TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #178◆殺◆
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart5
アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart5
【HJ運営】ノベルアップ+【正式オープン】 Part13
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥44【内密】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7176【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ18
【GL】ガールズラブ・百合系のweb小説について語るスレ 4
【投稿サイト】小説家になろう3369
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ131

【擁護】小説家になろう総合アンチスレ60【厳禁】


1 :
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ58【厳禁】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1556470348/

2 :
やれやれ本当は>>1乙なんてしたくないんだがな

3 :
さす>>1おつですぞ

4 :
チュウニノートニ (*-*:) (゚д゚:)ポイントクレー
ヤルポイントハネエ \\\\ \/ \/:
「''''''\

5 :
テンプレの前スレに以下追加ですね

【擁護】小説家になろう総合アンチスレ59【厳禁】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1557761829/

6 :
劣等烙印の無双錬成術師 〜能無しと蔑まれた少年は、実は最強の力を秘めてます〜

どこかで見たことあるようなタイトルの継ぎ接ぎ

7 :
そういうのに集約していくんやなぁ

昔のラノベでまさにそんな感じの内容のあったがタイトル思い出せない

8 :
スレ60がもう一つあったんだがこっちが本スレか

9 :
なんかもう自動生成でも作れそうなタイトルばっかだな
無職ニートのおっさん実は劣等と見せかけて最強ちーとで無双するけん
とか書いといたらええんやろ?(ホジ

10 :
『異世界で勇者やめてイキリライフを満喫します』

11 :
なろうタイトルジェネレータか流行りそう

>>6
誰が書いたんやと調べたら銀翼のぞみじゃねーか!

12 :
秘めた力があるってのは昔からあるジャンルだけどなろうだと結果をすぐ求めすぎるせいなのか一気に変なモノになるな

13 :
イキりたいけどイキってると思われたくない
チラチラ察して察して
そういうイラッと来るキモさも入れないと

14 :
直接的なのやったらどうなんだろ?

ぼっちオタクで才能無しの俺が、テンプレとパクりで一攫千金
〜金さえあれば女は寄ってくる〜

15 :
広告で見たやつだ!

16 :
真似 るの カンタン だ!!

17 :
しっかりとなんで寄ってくるのかが分かってる辺りなろう感がむしろ薄れる気がするw

18 :
己の弱さ醜さをわかっていて直視したくない、ズルしてフォローしたいというのがないとな

19 :
前スレにもあったけど追放モノって追放される理由が雑なの多くない?
元々追放されないストーリーに追放されたって事実だけを無理矢理ねじ込んでる感じがする
追放される理由も馬鹿馬鹿しい理由だったり追放されるに値する妥当な理由だったりするしもっと話練れやって思うわ

20 :
銀翼のぞみと言えば結局霊装騎士の連載再開した…のか?
感想欄は書けなくなってるけど

21 :
支援魔法系が認められない作品沢山あるけどありなしで試せばすぐ分かるのに何故か実験しないよな

22 :
異世界、魔法、転生、無双、とかのどれかを入れるとなろうのタイトルになる

23 :
>>21
ゲームの感覚そのまま書いてるんだろうなただ数値が変化するだけみたいな
体が軽くなったとかパワーがあがったとか感じるはずなのに

24 :
支援魔法や回復役、運搬役とかがバカにされる風潮があるな。
支援や回復なんて試せば効果はわかるはずだし
自由度の高いゲームやってればアイテムの運搬がどれだけ快適なプレイに直結するかわかるはずなんだが

それに加えて、テントや寝具、サバイバル道具や調理道具
収集品や運搬物など、沢山移動したり長期間人里から離れることが多いはずの冒険者が軽く見るはずないよなぁ

25 :
おっさんが美少女拾う展開が増殖してて草
ただのパクリやん

26 :
>>22
最強「よし許された」

27 :
美少女拾って冒険がスタートなんてのはなろう抜きにもう腐るほどあるテンプレ中のテンプレよな

そんな使い古された設定でもなろうの設定は先進的って言うなろう住民の頭の悪さよ

28 :
>>19
異世界の存在理由:存在前提になって無視される
転生理由:転生が前提になって無視される
チート持ちな理由:チート前提になって無視される
追放理由:追放前提になって無視される

もう、ハーレムスタートでいいよな

29 :
転生って昔は神とかが出て来て手違いで云々と説明してたけど最近のは目が覚めたら赤ちゃんになってたとかで完全に説明省いてるよな

30 :
ポップも移動系のルーラ馬鹿にしていたな
使ってみたら回避に使える、派生で空飛べると大活躍だったが
使えばよさってわかるよね、普通

31 :
窮地に陥った時に撤退する手段を軽視する冒険者とかおらんやろ
居たとしてもすぐ死ぬだろ
どうやって生きてきたんだよそいつはよ

32 :
ナローシュ以外のキャラを頭悪くしても違和感なく感じられる錯者毒者はきっとリアルでも無意識の内に他人を馬鹿だと見下してるんだろうな
無知の無知というか井の中の蛙というか

33 :
>>7
かまちーの自作クロスオーバー短編かな?
内容は月とスッポンだろうが

34 :
>>29
さらに付け加えると、その手違いのお詫びに特別にチート能力もらったという理由も昔はあった

35 :
転生って一般には輪廻転生じゃないの?
神様にチートもらって転生って方が変形では?

36 :
支援や補給を軽んじる輩は戦を知らないバカだな。それに負傷した時の予備要員としても必要なんだから

37 :
>>32
言われてみたらそうかもと思える
だから投影元の信者連中は他を小馬鹿にしたように上から目線なのかもしれない
実際は言ってることがナローシュ同様辻褄合わないわ御都合主義だわ
頭よさげなつもりをしても無知無学だわなのに

38 :
ドラクエ的世界観なのにリレミトとか脱出系は存在しないこと多いよな

39 :
>>35
一般の輪廻転生は前世の記憶を引き継がないです

40 :
>>24
現実のゲームだとむしろ回復がマンセーされすぎて専業アタッカーが追放されるのにな

41 :
>>39
それが普通の転生でしょ?
なんで神様にチート貰うのが基準になってるのか不思議だったので
なろうの基準ではそうなのかな?

42 :
なろうの転生は一般とは違って死亡を挟んだら全部転生なのさ

43 :
なろう転生か…

44 :
>>41
そもそも誰も神様の登場する転生が基準なんて言ってないですやん
今の唐突転生よりは昔の神様転生の方がチート持ってる理由とか主人公が転生を受け入れている理由とかを説明できてたよね、って上の方は言っとるんとちゃいます?

45 :
なろうアニメって作ってるアニメーターにも嫌われてるって見てるだけでも分かる
こんなん作らされて可哀想とは思う反面プロなんだからしっかりやれよとも思うけどね

46 :
転生リンク召喚みたいなものか

47 :
割合とか出せる訳じゃないが
前は転生ものは現代日本が舞台で登場人物も現代日本人
前世の記憶は話のために登場人物同士を関わらせる要素で、前世の記憶を思い出しても意識や人格は現代がベース
バトルものの敵とかは前世の人格が強くなってる
みたいな感じだったと思うんだよなぁ

48 :
転生ものというより前世ものというべきかな?

49 :
オメデトウゴザイマス\(^^)/
アナタハテンセイシマス(⌒∇⌒)
デスガジユウハアリマセン( ノД`)…
アタマノオカシイサクシャノ!!(゜ロ゜ノ)ノ
アヤツリニンギョウトシテ((((;゜Д゜)))
イキテクダサイ(@ ̄□ ̄@;)!!
キョヒケンハ( *・ω・)ノ
アリマセン!!(;゜∀゜)

50 :
なろうは全方位にダメなんであって一個取り出してみてもあんま意味ない気はする
異世界転生チートハーレムものを描かなければならないって制限があったとしても、俺の好きな作家さんなら面白く料理してくれそう。

そもそも素人に上手い文章なんて書けるわけないんだからアイデアで勝負しなきゃならんのに
そのアイデア部分が揃いも揃ってテンプレだもの、そら面白いもんなんて出来ないよね
どんな作家も最初は素人だけど、その人たちがデビューしたきっかけはおそらく話の面白さであって、文章を書く技術は全員(ベテランに比べて)未熟だったろうし。

51 :
>>45
真面目に作っても盾の勇者にしかならないから

52 :
>>45
プロだから、予算に見合ったクオリティの物を作ってるんでしょう
しっかり作ると時間がかかって制作費がかさむからね

53 :
初期のなろう作者は、書くことで願望や妄想の発散をしてたんだよ
だからある意味では作者とも共感が出来た

この数年のなろう作家は、チヤホヤされたかったり、楽して金儲けがしたいから書いてる訳で
勝てば官軍、パクりじゃなくてテンプレだしwww と、方向性が別モノ
拝金主義社しか共感は出来ないわな

作者の書く目的が違うから、もう別モノなんだよ
モテたいが為にサーファーやってる感じのアレを、サーファーとは認めないだろう

54 :
>>50
本を買って読まない読書の素人が突拍子のない素人作者のアイデアをわかるわけもない
読者も作者もずぶの素人であったとしても回るようにしたのが今のなろうの現状なんだろ

55 :
>>29
むしろ中途半端に
「わいは神や。あンさんのこと手違いで死なせてしもうたでー」
「え? じゃあこの世界の生き死にって全て本来は“神の計画”なの? キリスト教福音派的世界観!?」
「そんなん作者は何も考えとらん。兎に角チート異世界転生さしたるわい。後は好き勝手やってやー、ほななー」
みたいなことやられるよりその方が109億倍くらいマシ。

56 :
>>50
なろうのは文章の上手い下手以前の話で、
一般小説だとワナビ素人が書いて送る賞の一次通過で速攻落とされるレベルだぞ

57 :
ワンパンマンのスイリュウなんががなろう主人公要素多く持ってるんだよね
飛び抜けた才能とナチュラルに他の人を見下したりと

まぁ断然人間性もあるしカッコイイから別物なんだけどさ

58 :
お人好し設定のナローシュが脅迫や拷問しまくり問題

59 :
ナローシュ様は前歯バキバキで両足へし折られた状態で涙と鼻水(鼻血)垂れ流しながら助けを求めたりしないしね。
そういう描写があれば見方も変わるんだけど。

60 :
絵や音楽、或いはゲームのプレイなんかでも真似るとしたら本当に上手いやつや自分が強く感銘を受けたものをお手本にして技術やセンスを磨いていくんだが
なろう小説はお手本もなろうから調達するやつが多いから下手くそが下手くその模倣を繰り返し、それが延々と続いてるという悪循環
しかもそれらがズラリと並ぶから同レベルの自分が下手くそと自覚出来ないという地獄

61 :
>>60
自分下手くそだと自覚できないというよりそのことを直視したくないからなろうに引きこもってるんだろ
自分よりすごい人を素直に認められない敬えない奴等だからなあいつら

62 :
>>56

流石に小説というものを書き始めて一月経ってないのに
書籍化の打診来た時には引いたわ。

段落や字下げすら碌にわかってないのに。
書籍化改稿の段階で想像を絶する苦労をした……orz

63 :
>>61
なろうで評価されてそれで満足なら商業失敗に目を背けて関係ないやと引き籠って続けられるだろうけど
9割はあっさり打ち切られて無料のなろうのほうもやる気なくしてエターなるわけだから
直視したくないけどそれ以上に金は欲しいんだよ

64 :
結局、楽したい、金が欲しいって作者に実効支配されてるからなぁ

65 :
>>40
アタッカーだとパーティーに入れないけどヒーラーだと入り放題と聞いてロクにプレイヤースキルも無いのにヒーラーで参加してパーティーから追放されたんだろう
そして涙目で中国人からチートを買って無双を始めるのだ

66 :
ワイ、MMOプレイヤー
PTの要であるタンクを切り捨てる「最強タンクの迷宮攻略」と言うものを読み唖然とする

これが書籍化、コミカライズされたとか正気を疑う

67 :
つーか異世界とはいえ現実設定でタンクとか言うなや…
包囲殲滅陣とかもそうだけど

68 :
俺FF14しかMMOしたことないけど
それでもMMOやったこと無いんだろうなぁと分かるなろうのMMOもの
主人公を優遇しまくりたいなら普通のRPGとかにしとけよっていつも思う

69 :
>>64
というか、楽したい編集者、出版社に支配されてる、とも言える。

70 :
知識を持ったヒーラーやサポーターが臨機応変に立ち回ってようやくパーティーとして機能するってのは基本だよね
ライブダンジョンは流石に主人公が凄いというよりも周りがアホ過ぎね?と思ったけど

真面目に一つ判断ミスるとギリギリ耐える計算が狂ってメンバー死亡→崩壊といった戦犯になりうるし、必須だけど難易度高くてなりての少ない役職感
ゲームですらそんなだし、一つしかない命を預ける実際の冒険者なら尚更優遇するわなと


エリクサーが流通してるけど切らした時用の予備件荷物持ちとして奴隷職的にヒーラーが存在するみたいなカオスな内容の作品もどっかで見たが、めっちゃ突っ込み食らってた記憶

71 :
なろうのMMO風世界の回避の異様な信頼性の高さは笑う
MMOじゃ回避とか「確定」回避以外発動したらいいなの保険程度の扱いなのになろうだとメイン戦術なってるの違和感ありまくりだわ
回避率9割でも微妙だわ

72 :
>>66
近接物理、魔法アタッカー以外はゴミみたいな作品多いからな

回復 そもそもダメージ食らわないからイラネ
タンク 動き遅いし敵の攻撃受けてるだけで攻撃に寄与しないからイラネ
補助 効果が視えないから効いてるのか分からないのでイラネ

コイツラの代わりに火力ある奴入れた方がパーティ強くなるだろwww

こんなのばっか

作品によっては

格闘家 大型モンスターには火力不足だからイラネ
弓使い 矢がなくなったら無力だからイラネ

73 :
VRMMOの敏捷や回避率ってなんなのだろうか?

>>70
最初からソロで一通りプレイ出来ないのはハズレ職だったりハズレスキルだからな

74 :
斥候職も使えない扱いされるな
ただし忍者だけは強キャラ扱い

75 :
>>74
誤 忍者
正 NINJA

76 :
>>60
なろうしか読まない奴が「これなら俺にも出来る」と勘違いして
安易に後に続けば、どんどん劣化コピーを繰り返して最後には
元の文章がわからない醜悪な何かになるんだよな。

77 :
なろうMMOもMMOやったことない奴が他のなろうをデッドコピーしていって今の惨状になったんだろうな

>>70
>エリクサーが流通してるけど切らした時用の予備件荷物持ちとして奴隷職的にヒーラーが存在する

月夜涙じゃな

78 :
そういや小学生って回復役や支援役を軽視するよね
攻撃魔法とか特技でごり押ししたり、リアルの遊びでもサッカーやったらとにかくボール持ってシュートしたがる奴とか…
なろう書いてるやつはそんな認識なんじゃないか
迫害される理由どうしよ…せや支援役ってことにしたろ!みたいな

79 :
脳筋突撃マンなら追放もやむなし
しかもスキル構成が武器とあってなかったり相性クソ悪かったりグッチャグチャ
武器防具の数値だけはムダに高い

80 :
>>72
回復役のゴミ具合はMMOよりもモンハンの影響を受けている気がする
モンハンとか火力スキル積まずに早食いだの広域だの積んでる奴いたら即蹴り対象だったし

81 :
なろうMMOはラグナロクがベースに思うわ

でもって、ログホラあたりはMMOガチ勢だけど
SAOやなろう産のMMOは作者がパーティプレイの経験が殆ど無いボッチ勢で
ぼくの考えたMMOみたいになってる

82 :
>>80
で、蹴られた作者が本当は強い俺様によくもやってくれたな糞ガキと逆怨みで書き殴ったのが支援系追放の始まりかなぁ?

83 :
仕事できないから雑用押し付けられてたのを不当な扱い受けたと逆恨み
クビ、または退社で雑用部分回らなくなって混乱したと聞いてザマァ
俺様有能な縁の下の力持ち

そんなのが大昔からあったらしいでな
これをゲームに当てはめたんとちゃうかな

84 :
勘違いしてはいけない
毒者が求めてるのは「強敵を倒した達成感」ではない
「梱包材(ぷちぷちくん)を潰す爽快感」を求めてるんだよ
強そうな梱包材は必要だけど、強い梱包材では駄目なんだ
潰すのに支援が必要な梱包材なんて有ってはならないんだよ

85 :
なろう以上に「なろう的なもの」が嫌になってきた
何故かモテる、完全無敵のチート設定、幼稚でマヌケで魅力のない敵、一方的な論破や罵倒
これらの要素が多分に含まれる創作はもはやなろうばかりじゃなく
どんどん拡がり続けている気がする。
そんなに最低なものが好きなのかと思いたくなるぐらいだ

86 :
>>84
プチプチ潰す系の爽快感はしっくりくるわ

87 :
そういうのにしか食いつかない連中相手にしたほうが楽なんだろなぁとは思う

88 :
個々の設定自体に罪はないんだよ。
下手くそな文章、ありきたりで独創性の無いストーリー、キャラクター性や生気のないキャラクター
全てが作者の実力不足と読者の低知能が原因

今、書籍化とほぼ同時にコミカライズされるのは
どんなに文章や話が下手くそでも、コミカライズする漫画家に実力があればそれなりに読めるものになるからで
そしてコミックが少しでもうければ高額な書籍版を騙して買わせられるから
スライムで成功した方法で二匹目のドジョウを狙い続けてるんだよね

89 :
一時期ガンダムのキラとかバナージみたいな殺しに葛藤する主人公が叩かれてた時期があってそれを見て二次創作では殺しに葛藤しない主人公が流行ったけど
問題は二次創作家は何故この二人のキャラが叩かれてたか全く理解せず書いてた事ネットで叩かれてるから逆の要素を入れようぐらいの短絡的な思想しかなかったんだよね
殺しに葛藤するという要素が叩かれてた訳じゃない糞みたいなシナリオが叩かれてたんだって奴等は最後まで気が付かなかったな
作品の一要素ぐらいで作品の良し悪しが決まる訳ないだろ?

90 :
陰キャ錯者が日頃溜まった鬱憤を晴らすためにゴミみたいな作品を書くのは結構だが、
その情念を余すところなく作品にぶつけて、一生懸命話を書いてるかと言うとそうでもないんだよな。

評価が欲しいくせに手は抜くとか訳がわからないよ。

91 :
キラが殺しに葛藤する……ああ、高山瑞穂版か。

92 :
>>89
わざわざ無力化した敵どころか割と民間人に近いポジションの人物を虐殺してアンチヒーロじゃなくてただの戦勝国による戦争犯罪になってるというね

93 :
キラとかなろう主人公と相反する要素と扱いだから、そりゃキラと真逆ななろう主人公が生まれるよね
むしろキラみたいなキャラ見て不満に思った奴が作者になってんじゃね

94 :
デスノートには描かれていた人間ドラマが無いんだよねなろうには

95 :
ドグサレイキリボーイ系ナローシュがいい人なわけないんだから、
いっそ「ボクが異世界の神になる!」くらいはっちゃけた方がいいな。

96 :
出来るだけ殺したくないってスタンスの作品が流行った時にRKAKUGOとか言ってSEKKYOする二次創作が流行りましたね
そういうのが好きだった層がなろう小説書いてるんだろう

97 :
>>92
カーチスルメイみたいな主人公そこそこいるよな
ねばいいのに

98 :
罰せられるから実行しないだけで対立する奴は過剰な暴力で黙らせる(いっそR)のが一番 って錯者毒者は思ってそうだな
で、法が緩い異世界で実行してこれが合理的キリッ 本当キモい

99 :
>>93
それってまんま鉄血のミカじゃん
キラと真逆にした結果
別ベクトルな駄目主人公になった奴

100 :
いい奴だなぁと思える主人公にほぼ巡り会えない問題
醜さがあっても優しくない部分があってもいいんだけど、なんか人を大事に思う情がないんだよな
常に自分のつまらんプライドが先にあるというか

仲間を傷つけられて仕返しなんかも、やけに残酷な仕打ちを漏れ聞くあたり、他人を大事にする気持ちがそもそも無さそうだ
意識的かはさておき、あるのは自分の所有物やプライドが傷ついたから……なんじゃないだろか

101 :
なろうは因縁付けて、相手を挑発しまくりわざと攻撃させて
はい殴りましたね正当防衛せいりつ〜wwwwってやるから気持ち悪さ100倍なんだよな

暴力振るうための言い訳を常に考え
それどころかハーレムから何まで全て言い訳をして作る

言い訳ばかりのストーリーなのがきもい

102 :
>>81
ログホラってガチか?
PTに貢献してると思ってるのは自分だけみたいな典型例に見えたけど

>>99
一応ミカは生まれも育ちも劣悪でそれしか知らない文盲の少年兵って境遇があるから
なろう主よりかはほんのちょっぴりだけマシかな

103 :
>>100
残酷な仕打ちも一切しない百錬のYOUくんの評判はどうでしたか…?

104 :
マシかマシじゃないかって時点でもうね・・・

105 :
アフリカのどっかの内戦で拉致されて少年兵にされてた奴が、救助されて故郷に戻されたけど
命令されないとなにも出来ず、やれることは殺人と放火だけで、それ以外の作業はまるで覚えられないろくでなしにされてしまってて
結局孤立してしまうってなノをやってたなぁ
学習に重要な時期をおジャンにされてしまった悲劇の結果だけど、なろう主は自らの意志でこれよりろくでもない存在になっちまうのか

106 :
>>88
だから俺は○○した。そうすることで××ということになるからだ!(ドヤァ
みたいな崩壊一人称のくっさい原文では読み進めていくのは苦行でも、第三者視点で眺めてればある程度読めるしな。編集や絵師次第ではあるけど
加えて最近は、主人公以外ほぼ引き立て役のモブな原作をカバーするようかのように他キャラを主人公にしたり日常系コメディ形式にしたスピンオフを出したりして、出版社はなかなかしたたかだったり


まぁ、ひねた見方をすれば今は面白い人気作をこれは売れると引っ張るのではなく
再調理や展開、売り出しはこっちでやるんで、なんでもいいから多少なり名の知れた原作寄越せや感

107 :
>>102
ログホラは多分作者が実際にパーティプレイしてるから、MMOのシステムを理解してるし
仲間に頼らないと出来ない世界になってる

SAOの派生? は、基本的に一人でプレイしてるからか、仲間が要らない
例えば、スイッチとか理解に苦しむマジカルヘイト管理しちゃうのは
パーティプレイしてないから妄想で書いちゃった…みたいな感じかな

なろう作家も、ソレを見て覚えただけで、実際にはMMOのパーティプレイしてないから
システムが一人用のRPGになってる

108 :
>>99
ミカは少年兵だし民間人に核ブッパする程堕ちてないからまだマシだと思う

>>107
SAOの作者もMMOの仕様を解ってて敢えて俺TSUEEEになるよう設定を考えてるけど後続の派生はそこらの考慮は全然駄目だべ

109 :
>>108
それ元祖の時点でもう腐ってるじゃん……

110 :
MMOでツエーするべさ
それってMMOじゃねーよな
という本末転倒

111 :
SAOが元祖かどうかはしらんが、元祖なんだとすれば着眼点という点は評価出来ると思う
少なくとも新しい何かを作ろうという気概と能力はあったということだからな

112 :
>>108
SAOの作者は多分パーティプレイしてないから
常識レベルの部分を理解してないで、ドラクエみたいな一人用ゲームの感覚でやってるぞ?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1859828.jpg

113 :
仲間と遊んだ経験が無いからだと思うけど
常識レベルで自分の事しか考えて無い世界になってる
或いは仲間すらNPC扱いなのかもしれんけど

114 :
このスレSAOとゴブスレだけは擁護したがるやついるよな
どっちもクソやん

115 :
どっちも糞だがスレ違いなんでここで語ることではない

116 :
SAOのチートは皮肉の意味で使ってたのに、なろうでスーパー能力的な意味合いになったように
無知な人が理解せずに書いて、伝言ゲームならぬ伝言常識になってんだよ
判っててあえて書いてる人と、判らないで書いちゃってる差は大きい

なろうの場合は談合も激しくて、作中で散々叩いてる貴族と同じことを自分達でやってる

なろう貴族 「これはパクりではない、テンプレなのだよ」 「フン!! それがなろう貴族の常識だ!!」

117 :
インチキ効果もいい加減にしろと非難の言葉を言った本人がインチキ効果を超えたチート効果(作中インチキ扱いではない)を使用していてた結果、ファンからインチキ野郎扱いになったのと同じ現象では?

118 :
竿ではまだチート=ズルって意味で使ってたが以降のなろうだと固有能力かギフトみたいになってるしな
なろうのチート主人公ってFPSとかでチート使ってドヤってる中国人と何が違うんだよと思うわ

119 :
MMOのスイッチ→ヘイト管理
SAOのスイッチ→重攻撃で相手を硬直させてその隙に他のやつにアタッカー変更

120 :
ナローシュって見た目も中身もキリトフォロアーが多いよね
でもこれは別にキリトを意識して書いてる訳じゃなくて発想が貧困な者が考えると似たり寄ったりな主人公になるだけって話なんだろうけどな

121 :
そもそも少数同士の戦いで壁役とか意味不明なんだけどな
それはゲームだから成立するのであって物語でやられてもね
後はMMOとかのタンクやアイテムドバドバの戦いってやってる本人達は楽しいんだけど外から見てる分には楽しくないから創作向きじゃないんよな

122 :
SAOはパクられ元であって糞じゃないから
スレチだからやめろ

123 :
>>119
SAOでアタッカー変更する意味って何よと
アタッカー変更して回復とかするなら、上の図のように安全地帯を作らないと意味が無い
そもそも、スイッチは一人じゃ耐えられないから、サブとか交代して回復する行動だぞ?

SAOは上の人も言ってるようにモンハン的なパーティプレイ、あくまでソロが集団になってるだけで
連携とかしてない
ぼっちの集団がボス囲んでたこ殴りしてるだけだから、バカに見える
なんのためのギルドでなんのためのレイドなんだと

そのあたりは、ログホラはキッチリ書いてるから、向こうの作者は知ってるって話し
知らないのに、スイッチとか言っちゃうから破綻するんだよ

なろうの殆どがコレで、知らないけど、上の人がやってるから真似しよう!! と表層だけパクるから
整合性がなく、設定等が破綻するんだよ

124 :
SAOやゴブスレ語りたいなら他行きなよ

125 :
SAOに影響受けたなろうはめっちゃあるからわからんでもないが
SAO自体を延々と語り続けるのはさすがにな

126 :
たかが数時間、たかが数レスを "延々" と感じて耐えられないなら
それこそ集団の中で生きて行くのが辛くないか?

毎日更新も、延々と待たされた!! とか言っちゃうレベルだろう

127 :
SAOのスイッチはFF11の空蝉タゲ回しみたいなイメージでいいんでないの
空蝉的なスキルない時点で全然違うのかもしれんが

128 :
他人がいうならともかく本人が指摘されたことに対して延々じゃねえとか言葉尻取って反論するの逆ギレするナローシュに似てるな

129 :
>>114
なろう系とは違う系なろうだからしゃーない

130 :
仲間を傷つけられて怒り狂う、という展開はよくあるが、そのやり口が残酷なのを
「仲間思いだから」で済ませてしまうのは魅力の基準がズレているように思う(ありふれやスライムの仕打ちは酷いと聞いた)

例えて言うならハガレンの、エンヴィーを追い詰めた大佐。彼は親友の敵を憎み
「私の大切な部下に何をする」といってエンヴィーをボロ炭にしたが、結局憎しみに呑まれるなと止められた
大佐もやすやすと納得せず、柄にもなく喚きしょげてしまう。その様子がまた憎悪に『耐えている』のが分かって魅力を引き立てる

要は、感情的になっても自分の行いが恥ずかしいか否かをきちんと考えてもらいたいんだよ
こんな生き方で周りはどう思うか、過去の、未来の自分が見たらどう思うか、自らの正義に反していないか、と

131 :
本筋はなろう産のMMOの話で、実例としてのSAOのネタだからな
ちゃんとなろうも絡めてるのに、こじつけて噛みつく方がヤベェんだよ

あれだ
この前外人が、日本人がズルズル啜る音は汚いとか言ったら
速攻でソバを啜るのは日本の文化だ!! 音を立てて食べるモノだ!! とクチャラー連中が体裁をこじつけて反撃してたろ
あいつらも指摘のつもりなんだろうけど、現実はソバに限らず、うどんだろうがラーメンだろうが、スープだろうが
下手したらお茶やコーヒーすらズビズビ啜ってるんだから、単に否定したいだけなのが明白だろう?

それと同様に、判りやすくSAOって目に付く単語を使って、スレ違いだ!! と排除したいだけなのも明白だろう
最初からなろうも関連した話だし、それはすぐそこのログ見りゃ判る、SAOは浅くない!! と、突っ込まれたから、浅さの証明をしたにすぎないし
その証明を否定できないから、スレ違いとか言ってちゃぶ台返してエタらせようってんだろ?

132 :
続けて言うと、家族を殺されても死刑反対を貫いた弁護士の言葉が印象に残ってる

「もちろん犯人には死刑になって欲しい。だが制度としてはやはり反対だ。必要なら犯人の弁護だって引き受ける」

大体こんな趣旨だったと記憶する。制度の是非はさておき、憎しみに耐えて自分の正義を貫く人間の一例だと思う

133 :
外人なんか関係ないね
うどんと俺との問題だから
うどんの形状がすすることを要求しているんだよ

134 :
やっぱ自分で考えて自分で答えを出そうとする事が大事だぞ
善だろうが悪だろうが、結局何も考えず、自分を絶対にして、安心したがっている事すら自覚できてない奴がなろうを作るんだよ、だから徒党を組むし多数派にも付きたがる、そうやって考えることをやめて何が創作できるって言うんだろ

135 :
スレチだったなスマンと言って引けばいいのに……

136 :
比較として出したSAOに対する突っ込みはスレ違いとは思えんけど、問い詰めのごとく長々されるとスレちとおもう

137 :
精霊幻想記のスレに誤爆してて草

592 この名無しがすごい! sage 2019/05/30(木) 11:11:32.30 ID:BYFZnbiW
普通の人は、自分がやられたら嫌な事は他人にもしない
打算的だけど、自分が相手のミスを許せば、自分がミスした時に相手も許してくれると信じられるからな
例え相手を殺したくても、相手に殺されたくないから、しない

なろうの場合は "チート" と一緒で "俺だけは特別" なんだよ
相手を残酷にリンチしても、自分だけはリンチされない
因果応報って言葉は、自分には当てはまらない
一族全滅させたら、自分の一族も全滅させられるとは考えもしない

だから、普通の人なら出来ない事でもできる
虫を踏み潰して遊ぶ残酷子供と一緒で、モラルや道徳感が育っていないんだよ
虫を踏み潰しても可哀想だとも思わず、自分は強いのだと脳汁溢れさせて喜べる

138 :
なろうアンチスレでなろう擁護するのはおかしいが、竿擁護する奴が居ても別に悪いこっちゃないだろ。
なろうの原型って印象が強いから一緒くたにして叩きたくなる気持ちはわかるがね。

139 :
タダで読める素人の妄想書きなぐりを叩くというのも時間の無駄すぎる気がするので
金取ってる書籍化されたやつを叩こうと思う

140 :
>>123
1巻ラストのヒースクリフ戦思い出せばわかるだろ
相手を硬直させてから(スタンしやすい攻撃とか相手の攻撃をパリィしたりとか)
ソードスキルを使わないと大技に設定されてる隙に確実に反撃される
通常技は硬直時間が設定されてないがダメージ量がしょぼい
HPが高いボスを通常攻撃でちまちま削ったら時間がかかってミスを犯しやすくなる
SAOのスイッチは大技を安全に使ってガッツリ削る戦法

回復はポットローテでスイッチと関係ない

141 :
>>138
ここで長文擁護するのもちがくね?

142 :
むしろ長文で叩く奴のが目立ってるような

143 :
ID:2UIRP1X4のレスが長文ならID:BYFZnbiWのレスは一大叙情詩だな

144 :
>>142
いつから叩く奴が長文出はないと錯覚していた

145 :
なろう系引っ張って来たら、それはなろうと違う! ってのと
なろう系はなろう系! ってので対立が生ずる様に、まさになろう臭さを覚えるんだが
なろう臭さではなくネット投稿作品に共通する臭いなのかもしれないけどさ

146 :
>>138
此処で竿を擁護して何の意味があるの?
上のがスレチならそれもスレチだわ
ゴブスレと竿関係の話題が荒れやすいのはアホみたいな擁護する奴が多いからだしね
いい加減信者もその好きなラノベも褒められた作品ではない事ぐらい自覚せんとな
敵増やすだけだぞ

147 :
>>145
それはどうやっても消せないんだよな
これは本当に不思議なんだけどネット小説特有の臭さがないネット発小説を見た事がない
でもそれは本当はネット云々は関係なくて素人特有の臭さなんだろうなと最近思うようになった

148 :
なろう系に汚染されつくした毒者は異世界転生の世界的名作「はてしない物語」を読んで脳をリセットするべき

149 :
ヒロアカもそうだがちゃんとアンチスレあるのにわざわざここに持って来たがる奴難なんだろうな

150 :
スレ違いと一回言われれば分かるわ自治厨うぜえと以前発狂してるのがいたけど流れを見る限りどう考えても一回じゃ分からないよなw
なろう外は叩きも擁護もスレ違いやろjk

151 :
saoとかゴブスレがスレチって意見は分かるけど
擁護してるのはなろう系の話好きなんじゃないかと
思ってしまう

152 :
>>146
話題に出さなきゃそもそも荒れないんじゃないか?

153 :
たとえ好きじゃない物でも間違った事書かれると訂正したくなるのがオタクのサガやねん
○○はクソとかつまんねとかって話題ならどうでもいいからスルーするわ

アスナがマザロザで腹パンしてからソードスキル使ったのも
拳術スキルの通常パンチはダメージほぼ無いがスタン効果が有るから
SAOのバトルってMMORPGというより格ゲー的なんだと思う

154 :
>>120
イキリトさんの中性的な顔立ちも中途半端な長さの黒髪も黒服ファッションも
当時から流行ってたテンプレ異能バトルの主人公テンプレやぞ

155 :
>>146
意味があるかないかではなくて、それがここで許されるかどうかが問題なんだが?
なろう産なら>>1読んですっこんでろで済む話を、なろう外から一例として以上に持ち出して扱き下ろすから擁護が湧いてごちゃごちゃなんだよ

いかに面倒だろうと蹴り入れられても黙ってろ!のルールはなろう相手にしか通用しないし、擁護がうざければ最初から出さないかサクッと切り上げるべき

156 :
>>152
一概には言えないけど擁護する側が最初に話題に出したりするからなぁ

157 :
>>125
アリシゼーションがテンプレの元祖と考えるとライオスとウンベールポジのかませが惨殺されるのは「当然」なんだろうな
ナローシュはなぜかまだ花壇にすら何もしてない段階でRし、殺してもセントラルに連行されたりしないけどさ

158 :
なろうアンチスレで竿叩きをしたら擁護された!スレチだ!って発狂してるやつ、話の通じなさとわがままっぷりがナローシュ並で草生える
こんなのをリアルで相手にしなきゃならない異世界人は大変だわ。

159 :
まあ擁護というか専用スレあるんだからそっちでやれ

160 :
レス内容ではなくレス者に明確に矛先向けたらもう同類にしか見えんですよ

161 :
>>153
VRというジャンル自体がRPGには不向きなんじゃあないだろうか?

162 :
>>151
アンチする理由がなろう系だからじゃなくて「なろうにあるから」になったら駄目よね
ちゃんと一つ一つ問題点を突き上げなきゃ

163 :
やりたい展開のために登場人物が馬鹿になるのはなろう以外でも時々あるけど
なろうの場合やりたい展開が「主人公が新しい発明をした」って内容のせいで「なんでこの世界の住人はこんなこと思い付いてないの?」に繋がって総じて世界全体がアホになるんだろうな

164 :
SAOなんかが存在してなけりゃこんなに荒れることなかっただろうな
つまり戦犯はSAO自身ということで

165 :
>>162
ここは「小説家になろう」アンチスレであって「なろう系アンチスレ」じゃないからね
なんでもありで反論不可なのも「小説家になろう」の作品に対して出会って「なろう系」に対してではない。
引き合いに出すくらいならいいだろうが、反論されて発狂するくらいなら初めから竿アンチスレに行けばいい
そこなら反論されずに済む。それが住み分けってもんだ。

166 :
SAO信者は相変わらずキモいな

167 :
チートを手に入れてイキる→ギム・ギンガナム
チートを手に入れて平和のために使う→ロラン・セアック
∀見て、ひょんなことから手に入れたチートに対する向き合い方は対照的だなって思った
まあギンガナムから知性と人間性を劣化させたのがナローシュだけどな

168 :
>>162
なろう系の定義すら定まってないのに、そんなんやったら自分の気に入らないのをなろう系認定して叩くやつが出てくるから「なろうアンチスレ」なんだけどな
ハガレンあたりもなろう認定してくる阿呆がいるんだぞ?

つか、現状でもなろうにあるからだけで叩かれたりなんざまずないわ。中身や作者に問題あるのばかりじゃんよ

169 :
その話題が気に入らない人がいるのは確か、ってことでしょ
不満があるなら、別の場所で書けってことなんだと思うよ?

別に流せばいいって話にはなるかもしれんけど

170 :
>>161
自分の身体動かして戦うわけだしね
システ厶のサポートで超人的なアクションが可能になる代わりに
システ厶の制約も受けてしまう
その制約をいかにカバーするかがプレイテクニックなわけだ

RPGというよりUSJとかTDL的体感アトラクションの発典型って感じ

171 :
例えとしてなんであろうと他の作品をなるべく引っ張ってこないようにすればいいのかもね

ま、なろうだけに留まらず「なろう系」なるものまで外部汚染で生じさせたなろうがこの混乱の主犯だわ

172 :
流行ってひとつ前の流行から良い部分を受け継いで移るものだと思うんだけど
次の流行がなろうから受け継ぐ要素ってなんだろう

173 :
とりあえず嫌いなものは嫌いとハッキリと言いたい
それが唯一許されているスレがここだと思っている

174 :
ちなみに俺は転スラが大嫌いだ

175 :
>>172
ないね
なろうはスパシンU−1辺りから続いてきた腐れ二次創作がたまたま狂い咲いただけ
後進になんて何も残しはしない仇花だよ

176 :
なろうのトップページが改装されて
希少なまともな作品がますます埋もれる形式になって草
もうサイト名変えろよ 小説家作る気ゼロどころかマイナスいってるだろ

177 :
少人数のグループから追放されるって普通よほどダメな所がなければされないことを主人公がされるって時点で無茶あるのに
主人公はなにも悪いところありませんってするから色々歪みが生じるんだな
錯者はその後の復讐シーン書いて気持ちよくなりたいから動機なんて気にしてないんだろうけど

178 :
https://i.imgur.com/gEH5m8Q.jpg

どんだけ改悪したら気がすむんや、、

広告もお知らせも削除してたのに
また変なもん出してきたW

179 :
   / : : /: : :/l: |: : : : : |:丿(: |: ∨: : : |: : |
   |: : : |: : : | |: | : : : : : |:⌒: : :|: |: : : : |: :|
   |: : : |: : :| |: |: : : : : : |:: : : /|リ:: : : |: :|
   |: : : |:\|_ |: |: : : : : : |::/:_:_:|:: : : : |: :|
   |: : : |:_:_|__≧」|:_:_:_:_≦彡少 |: : : : |: : |
   |: : :|: .l  {::心      廴タ |:|: :/: : |
   |: : :|:: .l  廴ソ_      ─´´レ´: |: : : |
    ̄|ミミ{  ̄          /: : : ||: : :||:|
     |: : :::|\   ェエエエエエェ イ |: : : ||: : :||: |
     |: : : |::::ムi丶ー── イ | ||: : | ̄ ̄i: :|
     |: : : |´   | |  \/  / ||: : |   /|:::|
     |: : : |    | | /(_)\/  | |: :|  / |:: :|


ここでグチグチ言ったことちゃんとなろうの気に入らない作品に感想で送れよ?

180 :
>>179
そういうことをしない為にここで愚痴ってるんだろうが

181 :
>>172
ケータイ小説の後継者だと考えると次は更にすごいのがきてなろうはよかったなぁとか言ってるのかもしれん

182 :
某エルバカンターレの本みたいな一ページ十行にも満たない本が出たりして

183 :
ケータイ小説はなろうとは違った意味で振り切ってるから…
なろうの次に出るものも「なろうよりマシ」ではなく「なろうとは別の意味でヤバい」になるだけだと思う

184 :
>>148
「元帝王たちの都」直行が見えている作者と読者の大群でしょうね。

185 :
>>177
まさにそれよね
ストーリー構成だけなら音楽性の違いで解散とかみたいな、考え方や意見の食い違いから離脱とかでも十分なのを直接的、間接的にざまぁしてスッキリしたいから
主人公は一方的に貶められた被害者の立ち位置にしようとして登場人物全員が馬鹿になったり、設定や世界観が歪になったりしてるんだと思う


ってか、自分の正しさを証明するためにポリシーを貫くとかやれば割と全うな主人公像に近付くと思うのに
逆恨みであいつら許さねぇ!俺が味わった以上の屈辱味わわせてやる!って悪人思考に染まるのはなんなんだろね?最終的に自分も破滅するとかならまだ分かるけど

186 :
追放されただけで復讐考える奴なんざ、自分の現状を理解できないまま終わる小物の筈なんだがな
なぜかなろう系では大物になるけど

187 :
>>176
『イキリ駄文廃棄所』でどうだ

188 :
なろうの次に現れるのは、「自動読み上げ機能付き脚本投稿サイト」だと思うんだ
錯者は地の文を書かずセリフとナレーションだけ書く、毒者は文字を読まず(別の作業をしながら)自動再生を聞く
なかなか糞な物が生まれそうだと思わないか?
自分でそのサイトを作りたいくらいだ

189 :
それでいて復讐とか相手にコンプ抱いてるようでダサいみたいな風潮もあるな
だから追放したせいで全滅とかピタゴラスイッチ的にざまあするのも多い
>>185

190 :
>>188
俺は逆にそこそこいいものが出ると思ってる
小説よりは情報量少し増やせるだろうしね

191 :
>>177
>>185
「ネット右派」諸君の亜細亜諸国に対する認識に似たり。
(政治ネタスマソ)

192 :
謝るくらいなら…

193 :
なら?

194 :
最初から言わなきゃいいのに

195 :
隙あらば気に入らない相手をナローシュ認定
尚実際に似てるかどうかは不明

196 :
まあなろうがこんなに売れてんだから世間は少しづつナローシュ化してんのかもね

197 :
しかし元底辺冒険者()ナローシュは底辺だったくせに何で「えっ、これくらい普通だろ?」とかやるんだろ
底辺だったら普通じゃない事くらい分かりそうなもんだが

198 :
>>196
売れてるとか言っても9割以上は1〰2巻打ち切りだけどね

199 :
一般書籍畑からすると別段売れてる感じはないけどな、なろう書籍
書籍じゃなく漫画ならちょいちょい広告なんかで見掛けるけど

200 :
書籍は売れてはないよなぁ
コミカライズされた場合稀に売れたりしてるみたいだけど

201 :
売れ行きの見通しが容易に立つという点で、出版社側の新人教育には使えるのかもしれない
殆どヒットしないが一定数確実に売れるので、多少ヘマしても大損失につながらないだろう

202 :
売れたというか、過剰広告が異様に多いって感じ
イキリスライムの何百万部とやらもアンソロまでひっくるめてなのをさも書籍だけの
売り上げの様に語ってるし

203 :
ゴミ量産だからな

204 :
>>106
売れるかどうか、人気が出るかどうか
完全新作の新人漫画家とかを安く使うには
千人程度のファンがもとからついてるなろうは使い捨てにちょうど良いんだろう

漫画にしてしまえばコマ割りによって視線誘導や誰と誰が会話してるか
全くない地の文を補てんできるからな

消耗品とされてるのに喜んでる姿は本当に無様

205 :
あー確かになろうのチートブームとSAOは深い関わりがあるんだろうな

SAOというか主人公のキリトに成りたがる奴が多くてMMOに限らずモンハンとかにも†キリト†とか超増えた

そのキリトがチートみたいな能力!って言われていて
キリト=チーター並みの強さ、キリト=カッコイイ、チート=カッコイイ

って成ったんだろうな。
普通にオンラインゲームやってる人間ならばチーターってのは侮蔑の言葉なのに、おかしな事になってるよな

206 :
生きてるなろうと死んだ純文学、どっちが大事だ?

冗談はさておき、俺は悔しくても相手に食らいつくような熱い展開が好きなのだが、
個人的な印象としてははなろうより二次創作の方が芽があるんじゃないかと思い始めている

これは単純に、二次だと『賢い、強い』キャラがすでに原作に居る場合があるから。もちろんなろうの源流の最低系もあるけど、
二次は原作ありきな分色んなジャンルに読者を引っ張れる。なにより作者の作れないようなキャラを商業原作から模倣できるのは大きなメリット

以前なろう異世界を作者の内的世界だと言った人がいたが、それを外部から補てん可能な分、俺はまだ二次の方がマシに思えてきた

207 :
>>206
キャラの模倣なんて高等技術出来る訳ないだろ
それってとんでもなく難しい事なんだぞ
本をそのままなぞり書きするならともかくとして
素人がやったら今ハーメルンに溢れてるゴミの様に原作とはかけ離れた別物になるのが関の山
まぁ先ずは好きな小説でもなぞり書きした方が実りがあると思う

208 :
うーんこの糞みたいなタイトル群

日間ランキングBEST5
1位 難攻不落の魔王城へようこそ〜デバフの価値も分からない勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる〜
作者:御鷹穂積 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
2位 二度と家には帰りません!〜虐げられていたのに恩返ししろとかムリだから〜
作者:みりぐらむ / ジャンル:異世界〔恋愛〕
3位 鈍感ぼっちくん 〜今日も嫌々学校へ向かう〜
作者:ジェットン / ジャンル:現実世界〔恋愛〕
4位 縁の下のチカラモチャー 〜僕だけが知っているスキルツリーの先〜
作者:ポルカ / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
5位 「状態異常なんか、もう役に立たない」と言われ、勇者パーティーを追放された黒魔道士。
暗殺者ギルドに入り、最強のアサシンになる 〜外れスキル「状態異常」の超応用 神さえもR「極小生物操作」〜
作者:下等妙人 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

209 :
>>206
生きて害なすなろうなんか比較にもならず、
たとえ死んでいても教科書などに載せられる純文学の方が比較にならず大事だろ

210 :
なろうタイトルランダム生成メーカーでつけました感あふれるな

211 :
見てるだけで気分が滅入りそうなタイトル群だわw
カビ生えてそう

212 :
読みたいと思うタイトルが1つもなくて草。
最初よく読んでなくて「みりぐらむってタイトルのやつは、ちょっとあらすじ読んでみたいかも。何がみりぐらむなのか気になる。まぁどうせなろう系なんだろうけど…」って書こうとしたら作者名だったわ。

213 :
>>208
どうせランク外もクソだらけなんだから気にするな

214 :
なろうにLowファンタジーはあってもHighファンタジーなんかあるのか?

215 :
ローファンタジーが現代にダンジョンがって話しかないな

216 :
あるのは、なろうファンタジー

物語の山谷がなく、人物に個性がなく、主人公に思いやりがなく、作者に常識がなく
安直にして悪趣味、薄味

217 :
>>214
異世界転生系は異世界で話が完結してるからハイファンタジーとかなろう民が言ってた

218 :
>>216
誤 薄味
正 無味

219 :
もう何使っても世界最強になれそうな気がしてきた

220 :
異世界に転生したらボーボボだった件 ─鼻毛で世界最強─

221 :
異世界に転生したらスライム(ヘドロ)だった件
_ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)

222 :
【公安】警察庁、ネトウヨの書き込み情報を収集・分析【ヘイトスピーチ】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1557437606/

223 :
トップページリニューアルで、パソコンだと新着作品のタイトル表示は17文字までになったな
運営もだらだら長いタイトルは気に食わなかったと見える

224 :
テンプレ層は携帯で暇つぶしに読む奴が多いから
スマホで省略されないならあんまり変わらないんじゃね?

225 :
サイトリニューアルするよりも何よりもまずあのサイトからの書籍化の道を断つ事が必要

226 :
それはあのサイトが悪いんじゃなく、あのサイトから拾ってくる出版社側の問題だと思う

227 :
昨今の上級国民叩きを見て
上級国民=勇者
の構図を思い出した
俺は有能なのに正当な評価を受けずに追放された
と思ってるんだろうな

228 :
出版社が拾わなくなれば断たれるんだが拾い続けるんだろうな

229 :
角川はやる夫スレに手を出すようだけど、なろうの限界がようやく理解出来たのかね?

230 :
これな
https://foraastory.kadokawa.co.jp

なろうに限界を感じてやる夫スレに手を出すのはさすがにバカすぎるわ
全体的なレベルははっきり言ってなろうと大差ないし
数が少なくてかつ大半が明確に元ネタあるんだからネタの探し先としても魅力がなさすぎる
4つまとめて出すとか明らかに扱いが雑だしただの一発ネタだろう

231 :
プロを養って教育したり専業できるコストを払うと僕が損をしてしまうから仕方がないんだろうね
貧すれば鈍する

232 :
選ぶ側の劣化が激しすぎるだろ

233 :
酷い作品を取捨選別すらせず売るにしてもそうだし
校正すらしなかったり
宣伝も作者任せだったり
マトモに商売する気概が感じられないからな
マジで今の出版ってガチャ回す感覚なんやろなぁ

234 :
一定の人気さえあればどんなゴミでも出版してもらえるから、自己顕示欲の塊の錯者様には有難いのでは?

235 :
売り上げがいいから面白いに決まってるってなろう信者と同じ感覚なんだろうな
閲覧数が多いんだから人気になるに決まってる…っていう。
売る側ですら何が面白いか自分で判断するのを放棄してる。

236 :
そりゃ直しもきかない同人上がりの奴使おうっちゃ放置しかないだろ

237 :
なろう特需の出版社ってもうそろそろ潰れそうじゃない?

238 :
スライムと盾のアニメが放送している時期は2ちゃんが全体的に荒れるのかなぁなんて思ってたけど荒れるどころか別のアニメに話題取られて空気だったな
賢者の孫も空気だし炎上商法も通用しなくなったな

239 :
孫はAbemaTVでコメント見ながらだと面白いよ
罵詈雑言の嵐だから

240 :
スライムや盾と孫の違いがわからん。信者に聞いてもパッとした答え返ってこないし…

241 :
>>235
あるいは出版社側がなろうをおもしろく感じる人達ばっかになってるのかもな

242 :
編集があれがイイなどと思ってしまったら、なろう出版部署以外では働けなくなるぞマジに

243 :
リゼロはアニメプロデューサーやラノベの編集の中にあれを面白いって思ってる連中がいたからアニメ化出来たんだし、あり得ない話ではなさそう

244 :
>>238
スマホでガチガチのなろうテンプレ系が初めてアニメ化されて多少は反響あったけど、デスマの頃にはもう反応すらほぼなくなってたからな

245 :
命運の村、最新話で地球が異世界より下位世界と書いてるが、神に頼る異世界の方が上位世界なのは納得いかないな。
この手の基本としては、人間が自力で発展した文明がより上位の世界って認識なのに何か変

246 :
>>245
ドラゴンボールも神放置政策より神干渉上位だし基本というわけでもないのでーは

247 :
ちょっといいかな

248 :
SFなんかだと基本なんだけどな

249 :
宇宙単位になってくると地球なんて糞雑魚よ

250 :
>>248
SFだけなんじゃね?

251 :
擁護するつもりはないが
「自分が思ってる世界観と違う!納得いかない!」とかいって叩くなら
まともな作品罵倒するなろう脳と変わらんで
その作品はそういう設定ってだけ

252 :
読んでないからどうなのかはワカランけど、
上位下位って設定のがストーリーの中でどういうことか上手く説明され、
さらにその設定が話に上手く絡んで生きているならどうであっても全然良いと思う

253 :
>>229
あそこの会社は昔からヤクザな商売してたから
何やっても信用出来ないがな

254 :
今からでも読めばいいよ。割と有名なプロ作家先生の作品で読みやすいが、全作品共通してご都合主義が激しいから読んでいて途中で白ける事が多いけど

255 :
女向け作者の「主人公の心の闇はだいたい母親のせい」みたいな風潮嫌い
毒親がいるらしいのは知ってるけど父親の育児放棄や虐待がっつりは書かないよね
大抵女親が主犯か助けてくれなかった母への恨み節
ああ分かるよ、実父の虐待とか洒落にならんしお手軽にDANZAIできないもん

騎士()とか現れて主人公可哀想!からの真実の愛()やりだすけど、歪んで育てられた人格の上澄みだけ見てそのままのあなたがとか言われてもそう簡単に信じるかよ

256 :
女向けの作品見ても話のタイプが違うだけで
被害者面してそれを免罪符に好き放題やる構図には
一切変化無いからな
やはりナローシュはナローシュなんや

257 :
>>240
登場人物の名前が違うだろ
それ位分かれよ

258 :
太郎、さすなろ要員、テンプレ悪役

259 :
またなろう書き手を自称するアカウントがTwitterで恥をさらしてるらしいぞ。


https://i.imgur.com/X02Hfso.png
↑ナローシュtuee! を擁護したくて群像劇を全否定しだす馬鹿。
https://i.imgur.com/0yssbpI.jpg
↑痴漢を捕まえたくない理由を延々正当化して、さらにはそれを批判されるとクソリプ連打して絡み続けてる馬鹿。

260 :
>>240
それぞれどこがどう気持ち悪いかの方向性が違う。

イキリスライム→麻原尊師並みの「とにかく周りの全てにちやほやされたい」カルト教祖願望が全開の気持ち悪さ。

盾ロー→「俺を認めない社会ムカつく! 俺を嫌う女は絶許さんリョナ殺してやる!
 しかし俺を全肯定して徹底的に甘やかしてくれる聖女は欲しい」という非モテ拗らせインセルマインド全開の気持ち悪さ。

孫→「いやー、僕なんてそんな大したことないですよ(誉めろ!)。何かまたやっちゃいました?(いいから俺を誉めて敬え!)」
 という周りの顔色を伺いながらも隠しきれない気持ち悪さ。

261 :
久々になろうサイト覗いたらリニューアルされとる
リニューアルされても肥溜め感は相変わらず

262 :
サイトまでパクリニューアル

263 :
https://premium.kai-you.net/article/53
なろうで一番多いのは20代らしいぞ

264 :
何歳でもええやん・・・
趣味に年齢制限は無いんやで

265 :
>>259
え?群像劇のなろう作品は腐るほどあるのに

266 :
さすおにも劣等生は芝以外にもかかってる群青劇なんです〜って言い訳してたような
非書籍化錯者がアニメ化錯者に楯突くのなろう的に不味いんじゃねーの?

267 :
>>260
どれも似たり寄ったりじゃないですかやだー
スライムや盾を楽しめるやつらは孫も楽しんでやればいいのにね
同じなろう系同士仲良くしとけっていう

268 :
なろうが凄いのは作品が数多くあれど欠点はほぼ同じって所

269 :
https://i.imgur.com/EQqmPTb.jpg

270 :
主人公を空気化させるな・見せ場を作れってのは分かる。なろうの場合主人公以外のキャラが見せ場無しなのが問題なんだよなぁ、サブキャラや敵にも見せ場を与えろと

271 :
>>269
現状分析としてさほど間違ってないのが悲しいところ。

272 :
>>269
一般的に、異世界俺tueeなんて知れわたってもないのにな…

狭い世間の女だ。

273 :
べつになろう好きなのはいいんだけどさあ(全く理解できないけど)
もう少し作品を客観視して慎みを守って欲しいよ錯者と毒者には
「内容はクソかもしれないし世間では受け入れられないかもしれない、けど俺は好きなんだ!だからほっといてくれ!」って何故言えないのか

274 :
>>272
異世界舞台にしてなくても昔からあるだろ。
島耕作とか。島耕作とか。あと島耕作とか。

275 :
>>273
まあ、自分の書いてるもの、読んでるモノが“恥ずかしくてみっともない”自覚があつつも、
それを客観的に受け入れられないからだろうね。

276 :
なろう小説って序盤でやりたい事全部やっちゃって後はgdgd続けるタイプ多くない?
ラノベ作法なんて書籍でもサイトでも見れるのにこいつらプロット作りこまんのか?

277 :
なろう民はオタクジャンルに寄生してるし読んでるものも思考もキモオタのそれなのに自分はオタクじゃないと思い込みたい人らだもんなぁ

278 :
おたくですらない
キモだよ、キモ

279 :
異◯界は1日1時間まで。ってやつ、最初は文章が読めるレベルだったのに途中から設定が厨二全開になり、伯父を叔父、継父を義父と書いたりなど期待はずれも甚だしい。
普通間違えるかね

280 :
>>277
逆だろ
オタクのように好きなものを極めるほどの熱量もなくかといって外で遊ぶ友達もいないから家に引きこもってアニメや漫画を流し見してるだけでオタクを名乗るゴミだよアイツ等は
ジャニオタの中の悪質ファンと同じオタクの名誉を貶める奴ら
まあすべてのオタクがキモくないとは言えないけど鉄オタみたいな熱意も行動力もある奴らと比べたらなろう信者どもをオタク呼ばわりは他のオタクに失礼すぎる
長文スマン

281 :
>>276
プロット作ってたらチートのアイデアを他の人に先に書かれちゃうかもしれないからね、だから思い付いたらすぐに作品にしてしまうんだろう。グダグタ続けてもなろうじゃ減点対象にはならないし

282 :
>>280
キモオタ、てのは元々、「オタクとしてのこだわりや執着が度を越して強い為、結果的に人としてキモい言動をしている」
ワケだから、ただ単に「元から人としてキモい奴が、そのキモさ故に諸々(非モテとか)を拗らせ、逃げ道としてオタク趣味を使ってる」
てのとは因果が逆なんだよね。

283 :
>>281
ちゅうかほとんどはその「思いついたアイデア」すらなく、
「特に書きたいモノは何もないけど、他の人の書いてるなろうテンプレなぞれば俺にも書ける!」
で始めるから、プロットも糞もない。
「書きたいもの」という中心がなきゃ、プロットなんか作れる訳ないんだし。

284 :
表現したいこと伝えたい事はなにもなく
ただクリエイター的なことでチヤホヤされたい欲求だけはモンスターレベル
そんな連中が「俺でも出来る」となるのはなろうであった

あくまでなろう。小説ではない。ラノベでもない

285 :
一時期ボカロブームに乗っかって駄作量産しまくってたタイプのボカロPどもに似てるんだよな
やるのは他のボカロPの後追いでブームが過ぎたらいなくなってった奴ら
流行ってるときに食い荒らすだけ食い荒らして下火になったら去ってくイナゴだよほんと

286 :
前々からなろう開きっぱなしにしてるとパソコンがクッソ重くなってたから
裏でなんかやってるんだろうなぁと思ってたけど
昨日の更新からそれが更にひどくなったな

っつーかゴールデンウィーク以降俺の見てた作品が
軒並み更新止まってて見るのないんだが
良いとこで書けなくなったのか飽きたのか更新止めるのマジ何とかならんのか

287 :
>>280
いわゆるライトオタクなんだろうな
なんとなくネットつけてまとめサイトとかにたむろしてた連中

288 :
>>273
自分が逆の立場なら際限なくマウント取り続けるからに決まってるじゃん

289 :
>>287
ライトオタクなんて綺麗なもんじゃないだろ
劣化パクリしてる時点でアンチみたいなもんだし

290 :
一般的(国の区分では)に年齢区分は幼年期0〜4歳、少年期5〜14歳、青年期15(社会人・高校生等)〜24歳、壮年期25〜44歳、中年期45〜64歳、高年期65歳以上なのに
壮年を中年より年上と勘違いしてる錯者多すぎ問題
まぁ何歳からが○○とかまでは個人の感覚だから幅があっていいとしても順番くらいは間違えないでほしい

291 :
壮年になるまで結婚できなかったとか書いてる奴は明らかに勘違いしてそうだよな

292 :
似たようなので 妙齢=(女性で)若い というのもあるな
この手の間違いは割とリアルでもよくあるので自分自身気を付けたい

293 :
錯者の多くは妙齢を熟女扱いしてるね

294 :
題名が3行もあるヤツは、たいていクソ

295 :
おいおい
彼らにとってジャストな年齢は一桁なんだぜ
二桁になったらババアとかいう連中だから妙齢は熟女なのさははははははは
はぁ

296 :
>>263
おっさんタイトル見過ぎたせいか30代以上が多いと思ってたわ

297 :
>>263
何故、本当の年齢で登録していると思った?

298 :
おっさんが多いというだけで新規はこないからな
10代20代がメインで男女比は女性多め。こういうことにしておかないとろくに人が来ない

299 :
なんか肉の血抜きでマウントとってるやつが話題になっとるけど
そもそも肉が臭くなる理由ってのを理解してないよね

臭いの原因は腐敗、血や内臓は腐敗しやすいから保存などを考えて抜いてるんだけ。
だから腐らないように冷やす方が大事だし、絞める前に暴れて体温をあげさせないのが大事
魚の神経絞めも暴れて熱をもち身を痛め無いようにだしな

そもそも血って料理に結構つかえるんだよね、新鮮なら
塩分やビタミンなど各種栄養もまんてんだし

血を使ったソーセージとか、新鮮な肉しかできないタルタルステーキとかあるのに
ハンバーグとかしかしらんやつが中途半端にイキんじゃねーよ

300 :
異世界の菌も知らんのに味噌ができて、肉を両面焼きしただけで
さすなろしてもらえる、なろう料理の悪口はもっと言え

301 :
たいしてうまそうでもないのを美味そうとかいうのは見ててげんなりする

302 :
ゴールデンカムイでも丸パクリした方が良さそう

303 :
寄生虫対策なしで生魚を現地人に食わせるさすなろ

304 :
寄生虫は現代人がめちゃんこ寄生虫に弱いだけで
現地の人だとわりと抗体もってたり共生してるんじゃね。しらんけど

生魚より川にいる巻き貝系のがヤバい寄生虫おるよな
日本住血吸虫症との長い戦いの歴史とかかなり読み甲斐があるよ

305 :
耐性あるならあるでそれをちゃんと描写しないとな
慣れてない主人公が腹壊すとか、
「たまーに運が悪いと死ぬけど、美味しいんですよー」とかなんとか言われてあわてて現代風に料理するとか

306 :
>>290
(俺も勘違いしていたとは言えない…)

307 :
>>299
排泄物・胆嚢「臭くなるのは、割りと俺らがメインやで」

308 :
>>307
お腹開くときにお前ら傷つけると終わるよね

309 :
なろうの飯系って

ごはんをよそう前にしゃもじを濡らすとくっつかないぞ

ってやっても「本当だ!全然ごはんがしゃもじにつかない!すげぇぇぇぇぇ」

って出来そうだから楽だよな

310 :
>>309
稲作がある世界で米を炊いてsugeeeされそう

311 :
何処かの不死身忍者が生米食ってたなw

312 :
なろうだぜ
泥を食って生きてた奴らに、そこで生えてる穀物を煮て食うこと教えて神と崇められる展開するに決まってるやん
それまでは雑草扱いで誰も見向きもしないし、穂先になってるものが食べられるなんて思ってもいないんだ

313 :
どこまで行っても、どのジャンルに行ってもマウント取って他をコケにするのは
それこそ死んでもやめないんだよななろう信者
アンチテンプレとかほざいてる奴もこのすばがいい例でなろうのやり方でなろうを
皮肉っているつもりという全然なろうから抜け出せて無い奴だし

314 :
一番の問題は、やりたいことが「マウント取る」しかないことよな

315 :
なろうって「マウントを取る」というひとつの共通点で成り立ってるように思えてきた

316 :
つまり『小説家になろう』ではなく『マウントをとろう』に改称すれば
錯者の本性がわかりやすいということだな

317 :
>>283
むしろその「書きたいもの」があるから、なろうが出来上がってしまう面もあると思うわ
それをテンプレに載せてるだけでちゃんとしたもの作ってると思い込んでる勘違いも多いだろ

318 :
>>276
・そんな勉強なんてしたくないorそもそも勉強法の存在を知らない
・なろうはその手の従来のラノベとは違うんだ、みたいな驕りがある
・実際にポイントを稼いでいる先行作はほぼそうした作法に従っていないから、従う必要がない

319 :
ナローシュの手にかかれば素のコンニャクも大流行する
せめて調理法も伝えろよ
素のコンニャクをもしゃもしゃ食う異世界人普段どんな食生活送ってるんだ

320 :
ていうかコンニャクって食物繊維の塊でカロリーゼロの完全な腹膨らませるだけの奴だから
食べるのが悪いわけじゃないがそればっか食ってたら栄養失調になっちまうやんけ

321 :
魔法力は人間を構成する要素でもあり、こんにゃく粉の時点で魔力が多量に
含まれているとかいうなら、こんにゃくも栄養重点食品かも知れない。

あと、我々地球人には消化できない糖で構成されているが、
異世界の多糖類は子供年寄りの胃でも消化できる甘いものなのかも知れない。

錯者がそこまで考えるわけないからどうでもいいけどな。

322 :
なろタジーって高確率で日本をモデルにした極東の島国が出るよな。商業の魔法戦士リ◯イでも出て来たけど一気に萎えたわ。あと、中世欧州といっても年代によりかなり違うのに、ただ中世欧州風異世界とか設定が適当過ぎるわ

323 :
錯者が一からどうでもいい設定を書き連ねたオナリジルファンタジー世界が見たいのか?

324 :
最初はチート()なしの非戦闘系で知恵で立ち回るナローシュもちょっとするといつの間にか手に入れたチート()でゴリ押しする最強格の脳筋キャラになるなろうマジック

325 :
>>323
それを毒者がしつこく言い続けた結果がいわばナーロッパなんだよ

要するにここで言ってることを愚直に&悪い意味で反映させると新たなダメなテンプレになったりするのはよくある

326 :
俺また何かやっちゃいました?はなくしても新たなダメテンプレは出来ないと思う

327 :
えっ、これくらい普通だろ?や俺また何かやっちゃいました?こそが錯者がもっともやりたいマウント行為

328 :
結局の所錯者はナローシュ(=自分の分身)のイキリポイントさえ作成すれば
後はどうでもいいわけで、ナーロッパでもナロアジアでもナロジパングでも、
背景の下手くそな書き割りがちょっと違うだけなんだよな。

土台となる話やキャラがまず何もかも壊滅的だから、多少文化が違っても
何も面白さに寄与しない。

329 :
>>305
「汚染された海で獲れたピチピチの奇形魚だよ」って魚売りの台詞はほんとスゲーわ

330 :
賢者の孫のVTuberゴリ押しだけど
アニメ会社のなろう系はこの程度だって舐めた態度が見え透いてるな

331 :
なろう系アニメそのものが錯者のアホっぷりや毒者の太鼓持ちも含めて笑いものにする、
珍獣の見世物小屋ってことだろう。そりゃナメられもするさ。

332 :
>>319
こんにゃく芋は日本じゃ劇物指定されてる毒をもった植物だからね。
毒抜きもしてないし、皮剥いたやつを素手で扱うだけでも危険なのに、異世界人たちはナローシュのせいでとてつもない激痛を我慢しながら食ってるんだろうな。

333 :
>>322
別にそれはなろうだけの話じゃないと思います
あとなろう中世は中世ですらない定期

334 :
中世のマウント取りやすい部分を抽出して魔法やらの世界と統合したって感じかな

335 :
まぁメリケンとかがファンタジーとしてJAPAN要素を好むのはわからんでもないが、日本のエンターテイメントが安易に「極東の島国のニッポン文化」をチラ見せしてくるのは疑問
世界観がチープになるというか、お前カタナとコメ(とミソとショーユ)出したいだけやろみたいな

336 :
女性向けは基本的には好きだが身分制や男尊女卑的価値観を内面化してたりモラハラヒーローと共依存になってたりするヒロイン大嫌い

337 :
>>328
そーいやナカノムラアヤスケとかいう錯者、長編書き始めたら完結前に止まって
また新しいのに手を出すって典型的ななろう錯者だが、どの作品でも美形の踏み台勇者
出して巨乳のヒロインでハーレムしてるってのがあったな
しかもヒロインの容姿も商業作品からのパクリ公言に始まりスクライドのアルターの能力パクったのやら
ゴブスレアニメ化の時に唐突にゴブリンは放置すると危険だけど上級傭兵は知らないみたいな展開しだしてもう
どこから突っ込んでいいやらだった

338 :
欧米オリエンタリズムにまみれた異世界の「日本風の国」を嘲笑しながら、
日本人が西欧風異世界ファンタジーで出してくる、「日本風の国」も
同程度がそれ以上に糞ダサい問題。

何より最近はそこで、「架空の異世界の日本風の国」を使った
「日本Sugee!」 をやらかすのがさらにキモいという。

339 :
たいていその直後にセットで現代日本の汚点の塊みたいな主人公による現代日本disも入るぞ、一昔前だと俺はロリコンじゃないけど児童ポルノ賛歌まで追い打ちで入ってヤバい事この上なかった

340 :
世界設定という面でだけ言えば、
なろう錯者に異世界創らせるより素直にありふれたゲーム世界にダイブさせた方がマシそうだね
ハイファンタジー(本来の意味での)はモノ調べるのも面倒ななろう作者にゃ荷が重すぎる

341 :
たんにゲーム世界へダイブなんて世界設定こそよほどハードル高いでしょ
SF考証なども必要でリアリティや整合性もより求められるからより多くの創作の力が必要

そもそもありふれたゲーム世界じゃ結局テンプレから抜け出せてなくて世界観に何の面白みもない
永井豪のアニマードくらいのぶっとんだ発想やらないと

342 :
どうせ世界が創れないんだから既存のドラクエ世界にでもダイブしとけよ、
ってくらいな感じね、ゲーム世界ダイブって
どうせテンプレ書きの作者に面白いものを求めてもムダだと思うし

343 :
まあ今より文明進んでる世界行って現地人に見下されるとか錯者毒者が耐えられないだろ

344 :
もうナローシュ自身が妄想してノートかなんかに書きなぐった異世界に神かなんかによって転生させられた、で良いんじゃないかな
その異世界がどんなに整合性が取れてなくてナローシュに甘すぎてもナローシュ自身が作り上げたんだからしょうがないで済ませられるし
現地主人公モノもナローシュの前世がそう妄想したという設定にすればok

345 :
>>339
日本の技術で無双しながらマウントとって同時に日本人disるとか錯者の脳内はどうなってるんだろうね

346 :
俺を認めない日本社会や周りの人間は糞
でも技術は優れてるから俺が異世界で有用に使ってやるよ

347 :
SAOとか百錬ってここでよく見るなろう系へのツッコミが当てはまらない場合が多いんだけど
それでも両者ともになろう系臭さを強く感じるのは一体どのあたりからくるんだろう

348 :
チート、ハーレムらへんじゃね?

349 :
なろう系と呼ばれる理由の一つには、異世界への転生という概念の軽さ、もしくは異世界の世界観が適当な所だと思う

一つの世界、一つの現実があるという意識が薄い

350 :
本当に中世ヨーロッパレベルの文明なら現代日本人は臭くて外出歩けないんじゃないか

351 :
>>347
百錬は知らんがsaoは初期条件が他のモブよりキリトの方が優位な状態で始まるところかな

352 :
(なろう系という言葉が出るよりも前だが)これはなろう系じゃないって言い訳は達者だけど、
結局本質はなろう系と何も変わらないとか

353 :
>>348
スマホパワー駆使してもHIPに普通に正面突破されちゃうあたりむしろHIPの方がチート感あったぞ

>>351
その理論だとスレイヤーズもなろう系になっちゃうし…(実際最新刊でなろう系じみた売り文句ついちゃったけど)


転スラなんかもハーレムじゃないからなろう系じゃないとか信者は言うけど、どう見てもなろう系にしか思えないしなぁ。
別になろう系の定義づけするつもりとかそんなんじゃないんだけどさ、
なろう系の臭いの元って一体どこなんだろうって考えると結構難しい。

354 :
主人公にやたらと都合の良い設定があるかどうかじゃね。転スラやリゼロみたいな純なろう出身作も、なろう以外のサイトや百錬や奴隷魔術なんかの商業出身でなろう扱いされてる作品もこの部分は変わらないの多いし

355 :
奴隷魔術はそもそもなろうモチーフだから扱いされても普通か

356 :
ゲーム世界つっても結局ゲーム特有の厳しさなんて欠片もない都合のいい世界になるしなぁ
俺がやってるネトゲなんてスケールだけ無駄にあるから宇宙の危機という名のレイドボスが1日に数回発生するから絶対行きたくないわ

357 :
逆に俺はオバロがなろう扱いされてなかったのが不思議だった 今は骨太郎言われてるけど

358 :
>>357
オバロはアニメ1期の範囲はダークヒーロー物と思ってた人も多かったし、信者の声が大きくてアンチ意見が封殺気味だったからな

359 :
ニコで試しに視聴してたけど一期は一応親しくなった奴の弔い合戦やったりはしてたから
まだマシに見えたんじゃないかな
信者もその頃はまだ人間味が残ってたとか言ってたし
んで人間味無くなって心まで人間らしさ失って化け物になった主人公をスゲースゲー言うのが
不気味だが

360 :
ナーロッパの中世要素もヨーロッパ要素も碌にない糞テンプレ構成嫌い
「冒険者ギルドという国家を超える組織」「冒険者という職業選択の自由と移動の自由持ち」「カマセか太鼓持ちの宗教」「統一された通貨・言語・文字」
「美少女だらけの聖女」「町で売られてる美少女奴隷」「男女共学全寮制学園」「一夫多妻制」「側妃とかいう原点不明の存在」
「成立済み絶対王政」「寄親・寄子、家紋という日本的用語」「華族みたいに爵位一つしかない貴族」がわんさかしてるのほんと糞

もっと封建的無秩序とか十分の一税とかしとけや

361 :
ラノベが落ち目でテンプレエロアニメの原作量産機扱いな頃に出てきた初期なろう群は
そういった形骸化したラノベを一掃する新興勢力みたいに期待されていたのは確か

ま、すーぐ馬脚表したけどな

362 :
骨はもう理解の範疇にないわ
いつものゲームのキャラ憑依最強物でヨイショされて何をするでもなくただただ格下をボコるだけのゴミ
一体信者はどこに面白さを見いだしてるんだ?

363 :
>最強物でヨイショされて何をするでもなくただただ格下をボコる ことだろね
毒者は俺ツエーさすなろざまぁマウントがお好みなのだから

364 :
それでいて噛ませ勇者とかにそれやらせてコイツはクズだとかやるんだよな
どでかいブーメランささっとるやんけ
とりあえず思い浮かんだのだとLA軍とかいう奴のが全体的に気持ち悪かったなあ
勇者という存在に対しての異様な怨念と、自分は辛い思いしたから何やっても良いんだって
臭いがプンプンしてて

365 :
主人公が元人間なのを部下達にバレない様に魔王を演じるところとかが勘違い物みたいで面白いらしいよ

366 :
>>353
最新刊で村人エルフ相手に
俺何かやっちゃいましたかを逆に食らっていたけどな
あの世界盗賊以外のモブは以外と強い

367 :
スレイヤーズといや富士見だが
富士見で仕事してた四季童子先生、基本ボーイミーツガールものの挿絵を描いてたから
なろうのハーレムものの仕事来た時男の印象がはっきりしてないのに女の奴ばっか来るのが
嫌って言ってたな昔

368 :
>>364
あいつの作品はどれも臭いからな

369 :
LA軍はミリオタで近現代〜近未来兵器好きなんだろうけど脈絡もなくそれらがファンタジー世界に出て来て無双し出すからポカンとしたわ

370 :
月夜涙も杜撰な知識に基づく兵器だして無双するの好きだよな

371 :
そういえば外人が言ってたっけ
アニメキャラが日本人みたいにぺこぺこ頭下げてるのが滑稽だって
海外はお辞儀とかめったにしないのに

372 :
>>345
概ね感想とか作者の言を見た限りは日本はすごい技術と軍事力があるのにナローシュみたいにイキリ虐殺をしないのが弱腰で駄目らしい
どうやら彼らが言う日本は我々が住む日本とは異なる世界にあるようだ

373 :
>>365
というか、元がそれ(ボロ出して部下に見限られてぶち殺されないように必死に強キャラを演じる主人公と勘違いして主人公の意を組んだつもりでめちゃくちゃ動く周りの温度差コメディ)な感じの出だしだった筈が
超序盤から本人もいきなり迷いなく殺しに行ったり、えっ?この世界のやつら雑魚くね?ってなってイキッて雑に暴れだすからこいつ何やねんってなってるのにな

むしろ、この流れなら最初から野望一直線とかのがまだマシに捉えられたやろと

374 :
そうは言っても何とかって言う戦争で人ころしまくった奴が異世界転生して無双する奴は
中国人に炎上させられてアニメ化決まってたのにお流れになったじゃん
それどころか出版差し止め永久追放じゃん

375 :
異世界人は日本人が失った心の豊かさがあるとかのdisりもあるな

376 :
錯者はアメリカ嫌いも多いし中国も嫌ってるのも多いし地球上の国全てが嫌いなんじゃねーの?

377 :
錯者が好きなのはマウント取れる異世界だけ

378 :
宗教も意味も無く嫌いだから中世で重要な宗教描写が概ねまともじゃないんだよな、でも神様はナローシュだけは愛してくれる

379 :
なろうの宗教は本当にフワッとした、聖女出すために名前だけ出てくる、宗教観も何もないペラッペラなやつだからなぁ…

380 :
宗教もなろうも馬鹿を騙すシステムというくくりだから両方嫌いですけど!?!?!?!

381 :
なろうじゃないけどなろうっぽいって言われやすくなる点は「敵がアホにみえる」だと思う
主人公が強いから相手を倒すじゃなくて、敵がアホなだけなんじゃねーの?って思われたらそう思われやすい
上にあった百錬とかSAO(特にGGO関連)とかマジでそう思うわ

382 :
銀英伝もなろうだった?

383 :
御大は知能低下云々より
自分の政治思想ぶっこんでキャラに喋らせる方が問題

バカになる魔法云々も言われとるが
一応作者の知識内だけでなく
過去の闘いやらを調べて反映させようと頑張ったりもしていたみたいだから
そっちはそこまで責める気にはならん

384 :
昔の名作とか言われてるのもその時代だから許された、ってのが結構あるからな
本人が死んだあとに盗作検証されてほぼコピペだったのがばれた作家とか普通にいるし

385 :
百錬はそもそもそう未来の戦術を過去に持ち出すパターンだから相手が対応出来ないのは当たり前。
ただその中でHIPがYOUくんの小細工を粉砕するほどのパワーを備えてたり、シャアもどきが不思議な力で対応してきたりするから安易に無双できないように歯止めは効いてる方だと思う。

それでも実になろなろしてるように思えるのは、やっぱ周囲の主人公ageが異常かつ不自然だからかなあ。
銀英伝だと、ミッターマイヤーやロイエンタールはラインハルトの事を尊敬してて格上だとも思ってるけど、
やることなすこと全てを褒め称えたり、陛下の偉大さに比べれば我々など小物もいいところですとか無闇に卑下したりしないし。
あとヤンもラインハルトも自分の能力をはっきり把握してるから、周囲がすごいと思う事をやった時は「自分はすごい事をした」ってちゃんと自覚してるよね
イゼルローンを無血制圧しておいて「え、これって普通ですよね?」とか言わないし。

386 :
LA軍は感想欄に「絶対あり得ないけどこんな展開になったら悪い意味で笑える」みたいに書かれたものに対して
割烹で「お前ら読み専のゴミ共が思い付く様なのは当然俺も思いついてるんだ、バーカバーカ」って発狂して
取り巻きにヨチヨチされたあげくにその感想を削除して感想そのままな展開をやったとかいうのもあるしな
ガイジやんけって思ったわ

あとこいつのミリ知識浅すぎてミリオタが突っ込むたびに感想を削除しまくってるのもひどい

387 :
百錬は、作者がなろうにすり寄ってるから名誉なろう扱いされてる点も大きいような

388 :
>>386
あの作者プライドだけはエベレスト級だからな

389 :
百錬作者はなろうでつまらんって追放されて商業いったんだぞ
なろうですら拒否される駄作とみるか、なろうには合わない名作とみるかはしらん

390 :
病気みたいな人間が多すぎるよね
カウンセリングを受けた方がいいと思うんだ

391 :
なろうって承認欲求が異様に強いから人格障害っぽさを感じるかもね

392 :
ナローシュ以上に錯者がダサいこと多いんだよなぁ

393 :
なんかすごいくだらない言い訳を年中してるイメージ

394 :
イキリ太郎系作品自体が、「俺(錯者)はもっと凄い人間なんだ」って言い訳みたいなもんだからな。

395 :
ニコ百のなろう系のページに連載が冗長・矛盾点が多いって批判に、里見八犬伝みたいな歴史的な小説も冗長だし金色夜叉や不如帰だって矛盾点や一貫性が無い部分があるから一概に悪い点とは言えないとか書いてんの草生える。有名作品の名前出すの本当好きだなこいつら

396 :
なろう系に限らず批判側の方が概ね論理的な作品の場合、
擁護って大抵「昔からこうだった」「○○もそうだから」と過去の作品を持ち出すんだよな

じゃあその昔の作品から問題点を学んで、改善した方がいいってならないのは何でだろうね?

397 :
読み手を楽しませる努力を最大限してからぬかせバカ、としかいいようがない。

昔よりわからないことは調べやすいのに、クソ主人公と取り巻きbotがイキリ散らす
産廃しか作れないやつが、かつての先駆者が苦労して書いたものを腐すとか
寝ぼけるにも程がある。

398 :
ニコ百のなろう系掲示板には、「なろうテンプレ要素を排除した作品は面白くない!テンプレ要素排除した作品書いたぞ!ほら面白くないだろ?」ってやったマジモンのノータリンがいるからな
流石に他のなろう好きからすらも苦言を呈されていたが、そんな奴が未だに元気にレスしまくってるあたりお察しなところ

399 :
純愛とか一途とかタグ付いてて単独ヒロインだったのにいつの間にかハーレム(肉体関係有り)になったりするのはハーレムにしろと言う毒者のプレッシャーに負けたのだろうか

400 :
なろうテンプレ排除しただけで面白くなくなるってどんなヘンテコの書いたんだろ

401 :
一般作はなろうテンプレとかなくても面白いのに

402 :
仮になろうのゴミ錯者共がテンプレ排除してまともなもん書いても糞ゴミにしかならんだろうな
文章力が小学生の作文レベルだもん

403 :
それに書きたいものが面白い物語じゃなくて錯者の自己投影先が気持ちよくなることばかり考えてるからな
まず面白くしようって考えてないんだから面白くなるわけがない

404 :
なろうからテンプレ排除したら何が残るんだ

405 :
テンプレやお約束を取っ払ったらホントに欲望チラ裏日記になりそうだ

406 :
>>399
そんなわけないじゃん
俺のハーレムは純愛で一途なんだって思ってるだけだよ
純愛や一途の意味が一般人とは違うだけだって

407 :
消費増税によりで実質賃金が下がり続ける
https://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

消費増税と非正規雇用者増加(全体の4割)により貯金ゼロ世帯が拡大中
https://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg

安倍は海外に50兆円の援助 しかし日本人には重税(消費増税)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=12529

インバウンドで儲かってるはず(1389万人もの外国人が来阪)の大阪のデパート売上は2014年消費増税前に至ってない
つまりインバウンドの影響を受けない商店街や店舗は消費増税によりかなり苦しい状況に追い込まれてる。
https://www.depart.or.jp/store_sale/files/201902-R1.pdf

TPP断固反対と選挙公約しときながら TPP参入
https://buzzap.jp/news/20160407-tpp-dankohantai/

移民反対を約束しときながら→現在世界4位の移民大国
https://ameblo.jp/icenakankan/image-12229965366-13824769089.html
https://www.nishinippon.co.jp/import/new_immigration_age/20180530/201805300001_001.jpg

性病のインバウンド効果 大阪で梅毒が大流行(5年間で26倍に増加)
http://news.livedoor.com/article/detail/15529625/

日本人が犯人だと無期懲役(市橋 達也)、しかし外人が犯人だと懲役8年(西成民泊バラバラ殺人遺棄事件)
http://news.livedoor.com/article/detail/15909166/

世界で猛毒で禁止となったラウンドアップ(農薬)を日本政府は許可
https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12445918403.html

日本の水道民営化をジャパンハンドラーの横でその曲がった口から高らかと宣言する麻生(アホウ)
http://livedoor.blogimg.jp/newsteams/imgs/f/b/fb357693.jpg

408 :
このスレでいいのかな。間違ってたらすまん

なろう系小説のコミカライズ今ものすごく増えてるけど
1億PVとか数千万PVと帯で歌われてる作品のコミカライズ読んでも
ほんとに面白くないね

小説読むの面倒で嫌いだから、なろう読んだことないんだけども、大絶賛とか
大人気とか、そういう何億PVって言われてるわりにアマのレビュー☆1、2しか
ないのが多すぎる

409 :
よく冒険者が魔物とか盗賊退治してるおかげで治安が守られてるみたいな作品見るけど国だけで治安維持出来てない時点でその国破綻してるよね

冒険者に任せてるおかげで治安維持に回す支出抑えられてるみたいな設定も見るけど抑えられてる分が他に回って国が豊かになってるとかも特にないよね

410 :
というか、なろうの恋愛描写って○○してくれたからという理由でそのままダイレクトに好きになったみたいな短絡的なのか一目惚れのほぼ2択で、しかもそこから話が膨らむこともなく終わるのは何故なんだろうな

もちろん、多様な恋愛感があるだろうからそれらが一概に駄目ではないけど、あるきっかけで意識するようになって見かける度に目で追っていくようになり
いつの間にか好きになっていってたとかのがどちらかといえばメジャーな気がするんだが、なろうではなかなか見ない不思議

411 :
>>408
ラノベですら含めた小説読みと「なろう読者」は似て非なる物だからな
起承転結、三幕構成、伏線回収の価値観
全部ぶっ壊れてるし「全部ぶっ壊れてても良い」ってのが「なろう読者」って生き物
そら「大人気!」言われて読んだ読者が「不良品やんけ!」言うて文句付けて低評価でも
しょうがないっちゃーしょうがない
「物語」ですらなかったりするんだから、小説買って読んでみたら

412 :
>>344
そういうテンプレあるぞ
ツクールで作った異世界に転移したり世界創作系チートもらってるようなやつ

413 :
なろうはAVなんだから出会って自己紹介したらすぐ快楽を味わわせてヤリ捨てしないと駄目

414 :
>>408
ニコニコ静画とか見ると、コメント欄の方が面白い
それと異世界チート魔術師はスピンオフの方が本編と言われてて笑う

415 :
>>411
>>414
やっぱり同じこと思う人いるんだねえ
そりゃコミカライズで5巻10巻と重ねてるものは面白いものもあるけど
1巻出た程度のものはほぼクソだわ
物語が破綻してるの同意
ついでにやる気ないのか作画も崩壊してるのもちらほら

416 :
なろう信者の一番クソなところって意地でもそれが創作物であり創作上の都合でそうやってるってところを認められないところだと思う
たとえば冗長なのはどうして?というのも毎日更新しないとポイントが延びないし書籍化という作者のごほうびを受けとるまでタイムラグがあるから
これだけでいいんだよそう説明しとけばはあ後半はアイスクリームのコーンみたいなものなのかとまだ納得してやらなくもない

417 :
ちなみに同じことがいつかのゴブスレにも言える
なぜみんなゴブリンバカにしてるの?って話もモンスター系転生者が叡知を授けた系テンプレを人間側視点で書いた
ヘイトテンプレ作品だから、これだけで済むのよどっちも何故かそれで解決したがらないけど

418 :
>>408
なろうで上がるのは要するにスマホでも軽く読める無料の暇潰しだからね
無料の暇潰しとしてちょうどいいものを書籍化されても買いたくないだろ?

419 :
>>398
順序が逆よな
既存作品の面白い要素を上っ面だけ真似て簡略化したものがなろうテンプレ
なろてんを抜けじゃなくて、テンプレでいいからもう少し丁寧に作りなさいってなことなんだが
信者たちはテンプレが叩かれたことにしておきたい

420 :
つーかテンプレも既存作品劣化コピー品でアンチテンプレもただ逆張りしただけで
本質が全く変わらないってのが救えねえというかなんというか
元が普通の作品を理解できずオリ主入れてマンセーさせるのを喜んでる最低地雷ss書き
メンタルだから面白いと感じる事が根本的に違うんだろうな

421 :
アンチから発生したはずなのに丁寧に育てたら普通に「いいやんこれ」ってなる例はあるからなぁ
まあ、早くて無料であることが価値の全てで中身はゴミで構わないものに、労力賭けるだけ無駄ではある
そしてダンボール毒まんじゅうでいいから欲しいという層がいるのもまぁ仕方ない
その産廃をふつうのもの欲しい人に押し付けんなってなるだけだから

422 :
ゲテモノ好きならゲテモノ好きで大人しく表に出てこなけりゃいいのに
承認欲求モンスターで、今まで本を読んでなかったゲテモノそうに売れる+宣伝安上がり
と考えた編集が表に出した結果
暴走に歯止めが効かなくなったからな

423 :
信者は何故かそのダンボール毒まんじゅうを
食ったら美味いのに食わないで文句いってばかり! とアンチのアンチをしてみたり
普通のもの食ってれば食えないものはちょっと見りゃ分かるって

424 :
>>410
何となくの描写がするより、明確にした方がわかりやすいからじゃない?
なになにをしたら好きになってくれるに違いない論

425 :
まあぶっちゃけなろうの恋愛なんてヤる為のイベント程度としか捉えてる層居なさそうだしなあ
ヌキゲーのヌキゲーだから許されてる雑な惚れ方をエロシーン抜きでやったらそりゃ違和感しかない

426 :
一時期メディアが韓国料理が若者の間で大人気とか報道して、そんなでもねえよって総叩き食らってたけどあれに似てる気がする
いかにも世間でなろう系が大流行してるみたいに宣伝した上に、実際にアニメ化やコミカライズを連発してくるから違和感が残る
案の定そのほとんどが爆死してるし…まあ爆死してもいいくらいにしか金かけてないんだろうけど

427 :
恋愛だけでなく万事が錯者毒者の欲求を満たす為の雑な振りでしかないんよな
そりゃ「物語」にさえなりゃしないわ

428 :
>>375
それ、東南アジアとかに物見遊山で観光に行って、
現地の貧困層とかを内心見下しながら、
上っ面だけすくい上げて「心の豊かさが〜」
とかほざいてる輩と同じマインドやんな。

429 :
「私もツライのよ・・・どうしたらいいの?あぁツライわー」

言いながら出会う男出会う男全員と寝て最後は「私らしく生きればいいのね」言い出す
一時期の携帯小説の「ラノベバージョン」
数が揃ってくればそれに当てはまらない作品も出そろってくるが
「テンプレ」言うたかて源流はそこにあるんであって
それをさも「成功した崇高なる物」上げ奉っても真逆を書こうとしても
物語としての構成要件を足してあげなきゃ小説にはならんのだが
足そうとはしないよね、何故か

430 :
>>408
それでもたいていのコミカライズなろうは、漫画家パワーで
元のなろう作よりは面白く読めるようになっているのだ。

漫画版がそれなりに読めるからとなろうにノベルを読みにくると
まさにひどいものを見ることになる……!
(イキりスライムや盾ロー、ありふれetc...)

431 :
そこら辺ありふれしか読んだ事無いが、凄い臭かった
ていうか何度も突っ込むが心壊れたら普通は無感動無表情に行くだろ、何でイキリDQNになるんだよ
作者厨二好きというより単なる痛い奴じゃんという感想
というかハジメはキモオタでは無いとナレが五月蠅いが、ぶっちゃけエリートの頭切れ者の光輝が
簡単に騙されてオタク底辺のハジメは王国怪しんでいるっていう時点で周り見下してる嫌われるタイプの
オタク思考じゃないかという

432 :
>>424
ワキガや脱毛の治療費→好き!
双子の入れ替わり見破り→好き!!
奴隷購入して日本人()的な人権観念での扱い→身も心もご主人様に捧げます!!!


…わかりやすいというか、まだ最初の一歩目やんって感じのが強くね?

433 :
>>432
それ確か脱毛の奴はワキガのパクりだったような
あとワキガの奴は全年齢のなろうでオリジナルエロゲーキャラのわき役に転生して
無双するのやってた
何というか下半身直結過ぎる

434 :
>>432
なろうじゃ惚れるまでの過程を書いたりすると退屈って言われるから

435 :
【韓国人が嫌われる理由】
>>1-999
密航してきたくせに、強制連行されたと嘘を付く
日本の工業製品、食品、農作物、技術、文化、仏像等文化財、工場、土地、領土、あらゆる物を盗む
その盗んだ物を「日本が盗んだんだ」と嘘を付く
日本から盗んだ技術のクセに日本企業を訴えてくるという非常識さ。恩を仇で返す
サムスン、LGは富士山、寿司、忍者、相撲、芸者等日本を連想させるCMを流し日本企業に成りすまし
殺人、傷害、詐欺、強姦、窃盗、脱税、あらゆる犯罪で日本人を苦しめる
殺人に至っては、世話になった恩人をRことすらある 地震、津波、台風、日本で災害が起きる度に大喜びする
しかも東日本大震災、熊本震災の後に火事場泥棒までして捕まる始末
スポーツの不正は当たり前、暴力振るうのも当たり前、しかも大勢で反日パフォーマンスまでする
通名で犯罪し放題。税金も軽減。生活保護まみれ、特権のくせに「特権じゃない」と逆切れ
海外の日本文化イベントに呼ばれてもないのに韓国をアピールしに来る。反日資料まで配布する
竹島、日本海を勝手に韓国領、韓国名で呼べ、旭日旗は戦犯旗と嘘の資料を持ちだして喚く
日の丸をナプキンや汚物に見立てる、踏み付ける、破る等侮辱する
捏造教科書で子供の頃からせっせと反日教育 海外の日本の支援を韓国が支援したかのようにインチキ
海外でも反日。総理のアメリカ演説を阻止しようと妨害工作する等、ディスカウントジャパンに励む
天皇陛下や皇室、靖国を侮辱して日本で堂々と反日デモ
靖国神社でションベンに爆破、神社に落書き、絵馬に日本を貶める文句、神聖な場所で反日、日本差別
慰安婦への謝罪、賠償をしているにも関わらず、謝ってない、賠償もしてないと嘘を広める
多くの韓国人は日本が多額の援助をし、賠償金を払っているのを知らない。教えもしない
援助や賠償金の事実を知った途端、狼狽し発狂、その後「それでは足りない」と逆切れ
犯罪や売春をするために、今現在も漁船で密航し、飛行機の場合は指紋を消してまで密航してくる
韓国では日本人とわかるとボッタクり、暴言を浴びせる
余りにボリ過ぎて韓国政府はボッタくられた場合に被害補償制度を作るがそれでもボッタくる低民度
海外の整形コリアン売春婦が日本人に成り済まし、売春宿の名前まで日本風にする
自らの反日デモ、日本人への多数の犯罪、嫌がらせには一切触れない
これらの悪事が表沙汰になる度に「悪い韓国人は一部、反日の韓国人は一部」と言い張る
自らは反日、差別、犯罪、嫌がらせをしといて「嫌うな、ヘイトするな」と馬鹿丸出し
都合が悪いと「民族差別、人権侵害ニダ」と自らの悪事、犯罪を誤魔化す。これが韓国人

436 :
>>434
エロゲ思考で最初っから惚れてる女出していちゃつきも手ではあるがそんなんノクタでやれや
その手法がエロゲやエロラノベで取られる事がある理由は限られた紙面で目的である
エロ描写をより濃厚なモノにする為だっつーのに

437 :
水中通って抜いたりできないんですか?装甲レイアウトみた感じではいけそうなきもしたんですが

438 :
ごめん、スレ間違えた

439 :
なろう毒者ってなんというかどんなジャンルでもマウント取る事はやめないというか
必ずするよな。持ち上げる時に他のなろうとは違うと言う自爆もするし
異世界行くのだって要は自分がマンセーされる世界に逃げたいだけだし

440 :
>>434
恋愛で過程を退屈って何を読みに来てるんだよと突っ込まざるをえないんだが…
振り切ってオナホハーレムとかやってるようなのはまた別として

もういっそ、ハーレムとかモテモテ、チヤホヤなんかでジャンルとして別に分けてもらいたいレベルだわ

441 :
>>440
そのオナホハーレムこそが毒者の求めるものなんだろう
意思があると自分に反抗されるから従順なお人形かつ好みの体系の奴が欲しいだけ

442 :
なろう民にとっちゃ、ハーレムの棚に入れて見せびらかすのを見たいんだから
その過程はカットしろになるんやろ
ゲーム実況における本筋と関係ない経験値や資金稼ぎ扱い

443 :
いや、ただの記号化だよ
それほど珍しい事でもない

「主人公の家族構成」なんぞ書いてられないんで最初っから家族を出さない
「警察とかそんなような社会構造書きたくないんで殺人起きてるけど警察呼ばない」
「細かい恋愛の機微なんぞ書いてられないんで主人公と女の子が出会ったんだから恋に落ちる」

そんなようなティーン(死語)がターゲットのラノベでも多用される手法
「邪魔なものとか若者がめんどくさいと思うものを徹底的に排除する」って書き方
それの極まったのが「世界系」と呼ばれるジャンルだったが
なろうは徹底的に「記号化」し更にディフォルメし更に省略しその上でカットして数だけ異常に増やした
っていう好きな人にしたら麻薬みたいな作り

444 :
>>425
抜きゲーとかどうせ読まれないだろうって感じでとんでもないのを入れるからな、
今だったら余裕で炎上するようなヘイト描写が山盛りだったり

445 :
>>426
アイドル、韓流、なろう、全部に共通してることがある
困窮した業界が打開策を見つけるまで延命するのに使う
安くて材料の量がふんだんにある(質はお察しの)商品ってことだ

446 :
なろう小説って小説じゃなくて文字の羅列、出来事をただわかりやすく中身なく
綴っただけなんだよ。

だから、ちょっと普通の本じゃない本読むときとか自分が好き漫画なのに改変されて失敗した
アニメ見るときに先になろう見とくと下があると思って満足できちゃう。
悪い言い方だと思うけど下を探すのには便利だよ、
じぶんまだましなもの読んでるって気分にさせてくれるから

447 :
>>444
炎上かは判らんが抜き特化の炎の孕ませシリーズ最新作、こんどこそ全員巨乳だから買ったが
異世界では女同士が相撲を取るモノで、男が相撲を取るなんて気持ち悪いとか言わせて
さして相撲に思い入れの無いオレですら国技と武道を舐めるなとイラっときたな
…そもそもなろう臭いタイトルだったからやめるべきだったと今は思うが

448 :
>>446
それくらい原作が低品質すぎるんでコミカライズでは漫画家の技量がより顕著になるから
なろうは上質な漫画家を知るには役立つと言う点があるな
元から有名な漫画家であっても評価さらに上がる

449 :
蜘蛛のワントップだと思う>コミカライズ成功例
異世界のんびりは残念だった

450 :
Infinite Dendrogramはマンガで知ってなろうのぞいたら
原作のあまりの酷さに愕然としたなかでも最も落差あった

451 :
筋肉魔法のやつは漫画家ガチャ大当たりだったな

452 :
俺は努力しすぎた世界最強の武闘家かなあ
登場人物みんないい人なのが良き

453 :
>>450
名前は知ってるけど
原作、そんなにひどいん?

454 :
一番当たり引いたのはスライムだろ、信者は面白いから売れたと豪語してるけど
絵師ガチャで初動売れた→売り上げ至上主義のなろう利用者が追随して買ったってだけだし
黙れドン太郎の漫画家にコミカライズされてたら漫画はもちろん原作も売れなかったと思うよ

455 :
良漫画家引いたなろうコミカライズってどれぐらい読める出来?なろう要素皆無の打ち切り漫画とかよりは面白い物なの?

456 :
ちょっと精神医療の現場について書いた本を読んだのだが、

ある心を病んだ人の部屋のポスターに

「すてきな体、すてきな出会い、すてきな運命」「タイミングよく夢がなんでも叶う」「自分は幸せ状態……ひとが不幸になる」

なんて落書きがあったってエピソードがあって、不謹慎だけどなろうを思い出してちょっと笑ってしまった

457 :
>>455
無料なら読む価値はある(良コミカライズ)>無料でも時間の無駄で無価値(なろう原作)くらいの差がある

458 :
まるで小学生の書いた読書感想文みたいな読みづらすぎる文章力の低さ
描写が薄すぎたりわかりにくかったりする情報の質と量の不足
演出力がないのでまったく臨場感がないし情景や情動も伝わらない
そんな原作の低品質をまるでわからないように補ってしあげる詐欺師のような技をふるうのが良い漫画家
くわえて明らかに異常で痛々しいキャラの言動や物語展開をさりげなく出来うる限るカット&修正するのが上級

459 :
いくら絵が良くてもきちんと読むと話が酷過ぎて論外だよ
面白いと思ってるのって絵しか見てないんじゃないの?

460 :
絵と演出で+補正がかかるんだけどその分、元の作品のおかしさや違和感が増すという

461 :
わかる
正直良コミカライズらしいスラ太郎でもキツイ
イキリだした辺りでもうええわになるしまあ無料なら許せる
ていうかなろう系自体表に出していいもんじゃないなと
かえって実感する

462 :
みんながモヤモヤしてることを分析してみたぞ。
なろう系は全てストーリー勝負のいわゆる二流小説なんだ!つまり描写が弱いってことだね。
芥川賞とかノーベル賞をとる小説は描写がしっかりしている。
描写って言うのは物事や背景を説明する表現のこと。
しっかりしている描写っていうのは、例えば、風景の説明だったり、音を言葉で表現したものだったりするんだけど、それをを読むだけで登場人物や作者の感情、表情を推し量ることができるようなもののことを言うんだ。
なろうの描写はただただ説明してる味気ないものしかないから、文系には辛いだろうね。
みんな一旦ノーベル賞とった小説とか読んでみるとよくわかると思うよ

463 :
ストーリーもないだろ

464 :
それを言ったらおしまいだよwww

465 :
あっ、でもギャグ小説は別枠だよ?
なろうでシリアスは痛い小説だけどギャグは笑えたらそれでいいやつだからね。

466 :
あーつまんね

467 :
どうやら俺の好きなファンタジー小説とはまったく別のジャンルらしい

19/05/31(金)04:36:12 No.595404245 +
>設定は難しいんだぞファンタジーならその国の通貨は何だとか宗教はどうなってるのとか飲食住その他諸々作らなきといけない
面白さに繋がらないのでジャガイモもトマトもあっていいよ…

468 :
>>459
絵師のイラストを買うと、おまけ(分売不可の嫌がらせ)で小説やストーリー(ゴミ)がついてくる(押し付けられる)とかなんとか

469 :
>>467
余り知識のない日本人でも短時間で軽く読めるような設定にしなきゃならないから
日本のソシャゲ感覚にしないと読んでくれないと思う

470 :
純粋な異常性愛だろなろうの純愛っえ

471 :
【悲報】韓国BTSさん、英国でCMを流しただけで白人黒人を熱狂させてしまう これ半分ビートルズだろ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1559456600/


108 名無し募集中。。。 2019/06/03(月) 02:12:48.43 0
BTSっていうかKPOPマジですげーな

クールジャパンで盆栽や鯉が凄い!って言ってる暇あったらもっと大衆文化を育てろよ…

472 :


473 :
ファンタジーじゃなくナロタジーだからねアレは
しかしナロタジー書こうが恋愛モノに行こうが
なろうはなろうが触れたあらゆるものを汚染していくわ

474 :
強い魔法があるけど軍関係者に教えるのはなろう主の軍事利用になり外交問題になるから教えない

では、そんな魔法を身内に教えてるなろう主に問題があるのかと言えば世界の危機で実力者は必要なので許される

世界の危機だけれど外交問題になるし強い魔法は身内の数人だけで独占したいから教えない。

軍事利用はしちゃだめだけど卒業したら王子様直属の特殊部隊に配属が決まっている。

たった二分程度の会話シーンでの話だが
これもうわかんねーな

475 :
軍事利用は外交問題になるから人に教えてはだめだけど、王子様直属の特殊部隊は設立するし、本当は教えちゃだめなんだけど魔力を上げる方法は教えてやるわ

もあったわ
がばがばすぎるわ

476 :
孫は取り巻き女どもが実地訓練みたいなので張り切ってるモブを見て良いところを見せようとして気持ち悪いとか言ったりして酷いと思った
別に絡まれたりしてないのに
ナローシュと取り巻き以外はsageないと気が済まないんだな

477 :
ある意味、孫はうまいことやってると思う
権力者の後ろ盾は欲しいが義務や責任はいらない
賢者の孫という地位、国王陛下や王子殿下と親しくして頼られているというステータスはもらう
国に利用されるのは嫌、自分の利益にならない行動も嫌

要は、権力を握って好き放題やりまくりたいが、権力に付随する面倒なことは全部拒否します
こんな無責任極まりないクズ人間は普通嫌われるのに、さすなろの連続
いかにも錯者や毒者が好みそうなネタだし、そりゃ人気も出るよなと

478 :
>>476
マサツグ様もそうだけど
周りをそういう毒吐きまくる女囲んで嬉しいのかね?
主人公が女に囲まれてれば幸せでどんな女かは気にしないんだろうか

479 :
.hackに出て来るデータドレインとか正にチートだけど普通にプレイする分には大して役に立たないよく出来た設定だったんだなと今になって思うわ

480 :
なろう作品、コミカライズよりスピンオフの方が面白い作品多いな

481 :
やっぱなろうに比べてSAOとか幼女とか百錬はくっそ面白いなぁ
同じ素材でも作り方でこうも結果が違うんだな

482 :
hackは続編で俺ツエーしたらしっぺ返し喰らってたな なろうだったらああいう展開はないんだろうな

483 :
>>476

駄目だ、自分にはその取り巻きの言う気持ち悪いって感覚がわからん
頑張ろうとしてるなら良いことじゃないの?

484 :
>>481
こう言うあまりにレベルの低すぎる釣りが湧くところが実になろう信者って感じ

485 :
>>484
いや釣りじゃなくてマジ。3つともなろう系だけど文章力とか構成力はなろうとは天地の差がある
まあプロと素人だから差があって当然なんだけど。

486 :
ちゃんと編集がついて改稿してるからじゃないの

487 :
またなろう外なろう信者沸いたか
お得意の「〇〇はなろう系じゃない!」ってやつか
あの程度の作品で満足できるならなろう作品も楽しめるだろうに

488 :
「なろう作者」は果たして「男性主人公のハーレム追放もの」を書けるだろうか?
そして「なろう読者」はそれを求めるだろうか?

489 :
幼女とかクソなろう系の良い見本じゃないか。この前作者がスマホゲーの生放送で銃のウンチク語るコーナーの台本書いてたがwiki丸写しみたいな内容見て作者のゴミっぷりを再確認出来たわ

490 :
〇〇もなろう系!って言い張るやつ、なろう小説本当に読んでる?
少しでも読んでればなろう小説以上にヤバいもんなんてないって理解できるはずなんだが…
SAOや幼女や百錬をなろうレベルまで下げることで、なろうとSAOや幼女や百錬をイコールで結ぼうとしてるんだろうか
商業誌にもなろうレベルのもんがいっぱいある!だからなろうだけがダメなわけではない…ってか?

491 :
ハーレム物は主人公を覇王系、完璧超人、極道外道として書いたほうが説得力があるし話も膨らむのに
なぜモテそうもない人間を主人公にして無理矢理マンセーするのか

492 :
そもそもハーレム自体がシステマチックなんだよな
便利な分、主人公を完璧超人化とかその図式を成り立たせるようなキャラにしないといけないからキャラとしては割と死ぬというか犠牲になるものが多すぎる

493 :
よく人間を猿人と表現する設定があるけど、ファンタジー世界なのに進化論を入れるのは変だろ。最近のだと「異世界で上前はねて〜」ってやつとかさ

494 :
何か変な書き込みになってたスマン。正確には「異世界で上前はねて生きて行く〜」

495 :
>>490
幼女は下げる必要無いだろ、最初からなろう小説なんだから

496 :
おかしいな、横線の記号が文字化けみたいになってる・・

497 :
やーいやーいお前の人生名誉なろうー!

498 :
社会の落伍者のオアシス
それがなろう

499 :
文章でいくら取り繕ってもゴミはゴミ
百錬なんか典型的ななろうテンプレじゃねえか

500 :
SAO幼女百錬(ゴブスレも入れとくか)がなろうかどうかは個人的にどうでも良くて
なろうと似た要素があってなろうと同じく駄作の割に過大評価されてる感がして嫌いなんだわ

501 :
499みたいなやつがワンパンマンもなろうだとかヒロアカもなろうだとか言い出すんだろうなぁ…

502 :
ワンパンマンよりモブサイコのが臭さが薄く面白いなあと思うくらいには
ワンパンマンはやっぱなろう臭い

503 :
近々で荒れたネタをぶり返すようにわざわざ投下してきたからには荒らし認定させて頂くわ

考えてみたらハーレムも女へのマウントだな
男は踏み付けてマウント、女はナローシュ信者にしてハーレムで囲ってマウント

504 :
>>483
スマートにsugeee事やって「また俺何かやっちゃいました?」とかやらないと必死になってきめえwとか思っちゃう性格の悪い連中なんだろう

505 :
>>493
進化論の世界だとして、人間に獣耳ついてるだけみたいな獣人は獣からの進化だとは思えん。人間(の祖先)から分化してったと思うわ
二足歩行する猫みたいなのは猫から進化してても不思議じゃないけど

506 :
>>502
ギャグに徹してる時は良かったけど説教かます様になってからは俺もあかんな
いや君そんな偉そうな事言える立場ちゃうやろっていう

507 :
進化じゃなくて呪いとか魔術的な融合種とか
神々の血を引く眷属の証とかそういう幻想設定の背景でもいいけど
何の説明もなしに獣耳人はテンプレだからそういうものとして出されても
なろうだなあとバカにされる要素でしかない

508 :
>>478
学生時代にイケメンやクラスのリーダー的存在にはいい顔してすり寄って、他のやつには無駄に高圧的な態度とって男女問わず嫌われてた女とかいたけど
まさにそういうタイプで、冷静に見ればいくら美人設定だろうが人間的に魅力皆無と気付くだろうにな

509 :
創作って難しくて長編作品は世界観を突き詰めるのが必ずしも良いとは限らないんだよな完璧な世界を作っても作品の面白さとは直結しないし逆に話の自由がなくなる
ある程度ガバガバな部分がないと後々作者が困る事になる
読者が見たいのは魅力的なキャラクター
世界観はその土台でしかないと割り切った方が良い
どんなガバガバであろうとその世界観がキャラクターを十二分に生かせる世界観ならなんでも良い
勿論ナーロッパはキャラクターをR世界観だから論外なw

510 :
>>508
チーレム書くような人ってそういう女性は嫌がりそうなのにハーレム枠だよな

511 :
>>508
ちゃんと書けば一定の人達に需要がありそうなキャラになりそうだけどね
錯者じゃ無理か

512 :
>>489
ハヤカワで書いたミリタリーSFで何故か宇宙艦隊に輪形陣をとらせていたナルロウ・ゼン閣下の悪口はやめてくれたまえ。
宇宙戦で上下がら空き陣形をあえて採用するとはさすがナルロウ・ゼン閣下!
包囲殲滅陣を思い出す!

513 :
>>511
ちゃんと書くと何故かハーレム枠じゃなくてイケメン勇者の仲間枠で敵として描くようになるんだよね

514 :
>>507
ガイジかな
なろうなんかできる前から良くあるんやが

515 :
>>514
そんなあかほりさとる作品にも劣る底辺小説の話されても

516 :
>>513
自分を讃える女はいい女、他人を讃える女はクソビッチ感。やってることは変わらないんだがねぇ…

ってか、ナローシュとか取り巻きの立ち回り方とか見ててもそうだけど客観性が絶望的に足りないというか、他人がやったらぶち切れるだろそれって行動多すぎ問題

517 :
>>476
> ナローシュと取り巻き以外はsageないと気が済まないんだな
盾の時もこれ感じたな
なまじ他に3人も同じ勇者の立場のキャラ作ってそっちはsageだったから 、主人公とその取り巻きさえageればいいんだなとしか感じなかった

518 :
>>487
ざまあが生々しすぎるしエロがないからそのぶんなろうのほうがつまらない

519 :
>>500
それはここで話すことじゃない
話してもいいけど叩かれても知らん
それが許されるなら俺もここで種ガン叩くわ

520 :
>>517
女主人公だが本好きが最終の第5部になってからそんな感じで
主人公の周囲以外がどんどん全sageされてってほんと酷かった

521 :
>>509
しっかりした世界観を構築して話も面白いのがファンタジーの一流プロ
>ガバガバでも、テンプレしか創作できない言い訳に使ってつまらいものを垂れ流すのがなろう錯者
世界なんてどうでも良くて、テンプレナローシュに自己投影し欲求不満を発散したいのがなろう毒者

522 :
>>521
正直そこまで完成された世界観を書き上げた作品ってプロの中でも少ないべ
流石にそれはプロのハードルを上げすぎそれは天才の域や

523 :
>>482
あれを俺tuee って言っちゃうと少し可哀想な様な

524 :
>>522
例えば同じファンタジーロボットものでなろうを代表するナイツマと
そのジャンルの最古たるダンバイン比べただけでも
なろう発の世界観のペラペラさははっきりしすぎでしょ
火だ風だのRPGテンプレ的魔法やエルフだドワーフだってテンプレ種族平気で使うってだけでなく
肝のロボ設定だけでも圧倒的にペラペラよ

525 :
コメディ主体の異世界かるてっと(半分はなろう出身じゃない)ってアニメでもずっとキャラの強さ談義で作品毎の上下関係言い争ってるあたり、あの手の作品好きってマウント取るの大好きなんだろうか

526 :
転生した一般人()サイコパスがストレスフリーにチート無双すると言う頭の痛くなるようなクソ展開を
どこかで見たようなテンプレで固められた無個性な劣化コピー世界で好き放題行うのを見せられるという
吐き気をもよおすゴミでしかないのがなろうで求められてるものだからね

527 :
>>526
なんかあのバラエティ番組で外国人に「日本はこんな便利な商品があるんですよ、
すごいでしょう」って見せて「日本ってなんて素晴らしいの!」と無理矢理ほめさせる系みたいな

俺も語彙力ないから大概なんだけど、「え、俺そんなにすごいんですか?自分じゃわからない」
みたいな不自然さが気持ち悪い

528 :
>>525
>あの手の作品好きってマウント取るの大好きなんだろうか

なろう系自体の本質がそれなのかもな
チートは敵に確実にマウント取るため、すべての女にマウント取った結果がハーレム、
お粗末な現代知識で必ずマウント取れるように異世界人はド低能にする、
R覚悟だの虐殺だのは読者に「理想主義のお花畑」とマウント取られないようにするため

529 :
どっかで見た
優越感ポルノ
という表現がまさにぴったりだと思う

530 :
なろうを擁護する論理は不倫を擁護する論理
すなわち「俺もそうなんだからこれは間違ってない!」と言う
自分の方がおかしいことに気づいてない奴ら

531 :
>>525
そもそもあの面子でどうやって強さ談義なんてしてんだよww

532 :
>>530
本人も自分が少数派だと本当は気が付いてそうだけどな
だから反発されると必死になる
そういう発言は自己暗示の様にも思えるわ

533 :
違反スレ見てたんだけど滅茶苦茶気持ち悪いな
転生前の自分の母親が20歳ぐらいになって性的な意味でベタ惚れってマジかよ

母性とか父性ってどこまで行っても母性と父性であって愛欲とは別問題だろ…
それに俺のリアルおかんが今、65才だけどおかんが若くなっても無理って絶対に言えるわ

534 :
>>530
読者も作者もまったくおかしいと感じてないんじゃないのかって怖さがあるな
たとえばなろう主がギャグではなく当たり前のようにくだけすぎて痛々しい言動したり
モノローグ含めてネットスラングまみれだったりすんのもきついけど
現地人にまで世界観なんて無視しきった現代のゆるいアニメキャラのような崩壊言動させてしまう(特にヒロイン)
それくらい自重もできないと言うか何の疑問も持たず天然で書いてそうな程度の低さを感じでほんときつい

535 :
>>520
ドクズで他人のミス一切容赦しない主人公が聖女扱いされてるアレか>本ゲコ
気持ち悪いよなあの作品も

536 :
ナローシュってほぼ全員が産まれてきたのが間違いだったような奴のくせに異様に他人に厳しいんだよな、自分の息子がそうだったら確実に殺してるだろっていう

537 :
>>533
まあ、高校生ぐらいの主人公がタイムスリップして高校生の親といい雰囲気になっちゃうみたいな物語は普通にどっかにありそうだけどな
いわゆる禁じられた恋みたいなのはうまくやれば面白い題材になるんだが
なろう錯者には絶対無理だな

538 :
>>524
ナイツマの主人公を綺麗なショット・ウェポンとか言ってる層が居て戦慄したわ
汚いショット・ウェポンの間違いだろ……
自分が悪である事に気付いてないドス黒い悪だし、自覚あるショットより遥かに薄汚いわ

539 :
ショット様はもっと影響力でかいからなー
劣化コピーショット・ウェポンとかでええやろ

540 :
ナイツマはロボット製作していくとこを主にして書いてるのが違うところとか信者はほざくけど
肝心の素材担当の錬金術に関してはろくに書かれずフェードアウトしてスルーしてんだからほんとしょうもないよ
書籍じゃそこ追加どころか逆に錬金術担当キャラすら全カットされて消えてる始末

541 :
ナイツマはしょっぱなに主人公に嫁をあてがったせいで
ハーレムの望みが断たれて姫をみすみすモブに寝取られるという失態を犯したからもう無理

542 :
まあショット・ウェポンとかシュウ・シラカワになりたいんだ!!という欲望だけは伝わってきていっそ清々する

543 :
>>541
サブ男にいい目見させたら負け!無理!とかお前なろう信者かよ

544 :
バイストンウェル的にはあまり姫さまとはくっつきたくないでござる
背負ってるもん違いすぎやねん。おもたい
もっと、こう、同じ地上人で、戦士としてはそれほどではないタイプが良いや。整備士的なヒロインとかいたらいいなぁ

545 :
てかなんでこのスレに独占ハーレム信者の頭なろう信かうろうろしてんの?
こういう奴のせいでハーレムが蔓延してるんだが

546 :
どうせやるならシンジロウ・サコミズくらいになれや…と言いたいが、
なろう系が好きなタイプにとっては凄まじく都合の悪いキャラだな

547 :
そんなもんナイツマの糞さ加減にならんわ
>ハーレム
あれの糞さはロボ好きだったら絶対にやっちゃいけない事や言ってはならないセリフの
オンパレードした挙句、ロボ好きの神経を逆なでする美学()を吐きやがった事
ジオラマで遊ぶ程度の気持ちで終始ロボを扱う程度のドクズ、ロボ好き名乗る資格ないどころか
処刑ものだわ

548 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-a3eVsAA8YD1.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
   
簡単に入手できるのでご利用下さい。

549 :
>>537
バックトゥーザフューチャー?
見てないけど
なんか母親が父親に一目惚れする筈の場面に割り込んじゃって惚れられて自分が産まれない危機に瀕するらしいね
多分父親に似てるだろうから母親の好みに当てはまってしまったとかかな
この種の展開は当時にフォロー作品が沢山ありそう
そして劣化コピーが量産される

550 :
>>549
若かりし母ちゃんにキスされたとき、母ちゃんから「何か弟にキスした感じがする」って言われてる場面もあったな。

551 :
いや、多分禁止スレで出たっつーのはそっちじゃなくて富士見で出てる
通常攻撃が2回攻撃で全体攻撃のお母さんは好きですか?のフォロワーじゃねーかな
アレ確か性的な意味でも母親が息子愛してたような(見開きイラストのセリフで
マジで吐きそうになってほとんど読んでないからちょっと自信ないけど)

あと確かなろう書籍化でも美女型モンスターが義母で甘やかすとかあった

552 :
>>551
いやいや、ごめん
537の、こういうのなら普通にありそうって発言に反応したつもりだった
なろうでよくあるのは「自分をとことん甘やかしてくれる人=母性の持ち主=母や姉」って発想で正直気持ち悪いよね
さらにそんな相手が恋愛対象になった日には……
醜悪としか言いようがない

553 :
というかガチエロでもそこら辺は結構デリケートなのに
そこを考慮せずに全年齢向けでやってるのも気持ち悪いわ
そういうキモイ妄想するならノクタでマスかいてれば良いのに

554 :
>>548
最近見かけるな

555 :
>>553
錯者「えっ?これくらい普通でしょ?」(キョトン)

また俺なんかやっちゃいました?とか鈍感系とか常識知らず感出そうとして失敗してたんかと思ってたけど
最近はあれもしかして作者もガチでやってたんかなぁとか思えてきたし

556 :
>>537
バックトゥーザ・フューチャーやん

557 :
ナイツマは主人公が一番の異物だって気付いてない奴がいるっていうのがヤバい

558 :
ありふれがアニメ化とかもう吐きそう

559 :
なろう系アニメで炎上したシーンの塊みたいな事になりそう

560 :
正気かよ…また頭おかしい信者があぶり出されるのか
前スレかどっかに出てたミックスする方も
見せ物小屋として出してるんじゃないかってのは
ほんとそう思う

561 :
最近の話題にならなさを見てると見せ物小屋的な側面でも需要無くなって来てるみたいだけどな
そういう意味で盛り上がったのは劣等生の頃が全盛期だったな
あそこまでアンチスレが伸びるなろう作品はもう出まい

562 :
なろう系の特色って基本的にお兄様の縮小再生産だものなぁ

563 :
何も盛り上がらないのに単行本の巻数だけは多い最悪の見本だよな、さすおに

564 :
お兄様は最初に出たから色んな意味で受けたんだしな

565 :
やってる事は改造コード使ってゲームプレイだしなぁ

566 :
>>562
ハーレム以外の要素は全部網羅してるからな劣等生は
正直あそこのアンチスレで殆どの事は語り尽くした気もする

567 :
>>566
アンチ支援wikiで後続のなろう系もなろう外の自称なろうじゃない系への突っ込みも作者の発言のキモさにすら応用可能なのが恐ろしい

568 :
お兄様はうろ覚えだが道場の鍛練が描写なしで一段落したり、女の子がバカスカ出るわりに印象が薄く、メガネっ娘のメガネについての説明が急に入ったと思えば特に何のエピソードも挟まなかったり
とにかく序盤で引き込んでくるものがビックリするほどなかった記憶。読み込んでいる人をありふれや盾とはまた違う意味ですごいと思う

569 :
>>478
周りのすべてに毒を吐くとか、むしろナローシュに毒を吐くとかすればキャラは立つんだけどな。
でもなろう脳の連中にとってはナローシュ=自分、だから、ナローシュの意に少しでも反すれば
処刑しろ犯させて殺せとなるしな。

まあそれに、孫の取り巻きなんかはその典型だけど、要は作者が普段小馬鹿にしてるような奴の藁人形を
登場させて、それを腐してご満悦のパターンだけど、そこでナローシュを「毒を吐かない“善良なお人好し”」
みたいにしたいときには、ナローシュの代わりに毒吐き役を取り巻きにやらせたがる。

570 :
>>549
尚、ゲームブック版の『バックトゥザフューチャー』では、
過去の母親と最後までいたしてしまった場合、
未来に戻ると「見たこともない自分によく似た兄貴」が居る、
というオチに……。

571 :
>>566
そうなん?
途中までしか読んでないが妹とか会長とか同級生の剣使う奴とか分家の双子とかなんか好意寄せてる奴多いみたいな感じだった気がするが

572 :
知識もオリジナリティもなければ文章力もなく、ならばと勉強し補ったりアドバイスを貰う事が出来ない
プライドと自己顕示しか持たない作者

同じ知識が無いどころか思考能力すら欠如した読者

結局、これになろうの全ての糞が集約されてるよね。

573 :
>>572
ネットという自由な環境は創作に向かいないのかもね
締め切りや厳しい編集が居る不自由な環境こそ創作に向いてる気がする

574 :
>>571
この作品はハーレムじゃないぞというアピールの為か知らんが妹以外は他の男とくっつける事が多かったな劣等生は

575 :
カプ厨かな

576 :
>>573
いや、ネット環境が創作に向いてないんじゃなくて、
「誰でもお手軽にネットで発表出来る」ことで、
創作に対する意識も意欲も技術も、創作者としてどころか
最低限の人としての知識も教養も無い様な輩が
何らハードルを越えることなく発表し始めてるだけだよ。

それこそネット環境の無い昔なら、
「自分の好きなことを小説にして誰かに読んで貰うぞ!」
と思ったら、即売会イベントに参加して自費で50部でも100部でも刷って
10冊でも買って貰うか、創作系サークルに参加してシコシコ会誌に書き続けるか。

それだけ面倒な事をして、しかも殆どリターンもないままでも「創作がしたい!」という
人間しか自作のオリジナルノベルなんて書かなかった。

今、なろうでテンプレ書いてる様な奴らの中で、いったい何人が、
「ワープロ打ちして出力した文章を自分で編集し、
コンビニ行って自費でコピーを取ってシコシコと製本し、自費でイベント参加して
朝も早くから会場入りして長机にセッティングし、
やってくる来訪者達に声をかけて手にとってもらい、
それでも殆ど売れないし読まれない」という環境でも書き続ける様な奴が居るか、て話よ。
間違いなく殆どの奴らは、「そんな面倒で見返りのないことやるわけねーじゃんww」
と言うだろうし、仮にその状況になったら、ものの数分でガラスのプライドが粉々になっちゃうだろ。

577 :
>>574
しかも一旦主人公に惚れさせた上で
勝手に諦め
他の妥協した男と付き合うって流れだからなw

確かにハーレムではないが
実質的に仲間も含む他の男キャラに
マウントをとる仕組みでだし
ホントになろう作品はマウントとる事に関してはブレないわ

578 :
>>576
そう考えると公募などに出さなくても「個人が気軽に小説を書いてそれを多数に読ませる」
って形の創作が成立するようになったこと、それ自体は喜ばしいことだと思うんだ

問題は気軽に小説を書きたい個人が作者になるだけならまだいいんだけど
何故か小説のことをまったく知らない、見せたい世界や設定、個性がまったくない奴すら
なぜかテンプレ使って小説モドキ書いてるってこと

579 :
>>576
苦労すりゃいいってのも古い考えだと思うがね
別に素人が遊び半分でネットに投稿したっていいと思うよ
そもそも小説家になろうってサイト自体、プロ小説家を目指そうなんて高尚なサイトじゃなかったはず
ごっこ遊びみたいなもんで、君の書いた小説をここに載せて皆に見せよう!これて君も小説家!って程度

何が悪いって、自由に投稿しあえる場のはずがいつのまにか特定のジャンルを偏愛する人間の集いになってしまったことと、
そんな特定層にしか受けないような作品を次々と表舞台にひっぱりあげる出版社等の業界

580 :
>>579
一応「小説家になろう」ってタイトルからすると実際にデビューを
想定してるってのはあると思うんだ
何故か異世界ものばっかり伸びること、読者も編集も
バランス良く読んだり拾い上げればいいのにそれをやらないことが問題なんだよな

581 :
>>580
「商業」の「プロ」の小説家とは言ってないだろ
小説家ってそれ自体は登山家とかと同じで職業じゃない

582 :
ウルトラマンになろうって変身セットがあったとして
あわよくば本物になれるかもなんて気持ちで買う奴はおらんわな

583 :
>>579
要らない苦労はしなくてもいいが、引き出しを増やす努力はしたほうがいいよ。
ましてやなろうの錯者連中なんて『なろうしか読んでない連中がなろうを書く』だろう?
最低限の苦労はしないとマサツグや包囲殲滅陣みたいな輩が増えるよ?

584 :
>>582
ウルトラマンは実在しないが小説家は実在するからな

585 :
>>583
初心者スレや本スレでよく言われるのが
映画もアニメも漫画も参考にするのは禁止、なろうを読んでなろうを書けだからな

586 :
>>583
俺がつっこんだのは「ワープロ打ちして出力した文章を自分で編集し、
コンビニ行って自費でコピーを取ってシコシコと製本し、自費でイベント参加して
朝も早くから会場入りして長机にセッティングし、
やってくる来訪者達に声をかけて手にとってもらい、
それでも殆ど売れないし読まれない」って部分ね
それは引き出しを増やす努力ではない。老害がよくする「昔は大変だった。それに比べて今の若者は…」とかいう苦労自慢話でしかない。

587 :
活動の選択肢が増えたのはいいことだ
なぜか作品の選択肢が実質的に詰め将棋のように狭まってるのが問題なだけで

588 :
>>585
間違った意見ではないぞ
なろうでウケたければ、なろうに特化するしかない
他の分野を参考にしても無意味どころか足を引っ張るだけ

「う○こを食べたがっている人に振る舞うべき料理は?」
と聞かれて
「和食を作れ、中華料理を作れ、フレンチを作れ」
とは答えないだろ

589 :
字数や枚数に制限がある新人賞に対してそれらが無い投稿サイトってのは違った才能を発掘出来そうでアリだとは思うんだよね、出版社がまともに選んでさえいれば

590 :
ネット小説なんて初めからクソしかないから出版社の問題じゃないぞ
同人屋と一緒で直し効かない素人には仕事ができないってだけ

591 :
なろう錯者にはせめて一回抜いて賢者タイムになってから書くようにしてほしい

592 :
誰かがレスってたけど「小説家になろう」じゃなく「マウントを取ろう」が相応しいよサイト名は
これに「承認欲求を満たそう」がプラスされたものが現状のなろうの全てを表しているように思う

593 :
ネットから有望な新人を発掘は無理だと断言出来るわ
人が育つ環境ではないよ、良くも悪くも読者と作者の距離が近過ぎる
ネット小説は趣味として楽しむ物で売るもんじゃない

594 :
手抜きがモロに品質に出る絵や音楽やゲームと違って素人の劣化コピーでも騙せてしまったからな

595 :
結局読者のリテラシーが低すぎるのが一番の問題なんだよな
素人の人気小説を拾い上げて売れる小説にするというのは別に悪い発想じゃない
でも面白い本を買って読みたい層に売るはずのものを無料の暇潰しを求めてる読者に選ばせるこれがもう全ての問題なわけよ
ラノベ自体がニッチ向け商品なんだしこういうのこそ投票券を書籍にでもいれる方向でやればよかったのに……
そうすればお金を払ってでも世間に出したいものが人気になったはず

596 :
比較的簡素な文章で書かれるラノベ一強になったのもそういう面ではマイナスに働いたな
ホントは読み易いと書き易いはイコールじゃないんだけどね

597 :
いや、ネットと言う環境が悪いなんてことは無いと思うよ
本来なら淘汰されるレベルの作者を囲って守るなろう読者に問題があるだけ

強いて環境に問題があるとしたら
批判するな、嫌なら読むな、誉めろと
出来の悪いものを悪い言えない環境にしている小説家になろうというサイトが悪いといえる。

ワンパンマンや東京グールの人とかWebで発掘されてブームになった漫画家なんてたくさんいるやん

598 :
むしろ毒者が的はずれすぎる批判をあっちでやってるせいで余計にストレスフリーばかりになってる気がしないでもない

599 :
他人の感想に噛み付くにしても、
主人公の復讐がヌルいだとか女キャラが主人公に惚れないのは不快みたいな感想はそのまま通って、主人公が毎回同じ葛藤するのはクドイみたいな感想には噛み付く傾向があるね

600 :
>>599
なろうだけの異常な需要にこたえるため特化しても
外に出たら9割打ち切られるのにな
それでなくとも無料だからこそ素人丸出しでも許されてるってものなわけだし

601 :
かと言って、一般的なファンタジーラノベを出版しようにも素人サイトからでは
一定商業レベルクリアという点で相当難しさが出てくるという
なろうテンプレは毒者という偏った固定客がいる分ニッチな需要は見込める負の連鎖

602 :
とある作品の感想欄見たら怒涛の気になる点で笑った

良い点
内容も良いしサクサク読める事ができます。
気になる点
もうちょっと魔術を作るスピードをあげた方がよろしいんじゃないでしょうか。
後ブラックウルフは冒頭で倒せましたよね?ついでに買い取ってもらいたいという文章があれば別ですが。
それに、ソフィアでしたっけ。ソフィアを人にするのに魔術作れるんだから時間かかりませんよね?できなかったら人型の魔物に変わってもらうとかあるでしょう?
発想力が足りないんですか?あ、発想力足りないから臭い消せなかったんですねww20話の時点で酷いですね。
本当に今まで読んだ中で一番展開が遅いですよ
続きも一応読んで見ますが、アルの方が酷いと読む気が失せます
一言
とわいえ、普通に読んだら面白いので、頑張ってください。

603 :
ネットで公開してる限り変な読者は消えないからな
絶対に出てくるこればっかりは仕方がない事
なろうというサイトの仕組みがいけないとか言ってる人居るけど小説投稿サイトは前からこんなもんだしハーメルンとカクヨムだってあの様
小説投稿サイトという物自体どんな仕組みだろうが利用者が変わらん限りなろうと同じ様な道を辿る
しかもこの現象は日本だけじゃないからな
もうどうしようもない

604 :
自分個人としては
せめてアレは小説じゃないことやテンプレお約束がかなり偏っていることを自覚して
奥ゆかしく内輪だけでやっていてくれれば良いんだけどなぁ
出てくると所構わずなろうマンセーしてマウント取り始めるから信者は嫌いだ

605 :
>>604
昔はまだ大人しくコソコソやってたんだけどね
劣等生書籍化からおかしくなった

606 :
普通の小説が読みたいって人にとって無料で素人作品が読めるサイトなんてもう需要がないのよ
だって今は月額幾らか払えばプロ作品読み放題サービスを受けられる時代だからね
この時代にまともな作品が読みたいからってスコッパーになる物好きが幾ら居るんだか

607 :
まあ中には1円たりともお金払いたくないって人もいるからねぇ

608 :
>>578-579
そう。だから「ネット環境が創作発表に向いてない」のでも「苦労しないから悪い」のでもなく、
「誰でも気軽に出来るから、バイトテロのバカッターレベルの奴も大量になろうで書いてる」のよ。
そして分かり易いくらいに、そういう「悪貨が良貨を駆逐する」場になってしまった。

609 :
>>586
>>608でも書いたが、「何の努力もせずに、気軽に称賛されたいからなろうでテンプレで駄文を垂れ流す」
様なヤツは、そういう「手間暇労力かけなきゃ人の目に触れることすらできない」という環境では
創作発表なんて糞面倒なことはやらんかった、という話。
糞面倒なことしても箸にも棒にもかからないもの書く奴は腐るほどいた。
別にその糞面倒な手間暇で作品が良くなるワケじゃないし、苦労したら偉いワケじゃない。

610 :
「自分の中にあるものを書きたい、表現したい人が気軽に実践して同好の士を探す」
というコンセプトは凄くいい
承認欲求拗らせた人間の巣と化したのは本当に残念だ

R18認定の基準は曖昧らしい(どうもスタッフが読んだ印象で決めている)から、
実は同じ要領でなろう系も隔離できるんだけどな
大人の事情があるのはわかるけど、それをしない限り未来はない

611 :
>>608
それはネット環境が創作に向いてないと言ってるのと同義では?
そういう奴が気軽に出来てしまうのがネットなんだからそういう環境になるのは必然
そうならない環境なんて何処のサイトも出来てない

612 :
ランキング廃止すりゃかなりましになると思うぜ

613 :
ノベルに限らず、音楽でも漫画、イラスト、映像作品にお笑いまで、「ネットを通じて世界に発信出来る環境」
それ自体は可能性に満ちてるんだよね。
(ちょうど今ラジオに、フィリピンの独学で音楽を学びネット発信から注目されたミュージシャンの人が出てる)

それらあらゆる創作表現の中で、ノベルと言うのが「一番楽に、努力せずスキルも必要なく発表出来る」と
「舐められた」結果、今の惨状があるんだよな。

614 :
>>607
タダならその場でパッとうけとれるものでも、1円なら財布を出して渡さなきゃならない。「じゃあ要らない」って人はかなり多いと思う。
ネットの場合だとクレカ持ってないからそもそも支払えないとか、持ってるけど番号入力がセキュリティの面でいやだって人もいるし
なろうが月額1円になったら利用者ガックリ減ると思う。それくらい無料ってのは力大きい。

615 :
>>611
全然違う。
「ネット環境が創作に向いていない」とするのなら、
それは本来創作能力のある者がその能力を発揮できない環境にあるということ。
けれども >>613でも書いたとおり、ネット環境により才能ある人たちは多く世に出て居る。

「Webノベル、なろう系の問題」を「ネット環境の問題」にすり替えるのは誤り。

616 :
>>614
だからなろうを読もうとはならんだろ
無料なら無料で青空文庫でも読んだ方が万倍マシだしなぁ

617 :
>>615
悪い言い方が悪かったわ正確には小説というジャンルがネットと合わないんだと思うと言うべきだったな
音楽、漫画、イラスト、映像作品という物は良いものか悪い物かの判断が短時間でし易いからネットと合ってる創作とは思うよ
でもノベルはちゃうよ、評価を下すのに時間が掛かる
どんだけ酷いもんでも映像化するまで騙される人が一定数出て来てしまう
小説でも何かパッと見で分かる動画作品で言うサムネの様な物でもあるなら良いんだけどね

618 :
>>616
横だけど
そこで青空文庫を選ばない人がなろうに寄ってきてるんじゃないの
粗方読んでしまったとか文章が難しいとか諸々の理由で

619 :
>>617
あまりに酷いんで横からいうが
お前が主張していたのはネット民の質であって作品媒体ごとの判断妥当性じゃねえだろ

後出しでさらに論点すり替えんなよみっともない

620 :
個人的にはユーチューバーだとか駄作量産パクリボカロPとか音痴加工工作歌い手とかの例があるから小説だけがネット環境と合わないと言うわけではないんじゃないかと
強いて言うなら民主主義的システムがネット環境に合わないんだと思う
ようは読者投票による商業化作品選びが間違ってる

621 :
ネットと小説は基本的に相性が悪いのは同意なんだが例外的に二次創作SSだけはネットに適合して成長してしまった
それを創作者にはメリットをという昨今の流れで商業主義に取り込んでしまったのがなろうだと思う

個人的にはなろうの存在そのものが間違ってる!とは言いたくない
ああいう選択肢もあってもいいのかなとは思う
ただ、二次創作SSの流れを受け継いだ文化のくせに出るやつ出るやつ何で最低系フォロワーばっかりなの?とは思う
それさえなんとかしてくれれば俺はいつでも信者に戻るけど現実はどんどん酷くなっていってるのがもうね……

622 :
>>618
例外は当然いるだろうけど、>あらかた読んでしまった ような人はまずなろうに移行できないな
青空文庫を選んで読む層なら、なろうの文章は読めない
なろうの文章を読み込める層は、青空文庫を読まない読めない
青空となろうの間にゃ深い谷があると思うわ

623 :
>>621
嫌なら見るなとは言われるけど、そうやって一旦離れていつか良くなるのを待っているうちに別のジャンルを見つけて立ち去ってしまうからな

624 :
>>620
ネットのみんなで良い作品を選ぼう! って聞こえは良いし一見は良いアイディアの様に思えるけど流石に無理があったな

625 :
ネット民の質が悪い訳じゃなくて人って思っている以上に周りに影響されやすい生き物なんだよね
本当は別に好きでもない物でも周りからの評価が高かったりすると好きな気がしてくる事もある
ネット環境はテレビより扇動が簡単な環境だからそれに流されてしまう人が居るのも仕方がないしそれは止められない
そんなあやふやな評価を選定のプロが頼りにしてしまうのが情けない

626 :
>>622
だからこそ一定の需要があるんだろ
青空文庫と同じもんが並んでるならそもそも存在意義がないわけで
上でも入れてるけどうんこ食いたいって言ってる人にあっちにラーメン屋あるよって教えても意味がない

627 :
チートによるマウントポルノとかオナホハーレムとかの下半身直結してるような客層も相手にしないと食っていけなくなったのがやばいわな
まぁ、作ってる方もそういう連中向けに安く早く低レベルに粗製濫造のほうが楽なんだろう

628 :
個人的には書いたものを発表できる場があるのはすごくありがたい
でも、読むことはグンと減ったな
そもそも紙の本のが好きだし、百円くらいで売られて多少汚くても、面白ければいいし

629 :
なろうで素人が生き残るにはギャグ小説しかないってことだな

630 :
なろうでは社会で弾き出された人達にいい思いをさせないといけない
異世界オナニーストーリーを書くことだと思う

631 :
>>624
バクマンのナナミネシステム1と2(のダメなところ)をハイブリッドにした感じ

632 :
いや、そもそもの問題はデカイ面してるやつらがことごとくセンスが0な点やし…

最強チーレムでも追放ざまぁでも、それ自体が悪いのではなく、センスもなく筆力文章力もなく向上心もないやつらが恥ずかしげもなく居座り
また、いっぱしの評論家気取りで自分ですら何をいってるのかわかってないまま他人の作品に口出ししたりが横行するキチガイの巣窟に成り果ててるから今の地獄が出来上がった訳で

633 :
そんなやつらにプロという肩書きを与えてしまう出版業会がやっぱり一番の害悪というか諸悪の根源な気がする

634 :
しかも錯者はプロの肩書き誇る割に責任感皆無なのがまた
打ち切り→エタるの繰り返しじゃねえか
それでも懲りずについて行く毒者もどうかしてると思うが

635 :
>>632
客観性の無さがそういう所からも醸し出てるよな

636 :
久々になろう見たらクッソ見辛くなってて草
元々もごちゃごちゃしてて見辛かったのに更にごちゃごちゃして悪化してる
他のサイトを見習え

637 :
でもなろうのせいで一般にもなろう臭が酷いものが増えてきたのがさらにカス

638 :
>>634
誰とは言わんけど、最初期は信者っぽいのが持ち上げてくれてたけど今やそいつらも離れ
出版しても話題どころか誰も出版してたことすら知らないレベルにまで凋落した錯者とかおるでなぁ

エタ錯者の肩書きって一度付いたらずっとつきまとうし、あいつらが考えてるよりもずっと重いんだがね

639 :
失踪して完結しないなら残念だなって思うだけだけど
完結させてないのに別のを書き始めるとかなろうに限らんけど嫌いだわ

たしかに何年も書いてると書く側が飽きるのはよくわかるけど
完結しない作者って思われたときどれだけ不利益になるかわかっとらんよね

腐っても書籍化を期に小説家として頑張ろうっていうなら、そのへんの誠実さは最低限もてよな

640 :
商業誌の場合はそもそも書かせてもらえない場合もあるから作者だけの問題ではないけど
なろうの場合は本人のモチベ一つだからなぁ

641 :
面白くなりそうなネタ思い付いたんで新作書いてみました!前作が更新停止とか、そういう訳ではありませんし更新もなるべく落とさないように頑張ります♪

↑なら、倍速で先に前作を書き進めて終わってからやれやとかは思うよな
しかも、しばらくすると割と高確率で両方止まったりするし本当なんやねんみたいな

642 :
ソウルイーターって作品はなんか人気あって書籍化されるらしいが作者がエタ作者だから感想欄でエタりそうとツッコまれまくってたなw

643 :
小説も漫画もだが、しっかり終わらせるのが難しいんだよな
まぁ、一度エタった奴は絶対にまたやるよ

644 :
素人がエタる(執筆活動そのものが滞る)のはある程度仕方ない。実生活もあるしな。
ダメなのは書き散らかし癖をつけたタイプのエタ連発野郎と、書籍化aka.一応プロで
それをやらかす奴だ。しかもオリジナリティの欠片もねえパクりテンプレで。

645 :
そういやオバロもなんかエタりそうなこと作者がつぶやいてたな

だったらさっさと完結させろよwww
ぐだぐだ続けるのも悪い癖だよな

646 :
追放モノって「追放したけどナローシュがいなくちゃ駄目だった!帰ってきて!」って元パーティメンバーに言わせた後マウントとって罵倒したいから書いてるんだろうな
相手が下手に出ないと何にも出来ないのかナローシュは

647 :
そのパターンと最後までナローシュの貢献に気付かず全滅したり落ちぶれて悲惨な目にあったりしてざまぁするパターンが大半かな

648 :
ワンパンマンはなろうでいう即死チートで面白いっていう読み専がいてビビる
信念も何もない駄作とワンパンマンを一緒にしないで欲しいわ

主人公以外にもちゃんと出番があってそれなりに生活感出してて、最後にデウスエクスマキナしてるのがワンパンマンでウルトラマンみたいな役回り
主人公以外特になにもしてなくてさすごしゅ、さす主人公のヨイショしかしてなくてデウスエクスマキナが普通に歩いてて即死チート振り撒く輩と全然違うわ

それなのに爽快感を覚えるってマジかよ頭沸いてるの?

649 :
>>648
「ワンパンマンもなろうの仲間に入れてやるから名誉に思え(=名誉なろう)」って事か
4ねばいいのにそいつ

650 :
でもまぁワンパン好きな奴は間違いなくオバロもそう言う見方してるからなぁ

651 :
>>639
とりあえず魔王出して倒すだけで完結なんか簡単にできるだろうにな
どうしても惜しくなったら後から続編書けばいいのに

652 :
>>650
実際一期の頃のオバロが外で受けてたのは一見ダークヒーローでその路線ってのが大きかった
今となってはすっかりイキリ骨太郎だがな

653 :
web版読んだけど、骨太郎プロローグからイキってるじゃねえかw

654 :
>>645
なろうで商業デビューして、そのあと2作目を発表する奴は極わずかだからな
一度ヒットするとだらだら続けて「ヒット作の著者」でいたがる
新しい作品作ってヒットしなかったらと思うと怖くて出来ないんだろうね
そもそも新しい作品作ろうと思っても1作目と似たようなもんしか書けないんだろうし

655 :
元々ファンタジー題材のゲームや小説が大好きで
昔の学園ラブコメだらけにうんざりしてたんだが
今巷で溢れてるなろう異世界転生ファンタジーは好きになれない悲しみ
ハリポタゲド戦記指輪物語は小説も映画も好きだし
ゲームはもっぱらJRPGばっかやってたのに…

656 :
なろう錯者はファンタジーの何が良いのか分かってないからな
ファンタジーという土台の上になにか別のものを乗せて「土台がファンタジーなんだから上に乗ってるのもファンタジーだ」って言い張ってるだけ

657 :
ファンタジー世界という舞台を生かして、文化の違いとか様々な種族との出会いの面白さを
かければ読みがいがあるのに大体が、主人公に美人キャラがほれ込むハーレムになるか、
日本の文化持ち込んで「すごーい」ばっかり

658 :
書こうとしてるのはファンタジーじゃなくて俺ツエーさすなろチーレムざまぁだからね
異世界なんて適当な設定で好き勝手やれる場所として使ってるだけ

659 :
>>657
日本人の文化持ち込んで

苦手な理由それだわ
せっかくファンタジーなのに日本料理すごいとか将棋とか元サラリーマンとか萎える

海外の屋台料理動画とか
歌番組見てる方がよっぽどファンタジーで面白いわ
日本要素入れるなら最初から日本が舞台でいいと思う

660 :
例えばだけど、飛行機の墜落事故でアマゾンの辺境放り出されて未開部族に拾われて知ってる知識で住民を驚かせたりして
なんやかんやあった後は族長の娘を嫁に貰って時期長に任命されたり他の部族も傘下に加えていって〜とか
別に異世界行くまでもなくこんなんでもいいんちゃう?みたいなレベルでしかないもんなぁ

ちゃんとした作者は本人の才能による魔法と誰でも使える科学との違いとそれ故の社会構造の差異やら、なんらかの部分に着眼点を置けてたりしてそこから物語膨らませたりだが
なろう錯者の頭には他人にマウント取りたい願望しかないから『物語』を書くなんてどだい無理だわな。ただの妄想日記

661 :
>>652
そして結局自分が頭なろうってことに気づいてないだけのアホが多いんだなって気がついたわ
結局なろうってどこかに安心感()ないといけないからな、テンプレの本質ってここにあるだろ

662 :
だって>>467みたいな連中だし……FTというジャンルに対する冒涜そのものというか
普通のファンタジー好きな人ほど今のなろう系は嫌いになるんじゃないか

663 :
なろうはなろタジーであってファンタジーとは別物だろ

664 :
なろうで二作目を当てた奴って居たっけ?
劣等生もこのすばも二作目は死んでたけど

665 :
>>644
>一度エタった奴は絶対にまたやるよ
初動補正目当てだったのか知らんが、作品消してまた書き直してが完全に癖になってる奴いたな(勿論完結作品は皆無)
その都度主人公と汚れ役の名前が全く同じだから、思いつき任せで書き散らかしてるようにしか見えなかったわ
なお何故かなろうからカクヨムに逃亡したけどその後も案の定全く同じ事してる模様

666 :
>>664
祝福は死んでないぞ
思ったより売れてないだけで他所とは違うぐらいにはちゃんと売れてる
爆死作家で有名なみかみてれんがいるが、あれはあれで原作者として成功というか大成の部類

667 :
は?

668 :
なろうにアカウントだけ持ってる作者で何作か書いてる奴なら知ってる。純粋になろうで活動してから書籍オリジナルで2作目書いてるっていうと誰だろう、リゼロの作者は最近スマホゲーのシナリオ書いてたけど

669 :
>>664
なろう出身じゃないけどSAOの作者のアクセル・ワールドは売れてるって言っていいんじゃないかな
どっちもすごい嫌いだけど

670 :
>>664
八男の作者は、銭(インチキ)の力でどうこうってタイトルの話がかなり出続けてたような
まあなろう受けするものなら、テンプレもあるしそれに対する嫌悪感もすでにないだろうし
書き続けられるんじゃないかな

俺がほとんど見たことないのは、なろう系でデビューしてなろう系以外を出せるようになった奴

671 :
>>670
テンプレ描きはゲームでチートを使うことでしかいい成績出せない奴と同じなんだろうな。チート以外の手段なんて思いつきもしないし、チートなしでやってもろくな成績出せない

672 :
なろうって主人公やその取り巻きを英雄扱いしたがるのに、行動が俗物だから違和感有る
ゼリー太郎とかもさ、名前貰うだけで強くなれるなら誰でもそうするし強くしてくれた人に感謝するだろ、みたいな…
異世界人は揃いも揃って金でなびく女と同レベルのメンタリティなのかよ

673 :
感謝するというよりはしないといけない世界だな ディストピアよ

674 :
>>664
竜殺しの人は三打数で二安打ぐらい

675 :
スライムが崇められるためだけに存在する世界って感じかね

676 :
祝福のは戦闘員派遣しますだっけ?ブックオフに並んでるのよく見るな

677 :
>>672
名前を付けるって呪いに近いものだと思うのだけど、なんで強くなるのかわからん

678 :
手当たり次第に名付けしまくって強力な魔物を次々生み出し軍事大国を作り上げ「本人の正義」のために世界中で好き放題やらかし歯向かう奴は「平和を乱すやつだ」と処断するスライム
リアルでもそんな国ありますね…まあリアルの方はスライムほど好き勝手やってはいないが。
そもそも異世界人と違って周囲の人(国)がバカじゃないから好き勝手やりたくても出来ない。

679 :
>>678
https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU
???

680 :
>>657
日本の技術や文化でマウントとるくせに日本そのものへのリスペクトは皆無のナローシュ

681 :
ナローシュがリスペクトするのは自分だけ

682 :
>>677
ドラクエの仲間にするシステムと勘違いしてんじゃねーの

683 :
詳しくは忘れたけど、名前をつけることで魂的な繋がりがうんたらかんたらとか吸われた分の力が戻らないこともあってリスキーとかで
普通はめったなことでは付けないんだよ〜って感じの説明聞いて
マジで!?今まで知らんでやってたわ!これから気を付けよ!の後もポンポンつけていく知障だからなぁ>スライム

普通は、例えば一回押すと豪華賞品が手に入るけどn分の1の確率で身体の一部がもげますとか言われたら躊躇するだろうし
余程追い詰められてるとかならまだしも軽〜い感じでやることじゃねーだろと…

しかも笑えることに、(典型的ななろう系だし当たり前っちゃあ当たり前かもだが)一時的なスリープモード以外に不具合やデメリットが出たことは一度もないというね
そのクソ設定は主人公以外の勢力が力を持たんようこじつけただけじゃないのかと疑うわ

684 :
そもそも最初の転生からして何の因果で何のためにこの世界にどうして転生したのかと言うのがない
運命や使命があるわけでもない始まりから終わりまでまともな道理なぞない
ただただ作者の分身のなろう主が都合のいい世界で都合よくチート無双する過程だけが全てで
そのほかこまけえことはどうでもいいのだ

685 :
結局はあなたは勇者だから最強で正義で勝利が保証されてるんですと何も変わらんからな

686 :
>>684
そりゃあ錯者が現実から逃げ出して錯者にとって辛いことも苦しいこともなく好きな事だけしてられるところに行きたいという錯者の妄想をそのまま文字にしただけだからなぁ
オナニーする時の妄想で整合性とか他人の都合とかいちいち気にしないのと一緒
ナローシュ(に自己投影して妄想してる錯者)にとって良ければそれで良いってことなんだろう
げに恐ろしきはそんなもんで楽しめる毒者よ

687 :
主人公を呼んで不思議スキルを授けた神的存在が存在して出会った訳でもなければ
スキルそのものの存在に加えて地球の大罪やら織天使の名の付いたスキルがあることから実はゲーム内転移だったのかと推測するもそんなこともなく
最後は時間空間から次元の壁までぶち抜けるようになって因果をねじ曲げて殺された自分自身を救って融合だったか?
何をどう考えても、ただの痛い妄想日記です。どうもありがとうございましたレベル

なにがこんなに受けてたのか正直理解に苦しむというか…
アニメやコミックの出来とかの副次的なものは考えないとして、原作だけ比較するならスマホ太郎にも劣ると思うんだが

688 :
むかーしの少女漫画であったな。人間の代わりに他の動物が繁栄した異世界に行く話
確か主人公の女の子が、こんな事言ってた

「このままずーっと人生流れていっちゃうのかーと思うと、気が滅入っちゃう」
「◯◯ちゃんって、なんて当たり前の事言うの。今から一生懸命がんばるなんて、面倒くさくってイヤ!」
「突然、私に幸せが降って来ないかしら」

まさになろうマインド、と思ったけど、よく考えたら主人公の作中設定、小学生なんだよな……

689 :
そのへんはよくあるシンデレラシンドロームなだけやろ
幸せは誰かがきっとー運んでくれると信じてるねーって歌われちゃうくらい昔からあるしな
まあ女キャラならそれでいいさ

690 :
>>684
逆に言えば、理不尽に転生させられて、それをやった存在を突き止めて
会いに行くために主人公の旅が始まる(その過程で強くなっていく)
とかなら話としても面白そうなのに

691 :
マジレスするといつエタるか分からない素人作者に物語を求めたくない、ってことなんだろうな
つまりwebで「小説」を公開することは間違ってる
逆に「妄想日記」をそのかわりとして公開する事は実は正しかったということ

692 :
>>652
つうか本来ダークヒーローって、バットマンにしろパニッシャーにしろ、
「やることがえげつないかどうか」よりも、
「ダークなヒーローとなる背景に何があったのか?」が重要なんだから、
「ゲーム世界のアバターになったから調子扱いて虐殺ヒャッハーしちゃいまーす!」
なんていう薄っぺらな背景しかない骨太郎をダークヒーローと錯誤しちゃう層は、
本当に物事を上っ面でしか捉えてないんだなと思うわ。

693 :
>>656
土台がファンタジー、ならまだ良いのよ。

ナロタジーは土台が「俺がなんとなく知ってるファンタジー系のゲーム」で、
そこに「俺がなんとなく知ってる日本製アニメや漫画っぽいキャラ」をぶち込んで、
「そんな世界で自分が好き勝手したらやりたいこと」をただ垂れ流す。

既知のモノのコピーのコピーだから、「ファンタジー(幻想性)」なんて
欠片もない。

694 :
>>665
そう言うのは典型的な眼高手低なんだろうな。
少なくとも「これじゃだめだ! もっと良いモノにしなきゃ!」
という意識がある分陳腐なテンプレ垂れ流しよりはマシかもしらんけど、
それを続けてる(作品を不本意でも書ききることをしない)限り、
いつまでもそこからは這い上がれない。

695 :
>>693
AVのパロディより酷い。
パイパニックとかタフミネーターの方が秀作

696 :
>>692
本当にそうだわ
ダークヒーローってなんてそうなったのかがなければただのワガママな乱暴者でしかない

697 :
>>685
リゼロのことかな

698 :
誰からも慕われる人気者()にしたいのに、なぜダークヒーロー路線に行きたがるのか
引きこもりのオタクがアイドルとヤンキーに同時に憧れてそれを融合させちゃったとかかな

699 :
>>696
その辺の、「背景のショボいダークヒーロー気取りはただのイカレ野郎」
と言うのを見事に炙り出したキャラに、『キックアス』(原作コミック版)の
ビッグダディというキャラが居る。

バットマン風のコスチュームで「ギャングに殺された妻の復讐の為、娘と共にギャング処刑人となる」
というパニッシャーばりの背景と共に登場するも、実はそれが全部嘘で、
「ダークヒーローやるならそういう過去設定が必要だよな」という理由で
そう言い張ってただけのただのオタク親父だった……という。

けどこいつの発想、「ダークヒーローには相応の背景が必要」と分かってるだけ、
ある意味ではダークヒーロー気取りのイキりナローシュよりははるかにマトモではある。

700 :
>>692>>696
家族を殺されたバットマンやパニッシャーに対してなろう主人公は「自分が追放・婚約破棄された」とかばっかでとことん自分本位だもんな
そんでもって「どんな悪人相手でも殺しはしない」バットマンや「悪人ならば老若男女関係なくR」パニッシャーと一本筋が通っている奴らと違って
「自分好みの奴は生かすがそうじゃない奴は残虐にR」のばっかだもんななろう主人公は
あとまっとうなダークヒーローが自己弁護せず自分がやったことが悪行だと自覚してるのに対してなろうはツッコまれると発狂しているな

701 :
非道なことをしても非難されない立場にいるという
優越感と安心感がほしいんだろうな

702 :
>>700
感想欄で主人公がダブスタだと指摘されて「善良な商人のおっさんと美少女強盗が争っていたら美少女に味方するのが当然」と豪語した作者を見た事がある

703 :
>>701
ナローシュ=錯者毒者だから、
そんな恐ろしい妄想を抱くような奴はリアルでは身近にいて欲しくないわマジに

704 :
>>702
いっそ清々しいまでの性欲まみれ屑だな

705 :
>>702
そこまで堂々としてるなら逆に許せるかもしれんw

706 :
おっさんと美少女並べられて即決で美少女選ぶ類の漫画の主人公知ってるけど、
そういう選択をすると当然のことながら周囲から猛批判浴びて頑張ってどっちも助けろハゲって言われるからな
当然美少女選びますよね!って肯定されたりしないから

707 :
「どっちにつく?」
「おんなぁ〜!」
「だろうな!」

708 :
>>702
それをやるのがエロゲーのランスなんだよね
わがままで乱暴者だけど、自分のわがままでや乱暴を擁護しないし
暴れさせるにしても、ちゃんと暴れる先をシナリオでレールを敷いてやらせてるからな

なろうはまじで無差別に暴れるだけだ

709 :
>>700
周りのモブになろう主さんはすごいんです考えがあってで、辛い過去が!
って言わせるのが最高に痛いよね

710 :
>>702
どうせ強盗女が実は良い子で止むに止まれぬ事情があって強盗やってたとかいう落ちだろ

711 :
>>702
おっさんは助けて美少女強盗は峰打ち後にコマすのがヒーローじゃないのか

712 :
今、月間上位に四肢欠損のある奴隷を安く買い叩いて魔法で治療したあと、冒険者やらせて上前はねる作品があるの知ってる?
もうナローシュは障害者相手にしかマウント取れなくなったみたいだぞ

713 :
そいつがクズ扱いされてるなら別にいい
ナローシュ様に一生ついていきますみたいな話なら淫夢動画見てるほうがいい

714 :
>>708
というか、好き勝手はするけど周りはちゃんとムカつくけど腕がたつし逆らえねぇ…ぐぬぬって態度だからねぇ
ヒロインらも主人公がクズなのは理解しつつもこいつの力が必要だからとかの割り切りやら、たまには優しいとこあるし…とかDV妻メンタル落ちしてたりで一緒にいる感じだし

男も女もナローシュさんのやることなら間違いないよ!と脳死全肯定ロボを置いて悦に浸ってるなろう作品とは天と地以上の差があるわ

715 :
>>712
一々ぼかさんで叩くならタイトル上げろよ

716 :
芸人に置き換えたら、相方が相槌と太鼓持ちしかしないなんて
どうなるかわかりそうなもんだが。
何故ナローシュは周囲に奴隷やイエスマンしか置かないのか…

717 :
>>716
作者が身近に人がいない寂しい方なんだよ。
親ももう注意するのも諦めているとか
引きこもって自分の妄想に浸るしかないとか
社会経験なくて対話したことないとか

なんか中世でも病気が理由で隔離されてる状態だなそれ。
目が覚めたら周り白い壁に覆われてるんじゃないの、それ

718 :
度々言わせてもらうが、なろうの糞ノベルや糞作者叩くときに、
一々他の属性を結び付けてドヤ顔しながら流れ弾撃ち込むのヤメレ。

今もテレビで「ひきこもりは凶悪事件を起こすに違いない!」
みたいな事述べまくってる糞ワイドショー垂れ流されてるが、
そういうこと言う輩のメンタリティと全く同じだぞ。

719 :
わるいが、自分、社会経験のない方は冠婚葬祭とかでなにかやらかすか
肉親なのに参加させてもらえない人が存在するって知ってる人だ。
そのコメンタリーの考え全否定はできんぞ。

人のレスに文句つけるのは全然構わんが文句つけた以上自分はこう思うって主張したほうがいいんじゃないか?

720 :
>>712
なんでなろうアンチスレでなろう作品のタイトルぼかすんですか?

721 :
なろう錯品は妄想日記だし
なろう錯者の属性はその妄想日記のナローシュやん

722 :
なろう主人公が敬語などをろくに使えないのって作者が敬語を使えないからと言うよりも
全てのキャラが作者が自分で生み出してるキャラクターだからそのキャラクターを自分より目上だと認識できずに
作者視点でナチュラルに見下してるからなんじゃないかな

主人公も作者本人だから、メタ視点でしか物語を見れないんじゃないかな

723 :
こう言っちゃなんだが、ナローシュのメンタルって"たちの悪い"引きこもりとかにそっくりな気がするんだよな
生身の人間との接触を拒絶して、口出しする者に対して「うっせーババァ! こっち来んな!」「俺だってすげえ苦しんでんだよ!」とか言って暴れだし、
特に自分から状況を抜け出そうとしないという

724 :
それ質の悪いって言葉付ければなんでも当て嵌まって引きこもりに限らねんじゃね?

725 :
本当にファンタジーが好きならファンタジーを逃避の手段に利用してはならないって
最も大事なことを古典の名作たちから何も学んでないのがなろう

726 :
>>699
背景がなかったら偶然力を手にいれて増長しきった三下悪役でしかないからな
それを主人公にして良い人として扱ったらそら違和感の塊になるよ

727 :
ネトウヨ「韓国はパクリ国家」
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/3/b/3bd95e0d.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/a/a/aaa6d449.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/6/3/635821ba.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/d/6/d63b0315.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/8/f/8f90707c.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/d/cd7465d6.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/0/a/0ae89f88.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/2/c298a41b.png

サイエンス誌「日本は論文不正大国」
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/8/1/819cb370.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/f/f/ff7c10ee.png

728 :
なろうファンタジーって「プレイ済みのゲーム実況動画」を文字に起こしたように感じる作品が多い
既プレイ(ストーリーも攻略法も把握してる)だからサクサク進むし展開も早いし最適解で行動できる
そういう動画にありがちな白々しい前振りや茶番じみた話も盛り込まれてるし本当にゲーム実況のように感じる
一番そう感じたのはクソスライムだった

729 :
>>719
なろう読者・作者をこんな連中って決めつけるには材料が足りなくない?年齢にしてもその他の要素にしても明らかになってることなんて殆ど無いし

730 :
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜

皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

731 :
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg

732 :
他の作品で「ここが面白くなかった」と言うと「なるほどそういう意見もあるんですね」と
受け止められることが多いが、なろう関係は作者や信者がムキになって反論してきて
最終的に「あなたはこの作品をちゃんと理解できてない」となるのが痛い

733 :
彼等は自分が好き=良いもの、という主観でしかものを見られなくて
否定する方がおかしい、悪いと短絡的に考えるように思うわ
自分は素晴らしい絶対悪くない悪いのは他者であり環境であり、ななろうしゅ様と同じやな

734 :
>>725
創作物は現実逃避にあるって本気で思ってる奴がいるからな、と言うかここにもいたよな確か

735 :
>>733
好きな作品って部分ですら疑わしい 周りが良いと言ってるから良いと言ってそうな感じが

736 :
>>732
それに関しては古野まほろみたいな例もあるからなんとも言えませんわ

737 :
なろう系の擁護でこれはぶっちゃけ有名な〇〇という作品のパクリなんだけど有名な作品を非難するのか?って意味不明な擁護が飛んでくるのが定番だしな

738 :
>>735
確かに見ていると流されやすい人なんだろうなとは感じる
自分の意思がない

739 :
ぶっちゃけ有名な涼宮ハルヒをパクって作られた涼宮ハルビンも素晴らしい出来だったな

740 :
>>737
それ指摘されるダメな部分も元ネタからのパクリなんだろうか
仮にそうだとして、パクっちゃうくらい好きな部分なのに内容について言及できんのだろうか

741 :
「北斗の拳のケンシロウも敵を殺してる。ナローシュも復讐で人殺しても問題ない」とか言ってるのも見たことあるな
ナローシュの暮らしているナーロッパは世紀末レベルの無法地帯なのかよ

742 :
まあある意味モンスターや盗賊が跳梁跋扈する世紀末みたいな世界ではあるな
つかそんな世界でたいした防備や戦力もないのに村作るとか自殺志願者だよな

743 :
ナーロッパの村とかは盗賊やモンスターに襲われて悲劇が起きましたっていう舞台装置の1つでしかないからな

744 :
法治国家が成り立ってる世界で堂々と武力を背景にした圧力を掛けるナローシュ
そしてそれを受け入れる異世界

745 :
名作の権威にすり寄る事しか出来ねえとか最早寄生虫だな

746 :
なんというか、テンプレをなぞる(借りパクするかな)のと同じ感覚で
有名作品と共通するところがあると、それと自分のなろうは横並びと考えて、
有名作品が評価されるなら自分のなろうも同じように評価されるべきだろ、てな感じかも
非共通部分や劣化については盲目になってさ

747 :
今読み始めたのがハイファンタジーと現代の晩婚化が合わさり違和感しかない
主人公は29のエリート研究職で嫁なしとか上司は何やってたんだよ
ヒロインは24とか完全にいき遅れのヤバい奴

748 :
叩くなら作品名出せよ

749 :
>>747
今はもっと晩婚だぞ。男でそこそこの仕事なら、まず20代では結婚しない。
女なら30でも結婚しないのが沢山いる。

750 :
>>747
昔のヨーロッパとかそれ以上に晩婚化してたから特に違和感ないかな…

751 :
女性の結婚年齢って60年代から80年代でも平均が24〜25なんだが
今だと30くらいなんだが24で行き遅れっていつの時代の人?
引きこもっててリアル見えてない人?

752 :
ハイファンで二十代が晩婚とか…
怪しい錬金術師とかじゃなく研究職があるなら治癒魔法とか医学が現代より進んでてもおかしくないだろ
ロリ礼賛のそんなところだけリアル中世ナーロッパに侵されてる

753 :
まあ大半のなろう作品が主人公オッサンでもヒロインはミドルティーン〜ハイティーンとかだから感覚麻痺してるんだろう

754 :
>>719
「お前の個人的偏見や体験で無関係な属性叩きしてんじゃねーよカス」
と言ってんだけど理解力永遠のゼロか?
お前のその糞理屈、「俺は○○人似酷い目に遭わされた。○○人はみんなクズ」
とかと同レベルなんだよ。

755 :
なろう作者のリア充イメージがおかしい、って話をたまに見るが、対人経験が少ないんじゃ? という疑念は当然あるとしても

もしかしたら、絵に描いたようなリア充がいるような上等な環境じゃなかった可能性もあるかもな
頂点にDQNが君臨しているパターン

756 :
>>754
アンチスレなんだから対人関係少なくてまともな人間関係築けてる物語ないっていっただけなのに
過剰反応だな。

理解力永遠のゼロって言葉といい・・・。
で、なにか反論もしくは別意見は考えてきたのか?

757 :
昔ソシャゲやってた頃に、スマホポチポチしてるだけでゲームのキャラがやたら○○様♥️○○様♥️なんてベタベタ惚れまくっててきっしょいなーなんて思ってたけど
ああいうのを真に受けちゃう人がなろうにハマったりするんかねw

758 :
状態異常スキルをクソ扱いすると、ナロー人に怒られる。
あんなスキルは初見殺しだろうよ

759 :
TRPGやWiZ系のゲームをやった事ある人なら状態異常を軽視なんて絶対にしないけどな

世界樹シリーズでも猛威をふるってるし

そんなのも知らんのかって思うわ

760 :
全員が当たり前のように状態異常に完全耐性を持ってる世界では状態異常スキルはクソ扱いだから主人公は追放されるけど、
その直後に世界樹の迷宮並みにラスボスにも即死とか石化が平気で入る世界に常識が改変されるイメージ

761 :
むしろ状態異常をくそ扱いはなろうの方じゃね 大体耐性スキル入るし

762 :
サモンナイト低レベルプレイする時は状態異常の召喚術重宝したな

763 :
もう終わったネトゲだけどキャラのインフレに対応する為にとった手段が状態異常の凶悪化でバランスが酷い事になったな
回復専門職が持つ耐性スキルを貫通してしかも必中で行動不能にするとか
継続ダメージ大+攻撃力大幅ダウン+治療不能とかそりゃもう酷かった
匙加減一つ間違えるだけでどこまでもやばくなるのが状態異常

764 :
普通に考えれば世界最強の人でも毒盛られれば死ぬし、麻痺すればまともに動けないし寝てしまえば無防備だからな
耐性なければどうにもならん

765 :
二刀流するためには特定のアクセサリー(FFのげんじのこて?)が必要とか平気でやるのがナロタジー
それはゲームを面白くするために導入されたシステムであって、人間が日常生活を営んでるような世界でアクセサリーがないと二刀流不可って意味不明すぎるんだけどそういうの考えないんだろうか

766 :
剣術スキルないとまともに剣扱えないとか料理スキルないと料理出来ないとかなろうは普通にあるからな

767 :
サイバーパンク系だと、脳のコンピュータにスキルプログラムをインストールするとスラムの浮浪児でも銃の名手にとかあるな

768 :
剣を扱う技量があるから剣術スキルがつくのだし料理を行う技量があるから料理スキルがつくのだろうに因果関係逆転してる作品は技術や知識を軽視してるようにみえるから嫌い

769 :
なんで、この設定で異世界にしたん?VRゲームにしたら良かったやんとか又はその逆もとかざらだもんなぁ
本人の書きたいこと(欲望の発露)だけ先行して、その他は適当にパクるかなんかして…的な雑いのばっかり


しかも、そういうのを書いてる作者をミュートしまくってたらランキング真っ白になって笑うに笑えない

770 :
>>769
そう、なろう作品は大体が雑なんだよ
素人なんだからパクってたり既存のものに似ちゃうのは仕方ないんだけど
作品作りをもっと腰を据えてゆっくり良く考えてやってほしい
まあ、それでも内容がなろう臭かったら叩くけど

771 :
毎日投稿しないと評価されないとかいう糞仕様だから
考えたら負けるってなってるな
同じものでも毎日なら評価される
雑でいい、パクリだけでいい、いっそコピペで良い

腐るしかない

772 :
ネトゲで主人公勢にだけ有利すぎるやつは異世界でやれと思うけど結局異世界でもクソなんだよな

773 :
というかそもそも冒険をさせたいとか面白い物語を創りたいじゃなくて
有能な俺様を認めない世間が悪い
だから創作世界でそいつ等をゴミみたいに踏みつぶしてハーレム作って悦に浸ろうってのが
動機で書いてるから、健全な作品が生まれる訳がない
毒者も同じような連中でそういうのを好むから感性のまともな奴が離れた結果、錯者毒者のやりとりの
間でやばさが濃縮されてる

774 :
>>773
恐ろしいほどになろう系に特化してるからなあそこ
サイト内でなろう系が人気でもなろう系でないしっかりとした作品も上にあがってこれる環境だったならなろうというサイトがここまで叩かれることは無かっただろうに

775 :
>>772
勿論異論は出るだろうけど
個人的にネトゲ系ってなろうで一番
クソの純度が高い作品が集うジャンルだと思ってる

776 :
>>766
それはまだマシな方で酷いのになると剣スキルがないと剣を持つことすらできない
もちろんゲーム世界じゃない

777 :
>>774
現状のなろうじゃまっとうな作品なんて載せるだけ馬鹿くさいだろうなと思うわ

なろう系、妄想さえ満たしてくれる仕様であれば国語力皆無でも支持されるのはいくら素人でもなぁ
人目に晒すなら日本語を間違わないという本当に本当の最低限レベルはないと駄目だろ

778 :
ゲーム世界ならまだそう作られてる世界だから仕方ないんだ、で済むけど
ゲーム風世界でスキルがないと剣を持てないとかアホすぎるんだよな
包丁のスキルがないと包丁持てねえのか?
鳴き声のスキルがないと赤ん坊は泣けねえのか?
全力疾走のスキルがないとモンスターに襲われてもジョギング感覚で逃げるのか?

779 :
>>776
ナローシュに剣スキルを奪われた途端何も出来なくなるかませ剣豪とかいたなぁ…

780 :
>>776
なろう毒者から大人気の盾があるじゃん
なぜか攻撃できるようになって盾のデメリットがどっか行ったけど

781 :
しかし不思議なもんだ
オススメを紹介するスレみたいに肥溜めをありがたがって楽しんでる人もいるんだもんな
そりゃ探せばいいものもあるんだろうけど
肥溜めをあさるのも臭いし疲れるだろ

782 :
>>773
ドラッグと一緒だな

783 :
同じハーレム主人公でもとらぶるとかゆらぎ荘の主人公は割と好印象にとらえられることが多いのに
なぜなろう系は嫌悪感を抱かせるような奴になってしまうのか

784 :
>>783
それらの作品もコメディ風味の強かった時期はともかく、シリアス入った後はそうでもなくないというか
ヒロイン達にセクハラかましてあられもない姿と羞恥の表情を見せてくれる存在というか舞台装置程度にしか思わなくなってきた感
コガラシさんとか特に思うけど、実は昔○○の霊に取り憑かれて技を仕込まれてなぁ(ドヤッ)ってやってた頃のが一番魅力的だった気がす


それはさておき、なんというかハーレム作っても大丈夫なやつって、なんか憎めないって感じの人物像でないと難しい感?
なろう主とか何故かどいつもこいつも最強で格好いい俺様()と勘違いした傍若無人系のクズってな感じの主人公に成り果てるし全く適正はないわな
もっとも、そういうやつだとハーレム関係なしに嫌悪感は普通に湧いてくるけど(笑)

785 :
女の子にラッキースケベをしたらちゃんと謝るし、女の子が困ってたら本気で助ける、それが好感の持てる主人公
女の子が困ってるシーンをそもそも描けてないのがなろう、だから助けるシーンが本気で助けてるって感じがしない、好感が持てない

普通の人は、本気で生きてる人に好感を持つってことだね

786 :
なろうだと助けてくれたから惚れたとかよくあるけど、実際は自分を助ける為に一生懸命になってくれた事実に惚れる訳であって…

病気を治す方法を探して海を渡り砂漠を越え、長旅の末に薬を持ち帰ってきた男と「病気?俺の魔法なら秒で治るわw」って鼻くそほじりながら片手間で治してくれた男
力に目が眩んだとかでなければ、普通前者の行いのが感動するし好感持てるよねって話だが
なろうワールドはまんま後者の主人公を称え奉るヒロインとモブで溢れ返ってるから、こいつら大丈夫か?みたいな謎の心配をしてハラハラしたりする

787 :
>>786
少女は病気で、幼馴染の少年は一生懸命に薬を探していたが、ナローシュがチートで治療する
→少女はナローシュにべた惚れ、幼馴染の少年から寝取って優越感に浸る

これが流行すれば、次は逆張り作品が出てくる

少女は病気で、幼馴染のナローシュは一生懸命に薬を探していたが、イケメン勇者が治療する
→少女はイケメン勇者にべた惚れ、寝取られてしまったナローシュ激怒、あいつら許さん復讐ざまぁ

一生懸命かどうかは関係なく、なろう錯者の手にかかれば全てが気持ち悪くなるんだぞ

788 :
奴隷を買って飯を食わせて
ナローシュ様あぁポッ
こんなちょろいのもあるよな

789 :
転生したら悪徳令嬢だった〜ってなんなん?
なろう主って相手の全てを寄生して盗みとる寄生虫なのか?

わけわかんねーわ

790 :
運命を変えるといったテーマは好きだけど、
倒すべき運命を自ら作らず悪役令嬢といった設定に頼るのはほんとどうなのよ。

791 :
>>789
ナローシュには、いやなろう作者には己によって立つところが無いからな
他者に寄生しないと何もできないのだ
だから実家の政治力や権威でなんとかしましただとか前世でやった乙女ゲームの知識通りに行動しましただとか
Wikipedia由来の知識通りに農業・工業・商業やりましたとかがやり易い悪役令嬢がテンプレ化したわんさか作られる

792 :
楽してズルして自分だけ勝ち組に

793 :
後本来のメインヒロインの立場奪ったり貶めたりして男侍らしてえって欲求もあるな
メインヒロインとレズりてえってのもあるっちゃあるが

794 :
てかよくよく考えれば他人の体を乗っ取った上に世界を弄ぶナローシュって現地人にとっては異世界からやってきた災厄では?

795 :
読解力の無い毒者にナローシュがwikipedia頼みのろくでなしだと
バレなければどうでもいいわけだから、どこまでもずさんな人物になるわけだ。

796 :
>>790
そもそも悪役令嬢()の場合
最初から地位・力・美貌を持ってるから
運命を切り開くとかやらんでも
順当にそこそこ真面目に生きるだけで
成功が約束されとる場合が殆どだからな

物語開始時点で成功〜大成功が確約される上に
ライバルである本来の主人公()が
劣化したクソ人格になるというアシストまであるから
マジで何百話あっても全て蛇足

797 :
つーかたかが王子のくせに裁判もせず悪役令嬢を国外追放するの多すぎね?
王政って王族が何やっても大丈夫な絶対権力者ってわけじゃないのにな
基大概の王家はナンバーワンというだけでナンバー2と3が組めば追い落とされる程度の立場だ
公爵家の令嬢を無裁判で勝手に罰するとかとんでもねえぞ

798 :
なろう系ってシリアスとかギャグみたいなジャンル分け出来なくない?
どこまでいってもなろう的空気というか

799 :
ガーゴイルみたいな完全にギャグとわかるやつはあるぞ、まあ少数派だけどな。
シリアス系はストーリー勝負って感じのやつだな。
ギャグはまあ、読んでたらわかる。読者が笑えたらそれで勝ちな感じだな。良作、ゴミ作がハッキリとわかるジャンルだ。

800 :
>>786
助けてもらったら恩を感じるのは当たり前!アンチは助けられても恩を感じないクズ!
こんなあさっての方向の返答が返ってくるのがオチ

801 :
>>797
それだからまず一番に王家滅ぼした方が安全じゃねって発想になるんだよな
ガワがいかにきれいでも金王朝みたいなもんじゃねーか

802 :
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?もアニメ化で
またなろう作品が覇権を取ってしまったか・・・

803 :
>>802
なろうじゃなくて新人賞作品なんだよなぁ

804 :
ヒロインが主人公に惚れるのは別にいいけどそこに至るまでのドラマが薄いとつまらんって話なだけなんだよね
最初から主人公が好きなタイプのヒロインの場合はどうやって主人公を振り向かせるかが肝だけどそこが薄いとお話としてつまらん
あと、恩を感じるのと恋愛感情は別物だからな?なろうだと=になってるの何故か多いがな
恩がきっかけで恋愛に発展するのは典型的なストーリーだけど決して=じゃないからな

805 :
歴史系転生もので現地の貴族に「何で臣下だからって何でもかでも従わなけりゃならんのか?」って聞かれて
(そんなの俺が上なんだから当たり前だろ)ってナチュラルに考えてた主人公がいて
中世かな……って思った

806 :
リゼロでちょいと話題になったけど
異世界行って王様とか殿様のの前に立って
「ちょっと待ってくれよ!」とか言う主人公嫌い
チート手に入れる前はもちろんチート手に入れたからって
「タメ語使ったら不味いんだろうなぁ・・・」ってぐらいは分からんか?
どんな教育うけてきたんだ

807 :
政略結婚すら理解できない脳みそじゃな

808 :
敬語は問題の本質じゃないと思う、敬語にしてれば敬ってると思う考えがなろうだと思う

809 :
まぁ敬語を使えないのは形だけの礼節すら取り繕う事も出来ない低能とは思うよな
敬語って敬うっていうより潤滑油みたいなところもあるし

810 :
そりゃ20年前後生きてきた奴が転生してるのに一般常識0が当たり前の世界だし

811 :
面接官相手に、こいつ高卒だから大卒の俺より下だな…ってタメ口きくのがナローシュ
格下には偉そうに振舞っていいという考えが最高にクズだし、世の中には立場というものがあることを理解してないあたりが最高にアホ

812 :
創作のキャラが敬語を使う使わないなんてクッソどうでもいいなろうの問題はそこじゃない
なろうのゴミクズな所は周りのキャラが敬語を使わない事をその主人公の問題点として見ず何故か褒め称える事

813 :
そんなこた皆わかってるでしょ、それも含めてなろうはおかしいって話してんであって。

814 :
そういう事言ってると形だけの敬語だけ使って内容が無礼にも程があるナローシュとか出てきそう
というか探せばいそうだな

815 :
形だけでも使えるぶん現在のナローシュよりはマシそうw
それでも糞には代わりないが

816 :
>>798
ギャグと簡単に言うがな、笑われるのは簡単だが笑わせるのは素養と天賦の才が要るんだ。
……youtuberやひな壇芸人の跋扈で笑いのレベルは落ちてはいるがな。

なろうで笑える話や笑える場面をちゃんと書ける作者など聞いたこともない。

817 :
なろう発祥のクソがコミカライズしても興味すらわかなくなったわ。
呼び出された殺戮なんたらは画力糞なやつが担当してて絵も糞、ストーリー糞、のゴミを極めた作品と聴いたから読んでみたけど凄いゴミだったぞ。みんな読んでみろ、こんな糞には二度とお目にかかれねえぜ!

818 :
>>814
慇懃無礼なキャラによる他キャラとの皮肉の応酬とかはうまくハマれば面白いんだけどね
ナローシュの敬語使わないはそういうキャラ付けじゃなくて単に錯者の異世界行ってまで下手に出たくないって思いから来てるから物語を客観的に見る人には違和感に感じる

819 :
なろう系を含むなろうで一番の問題点は?と聞かれても
とこが一番と言えないくらいに悪いところしかないからな
負の要素が密接に絡み合ってなろうを形作ってるというか
なろうだから、とトートロジーになってしまうくらいに…

820 :
物語の構造をなんとかして簡単に、かつ効果的になるとか、ありもしない魔法の方法探してるからな、だから単純化したがる
そして言い訳にギャグだからだの、上げの果てになろう小説じゃないからだの、何が良いのか悪いのわからない自分を棚上げにしていることすらわからない、少しは頭使って考えろよ

821 :
たまにギャグとか勘違いものなんかで、おっ?とか思ったりするのはあるけど会話文で勢いに任せてボケツッコミをひたすら重ねたりやたら大袈裟だったり
自分を過小評価系も現状把握がいつになっても出来ないままだったりで残念な感じのが多いんだよね

このあたりはセンスと表現力、構成力とネタの匙加減とまんべんなく持ってる人じゃないと難しいと思うわ。特に小説の場合、視覚とか聴覚に頼ったりも出来ないし

822 :
逆張りしてるなろう小説を見たら作者自身なぜなろうが叩かれてるか全く分かってなさそうなんだよな
上で言われてる通り敬語使うだけでマシな主人公を書いた気になってる奴が大半

823 :
敬語というかお偉いさんにタメ口を利く主人公はなろうに限らずラノベ界の業病な気がする
昔は生意気なアホガキである事が主人公の資格みたいな所あったからなぁ
あかほり作品全般とかゼロ魔のサイトとか

824 :
>>823
あの悟空ですら目上の人には敬意を払うけどな

825 :
悟空は形式的な人間関係の上下を理解してなくて、周りに言われて渋々敬語を使うんだよな
でも亀仙人や界王みたいに師弟関係になった相手には、自分の方が強くなっても見下すことなく敬意を払ってる
クリリンともずっと親友だしな

826 :
礼儀作法なんてクソ食らえで権威なんて知ったことかなんて態度の主人公も個性なんだけど
そんな性格のくせに権力者に認められてお友達になりたいとか言い出すから話がおかしくなる

827 :
村人ですが何か?のナローシュとか自分を瞬殺できる竜王相手に殺されても敬語は使わねぇとか言ってて敬語に親でも殺されたのかと思った
何故かその態度を気に入られてたがw

828 :
ナローシュは人を尊敬したり尊重する事はないよね
オナホや仲間キャラでも何処か見下してる
それでいてネチネチしてて陰険ってそりゃ人気も出ないわ

829 :
悟空はじいちゃんがいたとはいえ、両親不在でど田舎で育ったからか教養力も低かった
 神様に会えどチート能力はなんのそので肉体を鍛えては絶え間ぬ努力をしてるし、弱者に対しても優しくて友の為に怒れる頼りになる存在
息子である悟飯のスクールでの俺ツェ描写も一般人との触れ合いがなかったからで説明がつく

死という楽園から始まりかつ神様(笑)にチート能力タダ同然で貰いながら、弱者に対してイキリ散らす。目立ちたくないと言いつつ力をひけらかす、気に入らない奴、女は従順でオナホにして男は痛めつける 。努力描写にしろゲーム世界から取ってきたようなステータス(笑)
 更には田舎で育った訳でもなく礼儀知らずななろう主

なにゆえ太郎シリーズと卑下されるのかは言わずもがな
小物と英雄を比較するのもおこがましいよな

830 :
現実じゃどうか知らんけど
誰にタメ口きこうが同じ態度で返されて何とも思わなきゃそれでいい

831 :
自分が敬語を使われないと口のききかたを知らないようだなとキレるナローシュもいるよなw

832 :
>>802
絵師ファンが駄文付きの画集として買った結果なんだけどなぁ

833 :
自分が他人に敬意を払わないくせに
他人が自分に敬意を払わないと判ったら烈火のごとく怒る

自分に対する他人の悪意には敏感なくせに
他人に対する自分の悪意には鈍感

それがナローシュ

834 :
>>802
あれ読んだけど何が面白いのかサッパリ
ただの子離れできないおばはんの話やん

835 :
>>802
なろうじゃねえぞ一応

836 :
>>800
「恩義に感じること」と「惚れる(身体を性的に使わせる)こと」の違いの分からんの、
ワインスタインみたいな業界の大物によるセクハラパワハラを訴えたら、
「自分から枕営業してたに違いない」とか言い出す輩よな。

837 :
>>827
ただ困ったことに、「キャラクターがその本人の意志であえて使わない」
と言うことがきちんと明示されているという時点で、まだマシになるという……。

838 :
お偉いさんに敬語を使わない主人公というステロタイプが生まれたのは
ボヘミアン世代から番長物が流行った世代にかけて「大人に負けない子供」や「権力(社会)に頭を下げない主人公」が自由意志の象徴として定着したからなんだよな
それが時代にそぐわなくなってるのに何故か一部のフィクション業界で形だけ生き残った結果が厨ニ病的な「誰にも頭を下げない俺カッコイイ」な主人公ってわけだ
今の世じゃ単に社会性が低いだけのクソガキでしかないって事にやはり社会性の低い作者が気づけない結果なんだと思う
社会性ってぼっちやコミュ障やニートだと中々育まれないから

839 :
仮に敬語使うキャラにしたとしても
国語力が無いなろう錯者が下手に敬語使うと間違っていそうという

840 :
>>838
当時、制服も束縛の象徴だったのが今じゃ
若さの象徴ってぐらい変異してるのにな……

841 :
そういやバンカラはハイカラに対抗して制服わざと気崩してたんだっけ
歴史の教科書で昔そんなような事書いてあったような覚えが

842 :
>>839
本好き読んでみて…

843 :
ナロウは全般的に人物が薄いから紙人間みたいにペラペラだよ。

844 :
へこへこ下手に出つつも譲らない部分はしっかり譲らない笹原と、それを大人の対応と評価した「げんしけん」を見習って

845 :
よく覚えてないけど笹原くんそんなに男前だったっけ

846 :
>>833
こういう生々しいクズ描写は創作に求めてないからやめてほしい

847 :
電撃魔法で次亜塩素酸ナトリウムを作った話は「おっ、やるじゃん」と思ったのに
次亜塩素酸ナトリウム入れた湯にレモンを大量に浮かべる描写があって「えっ」となったw
下手しなくても硫化水素発生して大惨事じゃん……

848 :
>>841
バンカラは基本的に反西欧が源流だしね。
よそから来て「我こそが正しい」と言う価値観、理屈へのへのカウンター。

そうなるとナロタジーにおいては異世界から来てドヤるナローシュにカウンターかける
冒険者ギルドの雑魚冒険者こそバンカラの体言者……?

849 :
最近はライドンキングや異世界おじさんみたいに
プロやセミプロがなろうテンプレいじって作るなろう系増えたなぁ
最初は「おおっ」ってなるんだけどあっという間につまらなくなるあたりテンプレの方に問題があるんだろうなって

850 :
同じ素材を使う以上にたような料理になる可能性は大きくなる
そのプロやセミプロも、素人の卵焼きや目玉焼きが並ぶ中にちょっと手の込んだオムライスを並べてるようなもん
卵料理とは思えないような卵料理を作れるのは一握りの一流だけでプロって肩書きがあるから出来るもんじゃない

851 :
なろうテンプレっていきなり話が終わってるからな、終わってしまった話をいくら続けても意味が無い

852 :
>>849
なろうテンプレなんてThe出オチ設定なんだから短編でしか使えないわな
長編で使える様な設定ではない

853 :
なろうテンプレはコメディで映えるはずなのに錯者は何故かシリアスに持って行くからな
バカだろ

854 :
>>853
自称なろうテンプレを茶化してるこのすば思うとコメディでも見たくないんだが

855 :
もともと笑えないギャグに陰湿さがプラスされてるからゴミオブゴミになるんだよな

856 :
このすば信者各所で暴れてて草、もうこれダメだろ

857 :
このすば映画やるんだっけ、それで調子乗ってんのかな

858 :
恋愛物とかで面白いのは過程であって、付き合ってセックスして結婚して子供産むって結果だけ見せられても面白くないんだよな

てか、冒険ものもお宝を手に入れましたではなく手に入れるまでの苦難の過程がメインなんだよ
アンチャーデッドとか、宝を手に入れるのが最終的な目標ではあるけど
その宝にたどり着くまでの冒険が目的に成っているってのがわかるよね。

何もかも過程をすっ飛ばすからその宝や恋人に強い価値が生まれないんだと思うわ

859 :
「チート持たないから良い」「努力するから良い」「ハーレム作らないから良い」
そんな普通の作家なら出来て当たり前の事で褒められるのが異常すぎる
小学生の努力賞は大人の世界だと価値がないんだよ

860 :
>>859
チートを持っててもいいし、努力しなくてもいいし、ハーレム作ってもいい

ただし、それに説得力や必要性を持たせられればの話
それができないからなろう小説なんだよ

861 :
ハーレムもっていい理由、努力しないでいい理由は想像つくけど
チート(ズル)を持っていい理由を書いた物語で面白いのは見たことないな。

代償もち異能は結構面白くなるけど、それすらないもんな。

862 :
>>842
作者が絶望的に学がないせいで酷い言い回しになってるよな

863 :
【実体験】ブログを1,000記事ほど書いたら、月300万くらい稼げた話
https://www.youtube.com/watch?v=GmVulh282ps&t=604s
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0
年間ほど努力したら「年収3,000万」になったので、経験談を語る
https://www.youtube.com/watch?v=oV_SY-a1lMs
期間工ブログの収入は1500万円でした。【フリーランスの現実&底辺からの復活編】
https://www.youtube.com/watch?v=aijLjFLOuC4
年商1300万のプロブロガーの初心者時代から今までの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=UMiF4T2EO9o
【収益報告】実働月10hでも大金稼ぐ方法を解説【年収6,000万】
https://www.youtube.com/watch?v=o2ISWP-VZsw&t=288s
無料ブログは稼げない。稼ぐならオススメはWordPress一択の理由
https://www.youtube.com/watch?v=o8oUe3JS-lg

864 :
>>861
NARUTOの九尾とか分かりやすいチートやん
序盤は使いこなせないどころかマイナス要素だった九尾だが、実力と和解によってぶっちぎりの能力を獲得
これってなろうが大好きな実は使いこなせば最強だった系やん?

けれどそうなるまでの過程がしっかりと描かれてるため嫌悪感がなく
チートだと言われないのかもしれん。

865 :
>>849
『異世界おじさん』や『ライドンキング』を雑になろう系で纏められるお前の感性からすると、
『ナルニア国物語』もなろう系になるな。

866 :
いや、持ってよくないからチートって呼ばれるって話じゃん?

867 :
>>819
マイナス × マイナス はプラスなんだぜ

868 :
>>866
なろう系氾濫のせいで強い=チートと書く層が増えたからなあ
特殊能力までチートと言いやがるし
異能とか普通に元から表す言葉の類あるのにやたらチートって事にしたがりたいんだよ

869 :
>>864
チートってズル、不正、カンニングって意味なんだぜ
九尾ってチートやないやろ

870 :
使いこなせばって部分はなろうだとむしろ嫌がられる印象だな

871 :
なろうで好まれるのは周りの馬鹿どもが気が付かないでゴミスキルとか言ってるけど
天才の俺様はその有用性()に気が付いて〜だからな
つかなろうはどんなジャンルでも白痴結界装備だから見ててイライラするわ

872 :
かなりの話数必要ってしたら絶対感想欄で主人公に早くチート渡せって言われるでしょw

873 :
ナルトをよく知らないからあれだけど、九尾はチートとはいえなかったような

チートって、他の人が持たない持てない優れた点というイメージだけど
格闘技の大会でみんな素手なのに、ひとりだけずっと銃を持ってるとか
魔物を倒しました。経験値が貰えます。あなただけ、なんと三倍の経験値獲得!
魔物にやられました。ゲームオーバー。あなただけ、なんともう一回遊べるドン!
みたいな

874 :
そりゃなろぅの原点なんて
転生するからこの作品の能力をデメリット無しでくれいう地雷ssだぞ
そのパクリ元のキャラがどんな苦労をしてその能力を身に付けたか、向かい合ってきたか
を考えず、敬意なんて欠片もなく能力を寄越せと思う連中だもん
強力な力は全てチートとしか思ってない

875 :
普通の反応
A「お前チートだろ」
B「ちげーし!言い掛かりつけんな!」

なろうの反応
A「SUGEEE!お前チートだろ!」
B「俺また何かやっちゃいました?(ニヤニヤ」

876 :
みんな大好きスマホ太郎とかすげーわかりやすいチート(ズル)してるけどさ、
あれだって同じチート(ズル)が何人かいてそれぞれが違う文化築いてお互い尊重しつつも
優越を競う話だったらあそこまでバカにはされなかっただろう。

そうなれば、チート扱いじゃなくて異能モノ扱いなったかもしれない。

チートは出してもいいが代償つきか、同じレベルのチート持ちのライバルいないとおもしろくない。
主人公一人だけのチートだとテンプレ以上のことできないから、面白くなくなるはずなんだけどな。
なんでか、みんな主人公無双で話がテンプレのもの望むんだよな。

例えば、アメリカの大統領がパワードスーツ着て一人でクーデター軍と戦うとかそういった超B級の馬鹿な話好きだけど
なろうの主人公のみチートで周りからチヤホヤされるっていうのはどこが面白いのかが理解できない。
自分の感性がおかしいのかな?

877 :
というか、チートって本来「テーマ」じゃないんかいというね
その唯一無二の強大な力によって引き起こされる事象やらそれによる変革とかそっち書かないでただ俺TSUEEEだけってバカかなと

デスノで気に入らないやつ殺して、モブのあいついなくなって良かったわーっての聞いてニヤニヤしながら俺がやったんだぜ?って言って流石主人公君!で完結してるようなもん
実物の、殺された人は悪人が多いからと世界的に犯罪が減っていったとか、人が人を裁く権利云々で一般人の思想も対立したりとかの
それが世界にどういう影響を及ぼしたかまで想像して書けるやつは何故かなろうではほぼ見ない

878 :
なんのためにチート能力が与えられたのかと言うのは
なんのために転生したかと同じでなろうで放置されおろそかにされる部分

879 :
本来チートって後ろ指指されるものだからね
チートくれよチートじゃねーってのw

880 :
>>879
なろう主のようなチートを持つ異物が何の遠慮もなく好き勝手して世界を侵して乱すので
現地の人たちや世界の秩序を守ろうとする存在が何とか打倒しようとするとか
あるいは対抗できる同等の存在を(現地人などが呼んで)ぶつけて消そうとするとかはよくあるな
異世界転生に限らず現代社会のほうに異世界の怪物が来た場合もよくある

881 :
>>853
コメディはバカには書けない
シリアスは適当に人を殺したり困りごとを用意しておけばバカでも(同じバカでも喜ぶ程度のものは)書ける
だからみんな現実的にシリアスを書くしかない

882 :
>>868
ギフトって書くとフェイトのパクりとか言う奴が居るから……
それならチートもそのうちパクりって呼ばれそうなもんだが

883 :
コメディもシリアスも基本構造は一緒、と言うか物語を前に進める力自体はだから
シリアスしか書けないんじゃなくて両方書けないが正解

884 :
ナローシュがチートというか強い力を持ってても面白くないのってナローシュ自身がユーモアがないというか面白みがないからじゃね?
異世界おじさんのおじさんは性格がマジで面白いし、アメコミは詳しくないんだけどあっちの主人公ってパーソナリティが面白いイメージあるしだから受け入れられてるんじゃね?

885 :
>>876
主人公と同レベルのユニークスキル持ちがいっぱい居る話なら転スラがそうだぞ

……なお面白くなったかどうかは

886 :
ギフトとかフェイトの遥か前からある気が
ライジングインパクトにも出てきたし

887 :
>>883
でもアホの書いたギャグは誰一人として笑ってくれないけど
アホの書いたシリアスはアホ同士なら感情移入して泣いてくれるやん
携帯小説やなろうのシリアス人気ってそういうことだと思う

888 :
>>887
つまりはこのすばでも笑ってるじゃんと言うことだぞ

889 :
>>884
なろうに投稿されているものに主人公の魅力を意識している作品が皆無とは思えないし、
それらが日間や年間や累計のゴミよりさらに劣るものばかりとも考えづらいから、
なろう読者が主人公に魅力を求めていないという結論になりそうな気がする

890 :
魅力のある主人公じゃ自己投影できなくて面白くないのが現毒者じゃね?
自分を重ねずに物語として読む、ってこともしない(できない)んだから物語もイラネ、だし

891 :
なろう作家の9割もしかしてキバオウ?、あほみたいにチートチート、誤用しまくりなんだけど。

892 :
なろうブームが終わったらラノベ業界も終わりそう
なろうで繋いでる間にちゃんと新人教育とかしてるの?
10年前ぐらいから名前が上がるラノベ作家の面構えが変わらないけど

893 :
ちゃんと選考出来る人も残ってるのかどうか…

894 :
新人賞の受賞作はなろう系とは真逆の作品が多い感じだな。でもそれらが売れるかどうか

895 :
まともな作品も、大量生産のゴミなろうで押し流される
正に悪貨が良貨を駆逐してる最悪の状態

896 :
【原子力】 人口ヒバク減、初の40万人超…死亡数は戦後最多
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1559963322/l50

897 :
新人賞に最強系書けば流行らせれば解決なんじゃね、まぁ量産型とくらべて宣伝力が弱いのがネックかもしれんが。

898 :
>>897
ありふれが量産される予感しかしねーぞ

899 :
>>895
なろう読者向けに舵を切っちまったから、そりゃ今さらまともなもの出してもな
出版社はラノベもなろうも似たようなものと思ってなろうに手を出したんだろうけど、
両方食える悪食読者なんて少数派、以前のラノベ好きはどんどん逃げて、
新たに流入したなろう好きはいつまで経ってもまともなものは読まない

900 :
>>889
それ、結局作者がいくらアホなものを書いてもそのままなら世に出ることはない
出版だって売上の数字が見込めないものなんて本にするわけがない
なろうがなろうなのはほぼすべて読者の責任なんだよな

901 :
>>895
良貨があってこそ悪貨が駆逐するわけだから、現状は悪貨と良貨の価値を理解できない馬鹿がいると言う感じだぞ

902 :
正直出版社側も打ち切り前提でデビューさせてる作品あるんじゃないか
同じような作品次から次へ出てくるし、長く続けられる実力があるような錯者なんて殆どいないたろうから小銭稼いでポイッの繰り返しでもそれなりに儲かりそう

903 :
そんな稼ぎかたがいつまでも続くわけがないってくらいわかりそうなもんだけど、どうなんだろ
今の出版業界ってそこまでバカしかいないのか?

904 :
出し続けないとダメらしいからね、売れる売れないとかじゃないんだろう

905 :
良貨を駆逐し終わって、後は縮小していくだけの末期な気もする

906 :
携帯小説と一緒で結局また類似品が出てくるよ

907 :
真面目にファンタジー書いてる人売上やばいらしくて
兼業スタート → 断筆 とか本気であるから笑えない。
ライトノベルにしたってある程度まとものなもの書ける人は
もうラノベで書きません宣言したり、続編が一般で出ててたりするから
もう、専業のベテランさん以外売上がヤバイ状態だし。
もう、良貨の駆逐は半分ぐらいおわった状態だな

908 :
なろうブームが終わったら出版社はユーチューバーに小説書かせて売り始めるんじゃないかな……

909 :
ライト文芸とか言い出してるけどさっそくなろう混入させてる辺りお先真っ暗

910 :
>>902
「乱掘枯渇」か「乱獲絶滅」か、といったところだろうな。

911 :
>>909
むしろなろうのためにライト文芸ってジャンルが出来た感がある、ライト文芸とか新文芸って検索すると真っ先になろう出身がヒットするし

912 :
編集的には、ここにいるようなうるさいオタクのお眼鏡にかなうような高品質作品だすより
挿絵で乳尻太ももロリお漏らしにセックス出しときゃ何も考えずに買うエロ厨房とか
マウントポルノやっとけば飛びつくなろうジャンキー相手にしてるほうが楽ちんってのは、まあ、わからんでもない
その結果市場が崩壊しようと知ったこっちゃないだろうしなぁ

913 :
無料で読めるからとなろう読んでたけど質がアレすぎて早々に読むのなくなって
尼のアンリミ登録したらやっぱり商業作品はそれなりに安心して読めるわーと思ってたんだが
ここでもなろう始めWEB発の作品氾濫してて凄く検索の邪魔
あんまり関係無さそうなキーワードでもワラワラ出てきて本当に邪魔
紹介文でなろう発とわかってたけど結構本格ファンタジーっぽいあらすじに騙されて読んでみたやつ凄い後悔した
面白そうなの冒頭だけで、プロローグ的なとこ終わったらだらだら日常話と他者視点主人公age話の連続だもんな
自分はある程度自業自得だしアンリミだから傷は浅いけど、WEB小説というものをよく知らずに買ってしまった人がいたら凄く気の毒だな

914 :
>>912
高品質っつーか
普通に面白い物語が欲しいんだよなあ
ラノベ自体が元々斜に構えたがる世代向けだから王道的なモノに対して捻くれた
見方するものも昔からあったが、なろうのそれは限度を超えてる

915 :
ほんまになー
もう少しだけバランスとって丁寧な作りしてたらそれでええのに

916 :
>>914
主人公が小学校に包丁持って乗り込んでもし警察が来なかったらいくらでも好き放題できるんだよ、
ヒーローなんてどこにも居ない、それが現実なんだよなぁ(ニチャアって感じだからな
んで教師は不審者に対応する訓練受けてるし、小学生でも結構ガタイのいい奴いるよ?そもそも全員は刺せないよね?って突っ込まれると発狂するわけだ

917 :
毎日書かなきゃランク入りできずに読んでもらえない作者
毎月出さなきゃ潰れる出版社・印刷所

行き詰まってますなあ

918 :
>>914
ミステリとかSFとかのジャンル小説だと、まずはこれ必読だろみたいな古典名作入門作への導入があって、
それはそれで年寄りうざいみたいな反発は生みつつも、まあ読んでみれば面白いし基本は押さえられる
何が流行ろうと過去の名作傑作という指針があるから、もし変な方向へ進んでもブレーキがかかりやすい

でもラノベは権威化否定を全体でやっちまって「最新こそ最先端」「売れて継続することこそ正義」てな段階で
ストップしちまったから、低品質のものが流行り出すと歯止めが利かなくなるんだよな……

919 :
守破離の守や破を面倒臭がって離だけやろうとするからなろう作者はアホ
多分小説を書く勉強なんてしたことないでしょ
なろう内に収まってるうちはそれでもいいけどプロになったら勉強しろよ、出版社も勉強させろよ

920 :
>>916
それで異世界にして現地人を超虚弱体質にして辻褄合わせた気になるアホんだらがなろう脳

921 :
>>919
むしろ小説を書けるなら努めてなろうテンプレに沿わせなきゃランキング外だろう
で、めでたくw出版に至ったらド新人なのに作家様ヅラをし始める模様
なろう作家になにかを望むだけ無駄だな
出版社もなろう作家とは係わりあまり持たず放置感強そう、当然育てる気ナシっぽい

922 :
>>921
見るからに錯者に上手くなろうという向上心なさそうだし、担当もそんな人間に労力割こうと思わないでしょ

923 :
お定まりのテンプレものならいくらでも替えがいるしね
その人じゃなきゃ書けない、なんてことがないのがなろうのプラス面でありマイナス面だな

924 :
こんなところでは?
_ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3

925 :
同じ傾向のものしか読めない客だけにして、いくらでもかえの効く連中で安く早く
売れない奴、問題起こす奴はさっさと首切り
100出して1ヒットでも元は取れる。というか高いやつで出すから爆死しててもなんとかなるよう調整

よくなることはないなもう

926 :
まぁ「文庫で出せ」とは思うな
よくもまぁ1200円とか出して買うもんだ

927 :
出版社も赤字は赤字だと思うよ
ただ出し続けないと倒産するから

928 :
>>921
下手に育てるよりも、珍獣のような陰キャ錯者と包囲殲滅陣のような珍品を
セットにして笑いものにさせたほうが手っ取り早くウケるからな。
しかも皆が言う通り替えはいくらでもいる。

929 :
スーパーに売ってるような食材しか知らず、しかもその中で食ったことのある食材は数える程しかないようなやつが、独創的な料理を作ろうとしても絶対に無理。
それをなろう作家は無理やりやろうとしてるから、手当たり次第目についた食材を「なろう系」というスープに突っ込んだだけの闇鍋を作りだし、これが俺のオリジナル料理だと豪語する。
極低確率で「偶然にも一部の人間に好かれる料理が出来る」ことがあり、それがなろう信者にウケてデビューするが
どうやってその料理を作ったのか自分でもわからないので二作目は作れない…という具合。
とりあえずスープだけは用意されてるので、なろう味の料理は作れるんだけど。

930 :
料理になってるならまだいいが、今のなろうはウ○コ味のカレー(と作者は思っているが
実はただのウ○コ)がスカトロマニアにウケてるだけだな。

931 :
基本的な材料は最強・高レベル高ステータス・異世界・転生、憑依、トリップ。
台詞素材などは、「ここは・・・」「信じられない」「まさか」「やっちゃった」「自重」「なんだこの〇〇は!!」
「もしかしてこれ・・・」「死んじゃったのか」「異世界生活満喫」etc

932 :
漫画とかゲームだと、味方を画面の右に、敵を左に置くのが定石でそうするのにちゃんと意味もあるんだけど
その知識がないと「敵と味方の位置を逆にしよう!これは誰もやってないぞ!うーん斬新!」とかやらかす。

なろうもそれと似たようなもんで、小説としての基礎がそもそも出来てなく、そもそもなにが基礎なのかどうかも理解してない。
だからまともな製作者がやらないことをやって「これは俺のオリジナルだ」と言い張る滑稽なことになる。
主人公が何の苦労もなく無双して女はべらせる山も谷もないストーリー、敵対者には陰湿な拷問劇を繰り広げしかもなぜかそれが評価される、
そんな支離滅裂な世界を描くやつは確かに今までいなかったろうな

933 :
あちこちの人気作から前提条件無視してパクったせいで因果関係の破綻が発生してるのがなろう系の不快感の根源だろうな

934 :
>>926
実売数がね…
値段が安ければ買うってジャンルじゃないから信者を絞るしか無い

935 :
>>932
ちっと別な話だが、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のラストバトルの大乱戦。
あそこは基本すべてのシーンで「ヒーロー側が左から右へと進む」構図で描かれていて、
その動線の見せ方が徹底していることで、あれだけの大乱戦にも関わらず、
誰が何をしているのかが分かり易いようになってるそうな。

この左から右に視点誘導するのは、日本の漫画と違いアメコミは英文の書物同様に
左開きで左から右に読み進めていくのを模しているのだとも思う。

正に「美は細部に宿る」。

936 :
演劇もそういう感じのルールあったなぁ

937 :
>>935
ガンダムで有名な富野監督が、そういった向きや立ち位置に関して細かく説明した本を出してるね
日本のアニメ業界では慣習的に正義は右から、脅威は左からだそうだ

938 :
>>937
ならナローシュは左側だな
異世界にとって脅威でしかないだろあいつら

939 :
>>935
たつき版けものフレンズもそういう風にできているらしい
後三幕構成とか

940 :
悪貨が良貨を駆逐してるというけど元々なろうよりマシなだけでラノベ業界なんて良貨はとっくの昔に駆逐され尽くした後だったしなぁ
業界は素人に毛が付いた程度の作家だらけでまともな作家はとっくの昔にラノベ業界から撤退していた
だからなろうなんて物に突き入る隙を与えてしまった訳で

941 :
>>932
スレチで悪いけど銀英伝の艦隊戦ってどっちがどっちから来てたっけ?
原作小説しかしらないからなんとなく帝国が左同盟が右な印象あるけど(帝国内、同盟内の戦いでもなんとなくラインハルトやヤンの主人公側が左なイメージ)

942 :
なろう作家にも一応越えちゃならない最後の一線みたいなのがあるみたいで絶対にss みたいな台本風にはしないんだよな
読者の方も台本風だと叩く
正直あの程度の地の文しか書けないなら台本風でも良いんじゃ? と思うけどなろう連中はそういう分かり易い部分でしか作品の良し悪しが判別出来ないんだろうな

943 :
悪貨が良貨を駆逐するの転義用法ってその原因を追求するのを丸投げするから避けたほうがいいと思う

944 :
これは憶測だが、なろう作家で2作目だして評価されてたり売れてたりするのは、本当に1人や2人だけなんじゃね
かなりの登録者はいるだろうけど、それでも10人未満だと思うわ

945 :
>>944
累計作者の作品でも二作目は無料なのに何故か読まれないんだよな
二作三作当てるやつは工作云々で凄い評判の悪い奴ばっか

946 :
>>942
彼らがほしいのは「小説みたいなものを読んだという満足感」
「文字だけのコンテンツを楽しく読めている自分 に酔える感覚」だからな

まあ実際難度の違いこそあれ昔から一定数はそういう層がいなかったとは言わないけど
レベルが下がったことでおかしなことになってしまってる面はある

947 :
>>946
確かにそういう面が大きいんだろうな最近は流石になろうを見てそう思う人も減った様な気もするけど
劣等生がまだ本格SF小説として取り扱われてた頃はそういう人達が多くて酷い事になってた

948 :
>>940
分水嶺は十年ぐらい前、かな
学園系かファンタジー系かの違いくらいはあれど、量産型のラブコメが一気に跋扈するようになった
ラノベは面白ければ何でもありで、その面白さに売り上げという結果がついてきたはずだったのに、
その頃から売り上げのために売れてるパターンの鋳型に嵌めて作らせるようになった気がする

949 :
そろそろ次スレだけど重複してるこちら↓使う?
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1559041887/

950 :
それは重複してるんじゃなくて使えないやつ

951 :
どうだろね?
アルスラーンより前は敢えて無視するとして
アルスラーンは「今にして思えば」ちゃんと小説だった
ロードスも小説だった・・・
ってどんどん現代に近づけていくと
大きな転換期がいくつかあってその最初はスレイヤーズな気がする
スレイヤーズが良い悪いは置いといて

952 :
エロゲから追っていくと流れがわかるような気もする、ただ成人向けと言う場を生かしてむしろこっちの方がちゃんと創作としていることもあるのがな
いわゆる抜きゲーやギャルゲーの類の方が近いかな

953 :
台本形式で分かりやすくヒットしたものがまだないからやれないという一点のみだと思う

954 :
>>952
ギャルゲーといえば、シャッフル!が一夫多妻やってたなあ
まあ実際そのオチ使ったのは漫画と小説だけだが
あとこれはU-1の系譜かもしれんがやたら稟のガワ被った厨二オリ主が量産されてた

955 :
低きに流れる
と限った話じゃないが
「ラノベ」ってのが大量に消費される商品だってなった時に
そんな大量に「小説家」ってのを準備できるわけもなく
じゃーアニメ脚本やゲームシナリオライター使おうぜとなり
実際使うにあたって書かせると「アニメ脚本」や「ゲームシナリオ」ってとこにある文化がラノベに輸入される
「それ」が小説としてのラノベにいい影響を与えるかというとそうとも限らんわけで
なろう小説も「ラノベの二次創作」みたいな立ち位置にいる分には害もないわけだが
それがラノベに輸入されて平気な顔をされた日にゃー
って話ではあるのだよね

956 :
冷静に考えればわざわざ隔離してあった汚染物を公共の場にぶち込むわけだから
正気の沙汰ではないわな
しかもそれで公に認められたとそれを好む層が騒いで更にややこしい事に

957 :
昔はあかほりさとるが小説の劣化の戦犯扱いされてた記憶がある、あと虚淵が鬱展開の戦犯にされてたりとか

958 :
彼らも錯者と比べると大文豪だな

959 :
ラノベがバカにされてた理由と、なろう系がバカにされてる理由は違うからな。
(既存の小説好きから見て)安っぽいと評価されたのがラノベ、でもなろうはそもそも小説として成り立ってない。
心優しいはずの主人公が唐突に残虐非道になり、読者はポカーン…こんな「ストーリーとして破綻してるラノベ」は今まで殆どなかったし、あっても淘汰されてきた。
なろうの場合は「描写されてないだけで合間に何かあったのかもしれない。読者が想像すればいいだけ」とか言い出すから困る。

960 :
ライトノベルは他言語に翻訳されてたりするけどなろう系でも翻訳されてたりするのかな
原作→他言語→日本語に再翻訳した方が文章としては読みやすくなりそう

961 :
>>959
「なろうは小説じゃない」と言い切ってしまえるなら楽っちゃ楽なんだがな
敢えて言うならゲームというか

王様「お前今日から16歳だから魔王倒してこい、50円やるから」

ってのを受け入れてからが本番
それを「小説」でやって「小説だ」言われても「そんなもんは小説ではありません」
言うて終わりなはずなんだが・・・

962 :
小説は情報量をその作品単品で大量に盛り込むのは現実的な手ではない
だからこれまでの作品は過去の同ジャンルの古典や名作の知識を
前提知識として読者に要求した上でそのうえで積んでゆく、ということが多かった
(SFやミステリーが過去の作品のパロディ的要素を多く入れるのもこれ)

ラノベも過去はソレがうまく回ってたんだが00年代から過去のラノベではなく
読者各自の現実での経験をテーマにした学園ラブコメが強くなったことで
それまでの異世界ファンタジーの流れが一回切られてしまい、いちから畑を耕す必要が出てきた
しかもそれとこれまで本を読まない層が大量になろうで入ってきたことで新たな前提が必要になってしまった

その結果が例えばROだったりドラクエだったり他のなろうテンプレだったり
短時間でそれも読書をしなかった連中でも分かるパロディ元を耕して敷き詰める必要が出てきた
当然文化として時間をかけて成熟してないものを無理やり使うから色々醜い点が出てくる
これがなろうの悲劇の元だと思ってる

963 :
ちょうど、なろう=うんこって言ってる奴がこのスレにいるけど(まあ下劣な例えとは思うからあまり好きじゃないけど)
まさに肥料として発酵させてから使う時間を惜しんでそのまま土壌にうんこを撒いた状態が今のなろうなんだよな……
だから悲惨なことになってると思ってる、これまで文章をまったく楽しんだことがない人間に無理やり読ませた結果ではあるんだよ

964 :
なろうって原作もひどいけどコミカライズも画力ひっくいの多いね
量産しまくって数足りないからなのか、よく商業レベルでやってるな
というのも見かける
作画そのものが崩壊してるのとか(スカートが釣鐘にしか見えない、料理が石にしか見えない)

965 :
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/5/5/55b8f3fb.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/2/b/2bf4fa4c.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/6/a/6ae25ed0.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/0/b/0bd936de.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/b/a/ba5afe47.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/a/7/a78c0116.png

出 典
日本における検索ボリューム対決「K-pop vs J-pop」(Google Trends)
全世界における検索ボリューム対決「K-pop vs J-pop」(Google Trends)
日本における検索ボリューム対決「K-pop グループ vs J-pop グループ」(Google Trends)

『我が国の音楽産業の国際展開に向けて』(知的財産戦略本部 2014年4月)のP15より。
「日本・韓国の人気アーティストの Facebook 及び Twitter におけるファン・コミュニティ会員数」(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/dai9/sankou.pdf

『韓国コンテンツ産業の成長続く 輸出額が初の60億ドル突破』より。
「輸出額を分野別にみると(中略)音楽(4億4257万ドル)」(朝鮮日報 2018年6月1日)
※為替相場によって円換算の額が変わってくるで。米ドル/円の為替レートの推移はここ見てな。
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

『日本のコンテンツの海外展開促進に関する基礎調査報告書』(2011年3月)のP21より。「図表26 日本コンテンツの輸出額」(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chosakuken/pdf/h23_kaigai_sokushin_hokokusho.pdf

日本における検索ボリューム対決「江南スタイル vs ペンパイナッポーアッポーペン」(Google Trends)

966 :
もはや様式美? 「異世界転生もの」テンプレートまとめ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000001-anmanmv-ent
これよくまとまってるな

967 :
どう見ても凡百の俺tueeeなろう作品なのに批判されると「これは他のなろうとは違うからなー、なろうテンプレに毒された人間には合わないかもなー」とか言い出す毒者

968 :
>>966
いやー・・・どうだろう?
擁護するわけじゃないがそれはよくある「なろうテンプレ」のステレオタイプなまとめであって
それを起点に批判するのもどうかとは思う
実際シュチュエーション的には「色々ある」んであってやり方は画一出来ない
もちろんそんなん言い出したらどんな批判も「そうじゃない作品もある」で逃げれるわけだが
なろうの問題点の大きいところは「省略しすぎ」「記号化しすぎ」「てかそもそもない」
ってとこの方に収束されるような気もするが・・・

969 :
というかなろうのテンプレって物語をまともに理解できない奴等が
片っ端から上っ面を劣化コピーしてパクったものの寄せ集めだから一応どんなものも
あるにはあるんだよ
その中で絶対不変なのが周りを落として馬鹿にしてナローシュを持ち上げる事で
なろうの気持ち悪さの本質だが

970 :
全なろう共通キーワードは「承認欲求」だからな
「マウントを取る」はその承認欲求を拗らせた果てなのかもしれん

971 :
「奪われた事のない者が、奪われた者の悲しみを理解する事は出来ない。
「したい事があるから、努力するんだ。それこそ人間の本質だと、俺は思う。」
「結果とは、自らが選択した行動の成果である。」

某スライムの名言()がこれらしいんだけど、お前言ってることとやってること全然違うじゃねえかよぉ!
どうしてなろう系はどこからか拾ってきたかっこいいセリフをつなぎ合わせてカッコつけた気になるんだよ。
そうやって表面だけ取り繕って中身はクズのままだからちぐはぐになるんだろ。
お前のそのセリフは、大きな目的に向かって努力を怠らない決断力と行動力のある人物が言わなきゃ意味ねえんだ。
そのセリフを言いたいなら、中身もセリフに合わせてかっこよくなってくれ。

972 :
他所から拾ってそのまま使うからおかしくなるよな

973 :
特に奪われた〜はなろーしゅが言われるべきセリフだな

974 :
>>966
いきなり間違ってる、そもそもチート能力なんていうのは欠片もなくて、ただの強い能力でしかない。
いつになったらチートというワードは誤用されなくなるのか。

975 :
なろうはテンプレとはよく言うけど、厳密には偏食文化じゃないかな。よく言われる他人マウントとか最強でストレスフリー()とかの

かつて倒した敵がピンチの時に味方として加勢に入るとか、普段はライバル的な関係で対立してたりするけどある目的の為に手を汲んだら最強タッグになったとか、絆の力で覚醒とか
昔から好まれてよく使われてきたりだけど、こういうテンプレ展開とかはほとんどなかったりするのがなろうだし

976 :
>>975
そう思う
なろうテンプレって「〜しろ」じゃなくて実際は「〜するな」でしかないんだよな
その「〜するな」が多すぎるから実質一通りしか展開がなくなってるだけ

977 :
>>975
そういういわゆる王道と呼ばれたテンプレ展開を小馬鹿にして
ただただ陰気なだけの話や俺は辛い思い()したから何をやっても良いんだとか
こんなカワイソウな主人公なんだから同情しろカワイソウだろっていう悪い意味でオタク向けな
邪道な話を好む連中が寄せ集まった結果の話だからなあ
そりゃこうもなる
物語の上で主人公に降り掛かる苦難は乗り越えるべき壁であって自分の行いを正当化する
免罪符じゃないわ

978 :
何や、どっかの通り魔みたいな精神状態になってそうな主人公や

979 :
あくまでも「構図」の話で
「学校で虐められて引きこもり、ゲームにのめり込んで鯖では有名人、親をババァ呼ばわり」
って「構図」があったとして

「虐められたんだから引きこもってもしょうがない」
まぁしょうがないかはさて置いて分からんではない

「ゲームで上位者になったんだから少しぐらいゲームでマウントとっても良い」
う〜ん・・・まぁ・・・ギリセーフ

「今おれのアイデンティティはゲーム上にある、それをサポートするどころか邪魔するなんて親のする事じゃない」
はいアウト

で、この「構図」を段階的にじゃなく直で全肯定するのがなろうの構図
「虐められたから親を罵倒する」がオッケーになる世界
実はもクソもまったく関連性が無い
一例としては「俺が殺されたから帝國を滅ぼします」って話

980 :
昨今のネットにおける犯罪者叩きも大部分は家族や周りの大事な人に
被害が及ぶのが怖いからではなく自分が怖くてやっていないことを
うまい具合にやりやがってという妬みから来る部分もあるらしいしな

981 :
うまい具合にやれてないから逮捕されてる気もするがw

982 :
スマヌ、次スレがこのホストでは暫く立てられないと出た
また後で挑戦しようと思うが誰か立てられる人がいたらお願い

983 :
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ61【厳禁】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1560079897/

>>981だがスレ立てくらい普通だろ?(きょとん

984 :
>>973
ナローシュは強奪やコピースキル()持ちが多いからな

985 :
>>368
主人公を三日月・オーガス
かませ勇者をキラ・ヤマトにすれば
簡単になろう小説の出来上がり

986 :
>>974
チート=強い能力という認識だからナローシュは普通のゲームでも「ズル」しないと勝てないザコなんだなとか突っ込まれると発狂するんだよな
んで他の作品でもチート持ってる奴がいくらでもいるじゃないかとかわけのわからない事を言い始める

987 :
「チート」が意味違うって言われてるけどさ…
なろうで使われてる「チート」って「ズルしてると思われても仕方ないほど突出してる様」って意味で使ってるんじゃないかな…
広く使われていく中で元の意味から変わっていくなんてのはよくある事ですしおすし

988 :
>>987
言葉の誤用を元の意味とは変わっていくとか言うのやめなよ、誤用を認めなよ
そういうくだらない言い訳が敵を作るんだぞ

989 :
チートが不正やズルとかなろう以外じゃ現役で使われてるしなー

990 :
ウケてるなろう作品の大半が「ぼくのかんがえたさいこうにおもしろいゲーム」だからなぁ
その上で、ゲームならではの表現を「現実と違うのでチートである」と言い張ってるだけだったりする

991 :
だいたいインチキってニュアンスやな
なろうくらいやろな、チートがすごい強いカッコいーみたいなノリなの

992 :
>>988
誤用が広まったらそれが新しい言葉になるなんて実際にある話だから、そこは折れざるを得ないんじゃないかな
今どき「課金」を正しい意味で使ってる人なんてほぼ居ないでしょ

993 :
なろうは改造コード使うようなもんだろ

994 :
「世界観」ももう本来の意味とは違う新しい言葉だな

995 :
アナウンサーとかが大谷はチートですねぇとか言い始めたら誤用じゃないと言い張ってもいいんだろうけどw

996 :
言うてなろう外だとチートは本来の意味で使ってるのが大半だしな

997 :
ドーピングしてるみたいやなー
まあそういうのもありなスポーツがあって、サイボーグやミュータントみたいな連中だらけならチートくらいは使われててもいいか

998 :
信者っぽいのが必死にすごいキャラをチートだチートだいってるんだが
褒めてるふうには見えなくてアンチの罵倒扱いされてたな

999 :
むしろ最近は罵倒だとようやく気が付いたのか信者側からチートじゃないと言い出す現象が発生し始めてるよな

1000 :
>>997
ドーピングを認めるわけじゃないが、あれはいわば能力の拡張
そこら辺にいる素人がドーピングしても、鍛え上げた選手には勝てない
努力して積み上げてきた能力があるからこそドーピングは効果を発揮する

ナローシュは単に力をポンと手に入れただけだし、ドーピングよりも遥かに悪質
努力したって設定のナローシュもいるが設定だけだしな

1001 :
「アイテムがたくさん持てるのでチート」とかいうのは、本当にチートなのかって話
ゲームの主人公は大量に土を持てるけど、それはチートではない
他にも、ゼノブレイドの主人公は未来予知ができるけど、それはチートではなくゲームシステムだろ
チートと言いつつ、実はチートでは無い説をここで掲げてみる

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【盗作】小説家になろう 違反・問題総合スレ【R18】その145
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.13
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7479【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.15【腐出禁】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5015【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
小説家になろうのディスコードを作らないか? Part.3
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7110【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7114【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 6周目
【とんスキ】江口 連(旧 妖精壱号)総合スレ31【ビュッ、ビュッ、ビュッ】
--------------------
有線放送の曲の題名が知りたいです。
漢字2文字言葉の1文字を変えて・その679
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい25
【美しすぎる】 鈴木光 【東大王】
人類滅亡についてまったり語るスレ
みぐの優しい隔離病棟【4号室】
25歳処女ってやばい?part2
これって詐欺られた?
カタツムリのK
嵐の松本潤と松本潤ヲタは何故陰湿なのか part7
富山県の居酒屋情報2
パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒 Special part13
ニコニコ生放送 part10728 くぼまろくぼまろ
【川柳少女】雪白七々子は五七五かわいい
☆★★堺市スレ その9★★★
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2215
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.21
がんばれゴエモンシリーズ総合
プリメインアンプの初級機 14台目
【落日の詐欺師】パンキナーロ本田圭佑 2107
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼