TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【比較】 バスロッド総合スレッド ★2【議論】
【餌のHマルキュー】田辺哲男【ノリーズ】
Abu-garcia Fishing-REEL総合スレッド
【k-ta】同志社は友蔵だった【京都在住の女】
【プラグ】廃盤ルアーを語るスレvol.1【ワーム】
長野のバス2
偏光サングラス 総合
【インチキ】 りんか&BEVEL 【加工・合成】
【社会的には】釣具屋店員の集まるスレ【最底辺】
長吉バスフィッシングスパイラル

パワーフィネスについて語るスレ Part.2


1 :2017/10/08 〜 最終レス :2020/05/09

ベイトフィネスにより過去の釣りとされてしまったが
正直パワーフィネスって過小評価されすぎじゃね?と思う。
ボートならともかく、オカッパリではあの汎用性は大きな武器。
ライトリグから中量級ルアーのド遠投までこなせるのは素晴らしい。
※前スレ
パワーフィネスについて語るスレ
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bass/1455457174/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
スレ立て乙です

3 :
おつー

4 :
おつ!

5 :
前スレで誰かが同ポンド数のPEとフロロ比べた場合に結節強度は〜
ってな話書いたら反論として1号20ポンドPEと1号4ポンドフロロならPEが〜
みたいな事言い出した奴がいて腰砕けたw

6 :
ところでみんなはどんなパワーフィネスタックル使ってるの?
俺はUSトレイル681MFSにPE2号直結でスモラバ
バトラー681MLFSにPE0.8号直結で虫
長年シーバスでFGノット組んでるからリーダー組めるけど、ボートでPE使うなら別に要らないから直結になった

7 :
https://youtu.be/gZtpsy6beyU
これが一番わかりやすかったかな
特に1:50から

8 :
パワーフィネスを活かすにはボートが必要だから勘違いしないでね
いくら強いPEだと思ってても直結してる訳だから結束強度は新品で半分以下になる
そしてカバーを攻める為のパワーフィネスだから掛けたらもうゴリ巻きが正解でドラグはフルロック
当然レイダウンなんかは潜られるんだけどその為にボート乗ってるから大丈夫
オカッパリでやろうとしてもパワーフィネスが必要な場所は少ない上にまずキャスト決まらないから特殊な釣りである事を知る必要がある

これでok?

9 :
陸っぱりでも使うよ
釣り人の想像力の問題

10 :
>>8
俺はその認識だね
オカッパリだとハード系ストラクチャー多いからリーダー組んでるけど、結局ベイトフィネスの方が使い勝手いいからパワーフィネスはほとんど使ってない
むしろスピニング自体、オカッパリでは真冬しか使わない
ボートならベイトフィネスの出番がほとんどないけど、スピニングは最低4本積んでる
状況によって臨機応変使い分けだね

11 :
>>9
むしろオカッパリこそパワーフィネスだよな
このスレ見てるとパワーフィネスってものを型にハメすぎ
そもそもフィネスというスタイルはプラッギングも含んでるからね
このスレで語られてるよりずっと大きなカテゴリだよ

レイダウンとか狙うだけなら、もっと別の呼び方がありそうなもの
ちなみにジムはパワーフィネスと呼ばず、パワースピンって呼んでる
パワーフィネスっていうフレーズ自体がそもそも間違ってるって話もあるけど

12 :
とりあえず前スレの情報をまとめてみただけなのでまだ有用な意見があれば参考になります

パワーフィネス定義が曖昧で誰も確たる事は言えないまだ途上状態ではないでしょうか
このネーミングも分かりづらい要因の一つですね

13 :
>>1


パワースピニングあるある

https://i.imgur.com/rBummeo.jpg


ナイロン3号くらいかな?

14 :
>>12
スピニング+ライトリグでヘビーカバーの釣りをするのがパワーフィネスでいんじゃね
んでその釣りができる道具がパワーフィネスタックルってことで
パワースピンはルアーサイズは問いませんって感じ

15 :
>>11
お前ラインスレでも暴れてたのなw
マジで臭すぎだわw

【ナイロン】ライン総合Part2【フロロ】
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/bass/1459615359

16 :
フィネスはライトリグイコールじゃないのに間違った伝わり方をして
喧々囂々論争になった

17 :
パワースピンとか最早PEじゃなくてもいいやつ出してくんな

18 :
パワーフィネスって誰が言い始めたんだ?
大先生あたりが先駆け?
コブラをスピンコブラにしてやってたよな

19 :
竿はブラレSSS681MFS
池原七色で虫やるときは1.5号直結
琵琶湖でロング猫とかハネジグヘッドやるときは1.2号にリーダー12〜16

20 :
>>15
どこをどう読めば暴れてることになるのか?
ごくごく普通の書き込みですよ

21 :
なんか静かになったね
どれだけ自演してたんだか

22 :
>>21
この臭さよな
https://i.imgur.com/aI7rtES.jpg

23 :
>>22
しかも夜中の一時頃に一分間おきに書き込みってのがねw
直結叩きさんが現れると擁護する書き込みが増えて、いなくなるとピタッと止むのが面白かったw

24 :
>>18
大先生というか、もとはあべちゃん
あの頃のパワーフィネスはるあーもウェイトも何でもありだったけど、いまはスモラバのガードやフックがつよくなったり、ネコリグのスナッグレス性が上がってより近距離ヘビーカバー特化になった印象

25 :
寒くなってレンジがベタ底まで落ちてしまってカバー付近のノーシンカーじゃさっぱり釣れなくなったな。

パワースピニング下ろして、 常吉とか(ФωФ)リグを使えるフィネスタックルをもう1つ追加した方が良さげ

26 :
>>25
パワースピンでディープクランクやってるわ
リールが3000番だから巻くのはそんなしんどくなかったりする
ハードストラクチャーでPEご臨終しちゃうからリーダーが3メートルちょいあるけどw

27 :
7ftのMHにシマノ4000番って大きすぎるかな?

28 :
>>27
使い方によると思うけど
海なら4000、5000使う
バスだと無駄に重いの嫌だから2500
まあ使うラインとラインキャパのバランスで決めればいいんじゃない

29 :
>>27
ロボ奥田はバンタム274Mにバンキッシュ4000XG付けてるし全然アリでしょう
ただ2500Sあたりのいわゆるバス用番手に慣れてると無印ストラやツインパの4000番は重く感じるかもしれない
軽さ重視ならmg系かci4系をお勧めする
ガイド径にもよるけど、4000番サイズのスプールだとルアーかっ飛んで気持ち良いよ

30 :
>>28>>29
レスありがとう。

サーフシーバス用に使ってたリールを転用しようと考えてるんだけど
2500番に慣れてたせいか、装着してみても重さがちょっと気になるんだよね。

しばらく使ってみても重さが気になるようなら
軽量機種も考えてみるよ。

31 :
赤ストラの4000番とか手頃で良さそう

32 :
わたしはダイワの2508R‐H使ってます

ボディ大きい分気持ち力強いしスプールは2500だしこれが一番しっくりくる

33 :
セルテートだっけ?
あまりに華奢なスモールサイズよりある程度しっかりした奴のがなんだかんだ安心できるよね
まぁバイオSW4000でやろうとしてる馬鹿野郎もいるんだが

34 :
>>33
ピッチングずっとやってたら手首壊れそう

35 :
>>32
俺も同じ2508Rでパワーフィネスやってる
3000番ボディで安心だし、2500番スプールローターで少し軽いし、2508スプールで糸巻き量ちょうどいいしね

36 :
>>35
仲間が!
実はロックフィッシュ用がPE1号なんでそのまま着けてるだけだったりw

37 :
バス釣り始めたときは海で投げ釣りするようなでかい竿とリール使っていたから大きなスピニングで太いライン使うことに全く抵抗ないわ。

38 :
ガイドデカくないとフロロが当たる抵抗ある

39 :
ベジテーションの側だけに使ってたPE1.5号の直結のパワースピニングを足元のブッシュにノーシンカー落として魚信あったからフッキングしたらアワセ切れしたw

巻かれて切れたのか、フッキングの衝撃で直結結束部位からの切れたのか、 はたまたトップガイド部位で切れたのか不明だけど
とりあえずフロロ20lbで 堀田光哉さんの簡単FGノットって奴を組んでみた。

40 :
合わせ切れちゃうんかい

41 :
>>39
指に本線巻いて捩って編むやり方やってるけど慣れると数分で組めるよ
FGは慣れが必要だから何度も練習だ

42 :
FGノット自動巻機でないかな

43 :
FGはロッドでライン張って先をくわえるやり方が失敗しないし速くて良いね

44 :
ベテランさんが組んだノットと引っ張り合いの結束対決してみたいw

45 :
居所が掴みにくいこの晩秋、 パワースピニングでヘビキャロとかバイブ遠投とかでの使用法も考えてみたがラインの摩耗酷そうで躊躇するな。

そもそも3000番スピニングだとPE2号は50mくらいしか巻けてないw

46 :
タックルあるんなら青物やろうぜ
バスなんか鼻くそ

47 :
>>45
それはシャロースプールだからでしょ
そうでなきゃシマノ2500でも100m以上巻けるよ
ラインキャパぎりなのにシャロースプール選ぶ理由はないと思うんだけどね

48 :
うーん、 専用タックルで買った訳じゃ無いからねえw

手持ちの使ってないタックルでパワースピニング組んだかからs

49 :
琵琶湖陸っぱりでショアジギロッドにシマノ6000番リールでドラグガチガチ50アップゴリ巻きする俺は異端

50 :
俺はショアジギロッドにSW14000でゴリ巻きだわ

51 :
パワーフィネス用のスモラバはがまかつコブラ27の3.5を自分で巻いたのがコスパも良いし最強でしょ❗

52 :
スモラバってヘボいガードばっかりでブッシュの隙間に入れ難いのよね。
フッキング落ちるけどナローゲイブにバルキーワームのノーシンカーがウッドに刺さらなくて良い
まあ枝に巻いてしまったらどっちもロストするけどw

53 :
ガード付きジグヘッドじゃないと無理やり突っ込んでワームずれて根掛かりという悲しい結末になる

54 :
ふつうのワームのノーシンカーじゃ軽すぎるしねえ、 ネコリグとかフォール早すぎるし。

現状、 ナローゲイブフックのフックポイントを内側にチョイ曲げてヤマセンコー4インチを2度差しセットのノーシンカーが1番しっくり来てる。

55 :
オレはバンタム274mにヴァンキッシュ 3000の両ハンドルのやつつけた。
まだ寒くて使ってないけどもったいないかな?

56 :
>>49
6000番使う意味なくないか?
ゆうごりんや奥田でも、4000番とかなのに
これでpe1.5〜2にフロロ20とかで4kgの魚でドラグ出さず楽にとれる

57 :
パワースピニングといえばPEライン1号-2号だけど、 沈むPEラインってどうなんだろう?
去年はラパラのPEラインでノーシンカーメインで使ってたけどあえて早く沈めるネコリグ の可能性も探ってみたい。

58 :
あったあった。

コレだ 、 デュエルの沈むPEライン アーマードF

https://i.imgur.com/fszNQBs.jpg

59 :
>>56
大ナマズ狙いにバスが掛かったらそうなる
おれもショアジギ竿でナマズ狙いでバスの45をちびバスみたいに水面引いてきた事がある

60 :
海で使うような竿とスピニングに5号糸巻いてバス釣りしてたわ

61 :
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RENRO

62 :
シーズンイン上げ。

だが、 どシャローのブッシュやらにはまだ入ってないか。

63 :
去年はパワースピニングによるカバー付近の釣りをやって面白かったから、
今年はパワースピニングによる巻物をやってみようと思案中

使ってない6.3のMLに使ってない3000番にPE1.5
号、リーダーにGTR16lb辺りでデラクーあたりを遠投巻き巻き。

リーダーがナイロンなら真夏にそのまま虫もいけそう

64 :
もう菱藻の茎がニョキニョキ伸びてきてるねえ、 例年より早い感じ。

スピニングLにフロロ5lbのフィネスじゃ掛けても巻かれて取れない可能性も出てきた

って事でパワースピニングシーズン上げ

65 :
今シーズンMHのパワーフィネス用のロッド買ったが、結局1/2までのプラグ類ぶん投げしかしてねぇ…

66 :
シェードべったりになってパワースピニングが生きてくるのはこの先この先

67 :
あり合わせのボロタックルで組んだパワースピニングが使い勝手良すぎて純フィネススピニングがイラナイ子になりつつある。

68 :
夏入りで虫パターンが炸裂するな

69 :
すっかり主力になってしまって
スピニングLにフロロ5lbの純フィネスタックルの出番がすっかり減ってしまった。

現行のロッドが折れた時の為に次のパワースピニングロッドを探しておかないと

70 :
メモ

ジャングルスピンはバレーヒルのデビル平川モデルを参考というか、
パクッたようなロッドだからノリーズにこだわらなければどうぞ。
BKXS-68MDX 21,000円
長いのもあるよ。BKXS-74MDX 22,000円
参考動画
カバー用スモラバ ジグ05タッガーでビッグバスを次々キャッチ!! タフな相模湖で寺沢庸二が実釣&解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=dkPn84mMsd0

デビル平川 HD3Dワッキー カバーネコリグ・テクニック 50upを筆頭に怒涛の二桁キャッチ!!
https://www.youtube.com/watch?v=YNFzSkY1NMA

さらに廃盤の他メーカーの商品なら
ジャクソンDNS-72MH
フェンウィックTAV 59SMH

71 :
初パワーフィネスにつき質問!
ロッドはクロノス6101MHSを買いました。ラインもPE1.5号買いました。問題はリール。
手持ちは

TD-S2506C   07ルビアス2506   11カルディア2004   13イージス2506H   18タトゥーラ2500SXH

どれが最適ですか?ドラグフルロックならあんま関係ないのかな?
メインは関東、房総ダムか神奈川のダム、霞水系です。

72 :
初なら色々試してみりゃいいじゃん

73 :
>>71
基本的にほぼなんでも出来るからどうゆう釣りからするか次第。
とりあえず古いTD-sでやってみて、 次に18タツラでも試してみては?

74 :
>>71
軽くて丈夫でハイギヤならなんでも

75 :
>>72-74
ありがとう!

ロッドのクロノスが重い(120g)んで一番軽い18タトゥーラでやってみます。ATDが勿体無いような気がするけど・・・

76 :
>>75
ちなみにパワースピニングやりだすと純フィネススピニングを使わなくなるよw

メインは藪漕いだ先のベイトじゃキャストできない場所だけど
オープンエリアでも急深なダム湖でスタンプやらごろた石が入っててオカッパリじゃ根ズレするようなところでもワーム投げれる。

77 :
18セオリーのPEのん買ったら、幸せなれたわ

78 :
ここの皆さんってpe直結派とリーダー有り派どっちが多いの?
良ければ使ってるラインの太さも教えてください

79 :
>>76
スピニングフィネスは6〜8月の野尻・裏磐梯のスモールでしかほぼ使ってない。

むしろベイトフィネスを使わなくなる予感・・・←リールいじりに一番金使ってるw

80 :
>>78
パワースピニング導入初期は直結してたけど足元落としてバイトあった時に合わせたらアッサリ切れたから、 それからはリーダー組んでる。
今は本線ピットブル8の1.5号にリーダーはフロロマイスター16lb

81 :
>>78
2号直結だったけど最近は気分でナイロン20ポンド1.5メートル繋いでる

82 :
自分はML竿にPE0.6号でフロロリーダーを8〜12lbの1〜2mだな
海の根魚とかチヌ釣り仕様をまんま流用してる

83 :
もうマットも枯れ枯れになってきたからリーダーフロロ16lbからフロロ14lbに落として根掛かり時にリーダーが残る様に調整する時期か

84 :
横レス失礼します。リーダーに20や16使うんですね。普通にヘビーカバーをベイトでやる感じですね。ルアーは何を投げるんですか?ロッドも強めですか?
リーダーは10か12もしか14くらいに考えてました。MLで。

85 :
>>84
俺は元々は対カバーにスモラバとか投げる為に組んだけど。


局地以外は基本何でもできるパワースピニングだけど、 状況に対して何を投げるかでロッドとライン選択した方がいいと思う。

86 :
>>85
僕もスモラバをメインで考えてました。同じ竿で他にも虫系やシャッドを使いたいのでMLを選択しましたが、よりカバーを意識したらもう少し強めかもしれません。ありがとうございました。

87 :
4m深のディープフラットをパワースピニングでやるのも流石にシンドくなってきた。
ディープからのスタンプ入ってる駆け上がりも探るには純フィネススピニングじゃ厳しいし。

88 :
>>87
パワースピンのライン細くしたら?

89 :
>>87
シンキングPE0.6号に硬めのMLはどうよ
あとオカッパリかボートかでも微妙に変わってくる

90 :
フロロ5lbの純フィネススピニングの常吉でディープフラットに投げ込んでみたが2連続で駆け上がりのスタンプか木にスタックして切れたw

やっぱりリーダー16lbでのネコリグしかないか

91 :
そういう用途ならシェイキーヘッドとかどうよ

92 :
>>91
ググって見たらネイルボムみたいな奴か。

前にパワースピニングでその駆け上がりにネイルボムにカトテを針先埋め込みセッティングで投げたんだけど

アッサリとスタックしちゃって切ろうと強引に引っ張ったら

ネイルボムがダウンショットシンカーになって戻ってきたw

93 :
最近はスモラバをカバーに突っ込むのが流行ってんのか?

94 :
>>93
ずっと前から…

95 :
パワーフィネスとパワースピンはどう違いますか?

96 :
その2つなら大差ないと思うよ。
ベイトフィネス
パワーフィネス
パワーベイトフィネス
パワースピニング

色々あるけどややこしくなるから俺はスピニングにPEはパワースピニングって呼んでる

97 :
そもそも日本人バサーがフィネスって言葉を誤用しているっていう話なんだから
どっちでもいいもんね

98 :
俺は、ベイトフィネスはベイトで軽量リグ
パワーフィネスは硬いスピニングロッドにPE1.5号直結などでカバー用
パワースピニングは村上晴彦とかがやってる細めのPEにリーダー組んでやるスピニングって感じで分けてる

99 :
皆さまありがとうございました。
パワーフィネス と パワースピン の違いは扱うルアーの大きさや飛距離によるものかと考えていました。パワースピンの方がより強いタックルで広く。パワーフィネスは小さく狭い。
どうなんでしょうかね?

100 :
リグってよりPEの太さや状況
例えば同じスモラバでもPE1.5号直結でカバーと、PE0.6号リーダー5lbでオープンだと全然違うし
パワーフィネスは太めのPEにMH〜Hロッドでカバーに入れる釣りってだけでパワースピンはそれ以外って感じでいいんじゃないかと

101 :
パワースピンとパワーフィネスの違いはライトリグを投げるか投げないか

102 :
俺はベイトフィネスとだけ区別がつけばそれでいいやw

103 :
まぁ人それぞれだなw

104 :
ベイトフィネスは嫌いなの?

105 :
またフランス人が暴れ出すからこの話題はやめよう

106 :
来シーズンはパワースピニングのタックルを新調したいがどうしたもんか。
リールは無印のストラディック C3000HGでいいとして15000円以下だとロッドがゾディアスの270MHぐらいか

個人的には66〜610ぐらいの長さのMHが欲しい

107 :
>>106
クロノス 6101MHS

108 :
新しいリールを購入。

>>107
ありがとう、 Yahoo!ショッピングで新品探してみたけど無かったから後はキャスティングとか実店舗回ってみる、それでもなければゾディアスの270MHかなあ。

109 :
>>108
年末にキャスティングオンラインで店舗在庫(何処の店舗でも良い)調べて
近くの実店舗で在庫ある店舗から取り寄せてもらった。クロノス。店舗問い合わせってトコは在庫ある可能性大。

110 :
>>109
ありがとう。
色々模索したけど結局値段に負けてゾディアス270MHを12255円でポチちゃった。
シーズンインが楽しみw

111 :
今シーズンからパワーフィネス始めたいと思ってるんですけど
ロッドをダイワのブラレプラスの70Hにするかノリーズの70Hにするか迷ってます
情報見た限りだとノリーズの方がパワー重視で硬くてダイワのやつは比較的投げやすい
ようになってる気はするんですが現物触れなくてわかりません。
両方触ったことある人いたら違い教えてくれませんか

112 :
ロドランのパワーフィネスロッドそもそも実物置いてる所見たことねぇな
入門ならクロノスのアレとか新エアエッジのHでいいと思うわ
キャストで穂先が一切使えないから思った通り投げられなくて最初はかなり苦労する

113 :
ダイワのロッドなら大型販売店に置いてある可能性が高い

114 :
パワースピニング入れ替えのお話

ハンティングシャフトSPラバージグ6フィート 126g +13ナスキー c3000S 265g
合計391g

ゾディアス270MH 107g + ストラディック ci4+ C3000HG 190g
合計297g

レングスが1フィート伸びて94グラムも軽くなったからかなり快適になった。

ないまだ小バスしか釣れてないw


https://i.imgur.com/ueBmkjO.jpg

115 :
ロドランのはMHの方だけどサンスイにあったから触ってみたら軽くて結構柔らかめだった。
逆にブラレのHはほんとガッチガチ。

116 :
デビル竿に興味あり

117 :
クロノスマンここにも生えてるのか

118 :
>>114
新調したパワースピニングやっとそれらしい釣り方で良いの釣れたので記念カキコ
オーバーハングと倒木が沈んでる岸際にスキッピングで入れて掛けてからはゴリ巻きでカバーから離してキャッチ

スワンプクローラー + 1/16ネイルの沢村式ネコリグ

PEライン アップグレード1.2号
リーダーフロロマイスター16lb
本線とリーダー結束は堀田式FGノット
フック部の結束は5回回したユニノット

https://i.imgur.com/jUYg2Gi.jpg

https://i.imgur.com/37qS62d.jpg

119 :
ベイトタックルで隙間に入れるテクニックが無いからパワースピニングがすごく重宝する。

120 :
ライトリグをスキッピングで奥まで突っ込むならスピニングに限るよ

121 :
日中の日差しキッツいねえ、 そろそろ虫パターンでも釣れるんじゃないかなあ。
虫パターンっつってもシェードに小さいトップのルアー投げ込むだけだけどw

122 :
パワーフィネスはキャストしづらいし、時間が掛かる釣りだからせっかちで下手な自分には向かなかった。でもガツンとフッキング決まると気持ちがいいんだよな。

123 :
フルレンジのs67mh使ってる人いたらインプレ聞かせてください
以前テイルウォークスレにも書き込みしたけど人いないのでこっちでも聞かせてもらいました

124 :
パワーフィネス最強はシマノホリデーパック20-210 と30-210
20-210で十分ライトウエッピングできるわ

125 :
パワーフィネスって未だによく分からないんだけどスピニング限定の話なの?

126 :
>>125
スピニング限定(だと思う)
フィネスっていうのが若干間違った解釈されて本来アメリカ人が言う
フィネスフィッシングから離れた使われ方しているし誰か言いだしっぺが
言ったもん勝ちの解釈なんでよくわからん

127 :
パワーフィネスって大先生がスピンコブラ辺りでやり始めたのが最初じゃなかったかな
結局パワーフィネスってジグロッド並みに硬いスピニングロッドで1.5号2号などのPEを直結で使ってライトリグを扱うってイメージだな
村上とかがよくやってる1号以下のPEスピニングはまた別って感じ

128 :
>>125
もちろんスピニング限定
ベイトだと元々太いライン使ってやるのが普通だから、パワーもへったくれもない
(華奢なベイトリールを使ってフィネスな釣りをするベイトフィネスというスタイルを日本限定で流行らそうとしたけど、失敗した過去はある)
本来2.5〜4ポンドくらいの細いライン使ってやるスピニングタックルの釣りにPEを導入したのがパワーフィネス
バス釣りにPEラインが普及するまでは、そんなのなかった

PEだと0.8号で強度20ポンドとかあるから、カバーの奥にいるバスを引き抜くことも可能だし、ライトリグでも動かせる
少ないタックルでどんな状況にも対応できるということで、ここ数年のうちに急に普及してバス釣りの主流となったスタイル
同じリール・ラインシステムをシーバス等ソルトフィッシングやトラウトにそのまま使えるから、いろんな釣りが楽しめるのも人気の理由
おかげでベイトキャスティングリールがまったく売れなくなったけどね

129 :
この数レスでもみんな認識が異なるんだから端からみれば結局パワーフィネスってなんなの?ってなるわな

認識が共通してるっぽいのはスピニングでpeラインを使うってことくらいか

130 :
パワーフィネス自体は昔からあるんだけどね
最近だと亀山とかオーバーハングの多いリザーバーでまた流行りだしたね
亀山パワーフィネスでググればパワーフィネスってどんなかわかりやすいよ

131 :
今やアメリカのバスプロの大半がPE+リーダー組んでるんだってな
もちろんパワーフィネスっていう概念は無いけど

132 :
普通はPEにリーダー組むのが当たり前だからね
アメリカでやってるのは普通にスピニングロッドにPEライン使ってるってだけだから
アメリカは広く探るから、PE直結カバーの最奥に入れて引っこ抜くパワーフィネスみたいなことしないしなぁ

133 :
パワースピニングがすっかり主力になったなあ。
フィネススピニングじゃ攻めれないエリアや普通のベイトじゃキャストが難しい場所にも難なく軽量ルアーを送り込んでぶっ込抜いてこれるし。

134 :
今年の冬はPE1.2号(19lb)にリーダーフロロ14lbのパワースピニングで鉄板をシャクってみようと思案中

ベイトのMHにフロロ14lbよりきっと遠くまでぶっ飛んで行ってくれるはず

135 :
>>134
やりやすいだろうな

136 :
つべで見ただけだけどハードロッカーS610MHちょっと気になるわ

137 :
ゾディアス 270MHで満足してるけどポイズンアドレナ2611MHが気になり出した。
ゾディアスにPEライン使っての釣りだから余程の強風でもない限り感度抜群なのだが
ロッドをポイズンアドレナに変えればハンティングシャフト並みにビンビンになるのだろうか

138 :
去年まで使ってたキンキンのパワースピニングにワームセットして
今年買ったパワースピニングで軽量メタルをシャクってみようとおもう

https://i.imgur.com/yVKEdmy.jpg

139 :
>>127
昔からあったよ
インナーロッドが流行った頃なんかも、そう

中通しの感度の良さや、手返しの良さ
ボートの上で多くの竿を並べたり重ねてもラインが絡まない、傷まないスグレモノ
最初の飛距離の良さは楽しいのだが
中にどうしても水滴が溜まり、それがラインが内壁や内部構造に張り付いてしまう
ラインが素直にスルスルと出ない、飛距離も落ちて行く構造的な弱点がある

重いルアーに細いラインほど快適、普通の竿に近い感覚で使える
でもバランスを考えると
重いルアーでフルキャストするなら、
結果的にパワースピニング、パワーフィネスになる形

シーバスロッドにまだ使ってる人なんて1000人に1人もいない頃に
フロロリーダー+PEラインorフロロでやってた

フロロリーダーを細めにすれば、普通のフィネス的にも釣果は良くなる

インナーロッドは、今でも熱狂的なファン、マニアがいる
独特の良さがあるからね

買うなら構造的に優れてるダイワか、安いけどダイワの構造を模倣したケンクラフト(笑)のがオススメ
シマノのIGハイスピードは、こちらも愛用しているが…
ブランクス性能は良いのだが、内部構造が悪くて水抜けが非常に悪い

140 :
名古屋釣法のタックルもパワーフィネス?

141 :
パワーフィネスロッドとしてハードロッカーs610mh使ってる人いませんか?
もしいたら使用感教えて欲しいです

142 :
>>138から
19ストラディックがベースのci4+機の発表がなくて待てなくなってしまって同じ物を買い直してしまった。
残り気になってるのは
ポイズンアドレナ2611MH、竿の重量はゾディアス270MHと10グラムも変わんないがやっぱり違う物なのだろうか。
https://i.imgur.com/uY5MVXB.jpg
https://i.imgur.com/p280GUu.jpg

143 :
皆さんラインのリーダーはリーダー専用のライン使ってますか?
それとも普通のフロロですか?

144 :
>>143
リーダー専用フロロ使っているな
メーカーにこだわりはないけど張りがあるラインが好み

145 :
>>143
ベイトで使ってるフロマイ16lbの端糸を使ってる、本線にダメージ溜まってきて弱ってる部分が特定できない時はフロマイ14lbに落としてる

146 :
パワースピニングで40ちょいをかけて浮かせたが提灯状態の木をクリアーできずにフックアウト
車に積んでるタモを持って行ってればよかった

147 :
PE直結はありですか?
主に吊しで使おうかと思ってます。

148 :
やるだけやってみれば良いと思う。
俺は直結でやって足元でのバイトからのフッキングで合わせ切れして以来リーダーを組んでやってる、それ以降は合わせて切れは起こってないかな。

149 :
>>148
回答ありがとうございます。
その時ラインは何号だったんですか?

150 :
>>147
PEラインはリーダー使った方がいいですよ
DUELのナイロンに近い感覚で使える高品質で激安のカーボナイロンCN500
アマゾンでも激安だし、使いやすいのでオススメです
安いので釣行毎に切って新品状態で使えますしね
リールに巻いたナイロンライン、フロロカーボンラインの余ったのでも良いですよ

151 :
JBプロでも虫系吊りでPE直結で使う人いたような気がしたけど個人的には
おすすめしないなあ

152 :
カバーの中で虫の宙吊りはやってることがライトなパンチングみたいなもんだからな
結び目と糸癖がつく位なら、本線太くしてでも直結が便利

153 :
>>149
直結時はラパラの1.5号だったかなあ、今はアプグレの1.2号にフロマイの14-16lb

154 :
みなさん回答ありがとうございます。
自分なりにいろいろ試してみます!

155 :
そもそもカバーに
根ズレ、歯ズレに弱いPEラインを直結で使うのが間違いなんだけどね
水生植物と違って、
確実にラインを傷める乾いた枝、陸上の草木、樹木の硬い枝に引っ掛ける前提なら
フロロカーボンラインの太糸、もしくはリーダーを使えばいい
バスプロもメディアプロもラインの物性や釣りを分かってない人、ヘタクソ多い
PEラインは太くしても破断伸度の弱点は消えない
バスロッドじゃ硬いから衝撃を吸収できない
表面からポリエチレン繊維が切れていって、完全に切れるまでの時間稼ぎをしてるだけ
引っ掛け提灯やるなら、リーダー使うか
どうしてもリーダー結べない、直結でやりたいなら絡まんチューブでも使うか
ガチガチのバスロッドじゃなくて、最初に素直に曲がり、胴で粘るライギョロッド使えばいいよ

156 :
>>154 まあいろいろ試してみるといいかもね
俺は今のところ>>118に落ち着いてる。

157 :
シマノはスピニングのMHが価格(グレード)と長さで選べるからいいな
店頭でも並んでいるの見かけるし

158 :2020/05/09
シマノのmhってそんなに種類あったっけ?

O.S.P 並木敏成 OSPの本スレはこちらの人を語るスレ
孤高の天才〜渥美拓馬
【カナモ】金森隆志応援スレ82【RAID】
デカバスメソッド
シマノリールスレ PART248
【ノリーズ】田辺哲男68【NORIES】
【18禁】阪部&りんかのBEVEL8本番【乳も六〇】
なぜカナモは今江や村上、奥村を越えられないのか
【カタログ】メーカーの名言【失言?】
【外来種】バス料理方法【食っちゃえ】
--------------------
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 47リムル目
加藤英美里が今日で36歳になったんだけど誰か貰ってやれよw
新型コロナウイルス
チョイチャック part1
【まどか☆マギカ】暁美ほむらはほむほむ可愛い275
【Xbox360】Forza Motorsport4【FM4】
たたかれそうだけど聞いておきたいこと
【おまかせ】ドコモ dポイント投資16【テーマ】
【テレ朝】 弘中綾香14 【Mステ】
【粗悪】ブルカーAXSってどうよPart2【故障】
【季3】大三国志【1区、2区、3区、4区】part8
NieR ニーア レプリカント/ゲシュタルト/オートマタ 総合Part155
気がついたら終わっていた番組
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ
第三次世界大戦はいつ勃発するか
蓬莱学園の雑談
美少女戦士セーラームーンのおもちゃ 74
★プラチナトレイン糞ユーザー監視所
大型の運転手いいぞ〜 黙々と一人で運転するだけだからコミュ障でもOK ワイはフルトレーラ・キャリアカー運転で年収800万だ [479772354]
ホームセンターセキチューです ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼