TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
史上最強振り飛車ソフトNNUEkaiXF、スマホで動く
【素質】森内と佐藤康光なぜ差がついたのか【環境】
ホテルニューアワジ
永世称号の中で永世名人だけ簡単になれる件
[id無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 16RT
初心者用将棋ウォーズ
【黒木連呼】藤井スレとかの統合失調症患者 Part2
この棋士には扇子の揮毫はこう書いて欲しい
橋本「三浦は1億%クロ」
[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ17 [NHK杯]

片上大輔七段 「東大は1年。棋士は10年修行必要」


1 :2018/11/16 〜 最終レス :2019/06/02
片上:
僕は東大を受験するために勉強したのは1年ぐらいで、
一方、将棋は大学時代の22歳でプロになるまでに10年ぐらい修行しました。
ハードルの高さは全然違いますよ。

2 :
うっざ

3 :
こう聞くと東大なんて簡単に思えるが凡人は十年勉強をガチっても早慶にも入れないのである

4 :
これマジで言ってるからな
やっぱり東大卒プロ棋士はすげえ


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9523862/

片上:僕は東大を受験するために勉強したのは1年ぐらいで、一方、将棋は大学時代の22歳でプロになるまでに10年ぐらい修行しました。ハードルの高さは全然違いますよ。

5 :
故・米長邦雄永世棋聖は4人兄弟の末っ子である。
そして兄3人は全員が東大卒である。
米長の兄に関しては「兄たちは頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから棋士になった」という名言が知られている。
しかし、よくよく調べてみるとどうやら元の米長の発言は少々異なるようだ。


「私の兄たちは3人とも将棋を指します。
棋力はアマチュア三、四段くらいですね。
3人とも東大へ行きましたが、この間、兄弟が揃ったときに話してみると、どうも3人の年収を全て足しても私より少ない。
兄たちはクサっていましたよ(笑)。
もっとも、あと10年ぐらい経つと今度は私の年収が一番少ないなんてことになるかもしれません。
棋士の収入は活躍次第ですから。
分野は違っても兄たちに負けないようにこれからも頑張らないと行けませんね」


この話を芹澤博文九段が面白おかしく脚色して冒頭の名言になったようだ。
それにしても何を言ってもサマになる、さすがは米長邦雄である。

6 :
兄たちは頭が悪いから東大へ行った。私は頭が良いから棋士になった。

7 :
東大でも連盟役員としては使えなかったな
学歴とかホント関係ないということを片山は証明してくれた
結局は学歴のないナベに振り回されてたからな
むしろナベこそ連盟役員に向いていることが分かった

8 :
>>7
向いてねえよガイジ

9 :
オレの脳みそじゃ東大は30年勉強しても無理だわ

10 :
将棋棋士なんかにならず、就職してれば何倍も稼げてたはずだったのにね。
せめて強がりを言わないとやってられないのだろう。

11 :
>>10
エコノミックアニマル乙
貧乏だからそういう発想になるんだな

12 :
ナチュラルに東大ディスってるけど大丈夫か
本業以外は東大時代のコネないとやってけないでしょ

13 :
例の図貼ってくれ
片上さんは四隅のどこかだったはず

14 :
将棋が向いてないってだけだな

15 :
東大生が何年訓練したら
数十手先まで脳内将棋盤を動かせるようになるのかって話よ

やらせてみればいい

16 :
>>12
いや、普通の大人なら、
片上が自分の今の仕事として将棋の方をプッシュするコメント出してることくらいわかってるってば

こんなことでいちいち、カチンと来たりムキになって怒っちゃったりするのは将棋の人くらいなもんだよw

17 :
片上は精神的に幼稚な人間だから仕方ない

18 :
確かに、精神的に幼稚な人間には将棋の仕事の方が向いてるわな

19 :
自分でスレ立てして自演してるのか流石に気の毒だな

20 :
あの棋士もあの棋士も片上は無能だと票を投じた訳だ。
あの人気A級棋士もあの女流棋士もだ。
片上は不要だと皆内心思っていた。
棋士室で検討する時に片上の目の前にいる棋士もだ。
昼食休憩の時に横で飯を食ってる棋士もだ。
みんな片上に辞めて欲しいんだってよ
これから対局するC1棋士もだ。
みんなして片上を解任した。
表面上では挨拶したり雑談する相手も心の中では片上を無能だと思ってて不信任票を入れた。

21 :
>>3
凡人はガチれないから入れないんだよ
努力が継続的にできるんであれば
凡人だって東大に入れる

22 :
京大すら入れなかった糸谷

23 :
>>10
典型的貧乏人思考だな

24 :
>>21
ガチれるかどうかも才能だぞ
本気でガチれるなら大抵のことはできる
棋士だって幼少期からガチり続ければなれる
大人になってからガチったのではなれないけどな

25 :
>>24
勉強もガチり続ける必要はあるけどガチれる環境が将棋よりは整ってる

26 :
こういっちゃなんだけど勉強をガチるってある意味当たり前のことだからな?
誰でも勉強頑張れば将来楽して金稼げるということを知ってて周りの大人たちから勉強しろと言われて来てんだから
それでもガチらないバカなんて勉強以外のこともガチれねーよ
一生「ガチれば○○できた」と言い訳し続けるだけ

ちなみに私がその代表格であるFラン無気力ゴミ学生です

27 :
東大卒業したんだから、普通に公務員になって 将棋は趣味でアマチュア大会に出るくらいで良かったんじゃね?もったいないよな!

28 :
かの羽生さんは将棋の才能とは何かと聞かれてこう答えている

「才能とは継続する力だと思います。おそらく将棋以外でもそうでしょう」

29 :
>>27
別に誰もが金や安定で生きてるわけじゃないだろ
夢とか持ったことないの?
というかプロ棋士だって地頭は悪くないんだから奨励会なんて入らずに真面目に勉強していい大学行けばよかったのにってやつは山ほどいるでしょ

30 :
不景気になってから生まれた今の子は
親から公務員になれってすりこまれてるのかもしれないけど
昔は公務員ってつまらない職業の代表みたいなもんだよ

31 :
都庁の職員で、職場で休憩時間にマッチ棒で消防車を作ってるんで有名な奴が居たりしたなw

32 :
ワイ東大に余裕で受かったけど将棋は24で12級wダメなものはダメ

33 :
>>26
ガチってる奴って損得勘定を超越したとこで生きてる気がするけどな
理三行く奴なんてまさにそれ
「将来楽して金稼ぐ」ためだけなら地方医で十分

34 :
訴えられないと思って好き放題レスしてるやつ
忘れた頃に通知書が来るよ

35 :
>>3
さすがに入れるわ
東大は才能がいるけど

36 :
義務教育受けてる以上東大も10年以上じゃないんですかね?

37 :
ですよね

38 :
将棋なんか暗記ゲーなんだからガチでやる奴が出てきたら
アマからプロのタイトルホルダーが出る時代も来そうだけどなw

39 :
12歳で将棋始めて22歳でプロになったから10年かかる ←わかる
東大受験のために勉強したのは1年だから1年で東大受かる ←んっ?

小1から数えたら東大も10年かかってるだろうが
毎日何時間授業受けてきたと思ってんだ

40 :
>>39
東大に入るための特別な訓練だろ
そんなこと言い出したら将棋だってルールを覚えた時からカウントできるだろ
おまえよく頭悪いって言われない?

41 :
たぶんおまえのほうが頭悪い

42 :
片上って高校どこや 進学校なら授業受けてるだけで東大の訓練になりゃしないか
東大って言っても理V以外は数多いだけのゴミともいえるしなぁ 特に進学校からなら東大は当たり前

43 :
東大生にマジで将棋勉強させたら、片上程度はゴロゴロ生まれると言うことだろう

44 :
こうやって学問を頑張ってる東大生を馬鹿にして、自分が就いてる職業の棋士を上げる人間大嫌い
さすが片山という感じの器の小ささ
それぞれ頑張ってる、それでいいじゃん
なんでどっちかを下げる必要がある?

45 :
将棋オタは学歴コンプが多いからこういう発言は嫌われるね。

46 :
片上の序盤力は侮れないし
他の東大生もソフト暗記はそれなりに行けそう

中終盤の創造性は詰め込みじゃ無理で選りすぐりの才能がいるから難しいだろうな

47 :
東大卒プロ棋士の片上先生こそが最高の棋士

48 :
>>34
唐澤弁護士を侮辱するな

49 :
東大は小学校からの勉強の積み重ねだからそれは違う

50 :
そりゃ年に3000人が卒業する東大と4人しかプロになれない将棋は違うよなあ

51 :
>>21
凡人の定義によるな
いくら努力しても半数以上の子供は東大に入れないだろう
逆に言えば、10人に2〜3人は本気で頑張れば何とかなる

52 :
知的なはずの片上が
業界きっての1,2番目くらいに嫌われているのが
とてもすごいと思う
修行があと5年足らなかったんじゃないのか?

53 :
片上、野月、山口、香川といったところは
何か大きなネジが1つ丸々欠けていると思うんだけどなあ
確かに、将棋は一般人に比べりゃはるかに強い
だがしかしだ

54 :
この手の発言って小物感すごいのでやめて
米長コピペとかもそうだけど棋士がイキッたバカみたいに思われてしまう

55 :
>>41
反論できないとか自分の頭の悪さ認めちゃったようなもんだな


56 :
人気商売なのに、なぜかトラブルおこすやつはいつも同じ奴ばかりなんだよなあ
おそらく5年後も10年後も・・・・・

57 :
>>45
将棋がそこそこ強いからって己の低学歴を見て見ぬ振りしてるんだろうな
学歴コンプは怖いねえ

58 :
>>52
ただの部外者が業界のこと語ってるの滑稽すぎる
妄想もほどほどにしとけ

59 :
東大受験生は大体高校2年ぐらいから準備始める
受験プロパーに必要な時間は3000時間ぐらいだろう

>>1みたいな話するときは下に盛ることが多い
少ない時間で受かった方がかっこいいから

60 :
東大受験で戦えるのは100人中せいぜい3人
95%以上の人間は能力的に無理

>>51
10人に2〜3人も東大入れるわけない
そもそもそんなに進学校に入れない

61 :
中高の授業で最低でも5000時間は勉強してるだろ
こいつは学校サボって将棋してたんか?

62 :
奨励会に入るのは1年
数学者になるのは10年修行が必要

63 :
>>55
>>41は俺じゃねーが
わかったわ、お前さんの言いたいことは

?歳でルール覚える→12歳で奨励会→22歳でプロ
小1で勉強始める→高3から東大訓練→18歳で東大合格

つってもよ、奨励会入ったとこから「修行」って呼ぶなら、東大も修道中学入ったとこから数えるべきじゃねえ?
修道って中高一貫私立じゃんか、広島で偏差値3番目のさ
もう日頃の授業が、東大入るための特別な訓練じゃん

64 :
広島で三番目と奨励会入会だったら奨励会の方が難しそう

65 :
しかしまあ現実は、三浦の師匠が語ったことがまさに本質に近いだろうな

66 :
お前らでも努力すれば片山くらいにはなれる
しかし、どうあがいても羽生や藤井にはなれない
それが才能というものだ

67 :
片上になって、とことん嫌われるのも味わってみたい
ある意味気持ちいいだろうな
また、あまりの悪評が逆に母性本能をくすぐり
意外と女からはモテそう

68 :
田舎の県立高校から東大入る奴も少なくない
東大レベルの奴なら県立高校は無試験に近い
普通に中学通うだけで勉強なんか何もしてない

東大受験に必要な時間は3000時間ぐらい
週20時間×3年
高校入ってからで十分間に合う

69 :
少年時代の週20時間10年で1万時間

部活・生徒会
ピアノ・バイオリン
将棋・囲碁

どれをやるか?やらせるか?という問題

将棋は一番モテない
入試で評価もされない
金にもならない
挫折したら廃人
大都市以外には道場がない

親のセンスと環境の問題

70 :
>>59
メイン層は小学生の低学年くらいじゃね
日能研とかサピとかあるしね

高2とかはマラソンの最後5kくらいで意識的にペースを上げている感じかと

71 :
東大は仮に入れなくても別の大学からの出世だって全然可能
将棋の棋士はなれなければ終わり。別の将棋の道で棋士より食っていけてる前例がない

72 :
将棋はハイリスクなノータリンということですね

73 :
片上より勉強できる奴 多分数万人〜数十万
片上より将棋が強い奴 多分数十人
片上より勉強ができて将棋が強い奴 多分0

74 :
東大生っていっても田舎の県立出の奴は小中学校で塾なんかほとんど行かない
田舎の塾なんか行ってもどっちが教える方なのか分からなくなる

75 :
片上は文1だから
あれより勉強の出来る奴はほとんどいない

76 :
>>71
ポナンザの人

77 :
東大卒・一流企業勤務・アマ名人で、時々プロ棋士とも対戦して勝つくらいが
バランスの取れた人生だと思う
お好み対局で羽生さんと角落ちくらいで指してもらって、話題にもなるだろう

78 :
>>73
糸谷

79 :
>>71
真剣師

80 :
退役間近の高田尚平七段は、将棋でも強豪な麻布高校出身なわけだが、
入学当初は抜群に強いというほどでもなく同学年に高田より強かった奴も居たそうだ。

当人に将棋のプロを目指す気持ちがあること & 家庭の理解と支援があること、それが最も高いハードルなんじゃねえかな。
持ち合わせた将棋の才能よりも。

ちなみに高田七段の同学年には東大教授が二人に京大教授が一人いるw

81 :
>>63
いや、俺広島県民だけど修道って別に言うほど凄い高校じゃねーぞ?
1学年に300人くらいいてそのうち東大に入れるのは6人とかだからな
修道は50人に1人しか東大入れないんだよ
東大入れるのは自分で勉強してるやつだけ
修道の授業なんて東大受験には全く役に立たないから
旧帝一工神筑広に早慶を全部足して150行くかどうかくらいだからこれらの大学でも修道内では頑張ったねって扱いなのさ
所詮は狭い広島の中での三番目だからな
筑駒とか開成みたいな東京の進学校の感覚で見ちゃだめだ

82 :
棋士にはなれても東大に入れない奴もいる
結局は「人それぞれ」ってことだろ
それぞれの得意不得意があるってだけでハードルの高い低いではない
それが分からないのは少し頭悪い

83 :
いや常識的に考えて
プロ棋士は東大より狭き門だよ
難しい話じゃない

84 :
>>81
京大選ぶ人が多いだけでは

85 :
>>73
ここのアホ共多数には理解できなくても、
わたしには始めからわかっていましたとも、
あなたの言いたかったことは、片上さん。

86 :
東大だってしょせんは試験で高い点を取りさえすれば合格できるだけの存在

87 :
>>84
京大も同じくらいだよ
なので東大と京大を合わせて十数人で大体学年の4%ってところだ
多いのは広島大学でここは学年の一割程度(30人くらい)が入る

88 :
>>73
谷合三段とはどうなんだろう?

89 :
地方の進学校は医学部志望が多いんじゃ?
ラサールとか東海とかも多いよね
基本的に地方の金持ち=医者だから東京に出る気が無いエリートは医者が無難

90 :
文Tくらいで調子にのるなよ
いやどこか知らんけど

91 :
>>68
結局やり続けられかどうかなんだよなぁ

92 :
>>73
糸谷と太地ならいける

93 :
片上が何を言っても説得力に欠けるな
何せ馬鹿だから。

94 :
太一は実際そのままプロパーで研究してたら教員に
なれただろうな

95 :
>>42
広島衆道だったっけ?

96 :
>>81
それは完全に「無名校」だな
俺が言ってる「田舎の県立高校」ってのはそのレベル

中学までは公立、高校はほとんど無試験
高校2年ぐらいからボチボチ勉強始める
そういう東大生も多い

97 :
東大っていうほど凄いんか?
町内会で1番勉強できるくらいなもんだろ

98 :
ただまぁ、東大受験の準備には3000時間ぐらいはかかる

求められる才能は100人に1人ぐらいのレベル

99 :
将棋のプロになるには棋書100冊分ぐらいの知識が必要
1日30ページ読んでも2年
それと膨大な実戦

10年で1万時間はかかる

100 :
将棋のプロになれる才能の奴って100人に1人・・・いるか?
ここがよく分からんよな

部活や受験みたいにヨーイドンで全員が競争するわけじゃないからな
親の影響が大きい

101 :
スルーすればいいのにww

102 :
片上ってのは文一だから、広島県全体で10番以内とかそういうレベル
町内会で1番とかそういうレベルではない

そもそも修道みたいなポンコツ進学校でも9割ぐらいの人間は入れない

103 :
東大も所詮は高校までの勉強だからなぁ
高校までの内容は凡人でも努力次第でなんとかなるんだよね
東大がすごいと思ったことはないし、将棋指しがすごいと思ったこともない
ただ将棋指しの中でも素晴らしい人材はいるね
職業や学校だけで一括にして評価するのってかなりナンセンス。

104 :
そのお前は高卒級位者というオチw
この後虚言癖を披露までがワンセット

105 :
95%以上の人間はどんなに努力しても東大は無理
受験指導少しやるとすぐに分かる

106 :
高校行ってないレベルの奴が結構多いっぽいな
言ってることがいろいろおかしい

107 :
>>105
俺も町の塾から予備校講師までやったが、95%ってのは言い過ぎだな
「限界まで努力するなら」1〜2割くらいの人間には東大合格は可能だと思う
ただし、多くの人間にはその凄い努力ができないってだけで

まあ、大半の人間には無理ってのはわかる

108 :
あ、私が言ってる凡人ってのは、上位5%レベルの学力層のことね
はなから勉強に向いてない層はいれてないよ
上位5%レベルの凡人でもヤル気次第で誰でも入れるのが東大
天才と言えるのは0.01%の層ね
天才がそのへんにゴロゴロいたら困るでしょ?笑

109 :
将棋のような特殊な世界はピアノと同じように5歳くらいからはじめないとプロにはまずなれない世界だから、本人の能力よりも環境とめぐり合わせ、本人の執着心の割合が大きいと思うよ

だいたい将棋指しを天才視するのは、将棋を5歳からやってるような人たちではなく、大人になってからはじめたような人たちなので、距離が遠すぎて彼らのすごさを正しく理解できないから天才と呼んでいるにすぎないのね。

将棋指しのすごさを正しく評価できる人間の絶対数がそもそも限られているの

110 :
プロの将棋指しと東大に入るための地頭的なものはさしてかわらないとおもう
だけど将棋指しってのはある種の狂気がないとなれない
普通の合理的な賢い人間はまず将棋に執着できないのよ
だから難易度のベクトルが全く違うと思う
東大は万人向けの、未来の可能性を最大化する道の最高峰
将棋指しは狂人向けの、あらゆる可能性を最小化する道

111 :
慶応 野球部 就職 で調べると分かるけど、
プロ競技へ進むのは飛び抜けた才能と覚悟が必要。

112 :
>>15
東大将棋部は結構強いからな?

113 :
>>22
高校在学中にプロになれたから好きな勉強したくて大学選んだ。

114 :
>>109-110
なかなかいいこと言うね。その通りと思う

115 :
結論は森さんが1番頭が良いと成程

116 :
>>109
東大も同じじゃないか。準備開始の年齢が遅くてもいいから条件はだいぶ緩いけど
受験を意識する年齢までに東大合格レースに参加していない多くの人から見ると距離が測れない
だから異常に神格化する
実際、普通の公立中学高校とかで特に意識せずに生活していたらまず最初から圏外だし

117 :
1学年120万人ぐらい、そのうち3000人東大入る京大とか医学部とか同レベルは1万人ぐらいの居るだろう、つまり1%弱
でも120万人のほとんどは本気の受験勉強なんてしてないか、してても半年とか1年とか
5年本気の受験勉強したやつなんて二桁万人行かないと思うよ

118 :
ここまで全部妄想

119 :
東大を持ちあげても棋士を持ちあげても
結局は片上が持ちあげられることになるのである

120 :
棋士は就職だから比べるなら司法試験が妥当
大学入試だとしても算数数学は18年かかってる
ウンコ

121 :
金融系なら東大から民間企業に就職した時点で負け組確定だからなぁ

122 :
東大と言ったってほんとに頭いいのは文1と理1だけだろ?
それも現役合格者だけ

123 :
>>122
理3って知ってる?

124 :
>>117
ただ本気の勉強をしなかったやつの中には小中高のいずれかで勉強に挫折して「頭が悪いから本気で勉強しても上には行けない」と悟ったやつが大量に含まれている
そういう意味ではそいつらは予選敗退
受験勉強という本戦まで進めなかった敗者なのである

125 :
>>123
理3は精神異常者

126 :
>>107
東大レベルの奴が2割もいるわけない
そもそもそんなに進学校に入れない

127 :
>>125
東大で一番性格いいのは理三
あいつら金持ってるし挫折を知らない
親のレベルがワンランク違う

128 :
東大と言っても文1理1なんか暗記しか取得ない2流が多いよ。社会に出て役立たずな東大が居たらここに当てはまる

理三は勉強に限らず何でもできる天才しかいない

個人的には↑を同じ括りにするなと言いたい

129 :
と、東大どころか早慶にも入れなかった低能が申しております

130 :
>>127
精神異常者と性格いいは矛盾しないだろう
神武以来の天才だって言動は面白がられているが悪い人ではない

131 :
理二文三の底(ホリエモン) 100人中3人

132 :
文1理1は東大の名に縋りたいからこういう輩が多い
片上は東大理三に入ってから偉そうに語ってくれ
一生掛けても無理だが

133 :
理二文三の底辺(ホリエモン)なら 100人中3人ぐらいいるはず

理一文一文二100人中1人のレベル

理三は1000人に1人のレベル

134 :
ってか理3って東大の中でもごくごく少数だぞ
普通「東大卒です」と言ったら理3以外の東大を指すんだよ
理3ならそう言うから
つまり何が言いたいかというと理3こそが本物の東大みたいな思い込みをしてるやつは間違いなく東大にかすりもしなかった低学歴

135 :
>>132
理三て医学部だぞ
頭のいい奴は全員医者になるわけ?
お前の中では?

136 :
ホリエモンは、東大に入ることが目的だっただけでしょ
竹俣も似たようなもんだけど、失敗しただけ
そんなことよりも、学歴挫折の最後の砦の司法試験があんなになってるの見ると
ジジババが言っていた、勉強して公務員になりなさい。ダメだったて手に職つけなさい
が正しかったってことかなぁ

137 :
片上をバカにしてるやつは東大or棋士のどちらかなの?
まさか学力でも棋力でも負けてるのにバカにしてるわけじゃないだろうな?
理事としてはクソ無能のゴミカスだったけど東大でプロ棋士というのは凄いことだと俺は思うよ
理事としてはウンコだったけどね

138 :
>>130
理三は東大の中でも頭が良くて金持ってて親のレベルが高い
性格が曲がる理由がない
精神異常者も少ない

139 :
東大生は3つに分類出来る

a.有名進学校出のガチ勢
b.中高受験失敗した奴ら
c.田舎の無名校出身

東大で変な奴は大体b
aともcとも喋れないから

人間挫折すると性格が曲がる

140 :
>>139
>人間挫折すると性格が曲がる

これは経験談なの?自分が挫折して性格曲がったからそんなこと言ってるの?

141 :
東大合格するレベルのやつに向かって挫折したから性格曲がってるというならば東大の遥か前に挫折して勉強をやめた人たちは一体どうなるんだ?
世の中の99.9%は挫折して性格曲がってることになるが

142 :
>>134
それが理解できずに理三より棋士がすごいとか言ってる連中に言え
俺が思い込んでると思うお前が低学歴
低学歴はすぐ自分と重ね合わせるからね

143 :
東大入ればすぐに分かる
変な奴は大体中高受験で失敗してる

a.有名進学校出のガチ勢
b.中高受験失敗した奴ら
c.田舎の無名校出身

bはaに対しては気後れするし、cとも話が合わない
受験勉強に時間をかけすぎていて、無趣味の奴が多い

144 :
>>142
なんでレスアンカー付いてないのに自分が言われたと思ったの?自覚があるの?

145 :
東大やプロ棋士を、全て一纏めにしてるからしてるからおかしくなる。

@ガリ勉したり浪人したりしてギリ東大のボーダーに達したレベル
Aそういうのを超越した規格外の日本最高レベル
B運よくプロ棋士昇段規定に引っかかって、プロとしては何の実績も残せないレベル。
C数百年後も語られる伝説の棋士レベル

A>Bではあるが、東大>プロ棋士という訳では無い
C>@ではあるが、プロ棋士>東大という訳では無い

AとCについては比較できない
@とBについては比較する価値も無い。

ちなみに片上は@とBに属している。

146 :
>>145
それが真実だね
それを理解できずに2と3を比べたり1と4を比べたりしてるバカのなんと多いことよ

147 :
気難しい顔したメガネ達のレスバトルスレってかんじだなw
東大出るより低学歴のユーチューバーのほうが全然稼げるからそっち目指せよww

148 :
ID:EqSVdnXh(2/2)
ID:ajP4c+2H
低学歴バレしてid変
ドサクサに紛れて誰かのまとめに乗っかかって逃亡
恥ずかしいヤツ

149 :
>>147
ユーチューバーで稼げてるやつなんて一握りだろう

150 :
こういうスレで発狂してる人って学歴コンプレックス凄そう

151 :
前にも青嶋の同級生はもっと稼いでるとか
麻布行ったら全員東大行くとでも思ってそうな人がいたな
東大行ったら必ず高収入が約束されてるわけでもないし

152 :
理三と文一以外はゴミとか言ってるやつ馬鹿で無知丸出しなんだよな
理系に限定して話をすれば、理一志望や理二志望の上位層は理三の合格点を超える学力を持ってるし、そもそも理三は医学部狙ってるやつが行く場所であって数学や物理の抽象的な議論ができる頭のいいやつが行くところではない

153 :
>>145が言ってることに似てるんだが、東大生といっても底辺と凡人とガチプロとがいるし、プロ棋士だってそうだろうから、一括にして議論はできないだろう

154 :
>>153
ここは東大の底辺と棋士の底辺とを比較するスレと考えるべきだろう
なぜならスレタイの発言をした片上が東大の底辺かつ棋士の底辺だからだ

155 :
渡辺が奨励会を抜けるのに努力したり苦労するようじゃプロとしてやっていけない。みたいな事言ってたよな

156 :
>>155
木村…

157 :
確かにギリギリ奨励会を抜けた後で、タイトルにまで届いた棋士を知らない。
知ってる限りはタイトル取った棋士は、奨励会時代は年齢制限とは無縁だったように思う。

158 :
あのさ片上
東大卒業してからもう何年たっているんだよ?
もういいだろ、東大ネタもさ

159 :
>>63
修道だったのか
学院出身でこんな感じでこじらせたやつを何人か知ってるから、てっきりこいつも学院だと思ってたわ
スンマセン

160 :
2chの学歴論才能論ほど無価値なものもないが
それが将棋板とくれば滓でしかないな

161 :
同窓会とかOB会が強いところを出ると死ぬまで出身大学が関わってくるよね

162 :
>>151
青嶋の同期でウィキペディアで立項されている
奴どれだけいるかというとな

163 :
>>158
これは週刊誌の記者に東大合格の難易度について質問されたから答えてんだぞ(人工知能の将棋での活躍と絡めて人工知能が東大に受かるかどうかという話)
発言内容はともかく発言したことについて批判するのは的外れだ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9523862/

164 :
>理一志望や理二志望の上位層は理三の合格点を超える学力を持ってるし


それはない

165 :
片上は文一だから東大でも学力は上位

広島だと県全体で10位以内とかそういうレベル

166 :
>>164
東大模試の成績優秀者一覧の冊子見てみろ

167 :
理一はまだ分かるがな
理二はないな

168 :
https://toudaikamenn.hatenablog.com/entry/20170912/1505163097

理三てのはレベルが違う

理一・理二→甲子園
理三→プロ野球

169 :
2018年度東大入試理系

理一合格者最高点 458.9667
理二合格者最高点 408.9667
理三合格者最低点 392.3444

理三がズバ抜けてるのは確かに事実だが理一や理二受験者でも理三に合格できる人は存在する

170 :
>>169
文系は?

171 :
せやな、
成績ダントツな奴が、理学部数学科とか生物学科など純アカデミックな方向へ進むことはあるパターンだな。

自分の同学年で中学の頃から模試で全国1位獲ってた奴がそうだった。
東大でも数学科の修士課程や博士課程に進むとポストがなかなかなかったりもするわけだが、行く奴は行くもんだな。

慶応の医学部を肩慣らしに受けて合格してたが入学手続きはせず、で、東大理一に予定通り入った奴も居た。

医者になりたい奴もいるだろうが、ほかのものになりたい奴の方が多いだろ?

172 :
>>170
調べればわかるけど、文一と文三に合格者最低点にそこまで大きな差はないよ
最大でも差は20点差未満だし、年によっては一桁点しか変わらん

173 :
面白い記事見つけたから読んでみてくれ
https://shogi.zukeran.org/2017/10/12/serious-study-alone/

チェスだとトッププレイヤーになるためには累計5000時間真剣な自己学習が必要らしい

174 :
将棋だとトップに立つのにチェスより時間かかりそうな気がする

一方、東大に合格するのに必要な勉強時間は3000時間といっても小中学校でやるような基本的な内容の勉強時間帯をどう考慮に入れたらいいのか難しいね

175 :
才能を否定している点でもうトンデモだな
才能が測定できない以上関与の度合いも
わからない

忘却曲線とか何十年も信じる業界だから
しょうがないけど

176 :
東大将棋部はダントツに強いのかと

177 :
藤井くんの竜王5組決勝の飛車切りを神の一手のように言ってたけど
この人少しオーバーアクションなのではないかと思う
東大文Tより4段になるほうが難度は高いとは思うけどさあ

178 :
実際入ってみると理二と文三はポンコツ多いからその印象が強いのかもな

下が酷いんだろう

179 :
東大を比較の対象自体が間違いだ比べるなら芸大

180 :
せやな
芸大音楽学部なんかはまさに選ばれし音楽ヲタによる激烈な競争だな

ただ、東京芸術大学の美術を受ける奴って、音楽と違って自分の上手い下手が客観的にわからない奴も試験にチャレンジしてくるから
パッと見は激烈な競争に見えても、よく見れば玉石混交で下手の横好き程度な奴や夢見がちな阿呆がかなり混じってるw

181 :
ただ勝ち負けが明確ではないというのはある
ペーパーテストの受験競争はその点将棋と似ている

182 :
入試の場合、都会の中高一貫を目指すような子供にとっては小4から高3まで9年間+アルファくらいの期間は受験対策してる訳だし
高2や高3からようやく本格的に受験勉強を始める田舎の高校生でも子供の頃から学校には通って勉強してきてるわけだから
一年勝負というのは当たらないと思う

183 :
試験に向けての準備というと、一年前後だろうな。
オレンジ本は高3になってから、大手塾の東大模試過去問なんぞも一緒にやるとして
そんなもんだったよな。
スケジュール的にあまり早くオレンジ本やりつくしてしまうのは拙いからね。

でも、今にして思えば、昔のオレンジ本の古本でも探しておくという手はあったか。

184 :
林修先生も早慶上位の方がおうだい下位より上だと言ってた
片山がタイトル取るのは不可能だが太一や丸山は取ったから

185 :
>>95
アッー

186 :
今でこそ「将棋はパッとしない」と言われて誰も否定できない片上だが
若い頃はそれなりに勝ってたんだけどな
最近の若手と比べてもそこそこいい線行ってる

1年目 勝率7割5分
2年目 初参加で竜王戦6組優勝 本戦で2勝してベスト8
3年目 勝率7割超え C1昇級 竜王戦連続昇級 五段に
4年目 勝率7割超え 竜王戦4組優勝
5年目 省略
6年目 竜王戦3組優勝 六段に

なお現在はC1竜王戦5組、9年かかって勝数七段に

187 :
東大生って300人に1人くらいだろ
凄いとは思うけど神格化するほどでもないわ

188 :
>>186
最初の数年というかその後なにがあったんだ?

この成績なら将来A級の超有力若手じゃないか

189 :
>>186
普通の早熟タイプじゃないのかな
自分の力を把握してそれなりの言動してればここまで嫌われる事も無かったろうに。
ただの早熟ガリ勉野郎なだけの癖に将棋界を代表するようなエラそうな発言するから勘違い野郎として叩かれる

190 :
東大入試ってトライアスロンみたいなもんで、長距離、水泳、自転車のいずれでも上位に入れない奴でも優勝できる競技みたいなもんだから
ひとつの領域を極めた棋士と比べるのはどうなのか
国際数オリ出場とかと比べた方がいいんじゃない?

191 :
>>175
長時間の継続ができるのも才能一つなのでは

192 :
>>190
それはあるかも

193 :
東大入るだけなら難しすぎることもない

ただ、彼らが真にスゴくなるのは学問を究める道に進んでからだと思ってる

194 :
片上は学問をきわめる道に進んでないから、東大をあたかもわかったかのように語る権利あるのか、とすら思ってしまう

195 :
東大に入ることとプロ棋士になることを比較するのはちょっと違う気がする、東大に入って学問の道を進んでる人と比べたらどうだ?

196 :
数オリ金とA級経験者ならどっちが上なんだ
さすがに名人と数オリを比べるのは無理があるだろうが

197 :
>>193
>>194
いや、東大卒の中で学問の道に進むのなんて5%くらいだぞ?東大をなんだと思ってるんだこいつ

198 :
東大は全体の0.2%(京大とか医学部とかいれるともっと割合増えるけど)
プロになれるのは将棋ある程度やったことある人の0.02%くらいだろうから
結構大変

199 :
将棋か勉強どっちを極めたほうが人生が豊かになるのかっていう質問ならわしは後者やと思うがのうwww
by 麻雀を極めた男

200 :
こいつは「悪魔の証明」すら理解出来ない池沼
どうせ不正して入学したんだろう

201 :
割合だけで語る愚

202 :
東大はすごくないですよって
言えるのは東大卒だから、って構造で
これはよくある

203 :
東大は理三以外は大したことはない。二次試験で五割ちょいできれば合格
できるが、真面目に勉強していれば半分くらいは必ず拾える問題だから。

204 :
>>190
優勝の意味が分からんけど、首席で合格するなら
ほぼすべての科目でトップクラスじゃないと無理だぞ
ギリギリ合格ラインに入るのも、入学できるという意味では同じではあるが

205 :
>>204
比喩にもっと慣れないと

206 :
>>205
1000人以上が優勝ってのは
比喩としておかしくない?って言ってるだけ
そもそも、東大合格者の中には各教科のNo1がいる場合が多い
入試レベルの問題では、極限の力までは見えないけど

207 :
いや単に満遍なくこなせないと
ダメってことでしかない
例えば一般には
とてつもなく苦手な科目があってはいけない

一方将棋は極めて特殊な技術で
幅広い知識やリテラシーは求められない

208 :
1000人以上が優勝て
比喩が意図的にフォーカスしている点を
理解しないとダメだよ

209 :
ある一つの種目を極めるにしても、複数種目の総合得点で争うにしても
トップに立つとなると大変なこと
将棋でプロになるのも、東大に合格するのもトップでなくても行ける
こういう場合の難易度は、母集団の数と合格者数の割合で決まると言って良いんじゃないかな

210 :
比喩というのは完全に一致するというものではなくある点が同じであるというのを喩えとして使うものだからな
根幹部分(複数種目で点を取らなきゃだめ)以外はどうでもいいんだよ
国語苦手な人はそれが分からんからどうでもいい部分の違いを指摘して比喩が適切じゃない!とか言い出す
そうなると比喩なんてものは使えなくなる

211 :
>>1
あーあ。
言っちまったか。

212 :
おまえらほんと暇人だな…
時間を有効に使えよ

213 :
>>187
300人に1人ってスポーツだと5流にすらなれない。

214 :
中学生でプロになった藤井や羽生が、簡単に東大に合格できるかというと
そんなことはないだろうし、本人の持つ才能による部分は大きい
そういう根本的な問題ではなく、合格までのハードルの話してるんじゃないの?
司法試験と1級建築士のどっちが難しいか?みたいな
求められる能力は結構違うけど、通常は前者の難易度が高いとされる

215 :
それから年齢もあるな
将棋は30から始めてプロになるのは
極めて難しい

10年理想の研鑽を積む?全く現実的ではない

216 :
>>215
これは、すべての資格にいえることだけど
資格取った後のほうがずっと大事
プロになることも一つの勲章だけど、プロになった後どれだけの成績出せるかが問題
ただの教育機関である東大合格も同じ、そこで何を学び卒業して何するかを問われる
晩年にその門通ることに意味がないとは言わないけどさ・・・
そういう意味では、個人的に医師と司法試験両方受かったって人は評価できないと思ってる
どっちも、その職業についてからの成果が大事なのに、両方とっても意味ないじゃんってw

217 :
いや今回のポイントはあくまで
通過についての話だからさ

218 :
>>217
だから、通過の難易度は
「試験を受ける母集団の数と合格者数の割合で決まる」と言ってる

219 :
それは定義が循環してるだけ

常識的にはプロ棋士の方が難しい

終わり

220 :
3歳とか5歳から将棋しててプロなれなかったヤツって居るのかな
幼少期に始めたら偏差値50くらいの頭でもプロなれるんじゃないの

221 :
>>197
東大って組織を動かしたいやつが行くところだよね
で、片山もそっちに色気を出したものの...

222 :
将棋もヘボ、fラン大学生はどうにもならん、俺だけど

223 :
>>197
東大生の中で教授の道に進む人の割合について教授に教えてもらったことあるが、6人に1人とか言ってた気がする
恐らく教授になる人の多くは学問の道に進んでるだろうから5%はないな〜

224 :
結局は専門性の問題か

225 :
勉強だけ極めて東大にちょっとだけ足りないレベルになるのと
将棋だけ極めてプロ棋士にちょっとだけ足りないレベルになるのなら
前者の方が幸せな人生を送れそう。

226 :
15年も前に所属していただけなのに、まぁ片上のこだわること、こだわること

まだ数年前のまどか家に所属していた話でも
しろっつーのな

227 :
東大は1%のレベルの人間という認識で大体合ってる

どこの国でも学歴エリートというのはそのぐらいの割合

228 :
プロスポーツ選手は0.1%のレベルの人間

周りにちょっといないレベルのビックリ人間じゃないと見世物にならない

229 :
将棋やピアノは野球よりは簡単だが、東大入試よりは少し難しいだろう

親の影響が大きい

230 :
東大入試の準備にかかるのは3000時間ぐらい
週20時間×3年

公立中学から工業高校行く奴に比べて、そのぐらいの余計な勉強は必要になる

231 :
>>218
その定義がアホだと

232 :
>>186
佐々木勇気か?

233 :
>>223
学部学科によるよ
その教授が研究者率多いところだっただけだろう
例えば東大数学科だったら30%以上がどこかの大学の教授になるが東大教育学部だったら教授になるのは1%くらいだ

234 :
将棋はプロになりたがる奴が野球やサッカーに比べたら少ない。
まあそれはそれとして、
子供が将棋のプロになりたがったとして、親の理解&バックアップを受けないと無理だが、それが難しい。
これが最難関じゃないだろうか。

瀬川の映画なんぞも作ってイメージアップに必死みたいだが、職業として息子に目指させたいもんじゃないものな。

235 :
そもそも小学生くらいで周りと将棋指して
無双しないと成れない
小学生の時にぼけっとしてた東大生はいるだろう

子供の時に現れる能力が決定的な世界で
バイオリンなんかもそう

例えば建築家なんかは世界的建築家であっても
幼少期に飛び抜けている必要はない

236 :
>>235
このように棋士になる人間の特異性を語って勉強とは違うジャンルだというような言い方をする輩がいる
だが実際は棋士になれたものとなれなかったものの違いは終盤力にある
将棋の終盤力というものは勉強で言うところの計算力である
明らかに関連している

237 :
関連していないとは言っていない
現実的に不可能なハードルというのは
あるということでしかない

競技としての将棋は大体
十代後半での実力が問われる
そして中年で力が衰える

建築家や小説家とは質的に違う

238 :
>>237
建築家と小説家の話はここではしていない

239 :
プロなら終盤力は計算6と勝負術4
奨励会員なら精神力8の計算2だろう

240 :
>>238
なにがポイントなの?

研究者はもう少し遊びがある
山中教授を見ろ
ひとつの重大な発見が業績になるんであって
勝率は関係ない

241 :
>>228
まさか。
0.0001%だろ。

242 :
進学校で大学受験に必要な学習を一通り終わらせた上で東大対策1年やったという意味でしょ
奨励会入りからプロ(四段)になるまでの約10年との単純比較は難易度を語る上では不適切だと思う

将棋連盟理事としての将棋上げ発言nanndaroukedo

243 :
>>241
「プロ」の定義をどう定めるかでも変わってくるけど

高2の硬式野球部員は約55,000人
ドラフト指名されるのは毎年100人前後
硬式野球部員の0.18%が「プロ」になれる

高2のサッカー部員は約50,000人
Jリーグに入団できるのは毎年120人前後
サッカー部員の0.24%が「プロ」になれる

「運動神経の良い人間はサッカーを選びやすい」といった偏りがある可能性を無視すれば
「運動部員の約0.2%がプロになれる」と言って良い

ただし、運動部に所属する高2男子は全体の64%なので、母集団に文化系や帰宅部を含めれば確率はもう少し下がり
「同世代の約0.13%はプロスポーツ選手になれる」と言えるので、>>228はおおむね正しい

244 :
今高校生人口300万ちょっと
1学年100万程度ですが

245 :
小学校入学から高校卒業までの12年間勉強してるやん
東大の方が難易度上
はい論破

246 :
東大だけ何故か奨励会三弾からの年数しかカウントしてないみたいな
その比べ方なら勉強始めた時から数えないとおかしいだろ
片上ってアホなんだが
将棋も学業も不正じゃないの?

247 :
>>246
奨励会6級から二段だってプロ目指してるだろw

248 :
東大と将棋しか比べられないのか

じゃあ理事はどうなんだ?
勉強や修行以外にも人生には必要な事あるだろうに

勉強や将棋が出来るのと頭がいいのは違う
まあそれでも、片上さんは成功してると思うけどね

249 :
で、これだけ議論して結局結論出たの?

250 :
片上は棋士の中ですごくないのは確か

251 :
将棋界一番の美人を汚したことは到底許されない

252 :
プロ棋士と東大の難易度が同等って意見、
冗談で言ってると思っています。

253 :
>>251
この前、ニコ生で8年前の放送やったけど
そう言われると、確かにそうだな
北尾さん、8年以上は確実に老けていた

254 :
羽生善治の名言 第3集より

1日5時間×365日×10年
練習を続けたら
たいていの人はプロになれる。


ホンマかは知らん

255 :
さすがに理Vより難しいってことないだろうけど
今調べたら関西の名門高校が関東の名門高校に
ついに理Vの合格数で負けてたのが
関西人としてはショック 
自分とは縁のない世界だけどなんか関東一極集中だなあと
それを考えたら名古屋の藤井君は頑張ってるのか

片上はプロ入りが22歳だからタイトルを取ろうと思ったら
前例を覆さないといけない
最初からそんな有望ではない

256 :
片上の性格って、野月や山口に似てる

相手より1つでも上回れば、もうイニシアチブをとりたくてとりたくてしょうがない
なんせ、偉そぶりたいんだよ

この性格が
彼の東大への原動力だろうな
なお、将棋では失敗した模様

257 :
片上のファン0人説

異論ないな?

258 :
大学のブランドがなかったらメディアの相手にするような棋士ではないから
大学のブランドで将棋を持ち上げてるんだろうな

東大生棋士で煽ったメディア側にも問題あるかもだけど

259 :
>>257
オリックスでも3人いるのに

260 :
>>254
まぁ、そんな感じだろうな
棋書集めると分かる
あぁこれ10年かかるわ、っていう

261 :
>>241
プロスポーツ選手は身の回りにちょっといないレベルのビックリ人間じゃないと見世物にならない
1000人に1人のレベルのフィジカルエリートであることが競争に参加するための最低条件

どこの国でも構造的にそうなる

262 :
>>214
他スレでも書いたけど、並の棋士ならまだしも藤井君なら東大くらい楽勝だろ
藤井君の過去の行動(↓)

・3歳で複雑なキュボロを組み立て、圧倒的な空間認識能力を見せる
・5歳で掛け算、割り算を使った数学パズルを解く。しかも計算式は一切書かずに脳内計算のみ
・「授業で全て理解できるのに何で宿題が必要なんだ?」と先生と徹底討論
・「なんで学校の授業って5分で理解できることを、わざわざ45分もかけて説明するんだ?」と発言
・圧倒的な記憶力。直前の対局はもちろん、一局前、二局前の棋譜も完璧に暗記(これは棋士なら当然か)
これだけ出来れば年間3000人も合格できる東大なんて楽勝w

263 :
>>262
英語が出来ないタイプかもしれない
やってみないと分からない

264 :
追加:
・「僥倖」「茫洋」「節目(せつもく)」などの語彙力を発揮
・小学生の頃の関心事が「南海トラフ地震」「尖閣諸島問題」。最近では「米中貿易摩擦」

265 :
理Vが棋士になれるかもわからんのだから羽生が東大に行けたかとかは
別にいいんじゃないの

266 :
>>263
英語(しかも受験用の英語)なんて、記憶力が抜群なんだから余裕だろ

267 :
益川がアスペで天才なのに英語苦手だったな
田中もテンプレ理系英語が苦手だった

そういうもんだ

268 :
>>264
政治大好き中学生がうっかりイキって口だししそうな慰安婦問題とかに触れない賢明さも持つ

269 :
そりゃあ実際に受験してみけりゃ分からないよ
でもさ〜、昨年さんまの番組で「東大生が選んだ現代日本の天才ランキング」で藤井君が1位だったわけよ
少なくとも現役東大生が天才って思っているのは事実だから

270 :
藤井くん凄いな

271 :
>>262
理三はこれがデフォだよ
加えて金持ち性格良しで自分からこんな事言う下品な奴はいない
藤井は東大に入る素質はあるんじゃない

272 :
>>269
それ知名度が全てだよね

273 :
なるほどー

274 :
>>271
逆に理Vだからって棋士になれるとは限らないけどね
百歩譲って理Vが棋士になれる素質があったとしても、年間4人しかプロになれないから
どんなに頑張っても潰し合ってほとんどはプロ棋士にはなれない状態になる

275 :
>>272
でもランキングに入ってる他の人は、藤井君よりももっと知名度高いけどね
あと藤井君へのリスペクトがある影響も強いだろうけど、将棋・学生名人で現役東大生の藤岡君も
「藤井君は東大に入れる?」との質問に「余裕では入れます。東大に入るより棋士になる方が遥かに難しい」と答えてる。
これは藤岡君じゃなくても、他の東大生に答えたって同じような答えがくるでしょ

276 :
定跡など記憶しなきゃいけない部分と発想しなきゃならん部分、両方に長けてないとプロ棋士にはなれんから大変だな
学者は別として受験までなら記憶力だけ優れてればどうとでもなるし

277 :
スタートラインが全く違うのに、東大入学には1年、プロ棋士デビューには10年かかったから「プロ棋士>東大」って言っちゃうなんて、片岡さんはホンマに東大行けるほどのオツムなのかしら?

278 :
プロになりゃ稼げるが
東大入るだけじゃ稼げん、せめて東大卒業にしろよ

プロになるまでは奨励会員、東大生は学生、どちらも社会人になる過程だからな

279 :
>>1

中学、高校の学校の授業受ける時間だって、東大入試の準備だろ

280 :
奨励会入会と4段の難度は全然違うが
東大入学と東大卒業の難度はそんな変わらんと思う

281 :
どちらが難しい云々はともかく、30代後半にもなってこんなこと言ってること自体がアレな感じ

282 :
>>280
俺もそう思うが、最終的な時間(修行や勉強)の事を言ってる(278)

何の為に奨励会入るのか、何の為に東大入るのか
その先にあるものはプロや一流企業就職が目的(お金や生活)だろ

一年だけ勉強して東大合格のみを趣味にする馬鹿はいないし、片上さんも卒業したんでしょ?

283 :
ちなみに米長の発言は嘘だよ

284 :
>>281
そうね

285 :
片上さん、
本気で言ってるなら1年、いや卒業までの時間無駄にしたよな

将棋に集中して上にいった方が頭いいのにねw

286 :
プロになれるかわからんから保険で大学行ったんじゃないの
プロになれないのに将棋に集中して三流大だと最悪だからな

287 :
>>283
それは>>5

288 :
結局、プロ棋士でも東大でも金稼ぐ方がデカいツラ出来るってことかw

289 :
そらそうよ、中卒だろうが会社起こして年間の純利10億とか超えてたら使われてる側なんて全て見下せるっしょ

290 :
>>288
当たり前
学歴は金を稼ぐ手段
当然学歴が高いほうが金は稼ぎやすいが

291 :
>>290
確かに何の業界でもそうだが、金を稼ぐ(強い者)がデカいツラをするのはわかる

しかし将棋村(の底辺)でも世間を上から目線でみる嫌なクセがある

それがこのスレ、棋士は東大より上ってアピールしたいんだろうなw

292 :
2ちゃんなんて昔っからそうじゃん、何を今更w

ただ客観的に見た評価を書けなかったら掲示板なんて何の意味も無いのも事実
スポーツの実況見てても選手をボロクソに貶してる奴はよく居るが、
じゃあお前ソイツより上手いんか?って話になったら誰も書き込めなくなるしな
他のプロ選手と相対的に見たら雑魚というのなら確かにそうだなってのもあるし

293 :
片上からしたら東大の方が簡単だったのは確かなんじゃないの

294 :
主席合格とかはともかく
文Tが9年浪人しても理Vには行けんだろ

295 :
>>1を見る限り
東大勉強1年、プロ修行10年ってことは

東大に10倍力を入れれば、片上さんは官僚クラスになれる才能があったかもなw

どっちが幸せかは知らんけど

296 :
カタカミは同期の東大卒エリートにコンプレックスあるんだろうな

297 :
東大ブランドが活きるから、いつか将棋界を踏み台にして政界進出するかもなw

298 :
内輪の信任投票でも過半数の不支持を得るような奴が官僚になれるの?

299 :
村民程度と東大上級国民のバックではレベルが違うだろw

300 :
東大に行く努力と棋士になる努力のどちらもやったのは片上だけ

301 :
>>269
アンケートなんか取ってないよそんなの
放送作家が適当に作ってるだけ

302 :
俺東大出てるけど
東大生がアンケート取られたって話は聞いたことない

303 :
プロ野球選手は1000人に1人のフィジカルエリート
東大生は100人に1人の秀才

将棋は親の影響が大きいし、道場が近くにないと無理だからな
どの程度の才能が必要なのかイマイチ分からんな

304 :
片上は今からでも遅くないから、官僚とかそっち方面に行ったらいいのに
誰もとめやしないよ

305 :
>>302
大 東大?
東大 阪大?
東○大?

306 :
>>305
理一

307 :
将棋の方が東大より時間がかかるのは明らか
しかし、棋書を理解するのは高校の教科書を理解するより遥かに易しい

95%の人間はどんなに努力しても東大は無理
100人中5番以下だと相当レベルが落ちる
9割ぐらいの人間はそもそも高校受験の時点で足切られる場合が多い

では将棋は?
その辺が不明

308 :
>>300
それな。この件について正確に語れるのは片上だけ

309 :
>>308
大した意味ないわ
片上はプロ棋士の方が大変だったと
思っているのは明らかだし

310 :
奨励会受験人数が年70人程度で
年間4人のプロ棋士が誕生するわけだけど
つまり最終的に合格率は6%
その70人の質がどんなもんかはわからんなあ

311 :
ただある程度神童といわれるくらいの子じゃないと受験しないと思うから
4段は東大くらいの難度はあるとは思うよ

312 :
>>309
片上以外の誰の意見なら大したことあるというのだ

313 :
ただこういう発言も将棋界内部でウザがられてそうな気もするな

314 :
>>1
実際に棋士にもなってて東大にも入ってる人なんだからこれくらい言っても良くね?
どちらにもなれなかったお前らが「東大(or棋士)はもっと難しい!片上舐めるな!」って言い張ってることのほうが本物の東大生(orプロ棋士)からしたら「お前は何もわかってないだろ」ってしゃくに触るんじゃないかなー?

315 :
>>303
プロ野球選手が1000人に1人もいたら驚くわw

316 :
それは高校球児がプロ野球選手になる確率とかで言ってるんだろ

317 :
>>316
じゃあ東大の100人に1人は何の確率なの?

318 :
大学受験者で国立医学部で東大以上の学校含めた計算だと
まあ100分の1くらいの難度だろうなってことだろ

319 :
>>311
たかがアマ4、5段程度で神童とか笑わせるわ
将棋ほど過大評価されてる分野ってないよね

320 :
無論自分も含めてここのスレ民が
云々するような世界じゃないってw

321 :
>>314
やめたれw

322 :
>>314
いやもちろん実際に東大に入れなかったやつが「東大より棋士のほうがすごい」と言ってるとか逆に棋士になれなかったやつが「東大のほうがすごい」とか言ってるのが一番ダサいのは分かってるよ
しかしそんなことは置いといて自由に言い合えるのが匿名掲示板というものじゃないか
野暮なこと言うなよ

323 :
>>303
親の影響はそうでもない
高校から将棋始めてプロになってる人も居るし、親の影響なんてあったとは言えないだろうよ
プロに成れる人は、最初から成れるもんなんだろう

324 :
棋士と比較するなら理三プラス京大医とでしょ?
年に3000人も入れる東大全体との比較じゃ話にならないと思うんですけど

325 :
官僚とプロ野球選手とプロ棋士の比較なら分からんでもないが、
何故そこに東大(アマチュア)が混ざるのかマジで分からん。

326 :
>>312
渡辺みお
山口えみな
ダニー

327 :
>>324
理三プラス京大医で200人でしょ
棋士目指してるやつが受験人口の50分の1もいるとは思えんが

328 :
東大卒の片上さんが名人になれば、こんなスレで議論する必要はなくなる

お前ら片上さんを応援しろw

329 :
>>322
ちょっと苦しいな

330 :
えー
棋士になるのってほとんどが親の影響じゃないの?
小学校低学年の子供が自主的に将棋のプロになりたいなんて思わないでしょ
高校から将棋始めてプロなんて相当特殊な例だよね(森とか?)

331 :
片上さんがA級なら14連敗どころでは済まないと思う

332 :
米長とか言うならまだ説得力があるが、
片上が言うと逆に棋士を貶めているように聞こえなくもない

333 :
たまにA級棋士が女流に負けたりしてるのは本気でやってないんだろうな

334 :
棋士になるのが親の影響なんて言うなら、本気で東大目指そうと思うのも親の影響じゃね?
小さい頃から東大目指してお受験とかやってるわけだから
それに東大受験する多くの人は1日8時間以上も勉強してんだから、そこまでやればアホじゃなければ受かるよ

335 :
>1日8時間以上も勉強してんだから、そこまでやればアホじゃなければ受かるよ

ありえないだろ

336 :
>>323
奨励会通うにも金がかかる
親と環境の影響は東大受験より遥かに大きい

337 :
きも

338 :
>>334
公立高校出の奴らは中学までほとんど勉強なんかしない
高校受験もほとんど無試験みたいなもの
統一模試で県で10番とかの成績取って、じゃあ暇だから東大でも受けるか、という話になる

339 :
学歴エリートは100人に1人のレベルの秀才
1000人に1人では足りない
10人に1人は必要ない

プロスポーツ選手は1000人に1人のレベルのフィジカルエリート
身の回りにちょっといないレベルのビックリ人間じゃないと見世物として成立しない

どこの国でも構造的にそうなる

340 :
東大受験に必要なのは3000時間
将棋のプロになるのに必要なのは1万時間

高校の教科書をパッと見で理解出来る奴は10%いない
東大レベルの参考書に食いつけるのは3%程度の人間だろう
将棋の棋書はそこまで難しくない

その辺がややこしいよな

341 :
プロ合格レベルの棋書って何だよ
将棋図巧無双全問解ければ四段になれるって言われてたからそれでいいのか?

342 :
高校の教科書を理解出来るのは10%いない
東大レベルの参考書を理解出来るのは5%いない

棋書はそこまで難しくない

343 :
棋書が難しかどうかは棋力による
学習参考書も同じ
それまでに自分が本から吸収できるだけの力をつけているかどうかだぞ

344 :
もう将棋は棋書よりソフトが上位で、そのソフトは理解不能w

345 :
a.高校の数学の教科書
b.よくわかる四間飛車

aが理解出来るのは10%
bが理解出来るのはもっと多い

c.大学への数学
d.四間飛車を指こなす本

cが理解出来るのは3%
dが理解出来るのはもっと多い

e.東大の過去問
f.大山や藤井猛の棋譜並べ

eが出来るのは1%
fが出来るのはもっと多い

346 :
同級生に理3にいったやついたが、理1のやつに
3年間ずっと模試でまけていたぞ。
理1のやつがいってたが、医者ありえない、
理3すごいだろーというために受けるのは
アホが考えることだ。医者になりたいなら
いけばいい。とのことだった。そいつは
理3より格下なのか?
上位2パーくらいはそういうのいるそうだぞ。

347 :
去年センター試験で900点満点取った人は理科T類に入学したね
日比谷高校の体育会系出身

348 :
>>338
お前は勉強してないつもりでも積み重ねてるのがわからないの?
小学1年の時に高校受験の問題が解けてたなら偉そうなこと言ってもいいぞ

349 :
東大合格してプロ棋士になった片上がそう言ってんだから少なくともここの有象無象の連中の意見よりは間違いないと思うがな
東大に入った人全てがプロ棋士以下の功績しか出せないのか?って事とは全く別で単に入学難度の話でしょ

350 :
うん、凡才がいくら頭を使い時間を費やしたとしても何にも成し遂げられないこともあるってことは、このスレ見てるとよくわかるよ。

351 :
何当たり前のこと言ってるの?

352 :
>>345
プロが一目の13手詰めが出来る奴ですら殆どいないだろw

353 :
a.公立中学から県立高校行って東大行く奴
b.公立中学から工業高校行って就職する奴

aはbに比べて3000時間ぐらい余計な勉強時間が必要

354 :
東大入るには週20時間3年3000時間程度で十分

将棋のプロになるには週20時間10年1万時間程度必要

しかし棋書自体は簡単だからな
そこだよな

355 :
今手に入る棋書をすべて暗記すれば3段に成れる気がする
4段に成れるかは運の要素が強すぎる
運に左右されづらい一点で東大の方が簡単だろう

356 :
母数の問題があって、正確にはあらわせない
事象だから経験則でいっただけだろ。
自分がこれだけすごいととる人だとやっか
むかもしれないがプロのほとんどはこういう
ポテンシャルなんですと紹介しただけだと
とればどうかな。実際、プロなった人で10年
は普通なので。説明しすぎる自己主張が強す
ぎるから叩かれてるだけな気がする。
現時点でプロのなかではまだまだと
本人は思ってる裏返しかもよ。

357 :
>>354
マジレスすると棋書を読んで「ふむふむ」と理解した気になるのと、それを実戦で使いこなせるようになるのとはまた別。

358 :
東大受験生向けの参考書を「ふむふむ」と理解出来る奴は少ない

359 :
一般の棋書はプロを目指すための棋書なんかじゃないぞ

360 :
プロ棋士と東大の難易度が比較対象になり得る
と「本気で」思ってる人手を上げて!

361 :
余裕で東大の方が難しいね
将棋なんて5歳ぐらいで始めれば馬鹿でも殆どなれる
東大は馬鹿がいくら早くから取り組んでも無理
逆に15歳以降で将棋を始めてプロになるのは東大主席になるより難しいかもな

362 :
>>361
お、1人いたw

363 :
俺は現役で東大入って出たけど30歳から始めた将棋で今ウォーズ初段だ
東大受かるだけでは将棋のプロにはなれないのは明白
逆は経験がないからわからない

364 :
東大は年齢制限ないから
何浪してでも東大というのはプロより可能性ある

365 :
受験勉強なんて所詮いかに反復作業を続けられるかという忍耐力比べみたいなもんだぞ。
後はほんの少しの要領。
地頭の良さなんてほとんど問われない。
したがってインストール元のプログラムや情報がデタラメだとかえって最悪のバカが形成される。
文系の場合、特にこれがいえる。
東大の憲法学者なんか見事なまでの悪しき症例。

366 :
それはない

まず95%の人間は高校の教科書がパッと見で理解できない
地頭に致命的な問題がある

367 :
底辺高過ぎるだろw

368 :
>>15
東大入れる脳みそがあれば
脳内盤動かすくらいすぐできると思う

プロ棋士、トップ棋士になるための才能というのは
単純な頭の良さとは別の何かだとは思うが

369 :
東大生にも2種類いる。
本当に頭良くてほとんど勉強せずに受かるタイプと、ひたすら努力して受かるタイプ。
前者のタイプが子供の頃から将棋にガチってたら、
羽生や藤井クラスがゴロゴロ生まれてる。

でも普通は将棋にそこまでのめり込まないから、羽生藤井クラスは滅多に出てこないけどな。

370 :
>>369
片上は前者のタイプっぽいな。1年で文1とか狙って受かっちゃうんだから
最も力発揮できそうな理事職でケチついたのが大失点だったが
政治系なら早稲田でいくつか賞とってる中村太地のほうが上

371 :
東大生何千人いるんだよw
プロ棋士は上位50名くらいに入らないと
まともに飯も食えないんだぜ?

難易度が違うよな

372 :
>>346
こんだけ日本語ガバい奴が東大生ばんばん排出する高校にいんの?

373 :
一度「英文解釈教室」や「大学への数学」を読んでみるといい
97%ぐらいの人間は何を書いているか意味が理解出来ない

棋書にはそういう難しさはない

374 :
東大入るには3000時間
将棋のプロになるには1万時間

ただ、そこまで将棋が難しいかと言われると微妙なところ
競争に参加する人数が圧倒的に少ない

375 :
まぁ将棋の場合、才能が無い奴は最初から参加しないからね

376 :
>>373
だよな、完全にそのとおりだ

377 :
>>370
理事は経営者だからな
東大合格に必要な「正解のある問題を速く解く能力」だけ優れていても
それだけでは組織の経営はできない

378 :
数学者になるほうがプロ棋士になるよりもずっと難しい。
「大学への数学」だって、毎号全問完答していた人はかなり凄いよね。

379 :


380 :
数学者の定義の方が曖昧だけどね
博士号とって論文のひとつも載れば数学者なのか

381 :
まあ大学院修了して、大学に教員として在籍していれば一応数学者だろうね。高校の教員は数学者とは言えない。たとえ灘、開成であっても。

382 :
東大受験で辛かったのは科目が多いことだったな。2ヶ月間ほぼ放置の科目とかあって直前に錆び付いてたし

383 :
>>373
英文解釈教室は進学校の授業についていければ普通にわかる
長手詰めなんかは練習より才能だろ

384 :
数学者は棋士ほどじゃないけどかなり博打だからなあ
数学オリンピックで金メダルとるような奴でも
理三に行ったりするし

385 :
a.
英文解釈教室
大学への数学
難問題の系統とその解き方 物理
有機化学演習

b.
矢倉△4五歩反発型の謎
角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド
徹底解明!横歩取りの最重要テーマ
振り飛車最前線 石田流VS△1四歩型


aを理解出来る奴は全員bも理解できる
逆はない

386 :
>>383
長手数だろうが殆どは単手数の組み合わせなんだよな
それかしょうもない馬のことかの追い回し手数稼ぎか

387 :
aに食いつけるのは3%程度の人間

bは10%以上の人間が理解できる

388 :
よくわからんわ

389 :
>>378
あんなの全部解く奴いない
寝っ転がって読んで理解するだけ
あとは模試受けて現場で「なんとかする」
使い方は棋書と同じ

>>382
毎週模試受ければいい

390 :
数学者はマジにポストが少ないからなぁ

まあ、将棋プロを目指すのがきびしい博打だっていうのは
将棋プロを目指すような奴は他の仕事に適性が乏しいポンコツ人間だから将棋プロを目指すのが多くて
だから将棋でうまくいかなかったらツブシがきかないってことも大きいんだよな。

391 :
>>368
様々な実験から得られたあらゆる証拠は、初心者レベルのうちはIQが高い方が成長が速いけれど、経験を積むにつれてIQの高さと強さには相関関係が無くなることを示しています。
むしろ、囲碁のトップクラスの棋士を対象にした最近の研究では、彼らのIQの平均値は約93であり、一般人の平均値が約100であったのと比べて低かったということが明らかになっています。
トッププレイヤーになるにはIQが高いことはまったく有利に働いておらず、むしろ不利に働いているように見えます。
では、IQの高さ・頭の良さが強さを決める要因でないのならば、いったい何が強さを決めるのでしょうか?
それはシンプルに「練習」です。
トップレベルになるプレーヤーは、猛烈に練習しているのです。
その中でもさらに、IQが低いプレーヤーの方がたくさん練習する傾向がありました。
それによってIQが高いプレイヤーよりも上達したのだろうと説明されています。
http://www.singakukai.com/column/9164.html

392 :
今流行りの練習論はあんまり意味ないんだな
実証できるのに誰もしようとしない

心の中では信じていないから

393 :
将棋のプロ目指すやつの母数なんかしれてるやろ

394 :
こういうの信じるバカはシンギュラリティも
信じるだろう

おめでたい人間、とはよく言ったものだ

395 :
>>385
aが理解出来る人も、
目隠し将棋が出来るようにならない。
1局すら覚えられない。

396 :
>>393
仮に年400人だとしても東大並みだぞ

397 :
「母数」は「分母の数」や「全数」とは、まったく別ものだと思ってください

398 :
>>393
将棋指したことある奴は多いけど大半は才能ないって分かるからプロ目指さないのでは
足遅い奴がわざわざ陸上選手目指さないのと同じように

399 :
クラスで一番勉強も将棋もできるやつが将棋のプロ目指すか?

400 :
>>399
第一に損得を考えるかどうかは
頭脳の優劣ではなく性格の問題
将棋に限らず自分の頭に自信があるやつなら目指したいものを目指すだろ
そうでなきゃ予算がつくような研究以外やるやつがいなくなる

401 :
でも将棋のプロって小学〜中学に奨励会受験すんだろ?

小学生ぐらいから自信を持つのはいいけど
将棋に限らず、一つの世界だけだと勘違いしそうだしそういう子はなんかこえーな

402 :
実際のプロ棋士見れば分かるじゃんw今はともかく昔の棋士なんて変人の集まりってイメージしかない

403 :
401続き
以前、ネット動画で
大会で稼いだ賞金?で、今後の大会費用にするって小学生?を見たことある(記憶違いならすまん、現若手プロだった)

プロ意識が高いんだろうけど、子供がそんなこと言うのはマジ引いた

盛ってたと思いたい

404 :
>>403
子供でも金銭に敏感なのはいるよ
親があまり将棋にのめりこむのをよしとしてないからとか
あれこれ言われず自分で好きなようにしたいとか
家庭の事情で負担かけたくないとか

405 :
>>404
なるほどね
動画はツベにまだあったけど、個人的には金銭執着の子供は微妙かなぁ

まあ、俺が小学生の頃は金稼ぐという選択肢はなく小遣いだけだったし
大人目線でなく子供目線なら、そういうヤツは友達に欲しかったかもねw

406 :
地獄のミサワに出てきそうで出てこないキャラだな
こういうカンのさわり方じゃギャグにならんしな

407 :
合格率が全然違う
プロ棋士は年間4名しか合格しない
東大ぐらいの人数が合格すれば10年もかからないだろう

408 :
>>407
競技人口の少ない競技で相対評価で合格できるんだから
プロ棋士になるのはなんて楽なんだろうな
根暗の馬鹿がひたすらやりつづければプロ棋士になれる、そんな狭い世界だよ

409 :
奨励会6級から始めて、全勝でもプロになるのは3年ぐらいかかるか?

410 :
将来小学生プロ棋士が誕生したら、深夜まで対局のある順位戦の対局ルールは今のままでいいのか?

411 :
>>409
理論上は1年7か月じゃないかな

412 :
俺も将棋は東大入試よりも難しいような気はするんだがな

俺が無理だから

413 :
しかし、野球やバスケット、ピアノやバイオリンの競争の参加者は将棋の10倍以上だろう

そう考えると将棋のプロはそんなにたいしたレベルの競争してないような気もする

414 :
>>395
それは訓練すれば割と簡単に出来るだろうな

415 :
英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


一度本屋で手に取って眺めてみるといい
将棋ってこれより難しいと思うか?
どうなんだろうな?

416 :
小学生低学年でアマチュア3段になるのがどんくらい難しいのか
俺ら凡人にはわからんからなあ

417 :
>>415
優れた先生に教われば入試ではパターンでしか出てこない
棋譜はプロ未見の形になることはよくある

418 :
筑駒と奨励会ならさすがに筑駒のほうが難しいような気はする(適当)

419 :
理3>4段>理3以外
筑駒>奨励会>〇成

が自分のイメージ

420 :
勉強の才能があって将棋の才能がなかっただけでしょ
1年で東大受かってたまるかよ

421 :
難関と言われる東大に1年で受かるなんて片上ってなんて頭良いんだ!
その片上でさえプロになるのに10年かかる将棋ってなんてレベル高いんだ!

422 :
>>419
入試問題(算数)の難度から言ったら灘じゃね?

423 :
>>417
お前東大の入試問題見たこともないだろ

424 :
灘も開成もラサールも落ちこぼれは駅弁余裕で落ちる
というかガチの落ちこぼれは高校上がれない

425 :
でも、授業や宿題の時間含めたら将棋より勉強に費やした時間の方が長いだろう

426 :
東大に何もないとこから1年で受かるならIQ300以上あるだろうし
今頃タイムマシンでも発明できてないとおかしいけどな

こいつは今何してるの?w

427 :
羽生に「でもお前高卒じゃん」と煽る
東大生に「でもお前棋士じゃないじゃん」と煽る

428 :
>>138
オレの兄貴理三で入学したけどキチ外だぞ
酒乱で前科もあるし完全に社会不適合者
神奈川県の某病院に勤務してるよ

429 :
a.公立中学→進学校→東大
b.公立中学→工業高校→就職

aがbに比べて必要な勉強時間は3000時間

430 :
>>428
試しに東大入ってみればすぐに分かる

431 :
もう片上は、東京大学卒業して 何年経ってるんだよ?

いい加減、後ろばかり見ていないで 前に進めよww

432 :
東大出てるくせに性格が悪い人

433 :
>>423
少なくとも直近20年くらいは思考力問題無視してパターン問題の回答で合格点が取れる
だから東大は理系を狙えという受験テクニックは有名

434 :
>>428
そんなひと一人しかいないだろ
安易に特定できる情報書き込むな

435 :
英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


一度本屋で手に取って眺めてみるといい
97%程度の人間はこの辺の本は理解出来ない
覚えるも暗記するもへったくれもない
まず何が書いてあるのか意味が分からない

棋書にはそういう難しさはない

436 :
なれる難度の問題なのだから
棋書と東大入試問題がどっちが難しいかは関係ないだろ

437 :
東大出てC級止まりじゃ面汚しじゃねーかよ
1回くらいタイトル挑戦しろよw
ダニーは阪大院卒でタイトルとってA級だからアピールできてるけどこいつは

438 :
22歳プロ入りなら活躍してるほうなんだよ
メディアが東大生棋士で煽っちゃったんだよ

439 :
字が読めない坂田三吉が1年頑張れば、東大行けたと思うか?

囲碁の依田紀基も、通信簿はオール1だったと言っている。勉強嫌いだったらしい。

将棋と学力は関連はあるだろうが、一応別だろう。

440 :
俺も将棋のプロになるのは東大入るより少し難しいような気はするんだがな
俺が無理だから

しかし、
ピアノを週10時間6年練習すると3000時間 これは1〜3%ぐらいの人間がやってるだろう
野球を週15時間4年練習すると3000時間 同じく1〜3%
受験勉強を週20時間3年やると3000時間 同じく10%

将棋を18歳までに3000時間やった人間って1%なんか絶対いなくね?
そう考えるとたいしたレベルの競争はしてないような気もする

441 :
やる人間が少ないからな
よく分からんな

442 :
誰も世間じゃ片上知らない

443 :
東大目指した事もプロ棋士目指した事も無いからよく分からんが脳の使う部分が違うような気がするんだけど、そうでもないんか?
少なくとも受験向きの棋士とそうじゃない棋士は絶対居ると思うんだが
何となく感覚で指せちゃう天才肌の棋士は受験に向いてなさそうなイメージ

444 :
プロ棋士はすごいでちゅねー

445 :
週休四日生活も可能なのは魅力だよな〜

446 :
A級>B1級>理3>プロ4段>文1

447 :
片山さんは、東大卒の中では一番将棋が強く、プロ棋士の中ではもっとも学歴が高い

448 :
役員解任されるほど人間性と実務能力が残念な人

449 :
将棋の修行に10年もかかるようじゃ才能がないから
プロにならない方がいいよ

450 :
小中高で最低でも12年修行してるはず
東大生は義務教育受けてないのか?

451 :
小中学校は誰でも行くだろ

452 :
>>448
谷川と島が辞任
青野と中川と片上が解任

453 :
>>414
見たこと無いね。
どこかであやふやになる。

454 :
昨日のsamのファミリーヒストリーを
見たら東大のほうが楽そうに思えてくる

455 :
>>451
先崎は中学不登校になった

456 :
大山さんは小卒だからプロ棋士は馬鹿でもなれるが正解 w

457 :
片上の解任に、野月さん大活躍

458 :
18歳までに3000時間将棋を指す人間は100人に1人もいない

そう考えるとたいした競争はしてない

459 :
将棋は才能あってもやらない人間が圧倒的に多い

潜在的に将棋の才能を持っている人間の数は学歴に比例する
普通に考えて

460 :
まぁそうだね
将棋に特化した特別な能力なんてものはないからなw
いわゆる地頭と本人の熱意だけ あとは圧倒的な量

461 :
バカだな。
東大は高校で普通に勉強してれば入れると言っとけばいいのに。

462 :
大学受験って教科書丸暗記したら行けるもんな
国算理社英×3年だから15冊暗記すればよい

普段、本読んでおけば余裕だろ

463 :
という夢を見た

464 :
>>462
中卒にはわからないのかもしれないが
国算理社英って中学校の教科名だから
高校受験にしか使えないぞ

高校だと現代文とか日本史とか物理とか
もっと細分化されてる

465 :
ていうか算って中学ですらなくて小学校じゃねえかw

466 :
>>1
大学入学には小中高12年の研鑽が必用何だが・・・

467 :
>>466
いや、ガチでやるのはせいぜい2年だろ。

468 :
>>462
たぶん、山口絵美菜先生が講師やってる大学だったらそれでいいんじゃねw

469 :
>>459
勉強は才能あってもガチでやらない人間が圧倒的に多い。

470 :
羽生=ノーベル賞>A級>宮廷医学部教授>並みのプロ>理三>四段>>>その他の東大
というイメージ
進学校なら東大の理三以外は落ちこぼれでもちょっと勉強するだけで楽々入る。

471 :
棋譜覚えや目隠し将棋でも全ての指し手に意味があって棋譜全体に流れがあるからできる。
初手から▲9八香△6二金▲6六歩△1二香・・・・とかやられたら覚えられんだろ。

472 :
>>471
ネタはヒカルの碁か羽生が言ってた子供のデタラメ棋譜か

473 :
>>470
そういう妄想が好きなんだな
東大生よりはるか格下のくせに

474 :
>>462
一回この辺読んでみるといい

英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%ぐらいの人間は何書いてあるか意味が分からない
覚えるもなにもそもそも理解出来ない

475 :
>>470
灘やラサールでも底辺は駅弁落ちる
ガチの落ちこぼれは高校上がれない

476 :
>>472
チェスの実験でも有名

チェスは西洋では知の象徴という扱いだから学問の研究テーマで結構そういうのがある

477 :
>>475
昔、マーチの受験結果みたけど筑駒、開成が2桁落ちていたな
筑駒が2桁もマーチの一般入試で落ちていて衝撃だったわ

478 :
一部の天才除けばトップの難関校の学生も
猛勉強で東大行ってるぞ

普段遊んでるんだぜって隠してるだけ

479 :
少なくとも高三で猛勉強している奴は厳しい

480 :
頭の適性の話じゃないの?
東大は教科書画像で暗記するような暗記力秀でた人が入りやすいけど
棋士は一つのことに関して高速で解いてく頭が必要だよね、条件分岐にも対応しながら

優れた棋士で東大入れない人いると思うし、
試験成績良い東大生で棋士になれない人もいると思うよ

481 :
>>480
一回この辺読んでみるといい

英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%ぐらいの人間は何書いてあるか意味が分からない
覚えるもなにもそもそも理解出来ない

482 :
バカの一つ覚えみたいにコピペ貼ってる奴ウゼーよ
仮に勉強が出来たとしても頭は悪いのが丸分かり

まぁこの粘着具合見るに学歴コンプがある奴だろうから高学歴じゃないだろうがなw
成功者なら心の余裕があるから執拗に執着なんかしない
失敗した奴だからこそ自分が失敗したのは凄く難しい事だったんだアピールをするw

483 :
比較できないものを比較してる気がする

484 :
>>481
理系だったから懐かしいものがチラホラw
やっぱベースは暗記だと思うけどな
いろんなパターンを詰め込んで、出題に応じて引き出し開けるみたいな

そりゃ東大も棋士も一定以上の理解力必要だと思うけど
その先は特性の違いだと思う

485 :
将棋は倍率低いから幼少期からしてれば頭悪くてもプロになってる
東大は日本人全員が競争相手な訳で
さらに理三は持って生まれた地頭で落とされる世界
凡人が努力だけでたどり着ける領域は天才とは言わないぞ

486 :
将棋もベースは暗記

棋書読んで覚えてとりあえず指してみてイメージと方法論の修正をして
その繰り返し

487 :
将棋の場合には教科書がちゃんとしてないから
論点把握して整理するのに膨大な時間がかかる
その手間をやってくれる受験屋がいない

しかし棋書自体は簡単だからな
東大生向けの参考書とはレベルが全く違う

488 :
東大卒はたいしたことない

・・・と自身の存在価値というか拠り所を否定するわけね

489 :
>>457
野月は片上のことを心底嫌ってるもんな

490 :
>>486
終盤は詰将棋のパターンを暗記

491 :
>>481
化学の新研究はどうした!

492 :
>>489
似た者同士だからな

493 :
東大生が藤井君天才って言っちゃってる現実。

494 :
唐突で恐縮ですが、
皆さんは囲碁は打ちますか?
私は子供のころから将棋一筋だったので、最近囲碁はどうかと
入門書でも買って読んでみようかと思っているところです。
が、しかし、囲碁に興味を持てません。(ヒカルの碁を読んで興味でも持とうかとも・・)
将棋はやって、囲碁はやらないという人は結構いるのですかね?またその逆も。
テレビ放映、クラブなど、なにかと囲碁将棋はセットで語られることが多く、まあ、
囲碁と将棋はまったく違う思考やその世界観だとは思うのですが、違和感を感じてしまいます。
私はその囲碁の思考というものを好きになれません。
囲碁を始めようとするとまた定石など膨大な時間を要することになり、
私は囲碁はやらずにこのまま将棋一辺倒でいいかなと思っています。あまり
興味がわかないし面白みも感じないのでと思っております。
一応、まだ検討しているので、この掲示板におじゃましております。
ところで、将棋が好きということで、囲碁ではなく、チェスはどうかと思ってみたりもして、
(将棋好きの感覚から言うと囲碁よりチェスのほうがしっくりくるのでは、
とその辺の感覚、おわかりいただけますか)
チェスの書籍や、現状を検索してみたものの、囲碁や将棋ほど流行ってはおらず、
本も入門書はありますが、定跡のような本は少なく、微妙な感じです。
外国がメインのようだし、かえってとっつきにくそうなゲームだという印象を持ってしまいました。
私はやはり将棋の一局面をあれやこれやと思考することが好きみたいですね。
囲碁やチェスを皆さんはどうとらえていらっしゃいますか。
よろしければ語ってください。
自分の趣味にするものですから面白くなければやりません。
昔のプロ棋士はよく趣味で囲碁を打つ人が多かったように思いますが、
今のプロ棋士(女流も含めて)、特に若い人は趣味で囲碁を打つ人は少ない(か、もしくはいない)
人が多いように思います。
今の若い棋士は趣味がクラシックだったり、競馬だったりするようです。

495 :
>>456
学歴で知能が測れると思ってる知能が足りない人ww

496 :
そもそも知能が測れると思ってる方が頭弱そう

497 :
こういう比較できないのは結局自分が好きな方が難しい、難しいから価値があるって言うんだよね

498 :
将棋はやる人間少ないから
よく分からんな

499 :
学歴不問の世界でこの歳になって未だに東大東大
ほんと頭の中ガキだよなこいつ。

500 :
だいたい東大将棋部 と奨励会の子供達と対戦したら
東大将棋部全敗でしょ?

501 :
>>500
それも「甘い」よなw

502 :
彼は、東大を出た人間が進む普通のコースに進んでいないので

なおかつ、進んだ道で必ずしも大成功していないので

自分の選んだマイナーな道である将棋のプロ棋士という職業を、持ち上げたがる

それは人間として、普通のことです
東大生としても将棋のプロ棋士としても、凡な存在であることに間違いはありません
すでに指摘のあるとおり、将棋のプロを目指す人間は少ない
受験戦争に加わる女性はまず、やらない、それで半分脱落
残る男子のほんの一握りが本気で取り組んでいる だからこそマイナー

503 :
第2回 東大オープンのA判定ラインを教えて頂きました。

文科類
文T:234
文U:231
文V:229

理科類
理T:212
理U:210
理V:293

これぐらい違う

504 :
今は文1が人気ないんだよな
ネットのせいでキャリア官僚が安月給のブラック職場であることがバレた

505 :
今は弁護士も乞食だしな

506 :
片上さんは シリア将棋連盟の会長になって、現地普及に貢献してほしいな

507 :
>>60
頭悪すぎて草

508 :
東大は国立だしな
難関だけど変な引っ掻けとかある訳じゃないし、努力する時間とやる気があれば大抵のやつは受かれるよ

509 :
と言い訳人生の負け犬が

510 :
>>504
そこまで情報弱者なアホは昔からいねえよw

ノーパンしゃぶしゃぶスキャンダルなどによるダメージが大きい。
昔ほど天下り放題の接待され放題ではなくなったのよ。

511 :
>>501
どゆこと?

512 :
国家2種でも大手サラリーマン無難にこなしたくらいの給料あるのに
官僚がブラックならホワイト企業なんてないだろ

513 :
官僚とか電通とか行くやつアホだろ
周りにも弁護士なるかホワイト企業(NTTとかゆうちょとか)行くかしかおらんかったわ

514 :
それはいかなかったんじゃなくていけなかったんじゃないか

515 :
一回この辺読んでみるといい


英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習

516 :
東大レベルの参考書を理解出来るのは100人中3人ぐらい
100人中5番目以下だと相当レベルが落ちる

100人中10番以下だと高校進学の時点で足切られる場合が多い
東大レベルの奴と同じ授業受けても意味ない

517 :
キャリア官僚の給料は大手マスコミの半分〜3分の1ぐらい
親の援助が無ければ乞食
自分の給料じゃ中流の生活出来ない
60歳過ぎて数回天下りしてようやく民間に追い付く

仕事は12時過ぎるのは当たり前
泊まり込みの時も多い
当然自殺者も多い

518 :
役所で役人を見分ける方法は?



一番安そうな背広着てるのが役人


これ、うちの爺さんが役人やってた時からのアルアル

519 :
>>515
> 一回この辺読んでみるといい
>
>
> 英文法頻出問題演習
> 英文解釈教室
> 英作文のトレーニング
>

少なくとも並み以上の文系なら難しい部類ではない

520 :
脳にも色々分野があって東大も棋士も頭が良いところがあるのは間違いない
ただ全体として優秀なのかはわからない
平均値を超えているとは思うがどの程度の秀才か?
どちらが天才か?問われれば棋士の方がより尖っていそうだから棋士が天才
バランスよく高い脳が一般的には優れて見えるし政治家などに向いてそうだが実際は尖っている方が常識を突き抜けやすく結果的に天才と呼ばれやすい
棋士は天才と呼ばれるのも納得だが全体的な脳レベルは未知数
東大生も棋士よりかはバランスがありそうだが全体的には未知数
ただ両方共にそんなにもてはやす必要はない

521 :
適材適所
その道でしっかり結果出せれば別の道と比べる必要ないよ
結果出せてますか?

522 :
東大
競争に参加できる能力を持った人間は1〜3%
実際に競争に参加している人間は1%

将棋
競争に参加できる能力を持った人間は10〜30%
実際に競争に参加している人間は0.1%


将棋は能力あってもやらない人間が圧倒的に多い

523 :
東大レベルの参考書を理解出来るのは100人中1〜3人
実際に東大受験のために18歳までに3000時間勉強するのは100人中1人

棋書を理解出来るのは100人中10〜30人
実際に将棋を18歳までに3000時間勉強するのは1000人中1人


大体そんな感じだろう

524 :
将棋なんて平均的な頭でも努力すれば誰でもプロ棋士になれるチャンスはある

525 :
・東大生
・男子生徒100人の中学の野球部
これが同じレベルの才能

将棋はやる奴が少ないから、どのレベルの才能が要求されているのかよく分からない

大多数の人間はまずリアルで将棋を指す相手がいない
そもそも有能な人間が全員将棋やったら国が潰れる

526 :
・東大生
・男子生徒100人の中学の野球部のキャプテン

これが同じレベルの才能

527 :
適性にもよると思う

528 :
新・物理入門 :うん、入門書だろ?余裕www

5分後「・・・何が書いてあるのかわからない」

>>524
そんなものはない!
将棋が東大よりも厳しい点は年齢制限にあると言っても過言ではない。
小学生低学年から選ばなければまず無理な世界。後からの詰め込みは間に合わないのが将棋。
なのでプロは皆天才と呼ばれた子供。

529 :
>>515
俺が受験生の頃(10年以上前)と定番あまり変わってなくてわろた
理系数学は理三以外ならそこまでいらないと言われていたが

530 :
やっぱり片上はお受験バカだなぁ
中学生でも受かるのがプロ棋士
中学生が東大合格点出せますか?
しかも受験生とは母数も全然違うのに

まあ、15年プロやってるのにその中学生に1年半で段位抜かれたくらいだからしかたないねw
理事やらせても世間知らずのボンクラだから解任される始末だし
将棋がヘボなんだから雑務くらいしっかりやれって

531 :
「母数」という語には,次のような誤用があります。
「母数」を「分母の数」の意味で使う。
「母数」を「サンプルサイズ」の意味で使う。

532 :
>>529
30年以上前から大学への数学あったよw

とりあえず他の何科目か得意科目があれば、数学はそこまで頑張らなくても合格ラインクリアはできるもんな。
ただ、入学したら解析と幾何が必修科目だから、
数学については高二頃から怠けずもっと頑張てやっておいた方が良かったよなと、ちょっと後悔した。

533 :
>>21
そこまで努力できるのは、もはや凡人ではない

534 :
>>523
バカがw
「棋書を(プロ棋士並みに)」と書け。

535 :
大学への数学や英文解釈教室は50年前から定番
どの世代でも分かる例として挙げてみた

大学への数学に食いつけるのは100人中1人ぐらいのレベルの奴
山本の物理入門は大学受験のレベルを超えてる
この辺は趣味の世界

英文解釈教室は字面追うのは割と簡単に出切るが、使いこなせるのは100人3〜5人ぐらい
東大でも理系は英語苦手な奴は多い

棋書にはそういう難しさはない
100人中10〜30人は読みこなせる

536 :
将棋を一通り指せるようになるには
棋書100冊ぐらい買って50冊ぐらい読んで30冊ぐらい覚えて
実戦1万局ぐらい指さないといけない感じ
そこが最低のスタートライン

まず、大多数の人間はリアルで1万局指せる環境がない
親も本人もそこまで将棋にステイタス極振りしない

能力あってもやらない人間が圧倒的に多い

537 :
自分とこの学校、学年の半分くらいが東大行くけど成績の悪い奴ほど将棋が強いと
よく言われてた。まぁ俺東大も落ちたし、将棋も二段くらいの実力しかないから
どうでもいい話なんだけど、将棋強いガキんちょと勉強のできる子だと圧倒的に
前者の方が変な奴が多い。

538 :
力の使うところが違う気がするが
東大はガリ勉してたらもしかしたらなんとかなるかもしれないが
棋士は勉強したからってどおににかなるかも〜とはならない
人数も少ないのを見てわかるように凡人にはほぼ不可能な領域だから

539 :
>>538
何その都合の塊のような解釈

540 :
10年修行して無料アプリにコロッと敗れる棋士に大した価値はないかも…

541 :
東大卒でプロ棋士と肩書は立派な割にパッとしない片上君

542 :
なんか手の平がごつく見える時がある

543 :
え〜と、小学校中学校は何してたのかな?

544 :
てか、将棋はガキの時に集中して将棋することで、
脳味噌を将棋脳にイカに作り変えるかが肝だろなあ。
卓球とかゴルフとかスポーツと通じるものがあるはず。
まあ、将棋脳が作れるかどうかは才能の部分も多いけど、
東大受験とは違うベクトルだろう。

545 :
そんなに強いと言われているプロ棋士が何でAIに勝てないんだ

546 :
将棋のプロなんて目指す分母が少なすぎて比較できないよ。
羽生や藤井クラスになるのは特殊な才能が必要だろうけど、
片上クラスなら、凡人でも子供の頃から将棋ばかりやってれば、到達できるんじゃないかな。

547 :
いつまでこんな痛いこと言ってるんだろ

548 :
AIで東大入試突破は難しかったから
やはり東大の方が難しいんだろう

549 :
いい歳したおっさん共がな
仮面剥いだ本性は幼稚なんだね

550 :
>>548
googleは日本の技術者の将棋ソフトを2時間で追い抜いたから
googleにやらせればいけるんじゃないか

551 :
>>548
単に数学とか理科の問題を解くなら余裕
そもそも東大の学部の入試問題なんて高校レベルなんだから学問の世界では入門のようなレベル

552 :
>>545
プロのタクシードライバーがカーナビに勝てないのと同じ

553 :
>>552
バカすぎて面白い

554 :
まじか・・・

555 :
天皇陛下万歳

556 :
エリア内20年のベテランドライバー
土地勘無し新人ドライバー+カーナビ

なら、そのエリア内に行く時は前者のタクシーに乗りたいな。

557 :
東大に死に物狂いの努力で合格しても授業についていけないと思う。
やはり生まれつき頭が良くないとダメ。

558 :
>>535
英文解釈教室が出版されたのは1977年なんだが

559 :
>>530
灘中生とか恐ろしいぞ
受けさせたら受かっちゃう人もいると思う

560 :
>>203
うん、そうなんだけど、それを実際にやれる人はそう多くない

561 :
>>530
そもそも東大入試は知識詰め込み型だから
どんなに頭がよくても知識をつめこまなかったら受からない
逆にいうと大して頭がよくなくても知識をたくさん詰め込めば受かる
日本の大学の学部入試は頭の良さとは関係ない
将棋棋士には頭がよくないとなれない

562 :
>>561
>逆にいうと大して頭がよくなくても知識をたくさん詰め込めば受かる

うーん、それはどうかな
頭が悪くても定跡を詰め込めば勝てると言ってるのと変わらないぞ
知識を詰め込んでもどうにもなんないんだけどな

563 :
>>562
違うだろ
レスの趣旨を勘違いしてる
将棋は定跡を詰め込んでもプロレベルの強さには到底なれない
東大入試は知識を詰め込めば合格できる
だから将棋は頭の良さが必要
東大入試は頭の良さではなく努力

564 :
まぁ東大入試はあくまでも入試レベルのものを求めてるだけで、究極の思考力勝負をしている将棋とは比べ物にならないわな

そのまま研究職についてトップを目指すとか、東大でも首席卒業を目指すとかいうのでなければ

565 :
基本趣味という小さなコップの中の争いだから中卒職人技だよ
宮大工みたいな感じかな

566 :
>>536

>
> 能力あってもやらない人間が圧倒的に多い


ほんと、これに尽きる

能力合ってやらない人間は低学歴でも全国規模のチェーン店を一代で築いたり活躍の余地はあるけど

567 :
そう、東大受験なんて能力あってもやらない人がほとんど
逆に頭がよくなくても東大目指して努力すれば合格できる

568 :
頭良さそうだが

569 :
さっさと中国に復讐とやらをしてもらえないかな。それ終わるまでは見ないふりしといてやるから。

570 :
40代になっても、現状のまんまだと思う

571 :
東大生の言ってることは説得力がある

572 :
小学校すら行ってない奴がワラワラいて草

573 :
東大の恥さらし

574 :
東大レベルの頭を持ってるのは1〜3%程度
97%の人間は東大受験生向けの参考書を理解出来ない

棋書にはそういう難しさはない

575 :
受験勉強を3000時間やった人間は10%程度いるだろう
野球を3000時間練習した人間は男子生徒の3%程度はいるだろう
ピアノを3000時間練習した人間は1%程度はいるはず

将棋を3000時間指した人間は1000人に1人もいない

将棋は能力あってもやらない人間が圧倒的に多い
野球やピアノや東大入試のようなレベルの競争はしていない

576 :
一回この辺読んでみるといい

英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
覚えるもなにも意味が分からない

棋書にはそういう難しさはない

577 :
何度もコピペ張られるけどゆとり世代の人かな?
俺ら時はスタンダードだったけど

578 :
東大入試なんて高校レベルの問題だし入試は5割解ければ受かる
学問の世界では入門のようなレベル
最先端の研究をしているプロ棋士とはそれこそ比較にならない
プロ棋士どころか奨励会入会の方が東大入学より難しい
奨励会は頭がよくないと努力しても入れないが、東大は頭がよくなくても努力すれば合格できる

579 :
エンタでケツ出して脱糞しようとして干されかけたクズ芸人がいつの間にかご意見番気取りかよ
不治の病で早逝した相方をいつまでも自分の株上げに利用してるし本当クズ!

580 :
R

581 :
>>578
一回この辺読んでみるといい

英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
覚えるもなにも意味が分からない

棋書にはそういう難しさはない

582 :
18歳までに将棋を3000時間指した人間は1000人人1人もいないだろう

将棋は能力あってもやらない人間が圧倒的に多い

583 :
18歳までに将棋を3000時間指した人間は1000人に1人もいないだろう

能力あってもやらない人間が圧倒的に多い

584 :
JAL機内清掃の定着率が低いのは陰湿なイジメ体質だろ?
3か月で50-70%辞める
一カ月保つのは10%以下 これ現実

585 :
能力あってもやらない人間が多いのが東大入試だろ
何度もいうが、東大入試は高校レベルの内容で学問の世界では入門のようなレベル
しかも入試は5割解ければ受かる

586 :
こうだろ
○大学教授=プロ棋士
学問の最先端を研究

○奨励会入会>東大入試
どちらも一般レベルでは難関とされるが学問の世界では入門のようなレベル
東大入試は努力が必要なだけで地頭は関係ない
奨励会入会は地頭が必要

プロ棋士>>>>>>>>>奨励会入会>>>東大入試

587 :
東大

588 :
東大OBだが、こいつ東大の恥さらしだからやめて欲しい( ̄σ・ ̄)ホジホジ

589 :
>>586
長々書いてる割にただの願望でわろた

590 :
修業期間の長短よりも
1年に原則4人しか棋士になれない将棋界と
1年に3000人も誕生する東大生と
比較にならんだろ

591 :
東大生を神格化しすぎ
500人に1人くらいなんだから町内会で一番勉強できるくらいなもん
仮に小学生全員に将棋習わせても町内会で一番程度では奨励会にすら入れないのが大半

592 :
18歳までに将棋を3000時間指した人間は1000人に1人もいないだろう

能力あってもやらない人間が圧倒的に多い

593 :
>>585
高校の教科書レベルの知識で東大受かるわけない
東大入試にはこのレベルの知識が必要になる


英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%の人間はこのレベルの参考書は理解出来ない
棋書にはそういう難しさはない

594 :
東大受験のため一年勉強する前に、小学一年からの11年の勉強が下地にあるはずだし、そもそも17年の人生が下地にある。
いくら勉強しても1歳の子供が東大に合格するレベルにはならない。

一方将棋は、東大受験のためよりも下地が少ない時期でも開始できる。

595 :
東大合格できる人間がガチで将棋の修行したら
今いる9割ぐらいの棋士は棋士になれてない気がするけどね

596 :
こうだろ
○大学教授=プロ棋士
学問の最先端を研究

○奨励会入会>東大入試
どちらも一般レベルでは難関とされるが学問の世界では入門のようなレベル
東大入試は努力が必要なだけで地頭は関係ない
奨励会入会は地頭が必要

プロ棋士>>>>>>>>>奨励会入会>>>東大入試

597 :
>>593
お前にとっては難しかったのかもしれんが、その参考書にかいてある、内容、全部高校レベルの内容で学問の世界では入門のようなレベルだからw

598 :
東大合格は奨励会入会よりはるかに簡単
ほとんどの人間は能力があっても東大入試なんか目指さない

599 :
東大は努力が必要なだけで地頭は必要ない
東大の入試形体は知識詰め込み型だから思考力ではなく努力を試している
つまり東大に合格したから頭が良い、とはならない
一方奨励会は努力しても頭が良くなければ入れない
つまり奨励会入会の方が東大よりはるかに難しい

600 :
世界三大殺戮者は漏れなく共産主義のトップ
ポル・ポト、スターリン、毛沢東
なぜ、共産党を名乗るのでしょうか??????????????

601 :
東大難しいぞ

602 :
>>599
1回この辺読んでみるといい


英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


97%の人間は何を書いてあるか理解できない
棋書にはそういう難しさはない

603 :
何をもって地頭と言っているのか意味が分からんがな

「大学への数学」と「難解とされている棋書」
どっちが難しいか、本屋で立ち読みして考えてみるといい

604 :
18歳までに
受験勉強に3000時間使ってる人間は10%程度いるだろう
部活に3000時間使っている人間は10%程度いるだろう
音楽に3000時間使っている人間は5%程度いるだろう

18歳までに将棋を3000時間指している人間は0.1%もいない
将棋は能力があってもやらない人間が圧倒的に多い

605 :
あのさ、、

大学入試ってしょせん「入学」な時点でわかれよ?

あくまでもスタートラインに立つためのものでしかない
東大入学する奴より、ちゃんと勉強して早稲田卒業するやつの方が遥かに上な訳(遊んで単位だけ取るやつは知らんよ)

606 :
東大は3000時間程度の勉強で足りる

将棋はプロになるまでに棋書100冊分ぐらいの知識が必要
知識を詰め込んで使いこなせるようになるのに1万時間かかる

実際は将棋の方が単純な暗記をどれだけ頑張れるかという努力と根性の世界なんだよな
大変残念な話だがな

607 :
将棋は東大入試より司法試験に近い
求められる能力の幅は狭いが、
膨大な量の論点整理と単純な暗記作業が必要になる

競争に参加出来る能力を持つ者は多いが、実際に競争に参加する奴は少ない
しかし、定員はそれ以上に少ない

滑り止めがない、負けた奴は一生惨めな負け犬、何も残らない
運や環境の要素も大きい

608 :
>>605
ほんとその通りなんだが、参考書コピペしまくってる奴はわかってないらしい
東大合格に専門知識なんてなにも必要ないのに

609 :
東大は努力
奨励会は地頭

これでええやん

610 :
>>604
将棋は才能がものをいうから才能なければそこまで勉強しないだろ
100メートル走に3000時間使っている人間はほとんどいないからボルトは大したことないって思ってるのか

611 :
スタートラインに立つために必要な前提に差がある

612 :
残念

613 :
奨励会入れて、三段リーグやりつつ東大に受かって通いながらプロ棋士になって7段ってまでなるって素直に凄いと思う
そこまで継続して努力できない

614 :
609

615 :
>>610
将棋は才能あってもやらない人間が圧倒的に多い
大部分の人間はそもそも将棋を指す環境がない

616 :
>>608
一回この辺読んでみるといい

英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


このレベルの参考書は97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
棋書を読むためにそのレベルの地頭は必要ない

617 :
>>615
でもそれって入試こそそうだしな

618 :
>>617
能力あるのに受験勉強やらない人間はほとんどいない
単なる馬鹿が自分もやれば出来たと勘違いしてるだけ

619 :
>>618
めちゃめちゃいるよ、そんなの
世間知らずや知識不足をどや顔で語られてもねw

620 :
>>602
「棋書にはそういう難しさはない」って
棋書に書いてある事を理解出来てない証拠じゃね?w

621 :
学歴コンプはどこいっても食いつくもんだな

>>619
義務教育って理解できるか?
将棋はクラスにいて数人だろ、殆んどがする必要がないからしないし、したこともない

622 :
受験勉強テキスト
膨大なプリント
過去問(古本買い取りへ)
破れたファイル
かけたマグカップ
賞味期限一年以上過ぎたおかし
古雑誌(古紙回収)
ぬいぐるみ

このレベルの参考書は97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
棋書を読むためにそのレベルの地頭は必要ない

623 :
>>621
義務教育と大学受験勉強がまず別物だって気付け
かけっこは誰でもするが、短距離走をやってるとカウントするか?よく考えろよ
将棋で言うなら簡単なパズルだよ、その延長だ

624 :
将棋がパズルの延長と言うなら
短距離走もかけっこの延長だし
大学受験も義務教育になるよな?

つまりお前は結論ありき

625 :
>>624
だからそう言ってるだろ>>623

義務教育すら終えられてないレベルの日本語力だなお前

626 :
この種のスレを見ると、将棋板にはいかにプライドが高い東大卒が多いかがわかるw

627 :
東大卒なのに会社でうだつが上がらず(国家公務員敗退)
将棋ではプロにかなわないから

628 :
東大合格者 毎年 約3000人
プロ棋士 毎年 約4人

勉強したことある人と将棋指したことある人
東大目指す人とプロ棋士目指す人

この分母の差が750倍もあるとは思えないからプロ棋士の方が難易度は高いだろ

629 :
>>628
750倍ってよく考えたらすごい差だな
小学校1〜2校全員とその中のたった1人くらいの差だからな

630 :
東大は1年?
小中高で授業受けてなかったのか?

631 :
東大法学部卒なら「疑わしきは罰せず」ということを知っているはずなのに

「三浦弘行は対局中に離席してスマホでカンニングしているだろう」というあいまいな情報しかないのに
処分を決めちゃったのは、理事として失格

せめて、三浦のスマホやパソコンを調査して、カンニングをやっているという決定的な証拠をつかんでからにすべきだった

632 :
受験勉強テキスト
膨大なプリント
過去問(古本買い取りへ)
破れたファイル
かけたマグカップ
賞味期限一年以上過ぎたおかし
古雑誌(古紙回収)
ぬいぐるみ

このレベルの参考書は97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
棋書を読むためにそのレベルの地頭は必要ない

633 :
>>21
親父が党員なので聞いてみた
他に適当な人おらんの?
おらん
後継者育てるのも10年はかかるわけだけどやってないの?
んなこと言ってもおらんもんはおらん

で終了

634 :
628

635 :
629

636 :
https://i.imgur.com/Br9ifb4.jpg

637 :
東大難しいよ

638 :
ドラゴン桜で1年で東大行ってた

639 :
英文法頻出問題演習
英文解釈教室
英作文のトレーニング

大学への数学
新数学演習
解法の探求

新・物理入門
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講
有機化学演習


このレベルの本を理解する能力がある人間は1〜3%

640 :
矢倉△4五歩反発型の謎 〜なぜ▲4六銀・3七桂型は滅んだのか?〜
角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド
相掛かり無敵定跡研究
徹底解明!横歩取りの最重要テーマ

四間飛車破り 居飛車穴熊編
石田流破り 左美濃徹底ガイド
決定版! 超速▲3七銀戦法

四間飛車の逆襲
緩急自在の新戦法! 三間飛車藤井システム
振り飛車最前線 石田流VS△1四歩型
菅井ノート


このレベルの本を理解する能力のある人間が10〜30%

641 :
東大レベルの参考書を理解出来る能力のある人間が1〜3%
実際に競争に参加するのが1%

棋書を理解出来る能力のある人間が10〜30%
実際に競争に参加するのが0.1%

大体そういうイメージ

642 :
阿久津が東大に受かるとはとても思えないんだよなあw

643 :
東大卒なんだから官僚になったほうがはるかに美味しい生活ができたのに
棋士としては中途半端で嫁にもあいそをつかされて離婚

644 :
こいつ東大の恥、東大名乗らないで欲しい( ̄σ・ ̄)ホジホジ

645 :
受験勉強テキスト
膨大なプリント
過去問(古本買い取りへ)
破れたファイル
かけたマグカップ
賞味期限一年以上過ぎたおかし
古雑誌(古紙回収)
ぬいぐるみ

このレベルの参考書は97%の人間は何書いてあるか理解出来ない
棋書を読むためにそのレベルの地頭は必要ない

646 :
>>645
お前高校受験の時点で落ちこぼれてるだろ

647 :
将棋は東大受験より司法試験に近い
求められる能力の範囲は狭いから
潜在的に出来る能力を持った人間は多い

準備に膨大な時間がかかる
滑り止めがない
潰しが利かない
負けたら廃人

実際に競争に参加する者は少ない
しかし、定員はもっと少ないから競争は激しい

648 :
642

649 :
片上スレでは将棋のことは語られない

650 :
小学校から数えろや

651 :
プロ入りも東大入りも、それがゴールやないんやで

652 :
>>642
菊川玲が奨励会抜けられるとはとても思えないんだよなあw

653 :
馬鹿すぎるコメントだな
義務教育の小中で9年、高校2年までの10-11年の基礎勉強を経て
はじめてその後1年の本格準備で受験できる状態になる
それを無視して考えてよいなら
奨励会3段を1期で抜けて奴は
プロになるのに必要だった時間は半年だけでしたね
って言えてしまうよ

654 :
藤井ブームの影響もあるけど小学生の男子のなりたい職業だと棋士は0.6%、研究者は8.8%。
東大目指す方が15倍ほど目指す母集団が大きい。
東大は各学年3,000名と棋士4枚くらいなるので棋士の方が750倍狭き門。
トータルで見ると棋士になる方が50倍は難しい。ただし東大には棋士クラスの頭脳の持ち主が各学年に60名くらいはいる。

655 :
実体は東大卒の肩書だけで理事になり三浦事件で職を追われた窓際棋士だからな
棋士総会であまりに舐めた対応かまして棋士のみならずファンからも見放された悲しい奴よ

656 :
あの鳩○由○夫や鳩○邦○でも
親に金があってマンツーマンで家庭教師がつけられたら入れるのが東大
インチキが利く学歴ロンダリングが一般の私大よりはマシな程度
棋士と比較することは、おこがましいです

657 :
>>628
そうでもない
日本の全児童が小学校から毎日12年間もの間数時間の勉学を強制されており
東大受験組はあくまでもその中のエリートでしかないので
実際の東大の倍率はもっと高いとも言える

しかし、東大に受かる学力無くて例えば九州大学止まりでも充分エリート学生だが、棋士はプロになれなかったらただの無職だから
滑ら止めも含めたら棋士の方が倍率が圧倒的に高く困難と言える

658 :
>>631
馬鹿にするな
東大でなくても法学部でなくても、多少でも知性があれば「疑わしきは罰せず」というのは今の日本で基本なのを知っている
逆に東大ともなると「エリートの俺様なら多少の無理は通せる。庶民は馬鹿ばかりだから騙すのも簡単」と思って無茶をし出す場合がある
デスノのキラみたいなもの

659 :
653

660 :
654

661 :
655

662 :
>>1
確かに東大は頭がよくなくても努力すれば受かる
棋士は頭がよくないとなれない

プロ棋士>>>>>>>奨励会入会>>>東大合格

663 :
全部駿台文庫だな

>>515
> 一回この辺読んでみるといい
>
>
> 英文法頻出問題演習
> 英文解釈教室
> 英作文のトレーニング
>
> 大学への数学
> 新数学演習
> 解法の探求
>
> 新・物理入門
> 難問題の系統とその解き方 物理
> 化学 標準問題精講
> 有機化学演習

664 :
東大というのはまだサナギか前駆体の存在で棋士は完成形でしょ
棋士は目指す職業のひとつであり終着点
東大生はこれから首相になるかノーベル賞受賞者になるか
詐欺師になるかパンティ泥棒になるか未分化な状態 比べても意味ない

665 :
顔もパットしないチビ

666 :
将棋
東大 医学部

【医大生】伊奈川愛菓女流初段応援スレ10【美少女】
→弱い

渡辺弥生女流1級Part2 をレス集計→東大経済学部文3→東大理1→女流棋士
→弱い

https://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/72/e0021572_717154.jpg

>>10

> http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/07/03/imgp2604.jpg
>
> ぶっさいくだなあw

片上東大文一弱い不細工チビ

667 :
>>649
糸谷の出身高校の有名人→将棋棋士に糸谷哲郎
片上の出身高校は偏差値70で県で三番目の高偏差値なのに有名人に片上大輔は出身高校のサイトに書いてない

668 :
18歳までに
受験勉強を3000時間やってる人間は10%程度いるだろう
スポーツを3000時間やってる人間は10%程度いるだろう
音楽を3000時間やってる人間は5%程度いるだろう
将棋を3000時間指してる人間は0.1%いない

将棋は能力あってもやらない奴が圧倒的に多い
受験やスポーツや音楽とは競争のレベルが全く違う

669 :
そりゃ棋士として碌に成果あげてないから仕方ない
糸谷は竜王取ったりしてるし

670 :
a.東大受験生向けの参考書
英文解釈教室
大学への数学
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講

b.上級者向けの棋書
矢倉△4五歩反発型の謎 〜なぜ▲4六銀・3七桂型は滅んだのか?〜
角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド
相掛かり無敵定跡研究
徹底解明!横歩取りの最重要テーマ

aを理解出来る人間は1〜3%
bを理解できる人間は10〜30%

将棋は能力があってもやらない人間が圧倒的に多い
一部の馬鹿信者が妄想するほど激しい競争はしていない

671 :
というか能力のある人間が全員将棋やって遊んでたら国が潰れる

将棋にステイタス極振りして遊んでいいのは1000人に1人が限界だろう

672 :
詳しくないのだが、
東大将棋部が奨励会の子供たちとやったら全敗レベルなの?

673 :
>>671
勝ち負けのものだから分かりやすく淘汰されていくからその辺は大丈夫だよ
将棋のタイマン勝負ほど明確でなくタイムという個人で伸ばせる指標のある陸上短距離ですら、ほぼ全員やってるところからトップクラス以外はどんどん淘汰されていくしね

音楽とかは勝ち負けじゃないから本人が納得するところまで延々と続くけどね

674 :
18歳までに
スポーツを3000時間やってる人間は10%程度いるだろう
将棋を3000時間やる人間は0.1%もいない

将棋は能力があってもやらない人間が圧倒的に多い
一部の馬鹿信者が妄想するほど激しい競争はしていない

675 :
将棋を一通り指せるようになるには棋書50冊分の知識と1万局以上の実戦経験が必要
そこが出発点

そこまで将棋にステイタスを極振り出来る環境の人間は少ない
普通の環境だとまず指す相手がいない

676 :
スポーツって競技内容だけで100以上あるけどなw
陸上だけでも全く特性の異なる競技が10以上あるし

677 :
囲碁は1000年かかるからそれに比べれば短い

678 :
>>664
いや、これは正論。
敢えて東大と比べるなら奨励会だろ。

679 :
>>1
確かに東大は頭がよくなくても努力すれば受かる
棋士は頭がよくないとなれない

プロ棋士>>>>>>>奨励会入会>>>東大合格

680 :
問題は頭いい奴がプロ棋士なぞ目指す理由がないということ

681 :
東大も別に目指す必要無いしな
行きたいやつが目指してるだけ

682 :
英文解釈教室
大学への数学
難問題の系統とその解き方 物理
化学 標準問題精講

このレベルの参考書を理解出来るのは1〜3%
95%以上の人間は何書いてあるのか理解出来ない。馬鹿だから

棋書にはそういう難しさはない

683 :
将棋は司法試験に似ている
東大受験より試される能力の幅が小さいから馬鹿でも出来る

しかし、実際にやる人間は少ない
そこまでのメリットがない

684 :
司法試験は試される能力の幅が狭いから
MARCHレベルの知恵遅れでも結構受かる

将棋も司法試験と似たような構造の競争になってる
試される能力の幅が狭いから潜在的に出来る人間は多い

しかし、ほとんどの場合はやらない
将棋なんか出来てもモテないし金にならない
進学や就職にも役に立たない

685 :
日本人と敵国朝鮮人韓国人は、遺伝子が970万個も違うまったく違う民族である。
ウンコリアンは東シベリアの洞窟が故郷なんだよ。13世紀までウンコリアンは朝鮮半島にはいなかった。
モンゴル帝国に奴隷として朝鮮半島に連れて来られたのが起源。
だからお前らの土地じゃないんだよ朝鮮半島も日本列島も、東シベリアへ帰ってウンコ食べてウンコ汁飲んどけ。

686 :
679

687 :
>>1
広島大付属か修道か広島学院か、その辺だっけ。
それにしても1年ってのは短いな。まあ赤本見たりの東大対策が1年という意味で、
普通に学参や問題集はやってたんだろう。

688 :
高山清司総裁(六代目山口組若頭)と竹内照明会長の支配する三代目弘道会は、有田芳生や紳助等と親密で、
芸能界に関与する関東連合や反日勢力・しばき隊の裏側にも控えてる事を御存知か?
奴等の論理は倫理的にも無慈悲極まる「真のレイシスト」論理によるドクトリンを、酷薄に遂行してる事だからな。
意外な事だが、しばき隊の李信恵・野間易通・菅野完等が大阪の布施や鶴橋界隈で宮地ばかりか日馬富士や白鵬達の事を、
反ヘイトレイシズム問題に準えて(実際には刷り換えて)喚いてたがな。
勿論「鶴橋安寧」と称するしばき隊の連中は、当然宮地とモンゴル互助会を擁護してるし、CBCのイベントにも来名してるぞ。
宮地佑紀生の件は最早名古屋地域だけの狭い範疇に留まらないし。
宮地や蒙古・パヨク蛮人・佐川一政・木村一八等の連中に対して批判的な本邦の世間一般がネトウヨなら、擁護してる側は朝鮮側の逆ネトウヨ=ぱよチンだよな。

此がしばき隊に因る、宮地佑紀生やモンゴル互助会リンチ事件のモチーフとなった北新地リンチ事件なのだ。

https://twitter.com/shoukootaden/status/938292577337511937
将鼓@shoukootaden

リンチ事件後、しばき隊界隈の男組のLINEでS氏が
「右翼だろうが部活だろうがこんなん あ り き た り な 話 や で 」と書いてるのだけど、
被害者主水さんの写真をみてそしてリンチ現場の音声記録聞いたあとに、もう一回このスクショ見てみて。
ほんま白鵬と日馬富士や相撲協会も真っ青の事件よ
https://pbs.twimg.com/media/DQV7z4NWAAIc-e8.jpg

689 :
681

690 :
片上さんが地上波に出てるぞ

691 :
683

692 :
>>136
うむ

693 :
685

694 :
686

695 :
687

696 :
こういう言い方してプロ棋士を神聖化しようとしたいのはわかるけど、
ミスリードだよね。

はっきり言って、片上も米長の兄貴も東大の中では底辺だろ。

東大の方が間口が広く、
プロ棋士の方が競争率が高い分、プロ棋士の方がなりにくいのは事実だろう。

しかし、頭がいいのは、まちがいなく東大の上位層のほう。

東大の上位>>>プロ棋士(羽生、藤井含む) なのは間違いない。


日本の最高頭脳は、将棋などというくだらんゲームはやりませんよw

697 :
>>696
お前、頓珍漢w

698 :
でも、片上は理事として、三浦がカンニングしたというはっきりとした証拠はないのに、
処分に賛成しちゃったんだろ

東大法学部卒なら、「疑わしきは罰せず」という大原則を知らないはずはないのい

699 :
東大法学部だからこそ
私人間(民事)では刑法上の原則が劣後すると考えたのだろう
ただそうなると民事上の証拠の扱いがおかしくなるんだが
部分社会とか私的自治とか言い張る予定だったかもね

700 :
片上は理事としてやらかしちゃったからな

三浦が出場停止になって竜王戦の挑戦者が丸山に変更されたあと
「三浦はシロ、カンニングをやったというなら証拠を出せ」と主張する棋士が集まって
理事に話し合いを迫った

片上はその場に現れて、
「これから三浦九段の処分に反対する皆さんのお名前を、ひとりひとり読み上げます。」と宣言したら
「てめえ、ふざけんな!」と激しい怒号を浴びてビビってしまい
結局、名前を読み上げることは控えてしまった

そして、三浦のシロが確定し、谷川会長も、理事も総辞職・・・

701 :
これは何?自分は1年勉強して東大受かりましたって暗に言いたいってこと?
1年浪人したってこと?

東大って言ってもピンキリだからね。

こういう言い方したら、まるで
棋士 > 東大 って聞こえるんだけど。

頭の良さは、
東大上位 >> 棋士 >> 東大下位

だろ。

702 :
>>700
これな

703 :
棋士引退して弁護士に成れよ
お前記憶力は最高学歴だから暗記だけでももっと勝てるよな

成績も外見もパットしないちび

704 :
>>700
だせえ

705 :
棋界を代表するかのようなツラで
ぬけぬけとテレビに出て来るのがムカつく

706 :
東大の方が競争率が上だから東大の方が上理論は確かに理に叶ってそうだけど
じゃぁ東大受かってからプロ試験受けて外部から棋士になってみろよっていくらでも言い返せるからね・・・
そのパターンが実現したのは女流だけで、元奨の落ちこぼれが東大生になったパターンは多いから
逆に三段まで行ったけど今は底辺労働ってパターンも多いし
用はどんな能力がある人でも可能性があるのは若いうちだけってことだと思う

707 :
>>700
きっつ

708 :
https://morinobu27.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/5432813.jpg.html
片上と北尾って、離婚してたのか

微妙にイヤそうな顔をしていましたねえ

709 :
>>3
凡人は十年勉強してもアマ高段になるのも難しい

710 :
>>705
高学歴というだけでちやほやしてもらえるということだ
良い教訓だよ。勉強頑張らなきゃな

711 :
703

712 :
1年で東大に入ったって自慢にしか聞こえないが

713 :
だろうねw
そういうやつなんだと思う。

棋士になるために10年修行しました、ってだけ言えばいいのに、
東大は1年って枕詞をつけちゃうんだよw
そして、皆に伝えたいのは、実は東大は1年って方w

714 :
棋士界の山口恵かよ

715 :
707

716 :
708

717 :
東大入る為には最低でも12年間の修行が必要何だが、
しかも東大は目的では無く、飛躍のためのジャンプ台なんだがなー・・・

718 :
こういう言い方されると、
まるで東大<<棋士っていう誤解を与えかねないよな。

東大の上位>>>棋士>東大下位

なんだよ。
競技人口と間口の広さ狭さを考えれば当たり前だけどさ。

719 :
理事という看板がないと、なんもできんのだな、この男

720 :
712

721 :
>>718
それ下位の棋士では?

722 :
>>718
お前のそれは何と何を比べてるんだ?

723 :
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5bbacb7aca6f4

724 :
>>698
それは裁判の問題、李下に冠せずが一般常識。

725 :
東大トップクラス=棋士トップクラス>並の棋士>>>>>>並の東大生

なんせ、一年に3000人が入れる東大と4人しかなれないプロ棋士を比べても。
医学部は9000人が入れる。
昔の司法試験は500人だった。

726 :
>>725
将棋のプロを希望する人なんか大学受験みたいに何十万人もいないだろ。

727 :
>>725

おまえ頭悪いだろw

日本のトップ頭脳が将棋なんていう遊びにのめり込む確率
どのくらいあると思ってるのw

悪いけど、藤井君より頭がいい高校生なんていくらでもいるよ。

728 :
母数が多いから東大がプロ棋士より上
って意見、なんかしっくりこないんだよね。

729 :
将棋って言えば一科目だけだしな

で、プロって言っても働きながらのアマにもコロコロ負けるほど低レベルだし、外人が入ってきたら全く勝てなくなるだろう

730 :
まだクビになってなかったのかよ

731 :
723

732 :
まあ何の取り柄もない奴は東大目指せばいいさ

733 :
目指すっていうか、頭良ければ、
普通に勉強やってれば、東大くらいはうかるんだけどな。
俺がそうだったし。
塾とかも行かないで学校の勉強してたら現役でうかった。

734 :
726

735 :
片上ももう37だからなw

大学の同級生は、官庁や大企業みたいな大組織でも順調に出世してれば役職についている
それに比べて俺(片上)は将棋はパッとしないし人気は0以下だし理事はクビだし
人望はないし嫁には逃げられるし……

収入も社会的地位wも雲泥の差w
少しでも偉そうにふるまわないと自我が崩壊しそうなんだろ
ということでもうすぐ二代目先ちゃん襲名予定

736 :
728

737 :
先崎はなんだかんだでええ女房おるし、先崎についてくれる棋士もいるからなあ

738 :
片上=東大
糸谷=阪大

しかし、どちらが社会的に成功しているかというと

739 :
なんとなく阪大の方がかっこいい
東大は鼻に付く

740 :
難度を並べるとこうなる

年間3000人も誕生する東大生
年間100人の理三生
年間10〜12人のノーベル賞受賞者
年間たった4人のプロ棋士
年平均1人しか生まれないフィールズ賞受賞者

プロ棋士の難度は、ノーベル賞以上フィールズ賞以下

はい結論出ましたね

741 :
将棋のプロ棋士は競争率低いじゃん。

本気でプロ目指す子は一学年何人いるの?

742 :
勉強系ってとりあえず、義務教育で
半ば強制的に上を目指させられるものじゃん。
その中でふるい落とされていくから、
分母が、一学年の100万人と考えて差し支えないと思う。

将棋の分母は何人と考えるのが妥当?

743 :2019/06/02
将棋人口は700万人と言われていて、
日本人の約18人に1人が将棋をやっていることになる。

ただし、このデータは、
1年間に一度でも将棋をやったことがある人が700万人ということだから、
そのうち、本気でプロを目指す人は、
ほんのスズメの涙ほどしかいないはず。

将棋のプロ棋士の実質競争率を考えるのは、けっこう難しい。

羽生さんも父親。娘の学業より人間関係を心配
【実況】ニコニコ生放送将棋スレ【対局】part77
瀬戸市と山尾志桜里
☆ 藤井猛 System 173 ☆
羽生の立ち位置がさんまや紳助みたいになったな
女流棋士のパイについて語ろう πまさかの2パイ目π
第69期大阪王将杯王将戦 Part75
【将棋ウォーズ】有段者が級位者にアドバイス
豊島将之 Part27
棋戦情報総合スレッド 209
--------------------
山本太郎れいわ新選組の仙台演説、もはやレジェンド級 見渡す限りの大聴衆が拍手喝采、大歓声
IDにsepiaが出るまでセピア色の思い出を語るスレ
陸上自衛隊の懲戒処分
嫌いな人に言いたいこと
テスト
中学生、ビルの谷間に住む子猫を親猫の前で
☆航空祭総合スレッド540☆
ウルトラマンジャックの怪獣はなぜチープなのか
たまゆら 99枚目
病気食で美味しかった食べ物
ミドルボイス練習スレ 292
鬼束ちひろ 236 IPなし版
【戯れ言】どうでもいいようなことを報告するスレ25
坂本かやちゃん 2
将棋初心者のための質問&雑談スレ 37局目
■【家事】  専業主夫   【自営】■
一般人より喧嘩が弱いボクシング世界王者
肴27750
コテ雑法議論スレ☆2
2019年になるのにまだ野球>>>>サッカー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼