんだよ

405 :
【編集部選評】GA大賞受賞作
主人公のメノウをはじめ、キャラクターがとにかくすばらしく魅力的でした! キャラクター!
9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

【編集部選評】GA大賞受賞作
これは、少年が歩み、女神が記す、──【眷族の物語】── 怒涛の展開とストーリー、ベルの危機
10,000,000部突破 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

キャラクターとは……

406 :
まあここまで絶賛される魅力的なキャラがつくれるってのは羨ましい
書いてる本人はわかりそうな呟きだな

407 :
呟き連投来たな。
一次読みがおおよそ終わって、これから二次の割振りに入るんだろか。

注目作は目を付けてるだろうなー
俺のは呟かれていないから、下読みに回ったと思いこむとしよう。

408 :
後期のが読まれるのって締切後からなんか?

409 :
もう二次かー
前回よりも呟きは少なめで二次に入りそう

410 :
>>408
そうだよ

411 :
>>399
嘘松

オリコン 2019年7月1日〜2019年7月7日 文庫(2019年7月15日付)
49位 **3,218部 *20,142部 お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件

お隣の天使がこの前オリコン2万突破したばっかだぞ

412 :
>>411
言うまでもなく新人賞スレなので受賞作なんだが、なろうの「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 」はGAの何賞受賞作なんだ?

2019年現在、2017年4月以降に第一巻が刊行され、最新刊がオリコン1万部以上の作品
− *30,480部 86 −エイティシックス− Ep.5 死よ、驕るなかれ
86は電撃文庫大賞ね。一応。受賞作は86しかない

413 :
全体攻撃ママの一巻はどれぐらいだっけ?

414 :
呟き気にしてると精神的によくないな
今度から結果だけ見ることにする

415 :
大前提としてダンまちも86もキャラ云々はどうでもいい。物語が面白ければ買うし読む
9,994部は勿体ないが日頃の行いの悪さでも出たか???

サト氏が呟きで褒めて受賞した「女神チャンネル! え、これ売名ですの! ? 」爆死
「帝国の勇者 世界より少女を守りたい、と“まがいもの"は叫んだ」爆死
「小泉花音は自重しない 美少女助手の甘デレ事情と現代異能事件録」爆死
キャラクターばっかで物語文として如何しようも無い

416 :
>>412
後から条件を付け加えてたところで399が間違った情報なのは変わらないぞ
デマを垂れ流すな

417 :
全体ママは一巻14,000部で超絶右肩下がりで今はアニメ化したのに死んでる
86だけが3万部とか積んでる
君の名は。を入れるなら100万部は単巻超えてる。天気も爆売れ中

とりあえず君の名は。も天気も読んでわかるがいいキャラとか全然そんなことは関係ない小説

418 :
例えば常に大判2000円はする西尾維新の書籍は50,000部は売れてるのだが、キャラ云々ではなく西尾維新の文章力だから信者がついて売れ続けてるぞ

GA大賞の処刑少女9,994部はもうこれで行くしかないのでGAは百合女主人公ファンタジーレーベル、しかもキャラクターと言う重要度の低いことばっかり言い続けるしかない
1万部は絶対行くと思ったのに……たった6部不足で届かなかった

419 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。バトロワもの。バトルシーンの熱量と勢いがすごい。若干あやしいところもねじ伏せて読ませる。
前提となる特殊能力の説明が曖昧で、知略バトル部分では押し切れてないのが惜しい。
展開上キャラクターが多いが、ちゃんと描き切れていないキャラも多いので、全体整理してもよいかも

420 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異能ものファンタジー。特殊能力がなかなか独特で興味深い。敵ボスが周到な準備をして、きちんと脅威として振る舞っているのも好感。
てにをはに問題が多く推敲不足を感じるのが没入感を削いでたいへんもったいない。
ヒロインにもっと存在感が欲しかったところ。

421 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。面白かった。ファンタジー風味青春コメディ。細かいくすぐりを繰り返し読者へのもてなしがよくできている。
パロディネタの使い方も露骨すぎず適度。途中ヒロイン主人公双方にストレスが溜まるが、カタルシスもちゃんと用意されていてグッド。
ちょっとタメが長すぎるきらいはあるか

422 :
>>416
お前は無知だからデマとか見当違いな事を言ってる

「2019年現在、2017年4月以降に第一巻が刊行され、最新刊がオリコン1万部以上の作品
− *30,480部 86 −エイティシックス− Ep.5 死よ、驕るなかれ 」
これでググってみろ

これは元は2chの売りスレだ
そしてその数値は新人賞としては完全に正しい
なろうの粗製乱造やBLやゴブスレが売れているが
新人賞ではない
とにかくまず調べてデータの根拠を調べてみろ

423 :
サトやTやぺんぎーや低脳K村が誰に向かって呟いてるのかすら分からんブツブツ言ってるけど

褒めた受賞作女神チャンネル、帝国、小泉花音は自重しないが壊滅してるのはどう申し開くんだ?
そもそも処刑少女の9,994部ってものすごく微妙で一番扱いに困る奴なんだけど
ワナビは百合ファンタジーにかわいいキャラクターだけ書けば金が得られると言う結論か?

424 :
ファンタジー風味青春コメディはちょっとバーナムだけどやっぱちがうかなあ
呟き見てるとラブコメもファンタジーと同じくらいの割合ありそう

425 :
ラブコメとファンタジーだけで半分以上だろうけどまあ仕方ないやろ

426 :
>>422
「受賞作」というのはお前がしぶしぶ付け加えただけの後付け条件
399の「2019年現在、2017年4月以降に第一巻が刊行され、最新刊がオリコン1万部以上の作品は86だけ」というのデマでしかない
そもそもゴブスレはお前が先に言い出したこと
>>400で受賞作でもなんでもないゴブスレを86の引き合いに出しておいて
後から「受賞作限定の話です」などという俺ルールは通らない

427 :
バトロワのやつワイかもなぁ……
虹落ちか

428 :
>>427
欠点あっても推してくれる人がいると受賞することもあるよ

429 :
*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−
* 9,994部 19/07/14 **10日 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

これ以上ない結果
キャラクター云々で間違って7年間とうとう大賞まで使って駄目だった
過ちを認めて変われるのが健常者。でも今回の呟きを見る限り
女神チャンネル!や処刑少女の時から何の成長もしていない・・・

430 :
つーか、「コミカライズ確約」ってのも大問題なわけでな

売れた人気だ→コミカライズ=わかる
売れるかどうか不明→コミカライズ=博打すぎる

そう言う金をドブに捨て続けるレーベルで本を出すリスクはどうか?
どうあれ大賞と祭り上げた以上、「処刑少女」9,994部の神輿を担いで何年も行くしかない

431 :
通常、キャラクター推しってのは小説文章より
絶滅したエロゲーや萌えアニメや萌えマンガやポルノソシャゲの発想なんだよ

GA文庫はダンまちでキャラクター人気が薄い冒険譚作品を無理にアイズやレフィーヤの百合アニメにするなどエロゲー脳
女神チャンネルなど痛いコメディのノリは昔のオタクのサークルのノリ
おそらくGA編集者がやりたいのは書籍と言う文字媒体ではなくエロゲーや萌えイラストマンガなんだろう。だから確実に失敗するループ。大賞の失敗を機に抜け出せばいいんだがなぜできない……?

432 :
>>421
俺のっぽい
二次通れば御の字かな

433 :
普通の人間なら受賞から半年後に発売される商品を一般含めて大ヒットさせたい(コケたらビジネスやキャリア的に死ぬ)
だったら2019年の夏、次が秋、3巻が2020年と言う情勢を見て企画を仕上げるはず。正常なら

434 :
自力で社会現象を起こせる新海誠+君縄、これはGAの大賞では不可能
ならば社会現象に乗っかって相乗効果を狙ったり一般に知ってもらうように組むはず

2020年に「百合」「ファンタジー」「なろう」「女主人公」の何らかの社会現象のキッカケがあるか? 無いんだなコレが

処刑少女は9994部とたった6部にやられたがそもそも見込みがなかったンだよ
ワナビ=読者にすら微妙なのになぜこれを買うのか理由がないし
一般人に届く武器やそもそも一般人に知ってもらう機会がない

435 :
処刑一万部いってない事実がとても気持ちがいい。
試し読みで感じた不満が数字に出てて気持ちがいい。
自分の目に狂いがなかったことが誇らしい。
明日からも自分を信じて作品づくりができる。

436 :
6位 * 10,499部 星のカービィ 虹の島々を救え!の巻(作)高瀬美恵/(絵)苅野タウ,ぽと
10位 * 9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

あーあ。星のカービィが10,000部を超えてるのに……

本当に素晴らしいキャラクターのメノウは星のカービィ以下のキャラか……そりゃそうか

437 :
まあ星のカービィさまに負けるのは仕方がない。そもそもキャラクターとかアホなこと言ってる節穴なのだからどうしようもない

しかし
*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−

そして
*99,068部 小説 天気の子 新海誠

GAのキャラ百合ファンタジーの大賞作はこの有様

キャラクター!!GA大賞!!号外!!7年ぶりのダンまちの次は百合ファンタジーのコレ!!
*9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

438 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
伝奇もの。全体的に昭和感。読み切り漫画とかならありかも、という急展開っぷりもバランスが微妙。
描写する内容的に最近のライトノベルをもっと研究した方が洗練されるかなと。

439 :
ライトノベルという言葉もなかった時代か

440 :
すまんが、星のカービィに負けたのは正直草生えた

441 :
>>438
はずかしながら、アラフォー世代の自分はドキリとしてしまった。
だが、伝奇ものじゃないから違うな……。

442 :
キャラクター勝負の相手がカービィとか無理ゲーすぎる

443 :
9,994部は微妙すぎて……正直どれだけゴリ押ししてもお母さんより下回るのがGA大賞やこのキャラの限界値

6位 * 10,499部 星のカービィ 虹の島々を救え!の巻(作)高瀬美恵/(絵)苅野タウ,ぽと
10位 * 9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

これは苦しい。86はキャラをガンガン殺傷、そもそも地の分が基本で硬質「だから」売れた。ギアスやマヴラブなど前例がないわけでもないし
*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−

444 :
処刑より同じくらいの博打に出てこけそうな女神チャンネルの方がヤバいと思うんだ
あまり開拓されていない動画投稿者系のラノベを掘り起こそうとしたのにこれじゃ、もうこのジャンルは売れんことを証明したようなもん

445 :
10位 * 9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-
コレの百合キャラ推しを続けるしかない。でも処刑少女はダンまちなど既存の小説や読者と全然違うので帯に短し襷に長し。微妙で半端
それでも9月以降2020年も大賞作をゴリ押ししないと編集部北村のメンツや選考の信用性が壊れるし……

9,994部は完全に茨の道。星のカービィはゲームが面白い事が前提だし86お母さんなど文章物語が合っていて面白い事が前提(お母さんは出落ちで死亡したが)
処刑少女は前提が百合ファンタジーなので百合豚の数が上限、つまり化けないし一般層に売れる可能性はゼロ

446 :
GA文庫大賞のワナビ=固定読者総数は公式アカウントが856人なのでそんなもん
電撃大賞は9076人と10倍以上差がある

今回の大賞が86超えの20,000部とか新海誠の天気並みに社会現象になれば爆発的ヒットだが
百合ファンタジーで大賞の理由がキャラクターのメノウだから絶無
ダンまちの次の柱どころかりゅうおうゴブスレ未満で上がり目がない
女神チャンネルなどもっと酷いんだが7年間も選考して来て百合カービィ以下の大賞はネタでも酷い

447 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
クリエイターもの。描写がリアル感あって○。
ただ、業種の負の面を強めに描いているので、好みは分かれそう。
キャラの配置と設定は既視感あり。話の軸が2つあり、2軸がうまく絡み合っていて先が気になる作りでした。
が、片方の話がほぼ未解決のまま終わってしまっているのは残念ポイント。

448 :
カエルの呟きは久々やな

449 :
大賞百合で9994部、たった6部で届かなかった。未達。女神帝国、小泉花音は圏外のゴミ
呟きで高評価でアゲて結果7年間全て惨敗

拾い上げの呟きなし選考なしのゴブスレのみ売れた

450 :
カイジの台詞を思い出すなぁ
一体いつまで何を待つのか?→処刑少女(メノウの百合キャラクター)を7年間待っていた!→9,994部
どうしたらよかったのかわからない→呟きで女神チャンネルなど絶賛!→7年連続圏外爆死
一生迷ってろ! そして失い続けるんだ。貴重な機会を……

451 :
なんか伸びてるけどいいことあった?

452 :
GA大賞星のカービィさん以下9994部が数値として刻まれるとかやっちまったな・・・
他社→ライバル自爆でメシウマ
他社作家→ライバル自爆でメシウマ
GA作家→ライバル倒れてメシウマ
佐藤真登→MFなどカドカワでラノベを出すので賞金ウマー

GA編集部→どうして……どうして……と内心泣くしかない
半端な数字で1万部未達、たった6部不足とか呪われてるし
星のカービィさん以下は屈辱だと思うわ。キャラ推しなだけに

453 :
金曜の夜でテンション上がってるんだろ

454 :
ほんとうるさい

455 :
新人賞については7年も猶予がありながら今回の女神チャンネルやラストチャンスの大賞の処刑少女のカービィ以下微妙な百合ラノベと散々だな
7年間ずっとキャラクター言って失敗を繰り返してきた? 学習とか修正とか反省とか改善とか一切ないだろ

つーか拾い上げのゴブスレだけが唯一GA文庫の成果で
新人賞でファンタジア電撃ら角川とは雲泥の差が出ちまったな……

なのに拾い上げなど自立して動く事が不能、ただ受け身で出るのは女神チャンネルと……
ワナビ865人が何を書いても「ファンタジー」しか出せないんだから自縄自縛、自業自得、身から出た錆……

456 :
>>451
キチガイが壁に向かって何やらブツブツ呟いてるだけだよ

457 :
言いたいことは満更分からんでもないよ
やたら煽ってくるのと、文面が汚くて見辛いのと、やたら長文なのと、批判のための批判のせいで結論にいつまでたってもたどり着かないのと、編集には凸しないくせにGA社員でもないスレ民にだけイキるせいで説得力がないだけで

458 :
>>451
6部足りないのがもの凄く嬉しいんだろ

459 :
今来た人、ガイジが喧しいが、呟きツイート結構来てるのでそれだけ見ていき〜

460 :
やっぱ一次終えて総括的な意味合いかな?

461 :
週末とか土日になると呟き増えるね
ところで伝記物ってどういうののことを言うんだろ
未だによく分からんがファンタジーとは違うのか?

462 :
>>461
イメージとしては特定の誰かの生涯にフォーカスした娯楽風記録って感じだけど
ちゃんとした定義はわからん
ググればたぶん「意外と知られていないけど◯◯ってこういう概念なんだよ」系のNAVERまとめとかひっかかんじゃね?

463 :
>>461
伝記は、ファーブル昆虫記とか、シートン動物記みたいな奴
伝奇は、定義的には、世にも奇妙な物語って感じ
だから、ゲゲゲの鬼太郎みたいなのは伝奇なんじゃないかなー? と思う

464 :
>>463
伝奇小説で、史実とは異なる歴史を題材にした創作物かと。
帝都物語とかそんなんじゃね?

465 :
昨日の呟きラッシュが嘘のように、今日は静かやね。
自分はこのまま呟きもないまま、悶々と一次発表を迎えそうだよ。ちな、発表で8月15日の何時頃なん?

466 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
中世ヨーロッパを舞台にした異能バトルもの。
主人公の記憶喪失設定が予想外の方向にひとひねりしてあって好印象。
ヒロインの正体が実は●●だった……というのも定番ではありますが、丁寧に描写されていて引き込まれました。
全体的に雰囲気たっぷりで良い感じかと。 #GA文庫大賞

467 :
これは受賞候補か?

468 :
三次ぐらいまではいきそうだな

469 :
高評価だ

470 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人外学園ラブコメ。ヒロイン達が可愛く描写されていて良い感じかと。
最終的なオチも序盤の伏線を上手く回収していてGJ。
ただ終盤の締めが駆け足になってしまっているのと、
基本的な設定の一部に齟齬があるところは要修正ではないかと。

471 :
>>470
これ、スッゲー俺っぽい。でも、基本的な設定の一部に齟齬があるってのがわからない。どこでミスったかな

472 :
高評価多くても結構アレだな
読んでる編集の考え方によるから現時点で受診とかわからんよね。サトさんとぬるさん、結構感性違うっぽいし

473 :
>>472
編集間での力関係とかあるのかね
ぬる氏は絶賛したのが大賞になったから強そう

474 :
どの程度の呟きなら可能性があるんだろうなぁ
自作のっぽい感想は多少は好印象みたいだったけど
めっちゃ褒められてるのも沢山あるからなぁ
とりあえず一次は通過したい

475 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異色ボーイミーツガール。
主人公とヒロインが互いに補完しあうような能力を持っていて、その使い方が上手いです。
思春期特有の心の揺れの描写もいい感じかと。
ただ主人公、ヒロイン、ともにバックボーンの掘り下げが足らない印象で、そこだけは唯一惜しいところ。

476 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人類滅亡回避もの。未曽有の事態に立ち向かうヒロインちゃんが凛々しいです。
そのヒロインに助けられ、最初は弱弱しかった主人公が成長していく過程も良いと思います。
ただ既存の作品の影響が強く透けて見えてしまっている部分があるので、
そこは全体的に直した方がベターかと。

477 :
でもカエルって去年後期からの参戦やし、恐らく編集の中ではかなりの新参やと思う
一番権力がありそうなのは公式Twitter使こうてるKやな

478 :
Tさんって立ち位置はどうなんだろ
あの人昔からいるよね。権力あるのかな

479 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異能もの。設定が一気に開示される後半に爆発力あり。
とはいえ、前半で情報を伏せすぎかなあ。
世界観やキャラの特殊性がわからないまま読み進めることになるので、
作品に入り込みづらかったです。導入と本題のバランスを要検討ですね。
エグめの下ネタが多いのは読者を選ぶかも。

480 :
>>477
他の出版社で実績上げた豪腕かもしれん
GAに入ったのが最近なだけで
あとKは編集長だがご存知ない?

481 :
『シュガーダーク 埋められた闇と少女』
角川スニーカー大賞 ハルヒ以来の6年ぶりスニーカー大賞〈大賞〉受賞作!!
即重版決定!!コミカライズ決定!!

少年ムオルは、人里離れた共同霊園に送られ墓穴を掘る。ある夜、自らを墓守りと名乗る少女メリアと出逢う。
だが謎の子供カラスから、ムオルが掘っている墓穴は、人類の天敵・死なずの怪物“ザ・ダーク”を埋葬するものだと聞かされる!

482 :
シュガーダーク 埋められた闇と少女
*18,290部 (**9日) - 09/11/28 シュガーダーク 埋められた闇と少女

GA文庫大賞 ダンまち以来の7年ぶりGA大賞〈大賞〉受賞作!!
即重版決定!!コミカライズ決定!!
* 9,994部 (**10日) - 19/07/14 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

483 :
*18,290部 シュガーダーク 埋められた闇と少女
*16,451部  86 −エイティシックス−

*10,499部 星のカービィ 虹の島々を救え!の巻(作)高瀬美恵/(絵)苅野タウ,ぽと
*9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

484 :
一巻完結やんけ

485 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
無能力者の復讐譚。
無能力と見せかけて実は●●……というパターンは定番ですので、
設定にはもう少し工夫が欲しかったところです。あとヒロインが途中から敵に回る展開は、
そこまでにそれなりの積み重ねがないと厳しいと思いますので、その部分も要改善かと。

486 :
これは、わかる人はわかりそうなヤツだな。
結構呟き増えてるけど、未だに呟かれてないんだぜ……。ほかにも同じ人いる?

487 :
一次もキツそうだ

488 :
俺もまだ呟かれてないよ

489 :
シュガーダークの末路を知らんのか

490 :
わい、まだ……
こ、これ二次いってからも呟かれる可能性あるよね?
あと一次てサトさんに呟かれて、二次で別の人に呟かれるとかある?

491 :
まぁほとんどの人は呟かれることもなく落ちるわけですしおすし

492 :
togetterに感想呟きまとめあるから見てくるといいよ
公式の一次通過作品とかと読み合わせると参考になる

493 :
受賞してるやつは大抵一次から呟かれてるんだよな。なお

494 :
今回はまだ受賞しそうな絶賛つぶやきがないな

495 :
一次は通ると思ってたが、呟きカスリもしないな……

496 :
呟かれる確率は一次通過する確率より低いんだから、
別に自分の作品が呟かれなくても悲観する事はない

497 :
呟かれる中にも酷評感想とか、これは上げられないって感想あるって考えると、呟かれてなおかつ通過ってのはレアよね

良くも悪くも印象に残らないといけないんだから

498 :
過去に一次のK村氏のツイートで明らかに俺の作品だぜってのがあって
ツイート二つ使って褒め無しのダメ出しされた事あるけど三次までは残った
一次のつぶやきが酷評でも諦めるな

499 :
俺も編集長に呟かれたいな

500 :
そもそも、全体からすれば「呟かれない作品」の方が
圧倒的多数、つまり呟かれないのが普通であって。
>>498の言うように、呟きの内容と審査結果が一致するとも
限らなくて。

まあ、だからこそドキドキワクワクできて楽しいわけだが。
できれば、他社の新人賞でもやってほしいわこれ。

501 :
三次まで残ったって事は、酷評部分以外はとてもよかったけど酷評部分を覆せなくて受賞を逃したんだな、もったいない

502 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。現代ファンタジーな青春ラブコメ。
ひとネタ特化型なのですが、取り回ししづらそうな難しいネタをうまく使いこなしてありました。
主人公の一人語りが軽妙で、かつ不快感がないので気持ちよく読めた作品。
終盤の展開はいろいろと唐突感が強いので、そのあたりは要改善かと思います。

503 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)
@GA_SATO
現代もの。序盤で予想された展開が中盤で終わり不思議に思ってからの後半戦。
投稿作の尺で、よくこれやろうと思いましたねー。きちんと回収できててすごい。
構造的にはシュタゲとかのああいうの。キャラも魅力に立ってる。

504 :
今季の受賞一枠目はこれですねおめでとう

505 :
編集二人が同じ作品を読んでいるような呟きだから、受賞しそうってことかな?

506 :
こういう絶賛の呟きを見ると、自分のがとんでもねえゴミに思えてくるわ〜……裏山

507 :
まあ伏線回収スゲーみたいなのも必要だけどよくあるいかにもラノベって感じのも需要あるやろ

508 :
自分の力不足をいつも実感してるわ
小説ってうまくやれてるかどうか自分ではわからんからなぁ
見せる相手がいなきゃどこまでも独りよがりになってまうが、かといって友達に読んでもらうのもな

509 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。個性的な設定が光る一冊。
各シーンのつじつまの合わない描写が目立つ。
取り上げた設定自体は面白くあるのですが、全体的に“浅い”。
キャラのモチベーションの拾い方、見せ方も、もう少し読者に対する説得力欲しいかも。

510 :
うわ、俺のっぽいなこれ……
無理な改稿したし、設定ありきでストーリーもキャラも微妙なのは自覚あるんだよなぁ

511 :
奇遇だな
俺も似たような作品だ

512 :
1冊で完結させる為に無理な展開にして色々雑になるのはよくある

513 :
個性的な設定に心当たりはあるし
十万文字前後で収まりきらない話を無理矢理詰め込んで話が飛び飛びになっている自覚はあるし
キャラのモチベーションや見せ方に難があるという気もしているが
俺のは浅くないはずなんだよな

514 :
サト「なんか"浅い"んだよねキミの小説」

515 :
キャラのモチベーションて、そもそもニュアンスがよく分からん

516 :
??「マリアナブレンズっぽく書いてみたんすけど、舞台が海溝だけに」

517 :
サトさんの担当してる作品は全部"深い"からな

518 :
>>515
キャラが物語の中で行動する動機、心情的な理由のことでしょ

519 :
>>515 >>518
創作のハウツー本で見たことあるな。

例えば、自分が死ぬかもしれない大ピンチなら、
それこそ必死になって、自分が助かる為に何でもやるだろう。
普通なら手を出さない、危ないバクチにだって手を出すだろう。

大金が手に入るというチャンスなら、まあ頑張るだろう。
が、命の危機と天秤にかけたら、普通は金よりも命が大事。
だからある程度でブレーキがかかる。ヤバ過ぎることはしない。

単なる好奇心だったら、ちょいとでも面倒だ、苦労だと思ったら
やめるのが普通。馴染みのラーメン屋の新メニューを知る為に、
命の危機を乗り越える奴はいない。

こういう組み合わせがちゃんとできてないと、
読んでて不自然に感じるとか。

520 :
「このキャラならこういうことやるな」とか「こいつはこういうことは言わないだろ」ってのは重要よね
しくじると書いてても読んでても違和感が出るからな

521 :
>>519
好奇心を満たすために命の危険を顧みないヤツもいるだろ
ワンピのルフィとかその典型じゃん

522 :
金は命より重い

これは孫正義の朝鮮からの密航や博打商売とにかくカネカネカネと来たソフバン的に正しい
iPhone日本で独占と言うギャンブルして売ったのは孫だけだしな

利根川の名言はたぶん刺さる人は多い

523 :
>>521
好奇心で命張ってるドラゴンボールの悟空とかハンタのゴンとかな
メイドインアビスのリコは好奇心だけで二度と戻らない最下層まで冒険してるし
ストーリーやキャラクター的にもそっちのが魅力的だよな
現実に好奇心で命張れる歴史上のリアル英雄・勇者・偉人は山ほどいるし……

524 :
だからそういう好奇心だけでどこまでも突き進めるキャラにはそれなりの描写をしろってことでしょ
その他のパラメータが普通なのに何故か物語展開に関わる特定の出来事にだけ好奇心剥き出しの無鉄砲人間になると「なんだこいつ都合のいいキャラだな」ってなっちゃうから

525 :
あと流石に悟空もルフィも例に挙がってる馴染みのラーメン屋の新メニューが知りたくて命を賭けた戦いに身を投じたり冒険に出たりしないと思う
もっと魅力的なもののために動いてる

526 :
オリコン 2019年7月15日〜2019年7月21日 文庫(2019年7月29日付)
*99,068部 *99,068部 天気の子 新海誠

*10,499部 星のカービィ 虹の島々を救え!の巻
*9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) −そして、彼女は甦る−

10位 **8,247部 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
11位 ***,***部 転生したらスライムだった件
12位 ***,***部 友達の妹が俺にだけウザい
13位 ***,***部 星のカービィ 虹の島々を救え!の巻
14位 ***,***部 私、能力は平均値でって言ったよね!
15位 ***,***部 デート・ア・ライブ アンコール
16位 ***,***部 異世界チート魔術師
17位 ***,***部 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
18位 ***,***部 処刑少女の生きる道(バージンロード)

GA大賞は9,994部で完全に進退窮まった。たった6部、されど6部で1万部を逃した
データの上でも知名度話題性でも新海誠が化け物すぎる

527 :
トリコの世界観ならそのラーメン一杯を得るために毎年万人単位の死者が出るとか普通にあり得るな

528 :
*18,290部 シュガーダーク 埋められた闇と少女
*16,451部  86 −エイティシックス−

*9,994部 処刑少女の生きる道(バージンロード) -そして、彼女は甦る-

「星のカービィに負けた大賞メノウ」「たった6部不足で1万部未達」
致命的なのが各種レビューで化けの皮(ステマ)が剥がれてせいぜい星3から4程度の凡作なのが露呈した

529 :
GA文庫 北村州識の過去の責任
・ダンまち外伝アニメ→大失敗
・ダンまち劇場版→億単位の損失大失敗
・ダンまち本編と外伝→捻れと本編酷評
・ダンまち本編二期→期を逸して空気
・GA大賞のバクチ→9,994部未達で評価微妙
・受賞作全てファンタジー→全滅
・公式ツイッター→飯テロなど無意味な天気予報、小池一夫死去の後は見る影も無い

530 :
GA文庫 北村州識 責任での企画
8月  ダンまち本編を止めてアニメ二期バクチ
9月  処刑少女2巻と言う悪手
10月  超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!の太郎系アニメと言う最悪手
2020年 劇場版ゴブリンスレイヤーで勝率皆無のバクチ

超人高校生、劇場版ゴブスレ、処刑少女強行など全てやらない方がマシ
旧日本軍のガダルカナルやインパール作戦より成功率はない

531 :
考えてみれば「7年ぶり!GA文庫大賞!!号外!!ダンまち以来の大賞作!!」
これが9,994部と言う数字、6部不足で1万部未達、この「6部」だけ取ってもとんでもない奇跡というか通常では起き得ないレベルの事件

532 :
9,994部で6部不足未達などが一回限りならともかく延々続いてる……どこか以前の分水領で決定的に失敗しそのツケを払わない限り地獄に落ちる一方

「神や仏」に逆張り冒涜したのなら天罰と仏罰
「鬼や悪魔や物の怪」を敵に回しているなら無間地獄

許されるはずがないし助かるはずもない

533 :
>>523
お前2017年以降1万部以上売れてるのは86だけとか何とかいうデマ垂れ流したやつじゃん
いい加減に謝罪しろよ
86を実体以上に大きく見せるために嘘つきましたーって

534 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。コミカルな作風として描かれていますが、キャラの行動に繰り返しが多く、少しくどく感じました。
物語として小さめの話にするのはありですが、その時は、その分、密度を濃くした方がいいかと。
今のは大味なため、マッチポンプ感が目立ちます。

535 :
サトさんの呟きは大勢に刺さりそうなのが多いね。

536 :
というかサトの呟きって"浅い"よな
誰のためにもならない発信

537 :
多くの人にとってぐさっと刺さるアドバイスなんだから、むしろ特定の誰かに宛てるよりは大勢のためになっているのでは…

538 :
まあ同じ事を繰り返すと飽きるわな

539 :
サト氏は投稿者全般に向けた注意点とか、ありがちなマイナス点を呟いてくれるのはいつものことだろ。
それを辛口と捉える人もいるかもだが。

540 :
つぶやきまとめ5

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ゆるめのSF。後半の伏線回収がとてもよい。
面白かった。主人公が事態に流されるがまま、読者にも状況がよくわからず、
というかなりノリにくい序盤なのがうまく改善できたら、かなりよくなるかも。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。転生モノファンタジー。
転生とはいえ現代パロディネタを多用、しかも固有名詞をそのまま使うのはあまり推奨できないですね。
ギャグのテンポは良いだけに。こういうメタファンタジーは回収がキモ。どこが自作の読みどころか、
整理するとよいかもしれませんね

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。オタクネタ現代ラブコメ、と見せかけたセカイ系。
きちんと山谷をつくって綺麗にまとめることができてよかったかと。
主人公の人格が途中でちょっとブレるのがマイナス。
主人公を理解できないとこの手のジャンルは成り立たないので、一貫性を強く意識した方がよいでしょう。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異文化交流ゆるSF。個々のキャラクターの個性が強く出ていて印象深い。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。転生ファンタジー。
ストーリーは野心的でアイディアがよく練られています。
その分、展開の都合で動かされているように見える部分が目立ち、
主人公の行動には納得や共感がしにくいです。
突飛な振る舞いをするには合理的ないし感情的な理由と説得力が必要かと。
活かしきれていないキャラクターもいるので、人数絞ってもよいかも。
異文化ギャップが弱いのと前提のSF設定の提示が中途半端で演出が効きにくくなっているのが残念。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
新人賞。動画配信もの。
設定は面白かったのですが、捻った要素を入れた結果、料理しきれず全体が散漫になってしまった印象。
文章自体はうまいのですが...。
このテーマの話で、動画配信に至る動機や必然性があまりないのも気になりました。
話のウリとその見せ方を整理してみるといいかも

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
ローファンタジー。ダンジョン探索が進むにつれて主人公周りが徐々に変化していく描写が丁寧でした。
全体的にやさしい世界観で、安心して読める作品。
漫然と始まってしまっている導入部分と、何もオチのつかないままのラストは気になるところ。
着想と中盤はいいので、構成要検討ですね。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジーバトル物。戦いの他に事件解決的な要素もあって楽しめました。
主人公のぶっきらぼうなキャラとヒロインズとのやりとりもほっこりとしていて良い感じです。
ただメインキャラが多すぎるところと、一番大きな謎が解決されないまま終わったところはやはり要改善かと。

541 :
つぶやきまとめ6

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。転生ファンタジー。
ストーリーは野心的でアイディアがよく練られています。
その分、展開の都合で動かされているように見える部分が目立ち、
主人公の行動には納得や共感がしにくいです。
突飛な振る舞いをするには合理的ないし感情的な理由と説得力が必要かと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
絶望ダンジョンもの。次々にパーティーのメンバーが殺されていき、本当に地上に生還できるのか……
という緊張感には一定の面白さがありますが、最後にほぼ全滅してしまうのは読んでいて辛いです。
この「絶望感」を売りにするにしても、もっと違った書き方があったのではないかと……。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。キャラと設定はそこそこいい感じ。
物語は平板で面白みがない。シリアスとコメディのギャップは上手く料理できてない気がしました。
真面目で素直なのはいいですが、作劇上は意地の悪い嘘、騙す方向を強化した方が良いタイプの方ですね。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ラブコメ。扱うネタが地味な面が気になりました。その割には華やかにはなってますが。
コメディ要素のネタに古いものがあるのは少し厳しい。主人公とヒロインたちの関係が自然で、
読者的にも嬉しい要素に見せられているかと。真面目な物語としての構成も備えているのはプラス。
前にも書きましたが、最新のネタばかりというのも難しいんですけどね。
デビューするとしたら、本が出るまで半年以上はかかるため、そのネタは絶妙に「ちょっと前に流行った、
今使うと寒いネタ」になってること多いので。特に芸人さんのネタとか危険。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジー。文章が濃密で、引き込まれました。
とくに世界設定がいい。多彩な種族がしっかり描かれていて面白かったです。
丁寧に積み上げたものをなぜかラストですべてぶち壊してしまったため、読後感は最悪。
ただ、そこを大きな傷として見てもなおプラスが上回る印象でした。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
学園もの。キャラクターとコミカルなノリは合致している印象。
作品のジャンルを補う努力も認められる。ただギャグもキャラも人を選びそう。
物語はソツない出来で地力ありますね。
些末な部分ですが、GA文庫のネタは、投稿作で時々あります。
毎回、何本かあります。「またこの手のか」と思います。
ちょっと入ってると「なくていいのでは」とも思いますし、多用してたら「読者層狭そう」とも思います。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
メタ系。ライトノベル業界もレーベルも新人賞も小説家になろうも、全てを冷笑的にネタにする方向性。
全体的に滑っていて痛く、サムい。
「こういうの好きなんでしょ?(笑」という方向に「思い切って振り切ろう」として意図的に書いたのでしょう。
作者さんも書くの大変だったのでは。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
学園もの。多分、このネタは今回の応募でこの作品だけだと思う。
それくらい特殊。面白かった! 
ネタ的にはどう考えてもアウトなんだけどキャラが立っていて、ラブコメとしてもレベルが高い。
読んでて楽しい作品。なんでこのネタで送ってきたかなー。私は通すけど。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異世界転移もの。主人公の動機が弱く、感情移入しづらかったです。
敵と戦う理由に納得感が薄いかなあ…。
あまりにもバトル中心すぎる感があるので、バトルに至るまでの過程をもっとしっかりと描いてみるといいかも。
それがバトルシーンでの読者の盛り上がりにも繋がると思います。

542 :
つぶやきまとめ7

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代もの。極めてシリアスで心情描写あふれる力作。
正直、どうしてこれGA文庫に送ってきたし……。
キャラ年齢も舞台もストーリーも今のライトノベルで売る作品ではなく、
他のジャンルの賞に応募した方がいいかと。泣き所もいくつもあり、とても出来がいい。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
魔法もの。設定がやや不安。能力の代償があるのに、それを元締めに問い質さないのは話の都合?
 展開的にももう少し伏線回収して欲しかった感……。
なのですが、それを上回って、ヒロインを魅力的に描くのが強い。
とても強い。ギャップを活かしたかわいさが良い。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。バトロワもの。バトルシーンの熱量と勢いがすごい。
若干あやしいところもねじ伏せて読ませる。
前提となる特殊能力の説明が曖昧で、知略バトル部分では押し切れてないのが惜しい。
展開上キャラクターが多いが、ちゃんと描き切れていないキャラも多いので、全体整理してもよいかも

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異能ものファンタジー。特殊能力がなかなか独特で興味深い。
敵ボスが周到な準備をして、きちんと脅威として振る舞っているのも好感。
てにをはに問題が多く推敲不足を感じるのが没入感を削いでたいへんもったいない。
ヒロインにもっと存在感が欲しかったところ。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。面白かった。ファンタジー風味青春コメディ。
細かいくすぐりを繰り返し読者へのもてなしがよくできている。
パロディネタの使い方も露骨すぎず適度。
途中ヒロイン主人公双方にストレスが溜まるが、カタルシスもちゃんと用意されていてグッド。
ちょっとタメが長すぎるきらいはあるか

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
伝奇もの。全体的に昭和感。読み切り漫画とかならありかも、という急展開っぷりもバランスが微妙。
描写する内容的に最近のライトノベルをもっと研究した方が洗練されるかなと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
クリエイターもの。描写がリアル感あって○。
ただ、業種の負の面を強めに描いているので、好みは分かれそう。
キャラの配置と設定は既視感あり。話の軸が2つあり、2軸がうまく絡み合っていて先が気になる作りでした。
が、片方の話がほぼ未解決のまま終わってしまっているのは残念ポイント。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
中世ヨーロッパを舞台にした異能バトルもの。
主人公の記憶喪失設定が予想外の方向にひとひねりしてあって好印象。
ヒロインの正体が実は●●だった……というのも定番ではありますが、丁寧に描写されていて引き込まれました。
全体的に雰囲気たっぷりで良い感じかと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人外学園ラブコメ。ヒロイン達が可愛く描写されていて良い感じかと。
最終的なオチも序盤の伏線を上手く回収していてGJ。
ただ終盤の締めが駆け足になってしまっているのと、
基本的な設定の一部に齟齬があるところは要修正ではないかと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
異色ボーイミーツガール。
主人公とヒロインが互いに補完しあうような能力を持っていて、その使い方が上手いです。
思春期特有の心の揺れの描写もいい感じかと。
ただ主人公、ヒロイン、ともにバックボーンの掘り下げが足らない印象で、そこだけは唯一惜しいところ。

543 :
つぶやきまとめ8

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人類滅亡回避もの。未曽有の事態に立ち向かうヒロインちゃんが凛々しいです。
そのヒロインに助けられ、最初は弱弱しかった主人公が成長していく過程も良いと思います。
ただ既存の作品の影響が強く透けて見えてしまっている部分があるので、
そこは全体的に直した方がベターかと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異能もの。設定が一気に開示される後半に爆発力あり。
とはいえ、前半で情報を伏せすぎかなあ。
世界観やキャラの特殊性がわからないまま読み進めることになるので、
作品に入り込みづらかったです。導入と本題のバランスを要検討ですね。
エグめの下ネタが多いのは読者を選ぶかも。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
無能力者の復讐譚。
無能力と見せかけて実は●●……というパターンは定番ですので、
設定にはもう少し工夫が欲しかったところです。あとヒロインが途中から敵に回る展開は、
そこまでにそれなりの積み重ねがないと厳しいと思いますので、その部分も要改善かと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。現代ファンタジーな青春ラブコメ。
ひとネタ特化型なのですが、取り回ししづらそうな難しいネタをうまく使いこなしてありました。
主人公の一人語りが軽妙で、かつ不快感がないので気持ちよく読めた作品。
終盤の展開はいろいろと唐突感が強いので、そのあたりは要改善かと思います。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代もの。序盤で予想された展開が中盤で終わり不思議に思ってからの後半戦。
投稿作の尺で、よくこれやろうと思いましたねー。きちんと回収できててすごい。
構造的にはシュタゲとかのああいうの。キャラも魅力に立ってる。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。個性的な設定が光る一冊。
各シーンのつじつまの合わない描写が目立つ。
取り上げた設定自体は面白くあるのですが、全体的に“浅い”。
キャラのモチベーションの拾い方、見せ方も、もう少し読者に対する説得力欲しいかも。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。コミカルな作風として描かれていますが、キャラの行動に繰り返しが多く、少しくどく感じました。
物語として小さめの話にするのはありですが、その時は、その分、密度を濃くした方がいいかと。
今のは大味なため、マッチポンプ感が目立ちます。

544 :
とりあえず>>534までまとめてみた。
ミスとか抜けとかあったらごめん。

545 :
そして早速新しい呟き。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
男子高校生餌付け系。お姉さんの猪突猛進ぶりが面白いです。
素直になれそうでなれない主人公のバランスもいい感じ。
ただ中盤で明かされるメインキャラのバックボーンがどれも重く、
そこから共依存的関係の中で傷の舐め合いが続く展開は読者にとってストレスフルかと。

546 :
>>544
ありがとうございます!いつの間にかすごい量になってたんだなー

男子高校生餌付け系は漫画が最近あるよね

547 :
まとめありがとうございます

548 :
誰か呟きまとめ専用Twitter解説してくるねぇかなー

549 :
>>548
開設

550 :
あ、スマホから見直したら、異文化交流のやつ途中で切れてるっぽいな。失敗した。

551 :
>>546
最近じゃなくてあれは2年3年まえでは

552 :
>>551
餌付けっていうか男子高校生養うおねーさんの漫画なかったっけ
まだ連載中だと思うけどあれも2、3年前に開始だったかな

553 :
>>520
そういうこと。

>>521
「こいつは好奇心を満たす為に命の危険を顧みない奴である」
ということを、ちゃんと描写できていればね。
それが「キャラの」モチベーションってことだよ。

のび太がルフィと同じ動機で同じ行動をして、読者が納得すると思うか?

>>523
>現実に好奇心で命張れる歴史上のリアル英雄・勇者・偉人

その通り。
そういう「凡人とはかけ離れた特異な人間」の行動ってことだよ。
だから、例えば冒頭で「どこにでもいる普通の高校生」と言っておきながら、
何の前振りもなく「歴史上の偉人」みたいな言動をしたら不自然になる。

554 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ファンタジー。悲劇的になりがちな物語を、上手いバランスで読ませる展開に仕上げていると思います。
キャラクターの立場も、それぞれの信じるものに説得力を持たせて描けているかと。
読者の把握していく状況と、主人公がシンクロできているのも読ませる力に。良かったです。

555 :
バーナム! バーナム!

556 :
今年はガガガだな。
前年の受賞ラインナップ的に期待できる

557 :
あんな露骨にお漏らしとか出来レースやってるレーベルはやばいんじゃない…
それならこっちに出すわ…

558 :
スレチかもだが、自分もガガガはないなぁ。
あんだけのは、過去にポプラがやらかしたじゃん。
賞でやるのは、確実にないわ

559 :
上手くいかない末期のレーベル(ガガガやGA)は、引き際を逃してプランなく人員を増やそうとする
そこで求人票やHPや新人賞公募に嘘や誇大広告をしたり面接で適当な事を言ったりして人を増やそうとする

その心は、有能な人がなんかの間違いで入ってきて助けてくれないかなぁ、と言う魂胆がある

末期状態の会社は、管理職の編集長や上が無能な事が基本なのだが、責任転換や他人任せでやって来た事が失敗の原因なのに、
末期になってもその性根は変わらない

560 :
確かにひでーのが混ざってるけど、他の受賞作を見る限りジャンルを固定せず、作品としていいものをあげてる感じがしたんだよなあ
GAはそもそも何を求めてるのかちょっと分からなくなってしまった

561 :
ガガガに限らず弱小レーベルでデビューしたとしてもその後生き残れる気がしない。
受賞するなら電撃GA富士見MF辺りの中堅以上じゃないと。

562 :
電撃や富士見MFなどカドカワ系列がもうラノベ市場寡占状態なので
今後は非カドカワかつ泡沫のGAHJガガガOVLヒーローなど残る方がおかしい

そもそもGAでデビューしてその後長期的に生き残っている新人賞作家がいない
GA文庫は今回の百合大賞6部不足や女神チャンネルなどファンタジー限定で
何を求めているのか分からない

563 :
呟ききたよ

564 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
既存のコメディの人気作は、やりたい放題のようでいて、比較すると、色々と縛りやルールを決めて統一感を出してる場合が多いです。
その辺りを研究すると、より洗練されるかもしれません。

565 :
既存コメディって何だ
俺妹バカテスニャル子とかその辺?

566 :
また"浅い"呟き来たなぁ……
もうちょっとなんかないんか
そんなの読まなくても言えることじゃねぇか

567 :
サト編集者が受賞させて刊行させた既存コメディが
『【配信中】女神チャンネル!え、これ売名ですの!?』著 徳山銀次郎
ファンタジーでコメディが滑っており痛い
サトの言う事の結果が女神チャンネルの爆死圏外なので話にならない。受賞作がこのザマなら呟かない方がずっとマシ

568 :
>>500
>まあ、だからこそドキドキワクワクできて楽しいわけだが。
>できれば、他社の新人賞でもやってほしいわこれ。

なぜ結果の出ている上位の他社は呟きと言う作業を行なっていないのか?
呟きを行わないレーベルの新人賞の方が結果が出ているのはなぜか?

何より
GAが呟きで絶賛の結果の新人賞が1万部未達で7年間全滅し打ち切りなのはなぜか?
そして
誰に言ってるのかすら不明な呟きを行うことでなんの意味や得があるのか?

569 :
正確には「他社、例えば電撃やMFなども呟きと言う作業を行なってほしい」と言うGA編集の妄想や願望だろう
旧2ch時代のノリやスラングの勘違いコメディ、なろうでないのにエセファンタジー塗れ全滅なのは選考が
10年前の呟きを匿名掲示板に貼って反応を見ると言う愚かな仕組みで脳死しているからではないかね?

570 :
また面倒くさいのが湧いたな

571 :
末期のレーベルは悪い部分があるから調子が悪くなる。これは明白
しかし末期な会社は悪い部分を見ないようにしている
またそれを指摘すると異端分子扱いを受ける

これは何故かと言うと痛い所や都合が悪い所を直視したくないから

これまでの行いを顧みて反省すれば立ち直せる可能性はあったが
末期のレーベルは無意識に終焉に突き進む

572 :
>>570
いつものやつだから無視でいいよ

573 :
呟きの頂点の処刑少女はなぜ9,994部で86どころかお母さんにすら劣る? そいつら成功例は呟きなど全く関係ない
佐藤真登はMF、ヒーロー文庫の他社出版呟きが目立つし百合はGA大賞の器だったのか?

投稿者は増えない、大賞ツイッターも800人程度で打ち止め、2chで反応を伺い匿名に振り回される、アドバイスとしてもスラングを使うな=りゅうおうはスラング塗れと無茶苦茶
呟きで絶賛したのになぜ売れない? なぜ面白くない? なぜ粗製乱造になる?

なぜ呟きと言う作業を行う?

574 :
2019年も間も無く8月だと言うのに延々と呟きなど旧態依然とした作業ばかりで
肝心要のGA文庫は何がしたいのか?が全く伝わらない

GA文庫は何がしたい?
何を求めているのか分からない

575 :
一年に一度見られるかどうかのレアな人から呟きが来たな

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
オールディーズな雰囲気が漂うハードボイルド。もちろんライトノベル的なアレンジは加えられているのだけれど、舞台設定も事件の展開も、いずれも古き良きテイストを漂わせたストレートな内容。
事件の背後に主人公の過去も絡んでいて、感情移入しながら楽しめる安定した構成。
#GA文庫大賞

576 :
>>565へ続く呟き

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
現代+ファンタジー。設定が雑い。コメディだからノリ的に大丈夫という作品もありますが、本作はチープに見えてしまっている印象。メタやパロも中途半端で、全体のテイストが定まっていない感でアンバランス。ヒロインたちの行動も、ご都合に見えるところも。
#GA文庫大賞

577 :
GAにハードボイルド送る人いるんだな
大沢存昌とかチャンドラーっぽい作品なんだろうか

578 :
現状やこれまでやって来た事が上手くいってないのに、末期な会社はやたらあれもこれもあると手を出す

例えば劇場版アニメ、ソシャゲ、不評アニメ二期、百合ファンタジーを大賞受賞作、ツギクル、GA大賞Twitter開設など

新しいノウハウもなく結果が出ないのに時間がかかる、成功する可能性が低い新規事業を考えもなしに乱立させる
無能ばかり残っており、経験値も能力もなしに新分野や新しい土壌に丸腰で挑むと言うリスクしかないものに、
成功する前提や過度な期待を乗せた妄想を原動力にやろうとするが順調に進むはずがない

何かやろうとしては打ち止めたり頓挫したりを繰り返し、何のプラスもないまま時間だけを浪費する

579 :
気づけばもう7月も終わりやな
一次まで残り二週間ちょいか

580 :
サトさんのファンタジーとハイファンタジーと現代+ファンタジーの使い分けが気になる
ファンタジーって言ったらいわゆるローファンタジーのことかと思ってたけど、今回現代+ファンタジーって言ってるし
特に言い回しに意味はないんだろうか

581 :
自分が送ったジャンルの呟きは全部バーナムなるわ

582 :
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
学園ぼっち異能バトルもの。
ぼっちにこだわる主人公と、是が非でもそれを落とそうとするヒロインちゃんとのやりとりが微笑ましいです。
しかし中盤からすごく重いシリアス展開になってしまうのは、本作のカラーに合っていないのではないかと正直感じてしまいました……。

583 :
杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
「モンスターをGET」していく系。
見せ方や装飾で差別化を図ろうとした工夫が感じられるのはGOOD。
主人公そのものが成長していくわけではないのでカタルシスは弱め。
構造上、どうしてもモンスター集めを繰り返す単調な展開になってしまいがち。

584 :
>>571
>悪い部分を見ないようにしている
>これは何故かと言うと痛い所や都合が悪い所を直視したくないから

>>572
>無視

秀逸なつながりだなw

585 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
あまりない設定に、そこそこ有名なジャンルを足してみました系。
またすっごい組み合わせで構築しましたねーこれ。ちゃんと雰囲気が出ていて、素晴らしい。
世界設定ゆえのハードルの高さはあるものの、慣れれば読みやすいかも。

586 :
褒められてる呟き多くてどんどん自作への自信がなくなっていくー

587 :
>>586
安心しろ、オイラもだ。結構呟かれてるけど、呟かれるのと一次突破する確率、どっちが高いんだろね。

588 :
いまさらだけど、どういう基準でつぶやいてるんだろう

589 :
やっぱ他の編集に比べてサトのツイートは"浅い"な。抽象的過ぎて誰も自分のものだと判別できない。それならいっそ「サトが考える小説講座」でもツイートしとけばいいのに

590 :
無能たちは末期から脱出したいと考えるが、どのように何をすれば良いのかが分からない

そのうち作家や担当に対して、売り上げを高めろ! と言う事だけを言い始める

具体的にどうやってやるかは分からないが、何でも良いから売り上げを出せ! とヤクザのような論理を言い始める
論理になってすらないがバカの一つ覚えで言うし、
そう言っている事により管理職の編集長など売り上げを高めない作家と担当編集者が悪いと責任転換して目先の安心だけし始める

591 :
「処刑少女」や女神など受賞作ファンタジーが呟きで絶賛され市場で客に受けなかった
今のGA文庫は何がしたいのか、何を求めているのか分からない

考えられる最悪の状況は「GA文庫の人間が業務として何をすればいいのか分からない」空回りと虚無な時間で徒労に終わっている泥沼状態
日々やってることは無意味なツイートと過疎った匿名掲示板の監視ばかりして目が腐り
まともな小説文もアニメもゲームも理解できなくなってる
そんな最悪な状況なら何をやっても裏目なのは納得できる

592 :
ひろゆきが乗っ取られる前の2ちゃんについて「専門板の人数は多くて6人くらいですよ」(ニー速芸能など以外は)と言っていてな
今の2ちゃんの過疎掲示板を監視しても何も得られず混乱するだけ

ツイッターはフォロワーが直でエンゲージメントするしPVも得られるし、インスタグラムやラインアカウントなどSNSは無料で宣伝や広報や集客になる
角川の文庫本に限らず売れてるものは全てSNSで拡散されて広がって行く
だが今の時代に匿名掲示板に虚無の呟きを貼り付けて監視するほど無駄なことはない

593 :
投稿者「今のGA文庫は何がしたいのか、何を求めているのか分からない」
GA文庫の人間「業務として何をすればいいのか分からない」

ならまずは「辞めるべき事」を辞める事
そして「本当はやっておくべきだった事」に集中する事。やり直すと言うか、
大賞不発で劇場版赤字ならもはやスクラップ・アンド・ビルドしかない。とりあえず「処刑少女」は時間の無駄だったし金返せと思う

594 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
魔法もの。全体は市販のテンプレートな作品のようにできていてバランスはいいです。
三人称と一人称が複数キャラ、同一シーンでころころ変わるのは分かりにくいです。
作中で重大な秘密が作中のキャラに知られてない設定は無理があるような。

595 :
どんな末期のレーベル組織でも現状を変えようとする人間はいる。しかし末期で衰退する組織は変えようとする事に猛反発する
現状に是が非でもしがみ付く

その意欲を会社を良くする方に使えば絶対に良いのだがここまで来ると合理的な判断力がなくなっている

反発する理由も「昔からの物を無くすのか! それはやった事がない! 好きだから! 嫌いだから! 妄想上のリスクで怖い!」と終わってる動物レベルの反発をする
改善や改革をしようとする人間はとりあえず叩く

問題を打破して突き抜けるために、将来のために一時歯を食いしばってでもやるべき事が出来ない
そのくせ小物なので自分の権限や地位や肩書きに異様に固執して人間的に壊れて行く様が見れる

596 :
今日は結構増えたな
この様子だと来週まで呟き大放出かね
発表一週前になると呟かなくなった気がするし

597 :
あと二週間くらいか。あっという間だったな

598 :
後期こそ出そう…

599 :
ねこぴょん@GA_Nekopyon
勇者ちゃんがとっても可愛い魔王さんモノ。
お付きの女の子が魔王さんにとっても厳しいところもたいそう可愛げ!! 
お約束いっぱい&基本に忠実でサクサク読み進められました。
お話が少しだけコンパクトに纏まっている印象を受けたので、
もう一歩エピソードを練り込むとさらによくなるかも?

600 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
伝奇もの。今回の選考の中で一番誤字が多い、推敲しましょう。
ウェットな話は立て続けに起きる状況で、読ませる力がある物語でした。
ヒロインも魅力的に描けてます。序盤、原稿の精度に少し引っかかりましたが最後まで読めば面白かったといえました。

601 :
一次終了。サトさんが読んだのはファンタジー58%らしい

602 :
GA大賞作家の佐藤真登すげえ女だなw
公のツイッターでGA大賞発売直後の今、「MF文庫公式RT」「ヒーロー文庫公式RT」で『嘘つき戦姫、迷宮をゆくD/佐藤真登』とか『全肯定奴隷少女:1回10分1000リン』の宣伝ばっかやってるw
かつて大賞受賞をした直後にここまで他社作品宣伝全力、GA大賞を釣り餌みたいにした作家がいただろうかw

603 :
GA大賞作家の佐藤真登、なろうもGA大賞を餌に呼び込んでるなw9,994部で6部足りない。クソイラストなど不評でGA文庫を見限り始めたのか?w

9月中ごろに『処刑少女2巻発売!』→9月刊行予定なし、嘘でしたw
号外!!「7年ぶりのダンまち以来のGA大賞!!」とはなんだったのか

604 :
サトさん読み終わるの早いな
例年だと7日くらいまで読み込みしてたはず

605 :
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
GA文庫大賞作 新人賞作品として、トップクラスの売れ行きです。

他の3バカファンタジーの徳山銀次郎・有澤有・高町京より大賞が売れるに決まってるだろ……
「大賞は新人賞ではトップクラスの売れ行きです」って微妙な表現すぎる。9994部なので1万部は言えないし内容も微妙な百合。2巻も9月に出ない。GA大賞作家なのに重要な時に他社やなろうばかり。何がしたいのか……

606 :
そもそも受賞作が「枠がファンタジー固定」でGA大賞は百合女主人公のプロ作家とかw
いまどき『帝国の勇者』とか言われて誰が買うんだよwいやマジで
ファンタジーとラブコメで7年爆死なんだろ?wジャンルをミステリ・SF・青春とかせめて分ける知能が欲しかったなw

607 :
SF青春の天気の子は初動100,000部余裕だぞwまあ新海誠級だからなので必然的な結果で
佐藤真登とか銀次郎とか高町とか聞いた事もないファンタジーをなんで読者が買うんだよw理由がねえw

せめて佐藤はGA大賞の宣伝一ヶ月は集中しろよwなんで今、MFやヒーローの宣伝全力なんだwアホかw
9月に2巻もウソか出来ないなら話にならんw

608 :
これから二次までの間にサトさんが呟いたら二次の分ってことなのかな
それとも一次の分おかわりだろうか

609 :
理屈で考えて2019年7月にGA大賞なり出版すれば売れる、客が注目して話題になる
そう言う理由や根拠の積み重ねや組み合わせの結論が
佐藤真登の百合ファンタジー

本当に何がしたいのか目的が不明すぎて

610 :
全然関係ないけど、この前電撃一次落ちしたから、せめてここでは一次ぐらいは突破してほすい……

611 :
おかわりってなんだと思ったら同じ作品を二回呟くことか

確かにたまにやってるみたいね
相当印象に残る作品じゃないと難しそうだけど

612 :
自分の担当分を読み終えた後に他の人に割り振られた分も読むことじゃないの?

613 :
あ、そういうことなの?
担当外でも読むことあるんだ

614 :
ガガガ文庫は何がしたかったのか分かる
月夜涙のパクリ盗作出来レースで小銭を稼いで信用を捨てたかった
=送る価値なし
GA文庫は7年来の大賞を百合ファンタジー、他もはっきり言って駄作ファンタジーで呟きと矛盾だらけ
何を求めているのか不明
=送る価値なし

615 :
>>613
担当してるのは数であって、ジャンルとか内容じゃないからね
他の編集部員が担当分の全部を多忙で読めないとかの場合、主にサト氏かK村氏に割り振って選考進めてるみたいだね

616 :
T氏もお代わりする印象だな

617 :
今年は読み終わり早いなー
去年の前期はかなりグダグダだったはず
増員したのかね

618 :
三年縛りって結局都市伝説?

619 :
他は知らないけどGAは3年縛りあるよ

620 :
3年縛られる、って感覚が俺には理解できんわ。
どういう理由でそんな認識になるの?

俺様の素晴らしい原稿を没にしやがったから、とか?
俺だったら、ゴーサインを貰えるまで没にされても没にされても、
挑戦し続けるがね。
まあ5、6年ぐらい続いたならともかく、3年程度ではなぁ。

そもそも、不満があるからって他所へ持って行って、
それで一次落ち二次落ちしてたら目も当てられんし。
それだったら、ちゃんと編集者に呼んでもらって直に評価してもらえる、
「縛られてる状態」の方が絶対マシだし。

「この作家を逃したくない! 他所へ行かれたら大損だ!」
と出版社に思ってもらえること、縛ってもらえることを、俺は目標にしているよ。

621 :
ちなみに受賞・出版経験がある人間でも、
他所へ投稿すれば(その経歴を明記していても)、
一次落ちすることは珍しくないよ。複数の新人賞で確認した。

それぐらい厳しい世界であり、
それぐらい「受賞して編集者に見てもらえる身分になること」は
大変なこと、貴重なことなんだよ。

それを3年そこらで捨てる気になるって、どういう心境なんだか。

受賞した、さあ頑張るぞ! と必死になってりゃ、
3年なんかあっという間に過ぎるよ。「縛られてる」なんて思うヒマはない。

622 :
どんな認識って……長々妄想書いて気持ち悪いところすまんけど
担当と編集長に会って「今後三年間はうちで優先的に面倒見ますから、よそから本出さないでください」
って言われるからに決まってんじゃん

623 :
話逸れるけど、ねこぴょんが呟いたぞ

624 :
3年縛りは業界の不文律、紳士協定だぞ
新人賞でコストを掛けて発掘した版元に優先権があるって考え方だ
だから海のものとも山のものとも分からんぽっと出の新人の為にそれを破るレーベルなんてないし、まぐれ当たりの受賞じゃなきゃ3年ぐらい生き残るだろうから、他のレーベルにすれば作家の才能の有無を判断する期間でもある
どこの新人賞であれ、受賞とそこから3年間生き延びるのがまず第一歩

625 :
いやだからGAは三年縛りあるかないかって言ったら
あるってことだよ

626 :
三年縛りはFA権みたいなもんやろ
三年間はそのレーベル所属、活躍出来るかは実力次第
三年経ったら移籍出来るが何処か拾ってくれるとも限らない

627 :
報告だけやなく、貼ってくれてもええんやで

ねこぴょん @GA_Nekopyon
ヴィちゅーばーさんモノ。痛い子ヴィちゅーばーさん可愛い(何気にその子のお母さんもとってもツボ!)ライバルさんも可愛い!
文章もうまくイベントも適度に起こり書き慣れている感がありますが、扱っているテーマに対して物語展開に目新しさが少し足りないかも?と思う点がやや惜しい! #GA文庫大賞

628 :
最近は一気にVTuber系の応募作が増えてる感じだね、前にも呟きあった気がする
商業でもたまにネタとして使ってるの見るけどみんな好きなんだなあ

629 :
三年縛り中になろうで書いたものに書籍化打診来たとしたら、他社のレーベルでも受けていいものなのだろうか?
佐藤真澄を見る限り全然良さそうだが

それとも大賞特権か?

630 :
GA文庫は「ダンまちの次の大賞」と言う他の出版社にない唯一無二の切り札をドブに捨てた
しかも処刑人は絶賛の割に売上評価ともに微妙。大賞作家もGA大賞を踏み台に、MF文庫やヒーローの新作となろうの宣伝ばかり。賞金300万円食い逃げ
他のファンタジーも酷すぎて賞金の分だけ損。GAが何を求めているのか不明

少なくともGA大賞受賞狙いのまともな投稿者やファンタジー以外のまともな投稿作は消えた。選考結果を踏まえると売れる作品の投稿は起きない。無理がある

631 :
同じ状況で詰んだのがスニーカー文庫。ハルヒ以来の6年ぶりの大賞シュガーダークが18000部は売れたが伸び代がなさすぎた
コミカライズも頭打ち。早期にたたんで編集長から編集全員を解雇
「スニーカー文庫はハルヒのレーベル」の看板を守った

スニーカー大賞はそこで死んで呪いがかかった。今でもググると呪いがサジェストされる
まあスニーカーは毎年のように編集長、編集者を一律解雇を続けているが
大賞作がパラパラ出るが受賞作が売れる事は二度となかった。今に至るまで新人賞ルートは死産確定の道に成り下がった

おそらくGA文庫は佐藤真登の愚行や編集部らの暴挙によりスニーカーより酷い地獄になる

632 :
NHKをぶっ壊す

633 :
編集が何を呟こうが何を受賞させようが処刑少女9994部期待値以下やMF文庫ヒーロー、自分のなろう優先と言う難あり作家が大賞。
他もジャンクファンタジーばかりで求めているものが分からない=投稿する意味が全くない(佐藤真登が最高評価の評価シートなんて信用性がない価値がない

まともなワナビは電撃富士見など新人賞が成功している方に偏っていくに決まっている

634 :
スニーカーもGAも大賞・新人賞が死んだが実は他で大きな成果を上げている

拾い上げだ

「このすば」「ゴブスレ」とその時代に応じた拾い上げだけが成功している。
投稿と選考や大賞のルートの信用や信頼・大賞の価値が死んだ。なら生き残る道は時代に応じた拾い上げ。それしかない

635 :
青葉シンジ臭えなこいつ

636 :
奨励賞を取った人たちについてはあまり触れてくれない
目立ってないからか?

637 :
こいつほ何がすげーってほとんどコピペじゃないってこと



こんなもん書く余力あるなら、
作品仕上げて投稿した方が幸せになれるんじゃね?
ってのは置いといて
それだけGAボロクソに言う自信あるならさ

638 :
幸せになれないんだから、他人の不幸を信じるしかないだろ!

639 :
なんでか知らんが大賞に夢見すぎなんじゃないか?
どこのレーベルも、大賞取った作品が絶対ヒット作になるかっつったらそんなわけないし

640 :
まあ銀賞とかが大賞を超える可能性もあるが最初の宣伝力が違うわな
宣伝費も無限じゃないんだし

641 :
でも7年ぶりで現役プロって堅いとこを大賞にしたのに、結果毎年出る大賞レベルなのはダメでしょ
それなら素直に毎回大賞出してくれと思うよ
あとプロより新人にチャンスくれ

642 :
無名の新人なら凄いのが出てきたかもしれないって思うけど現役だとある程度予想が出来るってのはあるかもなー
固定ファンがついてるなら無難とも言えるが

643 :
>>641
去年の受賞作を調べると、奨励賞の一つが優秀賞の三倍ぐらい売れている
その作者は、さらに一年ぐらい前に一迅社から本を出しているので、プロより新人にチャンスくれ、は無理かもしれない

毎年大賞は出せは同意する

644 :
出し惜しみに意味ないのは確定したから緩くなりそうではある

645 :
まぁ、ここだけじゃないが、編集はなろうって言う身につけてはいけないスカウターに甘んじてるからなぁ。
自分達で物差しする事ができんのだろう

646 :
>>643
魔王バトロワの人か
3倍も売れたのか…すごいな

647 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。捻った青春もの。
あまり見ないアイデアで新鮮。たしかにこういうのもありだな…。
その方面について相当勉強したであろう情報量でした。
ただ、物語の分量に対して各種専門知識が多すぎるのか、
薀蓄がだんだん食傷気味に。読者が小説に求めるのは知識と解説ではない、と思います。

648 :
アズラエル(GA文庫編集部)@GA_Azrael
異国のヒロインとの出会いから始まる? 現代異能バトルもの。
設定に新鮮さはあまり感じられないものの、わかりやすくはありました。
サブキャラとサブイベントを用意しすぎたぶん、メインキャラの掘り下げとドラマが不足してしまった印象です。

649 :
杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
クリエイター志望の主人公と、その活動を応援するヒロインとのラブコメ。
主人公のほうは等身大のリアルさをキープしつつ、ヒロインのほうに特殊性を付与することでうまくバランスを取っている。
真摯でひたむきな物語には好感が持てるけど、もっとはっちゃけた内容にしてもよかったかも。

650 :
>>648
また俺っぽいのきた。バーナム効果に振りまわされてるな

651 :
>>648
オイラもバーナム来た。だけど、異国のヒロインじゃないから、違うかもな……。
やきもきさせられっぱなしだぜ。

652 :
現代異能バトルものは難しそうだな
わかりやすさしか誉められていない……

653 :
>>648
ワイも。
異国って地球じゃない世界も異国なんか?

654 :
どっちとも取れる意味だと思う

655 :
>>653
それは異世界ヒロインや
主人公が日本人でヒロインがイギリス人とかやろ

656 :
二次選考に入ったって感じだなー
ワクワクしてきたぜ。

657 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。少し不思議な青春もの。
ひとつのアイテムを中心に話をうまく膨らませてありました。
陽性オタクな主人公や友人たちが好感度高かったです。なんていいやつらなんだ…。
終盤の展開に唐突感はありましたが、これはまあ様式美の範疇かなあ。会話も自然で、素直に入り込める物語でした。

658 :
呟きを見ながら投稿作を読むオフとかあれば楽しそうだな

659 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異世界系。非常に癖が強く、判断に困る作品。設定があまりに強烈すぎる…。
先入観抜きで読めばちゃんと面白いのですが、これはいったいどこを向いている作品なんだろう…。
とはいえ、楽しめました。コメディからシリアスへの転換も見事。世界観は勢いで押し切っている部分多し。

660 :
どんな設定なのか気になる……

661 :
異世界系って事は現地人主人公は除外かなぁ
なかなかかすりもしない

662 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。青春ラブコメ、メタ風味。
要素に既視感は覚えつつも、キャラクターの掛け合いがたいへん良い。愉快。
惜しむらくは普通のラブコメにならないようにしたと思しき部分が、読者の間口を狭める要素であること。
それに関連して、やりたいことが多すぎてとっちらかったように見える。

663 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ディストピアSF。良かった。
ツカミが弱いかなというところはあるものの、設定の作り込み、伏線の配置と回収、文章の精度と十分なレベル。
キャラクターの魅力もしっかり描かれていて読後感も爽やか。

664 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ファンタジー学園もの。
読者の等身大の感覚に近い主人公像がきちんと描けており、ヒロインも気高く嫌味のない良いキャラクターとして立っています。
ただ変なクセとかで特徴づけるにしても、それはちょっと……。
展開にもうひと捻りあるとぐっと良くなる、今はちょっと普通な印象

665 :
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ゲーム系のSFもの。特殊能力設定が珍しいものの、理解させるのに手間のかかる印象。
開示されていない設定が後半でいろいろ出てくるので後出し感があるのがもったいない。
もうちょっと主人公たちの危機感に共感するための下地づくりが必要かな。
展開はしっかりしていて読み味は良い

666 :
今日めっちゃ呟くやん

667 :
呟きやばいな笑

668 :
今日だけで10個くらい?明日発表なのかと思うレベルだね
青春ラブコメ系はバーナムがキツいキツい…

669 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。転移系ファンタジー亜種。
よくあるパターン・・・と見せかけて一捻りしてあり、驚きのある構造になっていました。
テンポがいいのも○。ただ、没入感は今ひとつ。
基本的に主人公が巻き込まれているだけで話の目的が見えなかったのと、
メタ視点が多めだったのが影響したかも。

670 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。転移系ファンタジー亜種。よくあるパターン・・・と見せかけて一捻りしてあり、
驚きのある構造になっていました。テンポがいいのも○。ただ、没入感は今ひとつ。
基本的に主人公が巻き込まれているだけで話の目的が見えなかったのと、メタ視点が多めだったのが影響したかも。

671 :
申し訳ない。かぶった。

672 :
この場合のメタはどういう意味合いなんだ

673 :
異世界転移あるあるネタって意味でのメタか
キートン山田的神視点のどっちかじゃねえかと予想

674 :
あ、ごめん。青春ラブコメの方。

675 :
キートン山田? 声優? 足利将軍様? ちびまる子ナレーター?
メタ???

676 :
エヴァの最初の方のセントラルドグマに使徒がきたら大変って部分は誰も共感できないけどとにかく大変なんだろうなって雰囲気が大事であり面白かったので主人公たちの危機感に共感する必要は全く無いから下地はいらん。

677 :
理屈広げて鬼の首とる編集は無能だと天才編集三木氏は言っていた。
理屈じゃなく何が面白くて面白くないか燃えられなかった理由を言えない編集は三流。

678 :
ねこぴょん@GA_Nekopyon
退魔モノ。王道展開で粗さはありつつとても面白いし引き込まれる…!
ものの‼︎ クライマックスでキーだった女の子の改心が早過ぎかも⁉︎今までの積み上げが…‼︎
ラストバトルもちょっと駆け足に感じてしまって大変もったいない…‼︎
3分の2までの濃さで最後まで読みたかったですっ‼︎

679 :
>>678
怪しいと思ったがやっぱり文字化けしている
文字化けしているところは『!!』だったところ

680 :
貼り直しておくね。

ねこぴょん@GA_Nekopyon
退魔モノ。王道展開で粗さはありつつとても面白いし引き込まれる…!ものの??
クライマックスでキーだった女の子の改心が早過ぎかも??今までの積み上げが…??
ラストバトルもちょっと駆け足に感じてしまって大変もったいない…??
3分の2までの濃さで最後まで読みたかったですっ??

681 :
ねこぴょん@GA_Nekopyon
退魔モノ。王道展開で粗さはありつつとても面白いし引き込まれる…!ものの!!
クライマックスでキーだった女の子の改心が早過ぎかも??今までの積み上げが…!!
ラストバトルもちょっと駆け足に感じてしまって大変もったいない…
3分の2までの濃さで最後まで読みたかったですっ??

682 :
みんなラストスパートで一次分終わらせにきてるな

683 :
青春物が尽くバーナムる

684 :
出版社によっては途中で落選しても担当がつく場合があるみたいだけど、GAはどうなんかね

685 :
ゴブスレとりゅうおうの人は拾い上げっぽい感じのはず

686 :
あんまり聞かないよね

687 :
>>685
白鳥士郎は拾い上げっていうより京極夏彦ルートだろ
まだ公募やってなかったGAに直接原稿送ってデビューしたパターン
新人賞未開催の新興レーベルだったから取れた手段だな

688 :
MF第0回の平坂読もそうだよな
公募も始めてない得体のしれないレーベルに送ってやろうっていうガッツがすごい

689 :
本日もバーナム効果が脳内をバナムバナム

690 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジー群像劇。読みやすく、練度の高さを感じました。短いシーンでのキャラ立てがうまい。
この作品内容ならもっと各勢力入り乱れての大騒ぎ感がほしかったようにも思いますが、楽しめました。
狂言回しキャラの目的が明かされず消化不良感がありましたが、これは好みかなあ。

691 :
今回高評価多すぎて勝ち残れる気がしない……

692 :
そもそも、どういう基準でつぶやく話を選んでるんだろう

693 :
>>691
同じく。つうか、自分のは一つも呟かれてもいないようだ……。
次のに手つけるか、ふう。

694 :
>>692
投稿者全員のためになりそうな長所短所を持つ作品か、面白かったり心に残ったりする作品を呟く傾向がある
もちろん全部呟く人もいる(ぬるさんやT氏は多分そう)

695 :
>>694
サンクス。すると、バーナム効果で当てはまりまくってる俺の話は、投稿者全員のためになりそうな長所短所を持つ作品か、面白かったり心に残ったりする作品ってことか

696 :
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。青春もの。感情表現が豊か。
少しだけこじらせた青春の小さな起伏が丁寧に描かれていて、読まされました。うまい。
それだけに、本筋が駆け足なのが非常に残念。心情描写はとてもうまいのですが…。
キャラが多くて散らかってしまった感があるので、まずは必要なキャラの取捨選択を。

697 :
こことか電撃は賑やかでいいけど、オーバラップとか他のスレは何故こうも静かなのか。

698 :
電撃は分母が多いから自然と流れが続くんだろうけど、他のレーベルは選考始まったらあとはもう勝手にやってねって感じだからじゃないかな
GAはその辺上手くやってるから可能なら他のレーベルも同じことをしてほしいとは言わないけど期間中勢いを絶やさないような試みをやってみてほしいとは思う

699 :
呟きを全部でされたらメンタルがもたないw

700 :
送った後にやることなんて発表待つだけだしな
創作論や質問なんかは大賞スレでやらんでもいいし
話題になりうるのは賞取って出版された作品のことくらいだけど、毎回買ってる人っているのかね

701 :
そういえば大賞作って、9月に二巻がでるんだってな。なんだかんだ言って、やっぱり売れてるのかな

702 :
>>701
マジかよ。受賞作品って二巻分も用意してないとアカンのか!?
俺の投稿作、万一受かっても先なんて考えつかんわ……どうすんべ……

703 :
売れてるという評判が一番の宣伝になるから
売りたいから猛プッシュなのか売れてるから猛プッシュなのかは断定できない
ただ何にせよ大賞を猛プッシュしてくれるのは良い事

704 :
あいつを召喚しそうな話題だな

705 :
嫉妬に狂った人間は怖いぞ

706 :
サイゼリアでオレオレ詐欺の相談してる人たちがいて、びびった
あんな場所でやるのか
「お金がないった言っても、一〇〇万、二〇〇万はぽんと出せるんだ」
って言葉が印象に残った。詐欺師って金持ちだな、と。

707 :
>>702
仮に賞取っても出版までに間あるんだから気にしないでいいだろ
主人公死んだとかもうどう頑張っても話が進まない終わらせ方なら知らんが

708 :
コメントで何一つ褒められず酷評されても通過できるのだろうか? 今回で言うサトさんの、冷笑的で滑って痛い等などの発言的なやつとか。

709 :
>>701
新作で9996部(実質1万部越え)なら十分すぎるほど売れてるわな

ここ数年の新人賞で1万部越えってお母さんと86くらいしか思いつかん
ジワ売れ入れれば友崎くんとかもあるけど

710 :
>>708
何かしら良い要素がないなら上げる意味がないから絶望かと。

711 :
Tかサト氏だかがつぶやきと評価シートは内容ちがうみたいなツイートしてたし
ツイートではダメ出しに終始しただけで良い所が無かったとは限らないし
何より結果が出るまで悲観してもメリットは皆無
デビューした後に次シリーズの企画書作ってるつもりで次回作を書きながら結果を待て

712 :
「面白かった」と呟きあっても落とされるんかいな……まぁ最終に絞りこむなら殆んどの作品が落とされるんだしなぁ。
じゃあ、「面白かった」ってなんやねんな。

713 :
>>712
結局、一次通過は三割だからな
面白くても振り分けられた10作品中4位以下なら一次落ちよ
まぁ受賞するのは3作品程度
受賞クラスが固まってても三割ならこぼすこともないって考えかもな

714 :
面白いだけでは駄目なんでしょ
ホモとハゲが出会う話、とかがあっても読みたいとは思わないでしょ?
もしかしたら読んだらめっちゃ面白いかもしれないのに

もっと言えば求められてるのは面白いのではなく売れるものだから
そこまで考えなきゃならんのだと思うよ

715 :
青少年向けのラノベよこせってのが趣旨だからな
面白いけどラノベとして売れないっていうタイプの作品は、最終辺りで落ちるよ
一応新人発掘が目的ではあるけど、商品として扱う以上は売れてくれないと困るわけだし

716 :
1個くらいこれ誰が得するんやって攻めたのがあってもいい気もするが

717 :
>>716
GA以外にはけっこうあるぞ
需要謎ラノベとかライトじゃねぇだろテメェ案件とか

718 :
>>714
ごめん、ホモとハゲの話すっごく読んでみたいんだが

719 :
売れ線二の次で面白いだけで受賞するのは電撃とガガガだけだな

720 :
>>718
自分で作品に昇華させるしかないな。
ホモ好き男子に恋した女子が、自分に
振り向いて貰おうとする余り断髪する。
禁断の倒錯ラブストーリーだ。

721 :
もう20年近く前の作品になるし他社だけど電波的な彼女とかすごかった
火サスを上手くラノベに加工した感じ
カテエラとか単なる技量不足で言い訳にもならないんだなって

722 :
ん?それって昔風にラノベの性質を戻したら面白くなるって事かい?
確か、昭和臭いってバカにされてた呟きあったようだけどな

723 :
どこをどう読めばそうなるのか
721が言ってるのは真逆だろ

724 :
周りがレベルの低い人間であることを望むヤツってのはいるからねぇ
カテエラがジャンル自体じゃなくて書き手の力量やメンタル依存なのはすごく思うわ

725 :
「不良男子高校生がクラスメイトを殺した連続殺人犯を捕まえるために奔走するサスペンス(ファンタジーは一切無し)」って当時の感覚でも絶対にラノベ向きじゃない
でも賞取って出版されてOVAシリーズ化までされて、実際内容はラノベらしいと言って問題無い
ひとえに描写とキャラ設定で、「火曜の夜にドラマでやってろ」と言いたくなる筋書きをラノベに落とし込んでる

上で出てるハゲとホモも
箇条書きすればハゲとホモのラブストーリーでしかないけど描写や設定でいくらでもラノベらしくする方法はあると思う

そう考えるとカテエラって技量不足だよね

という話をしたかった
20年前とか枕につけたせいで主旨を誤解されたみたいな
すまそ

726 :
一見カテエラな内容でも特別な技量があればラノベとして成功できるというだけの話でしょ
ハードルが上がることには変わりない
自分はそれができる自信があるから一見カテエラな内容に挑むというなら止めはしないが

727 :
その辺は一長一短だと思うけどね
ラノベから一見遠いものをラノベにすればそれだけで独自性で抜け出せる
ラノベらしいものでスタートすればラノベらしくするハードルは下がるけどそこからの差別化に苦労する
まあ学問に王道なし的な

728 :
前ある本で読んだんですが、ストーリーだけを取り出せば本当は何十通りの類型しかないと言う話ですよ
記述次第でいかようにも変わると言う話です

729 :
デイヴィッド・ロッジが提唱した概念にティーンエイジ・スカースというものがあるんですけど、「涼宮ハルヒの憂鬱」なんかは明らかにこの手法を使っていますよね。
https://izenkei.com/teenage-skaz/

ラノベとは言え過去の小説技法から無縁であるということはないと思うのですが……。

730 :2019/08/04
>>662
これってヒロインが非処女とか?

カクヨム読者スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4568
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 239 【web版】
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 223 【web版】
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ25【ココナッツ野山/たぴ岡】
【精霊幻想記】北山結莉スレ12【ワッチョイ無し】
YES 八幡 NO HACHIMAN その5
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 7ページ目
アルファポリス作者スレ2
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.16
--------------------
仙台辛味噌最高!!
【派遣社員】大志を抱け
関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2
【AEON/イオン】まいばすけっとでアルバイトPart31
ホームスクール・ホームスクーリングについて語る
オアシスロード
アイクの嫁はメグが相応しい
【五等分の花嫁】中野五月は星柄ヘアピンかわいい
【トーヴ・ロー】Tove Lo【トベロー】
何のために生きてるのわからん
【箱根・出雲】大学駅伝総合スレ★2【全日本】
午前5時半頃、「(うちの)風呂場で友人が練炭自殺している」と通報・あま
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart237
【知事選】海は無い…空港も無い…だが選挙権はある! 「翔んで埼玉」投票啓発動画とポスターでコラボ(動画あり)
何もやる気がおきないお ( ^ω^) その17だお ・
リサイクルショップで買った掘り出し物は?★8
一般名詞みたいな固有名詞
リングドリーム総合667試合目
【とことんやる】お気楽「韓国の外国人旅行者・集客戦略」ノービザ拡大! 安全性の根拠は?[12/13]
#指原莉乃 拉致問題に涙「何も思わない日本人っていない」「たくさんの若い人に知って欲しい」 SNSに横田早紀江さん会見フル動画 [ジョーカーマン★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼