TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【インチキ不正】カケヅカ.com
ワームはなぜハードベイトより釣れるのか
【ナイロン】ライン総合Part4【フロロ】
バス釣りの魅力の半分くらいはベイトを操る楽しみ
長良川総合
【また〜り】フローター総合スレ43【ぷかぷか】
シマノロッド 総合スレッドpart14
【クリンクル】下野正希PART17【カッツ】
福島バス釣り情報 Part19
【釣りは】埼玉バス釣りスレッド18【自粛】

ベイトリール カスタム part.2


1 :2019/07/24 〜 最終レス :2020/04/23
さあ存分に語ってくれ

前スレ
ベイトリール カスタム part1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1544186950/

2 :
2スレ目か。 >>1

今シーズンはもう特別イジる事はないだろうけどシーズンオフしてOHする際に導入できる良い物があればいいなあ

3 :
TD-Z フルカスタム

楽しい

4 :
空気抵抗ブレーキはよ

5 :
この赤いスプール、何処のメーカーのスプールか判る人いますか?

https://i.imgur.com/USggzLq.png

6 :
この穴・・・それとわずかにV型
KTFのヤツだべ?

7 :
KTFじゃねーの

8 :
ありがとう。
やはりKTFですか。夢屋BFSとどちらが優れているか楽しみです。

9 :
09だろ
KTFも夢屋もアベイルも大差ねえよ

10 :
https://i.imgur.com/OmPJsVI.png

でも真ん中に溝がないからこれとは違うのかな?

11 :
07メタニウムのハンドル組が2セット余ってる、 もしかすると3セットになるかもしれんが
オークションに出して需要あるかな?

12 :
これは改良型で、>>5は初期モデルとかそんな感じかな?

13 :
バーカ

14 :
バカて言う奴がバカw

メルカリ見ると溝がないスプールもKTFスプールとして出品されてるからどっちが先か分からないけど、そういうことなんだろうな。

15 :
>>3
握ってて一番気持ちいいのは、結局これなんだよなぁ
あの形、クラッチで超軽量化して出して欲しい

16 :
TD-Zが今でも通用するのは「デザイン」と「軽さ」
ダイワは完成形を早く出しすぎた

17 :
実物が届いた。汚れは酷いが目立つキズは無く状態は良い。
ベアリングがベイトフィネス用のベアリングに交換されていて、めっちゃ回転がいい。新品の16アルデバランより回転が良いぐらいだ。

18 :
↑部屋でクルクルニヤニヤ気持ち悪いオッサンだよほんと

19 :
店でならともかく部屋でくらい許したれや

20 :
頬擦りしたり臭いかいでそう

21 :
やっと掃除が終わった。爪楊枝を20本ぐらい使って隅々まで清掃。
恐らく水没してるんだと思われる。ハンドル側のサイドカップを開けて、内部の泥汚れを取り除いてグリスアップをして終了。

22 :
試投してきた。もう一台のブレニアス7.7ギヤを換装した09アルデバランに今回のKTFスプール。

ベアリングが良いからか16アルデバランBFSやスコーピオンBFSよりも絶対的な飛距離は上回る感じがする。
ただサミングをより必要とするね。でもサミング好きだから自分好みだw
晩秋以降、これでベイトフィネスを楽しもう。
https://i.imgur.com/Ql85JVm.jpg
どこのベアリングか判らないけど、立ち上がりの回転性能が凄い。

23 :
しょーもないカスタムしとんなワレ

24 :
>>16
ダメです。TDZですよ、20年前じゃん。
20年前・・・・つまりね、物はね、最高級と言われる物が10年で2番煎じになるのよ。
15年で3番、20年で10番、一気に落ちるよ。
(以下略)・・・・・・・。
だいたい引退させて下さい。いいですか、必ずみなさん大事に使った
リールはですね、ケースに仕舞って下さい。

25 :
TD-Zってもっと前じゃなかった?

26 :
仕舞い込んだりなんてしないよ。ガシガシ使い、出来得るメンテはキチンとやって機械寿命まで使い切る。たぶん俺が釣り出来なくなる頃まではイケるから、そしたら引退させてやるよ。

27 :
TDZ時代以降のダイワはスプール換装出来るから、ドラグと背の高さ、ギア比のバリエーション以外は現行機と大差ない所まで持っていけるんよな
少し前にグリッピングレフト二代目TDXにSVスプール入れて使ってたわ

28 :
俺はTD-X103PVにT3のRCSスプール入れて16ポンド巻いてビッグベイトで使ってる
ボールベアリングのサイズ換えるだけで今でもガンガン使えてる
ダイワは神

29 :
>>24
それ、潮来の王様の受け売りじゃあ、、
まぁ、そもそも道具売れなきゃもうからないしね。

30 :
>>29
受け売りっていうか王様の文言そのままコピペだろ

31 :
>>22
これ沢村プロのところのベアリングだった。やっぱり専用ベアリングはいいね。

32 :
リブレはやめとけ
モノの割には値段高いわ

てか純正が1番だな

33 :
体調が善くなってきたので10日振りの実践を楽しんで来た。
その09アルデバランにフロロマイスター8lbを45m巻いたのだが、サミー65がシングルハンドキャストで軽く投げてもラインが全て出切ってしまった。まぁ当たり前かw
因みにロッドはエアエッジ682ML

しかし、まだ肋骨が痛いので7ftオーバーMHをダブルハンドで振り回すことは出来なかったorz

34 :
肋骨どうしたしw

35 :
転んで左胸の脇を強打した。一週間経っても咳やくしゃみをしたり、寝たり起きたりする動作をすると痛むんだ。

36 :
一週間じゃない10日経ったわ。

37 :
>>36
えぇ・・・ヒビ入ってるかもしれんから病院行った方がいいっ

38 :
ありがとう。ヒビが入っていたとしても痛み止めの薬を飲むぐらいしか治療法はないんだろうし、安静にしてればいいのかなと思ってさ。

39 :
その通り
レントゲンで現実を知るだけで後は安静にして自然治癒を待つだけ

40 :
バリアルハンドルってなんであんなバカ高いんだ?そしてなんであんなバカ高くて重くてクラッチ返り起きやすいのに人気があるんだ?そんなに巻き心地良くなるのか?

41 :
だよね

42 :
基本的にバカ高いサードパーティ製のハンドルはドレスアップパーツ枠だぞ

43 :
ベアリング入れるならテフロンシールドがいいって聞くけど、実際使ったことある人いる?あと現状タミヤのフッ素加工のやつしか知らないんだけど、それ以外知ってる人いる?

44 :
落ち着いて。プラスチックのカラーでも魚は釣れる

45 :
カスタム板でそれを言うのか。スーパーで買った魚食っとけ

46 :
はいわかりました

47 :
>>43
他のRC用とか工業用であるよ。ヤフオクでも前に見たよ。
シールドでグリスをたまに入れ替えたいならいいんだろうけど、そこまで必要性を感じないなあ。リール内部にそんなに水も異物も入らないし。
ギヤ回りに使いたいの?
普通のシールドかゴムので充分だと思うけど。

48 :
>>47
ベイトリールだから水入ってくるのよね。海水で使うからなるべく錆びないのにしようかと思ってるんだけど、ステンレスのシールドタイプで十分かな?

49 :
>>48
だったらベアリングなんてすぐ交換出来るんだから水が心配なら他の部品の事を気にすべきでしょ。

50 :
ベアリングが錆びつくとなかなか抜けないんだなこれが
海で酷使するなら、どうしても必要な部分以外はプラカラーが割とマジで最強だと思う
あとMgボディは論外

51 :
淡水メインのバス釣りでソルトゲームを引き合いに出してくる奴って脳が茹であがってんじゃねーのか?

52 :
まぁ釣り板でやるべき話題ではあるけど向こうはスピニングメインの人ばかりでベイトの話題はあんまレス付かないからね

53 :
酷使ってかプラカラーとかズボラ仕様だろ。
一部だけ錆び無くしてもどうしようも無いでしょ。

54 :
ズボラっつかーかベアリング もプラブッシュも摩耗品だから使用するのは有りでしょ。
ベアリング が錆び付いてシャフトにガッチリ固着して取れなくなるくらいならプラブッシュ使って定期で交換した方がトラブルも減るしストレスのたまらんよ

55 :
ちなみにベイトリールのブッシュ部分をベアリング に変えてるからプラブッシュは山ほどあるから欲しい人に譲ってあげたいw

56 :
2ちゃんで揚げ足取りw テストで結果出せばいいんだよ

57 :
プラブッシュってホント磨耗せんよな

58 :
ベアリング は不手入だと2-3月で錆びてパーになるがプラブッシュが摩耗してガッタガッタになるには1年以上かかるんじゃねーかな?
週末アングラーならなおさら、 毎日釣りに行く馬鹿は知らんけどw

59 :
はじめまして こちらで質問させていただきます。
メカニカルブレーキキャップ紛失してしまいました。
内径約11.1_のキャップって 普通にあるものなんでしょうか?
まぁ、中華リールなんで卒業すればいいだけの話かもしれませんが。
宜しければ知恵をお貸し下さい。

60 :
えっと
内径が一緒でも溝のピッチが違かったりするとハマらないからコレっていった正確なパーツは教え様がないかなあ。

ダイワシマノアブならメーカーから部品取り寄せしたりヘッジホッグとか社外パーツでもいいかも

61 :
>>60
レスありがとうございます。
ネットでジャンク品探しと釣り場捜索とお湯で整形できるねんど?みたいなので作ってみます。
ベイト初心者というか釣り自体初心者ですが今回の事を踏まえて道具等大切にしてきたいと思います。
ありがとうございました。
そして長文失礼致しました。

62 :
致しましたを指摘する人いるけど、普通に店やネットでも致しましたって漢字で書いてるケースの方が多いけどね。

63 :
昨日ついに我慢出来ず、致してしまいました

64 :
ハンドルノブをラウンドノブに換えたいんだけど、なんかおすすめないっすか?

65 :
ゴメ草す41mmいいよ

66 :
まじ?

67 :
ラウンドノブっつっても軽いのから重いの、太いのから細いのと色々あるやんけ

68 :
ゴメじゃなくてもいいんだけど70〜80mmのクランクハンドルないかな

69 :
ヤフオクで純正品落としたらいんでない?

70 :
>>69
純正でそんな短いクランクありましたっけ?

71 :
純正は80mmがデフォ

72 :
80mmクランク採用がデフォの機種なんかあるか?

73 :
スマンw クランクハンドルしか読んでなかった。
ショートのクランク品は無いと思う

74 :
>>73
ありがとうございます
アベイルの75追加しますわ

75 :
ABUベイトはストレートだろうがクランクだろうがハンドル軸間80mmが殆どじゃん。

76 :
なんかスプールの回転が急に悪くなった…ブレーキ0でも着水時すらサミング不要レベルになっちゃった。やっぱり問題はベアリング…?

77 :
>>76
スプールエッジにオイルかなんか回ってるとかの可能性もあるな

78 :
その場合スプールエッジをアルコールとかでフキフキすればなおる…?

79 :
>>78
それが原因なら当然なおる。スプール側だけじゃなくフレーム側もフキフキ
忘れずにな。

まぁ、微妙にスプールエッジが歪んでる可能性もあるけどね

80 :
ありがとう!!ここで相談してよかった!とりあえず言われたとおり試してみます。週末にベアリングも届くから、両方だめだったらまた相談に来まーす

81 :
>>76
マグネットの接着がはがれてズレてる可能性もあるやもしれん

82 :
マグのズレ!それは考えてなかった!さっそくチェックしてみます

83 :
>>82
メーカーどこだっけ?マグフォースは知り合いも含め何回かズレてた

84 :
ダイワのジリオンSVTWですマグのズレは多分大丈夫でした!でも釣り場でやっぱりうまくスプールが回らないからフキフキしてたら、スプール落っことしてエッジがへこんだ…

85 :
自分のウカツさにすっかりしょげて帰ってきました…

86 :
ハンドルノブはどれが良いのだろうなあ

アルミは冬は冷たく夏は暑いが1番長持ちしそう

ゴムは劣化でベトベトになりやすいが1番フィット感がある

スポンジ(EVA)バランスは良いが水に濡れたら具合悪いし匂い移りも酷そう

長く使うならアルミなのかなあ

87 :
>>86
コルクも選択肢に入れてあげて!

88 :
>>87
いやああ、 うーーーーんw コルク品やウッド品って見た目の味はしゅごいがメッチャ高額なのがなあ

89 :
ワテはジリオンにウィップラッシュファクトリーってとこのコルクのノブを付けてるけど、いいかんじよ。

90 :
>>86
アクリルもあるでよ

91 :
ジリオンSVのマグがズレている気がするんだけど、確認とかってどうやってすればいいのかな?

92 :
>>91
フタ開けてマグネット見ながらダイヤル回せばいい。

93 :
>>91
最近のはわからんがマグネットに溝があったと思う TD-Zはあった 

94 :
新しいリール買ったらとりあえず手軽にベアリング入れれるとこには追加するよね
レベルワインダー部にも入れれるっぽいがそこは来シーズンのオフしてOHする時に追加しよう

95 :
新たに買った32mmスプール機のSLXのハンドルノブがなんかデカイから余ってる、ひと回り小さいノブと交換してみた。
コレで150番機のスペアノブが1セット増えた!

https://i.imgur.com/n5iuIyh.jpg

https://i.imgur.com/NumCphV.jpg

96 :
>>40
最近 オクでも値段下がってるし適正価格に戻るよw

97 :
安倍いるハンドル買ったけどプレートの角の面取りってかRが尖ってて当ると少し痛いね
クランクハンドルだと当たりやすいし純正は角がもう少し緩いから痛くない
純正がよく考えてあるのか安倍いるは何も考えていないのか
専用のレンチまで買う必要があるとかふざけてるしもう2度と買わん

98 :
何処にでも湧くモンスタークレーマー

99 :
>>97
安倍いるってなんだよ
ふざけているのはお前だろ

100 :
安倍いる?

101 :
内閣総理大臣がこのスレを見ているわけない

102 :
どんな持ち方したらリテーナーに指ぶつけんだよ
道具に文句言う前にフォームから見直せや
どうせ肘で巻いてんだろ

103 :
>>100
いらない

104 :
>>102
アホなのなの?リテーナーじゃねえよ
曲がってるからデカい魚掛けて力いっぱい巻く時とか合わせた時に咄嗟に巻く時とかプレートに当たりやすいだろ
安倍本人か?
デカい魚沢山釣ってりゃ猿でもわかること教えてやってんのにその態度
ろくに魚も釣らずカスタムパーツ気取ってほんと釣りメーカーはクズばっかだな

105 :
だってそう思ってドラグホイール外に着けたのにオマエら買わないじゃん

106 :
アベイルの12カルカッタ用ドラグノブ使ってるけど確かに面取り細くてエッジが痛いね
EVAノブの完成度は高いと思うんだが

107 :
>>104
そもそもプレートってなんだよガイジ
まともにハンドルも巻けないチンパンは大人しくストレートハンドル使っとけ

108 :
平日の朝でしかもクリスマスにわけのわからない事書き込んでる淋しい子供部屋おじさんはずれてるからほっといた方がいいよ

109 :
>>108
急にどうした?

110 :
ハンドルやハンドルノブを買ってあれこれしてたが、結局純正パーツに戻ってしまった
使わないハンドル組みが4つにもなったがコレどうしようw

ハンドルノブとベアリングはメイン機のが摩耗した時に付け替えれるがハンドルは要らんのよなあ

111 :
メルカリとかオクでしょ

112 :
ふむふむ、買うことは気軽に出来るけど売るのって敷居高いよねえ。
1セット1000円くらいで売れたら良いな

113 :
ハンドルノブのスペーサーシムってベアリングと同寸だとやっぱり良くないんですか?

114 :
黄色いお店通販でベイト買ったらSICベアリング入っとったわ!

115 :
めちゃ軽の12アンタレスのハンドル、アフターパーツの値段が3100円か、2000円くらいで売れないものか
https://i.imgur.com/3ZuFGqD.jpg
https://i.imgur.com/jvezje2.jpg
https://i.imgur.com/0rA7N6j.jpg

116 :
外見重視じゃなければ1200〜1400円のカーボンハンドル軽くていいよ

117 :
外見重視のカスタムが9割なんだから見た目良くないとなあw

118 :
>>116
オレもそれでいいんだけど短いのがないんだよなあ

119 :
長くするのは不可能だけど短くする分は自分で加工できるんでね?
カーボン出しキリで穴を開けれそうだし、 以前どっかのブログでカーボンハンドル自作の記事を読んだ気がする

120 :
これだけで3000円すんのかよ…
https://i.imgur.com/ZP89PyI.jpg

121 :
>>120
コスメ部品だな、その辺手を出し始めたら歯止めきかん、俺がそうだw
俺はストレートハンドルと円ノブ好きだからこれだけはリール購入と同時に換える。

122 :
丸ノブ使い始めるとやめられん
俺もイナーシャ使ってからはそんな感じ

123 :
パットしないリールを金ハンドルにしたらクソかっこよくなった
https://i.imgur.com/NNqmW0F.jpg

124 :
アンバランス感はんぱないな

125 :
>>120
あーあw
沼に膣乳してなったなあ、オフシーズンだからしゃーないちゃしゃーないがwドレスアップに手出し始めたらもう戻れなくなるぞーw

126 :
>>125
お前、普段…どんな変換してるんだよw
気持ち悪いヘンタイだな
ハゲてそう

127 :
アルマイトパーツでドレスアップするとリール単体で見た時には満足かもしれないけど竿と合わせるの難しいんだわ
赤黒とか金黒とかはそーゆうカラーリングの竿よくあるけど紫とか青とかはなかなかないからアルマイト処理されたフックキーパーとか出してもらって竿とリールでコーディネートしたい

128 :
>>127
竿を自作するなら、フォアグリップや各部のアルマイトパーツ、
自分で選べるし、ラッピングも合わせやすいんだけど
なかなか、吊るしの竿だと色が合いませんね
着色済みのアワビシートをバット部や各部にアクセントに巻くのも良いですよ
あとはアルミテープを巻いて、クリアパープルなどで上から塗れば
安くて簡単にそれっぽくなるし、エポキシ樹脂でコーティングすれば完成です
ダイソーの2液性エポキシ接着剤でもやれない事はないですが
すぐクラック入るし、黄変するので
オールドな雰囲気を出すには逆に最高ですが、
アルマイト風にするにはイマイチですね
下にアルミテープ+クリアパープルなど好きな色で塗装
その上に同系色or反対色のアワビシートを貼ってエポキシ樹脂でコーティングすれば
すごく安価で仕上がりの良いお洒落なロッドになりますよ

129 :
>>128
スレタイも読めないやつ

130 :
>>129
ガイジはだまっとれ

131 :
>>120
アホくさ(笑)

132 :
>>123
ガンプラみたいやな。

133 :
カーボン製ノブってEVAと明確に感度の違いとか分かるもんですか?

134 :
>>133
ソフトで握りやすく、無理なく握れるEVA素材は優秀です
カーボングリップ、ハンドルノブは硬い分、感度が良いですよ
優しく握って、繊細なアタリを巻きで取るには最高です
ただ、ティップやノブで感じるよりも
ラインに出るアタリを取った方が釣果は伸びます

135 :
MNBミネベアのベアリングってニセモノが横行してるんだな
見た目は同じだから気づかなかった

136 :
>>135
NMBが正しいよ
略称はNMB(Nippon Miniature Bearing)=ミネベア・ミツミベアリング
ややこしいよねw
https://www.minebeamitsumi.com/product/bearing/1181967_6154.html

137 :
シマノのSVSってスプール系一緒ならタイプ違っても問題無いですかね?
具体的に言うと、97メタとか00メタのSVSと07メタのSVS交換しても大丈夫ですかね?

138 :
余裕

139 :
バスライズのロゴってコンパウンドで消せないかな?

140 :
>>139
激落ちくんでなにも付けずに根気よくどうぞ、力を入れすぎると熱で傷つける。
俺のスティーズはロゴもマグシ文字も消し去った。

141 :
ありがとうメラミンスポンジか
消した後は違和感なし?

142 :
>>141
スティーズロゴが嫌いすぎて力はいって爪傷ついた、根気よくやったマグシロゴは綺麗なもんよ。
根気よくやればプリントタイプの印字は塗装に影響なく消えるよ。

143 :
>>135
海外のコピー品じゃないか?てくらい安い値段で出品されてるもんなw

144 :
ダイワSSSVバラしたらワンウェイクラッチが汚かったんでとりあえず拭いたんだけど
グリスとかオイル塗ってのいいの?
IOS-02ちょっと垂らしたとこで止めてある。純正ガードグリスの方がいい?

145 :
パーツクリーナーで綺麗にして純正オイルを垂らす
グリスは低温になるほど逆転するからダメ

146 :
ベイトリールで逆転するようならワンウェイクラッチが終わってる
スピニングリールと勘違いしていないか?

147 :
グリスは逆転の素
このスレでなんでスピニングが出てくるのか意味不

148 :
ありがとう 結局手元にあったコンパウンドで磨いてテカテカしたからメラミンで艶消しに仕上げた
おかげでカスタム欲出て来てハンドル周りを換えたくなって本体価格越えそうw
https://i.imgur.com/rnD0gNu.jpg

149 :
ダイワのロゴ、スティーズのロゴのダサさは異常
中2病とオッサン臭さの悪い部分だけ両方併せ持った感じ
もう少し普通のカッコいいものにすれば、もっと売れるだろうに

150 :
>>148
マットブラックかっこいいなw コレ元々どこにロゴあったの?

151 :
>>142
へぇーそうなんだ
20メタニウムの文字もダサイから消したいな

152 :
>>151
やめとけ文字だけ綺麗に消えん
文字周りもぼやけるように塗装が薄くなり最悪になるぞ。

153 :
中古として売ることを考えて あまりカスタマイズしないわ

154 :
フリマのNMBのコピーベアリングの買ってみたが使えねーわ。

155 :
TDZにザイオンスタードラグって付きます?
そしてクランクハンドルにする場合、ギアシャフトもスティーズSVとかSSSVにしないとダメですか?

156 :
>>155
SCLではないやつだったら付くよ。クランクハンドルは別にシャフト変えなくてもいけるでしょ。
要は内側に折れた部分がドラグに干渉しなければいいんだから。

157 :
>>155
ギアシャフトは変更不用
うちはダイワZ2020のスタードラグつけてる

158 :
>>156-157
ありがとうございます!
SSairかSVライトのハンドル&ザイオンスタードラグが手にはいりそうなんでやってみます。

159 :
ここは語ってええんやな?

160 :
SVライトのギヤ比を6.3から7.1くらいに変更したいんだか、互換のあるリールわかる?

161 :
13メタニウムにKTFの16メタNEOスプールが入るか分かる方いますか?

KTFのサイトを見てきたのですが適合するか分からずでして

162 :
電話しろよ

163 :
>>162
知らないなら黙っててね。無理に入ってこなくて良いから(^◇^;)
因みに俺も分からんwwwwwwwww

164 :
>>161
入ると思うけどブレーキが違うから、サイドプレート(ブレーキパイプ)も交換しないと使えないはず。

165 :
>>160
SSSVのSH
中古で8000円くらいで売ってる時ある。

166 :
ここは質問したら最高のアンサーが返ってくるYahoo!知恵袋じゃねーぞ
腐っても2チャンネル

167 :
2chなのだがw

168 :
>>164
なるほどそうでしたか。教えていただき有り難うございます

169 :
>>166
これが知恵袋で学んだ最高のボケですか?(^◇^;)

170 :
>>166
おるか〜?wwwwwwww

171 :
いうほどYahoo!知恵袋って最高のアンサー(笑)が返ってくるか?

172 :
知恵袋ってより、シッタカぶりの知恵遅れだらけだよな

173 :
ですな(^◇^;)

174 :
https://i.imgur.com/oOVeKml.jpg
このハンドルのメーカーわかる方いますか?

175 :
安倍いる

176 :
>>175
ありがとうございます!
貰い物だったもので

177 :
アベイルじゃないな、
リテーナーが違う

178 :
>>143
NMBのコピー品をNMBと表記して販売したら逮捕されるぞ

179 :
シマノのスコーピオンMGLのページでスコーピオンMGLに付いてるハンドルノブキャップが欲しいんだけど同じのを採用してて日本で部品注文できるリールってありますか?
シマノのスコーピオンMGLのページ
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5575
普通にシマノにスコMGLのパーツ注文しろよって思うかもしれないけど、このページのトップ画像のスコMGLのハンドルノブキャップは何故か黒いんだけど、実物に付いてるハンドルノブキャップはいつものメッキされてるタイプなんですよ

180 :
バスライズのは黒い

181 :2020/04/23
>>180 ありがとうございます!
というかシマノのバスライズのページみるとこいつもハンドルノブキャップが実物と違う…というかハンドルノブ自体違う
仮にも自社製品でこれはちょっと酷いですね

【永遠に】じゅん屋スレpart5【さよなら】
【黄色】マスゲンちゃうで、ガールのほう★2【緑】
シマノ買ったら勝ちかなと思ってる
【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2020GW】
トップウォーター総合26
O.S.P 並木敏成 OSP Part7
【また〜り】フローター総合スレ41【ぷかぷか】
センドウ兄弟スレ Part3
【岐阜県海津市】大江川とその周辺 38投目
ラーメン横綱バサー率100% Part3
--------------------
【バレOK】ウォーキング・デッド82
FF8総合Part186
【理系】ワタク明治理工vsザコク静岡工
東方Project総合ヲチ&アンチスレ100
【DNP】大日本印刷総合part45
【MOONBlock】enchantMOON購入者専用スレ【No UI】
パスピエ 21
お〜い、点呼するぞ〜!!
【MFC】麻雀格闘倶楽部なんでもど〜ぞ72(^ω^)
死語の世界
オンデマンドプリンタ、どこの使ってますか?
【悲報】西の聖地博多スターレーンが3月31日を持って閉館
【競輪】中部の競輪場総合スレ7【王国】
【漢カワサキ】エリミネーター31走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】
【ガチ博士】真右衛門【G組】
路上・会場アンケート26
■□■明石家さんま ファンスレ107■□■
機動戦士ガンダムオンライン ジオンpart275
CMC キン肉マン☆67体目 CCP
保存車・放置車スレッドPart56
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼