TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北村桂香女流初段を応援するスレ 4
mztn7君の謝罪を求めるスレ Part3
佐々木勇気七段応援スレ part13
加藤桃子ちゃん応援スレ 19
[YouTuber] 香川愛生 応援スレ 4
永瀬拓矢 Part7
第60期王位戦 Part43
【タメ口】山口恵梨子女流二段Part24【えりQ】
森内会長が獣姦してそうな動物
初心者用将棋ウォーズ

第67期 王座戦 Part38


1 :2019/09/18 〜 最終レス :2019/09/26
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第66期王座 斎藤慎太郎 (1期目)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

前スレ
第67期 王座戦 Part37
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1568258490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
斎藤の方がよく見えてる感じがする

4 :
いちおつ

5 :
まーた評価値が価値を失ったのか

6 :
もうなにをやればいいのかさっぱりわからない

7 :
ここで互角は草

8 :
ここで竜が逃げるようじゃ辛そうだが…

9 :
ソフト推奨は74馬
さいたろう、時間的に厳しいか?

10 :
これ先手玉捕まえられるのかね、ひと目無理そうに見えるが

11 :
69角が受け辛そうな

12 :
うわああ

13 :
人間の将棋だあ

14 :
これで互角とかほんとかよ
後手の攻めは切れてるようにしか見えないが

15 :
わかりまへんでるとグレーテル

16 :
打つんか〜い

17 :
まだ互角なのか、すごいな

18 :
泥沼だな、いいぞもっとやれ

19 :
桃子がダジャレに押され気味だな

20 :
面白くなってきた

21 :
「全然わかりまヘンデルとグレーテル」
クライマックス迎え豊川も調子のってきた

22 :
もう…ダジャレに反応してしまう自分がつらい

23 :
いいねえこの泥臭さ
一皮剥け始めてるみたいで

24 :
この前の師匠との泥試合を彷彿とさせる

25 :
切れない鉈で殴り合ってるような将棋だ

26 :
あ、先手にふれた

27 :
>>1 おつ

28 :
>>22
ダジャレを抑え切れないマンモスもつらいんや

29 :
同桂でいいらしい
先手が良くなった

30 :
このスレが今局の最後のスレだろうな

31 :
桂馬をくれと

32 :
桃子さん少しでいいからリアクションしてあげて!

33 :
ソフトの読み筋がまるで当たらなくなってきた

34 :
王座初勝利かなこれは

35 :
もう読みきれるわけが無い局面

36 :
しーそーげーむ

37 :
ポナンザは後手の33桂馬は悪手判定してるけど1分将棋じゃもう分からんか

38 :
まさか相入玉に…

39 :
わいのソフトだと互角

40 :
1分将棋、ほんと別ゲー感がある

41 :
現地は完全に永瀬アウェー状態?

42 :
66歩打てるし先手勝てそうか

43 :
それはなんて青春

44 :
参考までに
評価値 976 読み筋 △同 銀(22) ▲2五桂打 △2四銀(33) ▲5六銀(47) △7五金(65) ▲同 龍(85) △5四角打 ▲6五銀(56) △6三桂打
▲3三歩打 △2二玉(32) ▲7四龍(75) △7二歩打 ▲同 馬(73) △4五角(54) ▲3二金打 △同 金(41) ▲同 歩成(33) △同 金(42)
▲3三歩打 △同 金(32) ▲6九金打 △8六歩打 ▲7六玉(87) △7三歩打 ▲3三桂成(25) △同 銀(24) ▲6三龍(74) △同 角(45) ▲同 馬(72) △8八龍(79)

45 :
>>36
恋なんて言わばエゴとエゴの

46 :
ダニーは先手がいいと言ってるが、8筋ぐらいまで大盤が隠されてるので解説がわからん

47 :
お互い一分将棋で指運感出てきたな

48 :
こわっ

49 :
放り投げるような銀w

50 :
斎藤の秒読み怖い

51 :
https://i.imgur.com/qLuV9Dc.png

52 :
ひょいっとした手つき

53 :
もう評価値なんてものは何の意味もないね

54 :
あぶねーw

55 :
一分将棋の攻防
王座戦はこうじゃないとな

56 :
指運の世界に突入したな

57 :
ほんとシーソーだな

58 :
お互い悪そうな手(笑)

59 :
56銀で互角に戻りました

60 :
案の定先手の有利が一瞬で消えた
もう評価値意味ないわ

61 :
>>33
少なくとも先手は勝つ将棋じゃなくて負けない将棋やってるな
とにかく後手玉より耐久力上げる事だけ考えてる

62 :
93桂に81やと王手飛車か

63 :
光速のパタパタ

64 :
もうお互い目に付いたとこにさわりにいくって感じだ

65 :
王座!

66 :
>>36
過ちを繰り返す

67 :
>>46
山ちゃんと大盤した時大盤隠れてるって何度も突っ込まれてた

68 :
こんな接戦になったら永瀬の勝ちなんじゃねーの

69 :
山ちゃん、嫌な予感ってなんだよ
公平な立場で解説しろや

70 :
>>51
ダニーが真っ先に提示した手だな

71 :
93桂はソフト最善でした

72 :
おー、竜逃げない

73 :
え?竜捨て!?

74 :
竜取り放置かあ

75 :
龍捨てるのは流石に?

76 :
69金があるか〜

77 :
これは思いつかない

78 :
煮詰まってきた

79 :
もはや評価値全く意味持たない

80 :
後手有利になった

81 :
龍を捨てるのか

82 :
王座戦の終盤戦て毎回ハラハラドキドキの熱戦のパターンになるよな、どうして?

83 :
永瀬の相手ボーナスステージ多すぎだろ

84 :
もうこれわからんなwwww

85 :
流石に後手良しっぽいが

86 :
>>82
五時間は面白いな

87 :
歩なのかぁああ

88 :
なんですかこれは

89 :
謎の手

90 :
マンモス後手持ち
やしもん三枚堂も先手勝ちづらいって

91 :
>>82
1日制で一番持ち時間長いタイトル戦だから?

92 :
ひゃー

93 :
69歩すごい

94 :
竜強制隠居

95 :
これはいいのか悪いのか

96 :
持将棋の雰囲気出てきてない?

97 :
*検討 時間 00:28.1 深さ 25/44 ノード数 427396207 評価値 -1285↑
読み筋 △9七桂(85) ▲同 香(99) △8六歩打 ▲同 銀(75) △9九飛打 ▲9八桂打 △8五歩打 ▲2五桂打 △4七角打
▲3三桂成(25) △同 金(42) ▲7六玉(87) △7八龍(79) ▲5六銀(65) △3六角成(47) ▲8五玉(76) △8八龍(78) ▲9一馬(73)
△9八飛成(99) ▲8四歩打 △8九龍(98) ▲7六金打 △7五歩打 ▲同 玉(85) △6九馬(36) ▲8三歩成(84) △8七馬(69)
▲8四玉(75) △8六馬(87) ▲8七歩打

98 :
豊川謎の手って言うなや

99 :
龍閉じ込めw

100 :
全然わからん

101 :
ここに来て最善か

102 :
羽生-太地も太地-さいたろうも面白かった
今日もドキドキする

103 :
ただやん

104 :
これ寄らないと先手玉逃げ出すが大丈夫なのか

105 :
「いや、対応どころか大洋ホエールズ」
ww

106 :
69歩鬼手じゃね
評価値なんてゴミ

107 :
寄席に出たああああ
落語じゃああ

108 :
97桂成最善か、すごいな

109 :
いい手っぽい

110 :
豊島木村とは違った面白さ

111 :
うわこれはみるからに後手勝勢にみえる
69歩が豊川で即時え?ってレベルなら悪手なんやろな

112 :
98角やばくね

113 :
なるほど香で取れない

114 :
こういう手が出るようになった辺り永瀬が強くなったのを感じる

115 :
69金だったらさあ

116 :
99飛車か

117 :
龍速攻自由になってて草

118 :
桂で行っちゃった

119 :
やしもんっていつも心無い感じだけど、ディスった発言は一切しないよな

120 :
カゴの中の龍

121 :
これは99竜で、なにも悪くないだろ

122 :
69歩は素人から見てもぬるすぎる
一手パスみたいなもんだろ

123 :
69には金と歩を間違えたんだろ

124 :
オワタ?

125 :
対応どころか…大洋ホエールズ!
さすがの桃子も反応してしまう

126 :
69歩を完全に咎められた…

127 :
>>119
いじめられっ子の三浦が「屋敷さんは神なんですよ」って言うくらいだからな

128 :
心無いw

129 :
これさすがに先手勝てない将棋だなあ69金ならまだわからんかっただろけど

130 :
さあ、永瀬の寄せじから信じる!

131 :
89金つらくない?

132 :
やっと99竜

133 :
69歩はねえよな

どうみてもただの一手パス
この大事なときに一手パスはねえわ

134 :
豊川ボロクソ言ってんなw

135 :
>>119
というか将棋に対して仕事全開で感情を失ってる感じ

136 :
斎藤君、入れそうだけど駒たくさん取られてダメかね

137 :
89に金打つならさっき69に打っておけよっていう

138 :
98金打てるのが69歩の効果か

139 :
永瀬二冠か

140 :
>>67
大盤に向いてない体型って言われてたっけ

141 :
>>106
ソフト見てなくてもぬるい手だと思うけどね
玉を動かされると78の銀も取られそうだったし

142 :
王座苦しいのか

143 :
今度は金貼った

144 :
さいたろうも前王座になるのか

145 :
慎太郎ふんばれ!永瀬踏み込め!
どっちもガンバレー

146 :
71香痛すぎる

147 :
71香車には72桂馬で大丈夫や

148 :
マンモスめっちゃキレキレじゃない?

149 :
3桂あって…

150 :
じわじわ地力の差が出てきた感が

151 :
69金は攻め駒に金気が無くなるからやり辛いな

152 :
太一より弱くね王座

153 :
71香車が激痛やな

154 :
>>123
秒読みギリギリまでささねーからだわ
序盤中盤の時間の使い方から反省しろクソ眼鏡

155 :
まさかこの時二代目永世全王座が斎藤慎太郎になるとは誰も想像していなかったのであった

156 :
永瀬つよすぎる・・・

157 :
>>147
それ反則負け

158 :
>>148
うむ
桃子さん無抵抗防戦一方状態w

159 :
王座踏ん張れるか?

160 :
過去25年で、王座防衛は羽生だけになりそう

161 :
控え室がお通夜かな

162 :
先手陣歩を下段に打ちすぎてて入玉難しい
これはダメかも

163 :
>>156
強いつーか1分将棋だからしゃーないけど
やっぱり69歩打が意味不明だと思うわ

164 :
さいたろう…

165 :
71香じゃぬるいよ

166 :
〇見「強い人でも初防衛戦は失敗する」

167 :
永瀬は終盤強いって評価だったっけ?

168 :
>>91
叡王戦六時間

169 :
豊川玉がゾーンに入った

170 :
>>156
永瀬が強いというよりもさいたろうが駄目すぎる

171 :
>>167
永瀬は秒読み強いほうだよ

172 :
ええええええええええ

173 :
豊川言葉が辛辣になってきたな

174 :
あああローザァー!

175 :
後手勝勢

176 :
>>168
やめたれw

177 :
斎藤に25桂のターンがまわってこない
苦しい時間帯だ

178 :
銀があればな

179 :
さいたろう…

180 :
あー、これは決まったか

181 :
これは勝てない

182 :
>>166
豊島でもどうなるかわからんもんなあ

183 :
アジの開き直りで!

184 :
あーこれはおわたか

185 :
こうして振り返ると評価値下がろうとも永瀬は意図の甘い手は指してないなあ

186 :
あれ、壁になってね

187 :
もう中盤まで関係なくて秒読みが強いほうが勝ちやん

188 :
防衛って難しいんだなあって思うな
踏み込む手より確実っぽい手を指しがちになるのかな

189 :
これはやらかしたっぽい

190 :
叡王戦まだやってんのか?

191 :
永世前王座のように30年後はルンペンみたいな風貌になるのか
https://i.imgur.com/ptl8d47.jpg
https://i.imgur.com/fwkQFm3.jpg

192 :
永瀬は秒読みとか入るとすっごい慎重でじわじわした感じになる印象だが

193 :
アジの開き直りならず!

194 :
激戦だったけど先手もう無理だろ
後手との詰みスピード何手差よ

195 :
激戦だったけど先手もう無理だろ
後手との詰みスピード何手差よ

196 :
78角だろうな

197 :
一目78角だが

198 :
これ斎藤上厚すぎん?
寄るのか?

199 :
ぬるいわ斎藤

200 :
この角が厳しそうだけど

201 :
ぶっちゃけ終盤だけ見たらウォーズの9段の方が強いと思う

202 :
これは防衛無理そうだなw

203 :
71香の最終兵器感

204 :
69歩が枷にならなきゃいいが

205 :
うわこれは厳しい

206 :
この叡王つえぇ

207 :
この前のハタチンに負けた時もこんな感じで競り負けてたな

208 :
斎藤は永瀬と相性悪そうだな
切れ味で勝負するタイプはだいたいダメそうだが

209 :
これは島なら投了級

210 :
>>191
嘘だろこれ

211 :
これは決まったか?

212 :
ここからならワイでも勝てるな

213 :
これ入れてからの田楽の方がキツいな

214 :
71香が決まっちゃううぅ

215 :
仕草が・・・
斎藤心折れかかってるか

216 :
名局になるのかとおもってたが
一気に決壊してしまったな

217 :
うーん
なんかこう手合い違いな感じしてきたわ

218 :
藤田あやが無いw

219 :
秒読みだしとりあえず受けっぽい手を指しとけば永瀬がどっかで間違えて攻めのターンが回ってくると思っちゃったのかな>69歩

220 :
桃のダジャレスルー率、98%

221 :
Ponanzaで後手2000超え
決まったか

222 :
藤田綾はありあり

223 :
斎藤は顔に似合わず結構ドロドロネバネバした将棋さすよ
まぁそっちの土俵じゃ永瀬に分があるのだが

224 :
とうとう香行った

225 :
終盤しょぼすぎ

226 :
>>209
昨日、島は中盤の評価値1の局面で投げた

227 :
近年みんな初めての防衛戦失敗してるもんな
成功したの天彦くらいでしょ

228 :
Abemaのコメント欄で「72桂合駒で受かってるやん」てうるさいw

229 :
強く72ふ

230 :
永瀬玉かてぇなぁ

231 :
屋敷、まとめに入るw

232 :
俺なら72桂打って負けるわ

233 :
大悪手の64歩で、大逆転だったな

234 :
>>228
打てたら強いわな

235 :
>>226
早投げやめるって言ってたのに…

236 :
なんとなく永瀬もボスキャラ感が出てきたな

237 :
>>228
反則でなかったっけ

238 :
さすが渡辺豊島に次ぐ男だな

239 :
63歩打
きびしい

240 :
香とったほうが入玉ねらいやすいきがしたけど

241 :
メガネつっよ

242 :
さっきからずう〜っと永瀬が攻めてるな
斎藤サンドバッグ状態じゃんorz

243 :
木村みたく髪犠牲にして戦えよ
フサフサイケメンになってる場合じゃねえんだよ

244 :
>>237
反則だよ、あそこはルール知らない素人の群れだから

245 :
さいたろうには太地の粘りが足りない

246 :
激辛きた

247 :
69歩打で大爆死か、1分将棋だからそれも将棋だけどまあ
67金じゃなく最初から69金だったか

248 :
>>234
動けない箇所に桂打って反則負けってプロの棋譜にあるのかしら……

249 :
豊川が辛辣すぎて草

250 :
まだ全駒があるさ

251 :
>>244
分かってて言ってるんだろ

252 :
>>166
豊島名人取ったし他にガンガン挑戦に絡んでるじゃん
一緒にすんなよ

253 :
入玉できなくなって投了だな

254 :
一手ばったりとはこのことか

255 :
72桂って笑
そんな連中が観てるのか

256 :
>>247
受けに回るんだったら69金だったよなあ

257 :
大富豪から転落するような感じになっとるな 王座位

258 :
豊川「僕が指しても勝てそうですね」

259 :
これは心折れるな。

260 :
手番を握れず
かといって受けきれず
入玉さえも敵わず

261 :
>>255
ネタのつもりなのかも知れんが面白くもないしなあ

262 :
ハタチンは確か防衛までして一人前って考え方だったと思う

263 :
決まりか

264 :
67角成同玉77飛成で投了だな

265 :
永瀬の手の動きがカッコいい

266 :
>>252
間違えた>>182だった

267 :
さいたろう負けるのか

268 :
そうか高見と斎藤にストレート食らわせようとしてるのか

269 :
震えた

270 :
>>251
あそこガチで反則なの分かってないのもいるからな

271 :
金すてて上に行くのはダメだったの

272 :
うーん最終的に大差って感じの見た目になったな

273 :
決まったな

274 :
詰め将棋みたいになってきた

275 :
77飛成で投げどきかな?

276 :
前座と同じ気分を味わってるだろうな

277 :
フェイント

278 :
なんというか冴えなかったな

279 :
評価値的には69歩より98銀が致命的だったっぽい

280 :
この初防衛の呪いよ

281 :
にこ生、振り回され過ぎだろ、主体が無いんかい

282 :
高見と斎藤同級生同士仲良く永瀬にカモられてしまうのか

283 :
もうちょっとさいたろうやるかと思ったけどなあ

284 :
永瀬強いなぁどこで逆転したんだろ
やっぱり先手が69歩って打ったところは69金って打ってしっかり竜をRべきだったのかね

285 :
投げるか

286 :
77じゃなくてこっちを選ぶのがちょっと大山ぽいな

287 :
69の歩取られるとかwww

288 :
>>279
実際遊び駒と化してしまったからな

289 :
>>279
あそこ25桂打てる最後のチャンスだったよね?

290 :
>>279
これがなぁって今触ったな

291 :
酷え負け方だなおい

292 :
斎藤次負けて高見みたいに泣くんじゃないの

293 :
55金で縛る手もあるしもう無理やな

294 :
さいたろう、「負けました」の声がつらみ。

295 :
二転三転あったけどさすが叡王
永瀬は攻め損なうがいざという時に受け間違えないな

296 :
永瀬強い

297 :
オワタ

298 :
永瀬おめでとう
斎藤つぎ後手番だしやばいな

299 :
永瀬の不倒流だったわ

300 :
斎藤ようっわw

301 :
6二合に5五金で必至
後手玉に詰みはなし
後手勝ちか
これは永瀬二冠待ったなしだわ

302 :
いやあーっていう終盤

303 :
さいたろう…

304 :
いい勝負だった!
ただ永瀬先生の方が粘りがあったね!

305 :
痛い負け方だなこりゃ

306 :
王座のあんな低い声初めて聞いたわ

307 :
冴えねえなあ

308 :
永瀬の相手ボーナスステージやな

309 :
これ今後も引きずる負けやろ

310 :
永瀬全く顔変わらんな

311 :
ふたりともがくってしてんなw

312 :
永瀬二冠達成だろうな

313 :
これはストレートかな
永瀬のスタミナが凄すぎるな

314 :
勝ってただけに辛い
やっぱ時間は残さなきゃだめなんだな

315 :
あれ?いつの間にかさいたろう投了かよ

316 :
お前ら豊島2−0木村からのフルセットをもう忘れたの?

317 :
これはもう永瀬二冠だなぁ

318 :
オワタ/(^o^)\
永瀬磐石強すぎ
慎太郎乙
どっちが王者だかわからん力の差を最後見せつけた

319 :
永瀬叡王おめ斎藤王座おつ
2連敗じゃ防衛はキツいなぁ、永瀬二冠濃厚かね

320 :
斎藤と高見はどっちが強いんだ

321 :
うーん残念
崖っぷちで踏ん張れ王座

322 :
永瀬おめさいたろう乙

323 :
オタワ

324 :
永瀬オメ
斎藤乙

325 :
さいたろうは時間配分を考えたほうがいいな
もう遅いかもしれないが
永瀬は秒読みで結構強いけど、さいたろうは一気に弱くなるじゃん

326 :
さいたろうは切り替えて余生は順位戦に集中しろ

327 :
永瀬二冠か

328 :
ここから防衛出来る気がしない

329 :
終盤の流れを作った64歩の悪手に尽きる

330 :
永瀬は物足りなさそう

331 :
どっちが挑戦者か分からんな

332 :
こりゃ永瀬二冠決まったようなもんだな
渡辺以外には本当つえーな

333 :
この負け方は確実に心が折れる。

334 :
https://i.imgur.com/VrYeiOM.jpg

335 :
斎藤は終盤時間残しておかないとどうにもならんな

336 :
辛いカレー

337 :
永瀬つええなあ

338 :
先手は時間を使いすぎたのがよくなかったか?

339 :
こりゃストレートだな

340 :
最後厳しい展開だったけど現地の興奮がすごかった
さて自転車で帰るぞ、約90分の道程

341 :
64歩同金であれ?ってなって流れが変わった

342 :
永瀬おめ斎藤おつ

343 :
羽生さん以外は防衛が難しい王座

344 :
やっぱ沢山喰う奴は強いな

345 :
斎藤はこのままじゃ太一と同じルートになりそう

346 :
うっそー負けたのか
かなり良さそうに見えたけど

347 :
王座は秒読みまで行くとな
棋風だからしょうがないが

348 :
高見 僕が弱かったんじゃなく永瀬さんが強いと理解してもらえたようだね ふふ

349 :
終盤力に差があるな

350 :
壁銀だった永瀬玉が固くなって攻めが無くなってもうた、、、
堪える負けだわ。。。

351 :
>>340
気をつけてな

352 :
現地だけど勝者が決まって拍手が無いの初めてだからめっちゃ異様だわ

353 :
>>345
いやぁああああああ

354 :
あれ?
斎藤王座が厚く押していたと聞いていたが・・・。
何がどうなったの?

3行でおしえてkづあさい。

355 :
タイトル2期で八段初適用は軍曹になるか?

356 :
斎藤は時間の使い方も下手な感じがするな2局を通して見て
チェスクロックに対応しないといかん
これは永瀬2冠が濃厚か

357 :
いつも思うけど朝から始めて今の時間まで指して
負けましたと言うのはつらいだろうな

358 :
永瀬連勝か、将棋界はどうなるんだーーー!

359 :
>>345
よし
タイにもちこめたらまだ分からないな!

360 :
1分将棋の叩き合いでは棋力に勝る永瀬が勝つのは当然だわな
斉藤君は時間の使い方を対永瀬用に調整しないと又やられるよ

361 :
結局、斎藤慎太郎もウミガメや中村太地コースか
なんだかなあ

362 :
>>329
夕食前からの長考63歩が直接手過ぎた
焦ったんだと思う

363 :
>>345
太一という名前の棋士はいない

364 :
3人が複数冠になるといつ以来なんだろ?

365 :
>>345
アイドルオタク堕ちするのか

366 :
太地は第3、4局は勝って意地を見せてるしさいたろうも切り替えて神戸では勝て
次勝ったら流れが変わるかもしれんし

367 :
斎藤秒読みになったらレートが200落ちる感じだな

368 :
控室が見たいw

369 :
時間の使い方で負けたって感じにも見えないけどなぁ。

370 :
ストレートなら高見も許されるな

371 :
受けすぎた

372 :
永瀬を終盤きっちり倒し切るまでが大変なんだよな

373 :
>>351
サンクス

374 :
永瀬おめ

375 :
歓声を上げた控え室は反省会やな

376 :
>>362
さいたろうもこれ言ってるな

377 :
齊藤は終盤やっぱショボイよなぁ

378 :
斎藤は先手で2連敗か
ダメージでかそう

379 :
>>316
おじさんと一緒ではないレベル

380 :
https://i.imgur.com/X4iDL43.png

381 :
結構サバサバしてるな

382 :
巨人阪神戦見てるんじゃないんだから、
控え室も応援団してんじゃないよw

383 :
詰将棋で鍛えた終盤力はどこいったんだよ
メンタル弱すぎるぞ

384 :
形勢を悲観してたから受けてばっかりで潰された感じ
メンタルがタイトルホルダーの域に達していないか

385 :
まあ防衛できるくらい強い棋士ではないし
1期取るだけでも凄まじくすごいよ

386 :
永瀬二冠濃厚か
永瀬の最大の課題は今後の体重管理だな

387 :
>>352
それはいくらなんでもひでえw
>>357
二日制とか…そりゃ魂抜けるよね

388 :
>>352
可哀相すぎる永瀬

389 :
負けてもいつも爽やかなのがすごい
腸煮えくり返ってるだろうにな

390 :
>>383
メンタルだけで勝てるわけないだろガイジか?

391 :
詰将棋と終盤力はやっぱり似てるけど違うものなんだな

392 :
初防衛戦はここ最近、皆苦労してるな

393 :
馬切られて悲観してたのかこれは無理だろ

394 :
しょうがない
思い浮かばないからしょうがないって山崎みてーなこといいだしたなこいつ
しょうがなくねーわじゃあバカスカ時間つかうんじゃねーよ

395 :
夕方頃先手有利って言ってたような気がするがソイツらがアホなのか?
それとも斎藤が間違えた?

396 :
永瀬おじいちゃんかよ

397 :
>>369
要所で勝ち筋を逃しまくってたし時間だけではないが
先に時間無くなって粘りモードになってずるずるとやられてる感じ

398 :
投了図から56に逃げたらどうしたらいいのか低級すぎてわからん

399 :
>>388
叡王戦でもタイトル取って申し訳ないみたいな空気になってたし気の毒すぎる

400 :
>>387
ナベが旅に出ちゃうわけだわ

401 :
二冠達成は数える程しかいないはず
同世代では一つ抜け出したか

402 :
ニコ生ひさしぶりに見たけどなんだこのセット

403 :
先番で2敗、永瀬さいたろうよりつおいわ

404 :
>>395
斎藤がまちがえたよ

405 :
上にも書いてあったが冴えんのうという言葉がぴったりですな

406 :
>>357
とくに遠征での負けだと帰りの列車のなかでものすごい自己嫌悪に陥るらしい

407 :
棋王以来防衛無しか?
つまり木村王位誕生だな

408 :
>>395
1分将棋になってからお互い間違えて
たぶん三転四転くらいしてる

409 :
>>399
高見のファンが多かったの?

410 :
>>394
ベテランになるとああいうところで相手に時間を使わせる変化が多い手を選ぶようになる

411 :
>>399
次は神戸だぞ
またお通夜になったら…

412 :
豊島三冠 名人&竜王で格式上最強
渡辺三冠 実力最強
永瀬二冠 一部のファンは語る。彼こそが最強であったと

こうなったらいいな
木村ごめん

413 :
44歩と目薬

414 :
>>354
6
4


415 :
>>385
どんなノリノリの挑戦者でも往復ビンタで返り討ちしてたあのメガネが異常なんだよな

416 :
さいたろうってほんとに終盤強いの?

417 :
複数冠棋士三名にまとまるか?

418 :
>>357
タイトル戦はもとより
順位戦になるとB級A級の終盤の粘りが凄いの納得するよな

419 :
永瀬二冠かぁ

420 :
>>407
おじさん王位取ったら竜王も防衛失敗で豊島竜王名人爆誕か

421 :
>>407
木村はまた別だろう
タイトル戦最終局の弱さは誰にも真似できない

422 :
豊川の熱血解説と屋敷の無感情解説の対比
これクセになるわw

423 :
>>416
よわいよ

424 :
64歩叩いて桂馬とらないで考えてたのは明らかに変調だったな

425 :
>>352
ひでえな

426 :
防衛できない流れだと、これはマジで木村の豊島から王位奪取あるで

斎藤は一致率が低すぎるわ
思い出王座一期 ここが斎藤のキャリアハイかな
この先、これより上があると思えん

427 :
少し前は8タイトル分け合う戦国時代とか言ってたのにな

428 :
>>416
詰め将棋得意だけど終盤弱い棋士

429 :
>>352
慣れてない人が多いんじゃないの?

430 :
永瀬はヒールだなぁ

431 :
>>380
斎藤二回優勢になってたのに

432 :
永瀬のアウェー感w

433 :
>>397 ほかの人も言ってるが63歩とかで焦りすぎた、という問題と思うけれどねぇ。
むしろそこまで持っていけたので時間の使い方は良かったと思うが。

434 :
勝ちを確信しないと踏み込めないのか

435 :
>>398
66金

436 :
64歩同金の見落としらしい

437 :
>>392
そういえばここ数年初防衛したのは天彦だけかも
次の初防衛は広瀬か豊島か

438 :
6四歩のこと言われてる

439 :
永瀬は勝負の鬼の雰囲気出てきた

440 :
>>404
>>408
ひえ〜、斎藤って終盤弱いタイプなんだな

441 :
2択って山崎は64歩は負けっていうてたで
控え室は1択やったのに

442 :
豊島王位防衛、永瀬王座奪取だとタイトルホルダー3人になるのか

443 :
そもそもタイトル二期以上獲得経験があるのが30人ぐらいしかないからな
大山、羽生、中原みたいな連中がタイトル稼ぎ過ぎて本当のトッププロじゃないと2期とれない

444 :
永瀬も終盤相当ポカしたけどそれ以上にさいたろうが酷すぎた

445 :
>>352
まあ谷川とか久保が負けたときの関西大盤ってそんなもんだったから
今回もまたそういうものでしょ

446 :
>>409
大盤来た時に高見が割と激しく泣いてコメント出来ずにいる間
永瀬はそっと大盤の影に下がって控えていたんだよ

447 :
>>352
関西〜…

448 :
なんか大盤が小さく見えるw

449 :
さいたろうは終盤強いだろ
時間さえあれば

450 :
永瀬は本物の鬼軍曹だw

451 :
>>436
同金見落とすってわけがわからんぞ

452 :
>>407
豊島も地味に防衛経験ないのね
バカスカタイトル取ってるからそんな印象無いけど

453 :
やっぱ金で取られるの誤算かw言われてたもんな

一回でもタイトル取れたら選ばれし者だろ、9割以上の棋士がタイトルとは無縁だろうに

454 :
>>380
王手龍決めてて草
やっぱソフト強すぎやな

455 :
普段よりダニーが静かすぎるから本当異様だったんだろうなw

456 :
なまじ、順位戦で勝ってしまったもんだから
永瀬に俺を怒らせたようだな(ry)

457 :
>>447
高見は関西だったか

458 :
いや実際この大盤は小さすぎるw
これの5万倍は必要

459 :
>>445
関西のそういう感じって田舎もんだよな
棋士の検討もそういう感じだし

460 :
さいたろうは詰め将棋好きだけど、
長い詰め将棋をじっくり考えるのが好きなんでしょ
早見えなわけではないらしい

461 :
>>449
さいたろうは詰め将棋が得意なくせに
終盤全く踏み込めず緩い手を指して負けることがよくある

462 :
>>23 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwwwwwvvwwvvwww

463 :
普通同金からだよな

464 :
>>429
ウェスティンの西遊棋presents王座戦解説会はなんどかやってるし斎藤応援団は去年も
えーと京都のだっけ?いってるでしょ

465 :
昔はタイトルホルダーは羽生に番勝負で勝って、真のタイトルホルダーと言われた

大地に勝っただけのさいたろう、
たかみーに勝っただけの永瀬は、まだ真のタイトルホルダーとは言えぬ

466 :
>>442
竜王の空気感

467 :
天彦再評価路線で草

468 :
>>458
会館道場から運んできたみたいなサイズ感だな

469 :
高見と斎藤二人あわせて今期永瀬に1勝6敗!

470 :
これで30年間羽生さんしか防衛した事ないタイトルに一歩前進やな

471 :
関西は田舎もんwwwww

472 :
>>446
ああそうだったね
永瀬可哀相、応援しよ

473 :
ちゃんとマイク回収したれよw

474 :
>>465
大地は番勝負出てないわ

じゃあ太地は真のタイトルホルダーだったんだね

475 :
永瀬の超絶アウェー感が不憫すぎるw

476 :
>>361
ウミガメ君は、タイトル戦出場一回だから、
他の挑戦者と一緒にしたら失礼 太地もさいたろうも複数回挑戦しているから

477 :
豊島も苦労してるし、防衛って大変なんだなホントに
ナベとか若い頃は竜王だけって言われてたりしたけど、竜王だけでも羽生やモテから防衛してたの実は結構凄かったんじゃ

478 :
もう敵役が永瀬の運命なのかもしれないな

479 :
さすがに永瀬相手に残り3連勝は、豊島やナベでも無理だろ
永瀬2冠&八段昇段 待ったなし

480 :
>>460
プロ入り遅れたのも持ち時間が合わなかったから
プロは持ち時間長いからこれから活躍するってハタチン言ってたしな

481 :
>>474
真のタイトルホルダー(今季勝率.270)

482 :
>>477
異常だろ
羽生世代の全盛期に一人で戦ってたんだから

一方その頃、山崎は・・・・

483 :
王座といえば「ボンゴ名誉前王座」もお忘れなく!!

484 :
羽生も19連覇しかできないし防衛って難しい

485 :
チェスクロになったのに前と同じような時間の使い方をして失敗してるな
学習能力がないのか

486 :
結局捩じり勝ったかw 長瀬強いな!

487 :
防衛は難しい
木村王位の流れということでよろしいか

488 :
永瀬は本人関係ないところでヒール路線に突入しそう
このままでは藤井君の切られ役になってしまう

489 :
斎藤王座あかんか
まあ複数冠3人もたまには見てみたい
王位戦のほう次第でもあるが

490 :
まさか3−0はないと思ってたけど、次は永瀬先手か

491 :
>>487
流れは完全に木村

492 :
>>459
あの空気がホント苦手なんだよね
関東所属の棋士はあんまりそういうところがない
公平にやらなきゃいけないと思って務めるから安心してきいてられるよ

493 :
永瀬は羽生相手にも3000点差から逆転勝ちしたことあったからな。
終盤の粘りが強いんだろうな。

494 :
永瀬「控室ざまぁwwww」

495 :
将棋界も3強時代に突入か

496 :
>>482
渡辺は一人で戦ってるっていう言葉よく聞くけど団体戦じゃないから(増田)

497 :
王位挑戦失敗した木村が来年永瀬に挑戦する展開になったら笑う

498 :
さいたろうはメンタルが勝負師じゃねえんだよなぁ

499 :
>関西は田舎もん

田舎は元々は京都の地名で
在郷の意味は元来ない
日本書記で初出

500 :
永瀬が強いのか斎藤が弱いのかよく分からんなあ

501 :
ああ別にファンの数の違いではなく、
関西は関西所属をあからさまに応援するってことなのね

502 :
44歩と25桂の見送り

503 :
関西の人は東西対決って視点でしか見れないんだろうな
仮に東京でやっても斎藤応援する人なんて普通にいるけどな

504 :
今日の桃子さんは微盛りかねこれ?

505 :
>>500
どっちもかなw
斎藤もそこまで弱いとは思わないけど、
絶不調の時に防衛戦が来ちゃったって感じ

506 :
永瀬勝ったのか良かった良かった
さいたろうに恨みはないが控室の関西人が吠え面かいてそうでいい気味だわ

507 :
センチメンタルジャーニー

508 :
関西は昔からそういう所だからしゃーないw
大盤解説で「谷川先生の勝ち筋を解説しろ!」とかキレる客の話とか有名だし

509 :
高見さんの時はカド番で泣いちゃったから空気は張り詰めてたけど拍手はあったと思うよ
関西は仲間意識?がより強いのかな

510 :
>>411
さいたろうと永瀬が会場に入ってきた時は拍手あっただけましだが
神戸でもし失冠だと想像するのも嫌だなw

511 :
将棋連盟hpのタイトルホルダー一覧みても、
○期連続の表示が棋王だけ

こんなこと前代未聞
まさにカオスだとわかる

512 :
>>504
朝日杯の時の特盛が忘れられません

513 :
>>465
フルセット+後手番で羽生さんから初タイトルとった豊島ってやっぱすごいのかな?

514 :
関西に関しては大昔に関東から執拗にいじめられてた反動かもね

515 :
まあ失冠してもさいたろうは泣かないと思うから安心

516 :
>>493
永瀬は中終盤で互角状態だと一気に行かずもたれるように指して
真綿でクビを締め上げるように勝つが
普通の棋士が永瀬流を真似たらまず勝率の低い棋士になるだろうけど
そういう戦い方で勝てる永瀬の棋力は異常に高い
個人的に棋譜見てて棋力が段違いだなと思えるような勝ち方するのは永瀬と藤井君だわ

517 :
広瀬さんの事時々でいいので思い出してあげて下さい

518 :
福岡でコーヤンが泣く
神戸でハタチンが泣く

519 :
「センチメンタルじゃあにぃ〜〜♪」
豊川も桃子さんも乙でした楽しかったです!

520 :
負けてこんな笑いながら感想戦できる王座は只者じゃないな

521 :
>>513
天彦の方がすごいってことになるぞ

522 :
>>515
結構淡々としてそう
自分が弱いから失冠しただけなので とか言うタイプ

523 :
永瀬勝ったんか
八段昇段待ったなし

524 :
渡辺明三冠
豊島二冠
永瀬二冠

に将棋界は収束されるのか

525 :
お前らこそそうやって関西はあーだこーだいってバカにしてて結局やってること一緒じゃねえかw

526 :
終局後に拍手はJT杯とか名人戦で羽生先生が勝った対局が多かったせいかもだけど
関西がどうこう言うのは勘弁願いたい

527 :
天彦にはまたどこかでタイトル戦に出て欲しいわ

528 :
関西はやっぱり民度が低いよ
東京でやって斎藤が悪手指して歓声が上がるとかあり得ないでしょ

529 :
竜王軽く見られすぎだ

530 :
いつもの永瀬の勝ち方だったな
さいたろうは守りに入ってるのか手が伸びてない感じ
しかし王座戦も終わる時間が早くなったもんで改革が進んでるね

531 :
永瀬
「控え室の先生方には、ご期待に添えない結果
になって、大変申し訳ないと思っております」

532 :
>>524
広瀬竜王「」

533 :
>>524
豊島も3冠の可能性あるしなあ
完全に3強だね

534 :
>>516
藤井が読めないときに間接的な手を選択するようになったらどんな勝率になるのかと
将来が楽しみなような怖いような

535 :
お なんだこの関西叩きの流れw

536 :
>>510
大盤会場に対局者呼ぶのをやめりゃいいんだろうが…
叡王戦の時みたいなのは、もう味あわせたくない

537 :
>>521
横歩バブル棋士は論外

538 :
>>523
今更ながら引き続き広瀬との九段昇段マッチが観たかった

539 :
>>532
どちら様でしたか

540 :
挑戦者の方が勢いあって強いのは当たり前か
羽生や渡辺が当たり前のように毎回防衛してたのほんと頭おかしいわ

541 :
もともと慎重に時間使うタイプだし防衛戦で慎重になるのも仕方ないことではある

542 :
>>459
戦前の関西冷遇、特に阪田三吉先生とその弟子たちへのそれが未だに尾を引いているのかもな
森門下と古森以外は全員冷遇を身をもって経験した藤内先生の弟子筋
淡路先生なんて直弟子だしな

543 :
永瀬が勝つことにより高見の評価が下がらないという違和感…w

544 :
>>522
もしそれなら立派だな
天彦もそこで評価されたからな

>>537
お前そればっかりだな、あぼーんするわ

545 :
ニコニコアンケ
1番89.8% 2番5.6%

>>531
現地大盤インタで永瀬そんな皮肉言ったの!?

546 :
常に何かを下に見て叩かないといけない様になってはダメですね
その醜さに気付いて欲しいものです

547 :
千日手だし劣化緒方拳だしヒール要素は否定できない

548 :
豊島名人、渡辺三冠、永瀬二冠、木村王位
今年の序列はこれで

549 :
paraviの高見カトモモが普通に面白かったわ
カトモモはさすがに色々見えるは

550 :
>>545
言ってないよ!w

551 :
>>543
底まで下がってるから大丈夫
ウミガメは

552 :
>>534
藤井君はちょい優勢か指しやすいくらい局面からの手堅さは異常だがねw
逆転は許さないって感じの指し方

553 :
>>540
それはどうかな
1年間温存してきた新手をぶつけて防衛しやすいという考えもある

554 :
理事選挙やるって言ってるのに
事前に談合して候補者定員分しか出さないとかやってる時点で関西は田舎の村みたい

555 :
広瀬は対局少ないからイマイチ今の状態が分からん
一応4連勝中だし一時期の不調は脱したとは思うけど、一年前のあの状態にまで戻ってるとは思えない

556 :
>>528
それマジ?関西怖いな
関東は所属うんぬん気にしてないからな

557 :
>>552
激辛だよな
スパッと切り合いって棋風ではない

558 :
渡辺3冠のような天才棋士が挑戦してきたらストレート負けは仕方ないけど、
それ以外なら1勝はしてほしいところ

559 :
去年の王座戦と全く同じ流れですな
挑戦者が連勝するっていうね

斎藤が2−0から2−2にすれば面白いけど
さすがに相手が永瀬じゃ難しいか

560 :
>>510
控室も大盤もお客もみーんな関西か…
宮島の悲劇は沢山

561 :
叩き上げの揺るぎない辛い強さってのがしっくりくる
永瀬将棋

562 :
今の永瀬にここから3連勝はなぁ

563 :
>>557
勝ちに行く一手ではなく「損は無い」って選択をしていくね
それでいて光速の寄せというスキルを発動できるんだからアレは強いわw

564 :
永瀬が途中で気持ちを切らすところはまだ見たことが無いからな
メンタルは勝負にならないから別の部分でなんとかするしかない

565 :
歓声が上がるのが棋譜コメに載るんならお通夜のように静まり返った控室も載せろよ
実態は挑戦者に悪態をつく控室かも知れんがな…

566 :
>>562
それ成し遂げたらナベからタイトル分捕れるわw

567 :
厳しいだろうけど一発返すと途端に面白くなるのが王座戦だからな

568 :
関西関係ないんじゃない?
順位戦の梶浦頓死だって東京盛り上がってたし
紛れるのが楽しいだけでは?

569 :
https://i.imgur.com/2iNuA5A.jpg

今日現地行ったけど糸谷の背中しか見えへんかったわ。
山口さんにも何回も下がれって注意されてるのに・・・
あんまり気の廻らん人間なんやろね。
糸谷の来るときには行かないようにするわ。

570 :
叡王はおじさんと違ってクソ粘りでも苦にならない

571 :
可能性はあるよ

3連敗4連勝だって過去に2回あった
2連敗3連勝だってあり得る

572 :
>>569
座る場所だろ

573 :
焔(笑)でも見に行くか

574 :
>>567
前座もすごい追い上げみせたからな

575 :
永瀬の将棋は嫌いだけど
斎藤みたいなタイプとは相性がいいんだろうな

576 :
C2B1からタイトル奪取とか永瀬持ってるな

577 :
さいたろう応援したくてお金払って見に来てるんなら、完全にさいたろうサイドでいいだろ
どっちも応援したい将棋ファンは両方を温かい目で見ればいいだろ

野次飛ばしてる訳でもなく、なんでお客さんを批判してんの?

578 :
タイにした太地は偉かった
タイトルホルダーの責任だな
斎藤も頑張ってほしい

579 :
64歩に同金を見落としというか軽視したのは斎藤みたいな本格派で素直な棋風の棋士にはありがちなんだろうな
はなから同金と取ってくれれば明らかに利かしで得だと思い込んでて、85歩で攻め合われる手を警戒ししてた
それが堂々と取られてみると64の金が攻めに利いてきて困ってしまったと

580 :
フルセット キボンヌ

581 :
ボーナス言われるの可哀想だなぁ
今まで渡辺羽生に阻まれてんだしぽっと出では無いのに

582 :
永瀬は弱った相手には容赦ねえからな
明日も関西の棋士室に言って斎藤慎太郎見つけたらVS申し込むわ
山崎しかいなかったらすぐに買える

583 :
>>577
拍手くらいすればいいのでは?ってことかと

584 :
>>554
関東も同じだろ

585 :
関西そんなにひどかったのか
永瀬を馬鹿にして怒るのは他でもない斎藤なのにな

586 :
>>578
天国の米長も満足なんだわ

587 :
>>567
前期も二連敗でお通夜みたいになったけどそこからフルセットになって盛り上がったし
頑張って欲しいものです
ストレートのタイトル戦はつまらないので

588 :
おい!裏で飯島の対局やってんぞw
画面からも滲み出る負のオーラがすごいなw

>>564
あとリトル大山的でもあるな永瀬将棋

589 :
>>569
下がったところでカビゴンだからしゃーない

590 :
渡辺三冠
豊島名人(王位)
永瀬二冠

こうなると広瀬には竜王を防衛してもらいたい

591 :
刻々と忍び寄る永瀬免状の恐怖

592 :
>>582
山ちゃん・・・

593 :
>>575
まじかぁ永瀬の将棋は個人的には見てて一番楽しいわ
研究将棋ハメ技一発全盛期の今のご時世に
永瀬みたいな力戦思考の将棋は貴重だと思うがね

594 :
>>588
飯島の対局なんて誰も興味ねえから

595 :
>>568
自分もそう思う

596 :
>>585
馬鹿にしていた訳じゃないのでその点は安心していい

597 :
応援してないなら拍手なんかしなくていいだろ
オリンピックとか高校野球じゃなくて、仕事でやってるプロなんだから、
拍手が欲しいなら、自分でファンを獲得しなきゃだめだろ

598 :
この位喋ってくれれば感想戦も楽しいな

599 :
>>593
うん終盤楽しいわ

600 :
局後の現地大盤、永瀬には拍手の一つもなかったの?
関西人ってヒデーな露骨すぎる(´・ω・`)

601 :
高見と双璧をなす弱さ

602 :
>>591
名人か竜王取らない限り安心w

603 :
>>597
健闘を称えるってことだろ
ここでさえ終わったら「おめ乙」言うのにさ

604 :
角番の次は神戸のホテルオークラなのか、、、近いな

605 :
>>556
お前等のようなキチガイ親父が
民度がどうのこうの言っても
説得力のカケラも無いんだが

606 :
栄ちゃん強すぎひんか?

607 :
関東の棋士が応援に行けばいいのにな

608 :
永瀬にノー拍手の音声なり動画なりあります?
ちょっとその異様感というか一体感見てみたいw
俄然記録に優しい木村とアウェー永瀬にはタイトル取ってもらいたいね

609 :
>>606
叡王戦スレでやれやボケ

610 :
>>607
因みに永瀬を応援してそうな棋士は?

611 :
佐々木

612 :
>>593
派手な手が少ないから俺は見ててあまりわくわくできない

613 :
>>591
会長もヤバイと思ってんだろうな
大介が書道のこと言えないもんかねえ
永瀬も大介から言われりゃやるだろうに

614 :
称えるに値しない、
ってそういう評価なんだろ

プロなんだから市場の原理が働くんだよ
義務の無い事をやらせるのは強要罪

615 :
>>610
勇気

616 :
>>569
そういえば高見が泣いた時も、感極まって前に出てきてたな

617 :
あれ、所用で離席するまでさいたろう良かったのにどうして……

618 :
>>591
根性・・

619 :
まぁ拍手くらいはしてやっていいと思うけど
しなかったからと言って批判するほどでもないかな
それだけ熱心に応援してるなら結構なことだ

620 :
>>612
なるほど たしかに地味ではあるなw
同じ力戦でも会長のような華やかさは無いね

621 :
三浦のカンニング疑惑の話も関西が出所でしょ?
関東の気に入らん棋士とかの怪情報がしょっちゅう出回ってるんだろうな

622 :
>>591
竜王名人取られなきゃ大丈夫だから

623 :
>>591
それなwここのみんなも声にはしないが薄々気まずく感じてる筈
免状課の職員恐怖で頭抱えてるだろうよw

624 :
ウミガメや斎藤慎太郎を撃破したところで
まだ名人、竜王には程遠いわ

625 :
羽生みたいになんか上手いことごまかしたフォント開発するしかない

626 :
流石に5期でB1まで駆け上がった斎藤をウミガメや太地と同じように扱うのは違和感があるな

627 :
>>591
ナベのときみたいに合格するまで待ったをかけたら来季になるぞ

628 :
>>616
永瀬 +5000 叡王取ったのに可哀想
糸谷 +2000 男泣きに貰い泣き
山崎 +1000 いつも悪口だけど優しくフォロー
渡辺 +800 バッサリ本心出しつつフォローも
高見 -5000 泣いて永瀬と客に気遣わせる

唯一損しちゃったよなぁ、あれで好きになった人もいるのだろうけどさ

629 :
えーちゃん勝ったのか

630 :
大介の平安扇子永瀬に書いて欲しい

631 :
名人は運要素もあるだろうし取るのは難しいが永瀬竜王なら有り得るかもな

632 :
>>616
最終局は二回とも泣いた男の話は

>>623
メーカーに名前書き専用の筆ペンを開発してもらおう
永瀬の字がまともになるなら十分な宣伝効果がある

633 :
斎藤は終盤競れば負けるって印象が付くとこれからみんな諦めてくれなくなって
この先苦労することになるかも

634 :
>>631
リーグ戦だからむしろ実力が反映されやすいのでは

635 :
>>621
神吉なんて最近まで三浦はどうせ黒だろみたいな態度堂々と取ってたし
マジで関西はクソ

636 :
斉藤は時間使いすぎなんだと思うわ

637 :
永瀬には努力する気が無いのが最悪
過去に習字を習ったのがトラウマになってる

638 :
永瀬は負けれんだろうな
ルックスで斉藤で惨敗して将棋でもタイトルに負けて八段先越されたら惨め過ぎる

639 :
>>626
20代でタイトル戦3回登場して歴代で2人しかいない年度勝率0.85超え、名局賞も獲ってる太地を高見と一緒にはしたくないな

640 :
>>632
もうAIがアーム制御して揮毫すればいいんじゃないかな

641 :
>>636
まあそれは迷ってるってことだろうからなあ

642 :
タイトルを取った棋士が調子を落とすのは研究されるというのもあるかも
動画が多量に残ると癖なども明白になるし

643 :
>>640
永瀬を含む全棋士女流棋士お払い箱やん

644 :
永瀬がルックスで斎藤慎太郎に惨敗てw
いったい何を見てるんだろw

645 :
ちゃく我らがヒーロー谷川先生の顔に泥を塗った的に
いまでも三浦は関西人の概ねに嫌われてる?

646 :
>>613
永瀬は叡王取った時に書道習うって言ってた
習ってだいぶ良くなってきてるんだ

647 :
>>642
その理屈だと聡太やばいな

648 :
>>642
それは面白いな
この人がほんとに悪いと思ってるときはこのポーズだなとか?
麻雀好きな人は研究する人もいるかも

649 :
夕休明けからの斉藤はめちゃ弱かったな。ワシでも勝てそうやった

650 :
>>638
永瀬がルックスとか気にしてると思うか
美味しんぼの金沢の料理人の回見るべきだなw
山岡が料理人に向かってあんたの職業はなんだい?モデルか俳優かって聞いてくるわボケがw

651 :
>>635
久保と仲良しだからな
あれ以来神吉は見ないようにしてる

652 :
>>635
神吉さんは久保を特に可愛がってきたから

653 :
筆持つくらいなら研究したいんだろうなあ

654 :
そこそこ強い若手は関西にいっぱいいるが
やっぱり主役は関東なんだよなあ
木村に負けたら関西一冠になっちゃうw

655 :
ただの応援団と化した関西棋界の閉鎖性は厳しく非難されるべき

656 :
>>643
永瀬叡王だけの特別企画で
逆にイベントとかの直筆の価値が上がるかもしれない

657 :
神吉は弟弟子が三浦の件で大変な目にあったのを
どう思ってたんだろう

658 :
もう渡辺8冠でいい気がしてきたわ

659 :
>>652
でも神吉が呼ばれている唯一のプロ棋士で
日本の半分くらいの放送局でネットされてる番組で三浦はやっぱり疑わしいみたいな
発現繰り返してたからな
年があけてからも

660 :
>>657
自分の弟子を止めてたんじゃね?

661 :
>>646
叡知は割と可愛かった

662 :
>>655
藤内門下棋士の人数が激減して神戸組が壊滅しない限り無理だなw

663 :
>>621
R糞ナベヲタ
諸悪の根源はあのハゲだろうが
自らの罪を認めず無かった事にしようとする
糞ナベも糞ナベヲタ共もクタバレ

664 :
>>658
本人が嫌がるだろ
そんなに仕事をしたら死んじゃう

665 :
これはうれしい再放送

666 :
永瀬挑戦が決まったとき「完全に互角」言ってたやつ息してる?

667 :
関西人の特徴でおまんがな!!

668 :
>>659
どうせあの関西の番組だろ

669 :
初タイトルからの即失冠って若手はまだその重みを感じてないというか
当人にしてみたらプロに入ってとんとん拍子でタイトル奪取してるんだから
そんなにありがたみ無いと思うんだよな
たしかFが言ってたな「タイトル戦なんていつでも出れるわ」と思ってるうちにチャンスは来なくなった」と

670 :
関西出身0冠確定おめでとうwwwww

671 :
>>661
書く機会増えてるから余計だろうけど
昔に比べて筆の使い方上手くなってんだよな

672 :
内藤先生は藤内さんがつぶれたの半分くらいは神吉のせいだと思ってるよね

673 :
現場にいない外野ほど感情を増幅していくんだな

674 :
永瀬逆転かー凄いな

675 :
25桂触れてる

676 :
防衛厳しいなあ

677 :
>>664
渡辺はこの年で13.6キロを余裕で完走してるんだぞ
軟弱そうに見えるが棋士の中では上位の体力

678 :
>>640
こんな感じの器具付ければ
https://www.daiwahouse.co.jp/robot/hal/images/mainimg02.jpg

679 :
今日も叡王に拍手したい人いただろうけど野球で敵側スタンドの方うっかり買っちゃった時みたいな感じだったと思う

でも高見さんや羽生さんのファンは永瀬が勝っても拍手するからその空気感になるのが問題か

680 :
永瀬は高見と斎藤からタイトル奪取で効率が良いね

681 :
>>669
いろんな一期持ち若手のインタビューを見るたびに
タイトルにふさわしい将棋を・・防衛して一人前・・他棋戦でも活躍したい・・とか言ってて
むしろ重みを感じすぎなんじゃないかと思う

682 :
>>670
つ 名人

そう言えば、タイトルホルダーが8人になった時
関東と関西で半分ずつ(関西が頑張ってる)みたいな記事か何かを見た気がする
4冠のイーブンから1冠にまで減っちゃったから、関西勢がお通夜状態なのか?

683 :
>>600
大盤解説会から帰ってきた
最後はお通話みたいになってた
さいたろうファンがあんなに多いとは
阪神巨人戦みたいやったわ

684 :
>>677
そういう将棋以外のことをする肉体的または心理的な余裕がなくなってしまう
渡辺は毎年夏はしっかり休むタイプ

685 :
愛知は関西じゃないぞ

686 :
渡辺は体鍛えてるよな
まあ好きではない棋士なんだけど笑
そこは素晴らしいと思うよ

687 :
>>680
うまく転がってるな
まあ挑戦失敗で苦杯を舐めてきたからこそって感じはするが

688 :
さいたろう「25桂打つ一手ですねぇ…」

689 :
>>680
羽生と渡辺にも挑戦してるし運がいいというよりは挑戦回数が多いんだよ

690 :
Twitterとかにも関西所属の棋士が好きです、みたいなファンもいるよね
所属で好きになるとかないから不思議だったんだけど今日腑に落ちたわ

691 :
10年後
豊島名人(四冠)&藤井聡竜王(四冠)
これで関東も関西も無冠だな。

692 :
棋士はしょせん他人事なんじゃない
森下じゃないけど誰かの栄誉は翻って「棋士全員の屈辱」なんだし
それよりファンだよ

693 :
防衛側が少しは頑張らないとタイトル取っても妙な扱い受けて可哀そうだな

694 :
羽生の衰えた身体を見てると
健全な肉体に云々も馬鹿にした話じゃねえわ
JT杯で尻餅ついたのは引いた

695 :
>>681
まぁ気負いすぎるとこはあるだろうけど
将棋少年からプロになってあれよあれよとタイトルホルダーになったら
「こんなもんかぁ」ってなるんじゃないかな そこまではほぼ負け知らずってキャリアだし

696 :
>>690
関西のイベントの出演棋士は関西の棋士に偏るし
それはわからないではないよ
接する機会が多いなら親しみは湧くでしょ

697 :
藤井君を大阪出身だと捏造するのが韓西だからw
クレームが入ったのか今は修正されてるけど

698 :
>>683
ヤジが飛ばないならまだ上品だな

699 :
確かにメーカーが「永瀬モデル」と称した、AIチップ内蔵の筆ペンを開発すれば、おもしれいわ(令和)。。。

700 :
>>696
だとしてもわざわざ括って関西所属の棋士が好きって言う感覚が分からないんだよね

701 :
やたら頑張ってる人がいるな

702 :
>>586
地定

703 :
>>683
甲子園→ウェスティン
阪神→斉藤
巨人→永瀬
阪神OB→現地大盤
こんな感じか
永瀬のアウェイ感よ…

704 :
藤井は卒業したら都内に引っ越した方がいいな
関西で馴れ合いしてたらもったいない

705 :
Twitterでやってた人気投票から推測するに永瀬と斎藤のファン数は同じくらい

横浜で永瀬が負けても拍手は起こるだろうし関西のファンは声が大きかったり結束力が強いんだと思う

706 :
>>700
西遊棋の若手が好きなだけじゃないか
そいつらが牧野や中村兄、更には関西のおっさん軍団まで
まとめて好きなのかどうかは分からんし

707 :
>>700
そうかなあ
タニマチとかもそんなもんでしょ
○○一門だから応援する、そういう箱推しの一種としてそういうのがあるってだけかと

708 :
>>700
羽生世代が好きだって人もいるんだから
何も不思議ではないだろ

709 :
ここで永瀬二冠となれば間接的に叡王というタイトルにも箔がつくというもの
強い人が持っているタイトルは価値がある

710 :
>>700
所属人数が多いか少ないかじゃないの

711 :
>>706
牧野はそもそも西遊棋メンバーだ。。

712 :
よくわからないのは
どう考えても横のつながり薄そうな所司門下ファンとか
タイトルホルダーが失冠すると他の棋士に乗り換えるファン
新たに好きな棋士が加わるんじゃなくて
以前好きだ好きだ言ってたことが嘘のように名前が出てこなくなる

713 :
まだ25桂指せなかったの悔やんでるさいたろうw

714 :
>>711
もう離れてるはず
西遊棋ツイッター当番で何度もやらかしてダニーが頭下げてたからな

715 :
勝ち馬に乗るの好きな人はおるな

716 :
感想戦終わったー

717 :
>>705
関西の検討陣は順位戦なんかだと信用ならないのは昔からだけどねw
伝統芸能だと思ったほうがいい

718 :
所司門下ファンは所司先生にお世話になったとか所司一門の教室やイベントに関わりがあるとかじゃないの?
ある先生にお世話になったらその門下も応援するっていうのは自然な流れでしょ

719 :
関西所属棋士が好き=福間のbarにたむろしてるような連中が好き
って意味だろ
あそこのイベントはガチ勢の女だらけでギラギラしてるらしいから

720 :
>>712
豊島の揮毫が欲しい、じゃなくて
「名人」の揮毫が欲しいって感覚って言ったら伝わる?

721 :
関西仲良しクラブの限界だな
豊島は一人で研究してるし

722 :
打ち上げは45分からか

723 :
そもそも牧野ってホントに関西住みなのか
実はいっぷく近くに引っ越してるんじゃないか

724 :
>>719
そっちのガチかw

725 :
>>709
たし蟹

726 :
永瀬も叡王と書くより2冠の方がストレスないから頑張れ

727 :
>>628
山崎きもかったが

728 :
>>720
それはわかるんだけど
例えば菅井菅井ってずっと言ってた人が
失冠した途端に何も言わなくなるって凄くねって思ったんだわ
棋士じゃなくタイトルが好きなんかね

729 :
まだ暫定王者を倒しただけの人か

730 :
牧野を見た目で判断すると路上に住んでる

731 :
>>712
安恵門下ファン名乗ってる奴よりは信用はできそうだけどなw

732 :
>>730
でも牧野は服が高そう

733 :
永瀬喋り方まで藤井に似てきたのか

734 :
先崎なんて30年新宿の路上で暮らしてる

735 :
>>731
そんなにかわんねーw

736 :
>>735
所司門下→松尾あつし君ナベ石田イシケンせーやアル川みーお礒谷
安恵門下→日浦先生(小野先生)瀬川サトシンちゅう太永瀬青嶋カトモモ相川姉弟

小野先生は仕方がないが日浦先生知らん奴がいそうだけどな

737 :
ID:DjpONJSm0

こいつは関西人に女でも寝取られたんか?
それか親でも殺されたか

738 :
>>728
そんな人いるの?失冠したらファンやめるとかさすがにないような…
おとなしくしてるだけとかではなく?

739 :
現地の人の話によると叡王は王座ファンのために王座をたて被らないよう気を使ってたらしい
このまま奪取して就位式ではファンに囲まれて祝福されてほしい

740 :
永瀬の奪取確率既に96%やんけ

741 :
>>738
羽生ヲタのブログ見てみろよ
無冠になった瞬間将棋の話をこれっぽっちもしなくなったのなんか一山いくらであるぞ

742 :
現地は男女比が6対4ぐらいでとにかく女が多かった
大盤解説会とか慣れてない人が多かったんじゃね?隣の女とか斎藤が投了して泣いてたわ
拍手しようとしたけど静まりかえってるからなんとなく気まずかった……

743 :
現地大盤に終局後に対局者が行った映像を見たけど
永瀬がしゃべるタイミングがほとんど無かったのは確認した
こういうホームアンドアウェイ感も面白い

744 :
>>738
別の棋士にきゃーきゃー言ってる

745 :
>>714
サイトみてきた
確かに牧野いなくなってたわ

746 :
>>728
凄いも何もメスの本能としては普通
ボスから転落したオスに用はない
強い新ボスに乗り換えただけ

747 :
>>739
王座戦は就位式関係者のみなんだよね
王位戦も…

748 :
>>742
なんかすごい雰囲気だね


749 :
>>705
それで思い出したけど今回横浜ロイパがないんだね

750 :
早く結婚することだな
そしたらガチ恋勢は他へいく

751 :
>>705
一般論としては同意できるけど横浜でいつも使ってるロイヤルパークって
現地大盤ないんだわ

752 :
高見「永瀬さんにストレート負けは僕だけじゃない」

753 :
ガチ恋(がちこい)とは、"本気(ガチ)"で"恋"している"オタク(ファン)"のこと。

なるほど

754 :
観客のほとんどがプレイヤーでもある場合って特定の選手やチームの応援団は形成されにくいのよ
日本のプロ野球のような応援団がMLBにはないのは
MLBの黎明期には観客のほとんどが野球をする人たちだったから
アメリカでもアメフトには応援団(チアリーディング)があるので両国の文化の違いではない
観る専門の観客が増えてくるとプレイヤーの健闘を称えるよりも
特定の選手・チームに肩入れする観戦方法に変化していく

755 :
>752
良かったな、ウミガメ

756 :
>>714
あれは、酷過ぎるやらかしだったな...
しかも、頭下げたダニーに対して逆ギレしてて
お前なあ..って呆れた

757 :
同担拒否

758 :
現地から今帰った
次の1手にあたった人が、奈良県のひとばっか
斎藤応援団がたいきょ訪れたもよう

759 :
ちらっと映像見たけど何故石川新四段が居るのかなと思ったら若島先生だった

760 :
初手から解説わい

761 :
中盤力、終盤力、斎藤は一生永瀬に勝てない感じだな
同年代なのに格付けはついた

762 :
谷川「(10代の囲碁棋士に新手を開発されて)悔しくないのかといいたい」

775 名前:名無し名人[] 投稿日:2019/09/18(水) 19:45:48.49 ID:M71bipku
秒読み中にケーキを食べるなんて普通できないw

朝日新聞文化・芸能取材班 @asahi_bunka
「「40秒……」。挑戦者は秒を読まれながらもケーキを食べ、口をもぐもぐさせながらふきんで手をふき、
ゆっくり石をつまんで146手目を打った」秒読み中のケーキはかなりレア。
https://twitter.com/asahi_bunka/status/1174235349012361216
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

763 :
>>754
プレーヤーは技術的なことがわかるからね
関心がそちらに向きやすい
将棋で言えば盤上で起こっていることに関心が向くから
聞き手がどうだの将棋めしがどうだの誰それがどうだのっていう
話はあんまりしない

764 :
>>762
虎丸w

765 :
>>762
今年は囲碁の女流(17)にNHK杯の最中に持ち込んだ食い物を食い勝つという新手も出されてるな

766 :
今の棋士の数だと、タイトルは3人くらいに収束するようになってるのかな。

767 :
趙治勲先生が記録係のお茶を飲んだシーンには勝てない

768 :
>>762
永瀬「虎丸め…俺は負けない」

769 :
>>738
菅井とか高見のファン自称していて失冠後に他の棋士に乗り換えた奴結構いるらしい
そういうのはグローリーハンターと呼ばれ海外でも軽蔑の対象になってる
海外の場合はサッカーチームにつく事が多いが

770 :
>>762
虎丸はすべらんなあwww

771 :
>>762
軍曹が秒読み中にフィナンシェ食べてたじゃん

772 :
>>762
虎丸はもってるよなあw

773 :
グローリーハンターの特徴

1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する

774 :
勝利の味はいかがですか?って聞かれて味はしませんって真顔で答えたり
好きな食べ物聞かれて長考の末わかりませんって答えたり
いろいろレジェンド

775 :
永瀬が2冠かぁ
なんか、こう、似合わないな
豊島とかの苦労を思うとタナボタと思ってしまう

776 :
>>728
イベントに行かないライトなファンなんだろ
生で菅井を見ていないから簡単に離れられる

777 :
永瀬二冠ねえ
南二冠に並んじゃうのか

778 :
>>767
あれは治勲がニコ生出たときに釈明してたけど
最初から自分は喉が乾くからってNHKに頼んだのに一杯しか出してくれなかった
だからNHKが悪いって主張してた
まあ奥田さん(だよね)はあのネタで一生もつしいいんじゃね

779 :
永瀬だって何回も挑戦弾かれて今がある
あのウミガメは一体なんだったんだ

780 :
何回もって2回だけだろw
まぁ、4年連続で何かしらのタイトルに挑戦してるんだからタナボタは失礼

781 :
銀河戦もお茶全然無いよね? 朝日杯のシャトーアメーバだとAbema Waterが出てくるw

782 :
囲碁も藤井君みたいな子がいるんやな

783 :
永瀬も斎藤も年齢的にまだピークに達してないだろうから王座獲ればでかいな

784 :
>>742
真ん中のブロック?
自分の1つ前の列に居た20代前半の綺麗な子が泣き出したから焦ったわ💦💦

785 :
>>784
その人とは違うな
つか他にも泣いてる女いたのかよwww怖いわ

786 :
>>781
銀河戦お茶出るぞ
ペットボトルの飲み物も持ち込み可

787 :
この四半世紀で王座防衛したの羽生さんだけ
この記録継続濃厚

788 :
>>78
つうか王座戦がタイトル戦になってから防衛したのは中原と羽生だけ

789 :
奈良県民が多かったなら
地元後援会とかじゃないんかい?

790 :
今泉が関西人だから斎藤に頑張ってもらいたいってツイートしてるけど将棋って個人競技だろ
甲子園みたいにどこどこ県代表とかじゃないのに関西圏の馴れ合いはよく分からん

791 :
>>775
つーか豊島も永瀬も羽生が弱くなって転がり込んできただけやん

792 :
関西所属だから(日頃から付き合いの多い)斎藤応援ってことじゃあかんのか?

てか、甲子園とかでも、自分の県の代表負けたら隣近所の県応援するけど、そんなん馴れ合いの問題じゃなく親近感やろ

793 :
親近感のレベル超えてるだろ
関東の人間が悪手指して歓声が上がるとか個人競技を東西対決って枠組みでしか見られないだけだろ
言っちゃ悪いがコンプレックス強すぎてキモいんだわ

794 :
福崎が自分が生まれてもない大山名人初奪取の話を
「名人位が初めて箱根を越えた」って嬉々として語ってたくらいで
関西棋士には対関東っていうナラティヴがあるんだよ
そういう歴史的前提があって今泉の言動もそこに結びつく

795 :
今泉の話しを振っておいて、回答が来ると関西ファンの話しにスライドする意味不明な人が居るな

796 :
今は関西にも強い棋士いるんだから昔のナラティブから卒業して個人競技として見れるようになった方がいいと思うよ

797 :
斎藤ファンは常識がないから仕方がない

斎藤自身が対局中に舌打ちする非常識な奴だから仕方がない

798 :
歓声があがる、って結局ただ単に
「おぉ〜!!」とかいってるだけな気がするし...

そんな棋譜コメやら、ちょっとした応援ツイートで、
関西棋士の人間性までケチつけられるとか、棋士も大変だな.

799 :
いつまで経っても個人競技を対関東って言う基準でしか見られないのが情けないし残念だね

800 :
今泉さんが個人的に関西棋士を応援してるのと
イベントに関わる関西棋士が同じ所属の人に肩入れして相手の悪手でおおーっと声をあげるのとでは違う気が

801 :
>>796
今泉が最初の三段のときには関東の三段には負けないみたいなのがあったが
いまそういうのないと少なくとも本人は主張してるし
糸谷とか菅井とかの世代にはもうそういうのないんじゃないの
でもファンの意識も変わっていくかというとね、関西というか大阪んいは全体に対関東みたいなとこいまでもあるし

802 :
>>799
君は誰を応援しているの?
その人を応援している理由は何?
それとも個人競技だから誰も応援しないの?

803 :
>>801
まあそんなもんかね
そろそろ変わってきてもいいと思うんだけど

804 :
別に何が正しいってわけでもないし、それが関西の特色ってのでいいと思うが

805 :
>>802
王座戦については特にどちらが勝って欲しいとかないね
フルセットは盛り上がるからそこまでいつまで欲しいくらいだけど?

806 :
>>524
前からこの3人が3強って言われてたからその通りに収束したって事だよな

807 :
悪手指して歓声とか関西ってきめえわ
関西だと普通なんだろうけど悲しいね

808 :
防衛の厳しさを感じるな。あんなに強かった斎藤も状態をキープ出来ず弱体化してしまった。豊島も充実してそうで棋聖を落とし王位も落としかねん。
複数冠所持しながら更に四半世紀王座を防衛とかどこの基地外の所業だよ。

809 :
悪い手指してみんなでキャーって盛り上がるのが関西の普通なんだろ?
もうそういうのやめた方がいいんじゃない

810 :
斎藤、なんか弱くなったよね
守りに入ってしまい、自分の将棋を見失ってるのかも

811 :
斎藤はこっから永瀬相手に3連勝しなきゃならんのか、防衛はかなり厳しくなってしまったな

812 :
>>811
永瀬相手に3連勝とか、渡辺や豊島でもかなり厳しいよな

813 :
最近色んな若手が初タイトルとるようになったけど防衛って本当に難しいんだね
タイトル初挑戦で奪取防衛成功した人っているのかな?パッと思いつかない

814 :
>>525>>526
関西の方がみっともないのは事実だろ

815 :
>>535
差別やめろよ

816 :
>>546
それはお前だろ

817 :
>>577
お前こそなんで批判してるんだよ

818 :
>>801
昔はマジで争ってたからな
馬鹿みたいだったよ
村社会の連盟で対立してたからガチだった
今は少し改善されてるし関東や関西で争いはなし

819 :
>>584
黙れよゴミ 言い訳するなよ

820 :
>>595>>596
黙れよゴミ 差別やめろよ

821 :
>>597
だまれ

822 :
>>605
関西の人間をかばっている時点でお前がおかしい

823 :
>>619
黙れよ

824 :
>>737
お前の被害妄想の方がおかしいだろ

825 :
>>813
確か藤井はそうじゃなかったかな

せっかく関西にも将棋会館あるんだし
多少は対立する構図を作って盛り上がった方がいいと思うけどね

826 :
永瀬が二冠って誰得なんだろう?
スポンサー激減しそうだわ

827 :
永瀬二冠に王手なのか・・・・・
今の永瀬に三連勝できる棋士なんて、ちょっと難しいとは思うけど
三回で終わってしまうのは哀しいので、一つくらい返して欲しいな
おじさんvs豊島だって、フルセット行ってるし、まだわからないと言って置く

828 :
>>825
それをやってたのが昭和だろ

829 :
>>762
食べたのチーズケーキだったんかな

830 :
永瀬B豊島B渡辺O。血液型の話ね。
将棋界って強いAが少ないよな。Aが一番多いはずなんだが。ま藤井がAだけど。

831 :
現地会場はそんな感じだったのか
変に配慮されると斎藤王座も苦しいだろうに

832 :
>>828
昭和のことはよく知らんけど昭和にやってたとしてももっかいやってもいいじゃん

833 :
防衛側のほうが消耗せずに研究を蓄積できるから有利って言われたのにな

気づけば一年ぐらいずっと挑戦者が勝ってる

834 :
>>831
王座は気づいてないはず
2人が入ってきた時は大きな拍手だった

835 :
防衛が難しければ、どんどん新しいタイトルに
挑戦するしかない!
取っては失い取っては失い

836 :
見る将からネットで色々観てて、大盤解説会行ったらほぼさいたろうファンでびっくり。
永瀬ファン多いと思ってたけど、実はリアルよりネットでのファンが多いタイプ?

837 :
叡王=チェスクロック王である説

838 :
>>836
永瀬単独スレットを見れば判る
すげー長持ち

839 :
永瀬二冠待った無し!
永瀬免状に向けて着々と地固めの悪寒(´・ω・`)

840 :
>>836
一部のマニアに受けるんだろう
もう少し見た目に気を使って、バナナをやめれば幅広くファンが増える気がする

841 :
永瀬ファンは多いけど、最推しが永瀬というファンは少ないんだろう

842 :
永瀬のファンが少ないというより斎藤がかなり人気者なんじゃない?

843 :
>>769
誰に替えたのか気になる
やっぱり斉藤かな?

844 :
タイトルホルダでは一番のイケメンだからな

845 :
>>836
関西だから
関東なら永瀬ファン多い

846 :
一応関西将棋会館での大盤解説会では関東所属棋士の勝ちで終局しても拍手は起こる
念のため

847 :
「奨励会時代からアンチスレが存在してた永瀬拓也と吉田正和って
なんかヤバいやつなんだろうな」と思っていざプロ入りしてみたらやっぱり変わった奴だったからなあ

848 :
さいたろうはガチ恋勢が多そう

849 :
【王座戦第2局 斎藤王座(先)ー永瀬叡王】

角換わり腰掛け銀に。85手目、47金と馬にぶつけたあたりは先手が良さそうに思えましたが
実際には微差だったようです。
巨大掲示板で評判が悪かったのは89手目の64歩。しかしその後、双方ともにけっこう悪手を
指しており、直接の敗因とは決められないでしょう。
後手は竜を作り、上部に金を打って先手の三段目玉を寄せにかかります。先手は自陣に駒を連打
して必死の防戦。
後手が寄せ切るか、先手が受け切るか際どい攻防になりましたが、後手は33桂と自陣に手を戻す
緩急自在の指し回し。71香と、先手の73馬と75銀を田楽刺しにする手も飛び出し、うまく寄せ切り
ました。(後手の71香には72桂で受かるじゃん、という書き込みを複数見かけました。反則です)

これで永瀬叡王は2連勝で、タイトル奪取まであと1勝。斎藤王座にすれば何度も勝つチャンスはあった
と思われるので残念な敗戦ですが、切り替えて頑張ってほしい。第3局は後手番なので苦しいですが・・・。

850 :
さいたろうは三国志で言うと陸遜とか周瑜ぽいんだ
永瀬は?統

851 :
Paravi行った人いる?見やすい?
行く価値ある?

852 :
斎藤のファンの一部がマナーなってないんだよ

853 :
>>833
蓄積できる研究なんか菅井みたいな独自のやつだけだろ
どこでいわれてた?
挑戦者の方が勢いあるとはプロがいってるが

854 :
>>825
ああ、言われてみれば藤井さんがいたね
意外なことに超一流棋士でもほとんど達成できていない記録だから次藤井七段あたりが更新してくれるかな
ってここ王座スレだった

855 :
次も関西なのか
関西民ニヤニヤの展開だな
これで斎藤が勝ってくれてればなおハッピーなんだが

856 :
>>836
応援スレの勢いは若手の中だと藤井豊島の次くらいで斎藤さんより上

京急は平日の部だったけど永瀬佐々木の席上対局が一番観客が多かったし将棋イベントの投票で当時人気だった中村太地を破ったり女性ファンの列も凄いと去年の王座戦?でえりりんが解説で言ってた

ライトファンが意外と多くて絶対遠征して参加するようなガチ恋とか地元の後援会は無いタイプ

857 :
>>832
アホか
当時まだ関東関西の距離の差がそのまま情報量の差に繋がってて
関東には最新の棋譜が早く手に入るというアドバンテージがあったりして
流行りの戦型や最新の定跡も関東が情報戦では上を行ったりしてた
そういう地方と中央の差みたいなものを超えてタイトルを取るってのが
背景にあったから盛り上がるようなことだけど
今やったらただの内輪の対立みたいなもんだろうにくだらねぇ

858 :
日本経済新聞社では、新聞または日経Wプランを新規購読お申し込みの方先着10名様に、斎藤王座直筆サイン入り棋書
「矢倉左美濃急戦 最新篇」をプレゼントいたします。
10月1日以降はタイトル移動の可能性がありますのでお申し込みはお早めに!

斎藤王座直筆サイン入り棋書プレゼントの件ですが、9月初めの時点ではWプラン(新聞+電子版)お申し込みの
方のみが対象でした。
それが昨日の時点では新聞だけの購読でももらえることになっているので、日経新聞は人気がない(?)という推測が
成り立ちます。宣伝のし方に問題があるんじゃないでしょうか。

859 :
斎藤推しにタニーの有名な言葉を贈ろう

「五番勝負で2連敗はしょっちゅう起こります」
「2連敗は確率1/4ですから」
「第3局勝てば次は先手で五分です」

860 :
>>858
一般の新聞で日経が一番高い

861 :
>>842
他のイベントとか数字見たらわかるけど人気は同じくらいで関西と関東の差

あと永瀬は地元神奈川で棋士大量にいるから奈良や岡山みたいな後援はない

862 :
イケメン棋士がもれなく不調に陥ってるな、やはり女か

863 :
京急のは永瀬の地元だろ。別に地域でファンが偏ったっていいじゃないのさ

864 :
さいたろう、なんで負けてんの?
終盤寄せ損なうとか将棋大好きマンの術中にハマりすぎ

対局少なすぎて相性までは分からんか

865 :
>>858
サイン入り棋書自体は入手が難しくないから
購読料を実質1700円値引きしますよってだけだからな

866 :
京急っていうか首都圏では
つまり関東関西の差ね

867 :
>>857
でも今も実際に関西贔屓の人たちがいるわけでしょ?
だったらそれを利用して盛り上げた方がいいんじゃないのって話

868 :
案外谷川あたりが煽ってそうだけどな
君たち関東に負けてて悔しくないのか

869 :
関西住みだけど関東所属のある棋士の棋風が好きというファンが肩身狭くなるから良くない

870 :
京急は金曜日の永瀬勇気の方が日曜日の太地都成より女性ファンが多かったように感じた

871 :
>>867
盛り上がるのはいいけど名人や藤井くんには迷惑がかかりそう

872 :
3強の一角の永瀬はやはり強いな
2冠が見えたなぁ

873 :
そんな空気なくね
関東所属でもニコやアベマ等の影響もあってか関西にもファンの多い棋士は何人かいる
王位戦の大盤解説会なんて場所が関西将棋会館なのに
参加者の約半分がかじゅきファンなんて日もあった

874 :
>>870
平日に設定される時点で人気なんだと思う
東急の羽生永瀬とかわかりやすい

875 :
9月18日(水曜日)
第68期王座戦 一次予選 関西将棋会館
阪口 悟 ●−○ 島本 亮

【第68期王座戦 一次予選 持時間各5時間】
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/68/itizi.html
イ組:[{(北島-<石川陽-渡辺正>)-(八代-梶浦)}-{(千葉-近藤正)-(先崎-石田)}]−
    [{及川-(西尾-<岡崎-松本>)}-{斎藤明-(高崎-<山本博-清水女流>)}]

ロ組:[{(堀口-<木下-金沢>)-(塚田-金井)}-{(佐藤紳-阿部健)-(片上-長谷部)}]−
    [{(渡辺大-<小林宏-長岡>)-(泉-三枚堂)}-{(瀬川-田中悠)-(上村-西山女王)}]

ハ組:[{(森下-村中_9/19)-(遠山-<室岡-川上>)}-{(高橋-門倉)-(佐々木勇-藤森)}]−
    [{(青嶋-<藤倉-本田>)-(青野-中座)}-{(増田康-伊藤真)-(石井-<土佐-渡部女流_9/25>)}]

ニ組:[{島本-(神崎-矢倉)}-{(中村亮-宮本_9/19)-(西田-古森_9/24)}]−
    [{今泉-(有森-竹内)}-{(脇-西川和_9/19)-(桐山-池永_9/24)}]

ホ組:[{中田功-(福崎-山本真_9/19)}-{都成-(平藤-星野)}]−
    [{船江-(小林裕-出口)}-{(村田智-大橋_9/25)-(伊藤博-長沼)}]

ヘ組:[{(真田-<上野-井出>)-(神谷-阿部光)}-{(黒沢-杉本和)-(佐藤和-佐藤慎)}]−
    [{(田中寅-<小倉-大平_9/25>)-(高野秀-高野智)}-{宮田-(南-伊奈)}]

876 :
>>864
いつもの負けパターンの、持ち時間のマネージメントミスの皺寄せだからな
寄せ損なったと言うより実力な感がある

877 :
永瀬の良いところは危なそうなアンチがいない事
羽生ナベ豊島辺りはアンチが怖すぎる

878 :
豊島にアンチなんかいたっけ
記録に紙飛ばし事件とかあっという間に忘れられたやん

879 :
>>863
そういうもんだよな
囲碁も一力井山戦を東北でやったときは七冠井山が完全にアウウェイだった

880 :
1番アンチがやばいのは森内と渡辺
なお、羽生オタの模様

881 :
アンチの有無ってのは単純に大物かどうかの指標でもあるからな。
稀に大物じゃないのにおかしなアンチつくこともあるが

882 :
宮宗紫野は綺麗なおばさんになったなぁ
昔のキャピキャピしてた頃が懐かしい

883 :
ごめん誤爆

884 :
羽生アンチは30年とか続けてやってるのもいるから年季が違う
マジで犯罪者予備軍

885 :
>>881
そういえば菅井が王位に挑戦が決まった頃
体調崩して入院することになってしまった菅井アンチさんは元気になれただろうかw

886 :
>>868
関西将棋会館の本出してる位だしね(まあ谷川は特別)

妄想だけど仮に昨日の斎藤が藤井だったら関西棋士応援してないんじゃない?w
代わりに一般人が全国区で応援するんだろうけど

887 :
イケメンのタイトルホルダーが居なくなるな

888 :
>>851
普通の大盤解説だったよ雑談少なめ
カトモモ「この手はどうですか?」
高見「素晴らしい」
みたいな展開が多かった

次は天彦旧山口なんでハズれはないし登録は必要だけど一月無料だし

889 :
さいたろうは調子が下降線気味なのかな
そんな時に限って相手が永瀬とか…

890 :
>>887
将棋ファン以外と話するとわかるけど今のタイトル保持者にイケメンはいないっぽい

891 :
>>888
今気づいたけどparaviの解説は三局まで永瀬ホームなメンツだ

892 :
>>868
タニーの場合何もしなくても既に関東に立ち向かう関西棋士のシンボルと化してるからね

893 :
「負けたらあかん、負けたらあかん、東京に」のフレーズしてヒットした歌があるからな
もともとそういうメンタリティなんだよ

894 :
「打倒関東」、「名人を関西に」で今までやってきたんだから、そりゃ仕方ないんじゃね

895 :
>>894
それは豊島が名人になって良かったなとしか思わないのが関東民かもしれん

896 :
黒沢レオあたりにタイトルとってほしいな

897 :
渡辺はイケメンだろ
ハゲがいい味出して渋いおじさんっていう雰囲気になってる

898 :
>>888
ありがとう
実際現地にいった人はいないかなさすがに

899 :
ほんとに悪手指して拍手した人いたの?

900 :
>>899
そんな奴はいない
控室の検討陣が紛れの可能性に沸いただけ

901 :
斎藤の79手目74馬なら永瀬は3手詰だから42金寄とか何か受けの手を指さないといけないのに
無難な手で63歩と打っちゃうんだよなで同金から、更に64歩の効かせを入れようとして同金と取られて困っちゃった

902 :
斎藤がイケメンに見える人って老眼なんだと思う

903 :
いまでも日本の都は京都どす

904 :
永瀬二冠になってもいまいちパッとしない感じがするのはなぜだろう

905 :
大盤に来た美人さん斎藤負けて泣いてたらしいぞw

906 :
斎藤様のシュッとした顔はイケメンそのもの

907 :
>>891
そりゃ日経本社解説の中継なんだから関東棋士使うに決まってる
日経だってそこまで酔狂じゃないさ

908 :
>>855
ぶっちゃけ関西って意識でいるのは大阪人だけ
神戸と京都は神戸とその他の地域(国外含む)、京都ととおいところ(国外含む)
そういう価値観

909 :
>>905
高見さんの時も泣いてる美人さんいたよ
永瀬ファンも美人多いけど負けても泣かなそう

910 :
>>902
雰囲気イケメンだろ、斎藤

911 :
美人じゃないただの永瀬ファンだけど負けて泣きそうになったのはナベとの棋王戦第五局だけだな

912 :
将棋ファンの女に美人はいない

913 :
>>910
一見イケメンかもね
背高いし

914 :
>>912
たれwwwww

915 :
>>912
高見の時も豊島の時も結構な美人いたぞ
基本彼女たちは将棋ファンじゃないし

916 :
高見なんかは女が集まりそうなイベントへせっせと通ってるよな

917 :
>>916
高見は社交性ありそうだし、そういう場所に行って楽しめるのだろう

918 :
>>916
ナルシストウミガメだからな

919 :
>>915
特定の棋士目当ての客は将棋ファンじゃないってことになると、将棋板の連中も大半が将棋ファンじゃないことにならないか
何か他の基準があってそう感じてるのかもしれんけど

920 :
持ち期間チェスクロック方式って前からそうだっけ?

921 :
>>920
今年から

922 :
>>920
王座戦は第67期より一次予選〜五番勝負における消費時間の計測方式が従来の60秒未満を切り捨てる方式(例:1分40秒→1分)からチェスクロックを使用した秒単位での計測に変更された

923 :
>>904
泥臭い努力家の印象です損しているのだと思う。
三浦二冠とか物凄く大したことなさそうに感じる

924 :
>>921
>>922

ありがとう

925 :
>>908
珍説ありがとう
以下はウィキより

「関西(かんさい)は、日本の地方を指す言葉である。すなわち大阪府・京都府・兵庫県・
滋賀県・奈良県・和歌山県の2府4県を指すことが多い。」

「明治維新以降は、江戸時代以前と比べて「関西」の指す範囲は固定化され、大阪を
中心に見据えた京阪神とその周辺地域を指すことがほとんどとなった。」

926 :
>>925
京都人の考え方。神戸人の考え方。を言ってるレスに対して
それ持ってくるのは流石にアスペすぎんか

927 :
藤井や豊島は関西扱いのイメージあんまりしないな
糸谷や稲葉、斎藤は豊島について聞かれても「最近は全然会わないのでわからない」としか言わないし
棋士室の常連は仲間意識が強いんだろう

928 :
名古屋は関西じゃないし…(私は京都人)

関係ないが、去年の王位戦をウエスティン京都でやったときは、盛り上がりが薄かったし、
(訪れる棋士の人数的な話。対局自体は、ザ☆泥仕合で面白かった)
西遊棋がかかわるなら、対局はウエスティン大阪固定でもいいなと思った

929 :
>>926
「京都人」、「神戸人」なんていうマイノリティの視点で代弁されても

930 :
固定で良いなって
会場提供してくれなきゃ使えないだろw
なんだこいつ

931 :
>>930 サーセン
>>928
大阪固定でかつ、西遊棋なり谷川なり、棋士がたくさん出てくれると個人的に嬉しいな、
に謹んで訂正させていただきます

932 :
斎藤ファンのオバちゃん痛い

933 :
>>931
もともと王座戦の関西局は中の坊かホテルオークラ神戸か都ホテル(いまのウェスティン京都)で
ウェスティン大阪含めて大阪でやるようになったのって最近だよね

934 :
9月19日(木曜日)
第68期王座戦 一次予選
村中秀史 ●−○ 森下  卓
山本真也 ●−○ 福崎文吾 関西将棋会館
脇  謙二 ●−○ 西川和宏 関西将棋会館
中村亮介 ○−● 宮本広志 関西将棋会館

一次予選
ハ組:[{森下-(遠山-<室岡-川上>)}-{(高橋-門倉)-(佐々木勇-藤森)}]−
    [{(青野-中座_9/26)-(青嶋-<藤倉-本田>)}-{(増田康-伊藤真)-(石井-<土佐-渡部女流_9/25>)}]

ニ組:[{島本-(神崎-矢倉)}-{中村亮-(西田-古森_9/24)}]−
    [{今泉-(有森-竹内)}-{西川和-(桐山-池永_9/24)}]

ホ組:[{福崎-中田功}-{都成-(平藤-星野)}]−
    [{船江-(小林裕-出口)}-{(村田智-大橋_9/25)-(伊藤博-長沼)}]

935 :
永瀬2冠秒読み

936 :
>>923
ニワカ視点だとね若手で叡王よりパッとしてるの藤井くんと名人くらいしか見当たらない

二冠も若手の中では一番似合うと思う

937 :
> 91 5六角打 (11:30/04:58:34)
>*竜取りに角を打つ。
>*△6九竜は▲7三馬。また△8五歩は▲8九角と開き直ってどうか。後手は△9九竜が有力なようで、▲7三馬に△7四金打が王手竜取り狙いで厳しいようだ。
何を書いているかわからない
「△8九の地点の竜取り(龍取り)に先手が▲5六角打を打つ」と「王手竜取り狙い」(先手に龍も竜も存在しない)がややこしい

> 85 4七金(58) ( 6:42/04:38:40)
>*検討が進み、上記▲6四歩には△同金▲7三馬△7五桂▲7六玉に△7四金打が難敵とされた。後手に角を渡すと△5四角が王手竜取りとなるが、先手はそれを逃れにくい。
▲8一の地点に飛車、▲8七の地点に玉だから△5四角で王手「飛車」取りだろ。このミスの続きなのかよ
いつ飛車が龍になったんだよ?竜じゃなくて龍だろ竜馬じゃないんだぞ

>863 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1ff9-e0wG)[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 20:01:12.45 ID:EwTOPpc90 [5/7]
>*検討 時間 05:49.2 深さ 31/60 ノード数 5343679840 評価値 -2237↓
>読み筋 △9九龍(89) ▲7三馬(83) △7四金打 ▲9一馬(73)
というか91手目から△9九龍→▲7三馬→△7四金打となったら先手馬は逃げるから後手に角を渡さず△5四角の王手飛車も無いんだが


今回の棋譜コメは符合ミスが多すぎ+省略多すぎで読むのが疲れる
> 48 同 飛(81) ( 0:37/00:54:20)
>*一長一短があるが、形としては▲8七同金が多く選ばれているところだ。
これとか

潤から解説料を没収していい

938 :
永瀬は8冠コンプが目標だな
高見は厳しい

939 :
>>929
それこそまさに関西人(実は大阪民国人)の思考なんじゃないか?

940 :
タイトルも大切だがA級が遠い

941 :
第67期王座戦第3局 現地大盤解説会のお知らせ
https://www.shogi.or.jp/event/2019/09/673_1.html

日時 10月1日(火)12時30分受付開始 午後1時開始

会場 ホテルオークラ神戸 兵庫県神戸市中央区波止場町2番1号
https://www.kobe.hotelokura.co.jp/

出演
糸谷哲郎八段、稲葉陽八段、古森悠太四段、池永天志四段
室田伊緒女流二段、石本さくら女流初段 他

入場料 1,000円(当日受付。別料金で指導対局など予定)

942 :
また糸谷か…

943 :
地元のタニーとか来るんじゃないかとも思ったが

944 :
昨日が糸谷稲葉谷川だったのに?

945 :
>>936
藤井そうたはまだまだ
それに名人はもう若手じゃないぞ

946 :
もう糸谷も稲葉もしつこい
いい加減に他の棋士に譲って欲しい

947 :
>>939
悔しかったらウィキを修正しなよ
あ、国語辞典以下辞書の類もな

948 :
>>939
いや、悔しかったらウィキに募金しよう

949 :
おまえらっていつも喧嘩しているよな

950 :
そりゃ京都人には関西人とか言って大阪と一括りにされるのは許しがたい事よ
あんな下品な奴らとはちゃいますえ

951 :
そんなん外野からしたらすっごくどうでも良い主張なんだ

952 :
京都人も神戸人も大阪と一緒にされたら嫌がる
京都人と神戸人はお互いに無いものを持ってるので結構リスペクトしあってる

953 :
「関西(かんさい)は、日本の地方を指す言葉である。すなわち大阪府・京都府・兵庫県・
滋賀県・奈良県・和歌山県の2府4県を指すことが多い。」

「明治維新以降は、江戸時代以前と比べて「関西」の指す範囲は固定化され、大阪を
中心に見据えた京阪神とその周辺地域を指すことがほとんどとなった。」

954 :
まあ何でもいいんですよ、当日公平な解説ならば

そして仮にストレート奪冠になった時 宮島の悲劇が起こらければ

955 :
斎藤が泣くとは思えんから宮島ほどひどくはならないと思う
ただ次で決まったらやっぱり大盤の雰囲気重いだろうから永瀬は宮島のときみたく一歩下がってると思う

956 :
去年の決着局で太地は大盤解説会のお客さんたちの前でしっかりコメントしてたよ
さいたろうはその姿を見てるから、高見みたいなことにはならないと思う

957 :
宮島は山崎が高見を泣かしにいったからあぁなっただけで、
たぶんナベとか木村あたりが、ささっと仕切ってたらそうならんかった
ので、稲葉の腕が問われる…かもしんない

958 :
>>956
太地はフルセットまで行ったから…
3局目の大盤解説で修が
太地が負けたら出てこないかも、的な事を言ってたなー

959 :
防衛側のカド番×地域的にアウェー
そういえば名人戦はどんな感じだったのだろう

960 :
慎太郎も防衛できそうにないか…
高見がホッとしそうだからイヤなんだよね
頑張ってくれ〜せめてストレートは回避して欲しい

961 :
永瀬は二度めのタイトル奪取局も大盤で一歩下がって存在感消す羽目になるのか(´・ω・`)

962 :
叡王戦はどうにもならん状況ではあった

963 :
名人戦は大盤解説会場遠かったから

964 :
次負けたら、さいたろう高見同レベみたいになってんの草

965 :
本田奎解説うまいね
解説してる映像見たら
写真での印象からだいぶ変わったわ

966 :
B1で昇級候補筆頭なのに高見と同等はないわ

967 :
永瀬がキレキレなのだろう
1年前にだれが予想できたか

968 :
タイトル戦の本戦無敗は称えざるを得ない
相手が超一流トップとは言えないが無敗は素晴らしい結果
ほとんどありえない

969 :
山根が検討を始めると解説は休んでる暇がないな

970 :
通算勝数
森内 914
丸山 902
郷田 885

おや?森内さん?

通算勝率
丸山 .630
郷田 .618
森内 .616

あれれ?森内さん…?

対戦成績
森内 27ー27 郷田
森内 23ー23 丸山

も、森内さ〜ん!www


結論:丸山、郷田クラスの棋士が名人戦と順位戦に絞った存在、それが森内俊之だ!w

971 :
>>968
羽生やナベに負けてるけどな

972 :
永瀬や豊島は羽生が抑えてただけだったって話
そして渡辺も羽生が抑えてた
渡辺は四冠あるかもね

973 :
渡辺の場合は羽生が抑えてるだけじゃなく
3冠できついっていうのは体力(スケジュール)的にきついってのもあるから
4冠以上できるかはどうだろう
今回の豊島の3冠みたいに持てたとしても一瞬かなと思う

974 :
>>973
明らかに羽生が抑えたよ
三冠対決が良い例
そして防衛で羽生に勝ってた
順位戦では羽生のせいで名人に挑戦もできなかったし
渡辺は本来四冠狙える棋士だよ

975 :
>>974
羽生が抑えてるのもちろんだけど
更に本人が獲れる獲れないじゃなく3冠以上になると
将棋の力だけの話じゃなく体力とか疲労とか違う部分できついって話だろ
大体この話は本人が言ってる話だし

976 :
渡辺さんの度量の大きさと思慮の深さじゃないのかな
ダボハゼみたいに他人の迷惑考えなければ、渡辺さんならいくらでもタイトルは取れるけど、共存共栄を口には出さないが心がけてると思うよ
羽生とか藤井聡太とか、本当は自分に比べれば才能なんてゼロだとわかってるのに、天才だなんて持ち上げている
なかなかできないことだよね
史上最強の棋士で人格識見の優れた最高峰の人だというのは、誰もが認めるところだし

977 :
羽生アンチがなんか喚いてて草

978 :
誰でも見えるつめろを無視して金を叩いたのがいまだに理解できないんだ。つめろよりいい手なんてそうないよね。

979 :
&#8234;「徹底解説!将棋の定跡」ってチャンネルが棋譜あげ続けてるの問題になってるね。&#8236;
&#8234;将棋連盟が「棋譜あげるなら許可取れ」って声明無視し続けてるんだとw&#8236;
&#8234;法的には著作権があるかは微妙だからね。&#8236;
&#8234;うp主は広告収益で儲けまくり。&#8236;
&#8234;みんなで通報してBANにしようぜwwwww&#8236;

&#8234;https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA&#8236;

980 :

第67期 王座戦 Part39
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1569333071/

981 :
>>980
乙ざます

982 :
渡部王座まったなし

983 :
あまり気にしてる人はいないようだけど
渡部女流が土佐先生に勝ったよ

984 :
渡部>土佐>永瀬

985 :
>>983
乙です。

でも、順当な気がします。

986 :
マナちゃん次はイシケンか
さすがに厳しいのお

987 :
次もかんばれまなちゃん

988 :2019/09/26
あ、森内さんが沢山!!

【名人の年度勝率ワースト10】
@森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
A佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
B升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
C米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
D中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
E森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
F森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
G森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
H中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
I中原 誠 .561 37-29 1986 39歳


あ、名人8期中半分の4期がランクイン

【主な歴代名人が年度勝率6割未満となった割合】
5.6% 大山康晴 18期中1期
33.3% 中原誠 15期中5期
0.0% 羽生善治 9期中0期
75% 森内俊之 8期中6期←←
0.0% 谷川浩司 5期中0期
33.3% 佐藤天彦 3期中1期

藤井聡太応援スレ part376
加藤桃子ちゃん応援スレ 16
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 85手目
水町みゆさんを応援するスレ
「聡太のタイトル最年少挑戦」騒動とは何だったのか
[速報] Abema 毎週土曜0時に過去のNHK杯を配信!
第61期王位戦 4
【IP有】 藤井聡太応援スレ part431
第76期 順位戦 part102
☆★名人戦中止で渡辺挑戦権剥奪へ★★
--------------------
【ゲーム】LoL世界大会が本日開幕。史上最強と名高い日本代表の試合は今日夜9時から [846541461]
【OCR】海外のremixを語るスレ part2【VGMix】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   人質 7   
【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線 5【総合】
そば茶を熱く語れ!!
この作家はこの小説から読め!
☆★☆【今日のオートレースを予想しよう】@747
ドレミファソーラーカー 2台目
【Naomi】大坂なおみ応援スレ【Osaka】Part 41
【無冠の】ピーター・オトゥール【名優】
【ニΙスプレ(笑)】ニlスプレだけは理解出来ない!53【アンチ】
【糞弾】神羅万象スレッド1021枚目【確定】
剣道
【韓国】 ソウル市、「慰安婦」教育コンテンツ開発…専門講師も養成 [08/29]
ゴー宣道場ってどうよ74
男はいくつになっても若い女性が好きなのね
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 24
コロッサスでセルラン1位
光はどうして進の?
ソフトバンク社員集まれ(その49)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼