TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part227
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7175【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
小説家になろう出版スレ143
【小説家になろう】中流〜底辺作品の作者が愚痴るスレ【女性向け】
【セブンス】わい/三嶋 与夢総合ス レ 22ヒドイン 【乙女ゲー世界はモブに厳しい】
「7回読み」した本を上げるスレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ9【話題無制限】
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
web歴史・時代小説を語るスレ 9口目
なんで小説家になろうの奴らって馬鹿のひとつ覚えみたいに異世界転生させるの?

【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 190 【web版】


1 :2018/05/09 〜 最終レス :2018/05/17
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
4行目から通常テンプレを書き込んで下さい。
・書籍版のネタバレは公式発売日24時(翌日0時)より解禁。

◆あらすじ
突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽く
しの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放り込まれた異世界で必死こいて生き抜く。彼に与えられたたった一
個の祝福は、『死んだら巻き戻ります』という痛みを伴う『死に戻り』のみ! 頼れるもののいない異世界で、いったい彼は
何度死に、なにを掴み取るのか。  ※血も死体も出る予定ですが、そんな派手なことにはなりません。

◆Re:ゼロから始める異世界生活【小説家になろう】
◆鼠色猫【小説家になろう】
◆リゼロwiki ・Re:ゼロから始める異世界生活まとめ
http://rezero.wiki.fc2.com/

◆書籍スレ
【Re:ゼロから始める異世界生活】長月達平9【リゼロ】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1514680121/
◆アニメスレ
【リゼロ】Re:ゼロから始める異世界生活★死に戻り115回目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1515517906/
◆前スレ
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 189 【web版】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1525484194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
・よくある質問Q&A
Q.老衰で死んだら死に戻り出来るの?永遠に死に続けるの?
A.askで猫が以下のように答えているよ
>寿命で死ぬまでに『死に戻り』させてる人の目的が果たせないなら、戻るでしょうね。

Q.ナツキ・レムルートって死に戻り出来るの?
A.askで猫が以下のように答えているよ
>Q:ナツキレムの時間軸のスバルってルート分岐以降の死に戻り経験あるんですか?
> A:ないです。

Q.第三章43『豚の欲望』でアルがラムとレムを間違えたのと、その後怒ったのは何故?
A.不明

Q.第三章47『醜態の果てに』で白鯨は何でスバルを見逃したの?
A.不明

Q.四章64『欠け落ちていく世界』に出てきたアーラム村の肉塊は何だったの?
A.割烹(活動報告)より
『●魔獣使い、悪巧み、肉の塊
 フラグが立たなかったため、惨劇は回避されました。
 スバルくん、完全に肉塊は記憶から欠落。
 色々あったし、衝撃的なイベントでもなかったからしゃーない。
 読者目線では嫌な予感の塊だったとしても。 』
5週目のスバルはあるフラグを立ててしまったらしい。詳細は不明

Q.第四章70 『地獄のその先』で自殺したスバルが影になって復活したのは何だったの?
A.不明

Q.第四章129『――俺を選べ』で火の中を走るスバルが影の衣に守られていたってなにこれ。
A.不明

Q. 5章のスバルもジャージなの?
A.askより
>A. ジャージに見える服を作ってもらったので、ジャージ風の洋服です。

Q.五章46『心の在り方』ラインハルトの能力に対するスバルの嫌な予感って何?
A.大征伐でテレシアの加護が失われたのは、ラインハルトが加護を欲したからじゃないかと考えたからかもしれない。今後(6章以降)の事件の予感を感じているのかもしれない

Q.ラインハルトは他人の加護を奪う能力でおk?
A.違うよ。『剣聖の加護』が特別なだけで普通の加護の持ち主は元のままだよ

Q.五章74『プリステラ攻防戦リザルト1』でヴィル爺が「あなたが私の――」て何が言いたかったの?
A.「『息子』『孫』『家族』であれば良かった」あたりだと思われる

Q.大罪司教『傲慢』って誰なの?スバルなの?
A.スバル、アル、ラインハルト、プリシラ、レム辺りが候補だけどまだ判明はしてないよ
 2017 4/1にUPされた「ゼロカラアヤマツイセカイセイカツ」で、本編ルートではない場合
スバルが『傲慢』を名乗る可能性がある事が示された
本編でどうなっているかは現在不明のまま

3 :
1乙〜

4 :
王選 3年後って長すぎだな
元老会的に国王要らないのかな

5 :
>>4
石に三年後って書かれてたのでは?

6 :
スレ立て乙です

7 :
乙髪ロール

8 :
いやらしい

9 :
第三章22
「――では、これより王選の条件を提言する!」
「候補者はクルシュ・カルステン。プリシラ・バーリエル。アナスタシア・ホーシン。エミリア。
フェルト。いずれも龍の巫女の資格を持つ方々とする!」
「期限は三年後、龍との盟約の確認が行われる儀式――神龍儀の一ヶ月前である今日とする!」
「選出は竜殊の輝きによって、神龍ボルカニカの前にて決定する!」
「各人は王国の維持に務める上で、各々の王道を民草に、臣民に知らしめること!」
「以上を最低限の条約として、王選の開始をここに宣言する――!」
「これより――王選を開始する!!」

10 :
>>スバルは必要だと判断すれば、ガーフィールがボロボロの重傷だろうと連れていこうとするはずの男だ。

このガーフィールの、スバルに対する評価は正しいのか?

11 :
スバル死にそうだな

12 :
正しいんじゃない?でもガーフが言いたいのは、ナツキスバルはボロボロの重傷のガーフに戦わせるって意味じゃなくて、そいつが出来ることを見極めて、そいつがボロボロでもできることをやらせるってことやろ
そしてナツキスバルは決して命を粗末にも無駄にもしない。ボロボロの重傷で連れていっても、向こうでR気はないっていう信頼でしょ

13 :
>>10
ループ中にループを乗り切るためならどんな状態でも連れていくだろうけど、ループが始まる前だとどうだろうな
必要だと思えば連れていくにしても、ループ外だと見立てが甘いから重傷の時は必要だという判断が出来なそう

14 :
もう塔攻略するどころじゃねえなーどう脱出するかが今後の課題?出直してくるしかないように見える

15 :
こんな場所で治されてもなw

16 :
今日も更新なさそうな気がする

17 :
更新もう一年はない
そう覚悟しておけお前ら
あと一週間待っても更新なんてこないぞ

18 :
早く書籍webに追いついてくれ
金出すから早く見せろ
完結まで10年かける気かよ

19 :
趣味が更新されないなら商業で更新させればいい
アニメ小説ばんばん進めろ

20 :
小説はアイデア位しか他の人間の手を借りられないのが辛いとこね

21 :
webは諦めたほうがええな
中途半端な奴やな

22 :
猫がスバルの他に主人公書くとしたらハインケルを書きたいって言ってたけど、他に誰かの名前あげてたっけ?

23 :
こんな事言いたくないけど、構想ばっか膨らんでるんだろうな
設定とかもほどほどにして本編書いてくれよ
6章だけで何年かけるつもりだよ
ここ最近更新続いてたけど、もうペース落ちてんじゃねーかよ

24 :
そう言う君は妄想が膨らんでるな

25 :
>>23
我慢せずに卒業していいんだぞ

26 :
塔にラインハルト連れてきたら
レイド試練でラインハルトだけ通過して他は取り残されるのか
それともシャウラを無力化して違う展開あるのか

27 :
>>23
やなー

28 :
レイドとラインハルトの遭遇ってすげー見てみたい

29 :
>>26
剣聖同士の戦いで塔が崩壊するわシャウラがキリングモードになるわで大混乱になりそう

30 :
>>24
どこが妄想なんだよ
ダメな所はダメって言ってそれを無理やり擁護しようとするのやめな

31 :
アストレア家ぐらいの名家なら普通に家系図残ってそう
ラインハルト「レイド様と〇〇様の馴れ初めを教えていただ...」
レイド「!?オメエ!なんでそんなこと知って...バカかオメエ...オメェ...」

記憶ありスバルも同じようなこと考えて死者の本探してたんじゃねぇの?
スバル「レイド、お前〇〇のこと好きなんだろ?」(ニヤニヤ)

32 :
>>30
我慢せずに卒業しろよ

33 :
さっさと書籍でwebに追いついてもらって
書籍でまとめて読みたいな
更新待ってるとどうしてもテンポが悪い

34 :
タイゲタがスバル専用試練だったようにレイドも剣聖同伴が前提の試験にもみえる
しかし塔は異様に頑丈だが剣聖同士が本気でぶつかればさすがに塔の素材も傷がつくだろう
後者で考えると剣聖NG、シャウラが切れて試験見守り役が不在になる
だいたいやね、あそこを賢者の試練塔と考えたらレイドを単純な武力で制圧しろという設問自体がおかしい
「彼の者の許しを請え」なんだから納得させろということであって、張り倒せなんて基本無理筋
それに何より「タイゲタの書庫」が開かれることが意味を持つとしたらレイド対策に使えって設計
2層への階段が3層タイゲタ書庫ではなく4層から続いているのも、手前に戻って見直せという示唆

35 :
更新はまだかね、ばあさんや

36 :
>>35
じいさんや、さっき食べたでしょ

37 :
パンツの話してたほうがずっとスレが平和だな

38 :
じゃあドナドナのいいとこを言っていくゲームしようぜ
かわいい

39 :
ベア子はロズワール履いてる

40 :
>>35
もうちびっとだけ続くんじゃよ(未更新が)

41 :
>>30
ダメなとこをダメっていうのは大事だがここで言うなよ、Twitterにでもいってこい

42 :
更新有る時ってTwitterにいつも予告有るもんなのかな?
だとすると今日はもう寝ていいよね?

43 :
5章は1年ほどで終わったけど、アニメ化やらもあって6章はこれまで3年近くかかってる。
5章と話数比較すると6章だけであと2年くらいはかかるんじゃねーのかな

44 :
>>42
いつも予告ある
時間はだいたい20時半から1時までの間

45 :
>>43
5章と同じくらいの長さとすると今の月4回くらいのペースで10ヶ月ってとこだな(10ヶ月で終わるとは言ってない

46 :
現実問題として書籍版を追いつかせたいんだから、更新ペースに期待するのは無駄
Web版読者の離脱を避けるため少しずつ燃料投下するだけ、ここしばらくは盛り上がったから後はまた放置
ここで煽ろうがTwitterで煽ろうが無意味だ、各キャラに似合うベストパンツでも想像して心を静めろ

47 :
追い越したらなろう側の規約でアウトだから追いつかせたい訳がないんですけどね、初見さん

48 :
誰も追い越すとはいってないんだが、まあいいや俺を煽る分には害がない

49 :
ずいぶんと今は気が短いな

50 :
一々言い返さないと気が済まないところで人間性が透けてますネ!

51 :
エリシアの兄弟が一人でも生き残っていたら、ハインケルはあそこまで歪まなかったんじゃないだろうか。

52 :
とんでもねぇブーメランを投げる奴がいるもんだ

53 :
暴食の被害者だけど、

レム(ライ/名前・意識の喪失)
クルシュ(ライ/記憶の喪失)
ヨシュア(ロイ/名前・意識の喪失)
ユリウス(ロイ/名前の喪失)
ルアンナ?(?/意識の喪失)
リーシア?(?/記憶の喪失)
白竜の鱗団員ズ(ライ/名前・意識の喪失)
ダイナスの関係者(ライとの戦闘中に出てきたベテラン武術家)
ユリウスの関係者(ロイとの戦闘中に出てた女言葉の拳打の使い手?)

他にまだそれっぽいのいたら教えてください(スバル以外で)

54 :
そんな被害者リスト作ってどうすんの?
web更新されないのに

55 :
>>51
エリシアって誰だろう?
ウエブにも書籍にも未登場?

56 :
私です

57 :
>>56
ところで君は処女かな?

58 :
因子、茶液、龍血、アホ二人
ほんとスバルさんの体の中いろいろ入ってんな

59 :
テレシアかな?
確かにハインケルに叔父さんが居たらマシな状況になっていたかも
剣鬼と剣聖の子な上にアストレア家を継がないといけないからプレッシャー凄まじかっただろうから
それが軽減されれば違った道に行った可能性もあるね

60 :
うおおお来るかあああああ!?

61 :
リーシアの記憶喪失は暴食と関係ない

62 :
俺もリーシアが暴食にやられた可能性あるのかなと感じている

63 :
いやらしい

64 :
暴食はよR

65 :
実は暴食の本体はラインハルトだゾ

66 :
マジかよエキドナ最低だな

67 :
MES(マジかよエキドナ最低だな)

68 :
やエ糞で通ずるぞ

69 :
ちょっと確認して置きたいんだが
プリシラのパンツは赤のレース付きって事で
このスレ的には決まりでいいんだよな?

70 :
ラムが好きすぎて俺がサテラになりそうだ



>>69
はいてない

71 :
>>70
いやらしい

72 :
ラムのヤンデレが可愛いよな俺だったらラムとカララギルート目指す

73 :
アーラム村でラムにムラムラ

74 :
ヤンデレというならレムの方がヤンデレっぽい

75 :
ラムは攻略不可能キャラだから
だがそれが良い

76 :
寝てる間のレムのパンツ脱がせておいても誰も気が付かないんじゃないか?

77 :
>>76
誰がやっても問答無用でスバルが折檻

78 :
>>53
すごいあやふやだったんだが、別にライに食われたから名前で
ロイに食われたから意識とかじゃないんだな。
まぁレムが両方失ってるんだからそりゃそうなんだけど

79 :
スバルのパンツとユリウスのパンツが入れ替わっている…?

80 :
>>74
乱暴な言い方だけど、自分の理想を押し付けるって点ではそうだね

でもボクは共依存のエミリアの方がヤンデレかわいいと思う

81 :
いやらしい

82 :
フェリスの下着はどっちだろうか

83 :
六尺ふんどし

84 :
>>1
このスレでは根拠の無い突飛なスレ立ては不要
縦乙

85 :
>>61
>>62
リーシアは崖崩れの事故で記憶喪失、とはなってるんだけど
暴食の被害って書き換えられてしまうので、とりあえず?付きで入れた
聖域に保護されたのに父親を呼びに行くっていうリーシアの行動に違和感あったので

聖域に引きこもってたガーフの強さは父方の遺伝が関係しても不思議じゃないし、
暴食が聖域orエキドナの情報を欲しがったとか亜人戦争絡みとか福音書記述とか・・・
もし、暴食に「食べ残し」されるのに「加護」が関係していたとしたら、
ガーフの地霊の加護が母親の血or彼女の超悪運が実は役に立たない加護の一例とか
いろいろと妄想は尽きない

>>78
俺も二人の食事の差を考えてたんだけど、ロイのサンプルが少なくてなあ
美食と悪食の考察ってこれまでにどんな説が出てるの?

86 :
>>85
ライとロイは外見一緒疑惑

ロイの外見(5章34)
ぼさぼさの長い焦げ茶の髪に、布を体に巻き付けただけのような粗雑な格好。
 幼い顔立ちと悪戯な笑みに、この世に存在するあらゆる毒を煮詰めたような腐り切った目の輝き――それは、決してまともな人間のする目ではない。

あと2人とも一人称は僕たちと俺たちの両方を使うが、もし同一人物で二重人格のような状態なら一人称も2人で使い分けてるのかもしれない

87 :
>>86
ありがとう
ロイがライより幼い外見のイメージがあるのって俺だけかな?

一人称は、悪食ロイの発言で「俺たちは美食」って言ってるところがあって、
「僕たち」=ロイ、「俺たち」=ライ、に見えるんだよね
となると、「私たち」=ルイ、「あたしたち」=4人目レイ?説で三位一体の整合性が取れないんだが

88 :
>>86
ライの外見(三章幕間)
濃い茶色の髪を膝下まで伸ばした、背丈の低い少年だ。身長はレムと同じか低いぐらいで、年齢も二つか三つ下――屋敷の近くの村の子どもたちより、ほんの少しだけ年上なぐらいに思える。
 その長い髪の下、細い体をボロキレのような薄汚れた布でくるんだだけの服装をしており

たしかに外見は一緒っぽいね

89 :
書籍どこまでいったんだ

90 :
>>87
一人称確かめてきたけど、ごっちゃぽくない?

ロイの台詞
 僕たちは魔女教大罪司教、『暴食』担当、ロイ・アルファルド(5章34)
ライの台詞
 あれれ、僕たちより先に俺たちに会ってたのかな?(5章54)
 悪食のロイならともかく、僕たちは美食家だからさァ(5章68)

ルイの私たちあたしたちもそこまで深い意味はないと思ってた

91 :
>>53
意識の喪失は、名前の喪失(客観世界からの喪失)と記憶の喪失(主観世界からの喪失)が合わさったときの世界からの完全喪失としての効果であって、暴食の権能ち直接意識を喪失させる力があるわけじゃなかったはず
だから、この表に入る要素ではないと思う

92 :
>>91
暴食の権能に直接の間違い
すまん

93 :
すまん、一人称のブレは色んな人間を取り込んでるのを表現してるだけかもしれないな

>>91
ルアンナは名前食われてないのに意識が喪失してるんだが

94 :
眠り姫の症状の人って時たまいるってあったよね?
その場合意識の消失と名前の消失は必ずしも一緒ではないってことにならんかな

あ、完全な記憶の消失が意識の消失になってるのか?

95 :
>>89
シリウスの権能で少年が落とされるのを賛美して死亡、ループして「気持ち悪い……」って所まで

96 :
>>94
3章幕間『それぞれの誓い』でパックが

「相手の『名前』を食べて周囲の記憶から奪い、相手の『記憶』を食べて当人の記憶を奪う。両方を奪われれば、それはもう何者でもないヌケガラが残るだけだよね。ヌケガラはなにもできないし、なにもされない。その女の子の状態は、まさにそれだ」

って言ってるから、眠り姫は記憶と名前両方を食われた人たちと思われ

97 :
>>96
お詳しいんですね、パックソ…

98 :
その眠り姫ことルアンナ(ラインハルトの母)が名前食われてないとさっきから言ってるんだが

99 :
>>96
名前を食べた場合は、周囲の人間からその人の存在を奪う
記憶を食べた場合は、その人の存在を当人から奪う

記憶を食べられた場合、症状が軽ければ記憶喪失だけで済み、読み書きなども出来るけど、重ければ意識不明になる
こう考えれば、周囲の人間からは忘れられずに本人だけが意識不明になる状態の人が出てもおかしくないと思う

100 :
名前と記憶じゃなくて
名前と心と思い出みたいに更に細分化されてたりして

101 :
記憶を奪うと言うよりも存在を奪う能力だと考えれば完全に存在を奪われたら眠り姫状態になるはず

102 :
>>101は名前を奪われなくても眠り姫になるって事を言いたかった

103 :
>>90
本当だ、もういっぺんそこ読み直してみるけど、その例見る限りだと
「僕たち」=一人称
「俺たち」=兄弟限定の三人称を意味する疑似一人称
で、私たちとあたしたちも一人称と兄弟呼ぶときの違いなのかもしれんね

>>91
>>96
そのパックの説明が混乱の原因というか、パックがどれだけ本当に知ってるか、とか
パックの知識ってどこからどこまで信じていいのかわからないし(エキドナのせい?)

四章の幕間『それぞれの歩み寄り』でのベア子とロズワールの会話で

>「魂の転写……空の器に、意識と記憶を転写して、主観的な不老不死を(以下略)」

と、「意識」と「記憶」が両方別に言及されてるんだよね
ここらの魂の実験も大罪司教の権能もどちらもオド・ラグナに働きかけるものなら、
転写でも「食事」でも、同じように働くような気がするけど、考えすぎかもしれない

104 :
ラインハルトはオドラグナに勝てる
でもラインハルトでも星をぶっ壊すようなドラゴンボール規模の戦闘は無理
ラインハルトに負けるオドラグナなんて精々地球の命くらいなんだろ
世界の記憶どうのに関わってるとは思えないぞ

105 :
>>102
ルアンナって本編もしくは特典小説で言及されたキャラ?
Web版と書籍版両方読んでるけど出てきた覚えがない(忘れてるだけの可能性もある)
特典小説は読んでないから、そっちに出てて眠り姫状態で身元が割れてるなら記憶名前食いに加えて意識食いの権能があるって事になるな

106 :
>>105
ルアンナはラインハルトの母だ

107 :
>>105
安価ミス
>>98

108 :
逃亡生活が終わってて悲しい
ラムちー慰めて

109 :
いやらしい

110 :
>>106
設定上存在してるのと眠り姫状態なのは知ってる
本編なり特典小説なりでルアンナが暴食の権能によって意識不明状態に陥った、けれども周りはルアンナを覚えている
ってなってたならパックの発言に加えて意識を奪う要因が存在することになるけど、設定上のみなら名前も食われてる可能性は十分ある

111 :
>>107
本編だと書籍の9巻終わりとかでふわっと触れられてるだけかもしれない
特典だとフェルトとラインハルトの話で出てきて眠り姫状態で身元も割れてる

112 :
パックのことをパックソなんて呼ぶなよ!
パックがいなかったら聖域壊滅してたぞ
(書籍版だけどね)

113 :
何年も前のパックの話されても
全然思い出せない
封印でもされてるんだっけ?

114 :
>>113
ロズワールが仕掛けた魔法で実体化出来なくなったからエミリアと契約を切った
その後ラムと共闘してロズワールの本を燃やした
最後は大兎の群れから聖域を守るために時間稼ぎを行なってマナを使い果した
今はリューズ・メイエルの結晶の中でお休み中

115 :
>>111
9巻は確認してきた
ヴィルヘルムの知己だと分かってるってことは身元が割れてる可能性高いな
片側食われてだけでも意識不明になるっぽい

ふと思ったけど、怠惰の指先みたいに暴食にも適性があるのかもしれんな
適性がないと片側のみなら意識を保てる、あると片側でも眠り姫、両方なら問答無用で眠り姫みたいな

ユリウスも名前食われたとき1回意識失ってるし、適性によってはそのまま目覚めない
ユリウスは適性なしだったおかげで目覚めることが出来た、みたいな

116 :
>>114
おー、パック仕事したんだな

117 :
仕事しないパックソが仕事するパックソになっただけで糞猫なのは変わりないんすよね

118 :
書籍で仕事したじゃん、汚名返上!→オボレル

119 :
宝石が7つの内4つ光ったってどゆこと?

冒頭の魔女の過去の説明からみると、魔女ってことで良いのか?

120 :
>>117

> 仕事しないパックソが仕事するパックソになっただけで糞猫なのは変わりないんすよね

出てこれなかったのはロズワールのせいだぞ

121 :
>>118
オボレルの変な価値観のパクソは、胸糞度が増して、パクソヤロウに昇格だな。

122 :
天剣に至りし愚者、彼の者の許しを得よ

賢者の対義語が愚者
2階層に来るにはまだはやいって意味で愚者
3層で魔女の書物を読む=許しを得て
スバルに賢者の記憶を戻してから来い、とかいう試練だったりはしないのか?
この段階でスバルのための部屋(宝石が7つの扉)が描写されたことに違和感しか感じないのだが…

彼の者とは7つの大罪の魔女を指したりはしないか?

123 :
彼の者は宝石の扉の主だな

124 :
更新ないと人いなくなるね
正直、更新とまるなら止まるで、〇〇まで忙しいかも〜でいいから情報欲しいよな

忙しいのも分かるし、更新してるのは完全に慈善事業だから文句言えないのは重々承知してるけどね

ただただ待ち遠しいんだよ

125 :
意識不明になる条件も確定情報はないんだよね
記憶だけ食われて意識ある人って誰かいたっけ?

126 :
>>125
バルス

127 :
>>125
クルシュ(自分の記憶無くすも起きてる)

128 :
>>127
ああそうだそうだ

129 :
流石に周りからスバルの記憶が無くなることは無いよな

130 :
>>129
もし記憶と名前両方食われてたりしてたら
本当に異世界召喚にしか見えなくなってたわけか
そしてベア子との契約だけあって不気味感半端なくなる

131 :
アナスタシア別人乗っ取り中
クルシュ記憶なし別人中
よく考えたらあとフェルトさえ封じたら王戦エミリアの不戦勝じゃん?

132 :
>>131
まだ完全無欠のプリシラ様がいるぞ

133 :
今日は更新来そう

134 :
>>122
問.()の中を埋めよ
例.――シャウラに滅ぼされし英雄(オリオン)、彼の者の最も輝かしきに触れよ

――天剣に至りし愚者(   )、彼の者の許しを得よ


レイド以外ない
というかエキドナくさい言い回しなだけで
平たく訳せば
「超強い馬鹿、そいつに許可を貰え」ってだけやで

135 :
ツイッターに浮上してないから更新あるか

136 :
>>131
つーても龍がどんな基準で認めるのかって解ってなくね?
国内政治を円滑にするために各陣営諸侯取り込みとかしてるけど
伝承と実際のレイドのことも考えると善人だとか政治手腕が長けてるとかはでは判断されない気がする

137 :
よし、いつも俺が考察書いた直後に更新キタで埋めつくされて
レスを流される悲しみと怒りと喜びを込めてカキコ

138 :
塔の中でうん こ処理はどこでやってんの

139 :
トイレあるやん

140 :
更新されてもオットーは出てこない

141 :
あんずちゃんはでてきますか

142 :
プリシラでもスバルの疫病神パワーで場合によっては死ぬんだっけ
ラインハルトと違ってなんとかなりそうな気はする

143 :
ラムって超能力使えるんだよね

144 :
>>138
緑部屋・肥料

145 :
更新は?

146 :
なんだよ考察書かねぇと更新ジンクス来ねぇのかよ!
だったら、

>>この塔とピラミッドの間にそれほど差はないように思えて

塔は雑学好きのスバルが建てた。つまり、墓。
上の建築はハリボテで本命は地下。残骸君がたどり着いた扉は隠された玄室。
中はダフネかサテラかは知らん!

147 :
中身はフリューゲル(スバル)

148 :
地下の魔女の祠にいつ行くんですか

149 :
スバルは現代に転生してその後元の異世界に召喚された・・・?

150 :
コンビニからルグニカ城下町に召喚されたんじゃなくて
フリューゲルとして色々大冒険を繰り広げた500年後に記憶と服や身体を召喚直後に戻してルグニカに放置したって説はあるね

151 :
ロズワールが400年も子孫の身体乗っ取ってたり
スバルが異世界に来たと思ったら実はもっと早くから来てたり
エミリアたんやレムがこのすば世界に行ってたり

エミリア陣営は大変だなあ

152 :
>>146
>塔は雑学好きのスバルが建てた。つまり、墓。

スバルは記憶失う前にはこの塔の設計がひどいって文句言ってたような

ところで、
怠惰の魔女因子って、フリューゲルの骨の箱に入ってたって話だったけど
フリューゲル=スバル説って、やっぱ生きたまま骨を切り取ったとか
身体は簡単に再生できるとか、スバルが何人もいるとか、そういう感じ?

153 :
>>150
そこでサテラを愛したり
シャウラを弟子にしたりしたと思えば辻褄はあうね

154 :
地下の扉がゼロ層のメローぺであり中身が魔女?
開けるには魔女因子が必要で、ゼロ層を作ったのはフリューゲルの去った後
なんか中身はサテラじゃなくて先生ドナっぽい気がしてきたぞ

155 :
>>152
色欲の権能でカペラ系のが発現したら身体はどうとでもなりそう

156 :
告げられる戯言にベアトリスが反論する前に、バテンカイトスの体に変化が生じる。音を立てて骨が歪み、痛々しく血が噴出、大男の体が萎んだ。
 新たに生じた傷口から大量の血を流し、息を荒げるのは少年の姿を取り戻したバテンカイトスだった。
 バテンカイトスはその満身創痍の状態で、しかし狂的な笑みを浮かべる。低く喉を鳴らしながらこちらを見る『暴食』は、嬉しそうに両手を広げた。

「私たちの名前は、魔女教大罪司教『暴食』担当、ルイ・アルネブ」

↑ってあるから暴食は体一つで中の人格が3人てことよね?
喰った人の記憶を元に悪ふざけでモノマネしてるだけで喰われ人の人格が面にでてるわけではないし

157 :
>>152
よく怠惰の魔女因子って書かれてるから前に見直したけど怠惰の魔女因子ではなく魔女因子じゃなかったっけ?パンドラが怠惰担当に任命しただけでセクメトは関係ないんじゃない??

158 :
スバルは掲載話の最初に死んだ時点で死に戻り能力認識してるようなモノローグ入れてるから
(死にかけなのに助けて見せる云々)
タイトルのRe(再び)ゼロから〜ってので、一話目の時点で二周目以降なんだなって思って読んでた

159 :
カペラは病死とされてたけど、実は病気治すために龍の血飲んで今の体になって姿をくらましたか、おかしくなって処分された(つもり)だったから公にされなかった
その黒歴史があるから王族が全員死にかけたにも関わらず王族がもってるはずの万能薬龍の血を使えず全滅した。
と妄想してみる

160 :
今日更新が無ければ、大罪司教最中になる事も辞さない

161 :
>>159
魔女因子取り込んで発狂→龍の血で治そう→現在
だと思った

162 :
>>157
暴食はダフネの魔女因子で白鯨ペットにしてたってことだったから、
ペテが持ってたのは怠惰、つまりセクメトの魔女因子じゃないのかな?
それともダフネだけ特別?

163 :
まぁ普通に考えて「ゼロから始める異世界生活」ってのがそのままコンセプトだろうな
400年程前に一度召喚があって大冒険があり、再びゼロスタートを切ったのが400年後の城下町
記憶も身体状態もリセットして再びゼロから始めた
パラレルスバルの地力の高さと化け方をみれば、400年前に賢人として一度大成してても不思議はない

164 :
二層は全員クリアしないと先に進めないのかな?
三層みたいに元の部屋が書庫に変わるパターンだとエミリアだけ先には行けんよね。
ラムもクリアしなきゃならんのは厳しそうだから、
ここからお料理バトル入ったりしねーかなー。
お箸持ってるし、ねー様はふかし芋ならEXだし

165 :
保存食でおいしくないとか魔獣は食えないとか、残骸君が食い物無駄にしたりとか
なんか食い物の出番が多いし

166 :
>>161
龍の血だけじゃ魔女因子がないもんね…
でも龍の血が本当にただの万能薬なら王族滅亡の危機で使わなかったのが不自然すぎるよな
実際クルシュさんは血でやられてるし
血がそんな便利なもんじゃないのは事実なんやろうね

167 :
スバルくん「レイドを攻略するには料理しかない!400年あのままだったんだから腹減ってるだろ!」
エミリアたん「任せてスバル!」
ベア子「任せるかしら!」
ラム「ふかし芋なら作るわ」
頼れるのはもうスバルくんしかおらんやろ

168 :
>>162
あぁそんな設定もありましたね…
じゃあ素直に怠惰の魔女因子ってことなのかな
6人飲み込んだサテラの魔女因子で権能を分け与えてるとか?
一応魔女教は嫉妬の魔女を崇める教団だから他の魔女の罪名や能力ってのが何か腑に落ちん感じで

169 :
>>167
ラムはふかし芋以外も作れないことはないぞ
レムに休日を与えるエピソードでは普通に料理してた記憶が
スバルもここ一年でそれなりに上達した
…あとの2人はスペシャルうどんでも作るのかな

170 :
>>166
そんなブツを本編では大森林に使うことをエミリアに唆してたロズワールと
危機感すらなかったパック、カサネルではレムに使うことをスバルに唆す茶ドナ

エキドナと龍ってどんな取引してたんだろう

171 :
>>156
オットーたちとユリウスたちが同時に暴食と戦闘してるよ


 それはオットーがフェルトたちと戦闘する『暴食』と接触した頃であり、ガーフィールがクルガンと水路に落ちた頃であり、ヴィルヘルムがテレシアのフードを落とした頃であり、
ユリウスが身に覚えのない恨み言を聞かされて眉をひそめた頃であり、花嫁に無断で決行された結婚式の最中に教会が半壊した頃であり、都市北部の水路が突如として一斉に燃え上がった頃であり――非戦闘員ばかりが残る都市庁舎の建物を衝撃が襲った瞬間だった。

172 :
スバルの体に浴びせられた血。それが右足の傷口から体内に侵入し、スバルの体を蹂躙し、侵食する。
 意思を持つ異物が流れ込み、自分という存在が全く異なる存在に上書きされる感覚は痛みとも苦しみとも異なる、次元の違う恐怖でナツキ・スバルを凌辱する。
黒い澱みが、感じる世界を飲み干していくのがわかった。
 そのまま全ての澱みが、肉体を侵し切ろうとして、抗うことのできない緩やかな終わりに身を委ねようとして、気付く。

 決して解かれ得ぬほどに絡みついた糸が、その浸食を拒んでいるのを。
 散り散りに、飲み干すのに、覆い尽くすのに、決して阻まれまいと主張する糸に。

 体の内側で蠢くモノ。絶対に、どちらかが肯定的というわけではない。
 ただ人の体の中を戦場に、互いの存在を主張し合うだけの澱みだ。
 それはやがて、やがて――。
これがスバルが血をかけられたときの描写
血に意志があるように浸食しようとしてるあたりから
・の時間は記憶を無くして血に対する警戒心0のスバルが血に意識的乗っ取られて何かやらかしてるんじゃないかと考えてる
記憶は暴食我犯人でもおかしくないけど
乗っ取りはカペラと龍の血の可能性の方が高くない?
カペラは体の一部からでも全再生できるからスバルの中の血から出てきてもおかしくないな

173 :
血で乗っ取りかあ

174 :
魔女教はサテラだけを魔女として崇めて、他の大罪は司教どまりに降格
ただまぁ、パンドラが出てきたことで、全部あいつが歪めてそう
本来の教義に則ってたであろうジュースがペテ公化された時点で、組織として体をなしていない

175 :
>>171
ユリウスが身に覚えのない恨み言ってのが記憶にないヨシュアの記憶で話された時ってことか、じゃあやっぱり同時進行なんか
とっととユリウス食い散らかしてフェルトのとこいったかと思ったけど最低でも2人はいるってことか

176 :
>>95
もう追い付いちゃってほしいすわ〜

177 :
パンドラってラスボス臭い描写だけど猿轡したら勝てそう

178 :
更新は来ませんか(小声)

179 :
他の大罪は司教に降格というより嫉妬以外の大罪は撲滅、その役割を果たすのが大罪司教って感じだな
ただ魔女因子の適性もなきゃいけないから例えば強欲担当なら強欲許さないくせにすんごい強欲なレグルスみたいな頭おかしいブーメランマンしか司教になれない

180 :
>>172
その引用の最後5行によると「糸」によって血の浸食は拒まれてるってことじゃ?
「糸」は2章のメィリィの犬、もとい、未だにスバルの体に残ったままの
ジャガーノート達の絡まった呪いのことだと思ってたんだけど違うかな?

181 :
ジュース以外が大した信仰心がないのは目に見えてるけどパンさんの立ち位置がよくわからん…魔女でありながら魔女教?
だいたいジュース時代の魔女教の活動は何やろ
エミリアを大事にしてたのはやっぱり後のサテラ復活の器目的か?なら当時から糞じゃん
封印は解かせたくないみたいなとことかエミリアの両親知ってるみたいだし、パンさんにエミリア両親ヤられたみたいだし
フォルトナが純エルフなら兄も純エルフじゃあエミリアの母は人間ということになるから母親がサテラ説はないよね

182 :
犬の呪いならロズワールが全滅させたことで呪術者消失で解消している

183 :
>>180
なるほど犬っコロの呪いまだ残ってるんか
そういう見方できますね
単に自分と血の戦いだと思ってた
そーなると犬と龍の血が同レベルで戦ってるなら犬つえーなw

184 :
>>182
発動の心配がないだけだぞ

2章幕間
「術者――この場合はジャガーノートになりますが、それらの一掃によって術者は不在。よって呪いが発動することはありませんが……術式はいまだにバルスの体の中に残されたままです」

「解除に関しては専門家の意見が聞きたいところだぁけどね」

 この場合、専門家というのは呪術の類にも精通したベアトリスのことを指す。彼女の意見を、と求められてラムは首を横に振り、

「複雑に絡んだ糸を外すのは、ベアトリス様でも困難とのことです」

185 :
もうすぐ1時・・・来るぞ遊馬!

186 :
askより(ウィキのaskまとめよりコピペ)
>Q. 2章でジャガーノートにガブガブされたあと、ベア子に呪いの糸が絡まってると言われていましたが、もし、見る人が見た場合、呪いの糸でその人の姿が完全に隠されている・見えないってことになったりすることってあるんですか?

>A. ベア子が糸に例えただけで、実際に呪いの糸が絡んでるわけではありません。呪いがどんなことになってスバルにどんな影響を与えているのかは、ちょうど5章でも扱います。

187 :
>>183
>>180
ウルガルムの呪いが何重にも重なって龍の血の呪いが深いところまで行けないだけやんね
だからおいしいとこだけ貰ってる

188 :
askだかで呪いが解除されずに残ってる設定を今後使わないわけない
みたいなことを猫が言ってた気がする
それが龍の血の件で終わりなのかどうか

189 :
確かに糸と言うのは例えでしたね
でも5章で扱うってのならスバルの体争奪戦ことの可能性が高いですね

雄叫びのような声だった。
 嘆きのような声だった。
 糾弾されているようでもあった。
 啜り泣きのようにも聞こえた。

 声だった。
 声が滝のように降り注ぎ、高波のように押し寄せ、渦のように掴んで離さない。
 まるでようやく出会えた誰かに、ずっと抱え込んでいたものを伝えるように。

このようやく出会えた誰かにとかってなんだろ
犬とペテとサテラと龍血の会議かななかなかシュール

190 :
満員電車で駅員が外からいくら押し込んでもそれ以上奥に入らないようなもんか

191 :
ナツキスバルとかいう周りも本人も謎だらけの主人公

192 :
奥に入らず表面に広がるからクルシュから引き取った黒い部分の面積がクルシュ<スバルになるんだな
今後犬の呪いが原因で問題が起こるが、解いたら解いたで龍の血が浸食してくるから解くこともできないみたいな展開があんのかな

193 :
マジ御犬様っスね!
スバルまた呪われているかしら
ってベア子に突っ込まれて龍の血の呪い解除してくれたらモゲた足ポロッと落ちるんかな…

194 :
6章でメイリィの名前回は必須だよな?
また死んでるけど、どんな感じで掘り下げるんだろうな

195 :
>>184
そうだったか、すまん

しかしそうなるとメィリィに頼んでジャガーノートをいっぱい集めたら一先ず解決してしまうな…
犬の方は発動させなきゃいいだけだし(殺処分も含めて)

196 :
五章の白竜のなんとかとかいう傭兵団の中の男がメィリィの父親っぽかったし、その辺もパンドラ関連だと思うから掘り下げられることを期待

197 :
まだかな、まだかなー学研のおば…
更新まだかなー

198 :
>>171
白鯨みたいに身体(本体)は一つだけど分身作れると予想

199 :
>>159
あー、すごくしっくりくる。あれだけの事態が起きれば竜の血を使おうと治癒術師なり文官なり誰かが提案しててもおかしくないしそれでもやらなかったなるとカペラ関連で何かあったと捉えるのが一番腑に落ちる

200 :
更新きたらすげすげヴォーしてやるよ

201 :
あぁ…本日も怠惰でしたねぇ…

202 :
>>181
エミリアがサテラのコピーなら色んな事に説明が付くと思う

エミリアがハーフエルフであり容姿がサテラに似ている事を初めジュースがエミリアに敬意を持つのも自然だし
サテラがフォルトナの兄の娘ならフォルトナがエミリアを兄の娘として育てる事も不自然ではないと思う
茶会ドナがエミリアを憎んでいる事にも納得しやすい

ドナがエミリアを魔女の娘と呼ぶのはエミリアがサテラから生まれたサテラのコピーであるなら無理のある解釈ではないと思う

203 :
なるほどスバルは内側まで染みないから内側に染みてるクルシュから吸うと広くなる説か
限界まで吸って表面埋まったらどうなるか試してみよう(ゲス顔)

204 :
そろそろロマネコンティさんに渇を入れにいってもらわないといけませんネ!

205 :
>>202
サテラ=エミリア
フリューゲル=スバル
が一番しっくりくるけど、あとはどうしてそうなったかだね
そしてエミリアはスバルが倒した怠惰がジュースだと気付く時は来るのか
レグルスさんはエミリアに忘れたままの哀れなノミだったし

206 :
スバルはクルシュさんの顔にケツを押し付けて斑を引き受けようとするような性癖だし

207 :
怠惰ですぞ!

208 :
嫉妬の人格だけ封印されて抜け殻がエミリアなのか、人格封印と肉体消滅も嫉妬の力で因子が入っていない状態で復活したのがエミリアか、サテラのコピーがエミリアなのか、それとも全く別なのかで大分変わってくる
暴食も眠り姫は入れ替わり 名無しは乗っ取りの能力があるのかとか考察しても更新ないことにはわからんし

209 :
今現在何もわかってないし、6章終わるだけで後3年はかかりそう

210 :
終わる事も出来るかあやしいかしら

211 :
こういう設定だけはいっちょまえでエタったり死んだ人みたことある

212 :
>>159
実は既に繰り返し話されてる話題で
猫さんが大体その妄想通りのことを2014年9月にtwitterで発言してる

213 :
エミリア「スバ・・ル・・・が、ジュースを・・・ころしたの?うそうそうそ嘘うそ嘘うそ嘘!そんなわけないじゃない!だってスバルは私のためだって・・・」
エミリア「・・っ!この包帯ぐるぐるの人が憤怒の大罪司教・・・?嘘よ・・・だってこの人は・・・
エミリア「パックぅ!どこぉ?ずっといっしょって言ったのに・・・嘘つき」
病ミリア「みんなしてうそばっかり!どうしてそんなうそばかりつくの!?うそつきうそつきうそつきうきうきうそつきぃ!」

ところでサテラの封印が
色欲の権能でサテラの姿を幼く変え
強欲の権能でサテラの時を止め
怠惰の権能でサテラの魂を影で縛り
憤怒の権能でサテラの感情を凍らせ
暴食の権能でサテラの記憶を消し
傲慢の権能でサテラの認識を操作した
結果だったりしたらおもしろいね

214 :
パンドラが現実改変すればどうにでもなる

215 :
病気を治すためと龍の血を飲まされたら全身が黒くなって想いを寄せていた男も気持ち悪がって会いに来なくなり「愛なんて綺麗事」「結局は見た目と性欲で近寄ってくるだけ」と幻滅してたところを魔女教がスカウト

色欲担当になってからは「汁ドバ許すまじ」と他者を自分と同じように醜くして色欲を断罪していく一方、当人は外見でしか異性を振り向かせることができないという可哀想な女の子

というのが俺の脳内カペラたん

216 :
>>161
なんらかの権能の影響を受けている人だと血が暴走して黒化すると妄想

217 :
猫が大罪司教はカラクリが分かれば勝てるってツイートしてたけど、アヤマツのときのスバルにも同じようにカラクリがあるのかしら

218 :
>>213
エミリアってほんま気持ち悪いよな
消えて欲しい

219 :
スバルの死に戻りが平行世界の移動じゃなくて、時間の巻き戻しだった場合、アヤマツスバルが敗北するとその事実が消滅するってインチキもいいところの権能だし……第三者目線じゃ観測できないけど、十分に厄介な権能だよね

220 :
自分はゲームで言うとスバルは少なくとも三周目以降だと思ってる。(細かい死に戻りはカウントしない)
じゃないと塔みたいに明らかにスバル対象にしたギミック設置した説明がつかない
そして多分大樹も後のスバルの為に植えたんじゃねーのかな

ホーシンもフリューゲルも(場合によっちゃアルまで)全部スバルなんだろどうせ

221 :
更新の大罪司教

222 :
ループ能力っほんとチートだよな

223 :
時間を代償に奇跡を起こすみたいなもんだな

224 :
ウェヒヒ

225 :
愛よ

226 :
からかい上手のエミリアたん

227 :
そう考えると死に戻りも無償の能力じゃなくて使う毎にやばいことが進行してそう
使い過ぎると人格汚染とか傲慢の大罪司教として覚醒させられるとか?
使いまくったであろうifルートがあれだし

228 :
まあ死を死と思わないって人間として狂ってるもの

229 :
マ?既に殿堂入りしてて今はバトルタワーに挑んでるみたいな感じか

230 :
何度も死んでる人間がマトモな神経を保てるはずがない。どうしたって歪みは出てくる

普通はどうあがいても、ifルートのようになってしまうはず。本編のスバルの精神状態はあり得ないほど正常

231 :
昨夜も怠惰でしたね

232 :
GW過ぎたから本業も少しは暇が出来て執筆時間も取れるというもの、なぁ

233 :
現状リゼロで進んでる企画って何がある?
特に作者が絡まざるを得ないやつね

234 :
企画があらうがなかろうが更新されないんやで

235 :
>>233
映画あるやろ

236 :
怠惰でありたいがために、言い訳を探すことに勤勉なのは、はたして怠惰なのか勤勉なのか…

237 :
>>230
発狂する章は今後出てくると思うよ

238 :
ちょくちょく見るけどフリューゲルって木植えた人じゃなくて名前書いた人だよな?

239 :
現在ではでっかい木を植えたってことしか伝わってない謎の人物

240 :
askで 恋はどれくらい続くでしょうか?
って質問に 愛はなぜ、減るのだろうか?(ラスボス台詞
って返してるからエキドナがラスボスでいいのか?

241 :
ええで?

242 :
>>239
それの元ネタが木に名前が書いてあったからって話だろ
本当に木を植えた人物なのかは分かってないはず

243 :
>>242
日本語でフリューゲル参上って書いてあったのに誰が読んで伝えたかが問題

244 :
日本語のフリューゲル参上の下にちっちゃく読み方がイ文字で書いてあったのでしょう(適当)

245 :
>>243
日本語だったの?

246 :
ドイツ人の知り合いに、日本人はなんでハインケルを姓じゃなく名前に使うんだと聞かれたが、
何と答えたらいいだろう。

247 :
>>245
アニメでスバルが立っていたところの木の模様が、日本語のフリューゲル参上って文字に見えるってだけ

公式でも何でもないし、下の方に書いてるしで意味わからんやつ

248 :
Heinkelはドイツでは名字かもしれないが、ハインケルとカタカナで書けばそれはもう日本語なんだ
テュフォンは男の神なのになんで魔女なんだとか、そんなこと言い出したらキリがないのだ

249 :
実際に植えたかどうかまで分からんが
木については植えたとされる人物としか言われてないからなあ

250 :
>>248
納得いった

251 :
ツイッターのトレンドに「異世界生活」って上がってるんだが
リゼロなんかやったの?

252 :
猫さんの今年のtwitter追ってたんだけどラインハルトになんかのフラグ立ててるね。
今までは余り好きじゃなかったけど最近赤色が好きになったとかいう話

253 :
>>252
フェルトの目の色だと思う

レイドが抜けた相手も気になる

254 :
>>158

ん?
ずっと一周目だと思ってたけど違うのか?
初回の死亡シーンだとずっと思ってた

255 :
1番くじかな?

256 :
>>251
検索したらわかるだろうけど一番くじじゃね?

257 :
そういやスバルはナツキ・スバルで通ってるからあの世界(もしくはルグニカ)のルールだと
みんな苗字呼んでるつもりなんかな?
それだと逆にオットー、アナスタシアが名前呼びになっちゃうけど

258 :
ここで聞くよりそのトレンドの「異世界生活」をタッチしたほうが早いだろうに

259 :
>>257
地域によって姓が先のところもあるからスバルはそっちの方の出身なのかなーと思われてるとかなんとかaskで言ってたような

260 :
エミリアがスバルとナツキでスバルが苗字だと思ってて〜みたいな話書こうと思ったけど頓挫したみたいな話あった気がした
アナスタシアとオットーが名前で呼んでるつもりのはず多分

261 :
>>254
一周目だとしたら、なんで死にかけてるのに根拠なく『助けてやる』って思えたのかってこと
次があるとか自分は死なないって思ってないと出てこないモノローグじゃないか?

262 :
>>260
リゼロ学園のオチでその話してたよ
エミリアがナツキが名前でスバルが姓だと思ってスバルスバル呼んでたのに名前だと知って赤面する話

263 :
平民は家名を持たないから適当に使ってるんだなとか思われてるんだっけ?

264 :
忠野エミリア

265 :
>>264
更新がないからかな…くそ…こんなので

266 :
エミリアぶっさいくよな
可愛いキャラだったら良かったのに

267 :
ハインケルはヒュンケルと発音違いの言葉だよね
ベヒーモスとべヘモスとバハムートが同じなのと同じみたいな

268 :
>>266
ドナステイ

269 :
天使名のミカエルにあやかってドイツだとミハエル、英名だとマイケルとかだっけ

270 :
下着とパンツとパンティーみたいなものか

271 :
マイケルじゃない、マイコーだ!っていう奴が昔いたな

272 :
>>271
それは、特命リサーチ200X だろ!

273 :
問1.メィリィの死体を見つけたスバル。この後スバルは・・・
1)逃げる
2)隠れる
3)誰かを呼ぶ
4)腰抜ける
5)メィリィを調べる
問2.次にメィリィの死体を見つけるのは・・・
1)シャウラ
2)エミリア/ベア子
3)ラム
4)ユリウス
5)襟ドナ
問3.次にスバルが死ぬのは・・・
1)次回更新分
2)来週
3)来月
4)来年
5)再来年

274 :
>>273
場面転換してスバルとメィリィには触れず、ってのがありそうで怖い

275 :
スバルとメィリィって誰のこと?
とかシャウラが言われる可能性がワンチャン?

276 :
>>274
確かにそれ猫よくやってるな

277 :
>>273
腰を抜かすがメィリィが死んでいない事を祈りながらメィリィを調べるに一票

278 :
「メィリィは白か…」

279 :
本編のスバルっていうほど正常か
残骸が記憶取り戻したあと、なんでこいつ自分殺そうとしてきたやつらのために頑張ってんだ意味わかんねえ
キモいキモいキモいってなりそう

280 :
今日来る気がする

281 :
歳の割に妖艶なメィリィにムラムラして首絞めプレイしながら気絶するほどの絶頂を迎えるスバルと快楽に溺れて首絞め時間を気にしてなかったスバルに絞め続けられ抵抗し腕をかきむしりながら逝ったメィリィ

282 :
メィリィにラムラムしてに見えた
レムレムしたい

283 :
ロムロムで我慢しろ

284 :
>>279
何回も死んでる+ループ能力持ち+劣等感とか罪悪感のトリプルコンボにしては、ってだけで別に正常ではないですねはい

殺しにきた理由が正当だと感じれるのなら許すと思うよ。人を恨みきれないのがスバルくんだから

285 :
スマホ太郎ですら夏から2期やるんだから
リゼロも2期やろうよ

286 :
スマホ太郎が2期ってマジかよ
まあ、こっちはこっちで映画があるし……

287 :
4章はアニメだと少し弱いからなあ

288 :
2期の前にまず6章完結を…

289 :
4章は最後の方すごーくアニメで見たい感じはあるけどそこまでに視聴者が結構リタイアしそうよなあ

290 :
>>286
ある程度探してみたけどソースが見当たらん
ソースは?

291 :
2期やっても王選の話全く進まないしな
原作ではやるからとかいっても、アニメ組はそんなの知らねーよって感じだろうし
5章までアニメでやっても消化不足感は凄そう

292 :
レム関連も王選関連も進展ないからな
何がしたいのこのアニメで終わりやな

293 :
2期やっても1話からレムすやぁでスバル自害とかきっつい

294 :
>>290

>>286

http://hyakuren-anime.com

295 :
売れてないけど話題にはなったからなあれ…作者的には大勝利か

296 :
高橋ナツコでテンプレものとかやべぇよ

297 :
4章で1部完結なんだから是非ともやってもらわないと…
今のままだとめだかボックスと同じ状況じゃん…

298 :
>>293
まぁシュタゲゼロもかなりシリアスだから出来なくないかもね

299 :
ゲゼロ見てなかったけどあれシリアスなのかよ
前回の続きかなんかと思ってたぞ

300 :
二期やっても自害から始める異世界生活だしなぁ

301 :
>>299
前作はクリスを救うことが出来た世界線
今やってるのは救うのを諦めてしまった世界線
このままだと第三次世界大戦が起こって多くの人が死ぬのだそうだ

302 :
別にいいじゃん
どうせ4章はスバル死にまくるんだし

303 :
そもそもスバルが死なないリゼロにあまり関心ないだろ
ということで映画でも死んでね

304 :
シュタゲは最初のアニメがトゥルーエンドの話
今回の0が最後にメールと動画送ってきたもう一人の自分の話だよ

305 :
リゼロと関係ない話題はほどほどにな

306 :
二期あっても2クール5章までやったとしても終わり方は
塔へ出発!俺たちの戦いはこれからだ!ENDだろうしな

307 :
6章時点でのキル数(4章までは書籍ベース)

エルザ 4
パック 3
シリウス 3
暴食? 3
大兎 2
シャウラ 2
ラチンス 1
ウルガルム 1
レム 1
ラム 1
ユリウス 1
餓馬王 1
パトラッシュ 1
自殺 3
レグルス 0

308 :
今日更新が無ければ、最中の魔女になる事も辞さない

309 :
このペースだと書籍がいずれ追いつくけどどうするつもりなんやろなぁ

310 :
>>307
カウント0の人を実名で出すの辞めたげてw
レムは2ね

311 :
>>310
レムは1だよ

アニメ5話

7話の冒頭はラム

312 :
>>306
5章って95万字あるんだよ…4章と違って無駄な展開があまりないし

313 :
>>311
屋敷で呪われながら鉄球で
次のターンで森で
の2回でしょ?

314 :
>>307
ラチンス…。 ジワジワ来るわ

315 :
>>307
あれ?ペテルギウスに直接殺されたことってそういやなかったのか
大罪司教はスバルを殺せないルールでもあんのかな

316 :
>>313
森でトドメ刺したのはラム

317 :
>>315
ないよ

ペテルギウスに乗っ取られてユリウスに殺させたことはある

318 :
>>313
ラムが殺したから「姉様は優しすぎます」発言なんだよ

319 :
>>312
95万字といっても戦闘描写多いからな
1クールあれば余裕よ

320 :
姉様prpr

321 :
>>318
まじでか!?
レムがいたぶってるのかわいそうでラムがやったんか
知らなんだ

322 :
>>321
レムが手を汚すのを防いだ
スバルがこれ以上苦しむのを防いだ
って意味だと思うぞ

323 :
詳細

1、2 エルザにズバー
3 ラチンスのうっかり
4 衰弱死
5 衰弱→レムの鉄球
6 レムの拷問→ラムのフーラ
7 スタイリッシュ自害
8 パック1
9 パック2
10 パック3
11 ペテ公憑依→ユリウストドメ
12 レム誰からの自害
13、14 エルザにズバー
15 ぴょんぴょん1
16 ペトラのハンカチで自害
17 ぴょんぴょん2
18 シリウス1
19 シリウス2
20 シリウス3
21 キリングマシーンシャウラ1
22 キリングマシーンシャウラ2
23 餓馬王様
24 瘴気→パトラッシュにマミられる
25、26 暴食?に落とされる
27 暴食?にズバー

324 :
>>319
会議も多いし、外せん描写も結構あるでって言おうとしたけど、そういや3章もガリガリ削ってたな。確かにできるかも……、でも削るくらいならして欲しくないかなー

325 :
2週目や書籍だと(この会話アニメだとカットされるな)とか思いながら読んでしまう

326 :
大兎に喰われるのが一番しんどそうだなあ

327 :
一番しんどいのは長ゼリフ言わされるドナの声優だろう

328 :
>>323
纏めありがとう

329 :
馬の焼死が一番キツそう

330 :
2期はメィリィ、エルザ、フレデリカ、七魔女にケモ耳モブなど可愛い子が多くなりそう

331 :
個人的にはハンカチ自殺もきつそう
じっくり気持ちを整理する間もなく状況が急激に逼迫して自殺を決行するってかなりの精神力がいりそう

332 :
動くレグルスさんが見たい!
レム戦で早々に登場か

333 :
>>327
性格上あまり感情をこめないで淡々としゃべる感じになりそうだしある意味楽そう

334 :
大兎は死ぬ時よりもその前の描写が狂おしいほど好き
リゼロは地の文が癖になる

335 :
スバル(藤原竜也)

336 :
>>334
作者が怠惰なので読者が先に狂ってしまいます

猫が悪い訳じゃないのはわかってんだけどさ

337 :
何もしないノーガード戦法という挑発にのって手を出したらアウトなんだよ

338 :
怠惰というか忙しくて構ってもらえない恋人のような状況やね、今のwebは

339 :
>>323
ペテ憑依で自害(ヴィルヘルムらを見えない手でざばー)とペテ憑依→ユリウス介錯が無かったっけ?

340 :
俺の第六感が今日も更新無しと告げている

341 :
>>339
ペテ憑依自害は、書籍ではカットされたから数えてないんでは

342 :



今日は更新しない

343 :
ちょっと私事だけど
スターオーシャンアナムネシスやってると
リーシュ→エミリア
メイドのネル→ラム
連邦エッジ→レグルス
クレア→シャウラ
メリクル→メィリィ
2B→ダフネ
みたいに見えてくる…
リーシュのラッシュコンボなんて正にアイスブランドアーツのイメージ
わかる人いるかな汗

344 :
ペリシーとプリシスとフレデリカとメリクル好き

345 :
リセマラして水ベルだったか
出ないから消した

346 :
まぁ気持ちはわかるがID赤くして言うことじゃないな

347 :




おやすみ

348 :
>>342
レグルスの心臓だ

349 :


↑モナカの欠片

350 :
リゼロ英語吹き替えされるのか?
ようつべにそれっぽいものが上げられてるんだが
日本語版と海外版聞き比べるの好きだがら嬉しい

351 :
憤怒のパンツ穿いて寝返りうってる間に

352 :
3月頃に英語キャスト発表ってニュースは読んだよ

353 :
更新来たか

354 :
やめておけ
そんな嘘をついても動揺はしない

355 :
肉屋さんだしGW中はBBQ需要で忙しかったんだろうな
猫さん、ゆっくり休め

356 :
GW中はトゥリファスでサリエリ育成してたはず

357 :
「フリューゲル参上」は、スバル(?)が過去にカタカナで
「ナツキスバル参上」って書いたのものが
木の成長によって文字が崩れた結果そう見えるようになったもんだと思ってた
「ナ」とか木の成長過程で普通に「フ」になりそうだし

358 :
アニメのそういうのは視覚的ファンサービスだと思ってたけど正式設定なの?

359 :
>>357
カタカナは別の字に見えてしまうくらい崩れるのに漢字は崩れないの?

360 :
>>358
全く

361 :
>>184
メィリィは将来、呪いの予防接種屋になって大儲けできるな。

362 :
まだ肉屋してるの?

363 :
スバル刺したのチンじゃなくてカンじゃなかった?

364 :
単行本買ってる奴って完結しないかもしれないってこと考えてるんかな

365 :
それ言ったらHxH買ってる奴どうすんだよ、もう20年だぞ

366 :
ワンピ……

367 :
まあ、アニメスタッフ側が入れたにしては謎のファンサービスだから
作者側から提案したんじゃないかなとは思う

368 :
>>365
ジャンプ系は打ち切りにしろ編集部がどうにかするって思うけどなろう系の場合未完結放置でもお咎めないやん?

369 :
怠惰でしょうか

370 :
>>364
完結するって思ってるからな。リゼロ以外の作品も読みたいですし

371 :
1時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

372 :
1年で10回程度の休載なら許したってよ

373 :
>>368
それ言ったら、なろうはともかく書籍も出版社がどうにかするって

374 :
>>368
書籍化されて無い場合は未完結放置でもお咎め無しだけど
なろうでは途中までしか読めなくて残りは書籍でしか読めない場合は
規約違反になる場合がある

× 規約違反となる掲載状態
小説家になろう掲載分のみで内容を理解できない状態

375 :
悪い、安価忘れ
>>372
>>366宛て

寝よか

376 :
>>369
ええ、怠惰です。

377 :
アニメは書籍の墓場なんて言われてるんでしょ
現実は厳しいねで

378 :
>>327
一番しんどいのは土中で死ぬときの長ゼリフ(心中だが声当てるかと)を言わされるレグルスの中の人さ

379 :
>>374
例えばだけど書籍完結後になろうではアナザーエンディングとして書籍より短くまとめた場合でも規約に触れるのかねー

380 :
>>379
なろう完結後に
書籍水増し増しは許されるだろ

381 :
まぁまさにこのすばがそうだしな

382 :
書籍水増しはありか。
そうなるとなろうは6章+edで終わらせてから書籍でじっくり続き書くのもありなのか

383 :
>>357
そのフリューゲル参上って文字は日本語じゃないよ
それが読めたからこそあの樹がフリューゲルの大樹って呼ばれてんだから
日本語読めたらただのでかい木

384 :
>>382
そんな事したら見捨てるけどな

>>381
盾の勇者もイベント水増しからの
ほぼ完全に別ルート入ってるっぽいからな
アレはコミックしか追ってないけど

385 :
書き出し祭りってなんぞ?猫がその祭りについて一時間前くらいに触れてたんだが

386 :
>>383
まぁアニメで樹にカタカナで彫ってあったせいで
そう思われても仕方ないさ

アニメはとても良い出来だったけど
エミリアがEDで鏡見ながら歯磨いてたり(本来は嫉妬の魔女に似てる自分の顔怖くてみれない)
フリューゲル参上の傷文字がカタカナだったりと

387 :
Web版7章でいきなり2年後の王選編へ
5〜6話書いたところでエタる
書籍版は年代ジャンプなしで普通に進行
「追い抜いてはいないからなろうの規約に違反はしていないし削除もしない!」

完璧だとおもわないかい?

388 :
週末だから勤勉に書いてくれるだろう

389 :
>>386そもそも1話でエミリアがフード取ってるしなー

390 :
>>385
匿名で物語の冒頭だけを投稿して誰が一番面白いかを決める企画
ちなみに俺は脇役少女が猫と予想してる

391 :
>>384
盾の勇者はweb版と随分展開が違うから
web既読でもコミカライズの方楽しく読めていいな
web更新は最近止まってるが

392 :
オバロはWebもう更新しないだろうね

393 :
>>389
書籍の挿絵でも取ってたぞ
というかローブ自体に認識阻害の術式がかけられてなかった?

394 :
大樹を植えたのが賢者フリューゲルだと言われているのはあくまで伝承であって木に文字が彫られてたからじゃないだろ
別にカタカナでフリューゲル参上と書いてあっても矛盾しない

395 :
>>393
すまん勘違いしてたわ

396 :
>>394
6章20
 >本で読んだけど、フリューゲルさんの名前がわかった理由って確か……あの大樹の上の方に、『フリューゲル参上』って刻んであったからよね?
 中略
 >じゃあ、フリューゲルが植えた人かどうかの確信も曖昧だったんだ!?

あの世界の住人が読める文字で刻まれてる

397 :
ラムは平仮名が読める

398 :
Webと書籍で異なる結末になる、ってのはあるかもしれないと思った。

399 :
実際はカタカナじゃないんだろうけど
樹が成長してナツキスバル が フリューゲルに見える説は結構すき

400 :
餓馬王ってガバオウでいいのかな
ガバ王…すごーく間抜けっぽい

401 :
なんでや!

402 :
>>401
中の人はアルと同じなんだよな
アルは代役だけど

403 :
キバオウが関智一なのは覚えてるけどゲーム版かなんかのアルデバランもやったっけ?

404 :
>>386
サテラに似てるから見れないんじゃないぞ
そこに関しては本人はフォルトナに似てると思ってるから
鏡見れなかったのは凍結状態で百年過ごしたせいで起こった、精神的外見(10歳前後)と実質的外見(18歳前後)の違いが怖かったのと、パックがそれに気付いて見ないようにしてたから

405 :
>>403
デスキスのアルが関智一
藤原啓治休養中

406 :
>>390
そんなことしてるから、話が進まないんだぞ。怠惰どころか傲慢だな!

407 :
木が植えられた時代では、あの世界の文字はカタカナだった可能性も……

408 :
>>386
>>396
アニメ版だと、わざわざイロハ文字を見せまくってファンが解読とかやってたんだが
その上で「ナツキスバル参上」ってスバルが書いたのをラムが読めなかったのに
大樹の「フリューゲル参上」がカタカナで書いてあったから、故意に見えるんだよ
400年前のルグニカ人には日本語の文字が読めた、とかフリューゲル=日本人、とか
Web版では触れてないけど、アニメ版専用の伏線、という可能性はある

>>400
「餓」馬王、ってことは、ひょっとして暴食の眷属なんかな?

409 :
その名付け親とシャウラは近しい人物なんやろなぁ

410 :
>>404
4章124Bで、村の人達が自分を忌み嫌うのは自分の姿が「魔女」と同じせいだから、
周囲に嫌われる自分の姿を見たくなかったって書いてる

411 :
3章読み直したけど大樹の名前はスバルが名前書いてあんじゃんって言ってるだけで他の登場人物は大樹の名前には触れてない。
オットーはフリューゲルが植えたという伝承が残ってるって言ってるだけだし、あの世界の住人が読めないカタカナで書いてあって伝承だけ残ってても問題なさげな描写だね

412 :
書籍も同じなのかな

413 :
昔みたいに毎日更新or昼と夜で2話更新とかしてもえぇんやで

414 :
ナ フ
ツ リ
キ ュ
ス |
バ ゲ
ル ル

こうやって縦書きにすると、「ナツキスバル」を名前として認識してなければ
カタカナ読める奴かカタカナ勉強した奴が読み間違えたという可能性は高い
木の成長や年月経た劣化もあり、ナイフで堀った字なら字はきれいじゃないだろう
キが長く下へ伸びて、スバがくっついてゲに見えたり

アニメの大樹には横書きしてたけどさ、木に名前掘るなら縦書きじゃね?(相合傘とか)
てか俺は縦書きで勝手に脳内妄想してたから思うだけなんだろうが

415 :
まあ!フリューゲルったらいけないひとッ!

416 :
カタカナ理論は置いといて、ストリートアート(死語)とかでかいモノが対象なら縦より横に描いてるのが多い印象

417 :
>>416
その時点で木の幹がでっかく育ってたのなら横書きでも許そう

418 :
ナツキスバル参上→フリューゲル参上はネタとしては面白いかもしれんがマジで信じてる人っているのか?

419 :
>>414
なんかありえそうやね

420 :
カタカナで書いたナツキスバルがい文字でフリューゲルに見え…ない

421 :
>>386
いやweb版の話なんで…

422 :
参上は普通に読めるというね

423 :
>>418
他のネタ投入してくれてもええんやで

>>422
「〜参上」とか「〜was here」というのは定型だから読めるか否かは関係ないのだ

424 :
たまたま崩れたよりスバルが洒落て
作った偽名のほうがそれっぽい気がする

425 :
考察でスバルが偽名を使うならフリューゲルかも?みたいなのもあるしな

426 :
いつの考察なんや…?
なんかハンネとか偽名使うなら干しの名前にするけどなみたいなのどっかのシーンで読んだ覚えあるけど

427 :
星の名前な…

428 :
自分でなんの考察なんやと思ってたけど、翼宿の話か

429 :
>>410
読み返したら、自由に動かせない精神と齟齬のある肉体を確認するのに恐怖を感じ鏡を見なくなり、周りが魔女に似てるって恐れるから余計拍車がかかったって書いてあったわ
つまり両方やな

430 :
関東連合参上!

431 :
フリューゲルと鯨=ホエール
からただよう横浜感

432 :
リゼロ世界のハーフエルフとエルフってすぐわかるような身体的特長あるの?
他作品だと耳の長さしか見分けるポイント無いのばっかだけど

433 :
>>432
エミリアがエルフかって言われて
ハーフエルフって訂正するシーンあるから
多分すぐわからんと思う

434 :
ていうか銀髪ってだけで『こいつ魔女やんけ!!!』=ハーフエルフってなってそう

435 :
正直エルフってだけで差別対象でしょ

436 :
銀髪エルフ耳の時点でもうね

437 :
askより
>エルフとハーフエルフの見分け方はこの先本編で分かりますか?

>耳の長さがちょいエルフの方が長いのと、下向いて歩いてるのがハーフエルフで、「下なんて向いてたまるか」ってプライド高く下向いてるのがエルフです。

438 :
エミリアって自分の容姿を嫌ってるけど髪色変えようとか思わなかったんだろうか

439 :
パックが許さんだろう
最近だとスバル他エミリア陣営も多分
髪切るの反対してたみたいだし

440 :
>>438
逃げですね。プリシラ様に怒られます

441 :
>>438
アホの娘だし、髪の色がフォルトナと一緒で好きだから

442 :
髪の色は好きなのかもしれない

443 :
更新、ないかなぁ

444 :
今夜は怠惰ですか?(´・ω・`)

445 :
(´・ω・`)
(´・ω・`
(´・ω・
(´・ω
(´・
( ・


446 :
次の更新が来年とかじゃなければ別にいいよ
ただそろそろ6章くらい終わらせてほしい

447 :
>>437

エミリアは下向いてないから、エルフでもハーフエルフでもない
つまり魔j

448 :
今日は更新あるぞ。猫の恋人を賭けてもいい

449 :
長月先生に恋人なんているのか…?

450 :
メィリィのパンツ脱いで待ってる

451 :
このすばの続きが読めなくなりそうだからやめるんだ

452 :
今日は更新がないぞ
スバルのパンツを賭けてもいい

453 :
いつだっけ、今日更新があったらプロポーズするとか書いた人がいて
マジで更新が来たことあったよな
ちゃんと結婚したかな

454 :
それはそれは幸せなATMになっただろうさ・・・きっとな

455 :
今日は更新があるよ
ユリウスのSAN値を賭けてもいい

456 :
>>455
いやもうゼロだから賭けられないよ

457 :
今日は更新があるよ
(スバルの)命かけてもいい

458 :
そうだな
更新きたら嫁に愛してるって言うか

当然、一時になるが

459 :
>>456
ここから始めましょう

460 :
今日は更新がないに花京院の魂を賭けるぜ

461 :
>>458
兄さん、イケメンやな

今夜更新来たら、俺は明日母さんにありがとうって言うぞ

462 :
>>461
母の日か。素敵やん。

お互い言えることやが、更新無くてもいうべきやな。

463 :
>>456後生だ。……これ以上、私を惨めにしないでほしい

書き出し祭りの結果でたな。首席次席だったのか

464 :
>>462
正論だが、何事にもきっかけがあるに越したことない

更新なかったらメールで

465 :
更新してるな(ツイッターが)
誰かが言ってるが、せめて6章完結までは更新止めないで欲しいわ。

466 :
更新があることにりゅうおうのおしごとの作者の嫁を賭けようかな

467 :
死に戻り強いなぁ<書き出し祭

468 :
まだ更新期待してる奴いてわろた

469 :
6章終わる気がしないなあ

470 :
更新あるわけないだろ

471 :
あっても書きだし祭のやつの冒頭

472 :
もうウェブは終了したのさ
webファンは捨てられた

473 :
書き出し祭りで出してた作品の方を明日から投稿するんだってさ

474 :
えっ、明日はなろう更新あるのか!!

475 :
書き出し祭の作品、二年くらい前に書いてたらしいけど
その時ってアニメ放送中なんじゃ……

476 :
一昨年に比べりゃ全然更新されてるから待てる

477 :
間隔は月跨いでもいいから定期更新さえしてくれればなぁ

478 :
リゼロの更新じゃなくてもいいのか

479 :
さっさと六章終わらせろよ…

480 :
今日も怠惰でしたね!

481 :
他作品のにしかならないアイデアは無理にリゼロに詰め込む必要はないよ
あれ、もしかして塔やプリステラも他作品の……



482 :
書き溜めなので許す
だがリゼロの更新がないのは別だ

483 :
いっその事、文庫版は修正・加筆をなろうの誰かに代筆依頼してやって貰うとか…………流石に無理か

484 :
>>483
それならWebも読むの止めるわ
文庫で揃えるためにWeb読んでるんだし

485 :
更新きた。(リゼロとはいっていない)

486 :
わぁい!一気に八話も!

487 :
実に怠惰デスねぇ

488 :
好きな人には悪いが、尻すぼみ作品を大量生産/推奨するようなイベント

489 :
久しぶりにココ来たけど準定期的に更新が再開されてからまた考察が盛んなのね

薄氷関係で更新途絶えてからしばらく離れてて内容だいぶ忘れてしもたわ・・・

490 :
今日もなしか…
更新来たら働こうと思ってたのに

491 :
恋愛ジャンルなのね

492 :
更新されてないんだが?

493 :
本業>書籍執筆>なろう執筆の優先順位だから気長に待つしか
ただ今の書籍化スピードだとあと1年前後でなろう掲載分に追いつくことになるので
その頃には4章(5章)のアニメ化の動きもあるだろうしまた長期休載になるだろうね
そのときオバロ状態にするのかこのすばとかSAOのように結局掲載削除になるのか

494 :
リゼロじゃないやつが投稿されてたー
作者名クリックから読めるよ

495 :
結構前にリゼロの息抜きにリゼロは流石に書かないわ!とか言ってたときに書いてたのはこれか

496 :
なんだこりゃ?

497 :
さすクラ

498 :
>>405
煽らずに返信できないのか

499 :
俺は死に戻りをし…

500 :
悲報:ウェブ版を更新しない理由は怠惰だった

501 :
てない!
って言ったらハートキャッチ寸止めしてくれたりするのかな

502 :
マジレスすると『死に』でもう引っかかる
サテラちゃんにミスはないのだ

503 :
あれ演出上しゃべり初めに魔女の手出てる風に書いてるけど、正確にはしゃべる前にハートキャッチしてるっぽいしね

504 :
リゼロのアニメ関連全部終わっても次のアニメ企画に駆り出されてずっと更新滞るのでは…

505 :
ふざけまくりだな

506 :
それアニメ関連終わってないじゃん

507 :
死にカルな笑みとか言えないのか

508 :
なんやこれ・・・読んだらええのんか?(´・ω・`)

509 :
リゼロを期待してるならガチでつまらんから読む価値無いぞ

510 :
俺はリゼロ が読みたい

511 :
一見無関係に見えるが最後まで読むとリゼロにつながるパターン

512 :
俺知ってるぞ。ラブコメと見せかけて、突然ヒロインが爆発四散するんだ

513 :
更新サボって、くだらん話を書いているのか。 なんと怠惰なことよ!

514 :
更新なくても書き溜めてるなら希望も持てるが書き溜めないと言ってたしなぁ

515 :
>>513
書き溜めだぞ

516 :
リゼロ で当たったから勘違いしてるパターン?
読む気にならねーわ

517 :
とりあえず、やりかけの小説を仕上げろよ。後は何を書こうがどうでもいいから

518 :
たぶん別の層には好きな人もいるんだろうけどリゼロとは作風が違いすぎてね
ここの住民はちょっと肌に合わないそう

519 :
今の刊行ペースだと来年には5章終わるしなあ
もうなろうで連載続けるの厳しくなるのでは

520 :
更新されない→時間ができる→考察されまくる→考察の隙をつく展開を求められる→
伏線の矛盾は許されない→とりあえず外伝→本筋時間がかかる→更新されない(ループ)

521 :
記憶無いスバルの話あんまり面白く思えないんだよなぁ
一気見したら面白いかもだけど更新遅いし

522 :
予知夢の下りは書籍化の際カットされる。叡智の書にもそう書いてある

523 :
>>520
更新されない→時間ができる→二次創作を書いたり読んだりして時間を潰す→猫がウキウキしながら続きを書く→更新される

こうするべきだということか

524 :
残骸くん可愛いだろ

525 :
3章で大活躍してからのレム誰4章自体のやや冗長で膠着状態続いた時は
なんだかんだで数日置きには連載有ったけど
5章で大司教多数と立ち回ってからの6章開始
謎が謎をよびさらにはスバル記憶喪失?で再び膠着状態開始
これから少しづつ種明かし始まる手前でのゆっくり更新だからもやもや感はあるよね
残骸状態のスバル人格が異世界世界に来てからのスバル人格と邂逅したとき
どういう展開にするのかは気になる

526 :
>>524
でも残骸アンチめっちゃおると思うで

527 :
>>526ほんとー?たかが10話しか出てないのにアンチまでいくか?

528 :
残骸くんは何も悪くないんだよなあ。周りの環境が地獄すぎた

529 :
作品的にわざわざ「ナツキ・スバル」の記憶を消して得させよとしてるものってなんだろ?
残骸くんでないとできない覚醒があるのかね...

530 :
初期スバルのうざさ見直してみろよ
残骸君は理想的な凡人主人公やってるぞ

531 :
残骸くんは
異世界召喚されたと思ったら
お前は記憶喪失なんだよと知らされて
さらに泣きながら記憶失ったことを責められて
いきなり二回ほど落下死させられて
誰が犯人か怖がってたら怖いにーちゃんに失禁するほどボコボコにされて
恐ろしすぎて逃げたらキモいモンスターに襲われて
生き延びたと思ったら瘴気に頭を侵されて
パトラッシュのおかげで謎の影から必死で逃げ延びたらわけのわからん死を迎えて
どうすっぺかと思ったら意識が途切れて、気づいたら少女を自分の手で殺してたってだけだろ

532 :
記憶失って目覚めてからの残骸合計時間1日ちょいくらい?
濃密すぎて発狂する・・・

533 :
残骸くんが駄目ってより今の展開の問題だと思うが
本人に対しては同情するぐらいで好きでも嫌いでもない
剣道やってるのは好き

534 :
>>532
1、2、4週目はそれぞれ3、4時間程度かな
3週目は気絶してる時間がどの程度かわからないけど、少なくとも夜空が出るくらいには時間が経ってるから、15時間以上ってところか

合計するとたしかに1日分くらいかもね

535 :
そういや残骸君はエミリアに対して絶世の美女位の反応しかしないな
やたら執着するのはサテラとの運命的な何かに縛られてるのかと思ったけどそうでもないのか

536 :
>>531
こんな展開だったのか…、もう忘れかけている。 はよ

537 :
リゼロは絶望的な状況とそこからの逆転を延々書いた作品
スバルはまずエルザという自力撃破不可能な敵で絶望しかねなかったが(アヤマツルート)、剣聖チートで割とあっさり突破した
そこからの絶望と逆転劇の繰り返しはまぁ説明するまでもないので割愛するが
2〜4章にかけて状況の困難さと絶望の度合い、そしてそこからの反転で得た物はどんどん大きくなった

しかしプリステラでは大罪司教四人の大攻勢にもかかわらず、絶望はしていない
王戦側の主力が揃いすぎていたせいもあるが、スバルが覚悟完了&スキル補強されすぎた

そこでこの記憶リセットによる、レベル・ゼロからはじめる異世界生活(ステージは中級編)
状況に絶望させるためにはスバルを初期化してしまうのが効果的
たっぷりの絶望と醜態をカタルシスの燃料にして、そこからの気づきの手法につなげるスタイル
今のところ周囲への不信感は高まっているが絶望まではしていない
自分に絶望する本番はこれからだ

538 :
誰もがお前の駄文読まねえわボケ

539 :
俺は読んだぞ

540 :
>>530
それは思う 特に3章序盤はキツイ

541 :
エミリア陣営で人狼やれ

542 :
>>530
残骸君は初期と同一人物と思えないほど普通だからダメ

543 :
初期化状態でお手軽に絶望するより、覚悟決めた奴がそれでも絶望する方が断然楽しいんだよな
残骸君のが本番じゃなく、記憶が戻った時更に絶望する前振りであってほしい

544 :
残骸くんはweb版ではなく書籍版スバル準拠になってる気がするな

545 :
今まで積み上げてきたものを無価値にする展開だから読んでてモヤモヤすんだよね
禁書でも主人公が記憶喪失になったときにモヤッとしたわ
あれは積み重ねがなかったからすぐに受け入れられたけど

546 :
ナフ
ツリ
キュ
リl
ゲゲ
ルル

スバルーゲルよりは無理ないかな?
既出だったらすまん

547 :
参上は

548 :
>>545
記憶が戻ると信じてるからな。ナツキスバルが完全に消えたらそりゃ怒るよ

549 :
ナフツリキュリーゲゲルル

550 :
ナフ→力
ツリ→汁
キュ→左
スl→ネ
バゲ→汾
ルル→A錠

551 :
>>548
確信がないしメタ目線でも何も明かされてないから読んでてフラストレーションがたまんだよ

552 :
個人的に今の残骸君は好き
最後まで記憶取り戻さなくても良いくらいには

553 :
記憶はもう戻ってこないよ―

554 :
物語作る上でぶち当たる絶望度合いはどんどん高めていかないと客が飽きるってのはあるよな
じゃないと○章のあれに比べればぬるいって読み手に言われる
一本映画とかの短いシナリオ技法としては正しいけど長編化するほど身動きとれなくなってくるやつ

555 :
>>553
イマジンブレイカーさん…

556 :
2〜4章の絶望を越えるのは無理だと思うわ
今は絶望というよりひたすらわけわからんだけ

557 :
でも記憶飛んだままでエミリア一筋になるぜって流れでもしたら一気にファンが減りそう

558 :
>>556
記憶が戻らないままの残骸のままで11章まで行くとしたら俺らが絶望するじゃんよ
そういう意味じゃね

559 :
>>554
エタれば余裕 b

560 :
一年放置にまさる絶望などもうこないと信じてる

561 :
今日は更新あるぞ。昨日の更新を予言した俺が言うのだから間違いない

562 :
猫の更新のペース配分がよくわからない

563 :
今日は更新がないぞエミリアのパンツを賭けてもいい

564 :
6章あんまおもろくないねん・・・

565 :
>>564
解決してないからな
こっから誰もが納得する形でクリアすれば神展開

話は変わるが、昨日更新きたら〜ってやつ、ちゃんと母ちゃんにありがとう出来たかな?
更新はこんやったが。

566 :
5章は憤怒に殺されループした時めっさワクワクしたのに
今回は敵がまだはっきりしないからかワクワク度は下がってしまう

567 :
星座についてめちゃくちゃ詳しくなればリゼロの大部分が見えてきそう(唐突)    

568 :
話が冗長すぎるんだよなぁ
三分の一程度にまとめられるだろ

569 :
主人公の特性上多少はね

570 :
どうだろうな余計な知識があるぶん変にこじつけてしまいそうな気もする
聖書に詳しいやつがエヴァの的確な考察ができるかというと…

571 :
翼宿
吉凶では耕作始め、植え替え、種蒔きに吉(フリューゲルの大樹)

宿曜占星術という占いでは翼宿生まれは緻密な頭脳の持ち主(賢人)

宿曜占星術において翼宿は昴宿に、昴宿が斗宿に、斗宿が翼宿に生まれ変わるとされている
(昴宿・プレアデス星団)(斗宿・南斗六星)

斗宿吉凶では土堀、開店、造作に吉。名誉運と財運に恵まれた宿
(ホーシン)

みたいなのみたな

572 :
議論済だろうけど神話から考えると
プレアデス7姉妹「鳩(鳥?)」→「星」
シャウラ→「さそり」→「星番」
女好きでストーカーのオリオンさんは誰なんや...

573 :
あっオリオン座はペテさんやったわ
てことはメローペは大好きな魔女さんか

574 :
>>732
すげえなそれ、元ネタとしては完璧じゃん

575 :
どこに安価してるんだ…>>572

576 :
>>571だった、ボケ過ぎだろ
レス稼ぎなんだからね

577 :
https://i.imgur.com/CnL4OnE.jpg

578 :
もうちょっと話が進んで敵の正体とかが判ってくればワクワクするんだろうな
死に戻りしながら手探りで解決法を見つけていく過程も楽しめる
今はまだ謎や伏線をばら蒔いている感じ

579 :
更新がめっちゃゆっくりでなけりゃそんなに文句もでないんだろうけどな
ちょっと6章とゆっくり更新の相性が最悪すぎるわな

580 :
一月後に今回の書籍化が始まったりしてな
略称はがでがでかな?

581 :
6章が、ってかリゼロ の作風と相性が悪い。
タダでさえ死に戻りで話が進まない、てか巻き戻るからな

しかも謎が深まる仕様だから、待つ側からしたら最悪。

それでも待つしかないが

582 :
このすばとオバロ13巻まで読み終えた

583 :
最後にスバルの首を跳ねたやつはラインハルトに並ぶ各国最強の一人らしい

584 :
ラインハルトのチート加護の一覧表あったけど
あれと同クラスが各国にいるとか信じられん

585 :
つまらないならつまらないで黙っててくれないかな

586 :
大まかでも更新予定日教えてくれたらなあ。そわそわしちゃうよね
まあ、気長に待つかね。。

587 :
各国最強であと登場してないのはグステコ聖王国の狂皇子くらいだよね?
異名と違って割りとまともな人らしいが

588 :
ラインハルトって好きな加護取れるって事は誰も勝てなくない?

589 :
作者死なないかな
あいつが死んだらプロットが8章まで解放されるのに

590 :
六章のタイトルが記憶の回廊だから記憶喪失はプロットの軸なんだろうとは思う
ただ、いかんせん更新が遅すぎて話が流れとして入ってこないんだよね
気長に楽しめる人はすごいと思う

591 :
記憶失って足踏みしてる今の状況がつらい
モタモタしてると内容忘れそう

592 :
>>588
好きな加護が取れるわけではない。欲しいなーと思ったら授かることが多いだけ

593 :
オボレル読む限り他の国の最強クラスとやりあってもラインハルトは勝てるんだろうけど
(それこそ場を気にしないなら全力いけるがあの段階では救助対象のエミリアいたし)
でもあれだけの加護ずらずらあってようやくっての考えると
加護無しで比較すると素質としては他国の最強のが強いのかなぁって思える

そんで狂皇子って言うとルカブライトが真っ先に連想されてしまう

594 :
>>593
パンデモニウムでは加護が使えないからどうだろ

595 :
ラインハルトは欲しがらなくても加護を授かると思う
不敗のキャラクターとして猫がデザインしてるだけでしょ

596 :
ラインハルトが制限無しに加護を取れるならもっと神様的な万能キャラになってる気がする

597 :
フェリスと一緒に温泉入りたい

598 :
アルスラーン戦記を7年
タイタニアを27年待ったことがあるから完結するなら待てる

599 :
ラインハルトはサイタマとかアインズ様()並みに負ける姿が想像できん

600 :
ラインハルトの加護は実際誤差レベルってどっかで見た気がするんだが

601 :
ラインハルトは完璧超人っつーか猫が単純に戦いに負けないようにしてる感じ
加護はあくまでその補助と理由付け
例えば不死鳥の加護で復活した瞬間に殺しても続・不死鳥の加護なり同じ技は通用しない聖闘士の加護なりが発動すると思う

602 :
ラインハルトvsセシルスはセシルスの刀二本が折れたところでセシルスが逃走して幕を閉じたらしいけど
どんな戦いになったのか気になる

ちなみに折れた刀はリゼロ世界に十本ある超凄い剣のうちの二本らしい
龍剣レイドもそのうちの一本

603 :
不死鳥の加護もスバルの死に戻りに比べたら誤差みたいなもの
・・・なのか

604 :
ちょっと願っただけで簡単に加護を授かってしまうからこそあの性格になったかもしれない
常人ならとっくに世界の害悪になってそう

605 :
>>590
記憶失ってるのは実は読者っていう壮大なプロット

606 :
>>585
だれにいってるんだ

607 :
>>600
ラインハルトの加護が複数発動する場面ではそれらが重複するかしないかで、ラインハルトと闘うならそれらが重複しようとしまいと誤差的な

608 :
まあ正直戦闘におけるデウスエクスマキナとかそんな感じの印象だわな

609 :
今日も更新なしか…

610 :
スバルが記憶失ったことで
図書館の何か謎を解けるようになったりしないかな

611 :
先の余韻があるから次の金曜ワンチャンかな

612 :
>>610
俺は、3つの書庫はそれぞれ暴食の能力と関係しているんじゃないかとにらんでいる。

613 :
戦闘力のラインハルト
精神力のナツキ・スバル

本来最終局面でもってくる2大主人公属性の共闘をノミ戦でやっちゃったからなぁ
やっぱり次は対峙するのかねぇ...

614 :
ラインハルトは絶対に負けないが、ここ一番で勝てない役
エルザ然り、ハインケル然り、レグルス然り
疫病発生後のプレアデス監視塔への行軍でもそうだった
スバルは毎回負けるが、何度も負けてやり直して一応勝つ目を見つける役
つまり、ラインハルトは最強主人公モノへのアンチテーゼ
いろんな意味でスバルの引き立て役として便利に使われてると思う

615 :
自分の過去を思い出そうとしていたら400年前のことを思い出してしまったって展開はないかな

616 :
カサネルを読み返してて、なんとなく「その人」って暴食なのかなって思った
あらゆる知識、あらゆる記憶を一つにまとめるみたいな

617 :
スバルも400歳超えてるんだっけ?

618 :
オマエら、気づいてないようだが
第六章は「バビル2世」が元ネタ。

スバルは実はフリューゲル2世。

http://www.youtube.com/watch?v=jDmz0FEk8os

619 :
>>618
じゃあシャウラがロデムでポルポニカがロプロスでレイドがポセイドンって事?

620 :
スバルは魔女のオモチャでラインハルトは世界(神ないし作者)のオモチャとして対の存在なんだろうなぁとは

621 :
>>602
そうだったんだ。
セシルス戦で負傷したラインハルトでパックとエミリアのタッグで超ギリで勝てるのでしょ?

622 :
エキドナの墓所の試練を考えればわかるが「エキドナ好みの解法」を用意できる奴がきたら聖地も開放
自分に都合のいい操り人形、または賢人がくるのを待っていた

あの書庫を残した目論見も初代ロズワールに不老不死の方法を"自発的に"探させるための情報源
聖域の長期的維持管理と開放準備にはロズワールの意志が必要だが、単なる子孫ではそれがぶれる
自発的に動いているつもりの操り人形をつくるのがエキドナの手口、叡智の書のコピーなんぞを渡したのもその証拠

623 :
サテラ関係片付いてもドナがぶち壊してラスボスとして出てきそうだよな
でも一番のボスは更新されないので最終章まで辿り着けないことだわ
6章終わるまで後何年かかることやら

624 :
>>622
YES、やっぱりエキドナ最低だな

625 :
>>621
どっちが勝ったんだか分からん文だな

どこかで一気に更新してくれないとなぁ…

626 :
>>618
ロデーム変身 スートラーイークー
ござーるござるよハットリくんは

627 :
>>593
実際、幻水からいくつかパクッてるのあると思うよ

628 :
>>621
イマイチなにが言いたいのかわからん

オボレルのラインハルトその後等
・最後、セシルスと激闘を繰り広げ、助けにきたはずのエミリアに後ろからぶっ刺されて大混乱。
それでも善戦し、追い詰めたエミリアをパックが逃がして、そこへハリベルまで合流してさらなる大乱戦に。
最終的にパックとハリベルの両名を倒し、粛清王の私室へ駆け付け、結末を見届ける。
可哀想ですが、生存です。死なねえ。

629 :
>>617
10代後半

第四章78『泣きたくなる音』参照

630 :
エキドナは他人を道具や駒としてしか扱わない
ベア子放置プレイはエキドナが直接使う道具ではないため物置に放り込んでおいた状態
賢人というかスバルが回収して使う前提で残しておいた、影魔法特化なのも相性を考慮した道具としての設計

631 :
今更だけど暴食さんの食事ってどうなってたっけ?
「相手に触れる」→「真名を呼称する」→「イタダキマス」

対峙して呼称するだけでは不十分で「相手に触れる」って絶対条件?

632 :
大罪司教暴食の場合、触れるのは必須手順

633 :
>>621
まぁあの建物内は世界と個人を切り離して加護が働かなくする結界みたいなのが張ってあったっぽいから
剣聖の加護はわからんが他の不死鳥の加護とかはなし状態だったと思われ
その状態でセシルス捨て駒にして体力削ってパックが捨て身で相討ちってとこでしょうな

634 :
>>564
3章も4章も解決編に入る中盤まではよくそう言われてたなぁ…

635 :
>>632
ありがと。ごめんね。
ってことは、記憶喪失が暴食説の場合、スバルにお触りしてないとダメってことだなぁ
いつの間にか侵入してました展開は抵抗あるしなぁ...身内疑って読み返すか...

636 :
4章は書籍だとかなり圧縮された
文庫6冊で3章と同じ
エミリア試練とベアトリス契約はほぼそのままだったけど

637 :
4章クソ長かったからな・・・

638 :
Reゼロ関連のニュース軒並みレムだな
メインどうした

639 :
>>622
なんか夢ドナが
「ゲッ、片目黄色のロズワールまだ生きてんの?」
「ロズワール・L・メイザースやで、ドナの知ってるロズの子孫やろ」
「せ、せやな…そうだと思いたい…」

みたいなシーンがあった気がするんだけど…

640 :
>>639
最初の接触時の発言は全部すっとぼけだぞ、その時点で大兎関連イベントが怒ることも示唆していたがな

端的に示すと
>「俺様らしく、なんてなァ俺様をよくよく知ってる奴だけが言っていい言葉だぜ。
>てめェと俺様が面ァ合わせたのは、ずいぶん前に一回こっきり。それも、大した話ァしてねェはずだかんなァ」
>「君が見たワタシは、そうかもしれないね。でも、それはワタシが君を見ていた時間と等しいかどうかはまた別じゃないかな?」
これが4章最後の方でエキドナがガーフィールに対して語った言葉
エキドナは聖域内のことは全部把握している、当然ロズワールの出入りも含めてな

641 :
ちなみにガーフィールに対してはエキドナ先生(ワタシ)として対面している
ボクっ子エキドナはスバルとエミリア用

642 :
>>635
記憶喪失が暴食説の場合
暴食倒して記憶回復だと残骸くんのまま頑張って倒すことになるけど
レムとその他の為って部分が蔑ろなんだよね

643 :
作者、書いてて楽しいのかな

644 :
>>642
トカゲさんのためにがんばるよ

645 :
パンデモニウムでもレイドが抜けるってことは、剣聖の加護は世界と個人の契約じゃないってことデスネ

646 :
試練で見た未来のあれはいつ消化されることやら

647 :
>>645 わからんことだらけやで
・パンデモニウムの加護無効化が万全かどうかは正直分からん 「まともに働いていれば」としか記述ないし
・加護封じのやり方が先代傲慢といっしょとは限らん 先代傲慢の時は剣聖の加護も封じられてた
・加護の有効・無効とレイドの使用条件が一緒かどうかもわからん

648 :
暴食の能力と3つの書庫を関連付けられないかと考えて仮説を立ててみた。

三層の書庫
 三人称視点で書かれた客観的な記憶
 →?

二層の書庫
 二人称視点で書かれたその人物と読み手との間の記憶
 →ユリウスが失う

一層の書庫
 一人称視点で書かれたその人物自身の記憶
 →クルシュが失う

生者はこれら三つの記憶から成っていて、死ぬとそれらの記憶はそれぞれの書庫に保管される。
タイゲタに死者の本しかないのは、生者の記憶は本人の元にあるから。
暴食の能力は、生者からこれらのどれかを奪う能力。
・・・という仮定。

うーん、三層三人称が微妙すぎる・・・

649 :
それ暴食だけ優遇されすぎじゃね?
強欲大図書館あってもええやん

650 :
塔の制作者の気持ちになってかんがえよう(無理ゲー感

651 :
一応ダフネが砂漠で死んだ繋がりはあると言えなくもないのかな?

652 :
>>649
逆。
暴食が優遇されているんじゃなくて、
暴食の能力が記憶の構造を利用していると仮定してみた。

物事はシンプルであるべきなんだよ。

653 :
図書館にある本をパンにして食べさせると記憶が戻る

654 :
>>653
暗記パンやんけ

655 :
>>648
おもしろい仮説だけど、タイゲタの本って客観的だったか・・・?
魔女の本は三人称ではあったけど、内容はどれもかなり主観的に見えたよ
3層フリューゲル、2→レイド、1→ボルカニカ説(0層→魔女)ほどの説得力がな

前に誰かが言ってたみたいにエキドナの本による

>扇動者と手を組み、天剣に戦場を与え、龍と取引きして、大願へと突き進む。

>扇動者が消え去り、天剣が笑みを忘れ、龍が遠き空へと飛び去っても、諦めない。

で、扇動者(賢者)とエキドナが手を組んでこの塔を作ってて
(特にシステム関係がエキドナで、シャウラはシステムの一部ってことで)
塔そのものに直接の暴食被害解決策はないんじゃないかな、と
あれば、カサネルのエキドナの嘘があまりにも露骨過ぎてそれっぽくないし
その代わり、間接的な解決に至る手がかりとか何かはあってほしい

656 :
みんな惨殺されたのにレムの死体が無かったのがキーだよ

657 :
>>656
鬼だけに?

658 :
髭タイマーという忘れ去られた設定

659 :
あぁ^怠惰

660 :
>>652
いや塔の話や

661 :
>>658
3周目の螺旋階段で、1、2の転落死時間を過ぎたって言ってた場面で
残骸くんには髭タイマーで確認して欲しかったよなあ
メィリィの死体発見で記憶が抜けてると気が付いて復活するのかも

662 :
塔の制作者はフリューゲルとエキドナ
魂収集はエキドナのスキル
エキドナがどんな奴か考えれば二層と一層の書庫も自ずと知れる
過去(3層)・現在(2層)・未来(1層)

663 :
ヒゲタイマーは忘れたというより消し去りたい設定だろうな
スバルの活劇として、数日風呂にも入れないような状況はしばしばある
その状態でヒゲヅラとか描写しなきゃならんのはキッツイで

ヒゲが伸びるという生理作用には触れたくない

664 :
ていうか塔攻略メンバーって一ヶ月かけてプリステラから塔まで来たんでしょ?
風呂入ってんの?

665 :
うんことかどうしてるんだろう

666 :
>>665
いやうんこはそこらへんでしろ

667 :
確かバルコニーへの道があるのって4層だよな
ラムがレムをどこに運んだかは分からないけど3層以上ってことはまずないはずだから普通なら見つけられてるはずなんだよな

668 :
>>664
>「ほら、口をゆすぐかしら。水浴びできない分、口の中ぐらい綺麗にするのよ」
>「へいへい……そういえば、お前は風呂に入らなくても綺麗なまんまだよな」
>「ベティーの体の大部分はマナで構成されているかしら。当然、清潔感は常に保っているのよ。いつどこででも可愛らしい、ベティーには当たり前のことかしら」

ちなみに砂漠の街を出てからの砂丘越えイベントは"数日"

669 :
まあ確かに猫がヒゲタイマーという濃いめの設定忘れたってのはないだろうな
正確な時間をいつでも測れるって単純に扱いにくそう

670 :
でもひげザリザリしてベア子に嫌がられるスバルは見たい

671 :
折れた歯も治せる便利魔法があるぐらいだし、とりあえずヒゲ脱毛魔法で施術を受けたという風に理解しておこう
ロズワール伯の使用人として、王選候補者の騎士として身だしなみは大事だからな

672 :
>>666
魔物が潜んでる砂漠で一人になるのは危険じゃないか?
何かあってもすぐに駆けつけられる距離でうんこするのが自然でしょ

673 :
食糧問題だって1章で繰り返し言ってた複製魔法で解決しようよ
ロム爺は生き物は×でも食べ物なら大丈夫って言ってたぞ

674 :
>>655
正直、>>648は即興の仮説。
各層=人称ってのがやっつけだし。
なにより、唯一内容がわかっている三層が微妙って時点で
ダメダメなのよ・・・

・記憶の構造(構成)
・3つの書庫
・暴食の能力
・叡智の書、福音書の機能
これらは関連していてシンプルにまとめられるんじゃないか、
(いや、そうあってほしい)って考えから、あえて書き込んでみた。


>扇動者が消え去り、天剣が笑みを忘れ、龍が遠き空へと飛び去っても、諦めない。
これ、単に時間の経過を表しているとも、
エキドナと3者が仲違いをしたともとれるんだよね。
どちらを採るかで塔の存在理由も変わってくる。

>塔そのものに直接の暴食被害解決策はないんじゃないかな、と
俺としては、
・わざわざレムを連れてきたのに何も解決しなかった、というのはキツイ
・奪われた物は治療ではなく奪い返してこそカタルシスが得られる
・だから、六章内で暴食と直接対決してほしい
と思っている。

675 :
6章で暴食と決着つけるとしてもレムの事思い出すまでは決着つけて欲しくはないなぁ

676 :
試練の『条件付き無制限』って何なの?
三層とは何が違って『条件付き』ってなってるのか解釈は出てる?

677 :
塔の中じたい
魔女の墓所のやつとにたシステムなら

仮想空間である可能性

678 :
>>673
修復士が専門スキルであるように複製士も専門スキルだろう
初期はその辺を深く考えずに出してしまったが、複製士が安価に量産できるとは思えないな
それが安価にできるのなら産業の根幹が凄いことになる
貴重品が貴重でなくなり物資で溢れかえる壮絶に豊かな世界

679 :
>>674
>・わざわざレムを連れてきたのに何も解決しなかった、というのはキツイ
そこも「絶望」なのかもしれんけどな、解決の糸口かせめて伏線にはなるべき
いずれにせよわざわざ連れてきたレムを猫が使わないなんてあり得ないと思ってる

それから、その文のすぐ後の
>最初の賛同者をなくしても、足取りは途絶えない。女はもう、一人ではない。
ここで「仲違い」と読めそうな気がする
一人ではない=茶ドナ&魔女教(妄想捗りまくり)

>>676
王選(&食糧問題)っていうスバル達の事情じゃね?

680 :
>>678
そこは賛成
それじゃ、除毛魔法も除毛士スキルっつーことで

681 :
ヒゲヅラのユリウスやラインハルトとか想像もできんからな
騎士の身だしなみで除毛だ

682 :
普通に剃ったんじゃいかんのか?

てか、ラインハルトなら除毛の加護とかあってもいい
ユリウスは名を失った今こそ不精髭で違いを出すといい感じになりそう

683 :
パイパンの加護とか誰得だよ

684 :
やさぐれたユリウス
「もうパーフェクトもハーモニーも無いんだよ!」

685 :
yahooでゼロから〜で検索してヤフオクにレムフィギュアあるの見て興味本位で開いてみたら
身体の出来のせいか顔浮きまくってて草生えた

686 :
エミリアのスカートがめくれないスキルも専門スキルなのか?

687 :
塔にレムを連れて行ったら〜と最初に提案したのってエキドナなんだよな。
だから何だとは言わないけども、ええ。

688 :
エキドナアアアアアアアア

689 :
>>672
うんこを人に見せながらブリブリすんのか?
それはないだろ野糞エアプか?

690 :
野糞のプロが現れたぞ

691 :
うんこくらい魔法の力で何とかなるだろ

692 :
エミリアたんはうんこしないよ

693 :
>>687
1章〜4章までのロズワールの行動はすべてエキドナが渡した叡智の書の指示
エミリアの保護者を気取っていたパックはエキドナが作って誰かの魂を入れたもの
大罪司教の試練にはパックが関われない縛りもエキドナによるもの、つまり大罪試練もエキドナの予定内
400年も前から聖域と開放試練を用意し、自分の再臨(スモールコピー版)も予定通り
再臨して何をするかといえばスバルの観察
5章では襟ドナとして性格完全模写でしかも同名の人工精霊が登場、プリステラへの関係者集合もこいつが誘導したと思われる
6章はその案内でエキドナが建造に関わったと思しき塔に案内
シャウラがエキドナ関係なのは4章ベアトリスの発言からも明らか

ここまで全部徹頭徹尾あの白ビッチの誘導とお膳立て

694 :
うんこしないとかやっぱ銀髪のハーフエルフは魔女だな

695 :
ベアトリスの空間転移でうんこ飛ばしてるんじゃないか

696 :
エミリアならウンコをしても永久凍結により芸術的に処理できる

697 :
塔の階段から落ちたくらいで大怪我するかな?
スバルだって一般的な地球人よりは修行して身体能力高くなった設定だよね
ここにミスリードが隠されてたりして

698 :
>>697いやパルクールできる地球人なんて山のようにいますが、
少し運動できる青年くらいだよ

699 :
散々階段長いといわれて鞭で以前の身体の動きが勝手に出来るとかもないといわれて
何故これで助かると思うんだ

700 :
どんなに筋肉つけたって高所から落下したら衝撃で死ぬでしょう

701 :
でも残骸じゃないスバルなら鞭を階段のどっかに引っかけようとしながら落ちて死にそう

702 :
>>701
ありそうで笑った
身体能力人間のスバル可愛い

703 :
>>693
パックの中身と言えば、web版3章のパックとペテルギウスの邂逅で記憶取り戻したパックをスバルみたいだと思ったわ。喋り方とか性格とか
まあ、書籍版で無かったことにされてたから別に伏線でも何でも無かったっぽいけど。

704 :
観光客が入れるような塔しか登ったことはないが一般的な身体能力があれば大怪我なんかするはずないと思うよ
大怪我したのであればわざと怪我しやすい構造になってないとまず有り得ない

705 :
そう…

706 :
大怪我っていうか死んだがな

707 :
吹き抜けの螺旋階段ってことを忘れてると思う。
俺のイメージは、PS2版のドラクエ5のボブルの塔

708 :
観光客は入れましたか…?

709 :
今回たくさん入ってるね

710 :
>>679
でもさ、6-25の王選とか食料事情の話が出る前から『条件付』って表記されてない?
6-26で、レイドに会ってないラムが未達成リストに入ってて、
レイドに知人として認識されてないシャウラは
リストに入ってないのもわからん。
シャウラは試験ウケる側にカウントされてないからキリングシャウラでレイドに勝ってもノーカンっぽい

711 :
塔にいるだけならラムだけじゃなくてレムも未達成リストに入ってても良さそうなのに…

712 :
落ちてる間にベア子召喚は出来ないの?

713 :
べア子召喚とか記憶ある頃でも使えたっけ?
5章かなり前だから記憶あいまいだ

714 :
>>712
出来たとしても残骸くんには思い付かないやろなあ

715 :
うろ覚えだけど

パスは両方できて、ベア子→スバルで召喚もできたはず。落ちた時はできませんでした

716 :
「ムラク、なのよ」でふわっと助けるのか

717 :
>>704
>最下層の第六層、その上にある第五層がどれだけの高さかはわからないが、少なくとも見上げた限りでは天井はちょっと見当たらない。その程度には高いと考えると、これはもう、ちょっとした登山レベルの所業だ。

四層はさらにその上。
ちなみにこの後でベア子は上に着いたら呼べってスバルに言ってたから塔内は召喚可っぽい

>>710
あーごめん、たぶん「レイドの機嫌次第」って意味じゃね?
どっちにしても「条件付き」はあんまり意味ないと思うけどな
シャウラは試験官だしノーカン当然やろ、レムが入らないのは不思議だけど

718 :
そういえばユリウスが名前食われたときは準精霊がユリウスとの繋がり切れてたよなって思ったけど
アレは周囲の記憶が食われたからか
本人の方の記憶が食われても繋がりは残るのだろうか

719 :
最近スレのスピードだけで更新来てないと気付いてがっかりする
たまに来たかと思うとパンツの話でスレ消費してるだけだし

720 :
どーん!
でもいいから、猫がアップしてくれたら嬉しい。
更新してくれたら尚嬉しい

721 :
出したばかりの新作の感想楽しんでる期間だからまず無いよ

722 :
個人的にはメィリィは白だと信じたい
一番判断が難しいのはクルシュ様かな

723 :
…いやらしい

724 :
パンツネタつまらん

725 :
>>717
まぁやっぱり条件付は関係ないよね…
ありがとう。

たぶん猫も勘違いしてるのかもだけど、
低木の上の方に名前を彫っても、彫った文字は上に登ってはいかないハズなんだよね
大樹の上の方に参上が刻んであったんなら、植えたときじゃなくて大きくなってからのハズなんよね…

726 :
文庫って一冊何ページくらいあんの?

727 :
>>722
クルシュ様は黒ってaskにあるぞ!

728 :
>>696
芸術的な巻き糞ならまだしも、見事な一本糞など見たくもないわ!

729 :
>>725
異世界の樹木だから大丈夫だよ

730 :
一応レムって世界の記憶から消されてるし
リストに入ってなくても違和感無かった

731 :
たった400年であんだけ成長する樹だからなあ
そういう樹なんですって言われたらそれ以上なんも言い返せない
見えてる部分も実は根っこなんだよとか言われたらもうね

732 :
>>727
そか龍の血に目覚めたクルシュ様(殺意の波動的な)が黒幕か
百人一太刀ができるならそっと突き落としもクルシュ様の新技ということでガッテンガッテン

733 :
身内疑って読み返してきた
6章32『何者』バルコニーにて

>>「とはいえ、君の懸念ももっともだ。
  こうして夜な夜な、誰も気付いていなかった場所に一人で足を運んで
  いるところを見れば、疑われたとしても仕方がない。(略)」

よな‐よな【夜な夜な】の意味 (goo国語辞典より)
《「な」は接尾語》

1 (多く副詞的に用いる)夜が来るごとに起こること。毎晩。夜ごと。
2 多くの夜。夜々。

襟さん自分で毎晩通って鳥と密会してるってゲロってんの?
それとも猫が夜な夜な=夜遅くって勘違いしてんの?

734 :
聞けば分かるのでは

735 :
夜な夜なドナドナされてるんだろな

736 :
>>725
感想で指摘されて、てっきり根元から伸びてくもんだと思ってたとか言ってた気がする
まあ異世界の樹だし、きっと根元に埋まった何かから髪の毛みたいに生えてきてるんだよ

737 :
リユーズの記憶のとこ見直してみてたんだけど、エキドナが生きてる時代ってことはサテラに世界の半分飲み込まれる前だよね?その頃からハーフへの迫害はあったの?聖域への結界はヘクトール対策らしいけどじゃあヘクトールは何かしらのハーフってこと?
リューズΣは結晶石から出たリューズ?別物?

738 :
>>737
もともと亜人への差別はあったんだろうな。少数民族が迫害されるのはよくあることだし
それが嫉妬が暴れたせいで拡大したと

ヘクトールは分からない

739 :
今日は更新あるの?

740 :
ナイアルヨ

741 :
5章でラインハルトが安堵した顔してたってのはスバルがお前の足りないとこは俺が補うって言ったからなんかな?

742 :
左様
嬉しかったんだろ

743 :
友達料いつのまにか完結していたな。

744 :
「なに、そう恐がることはないよ。君が君であり、君の役割を果たし続ける限り、私は君に全力で協力しよう。――私と君との、それが契約だ」
記憶を失ったスバルはロズワールからすれば君が君でありと言う条件から外れた為殺された
死がトリガーとは気づいてなさそうだったけど確実に気づいてないとも言い切れないから突き落としや次当ててみなよもロズワールの選もあるのかな
どーやって来たかはわからんけど
見張り続けるとも言ってたし、監視棟が図書館になってるからシャウラも見張りしてないしスナイプされないかもしれない

745 :
エキドナが一番嫌らしいパンツなんですよ

746 :
>>693
シャウラがエキドナ関連なのがわかるベア子の発言ってなんだっけ

747 :
いやらしい

748 :
展開つまらんし更新遅いしネタ切れかよ

749 :
パンツねたくどい
食傷気味だわ

750 :
>>737
Σはα、β、Σ、Θの4人のリューズの一人
クリスタルの中に閉じ込められてたのはリューズ本体
解き放たれたのはガーフに告げ口してた5人目Ω

>>746
ベア子の最初のシャウラ説明&タイゲタ書庫でのシャウラとベア子の内緒話と
その後のスバルへのスルー返答(心ここにあらずなやつ)のことだと思う

751 :
ベア子は、スバルが記憶失ってマナ?が乱れたりして感知できたりしないのか?

752 :
>>746
4章だったな、悪い、>>750のレスは忘れてくれ

753 :
>>750
あのへん、誰か一人が行方不明になったような気がしたが
もはやほとんど覚えてない

754 :
記憶とマナに何も関連性ないのでは

755 :
直接の関係はなくても
メンタルバランスが大きく崩れたらマナが乱れてもいいんじゃないかと

756 :
モナカの代わりに買ってきたクリアラテがまずくてわろた

757 :
>>750
そうそうΩの方やゴメンゴメン
じゃあ本体のリューズは未だ行方不明か?
Ω=inエキドナやんな

758 :
死に戻り生活のすゝめ

759 :
今なら11連モナカ!

760 :
書籍版はまずリューズ本体にエキドナの魂があって、墓所に入ったシーマさんにもパラサイトマインドして、二人が融合してΩドナになったみたい

761 :
>>744
ロズっちはあの独特な口調だから違うんでね?

762 :
>>760
>墓所に入ったシーマさんにもパラサイトマインドして

それはWeb版にはないな、墓所入ったシグマとシータの二人ってことかな?
リューズ本体+Ωにエキドナの魂定着したばかりでまだ馴染んでないって説明やったな

763 :
完全体を目指すエキドナ

764 :
>>746
N2267BE-169.txt: 「こんなこと、暴食の権能を知っていれば見当がつくかしら。ロズワールもにーちゃも、シャウラだって知っていることなのよ」

作中でシャウラの名前が二回目にでてきた文
暴食の権能についてロズワール・パックに並べて「シャウラが知っていて当然」と言い切る
それはベア子とシャウラが知己であり、エキドナ関係者であることを意味している

シャウラを作ったのはエキドナで、シャウラが精神的に模倣したのはフリューゲル
エキドナ関連の人工的存在は親キャラクターの真似をする
その点でまだ謎が残っているのはむしろベアトリスだがな
エキドナともフリューゲルとも異質なお嬢様キャラクターが間に入ってこないと説明がつかない

765 :
5章読み直したんだが、ガーフの話の最後に
6章ネタバレでスバル死すって書いてあるの
あれスバルが単に死ぬって意味じゃなくて
5章までのスバルの人格が死ぬって意味かもな
それだと6章でスバルは記憶は戻っても元のスバルには戻らないかも

766 :
5章で1番気になったのはアルがガーフって呼んだことだわ

767 :
アルデバランはおそらくスバルの魂を半端にコピーした出来損ない
だから中途半端にスバルと同じ記憶を持っている
エキドナのやっていることは大半が魂のコピーによる自己複製

768 :
5章ならアルとかフェリスが死に戻りしたような発言したのが気になるわ

769 :
フェリスは不死身体質だから吹き飛んでも自動再生する、3章でも一度爆弾で吹っ飛んで蘇生している
アルの死に戻りはスバルより劣化した限定的なものみたいだがな

770 :
>>766
ベアトリスもベア子って言ってるのも合わせて気になる

771 :
アルデバラン / アル
173cm
70kg前後

ナツキ・スバル / 菜月 昴
173cm
70kg

1センチの誤差も無いのか
筋肉ついてる分片腕失って体重もほぼ同じくらいと
これはちょっと

772 :
死に戻りが魂を過去に移動させているんだとすると
未来スバルの魂を過去の時代に呼び出したり
数十年前の段階でアルに入れたものの定着が失敗して記憶が半端な出来損ない(権能も劣化)になっているのもさほど不思議はない

エキドナが保存している魔女の魂たちが権能を使えることからみて、魔女因子の所在とは無関係に複製した魂も権能を再現できる
スバルの複製失敗体のアルが限定的に死に戻りを使えるのは道理

773 :
猫はA=BとA≠Bの両方の情報を撒いてくるからタチが悪い(褒め言葉

774 :
きっしょ
妄想垂れ流すな

775 :
他キャラ視点のリゼロも読んでみたいなー
同じ流れでもめちゃ面白そう
できれば主力キャラ全員それぞれ見たい

776 :
「お前が知る必要はないのよ。それより、『怠惰』を殺したのがお前だっていうなら魔女因子はどうなったのかしら」「知らない……? まさか、本当に? それなら、お前はいったいなんのために『怠惰』を殺したっていうのかしら。意味がわからないのよ」
ベア子の言い方からして倒すと因子が譲渡されるのは常識みたいな感じやな
スバルが特別で因子が集まってるわけではないのなもしれない
このころは魔女因子とかよくわからんから流してたけど

777 :
魔女因子目当てでもないのに魔女教大罪司教に関わって殺しに行くとか…(ドン引き)ってノリを感じる

778 :
リゼロペディアはあんまりあてにならんけどわざわざスバルとアルの身長体重と趣味の欄まで同じなとこ見るともうね

779 :
>>778
スバルとアルの体重が同じっつっても
アルは片腕ない分軽いし
序盤のスバルよりかなり筋肉鍛えてるから
仮に両方元がスバルでもまずあの二人の重さは違うやろっていう

780 :
腕が無くて軽い分筋肉がついておんなじ体重って事じゃないの

781 :
中身はともかく体は別人でないと臭いフェチやオドに干渉出来るメンツにはバレそう

782 :
そういえば、レムはアルとは意識が有るうちには会ってないんだな

783 :
えっ?

784 :
ラムと間違えてるね

785 :
レムが暴食に食われた今のルートではアルとレムは会ってないはずだね

786 :
オットーと違って相互的に知らないね

787 :
死に戻りで消えた世界でなら、レムはアルの臭いに反応しているからアルは魔女臭い
魔女臭いといっても嫉妬の可能性と強欲の可能性、両方あるがな

788 :
魔女臭さをうんこ臭さで誤魔化す術を覚えたスバル

789 :
臭いです

790 :
素敵です

791 :
肥溜めに落っこちたスバルが死に戻りを告白しようとしたら、
嫉妬の魔女はハートキャッチしに現れるのであろうか?

792 :
スバルは17歳で成長止まったんだなぁ

793 :
レグルスがエミリアをシリウスから守った時に時間停止を発動させたならエミリアはどうして無事なんだ
レグルスは心臓を嫁に渡しているけどエミリアの心臓はエミリアにあるはず
エミリアは死んでてもおかしくないよな

794 :
5秒だかは大丈夫なんじゃね
それか周りの触れてる空気を時間停止とか
攻撃はノミさんが背中で受けたとか
可能性はいろいろあるさ

795 :
エミリア消えればリゼロ は平和だよ

796 :
自分の攻撃で自滅狙われた時に「優先度が違う」とか言ってたからある程度融通効く能力なんでしょ
ぶっちゃけ猫も詳細に考えてるわけじゃないだろうし突っ込む意味なさそう

797 :
時間の止まってない寄生心臓は老化しないのかとかそのあたりは考えないことにした

798 :
レグルスの能力に自分の心臓が止まる制限がついてるだけじゃない?

シンプルに時間が止まってるだけなのはレグルスの心臓のみで
無敵になる能力にはは時空系のもっと複雑な力が働いていると思う

799 :
君はね失敗作だったんだよ

800 :
ロロ雑巾…

801 :
言っておくけどレグルスさんが体鍛えて剣道習ったら最強だからな!

802 :
いきなり激しい運動を始めて心臓麻痺になるレグルスさん

803 :
レグルスさんがその気になれば星を消す事も可能

804 :
ギリシャ神話でリゼロの強欲関係のネームドが血縁関係にあるのは狙ってたんだろうか
エキドナの子供にスピンクスとネメアの獅子がいて
ネメアの獅子は星座の獅子座で主な星がレグルス

805 :
剣道を習えばレグルスの優位は確実といえよう

806 :
剣道やっていたらラインハルトごときに負けなかったのにな
それ以前に口うるさいパンドラもボコボコにして泣かせたのにな
剣道さえやっていればなー

807 :
単純にナメプしなけりゃなぁ

808 :
>>764まじか、4章で既にシャウラの名前出てたのかWeb確認してきまふ

809 :
>>764
そこでパックソオリジンの登場だよ

本当は「とーちゃ」だけど
今の体が「にーちゃ」だからと言う超理論

810 :
と…土爪?

811 :
5章読み返したんだが、スバル演説のあと扇動者って言わてんのな
やっぱフリューゲ=スバルなのか

812 :
>>810
いや、光牙。あるいは走鱗。

813 :
まじで剣道習ってたら敵なしだったな

814 :
アメフト習ってたらQBを壊すことが出来る。

815 :
暴食の権能をシャウラが知ってるって事は権能がダフネの頃から変わってないって事なのかな
だとしたらダフネは精神的な事に興味無さそうだから意外
あまりにお腹が好きすぎて全てを食べたくなったんだろうか

816 :
>>787

こんな描写あったっけ?もはや覚えてない・・

817 :
>>743
十日前くらいにね

あれが始まってから23話目(最終話)投稿するまでに
リゼロの更新が23回
原作完結とまでは言わないが、6章終わるまでどのくらいかかるんだろうな……

818 :
サザンアイズネタ話してる人はいくつなんだ。

819 :
友達モナカとかサザンモナカとか意味わからん単語だされても

820 :
今日は勤勉だと風の噂で

821 :
脳が震えるのを待て

822 :
ちょっくら仮眠してくる

823 :
>>817
あんな安全そうな世界で、スバル死にまくるから面白い。
リゼロ映画の後、2期までの繋ぎにアニメ化して欲しいものだ。

824 :
勤勉?勤勉なの??(´・ω・`)

825 :
>>764
これ見落としてたわ
ただ400年前に作られた人工物多すぎ

826 :
これはこれで面白いと思うとか勘違いも甚だしい

827 :
怠惰の極み

828 :
ずいぶんと、ふぅ。怠惰な日々が、続くじゃ。はぁ、ないか

829 :
怠惰ですねぇ

830 :
あぁ…なんたること…
こんなにも我々が勤勉に猫に対する信仰を深めているのに
あなたは…あなたはぁ!
寵愛を示してはくれないのデスかっ!?
怠惰怠惰怠惰ぁぁぁぁぁぁ!!!!

831 :
富樫に比べればこんなもん

832 :
冨樫とレベル違うんでさっさと更新しろよ

833 :
既出かもしれんけど、四章3を改めて見るとペテルギウスもシャウラもエキドナに関わってそうだなぁ

「お前も、ベティーを置いていったのかしら、ジュース……」
「こんなこと、暴食の権能を知っていれば見当がつくかしら。ロズワールもにーちゃも、シャウラだって知っていることなのよ」

"シャウラだって"って表現は賢人じゃないの知ってそう

834 :
>"シャウラだって"って表現は賢人じゃないの知ってそう

そうだとしたら塔に向かう前に言わなかったのは何故だろう

835 :
ああ、更新はなぜ減るのだろうか

836 :
そろそろなろうは完結させないと新作を投稿出来ない仕様にするべき

837 :
>>834
六章2のロズワール
「どういう結果を持って帰ってくるやら。そのあたりに期待させられてしまうのは、わーぁたしもまた感化されているということなーぁのかな」

偏見かもしれんけどロズワールもシャウラを知ってて、この二人からしたら塔にいく意味が別のところにありそう

838 :
パックも襟ドナも、エキドナの記憶を直接思い出せないようにして世に放ってある
シャウラもおそらくエキドナという名詞を思い出せない状態
ベア子がシャウラと話して確認したかったのはそのへんだろう

839 :
ベア子だけエキドナの記憶を残されてるのはやっぱスバル用に作った精霊だからなのかね

840 :
>>836
それだ!

841 :
アルがプリシラに「--あい、まむ。」って言ってるのは
プリシラがママって事かな?
エルザとメィリィの

842 :
デートが通じない世界でママは通じるの違和感あるんだよな

843 :
>>841
アイアイサーの女版はアイアイマムだぞ

844 :
暗殺なんてせこいことの元締めしてたら陽剣が曇りそう

845 :
一応自動翻訳されてるとかだっけ
オーケーが通じないのにインビジブル・プロヴィデンスやゴージャス・タイガーが通じるっていう

846 :
>>841
プリシラが怒りませんように…

http://ajieigo.com/1148.html
このMadamという言葉、口語では実際はほとんど使われず、口語では略した「ma’am(マーム)」
という言い方が使われるのですが、最近の女性はこの言葉を聞くと、

Don’t call me ma’am! I’m not such old!
マームって呼ばないでくれる!私そんなにおばさんじゃない!

と怒るというニュースやインターネットでの書き込みを沢山目にします。

元々は、年齢に関係なくSir同様相手を敬う言葉として使われていたMa’amなのですが、
最近は「おばさん」と取る風潮になってきてしまって、じゃあなんて呼べばいいんだ?
という議論が沢山起こっています。

847 :
>>846
自らを妾って呼ぶプリシラが気にすると思うのか?

848 :
プリシラさんは真剣に自分を敬う態度と少しの学習能力があればある程度許容してくれるイメージ

849 :
>>842
自分もそう言うの気にはなるけど、
フェルトがエルザに向かってサディストって使った時に
その辺りは無視して読めってことなんだなって諦めた

850 :
許容というより、女王陛下には必ずMa'amです
下々がどう感じるかなんて関係ございません

851 :
ダイの大冒険のマァムさんも
海外翻訳ではそのままだと”おばさん”になってしまうので
ファムに改名されてるもんな

852 :
まじめな話、「王選」とは言ってるけど、実際に決めるのは「龍の巫女」だよな?
日本の伝統だとそういう人外の存在の巫女って、要するに人身御供なんだが
龍に選ばれるってのは、龍と言葉を交わして実質何をさせることを指すんだろう

853 :
>>846
これもう半分KBTITだろ…

854 :
卑弥呼的なシャーマン感のある人との橋渡し業務みたいな話だよな今の所

855 :
元々の王族がボルカニカと契約した一族だから
龍の巫女がボルカニカと契約して新たに王族となってくれって話じゃなかったっけ

856 :
龍歴石はエキドナが作った代物と言われても、誰も驚かない気がする

857 :
>>855
つまり、その契約(盟約だっけ?)の内容の話

858 :
なんか先生ドナは暴食の中に居そう

859 :
腐ってなかったのは防腐処理じゃなく暴食昏倒説か
ロズワールの蘇生の希望を考えるとありそうな気するな

860 :
龍の巫女…
体内に入って操縦するのか

861 :
巫女が王様やる必然性については神龍の巫女はそれにふさわしい地位が必要とかなんとか人間側の解釈の問題なんだよね
巫女にどんな義務が課せられるかは分からない

862 :
ボルカニカに慰み者にされそうになったサテラを助けるためにフリューゲルくん渾身のシャマク
後の世の世界の半分を影で呑み込んだ伝説である

そんなストーリーがすきだ

863 :
アルシャマクの究極版なら世界の半分を異次元に転移させることも出来そうね
アルティメットアルシャマク?セイクリッドアルシャマク?ウルエルアルシャマク?
スバルと引き換えにコンビニの上空に浮遊大陸が出現した日本?

864 :
最後の獅子王がボルカニカと契約した内容の内、
ルグニカ側のメリットは分かってるけど、ボルカニカ側の方は明示されてないからね
あとボルカニカが呼び出されたのをヴィル爺とかグリキャロとかボルドーとかリッケルトとかは直に見てるのよね

865 :
ボルカニカの好物が人間の女性の排泄物(下痢便ならなお良し)で
龍の巫女はそのお供え物を直で御馳走する係
新鮮ホカホカな大好物を毎日食べられる代わりに国を守るスカトロドラゴン説

866 :
>>541
いや、あれはたぶん通じてないだろ…
ガーフィールだから「何となく音がカッケェー、大将これなんて意味だよ?」だろ

867 :
アンカミス
>>845

868 :
>>866
その厨二センスが通じるところが、この異世界翻訳システムの神髄なんだよ
ぐぐる先生には絶対にできない
各国語版(海賊版含め)はここんとこどんな風に訳してるのかね

869 :
>>861
義務じゃなくて、何を龍に捧げられるかってことじゃないの?
候補者から今のところ普通に考えられるのは
・アナ:金銭的な見返り、金でなんとかなるモノ
・クルシュ:盟約破棄か戦い
・フェルト:前王族の盟約継続
・プリシラ:?(何か持ってても不思議じゃない)
・エミリア:嫉妬の魔女関係
だろうけど、あまりにも普通過ぎてイマイチ面白くないというか

870 :
リゼロ世界のイ文字ロ文字ハ文字の不思議はいつか解き明かされるのだろうか
そもそも話し言葉も自動翻訳じゃなく普通に日本語説あるけど

871 :
クルシュにしろアナスタシアにしろフェルトにしろ王としての政治的実権が欲しいというのが主目的でボルカニカに特別何かしてほしいわけじゃないよね
エミリアは血が欲しいわけだけど

872 :
>>852
根拠とか特にないんだけど、リゼロの世界はループしてて、龍の巫女を選んで嫉妬の器にしてまた世界壊れることで世界はループする、と思っている。

873 :
巫女=処女
つまりボルカニカはノミ

874 :
スバルの言い回しを度々古いと言われるファンタジー未来の地球感

875 :
それエミリアじゃね?

876 :
>>836
そうなったら別アカでアップするだけだから
見てる側が追いかけにくくなるだけだぞ

877 :
>>873
ノミの最大の特徴は面食いであることだろ
その点、王選候補者の面々は…やっぱノミだな

878 :
怠惰なの?勤勉なの?
どっちが好きなの?
迷うわぁ。

879 :
松浦亜弥かよ
怠惰デスね!

880 :
そろそろまたスバルくんが死んでくれないと持病の癪が

881 :
カサネルドナって嘘は言わない(本当のことを言うとは言ってない)だよね?
塔に行っても無駄足になる、魔女として断言するとまで言ったわけだからやっぱり6章でレムは目覚めないんだろうな

でも何らかのエキドナにとっての不都合があるんだろうけど何だろ

882 :
>>881
スバルに試練のこと聞かれて知らないとか言うやつだぞ

君は無駄足を踏むことになるだけだ(賢者に会うのが目的なら
『賢者』は君の期待には応えない(塔にいるシャウラは賢者じゃないから

くらいには疑ってかかれ

883 :
でもドナって一応スバルの目的達成する邪魔はしてないよね 性格ひん曲がってるけど

884 :
>>882
やエ糞

885 :
邪魔はしないけど自分の都合のいいように誘導はするだろうな

886 :
だいたいオリジナル(?)ドナが悪い

887 :
そもそもカサネルドナにとって一番の不都合はレムが目覚めることだろ
スバルの最終目的がそれである以上、目覚めたら関係が終わるかもしれない
ドナはそんなこと望んでないから暴食は倒せないし塔にはいかない
スバルをどうにかする準備が整ったら塔に行くんじゃないか

888 :
スバルの最終目的がレムを目覚めさせるとかカサネルドナみたいな発言だな

889 :
続けたまえ

890 :
>>881
エキドナは別に嘘をつかない訳じゃないはずだぞ
契約に関しては嘘をつかないのと、四章「賓客は去り」の時点では
「ワタシは自分の欲するところに対して正直に動いている。嘘をついた覚えは、今のところはないね」とテュフォンに主張してるだけで

891 :
>>881
カサネルをあとがきまで読みなされ
真逆のことが書いてあるから

892 :
エキドナは嘘つきだが、「嘘つき」と正面から糾弾されても言い返せるだけの屁理屈をちゃんと準備してるってことだろう

893 :
>>872
エキドナは色んな世界楽しめるな

894 :
QB「嘘は言ってない。全てを話してないだけだ」

エキドナ「嘘は言ってない。ただし、全てを話したとは言っていないし、嘘をつかないとも言っていない」

895 :
俺エキドナのこと誤解してたわ

糞だな

896 :
うぉぉぉぉぉ!エキドナちゃん可愛い!メインヒロイン万歳!
https://i.imgur.com/ksJMMeC.jpg

897 :
>>896
腹パンするから腹出せ

898 :
>>897
俺のでよければ(ボロンっ

899 :
エミリアとどこが違うのかわからんのだが

900 :
ラノベのイラストレーターなんてそんなもん

901 :
エキドナはもっと冷たい感じにして欲しかった

902 :
>>896の絵師って独特だよね
線が細いから女キャラには凄い合う

903 :
エミリアはつり目
ドナはたれ目
レグルスもたれ目

904 :
身長173cmで体重70kgって高校生にしては筋肉あり過ぎひん?

905 :
>>902
スーツ系をもっとブカッと書いて欲しいとたまに思ったり

906 :
俳優のTobey Maguireって役者も
2002年はスバルとほぼ同じ身長と体重だけど
スバルどんだけ筋肉質やねんってWeb版読んで思った

907 :
ちなみにフィギュアスケートのハビエル・フェルナンデス(スペイン)が173cm、70kg

908 :
>>904
高校球児レベル

909 :
スバルは剣道をやっていたし筋トレもしていたからね

910 :
173cm70kgで見た目デブじゃないって相当だぞ
しっかりした筋トレして飯にも気を使ってやっとじゃね

911 :
男子高校生の平均をざっと見てみたけど170cm、61kgってとこだな

…スバル相当だな

912 :
努力してるアピールに余念がないスバルくん

913 :
俺より身長高いな

914 :
スバルって投球もかなり速いし(異世界じゃなければ)
普通にマッチョなんだろう

尚ファンタジーで筋肉は飾りの模様

915 :
書籍ドナってちょっとイメージと違うんだよな
もっと白黒って感じにしてほしかった

916 :
イラストだとあんまそんな感じに見えないけど設定ではムッキムキだよね

917 :
173cm80kg元帰宅部ェ…(隙自語)

918 :
設定としては初期案の方が忠実というか近いんだろうな
ただラノベの主人公やヒロインらしさ的なものを求めてこうなったと

919 :
これで竹刀でも持てれば、優位は確実であろう

920 :
ただリゼロペディア見る限りでは書籍版では172cm66kgになって小さくされてるんだよな

921 :
アニメだとエルザと闘ってるときかなり動けてたし普通の人よりは強いだろ

922 :
ユリウスにイキっちゃうのも納得の筋肉

923 :
ラインハルトの筋肉とかどうなってるのだろう

924 :
>>923
普通じゃないか?
下手すりゃスバルのほうが筋肉ありそう

925 :
今年再開してからこんな更新ないの初めてじゃね?
これは次の更新は節分パターンか?

926 :
かもな
一年待つのは辛すぎだから、最悪月一くらいは…

927 :
そんなスバルを正面から倒せるオットー何者だよ

928 :
ガーフなんか腹筋以外もやしだし筋肉はあてにならない

929 :
アニメ化してから放置してたけどまだほぼ進んでなかった…
失踪しないと信じると6章終わるのは5年後くらいかな…

930 :
とっとと更新しろこの豚野郎

931 :
よくオタクが「異世界で筋肉がない奴が無双できる訳ない」言うが
この作品は筋肉要素関係ないほど異世界の奴等おかしいからしっくりくる

932 :
アニメ化したことが問題じゃなくて
書籍出るたびに1から書き直してるのが問題だよなあ
他の作家もそんな無駄なことしてんの?

933 :
剣鬼恋譚の作業中かなんかかな
それはそれとして毎秒更新しろ

934 :
Twitterにもあまりいないしガチで忙しいのかも。これは当分ないな

935 :
一ヶ月に一度更新見にいくくらいが自分は精神衛生に良い感じだ
まぁ2月くらいから読み始めた程度じゃあるので年単位で追ってる人の気持ちは分かれないだろうけど
過去の更新履歴から計算して、一ヶ月に一度くらいだと週一更新あってたらいくつも読めて楽しいし
月一くらいだとしても更新あったラッキーくらいに思える
数日置きの確認だと勝手に期待して勝手に失望しちゃうだろうと思ってなるべく見にいかないようにしている

936 :
今宵も怠惰ですかな?

937 :
>>932
そのまま出すって人の方が多いよ
誤字すらなおってなかったりする

一から書き直すことが無駄なわけないだろさらに中身良くなってるよ

938 :
そういや書籍でも叫声を嬌声と間違えてたけど直したのかな?
初版本しか持ってないからわかんにゃー

939 :
そのまま出すかどうかは人というよりも出版社の方針によるぞ
大判はそのままのも多いが文庫本で出してるやつは大体が書き直しか加筆修正だな

940 :
モ…モナ…

941 :
今日もペテデスねっ!

942 :
そろそろ期待感の枯れ度合いも上がってくる頃

943 :
駄目だこれ、一年間放置の流れだ
また来年会おう

944 :
ああー・・・。完全放置状態の時はスレから離れてたんだけど
いきなり勤勉になって更新バンバンきてたからこのスレ来るのが日課になってしもうた。
怠惰なら怠惰でもう更新ないだろと離れられる(忘れられる)んだが
もしや勤勉になったのでは!?と期待してしまうようになってしもうた。

945 :
更新しそうでしないのが一番きつい

946 :
メィリィは1年間首締められ続けるのか…

947 :
書き直しは無駄ではないけど、効率は糞わるい
むしろ文章はそのままにしてイラストだけ通常の3倍山盛りにするとか、書き下ろしを1本必ずつけるとか
そういう方向でサクサク出すべきだった

書籍の方に時間をとられてWebを更新できないから何度もパラレル投入でお茶を濁しているが
その手法は逆に使うべきだったね

948 :
でも書き直さないでweb版のままの初期スバルだったらどうなっていたかw

949 :
完結させる気がないんだろな

950 :
握力80s超えとか普通にプロレスラー並みだよねスバル
あと投球も時速120km超えとか言ってなかったっけ魔石放るとき

割とがっちりしてる人でも握力は55〜60くらいだもの
80じゃリンガ握りつぶせてしまう

951 :
引き籠りが鍛えられるレベル越えてる

952 :
握力はそれ特化で鍛えないとあまり伸びない
逆に握力自慢目的なら普段から無駄にニギニギして鍛えているから常人よりは数段上になる
ゴムボール握りから初めてテニスボール、さらに硬球になり、リンゴを握りつぶしたら次はジャガイモが目標

数値上のスペックを肯定するのであれば、絵に描かれたスバルよりもかなりマッチョい人物像
マッチョい引きこもり少年とかいつ家庭内暴力に走っても不思議はないが、たぶんスバル父はそれよりもさらにマッチョイ
そしてそのマッチョいスバルが力比べで細身のエミリアに負ける世界だから、剣道はあまり役に立たない

953 :
>>950
120kmは雰囲気で叫んでただけでそんなには出てないとかじゃなかったっけ

954 :
ま、握力80kgは真面目に握力トレーニングすれば誰でも到達できる範囲だよ
100kg超えて140kgとかになると極一部の怪物だけが到達できるライン、160kgを超えると世界で数人

ちなみに人類が鍛え上げた最高峰でさえ、野生のチンパンさんに余裕で負けるんだけどな
80kgというとチンパンジーの子供程度

955 :
スバルはチンパンジーだった……?

956 :
チンパンさん(大人、推定握力300kg〜500kg超)
チンパンちゃん(極極小さい子供の時期、握力80kg程度といわれている)

957 :
ゴリラは意外と少ない120s程度の握力
やっぱぶら下がる必要ないと少なくなるのかね

958 :
あの巨体で猿みたいな生活したら枝ボッキボキだろうな

959 :
よし!木にぶら下がって生活しよう
お、もう仕事か…

960 :
必要もないのに鍛えていたおかげで
覚悟さえ決めれば路地裏トンチンカンは割と余裕で張り倒せたってことだな

961 :
>>959
甘えんな引きこもれ握力に全てを捧げろ

962 :
スバルとゴリラとエミリアとチンパンジーの握力比較

963 :
実際、リンガって80kgぐらいで潰れるの?

964 :
スバル<エミリア<ゴリラ<チンパンジー

スバル<ゴリラ<エミリア<チンパンジー

スバル<ゴリラ<チンパンジー<エミリア

965 :
>>963
俺っち70kgくらいだけど普通に潰せるから80なら余裕じゃね
まーちょっちコツあるけど
まずグッと指先を少しめりこませて楔を打ってから一気に砕き割るかんじ

966 :
>>963
リンガはわからんが、リンゴならまぁわかる
リンゴのサイズと質にもよるんだが、70〜80kgぐらい
80kgあればほぼ潰せるから、いざ一発芸として披露しようとして潰せなかったという恥をかかないライン
握りつぶすにもコツがあって、やり慣れているとより小さい力でもいける
また宴会芸の小細工としてリンゴに切れ込みをいれておくという手もある

967 :
ま、リンゴ握り潰しは握力自慢の一つの目標通過点だが
実際は大して自慢にならんし披露してもドンビキで終わる、あの世界のリンガの強度は知らん

それはそれとしてそろそろ次スレお願いします

968 :
剣道をやっていたから剣を奪えば優位は確実といえよう(主観分析)
リンゴを握りつぶせたから握力80kgは確実といえよう(主観分析)

969 :
テンプレ修正したいし、昼前に新スレ立ててみます

970 :
ホスト規制で面倒でしたが新スレ立てました
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1526525286/

971 :
あやまつの割烹で死に戻り権能言うてるな

972 :
>>970
うむ、ごくろう! 昼食休憩に入ってよいぞ

973 :
>>970
実に勤勉デス!

974 :
>>970
私は君に、乙と言いたかった

975 :
純粋に発売ペース遅いと逃す読者の方が多いし勿体ないよね
せっかくweb版という基盤があるのにサクサク出していかないのは相当ロスしてる気がするわ

976 :
先が早く読みたい気持ちは分かるが
3か月に1冊の刊行ペースが早まりこそすれ、遅くなったことがないのにこれ以上どうしろと
刊行には筆者以外の手もかかるからしょーがねーべ

977 :
単純に正職就きながら短編集書いて、3ヶ月ペースで本出すってかなり忙しくね
鼠色って結婚してたり実家住みだったりするのか?

978 :
とりあえず鼠色呼ばわりは猫がいい顔しないからやめとけ

979 :
黙れ鼠色
お前にサンが救えるか

980 :2018/05/17
書籍版でボツになったスバル君デザインはガタイが良くて顔も大人っぽくて威圧感もあった
スバル君は可愛いデザインになって正解だったと思う

【カクヨム】NOVEL 0「大人が読みたいエンタメ小説コンテスト」【ゼロコン】
小説家になろうのディスコードを作らないか? Part.3
ハーメルンについて語るスレ711
WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.58【ワッチョイ】
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ450
能力は平均値・のうきん】FUNA総合スレ13【金貨8万枚・ポーション】
【サモナーさんが行く】ロッド総合スレ11
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.77
安価・お題で短編小説を書こう!2
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part16
--------------------
【長野】下水処理施設に産まれてまもない赤ちゃんの遺体 産み落とされたあと下水管を通って流されてきた可能性 信濃町
【旧DION】au one net 26
実質ないの?372
西湖終了のお知らせ
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 69【道路族】
鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part18
【TDS】 ソアリン
大部屋でクチャクチャ音立ててメシ食う香具師R!
【中央日報】「ジャパンパッシング」払拭に必死の安倍首相 「米大統領が『日本はビッグプレーヤー』と発言」[05/11]
【デジタル】ホルカ×トルカ【スマートボール】
暇アレ -もう夏も終わるのね編-
【国際・武漢ウイルス】米死者2万人超、イタリア抜き最多 世界の感染者178万人超 死者数、約10万9000人[4/12]
【TL】今季の新人・新加入選手の評価【社会人】
生涯結婚しない「子ども部屋おじさん」が急増のため、日本が存続の危機らしい
モツ焼き屋【中古紳士・淑女のサロン】369
ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】
ゾンビランド:ダブルタップ Zombieland: Double Tap
【速報】政府の景気判断「急速に悪化」 「悪化」の表現は10年11ヶ月ぶり アベノミクス大失敗
落ち着く・居心地の良い部屋
【勇者カツオと】ふぁるこん・めてお37【超めてお】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼