TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【航空】空港ラウンジ4人に3人が利用「タダ酒飲んでいたら…」失敗談も
【銀行ATM】三菱UFJ、コンビニATM手数料変更 日により変動
【雇用】時給1700円でも不満 アマゾンの労働者がストライキ
【企業】ソフトバンク、上場後初の社債 最大1兆円発行へ
【企業】ソフトバンク、上場後初の社債 最大1兆円発行へ
【財務相】 麻生氏、韓日通貨スワップに言及 「誰が頭を下げて金を貸すか」 2020/03/30
【企業】日産 西川社長を刑事K “株価連動報酬 値上がり後に変更”
【地域】ふるさと納税訴訟、泉佐野市敗訴の判決見直しも 最高裁
【航空】なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット「MRJ」
【企業】パイオニアが希望退職者を募集 3千人削減の一環

【企業】NEC「新卒年収1000万円」の衝撃 年功序列の廃止か、「3流国への没落」か


1 :2019/09/12 〜 最終レス :2019/09/21
優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。これが技術・研究系の職場に衝撃を与えている。

大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象にしていて、これまでの年功序列とは全く異なる破格の厚待遇となる。年功序列が主流である日本企業の中では、異例の取り組みだ。裏を返せば、能力のある人材を生かす給与体系に変えていかないと、グローバル競争の中では勝てない状況になりつつあることを表している。

ソニーは新入社員が730万円 
 AI(人工知能)、バイオテクノロジーなどの先端技術分野では、優れた研究者のアイデアが製品化につながる。そのため、大手の技術系企業は将来のヒット商品の開発につながるような「金の卵」を、のどから手が出るほど欲しがっているのだ。

 ソニーは6月から、AIなどの分野で高い能力がある新入社員を優遇する新しい制度を始めた。同社では役割(グレード)に応じた等級制度が導入されていて、その役割に基づいて給与水準を決めている。新入社員にはこれまで、一律に入社2年目の7月から「グレード」を付与していたが、採用の競争が激化していることから1年繰り上げて実施することになった。

 つまり入社後、優秀な成績を残した新入社員は、最短で1年目の7月以降、「グレード」を付与される可能性があり、それが給与にも反映されることになる。その結果、新入社員でも年収730万円に届く水準となり得るのだ。

 今回の制度改正では、新入社員の横並び運用を脱し、できる人、任せられる人にはその役割に応じてグレーディングするものであるため、社内での競争意識が高まるとみられる。

 ソニーと言えば1979年にヒットしたウォークマンを皮切りに、新しいライフスタイルを提案してきた。同社では新規事業を行う部署を設けて、新商品につながることを促してはいるが、まだ花が開いてはいないのが現状だ。今回の新制度がソニーの新たな商品に結び付くかどうか注目したい。

中略
「雇用の仕組み変えないと『3流国』に転落」
 こうした日本企業の変化について人事制度に詳しいパーソル総合研究所の櫻井功副社長は危機感を強める。

 「NECなどが求めているデジタルトランスフォーメーション人材と呼ばれる人たちの給与は査定で決まるものではなく、マーケットバリューで決まってくる。技術系の企業はこうした人材がいないと生き残れない時代になっており、高給を出してDX人材を取ろうとするのはやむを得ない。

 いま日本企業は、仕事における貢献度の低い人も含めて、終身雇用・年功序列の人事給与体系から、年齢や年功に関係なく職務のマーケットバリューに応じて給与を支払うジョブ型給与体系に徐々に変わろうとしているが、なかなか変われていないのが実態だ。

 なぜならサラリーマン社長である大手企業の経営者、役員の多くは旧来の日本型雇用における『勝ち組』であるため、その制度に関する課題意識が低いだけでなく、自分の代でリスクを取ってまで人事組織の大改革をやることに強いインセンティブがないからだ。だが、世界の大半の国がジョブ型の制度の下で、能力のある人材を最大限、力を発揮させようとしており、同じ人材をマーケットで取り合う日本企業は、今の雇用の仕組みを変えていかないと、世界から取り残された『3流国』に成り下がってしまう恐れがある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000023-zdn_mkt-bus_all&p=1

2 :
プロ野球選手みたいに年俸制かな。
当然結果がでなければ、翌年からは相応の報酬になるんだろうけど。

3 :
最高年収が新卒の時であとはだんだん下がっていったりして

4 :
こうやって使えない社員の給与削減していくだろ

5 :
雇用が守られすぎてるからこんな事が起こるんだ
解雇をもっと容易にできるよう国の制度を変えるべき

6 :
新卒である必要ないだろって

7 :
技術がない中国方式だろ

8 :
スパイ防止法のない日本で頑張って開発してもなぁ

9 :
外資のこういう高給待遇って役に立たなきゃさっさとクビとセットなんだが
NECはそのあたりどうなんかね?

10 :
ただし少なくない出来ない奴は結婚せず、少子高齢化一直線だけどな

11 :
ということはベテラン研究員の給料はその2倍3倍ということなのかな?

12 :
自治労、日教組全教の公務員労組を滅ぼさないと、日本は5流国に落ちる

13 :
会社にとってはトータルするとかなりの人件費削減になる。
さらにゴミのような社員をゴミのような給料で雇える。
一千万もらえる社員なんてほんの数パーセントだから
大多数は現状より下回る。

14 :
NEC自体が3流に落ちてるんだけどw

15 :
上級子どもの受け入れか

16 :
へたに年収1000万越えると消費税10%取られるんだが
999万に抑えた方が手取りは上がる

17 :
頭が悪いと生きるのも難しい世の中になったねえ。
日本が終了間際という感じがする。

18 :
野球選手と同じだと考えるべきた゛ね
用済みの人には引退がきそう

19 :
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562666719/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

20 :
優秀な新入社員が出した素晴らしいアイデアは、保身の老害達に潰される迄がお約束

21 :
これ決めてる役員どもの報酬が知りたいわ

22 :
>>16
1000万は一例なだけで交渉はあると思う
行間よんだほうがいい

23 :
>>16
年収で消費税変わるとかどういうことよ?
昨年は992万で、今年そこそこ昇給したんで1000万超えるのほぼ確定なんだが・・・。

24 :
所得税の間違いかな

25 :
富士通4000万円

26 :
新卒ならでは出来ない奴は半年後一般部署へリサイクル
解雇しないと最初期待値高ければ辞めなかったリサイクル人材が腐るのではないだろうか

27 :
>>1
三洋電機のまね

28 :
>>16
アホ

29 :
>>19
氷河期ざまあだな

30 :
雇用の安定は国力の基本だろ。
そこそこの収入で安定した生活が経済成長には不可欠だぞ。

31 :
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。d4

32 :
研究職はそのくらいでも、いやスキルによってはもっとあってもいいんじゃない?
極めて能力の高い人材なら、例えばプロ野球選手みたいな一種のスターとでも考えたらいいし

33 :
日本でこの制度を気安く導入できない最大の理由は「労働条件の不利益変更の禁止」。
いちど上げた給料を下げられない。

34 :
俺は外資系だけど俺より年下の上司は28,29だが2000万はもらってるよ
逆に俺の部下は俺より年上で37くらいだが、
700万しかもらってないな
できるやつには金だしたほうがいいよ

35 :
これでよくなると変えてきた結果が今のていたらく。これからも日本の家電メーカーは沈んでいくでしょう。

36 :
まぁ評価する側の能力も高ければ、こういったやり方はうまくいくかもしれないね

37 :
>>9
外資のIT企業は、ミッション単位の雇用だろ
1つの仕事にチーム作って、終わったら解散(解雇)
雇用の流動性ないと無理だよね

38 :
団塊の大量退職も分かってたはずだろに
今になって無理な新卒採用してんだから

39 :
>>35
1も結果主義に移行するって話じゃないからね
成果主義を続ける限り、失敗するだろうね

40 :
これいじめの対象ならんの?

41 :
>>33
解雇規制緩和とセットでないと機能しないよね

42 :
>>9

日本の労働三法の枠で雇用する限りは無理じゃね?
個人事業主として単年度更新で業務委託契約するならまあアリなんだろうかね?
但し青田買いして飼い殺しも出来ないし、新卒で個人事業主として人生廻せる奴ならそもそもNECに就職なんて選択はしないだろう。

>>3

研究系のみならずホワイトカラーでそれが当たり前にならなければ日本の大手製造業は終わるよ。

職人的技能工の育成保護には従来の年功制が大きく寄与するとは思うが、それでも白眉と賞する人なんて中々出ないしな。
ホリエモンじゃないがそれこそ丁稚徒弟制度の効率悪さの話にもなるわいな。

営業職なら結局キーエンスのやり方が有効なんだろうねえ...実績ベースでね

43 :
無能を高く雇いすぎ
有能を安く雇いすぎだったんだろ
多少はまともになってくるだろ

44 :
新卒採用だけを特別枠にして、どんなに優秀な新卒もいまいちの新卒も
一律に安い月給を払う初任給というシステムは日本だけの特殊なもの
AIなど、需要の高いものを大学で学んできた希少戦力は高い値をつける
など当たり前だろう
欧米の企業は全ての採用が中途採用と言えるくらい、個別の給与や年棒は
交渉ベースでまちまちで、それが必要な人材を集める原動力になっている
日本企業もそれに寄せていかないと採用で負ける

45 :
>>16
それ個人事業主の話だろ

46 :
NECなんて就職したくないもんな
優秀なやつ呼び込むための戦略だな

47 :
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/99w6/2039.html

48 :
NECは外資の使えないと上司が判断したら
あと一時間で出ていけと平然と支持する
会社になるわけだ
優秀な奴がメンタル壊して何か持ちだしたら
どうするんだろうか?
まあ弁護士の仕事は増えるから、新しい
グローバルwの仲間入りだw

49 :
新卒であっても、大学の研究室で過労死寸前までこき使われていたら、下手な先輩よりも実務経験有りだよな。

50 :
グローバルwwwww
血も涙もない
使えない人は首
老人達も処分しましょう
あいつらが生きてるから
この国はおかしくなるんだ

51 :
>>41
結果で評価されるエリートは、結果を出せなければ降給できるようにしないと
成果主義は機能しない。
労働法規の労働者保護は、弱い立場の一般労働者の保護であるべきなのに
日本ではエリート正社員ほど手厚く守られている。

52 :
>>30
競争がないから、だらだら手抜きで働いて
外国に負けてしまった

53 :
この制度にするなら
解雇も容易にしないと無理がある思うわ。

54 :
でも去年就職した社員の給料は上がりませんw

55 :
>>51
エリート正社員って造語が日本の歪みを象徴してるよね

エリートは本来、リスクを引き受ける人のことだから、
正社員とくっつくことは絶対にない存在なのに

56 :
>>48
十数年前にフランステレコムで、電子交換機のIP交換機へ入れ替えが行われて
電子交換機を運用していたエリート技術者が大量に解雇されて、自殺者を出したが
フランスではそれほど政治問題にならなかった。(日本で騒がれた)
フランステレコムのエリート技術者は、自分で次の職を探せばいいので、
見つからなければ一般労働者に降りたら済むというのが、フランスの世論。

57 :
>>1
正直、現代の若者に1000万円いきなりもらえそうな人なんていないと思うけどね
退職間際の人の方が能力あるだろ(全員とは言わんが)

まぁ能力あったら、退職して別の会社にいるか事業興してそうだけど

58 :
>>52
これ
日中スマホで遊んだり寝たりしたあと残業して金取ってく輩までいる

59 :
SONYやNTTデータが既存の社員も成果給の対象なのは、外資への転職者が多いから
新卒限定と銘打つあたり、如何に今のNECがゴミ揃いか証明しているようなもん

60 :
年収1000万円って大騒ぎするレベルかよ

年収5000万円なら凄いと思うけど

61 :
>>57
東大からgoogle行く人なら1000万くらい余裕だろ
日本企業に入る程度の人材って意味では、その通りだと思う

62 :
特別秀でた能力があれば高給は当たり前だよ。
1000万でも少ない。これまでの日本の企業はバカすぎた。
現行のチマチマした能力給は意味がないから止めるべきだが、
天才クラスの研究者は厚遇しないとアメリカや中国にとられるだけ。
もっとダイナミックに社にもたらした利益に応じて報酬を変えていけばいい。

そもそも、みんな横並びにしようとしたのは共産主義者どもが牛耳ってる労組。
現行の労組を解体してしまわないと、こいつらが新制度に反対するからな。

63 :
こんなん対外向けにええかっこしてるだけでブラフに近いだろ

64 :
グローバル化というなら新卒限定という縛りやめたほうが

65 :
>>61
理三を、医学からITか数学に変えよう

66 :
もともとNECはそんなに高給ではないからね。
1000万なら平均給与額より大きいから。

67 :
てか若いとき給料安くても頑張ったのは
年功序列前提なんだから若いときの未払い分
ちゃんとくれよ。

68 :
AI技術を持つ医師でもとるのかな

確かに医学部の連中なら、鳥取や島根の医学部でもGoogle社員より頭いいわな

69 :
有能な人間が全て逃げた企業にくる時点で
無能なんだよねw

70 :
なんだ三流国って?
給料なんて各企業が自分で考えることだろ大げさなw
給料体系まで国が管理せよって言いたいのか?

71 :
>>69
ヒント:鶏口牛後

72 :
ソニーだった部署によるけど2年目で700Rえるよ。

73 :
>>1
可能性があるだけでしょ。
「最大50%オフ!」とか言っといて、ほとんど商品が、2割引とか。

74 :
NECの逆張りしとけば間違いない。

75 :
そもそも「新卒」にこだわってる時点で駄目

76 :
そんなことしたら誰も新卒には教えなくなるわね、今の仕組みじゃ。
とりあえず部所によってボーナスを業績に連動させて、結果として一千万からゼロの間あたりにせにゃ。

77 :
解雇規制緩和しないとな

78 :
少なくとも同じ社内では出した結果(実力)に対して適正に評価した給料でないと
真面目に働き結果を出す人間のヤル気がでないし、好条件のとこに流れるわな
結局は管理職級の部下管理能力とマトモな管理職の意見を汲める役員次第なんだろ

79 :
この記事作ったやつのレベル低すぎて笑う

80 :
20年支えた社員が800万 何もできない新人が1000万www

81 :
優秀な人を高給で雇うのではなく、優秀な人にやらせる仕事の賃金を上げればいいでしょ

82 :
>>33
ほんとお前はアホだな。
日本以外の国の会社で採用すればいいだけ。
研究所も日本以外の国に設置してそこで雇用すればいいだけ。
そもそも論とし社員が日本人である必要すらないんだわ。

83 :
めちゃくちゃはぶられるだろw

84 :
Kei @LightWarriorK
1d
こうやって昔はテレビで総理を茶化す事が出来たんだよね。今安倍を茶化したら即拘束。 pic.twitter.com/H3bfMCSE7T
(deleted an unsolicited ad)

85 :
投資と博打は別物だぞ。

86 :
スポーツ選手と同じで間違いなく有能なら確保しとくってだけだろ

87 :
ノルマは、1年で自動運転ソフトを完成させること。
 

88 :
>>61
googleの日本法人なんかシリコンバレーの半分以下の年収なわけで、
東大だろうが500万円も無いぜ。

89 :
その両方

90 :
>>80
20年支えた社員が無駄飯食らいだと分かったって流れだろ
本当に支えてたら株価も上がってるはずだしな

91 :
Googleザパンは800万平均。
爺ぃが居ないし、パン食込みだからから東大出てりゃ最低この額に近く貰えるっしょ

92 :
そもそも1000万円も出せば、日本の大学よりランキングがはるかに高い世界のトップ10の大学から新卒が獲れるからな。
そもそも新卒である必要は無いけどな。

93 :
転職禁止がかけられていると予想

94 :
ここまでしないと新卒が来ないんやろな

95 :
姉がNECで働いてたけど、隠し球で地対空ミサイルとか作ってるからね。
皆さん潰れるの期待してるけどつぶれないわな。

96 :
>>5
お前が外国に行けw

97 :
今までずーっと我慢しながらこき使われてた氷河期は給与の見直しもなく今までと同じように仕事するか、早期に首切られるかだけか。
首切ったら若いのは同じ量の仕事はせんだろうな

98 :
高々1000万に嫉妬してる奴が多すぎてビックリした
ここはどんだけ無能の巣窟なんだw

99 :
>>5
そうなんだよなあ
定時だとか働き方改革だとか抜かしてる奴らは所詮は会社にしがみつかないと生き残れない人ばかり
本当に実力のある奴らはそんなことを気にもしない
自分の実力だけで稼げる自信はあるし、下手に働き方改革とかされたらそれこそ100%の実力を発揮できなくなるだろうからな

100 :
フリーのエンジニアやってるけど普通に1000万円超えるぞ
その代わり税金を鬼のように持ってかれる

101 :
何をもって優秀としてるんだ?
評価が難しいのに。

儲けた金額ならばそれなりだが
1人の力で儲ける奴はめったにいない。

102 :
NECとか終わってる

103 :
>>2
1年未満で結果を出すのは厳しいような価値もあるだろうし複数年契約にしよう

104 :
>>1
大学時代の論文とか基準おかしいだろw
まともな論文は修士からだし制度めちゃくちゃだな
実現しないと思う

105 :
中国の爆速について行けてない
NECの顔認証やAI+医療とか子供だましのレベルでw
NTT関連のインフラ事業だけが頼みの綱
楽天の基地局整備はよw

106 :
当然のことだけど、日本のぬるま湯のような教育制度の中では新卒が1000万円のサラリー
に見合うような働きをすることは非常に稀である。

107 :
頑張っても頑張らなくても給与一律で年功序列なら頑張るほうが馬鹿
言われたことだけ仕事してプライベート優先するわ

108 :
>>88
って営業だろ
エンジニアは好きな拠点を選べるから給料の地域差は無いよ

109 :
だったらたいした仕事してないジジイやおっさんの給料減らせよ

110 :
 


バカダネw

役員会で何が悪いという話になって責任の押し付け合いになって最後出てきたのがこれって感じw

何んにも出ねえよww


 

111 :
真面目に働いて会社を支えてきた社員が報われ無い会社っぽい戦略だなw

112 :
とっくに4流国と思ってた
こんな糞ゴミ国とかどうでもいいがw

113 :
新卒1000万円といっても年功序列や終身雇用の対象外なら新卒300万円の方が気軽だし生涯年収では上になる
新卒1000万円だと仕事してるふりが通じなそうだし

114 :
>>112
さすがに4流って思っちゃうのは
君のせい

115 :
>>42
職人の丁稚奉公的な育成の非効率さは認めるが、あれは下積みしてないと次世代の育て方がわからないからだよ。ひとり食っていくだけならネット動画見てトライ&エラーを繰り返せばいいけど、それを人に勧めたり育てたりできないだろ?
伝統技能を受け継いだ人間にはそれを次代に継承する義務がある。

116 :
>>108
google日本法人の年収はググればすぐ出てくるんだが。
日本法人のエンジニアがシリコンバレーjと同じというソース出せよ。

117 :
少し前に武蔵小杉でNECディスプレイの不当解雇ガーとか言って幟を掲げてたよ
安心の日本企業だから衰退するときも国と一緒だろ

118 :
会社の生き残りってよりは上層部がどう給料維持するかの手法になってそう

119 :
>>112 君の生活は東南アジアレベルの生活かもしれないけど
他の人は世帯間収入1000万超えてる 世界2位の生活してるよ

120 :
けど何も生まないけどね ww

121 :
一桁・・・少ない。。。

122 :
まぁでも牽制しあって足引っ張り合って結局縮小均衡するニポンなので、そんなん目指せるスペック持ちならアメリカや中国行ったほうが手っ取り早いしもっととれるだろ。

123 :
有能そうな新卒に高い給料を払って無能だったときにどうやって解雇するのかね?
日本の解雇規制が年功序列を必然的に生み出したんだよ
解雇規制を緩和せずにやれることは「社内政治を勝ち抜いただけの無能」が出世していく環境を変えることだ
「社内政治を勝ち抜いただけの無能」が出世する会社に有能な新卒が来てくれると思うなよ

124 :
高給取りの無能社員抱えて潰れそうだからしょうがないw

125 :
まともな会社なら新卒じゃしばらくは業務と言っても研修みたいなもの。それを考えると高すぎる。

126 :
文系の中間管理職をどんどんクビにしろ

127 :
外資の保険会社みたいな給与プランだなw

ダメな奴は半年で辞めるし、できる奴は3年もいないwww

128 :
単にNECが没落しているだけでは。

129 :
顔認証技術を開発した蛭子さん似の研究者などは3000万超でもいいと思う。

130 :
NECって、なんだかよくわかんないおっさんになんだかよくわかんない役職つけて
若人の給料が激安で、他社への亡命者が後を絶たんと聞いたけどね。
もはや手遅れなんじゃない?
その変な肩書ジジイどもをすべて駆逐するまでは。
あと10年くらい無理じゃない?会社があればだけど。

131 :
リストラのNECなら新卒を高くしても問題ないやろ
給料高くなる中高年になったら首切れば良いだけ

132 :
>>92
取れねーよww
この分野だと普通の給料。
日本の企業はパワハラとかで労働環境悪いって広がり始めてるのに。

133 :
一方、AI技術の先駆となる研究をしていた氷河期世代は
年功序列のカーブにも乗れず、今更最新の技術にも追いつけず
新入社員にも給料で負けるのであった

134 :
【IT】39歳で年収2000万円超え、NTTデータ「大盤振る舞い」制度の適用第1号が判明
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1568284635/

135 :
>>112
ITに関しては4流5流だよね
なにせ、78歳のIT担当相が爆誕する国だからな

136 :
45歳以上の大規模リストラ終わったのかな?

137 :
どうなるか楽しみ。結果が。

138 :
新人より他社で活躍した人を引き抜いた方が良いのでは。

139 :
使い物になるのか謎な新卒に1千万はあほだろ

せっかくリストラして身軽になったのにな

140 :
>>119
世界26位の間違いでは

141 :
中途や実績がある派遣を登用しないとか問題

142 :
>>92
世界のトップのテックカンパニーは新卒2000〜3000の世界だお

143 :
まぁ自分も含め両親の性的行為の結果ただ存在してる身分としては、
実力給云々より、早く世界が尊厳ある安楽死を提供することが一番美しいと気づいてほしいわ
アクションT4こそ今や世界中で必要だ

144 :
年功序列と同時に終身雇用もやめないと。
解雇規制を撤廃して、いつでも肩を叩けるようにしよう。
仕事してるフリだけの奴なんて飼ってても無駄。

145 :
NECはリストラ終わったのか?
せっかく優秀な新人を入れても足を引っ張るだけの無能が残っていては意味がいないだろ

146 :
もうNECなんて過去の会社だし
こんな事しか話題にならないなんてなw

147 :
研究所のドクターに年齢なんて関係ないぞ

148 :
これはこれで馬鹿としか

149 :
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1547254831/

「給料はすべて使い切る」消費意欲旺盛な年収600〜800万円の20代『アクティブ・ミレニアルズ』が急増している [501483251]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1552887259/

150 :
新卒じゃない今居る社員がアホらしくなって辞めるというのはあり得そう

151 :
>>129
もう、クラウドのAPIを引っ張ってくれば、高校生でも顔認証システム作れるぞ

コモディティ化しているところで日本企業は勝負しようとしているから負け戦

152 :
>>111
会社の利益に貢献するのが社員としての価値で、
真面目かなんて関係ない

153 :
役に立たなかった時は大幅カットかクビなのかな?

154 :
使えない30代を処分するのが先でしょうが

155 :
使える奴には給料を、
使えない奴にはそれなりの処遇を
見込みのある奴には試練と資金を

156 :
最終的には上司に気に入られるか
そして上司は自分より無能を好む

157 :
>>48
散々バカにしてた非正規に堕ちればいいだけのこと
時給1000円でキリキリ働け

158 :
>>5
だったなら最低海外と同じように
就社じゃなくて就職 に変えるのと
転勤は禁止にしないとな
もし転勤させたかったならその従業員と 条件面で再契約しないとな
最低これくらいはやれよな

159 :
>>60
じゃあ日本に新卒で1000万以上取るような企業がどこにあるんだよ

160 :
使える人材なら年齢学歴を問わず高収入
使えないなら過去がどんなに立派でも低収入かクビ

161 :
20年は遅れているな。

162 :
>>119
日本は世界一税金が高いからそれくらいでは
世界2位じゃないよねw
日本は厚生年金に入ると家族も医療費無料、学校の授業料無料の国なのかな?

163 :
解雇できない日本でやっても失敗する

164 :
氷河期の自分達の世代だと、どんなに学術論文で優秀でも、就職のときにはたいして評価されなかった
つまり上の世代が割を食った格好になるので、上の世代が指導する以上、その待遇差を先に埋めないと上手く指導できないんじゃないか?
例えば、本来もらえてた年収との差額300万の在籍年数分をボーナスとして出すとかだ...

165 :
>>164
どの世代も同じ事思ってるんじゃないか?
「いやー、俺達の世代はどんな論文でも評価された。いい時代だったよ」なんて思ってる人は居ない。

166 :
日本人って自作が好きな民族だと思う。自分に合ったものを作ったり、高過ぎるものであれば自分で作ったりと。
そのもの作りを指示するトップがダメすぎて、ビジネスにならない事ばかりやらせて沈んでいっているのが今。
先見性を持った経営者を育てる事がやらないと、いつまでたってもこんな感じだろう。

167 :
無能幹部年収1500万円←これをどうにかしろよ

168 :
>>164
そんなこと言い出したら「俺達の世代は残業代なんか出なかったのに羨ましい」って言われるぞ。入社年数×残業代返金するか?w

169 :
パワハラが横行した職場だから1000万の新卒は瞬殺されるだけだろ。

170 :
パワハラが黙認されつづける職場でまともな人事評価ができるの?

171 :
>>164
というか、理系の価値が20年ぶりに再浮上している

今の学生の文理の比率は、8:2ぐらいで希少になっているので、
>>1のような人材じゃなくても、かなり就職に有利

172 :
NECなんてオリンピック後の大型倒産に最も近いんだけど。。。

173 :
結局評価手法でグダグダになった富士通と同じ未来を辿りそう

174 :
>>93
それ憲法違反

175 :
使えなくなったら即、ゴミ箱へ
だからかの国は4流のままなんだよ

176 :
これ 海外の研究所やらNASAに入るレベルの人間な話で
数年に一人いるかどうかの話 だって、そのレベルの人間がわざわざNECを選択する理由が知りたいわ
一般化してる馬鹿やマスコミには呆れるね

話がまったく理解できてない

177 :2019/09/21
土木関係だけど 施工管理だけど 25歳で60万振り込まれてた。 情報通信は儲かるんだよ
今ね テニスのシャラポアは18歳で年収20憶あったと。本当の天才は10歳代で億かせいでる
そんなの幼少期からわかる 持って生まれた才能生かさないと 情報通信だと小学生でもかなり稼げるでしょ

【決済】やっぱ現金やねん キャッシュレス「導入せず」大阪4割
【国際】「メイド・イン・ジャパン」なく暮らす=韓国
【経済】賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」
【小売】国内ユニクロ1月既存店売上高7.9%減 暖冬で防寒衣料苦戦
【実業家】孫正義氏、サムスンなど大手トップ5人と晩餐…「韓日関係について多くの対話」
【企業】オンキヨー、ホームAV事業を米国Sound Unitedに譲渡--傘下にデノン、マランツ
【携帯動向調査】70代のスマホ所持率、ケータイを上回る ドコモ調査
アルゼンチンがデフォルト(6年ぶり9回目) [朝一から閉店までφ★]
【通販】Amazon、マスクなどの便乗値上げ数万件を削除
【地域】人口減時代でも伸びる街 沖縄・福岡…
--------------------
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 474【脱超】
【帝京長岡】辛斤 シ写 糸冬 単戈【ベスト8w】
【北米版】  ご近所さんを探せ  【どこの州】
La Bono Capo逮捕
実況パワフルプロ野球2016 マイライフ 17年目
■ Intel大勝利倶楽部 ノーパッチで逃げ切り!!
【前中後】三角筋を鍛えるスレ36
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
【自動車】テスラ、トラック型EV予約14万台 米欧や日本で
■■JP労働組合・36違反も、見て見ない振り■■
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59388
【原作:朝霧カフカ】文豪ストレイドッグスPart11【漫画:春河35】
IGN「MCUファンがソニーとPS4のボイコットを呼びかけ、署名も開始」
【たーし】ドンケツ Part.7【ヤングキング】
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ87
新一般職情報交換スレ その26
【ファミスロ】SLOTパックマン Part2【メーシー】
【悲報】ファイナンシャルプランナーさん、とんでもないファイナンシャルプランで貯蓄させる [376356433]
【万年Bが】千葉県のビリヤード事情3【住人です】
蟹座被害者の会
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼