TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[捏造]“In My Life”の作曲者について統計学を使って分析した研究結果が発表に
リンゴのドラミングは何故あんなにも心地よいのか
【吉田拓郎】ビートルズFANの有名人【桑田佳祐】
LENNON-McCARTNEY SONGの実態は?
お ま ん こ 舐 め た い★6
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?7◆
【bayfm78】ビートルズから始まる。17【小林克也】
ジョン・レノンのケツ伝説
全国のビートルズ コピーバンドに駄目出ししよう7
ジョン・レノンのケツ伝説

アルバムLET IT BE って楽曲だけ見たら結構よくね?


1 :2016/08/15 〜 最終レス :2020/04/14
悪名高きアルバムだけどさ

2 :
楽曲()

3 :
正直、楽曲のクオリティはアビーより上かと
でもちゃんと完成してたら
アビーロードはなかった

4 :
ちゃんと完成出来るような状態だったら、そもそも解散はしてなかった

5 :
久しぶりのレノン・マッカートニーって感じで好き

6 :
しかし、当時はこれらの曲を全部棚上げにしてアビイ・ロードを作ったんだよな
良い曲だけ残して作り直そうとは思わなかったんだろうか?

7 :
良い曲はソロ用にキープしてたから

8 :
そうかな?
ポールなんて、ソロにはゲットバックセッションの残りカスが入ってたじゃん
良いのはアメイズドくらいで

9 :
ネイキッドの方が好きなんだけど、俺は変なのか?

10 :
ポールもそうだと思うよ

11 :
ネイキッドの方が好きだわ
元盤は主につなぎの言葉を聞くために聞く
ワインディングロードのオーケストラ版はまったく聞かない。

12 :
あの、ブート以下のジャケットさえなければ文句無かった>ネイキッド

13 :
アクロス
ドンレミダウン
レリビー
ザロンワンロー
だけで価値がある
ジョージの曲は冴えないが

14 :
ジョージの2曲が退屈
あの2曲に代わってオールシングスマストパスとイズントイットアピティを入れてれば
アルバムのレットイットビーは世紀の名盤になれた

15 :
I Me Mine好きだけどな

Dig Itやmaggie mayが要らん 

16 :
ジョンはコールドターキーやインスタントカーマを提供すべきだったよな。そしてリンゴは明日への願いで。

17 :
I Me Mineが一番好きだな。
アメリカでアルバム「ヘイ・ジュード」が出てなければDon't let me downも収録されただろうに。

>>16
インスタントカーマはアランホワイトのドラムじゃなきゃイヤだなー

18 :
>>16
入れるんなら「Give Peace a Chance」だろ
一応、名義もレノン・マッカートニーにしてるくらいだし

19 :
>>13
ドンレミは入ってないぞ

20 :
アルバムの楽曲みないで何見るのか

21 :
ネイキッドのワインディングロードがいいと言う奴は、ポールの意見に毒されているか、通ぶっているだけ(全然通とは思わないが・・・)。
実際、ネイキッド版のワインディングロードは単なるデモテープレベルだし、スペクター版は冷静にみて優れてるし(特に間奏のストリングスのメロディーラインはスペクターの手柄)、今やスタンダード。

22 :
 『let it be naked』て今考えると何だったんだろうと思うよなあ。「むき出
しの naked」とか言う割には立派にテープの継ぎ接ぎやってライブ感も
損ねてるし。あの題名つけるならテープ操作はやらずにライブ感を出すしか
ないのに。何考えてんのかね。つくづく制作者のセンスないわ。

23 :
今ではほとんど聴いてないな〜。
そもそもポールのソロライブの時のロングアンドワインディングのアレンジってフィルスペークター版だよね。

24 :
>>21
同感。よく悪し様に言われるけど、あのアルバムでスペクターはいい仕事してると思う。
あの大仰なコーラスはイマイチだけど。

25 :
ワインディングロードはストリングスでメロディーのコードまで変えて
しまってるからな。作曲者としては許せないだろうな。

26 :
>>5
うんうん

27 :
>>22
問題はセンスではない。

嘘をついているのが問題。

28 :
ポールが当時怒ったのは、本来の趣旨に反したアレンジを自分の了承も無く勝手にやられたからで
楽曲の出来そのものはそこまで悪くないと思ってたんじゃないかな

やるなら、オーケストラアレンジはマーチンに頼んだだろうし
実際マーチンもポール以上に怒ってたらしいから

29 :
ネイキッドが出たときいよいよ Dig A Pony で
All I Want Is〜 のコーラスが聴けるのかとワクワクして耳を傾けたのに

心底がっかりした。続きを聴く気力がなくなったほどがっかりした。

30 :
>>29
きっとヨーコが削れと指示を出した

31 :
 「long and winding road」は大袈裟なアレンジという意見もあるが、
「二度とない恋の終わり」と「一つのバンドの終わり」
というダブル・ミーニングが感じられ、そこが卓越してると最初思った。
「長い旅の終わり」という意味からするとあのアレンジは正解。間奏の
アレンジもその意味で聴くと「長い旅」という感じが表され、よく曲の本質
を表しえている。

 この曲がビートルズほとんど末期に発表されたというタイミングが
偶然だが「バンド・メンバー自身による幕引き」を匂わせ、そこも聴き手
としては悲哀と感慨を呼んだ。「終わったんだな」という気持ちにさせら
れた。

 プラスこの曲はその後『The Beatles 1967-1970』でも最後の曲で、
ここでもこの曲は「バンド自身に拠る幕引き」という意味に聴こえた。
「最後はこういう気持ちだったんだなあ。別れが来ちゃったんだなあ」
というふうに。

32 :
31つづき

 アルバムタイトル「let it be」も、「long and winding road」とは
違う意味で「終わり」「別れ」を感じさせた。「なるがままに」が
「一人になる」に繋がっているように視えた。

 それで言うとあのジャケットも「一人一人になる」に繋がってるんだ
よね。4人が一堂に写ってるんじゃなく4つの肖像でしょ。そこで
考えてみるとアルバムタイトルといいジャケットといい意図したのか
知らないが符合しててよく出来てるなと思った。

 プラスアルバム最後の曲「Get Back」がまた「元居た場所に戻れ」
でしょ。これまた「一人一人になる」に繋がるし、これもバンド解散
に繋がってる。ここも符合してるのね。ラスト・アルバムに。

 で最後の最後に例の屋上コンサートの締めくくり「皆さんにバンドを
代表して御礼申し上げます。これでオーディションに合格したかな(笑)」
があって、見物人の笑い声で終わる。最後の最後があれで。さりげなく
しかも笑わせるところもビートルズらしいなと思ったね。

33 :
メンバーにしてみりゃ、最後の最後に中途半端なアルバムを出す羽目になって
ビジネスの問題も山済みで、もう関わるのもうんざりだったが

もう解散してしまうんだろうというムードを、周りが感じ取ってたから
映画にせよサントラにせよ、良くも悪くも最後に相応しい形に仕立て上げられた
それが偶然にも、バンドの解散劇をよりドラマチックにしたんだな

34 :
4人がアイデアを出していた頃は
アルバムタイトルは「GET BACK」で、1stアルバムと同じ構図でジャケットを撮って
オーバーダビングなしで曲を完成し「原点に戻る」のがコンセプトだったんだから

やっぱり解散に向けて相応しく作りかえられてるよねw

35 :
Two of us
http://fast-uploader.com/file/7039329278230/

36 :
良いよ
ソロっぽいアビーロードより好き

37 :
>>28
それを褒め称え自分のアルバムにも起用したのは余程その2人とわだかまりがあったせいかな?

38 :
ジョンは、当時マリファナのやり過ぎで疑心暗鬼になっていたからね
とにかくマーチンが、自分の曲よりポールの方に力注いでるように思えたんだよ
だから当てつけの意味で、フィルに好き勝手やらせたのさ

39 :
当時はtwo of usとi me mineとlet it be以外はカスだと思ったよ

40 :
LET IT BEが始まる前にジョンが意味不明な事を喋ってるところが好き

41 :
やはり、レットイットビーではなく、ゲットバックというアルバムを創るべきだった。

42 :
>>34
だな

43 :
「初心に戻ってオーバーダブを廃したアルバムを作ろう」という意見が通ったことが間違いの元だよね。
自ら完成度をさげたようなもんだよ。

上記のコンセプトでいくんだったら、オリジナルじゃなくて「Rock'n Roll」とかのタイトルでカバー集の
2枚組ででも出せばよかったんじゃないかな。

44 :
>>43
>上記のコンセプトでいくんだったら、オリジナルじゃなくて「Rock'n Roll」とかのタイトルでカバー集の
>2枚組ででも出せばよかったんじゃないかな。

全然良くない。

45 :
>>43
2枚組でカバー曲集
で、最後にライブを収録するか

それはディランのセルフポートレイトじゃないかwww

46 :
どちらにせよ、もう新曲でバンドでガッツリ演奏してアルバム作るなんて
もはや出来る状態じゃなかったんだよ

新曲1,2曲で、ライブ時代に演奏してたスタンダードや初期の曲での
ライブアルバムだったらモチベーション保てたかも

47 :
>>46
この後にアビイロード作ってるんだが。

48 :
ズコー

でもアビーはマーティンが作ったようなもんでしょ

49 :
>>47
アビイは、バントとして原点に戻ろうとしたゲットバックセッションとは全く違うし
ポールとマーチンが、ビートルズ神話を守るために作ったアルバムだからねえ
実際、ジョンとジョージは自作曲以外は殆ど関わっていない

50 :
>>49
結果、レリビーなど足下にも及ばない名盤になったというね

51 :
アビイは、B面のメドレーで誤魔化されてるが
一曲ごとの、楽曲の良さではLET IT BEの方が上だったと思う
ネイキッド聴いて余計にそう思うなあ

52 :
>>51
さすがにそれはないわ

53 :
そうかな

・Come Together
・Something
・Oh! Darling
・Here Comes the Sun

・Across the Universe
・Let It Be
・The Long and Winding Road
・Get Back
・Don't Let Me Down

ヒット曲見てもLET IT BE期の方が良くね?

54 :
>>53
さすがにそれはないわ

55 :
アビイは、sgt以上にマーチンとポールによるアルバムだよな
GET BACKセッションが失敗に終わって、やっぱりバンドとして作るのはもう無理だと分かり
だったら、スタジオ技術に物を言わせて、最後にビートルズとして相応しいアルバムを作ろうと
チカラ技で名盤にした

56 :
>>53
LET IT BEはそれ以外は駄曲と凡曲のオンパレード

57 :
アビイはヒット曲以外はメドレーでごまかしてるだけじゃん

58 :
どちらもそれ以前のアルバムに比べたら大した事のない作品だよ

59 :
最も駄曲ガ多いのはホワイトアルバム
あれから、ビートルズは終わり始めてたのさ

60 :
>>59
なんでガが片仮名なの?

61 :
>>59
お前耳に穴空いてるぞ
ホワイトアルバムに駄曲はないよ

62 :
ビートルズ以前のシングル寄せ集めアルバムを理想としてるビートルズファンって
なんなんだろう

63 :
>>49
アビイのジョージのギターの演奏はキレキレだぞ。
ま、ジョージが参加しなかったとしてもポールがギターで乗り切れたんだろうが。

64 :
アビイのジョージの楽曲の音量が低いのは嫌がらせか

65 :
ヘロヘロな声を持ち上げるのは大変だということだろう

66 :
レットイットアビー

You never give me your money
Mean Mr.Mustard
Because
Something
I want you (50sec.)
Oh darlin
Her Majesty

Come together
Polythen Pam
Goldem slumbers
Here comes the sun
The end

67 :
ホワイトなレットイットアビイ
A
1.Two of Us
2.Because
3.Maxwell's Silver Hammer
4.I Me Mine
5.Dig It
6.Let It Be
7.Maggie Mae
B
1.Here Comes the Sun
2.Dig a Pony
3.You Never Give Me Your Money
4.Sun King
5.Mean Mr. Mustard
6.Polythene Pam
7.She Came in through the Bathroom Window
8.Octopus's Garden
C
1.I've Got a Feeling
2.Oh! Darling
3.The Long and Winding Road
4.One After 909
5.Across the Universe
6.Get Back
7.For You Blue
D
1.Come Together
2.Something
3.I Want You
4.Golden Slumbers
5.Carry That Weight
6.The End
7.Her Majesty

68 :
>>67
これで出されたらボリューム感凄すぎて聞くのきつそう

69 :
クラッシュの3枚組サンディニスタの完走は辛かった
正に苦ラッシュ

70 :
レリビーはラストアルバムでアビーは再結成アルバム。

71 :
アビーロードを最初に聞いたときはさ
A面の最後の長〜いI want you (she's so heavy)がやっと終わって、
B面に入ると美しいイントロでHere comes the sunが流れ
そのあとまたI want youに似たイントロのbecauseが始まった時は焦ったよな
またさっきの苦行の続きか見たいな
でもよく聞いたら美しいハーモニーがきれいな曲でこのアルバムで一番好きですね。
ちなI want youが2番目に好きです
この重苦しいギターの響きはずっと聞いてられますね

お前らアビーロードの思い出でも語ってけよ

72 :
聞いたことないから語れない

73 :
そうですね、私も初めて聞いた時のこと語らせていただきますね
you never give me your moneyで華麗にスタートするメドレーですが、
最後のほうのcarry that waightでこの曲のフレーズがまた流れた時は驚きましたね
伏線回収かみたいな気持ちよさ。
そしてジョンの三部作
sun King,mmm,ppamこれ全部歌い方が違ってジョンのボーカルの多彩さにビビりましたね
特にppam。ぶりっ子見たいなこの声。
病みつきになりますね。このアルバムで一番好きです。
そしてBathroom windowの最初の「おールックアウト」。
このリンゴみたいなモゴッとした声すごい好き。
最後のThe endが終わっちゃうと何故か泣きそうになります。
Her majestyまでの無音で色々考えちゃいます。

お前らも語って行けやAbbey Road。

74 :
アルバムLET IT BEのスレで何言ってんだ...???

75 :
ま、いろいろあるけど全米No.1ソングが3曲入ってるのはヘルプとレリビーだけ。

76 :
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

77 :
>>67
A-7とB-8 入替えね

78 :
阿鼻露度は要らんな

79 :
アイミーマインとフォーユーブルーさえなければレットイッビーはすごい名盤
アイミーマインの代わりにドントレットミーダウン、フォーユーブルーの代わりにイズントイットアピティーを入れてれば完璧だった

80 :
ピティはビートルズ時代のこのテンポならアイミーマインの位置でいいと思う
https://youtu.be/qxOw2eZ5iuM

フォーユーブルーの代わりにはオールシングスマストパスを入れるとよい
ロングアンドワインディングロードに続く曲として曲想も歌詞もぴったりだ!
https://youtu.be/o0IgO0So2BU

81 :
レリピー最強あげ

82 :
没になったアルバムGET BACKの方が良いかな

83 :
名曲と凡曲の落差が激しいし、実質10曲しかないし、
あと4曲欲しかったね

84 :
Don’t let me down を外したのが致命傷だな。

85 :
ジョージがサムシングとかマストパスとかを練習段階で引き揚げたのは正解。
やっつけ仕事で台無しにされていただろう。
マストパス練習中に、なぜかキイボードにまわされたレノンが「オレやだよー」と
落ち込んでる(のか事情は分からんが)のをヨーコさんがあやしてる映像を見たこと
がある。

86 :
http://momi6.momi3.net/ms/src/1521318153346.jpg

87 :
For you blueの後ろに(前でも良いが)、You know my nameをお遊びで入れても良かったと思う。

88 :
>>87
アビイとの2枚組にするならアリだと思う。
>>67の概ねナイスな曲順だが、少し手を加えると、
A
1.Two of Us
2.Because
3.Maxwell's Silver Hammer
4.I Me Mine
5.Let It Be
6.Octopus's Garden
7.You know my name
B
1.Here Comes the Sun
2.Dig a Pony
3.You Never Give Me Your Money
4.Sun King
5.Mean Mr. Mustard
6.Polythene Pam
7.She Came in through the Bathroom Window
8.The Long and Winding Road
9.Maggie Mae
C
1.Come Together
2.One After 909
3.Across the Universe
4.I've Got a Feeling
5.Get Back
6.For You Blue
D
1.Dig It
2.Something
3.Oh! Darling
4.I Want You
5.Golden Slumbers
6.Carry That Weight
7.The End
8.Her Majesty

89 :
>>13
ロンワンロー藁

90 :
>>88 惜しい
A-1:Across the Universe
B-1:Because
にすれば揃ってたw

91 :
>>1

92 :
レリビーがホワイトのA,C面だとすると、
アビイはホワイトのB,D面か

93 :
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://fzakan.lixipuio.online/news/20180911000020222422

94 :
全米ナンバーワン曲が3曲も収録されているオリジナルアルバムはレリピーとヘルプだけッ!!
全英ナンバーワンも考慮するとヘルプに軍配が上がるけどッ!!

95 :
>>1

96 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

97 :
(・ω・)最初に買ったアルバムがlet it be だったんや。次がmeet the Beatles、
後期と初期から入って中間を詰めてったんや。あれから数十年経った今でもまだfor sale には至っとらん。
for you blue はええぞよ。あれがシングル・カットやと問題やがアルバムの遊び曲としてはオモロい曲や、ジョンがスライド・ギター弾いとるし。「Elmore James got nothing, baby」の台詞もええ。
後にエルモアにハマってまったんや。

98 :
(・ω・)もうひとつ言わせてもらえばビリー・プレストンのキーボードがオシャレでクオリティをめちゃくちゃ上げとる気がする。初期のボツ曲one after 909もカッチョええ。

99 :
(・ω・)映画も観たけど互いを持ち上げる仲良しゴッコより
それぞれの主だった活動の場を持ちつつビートルズの名の下で楽曲を制作しとるんが険悪いうよりクールにみえた。

100 :
100(笑)


100〜のスレッドの続きを読む
ビートルズ関連の本等【書籍雑誌パンフチラシポスターチケット】
【The Beatles】謎の音研究会
ビートルズの身長
ジョン→進歩的な自由人ポール→陰キャネトウヨ
ポール日本公演205
リンゴのちんこがでかいと言う風潮
☆☆☆☆☆ポール武道館 SS専用サロン☆☆☆☆☆☆
【ほぼ老衰】ポール日本公演132
ゾンビーズを語ってくれ。part6
【糞虫】ポールマッカートニー閉店
--------------------
早稲田大学国際教養学部←これ
花の慶次 −雲のかなたに−【十九槍目】
オレは酒をやめるぞッ!ジョジョーーッ!
夏だし、怖いゲームの案でも考えるスレ
★日経225先物オプション実況スレ00001
【決算】大塚家具 業績予想を下方修正へ 資本増強、他社との業務提携も検討
スーパーロボット大戦 難易度番付
幸せに!市川由紀乃 応援スレ Part 3
【便所SEX精液DNA完全一致】元東方神起ユチョン被告596発目【詐欺続行中 覚醒剤使用で起訴】
真・三國無双8 Part8
Ingress【基地外はお前だ】福岡 9メダル
【コーエー】真・三國無双ブラスト 17戦目
【話題】この絵の中に犬は何匹見える?
。〇゜ 電車の中の恋心(社会人編) 29両目 ゜〇。
分島花音 part11
佐々木勇気六段、将棋界の片山晋呉と叩かれる
勇者ああああ part14
東急田園都市線はグルメ空白地帯?
【越後】新潟アナスレッド〜Part64【美人】
【楽天】複数アカウント所有者大量ログイン停止中
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼