TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[ID有] 将棋クエスト 48
第66期王座戦 Part8
何もかも放り投げてスタコラサッサと逃げた谷川浩司
大橋貴洸 2
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 8
第13期 マイナビ女子オープン Part2
第31期竜王戦 Part43
藤井聡太は弱いかも
人間的魅力が全く無い羽生善治九段って
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★497

【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ16【NHK杯】


1 :
前スレ
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ15【NHK杯】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564908384/

過去スレ
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ【NHK杯】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1274368465/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ2【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1305205331/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ3【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1329314177/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ4【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1330401543/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ5【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1352879858/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ6【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1361798422/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ7【NHK杯】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1379998796/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ8【NHK杯】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1393380492/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ9【NHK杯】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1406243342/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ10【NHK杯】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414374431/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ11【NHK杯】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1429121323/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ12【NHK杯】
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1436866235/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ13【NHK杯】
https://echo.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1486911015/
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ14【NHK杯】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1553752998/

2 :
謎でも何でもない勝敗についてレスバトルするスレになったな

3 :
ワッチョイつきで建てたかったのにホストはじかれた涙

なにはともあれ>>1

4 :
オタだのアンチだのが暴れて迷惑だわ

5 :
ネダバレ専用なんだから藤井がNHK杯負けたのを知りたくないならスレを見なければいいのに

6 :
ワイがアベマの※欄で藤井NHK杯敗退を連呼したのが悪かってん
善かれと思ってやったんだがな
面目ないw

7 :
善かれ?

8 :
NHK久保負けならびっくりだが藤井負けならそれもあるかぐらいだからそんなに気にしなくても

9 :
普通にネタバレスレとかに変えたかったなな
いきなり埋まって会話する暇なかったが

10 :
たてようと思ったが立てられなかった
ちゃんと16にしてくれてておつ

11 :
とりあえず拝借した



こんがらがってきたからまとめる
7/27準決勝が右山としての予想

★は確定 1回戦はCMの顔向きと戦型と日程からの予想

■1回戦
第1局 増田康宏―稲葉陽 …… 相掛かり 先●―○後 増田○
第2局 羽生善治―大平武洋 … 後手四間 先○―●後 羽生○
第3局 宮本広志―煬ゥ泰地 … 先手四間 先●―○後 煬ゥ○★
第4局 豊島将之―八代弥 …… 相居飛車 先○―●後 豊島○
第5局 藤森哲也―渡辺明 …… 相居飛車 先●―○後 渡辺○
第6局 菅井竜也―佐々木大地 先手三間 先○―●後 菅井○
第7局 藤井聡太―久保利明 … 後手四間 先●―○後 久保○
第8局 佐藤天彦―折田アマ … 相掛かり 先●―○後 天彦○★

■2回戦
第1局 羽生―増田 7/18… 相居飛車 先●―○後
第2局 豊島―煬ゥ 7/19… 角換わり 先○―●後
第3局 天彦―久保 7/23… 相振飛車 先●―○後 天彦○?
第4局 菅井―渡辺 7/19… 後手四間 先○―●後 渡辺○?
■準決勝
第1局 天彦―渡辺 7/27… 相掛かり 先●―○後 渡辺○? 
第2局 不明
■決勝
第1局 不明

天彦は連日入れない説も7/23なら成り立つことになった
でも7/22NHK収録がほんとならこっちが連日になることになる

12 :
キチガイ羽生オタのミネオ婆がまた荒らしてるのか
ほんと迷惑だな

13 :
>>11
これ自分の書き込みだけど、
天彦の収録は7/19で確定だったわ
あとは相振りしたのが天彦かナベかということだな

14 :
一回戦の結果はほぼ確定か
二回戦は相振りが天彦なのかナベなのか
準決はナベ-天彦が7/27。連盟の結果からナベ勝ち
反対山は豊島羽生高見増田の誰か二人。準決の対局日は不明
こんなところか

15 :
>>12
ネタバレスレをsage進行しないやつも迷惑だわ

16 :
ナベ天彦の準決勝は7/27とは決まってはいない

二人の順位戦の前に(8/6あたり)収録かあったか、
連盟の記事が間違えたか

17 :
天彦7/19確定ならやっぱり天彦が相振りでは?

18 :
とりあえずどこでも荒らす羽生どもは早く死んで欲しい

19 :
>>6
R羽生オタ

20 :
銀河の羽生戦はまだ先だから早く順位戦に移動しろお前ら

21 :
土曜の7/27にナベ天彦なら7/26でも良さそうなんだよな
7/27にしたのは豊島のスケジュール関係も否定できない

22 :
豊島は高見に負けてるかもしれないからな
何にしても一回戦は確定で他は残りの収録日待ちか

23 :
また羽生オタ暴れてて草

24 :
まあ、羽生ヲタは本物のキチガイだからね

25 :
羽生オタ害悪すぎる

26 :
残念だけど羽生は増田に負けが濃厚だろう
7/27対局はナベが昼間にブログ更新してるし表通り0301は左山だろうし旅行からとんぼ返り対局も考えにくい
よしんば勝ったとしても準決勝で負けた方の先手相掛かり側は羽生か増田の可能性が極めて高い、序盤が羽生なら去年の銀河戦の豊島戦と同じだし、増田は最近何度も指してる
高見や豊島は相掛かり自体がレアだし

27 :
豊島は王位戦でも相掛かりやってるけどな
今のところは準決も確定してないし一回戦の結果しか確定してないかと

28 :
王位戦は最近は矢倉はやったけど相掛かりはやってないが
唯一やった藤井戦の相掛かりにしてもあの出だしでもないし

29 :
7/9対局の銀河戦で久保の今期の成績が6勝4敗になっていた。
実際は7/9時点では5勝4敗で、カウントされていないのは、7/8対局と思われるNHK杯のみ。
ということは、NHK杯で久保勝と言える。
同じことは藤井君にも言え、銀河戦では15勝4敗と紹介されていたが、
実際は14勝3敗。差は、6/24対局だったNHK杯坂口戦の1勝と、7/8の久保戦の1敗と思われる。

30 :
羽生オタのせいにしたい藤井オタがまた暴れてる

31 :
どう見てもNHK杯敗退を不意打ち食らった藤井ヲタの発狂の方が酷い
羽生さん何も関係ねーじゃん

32 :
棋譜中継は王位4局目は相掛かりになってるな
今日の竜王戦もそうだが
そして羽生関係なさすぎて笑うわ

33 :
羽生アンチはたまに捕まってもおかしくないようなことを平気で言うからな

モラル崩壊してるよ

34 :
そもそも無冠になってからの羽生ヲタは実におとなしいよ
だって何の反論も出来んしな
藤井ヲタと違って勝てない喧嘩はしないのが羽生ヲタ

35 :
藤井信者は狂っているよ。
ミーハーなニワカ将棋ファンもどきばかり。
羽生ファンは今は大人しく衰えた羽生の事を静かに応援しているだけ。

藤井君は人格者だが、藤井信者はキチガイしかいない。

36 :
あまりネタバレがあっても面白くないし
2回戦からは普通に楽しめる人多いんじゃないのか
ナベと天彦どちらか相振り
豊島高見と羽生増田の戦い

37 :
8 藤井聡太 0.750(18勝-6敗)
NHK杯久保に負けなら0.72(18勝7敗)14位で
13位石井健太郎の下
26日中村太地
29日村山慈明(豊川)
も負ける可能性がある

勝率キチガイはどこまで耐えられるか

38 :
太地と村山には負けるね。
そしたら馬鹿な藤井信者がどんな見苦しい言い訳をするか楽しみだ。

39 :
豊島の先手相掛かりは今日木村相手にやってるぞ?

40 :
今スランプだけど太地は藤井を負かすために力溜め込んでるだけと信じてるw
絶対やってくれるよ
ジメイはナベから藤井対策の手解き受けてるはずなんで全力で期待

41 :
>>38
最近の負けは30秒将棋が多いから。
いま持ち時間1から3時間で、1分将棋は
負けてない。
だから太一とかに負けたら、
さすがに藤井くんやばい。

42 :
えっ普通に勝つと思ってる自分は異端なんか…>太地

43 :
藤井くんは1時間以下で1分将棋の棋戦
はめちゃくちゃ強いけど
30秒将棋だとかなり負けてる。

44 :
>>33
それ、そのまんま羽生オタの自己紹介じゃんw

羽生オタのモラルや民度の低さは、将棋板では断トツ

45 :
羽生アンチは一般人である理恵夫人にすら罵詈雑言の嵐だからな
あんなの訴えられたら勝てないぞ
いい弁護士つけれるだろうし

46 :
断トツにキチガイなのは藤井信者だろう。
羽生ファンは大人しく地味に応援している。
藤井信者はミーハーの将棋ファンもどきだから、どこにも出没して荒らす。

47 :
羽生オタがキチガイとかそもそもいつの時代の話ですかって感じ
一部のアホが森内コピペとか貼ってた頃で止まってない?
まあ藤井信者は誕生から今に至るまでずっと頭おかしいけどさ

48 :
羽生オタ大発狂w

49 :
羽生アンチは羽生さんのスーツに染み着けた捏造コラ画像を拡散して笑い者にしてるからな
普通に犯罪だぞあれ

50 :
>>47
貼ってた頃って言うけどいまだに貼ってて迷惑

51 :
大半荒らしだろうから言っても無駄だろうが、

ここは、まだ行われていない対局の勝敗予想を書き込むスレではなく、
既に行われたものの未放映の対局について、限られた情報をもとに推測するスレなんですよ?

52 :
>>32
王位戦4局は木村先手だぞ

53 :
>>35
ふたことめには「憎いのは藤井オタで藤井君自体は憎くない」とか言うけどよ
藤井への憎しみが隠しきれてないんだよなあ
http://hissi.org/read.php/bgame/20190823/SEQ2bVp4cTIw.html

54 :
>>51
これのことだろ

7/9対局の銀河戦で久保の今期の成績が6勝4敗になっていた。
実際は7/9時点では5勝4敗で、カウントされていないのは、7/8対局と思われるNHK杯のみ。
ということは、NHK杯で久保勝と言える。
同じことは藤井君にも言え、銀河戦では15勝4敗と紹介されていたが、
実際は14勝3敗。差は、6/24対局だったNHK杯坂口戦の1勝と、7/8の久保戦の1敗と思われる。

55 :
久保は藤井に竜王戦に負けた直後に早指しで連勝したってことか

56 :
せめて別スレでやったらどうよ

57 :
藤井NHK杯負けが発覚しただけで発狂するのは恐ろしいな
B1以上相手に5割前後なんて当たり前なんだから早めに慣れた方がいいかと
王座戦なんか本戦シードで初戦負け
これからは予選で稼げないのも増えてくるし勝率5割前後になるのはしょうがない

58 :
B1というキーワードでアンチってわかるから便利w

59 :
羽生オタ怖いわ

60 :
また羽生オタが荒らしたのか

61 :
オイコラミネオ最近見ないな

62 :
>>61
いや、居るよあのキチガイ羽生オタ婆さん

63 :
「羽生オタ」という言葉が羽生の中で一番出現頻度高くてわろた
羽生の魔力に囚われ羽生オタと言わずにはいられない人達に安息の日は来るのだろうか
羽生好きなのはわかったからせめて別スレでやって欲しいものだ

64 :
>>63
落ち着けよ羽生オタ

65 :
別に羽生に限らず○○オタとかいうワード使ってる奴にろくな奴おらん

66 :
個人的には信者という単語も加えたい

67 :
羽生オタ大発狂

68 :
7/9対局の銀河戦で久保の今期の成績が6勝4敗になっていた。
実際は7/9時点では5勝4敗で、カウントされていないのは、7/8対局と思われるNHK杯のみ。
ということは、NHK杯で久保勝と言える。
同じことは藤井君にも言え、銀河戦では15勝4敗と紹介されていたが、
実際は14勝3敗。差は、6/24対局だったNHK杯坂口戦の1勝と、7/8の久保戦の1敗と思われる。

69 :
>>57
尿漏れ九段オタは本当にワンパターンだよなw

70 :
>>68
羽生が攻撃されたからってなんでコピペで藤井を叩くのかな
不思議だなー

71 :
羽生オタだってことを自らバラしよるな

72 :
藤井が負けたからって
藤井ファンはイライラして暴れんなよ

73 :
スレチの話題を自演で繰り返して何が楽しいんだろう

74 :
羽生オタは脳障害者だから仕方ない

75 :
竜王戦スレで隙あらば羽生がウザいっていわれてるぞ
大人しく地味にしてるんじゃなかったのか?話が違うぞ

76 :
>>74
どうでもいいけど正確には脳機能欠損だな 突っ込まれるとめんどくさいからこっち使ったほうがいいよ

77 :
>>76
つまり、君は脳機能欠損ってことか

78 :
>>77
どうしたの?知的障害者

79 :

顔真っ赤
羽生オタって知的障害者ばかりだよな

80 :
羽生オタR!

81 :
準決勝のもうひとつの情報何もこないな
もう放送まで何もあかされないんだろうか

82 :
いよいよ明日か

83 :
羽生ファン
他人に迷惑をかけずに普通に羽生を応援してるだけの常識的な人間。もちろん、他棋士へのリスペクトも忘れない。

羽生オタ
隙あらば羽生をマンセーし、他棋士を貶める傾向が極めて強く、特に藤井聡太を親の敵のように攻撃する。将棋板では最悪のキチガイ。

84 :
>>81
月曜日には番組表で準決勝もう一方の収録日はわかりそう

85 :
他棋士をリスペクトしてる羽生ファン()なんて見たことないわ
してるとしてもそれは羽生世代だから連帯感感じてるだけ
いい人ぶっててもおもちゃコピペでキャッキャしてるような輩ばかりだよ

そういえばおもちゃコピペはリスペクトしてるからこそ出来たものだとか言い張ってたっけあいつら
羽生におもちゃにしてもらえることを誉れに思うべきとか思ってんのかなwww

86 :
9月3日(火) 20:00〜21:45 放送時間 105分
決勝トーナメント 2回戦 第1局
解 説:藤井 猛九段
聞き手:加藤桃子女流三段
記 録:飯野 愛女流初段
読上げ:和田あき女流

9月5日(木) 20:00〜21:45 放送時間 105分
決勝トーナメント 2回戦 第2局
解 説:深浦康市九段
聞き手:野田澤彩乃女流1級
記 録:塚田恵梨花女流初段
読上げ:鈴木

9月10日(火) 20:00〜21:45 放送時間105分
決勝トーナメント 2回戦 第3局
解 説:深浦康市九段
聞き手:野田澤彩乃女流1級
記 録:塚田恵梨花女流初段
読上げ:鈴木麗音初段
対局:2019年7月

9月12日(木) 20:00〜21:45 放送時間 105分
決勝トーナメント 2回戦 第4局
解 説:屋敷伸之九段
聞き手:真田彩子女流二段
記 録: 野田澤彩乃女流1級
読上げ:山根ことみ女流初段
対局:2019年

87 :
9月17日(火) 20:00〜21:45 放送時間 105分
決勝トーナメント 準決勝 第1局
解 説:広瀬章人竜王
聞き手:上田初美女流四段
記 録: 野田澤彩乃女流1級
読上げ:鈴木麗音初段
対局:2019年

9月19日(木) 20:00〜21:45 放送時間 105分
決勝トーナメント 準決勝 第2局
解 説:飯塚祐紀七段
聞き手:谷口由紀女流二段
記 録: 野田澤彩乃女流1級
読上げ:鈴木麗音初段
対局:2019年

88 :
>>87
囲碁将棋チャンネルも、危機管理がしっかりしてきたなw

第41期 霧島酒造杯 女流王将戦

9月16日(月) 12:00〜13:37 放送時間 97分
挑戦者の対局を振り返る 本戦トーナメント 2回戦 第1局
9月21日(土) 18:00〜19:40 放送時間 100分
挑戦者の対局を振り返る 本戦トーナメント 準決勝 第1局

んー西山勝ちかなぁ?
確定的とは言い難いが

89 :
>>88
9/17の番組表の詳細画面に画像入ってて、天彦だったわ
まあそれは確定してることなんだけどさ

90 :
あ、間違えた
9/10の間違いね

91 :
羽生ファンなんていないだろw

92 :
>>88
間違いないね。

93 :
羽生自身がクソだから羽生オタもクソw

94 :
7/9対局の銀河戦で久保の今期の成績が6勝4敗になっていた。
実際は7/9時点では5勝4敗で、カウントされていないのは、7/8対局と思われるNHK杯のみ。
ということは、NHK杯で久保勝と言える。
同じことは藤井君にも言え、銀河戦では15勝4敗と紹介されていたが、
実際は14勝3敗。差は、6/24対局だったNHK杯坂口戦の1勝と、7/8の久保戦の1敗と思われる。

95 :
なんで坂口戦はカウントされなかったの?

96 :
あ、ごめんカウントされてるのか

97 :
>>94
なるほど

98 :
>>94
銀河戦ひどすぎて笑える

99 :
明日負けてたらまた信者がこのスレで暴れるんだろうな

100 :
だからもう負けてるネタバレ出てるってば

101 :
ネタバレ情報を語るスレであってそれで実力がどうこうを語るスレじゃないスレの外に話題持ち出すのもやめろ

102 :
銀河戦の放送前の棋譜見られなくなってるな

103 :
>>87
あれ
準決勝1局解説が広瀬ってマジ?
7/27は前日関西で順位戦対局なんだが
放送順と収録順違う可能性高くなった気が

104 :
>>99
信者とアンチがわっしょいしてレスが伸びまくるよ

105 :
当日はここじゃなくて当該スレが伸びるだけだろう
・・・ということにしておこう

106 :
>>103
囲碁将棋チャンネルの番組表に書いてたよ
広瀬が関西にいたとなると…つまりどういうことだ?

107 :
あーでも、

準決勝
2019/07/27対局日
2019/09/17放送日

これは前々から公表されてたことだから、
広瀬が急いで帰ってきて収録したということかな
午後からだろうし

108 :
午後というか夜ぐらいだろもしやるなら
それなら羽生が旅行から戻って対局も十分可能か

109 :
もし急遽決まった日程なら広瀬以外に依頼しないかね普通
もう片方なんて飯塚だぞ
NHK杯と違って関係性とか拘ってない

110 :
逆に先に広瀬が決まってて日程が後から決まったとか
そうなるとどうしても27にやる必要があった人、豊島説になるかな

111 :
日程決まらないのに解説だけ決まるって意味不明だし変更だってできるだろ

112 :
>>99
既にもう確定してるのに、今さらだろ

113 :
反応せんでいいよ
スレチの話題に反応するから調子に乗って荒らしが沸く
何故亀レスしてまで釣られるのか

114 :
12時の放送終了間際までは
藤井聡太対久保の話はここでやるのが筋だろ
他のスレだとネタバレ迷惑だろうから

115 :
対局終わるまではどこでもやらないのが正だろ

116 :
>>115
それは将棋連盟や関係者言うべきことだよ
放送前の対局の結果を棋士の勝敗記録に入れる
そりゃファンは数字が合わないと疑念を持つよ

117 :
ネタバレ情報を見つけるスレであって
それで棋士の強さを語ったりファンの反応を予測スレじゃないだろ

118 :
銀河戦豊島対藤井聡太戦の田丸が全てだよ
関係者の方々意識じゃ対局が終われば
豊島勝ち藤井聡太負けで全てが動き出す
でも外の人間はまだ結果を知らない

将棋連盟や報道関係者が情報漏えいに
対する注意をする意識を持つしかない

119 :
>>114
ネタバレの諸悪の根元は、情報ダダ漏れの連盟やら主催やら関係者だけどな
こいつらの考えや意識が甘いから、簡単にネタバレされてしまうわけで

いっそ、以前みたいにオフィシャルの記録ページで堂々と公言してた方がマシ

120 :
つーか、前々から疑問なんだが収録日を事前に公表する意味ってあるの?
収録日公表のせいでネタバレが加速してるし、リスクの方がでかいだろ

121 :
ナベも27日は昼ブログ更新してたし広瀬も頑張って帰ってきたのかな?
それなら27日はナベ豊島になるのか?
羽生トンボ帰りもあるかもだが
後は収録日順ではなく、後から収録された方が先に放送か
やっぱり現時点では豊島羽生高見増田の誰が勝ち上がってるかはわかんないか

122 :
27日は午後なら広瀬も渡辺も問題ないな

123 :
>>121
ナベ豊島はありえないだろ
表見ようぜw

124 :
ナベ豊島は山か違う
ナベなら天彦

125 :
>>122
午後も普通無理だろ
夜ぐらいじゃないと

126 :
天彦相振りは何があったんだろうな
横歩が廃れたからレパートリー増やそうとしてるのか?

127 :
まだ決まってないというか
普通なら0203はナベ-菅井のはずだから

128 :
気持ち悪い奴らがチラホラいるな

129 :
あーあ
高見54に跳ねれてば互角だったのに
今更飛車をかわいがるなよ

130 :
ソフト頼り

131 :
天彦は過去にもやってるから別に驚きはしない
まだ決まってないけど

132 :
準決どころか二回戦すらネタバレないとはまあ頑張ってる方か
これから少しずつネタバレはあるだろうが

133 :
増田ってちょうど2回戦の収録の頃が今の不調期に入ってるから羽生に勝ってるか怪しいな 羽生は衰えて渡辺豊島クラスはもちろん木村にも負けるようになったけど今の増田に負けるほど落ちぶれてはないと思うし 特に早指しだしね

134 :
どっちが勝つにしても内容はかなりぐだぐだだし
力の差がどうこうって感じでもない

135 :
そもそも増田って先月雁木は終わった発言してたよな
その直後に羽生相手に雁木指したとしたら大した奴だな

136 :
>>133
逃げ間違えて逆転負けだっけ?
増田も上手くハマったら早指しで羽生に勝つ力はあると思うけどな

137 :
先手が中盤間違えて後手が良くなったけど
後手が寄せ間違えて逆転するも逃げ間違って再逆転

138 :
謎じゃない話はヨソでどうぞ

139 :
準決勝2局7/31か
思ったより早いな
連盟の11-7はミスじゃなさそうだし
7/27が豊島対多分増田
7/31が渡辺対天彦かな

140 :
菅井が勝ってる説は消えたんだっけ

141 :
菅井説は渡辺天彦の謎の一勝で消えてる

謎の一勝があてにならんからわからんけど

142 :
そういえばNHK杯1回戦のネタバレっていつ頃出揃うのかな?

143 :
>>142
1回戦は全部放映済みだが

144 :
>>143
あ、ミスった2回戦か

145 :
NHK杯は連盟がうっかり更新から記録でもかからんとわからん

146 :
結局のところ銀河は誰が優勝なの?

147 :
増田じゃないのは間違いない
昇段してないから

148 :
今見たらCMのアゲアゲ直ってた
おせーよw
このスレ見てそう

149 :
>>31
これ

150 :
>>33
うむ

151 :
>>63
そういうことだね
一部の暴れてる人(生粋の羽生アンチ)の言動は相当危うく感じるよ

152 :
羽生アンチは犯罪者予備軍だからな
てゆうか将棋を嗜む人間が羽生さんのアンチになる理由がないからね
羽生さんは全ての将棋指しが崇めなければいけない神のような存在
そこでアンチになってしまう奴というのは性根から腐ってる奴
将棋界にとっても害でしかない
矯正不可能ですわ

153 :
>>65
オタと信者はクズだろ 他人を差別しておいて被害者面しているお前らみたいなゴミは消えろ

154 :
>>151
暴れているのは羽生オタだろ お前らの負けは決定しているんだよ お前らが何を言おうとこちらが正しい

155 :
>>152
アンチを嫌っている奴はゴミだろ オタと信者がゴミクズというのは決まっているだろ こちらが正しいのだから黙ってろよ お前らはこの世から失せろ

156 :
荒らしに反応はやめよう
自演かもしれないが

157 :
羽生オタには老害かキチガイしかいない

158 :
>>139
7/27天彦ナベ
7/31豊島増田は有り得ないの?

159 :
>>158
7/31豊島は王位戦やってる

160 :
豊島は31日は王位戦だろ
高見なら7/31も可能だが
そもそも土曜日に広瀬にトンボ返りまでさせてやるなんて、7/27じゃないと困るのは豊島ぐらいしか見えてる範囲ではないな

161 :
ということはまさかの7/31高見増田があるかも

162 :
高見増田は普通にありえるよ

163 :
羽生負けは確定なの?

164 :
高見羽生もあるかも

165 :
確定まではいかないが
7/27まで旅行してるから普通に考えて7/27対局は考えにくい
ただ広瀬が関西からトンボ返りみたいで早い時間の対局はなさそうだから
帰ってきて対局も不可能ではない
ただ普通はそんな旅行の入れ方はしないよねと

166 :
銀河戦あるならそのあたりにわざわざ旅行しないよね

167 :
可能性で言えば豊島高見羽生増田は誰が準決進んでてもおかしくない

168 :
0301が7/27だから
基本左山のはずなんだよ
表順だから
7/31の方がが渡辺天彦の可能性が高い
27だと豊島-増田がかなり有力という話

169 :
広瀬が7/27にトンボ返りしたのは豊島に合わせてとも言えるし
羽生が旅行に行ったのは対局が7/31だった可能性もある
もしくは高見増田が7/27か7/31に勝ち上がって対戦したかもしれない
今はまだ何ともいえない

170 :
>>169
なるほどサンクス 流石に勝敗が確定してる対局を生で見る気にはならないから良かった

171 :
広瀬をトンボ返りさせて土曜にナベ天彦は予定的に考えにくいからね
7/31に二局が7/27に片方ずれたスケジュールと見る方が自然ではある

172 :
増田が優勝してたら昇段のお知らせが入るから増田の優勝は無しってのは確定なの?
稲葉の時にバレたから今回は隠してるとかの可能性はないの?

173 :
>>172
ないな
連盟公式が昇段の場合は例外って入れてるし、昇段は即日だし
最近も対局、解説で増田は六段で呼ばれてる

174 :
レート10位の久保に実質4連敗してるようだと割と本気で王将リーグ0勝6敗が考えられるから谷川は勝っておかないともう藤井聡太ビジネス終焉が確定してしまうぞ

175 :
ジメイ400勝達成みたいだ
NHK杯豊島に勝ってるよなこれ

176 :
公式は7-3 398勝ち
棋譜コメは8-3 400達成
豊島戦は8/5(推定)
銀河戦の次期は始まってはいるがB2なのでありえない

まあ2016年の優勝者だし全然勝っても不思議ないもんな

177 :
藤井に勝って400勝達成なら豊島には負けてるよ

178 :
じめ子すげええええ
なぜナルゴンに負ける

179 :
お、ジメイおめx2
本日づけのキリバン表。明日は0になっているのか、それとも1になっているのか…

300 片上大輔 1
400 村山慈明 2
500 真田圭一 2
100 上村亘 2
500 松尾歩 3

180 :
>>177
ジメイは対局前が400まで見た目後2勝
藤井に勝っても豊島に負けたら1勝足りないだろ

181 :
今日2勝してるからちょうど400勝だろ

182 :
>>177
叡王戦前であと3勝で400勝、
今日2勝したんだから1勝足りないんでNHK杯勝ちって話じゃないの?

183 :
すまん豊川の1勝があったか
じゃあ豊島には逆に負けか

184 :
>>178
そりゃまあ、用意した研究と気合いの差でしょ

185 :
>>183
いや、だから豊川を含めても1勝足りない

186 :
>>181
棋士DBだとナルゴン戦は反映されてないけどあと3勝で400勝になってるよ
ナルゴンには負けてるので関係ないし

187 :
藤井戦の棋譜コメで、ジメイの今年度成績8勝3敗。2勝多いよね。

188 :
NHK杯で豊島に勝ってたら驚くが、今日の研究をぶつけてたなら余裕でありえるな
いくら豊島でも早指し棋戦では藤井同様にボロ負けしてても納得だわ

189 :
棋士DBは銀河戦予選の1勝が入ってないのではちゃんと見てないが

190 :
あ、ごめん1勝多い

191 :
>>188
まあ、今日のような研究がハマったら誰も勝てんだろうしな
問題はハマるかどうかだが

192 :
9月15日(日)  
負け●豊島将之名人-◯村山慈明七段

8/29の叡王戦で藤井聡太七段に勝利し400勝達成のため、NHK杯も勝利していたことが判明した。

193 :
豊川戦完全にすっぽぬけてたわ恥ずかしい

逆に豊島に負け確定だわ
公式は7-3で398

今日の2勝で400
藤井戦が400勝目って言ってるし
しかし400勝インタビューはやっぱりあるんだな
はっしーはさいたろうで達成済みだったんだろうか

194 :
私が以前に書いたコメントなんだけど、
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1553752998/474
2019/7/13現在(NHK杯前)で、村山が残り5勝

そのあと、古森・西川・浦野・豊川・藤井に勝ってる

浦野が銀河戦なので、対局日時は不明なんだけど、
7/30のコメントhttps://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1553752998/781
で、村山〇ってなってるので、このあたりに対局があったと想定

結論は豊島〇-●村山だと思うわ

195 :
あ、ごめん、>>193見る前に書いてた

(山ちゃんの600勝インタビューも、丸山の900勝インタビューも見た記憶ないのになぜ400勝はみんなインタビューあるんだ…)

196 :
なんだ、結局豊島の勝ちかよw

197 :
ここより有能

銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 79
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1564048606/
198 名前:名無し名人 (ワッチョイ fdbb-0ks1)[sage] 投稿日:2019/08/01(木) 23:09:06.22 ID:1mj1ci8R0
>>193
銀河戦、無難ですけど勝者は
高見、天彦、豊島、増田、渡辺、久保、菅井、羽生と予想
稲葉以外最終勝ち残り側が勝つでしょう

198 :
棋士データベースでは今年度5勝しかしてないねん。
でも今日の豊川戦棋譜コメでは7勝とある。
銀河戦予選とNHK?

199 :
それで合ってる

200 :
NHK杯トーナメント

9月15日(日)  
負け●豊島将之名人-◯村山慈明七段勝ち

8/29の叡王戦で藤井聡太七段に勝利し400勝達成のため、NHK杯は村山七段が勝利していたことが確定した。

色々なソースや関係者への聞き込みから上記が正しいとなったらしいぞ

201 :
やっぱ定期的にキリバン載せとくか。自分のメモ代わりにして申し訳ないけど
2019/8/29現在

六段 横山泰明 1
七段 畠山鎮 1
四段 上村亘 2
六段 伊奈祐介 3
六段 村中秀史 3
六段 村田智弘 3

300 片上大輔 1
500 真田圭一 2
100 上村亘 2
500 松尾歩 3
400 飯島栄治 3
400 広瀬章人 3
300 稲葉陽 4
100 宮本広志 5

バレがもし出るとしたら、伊奈・上村あたり

202 :
ほかのスレにネタバレ貼って回ってるやついいかげんにしろよ

203 :
広瀬はNHK杯絡みそうだ

204 :
結局、村山・豊島はどちらの見解が本当なの?

205 :
じめ子勝ち

206 :
豊島村山の収録日は8/5

207 :
豊島勝ちが結論

208 :
>>207
じゃあ棋譜コメが間違いなのか、すまん

209 :
>>207
もしそうなら、村山が昨日までで公表397勝と言う>>182>>186は間違えってこと?

210 :
昨日の時点で7ー3※棋譜コメ
内訳
2019/8/21 ● 畠山成幸 順位戦B級2組
2019/7/22 ○ 西川和宏 朝日杯将棋オープン戦 一次予選
2019/7/22 ○ 古森悠太 朝日杯将棋オープン戦 一次予選・千日手
2019/7/10 ○ 飯塚祐紀 順位戦B級2組
2019/6/12 ○ 橋本崇載 順位戦B級2組
2019/6/6 ● 青嶋未来 大阪王将杯王将戦 一次予選
2019/5/14 ○ 高野秀行 棋王戦 予選
2019/5/8 ● 佐藤和俊 竜王戦2組 昇決

残り2勝は?

211 :
棋譜コメはNHK杯を含めない勝敗を最初書いてるだけで正しい

212 :
>>209
公式の通算成績を確認すればわかる
398勝になってる

213 :
本当だモバイルには今年度7-3と

214 :
>>209
棋士DBは多分銀河戦予選が入ってない
連盟公式はそれ含め今朝時点で398勝
藤井戦が400勝と言ってるので豊川戦で達成ではない、よって豊島に負けてないと計算が合わない

215 :
棋士DBは397勝
足りないのは今日の2勝と銀河戦予選の浦野戦
というわけで豊島戦は負け

216 :
ん?混乱してきたわよくわからん
まあ当日の楽しみにするか

217 :
>>210
NHK松尾
銀河浦野

218 :
だいぶ前放送済みのNHKを何故反映しないんやろ

219 :
銀河戦ブロック戦かな
●伊奈
○○明日斗

残り1勝分はすぐには見つからなかった
伊奈が1番左だろうから
アマや女流ではないはず

220 :
アマじゃないならアゲアゲではないな
良かった

221 :
サンキュー
もう銀河戦始まったのか

222 :
見つけた
●梶浦

223 :


224 :
アゲアゲ受験資格得たぞ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000095-sph-soci

225 :
めでたいめでたい
アゲアゲ誰に勝ったんだろうな

226 :
二番目だとC2の下位棋士だろう
出口とか
山本、長谷部は叡王戦なので無理

227 :
思いつく面子として
村田智 島本 出口 中田功 伊奈 山本博 泉 木下 

全然わからねぇぞ。

228 :
何で予選敗退してる奴の名前出すんだ

229 :
アゲアゲさんの編入試験の相手

なべ、豊島、永瀬、藤井あたりにならないかな。

230 :
なるわけないだろ
意味不明な上スレ違い

231 :
>>219
>>222

ということはアゲアゲの相手伊奈は外れるか
銀河戦予選勝ち抜け者を全部書きだしてクラス分けしないとわからんわ
予選の星取表見づらい……ウィキペディアの一覧みたいなクリッカブルリストにしてほしい……

232 :
あ、森内さんが沢山!!
【名人が年度勝率6割未満となった例】
@森内俊之 .345 10-19 2011 41歳 ←←
A佐藤天彦 .457 16-19 2017 30歳
B升田幸三 .484 15-16 1958 41歳
C米長邦雄 .486 17-18 1993 50歳
D中原 誠 .519 27-25 1990 43歳
E森内俊之 .520 13-12 2012 42歳 ←←
F森内俊之 .527 29-26 2004 34歳 ←←
G森内俊之 .533 24-21 2007 37歳 ←←
H中原 誠 .560 28-22 1992 45歳
I中原 誠 .561 37-29 1986 39歳
J丸山忠久 .565 26-20 2000 30歳
K中原 誠 .574 31-23 1980 33歳
L大山康晴 .589 33-23 1971 48歳
M中原 誠 .591 26-18 1991 44歳
M森内俊之 .591 26-18 2002 32歳 ←←
O森内俊之 .596 28-19 2006 36歳 ←←

あ、名人8期中6期がランクイン

233 :
第27期 銀河戦
9月24日(火) 20:00〜21:45 放送時間 105分
番組概要

決勝トーナメント 決勝戦
解 説:佐藤康光九段
聞き手:鈴木環那女流二段
記 録:高浜愛子女流2級
読上げ:塚田恵梨花女流初段
2019年8月16日

234 :
やっぱりそのあたりか
8/17関西対局の高見はないな

豊島対渡辺だろう8割方

235 :
高見はないとして、羽生、増田、豊島はありえるのかな
増田優勝はないのが確定

236 :
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  増      羽      高      豊      渡      菅      久      佐  │
│┌田┓  ┌生┓  ┏見┐  ┌島┓  ┏辺┐  ┌井┓  ┏保┐  ┌藤┓│
││康┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃明│  │  ┃  ┃  │  │天┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│稲│増│大│羽││宮│八│豊│渡│藤│佐│菅│久│藤│折│佐│
│葉│田│平│生│見│本│代│島│辺│森│々│井│保│井│田│藤│
│  │康│武│善│泰│広│  │将│  │哲│木│竜│利│聡│翔│天│
│陽│宏│洋│治│地│志│弥│之│明│也│大│也│明│太│吾│彦│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │
│八│六│六│九│七│五│七│名│三│五│五│七│九│七│.ア.│銀│
│段│段│段│段│段│段│段│人│冠│段│段│段│段│段│.マ.│河│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

237 :
羽生 渡辺  あり、ただし準決勝7/27の場合旅行のため可能性低い
高見 渡辺  なし、8/17関西で対局のため
豊島 渡辺  あり
増田 渡辺  あり、ただし増田優勝はなし

※天彦は連盟コメから決勝の可能性低い

238 :
>>236
なんかずれてる?

239 :
高見の高がはしごだか
フォントによってはズレる

240 :
>238
凄く綺麗。全くズレていない。
iPadの場合

241 :
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  増      羽      高      豊      渡      菅      久      佐  │
│┌田┓  ┌生┓  ┏見┐  ┌島┓  ┏辺┐  ┌井┓  ┏保┐  ┌藤┓│
││康┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃明│  │  ┃  ┃  │  │天┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│稲│増│大│羽│高│宮│八│豊│渡│藤│佐│菅│久│藤│折│佐│
│葉│田│平│生│見│本│代│島│辺│森│々│井│保│井│田│藤│
│  │康│武│善│泰│広│  │将│  │哲│木│竜│利│聡│翔│天│
│陽│宏│洋│治│地│志│弥│之│明│也│大│也│明│太│吾│彦│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │
│八│六│六│九│七│五│七│名│三│五│五│七│九│七│.ア.│銀│
│段│段│段│段│段│段│段│人│冠│段│段│段│段│段│.マ.│河│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

242 :
Androidだが、ズレが直った

243 :
左山がら7/27はほぼ確実だから
豊島が増田に勝ちだろう
棋譜的にも増田がよくなる相掛かり

244 :
>>241
なおった!ありがとう

245 :
先ほどのiPadですが、241でも同じ。完璧に綺麗ですね!

246 :
準決が高見増田で増田勝ちの決勝でナベ負けのパターンもあるか
または豊島が羽生が決勝に進んでるか

247 :
高見が豊島に勝って増田が羽生に勝ったら熱い展開だな

248 :
>>246
連盟がナベが天彦に11勝とか漏らしたしたからほぼないな
7/31までには終わってるわけだし
番号もいつも通り対局順位ではなく表順だから7/27が左山、豊島の都合で休日対局以外は考えかにくい
旅行がなければ羽生が豊島に勝つパターンも有力だったが

249 :
今のところ決勝は右山がナベ
左山は可能性として豊島羽生増田の誰かか

250 :
羽生はチェス旅行後に名人戦やるような人間だから銀河戦くらい旅行後でも指してそうだけどな

251 :
できなくないがそんな予定にする意味ないし
それで負けたら何やってるんだっつ話

252 :
>>251
夕方収録だとしたら午前中に旅行から帰ってきて余裕で将棋指せるし別に予定に問題はないだろ

銀河戦って前日から万全の準備しなきゃいけないほどの棋戦でもないし

253 :
でも旅行って電車や飛行機の都合で
遅れたり最悪帰れなくなったりすることが
あるから、ふつうは大事予定がある当日を
帰る日にはしないと思う
遠くほどリスクは高まるし

254 :
>>253
まあそんなこと言ったら過密日程が成立しなくなるからな そこは突っ込んじゃいけないと思う 羽生家の旅行って国内だし

255 :
さすがの羽生でもその手の遠征はさすがに前日に対局地入りしてきたからなあ
50近くなってルーティン崩すとは思えん

256 :
他の都合もある対局とプライベートの旅行を一緒にするのもどうかと
勝って欲しいのはわかるが
逆にそんな舐めた態度で挑む羽生を当然のように語るとか逆に失礼

257 :
羽生は準決7/30かもしれんし気にしてもしょうがない
どっちにしろ9/3にわかるんだし
豊島羽生増田の誰かが決勝にいってる以上のことはわかんないよ

258 :
もう一つは準決7/31か

259 :
左山が7/27だからないよ

260 :
一つ言うなら広瀬が解説でトンボ返りだから豊島が7/27に対局してるというのもよくわからん
豊島が忙しいのは竜王挑決と王位戦あるからだけど、あんなものだいぶ前から日程決まってるでしょ

261 :
>>259
左山が7/27で確定してるの知らなかったわ

262 :
どちらの山が27日かは確定してないぞ

263 :
0301が先だから左山が先でほぼ間違いない

264 :
元々は7/31に準決勝2試合の予定だったが豊島が忙しすぎて日程が27に変更になったから広瀬がトンボ返りってのはあったな
それが本当なら羽生も31に準決勝だと思って旅行に行ったが慌てて帰ってきた説もあるかもな

265 :
左山が27だとは思うが逆のパターンもあったし確定ではない

266 :
ごく僅かな例外なんて意味ないだろ
ナベ、天彦が7/27にやる意味もないし
7/27左山はまず確定だろう

267 :
ここの予想を裏切って高見と増田が準決だったら面白いけど

268 :
>>266
天彦ナベは日程空いてたから27日でも不思議ではない

269 :
土日は余程都合がつかないとかでもなきゃ過去見てもやってない
ナベは暇言ってるぐらいだしな
広瀬トンボ返り見ても急な日程だろう

270 :
最初は対局あるのに旅行行くわけないから羽生負けと思ったが広瀬トンボ返りなら羽生トンボ返りもあり得るのか

271 :
早ければ明日にも今月の見所の写真で羽生の先後がわかるかもしれない
9月最初の対局だから恐らく羽生の写真が載る

272 :
羽生が増田に負けても不思議じゃないが言われてみれば27に旅行から帰ってきたのはまさかマジで急に日程変更になったからか?

273 :
今来ました
羽生と渡辺が銀河戦で当たる(当たった)確率が高いということでOKでしょうか

274 :
いいえ
むしろ羽生の可能性は低い

275 :
羽生オタいい加減諦めろw
羽生は負けたよ

276 :
>>273
上見たらわかるじゃん
不明だよ
あとナベと羽生は違う山だからそれ以前の問題

277 :
今戻ってきました
トータルで判断して、
羽生が負けたとは断言できない、つまり決勝で羽生と渡辺が当たる可能性も
まだ残っているということで理解しました

引き続き頑張って、皆の衆

278 :
さすがに増田だろうと思うが
高見増田だったら本当に面白いな

279 :
とりあえず豊島-高見は豊島先手なので豊島勝ちが確定

280 :
豊島勝ちだから7/27が豊島-増田か羽生
豊島-渡辺の決勝の可能性濃厚

281 :
銀河戦までなあ
お互いまーたこいつかよと思ってそう

282 :
豊島が早繰り銀だったのかぁ

283 :
羽生増田は明日になれば結果わかる

284 :
>>279
なにでわかったの?

285 :
CM

286 :
正確に言うと9月のお勧め番組のCMで豊島が先手側に座ってた

287 :
そうなんだー
他の人は?

288 :
じめいはNHKの雪辱を果たしたってことなのかな

289 :
増田が勝ってそうだけど羽生が叡王戦の2局と今日の銀河勝ったら1日3勝か これって割と珍しいのかな?

290 :
羽生さん先手

291 :
増田勝ち

292 :
はい、予想通り
負けたから旅行だったね
まあ旅行行ってから負けてないから良かったかもな

293 :
勝敗だけ言ってくれるのは便利だな

294 :
豊島、渡辺決勝でほぼ確定だな
準決勝あの相掛かりから早投げは確実に先手増田か

295 :
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│     増
       田         │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  増      羽      高      豊      渡      菅      久      佐  │
│┌田┓  ┌生┓  ┏見┐  ┌島┓  ┏辺┐  ┌井┓  ┏保┐  ┌藤┓│
││康┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃明│  │  ┃  ┃  │  │天┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│稲│増│大│羽│高│宮│八│豊│渡│藤│佐│菅│久│藤│折│佐│
│葉│田│平│生│見│本│代│島│辺│森│々│井│保│井│田│藤│
│  │康│武│善│泰│広│  │将│  │哲│木│竜│利│聡│翔│天│
│陽│宏│洋│治│地│志│弥│之│明│也│大│也│明│太│吾│彦│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │
│八│六│六│九│七│五│七│名│三│五│五│七│九│七│.ア.│銀│
│段│段│段│段│段│段│段│人│冠│段│段│段│段│段│.マ.│河│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

296 :
豊島タイトル戦で忙しいのに決勝行くとか流石やな

297 :
羽生負けてて糞ワロ

298 :
今日2敗やんけ

299 :
>>236はずれてないのに、>>295は絶望的なほどにずれてる…

300 :
test

       【第27期銀河戦 決勝トーナメント 持時間 各15分+1分×10】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      増              │              │              │      │
│  ┌─田─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  増      羽      高      豊      渡      菅      久      佐  │
│┌田┓  ┌生┓  ┏見┐  ┌島┓  ┏辺┐  ┌井┓  ┏保┐  ┌藤┓│
││康┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃明│  │  ┃  ┃  │  │天┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│○│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│稲│増│大│羽│高│宮│八│豊│渡│藤│佐│菅│久│藤│折│佐│
│葉│田│平│生│見│本│代│島│辺│森│々│井│保│井│田│藤│
│  │康│武│善│泰│広│  │将│  │哲│木│竜│利│聡│翔│天│
│陽│宏│洋│治│地│志│弥│之│明│也│大│也│明│太│吾│彦│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │
│八│六│六│九│七│五│七│名│三│五│五│七│九│七│.ア.│銀│
│段│段│段│段│段│段│段│人│冠│段│段│段│段│段│.マ.│河│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

301 :
うちはどっちもずれてない

302 :
あらそうですか…。おまかんなのか。
>>300は、2chmateとPC janeはずれないが、firefoxとiphone janeはずれるわ
>>295は、上記すべてでずれた

スレ違いすまそ

303 :
今日の順位戦佐藤–久保の棋譜コメに対戦成績
4勝4敗(未放映のテレビ対局を除く)
と書いてある
これNHK杯は天彦が行方に勝ち決定じゃね?

304 :
>303
なんで?
銀河NHK抜かして4勝4敗であってるようだが
http://kishibetsu.com/taisen2/7/3/1207-1263.html

305 :
>>304
NHK杯で天彦は行方に勝ったら次は久保と対戦すでに収録したから実際は対戦成績が違うんじゃない?
だからわざわざテレビ対局を除くと書いてると思ったけど違う?
対戦成績でわざわざテレビ対局は除くと書いてるのあんまり見ない気がするけど中継記者による?

306 :
銀河が放送前だからですよ
NHK杯の3回戦収録は10月以降

307 :
https://www.shogi.or.jp/match_news/2019/09/vs78a_11.html

久保利明九段VS佐藤天彦九段 第78期A級順位戦
更新: 2019年09月04日 09:00

現在進行中の第78期A級順位戦、9月4日(水)は3回戦、久保利明九段VS佐藤天彦九段 戦が、関西将棋会館で行われます。

両者はこれまでに9回対戦し、5勝4敗で佐藤九段が勝ち越しています。



連盟ホームページからネタバレしていくスタイル
まあ銀河戦は天彦勝ちはもともとバレてるけど、確実になった

308 :
5勝4敗ってDB見ても計算合わないなって思ったけどやっぱり銀河戦入ってるのか

309 :
せっかく潤はネタバレに配慮した
棋譜コメしているというのに...

310 :
天彦がナベに負けたのまで連盟はばらしてるのに今さら

311 :
バラしたままずっと貫くスタイル

312 :
>>300
羽生●

313 :
>>307
4勝4敗にしれっとなおしてるw

314 :
そういや、9/3の昼すぎに、里見の見切り記事目次が漏れてたとか他スレで出てたので、
里見の銀河収録が9/3なら、1勝1敗説が有力になるのかね

315 :
なんで1-1だと思うんだ?

316 :
>>296
豊島が決勝戦って本当?
ジメイ以外誰達に勝った推測?

317 :
NHKじゃなく銀河の話だろ

318 :
>>315
午前に1勝→見切り記事を書く
午後に1敗→正式な記事として配信されない
かなぁと

319 :
豊島先手
よって豊島勝ち

320 :
結局、豊島-渡辺じゃん決勝
ナベマジで今年豊島にしか負けてないのか

321 :
豊島はわかるけど渡辺は確定なの?

322 :
増田決勝の可能性もなくはないよね?

323 :
■準決勝
第1局 豊島―増田 7/27… 相掛かり 先●―○後
第2局 渡辺―天彦7/31…不明
■決勝
8/16

324 :
まぁ、ナベー天彦に関しては、
連盟が素でボケてて、1勝分カウントし間違えた可能性もなきにしもあらず

325 :
邪推しても順当に渡辺豊島だよと書き込んだら変なのが発狂してたな
結局予想通りになったか

326 :
なんか羽生オタが発狂してたなw

327 :
わざわざ7/27(土)にやるのは豊島の都合しかあり得ないのに
27日だと旅行だから無理矢理難癖が凄かった

328 :
増田決勝を諦めない

329 :
羽生ファンだけど俺諦めろ言ってたが苦しい想像続けて話聞かないのがいたねえ
羽生は月末にリコーの視察してるから対局なくても27に帰るのも自然

330 :
増田の直近がおかしいな
豊島に銀河戦負けて高見にNHK杯勝ちで合うと思うが

331 :
高見と増田のNHK収録いつなんだろ

8/16、23、30のどれかなら確かにそれで合う

332 :
あ、ごめん、月曜がズレてた
忘れて

333 :
なぜ金曜?
NHK収録は隔週月曜だよ
8/5が豊島の収録日だったから8/19かな
9/2は翌日順位戦だからあり得ない

334 :
>>333
9月のカレンダー見てて間違えた

335 :
8/19?が1局しかないからもう1局が増田高見かもな

336 :
増田高見に勝ったのか
強いんだか弱いんだかわからんな

337 :
銀河戦も勝ちまくってるし30秒将棋に強いんだろ

338 :
>>331
高見が9/2に解説をしたと発言 (NHK杯濃厚)
自分は大夢戦の解説じゃないかと予想
9/2高見増田戦対局はない

339 :
8/19分が予定に1局しかないから
千日手で長くなって編集してるとか
棋士の都合が悪くて収録日ずらしたとか

340 :
銀河戦のCMみた
先手久保、後手天彦だった
相振飛車は天彦だったね

第3局 天彦―久保 7/19… 相振飛車 先●―○後 天彦○

341 :
URLが左からじゃなくて、日程順だったってことか

342 :
ニコ生王位戦で小林健二がネタバレ
未放送で3日連続同じカードで対局
NHK杯
銀河戦
は入ってるだろうな

343 :
うーん思い付かないが
銀河戦のブロックとNHK杯で連続は考えにくいだろ

344 :
豊島村山
NHK杯
棋王戦
もう一つあるかな?

345 :
NHK杯は8/5、棋王戦は9/2
全然3日連続じゃないが
多分そんな上の方の棋士の話じゃないのでは

346 :
未放送ありと言ってた
だから対局者の名前出せないと

347 :
渡辺菅井が相振りと主張していたのが低棋力だったと証明された

348 :
まあ銀河戦ブロックと王位や王座予選と朝日杯とかそういうのじゃないのC2で

349 :
>>347
そんな雑魚相手にしか勝ち誇れないの?

350 :
天彦が振る瞬間を初めて見た

351 :
>>347
棋譜見てる人は天彦相振りで異論なかったと思うけどナベ主張もいたんだね

352 :
1回戦が表順だったからな

353 :
前スレ見たらわかるよ

354 :
>>342
なんとなくだけど、久保-藤井の炎の三連戦な気がするな
営業日的には三日連続だろあれ。銀河が放送済みかどうかわかんなくて濁しただけでは

たぶん下っ端のやつらが三連戦しようがコバケンも興味すらもたんやろ

355 :
未放送じゃないじゃん
多分C2フリクラあたりだろうよ
移動日少なくするためにまとめてやるしあのレベルの棋士は

356 :
>>354
自分もそう思った
もう放送されたこと知らないんじゃね
年寄りだからわざわざ調べることもしてなさそうだし

357 :
それしかないよな
放送済だって気付いてないんだと思う

358 :
それしかないよな
放送済だって気付いてないんだと思う

359 :
>>356
棋士は棋譜見れるんだから年寄り関係なく放送見ないだろ

360 :
NHK杯見た感想ツイートしてる棋士は普通にいるが

361 :
先手ナベ勝ち

362 :
NHK杯高見増田やはり終わってた
棋譜コメの直近成績が正しくて増田は銀河戦負けNHK杯勝ちで間違いなさそう

363 :
銀河の増田勝ちは、準決勝って意味?
それとも2回戦?

364 :
あ、ごめん負けか
勘違い

365 :
やはり結局鍋と豊島が決勝か

366 :
どっちが優勝したかは放送見るまで分からないのか?

367 :
今年も優勝者はご褒美に藤井七段と公開対局が出来るのか?

368 :
https://i.imgur.com/ewWdt0K.jpg

369 :
>>368
初っ端から双子対決か

370 :
>>362
増田の棋譜コメをきちんと確認はしてないんだけど、
1勝1敗ずつ間違っていて、それぞれどっちかがNHKと銀河、
棋譜的に銀河は豊島に負けてそうだから、
NHK杯で高見に勝ってる、っていう合わせ技?

371 :
豊島に勝ってたら合わないので負けしかない

372 :
>>370
直近10局の星取表で銀河戦もNHK杯も両方ネタバレしている
NHK杯は収録日まだ確定できないが、普通に放送順どおり収録していれば星取表と合致する

棋譜コメの勝敗数は別の意味でおかしい(1勝少ない)が、
こちらはきちんと未放送棋戦を除いていて、勢いで3日前に放送された銀河戦羽生戦の勝ちまで除いてしまった、とするとつじつまが合う

373 :
明日のNHK杯は村山の勝ち?
さすがNHK杯優勝経験者

374 :
豊島の勝ちの結論だったような

375 :
>>372
thx。星取表か
確かに、7/27銀河、8/19NHK杯なら、勝敗がそうじゃないと合わないのね

376 :
明日は豊島勝ち

377 :
村山勝ちだと思ってる頭の悪い人が一定数いる
なんで分からないくせに書き込むんだろう

378 :
このスレ以外でそんな話してる時点で正しかろうが頭悪いから

379 :
本来放送見て結果がわかるもの
放送終了までは豊島勝ち村山勝ちどっちの意見も正しい
全員が全ての情報知ってて分析しているわけでは無いから

380 :
会社でこういう人が混じると面倒臭いんだよね

それを踏まえて会議始めてるんだという前提の話を
ダラダラ喋る奴

381 :
馬鹿はしょうがない

382 :
結局豊島勝ちだったな

383 :
宇宙の覇者
豊島竜王名人王位銀河

384 :
願望スレじゃないんで

385 :
>>338
当たり!
2回戦第09局 10月13日 野月浩貴 八段−渡辺大夢 五段 解説:高見泰地 七段

386 :
9月17日(火) 20:00〜放送
第27期 銀河戦 決勝トーナメント 準決勝 第1局
豊島将之 名人 vs 増田康宏 六段
対局日:2019年7月27日
解説:広瀬章人 竜王
聞き手:上田初美 女流四段
記録:野田澤彩乃 女流1級、読上げ:鈴木麗音 初段

       【第27期銀河戦 決勝トーナメント 持時間 各15分+1分×10】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      増              豊              渡              佐      │
│  ┏━田─┐      ┌─島━┓      ┏━辺─┐      ┌─藤━┓  │
│  増  康  羽      高      豊      渡  明  菅      久  天  佐  │
│┌田┓  ┌生┓  ┏見┐  ┌島┓  ┏辺┐  ┌井┓  ┏保┐  ┌藤┓│
││康┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  ┃明│  │  ┃  ┃  │  │天┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│●│●│●│●│○│○│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│稲│増│大│羽│高│宮│八│豊│渡│藤│佐│菅│久│藤│折│佐│
│葉│田│平│生│見│本│代│島│辺│森│々│井│保│井│田│藤│
│  │康│武│善│泰│広│  │将│  │哲│木│竜│利│聡│翔│天│
│陽│宏│洋│治│地│志│弥│之│明│也│大│也│明│太│吾│彦│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │
│八│六│六│九│七│五│七│名│三│五│五│七│九│七│.ア.│銀│
│段│段│段│段│段│段│段│人│冠│段│段│段│段│段│.マ.│河│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

387 :
後手豊島、勝ち

388 :
さ、あとは、ナベ-天彦の対戦成績が、
連盟のただのカウント間違いなのか、ネタバレなのか(どっちにしろ連盟のミスである)
が明らかになるのを待つのみ

389 :
天彦銀河連覇してほしいけど、
ナベだろうなあ

390 :
ここは個人の希望を語るスレでないので

391 :
横歩バブルに乗ったオワコン野郎を応援する蛆虫の願望はどうでもいい

392 :
本戦Aブロック 1回戦 斎藤明日斗四段 vs 伊奈祐介六段
本戦Bブロック 1回戦 村田智弘六段vs折田翔吾アマ
本戦Cブロック 1回戦 出口若武四段 vs 西山朋佳女王
本戦Dブロック 1回戦 大平武洋六段 vs 里見香奈女流五冠

折田が勝ったのは、俺でも分かるよw
明日斗もこのスレで勝ちと書いてあった。
他は、どうですか?

393 :
出口連勝、里見勝ち かな?

394 :
西山ちゃん、負けちゃったの?

395 :
>>392
明日斗は1回戦と同日に梶浦相手に2回戦も勝ち
今は消されているが、うっかりお漏らししていた

396 :
>>393
根拠おせーて

たまに乗せることにしているキリ番表(2019/9/19現在)
村中が謎の昇段したら、銀河戦勝利だな

六段 村中秀史 1
四段 上村亘 1
六段 伊奈祐介 2
六段 村田智弘 2
八段 行方尚史 7

400 飯島栄治 1
500 真田圭一 1
100 上村亘 1
400 広瀬章人 1
500 松尾歩 3

397 :
>>393
あ、間違ってた。

398 :
>>394
すまん、間違った

399 :
>>397-398
おk

400 :
早咲対高野とかなら
配当凄まじいな
加古川とヤマダもまず予想できない組み合わせだったが

401 :
銀河戦はネタバレ通り

402 :
今日の棋譜はバレてないよね

403 :
豊島とナベはどっちが銀河とったんだろう

404 :
来週なればわかる
豊島の調子下がってる時期だからナベが勝ってそうだが

405 :
短時間だしわからんよ
最近はも優勝者は発売前のアマゾンの雑誌情報あたりで漏れてる気がするな

406 :
もう、銀河戦とNHK杯のネタバレ情報は終ったのか
ところで今日のNHK杯はどうなんだ?情報あればよろしく〜

407 :
NHK杯の優勝者ネタバレ来てない?

408 :
最低限の知識もない奴は書き込むな

409 :
半年後に来てくださいw

410 :
通算勝数
森内 914
丸山 902
郷田 885

森内さん?

通算勝率
丸山 .630
郷田 .618
森内 .616

あれ、森内さん…?

対戦成績
森内 27ー27 郷田
森内 23ー23 丸山

も、森内さ〜ん!www


結論:丸山、郷田クラスの棋士が名人戦と順位戦に絞った存在、それが森内俊之だ!w

411 :
禿負けざまぁ〜〜〜〜〜♪

412 :
三強っつっても無敵じゃないわな
みんな紙一重の差で戦ってるの
羽生さんもまだまだやれるぞ

413 :
28期銀河戦は、ブロック戦発表されました。

何か新情報ないですか?

414 :
銀河戦決勝での紹介時に豊島の勝敗がその時点より1勝多かった(20-5)と思うのだが
これはNHK杯の1勝ということでいいのかな

415 :
NHK杯が8/5

416 :
8/30 予選Aブロック 明日斗連勝
8/31 予選Bブロック アゲアゲが午前勝利、午後は不明
9/1 予選Cブロック
9/3 予選Dブロック 里見の見切り記事情報>>314 大平は17時台に本を書き上げたツイート、午前で負けて本書いてた?

417 :
28期銀河戦のイメージ写真は、西山ちゃんのようだな。出口戦は、先手?
今年も 里見では、なかった。

27期銀河戦のイメージ写真は、渡部ちゃんだった。
ただ 結果は、渡部、里見ともに初戦負けでした。

418 :
棋戦優勝21回(朝日杯20回、新人賞1回)
タイトル通算0期

朝日杯に絞った男、藤井聡太って30年後ならないとも言い切れないな

419 :
そもそも朝日杯っていつまでやるんだろ
名人戦を持っている朝日にはもはや何の意味もないよな
名人戦問題の時に朝日杯の存続云々が条件に含まれてたんだっけ?

420 :
>>418
スレ違いにもほどがある
頼むから、藤井アンチ活動は巣の羽生スレでやってくれ

421 :
叡王戦のニコ生で、貞升が大橋25勝(連盟HP上では23勝)って言った

422 :
>>420
一々煽りに反応してしかもレッテル貼りとかお前も二度と書き込むな

423 :
大橋三回戦だから
銀河戦連勝で説明はつくな
早いブロックならこの時期4回戦までは終わってる

424 :
なら光瑠負けたんか

425 :
絶賛メンタル不安定中のコール
そもそも大橋には歯が立たない

426 :
大橋も大したことないのにな
コールと勇気はほんと期待はずれ

427 :
銀河戦は公式がネタバレしているので謎でもなんでもない

428 :
>>427
しかし結果をあらかじめ表示して囲碁将棋チャンネルになんの得があるのかね

429 :
積極的に結果を発表していくスタイルにかえたんか?

430 :
ネタバレ防止対策として、自らネタバレするとは 囲碁将棋チャンネル畏るべしー

斜め上の対応で、ビックリしたw

431 :
おー、里見大平に勝ってる

432 :
長谷部と師弟対局近い位置だったのに悔しくないのかと言いたい。

433 :
てことは星野に負けて受験資格獲得ならずか

434 :
スマホからだと分からない

435 :
公式が発表してるので謎じゃないということで控えていたが
公式が消したということは銀河戦1回戦A-Eの結果は謎の勝敗として書いていいのかな?

436 :
空気を読んでください

437 :
昼みた私のおぼろげな記憶によると、出口と里見と藤森が勝ってたでよろしいでしょうか

てかふと思ったが、Gブロックの一回戦上村-石井アマで、
>>396で残り1勝の上村の謎の昇段が漏れてこないってことは、ほぼ100%上村負けてるな
村中も今月中に謎の昇段しなきゃ負けなんだろうが、順位戦で勝ったりしちゃうとわかんないね
対局日が出なくなっちゃったっぽいし

438 :
>>437
自分の記憶でもその3人が勝ってたので大丈夫だと思う

439 :
出口二勝して大橋に負けて、大橋が光瑠に勝ちかね
西山雑魚いな

440 :
>>435
ぜひ書いて
俺見てない

441 :
しかし、わざわざネタバレして放送するとか…
囲碁将棋チャンネルは、何を考えてるのか?

442 :
一時期囲碁は放送前に結果出してたぽいし
NHK杯だって昔は決勝収録あと優勝者をニュースでやっていた
放送前に結果出していなら情報管理もなきがごとしで楽だよね
この業界は実は一部のファンがやきもきするほどネタバレにこだわってないのでは?

443 :
>>440
A 伊奈●斎藤〇
B 折田〇村田●
C 西山●出口〇
D 里見〇大平●
E 山口●藤森〇  と記憶している

収録日の記載がないな
→ 今回からガードが固くなったのか…
→ 2回戦の対局が表示されてんじゃん

444 :
A1回戦 伊奈vs斎藤明 斎藤明勝ち?
B1回戦 折田アマvs村田智 折田アマ勝ち確定(編入試験条件)
C1回戦 西山vs出口 出口勝ち?
D1回戦 里見vs大平 里見勝ち?
E1回戦 山口アマvs藤森 藤森勝ち?

G1回戦 石井アマvs上村 石井アマ勝ち?(上村100勝未達成)

現状こうか?

445 :
明日斗は梶浦にも勝ってる
連盟公式の謎の勝敗より(修正済み)
Cは大橋が5回戦進出の可能性高い、叡王戦前で25勝と聞き手が口滑らした

446 :
>>443
対局日は、番組表にある。

447 :
>>443
ありがとう
見損ねたから助かった

448 :
>>421 >>445
気のせいでしょ?

449 :
明日斗は間違いないよ
梶浦にも1敗増えてたし
スレのログ見れば書いてあるだろ

450 :
NHK杯広瀬三浦戦、広瀬勝ち

451 :
未だにこんな初歩的なネタバレしてんのか
連盟は病気だな

452 :
負けない広瀬が本格稼働してきたなあ
渡辺より上かも

453 :
>>452
早漏すぎ

454 :
>>452
変なフラグ立てるから王将リーグ負けたやんけ

455 :
>>419
名人戦共催の時、朝日杯を連盟と5年契約した。
だからその時点では5年でなくなる可能性もあった。
それで多分5年毎に5年契約してるのではないか。
今ではF7御用達の棋戦なのでもうやめないだろう。

456 :
ネット=朝日杯 CS=銀河戦 地上波=NHK杯の図式もできてるからな。

457 :
>>454
さらに竜王戦も負けw

458 :
囲碁・将棋チャンネル 日別番組表から
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2019-11-21
11月21日(木)20:00〜Fブロック 2回戦
矢倉規広七段 vs 藤井佳久アマ
つまり、1回戦の佐藤慎 vs 藤井佳久アマはアマが勝ち
同様にして、
Fブロック1回戦 佐藤慎●−藤井佳アマ
Gブロック1回戦 上村●−石井直アマ
Hブロック1回戦 山本博○−●森村アマ

459 :
>>458
同様に12月分の番組表の3回戦の組合せから推測して、
Aブロック2回戦 梶浦●−○斎藤明
Bブロック2回戦 伊藤真○−●折田アマ
Cブロック2回戦 田中悠●−○出口
Dブロック2回戦 星野○−●里見香
Eブロック2回戦 池永○−●藤森
Fブロック2回戦 矢倉○−●藤井佳アマ
Gブロック2回戦 八代○−●石井直アマ
Hブロック2回戦 今泉●−○山本博
Aブロック3回戦 中村亮○−●斎藤明
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2019-12-05
など

460 :
大橋は銀河戦で2回勝ったのがネタバレしたとか騒いでたけど
番組表には大橋出口の対局日が出てないからまだやってない可能性ない?

461 :
もう5回戦ぐらい進んでる時期でしょ

462 :
>>459
3回戦がアゲアゲ対黒沢なんだからアゲアゲは勝ちでは?

463 :
>>460
あと、八代竹内の対局日も番組表に出てない

464 :
>>461
去年だと5回戦は12月くらいだよ

BブロックとDブロックの対局日が10月22日と24日で割と最近なんだよね
だから大橋出口、八代竹内もまだやってないか、やってたとしてもごく最近なのではないかと思う

465 :
事の真偽を調べてみると、
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321909684
3:56:00くらいで、貞升は"22勝5敗"っていってるので、
>>421は聞き間違えて書き込み、我々はそれに踊らされたものと思われる

466 :
>>465

>>421の聞き間違いかよ

467 :
>>462
すまん ご指摘の通り
>>458 >>459を合わせた残り対局の修正版
Gブロック1回戦 上村●−石井直アマ
Hブロック1回戦 山本博○−●森村アマ
Aブロック2回戦 梶浦●−○斎藤明
Bブロック2回戦 伊藤真●−○折田アマ
Cブロック2回戦 田中悠●−○出口
Dブロック2回戦 星野○−●里見香
Eブロック2回戦 池永○−●藤森
Fブロック2回戦 矢倉○−●藤井佳アマ
Gブロック2回戦 八代○−●石井直アマ
Hブロック2回戦 今泉●−○山本博
Aブロック3回戦 中村亮○−●斎藤明

468 :
>>465
"22勝5敗"と言ったすぐ後に"23勝5敗"と訂正したので
余計に勘違いしてしまったというわけかな?

469 :
またまた謎の勝敗が今年度成績に!
NHK杯
豊島●−○斎藤慎
久保●−○行方
と思われ

470 :
>>469
確認してきた間違いない
昨日月曜日だったし収録した結果だね
さいたろう豊島に勝ったとは
早指し弱いイメージだったけど

471 :
マジだな

472 :
マジか
豊島弱体化してるな

473 :
永瀬vs斎藤慎が普通にありそうで怖いもの見たさで興味あるw

474 :
>>473
おもしろそうではあるね
でも普通にいい勝負なんじゃないかな
永瀬も早指し弱いし
王座戦はストレート負けだけど順位戦では勝ってるしね

475 :
>>470
早指し弱いのは豊島もおんなじかと

476 :
豊島は一応銀河とったからなあ

477 :
JT杯も取ってるから30秒将棋は適正あるはずなんだけどな。

478 :
またお漏らしか
下の世話のために介護が必要だなwww

冗談抜きで、運用している業者か連盟職員を替えろよ
ヒド過ぎる

479 :
豊島は本質的には長考派だと渡辺も広瀬も断言してるからな
豊島を早指しの方が得意だと思ってるトップ棋士は誰もいないだろ
ただ、序盤を飛ばすから早指し派だと勘違いしてる新参の見る将がいるのも事実だが

480 :
未知の局面では時間使って考えないといい手を指せないから序盤をすっ飛ばしてるだけだしな

481 :
でも豊島は早指しレート1位じゃん
斎藤は34位
豊島が早指し弱いなら誰が強いんだよって話

482 :
>>481
豊島は早指しも長時間もどっちも強いよ
でも連盟がお漏らししてるから斎藤に昨日負けたのは間違いない

483 :
>>482
うん、豊島負けに異論はないよ
>>475が豊島も早指し弱いみたいなこと言ってたのでさすがに斎藤とはレベルが違うだろうって言いたかった

484 :
>>479
いないだろ

485 :
>>483
豊島が早指し弱いって言うのは確かにおかしいけどそれを言うなら斎藤とはレベルが違うって言うのもおかしくないか?
昨日の負けで豊島と斎藤は対戦成績も2-2だし今後も対戦していく相手で一方的な結果になる程レベルが違うとは思えない

486 :
まあ全部は勝てないからな
どっかで負ける

487 :
>>485
キミは斎藤を買ってるんだね
自分は勝率やレート等のデータを見て言ってるだけ

488 :
>>487
キミは豊島を買ってるんだね
自分は年齢や対戦成績のデータを見て言ってるだけ

489 :
>>470
どこを確認して間違いないと思ったのか教えて下さい

490 :
いつも間違えてネタバレ情報をのせるサイトだろ

491 :
>>489
連盟サイトの棋士データベース
棋士の今年度成績の勝敗数や
ランキングの継続中の連勝ランキングなど
因みに豊島は27勝14敗になってる
他の棋士の勝敗数も確認したらわかる
自分の目で確認したいなら急いで見ないと
明日には訂正されるかもよ〜

492 :
>>491
ありがとうございます!
早速見ます

493 :
誰かクレーム入れたのか
もう訂正されたスクショまではとらなかった
証拠はないけどオレは見たよ

494 :
>>493
訂正されたのランキングだけだったw
個人の成績はまだだったからスクショ撮った

495 :
>>475
豊島は早指し弱いどころか早指しだけでレーティング二位だぞ

496 :
行方「木村さんが結果を出したんだ。俺だって!」

497 :
>>493
ここみてチェックしているんだろ

498 :
>>497
ここみてチェックするぐらいならサイトの更新をちゃんとチェックしろよって言いたい

499 :
豊島早指し弱いって、銀河優勝してるけど
しかし今期のNHK杯は若手も活躍してるな
増田、斎藤、永瀬…
増田は銀河も良い所まで行ってたし

500 :
そう?若手負けてる印象なんだけど…

501 :
ベテランが勝つと過剰にもちあげられるから印象薄いんだろ

502 :
見て来たら若手活躍してなくて草

503 :
豊島が早指し弱いとか基地外かよw
渡辺粉砕して銀河優勝したばかりだろ

504 :
村山に豊島が負けた、とか言ってて結局負けてなかったし今回も単なる憶測だろ
連盟HPなんて前から間違いだらけだし

505 :
まぁ豊島は早指し弱くはないが、強いって訳ではないかな。
銀河、朝日、NHKとか決勝いったの今年初めてだし、豊島の実力からすればって事じゃない?

506 :
早指しレーティングじゃ羽生を抑えて1位なんだけど
NHK杯は優勝なし、銀河戦とJT杯で1度優勝したのみってのが意外

507 :
https://shogi.revinx.net/
将棋の形勢判断をするゲームが作られたぞ!
遊び方は簡単、指定された局面の形勢をクイズ形式で当てていくだけ!
ソフトの読み筋も表示されるから何故間違えたのかも分かるぞ!
右上にある三本バーを押せば成績も確認出来る!

508 :
羽生が冴えないからついに早指しもレーティング抜かれたのか
豊島は早指しも間違いなく強い
優勝は少ないがベスト4は常連

509 :
509

510 :
8日久保利明九段 ●対 行方尚史八段○
15日豊島将之●名人 対 斎藤慎太郎七段○

ネタバレ通り同じ日(10/28)に久保−行方と豊島−斎藤が対局してたから放送予定とも合致してる

511 :
>>467
銀河戦答え合わせ
Gブロック1回戦 上村●−○石井直アマ
Hブロック1回戦 山本博○−●森村アマ
Aブロック2回戦 梶浦●−○斎藤明
Bブロック2回戦 伊藤真●−○折田アマ
Cブロック2回戦 田中悠●−○出口

↑ここまで終了 もちろん全問正解w

Dブロック2回戦 星野○−●里見香
Eブロック2回戦 池永○−●藤森
Fブロック2回戦 矢倉○−●藤井佳アマ
Gブロック2回戦 八代○−●石井直アマ
Hブロック2回戦 今泉●−○山本博
Aブロック3回戦 中村亮○−●斎藤明

512 :
あと2勝だったと思うのだが
NHK杯か銀河戦か
https://i.imgur.com/Y2ZqAEm.jpg

513 :
豊島は早指し強いのにNHK杯はなぜか決勝進出すらないな。銀河戦は優勝したけど。

514 :
>>512
銀河戦は大分先
上でNHK杯のネタバレでてるやろ

515 :
早指しに限らず惜しいところまで行くけど
勝ち切ることが出来ないのが豊島じゃね

勝利数の割にタイトル数も棋戦優勝も少ない
効率が良くないタイプ

516 :
>>513
タイトルとるまで棋戦優勝すらなかったんだぞ
早ざしが特に強いってことはないし全体的に強くなっただけ

517 :
JT杯ってタイトル前じゃなかったっけ

518 :
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-01-xx
(xx:01〜31,xxは日)
4〜5回戦の組合せから3〜4回戦の結果を推定

Eブロック2回戦 池永○−●藤森
Fブロック2回戦 矢倉○−●藤井佳アマ
Gブロック2回戦 八代○−●石井直アマ
Hブロック2回戦 今泉●−○山本博
Aブロック3回戦 中村亮○−●斎藤明

↑ここまで既出 ↓ここから追加

Bブロック3回戦 黒沢○−●折田アマ
Cブロック3回戦 大橋●−○出口
Dブロック3回戦 長谷部●−○星野
Eブロック3回戦 渡辺大○−●池永
Fブロック3回戦 村中●−○矢倉
Gブロック3回戦 竹内●−○八代
Hブロック3回戦 杉本和●−○山本博
Aブロック4回戦 三枚堂○−●中村亮
Bブロック4回戦 西田○−●黒沢

519 :
大橋負け確定か

520 :
>>518


アゲアゲも大橋も負けたのか

521 :
なめちゃん昇段おめ、というわけで定期的に載せている昇段・キリ番勝数
2019/11/15現在
昇段
四段 高野智史 1
六段 村田智弘 1
六段 佐々木慎 5
四段 今泉健司 6
六段 安用寺孝功 8

キリ番(栄誉賞以降のみ)
800 阿部隆 3
1000 桐山清澄 7

ちなみに、載せてる棋士(必要勝ち星一桁)は既に銀河/NHK杯で敗退済みのため、
昇段・栄誉賞がらみのネタバレは、NHK杯予選くらいまでないものと思われます

522 :
山本、出口、黒田はここに来て伸びてるな

523 :
その辺はようやくプロの持ち時間に順応してきたって感じ

524 :
>>512
NHK杯戦
12/08放映(10/28対局) 行方○−●久保
12/15放映(10/28対局) 斎藤慎○−●豊島

ソースは連盟公式サイトw(あわてて隠蔽済み)

525 :
もう何十回とやってるし慌ててるのか?

526 :
>>524
さいたろう調子あがってきたんかな
豊島に勝つとは

527 :
郷田ー永瀬は?

528 :
かなり下がってたのでとりあえずage

529 :
このままだとdat落ちするぞ

530 :
dat落ちは最後の書き込みからの期間でスレの位置とは関係ないというのに。

531 :
ほんと?
なんか1週間書き込みなかっただけで落ちたことある気がするけど

532 :
数字だけ書き込む保守荒らしのせい?か
過疎スレが残って正常に動いてるスレが落ちるね
自分も日頃見てるスレが1週間で落ちたことある、1週間は危険

533 :
保守しないと落ちるようになったのは間違いない

落ちないスレはスレ番だけが書き込まれて保守されているもの
つまり上げ荒らしの目にかなったスレのみ
と言うことはここは何とかなるかもしれない
このスレにも上げ荒らしらしいレスがある

上げ荒らしはワッチョイ以外のスレならみんな上げる可能性あり
何らかのえり好みはあるようで落ちるスレは落ちているが

534 :
>>521
乙です
ここには最近age荒らしほとんど来てないようにおもうんだが

535 :
最近ネタバレないのう

536 :
ヨミが外れることもある

537 :
11/30最終書き込みの倉敷藤花スレが落ちたので、
まぁ少なくとも1週間書き込みなければ、下位にいくと落ちることを確認した
(書き込みがあっても落ちるのか、現在女流名人戦スレに注目中)

538 :
全然ネタバレじゃないけど、
稲葉が東京にいるので12/9がたぶんNHK杯収録なんだろうが、広瀬も忙しいな

539 :
35金しちゃったよ

540 :
答え合わせの日
NHK杯戦
12/08放映(10/28対局) 行方○−●久保
12/15放映(10/28対局) 斎藤慎○−●豊島

541 :
>>538
稲葉が東京にいるのは本日やってるザムライイベントに出るため

542 :
確かに…
広瀬は、12/9は大地と棋王戦あるから違うねwすんません
てことは、11/25の棋王戦準決勝前日にやったのかな。それはそれでお疲れさまだが

543 :
ハゲがハゲに負けたらしい

544 :
ばか

545 :
今日も連盟がお漏らしした勝敗の答え合わせの日
NHK杯戦
12/08放映(10/28対局) 行方○−●久保
12/15放映(10/28対局) 斎藤慎○−●豊島

546 :
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-02-xx
(xx:01〜28,xxは日)
2月放送分の組合せから、それ以前の結果を推定
3回戦
 E 渡辺大○−×池永
 F 村中×−○矢倉
 G 竹内×−○八代
 H 杉本和×−○山本博
4回戦
 A 三枚堂○−×中村亮
 B 西田○−×黒沢
↑ここまで既出 ↓ここから追加
4回戦
 C 阿部光×−○出口
 D 高見○−×星野
 E 泉×−○渡辺大
 F 堀口○−×矢倉
 G 日浦○−×八代
 H 佐々木大−山本博(12/18対局につき未反映)
5回戦
 A 片上○−×三枚堂
 B 北島○−×西田

547 :
八代三枚堂西田‥

548 :
こんな夜更けになんのネタバレかと思いきや銀河か
>>546

シーザー勝ってるやん。早指し日ごろから鍛えてるだけのことはあるな

549 :
矢倉も実際終わってるからな...シーザーが勝ってもおかしくはない。

550 :
矢倉は終わってないが矢倉七段は終わってるかもしれない内容だな今期

551 :
今日のNHK杯はネタバレされてないのか

552 :
今日7日

553 :
銀河戦判明分を年末にあたり対局日を含めた形で再整理
放送日(対局日)
12/31(09/26) Aブロック4回戦 三枚堂○−×中村亮
01/02(10/24) Bブロック4回戦 西田○−×黒沢
01/07(11/28) Cブロック4回戦 阿部光×−○出口
01/09(11/26) Dブロック4回戦 高見○−×星野
01/14(11/21) Eブロック4回戦 泉×−○渡辺大
01/16(10/31) Fブロック4回戦 堀口一○−×矢倉
01/21(11/08) Gブロック4回戦 日浦○−×八代
01/23(12/18) Hブロック4回戦 佐々木大−山本博
01/28(11/22) Aブロック5回戦 片上○−×三枚堂
01/30(12/12) Bブロック5回戦 北島○−×西田
02/04(11/28) Cブロック5回戦 野秀−出口
02/06(11/26) Dブロック5回戦 阪口−高見
02/11(11/08) Eブロック5回戦 及川−渡辺大
02/13(10/31) Fブロック5回戦 平藤−堀口一
02/18(12/20) Gブロック5回戦 増田康−日浦
02/20(12/18) Hブロック5回戦 佐藤和−
02/25(11/22) Aブロック6回戦 金井−片上
02/27(12/12) Bブロック6回戦 西尾−北島

対局日↓が逆転しており誤記らしい
01/14(11/21) Eブロック4回戦 泉×−○渡辺大
02/11(11/08) Eブロック5回戦 及川−渡辺大

554 :
>>521更新
高野・村田兄昇段おめ
2019/12/30現在
昇段
六段 佐々木慎 4
四段 今泉健司 5
六段 安用寺孝功 7
五段 長岡裕也 9

キリ番(栄誉賞以降のみ)
800 阿部隆 2
1000 桐山清澄 7

載せてる棋士(必要勝ち星一桁)は既に銀河/NHK杯で敗退済みのため、
昇段・栄誉賞がらみのネタバレは、NHK杯予選までないものと思われます

555 :
555

556 :
今日の関東の指し初め式に永瀬とナベ欠席
関西の指し初め式に斎藤と稲葉の姿が写ってる
今日がNHK杯の収録日ってのが確かなら
永瀬−斎藤の収録は終わってて永瀬勝ち
永瀬の相手は会長稲葉を除くと広瀬か丸山か

557 :
出口が1/8にabema解説だから
前後に藤井と銀河だろう、っていわれてるね
>>553
によると高野相手だから妥当な結果かな

558 :
>>556
wikiで調べてみたが準決勝の収録が今日ってのはスケジュール的におかしい
今日NHK杯収録はしてない可能性の方が高いかもしれん
だとしたら永瀬は指し初め式になぜいないのか?ナベは対局前日だからわかるけど

559 :
関西にさいたろう居る?

560 :
関西公式写真の右端に座ってる後姿はさいたろうっぽいな

561 :
>>559
ツイの写真には見当たらない気がする

562 :
https://twitter.com/shogi_osaka/status/1214027367678496768?s=21
後ろから2列目の右端にいる
前方で指している稲葉もいる
(deleted an unsolicited ad)

563 :
>>562
真ん中に藤井がおるね

564 :
高道みたいに引きずってきてくれる兄弟子がいなかった は冗談だけど
(大介が連れてくるだろう)
いないしそのことに誰も触れないよね だからインフルとかのわかりやすい外聞も憚らない理由ではないのかな
NHK杯は表立っていえない理由だからぴったりなんだけど日程的にはおかしいよね……

565 :
藤井はおらんやろ

もし仮に今日永瀬がNHK杯の収録だとしたら
斎藤戦じゃなくてそのつぎの準決勝ということになる
隣りの山で今日の指し初め式に姿を確認できなかったのは
丸山と広瀬
広瀬は明日対局が入っているから可能性は低い
丸山ならありだが、どうかな…

566 :
今日収録なら準決勝は永瀬丸山というわけか

567 :
後ろ姿が斎藤に似てる人なのかも知れない

568 :
NHKは前日や翌日に対局あってもやったりするよね

569 :
>>567
いやどう見ても斉藤だわ
スーツの色とかも

570 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC69%E5%9B%9ENHK%E6%9D%AF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

wikiに収録日がのってて通常でも準決勝が1月の初めにってのが珍しい
さらに今期は木村の王位戦のせいなのか例年より収録遅れてて準決勝が今日ってのは無理がある

571 :
>>563
隣は姉弟子かな

572 :
藤井君いたら絶対写真載るわ

573 :
いたら絶対記事になってる

574 :
いおの隣は係長説を押す
藤井ナナも、浦野の隣にいる
>>563は正しい

575 :
今期のNHK杯収録は去年と全く同期している
以後の放送分収録日を予想すれば以下となる公算が高い
11月25日 3回戦5・6局
12月09日 3回戦7・8局
12月23日 準々決勝1・2局
01月20日 準々決勝3・4局
02月03日 準決勝
02月17日 決勝
渡辺の対局が立て込んでいるので勝ち上がった場合渡辺シフトに変るかもしれないが

576 :
出口、7日は午前8:15にツイートで新幹線で読む本を募集
午後2:46からツイート返信しまくりで午後5時以降は友人と会ってた
服装はスーツ
9日は午前11:13から午後2:01までツイート

577 :
高野戦で負けた説

578 :
>>553が正しければ
高野戦はとっくに収録済みでは?

579 :
対局もないのにabema解説のためだけに上京した説ある?

580 :
ないんじゃない?

黒田と藤井を関東に呼び寄せたからには、ついでに修戦まで収録してたほうが安上がりなので、藤井勝ちってのは妥当な予想ではある

>>553さんの頑張りで収録日が判明する日まで分かんないけど

581 :
黒田じゃねぇ。出口すまんな

582 :
銀河戦の収録って午後は何時から?

583 :
>>576
7日2局録りだから午前の藤井戦で負けたんだろな。まあ順当だけど
出口は藤井が最終戦の羽生に負けると史上初の5勝脱落になる

584 :
>>576
朝8時過ぎに大阪から新幹線で出ると早くても千駄ヶ谷には11時半ごろだから午前対局には遅くないか?
昼食時間帯から始まるのも考えにくい
普通関西棋士が午前から対局するなら前日から東京入りすると思うけど

585 :
解説の中で収録が晩からと言ってたような
その前に東京の親戚の家に行ったと

586 :
午前午後二局なら普通10時開始
新大阪から新幹線で向かうなら6時過ぎには乗らないといけない
出口が何処住んでるのかわからないが
関西棋士室に頻繁に出入りしてるから大阪付近でしょうし、当日移動は現実的じゃない
前日指し初め式にも参加してるし銀河戦ブロック抜けかかった対局控えてる棋士の動きには見えない

友人と元々新宿で食べる予定だったのに何故か五反田に変わったことを鑑みるに品川で新幹線降りるから近いところに変更した、新幹線降りたのは夕方なんじゃないか?
スーツなのは違和感あるが、仮に午前対局負けて午後暇にしてたなら着替える時間あるのでどのみちおかしい

新幹線乗る前に関西将棋会館に用があったのでスーツ、友人が駅まできて直接食べに行くことになったので着替えるタイミングがなかったとかそんな感じでは?

587 :
>>584は日付を見ずに話しているのは分かるが、
>>585はいつの話をしてるのか良くわからん

588 :
あそっか、9日が収録と思い込んでたけど、皆は7日収録前提で話してんのか

589 :
>>587
6日関西で式に出て9日夜には戻ってパーティーしてるし
出口は銀河戦対局は7日も含めてやってないと思うわ

590 :
>>588
9日もツイート時間と夜には戻って長谷川の祝いやってそうなこと考えると対局は考えにくい
11日に関西で竜王戦あるしな

591 :
>>587
一昨日解説してたろ順位戦の

592 :
>>591
ごめんよ7日収録の可能性を微塵も考えてなかったのよ

593 :
>>586
新幹線で降りてすぐに友人と会った可能性はゼロ
7日に出口が中継室にいたというツイートがある

>明日Abemaの竜王戦1組:羽生九段−橋本八段戦は解説あり!
>出口四段は本日中継室にもいらっしゃいましたが、解説のお仕事だったんですね!

594 :
ツイートがあるっつうか、棋譜コメにいたね、そういや。
渡部石川戦14時すぎ
だから7日午後に対局が地下であった、って考えるのが自然なのかな?
まぁ結局勝敗分かりませんがFAですか

595 :
>>594
収録は11時からと14時半からなのでメイクやリハーサルのことを考えると負けてる可能性が高い

596 :
>>593
なるほど、少なくとも東京会館に来たNHK杯が大体対局が1時間半だから11時半ぐらいからなら14時は一応合うのか?
何で千駄ヶ谷から明らかに近い新宿じゃなく五反田に変わったのかは謎だが

597 :
>>596
午後の対局なくなって暇になったからお前の職場近くまで行くわ、ってなったと予想

598 :
>>576
この8:15分のときは既に新幹線内で暇だから帰りや次の移動のときのために募集したんでは?

599 :
関西の棋士は対局の当日移動は禁止なはず
8:15に新幹線内で11:00~対局ってあるんかな

600 :
前日移動かは知らないけど8:15のツイートにはこれから新幹線に乗るとは書かれてないよ

601 :
実は前泊してて朝8時ごろ起きてホテルからツイートした説はさすがにない?

602 :
大阪に戻ってすぐに鍋パーティーする出口の機敏さに驚く

6日 指し初め式に参加
7日 午前8:15ツイート
7日 午後中継室で目撃
7日 午後2:46からツイッター返信
7日 午後5:45午後6:09ツイート&五反田で友人と会う
8日 午前11:09ツイート&Abema解説
9日 午前11:13午後2:01ツイート&出口の自宅で鍋パーティー

603 :
アリバイ探しの様相

604 :
このスレのそういうとこ好き

605 :
>>602
9日収録はないな
7日朝に新幹線のって東京行って、11時から対局って感じかな
午後に対局が予定されてたかどうかわかんないから、勝ったか負けたかは不明

てか、まぁ一応、銀河の(解説としての)収録の可能性もないではない

606 :
>>605
当日移動は禁止されてるから朝に新幹線乗って11:00に対局はない
関西所属だと関西将棋会館は当日移動で良いが東京は前日移動と決まってると杉本八段が解説で話をしていた

607 :
本戦ブロックで関西棋士だったらほぼ間違いなく2局録り。藤井ー出口は藤井勝ち濃厚だろう。番組表で収録日出たら答え合わせできる

608 :
>>606
当日移動禁止は10時開始の対局の話なんじゃ?
そもそもその決まりをしっかり守ってる棋士も少なそうだが
始発から10本くらいは間に合う新幹線あるしね

609 :
帰りの新幹線で読む本を聞いたんじゃないの
対局前に読書するかな

610 :
7日と8日じゃスーツもネクタイもはっきり違うね
出口はわざわざ解説用のスーツを別に用意していたことになる

611 :
>>607
藤井の銀河戦は3/3放映だから、答え合わせは2月下旬ぐらいかな

612 :
火曜日あたりにはわかるんじゃない?
3/31も藤井戦だから

613 :
あ、間違えたw
3/31にもCブロック7回戦があるからって言いたかった

614 :
えらい

615 :
>>575
NHK杯の放映日程2月分が出た

https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009191022020

3回戦
02/02 深浦−増田康
準々決勝
02/09 野月−深浦か増田康
02/16 永瀬−斎藤慎
02/23 広瀬か稲葉−佐藤康か丸山

616 :
NHK杯、1月5日放送で増田が解説してるね

617 :
>>615
>>575が正しいと仮定すると、
準々決勝の3.4局
広瀬か稲葉−佐藤康か丸山
木村-行方が
1/20に行われることになって、(第一週の1/6は、木村が指し初め式に居たし収録無理)
広瀬も佐藤も順位戦入ってるから、稲葉と丸山が勝ってるはず

618 :
青嶋が叡王戦と順位戦の連戦をせざる得なくなった原因があるはず
斎藤の都合か?

619 :
どうせ関西に行かなければならないなら連戦で、ってのも十分ありだと思うけど
中一日で火曜順位戦、木曜叡王戦でも日程的に問題ないわけで

620 :
木曜日は順位戦あるから部屋が埋まってたとか

621 :
木曜日は関西7局で小林藤井がおそらく水無瀬だから中継できる部屋がない。

622 :
>>619
いやなしだろ普通
早指しならまだしも

623 :
>>619
中1日でも火曜日順位戦だったら前乗りで月曜日から大阪宿泊で木曜日叡王戦であれば4泊5日になるから嫌だったんじゃないの

624 :
>>618
青嶋がラスベガスに行くから年末年始対局できなくて連戦でいいですってなったんじゃない?

625 :
1/6は指し初め式参加メンバー見ると収録無しで1/20の対局予定見ると広瀬−稲葉は稲葉勝ち会長−丸山は丸山勝ち
永瀬−斎藤と野月−深浦or増田は12/23に収録
木村−行方と稲葉−丸山は1/20に収録
で間違いないな
で準決勝は2/3収録なので次は2/3の対局予定を要チェックな

626 :
今月は>>458>>546みたいなネタバレまだないね

627 :
そろそろネタバレが欲しいな

628 :
>>627
http://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-03-02

629 :
ttps://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-03-10
収録日が去年だったりしていぶかしんでる(笑)

630 :
ネタバレスレってここ?
銀河戦3月分の各日番組表出てる
今日時点ではFブロック4回戦までしか放送されていないが
 G〜H5回戦
 A〜H6回戦
 A〜C7回戦
の組み合わせ(と対局日と解説者)が出てるから
 G~H4回戦
 A〜H5回戦
 A〜C6回戦
の勝敗は判断付く
>>546を見ると2月分はとっくに出てたみたいだけど、3月分は今朝まで出てなかったはず
ヒロシが大地・和俊に勝ち5連勝で本戦進出ほぼ決まり
宮本・窪田にも勝てば念願の猛戦だ
初戦で負けた大地は最多勝ピンチ

631 :
このスレ的には、
1月7日出口藤井収録が予想通りだったので、
勝敗予想も含めどんぴしゃで素晴らしい

632 :
銀河戦
放送日(対局日)
01/21(11/08) Gブロック4回戦 日浦○−×八代
01/23(12/18) Hブロック4回戦 佐々木大×−○山本博
01/28(11/22) Aブロック5回戦 片上○−×三枚堂
01/30(12/12) Bブロック5回戦 北島○−×西田
02/04(11/28) Cブロック5回戦 ?野秀×−○出口
02/06(11/26) Dブロック5回戦 阪口×−○高見
02/11(11/08) Eブロック5回戦 及川○−×渡辺大
02/13(10/31) Fブロック5回戦 平藤○−×堀口一
02/18(12/20) Gブロック5回戦 増田康○−×日浦
02/20(12/18) Hブロック5回戦 佐藤和×−○山本博
02/25(11/22) Aブロック6回戦 金井○−×片上
02/27(12/12) Bブロック6回戦 西尾○−×北島
03/03(01/07) Cブロック6回戦 藤井聡○−×出口
03/05(01/09) Dブロック6回戦 青嶋−高見
03/10(01/17) Eブロック6回戦 船江−及川
03/12(01/26) Fブロック6回戦 高橋−平藤
03/17(12/20) Gブロック6回戦 宮田−増田康
03/19(01/30) Hブロック6回戦 宮本−山本博
03/24(01/31) Aブロック7回戦 澤田−金井
03/26(01/29) Bブロック7回戦 畠山成−西尾
03/31(01/07) Cブロック7回戦 中村修−藤井聡
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-mm-dd
mmは月、ddは日

633 :
ネタバレ乙
やっぱり藤井出口は1/7だったな
みんな大正解

634 :
出口はまだガードが甘いなw
何気ないツイートでバレるとは思わなかったろ

635 :
ツイートより関西棋士が前後に対局ないのにAbemaで解説ってのでほぼ確定した

636 :
今更出口上京時の推理を読んだが、本当ドンピシャですげーな
関西からの出張abema解説で収録対局(=銀河戦)挿し込みは予想できても
勝敗まで読まれたのは、ツイートの時刻が大きい(対戦相手がF7ってのもあるけど)
そういう意味では確かにガードが甘い〜

637 :
出口5連勝で頭ハネされたらもっとも不幸な記録?
藤井が5連勝の上で羽生に負けるパターン以外は最多勝抜者になれるのだけど。

638 :
3/5の予定のみ消えてる?

639 :
皆さんの推理が素晴らしくて脱帽。
藤井は頑張ってブロック戦全勝して、出口を本戦に連れていけると良いね。

640 :
>>636
ネタバレスレはたまにこういう推理イベントが発生するからおもしろいんよね
昨年は棋譜から対局者あてるイベントあったし

641 :
藤井が羽生”以外”に負けても出口決勝トナメ行き決まるよ?
初手合いの中村修や郷田あるいは兄弟子の稲葉でもいい。

642 :
探偵が多いスレだなあ
自称関係者が堂々とネタバレしてた時代が懐かしい

643 :
公式が堂々とネタバレしてた時代が懐かしい
今でもたまにオモラシするけど

644 :
一昨年くらいか、羽生の出しゃばり嫁が銀河戦の複数局の結果一度にネタバレしたのは心底呆れた
しかも去年も安易な旅行日程ツイートでまた色々バラしてたし

645 :
そこまで怒るようなことなのかなあ
詮索しなくれば普通の人はわからないし

646 :
>>645
旅行に関しては基地外の難癖だが、お盆に銀河戦の対局に行くとツイートしたのははっきりまずい。

647 :
ネチネチしてて
きんもっー!

648 :
不衛生失禁名人 羽生善治
銀河お漏らしクイーン 羽生理恵

649 :
銀河は公式がザルだから割と分かるけどNHKはムズいな

650 :
TV棋戦は時代にそぐわない
せめてタイムラグを1週程度に縮められないか

651 :
話変わるけど、
「謎の勝敗スレ」にネタバレとか入れたほうが、検索しやすくていいのかなぁ
正直、このスレタイ新規には分かりづらいよね

652 :
同感

653 :
ネタバレを嫌う人もいるしここはアンダーグラウンドで良いと思うけどな

654 :
ワッチョイ導入してほしい
将棋板のワッチョイ隠しjanestyleでNGにしているから見られんのだよ

655 :
>>651
別に新規にわかりやすい必要はないし、無駄に新規が増えてもモラルが崩れるだけだろ
ネタバレの洞察力やリサーチ能力がある新規なら歓迎だが、それ以外の新規はむしろ害悪になりかねない

656 :
            タイプ     キーワード
対象URL/タイトル 正規(含む) (期名人戦|期順位戦 Part|期竜王戦|杯棋聖戦|期王位戦|期王座戦|期棋王戦|期王将戦|期叡王戦|回朝日杯|IP有|将棋祭)
NG Name    正規(含まない) <\/b>\(.+\)<b>

ブラウザを複数用意する手もある

657 :
>>650
今期銀河戦で言うと、
対局日判明分51局で、対局日〜放映日が
平均61日、最短36日、最長105日
2ヶ月は長いなw

658 :
>>655
ここ以外で話し出した時に誘導しにくいのもなあ

659 :
そうなんよ
ネタバレスレに行け、って言われているのよく見かけるんだけど、
それがどこなのかわかりづらそうだな、って思うのですよ

660 :
ここのネタバレを他に持ち出すバカもいるからひっそりしてた方がいい
誘導するときはリンク貼れば良いし

661 :
「ネタバレスレに行け」なんてのは「それはここでするべき話ではない」って程度の意味合いなんでないの
アングラって程ではないにしても、ある程度コソコソやってたいなあ

662 :
それもそうですな
ひっそりと生きますか

663 :
SNSは大事な情報源、あまり警戒されるとつまらなくなるからひっそりとした方が良い

664 :
いってるそばから藤井スレでここの情報を披露してる馬〇がいるよ

665 :
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-03-03
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-03-31
出口が5連勝して
藤井は出口に勝ったのは確定
でもきついよなようするに藤井も5連勝しないと
決勝トーナメントにいけない

666 :
>>665
出口には勝ったことが確定したので、あと4連勝する必要がある
対局者に対する期待勝率はそれぞれ
 中村修 90% 
 森内 85%
 郷田 72%
 稲葉 71%
なので、4連勝する期待確率は39%
意外と高い気がする

667 :
>>665
情報おっそ
その話2日前に終わってるわ

668 :
中村修にも勝ったって別の擦れで読んだけど・・・

669 :
このレベルで得意げに藤井スレでイキってんだよな665

670 :
>>554
あまり変更ないけど更新
栄誉賞以外のキリバンも載せちゃえ、っていう心変わり

2020/1/23現在
昇段
六段 佐々木慎 4
四段 今泉健司 4
六段 安用寺孝功 6
五段 長岡裕也 8
六段 高崎一生 8
七段 佐藤秀司 8
七段 堀口一史座 9

キリ番
100 宮本広志 1
800 阿部隆 1
400 川上猛 3
200 高見泰地 4 (たぶん実質3 >>632)
200 島本亮 4
100 今泉健司 4
200 伊藤真吾 5
400 中座真 5

671 :
F7は今日の勝利で10連勝&勝率8割復帰&勝率ランクトップ奪還
万が一修に負けてた場合は…見なかったことにしてくれ

672 :
今の藤井に修が勝つのは、慶太が藤井に買ったときよりもよほど困難な気がする
おととしNHK杯で今泉が藤井相手に必敗の将棋をひっくり返したように、30秒将棋は何が起こるかわからない、と言われればそのとおりだとも思うが

673 :
修は銀河戦で永瀬に勝ったことがある

674 :
永瀬は今期急に強くなったが
元々早指し弱かった
F7との研究で鍛えられたのかもな

675 :
2局録りだから不戦敗もないし藤井勝ちに全財産ベットできるレベル

676 :
永瀬が強くなってしまって藤井は永瀬とVSしたこと後悔してないかな。ライバル強くしちゃって現に2冠取られちゃったし。

677 :
相手が強ければ強いほどワクワクするんじゃないかなあ

678 :
>>617>>625オメ(一部自画自賛)
best 8の面子が結構暇そうなので、なかなか次の予想は難しいね
斎藤とか稲葉が突如棋王戦解説に来たりとかするとわかりやすいけど

679 :
永瀬は急に早指し強くなったよな
前期はフリクラにも負けてたのに

680 :
>>625
藤井がB2昇級決めるかもしれないし斎藤か稲葉が上京するなら解説するかもな
1/31解説 北浜と田中悠一
2/1解説 藤井猛と太地(Abema) 屋敷(ニコ生)
2/4 藤井聡太の順位戦

681 :
2/3全員対局なしかよ

682 :
682

683 :
謎に太地が棋譜コメに登場してたから、本日銀河戦があった説でも唱えておきますか
鈴木-太地説おし
まぁ鈴木は理事なのでいつも連盟にいるからわっかんないけど

684 :
大介は今日の順位戦大盤解説会であいさつしたようだね

685 :
29日はBブロックの収録があるから解説とかじゃないかな

686 :
今年は協会からマスコミ各社に報道統制が厳しいのかな?
「勝数で40勝(未放映のテレビ対局を除く)」って書いているのはスポニチだけ。
他社は「未放映のテレビ対局を除く」と書かずに、40勝10敗、8割到達って書いている。

<スポニチ引用>
これで記録部門4冠では、勝数で40勝(未放映のテレビ対局を除く)となり、1位・佐々木大地五段(24)に並んだ。また、すでに1位に立っていた勝率も8割(40勝10敗)の大台に乗せ、2冠で首位に立った。

この記事から推察するに、銀河戦の中村修戦も〇のような気がするが・・・

687 :
>>686
なんで?
銀河戦除かれてて何の齟齬もないが

688 :
もし、中村修に負けてたら、それを知った上で「10連勝」って煽るかな?

689 :
同意。最高勝率に手が届きそうな時も同じパターンで、マスコミが煽る時はテレビ棋戦も勝っている。

690 :
>>689
確かに。
昨年2月19日に銀河戦が2戦あった。
放映される前、3月11日の久保戦まで最高勝率ってマスコミが煽っていた

691 :
修先生に勝ってるのかなあ

692 :
藤井中村のレーティングからすると、藤井の勝利確率は9割以上。30秒将棋が苦手とはいえ、早指しでベテランには負けないでしょう。
二歩とかあるから絶対とはいえないけど

693 :
もし、修先生に勝っていたとしたら、12連勝中。
今後の対戦はこんな感じ。
もしかしたら、これから3年前と同じ大騒動が始まる?
2/4 順位? ?野秀行
2/11 朝日準決 千田翔太
2/11 朝日決勝 永瀬か阿久津 ←本年度15連勝 1位タイ
2/XX 銀河本T? 森内俊之   ←本年度16連勝 連勝賞確定
2/XX 銀河本T? 郷田真隆
2/XX 竜王3組ラ? 高橋道雄  ←18連勝 歴代8位タイ
2/XX 王座二予? 阿部隆    ←19連勝 歴代単独8位
2/XX 王位L? 羽生善治   ←20連勝 歴代7位タイ
3/3 順位? 真田圭一   ←21連勝 歴代単独7位
2/XX 棋王予? 出口若武   ←22連勝 歴代4位タイ
3/XX 王座二予決勝 大橋か谷川 ←23連勝 歴代単独4位
3/XX 王位L? 上村亘    ←24連勝 歴代3位タイ
3/XX 棋聖戦本戦? 未定
3/XX NHK本? 未定

694 :
謎っていうから
優勝ばかりで準優勝のないやつの話かと思った

695 :
負けそうなのは朝日杯の千田と広瀬だけ。優勝できれば30連賞いけるかも。
三年前の忘れ物を取りに行こう。
今期このまま負けなかったら、連勝は来年度の記録になるので、今年の連勝記録とはならない。

696 :
歴代8位タイの18連勝ぐらいから、銀河戦の結果もマスコミがバラすようになるだろ

697 :
>>695
広瀬?

698 :
永瀬かな?

699 :
羽生郷田も、まだまだ強敵だと思うが。

700 :
2月6日、7日あたりに銀河戦が組まれている?

701 :
>>687
だよな
いつも通り
未放送の対局はまだやってないものとしてるだけ

702 :
>>701
マスコミは銀河戦の結果をもちろん知ってる
(実は銀河戦負けてて8割は嘘でしたサーセンw)なんて事は考え難い

703 :
>>702
そういうこと何度もあったのでは?

704 :
デビュー1年目に平藤戦とかでデビュー以来の50勝目を挙げて
藤井が「節目(せつもく)」とかいうワード出したやつがあったけど
NHK杯の稲葉戦がまだ未放送なのにマスコミが50勝目を確定的に報道するってことは
稲葉に負けたのかと揉めてた記憶
結局、稲葉に負けてたから報道通りで正しかったんだけど
稲葉に勝ってたらどう報道したのだろうと不思議に思った

705 :
去年、都成に負けた後、令和初黒星ってめちゃくちゃ報道されたんだよ
で、藤井本人も今期初黒星ですが云々って質問されてて、藤井も普通に答えてた
それを見てじゃあ銀河戦では豊島に勝ってるんだなと思ってたら負けてた(豊島戦は都成戦の5日前で令和施行後)
令和初黒星でもなんでもなかった
あと記事に書かれてる勝率とかも結構間違ってることが多いしネタバレとしてはさほど信用度は高くない

706 :
NHKは収録日公表してくれんかね

707 :
>>705
それはNHKもニュースで報道してた?

708 :
豊島戦はAbemaの誤記から藤井勝ち確定みたいに騒いでたな

709 :
将棋王位リーグが14日開幕 藤井、初戦から羽生と https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202002/sp/0013096388.shtml
 今期リーグは14日、白組の稲葉陽八段−阿部健治郎七段の対局で幕を開ける。
注目の藤井聡太七段は18日の初戦でいきなり羽生善治九段とぶつかる。
藤井の連勝記録次第で銀河戦ネタバレあるかも。

710 :
リーグ始まるの早くね
いつも3月半ばからじゃ
豊島や永瀬がタイトル戦あるとか
羽生はこの時期暇とか諸々の都合かな
羽生との銀河戦は12回戦で早くても4月末だし10回戦あたりも3月〜4月あたりだからネタバレはならんと思うよ

711 :
>>709
これぐらいの連勝ではまだ騒がないだろ

712 :
でも藤井の(実際の)連勝は表記11実際13で
朝日杯の結果次第で永瀬の15に到達する計算だからどこかで口を滑らすかも?

713 :
最多連勝なら3月末時点で記録更新でわかると思うが
王位リーグ時点ではさすがに

714 :
銀河戦
03/19(01/30) Hブロック6回戦 宮本×−山本博○
理由は宮本のキリ番が1のままで変わらなかったため
山本はこれで決勝進出確定

715 :
年度内にあと18局戦って全部勝った場合は59/69≒0.85507で勝率記録を抜くし連勝記録29に並ぶ
順位1、竜王2、棋聖2、王位3、王座2、棋王2、銀河4、朝日2
となれば計算上では可能性がある
五輪の影響で全棋戦が前倒しの場合の可能性で実際は15局が限界か

716 :
>>710
オリンピックのため全体的に例年より進行が早いらしい
オリンピック期間は近辺が混雑するから
対局を組まないと思われる

717 :
>>716
なるほど
豊島や永瀬には朗報だなあ

718 :
>>710
61期 2/14(金) 白 稲葉 − 阿部健
60期 2/26(火) 白 谷川 − 千田
59期 2/20(火) 紅 羽生 − 近藤誠
58期 2/08(水) 白 渡辺 − 丸山
57期 2/09(火) 紅 佐藤康 − 豊島
56期 2/02(月) 白 伊奈 − 千田

少なくとも現在の制度になった56期以降はすべて2月開幕だね

719 :
別に早くないやん
オリンピックがあるから他の棋戦も進行早いって言ってる人が前からいるけど
早いのは関西だけで関東は全然早くない

720 :
>>714
確か、菅井がNHK杯か銀河かに出て、
400か500のキリ番がかかってた時の結論で、
600以下のキリ番関係ないという結論になってた気がする。

行方のときもかな?

721 :
カウントはされるけど特に発表されない(昇段及び将棋栄誉賞等が絡む場合は別)

722 :
>>720
自己レス
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ14【NHK杯】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1553752998/569
あたりらへん参照

723 :
>>713
>>715
藤井関連で最速の公式ネタバレがあるとすれば、19連勝目(歴代単独8位)か20連勝目(歴代7位タイ&キリが良いので)では?

724 :
>>723
意味不明

725 :
藤井の森内や郷田との対局はいつ組まれているのだろう?
森内とは4月28日に対局だから、2〜3月に収録するはずだが
藤井の日程はかなりきついんじゃないか?

726 :
修に勝ったかどうかまだ分かってないよな

727 :
我等が堀口先生が相手運がよくて連勝で決勝いったりしてなw

728 :
将棋世界140ページに載ってた対局後に盤面をぐしゃっとさせて出ていった若手棋士って黒田のことだよね?

729 :
条件当てはまるの黒田しかいないよね

730 :
12/9の石川戦か
新四段相手に負けてよっぽど悔しかったんだな

731 :
>>725
あるとしたら2月後半〜3月前半だね

732 :
25期Cブロック
16/12/14 5・6回戦
17/02/01 7・8回戦
17/04/13 9・10回戦
26期Cブロック
17/11/16 4・5回戦
17/12/26 6・7回戦
18/02/06 8回戦
18/04/06 9・10回戦
27期Cブロック
18/12/13 5・6回戦
19/01/31 7回戦
19/03/06 8・9回戦
28期Cブロック
18/11/28 4・5回戦
19/01/07 6・7回戦
6週間後で2/18または7週間後で2/25かな収録日は
5週間後の2/11は朝日杯と被るのでNG
他の仕事があってこの週末から上京してるなら土日でできなくはないけど、王将戦やってるのに森内郷田が捕まるかっていうと…

733 :
>>727
過去に決勝まで進んでるだろ

734 :
>>733
過去の自分と対戦したら絶対に勝てないだろうねw

735 :
>>734
そんな棋士がほとんどだろうね

736 :
>>732
2/18は王位戦の羽生-藤井戦がある
もしかしたら上京ついでに収録するかも

737 :
まず修に勝ったかも確定してないのに
必死過ぎだろ

738 :
収録あるとしたら2月後半〜3月前半だよ

739 :
そんなことより永瀬斎藤戦はまだ不明なの

740 :
ここで空気読まずにダラダラと藤井の連勝の皮算用してた奴らが一気に消えたな

741 :
>>714
棋譜コメで確定やね

742 :
>>740
邪魔だったからいい気味だわ
これで中村修に負けてたらウケるのにww

743 :
ウザいならその時に言ってやれ

744 :
>>740
唐突にそういう憎まれ口を叩くおまえが一番ウザいんだが。

745 :
こんな所にもキチガイ羽生ヲタが常駐してるのか…

746 :
皮算用し始めた時点でこれは負けフラグだねーって思いながら見てたわ

747 :
心配しなくても銀河戦は連勝だよ。
出口を抜けるかは知らん。

748 :
空気読むほど勢いのあるスレじゃないしな・・・

749 :
NHK杯の結果予想してみたがつかないな
渡辺、豊島、広瀬みたいな日程に影響ありそうな棋士は負けたから残りも月曜収録と仮定して
永瀬-斎藤は12月23日の午後だろう
丸山-稲葉は久保が1/7対局なので恐らく1/13か20、木村-行方は解説発表がいまだないので別日の可能性も高い
さいたろうは1/20は朝日杯との兼ね合いで収録無理だろうがこの日に準決勝収録は考えにくいしそれ以外は月曜収録無理とまで言える日程には見えない
解説が分ければもう少し絞れるかもだが

750 :
>>749
朝日杯は名古屋だったし19日だから20日の収録は無理じゃないよ
2日連続で対局は普通にある
永瀬が勝ってるような気はするけど

751 :
どっちも大きめの対局でもないし
さいたろうは対局日程見てもそんなに逼迫もしてない、棋士室内にも良く来るし
関東の棋士ならまだしも関西の棋士の遠征でそんなことはしないと思うけどね
それ以前に準々決勝後半二試合が1/13以降の時点で1/20準決勝はありえないだろうが

752 :
NHK杯は>>575の日程になるだろう
放送済みは既に一致
2月3日(準決勝)は全く対局予定が入っていないので濃厚
2月17日(決勝)はナベが残らなかったのでやっぱり濃厚
予選も既に終わってる部分もあるだろうし大部分は予定スカスカの来週

753 :
恐らく解説するであろう会長も17日は空いてるか

754 :
たぶん来週NHK杯予選が入るので、その前に>>670更新
宮本、アベリューはキリ番達成オメ
2020/2/15時点のキリ番
昇段
六段 佐々木慎 4
四段 今泉健司 4
六段 安用寺孝功 6
七段 佐藤秀司 6
五段 長岡裕也 7
六段 高崎一生 7
六段 勝又清和 8
七段 堀口一史座 9
四段 星野良生 9
八段 阿部隆 9
キリ番
400 川上猛 2
200 高見泰地 3
200 島本亮 4
100 今泉健司 4
200 伊藤真吾 4
400 中座真 4
200 金沢孝史 5
キリ番なのでどうせ発表されないし、影響はないだろうが、高見の3/5放送予定の銀河(勝敗不明)は未反映
NHK杯予選当日の昇段があるとすれば、
2/17に佐々木慎が千田に勝って、その後NHK杯予選3連勝くらいかな?

755 :
佐々木はB2なので2戦の可能性も割とある

756 :
来週対局少ないのはやっぱりNHK予選があるからだよな

757 :
>>755
NHK杯予選の状況

関西出場47名 通過 6枠 2勝で本戦出場できる(シード)は1名
B級2組 4位 村山 七段

関東出場88名 通過12枠 2勝で本戦出場できる(シード)は8名
B級2組 1位 橋本 八段
B級2組 2位 野月 八段
B級2組 3位 横山 七段
B級2組 5位 中村太地 七段
B級2組 6位 佐々木慎 六段
B級2組 8位 飯塚 七段
B級2組10位 藤井猛 九段の7名は決定

丸山九段が予選出場の場合 8人目はB級2組 9位 丸山 九段
丸山九段が予選免除の場合 8人目はB級2組11位 窪田 七段

B級2組 7位の大石七段は関西のシードが1枠しかない為ノーシード 3勝で本戦出場

758 :
>>757
>>755に言われて、将棋データ室の方がNHK杯スレに書いてくれていたなぁと思ったが、ログ追いきれんかった
ありがと
じゃあ来週は誰も昇段しないね
B2の東西でお得感の差がすごいなw

759 :
NHK杯収録日予想
準決勝2/3
決勝2/17
予想では今日決勝収録なんだな
今日の対局予定ではネタバレ無しか
棋譜コメ登場者チェックと明日のお漏らしチェックぐらいしかないな

760 :
天彦稲葉は何で日曜日に竜王戦なんだろ

761 :
今月の銀河のネタバレそろそろかな?

762 :
>>760
確かに前の週でもいいよね

763 :
>>761
今週木曜か金曜だね、おそらく

764 :
NHK杯、斎藤-丸山で谷川は呼ばないだろう、
ってことで稲葉勝ちと予想

他はわかんないね

765 :
さいたろうも関西棋士だし
◯は良く当たってた羽生世代だし違和感ないが
去年も準決勝解説だったしな

766 :
>>764
斎藤と研究会してるし関西棋士だから普通に谷川で変じゃない
それ言うなら昨日の大石の方が謎

767 :
>>575
>>752
昨日のアベマ王位戦中継のなかで飯野愛が今週月曜にテレビ番組の収録があったといってた
なのでNHK杯の読み上げかなと

768 :
今週は予定対局少ないから
NHK予選やってるのは間違いないから

769 :
NHK予選の結果をすぐ公表しないのはなぜ

770 :
>>768
昨日のアベマで三浦が予選を過去形で話していたので関東は終わってる可能性大
あと飯野が2/17がNHK収録だと言ってたから決勝収録も2/17で間違いないかと

771 :
>>769
丸山が予選でてるかでていないかで
丸山―稲葉の結果が分かる

3月末まで公開しない理由は知らね

772 :
銀河戦

放送日(対局日)
02/20(12/18) Hブロック5回戦 佐藤和×−○山本博

02/25(11/22) Aブロック6回戦 金井○−×片上
02/27(12/12) Bブロック6回戦 西尾○−×北島
03/03(01/07) Cブロック6回戦 藤井聡○−×出口
03/05(01/09) Dブロック6回戦 青嶋○−×高見
03/10(01/17) Eブロック6回戦 船江○−×及川
03/12(01/26) Fブロック6回戦 高橋×−○平藤
03/17(12/20) Gブロック6回戦 宮田×−○増田康
03/19(01/30) Hブロック6回戦 宮本×−○山本博

03/24(01/31) Aブロック7回戦 澤田○−×金井
03/26(01/29) Bブロック7回戦 畠山成○−×西尾
03/31(01/07) Cブロック7回戦 中村修×−○藤井聡
04/02(01/09) Dブロック7回戦 鈴木×−○青嶋
04/07(01/17) Eブロック7回戦 近藤誠−船江
04/09(02/25) Fブロック7回戦 先崎−平藤
04/14(02/21) Gブロック7回戦 杉本昌−増田康
04/16(01/30) Hブロック7回戦 窪田−山本博

04/21(01/31) Aブロック8回戦 丸山−澤田
04/23(01/29) Bブロック8回戦 橋本−畠山成
04/28(--/--) Cブロック8回戦 森内−藤井聡
04/30(--/--) Dブロック8回戦 中村太−青嶋

https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-mm-dd
mmは月、ddは日

773 :
>>772

銀河戦ネタバレ待ってた

774 :
下から決める勢いある人は山本と出口以外いなさそう。

775 :
Bブロック全然連勝がないな
アゲアゲが抜けたら笑う

776 :
と思ったらAもか
A 明日斗 2連勝
B 折田アマ 2連勝
C 出口 5連勝
D 青嶋 2連勝(継続)
E 大夢 2連勝
F 平藤 2連勝(継続)
H 山本 6連勝(決勝確定)

出口か藤井のCと山本確定のH以外は誰が来るかわからんな最多連勝者

777 :
しかし山本の相手振り飛車ばかりだな
次も窪田、てんてーとまた振り飛車

778 :
藤井は銀河戦2勝確定なんか

779 :
>>778
>確定なんか
確定の根拠は無いのでは? でも2戦目負けていたら驚天動地な出来ごと

780 :
もう確定してるじゃん

781 :
>>779
いや藤井森内の放送予定が出てるんだから2勝してないとおかしいだろ

782 :
>>779

https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-04-28

783 :
036がワンパンというわけにはならなんだか

784 :
>>783
流石に、それは難しかったのではー

785 :
てことは藤井は44-11で今期も暫定8割か
残りの対戦相手も怖いのは王位リーグの菅井、稲葉ぐらい
結局8割台には乗せそうやな

786 :
>>785
棋聖戦の決勝Tも1局あるはず
予選通過者は1回戦でシードと当たる
豊島、郷田、久保、菅井、佐藤天、広瀬、高見、斎藤慎のいずれかと

787 :
>>785
稲葉戦は来期だよ
菅井戦も日程的にたぶん4月

788 :
>>772
藤井の対局日が出ていないということは、
まだ収録されていないということかな?

789 :
>>785
王位リーグは例年年度内は最大で2回戦までだし、2回戦すら年度跨ぐ棋士が多い
F7は王位リーグ除いて3月に5局入る予定
 順位戦 10回戦 真田 3/3
 竜王戦 3組2回戦 高橋
 王座戦 二次2回戦 阿部隆
 棋王戦 予選3回戦 出口
 棋聖戦 本戦1回戦
なので2回戦から先は4月以降になりそう
菅井や稲葉と3月中に当たる可能性はゼロと言っていい

銀河戦森内戦はおそらく2月中旬
可能性高いのは明日
郷田戦が連戦なのかは不明
なお、来週は学期末試験なのでNG

790 :
>>768
昨日のAbema中継のCM入る前に部屋割り表映してて
NHK杯予選て書いてるのがあった
スクショしとけばよかった

791 :
>>790
それに丸ちゃんの名前はあった?
ツイッターでチラっとアベマでネタバレって書いてる人がいたんだけど消えちゃってわかんなかったんだよね

792 :
>>790
タイムシフト版ではCMカットされてるせいか見当たらなかった
中継で対局者のネームプレートはった絵を見た記憶があるんだが何時頃だったか…

793 :
>>789
確かに
去年も2月下旬は対局が入っていないね
学期末試験だったのか・・・

794 :
>>791のtweet時刻と>>792をもとに見つけてきたぞ
4:49:19くらい。
丸ちゃんはねー石川と田中悠の勝者とだね

795 :
>>790
予選って一日2局だっけ?
BS深夜の解説抜きでいいからそっちも流して欲しい

796 :
本当なら稲葉勝ち丸山負けか

797 :
こちらも>>791のおかげで発見できた
https://imgur.com/a/d3pEMYG

798 :
せっかくなので読み取れたものだけ
丸山-(石川-田中悠)
(タカミチ-高崎)-(タナトラ-石井)
室岡-佐藤秀
[野月-(島-片上)]-[藤井猛-及川] ← ちょっと自信なし

799 :
確定か、昨日じゃなきゃバレなかったろうにアベマも運が悪いな

800 :
>>795
1日で予選決勝までやるから最大3局だね

801 :
>>800
それは疲れるなんてもんじゃないなw
3戦目に負けたやつがどんな気分で帰途につくのか容易に想像できる
天地の差だもんな

802 :
>>798
訂正
[丸山-(石川-田中悠)] - [(高橋道-高崎)-(田中寅-石井)]
[野月-(島-片上)] - [(室岡-佐藤秀)-(藤井猛-及川)]

803 :
稲葉勝ちは決定かー

804 :
>>802
あれ!? 藤井九段は>>757によると2勝で本戦のシードじゃないのか
関東のシードが7人以下になったようだ
関東関西混合組が出来たか、枠を関東12関西6から変えたか、
誰か関東に移籍したか、記念大会で何か別の予選が増えたとか、あー分からん

805 :
ジメイが関西と水が合わず関東所属に戻ったか、
大石が関東人に婿入りしたか…
http://shogi.otodo.net/nhk64_2014list.htm
みると、予選出場が関西40人の時(すなわち、8の倍数になってしまうのでシードが0人になってしまうとき)は、
関西関東混在ブロックがあったようなので、
関西シード一人の今年にも適応されたのかな?

806 :
適応→適用

807 :
>>805
B2の9位丸山九段がシードで、B2の10位藤井九段がノーシードという事は
関東のシード境界がここにあるのは確定

棋士総数は168 関東108 関西60で予選免除は昨日のネタバレを含めて
【関東20】
深浦 渡辺明 永瀬 木村 佐藤天 羽生 広瀬 佐藤康 三浦 森内
阿久津 行方 屋敷 郷田 松尾 千田 高野智 佐々木大 増田康 本田 
【関西11】
斎藤慎 稲葉 豊島 糸谷 久保 山崎 谷川 菅井 畠山鎮 藤井聡 大橋

関東は108-20で88人で予選
関西は60-11に休場-2で47人が予選

誰かが移籍してなければ関東予選89人にならないんだよね…
藤井九段のノーシードは何かがあった事になる
どこかの認識が間違ってるのかな…

あと関東関西混合組が出来るのは関西が41人以下の時
41人だと6組の中に6人しかいない組が出来てしまうから
この時に関東12関西5を固定枠にして、1つを混合組にしてた
だから本戦出場者が関東13関西5という年があったりした
今まで関西が7枠あった時は1度も無い

808 :
>>807
予選シードは前期の順位戦の順位で決まってるなら前期の村山は関東所属で関西になったのは今期から
だから村山が関東の予選でシードになってて関西は大石がシードなのではなかろうか?

809 :
>>807
将棋データ室の方かな?違ったらゴメン
いつも乙

もしもデータが簡単に出せるなら、でいいんですけど、
関西/関東で予選シードに偏り(今回は西:東で1:8)があったり、
関西のB2高位シードが、(関東ならシードもらえるはずなのに)シード貰えなかったケースってあるんですか?

810 :
>>808
村山七段は去年の他棋戦で既に関西所属として組み合わせに入っているので
ここでいきなり関東棋士として組まれるのはありえないと思う

811 :
昨日の中継で飯島も映ってたからNHKだろう

812 :
>>809
関東関西で予選シードに偏りは出場人数次第で十分ありえる

例えば2018年は関東84 関西46だったので
関東は12組全て7人で、シ−ドは12人
関西は6組中4組が8人で、シードは2人しかいなかった

関東はB2の20位 横山六段までシードになったが、
関西はB2の7位 澤田六段でもノーシードという憂き目にあっていた

813 :
伸びてると思ったらabemaがNHKにクリティカル喰らわせたのかw
丸山以外は組み合わせばれても問題なしなのに。

814 :
168人とあるけど休場中の棋士は考慮に入れてるの?

815 :
>>791を書き込んだ者です
特定班の皆さまありがとうございます
みんな調査力がすごいな
これで気になってたのがスッキリした

816 :
>>789訂正
学期末試験今日からだった(27日まで)
銀河戦今日収録はなし
昨日時点で番組表に収録日記載なしだったから3月以降か
3月のF7はだいぶ過密スケジュールになりそう

817 :
>>816
王位リーグは二回戦4月も普通にあるからどうだろ
タイトル戦控えてる豊島や永瀬とか
比較的対局少ない他の面子優先になりそう
そういやふと思ったが銀河戦で仮に藤井が5連勝で羽生に負けたとしても山本が奇跡の11連勝したら出口出れるよね
囲碁の竜星戦と同じなら

818 :
窪田 藤井猛 屋敷 行方 豊島
流石に無理すぎるわww

819 :
>>816
棋聖戦勝抜くと、4月に3局あるから過密スケジュールになる

820 :
藤井-羽生戦で前日(2/17)の話をしてるんだけど何か予想できないかな
NHK杯決勝予想の日だし

木村 やあ、現れたね。
三浦 よろしくお願いします。
木村 昨日も、とある場所で会っててね。2日連続で(一緒は)いやなんでしょ。
三浦 うーん、あの、そうね(笑)昨日さ、会った時に(木村王位がスタジオに)昼入りと勘違いしててさ。
木村 そう、僕は昼からだと勘違いして。
三浦 連絡しなかったんだよね。
木村 木村が遅れて、クビになればいいと思ってんだ(笑)
三浦 遅刻したら面白いかと思って(笑)
木村 なんだよー。そういう人だとは知ってますよ。
三浦 大丈夫かなと思ってたんだよ。おれが勘違いしてるのかと。
木村 ちゃんと来ましたから大丈夫です。

821 :
>>820
決勝の解説は会長もし木村が勝ち進んでいたとしても三浦とNHK杯の収録現場で会うことは無いだろう観戦記を三浦が書くことは無いだろうでもNHK杯の収録はそんなに時間がかかる訳じゃないからこの会話だけでは何もわからないな
せめて会った時間帯とかがわかればねー

822 :
>>820
NHKで顔を合わせるとは考えられないし
優勝のお祝いで飲んだって感じでもないし
仕事で会ったのだとすると決勝へは辿りつけなかったのかね

823 :
>>821
文面から察するに
昼と勘違いしてたが間に合ったなので収録は午前
ここ数回の決勝は14時30分〜15時30分対局
この収録の話がNHK杯でないならば午前午後どっちも空いてるはずなので木村は負けている
になるかな?

824 :
>>823
時間の勘違いについてはabema中継当日のabemaスタジオ入りの話だと思う
前日の時間の話は一切していない
だからこの会話には、木村と三浦が前日どこかで会った、以外の情報はない

825 :
>>823
収録の時間勘違いは2/18にあった王位戦リーグの解説の話で決勝収録は2/17だよ

826 :
>>824
あー、勘違いしてたありがとう

827 :
三浦と木村は健康診断会場で会ったんだと思っていた
https://i.imgur.com/5MZ1h8h.jpg

828 :
じゃあ木村は優勝してないね

829 :
>>827
将棋棋士はかくあるべしみたいな一週間だな

830 :
>>827
おっこれは木村は行方に負けたか深浦に負けてるの確定かもね

831 :
>>827
しかし研究たくさんしてるなあ
さすがだわ

832 :
木村は早指し比較的苦手だし
行方、深浦は早指し得意な方 特に深浦は強い
木村は多分負けてるだろうな

833 :
三浦だっけ、他の人の披露宴会場に、詰将棋の本を持ち込んでたのって?

834 :
決勝が2/25の可能性はないんだっけ
稲葉が関東来て日曜対局したのが気になった

835 :
>>834
それ思ったけど飯野さんが17に収録言ってたから、
予想通り17に決勝戦かと

836 :
稲葉-丸山 1/20 AM10:50-11:46
木村-行方 1/20 PM
準決勝は2/3
飯野が2/17はNHKの収録だったと言ってたから決勝は2/17で間違いない

2/3は対局0だったし2/17も残ってる人全員対局なし棋譜コメ登場もなしだった

837 :
>>827
正解だな

838 :
斉藤優勝だと言いまわってる人いたけど根拠ないよな?

839 :
>>838
どこにそんな人いた?ないよ

840 :
かなりの下衆な勘ぐりなのは認めるけど
将棋bar1周年に関西棋士達が花を贈ってる写真を見かけた
斎藤は山崎糸谷他多数の連名で贈っていて稲葉だけが一人で立派なのを贈っていた
優勝賞金入ったんだし大きな花を贈って上げたらとかある?
https://i.imgur.com/XIPecl0.jpg
https://i.imgur.com/4icuQiN.jpg

841 :
優勝賞金入ったから一人で贈るとか嫌らしすぎやろw
細かいが、連名のならびが序列順とみせかけて違うのが気になる

842 :
連名なのにめっちゃ小さな花でワロタ
一人千円ずつくらいしか集めてないのかなw

843 :
>>807
森内って本戦シードなの?
棋王戦は予選からだけど

844 :
>>840
スレチで申し訳ないけど、この花の送り方でルゥクが
見えてきて面白い

845 :
>>839
だよね
アベマのコメ欄に数人いただけなんだけどね

846 :
3/8の棋譜中継、稲葉八段の好局振り返りらしいんですけど、におわせですか?

847 :
>>846
これは確かに祝福くさいなww

848 :
>>843
永世資格持ちだからね

849 :
こういうのって一般人は見ることは出来ないのかな
見れればネタバレの材料になるけど
https://pbs.twimg.com/media/ESMp36tVUAAawhH.jpg

850 :
山本がてんてーと王座戦で対局決まって凄い長文で猛愛語ってるが
銀河戦の方も当たる可能性あるというか
当たるなら終わっててもおかしくない時期だけど
なんとなくやってない感じが
窪田に負けたか日程まだかは別として

851 :
>>849
関西将棋会館では通常一般人は見れない場所にある。
(朝日杯プロアマ戦の時は例外で4F多目的ルームで解説で5F御上段/御下段の間に入って観戦もできた。)
https://i.imgur.com/LJU6Yho.jpg

852 :
昇段まで表面上あと4勝の今泉四段が明日の順位戦で勝った際に
五段昇段の発表があればNHK杯予選通過(3勝)していた事が確定
逆に勝っても発表が無ければ予選敗退(2勝以下)していた事が確定

853 :
>>852
その論理だと佐々木慎六段が今日勝ったけど勝星昇段したように見えない・・・???
最もシードかどうかわからないが。

854 :
>>853
佐々木慎は >>757 によるとシードみたいだよ

855 :
定期的に勝手に貼ってるキリ番更新しようと思って
キリ番数見ながら思ったんだが、
高見の3/5順位戦コメントが199勝125敗
2/24明日斗戦が197勝124敗(この対局に負けて125敗)
3/3に近藤に勝ってるんだけどあと1勝分どこから来た?

856 :
あと、わざわざ棋譜コメでこれに勝てば200勝とか言ってるから、
NHKで2勝以上はできていなさそう

857 :
>>856
高見シードじゃないから3勝しないダメだよね?てことはNHK杯予選敗退?

858 :
>>855-857
NHK予選で1勝だけして予選敗退した可能性が高いね
日付がわかってるNHK予選は
17年関西予選F7ブロックが2月23日(木)開催
20年関東予選丸山ブロック・猛ブロックが2月18日(火)開催
時期的に考えて2/26〜2/29に高見ブロック対局があってもおかしくない

859 :
>>855
昨年度末時点で180勝109敗。3/5朝時点で結果が公表されているものだけで今年度19勝16敗。NHK杯予選入れなくても199勝が正しい。
2/24朝の時点で今年度18勝しており、単純に斎藤戦の棋譜コメントの記載ミス。
黒田戦のコメントに「これに勝てば200勝」と書いてあることを、NHK杯予選で1勝もできなかったとみるかどうかはまた別問題。
自分は、NHK杯予選の結果がバレないようにきちんと対応しているだけ、とみるけど

860 :
なるへそ。棋譜コメややこしい間違いするのヤメテ…
でも、私は高見はNHK杯予選0勝説を強く主張

>>754更新。対局少ないせいであまり動きはない
キリ番も、前回更新から高見は1勝しかしてないのに2勝していることになっているが、
おそらく、>>754時点で放送済み銀河かなんかを反映し損ねてるんだろうね

2020/3/7現在

昇段
六段 佐々木慎 3
四段 今泉健司 4
六段 安用寺孝功 5
五段 長岡裕也 6
七段 佐藤秀司 6
四段 星野良生 7
六段 高崎一生 7
六段 勝又清和 8
八段 阿部隆 8
七段 堀口一史座 9

キリ番
200 高見泰地 1
400 川上猛 2
200 島本亮 4
100 今泉健司 4
200 伊藤真吾 4
400 中座真 4
200 金沢孝史 5

861 :
>>846
匂わせでしたね

862 :
稲葉優勝の気配がビンビンしますな

863 :
やっぱり優勝したから花を1人で贈ったんか、ノリが関西人っぽいなあ

864 :
同感w

865 :
露骨すぎて笑うw

866 :
abemaの収録もう始まってるのかね。

867 :
スポニチが藤井聡太の年間勝率1位崖っぷちと言っているが、現時点では2位の丸山と5分も違う
実は丸山が銀河戦NHK予選で勝ちまくってる可能性が・・・?

868 :
>>867
丸山が勝率で藤井に追いつくにはあと9勝必要。勝ちまくってても流石に無理。

869 :
>>867
あの記事は羽生が4年連続で勝率8割超えたことがあるとかデタラメ書かれてたし、ライターが知識が浅くてテキトーな人ってだけだと思う

870 :
今日の連盟アプリの配信に川上七段が入ってるけど
5勝1敗のうちNHK杯は満たしてて実際はあと2勝1敗の可能性?

871 :
NHK杯予選で2勝はしてないとほぼ目がないもんな

理想は
瀬川に勝って、
中座に勝って、
NHK杯本戦を今月中にいれてもらう

872 :
川上七段は年度13勝11敗、直近18勝12敗
年度内にあと5勝するか、年度またいでも良いから5連勝するかで順位戦復帰のはず
もしNHK予選3連勝なら、今日瀬川戦と次の中座戦に連勝でOK
2勝1敗だった場合も瀬川戦に勝ち、年度内に中座戦+1勝でよいが対局がつくかどうか
どちらにしても重要な対局になるので中継がついてもおかしくないね

折田新四段絡みでセガーさんについた可能性もあるけど

873 :
川上勝ちそうだ
勝って何かあるのか

874 :
川上七段勝った
直近今期14勝11敗(.560)、直近19勝12敗(.613)
中継付いた理由が気になるなあ
やっぱNHK予選で2勝以上したのかなあ

875 :
中継ついたのはいいんだけど、
棋譜コメがあたかも重要な対局かのように煽りにいってるのが気になるよね
これでNHK杯1-1とかならズコーだよ

876 :
今期はきついかもしれんが30戦の方が目ありそうだな
実力的にはフリクラは勿体ない

877 :
3/11の順位戦で戸辺に勝ち、佐々木慎が七段に昇段

NHK杯予選突破できてそうかな

878 :
佐々木慎七段昇段の報があったので次期NHK杯予選通過(2勝)が判明

879 :
手合い掛かりの、頑張って川上の対局詰め込んであげようという気概を感じないw

880 :
跨いでも30戦6割5分の方があるし
詰め込んで負ける方がだめだろ

881 :
NHK予選2〜3勝なら2局が最適だね
2勝なら2連勝で達成(年度参加棋戦+8勝かつ6割以上)
3勝ならどちらか1勝で達成(30戦以上かつ6割5分以上or同上)

882 :
川上が残ってる棋戦は
NHK杯 最大で予選3戦と本戦1戦?
王将戦 vs中座
竜王戦(昇級者決定戦) vs窪田 (前回3/10だし昇級者決定戦にしては早すぎるのでここは薄い)

883 :
NHK決勝は稲葉-深浦か
稲葉優勝で間違いなさそうだ

884 :
>>840 を書き込みした者ですがあくまで下衆の勘繰りです
NHK杯スレにまで書き込みしてる人がいたのでビビりました
あくまでここでこっそりと妄想しただけなので確定みたいに書くのは勘弁して欲しい

885 :
好局振り返りは、王位リーグ特集なのかな、って気もする

>>884
荒らしは気にすんな
ここにネタバレ書いたらそのまま本スレに転載されることもある

886 :
銀河のネタバレは明後日くらいかな?

887 :
>>884
確定なんてNHK杯スレ書かれてなくね
稲葉勝ちそうという予想はあったが

888 :
自意識過剰がすぎるね

889 :
>>887
>>883 に間違いないと書いてあるからそれに対してなんじゃない?

890 :
これでしょ
702名無し名人 (スップ Sd02-4Yma)2020/03/15(日) 11:58:26.03ID:2QwFlqmYd
稲葉関西棋士の中で一人だけ豪華な花送ってたから優勝した可能性高そう

891 :
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
反映されてる

892 :
稲葉八段優勝
4月5日開幕局 八代七段対西田四段

893 :
地味な開幕カードだなあ

894 :
>>891
何が反映されているのか誰か私に教えてくれ

って書いたあとに見てみたが、ランキングで何が反映されているのかは知らないが

>>360からえらいキリ番がずれているので、
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_result.htmlとレーティングサイトで比較

高見: 3/7以降0勝のはずなのにキリ番から消失(今日の中村太戦勝ちは含めず)
(明らかになっているのは19-18だが、公式サイト上20-19。多分2勝1敗でNHK杯予選敗退。>>860予想ははずれ。残念私)
川上: 3/7以降1勝のはずなのにキリ番から消失
(明らかになっているのは14-11だが、公式サイト上17-11。NHK予選3-0と思われる)
島本:キリ番変化なし(明らかになっているのは8-17だが、公式サイト上8-18。NHK予選0-1と思われる)

同様に、今泉は明らかになっているのは22-17だが、公式サイト上23-18…

途中で飽きた。やる気がある有志は頑張ってくれw
私は川上がNHK杯予選突破していると確信して満足した

895 :
>>894
レスアンカ間違い>>860ね。

896 :
>>891
連勝記録からNHK予選通過濃厚
中村太地、星野良生、斎藤明日斗、杉本昌隆?、川上猛、西川和宏、山本博志、佐々木慎、八代弥

連勝記録からNHK予選敗退濃厚
丸山忠久、船江恒平?、杉本和陽、北島忠雄、佐々木勇気、阿部光瑠

杉本、船江は銀河戦もあって実際は分からない
他はNHK予選期間中の結果で辻褄の合う棋士ばかり

897 :
なんで星野は就活始めたら強くなってんだ?w

898 :
>>892
八代vs西田という予選通過同士の1回戦はありえないガセだろう

899 :
連勝ランキングでもある程度推測できるし
全員分かは確かめてはないけど棋士の個人成績も謎の勝敗が既に足されてる
西田の勝敗がプラマイ0で出場は成績優秀者枠?個人成績はまだ全員反映してなくて途中なのかな?

900 :
>>899
よく見たら西田負けが1つ増えてるから予選で負けなんじゃないかな?
だから開幕戦の八代西田がガセ?

901 :
飽きながらも真面目にやってみた

とりあえず、レーティングサイトと比べて負け数が増えてない人で抽出
アベリュー 3-0
佐々木慎 2-0
佐藤秀 2-0
山本博 3-0
出口 3-0
デカコバ 3-0
杉本師匠のほう 3-0
星野 3-0
西川Jr 3-0
青嶋 3-0
川上 3-0
長谷部 3-0
ツカポン 3-0
大夢 3-0
八代 3-0
ka

森内謎の1拝してるけどなんなのこれNHK杯?
丸山は1敗増えてるだけなので、たぶんNHK杯連続出場途絶えた
ハッシーも1回戦負けかな、多分。銀河の可能性捨てきれないが

いちおうフリクラ脱出用に伊奈2-1
桐山先生も0-1

902 :
>>901
関西予選は6枠だから阿部隆、杉本昌、小林裕、出口、西川和、星野の通過が濃厚か

903 :
そもそも稲葉優勝がガセだから

904 :
>>901
kaってなんやねんと思ったら、片上打ち損ねてたわ
関西6枠、関東12枠なのかな?

プログラミングとか格好いいことできないので、まじめにエクセルソーティングした結果、
3-0が
阿部隆、出口若武、小林裕士、杉本昌隆、星野良生、西川和宏

佐藤秀司、斎藤明日斗、山本博志、青嶋未来、川上猛
長谷部浩平、塚田泰明、渡辺大夢、八代弥、片上大輔

2-0が
佐々木慎、中村太地

で、ほぼ確定でよさげ
この結果に銀河が入っているかは分かんないけど
2杯以上している人が誰もいないんで、銀河結果はまだ入ってないと思う

905 :
>>904の通過者を見て
>>798の画像から
[丸山-(石川-田中悠)] - [(高橋道-高崎)-(田中寅-石井)]
[野月-(島-片上)] - [(室岡-佐藤秀)-(藤井猛-及川)]
の2組があって、見ると上の組から通過者がいなくて
下の組から佐藤秀と片上の2人通過者出てる事になるんだが…

906 :
んじゃ>>797の画像読み取って記載した人(それも私だけど)が間違ってるんだよ…

[丸山-(石川-田中悠)] - [(室岡-佐藤秀)-(藤井猛-及川)]
[野月-(島-片上)] - [(高橋道-高崎)-(田中寅-石井)]
だったんじゃない?それなら合う

でも常識的に考えて高尾の間で全部終わらせるよなぁ…

私のエクセルソーティングが間違ってるのかもしれん。
誰か間違いに気づいたら教えてくれ

907 :
>>906
確かに組み合わせがずれてる可能性はあるね
ちなみに近藤誠也は成績のズレ(増減)ある?
森内に謎の1敗があったらしいが、もしかすると森内→予選、近藤→予選免除かもしれない
森内が予選からなら永世資格の予選免除権が消えた事になるから大事だ

908 :
対局数にずれがない人を抽出して、A, B1を除くと、
近藤誠也七段
◎?野智史五段(昨年新人王)
〇佐々木大地五段
〇増田康宏六段
村田顕弘六段
〇大橋貴洸六段
◎藤井聡太七段(昨年朝日杯)
〇本田奎五段
有森浩三七段
西川慶二八段
〇は棋戦優勝、◎はshogiotodoさん予想の成績優秀者
一番の謎は村田アッキー。ただ単に反映されてないだけかもしれないが
森内はたぶんNHK杯シードから外れたんじゃないかな。呼称者とはなんだったのか

909 :
康光が棋聖戦のシードいじっただろ
そのついでにNHKにも手を入れたんじゃね

910 :
ずれの勝ち負けを全部合算して1敗足りないなら村田の分だろうな

911 :
>>908
そうか、こりゃ「永世称号資格者」と「永世称号呼称者」は別と判断されたかも
大山 米長 中原は皆永世称号呼称者だったけど、今は「森内九段」だからね

2017年3月 フリクラ宣言
2017年度大会 A級棋士として予選免除
2018年度大会 B級1組棋士扱いとして予選免除
2019年度大会 前回ベスト4として予選免除 (B級2組降級点0棋士扱い)
2020年度大会 B級2組降級点1棋士扱いとして予選出場?
こうなった可能性が高い

という事は2021年度大会は谷川 森内2人とも今年の結果次第で予選出場になるって事か
羽生 佐藤康 渡辺明も含めていつかは永世称号呼称者にならない限り
予選出場もあるのかもしれない

912 :
>>911
羽生は「名誉NHK杯選手権者」だからNHK杯の予選に出ることはないとは思う。

913 :
>>910
あなた天才
117-116で1敗足りなかったわ

>>911
連盟のすることをすべて論理で把握しないほうがいいかもw
2年くらい前の朝日杯予選で、谷川(B1)が1次予選から、森内(フリクラ)が2次予選から出場していたが、
皆が理解を諦めたw

914 :
みなさん、ほんとすごい

915 :
>>901
森内の一敗は銀河かも知れん

916 :
>>912
今現在も「羽生名誉NHK杯選手権者」じゃなく「羽生九段」だから
呼称者じゃなく資格者扱いでしょう
自身が無冠の時みたいに九段のままでいく
名誉NHK杯選手権者は名乗りませんと言えば当然予選でしょう
NHKが強引に呼称するかもしれないけど

917 :
>>915
森内の1敗が銀河だとしたら、対戦相手(藤井七段)に1勝がついてなければ
辻褄があわない。やはりNHK杯予選での敗戦と考えるのが妥当でしょう。

918 :
>>913で117局のズレがあるとしている
NHK杯予選は出場135人、通過18人なのでぴったり117局あった事になる
今回のズレ分は全てNHK杯予選のものと言っていい
出来れば2-1,1-1,0-1の棋士を一覧にしてもらえばより分かりやすくなるのだが

919 :
朝日杯も今期は予選になってたから
今の森内はB2相当の扱いの可能性は高そう

920 :
川上後1勝でフリクラ脱出でいいんかな
今期中に決めれば6月からの順位戦間に合うから手配されて欲しいな

921 :
船江はNHK杯予選は初戦敗退のようだが
12連勝だったのが9連勝
時期的に予選は谷川戦の後のはずだから銀河戦の誠也戦(1/17)は勝ち星も連勝も反映されてない
やはり今回はNHK杯のみ反映だろうな

922 :
>>916
タイトルの永世称号は引退後か一部一定年齢で名乗る資格の状態だが
名誉NHK杯は称号自体が既に送られてるはず
出場資格も永世称号は呼称者だが名誉NHK杯だけは呼称者とはなっていないので羽生は恐らく永久シードだと思う。

923 :
というか名誉NHK杯のシードで出る場合のみ名誉NHK杯と呼ばれるんじゃないかな恐らく
シード権行使も羽生の任意なのかもしれない

924 :
まあ、視聴率確保的な裏事情も加味すれば
羽生はよほど落ちぶれるまでは何か理由をこさえて出場させるでしょ

925 :
うーん、みなさんお見事、お疲れ様でした。深夜に楽しませてもらった

926 :
川上は王将戦の中座戦が年度内に組まれたら多分上がれるな

927 :
今気づいたけど川上は年度内じゃなくても次勝てば上がれるのか
直近34局が22-12で勝率.647
23-12にすれば勝率.657で規定を満たす

928 :
B2まで下がったら落ちぶれてるには、ならんのか
そうなっても名誉NHK杯で出れるんだろうが
望むかはわからない

929 :
王将戦二回戦なら3月中にはやりそうだよな川上
相手も中座だからレーティング的にはかなり勝ちが期待できる

930 :
>>920>>927
NHK3勝なので直近22-12、年度17-11
復帰できないパターンは
・3月中に対局がつかず、来年度1局目負け
・3月中に対局がつき、未勝利
かな

年度関係なく次が中座戦(王将戦)なら決定機
年度内かつ窪田戦(竜王戦)が先なら中座戦も押し込んでもらえないと危ない
年度またいだ上で窪田戦が先に来たら手合課の嫌がらせ…

931 :
>>930
別に年度跨ぐなら仮に窪田に負けても次連勝すれば取り返せるだろうし
今年度復帰か4月以降復帰かで
順位戦1年復帰遅れて収入も変わるからどうせなら今期戻りたいよな

932 :
>>931
23-12の次は
25-13
26-14
28-15
30-16
・・・と続くけど、順位戦1期飛ばされちゃうからやっぱり年度内がいいよね
手合課が中座戦を来週に入れてくれてると良いんだが

933 :
>>908
http://shogi.otodo.net/nhk70_2020yushusya.htm
これ見る限り成績枠4位は誠也
銀河戦も1月17日なので確定だろう
本田も予選やってなさそうだから棋王戦優勝で出場じゃないかな

934 :
しかし杉本師匠はここに来て勝ち星一気に伸ばして16-14か
2年連続5割以上は確定だろう
50越えでこれは凄い
秀司も王位リーグ込みで5割越えしそうとは
50越えでも結構対局してて毎年5割前後安定してるのは凄いって豊島戦の棋譜コメでも言われてたな

935 :
>>906
これだとすると秀司は及川と丸倒しての出場か、てんてーは及川に負けと
丸を王位戦に続き蹴落としたならやべえな秀司

936 :
最高C1で通算600勝は現状では日浦だけだけど、神崎、中田功が達成しそう
杉本は最高B1で通算579勝、秀司は最高B2で通算557勝だから多分600勝には届く
最高B1で600勝は過去7人、最高B2で600勝は過去3人

937 :
>>918
2-1
伊奈祐介 黒沢怜生 佐々木勇気 佐藤慎一 佐藤紳哉
阪口悟 三枚堂達也 勝又清和 杉本和陽 石井健太郎
千葉幸生 泉正樹 竹内雄悟 田中悠一 都成竜馬
飯島栄治 矢倉規広
1-1
阿部光瑠 井出隼平 井上慶太 遠山雄亮 及川拓馬
金井恒太 古森悠太 高見泰地 高崎一生 黒田尭之
今泉健司 上村亘 森下卓 瀬川晶司 先崎学
村山慈明 大石直嗣 池永天志 中川大輔 中村修
中村亮介 中田功 長岡裕也 長沼洋 田村康介
渡辺正和 日浦市郎 畠山成幸 豊川孝弘 牧野光則
鈴木大介
0-1
阿部健治郎 安用寺孝功 伊藤真吾 伊藤博文 浦野真彦
横山泰明 岡崎洋 梶浦宏孝 丸山忠久 宮田敦史
宮本広志 橋本崇載 桐山清澄 近藤正和 金沢孝史
窪田義行 戸辺誠 高橋道雄 高野秀行 佐藤和俊
山本真也 室岡克彦 所司和晴 小倉久史 小林健二
小林宏 松本佳介 上野裕和 森内俊之 真田圭一
神崎健二 神谷広志 西田拓也 西尾明 青野照市
石川優太 石川陽生 石田直裕 船江恒平 増田裕司
村中秀史 村田智弘 大平武洋 中座真 中田宏樹
田中寅彦 渡辺和史 土佐浩司 島本亮 島朗
東和男 藤井猛 藤原直哉 藤森哲也 藤倉勇樹
南芳一 飯塚祐紀 富岡英作 福崎文吾 平藤真吾
北島忠雄 北浜健介 堀口一史座 木下浩一 門倉啓太
野月浩貴 脇謙二 澤田真吾

昨日中に棋士別サイトの「公式サイトの記録とずれている対戦」、も更新されてるっぽいから
そこと突き合わせてもらってもいい。たぶん向こうのほうが正しい(笑)

938 :
全体的にB2しっかりしろと言いたい

939 :
出口と山本30秒はつええな
銀河とNHK杯だけで
山本9勝、出口8勝

940 :
銀河戦予選忘れてた
山本11勝 出口10勝か
黒田、石川、渡辺は長い時間向きなんかな
渡辺はそもそもあんま勝ててない印象あるが

941 :
B2ほぼ全滅やん

942 :
>911
>「永世称号資格者」と「永世称号呼称者」は別

ずっと別だと思われてたのにフリクラ後の森内の処遇で
「あれ?」ってなったからな

943 :
>>937 thx
シード者から見て
予選通過 → 中村太 佐々木慎
決勝負け → 村山
準決負け → 森内 橋本 野月(片上に負け) 横山 飯塚 丸山(田中悠に負け)

森内がシードかは不確定だが9人中6人初戦負けか…こりゃ全く有利を生かせてない

944 :
>>937 以下の結果も分かるね
[丸山-(石川陽-田中悠)] - [(室岡-佐藤秀)-(藤井猛-及川)]
●藤井猛-○及川 (1回戦)
●室岡 -○佐藤秀
●石川陽-○田中悠
○佐藤秀-●及川 (2回戦)
●丸山 -○田中悠
○佐藤秀-●田中悠(決勝)
[野月-(島-片上)] - [(高橋-高崎)-(田中寅-石井)]
●高橋 -○高崎 (1回戦)
●田中寅-○石井
● 島 -○片上
●高崎 -○石井 (2回戦)
●野月 -○片上
○片上 -●石井 (決勝)

945 :
藤井猛がシード貰えなかった謎は解けたのかしら

946 :
>>945
自己レス
森内がシードもらったのか

947 :
>>942
単に順位戦参加してた場合のクラスが想定されてて1年ごとに下がっていってるだけだろうな

948 :
>>945
森内が予選に回ったからじゃないかと思う
関東 → 森内 橋本 野月 横山 中村太 佐々木慎 飯塚 丸山
関西 → 村山
本来森内はB2の降級点1扱いでシードになれない筈だけどね
今は他に理由が見当たらない

949 :
順位計算がややこしくなるから
そのクラスにいる間は1位相当の扱い
とかなんかな予想だが

950 :
高見都成のフォーカス組が揃って敗退か

951 :
順位戦 9-1
他タイトル棋戦 6-12
一般棋戦 6-5
選抜棋戦 0ー1

高見は今期21-19でフィニッシュ?
竜王戦昇決(村山)と王座戦二次決勝(行方)が入れば21-21まではありそうだけど

952 :
里見西山ももう終わってるのかな

953 :
>>936
B2 800勝って誰かいる? 予定も含めて
B1 800勝は山崎が達成してくれそうなのは分かるw

954 :
>>951
なぜ23-19には言及しないか

955 :
>>951
誤爆?
高見のこと異様に嫌ってるようだけど、感心しない書き込み

956 :
てんてー・・・😢

957 :
永世称号持ちは本選SEEDされないの?

958 :
呼称者じゃないから

959 :
>>920
川上は3月中に中座戦(王将)と窪田戦(竜王)に手合いつけば
次勝つといいとこ取り6割5分で復帰
負けてももう1つの方で勝てば年間18勝で復帰
手合い課はさすがにこの2つ対局つけるだろ

960 :
あとNHK本戦もあるな
川上に、「どれが一番先がいいですか?」って聞いてあげて良いレベル

961 :
>>959
川上の竜王戦を連盟アプリの中継局にしてたのは匂わせかと言ってた人がいたがNHK杯やっぱり3連勝だったし連盟もさすがに手合いつけると思いたい

962 :
NHK杯はさすがに個人の都合は無理やろ

963 :
>>953
そもそもA級未経験で800勝はまだ誰もいない
もうすぐ中村修が最高B1で初の800勝を達成するけど、最高B2で800勝は今後もずっとでない可能性が高い

964 :
>>962
いやいやそういう事じゃなくてNHK杯3連勝してるからフリクラ脱出しそうということで竜王戦が中継局に選ばれたのではないかって意味よ

965 :
>>964
>>960
向けのつもりだった

966 :
>>965
勘違いですね
すみません

967 :
すげーどうでもいいが、
例えば中座との対局がギリ年度内について、
中座が忌引きやインフルエンザなんかで対局が来年度に延期されて、
そしてその対局に川上が勝った場合
(つまり、年度内に勝ってたら来期から順位戦復帰できるのに、年をまたいだせいで来々期からの復帰になってしまった場合)
これは年度内に勝ったとみなすべきだ!みたいな訴訟を起こしたら勝ち目あるんじゃないかとふと思った

968 :
>>963
修の勝ち数調べるついでに、福崎の勝ち星調べてみたら、
そろそろナベ木村に追いつかれそうでちょっと笑ってしまった

969 :
深浦の一週間、収録ってあったけどNHK杯関係ないよね?
シードだろうし
もしや優勝してなにか収録?
全然関係ない収録かもしれないけど

970 :
16日開幕したNHK杯の解説の可能性がある
ここ3年3月の第3月曜が開幕日になってるから

971 :
じゃぁ深浦優勝だな
去年囲碁NHK杯で優勝した一力が第一局目の解説してた(春休みだからだろとかそういう突っ込みはなし)

972 :
でも今回の開幕局羽生さん解説やったっけ?ってなるよね

973 :
菅井戦までの稲葉の成績が20勝19敗だったと思うんだけど、連名サイトで22勝20敗になってるんだが
もしかして銀河戦で藤井(郷田か森内)と羽生に勝ってる?

974 :
深浦は銀河の収録かもしれない
稲葉は菅井戦までで22勝19敗で
連盟サイトでもそのようになっているが

975 :
決勝ネタバレだったら笑える

976 :
19敗のままじゃねえかよ

977 :
昨日見たけど19敗だったよ稲葉
仮に見間違いでなく今日一瞬20敗になったとかだとしたら銀河戦を疑うべきだな

978 :
いくらなんでも銀河戦は先すぎてありえない
NHK決勝をうっかり反映させちゃったかな

979 :
>>978
前日対局でもないのをこのタイミングで反映されるのは
今までのミスの傾向からしても考えにくい
ただの勘違いが一番可能性高い

980 :
村田顕に謎wの1敗がついた
これでNHK予選のデータはつじつまがあう
しかしなぜNHK予選のデータが追加されたのかな?
年度データ集計の時期だからか、と最初は思ったが、
それなら銀河の結果も反映されるべきだし

981 :
>>971
大地が開幕戦で解説したとかの方が普通では

982 :
>>980
棋譜コメも堂々予選結果書いてるし
今日あたり結果公表されるのかも

983 :
予選結果は都度発表で誰も困らないはずなんだが

984 :
丸山本みたいなことがあるから都度はまずいだろ

985 :
NHKの予選は大体ここ見ればわかるよ
http://kishibetsu.com/chuki2.html

986 :
そこ有用だよね
ただ残念ながら、
わーいネタバレだぁと盛り上がった深夜時点では
そこはまだ更新されてなかったのだ

987 :
銀河戦
放送日(対局日)
03/19(01/30) Hブロック6回戦 宮本×−○山本博
03/24(01/31) Aブロック7回戦 澤田○−×金井
03/26(01/29) Bブロック7回戦 畠山成○−×西尾
03/31(01/07) Cブロック7回戦 中村修×−○藤井聡
04/02(01/09) Dブロック7回戦 鈴木×−○青嶋
04/07(01/17) Eブロック7回戦 近藤誠×−○船江 ←ここから勝敗New
04/09(02/25) Fブロック7回戦 先崎×−○平藤
04/14(02/21) Gブロック7回戦 杉本昌×−○増田康
04/16(01/30) Hブロック7回戦 窪田×−○山本博
04/21(01/31) Aブロック8回戦 丸山○−×澤田
04/23(01/29) Bブロック8回戦 橋本○−×畠山成
04/28(03/06) Cブロック8回戦 森内×−○藤井聡
04/30(03/18) Dブロック8回戦 中村太−青嶋
05/05(03/17) Eブロック8回戦 飯塚−船江
05/07(02/25) Fブロック8回戦 村山−平藤
05/12(02/21) Gブロック8回戦 野月−増田康
05/14(03/24) Hブロック8回戦 藤井猛−山本博
05/19(03/19) Aブロック9回戦 松尾−丸山
05/21(03/26) Bブロック9回戦 谷川−橋本
05/26(03/06) Cブロック9回戦 郷田−藤井聡
05/28(03/18) Dブロック9回戦 山崎−[未決定]
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2020-mm-dd
mmは月、ddは日

988 :
山本が確定か
今泉宮本窪田藤井猛とは振り飛車ブロックだなぁ

989 :
>>987
猛戦は王座より後だったか

990 :
船江銀河戦は快調なのに何でNHK杯予選だけいきなり負けたし
仮に3連勝してれば最多連勝やったな

991 :
藤井聡-郷田の初手合は楽しみ

992 :
山本博は藤井猛とまた戦えるのかw

993 :
F7の銀河戦は今月6日収録だったか

3/03 順位戦(東京)
3/06 銀河戦(東京)
3/09 棋王戦(関西)
3/12 竜王戦(東京)
3/16 王座戦(関西)
3/20 王位戦(関西)
3/24 王位戦(関西)

学校休みとはいえ1ヶ月に7日8局は大忙しだな

994 :
過密日程はトップ棋士の宿命

995 :
>>993
これは棋王戦で負けるのも納得

996 :
次スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1584524860/

997 :
>>995
この中でどれを捨てるかって言われたら銀河戦か棋王戦だろうからな

998 :
最多勝は大地で決まりだがこんな僅差になるとは思わなかった
藤井:64局(3/26〜31に王座戦二次決勝ねじ込まれたら65局)
大地:67局

999 :
>>996
イケメン乙
>>998
最多対局の間違い…

1000 :
>>998
最多勝は藤井で決まりでは?
大地が確定なのは最多対局数

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

第78期 順位戦 Part57
【IP有】藤井聡太応援スレ避難所 Part1
大橋貴洸 四段 のスーツのセンス
第3回 AbemaTVトーナメント Part10
食事・おやつ総合スレ ありがとうみろく庵餅93個追加
【必見】正しい将棋界の見方。派閥の論理教えます
[動画あり] 藤井聡太七段と木村草太が対談!
羽生善治応援スレ258
[画像有] 美人女流棋士ランキング 8
高見泰地応援スレ5
--------------------
些細だけど気に障ったこと Part254
【ウルトラ兄弟】ゾフィー隊長part29【不滅の長男】
立教ジジイ、東進偏差値コピペ明治、AI親父、いい加減ウザすぎワラタ
【朗報】ラーメン二郎さん、ガチで美味そうなつけ麺セットを作り出してしまう [776133792]
【ネタ妄想厳禁】2020 改編&特番情報 Part211
( ゚Д゚)(; ・`д・´)おじさんの魅力 [765635801]
【日本大学】 日大三中 日大三高 【Part3】
千賀ノ浦部屋所属力士成績スレ1
◇◆ 三ツ矢サイダー総合スレッド 3本目 ◆◇
高学歴なのに頭悪いやつ、会ったことある? [168689757]
【PSVita】PlayStationVita総合スレ part1
荒野の七人 Part.2
PING ピン その36
アントラーズ 避難所
池田エライザ 2
本読んでる俺すげえ!←これ以外の理由で読書続けられる奴いんの?
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9309【アップランド】
キャンピングカー総合スレッド その15
【日本沿岸】木造船の漂着、180件に 菅官房長官「北朝鮮動向に関心」 木造船に「朝鮮人民軍」と表記
【ヤングギター】YOUNG GUITAR Part21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼