TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IT】歓楽街からIT系の聖地に 渋谷の次は「五反田バレー」
【社会】リモートワーク 「メリハリ曖昧に」75% セイコー調査 [田杉山脈★]
【コンビニ】ファミリーマート、dポイント、楽天、Tポイント対応。11月26日から【アプリの二度手間解消】
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 [田杉山脈★]
【経済コラム】160兆コロナ補正予算をバラマキと批判する人の「話にならない」現状認識【高橋 洋一】 [エリオット★]
【経済】つみたてNISA、大荒れ相場でも1250億円流入
【IT】欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った
【通信】楽天モバイル、5Gサービスを3カ月延期、新型コロナで [田杉山脈★]
【IT】え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ
【小売】セブン、年末で契約解除を通告 時短営業で対立の店主に

【経済】私大生仕送り最低水準、月平均8万5300円 19年度


1 :2020/04/05 〜 最終レス :2020/04/15
首都圏の私大に2019年度入学した下宿生への仕送り月額(6月以降の平均)は8万5300円で、1986年度の集計開始以降、2番目に低い水準だったことが、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。

調査は2019年5〜7月に実施。茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都5県の14校に入学した新入生の保護者4419人から回答を得た。仕送り月額は過去最低だった前年度よりは2200円増えたが、最も高い1994年度の額を3万9600円下回った。

下宿生の保護者の世帯年収は平均930万円。入学した年にかかる入学金、仕送り額などの合計は受験費などが増えて299万3133円となり、年収の約3割を占めた。教育ローンなどの借入額平均は222万6千円だった。

下宿生の67.8%が奨学金を希望したが、実際に申請したのは63.1%。申請基準に合わないことや、返済義務があることが主な理由だった。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57686060V00C20A4000000/

2 :
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://imgg.yourtrap.com/1070541021

3 :
金ある親だなぁ

4 :
月に8万仕送りって、いまやめちゃくちゃ裕福だよな

5 :
マジか、随分掛かるんだななぁ...(すっ呆け)

昔の学生時代のことを棚に上げるけど、日本は異常だよ...
アメリカなら、自分でカネ借りてやるよ?

6 :
アンケートに正直に答える義務は無いからな

7 :
たけぇな
更に学費も払うんだろ

8 :
> 下宿生の保護者の世帯年収は平均930万円
子供20なら親50か?平均でこんなに貰えてるんか

9 :
[東京地区私立大学教職員組合連合]要は教員の組合だろ。

学生が貧困だから手厚く奨学金を出して、俺たちの雇用・労働環境を守るべきだ!
っていう主張につながるんだろ。

殆どの私立大学など無意味な存在。770校ぐらい大学あるらしいが、20に統合して競争させろ。
学生も教員もぬるま湯なんだよ。

10 :
月8・5万って、まさか家賃や公共料金含めてか…?
違うよな。8万程度じゃ家賃・公共料金その他払えば、雀の涙しか残らんし

自分が大学生の時は家賃公共料金は親の口座から天引き
食費含めた生活費は別腹として、毎月8万円支給してもらってた

11 :
当たり前だけどこの他に年間100〜150の学費は別だから

12 :
>>10
バイトで5万くらいは小遣い稼ぐだろ

13 :
上京して一人暮らししてる奴は確かに金持ちだったな

14 :
世帯年収930万円か、稼いでる家庭じゃないと首都圏私大には出せないな・・・

15 :
>>1
>首都圏の私大に2019年度入学した下宿生への仕送り月額(6月以降の平均)は
>8万5300円で、1986年度の集計開始以降、2番目に低い水準だった
家賃込みなら生活費として
総額でその倍は必要だろう

16 :
中国からの留学生の1ヶ月のお小遣いが300万円て聞いたときは驚いた

17 :
首都圏での下宿を禁止・田舎者の私立大学への進学を禁止すればよい。
私立文系に進学して、観光(笑)や航空(笑)に就職してしまう馬鹿な田舎者が居るからなw

18 :
ちゃんとした大学ならありだけど、Fランでの仕送りなら親可哀そうだな

19 :
お前らの親って本当に金持ちだな。
でもそのおかげで自分の賃貸物件にに家賃払ってくれるのだからありがたいことだよね。

20 :
首都圏のFランに行くぐらいなら、地元の学校に行けよ
とっとと地元自治体に就職するのが一番賢いとは思うが

21 :
今度無償になるから!

22 :
Fラン私大はみんな専門学校に格下げして、Cラン以上のみを大学として国有化すべきなんだよ

23 :
8万じゃ1週間も暮らせん

24 :


もっと商業高校や工業高校の地位を上げようぜ。

昔は、地方の財界メンバーは商業高校出身者ばかりだった。

日大経済学部出身者なんて、計算ができないって商業高校出身者にバカにされていたな。

そういう時代がまた来るんじゃない?人材は大卒ばかりじゃないぞ。




25 :
>>12
5万程度じゃ家賃は払えても、自分が遊ぶ分には回せないぞ
哀れすぎる

26 :
今はウーバーとかあるんだから自分で遊ぶ分ぐらい稼げよ

27 :
>>16
不動産バブルで、上海は7人に1人が一億円以上資産持ってるらしい。それでもあちらの土地では初任給10万円程度しかないけど。

28 :
遊んでないで勉強しろよ
勉強したくないなら、就職して遊ぶ金ぐらい稼げ

29 :
つまり、コロナが始まる前に相当すごい不景気になっていたという事実。
景気はゆるやかに回復なんかしていない。どん底で更にころな。

30 :
>>10
>>25
でお前さんは子供にそれだけ仕送りできそうか?

31 :
なんでもっと前の風呂なし下宿の時代の数字を出さない

32 :
金持ちだねぇ
俺はこずかい3万円だった
実家通いな

33 :
最近は若者が海外に行きまくってるからな
世界中どこ行っても日本の若者だらけ
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている
海外旅行が盛んだったバブル時の2倍の数の渡航者数
大学生の内向き傾向は嘘で、平成2年の留学者数は約2万人、令和2年時点の留学者数は約8万人
.
●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579263583/
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

34 :
>>24
今のご時世、高卒(笑)って生きてて恥ずかしくないの?、
レベルの扱いだしなw
無理だろ
貧乏人ならせめて国立大でろよ

35 :
首都圏だから対象はほぼ私学生なんだろうけどね
仕送りとは別に10万は稼がないと生活が苦しいだろうな
文系学部ならともかく理系学部だとそれも難しいだろう

36 :
昔ながらの下宿屋はじめようかな。近くに国立大学あるんだけど今は難しいかな。

37 :
仕送りなんて、ほぼ都内の不動産に消えてるんだよ
何も未来に繋がらない丸の内にビルを建てているような寄生虫どもが儲けてるだけの話
アルゼンチン化まっしぐら

38 :
親金持ちだな
でも自分15万もらってたわ、それでも生活きついなって思ってた

39 :
正直、生活費のためにバイトしてると、勉学に支障出るよね
国立理系だが、周りにバイトしてるやつは誰もいなかったし
そういうやつが成績もよいって環境だったがなー

40 :
今上京する意義ってある?

41 :
仕送り13万円大学生「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」っての思い出したw

42 :
>>40
地方のクソ私大や駅弁に行くくらいなら都内の私大の方がマシ
地方の企業がゴミすぎだから

43 :
>>39
奨学金もらってバイトもしてたが院試2番だったぞ
工場のオペレーターで機械が勝手に仕事をしてくれるから
バイト中に飯食ったり試験勉強したりしてたが

44 :
>>42
そんな考えの奴はどこに行っても底辺

45 :
ちなみに地底で仕送りは12万円
学費は奨学金で払ってた
バイトは遊ぶ金のためで1ヶ月20万円くらい稼いでいたわ

46 :
>>44
実際そうだよ
地底に入れないならマーチとか行っといたほうが就職楽だよ

47 :
家賃別でバイトもすればなんとか

48 :
俺は家賃別で50万だわ
従業員300人位のメーカーの坊ちゃんです

49 :
よっぽど特殊な学科か事情でもない限り
下宿してまで行く価値のある私大なんかないやろ・・・

50 :
これじゃ子供作っても大学にやれんな
自分の親はどうやってたのか不思議でならんわ

51 :
親もたいへんだなー、でもせっかく一流と言われる大学、早慶上智レベルに
入ったなら4年の辛抱だ。 何?日東駒専?大日本帝国?
卒業してもラーメン屋チェーンとかスーパー。 アルバイトで体力
つけるのが一番だよ。

52 :
勉強が苦手な子には、スポーツやらせといた方が良いと思う。

53 :
地底や地方有名私大なら自宅通学で
そのうえ塾講として月に20万円くらい稼ぐというのに…

54 :
最低賃金で働いてる親なら7割くらい持っていかれてることに

55 :
貧乏人が私大に行くのが間違い。
国立に行け。
 
国立行く学力無いなら、大学行くな。
ぶっちゃげ文系大学は行く価値なし。
図書館で独学、通信教育で十分。
 

56 :
ウチは国立だけど10万だった
バイトも入れたら余裕だった

57 :
首都圏の大学なら、家賃代だけだろ。
あとはバイト代で食うしかないけど・・

そもそも、何故、実家を離れて首都圏に進学するのか分らない。
通学で行ける学校もあるだろに・・

58 :
Cランくらいまでなら金かける意義はある
ニッコマぐらいがマジで最低ライン
それ以下なら地方の貧乏人がわざわざ金かけても、その分回収なんて見込めないぞ?
生涯賃金考えても高卒で地元で四年稼げば1500万は稼げる、逆に帝京とかに通わせれば四年で授業料&生活費で1000万はかかる
差分が2500万だが、42年高卒として稼ぐのと38年Fラン出て大卒として稼ぐのでは2500万の差額は埋められない
山形あたりの田舎じゃ2500万ありゃ豪邸が建つ

59 :
これから私学の都内回帰が進むので
住居・光熱費の負担額はさらに増すだろうな
たぶんこの分だけでも85Kでは厳しいだろう
生活がかなり厳しくなる筈なので
不況や健康上の理由などでバイトからあぶれると詰むだろうね

60 :
東京一極集中解消しろよ
大学とか固定資産税減免とか補助金必要ないだろ
それだけで少しは分散する

61 :
別に東京の大学行く必要ないだろ
上智の文学部いくより
Fランの情報学部とか薬学部でた方が稼げる

62 :
落ちたなあ
自分の頃は15万とかだったけど。うらやましかったわ

63 :
大学生は結構切り詰めてやってる感ある
Twitterとか見てたら

64 :
失われた30年で給料上がらんどころか
仕送りは20年前よりガタ落ちやな
20年前は10-13万円が周囲は多かった
リッチな奴は15-23万円
23万円とか初任給より多いだろうがw

アベノセイダーズ

65 :
田舎の方が賃金安いのに8万も10万も送金できる家なんて、
兄弟と親で男3馬力で働いてるとかで地元じゃそこそこ裕福な家だろ

66 :
俺は30年前10万/月だったなー。学業忙しかったから土日とか夏休みぐらいしかバイト出来なかったが
自炊してたので結構バランスの良い生活できてたわ。

67 :
一人住まいは大変だぁ

68 :
一人暮らしは学費年150万ー200万
家賃が5ー6万
スマホ、光回線1万
生活費10万
車は中古で100万
ガソリン代月1万ぐらいだろ。

69 :
>>10
俺が学生だったときでも、仕送りゼロ〜30万までばらつきあったし、今でもあるだろう
お前個人の事例を以って、全体像に対して少なすぎるとか言われても、ああ君のおうちはお金結構あったんだね。としか。
個体例と全体像の話を比較しても何にも意味がない事を、たくさんの生活費を親に貰って大学行っても理解できなかったのか?

70 :
年収500万には不可能

71 :
>>5
それで卒業時に借金まみれで問題になってる

72 :
>>57
大学で過ごした場所は第二の故郷になるから
地元で結婚して地元で老いて行きたいならいいんじゃね

73 :
バイト週3〜4入れて8万くらいは稼がないとやっていけなかったなあ

74 :
ナマポより少ないのか

75 :
>>57
国公立に受からないのと都会への憧れだろうな

76 :
地元の国公立行けよ
レベル下がってて入れるだろ

77 :
私立大は阿漕な商売だよね

78 :
仕送り無しでバイトしながら通う奴も居るんだから貰えるだけ幸せ

79 :
月の仕送りで家賃10万と生活費15万もらってたわ
大学院もいったから通算7年

80 :
>>79
自分の子にも同じ事してやれよ

81 :
>>80
アベチョーーーンミクスのせいで実質賃金バブル以降最低の現状で、それは過度な要求だわ

82 :
>>64
20年前が良かったと思えない

83 :
学費は親持ち
住居は学寮
育英会で6.5万
バイトで5万
まずまず面白おかしく暮らせたよ。

84 :
>>57
北海道だとまともな大学は北海道大学位しかない。
結果的にかなりの学生は東京の大学に進学する。

85 :
世の中には実家から東大に通える奴もいるからな
18かそこらで上京して生活維持しながら張り合える相手じゃない

86 :
奨学金で自己破産する若者激増してる
嫌な世の中だねえ

87 :
>>84
札医の俺涙目

88 :
>>84
旭川医大はたしかにクソだ。卒業研修医は使えない。

89 :
東京は家賃が高いからなあ特に女性は安全なとこじゃないとだめだし

90 :
>>75
留年したの?

91 :
>>82
超氷河期だったしな

92 :
そもそも学歴社会が今の糞社会作り出したのに、あほが必死になってしがみつくんだな
まあ、所詮一般庶民だよ 絶対学歴コンプレックス馬鹿は自治体にははいるなよ
企業で高い給料もらって満足しとけ

93 :
>>18
「大卒」の学歴がないと就職で著しく不利
だから、Fランだろうがなんだろうが、何が
何でも大学を卒業する必要があるんだよ。

94 :
>>93
そうでもない
近所の工業高校の就職先見てみ

95 :
首都圏の私大なら、これにバイト代足さないと、苦しいだろ
コロナでバイト減ってるから、今年は相当苦しい

96 :
世界よ、これが日本だ

97 :
子供の数は半分になってるのに大学生の数は変わってないからな
今の大学なんてマジで分数どころか九九も出来ないのに名前書いただけで入れるレベル
給付型奨学金なんて冗談じゃない
まず大学の数を半分にするのが優先だろ
優秀だけど貧乏な学生のためなら国公立だけ無料にすればいい

98 :
私大の学費を払いつつ月8万円も出すって今の日本人のうちどれぐらいの人ができるんだろ
相当な勝ち組じゃないと不可能だな

99 :
経済だけは昭和のほうが良かったよね

100 :
うちでは都会の私大に通ってる子供に月5万しか送ってないわ(;^ω^)

101 :
>>97
偏差値60未満の大学は廃止でいいかも

102 :
この調査がまだ去年の夏前のものという事実。
このコロナ氷河期は悲惨になるで。
自身で補うためのバイト探しから危うい

103 :
>>94
実は逆転してんだけど、親世代が大学さえ入れとけば安心信仰が強いから

特に高専は文系マーチより良い企業に就職し賃金も高い

104 :
ウチは地方の公立で8万円だった。
アパートの家賃が2万円だったしバイトしなくても生活できた。

105 :
変態クズ毎日新聞「アルバイトをしなければ生活に破綻する〜」↑
俺「あ〜?ネット広告で詐欺商品のバイトだしてだろ。もしこれが学生ならかわいそう〜とか貧困が〜とかいってクズ毎日新聞どもの余り人材給料ドロボークズどもがやってそうだRクズ」
生活保護同然のクズ女「ウチの息子が中退とかになったらどうしよう」

俺の親が死んだら俺をダシにして、人のせいにして女だしてカネもらえるんだよな俺が母親殴る蹴るしてやれば2ちゃんやらねーときにダシにするクズがR

106 :
>>103
高専じゃMARCH文系には敵わない

107 :
部屋代を3万円におさえれば大丈夫だよ。
3畳、共同便所、むかしはそんな感じだった。
学割の定期代は安いから遠くでもOK,何、大学は八王子の山の中?
一軒家でもOKじゃないか? 早慶上智じゃないのか、貧乏なうえに
3流大学ならアルバイトでラーメン屋で働け、就職もどうせラーメン屋
か外食、販売だから体力勝負だ。

108 :
Fらん私大は廃校にしたら。

109 :
俺の生活費は月7万円、家賃はいらないけど、大学生より安いぞ

110 :
うちは毎月10万かな。あと1年・・・。

111 :
大学生活よりフルタイム社畜生活のほうが下のやつ、結構いるぞw
ライフクオリティー考えると尚の事

112 :
地方が疲弊してもっとも損害を被るのは東京だからな
地方が疲弊
 ↓
東京の大学に行かないで地元の大学に行く
 ↓
地方の大学、ちょっと盛り上がる

113 :
>>106
敵う敵わない以前に業種が被らないだろ

114 :
>>103
高専と比べるなよ。高専はその辺の大学生より優秀だぞ。
当然企業もその事知ってるから募集かけるんだが。
ただ工業高校とFランを比べるなら工業高校卒で就職し、転職しなければ勝ち組になるだろうね

115 :
俺ンとこは貧困で親に負担かけたくなかったから全部自分でやりくりしたけどな
今の餓鬼は恵まれてんだな
いいことだ

116 :
学業が目的で寮生活なら激安で済むんだよな。

117 :
一人だけなら大学まで行かせてやれると思ってたけど私大だと月に8万円か無理だな

118 :
>>61
Fラン舐めんな
そもそもの学習能力そのものが欠けてるから

119 :
水商売でバイトすればよいだろ。嗚呼、またもや俺は日本中の男どもに感謝されてしまうなwww

イラクから日本に難民の方々を受け入れよう!イランから日本に難民の方々を受け入れよう!

「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

120 :
バイトも103万以上稼ぐと親の扶養家族を外れるんだよね

121 :
>>40
>今上京する意義ってある?

学生時代の4年間を東京で過ごせば
残りの人生を地方でまったり過ごすのも悪くはないだろうな
生まれてから死ぬまでず~ッと地方暮らしってのはちょっとな…

122 :
生活が苦しいからって勉強しないで夜のアルバイトばかりするならば大学行っている意味がまったくないからな

123 :
俺は16万だったが、ぜんぜん足りなかった
8万なんか今の子は厳しいね

124 :
月に8万も送れる親はよっぽどの資産家か子供を愛してるかのどっちか

125 :
>>123
バイトしろ
女なら月に500万は稼がせてやる

126 :
>>124
単に家を出て欲しいだけ
大学入学のタイミングを逃すとそのままズルズル子供部屋オジオバ化するからね
社会人になっても、自分の生活費をまかなうより親の家で自分の給料はほとんど小遣いみたいな生活に甘え始める

127 :
東京だと家賃で仕送りはほぼ消えるからなあ
寮に1万で入れてる友人がうらやましかったわ

128 :
>>121
俺がまさにそれ、人生の息抜き
ラッシュ電車だけはごめんだから、田舎に帰るのに躊躇なかったな、車通勤したかったし
離れて暮らすことで親にも優しくなった

129 :
一人っ子が増えて、家計は楽になってるはず・・・・
ああ、アベチョーーーンミクスのせいで貯蓄ゼロ世帯やエンゲル係数激増してたの忘れてた

130 :
学年の人口が半分になったのに大学生の数は変わってないからな
今の大卒の半分は昔の高卒以下だろ
そんな奴等のために給付型奨学金なんて冗談じゃないわ
まずアホ大学を潰すのが先だろ

131 :
>>126
お前子供いないだろ

132 :2020/04/15
高専の奴等って一人を除いてみんな人間のクズだった

【経済】経団連会長、国内経済「きわめて安定的に回復基調」
【経済指標】12月工作機械受注は前年比33.6%減、19年累計で32.3%減=工作機械工業会
【EV】アマゾン、EV10万台導入 40年までにCO2ゼロへ
【企業】アマゾン、納税方針に転換 法人税2年間300億円 売上高を日本法人に計上
【決済】政府のキャッシュレス還元事業、地図アプリ公開--「近くの対象店舗」など検索しやすく
【出前】Uber Eats報酬引き下げで怒り
「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因 2020/01/24
【IT】ソニー、大阪に関西初のCMOSイメージセンサー設計開発拠点を開設
【飲食】吉野家 店舗の4割をセルフ方式に
【経済】麻生氏「自分は79歳でバリバリ働いている」「発想の転換を」 財政審分科会
--------------------
ハリウッドザコシショウ
【2019年大河ドラマ】 いだてん〜東京オリムピック噺〜 part93
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.17
有名人の黒歴史 part9
【デブ組禁】Jr.総合ファンスレPart3016
【10分】将棋クエスト
【お得?】ダウンサポート倶楽部【損?】
トラウマな振られ方、別れ方
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場89 [無断転載禁止]©3ch.net
六千十四
ジャップ、フェイクニュース拡散される!「日本で人肉売買」「人権は適用されない。資本主義が優先される国だ」 [734796133]
◆ KNテレビジョン 6
妻がド近眼
【健全な精神は】樋口黎【健全な肉体に宿れかし】
第二次世界大戦時の戦車、軍艦、軍用機ってそれぞれ何処の国が一番だと思う?
RADEON RX VEGA part37
首都圏方言総合
【KIZ】KIZUNA総合 Part45【KGT】
海外旅行が大好きな奥様 37
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼