TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【投稿サイト】小説家になろう3460
小説投稿サービス「セルバンテス」
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5961【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
ハーメルンについて語るスレ594
【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ4
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5052【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
シャム猫が文章をちょっと詳しく評価する!【1】
MF文庫Jライトノベル新人賞91
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 20ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
【小説投稿サイト】マグネット!19【複垢・不正相互クラスタ・月曜戦争】

【Infinite Dendrogram】海道 左近 48


1 :2019/04/19 〜 最終レス :2019/05/13
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

「小説家になろう」で連載されている海道 左近の<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- について語るスレです。

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
荒らしはスルー、NGを心がけるように。

◆アクセス解析 ※こちらから小説家になろう掲載ページにいけます
本編:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5455cx/
外伝:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- Another Episode
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4318ek/

◆書籍情報
HJ文庫 <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
イラスト/タイキ  既刊1〜9巻発売中
10.嵐の後、嵐の前 2019年6月発売予定

コミックファイア インフィニット・デンドログラム
漫画/今井神    既刊1〜4巻発売中

■前スレ
【Infinite Dendrogram】海道 左近 47
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1553295275/

◆<Infinite Dendrogram>公式ツイッター
http://twitter.com/Dendro_hj
◆<Infinite Dendrogram>コミックファイア
http://hobbyjapan.co.jp/comic/series/dendro/
◆<Infinite Dendrogram>HJ文庫特設サイト
http://dendro.jp/
◆TVアニメ「インフィニット・デンドログラム」公式サイト
http://www.dendro-anime.jp/

◇<Infinite Dendrogram>非公式Wiki
http://wikiwiki.jp/dendro/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
ぷるぷる
この私は悪い2だよ

3 :
>>1

がしゃーん
     がしゃーん

   △ ¥ ▲
  ( 皿 )
  (     )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
   ┃  ┃
   =  =
3ゲットガーディアンだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごい〈エンブリオ〉だよ

4 :
じゃあ>>1乙はお願いねー。ぼくは寝ますー。スリーピー

5 :
>>1じゃない……! もっと乙って……!」
「生憎と、>>1で乙切れだよ」
「…………乙ったわぁ」

6 :
あ〜、天地でゲーム始めて忍者ロールプレイやりたい

7 :
MPをMPに変換する

8 :
ネメシスの次の形態は状態異常対策なんだろうけどなー
第7は何ができるようになるんだろ

9 :
一回くらい形態を増やさずにアプソープションのみを強化したらどうなるかみたい

10 :
状態異常対策にしても逆転とは全く異なるスキルを覚えずにブーストスキルを覚えて逆転の強化の可能性もあるわな

11 :
第二〜四まで全部アブソ強化だったら
1ストックのダメージ許容限界まで何度でも使える様にはなってかな

12 :
個人的に、最初から回数制限がある時点で進化で制限無効はなさそうに思える
緊急防御としては日に十回も使えれば充分だし

13 :
マニゴルド見るに第一形態のまま単一強化しても相当やばかった説

14 :
マニゴルドは攻撃スキルがジョブに依った上での超防御だからなー

15 :
レイも第2形態以外はダメージカウンター参照で統一してるからリソースの無駄は少なそうでいいよな

16 :
なお、形態分け過ぎにスキル増やし過ぎ
ステ補正と装備補正は犠牲になったのだ……
まぁ直近割烹からするとステ補正とか犠牲にするのはメイデンあるあるみたいだけど

17 :
まあメイデン特選的にステ補正よりスキル特化が基本的なところあるからね

18 :
復讐と応報ならダメージ部分は倍率違うだけだから流用できるかもしれん。そんなプログラムの切り貼りみたいなリソースの使い方できるかは分からんが

19 :
参考に龍帝のステの成長率がバランス型で良い方だとしてレベル3000で各ステ4万
これにステ補正特化オールs補正のエンブリオがくっついたとして300%アップで各ステ16万
EX補正まで踏み込めば別かもしれないけどステ補正特化はかなり割に合わない気がする

20 :
物理ステに絞った上で一極すれば憑依獣王くらいのステになれる可能性もワンチャン

21 :
地神と龍帝ってどっちの方が総ステータス高いんだろう。

22 :
地神は神系統だしステータスはそんなに高くないイメージ
グラールによる無尽蔵に近いっぽいMPをどう換算するかにもよるけど

23 :
>>19
ってかS補正って超級エンブリオならままいるぐらいのありふれた補正量なんじゃね
スキル特化のネメシスが第一形態でさえ+75%あるし
本当に「ステータス補正特化」ならEXは確定でしょ

24 :
ステータス補正特化とかくそ弱そう

25 :
MP一つで龍帝の総合ステータスと互角になってそう

26 :
ステータス補正って元々のステータスが高い職 つまり超級職に就かないと恩恵を受けられないから不遇だよな
あまり強くないモブマスターってのはこのステータス補正を求めがちだからスキルの出力が弱くなって結果的に弱いみたいな感じなんだろうな

27 :
そんなモブマスターもひょんな事から超級職を手に入れたらめっちゃ強くなるのとかもいるかもしれない
いつか見てみたいものだ……

28 :
そこから地獄のレベリング

29 :
ホントにステータスが高いだけじゃ見劣りするんだろうな
獣王もプラスアルファだし

30 :
デンドロなら装備補正への補正があるジョブとか探せばありそう
獣心憑依とガードナーみたいにエンブリオ補正を装備補正として適用出来れば
ステ補正特化も化けるかもしれん

31 :
基礎力は高いからスキル封印系にはクソ強いな
そもそも封じられるスキルがない

32 :
必殺がステータス上げる系だと総じて対獣王と仮定すると獣王以下な感じあるんだよなぁ
バルドルだって本人の技量が高いからレヴィと戦えたけどそこらの人が持っても特殊弾や砲弾は多分レヴィと獣王の方が早いしそもそもダメージ的には雀の涙、ステはSTR以外素のレヴィに負けるし

33 :
そらステータス特化がステータスで負けるわけにはいかんやろ

34 :
単一スキル特化の癖に汎用性のある閣下……ホント『エンブリオは』強い……

35 :
エンブリオは間違いなく最強クラスだから(なお…)

36 :
閣下は年相応なだけだから…
実際中高生になったら戦術考えて悪魔動かしたり
このスレみたいに最強のビルド考えたりしてたと思うよ
飛び級するような天才じゃないものの頭良い上に中二病の気があるし

37 :
閣下のエンブリオは先生すら自主的に規制するレベルだしな一つのアイテムのみで満たせとか…
正直、ゼロオーバー連発できても最強クラスには見劣りするから別に良くね?って思うが

38 :
魔将軍に拘らないと、途端頭おかしくなるくらい強くなる可能性が高い

39 :
普通に獣戦士と従魔師の組み合わせでも強そうだしな
純竜10体用意して、キャパシティと魔物強化倍率と憑依の参照ステータス数値と対象数を10倍するだけで化け物

40 :
>>37
そりゃ閣下がビルド組まなけりゃの話
魔物、悪魔強化60%のジョブ取るだけで途端にステ52万の化け物誕生やぞ
そんなん連発されたら頭おかしなるで

41 :
(=ↀωↀ=)<悪魔召喚は【魔将軍】以外にもあるし、「悪魔」のモンスターをメモリーで召喚する人もいます

てか閣下がその気になれば他の悪魔召喚超級職いくつでも獲得出来そうなんだよね、転職条件すら簡単に満たせるエンブリオってヤバイ

42 :
超級職の条件がスキルの効果で発生した何らかの数字が関わる物が条件だと悪魔に限らず温くなるのほんと正真正銘チートって言っていいレベルだしなんならどれに対してもほぼ最高のシナジー持ってるの頭いいキャラに持たせたら話終わりそう

43 :
頭いいキャラはそもそもああいうエンブリオにならないジレンマ
閣下が頭良くなるしかない

44 :
「まさか……相手の攻撃を、攻撃前に増幅して返す能力?」
 俺達のダメージカウンターの発展形の能力ならば、それも可能かもしれないが……違和感がある。

地味に次辺りでネメシスがこの能力をもった進化するんしゃないかという妄想

45 :
レイ役の斉藤壮馬さんは今日誕生日なのか

46 :
カンストモブマスターもBBBと同格くらいのエンブリオの出力になるわけだから控えめに言ってやばいよな
千手観音のエンブリオのモブとか1人だけ出てきたけどマジで両腕犠牲にして上級職奥義1000回で与ダメ500万とか飛ばしてきそう
まあ超級には大抵当たらないか復活されるか消されるかしそうだけど

47 :
AAAが逮捕されたらしいな

48 :
なんでも自らを知らない事に腹を立てたらしい

49 :
わかりました、AAAちゃんのファンになります

50 :
有名になれたな

51 :
AAAいつかは捕まると思ってたんだよ……

52 :
風評被害じゃねーか

53 :
復讐&アブソ…貧弱ステの状態でできる防御と攻撃手段
逆転…ガルドランダの三重状態異常に対抗する形で緊急進化
応報…マリーとの模擬戦などから遠距離攻撃手段の必要性を痛感
水鏡…純粋にステータスが上回る強敵への対抗手段。二連復讐はブローチ対策にもなる

並べてみるとその時必要と思ってる方向性に進化してるな
現状だと対状態異常に振れそうな気がするけど第五段階はまだまだ先だろうし経験次第じゃ変わるかも

54 :
最終的な終着点に向かって足りない物を補っていってるんだろうけど
スペリオルレイは一体どうなるんだろうね

55 :
そろそろ戦闘中に進化するのまた見たいな
今度は緊急じゃなくて普通にリソース貯まって進化する感じで

56 :
クマニーサンが言ってるように人に近いエンブリオは宿主の「これが必要」みたいな思いを強く汲み取ってるんだろうな
そうでないタイプのエンブリオは一本道の単機能特化になりやすい傾向があるのかも

57 :
>>54
どんな超級にも勝ちの目があるけれど
勝ち確定の相性が良い相手もまた出来ないイメージ

58 :
>>57
あーなんかわかる
必勝法を押し付けるタイプというより必勝法を押し付けられても勝機を見出すタイプだし

59 :
今日更新あるかな?

60 :
フッ、観なくても分かる。今日の更新はない。賭けてもいいぞ

61 :
>>60
更新。逆張り炎怒乙

62 :
更新、ついにアレが動き出す!!
そして、メイデンとアポストルの伏せ字機能の一部がわかったね。最後に「L」か

63 :
力が欲しいか――?
なんとベッタベタな!

64 :
負けてもいいシチュは今回の前振りだったか…

65 :
いやーベタですな
すごく好きです

66 :
こういうのでいいんだこういうのでって王道熱血展開やってくれるのはデンドロの長所
斧来たから進化はキャンセルされてそうだけど

67 :
しかし、【呪術師】で司祭系統の回復魔法まで使えるんだな
魔法系のスキルは魔法系のジョブならほぼ制限なしなのか?ほぼ正反対に見えるが……

68 :
デンドロって主役以外も魅力的だけど、やっぱりレイが魅力的なんだよな
古き良き王道主人公だよ

69 :
特殊進化三文字目出たな

70 :
あれ?キクコさん胸触られたってレイに?

71 :
特殊進化か斧を吸収かな

72 :
あれ?タイトル変わった咆哮と意思だったような

73 :
>>70
ZZZに飛びかかろうとしたの止めたときにラッキースケベしてた

74 :
同じカテゴリーの強力なのを吸収して強化なんだろうな

75 :
うげえ、オーナーがニチャァって感じの嫌な笑み浮かべてる気がする……あと伏せ字のラストが解禁されてるんだが末尾Lってどんな羅列になるんやろ

76 :
>>75
スライムだけに粘着質なのだ
クマニーサンにはラブレター送るくらい粘着してたし

77 :
斧が完全にサモナイ3のシャルトスさん
調子に乗って使いまくったら先生の発狂見せられて超怖かった思い出

78 :
みたらし?

79 :
第5進化も遠くない感じではありそう

80 :
>>73
あれ胸だったんだ。板的な意味でなく


羽交い締めにしたら肌が触れ合ってる感触で気まずくなったのかと思ってた。

81 :
フォームシフトアナザー!でアックスフォームが解禁されるガリバーボーイ感

尚、アックスマインダーは単体じゃ少し微妙。トリプルマインダーならばすこ

82 :
■■Lか・・

OIL

83 :
RSKみたいに略語っぽいなあ

84 :
キクコちゃんみたらしは嬉しいけどスライムはいらないんだよなぁ…

85 :
中学生が大好きなR.I.P.とかみたいになんか膝打ちたくなる略と意味になるんだろうけど萩原子荻みたいに頭良くないからさっぱり予想できぬ

86 :
lollol

87 :
力が欲しいか…?

88 :
(ロリボ)

89 :
斧もどうせ黒リという風潮
百理ある

90 :
まだだ、まだロリとは決まっていない!

まぁ、でもロリなんだろうなって

91 :
>>87
あの漫画も紆余曲折の末に力に認められてものにしてたな
斧ちゃんはレイのみたらし力の前にどれだけ耐えられるかな

92 :
SOL (擬人化された)太陽

93 :
HEL

94 :
至高神SOLさんですねわかりますん

95 :
今回の更新良いなぁ、強くなるんだって意思が感じられてとても好きよ

96 :
BEL

いろんな悪魔とかの名前やバベルの塔にバアル神の名が入ってる
バアルにはなってないが

97 :
レイを守るためにクマニーさんが傷ついたエピソードは何か影響与えてたりするのかな

98 :
ネメシス誕生時の思いや能力はそれからきてるかもな

99 :
戦うんじゃない、勝つんだってセリフがパズドラのキリトさんのスキル名と同じだったせいで熱い展開なのにそこが気になって仕方がなかった悲しみ

100 :
Loli Shota Love

101 :
誕生時の「可能性をよこせ」ってレイの言葉がネメシスの本質なんだろうとは思う

102 :
>>96
そんなおっぱいの誘惑に負けて強行突破したらとても大変な事になりそうな略称は嫌だのう……

103 :
ロリはロシアの小説ロリータの少女ドロレス(愛称ロリータ)
ショタは鉄人28号の金田正太郎

104 :
>>101
エンブリオの本質はマスターに依存するんじゃないの?
今回の『守るために自らが傷つく』のがレイのエンブリオであるネメシスの本質かと思ったんだけど

105 :
自らも傷つく行動で、兄が自分を助けに来て傷ついたろ
傷つかないで助ける能力が必要だよ

106 :
ガーベラ視点の識別が◇◆だが、どういうことだろうか。キクコルートはありえるか?

107 :
視点の識別の記号ってなにを表してるんだっけ

108 :
みたらし指数

109 :
完全に敵だと黒記号だけの筈
今回で言うならゼクス

110 :
まだ◇◆だから斧も完全に味方という訳ではないかもしれない的な

111 :
前の話で■【夜行狩人】ガーベラだし意識して変えてるっぽいな

112 :
上でサモンナイトって見て
あんまり斧の力を使うとバッドエンドになるんだろうなって思ってしまった

113 :
イデか

114 :
呪い解けるまでは代償ありそうだよな

115 :
斧がどんな影響を与えるのか楽しみ
あと第五形態も遠くなさそうだな

116 :
進化に◾◾L使ったら第六までが遠くなるけどね でも最終三部で超級になるとしたらその位空けなきゃいけないのかな?

117 :
緊急進化は今回キャンセルするんじゃない?

118 :
特殊進化は劇的だけどただその場を切り抜ける為の進化だから下手したら他に使い所が難しい進化になるおそれがある気がする

119 :
斧ちゃんにB連打されてまたHP上げる機会が…

120 :
講話会議前に進化したばかりだから
次に進化するのは諸国漫遊編くらいかと思ってたけど戦争中には進化しそうね

121 :
仮に今回緊急進化してたらどうなってたんだろう?逆転のようにカウンターに依存しない能力かな?

122 :
カウンターの適用範囲が広がってたかもしれない

123 :
効率悪化する代わりにダメージカウンター溜まってない相手にも復讐できる八つ当たり剣とかどうだろう

124 :
強制睡眠対策とか生えたんじゃね?

125 :
レイらしくはないな

126 :
斧の性能次第だけど水鏡時の手札が増えるだけでかなりの戦力アップになると思う

127 :
いやぁ 主人公してるねぇ

128 :
これは各ルート上の進化分岐ポイントなのかな?
緊急進化するかしないかで分岐する奴

した場合はどんな能力が生えたのかな?

129 :
エンジェル生えて座標攻撃ワンチャンだったかもしれない

130 :
目の前にいない敵への対処法とか便利そうだな

131 :
応報の性能拡張でいけそうだな

132 :
座標攻撃とか応報の何十倍リソース使うんだろうな

133 :
じんうの必殺位は使うんじゃね

134 :
まあここで緊急進化したら本編中に超級にはならないからな
次に使ったら年単位で遅れるって言われてたし

今回ぜクス達は解き放たれるけどレイは終焉に関われる可能性を得られるのかな?

135 :
今回レイがいなくてもゼクスでスラルは対応できたみたいだけど同じように分断されてたらガーベラのデスペナは確定してたかもな
あれっ?レイのおかげで助かるガーベラはもしかしヒロイン…?

136 :
今までの女傑が強すぎるせいで始めてヒロインヒロインしてておらワクワクすっぞ

137 :
>>134
下級で使ったらって話だった気が
下級上級超級で1回ごとに使うのもロマンある

138 :
そういえば「隣人」でフランチェスカ視点の識別コートが◇◆だったからこれはつまりフランチェスカルートもありえるという事では?

139 :
フランチェスカがお隣さんの正体に気づいたら全部黒になるよ

140 :
>>137
緊急進化は第六か超級になる時なら影響少なそうなんだけどな

141 :
そういえば

○>■【機皇】■■■■■■・■・■■■■
改定されてジョブ名は出てきましたけど、その前の◼︎は何だろう……
(=ↀωↀ=)<デンドロで一人称視点とかの前にある□とか■は
(=ↀωↀ=)<感覚的な敵味方の表記に近いです
(=ↀωↀ=)<□が味方寄り、■が敵寄り、□■が敵か味方か不明瞭といった按配
(=ↀωↀ=)<感覚的なものなので違うこともあるけど

IFのキクコちゃんが□■ってもうヒロインじゃないか

142 :
一度二次書く時に片端からチェックして検証してみたが、◇◆に関しては具体的な意味わからないか統一的にはないぞ
二つと三つの差もわからんし、つまりまったくわからん

143 :
今回の戦いは鎧も見た目だけだし自分を遥かに上回るステ相手に回避にスゲー神経使ってるんだろうな
比較対象がクマニーサンとか化け物揃いだけどレイのPSもかなりのものな気がする

144 :
格ゲー半端なく強いレイらしいといえばらしいのか……?

145 :
斧で魔王を倒せるパワーアップできたらいいんだが
本来同格の、元始聖剣 アルターは、聖剣姫 聖剣王という特殊超級職をくれるほどの武器だし

146 :
神殺斧とか、終末斧とかはったり効いた名前にならないかな

147 :
【終止斧 デス・ピリオド】定期

148 :
>>144
格ゲー界はよくわからないが強い人はフレーム単位で見切ったりしてるの?

149 :
アルターは第三十八話 彼女の選択をみるにジョブクリスタルの役割もあるみたいだから
斧もレイを特殊超級職に就かせて戦わせるとかになったら面白そう。
その際に超級職の名前が見えなかったり、戦いが終わったら超級職を剥奪されたりしたら尚好み

150 :
聖剣王という名前からしてアーキタイプシステム作ったのはアルター選んでからなのに
駄作と見限って銘すら付けなかった武器由来の超級職なんて作るか?

151 :
駄作じゃなくて、どちらか一つしか選べないの嘆いてたから、
最後の儀式をする余裕がなかっただけじゃないの

152 :
専用ジョブはないかもしれんが特殊フォームに変身でもいい

153 :
アルターと同じ舞台に立っていたと言うと聞こえはいいけど同格ではないってことを忘れてる人多すぎない?

『私は悩んでいる。役割を負うべき武器は一つのみ。
 私は悩んでいる。渾身を注ぎうる武器も一つのみ』
『一つは最高傑作に。一つは数ある駄作になり果てる』
斧は職人の渾身を注ぎうる武器では無かったし、数ある駄作の一つなんだよ

154 :
連投すまぬ

これはただの妄想なんだけど、本当に選ばれたのはアルターの方だったのかな?

155 :
私は悩んでいる。だから、ほぼ同格だろ
最後の仕上げで完成品になったんだろ
魂込めで完成品なら、強力な思念をもった使用者を得たことで、魂が発生し完成品になったとか

156 :
逆刃刀と逆刃刀真打くらいの差異だろう

157 :
鍛冶屋が手に取ったのは蒼い剣だし斧の説明文もネガティブっぽい内容だしそこは間違いないんじゃないかな
斧は喋れるけどアルターも無口なだけで実は喋れるのか?

158 :
斧はある意味未完成なのか
キーアイテムになり損ねた武器が遙か時を経て出会った所有者によって完成したら熱いな

159 :
俺はまだ斧が選ばれた説を推すよ
恨みを集めて世界を守るみたいな特殊な役割を持っているんだ(妄想)

160 :
言ったものとしては、主人公補正が過ぎるような気がしないでもないけどね

161 :
この主人公は1年以上出てないくらい特別扱いされてないよ
基本初期キャラ以外殆どが超級職という小説だよ

162 :
この小説は殆どの勝負がチート合戦だよ

163 :
渾身を注ぎ込んだ武器と役割を負った武器は別でいいや、という結論に達した可能性

164 :
格ゲー……スマブラでもいいがフレーム見切りよりはキャラモーションとパターン覚えて先読みして技置いていく方が多い、と思う。というかデンドロじゃAGI仕様的にフレーム見切りできるレベルではn(ry
つまりはレイのPSおかしい

165 :
ジョブが多すぎる上にエンブリオがあるから格ゲーのようなモーション覚えてること前提の戦いがそもそも出来ない気がする

166 :
なろう特有のチートって単語が軽々しく扱われすぎ問題
どちらかというとインフレだったりロマンやな
リアルチート勢はともかく

167 :
ゲームものでチートはふつうにアウトだな
異世界モノでも未だに違和感拭えない…

終死斧さんやはり幼女なのだろうか?

168 :
斧が呪われてる経緯も不明だしねぇ

169 :
>>167
レイの武具はみんな幼女だよ

170 :
あ?おめー末っ子シルバー君を勝手に省くんじゃねーよ

171 :
>>170
謝罪して訂正します。レイの武具はみんな幼子だよ

172 :
怨念吸収しきったらそれこそただ強いだけの斧になっちゃうと思うんだけど怨念とともに宿った意思だけ残る形になるのかな

173 :
数ある駄作って事は推定無限職の作ったやばげな武具複数転がってそうだな……
幾つかはUBMになっててもおかしくない

174 :
斧レベルまでうまくいったやつはなくても打ち損じレベルのやつはありそう

175 :
>>153
数ある駄作といっても斧は最後にアルター(未完成)と比べるほどの出来だった。
駄作の中でもトップクラス、完成したアルターに同格ではないとはいえ準じる性能なんじゃないかな。

176 :
アルターは鍛冶師の謎パワーと特殊超級職による強化も合わせてあれだからね
それに準ずる性能とかあるのはパワーバランスおかしいとおもうんだが

現時点では神話級金属を何とかできるくらいの性能なんじゃないの?
それでもわりとぶっ壊れな気がするけど

177 :
>>176
少なくともクマニーサンがぶっ壊せない時点で神話級金属よりは硬いな

178 :
聖剣姫はアルターの強化してるのか?むしろ聖剣姫がアルターに強化されたり燃料タンクにされてる印象受けてたわ

179 :
アルター「俺を振る為に強化してやるぞ」って印象
元々の最高傑作の能力にジャバウォックのリソースとレベル100以上のリソースが詰まってる剣だから初期状態から変質はしてると思う

180 :
アルターは認定型じゃない?

181 :
アルターは切断と力のセーブと聖剣王の認定だけしていて
後の諸々は全部ジョブの方にぶん投げてる気がする

ステータス10倍とかも普通にジョブの領分で
アルターを持った時に限定する事で効果を強力にしてる感じな印象

182 :
>>172
そもそも吸い切れるものなのか
呪いが強すぎて自分で生み出すレベルになってる可能性もあるんじゃ

183 :
魔王の斧
武器固有技:ファイナルストライク(自分が)

184 :
○アルターを討伐してMVPになったら得点武具として片落ちしたアルターが手に入るんですよね?そうなった場合、その人は聖剣王になれるんですか?

(=?ω?=)<多分【聖剣王】にはなれないけど、ジョブスキルに近い効果も込みで特典武具になる可能性はある

これの解釈次第では聖剣王とアルターどっちがメインかってなるけどぶっ壊すの斧見る限りムリゲーよな
アイテムじゃないけど装備枠つぶしてるのだろうか?先輩がここに来て...

185 :
>>184
昔からエルドリッジパイセンはアルティミアに有利取れるって言われてる凄腕マスターなんだぜ!

186 :
はたしてモンスターを奪えるのか

187 :
>>185
エンブリオの強度無視してぶった斬られるから相性最悪やんけ
300秒も持つか怪しいぞ

188 :
パイセンがAGI型なの忘れてない?

189 :
パイセン勝利は割烹で作者が言ってるんだよなぁ
強奪王で心臓画ぐるか、両手首えぐって剣落とさせるかすれば終いよ

190 :
アイテムボックスにアルターは入らないから奪うことはできないだろうな
今のAGI差がどんなもんかわからないけどパイセンより早くなったらアルティミアが勝ちそう

191 :
どれだけやっても確実にエミリーの方が二人よりAGI高いし、そのエミリーに何度も致命傷与えてるパイセンが不意打ち以外でAAAにやられることはないでしょ

192 :
AAAはAGI5万オーバーだから36000のエミリーより速いよ

193 :
パイセンの強さはAGIと耐久を兼ね備えた頭脳派が短期的(部位強奪)、長期的(武器強奪)なゲームセット要素を振り回してくるという点であってこれさえあればジュリエットも狼桜も簡単にやれる
問題はそれをもう少し高い次元で迅羽ちゃんが出来るというだけで

194 :
ビルドの要を装備に依存するとパイセンの型に嵌められ易い感じだな

195 :
パイセンが超級になったらどんな感じやろな
基本は総合防御力の大幅上昇と必殺スキル発動短縮辺りとして、
強度無視攻撃への対抗スキルは生えそう(超級四連打的に)

196 :
自らの仲間を守る危機感からメイデンが

197 :
実際パイセンのビルドは面白いと思うわ
AGI型だけど速攻ではなく粘れば粘るほど有利になる持久型というか
>>195
超級の理不尽初見殺しに対応できる進化が望まれるな

198 :
くいしばり能力が生えそう……死兵に就け?そうでもあるがー

199 :
>>195
強度無視攻撃してきたのは無量大数さんだけだしモツ抜きと窒息死と焼死はどうしようもないぞ
いっその事スケルトンがボディに変化したら何とかなる気がするけど後天的に変化する事あるのかね

200 :
パイセンが超級になったら死んでも骨だけになって復活する蘇生スキルとか生えそう

パイセンはこれまで埋められたりハツ抜かれたり爆破されたり色々あったけど神話級の耐久を誇る骨格だけならそうそう死なんでしょ

201 :
超級絶対Rマンになってそう

202 :
>>200
骨だけでも生存可能みたいになるといいよね せっかく頑丈な骨格があるのにそれが生かせていない

骨格が破壊されない限り死亡しないとかどうだろう アームズを破壊する必殺スキルの対になる感じで

203 :
アフターワン込みでEND10万相当は堅そう
本人の性格とエンブリオ特性を考えれば骨だけ生存が生える可能性は十分以上にあるな……スプレンティダとのクソみたいな泥仕合ワンチャン

204 :
外骨格になるんじゃね

205 :
>>202
もっと強く骨格が消滅しない限りバラバラになっても細切れになっても死なないとかすごくスケルトンぽいといいと思う

206 :
今のままだと確かにスケルトンらしさが少ないのはわかる
骨の怪物がモチーフだし肉体損傷が原因の死亡を克服できればかなり強くなるな

207 :
その予想だとターミネーターのパッケージみたいな姿で戦うのが想像できますねえ!

208 :
>>206
傷痍系状態異常に対してクソ強いってのはありだな
ある意味レイレイさんの天敵になれるかも

209 :
エルドリッジパイセンは是非活躍して欲しい

210 :
悲しいことに超級になりそうにないのがな

211 :
作中で明かされることはなさそうだし海道先生も決めてるかわからないけど
超級になるのに絶対に必要な要素ってあるのかな?

212 :
あのままアルターにいたら超級待ち勢が多過ぎて厳しかったろうけど
今の状態なら可能性は結構あると思う

213 :
戦争で超級が生まれやすいらしいから、闘争心とかが必要なのかと思ったけど
寝たいだけのZZZが超級になってるし必須って訳ではないんだろうなぁ

214 :
劇的な何かが必須ならわかりやすいけど最初から超級になれるのが決まってる存在がノイズになるな

215 :
>日常、闘争、愛情、憎悪、憤怒、悲哀、食欲、怠惰、希望、絶望

超級に覚醒するトリガーは様々だよなあ

216 :
更生前のガーベラや閣下が超級になれたんだから今は考えるだけ無駄な気もする
なる様になるしかないんだよ!

217 :
別に特別なイベントなく超級になった閣下やガーベラもいるしなあ

218 :
今のとこ変人率100%な気がする

219 :
醤油さんが納得がいかなそうな顔してる…

220 :
いくら顔を隠したくてもそこで着ぐるみを選択するのは変人では…

221 :
>>219
醤油抗菌?変(な名前の)人ですね

222 :
ジンウさんは……ジンウさんはまともだから……!

223 :
>>222
(あの実年齢であの精神年齢は普通じゃ)ないです

224 :
超級勢は良くも悪くも『自分』が確立してるイメージがある

既存の第6形態止まりが迷ってたり悩んでたりするキャラ多いし

225 :
マリー…マリーか描けるようになれば進化しそう。エンブリオの名前からも七色を見越した逆算型の可能性あり
ベル爺…英雄が書けるようになれば進化?
BBB…リアルで抱えてる問題があるらしい
カシミヤ…仕合のメッカ天地を離れた理由
チェルシー…彼氏がいない
ジュリエット…リア友がいない

226 :
コンセプトが一貫してるタイプはすんなりと超級になるのかも
そうじゃなければトントン拍子にはいかないみたいな?

227 :
>>224
その場合明らかに月影やライザー、超級に連続敗北前のパイセンとかが浮くんだよな
超級側でもゼクスなんかは微妙に自分に迷ってるし、正直よくわからん

228 :
>>227
ゼクスは変化し形が変わるのもまた自分って感じで自己認識してるからじゃない?コーヒーを私に似てますねとか言ってたし

229 :
超級勢は自信に溢れてる感じがあるな
(それがまともな自信かどうかは置いておくとして)

230 :
街の外だからフランクリン盗撮してそうだけど夢の中だし斧の存在はまだバレてなさそうだな
対MGD戦も斧が切り札になるのかな

231 :
魔王のテリトリーだしスラルが勝手に殺してそうだなと思った

232 :
いやぁパイセンは恋愛的な覚醒イベント入って超級に至るタイプだと睨んでるよ自分は
具体的には最終三部作あたりに

233 :
パイセンは超級に勝った時に進化しそう

234 :
今日は更新ないだろうけど次回更新で斧ちゃんの名付けまでやるかな?

235 :
マチアソビでイベントやるの初めて知ったけど

236 :
大逆転してガーベラのない胸が高鳴るところまでだよ

237 :
超級勢は大体戦闘能力がイカれてるけど、準超級でも相性さえ良ければ善戦(ほぼ勝利)することを教えてくれたパイセン好き

238 :
ユーゴーからしたら冷静沈着で頭も切れて超級を撤退に追い込んだクッソ凄い人だし
いつかレイと再会してその時のこと話したら、またパイセン株が急上昇してしまうな
しかも今度は勘違いじゃなくてガチのやつだし

239 :
もともと高い人だからセーフ

240 :
ガーベラはレイ堕ちするの?

241 :
というかなんでガーベラはIF入ったんだろう
なんかガーベラだけデンドロでやりたい目的が見えてこない

242 :
ガーベラは元々閣下みたいなノリで始めたモンだと思ってたけど、どうだろうね

243 :
ゼタの見立てだと特別な自分を求めてるのだろうとか言われてたね
案外カルディナがチヤホヤしてたら国宝も盗まずにセフィロト入りしてたんじゃないか

244 :
菓子作り以外は基本アホだし国営クランで仕事出来るタイプじゃないだろう
ぶっちゃけ犯罪プレイを普通に受け入れてる辺り素質は十分では?

245 :
そういえば海道先生ふたば民ってマジ??
デンドロあきとか呼ばれてたんだけど

246 :
IFもスカウト組みは動機が薄いな

247 :
レジェンダリアの魔王の説明部分では
含みある言い方でセーブポイントまだ取られてないって説明してたから
後々IFがセーブポイント奪って国取りするのかもしれない
だからガーベラというか当時のバカーベラも国取り楽しそうと思って入ったのかもしれない

248 :
むしろ魔王、というかデザイアを相手にしてまだ一か所もセーブポイントを奪われていないと言う事実に震える
デザイアがお行儀良く順番に襲っているとは思えないし、レジェンダリアの準超級やティアン勢のみで退けてた時もあるって事……だよな?

249 :
目的がセーブポイント奪取ではないのかもしれないしアムニールの守護がヤバイのかなしれない

250 :
皇国が制圧した場所のセーブポイントが未だに王国所有のままのように
条件満たしてないだけの可能性もあるな

251 :
単純に制圧しただけじゃ無理そうだよな
戦争結界とか誓約書の類は管理AI製だからなにか別の方法があるのかな?

252 :
戦争結界発動したうえでの勝利とか?

253 :
>>248
レジェンダリアは環境がやべーって話だから
そういう大都市は防衛にクッソ向いてる環境が整ってるのかもな

254 :
>>248
超級マスターはヤベー奴が多いけど同じくらいヤベーティアンもいるし、レジェンダリアはイレギュラーと共存してるみたいだからさすがに一人では厳しいんじゃないだろうか

255 :
イレギュラーも相性と試行錯誤ができれば、超級なら何とかなる説ある

256 :
そもそもマスターは全員外付けで再生能力もってるようなもんだから

257 :
その試行錯誤が指名手配で一発アウトのデザイアには難しいからな

258 :
デザイアって全員全国指名手配なのかな?他の国でセーブしたことなかったら関係ないけど

259 :
スピンオフはアライブ来月号からスタート
タイトルはクロウ・レコード

260 :
タイトル載ってたっけ...って思ったら次号予告のところにあったわ
本になってから買うかデンドロ見るためだけにアライブ買うかわりかし悩んでる
予告見るために二冊買ってるから今更ではあるけど

261 :
マガジンウォーカーがおすすめ
角川系の漫画誌(ガンダムA以外)が大体読めて月額500円

ところでクロウレコードってクロ歴史って読めない?

262 :
マガジンウォーカーははじまったときから続けてるが
アライブはずっとスルーしてた
西野のコミカライズで読んだけど

デンドロのも楽しみ

263 :
西野好きなら一石二鳥感あってお得だよね
単行本派だから単行本出たら買うわ

264 :
管理AIは超級100人揃えるのが目的みたいだけど
超級にさえなってしまえばマスターがデンドロやめてログインしなくなっててもいいのかな?

265 :
エンブリオとマスターの体はログインしなくなっても保管スペースにあるだけだからね

266 :
閣下がやめてもなんとかなったとか言ってたしな

267 :
https://i.imgur.com/ctLcdzY.jpg

268 :
楽しみだね。ウェブ配信は流石にしないのかな
流石に1作品のために雑誌買うのはハードル高いんだよなぁ

269 :
雑誌をきっかけで読む人増えてくれるといいな
チェルシーのクラン内で20股かけてた野郎の出番はあるだろうか
ハーレムでなく浮気がばれないように二十股出来るとんでもないスケジュール管理能力の持ち主
あいつのエンブリオ名なんだろうな

270 :
20股とかエンブリオにゼウスなんて名前付いてもおかしくなさそう

271 :
ゼウスマーラとかそんな感じか

272 :
信散奇棒やめろ

273 :
>>269
エンブリオがそっち方面だったら愛闘祭で処理能力飽和したのかもな

274 :
特化エンブリオでも、不可能な事は…………ある

275 :
1人だとどうしようもないなら増えればいい
絶影とヌンという前例があるんだから方向性と形態次第では不可能ではないはず
なお脳の処理能力

276 :
20股がただのギャグにおさまらないのであれば行動予測もできる情報処理系のエンブリオだったとか妄想が滾るな
ギャルゲーの主人公みたいに選択肢が出るエンブリオ

277 :
休載しても一週間に一回は更新してほしいという身勝手の極み

278 :
どうせGWに予定無いんだから俺の時間を先生にあげたい。ゆっくり休める時間をとってくれ……

279 :
徳島のイベント行く人どのくらいいるんだろう

280 :
IFって何目的だっけ? 国取りでもすんの?

281 :
>>280
そう予想されてるな。ターゲットは天地
国取りも通過点かもしれないけど

282 :
天地を乗っ取って新天地(フロンティア)にするってのは予想されてるねー

283 :
新天地は初めて聞いたけどめっちゃ作者やりそうな言葉遊びだな

284 :
更新

今回は連続更新!

285 :
覇王さん流石過ぎっス

286 :
斧は能力もマジヤバだったか
これ全力出せればアルターと同じように終焉の無敵貫けるっぽいな

287 :
覇王マジやべぇ、斧さんマジかっけぇ
これをロリにするのは愚の骨頂
渋いおっさんで頼む

288 :
>>286
最大でも十分の一だからどうだろ
しかしこれひょっとして欠けさせたの当時の聖剣王じゃなくて龍帝か?

289 :
>>288
「全力の10分の1出しただけで使用者が消し飛ぶよ」ってだけだから全力なら突破できるんじゃない?

290 :
連続更新やったー!
覇王はマジ覇王って感じだわ

291 :
>>286
完成していない斧は『十分の一以下』の力しか発揮できないみたいだからどうにかしてそこを補う必要があるけど。
それとも『十分の一以下』の力でも終焉の異物に対する無敵を貫けるのかな。

292 :
『十分の一以下』しか発揮できないのは十分の一の段階で使用者が吹っ飛ぶからで
ポテンシャルそのものはアルターに匹敵するだろ。使い手がいないだけで

293 :
むしろあの斧を欠けさせたなの何者だよ
ドラグフィンの来歴もわかって情報量の多い回で嬉しい

294 :
>>288
アルメーラさんかもよ

295 :
これスプレンディタと相性抜群なのでは?

296 :
ドラグフィンのイカれ性能も納得の由来だったな

297 :
覇王って封印されてるだけだから絶対いつか復活するよな

298 :
覇王は劇場版らしいから本編中では復活しないのでは

299 :
聖斧王(仮)専用の加工が出来りゃデメリット無しにできたが専用化なしだと無差別フィードバックで最大でも1/10ってつらいなぁ。
まあだからこそアツい武器でもあるが

300 :
斧をネメシスでサポートすることを考えるとダメージカウンターに応じたフィードバック相殺とか発現しそう

301 :
先代管理者の残した斧を食べたUBMが先代管理者の残した終焉の番犬やってたわけか…

302 :
肉体さえ残れば死兵でゴリ押しもあるんだがなぁ

303 :
無銘の斧は完成状態のスペックの10分の1までしか力が出せない。なぜなら未完だから
そして現在、未完状態の最大出力 (完成状態のスペックの10分の1) でも使用すると使用者ごと消し飛ぶ
覇王は加減してはいるが普通に使える

これであってる?

304 :
今後のネメシスの機能には斧フィードバック打ち消しが発生しそうだなぁ

305 :
>>303
完全スペックの1/10で肉体が砕け散るのでは
アルターは職効果でデメリット緩和をしていると理解したが

306 :
>>303
最終工程前で
アルター100
斧100
の性能で完成したアルターはそのまま100の力が聖剣王の下使用可能
斧も100の力を持ってるが10の力を出す段階で使用者が消し飛ぶ
覇王は規格外なので50の力まで使える
こんな感じでは?

307 :
理論上はアルターと同じ最大出力を出せるけどその10分の1を出した時点でジョブのあるアルターと違って
使用者が死ぬから、実質10分の1が最大出力の駄作ってことなんじゃない?

308 :
俺もそう解釈したけど
十分の一でも死ぬといえ
爆死前提で100%アタックできないんかね

309 :
ぶっちゃけアルターを100とすれば10どころか5くらいの力で振るうだけで少なくとも伝説級のモンスターくらいならワンパンなんじゃ……と思わないでもないw

310 :
ファイナルアタック(俺諸共爆砕)
ちょっと新しい(古い)

311 :
レイさんなら100%以上の力を出してくれるんだろう!?

312 :
と思ったけどレイがこの前本気で振り下ろそうとちょっと動かしただけで爆散したからダメか

313 :
>>304
正直無限に満たないエンブリオで打ち消せる反動の場合、終焉に効くかが微妙に感じる
覇王でも十割出してるわけじゃないからねぇ
>>308
レイの場合レイレイ相手だと振ってる最中に爆散したからな
多分超級or超級職レベル相手だと10は出さなきゃ足りないんだろう

314 :
>>306
たぶんこれだね斧の解釈

本文の書き方も力はあるけどちゃんと使うことが難しい的な感じだったし

315 :
これスプレンディダよりマネゴルド、マネゴルドより例の半分こ怪人が使ったら最強じゃね?

316 :
公式Twitterでデンドロのキャラデ公開されまくってんのに、未だに放映時期発表されないの何故?

317 :
マニゴルドだったわ

318 :
いやあ斧さんいいわぁ、レイも主人公してる
斧は流石に幼女ではなかったなw

319 :
ここで生きてくるのかモノクローム…
いやぁ、やっぱデンドロ面白いわ

320 :
レイ、電王説w

321 :
ガルドランダ+ゴゥズメイズ
モノクローム+斧
装備品コンボ強いな

322 :
シャイニング・ディスペアーのチャージも速くなってエライことになりそう

323 :
最終形態はあと第七と超級職か
ストーリー中盤で終盤並みの力見れるイベント戦好き

324 :
これでいつでもトンチキな超級をぶっ殺せるな

325 :
ロリババアの可能性を諦めちゃダメだ…

モノクロームも光のエネルギーを吸収してるから高速?チャージが可能なんだよね

326 :
現実で使うには呪いの解呪だね。反動は呪いじゃなく仕様だから、呪術師の必要ないんじゃない?と思ったけど解呪のためには必要だと思う

327 :
ただ現実だと怨念と呪符のせいで無理なんだよな。
呪符ははずすだけでいいけど怨念はいつ吸い終わるのかな。

328 :
この先得る特典武具にも色々反映しそう
全属性使用可能って反動も含めて可能性の塊じゃないか

329 :
>>315
半分こ怪人の特典武具をレイがゲットすれば全力解放も可能かも

330 :
>>326
解呪はゴゥズメイズでおこなってるからいらないかもね

331 :
怨念が有る間はMP補充の役に立つしこれはHP高いぞ

332 :
色々持ってかれそうなネメシスのフォローも欠かさないレイ君は本当にみたらし

333 :
装備的に最終フォーム二歩手前ってことはあと2つか
斧は番外として神話級(orイレギュラー)と超級武具で全ランクコンプが収まりよさそう

334 :
特典武具以外の装備更新も期待したいんだけどなー
MMOモノとしてプレイヤーメイド装備殆どないの悲しい
もっと欲望を言うと生産系のメインキャラデスピリに加入して欲しい。みたらして?

335 :
【冥王】がいれば怨念は爆発浄化できるやん?
【冥王】トーナメントにきてそうやん?
導き出される結論は…

336 :
プレイヤーメイドの装備は天地行ったときに大量に出てきそう

337 :
忘れられがちなストームフェイスさんは職人手製

338 :
今の鎧なんかも【匠神】製だし、もう装備は完全に超級クラス

339 :
ストームフェイスさんごめんな……

340 :
エンブリオが攻撃できる系統だっとオーダーメイドの武器出にくいよね

341 :
作中で一番凝ったオーダーメイドって多分ホワイトローズだよね

342 :
とんでもなく強いけど限定的な空間だったから特別に本来の性能お披露目ってのはいいね

343 :
テトラグラマトンとかレィンボゥとかの戦艦が1番凝ってそう

344 :
モノクロームさん、お前も意識持ってるのか

345 :
第三部の旅の目的として斧の赤黒錆を落とすために天地の職人を訪ねるとかもありそう

346 :
>>344
ドリームランドに入れた時点で意思はあるで
ちょっとシャイで無口なのさ

347 :
斧は女の声じゃなくて渋い男の声がしっくりくる

348 :
ワシはレイ君がロリハーレム作ってくれるって信じとる

349 :
ロリ化はしなくていいから喋る武器路線で頼む

350 :
小野さんロマンの塊やないか

351 :
>>349
ディムロスとかそういう感じでいいよなあ
もうロリはいらん

352 :
ばるんばるん揺れる系の美女でええで。尚、レイ氏はエレクチオンもしてくれない塩対応

353 :
ばるんばるんの美女はアルターさんで
斧がクッソしゃべれるしアイツも本当はしゃべれんだろ

354 :
AAAxアルターかアルターxAAAか、悩ましい。どっちが尊みが深いのか

355 :
連続更新ありがたや
斧withガルドランダモノクロームが武器として強力すぎるけど
ネメシスの進化はこれを活かせるように第四みたいなステータスアップとかの方向に行くのかな

356 :
>>354
なんと無粋な
ネメシスにおけるカグヤ母さんポジこそ至高

357 :
火力面は将来的にも含めてに確保出来たから 順当に状態異常対策じゃねーかなぁ

358 :
反作用の原因が呪いじゃなくて斧そのものにあるんじゃ
せっかくレベル上げしてた呪術師が何の意味もなかったってことになるな。
ビルドこれからどうすんだろう

359 :
>>358
早い内から意味がないとわかってむしろ良かったよ
>>357
覇王はどういう理屈で耐えてたんだろうな?

360 :
ゲーム的にHP上限がアホみたいになってたんじゃね?

361 :
状態異常への対策を得ることでガルドランダの召喚後デメリットのどれが来ても生き延びれるようになるかもな
最終的に装備品も含めたレイのビルドはシナジーが凄い事になりそう

362 :
>>359
ようするに斧は使用すると自身にエネルギーが流れてダメージを喰らうというもの。
ならHP・END・耐性が高ければ使用しても耐えることができるじゃないかな。
問題は求められる数値が高すぎそうなこと。

363 :
閣下が《ダメージ軽減》と《ダメージ減少》10倍化してダメージ20割軽減!5000カット!無敵ィ!
ってやるのの上位版みたいな?
覇王は全王系統のジョブスキルを重ね発動可能とかで
ステ自体は獣王より下って話だし

364 :
>>361
ガル姫のデメリットは強制的なもんでなかったっけ?だからエリクシール飲んでも意味無い

365 :
実は斧が選ばれてた説は丁寧な解説付きで否定された模様

モノクロームとの組み合わせでなにそれずっこいってなったけど、解呪はメタ的にも当分先だろうね
闇属性の反動をどうにかする方向性で行くとなると、ダメージ軽減的な意味でやはり呪術師になるんだろうか

366 :
>>363
覇王のは確定じゃなくてこことかwikiでの予想だよね?
どっかで確定情報出てた?

367 :
普通の呪具が5分で浄化されている一方、斧は一時間かかってもまだまだ
でも流石に1ヶ月間ずっとやってれば怨念取れんじゃね?って思うけど
怨念を直接燃やす方法もあるし

368 :
斧の怨念が取れるのに何かイベントは挟むのかな
ゴズメイズで怨念吸って時間経過で開放だと、ちょっと地味だけど

369 :
全属性最大開放の投げ斧なら反動も来なさそう

370 :
>>369
持った状態じゃないと力解放できないんじゃないかな?そして力の解放途中で使い手が吹っ飛ぶ

371 :
こいつ 四人装備してやがるは草

372 :
憤怒魔王が闇しか使えない呪いをかけたっていうなら解けないのもわからなくはない

373 :
>>368
怨念吸収が終わった後も赤黒錆でコーティングされてるからそれもどうにかしないと

374 :
現実だと光属性で赤黒く光るのか 悪役コーデが映えるな

375 :
そういやよく考えたら、斧ってレイにとっての<終焉>対策にはならないんじゃないか?
剣は概念含めた絶対切断能力だから終焉の謎無効化能力も切れる
でも斧は「対消滅での全事象破滅能力」だからどちらかというと法則に近い異物無効化能力を貫く術がないような
ティアンが使うならともかく、能力の方向性的にレイが終焉と戦うことはないかもな

376 :
>>375
その辺は展開次第かなーと思う
終焉の謎無敵が未知の属性によるものだとしたら斧は反属性を理論上使えるはずだし

377 :
>>376
むしろそうでなければ終焉対策として作成される2本に付ける能力ではないだろうな

378 :
>>377
いや、もともと終焉への対抗策は「高性能」であればよくて、「異物に対する無敵化」への対抗策はいらなかったんだよ(エンブリオの介入なんて考えてなかったんだから)
たまたまアルターの能力がエンブリオが混じっても問題なかったってだけで、斧にも「異物に対する無敵化」への対抗策があるわけではないと思う

379 :
ダメージカウンターの仕様が変わって斧からのダメージも使用できるようになったらネメシスも化けるんだが

380 :
超級化で十全に使いこなせるようになるんだろうなぁ

381 :
そもそも斧は<UBM>じゃないから異物ではないぞ。

382 :
レイが斧を使う分にはなんの問題もないはず

383 :
マスターが装備する時点でダメなんじゃないの?
ゼクスみたいにあくまでアイテムとしての使用なら問題ないのかなと思ってたけど

384 :
そりゃ特殊なスキルでもなければ普通に無理でしょ
単にこの世界由来の物質で殴れば効くならグリマルキンが神話級金属ででも殴り続ければいつかは滅ぶんだし
そういう手を打ってない時点で逆にそれじゃ無駄なことを証明している

385 :
ネメシスが超級になったら、斧の反動をあらゆる属性でも受け流すことに特化とかになるんかね?
そしたら、リソース問題が出るけど機能制限するほど出力が増すのがデンドロの基本ルールだから、斧以外のダメージは通常倍率って制限にして斧限定で受け流すようにしたらいけないことはない?

386 :
>>306
聖剣王でも100出したら死ぬ
最終奥義=セーフティ全解除=100%アルター

387 :
今回あんな風に言い争ってたりしたんだから斧とは全く無関係な進化するんじゃないかと思う
もしくは斧ではカバーできない方面に進んだり
少なくともあの流れから斧に遜る様にそれ専門の進化とかはしてほしくないなぁ

388 :
斧前提の進化する必要はないけど口喧嘩する黒白が最終的に協力して力を生み出すと燃える

389 :
ネメシス第七形態と斧が融合するとか

390 :
今回残念だったのはスラルのおかげで株が上がった感のある神話級金属さんがまた噛ませにされそうなところ
神話級金属程度ですかそうですか……

391 :
片手で振り回せる斧なんてリーチが短すぎるんでレイの超級職は騎兵以外かな

あと斧を振り回す聖騎士もあまりないんで暗黒騎士の超級の可能性が高まった

392 :
>>378
>>375
どんな事象も相反するエネルギーをぶつけることで対消滅させるのが無銘の斧の【絶対消滅】。
そのために無銘の斧は全属性を使用・複合することでさまざまなエネルギーを産み出すわけだ。
なら終焉の異物防御に対して相反するエネルギーを産み出せれば対消滅できるはず。

393 :
防御機構がエネルギーを使用してるそぶりがないんだよなー
管理AIこと無限共が完全に放棄してる時点で何かを消費・作動させることで防御するタイプじゃなさそう
破壊権限的な無効化破壊能力があれば或いはだけど、無効化と対になるエネルギーってなんぞやというね
ま、あくまで推論だし、意外と普通に破壊権限でも斧でも壊れるのかもしれないが

394 :
単純に絶対消滅の理が勝つか対異物無敵の機能が勝るかの戦いな気がする
斧はまだ対消滅の力も使ってないし何ともいえんなー

395 :
絶対消滅の近距離攻撃貫通特化の遠距離攻撃MPSP実質無限で単発超火力や状態異常にも対応出来る他ブローチ対策も完備
つよい

396 :
これ呪い解除前提だけどフィガロなら斧と耐性系アイテムだけつけてれば自在に使える?
まあレイならともかくフィガロがそこまでして使う必要性があまりないが

397 :
フィガロだと出力増加に伴って反動も増加しそうだから無理じゃない?(アクセサリーの耐性突破しそう)
マニゴルドとかみたいなダメージ無効系だとどうなるんだろ
出力上がるとダメージ無効すらも突破するんだろうか

398 :
そういやフィガロの能力ってデメリットに対してはどういうふうな扱いなんだろうか
デメリットも強化してしまうのか、そのままなのか、デメリットは抑えられるのか

399 :
斧用の装備って属性の無効化か吸収がいいんだろうけど特典武具以外で存在するのかな?

400 :
>>398
通常はデメリット強化はない
デメリットだけしかない装備ならデメリット強化する

401 :
出力を100%以上に高めつつ耐性で無効化……あっふーん

402 :
やはり閣下か

403 :
でもデメリットが同じ力を使用者に流すだからメリットが強化されれば実質的にデメリットも強化されない?

404 :
自傷をトリガーにしたスキル覚えそう

405 :
>>404
フルスペックの斧は汎用性という面ではアルターを圧倒してるよな
ただアルターとやりあうとアルターに対する反エネルギーも切られそうだが

406 :
レイのモノクロームを耐性特化のアクセサリーにしたものと同じく耐熱特化のアクセサリーがあれば今回みたいな使い方ならほぼデメリット無しで使えそうだしフィガロなら下手すりゃ通常攻撃がグローリアα並なんてことになりかねん
ところでフィガロならいつも使ってる鎖もモノクロームに追いつけるぐらい速く遠くに伸ばせるようになるんだろうか

407 :
汎用性最高の斧と一点突破を突き詰めた剣ならそりゃ剣を選ぶよな
誰だってそうする、俺だってそうする
だってかっこいいもの

408 :
斧の良さは最近気がついた

409 :
デンドロ読者はもう斧に夢中よ
今なら人気投票で剣に勝てるかも知れん

410 :
>>406
バババ処刑を見る限りいけそう
ある程度装備を絞る必要はありそうだが

411 :
やっぱ斧ちゃんはヒロインであったか

412 :
斧は汎用性抜群だから未完成状態でも限定的に使用できそうだけど
アルターの未完成状態は真の産廃じゃなかろうか?再生能力持ってても反動で始まり刻まれるし何でも切れるせいで対策も立てようがない
どうすりゃいいねん

413 :
反動あるのって斧だけじゃ無いの?

414 :
斧は相手と自分にエネルギー注がないと意味ないが、剣の場合元の切れ味もあるだろうから投げて使えばそこそこでは

415 :
>>413
>仮に【アルター】が選ばれていなければ、振るうたびに使用者に消えない傷を刻む最悪の剣になっていただろう。

最終工程を施される前の未完成アルターは反動あり

416 :
すまん、ありがとう

417 :
何も知らない敵に拾わせて敵が振った途端に爆散するトラップ

418 :
なお覇王クラスに拾われると、神話級金属がトマトより楽に切れるレイ以上に使いこなされる模様

419 :
なお欠けたら捨てられた模様

420 :
しかし、なんで捨てられたんだろうな
欠けたとは言え能力は変わらない筈だし、まさかアルター以外であの斧より格上の武器があるとは思いたくないんだが
まさか不完全な斧より覇王様の素手の方が強い可能性……?(AEでは剣使ってたけど

421 :
かけらが飲み込まれたことを考えると捨てざるを得ない状況だったりしたのかもな

422 :
斧を十全に使えるようになって、斧で対消滅させた敵の攻撃でネメシスのダメージカウンターが蓄積されるようになれば胸熱

423 :
斧を十全に使えるようになって、斧で対消滅させた敵の攻撃でネメシスのダメージカウンターが蓄積されるようになれば胸熱

424 :
ハイエンドでありながらいかなる特殊超級職にも選ばれなかった自分と、最高の武器として生まれながら製作者に選ばれなかった斧に思うところがあった、とか妄想してみる

425 :
実は剣が選ばれたのって選ばなかったら色々と悲惨なことになるから選ぶしかなかったってのもあったりして……?

覇王「あ、これ砕いちゃダメな奴や」

426 :
何か覇王のセリフも意味深に聞こえてくる
覇王なら斧が欠けたことで興味を失ったならその場で捨てそうなのに使わないと宣言した上で宝物庫行きだし
案外100%を引き出せないことで斧を欠けさせた自分を不甲斐ないとでも思ったのか?

427 :
斧ちゃんが覇王にも夢を見せたと仮定すれば、覇王の行動にも合点は行くな

428 :
無限職のひとらって何者なんだろうな

429 :
6.5章も後数話だと思うけど残りのトーナメントは七章にまわすのかな?
蒼白からの流れで疑惑の六日目UBMはどうなるんだろう

430 :
タイトルとかけてるイレギュラーとかどー考えても蒼白ラスボス枠
それを半身とはいえレイたちがとうにかすんのもアレだし
解放と同時に結界破り逃亡って結果だけ書かれて蒼白に放るんじゃね

431 :
吸収のほうをレイが倒して、放出のほうをユーゴーが倒すという謎展開があるかもしれん
そっちのほうがシナジーはいいし

432 :
ただ放出の方は単品ならアルメーラに比べれば強くないだろうからデスピリフルメンで行けば倒せそうな気はする
倒しても特典武具は出ないとかで

片割れが消滅したことでアルメーラがより特化した吸収能力の化け物になって蒼白のラスボスになるとか個人的には燃える

433 :
2体同時に止めをさすか融合した完全体の状態じゃないとアクラ・ヴァスターみたいに再生し続けるとかなりそう

434 :
最終フォーム二つ前ということで一つは超級武具でもう一つが神話級武具(アルメーラ)で埋ったら全ランクコンプやな

435 :
つまりMGDがUBM化から特典武具になるのはキャンセルされたのかな?

436 :
仮にMGDが撃破されたら残ったフランクリンくそ雑魚になるから、MGDには勝つけど再起可能なレベルに収まると思う

437 :
最終フォーム二つ前って、一つはネメシス最終進化(=超級or無限級)じゃね
つまりあと増える特典武具は一つだけ

438 :
クソ雑魚になるくらいで丁度良いのでは……?

439 :
>>437
(=?ω?=)<装備的には最終フォーム二歩手前くらい

装備的とあるからまだ持ってない装備の事と思った

440 :
ああ、なるほど
俺は(装備の状態も含めて)装備的には最終フォーム二歩手前かと思ってる
特にネメシスは進化でかなり変形するからねー
とはいえ、ガルドランダと防具が強化される可能性も鑑みれば微妙かな

441 :
ゲートオブシックスとアルメーラだと思うけど
装備凄いことになるな

442 :
>>366
ステ自体は縦横より下ってのは割烹で出た

443 :
いままでの投下頻度からして六番目はもう落ちててもおかしくないよね

444 :
ホロビマルが完全討伐されてない可能性あるからそれ終わったあとじゃないかと予想

445 :
超級武具以上の武器である斧を早くから出してデメリットを明らかにしたのも後で手に入る特典武具をアジャストさせるためだろうな

446 :
属性ダメージ無効や吸収系の装備が手に入るのはネメシスを活かすにもいいんだよなー

447 :
特典で胴体装備出してやらんとまーたホイホイ装備壊すだろうし同じ装備がまた出てくるのも不自然だしでタイキさんの負担が増えてしまう

448 :
また魔王さんが頑張ってVDA取り寄せてくれるでしょ

449 :
ゲームだから装備の更新は当たり前なんだけどイラストを毎回更新するのは大変だからなあ、その分斧はシンプルだし登場も楽そうだよね
シックスと戦うのは確定なんだろうけどアルメーラとは戦うのかなあ

450 :
レイが戦うSUBMはエレメンタルオーダーの方だと思うんだよなぁ
ゲートオブシックスがカルディナ投下、エレメンタルオーダーがレジェンダリア投下はほぼ確定的だろうし
諸国漫遊編ではカルディナ編ないからレイ視点ではカルディナメイン章はないんじゃない?蒼白でがっつりやるから

451 :
どっかの割烹でゲートオブシックスはボス枠って言われてたような……

452 :
(=?ω?=)<ああ。予定だと第三部以降の大ボス(○○編ボス)枠の一体ですソイツ

エレメンタルオーダーと両方戦ってMVPになれるのは一体だけとか?

453 :
これホントにトーナメントやるんかな?中止になったりしない?

454 :
>>453
各章ごとにプロットを組んで書いてるみたいだし、気分でやめたとかは無いでしょ

455 :
魔王編解決して戻ってササゲ戦をやるのかな?
エピローグでサラッととレイレイさんがとったと流しそう
斧の使い方がわかっても現実側じゃすぐには使えるようにならないしなー

456 :
壊れやすいなら武具が壊されるごとに強くなる力生やそう

457 :
それつまりネイリングでは?

458 :
とあるシリーズの一方通行みたいな流れの向きを操れる能力
小手は既にあるんで左手に付けるバックラー、フリスピーにもなる
ロマサガ2のワンダーバングル的にすべて回避もしくは反射(テトラカーン)

異能力バトルっぽい能力を切り替えて使えるネメシスは破格の高性能だなぁ

459 :
なお、他のエンブリオも同じだけのスペック(リソース)を持っている模様
MMOだしな

460 :
ネメシスのスキルが強力にみえるのはスキルをまわす為のリソースが敵対者依存だからだろうな
基本的にダメージを与えてきた対象にのみ効果を発揮するスキルばかりだし

461 :
ネメシスの必殺スキルはどんな風になるのかね

462 :
ネメシスが覚える予定スキルの中でどちらを必殺スキルにするか迷ってるものがあるらしいけど
片方はウラノスみたいな各形態の効果を跳ね上げるものだと思ってる

463 :
>>458
そこまで万能なのに、もしも同レベル帯の特化型にも楽勝とかだったらゲームとして終わりだな

464 :
ネメシスは取り回しの良さを捨てて局所的に役立つようにしてるってのがあるんだろうな
ネイリングが主人公の相棒たり得なかったのはメタ的に対応できない場面が絶対出てくるからなんだろうな
超級にすれば強いんだろうけどドラマ的に主人公が簡単に超級になるのはダメっぽいし

465 :
迅羽みたいな空間跳躍復讐攻撃

466 :
空間跳躍チックなのはシルバーが持ってきそう

467 :
シルバーって空間圧縮とかその派生っぽいし瞬間移動もどきは出来そう

468 :
アクラヴァスター戦で空間跳躍してなかったっけ

469 :
シルバーの能力はきっと分子操作よ(何が出来るかはわからん)

470 :
シルバーは空間跳躍はしてないがGを感じさせない急制動は行ってる

471 :
或いはレイレイ戦で述べられていた、相手側攻撃の意思を示した時点でその攻撃の2倍のダメージを与える攻撃させないカウンターとか?

472 :
ガルドランダはランク上げてくらしいしモノクロームは斧とのシナジーが判明したしゴゥズメイズは解呪にMP供給に大忙しで
有能な特典武具ばかりやな
クマニーサンは羨んでいい

473 :
>>472
初撃までステルスのキムンカムイヤバいんですが…

474 :
強い弱いというより
いっぱいもってても1個しか使えないのが悲しい

475 :
>>473
装備枠ほぼ全部埋めてるから多少はね?

476 :
まあ主人公側のお助けキャラは最強クラスの実力はよくても最強の実力があると「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」になるから…

477 :
レヴィに抱えられているベヘモットにカムイパンチしたらワンパンマンという事実
戦争中のクマニーサンならやりかねない

478 :
>>477
とはいえメイデン状態の背骨に木断入れても骨折も異常もないからな
零距離ストレングスキャノンぐらいはやらなきゃ足りないんじゃないか
いやそれが出来るって時点でおかしいんだが

479 :
>>478
講話会議の時の看破結果見るに常にレヴィのステ分強化されてる訳じゃなさそうだし、奇襲が決まればワンパン出来るんじゃね?

480 :
でも、《獣心憑依》ってパッシブで特に何も消費ないんだよな?
メタ的にガードナー獣戦士理論を隠したかったという事以外に発動していなかった理由が分からないんだが何でだろ?

481 :
作者の人そこまで考えてないと思うよ案件では

482 :
さすがにそこら辺は考えてるんじゃね?
考えてなくても感想で聞けばそれっぽい理由付けしてくれるでしょ

483 :
本気の戦争になったらある意味外道クマニーサン見れると思うとワクワク
それこそ本気のクマニーサンが真正面から獣王と殴り愛する未来のほうが見えないわ

484 :
>>480
講話会議をするからこそスキルをオフにしてたんじゃね?
話し合いをしようて時に戦闘準備をするのは相手に不信感をあたえるし、むしろスキルをオフにすることで戦闘の意思はないって意思表示をしてたんだと思う
獣王がスキルをオンにした状態で話し合いをしようて言うのは閣下が数千の悪魔を召喚した状態で話し合いをしようて言ってるのと同じようなもんだと思う

485 :
話し合いするからってジョブ構成によっては十数個以上あるであろう戦闘用のパッシブスキルを一々切るんだろうか……?
とも思うけど国家間同士のあんな重要な会議ならそれくらいして然るべきなのかもと考えれば納得できた

486 :
建前は大事よ

487 :
なんかその辺説明あったような気がする
元々本気出せば瞬殺できるのを制限付きのガチバトルって形にしたみたいなやつ

488 :
>>476
もう全部迅羽1人でいいんじゃないかな

489 :
迅羽さん超級相手の勝率は悪いから...

490 :
アルメーラの放出側っぽいのをレイが倒したら、ネメシスのダメージカウンターを消費する形での放出になるんかね?
アルメーラはエネルギー吸収をした後に天属性として放出するのが本来の形っぽいけど、エネルギー吸収が欠けてるならそれに代わる代替手段を用意しないといけないし

491 :
>>490
何らかのリソースは必要になると思うけど特典武具がダメージカウンター利用出来ることってあるのかな?
エンブリオ依存の特殊なリソースが他の装備で使えるイメージがわかない

492 :
装備は装備で別のダメージカウンター持っててリソースの都合で半分づつ蓄積されるとかならありえるかもしれない

493 :
あれ24時間が限度だからなあ

494 :
近接単体…ネメシス、斧
近接範囲…ガルドランダ
遠距離単体…モノクローム
広域攻撃…なし

雑魚散らしも含めて広域殲滅手段があれば隙がなくなるな

495 :
広域殲滅しなきゃ詰む場面とかあれば埋めようとするだろうけど他の面々がカバーできるしなぁ

496 :
そもそもレイの性格、バトルスタイルと広域殲滅は噛み合ってないと思われ

497 :
んなこと言ったらシュウだって別にバトルスタイルと正確にはさして合わないが広域殲滅でしょ

498 :
レベル上げ(ステータス)という観点では噛み合ってるよ

499 :
>>497
いやシュウは割りと早い段階から手数がほしいっていってたやん、それが突き進んで広域殲滅になったんやろ

500 :
まあ広域殲滅とまではいかなくても連戦向きのコストの軽い攻撃方法はほしい
光斧がまともに使えるようになるのはいつくらいやろか

501 :
ニーサンは戦艦とかロボとか好きらしいしそっちに引っ張られたんじゃないかな

502 :
卵女がアレしてなきゃニーサン多分皇国に入ってただろうしなぁ……叡智の三角でトップエースやってるニーサンが居たやもしれぬ

503 :
卵女がやらかしてなければニーサンは皇国に行ってただろうから、つまりレイも皇国に居てフラ姉さんルートに入ってた可能性もあった......?

504 :
早くから破壊王就くことは前提で成長してたっぽいし
破壊王のレベルを上げるために必要ってことで広域殲滅だったってのもあるんだろうな

505 :
ガルちゃんほんと有能や

506 :
ルーク役の人が鬼滅で正統派イケボモブやっててテンションあがった

クマニーサンが皇国メンだったらレイどころかレイレイさんまで引っ張られて王国がいよいよ詰んでたな…あるいは早めに白黒着いてた方がお互いのためだったかもしらんが

507 :
クマニーサン皇国行ってたらテレジア誘拐関連で詰んでた可能性ありそうだけどな
7章終わったら番外編でやってくれるかな?

508 :
皇国に居たら皇国に居たで飢餓で滅亡寸前の皇国救う為に奔走しそうではある
クラウディアはテレジア枠になるのかアルティミア枠になるのか果たして

509 :
ゼクスは重罪狙いで色々試行錯誤してるからなぁニーサン居なきゃ犯罪コンボ狙いでロイヤルハイエースは鉄板だろ(ノクターン)

510 :
その場合ロイヤルハイエースだけじゃなくて殺害までいかそうだな

あとゼクスが王国選んだ理由って出てた?

511 :
バルドルとレヴィアタン並び立つ皇国とか悪夢過ぎへん?

512 :
獣心憑依の効果ってレヴィがガードナー状態の時しか発揮しないでしょ。
会議の時メイデン状態だったじゃん。そりゃステータス上がらんよ。

513 :
獣王って暗殺しやすいな

マリーでもいけそう

514 :
ブローチで奇襲無効化されて返り討ちにされそう

515 :
同時に二発ぶち込めばブローチは無駄だからなぁ…
危険察知系スキルさえすり抜ければ町中必殺二連撃ぶっぱに敵う奴はそういない

516 :
戦争で真っ先に狙われる超級って女化生先輩だろうな
欠損回復持ちで超級職でないマスター即殺されるから恨みも込めた獣王にやられそう

517 :
ドライフで戦争来るのってフランクリン、獣王、大佐、スプレンディダ?
閣下は来なそうだしまだフリー超級くるんだっけ?

518 :
追加戦力の1人っていうからまだくるんじゃない?

519 :
最低でもあと一人フリーの<超級>が居るらしい

520 :
むしろトーナメントまで開いている王国にフリーの超級はこないのかという

521 :
マチ★アソビにて

アニメ放映前には世界観説明の事前番組がやる予定
SDキャラなネメシスとクマニーサンがあとがきの雰囲気でデンドロ世界やエンブリオとはなんぞやを解説

522 :
ついにチェシャは出番がなくなったのか

523 :
>>521
おー現地行ったんか。報告乙!
楽しかった?

524 :
フリーはカルディナ辺りで忙しそうな予感

525 :
俺も現地にいるけど結構楽しかったよ
というかあのデンドロのwikiって公式に認知されてるんだね
困ったら見てとか言っててワロタ

526 :
>>523
MCが職業、斉藤壮馬です!といきなりぶっ込んで来たのにはワロタ
あと、前回のアニメジャパンよりも女性比率が多い気がした!
笑い話が多かったぜ
気になったのは間もなく放送開始ってことを言ったことなんだよなあ。具体的な日時は言わなかったけど

527 :
>>522 チェシャも出るって意味合いのことも言ってたから多分出る

528 :
まだアフレコしてないって言ってたしね
オーデイションで1巻の熱いシーンやったとしか

529 :
>>526
>>528
ありがとう!早くても秋放送開始かなー

530 :
やーイベント楽しかった
締めに全員でやる掛け声みたいなのが欲しい、思いついたら公式ツイッターに言って欲しいって言ってたけど何かあるかな

531 :
掛け声?
Vengeance Is Mineでいいだろ(投げやり)

532 :
ぶにゃあとか?w
まあ作者がwiki認知してるなら公式も知っててもおかしくないよな

533 :
というか公式は作品に関する大抵のことは知ってるべよ。商売なんだし
このスレとかも見てる人は見てるんじゃないか

534 :
いぇーいKさんみってるー

535 :
とはいえスレネタそんなになくない?

536 :
>>519
フリーの超級って冥王だと思う
皇王から深く信頼されてるからね
直接会って二重人格であることを明かした

537 :
掛け声ならクエストスタートでいいのでは

538 :
>>537
イイね

539 :
冥王はレイ(王国)側にたってほしいわ

540 :
あの人砂海事変の引き金引いたんだよなぁ・・・

541 :
>>540
それを言ったらレイもゼクス助けようとしてるし…
まあ冥王は市長宅の使用人見殺しにして
なんとも思ってなさそうだからただの良い人では終わらないな

542 :
死者に対して慈悲深いけど聖人ってわけではないよな冥王

543 :
死者の復活を完全にする確信が持てれば10%くらいはその過程で殺しやってもおかしくない

544 :
生者より死者の方を大切にしてる感じがする
リアルとデンドロのバランスもおかしいしかなり歪な人だと思う

545 :
ただ冥王が協力すると捧げる特典武具によっては負け確になるからなぁ…
後ろに構えて雑に深淵砲並の超兵器打たれたらそれだけで壊滅するし超級も死ぬ

546 :
琥珀とかは無条件じゃないのが救いだな
といっても制御出来ない強い奴を自分は安全なところで雑に投げるだけで充分脅威だが

547 :
そんな怨念が大量発生しそうなことはしなくないか?

548 :
マスターしかいないんだよなぁ

549 :
誓約書でマスターのみが参加する戦争と誓ってるだけだから
召喚時間内に攻撃可能な範囲次第ではティアンを襲う事もありうるのでは

550 :
トーナメントで怨念吸収特性持ちのUBM出るから冥王が情報得ていたらそっちに参戦するかもしれないんだよな

551 :
口約束にしろ、怨念関連の珠があったらカルディナは冥王に情報流さないといけないから、ほぼ百パーセントくると思うんだよね
カルディナが約束守らないとかいうくそムーブしなければ

552 :
カルディナが情報流さなくても王国守りたいマスターがwikiやら掲示板やらまとめサイトやらで喧伝するでしょ
冥王の場合はリアル捨ててる分リアル側からの情報得られるか怪しい気がしなくもないが

553 :
カルディナなら「契約書も作っていない、まさに価値(リソース)を費やしていない約束を守るとかwwww」って言ってきても不思議ではない

554 :
流石にこの現状で野良超級まで敵に回さんだろ…

555 :
普通に考えればトーナメントにフリーの超級二、三人きてもおかしくないと思うけどね
神話級とかそもそも出会えないのに戦えるって時点で

556 :
王国の超級に新たな特典武具を渡さないために
皇国の超級がトーナメントに参加するかも

参加者の奴隷としてならトーナメントに参加できるし
フランクリンならお手製テイムモンスターを渡してもよいし
>>555

557 :
流石に皇国がトーナメントに干渉するのは無理じゃね?

558 :
可能性は低そうかな
遊戯派でも一時的とはいえ奴隷になることを認めるマスターがまず少なそう
流石にテイムモンスターだけで勝ち抜けるほど王国のマスターは弱くないし、超級なら尚のこと
それに何より、戦争前に自国の超級に手札を晒させてまで得られるリターンは高くないかと

559 :
奴隷ってそもそもキャパシティに入るん?(設定されてる?)

560 :
機械的に判断するものでもないし皇国の手の者が紛れ込んでるのが発覚したら挑戦権は与えないだろう
仮にどうにかバレずに挑戦まで漕ぎ着けたところで警備してる王国超級3人と神話級との三つ巴に発展するし
それなら馬鹿正直にトーナメントに参加するよりもティアンがUBMの珠を守ってる時を狙って襲撃仕掛ける方がまだ目がある

561 :
冥王って冷静に考えて強すぎだよな
煌玉竜クラスのやつ複数呼ばれたら獣王でも勝ち筋無いだろ
しかも戦闘殲滅制圧できるトリプルハイブリット
なおコスト

562 :
>>561
特典武具捧げて悪魔呼ぶだけの人もいるんですよ、可哀想とはおもわないんですか
(なお悪魔もくそ強い模様)

563 :
>>561
持ってる戦力とかレイに意識して被せてるらしいし
レイの最終形態並に強くてもおかしくない

564 :
>>562
超級職の奥義スキルと超級の必殺スキルじゃリソース効率が違うからしゃーない

565 :
え?そうなの

566 :
○過去の考察を振り返ると『同格』みたいですが・・・・実際どうなんでしょうか?
もっと言えば、《超級》エンブリオと《超級》職の必殺スキルは、完全に同格だという認識で合っているのでしょうか。
『同格なのか』という疑問については、私が知る限りでは考察の域を出ていなかった筈なので、質問させていただきました。

(=?ω?=)<超級職の奥義は《真火真灯爆龍覇》や《叡智の解析眼》、《消ノ術》など

(=?ω?=)<言ってしまえば「強大であるが分かりやすい」ものが多いです

(=?ω?=)<対して、<超級エンブリオ>の方は理不尽さと捻くれっぷりで勝ります

(=?ω?=)<総合的な有用性ではいい勝負。どっちも切り札になりえます

(=?ω?=)<ただし……<エンブリオ>が単一のスキルに特化していた場合は話が変わります

(=?ω?=)<例えば、“隠蔽と迷彩能力に全てを費やした”<超級エンブリオ>がいた場合

(=?ω?=)<その<超級エンブリオ>のスキルは《消ノ術》に勝るでしょう

567 :
あ、あまり有用性は変わらないのね、勘違いしとった。申し訳ない

568 :
>>564
>>564
???

魔将軍の奥義の効率が悪いのは作中で描かれてるけど、ジョブシステムとエンブリオが同じように比較できたっけ?

569 :
同じ外部リソース使う真火真灯爆龍覇とクマニーサンの通常兵器を比較して後者のほうが強そうに見える不思議
符は発動加速方向に行ってって、爆龍覇もベギラゴンだからかもだけど

570 :
>>561
従魔師閣下、大教授と魂売を比較したら
コストパフォーマンス悪そう
煌玉竜ってステータスは神話級モンスター
レベルだと思ってるんだが

571 :
>>566
これアルハザードのこと言ってるのね多分

572 :
アルハザードと消ノ術は互換性あるだけで上位互換ではない気がするが

573 :
○【アルハザード】の必殺スキルと【絶影】の奥義ってどちらが有効なのでしょう。(場合による?)

(=?ω?=)<似て非なるのです

(=?ω?=)<前者は感知できないけどいるから、攻撃は当たる。代わりにあっちも攻撃できる

(=?ω?=)<後者は感知できないし存在しないから、攻撃も当たらない。でもあっちも攻撃できない

(=?ω?=)<それこそ場合によります

574 :
総合的に第六の必殺と同レベルだと思ってたわ
超級職の単発攻撃系奥義スキル(ソード・アヴァランチや天下一殺)と第六勢の単発攻撃系必殺スキル(アルカンシェルやポセイドン、バンテンイン)とか
スキル特化型の神の奥義でかなり厳しい条件付きでAGI100倍の神域抜刀とコスト以外の条件ほぼなしでAGI80倍できるクロノス・カイロス・アイオーンとか
大体それくらいでつり合っている印象

575 :
>>569
多分イメージの違いだと思う
符と兵器じゃ兵器の方が強そうな感じするし

576 :
>>572>>573
問題はコストよコスト
近い拮抗した性能に対し、短時間しか使えない奥義とそこそこ長く使える必殺
その点を含めて"勝る"ってことじゃないかな

577 :
一方的に攻撃できる消の術みたいなのはさすがに無理かな

578 :
カサンドラもそこに入ってくるわけか…

579 :
グローリアδの能力ってデスペナからの即時復帰あたりが妥当かね
今使えない→デスペナからの復帰地点が監獄だからで国盗りしたら使えるようになる
短期決戦なら最終的に勝てる→勝つまでゾンビアタック
デンドロの仕様への反逆→デスペナガン無視
クマニーサンのγのデスペナ10倍とも対称的だし

580 :
カサンドラはあれ単一側じゃない?
カサンドラはチートな先導者や議長、戯王と自前でそれに近いことやる人が多くて微妙感があるよね。

581 :
消えたまま攻撃できないならクリムゾンスフィア入りのジェムを撒いてから消えればいい

582 :
クリスフィ先輩が強力なスキルである事は分かってるんですけど敗北フラグと化したこの技をバラ撒いて逃げるっていうのがなんかこう……ね

583 :
>>579
グローリアδの能力は生前より強化されることないだろうから
一日ぐらいは復帰時間かかると思う

584 :
>>583
グローリアとマスターのアバターならアバターの方がリソース少なさそうだから3時間ぐらいで復活しててもおかしくないと思う。
いや、ゼクスの場合エンブリオが破壊されると判断するのか、アバターが破壊されていると考えて良いのか、どうもわからんが、もしかしたらそこでバグという名の仕様判定が起きて瞬間再生するのかもしれんが

585 :
超級武具としてはγやグレイテストタイプだろうし、
クールタイムやコストが激重な代わりに即時復活は普通にありえる

586 :
コストやクールタイムが激重だったら結局蘇生能力と変わんないような
特典武具あたりを犠牲に、条件厳しめぐらいがありそうかな

587 :
無条件蘇生はリソース的にありえないから蓄積リソースを使って蘇生するヨナルデパズトリタイプかなと思う

588 :
>>586
グローリアの復活ってゲームの途中セーブみたいな仕様だったし、δもそうなら
1:ゼクス(レベル3000)がδでセーブする
2:セーブ後のバトルで限界までレベル捧げた末デスペナ
3:セーブ時点のゼクス(レベル3000)で即復帰
って感じとか
これなら蘇生とも違うデンドロの仕様そのものへの大反逆っぽくね

589 :
>>588
ゲームの途中セーブありえそう
それなら二度目の脱獄は無理だしね

ただ生前よりチートになるのはどうかな
他の三人はエンブリオとの相乗効果で生前と同等だから
スプリット・スピリットとか使って同等だと思う

590 :
δは特典武具だけど能力はまだない
三巨頭達がそれぞれ特典武具壊した時にδに生えてくる

591 :
>>590
エンブリオやジョブの補助がないとどの能力も中途半端そう

592 :
>>581
攻撃の瞬間実体化するのはボス戦の定番やな
その瞬間に捕まえて自滅させたり

593 :
クマニーサンが10倍デメリットだったからゼクスも同じ比率じゃないのかなあと

594 :
能力がエミリーの即時蘇生とは違うだろうからね
アバターの生成速度がリソースになりうる上で、超級武具のリソースでアバターの生成速度を限界まで速くするのが能力だったらそこまでリソース使わないかもしれない

595 :
必殺スキルのレベルダウンに対する補填が行わなければ最終的に勝てるにならないと思うけどどうだろう?
レベルダウン無かったことになるのはリソースがヤバイけど

596 :
今日は更新あるじゃろか

597 :
>>596
二回休むかもしれないと書いたのは相当きついからだろうし期待し過ぎず待機やな

598 :
GWも締切に追われながら仕事漬けとか燃え尽きていてもおかしくないな

599 :
知ってたけどなかったな、次回は12日か

600 :
割烹にお知らせが来てたみたいね

601 :
多忙すぎない?

602 :
まだ言えないような案件まであるのか...多過ぎない?

603 :
作者さんの頑張りがどうか報われてくれますように

604 :
編集って仕事調整するのも仕事じゃと思うんじゃが…

605 :
ワートリの悲劇を忘れてはならない(戒め)

606 :
前にグリマルキンが欲しいって先生言ってなかったっけ?
そらそうも思うわ…

607 :
海道先生筆速い方と思うけどよっぽど忙しいんだな……

608 :
ツイッターから見て明日あたり表紙公開されそうだな

609 :
これアニメ関連の諸情報の放出が遅い・放送開始が決まらないのって作者への配慮かもな

610 :
>>604
調整してこれかもしれんし、チャンスを逃さないために今は踏ん張っているのかもしれんし、そもそもKさんもヤバそうだし推測で叩いてもしゃーない

611 :
カバー来たぞー!

612 :
人型ネメシス表紙になるのいつぶりだw
(メインヒロイン)

613 :
7巻以来だからそんなには空いてないかな
レイの特典装備が全部入るアングルになってるのな

614 :
これはもう完全に暗黒騎士ですね……

615 :
レイまで黒くなったので画面の黒率が高い
https://i.imgur.com/X2AWkgY.jpg

616 :
これは聖騎士

617 :
6章後半に入ったらネメシスも衣替えするんだよな

618 :
太ももに目が行くな

619 :
頭の「ふよん」が一瞬アレに見えて、そのあとは毒キノコに見える…

620 :
一巻は驚きの白さとまで言われてたのにすっかり黒くなっちゃって

621 :
書籍化作業やアニメ化で忙しい先生を追い詰めたらいけませんよ
そろそろデンドロAEの新作が読みたいです

622 :
劇場版は流石に諦めてるから【覇王】の能力と一緒に封印されてるイレギュラーの能力だけでも知りたい感ある

623 :
アニメが人気出りゃ劇場版でやってくれるさ

624 :
>>623
劇場版<Infinite Dendrogram>
覇王VS獣王&クマニーサン
同時上映
クマのニーサン

こんな感じ?

625 :
これはどこに出しても恥ずかしくない悪役ですね

626 :
>>624
スペックがちょっと足りないかな…
イレギュラーも含めれば三人の最強全員集めるかIFやセフィロトぐらいは最低欲しい

627 :
>>622
天竜王の長女で普通に考えたらドラグフレアみたいにコテコテの天属性攻撃持ちだけどどうなんやろ?
天竜王の蘇生能力も天属性由来なのかよくわからんし

628 :
劇場版やるとしたらグローリアやりそう

629 :
今では数少ない明るい色の金髪が影で灰色になってるから余計に悪役っぽい

630 :
全身黒に金髪も大概悪役度高くない?

631 :
こいついつも何か食ってんな

632 :
覇王は本編というよりも劇場版枠って言ってたしなあ
アニメでやるのは第1部の範囲だろうけど、第2部から本格登場のアズライトや他国の超級達を描写したいのなら、第2部がアニメ化されなくても劇場版として出せそう
ゼクスは先代ハイエンドを殺害すればそれは世界にとっては悪いことって理由で戦いを挑みかねない
レイは斧の以前の使用者って観点での因縁になりそうだし

633 :
ゼクスは悪役ロールを突き進んではいるけど自分自身の好みで行動選んでるのかな
同じ罪なら後味の良い方を選んでるような気もする
山登りしかり、円盤壊ししかり

634 :
この作品解説ありきなとこあるけど
ジョジョみたいに解説入りまくるアニメになるんかな?
もしくはホライゾンみたく新規でも雰囲気で楽しめるか

635 :
放送前にSDキャラが解説してくれる番組が放送されるらしいからそこでとりあえず説明して、あとはWiki見てねって感じじゃないかな

636 :
第一部の範囲だと敵も味方も複雑なスキルでないから大丈夫じゃね?
レイにしても水鏡あたりから複雑になるけど

637 :
スキルはともかく<超級>と超級職とか
初見だと混同しそうになるものがないわけじゃないからねぇ...
事前番組も本編での解説量を減らす為だろうし

638 :
>>636
言われてみると1部で難解でキャラクターのセリフとかで解説入れにくいのあんま無かった
ゴゥズメイズの誕生経緯ぐらいかな

639 :
スペリオルと超級職って呼び分ければ混乱減りそう

640 :
俺は読むときは「ちょうきゅう」と「ちょうきゅうしょく」で読んでるけど作中じゃ「スペリオル」と「スペリオルジョブ」で話してるのかな

641 :
スペリオルとちょうきゅうしょくじゃね?
かきゅうしょくじょうきゅうしょくちょうきゅうしょく
まあ日本人なら、だが

642 :
どの文化圏でもスペリオルジョブって呼ばれるんだよなあ

643 :
でも前に読んで気になってたけど書籍だとちょいちょい"ちょうきゅう"ってルビふってあるな
マスターは自由に呼んでるのかね

644 :
<超級>をスペリオルと呼んでるのはレイがZZZの強制睡眠食らった時に言いかけたからほぼ確定

645 :
アニメ化でその辺の曖昧だったところも実際どうなのかわかるな

646 :
>>643
固定されてるって表現だから運営がなんらかの形で関与してる気がするんだよね
自動翻訳が働いてどの言語圏の言葉だろうとスペリオルジョブと訳されてるんじゃないだろうか
あるいは公式サイトの用語説明とかウィンドウでの表記とかかもしれないが

647 :
初見では超級って言いかけて素敵着ぐるみ愛好会って誤魔化したの理解出来なかったな

648 :
スペリオル以上は読み固定の方が特別感あるな
かきゅうエンブリオ、じょうきゅうエンブリオ、スペリオルエンブリオ、インフィニット・エンブリオ
かきゅう職、じょうきゅう職、スペリオルジョブ、インフィニット・ジョブ

最近更新の斧の来歴でも無限職のルビはインフィニット・ジョブだったし

649 :
無限職って一応は仮称だったのにいつのまにか正式名称になったよね
管理AIと違ってあまり無限要素ないと思うんだが

650 :
超級が閾値を越えた証とかいう設定があるから
無限もまた能力に因んだものじゃなくて閾値を越えた証では?

651 :
先代管理者ってこの先登場したりするんかな
あくまで管理AIたちの前にいた世界を創った存在で終わるのかな

652 :
〇無限ジョブの条件てなんやろう?
(=&#8576;ω&#8576;=)<前の管理者も知らない
(=&#8576;ω&#8576;=)<その辺の話はいつかAEでもない別作品でやる予定

別ジャンル案件なのかもしれない……まぁ、レイ姉が出てくる別作品と同一なのかは分からないけど

653 :
フラグマンが戦力の単位をインフィニット級とかしてたし世界は違っても海道ワールドの基準なのかもねスペリオルとインフィニット

654 :
ジョブは原作からの要素だし

655 :
レイも気になるけどトーナメントも気になるから早く続きがみたいねー
大変だとはわかっているけどw

656 :
アルメーラの半身かと思われる超厄ネタ案件があるからなあ……
レイが初めて討伐MVPになるイレギュラーがアルメーラ半身なんかね?

657 :
白死さんは斧との相性クソ良いけど蒼白詩編と掛けてるならユーゴーが倒しそうなんだよなぁ
トーナメントの珠に含まれてるかどうかも未確定だし案外ユーゴーが砂漠抜けて黄河に入ってから巻き込まれるのかもしれない

658 :
>>657
アルメーラ討伐で属性エネルギー吸収スキル手に入れたら斧の使い勝手が凄く良くなるな
結局物理反動が一番対策取りづらいのかな

659 :
>>658
白死さんは銃弾の運動エネルギーも吸収してたから物理も多分なんとかなる

660 :
欠けた柄のあたりを補う形で斧と合体したら全力斧が使えるかも
特定の武器にアジャストすることがあるかわからんがローズの動力部みたいに普通にあるのかな?

661 :
使い勝手が良くなるからこそレイは手に入れなさそうな感じするわ
仮にアルメーラ倒してもレイって基本的に打開策があることを重視されてるし斧の恒常的な使い勝手より本家と同程度の吸収能力を短時間使って確実に一撃を当てるタイプにアジャストしそう

662 :
実際アルメーラやドーマウスみたいな海属性極めた連中、どうやったら倒せるの? やっぱりいつでも便利な迅羽ちゃんなの?

663 :
>>662
よくある攻略方は吸収限界まで吸わせて破裂させるとかだけどこいつらに適用されるのかね?

664 :
吸収限界とかないやろなぁ
基本的に吸収型は吐き出すスキルも付いてくるっぽいしな
アルメーラは片割れがその役目だらうけど

665 :
ちょっと違うが逸話級のゴゥズメイズの怨念吸収でも軽く数十万以上吸収してすらまだ底がある様な描写がないからなぁ
神話級や超級以上の吸収系なら数千万から億単位のダメージやMPは吸収できるんじゃないか

666 :
>>662
生物なら宇宙にほっぽりだせば死ぬ
アポトーシス操れば自滅する
時間の流れをそこだけはやくすれば風化する
物理吸収無効を持つアルターなら何とかなる
コピー作ってぶつけ合えば対消滅する

667 :
海属性といってはいるが所詮は魔法だから、ルークの魔法禁止でどうにかなる

668 :
ドーマウスとアルメーラ辺りのアレは魔法じゃないんじゃない?

669 :
>>666
スキル使用中のアルメーラ・ドーマウスを宇宙に移動させる方法とか、アポトーシスを操るスキルを本体まで届かせる方法とか、かなり難易度が高い。
他の方法も含めてほとんど無限級エンブリオかそれ以上の能力が必要では?

何も吸収させないよう逃げ回り、スキル連続使用させてMP切れ狙うのが現実的?

670 :
アルメーラは龍帝が分割して封印したけど龍帝の能力でアレを分割可能なんかな
覇王と共闘してたとかなら個人的に熱い展開

671 :
むしろドーマウスならアルメーラを封殺できるんじゃね

672 :
エネルギー吸収同士が戦うと不毛極まりないが、エネルギー吸収に使うエネルギー(あればの話だが)を吸収し合えば双方無能力化するかもな

673 :
あの時代にイレギュラーが存在して討伐されてない時点で管理AIでも対処できなかったつまてことでしょ

674 :
>>673
消したくても出来なかった枠かもな

ネメシスもアブソあるし一応吸収系と言えるかね?

675 :
ネメシスが吸収した飯はどこへ・・

676 :
そりゃもうマスターの性癖によるとしか

677 :
アルメーラ分割は聖剣王の可能性ある? 時期違うっけ?

678 :
三強時代後のゴタゴタを治めたのが聖剣王やで
ついでに首都も元は覇王の城や

679 :
確かにアルターなら真っ二つに分けられそう

680 :
>>677
時期が違うしクリスタルが龍帝って断言してるから違うな

681 :
黄河…龍帝が寿命で死に当時の皇帝も早世して継承争いで内乱
アドラスター…覇王が天・地・海神によって封印され国は空中分解、群雄割拠の時代となり戦が絶えない

黄河の方は御輿の片方が継承権のない龍帝として産まれたことで内乱は終結
西側は聖剣王がまとめ上げアルター王国建国

682 :
グローリア編のエピローグBでフランクリンが言ってた
3強時代の戦場に現れたUBMの力の源を複数積んでると思われ様々な力を駆使する異常な強さのUBMがアルメーラかもしれんね

683 :
今日の更新でスラル撃破&脱出までいくかな?

684 :
ここの書き込み全部AI

685 :
チェシャが本気を出せば一瞬で800万回の書き込みなど余裕よ

686 :
サーバー落ちるな

687 :
チャシャ、その端末代と通信費は一体誰が……

688 :
あれ? チャシャの装備って、最初の一人が持ってれば全員に行き渡る?

689 :
チェシャのサーバー攻撃はDoS攻撃?DDoS攻撃?

690 :
F5アタック

691 :
スレ立て、ステマ、荒らし自由自在。でも語尾が伸びるから自演がすぐバレる

692 :
いくらでも湧いて出るな。無尽蔵か。しかし恐ろしくはない。むしろ詰まらん。飽きる。もっと変化を出せ

693 :
例のチート装備使ってるから本体はレスしてないパターンやぞ

694 :
どれだけの殺人予告をして通報されても本体までは辿り着かれない能力、特に羨ましくはないな
所持端末複製できるだけの帽子屋よりはましだけどさ

695 :
更新
さす菊!

696 :
魔王は邪神の分割版確定か

697 :
ズレた理由はなんだろう?アルハさん現実にいたんか?

698 :
シルバーが権限未解放機能のワープっぽいのを使ったんだと思う

699 :
見えないモノ連呼とサブタイから察するに
アルハザードが「かばう」したんだと思う

700 :
相変わらず人の感想に(しかもだいぶ穏やかな個人意見)人名指定すらなく噛みついてる人いて笑っちゃった

701 :
アルハザードちゃん…!!

702 :
アルハザードか
シルバーかと思ったわ

703 :
ああ、つまりはアルハザードがドリームランドに入ってなかったのはドリームランドのオーラで強制睡眠に追い込めるのは生物であってもスラルが視認できる物だけだったってことかな
スラルが視認できなかったアルハザードは対象に入ってなかったと

704 :
アルハザードはフラグマン製?

705 :
或いはアルハザードが「認識不可能」な性質があるから夢に招けなかったとか?
ガーベラ以外には姿も見えず五感でもスキルでも捉えられないらしいし

706 :
ガーベラが夢の中にいてもアルハザードと繋がってるから
レイをかばえって命令出せばそう動くって感じかね

707 :
足の指にもSTRが乗るから体重も支えられるなw

708 :
クトゥルフモチーフでエルム街の悪夢のフレディみたいな能力のドリームランドでの戦いの決め手が、
同じくクトゥルフモチーフでホラー映画の怪物のような姿のアルハザードとはいつもながら作者の発送には脱帽する

709 :
レイがネメシスを素足で足蹴にしたと考えるとなんかエロ……くはないな

710 :
邪神の特性7分割ということは嘘ついてもバレないだけの魔王とかいるのだろうか

711 :
怠惰と部分的に近く真逆らしい色欲は
ティアン(生物?)眷属化の特化職っぽいな

712 :
>>710
あるとしたら傲慢かなあ
たしか虚飾が含まれてるよね

713 :
>>709
足コ……いやなんでもない

電気アンマがフィニッシュホールドなデュエリストが何処かの国にはいるかもしれんなー

714 :
>>710
異物に無敵の魔王もいるのかな?
本来の仕様だったらクソザコだったかもね

715 :
嘘ついてもバレないの、商売のやつか?

716 :
あれ待てよ
これ異物に対して無敵の特性有した魔王もいんのか?

717 :
流石にそれに特化したのはないんじゃないか
普通にマスターが居ない時期についたティアンがどんな顔してそのスキルを手に入れるかと思うとちょっと愉悦するがw

718 :
>>717
先先期はともかくUBMに無敵だからな
ヒャッハーしちゃいそう

719 :
憤怒は回復や復活能力だろうな

720 :
UBMどころか先々期文明崩壊後の時代ではすべてのモンスターに対する無敵化という
これはマスターに渡ったらヤバいですね……

721 :
モンスターに対する無敵化は色欲か強欲か
魔王商店はモンスターも扱ってたよな

722 :
店長が無敵化ってのは面白いな
ティアンで魔王のままずっと生存できてるのはそれが理由って感じか

723 :
強欲が異物に対する無敵化だと珍しい物を盗むのに適した能力になる

724 :
色欲は魅了みたいな能力でティアンを強制的に味方にする感じで
傲慢がなにかしらの条件付きで無敵化あるいは無効化系の能力が
ありそうな感じが個人的にはするけどどうだろうか?

725 :
あの同■人物の方がその能力特性っぽい気もするけど

726 :
>>725
邪神と終焉の関係みたいな感じかね

727 :
傲慢は過去の知識や高速思考能力な気がするんだよな
現場とずれてることが多い計画するのが傲慢な気がする

大賢者的能力と言うか

728 :
傲慢スキルが虚飾能力で大賢者スキルに化けてる可能性を考えた

729 :
それで言うなら同■人物の強欲のがそれっぽいけどなぁ
傲慢はおそらく優越の天空宮だと思うから、異物に対する優越=無敵化とか

730 :
傲慢が虚飾能力で大賢者に化けてる可能性を考え、
天空宮には本来の大賢者を閉じ込めてるとかも考えた

邪神が昔の管理AIだったとして、それを七つの大罪スキルと弱い邪神にわけたとしたら

731 :
ゼクスがえらく斧に対して察しがいいなと思ったけど、
クマニーサンも同じように察してたんだろうな

732 :
シルバーに引きずられてた頃よりもレイの疾走手段が酷くなってる……!

733 :
肩輪持ち手なしセグウェイ…

734 :
食った分馬車馬のように働けネメシス…!

735 :
ラング戦をヒントにこんな乗り方普通思いつかねーよ!(そしてぶっつけで実行して成功させる)

736 :
暴食はリソース吸収しての自動的なレベルアップかな

737 :
 番外話 彼女の嘘と彼の宣言 2018/04/01 21:00 (改)

 特殊超級職を含めた他のジョブとの違いは、五つの機能。
 第一に、歴代の【邪神】の記憶の保持及びジョブ自体を代替脳とした思考。
 第二に、世界からのリソース吸収による自動レベルアップ。
 第三に、一定レベルに至るまでの【邪神】に関連した情報の完全隠蔽。
 第四に、<システム>の範疇に存在しなかった異物への無敵化。
 第五に、代を経るごとの基礎ステータスとスキル強化。

738 :
六つ目が眷属生成として、7つ目は何になるんだろうか

739 :
○他の【魔王】も配下作成もしくは強化スキルがありますか?
(=ω=)<【色欲魔王】がそのタイプ
(=ω=)<でも【怠惰魔王】と近いようで別物、部分的に真逆
だから眷属変性のスキルを無機物とティアンで分けてると思われ

740 :
予想ではこうだと思う
歴代の【邪神】の記憶の保持及びジョブ自体を代替脳とした思考。  傲慢
一定レベルに至るまでの【邪神】に関連した情報の完全隠蔽。   傲慢
世界からのリソース吸収による自動レベルアップ。 暴食
<システム>の範疇に存在しなかった異物への無敵化。 強欲
代を経るごとの(再誕能力)憤怒  
基礎ステータスとスキル強化。 嫉妬
邪神の落とし子 怠惰
眷属化  色欲 

741 :
裸足状態だからこそ出来た変態走行だけど、風車の欠点潰せてまた手が付けられなくなってない?

742 :
レイにはぜひ傲慢魔王になって無敵能力手に入れてほしいですわ

743 :
>>741
現実だとゴゥズメイズ脱ぐか専用の足掛けでも作成するか
>>742
邪神由来のジョブみたいな考察されたしメタ的にレイが魔王系取る可能性低くなった気がする

744 :
もしかして、魔王戦終わったらトーナメントガン無視して蒼白4やったりするのか?
そのあとにトーナメントして、また蒼白5して戦争みたいな
流石にないか…、ないよね?

745 :
元からトーナメントはがっつり描写する予定じゃないよ
結果見せするとは言ってるから1、2話使ったダイジェストだろうな

746 :
おいおいまるで主人公が魔王みたいな言い方するんじゃないぞ!(ビジュアルから目を背ける)

747 :2019/05/13
アルハザードがレイとシルバーをふっとばして(?)身代わりに切られるというのは
何というヒロインムーブ
なのに菊子ちゃんには全然デレた様子がないという……

【セブンス】わい/三嶋 与夢総合スレ 15ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい世界】
異世界設定 議論スレ part52
【わしかわ】賢者の弟子を名乗る賢者【りゅうせんひろつぐ】1賢者目
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ35【下僕達】
【HJ運営】ノベルアップ+【ID無しスレ】Part4
【願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 9周目
Berry's Cafe -ベリーズカフェ- part26
【能力は平均値】FUNA総合スレ1 8【金貨8万枚・ポーション】
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その6
【能力は平均値】FUNA総合スレ21【金貨8万枚・ポーション】
--------------------
【GGXrd】ギルティギア総合 Part492【GGXXAC+R】
PENTAX K-3/K-3II Part46【ワッチョイ無し版】
【容貌障害】「ブス」で差別されるいわれはない 作家・山崎ナオコーラさん ★4
実はすごいのな「ためしてガッテン」レシピ 3
聖剣伝説2 SECRET of MANA Part9
【美しすぎる】 菊地秀行総合36 【煎餅屋】
ココマイスター part2
反韓朝中
【乃木坂46】堀未央奈応援スレ☆82【堀ちゃん】
【国際】米韓軍事演習「大嫌い」 トランプ氏、中止を自ら提案[06/17]
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
【ニコニコ】渋野日向子 ★45【しぶこ】
【ネトウヨ番組】テレ朝・大下容子ワイド!スクランブルで苛烈パワハラ 小松アナも関与か [148888831]
上坂すみれ「共産と言うだけでレッテル貼らないで」
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ18630【ドブボは才能】
【ひなこのーと】桜木ひな子は案山子かわいい 100
ジャ「停電で現金の偉大さを感じる」「現金の優位性は電子マネーでは覆せない」「電子マネー怖い」 [962614482]
甘デジ体感スレ その63
【台湾法務部調査局】台湾人を騙る謝罪文、SNSに続々 正体は中国ユーザー テドロス氏に謝罪を表明する投稿がツイッターで相次ぐ[4/10]
【宮城】仙台情報局Part278
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼