TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【静岡】サウナしきじ★3【聖地】
ちょうどいいチンコの隠し方教えてください
【KNEIPP】 クナイプ 【入浴剤】
【スパワ】神戸の統合失調症ショタ童貞腰タオル
【札幌】ニコーリフレ
【スパワ】毎週土日入り口湯船待機&ロッカーで2chチェックの腰タオル
【池袋】 かるまる Part1
スパワールド神戸在住色白肥満盗撮ショタのダウン症
横浜長者町▼スパニュージャパン▼客なし地獄part2
【スーパー銭湯】極楽湯8分目【天然温泉?】

【街の】全国銭湯ニュース【話題】


1 :2009/03/29 〜 最終レス :2020/02/25
見あたらないので立ててみますた
銭湯 - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news?pz=1&ned=jp&hl=ja&q=%E9%8A%AD%E6%B9%AF&cf=all&scoring=n

2 :
「『おくりびと』ロケの銭湯に取材殺到」
(09/02/23 19:48 朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0223/TKY200902230295.html
>◆鶴乃湯
>鶴岡市本町2丁目の銭湯「鶴乃湯」には、受賞の知らせで新聞やテレビの取材が次々と。三谷享子さん(67)は午後3時からの営業を遅らせて撮影や取材に応じ、常連客などの電話に追われた。
>「受賞すると思っていました。おめでとうと言いたい。映画は主人(政弘さん)と一緒に試写会で見て三川町でも2回見ています。もう一回見たい。感激で泣きました。本当に心のこもった素晴らしい映画ですよ」

3 :
「善光寺門前、古き良き銭湯【長野市】」
(09/03/13 朝日新聞=渡部耕平)
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000310903130001
(地図)http://mytown.asahi.com/nagano/k_img_render.php?k_id=21000310903130001&o_id=2444&type=kiji
(画像1)http://mytown.asahi.com/nagano/k_img_render.php?k_id=21000310903130001&o_id=2445&type=kiji
(画像2)http://mytown.asahi.com/nagano/k_img_render.php?k_id=21000310903130001&o_id=2446&type=kiji

4 :
「頑張れ地域交通:信濃路・ゆらりゆられて 信濃吉田駅『両想いの樹』は残った/長野」
(09/03/07 毎日新聞=竹内良和)
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090307ddlk20040003000c.html
>滝の湯は57(昭和32)年創業。
>長野市内で10軒ほどしかない銭湯の一つという。
>今は宿泊客も受け入れ、運動部の合宿にも利用されるという。

5 :
「銭湯の魅力 京の大学生発信 13日から 写真展やトーク」
(09/03/09 京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030900160&genre=K1&area=K00
(画像)http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/03/09/P2009030900160.jpg
「『京都銭湯コレクション』-京都の学生が『まちの居場所』テーマに企画」
(09/03/09 烏丸経済新聞)
http://karasuma.keizai.biz/headline/699/
「『京都銭湯コレクション』-学生団体が企画、『風呂上がりの乾杯』も」
(09/03/25 烏丸経済新聞)
http://karasuma.keizai.biz/headline/716/
(画像)http://image.keizai.biz/karasuma_keizai/headline/1237966649.jpg

6 :
「川崎で産業系排熱の民生利用でモデル事業」
(09/03/10 化学工業日報)
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200903/10/04101_4138.html
>市内銭湯で実施した調査結果を踏まえ、来年度は公共施設やスポーツ施設で実施可能性調査を行う。

7 :
「映画:『おくりびと』脚本の小山薫堂さんに聞く/山形」
(09/03/10 毎日新聞=細田元彰)
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090310ddlk06040107000c.html
>−−好きな場面は。
>銭湯の場面。
>実家の熊本・天草に帰省すると、近くの「糸湯」で、おかみさんが「あら、薫ちゃん、大きくなったねえ」と。
>十数年ぶりでも覚えててくれてる。
>そんな田舎の温かい場面を描いた。

8 :
「ぷらっと尾道 散策10コース」
(09/03/10 中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200903100057.html
>8日にお披露目のイベントを開き、市民たちが従来の観光案内にはないコースを巡った。
>ボランティアガイドの案内で市内に点在する井戸や銭湯、因島土生町の土生商店街、瀬戸田町のミカン畑などを訪れ、発見を楽しみながらまち歩きを満喫した。

9 :
「夕景の見附島、新ポスターが完成 珠洲市が30年ぶり更新」
(09/03/13 04:21 北國新聞)
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20090313401.htm
(ポスター画像)http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20090313401.jpg
>東京の銭湯で、背景画に見附島が描かれたことも話題に上っており、市は首都圏への出稿宣伝などにも活用したいとしている。

10 :
「【土曜訪問】 不可抗力への怒り 制作の衝動に わたくし、つまりNobody賞 大竹伸朗さん(画家)」
(09/03/14 東京新聞=稲葉千寿)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/doyou/CK2009031402000202.html
>この夏にかけて、直島(なおしま)(香川県)の銭湯の壁に絵を描くんですよ」
「『瀬戸内トーク』でシンポ/瀬戸内国際芸術祭周知」
(09/03/21 10:10 四国新聞)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090321000123
>直島で銭湯を舞台にした作品を制作している画家の大竹伸朗さんは「できあがったら島に一風呂浴びに来て。そこにしかないものがある」と島で制作する魅力をアピール。

11 :
「尾道観光の『湯』はここで」
(09/03/15 中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200903150004.html
(銭湯&温泉マップ画像)http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090315000401.jpg

12 :
「長寿都市 第2部 【12】??風呂」
(09/03/15 神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp/serial/entry/entryivmar090311/
>横浜・寿地区(中区)の寿町総合労働福祉会館内にある「翁湯(おきなゆ)」。
>この銭湯では2007年5月から、市の補助を受けて介護保険の要介護認定者を対象に、週1回の風呂開放を始めた。

13 :
「庄内交通観光バスハイヤー:4〜5月に『おくりびと』ツアー ロケ地など回る/山形」
(09/03/17 毎日新聞=釣田祐喜)
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20090317ddlk06040228000c.html
>日帰りと1泊2日の2プラン。
>納棺師役の本木雅弘さんがくつろぐ銭湯「鶴乃湯」(鶴岡市)で入浴

14 :
「建物の思い出を楽器で再生 京都でウクレレ展」
(09/04/04 01:18 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090404/trd0904040119001-n1.htm
>「美章園温泉ウクレレ」は、大阪市阿倍野区で昨年解体された老舗銭湯の、「貴重品はロッカーへ!」と書かれた脱衣場の注意書きの板を指板に、仕切りの壁板をボディーに使用。
>12日まで、入場無料。

15 :
銭湯は何故銭湯と言われるようになったのですか?

16 :
http://www.furoya.or.jp/htm/arecore.htm
>銭湯の文字が初めて現れたのは1352年(京都八坂神社の記録)。
>近くの寺が銭をとる「銭湯風呂」を始めたと書いてあり、
>銭湯の語源もこの説と「風呂すなわち蒸し風呂」に対しての「洗湯」と呼ぶ説など諸説あります。

17 :
「文学サロンが開館1年(東京都三鷹市) 『太宰ゆかり』観光資源に」
(09/03/17 東京新聞=奥野賢二)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/200903/CK2009031702000132.html
>太宰が利用した銭湯や仕事場跡など十カ所に案内板を設置した。

18 :
「銭湯の経営者が給付金を寄付 足立区」
(09/03/17 23:34 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090317/tky0903172335021-n1.htm
銭湯経営者らでつくる東京都浴場組合足立支部の全組合員54人が17日、4月に受け取る予定の定額給付金計92万円を環境保全のため足立区に寄付した。
総額約2兆円の定額給付金をめぐり、自治体などが給付金の寄付を呼び掛ける動きが広まっているが、同区は「自治体に寄付した例は初めてではないか」としている。
寄付を発案したのは吉田建典支部長(66)。
高額所得者が給付金を受け取ることについて、以前「さもしい」とした麻生太郎首相の発言を聞き、「そこまでいうなら住んでいる街にプレゼントしてやる」と区内の銭湯経営者に呼びかけた。
「銭湯は大量の燃料を使い、湯を沸かしている」として、区の「環境基金」に寄付。同区は今後、省エネのシステム開発に役立てる方針だ。
同区で、給付金申請用紙の各世帯への発送は今週末から始まり、振り込みは月末〜4月。寄付は受け取りに先立つ形となった。
この日、区役所で吉田支部長から寄付金を手渡された近藤やよい区長は同支部に感謝状を贈り、「お気持ちが生きるような開発研究に役立てたい」と話した。

19 :
「銭湯って気持ちいい!」
(09/03/18 08:31 高知新聞)
http://203.139.202.230/?&nwSrl=240771&nwIW=1&nwVt=knd
大勢でお風呂に入る楽しさやマナーを知ってもらおうと、高知市桜馬場の銭湯「清水湯」が十七日、近くの小高坂小学校の四年生六十六人を招いて体験入浴を行った。
子どもたちは友達と背中を流し合うなど、裸の付き合いに大はしゃぎだった。
(以上全文)

20 :
「銭湯&温泉マップ:しまなみ海道サイクリングの汗は銭湯で--尾道観光協会/広島」
(09/03/18 17:24 毎日新聞=黒岩揺光)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090318ddlk34040658000c.html
◇「庶民的な雰囲気、味わって」
しまなみ海道10周年で多くのサイクリング客が尾道を訪れることを見込み、尾道観光協会(川崎育造会長)は、「おのみち観光市街地銭湯&温泉マップ」を1万部作製した。
市内の観光案内所やサイクリングターミナルに配布した。
協会によると、しまなみ海道を自転車で渡って尾道へ来る人から「銭湯に入って汗を流したい」と要望が多く寄せられたという。
マップはA4判、市街地の銭湯8軒を紹介し、営業時間や料金、電話番号を記している。
協会は「健康ブームでサイクリング客は増加傾向にある。銭湯に入って尾道の庶民的な雰囲気を味わってほしい」と話している。
問い合わせは協会(0848・37・9736)へ。
(※関連記事>>11

21 :
「いざ銭湯検定」
(09/03/18 朝日新聞=星野哲)
http://s03.megalodon.jp/2009-0329-1404-29/mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000903180001
◆歴史的に・医学的に・昭和建築から…神髄に迫れ
銭湯で冬至に行う伝統行事は?――。
そんな銭湯に関する知識を問う「銭湯検定」が6月に始まる。
このほど発足した社団法人日本銭湯文化協会の主催で、銭湯を歴史、医学、建築など多面的にとらえる内容。
検定用公式テキストも発売する予定だ。
協会では「銭湯を通じて日本人の生活文化への理解を深めてほしい」と期待している。
◆協会「日本文化学べます」 入門編、6月スタート
協会は都公衆浴場業生活衛生同業組合の高橋元彰理事長らが中心になり、銭湯を文化的側面からとらえて振興することを目指す。
将来的には「銭湯学会」の設立も視野に入れており、検定は最初の目玉事業だ。
09年度は入門編として4級と3級を予定する。
4級は、6月1日から10月末日までに問題と解答用紙をインターネットや郵送で入手し、在宅で検定を受ける。受験料千円。
3級は、4級合格者や「風呂」の読みにちなんで26カ所以上の銭湯で入浴した人を対象に、11月に都内の会場で行う。
詳細は6月に発表、公式テキストは7月に書店で発売する予定だ。
高橋さんは「銭湯文化を見直すことは、環境と人にやさしいコミュニティーのあり方を考えるきっかけになる。それに銭湯は現代に生きる昭和建築。その価値を見直してもらえれば」と話している。
問い合わせは同協会(03・5687・2641)。
検定問題の例(実際の出題は三者択一式。カッコ内が正解)
ケロリン桶(おけ)のケロリンとは何?(薬の名前)
江戸の銭湯第1号は、現在のどのあたりにあった?(呉服橋)
水栓、蛇口を意味するカランは何語?(オランダ語)
江戸時代の銭湯に集まる人々を描いた『浮世風呂』の作者は?(式亭三馬)
歴史上の人物で銭湯のオーナーだったのは、大久保利通、福沢諭吉、大隈重信のうちだれ?(福沢諭吉)
日本銭湯文化協会のホームページ(http://www.1010.or.jp/kentei/)に「銭湯検定模擬試験」があり、腕試しできる。

22 :
「【東京】大歓迎! “銭湯ランナー” 東京マラソンの22日から1週間 選手らに飲み物サービス」
(09/03/19 東京新聞=松村裕子)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090319/CK2009031902000050.html
(画像)http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090319/images/PK2009031902100006_size0.jpg
ランナーやスタッフ、ボランティアもお疲れさま−。
東京マラソンが開催される22日から1週間、都公衆浴場業生活衛生同業組合目黒支部は、入浴した選手や大会関係者に飲み物を無料で提供し、慰労する。
目黒区内の組合加盟銭湯二十カ所で、入浴料の四百五十円を払い、大会関係者と分かるゼッケンやADカードを提示すれば清涼飲料水などがもらえる。
区内では、駒沢公園や目黒川沿いなどでランニングが楽しめる。
組合加盟の銭湯は、昨年から入浴するランナーに着替えの場を提供し、客の減少で空いたロッカーを活用して荷物を預かっている。
飲み物のサービスは、利用をさらに促し、新しい客層の“銭湯ランナー”を呼び込むのが狙いだ。
目黒区は東京マラソンのランナーが集まる皇居周辺から離れるが、東急電鉄沿線と交通の便がいい。
同支部事務局の沢味秀次さん(46)は「大会の帰宅途中などに銭湯を利用してみてほしい」と広く呼び掛ける。
組合加盟の銭湯には銭湯ランナーのポスターを掲示している。
問い合わせは和泉湯=(電)03(3712)0518=へ。

23 :
「銭湯組合 給付金を環境基金に」
(09/03/22 06:34 NHK)
http://s04.megalodon.jp/2009-0322-1403-46/www3.nhk.or.jp/news/k10014897341000.html
(画像)http://s04.megalodon.jp/2009-0322-1405-10/www3.nhk.or.jp/news/K10048973411_01.jpg
(動画)http://wktk.vip2ch.com/vipper0095.wmv_nd9OVm43pGzCE9lcXADU/vipper0095.wmv
(携帯動画)http://res.atura.jp/bbs/res?bbsno=107481&threno=8686850
定額給付金を環境対策に役立ててもらおうと、東京・足立区の銭湯の経営者でつくる組合は、今後組合員に支給される分の90万円余りを区の環境基金に寄付しました。
東京・足立区では、定額給付金を消費の拡大につなげるため、商店街でのキャンペーンを計画しているほか、環境や福祉、教育分野などへの寄付も呼びかけていくことにしています。
こうしたなか、足立区内の54の銭湯の経営者でつくる組合は、来月組合員に支給される分の定額給付金あわせて92万円を、区の環境対策に役立ててもらおうと、このほど給付金の支給に先立って区の環境基金に寄付しました。
銭湯では湯を沸かす際にまきや重油を燃やして二酸化炭素を排出し、環境に負荷をかけていることから、寄付を決めたということです。
足立浴場組合の吉田建典支部長は「組合としてもクリーンエネルギーの導入などを進めたい」と話しています。
足立区によりますと、区の基金に寄付をすれば所得税と住民税の一部が控除されるということで「定額給付金をきっかけにした寄付を大事に使っていきたい」と話しています。
(※関連>>18

24 :
「室蘭港立市民大学の市民学生が人物や施設をまとめる」
(09/03/25 室蘭民報=菅原啓)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/03/25/20090325m_03.html
>蘭西地区の銭湯について調べた宮野典子さん(66)は、かつて13軒あった銭湯の経営者を訪ね歩き、開湯時や往時のにぎわいを聞いた。
>メンバーの関村和義さん(69)は「大学の存在が浸透し、話を聞いた皆さんは協力的でした。成果を報告したい」と、近く、成果を1冊にまとめる予定。
>さらに発表の場も設けるという。

25 :
「【神奈川】銭湯跡で交流まつり 多摩」
(09/03/29 東京新聞=酒井博章)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090329/CK2009032902000060.html
(画像)http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090329/images/PK2009032902100010_size0.jpg
>昨夏廃業した登戸の銭湯「松の湯」など地域の四会場で、さまざまなイベントを実施。
>松の湯では、脱衣場で市職員によるアマチュア寄席や、地域で活動するNPO法人「ぐるーぷ麦」による認知症の講演などが開かれた。
>銭湯近くの空き地でフリーマーケットなどもあり、地域住民らでにぎわった。

26 :
「ロシア人が歌う日本の名曲 エカテリーナ、来月コンサート」
(09/03/29 09:11 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090329/msc0903290913004-n1.htm
(画像)http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/090329/msc0903290913004-n1.jpg
>銭湯に通っておばあさんの背中を流しながら日本語を覚えたという日本好き

27 :
「【虎のソナタ】虎も万券戦士も勝ったゾ〜」
(09/03/30 05:00 サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/baseball/news/090330/bsb0903300501001-n1.htm
>豊中にございますスーパー銭湯『太陽温泉』の脱衣場にいた足の短いシーラカンスみたいなおっさんがテレビにクギづけ。
>「太陽温泉」にいらしたみなさま、ずいぶん粗末なモノをお見せして申し訳ございませんでした。
>あのスッポンポンが、わが越後屋編集局長植村徹也でございまして、会社に「どや3連単やで」とすごんだ。

28 :
「社説 おくりびと効果/地道にロケ地の観光戦略を」
(09/03/31河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/03/20090331s01.htm
>主人公の幼なじみの母親が経営する銭湯「鶴乃湯」(鶴岡市)や納棺の場面が撮影された三川町文化交流館などのロケ地が、観光客のお目当て
>こうした撮影の名所を巡るロケ地マップを1万5000部印刷したが、とても足りない。
>おくりびとの脚本を手掛けた放送作家の小山薫堂さんは先日、山形市内であった特別上映会の席上、山形県への感謝の気持ちを伝えた後、「おくりびとに便乗した観光だけはやめた方がいい。早くおくりびとを忘れてほしい」と付け加えた。

29 :
「OBの技術 若手に 長野 県警・捜査技能伝承官」
(09/04/02 00:00 読売新聞)
(SS)http://s03.megalodon.jp/2009-0415-2319-15/files.or.tp/up0221.png
(魚拓)http://s02.megalodon.jp/2009-0415-2322-02/files.or.tp/up0222.htm
(画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090401-032033-1-N.jpg
>青木さんは松本市出身。
>高校卒業後、東京都内の民間会社で働いていた時、銭湯で両親からもらった大切な時計を盗まれたことがあった。
>あきらめかけた時、老刑事が都内の質屋をまわって探し出してくれたという。
>「世の中にはこんな素晴らしい人もいるんだ」と、自らも刑事を志した。
「県警OBの元刑事2人を『捜査技能伝承官』に任命」
(09/04/02 09:00 信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090402/KT090401FTI090004000022.htm
(画像)http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090401FTI0900040000221.jpg
>青木さんは高校卒業後に都内の民間会社に営業マンとして就職。
>行きつけの銭湯で大事にしていた腕時計を盗まれた際、老刑事が丹念な捜査で容疑者を捕まえて時計を取り返してくれた経験がある。
>「世の中にはこういう職業もあるのか」と警察官の道へ。

30 :
「区内銭湯に『医学書』〜子育て支援の一環に」
(09/04/02 足立よみうり新聞)
http://www.ayomi.co.jp/chiku04/detail.php?eid=01254&kind=04
(画像)http://www.ayomi.co.jp/cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01254&fileid=00000001&/DSC_0025.JPG&w=200&h=200
(拡大画像)http://www.ayomi.co.jp/cmsdesigner/viewimg.php?entryname=news&entryid=01254&fileid=00000001&/DSC_0025.JPG&PHPSESSID=ec77c1b1a347419913bd599116faec4f
2日、足立区内の全銭湯54か所に『家庭の医学』(保健同人社)が設置された。
区内銭湯のオーナー54人からなる「がんこおやじ文庫」が購入した。
「がんこおやじ文庫」は、5年前から銭湯に絵本等を置き、入浴の前後に手にとってもらえるよう子育て支援活動を続けている。
今回は医学書で、親たちが予防医学について知識を得て、子育てに役立ててもらえればと、足立区子育て支援課からの助成金で購入した。
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合足立支部役員で、湯拠じんのびのオーナー・田中紀代和さんは
「子どもたちは、(他人の目があることで)家で叱られないことも銭湯では叱られるかもしれない。このように他人と交流することで心の成長を促すためにも銭湯に足を運んでほしい」と望んでいる。
「がんこおやじ文庫」がこれまで購入した本は、絵本などを中心に10冊目になる。
今後も幼児たちが楽しめる本を充実させていく予定だ。
(写真)区内の全銭湯に設置の「家庭の医学」と銭湯組合役員

31 :
「吉祥寺の銭湯の横に立ち飲みバー - 『風呂ロック』再開と連動」
(09/04/03 吉祥寺経済新聞)
http://kichijoji.keizai.biz/headline/684/
(画像)http://image.keizai.biz/kichijoji_keizai/headline/1238762875.jpg
(拡大)http://image.keizai.biz/kichijoji_keizai/headline/1238762875_photo.jpg
吉祥寺の銭湯「弁天湯」横に4月4日、立ち飲みバー「酒場de DABADA(ダバダ)」(吉祥寺本町2)がオープンする。
同店は、弁天湯の隣にあるコインランドリーを改造し、「風呂上りに一杯」というコンセプトを掲げる立ち飲みバー。
銭湯を舞台に行うライブイベント「風呂ロック」が、約3年ぶりに今年5月に再開されることから、開店が決定した。
風呂ロックは、「人間味のある情報を発信し、交流のきっかけ作り」をテーマに2005年10月にスタートした「弁天湯」の定休日に行われるライブイベント。
過去に今野英明さん、曽我部恵一さん、峯田和伸さん、向井秀徳さんらが出演した。
風呂ロック・スタッフの岡さんは「このイベントを始めた当初から『音楽と食』というテーマで何かできればと思っていた」と話す。
岡さんは以前から、利用されていない入口横のコインランドリーを飲食店として使えないかと考えていた。
弁天湯のオーナー・三枝正徳さんが使用を承諾したことから、イベントパートナーと共同という形で出店が決定したという。
店内は、青と黄色を基調とし、設計から電気工事まで「すべて吉祥寺の人々に協力してもらった。一番苦労した点は塗装で、自分たちでの手作業となったが、イメージ通りの色がなかなか出ずかなり苦戦した」(同)。
店舗面積は3坪。
フードメニューは、香味オイル漬け(380円〜)、野菜のフリッター(480円〜)、生春巻き(450円〜)、台湾風豚足煮(480円)、モロッコ風煮もの(600円)などタパスのような小皿料理を提供する。
ドリンクメニューは、生ビール(ハートランド、530円)、瓶ビール(550円)、焼酎割り(400円〜)、本格焼酎(400円〜)、グラスワイン(380円〜)。
「地元の人々からは工事のみならず、いろいろな意味でとても助けていただいた。そのご恩に報いるためにも吉祥寺を地域活性に向け、努力していきたい」と話す岡さん。
「住宅街にあるので、喧騒(けんそう)から離れて帰宅途中にフラッと立ち寄っていただける場所になれば。とても小さな店なので、毎日少しだけチラっと通えるバールのような存在として利用してもらえたら」とも。
営業時間は17時〜翌1時(変更あり)。
昼間は別の経営者がタイ料理の飲食店を開く予定。
弁天湯での「風呂ロック」の開催日は5月7日。

32 :
「大火記念日合わせ 大野で消防総合訓練」
(09/04/09 08:00 福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6810
>「大野大火」は1888(明治21)年4月8日、銭湯から出火し、約1500戸を焼いた。
>消防はこの日を記念日とし、毎年訓練している。

33 :
「支局長からの手紙:支局は情報交差点/兵庫」
(09/04/10 毎日新聞=渋谷卓司)
http://mainichi.jp/area/hyogo/letter/news/20090410ddlk28070384000c.html
>元漫才師「ちゃらんぽらん」の一人、大西幸仁さん(48)=雅号・太陽、写真=が訪ねてくれました。
>現在、生まれ故郷の尼崎市南塚口町1−6−4の大西ビル1階にある「太陽美術館」で、今月16日(木)まで「神々の光展」を開いています。
>美術館は、元は銭湯でした。
>阪神大震災で煙突が半分倒れるなど半壊し、廃業。
>大西さんは若いころ、大学で油絵を専攻していたこともあり、漫才師時代から銭湯の跡に自宅アトリエとして太陽美術館を設立しました。

34 :
「庶民の湯、存続ピンチ-箱根・塔之沢の大衆浴場『上湯温泉』」
(09/04/12 神奈川新聞)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivapr0904299/
戦前から続く箱根町塔之沢の大衆浴場「上湯(かみゆ)温泉」の灯が消えようとしている。
温泉ブームに乗り、次々と町内に現れた新手の温泉施設に客を奪われたのは七、八年前。
経営危機に陥りながらも、柳沢昌子さん(63)は十二年間、たった一人で番台に座り続け、暖簾(のれん)を守ってきた。
それも「もう限界」。
常連客は存続を切望するが、「地元の社交場」再興への道筋はまだ見えてこない。
堂々たる門構えの旅館が軒を連ねる塔之沢温泉郷。
こぢんまりとした仕舞屋(しもたや)風の上湯温泉は、その一角にたたずむ。
「いらっしゃい」。
引き戸の先の番台から、柳沢さんがひょっこり笑顔をのぞかせた。
三九度の源泉を水で薄めず沸かし、かけ流しで提供。
リウマチや神経痛の回復などに効能があるとされ、足しげく通う常連客は地元だけにとどまらず、県内全域に及ぶ。
秦野市の女性(82)は「バラのとげが刺さって痛みが取れなかった指の傷が癒えた」。
二宮町の男性(68)も「体の芯まで温まるので、夜のトイレの回数が減った」とにっこり。
この「医者いらずの温泉」は十二年前、店じまいしたことがある。
柳沢さん一家を含めた源泉所有者は十人ほどいるが、高齢化などで番台を務められる人がいなくなった。
祖父母や両親の番台姿を見て育った柳沢さんが手を挙げた。
当時は会社員だったが二足の草鞋(わらじ)を履いて番台に。
常連客の憩いの場を絶やすまいと決心した。
「それとね、先祖のいいつけだと思ったの」。
そんな柳沢さんの心意気に男性客八人が、無償で男子浴槽の掃除を買って出た。
店じまいはわずか四日、庶民の湯屋に再び暖簾が掛かった。
ところが、七、八年前から町内に日帰り温泉施設やスーパー銭湯などが次々に建ち始めた。
一日百人近くいた客は半減した。
赤字続きの経営に昨夏の原油高騰が重くのしかかった。
灯油代は月額十五万円に倍増し、加えて築約四十年の店の補修費も不可欠だった。
退職後の年金と食費を切り詰めての経営。
「太らないからちょうどいいわ」。
柳沢さんはおどけてみせたが、生活は厳しい。
「何より、女将(おかみ)さんの人柄に吸い寄せられる」と慕う常連客たちに先月末、閉館を打ち明けた柳沢さんだが、「またラブコールに負けちゃった」。
秋までの続投を決め、所有者同士の話し合いにわずかな望みを託している。
「そろそろ潮時かもね…」。
悲哀が漂うつぶやきが聞こえてきた。

35 :
「知りたい!:たそがれ清兵衛、おくりびと 映画ロケ、庄内人気
(09/04/13 毎日新聞=國枝すみれ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090413dde001040073000c.html
>おくりびとの一シーンが撮られた鶴岡市の銭湯「鶴乃湯」を経営する三谷享子さん(67)は「銭湯の女主人が死んで納棺される」という筋書きも気にせず、撮影を承諾した。
>「とにかくお役にたちたかったんです」。

36 :
「よろず、あります1マイル 戸越銀座商店街〈上〉」
(09/04/14 11:49 朝日新聞=アサヒ・コム編集部)
http://www.asahi.com/travel/imasara/TKY200904140130.html
(画像)http://www.asahi.com/travel/imasara/images/TKY200904140123.jpg
>第一中継点と目指す東急池上線の戸越銀座駅まで、あと少し。
>目印の亀屋万年堂も見えそうだ。
>右手に銭湯「金泉湯」。
>神戸の有馬温泉には赤褐色の金泉と、透明な銀泉があったはずだが、ここはいかに。
>そこは、やはり温泉ではなく銭湯なので無色透明だった。
>でも、湯船近くの壁に「美と健康にラヂュウム温泉浴を」とあり、岐阜・恵那のラヂュウムを使っているという。
>「ラジウム」でなく、「ラヂュウム」のつづりは、いかにも街の銭湯。
>ちなみに大人450円。ラムネは100円也。

37 :
「『おくりびと』台湾でも人気 週刊誌記者らがロケ地視察」
(09/04/16 20:52 山形新聞)
http://yamagata-np.jp/news/200904/16/kj_2009041600270.php
>参加した女性は「山形は静かで空気がきれいなマチという印象。台湾では『おくりびと』はすごい人気で、(映画に出た銭湯の)『鶴の湯』を見るのが楽しみ。ブログで紹介したい」と話していた。

38 :
「銭湯のマナー、英語で表現 立命大生が外国人向け冊子」
(09/04/17 京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041700204&genre=F1&area=K00
(画像)http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/04/17/P2009041700204.jpg
日本固有の文化である銭湯に外国人にも親しんでもらおうと、英語で京都市内の銭湯を紹介した冊子「TheSento」を立命館大の学生が作った。
外国人には分かりにくい入浴の仕方やマナーも丁寧に解説し、学生は「大きなお風呂にゆったりとつかる気持ちよさを知ってほしい」と期待している。
冊子はB6判72ページ。
金閣寺(北区)や清水寺(東山区)、JR京都駅(下京区)などの観光スポットや駅に近い23店舗を、営業時間や定休日、タオルの貸し出しの有無などの一覧表を付けて紹介し、薬湯やタイル絵など銭湯ごとの特徴も記している。
立命大政策科学部の学生10人が英語の授業の一環として1年がかりで作った。
代表の3年、長曽由起さん(20)は「『番台』など訳しにくい日本語も多くあって苦労したが、冊子を参考に、ぜひ日本の文化に足を踏み入れてほしい」と話している。
京都府の浴場組合も「業界が厳しい折に、ありがたい取り組みだ」と喜んでいる。
冊子は紹介した銭湯や、外国人向けの観光案内所などに置く。
立命大のホームページからも閲覧できる。
問い合わせは立命大広報課Tel:075(813)8300。

39 :
「ガイド本:日本のSento知って 京都市内の23湯、英語で紹介/京都」
(09/04/18 14:40 毎日新聞=朝日弘行)
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090418ddlk26040459000c.html
◇立命館大生が制作 公共施設にも配布
立命館大の学生らが京都市内の銭湯を英語で紹介する「The Sento」(B6判、72ページ)を制作した。
外国人観光客に日本人の日常を体験してもらおうと企画し、清水寺や金閣寺など観光スポット周辺の23湯に取材した。
「広い風呂だとぜいたくな気分に」などと記述している。
立命大が17日発表した。
政策科学部のゼミの一環で、3年生10人が作った。
昨春、金閣寺などで観光客ら外国人計51人にインタビュー。
「風呂の歴史や銭湯の利用マナーを知りたい」などの声が集まった。
学生らは昨夏から外国人観光客が多く訪れる京都駅▽二条城▽清水寺▽金閣寺周辺の銭湯で取材に着手。
府公衆浴場業生活衛生同業組合(小中晃司理事長、199店)加盟の各湯が協力した。
設備、営業時間、備品などのほか、銭湯一般の知識も紹介。
「富士山の絵は銭湯文化の象徴」「広い風呂に入るとぜいたくな気分になる」などと書いた。
利用マナーも盛り込み、風呂文化になじみのない外国人に配慮。
「入浴前にかけ湯をする」「湯船に手ぬぐいをひたしてはいけない」と説いている。
1000部作成。
掲載した23湯のほか、外国人が利用する公共施設に配布する予定。
学部のホームページ(http://decodingkyoto.policy−science.jp/sento/)でも見られる。
メンバーのリーダー、長曽由起さん(20)は「京都には銭湯がたくさんあるし、老舗も多い。日本人が日常していることと同じことを外国人観光客にも体験してほしい」とPRしている。

40 :
>>38-39該当の立命館大HP
Decoding Kyoto The Sento
http://decodingkyoto.policy-science.jp/sento/
(画像)http://decodingkyoto.policy-science.jp/sento/top02.jpg

41 :
「卓上四季 時代の自画像(4月18日)」
(09/04/18 北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/159790.html
>銭湯で、おかみさんたちが話している。
>「すっかり元気になりました。『延寿丹(えんじゅたん)』という薬のせいです」
>「うちの娘ったら、化粧のたびに『江戸の水』がいいと言って使うの」。
>江戸の戯作者・式亭三馬(しきていさんば)による「浮世風呂」の一こまだ
>三馬は薬屋の経営もしていた。
>そこで、文中に商品のうわさを紛れ込ませたのだ。
>宣伝がうまく効き、かなり売れたそうだ。
>日本でも最初期のコピーライターの一人だろう

42 :
「昭和の情景記憶鮮やか 香川」
(09/04/20 00:00 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090420-OYT8T00109.htm
(SS)tp://s02.megalodon.jp/2009-0425-2314-53/wktk.vip2ch.com/vipper1344.png
(魚拓)tp://s04.megalodon.jp/2009-0425-2316-51/wktk.vip2ch.com/vipper1346.htm
昭和30年代の街並みを復元したセットや、家電製品などで昭和の時代を振り返る「近くてなつかしい昭和展」が、高松市玉藻町の県立ミュージアムで開かれている。
大ヒットした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で注目を集めている高度成長期の日本を、日用品など約300点で紹介している。5月10日まで。
第1部では、映画製作会社から借りたセットを使い、家庭の茶の間や駄菓子屋、大衆食堂、銭湯などをほぼ実物大で再現。
本放送が開始された直後のテレビで活躍した力道山、美空ひばりらスターのほか、長嶋茂雄さんや同市出身の中西太さんら野球選手の写真パネルを展示し、当時にタイムスリップした感覚に浸ることができる。
第2部は「記憶の中の香川」と題し、「三種の神器」と称された白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機のほか、足踏みミシンや脱脂粉乳の缶、メンコなど懐かしい品が並ぶ。
また、1953年に国の特別名勝に指定された直後の栗林公園や、廃園となった栗林公園動物園など県内で撮影された写真もある。
同市上福岡町、主婦小島久子さんは「嫁入り道具で持ってきた足踏みミシンは、もう処分してしまった。ついこの間まで使っていたものばかりで、懐かしい」と見入っていた。
入館料は一般800円、高校生以下無料。

43 :
「現代アートと銭湯の融合 福武財団が直島で入浴施設建設(香川版)」
(09/04/20 山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/04/20/2009042011103624011.html
(画像)http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/04/20/2009042011103624011.jpg
湯船につかって芸術鑑賞―。
直島福武美術館財団は、直島町宮浦地区で「現代アートと銭湯の融合」をコンセプトにした入浴施設の建設を進めている。
現代美術家・大竹伸朗氏=愛媛県宇和島市=がデザインを担当。
瀬戸内国際芸術祭の開催を1年後に控えた「アートの島」に新たな名所が誕生することになりそうだ。
施設は鉄筋コンクリート平屋、床面積215平方メートル。
男湯、女湯とも10人程度の収容を見込む。
外観や内装のほか、手ぬぐい、風呂おけといった備品も大竹氏がデザインを手掛け、風呂と芸術を同時に楽しむことができる施設を目指す。
昨年12月着工し、今年7月オープン予定。
直島町が「環境」をまちづくりの柱に掲げており、風呂のボイラーは、木材の廃材を加工した木質ペレットを燃料に使用。
設計は、大阪を拠点に活動するクリエイティブユニット・graf。
NPO法人・直島町観光協会が運営する。
大竹氏は、1980年代初めにペインティングの旗手としてデビュー。
廃船など巨大な廃物を媒体とした作品が特徴で、海外の評価も高い。
直島町本村地区で展開する家プロジェクトの「はいしゃ」も手掛けている。
【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2009年4月20日)
(※関連記事>>10

44 :
「『俄師』を知っていますか? 漢字・漢語あれこれ(28)」
(09/04/22 14:35 サーチナニュース=上野惠司)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0422&f=column_0422_005.shtml
>日本に来てマージャン屋の看板を見た中国人が、どうしてこんなにあちこちでスズメを売っているのだろうと驚いたという話は、私も雑談に使ったことがあるが、銭湯をスープ屋と間違えたという話とともに、もともとは罪のない作り話だろう。

45 :
「武雄市と調印 北九州の企業進出」
(09/04/23 朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000904230003
武雄市武雄町永島の武雄温泉保養村内の施設で、経営悪化のため04年に閉鎖された旧アネックススポーツランドに、北九州市で温浴施設とスポーツクラブを経営する「リジョイス」(山中啓一社長)が進出することが決まり22日、武雄市と進出協定に調印した。
10月にオープンし、従業員21人のうち20人を地元採用の予定。
旧アネックススポーツランドは95年5月、北ケ倉山城跡に建設されていた簡易保険保養施設「かんぽの宿武雄」(07年2月に廃止、売却)の付帯施設として建設された。
約1万3500平方メートルの敷地に鉄筋コンクリート2階建て延べ約2700平方メートルに、全長50メートルの温泉流水プールや打たせ湯、レストランなどがあったが、経営状況の悪化を理由に04年9月に閉鎖され06年2月、全国の他施設とともに売却された。
北九州市内でスーパー銭湯やフィットネスクラブ、フットサル場など5施設を経営するリジョイスは94年設立。
08年度の売り上げは約6億7500万円。
従業員はパート、アルバイトを含めて96人。
施設は昨年4月にファンド会社から購入。
5月から建物や人工芝のフットサル場(3面)の整備を進め、10月に操業開始の予定。
投資額は約3億円という。
09年度の売り上げは3480万円、11年度は7680万円を見込んでいる。
従業員は10月のオープン時に地元採用の20人を含めて21人、最終的には24人を予定している。
整備開始に合わせて従業員を雇用、インストラクターなどの研修をする。
調印に出席した大田日海常務は「フィットネスクラブは地方都市でも十分な需要があり事業展開できる。武雄市民の健康増進に協力したい」と語った。
樋渡啓祐市長は「施設の閉鎖後、市民から心配の声が寄せられていた。市民の健康増進と産業振興につなげるため、市としても応援していきたい」と歓迎した。

46 :
「やごろうどん:はじめまして/鹿児島」
(09/04/23 16:17 毎日新聞=黒澤敬太郎)
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090423ddlk46070619000c.html
>桜島をドルフィンポートから初めて見た時は、雄大さに圧倒されました。
>すぐ近くに鹿児島湾があり、海の無い埼玉県出身者にはそれだけでうれしくなります。
>そして、市内の銭湯のほとんどが温泉だと聞きました。
>まさに大地の恵み。鹿児島に来て良かったと思った瞬間です。

47 :
「【グルメ取り寄せ便】春キャベツのこうじ漬け 針塚農産(群馬)」
(09/04/24 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/gourmet/toriyose/CK2009042402000142.html
>亀まん頭(じゅう) 老舗 亀まん(長野)
(画像)http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/gourmet/toriyose/images/PK2009042402100046_size0.jpg
>明治初め、信州高遠藩の下級藩士が刀を捨てて銭湯「亀の湯」を開業、来店客にまんじゅうを振る舞い、評判を呼んだのが始まりという。
>創業以来の「亀」の焼き印がどこかかわいい。
>薄皮でやや大きめ。
>製造元が自ら「田舎まんじゅう」と言う。
>北海道産小豆を使用し、昔ながらの製法を守る。
>砂糖にコクのある中ザラ糖を使うため、皮の表面が茶色をしており、一層素朴さを感じさせる。
>しっとりした皮とあっさりしたこしあんの組み合わせが好評だ。
>12個入り(1箱)1370円、16個入り1800円など。
>伊那市高遠町西高遠1689(電)0265・94・2185

>■ひとこと
>湯とまんじゅう。
>温泉まんじゅうを思わせるが、ちょっと違う。
>あんの甘さが絶妙。
>(U)

48 :
「阪神・北摂 銭湯で認知症予防 西宮の『湯友講座』人気です」
(09/04/24 10:55 神戸新聞=堀内達成)
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001853979.shtml
(画像)http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/Images/01853980.jpg
笑い声が絶えない銭湯の待合室=西宮市笠屋町
認知症予防などを目的に、西宮市内の銭湯で開く高齢者対象の講座が人気を集めている。
月二回の「湯友(ゆうゆう)講座」。
市から委託された社会福祉法人などによる「地域包括支援センター」が九カ所で運営する。
二〇〇八年度は六十五歳以上の高齢者を中心に約百二十人が利用するなど盛況で、市は〇九年度の参加者を募っている。
昼下がりの午後、オープン前の銭湯「クア武庫川」(同市笠屋町)の待合室に、七十-八十代の女性十人が集まった。
民間資格者の認知症ケア専門士を中心に「岡本太郎さんゆかりの万博の塔は?」などの問題が並んだクロスワードクイズを解いていく。
続いて、一九五〇年代の流行歌「柿の木坂の家」を合唱。
「昔、近所の子どもがカキを盗もうと木に登って落ちた」といったこぼれ話が始まる。
思い出話に花が咲き、笑いが絶えない。
これらは「回想法」と呼ばれ、クロスワードなどを通して日ごろ忘れている記憶をたどり、脳を活性化させるという。
毎回参加するという近くの尾崎令子さん(75)は「講座に来ると、新しい友だちといろいろ話ができて元気でいられる」と大声で笑う。
講座では、簡単な体操で体力づくりをしたり、振り込め詐欺対策などの生活情報を提供したりもする。
市高齢福祉グループTEL0798・35・3294

49 :
「五輪の年に生まれ『聖香』 たった9年の人生 西淀川・女児遺棄」
(09/04/24 15:17 産経新聞/関西版)
http://www.sankei-kansai.com/2009/04/24/20090424-009144.php
>小学生になると姉や妹と子供だけで真佐子さんの家へ遊びに行く機会が増えた。
>女4人で銭湯に出かけ、真佐子さんが大人がするように聖香さんの髪にタオルを巻いてあげたり、ピン留めを買ってあげたりすると、とても喜んだという。

「怖くて、逃げられへんかったんやな 聖香さんの祖母語る」
(09/04/26 朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904260014.html
>美奈ちゃんはふっくらして、化粧もしないおとなしい娘やった。
>2、3年前から聖香の父親と夫婦仲が悪くなって、外見も内面も百八十度変わった。
>母親らしいことをしなくなった。
>聖香も髪はぼさぼさで、服が汚くなった。
>時々近くの銭湯に連れていって、髪にブラシをかけ、ゴムでかわいく結ってあげた。
>「お母さんにちゃんとしてもらい」って言ってたんやけど……。

50 :
「『あさぐる』あすスタート/八戸」
(09/04/25 東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090425135924.asp

八戸市の「朝市」での買い物・食事と、早朝営業の銭湯「朝ぶろ」を乗合タクシーで楽しんでもらう、市内観光団体主催のツアー「八戸あさぐる」が二十六日からスタートする。
本年度は、新たに作成したガイドブック「八戸の朝の歩き方」を参加者に配布するほか、前年度の実績をふまえコースを見直すなど、内容を充実させた。
二十四日朝には、ホテル従業員とタクシー乗務員向けの実地研修が行われ、十七人が“早朝観光”のポイントを学び、本番に備えた。

51 :
「こいのぼり銭湯の煙突に泳ぐ」
(09/04/27 23:31 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090427/tky0904272332012-n1.htm
(画像)http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090427/tky0904272332012-n1.jpg
(拡大)http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090427/tky0904272332012-p1.jpg
銭湯の煙突に優雅に泳ぐこいのぼり=杉並区 
東京都杉並区高円寺北の銭湯「なみのゆ」の煙突(高さ23メートル)に40匹のこいのぼりが登場し、子供たちの人気を集めている。
「なみのゆ」経営者の大小島博さん(59)が、銭湯の煙突を使って面白いことができないかと9年前に考案。
先端に取り付けた2本のロープに1〜7メートルの赤、青、オレンジなどカラフルなこいのぼりを飾った。
日没から午前1時半までライトアップもしている。
「煙突に飾るのは大変だが、楽しみにしてくれる人がいるのはうれしい」と大小島さん。
5月末ごろまで。

52 :
「仙台の今昔100年地図に 古い町名表示見比べ可能」
(09/04/28 00:00 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090428-OYT8T00078.htm
(魚拓)tp://s03.megalodon.jp/2009-0501-2329-38/wktk.vip2ch.com/vipper1963.htm
(SS)tp://s04.megalodon.jp/2009-0501-2332-21/wktk.vip2ch.com/vipper1964.png
(画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090428-478957-1-N.jpg
(魚拓)tp://s01.megalodon.jp/2009-0501-2335-21/wktk.vip2ch.com/vipper1965.jpg
(拡大画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090428-478956-1-L.jpg
(魚拓)tp://s04.megalodon.jp/2009-0501-2339-56/wktk.vip2ch.com/vipper1966.jpg
古地図を掲載した「仙台地図さんぽ」(サンプル版)
仙台の今昔100年地図に
古い町名表示見比べ可能
仙台市が誕生して今年で120年になるのを記念し、1世紀前と現在の町を地図で見比べてもらおうと、市内の出版社が「仙台地図さんぽ」の制作を進めている。
変わらない町並み、消えてしまった商店を探しながら、歴史の連なりを感じてもらうのが狙い。
来月下旬の発行を目指し、制作を支援する市民サポーターも募っている。
仙台市の市制施行は、明治22年(1889年)。
市史によると、当時の市域は旧城下町にあたる仙台駅中心の約17・3平方キロ・メートル、人口は約9万人にすぎなかった。
記念出版を企画したのは、仙台市内の出版社「風の時 編集部」と「プレスアート」。
「風の時」で保管していた大正元年(1912年)の古地図(1万分の1)を利用する。
「地番や店舗名まで付いた住宅地図としては、最古のものではないか」と、同社の佐藤正実さん。
古地図は30の地域に分割し、現在の地図と見開いて比べられるように掲載する。
当時あった駅や劇場などの写真や解説も添える。
古地図には、戦災で焼失する前の仙台の街が描かれている。
大仏の前にあるから大佛前など、生活と密着していた古い町名が紙上によみがえる。
今はなくなってしまった銭湯や旅館が、町の中心部にしっかり据わっている。
一方で、戦後は区画整理が行われ、新しい通りが生まれた。
大正時代には、青葉通も広瀬通もなかった。
「100年という歴史の重みが感じられる。間違い探しのような感覚で、両方の地図を見比べてほしい」と、「プレスアート」の並木直子さんは話す。
小学校の社会科の授業で使ったり、家庭で祖父母と孫との会話の糸口になったり、過去を振り返るきっかけになればと期待している。
両社では、発行部数を当初予定の5000部から少しでも上積みするため、資金を提供してくれる「ワンコイン市民サポーター」を募っている。
1口500円から。
30日までに応募すると、完成した「マップ」の巻末に、協力者として名前が記される。
すでに約270口の応募があったという。
5月25日発売予定。
A4変形判約100ページ、2300円。
古地図の原本である大判地図のコピーも付いている。
詳細は、風の時編集部のホームページ(http://www.sendai‐city.org/kaze.htm)で。

53 :
「第2回 職場問題学習・交流講座への報告」
(09/04/28 しんぶん赤旗=幹部会委員長・志位和夫)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-28/2009042808_01_0.html
>非正規労働者とのむすびつきを広げている中部地方の製造業の職場支部は、
>「労働者の全生活にわたってつきあう」という「講座」の方針をその言葉通りに実践し、
>休日には、非正規労働者とファミリーレストランで食事をしたり、
>青年の間ではやっているボウリングを一緒にするために、50歳を超えてから初めてボウリングを練習するなどの努力を重ね、
>スーパー銭湯に非正規労働者と一緒に出かけ、期間工から正規労働者になるためにはどうしたらいいかを、文字通りの“裸のつきあい”でじっくり話しあっています。

54 :
「【名古屋市長選】 黒船襲来<下> 壊すのか創るのか」
(2009/04/29 中日新聞=社会部・豊田雄二郎)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_mayor/list/200904/CK2009042902000175.html
>「パフォーマンス」ともやゆされる言動の原点は、県議選や衆院選に落選し続けた経験にある。
>当時は無名の泡沫(ほうまつ)候補。
>なんとか注目を集めようと知恵を絞った。
>「銭湯作戦」では有権者との「裸の付き合い」をPRして報道陣を集め、友人に銭湯の客になってもらう演出までやった。

55 :
「きょう第80回メーデー 大企業に次々労組支部」
(09/05/01 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050101_04_0.html
>滋賀一般 非正規のよりどころ
(中略)
>男性らは滋賀県労連と相談。
>解雇撤回と直接雇用を求め、滋賀一般長浜キヤノン関連支部を立ち上げました。
>銭湯で誘われた別の男性(31)は、加入理由を「会社には人権感覚がまったくない。このままならどうなるか不安だった」と語ります。

56 :
「アートグループ展:銭湯文化、アートで発信--6日まで、東大阪・第二寿湯/大阪」
(09/05/01 12:13 毎日新聞=林由紀子)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090501ddlk27040344000c.html
◇「権威を脱ぎ捨て、裸のつきあい」
◇イラストや水彩画20点−−サポーター’Sグループ展
◇メンバーは150人、清掃活動なども
銭湯文化をアートで発信しようと、東大阪市長堂2の第二寿湯(沢井稔さん経営)でアートグループ展が開かれている。
銭湯や商店街、神社など布施の街並みを描いたイラストや水彩画約20点を展示、入浴客らの目を楽しませている。
6日まで。
町の銭湯を応援しようと、漫画家や建築関係者らで作る「銭湯文化サポーター’S」が開いた。
同グループは昨年2月、昭和初期のレトロ建築で知られた美章園温泉(大阪市阿倍野区)の解体を機に結成。
メンバーは現在約150人で、ボランティアで銭湯の清掃活動などをしている。
同グループ代表で漫画家のラッキー植松さんは「銭湯は、日ごろの権威を脱ぎ捨てて裸のつきあいができる究極の平和の場。作品を通して、銭湯の良さをもっと知ってもらえたら」と話している。
6日は午前11時から、水彩画家の山田裕二さんが「プチ水彩画教室」(要予約)を開催。
正午からは、ラッキー植松さんが似顔絵を描く。
いずれも1000円(入浴料込み)、詳細は第二寿湯(06・6781・3751)。
展示、入浴は午後1時から。

57 :
「こい悠々 煙突にお別れ」
(09/05/02 中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905020025.html
(画像)http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20090502002501.jpg
【写真説明】煙突のこいのぼりを見上げる畑さんの家族
広島市南区東雲本町のデイサービス施設「金亀湯(きんきゆ)」の高さ約18メートルの煙突のてっぺんで、こいのぼり4匹が悠々と泳いでいる。
半世紀近く、町のシンボルだった元銭湯の煙突を6月に撤去するのを前に、所有する畑壮さん(62)が飾り付けた。
こいのぼりの全長はそれぞれ約3―5メートル。
高層マンションなどに囲まれた中、風にそよぐ姿は勇壮で、近所の子どもたちは見上げては歓声をあげている。
金亀湯は1962年に銭湯として営業を始め「きんかめさん」の愛称で親しまれた。
煙突は遠くからでもよく見え、もくもくと上る黒い煙は名物だったという。
客足が減ったため7年前に廃業。
煙突はデイサービスの浴場ボイラー用に使っていたが、老朽化で倒壊する恐れもあり解体を決めた。

58 :
「温泉のある風景 天翔(てんしょう)の湯(京都市右京区)」
(09/05/03 00:00 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/onsen/mv90503a.htm
(画像)http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/onsen/img/mv90503a.jpg
(動画:1分25秒)http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/onsen/med/k_onse_0503tensho256.asx
近代的な建物と伝統的な建物が混在する京都にありながら、天然温泉、しかも「掛け流し」が楽しめる施設です。
この銭湯は、2005年から進めていた温泉掘削で誕生しました。
毎分165リットルの豊富な湯量が自慢です。
近所の常連客だけでなく、情報通の観光客も訪れる人気のスポットになっています。
地下約1000メートルから湧き出る温泉は塩分を含んでおり、湯冷めしにくいのが特徴です。
飲料水としてもOKということですが、かなり塩辛い感じがしました。
この施設はJリーグの京都サンガのホーム「西京極スタジアム」にも近く、試合がある日はサポーターも利用するということです。

59 :
「【GWは巣ごもり】模型作り編 ガンプラにジオラマ…」
(09/05/03 18:00 産経新聞=押田雅治)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090503/sty0905031801003-n1.htm
>鉄道や樹木、ビルや民家など、現物の150分の1の模型で人気を集めているのがトミーテックのジオラマコレクションだ。
>それぞれが精巧な模型で、時間をかければ、本格的な街並みなどが再現できるため、成人男性を中心に着実に“ジオコレ”ファンが増えている。
>例えばこの4月から発売されている銭湯。
>切妻の瓦屋根に白壁、宮作り風の木造建築が9×12センチの模型とは思えぬ重量感を漂わしている。
>1029円。
>トミーテック営業部の最上雅博さんは「建物などの組み合わせが自由なので、自分だけの街ができます。お父さん一人だけではなく、家族で楽しんでいるファンもいらっしゃいますよ」と話している。

60 :
「相鉄が相模原にスーパー銭湯」
(09/05/03 20:19 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090503/kng0905032023004-n1.htm
(画像)http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090503/kng0905032023004-n1.jpg
(拡大画像)http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090503/kng0905032023004-p1.jpg
スーパー銭湯「ゆめみ処ここち湯相模原店」

相鉄グループの相鉄不動産販売(横浜市西区)は、4月に東急不動産から取得したスーパー銭湯「ざぶん相模原店」の改装を終え、「ゆめみ処ここち湯相模原店」としてオープンした。
料金は据え置きの大人平日650円など。
受け付けを施設の入り口に移動し、客が食事などしてからも何度でも再入浴できるようにした。
場所は、相模原市大野台3の20の19。
駐車場スペース180台分、JR横浜線「古淵駅」から無料送迎バスあり。
問い合わせ(電)042・730・2680。

61 :
「しょうぶ湯で無病息災を 5日と6日 福岡市の20銭湯」
(09/05/05 10:30 西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/93498
5日の「こどもの日」に無病息災を願って「しょうぶ湯」に入る風習にならい、県公衆浴場生活衛生同業組合福岡市支部は5、6の両日、同支部に加盟する市内20カ所の銭湯でショウブの葉を浴槽に浮かべるイベント「浴場まつり」を行う。
西公園浴場(中央区)は6日に、他の19銭湯は5日に実施する。
入浴料は440円、小学生以下は無料。

62 :
「銭湯にこい いや来てね 西成区」
(09/05/05 読売新聞)
http://72.14.235.132/search?q=cache:kW9pHKsasG0J:www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090504-OYT8T00937.htm
(SS)tp://s03.megalodon.jp/2009-0512-2347-43/files.or.tp/up0827.png
(画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090504-584243-1-N.jpg
(魚拓)tp://s02.megalodon.jp/2009-0512-2348-40/files.or.tp/up0826.jpg
(拡大画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090504-584242-1-L.jpg
(魚拓)tp://s01.megalodon.jp/2009-0512-2349-31/files.or.tp/up0828.jpg
大阪市西成区の銭湯「文化温泉」の煙突(高さ約18メートル)に、こいのぼり約20匹が飾られ、風に躍っている=写真=。
昨年に続いて2回目。
同銭湯の運営会社「ナイス」社員の竹中伸五さん(46)が、「西成の話題づくりに」と企画した。
文化温泉では、同区内の他の2銭湯と協力して街づくりを進める計画で、家庭で不要になったこいのぼりの寄付を募っている。
竹中さんは「街のランドマークになれば」と期待している。
5月末まで掲げる。
寄付などの問い合わせは、7日以降にナイス(06・6563・1156)へ。

63 :
「【東京】 銭湯お遍路“入門編”人気 10軒入浴でプレゼント 1日で達成の強者も」
(09/05/05 東京新聞=松村裕子)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090505/CK2009050502000049.html
(画像)http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090505/images/PK2009050502100004_size0.jpg
都内の銭湯のうち十軒を回るスタンプラリー「風呂屋の富士山詣(もう)で」が人気を集めている。
都公衆浴場業生活衛生同業組合(千代田区)が客を増やそうと四月から始めたが、これまでに約五十人が達成し、中には一日で十軒回る強者(つわもの)もいたという。
一昨年秋から始めたスタンプラリー「銭湯お遍路」では二十六軒回らなければならず、利用者からの「もう少し軒数を少なくして」との要望を受けて、入門編として設けた。
組合加盟の銭湯約八百六十軒にスタンプがあり、都内の銭湯十軒で入浴し、集めたスタンプ帳を申請料(四百円)の郵便定額小為替を同封して組合に送ると、もれなく富士山のオリジナル銭湯背景画がもらえる。
組合によると、富士の湯など富士の名前のつく銭湯を回った人もいるなど、楽しみ方はさまざまという。
九月三十日まで。
問い合わせは同組合=(電)03(5687)2641=へ。

64 :
「銭湯帰りに飲酒運転で信号無視」
(09/05/05 13:08 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090505/stm0905051312005-n1.htm
>「日帰り銭湯で飲酒して狭山市内の知り合いの家に向かう途中だった」と供述しているという。


65 :
「こどもの日 笑顔と歓声」
(09/05/06 10:31 西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/93662
>■「丈夫に育って」 福岡市の銭湯で「しょうぶ湯」
>県公衆浴場生活衛生同業組合福岡市支部に加盟する浴場19施設は5日、子どもが丈夫に成長することを願ってショウブの葉を湯船に浮かべる「しょうぶ湯」のサービスを行った。
>古来、ショウブは邪気を払うと言われており、こどもの日に湯船に浮かべる習慣がある。
>同支部では毎年、「しょうぶ湯」を共同で実施し、小学生以下を無料にしている。
>このうち、福岡市中央区荒戸の荒戸湯では、夕方ごろから親子連れが次々に訪れ、子どもたちは鮮やかな緑色したショウブを手に取ったり、香りをかいだりして楽しんでいた。
>荒戸湯を経営する佐伯登志子さん(69)は「銭湯に来る子どもは減りましたが、元気に育って大人になっても来てほしい」と目を細めていた。
(※関連記事>>61

66 :
「爽快ショウブ湯家族でゆったり 香川」
(09/05/06 00:00 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090505-OYT8T00779.htm
(魚拓)tp://s02.megalodon.jp/2009-0513-0023-32/files.or.tp/up0833.htm
(SS)tp://s02.megalodon.jp/2009-0513-0019-52/files.or.tp/up0830.png
(画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090505-595819-1-N.jpg
(魚拓)tp://s01.megalodon.jp/2009-0513-0020-53/files.or.tp/up0831.jpg
(拡大画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090505-595818-1-L.jpg
(魚拓)tp://s02.megalodon.jp/2009-0513-0021-50/files.or.tp/up0832.jpg
ショウブが浮かぶ露天風呂でくつろぐ客(高松市内で)
端午の節句の5日、県内の多くの銭湯で長寿薬とされるショウブ湯のサービスが行われた。
家族連れらが爽快(そうかい)感を楽しみ、大型連休終盤の疲れを癒やした。
高松市高松町の「クア温泉屋島」では、長さ約1メートルのショウブを、男女の湯に100本ずつ用意。
小分けした束を浮かべた露天風呂に、みずみずしい香りが湯気とともに漂った。
常連客の同市松縄町、無職和良地朝雄さん(83)は「幼い頃の五右衛門風呂を思い出し、リラックスしました」と、手ぬぐいを頭に乗せていた。
県公衆浴場業生活衛生同業組合(28店加盟)は、8月にレモン、10月にスダチ、12月にユズの季節湯を提供しており、永木茂理事長は「家庭の風呂では味わえない風情を銭湯で楽しんでもらいたい」と話している。

67 :
「こどもの日歓声響く しょうぶ湯に巨大ゴイ、ご当地ヒーローなど 熊本」
(09/05/06 読売新聞)
http://72.14.235.132/search?q=cache:tXf4ArUEvFkJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20090505-OYT8T00824.htm
(SS)tp://s03.megalodon.jp/2009-0514-2235-35/files.or.tp/up0859.png
(画像)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090505-596603-1-N.jpg
(魚拓)tp://s02.megalodon.jp/2009-0514-2237-20/files.or.tp/up0860.jpg
(拡大)http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090505-596602-1-L.jpg
(魚拓)tp://s03.megalodon.jp/2009-0514-2238-11/files.or.tp/up0861.jpg
ショウブの束を手にはしゃぐ子供たち
>「こどもの日」の5日、県内各地で子供たちが楽しめるイベントが開かれ、家族連れなどでにぎわった。
>熊本市の12か所の銭湯では、端午の節句にちなんだ「しょうぶ湯浴場まつり」があった。
>同市栄町の「たかの湯」では、ショウブの葉にヨモギを添えた束を、男湯と女湯のそれぞれの湯船に浮かべた。
>子供らは、ショウブの束でお湯を掛け合ったり、鼻にあてて香りをかいだりしていた。
>県公衆浴場業生活衛生同業組合熊本市支部が取り組む行事で、小学生以下の入浴料は無料。
>親子3人で訪れた山本大志君(8)は「葉の先がチクチクして面白い」と笑顔。たかの湯を経営する高野勝年さん(66)は「元気に育つようにとの願いを込めています。子供客が特に減っているので、銭湯の良さも味わってほしい」と話した。

68 :
「こどもの日:体も心もいい気持ち 銭湯で菖蒲湯/格安チャリティーカット /福岡」
(09/05/06 13:39 毎日新聞=三木陽介、阿部周一)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090506ddlk40040182000c.html
>◇銭湯で菖蒲湯サービス
>こどもの日の5日、福岡市内にある20カ所の銭湯で、菖蒲(しょうぶ)を浴槽に浮かす菖蒲湯が行われた。
>菖蒲は邪気を払う作用があり、子供が丈夫に育つ縁起のいい風呂とされている。
>菖蒲湯は県公衆浴場生活衛生同業組合の主催で毎年行われている。
>中央区荒戸3の荒戸湯では、10本ずつ束にして浮かべられた長さ1メートル近い菖蒲を珍しそうに持ち上げたり、においをかいでみる子供の姿がみられた。
>同組合によると、市内の銭湯は70年代のピーク時に約170軒あったが、現在は21軒(うち1軒は休業中)。
>銭湯の良さをPRするために菖蒲湯をはじめ、毎月イベントを開いている。
(※関連記事>>61>>65

69 :
「掘り出しニュース:『風呂ロック』復活 若者の街、吉祥寺で」
(09/05/06 20:54 毎日新聞=明珍美紀)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090506mog00m040011000c.html
(画像)http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090506mog00m040009000p_size5.jpg
ライブやフリーマーケットなど市民への開放で「銭湯を盛り上げたい」と話す岡竜平さん=武蔵野市の「弁天湯」で
【東京】
庶民の社交の場だった銭湯を盛り上げようと、武蔵野市吉祥寺本町2の老舗銭湯「弁天湯」で7日、ライブイベント「風呂ロック」が約3年ぶりに復活する。
吉祥寺ゆかりのフォーク歌手、故高田渡さんの長男で、スチールギターなどの弦楽器奏者、高田漣(れん)さんが出演する。
風呂ロックは、弁天湯のオーナー、三江正徳さん(60)のおい、岡竜平さん(23)と友人の佐藤広輝さん(31)が企画した。
「各家庭に風呂が普及し、昔ながらの銭湯を利用する人が減ってきた。かつて銭湯は交流と情報交換の場。その役割を今の時代に生かしたい」と岡さんは話す。
弁天湯は終戦の翌1946年にオープン。
岡さんの母の実家が経営していたこともあり、高い天井と富士山の絵が描かれるぬくもりのある空間を「エンターテインメントの場に」と05年10月、風呂ロックがスタートした。
第一弾は、ウクレレの弾き語りなどで活動する今野英明さんが登場し、定員120人の会場は満杯に。
以後、06年9月まで10回のライブを重ねた。
岡さんが語学の勉強などで米国に留学したため休止していたが、今年2月に帰国。
復活ライブで演奏する漣さんの父渡さん(05年に56歳で他界)は吉祥寺駅前の焼き鳥店「いせや」の常連だったことでも知られる。
「風呂上りに一杯」と4月からは、併設のコインランドリーを改装し、立ち飲みバー「酒場deDABADA」も開店。
「銭湯でエコ活動を」と、日曜の営業前、浴場のスペースを市民がリサイクル品などを持ち寄るフリーマーケットに開放している。
7日は午後7時開演。
3500円(1ドリンク付き)。詳細はホームページで。
【関連リンク】
風呂ロックイベントのオフィシャルホームページ
http://furorock.com/
(※関連記事>>31

70 :
「吉祥寺の銭湯でライブイベント-3年ぶりに復活、高田漣さん登場」
(09/05/07 吉祥寺経済新聞)
http://kichijoji.keizai.biz/headline/700/
(画像)http://image.keizai.biz/kichijoji_keizai/headline/1241698055.jpg
(拡大)http://image.keizai.biz/kichijoji_keizai/headline/1241674445_photo.jpg
約3年ぶりの「風呂ロック」、出演者は高田漣さん
吉祥寺の銭湯「弁天湯」(武蔵野市吉祥寺本町2)は5月7日、「風呂ロック」を開催する。
風呂ロックは、2005年10月に開始された「弁天湯」の定休日に行う音楽イベント。
開始後1年間限定で10回開催され、約3年ぶりに再開する。
同イベント・スタッフの岡さんは「来てくれるお客さんや、出演してくれるアーティストの方から復活を望む声が多く寄せられ、今年の頭に再開を決めた」と話す。
今回の出演は、スチール・ギターなどのマルチ弦楽器奏者として細野晴臣さん、高橋幸宏さん、ハナレグミ、畠山美由紀さんなどのレコーディングやライブで活躍する高田漣さん。
高田さんは、フォークシンガー・高田渡さんの長男。
2007年、高橋幸宏さん、原田知世さん、高野寛さん、堀江博久さん、権藤知彦さんと「pupa」結成し、昨年7月、デビュー・アルバム「floating pupa」をリリース。
ソロ・アーティストとしても今までに5枚のアルバムをリリースしている。
4月4日には、風呂ロックと連動した立ち飲みバー「酒場de DABADA(ダバダ)」(吉祥寺本町2)もオープン。
同店は風呂ロックのチケット販売や、宣伝などを行うスポットにしていくという。
岡さんは「『藤村裏』と呼ばれるエリアはまだ、広く知られていないのでこれから地域の人々と協力し定期的にイベントを行って生きたい。銭湯を通して人間味のある情報発信や交流を生み出すきっかけ作りを目指す」と話す。
開場18時、開演19時。
当日券は16時から弁天湯前で販売する。
価格は3,500円(1ドリンク付き)。
(※関連記事>>31>>69

71 :
「おうみのお店:港湯 /滋賀」
(09/05/08 13:03 毎日新聞=稲生陽)
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090508ddlk25070477000c.html
<大津市本堅田1の30の3(077・572・0809)>
◇朝は豆腐づくり、午後は銭湯
釣り船でにぎわう港町。
古びた豆腐店横の煙突から銭湯の白い煙が上がる。
店主は日の昇る前から起き出し、冬は身を切るような水の冷たさに震えながら豆腐を作る。
一方で、夜遅くまで湯船が冷めないよう釜の前に陣取り、夏も汗まみれになって風呂の火を見る。
「そりゃあ、しんどい。釜の前でよく居眠りしてるよ」。
男湯から木戸1枚で隔てられたボイラー室にこもる上田豊さん(48)は隣接の豆腐店も家族で切り盛りする。
毎日午前5時前から豆腐80丁を作り、夕方、車で売り歩く。
他方、昼過ぎには釜に火を入れないと、午後4時の銭湯営業開始に間に合わない。
営業を終えて自分が風呂に入れるのは午後11時過ぎだ。
また、県内では珍しく、石油や木の粉を使わず薪(まき)のみで湯を沸かすのも港湯の特徴だ。
1日に使う薪はトラック1台の半分。
「油を使える釜にするには金がかかるし、木の粉では火力が弱い。大変だが、仕方ないね」と、定休日に製材所や運送業者を回って廃材や運送用資材を集めている。
銭湯業界は客の減少とここ数年の原油高で全国的に不振が続く。
豆腐の方も、安価な大量生産品に負けて減産した。
「銭湯も豆腐も景気は悪いが、じっとしてはいられない。まだまだ頑張らないと」と、上田さんは今日も働く。
◇メモ
午後4時〜同10時。木曜定休。大人400円、小学生140円。駐車場4台。
隣接する豆腐店の屋号は「治郎兵衛のとうふ」で、木綿・絹とも170円。
近江八景の「堅田の落雁」で知られる浮御堂(満月寺)や釣り船の集まる堅田港が近く、夏は湖水浴帰りの観光客でにぎわう。
ボイラー室では、日本犬の玄(オス、15歳)も一緒に釜を守っている。

72 :
「【社会】銭湯検定で沸かせたい 来月から実施 協会『市井の文化広めて』」
(09/05/08 東京新聞/夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050802000231.html
(画像)http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009050802100132_size0.jpg
パンフレット片手に「銭湯検定を受けて」と話す日本銭湯文化協会の高橋元彰会長
「江戸の銭湯第1号は、現在のどこにあった?」。
そんな問題を集めた銭湯検定が6月に始まる。
政治の話から近所のうわさまで、「裸のつき合い」で培われてきた銭湯文化を受け継ぎ、減り続けているお風呂屋さんの復権につなげようと日本銭湯文化協会(東京都千代田区)が企画する。
今年は6月から10月まで4級試験、11月に3級試験を実施する。
四級は、いわば入門編。
銭湯を知ってもらうのが目的で、歴史や雑学の三択問題だ。
かつて銭湯のオーナーだった歴史上の人物を問う例題の答えの三択は「大久保利通」「大隈重信」「福沢諭吉」。
「銭湯が行う日本古来の伝統行事のうち冬至の日にするのは」では「ゆず湯」「菖蒲(しょうぶ)湯」「ラベンダー湯」。
六月から問題、解答用紙をホームページで公開。
それを印刷して解答を書き、受検料千円を添えて協会に送ると、合否が通知される。
百点満点で七十点以上が合格で、不合格でも追試問題が通知とともに届き、もう一度千円を払うと再受検できる。
四級に合格すると、三級が受検できる。
詳細の公表は六月。
三、四級とも、問題のうち七割は七月発売のテキストから出題し、四級は、テキストを見ながら受検できる。
都内で二十六軒の銭湯を利用すると、四級に合格していなくても、三級が受けられる。
協会は今年の状況をみて来年以降、建築や医学を含む“上級試験”を検討する。
全国には現在、六千軒の銭湯があるが、利用者の減少や経営者の高齢化で減り、最盛期だった昭和四十年代初めのほぼ三分の一に。
都内には八百六十軒。
年に五十軒のペースで廃業している。
「このままでは将来、銭湯文化も消えかねない」と危機感を覚えた都公衆浴場業生活衛生同業組合(千代田区)が中心になり二月に協会が発足、第一弾として近年はやりの「検定」で活性化を図る。
ちなみに例題の答えは「呉服橋(東京駅北)」「福沢諭吉」と「ゆず湯」。
高橋元彰会長は「市井の人が築き上げた文化を大切にしたい。上級合格者には銭湯文化を広め、銭湯を地域づくりに生かす役割を担ってほしい」と期待している。問い合わせは協会=電03(5687)2641。
(※関連記事>>21

73 :
「ワタラセアートプロジェクト:芸大生らの力作満載 桐生とみどり、きょうまで /群馬」
(09/05/10 12:36 毎日新聞=塚本英夫)
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090510ddlk10040045000c.html
>同プロジェクトは過去3年間は夏だけの開催だったが、今年は春、夏、秋と3回の開催を予定
>昨年好評だった大間々町の銭湯「千代乃湯」に描いた抽象画を鑑賞しながら入浴するパフォーマンスは今年も実施。

74 :
「若手俳優・南圭介が語るイケメンブームの内側」
(09/05/10 サイゾーウーマン?)
http://www.cyzowoman.com/2009/05/post_496.html
>最近のマイブームは、友達とスーパー銭湯に行くことですね。
>お風呂がたくさんあって楽しいし、体をキレイにできるし......
>何より"帰ってすぐ寝られる"という点が素敵だなと思います。
>実は僕、仕事から帰ってくると、一瞬お風呂に入るのを迷うんですよ(笑)。
>「疲れてるから寝ちゃいたいな」って。
>でも、スーパー銭湯に行ったら、そのまま寝られるじゃないですか。

75 :
「南青山の老舗銭湯『清水湯』が改装-創業100年、ランナー客取り込みも」
(09/05/11 シブヤ経済新聞)
http://www.shibukei.com/headline/6103/
(画像)http://image.keizai.biz/shibukei/headline/1242013853.jpg
(拡大)http://image.keizai.biz/shibukei/headline/1242013853_photo.jpg
1年以上の改修工事を経てリニューアルオープンした「清水湯」(写真=外観)
青山で創業100年以上の歴史を持つ老舗銭湯「清水湯」(港区南青山3 TEL 03-3401-4404)が4月22日、リニューアルオープンした。
現在のキラー通り付近に「明治時代には開業していた」(店主の大倉正敬さん)という清水湯は、1962(昭和37)年、東京オリンピック開催に向けた道路整備に伴い南青山エリアへ移転。
昨年3月1日から改修工事を進めていた。
新施設では浴槽、洗い場などの全館に、ミネラルが少ないことで「石けんの泡立ちが良い」という軟水を使用。
「高濃度炭酸泉」「シルク風呂」「ロッキーサウナ」など計5種類の設備を新設した。
水中に二酸化炭素を多く含む高濃度炭酸泉は、皮膚が炭酸ガスを吸収することで血行改善や疲労物質の分解が早まるとされるほか、ミクロ単位の超微粒子気泡を多く含むシルク風呂は、乳化作用が毛穴の老廃物を除去するという。
四代目店主の大倉さんは、「銭湯の主役、お湯にこだわった。近所の人だけでなく、オフィス帰りの人々にもぜひ利用してもらいたい」と意気込む。
ロッカーは男女各50個を用意。
マラソンやウオーキングなどのランナー向けに荷物預かりサービスも行う。
営業時間は12時〜24時(日曜・祝日は23時まで)。金曜定休。
入浴料は、大人=450円、6歳以上12歳未満=180円、6歳未満=80円。
サウナ利用料は1,000円(入浴料を含む)。

76 :
「病院で忙しく働く40代の知人は」
(09/05/12 02:29 西日本新聞=西山忠)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/94854
>病院で忙しく働く40代の知人は、休日はもっぱら、ウオーキングにいそしむ。
>運動靴をはいて自宅を出発し、数キロ離れた小山の頂上まで登り、帰りに、ふもとの銭湯に寄るという4時間程度のコースだ。
>「必要なお金は銭湯代だけ。お湯から上がるころには、仕事の嫌なことをすっかり忘れている」と話す。
>不況などに対抗するための「安上がりストレス解消法」を独自に考案し、実践する人は多いのではないか。
>幅広く取材して特集が組めないかと検討している。

77 :
「入館250万人突破 スプリングスひよし 変わり湯客足堅調」
(09/05/12 京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051200063&genre=K1&area=K40
(画像)http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/05/12/P2009051200063.jpg
変わり湯「新茶の湯」に使う茶葉(南丹市日吉町中・スプリングスひよし)
京都府南丹市日吉町中の温泉複合施設「スプリングスひよし」の温泉とプールの入館者が10日、オープンから10年7カ月で通算250万人を突破した。
12日から、京丹波町産のお茶のPRを兼ねて、茶葉を入れる変わり湯を開き、さらなる来場につなげる。
同施設は1998年10月に開業、天然温泉や温水プール、レストランなどがある。
入館者は、オープンから1年10カ月で50万人に達したが、2002年ごろから京都市などに日帰り温泉やスーパー銭湯の開店が相次ぎ、伸び悩んだ。
しかし、温泉で「丹波ワインの湯」といった変わり湯を開くなど、ソフト面を充実させてリピーターの増加につなげ、現在は堅調な客足を維持。
200万人達成から2年2カ月かけて250万人を突破した。
茶葉を入れる変わり湯「新茶の湯」は、12、19、26日に実施する。
布袋に入れた茶葉を温泉の内風呂に浮かべる予定で、お茶のさわやかな香りが楽しめるという。
茶葉は京丹波町大朴の大朴協同生産組合が生産し、3日間で計約90キロを使う。
同施設営業企画課の奥村智史さんは「これからも、丹波の自然素材を生かしたサービスで、他施設との差別化を図りたい」と話している。

78 :
「[湯シュラン(16)] Gokurakuya〜銭湯キューピーで都内の温泉を盛り上げろ!」
(09/05/12 東京ウォーカー)
http://news.walkerplus.com/2009/0512/6/
(画像)http://news.walkerplus.com/2009/0512/6/20090512121338_00_240.jpg
(拡大)http://news.walkerplus.com/2009/0512/6/20090512121338_00_400.jpg
この方が生みの親
■やついいちろうの勝手に湯シュラン(16)
今回は荻窪にあるGokurakuyaさん。
前回紹介した杉並区の銭湯限定で売っている“銭湯キューピー”(500円)の生みの親のご主人がやっているということで行ってきました。
銭湯の若手が集まり、週に何回か話し合いをしているそうなんですが、そこで銭湯をどうやって盛り上げていくかというの出てきたのが銭湯キューピー。
なんでもテレビ東京で好評放送中の「モヤモヤさまぁ〜ず」を見ていた時に、あるネジ工場でネジキューピーなるものを販売しているのを知り「これだ!」と思ったのがキッカケなんだって。
ご主人が、その工場に電話して、どうやって作ったのか聞いて、商品化したそうです。
デザインは奥さんが担当。かわいいアヒルのキューピーです。
いままでは杉並区だけだったのが6月には大田区、7月には中野区の銭湯でも買えるようになるそうです。
キューピーの首からかけているタオルの柄が区ごとに違っていて、マニア心をくすぐる仕上がりに。
これからもいろいろな区で買えるようになりそうです。
ぜひとも全商品集めたいっす!
【東京ウォーカー4/24発売号に掲載】
営業時間:16:00-翌2:00 休み:火曜日 料金:450円
場所 Gokurakuya
住所 東京都杉並区上荻2-40-14
交通 JR荻窪駅より徒歩10分
電話 03-3399-0276

79 :
「自腹慰安会を楽しむキモ」
(09/05/14 朝日新聞=ショッピングコラム『ぎりぎり会社生活』)
http://www.asahi.com/shopping/column/yuru/TKY200905130136.html
(画像1/6)http://www.asahi.com/shopping/column/yuru/images/TKY200905130128.jpg
ひと汗かいて、いよいよ自腹慰安会のクライマックスへ。
(画像2/6)http://www.asahi.com/shopping/column/yuru/images/TKY200905130129.jpg
TOMYTEC 建物コレクション「銭湯」。
鉄道模型のレイアウトやさまざまなジオラマに最適な懐かしい銭湯の風景です。
瓦屋根、宮造り風の木造建築が印象的。
前庭の石灯籠などの小物も魅力的な仕上がりです。
のれんは付属のシールで再現します。
(画像3/6)http://www.asahi.com/shopping/column/yuru/images/TKY200905130130.jpg
バスクリン カラダプラス 新緑イオンの香り。
香料をたっぷり含んだビーズが、湯に触れた瞬間シュワっと発泡し、深呼吸したくなるような弾ける香りが広がります。
バスクリンがあるとないでは、疲れのぬけ具合が違うという人、わたしの周りでも多いです。
(画像5/6)http://www.asahi.com/shopping/column/yuru/images/TKY200905130132.jpg
木の湯3点セット(湯桶・石鹸台・風呂椅子)。
近くに銭湯がない、せめて自宅で昭和の銭湯気分を味わいたい方におすすめ。
上手に使うと長持ちしますし、いい味が出てくるはずです。
使用後は、日陰で乾燥させましょう。
>450円でひと汗流して喉を渇かしておく
>続いては『温泉』。
>汗をかいたあとは銭湯に向かいました。
>入浴料金450円。
>入口をはいると小さなホールになっています。
>湯上がりに談笑できるようになっており、まさに町の社交場です。
>電気風呂・薬湯などは体を洗ってからはいりましょう。
>東京の大きな湯船の温度は関西育ちのわたしには熱いような気がしますね。
>温まるにつれて体がほぐれていくような気がして、さらに壁には伝統的な富士山の絵があり、日常とは違う風景に慰安会気分はぐっとアップします。
>風呂を上がり、ここで腰に手をあて牛乳の一気飲みを実践したいところですが、後のお酒のため、喉が渇いた状態のままにしておきましょう。
>そう、最初にひと汗かいて、さらに、ひと汗流しておくのが自腹慰安会のキモと言ってもいいかも知れません。

80 :
「『怖くて助け呼べんかったん…』祖母語る…女児遺体遺棄」
(09/05/14 00:00 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090514-OYO1T00365.htm?from=main2
>2年ほど前から、聖香さんの母親の美奈容疑者(34)が、なぜか孫たちの身の回りの世話をしなくなった。
>真佐子さんは、髪をぼさぼさにした聖香さんらを度々銭湯に誘い、ブラシをかけ、新しい髪留めで髪を結ってあげた。
>「おばあちゃん、ありがとう」。
>無邪気に喜んでいたあの笑顔。
(※関連記事>>49

81 :
「【リリース】決戦は銭湯で。『SFO』,エドモンド本田のステージ『本田湯』を追加」
(09/05/14 4Gamer_net)
http://www.4gamer.net/games/046/G004606/20090514006/
(画像)http://www.4gamer.net/games/046/G004606/20090514006/TN/001.jpg
(画像)http://www.4gamer.net/games/046/G004606/20090514006/TN/002.jpg
>■新ステージ「本田湯」追加!
>「ストリートファイター」シリーズをプレイした事がある方にはお馴染み!
>「本田湯」のステージが追加されました。
>「エドモンド本田」は付いておりませんが、新BGM もアリで対戦もいつもと違う雰囲気で楽しめます。
>※このアイテムは人形屋で販売しております。人形屋から、「ステージ」でソートして選択してください。

82 :
「今熱い『ショッピングセンター系アーティスト』って?」
(09/05/14 20:02 産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090514/msc0905142011003-n1.htm
(画像)http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/090514/msc0905142011003-n3.jpg
木更津市出身のシンガーソングライター、松本卓也さん
>音楽の原点は中学2年のとき。
>「特殊学級に学級ソングを作ってほしい」と学校の先生から依頼されたことが始まりだった。
>その処女作「夢の翼」は大評判で周囲の勧めで地域のコンテストにも出場し、審査員奨励賞を獲得した。
>“飽き性”だという松本さんだが、「歌」だけは違った。
>あふれてくる「伝えたい」という思いは行動力となり、中学生のとき、実家近くに新しくできたスーパー銭湯に頼み込んで、駐車場脇でライブをさせてもらったという。

83 :
老舗銭湯、ロックに目覚めた 東京・吉祥寺、いつも満員
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200907060222.html

84 :
みんな裸で聞けばいいのに
ロックじゃないねぇ

85 :
男女混浴風呂って実際にあるのかな?

86 :
山崎まゆみ混浴秘湯めぐり

87 :
あげ

88 :
ロック魂を持ってるなら
君も今すぐパイパンに!

89 :
「おくりびと」登場の銭湯、庄内映画村へ移築
(2009年9月2日09時02分 読売新聞)
米アカデミー賞外国語映画賞受賞の映画「おくりびと」に登場した山形県鶴岡市本町の銭湯「鶴乃湯」が1日で閉店し、建物が庄内映画村(鶴岡市)内のオープンセットに移築されることがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090902-OYT1T00003.htm

90 :
あげ

91 :
【テクノロジー】寝たまま体洗える装置開発 北海道・砂川 [写真あり]
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1302490199/
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/284773.html

92 :
男色湯
猪又ホモ之37才

93 :
松山市長「道後温泉」入れ墨は容認ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120710&no=0005
松山市の野志市長は、道後温泉本館における入れ墨を入れた客の取り扱いについて、「たちまちダメではない」と述べ、
事実上、容認する考えを示しました。「入れ墨が入っているだけでたちまちダメと言う事にはなかなかならない」(野志市長)。
松山市の道後温泉本館では入れ墨客に対する入浴規制はなく、市には観光客などから苦情が寄せられることもあります。
野志市長は、市民感情は理解できるとしつつも、更生している人の存在や人権への配慮もあり、市の施設として規制は
難しいと述べました。ただ、ほかの都市の事例を今後研究する考えも示しています。

94 :
レモン風呂のサービス ohk
夏バテ気味の体をレモンの香りでリフレッシュです。香川県内の銭湯で爽やかなレモン風呂のサービスが行われました。
これは香川県内の銭湯が毎年、お盆の時期に行っているものです。
このうち、高松市城東町の銭湯、「吉野湯」では湯船にレモンが浮かべられました。
レモンには保湿効果や美肌効果が、さらに、香りにはストレスを和らげる効果があるといわれ入浴客は、
心と体を癒していました。
大型温浴施設の登場で50年前、高松市内に約100軒あった銭湯も今ではわずか8軒のみ。
銭湯はこうしたサービスで入浴客が増えればと期待しています。
県内の銭湯では10月のすだち湯など今後も季節のお風呂を提供します。

95 :
県内の銭湯でレモン風呂ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034247171.html
厳しい暑さが続くなか、香川県内の銭湯では、爽やかなレモンの香りで暑気払いをしてもらおうと湯船にレモンを
浮かべるサービスが行われています。
「レモン風呂」は、香川県内の公衆浴場でつくる組合が、銭湯のよさを肌で感じてもらおうとお盆の時期に毎年行って
います。
14日は県内16か所の銭湯でレモン風呂が提供されていて、このうち高松市城東町にある「吉野湯」の湯船には、
およそ15キロ、50個ほどのレモンが浮かべられました。
訪れた地元のお年寄りたちはレモン風呂につかると、レモンを手に取って香りを楽しみながら心地よい汗をかいて
暑気払いをしていました。
最近は、大規模浴場の増加などにより、銭湯の利用客が落ち込んでいるということですが、組合では今回のレモン
風呂のように、季節ごとにしょうぶ風呂やゆず風呂などのサービスを行って利用客の増加につなげたいとしています。
近所から訪れた常連の65歳の男性客は、「レモンのとても爽やかな香りがして気持ちいいです」と話していました。

96 :
レモン風呂ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012081411
夏の疲れを吹き飛ばしてもらおうと、香川県内の銭湯では、レモン風呂のサービスが行われました。
さわやかな香りで疲れを癒すレモン風呂。高松市城東町にある銭湯「吉野湯」でも、浴槽にレモンが浮かべられました。
レモン風呂のサービスは、昔懐かしい銭湯の良さを知ってもらおうと、香川県内の公衆浴場組合が、毎年お盆に行っています。
レモンに含まれるビタミンCなどがお肌の保湿にもいいとされ、訪れた人たちは大きなお風呂で心と体をリラックスさせていました。
香川県内の16箇所の銭湯でレモン風呂のサービスが行われ、小学生以下は無料ということです。

97 :
女湯に男が女装して侵入ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643328.html
27日夜、福岡県春日市昇町のスーパー銭湯の女湯に、のぞき目的に女装して侵入した大野城市の自称作業員
磯野誠容疑者(23)が建造物侵入の疑いで逮捕されました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_33281.jpg
警察の調べによりますと磯野容疑者は午後11時半ごろ、のぞき目的にスーパー銭湯の女湯に侵入した疑いです。
磯野容疑者は肩までの長さがあるかつらとミニスカートで女装して侵入。
浴室ではかつらだけをつけたまま数十分間、居続けました。
不審に思った女性客が従業員に連絡すると服を着て逃走し、騒ぎで追いかけてきた男性客2人に取り押さえられました。
「女性の裸が見たかった」と話しているということです。[ 8/28 19:01 福岡放送]

98 :
お風呂で「ありがとう」伝えようttp://eat.jp/news/index.html?date=20130913T184258&no=13
今月16日の敬老の日を前に、「ありがとう」のメッセージが書かれたヒノキの板を湯船に浮かべて感謝の気持ちを
伝えるイベントが、松山市の温浴施設「キスケのゆ」で13日から始まりました。
これは、敬老の日を前に、全国の温泉施設や旅館などで106ヵ所で一斉に開催しているもので、県内では唯一、
松山市宮田町の「キスケのゆ」で行われています。
13日は、営業開始を前に、「いつもありがとう」「長生きしてね」などと子どもたちのメッセージが書かれた直径9センチ
の円形状のヒノキの板が、およそ100枚、湯船に浮かべられました。
訪れた入浴客は、時折、メッセージを眺めながら湯船に浸かっていました。
このイベントは、今月16日の敬老の日まで「キスケのゆ」で行われています。

99 :
松山の温浴施設で「ありがとう風呂」ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783472.html
敬老の日を前に、子供達がおじいちゃんやおばあちゃんへの日頃の感謝などを木の板に書いてお風呂に浮かべる
イベントが松山市の温浴施設で行われている。
松山市宮田町の「キスケの湯」で行われているイベント「100のありがとう風呂」は、おじいちゃんやおばあちゃんに
日頃の感謝を伝える機会を作ろうと、三重県の温浴施設が5年前に始めた取り組みで、今年は全国106か所で行われている。
13日は小学生以下の子供たちが思い思いにメッセージを書いた木の板が開店前、男湯と女湯の「日替わり風呂」
にそれぞれ100枚ずつ浮かべられた。
湯船に浸かった入浴客は木の板をかき集め、ひとつひとつのメッセージに目を細めていた。
「100のありがとう風呂」は来週月曜日の敬老の日まで行われ、期間中は約5000人の人出を見込んでいる。[ 9/13 15:34 南海放送]

100 :
ebcデ-タ放送news 13日14:22 「100のありがとう風呂」
敬老の日を前に松山市の温浴施設で、13日からお年
寄りに感謝を伝えるイベントが行われている。湯船
には、「長生きしてね」など帰された100ピ-ス
のヒノキの板が浮かんでいる。今月16日まで。


100〜のスレッドの続きを読む
LaQua(ラクーア) part4
【スパワ】終活中の腰タオル
風呂で おしっこ したくなる
名古屋市今池の{スホミの湯}は隠れホモの溜まり場
銭湯の男湯に入る小さい女の子を語ろう!!
☆【スパワールド】美男子腰タオル兄さんの巨根★
女児入浴総合スレ Part.2
【スパワールド】腰タオルに惚れた北京原人
【アメリカ村】朝日プラザ心斎橋【女性宿泊可能】
修学旅行のお風呂で偶然見た男の先生のおチンチン
--------------------
【違法ブローカー】海外ファンド3【詐欺ファンド】
【社会】政府・与党、10万円超の現金給付で調整
MySQL vs PostgreSQL Part2
罪と罰 〜地球の継承者〜
オリエンタルモーター
【自動車】「スバル・フォレスター」に特別仕様車「Xエディション」登場 アウトドアなどで役立つ装備が充実
LINEディズニーツムツム初心者&質問スレ☆99
☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part7
The Tower of AION Part 687 終焉
【徹底議論】木村沙織、新鍋理沙 どっちが上なのか
美味しい米の食い方教えろください
【野球】広島・鈴木誠也 畠山愛理と堂々の熱愛宣言「隠すつもりはありません」
鈴木愛応援スレ
会計士から司法試験へ!
早稲田商だけど質問ある?
山尾志桜里は不倫で変態プレイを楽しむ間、邪魔な子供を預けるため 「保育園作れ」と発狂した?w
コ雑民のまったりゲーム雑談スレ5
☆若手人気女優総合スレッド1105☆
(-_-)あいさつするスレ その四拾(-_-)
●●●  ●出席簿  ●●●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼