TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新型コロナウイルスによる肺炎 Part8
☆高血圧を語ろう・75☆
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック89
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 34
首・頚椎症★7
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21
【トイレの神様】下痢真っ最中の人雑談コーナー【そして伝説へ…】26
糖尿病総合スレッドpart313
みんなでオナ禁100日まで頑張るスレ!5日目
【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】 Part.2

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21


1 :2017/08/19 〜 最終レス :2020/06/06
白内障手術を受ける予定の患者さん。
すでに手術を受けた患者さん。
また家族で白内障手術を受ける予定を持つ家族の方。
手術に対していろいろな不安を抱えていることと思います。
医師や患者さんの枠を超えいろいろな情報提供と情報交換をすることによって
より快適なクオリティビジョンを得ることを皆さんでシェアしていきましょう。

他人に対する人格攻撃、嘲笑、挑発、その他攻撃的な書き込み
住人が客観的に検証可能なソースが提示されない事柄を真実とゴリ推しする行為
主観的推測だけを根拠に、客観的根拠なく特定レスを嘘と決めつける行為
以上全て荒らし行為と認定し、完全スルー対象とします

前スレ
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part18
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1481017880/
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part19
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1492249954/
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part20
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1501252525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
過去スレ
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part17
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1465450036/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part16
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1448187720/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part15
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1447402936/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part14
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1432211855/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part13
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1419369253/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part12
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1408481758/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part11
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1399752042/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part10
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1389182294/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part9
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1383073637/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part8
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1377875116/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part7
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1336966833/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part6
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/body/1319426729/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part5
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/body/1306858909/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part4
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/body/1270564658/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part3
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/body/1242581917/
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ (2007/10/15 - 2009/05/16)
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/body/1192396572/
◇◇白内障手術Q&A◇◇ (2006/09/11 - 2007/10/08)
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1157981874/

3 :
多焦点レンズで後悔しない為に

数年前から多焦点眼内レンズが先進医療として認められて
片目30万円〜40万円程度で手術が受けられる様になっています。

有る程度慣れが必要な様で時間が経てば奇麗に見える様になって来たと言うレスもありますが
多焦点レンズを入れてから見え方に不満が有り
再手術で単焦点に入れ替えた事例もこのスレでもありました。

多焦点レンズはメガネの使用機会を減らす代わりに
見え方を多少犠牲にするレンズである事を理解してから選ぶかどうか判断しましょう。
(多焦点が合う人に取っては問題ないとの事です)

無難なのは単焦点レンズですが
当然の事ながら焦点の合っていない所はメガネが必要になります。

単焦点、多焦点ともにどちらを選ぶかは自分でよく考えてから判断しましょう。

4 :
レンズの種類

●単焦点眼内レンズ
メリット:
 保険適用・ハログレが発生しない
デメリット:
 焦点が一箇所にしか合わない(完全な老眼)・基本的にメガネが必要

●多焦点眼内レンズ (現状では二重焦点)
メリット:
 遠近二箇所にピントが合う・メガネの使用頻度が低くなる
デメリット:
 保険適用外で高額・ハログレが発生しやすく夜間の運転が多い人にはお勧めできない
 単焦点に比べてコントラストがやや劣る・脳の慣れが必要 

●ピンホールレンズ「IC-8」(先進医療対象外)

【特長】
ピンホール効果によって焦点の合う範囲が広くなり、遠くの視力を損なうことなく中間や近くも見ることができる
片目には単焦点レンズを入れ、両目で遠くも近くも見えるようにするため、費用の負担が他のレンズの半分程度ですむ
夜間における見え方の質の低下が少ない
材質:アクリル樹脂

■非球面眼内レンズ
 球面レンズに比べ収差が押さえられ鮮明に見える
■着色眼内レンズ
 水晶体の色に近い着色がされ、より自然な見え方になる

5 :
有益情報

ビタミンCタイムリリース
ルテイン

コレを1日3錠食後に1錠づつ飲むと
初期の白内障に対して有効。
初期の方は是非やりましょう。

6 :
多焦点眼内レンズが先進医療として認められました。
先進医療を実施している医療機関では従来より多焦点レンズの手術費用が多少安くなります。
厚生労働省・先進医療の概要について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/index.html

厚生労働省・先進医療を実施している医療機関の一覧
77 多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術(白内障に係るものに限る。) を参照
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html

7 :
乙です

8 :
乙です。やっぱワッチョイないと話しにならんな。

9 :
>>1
前スレで質問したんだけど、誰も答えてくれなかったので、微調整してもう一度


単焦点レンズ、焦点があった部分だけきちんと見えるっていうのは理解できてるんだけど、

それ以外の部分の見え方って、手術前の裸眼で見た時と同じくらいって考えればいいのかな?
それとも手術前の状態で、メガネかけてもぼやけてる距離あたりの見え方?

10 :
「見え方」は人それぞれの感じ方だから、説明するのはとても難しいというか不可能では?
とにかく、焦点が合ってよく見える距離以外は近くても遠くてもボヤける!

11 :
> 手術前の裸眼で見た時
白内障で濁りがあってぼやけるって現象はなくなるはずじゃないか?

健眼でもたとえば目の前5cm前に合焦ってできないよね。
合焦できる限界点を超えて見たいものに近づくとぼやけてくるわな。
この感じなんじゃないかと思うんだがなあ。

12 :
うん、途中で投げてこのスレ落とすなよ?
それじゃ工作員剥き出しだからな

13 :
ビタミンC、ルテインとかは
中期や後期でも充分効果的だ。

14 :
>>12
向こう籠ってろよキチガイ

15 :
>>14
まともだ俺は

16 :
>>13
何にどう効果的なの?

17 :
>>16
真面目に聞いてる?

18 :
>>14
失礼します、その書き込みは当スレローカルルール
「他人に対する人格攻撃、嘲笑、挑発、その他攻撃的な書き込み」
に抵触してしまいます

荒らしを注意するつもりで自らが荒らし行為をしては本末転倒になります
14氏に限らず、今後はこの点にご注意下さい

19 :
結局、ここでは書きたくないと

20 :
反ワッチョイの奴が、むこうのスレを常時ageで
自演Q&Aやってるな…

21 :
>>18
構わんのでない?
ワッチョイスレなんだからそのIPあたりでNGに放り込めばいいだけ。
ワッチョイの真価はそこにあるんだから。

22 :
まだ始まったばかりでルールを認識してない住人も多いと思うので
そういう意味で、住人全てへの注意喚起という意味合いでした
あと、リモホは作為不作為を問わず結構簡単に変わる物なのでNG指定にはなりにくいんじゃないかと思います
このレス自体がたぶん前回とはリモホ変わってるんじゃないかと思うし

23 :
なーんだ
やっぱりほとんど自演だったのかー

24 :
>>23
白内障ハカセはこっちに逃げたよw

白内障の手術受けることになった [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1499257656/

25 :
まあ、いくらなんでもそうそう医者の話に疑問ばっかり抱くような症例ばっかり並ぶわけもないわな。
しかし自演して盛り上げたとして何の得があったんだろう?

26 :
邪魔しているだけ。
まともな治療法喚起の

27 :
デタラメばかり書いてるのがすごいわな

28 :
生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。

詳しくはホームページをご覧下さい。
特定非営利活動法人 エスティ-エー

29 :
白内障スレは自作自演でずっと意味不明なことを書いている。日本語が通じない奴がいる。

30 :
>>13は正しい

31 :
http://www.satouganka.com/blog/3656/
本日はAcufocus社のIC-8 IOLについて。

IC-8は、pinhole効果によって焦点深度が通常の単焦点IOLより深くなるIOLです。CE Markは取得済み、FDA未承認、国内も勿論未承認。老視矯正を目的に片眼の角膜実質に挿入するKAMRA InlayのIOLバージョンと言えるでしょう。
近方も見えるといっても、いわゆる多焦点IOLとは全くの別物です。さらに、Extended Range of Vision IOLかどうかいえば確かにそうなのですが、発想が単純であり、光学機能的にTECNIS Symfony(AMO社)とも大きく異なります。

優位眼に通常の単焦点IOLを、非優位眼にIC-8を-0.75Dのやや近方狙いで挿入。
夜間のグレア・ハローが生じにくい、1.5Dまでの軽度乱視は無視可能、円錐角膜なでの不正乱視でも裸眼視力良好、従来のようなモノビジョンにはならない。このように利点は多く、患者満足度は極めて高いようです。
当然ながら、視野狭窄などを呈する他の眼疾患がある症例は適応外となります。

瞳孔径が大きめで羞明を訴える縮瞳不良例、古い屈折矯正手術既往がありグレア・ハローの訴えの強い症例、などは良い適応といえるでしょう。

32 :
ワッチョイ変えるなよ?

33 :
ic−8なんて見た目が酷くて普通やらない

34 :
>>13は正しい

35 :
カタリン、カリーユニとかも、効かないというのはもう前時代的な意見。
ちゃんと効く
グルタチオンとビタミンC目薬は気休めでしかないのでどっちでも良い

36 :
https://keisyuke-blogyakkyoku.xyz/%EF%BC%96%EF%BC%90%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%
89%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%92%E7%82%B9%E3%8
1%97%E3%81%A6%E3%82%82%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%BA%88%E9%98%B2

「60歳からカリーユニを点しても白内障進行予防効果がない?」
年齢次第だね。
健常者が使い続けたらどうなるんだろ?

37 :
問題ない。年齢次第も何もその目薬は酸化物から水晶体を守るだけだから年はいくつでもいい。医者ですら無意味という人は誰も居ないよ

38 :
http://fuchu-kujira.net/%E7%8A%AC%E3%81%AE%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E3%81%AE%E7%9B%AE%E8%96%AC%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/46/11/46_11_952/_pdf
犬のしか出てこないな。改善例もあるのか。
ヒトの症例がどっかにないかな。
インタビューフォーム見る限りヒトではまともに実験もせずに承認されてるようにみえるな。
http://www.senju.co.jp/medical/products/__icsFiles/afieldfile/2010/07/09/CT.pdf
まさかと思うけど上の「60歳〜」の根拠になった論文が唯一のヒトでの検証なんてことはないんだろうな??

これだと他剤との併用がどうか等の情報は皆無なんじゃないかな??

それと、予防薬だけど処方箋薬だからまともに買うなら白内障病名がつかないと
保険適用にはならないし自費処方箋出してもらう必要がある。
(OTC薬はなくなってしまった)性質上白内障なんて診断がつくずっと前から
継続してないとあまり期待できない薬みたいだな。
このあたりが障害か。個人輸入するか犬用を使うか・・

なにか弱くても併用可能な白内障巻き戻す薬があると良いんだが無いのかな。
カタリンで押さえることができる前提だが抑えといて少しづつでも白濁を溶かせれば・・
上の(犬)だとNアセチルカルノシンはある程度リスクあるみたいな描き方してるが
実際どうなんだろう。併用効果はないのかな。混ぜるんじゃなくて時間を開けて点眼だろうが。

39 :
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5533700/
!新しいものあった2017/7/28
ピレノキシン点眼薬による老眼進行の抑制:ラットの実験と無盲症の無作為化臨床試験

老眼に対しての実験

濃度は根拠あって定められていたわけではないのか。
だったらカタリンの方使ってあえて高濃度で使えば・・

40 :
ワッチョイばらばらだな
アホかと

41 :
はいNG

42 :
>>40
固定IPじゃないからねえ。。

43 :
なんで来たの?
上の言いつけ?

放置していたのに書き込まれた途端だな
もうひとスレ立ててもいいよ?

44 :
効きませんと言いたいなら、まず医者に聞かないとな。眼科医がネット上に工作する時代だからな

45 :
使用により、ピレノキシンの目薬は
50%も進行を遅らせる。

これが最新科学なのでもう黙れ

46 :
>>44
効くっていう根拠あんた全く示さないだろ?

47 :
主治医が見つかる診療所でもガッテンでもやっている

48 :
サプリメントは海外では普通

49 :
視力回復目的で白内障手術がしたい…

50 :
>>49
軽い白内障に罹らないとね

51 :
>>49
何それ?

52 :
抗酸化物の血中濃度を上げるのが先決。
サプリメントは有効

53 :
ガッテンではハッキリ言ってたな

54 :
白内障に関しては眼科医の言うことはあまり正しくなくなって来てる
日本は遅れてる

55 :
>>54
貴方様はどの国の最先端スペシャリスト様でいらっしゃいますか?

(末期の統合失調症かな…)

56 :
>>55
お前は白内障をゆで卵の様に白く変性したら絶対に戻らないとか言う超理論を未だに信じているのか?

絶対に戻らないという意味は、その細胞が代謝も排出もされないのに、しかもそのまま腐りもせずにそこにありつづけるということだ

57 :
>>56
いや、誰もそんな事一言も言ってませんよ?w

日本の医学は遅れている、日本の眼科医の言う事は正しくない
と言い切る貴方様は、どれだけの最新眼科のスペシャリスト様でいらっしゃるのかをお聞きしたまでです

>>54の言い方からして、
日本以外の学会で多大な功績をあげてらっしゃるか、最前線医療に携わってらっしゃった相当にお詳しい方のようですから

58 :
まさか、きちんとした知識もないのに
「自分で考えた理屈」

日本の医学は〜
日本の医師は〜
白内障というのは〜
などと、
語ってらっしゃったりはしないですよね?
失礼ながら念の為…

59 :
大した知識はお有りだけど、どう証明すべきかな?聞く気もないだろ?

60 :
そもそも眼科医の教科書と現場で
やっている治療が違っている。

61 :
>>59 >>60
だーかーらーーーーー…

そう言えるだけの根拠をソース付きで(そうでないと、妄想でもなんでも言いたい放題だから当然)
そしてそう言い切っちゃう貴方様の経歴
さらに、日本の眼科医療が間違ってるという証拠をソース付きで(当たり前)
を教えてくださいよって言ってんのに…

何度聞いても聞く気ないだろとか、別の話にそらしちゃって
仕切り直して都合のいい風に持っていくから…

62 :
>>61
普通に喋りな

63 :
白内障がまずどういう変性なのか
知るべきだな
教えて欲しいだろ?

64 :
>>62
まともな返答はできず、言い返せもしないわけね

こうやって話を逸らす
そしてまた最初からやり直して、自分の妄想を書きなぐる

だから叩かれる

65 :
知りたくないってさw

66 :
なんでだろな、不思議だ

67 :
こうやってトボけて全く答えようとしないw

まあ、「眼科」じゃなくって「精神科」が必要な人だろうけどね、文章のおかしさと思い込みの強さから言って…

68 :
知りたくない?なんで?

どっち?

69 :
なんでずっとそれを質問し続けてる俺に対して
「知りたくない」
って解釈なんだろうか…

本当に統合失調症なんじゃないの?

逃げてないできちんと答えろって


・「眼科医の教科書と現場でやっている治療が違っている」という根拠をソース付きで

・日本の眼科医よりも眼科治療に関して詳しいと言い切るお前の根拠をソース付きで
 (お前の学歴や職歴、現在の職業も含む)

70 :
うん、俺が何者かじゃないけどいいよね?解説すればいいんだよね?

それに根拠をもたせるのは無理なんだからさ

71 :
>>70
いや、だから、何の根拠もソースも無しに、
病的な奴の勝手な脳内妄想を垂れ流されても困る

なので、「そうでないなら」きちんと、言い切るだけの根拠を示してくれと言っているわけだが

理解できない?

72 :
>>70
なんだ、ただの引きこもりのアニオタじゃねえかw
そりゃ根拠もソースも出せないわな

おおかた障害者手帳で悠々自適な暮らしして妄想だけ膨らませちゃってるんだろ?
まあしょうがないけどな、統合失調症患者にとっては妄想ではなく事実なわけだし…

73 :
ソースって、つまり解説してもお前にはわからないから根拠にならないとか言う気では?

だから貼ってくれよ、これだからガイキチは、とか言うんだな?

でしょ?

74 :
なんかもう日本語がむちゃくちゃ過ぎて、何を言ってんのか意味不明になってんぞ???

ちょっと怪しむ感じだったが、これは真性の統合失調症かアスペルガーか、はたまた両方共か…
書き込んでるスレ見てみたら、けものフレンズ関係とかで、このスレと同じように妄想を書き込んでるし
まるで業界上層部の人間かのようにw

いずれにしろこのスレじゃなく精神病のスレの方へ行った方がいい


日本の眼科医の治療は正しくない

理由と根拠を教えて

解説はできるけど根拠もソースもない

お前の脳内設定を解説だけされても困る
しっかりとした「根拠」と「ソース」付きでの解説をしてくれ

>>73 <意訳も無理w 

と、
こんな簡単な話なのに話が全く通じない
なぜなら「根拠」も「ソース」もない脳内妄想だからだ

「根拠」の意味も判ってないのかもな、かなり進んじゃってるっぽいし…

75 :
こういう流れにしないためのスレだったんじゃないの?
何のために分けたのか全く分からなくなってるぞ

左右で単焦点・多焦点のミックスはやってくれないって話だけど
単焦点入れた方がほとんど役に立ってない場合はどうなんだろう
白内障(単焦点)→数年後網膜剥離のコンボで眼鏡での矯正もできないレベルの視力

76 :
>>75
そこでIC-8の出番なんだよね

77 :
もう少し自作自演頑張れよ
今後も来るようだともうひとつスレ立てないといけないから

78 :
ソース付きってオンラインじゃないと駄目なんだろうしな

79 :
>>78
別に証拠・ソースとなる資料などのUPでも、経歴でも医師免許でもなんでもいいが、

キチガイの主張する、「日本の眼科医師がやってる事はでたらめ」

っていう事がわかるものじゃないと意味はないわな

80 :
経歴でいいの?

81 :
当たり前だけど、言うだけならいくらでも詐称可能だから、証拠有りでな

それと、、「日本の眼科医師がやってる事はでたらめ」っていう事の証明のできるソース


何度も何度も言ってるのに、何一つ出せないから、簡単に詐称可能な「経歴」の部分を拾ったんだろうけどさw

82 :
それが本音でしょ?最初からそう言えば?分かってたけど、

お前のプライバシー全部晒さないとお前の主張も全部嘘だからwww

って最初から聞こえてるので。
それ、お前もだよね?

83 :
もうちょっと頑張ろうぜ
おれもやり甲斐がないよ、自演の邪魔の

84 :
個人のプライバシーは置いといたとしても、

「日本の眼科治療はデタラメ」っていう根拠となる話、ソース、何一つ出してこないだろw


だから、>>81で俺が出した条件が「待ってました!」だったんだよな?w
これで難癖付けて何も出さなくていい、これで終わりにできると思ったんだろ?

ホントどうしようもねえわ…
白内障スレとけものフレンズのスレ荒らしが生き甲斐のキチガイ

85 :
あとなんだよ、「自演の邪魔」って

統合失調症定番の、「自分に意見してくる人間は同じ人間(もしくは同じ組織の人間)」か?w

86 :
面白え野郎だな、これ俺の端末か?
潰してやろうか?

87 :
黙らないとお前の方は消す

88 :
雑魚が生意気抜かすなよ

89 :
うわあ…

90 :
見てはいけないものをみた

91 :
ここまで眼科医っておかしいのか
嵐化し始めた

92 :
最新の多焦点レンズ、ミニウェル・レディーを入れた方。感想お待ちしています。

93 :
なんでここでやるのかなー?

なんて

94 :
本スレでやりなよ
建てといて邪魔するな

95 :
>>92
近くが見にくいらしいね
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12180909337?__ysp=44Of44OL44Km44Kn44Or

96 :
マジで?すごいね

まあ手術が趣味なんだなきっと

97 :
ミニウェル・レディーはハロー・グレアが全く無いため夜間車を運転する人にはいい。
読書やスマホ用に老眼鏡一本有れば事足りるかも。
ただし強い乱視はダメらしい。

98 :
お前来なくていいでしょ?
いばしょがあるんたから

99 :
眼科医のテキストか。
捨てたわなそんなもの

100 :
>>97
でも、それだったら単焦点で遠くに焦点を合わせるのと同じことになる?
なんかイメージが出来ない

101 :
お隣へどうぞ
語りたいだけ語りなよ!

102 :
手術から1週間、免許証の更新に行ったらギリギリだった。
遠方に焦点を合わせた筈なのに、
Drにその事を訪ねたら、「落ち着いたら良くなるよ」だって。
そんなもんかな?全然そんな気がしない。
まぁ、日常生活に不便はないし、スマホはきついけど新聞ていどなら読めるのは意外だった。良しとするか。

103 :
>>102
まだ予定もたってないけど、白内障進行中で、手術は間違いなくしなくちゃならないんで、
情報収集中で、なるべく具体的に聞きたいんだけど、

>遠方に焦点を合わせた

その場合、その遠方○m?の特定範囲「だけ」にピントが合うの?
例えば、焦点が100mだとして、100m先にある街路樹だけがはっきりして、
それ以外は遠距離も近距離も全部、メガネかけてない時みたいなボッケボケになるんだろうか?

新聞程度なら読めるって事だけど、
各所の眼内レンズの説明見てると、「設定した焦点距離+−30cmくらいにしかピントは合わない」って感じで書いてある気がするんだけど

実際はどんな感じなんだろう?

できるだけ具体的に教えて欲しいです(変な人の煽りみたいなのではないです)

104 :
.>>105
104です。自分の場合、裸眼での免許更新を第一条件にしてopeをうけました。
結果、術後10日現在 視力 両目で0,7 免許更新の最低ラインです。
貴方が気にしてる事は自分も不安でした。
あくまでも個人的感想を言うと、文字通り0,7の見えかたです。
結構「被写介深度」はあります。
一番良く見えるのは1m〜20m位
それより遠くはややボヤけます。
自分の場合、元が1,0だったので、余計にそう思うのかもしれませんが
車の運転に不安を感じるほどではありません。
近くはスマホはきついです。もともと老眼で100均のを使ってましたが
今までのがキツすぎて一番弛いのに買い換えました。
自分の場合の結論は、細かい文字を見る以外メガネは不要です。
こんご視力が落ちたらメガネを検討しようかと。
後は乱視の有無、他の目の疾患が関わって来ると思います。

105 :
何故か両方のスレで語りたいらしいw

106 :
>>104
被写界深度は明るさによる瞳孔の状態で変化すると思うので、術後何Ⅾになったのかが知りたいです。

107 :
上記一部文字化けしました
正:術後何ディオプターになったのかが知りたいです。

108 :
うん、もう一個スレあるよ、日記が書きたいならな

109 :
手術はやめろ
充血しやすいからアイリス40とカタリンとベストケンコーのシーナック効いてる
視力アップした
あとルテインとブルーベリー、EPADHC、アスタキサンチンをサントリーか大塚の無添加サプリも飲み始めた
半年で水晶体の水分は入れ替わるから
白内障完治間違いないね!

110 :
白内障を目薬で治すスレを読め
欧米ではアセチルカルノシン で治す
手術する奴はバカ

111 :
まあた始まったよ…

112 :
うんまあ、手術しなくてもいいのは合ってるかもね

113 :
白内障です(未治療)。
最近、遠近感に狂いを感じることがあります。
階段を降りるとき、最後の一段がまだあると錯覚して転びそうになったり、
道路のわずかな段差に気づかずやはり転びそうになったりです。

検索してみたら、白内障の手術のあとでまだ慣れないうちにそういうことがある
らしいですが、手術してないのに私のようなケースの方はいませんか?

とはいえ、緑内障もちでもあるので、そっちかも。

114 :
白内障を目薬で治すスレ読めばいい

115 :
白内障を目薬で治すスレの通りやったら視力回復した
マジで神スレ

116 :
>>113
両目白内障のものですが、
片目が特に酷いので遠近感がつかみにくくなりそのようになります。

117 :
分かったからあっち行けば?荒らしなの?

118 :
うーん、来なくていいのに来てるな、また。日記の人が

119 :
白内障を目薬で治すスレ読めば手術は要らない
目を破壊する手術はやめろ

120 :
これが日本で認可されていないアセチルカルノシンだ!すごい効き目!
http://q2.upup.be/7sXXp4pg66

121 :
ケンコーならアセチルカルノシン 3000円一個
二個4000円
二個買った
明らかに視力が回復
びっくりした
悪徳眼科医の手術から逃れられたわw

122 :
白内障をアセチルカルノシンで治せ!
買うならhttps://www.bestkenko.com/index.php?route=product/search&search=シーナック%20%20&sort=relevance&order=DESC

123 :
>>121 >>120 >>119
良いから、あっち行きな

124 :
>>122
業者かな?

125 :
ここって手術スレじゃないの?

126 :
手術は不要だとわかりました
アセチルカルノシン 買いましょう

127 :
あーあ…

ほんとコイツ1人のせいで、まともな情報交換も出来ず、延々とくだらない書き込みだけで埋められるようになってもう何年目だ?

国は統合失調症とかに対してもっと強行的な手段と管理をして欲しいよ
健康診断で統合失調症の診断もするようにして、強制入院・強制治療とかさせるようにしないと
今以上に国を滅茶苦茶にされるぞ

実際、通り魔とかやらかす連中のほとんどが統失だ

このスレで妄想を書き込んでる奴も同様

128 :
脅迫罪で通報した

129 :
文句ならアセチルカルノシン 開発した先生に言えよ
アセチルカルノシン で白内障は良くなるんだから

130 :
http://junshin4146.com/cataract/303.html
眼科医もアセチルカルノシン を認めた!
個人輸入代行のベストケンコーなどで安くアセチルカルノシン は買える
医者が手術でしか直せないというのは
国内ではアセチルカルノシン が認可されていないから
詭弁だね

131 :
目薬だけでは治せないが食事改善、栄養剤摂取で視力は回復した

132 :
それは白内障じゃなかっただけでしょ

食生活改善と栄養剤で白内障がどうにかなるんなら世話ないわ…

133 :
携帯とPC使ってまで自演して何の意味があるんだかねえ…

このスレにいる奴からしたら一目で判っちゃうのに

134 :
>>127
アウアウカーをNGにしとけよ

135 :
>>127
このスレに来なければ良いんじゃない?
建てられてから放置されていたのになんで書き込みがあるの?

このスレは以降、放置しようよ

136 :
単焦点レンズって、50センチに合わせれば裸眼で50センチ先が良く見えるというのは感覚的にわかるのですが、それ以外、例えば星を眺めたいときは無限大のレンズとかみたい距離に合わせて眼鏡を創り、
100メートル先はそれ専用のレンズというように距離に応じて眼鏡を創る感じでしょうか。
100メートル先はよく見えるけど10メートル先の信号はよく見えないとか
すべての距離に合わせて眼鏡を創るわけにはいかないんで、犠牲にする距離というのは存在するのでしょうか。

137 :
100歳の御老体でも可能なのかな?

138 :
白内障を目薬で治すスレ読めバーカ

139 :
>>136
君のばあい−2Dの眼鏡つくれば1mくらいから無限遠まで何とか見えるんじゃないかな。

140 :
目薬で治すスレ?
じゃあそこへみんな行ってここはほって置こう

141 :
来月、両眼単焦点手術、半年遠近両用レンズなら何度でも交換可能な
眼鏡常用中の私が、そこそこ不満の無い生活を送れる選択はどれだと思われますか?
ご意見宜しくお願いします。

1、近焦点(−3D)+下半分度なしの眼鏡

2、遠焦点(−0.5D?)+上半分度なしの眼鏡

3、中間焦点(−1.25D?)+補償期間内でベストの設定のレンズを探す。

日頃ははずして、自動車原付運転、デスクワーク時は掛けるが理想です。
3が一番ベストなのかなっと思い、中間焦点の焦点距離で日々悩み中です。
コンタクト装着時は100均の老眼鏡は使用してました。

男性52歳、両裸眼(−9.75D、0.03)、眼鏡矯正視力(左0.3、右0.9)
左の視力はなんとかでるのですが、晴れたらアウト。
仕事上ベストな焦点距離75cm前後、車、特に原付はよく運転します。

142 :
>>141
3はダメでしょ
今まで近視で生きてきたなら-2.5Dか-3.0Dがいいと思う
中距離は70過ぎの老人向きの焦点でしょ

143 :
ここのコメントでは多焦点の評判が極端に悪いようだが、興味を持っている人もいるようだ。
私も同じで、特にミニウェルに関心があるけど、なにしろ情報が少ない。
もう、知っているかも知れないけど、Yahoo知恵袋の回答があるので参考までに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10日前に手術しました。まだ、片目です。
とても自然な見え方の感じでどこが人工レンズなの?と思います。
多分なんですけど、卓球やテニス、野球のライトフライのキャッチなども出来そうです。
ハローやクレアなども無く、夜に運転するには適したレンズです。
個人差があると思いますが、20メートル先の車のナンバープレートは読めません。その辺の精度は多焦点なら求めてはいけないってよく書き込みにありました。今週にもう片方も、やるので両目ならみえるかもです。
デメリットは金額と近くが見えない事。
新聞を5センチに近づけると 普通のほうの目は焦点が合いません。ミニウェルも同じで合いません。
新聞を15センチにすると普通の目は焦点が合います。ミニウェルはまだ合いません。30センチ離すと同じになり、40センチでミニウェルの方が見えるようになります。
そう、惜しいんです、あと一歩先の15センチ見えるように改良が進めば、無敵です(待ちたかったです)。
読書、スマホが命の人は別の多焦点もありかも。
夜の運転がある人は断然ミニウェルをお勧めします。パソコンやデスクワークも良く見えます。
スマホも混雑の電車内は開けませんが帰りの電車は離せるので開けて見えます。
良いレンズとお医者様に出会えるとよいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これも見ると、近くはあまり良くないがハローグレアはほとんどなく、見え方も良さそう。

144 :
>>143
新しい多焦点レンズのテクニスsymphonyは40〜50才の老眼程度に見えるらしい。
何のレンズを入れたかにもよりますが結構良いレンズが出始めているのでハローグレアに困る人が減ると良いですねぇ

145 :
悪徳眼科医は患者のいうことを聞こうとしない
前スレより抜粋

右目だけ白内障で
3週間前に手術をしました。

術後、違和感が酷くて
光の線が入るのと、特に気になるのは
瞳がブルブルするんです。

気になって鏡を見ると
常にじゃないんですが、瞳の中に
たぶんレンズが見えて
それがブルブル揺れてるんです。

医者に言ったら、鼻で笑われて
そんなの見えないし、そんな事言う人は初めてだ
と言われ
余計に不安になりました。

どなたか、術後
目がブルブルする人はいませんか?

146 :
アセチルカルノシンで視力は回復します
レーシックと同じで白内障手術は危険
アセチルカルノシンと抗酸化食品を食べれば簡単に回復します
ステマに騙されるな

147 :
はーあ…

いつまでやってんのかね、この統失さんは…

148 :
水晶体の液体は半年で入れ替わる
よく悪徳眼科医は目の細胞は変わらないというが水晶体の液体を抗酸化食品、アセチルカルノシン、カタリン(処方箋なしで500円)などで透明に戻す事は可能
眼科医はカタリンすら処方しない様になった
手術必要になるまで放置する方針だ
まさに外道

149 :
>>147
>>146
全くだよな、抗酸化食品ではなくて、ビタミンCとかアスタキサンチンとかマルチビタミンとか具体的に言わないところとかね

150 :
>>148
白内障ために水晶体が膨らんで水の出口が狭くなってると言われたのですが、手術せずにすむにはどうすればよろしいのでしょうか?

151 :
白内障を目薬で治すスレへ

152 :
次スレが建たないな、何してんのかな

153 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

JGZMV0W6DE

154 :
未だに2chとかにコピペ宣伝する馬鹿業者っているんだなwww

IP丸出しなのにw

155 :
3年前に白内障よりもむしろ強度近視矯正目的で
屈折型多焦点レンズのレンティスMxを入れたものです
当時こちらにもお邪魔していました
おかげで小学校2年生以来の100%メガネなしの生活をしています

このたび主人が軽い白内障と視力矯正目的で
回析型多焦点レンズのファインビジョンを入れました
私も主人も同じ先生にお願いして、先生が熟考の上
主人にはファインビジョンを選んでくださったようです
退院してまだ3日程度ですが、日を追うごとに
良く見えるようになって喜んでいます
ハローグレアが少ないそうです

柔軟な姿勢で最適なレンズを選んでくださった先生に感謝しています

156 :
ここは本スレではないから

157 :
レンティスって、数年で濁ってしまい、今や自主回収になってるやつだよ!
入れた眼科医訴えなくていいの?

158 :
多焦点入れたいのですが、50万円一気に払えない場合、医療費の分割払い等は可能なものでしょうか?ちなみに、サラ金は以前借金があった為貸し入れ不可だと思います。

159 :
>>157
自主回収したのは、レンティスではなくレストアでは。

160 :
黙れよ
喋り焚ければ本スレ建てろ
御前が建てたんだからな

161 :
多焦点、明後日に手術予定。
怖いぜ(>_<)

162 :
単焦点入れて3年くらいで普段は良好なんだけど
夜寝る前とかピンぼけしてピントがどこにも合わなくなるときがあるんだけどどういう症状なのかな?

163 :
>>161
大丈夫。
手術翌日には、手術して良かったと思えるよ。

164 :
>>163
ありがとうございます!
そう思えたら幸せなんだけど、、

165 :
いつも行っている眼科は、「年を取ればみんな白内障」って言って何もしてくれない。
かすんで運転がこわい。

166 :
君はなんでわざわざこのスレ使うの?
ここは本スレではないよ?

167 :
>>165
あ、俺も初期の段階で言われました。
それから2年後にやっと手術になりました。
白内障患者が多すぎなのかな?

168 :
>>161
163です。
アルコン アクリソフ レストア トーリック手術して3ヶ月経過で両眼近方 0.9 遠方 1.2で快適ですよ。
手術は、チョット緊張するけど直ぐ終わりますよ。
あとの快適な生活を考えれば少しの辛坊です。

169 :
>>168
レストアは2015年4月に自主回収になったはず。

170 :
>>169
168です。
自主回収の型番と違うから大丈夫かと。

171 :
>>168
ありがとうございます!
いよいよ手術です。緊張する(>_<)

172 :
すみません、お尋ねしたいのですが、
母の白内障なのですが、多焦点に適応の保険には入っているのですが
最近、3焦点が出てきていることを知り、
3焦点が先進医療保険に適応になるまで
手術を待とうかな、、と言っています、
3焦点が保険適応になるのって、ここ1〜2年の間には無理ですかね、、?

173 :
何その情報把握した上で素人のフリした感丸出しの質問w

174 :
>>172
先進医療保険が適用になるには国内に代理店が出来なきゃ無理だと思う
国内で認可受ける手間や金は大変らしい
医者が直接輸入するレンティスはいまだに対象外

175 :
レスありがとうございました!
代理店ができてからでは何年もかかりますね・・・
母ももう69歳なので、
金銭的に余裕もないし多焦点にするしかなさそうです

176 :
>>175
保険会社に確認はしてみた方がいよ
保険会社によっては健康保険の先進医療とは関係なく保険金が降りるところもあるらしい
過去スレでそんな話を聞いたことがある

177 :
テメエのスレ建てろ
うざいだけ

178 :
こ こ は 本 ス レ で は な い

179 :
自作自演できるところが本スレですねw

180 :
3焦点レンズの手術、無事に終わりました。
世の中が明るくなりました(^^)
見え方はとても良いです。
メガネ無しの生活が出来そうで満足です。

181 :
40代後半、片目がうっすら白内障で手術を勧められているのだが、もう片目がクリアで日常生活には支障がない
ド近眼なので、今手術するとしたらガチャ目を避けるために、ド近眼の健眼に度数を合わせようと思うてます
眼鏡生活長いので、抵抗はありません
でもでも、なのです
何年かして健眼も白内障になってから(ならなくてもいいが)両目一緒に手術し、そのときさらに進化しているであろう多焦点レンズを入れると、近視からも解放されるのではないかという妄想を抱いているのだす
どうですか?レンズの進化に期待するのはおかしいですか
何で今する必要があるのか、ということなのです

182 :
気持ち悪い口調で工夫したつもりだろうけど、
いつもの荒らしだってバレバレ過ぎる…

183 :
眼の病気が原因で30代前半で左眼が白内障になり過ごしています
まだ眼底は見えるので診察には影響なく
手術を急ぐ必要はないですが40歳までには手術になるだろうとの見立てです
白内障なのは左眼だけで右眼は全く問題ないので片目だけ手術した状態で20年程生活する事になるかも知れません

そこでレンズを多焦点にするか単焦点にするかで迷っているのですが
こんな場合どっちが向いていそうでしょうか?
右眼の視力は裸眼で0.1 矯正視力は-2.00のレンズで1.2が見えると言う感じなので
常に眼鏡はしています。

主治医は多焦点は遠くも近くもそつなく見えるけどハッキリ見える訳ではないから
若い人はストレスになるかもと言っていたのですが
多焦点だとどの様な時に不便だなと感じますか?

184 :
どこかのサイトからのコピペか?

185 :
いえ、違います…

186 :
レンズの進化の具合は非常に非常に関心がある
多焦点のデメリットがなくなる未来は近いのか遠いのか、永遠不可なのか。。。
急がない手術、今でしょ!!!なのか、そうでないのか
181も183もまじめに聞いてる
ちゃんと答えて、ください
それが2ちゃんの良心だろ

187 :
あーあ、バレバレwww

188 :
20代で多焦点だけどネットや医師の言う通りだったよ?
自分も10年待ったけど微々たる変化しか無かったと思う
まあ多焦点の情報が少なかったし、手術不要程度だから待ったな
世界を綺麗に見たいなら単焦点一択
白内障からなら多焦点でも十分綺麗だったけどな

189 :
本スレ建ったよ
そっち行きな

190 :
>>183
多焦点と単焦点を片目別に入れる

191 :
多焦点の30cmと単焦点の30cmが個人的に理想

192 :
なんでしつこく居座るの?

193 :
片目手術して、単焦点レンズ入れたんだけど、
焦点が遠すぎた…

元から軽い近眼で、生眼は焦点が20-30センチくらいで、老眼なし。
やったほうは70-80センチくらい。

元から老眼無かったから、突然老眼になったで戸惑う。
飯食べてても、目の前の米粒がよく見えなくて、飯が不味くなった感じてしまう。
片目だけ遠近にすればいい?
老眼て困るね。

194 :
>>193
っIC-8

195 :
その距離同士ならモノビジョンで慣れるだろ

196 :
その距離同士ならモノビジョンで慣れるだろ

197 :
>>181
多焦点と単焦点をそれぞれ入れればよろし
3.0D差程度ならガチャ目とは言わないそうだ

198 :
ここで聞くのはスレチかと思いますが他にみつからないため質問させてください
目がたまに白いモヤがかかってるようなかすむような感じがするのですが、涙が出たり目を周りを少し擦るとモヤが消えます
白内障の場合ずっとモヤがかかったままだと思っていたのですがこういう場合でも白内障の可能性はあるのでしょうか

199 :
強膜固定した人いる?
今度手術なんだが

200 :
今度手術って質問してくる奴(設定)なのに、専門用語を使うっていうwww

201 :
>>198
いつもと違うなら、さっさと眼科行け
病名分かったら、そのスレでアドバイスもらえ
白内障だと断定されたら相談にのる

202 :
ワッチョイ付きのスレに行け
なんで誰かがいるスレに固執するのかな?
自作自演みたいだろそれじゃ

元々、こっちのスレは放置されていたのに22が埋まったらここに何故か移ってきたよな?ここは隔離スレじゃなかったの?

で、きちんとしたワッチョイありの次スレが建ったのにまだ来るっていう

203 :
カルノシンなんかよりは、あからさまにカタリンまたはカリーユニとかのが効く
同じものだがな

204 :
>>131
それは合ってるけどな

205 :
手術をすすめるやつとカルノシン勧めるやつは同じやつかな

206 :
白内障で手術して、眼内レンズ入れた場合って
障害者手帳の対象にはならないのかな?

207 :
>>206
該当する根拠なくね?

208 :
自分の力でピントをあわせる事が不可で、眼内レンズで設定した限定距離のみか、メガネで調整した限定距離のみになるわけだから、

イ 調節機能障害
両眼の眼球に著しい調節機能障害を残すもの 第11級の1
1眼の眼球に著しい調節機能障害を残すもの 第12級の1

にあたるんじゃない??

209 :
>>208
6級相当以上でないと発行されないんだと
あと11級は事故による後遺症ってでたわ
お前のその疑り深さなら身体より
精神で目指したほうが案外早いかもな

210 :
>>206
>>207
>>208
>>209
スレ22が建っているからな
なんでここにまた書きに来たの?

211 :
>>210
次スレあんのかよ、なんか恥ずかしいわ
教えてくれてありがと

212 :
手術しなくていいと書くと来るのか?

213 :
夜、車を運転する事が多いので単焦点がいいのかなと思っていたら、多焦点レンズのミニウェル・レディはハログレが殆ど無いと言う。ただ近方視力は弱いらしい(40p〜)ので、どのみち老眼鏡は必要になるだろう。
遠方単焦点とミニウェル・レディ、どちらにするか迷う。

214 :
まあたこれからレンズ入れる設定なのに、色々とやけに詳しいという馬鹿丸出しのいつものキチガイwww

215 :
白内障手術疑問質問 part.22
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/body/1516714747/

ここは元々、隔離スレな?

なんで来るの?

216 :
>>213
ic-8は?

217 :
どうしても、手術させたいの?

218 :
あとカルノシンでは治らんわな
ビタミンCとか1日三回摂取してればカリーユニはきちんと効くけどね

219 :
>>193
俺と似たような感じかな
右目白内障で手術して焦点50センチ前後
左目健眼で視力0.08で20センチくらいがよく見える
運転するときは近視用の眼鏡使って
近く見るときは裸眼で左目頼り
手術半年経って慣れたかな

220 :
218書いた途端にこれだね

221 :
カルノシンはいらんな

222 :
手術もいらない

223 :
白内障手術って普通自分が休みの日に行ってその日のうちか次の日には退院して仕事に戻るけど会社に必要とされていない人だと自由に休みが取れて、しかも自分の休みも絡めて長期で安静に出来ていいよね。
明日も明後日もお休みでしょ?
社会の役に立たず自分の好きなことして遊んでいられていいな。気に入らない人はブロックすれば済むんだもんね。
ゆっくり治してまた笑わせてね、コロちゃん。

224 :
現役バリバリの年代で白内障の手術する人って殆ど居ないんじゃないか?
大半が定年後とか定年間近だから下が育ってれば別に会社に居なくても問題ないって人ばっかりでしょ

225 :
休み取れない自慢って可哀想にしかならないからやめろや
時期選択できる病気で3日も取れないのは流石に無能すぎ
よく自分がいないとダメだって思い込む社畜存在するけど
1人が数日抜けて回らないゴミ会社なんてそうそう無いわ

226 :
222を書いてはだめなんだろ?
だろ?

お前どう見ても白内障学会員だものな

別の何かには見えない

邪魔するな

227 :
あのな

白内障学会という死んでも高い手術をさせるための組織があると2ch中に書き込むこともできる

それ大っぴらになったら困るよね?

あんま図に乗るなよ

228 :
てめえに言ってんだよてめえに

229 :
白内障に悩んで情報収集しようと思っても
両スレにキチガイが1人何年も常駐してるせいで
全然何も入ってこない

本当に、本当に、迷惑
心の底から死んで欲しい、死んでくれと願う

230 :
普通白内障程度なら自分の休みの日に行って翌日には仕事復帰するもんだけどな。
白内障ごときでわざわざ有給休暇とってさらに普段の休みも併せて四連休とかでしょ?
休みたい放題だね。
次の入院ごっこはいつかな?次は左眼かな?

231 :
お前の責任であることは白内障学会に伝えておくからな

黙れカス

232 :
邪魔してはいけないことがある
そうだろ?

233 :
有給の使い道に文句言われる仕事場とかw

234 :
つまりそれが方針だとでも?
違うはずだな

積極的に周知されるよりマシなはずだ

何がしたい?

235 :
ラノベ主人公気取りみたいな文章がくっそキモいwww



232 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 5127-KbSF [118.241.183.56])[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 00:12:09.89 ID:FTEXyclh0 [2/3]
邪魔してはいけないことがある
そうだろ?

234 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW 5127-KbSF [118.241.183.56])[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 17:33:42.38 ID:FTEXyclh0 [3/3]
つまりそれが方針だとでも?
違うはずだな

積極的に周知されるよりマシなはずだ

何がしたい?

236 :
本気で殺しにいくよ
ただし、お前をだが

眼科医ではない

お前だよ

237 :
言ったよな

お前の調査は済んでる

舐めてると大変になるよ

238 :
それくらいで調子こくなよ

239 :
>>236
はい、殺害予告成立ね
通報するよ

240 :
聞こえねえのかデル

241 :
晒すかテブ野郎

242 :
あっ、デブ野郎だった

243 :
アドバイスが欲しいです。
40歳/男/強度の近視/白内障
両目とも0.03ぐらいです。
15歳からハードコンタクトを使用

単焦点眼内レンズか多焦点眼内レンズかを悩んでいます。

医師からは強度の近視の方は単焦点の方が良いかもと言わました。
あとハードを使用していると目のカーブの測定が難しいので、多焦点だとピントが合いにくいと言わました。

ただ私としては、今までメガネを使用しておらず出来ればメガネ無しが望ましいことから多焦点を希望しています。
ピントに限っては個人の感覚なので、人に伝えるのが難しいことは承知していますが、こちらの経験者さんから少しでも情報やアドバイスを頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

244 :
>>243
嘘だな?
医者がなんて言うかここのスレの奴はなぜか知ってるしな

245 :
>>244
こちらのスレが荒れていた部分が有り、全ては見ていませんでした。
あと嘘は書いていません。
ある医大の先生に診て貰いましたが、見た目が若いのと受け答えに対して少し違和感を覚えましたのが相まって、不安になっています。
経験者のアドバイスが欲しいのは事実なので、宜しくお願い致します。

246 :
多焦点って近くも遠くもそつなく見える代わりにハッキリとは見えないって聞くけど
どの位ボケるもんなの?
例えば電池に書かれている文字は難なく見える?

247 :
>>245
単焦点の中間距離を両目に入れても
運転者と新聞を眼鏡なしで活動できる例もあるし、他の病院で意見聞くべき
まあ、両方入れた人は少ないし、デメリット調べて
仕事に影響なければ好きな方選べばいい
自分は、面白そうって理由で多焦点を入れたけど

248 :
>>246
自分の感じだと、光が十分にあれば遠距離はハッキリ
近距離はそれより少し劣って見えるかなあ
よくある視力検査で1.0で、本で測る視力検査は0.8だったから
遠メイン近サブって構造なんだと思った
電池は読めなくはないけど疲れやすかも

249 :
>>247
ありがとうございます。
セカンドオピニオンは検討しています。
ちなみにですが元は近視でしたか?
あとパソコンの画面もスマホはどのような感じで見えていますか?
お答え頂いたのに質問ばかりで申し訳ないです。

250 :
>>249
自分も強度近視で白内障の手術を受けました。
当時の過去ログを探しましたので、読まれては。
コピーしてもいいのだけど少し長いのと、荒らしみたいになるので
書き込んだ日付を書いておきます。

自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/04(金) 22:57:16.18 ID:0O1Kf5bN0
視力0.03位で両眼手術。
医者は焦点距離何センチとは言わなかったが、本を読めるくらいな感じ、という説明だった。
以下略

自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 23:07:58.03 ID:WbEPwhqO0
>>756
3ヶ月前に手術したけど、自分も多焦点のレンズは一切説明無し。
以下略

あくまでも個人的な自分自身の手術前後の状況、経過です。

251 :
>>250
白内障は全く無く強度近視の矯正のためだけに手術を受けたのですか?

252 :
>>251
白内障が悪化したために、手術を受けたのです。
一年ほど前から霧がかかったように見えて
手術当時は、クルマの運転がやっとこさの状態で
近くもPCが霞んで見えない有様でした。
術後はクリアで、もっと早くやっておけばと思った。
視力が上がったのは、結果的というか付随したものです。
ただ、手術をすれば強度近視の人は視力が上がるというのは、医師から聞いていた。

253 :
>>245
いいや、嘘だね
どこの医大だ、医師の名前は?

254 :
>>253
うんこ食べたい

255 :
眼内レンズ縫い付けた人いない?
これから手術なんだけど、瞳孔から飛び出ることあるみたいな話きいて怖いんだけど

256 :
>>255
縫い付けたレンズは確かに飛び出てくることありますよ……
その人の瞳孔の大きさにもよりますが
ただ他にいい方法もあまりないのがネックですね

257 :
白内障で濁ってるから手術しないと緑内障の検査しても無駄と言われました。戸惑っているとだ〜か〜ら〜って女医にヒステリックをおこされ怖いです。

258 :
女医にヒステリックをおこされたのを録音しました。医師会に相談した方がいいでしょうか?

259 :
>>258
いいや、嘘だね
どこの眼科だ、医師の名前は?

260 :
>>256
飛び出たらどうするんですか?再手術?

261 :
>>260
手術後何回も繰り返す場合は再手術もあり得るけど、直後に数回なるだけなら様子見かな

262 :
カタリン、ビタミンCタイムリリース、ルテイン、高くてもいいならアスタキサンチン

1日三回食後に

263 :
>>255
ちょっと遅くなったけどいるよ。無事手術終わったかな?飛び出るのはリスクとしてはあるけど、症例少ないんじゃないのかな。

264 :
ねえよ
だから何処の医者が言った
いつの時代だ

265 :
>>262
いいや、嘘だね
どこの薬局だ、薬剤師の名前は?

266 :
>>265
市販だ

267 :
市販でいい

268 :
だいぶ先だけど手術日程が決まった
やっとこの磨りガラス状態から回復できる。

269 :
http://www.mantiscentipede.work/article/458651497.html 治療法など

270 :
治したいけど手術怖すぎるビビりな俺

271 :
自分は現在51歳
近眼で視力0.1
2.3年前から老眼が始まり眼鏡を遠近両用に変える
そんな中、近眼でもない老眼でもない眼の見にくさを感じ診察
両目とも白内障と言われ二回に分けて?多焦点眼内レンズの手術を受けた

感想
えーーーー!
近眼も老眼も直っとるやんっ!
魔法かっ!
こんな治療方があるって知っとったら早よやっとたら良かったわ
小学生の時に始まった眼鏡人生からの完全開放

これまでは寝てる時に横にいるスッピンの嫁の寝顔を見なくてすんでいたが
毎日はっきり見えるようにwww

272 :
>>268
>>269
>>270
>>271
カタリン、ビタミンCタイムリリース、ルテイン、高くてもいいならアスタキサンチン

1日三回食後に

273 :
>>272
白内障治るならやりたいけど実際効果あるの?

274 :
試してもいいが効果があるかないかは自分しか分からないし、報告もしなくていい
何故なら白内障学会の妨害は実在するからだ

だが、海外ではそれがネットに無いので治し方はたくさん出ていたし、それは少なくともカルノシンでも手術でもない

その時点でこのスレは破綻してる

275 :
うっとおしいなら白内障学会と書き続けるからな

276 :
老眼なのだけど右目が30センチ付近だけがよく見えるようになった。
白内障の前触れかな。

277 :
白内障学会

278 :
>>274
そもそもここは白内障「手術」疑問質問スレであって白内障疑問質問スレじゃないんだが
もし手術以外の話がしたいのなら別スレたててどうぞ(^ ^)

279 :
つまり白内障学会の妨害は最悪と

280 :
>>275
ここまで妨害ガーと声高に言われるからには、白内障手術が有益であると宣伝されるとあなたに不利益があるのでしょうか?

皆さんに質問なのですが、もしこの中で多焦点レンズを入れた方が見ていたら夜の運転時の見え方とかを教えて頂ければ嬉しいです

281 :
>>280
まともなことを言うなら何も言われない
多焦点レンズの原価は5000円程度だ

白内障学会か何か?

282 :
それともDELLかな?なんてな
お前のことはもう知ってると書いたよな?消すぞお前

283 :
今月手術を受ける事になりました。
白内障は片方だけですが、両目0.01の強度近視のために視力バランスを考えて、両方をやる事に。
強度近視の場合は、多焦点レンズは駄目だそうです。(3焦点は自分にはもっと合わないとか。)
ので、単焦点一択です。
以前の先生も身内には単焦点レンズを使うと言っていたので、多焦点は発展途上なんですかね?
眼鏡を一つだけにしたいので、軽いモノビジョンで中近が見える様にしてもらいます。
白内障では有名は先生みたいで、室内は裸眼生活がで出来るとの事で怖いけど期待の方が大きいです。

284 :
天然から人工への落差が凄かったなあ
白内障よりはマシだけど
単焦点でもどっぎ乱反射して眩しいし
そのせいで夜の光源が鬱陶しくて見難い

285 :
>>283

一生懸命一般人を装ってるつもりなんだろうけど
毎度毎度自己顕示欲と印象操作の為のゆがみが出てしまうのでバレバレ
な、いつもの人

286 :
>>283
白内障学会はきちんと実在する
>>284
白内障学会はきちんと実在する
>>285
白内障学会はきちんと実在する

287 :
カタリン、ビタミンCタイムリリース、ルテイン、高くてもいいならアスタキサンチン

1日三回食後に

288 :
>>287
いいや、嘘だね
どこの薬局だ、薬剤師の名前は?

289 :
>>286
調べたら本当にあるんだね!
ってそんなんあたりまえやないかーい

290 :
50代の一般人ですが、手術が来週なので少しでも情報を得たくてここを覗きました。。。
>>284
やはり、人工は違うのですね?
健康な目もやるので心配ですが,裸眼ではまともに見えないので。。

発症がもう少し後なら、もっと良いレンズがあったのかもと残念。
白内障の手術は1回だけど、将来上から被せる良いレンズが出て来るかも
しれませんねと言われました。
ただ、強度近視のせいか緑内障要観察で、単焦点の方が検査がしやすいそうです。
正直、視力矯正の方に期待してます。

291 :
>>290
まじめな話を書きますとね、基本的に多焦点レンズは光を前後に分けるのでコントラストが少し落ちるんです。
網膜や神経に何の疾患も無い人なら問題ないのですが、緑内障などの疾患がある場合それだけで見え方の低下を訴えることはよくあるかと思います。

292 :
>>290
あとはまぁ元々強度近視があった人は近視を軽くするだけでも見え方はかなり楽になるので単焦点のレンズでも十分満足できるケースが多いかと思われます。

293 :
IC-8が推奨されてるね。

294 :
>>293
良いらしいですね、ただ先進医療保険の対象でも無いので自費になって高くつくのが欠点ですかね…後は眼底に病気(加齢黄斑変性など)が出たら非常に診察の邪魔になりそうです……

295 :
>>289
うざいから静かにな
いじめるぞ

296 :
>>294
高く付くけど片目だけだし、片方は単焦点だから自費の多焦点よりは安いよね

297 :
>>296
確かに片方だけなら値段的にはお安くすみますね、また実際に入れた人が増えてきて感想を聞ければイメージがわくのですがねぇ

298 :
>>297
>>296
いじめるぞ巨乳DVDコレクターさんよ
頭悪すぎる様だけど虐めていいか?

お前のような雑魚はいじめ甲斐があるよね

しかし気持ち悪い顔してるよね

299 :
>>297
レビューは確か愛知の一件しかなかったけ

300 :
>>290
調整機能がなくなるのと、レンズの縁で反射してるのか違和感は必ずある
また、強度近視じゃなかったからな
裸眼で多少の生活過ごせるなら喜びの方が大きいかもね

301 :
>>299
>>300
無駄
お前では勝てない
臭いだけで自己中で気持ち悪い
本物の素人童貞なばかりか、そもそも眼科の知識もないので適当書いてる

偽装にも嫌がらせにもならない

それすら理解できないクソ

302 :
>>243
ハードを使用していると目のカーブが合いずらい…
確か、検査日3週間位前からコンタクトは使用できないはずだが?3週間程度裸眼なら正常なカーブに戻るはず。

303 :
今日で術後三日目、さっき夕方に点眼するブロナックを点けたら物凄く滲みて涙が止まらなくて
我慢できないので除菌ウエットシートで眼を瞑り軽く拭いてみた。

これって良くないのだろうか?

304 :
>>303
普通の除菌ウエットシートだとアルコールがきついかもだな。手術した眼科の近くの薬局に眼用のシートがあるはず。

305 :
>>304
レスありがとう。参考になった。明日の朝一で受診なんで眼科のとなりの薬局でみて見ます。

306 :
>>303
レンズは何?

307 :
>>306
レンズは眼鏡と併用するので普通に短焦点レンズ。右眼だけだし、50cm位に合わせてもらった
光彩炎から緑内障を併発して薬でやっと眼圧が安定してそれから眼圧の薬をやめて1年様子見
多分眼圧の薬でステロイド性の白内障になったんだとおもう。今は良く見れるので術前よりかなりかいてきです

308 :
>>307
元々老眼はありましたか?
片目だけ手術って見え方はどんな感じですか?

309 :
>>308
左眼の裸眼視力(0.7)位にあわせた様なアルコン・ウルトラシートと言う単焦点を入れてもらった。
なので遠くは眼鏡かけてそれなりだが、手術した右眼は老眼が完璧に良くなった。

手術しない左眼はもう老眼全開だが本を読んでも右眼は良く読めるので左眼を補う感じでも
見え方としては、とても良くなってる、老眼鏡が要らなくなって感動した。

310 :
>>309
ありがとうございます!
元々老眼はあったんですね
自分も片目だけ虹彩炎持ちでステロイドと言うより60とかの高眼圧で一気に白内障が進み
白内障の手術も出来るって段階なんですが
今30代でまだピント調節はしっかり残っているので
濁りとピント調節のどちらを捨てようかとずっと迷っているんですよね…
白内障の手術をすると眼圧も少し下がると聞きますが
2週間ほど経ってそこら辺変わりましたか?

311 :
>>310
あ〜そうなんだね!オイラとそっくな状況だったようですね。それでは君が少しでも安心して今後の治療が受けられるように
願って・・・・・ちょっと緑内障と高眼圧の話でスレ違いっぽくなるが、そこは少々お許しを・・・

オイラが右眼の光彩炎を患ったのは、およそ3年前でやはり眼圧はおよそ54〜58位に上昇する時期
が続いた。あれこれと点眼薬を変えて見られたが、おもう様な効果及び眼圧下降がうまくいかなかった。
その内に光彩炎性の緑内障と診断され、点がん治療と定期的な受診と検査で1年経過後
そろそろ緑内障の手術も視野に入れておいて下さい。とのことだった。だが最後に薬をもう一回変えて見ましょう・・
ということで処方されたのが「アイファガン」と言う薬だった。これが予想外に効き、眼圧は見事に
12〜14迄位に下降した。幸いにも主神経はしっかりしていて視野欠けも無かったので、このまま
点眼と検査をしながら約1年間そして最終的には眼圧も安定してきたので薬をやめて、半年経過
でもその間にやはり白内障が進行してかなり濁りが出てほとんど視力が出ないまで悪化した。

そこで白内障の手術を受けて下さいということで、紹介状をもらって日帰り手術の人気のある地元
の眼科で手術を受けた経緯なのです。

オイラは今年で56歳になるが君はまだ30代という事だし、視力さえまだ十分に出ているし
薬でで眼圧管理ができているなら、「自分が手術をしないとどうにも不便に感じたとき」これが
大事な時であって、そこはよく眼科医と相談して決めるといいよ!!

術後の眼圧は三日間位24まで上昇したが、医者に言わすと想定範囲内で問題無しとの事。
おかげで四日目からは12で安定して現在に至る、というわけ。

以上だね。また心配なこととかあったらわかる範囲内なら質問してね。幸運を祈る。

312 :
>>311
ありがとうございます!
虹彩炎は比較的最近発症したんですね
自分は18年くらい前に発症したんですが
一昨年軽ーい白内障が発覚し様子見をしていたのですが
去年の年末に眼圧が60まで上がった時に動眼神経がダメージを負ったのと同時に
ガッツリと白内障が進行したみたいで矯正視力が1.2→0.9に落ちてしまいました。
ちょいちょい見え難さがストレスになる時があるので主治医は手術すれば無くなると思うよ的な返事なのですが
ピント調節出来なくなる事でストレスにならないかって不安があるんですよね

4日目で12まで下がったって事は虹彩炎の再発はなかったんですね!
自分の主治医は緑内障と白内障が専門なんですが
虹彩炎持ちの人の中には白内障の手術が引き金となり炎症が引かなくなり
緑内障の手術をする事になる人が居ると聞いて結構ビビってます
自分の場合ウイルスも関係してるから更にタチが悪いんですよね…

313 :
>>311
うん。オイラの場合前レスにも書いたとおり約2年前からアイファガンでの治療で劇的に眼圧が下がってそれ以来
虹彩炎・緑内障の症状が影を潜めてるに過ぎない。

白内障の手術はして、今は良く見える様になって、眼圧も安定しててご機嫌な心境だが、緑内障・虹彩炎という
爆弾は抱えたままなので「安心」はしていない。

最初に掛かった総合病院の眼科も入院で白内障の手術はできるがオイラが70代、80代になった時の事を考えると
医大病院での手術を本当は勧めたいと言ってた。でも今回オイラが手術した眼科も医大出身で白内障・緑内障のスペシャリストなんで
その辺はなにも心配してない。

ウイルス性の虹彩炎ということだが、ヘルペス性ウイルスなのかな?
確かにめっちゃ眼圧の高い状態では、白内障手術は様子を見ると思うが、多少眼圧の高い人が手術をした場合、眼圧は下がる人が大部分らしいね。
軽く言うかも知れないが、緑内障の手術だと医者が判断した時には、素直に従うしかない。
ほっておくとだんだんと視力が無くなり視野が欠け終いには失明する恐ろしい病気だ。

もちろん、白内障も末期まで放置しておくと水晶体が硬くなり手術自体もめんどくさくなるらしい。
オイラの場合も視力までほとんど無くなり、ピントがどうのとかそんな状態ではなかった。

でも今は白内障の手術をしたおかげか、気持ちまで明るくなりホントやって良かったと思ってる。
ピントの問題なら経済状態が許せるなら多焦点という選択肢もあるし・・・

オイラの場合も選択肢もあったが、他の病気も患ってて経済的にも単焦点の選択しかなかった。
今でも虹彩炎・緑内障の爆弾を抱えているが、ほんと世界が変わった。幸せな気分に浸ってる。

314 :
スマソ訂正>>312

315 :
>>313
2年で視力が出なくなる程白内障が進んでしまったんですね
自分もある程度腹をくくっておいた方が良さそうですね
もう片方の眼は全く問題無いのでこのまま行くと20〜30年は
白内障手術後の眼と手術していない眼で過ごす事になると思うので
多少無理をしてでも多焦点をと思っていたのですが、主治医曰く
「多焦点は近くも遠くもソコソコ良く見えるけどハッキリとは見えないから
若い人はそこら辺がストレスになるよ」
との事だったので単焦点で考えています

>ウイルス性の虹彩炎ということだが、ヘルペス性ウイルスなのかな?
そうですそうです、良く聞くヘルペス虹彩毛様体炎とは違って
サイトメガロウイルスってやつなんですが、
検査結果が出た途端主治医がお通夜モードになってましたorz
日本人の9割がサイトメガロウイルスを持っているらしく自分は何故かコイツに反応してしまい
炎症を起こしたり角膜にウイルスが巣を作っちゃうんです。
で、症状が治まっていても眼にメスを入れたりレーザーを当てたりして刺激するとコイツがワラワラと出て来て
眼圧がドカンと上がるらしく白内障の手術や眼圧を下げるレーザーもかなりハイリスクらしいんです。
安い治療薬もなく、再発する度に外来で治療しても内服薬等で数ヶ月間月7万飛んでいきますorz
自分の場合入院で点滴治療するのでもっと掛かるんですが
3月に退院してまた再発したので明日からまた入院です…

話が逸れてしまいましたが白内障の手術をして後悔は一切なくかなり幸せそうなので
自分も白内障の手術に対してかなり前向きになる事が出来ました!
ありがとうございます!

316 :
>>315
詳しく教えてくれてこちらこそありがとう^^
そうなのか!「サイトメガロウイルス」の事は知らなかった。

明日からまた入院かあ!心中お察しするよ。お互いに苦労するね。
最近、涙腺がゆるくなってしまってなあ!

お互いがんばりましょう。ほんとに応援してる・・・

317 :
>>313
眼圧高いと硝子体手術できないな。俺の時は、マンニトール点滴とアイファガンやらなんやら3つくらい点眼して下がったから手術したけど、水晶体拾って終わり。レンズは1年後に入れた

318 :
>>316
サイトメガロが網膜炎以外にも悪さしているってのは世界的にも比較的最近分かったらしく
ポスナーシュロスマン症候群って診断されている人の中の一部にサイトメガロが原因の人が居るらしいです
炎症が起きて眼圧が上がるだけでもタチが悪いのに
角膜内皮細胞をどんどん破壊して終いには角膜移植になるから困ったもんです

厚労省も最近やっと動き出したみたいですけど新薬が出来るのはまだまだ先だろうな…
今は薄めた抗サイトメガロウイルスの点滴を薄めたやつを点眼してるって状態です

頑張って治療して来ます!
有難うございます^^

319 :
過去スレ15の書き込みをコピーしてるだけw

いや楽しいなあ君はw

320 :
40代両目とも0.02の強近視ですが
単焦点眼レンズの手術を予定しています。
ピントを1mぐらいで合わす予定ですが、こちらに1mぐらいでピントを合わせた方はいますか?
見え方などを聞きたいです。
仕事がらPCやスマホを使うことが多いことと身の周りのことをするには1mぐらいが良いと医師に言われました。

321 :
>>320
それもスレ12のコピーwww

おっさんはさあ、何でもいいから書き込むから本気で脳みそがバカみたいだよね???

322 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

W1K6U

323 :
IC-8が保険治療出来るのはいつ頃になるだろう

324 :
眠気と白内障は関係ないよね?

325 :
白内障の手術
の体験記

http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hakunaishou/hakunaishou.html

326 :
緑内障末期で白内障手術をします。
他に目の病気あっても多焦点レンズ入れられるの?
あと今の病院、白内障手術は眼球注射みたいなんだけど、
怖すぎて。
どんな感じか教えて

327 :
眼球注射は麻酔のことです。

328 :
病院行って白内障と診断されて手術の予定もきめて
あとは手術の日に行くだけなんだけど
最近、見えるようになってきた(まだ霞がかってはいる)
こんなことあるの?

329 :
>>327

白内障の麻酔は注射ではありません。点眼です。
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hakunaishou/hakunaishou.html

330 :
20代で両目人工レンズいる?

331 :
>>323-330
確かに過去ログからレスを写してる

何がしたいんだ

332 :
>>329
レス&リンク貼ってくれてありがとうございます。
今はほとんどが点眼みたいですが、私の通っている病院は未だに注射らしいです。
他の目の病気にも罹っているので、病院は変えられなくて。

333 :
>>332

注射といっても鈍針でしょ

334 :
確かに過去ログからレスを写してる

335 :
>>334
>>324がどのログにあったか教えてください。

336 :
5/25に眼内レンズを入れる手術をして手元30cmくらいが綺麗に見えてたのですが、昨日の夜くらいから綺麗にピントが合わなくなり、薄く2重にダブって見えるようになってしまいました。
疲れ目のような症状なのですが、人工レンズでも疲れ目のような症状って起こるのでしょうか?

337 :
>>336です

調べてみたら眼内レンズ偏位という症状が出てきたのですが、この場合は疲れ目というより全然見えなくなるようなイメージですよね?
同じような症状の方いたらアドバイスお願いします

338 :
>>336

手術後のメガネが近視用 (凹レンズ)のときは、3ヶ月後に
メガネの度数が強めになることが多いそうです。 
この理由は眼内レンズの支持部 (足)がレンズを後方に押し付ける力が
なくなってきて、
レンズが前方に押し出され、焦点 (しょうてん)も前に移動します。 
これが近視化です。 一般的には、始めの3ヶ月間でメガネの度数は
(a) 度数が強くなる。 (b) 度数が弱くなる。 
(c) 度数がほとんど変化しない。 (d) 乱視が変化する。 
(e) 乱視がほとんど変化しない。 などがあります。 
このように人あるいは目によっていろいろです。 
私の眼内レンズでは近くはメガネ無しでよく見えます。 
新聞もメガネ無しで読むことが出来ます。 
自動車の運転や遠くを見る時だけメガネを使用します。 
手術後 始めの約3ヶ月間に目の度数が変化するのは、
(1) 上で述 (の)べた眼内レンズの支持部 
(足)のバネが弱ることによるレンズの前方への移動 (近視化です。)と
(2) 角膜をメスで切るのでそれが治 (なお)る過程で、角膜の曲率
 (曲がり具合。)が変化するためです。
http://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hakunaishou/hakunaishou.html

339 :
>>338
レスありがとうございます
ただ自分の場合、焦点距離が変わったのではなく、焦点が綺麗に合わなくなったと言った方が正しいです
おそらく後発白内障ではないと思いますが、人工レンズでも眼精疲労などで目が霞んだり、ピントが合わなくなることはあるのでしょうか?

340 :
>>337
偏位したらずっこけて落ちるぞ。チン氏帯弱いのに通常の入れ方したらまずいぞ

341 :
>>340
偏位したら自覚症状って出ますか?

342 :
>>341
手術してもらった眼科へGO

343 :
眼内レンズを入れた人はどんな目薬使ってますか?
ピント調節改善成分とかはもう関係ないですよね

344 :
>>336
ダブって見える方向は上下ですか、左右ですか、斜めですか?
一方の目をふさいで、もう一方の目で見てもダブッていますか?

私の場合は4月初めに両眼の白内障手術を受けて、手術直後から左右両眼とも
片目で上下にダブって見える単眼複視という症状が今も続いています。

執刀医にいろんな検査をやってもらいましたが、乱視もなし、角膜の形状にも、
眼底にも、涙液層にも問題がなく、平行光線がきれいに網膜状の一点に焦点を
結んでおり、術前にあった波面収差もきれいになくなっていて、「まったく原因が
わからない」と言われました。視力は目を細めれば右1.2、左1.0あります。

起床直後はダブりの幅が狭いですが、目の疲労が蓄積すると段々上下の像の
間の間隔が広がっていきます。

結局、目を細めれば1つに見えるので、それで対処しています。ちなみに縮瞳薬を
点眼してもらったときは7〜8時間、まったくダブりませんでした。だから脳腫瘍など
の問題ではないようです。

あまり参考にならないかもしれませんが、同じような症状で悩んでいる人もいる
ことを知っていただきたく、書き込みしました。

345 :
>>344

入れた眼内レンズは
単焦点眼内レンズでしょうか、それとも多焦点眼内レンズでしょうか?

よろしかったら教えてください。

346 :
>>345
単焦点眼内レンズです。遠点に合わせてもらいました。老眼なので、PCの画面を見るときと本を読むときは
2種類のメガネを使っています。これらは手術前から使っていたものです。それで問題ありません。
ただし、二重に見えるので、目を細めています。

もともと、単眼複視があって、術前に波面収差の検査の結果をモニターで見せてもらって
それが右も左も、複視の見え方と同じだったので手術を決意しました。右の方が白内障の程度
が悪くて、それに呼応するように複視の程度も右目の方がひどかったです。執刀医が「白内障手術
をすれば治るでしょう」と言ったので、手術をしました。術後の検査で波面収差はなくなっていたのですが、
なぜか複視は治りませんでした。というか、ひどくなったような。現在は右目も左目も複視の程度が同じ
です。

347 :
>>346

ありがとうございます。単焦点眼内レンズですね。
原因をはっきりさせることが大切ではないかと思います。
一度、他の病院で診てもらってはいかがでしょうか?

348 :
>>347
大学病院2件、開業医2件、屈折を専門とする眼科クリニック1件
で診断してもらいましたが、どこもお手上げでした。

アメリカで、まったく同じ症状を訴える19歳の若者が何かのフォーラム
で発言していて、やはり同じように5件ぐらい眼科に行ったがどこでも
原因がわからなかったと。彼は脳腫瘍まで心配してCTとMRIも撮影した
らしいですが、異常なし。それを切っ掛けに世界中の同じ悩みを持つ
人々からレスが殺到。、「俺も同じ」「私も同じ」と悩みを吐露。
その人々も同じように、どこの眼科に行っても(中にはイタリアで2箇所、
ドイツで3箇所の病院で診てもらった人も)「原因不明」と言われている
ようです。ちなみに「こうやって治った」という話はゼロ。

私が受診した屈折異常を専門とする眼科医はテレビ出演経験もある
屈折異常に精通した有名な先生ですが、その先生にも「まったく
わからない」と言われました。

ある日、目覚めたら「あっ、消えている!」という奇跡を夢見ますが、
一生背負っていくしかないのだろうと諦めています。一応、仕事が
超多忙になって、目の疲労がひどくなったときのために縮瞳薬を
もらっています。今のところ縮瞳薬だけが救いです。

349 :
>>332-348
白内障学会乙

治療とは手術ではない

350 :
>>348
とても参考になります。
自分も白内障による複視と診断されて、手術するか迷ってるけど このような事例を聞くと腰が引けてしまう。
医者は良いことしか言わないからタチが悪いよね。

351 :
>>350
白内障学会の主犯の爺

352 :
手術で複視になった人は左右同時にやった?

353 :
>>352
白内障学会のクズジジイ

レーザー治療を隠蔽してる張本人

主犯は実はたったひとり

書き続けても良いが?

354 :
>>352
単眼複視のことを書いた本人ですが、両眼同日手術を受けました。
手術を受けて複視になったというより、複視の症状が手術の1年前
くらいからあって、それが手術しても治らなかったということです。

355 :
>>354
つまり白内障治療に手術は不要ということです

白内障学会のクソジジイは今R

356 :
大体がビタミンCタイムリリースとルテインあたりを一日三回飲んでれば平気

すくなからずそれでカタリンでも使ってれば少しづつ緩和する

357 :
>>356
他スレであなたと同じ意見をよくみた。その方法は正しいのですか。詳しく教えて頂けないでしょうか。私も白内障で手術以外の方法を探しています。

358 :
サングラスぬついては手術後に医師にサングラス利用すべきですか?って質問したら、
特に必要無いですよ、紫外線を気に掛けるなら白内障手術前と同じに使用してもしなくてもいいですよ
って答えだっよ

359 :
>>357はだめ
なぜなら白内障学会の頭のおかしい爺だから
>>358
うんしつこい
白内障学会の主犯の爺

360 :
白内障学会のボスであるジジイは面白いという完全に狂った理由だけで

「眼科医は白内障治療を手術にしないと食えない」

という嘘を吐き続けてきた

もう裁かれるべき

361 :
主犯の爺こそが白内障学会そのもの
死を持って償え

362 :
お知らせ


白内障の総合スレッド
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1528947593/l50

363 :
>>362
要らない
お前が建てたスレだしな

364 :
主犯の爺こそが白内障学会そのもの
死を持って償え

365 :
何回でもいうが
主犯の爺こそが白内障学会そのもの
死を持って償え

366 :
日が沈むころ、夕日に向かって運転するとすごく視界が悪くなってコワい。
白内障の症状ですか?

367 :
>>366
糞はR

368 :
何回でもいうが
主犯の爺こそが白内障学会そのもの
死を持って償え

369 :
白内障が眼科医を支えているなんて嘘にもほどがある

370 :
白内障が原因なのか、それともはじめからなのか
心がひどく濁っているみたい..

371 :
白内障を放置すると眼から入ってくる情報が激減して
痴呆症になったり精神病になりやすくなるとは聞くよね

372 :
>>370
お前の頭が狂っているだけ
>>371
それ、あらしのふり?

白内障が眼科医を支えているなんて嘘にもほどがある

373 :
>>372
そういう酷いこと書いている人の心のことを言っているんだけどね

374 :
>>373
白内障学会はお前一人きり

つまりスレに書いているのはお前自身

375 :
白内障学会のクズジジイはなんで死なないんだ?

376 :
OKH

377 :
白内障学会はお前一人きり

378 :
白内障学会じじいが眼科医という眼科医にたったひとりで、白内障手術は必要だと嘘をつき倒してきた気違いだ

379 :
全ての眼科医を犯罪者にしたのがこの気違いじじいなんだよ

380 :
白内障

381 :
全ての眼科医を犯罪者にしたのがこの気違いじじいなんだよ

382 :
全ての眼科医を犯罪者にしたのがこの気違いじじいなんだよ

383 :
手術による眼内レンズ交換以外の治療法も存在していることを白内障学会が隠ぺいさせてきた

眼内レンズ交換手術がないと、食えない眼科医もいるから表ざたにしてはいけないというのは、

その屑じじいがやってきたことだ。

384 :
手術による眼内レンズ交換以外の治療法も存在していることを白内障学会が隠ぺいさせてきた

眼内レンズ交換手術がないと、食えない眼科医もいるから表ざたにしてはいけないというのは、

その屑じじいがやってきたことだ。

385 :
後発白内障なったわ
たまには、検診行かないと駄目だな

386 :
生きる価値ない

387 :
手術による眼内レンズ交換以外の治療法も存在していることを白内障学会が隠ぺいさせてきた

眼内レンズ交換手術がないと、食えない眼科医もいるから表ざたにしてはいけないというのは、

その屑じじいがやってきたことだ。

388 :
事実だね

389 :
そもそも白内障は抗酸化物の欠如と大幅に関係があることはテレビでもやるようになってきてる

しかし医者はそれを絶対に口にはしない

こいつが口止めしているからだ

390 :
真面目な話だね

391 :
本当はエビデンスまであるんだよね

392 :
白内障学会のゴミじじいが広めた嘘を無視してもいい空気にはなりつつあるんだよな
だからしつこく書くだけ

393 :
そもそも白内障は抗酸化物の欠如と大幅に関係があることはテレビでもやるようになってきてる

しかし医者はそれを絶対に口にはしない

こいつが口止めしているからだ

394 :
白内障関係のスレはみんな機能してないな

395 :
>>394
お前が建てた時点で無為

396 :
そもそも白内障は抗酸化物の欠如と大幅に関係があることはテレビでもやるようになってきてる

しかし医者はそれを絶対に口にはしない

こいつが口止めしているからだ

397 :
>>396
こいつってどいつ?

398 :
>>397
お前みたいなくずじじい

399 :
>>398
あなたがスレを無為化して患者の邪魔をしているね

400 :
>>398
ちなみにそのじじいとやらの名前はわかってるんですか?

401 :
>>399
お前みたいなくずじじい

402 :
>>400
東京の某大病院にいるよね。

403 :
この会話続ければ?

404 :
ききたいよね

405 :
>>402
某病院だと察しの悪い私にはわからないのでわかるように教えてほしいです

406 :
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232

407 :
>>405
千代田区

408 :
千代田区なんだよ
別にバラらしたいわけじゃないんだよ


ただきみをからかいたくて

409 :
そもそも白内障についてだが、
眼科医にとってはうそ発見器が通用するくらい手術以外の方法がよく知られている。

それをどう隠すかということに全力を挙げてきたたった一人のじじいがいる

それが千代田区

410 :
>>409
手術以外の方法があるのですか?教えてください。

411 :
名医のTHE太鼓判!【老眼・白内障・緑内障】
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1534154002/

412 :
>>411
納豆に酢をかけて食するといいらしい。
寿司の納豆巻はどうだろう。

413 :
>>410
うるせーばかじじい
おまえのつらがくさすぎうはw
>>411
>>412
そんなのは一言も書いてなかったよね
クエン酸とビタミンcはよく似てるがにて非なる成分だ


千代田区じじいのひともそう思うか?

414 :
千代田区おしで!

415 :
>>411
名医のTHE太鼓判!【老眼・白内障・緑内障】

疲れ目や視力回復に「酢納豆」がいいらしい。
0.01の視力が2カ月後に1.5に改善されたとか。老眼・白内障・緑内障にも効果的。
《酢納豆レシピ》
納豆(1パック)にお酢(大さじ1杯)をかけ、よくかき混ぜて食する。
毎日、夜食べるのが効果的。

感想
大粒の納豆はむせるぐらい酸っぱく、これを毎日は厳しい。
ところが、小粒の納豆は不思議なことに酸っぱくなく、おいしくいただけた。
ミョウガのような薬味を入れるといいかもね。

416 :
納豆と酢の物食べればいいじゃん・・と思ったのは自分だけじゃないと思うw

417 :
こういうテレビって、ちゃんと長期にわたる多くの臨床検証をしたわけでもないのに
実験に参加してくれた◯◯さん一家が、たった2週間で驚きの効果
というパターンだからいい加減だよな。

418 :
>>417
この手の番組、「ガッテン」とかたけしの今でしょ!とか、
90%の驚異的な効果を訴えるが、真似して効果があったためしがない。

Eテレの健康番組のC型肝炎が95%治るという薬も、効果ゼロ。

419 :
>>415-418
酢納豆なんて番組はなかったがここでは書かれている件
クエン酸はビタミンcではない


きくわけがないよ

420 :
>>419


421 :
テレビで見た「酢納豆」を半月試みたが、効果は感じられなかった。
効果あったという方はいますか?

ググっていたら、酢納豆は高血圧によいというページが多々あった。
実は、もともと朝だけ高かった血圧が、最近夕方になると100以下になり、
低血圧の症状であるめまい、頭痛、動悸が生じるようになった。
ひょっとして、酢納豆の逆効果なのか?

422 :
白内障の手術をするのにもらったパンプレットに、
「焦点距離をどの辺にするか決めてくれ」といったことが書かれていたのだが、
遠距離(普通?)にして、以後近いとこは老眼鏡にするのがいいのか、
近距離(普通で言う近眼状態?)にして、遠いとこを見るときや運転するとき普通のメガネをするのが良いのか、
あるいは中距離というのもあるらしいのだが、それがいいのか?

この遠距離だの近距離だのって、要するに、メガネで言えば
遠くを見ること優先で度を強めにするか、それとも弱めにするかって話だよね?

423 :
シリカシンターが白内障にいいらしいけど使ったことある人いる?感想聞かせて

424 :
>>418
>>420
>>421
>>423
千代田区のじじい

425 :
IC-8 のレンズがかなり良さげなのですが、ネットを探してもほとんど情報がありません。
皆さんはどう考えていますか?
単焦点ながらも焦点の合う範囲が広く、多焦点のような欠点もない。
私も現在白内障なので、このレンズはどうかなと思っています。

426 :
「ジョブチューン」によれば、
白内障予防に効果的な食べ物は、紅鮭だそうです。
紅鮭が含むアスタキサンチンの抗酸化作用の効果で、
いくら、甘エビ、毛ガニなど赤いものに含まれるとか。

427 :
10月17日水曜 NHKEテレ1 午後1時35分〜 午後1時50分
総点検!目の健康「目がにごる!?白内障手術の選択」

「目がかすむ」「ぼやける」「まぶしい」などの症状が現れる白内障。
加齢とともに目の水晶体がにごることで起こる。白内障の治療は手術が
中心。にごった白内障を取り出して眼内レンズに置き換える。眼内レン
ズには、単焦点レンズと多焦点レンズがあるが、それぞれどのようなメ
リット・デメリットがあるのか?さらに単焦点レンズのピント位置の選
び方など、白内障の手術にまつわる疑問を解消する。

428 :
白内障

429 :
『高度医療」多焦点の治療を受けようとする場合 どのくらい前に「高度治療保険」に入っていないといけないのでしょうか?

430 :
白内障手術を受けようと考えていますが、三井記念病院と井上眼科ではどちらがよいでしょうか?

431 :
>>430
井上眼科

432 :
>>431
ありがとうございます。

433 :
緑黄色野菜毎日500グラムくらい食べるようにしたら
白内障のかすみ、焦点遭わない感じが減ったよ

434 :
>>426
紅鮭をかなり食べたけど、目のかすみが治らない。

435 :
後発性白内障になったみたいで定期通院してる病院の医師に
なんとならないかと言ったら「それはあきらめてください」と言われて
平然と次の診察予約日を言ってきたので、なんか納得がいかないので
他の医師の意見も聞いてみたいので、今までの診療データと紹介状を書いてくれと
言ったら薄っぺらい紙切れ一枚しか封筒に入ってなかった
それをもって大学病院に行ったら「今日はどうゆう事で来ましたか」って言われて
ヤッパリ診療データーは添付してくれなかったんだなと思いそれまでのことを
話して診察を受けたら、その日のうちにレーザー治療してもらってスッキリ
見えるようになった
セカンドオピニオンはやってみるもんだね

436 :
テス

437 :
12月に両目を手術して、約一カ月の検査が終わり
メガネを作ってokとなったので、メガネ店に行ってきた。
手術前はど近眼で、頑張っても1.0行かないくらいだったのに
楽に矯正視力1.2が出た。
嬉しい。
ちなみに眼内レンズは40cmくらいの設定。

438 :
      
強制性交で医療法人健佑会グループ 上富田クリニック 眼科医師 森 健一 容疑者逮捕(和歌山)

SNSで知り合った中学1年の少女(13)に対する強制性交の疑いで、和歌山県警は9日、
医療法人健佑会グループ 上富田クリニック勤務 眼科医師 森 健一 容疑者(45)を逮捕した。
森容疑者は「会いたい」と伝えて、電話で連絡を取り合っていた。
容疑は昨年12月23日、少女を車に乗せ田辺市内の駐車場に連れ込み車内で乱暴した疑い。
森容疑者は「性欲が我慢できなかった。」と容疑を認めている。
少女は「自宅電話や住所を聞き出され、家族に危害を加えられるかもしれないと思った」と話している。
医療法人健佑会グループは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
    (2019年2月9日 読売新聞)

439 :
4年前右目手術眼内レンズ90cm位視力1.0 50p以内はぼやけるが50cm以上は大体見える
1月前左目手術眼内レンズ50p弱0.3〜0.4 30〜60p位は見えるがそれ以外はぼやける
医師-結果的モノビジョンになりました。右目で遠く左で近くを見て下さい。眼鏡は要らないと思います。
1ヵ月生活して-目が疲れる、頭痛は無いけど重い、夜の車の運転は苦痛
モノビジョンしてる人、及びなった人、慣れるもんですか?教えて

440 :
>>439
〜cmっていうのは眼鏡なしでっていうことだよね。ならば、視力はほとんど同じだけど、俺はもともと視力が弱くて両眼立体視っていうのができてるのかできてないのか不明なんだよね。レンズ入ってからは疲れるっていうことはほとんどない。夜は見づらい。車は乗ってない

441 :
単焦点レンズ入れたあとアドオンレンズ入れた人いる?

442 :
いい医者に出会うのが難しいね
白内障っていい治療が出来たか出来なかったか、
結果は数年たってから出てくる
自分の場合、術後3年くらいして後発性白内障を発症して
4年くらいそのまま眼下にかかってたけど明確な治療法を
示してくれずその後紹介状を出してもらい大学病院の眼科にかかって
初日にレーザー手術でほぼ回復した

443 :
高度近視の上左右差が激しい。最近コンタクトレンズをいくら調整しても期待の視力が出ない。
白内障は軽度だが、手術を決断しました。
コンタクトレンズは車の運転を考慮しMAXまで追う。
なので老眼鏡はいつも使ってます。
手術のレンズは単焦点遠を予定してます。
そこで質問ですが、遠近レンズは高額ですけど、プラスいくつまで可能でしょうか? 遠近コンタクトレンズはプラス1.5では役に立ちまんでした。
また単焦点遠レンズはどのぐらい近くが見えますか?
保険適用で非球面レンズ・着色・乱視用まで可能と聞いてます。着色をどうするか悩んでます。
私の趣味は絵画や写真です。色彩には敏感です。

444 :
>>443
単焦点レンズを強く勧める
多焦点は慣れたとしても視野全体としてビタっと焦点が合わない
特に夜に車を運転する事があるなら多焦点は危険だからやめたほうが良いよ
あと運転できる単焦距離だと手元の細かい物を見るのほぼ無理
現在老眼鏡を使っていて問題無いなら手術後も使えばおk

445 :
>>444
ありがとう。
着色はどうですか?
絵画や写真で変化が困る。

446 :
>>445
個人的には出来るだけ無色に近い色を勧めるけど医師と相談したほうが良いかもね
なぜなら現在の水晶体の色とマッチすれば最高だけど完全に同じにはならないから
よってどんな色でも最初は違和感が出る可能性が高い
でも視野全体で変化するのですぐ慣れると思うよ

447 :
電子カメラのホワイトバランスの自動調整と同じようなもんじゃないかな。

448 :
両目やって右目は良好
左が眼圧が低く縫合
不安不安

449 :
無色眼内レンズは、網膜なんかに有害じゃないですかね、着色眼内レンズは、20歳くらいの水晶体のレベルに合せてあるようです。
自分は65歳で両眼インプラントしましたが(着色眼内レンス)、術後の矯正視力が1.5出て、医師が喜んでました。
近眼で17歳くらいからずっと眼鏡をかけてたのと(透明眼鏡レンズでも一定の紫外線防止効果があるようです。)、50歳くらいから白内障が始まり、水晶体が濁ってきてたので、かえって
これらが網膜を保護していたのかなと思います。

450 :
夜が明けたら親父(79)を1泊の白内障手術に連れて行かないといけない
かすみ目やまぶしさが軽減されればいいんだが、おそらく保険適用の単焦点レンズを入れるので
翼状片の前科があり角膜の厚さがガタガタなので、文句言いの父親がまたメガネかとかグダグダ言うんじゃないかと気が重い。

451 :
>>449
人間の水晶体は40歳くらいが1番黄色みを帯びて視力が出やすいと効くが
透明すぎると返って見にくい

俺の視力40歳くらいが1番出て両目1.5くらい見えた
若い頃は1.0がやっと

452 :
やることが無いのならもう黙ってろ
ムショで作業する立場にすることはできる
お前をね

453 :


454 :
>>453
さわるなよあかつか

つぎのじゅうしょいくか?

455 :
多焦点で縫い付け(硝子体術?)もやったんだけど、
グレア(まぶしさ)が半年経ってもまだある。
縫い付けのちょっと難しい手術だったから、
一年位したら多少は慣れるかな?

456 :
>>455
用語の使い方が怪しすぎw
そろそろ次の住所行くなー?

457 :
3焦点眼内レンズは先進医療保険使えなかったけど、最近出てきたみたい?
http://www.shinkawabashi.or.jp/blog/news/20190703-2/

458 :
>>457
そりゃよかったな
焦点がみっつなんて、一枚のレンズで作れるわけがないだろう
アホ
自演にしても愚かしい

459 :
>>458
w 普通にあるよね?

460 :
>>459
w ない

どんな構造だよ
レンズに凹凸を設けて変化させたら、像を結べないからなw
もしかして多焦点レンズのことか?www


齋藤君はあきらめたらあ?w

461 :
>>460
多焦点レンズの中に2焦点と3焦点あるだろ
リンク先みろよw

462 :
>>461
もうないよとっくにね
さあ説明して

463 :
国内初承認、3焦点眼内レンズ「パンオプティクス」を導入いたします
【2019年7月1日より導入】

今年、アルコン社の「AcrySof&#174; IQ PanOptix&#174; Trifocal」(パンオプティクス)が、
3焦点レンズとしては国内で正式に認可されました。当院では、既に多焦点レンズ
(2焦点、3焦点レンズ)を導入しておりましたが、今回発売される
「パンオプティク」もいち早く導入し、2019年7月からは先進医療特約としての提供が可能となりました。
多焦点レンズに関しましては、医師と相談しながら使用する眼内レンズをお決めください。眼内レンズに関するご質問等がございましたら、眼科主治医或いはスタッフまでお問合せください。

464 :
>>463
多焦点ってのはな?
焦点が沢山あるっていう意味では無いんだよ

お前説明できないだけだろ???

そもそもたくさん焦点を結べるレンズなんてないw

465 :
>>464
上の病院の説明読んだ?w
お前大丈夫か?
ただ絡んでるだけだろww

466 :
>>465
くっきりはっきりと読めた
そしてはっきりと言える

この世にあるすべてのレンズは一つの焦点しか結べないw

多焦点の意味をおまえは知らないw

467 :
>>466
お前は何が言いたいのか?w

当院では、既に多焦点レンズ
(2焦点、3焦点レンズ)を導入

って書いてあるからどんなもんかと聞いただけ。それを素人の患者に、全てのレンズは一つの焦点しか結べないって突然顔真っ赤にして怒って・・・w

専門的な問題点を指摘したいなら医学会や厚生労働省言え。俺が作ったんじゃないw

ただ知識ひけらかしたかっただけかw

こっちが知りたいのはお前の言う名前の付け方

468 :
とかじゃないw

469 :
459や461みたいなやついるよな。知識をひけらかしたり、突然切れたり、本人になんの責任もないのに揚げ足をとったり。糖質か人格障害なんだろう。

470 :
遡ってこのスレ見たら基地外がいすわってんなw
だから、みんな寄りつかないのかww
こりゃだめだ

471 :
まともな初心者スレあるなら誘導して欲しい初心者なんだが、嵐もそっち行っちゃうからダメだよなー

472 :
>>467
何が言いたいのかもなにもねえよw
焦点が二つってことは二眼だねw
合わせて目が四つ必要だw

バカじゃないのお前w

そもそも2や3の焦点のレンズなんてもんは
ないとはっきり書いてることさえ読めない
 
所詮はお前だ

473 :
>>469
責任も糞も適当な嫌がらせしているのはお前だからだよねw

そして俺の質問には返答できない
あるのはそれだけだ

>>470
全然悔しくねえよw
お前バカじゃないのw
絶対に知識で勝てない相手に自作自演とかw
アウェーにもほどがあるw

>>471
まともなスレはない

474 :
手術成功!
数十年のド近眼から解放されました。
まるで4Kテレビを見てるように色彩が鮮明です。
片眼はまだですが、比べると、壊れたテレビのようでくすんでいる。
もっと早く手術すれば良かった。
コンタクトレンズ代を計算すると数年で元がとれる。
残りの人生で一生もの。
二十歳だいの新鮮な眼を手にいれた。
感激で興奮してます。

475 :
>>474
何センチに合わせた?単焦点?

476 :
>>475
何センチ? わからん。遠に合わせただけ。
単焦点です。
以前、コンタクトレンズで遠近を試したけど、合わなかった。
原理は同じかと思うから、検討外でした。

477 :
>>476
近くは見えないでしょう

478 :
>>477
以前から老眼鏡を使ってるで問題ありません。
コンタクトレンズ時代より老眼鏡の効果が絶大で、裸眼でも以前より近が見える。
コンタクトレンズは角膜の表面ですが、眼内レンズは光学的に優秀ですね。
遠にして良かった。車の運転に不安がありません。余裕があります。
近は80歳前後の方が日常生活で楽かと思いますが、60〜70歳前後の方は遠をお薦めします。
車の運転も楽だしスポーツも楽です。

479 :
保険の効かない遠近(80万ほど?)がありますけど、博打ですね。
やってみないとわからない。やり直しもできるのか?
それで、夜間の運転に支障がでる。老眼と思えば保険の効くノーマルで十分でしょうね。

480 :
>>479
レンティスコンフォートが出て健康保険で遠中が入るわけだからこれに近くを見る時にメガネでまかなえそう

481 :
>>474
7年前のレス

>>475
3年前のレス

>>476
2年前のレス

>>477
1年前のレス

>>478
半年前のレス

>>479
同じく

>>480
最近のレス



齋藤君必死だねw

482 :
手術で期待外れってあるの?
近視が治らないで眼鏡が必要とか。

483 :
想定した視力が出ないとか

484 :
>>483
選ぶ院によるかも。
ドンピシャで当てることができるのは名医。
コンタクトレンズと異なり何度も交換して試すことができない。
一発で当たりを処方できるのは名医でしょう。
どこで手術するか、運命の出会いかも。

485 :
例え直後にぴったりでもまた近視が進んだら結局どうにもならないよな?

486 :
>>482
私はあえて近視を残して、手元にピントを合わせてもらいました、なので眼鏡は必要です。

487 :
>>486
残りの人生に何を期待するかで変わりますね。
私は裸眼で遠く見えるのが希望でした。
近くは眼鏡で良い。
車の運転がめちゃ楽です。

488 :
>>482
ないw
>>483
想定?w
>>484
ドンピシャなんてないw
>>485
また近視が進むんだ
すごいよね君の世界w
>>486
意味不明だねw
確かにその言い方ではあるが、お前の言葉の使い方は完全に間違っているw
>>487
あほですか?

489 :
>>488
あなたはどういう人ですか?

490 :
単なる頭のおかしい粘着だろ

491 :
>>489
ではおまえはなんですか?
>>490
単なる頭のおかしい粘着?
おまえだが?

492 :
用語が全て間違ってるねw斉藤君はw

493 :
両眼とも完了。緑内障はない、網膜も問題ない。
乱視がないのでほぼパーフェクトです。
子供の時から度近眼でした。現在両眼とも裸眼で1.0まで見えてる。

494 :
そうそう、街を歩くと、美人とブスの識別が完璧です。
顔色や小じわが一目瞭然w

495 :
遠焦点ですか?近くを見るときは眼鏡かな?

496 :
>>495
遠くが見えないとストレスになるので遠焦点です。
コンタクトも遠くに合わせていたので、老眼鏡は数種類持ってます。
近近・中近・遠近がある。
ただ、眼内レンズを入れたら、コンタクト時代より近くが見やすい。
さらに老眼鏡の見え方も良くなった。
以前ハズキルーペの弱い物買って合わないので使ってなかったけど、これが使いやすくなった。
PCのモニターと距離がフィットしてます。

497 :
>>495
私の個人的感想ですが、60〜70代前半なら遠がお薦め。
遠くが見えると言うことは精神的に若返る気がする。
外に出て美しい風景や街を楽しめます。行動的になる。
体も動かすし、健康t的。
80〜90になると、体も動かない自宅に籠もるので近の方が、生活しやすいでしょう。

ところで白内障の手術をすると高齢者の転倒事故がかなり減るようです。
足下の視野が広がり、前かががみで歩くこともなく姿勢が良くなる。

498 :
素晴らしい視野でうらやましいですね。
近視はほんとに辛いですからね。

超ド近眼で眼鏡使用中、片目のみ急激に
白内障になった40代です。
片目の手術終えたてです。裸眼側は
焦点15cm程、手術した眼内レンズは
焦点約30cmくらい。
早く眼鏡を新調したいですわ。

499 :
母親が白内障手術するんだけど単焦点にするつもりが先進医療特約入っているのがわかって、多焦点に乗り気満々
来週病院で相談するみたい
実際単焦点と多焦点どっちが良いですか?

500 :
>>493-499
5年前の白内障スレのレス
齋藤はあほ

くさいむし

501 :
>>499
医者には、仕事してない高齢者なら多焦点はあり
お金がないもしくは不安なら単焦点とは言われた
調べればデメリットは出て来るから本人次第かな
暗がりでの視力が落ちるから個人的には辛いかも

502 :
>>493
おめでとう
後発白内障には注意してね
自分は気付くの遅くて、硬化して綺麗に取り切れなかったから

503 :
68歳で、緑内障の点眼剤は4種使ってます。
2年前から白内障でかすみが激しいです。
医師は白内障に関しては治療も点眼剤も対応してくれないんですが、
なぜでしょうか。

504 :
視力が出ない、ピントが合わないなら
手術をしたいと申し出たらいいかと思いますよ

505 :
その医師に理由を聞けない又は不信感があるのであれば、別の病院へ行かれたほうが良いかと

506 :
>>501-505
これは田所

507 :
>>502
後発白内障について初めて知りました。
術後どのぐらいで発覚するのでしょうか?
定期的な検査の頻度もわかりません?

508 :
>>507
忙しくて真面目に検診受けてなくて
発覚は単に見難くなったからなんだけど
術後、3年で重度だったから2年目で始まってたかも
処置自体はすぐ終わるので負担は少ないよ
両眼成功した後で不安にさせる事言ってごめんね

509 :
白内障の手術に成功すると次の不安がでてくる。
糖尿病の場合は網膜を痛める。
白内障はサングラス効果で保護してたはず。
明るすぎるのも逆に問題かもしれない。
できるだけサングラスを使うつもり。

510 :
>>509
>明るすぎるのも逆に問題かもしれない。

それは医学的なエヴィデンスがあっての話かね?

511 :
>>510
エビデンスはわからん。
けど網膜も長い間に劣化するかも。
眼内サングラスとして白内障になるのかも。

512 :
眼内レンズってコンタクトレンズみたいに
紫外線UVカットする素材のものはないのかな

513 :
>>512
イエローに着色されてる。

514 :
>>507-513
田所も住所公開されたいらしいな

515 :
田所ってなによ?
隠語はわからん。

516 :
>>512
ググると結構あるよ

517 :
>>515
>>516
田所も命知らずだあなあ
じゃあそうしてやるだけだが

518 :
あー

519 :
行かない方が良いところもある。
使い捨てのもの何度も再滅菌で危ない、
いつ失明を出すか。
K県、京浜…線、SS駅、徒歩10分
ヤバイな

520 :
術後、洗髪洗顔はどのぐらいの期間をおくの?

521 :
>>520
田所君を消してもいいよ

522 :
>>520
一週間くらいだったかな

523 :
>>522
そんな短期間で良いの? 目に水を入れたら駄目と言われてる。
洗髪は理髪店でしてとも言われた。洗顔はお預け、当面は拭くだけですと。
ただ、点眼薬は抗菌薬とリンデロン。なので神経質になることもないと言う先生もいる。
正解がわからない。要は切開部分が完全に塞がれば感染などのリスクが減ると言うことなのか?
一般的な切り傷でも完全に治るのは2週間ぐらいかかる。そんな判断で良いのかな?

524 :
>>522
そんなに長い必要性すらないよ田所
医師が糞なんだよ
>>523
アホの判断というものだ
そうだろ田所?

525 :
京○線追○駅の眼科さん、使い捨ての
ものも全て再滅菌なんだけど、術後
は大丈夫なんでしようか?

526 :
後発白内障についてなのですが
フェイコプレチョップ法だと後発白内障になりにくいそうですが
本当でしょうか

網膜が薄い超強度近視で最近上記じゃない手術しましたが
いろいろ後悔してます

後発白内障でレーザーで嚢を焼いたらもう最後だみたいな事を
本で読みました
私はあと30年くらい生きちゃいそうで心配でなりません

フェイコプレチョップだときれいに水晶体が取り除けるのでしょうか

527 :
白内障の手術を予約してきたんだけど、10カ月後だよ〜。
患者は私よりずっと年寄りばかりみたいだし、それまで長生きするかな。

528 :
>>527
多焦点の良いレンズなんで1年近く待ちなんじゃないの?

529 :
みんな焦点はどうしてる?

530 :
一度でいいから見てみたい 女房がへそくり隠すとこ.....桂歌丸です!!

531 :
ピント近くにするか遠くにするか迷う

532 :
俺は両目-2.5D 40cmにした 目的は裸眼で文庫本が読めること
結果裸眼視力0.2〜0.1で文庫本やスマホが楽に見られる様になったので大満足
メガネは-2.5D前後の度数で1.2出るがパソコン作業には-1D前後のゆるいメガネが必要
左右の視力差は0.5Dになったがまあまあだな

533 :
>>532
今までは正視か遠視だったの?

534 :
私は40cmにしましたが電子本、電子マンガ、スマホ裸眼で見えません
主婦で家事もやるのでそこらへん考えて距離決めましたが
自分の水晶体とは全然違います
早々にやって後悔
女性だと細部が急に見えなくなるので
アイメイクやデコネイルやる気がなくなりますよ

病院で知り合った女性ですが
遠くに合わせ1.0出たと喜んでられましたが、その方、顔にム剃り残しのムダ毛が・・・
ショックでした
ピントを遠くにして老眼にしたので近くが自分で見えて無いんですよ

白内障手術は日がな一日何もしない本当に老人になってからやる手術だなあと思いました

免許更新が出来ないとか必要に迫られない限り
ギリギリまで眼内レンズにしない方が良いと思う
人生が変わるとかっていうけど、良く見えると喜んでる人って
案外見えてないと思う
ある老人は待合室で手術やって「何でも見える」と自慢しておられましたが
パンフの文字には、何か書いてあるんですかって聞かれましたし

535 :
3焦点と単焦点(近)だと、文庫本やスマホの文字の見え方は単焦点の方が良いのですか?
ちなみにペーパードライバーです。

536 :
>>533
強度近視 0.02

537 :
先日、父が白内障の手術をしました
術後は見えていましたが、眼圧検査の強い光により見えなくなり、ここ数日も見えておりません
今後また見えるようになるのでしょうか
こうなった経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください

538 :
強度近視だったからメガネ無し生活に憧れるな
老眼鏡必須になるけどジョギングとかメガネあると嫌になる

539 :
>>537
眼圧検査って風が当たるだけで強い光なんて見えないぞ

脳梗塞でもおこしたんじゃないか?

540 :
空気吹きかける眼圧検査じゃなくて
眼底検査じゃないかな

強烈な光で眼の奥の網膜当てられる
眼底見る為には必要不可欠なんだろうけど
太陽光直接見るよりすごい

医者は大丈夫だと言うけど
絶対網膜に負荷あるはず

コンタクト作るたびにだから月1くらいで光当てられてるんで
他人事でない
回復する事をお祈り致します

541 :
>>538
ジョギング程度なら中度近視でも裸眼で十分だと思うけど?

542 :
>>541
中度近視でもどうせ老眼鏡必須になりそうだし遠焦点にした

543 :
こっちでいいのかな?

544 :
遠焦点レンズで1・0くらいの度だとどの辺りまで見えるのだろう?2〜3m先のTVや80cm先のPCは見えるのだろうか?

あと、白内障手術でレンズを入れても経年で老眼は進んでいく感じになるの?

545 :
>>544
遠焦点の場合はだいたい2m前後で合わせるので2〜3m先のTVは問題ないと思う
近くがどのくらい見えるかは1.0になるメガネで試せばだいたい分かるのでは
あと、レンズ入れた時点で目の機能的には完全な老眼です

546 :
>>545
左目は1・2くらいの近眼メガネで遠く〜50cmくらいまで全部クリアに見えてる。手元だけ見辛い。
右目を白内障手術して遠焦点レンズ入れたら右目もこんな感じで見えるということなのかな?
手術後、今のメガネから右目だけレンズを抜いて見たら50cmの距離では両目でクリアに見えると。
手元見るには別途老眼鏡が必要になる。(もしくは遠近両用メガネを新作)

※左はメガネの近眼用レンズ、右は白内障の遠焦点レンズという組み合わせは見え方に違和感は起きないのだろうか?

547 :
白内障手術して三週間、時々目の上あたりと後頭部が圧迫されるような頭痛がする
なんか嫌な感じ

548 :
今日予約してきた手術が混み合っていて片目3カ月先でもう片方6カ月先

549 :
片目だけ保険手術する場合、やはりもう片方の目の裸眼と同じようなレンズを入れるのが普通なのかな?
手術しない目が近眼(+老眼)なら、白内障レンズも近焦点にするのが良いのだろう。
遠くはこれまで通り遠用メガネで見る。

550 :
有名な病院で手術予定なんだけど強度近視でハード使用でそのままレンズ度数決まった

人の話聞くと2週間裸眼で過ごしてから計測計するらしい
良いのかな?

551 :
もう1つのスレ終わってるな

552 :
遠焦点にしたのに裸眼0.6とか泣きたいわ

553 :
>>550
何も計測しなかったの?
白内障の場合は角膜の曲率と眼軸長が分からないとレンズ度数は決まらないと思ったけど
魔法の計算式でも開発されたのかな

554 :
>>553
測定はしました
裸眼期間置かずにそのまま測定しました

555 :
sage間違いすみません

556 :
>>553
計測はしました
裸眼期間置かずにそのまま測定でした

557 :
最近、楽天は19時ジャストクリックだとフライングになる感じだな。
昨日も今日も、NHKの時報聞いてすぐクリックしても、まだ開始時刻じゃないと言われる。
そして、次にクリックしたらもう在庫が無かった・・。
ほんの一瞬遅らせてクリックした方がいい気がする。ただ、そうやって少しでも遅らせると大体取れないんだよねw
でも、開始時刻前と言われるよりはマシだ。あれは心底ガッカリする。

558 :
誤爆・・

559 :
某有名眼科で多焦点乱視矯正眼内レンズ片目90万円を勧められた。
両方で180万円。しかも俺は生命保険に未加入なので、全額実費。

スレの皆様方は、この手術受けますか?
但し、手術者は超有名な眼科外科医です。

560 :
新しく登場した紫色光吸収タイプの着色レンズ、
「テクニス・シンフォニー・オプティブルー」を入れた方、違和感はないですか?

有害な紫外線を除去するものの、紫色の光を全く通さなくなり、副作用が 生じる可能性もあるようです。

人の目と光の透過性が異なるレンズは要注意だとか。

561 :
片目だけ手術をしたのですが左右で物の大きさが違います
かなり違います

今は手術前の片方が残っているので本来の物の大きさを知れますが
やがて両眼人工レンズになると本当の大きさがわからないまま
大げさに言うと不自然な空間で生きて行く訳で
絵を描くのが好きなのでなんとも不安な感じがします
人物なんか特に大きさが違います、皆さんいかがですか?

562 :
来月手術をすることが決まりました
そこで不安があるのですが、術中まばたきをしない自信がありません
麻酔をするようですが麻酔によってまばたきなども止まるのでしょうか?
あるいはまばたきが出来ないよう強制的に器具などで固定するのでしょうか?
他の部位ならいいのですが目だけにまばたきで取り返しがつかないことに
なったら・・・と不安です。
よろしくお願いします。

563 :
>>561
片目だけレンズにしてもう片方と度数が変わったからそう見えているだけ、両目共できちんと度数を合わせれば同じに見える

>>562
できないよう固定される
その状態で薬を定期的に目に掛けてくれるので目が乾くこともないので大丈夫

564 :
外傷性白内障で左目だけ手術予定です。
当方42歳。右目は近視ですがコンタクトレンズの矯正でまだまだ使える状態です。
左右の違和感が心配ですが、レンズは右目の視力に合わせたほうが無難でしょうか?

565 :
白内障のレンズ入れた目は裸眼のように度が変わる(進む)ことは殆ど無いという認識で良いの?

だとすると、近用レンズ入れて遠近両用メガネを作れば、ずっとその組み合わせで行けて、
メガネの買い替えもせずに済むと思うのだが。

566 :
遠視と同じになるから、すでに遠視なら
快適になるかもね
近視だったら、近くが見えなくて苦労するかも

567 :
>>565
リンク貼れないけど
眼科医が相談に答えるHPでは
50代の人に
「皆勘違いしてるけどいつまでも手術後の視力は同じじゃない
30cmに合わせたら60(?)70(?)(どっちか失念)
くらいになったらすごい近視になってるかも」
って書いてる

眼も老化して度数は変わるらしい

568 :
>>564
外傷性白内障と言っても色々あるから、詳しく書いてないとわからないな。

569 :
>>563
安心しました ありがとうございます

570 :
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/「70代以上の9割が発症」の白内障治療-4月から「得する人」と「損する人」の違いとは/ar-BBZM5kd

571 :
一昨日手術しました片目のみもう片方は3ヶ月後混んでてそこしか予約取れなかった今回の手術も診察から約3か月待ちました
多焦点レンズです糖尿病からの白内障左矯正視力0.5
手術中とても怖かったけど日帰りで車を2時間運転して帰ってきてバッチリ見えましたライトのにじみはありましたが、2日たって人生で多分一番クリアな視界で最高です遠くの景色もクリアでスマホもPCもバッチリ見えます近く過ぎるとダメですが
レンズ等先生に全てお任せ経験も技術もあり信頼できた先生でしたからお任せです。血糖値の値は関係ないと言われました。メスを使わないレーザー手術とか?
本当にやって良かった右は矯正視力1.2位あって今までのコンタクトをつけてますがこのままでも良いように思えてます今後変化はあるかもしれませんが今のところ最高です

572 :
おめでとう、レンズは何ですか?

573 :
右目視力がメガネかけても0.2眼科に検査行った、いきなり手術の日程まで決まった。決断が早い医者だ。手術やりますと言ってくれた。うちの市で難症例を対応してる名医です。
来月術前検査して来月末手術です。
中学のとき、同級生に殴られたのが原因の外傷性です。左目は1.2まで見えます。

574 :
若い人は片目に問題が無ければ白内障の方の目だけ手術するのが良いと思うけど、
中高齢の人は同時にやった方が良いと思うね。どうせもう片目もほぼ間違いなく白内障になるし、
老眼も毎年のように進んでいくのでさっさと眼内レンズに変えた方がメリットが大きいと思う。
同時手術だと2つめの目の手術代をタダや格安に出来る可能性もあるし。

575 :
>>572
ありがとうございます詳しいことは良くわからないのですが、アルコンの三焦点レンズでした
ここで慣れるのに時間が掛かるようなことも見ていたので翌日からクッキリ見えてビックリです

576 :
>>572
ありがとうございます詳しいことは良くわからないのですが、アルコンの三焦点レンズでした
ここで慣れるのに時間が掛かるようなことも見ていたので翌日からクッキリ見えてビックリです

577 :
すみませんなんか連投になってしまって汗

578 :
改めて安倍党の本質が見えた
オリンピックの為なら
中国からの観光収入の為なら
経済最優先の為なら
感染したら自己責任
メンツが大事で、下級国民の命は後回し
部下は不倫と会議は欠席で保身の会合へ
やっている感と自分達は安全なところで毎夜会食三昧
危機管理能力ゼロ、一刻も早い総辞職を勧告

579 :
まぁ、そういう論理の前に国の借金や緊縮財政しないと財政破綻する
という日本の財政に関するウソがここまで日本を貧困化し、
日本のあらゆる面での安全保障を崩壊させて来たことを理解するということから始めような
コピペに言っても無駄かもしれんが

580 :
白内障の症状が進むと手術が難しくなるって聞いたんだけどそうなんですか?

581 :
そうですよ
白内障を放置すると水晶体が硬化して、超音波で砕くのが困難になるので、手術の難易度が上がるし、
放置して水晶体の濁りが進行したら、他の眼病を併発することもあるよ
昨年、美智子上皇后が、即位関連の皇室行事が落ち着いたタイミングで白内障手術をした時に、
もう少し遅くなると難しい手術になっていたと主治医がコメントしてたな

582 :
なるほど。自分はアトピー性の白内障で定期検診してたんですがここ3ヶ月で急進行してしまった。早く手術した方が良いですね。

583 :
>>582
進行すると早いよね。
外傷性の右目だけど12月に0.5見えたけど今は0.1も見えない。

584 :
ちなみに月末手術

585 :
>>581
情報ありがとうございます
自分は40歳ですが、がんの標準治療のホルモンレセプター服薬で白内障発症しました
半年でコンタクトの右目度数が-5.25から-7.00まで下がったし、全体的に視界がぼんやりした感じになりました
術前検査の結果は左目も初期の白内障でした
来月、右目のみ3焦点レンズ入れる手術受けます

586 :
若いと原因が違うのか白内障の進行早いよね、自分のときは10月に発覚して3月には手術しないと駄目ですねーだった 1.2→0.4
保険で診断書書いてもらってみたら、原因不明って書かれてた
ちな31

587 :
>>585
手術は日帰りだと思いますが術後、会社は休めるんですか?自分の上司がネチっこい奴だから有給取るが面倒。

588 :
>>587
571です
手術は金曜日の午後からなので、当日午後半休を取りました
1日入院して翌土曜日午前に退院の予定
自分の身体、ましてや眼の事だから早目に有給申請して手術した方がいいと思うよ
放置しても治らないし、上司に何言われても上司が573の眼に対して責任取ってくれるわけでなし、割り切るしかないかな

589 :
>>588
569です。有給がもったいないので病休をとりました。
2泊3日で手術します。

590 :
>>589
お互い頑張ろう
ご武運を!

591 :
>>588
そうですね。術後、数日は会社を休んで安静にしたいですね。

592 :
>>590
ありがとう。

593 :
自分は今年22ですが、両目とも白内障になりました。
アトピー持ちなので、恐らくアトピーによって顔をよくかくので外傷性かアトピーによるものとのことです。
しかも、右目視力0.4で左目は0.9で片方が白く見にくい状態です。
学生なので、お金が無く多焦点を選びたかったので単焦点です。
今まで裸眼生活しか経験がなかったので白内障手術経験の方色々アドバイス下さい。
細かく言うと、レンティスコンフォートも乱視が多少あるのでお勧めされませんでした。
アトピー持ちなのでさらに網膜剥離になりやすいので単焦点が一番良いとのことです。
アドバイスは遠くに焦点を合わさるので老眼鏡の選び方やどれぐらい裸眼で生活できるか、片方の目はどれくらいしたら白内障の手術をしなければならない(片方の目の進行は年齢による影響などもあるか)などの些細な事などでも構いません。どうか教えて下されば幸いです。
今日片目の右目手術です。正直私のような20代前半の白内障患者はもしかしたらスマホの見過ぎなども関与するなど色んなことを考える日々です。
長文失礼しました。

594 :
今日手術受けるのですが、僕はあかりを見るとすぐ目が閉じるらしいので最悪眼窩のあたりに手術中に注射することもありえると言われましたが、こちらも経験されたことはある方はいらっしゃいますか?

595 :
右眼の外傷性白内障手術昨日終了しました。
手術時間15分、まぶしいし、薬を沢山入れられる眼がしみるし長く感じた、痛みは特になかった。
チン子体が弱いので術中CTR入れるか入れない医者が迷う
結局入れないで大丈夫だねということになった。
水晶体の核が柔らかいと医者か呟いてました。
1日おいて眼帯外して、検査で異常なし
術前より目が軽くなった感じで痛みもありませんでした。
視力0.05→0.8(やや近視ぎみにあっている)
単焦点で生活不自由しない仕上がりでした。。
白内障発症前、飛蚊症が結構酷かったのですが、飛蚊症が減っていました。

596 :
>>595
手術しない方の目の視力はどれくらい?
それに合わせるような感じのレンズを入れたのかな

597 :
1つ疑問があるのだが、
片目だけ白内障で、もう片方は何の問題も無い場合、両目同時手術ってのは有り得ないことなのかどうか。
両目手術だといろいろなメリットがある。レンズの種類や距離を選べるし、乱視も矯正出来る。
そういったことを考えて(保険で)同時手術するということは有り得るのかどうか。
(何の問題も無い方の片目を保険で手術ということが保険の制約上可能なのかどうか。
逆に言えば、少しでも白内障の症状があるのならば手術は可能なのどうか)

598 :
普通の医者なら、何も無い片目をリスク背負ってまで手術しないし、
ゴネてでもやりたきゃ、自費でどうぞ

599 :
何の症状も無いのに保険で治療やるわけがないのは当然だろう
問題は、多少なりとも白内障の症状がある場合だ
まあ、これも恐らくある程度は進んでて、近い将来に手術の可能性があると判断される場合のみだろうな

600 :
>>577
加齢と共に近眼方向に進むってのは有り得るのだろうか?
普通の目は加齢と共に近くが見えなくなっていくものだと思うが、
眼内レンズの場合は逆になるのだろうか

601 :
術後、1週間は洗髪NGって聞いたけど会社には行かなきゃいけない。みんなどうしてんの?

602 :
忘れずに手術の前に髪を短く切っておこう
スポーツ刈りみたいにするかな
水無し洗髪にはドライシャンプーというものがある
それでベタベタした脂っぽさは取れる

603 :
俺は体を反らして髪洗った。
洗い流す時は目の上にタオルかぶせて。
1人美容院状態。

604 :
>>601
シャンプーハット付けて、用心して洗う
心配なら、さらに水泳ゴーグルも併用

605 :
目パッチをしてなら翌日からでも洗髪できると説明がありましたよ。

606 :
>>601
プラ眼帯とか保護メガネして理髪店か美容院いって理由話してシャンプーだけしてもらうと良いぞ

607 :
>>601です。
回答ありがとうございます。美容院がベストだと思いますが仕事終わってからだと時間的に厳しいです。
シャンプーハット+水泳用ゴーグルで試してみます。

608 :
>>607
土日仕事ないなら今日と明日我慢して日曜にいけば良いぞ、目に水入ったらリスクあるよ

609 :
>>608
そうですね。休みの日は洗髪しないです。

610 :
>>607
普通の水泳ゴーグルの様な目の周りを圧迫するタイプは術後すぐに使うなら避けた方が良いと医師から聞きました
スキーゴーグルのような形状のシュノーケルタイプなら問題ないようです

611 :
>>610
分かりました。シュノーケルタイプにします。手術前から目に水が入らない洗髪を練習した方がいいですね。

612 :
>>601
手術当日から洗顔もシャワーも洗髪もOKでした
制約は一定期間目を擦らない事就寝時のみ眼帯
処方目薬を指示通り点眼 傷口が最小限ですむらしいレーザーだったからだと思うけど

613 :
先週月曜日手術、約1週間ぶりに洗髪、洗顔できた。

614 :
>>613
洗髪できない期間、仕事は休んだのですか?

615 :
>>614
あなたは洗髪できない期間があったら仕事を休むの?

616 :
手術後の右眼、メガネが多少合わなくても視力が出るようになった。単焦点なのに近くも遠くもそれなりに見える。
約1年間白内障の目でなんとかみようと努力した結果目が進化したのかもしらん。

617 :
>>615
あなたは定年した方ですか?
1週間洗髪しないで会社に来る人はいませんよ。

618 :
>>617
仕事してるか定年してるかどうか関係なく、
手術したからとこの時期に一週間洗わずにいられるのなら、
濡れタオルで拭くだけでも済む、角刈りとかのごく短い髪の人なんじゃないの
ある程度長ければ、何としてでも一度は洗うわ

619 :
単焦点の手術予定です。ピントを手元(30?位)とパソコン距離(約50?位)で迷ってます。経験談やアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

620 :
片目づつ30cmと50cmにするという方法もある
それくらいの差だと殆ど問題は起きずに広い範囲が見れるだろう

621 :
>>620
なるほど。どちらでも大差ないという事ですね。自分は片目手術なので合わないピントはもう片方の目で補う形ですね。

622 :
ていうか、狙った通りになる保証は無いのがこの手術。
期せずしてゆるいモノビジョンになる可能性は十分にある。
両目の差は2Dまでは不同視にならないと言われてるようなので、
2D以内でゆるいモノビジョンになったらそれは喜ばしいことだと思えば良いと思う。
D(ディオプトリー)
http://usukal.biz/dosuu.html

623 :
期せずして1D差のマイクロモノビジョンになったが、単焦点レンズで左右の焦点距離が異なるのは目が疲れる。
できれば両目の焦点距離は揃った方が良いと思う。
また、近くに合わせる場合の焦点距離は40cmが良い。
少し手を伸ばし気味にすればスマホも含めて大抵の文字が読めるし、室内であれば裸眼で生活してほぼ不自由ない。
テレビなど離れた場所から見る場合は眼鏡が必要だが、ノートPCは裸眼で使える。

624 :
D(ディオプトリー)というのは遠点で表すようだが、
焦点距離40cmの眼内レンズと言う場合、それは遠点とはまた別の数字になるのだろうか?

625 :
韓国はセウォル号の事故をコロナ対策の教訓として活かしたけど、日本はあれほどの東日本大震災/原発事故から何も学ばなかった。学ぶどころか責任逃れに終始し、
絆みたいな薄っぺらい言葉を氾濫させ、日本スゴイと繰り返すだけ。かつての侵略戦争や敗戦だってそう。歴史を学ばない国に未来はない。

626 :
お前は何を学んだんだ?

627 :
>>625
スレチは消えろ。R。ゴミ屑。

628 :
ド近眼の俺は単焦点レンズで累進遠近眼鏡で対応することにした。
眼鏡を常時してる者ならこれが最適解だと思われる。

629 :2020/06/06
眼内レンズ、アルサフィットとミニウェルで迷ってるけど
コントラストやハローグレアに差がないなら近くが見えるアルサフィット一択なんだけどな
情報が全然ない

シトルリン・アルギニン 1錠目
-尖圭コンジローマ/コンジローム その16
【詐欺師】神社にいく昌弘【カウンセラー】
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part15
【IDDM】1型糖尿病 42単位【自己免疫疾患】
鼻毛とか耳毛の処理
ふわふわめまいに悩まされている人34
バイ.レビ.シア.インジェネ各種Part33
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 75【ストレス】
【汗】多汗症の人いますか?【絶望】
--------------------
バーチャルYouTuber総合#182
読書をあんまりしない人が出会ったお勧めの本
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 108lumens
刀剣乱舞の声優について★2
千葉県の引きニート●千葉●自演爺在日ネカマン
☆【画像】6503
【はちみつくまさん】東方サッカー続編希望スレ
筋トレ系Youtuber&Twitter総合
北海道で記録的な雪不足。雪不足で各種イベント中止に。お前らまだグレタの言うこと信じないの?
コロナだけど登山自粛するか迷うよねー。6コロ!
【指原P】=LOVE(イコラブ)がオラオラ系DQNと体を寄せ合う写真が流出wwwwwwwwww【恋愛は自由】
【牛丼じゃない方】松屋が「ムーミン」の商品化権取得
【医大生】伊奈川愛菓女流初段応援スレ11【美少女】
これくらいの体型の女の子が好き
【日本共産党】志位和夫「植民地支配への反省があるから冷静に話し合いができる。韓国の多くの友人との一番の実感」[8/24]
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・AbemaFresh! 月曜22:00】 #17
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#993【アップランド】
華麗に★すりねたしりとり2貫目★登場
韓国のエッチなお姉さんの画像・動画🤤
【〓】好きなデザインの国旗は?【¶¶】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼