TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【虫刺され・かぶれ】痒みについてのスレッド【原因不明】
糖尿病総合スレッドpart309
【腹痛】お腹が痛い part16【はらいた】
集合体恐怖症
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック98
【太い】巨根・デカチンの悩み★12【長い】
低体温症の改善は?
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 122
肩腱板損傷「五十肩じゃない」

糖尿病の食事を考えるスレ Part.2


1 :2017/06/21 〜 最終レス :2020/06/05
昨日糖尿気味だと言われたのでたててみた
※前スレ
糖尿病の食事を考えるスレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1478119505/

2 :
hba1cが正常の範囲になったら、気が緩んできた
どうしよう

3 :
食事のあとに血糖値をはかりにいくといい。

4 :
>>1
乙です

前スレでエリスリトールは煮物に向いてると聞いて
さっそく煮魚を作ってみたけど通常の砂糖の分量だとやっぱり甘さが足りないね
でも足りないくらいが甘さ控えめに慣れてる自分としてはすごくいい感じ
単純に分量を増やせば解決する問題なんだけど

5 :
出汁がきいてると独特の風味が消えるので
エリスリトールは和食向きかも
砂糖を使う料理も多いしね

6 :
ですね
こんなに甘いのとっていいのかって気もするけど
本当にありがたい

7 :
ラカントsにしとけ

8 :
夕食に生玉ねぎ食おうぜ。

9 :
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。
短期業者ご利用する前に一度ご連絡ください。50万迄月一回払い即日ご融資可能です。短期間の借り入れがある方でもおまとめも可能です。

Line ID money.1
お気軽に連絡下さい。
斉藤

10 :
エリスリトールは取りすぎるとお腹緩くなるから
便秘の人にはいいかもね

11 :
どうもおから蒸しパンの味が苦手
甘味料入れてないからなのかな?卵の味が強すぎて美味しくない

12 :
バニラエッセンス入れてみると良いかも

13 :
おから蒸しパン失敗したー
分量はあってるのに炒り卵みたいになったw
混ぜ足りなかったのかな
まあ味は悪くないから食べたけど…

14 :
13だけど自己解決
やっぱり混ぜ方が足りなかったみたい
生おからは潰すように滑らかになるまで混ぜるといいんだね
ホントに蒸しパンっぽく出来て感動したw
あと紀文の糖質0g麺を食べてみたけどこっちも普通にイケた

15 :
なるほど
最近のスーパーで売ってるおからは細かくなってるので気がつかなかったけど
とうふやさんで売ってる荒いめのおからだとミキサーで細かくしたほうが良いかもしれんね

16 :
とうふさんに見えた

17 :
最近の寿司のシャリ残し問題は肩身狭い話だよな
あんなん血糖コントロールしてる人は昔からやってるだろ

18 :
>>17
握りではなく、刺し身で注文すればいいのに。

19 :
ググったけど皿に盛られたシャリの画像はなかなかインパクトがあるねw
そもそも自分は行かないし仮に連れがそういう食べ方をしていたら
見ていてあまり気持ちの良いものではないだろうなぁと思う
全く知らない赤の他人についてはどうぞご勝手にって感じ

20 :
>>11
甘味料入れてないの?なら塩胡椒入れるといいよ
ハムとチーズ乗せて食べると美味い

21 :
遅ればせながらSUNAO食べたけど美味しいね
こってり感もあって後味はさっぱりしてる
食後に人工甘味料特有の甘みが残るけど
食べてる最中はバニラビーンズが良い仕事をしてるのか美味しく食べられた

22 :
トップバリューの低糖質シュークリーム、ロールケーキは普通においしいな
糖質10gより下なのでおやつに悪くない

23 :
糖尿病御用達スイーツパラダイス
去年の食べ残しケーキを出す
https://plaza.rakuten.co.jp/balitama/diary/201701040000/

24 :
私もSUNAO食べました
普通に美味しくて食べてる最中、こんなに甘くて美味しいものを食べていいのかと罪悪感が沸いてきて残しちゃいました

25 :
晩飯前にヨーグルトを沢山飲むと食欲が萎えるね

26 :
食後のウォーキングって本当に血糖値落ちるの?

27 :
落ちるよ!
自分は夜ちょっとデザートとか食べた時、1時間くらい散歩で朝も血糖値100くらいになる。
散歩無しで動かないと朝には130くらいで下げ止まり。
割と分かりやすい。

28 :
>>26
>>27さんの言う様に効果はかなり有るよ、ただし一時間位は歩かないと駄目だけどね

29 :
水泳やると確かに翌朝100代まで落ちる。
何もしないと何故か126固定
ランニングとウォーキングとストレッチ計1時間弱では126位で殆ど変わらないのでガッカリ。

もしかしてアキュチェックの精度は高いのか。

30 :
下がるならウォーキング頑張ります

31 :
またおやつにプリングルズ169gを完食してしまった…
さすがに夕飯は抜いたけど自分の身体のことなのに本当バカだわ

32 :
2 型の奴っておやつのレベルが違う気がする。
俺も1人でスナック3袋とか食える。
シュークリームエクレア2つとアイスとか。

33 :
うん、普通にイケる
コンビニおにぎり2個+惣菜パン+菓子パンとか普通に食ってた

34 :
連休にディズニー行ってて外食だから普通に炭水化物摂って
帰っておやつ(大学いもw)も食べて血糖値110だったわ
運動すげー ポケモンの10キロ卵孵ったもんな

35 :
スーパーライフのヨーグルトアイス安くてうめーな
一本あたりの量も少ないので血糖もさほど上がらず夏のおやつにぴったり

36 :
ヨーグルアイスkiriのクリームチーズに似てて良いんだけど
店によってショーケースの温度が高めで柔らかいのな
もっとしっかり下げてくれないと家までに溶けてしまう

37 :
土用の丑の日ってことで鰻の蒲焼きを一切れだけいただいた

38 :
普通にうな重食べろよw

39 :
やっぱりアイスは血糖値上がらないね
PARM食べて測定してみたけど130ぐらいしかいかない
食事間隔が開くので朝食時はパン一枚でも結構上がるんだけどな

40 :
初心者でアイスもやめてたわ
たべよ〜

41 :
例えば食パンよりクロワッサンのほうが上がらないね
脂質の多いものは高血糖になりにくいよ

42 :
本当に空腹になるまで食わないのが大切。
できればたまに断食するのが良い。

43 :
>>41
勉強になる〜

インスリンのでるタイミングが悪くて
なにかしら食べないとダメなタイプで
模索中なんだ

44 :
糖質ゼロ麺の焼きそば昼に食べた
ゼロ麺、もやしひと袋、豚コマ、目玉焼き2個
糖質は粉ソースくらいか
多くて食べきれなかった

45 :
クックパッドの白滝のカルボナーラ美味しかった

46 :
>>40
ロカボブームなので食べられるものいっぱいあるよ
ケーキやシュークリームでも低糖質のある
体質にもよるので血糖値自己測定して試すのが一番なんだけどね
aliexpressあたりで輸入すれば2000円いかないぐらいで60回ぐらい測れるのあるよ
前はもっと安かったんだけど値上がりした。

47 :
おやつにもろきゅう食べてる

48 :
>>46
ありがとう
安くて血糖測定できるんだね
病気になったのはショックだけど
がんばるよ

49 :
糖尿病食のレシピ本を買おうと思ってるんだけどたくさんあって迷ってます
食品交換表以外でおすすめがあれば教えて欲しいです

50 :
>>49
関西電力病院のおいしい糖尿病レシピってやつなら持ってる

51 :
あまりカロリーばかり気にしても健康的じゃないよ、カップ麺が350kcalくらいだとして1日3食で約1000kcalだとしても意味ないからね。
それよりもカロリーは上がるかもしれないが、色んな食材をバランス取ることが大事だよ。

52 :
カロリーは気にしないが糖質はきにしてるわ

53 :
あー、入ったばかりのバイト先で差し入れでアイス貰って断れずに食べてしまった
a1c悪いのに罪悪感半端じゃない…

54 :
梨半分にしようと思ったのに美味しくて全部食べてしまった

55 :
おやつにはクルミが良いみたいだけど
ラカントとかエリスリトールでキャラメリゼにするのはどうだろう
いくつか糖尿病スレ見てるけど天然甘味料系の話題ってぜんぜんあがらないよね
やっぱり甘みは絶って摂生してる人が大多数ってことなのかな

56 :
>>55
いいんじゃない?

人工甘味料が体に悪いって書いてる人いっぱい居るけど羅漢果エキスやステビアが体に悪いって書いてる人は居ない。
でも人工甘味料が悪い理由はたいていが甘味を感じてホルモン等がそれに応じて分泌されて云々だったら天然も人工もカロリーなし甘味料は悪いって話になるね。
ステビアも葉っぱをお茶にするんでも無い限り薬っぽい味だしエリスリトールは刺すような甘味だけど全く甘く無い蒸しパンやらチョコやら食べたく無いからどれでもいいや。

57 :
食事スレ、予備軍とここと二つあったんだな…あちらに書いちゃったわ
ラカントはググれば分かるけど合成甘味料じゃないから
比較的高価だけどちょいちょい使ってるよ
料理やケーキにはそれだけだとスースするから
砂糖減らしてラカント足したり

58 :
クックパッドでラカントの塩キャラメルクルミ作ったけど美味しかった

59 :
>>57
糖尿なのに砂糖避けなくて大丈夫?
自分が細かすぎるのか

60 :
>>59
私はずいぶん前から100%ラカント。
確かにスースーするし、砂糖と違って刺すような甘味。
煮物程度なら気にならない。

61 :
>>59
私は子供三人いる母親だから毎日糖質ゼロのオカズなんて作れないw
夜は基本的に普通のおかずで主食のみ抜いてる
トンカツや唐揚げも作るし食べる
すき焼きや肉じゃがは頻度減ったけど

朝、昼は一人の時はコンニャク麺やおから蒸しパン
それでもhba1cは二ヶ月で8.9から7まで下がったよ

62 :
あ、私は>>57です
揚げや高野豆腐も良いね
薄揚げにチーズ乗せて焼いて醤油ひとたらし
それをアテに1杯飲む アルコールはビールから焼酎ソーダに変えた

63 :
>>61
おかあさんでしたか
手作りおやつとかめちゃがんばっておられますね
エーワンシーもすごくさがってて
私もがんばろうと思わせてもらいました

64 :
夫が糖尿病です。今度私が長期入院することになったのですが「サルでもわかる糖尿病の献立」みたいな本ないですかね。絵とか図解がふんだんにあるような。
本人炭水化物とかたんぱく質とか意味わかってません。
すぐ死ぬような数値ではないのですが私がごはん作らなくなったら悪化は免れません。

65 :
頭が悪すぎるんだろう。
なんでそんなのと結婚したのか謎だなw

66 :
>>64
冷凍とかレトルトとかの糖尿病食あるでしょ。

67 :
>>64
本人に学ぶ気や自分でなんとかするという意志がないとなんとも・・・
上の方も上げているようにレトルトとか、
宅配で糖尿病食届けてくれるとこ探して頼ったほうが良いかと

68 :
今朝の朝ごはん
()内は糖質量
スフレパンケーキ
卵3個 豆乳30g (1)大豆粉30g(4.5)バター15g 甘味料8g
トッピング メープルシロップ5g(4)スプレーホイップ30g(3)
お腹いっぱい食べて糖質量12.5g!

69 :
>>68
蛋白質や脂質の摂りすぎだと思いますが?
このメニューは自分で考えたのですか?

俺の今日の朝食は
白米180g、納豆30g、牛乳180ccです。
お昼に日本ハムのハンバーグを食べる予定なので朝食は軽めにしました。

昼食予定は
日本ハムの和風オニオンソースハンバーグと白米180gとキャベツ適量の予定です、運動は朝食後にゆっくりと30分散歩しました。

A1cは現在5.9で発覚時は7位有りました血圧は125/70前後で発覚時は155/95位有りました。
現在は腎臓のクレ値が高め(1.19)なので減塩(6g以下)を目標にしてます、蛋白質も50g以下をめざしてます

70 :
>>69
人に能書き垂れるような食事内容ではない気がするけどw
夜はもっとちゃんと野菜も摂ってるよ
腎臓、肝臓に問題は無いのでタンパク質は結構摂ってます
発覚からヘモ9→7でその調子で頑張ってねーって感じで
特に栄養指導は受けてません
投薬はメトグルコ250を毎食後

71 :
>>70
食生活は余り気合を入れすぎると長続きしないので手に入りやすい食材を食べてるよ。
腎臓に問題無いなら蛋白質は普通に取っても大丈夫ですよね。
でも血液検査はやってるんですよね?
腎臓病もサイレントキラーなので自覚症状が出た時は手後れですので気を付けてね

72 :
朝食はウインナーソテーや目玉焼きをよく食べてる
脂質が気になるけど今のところは臓器に異常はなし

73 :
>>72
ウインナーは管理がしやすいから俺も良く食べるよ。
ただし塩分が多いので二本までで何も付けずに食べる、なれるとウインナーに含まれる塩分でご飯が食べられるw
卵は目玉焼にしないで少しの砂糖で玉子焼きにして食べると塩分を摂らないですむよ。

74 :
>>73
ウインナー2本同じw
自分もそのまま食べてる
慣れるっていうかウインナーってもともと濃い味だと思う
丸大食品の燻製屋なんたらウインナーが低糖質と聞いて
所詮、気休めだけどよく安売りしてるのもあって買ってる
卵焼きもいいね
てか調べたら卵一個で作れちゃうのね知らなかった

75 :
>>74
73です、仲間が居て嬉しい!
ウインナーは二本しか食べないので高いウインナーを買ってます

76 :
昨夜はカレーライスだったけど俺は山盛りのゴーヤチャンプルに焼酎
糖質オフのおかずはいくらでもあるよな

77 :
>>75
ウインナーって高いやつはぜんぜん違うよね
たまに買うと味や食感の違いに驚く

ゴーヤは安いから我が家でも出番は多かった
チャンプルはツナに豆腐に卵に糖尿病食に最適だよね

78 :
>>77
ゴーヤ自体が植物性インシュリンとか言うけどどうなんだろうね。
ヘルシーではあるよねインシュリン云々関係なく。

79 :
ほおうゴーヤはいいすか
ちょっとしか食したことないですが
にがみが良いかんじだったので今度試してみますかな

80 :
>>76
コンビニのキャベツの千切りにLEEの20倍もいいよ

81 :
>>80
それルーだけで炭水化物20gだよ
カレーならグリーンとかイエローカレーの方が良い
ココナッツ入ってて甘いのに糖質10g以下がほとんど

82 :
>>81
キャベツだからと思ったが、二十グラムでも駄目か…

83 :
コメの代わりに、千切りキャベツにレトルトカレーかけて食べるの?
意外にイケるかもな。
糖質量的にも、ハードな糖質制限でなければ許容範囲っぽいし。

84 :
いま、100キロカロリーのレトルトカレー売ってるね

85 :
>>84
グリコは前から80キロカロリーシリーズ出してるよね。

86 :
超尿病で糖質制限は危険。
認知症の原因になる。
自己流では改善できない。早めに治療を受けるべきです。
糖質制限で低血糖を繰り返すとマジ痴呆症まっしぐらだよ。
そうなると糖尿病の合併症どころではありません。悲惨です。

87 :
>>86
ソースは?

88 :
だいたい、糖尿病自体が認知症の原因の一つなのに。

89 :
>>84
大塚のマイサイズですよ、俺もよく食べてます。
食事管理にはいいですよね

90 :
>>89
飽きませんでしたか?

91 :
>>90
毎食で無ければ飽きませんよ、またマイサイズシリーズはカレーの他に何種類か有りますので上手く利用すればいいと思います。
ただし味の方はそこそこですねーw

92 :
>>88
糖尿病だって上手にコントロールできてれば大丈夫だよ。
動脈硬化で血流が悪いと脳に影響がでるけど、動脈硬化がなく血圧も正常なら悪くならない。
>>87
薬局の薬剤師って数多くの患者と付き合ってるよ。
痴呆化の経過って見てればわかる。本人には言わないけどね。

93 :
>>92
薬剤師が患者が糖質制限してるとか判るんだ。へえ。
てかどっから薬剤師が出てきたんだか。

94 :
>>93
まあ、処方されてる薬剤で想像つくよ。

95 :
>>94
処方されてる薬剤で糖質制限してるかどうか判るの?
すごいねえ(棒)

96 :
低血糖と痴呆は関連してるよ。
長期に付き合ってれば、変になってる兆候はわかるでしょ。
インスリンの処方量に対して糖質が適量摂れてるか想像がつく。
まあ、インスリンを処方されて、糖質制限をするアホはいないと思うけど。
無知から栄養指導の必要糖質量を勝手に減らすと悲惨。
まともな理性なら、糖質を摂らない食事の場合、インスリンを使わない。

97 :
>>93
糖質制限なんてしてる奴は、臭いから解るだろ、気付いてないのは自分だけさ

98 :
HbA1cが6以下になったと喜んではいられません。
あくまで平均なので、血糖値の暴れがあれば低血糖の状態も増えてるはず。
常に測定して値をわかってれば良いけど、自覚しない低血糖は怖いよ。

99 :
>>98
意味不明www

100 :
白飯は60グラム
食後に低脂肪ヨーグルト

101 :
>>100そこまでして生きたいか?w
今まで散々暴飲暴食繰り返して発病したわけじゃないでしょ?

102 :
>>100
低脂肪ヨーグルトは乳糖タップリだよ

でも止められないんでしょ?

糖尿病患者は知らず知らずうちに糖質摂るように行動してる

脳が○○だから

○○だからしょうがない

103 :
>>102
断酒中だから仕方ない

104 :
ググったら低脂肪ヨーグルトは糖尿病に良い と出てくるんだが

105 :
>>104
体質や商品にもよるから食後血糖値測ってみないとわかんないよ
俺なんか蕎麦で白米と同じ位血糖値上がる

106 :
>>104
無加糖ヨーグルトならともかく低脂肪ヨーグルトは砂糖入ってんじゃね?
万が一砂糖入ってないとしても、低脂肪にしてる分ほかの成分が増えるからもちろん乳糖も増える=糖質増える。
まあ大して違わないだろうけど。

107 :
低脂肪ヨーグルトのパッケージにグルコースって書いてあって買うのやめた

108 :
>>107
それはプレーンヨーグルトですか?

109 :
>>108
プレーンです

110 :
>>107
まさかと思うけど原材料ではなく成分の表示?

111 :
大東のカカオ100%ってどうなの?
0系や低糖高カカオのチョコが高いから色々と考えちゃって
溶かしてラカントやシュガーカットや、砂糖を少なめで作ってもいいかな〜と
そのまま食べてる人もいるみたいだけど、どう思う?

あとチョコを溶かすのって大変ですか?

112 :
>>111
その前に、「アメリカ、研究結果、人工甘味料、腸内環境、血糖値上がりやすくなる」で検索して

113 :
>>111
一瞬さ、溶かして飲むの?ならココアで良いんでね?って思ったら溶かして練りなおしてまた板チョコにするて話なのね。
チョコとかすのは電子レンジでチンでも簡単に出来るけど溶けて固まったチョコが美味しくなくなるように、テンパリングだのなんだのって話になるんじゃないの?
私はその後はガトーショコラとかだから再度固める技要らないからなあ。

バレンタインでもらう手作りチョコってたいていなんかロウソクでも食べてる感じで超不味いよ。
溶かして固めただけなのに何で?って思うけど。

114 :
>>112
そっか・・・でも末梢神経障害があってさ、あまり砂糖が入ってると痛いというか何というか
砂糖系だとmeijicacao95%とかもう少し甘ければな〜とか思って
満足度を上げるのに甘味料系の買っちゃうんだよね・・・どっちも高くて
>>113
レンジで出来るんだ〜硬い分には硬い食べ物を求めてる位好きだから
砂糖少な目でやってみようかな

硬いおからクッキーはなかなかうまくいかなくて
チョコも好きだからどうかな〜と思って相談してみたんです

間食が止められないのが一番問題なんだけど

115 :
甘いもん食べたくなったら、ブルガリアヨーグルトに味の素のノンカロリーシュガーかけて食ってる

116 :
チーズケーキ類いいよ。
レアチーズなら小麦粉0ベークトチーズケーキなら小麦粉ホールでも30gぐらい。
あとはラカントで作れば余裕。

117 :
下のタルトみたいなのは抜きで。

118 :
甘い食物を食べたい気持ちは分かりますが糖尿病になったら甘い物は諦めましょう。
命の方が大切ですよ。

119 :
ラカント 卵 チーズ etc
低糖でも甘い物は楽しめるはず
我慢ばかりが人生ぢゃないだろ

120 :
>>119
その我慢が出来ないから糖尿病になるんだよねw

121 :
チーズケーキ食べたくなってきた!

朝から焼くか

122 :
めんどくさいからプリンか牛乳寒天でいいや

123 :
本屋に低糖スイーツ作り方の本並んでるけど おっさんには面倒くさくて無理だ

今の時代なら 低糖専門ケーキ屋やったら流行りそうなんだけどな

124 :
チーズケーキは混ぜて焼くだけか、混ぜてゼラチンで固めるだけ。

125 :
同僚に糖質制限勧めたら「カネがないからできない」とキレられたことがある。
独身のやつ。
何とも切ないな。
俺は嫁が協力的だから助かってるが

126 :
>>125
鳥の胸肉とかもやしとかカップ麺より安いじゃん。

127 :
ブラジル産とかは嫌だなぁ

128 :
https://youtu.be/ROUBRxyLRqo?t=3m31s
このおっさん糖尿の薬飲みながら毎日こんなの食ってるけど薬飲んでれば大丈夫なの?
https://youtu.be/gnA2-vVE_4s?t=3m39s
俺はまだ糖尿じゃないんだけど親父が糖尿だったから気をつけてる

129 :
>>127
国産でも胸肉100g60円ぐらいでしょ?

130 :
おやつにナッツのキャラメリゼ作って食べた!
フライパンにラカント溶かしてミックスナッツ投入
絡んだらバター入れて混ぜて出来上がり

ゴマでも美味しいよ
黒ごまキャラメリゼに醤油少し入れたら美味しかった

131 :
毎日セブンミートのおかずセット(500`iで)を買って帰宅なんだが、くじ引いて当た
ったのがモンスターエナジードリンク・・・・俺糖尿病なんだけど(a1c5.8まで下がって
1900`カロリー以内でバランス良く食べろとの指示)と思ってたら無糖+ゼロカロリー
の奴をくれた 飲むor飲まないは兎も角ちょっと嬉しい

132 :
インスリンも薬も無しで5.8なの?
だったら普通(何が普通かにもよるが)に食べても良くない?

133 :
お前みたいな馬鹿が執行猶予を無視して糖尿病を悪化させる

134 :
>>132
すまない グラクティブ錠50_を服用中でカロリー制限以外の指示は受けてない
糖尿病になってバランス良く少量にして減量中 力仕事の関係もあってゆっくりと
16s減ってきた処 a1c6.6で治療開始して4ヶ月 白飯なしでおかずだけに慣れた

135 :
食事の話は多いけどみんな運動出来てる?
運動長続きしないんだけど。

136 :
>>135
歩くだけでも大分違うよ。手を大きく振って歩くんだ!

137 :
4ヶ月で8.5から5.9まで落ちたけど普通に揚げ物食ってた
米はあんまりくってないけど
昼なんか弁当にちっちゃいカップ麺つけてたのに

138 :
>>137
頻繁ではないけど俺も食べてるよ揚げ物(胸肉の唐揚げとか コロッケは
大好きだけど避けた) あとご飯食べないのも同じ ストイックな食事に少し
緩い食事を時々摂って5ヶ月 6.6→5.8 体重16s減

139 :
>>135
歩くペースを上げるだけでも効果あるらしいよ

140 :
>>84
ルーだけ食べるんじゃないから

141 :
エルワンシー10越えてたのに
毎日おからともやし食べてたら
平常値になったよ

もちろん薬も処方されてたけど

142 :
>>140
コンビニの千切りキャベツにかけるんだよ

143 :
>>141
おからともやしとその他もろもろ食べてたの?
それともおからともやししか食べなかったの?

144 :
>>143
野菜サラダにおから混ぜてたのともやし炒めみたいなの
あとは豆腐関係
もちろん炭水化物抜きね
医者からこんな人は珍しいって言われた

安心して食べてたら7弱に戻ったけど

145 :
>>76
釣り針大きいな

焼酎=ご飯

146 :
>>141
エルワンシーとはなんぞや?

147 :
>>146
エルワンシー ×

a1c ○

スマソ

148 :
>>146
新型のウィルスかと思ったw

149 :
>>144
サンキュー。
もやし炒め美味しいよね。

150 :
>>146
ある意味、ウイルスより恐ろしい

151 :
>>148
栄養ドリンクか乳酸菌飲料の類いかと

152 :
そんなにいじめなくてもw

153 :
糖尿病と診断されたら心理カウンリング受けないと
エーワンシーをエルワンシーと書き込んだだけで叩く馬鹿になる、と。

自分と治療法が違うとお前のは間違っているから絶対に治らないと決め付けるDQNと一緒のレベルだな
担当医も患者も違えば治療法は当然違うのだが、それが分らないのか認めようとしないのかw

( ..)φメモメモ

154 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

MSALKX03WM

155 :
年末は野菜たけーな
なるべくスーパーのぞいて安い時に買うしかない

156 :
ケトン食の本見てたら、糖尿病の人はやってはダメとか書いてあったんだけど
ケトン食って糖質制限にココナツオイル足したやつだよね?
それと、糖質制限は長く続けちゃダメとか書いてある本があるけど
じゃあどうすればいいのかね

157 :
>>156
食品交換表持ってないの?

158 :
>>157
りんご半分1単位とかのやつ?
カロリー制限のこと?

159 :
>>158
カロリー制限つーか、身長から算出した規定のカロリーをバランス良く食べる

160 :
>>159
やっぱり糖質制限系は極端なのかな
従来の糖尿病のための食事って書いてある本も読んでみる
ありがとう

161 :
極端というかケトン食は糖尿病食と目的が違う
糖尿病食の目的はあくまでも血糖値コントロール
ケトンは関係ないから食後高血糖にならないよう糖質制限すればいい

162 :
>>155
高くても、もやし

163 :
インスリンを使ってるから、糖質は必ず摂ってます。
今、ペンネを60グラム茹でた。
オリーブオイルにニンニクと唐辛子を入れ、野菜タップリ、鳥肉など炒め、
茹でたペンネを加え、ケチャップで味付け。ナポリタン風。
たった60グラムだけど、見た目全体のボリュームが、かなりある。
パルメザンチーズをかけて完成。糖質分は240キロカロリー。ご飯なら150グラム相当。
ちゃわん一杯もない。パスタも良いけど、飽きるからね。ハカリは手放せない。

164 :
150gの御飯だとまったく足らないけど163氏のペンネだと食べ応えありそう

165 :
メロン♪のマイページ (SNSのサクラ)


年齢
40代
性別
男性
投稿した質問
38
>
回答した質問
288
>
アリガト数
622
自己紹介
横浜に住んでます

ペットは パグのメロンちゃん ペキニーズの チョコちゃんが居ます
趣味はオナニー♪筋トレ スポーツ バイク ドライブ 釣り ゲーム ネット 料理 などなど

性格はノンビリのマイペースな性格です。

貧乏人ですが♪よろしくお願いします♪




こいつが低所得サクラの糖尿病ハゲ豚メロン笑

166 :
おせちは食うのか?

167 :
名医のTHE太鼓判!★4
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1517223422/

168 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

169 :
だめだイオンは値引きしないしレジは混むしパッとしなくなった
万代に鞍替えするか

170 :
イオンは近所にあるし、早朝から遅くまでやってる。
レジの混雑なんて時間ずらせばいいだけ。
自分にとっては糖質ひかえめが多いから助かってるが。

171 :
りんごが安くておいしいから
りんごだけ買うかな
果物を食えるほどの余裕がなくなるかもしれんがw

172 :
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1520319819/

173 :
キャベツピーマン玉ねぎをカットしてジップロック保存後1週間経ったのを炒めて食ったら腹痛くなったぜぇ〜?

174 :
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件

175 :
a1c6.6でグラクティブ錠50mg飲み始めて半年、先月5.9から5.7に下がって
気が緩んだ 糖質少ないカカオ72%の板チョコの誘惑に負けてしまう
在庫が無くなる前に買いに行く俺・・・

176 :
俺は85%チョコがお気に入り

177 :
いいな、チョコ
今日買ってこよう

178 :
俺は95%のカカオを毎日食べてるよ
チョコレート効果はかなり有るので糖尿病の方にも有効だと思うよ

因みに俺は今の所正常値だけど医師に言わせると予備軍らしいw

179 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8MSQB

180 :
糖尿病患者、1日800kcalの液体食事だけと制限を課すことで劇的に症状改善。莫大な医療費が節減できることが判明 [981340838]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1528942330/

181 :
>>180
糖尿改善しても低栄養で死ぬと思うのだけど。
確かにとっとと餓死したら医療費節約できそうだけど、
そうなると入院させられて太るまでご飯一杯食べさせられて死なせてもらえないよね。

182 :
>>181
ところが人間を含めた動物は飢餓のほうに耐性がある
動物の歴史の中で毎日定期的に食べてる時代のほうがまれ
だから食べる量も回数も減らしたほうがいいし、それで死ぬことはない

逆に飽食のほうに耐性がないので糖尿病になる

183 :
XHW

184 :
この差って何ですか?SP★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1531215366/

185 :
荒れてきたので、新スレ立てました♪

糖尿病の飯うpスレ4
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1531694979/

186 :
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coloco.serveusers.com/newsplus/2018041124.html

187 :
今朝の食事@職場
https://i.imgur.com/7TTXRSG.jpg

188 :
昔はそのまんまのブルガリアヨーグルトなんて食えなかったけど今は甘みなしでも食えるようになった
本音はフルーツ缶詰入れたいけど

189 :
そもそもヨーグルトなんか食わないわ。

190 :
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7

鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg

知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表

2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝

死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

191 :
こんな私は何を食べればいいですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1543211485/

192 :
食物繊維を食べて腸で発酵させて栄養をゲットするのがベスト
片栗粉が少し効く
食べるほどに低血糖

193 :
片栗粉は生のママ50g食べる
火を通すなんて自殺行為

194 :
よくわかんねえけど
暖かくなる

195 :
片栗粉そのまま食いまくって難病になったやつが昔vipあたりにスレ建ててたなあ

196 :
ツイで寝る前にりんごジュースにハチミツを加えて温めてたものを知人に飲ませて高血糖にしておいて、スーパーで買える睡眠薬だと
ドヤ顔してるバカどうにかしろよ。
健康寿命縮めてくれる友人はいらないわ

197 :
来年の春から秋に掛けて若い糖尿病患者が
一気に増えたりしなきゃいいけど

198 :
>>191
読んだがオクラがいいらしい、里芋もなにかにいいらしい
実況で説明がないから読んでもわからんかった

俺は糖尿になって食事制限がうまく行かなかったけど
3食卵チャーハン(4ヶ月)にして少し数値が改善した、やっと入り口に立った状態だ
今はキャベツと豆腐を追加してる、米を減らして押し麦を入れて炊いてる

オクラも冷凍で安いから入れてみよう、現在a1c7.5H、次の検査まで3ヶ月あるけど

一人暮らしで楽に自炊で数値を下げていこうと思う、頑張ってるのに数値が悪いと
死んでもいいかな?と考えてしまう、まずは簡単にできて結果が出せる所からだね

199 :
サバ(orアジ)にタマゴを溶いたもん(orマヨネーズ)に付けてきな粉をまぶす。んで糖質0の油で揚げりゃ低糖質のフライの完成よ。
ワイは衣まで喰いたいんや。今度はこれで肉も揚げてみようと思う。

200 :
りなっちでしこしこして体内の糖分出しちゃおう!

201 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

202 :
糖質制限の元祖が心筋梗塞で死んだだろ

203 :
>>202
だよね

204 :
しかも超デブにリバウンドしていたという
ライザップの芸能人も殆どがリバウンドしている
運動しながら糖質制限すれば太りにくい体質になるんじゃなかったのか
続けられない、反動が来るような方法じゃ治療にならん

205 :
95パーセントのチョコレート効果買ったけど牛乳に溶かしたら美味しく飲めた
しかも優雅な気分になれた

206 :
>>205
ふつーにピュアココアと牛乳とエリス莉トールとかでココア作れば良いじゃん。

207 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、医療や薬も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさが分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

208 :
外食する時、店に入る前に牛乳200ml飲んでから食事…というのを何回か試してみた(ちなみにHbA1c5.8)
寿司、刺身&天ぷら定食、パスタなど
いずれも食後1時間の血糖値は110前後だった。
食後2時間の値は140と上昇してしまったが、
血糖値スパイクは回避出来てるのかもしれない。

209 :
牛乳200mlも飲んだら食事は半分くらいしか食べられないよね
それを見込んでの方法なのか

210 :
1食糖質を何グラム位に押さえれば良いのですか?

211 :
チョコレートは食べずにこんにゃくゼリー食べろって言われたから
おやつをこんにゃくゼリーにしたら空腹時血糖値がぜんぜん違う
寝る前に3ポーションくらい食べてるのに100朝の空腹時血糖値が100いかない

212 :
>>211
こんにゃく畑?1日に何個食べてる?糖質あるから敬遠してたけど食べてみようかな

213 :
>>212
糖質気になるなら普通にこんにゃく食べれば良いじゃない。

214 :
スパイクおこってるんや

215 :
バナナが糖尿病にいいと聞いたけどほんとかな

216 :
>>215
りんごやぶどうのほうがいいよ
https://dm-net.co.jp/calendar/2013/020656.php

217 :
新ジャンルビールの糖質オフ飲むならコンビニPBはダメだな

100mlあたりの糖質量
3.2g キリン淡麗(参考)
0.65g 金麦糖質75%オフ
2.3g セブンプレミアムザ・ブリュー糖質70%オフ
1.2g ファミマ系クリアモルト糖質70%オフ
1.2g ローソンゴールドマスター糖質70%オフ
(範囲のあるものは中央値)

218 :
お昼ごはん
https://i.imgur.com/6murxmI.jpg

219 :
英語で検索してみますと、カロリー制限が膵臓β細胞全体を増加させるとしきりに言われています。
つまり脂肪肝がインシュリン抵抗性を高め、膵臓脂肪がβ細胞を減少させるということです。
脂肪過多は痩せている人にも生じることです。

日本語のサイトを見ますと、β細胞は一度死滅したら戻らないと書いてありますが、
これは当然のことで、どの細胞についても言えることです。
しかし、新たに細胞が作られているので肝臓などの臓器は維持されているのです。
これこそ神の業ですね。
この細胞入替一般の話は高校の生物学の教科書レベルです。
海外サイトを見ると膵臓も同じで、β細胞も絶えず新たに作られています。
仮にβ細胞が新たに作られないのであれば、論理的に健常者は存在しないことになりますね。
そのことを理解したうえで日本語サイトはそう述べているのでしょうか?

さらに発展させますと、臓器疾患の場合、細胞再生が弱いのかあるいは死滅が多いのかという話になりますが、
海外サイトによりますと糖尿病患者は後者であり、健常者と同様にβ細胞はしっかり再生されていますが、
それ以上に膵臓脂肪が細胞大量死を招いています。

したがって膵臓脂肪を減らすと細胞死が減り、結果として細胞が増加することになります。
食事としてはカロリー制限が根本療法であり、
筋トレなどの運動で基礎代謝を上げることも非常に重要になります。
糖質制限でももちろん血糖値は下がりますが、カロリー制限をしなければ根本的に改善するわけではありません。
あと筋トレはampキナーゼを作るのでインシュリン抵抗性を大いに改善します。

Reversal of type 2 diabetes: normalisation of beta cell function in association with decreased pancreas and liver triacylglycerol
https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-011-2204-7

β-Cell Deficit and Increased β-Cell Apoptosis in Humans With Type 2 Diabetes
https://diabetes.diabetesjournals.org/content/52/1/102

2型糖尿病は膵臓の脂肪を減らすと治る
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/type-2-diabetes_pancreas-fat/

AMPキナーゼとは?血糖値を下げる働き。入ってる食品は?
http://wadai.wp-x.jp/2321.html

220 :
>>219
へーーー
興味深い

221 :
欧米人と違って日本人は元々このインスリンスパイクが弱いから興味を持っても失望に終わりやすい
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028383.php
両群を比べたところ、食後のインスリンの初期分泌に差があることが分かった。
 膵β細胞のインスリン分泌は、血中グルコース濃度の上昇に応答して2段階で起こる。第1段階は約10分間持続する短時間のスパイクで構成されるが、2型糖尿病では低下していることが多い。
このインスリン分泌の第1段階は、改善した群では増加したが、改善しなかった群では変化はなかった。

222 :
218 です。

>>221
日本人は早食いが多いですよね。
20分以上かけて食事をすればある程度予防できます。

223 :
それと>>221が引用している糖尿病ネットワークでリンクされている英文記事を読んでみますと、
体重減少が全ての(2型)糖尿病患者に効果があると結論付けていますね。
つまり、すべての糖尿病患者がインシュリン初期分泌改善が可能であることを示しています。

https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-08/cp-wwl072718.php

引用
Pancreatic beta cells secrete insulin in two phases in response to an increase in blood glucose concentration.
The first phase, which consists of a brief spike lasting approximately 10 minutes, is typically absent in patients with type 2 diabetes.
First-phase insulin secretion increased in responders after weight loss but did not change in non-responders.
Taken together, the findings suggest that weight loss normalizes fat metabolism in all individuals with type 2 diabetes,
but the more rapid loss of the capacity of beta cells to recover prevents some individuals from returning to a non-diabetic state.

224 :
どこがつまり?
改善したのはインスリン初期分泌じゃなくてインスリン抵抗性だから繋がってない

225 :
インシュリン抵抗性が生じますと、β細胞に負担をかけ、β細胞減少を招きます。
すなわち食後のインシュリン初期分泌にも影響を及ぼします。
もともと日本人は欧米人よりもβ細胞が少ないので、軽度のインシュリン抵抗性で食後高血糖を招く傾向があります。
逆にインシュリン抵抗性を改善すれば、β細胞死滅を減少させますので、『細胞入替』による増加分が減少分を上回り、
食後分泌も改善します。

>2型糖尿病では、肥満などによるインスリン抵抗性に対して、代償的に膵β細胞からのインスリン分泌が亢進し続けるうちに膵β細胞が疲弊し機能不全が生じる。

日本人は糖尿病を発症しやすい 少しの体重増で2型糖尿病を発症
https://dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php

ちなみにアジア全体(東アジア・東南アジア・南アジア)で糖尿病が増加しているのは、欧米型の食生活の変化が大きな要因です。
軽度のインシュリン抵抗性から糖尿病へと移行するパターンです。
生活習慣の見直しで効果が表れています。

Trends in prevalence of diabetes in Asian countries
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3382707/

まとめますと2型糖尿病の本質はβ細胞に過度の負担をかけることです。
膵臓脂肪やインシュリン抵抗性や食べ過ぎや単純糖質(砂糖)摂りすぎなど様々な要因がありますが、本質は同じです。

226 :
>食後分泌も改善します。

手遅れだと初期分泌は改善しないがな
>>223
>First-phase insulin secretion increased in responders after weight loss but did not change in non-responders.

227 :
英文ではβ細胞の急激な減少は回復を妨げるというごく当然のことを述べていますが、
>>219と合算して読むなら、逆に細胞死滅さえ防ぐなら回復可能とも読めると思いますね。
要は>>219と関連して私が言いたいのはその点なのです。

全体像を示すために英文を長く引用しましたが、
初期分泌低下は糖尿病の症状であるとも述べています。
つまり糖尿病を脱すれば分泌低下も緩和されるということでしょう。

体重減少で血糖の効果が出ない場合、さらなる体重減少によって肝臓脂肪や膵臓脂肪やインシュリン抵抗性の減少が必要ということだと思います。

どうでしょうか?

228 :
インスリン抵抗性と違って初期分泌は期待薄
更なる体重減少で初期分泌が回復する可能性に言及してないのがその証拠

229 :
アメリカ糖尿病協会は体重減少によって人のインシュリン初期分泌が回復すると明確に述べています。

Type 2 Diabetes: The Pathologic Basis of Reversible β-Cell Dysfunction.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27926891

230 :
手遅れなら回復しないとも述べてる
>>229
>However, in type 2 diabetes of duration greater than 10 years, the cellular changes appear to pass a point of no return.

231 :
ココナッツオイル、豆乳を料理に使うようにすれば良い

232 :
確かに相当に重症化したら改善が困難であるとも述べています。
これは肝臓や腎臓などについても言えることです。
ただし、>>221からの議論の出発点に戻りますと、
欧米人だけでなく、食後高血糖が生じやすい日本人も含め、
全てに改善が可能だということです。

少なくとも一度β細胞が減少したら再び増加しないという昔からの定説は否定されたということです。

233 :
あと肝臓専門医は、脂肪肝は内臓脂肪と違ってすぐには治らないと述べます。両者はある程度区別した方が良いでしょう。
脂肪肝対策に運動は効果的です。
膵臓脂肪もそうだと思います。
こちらは参考までに。

脂肪肝は内臓脂肪よりも深刻? 筋肉のインスリン抵抗性の原因に
https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029239.php

234 :
しつこいね
糖尿病は治らない
俗に言われるこの定説?は否定されてるが
インスリン初期分泌の改善を「全てに」は望めない

235 :
学者でもないお前らがネットの情報を頼りにしたってなーんも分かりゃせん
痩せれば糖尿が改善するというのは一般知識として知られていることで、ただの常識だ

236 :
痩せたら必ずβ細胞改善するは非常識
みんなが改善するなら江部っさんも糖質制限を広めてない

237 :
江部は糖尿の専門家でもなんでもない
ただの糖質制限馬鹿

238 :
野菜→肉魚→ご飯の順番で食べるということは
おかず食べ終わって、おかずなしでご飯だけで食べるの?

239 :
みそ汁があるやん

240 :
米とおかずの順番は気にしなくて良いでしょう。
米とおかずが混ざり合いながら消化されることによって食後高血糖を抑えることができます。
むしろおかずを先に食べる人はおかずを食べ過ぎる傾向がありますので、カロリーオーバしやすいでしょう。

米は砂糖類よりもはるかに吸収が緩やかで、且つ腹持ちが良いのでおやつを控えることができます。
逆に米を控えると腹持ちが悪くなるので砂糖類に手を出してしまう傾向にあり、たとえ少量でもこれではいつまでも糖尿病は改善しないでしょう。
ちなみに昔の人は現代人よりも米を2倍食べていましたが、糖尿病の割合ははるかに少なかったのです。
健康な人にとって砂糖類は注意する程度ですが、糖尿病の人はできるだけ控えるべきものです。

ネット上や書店で最近流行している糖質制限論は、食べて良い糖質と控えた方が良い糖質を混同しているのです。

アジアの伝統的な食事スタイルがインスリン抵抗性を改善 体重も減少
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/022582.php

果実摂取は糖尿病のリスクを低下させる。
フルーツジュース摂取は糖尿病のリスクを増加させる。
果実の成分が良い影響を及ぼしているという説。
Skip the juice, go for whole fruit
(フルーツジュースではなく果実を摂取しなさい)
https://news.harvard.edu/gazette/story/2013/08/reduce-type-2-diabetes-risk/

2018年2月8 日:49000人以上を対象とした大規模な研究。
フルーツジュースは体重を増加させる、果実は体重を減少させる。
ジョースは食物繊維が少ない。
Study Led By Virginia Mason Physician Links Fruit Juice Consumption With Weight Gain
https://www.virginiamason.org/physician-links-fruit-juice-to-weight-gain

241 :
大食いはあかんやろ

242 :
糖質制限よりカロリー制限!糖尿病の権威語る 食事での予防
https://dm-net.co.jp/calendar/2014/022236.php

なぜ糖質制限反対派医師は糖質制限に反対しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=0P3b6e6yuFA

上の動画で出てくるグルカゴンについて

大学受験サイトより
血糖量の調節に関係するホルモン!分泌までの経路をマスター!
https://tekibo.net/biology-26/

知恵袋より
糖尿病のグルカゴンって何ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120497654

243 :
一つ目間違った。こちら
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/514524

244 :
糖質や血糖値ばかりだげ
ヘモグロビンをさげるメニューは何がいいの?

245 :
ヘモグロビンを下げる為に糖質や血糖値を下げる。笑

246 :
>>208
それすごいね

247 :
>A quarter of participants achieved a staggering 15 kg or more weight loss,
and of these, almost nine out of 10 people put their Type 2 diabetes into remission.

※of these=of participants

糖尿病は「脂肪が肝臓からすい臓にあふれ出して」発症するということが判明
https://gigazine.net/news/20191225-overspill-fat-diabetes/

248 :
国立がんセンターの渡邊疫学部長は、服薬無しで、食事と筋肉運動で空腹時血糖260を2カ月で110まで下げたと述べている。

【糖尿病の食事と運動】医師が実践した克服メニューを大公開
https://tokusengai.com/_ct/17239635

249 :
久々にクッキー食ったんだけど・・美味くてやばい(´・ω・`)

250 :
キクイモの効果ってありそう?
最近よく見かけるから買ってみるか迷う
皮むくのめんどくさそー

251 :
>>250
水溶性食物繊維が多いので一定の効果はありそう。

水溶性食物繊維イヌリンの効果と副作用は?菊芋サプリメントは金の菊芋!
http://zendamakin-fuyasu.com/inulin/

水溶性食物繊維については>>248も参照。

海藻類も同じく水溶性食物繊維なので効果がある。

食後血糖値を上げない「めかぶファーストⓇ(シーベジタブルファーストⓇ)」を共同研究にて発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000021194.html

252 :
いろんなファーストがあるからどれを一番先に食べればいいの?

253 :
今だに糖尿病のヤツなんて居るのか?

魚を食べろ

254 :
糖尿病対策はあらゆる病気対策にもなる。
でも厚労省はまさか不顕性感染を知らなかったとは・・・そんなレベルか。
持病ある高齢男性、感染率高い 武漢の入院患者99人―新型肺炎
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020013000540

255 :
笑えない話。
症状ない人の感染「想定外だった」 厚労省、調査拡大へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000069-asahi-soci
糖尿病と免疫の関係は?免疫とは?免疫低下のメカニズムは?
http://heihou-blog.net/3165.html

256 :
このスレ的には糖質制限ドットコムの商品はどうですか?
特にパンや麺類が気になるところです。
糖尿病食事療法で有名な江部先生が監修していたとのことですが、
今は商品開発にかかわってないみたいですね

257 :
>>256


258 :
>>257
具体的にどこが糞なんでしょうか?
他にも低糖質食品を扱ってる会社は楽天やAmazonにありますよね。 
そのあたりの会社に比べて、糖質制限ドットコムは価格設定が若干高めかなと感じます。 

259 :
>>257
パンしか食べたことないけど血糖は私はあまり上がらないですよ

260 :
29食→肝臓崩壊→糖尿病

261 :
>>256
ゴミ

262 :
糖質制限で白米禁止している人に聞きたいのだが、例のホテル三日月の弁当みると
3食コンビニ弁当みたいなのが支給されてたが、そうなったらどーするの?
食わずに耐えるのか

263 :
29食→a1c5.5でも失明

264 :
実験内容の紹介。

空腹時血糖値90台、白米一膳食後血糖値で190前後。(境界型糖尿病)
サバの水煮缶+白米一膳食後血糖値で120を切る。
サバの味噌煮缶+白米一膳食後血糖値は160前後。

味噌煮缶は単純糖質(砂糖)で味付けしているので要注意!
水煮缶で劇的に血糖値上昇が抑制される。

265 :
砂糖は糖類

266 :
別にサバの水煮缶でなく他のタンパク質でも大体同じ結果が出る。
最初にタンパク質、後で米を食べるのと、
タンパク質と米を同時に食べるのを比較してもほぼ同じ結果。
あえて言うなら前者だと後から血糖値がやや上昇する。
同時に食べた方が積分値(グラフの面積)が安定するようだ。

267 :
29食→肝臓崩壊→糖尿病

268 :
文旦買おうかと思うんだけど
食っていいと思う?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cqe21505

269 :
谷津の切断した足を調べたら足の血管が動脈硬化に成っていた
糖尿病→29食→動脈硬化→足切断

270 :
>>268
マルチコピペで宣伝すんなよ
ヤフオクの果物はハズレばっかりだからお前んとこからは買わねーよ

271 :
>>262
白米出されても食べないよ
スパイク起こして体調崩す原因やんか
そんな弁当が何年も続くわけでもないしその期間くらい我慢するよ

272 :
江部先生が1日3食やめて2食にしろ!
って言ってる
つまり糖質1日60 g
では多いということだな
1日40gにするのはキツいね

273 :
血糖値スパイクは膵臓が弱って作用が乱れているのが一因です。
この場合緩やかな糖質制限で膵臓を元気にするのが効果的です。
米の一食抜きもありだと思います。
参考までに。
「血糖値スパイク」が血糖コントロールが改善しない原因かもしれない
https://dm-net.co.jp/calendar/2013/020929.php

274 :
一食抜くのは良くないよ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1578834820/

275 :
>>274
丸一食抜くとは言っていない。米を一食抜くと言っている。
丸一食抜くと次の食事でスパイクが生じやすくなるから逆効果かも。
説明不足だったかもしれない。
例えば朝食に米の代わりにバナナはお勧め。
バナナはそれほど血糖値を上げない。

276 :
バナナのカリウムで血糖値を下げる
www1.megaegg.ne.jp/~tounyuu-info/kettouchi3.html

277 :
江部さんは
1日2食をすすめてるね

278 :
腹6分目で頑張ります

279 :
>>277
江部()
だからなに?あのオジイチャンを信じてるの?

280 :
>>273 の糖尿病センターでは食後一時間後の運動を推奨していますが、
食後高血糖や食後過血糖(血糖値スパイク)対策ならもっと早い方が良いというのが僕の意見です。
かかと落とし運動のような簡単な運動なら食直後のほうが効果的だという意見もあります。

>>278
食べ過ぎ防止は新型コロナウイルス対策にも非常に効果的です。
免疫学の観点からも砂糖類は控えた方が良いです。
読み物として読んでみてください。

「え、満腹状態だと免疫力が低下?!」意外と知らない免疫力の秘密。
https://macrobiotic-daisuki.jp/satiety-weakened-immune-system-secret-of-immunity-2136.html

281 :
>>280
ありがとう
実行力が大事ですね。

282 :
新型コロナウイルスは季節性インフルエンザウイルスと死亡率も感染力も同程度です。
ただし前者は効果的な治療薬がないという点が問題です。
でも20年以上前はインフルエンザもタミフルなどの効果的な治療薬はなかったんですけどね。
いずれのウイルスも健康な人はそれほど恐れなくても良いというのが僕の意見です。

283 :
比較データ
https://goodfeeilng102.com/news/influenza/

284 :
コロナウイルスには
エボラ出血熱とHIVのウイルスが含まれているらしいので致死率は高いらしいよ。
インフルとは比較にならない

285 :
新型コロナウイルスの基礎知識。致死率は? 症状は? 子どもが感染したら?【2月21日更新】
https://www.businessinsider.jp/post-207105
アメリカでインフルエンザ死者からコロナウイルスが検出される例が増えているようですが、
どちらが死亡原因かは不明です。相乗効果もあるかもしれません。

286 :
29食→脂肪肝→糖尿病

287 :
釈迦に説法かもしれませんが、諸外国のように死亡者を優先的にコロナウイルス検査をしますと、
死亡者に限りますと感染者致死率は当然ながら100パーセントになりますので、
全体としての致死率平均値を大きく押し上げることになりますね。
そういう事情を考慮せずに大騒ぎしているマスコミもあるようですが、これは統計学のイロハのイの部分です。

クルーズ船での致死率も高いようですが、おいしいものを食べ、運動不足も加わり、何よりも高齢者の割合が多いことは当然考慮すべきです。

288 :
どこのクルーズ船かしらんが、
ダイヤモンド・プリンセスならば致死率0.8
アメリカの学者がいう1%よりも少ない
韓国が致死率少なめだが、それより低い

289 :
ドイツの統計は分母が大きく、偏りもないため、
比較的正確です。
週16万件の検査
感染者1万6000人以上
感染者の8割が60歳未満
致死率0.2パーセント
今朝の朝日新聞朝刊より

290 :
ドヤ顔で数日前の数値であろう新聞を貼る馬鹿
韓国も致死率は低かったが、ジワジワと増えて今は1%超えてる
ドイツだって同じ事

ちなみに最新の数字で計算するとドイツの致死率は0.34
2週間も経てば1〜2%になる

291 :
糖尿病患者はコロナウイルスに弱い。
糖尿病患者の免疫力を上げる食事は何?
やっぱ野菜でビタミンAとBとCとDをとることか

292 :
>>291
>>280 参照。
ちなみに同日の日経新聞朝刊によりますと、
英米の医学専門誌が新型コロナウイルスに関する論文を無料公開し、
世界的な協力体制が構築されつつあるようです。
現時点で数千の論文が出ています。

293 :
>>292
参考にします
ありがとう

294 :
補足するなら野菜に加えて発酵食品も重要です。
良好な腸内環境が免疫力を高めます。
欧米では日本食が評価されていますが、日本人は発酵食品を常食します。
逆に肉食をしすぎると腸内環境を悪化させ、様々な病気の原因になります。
ヨーグルトは食前に食べると胃酸で乳酸菌が死滅しますので、
胃酸が薄まったり中和する食後が効果があります。
肉をたくさん食べなければ筋肉がつかないと述べる医学関係者もいますが、間違いです。
タンパク質は何であろうとアミノ酸に分解され、筋肉をつけます
https://ankoron.com/tv-gatten-soybeans-power/

295 :
続き
僕は野菜や発酵食品をしっかり食べるので、
滅多に病気で寝込むことはありませんね。
お通じも良好です。

296 :
>>295
免疫力上げるには
納豆や味噌汁らしいね

297 :
>>296
どちらも毎日食しています。
日本は諸外国と比べ感染拡大が緩やかですが、
日本型BCGワクチンが新型コロナに効果があるという説が世界中で広まっているのは興味深いです。
日本やロシアなどは前期分与株を使用し、中国や欧米などは後期分与株を使用していますが、
前期分与株を使用し、且つ接種率が高い国の感染拡大が緩やかであると言われています。
BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/bcg.php

298 :
>>297
あと
ヨーグルト 乳酸菌 がいいらしい

299 :
ぶひいー

300 :
ぶひー

301 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :
トランプ大統領発言に概ね同意
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1237027356314869761
(deleted an unsolicited ad)

303 :
トランプ氏は移民にもわかるような中学英語(日本の教科書を基準)を使いますが、
米国だけでもインフルエンザで毎年数万人が死亡するものの経済は好調ですという発言です。

304 :
ドイツはコロナの致死率2%を超え、日本と変わらない水準になった
オレの書いたとおりになったわな

305 :
世界的にインフルエンザ死亡者のほうがはるかに多い状況ですが、
新コロナウイルスが検出されると二重カウントされるようです。

>>297 続き
ちなみに旧西ドイツはBCG後期分与株を旧東ドイツは前期分与株(日本型)を使用していますが、
旧東側は新型コロナが抑制されているようです。

BCGの接種国は新型コロナの感染率が低い? トルコは接種しているのになぜ感染者が多い?
https://ultimatelyhealthylife.com/express-article/countries-inoculated-with-japanese-strains-of-bcg-appear-to-have-low-infection-rates-with-new-corona/

306 :
BCGワクチン効果については厚労省は10−15年と言っていますが、
実際のところは最低50年、事実上一生涯続くとみてよいでしょう。
Long-term Efficacy of BCG Vaccine in American Indians and Alaska Natives
A 60-Year Follow-up Study
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/198681

307 :
たばこも広い意味での食事なので言及しておきますが、
たばこは糖尿病を悪化させます。
さらに新型コロナウイルスリスクを14倍に高めるという研究報告もあります。
煙草は肺胞の弾力性を弱くさせ、酸素の交換を困難にさせ、結果として呼吸困難を引き起こしやすくなります。
志村けんさんの死因も明らかにたばこが原因です。

志村けん 死因は肺炎!死去された原因はタバコ3箱でリスク14倍だった!?
https://newsfantv.com/simuraken-haien/

煙草で呼吸ができなくなる!
http://www.kameda.com/patient/topic/nonsmoking/14/index.html

308 :
BCGワクチン生菌数(100万/ml)
日本株 20−50
ソ連株 10−30
デンマーク株 3−7
つまり後期分与株よりも前期分与株の方が強力。一方リスクもやや大きいか。
BCGは自然免疫を強化する。結果として獲得免疫も強化するか。
たばこ会社はたばこと新型コロナとの関連性のデータを一部のものとするコメントを出しています。
確かに部分部分で見ますとデータの数は限られています。
しかし、呼吸器系などの様々な疾患との関連性は広く証明されています。
新型コロナデータもこれら全体の中で見るべきでしょう。

309 :
たまに差し入れ持ってきてくれる近所の人にお礼をしたいのですが、糖尿病ということでお菓子や果物は送れません
簡単なお礼の品物としては何がいいのでしょうか?

310 :
すいません
質問スレと間違えました

311 :
あかん。在宅のストレスでおやつ食い出した

312 :
糖尿病→29食→足切断

313 :
スーパーから納豆が消えてて困る

314 :
>>276
食後3時間で食前より下がるとかあほか
自分もバナナ食ったらそうなるが低血糖になってんだよ

315 :
>>276
血糖値スパイクってやつだよ
自己測定するとよくわかる

316 :
29食→肝硬変→糖尿病

317 :
>>314-315
バナナは一本まで。それ以上はリスクがあります。
以前にも述べましたが、いきなり糖質の多いのを摂ると血糖値スパイクを起こしやすくなりますので、食べる順番が重要です。
あと米に麦を混ぜると血糖値スパイク対策や食後高血糖対策にはかなり効果があります。

318 :
>>313
コンビニには大概あります。

こちらは血糖値スパイクに関するものです。要はバランスですね。

α‐リポ酸とインスリン自己免疫症候群の関係について
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20170104.html

319 :
>>317
なぜ麦100%にしないんです?
血糖値気にする人は白米なんて食べるべきではないでしょう
日本人なら米というJAの洗脳の結果ですか?

320 :
麦ごはん100%が理想ですが、人それぞれ家庭などの事情もあるでしょう。
米は多糖類なので、食べ過ぎない限りそれほど心配しなくても良いでしょう。
おにぎりだと一個くらいまでです。しかも食べる順番はかなり重要です。
>>240 参照
糖尿病患者は新コロナウイルスを心配しているでしょうから書いていますが、
致死率がマスコミ報道よりもはるかに低いのではないかと言われています。以下がソースです。
NY州の抗体検査で14%に陽性反応、公式統計上回る感染率
https://www.cnn.co.jp/usa/35152892.html
糖尿病とも共通しますが、バランスの良い食習慣が大切です。

321 :
ちなみに新コロナウイルス抗体検査の信頼性に疑問が呈されています。
つまり、陽性なのに陰性とされていることです。
したがって実際の抗体保有率はこの数値よりももっと高いでしょう。

かなり糖尿病が悪化している人は、例外的に数日間程度の厳格な糖質制限もありだと思います。
この程度ならリスクも少ないし、一定程度の改善も見込めます。
それから緩やかな制限へ移行します。

322 :
ヤブ医者 ドクタードルフィン 松久正さん 糖尿病
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1555472698/

323 :
抗体検査は感染有無を調べるものではない
アホ

324 :
シリコンバレーでの抗体検査
これによると致死率は0.2%未満になる
https://www.afpbb.com/articles/-/3279177

325 :
米などの多糖類と比べて砂糖ははるかに膵臓に負担を加えます。
糖尿病患者にとって米は必要な栄養を含みますが、砂糖は毒に近いと思った方がよいでしょう。
空腹時血糖値が100を少し超えたくらいコントロールできている人でも、大福一個食べるだけでどうなるかは以下を参照してください。
https://dm-net.co.jp/kanshoku-file/shido1/shido1-3/1/

326 :
久々に寿司をたらふく食べた。
普段より喉が乾いてこんな時間に起きている。
典型的な糖尿病の症状だね。
米の食いすぎやばい

327 :
複数の要因があるからです。健康な人でも生じますよ。
お寿司を食べると喉が乾くのは何で?
https://pick-up-news.com/archives/931.html
ところでコロナウイルス自粛で寿司などの外食産業も暇そうだ。
政府や専門家会議は、主に先の短い高齢者を守るための経済活動自粛政策をとっているが、
経済が回らないと若い人の自殺者が増加する。
先も長いし、税金も長年払っていく人たちが死ぬのは大損失だと思う。
そこは彼らも分かっているだろうが、彼らの多くが高齢者が占めるのも現実なので今の政策はしばらく維持されるだろうな。

328 :
ビタミンD不足と糖尿病との関係について
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1523530147/301
イワシなどの青魚はビタミンDが豊富ですが、日光浴も効果的です。
ちなみに太陽光がコロナウイルスに効果があるという説。
太陽光でコロナ不活性化、米政府が詳細公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200430040019a&g=afp

329 :
日本人だけで肺炎で毎年10万人前後が死亡。誤嚥性肺炎を入れるともっと増加。
今まで特に社会的対応は無し。
コロナウイルス死者数は現時点で数百人。
社会が大騒ぎになっている。
日本人の死因ランキング
https://womanslabo.com/news-20170405-1

330 :
新型コロナで亡くなった28歳力士は糖尿病でインシュリンを打っていたようです。
ちゃんこ鍋を食べる前にインシュリンを打つ力士たちの風景は普通のようですね。
糖尿病は免疫を落としますが、食べ過ぎが危険であることの典型例です。
ちなみに
BCG有無でコロナ死亡率「1800倍差」の衝撃 日本や台湾で死者少ない「非常に強い相関」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200513-00000016-sasahi-hlth

331 :
力士は太るのが商売みたいな面もあるからなあ

332 :
体格筋力内臓も強くないと力士やれねえんだな

333 :
内臓が強くないと100キロを超えるような体にならないっていう。

334 :
忙しいので平均的な日本人よりテレビは全然見ない方だと思うので詳しくはないが、
ギャル曽根は大食いなのになぜ太らないのか?健康は大丈夫なのか?
吸収説や腸内細菌説などいろいろあるようだが・・よくわからない。
あと料理番組に出てくるマツコは女だとずっと思っていたのは僕だけか?
ところでイスラエルでBCGは新コロナ感染予防にはならないという研究が出たようだ。
ただし重症化については調査していないし、
日本とは異なる後期分与株を使用しているので、日本人としてはあまり参考にならないでしょう。

335 :
>>334
祖母もマツコを女だと思ってたよ

336 :
一見女性だよな。
http://www.arakinoriten.com/?pid=100554035

337 :
ところで自分は空腹時血糖が再検査も含めて110が続いてしましたが、
上で述べてきた食事と運動面でいろいろと努力したら90台に戻りました。
ただしa1cが現在5.9前後なのでさらに注意が必要です。
食後4時間後も空腹時血糖は落ち着いていますし、内臓脂肪もありませんのでインシュリン抵抗性は良好のようです。
恐らく血糖値スパイク気味のようですので、食後にいかに上げないかを主眼点にしています。
血糖値スパイクは膵臓過労が主な原因ですので、糖質を摂りすぎないことと、食べる順番に注意しています。
ちなみにインシュリン基礎分泌量(空腹時)は通常値は5ー10のようですが、自分は1前後で、専門医からは少ないほうだと言われています。
何の治療もせずに少なめのインシュリンをうまく利用し、
比較的良好な血糖値コントロールができているのは幸いです。
血糖値対策の食事は幸いにも新型コロナウイルス対策にもなっています。
BCG接種国で無症状者や軽症者が多いと言われていますが、
大阪大学の免疫専門の教授によりますと、無症状者や軽症者は感染1週間後の獲得免疫ではなく、自然免疫で抑えられているようです。
この理屈からすると抗体検査では陰性になる可能性が高いでしょう。
抗体値が一定以上の基準をクリアしないと陰性扱いになります。
どうも麻生副総理が数カ月前から繰り返し述べていたことが当たっているようです。
この発言は5月前半のものですが、3月ころから述べておられたと思います。
ちなみに大判振る舞いの大型経済対策を見ると、
落ち着いたら消費税15パーセントの議論も思っていたよりも早く出てくるかもしれませんね。
麻生財務相、新型コロナは「風邪、はやり病」−6月には収束も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-12/QA73ZUGQITJ401

338 :
正確に言いますとBCG接種国ではなく、BCG強制接種国。
特に前期分与株。因果関係は解明されていませんが、強い相関性は認められています。
相関性も科学の一つです。
ちなみに日本では97歳以下はBCG強制接種対象者のようです。

「70歳以上はBCGの予防接種を受けてない」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10222230545

少し前の時代の僕らは小学校で受けていて、地元の町医者が来ていましたが、
この注射は強いので前後の体調管理には気をつけるようにという指導を受けていた記憶があります。

339 :
繰り返しになりますが食事だけでなく運動も重要です。
筋トレはインシュリン感受性を高めます。
僕はほぼ毎日筋トレをしています。
あとおやつはほとんど食べません。特にインシュリン分泌が少ない人にとってこれすごく重要です。

ところで緊急事態宣言がほとんど意味がなかったという以下の主張に同意。

緊急事態宣言は「壮大な空振り」だった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60539

コロナ封じ込めに成功?日本を救った「4つのミラクル」
https://taishu.jp/articles/-/75333?page=1

340 :
スレ違いご遠慮ください

341 :
了解しました。

342 :
ドリンクですが0カロリーコーラーなどの人工甘味料だと血糖値は上がらないようです。
アメリカ糖尿病協会も、我慢できない人にこうした方法を勧めています。
ただし人工甘味料の害はよく分かりません。
アルコールについても少しだけなら問題ないと言っている人もいます。
ドリンクは飲みませんが、糖質0のアルコール飲料を少量飲んで気分を解消しています
参考までに。

343 :
身体が甘みを感じるとインシュリンだすから、脾臓が疲労しやすくなるので人工甘味料にも注意。ほどほどに。

344 :
人工甘味料は直接血糖値を上げないのに加えて、
インスリン分泌もさせないというのが従来の医学の通説でしたが、最近はいろいろな意見が出てきているようですね。
人工甘味料と糖代謝
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html
人工甘味料はインスリンを分泌させる? させない?
http://satisfied.in.net/jinko-kanmiryo3-insulin/

345 :
糖アルコールもだめなんですか?
エリスリトール買ってるんですけど

346 :
>>345
糖質制限論者の江部先生も安全であると言っているようです。

エリスリトール、糖アルコールの安全性
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1808.html

347 :
>>346
江部が安全と言うのであれば、やめておこう

348 :
>>346
>エリスリトールとパルスイートの安全性ですが、味の素のホームページで、パルスイートは妊娠中も安心して
使用できるとの記載があります。
By 江部




あほかーー!!!ww
メーカーの宣伝文句を鵜呑みにするバカがどこにいるよ
医師なら検証しろよ!!!

そんなんじゃまるでラウンドアップは安全ですっていうメーカーを鵜呑みにするクソ阿呆みたいだろうが!!!

349 :2020/06/05
オートミール、押し麦、もち麦
玄米不味くてこういうの毛嫌いしてたけど凄くいいね
白米に少し混ぜるだけで味もさほど変わらないし

虫歯88本目
【IDDM】1型糖尿病 41単位【自己免疫疾患】
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック90
【トイレの神様】下痢真っ最中の人雑談コーナー【そして伝説へ…】25
☆自律神経失調症☆Part118
【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】
【病院へ】不正出血part.5【行こう】
亀頭包皮炎の人40
歯医者が怖くていけません 皆で行こう65
本当にガリガリの人にしか分からない事★part9
--------------------
マルハン
初めてくるDTM板です。tktktk666と申します。
秋田のアナウンサーを語ろう20
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.∞
【バーチャル詐欺師】Manager2525監視スレ17
【ワンピース】ローアンチスレ 脱糞肛門破裂【出産一回目】
オークション@昔PC板[No.20]
【リール】ステラPart35【シマノ】
【パヨクの祖国】韓国政府「GSOMIAでは、韓国側の道徳的優位が証明された つまり韓国の判定勝ちである
HTC U11 総合 Part19
明治学院は成蹊とユニットを組みたいが、現実は法政どころか國學院にすら負けている。パート1
声優の胸全般を挙げるスレ Part38
【Group】西神陸運【SK】
【3911】Aiming11作目【目指せテンバーガー】
「松田のマヨネーズ」にかかる他社の圧力
デニス・テン Part6
人形に使えるぞ★1/6サイズの小物や家具を語るスレ25
【TDS】ホテル・ミラコスタ ANNEX70
スノーボードのバインディング、ビンディング総合 8
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7662【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼