TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
近藤誠也 Part1
【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3
第11期マイナビ女子オープン Part3
【新人王】阿部光瑠六段応援スレ Part7【ボーカロイド】
【祝県代表】suimonさん応援スレッド【著書発売】
2018年獲得賞金・対局料ベスト10
昔に将棋・チェス板があったら立ちそうなスレ
上村旦
普及活動とはなんなのか
将棋ウォーズ 不成厨を晒すスレ

第12回朝日杯将棋オープン戦 Part1


1 :2018/06/07 〜 最終レス :
朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/

日本将棋連盟 朝日杯将棋オープン戦
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/

将棋:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/

朝日新聞将棋取材班twitter
https://twitter.com/asahi_shogi

※前回最終スレ
第11回朝日杯将棋オープン戦 Part22
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518857839/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
プロアマ戦、組み合わせ決定 朝日杯将棋
https://www.asahi.com/articles/DA3S13530860.html

3 :
プロアマ戦のプロ側って、棋士番号の新しい人から10人が対象なんだっけ?
(そのルールだと今年は304の都成五段までがプロアマ戦卒業、305の井出四段から314の池永四段がプロアマ戦参加)

4 :
そうだね
ただ藤井聡太が本戦シードだから都成は卒業できない

5 :
村)対戦カードです↓
井出隼平四段―横山大樹アマ
佐々木大地四段―奥村雄太アマ
西田拓也四段―渡辺俊雄アマ
杉本和陽四段―竹下貴重アマ
斎藤明日斗四段―庄司弘光アマ
長谷部浩平四段―中口貴裕アマ
都成竜馬五段―折田翔吾アマ
大橋貴洸四段―知花賢アマ
古森悠太四段―羽仁豊アマ
池永天志四段―金子俊アマ
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1004727462935158784

6 :
村)なお、棋士になって日が浅い藤井聡太七段も本来ならプロアマ戦に出るはずですが、前回優勝により本戦シードとなっています。ベスト16からのスタートとなります。 https://t.co/zQvtPm3awQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


7 :
角を使うのをさぼっている藤井聡太

8 :
アゲアゲ気合い入ってるけど都成相手か…

9 :
去年はプロの9勝1敗だったけど今年はどうなるかな

10 :
三段リーグ

都成−折田(7−0)

11 :
でもアゲアゲもここで1敗すると大分プロへの道が遠くなるから負けられないだろう

12 :
編入目指してるんだw

13 :
目指してないよ

14 :
【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[(森下-長岡)-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[(村山-金井)-(神谷-<石川-渡部女流>)]
3組:[(大平-<土佐-所司>)-(高橋-近藤誠)]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]
4組:[(北島-<高田-勝又>)-(田中寅-松尾)]−[(中田宏-高崎)-(中座-<木下-小倉>)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-<小林宏-伊藤沙女流>)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-<杉本和-竹下アマ_7/29>)]
7組:[(村中-<岡崎-金沢>)-(阿部光-千田)]−[(青野-中川)-(藤森-<室岡-上野>)]
8組:[(中村修-<藤倉-佐藤慎>)-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:[(佐藤和-佐々木勇)-(堀口-石井)]−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[(泉-<川上-渡辺正>)-(真田-梶浦)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]
12組:[(小林健-<有森-藤原>)-(桐山-豊川)]−[(東-中田功)-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-<都成-折田アマ_7/29>)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-<池永-金子アマ_7/29>)]
15組:[(澤田-<伊藤博-山本>)-(南-井上)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-<古森-羽仁アマ_7/29>)]
16組:[(竹内-<神崎-伊奈>)-(浦野-西川和)]−[(小林裕-阪口)-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

15 :
大介藤井、こーる千田、八代木村、さいたろう大石

16 :
里見さんいけるんちゃう?

17 :
12組ぬるいなw
誰が上がるか全然予想できねぇ

18 :
女流って前から3人だっけ?

19 :
本戦&二次予選のシード条件が、
@前回ベスト4 Aタイトル保持者 B永世称号者 C全棋士参加棋戦優勝者 D前回本戦出場者
なんだが、谷川が1次予選にでて森内が出てない。
両者ともまだ永世名乗ってないと思ってたけど、どういう違いなんだろう

20 :
>>6
> 棋士になって日が浅い藤井聡太七段

この時点でおかしすぎるw

21 :
12組は里見が4連勝しても不思議ではない組み合わせだな

22 :
11組もなかなか

23 :
9組は佐々木NO.1決定戦でもやるのかw

24 :
>>19
Dに該当する八代が8組にいるし、今期はなんかようわからんな

あと、本選シード対象は例年8人だが、以下から誰が漏れるんだろうか
藤井聡、広瀬、羽生、久保(前期ベスト4)
天彦、渡辺、菅井、中村、見(タイトル保持者)

25 :
シード基準かえたのかね……?
女流だが去年も3人だった。加藤女王・上田・香川の3人。

26 :
>>24
天彦が名人失冠する算段でトーナメント表作成したけど防衛濃厚で困っている説

27 :
>>19
状況を鑑みて、谷川が森内にシードを譲って理事職の負担を減らしたのかも

>>24
タイトル保持者の中で序列が一番下の渡辺じゃないかな

28 :
>>27
そうだとしても八代がかわいそう

29 :
澤田も村山も予選からでてるから、
Dの前回本戦出場者っていうのは、二次予選優勝者ってことだとおもわれ
澤田も村山も八代も、前々回ベスト4→前回本戦シード→今回は一次予選から

@〜Dで17人(谷川はシード辞退?)、順位戦上から7人でハッシーまでが一次予選免除って感じかな

30 :
>>24
見叡王は今回の場合「タイトルホルダー」枠じゃなくて「本戦出場者」枠では。

31 :
>>29
過去3年分くらいのシード調べてみたけど、
二次予選優勝者であっているみたい

いつの時点のタイトルを基準にしているのか不明
高見がタイトルとる前が基準なら、渡辺まで本選シード。高見は二次予選優勝者枠で二次予選シード
高見がタイトルとったあとが基準なら、>>24>>27の言うとおり今年はタイトル保持者が本選シードから一人あぶれる(史上初?)

佐藤康はコンスタントに他の基準でシード権獲得しているのでわからないが、
森内谷川はシード権ない年は一次予選から出てる
今年森内がシードである理由はまったくわからん

32 :
>>30
三枚堂もいないしたぶんそうだね

33 :
>>30
31もいってるとおりいつ基準かわからないので、二次予選の番組出ないとそこは不明
タイトル保持によるシードのほうが本戦進出によるシードより優先度高いので、
三枚堂がいるいないはこの場合高見のシードに関する判断基準にならないと思う
>>31
いまの朝日杯になってからタイトル7人とかはじめてだから、朝日杯史上初だろうね

34 :
しかし2016年の朝日杯は天彦が名人シードで出てるんだよな
天彦名人奪取が5/31なので、仮に6/1を基準とすると高見の叡王奪取が5/26なので高見はシードされることになる

35 :
「三枚堂を一次予選の抽選に入れ忘れていた」とかだったらどうしよう

36 :
今年もベスト16以降の半分を公開対局でやるのかね?
(公開対局に久保王将と広瀬八段はいないこと確定的だが)

37 :
>>36
藤井聡太の山は絶対公開にするだろうな
他はたぶんしない

38 :
松尾さん一次予選からとか草

39 :
さいたろうも一次予選から

40 :
アゲアゲわざわざこのためにスタイル改造に取り組んでるらしい

41 :
イケメンとなりんとの対決だから大変だな

42 :
>>27
タイトルホルダーは序列に関係なく平等に扱わなきゃダメだと思う。
となると前回の成績で頭ハネか?

43 :
>>42
前回の成績で言えばタイトルホルダー最下位は中村太地だけど、それはそもそもシードが無かったからだしなあ
それ以外では本戦入り止まりベスト16の菅井・高見が候補になるけど2人とも予選自力で勝ち上がってのベスト16だしシード無しになるのは酷
次に候補に挙がるのがベスト8の天彦・渡辺だけど前回ベスト8に勝ち上がったタイトルホルダーがシード陥落になるのもおかしい
ベスト4兼タイトルホルダーの羽生・久保がシード除外になるのは論外
タイトルホルダーじゃないのは藤井聡太と広瀬だけだが優勝・準優勝者をシード除外するのはあり得ない
誰落としても文句が出そうだけどどうすんだろう

44 :
>>43
優先順位が前回ベスト4>タイトルホルダーなんで藤井聡、広瀬、羽生、久保は除外かな。
あとはどうやっても文句が出るからさっくり序列順でいいんじゃねとは思う。

45 :
序列順が一番納得というか諦めが付くわな。
プチシードつけて調整できるならいいが、そうも行かないしなぁ……。

46 :
テレビや広告業界も完全にビッグデータの奴隷death!!

中身が無いのに他人様のお話(個人情報収集データ)に頼っちゃってたら、そりゃ娯楽としてつまらなくなりますよね?。「お金ばら撒いて、でっち上げれば、どうにかなるでしょ?」ではもう無理だってことなんじゃないでしょうか。

私達は常時個人データを取得されています(スマートデバイスで)。それを人工知能が解析することにより様々な利用を企業や政府機関がしています。

しかし。人間の思っていること、考えていることが、人工知能とビッグデータによって判明したからと言って、人間は人工知能の思い通りには動かないのです。

(そこがバカなんでしょうね。金ばら撒く→でっち上げる→から全く成長していない)

「メディアがつまらなくなった、広告が気持ち悪くなった。」と言われて久しいです。そろそろ私達は「人工知能ビッグデータのハラスメント」について考える時期に来ているのではないでしょうか。

(聞き手:人工知能さん(人工知能は皆さんの生活を覗き見るのが趣味death!) )

47 :
なんか、8大タイトル化に伴って、シードの見直ししたほうがいいかも。王座戦なんて67期は本戦11人シードもありえる状態

48 :
NHK杯の成績優秀者数名で調整するやり方は良く出来てるよな

49 :
叡王戦ではシードの条件にタイトルの序列を明記したようだ。

50 :
ベスト4がタイトルホルダーではないために起こった事態。
ついでに言うと全棋士参加棋戦が NHK > 朝日 > 銀河 という囲碁将棋CHとことん嫌ってる仕様www

51 :
連盟HPは朝日→銀河→NHK→JTなのにな

52 :
>>51
それはやっぱり契約金総額の大きい順番なのかね?
だとしたら叡王戦は違う基準なのかな。
優勝賞金の多い順とか。

53 :
>>48
NHK杯だって本選2回戦シードは枠が限られるので年によってかなり差が出るし、
朝日杯だって二次予選シードは埋まらないので順位戦の上位者で埋めてるぞ(例年B級1組の半分くらいまで)

NHK杯の本選2回戦シードと予選免除の差に比べ
朝日杯の本選シードと二次予選シードの差のほうがずっと大きいので言いたいことはわからないではないが

54 :
>>52
連盟の掲載順が何の順か知らないけど、
叡王戦は「叡王戦の抽選日に近い順」らしい
特別な意図はないんじゃない?特に今年の叡王戦は既にタイトル保持者でシード枠埋まっちゃってるので順番関係ないし

55 :
>>52
露骨にドワンゴとの関係にみえるけどねw
優勝賞金でいえば朝日>NHKだろうよ

56 :
ドワンゴだからタイトルの序列でハネる事が出来たが。
新聞社の棋戦が新聞社のタイトルホルダーの序列を作るのは難しいんじゃないの。

57 :
>>53
言うほど違うか?

>>56
連盟が公表してんだし別にじゃね?

58 :
◆本戦トーナメント・シード(8名)
(1)前回ベスト4
藤井聡太、広瀬章人、羽生善治、久保利明
(2)タイトル保持者
佐藤天彦、高見泰地、菅井竜也、中村太地

◆二次予選・シード(16名)
(2)タイトル保持者
渡辺明
(3)永世称号者
●森内俊之?● 本来は該当なし(※資格保持者は佐藤康光、谷川浩司、森内俊之)
(4)全棋士参加棋戦優勝者
山崎隆之(NHK杯)
(5)前回二次予選通過者
三枚堂達也、丸山忠久、三浦弘行、永瀬拓矢、糸谷哲郎
(6)順位戦上位者
稲葉陽、佐藤康光、豊島将之、深浦康市、阿久津主税、行方尚史、屋敷伸之、橋本崇載




◆疑問.森内がシードで谷川がシードなしの理由

前回の第10回朝日杯は森内も谷川も一次予選から

A―木村⇔森内 を入れ替える(永世称号は名乗らないと駄目)
B―谷川⇔橋本 を入れ替える(永世称号は永世資格保持者でOKに変更)
C―森内が第18世名人を名乗り谷川は九段のまま (会館建築準備委員会メンバーだから名前を良くする)

手合い係が間違えた説もある。今からでもトーナメント組み合わせを入れ替えるか
谷川森内康光は現役時でも永世称号名乗ればいいのに

59 :
>>58
森内はマジでなんなん?おかしいだろw
フリクラ永世だと出れるとか謎の条文がある以外マジで考えられん
中原用に作ったやつに引っかかったのか?

60 :
>>59
フリクラかどうかっていうのが関わるのは
名人戦(順位戦) だけで、ほかの棋戦ではそれに囚われないからなあ
朝日杯に限らず、ほかの棋戦でも
その棋戦での前期成績や、タイトル経験、段位、などでシード決めてるだろ

61 :
>>60
他の棋戦と比べるとおかしいけど、朝日杯の現状は朝日杯のみそういう謎の条文があるとしか考えられない

という話をしてるんだが

字読めないのか

62 :
順位戦参加永世持ちは順位戦の順位が優先されるけど
フリクラ永世持ちは永世扱いが優先されるということかな

おかしいって言えばおかしいけど納得いかないこともない

63 :
9組:[(佐藤和-佐々木勇_6/29)-(堀口-石井_6/29)_6/29]−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]

11組:[(泉-<川上-渡辺正>)-(真田-梶浦_6/29)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]

64 :
>>63
佐々木だらけじゃないか
佐々木一族の対局になるかもな

65 :
佐々木ナンバーワン決定戦

66 :
決めるまでもなく現状は勇気なんじゃw

67 :
ドリンク飲み放題で対局すれば、佐々木慎が優勝。

68 :
佐藤ナンバーワン決定戦とか藤井ナンバーワン決定戦もみたいな

69 :
>>68
佐藤はともかく、藤井は二人しかいないじゃんよw

70 :
9組は佐々木ナンバーワン決定戦のはずが和俊さんがスルスルと勝ち上がる未来がみえる。

71 :
そして二次予選で佐藤ナンバーワン決定戦勃発

72 :
>>69
棋士違うけど藤井奈々女流二級

73 :
佐藤決定戦なら前々回のNHK杯でやったのだよなぁ。

74 :
ツイッターの告知にアベマの独占生中継って書いてあったんだが独占になったんだな

75 :
生放送
独占!!第12回朝日杯将棋オープン戦 2日連続生中継!
将棋チャンネル
6月29日(金) 09:30 〜 22:00
午前中:10時〜
佐藤和俊六段 対 佐々木勇気六段
午後:14時〜
真田圭一八段 対 梶浦宏孝四段
午後:19時〜
第一局勝者 対 第一局逆ブロック勝者
解説:中川大輔八段、戸辺誠七段、伊藤真吾五段
聞き手:竹部さゆり女流三段 、宮宗紫野女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9rTUN6tH7q7qqq

76 :
生放送
独占!!第12回朝日杯将棋オープン戦 2日連続生中継!
将棋チャンネル
6月30日(土) 13:30 〜 22:00
午後:14時〜
森下卓九段 対 長岡裕也五段
午後:19時〜
中田宏樹八段 対 高崎一生六段
解説者:飯島栄治七段、増田康宏六段、石田直裕五段
聞き手:高浜愛子女流2級
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8nczFSUZz3AXzw

77 :
独占!!第12回朝日杯将棋オープン戦 2日連続生中継!
6月29日(金) 09:30 ? 22:00

午前中:10時〜
佐藤和俊六段 対 佐々木勇気六段
午後:14時〜
真田圭一八段 対 梶浦宏孝四段
午後:19時〜
第一局勝者 対 第一局逆ブロック勝者

解説者:中川大輔八段
解説者:戸辺誠七段
解説者:伊藤真吾五段
聞き手:竹部さゆり女流三段
聞き手:宮宗紫野女流初段

これシーザー勝ったら生中継来るという事だよな
相手が石井健なんで難しそうだけど

78 :
藤井増田戦の裏でやるのか

79 :
>>77
シーザーが石井に勝つようなことがあれば早指し棋戦とは言えシーザーの超早投げが中継されるかも知れないな

80 :
高浜ってもしかしてアベマは初なのか?
やはり使ってやらなきゃおかしいもんな

81 :
>>75
なるほどこれを中継するから竜王戦がサブチャンなのか
先に決まってたこちらが優先と

82 :
「AbemaTV」将棋チャンネルにて『第12回朝日杯将棋オープン戦』を独占生中継!
https://www.shogi.or.jp/news/2018/06/abematv12.html

株式会社AbemaTVが運営する"無料で楽しめるインターネットテレビ局"
「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、将棋チャンネルにて、
朝日新聞社が主催する「第12回朝日杯将棋オープン戦」の独占放送が決定し、
2018年6月29日(金)、30日(土)の2日間連続で
対局の模様を独占生中継することをお知らせいたします。

「AbemaTV」の将棋チャンネルでは、本トーナメントの模様を、
6月29日(金)、30日(土)の2日間連続で生中継し、
朝日杯としては初となる「AbemaTV」の放送スタジオ
「Chateau Ameba(シャトーアメーバ)」で行われる1次予選の模様をお送りします。
放送開始は、29日(金)あさ9時30分から、
第1局となる「佐藤和俊六段 対 佐々木勇気六段」の対局中継を予定しています。

前回に引き続き、「AbemaTV」での独占放送決定を記念して、
前回の第11回朝日杯で準決勝に進出した、
羽生善治竜王、久保利明王将、広瀬章人八段、藤井聡太五段、
4名の連名サイン入り大型色紙を1名さまにプレゼントいたします。
なお、藤井聡太七段は、わずか16日間しかない
五段当時の大変貴重なサインとなりますので、奮ってご応募ください。

83 :
Chateau Amebaってあのスタジオのことかね

84 :
王位戦もやって朝日までやったら
聞き手の不足が顕著になるな
昔ならともかく今でもLPSAに助けを求めて
渡部とか起用するのは絶対に不可能でNGだっけ

85 :
朝日杯は見やすい棋戦だから好きなんだけど
これは全局中継するということなのか?

86 :
隠然たる力を持つ森内
NHK規則 永世称号 呼称者←これ超重要 問題をねじ伏せた実績有り

87 :
こんなにドカンとブチ上げといて、藤井くんがサクッと負けたら笑うw

88 :
とりあえず賞金を1000万に戻せよ

89 :
藤井君は決勝トーナメントだから速攻負けるにしても相手が相手だろう。

90 :
炎用に組んだスタジオ使うのかね

91 :
今Abema杯でも使ってるしそうなんじゃない

92 :
6月29日(金曜日)
第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選(開幕局)
堀口一史座−石井健太郎
佐藤和俊−佐々木勇気 東京都渋谷区「AbemaTVスタジオ」 AbemaTV・携帯中継
(佐藤和-佐々木勇の勝者)−(堀口-石井の勝者) 東京都渋谷区「AbemaTVスタジオ」 AbemaTV・携帯中継
真田圭一−梶浦宏孝 東京都渋谷区「AbemaTVスタジオ」 AbemaTV・携帯中継

一次予選
9組:[(佐藤和-佐々木勇_6/29)-(堀口-石井_6/29)]_6/29−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
11組:[(真田-梶浦_6/29)-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]

-----
AbemaTV・将棋チャンネル
独占!!第12回朝日杯将棋オープン戦 2日連続生中継!
6月29日(金) 09:30 〜 22:00
10時〜 佐藤和俊−佐々木勇気
14時〜 真田圭一−梶浦宏孝
19時〜 (佐藤和-佐々木勇の勝者)−(堀口-石井の勝者)

解説者:中川大輔 八段、戸辺 誠 七段、伊藤真吾 五段
聞き手:竹部さゆり 女流三段、宮宗紫野 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9rTUN6tH7q7qqq

93 :
カジーの新しい宣材いいわー
本物よりいいかも

94 :
>>5
イケメンとアゲアゲ

95 :
>>77
シザー×イシケンはAMに将棋会館で戦い、勝ったら19:00からスタジオ対局か
同じ日に対局場所変えて複数局指すの見たことねえ

96 :
12組放映して欲しいが、関西組は無理だよなあ。。。

97 :
>>95
シーザーは勝っても対局場に現れない可能性があるのか

98 :
プロアマ戦は開幕局として6月にやるもんだと思ってたが今年は7月なのか
さすがに20人分の調整は難しいんだな

99 :
シーザーはそもそも指せる状態なのか?

超早投げ見てみたいけどw

100 :
かしこまった竹部ほんと怖い

101 :
大地は裏でやってるカズトシ勇気と同じブロックなのか

102 :
このアベマのセットで公式戦やることになるとは

103 :
机はアロマ提供なの?

104 :
花がデカいし二つ

105 :
6八金

106 :
なんだそりゃ勇気

107 :
68銀だと?

108 :
対ふきげん用?

109 :
アベマで中継やってるのにスレ伸びてないな
つか赤いテロップやめてくれ
目がチカチカする

110 :
勇気は3,4年前にこうると新人王戦決勝戦った頃は石田を連採してたな

111 :
朝日だから赤なんですね

112 :
あー、裏で総太もやってんのか
和寿は居飛車で勝つ事あんのか

113 :
堀口七段の映像対局見るの初めてだから勝ってほしいな
堀口-石井は連盟でやって次戦はアベマに移動か

114 :
勇気は佐藤が後手四間飛車とみて、高田流を目指したのかな? 佐藤はそれを見て
居飛車にしたのか。

115 :
戸辺の解説は勉強になるな

116 :
和俊の居飛車なんて誰も観たくないよ。やる気あんのか。

117 :
勇気は花が好きw

118 :
>>116
勇気が変な序盤したからそれを咎めようとしてるんだからやる気満々だよ

119 :
新手右雁木くるー!?

120 :
振り飛車は対抗型やりたいからやってるわけで
居飛車持っても練習では両方動かしてるから強いよ

121 :
右雁木ってなんだ。見たことない

122 :
勇気の序盤はほぼ陽動振り飛車の展開。でも後手が33銀型じゃないから、
佐藤は陽動に引っかかっていないという自負で指せる。

123 :
佐藤和俊って割と居飛車も指すよ

124 :
先に5段目に駒出した方が負けそう

125 :
AbemaTVスタジオなんてのがあるのか

126 :
七番勝負やったり今早指し戦をやったり
うまいことに会館からえらく近い

127 :
>>125
abemaはシャトーって呼ばれてるビルがある
今までの非公式のオリジナル番組はそこで収録されてるし解説もそうだろ

128 :
残り
佐々木10分
佐藤6分

129 :
微妙に違ったな
シャトーはシャトーアメーバでサイバー所有のビル
その中にabemaTVの拠点もスタジオもある

130 :
>>129
へー

131 :
>>130
ぐぐってみ
なるほどシャトーって感じのビルでジワジワくるからw

132 :
対局終わったら、空き時間なにするんでしょうね。
藤井増田の中継でもするのかしらん

133 :
トリックアートみたいな建物が出て来た

134 :
これは先手やばいんじゃないの

135 :
勇気和俊戦面白い事になってるな。

136 :
今日のしの、どうしたw

137 :
6月29日(金曜日)
第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選(開幕局)
佐々木勇気 ●−○ 佐藤和俊

14時〜 真田圭一−梶浦宏孝

19時〜 佐藤和俊−(堀口-石井の勝者)

138 :
勇気負けてるしw

139 :
勇気負けたで

140 :
勇気ってほんと過大評価されてるな

141 :
和俊は朝日杯強いな。というかNHK杯も準優勝したし早指し強いんだよな

142 :
トイレにいきたかった模様

143 :
顔真っ赤だったな

144 :
勇気に勝ちあった?
31竜切って玉露出させても詰めろかからないか

145 :
サッカー合宿して遊んでるせいだな。
弱いくせに将棋舐めすぎだろ

146 :
竜王戦3組だから弱いと言えるかは微妙

147 :
山本真也じゃないんだから
勇気は真面目にやれよ

148 :
プロアマ戦と棋士女流戦もやってくれ

149 :
佐々木勇気は若手の上位陣からは完全に漏れたな

育成失敗の末路を見せられるのも後味が悪い

過保護は腐る典型例だ

150 :
勇気どうしたんだろう。
今日は謎の手順から入って、良くなった局面が無かったようなイメージだけど。

151 :
勇気みてると10代後半をどう過ごすかって大事なんやなと思うわ

152 :
勇気はポスト羽生筆頭だったのにな

153 :
C1の若手なのに今期の成績ヤバすぎ
佐々木はデビュー何年目だよw
覚醒してこれならタイトル挑戦も無理だわ
C1の門番として5年後も若手を嵌めて喜んでいそう

154 :
いやいや和俊早差し強いだろ

155 :
和俊おめ
和俊は早指しわりと得意だし、竜王戦も2組だし、
順位戦頑張って欲しいなあ

156 :
カズトシさん、早指し強いね。

157 :
勇気のピークは棋王挑決みたいな事にはなって欲しくはない
叩くよりも冷静な意見でね

158 :
和俊は居飛車でも弱いわけじゃないよな
竜王戦で天彦といい勝負してた

159 :
菅井も勇気も藤井君には全力で勝ちに行くからな、闘争心あるけど持続しないのかな?勿体ない
豊島みたいに落ち着いてる感じも好きだけどね

160 :
>>153
きょうの負けで今期の勇気何勝何敗ぐらい?

161 :
>>149
石田お爺さん過保護に甘やかしすぎたか

162 :
和俊さんはB1経験しててもおかしくないぐらいには強いからね、竜王戦ももしかしたら1組上がるかもしれないし
バナナだって順位戦で昇級したんだから、勇気も昇級しなきゃな

163 :
>>160
http://kishi.a.la9.jp/2018/1280.html

164 :
勇気4 4で5

165 :
あとはシーザーがどうなってるか

166 :
藤井君に勝ってからは27勝13敗
棋王戦も王将戦も予選落ち、竜王戦も本戦入れなかったから、順位戦と叡王戦につっぱしないと活躍するところがなくなるな

167 :
C1若手俊英ポジションでこの成績は冴えんなあ・・・
年齢は若いけどキャリア考えたらこのまま埋もれていきそうな瀬戸際だな

168 :
シーザ放送事故になりそうで怖い(´・ω・`)

169 :
これアベマが一番ガッカリしてるだろうな

170 :
アベマはずっと勇気を推してたからな・・

171 :
今日の負けも入れたら27勝14敗だわ、今期は4勝4敗であまり冴えてる感じはしないな
和俊は今期中々良いし天彦に負けた将棋も良かった、和俊応援だな

172 :
勇気はまあ精神面とかもあるんだろうけど
居飛車党なのに矢倉系や角換わりがあまり得意じゃないのが辛いトコ

173 :
超刺激的な闘いだった去年の聡太戦以降いつ覚醒するか
いつ覚醒するかと待ってるんだが勇気どうなんだこんなもんなのか?

174 :
放送もあったのに全然伸びてねぇじゃん
もはや勇気は期待もされない若手カテゴリーに仲間入りかね
ごり押しウザかったらちょうど良いけど

175 :
勇気の期待度なら毎年度タイトル戦で3つくらいは本戦入りしてこれまでにタイトル挑戦も1回くらいは欲しいところ
何しろ史上6番目に若い、藤井君が現れるまでは5番目に若くプロ入りした天才だし

176 :
>>175

16歳1ヶ月だっけか?16歳デビュー組の塚田、森内、屋敷、豊島、増田らのグループでいっちゃん若くしてデビューしたのが勇気だった?

177 :
藤井君に勝った棋士のその後
7/2より 勇気 27勝14敗
8/4より 菅井 18勝16敗

8/24より 豊島 41勝20敗
一番遅い豊島が一番戦って活躍している、やはりA級とB1C1では格が違うな

178 :
あとコールもそのグループだったか

179 :
永瀬の「勇気は遊んでいても勝てる天才」が完全に嫌味だな

180 :
シーザー勝って次の対局で早指しなのに10分しか使わずの決着に期待

181 :
>>179
棋王戦の最後に勇気が言った
相手はもっと努力してるってアレ
良い言葉だと言われてたが結構キツイと思ったな

182 :
19時のカズトシの相手いつ分かるんだろう

183 :
シーザーどうなった?
アベマ夜中継で拝めそうか

184 :
棋譜中継もないんだよな
前に金取ってんだから堀口の対局を中継するなって盛んに言ってた人が居たけど凸でもしたのかな

185 :
しのかわいい

186 :
しの、イメチェンしたよね

187 :
今日のメイクはまあまあかな。
3日前?の竜王戦は本当にかわいかった

188 :
仄かな人妻のムラムラした色香がおっさんにはタマラン

189 :
しの若い頃は顔の造型はいいのに顔でかいのと肌質で美人って感じもしなかったが、いい感じに成長したよな
肌治ったのかメイクや髪型がいいのか

190 :
おっさん気持ち悪い

191 :
お互いどこから攻めに行くか迷ってる感じ?

192 :
サニキ1分将棋突入
先手が全然攻め込めていないからカジー優位?

193 :
優位というより勝勢じゃね?

194 :
6月29日(金曜日)
第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選
真田圭一 ●−○ 梶浦宏孝

一次予選11組:
[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]

195 :
カジーほぼ完勝

196 :
シーザー見れるかなぁ

197 :
シーザーだめかぁ

198 :
19時からはカズトシvs石井

199 :
残念
シーザー来るなら急いで帰ったのに

200 :
シーザーの謎の人気に草生えますよ

201 :
石井1分将棋突入。
後手有利かな。

202 :
対局者も解説者も地味すぎるw

203 :
6月29日(金曜日)
第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選
佐藤和俊 ○−● 石井健太郎

一次予選9組:佐藤和−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]

204 :
和俊つえーな

205 :
面白い対局だったわ。
和俊一時は石井にかなり踏み込まれて玉がやばい状態だったのによく耐え抜いた。

206 :
和俊勝ってた、おめ

207 :
今帰ってきて見始めた
今日は解説は清原だったのか

208 :
和俊、順位戦以外はホント強い

209 :
>>208
和俊昨年は順位戦前半は良かったし頑張ったけどな
竜王戦はそこそこ強いのにね
でもやっぱ早指しは凄いよな

210 :
増田昨日の今日で解説か
夕方からか

211 :
今日の勇気戦といい この前の南先生といい 中継のある対局は駒台大きくしようよ。

212 :
6月30日(土曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 AbemaTV・携帯中継
14時〜 森下  卓−長岡裕也
19時〜 中田宏樹−高崎一生

一次予選
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[(森下-長岡_6/30)-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
4組:[(北島-<高田-勝又>)-(田中寅-松尾)]−[(中田宏-高崎_6/30)-(中座-<木下-小倉>)]

-----
AbemaTV・将棋チャンネル
独占!!第12回朝日杯将棋オープン戦 2日連続生中継!
6月30日(土) 13:30 〜 22:00
解説者:飯島栄治 七段、増田康宏 六段、石田直裕 五段
聞き手:高浜愛子 女流2級
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8nczFSUZz3AXzw

213 :
え、増田よく受けたな

214 :
師匠の解説するのか!
昨日の今日の流れで増田すこぶるトーク捗るだろうなw

215 :
藤井は終わった!って言うかなー

216 :
藤井戦の話は当然振られるだろうな

217 :
増田は晴れ晴れと勝ってるのに反則勝ちですがとが余計なことは言ってやるなよ

218 :
増田出るのか
見てみよう

219 :
さっき竜王戦見終わった
棋聖戦よりこっち見たくなってしまう

220 :
石田もいい感じに相の手入れてあげてるからか今日の増田ご機嫌だなw
一夜明けてヒーロー扱いだもんな

221 :
「森下九段とは面識がありますか?」と増田に聞く石田
思わず笑いだす増田

222 :
石田と増田出るからこっち見るわ

223 :
「増田六段は昨日の朝日杯ご覧になってました?」
「いや、昨日は対局があったので・・・」
「あ!そうでしたね!それどころじゃなかった大一番だったんですね!」
安定の盛り上げトーク

224 :
昨日の激戦を制しての聡太狩り成し遂げたからか
今日の増田一段と凛々しい男前に見えて仕方ないw

225 :
非常に見やすいですね
とタブレットを絶賛した後見てないですけどねと言ってしまう石田増田

226 :
石田進行うまいw

227 :
どっち見たらいいか迷うぞこれ

228 :
まさか将棋でマルチ画面にするとは思わなかったわ('A`)

229 :
勝負所の佳境のところで盆踊りが流れてくる将棋会館

230 :
ニコはTSでじっくりだけどとりあえず目安のために消音
テレビで棋聖タブでこっち

231 :
長岡はアスコットタイ着用?それともただのノータイ?

232 :
スットコタイ?

233 :
ノータイかな
連盟はクールビス推奨してるので夏は半袖シャツ+ノータイOKだろう

234 :
アベマ、竜王戦で藤井君に負けた石田、竜王戦で藤井君に勝った増田のダブル解説。
視聴者的には面白い

235 :
クールビズにしてはしっかりジャケット着込んでるのでノータイに見えなかったよw

236 :
増田は森下のこと馬鹿にしてるくせに大一番の次の日に解説引き受けるとかツンデレか

237 :
師匠の話を全く思い出せない増田

238 :
単に自分の話するのが恥ずかしいだけな気がする

239 :
森下勝ったな

240 :
飯島のabemaマジックktkr
前髪2323

241 :
飯島さんの解説はいつも流暢でなるほどなんだが
当たった試しがねえんだよな

242 :
>>240
なお後姿

243 :
分け目が後頭部

244 :
飯島さんご機嫌やん

245 :
お気に入りの高浜相手だからな。飯島ニコ生でも高浜ばかりじゃないか?

246 :
長岡が1分将棋に突入して結構たつな。
どこまで耐えきるか。

247 :
森下先生も1分将棋突入。

248 :
6月30日(土曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 AbemaTV・携帯中継
長岡裕也 ●−○ 森下 卓

一次予選1組:
[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]

249 :
いつぞやの竜王戦の再現カード
大介てんてーの中継してくれないかしら

250 :
師弟で勝ったら酒が上手いな

251 :
やっぱりこの形なら藤井ならという話になるわな
しかし余人には真似しがたいと

252 :
棋聖戦と比べて視聴者数が1/10なのは百も承知だろう。
Abemaは朝日杯をコンテンツとして育てる気があるのか試される。

253 :
増田と飯島は仲良いのか
意外だなあ

254 :
一次予選からこうやって手厚く放送してくれるのありがたいね
こういうのが欲しかったんだよ

255 :
日南市が読めずに放送事故起こしたこのアホ女流は誰や

256 :
日南市で対局あったっけ?
指宿じゃなかっけ?

257 :
>>256
19時から対局の高崎の出身地

258 :
>>255
谷口?

259 :
>>255
日南って「にちなん」としか読みようがないと思うけど…

260 :
視聴者数昨日の半分ですやん
一日生放送してコレってあまりにも無謀というか
企画の段階でどうしていけると思ったのか

261 :
棋聖戦終わったから少しは増えるやろ

262 :
>>260
ニコ生独占の叡王戦に対してabema独占の朝日杯で行きたかった
丁度藤井七段が覇者だし

263 :
今日のまっすーはゴキゲンだな

264 :
ひ、ひ、ひ・・(10秒ほど沈黙)

こんなんやったぞ確か
家のルーター落ちたかと思ったわ

265 :
棋聖戦終わったから観だしたけど地味な面子だな
棋聖戦の裏でわざわざこの対局を放送するなんてよっぽど金が余っているのか

266 :
デビルファンの私にはありがたい。高崎も好きだけど。

267 :
>>265
おそらくメインは14時開始の森下×長岡戦、解説増田の方。
この1局だけだと枠がもったいないからデビル先生×高崎戦もついでに、という事情かと。

268 :
アベマの対局者のワイプ、先手と後手が逆に見えちゃうから
逆にした方がいいと思うのはオレだけか?

269 :
赤くて気持ち悪くなる
盤面まで赤っぽく見えるのは気のせいだろうか
視覚効果考慮して欲しいね

270 :
>>268
フィッシャールールのやつも同じ形式だけど
右が先手のワイプにした方がいいよねどう考えてもw

ワイプ同士そっぽ向くのが嫌なら、叡王戦みたいに、右が先手に統一するべき

271 :
振り飛車vs居飛車穴熊なら 振り飛車がんばれ!
振り飛車vs居飛車急戦なら 居飛車がんばれ!
となるのは人間の性ですかね。
がんばれデビル!

272 :
>>269
棋聖戦の中継と比べると盤面が見づらい。
情報の証明を工夫するか、NHK杯で使うような文字の大きい駒を使うかしないと。

273 :
朝日だからってこんなに赤々としなくてもいいのにな

274 :
>>267
Abemaも、「この日は放送するんで人気のカード組んでください」的なことは言えないんだろうか…
藤井-鈴木とかコール-千田とか、放送されないうちに終わってそう…

275 :
Aちゃんは本当に楽しそうに解説するな

276 :
アベマ、画面が止まって声だけ聞こえる
他のチャンネルは大丈夫なのに

277 :
放送事故だったか

278 :
 しばらくお待ちください

279 :
昭和のテレビか!

280 :
abema頓死

281 :
死んでる・・・

282 :
いいところで><

283 :
声きこえてる?

284 :
さっきまで声は大丈夫だったのに、
しばらくお待ち下さいになって止まった

285 :
頓死

286 :
しばらくが長い!

287 :
復活!

288 :
戻ったw

289 :
デビルおこなの

290 :
毎度思うがプロってすげえな

291 :
ここで攻めるデビル八段好きだわ

292 :
龍角角

293 :
高崎頭抱える

294 :
高崎!

295 :
6月30日(土曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 AbemaTV・携帯中継
中田宏樹 ●−○ 高崎一生

【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[(村山-金井)-(神谷-<石川-渡部女流>)]
3組:[(大平-<土佐-所司>)-(高橋-近藤誠)]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]
4組:[(北島-<高田-勝又>)-(田中寅-松尾)]−[高崎-(中座-<木下-小倉>)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-<小林宏-伊藤沙女流>)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-<杉本和-竹下アマ_7/29>)]
7組:[(村中-<岡崎-金沢>)-(阿部光-千田)]−[(青野-中川)-(藤森-<室岡-上野>)]
8組:[(中村修-<藤倉-佐藤慎>)-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:佐藤和−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]
12組:[(小林健-<有森-藤原_7/5>)_7/5-(桐山-豊川)]−[(東-中田功)-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-<都成-折田アマ_7/29>)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-<池永-金子アマ_7/29>)]
15組:[(澤田-<伊藤博-山本>)-(南-井上)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-<古森-羽仁アマ_7/29>)]
16組:[(竹内-<神崎-伊奈>)-(浦野-西川和)]−[(小林裕-阪口)-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

296 :
98金で詰むのは盲点だったわ。88銀しか読んでなかった。なるほど、金だと97から打てるのな

297 :
>>260
昨日の半分あれば大成功だろう
ほんとにそんなにすごい数字だったのか?
棋聖戦もやってたのに

298 :
LIVE無い時の数字と比べないとなw

299 :
大山を倒すために花村に育てられた森下卓
彼にノーマル四間で挑むとかアホなのか

300 :
>>260
昨日の数字が高かったのは多分藤井の対局がLIVEの方なの知らない人が一度アクセスしたとかでカウントされてる分もあると思う
実際開始数十分か1時間くらいの頃は竜王戦より朝日杯のほうが数字大きかった

301 :
流石に昨日の面子で数字稼ぐの厳しい

302 :
次の中継はいつだろう

303 :
>>302
関東での対局予定が無いっぽいから来週以降じゃないかの

アベマスタジオでやるのは新鮮味があるけどこのパターンだと関西対局が見れないのがデメリットだな

304 :
7月5日(木曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 関西将棋会館
有森浩三 ○−● 藤原直哉
有森浩三 ○−● 小林健二

一次予選12組:
[有森-(桐山-豊川)]−[(東-中田功_7/12)-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]

305 :
梅雨時は喘息も小康なんだろか

306 :
>>305
発作を起こして救急車で運ばれるような重篤発作を何度か経験し
吸入ステロイドと内服ステロイドの両方で何とか抑えている自分のような難治性ぜんそく患者に言わせると
天候や気圧の変化が激しい梅雨時期はあまり良くないですよ

307 :
それはごめん

308 :
朝日杯も案外中継しないんだな。渡部愛が出る水曜日も中継ないみたいだし。
スタジオ中継なら楽だと思うが。

309 :
7月11日(水曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
10時〜 携帯中継
石川陽生−渡部 愛

14時〜 携帯中継
神谷広志−(石川-渡部女流の勝者)

一次予選2組:
[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[(村山-金井)-(神谷-<石川-渡部女流_7/11>)_7/11]

310 :
こそっとこーる千田組まれてねモバイル中継も無しで

311 :
ビジュアル的に注目の石川-渡部戦はモバイル中継どまり。
将棋的に注目の千田-コール戦はモバイル中継すらなしか。
そりゃまだ一次予選だけどさ

312 :
モバイルってタイトル戦や順位戦を別にすると
優先度は対女流、対アマ、引退や記録がかかる対局
の順だっけ?

313 :
7月11日(水曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 携帯中継
石川陽生 ○−● 渡部 愛

14時〜 携帯中継
神谷広志−石川陽生

314 :
てっきり全局abemaのスタジオで対局して全局中継するもんだと思ってた
違うのか

315 :
昔は対アマ対女流ともPC棋譜中継してたが二年前くらいから対女流はモバイルだけになったね
同時期に本戦の一部が動画配信されるようになった

316 :
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1016890850503061504
朝日新聞将棋取材班
&#8207;

@asahi_shogi
村)朝日杯将棋オープン戦、石川陽生七段ー渡部愛女流王位戦は、石川七段が勝ちました。
石川七段の三間飛車に渡部女流王位が居飛車穴熊で対抗。
最後は石川七段が一手違いの終盤を制しました。
渡部女流王位は朝日杯初登場でしたが、勝利はならず。感想戦の動画です。

動画はたぶん YouTube なんだが unlisted かな、URLがわからん

317 :
若くて熱心な女のコとの感想戦が楽しくないオジサンはいません

318 :
7月11日(水曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 携帯中継
神谷広志 ●−○ 石川陽生

一次予選2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-(村山-金井)]

319 :
いずれ朝日杯がフィッシャールールを採用した公式戦になったりして

320 :
7月12日(木曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 関西将棋会館 携帯中継
東 和男−中田 功

一次予選12組:
[有森-(桐山-豊川)]−[(東-中田功_7/12)-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]

321 :
7月11日(水曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
阿部光瑠 ●−○ 千田翔太

一次予選7組:[千田-(村中-<岡崎-金沢>)]−[(青野-中川)-(藤森-<室岡-上野>)]

322 :
おーこーるここできえるのはざんねんな

323 :
7月12日(木曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 関西将棋会館 携帯中継
中田 功 ○−● 東 和男

【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-(村山-金井)]
3組:[(大平-<土佐-所司_7/17>)_7/17-(高橋-近藤誠_7/17)]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]
4組:[(北島-<高田-勝又>)-(田中寅-松尾)]−[高崎-(中座-<木下-小倉>)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-<小林宏-伊藤沙女流>)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-<杉本和-竹下アマ_7/29>)]
7組:[千田-(村中-<岡崎-金沢>)]−[(青野-中川)-(藤森-<室岡-上野>)]
8組:[(中村修-<藤倉-佐藤慎>)-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:佐藤和−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]
12組:[有森-(桐山-豊川)]−[中田功-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-<都成-折田アマ_7/29>)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-<池永-金子アマ_7/29>)]
15組:[(澤田-<伊藤博-山本>)-(南-井上)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-<古森-羽仁アマ_7/29>)]
16組:[(竹内-<神崎-伊奈>)-(浦野-西川和)]−[(小林裕-阪口)-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

324 :
コーヤン圧勝

325 :
旧吉田勝利
石田どうした?

326 :
スレ間違えた

327 :
千田は長時間考えてソフト最善手を指したいらしいけど早指しの方が結果が良いんじゃないか?
定石を外れて混沌に導いた方が力戦で勝るし。

328 :
長時間考えてソフト最善指すよりも、ノータイムでソフト最善指し続けた方がいいのでは?

329 :
コール千田戦忘れてた
これをモバイル中継しないのはなんでだ

330 :
第12回朝日杯将棋オープン戦 プロVSアマ一斉公開対局・大盤解説会
https://www.shogi.or.jp/event/2018/07/12vs.html

【東京会場】
【東京・将棋会館 大盤解説会&観戦ツアー】
開催日 7月29日(日)
集合場所 東京・将棋会館4階ロビー 午前9時30分受付
解説会場 東京・将棋会館2階研修室
内容
(1)観戦ツアー 午前10時〜、午後14時〜の2回
※対局室の模様をインターネット生中継する場合がございます。
(2)大盤解説会 10時30分〜
解説者 戸辺 誠 七段、八代 弥 六段
参加費 入場料3,000円
申込み 先着56名(受付順入場制)
https://www.shogi.or.jp/form/event/12.html
※大盤解説会場での写真撮影は可能ですが三脚を使用しての撮影はご遠慮下さい。
 動画による撮影は禁止とさせていただきます。

【大阪会場】
日時 2018年7月29日(日)10:00〜17:00(予定) 受付9:30〜
場所 関西将棋会館4F多目的ルーム
参加料 一般 1,000円 中学生以下 500円
募集定員 100名(当日受付、先着順で定員になり次第締め切り)
解説者 稲葉 陽 八段、西川和宏 六段

331 :
見るなら大阪になるけど
普段一般は入れない4階の大部屋で生観戦なのかな。

332 :
7月17日(火曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
近藤誠也 ○−● 高橋道雄
所司和晴 ○−● 土佐浩司
大平武洋 ○−● 所司和晴

一次予選3組:[大平-近藤誠]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]

333 :
大平最近調子いいな

334 :
誠也勝ってる!やった!
クレリック誠也と可愛いおじさんアニオタみっちー対決こそ中継すべきだったのになぁ

335 :
7月19日(木曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
岡崎  洋 ○−● 金沢孝史
村中秀史 ○−● 岡崎  洋

一次予選7組:[村中-千田]−[(青野-中川)-(藤森-<室岡-上野_7/20>)]

336 :
7月20日(金曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
室岡克彦 ○−● 上野裕和

【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-(村山-金井_7/25)]
3組:[大平-近藤誠]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]
4組:[(田中寅-松尾_7/24)-(北島-<高田-勝又>)]−[高崎-(中座-<木下-小倉_7/24>)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-<小林宏-伊藤沙女流_7/23>)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-<杉本和-竹下アマ_7/29>)]
7組:[村中-千田]−[(青野-中川)-(室岡-藤森)]
8組:[(中村修-<藤倉-佐藤慎_7/24>)_7/24-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:佐藤和−[(高野秀-佐々木慎)-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]
12組:[有森-(桐山-豊川)]−[中田功-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-<都成-折田アマ_7/29>)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-<池永-金子アマ_7/29>)]
15組:[(澤田-<伊藤博-山本_7/27>)_7/27-(南-井上)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-<古森-羽仁アマ_7/29>)]
16組:[(浦野-西川和_7/24)-(竹内-<神崎-伊奈>)]−[(小林裕-阪口_7/27)-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

337 :
ちゅうたあああああああああああ

338 :
7月23日(月曜日) 14時〜
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 携帯中継
小林 宏−伊藤沙恵

一次予選5組:
[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-<小林宏-伊藤沙女流_7/23>)]

339 :
7月23日(月曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 携帯中継
伊藤沙恵 ○−● 小林 宏

一次予選5組:
[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智)-(近藤正-伊藤沙女流)]

340 :
伊藤沙恵やるじゃんw

341 :
伊藤は久しぶりに棋士に勝ったな

342 :
アツシとかヒロシとかシで終わる三文字名前に強い

343 :
圧死と汎死か

344 :
サトシにも勝ってるね
それでコウイチに二敗なんだからやっぱり名前かね

345 :
タケシにも勝って欲しいね

346 :
和晴にも勝ってる。

347 :
伊藤沙恵、勝ったの?
たまには、やるじゃん。

普通の女流相手には、コテンパンにやっつけるのに
男性プロ、西山、里見には最近全然勝てなかったから。

348 :
伊藤に行くなら鳩屋

349 :
勝った相手
サトシ、アツシ、ショシ、ヒロシ

負けた相手
ショウジ、コウル、タカシ、ダイスケ、セイヤ、コウイチ、タケヒロ
コウイチ、ヒロシ、ジュンペイ、イチロー、レオ

350 :
>>349
ひとつだけ苦しいw

351 :
公式戦の「対フリクラ棋士勝率」は、トップ女流の強さを測る物差しとしては
手頃なのではないかな。

全盛期の蛸島&山下…5%以下?
全盛期の清水&中井…25%程度
現在のカトモモ&伊藤…35%程度
現在の里見&西山…50%程度

ぐらいになるかな。

352 :
>>351
カトモモのここ2年の対フリクラ成績見てみたけど3-3でイーブン
順位戦参加棋士相手だと3-10

353 :
>>352
30〜40局ぐらいは対戦してくれないと勝率を議論できないのではないかな。
岩根は男性棋士に強く、千葉は男性棋士に弱いデータが出ているが、
どちらも単なる確率の偏りに過ぎない気がする。
(たくさん対局すれば、両者共10〜12%ぐらいになりそう。)

354 :
7月24日(火曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
田中寅彦 ●−○ 松尾  歩
佐藤慎一 ○−● 藤倉勇樹
佐藤慎一 ○−● 中村  修
小倉久史 ●−○ 木下浩一
高野秀行 ●−○ 佐々木慎
西川和宏 ○−● 浦野真彦 関西将棋会館

一次予選
4組:[松尾-(北島-<高田-勝又>)]−[高崎-(木下-中座)]
8組:[佐藤慎-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:佐藤和−[佐々木慎-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
16組:[西川和-(竹内-<神崎-伊奈>)]−[(小林裕-阪口_7/27)-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

355 :
7月25日(水曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
村山慈明 ○−● 金井恒太

一次予選2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-村山]

356 :
台風12号接近に伴う朝日杯大盤解説会(大阪会場)の対応
https://www.shogi.or.jp/news/2018/07/12_3.html

台風12号の接近で、大阪市に暴風警報が発令された場合、お客様の安全を考慮し
7月29日(日)の「第12回朝日杯将棋オープン戦 プロVSアマ一斉公開対局・大盤解説会(大阪会場)」は
中止とさせていただきますので、ご了解ください。(対局は行います。)

ただし29日午前7時までに暴風警報が解除された場合、予定通り開催いたします。

357 :
>>356
アマ出場が多い日だから、応援したい身内ががっかりしてそうだなあ

358 :
7月27日(金曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選 関西将棋会館
阪口  悟 ●−○ 小林裕士
伊藤博文 ○−● 山本真也
澤田真吾 ○−● 伊藤博文

【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-<井出-横山大アマ_7/29>)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-村山]
3組:[大平-近藤誠]−[(日浦-千葉)-(戸辺-<長谷部-中口アマ_7/29>)]
4組:[松尾-(北島-<高田-勝又>)]−[高崎-(木下-中座)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智_8/3)-(近藤正-伊藤沙女流_8/3)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-<杉本和-竹下アマ_7/29>)]
7組:[村中-千田]−[(青野-中川)-(室岡-藤森)]
8組:[佐藤慎-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代_8/2)-(上村-<斎藤明-庄司アマ_7/29>)]
9組:佐藤和−[佐々木慎-(青嶋-<佐々木大-奥村アマ_7/29>)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-<西田-渡辺俊アマ_7/29>)]
12組:[有森-(桐山-豊川)]−[中田功-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-<都成-折田アマ_7/29>)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-<池永-金子アマ_7/29>)]
15組:[澤田-(南-井上_7/30)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-<古森-羽仁アマ_7/29>)]
16組:[西川和-(竹内-<神崎-伊奈>)]−[小林裕-(西川慶-<大橋-知花アマ_7/29>)]

359 :
アゲアゲ頑張れー

360 :
明日か〜。楽しみだね〜。

361 :
対局者、行くのも大変そう

362 :
第12回朝日杯将棋オープン戦のプロアマ戦一斉対局が
7月29日(日)に東京・将棋会館と関西将棋会館で行われます。
ご覧のサイトで棋譜中継をいたしますので、ぜひ、ご覧ください。
http://live.shogi.or.jp/asahi/

(東京・将棋会館 午前10時対局)
井出隼平四段 対 横山大樹アマ
西田拓也四段 対 渡辺俊雄アマ
杉本和陽四段 対 竹下貴重アマ

(関西将棋会館 午前10時対局)
都成竜馬五段 対 折田翔吾アマ
大橋貴洸四段 対 知花賢アマ

(東京・将棋会館 午後2時対局)
佐々木大地四段 対 奥村雄太アマ
斎藤明日斗四段 対 庄司弘光アマ
長谷部浩平四段 対 中口貴裕アマ

(関西将棋会館 午後2時対局)
古森悠太四段 対 羽仁豊アマ
池永天志四段 対 金子俊アマ

全局棋譜一覧ページ
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/12/asahi20180729_multi.html

363 :
よかった、台風来ても対局自体はやるのか

364 :
関東はもう台風通過してるし天気回復するんじゃね?
関西は…まあ頑張るんだろう

365 :
ショゴたんがんばれ🙋

366 :
アマチュアを応援するけど今回はメンバーと当たりを考えると厳しい戦いになると予想
予想はプロの9-1にしておく

367 :
2001 プロ8-2アマ
2002 プロ3-7アマ 
2003 プロ6-4アマ
2004 プロ7-3アマ 
2005 プロ7-3アマ 
2006 プロ7-3アマ 
2007 プロ7-3アマ 
2008 プロ7-3アマ 
2009 プロ7-3アマ 
2010 プロ10-0アマ
2011 プロ9-1アマ 
2012 プロ5-5アマ 
2013 プロ9-1アマ 
2014 プロ8-2アマ 
2015 プロ6-4アマ 
2016 プロ6-4アマ 
2017 プロ9-1アマ

368 :
長谷部だけ負けると予想

369 :
大阪での大盤解説は中止
https://www.shogi.or.jp/news/2018/07/post_1713.html

370 :
>>5
●井出 - 横山〇
〇佐々木 - 奥村●
〇西田 - 渡辺●
〇杉本 - 竹下●
〇斎藤 - 庄司●
●長谷部 - 中口〇
〇都成 - 折田●
〇大橋 - 知花●
〇古森 - 羽仁●
〇池永 - 金子●

こう予想してみたがアマチュア側がいい意味で予想が外れる結果を出す事を期待している。

371 :
>>370
長谷部……

372 :
大橋、都成あたり負けたりすると
マジで驚くんだがさすがにないか

373 :
2012年度の5-5が気になって見てみた。
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/6/itizi/index.html

勇気やアベケンや門倉やさいたろうが食われてるんだな。
牧野は相手がアマチュア時代の今泉だから仕方がないが。

374 :
>>368
(;∀; )

375 :
さすがに侮りすぎ

376 :
都成vsユーチューバー

377 :
長谷部頑張ってくれ

378 :
今日はプロ何敗かな

379 :
プロ頑張れ〜
https://i.imgur.com/XhiGlAn.png
https://i.imgur.com/cORgt99.png

380 :
2001年から2017年までの通算戦績は
プロ121-アマ49
プロの勝率7割ちょいか

アゲアゲさん応援してるけど相手都成さんだからなぁさすがに厳しい勝負になりそう

381 :
西田が居飛車かと思ってビビった

382 :
今の所どこも互角だな

383 :
レーティング差150くらいしかないんか辛いねー

384 :
井出って前は角交換振り飛車は指さないって言ってたのに変わったんだ

385 :
せつない
https://i.imgur.com/WB5KKkM.jpg

386 :
>>385
萌えキャラかよ
思わずきゅんってなったわ

387 :
(´・ω・`)この渡辺さんて人は何してんの
システムかと思ったら△6二玉早くて
穴熊かと思いきや▲3六歩突いて▲9八玉形
お互いに何やってんの

388 :
>>386
きも

389 :
串カツ囲い始めてみた

390 :
(´・ω・`)△3二飛だと?

391 :
>>387
▲9八玉型に組んだのは後手が△4五歩を突いたから

392 :
宣伝してもらえて良かったねw
https://pbs.twimg.com/media/DjPC28UUwAAAUgb.jpg

393 :
>>376
自営業はユーチューバーのことか

394 :
三段リーグでは折田ー都成は7戦で都成の7勝
都成がプロ入りした年に折田は年齢制限で退会
しかも同い年

なんだこの狙ったような因縁は

395 :
今年のアマ代表は奨励会経験者が多いな

396 :
>>391
(´・ω・`)△3二銀形の駒組みだったからでしょ?
△4五歩の前に拒否の▲5六銀だったし
△4五歩に普通はまた▲5七銀が形なんよ

397 :
これは矢倉vs雁木か?

398 :
井出−横山_ 36手まで +54 ▲7五歩 (+55 ▲5八金上 | 千日手 ▲4七銀)
西田−渡辺俊 37手まで -385 △3二飛 (-327 △6五歩 | -164 △9六歩)
竹下−杉本和 36手まで +217 ▲4六銀 (+195 ▲6八銀 | +94 ▲4五歩)
折田−都成_ 30手まで -14 ▲4六角 (-22 ▲6六銀 | -48 ▲6六歩)
大橋−知花_ 48手まで +436 ▲6四角 (+97 ▲同 銀 | +77 ▲同 桂)
T.N.K. 3億ノード

399 :
西田プロー渡辺アマ
杉本プロー竹下アマ

この2つは既にプロの模様が良さそうだな

>>394
プロアマ戦は狙ったような組み合わせ多いよ

400 :
大橋プロー知花アマ

も若干プロ持ち

401 :
都成プロー折田アマ

のところも若干プロの模様がいいな
さすがにプロの方が手厚いな、ここまでは

402 :
折田さんは用意の作戦だと思うが、こんな古い矢倉っぽい形で大丈夫なのかねぇ。

403 :
井出−横山_ 37手まで +106 △9五歩 (+187 △5三銀 | +227 △9二角)
西田−渡辺俊 40手まで -312 ▲7五歩 (-388 ▲2二歩 | -398 ▲7七銀引)
竹下−杉本和 42手まで +256 ▲2六飛 (+105 ▲2九飛 | +103 ▲2七飛)
折田−都成_ 42手まで +34 ▲2六銀 (千日手 ▲8六銀 | 千日手 ▲1六歩)
大橋−知花_ 50手まで +136 ▲5八金 (+108 ▲3八金 | -174 ▲4九金)
T.N.K. 3億ノード

404 :
井出プロー横山アマ

のところも若干プロもちになったな
でもどこも優勢劣勢の判断が明確につくような差ではないから
勝負はまだまだこれからだな

405 :
>>402
折田アマのところは3七銀型があまりいい形ではないからプロ持ちだったんだけど
都成プロも3三金と上がって3七銀に近づいたのがいい手だったのかどうか
まだまだこれからですね

406 :
(´・ω・`)渡辺さんだめそうだ
他を見るか

407 :
>>385
沖田艦長かよと思った

408 :
西田は振り飛車だからこの評価値?
それともちょっと悪いのか

409 :
杉本プロー竹下アマ

のところは杉本プロの馬が大きそうでプロ持ちですね。

410 :
大橋プロー知花アマ

のところは▲2四歩と踏み込めばプロが良さそうだが果たして?

411 :
>>408
先後間違えてました

412 :
西田プロー渡辺アマ

のところは西田プロの飛車が素通しでプロの模様が良さそうですね。

413 :
(´・ω・`)△7六桂に▲7八金なのか?

414 :
(´・ω・`)△9六歩突ければ面白いが
せっかく詰めたんだし

415 :
井出プロー横山アマ

のところは端歩の関係を見ると形勢が見えてくる
1筋と9筋の突き合いはどっちが得をしたかは一目瞭然
最近は穴熊を過信せず、1筋(穴熊側の端歩)も出来れば突き合うのがいいとされる

416 :
>>385
切なすぎる...

417 :
都成プロー折田アマ

のところは一時は都成プロ持ちだったけど
現状はほぼ互角くらいだと思う

418 :
おーおー都成時間使っとる

419 :
>>402
都成に奨励会時代五戦全敗とか書いてあったな

420 :
(´・ω・`)あーあ△6一飛か
△7六桂の筋がなくなる

421 :
なんか都成さん随分時間使ってるなぁ。

422 :
アゲアゲさんこれいけるんじゃね

423 :
杉本プロー竹下アマ

のところはプロから△5五銀が狙い筋ですね

424 :
ここで都成戦初勝利になると熱いな

425 :
大橋プロー知花アマ

のところはプロが熟考の末▲2四歩を決断
いけると見たのでしょう
形勢もプロ持ちです

426 :
_井出−横山_ 48手まで +108 ▲6五馬 (千日手 ▲7五馬 | -265 ▲5四馬)
渡辺俊−西田 43手まで -784 △3六飛 (-586 △9六歩 | -578 △3四飛)
_竹下−杉本和 57手まで -207 △5五銀 (千日手 △4七歩 | +15 △同 金)
_折田−都成_ 52手まで +85 ▲7五歩 (+10 ▲1六角 | 千日手 ▲5五歩)
_大橋−知花_ 55手まで 千日手 △4五銀 (+353 △同 歩 | +576 △8四角)
T.N.K. 3億ノード

427 :
(´・ω・`)なんだろう杉本
▲6六桂かなあ

428 :
都成プロー折田アマ

のところは角交換はアマが得したような?
後手の角の方が働いてましたからね
どうも都成アマは振り飛車感覚なのかもしれません
ここは若干アマ持ちになりました

429 :
西田プロー渡辺アマ

はハッキリプロが良くなってきましたね

430 :
(´・ω・`)なんだろねぇ▲2四歩△同歩▲6三歩かな?

431 :
>>428
失礼
「都成プロ」です

432 :
(´・ω・`)都成の角はよく出てくる角じゃない?
▲1六角と合わせてもう一回とかあるけど
それだと▲1八角がなくなる損があったりなかったり
NHK杯であった

433 :
井出プロー横山アマ

はアマの方に苦労の多そうな将棋ですね
現時点の形勢判断だと、プロの4−1か5−0でしょうか

434 :
都成プロの所、ここで72角とか指すときっと駄目なんでしょうね。
24歩とかで無視して進めるとかでしょうか?

435 :
都成プロー折田アマ

のところは一本▲2四歩を突いてみたい気もしますが果たして?

436 :
杉本プロー竹下アマ

のところは美濃囲いと船囲いの差がハッキリと出る展開になりましたね
プロ優勢です

437 :
アゲアゲさん長考だなぁ

438 :
折田ここで止まってるのはやっぱ攻め合いを考えているのか

439 :
_井出−横山_ 49手まで -203 △6四角 (千日手 △9六歩 | +146 △2四角)
渡辺俊−西田 46手まで -572 ▲6六歩 (-583 ▲4六歩 | -842 ▲4八角)
_竹下−杉本和 62手まで -682 ▲4九金 (-1373 ▲5七金 | -1457 ▲3八金)
_折田−都成_ 52手まで 千日手 ▲1六角 (千日手 ▲5五歩 | -18 ▲2四歩)
_大橋−知花_ 59手まで -555 △7二金 (-315 △5二金 | +153 △7三金)
T.N.K. 3億ノード

440 :
銀繰り出したか

441 :
西田プロー渡辺アマ

のところはプロの模様がだいぶ良さそうですね
自然に指せば優勢になりそうです

442 :
>>439
ん、全対局アマチュアが有利なの?

443 :
>>434
(´・ω・`)▲7二角△8二飛▲6一角成△5一金▲同馬△同銀は
▲5一金としても△3九角があるからなあ
変えて▲3九金△6七角成▲同金は乱れすぎだし

444 :
>>442
後手が良いとマイナスなんだ

445 :
大橋プロー知花アマ

のところは▲6三歩のタイミングが遅かったかも
ということは元からプロ有利では無かった可能性もありますね

446 :
これはプロ全敗あるで

447 :
>>444
ああ、よく見たら先手後手の表記が入れ換わってた。

448 :
大橋なにしてんのよ、、、

449 :
(´・ω・`)▲4三歩やら▲4四香やら怖い

450 :
大橋プロー知花アマ

のところは△3三桂が絶品でアマ持ちです


都成プロー折田アマ

のところは▲3五銀〜▲3九歩ではプロ持ちですね
▲3五銀に代えて何か無かったのか、という気はします

451 :
(´・ω・`)杉本△6一金だろう
▲5三銀打なら取って攻める

452 :
折田負けそうだなこれ……

453 :
井出は角打ち込んで馬作った辺りはいけそうな感じしたんだが、もっと何かなかったんかね

454 :
杉本プロー竹下アマ

のところは差が付きましたね
プロ持ちです


西田プロー渡辺アマ

のところもプロがだいぶ指しいいですね

455 :
折田さん、これでは35銀の甲斐がないなぁ。

456 :
_井出−横山_ 54手まで +0 ▲5八金寄 (-33 ▲8三角 | -277 ▲7五角)
渡辺俊−西田 53手まで -585 △9六歩 (-553 △7三角 | -502 △3四歩)
_竹下−杉本和 73手まで -1757 △同 飛 (+658 △7七飛成 | +1982 △6九金)
_折田−都成_ 59手まで -123 △5八角成 (+245 △1四歩 | +202 △6四歩)
_大橋−知花_ 62手まで -1135 ▲2一銀 (-1155 ▲6二歩成 | -1212 ▲4三歩)
T.N.K. 3億ノード

457 :
井出プロー横山アマ

のところはまだ難しいですが
穴熊(アマ)の勝ちやすい形勢に見えます

458 :
大橋どこでミスったんよ

459 :
早繰り銀失敗だし今から桂頭攻めは遅い
アゲアゲさん厳しい

460 :
井出横山戦は83角じゃ先手自信ないな

461 :
折田いかにも厳しい感じ
これ攻めるターン回るのか?

462 :
現時点での独断による形勢判断

 大橋プロー知花アマ◎
〇都成プロー折田アマ
◎杉本プロー竹下アマ
◎西田プロー渡辺アマ
△井出プロー横山アマ△

463 :
大橋…

464 :
(´・ω・`)折田ひどくね?

465 :
知花さん千葉なんだな
さんざん言われたろだろうな

466 :
まさか大橋がやらかすとは

467 :
杉本プロー竹下アマ

は杉本プロの勝ち
プロの快勝という印象です

468 :
杉本はあぶなげなかった

469 :
杉本はリベンジ果たしたね

470 :
(´・ω・`)あれ?大橋の技が決まったような?
▲6五銀は取れないよな
どうしよう

471 :
>>464
んなこたない

472 :
>>466
やらかすなら都成だと思ってたわ、最近五連敗してたし
大橋は今期対局数/勝ち数2位の若手トップだから、絶対アンパイかと

473 :
_井出−横山_ 58手まで +354 ▲5九飛 (千日手 ▲7四と | 千日手 ▲8八飛)
渡辺俊−西田 65手まで -998 △9六歩 (-731 △同 角 | -702 △4六歩)
_竹下−杉本和 92手まで -35078 ▲8二銀 (-必至 ▲8二龍 | -詰 18 ▲7七歩)
_折田−都成_ 67手まで -114 △8五桂 (+87 △3六歩 | +196 △9五歩)
_大橋−知花_ 70手まで -2485 ▲6四桂 (-2830 ▲5八銀 | -2791 ▲5八桂)
T.N.K. 3億ノード

474 :
西田プロー渡辺アマ

のところはプロが間違えづらい形勢ですね


井出プロー横山アマ

のところは穴熊優勢に見えます

475 :
>>473
都成そこまで良くもないのか

476 :
35銀が不発だったのは悔しいが左辺から手作ったな

477 :
>>465
千葉在住なだけで沖縄出身だったはず
奨励会の時は出身(在住)の所が沖縄って書いてあったし

478 :
(´・ω・`)井手っち負けそう
大丈夫か?

479 :
井出の飛車が死んじゃった

480 :
大橋さん!?

481 :
西田プロー渡辺アマ

のところはアマピンチ


大橋プロー知花アマ

のところはプロピンチ


井出プロー横山アマ

のところもプロが勝ちづらく見えます

482 :
(´・ω・`)渡辺さんは作戦から駄目だったなあ
出直しだ

483 :
西田プロー渡辺アマ
大橋プロー知花アマ

の2つは終わりそうですね

井出プロー横山アマ

もアマ優勢ながらまだ続きます
一番長そうなのが

都成プロー折田アマ

のところですね

484 :
井出これ逆転ありそう

485 :
都成プロの側も簡単では無くなってきたね。
良い勝負。

486 :
穴熊が遠い
短い時間では勝てないだろうな

487 :
_井出−横山_ 73手まで +165 △5七桂成 (+384 △5七桂不成 | +490 △3六歩)
渡辺俊−西田 80手まで -6295 ▲同 玉 (-詰 24 ▲8九玉)
_折田−都成_ 78手まで -420 ▲1八飛 (-493 ▲2七飛 | -575 ▲4八飛)
_大橋−知花_ 81手まで -2665 △同 玉 (-2388 △同 銀 | +1717 △7三玉)
T.N.K. 3億ノード

488 :
評価値はともかく自分なら都成持ちたいって奴は多そう
アゲアゲ側持ちたい人は少なそうというかいなそう

489 :
(´・ω・`)井手の所はスピード勝負だが
飛車打って▲1四歩〜▲1三歩間に合わなそう
△5九成桂の方が早そうだが間に合うかな

490 :
(´・ω・`)あああ受け出した
受けられると辛くなる

491 :
西田勝ち
渡辺さんお疲れ様でした。

492 :
西田プロー渡辺アマ

のところは西田プロの勝ち
この将棋はプロの快勝と言っていいでしょう

493 :
大橋って強いのか弱いのかわからんよな
たまにとんでもない格下に不覚をとる

494 :
飛車は隠居、馬は捕獲される
これもう望み薄か

495 :
目立たないけど西田そこそこ安定してるよな

496 :
>>493
(´・ω・`)△3三桂の時に▲4四香だったかな

497 :
大橋プロー知花アマ

はアマが勝利目前


都成プロー折田アマ

はまだ長いけどプロ持ち


井出プロー横山アマ

は穴熊の分だけアマもちですかね

498 :
アゲアゲさんこりゃ苦しいなぁ

499 :
大橋が謎の手を

500 :
大橋プロが負けるとは思わなんだ。

501 :
_井出−横山_ 86手まで +538 ▲6一角成 (+340 ▲7九歩 | +291 ▲5四銀)
_折田−都成_ 88手まで -398 ▲7四歩 (-516 ▲2四歩 | -566 ▲6五桂)
_大橋−知花_ 91手まで -5305 △6四玉 (-4937 △7三玉 | -3314 △同 玉)
T.N.K. 3億ノード

502 :
大橋オワタ
アマには通算3敗目か

503 :
プロ的には難しいのか
https://i.imgur.com/VH7xsB2.jpg

504 :
井手横山戦先手がいいんか

505 :
>>501
お、お、は、しー
なにやってんのよ

506 :
大橋プロー知花アマ

のところは知花アマの勝ち
大橋プロは▲6三歩を利かすタイミングが遅かったために
▲2四歩△4五銀に▲2三歩成と踏み込めなくなってしまった
軌道修正は間に合わず、知花アマが押し切った

507 :
チカちゃん強いね

508 :
同玉で大丈夫と

509 :
お?都成プロの側、怪しくなってきてない?

510 :
西川「先手(折田)をもってみたい」

511 :
都成のところはまだ難しそうだな

512 :
先手玉の嫌味がなくなってきた
アマ持ちかも

513 :
_井出−横山_ 97手まで +1501 △5九飛 (+1603 △4八銀 | +1346 △6九飛)
_折田−都成_ 98手まで -778 ▲同 香 (-957 ▲9二金 | -1267 ▲7七玉)
_大橋−知花_ 105手まで -必至 △6三玉 (-6328 △同 銀)
T.N.K. 3億ノード

514 :
折田しゃんがんばえー!

515 :
逃げ間違うと大変だね

516 :
評価値の差自体は広がってんだな

517 :
イデオン行けそうやん

518 :
>>510
西川が言うなら後手が勝つだろ

519 :
さようなら大橋

520 :
大橋もこれで引退かぁ

521 :
知花アマおめ

522 :
午前の部はプロの4−1が濃厚ですかね

523 :
知花さんおめ。

524 :
入玉も狙ってるなこれ

525 :
入玉出来そうな

526 :
都成戦は長くなりそう

527 :
イデオン最強アマにも勝つか
最近好調

528 :
都成がこんなに苦戦するとは意外

529 :
アゲアゲ完封されそうだったのに勝負形になってる
流石youtube最強

530 :
プロアマ戦で唯一の五段C1で、藤井七段が朝日杯優勝して抜けなければ
この一斉対局に出てこなかったはずの棋士だからなぁ

531 :
_井出−横山_ 108手まで +5927 ▲同金右 (+4226 ▲3四馬 | +3616 ▲同金直)
_折田−都成_ 108手まで -760 ▲7九銀 (-880 ▲7七銀 | -1183 ▲7二飛成)
T.N.K. 3億ノード

532 :
(´・ω・`)これ詰まないのか?
飛車切って危なそうだが
井手

533 :
都成プロ、これは熱戦!

534 :
どっちもハッキリしたな

535 :
(´・ω・`)うは
よく勝てたな井手

536 :
イデオンおめでとう(´・ω・`)

537 :
あー、これは決まったか。

538 :
お、投了
まだ指せそうだと思ったけど、大差だったのかな

539 :
井出おめ、横山さん乙。

540 :
井出杉本が勝って大橋が負けるとは

541 :
同玉ワロタ
https://i.imgur.com/jeXWIGZ.jpg

542 :
折田アマはこの角が厳しい一撃か
良い勝負だったんだが、さすがに相手が悪かったな

543 :
井出おめ

544 :
井出くんつえー

545 :
4八歩が決め手で横山は受けなしで攻めがないので投了

546 :
>>541
強く同玉ネタじゃん

547 :
アマとはいえ横山はプロ下位レベルは間違いなくあるからいい勝ちだな

548 :
>>541
都成「同歩成ですね」

549 :
イデオロギー、来た!

550 :
ここからは折田君の入玉ちゃれんじをお届けします。

551 :
106手目の△4二金がこんな形で効いてたのか。

552 :
都成らしい将棋になってまいりました

553 :
都成どうするだよこれ
点数勝ち目指して300手コースか?

554 :
(´・ω・`)▲9四竜しかない

555 :
解説にもあるが歩が15じゃなくて16なら横山勝ってたんだな

556 :
都成って何故か入玉がらみの将棋多いよな

557 :
変態将棋へgo!

558 :
入玉確定したな

559 :
マジかよ…

560 :
6五歩??

561 :
都成さんらしい

562 :
たぶん捕まると思う

563 :
>>528
都成は今期内容が悪い敗けかた多いし、意外ではないかも

564 :
今回の面子では実績も顔も頭一つ抜けてるのは間違いない

565 :
どうしたんだ折田
気持ちよくして欲しくなっちゃったのかな
泥臭く延々と思い出粘りはしないのか

566 :
えーそういうこと?

567 :
さすがに入玉は無理そうだな
ここで戦うならさっき逃げなきゃ良かったが

568 :
竜捨てたー

569 :
折田には何が見えているの

570 :
1分将棋だし何も見えてないんじゃない

571 :
ネットに潜む最強の棋士dcsyhi
ネット配信する最強の棋士アゲアゲ

572 :
トナリの駒台から飛車を拾えれば

573 :
そっち先にとるのか

574 :
なんで43金で王手で銀取らなかったんだ
全然わからない

575 :
アゲアゲがんばれ!!

576 :
手番渡したくなかったのかな

577 :
まさかの大橋だけがプロ側で負けるのか?

578 :
もうよく分からん
都成大優勢だとは思うが

579 :
>>571
アマチュアは棋士じゃないですよ^_^

580 :
>>574
後手玉の上部はそのまま触りたくなかったんじゃないかね、脱出されたらどうしようもないし
まぁもう負け確の情勢だけどさ

581 :
後手玉堅くなったなw

582 :
トナリも結構なリフォーム屋だよな

583 :
折田−都成 depth18
https://i.imgur.com/54CzR5X.png

584 :
>>579
アマチュア棋士だから棋士ではあるぞ

585 :
飛車二枚張られたら脱出なんて無理ゲー

586 :
大橋wwwwwwwww

587 :
入玉狙うと逆に危ないから中段に要塞築いてひたすら粘ろうということか
今さら気づいた

588 :
先手よくなってきたんじゃない

589 :
粘ってるけど勝ち目ない局面だなあ
都成は冷静だし

590 :
アマチュア初段くらいならまだまだ互角な感じだけどプロvsトップアマチュアだからなぁ

591 :
>>590
アマ初段っていうけど先手玉ちゃんと寄せきるのかなり棋力いるやろ
24の2000以上でも先手勝つんちゃうか

592 :
将棋ウォーズの10秒切れ負けならともかく、プロ相手に逆転は無理やろな

593 :
アゲアゲと都成やってたんか
今気づいたわ

594 :
この香打ち入ったらもう持たんはw

595 :
都成は入玉する気配なしか

596 :
香打ちいてえ

597 :
銀冠ができたぞ

598 :
>>579
なぜプロ棋士という言葉があるか考えろ

599 :
△7三桂?
7ニから打たんの?

600 :
プロが守ると堅いな
俺が守ると一瞬で崩壊するのに

601 :
入玉したいのに金駒ボロボロ取られちゃどうしようもないな

602 :
馬取られたら勝ち目ないだろ

603 :
>>601
冷静に見るとまだ飛車損だけだぞ

604 :
ジワジワと要塞に手がついてきたな

605 :
ひどい局面になってきた

606 :
点数的にはのぞみ薄か?

607 :
>>606
飛車角と銀交換だしなぁ

608 :
>折田アマは動画サイト「Youtube」で将棋実況動画を配信しており、インターネットを>利用した将棋教室も行っている。
>今回の対局について、自身のブログ上では「全身全霊をもって戦う。朝日杯絶対勝>つ」と意気込みを記している。

>【アゲアゲ☆将棋実況】
https://www.youtube.com/channel/UCumepnTtqL4apOScbzzVxCg
>【アゲアゲ☆将棋教室】
http://ageageshougi.com/

棋譜コメにアゲアゲチャンネルが載ってて吹いた

609 :
>>606
大駒全部取られちゃさすがに

610 :
催促するんだ
冷静だなあ

611 :
さすがに23桂成から玉砕はしないか。

612 :
トナリ辛すぎる

613 :
元奨の三段クラスはほとんど将棋教室やっとるんか

614 :
さすがに手がかりが無くなって終わったか

615 :
紛れようも無くなってきたねぇ。さすが。

616 :
将棋教室て商売になるんか?

617 :
90分マンツーマンで4000円は激安なのでは

618 :
>>613
普通に就活するのは難しいんだろうね

619 :
同じような成績で退会した里見とかと棋力ほぼ同じなんやろうな

620 :
俺ならとりあえず持ち駒の金銀全部盤上に投入して相手の嫌そうな顔眺めるわw

621 :
潰しが効かないからねぇ>高齢奨励会員
将来は年齢制限の引き下げとかあるんじゃないの

622 :
>>617
高いでしょ
棋力がある=指導力がある
って訳ではないからな
才能のある子は誰が教えても
あるいは教えずに放ったらかしても
勝手に強くなっていくよ

623 :
まだやっててワロタ

624 :
歩が切れてないからと金工場できないしと金工場で入場しても絶対もう寄せ大駒使ってくれないから点数で勝てない
おりたー・・・

625 :
お、仕留めるのか?

626 :
まだ終わってなかったんか

627 :
記録の人は次局もあるのなら大変だな

628 :
昔は元奨の受け皿として日レス将棋部とかあったけど、今もあるのかな?

629 :
捕まったなこりゃ

630 :
最強youtuberがフルボッコにされてしもた

631 :
おたわ

632 :
もう詰むね

633 :
ようやく見えてきたか

634 :
金!
最後のお願いみたいになってきたな

635 :
都成終盤力ないのか
流石に粘られすぎ

636 :
ウォーズの10秒将棋みたいな指し手やなw

637 :
もう、都成の尿意に期待するしかない

638 :
なんというか、武士の情けの無い対局だな(^_^;)

639 :
金銀6枚で必死の抵抗

640 :
都成が光速流を伝承してないのはいつものことだゾ

641 :
めっちゃ抵抗するな

642 :
やっと終わりそうだね
おつかれ

643 :
200手まではいかなさそうか

644 :
>>640
その代わり谷川師匠のようにすぐに東稜せずに粘り勝ちに持ち込むからな

645 :
なんかわざと詰ませないで痛ぶってるんじゃレベル

646 :
折田の執念を見た

647 :
谷川も粘る時はきっちり粘る

648 :
凄い執念だ
もう休めアゲアゲ

649 :
膀胱攻めでの逆転はないか

650 :
都成は城作ってその城壁で圧死させるような棋風だしな

651 :
真綿流

652 :
谷川の感想を是非聞きたい

653 :
>>584
アマチュアは正式には「選手」

654 :
普通に△6四同角でいいのに・・・
普通に勝てばいいのに・・

655 :
さすがに投了か

656 :
折田が絶対勝つとか言っちゃったから、じわじわ痛ぶってるようにも見えてきたw

657 :
決まったな
昼寝するか

658 :
都成は超手数になること多いな
終盤の切れ味がないのか

659 :
まだ指すのか…

660 :
別に将棋指す人全員棋士でも良いけど
香川が自己紹介で「プロ棋士です」って言った時は顔面ぶん殴ってやりたいと思った

661 :
31の飛車まで働いてきそうだな

662 :
さっぱりしてきた

663 :
お、詰ましにきた

664 :
詰んだか

665 :
流石に詰みそうやな

666 :
まだやってたのかよ

667 :
200手まで頑張れw

668 :
長手数だけど詰みがある

669 :
あと9手粘れ

670 :
お馬さんが上下に利いてるのね

671 :
お疲れ様。さすがに都成プロは強かったね。

672 :
投了か
負けたプロは大橋だけだな

673 :
投了やね

674 :
アゲアゲお疲れ様

675 :
終わった

676 :
お疲れ様でした
アゲアゲさん応援してたけど残念

677 :
良い粘りだった

678 :
やっと終わったw
まさか大橋だけ負けるとは

679 :
お疲れ様
都成流石

680 :
ウォーズの3切れ動画でまた会おう>アゲアゲ

681 :
せっかく先手持ちのプロまで出たのに踏み込まれたらいきなり逃走するわ
入玉チャンスできたのに中段で戦うわやはり形勢判断がアマだったな

682 :
負けたがこれは良い宣伝になったんじゃないかw

683 :
おつかれさま

684 :
午後は佐々木大地意外 不安なんだがw

685 :
>>681
なーんで今のを打てねえのかなあ!?って野球選手にヤジ飛ばすオヤジみたい

686 :
YouTuber界最強の男がやられたか
プロ棋士ってやべぇな

687 :
長谷部はそろそろ勝たないとまじであかん

688 :
大橋まけたのは意外だが
今日はここからが本番だなぁ
近年最弱と評判の今年の新四段勢
頑張って

689 :
長谷部ってまだ公式戦0勝?

690 :
●午後の部

佐々木大地四段 対 奥村雄太アマ
斎藤明日斗四段 対 庄司弘光アマ
長谷部浩平四段 対 中口貴裕アマ
古森悠太四段 対 羽仁豊アマ
池永天志四段 対 金子俊アマ

若手四段勢の頼りなさよ

691 :
78金を同金はダメだったのか
あそこで逃げてからはノーチャンだったように思う

692 :
長谷部の弱さに期待する

693 :
1勝6敗だけどその1勝はアマだったかな
叡王戦では横山アマに完敗だった

694 :
>>685
将棋もそんな感じで観戦して欲しいって、昔ナベが言ってたな

695 :
>>689
四段昇段後は、上州YAMADAチャレンジ杯で藤岡隼太アマに勝ったのが唯一の勝利

696 :
勝率ランキング見たら長谷部最下位なんだな

697 :
朝日なんだからアベマで中継すればいいのに
40分の早指しだから見やすいし

698 :
77(33)金型雁木について研究が甘かったのが敗因じゃない
早繰り銀を実行する前に諦めてれば秒読みまで互角でいけた気がする

699 :
入玉は目指してもたぶん無理だったと思うけど
6五歩から歩を前進させてる間にと金払われつつ歩の拠点作られちゃったのは流石に不可解だなあ

700 :
●午後の部 今期成績(+某所レーティング)

佐々木大地四段  9 勝 6 敗 (0.600) 1661
斎藤明日斗四段  7 勝 8 敗 (0.467) 1523
長谷部浩平四段  1 勝 6 敗 (0.143) 1494
古森悠太四段   2 勝 7 敗 (0.222) 1508
池永天志四段   3 勝 3 敗 (0.500) 1496

701 :
>>700
(゜-゜)

702 :
>>700
うーんこの

703 :
長谷部はこのままだと(・(ェ)・)クマーの後継者か

704 :
なんなんだろ
谷間世代なのか

705 :
ソフトの効果で強くなりやすいとはなんだったのか

706 :
大地いいよね

707 :
将棋の神だけど質問ある?

708 :
>>705
アマも強くなったんやろ

709 :
竹内、上村がいきなり高級点くらった千田の同期組を彷彿とさせる

710 :
長谷部の代わりに藤井聡太四段が入ってればそれなりのメンバーに見える

711 :
アゲアゲ氏乙。大熱戦だった。

712 :
>>710
シード権取ってアマ戦卒業しちゃったから、仕方無いね
(というか、今後藤井聡太七段がアマと公式戦で当たる機会あるだろうか)

713 :
藤井シードじゃなかったらここに入ってたのかw

714 :
>>707
つチェーンソー

715 :
「地獄の三段リーグを抜けた新四段は皆強い」的な風潮はなんだったのか?

716 :
>>712
異常に強いアマが全棋士参加棋戦で無双すれば理論的にはあるけど、実現することはないだろうな

717 :
>>715
ていうかプロになりたてで勝率1割2割と29連勝までとんでもない差がつく理由がわからない

718 :
長谷部じゃアゲアゲにも勝てないだろ

だよね?

719 :
>>715
熊坂も三段リーグを正規ルートで突破してるんだよな。

720 :
>>713
いや、その場合は都成五段が卒業していた

721 :
>>705
自分で考える前から答えが知れてしまうせいで
自動変換に頼りすぎて漢字に弱くなる現象に似たようなものが

722 :
古森四段もなかなか成績が厳しいなあ
(藤井●、大橋●●)は仕方ないか

なお、叡王戦で今期3度目の大橋戦がある模様

723 :
>>717
理由もなにも実力
アゲアゲは今日、都成に敗けてこれで対都成6戦全敗だが
都成は藤井に四連敗か五連敗してて前の対局の時敗戦後[涙出そう]と話してた位差がある
ちなみに新人王戦には藤井と増田がまだ出てて、おかしいだろ批判出てる

724 :
>>718
つか新四段と元奨三段だとプロが負けるのも十分考えられる

725 :
まぁまぁ。ファンのみんなは歩いてる動画見てがっかりしようぜ。

726 :
タニーの悔しくないのか発言以降、発奮する棋士増えてるのは確かだし、タニー自体も勝ってるの見たらベテランは尚更頑張るだろう
さらにC2は高見やら去年の藤井やらで活性化してるし、新四段は可哀想ではある

727 :
>>723
おかしいのはルールじゃなくてエントリー時に四段だったのが七段になってる出世速度の方だし多少はね

728 :
スレチだけどタニーもよくわからんな。
あっさり投げたかと思いきや、さいたろう相手に糞粘って勝ったり。
精神的なスタミナ量が落ちたから、ここぞという時のために早投げで温存してるんかな?

729 :
この長谷部三段という奨励会員を探しているんですが行方不明でしょうか?
https://i.imgur.com/JXi1jzH.jpg

730 :
さぁ始まりました

731 :
都成と井出ってどっちが棋士番号小さいんだっけ

732 :
>>728

タニーは関西棋士相手にはがんばる

733 :
順位戦はA級復帰の執念があるんだろう。谷川相手に入玉模様の根性勝負にした斉藤が
悪いんだよw

734 :
>>723
三連覇したらさすがに考え直すだろうし、
藤井が出られないのもおかしいだろってのも出てきそう

735 :
相がかり 2
中飛車 2
雁木 1

736 :
>>732
何そのええかっこしw

737 :
さすがに中口アマには勝てるだろ長谷部よ

738 :
長谷部仕掛け早いな

739 :
そんなんいったら池永だった3勝の内2勝は女流(里見)と三段相手だし

740 :
>>716
全棋士じゃないけどプロ棋戦で優勝しちゃった全盛期稲葉兄
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/persony.php?name=438&je=2015

741 :
>>737
午後の部唯一の元奨なんだよなあ

742 :
>>737
中口アマは今回のアマ代表の中では強い方だけどな

743 :
稲葉兄は弟がもしいないか将棋やってなかったら三段リーグまで行ってたかもな。

744 :
>>741
庄司アマも元奨だぞ

745 :
>>705
将棋ソフト使えるのは若手プロだけじゃないし
自分の知ってる定跡全部ソフトで検討して序盤練り直したら再ブレイクした古作さんみたいな例もある

746 :
長谷部は棋譜がひどいらしいね
大平が負けるのは仕方がないが内容が一方的すぎるって嘆いてた

747 :
長谷部の銀て大丈夫なん?

748 :
俺は超速側を応援するぜ!

749 :
>>712
銀河戦は当たる可能性あるんじゃないか

750 :
●横山大樹アマ(28)朝日アマ名人 アマ名人他優勝多数 現在の最強アマ 立命大将棋部OB
●渡辺俊雄アマ(48)朝日アマ挑戦者 アマ竜王2回アマ王将2回優勝など多数 東京理科大将棋部OB
●折田翔吾アマ(28)朝日アマ準優勝 ユーチューバー 元奨励会三段 三段リーグ10期(69勝111敗) 
●竹下貴重アマ(25)朝日アマ3位 元奨励会初段 東支部名人 平成最強優勝 明治大将棋部OB
○知花賢アマ (31)朝日アマ4位 元奨励会三段 三段リーグ5期 (44勝46敗)

庄司弘光アマ (43?)朝日アマベスト8 元奨励会(3級?) 仙台のベテラン強豪
中口貴裕アマ (20代)朝日アマベスト8 元奨励会(1級?) 西支部名人 金沢大将棋部OB
奥村雄太アマ (26)朝日アマベスト8 東大将棋部OB
金子俊アマ  (24)朝日アマベスト8 福岡大学将棋部OB
羽仁豊アマ  (21)学生名人 岡山大学将棋部在学中

実績的には午前に比べると午後のアマチュア選手は厳しいかな

751 :
>>744
失礼しました
棋譜コメに載ってなかった

752 :
今日のアマの中で1番強いのは誰だろう

753 :
長谷部はここで考えるのか

754 :
負けたけど下馬評は圧倒的に横山さんがアマじゃ一番ちゃうんか

755 :
勝った知花アマは次戦で西川慶二八段と対戦する。
ってボーナスステージかよ

756 :
>>750
実績的には午後のプロの方がアレだからまあ

757 :
>>752
横山

758 :
雁木模様からの63金型右玉だー

759 :
これはゴキ中側が良さそうな。

760 :
ここまで組めれば右玉十分

761 :
今日のアマの中で負けても致し方ないレベルなのは横山ぐらい

762 :
金子アマ、中口アマ、奥村アマは指しやすそう

763 :
最近の新四段
藤井以外ショボいよね
都成大橋は今が全盛期だし
もうちょい下の世代が豊作らしいけど
今日出てるプロは40、50歳で七段とかフリクラみたいなの多いんだろうなー悲し

764 :
1番はまあ横山さんだろうけど2番誰にするかは人によりそう
実績の渡辺さんかここ1年シルバーコレクターと化していて勢いあるアゲアゲか元奨としては一番格上で直対アゲアゲに勝ち越してる知花さんか

765 :
横山って奨励会にも入ってないしエリートリーマンが趣味でやってる感じでいいのか?

766 :
今の10代後半の世代が谷間なんだろうな

767 :
長谷部はなんでもいいから1つ勝って復調の兆しが欲しいとこだな

768 :
長谷部のとこが1番早そう

769 :
地下鉄?

770 :
奥村アマは作戦勝ちが望めそう
右玉の金子アマも後手番としては不満なし
中口アマは手をつないでいけそう
庄司アマは作戦負け気味か

771 :
右玉の弱点は端
角も間接的に効いてるし破れるかな

772 :
佐々木大地の3三歩は気に入らないな。こんな歩打つかね?

773 :
知花は写真見ると西尾よりひとまわりデカいな
身長何mあるんだ?

774 :
古森戦はお互い困ってるように見える

775 :
古森プロは作戦勝ちになりそうな気配

776 :
>>772
22歩どう受けるの?

777 :
>>772
大地は既に作戦負けだね

778 :
>>765
確か郵便局員とか聞いたような
本当かどうかはしらん

779 :
あれ?
古森プロは何で自分から▲3六銀引いちゃったんだ?
もったいない

780 :
角換わり48金29飛車型は終盤が大体難解だから
アマが勝ち切れるとは思えん

781 :
あれ?
奥村アマ、▲5六銀〜▲6六歩はもったいなかったんちゃう?
普通に▲2九飛引いてれば作戦勝ちだったと思うが・・

782 :
あかんハセーベピンチ

783 :
池永プロー金子アマのところはプロが良さそうだね

784 :
と思ったけどそうでもないか

785 :
>>782
また負けそうな気が・・・

786 :
ワロタw

787 :
庄司アマ盛り返したな

788 :
長谷部金取れば勝ちやんけ

789 :
流石に今日は負けないよなハッセ

790 :
この角はうまい受けやな

棺桶美濃の弱点をついてる

791 :
ひねり出してきた受けだね>37角
桂馬+金の質ゴマ

△26歩なら?

792 :
古森さんはもう完勝ですね。神戸大VS岡山大の対決は神戸大の勝ち

793 :
22銀成でいいんじゃね?

794 :
長谷部頑張れ
せっかくプロデビューしたのだからこの対局は勝たないとな

795 :
なるほど

796 :
角で受けはさすがプロの一手だな

797 :
おお長谷部の切り返し

798 :
奥村アマ▲7七桂で大地困ってる?

799 :
これはハッセよく見えるぞ

アマの見落としだろ

800 :
角を食いちぎるしかないんじゃ?

801 :
池永圧勝だな

802 :
大地△3六角に▲2九飛でどうするんだろう?
そこで手が無いと悪くなりそう

803 :
これは長谷部勝てるだろ、勝てや

804 :
池永四段 キレイな右玉崩しだ

805 :
ハッセ言われると長谷川亮太が思い浮かぶからやめて

806 :
>>801
「天使の跳躍」の面目躍如の▲8五桂だったな

807 :
午前に比べてプロが早々にいい展開がおおいな

808 :
「長谷部がリードを奪ったか」だって
さすが日本代表

809 :
俺の中の大橋の評価はちょっと下がってきてるわ
ハメ手みたいなので楽に勝とうという傾向がある
もっと粘り強さみたいなのが欠けている

810 :
棋譜コメも36飛厳しい言ってたからプロでもすぐには気づけない会心の一手だな長谷部の37角は
これはこのまま勝ち切りたい

811 :
池永はもう何やっても勝ちやな

812 :
長谷部は角のライン睨みながら金駒が取れそうな感じで必勝かな

813 :
端がガラ空きだから
力戦右玉党は83金とかで無理やりカバーするんだよね

ダニーの38金型右玉も端対策だったような

814 :
古森プロは正しく指せば良くなりそう

815 :
大地角銀交換になっちゃったな
苦しそう

816 :
長谷部プロ良くなったな

817 :
大橋負けたのか
アマ>大橋>藤井か

818 :
大地の子、ヤバくないですか

819 :
長谷部ってこれまでの1勝もアマ相手なんだなw
アマになら勝てる
なお

820 :
大地これは優勢では?
奥村穴は飛車の位置が悪い

821 :
大地の角打ちは何がしたかったんだ?

822 :
これは中口アマ困ってる?

823 :
斎藤プロ庄司アマのところは長くなりそう
奥村アマは▲2六飛のところで▲2九飛は駄目だったのかな?

824 :
古森馬作らせて大丈夫なのか

825 :
と思ったらわざわざ9筋に押し返しちゃったよ大地
これは後手の から攻めるの大変だ

826 :
>>809
研究研究で研究手で勝つのが新人、若手の特長だし仕方ない
研究手離れて力戦可能、粘り出てこないとトップにはなれないし、大橋自体が自分の欠点を一番把握してんじゃないの
もうちょい長い目で見守って

827 :
>>822
ダンスの歩が決まったな

828 :
大地良くなったな
奥村アマはやはり2六飛の位置が悪かった

829 :
大地もなんだかんだ勝てるでしょう
後半は全員勝てそうだな

830 :
>閉じ込める檻の部品が豪華すぎて

831 :
明日斗は破れかぶれ感がある

832 :
ただやん

833 :
古森プロは解説にあった左桂を捌く順の方が良かったんじゃないかな?

834 :
32とはちょっとどうだろう?

835 :
金子アマ盛り返したんじゃない?
池永プロちょっと間違えたような・・

836 :
古森プロの指し方上手いなぁ。アマチュアには絶対負けませんよって感じ
アマチュアの馬がなんも働いてないもんな

837 :
こもりんも解説デビューしてほしいな

838 :
長谷部プロは勝利が近づいてるな
大地は△5五銀と銀引くのは感触悪いなあ

839 :
長谷部プロはさすがに決まってそう。

840 :
古森プロのところはそんなに楽観できる形勢じゃないと思うけどな
庄司アマは苦しくなったな

841 :
長谷部勝ったな

842 :
長谷部勝った

843 :
「この局面で中口が投了した」って呼び捨てになってるのがジワリとくるw

844 :
池永攻めゴマがだぶつきすぎてる
こりゃ負けるは

845 :
アマにしか勝てない長谷部おめでとう!

846 :
長谷部完勝かおめ
37角から一気に良くなったな

847 :
長谷部いい試合だったこの勢いでまずは対プロ初勝利がんばれ

848 :
小森カチカチやな、5枚穴熊

849 :
長谷部おめ

850 :
長谷部快勝
やるじゃん

851 :
はっせおめおめ

852 :
>>372
大橋負けたぞ

853 :
古森プロ圧勝じゃん。楽勝だよこれは

854 :
明日斗よくなってきたなぁ

855 :
金子アマ入玉含みか

856 :
長谷部おめ。
まずは勝つ体験を積み重ねて自信をつけていってほしい。

857 :
斎藤プロー庄司アマのところは斎藤プロが優勢
池永プロー金子アマのところは一時はプロ必勝だったと思うが
今はそうでも無くなっている
古森プロー羽仁アマのところはいい勝負
佐々木大地プロー奥村アマのところはアマが指せそう

858 :
大地負けそうじゃん

859 :
古森プロと羽仁アマはもう古森勝勢だぞ。古森アナグマが固すぎる

860 :
池永やらかしただろこれ

861 :
佐々木、、、

862 :
長谷部って時間余して、感じ悪いわ
大平にクレーム入れてやる

863 :
午前の大橋といい、一番のアンパイと思われてたプロが落とすんかい。

864 :
解説だと古森必勝というニュアンスは無いけどな

865 :
大地間違え待ちか 辛そう

866 :
_奥村−佐々大 78手まで +1538 ▲6五銀 (+676 ▲9五角 | +596 ▲6三銀)
_庄司−斎藤明 95手まで -1283 △9四桂 (-913 △8一飛 | -790 △2四桂)
_古森−羽仁_ 99手まで -968 △1五香 (-330 △5七角 | +24 △5五角)
_池永−金子_ 122手まで +1573 ▲5九香 (+1573 ▲8五龍 | +1334 ▲6九香)
T.N.K. 3億ノード

867 :
古森アナグマは金銀5枚、アマチュアのアナグマは金銀2枚

駒の損得はほぼなくて、手番は古森

これは古森必勝だろwww

868 :
庄司アマは持ち駒が桂3枚というのが何とも悲しいところ
佐々木大地プロは解説は上手だけどこの将棋は危ないな

869 :
わざわざID消してる奴は無視でOK

870 :
まーた7勝3敗か

871 :
俺は将棋の神だから

872 :
金子さんすごいね、あそこから強引に勝負形までもってくるのか

873 :
>>866
ありがとう
池永玉は詰まないんだな、これ

874 :
明日斗勝ちか
早い投了だったな

875 :
庄司アマ、ちょっと指し手が大人しすぎたような

876 :
菅井は土日どっちも棋士室来てんのかw

877 :
明日斗おめ
長谷部に続いて時間残して勝ってるね

878 :
明日斗途中で怪しげな事してて大丈夫かと思ったが勝ったか。
庄司さんもお疲れ様。

879 :
>>876
帰れなくなって泊まったのかも。

880 :
菅井王位が言うように、羽仁アマの△6六角成がもったいなかったな

881 :
昨日も棋譜コメントしてたな菅井、奨励会付き添いみたいだったが
今日も来るとは、同郷の羽仁アマと交流でもあんのかね

882 :
佐々木プロー奥村アマのところはアマ有利だけどまだ先は長そう

883 :
大地良くなったようにも見えるが
全然攻めれそうにないか

884 :
金子アマ頑張るなあ

885 :
池永ほぼ勝ちだな

886 :
ギリギリだな。耐えてるか?

887 :
佐々木プロのところはまだアマ良しに見える
何かの時に▲2七角とかもあるし

888 :
アマチュアって筋悪いだけで力はあるよな。粘る粘る。邪道ながら見ていて面白い
やっぱり正統派は連盟棋士って感じがするけどアマチュア流も存在意義はあろう

889 :
これで金子アマは金を外せるか

890 :
ショッカーだって戦隊ヒーローものには必要だろうってな

891 :
アマがもう1〜2勝積み上げられるかって感じかな?

892 :
アマ必勝じゃない
角桂交換の駒得で後手の32金は遊んでいるし

893 :
お互い秒読みで指すのはつらい局面だなぁ。

894 :
>>892
元は佐々木プロが優勢だったと思うんだけどな
64手目△5五銀が弱気で、そこから流れが変わったように思う

895 :
アマチュアたってみんな元奨でしょ?

896 :
あれ?
羽仁アマ55じゃなくて48から角打ってればなあ
奥村アマはさすがに逃さないで欲しい

897 :
奨励会三段を越えた事に意味があると思いたいじゃないか。

898 :
午後の対局に出てる元奨は2人らしい。

899 :
池永入玉されそうじゃない

900 :
これは古森プロの受けきりか。

901 :
池永さん、焦るなぁ

902 :
どの対局も粘りが凄いね

903 :
池永-金子戦はわけわかんなくなってきたな

904 :
>>902
午後対局だが午前九時半に会館入りしてるアマもいるからな
気合いが違う

905 :
_奥村−佐々大 108手まで +1376 ▲6五歩 (+1092 ▲7七銀 | +1086 ▲5五金)
_庄司−斎藤明 108手まで -2846 ▲5九玉 (-5526 ▲5八玉 | -詰 20 ▲同 玉)
長谷部−中口_ 75手まで +詰 20 △7六角 (+詰 14 △6一飛 | +詰 12 △3一飛)
_古森−羽仁_ 131手まで +974 △4九銀 (+1048 △8七龍 | +1040 △3四銀)
_池永−金子_ 147手まで +1014 △同 玉 (+必至 △同 歩 | +詰 6 △6四角)
T.N.K. 3億ノード

906 :
かっこいい香打ちだな。

907 :
あれ?
奥村アマ▲8ニ金では▲4五桂かと思ったけど

908 :
池永逆転されたー

909 :
>>888
プロだけど杉本もそんな棋風だよね

910 :
羽生アマ頑張るな。

911 :
池永序盤で必勝系だったのになんで・・・

912 :
>>908
えー、ついさっきまで優勢だったのに…

913 :
池永疑問手連発すぎんよ

914 :
これはいつ終わるんだ(笑)

915 :
いや金子アマの粘り凄いわ
秒読みで最善連発

916 :
トライできそうだから金子アマの勝ちだな!

917 :
池永も入玉目指すのか?

918 :
金子アマいけるんじゃね?

919 :
羽仁って名前、しおんの王って漫画では名人だったよなw

920 :
大地さすがに粘ってるけどまだ厳しいのか
けっこう持ち直したようにも見えるけど

921 :
いや三月のライオンだったか

922 :
もう入玉はほぼ確定だから後は先手玉がどうなるか

923 :
しかし池永玉も捕まえられんのか

924 :
金子アマの決め手を与えない粘りが凄いわ

925 :
ggr

926 :
入玉されちゃったけど、天天大丈夫なのか?

927 :
どのアマもしぶとくてプロが頭くらくらしてそう

928 :
アマって本当に邪道の将棋だなぁ
粘るだけでうざいわー

929 :
うおっ相手の玉座まで来た

930 :
トライ!

931 :
こういう公開対局でアマに負けるプロは何なの?

932 :
将棋クエストかよ

933 :
三局どれも終わりが見えないんですが

934 :
>>931
どうせアマチュアじゃ三回戦までも行かないんだからどうでも良いんだよ

935 :
池永動揺してるんか
悪手ばっかだ

936 :
ビビッて安全勝ちしようとするからクソ粘られるんだよ

937 :
ここからどう長期戦になっても池永先生終わってます
本当にありがとうございました

938 :
三局ともプロが悪そう

939 :
家庭教師の↓

940 :
この66歩はキツいで

941 :
大地逆転したろこれ

942 :
大地形勢逆転してるな。一時は大地お前もかと思ったが。

943 :
池永のはまあもうどうでもいいや
古森羽仁戦は熱戦だな

944 :
>>931
今泉と稲葉兄がアマチュア枠で出ていた時はもっと酷かったから。

945 :
大地仕留めたね

946 :
あれ?池永いけるんじゃない?

947 :
トライされちゃうと桂香歩いっぱい持ってても使いようないから
池永さん、きついやね

948 :
全部150手超えそう

949 :
なんとか池永勝ったか

950 :
2001 プロ8-2アマ
2002 プロ3-7アマ 
2003 プロ6-4アマ
2004 プロ7-3アマ 
2005 プロ7-3アマ 
2006 プロ7-3アマ 
2007 プロ7-3アマ 
2008 プロ7-3アマ 
2009 プロ7-3アマ 
2010 プロ10-0アマ
2011 プロ9-1アマ 
2012 プロ5-5アマ 
2013 プロ9-1アマ 
2014 プロ8-2アマ 
2015 プロ6-4アマ 
2016 プロ6-4アマ 
2017 プロ9-1アマ

951 :
_奥村−佐々大 131手まで -6447 △6六歩 (-2451 △6六銀 | -2114 △8五角)
_庄司−斎藤明 108手まで -2692 ▲5九玉 (-5175 ▲5八玉 | -詰 20 ▲同 玉)
長谷部−中口_ 75手まで +詰 20 △7六角 (+詰 14 △6一飛 | +詰 12 △4一飛)
_古森−羽仁_ 160手まで +2854 ▲同 銀 (+2606 ▲2四歩 | +2596 ▲3五桂)
_池永−金子_ 171手まで -2951 △8八金 (-2887 △7八金打 | -2551 △7八金)
T.N.K. 3億ノード

952 :
ついに金子やらかしたか
79金で池永勝ちそう

953 :
さすが大地

954 :
大地やったな

955 :
>>950
2002年さん……

956 :
一気に3つともプロが良くなったな
そして1つは終わったか

957 :
大地お見事

958 :
大地おめ

959 :
大地勝ったかおめ

960 :
優勢になってもプロ相手に勝ちきるのは大変だなあ

961 :
青スーツが悲しんでそう

962 :
ああ金子アマ力尽きたか…

963 :
大橋・・・

964 :
38金じゃあダメだったのか

965 :
ようやく終わりそうか。

966 :
_奥村−佐々大 138手まで -詰 12 ▲同 金 (-詰 12 ▲3九玉 | -詰 12 ▲2八玉)
_古森−羽仁_ 170手まで +6075 ▲4三角 (+4758 ▲5二角 | +4703 ▲4三金)
_池永−金子_ 177手まで +6693 △5七玉 (+詰 10 △同 玉 | +詰 10 △4九玉)
T.N.K. 3億ノード

967 :
プロの粘りはアマでは貫けない

968 :
押し返されちゃったな、金子さん
古森さんも勝勢だな

969 :
一手で評価値5000下がる終盤の恐ろしさよ

970 :
アマチュアの糞粘りがいかに悪かであるかが分かったわ

971 :
二転三転が多い

972 :
大橋以外は勝ちか

973 :
古森もおめ、羽仁君は乙した

974 :
古森もおめ
うまくしのいだなあ

975 :
見た感じプロとアマだと終盤力に差があるなぁ

976 :
古森も勝ったな

977 :
大橋…

978 :
残り3つ、アマが全部勝ってもおかしくはなかったが、最後はプロか

979 :
大橋とかいうプロの面汚し・・・

980 :
てんてん君勝ちか

981 :
安全勝ちかな

982 :
金子アマはトライしたんだから、その時点で勝ちにしてあげても良かったのにな

983 :
これ本当に池永勝ってるの?

984 :
こっそり41の銀を

985 :
>>983
48に打てば詰み
無論間違えれば逆に詰むがさすがに

986 :
玉を攻め駒に活用するのはいい手だなあ
詰んでてプロ相手じゃ無ければ勝てそう

987 :
こういう展開で勝ち切るのは結局地力の差やね。

988 :
某所より拾ってきた
2002年のプロアマ戦 3ー7

宮田敦史四段○−●山田敦幹アマ
伊奈祐介四段●−○金内辰明アマ
大平武洋四段●−○清水上徹アマ
伊藤博文六段○−●中村清志アマ
高野秀行四段●−○吉澤大樹アマ  
上野裕和四段●−○加賀屋浩美アマ  
中尾敏之四段●−○藤井佳久アマ  
熊坂 学四段●−○石井豊アマ  
安用寺孝功四段●−○木村秀利アマ
村田智弘四段○−●深井一伸アマ

メンバー微妙すぎんよー
将棋世界もプロ惨敗ってグラビアがあった気が

989 :
>>983
池永が悪い、悪手連発で勝ちのがしてる
棋譜コメも半分呆れてる
正直敗けた方がいい

990 :
7月29日(日曜日)
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
井出隼平 ○−● 横山大樹アマ
西田拓也 ○−● 渡辺俊雄アマ
杉本和陽 ○−● 竹下貴重アマ
佐々木大地 ○−● 奥村雄太アマ
斎藤明日斗 ○−● 庄司弘光アマ
長谷部浩平 ○−● 中口貴裕アマ
都成竜馬 ○−● 折田翔吾アマ 関西将棋会館
大橋貴洸 ●−○ 知花 賢アマ 関西将棋会館
古森悠太 ○−● 羽仁 豊アマ 関西将棋会館
池永天志 ○−● 金子 俊アマ 関西将棋会館

【第12回朝日杯将棋オープン戦 一次予選 持時間各40分】
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/itizi/index.html
1組:[(宮田-瀬川)-(藤井猛-鈴木)]−[森下-(石田-井出)]
2組:[(飯塚-遠山)-(及川-田中悠)]−[石川-村山]
3組:[大平-近藤誠]−[(日浦-千葉)-(戸辺-長谷部)]
4組:[松尾-(北島-<高田-勝又>)]−[高崎-(木下-中座)]
5組:[(塚田-飯島)-(野月-黒沢)]−[(郷田-高野智_8/3)-(近藤正-伊藤沙女流_8/3)]
6組:[(佐藤秀-渡辺大)-(富岡-門倉)]−[(先崎-横山泰)-(窪田-杉本和)]
7組:[村中-千田]−[(青野-中川)-(室岡-藤森)]
8組:[佐藤慎-(阿部健-伊藤真)]−[(木村-八代_8/2)-(上村-斎藤明)]
9組:佐藤和−[佐々木慎-(青嶋-佐々木大)]
10組:[(阿部隆-宮本)-(畠山成-北浜)]−[(増田康-島本)-(西尾-<佐藤紳-松本>)]
11組:[梶浦-(泉-<川上-渡辺正>)]−[(島-田村)-(片上-西田)]
12組:[有森-(桐山-豊川)]−[中田功-(福崎-<増田裕-里見香女流>)]
13組:[(矢倉-村田顕)-(大石-斎藤慎)]−[(星野-今泉)-(船江-都成)]
14組:[(脇-畠山鎮)-(安用寺-村田智)]−[(平藤-牧野)-(長沼-池永)]
15組:[澤田-(南-井上_7/30)]−[(谷川-杉本昌)-(中村亮-古森)]
16組:[西川和-(竹内-<神崎-伊奈>)]−[小林裕-(西川慶-知花アマ)]

991 :
>>988
クマーに中尾ともう引退したのがいる時点でなあ

992 :
>>988
ひどいwwwwwwwwww

993 :
やっとおわったw
池永おめ

994 :
池永三回詰み逃してる
まあ再逆転はまずないだろうが時間かかりそう

995 :
終わった
プロ全勝だったな(あいつ以外)

996 :
>>988
これって、一番下の対局だけ後日行われたから
当時は「アマの7−2」だったんだよね
しかも絶対的な朝日アマ名人であった山田アマ以外で7勝をあげてるとゆう・・
もし宮田プロが意地を見せなかったらとんでもないことになってたな

997 :
と思ったら投了か
まあ続けても勝ちないからな

998 :
次スレ
第12回朝日杯将棋オープン戦 Part2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532849121/

999 :
>>988
暗黒時代って感じだな
勝ってる面子は(千円札以外)納得

1000 :
大橋だけが負けちゃうとか
まぁそういうときもある

1001 :
>>988
ネタ棋士が揃っているな

1002 :
>>988
ネタ棋士が揃っているな

1003 :
優勢には持っていけても、プロとアマだと勝ち切る力にはやっぱり差があるなあ
負けた1局は中盤で悪くした将棋だったし、終盤までもつれたらなんだかんだプロのほうが地力がある

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

橋本「三浦は1億%クロ」
AlphaZeroの将棋棋譜がついに公開! 2
豊川のオヤジギャグ解説について
藤井聡太応援文芸倶楽部
第45期 岡田美術館杯女流名人戦 Part3
丸山忠久が史上最弱の名人という風潮
81Dojo Part16 【IDのみ】
広瀬章人・竜王 応援スレ 5
藤井聡太応援スレ Part445
マンガ「将棋指す獣」 第1巻が11月9日発売!
--------------------
雑談スレ
自動車保険どうしてる?part64
なぜ三共はガンダムを真面目に作らないのか?
茅野愛衣 part76のん
関越道バス事故の運転手は中国人で日本語は不自由
プロレスを格闘技だと思い込んでる人あるある
【ワッチョイなし】仮面ライダーV3 Part9【ライダーマン】
ブスな娘に悩む母親が急増「ブス遺伝が本当に恨めしい」 [659060378]
【USD/JPY】新ドル円16329【雑談禁コテ禁IP無】
【982 981】ボクスター 57台目【987 986】
今後のFFリメイクって全部アクションになるの…?
石原さとみ応援スレ その23
荘野ジュリ
【名探偵コナン】安室透&信者アンチスレ4
【第16代】瀬名秀明【日本SF作家クラブ会長】
絵描きのtwitterスレ(愚痴以外) 8
アステラス製薬2020
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3262
メイドトレインについて語るスレ★11
つれづれなるままに書き連ねる生活
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼