TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
楠ノ瀬直樹氏追悼スレ
未だにバス用ロッド使っとる情弱おる?
霞ヶ浦・北浦 Part67
オールドタックル総合
【インチキ】 りんか&BEVEL 【加工・合成】
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part15
霞ヶ浦・北浦 Part80
【BRUSH】琵琶湖ガイドを語るスレ2【黒鱒馬鹿】
霞ヶ浦・北浦 Part55 [無断転載禁止]c2ch.net
琵琶湖最強ガイド その名は小田

ダイワリール総合194


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/06/04

みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。

◇ダイワ公式
ttp://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
ttp://slp-works.com/
◇パーツ検索
ttp://www.sl-planets.co.jp/shop/c/

前スレ
ダイワリール総合193
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1554685981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
新スレ建ってたか

3 :
>>1

4 :
>>1

乙 TD-Z103Hi TYPE-R+に103SVスプールを装着してるけど本当に快適になったよ

5 :


ミリオネア来てるね @東京

6 :
昨日買ってきたよ。ずっとシマノだったけど完全丸型に惚れて見た目で買った笑

7 :
>>6
シマノ派のオレだが丸形はやはりこっちに惹かれるわ コンクエはやっぱり丸形ではないわ

8 :
ギヤボックス突出までは良いんだよ
だが左右異径はアカン

通販で予約したけどまだ発送通知ないわ

9 :
>>6
ええな
ステCT買ったけど、ミリCTも買おうかな

10 :
>>6
頼むパーミング側のスプールベアリング直径を教えてくれ

やっぱりヘッジホッグのサイズ表にはまだ載ってない

11 :
ミリオネアCTのギアってCV-Zに使えるかな?

12 :
>>11
キープキャストで中の人に聞いたら使えるとさ
ただしばらくはギア単品売りしないだろうから、本体ごと買うしかねぇだろうなぁ
本体預かって交換サービスは旧ミリの外装が残ってないから保証の関係で難しいって言われた
ギア交換セット売れとは言っといたけど難しいだろうなぁ

13 :
マグフォV、Zはバックらしないんだけど
SVでバックラする俺何なん
アルファスSVだけブレーキを一定値以下にするとバックラするんだけど

14 :
>>13
糸巻き量大過ぎてませんか?

15 :
>>13
vやzより伸びはないので同じ弾道で飛ばそうとするとSVのブレーキのかけ方が弱いと思われる。
ブレーキ20でバックラッシュするようなら故障なので修理か買い換えよう。

16 :
>>14
>>15
返信ありがとうございます
糸巻はいたって普通だと思われます。
スプールの縁から数ミリ少ない程度です。
フィネスやるにはちょい多いかもって感じかもしれませんが。

ブレーキは、ちょっとうろ覚えですが、10以上だとバックらしないけど、9以下にすると急にブレーキ力が落ちる感じです。

ある段階でいきなりブレーキが弱まる感じがします

DAIWAに見てもらったほうがいいのかな。

17 :
>>16
SVはライン少なくしないとクソほど意味無いよ
説明書にも書いてあったろ

18 :
>>12
おおー
有益な情報ありがとう
ギア単品売りして欲しいなー

19 :
ライン量少なくというのは、太PEでの下巻きもしない方が良いのですか?

20 :
>>16
そんなダイワに出して、下手くそですって回答が欲しいの?
キャストが安定してるからブレーキ弱めようって発想やろ?

21 :
>>10夕方でよければサイズ測ってみます

22 :
リョウガ買うかカルコン買うか悩む

23 :
>>16
スプールカタカタしてませんか?

24 :
いや、そこは大丈夫です
ブレーキ1段階で極端に変わるから不可解で

25 :
自分の場合はダイワのマグブレーキはある段階から急に効かなくなると言うより急に効き出す感じ

26 :
ジリオンtwにhlc1516スプールって入る?

27 :
マグブレーキは中のリングの接着が外れて調整位置がズレたり
効かなくなる(or 効きっぱなし)というトラブルがよくある

28 :
>>27
あれ切り欠きがあるからたまに確認した方がいいよな

29 :
>>27
そんなんですか
一度バラしてみます
ありがとうございます

マウント取りたい人って必ずいますね。

30 :
無知無能なのに余計な一言いうな

31 :
マグネットのリングがズレてたとしてと9と10の一目盛りでブレーキがそんなに効かなくなる理由にはなってないから他が原因なんじゃね

32 :
>>26
オレ入れてます!

33 :
>>27
それよくあるのか
ダイワのリール何台も買って使ってきたけど経験ないな
ちょっと自分のリール調べてみるかな

34 :
>>33
TD-Zの時代はよくあったけど、最近のはあまりないね

35 :
>>34
まさにコレw
友人がTD -Zの調子悪いから見てくれっていうからメンテしたらズレまくってたわ

36 :
ダイワはSVの構造を磁石側に施してだな?磁石の向きと調整できる移動方向をFTBのようにしれ

37 :
>>5
ヤフーショップ内の某ショップ、ミリオネア、朝まで35000円だったのに昼から41000円になってたわ

38 :
>>10遅くなりました830です。

39 :
やっとワイのミリオネアSW103がハイギア化出来るのか

40 :
>>38
ありゃりゃりゃす!

41 :
素振りではわからんかもだがダイワのクラッチ形状・・・いいな?
以前はあんまり好かんかったけど久しぶりに振ってみると・・・いいぞこれ

42 :
水鏡セト

43 :
>>38
ごめんやっぱりギヤ側もたのんます

早速注文しようとしたらリンガSSSだけギヤ側10oという事実が判明して…

44 :
>>43
ギヤ側ってスプールベアリングの事ですか?
それなら1030です。

45 :
>>44
ウソだと言ってくれ…

46 :
リンガSSSだけ3ミリシャフト+1030+カラー
SLC含むその他は5ミリシャフト

CTは知らん

47 :
ミリオネアCTのギアを狙ってる人たち

アルファスはCTとAIR SVでギア品番が違うが、CT70スプールのピニオンは長さが違うなんて事はないだろうか?
(なぜかアルファスCTのギアは注文可能)
サワムラブログに31ミリと30ミリスプールを並べた画像があったが 30ミリスプールはシャフト長が短い?ようにも見えた
もしもシャフトが短いと ピニオン全長は長い可能性があり 流用しても34ミリスプールの装着は…

48 :
もしかして フィネスリングで30ミリスプールを流用させない為にシャフト寸法変えたりしてないよな?

49 :
そもそもミリオネア系は他の34mmに比べてスプールシャフト短い
だからダイワの34mm互換表にミリオネア殆ど乗ってないでしょ、SSSスプールだけ

50 :
ctスプール流用したいんじゃなくてハイギアの凛牙が欲しいんだよなぁ

51 :
ブラックレーベルLG 7101HFB-SBをビッグベイト、ジグ、フロッグ用に買う予定です。

合わせるリールはジリオンSVTWあたりで良いですか?価格差的にスティーズAの方が良いや他により良いものがあれば教えて下さい。
また、使用目的としてはギヤ比はどれがオススメですか

52 :
その用途だとリョウガかZかステAしかなくないか?
SVスプールだとラインキャパが絶望的に足りないと思うよ。フロロも最低でも20lbだろうし、PEとなると下巻き入れるからますます足りない

太いラインを量を巻く事に関してはダイワは切り捨ててるから、こだわりや予算に限りがないなら素直にシマノにした方がいいよ

53 :
その用途だとそもそもロッドあってなくない?
ジグはスコーンリグオンリーとか?
7ft 10inの竿でフロッグってしんどそう。

54 :
>>52
ありがとうございます。

>>53
合ってないのは何故ですか?
ジグはスコーン以外にラバジ使います。テキサス、スピナベも使います。
竿は軽量、先調子でハリが強めでした

55 :
その用途なら非svのジリオンtwでいいだろ、ちょうどセールになってることも多いし

56 :
>>55
キャパが足りないって
20lb何メートル巻けんのよ

57 :
>>56
20ポンド80m で足りないってマグロでも狙うのか?
それでも足りないなら、ジリオンTWHDやZ2020もあるけど

58 :
ラインキャパさんは琵琶湖で遠投する事が前提な人なんでしょ。ステSVの8.1ギヤなんて14ポンド70メートルってなってますよ。

59 :
>>54
使ってみたらわかると思う。
スコーンジグとカバージグは全くロッドが違うよ

60 :
ジリオンのキャパ知らんかったんだ
許してくれ

61 :
皆さん、ありがとうございます。
ジリオンかジリオンHDかスティーズAにしようかと思いますが値段と性能と使用目的としてはどれが適していますか?
また、ハイギヤで問題ないのでしょうか

62 :
>>61
ジリHDはあえての旧マグフォース仕様なので注意してね。
問題無いと思いますが。

63 :
>>61
軽いロッドには軽いリールを選んだ方がいいと思う

64 :
>>61
7101HFB-SBってマグナムクランク用でしょ?
つまり遠投して高速巻からウィードほぐして・・
みたいな釣りなわけで、ジグとかテキサスとかフロッグのようにロッドでアクションつけて誘うタイプのロッドじゃない

ジグもテキサスもフロッグもスイムベイトも遠投して巻いてくる釣りじゃないと思うんだけど、それらのルアーでどんなところを釣るつもりなの?
琵琶湖のオカッパリとか?

65 :
遠距離だとウィードにつかまってはずすのめんどくさそうな番手使ってるな

66 :
リールのギアなんかよりロッド相談しろよ

67 :
>>64
実物を触ったのですがかなり先調子でハリが強めでした。
ジグやテキサスには適していると思います。
反面、スコーンやビッグベイトには向いてないかもしれません。
フロッグはどうでしょうね

マグナムクランクは使いません。鯰とアコウにも使いたいです。

68 :
>>67
そんなあなたにブラレ+7011HRBを勧める
7くらいのギアのリール付けてたら基本なんでも出来る
俺はフロッグ、ジグ系、バッグスライド系、スピナべ、ジョイクロクラスのビッグベイトに使ってる

69 :
>>67
フロッグってオープンスペースだよな?
そんな張り強めのロッドでカバー攻めたら砕けるんちゃうか?

70 :
>>68
それ俺も使ってるけど、本当にいいよね
ジグロットの割には曲がるから良いか悪いかは別として、ヘビーバーサタイルとしていいよね

71 :
マニアックなロッド使ってますね!とか言われたいか中古屋に勧められたのかどちらかだろ。色々やりたいんだろうが無理

72 :
リールのシャリシャリ音が気になる

ラインの音なのかな

73 :
色々やりたいならハートランドの疾風75で

74 :
タトゥーラがオイル刺すの怠ってたらキャスト時にぶおおおおおおおおんって叫びだしてびっくりした
もう少しオイル刺し易いようにしてくれませんかね

75 :
オイルさすだけならキャスコン側からでもいける

76 :
>>70
ほんとこの竿いいね
逆に曲がってくれるかはバレにくいし感度も結構良くてまさにヘビーバーサタイル

77 :
SV機は安定感抜群の代わりに飛距離がとよく見るけど
ブレーキ相当弱めて使っても他システムより飛距離落ちる感じなの?

78 :
必要な時に必要な制動力が得られないから高度なサミングが必要になる
そしてそれが出来るならノーブレーキでもいい

79 :
ジリSVのイモやバイブの遠投でブレーキ1にすると16メタのベストセッティングとほぼ変わらなかったな
サミング必要だけど
0だとさすがに投げられず2だとちょっと強すぎなんだよな
よく使う1〜6をもっと細かく調整できるようになれば面白いんだが

80 :
どう考えてもこれは詐欺だよな?


『18モアザンベイトPEシリーズ』一部アイテムのエンジンプレート部の誤表記について 令和元年5月22日
http://www.daiwa.com/jp/fishing/news/important/1254044_4164.html

81 :
>>80
どう考えたら詐欺になったんだよ..

82 :
パーツに書かれてる文字が違うだけで物はスペック通りでしょ
詐欺にはならんし、気にならん奴はそのまま使ってもええ

83 :
その文字を信じて買った客曰く、騙された

84 :
そんな細かいとこ見て買わないなぁ

85 :
客はそんな細かな所は見て買わない、適当にエンジンプレートだけ替えとけ!がダイワの判断なんだろうか?
DOHCのエンブレムは間違いでした テヘ、実はSOHCなのでエンブレムだけSOHCにリコールで替えます 的なズサンこの上ない処置

86 :
今の客はDOHCなんて興味ない
そんなの気にしてたのボディにデカデカDOHCステッカー貼ってた昭和後期の時代だろ

87 :
>>86
ダイワがそんなジャッジをしてたとしたら、信用失墜どころの話しではないな
偽装表示がまかり通り、ユーザーもそれを許容する

88 :
DOHC(ハイパーデジギア)を信じて買った、偽装表示ならDOHCエンジンに載せ替えるか全額返金しろ
が、客の正当な要求であり権利

89 :
仕様差を製品サイトで明記しているならまだしも、ハイパーかアルミかの表記もなく
ギア比7.1モデルのエンジンプレートは未だにハイパーデジギア画像のまま
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/index.html

90 :
何時までこの画像で客を騙し続けるんだ?
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/__icsFiles/afieldfile/2018/12/20/MT_PE_1000SHL-TW.jpg

91 :
>>81
それは流石にお前がおかしい

92 :
>>91
http://www.daiwa.com/jp/fishing/news/important/1254044_4164.html

93 :
>>92
>89

94 :
>>93
あのさ、、
ダイワがそれを故意にやってて顧客から金銭を騙し取ろうとしているって言い張るのなら、
それを証明してごらんよ

95 :
>>94
ダイワの擁護ではなく、我々顧客・ユーザーの立場で考えなさい

96 :
証明もなにも、状況証拠でバッチリじゃん

『18モアザンベイトPEシリーズ』一部アイテムのエンジンプレート部の誤表記について 令和元年5月22日
http://www.daiwa.com/jp/fishing/news/important/1254044_4164.html

仕様差を製品サイトで明記しているならまだしも、ハイパーかアルミかの表記もなく
ギア比7.1モデルのエンジンプレートは未だにハイパーデジギア画像のまま
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/index.html

何時までこの画像で客を騙し続けるんだ?
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/__icsFiles/afieldfile/2018/12/20/MT_PE_1000SHL-TW.jpg

97 :
俺が当事者なら、ギア比7.1のハイパーデジギアへの換装を要求する、それが無理なら全額返金
何故ならば、購入時のエンジンプレート表記「ハイバーデジギア」を目的に購入したから、となるのが当然の顧客要求
それをデチューン表記エンジンブレートに交換とかあり得ない

98 :
>>95
擁護なんて微塵もしてないし、最初からユーザー視点で言ってるんだが?
自分はアナウンスのとおり誤表記だと思うがね

あなたがあくまでも「詐欺」だと言うのなら、
「故意に騙そうとした」というソースを出すなりしてはやく証明してよ
そうすれば皆納得するでしょ

99 :
>>97
交換で納得できない場合は返金対応が妥当だろうね

100 :
>>98
俺は当事者の心理で語ってるよ、スペック偽装表記の歴とした詐欺
ダイワがゴネるなら、消費生活センター案件だな

101 :
>>100
どうぞ、どうぞ
「詐欺罪」が適用されるかどうか問い合わせるなり訴えるなりすればいいよ
そして結果はここで報告してね
キミには期待している

102 :
>>101
俺は幸い被害者ではないからな、被害者には泣き寝入りして欲しくないね
http://i.imgur.com/IHp5A9z.jpg

二足のわらじを履こうとするから本業が疎かになる典型だな
https://d-vec.jp/

103 :
水鏡セト

104 :
>>102
それ豚小屋から書き込んでるの?
https://i.imgur.com/TMPWUo5.jpg

105 :
>>102
それモアザンPESVだろ
今話してんのモアザンPETWだから
そんな型遅れのリールの画像見せられてもね

106 :
>>105
ありがとう、その突っ込みを待ってました

重要なのでもう一度
俺は幸い被害者ではないからな、被害者には泣き寝入りして欲しくないね
http://i.imgur.com/IHp5A9z.jpg

二足のわらじを履こうとするから本業が疎かになる典型だな
https://d-vec.jp/

107 :
>>106
リール諸元表にはちゃんとギアの違いは明記されているのに、
持ち主でもないくせにいつまで粘着してんだよ。

108 :
このスレ定期的に糖質が暴れるね

109 :
釣り板の豚だよ

110 :
ギアの仕様にそこまで興味無いから「アララー」程度しか感じんけど、
もしこれが仮にジリオン TW HD の外装に マグフォース Z と誤記されていたら…
ソレ見て信じて買ってしまってたら俺も怒るかも

111 :
近年どんどん酷くなってるんだよな、このまま放っておいて良いのだろうか?
ユーザーがメーカーをダメにするのか? メーカーがユーザーをダメにするのか?
https://d-vec.jp/

112 :
>>111
なにこれどういうこと?ダイワはどう関係しとるや?

113 :
>>112
アパレルへの転身、新製品もアパレルばかり
http://www.daiwa.com/jp/fishing/new_item/index.html

114 :
ダイワが目指す「釣り」はこうなる
https://d-vec.jp/exclusive/

115 :
モアザンPETW1000XHL持ってるけどバラした時に随分ギアが重いと思ってたんだよ
XHは対象外だからXHはハイパーデジギアなんだな

116 :
アパレルの方が利益率高くて手っ取り早いしな

117 :
>>115
そうだよ
http://daiwa.globeride.jp/catalog/2019_2/contents/reel_hyo/html5.html#page=6

今回の失態は、そのスペックを全く記載していないダイワの完全な手落ちとズサンな品質管理
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/index.html

118 :
吉川ひなのを使うとは相当なイメチェンを図ってるな

119 :
SHのエンジンプレートにもハイパーデジギアの表記、ショップでこれを見てハイパーデジギアを信じて
購入した被害者の救済はエンジンプレートの交換のみ
http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/reel/bait_rl/morethan_pe_tw/__icsFiles/afieldfile/2018/12/20/MT_PE_1000SHL-TW.jpg

120 :
久しぶりに裏原歩いたらダイワのマークあってびっくりしたわ。
質問いいかな。
タトゥーラsvtw6.3が先程届いたんだが、巻きごごちがかなり悪い。新品なのに巻いていてギア感がある。普通なんかね?
ウィンウィン鳴って昔のリール回している感覚だよ。

121 :
>>118
吉川ひなのがオワコン

122 :
巻き心地が悪いってどんな感じ?
新品時はギア音は結構するように思うけど

123 :
>>120
最近のダイワに巻きの質感を求めちゃダメだよ、19セルテですらあの有様

124 :
>>120
とりあえずダイワに出してみれば?
そこまで気になるレベルなら交換してくれるよ

125 :
ミリオネアCT買った人いる?

126 :
通販で買ったらまだ発送されてねぇんだよ!
早くしろクソFT⭕

我慢できずに実店舗で触ってきたわ

127 :
今までABUの2500cを使っていたけれど今日の釣行でタテゥーラSV TWを使ってみたけれど性能が凄い。
サミングをほとんど使わなくてもバッククラッシュをおこさない。
下手するとサミング要らず。この性能に惚れた。

128 :
でもあまりに優秀すぎるとある意味、テクニック、熟練がいらないから面白くはない
出来の悪い子wも何とかしてやろうというのもあるから
気分で使い分けしたりすると面白いよ

がちで狙っていたり、競技やトーナメントなんかはトラブルフリーの高性能でしょうが

129 :
>>122
ウィンウィン唸る感じ。ギアがかみあっている感触ははある

130 :
最近の機種ってみんなウィンウィンて感じの巻き心地な気がする
昔のはシャコシャコって感じだったが

131 :
>>125買ったよ

132 :
ギア音ぐらい工業製品なんだから鳴って当然
しかも安物なんだし我慢しろ

133 :
オレはリールは自分の思い通りになるまで弄りまくる方やけど
それは釣り自体を快適にするまでで、手の掛かるリールを修練でどうにかするのを楽しいと思った事ないわぁ

ほんま楽しみ方人それぞれやなぁ

134 :
ギア感ではなく、ギア音も我慢しているのかぁ。
通販で買ったから、悪い個体なのかなって思ったんだけど。
店舗行って回してみようかなぁ。

135 :
KTFのスティーズCTコンプリート出てるんだね。しかし税込10万越えって…。

136 :
>>135
そこまで単価上げないとならないレベルで数が出ないんだろうな
それでも釣具業界でのバス関連の規模が大きいってんだから大変そうだわ

137 :
KTF入れなくても、来年出るだろスティーズair

138 :
T3air 以前のベイトフィネス黎明期、KTFアルファス使ってるバスプロが羨ましくて仕方なかったな

139 :
>>137
今年のフィッシングショーでまだ試作にもいたっていないと言っていたので2年かかるかも。

140 :
聞かれたらそう言うだろ普通 
真に受けるなよ

新フレーム作るくらいなんだから、最初から考えてるよ

141 :
来年出ますなんて言ったらそいつクビだろw

142 :
>>120
安物に過度の期待し過ぎじゃないの?

143 :
>>120
尼?こういうとき尼だと楽なんだよな

144 :
>>136
違うだろ、リールが割引無しの定価だから高いんだよ

145 :
>>144
いや、そもそもの定価が高いだろ
フラッグシップモデルの比較でバスバブル時の2.5倍から3倍になってるだろ
ルアー類も、特にワームに至っては使ってる素材も何も変わってないのに1本200円オーバーが普通とかな

146 :
ホント高くなったね。20年前の感覚で釣り復帰したらすってれてんになった。

147 :
素材が変わっていなくても素材の値段も研究開発費も値上げしているんやない?

148 :
>>145
200円は大袈裟だけど100円はするね、ゲーリーが安いもんな。フラッグシップのtd-zが定価49000円だからtd- sあたりからどんどん高くなってるね

149 :
>>147
ただの塩ビに可塑剤と塩が入ってるのを金型に流しただけだぞw
エラストマーのでさえケンクラフト時代には既にあったしな
>>148
5〜6本入りで1000円ぐらいの沢山ないか?
1本100円超えるのがゲーリーの一部とエバグリのスーパーライブシリーズぐらいしかなかったもんなぁ

150 :
>>149
スレチ
他でやれ

151 :
>>150
誘導よろしく

152 :
リールとかは日本だと高くしないと逆に売れないみたいな話しを聞いた事あるぞ

153 :
今でも安くてたくさん入ってるスワンプクローラーがええですわ

154 :
steez ctってベイトフィネス対応⁇

155 :
ダイワのSV機の説明書読んでると釣行後は毎回水洗いして乾かして
オイル・グリス注して下さいってなってるけど皆毎回やってます?
特にオイル・グリスはそんなに毎回注す必要あるのかな

156 :
注油は毎回やるが、洗浄グリスアップなんてしてない

だからリール汚い訳だがw

157 :
毎回注油だけするって逆に駄目じゃない?

158 :
2ヶ月に一回やる

159 :
ジリオンSVなんだけどハンドル回してる時は普通なんだけどハンドルの回転が止まる時だけ若干ゴリってなるんだけどなんで?

160 :
バラしてわかんないなら我慢するか黙ってOH出してください

161 :
リールなんてフラッグシップでも静かな場所で回せばコリって感じるとこぐらいあるぞ
気にすんな

162 :
>>159
知らん 捨てろそんなボロ

163 :
>>159
手遅れやなワイが捨てといたるわ
ホレよこし

164 :
うぉ〜ついに平成に注文していたセミオーダーステAが時代を跨いでやって来た!

けどちょっと気になるんだけどさ、Iシェイプパワーノブで注文して
実際にそれが装着されてはいるし、同梱されてた仕様書にもそう書いてあるんだけど
箱の背面に仕様のチェック欄あるじゃん?
そこはIシェイプスリムノブにレ点チェック入ってんのよね。
後々、箱に入れてメンテナンスカード提示してオーバーホールに出す時とか不都合になるかな?
大丈夫だよね?

165 :
なぜその旨をメーカーではなくここで聞くのか理解に苦しむ

166 :
>>165
絶対そういうしょっぱいレス来ると思ったわw
まぁ稀な例だろうけど他にもいねーかなーと思って聞いてみたの

167 :
こういう奴って何か疲れるな

168 :
>>164
箱を使い回したか単なる記入ミスでしょ。
それくらい別に問題無いやろ。

169 :
>>166
ウザすぎて草も生えん

170 :
>>168
別に問題ないよねぇ

>>169
スルーすればいいんだよ、そういう餌与えちゃ余計調子に乗るよ?

171 :
>>159
わかる
ジリSVのXXHだけどライン巻いた状態でハンドルくるくる回して急にハンドル止めるとなんともいえない違和感がある
ギヤ比高すぎてスプールの惰性動作を止めるのにかなりギヤに負荷がかかってるんだろうなと思ってた

172 :
ステsv用に90mmハンドル買った
最後までSLPのカーボンと純正90mmと迷ったが価格差2000円違うから純正にしちゃった てへへ☆

173 :
スティーズCTってどう⁇

174 :
>>165に同意だわ

175 :
ジリオンSVTWで本格的にダイワ機使い始めて安定感に驚いてたけど
これ普通にダイアル4以下とかでもめちゃくちゃ実用的なんだんな
今までバックラッシュ怖くて使ってなかったけどサミングして振り抜き速度抑え気味でやると
あんなに飛距離出るとは思わなかった

176 :
SV機でまともにサミングした事なかったけどそういうふうにやると飛距離出せるのか

177 :
SVはブレーキ良く効いて安定感あるけど飛距離はそれ程みたいな風潮あるけど
やり方次第で結構飛距離も出るんだよね

178 :
>>175
振り抜き速度抑えなければもっと飛ぶよ

179 :
ブレーキ弱めてうまくサミングすればしっかり飛ぶからね

180 :
突き詰めて行くとどんな優秀なブレーキより熟練のサミングなんだよな

181 :
まじか
スティーズsv 使ってるが4以下はバックラッシュしまくるから使ってなかったが単純に技量次第で扱えるのか
まだまだサミングのテクニックを磨かないとな

182 :
>>181
ただブレーキ弱めるとSVの意味無いから
無理にやらないほうがバスは釣れると思う

183 :
どうしてももう少し飛距離出したい場面だけね

184 :
そんな事わざわざするならそれこそ遠心でいいわな
ダイワのリールでやる事じゃ無い

185 :
そうでもないぞ
ほぐすほどじゃない小規模バックラがしにくくなる

186 :
ノーブレーキやブレーキ弱々で投げるならブレーキ曲線がマイルドな遠心や、
スプールの軽い固定マグの方がポテンシャル上だろ

187 :
>>164
普通になる
当たり前

188 :
スティーズCT売ってない…

189 :
こっちは普通に売ってるぞ@千葉

190 :
質問なんだけど、スティーズsvにドラグ音付けたいんだけどスティーズAのATDって移植可能なのかな?

191 :
>>190
部品手に入らないんじゃない?

192 :
タトゥーラ svtwにフィネススプール つけたいんだけど浅溝のいいのあるー?

193 :
>>190
ATD移植となるとドライブギアまるごと移植しなきゃなんだが、ステAの方がギアの厚みがあってサイドカバーに当たって締まらないんだ
それなのでどうやっても無理だね

194 :
>>192
レイズスタジオのスプールは?
ヤフオクでは高いけどアリエクスプレスなら安く買えていいぞ

195 :
>>190
>>193
移植は無理かぁ。ありがとう!素直にこのまま使うよ

196 :
>>192
ちょうどこの前レイズスタジオのスプール買って使ってみたけどよかったぞ

197 :
>>194
おぉありがとう調べてみる。たぶん買うわ

198 :
REVROS 2004というリールを買ったんだけど回してみるとスプールが一番下に来たところで何かが干渉してた
スプールを外して確認してみると添付写真の板バネみたいなのとシャフトのナットが干渉してるのが確認できた
この板バネを外せば問題解決しそうなんだけど外したら何か不具合出るかな?
今日糸巻いて明日釣り行きたいから今日中になんとか解決したい
https://i.imgur.com/hcmThBU.jpg

199 :
ドラグのチリチリ音出なくなりそうだけど
必要ないなら取っていいんじゃね
俺なら初期不良で交換してもらうけど

200 :
スティーズリミテッドの並木モデル買ったんですけど最近のRCS1012SVスプール付けても問題なく使えますか?

201 :
本日、バス釣り復帰に際してアルファスct sv 70 shl買いやした。メイドインジャペ〜ンの表記が何気に嬉しい。大切にしようと思った矢先、先程、外道のナマズ君を上げて、糞生臭くなっちまったよ、、、
京浜運河で上げたフッコよりゃマシだけど、、生臭ぐせぇぇよ。チラ裏 御免なんし

>>198
どう見ても不良品じゃね?

202 :
>>198
それはドラグの音出しバネだろ ギザギザのにかかってドラグ作動時に音出すんだな 関係ないと思うが?スプール外した状態では異常ないの?

203 :
>>198です
リール回すとすごい異音出てたから一時はどうなるかと思ったけど板バネをバーナーで炙ってシャフトナットに干渉しないように曲げたら完璧に直った
ちゃんとドラグのチリチリ音も出るようになった
初めて買ったリールで初期不良に当たるなんて思わなかったわ

204 :
>>203
普通はレジで店員がハンドルとかドラグ空回しして確認して大丈夫ですねってやるだろ

205 :
炙る必要あったんか?w
金属は熱で変質するのもあるから不要な熱は加えないほういいぞ

206 :
焼入れたらあかんやろw

207 :
どうやってもうまく曲がってくれなかったから結局バーナーで炙って無理やり曲げたw
アマゾンで買ったから返品するの面倒だったんだよなー
なんにせよ直ったから釣り行ってくるわ!

208 :
ダイワのベイトはスティーズ一択だな

209 :
>>207
むしろアマゾンの返品は楽だと思うが…
明らかに不良だし交換してもらったほうが気分的に良かったろ

210 :
>>206
鈍ってる

211 :
もう一回焼き入れしたら輝き出すかもしれんw

212 :
次回の釣行に間に合わせたかったんだよね
釣りの時間あまり取れないからその気持ちはわかるな〜

買ったアブのスピニングがハンドルが回らない不良品だったけど釣行に間に合わせたいから同じ物もう1個買ったことある

213 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8H-JcrVsAIsG3I.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます     
   
簡単に入手できますので是非お試し下さい  

214 :
今までABUの2500cを使っていたけれど今日の釣行でタトゥーラSV TWを使ってみたけれど性能が凄い。
サミングをほとんど使わなくてもバッククラッシュをおこさない。
下手するとサミング要らず。この性能に惚れた。

215 :
タトゥーラsv2万以下であの性能はすげーよな

216 :
タトゥーラは塗装が剥げやすくなければ最高だった
せっかくdesignもいいのにもったいねーよ

217 :
シマノのメタだって塗装ものははげるだろ。ダイワはTD-Zだってすぐはげたからな

218 :2019/06/04
TDZは剥げたところの下地の色が嫌だったな

ワールドシャウラ
[ブルフラット]
多摩川情報39匹目
バス釣り質問スレ その9
【両刀だよ!】今江パク隆55【サイコパス】
ベイトフィネスを語ろう
ラパラ 4 【Rapala/STORM/Bagley/LUHR JENSEN】
【つきぬけろ】折金一樹【オリキン】
勘違い女 宇野澤瞳 part8
バス釣りの魅力の半分くらいはベイトを操る楽しみ
--------------------
なぜ犯罪者の95%は男なのですか?
【巨乳で】金子美里〜その3【可愛い】
【管業】管理業務主任者試験 第166棟目
監督になると思ってた選手
【クリユニ】クリスタルオブリユニオンpart63
宮崎県の欠点ってあるか? 牛・鶏・豚は一級品 野菜・フルーツの楽園 そりゃ神様も降臨するわ [809488867]
【暇々】 ヒマな柔整師の雑談スレ part4 【患者来ない】
好きな人にだけバレる事を書くスレ345
Apple Watch 総合アプリスレ 9
みるタイツ 一足目
人類史上最も美しい旋律は何? part2
30代女性「藤浪選手と同じで匂いを感じなくなった」→予想的中見事にコロナ陽性
自動車教習所の最終試験。 「女さんがスタート時にバックミラー見ずに発信して即終了」<-これ頭おかしいの? [128043854]
あったら嫌なテイルズシリーズ
スパロボ ユニットの性能を妄想するスレ
【Wacom】Apple Pencil Part.1【終了】
東北の高校野球180
たった今思ったことを瞬間的に書き込むスレの13
【韓国国会委員会】 日本輸出規制の撤回促す決議案採択[7/22]
【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル【不具合隠蔽放置糞運営】【令和元年】Part.207
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼