TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
| | | 三 | | | ポール牧日本公演67 | | | 三 | | |
【○○】ポールマッカートニー○○ ←こんなスレ立てる低能
ジョージはポールより喧嘩が強くて度胸のある不良2
Paul McCartney ポール・マッカートニー 総合
【○○】ポールマッカートニー○○ ←こんなスレ立てる低能
LIFEOFMYLIFEアイドル編残虐ビデオ
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★5
ビートルズのメンバーの中で一番誰が好き?
ビートルズ唯一の公式著者、ハンター・デイビスがビートルズ・ワーストトップ10を発表
For no one はもっと評価されていい

【bayfm78】ビートルズから始まる。17【小林克也】


1 :2017/09/13 〜 最終レス :2018/06/07
■bayfm78 毎週日曜夜6:00〜7:00
石井食品提供
小林克也の司会でお送りする、ビートルズ特集番組

番組内コーナー
□ビートルズ・カレンダー
□ビートルズ・ストーリー
□リクエスト・コーナー
(紹介された人には石井食品の詰め合わせをプレゼント!)
メールアドレス beatles@bayfm.co.jp

▼前スレ
16 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1486815490/
15 http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1468663236/
14 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1450933593/
13 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1433132494/
12 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1413639594/
11 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1395720697/
10 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1377163455/
9 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1359722581/
8 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1341307124/
7 http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1320067779/
6 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1295841403/
5 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1268562055/
4 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1242461057/
3 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1213526085/
2 http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1172396227/
1 http://bubble5.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1104052809/
-----------------------------------------------------------------------
※このスレはビートルズ専門の音楽番組「ビートルズから始まる」を紹介するものです。
本編であるラジオ番組に誘導するのが目的であります。
全編を正確に記述しているものではありません。
CM、個人名など、不要と思われる内容は省略しています。

2 :
石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年9月10日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(9月10日)
 ・1968年、「ホワイトアルバム」
  ビートルズの「ホワイトアルバム」は正式には「The BEATLES」と呼ばれていて。
  でも、このアルバムはですね、プロデューサーのジョージ・マーティンは何もしていない。
  メンバー4人、もうそれぞれバラバラのプロジェクトの寄せ集めに過ぎない。
  つまり、「ビートルズのアルバムじゃない」酷評もされましたけども。
  その反対の「最高の評価」てのもあるわけですよね。

  で、今から49年前の今日。
  ジョージ・マーティンは、やっぱり休んでてw 休暇で欠席。
  代わりにクリス・トーマス() 
  アシスタントだったクリストーマスがプロデューサーを努めてて
  スタジオ行ったらクリストーマスが
  「今日、僕がプロデュースやりますから、よろしく」
  ポール・マッカートニーが
  「お前がプロデュース? なんだ、もうお前
  ちゃんとやらなきゃ、お前、スタジオから放っぽり出すからな」
  なんて、キツイ言葉を浴びせたりしたそうですけども。

  さあ、今日は、49年前の今日は何をやったかというと。
  いちおう没になっていた「Helter Skelter」という曲なんですけども。
  これを、9月9日、昨日からやり直して。
  49年前の今日、完成した。
  オーバーダブをやって、ミキシングも完成した、という日なんです。
  あの「Helter Skelter」
  にぎやかな、メチャクチャのw

3 :
  で、この曲はですね。
  シャロン・テート事件てのを、古い方は知ってるかもわかんないです。
  シャロンテートというすごい人気の女優が 惨殺されるんです。
  その惨殺したのは、チャールズ・マンソンが率いるカルト教団。
  そこが襲って、有名な映画監督のロマンスキーの奥さんだったシャロンテート、惨殺される。
  で「おまえどうして そんなことをやったんだ?」って訊かれた時に.
  「ビートルズの Helter Skelter を聴いて触発されて、その犯行に及んだ」っていう話しも付いています。

  なおこの「Helter Skelter」ていうのは。
  昔の遊園地なんかによくあった螺旋形のね、グルグル回って降りるすべり台のことなんですよ。
  これはもう、ちょっと危険だっていうことで、今では姿を見ることは無いと思いますけども。
  「Helter Skelter」もう「ハッチャメチャ」という意味もあるそうです。
  じゃ、改めていくよ、ビートルズ「Helter Skelter」

  〜 The Beatles / Helter Skelter
  ttps://www.youtube.com/watch?v=YkDgF88QXEE

  (小林)ということですかね。
  Helter Skelter という。
  もう、ポールが作って。
  これはやっぱり、ハードロックの波が押し寄せて来てるわけですよね。
  それをちょっと、なんての、「遊んだ」っていう。
  だから、それが証拠に あれですよね。
  ポール、歌いはじめ、ちょっと歌の中で笑ってw 笑いながら歌ってるっていうw。
  感じがあるもんね。
  ちなみにね、記録によると。
  この日スタジオに、フランシー・シュワルツという、誰だ? ていう。
  これ調べると、ポールが許嫁(いいなずけ)がいるにもかかわらず。
  違う女の人が・・・見ていた、というw 記録が残っておりますw。

4 :
やはりそうでしたか。>>1は番組関係者の方?
私も最初は誘導されましたよ。

しかし番組の構成演出、台本(はないのかもしれないが)、高齢の小林克也さんの明らかな勘違い間違いをそのままオンエアーする感性。
そしてスポンサー、「石○食品」のCMのどうしようもない暗さ。(CMディレクターは『スネークマン・ショー』を聴いたことがないのだろうな)
何より番組全体からビートルズへのリスペクトが少しも伝わってこない。

で、聴くのやめました。
ビートルズに様々な思い入れのある人ほどこの番組には違和感を感じると思います。

あ!しまった、結局この番組の宣伝をしただけか…、

でも、このネットの時代に、ラジオで今更ビートルズ・ストーリーを聴かされてもねえ…。

5 :
ジョン・キロックノンさん

DAT落ちしてしまうので、リクエストコーナーは省略でいいんじゃないでしょうか?

6 :
□ストーリー
 ・「ジョンとヨーコが、ジュリアンとキョーコというそれぞれの子供を連れて車で出かけ。
  スコットランドで事故を起こしたのですが。
  やっとの思いでたどり着いた病院には、もう誰も残っていませんでした。
  病院の職員の話しによると、ジュリアンは『おばさんを名乗る女性が引き取って帰った』とのこと。
  『おばさんっていったい誰だろう?』と思いを巡らせた結果。
  スコットランドに住んでいるジョンの親戚であるメイタ―叔母さんを思い出したんです。
  ラッキーなことに 予測は見事的中したんです」
  これは貴重なアーカイブを遺(のこ)してくれたシンシア・レノンの発言。
  彼女の手記の中から。

  ジュリアンを連れてハイランドにある小さな別荘に滞在するメイタ―の話しでは。
  ジョンはヨーコと子供たちを、エディンバラにいるメイタ―の親戚に会わせることを急に思い立って
  スコットランドまでやって来たという。
  気さくなメイターは、同行してきたヨーコが、いかに変わった人物であるか詳しく説明してくれた。
  どうも彼女は、ヨーコの印象が良くなかったらしい。

  ヨーコはメイタ―がみんなにご馳走しようとオーブンに入れておいたせっかくの肉料理を断わって。
  自らキッチンに立ち、自分とジョンの夕食にと、モヤシを蒸し始めたというのだ。
  メイタ―叔母さん曰く
  「あの人は、まるで魔女みたいねえ。
  長いバサバサの黒髪で、沸騰する大釜に覆いかぶさるその景色といったら、
  もう魔女以外の何者でもないわねえ」
  そんなヨーコに、メイタ―はあまり感心しないといった様子で。
  ジョンの変わり様を心配していた。
  彼女は 実際にジョンに「人生を棒に振るつもりなの?」と詰め寄ったが。
  ジョンは「ジュリアンをシンシアから奪い返すつもりだ」と語ったという。
  それにはメイタ―叔母さんもびっくりして、開いた口が塞がらなかったのである。

7 :
  〜 John Lennon / Beautiful Boy
  ttps://www.youtube.com/watch?v=L_j-tpmdPlI
 
  〜 The Beatles / Good Night
  ttps://www.youtube.com/watch?v=cIKugx1sToY

  (小林)2曲続きました。

  Beautiful Boy(Darling Boy)
  これは、ジョンの遺作になりました「ダブルファンタジー(Double Fantasy)」のアルバムに入っています。
  1980年です。
  
  そして今聴いた曲は
  「ホワイトアルバム(The BEATLES)」に入っています。
  何もないリンゴのために ジョン・レノンが作った。
  Good Night という曲ですが。
  これはもう ストリングスがすっごいシャレていて豪華で。
  ほんと、普通のリンゴが歌ったら、つまんない曲になったかもわかんないですw
  すごい大傑作に仕上がっています。

8 :
□ストーリー(続き)
 ・「ジョンはジュリアンを連れて、ここを訪れ。
  はっきりとこう言いました。
  『ジュリアンはいずれ、シンシアから奪い返すつもりだ』って。
  私はビックリして言い返しました。
  『子供を母親から引き離すていうことは、どういうことか。
  あなた、分かって言ってるの?
  私は大反対だわ。そんなバカな考えはもう忘れてしまいなさい』とね」
  この強い言葉の主は、ジョンの育ての親であるミミ伯母さんの妹でスコットランドに住むメイター叔母さん。
  ミミ伯母さんと違って、血の繋がっていないシンシアにも良くしてくれている頼れる人物である。
  さて「ビートルズから始まる」シンシアの遺した手記から。

  メイタ―叔母さんに叱られたまま。
  ジョンはヨーコとジュリアン、そしてヨーコの娘キョーコを連れて車に乗り込み。
  さっさと立ち去ってしまった。
  ジョンが運転する車が、道の脇の水路に落ちたのは、その後すぐのこと。
  シンシアはメイタ―が自分の味方になって、以前から言いたかったことを明確に代弁してくれたことを心から有難いと思った。
  そして、喧嘩別れだったというのに、事故の後、メイタ―がジュリアンを引き取ってくれたことも、本当にうれしかった。
  そんなメイタ―の親切な好意とは真逆に。
  ジョンの無礼で誠意のまったく感じられない態度には、本当に腹が立って仕方がなかった。

  ジュリアンとシンシアは翌日の飛行機でロンドンに帰って来た。
  シンシアはまだ ジョンのやり方に腹を立てていた。
  しかし、この先ジョンの態度が変わるわけがないことも容易に予測できたので。
  半ばあきらめの心境でもあった。

  シンシアは、もうジュリアンを、ジョンの元には行かせないようにしよう、とも考えたくらいである。
  しかし、すでに薄れかかっている父と息子の関係を絶ち切ってしまうことは、シンシアには出来なかった。
  結果、この後もジュリアンは数週間ごとに、ジョンとヨーコの家を訪ねることは続いたのであった。

9 :
  〜 The Beatles / All Together Now
  ttps://www.youtube.com/watch?v=8uPJ3UscdB8

  〜 The Beatles / Get Back
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qzRRAgAjGTo

  (小林)2曲続きました。

  All Together Now
  これは「イエローサブマリン(Yellow Submarine)」に入っていた。
  やっぱり あの「イエローサブマリン」の雰囲気が残ってますね。
  All Together Now
  
  そして Get Back は お馴染みです。
  リードギターはジョン・レノンね。
  そして、キーボードでビリー・プレストン(Billy Preston)が入っていました。
  このビリー・プレストンは、後にソロになってね。
  「Nothing From Nothing」とか ナンバーワンソングを出していくんですけども。
  この「Get Back」は、彼は自分のライブでよく奏った。
  しかし、そのライブでは アレンジして他の演奏にすると。
  「あのビートルズと同じようにして奏ってくれない」と。
  「奏ってくれない」ということで、ブーイングがよく来たそうであります。

10 :
□ストーリー(続き)
 ・「ジョンが一人息子であるジュリアンに対して、あまり愛情を注げなくなってしまった頃。
  ジュリアンは私の新しいパートナーであるロベルトからの愛情を一身に受けて、大きくなっていきました」
  こう話すのはシンシア・レノン。
  彼女が遺した手記の中から。

  シンシアがロベルトと呼んでいる男性は、以前シンシアがジュリアンとイタリア旅行に行った際に
  とても良くしてくれたホテルの経営者ファミリーの息子であった人物=ロベルト・バッサニーニである。
  ロベルトには、ジュリアンもものすごく懐いていて。
  一緒にいても、なんの不満もないどころか、まるでパパにするように甘えていた。
  自分のそばに、毎日自分と同性、つまり大人の男性がいることが嬉しくて仕方がなかった。
  本当の父親であるジョンは、ミュージシャンとしてツアーに出ていることが多かったので。
  パパがいないことは、ジュリアンにとって辛く寂しいことだったのである。
  ジュリアンはロベルトの事を、自分に関心を持ってくれて 密接な関わりを持ち。
  毎朝学校に送ってくれて、宿題も手伝ってくれて、公園でサッカーまでしてくれる。
  そんな大切な人物と認識していた。
  シンシアもロベルトと一緒にいることを、とても幸せに感じていた。

  一方で シンシアの周りには、暗い雲が立ち込めつつあった。
  問題は、お金の事情。
  シンシアとジュリアンが受けていた離婚分与からの金額では、この生活を維持することは出来なかったのである。
  別の収入源が必要となっていたのであるが。
  そうかといって、ロベルトの稼ぎは当てにはならない。
  いまだ父親から小遣いをもらって来るくらいだった。
  実はロベルトは子供のころ、ウィルス性の病気にかかって以来 
  父親はとても甘やかして育てていた。
  ロベルトは、父親が所有するロンドンのビクトリアにあるレストランの運営を任されてはいたが。
  レストランの材料費や、スタッフの給料を支払う前に、お金はぜいたく品に費やされた。
  彼は、生まれながらのボンボンだったのである。
  これが後に シンシアとジュリアンにとって、良くない結果となることは、まだ誰も予測していなかったのである。

11 :
  〜 The Beatles / You Never Give Me Your Money
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ds5SjfKYRg4

  〜 Creedence Clearwater Revival / Bad Moon Rising
  ttps://www.youtube.com/watch?v=5BmEGm-mraE

  (小林)えー、面白いつなげ方をしましたが。
  
  ビートルズの You Never Give Me Your Money
  これは ポールがね・・・
  この頃マネージを始めた、ユダヤ系のマネージャーのアラン・クラインに当てつけた曲ですね。
  You Never Give Me Your Money
  それにしては、すっごい良い出来ですよね。
  すごいグループになってるってのを、69年感じるでしょう?。
  アルバムは「アビーロード(Abbey Road)」

  で、ちょうどその頃。
  実は世界的にいうと。
  アメリカなんかでもそうですけども、
  ビートルズの「ホワイトアルバム(The BEATLES)」だとか
  ビートルズのアルバムのセールスを上回っていたのが
  すごい勢いだった、アメリカのサンフランシスコのちょっと外れたところの出身の3人組。
  ジョン・フォガティ(John Fogerty)を中心とした、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival)ていう。
  お聴きの通り、なんかやっぱりアメリカの南部系の匂いがしますけども。
  こういうのが、まあアメリカでは、また違う時代が始まっていたわけですね。
  クリーデンス・クリアウォーター・・・、我々は長いんで CCRと略して呼びましたが。
  Bad Moon Rising 

12 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (千葉県/女性)60代
  サイモンとガーファンクル(Simon & Garfunkel)の「I Am A Rock」をリクエストします。
  夏休みに母方の田舎の会津で従兄弟のレコードをかけて歌詞カードを見ながら何度も歌った歌です。

  (小林)そうですよね。
  サイモンとガーファンクルの音楽は、日本では相当受けましたね。
  彼らの・・・まあ、ビートルズの音楽とは まるで違う所にあったわけですけども。
  コーラスなんかは、所どころ似ていたところもありましたけど。
  それじゃあ行きましょう。
  I Am A Rock

  〜 Simon & Garfunkel / I Am A Rock
  ttps://www.youtube.com/watch?v=JKlSVNxLB-A

  (小林)サイモンとガーファンクルの I Am A Rock
  まあ、ニューヨークの若者、それもユダヤの青年たちの、なんて言うんですかね。
  心の中を唄っていたような歌が多くて、日本人 共鳴しました。

13 :
  (青森県三戸郡/男性)46歳
  団塊ジュニア真ん中。
  僕が生まれる前年には、ビートルズすでに解散していました。
            (小林)でも、ここに長がーく書いてあるんですが。
  毎週、最新のヒットチャートを紹介してくれた克也さんに出会っていなければ
  ビートルズにハマることもなかったと思います。
            (小林)ありがとうございます。ということで。
  ジョンとシンシアのヘビーな話題が続いていますが。
  やっぱり、ジュリアン・レノン(Julian Lennon)の「Valotte」を聴きたい。
             
  (小林)これアメリカでのナンバーワンソングですからね。
  僕、前この番組で言ったことあるんですけど。
  ジュリアンには 80年代グラミー賞で出たんですよね。
  その時にインタビューして。
  「ベストヒットUSA」って番組で、彼のことをちょっと取り上げたことがあるんですけど。
  もう本当の好青年で。
  で、その後 90年代になって。
  オジサンぽくなったジュリアン・レノンが日本に来るんですよ、イベントで。
  その時も会っていましたが。
  なんかちょっと、初めて会った時の輝きが なかったように記憶しています。 
  それでは!、ジュリアン・レノンの全米・・・
  息子ジュリアンの全米ナンバーワンソングです。
  Vallotte

  〜 Julian Lennon / Valotte
  ttps://www.youtube.com/watch?v=IrR-vqvxOnk

14 :
  〜 John Lennon / Aisumasen(I'm Sorry)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=0EAIz2IRhi8

  (小林)ジョン・レノン。
  
  (江東区/女性)
  先日、ヨーコさんがテレビに出ていました。
  息子さんと、日本語と英語で話していました。
  リクエストは Aisumasen

15 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)
  ジュリアン・レノンの声、久しぶりに聴いて。
  やっぱり、お父さんそっくりだ。
  あれは、お父さんが亡くなって直ぐだからねえ。
  まあ、似てるってことで、売れちゃって。
  でも、あれですね。
  スポーツ選手と、歌手、シンガーソンングライター、なんかは。
  2代3代と続かないもんですね。
  役者とかは続きますけどね。
  実力とか運が勝負だからでしょうかね。
  ええ。

  また来週をお楽しみに。
  ひとつよろしくお願いします。
  リクエストの方もよろしく。

16 :
いつもありがとうございます

DAT落ち対策でお礼の言葉も最後にしますが、感謝の気持ちは続けます!

17 :
>>16
こちらこそ いつもありがとうございます。
おかげ様で励まされております。
このスレの「DAT落ち」は容量KB(文字数)の問題なので
レス数は関係ないと思います。
これからもよろしくお願いします。
と、これも文字数使ってますがw

18 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年9月17日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(9月17日)
 ・1965年、52年前の今日。ビートルズカレンダー。
  P・J・プロビー(P.J. Proby)という名前のアーティストの「That Means A Lot」という曲が
  イギリスでシングルとして発売される。
  これはちょっと・・・ これはちょっと説明しなきゃw
  P・J・プロビーって、おそらく初めて聴く人 多いと思います。
  僕もあんまり知らない人です。
  「That Means A Lot」
  実はこれは、ビートルズの曲なんです。
  どうして、こんなことが起きたのか。

  まあビートルズの歴史、ちょっと、この番組ずーっと辿ったりしていますけど。
  ヘレン・シャピロ(Helen Shapiro)というイギリスのティーンエイジャーの女の子がスターになって。
  ビートルズは有名じゃない頃にツアーをやって。
  で、とても良い子だし、「まるでお兄さんみたいだった」ってヘレン・シャピロは語っているみたいですけども。
  ジョンとポールはですね、「Misery」という曲を書いてあげるんですよね。
  結局ヘレン・シャピロは使わなかったんですけども。

  それから、ストーンズ(Rolling Stones)と友達になって。
  これはもうビートルズが有名になってからですが。
  ミック・ジャガー(Mick Jagger)とキース(Keith Richards)がw 曲を書くのを苦労していたんで。
  「欲しいなあ」ということで「I Wanna Be Your Man」てのをね、プレゼントしますよね。

  あと、ポールが付き合っていた女性のお兄さんが・・・
  許嫁(いいなずけ)ぐらいまで行ったんだけど。
  お兄さんが音楽を奏っているっていうんで。
  ポールが「A World Without love」ピーター&ゴードン(Peter&Gordon)ですよね。
  で、これはアメリカなんかでもヒットするっていうのがありました。
  その他、ほとんど無いんですよ。

19 :
  ビートルズが、ポールが書いて、ポールが録音しているやつがあるんだけども。
  どうも、これが没になって。
  ポール、自分で書いたくせに、なんか出来が悪かったみたいで。
  これ没になってたやつを。
  アメリカ人のP・J・プロビーってのが、アメリカで売れない。
  で、イギリスへ来て。
  で、ブライアン・エプスタインの、ビートルズの会社ですね。
  入るか入らないか の話しがあった頃。
  「これ、良い曲だけど、やってみない?」
  ていうことで奏ったんです。
  だから、アメリカから来た、まだ売れなかった、ビートルズよりも年上の歌手のために。
  ビートルズの没になった曲を、
  今から52年前の今日、イギリスでシングルとして発売になって。
  それが21位まで上がった、ていうことなんですよw。

  じゃあ、聴きたくなるでしょう? そのP・J・プロビーなる・・・
  ビートルズのポール・マッカートニーが作った曲というのが・・・
  で、これが21位になりました。
  That Means A Lot

  〜 P.J. Proby / That Means A Lot
  ttps://www.youtube.com/watch?v=V6-26dnHARI

  (小林)
  ポール・マッカートニーが書いた That Means A Lot
  それを、アメリカ人の 売れなかったP・J・プロビーという人が歌っています。
  21位 イギリスの国内のチャートで。
  じゃあ、ビートルズのポールが歌ったのは・・・
  これは、後になって、90年代になって。
  ビートルズが1,2,3、と出しましたが、
  あの、コンピレーションの中に入っております。

  なんか、どうでしたか? 聴いて。
  50年代を引きずってるような感じ。
  ちょっとね、僕はもう歳があれだから、よく分かるんですけど。
  ちょっとプレスリー(Elvis Presley)が入ってて。
  低音はニール・ダイアモンド(Neil Diamond)っていうシンガーがいるんですが。
  それっぽいシンガーでしたよ。
  P・J・プロビー、 That Means A Lot
  でも、最終的には売れなかったわけですね。
  ビートルズの曲をいただいたけど。

20 :
□ストーリー
 ・「ジョンと離婚したあと、イタリア人男性であるロベルト・バッサニーニが、まるで家族のように私たちと同居することになりました。
  子供好きなロベルトは、息子のジュリアンにとても好かれ。
  いつも寂しそうだったジュリアンも 本当の父親のようにロベルトに懐いていったんです。
  そう、本当に久しぶりに 幸せを取り戻したって感じでしたねえ」
  これは貴重なアーカイブを遺(のこ)してくれたシンシア・レノンの発言。
  「ビートルズから始まる」今週もジョン・レノンの最初の妻シンシアの手記から。

  シンシアがロベルトと呼んでいる男性は、以前シンシアがジュリアンとイタリア旅行に行った際に
  とても良くしてくれたホテルの経営者ファミリーの息子であった人物=ロベルト・バッサニーニである。
  ロベルトには、ジュリアンもものすごく懐いていて。
  一緒にいても、なんの不満もないどころか、まるでパパにするように甘えていた。

  ただ一つの問題は、
  ロベルトがあまりのお坊ちゃま育ちで、あまりにもお金に無頓着であったこと。
  イタリアのペーザロにいる彼の家族は、観光客相手のホテルを経営し。
  息子のロベルトには、お金に苦労させていないばかりか。
  このロンドンの中心地であるビクトリアにレストランを開業させていたくらいである。

  問題は、この絵に描いたようなボンボン=ロベルトの金銭感覚。 
  店で使う食材の支払いが終わっていないにもかかわらず。
  ロベルトは売り上げをそのままポケットに入れては
  そのお金をぜいたく品に費やしてしまう。

  さらに、パーティ好きなロベルトは、大勢の人をレストランに招いては、全て店の奢りにしたり。
  また、そのままお客さんを 私たちの住む自宅へ連れて帰って。
  時計の針が12時を回ってもなお、食べ物や飲み物をしきりに勧めたりしていた。
  シンシアの前の夫であるジョンも、こういう傾向はあったが。
  ロベルトのそれは ジョンの比ではなかった。
  だいたいにおいて、稼いでいた金額が違ったのである。

21 :
  〜 The Beatles / Free As A Bird
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ODIvONHPqpk
 
  〜 John Lennon / Instant Karma!
  ttps://www.youtube.com/watch?v=xLy2SaSQAtA

  (小林)2曲続きました。
  
  Instant Karma! (We All Shine On)
  プラスティック・オノバンド(Plastic Ono Band)名義が流れています。 
  プロデュースはフィル・スペクター(Phil Spector)です。
  これを聴いている方はどうですか?
  ビートルズは好きだけど、
  今みたいな、Instant Karma みたいなのは好きじゃない、ていう方もいるんじゃないかと思いますが。
  これ、面白い結果はね。
  アメリカでは3位、イギリスでは5位、なんですよ。
  でもね、フランスやカナダは、もっとこれは芸術的な理解をする人たちが多い国なんで、1位です。
  プラスティック・オノバンドの Instant Karma
  だから、まあジョン・レノンのビートルズが解散してからの作品は あんまり売れなかったって言われてますがw
  フランスとかカナダでは受けていた。

  で、その前は Free As A Bird
  オノ・ヨーコがジョンの遺品の中から、カセットとして見つけて来て。
  まあこれは デモですよね。
  で、それに、ポールとジョージとリンゴが音を乗せたという。
  Free As A Bird
  蘇えったビートルズ。
  これは「アンソロジー(Anthology)1」の中からお送りしました。

22 :
□ストーリー(続き)
 ・「ロベルトとの暮らしは とても幸せでしたが。
  彼の浪費ぶりだけが心配でした。
  その事は私の母親も心配していて。
  しょっちゅうリバプールからやって来て。
  私たちの様子を 心配してくれていました」
  これは最初の妻シンシア・レノンの言葉。
  シンシアの遺した手記から。

  ある時、母親と私とロベルトでタクシーに乗っていると。
  ロベルトが母の前で突然ひざまずき、私との結婚を許して欲しい、と言ったんです。
  ロベルトのことは母もお気に入りだったので、彼女はなんのためらいもなく承諾したんです。
  そういう流れになってしまったので、私もずっと引っかかっていたロベルトとの関係をひとまずどこかに押しやって。
  ロベルトがどれだけジュリアンのことを可愛がってくれているか、その事だけに目を向け、結婚を承諾することにしました。
  ロベルトはとても優しく、愛情を惜しみなく注いでくれる男性であった。
  だから、どんな問題があろうと、必ず二人で解決できるはず、とシンシアは思った。

  こうして1970年7月31日。
  シンシアとロベルトは ロンドンのケンジントン登記所に婚姻届を提出した。
  式には、リンゴとモリーン
  モデルでミニスカートの女王と呼ばれたツイッギー(Twiggy)と
  マネージャーで恋人のジャスティン・デ・ヴィルヌーヴ(Justin de Villeneuve)をはじめ
  ごく親しい友人だけ招いた。
  ジュリアンには付添い役をしてもらった。
  ジュリアンは式の間じゅうピョンピョン飛びまわり。
  おばあちゃんに何度も何度もなだめられるくらい興奮していた。

  この上なく幸せな一日。
  シンシアが30歳で、ロベルトは花嫁より2歳年下。
  幸せいっぱいの人生の 第二章が始まる。
  そう願うシンシアであった。

23 :
  〜 The Beatles / If I Fell
  ttps://www.youtube.com/watch?v=kPKYPI1jjdg

  〜 The Beatles / Something
  ttps://www.youtube.com/watch?v=dNKpwRvFedY

  (小林)いやあ 2曲。
  
  お馴染みの Something
  これは1969年ですよ。
  「Come Together」と、これ両A面かな?
  両A面で どっちも1位になってますよね。
  「Something」も「Come Together」も。

  そして、その前が
  If I Fell
  これは初期の「A Hard Day’s Night」のアルバムに入っていました。

24 :
□ストーリー(続き)
 ・「1970年7月31日。
  私とロベルトは、ロンドンのケンジントン登記所に婚姻届を提出しました。
  式には、リンゴとモリーン、モデルでミニスカートの女王と呼ばれたツイッギーと
  恋人のジャスティン。
  ごく親しい友人だけを招いたんです。
  付添い役のジュリアンは式の間じゅうピョンピョン飛びまわって。
  おばあちゃんに何度も何度も なだめられるくらい興奮していました。
  幸せいっぱいの人生の第二章が始まる。
  私は心からそう願いました」
  こう話すのはシンシア・レノン。
  彼女が遺した手記の中からもう少し。

  式が終わると、ロンドンのフルハムロードにある「メリディアナ」というレストランで
  ランチタイムの簡単な結婚披露パーティを催した。
  このレストランのオーナー=ウォルター・マリッティはシンシアたちの親しい友人でもあった。
  しかし、完璧なはずだったその一日に、唯一の汚点が付いたのは、
  パーティの最中に、ロベルトの父親に呼ばれた時のこと。

  シンシアにとって義理の父親となったこの人物はこう話した。
  「今まで息子にはずっと経済面の援助をしてきた。
  しかし、あなたと結婚した以上、もうそんな援助なんて必要ないだろう?
  息子ももう28歳、そろそしっかりしてもらわないとな。
  いいな。お金を送るのは もうお終いにするよ」

  シンシアは少しビックリしてしまった。
  ロベルトへの小遣いをストップするということは、
  彼の父親も、シンシアがジョンから莫大な慰謝料をもらったと勘違いしているのである。
  結果、自分の息子をシンシアに養ってもらおうと思っているのだ。

  「ああ、この人も、みんなと同じだ。完全に勘違いしている。
  いちおうは慰謝料と、月々の生活費、ジュリアンの養育費、それに教育費という名目でジョンからお金をもらっているけど。
  本当の意味での財産分与なんて、ほとんど無いに等しいのに。
  ビートルズの楽曲の資産価値が、そのまま私に振り込まれる、とでも思ってるんでしょうけど。
  それはもらってない、に等しい。
  ああ、誰かきちんと説明して欲しいわ」

  ここでも 思い悩むシンシアであった。

25 :
  〜 The Beatles / Money
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Ilnz6hyk3oU

  〜 The Beatles / Taxman
  ttps://www.youtube.com/watch?v=YQOGPjg7Tu0

  (小林)という事で。
  シンシアは、みんなが思うほどジョンからもらっていなかった。
  ということで。
  カネにまつわるヒットが2曲。
  
  1966年
  ジョージの作った Taxman ですよね
  「ジョージやるなあ」と思わせた頃ですよ。
  思わせたきっかけの曲です。
  ポールがギターで煽っていましたね。

  で、その前の曲は。
  実は、一番ビートルズが影響を受けたモータウンのね。
  モータウンの社長ですよ。
  この頃、社長が作曲した、曲を作った。
  Money です。
  それをビートルズがカバーしてね。
  これがもうオリジナル以上の大ヒットになって。
  もうモータウンのベリー・ゴーディ(Berry Gordy)会長が大喜びしたという話し。

26 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。

  (神奈川県茅ケ崎市/女性)
  先週ロンドンに行ってきました。
  もちろん、アビーロードの横断歩道で歩いて写真も撮りました。
  相変わらず数組の旅行客が訪れ、入れ替わり立ち代わり写真を撮っていて。
  通る車も 承知で停まってくれるんですね。
  そして旧アップルビルへも行き。
  上を見上げ、あの「Let It Be」の屋上の演奏シーンも思い浮かべてました。
  ところで、リクエストなんですが。
  ジョンのバックなんかを務めた・・・ (小林)そう、ジョンだとかローリングストーンズなんかのバックを務めたことでも有名な。
  その頃の有名な、キーボード奏者ニッキー・ホプキンス
  Waiting For The Band をお願いします。

  (小林)
  では[神奈川県茅ケ崎市/女性]さんお待たせしました。
  ニッキー・ホプキンス Waiting For The Band

  〜 Nicky Hopkins / Waiting For The Band
  ttps://www.youtube.com/watch?v=NkwsJvOeozo

27 :
  〜 John Lennon / Ain't That A Shame
  ttps://www.youtube.com/watch?v=sqyUFF8O10U

  (小林)いかがですか?
  ジョン・レノンの Ain't That A Shame

  (群馬県高崎市/男性)
  ラジコで聴いています。
  私が生まれた1968年。
  ジョンがソロ活動を開始した年なんですが。
  子供のころ私が抱いていたジョンのイメージは限られていました。
  この番組を聴いて、さらにジョンの人生に興味を持ち、調べて行くと。
  まあ、とんでもない人生だこと。
  転がり続け、壁に叩きつけられ続けた、人生を送った人というのが
  今のジョンに対するイメージです。
  人間ジョン・ウィンストン・オノ・レノンを理解し、受け留められた人っていたのかなあ?
          (小林)いやあ、ファンの中には相当いるはずですよ。
              「ジョンはこういう、可哀そうだ。でも大好きだ」っていう人が、いっぱいいるはずです。
  私が、初めて買った彼のアルバムは「Rock ’N Roll」

  (小林)
  そう、これある意味では正解ですよね。
  このアルバムていうのは、ジョンが中高生の時に影響を受けたやつを全部カバーしたんだものね。
  その中から Ain't That A Shame
  をお送りしました、

28 :
  (小林)
  もう大学の教授になって、ご活躍の頃かな?

  (名古屋市/男性)
  テレビのインタビューで「あなたは自分をカントリーシンガーだと考えてますか?」
  という質問に、グレンキ・ャンベル(Glen Campbell)は「ノー」と答えていたことを思い出します。
  
  (小林)
  グレン・キャンベルが亡くなったということで[名古屋市/男性]教授はですね。
  いろーんなところで、グレン・キャンベルとビートルズの関わり合いが有ったかどうか
  ていうことw
  無くてもいいですよ、教授、そんなことはw
  もう、あ、彼の「グレン・キャンベル」というテレビショーがあったんですよ。
  それで、「Yesterday」を歌ったとかw。
  いろんなとこ 調べていらっしゃいますが。
  そんなことはいいです。
  彼もそう言っています。
  「難しく考えず、彼のヒット曲の中で
  ジミー・ウェブ(Jimmy Webb)というね、有名な人が作った曲。
  一番好きなこの曲をリクエスト」
  それで大いに結構です。
  これは渋い大ヒットです。
  Wichita Lineman

  〜 Glen Campbell / Wichita Lineman
  ttps://www.youtube.com/watch?v=AxSarBcsKLU

29 :
  〜 The Beatles / Let It Be
  ttps://www.youtube.com/watch?v=pl4u47i4eZ4

  (小林)
  お馴染みの Let It Be が流れました。

  (千葉県富里市/女性)50代後半
  旦那さんと結婚する前に、お付き合いをしている時に。
  ビートルズのLPのレコードをカセットテープに録音をしていたのを
  車の中で聴いていた中で、「Let It Be」が好きな曲でした。
  自然に歌っちゃってる自分がいるもんね。
  今はカセットテープが聴けません。

  (小林)
  カセットテープは、だけど死に絶えてませんよ。
  カセットテープも大切にしてくださいw。
  どうもありがとう。

30 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがでしたか?

  リクエスト、よろしくお願いします。
  楽しいエピソードなんかを楽しみにしておりますのでよろしく。 

31 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年9月24日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=3wdixCQ-tpU

□ビートルズカレンダー(9月24日)
 ・1941年。
  何を言い出すんだ。1941年w
  76年前の今日。
  なんだと思いますか?

  リンダ・イーストマン(Linda Eastman)がニューヨーク州スカースデイルに産まれています。
  リンダ・イーストマン、わかりますよね。
  ポール・マッカートニーを支え続けた女性。
  ポールの上さんというと、リンダでしたよね。
  それくらい有名。
  ポールはその後2回結婚しておりますけど。
  生きていれば76歳ということになります。
 
  彼女は1960年代中半から後半にかけて、リンダ・ルイース・イーストマンとして。
  ロック・ミュージシャン専門のカメラマンとして。
  好きだったんだよね、ロックが。
  高校の頃バディ・ホリー(Buddy Holly)というプレスリーの頃の大ヒーローです。
  飛行機事故で若くして亡くなったバディ・ホリーを親に内緒で見に行った、といいますから。
  ポールだとかジョンなんかと、まあ全く同じ世代で、同じ好みで。

  で、このリンダが どこで出会うかというとですね。
  ビートルズが アップルという会社を立ち上げますね。
  それをロンドンで記者会見やって。
  ニューヨークに行って、この二人が ジョンとポールが行って。
  ニューヨークで記者会見やる時に、記者会見場に来ていて。
  ポールは、そこでリンダ・イーストマンと会うわけです。
  話しをするだけですよ。でも。
  でも、なんかあったんだろうね。

  で、その1967年、ミュージシャンの隠れ家と言われていたロンドンの「バック・オネイルズ」というクラブに・・・
  やっぱり狙ってたんですかね、ポール・マッカートニーを。
  来てたんですよ。
  それでそこで会って、ポールが「あれ?ここへ来てるの?」っていうことで。
  もう、それからあとは、もうすぐ行っちゃったわけですよね。

32 :
  その頃ポールは女優のジェーン・アッシャー(Jane Asher)と婚約中でありながら。
  アップルに雇い入れていたフランシー・シュワルツ(Francie Schwartz)というアメリカ人女性。
  それからリンダ、三つ又疑惑があったんですよ。その頃。
  で、その争いを、勝利を射止めたのが、実はバツイチのリンダであった、という話しです。
  まあ、リンダの話しをすると、相当長くなっちゃうんで。
  ここでポールがプロデュースして「レコード出そうよ」ていうことで。
  レコードを出しています。
  リンダ・マッカートニー。
  ポール・マッカートニーが もちろんプロデュースしています。
  Seaside Woman

  〜 Linda McCartney / Seaside Woman
  ttps://www.youtube.com/watch?v=p7xlggrao0I

  (小林)いかがですか?
  リンダ・マッカートニーが、これは作詞作曲をしています。
  プロデュースが旦那のポール・マッカートニー。
  楽しんで奏っています。レゲエです。
  なんか、今聴いても ちょっと新しいような感覚が残っています。
  ねえ、内容も楽しいよね。
  「パパは 海の底から サカナ獲るよ。
  網は 嫁さんが、嫁さんが 修繕してる」
  みたいなw
  それでシーサイドウーマン。
  「夜は ポテトがオカズ」みたいなw
  楽しいですね。
  リンダ・マッカートニー。
  1972年の「Seaside Woman」をお送りしました。

33 :
番組関係者さんお疲れさまです。時々はageないと忘れられますからね。
私はsageます。

34 :
番組関係者さんお疲れさまです。時々はageないと忘れられますからね。
私はsageます。

35 :
なぜか二つ書き込まれました。ま、いいか。

36 :
□ストーリー
 ・「今まで、息子にはずっと経済面の援助をしてきた。 
  しかし、あなたと結婚した以上、もうそんな援助なんて必要ないだろう?
  息子ももう28歳、そろそろしっかりしてもらわないと。
  いいな。お金を送るのは もうお終いにするよ」
  これはシンシアとロベルトの結婚式当日の新郎の父親、つまりシンシアの義理の父親が語った言葉。
  あまりにも露骨な言い方である。
  今週もジョン・レノンの最初の妻シンシアが遺した手記の中から。
 
  シンシアは少しビックリしてしまった。
  ロベルトへの小遣いをストップする、ということは。
  彼の父親も シンシアがジョンから莫大な慰謝料をもらったと勘違いしているのである。
  結果、自分の息子をシンシアに養ってもらおうと思っているのだ。
  「私はジョンから正当な金額の慰謝料なんかもらっていません!」と声を大にして叫びたい気分のシンシアであったが。
  ここは自分たちの結婚式の席、そんなこと出来るはずもなかった。

  今までシンシアは考えたこともなかったのであるが。
  ビートルズの楽曲の資産価値は、いったいどんな金額になるのであろう。
  彼らのアルバムは デビューアルバムからずっと売れ続けている。
  通常のポップスのレコードの場合、売れるのは発売されてからせいぜい半年ぐらいのもの。
  苦労して曲を書いてレコーディングしても、扱われ方はファッションと同じような物。

  それが、ビートルズの場合は違った。
  それまでのアーティストが発表するアルバムは、ただヒット曲を集めたものに過ぎなかったが。
  ビートルズは、それをA面とB面合せて40分間のアートフォーマットとして、より高いものに昇華させた。
  その結果、発売から半世紀たった今でも、ビートルズのアルバムは世界中の新たな世代に愛され
  売れ続けているのである。

37 :
  〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band- With A Little Help From My Friends
  ttps://www.youtube.com/watch?v=guiNy0jSKkI
  ttps://www.youtube.com/watch?v=SkyqRP8S93Y

  (小林)ということで、お馴染みの・・・
  それも、お馴染みの順番でかかりました。

  「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」から
  1曲目、2曲目 です。
  Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
  そして
  With A Little Help From My Friends
  こっちの方は、リンゴがボーカルを録っております。
  このアルバムが出てから ちょうど50周年ということですね。

38 :
□ストーリー(続き)
 ・「結婚式当日のロベルトのお父さんの発言には 少しびっくりしましたが。
  それでも、結婚っていいものです。
  みんなに祝福されて、ジュリアンも大はしゃぎでしたから。
  その勢いでハネムーンに出かけたんです」
  幸せいっぱいのシンシアの発言。
  彼女の遺した手記から。

  シンシアとロベルトのハネムーンは、イタリアの東部アドリア海沿岸へ。
  実はここにもロベルトの実家バッサーニ家が経営するホテルがあったのである。
  もちろんジュリアンも一緒に連れて行った。
  ロベルトの一番上のお兄さんという人が とても気の利く人で。
  知り合いの女性を、ジュリアンの子守り役にと 旅に同行させてくれた。
  そのおかげでシンシアとロベルトはロマンチックな気分になることができた。

  結婚式の数ヶ月後に、自宅でちょっと遅めの新居披露パーティを開いた。
  考え抜いたあげく、ロベルトの提案を受けて、ジョンとヨーコを招くことにした。
  なんとかして二人とは良い関係を築いて欲しい、というロベルトの願いもあった。
  それにロベルトは ビートルズの大ファンで。
  特にジョンの才能には心酔していた。
  「なんとかしてジョンに会えないものか」というファンとしての願いもあったのであろう。
  そして、驚いたことに、ジョンとヨーコから「出席します」との連絡があった。
  シンシアは二人が来るかどうかは五分五分であり。
  もし来るとしても、当日直前に連絡が来るか、もしくは予告なしに来るか。
  まあそんなものだろう、と思っていたのだ。

  そして、もちろん当日の夜に、本当に二人が姿を現したことには、出席者全員が驚いた。
  二人に会うのは、あの弁護士事務所での険悪な会見以来2年ぶりになる。
  さすがのシンシアも心臓がバクバク音を立てて動いていた。
  パーティには、この他に
  リンゴとモリーン、ツイッギー(Twiggy)に恋人でマネージャーのジャスティン
  人気シンガー=ルル(Lulu)と新しい夫でビー・ジーズ(Bee Gees)のメンバーであるモーリス・ギブ(Maurice Gibb)
  007でお馴染みのロジャー・ムーア(Roger Moore)と婦人のルイザも来てくれた。
  さて、どんなパーティになったのだろうか。

39 :
  〜 The Beatles / Golden Slumbers - Carry That Weight - The End

  (小林)
  この偉大なメロディーは、忘れたころこの番組でかかりますが。
  いいでしょう?
  Golden Slumbers - Carry That Weight - The End
  順番は ポール、それからジョージ、ジョン という順番ですね。
  69年のあの「アビーロード(Abbey Road)」のアルバムからお送りしました。

40 :
□ストーリー(続き)
 ・「再婚相手のロベルトがビートルズの大ファンで。
  特にジョンを崇拝している人だったので。
  ダメ元で、ジョンとヨーコを我が家の新居披露パーティに招くことにしました。
  それにしても、本当に二人が出席するだなんて、夢にも思っていませんでした」
  こう話すのはシンシア。
  彼女が遺した手記から。

  この夜、パーティに来てくれたのは、
  リンゴとモリーン、ツイッギーと恋人でマネージャーのジャスティン。
  人気シンガーのルルと新しい夫でビー・ジーズのメンバーであるモーリス・ギル。
  さらには、007でお馴染みのロジャー・ムーアと婦人のルイザも来てくれた。

  ジョンとヨーコは遅れてやって来て。
  その後の数時間は、どこかギクシャクした雰囲気になった。
  ジョンはシンシアに向かって「ハーイ」と言っただけで、リンゴの隣に座った。
  ロベルトがそこに加わると二人の会話は弾み、時々その一角からは大きな笑い声が湧き起こった。 
  ジュリアンは、といえば、再びこうして父と母が一緒に家にいることで大喜びして、
  嬉しそうに部屋の中をグルグル駆け回っていた。

  そうこうしているうちに、場に溶け込めなくてポツンと孤立していたヨーコが
  真っ直ぐシンシアに向かってやって来た。
  「逃げられない・・・」シンシアはそう思った。
  シンシアはこの夜、パーティが始まってからずっと、招待客に挨拶をしたり、おしゃべりをして回っていたので。
  一息つこうかと思っていたところであったが。
  気が付くと、ヨーコがそんなシンシアの足元に座っているのだ。
  そしてジュリアンのことを話し出した。
  「ジュリアンが家に来てくれて、いつもとっても楽しいの。大歓迎よ」
  そんな言葉を発したのである。

  シンシアは驚きのあまり、開いた口が塞がらなかった。
  それ以前、2回ほど彼女に会った時には、ひと言もしゃべらずに、
  一貫して沈黙を守ることでシンシアを拒んでいるかのように思えたのに。
  この変わりぶりは、いったい何なんだろう?
  なぜか背中に うすら寒い感覚を覚えるシンシアであった。

41 :
  〜 Yoko Ono / Walking On Thin Ice
  ttps://www.youtube.com/watch?v=VS5p345HBIM

  (小林)これは、もっともっと長い曲なんですけど。
  1980年
  ジョン・レノンの遺作の「ダブル・ファンタジー(Double Fantasy)」には入ることなく。
  シングルとしてだけ発売。
  で、オノ・ヨーコが作り、ジョン・レノンがプロデュースしました。
  Walking On Thin Ice
  「薄い氷の上を歩く」
  まあ、「危険を承知で歩く、生きる」っていうメッセージ。
  これは、セールス的にはそんな、あんまり売れなかったですけども。
  評論家たちの絶賛ていうか、目を見張らせた作品ですよね。
  やっぱりジョン・レノンはすごかったんですよ。
  もう、この頃ね、時代的にね80年代のニューウェーブの始まり。
  もう、先を行ってますよね。
  それよりも、ニューウェーブよりもちょっとハードなところが、すごいなと思いましたね。

42 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (新宿区/女性)
  シンシアとジョンの離婚の話しを聴きながら悲しく思ったのは。
  誰よりも近くにいて愛し合って、共に暮らしてきた二人が
  最後は憎しみ合い、誰よりも嫌いになって遠くに離れていく。
  たまらなく寂しい。
  「私はここまでジョンを育てましたから、次ヨーコさん ジョンをよろしくお願いしますね」
  「ありがとうシンシア。僕は君のおかげでここまで成長したよ。
  次のステージを生きるために ヨーコと歩み始めることを祝福してくれ」
  「私とジョンはこれから 愛と平和を世界に発信していく使命を果たしていきます」
  感情だけでなく、離婚がこんな風に出来たらいいのにな、と思いました。 (小林)w 思わず笑っちゃった

  (小林) で、リクエストが
  リクエストが、ちょっとビートルズも入った。
  ちょっと重いような、すごい傑作です。
  彼は時々こういう傑作を出して、みんなをビックリさせますねえ。
  桑田佳祐「東京」 

  〜 桑田佳祐 / 東京
  ttps://www.youtube.com/watch?v=QNJgwpBOt3c

  (小林)いかがですか?
  ちょっと長めで、この名曲。
  こういうのを聴いた後は、ちょっと余韻を楽しむ時間が 要るんだよねw
  なんか「ハァ〜・・・」とか、深呼吸したり。
  
  ええ、でもね、今日はねw
  名曲ばっかりです。今日は、リクエスト。

43 :
  (久喜市/男性)50代
  「Yesterday」
  中学時代に、バンドを組んでいたんですが。
  文化祭で演奏したくて先生にお願いしたら。
  「ビートルズのイエスタディ奏るなら許可するぞ」
  と言われて、初めてビートルズを弾きました。
  でも、ただ単に先生がビートルズのファンだっただけ、と後で判って笑っちゃいましたねえ。
  懐かしい「Yesterday」をお願いします。
  
  (小林)で、その後も名曲と、続くわけです。
  先ずは「Yesterday」

  〜 The Beatles / Yesterday
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Ho2e0zvGEWE

44 :
  〜 The Beatles / Hey Jude
  ttps://www.youtube.com/watch?v=A_MjCqQoLLA

  (小林)これは、そうとう続きますよ・・・ ねえ。
  リクエストいただいたのは・・・
  
  (江戸川区/女性)
  私は、いつかオバサンになったら。
  ビートルズとは 一度ちゃんと向き合いたい。
  そう思ってきました。
  そんな私も40代になり。
  今は、毎週この番組を熱心に聴いています。
  ビートルズの逸話、とても勉強になります。
  3年前になりますが、弟に初めて子供が誕生しました。
  私からの出産祝いは ポール・マッカートニーのライブのチケット。
  ビートルズマニアの弟とライブを堪能しました。
  特に良かったのは「Hey Jude」
  弟が 父になる嬉しさがこみ上げ、涙、涙、でした。
  
  (小林)
  というわけで、リクエストどうもありがとう。
  [江戸川区/女性]さん、ありがとうございました。

45 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがですか?

  本当に、この番組にはね、様々な方のリクエストが来て。
  もう、ビートルズ何十年ていう方から。
  まあ、ちょっとだけ関わり合いがある、なんて方、いろいろですけど。
  そういった方々 遠慮なくリクエストしてください。
  よろしくお願いします。
  beatles@bayfm.co.jp
  です。

  そして、ビートルズのお話しの方は。
  ジョンの最初のね、嫁さんの手記からお送りしているわけですが。
  やっぱり、離婚で終わりじゃないんですよね。話しはw
  別れた後も、新居のパーティに ジョンとヨーコが来て。
  やっぱり、ビートルズの物語はここでも続くわけです。
  来週は、どんなことになるんでしょうかねえ。
  エヘヘヘw
  来週もお楽しみに。
  よろしくお願いします。

46 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年10月01日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(10月1日)
 ・この番組、もう10年以上やっていますがw
  残念ながら詳しいことを、ちょっと本人たちが知らないっていうw
  でもですよ、Bayfmは28周年。
  そして、今日はもう29年目に入っております。
  がんばれBayfmってことで。

  そして、ビートルズは、カレンダー見ますと。
  1969年、48年前の今日。
  アメリカで「アビーロード(Abbey Road)」のアルバムが発売になりました。
  「アビーロード」は、ビートルズの録音順でいくと事実上最後の録音アルバムです。
  その前にやっていたね。
  その69年の前に、春ぐらいまでやっていた「Get back」
  屋上で奏ったりとか、あのセッションは、
  あまりにも四人の関係がメチャクチャだつうことで、まとまらないていうことで。
  天才プロデューサー=フィル・スペクター(Phil Spector)に任せるわけですよね。
  丸投げしちゃうわけですよね。

  それで、その後で、ポール・マッカートニーやプロデューサーのジョージ・マーティンたちも・・・
  ジョン・レノンも入っていると思います。もちろん。
  「こんなことで終わらせちゃいけない」と、「ちゃんとしたアルバムを作ろうじゃないか」
  それで、ジョージ・マーティンは、もう呆れちゃってて、ちょっとビートルズから手を放していたんだけど。
  「また昔のように みんなで作れるんだったら。そういう決まりを守ってやるんだったら、引き受けよう」
  ていうことで、やるわけです。

47 :
  でまあ、結果から言うと。 
  言い出しっぺのポール・マッカートニーとジョージ・マーティンを中心に、一生懸命彼らは奏ります。
  ただ、ジョン・レノンはマイペースの人ですから、天才肌の人ですから。
  ちょっと、わかんない所があって。
  ケチばっかり付けてたりとかね、するんですよ。
  あと、オノ・ヨーコの存在つうのがあるんですw
  もう、みんなで奏っている時に、オノ・ヨーコが一人いるんですよ。
  それで、途中 夏の前に 事故を起こして、ジョンが気を使ってベッドかなんかを入れて。
  それ、見ていたりするんです。

  だから、ジョン・レノンは特に、この「アビーロード」のアルバムの後半のねメドレーは高い評価があるけど。
  ジョン・レノンは「あれは良くないよ。おばあちゃんが満足するようなもんだよ」って言ったりね。
  それから、やっぱり、表面と裏面があるじゃないですか、アルバムの。
  「表面は俺のばっかりで、裏はポールばっかりにしよう」とか。
  なんか、無理難題をふっかけたりしたこともあった らしいんですが。

  もう一つはね。
  ジョージ・ハリスンが、すごく頑張った。
  この人は「Something」ね。
  「Something」と、そして「Here comes the sun」名曲を。
  今までビートルズに無かったような名曲を、この中に入れている。
  「アビーロード」はそういうふうな意味で、実は最終的には評論家がすごい評価を下すと同時に。
  セールス的にも「サージェント・ペパー(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)」と同じくらいの売り上げの成績を残す結果になっています。

  ということで。
  ジョージ・ハリスンがとても頑張ったと言われる、この曲を!

  〜 The Beatles / Something
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qDsLwArc6Ys

  (小林)やっぱりこれ、曲が良いですよねえ。
  それから、ジョージ・ハリスンて、初期はこんなに歌の感情を・・・
  なんていうんですかね。
  流れとか 上手くないですよ。
  でも、やっぱ すごい曲を書いたから。
  まあ、音楽の世界のいろんなことを言う人がいて。
  「歌の構えが良いと、その人の歌を引き揚げる」wなんてこと言いますけど。
  もう、曲も良いしね。
  ジョージの歌もすごいですよね。
  そんな傑作も入っていたわけです。

48 :
□ストーリー
 ・1970年7月31日。
  ジョンと離婚して1年以上が経過したこの日。
  シンシアは再婚した。
  お相手はイタリア人の実業家の息子ロベルト・バッサニーニ。
  ロベルトとは、シンシアが息子のジュリアンを連れて訪れたイタリア旅行の時に知りあっている。
  彼はシンシアたちが泊まったホテルの息子だったのである。
  このロベルトという男性は、ホテル事業を展開する一族に生まれ、なに不自由なく育ち。
  その笑顔は まるで太陽のようであった。
  少なくともジョンとの離婚協議の最中で、身も心も憔悴しきっていたシンシアにとっては、太陽そのものであった。
  さらにロベルトは、子供が大好だったため ジュリアンもすぐに懐いてくれた。
  二人が何時間も遊んでいられるほど仲良しになるのに 時間はかからなかった。

  結婚式から数ヶ月後、新しく引越した家のお披露目も兼ねて、結婚報告のパーティが催された。
  この夜パーティに来てくれたのは
  リンゴとモリーン、ツイッギー(Twiggy)に恋人でマネージャーのジャスティン。
  人気シンガー=ルル(Lulu)と新しい夫でビー・ジーズ(Bee Gees)のメンバーであるモーリス・ギブ(Maurice Gibb)
  さらには、007でお馴染みのロジャー・ムーア(Roger Moore)とその婦人ルイザも来ていた。

  そして、ビートルズの大ファンであるロベルトの希望もあって招待したジョンとヨーコは、少し遅れてやって来た。
  ジョンはシンシアに向かって「ハーイ」と言っただけで、リンゴの隣りに座った。
  ロベルトがそこに座ると二人の会話は弾み、時々その一角から大きな笑い声が湧き起こった。 
  ジュリアンは、といえば、再びこうして父と母が一緒に家にいることに大喜びして、
  嬉しそうに部屋の中をグルグル駆け回っていた。

  そうこうしているうちに。
  場に溶け込めなくてポツンと孤立していたヨーコが
  真っ直ぐシンシアに向かってやって来た。
  「逃げられない・・・」シンシアはそう思った。
  パーティが始まってからすぐ、招待客に挨拶をしたり、おしゃべりをして回っていたシンシアは。
  一息つこうかと思っていたところであった。
  気が付くと、ヨーコがそんなシンシアの足元に座っているのだ。
  そしてジュリアンのことを こう話し始めた。
  「ジュリアンが家に来てくれて、いつもとっても楽しいの。大歓迎よ」

49 :
  〜 Yoko Ono / Every Man Has A Woman Who Loves Him
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ZoCuorfRnC4
 
  〜 The Beatles / Revolution 1
  ttps://www.youtube.com/watch?v=nsRyQ8JdbTs

  (小林)いかがですか?
  時を越えた 夫婦の曲がw

  Every Man Has A Woman Who Loves Him
  「全ての男は 愛する女が一人いる」っていう。
  オノ・ヨーコの歌。
  1980年。
  これシングルとして出された。
  なかなか面白かったでしょ?
  ちょっとね、引っかかったでしょ?
 
  そして
  Revolution 1
  これは「ホワイトアルバム(The BEATLES)」の中に入っています。
  ジョンが優しく歌っています。
  優しいだけにw
  なんつうのか
  「革命はいやだよ」っていうw
  「世界は変えたいけど」
  そんな、面白いジョンらしい曲ですね。

50 :
□ストーリー(続き)
 ・「ジュリアンが家に来てくれて、いつもとっても楽しいの。大歓迎よ」
  この言葉の主は オノ・ヨーコ。
  しゃべりかけられたのはジョンの最初の妻シンシア・レノン。
  時は1970年。
  秋のある夜。
  場所は、イタリア人男性ロベルト・バッサニーニと再婚したシンシアの新しい家で行われたパーティの席上。
  ヨーコがそんな言葉を投げかけて来るなんて。
  シンシアは驚きのあまり、開いた口が塞がらなかった。

  それ以前、2回ほど彼女に会った時は、ひと言もしゃべらずに。
  一貫して沈黙を守ることで、シンシアを拒んでいるかのように思えたのに。
  この変わりぶりは、いったい何なんだろう?
  優しい言葉であるはずなのに。
  シンシアなぜか、背中にゾッとする物を感じた。
  今週もシンシアが遺した手記の中から。

  それにしても、ヨーコがここまで愛想よく軽やかに話しかけて来るなんて。
  いったい、どうしたのだろう?
  少なくともシンシアには、他のお客さんの手前、取って付けただけの演技のように映った。
  特に ジョンに対する体裁だけのためのもの。
  シンシアは我慢が出来ず、一人外に出た。
  その直後、ジョンとヨーコが帰って行く間際に
  ジョンがシンシアに向かって「ハーイ」と、その夜の二言目を発した。

  二人が帰ったあと、シンシアは言いようのない悲しみに襲われた。
  「ジョンに会ったら、一緒にジュリアンの話しができたらいい」と思っていたのに。
  ジョンはシンシアを完全に避けていた。
  それを取り繕うかのように、ヨーコがあれだけわざとらしく親しいフリをするなんて。
  シンシアはたまらない気持だった。

  この夜二人を招いたことは、なんの成果にもならなかったのだ。
  ただ一人、憧れのジョン・レノンに会うという念願を果たした新しい夫=ロベルトだけは  
  「天にも昇るほどの 最高の夜だった」と語っている。

51 :
  〜 The Beatles / I Feel Fine
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ZFleHMgn8dg

  〜 The Beatles / Drive my Car
  ttps://www.youtube.com/watch?v=I1wmvPP_-Qs

  (小林)ビートルズが2曲。
  
  何度聴いても あのイントロは素晴らしい。
  1964年のナンバーワンソングですね。
  I Feel Fine

  そして、Drive my Car
  アルバム「ラバーソウル(Rubber Soul)」の中からお送りしました。

52 :
□ストーリー(続き)
 ・「私の再婚と、新居での新しい生活をお祝いしてもらうパーティは失敗でした。
  もちろん集まって来てくれた友人にとっては、楽しい席だったと思います。
  ただ ビートルズファンの夫=ロベルトの猛烈な希望で、ジョンとヨーコを招待したことが後悔の原因です。
  もちろん リンゴも同席したそのパーティは、ロベルトにとっては、天にも昇るくらい最高の夜だったらしいのですが」
  こう話すのはシンシア・レノン。
  彼女が遺した手記の中から。

  憧れのジョン・レノンに会えて大満足のロベルトは、シンシアがその後出会うことになるたくさんの人たちと同じように
  ジョンの名声にばかり目を奪われてしまって、その先のジョンの人間性まで見抜くことは出来なかった。
  ロベルトにとっては、自分の妻を酷い目にあわせた前の夫と、あの何万人をも熱狂させるスーパースターとは全くの別人なのである。
  このパーティが催された日から数ヶ月前に、ジョンはテレビのドキュメンタリー番組「Man of the Decade」で
  ジョンFケネディとホーチミンとともに、1960年代を代表する3人の中の1人に選ばれていた。
  それは大変な名誉で、ジョンはただの有名人以上の人物に数えられることになり。
  世界中のみんなが、ジョンを雲の上の人として見るようになった。
  だからと言って、ロベルトがジョンとヨーコの振る舞いに 非難の目を向けなくなったというわけではない。
  ロベルトはヨーコを強く軽蔑していた。
  実の息子のように可愛がっているジュリアンの心に傷を負わせた原因はヨーコにあると信じ。
  決して許さなかったのである。

  時代は少し遡るが、1960年代が終わりに近ずいてもなお ビートルズは社会現象であり続けた。
  桁外れのレコードの売り上げと、20曲を誇るナンバーワンヒット。
  当時のビートルズは まさに無敵だった。
  その後、唯一のライバルはクリフ・リチャード(Cliff Richard)のみ。
  もちろん、売り上げではビートルズが はるかに勝っていたが。
  国民的シンガーということになると、クリフは無敵だったのである。

  ジョンが「いつか化けの皮をはがしてやる」と公言してはばからなかったのが
  このクリフ・リチャードであった。 

53 :
  〜 Cliff Richard / Summer Holiday
  ttps://www.youtube.com/watch?v=rbNP5yqg7hc

  〜 The Beatles / This Boy
  ttps://www.youtube.com/watch?v=O_vqE2hBWkg

  (小林)2曲続きました。
  
  クリフ・リチャードとシャドウズの・・・
  バックグループがシャドウズ(The Shadows)ですね。
  Summer Holiday
  イギリスでの大ヒット。
  イギリスの国民的シンガー。
  もちろん、ビートルズも輝かしいヒーローだけど。
  ちょっと影があった、違ってた、ということですよね。
  
  それから This Boy は
  B面でしたね。
  有名な「I Want To Hold your Hand」のね、有名なね。
  「She Loves You」がほら、一人称が入って来ないじゃないですか。
  これも「This boy 」で「この男」は自分の事なんだけど。
  一人称ではない感じがするところは、ちょっと面白い。

54 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (東京都府中市/男性)40代後半
  部屋のレコードを片付けていると、ビートルズのライブ盤の「At The Hollywood Bowl」が出てきました。
  レコードを聴くと、改めて演奏力の高さを感じました。
  特にリンゴのドラムが最高でした。   (小林)へえ、いいとこ聴いてますね。
  このアルバムにも収まっていますが、ビートルズがカバーする中で、個人的にラリー・ウィリアムズ(Larry Williams)の作品が好きです。
                 (小林)ラリー・ウィリアムズをカバーしていますね。
  その、オリジナルナンバーをリクエストします。
  ラリー・ウィリアムズの「Dizzy Miss Lizzy」をお願いします。

  (小林)さあ、それじゃ
  ビートルズがカバーするラリー・ウィリアムズじゃなくて。
  オリジナルで「Dizzy Miss Lizzy」

  〜 Larry Williams / Dizzy Miss Lizzy
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1UtzA_v64bU

55 :
  〜 Michael Jackson Ft Paul Mccartney / The Girl Is Mine
  ttps://www.youtube.com/watch?v=a_rc0AWkm8U

  (小林)
  マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)とポール・マッカートニーが流れました。

  (調布市/男性)50代
  なんと私は「Say Say Say」は知っていても、この曲の存在は知りませんでした。
  良い曲なので ぜひお願いします。
  
  (小林)
  ええ、ねw
  女の子の取り合いみたいな歌です。

56 :
  (舘山氏/男性)
  遅い夏休みを利用して 気仙沼にある「おひさま保育園」にお邪魔しました。
  ちょうどその日はお誕生日会で 園児たちの元気でにぎやかな光景を まぶしく感じました。
  園では子供たちを「お日様っ子たち」と呼んでいるそうです。
  
  (小林)という
  あなたのリクエストは、スティービー・ワンダー(Stevie Wonder)の,ちょっとジャズっぽいような。
  「あなたは 私の人生の太陽だ」
  そのあとがね、韻を踏んで。
  「あなたは 僕の目の中のアップルだ」っていうw 
  ちょっとこれが、あの頃引っかかりましたねw
  「目の中に入れても痛くない」ていう日本語の表現もありますしw
  「目の中のリンゴかあ」と思った 。
  You Are The Sunshine Of My Life

  〜 Stevie Wonder / You Are The Sunshine Of My Life
  ttps://www.youtube.com/watch?v=3wZ_b_uUAdQ

  〜 The Beatles / Don't Let Me Down
  ttps://www.youtube.com/watch?v=EB9tqgdCt5I

  (小林)えーww
  スティービー・ワンダーの曲がかかって。
  なんかビートルズが、何となく雰囲気がつながってるような感じがしましたね。
  それは、ビリー・プレストン(Billy Preston)が入っているからですね。
  こっちのビートルズにね。  
  Don't Let Me Down
  そして、この曲の理由は・・・

  (草加市/女性)
  先週、私の大好きなビートルズ・トリビュートバンドのリーダー=チャッピーさんの突然の訃報に驚いてしまい。
  ただ寂しくて涙が止まりませんでした。
  ビートルズの楽曲をたくさん知ることができたのも、チャピーさんの率いる「パロッツ」から教えてもらいました。
  もうあの素晴らしいギターの演奏も歌も聴けない と思うと本当に悲しい。
  天国でジョン・レノンとたくさんセッションしてほしい。
  「ポール・マッカートニーとだって セッションしたんだよ」と、素敵な笑顔で伝えてほしい。
  克也さん、チャッピーさんの歌うジョン・レノンの楽曲で大好きな曲。
  Don't Let Me Down をリクエスト。

  (小林)ということで。
  ビートルズのね。
  ジョンの声が印象的な、ね。
  Don't Let Me Down
  リクエストお送りしました。

57 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」今日いかがでしたでしょうか?

  あのねえ、スティービー・ワンダーかけてて、考えましたね。
  スティービー・ワンダーが「You Are The Sunshine Of My Life」を歌ってて、あの2〜3年あとかな?
  マイケル・ジャクソンたちがコーラスで入るんですよ。
  「♪ドゥー・ワップ ドゥー・ワップ♪」つって。
  だから、あの頃ねぇ、マイケルはね、実はスティービー・ワンダーにすっごく憧れるんですよ。
  というのは、スティービー・ワンダーは、今まで、人のための歌とか 人のカバーとかそういうんじゃなくて。
  自分で作ってすごい歌を歌ってる ていうんで。
  それがようするに「Off the wall」とか「Thriller」につながって行くんですよね。
  で、そういうなのを助けたのがポール・マッカートニーだという。
  なんかほんと、みんなつながってるんだなっていう感じがいたしました。  
  リクエスト本当にどうもありがとうございまます。

  話しの方も。
  やっぱり、ジョン・レノンと離婚したんだけど。
  シンシアの物語だけど、これは、ビートルズの・・・w
  ビートルズの影で生きているような感じで続いております。
  来週もお楽しみに。
 
  リクエストの方は
  beatles@bayfm.co.jp
  です。

58 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年10月08日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(10月8日)
 ・1980年、今から37年前の今日。
  ゲッフィン・レコーズ(Geffen Records)が・・・
  レコード会社=ゲッフィン・レコード。
  「ダブル・ファンタジー(Double Fantasy)」の販売に関してジョンとヨーコと契約を結んだ、とあります。

  これはねえ、ジョンとヨーコのあの有名な「ダブル・ファンタジー」のアルバム。
  ジョンは ほら5年間休んでたじゃないですか。
  ハウス・ハズバンドとしてね。
  でも、音楽活動を再開して、作り上げるわけです。
  5年ぶりのアルバム。
  これは、本格的に作り上げたジョンらしさが戻ってきてて、すごい嬉しかった。
  でも、その反面、ニューウェーブっぽいヨーコも入っていた。
  その「ダブル・ファンタジー」のアルバム。

  実はこのゲッフィンレコードていうのは
  デイビッド・ゲッフィン(David Geffen)という、有名な人物が、新しくレコード会社をスタートさせる。
  このデイビッド・ゲッフィンという人はですね。
  マネージャーから、ずーっと鍛え上げて来て。
  次々に、いろんな、ジャクソン・ブラウン(Jackson Browne)だとか、イーグルス(The Eagles)だとか、リンダ・ロンシュタット(Linda Ronstadt)
  なんかを ず−っと売り出していく、アサイラム・レコード(Asylum Records)っていうのを立ち上げて。
  そしてそのアサイラムの仕事が終わって、ゲッフィンをスタートさせるという。

  アサイラムもすごいカッコ良かったですよ、あの頃は。
  それもね、友達同士の付き合いみたいな感じなんですよ、アーティストと、このデイビッド・ゲッフィンが。
  だから、そのイメージどおりね、大きなビルにないんですよ。
  ビルじゃないんですよ。
  大きなロサンゼルスの、家みたいな所が本社ね。
  「うわあ、すごいカッコイイな」なんて。
  そのゲッフィンがレコード会社を、自分のゲッフィン・レコードを立ち上げて。
  「第一号がジョン・レノンだった」ていうことですよ。

59 :
  それで、デイビッド・ゲッフィンは「ダブル・ファンタジー」が完成してるてのは知ってるわけね。
  それ、聴かない。聴かないで。
  ノールックていうのがよくありますけどもw
  ぜんぜん聴くこと無しに契約書に・・・
  「ジョンだから、もう何も言うことはない」と思って契約したんだろうね。

  さあ、それじゃその「ダブル・ファンタジー」から
  レノン節たっぷり、I'm Losing You

  〜 John Lennon / I'm Losing You
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qlDN_R0aCHw

  (小林)やっぱり、久しぶりにジョン・レノンがね 歌って。
  そうとうノッてますよね。これはね。
  ノッてるのが判りますよね。
  I'm Losing You
  なんていうんですか。
  音符から音符へスライドするような歌い方ってのは、ディラン(Bob Dylan)の特徴で。
  それを、ジョン・レノンがまだそれを・・・
  また、こうね、新しいものにして。
  それが、ずっと行くとレディオヘッド(Radiohead)みたいになっちゃう、ていう。  

60 :
□ストーリー
 ・「1960年代が終わりに近づいても、なおビートルズは社会現象であり続けました。
  桁外れのレコードの売り上げと、20曲を誇るナンバーワンヒット。
  当時のビートルズは まだまだ無敵でした」
  こう語るのはジョン・レノンの最初の妻シンシア・レノン。
  今週もそのシンシアが遺した貴重な手記から。

  1960年代終盤。
  この頃すでに 結果的にビートルズの最後のレコーディングとなったアルバム「アビーロード(Abbey Road)」が発売され、
  1位を独走していた。
  しかし、バンド内の不協和音はマスコミや音楽業界にも届いていた。

  シンシアは証言する。
  「アビーロードが最後のアルバムになるのでは? とマスコミは騒いでいましたが。
  メンバー間の不仲は、この時に始まったことではありませんでした。
  1967年の8月、マネージャーだったブライアン・エプスタインが急に亡くなったことが切っ掛けだと思うんですが。
  間違いなくビートルズは解散への階段を歩き始めていたと思います」

  20世紀最高のソングライターコンビと賞賛されたジョンとポール。
  かつては一緒に曲を書くことに、あれだけ情熱を燃やし、喜びを感じ、才能をきらめかせていたにもかかわらず。
  60年代の終わりが近づくにつれて、一緒にやって行くこと自体が ますます困難になっていることを、お互いに自覚するようになっていた。
  音楽的なアイデアも、指向も、それぞれの方向に別れていた。

  ポールは「Hey Jude」に代表されるようなバラード系の曲を書くのが得意で。
  一方ジョンは「Hey Jude」のB面に収録された「Revolution」のような ストレートで挑発的な曲を書いていた。
  ちなみにこの「Revolution」は1968年に起こった 世界的な学生運動に影響を受けて出来た曲。
  何から何まで 真逆なジョンとポールであった。

61 :
  〜 The Beatles / Hey Jude
  ttps://www.youtube.com/watch?v=kl2pFgEywng
 
  〜 The Beatles / Revolution
  ttps://www.youtube.com/watch?v=BGLGzRXY5Bw

  (小林)2曲。

  Hey Jude、ザ・ビートルズ。
  1968年。
  もう、ナンバーワン。
  すっごいシングルだったわけですよ、これはね。
  
  そして、そのB面というのが、ジョン・レノン。
  だから、この回はですね。
  ポールがA面で、B面がジョン・レノン、だったわけですね。
  ニッキー・ホプキンス(Nicky Hopkins)という有名な人が
  フェンダーローズで、ローズピアノで参加していました。
  Revolution

62 :
□ストーリー(続き)
 ・「ジョンとポールが 一緒に曲を書かなくなった理由。
  それは、成長したから、ではないでしょうか。
  高校生の頃に知り合って。
  ジョンはポールのあふれ出る才能に。
  ポールはジョンの持つ不思議なカリスマ性に惹かれて。
  バンドを組むことになったんです。
  でもそれはまだ17歳と15歳の頃のお話しです。
  世界中の誰もが知るスーパースターになって。
  莫大なお金を持ち、家庭も持って、誰だってそれに伴って 人間として成長します。 
  それでも二人で曲を書き続けるなんて。
  できるのは、だれにでも受けるヒット狙いのプロのソングライターチームだけではないでしょうか?
  だって、ビートルズはロックンロールバンドですから。
  職業作曲家とは 根本的が違うと思うんです」
  ビートルズをデビュー前から見続けたシンシアの発言。
  ビートルズストーリーはシンシアの遺した手記から。

  1967年を境に、ジョンとポールの関係は変わっていった。
  今年50周年を迎えたビートルズの最高傑作と呼ばれる「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」は
  特に、ポールが頑張って作ったアルバムである。
  おそらくほとんどの楽曲はジョンとポールが別々に書いた曲と思われる。

  時系列を少し巻き戻して、1966年の作品「リボルバー(Revolver)」の中の楽曲も、それまでとはかなり違ったテイストをもったものが多い。
  特にジョンの書く曲は、それまでのビートルズとは明らかに違う、誰が見てもアーティストとしての成長が見られるし。
  チャレンジする精神力も強くなっている。
  ミュージシャン、プロデューサーとして著しい成長の見られるポールであるが。
  その、会うたびに光るものを見せられる場面に出くわし、ジョンは嫉妬心を覚えていたという。

  しかし、ポール側から見ると、それはまた逆であって。
  自分にはジョンのような、どこから来たのか分からない才能はない。
  自分は、勉強と努力でここまで来た。
  それに対してジョンは、その才能をわかっていない。
  何も無い所からでも、すごいものを作ってしまうジョンを
  ポールはこれまた嫉妬し、さらに尊敬もしていた。
 
  凡人から見ると、天才二人がお互いに嫉妬しているかのように見えるが。
  やはり、天才も天才で 苦悩するのである。

63 :
  〜 The Beatles / A Day In The Life
  ttps://www.youtube.com/watch?v=FNzkE9k7M5o

  (小林)1967年。
  「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」から
  A Day In The Life

64 :
□ストーリー(続き)
 ・「ビートルズの解散の兆しはいつ頃からあったのか? とよく聞かれますが。
  一つには1967年8月の、マネージャー=ブライアン・エプスタインの急死。
  これで、4人をまとめる、というよりも4人のお願いを何でも聞いてくれるお兄さんのような存在を失ったことが挙げられます。
  もう一つには、ジョンとポールが一緒に曲を書かなくなったこと、もありました。
  もちろん、末っ子的な存在=ジョージも、音楽家として急な成長を見せていたということも、その理由の一つだと思います。
  でも、よく考えてみると、1960年代終盤、ビートルズはまだ全員が20代です。
  そんな男の子集団が、いつまでも一緒、仲良しこよし、というのも逆に不健全です。
  ビートルズは仲が悪くなったというよりも、成長し進化した、という考えも的外れではないと思うんです」
  こう話すのはシンシア・レノン。  
  彼女が遺した手記から。

  ビートルズは大人になりつつある、と理解はしていたシンシアであったが。
  それでも、実際にジョンが他の3人に「ビートルズを解散させたい」と告げた、と聞いた時は
  さすがにショックであった。
  ジョンにその決意を促(うな)がせたのは
  音楽性の問題に加えて、明らかに自分たちが立ち上げた会社=アップルの秩序の無さにあった。
  望む者であれば、誰でも社員として採用し。
  ファッション業務では、多額の資金を注ぎ込んでアップル・ブティックをオープンさせたまでは良かったが。
  お客イコ−ル万引き犯。
  そのほとんどは、当時大流行していた、いろいろなイケナイ物で理性を失ったバカ者たちであった。
  本来ならば、万引きを阻止しなければならない店員までもが、同じ物を摂取し。
  店の床の上で 眠っている始末。
  まさに無法地帯である。

  しかし それも仕方のないこと。
  ビートルズの4人はロックミュージシャンという職業以外 経験したことがない。
  経営はスタッフに任せるしかなかった。
  そんな時、友人であるミック・ジャガー(Mick Jagger)が、ある人物を紹介してくれることになった。
  
  さて、その人物が果たしてビートルズを救ってくれるのか、くれないのか?
  また来週に続く。

65 :
  〜 The Beatles / Blue Jay Way

  (小林)これは、67年。
  「マジカル・ミステリー・ツアー(Magical Mystery Tour)」
  の中に入っています。
  ジョージ・ハリスンの曲ですね。
  これは、ブルー・ジェイ・ウェイ(Blue Jay Way)というのは実在するハリウッドの通りの名前です。
  ザ・ビートルズ。

66 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (松戸市/男性)
  こんにちは。
  みんなが「ビートルズ、ビートルズ」と騒いでいるので。
  へそ曲がりの私はローリングストーンズ(Rolling Stones)にハマってしまいました。
  特にミック・ジャガー(Mick Jagger)に憧れ。
  「山形のミック・ジャガー」と自分で勝手に命名しておりました。

  (小林)アハハw 
  これはありますよね。
  絶対あるよね、へそ曲がり。
  みんなが騒ぐから。
  あるいは、あの頃の状況だとね、ビートルズは圧倒的に女子が騒いだんですよw
  だから、これは分かるしね。
  ほんとにそうだと思います。
  でもあれだもんね、なりきる人っているじゃない?
  カラオケ屋行くと、桑田佳祐になりきっている人たちいるみたいにw
  あなたも なりきりましたか。
  リクエストはこれです。
  Satisfaction

  〜 Rolling Stones / Satisfaction
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1kje9WcWnsk

  (小林)すっかりお馴染みの曲です。
  ローリングストーンズの Satisfaction
  この番組でご存知の通り、ローリングストーンズはね、ビートルズを追いかけたんですよね。
  でも、この曲が出た時はもう「追いかける必要はないな」
  「自分たちのローリングストーンズの、オリジナルのストーンズ節を発見したなあ」なんてね。
  まあ、例えば ワンコードみたいな中でね、ずーっと押していくっていうふうな。
  ビートルズ絶対やりませんかららね。

67 :
  (小林)続いて・・・

  (習志野市/女性)40代
  前回、メールを読んでいただいた時。  
  ジョンとヨーコのラブストーリーを楽しみにしている、という内容を送ったんですが。
  ここ数ケ月のシンシアへの仕打ちが、可哀そうで。(涙)
  やはり不倫はいけません。 (小林)w
  シンシアの人生はもう終わってしまいましたが。
  放送の内容を聴きながら、彼女にエールを送らずにはいられません。

  (小林)と書いてあります。
  でも、あれですね、さすがお若いですね。
  [習志野市/女性]さん。
  ケイティー・ペリー(Katy Perry)ですからね。
  Firework

  〜 Katy Perry / Firework
  ttps://www.youtube.com/watch?v=QGJuMBdaqIw

  (小林)いやあ
  あの、こう、ビートルズのね、もう何十年も昔のやつがw 続いてる中。
  こんな新しいのが「ガンッ」と来ると、けっこう新鮮ですよねえ。

68 :
  (松戸市/男性)
  毎週楽しく拝聴しています。
  日曜日にこの番組を聴きながら家族全員の食事を作っている、50歳のオッサンです。  (小林)ご苦労さんですね
  この前の放送で、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(Creedence Clearwater Revival)の曲がかかりましたね。
  克也さんが「僕らはCCRと略して呼んでいる」というコメントがあり。
  一つ謎が解けたんです。
  それは、杉真理(すぎまさみち)さんの曲で「ほこりだらけの Summerplace」という曲の中で。
  「CCRなら イッツオーケー」という歌詞があります。 (小林)w
  曲が発売になった30年前当時、歌詞の意味がわからなかった。
  そのままにしてしまいました。           (小林)ようやく判ったw 30年経って判ったw
  同じ曲の2番の歌詞は「ELOなら イッツオーケー」という歌詞になっています。
  で、その流れでELOの「Twilight」をリクエストします。
  余談ですが、「MSBなら イッツオーケー」という歌詞になっています。
                               (小林)これはファンじゃないと判らないよね。
  マサミチ・スギ・バンドだったらオッケーという。 (小林)w
  なんだかオシャレですよね。
  
  (小林)
  オシャレですかねえw
  [松戸市/男性]さん、あなたのリクエストで
  エレクトリック・ライト・オーケストラ Twilight

  〜 Electric Light Orchestra / Twilight
  ttps://www.youtube.com/watch?v=pJQyGbv0oZ8

69 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがでしたでしょうか。

  本当にリクエストありがとうございますね。
  話しの方で、僕は 感心したのは。
  やっぱり、さすがシンシアだなあ、と思ったのは。
  ビートルズが仲が悪くなるじゃないですか?
  それは、成長だから、自然の過程だっていうふうに見ていたっていうのはね。
  これはね、普通 客観的に見ていた評論家たちは、そういうような結論下してないよw
  ねえ。
  「仲悪くなったんだよぉ」みたいな。
  ただ、そこから深く入ってない、ての。
  やっぱりさすが、家族だった人は見方が違うんだなあ。
  やっぱりジョンも変わっていくわけですよね。
  成長するわけですよね。
  で、絶対、女性だから 人のことを想うわけです。
  「うわあ、リンゴ・スターも変わっていったな」
  「大人になっていったな」
  「いろんな違う事もやってきたし」ていう。
  そうすると、やっぱり「価値観が違うのは当たり前だろう」ていう。
  普通の人が見落とすようなことが、やっぱり入っていました。
  すごいと思います。

  というわけで、リクエスト。
  イシイのミートボール目指してくださいw
  メールアドレスは
  ボトルズ・アット・・・・ あ・・・
  メールアドレスは
  beatles@bayfm.co.jp
  ボトルズはこれから、このあと飲むやつだw
  ビールだw ヘヘへ
  というわけで。
  お相手は小林克也でした。

70 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年10月15日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(10月15日)
 ・今日はちょっと面白いよ。
  今から33年前の今日。1984年。
  このところジョン・レノンのお話しをしておりますけども。
  ジョン・レノンの息子=幼かったジュリアンが21歳でメジャーデビューいたします。
  33年前の今日 ジュリアンがとうとうレコードデビュー。
  曲は「Valotte」という曲です。

  まあ、お父さんが突然亡くなったということで。
  ジュリアンはですね、ジョン・レノンのお父さんの作品の中から「イマジン(Imagine)」に感銘を受けて。
  「イマジン」が好きだったわけですよね。
  で、曲の書き方、デモテープの作り方、勉強して、作って。
  これが、カリスマレコード(Charisma Records)の社長に気に入られるわけです。
  耳に留まる「ジョン・レノンの息子だ」
  そして、カリスマレコードはアメリカ側はですね、アトランティックレコード(Atlantic Recording Corporation)です。
  で、アトランティックの会長 アーメット・アーティガン(Ahmet Ertegun)
  この人は レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)を始め、いろんな人を育てたっていう有名な人なんですけども。
  「これはいける!」と。
  「この若い子は才能がある」「作曲の才能がある」
  「ミュージックライティングの才能がある」
  ていうことで、契約をするんです。

  で、どうなるかというと。
  アラバマ州のマッスル・ショールズ(Muscle Shoals)という有名なスタジオ。
  でもこれ、すっごい田舎にあるスタジオなんですよ。
  ここでプロデューサー、ビリー・ジョエル(Billy Joel)なんかの仕事でも有名なフィル・ラモーン(Phil Ramone)がプロデューサーで
  レコーディングが行われるんです。
  レコーディングは半年近くかかって。
  33年前の今日、アメリカ、イギリス 同時に発売ていうことになるわけです。

71 :
  で、アルバムもジワジワ売れるわけですよ。
  で、アメリカでは17位、イギリスでは20位と、まずまずの成績です。
  そして、面白いことに、シングルは、最初のシングルは「Valotte」って今言いましたよね。
  で、これもヒットするんですけども。
  次の「Too Late for Goodbyes」
  こっちの方が成績上なんです。
  ビルボードでは全米5位を記録します。

  というわけで
  今日は1曲目は、息子ジュリアン・レノン(Julian Lennon)の
  アメリカで5位の曲を聴いてください。
  Too Late for Goodbyes

  〜 Julian Lennon / Too Late for Goodbyes
  ttps://www.youtube.com/watch?v=aQs1Ynq0rlk

  (小林)お父さんの声に ちょっと似てます。
  ジュリアン・レノン。
  息子の Too Late for Goodbyes
  これはアメリカで5位。
  で、録音は、さっきも言いましたが、アラバマのド田舎のマッスル・ショールズていう。
  でも有名なスタジオなんですよね。
  で、その続きというか、続きのレコーディングとか。
  仕上げはニューヨークのヒット・ファクトリー(The Hit Factory)というスタジオ。
  実はここは、ジョン・レノンの遺作となった「ダブル・ファンタジー(Double Fantasy)」が作られた場所。
  だから、プロデューサーのフィル・ラモーンがね、冗談で。
  「ここは幽霊が出るかもよ。幽霊が出るかもよ」って言ったら。
  息子のジュリアンは「確かに幽霊いるねえ。だけど、みんな僕の見方になってくれる、良いやつばっかりだよ」
  って答えた、ていう話しもありました。
  でまあ、この年にジュリアンは大活躍。
  そしてこの年に、ジョン・レノンの遺産を相続するんですよね。
  だから、翌年の税金の、所得税の納める額なのかな?
  ポール・マッカートニーを上回ってw
  イギリスのミュージシャンで1位だった、という話しもあるくらいです。

72 :
□ストーリー
 ・「ビートルズだってもうすぐ30代になる。
  ずっと女子供相手のバンドではいられない。
  ということは、私も頭では理解していました。
  それでも いよいよジョンがほかの3人に対し
  『ビートルズをそろそろお終いにしたい』と発言したと聞いた時には、さすがショックでした」
  こう語るのはジョン・レノンの最初の妻シンシア・レノン。
  シンシアが遺(のこ)した貴重な手記から。

  ジョンにビートルズ解散の決意を促(うな)がしたのは、
  音楽性の問題に加えて、明らかに自分たちで立ち上げた会社アップルの秩序の無さ。
  望む者であれば社員として採用し。
  ファッション業務では、多額の資金を注ぎ込んでアップルブティックをオープンさせたまでは良かったが。
  お客イコール万引き犯。
  そのほとんどは、当時大流行していた いろいろなイケナイ物で理性を失った馬鹿者たちであった。
  本来ならば、万引きを阻止しなければならない店員までもが、同じ物を摂取し。
  店の床の上で眠っている始末。
  まさに無法地帯である。

  そんな時、友人であるローリングストーンズ(Rolling Stones)のミック・ジャガー(Mick Jagger)が、
  夜遊びの席で ある人物のことを話してくれた。

  ミック・ジャガーはこう語ったという。
  「そうかあ。アップルがそんな状況なんて知らなかったな。
  ビートルズのレコードはまだまだ売れ続けてるし。
  あの女の子=メリー・ホプキン(Mary Hopkin)の「Those Were The Days」なんか2000万枚売れた、とか聞いたよ。
  それでも追い付かないくらい大変なんであれば。
  あとはなんとか税金対策を考えるしかないね。
  イギリスの税率は異常だから。
  なんてったって儲かった傍から持ってかれるから、たまんないよ。
  そうだ、税金対策に関して天才的なやつがいるんだけど、紹介してもいいよ。
  ただ、この男はかなりの曲者(くせもの)でね。
  名前はアラン・クライン(Allen Klein)ていうんだ」

73 :
  〜 Mary Hopkin / Those Were The Days
  ttps://www.youtube.com/watch?v=y3KEhWTnWvE
 
  〜 The Beatles / Ob-La-Di, Ob-La-Da(Anthology 3 Disc 1)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=r2sj0pLnWAA

  (小林)名曲がつながりましたね。

  ビートルズの会社アップルから出た
  Those Were The Days メリー・ホプキン。
  ミック・ジャガーの話しの中でちょっと出ていました。
  
  そして
  Ob-La-Di, Ob-La-Da
  これは、実は初期のバージョンです。
  これ、気が付きましたかね?
  気が付いた人は、合格w
  だから、これをもっともっと良くしたのが、
  我々が耳に馴染んでるやつですね。
  Ob-La-Di, Ob-La-Da

74 :
□ストーリー(続き)
 ・「そうか。アップルがそんな状況だなんて考えもしなかったな。
  確か、イギリスの税率はな、異常だから。
  なんてったて、儲かったらすぐ傍から持って行かれるからな。
  たまんないよ。
  そうだ、税金対策に関して天才的なやつがいるんだけど、紹介してもいいよ。
  ただ、この男はかなりの曲者でね。
  名前はアラン・クラインていうんだ」
  これは、ジョンがナイトクラブに飲みに来ていた席で一緒になったローリングストーンズのミック・ジャガーの発言。
  シンシアの遺した手記から。

  アランクラインは、ユダヤ系移民の家庭に ハンガリーのブタペストで生まれた。
  1歳の時に母親を亡くし、その後 苦学して大学を卒業。
  会計監査の仕事に就き、主にショービジネス界の会社をクライアントとして請け持っていた。

  ミックは語っている。
  「クラインは確かにすごい男だ。
  ストーンズの印税関係、税金関係が上手く行っていないと話したところ。
  収支報告の書類を、ほんの5分ながめただけで、こう言うんだ。
  『ジャガーさん、私なら1ヶ月以内にストーンズ側に少なくとも1億円は取り戻して見せますよ。
  お約束します』てね。
  最初は『こいつ本当のことを言ってるのか? 騙されないようにしないと』って思ったけど。
  いざ、仕事をさせてみると、本当に有能なんだ。
  ただ問題は、俺たちのわからない所で裏金を作って、自分の懐(フトコロ)に入れてしまうんだよ。
  俺は大学で経済学を学んでいたんで、少しは判るんだ。
  もう騙されないぞ、と思ってクビにしたんだけど。
  もしかしたら、アップルの立て直しには、やつが必要かもしれないな。
  ただし、本当に気を付けてくれよ」

  さて、このミックの提案はビートルズにとって 吉と出るか 凶と出るか。
  この時点では、まだ誰にもわからなかったのである。

75 :
  〜 The Beatles / Taxman
  ttps://www.youtube.com/watch?v=uu2_nfl3lLE

  〜 The Beatles / The Word
  ttps://www.youtube.com/watch?v=il--BWceG18

  (小林)2曲
  ビートルズ中期の作品が並びました。
  「ここらへんが一番好きだよ」っていう人もいるんですけどね。
  
  Taxman は「リボルバー(Revolver)」の中から。
  ようするにジョージ・ハリスンが、もうほら
  内容に沿った曲の書き方もしますからね。
  これはもう、イギリスの税金の高さを歌ってるわけですね。
  Taxman はね。
 
  それから The Word
  これも恋愛の歌じゃないですね。
  「ラバーソウル(Rubber Soul)」の中に入っていて。
  ここらへんはw ちょっとメッセージを伝えるような歌になっています。

76 :
□ストーリー(続き)
 ・「そのアラン・クラインて男、涼しい顔をして言うんだよ。
  『ジャガーさん、私なら1ヶ月以内にストーンズ側に少なくとも1億円は取り戻して見せますよ。
  お約束します』て。
  最初は、『こいつ本当のことを言ってるのかな? 騙されないようにしないと』って思ったんだけど。
  いざ、仕事をさせてみると、本当に有能なんだ。
  ただ問題は、俺たちのわからない所で 裏金を作って、自分の懐(フトコロ)に入れてしまうんだよ。
  もう騙されないぞ、と思ってクビにしたんだけど。
  もしかしたら、アップルの立て直しに、やつが必要かもしれないな。
  ただし、本当に気を付けてくれよ」

  こう話すのはビートルズの中でも特にジョンと気が合っていたローリングストーンズのミック・ジャガー。
  経営難にあえいでいるビートルズの会社アップルコアを何とかしようと、ジョンの相談に乗っている場面である。
  こうした貴重な裏話も満載されているジョンの最初の妻シンシア・レノンが遺した手記の中からもう少し。

  出来るだけ早くアップルを立て直そうと、ジョン、リンゴ、ジョージ、の3人はポールの意見も聞かずにこのアラン・クラインを会計担当者に任命した。
  当然これに激怒したポールは、クラインを信用できない人物だとして猛反発。
  偶然ではあるが、ポールの妻であるリンダの父親リー・イーストマンはクラインと同じくショービジネス界を中心に仕事をしている弁護士であったため
  ポールはイーストマンを強く推薦した。
  もちろんイーストマンはクラインと直接話し合うための時間を作ったが。
  リサーチの鬼であるクラインに自らの出自まで暴かれ、残念にもその話し合いは敗北となった。

  こうして、アップルの立て直しを切っ掛けに。
  皮肉にも、ポール対他の3人という骨肉の争いの図式は
  さらに加速を強めていくのである。

77 :
  〜 The Beatles / You Never Give Me Your Money

  〜 The Beatles / Tomorrow Never Knows
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Ah2ckzXgrx4

  (小林)問題作が2曲 続きましたねw
  
  アビーロード(Abbey Road)から
  You Never Give Me Your Money
  ポール・マッカートニーが、そのね、1対3の構図ってお話ししましたけど。
  「アラン・クラインはお金をこっちに回さないじゃないか」ていう。
  だから、これ非難した歌ね。
  非難した歌だけに、声を荒げないで、優しい声で、演奏も気を使ってて、すげえカッコよく言っていた。
  You Never Give Me Your Money

  で、Tomorrow Never Knows は
  これは「リボルバー(Revolver)」の中の
  こっちはジョンの世界で。
  ジョンが自分の声にいろいろ拘(こだわ)って。
  なんだか 天井からロープをぶら下げて。
  それにぶら下がって、グルグル マイクの前を周りを回してもらいながら歌ったり、とか。
  いろんな心を、なんてんですかね、試みたっていう。
  だから、後半の声が、だんだん変化してくるところは面白いですね。
  Tomorrow Never Knows

78 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (大田区/男性)60代
  今日の新聞でトム・ペティ(Tom Petty?)が亡くなったことを知りました。
  まだ60代だったんで残念です。
  80年代にジョージ・ハリスン、ロイ・オービソン(Roy Orbison)ボブ・ディラン(Bob Dylan)ジェフ・リン(Jeff Lynne)の5人でやった
  トラベリング・ウィルベリーズ(Traveling Wilburys)の Handle With Care をお願いします。
  ディランのバックバンドとしてのコンサートを奏ってた頃が一番輝いていたような気がします。
            (小林)そうですか。だけどねえ、トム・ペティはね。
               デビューした時からね、追っかけると良いって。
               デビューの頃から良いって、ほんとに。
  でも、早すぎる若さです。
  天国で、ジョージやロイ・オービソンと会っているんじゃないでしょうか。
  
  (小林)ていう
  [大田区/男性]さん、あなたのリクエストは、その5人でやっていた。
  トラベリング・ウィルベリーズの Handle With Care

  〜 Traveling Wilburys / Handle With Care
  ttps://www.youtube.com/watch?v=L8s9dmuAKvU

  (小林)スーパーグループでしたねえ。
  ジョージ・ハリスンやボブ・ディランやロイ・オービソンや、ねえ、ジェフ・リン。
  そして、亡くなったトム・ペティ。

79 :
  (小林)続いてはね

  (船橋市/男性)
  私がビートルズに出会ったのは小学6年の時。
  友達のお兄さんに聴かせてもらった「Hey Jude」
  登下校の時によく「Hey Jude」の「ダ〜ダ〜ダ〜ダ〜 ヘイ、ダダ ダ〜ダ〜」っていうところみんなで歌ってましたよ。
  そんな光景を音楽の先生が見ていたらしく。
  先生が授業で「Let It Be」をかけてくれたんです。
  その時 私たちはすごい衝撃を受けました。
  それから中学に入り、レコードを集め。
  レコード屋のお兄さんからビートルズの小ネタを聞いたり。
  ポスターを部屋の天井に貼ってみたり。
  いろんな 真似をしてみました。
  克也さんのテレビ番組を見るために塾をサボって友達の家で見たりもました。 
 
  (小林)なんて、書いてらしゃるのは[船橋市/男性]さん。
  [船橋市/男性]さんは ビートルズの Taxman と ジャム(Jam)の Start を聴き比べたい。
  さっき Taxman がかかりましたね。
  じゃあ、あなたのリクエストに応えて。
  思い出してくださいね、ビートルズの Taxman のオープニングをね。
  ジャム(The Jam)の Start!

  〜 The Jam / Start!
  ttps://www.youtube.com/watch?v=vI8AOkbfgNE

80 :
  〜 Peter,Paul & Mary / I Dig Rock & Roll Music
  ttps://www.youtube.com/watch?v=iqY35SYsyfQ

  (小林)どうですか?
  これちょっと面白いでしょ? ねえ。
  「Puff The Magic Dragon」なんかでお馴染みの、フォークのトリオです。
  ピーター・ポール&マリー(Peter,Paul & Mary)
  それが、ちょっとビートルズのパロディも奏ってたような気がしなかったですか?
  I Dig Rock & Roll Music
  それを指摘していたのは・・・

  (鳥取県倉吉市/男性)
  [鳥取県倉吉市/男性]さんは、なんか音楽ちょっと、うるさいっぽいですね。

81 :
  (小林)最後は・・・

  (松戸市/女性)
  小林さんも関わられていたテレビ番組が終わってしまい。
  最終回で画面にもご出演されて、思い出話に花を咲かせていらっしゃいました。
  寂しいなあと思っていたら、なんと彼らは地上波から飛び立ち。
  SNSという新しい世界に羽ばたくというニュースを発表しました。    (小林)SMAPのことですね。
  まさに、自由に向かって飛んだんですね。

  (小林)そうです。
  [松戸市/女性]さんのリクエストは、鳥です。
  ビートルズの Blackbird

  〜 The Beatles / Blackbird
  ttps://www.youtube.com/watch?v=NL6Cb85l8uM

82 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがですか?

  ジョンのお話し。
  シンシアと別れてからも、ちょっと生臭い話しねw
  気になりますね。

  それから リクエスト。
  今はもう、日本全国から ラジコなんかのおかげで来ていますねえ。
  音楽にうるさい方も参加しています。
  音楽を知らない方のリクエストもオッケーです。
  採用されるとイシイのミートボールなどをセットにしてお送りしております。
  beatles@bayfm.co.jp
  です。

83 :
>https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166
>効いてる効いてるw
こんな言葉使う低能見たことないわw
  
気持ち悪いと言われて癇癪を起こす・パニクると連投・鸚鵡返し
脳障害の典型
こいつは世間から「気持ち悪い」と思われてるんだから、自覚するか、自殺した方がいい
↓ちなみにこれ全部こいつだと判明
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/190
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/227
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/229
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/231
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/456
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/5
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1452060789/912
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1501738332/33-41
    
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/159-160
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166-168
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/172-173
解明されて焦ってまた連投するバカwwwwwwwwwwwwwwww
  
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/168
>焦ってないよ(笑)
↑これ最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

84 :
>https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166
>効いてる効いてるw
こんな言葉使う低能見たことないわw
  
気持ち悪いと言われて癇癪を起こす・パニクると連投・鸚鵡返し
脳障害の典型
こいつは世間から「気持ち悪い」と思われてるんだから、自覚するか、自殺した方がいい
↓ちなみにこれ全部こいつだと判明
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/190
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/227
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/229
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/231
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/456
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1502958740/5
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1452060789/912
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1501738332/33-41
    
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/159-160
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/166-168
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/172-173
解明されて焦ってまた連投するバカwwwwwwwwwwwwwwww
  
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1505629632/168
>焦ってないよ(笑)
↑これ最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年10月22日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(10月22日)
 ・52年前の今日。1965年。
  ビートルズが精神的にバンドとして、だんだん盛り上がって来るころ。
  この52年前の今日はですね。
  2曲のダビングをやってますね。
  アルバムは「ラバーソウル(Rubber Soul)」です。「ラバーソウル」の・・・
  で、ダビングてのは、もうすでに録音したやつに録音を加えるんですが。

  今日はね、ちょっと面白い話ししますよ。いいですか?
  だいたいね、デビューしてから、プロデューサーのジョージ・マーティンがピアノは担当していたんです。
  彼はなにしろ、音楽大学を出て、ジャズバンドのマスター=バンマスやってたし。
  クラシック音楽にも もちろん強かったわけですね。
  で、彼が,だいたい初期から、ピアノは彼が担当するんです。
  で、この曲も彼がピアノを担当するんですが。
  そこがですね、そんじょそこらのピアノの録音のし方じゃないんです。

  いいですか?
  最初に通常よりも、ワンオクターブ低い音域で 低く弾くわけです。
  オクターブ低くね、メロディーを。
  で、その時に、テープの速度を普通の半分の速度にするわけ、ね。
  それにピアノを録音するわけです。
  そして、テープの速度を元の早さに、つまり2倍に戻すと。
  ピアノも通常速度で再生される。
  だから、オクターブ上、ほぼオクターブ上になるわけですよ。
  わかりますね?
  わざわざ、こんなことをやったんです。

86 :
  で、In My Life のバロック風のピアノも。
  その「ワインドアップピアノ」という、いま紹介した手法なんです。
  だから、普通で弾くのと、テープで・・・なんてんですか・・・早く弾くわけ、回すわけですよね。
  だから、その遅いのが高音になった時、普通の音と違うんです。
  そこんところを見てくださいね、聴いてくださいね。
  いいですね?
  ジョン・レノンの曲は In My Life なんですけど。
  特にピアノを注目です。
  ザ・ビートルズ。  

  〜 The Beatles / In My Life
  ttps://www.youtube.com/watch?v=-eCh3y5VROM

  (小林)ザ・ビートルズ In My Life
  いつもだったら ねえ、ボーカルを中心に聴くと思いますけど。
  今日はピアノを中心に。
  わかりました?
  ちょっとニュアンスが違ってましたよね。
  だから、ヒューマンじゃ・・・ なんていうのかな。
  ヒューマンじゃない人間がこうやってるのか?
  ちょっと、ニセモノっぽいような。
  なんか略されてたような 感じがしたでしょう?
  ああいう所から、もうほんとビートルズって、いろんなところで凝ってるからねえ。
  おんなじ曲でも、何回聴いても 飽きなかったりするんだよねw

87 :
□ストーリー
 ・「ジョンが『ビートルズをお仕舞いにしたい』と発言したと聞いた時は、がく然としました。
  でも、それ以上にショックだったのは、金銭関係でポールが孤立していると聞いた時です。
  お金は人の心を変えてしまう、ということは離婚争議の時にイヤというほど思い知らされていたので。
  少なくともビートルズだけは、そうなって欲しくなかったんです」
  こう語るのはジョン・レノンの最初の妻シンシア・レノン。
  彼女が遺(のこ)した貴重な手記の中から。

  出来るだけ早くアップルを立て直そうと、ジョン、リンゴ、ジョージ、の3人は
  ポールの意見も聞かずに、このアラン・クラインを会計担当者に任命。
  当然これに激怒したポールは、クラインは信用できない人物だとして猛反発。
  これに対してポールは、妻であるリンダの父親リー・イーストマン氏を強く推薦した。
  しかし、イーストマンはクラインに、知られたくない自らの出自まで暴かれ、残念にも敗北となった。

  こうしてアップルの立て直しを切っ掛けに、皮肉にも「ポール対他の3人」という骨肉の争いの図式はさらに加速を強めていった。
  そしてビートルズが解散することになった もう一つの要因がある。
  シンシアの考えでは、それが一番大きな問題だという。
  「誰もが推測するとおり、ジョンとヨーコの関係は、他のメンバーを憤慨させ。
  同時に、ジョン自身の心を3人から引き離していた。
  ビートルズには初めから「妻やガールフレンドには仕事に関して一切干渉させない」という不文律があった。

  シンシアをはじめとするビートルズの女たちは 
  よくシングルやアルバムのレコーディングが終わるころに、
  ミックスの終わった最終バージョンを聴きにアビーロードに行くことがあったが。
  それは、ビートルズにとって大切な儀式だったのである。

88 :
  〜 The Beatles / Strawberry Fields Forever
  ttps://www.youtube.com/watch?v=0aX9-dhii3o&t=45s
 
  〜 Rolling Stones / Ruby Tuesday
  ttps://www.youtube.com/watch?v=a00_tPLcE_g
 
  (小林)ねえ、クラインという人をミック・ジャガー(Mick Jagger)に紹介してもらうジョン・レノン。
  ジョン・レノンとミック・ジャガーは、ビートルズとストーンズの発売日もね、ぶつからない様に相談していましたけど。 
  1967年3月、違う日に発売された。
  でも、これは ビートルズの両A面の一つ。
  ローリングストーンズも両A面の一つ。
  えーと・・・

  Strawberry Fields Forever は
  ポール・マッカートニーの「Penny Lane」と組み合わせですよね。

  で、Ruby Tuesday
  まあ、これはミック・ジャガー、キース・リチャーズ(Keith Richards)ですけれども。
  Ruby Tuesday は「Let's Spend the Night Together」の、とA面。

  その2つを ちょっと紹介してみました。

89 :
□ストーリー(続き)
 ・「基本的にビートルズは,自分の妻や恋人をスタジオに連れて行くことはありませんでした。
  レコーディングスタジオは神聖な場所であり。
  最初から最後まで、全神経を集中させて作品を創る。
  誰も踏み込むことの出来ない所でした」
  ビートルズをデビュー前から見続けてきたシンシアの発言。
  シンシアの遺した手記から。

  「私たちはよく、シングルやアルバムのレコーディングが終わる頃に。
  ミックスが完了した最終バージョンを聴きに、アビーロードに行くことがありましたが。
  メンバーが最善を尽くし、魂を振り絞って仕上げたものであることを良く分かっていたので。
  口出しは一切しませんでした。
  それがビートルズと その女たちのスタイルだったんです。
  メンバー自身と、最高責任者であるプロデューサーのジョージ・マーティン以外に
  作品の製作に意見を言う者はいなかったのです。
  マネージャーのブライアン・エプスタインでさえ、スタジオに来ることは遠慮させられ。
  作品の完成を ただただ待つばかりでした。
  部外者がいない環境でこそ、最高の仕事ができる。
  四人はそう考えていたのですね」
 
  ところが、ジョンがオノ・ヨーコと付き合い始めると、事情が変わってしまった。
  ジョンはヨーコがいなければ 何をするのも拒むようになった。
  離婚争議の弁護士事務所で、ジョンがトイレに行く時ヨーコが付いて行ったことを、シンシアは忘れてはいなかった。
  ジョンは自分たちの名前さえもくっ付けて「ジョン・アンド・ヨーコ」にするつもりだと発表しており。
  その後、ジョンは実際にミドルネームを「ウィンストン」から「オノ」に変えてしまった。

  周りから見ると、少し滑稽(こっけい)だったが、ジョンは100%本気であったことは言うまでもない。

90 :
  〜 John Lennon / Oh Yoko!
  ttps://www.youtube.com/watch?v=J2VYgGYIcbc

  〜 Paul McCartney / The Lovely Linda
  ttps://www.youtube.com/watch?v=05xtvT7PLto

  (小林)それだけかw っていうw
  ええw ポール・マッカートニー。
  これ1970年。
  「マッカートニー(McCartney)」のアルバムの中に入っているやつね。
  
  それから、その前は、1971年、1年後ですよね。
  「♪オー ヨーコ―♪」ていうww
  曲です。
  ジョン・レノンの。

91 :
□ストーリー(続き)
 ・「ミドルネームをオノに改名するなんて、ジョンはまったくおかしなやつだよ。
  だけど、僕らは結局のところ ジョンが大好きだからね」
  こう話すのはリンゴ・スター。
  こんなことまで細かく書かれているのは、ジョンの最初の妻であるシンシアが遺した手記。
  その名著の中からもう少し。

  ジョンは愛されるキャラクターではあったが。
  ヨーコをレコーディングセッションにまで引っぱり込んで。
  自分のすべき事の判断をすべてヨーコに委ねるようになると、場面は一変した。

  他のメンバー3人が明らかに嫌悪感を示すようになったのである。
  時には、ビートルズとして仕上がったものに対し、ヨーコに批判させることすらあった。
  もちろん、こんな状態がそう長く続くわけではなかった。
  言うまでもなく、最終的にビートルズを終わらせたのは ジョンである。
  皮肉なことに、そのビートルズを始めたのも ジョンであった。

  ジョンはシンシアだけではなく、ポールからも、1960年代を一緒に過ごした人たちからも 離れて。
  自分の望む道を歩み続けて行った。
  その中でヨーコは、ジョンの妻として シンシアと入れ替わり、
  アーティストのパートナーとして、ポールに代わる存在になった。
  もちろん、何事においても 変わるということは必然的なもので。
  ジョンもポールも、それぞれの道を進みながら、さらに創造性を発揮し成功を収めて行った。

  ただ、必然的とは言っても。
  その経過は あまりにも残念なものだった。
  ジョンとポールの関係が、結局は完全に修復されないままになってしまったことを考えると、なおさら残念なこと。
  6年の間に空前の大成功を博してきた、押しも押されもしない世界のトップバンドが、
  公然と非難し合い、刺々(トゲトゲ)しい感情のうねりの中で分裂してしまったのである。

  そんな事が起こっている中。
  ジョージとリンゴは黙って、傍観者として過ごすしか方法はなかった。
  もちろん、ミュージシャンとしての力を磨き育てて行った時間であったことも 付け加えておこう。

92 :
  〜 The Beatles / Here Comes The Sun
  ttps://www.youtube.com/watch?v=V0kHokSsokI

  〜 Ringo Starr / Only You
  ttps://www.youtube.com/watch?v=LKvLnulKs8E

  (小林)
  ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター と続きました。
  
  Only You
  これは、プラターズ(The Platters)のヒット曲のカバーですけども。
  リンゴの「GOODNIGHT VIENNA」のアルバムの中から。
  ジョン・レノンがサウンドを作りましたねえ。
  ねえ、親友のために丁寧に作ってますねえ、音をねえ。
  
  で、その前は。
  もちろん ジョージ・ハリスン。
  「アビーロード(Abbey Road)」から Here Comes The Sun

93 :
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (船橋市/男性)
  ビートルズの出会いは中学の時。
  テレビで見た「ビートルズがやって来る!ヤア ヤア ヤア」に衝撃を受け。
  その日から58歳まで聴き続けています。
  高校時代、イギリスのフィリップ・ジョンーンズ・ブラスアンサンブル
  これはロンドンの有名オーケストラ、などの金管楽器10人のグループ。
  この存在を知りビートルズと同様の衝撃を受けました。
  数年後、ポールのLPを買った時、そのコラボ…  (小林)ポールとそのフィリップ・ジョンーンズ・ブラスアンサンブルとのコラボ
  を発見し、とても興奮したのを覚えています。
  その曲をリクエストします。
  それは、ポールの「Tug Of War」から
  曲は Wanderlust
  
  〜 Paul McCartney / Wanderlust
  ttps://www.youtube.com/watch?v=XssYovzh3O4

94 :
  〜 The Beatles / Devil In Her Heart
  ttps://www.youtube.com/watch?v=BdRKHY_02UY

  (小林)ビートルズの Devil In Her Heart

  (新宿区/男性)50代後半
  ジョンはブリジッド・バルドーが好きで。
  黒髪のシンシアに「バルドーみたいな金髪に染めて」と頼んだ、とありました。
  シンシアの本にも出てくる話しでしょうか?
  
  (小林)えーとね。どうでしょうね。
  ほんとに ジョン・レノンはブリジッド・バルドーが大好きで。
  高校時代は大きなポスターが自分の部屋に貼ってあった。
  で、実際有名になって、ブリジッド・バルドーがなんかの切っ掛けでねロンドンに来て。
  「ビートルズに会いたい」って来るんですよ。
  それで、ジョ・レノンが興奮しちゃって。
  幼馴染みのピート・ショットンと二人で会いに出かけるんだけど。
  メッチャクチャ興奮してるもんだから、酒飲み過ぎて酔っぱらってなんにもできなかった。
  ていうエピソードがあるくらいですww

95 :
  (小林)やっぱり50代の後半
 
  (横浜市/男性)
  ビートルズとの付き合いは69年春。 
  4歳上の兄が中学になり「Hey Jude」のシングルを家で聴いた時から。
  当時私は小学低学年でした。
  子供ながらに 大好きになったことを思い出しています。
  ビートルズ解散後も、ビートルズ一辺倒でしたが。
  社会人になり、30歳を超える頃。
  ビーチボーイズ(The Beach Boys)とのライバル関係と、1965年頃の逸話を知りました。
  当時のアルバムを、前後関係を理解して聴き比べると、互いに影響し合って切磋琢磨していたことがよく分かり。
  違う楽しみをもらいました。
  それからは、ビーチボーイズも負けないくらいのマニアになり。
  今日に至っています。
  それ以来、ポールもブライアンも、来日のたびにライブに足を運ぶようになりました。
  生まれ年も 生まれた月も同じ、二人には本当に長生きしてほしいです。
  そこで、今日はビーチボーイズの1966年の名アルバム「Pet Sounds」から Here Today をリクエストします。
  ベースラインが不思議な曲ですが、使われているバスハーモニカが、明らかに「サージェント」に影響を与えていることがよく判るので
  とても興味深い。
  ポール・マッカートニーも インタビューで言ってますよね。
  『「Pet Sounds」を聴いて「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」を作った』と。
  
  (小林)というわけで
  [横浜市/男性]さん、あなたのリクエストの応えます。
  「Pet Sounds」から、ビーチボーイズ、 Here Today

  〜 The Beach Boys / Here Today
  ttps://www.youtube.com/watch?v=NZfUzGpwMxM

96 :
  〜 The Beatles / Anna (Go To Him)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=rMIHYBktXeI

  (小林)
  デビューアルバム「Please Please Me」から
  「さすがビートルズ」という感じの・・・
  これねえ、アーサー・アレキサンダ(Arthur Alexander)のカバー曲 Anna
  これを お聴きいただきました。

  (習志野市/男性)
  ビートルズの曲をリアルタイムで聴いていた私も、そろそろいいオジサン。
  いや、いいオジイサンですが。
  この番組を聴いていると 60年代70年代のミュージックシーンを思い出します。
  私にとってビートルズやストーンズはやはり特別なバンド。
  そもそも ビートルズという一つのバンドに限定したこういう番組で
  こんなに長く放送されているのは過去にあるのかな?
  ギネスに載っているのかな? (小林)www
   
  (小林)いや、申し込んでないですからw アハハハw
  というわけで、リクエストほんとにありがとう。

97 :
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」

  シンシアとジョンが別れてから後の話しも、
  なかなかほんと面白いですよね。ええw
 
  それから、リクエストなんですけども。
  最近は、なんか、音楽的にとてもセンスの良い方たちからのリクエストが増えておりますが。
  元々この番組は、スタートした時は、十代の子のリクエスト、二十代の人のリクエストも多かったんです。
  えーと、来ていませんが、もう十代二十代、新しい人たちは聴いてくれてないのかな?
  そういうような心配もありますw
  もし良かったら、リクエストください。
  採用されるとイシイのミートボールなどセットにしてお送りしております。
  宛て先は
  beatles@bayfm.co.jp
  
  もし来ないんなら、それでもいいんだけど、アハハww
  お相手は小林克也でした。

98 :
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2017年10月29日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(10月29日)
 ・1968年、49年前の今日。
  ビートルズたちのスタジオ、第3スタジオでは。
  まあ、録音場所のスタジオは使われていない。
  コントロールルームだけが使われていて。

  何をやっているかというと、ミキシングです。
  もう、最終段階ですね。
  「Hey Bulldog」「All Together Now」「All You Need Is Love」「Only a Northern Song」
  で、エンジニアはジェフ・エメリック(Geoff Emerick)
  ジェフ・エメリックなんかは一番ノッている頃です。

  で、リミックスが行われています。
  これは、「イエローサブマリン(Yellow Submarine)」
  このリミックスのセッションの最終日「イエローサブマリン」の。
  つまり、アルバム「イエローサブマリン」のレコーディングとミックス作業。
  すべてが 今日でもって完了という日です。

  まあこの「イエローサブマリン」ていうアルバムは、中途半端な存在っていうのはw
  これねえ、アニメのサントラっていう考えると、ぜんぜん中途半端じゃなくて。
  「イエローサブマリン」っていうふうになってるけど。
  その「Yellow Submarine」はご存知の通り、もう2年前のアルバム「リボルバー(Revolver)」の中に入って。
  シングルとしても、リンゴが歌う最初で最後のナンバーワン・ビートルズソングとなって。
  もう確立してる。
  でも、それがタイトルになってるわけだよね。
  だから、ちょっとなんか新鮮味がないなあ、っていう。

  ただ、ビートルズの凄さは。
  さっき言った曲目が、このアルバムのために・・・
  まあそれは、時間としてはそんなに無かったんだと思いますけども。
  これを書いて出来上がったものが、やっぱりすごいっていうことは
  「やっぱりビートルズだ」ってことですよね。

99 :
  「All Together Now」「All You Need Is Love」
  それから「Hey Bulldo」
  そうなんです、ジョンが書き下ろした「イエローサブマリン」のために書かれた新曲の中からお送りしましょう。
  Hey Bulldog

  〜 The Beatles / Hey Bulldog
  https://www.youtube.com/watch?v=6j7iXLUtigY

  (小林)どうですか?
  ねえ「イエローサブマリン」ていうことを考えたら。
  こういうふうな曲も 自然に書けちゃうっていうのは、それはやっぱ才能ですよね。
  で、書いたら、まあついでに、とても楽しんでます。

100 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc


100〜のスレッドの続きを読む
ザ・ローリング・ストーンズ
PART10 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○
   お ま ん こ 舐 め た い
ヘイブルドッグ以上の名曲あるの?
【極潤】ポールマッカートニー決壊
【1962元旦】ビートルズのデッカ・オーディション
☆【糞アラシ】無職ジジイはなぜ働きもせず一日中2chをしてるのか?【生きてる価値なし】★
統合【Stereo】リミックス&リマスターVol.53【Mono】
こんなリンゴ・スターは嫌だ!!
黄色い潜水艦
--------------------
ラスティックストンプ その4
一理ある愛
【Foot!】J SPORTS総合スレ PART10
あうでいい着うたサイト教えてくれませんか?
熱量と文字数1文字目
人妻を好きになってしまいました。。
第59期王位戦 Part18
【滋賀】20歳の女子大生が大阪→琵琶湖に浮かぶ島へ移住「魅力発信したい」[04/25]
男子日本代表スレ part163
《K-POP》BTS(防弾少年団)…事務所F・容姿D・曲B・ダンス力A・英語力B こいつらが世界で天下取れた理由 [389296376]
意味不明ポエム 15
【中央日報/コラム】まともに生きるために=韓国[1/27]
早慶未満の女は留学するな〜イエローキャブ〜
乙武さん死亡
BOYS WILL BE BOYS☆326
ちょっと後悔、買わなきゃよかったWindows7
さくらとすてきな看板 2枚目
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part741
【無課金おっさん】パズル&ドラゴンズ204号(ワッチョイ)
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.33
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼