TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【B.LEAGUE】金沢武士団 4【サムライズ】
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ144Q【古川復帰】
【愛称は】B3 佐賀バルーナーズ【気球】
【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part17【Grizzlies】
【B.LEAGUE】福島ファイヤ-ボンズ第5節【ホ-ンテッドマンション】
【B.LEAGUE】大阪エヴェッサPart31
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ146Q【特指まだ?】
【B.LEAGUE】アースフレンズ東京Z 2【B3降格本命】
【新時代の】ザイオン・ウィリアムソン【超怪物】
身長伸ばしたい

B.LEAGUEの観客動員を語るスレ22


1 :2019/11/01 〜 最終レス :2019/12/28
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)

※前スレ
B.LEAGUEの観客動員を語るスレ21
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1569134255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
777

8 :
8村

9 :
そういや渋谷ハロウィンの馬鹿騒ぎで、センター街入口のアーチに渋谷と東京の幕がデカデカと貼られてるのが何回も映ってたわ

まぁ、あれ見て試合見に行こうと思った奴は殆どいないだろうけどw

10 :
10

11 :
11

12 :
保守

13 :
本文あるだろ明らかに

14 :
いっぱい入ってたね
明日は立ち見が残りわずかって言ってた

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
20

22 :
今期Jリーグは観客動員が伸びてるんだよね
Bリーグの伸びに関係あるかどうか

23 :
BリーグとJリーグ
どちらも観客伸びるといいね

24 :
11/1(金)
■B1
宇都宮-A東京 4365人
■B2
青森-福岡 1072人
■B3
静岡-岐阜 341人
金沢-八王子 340人

25 :
イニエスタにならってメロ呼ぼう

26 :
11/2(土)B3
岩手-鹿児島 842人
佐賀-豊田合成 832人
静岡-岐阜 552人
金沢-八王子 421人
東京CR-岡山 418人
アイシンAW-埼玉 125人

27 :
11/2(土)B2

西宮-山形 1448人
FE名古屋-信州 1414人
群馬-東京Z 1020人
奈良-広島 1004人
福島-熊本 968人
越谷-茨城 936人
愛媛-東京EX 725人

B2平均を全チームが下回る

28 :
11/2(土)B1
宇都宮-A東京 4715人
千葉-京都 4617人
島根-川崎 3203人
三遠-大阪 2504人
三河-渋谷 2446人
横浜-滋賀 2008人
新潟-名古屋D 1915人
富山-琉球 1703人
宇都宮が過去最高!!

29 :
11/2(土)B1観客動員数
宇都宮-A東京 4715人
千葉-京都 4617人
島根-川崎 3203人
三遠-大阪 2504人
三河-渋谷 2446人
横浜-滋賀 2008人
新潟-名古屋D 1915人
富山-琉球 1703人
宇都宮が過去最高!!

30 :
今日の島根は動員記録更新したかな。
4Q盛り上がってた。

31 :
栃木は今年から一気に増えたな

32 :
いや、さすがにこれ以上は入りません…
とか言いながら毎年動員増えている栃木

33 :
宇都宮は新アリーナ出来ても満員になりそうだな

34 :
田臥ってなんだかんだ凄くないか?
能代の時も高校生で観客集めてプロになってもこう
あと富山やっぱり恥やな
八村や馬場の地元なのに情け無い京都と一緒や

35 :
なんかB2、B3壊滅的だな

36 :
>>34
今や宇都宮は田臥関係なしでこの入りだと思うよ
田臥って今ほとんど出場もしないから
1年目2年目と違い
アウェイで客が増えることはなくなったし

37 :
>>36
京都のチケット売れ売れですよ

38 :
なんで売れ売れなのに満員ならないんや?

39 :
多分京都栃木は過去最高に入るかもしれん

40 :
>>34
富山県民ならカターレとアクアフェアリーズを観なきゃだね!

41 :
宇都宮ブレックスもキャパシティが足枷になってる

>>27
事務局はもっとB2にもスポット当てないとまずいな

42 :
富山はロゴ変更と成績不振
どっちが影響したのかな

43 :
富山は元々この時期客少ない

44 :
この感じで行くと、2026年のB1ライセンス要件を満たせるのは良くて10〜12クラブくらいになりそう
成績による入れ替えは無くなるから、満たせなかった所は衰退してプロ野球みたいなリーグになるんだろうな

45 :
千葉琉球栃木川崎くらいじゃないか
12億以上平均4000人クリア出来そうなのって

46 :
売上12億は正直大した事ない今でもクリア出来てる所結構あるから問題は4000人

47 :
>>42
去年の同時期と動員は変わってない。
年平均と比較して動員落ちてるとこの時期に言われるのも毎年の風物詩。

48 :
富山は12月の千葉戦と川崎戦が前売り好調。11月までは本当に入らないね。ちなみに先週に続き2週連続砺波開催。砺波市内からかなり離れてるから車以外では行けません・・・。

49 :
間違い。×砺波市内→○砺波市の中心部。
駅から徒歩は確実に1時間かかる。バスはコミュニティバスが数本だけあったような。

50 :
>>49
臨時バス出ないの?

51 :
>>50
臨時バスはないです。

52 :
富山でもラグビーに負けてるんじゃないのか?うん!?

53 :
野球のカープ女子、サッカーのセレ女みたいにバスケもどこかのチームに女が食いついて話題になるようなファン層出来るといいんだけど、どこがイケメン多いチームなんだろう
島根かな

54 :
>>53
そういえば富山(明確な)イケメン路線はやめたな
2年前とか顔で集めてるのかって具合だったのに

55 :
セレ女ってのは知らんけどカープ女子なんて
マスゴミが無理やり造ってごり押ししただけやろ
ブームでもなんでもない
さらにあの時期は神ってるだの
トリプルスリーだの
流行ってないものを流行語大賞にしたりして
めっちゃバッシングされてたからな

56 :
セレッソなんて常にガラガラだしセレ女なんていねえよ

57 :
まあ野球のゴリ押しは今に始まったことじゃないからな

58 :
>>55
ごり押しだろうがなんだろうが話題になるようなこと作ったら勝ちだろ馬鹿
バスケは露出少ないんだから少しでも話題になるようなこと作らないといけないだろ
男より仲間連れて買い物もよくしてくれる女をもっと呼べるようにしないとな特に京都は

59 :
>>56
ガラガラではないしセレ女いてるから馬鹿(笑)
ガラガラという証拠出してね
逃げるなよ

60 :
カープがゴリ押しでセレ女が居ないならバスケなんてやってすらいないぞ…客観視出来ないモンなんだな…

61 :
>>56
これのどこがガラガラなんですかねえ…
論破されてどんな気分?みじめだろ
反論したいならちゃんとしたデータ出してね
それでないと俺に勝てないよ(笑)
バスケも女性ターゲットにしてるけど更に話題になるような施策打たないとな
http://soccer-fam.jp/cerezo-attendance2019

62 :
今日の三遠大阪昨日より入ってるっぽい

63 :
女性をターゲットにするのはめちゃくちゃ合理的
若い女はほぼみんなSNSをしてるから試合やフードやイベントを発信してくれるし
カープは動員の6割が女性でしかも年齢層も若かったはず
野球のジェット風船みたいにバスケも若い女がSNSで発信しやすいイベントをつくりたい

64 :
一方選手の顔で女性を呼ぶのが正解なのかは微妙な気がするがな
そこじゃない所で女性が行きやすい環境にするのは重要な気がする

65 :
>>64
その通りだな
日韓サッカーW杯でベッカムやイルハン、アン・ジョンファン、イタリアのイケメン軍団に女が熱狂したように、女性は顔で選ぶイケメン好き多いからバスケ見るキッカケにしてもらって、トイレを綺麗にしたり男共がヤジを止めたりして女性が見やすい環境作るべきだな
たまに女性でもヤジ飛ばしてる人いるけど(笑)

66 :
トイレとか水回り系の整備がマジ大事
そこ汚いと初めて見た女性が次来る可能性がぐんと下がる
まあ借り物の施設でやってるから前日設営だけだと整備難しいんだけどね…

67 :
>>65
すまん多分自分の文章の書き方が悪かったんだと思うけど前半は真逆の考え方
むしろ、「来て貰ってからたまたま居たイケメン選手でも発見して貰おう」くらいで良い。順序逆。
例えばバスケ上手いけどブサイクな選手がイケメン好きの人の為にワリ喰らうのはどう考えても間違いだ。

68 :
リージョン 1897
上越開催で連続2000割れ・・・。Bリーグ初年度の富山戦上越開催は3000超えて盛り上がってたなぁ。

69 :
>>67
そうなんだな
それもいいと思うぞ
俺はラグビー日本代表選手も言ってたけど、好きになるキッカケは何でもいいからとにかくまずは見てもらえたらというのに同意
来るまでが敷居高いからイケメン入り口にしてもらえたらという考えかな

70 :
>>69
W杯後の長居で「ここにベッカム来たんや」と感動してた兄ちゃん思い出した

71 :
>>58
野球とマスゴミはセットだから
そういうアホみたいなことができるだけで
ほかのスポーツなら無理だし
やる必要もない
野球みたいに叩かれるだけ
ラグビーみたいに純粋に代表で勝てばいいだけだ

72 :
京都は外国人多いから外国人と女ターゲットにしたら観客増えるんじゃないか?
英語表記したり、はんにゃりんの女性向けグッズ作ったり
世の中そんな甘くないか
しかし日本は不思議な国
負け続けるハルウララが人気出たり、勝ち続ける京都がBリーグ1人気なかったり
世の中勝ちが全てじゃないんだな

73 :
>>71
お前みたいに最初から諦めるネガティブな屑嫌い
バスケ好きなら安西先生から諦めたら終了って教わったはずだろ
俺はバスケが野球をいつか越えると信じてるし越えるつもりだけど、お前みたいなバスケ嫌いは去ってくれて結構

74 :
新潟サッカーのほうは人気あるのにバスケはアルビ今日も観客数悪いなあ
千葉もチームの調子悪いからか動員今日も少し落ちてる

75 :
>>72
一理ある。
川崎なんてロウルグッズだらけだよ。
相手チームのブースターも買ってたりするから驚くよ。
意外とそう言うのでも客呼べるのかもね、

76 :
京都観客増やすのはどうすればいいか自分にはお手上げです。
だってBリーグから京都へ送り込まれたプロでさえ観客増やすどころか減らしてしまったんでしょ?
素人の自分には良いアイデアが思いつかない。

77 :
11/3(日)B1
千葉-京都 4847人
島根-川崎 3147人
三河-渋谷 2915人
横浜-滋賀 2906人
三遠-大阪 2798人
富山-琉球 2072人
新潟-名古屋D 1897人

78 :
やっぱ京都は集客ターゲットを変えるしかない
ここまで試してきた事は結果につながってこないのだから
それこそ外国人と若い女性にちぇんじ

79 :
>>78
人気が1番なくても、チャンピオンになれば2024年問題も揉み消し出来ると思ってるのだが。

80 :
いやいやだめやろw

81 :
ハンニャリンは可愛いからそれなりに客呼べるとは思うぞ。
ただ女子が応援するには若干抵抗があるとは思うけどな…

82 :
>>79
クラブライセンス舐めてんのか?

83 :
はんニャリンは猫の日に休むやつだから…

84 :
島根Game2も3k越えか。
地元の藤井もちょっとは影響したのかな。

85 :
京都で1番人気なスポーツは何なの?

86 :
高校駅伝

87 :
>>44
基準を満たしたクラブは正会員で降格なし。
満たさないクラブは準会員で成績で降格あり。
で、18クラブ確保する。
とか。

88 :
>>85
蹴鞠

89 :
三河はあれだけほぼ満員状態で3000いかないってキャパ3000あんのか?

90 :
京都てマジで独特の土地柄らしいな
学生時代過ごした著名人がみんな口を揃えてそういう

91 :
京都の人ってお金払ってスポーツ見るって発想がないのかな?

92 :
>>88
蹴鞠プロリーグやったらいいのか

93 :
>>91
ない人が多い。たまに阪神ファンがいるが、物好きだと思われている。

94 :
>>93
サッカーも見に行かないの?
京都が入場者数を増やす方法は本拠地移転しかないな…

95 :
政党や宗教その他の力が強すぎてなかなかね。

96 :
>>82
と、信州が申しております。

97 :
>>89
ギリいかなかったはず

98 :
>>84
藤井効果はあったと思う
川崎のグッズ売り場に島根ブスがめっちゃ集まってたし

99 :
京都の場合は、立ち位置を更に厳密にして、一見様お断りを更に強調して、常連を増やすチケット施策やれば、5000人『だけ』は必ず入るクラブにはなるはず。そのかわり京都市民140万人中139万人を絶対的敵に回すクラブになるがw

5000人入るとして、入場したら必ず3000人ぐらいとは試合前に時節の挨拶するような町衆クラブやな

100 :
>>91
沖縄もキングスできるまでは
そんな感じだったらしい
でも数年で人気チームに
結局運営の差
土地柄云々は言い訳にすぎん

101 :
千葉の破壊ダーは嫌いだけど、
千葉と琉球の集客力は本当に凄いと思う

102 :
横浜酷くね
島根で3000人集めてんのに

103 :
>>100
京都をB1で観戦出来るのも後数年しかないようですね。

104 :
11/3(日)B2観客動員数
奈良-広島 1961人
FE名古屋-信州 1713人
群馬-東京Z 1405人
西宮-山形 1310人
愛媛-東京EX 1197人
越谷-茨城 1133人
福島-熊本 1056人

105 :
>>100
沖縄と京都はコインの表と裏
細かい事は気にしなくて、地元大好きで、ポジティブな沖縄県民と
細かい事に拘って、自分以外は全員敵で、ネガティブな京都市民

努力が適正なら花開く沖縄と、
努力が適正でも周囲が四面楚歌な京都

106 :
>>102
なんか急にこの手のイキリ増えて凄く不快なんだけど

107 :
京都は新撰組モチーフがやばい
新撰組は幕府の犬で県外人の集まりで歴史も浅いので
生粋の京都人からは敬遠されるはず
まだ陰陽師とかの方がいいかも

108 :
>>107
洛外民的には、新選組でも構わない。洛中の人には嫌だろうけど

109 :
>>105
でも高校バスケとかは人集まるんだろ?

110 :
ていうか洛中の人は何が好きなんだよ

111 :
牛若丸とか?
これも県外人だが

112 :
>>109
天皇杯バスケ京都予選、洛南東山揃い踏みやったけど、観客1000人切ってた
両洋が洛南か東山倒すようになったら、高校バスケも閑古鳥なくようになるはず
洛南と東山は東京の麻布と開成みたいな立ち位置だから京都の高校では社会的に別格なの

113 :
>>110
祇園祭がある意味全て。

青森市民はねぶた祭りが全てだし、徳島県民は阿波おどりが全て


葵祭は宗教色強いし、時代祭は洛外の人も参加する祭りだから盛り上がらない

114 :
>>104
奈良と広島何があった?
広島好調だからか?
広島ブースター結構来てたけど熱心でいいね
西宮も今年は去年よりまずまずだな

115 :
ここの話聞くと京都の人って大変なんだな。京都の人と結婚するなと聞いたことあるけど、なんか面倒臭そうだな親戚付き合いとか

116 :
B3観客動員
11月3日第6節終了時点

    試合 総数  平均  前比  最高  最低
岩手  8. 10,732 1,342  +535 3,543  503
静岡  6  6,193 1,032      1,574  341
---------------------------------------
岡山  6  5,824  971      2,381  305
岐阜  5  3,713  743.   -28 1,230  381
埼玉  5  3,444  689.   -78  749  573
八王  6  4,083  681  -335 1,079  358
鹿児  4  2,541  635  +162 1,101  318
佐賀  6  3,777  630       832  464
東京  6  3,123  521  +163  956  219
金沢  6  2,790  465  -449  709  340
豊田  4  1,377  344  -152  410  279
安城  8  2,237  280.   -57  656    0

総合. 70 49,834  712  +156 3,543    0

117 :
京都の親戚付き合いは長男嫁とか長男で無ければ特に問題ない。
実を言うと、沖縄と京都は社会構造が似ているので、沖縄の人が京都の家に入ると意外に馴染む
見かけは陰湿だけど、中身は情に厚い京都人と
見かけはフレンドリーで楽天的だけど、肝心は堅い沖縄県民

京都ハンナリーズが観客動員増やす為には、沖縄県民を球団職員で雇うのはありかもしれない。洛中の町衆もウチナンチューのガチ民相手には心を許すかもしれない

118 :
もしサンガが亀岡で成功したらハンナリーズも宇治とか長岡京とかに移転する方がいいかもよ。
洛中の人間はどうやってもおらが町のチーム、とは見てくれんし。

119 :
>>89
正確には知らんがそんなもんだよ
B1ライセンスの条件の5000席アリーナは今後建てる予定

120 :
11/3(日)B1
千葉-京都 4847人
島根-川崎 3147人
三河-渋谷 2915人
横浜-滋賀 2906人
三遠-大阪 2798人
富山-琉球 2072人
新潟-名古屋D 1897人

121 :
>>117 そうかな?似てないと思うけどな。

122 :
キングスには、netsで働いていたジュン安永がいるからな

123 :
>>122
ジュン安永さんは、元京都市民?

124 :
【2020年完成予定!琉球キングス新本拠地☆沖縄市に1万人規模のアリーナ建設!】

沖縄市で1万人の熱狂を!!!2020年建設予定の沖縄アリーナのイメージ映像を初公開☆
アイスリンク、ライブ会場、展示会場、バスケットコートなど様々な用途で使用できる沖縄アリーナ!
https://youtu.be/jT2LALcdVTI


プロバスケオールスターゲーム、2021年に沖縄で開催
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-996687.html

125 :
>>124
こうなると沖縄はバスケだけじゃなくバレーのプロ化をして
アリーナの利用を多くするしかない

126 :
沖縄に卓球チームも作ろう

127 :
沖縄、卓球のプロチームあるで

128 :
Vリーグ参戦ならば、
琉球アガヤーズ
琉球シージャーズ
琉球セントラル
琉球マブイシックス
琉球ジンジン
これやな

129 :
自分はレッドエルフ推し
ウィザーズのアリーナがバスケとアイスホッケー併用してるように、日本もTリーグとVリーグとBリーグ併用してるアリーナあるけど、それで建設計画したら赤字の心配もなく行政がスポーツ観戦に相応しい箱物どんどん作ってくれるかな

130 :
>>125
ハンドボール「こらそん!」

131 :
>>127
知らなかった

132 :
琉球アスティーダ

133 :
北海道5000超えさすがだな
もっと人件費増やして強くなれ

134 :
11/4(月)B1

北海道-秋田 5349人

135 :
>>134
平日でも素晴らしい
世の中平日休みの人もいるのにまるで土日休みが世の中の中心かのように話して、野球もサッカーも平日でも満員なのにバスケでは平日を言い訳にする観客動員の低い他のチームのブースターは見習え特に京都

136 :
今日祝日だけどな

137 :
>>135
平日?

138 :
ほんとにね、NBAみたいに毎日やれよ
一試合の注目度が上がるし

139 :
11/4(月)B2リーグ観客動員数

香川-仙台 898人

140 :
>>135
京都は平日も土日もだいたい同じ

141 :
ごめんなさい
今日は平日だったんだな
引きこもりのニートだから分からなかった
>>140京都には土日も平日も関係なしの低空飛行か

142 :
>>138
マジNBAみたいにしてほしい
日本のバスケはロースコア多すぎてつまらんから試合時間も伸ばしてくれないかな

143 :
>>141
祝日の間違い
>>139
ひどいなこの観客数

144 :
NBA語る前に少しは外に出ろ

145 :
>>144
理由は?

146 :
>>141
素直に認めるのは偉いな。

147 :
とりあえず超絶劣化したスマチケを早急に改善しないと。
ブースターやよほどのバスケ好きでない限り、あんな低品質なアプリを使って、再度チケット買おうとするお人好しの客なんていないぞ。

148 :
>>147
アレが劣化システムだと感じたのは俺だけじゃなかったか
基本的なUIがゴミなのはもちろん、現状流通してるスマホOSのVer.の全てでちゃんと検証してるとはとても思えない、崩れまくった画面レイアウトが致命傷すぎる
あれ、最新IOSなら少しは見やすいレイアウトになってるのかね?
俺の5年落ちAndroid5.0でも、最低限、ちゃんと画面(オーダーフォーム)くらいは見れるレベルの改善はしてほしいわw

149 :
チケット買うために指定席、自由席のページまで行ったらログインしないとダメで、ログインしたら再度最初から日程の所から選ばないといけず、チケット買う度にログインするのが面倒くさい
席も写真からが選びにくい
炎上してるのに無視して燃料投下し続けるBリーグとスマチケ鬱陶しすぎる

150 :
主催者によって初期設定が違ってるみたいだけど、スマチケ経由で買おうって客相手に、デフォの設定が「紙チケ」になってるのもアホ過ぎるわな
まさか紙チケDLなんて項目があるとは思わず(そもそも画面自体がマトモに見れる品質じゃなかったが)、初見でまんまと騙された(紙チケのDLデータを送り付けられた)わ

151 :
京都ってスポーツ不毛の地なんだな
しかし大阪もサッカー不毛の地といわれ続けていたけど
ガンバ、セレッソ2チームも1部で成功したから、京都もやり方次第で成功事例を見習ったらいい(≧∇≦)b

152 :
>>150
初期設定というかスマチケでは自由席しか取り扱ってない試合もあります
指定席はチケットぴあで販売

153 :
ガンバはパナスタ建設で化けた。そして、2世代サポーター育成に成功した
セレッソは、近鉄バファローズ消滅が集客に寄与した。近鉄ファンはオリックスにも阪神にも行かずに長居に安住の地を求めた
『京都』を棄てて、京都府サンガになったサンガが成功した時に、棄てられた洛中人はどうなるか注目。京都府民ははじめて自分たちのクラブを手にしたから、意固地になって亀岡のスタジアムに通うだろうしね

154 :
>>142 試合時間は今でいい。

155 :
ニートに文句言われるBリーグ
1円も落としてないニートはマジで二度と来るんじゃねえ。親に通信料払って貰ってんだろ

156 :
>>155
来たらいけない理由は?
Bリーグはニートであろうが金持ちであろうがニワカであろうがコアであろうが老若男女誰でもBリーグにwelcomeな方針なのにその逆行した人種差別するような考え止めたほうがいいぞ

157 :
>>148
あのスマチケで快適にチケット購入できたと考えるユーザーはいないんじゃないかな。
席種や座席指定のUIはストレスが溜まるし、価格帯選択の無駄な機能が追加されてるし、あと個人情報の入力や、再ログイン必要等々、もはや落ちなければマシというほど、改悪を極めてる。
そもそもAndroidやiOSに関わらず、スマホでの操作が想定されてないようにすら見える。動作検証もされていないだろう。
しかも、これだけユーザーに手数かけさせて、手数料だけはしっかり徴収するという。(JリーグではQRチケットは手数料は当然無料)。
昨季まではそれなりに使えたアプリなのに...Bリーグで何が起こってるのか。
アレが改善されない限り、少なくともスマホからのチケット購入には二の足を踏んでしまうし、機会損失は結構大きいと思う。

158 :
チケット周りに関する不具合失態に関して大河はもう絶対矢面に出て謝ることはしなさそうだな
あの人都合のいい時しかしゃしゃり出てこないし
都合の悪いことがあっても無理やりな理論展開で自分のいいように内容捻じ曲げるし

159 :
>>157
な。Jリーグは手数料無料なのに、Bは大した身分だよな。
ご新規さんに逃げてほしいらしいな

160 :
一般入場の待機列が電子チケットと紙チケットで区別されるとです…

161 :
確かにスマートチケットだったりPDFの紙出力に発券手数料とか意味不明だよ。

162 :
ソフトバンククオリティw

163 :
渋谷は11月のホームでスマートクーポン販売してるから
観客の増加がきたいできる。
安く観戦できるから客的にはうれしい。

164 :
>>163
スマートクーポンじゃなくてスマイルクーポンだった。

165 :
>>157
ツイッター見てる限りでは他の競技のスポーツファンがせっかくBリーグ見てくれようとしたのに、チケット購入が複雑すぎて諦めて行くの止めたって人何人も見かける

166 :
Bリーグもだいぶ会場設営頑張ってるけど体育館には限界があるわ。北海道の端っこに座ったら首疲れそう
NBA八村のお陰で久しぶりに見てるけどアリーナはやっぱいいわ

167 :
>>157
席種や席指定しにくいと思ってたのは自分だけじゃなくてちょっと安心
昨シーズンのままでいいのに

168 :
>>150
俺もそれくらって、1試合だけ紙で入ったわ

169 :
>>153
野球ファンがごっそりサッカーファンになるとは想像できなかった
Bリーグもバレーファンをかなり収奪したかな

170 :
>>97
やっぱそうなんだ(´・ω・`)

171 :
>>166
日本って昔から屋内スポーツを人気にしよう、強くしようって気がさらさらなかったんだなって痛感する
中国なんか1万くらいのアリーナいっぱいあって羨ましいわ
日本もバスケのコートをメインに考えた360度に客席があって最低8000席はあるアリーナが10個はほしいもんだ

172 :
だいたいこういう施設の興行では 公式に1万キャパとかだと完売でいっぱいになっても 約1割減 9000強
って感じ
数千人とかの箱だと 5000だと4700とか  3000だと2800とか そんなイメージを持ってる 
ざっくりだけど
まあ運営する側がとにかく詰め込むんだと躍起になればもっとぎっちぎちのパンパんになるんだろうけど

173 :
昔から野球マンセーしかしてないのに。


これからだよ。

サッカーに続いてラグビーやフィギュアも視聴率取れることが判明した。

バスケは視聴率はまだたけどプロリーグは悪くない動き

174 :
視聴率ならJリーグよりとれそうだけど
この前のルヴァン杯決勝が白熱の展開にも関わらず2.7%だったらしい
Bリーグに不可能な数字どころかカップ戦やれば越えるだろとすら思う

175 :
今日のプレミア12 ガラガラでワロタw

バスケ日本代表の方が視聴率高いんじゃないかこれさ

176 :
>>175
台湾で日本vsベネズエラなんだが

177 :
キチガイにレスするなよ

178 :
今年の中国ワールドカップも日本戦ガラガラだったけど、レベルが違うくらいガラガラだなw

https://twitter.com/vif893/status/1191675031035600896?s=09
(deleted an unsolicited ad)

179 :
11/5(火)Bリーグ観客動員数 #Bリーグ
B1
北海道-秋田 2675人
B2
香川-仙台 670人

180 :
ガラガラで4時間超えってたやばいよ。バスケの2試合分

ってか上海でもあんな日本人いっぱいいたのに、野球ファンって貧乏が多いのかな

181 :
今日は頭痛いので集計は明日にします

182 :
いつもお疲れさまです!
本っ当に助かってます
ありがとう!

183 :
いつもお疲れ様です。
最近寒くなってるので気をつけてな。

184 :
>>176
野球憎しでバスケを客観的に見れないキチガイには反応したらダメだよ

185 :
>>181
いつもありがとう
無理せずゆっくり休んでください

186 :
>>181
台風の影響かな
わしも頭が痛い

187 :
>>181
おやすみなさい
いつもありがとうございます

188 :
やべえなwwこんな堂々と水増しとかw
Bリーグもこうなったらおしまだなw

> 第2回プレミア12、1次R初戦の観客数は日本vsベネズエラ(台湾開催)が3868人

189 :
しかも視聴率8.8%ってバスケアメリカ戦と変わらねーじゃんw

190 :
>>181
おつかれ
というかIP無しでどうやって書き込めるんだ

191 :
今週のアルバルクチケットかなり売れてる完売かな

192 :
今週末は京都対秋田なんで平均がガタっと落ちる予感
京都ホーム

193 :
京都は、2022年にラグビーのプロチームが出来る噂があるから、今シーズン中に集客は決着つけたい
多分、高卒以下洛外B層は全てラグビーに流れる。サンガも軒先貸して母屋は取られそう。京都のラグビーは不良の更生手段から始まったから、洛中はラグビーは無視。洛外の企業でチーム創りそう

194 :
B1観客動員
10月27日第6節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  4.  22,946 5,737 +2,036 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉.  7.  32,876 4,697  -507 5,017 4,424
宇都.  4.  18,292 4,573  +569 4,715 4,365
----------------------------------------
北海.  5.  27,069 3,867  +230 5,601 2,439
秋田.  6.  20,512 3,419  +192 4,335 2,909
名古.  4.  13,468 3,367  +657 5,002 2,326
琉球.  7.  23,165 3,309.   +31 3,478 3,259
渋谷.  6.  18,710 3,118  +611 4,132 2,111
----------------------------------------
三遠.  5.  13,829 2,766  +352 3,399 2,345
大阪.  5.  13,529 2,706  -444 3,813 1,998
島根.  5.  13,426 2,685  +694 3,203 2,057
滋賀.  5.  13,401 2,680  +263 3,718 2,172
新潟.  6.  15,572 2,595  -671 3,444 1,897
三河.  6.  15,564 2,594  -144 2,915 2,221
東京.  6.  14,648 2,441  -460 2,940 2,034
横浜.  6.  14,611 2,435  -662 2,906 2,008
富山.  8.  19,030 2,379  -742 3,521 1,703
----------------------------------------
京都.  7.  12,221 1,746  -144 3,165  933
総合 104 322,869 3,105.   +27 9,514  933

195 :
B1観客動員
11月5日第7節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  4.  22,946 5,737 +2,036 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉.  7.  32,876 4,697  -507 5,017 4,424
宇都.  4.  18,292 4,573  +569 4,715 4,365
----------------------------------------
北海.  5.  27,069 3,867  +230 5,601 2,439
秋田.  6.  20,512 3,419  +192 4,335 2,909
名古.  4.  13,468 3,367  +657 5,002 2,326
琉球.  7.  23,165 3,309.   +31 3,478 3,259
渋谷.  6.  18,710 3,118  +611 4,132 2,111
----------------------------------------
三遠.  5.  13,829 2,766  +352 3,399 2,345
大阪.  5.  13,529 2,706  -444 3,813 1,998
島根.  5.  13,426 2,685  +694 3,203 2,057
滋賀.  5.  13,401 2,680  +263 3,718 2,172
新潟.  6.  15,572 2,595  -671 3,444 1,897
三河.  6.  15,564 2,594  -144 2,915 2,221
東京.  6.  14,648 2,441  -460 2,940 2,034
横浜.  6.  14,611 2,435  -662 2,906 2,008
富山.  8.  19,030 2,379  -742 3,521 1,703
----------------------------------------
京都.  7.  12,221 1,746  -144 3,165  933
総合 104 322,869 3,105.   +27 9,514  933

196 :
>>193
伏見工業だもんな

197 :
B2観客動員
11月5日第8節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高  最低
広島   7.  17,391 2,484  +204 4,007 1,251
茨城   5.  12,119 2,424  +545 3,515 1,835
仙台   7.  15,212 2,173  -394 3,104 1,728
熊本.  10.  20,893 2,089  -472 3,697 1,214
----------------------------------------
信州   4   7,425 1,856  +230 2,206 1,523
東Z   5   8,711 1,742  +391 2,015 1,320
名古   5   8,041 1,608  +271 2,019  952
西宮  10.  16,069 1,607  +336 2,192  890
山形   8.  12,563 1,570.   -89 2,001 1,260
群馬   7   9,968 1,424  +281 2,541  897
福島   7   8,912 1,273.   +96 2,665  357
青森   7   8,732 1,247  -130 1,509  753
奈良   8   9,201 1,150.   -37 1,961  829
愛媛   9   9,594 1,066.   -36 1,969  335
福岡   6   6,152 1,025 -1,113 1,505  549
----------------------------------------
香川   9   7,352  817  -149 1,388  448
越谷   9   7,040  782  +358 1,526  394
東E   8   5,546  693    +8  917  502
総合 131 190,921 1,457.   -65 4,007  335

198 :
せっかく比較するなら前季比は同節終了時点の平均と比較するとよい。
例えば富山は、めちゃめちゃ減ってるように見えるが、前年同時期と比べると実は増えてる。

199 :
誰か月一ぐらいで、昨年同時期のデータをあげてもらえればありがたい。

200 :
>>197
広島、茨城、仙台、熊本に是非とも昇格してもらいたい

201 :
つーかこの集計に開幕戦入ってるのなんか微妙な気になる‥

202 :
>>197
来期のB1昇格条件に観客数の項目はないらしいから、東京EXはもしかすると最初で最後のチャンスかもしれない。
平均観客数3桁のクラブがB1に上がることになったら、さすがに最低観客数の基準が復活するでしょ。

203 :
東京EXはいったい何しに上げってきたんだよ。
そこそこ強いという…(笑)
解散して、怪我人続出の茨城、仙台に分配してくれ

204 :
エクセレンスのアリーナ計画ってB1要件満たしてるの?

205 :
>>204
11月中に発表がある予定。

206 :
>>157
チケット一枚購入するのに手間ヒマかかり過ぎで、尚且、(スマホで)購入による金銭的メリットも無い
スマホ画面で直接入場出来るってのが唯一のメリットだったのに、それすら無かった事にしたいとしか思えない、執拗なまでの紙チケ推し

あれなら直接コンビニで行って買う方が遥かに簡単便利って時点で、専用アプリの存在意義自体を完全に自己否定してるよな

相当開発費用ケチったのか、もしくは丸投げした所が手抜きでシステム開発したのかは定かじゃないが
仮にBリーグ側に落ち度が無いってんなら、システム開発・納品した会社に損害賠償を請求しても許されるレベルw

207 :
この前のレバンガの試合札幌で地上波放送したんだが6%だったらしい
コンサドーレ札幌の試合は大体6〜8%だから
ほぼ追い付いてる
あとは動員だな

208 :
もうそんなあるんだ ハムはどうなの 今弱いんだろ

209 :
>>200
広島、茨城、仙台、熊本が昇格したらB2で2000以上平均で集まるからプラス1000人は固いかな

210 :
>>208
ハムは今はどん底周期

多分来シーズンは回復して、優勝争いする年。だからレバンガは今シーズンしかチャンスがない。

コンサも来シーズンがミシャ政権ならACL圏争いになる。


ファイターズは5年周期で優勝とBクラスを繰り返すのが定番になりつつあるので、来シーズンにかけている。そして、ホークスが来シーズンは低空飛行する年かもしれん

211 :
日ハムとレバンガはシーズンも被ってないし、コラボもやっててライバルではないと思う。ハム側にメリットあるのか分からないけど、レバンガ側にはハムファン沢山流れて来てるし。
コンサドーレが強くなってる方がライバルなんじゃない?そもそもレバンガ自体がもう少し強くならないと

212 :
>>211
北海道ボールパークのシーズンオフ利用とBリーグ2024年問題は互いにリンク出来ると考える
ファイターズがリーグ2位以下なら、10月から2月下旬まで北海道ボールパークは空き家になる。バッターボックス辺りにおにぎりコートを設営して、冬はバスケでボールパーク活用出来る。3月も4月も、北海道の気候では平日ナイターは厳しいから、日程は融通効くはず。
5月のポストシーズンだけは日程が厳しくなるから、そこは函館アリーナ開催にしたらいけそう

213 :
室内なのに何が厳しいのか
馬鹿丸出しだの

214 :
ポストシーズンはゴールデンウイークだろ。ならば野球の日程入れたいじゃないか
ファイターズは4月は札幌ドームで平日集客が難しいから、そこは東京ドームホームゲームを平日に組み込んでる
レギュラーシーズンまでなら、北海道ボールパークはレバンガのホームアリーナで使える

215 :
おまいら、あんまり野球の話すると>>188このバスケを客観的に見れない野球は何も参考にならない悪と考えてる馬鹿が反応して顔真っ赤にしながら発狂するぞ

216 :
誘導
【B.LEAGUE】レバンガ北海道part50
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1571310459/

217 :
何?また野球の話??
ガラガラ茶番今日、台湾とやるってよw
また負けるんだろうなあww

218 :
>>217
今日は流石に埋まるでしょ。視聴率は裏番組のボクシングに負けるだろうけど

219 :
俺はバスケは女子受けいいし女子競技人口も多いから
大衆的受けって観点ならレバンガの視聴率のようにJクラブに追い付けると思ってる
ただキャパ的な問題の差はどうしようもないな

220 :
>>205
ありがと
もうすぐわかる感じなのね
B1はサブアリーナでも今年からキャパ2000かなんか以下はダメになったらしいから5000キャパ計画あったとしても今の板橋の体育館じゃライセンス降りないと思うんだけどね

221 :
昨季同節 比較

B2観客動員
11月11日第8節終了時点

    試合   総数 平均 前期比 最高 最低
熊本. 10.  23,668 2,367  +216 3,439 1,502
仙台  7.  16,571 2,367  +215 3,011 1,956
広島  7.  15,046 2,149  +203 3,062 1,572



今季
B2観客動員
11月5日第8節終了時点

    試合  総数  平均  前比  最高  最低
広島   7.  17,391 2,484  +204 4,007 1,251
茨城   5.  12,119 2,424  +545 3,515 1,835
仙台   7.  15,212 2,173  -394 3,104 1,728

222 :
11/8(金)Bリーグ観客動員数 #Bリーグ
■B1
滋賀-富山 1553人
■B2
愛媛-青森 1054人
群馬-FE名古屋 803人
福岡-信州 578人
■B3
埼玉-佐賀 453人

223 :
愛媛−青森 655人

224 :
>>222
ウンコやな。プロとは呼べん

225 :
>>198
>>199
厚意でやってくれてるだけなんだから
そんなメンド臭そうな事言うなや…
気になるなら自分で過去スレ漁ってコピペすればいい

226 :
>>225
というか、自分がそういう数字欲しいなら自分で加工して共有してよ

227 :
京都-秋田 1774人 ハンナリーズアリーナ

228 :
>>227
選手もモチベーション上がらないし、ブースターも不人気なんだぁって思い知らされて、モチベーション上がらない。
B1ではやってけないよ

229 :
また京都か。何度足引っ張るんや

230 :
>>227
多いやんけ

231 :
笑。オレも多いと思ったw

232 :
>>227
あんな内容なら大半の京都ブースターは前半終了か第3Q終了後には帰ったろうな。何しろ前日より見どころすら無かったのだから。

233 :
11/10(日)B2観客動員数
山形-香川 2047人
京都-秋田 1774人
茨城-広島 1703人
仙台-越谷 1033人
福島-西宮 891人

234 :
>>233
ちょっとまてw

235 :
B1観客動員
11月10日第8節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  6.  32,323 5,387 +1,686 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉.  7.  32,876 4,697  -507 5,017 4,424
宇都.  6.  27,259 4,543  +539 4,715 4,365
----------------------------------------
北海.  7.  27,069 3,867  +230 5,601 2,439
名古.  6.  21,056 3,509  +799 5,002 2,326
秋田.  6.  20,512 3,419  +192 4,335 2,909
琉球.  7.  23,165 3,309.   +31 3,478 3,259
----------------------------------------
渋谷.  8.  23,479 2,935  +428 4,132 2,111
三遠.  5.  13,829 2,766  +352 3,399 2,345
大阪.  7.  18,782 2,683  -467 3,813 1,998
新潟.  6.  15,572 2,595  -671 3,444 1,897
三河.  6.  15,564 2,594  -144 2,915 2,221
島根.  7.  17,963 2,556  +575 3,203 2,057
東京.  8.  20,497 2,562  -339 2,983 2,034
滋賀.  7.  17,281 2,469.   +52 3,718 1,553
横浜.  6.  14,611 2,435  -662 2,906 2,008
富山.  8.  19,030 2,379  -742 3,521 1,703
----------------------------------------
京都.  9.  15,525 1,725  -165 3,165  933
総合 122 376,393 3,085.   +7 9,514  933

236 :
川崎が多かったのってもしかしてあひるの空コラボで男声優が見に来たから?
女アニヲタが駆けつけたのかな?

237 :
B3観客動員
11月10日第8節終了時点
    試合 総数  平均  前比  最高  最低
岩手  8. 10,732 1,342  +535 3,543  503
静岡  6  6,193 1,032      1,574  341
---------------------------------------
八王  8  6,594  824  -192 1,370  358
岡山  8  6,527  816      2,381  305
岐阜  7  5,041  720.   -51 1,230  381
佐賀  6  3,777  630       832  464
埼玉  7  4,379  626  -141  749  453
鹿児  6  3,181  530.   +57 1,101  302
東京  6  3,123  521  +163  956  219
金沢  6  2,790  465  -449  709  340
豊田  6  2,011  335  -161  410  279
安城  8  2,237  280.   -57  656    0
総合. 82 56,585  690  +134 3,543    0

238 :
>>227
これで多いと思っちゃうのはだいぶ麻痺してるな

239 :
>>236
そんなんでもなんでも、観客数が増えるなら構わないと思う。
とりあえず、平均4000人超えまでは、やれることはやるべき。

240 :
>>232
残念でした。
それでもブースト続けるのが京都ブス!

241 :
京都はB3の岩手と競ってるのか……。

242 :
秋田ブースターが結構来てたから(京都の割には)かなり多いと思います
1774とかすごい(京都の割には)大健闘や

243 :
京都や仙台見ると都市がしっかりしててそれなりに強くても興行や運営が上手くいくとは限らないんだなって実感する。

244 :
>>243
一昨日昨日の仙台は、仙台市内ではなく南三陸町開催だぞ。

245 :
>>235
島根に動員負けてるとこは反省しろ

246 :
>>239
まー、腐はその競技にはつかないことさえ理解してればいい。
昨日は三遠戦だから元々のブースターならどうせ見るなら別の試合見に行くだろうし。

247 :
>>241
岩手は全席無料の試合やって3000人以上入れてるから京都も真似すればいい
無料でも入らなかったら悲しいけど

248 :
>>227
地元小中学生2F席無料だったらしいじゃん。それでも…

249 :
横浜、富山の減少っぷりはやばいな
あと新潟も
名古屋まだ6試合だがけっこう増えてるね
渋谷も地味に増えてる

250 :
>>249
横浜富山は同時期で比較すりゃこんなもん。横浜は3300入っただろう文体一つ中止にしてるのも痛い。

251 :
新潟ブスだけど去年のCSと同じやり方で2階が指定席になったのが主な原因だと思う
安い3階自由席はいつもより増えてます

252 :
>>249
中地区は2位争いが混沌としてるから、この状態が続けば、シーズン終盤の集客に好影響が出るんじゃないかな。

253 :
このままいくと連続増になってた全体の動員数は今年ストップするかな?
去年より少なくなりそうですかね

254 :
>>253
秋田は年明けるとCNAアリーナ改修なので昨シーズンより減るのがほぼ確定してる

255 :
千葉も地味に500以上減らしてるのか

256 :
宇都宮は次のホームはブレックスアリーナではなくキャパ小さい県北体育館だから満員で3000ちょいくらいかな〜

257 :
富山ってなりたい職業バスケ選手1位、八村馬場出身なのに情け無い。
京都と富山は恥ずかしいな

258 :
>>244
ゼビアリでも仙台には経営面からの要求もあると考えれば現状上手くいっていると言えないのでは?

259 :
京都は新アリーナ出来てからが勝負やな。北大路駅から徒歩5分。

なんせ沖縄アリーナと同スペックが予定されている。今までの平安京の西の端でアクセスが実は微妙な西京極と比べて、近隣に大学が3つあって、同志社や立命館も近い。

それまでは観客動員は。消耗戦やわ

260 :
富山マウントは富山に何かされたの?

261 :
>>259
今も西京極駅から徒歩5分だけど。
しかもパープルサンガや京都フローラと同じ場所でスポーツ観戦の連携しやすいのにこの体たらく。

262 :
えだって八村塁は富山の誇りです!って言っておきながらガラガラなんだろ?ツッコミどころやん

263 :
それはもちろんチームに対するツッコミだよね?
バスケ板たまに見に行かない人を批判するからマジでビビるわ…

264 :
>>261
走れば5分な
公式→阪急京都線「西京極」駅から徒歩約10分。

265 :
北山アリーナの素晴らしいのは、現段階で京都グルメの集積地に建つこと
北にスイーツの街
東にラーメンの街
西にキタオオジタウン
南はたまこまーけっとの聖地がある商店街

266 :
エベッサなんて見たくとも行く気もしない

267 :
>>264
それは律儀に9号線側の正門から行った場合。
普通は裏の道から入るから10分もかからんよ。
行ったことある奴ならわかると思うけど。

268 :
2022-2023シーズンまでは平均観客1500人で特に問題無い。
ただ、北区と左京区にはタダ券バラ撒いて集客掘り起こしはやってほしい
2023-2024シーズンは客単価が500円になってもいいから島津アリーナに5000人呼んで欲しい。協会向けに3000円のシーズンシート売ればかなり埋まるだろうし

269 :
富山は8試合中4試合が僻地の小さい箱開催な。
それでも去年の同時期と比べて動員はほぼ変わらず。
12月以降に急激に動員伸びるのも毎年のこと。

270 :
むしろ観客動員伸ばすなら今の時期が伸びしろなのでは?
もう遅いけど…

271 :
>>270
町内、学校、市町村、県の催し物が多発するこの時期は集客のライバルが多く、人口の少ない県ほどむしろこの時期の伸びしろはない。
年1の行事には優先度でどうしても負ける。

272 :
https://i.imgur.com/HZ2OWxz.jpg

273 :
>>262
直近4試合は2500以下の箱でやって2300くらいだからほぼ満席だよ
ガラガラはお前の思い込みだ
マラソンのゴールになってたりしてホームが使えなかったし

274 :
5000超えるアリーナ使って2500なのとギリギリ3,000入る箱で2,500なのは見た目も盛り上がり方もまず違った体感になるし、それがたまたま来た客のリピーター率にもしっかり影響するだろ
可能なら占有率を出した方が各チームの現状が明確に可視化されるしれんな

愛知在住の自分からしてみたら名古屋Dが前者で三河が後者だが積極的リピートをしてるのは三河
でも、三河は前売りが毎回ほぼ完売になってしまうので当日の立ち見は確実性があるか不安な面もあり予定が空いたからとフラっと観戦に行く気軽さはない。その面名古屋Dは確実に当日券あるんだよなーって気軽さがある

275 :
ワールドカップ効果でVリーグの観客が激増してるみたいだな。
やっぱテレビ放送は強いな(´・ω・`)

276 :
>>272
やっぱり今シーズン客増えてるんだな
多分栃木川崎北海道辺りが伸ばしてるから引き上げてるんだろう

277 :
>>275
ソース欲しい

278 :
>>275
激増してるのは一部の人気選手がいるチームだけじゃないかな
週末に東京の墨田区総合体育館で何試合かあったみたいだけど2000人も入ってないし
Bリーグの渋谷対栃木は平日でも2600人入ってるよ
去年ガラガラなら1500人くらい入れば激増と言えるかもしれないけど
バレーは昔からアイドル的な選手が出て一時的に客が増える事はあるけど
しばらくしたら元に戻るのを繰り返してるからね
選手じゃなくチームのファンを増やさないと上積みはないだろうね

279 :
栃木、川崎にもそのうち1億円選手誕生しそうだけどどうなんだろ

280 :
>>279
富樫の時NHKで帰化外国人除けば初めての億越えって言ってたからファジーカスは貰ってるかと

281 :
>>279
川崎なら篠山だろうけど栃木なら誰だろな?
田臥はさすがにお年だしなあ…

282 :
比江島 鵤 ロシター 渡邉の誰か?

283 :
帰化したロシターだろう

284 :
帰化ロシター か比江島の二択だろ
遠藤も1億の価値あるが代表組が1億もらった後だろうな

285 :
比江島、田中、並里、篠山はその内に貰うだろう

286 :
田中大貴が1億円プレーヤーになったら
広瀬アリスと結婚できそうな気がする。

287 :
田中大貴はもう8000万位貰ってそうだけどな
今年優勝→1億→結婚ならスバラシイ

288 :
田中大貴はもう8000万位貰ってそうだけどな
今年優勝→1億→結婚ならスバラシイ

289 :
早く中出し婚すればいいのにな

290 :
B2観客動員
11月12日第9節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島   7.  17,391 2,484  +204 4,007 1,251
茨城   7.  15,704 2,243  +364 3,515 1,703
熊本.  10.  20,893 2,089  -472 3,697 1,214
仙台   9.  17,021 2,891  -676 3,104  776
----------------------------------------
信州   4   7,425 1,856  +230 2,206 1,523
山形.  10.  16,144 1,614.   -45 2,047 1,260
名古   5   8,041 1,608  +271 2,019  952
西宮.  10.  16,069 1,607  +336 2,192  890
東Z   7.  10,551 1,507  +156 2,015  831
群馬   9.  12,307 1,367  +224 2,541  803
青森   7   8,732 1,247  -130 1,509  753
福島   9.  10,422 1,158.   -19 2,665  357
奈良   8   9,201 1,150.   -37 1,961  829
愛媛.  11.  11,303 1,028.   -74 1,969  335
----------------------------------------
福岡   8   7,481  935 -1,203 1,505  549
香川   9   7,352  817  -149 1,388  448
越谷   9   7,040  782  +358 1,526  394
東E.  10   6,966  697.   +12  917  502
総合 149 210,043 1,410  -112 4,007  335

291 :
仙台の平均は 1,891 ね。

292 :
運営的に日本人選手に1億出せるチームはあってもチーム内バランスが難しいよね
2番手にも8千万くらい出さないとおかしくなりそうだからチーム全体のサラリーが随分上がってしまう

293 :
>>278
バレーは1会場で2,3試合やってバスケ最下位の東京Zより客少ない会場あるから、もうバスケのライバルではないよ

294 :
>>278
バレーは1会場で2,3試合やってバスケ最下位の東京Zより客少ない会場あるから、もうバスケのライバルではないよ

295 :
今週のテラスハウスは開幕戦の模様を結構取り上げてた。カッコ良かったよ

296 :
宇都宮、琉球あたりでずっと逸失観客がでてるから、事務局はB2の伸びしろを現実化させるしかない

297 :
B2の伸びしろを全て台無しにする元B1チーム

298 :
>>296
宇都宮はいつアリーナ出来んだっけ?
ここまですぐにパンパンになるとは思わなかったな

299 :
>>269
あとのホーム戦は2試合以外全部市総開催。急激に伸びるのは3月以降かな。12月は千葉戦と平日川崎戦はまあまあの売れ行き。秋田戦は2階指定席ありの強気設定な為不振。どうも去年よりは前売りの伸びがイマイチな気がする。やっぱりチケット買いにくくなったからかな。
新潟は次栃木だけど前売り売れてないのが気になる。

300 :
デカいアリーナに8割くらいの集客がええよな
満員札止めになったら入れない客が出てくるかもわからんから
そうなるともったいない

301 :
栃木はまだアリーナは具体的な話出てきてないからまだまだ時間かかるかと

302 :
>>298
西川田に2022年にできる国体用のクソ体育館に移転だたかな

303 :
>>302西川田はおそらくなくなったよ
だからブレアリ無理矢理5000人で審査通した

304 :
>>286
広瀬アリスは売れっ子ではあるが、まだ若手なので0.5億も稼ぐことは難しいらしい
だから今の田中が5000万以上貰ってるなら大丈夫。

305 :
11/15(金)Bリーグ観客動員数
■B2
越谷-愛媛 426人
■B3
佐賀-岩手 411人
金沢-岐阜 266人
東京CR-鹿児島 62人 ←←←←

306 :
すげー

307 :
また今日とか?

308 :
名古屋は週末の昼でもこんなスカスカなのか
大企業実業団の中で一番入ってないんじゃないか

309 :
こんなスッカスカでも3300入ってる
指定席にした2F中央の見栄えがヤバすぎるだけ

310 :
今日横浜が4000いってる
川崎のおかげだろうけど

311 :
>>305
午前11時試合開始だし。

312 :
>>305
違った。金曜14時だから。

313 :
>>305
62人とか八村が1人でシュート練習してる方が人集まりそう

314 :
アオーレ 3067
宇都宮戦でこれは厳しいな・・・。

315 :
越谷326人て
しかも金曜より減ってるやんけw

316 :
>>308
スカスカに見えても大企業実業団の中では一番客入ってるみたいだな

名古屋D-大阪 3357人
三河-富山 2257人
A東京-三遠 2011人
渋谷-京都 2184人

317 :
11/16(土)B2
信州-仙台 1644人
西宮-福岡 1473人
青森-東京Z 1406人
奈良-福島 1013人
FE名古屋-茨城 985人
香川-東京EX 865人
越谷-愛媛 326人

318 :
11/16(土)B1
千葉-北海道 5081人
横浜-川崎 4368人
秋田-島根 3560人
名古屋D-大阪 3357人
琉球-滋賀 3266人
新潟-宇都宮 3067人
三河-富山 2275人
渋谷-京都 2184人
A東京-三遠 2011人

319 :
B1の動員数は悪くはないな

320 :
11/16(土)B3

埼玉-八王子 958人
静岡-豊田合成 685人
金沢-岐阜 431人
アイシンAW-岡山 322人
東京CR-鹿児島 151人

321 :
>>318
Back2Backチャンプが何この動員

322 :
須田は栃木琉球と渡って来てるから違和感あるだろうな

323 :
B2越谷の326人ってけっこうやばいね

324 :
横浜プールから帰宅。
2F席の端あたりまで入ってた。
MC氏の鎌田いじりに感謝。

325 :
>>323
今週はサブアリーナ。
メインアリーナは堂々たるB1対応なので、なかなか借りる金がないんだろうか。

326 :
やっぱ横浜は今週のテラスハウス効果かな?

あれ見て行きたくなった奴多いだろ

327 :
いないよ

328 :
>>318
オールスターのファン投票と観客数は比例しない…

329 :
神奈川県のご近所対戦ですから多くなるのは普通

330 :
しかし成績もよい東京勢はゴミだな

331 :
川崎者だがうちからはとどろきアリーナより横浜国際ブールのほうが近かったりする
横浜国際ブールは歩いて数分で川崎市

332 :
>>331
逆に横浜からだと等々力の方が早く着いたりするんだよな
ホーム入れ替えよう

333 :
横浜4600って半分くらいは川崎から来てるだろ

334 :
テラスハウスの効果は凄いな

335 :
今週熱血バスケにも出るな

336 :
すごくない

337 :
やっぱダービーは入るよね
東京ダービーも当然完売だよな
3000くらい

338 :
B1観客動員
11月17日第9節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  6.  32,323 5,387 +1,686 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉.  9.  43,329 4,814  -390 5,372 4,424
宇都.  6.  27,259 4,543  +539 4,715 4,365
----------------------------------------
北海.  7.  27,069 3,867  +230 5,601 2,439
名古.  8.  28,681 3,585  +875 5,002 2,326
秋田.  8.  28,225 3,528  +301 4,335 2,909
琉球.  9.  29,712 3,301.   +23 3,478 3,259
----------------------------------------
横浜.  8.  23,581 2,948  -149 4,602 2,008
渋谷  10.  28,008 2,801  +294 4,132 2,111
新潟.  8.  22,137 2,767  -499 3,498 1,897
三遠.  5.  13,829 2,766  +352 3,399 2,345
大阪.  7.  18,782 2,683  -467 3,813 1,998
三河.  8.  20,622 2,578  -160 2,915 2,221
島根.  7.  17,963 2,556  +575 3,203 2,057
東京  10.  25,123 2,512  -389 2,983 2,011
滋賀.  7.  17,281 2,469.   +52 3,718 1,553
富山.  8.  19,030 2,379  -742 3,521 1,703
----------------------------------------
京都.  9.  15,525 1,725  -165 3,165  933
総合 140 438,479 3,132.   +54 9,514  933

339 :
B3観客動員
11月17日第9節終了時点
    試合 総数  平均  前比  最高  最低
岩手  8. 10,732 1,342  +535 3,543  503
---------------------------------------
静岡  8  7,618  952      1,574  341
八王  8  6,594  824  -192 1,370  358
岡山  8  6,527  816      2,381  305
岐阜  7  5,041  720.   -51 1,230  381
埼玉  9  6,403  711.   -56 1,066  453
佐賀  8  4,573  572       832  385
鹿児  6  3,181  530.   +57 1,101  302
金沢  8  3,487  436  -478  709  266
東京  8  3,336  417.   +59  956   62
豊田  6  2,011  335  -161  410  279
安城. 10.  3,173  317.   -20  656    0
総合. 94 62,676  667  +111 3,543    0

340 :
来週月曜立川行くわ

341 :
京都、アウェイは、たくさん来てるのに。ライト層が少ないのか

342 :
京都応援してるのはコアなファンだからね
ただライト層がほぼいない

343 :
コアブースターの数は大阪より多分多いよ。
タダ券ばら蒔きが少ないから動員少ないんだろう。
大阪の金券ショップ行ったらエベッサの招待券売ってるの見かけるが、京都のはタダ券自体見たことがない。

344 :
>>342
bj時代から進化できてねーじゃん

345 :
bj時代からずっとやってて動員増えないチームは
これから先もよっぽどのことがない限り増えないだろう
京都や福岡もなんだかんだでもう10年ぐらいだろ?
それで全然根付いてないからな
運営とか変えないと無理だろうな
B3の埼玉とかも

346 :
>>344
コアの数自体はbjから増えてるんだよあれでも
ただライト層はまるでないから母数が増えない
その中でコア化が進むから煮詰まってる
初見が来ないのが一番痛いのだが、
1回来た人が2回目また来る確率も相当低いのではないか
突き刺さる人以外は寄り付かなくなるのかもな

347 :
福岡は地元民、政財界、等々を 裏切り欺くような失策を繰り返してるから
京都はそういうことも無いのに受け入れられない絶望

348 :
たしかコア2割が売上8割占めるのがリピータービジネス
コアの母数も小さすぎなんじゃね京都

349 :
京都は画面で試合見てる分には十分楽しめるのに
きっと実際の会場行った時の満足度が低いんだろう
スタッフの数が他に比べて少ない事を指摘されてるからそういうことなんだろうね

350 :
京都の人でプライド低い人っているのかな?

351 :
>>348
あくまでイメージだが、関西B1のコアの数は滋賀≧京都≧大阪
ライト層は大阪>>>滋賀>>京都
大阪はばらまきで集めたのをうまくコア化できれば
バランスが一番いいのは滋賀だが母数は多くない
京都は動員数におけるコア割合が高いだけ
コアの数は増えたとはいえ多いとは全く言えない

352 :
>>349
きっとその通りなんだろう
ただその満足度が上がらない要因はなんだろう?
試合内容がすべてではないはずなんだ
エンタメの弱さは度々指摘されてるが
俺はどっぷり浸かってるから分からんのだ

353 :
逆に京都の試合見に行ってみようかな
何か分かるかもしれん

354 :
>>353
ハンアリがイマイチぱっとしないんだよね。

355 :
>>352
ひと言で言うといろいろちょっとしょぼい
他所のチームはええなって思うことが多い
FCも大阪、滋賀の方が魅力的
いろんな「ちょっと」がつもりつもってる

356 :
うん
体育館って感じ

357 :
老朽化は隣のウカルちゃんアリーナの方が酷いけど、
ハンアリはなんというか、中学や高校の体育館然とした感じがあるんだよね。
上手く言葉に表現できないんだけど。

358 :
B2観客動員
11月19日第10節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島   9.  20,631 2,292.   +12 4,007 1,251
茨城   7.  15,704 2,243  +364 3,515 1,703
----------------------------------------
熊本.  12.  23,966 1,997  -564 3,697 1,111
仙台   9.  17,021 1,891  -676 3,104  776
信州   6.  10,920 1,820  +194 2,206 1,523
西宮.  12.  19,368 1,614  +343 2,192  890
山形.  10.  16,144 1,614.   -45 2,047 1,260
東Z   7.  10,551 1,507  +156 2,015  831
名古   7.  10,301 1,472  +135 2,019  952
群馬   9.  12,307 1,367  +224 2,541  803
青森   9.  11,660 1,296.   -81 1,522  753
奈良.  10.  11,648 1,165.   -22 1,961  829
福島   9.  10,422 1,158.   -19 2,665  357
愛媛.  11.  11,303 1,028.   -74 1,969  335
----------------------------------------
福岡   8   7,481  935 -1,203 1,505  549
香川.  11   8,934  812  -154 1,388  448
越谷.  11   7,792  708  +284 1,526  326
東E.  10   6,966  697.   +12  917  502
総合 167 233,119 1,396  -126 4,007  326

359 :
>>345
サッカー見てても分かると思うけど、福岡は周知の通り土地柄に問題があってプロスポーツが根付かない絶望的な所だから期待が持てないよね
たいした企業や産業もないからサポートも期待できないし、何より地元民が支えていこうという気がなくてそっぽを向いてるってのがいちばん救いようがないんだよな

360 :
>>359
ソフトバンクホークス「そうなんだ」

361 :
https://youtu.be/msAxZXpRi9U?t=77
クラブ側のやり方ひとつだろう

ライジングは下手こきすぎ

362 :
>>359
指定都市で人口も100万以上なのに、土地柄は言い訳にもならないけどな。島根や富山が聞いたら鼻で笑うぞ。

363 :
>>359
プロスポーツが根付かない土地にあるソフトバンクホークスは可哀想だな

364 :
ホークスは九州代表みたいな感じだからなぁ

365 :
根本の暗躍が実を結ぶまでは卵ぶつけられるくらいだった
王さんも散々に
組織運営の上層部のやり方なんだ
ライジングはゼファーになる以前から、いやライジングじゃないチームが存在した時代も運営方がウンチ

366 :
北ガスアリーナのBリーグ開催時の収容人員は何人だ?
きたえーるの最上階席を省略したくらいのハコに見えるから、MAXで3000超えるかどうかくらいに見えるが

367 :
2000人ちょいくらい

368 :
?
想像より遥かに狭い。。。Fのエスポラーダ辺りがメインに使う分にはちょうど良い大きさか?

369 :
>>366
固定席1356+可動席1104だから、立ち見席込みで3000ちょっとか。B2ライセンスなら余裕レベル。

370 :
札幌ならもっと大きいアリーナありそうなのにな
真駒内とかは使い物にならないのかな?
いっそのことハムコラボで札幌ドームとか

371 :
真駒内は寒い古いトイレ少ない駅から遠い

372 :
>>370
札幌市内には、北ガスアリーナ完成まで、冬期間室内球技に使用可能な3000人アリーナはきたえーるしかなかった。
去年まで北海道の平日開催が多かったのは、札幌市内のあらゆる室内スポーツイベントがきたえーるに集中していたため。

373 :
ソフトバンクは九州全域から集客している
ライジングは地元民からも嫌われている

374 :
嫌われてないよ
無関心なだけで

375 :
大分もbj時代から色々ゴタゴタあったな
愛媛移転したら落ち着いたけど

376 :
九州はバスケ不毛の地だし仕方ない

377 :
熊本が去年勝ってりゃ多少はねぇ…

378 :
11/22
B2
茨城R-西宮S 1431人 アダストリアみとアリーナ(水戸東運動公園体育館)
愛媛O-山形W 1400人 松山市総合コミュニティセンター
東京EX-青森W 503人 板橋区立小豆沢体育館

379 :
松山は、駅前で近所にバスケ強い高校があるのがでかいな。家からより学校帰りの方が行きやすいんだろう

380 :
>>378
まあまあええ感じやん!

381 :
少ないよ・・・

382 :
愛媛は頑張ったな
エクセレンスはもう落ちた方が良い

383 :
>>381
理想を言うのは結構やけどじゃあ自分1000人集めてみ?
もしくは13人で1400人だから1人で100人集めて2千円取ってみ?

384 :
>>382
エクは板橋からいなくなるだろうし

385 :
小豆沢は最大動員数が1000ぐらいだろ?
こういう惨めな数字を見るとやっぱアリーナ要件って必要だなと思うわ

386 :
>>383
な、、、何という馬鹿な発言。

387 :
>>383
それ言って許されるの小学生までだよ

388 :
確かに小学生が言いそう

389 :
■ 11月23日(土) B2
東京EX - 青森 : 1023人 (小豆沢体育館)
信州  - 熊本 : 1716人 (ホワイトリング)
FE名古屋 - 広島 : 1291人 (中村スポーツセンター)
愛媛 - 山形 : 1191人 (市総合コミュニティセンター)
茨城 - 西宮 : 1864人 (アダストリアみとアリーナ)
仙台 - 東京Z : 3101人 (ゼビオアリーナ仙台)
越谷 - 福岡 : 555人 (獨協大学35周年記念館アリーナ)
奈良 - 群馬 : 759人 (シダーアリーナ)
五條市上野公園総合体育館(シダーアリーナ)

390 :
>>386-387
はいはいイイからやってみなよ?口だけなら誰でも偉そうな事言えるんだよ?
野球やサッカーは毎日1万人入れても少ないんだよ?バスケは5千人で多いの?

391 :
観客動員を語るスレで

観客まだ低いよね
自分でやってみろよ
は???
いいからやってみろよ

観客を自分で集めるスレに変更の危機

392 :
>>390
ごめん、君この世の中に1人でも友達おるの?

393 :
やばいやつおるやんwwww

394 :
焼豚本当ウゼエなあ

395 :
バスケの応援ってなんでそんなにダサいの
どこのチームもでぃーふぇんすでぃーふぇんす
独自性無いしそもそもバスケの応援してる人キモい人ばっかだし
不人気だし

396 :
>>395
否定はしないけど、そんなこと言ったらサッカーも野球も大概だけどな。

397 :
RRくたばれ歌ってる野球よりマシだろ

398 :
こんな所に子供連れていきたいか?

RRくたばれっ大合唱で中指立てるんだぞ

https://youtu.be/pk6GSdcbzR8

399 :
>>392
実証不可な煽りしか出来ないのかよ…良いから1人で百人呼ぶか、大正義競技バスケットボール様の力で5万人呼んでマウント取るかしてどうぞ?
>>398
フリースローのブーブー止めた方がいいぞ結局精神性は一緒だからな。わかりやすく言えば五十歩百歩。

400 :
キモいな

401 :
キモいとか腐った女みてーな事しか言えねーのはお前が負け犬だからだワン

402 :
同じ室内競技のvリーグのバレーより観客動員はいいんだから健闘してるんじゃない

403 :
チケット公式見るとB1はある程度完売に近いから

404 :
でぃーふぇんすでぃーふぇんす

405 :
がんばれればんが

406 :
今週B1無いからVリーグ見に行こうと思ったら土日両方チケット完売だったわ
どれだけ企業動員されてるかは現地行ってないからわかんないが

407 :
>>406
ワールドカップのテレビ放送のお陰で今Vリーグはお客さん大盛況だよ(´・ω・`)
Bリーグの宣伝効果なかった惨敗したバスケと対照的だな。

408 :
>>407
この勢いで完全ホームアンドアウェイ制に切り替えてきたらBリーグにも
脅威になるな>Vリーグ
時期も会場も重なってるし

409 :
盛況とは言っても西田がいるチームくらいでしょそれでも2000〜3000くらいだからまだまだだよ

410 :
バレーボールは4年前のワールドカップで石川や柳田って選手がデビューした後の方が
ギャルが大勢押しかけて凄かったんじゃないか?
大学の試合まで入場規制してたような
でも熱が冷めたら元に戻るのを無限ループのように繰り返してるから脅威にはならないだろうな
バレーの客はホーム&アウェーなんて求めていないだろうし
好きな選手見てワーキャー言えたら満足なんだよ

411 :
バレーボールっつーか社会人スポーツなんて選手の個の人気でしか人呼べんしそんなモンよ。NBLもそんな感じだったろ?

412 :
選手個人の人気と言ってもバレーファンは異性の選手を追いかけるからな
男子バレーにはギャルやおばちゃん
女子バレーにはカメラ親父とか
スポーツ選手じゃなくてアイドルを見てる感覚なんだろう
他のスポーツでもそういう客はいるかもしれないどバレーは特に多くてそんな客ばかりだろうな
バレー板のVリーグチームスレでも選手と繋がる話とかしててキモいし

413 :
Bリーグ見てる女もそんな感じの人多いけどね
チームが好きというよりは好きな選手が在籍してるから好きみたいな男はチームが好きだけど

414 :
アルバルク初のチケット完売
4000人いきそうだ

415 :
そんなにキャパないだろ

416 :
>>395
不人気?
何も知らないんだね

417 :
今Eテレでハンドボール選手権の決勝やってるけど
会場は東京体育館かな?
蔑むわけじゃないけどあまりにもガラガラすぎて泣ける

418 :
プロじゃないから仕方ないNBLもこんな感じだったし

419 :
>>338
三遠動員数は健闘してるのに、チームは最悪状態。万年中堅チームが最近どうした?

420 :
バスケの選手権決勝つまり天皇杯決勝はバスケ界では例外的に客入ってたんだが

421 :
アルバルクどうした?
覚醒したのか?

422 :
>>417
ちょっと前のバスケと同じなのか(´・ω・`)
そりゃその競技を愛する人間としたら悲しい光景だよね。

423 :
まあ、旧バスケ協会の人間にはそんな事ちっとも気にしないタフな精神力の持ち主がたくさんいたけどね(´・ω・`)

424 :
>>389
仙台の圧倒的勝利ですな

425 :
仙台は限定ユニ配布したんだから
そりゃ客が集まるよ。でも3年連続
赤字にリーチが懸かっていて
B3転落の危機なんでしょ?
仙台は集客よりもまず健全な経営を
する所から始めなきゃな

426 :
B3観客動員
11月24日第10節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
岩手.  10 12,518 1,252  +445 3,543  503
---------------------------------------
静岡   8.  7,618  952      1,574  341
岐阜   9.  6,743  749.   -22 1,230  381
八王.  10.  7,480  748  -268 1,370  358
岡山.  10.  7,286  729      2,381  305
埼玉   9.  6,403  711.   -56 1,066  453
佐賀   8.  4,573  572       832  385
鹿児   8.  3,725  466    -7 1,101  202
金沢   8.  3,487  436  -478  709  266
東京   8.  3,336  417.   +59  956   62
安城.  10.  3,173  317.   -20  656    0
豊田   8.  2,369  296  -200  410  175
総合 106 68,711  648.   +92 3,543    0

427 :
■ 2019.11.24(日) B1
A東京 - 渋谷 : 3092人 (アリーナ立川立飛)
■ 2019.11.24(日) B2
仙台 - 東京Z : 3544人 (ゼビオアリーナ仙台)
越谷 - 福岡 : 526人 (獨協大学35周年記念館アリーナ)
信州 - 熊本 : 2041人 (ホワイトリング)
FE名古屋 - 広島 : 1512人 (名古屋市中村スポーツセンター)
奈良 - 群馬 : 986人 (シダーアリーナ)

428 :
>>416
www

429 :
各所属のチアリーダーをブランド化すれば相乗効果しそうだな と思うぐらいバスケとの相性良さそう

430 :
野球のRRくたばれって応援よりマシじゃん
子供まで中指立ててるからね。教育によくないね
https://youtu.be/pk6GSdcbzR8

431 :
>>410
バレーもプロ化の動きがあったけど
プロ化している2,3チームを除けば
全チームがプロ化反対で結局vリーグと名前を変えただけの改革に終わった。
ホーム&アウェイにすると1試合しか見れなくなるからバレーファンも反対する

432 :
>>428
面白かったか?

433 :
>>431
Bリーグになる前のバスケみたい
結局日本のスポーツは外圧がかからないと変わらないんだね

434 :
>>431
1試合で久光vs黒部とかサントリーvs三好とかじゃ一時間かからずに終わるのも良くない。

435 :
二日で6600人入れてる仙台がなんでB3降格候補なんだろうな(笑)
よっぽとドラスティックな経営してるって事かあ?

436 :
>>425
いいなユニ配布

437 :
北海道なんて10年前からお客さんだけはずっと入ってるけど色々あったじゃん

438 :
福島 - 香川 782人 (宝来屋郡山総合体育館)

439 :
B1観客動員
11月25日第9節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  6.  32,323 5,387 +1,686 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉.  9.  43,329 4,814  -390 5,372 4,424
宇都.  6.  27,259 4,543  +539 4,715 4,365
----------------------------------------
北海.  7.  27,069 3,867  +230 5,601 2,439
名古.  8.  28,681 3,585  +875 5,002 2,326
秋田.  8.  28,225 3,528  +301 4,335 2,909
琉球.  9.  29,712 3,301.   +23 3,478 3,259
----------------------------------------
横浜.  8.  23,581 2,948  -149 4,602 2,008
渋谷  10.  28,008 2,801  +294 4,132 2,111
新潟.  8.  22,137 2,767  -499 3,498 1,897
三遠.  5.  13,829 2,766  +352 3,399 2,345
大阪.  7.  18,782 2,683  -467 3,813 1,998
三河.  8.  20,622 2,578  -160 2,915 2,221
島根.  7.  17,963 2,566  +575 3,203 2,057
東京  12.  30,680 2,557  -344 3,092 2,011
滋賀.  7.  17,281 2,469.   +52 3,718 1,553
富山.  8.  19,030 2,379  -742 3,521 1,703
----------------------------------------
京都.  9.  15,525 1,725  -165 3,165  933
総合 142 444,036 3,127.   +49 9,514  933

440 :
いつもお疲れさまです

441 :
A東京って動員数自体は少ないのに、入場料収入でみると動員伸ばしている川崎や横浜、北海道より多いのが意外。渋谷もその傾向あるし、やっぱ東京の客単価高いんだな。

442 :
>>441
スポンサーが高い席のシーズンチケットを大量に購入してるとか?
でも実際にアリーナまで来て席を埋めるのは稀だから
客が少なくて入場料収入が高いという現象が発生するのかも

443 :
>>441
他はともかく川崎の決算は3ヶ月分の収入入ってないからトータルでは普通に川崎の方が多いかと

444 :
>>441
東京に行く予定があるのでまだチケットあるかと調べたんだが最初に出てきた言葉は「チケット高っ」だった

445 :
>>441
純粋に単価が高いと思う。
一番安い席が

446 :
>>444
一番安い席が、前売りの自由席が2500円だからなあ。
しかも、500円足して3000円出せば指定席になるという値段設定が絶妙。
ギリギリで行っても確実に座りたい人は、そっちを選ぶ。

447 :
>>439
現時点ではアルバルクはホームで12試合なのに三遠とかは5試合、川崎宇都宮6試合とバラツキあるんだね

448 :
B2観客動員
11月26日第11節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島   9.  20,631 2,292.   +12 4,007 1,251
仙台.  11.  23,666 2,151  -416 3,544  776
茨城   9.  18,999 2,111  +232 3,515 1,431
----------------------------------------
熊本.  12.  23,966 1,997  -564 3,697 1,111
信州   8.  14,677 1,835  +209 2,206 1,523
山形.  10.  16,144 1,614.   -45 2,047 1,260
西宮.  12.  19,368 1,614  +343 2,192  890
東Z   7.  10,551 1,507  +156 2,015  831
名古   9.  13,104 1,456  +119 2,019  952
群馬   9.  12,307 1,367  +224 2,541  803
青森   9.  11,660 1,296.   -81 1,522  753
奈良.  12.  13,393 1,116.   -71 1,961  759
福島.  11.  12,097 1,100.   -77 2,665  357
愛媛.  13.  13,894 1,069.   -33 1,969  335
----------------------------------------
福岡   8   7,481  935 -1,203 1,505  549
香川.  11   8,934  812  -154 1,388  448
東E.  12   8,492  708.   +23 1,023  502
越谷.  13   8,873  683  +259 1,526  326
総合 185 258,237 1,396  -126 4,007  326

449 :
仙台は776が足引っ張ってるな

450 :
>>449
それはとても小さい箱で
開催した時に出た数字
だから仕方ないよ。

451 :
>>450
南三陸町総合体育館は2階固定席800だから、そこまで小さい箱ではない。
土日開催だったんだから、1000人揃えないと。

452 :
東京ダービーで3000入らないのは大問題だな
神奈川に負けとるやん

453 :
>>452
平日だもの。
日曜日は3000人越えたよ。

454 :
>>452
東京ダービーとは言っても立川だしな

455 :
大都会東京なんだから平日とか立川とかじゃなく3000人は集めてほしいよな

456 :
立川って半径○kmの人口で考えたら秋田、沖縄よりも多いだろ
それどころか札幌、宇都宮よりも人多いと思う

457 :
人数が少ないだの大問題だの言ってるの趣味悪いわ。バスケの現在地だっつの。

458 :
>>457
その現在地的に東京は見劣りするから頑張って欲しいという話だろう
コンテンツ的には十分集客出来る内容である事が証明されてるから営業努力の問題

459 :
>>458
じゃあチクチク言葉止めよう。
去年の最低人数1879人を下回る数字はまだ出して居ない。今後に期待される。

460 :
はいー 物産企業招待席が出来ますからー

461 :
>>456
立川は市だけで20万人にいるし
西東京最大の都市で住んでみて大手百貨店もいくつかある巨大ターミナル駅で驚いた
ただし県外者も多いから地元として愛着を持っている人はあまりいないかもな 

462 :
>>461
立川をホームタウンにして腰据えてやってくなら違うんだろうけど
やっぱり借りぐらしじゃ人は集まらないよねえ

463 :
>>455
そうそう
日本で一番人口多いんだぞ
いかに東京ってとこが団結力や仲間意識がなくてみんな他人かってこと
冷たいんだよな基本的に
サッカーだってFC東京より浦和とか他県の方が客入ってるし盛り上がってるだろ

464 :
田舎モンがどんだけ嫌なヤツか伺えるスレ

465 :
>>463
冷たいというより人々の趣味は多様化してるし求めるものもハイレベルになる
都会であればあるほど娯楽も豊富だからバスケ以外に楽しめるものが沢山あるってことだ
客が来ないと嘆くよりいかに都会の客を呼び込むかが大事になってくる

466 :
>>464
田舎だから人気が出ると思ってる都会人も大概だわ
うまく経営を軌道に乗せたごく一部の地域が成功してるだけ
しかも地域の人口で限界がある
限界点の高い都会にはアドバンテージがあるんだよ

467 :
東京は街がデカすぎて「東京」に対する愛着が湧きにくいと聞いた事がある
お隣の神奈川はどのスポーツチームも横浜だの川崎だの湘南だの分割されてるしね

468 :
都内だと、「東京」を謳うよりもSR渋谷、八王子、江東みたいに、地域絞った方がいいかもな。
アルバルク、エクセレンス、アースフレンズは

469 :
そっちもあんま上手くいってないけどな。
都心部は地域愛よりもエンタメ性で勝負するしかないんじゃない?とにかく焦らず定着する事を目指すべき

470 :
一応東京のクラブ名で1番良いと思うのは「東京・地域名・チーム名」だと思う。
東京町田ゼルビアとか東京武蔵野シティとか

471 :
>>470
町田入れる事になったんだ

472 :
シーホースの新アリーナの収容人数どれくらいだろうな?
どうせ作るなら、新しいアリーナは、全て1万人は収容できるようにして欲しいわ。

473 :
八王子や町田、船橋、くらいの人口あれば良いけど、立川とか特別区まで入れると近隣のファンが離れるような気も

474 :
>>472
5000席って書いてあったような

475 :
B1のライセンス取得に必要な施設基準を満たした施設って書いてるだけでまだキャパはどのくらいなのかは分からないよ。パース見た感じだと1万くらいはありそうだけど

476 :
>>475
「B1のライセンス取得に必要な施設基準を満たした施設」っていう控えめな言い方からするとやっとで5000なんだろうね

477 :
琉球キングスアリーナも結局バスケバージョンは8000人収容になるんでしょ?
何からがっかりだよな

478 :
日本て人口自体はヨーロッパ各国より多いのに箱のキャパ小さいよな、まあ老人多いからあんまりスポーツ観戦の需要ないのかも知らんけど

479 :
いや、1000人キャパの体育館の数は圧倒的に多いと思うよ

480 :
ジジイに競馬、競輪、競艇、パチンコと安易にギャンブル与えすぎたからだろ
特にパチンコなんて全盛期は30兆円産業、当然日本経済の絶頂期にも被るわけでその時期にそれだけの金がスポーツ含めた他の娯楽に流れてりゃ全然ちがう世界になってたよ

481 :
バスケのせいだろw
バスケがもっと早くから頑張ってりゃ沖縄みたいにバスケがきっかけでアリーナ作られてんだよw

482 :
エクセレンスアリーナ見送り
もうこんな口だけのチームは昇格させるなよ
初年度も造る造る詐欺でB2にいただろ

483 :
>>480
ギャンブルだから全てが消えるわけじゃないよ

484 :
控除率 というものがあるため やればやるほど 運営者側(胴元)は儲かります
当たり前です
そうでなければ運営する側は飢えて死にますからねw

485 :
>>480 それは確かにある。パチンコがなかったらもっと映画産業も発展したと思う

486 :
>>482
墨田体育館に引っ越したら?

487 :
>>480
パチンコに流れた30兆がスポーツや映画、いろんな文化産業に流れていたらもっと色々違う国になっていたろうな、朝鮮配慮が全て潰した(-_-)

488 :
次はスマホゲーム産業が全てを台無しにするかも

489 :
だから30兆じゃないって
粗利で考えろよ
http://pachinko-shiryoshitsu.jp/structure-industry/scale/

490 :
最初から誰も利益の話なんかしてないよ

491 :
>>486
あそこは1団体が借りることができる年間日数に制限があるからどこも無理。

492 :
>>491
東京が一番アリーナきびしいからな。
B2維持目的なら立川間借りしかなさそう。

493 :
>>490
最初からわかってないから言ってんだが
市場規模の話で、そこに投入された消費者の金の話だろ
賭博業界は通常のエンタメの消費と違って戻りがあるから単純な市場規模で測れないって話

494 :
同じだけどな
賭博以外も対価に対して商品やサービスが消費者には還元されてる
賭博はその一部が現金というだけの話で、市場規模として比較するなら売上ベースになるのは当たり前だが

495 :
12/7
B1
京都-大阪 1677人 ハンナリーズアリーナ

496 :
もう何人でも驚かない。
京都なら500人でも驚かない。

497 :
12/7(土)B1

川崎-琉球 4516人
富山-千葉 4263人
秋田-A東京 3304人
宇都宮-名古屋D 2855人
新潟-横浜 2782人
滋賀-三河 2248人
北海道-三遠 2058人
京都-大阪 1677人

498 :
12/7(土)B2

広島-仙台 1568人
山形-熊本 1416人
福岡-奈良 1147人
香川-FE名古屋 1131人
東京EX-信州 1114人
群馬-西宮 1083人
越谷-福島 1028人

499 :
12/7(土)B3

八王子-岡山 1350人
埼玉-岐阜 477人
東京CR-岩手 416人
アイシンAW-鹿児島 372人
佐賀-静岡 350人
金沢-豊田合成 314人

500 :
京都は寂しい客の入りやな

501 :
京都って1500人以上だと人入ってる感じするから不思議

502 :
KBS京都のスポ番組全くハンナリーズとりあげなくなったね
水球やドッジボールでも取り上げるのに

503 :
昨日今日は大学生無料
伏見区・東山区・山科区民デーで1,500円
京阪ダービー
それでもこれだからなぁ

504 :
B2のチームってしょっちゅう地方開催してるけど
箱を確保できないから?
それとも知名度アップのためにしてるの?
動員が1000人以上減るからもったいなく感じる

505 :
>>497
京都はもはやすごいな

506 :
今日の島根は箱が小さいから京都以下になる可能性大

507 :
>>506
明確な理由があるならまあ…

508 :
>>497
大阪ブスだけど京阪ダービーのガラガラ感に寂しさを感じた。
キャプテンもいいプレー見せてくれてる
今日は大阪ブスでハンナリーズアリーナを満員御礼にしてやるで!

509 :
富山は昨日超え濃厚。
5000人には届かないかもだが、4800人はいそうな感じ

510 :
>>504
B2だと、青森や一昨年までの信州など、「地方開催の方がむしろ客が入る」というチームすらある。
共に暫定ホームが1600席という事情はあるが。

511 :
京都-大阪2397人

512 :
>>511
やったやん

513 :
ひょっとして北海道より多い?

514 :
北海道より多いぞ

515 :
12/8(日)B1観客動員数
富山-千葉 4941人
川崎-琉球 4469人
秋田-A東京 3438人
新潟-横浜 3020人
滋賀-三河 2811人
宇都宮-名古屋D 2745人
京都-大阪 2397人
北海道-三遠 2126人
島根-渋谷 1892人

516 :
12/8(日)B2観客動員数
広島-仙台 2465人
山形-熊本 1823人
越谷-福島 1588人
福岡-奈良 1267人
香川-FE名古屋 1217人

517 :
12/8(日)B3観客動員数
埼玉-岐阜 485人
佐賀-静岡 388人
アイシンAW-鹿児島 382人
金沢-豊田合成 331人

518 :
なんと我らの京都が大健闘(大学生無料)

519 :
北海道は何故こんなに少ないん?

520 :
いつもの北え〜るじゃなく北ガスアリーナとかいうとこでやったからだな
入りたくても入れないんとちゃう?

521 :
いや満員で3000近くは行く。結構空席あったよ
同じ札幌でもアリーナによってここまで変わるとはね
きたえーるの便利さが目立つし、北広島に移転なんて絶対やめて欲しいね

522 :
>>520
北ガスやと固定席2500だからmax3000いかないくらいか

523 :
佐賀は、試合告知とかちゃんとやってるの?
サンライズパークって佐賀駅から近いはずだが(地図みた感じ)

524 :
>>518
大学生がリピーターになって身銭切って見に来てくれるといいな

525 :
>>521
北ガスアリーナは札幌駅から徒歩12分、交通の便は地下鉄1本しかないきたえーるよりむしろ恵まれているのだか…。

526 :
>>525
12分氷点下の中を歩くのが嫌だったとかじゃね?

527 :
>>525
きたえーる行ったことないの?
札幌から地下鉄7分の駅直結。12分もかからないし、冬の北海道で外歩いてるのなんて観光客だけだわ

528 :
B2観客動員
12月8日第12節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島.  11.  24,664 2,242.   -38 4,007 1,251
仙台.  11.  23,666 2,151  -416 3,544  776
茨城   9.  18,999 2,111  +232 3,515 1,431
----------------------------------------
熊本.  12.  23,966 1,997  -564 3,697 1,111
信州   8.  14,677 1,835  +209 2,206 1,523
山形.  12.  19,383 1,615.   -44 2,047 1,260
西宮.  12.  19,368 1,614  +343 2,192  890
名古   9.  13,104 1,456  +119 2,019  952
東Z   9.  12,684 1,409.   +58 2,015  831
群馬.  11.  14,392 1,308  +165 2,541  803
青森.  11.  13,617 1,238  -139 1,522  753
奈良.  12.  13,393 1,116.   -71 1,961  759
福島.  11.  12,097 1,100.   -77 2,665  357
愛媛.  13.  13,894 1,069.   -33 1,969  335
----------------------------------------
福岡.  10   9,895  990 -1,148 1,505  549
香川.  13.  11,282  868.   -98 1,388  448
越谷.  15.  11,489  766  +342 1,588  326
東E.  14.  10,319  737.   +52 1,114  502
総合 203 280,889 1,384  -138 4,007  326

529 :
B3観客動員
12月8日第11節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高 最低
岩手.  10 12,518 1,252  +445 3,543  503
---------------------------------------
静岡   8.  7,618  952      1,574  341
八王.  12.  9,872  823  -193 1,370  358
岐阜   9.  6,743  749.   -22 1,230  381
岡山.  10.  7,286  729      2,381  305
埼玉.  11.  7,365  670.   -97 1,066  453
佐賀.  10.  8,311  531       832  350
鹿児   8.  3,725  466    -7 1,101  202
金沢.  10.  4,132  413  -501  709  266
東京.  10.  4,031  403.   +45  956   62
安城.  12.  3,927  327.   -10  656    0
豊田   8.  2,369  296  -200  410  175
総合 118 74,897  635.   +79 3,543    0

530 :
>>518
京大生にハマれば…無理か…

531 :
開催会場名が書いてないから
今日はなぜ少ないか!?と常に書き込み有りる

532 :
>>515
宇都宮と北海道の間って凄くない。
北海道と宇都宮を追い抜くのも時間の問題だな。

533 :
日本語ヘタクソだな

534 :
富山は急にどうしたんだ
富樫ぐらいで動員上がるとは思えないけど

535 :
だから、このスレでも前から富山は12月からが本番だと言われてたやん。秋の集客が悪いのは毎年の事。

536 :
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=4312
算出不可能だった

537 :
富山駅から徒歩数分と県の西の端の方じゃそりゃ違うわな

538 :
富山に限らずBリーグ自体がシーズン進むごとに客足は伸びてくる

539 :
>>536
松江 2001人
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=4312&TAB=P

540 :
日曜より多いのかよ笑
両日行った現地神居たら本当か聞きたい

541 :
>>540
本当。
立地と箱の大きさの違い。
日曜は鹿島総合体育館開催で1892人。
月曜は松江市総合体育館開催で2001人。←こっちの方がアクセスが断然いい
日曜は立ち見が出てたぞ。

542 :
富山は千葉戦で2戦合計9300も入れるとは予想外。前売りは先行の段階でかなり売れていたから日曜は5000近く入ると思ったが。土曜日の4000超えは開幕戦と最終戦以外では初めて。
ただ次の秋田戦がイマイチな売れ行きだから両日とも3000行くか微妙。年末平日開催の川崎戦は売れ行き好調。

543 :
サブアリーナでの開催を無くせ

544 :
サブアリーナなんかで開催してるとこないだろ

545 :
>>519
ハコが小さい上に知名度不足(ドコそれ?的な)、場所が周知されていないので(ライト層を中心に)自然と客足も鈍る
まあ土曜日はサッカー最終戦と丸被りだったし、容積率だけ見ればコレでも入った方かと

546 :
長岡 1648
いくら平日とはいえ富山戦でこれは・・・。

547 :
>>546
NGTが悪い

548 :
12/11(水)B1観客動員数
千葉-北海道 4809人
川崎-横浜 4682人
宇都宮-秋田 3915人
琉球-京都 3288人
A東京-渋谷 2534人
三遠-三河 2204人
名古屋D-島根 2177人
滋賀-大阪 1694人
新潟-富山 1648人

549 :
12/11(水)B2観客動員数
福島-青森 1485人
熊本-香川 1461人
山形-茨城 1278人
西宮-東京Z 1163人
信州-越谷 1109人
福岡-広島 845人
群馬-仙台 725人
奈良-愛媛 650人
東京EX-FE名古屋 377人

550 :
あれ京都が最下位じゃない?って思ったらやっぱりアウェイなのか。
福島、随分入ったねー!

551 :
何気に熊本の動員やばくないか??
こんなに少なくなっちゃって…

552 :
新潟不人気だなwwww

553 :
熊本はサブなのか

554 :
>>551
今日は合志市開催。ただ、ここまで弱いと厳しいよ。

555 :
新潟は開幕戦と宇都宮戦がまさかの不入り、上越開催初の両日2000割れ、そして今日の1600人。ヤバすぎる・・・。

556 :
こう見ると、リーグがB2の水曜開催を増やしたくないのがよくわかるな。

557 :
>>551
150万都市の5000人アリーナに900人すら入らないチームがあってだな…。

558 :
B1観客動員
12月11日第11節終了時点

    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  9.  45,990 5,110 +1,409 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉  10.  48,138 4,814  -390 5,372 4,424
宇都.  9.  36,774 4,086.   +82 4,715 2,745
----------------------------------------
秋田  10.  34,967 3,497  +270 4,335 2,909
北海.  9.  31,253 3,473  -164 5,601 2,058
名古.  9.  30,858 3,429  +719 5,002 2,177
琉球  10.  33,000 3,300.   +22 3,478 3,259
----------------------------------------
横浜.  8.  23,581 2,948  -149 4,602 2,008
富山  10.  28,234 2,823  -298 4,941 1,703
渋谷  10.  28,008 2,801  +294 4,132 2,111
新潟  11.  29,587 2,690  -576 3,498 1,648
大阪.  7.  18,782 2,683  -467 3,813 1,998
三遠.  6.  16,033 2,672  +258 3,399 2,204
三河.  8.  20,622 2,578  -160 2,915 2,221
東京  13.  33,214 2,555  -346 3,092 2,011
島根.  9.  21,856 2,428  +437 3,203 1,892
滋賀  10.  24,034 2,403.   -14 3,718 1,553
----------------------------------------
京都  11.  19,599 1,782  -108 3,165  933

総合 169 524,530 3,104.   +26 9,514  933

559 :
B2観客動員
12月11日第13節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島.  11.  24,664 2,242.   -38 4,007 1,251
仙台.  11.  23,666 2,151  -416 3,544  776
茨城   9.  18,999 2,111  +232 3,515 1,431
----------------------------------------
熊本.  13.  25,427 1,956  -605 3,697 1,111
信州   8.  14,677 1,835  +209 2,206 1,523
山形.  13.  20,661 1,589.   -70 2,047 1,260
西宮.  13.  20,531 1,579  +308 2,192  890
名古   9.  13,104 1,456  +119 2,019  952
東Z   9.  12,684 1,409.   +58 2,015  831
群馬.  12.  15,117 1,260  +117 2,541  725
青森.  11.  13,617 1,238  -139 1,522  753
福島.  12.  13,582 1,132.   -45 2,665  357
奈良.  13.  14,043 1,080  -107 1,961  650
愛媛.  13.  13,894 1,069.   -33 1,969  335
----------------------------------------
福岡.  11.  10,740  976 -1,162 1,505  549
香川.  13.  11,282  868.   -98 1,388  448
越谷.  15.  11,489  766  +342 1,588  326
東E.  15.  10,696  713.   +28 1,114  377
総合 211 288,873 1,369  -153 4,007  326

560 :
>>558
>>439
富山が一気に8ランクアップ。

561 :
>>560
富山にマウントしてた連中が青冷めてると思うと良い気味だな

562 :
平均かやわわ

563 :
東京は馬場抜きでお客さん減ったな 地味系ばっかで華のある選手がいない

564 :
>>558
京都が酷過ぎる

565 :
今年はバス生でも東京一回も試合観てないわ。
要はジミーなディフェンス頑張るマンズだろ?

566 :
>>563
プリンセス田中がおるやん

567 :
ボケているのか?

568 :
>>564
B2で6番目だから頑張ってる方。

569 :
■12月13日(金) B2
仙台 - 東京EX:1845人 (ゼビオアリーナ仙台)
群馬 - 広島:805人 (みどり市民体育館)

570 :
12/14(土)B3
豊田合成スコーピオンズ対アイシンawアレイオンズ 323人(甚目寺総合体育館)

571 :
大阪は富樫きてるから今日めっちゃ入ってるな

572 :
島津アリーナ 2019
マジかよ・・・。

573 :
12/14(土)B1観客動員数

大阪-千葉 5415人
北海道-琉球 4057人
横浜-A東京 3901人
秋田-名古屋D 2925人
渋谷-滋賀 2718人
京都-宇都宮 2019人
島根-富山 1282人

574 :
12/14(土)B2観客動員数

仙台-東京EX 3347人
茨城-東京Z 1883人
青森-香川 1481人
信州-福岡 1349人
福島-山形 1096人
FE名古屋-奈良 1026人
群馬-広島 978人
愛媛-熊本 520人
越谷-西宮 462人

575 :
仙台は負け込んでも客足落ちないから良いな耐初年度で耐性付いたな

576 :
群馬広島とかB2屈指の好カードなのに1000人いかないのか

577 :
>>572
今年2019年だから狙ったのかもよ。

578 :
>>575
昨日今日は楽天イーグルスとの
コラボデーで集客に力入ってる日
だからこれぐらい集まらないとね…

579 :
地元の新聞に割引情報が載ってただけで、そんなにタダ券ばら蒔いてた感じはなかったですけどね。
仙台は集客は良い

580 :
>>576
群馬は桐生って普段使わない箱。
ただ、売上要件があるからB1は無理だろう

581 :
群馬にはオープンハウスっていう
ビッグスポンサーが付いたんだし
B1に上がれそうな気がするけどな

582 :
でも今の集客じゃ売上3億無理じゃない?

583 :
スポンサーマネーも売り上げ。
2億円も出してくれたら、3億円はクリアするでしょ。

584 :
https://twitter.com/jtl_president/status/1205411549839409153?s=21
遅ればせながらー
Bリーグ新潟、富山戦、NHKBSのテレビ中継を見て、観客のあまりの少なさに愕然とした。平日の夜とはいえ願ってもないテレビ中継。招待券ではなくて有料入場者でもう少し埋められなかったのか。平日開催を言い訳にしてはいけない。
(deleted an unsolicited ad)

585 :
川淵が言うことはわかる
スカスカをテレビで映しちゃいかんよ
テレビ中継あるなら盛り上がってる様に見せるのがマーケティング
川淵とは逆だがタダ券ばらまきまくって埋めるべきだったな

586 :
富山と長岡ってどっちも新幹線通ってはいるけど高崎経由しなきゃならんからな

587 :
地方の現実をわかっていないとのお怒りのレスがたくさんついてるな

588 :
>>586
乗り換えだけでいえば上越妙高で済むけど。

589 :
それいっちゃうとおしまいな気もするけど
平日開催は厳しいのは事実
働き方改革も地方の中小はまだまだなのが現実だし
国の方で東京への一極集中を是正してくれないとどうしようもないところまで来てるんだよな
長岡に建設省の本省置いてくれたらアオーレ平日でもいっぱいになるやろ

590 :
>>588
車だと2時間弱やね
午後休んで行って夜中に帰ってきて次の日仕事
雪降ったら危険
土日の泊まり遠征の方が行きやすいかな

591 :
富山は平日開催好調な入りなのに、長岡はどのカードでも平日は酷い入りなんだよなぁ。同じ駅近なのに・・・。

592 :
>>591
開催時期が冬休み春休み時期なのもあるけど、それ以上に県庁所在地というのも大きいかも知れない。仕事帰りに行き易そう。

593 :
>>587
それが本当に現実ならば、今後B1でやっていくことはできないかもな

594 :
B1は広島と仙台に譲ってもらおうか。

595 :
Bリーグ以上に立地が悪いJリーグは水曜でももうちょっと入ってるしどうとでもなると思うけどなあ
雪が降る地域は条件が変わるからなんとも言えないが…

596 :
アルビレックス新潟市?の立地? 駐車場減ったんだっけ?

597 :
新潟市じゃなくて長岡市なんだよな。平日新潟市から観に行くのは難しい。
長岡市もそれなりの商圏だけどそこからだけ客を集めても中々埋まらないんだろ?
>>595
客層の違いがある。Jのサポーターはマイルドヤンキーの生き残りみたいなのも多い。ワゴン車で行ける仲間拾って乗り付けるとかするから。

598 :
大阪千葉6472人

599 :
>>592
やっぱり長岡市周辺だけで集客するのは難しいんかな。新潟ー長岡は新幹線で20分位だけど往復4200円もするからなぁ・・・。数年前までは3000円で往復できた。

600 :
>>599
川淵が言うには「地元に浸透しろ」か若しくは「Jみたいに狂気的な応援団を持て」なんだろ。
サッカーアルビレックス新潟のサポーターは沖縄だろうと北海道だろうと大挙して行くらしいから同じくらい熱けりゃ平日の県内くらい楽勝でしょ…って理屈なのでは?

601 :
新潟ー長岡とかお得な往復切符常設して欲しいよな

602 :
>>601
チケットとセットで5000円くらいなら行く人いそうだよねえ
そこはアルビの腕の見せ所か

603 :
>>602
新潟ー長岡新幹線往復+自由席で5000円なら出せるよな〜

604 :
12/15(日)B2観客動員数
茨城-東京Z 2007人
福島-山形 1774人
青森-香川 1680人
信州-福岡 1629人
FE名古屋-奈良 1351人
愛媛-熊本 765人
越谷-西宮 467人

605 :
>>600
サッカーのアルビは関東と東北以外のアウェーは少ないよ。
ちなみに過去のアオーレ平日開催で2000割れは1回だけ。それだけにあの1600人は衝撃受けた。2階全席指定化は余り関係ないと思うが・・・。
新幹線でチケットとセットは確かにやってほしい。野球だとカープがやってたような。

606 :
>>605
今年沖縄に1200人行ったらしいぞアルビサポ

607 :
>>597
客層の違いとか・・・
そんな輩総数の中のごく一部だろ絶対数が違う

608 :
単に浸透度の違いなだけでは

609 :
>>604
1位と3位がどさ回りで、2位は降格危機…信州は何やってるんだ。

610 :
12/15(日)B1観客動員数
大阪-千葉 6472人
横浜-A東京 5012人
秋田-名古屋D 4639人
北海道-琉球 3528人
三遠-新潟 3013人
京都-宇都宮 3010人
渋谷-滋賀 2664人
島根-富山 1545人

611 :
京都今季最多がでたか

612 :
三遠今年の方が客多くて笑う

613 :
なんか三遠今年結構集客頑張ってるよね
肝心の成績がアレだけど…

614 :
>>613
今日明日は豊橋市民500名無料デー 11日は豊川市民500名無料デー

615 :
やっぱjリーグ終わったから客が増えてるのかな(-_-)
しかしアウェイの集客力トップは田臥から冨樫に完全に移ったな、世代交代で良いことだ。

616 :
Jリーグは関係ないよJが開幕する2月〜3月辺りから一気に客も増え出してくるから

617 :
横浜の仕切りの悪さは今日だけのこと?

618 :
>>606
1200はすげー。ただホーム戦の客入りは年々減少してるのは本当に厳しいな。

信州はホワイトリングで2000割れはキツいぞ・・・。

619 :
>>615
富樫に、なのかな?
勝てそうな千葉が魅力的なんじゃないかな

620 :
B2観客動員
12月15日第14節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島.  11.  24,664 2,242.   -38 4,007 1,251
仙台.  13.  28,858 2,220  -347 3,544  776
茨城.  11.  22,889 2,081  +202 3,515 1,431
----------------------------------------
熊本.  13.  25,427 1,956  -605 3,697 1,111
信州.  10.  17,655 1,766  +140 2,206 1,349
山形.  13.  20,661 1,589.   -70 2,047 1,260
西宮.  13.  20,531 1,579  +308 2,192  890
東Z   9.  12,684 1,409.   +58 2,015  831
名古.  11.  15,481 1,407.   +70 2,019  952
青森.  13.  16,778 1,291.   -86 1,680  753
群馬.  14.  16,900 1,207.   +64 2,541  725
福島.  14.  16,452 1,175    -2 2,665  357
奈良.  13.  14,043 1,080  -107 1,961  650
愛媛.  15.  15,179 1,012.   -90 1,969  335
----------------------------------------
福岡.  11.  10,740  976 -1,162 1,505  549
香川.  13.  11,282  868.   -98 1,388  448
越谷.  17.  12,418  730  +342 1,588  326
東E.  15.  10,696  713.   +28 1,114  377
総合 229 313,338 1,368  -154 4,007  326

621 :
>>619
あくまで現地で見た感想では富樫のシャツ着てる人を何人も見かけた
わたしも会場売店で頼まれた富樫グッズを何点か購入したけど、大阪で意外と売れているんで驚いた

622 :
>>621
グッズショップの前で「富樫って何番?」って声を微笑ましく聞いた
アウェイでもFCのポイントと記念品ついてくるみたいだね

623 :
>>594
賛成
観客動員が全て

624 :
>>612
集客頑張ってるからな

625 :
>>621
先月天皇杯の和歌山大会に富樫来たけどチケット即完売で見れなかった
今回は生富樫見れたしやっぱりスゴイ選手だ
関西で富樫3度目襲来は来年2月に滋賀来るのが楽しみ

626 :
■12月16日(月) B1
三遠 - 新潟 :1916人 (豊橋市総合体育館)
川崎 - 三河 :2844人 (ウィングアリーナ刈谷)

627 :
B1観客動員
12月17日第12節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  9.  45,990 5,110 +1,409 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉  10.  48,138 4,814  -390 5,372 4,424
宇都.  9.  36,774 4,086.   +82 4,715 2,745
----------------------------------------
秋田  12.  42,531 3,544  +317 4,639 2,909
北海  11.  38,838 3,531  -106 5,601 2,058
名古.  9.  30,858 3,429  +719 5,002 2,177
大阪.  9.  30,669 3,408  +258 6,472 1,998
琉球  10.  33,000 3,300.   +22 3,478 3,259
横浜  10.  32,494 3,249  +152 5,012 2,008
----------------------------------------
富山  10.  28,234 2,823  -298 4,941 1,703
渋谷  12.  33,390 2,783  +276 4,132 2,111
新潟  11.  29,587 2,690  -576 3,498 1,648
三河  10.  26,294 2,629  -109 2,915 2,221
三遠.  8.  20,962 2,620  +206 3,399 1,916
東京  13.  33,214 2,555  -346 3,092 2,011
滋賀  10.  24,034 2,403.   -14 3,718 1,553
島根  11.  24,683 2,244  +253 3,203 1,282
----------------------------------------
京都  13.  24,628 1,894    +4 3,165  933
総合 187 584,318 3,125.   +47 9,514  933

628 :
京都は2200その他は2500〜3500位上が目標かな?
京都もシーズン終了時に2500超えてたら大喝采モノだろ

629 :
×位上
○以上

630 :
三遠は2700目標

631 :
越谷-群馬は、ちょうど前橋-越谷の中間地点か

632 :
来季の琉球の動員が楽しみすぎる。
リーグ平均も気になるし。

633 :
>>632
琉球だけでまるまる1チーム分増えてもおかしくないもんな

634 :
沖縄ってヤンキーと母子家庭のイメージなんだが金あるんだな

635 :
>>634
お前のところはバスケも見に行けないほど貧困だったり過疎だったりするのか?
確かに琉球は満杯で今は無くなっている安価な自由席が復活するとまた客層も変わってくるかもな
中継にヤンキー集団が映る日も近そうだ

636 :
「沖縄は」ってかいてあるじゃん

637 :
第11節終了時点で観客動員12位、前年比-467だった大阪が
第12節終了時点で観客動員7位、前年比も+258に盛り返した
今期の最多観客数も3,813人➡6,472人とほぼ倍増
ジェッツ2連戦で1万2千人、エベッサは富樫の集客力パワーとジェッツ様様やね

638 :
そろそろ有料率も出してほしいな

639 :
メルカリ見るとエベッサの招待券ありすぎよな

640 :
大阪は企画がたくさんあった開幕戦の琉球がまさかの台風中止が痛かったな

641 :
>>636
貧困層が多少多いなんてのはバスケの集客にはほとんど影響ないだろってことを言いたかった
それが理由で集客出来ないってどんだけ田舎だよと

642 :
>>639
まじかよ
知りたくなかった

643 :
>>642
一応フォローしとくけどJとBは招待券は「スポンサー企業様がスポンサー料とは別に纏めて買い上げて頂いたモノ」という扱いや。詭弁やけど。

644 :
大阪は昨シーズンも最終戦にスポンサー枠で入れまくって平均いっきに上げてた

645 :
大阪は安くチケット手に入って羨ましいけど人気ないのは悲しいな
もっと強くなってください

646 :
強いか弱いかで言うと今年結構強いんだけどね…
都会特有の他に娯楽が多すぎる問題がありそう

647 :
>>638
チケット収入は開示されてる

648 :
有料率いいねw タダ券ばらまいてお客さん入ってますじゃだめだろ。

649 :
>>647
有料率は出てないよな
チケット収入から算出できない

650 :
沖縄県の県民一人当たりの所得水準は「203万5000円」
これは47都道府県中の最低額で、
トップである東京都の「442万3000円」と比べると、2倍以上の開きがある。
これだけ所得の格差があると、たとえば5000円の席でも
沖縄の人は1万円の感覚で、東京の人は2000円ぐらいの感覚だ

要するに琉球のブースターは生活費を削って応援する本物の熱いファンが大勢いて
東京のブースターは、渋谷、アルバルク強くて、東京人は金持ってても
熱心に応援する人が少ない冷めたファンが多い

651 :
>>648
トヨタやアイシンが定価でチケットを買って従業員や客先に配るのは有料。
タダ券とどう違うのか微妙だよね。

652 :
>>650
本気で言ってるならバカ

653 :
>>650
>これだけ所得の格差があると、たとえば5000円の席でも
>沖縄の人は1万円の感覚で、東京の人は2000円ぐらいの感覚だ

計算普通におかしいよ、差が5倍になってるじゃん
そもそも頭がすごく悪いのかそれとも早とちりしてしまったのかどっちだろうね

「これだけ所得の格差があると、たとえば沖縄の人にとって5000円の席でも
東京の人には2000円ぐらいの感覚だ 」なら意味が通じる。

だけどすべてを平均値で語ろうとするからそれが真理のように語るには少々強引なところがある。

654 :
>>650
のび太を騙すときのジャイアンみたいな計算だな

655 :
>>650
ボコボコでワロタ
あと東京の人全員が全員バスケに興味持ってる前提なのもおかしいぞ

656 :
>>650
所得も倍だけど、生活費も倍かかるんやで
家賃とか調べたらビビるぜ

657 :
バスケ版で所得格差の議論をするつもりはないけど
地方ではチケット1枚買うのも大変だということが言いたかった

658 :
あまり文句言う気は無いが、数字だけ見たあなたの思い込みですよね?で終わる話しだと思う
bj時代も最初はガラガラだったんやで
経営努力。
チケット代の高い安いじゃなく満足度が問題だと思うよ
そしてあなたがドコ住みか分からんけど簡単に東京渋谷とか都市圏を悪く言うなよー
川崎とか千葉の例も有るワケで逆に言うとこれから伸び代しか無いじゃないか
長文すまん

659 :
>>627
川崎の最低が4000人超えてるのは、凄いと思う。

660 :
新潟富山見てたら高い席ガラッガラだったけど、本当に人気あんの?
応援も静かで終焉期みたいなのを感じた

661 :
川崎は横アリ開幕栃木戦がホーム扱いだからでは?

662 :
>>660
集客に対するノウハウがあるトコロは強いな

663 :
>>661
いや、平均がではなく、最低が4023人なのが。

664 :
>>661
集客最低値のハナシにそのツッコミは的ハズレ
つか、安価ミスった。。。どうでも良いが>>662は>>659宛

665 :
おっと失礼、最低客数か!ちゃんと読んでなかったメンゴ

666 :
>>658
>>東京渋谷とか都市圏を悪く言うなよ

そんなつもりは全くなかったけど、誤解を招く発言だったならあやまるよ
激戦区の東で優勝争いをしている東京渋谷で魅力的な両チームが
新潟と観客数があまり違わないことに疑問を感じただけだ
1300万人の人口がいて、交通機関もむちゃくちゃ発達している東京と比べたら
新潟は東西南北に広くて交通機関はひどいし、雪も降るし、ガソリン代もかかる

だから川渕のことは尊敬しているけど地方の現状をわかっていない発言
新潟対富山の試合がガラガラで何やってんだとか言われること
に対して新潟ブースターは頭にくるし反論するんだよ

667 :
1年目川崎のガラガラぷり見たら絶対無理だと思ってた

668 :
でもやっぱ八村がNBAでいきなり活躍したのは誤算だろうな
海外観る人増えて目が肥えてしまった
そういう人らはBを会場に観に戻ってこない
サッカーでも同じことが起きた
出来たてホヤホヤのリーグ的には、八村は渡辺程度で終わって欲しかったね
今後せっかくスターが育ってもどんどんNBAに流出するだろう
野球やJリーグとおんなじパターン
正直リーグの未来は早くも暗い気がするんだ

669 :
>>667
野球もベイスターズ(横浜スタジアム)が、当たり前のように人で埋まる地元の人気チームになるとは考え難かったし
特に辺りを見渡せば多種多様な娯楽がある首都圏で、集客をアップさせてる手際はホントに凄い
>>668
野球は地域密着で安定人気を維持してるし、今季のJはJ1J2トータルの集客で過去最高値を更新してるのだが。。。

670 :
>>668
Jリーグ今年観客数の記録更新したよ

671 :
B3観客動員
12月18日第12節終了時点
    試合  総数  平均  前比  最高 最低
岩手.  12 14,848 1,237  +430 3,543  503
---------------------------------------
静岡.  10.  9,009  901      1,574  341
岐阜.  11.  9,186  835.   +64 1,349  381
八王.  12.  9,872  823  -193 1,370  358
岡山.  12.  8,671  723      2,381  305
埼玉.  11.  7,365  670.   -97 1,066  453
佐賀.  10.  8,311  531       832  350
鹿児.  10.  4,583  458.   -15 1,101  202
金沢.  10.  4,132  413  -501  709  266
東京.  10.  4,031  403.   +45  956   62
安城.  12.  3,927  327.   -10  656    0
豊田.  10.  3,079  308  -188  410  175
総合 130 84,014  646.   +90 3,543    0

672 :
>>666
話し逸れてきてないか…?
生活費とは少し違うかもしれないが、何が起きても生活削っても駆けつける>>650で自分が言っている熱いファンが少ないって事じゃないか
ただ雪、交通etc,,,
言いたい事は分かるよ
それを言い訳にして頭に来るより見返すように応援頑張ろうよ

そして客の入りはチームの強さ、都市圏、人口等も有ると思うが絶対に一番は「満足度」だと思う
プロ野球でもヤクルトは弱いけど観客は増えてる(ヤクファンすまん)
数年前までの万年Bクラスと言われた横浜広島も同じ
カープ女子の社会現象まで引き起こした
チケットがいくら高くてもその対価として自分が満足すればまた足運ぶでしょ

673 :
今度の土日の西宮は、阪神タイガースpreでYouTubeやマスコットや選手が来るみたいねせて集客はどうかな?

674 :
>>672
確かに言う通り「満足度」は大事ですね
わたしも昨年は熱心に遠くまで遠征しましたから、よくわかります。
だけど672さんも川渕さんも地方それぞれの特殊な地域性と事情が分かってない
新潟県は地理的に4つの地域に分けられ上越地方・中越地方・下越地方と佐渡地方
本来はチームも4つあるべきとみんな思っているが、新潟の人口や経済規模では1チームしか無理
それに比べると東京は狭い地域に5チームもあって、選択肢も豊富で地方から見るとうらやましい話
それからプロ野球でも672さんの言うようにヤクルト横浜広島、それから仙台北海道はたしかによくがんばっているけど
集客数の上位は東京(巨人)大阪(阪神)中日(名古屋)福岡(ソフトバンク)だよね
プロ野球でも都市圏、人口>>満足度という結果になっているので、理想と現実は違うんですよ

675 :
>>674
平日もほぼ毎日開催し何万人というキャパを埋めるプロ野球にとって都市圏の人口はバスケ以上に大事だが、満足度を上回る例としてプロ野球を出すのは間違い
巨阪が同じ都市圏のヤク檻を圧倒してるのは満足度が高いから
中日の動員は地元企業の法人シートとキャパの大きさで稼いでるのに、都市圏人口で大差をつけてる広島とほぼ同じ動員数ってのは満足度の重要性を示してる
鷹はそもそも満足度がトップクラスに高いから動員が多い
横浜にしろヤクルトにしろ広島にしろ同じ地域で長年やってるのに近年になって爆発的に動員が伸びたのは満足度の向上があってこそだよ

676 :
??「ナゼ巨人・阪神が連日、巨大なハコを満杯に出来るほどの動員力があるか分かる?」

!! 「気合と筋肉が凄いから!」

??「違います!」

677 :
>>668
俺はバスケ観戦をNBAで始めた結果ほとんどBリーグしか見なくなったぞ

678 :
地方球団は、平日開催に合わせて有休取って、片道3時間かけて高速乗って、帰ったら午前様で次の日朝から仕事、みたいな熱心なファンに支えられてる。極小数だけど
でも現状それが田舎のフツウ。東京が特殊なんだよ
そのギャップを埋めれる経営手腕を持つ人材がもっともっと必要

679 :
>>666
それこそ鉄道すら無いのに常にフルハウスの沖縄を見ろって言われるだけ

680 :
>>679
実は沖縄市体育館や新アリーナのある沖縄都市圏と隣の那覇都市圏の人口を足すと110万人で、広島市や仙台市を上回る。しかも都市圏面積の合計は両市の約半分。
琉球のホーム周辺は自治体が分立してるから気づかないだけで、その辺の政令指定都市を上回る集客人口がある。

681 :
球団とか

682 :
>>681
クラブっていう言い回しが
できないジジイはこのスレから
出て行ってもらいたいよね

683 :
県 のなかの人口の重心とか
各市町村の面積や、人口密度
近隣、隣接の市町村の人口の多さ
など個別に測らないと見誤る

試合会場が立地する○○市 はこれだけの人口だから― と安易に単一自治体だけで語るのは失敗のもと
交通網がどうなのかというのも要素の一つ

684 :
ホームタウンの都市圏規模で言えば島根、秋田、滋賀が最下位ランクなんだろうけど、そうなると秋田の動員力は凄いな。

685 :
>>684
秋田がすごいと言うよりも
バスケのような5000人規模の集客で十分な興行なら成功事例を地域に合わせてローカライズすればどうにかなる数
少なくとも今B1がある地域は経営センスの問題としか言えない

686 :
>>673
阪神タイガースが1Dayスポンサーなのか
阪神の公式Twitterでも一言宣伝して貰えば140.5万人の目にとまるのにな

687 :
全国倒産しそうな地銀(予想)
1 福邦銀行(福井)
2 筑波銀行(茨城)
3 南都銀行(奈良)
4 フィデアHD(宮城)
5 長野銀行(長野)
6 福井銀行(福井)
7 中京銀行(愛知)
8 大東銀行(福島)
9 仙台銀行(宮城)
10 青森銀行(青森)
実質破綻 島根銀行 福島銀行

688 :
自分の頭の中の論拠だけで議論するスレはここですか?

689 :
>>686
関西のマスコミは1に阪神、2から9までなくてその後やっとガンバセレッソだから西宮、、京都、大阪は記事にもしない

阪神はセ・リーグの人気球団であぐらをかく経営努力ゼロの球団やけど高ーーいゲタ履いてるから絶対にかなわん

690 :
>>674
言ってなかったが私は沖縄在住だよ…
地方の特殊性なら一番の遠隔地だぞ!w
社長もインタビューで沖縄は外からの集客はほぼ期待出来ない、だからこそ沖縄の人に飽きられたら終わりと言っている
今の観客数、満足度の高さも初期からではない、経営努力やで
だからこそアウェーからわざわざ飛行機で来てくれる方々は本当にありがたいし、素晴らしいと思う
雪は降らんが(雪が一番ヤバいとも思うが)移動はほぼ車、鉄道は那覇周辺のモノレールのみ、他県より間違い無く交通事情は悪い
沖縄ホームだけ試合時間が遅いのは車社会だから渋滞も懸念してなんやで
地方がーって問題点ばっかり言ってても改善出来ないし、応援してるチームにも失礼じゃないか?
他にも名前出てる秋田仙台北海道頑張ってるじゃん
交通事情、立地、雪等はそれぞれ分からないけどさ
個人的感想だけど秋田ホームの試合は見てて楽しそう
クレイジーピンクは伊達じゃない
全ては満足度やで
キャバクラと一緒よw

691 :
>>668
大丈夫だ、多様な視聴チャネルのあるBと違って、NBAは誰も観れないから

692 :
阪神はクリケットチーム西宮スポーツセンターのリストラ隊。

693 :
都市圏が大囲いだと成績は落ちる傾向だな。小京都のような町が招致してもいいわけで。

694 :
兵庫県警は早く学術捕まえろよ

695 :


696 :
県警市警警視庁は努めてるから、児童会生徒会でね。仲間は売らんよ。
捕まえるとか四肢を間違って使用しない様に。
刑務懲役センターなど改革もしてる。まあでも婦警に雇われるのは掃討であれ用心棒であれ嫌じゃないさ。性差の有る待遇が大事で。同性愛は一切なしで。
民法が強いから、議員不逮捕特権もあるし、民事訴訟刑事訴訟、からめて刑法運用の事。覗きたかり性暴力、違法渡航、年代のおかしさは、社会的抹殺だ、有名選手
審判、協会員、コーチでも。それが警視正補さ。

697 :
女性の点数が将来のびるといいね。

698 :
上級公務員の警備員資格とかに客の安全とか選別まかせたら?座ってる犯罪者絶対いるよ。警察も怪しいな。若いの雇えばいい。女性年増大柄なのがいいだろう。
競技歴体格審査と本人の了承を経て。

699 :
選手も犯罪的なのは例外ではない。

700 :
刑務官などは社会復帰、怪我からのを支えてくれたよ。女性ね勿論。

701 :
刑務事務などを充実させると社会復帰、拘束からの自由が進みやすい。香港にも
そういう制度がいるよ。

702 :
バスケット部がサッカーや野球バレーボールのような旧世代の血統のスポーツと同じような
懲役刑務所服務にならない一緒になりにくいとか断れるように法改正が大事だ。
バスケットならバスケットでやり抜く方がいい。病院でもそんな問題がある
違う人事違う対応を。

703 :
アメリカは刑務所も先進国だけど、刑務所は男人禁制女人禁制で分かれているから
病院もね、法律的にはもう誰も受け入れられないところまで来てる。共学出身者
が流産になるような責め苦は廃止するか改革する方がいい。

704 :
バスケ部だけでも声がかかれば強制執行で刑務所業務病院業務停止か臨時休業だ。
業務改善を望む。建築や共学、禁制の仕分け。女子寮のみ存続。男が重なると
法律上ロクなことがない。

705 :
裁判所も男が三人重なるようでは業務停止を強制執行せざる負えない。
女二人か三人に男は補助で助力しろ。神戸の高等裁判所などはバスケコート
バスケ法廷もできて便利な場所だよ。ストークスの拠点。

706 :
裁判を立てるべきであって、拘置、留置、交流、禁錮、懲役(刑務所の)処分
はその後か廃止だ。犯罪者にも信仰上天国がいる。社会の役割だ。犯罪も。犯罪の質
を検察検事はよく知っているよ。

707 :
殺人、傷害などの犯罪を経て、社会や宗教が浄化されることはよくある。
事故はちょっと難しいね。偶然だけに。

708 :
裁判を立てるべきであって、拘置、留置、拘留、禁錮、懲役、逮捕(刑務所の)処分
はその後か廃止だ。犯罪者にも信仰上天国がいる。社会の役割だ。犯罪も。犯罪の質
を検察検事はよく知っているよ。

クルマで護送するのも、障害者、免許負所得者いや一律万民不可。救急車も基本的には使用不可。

709 :
クルマは細胞を壊す。生殖細胞も。女性のだぜ。

710 :
情報を隠蔽するのもどうか。

711 :
警察、市民、県民、国民、男二人のパトロール捜査、男が二人以上重なる業務、こと、同性愛的同性訊問、逮捕、護送
過去に遡及して処罰、裁判を待て。列島を綺麗に。

712 :
バスケットも男性五人部のの操業は法の管轄下で。摘発もありうる。自分も余罪あるね。集団だからな。

713 :
女性やお年寄り子供に気を配って試合練習を。女性の競技人口地方ごと体格審査して
そのうえで合法なら試合練習成立。男子は。

714 :
戦争犯罪者の家系なんてバスケ部ではスターだよな。男女。A級の。

715 :
集団性の暴力をそいだ競技にしないと。

716 :
同性同士の待遇は無効。同性同士のトラブルも慎め。

717 :
男余り男のたまり場そういう職場男の渋滞も一斉検挙摘発だ。

718 :
理想的な社会を現実に。

719 :
子供たちや子育て中の女性に今の日本世界はよくない。

720 :
そういう問題を上の世代で片付けたら子供たちやママさんバスケットの競技のレヴェル
が上がるでしょう。

721 :
将来までかかる選択肢だけれども時間を掛ければ結果は出るでしょう。
バスケットの相手チームにおかしな奴はほとんどいなかったのが希望。

722 :
上位の人だけじゃない古豪もあるし能力的に上の人も指導者やメンバーで
連帯責任一回戦で涙する競技の仕組みもおかしいね。

723 :
試合の時に覗きたかり暴力犯罪を未然に防ぐプレー教育をできたら、
大人もまた試合になるし。良い循環になる。

724 :
無敗の実績や冠の男女に負けてる同性の警官が現れる日本はおかしい、海外の政治システム見習え。警察の試合実績暴きなさい。女子も。勝てば待遇が上とだ。

725 :
上位にいる人が負けた選手活躍しない選手を任される連帯責任もおかしい、
改革人事を。敵と仲良くやるなり対立するの方がいい。

726 :
成功した選手の未来を価値あるものにということだ。

727 :
協会と文部省の会議、議会にも提案するといい。

728 :
勝ちと勝ちで壮絶に競りくらべるべきで、負けと差を付けない競技になると。
差をつけて鼓舞して士気をたかめれば活躍する才能ある選手のリカバリーで
たかり覗き暴力も視点を失うと思う。

729 :
その事もまあまあの重要度だ。

730 :
悔しい思いをさせてるのも嫌がらせじゃなくて善意だろ?それが通じる友を得たのは
人生でもよい機会だったな。

731 :
人事でどのくらい選手が無理できるのか誰か知っていないか?

732 :
>>690
てっきり東京の人と思っていたら沖縄の方だったんですね。
私は行ったことはないですが、鉄道もない沖縄で皆さん苦労されていると思います。
それでも琉球ブースターの熱い応援はダゾーンからバシバシ伝わります
秋田ホームの試合はクレイジーピンクの声援に圧倒されますね
690さんのような熱心なブースターに支えられているからこそ
琉球はBJ最多4度の優勝、現在も西地区のチャンピオンであることも納得できます

それからキャバクラの満足度は大事だということにも同感です
わたしもキャバクラにはまって、バスケのチケットにまわす資金に苦労してますが
やっぱりバスケは最高なんで、言い訳せずバスケ最優先の熱いブースターになりたい

733 :
>>732
キャバクラと決別しろ

734 :
俺は風俗に月2回計3万。風俗嬢に誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントで1回4万くらいで出費がかさみなかなか現地観戦できない。

735 :
もう水商売の女をバスケ漬けにする方が儲かりそうやわ

736 :
松江 3123
富山 3285

富山そんな入ってないような・・・。2500位かなと思ったが。

737 :
12/21(土)B1観客動員数

千葉-横浜 5064人
宇都宮-三遠 4502人
大阪-渋谷 3820人
富山-秋田 3285人
琉球-京都 3260人
島根-A東京 3123人
名古屋D-川崎 2846人
三河-北海道 2804人
滋賀-新潟 2513人

738 :
12/21(土)B2観客動員数

茨城-愛媛 2612人
西宮-福島 1681人
熊本-信州 1628人
山形-青森 1612人
香川-福岡 1204人
FE名古屋-仙台 955人
東京Z-奈良 943人
東京EX-広島 733人
越谷-群馬 475人

739 :
>>736
富山はぱっと見ガラガラだな

740 :
富山はこういうのあるよな

741 :
>>739
そう。今日は2階指定設定してたからエンド側がいつもより入ってたけど、明らかに3000は切ってた。明日は行くけど、思ったより売れてる。来週水曜の川崎戦は指定完売間近だから4000近く行くかも。

742 :
>>738
香川はシャツバラマキしたのにきついな。どのみち来期B2だが。

743 :
琉球って盛り上がるところは
ちゃんと盛り上がってるな。
スティール、ダンクなどは
うわぁぁぁぁみたいな歓声がデカい。

744 :
>>739
>>740
あんたら観客数ぱっと見スレでしゃべってれば
会場に来たことないのばればれ
今日の自由席の状況見て理解出来んやつはドシロウトやぞ

745 :
琉球の今日の試合を見る限りは、空席が目立つような気がしたんだが。もし明日の試合に席が余っているのなら、ぜひ会場で見に行きたいのだが…。いつもは立ち見すら並ぶからね〜。他の会場はどうですかね?

746 :
三河は酷い成績なのに去年より落ちるどころか増えてる気がするこういう所はアリーナ造っても上手くやれると思う

747 :
>>746
三河は今年から2階もエンド以外は指定席にしたから、荷物置きにされる空席ロス考慮をしなくて良くなったのでチケット販売総数自体を増やしたんだよ

748 :
理由はどうあれ完売まで持っていけてるんだからスゲェとは思うが、こんな成績じゃチケット購入したものの観戦に行ってない人もそれなりにいそうな気はする

749 :
富山 3429
今日は数字通りの入りだわ。昨日は謎だったがw水曜日もこれ位入るからこの時点で平均3000に乗りそう。

750 :
富山現地でも水増し疑われてるみたいだぞ大丈夫か?

751 :
富山ガラガラこんな入ってないだろw

752 :
いや今日はむしろもっと多いだろって状況

753 :
他の3000以上入ってる日の試合見たけど同じくらいの客入りだった多分箱がでかい

754 :
富山市総合体育館の客席数は約4920席。5000超すためにはアウェーエンド側のイス席もっと増やさないといけない。

今日は2階指定の入りが良かった。あと秋田側のベンチ裏1階が昨日より200人位増えていた。

755 :
>>751
奈良クラブ「観客数はイメージです」

756 :
12/22(日)B2観客動員数

茨城-愛媛 2458人
熊本-信州 2020人
西宮-福島 1830人
山形-青森 1428人
東京Z-奈良 1194人
FE名古屋-仙台 960人

757 :
エディオンアリーナ、アクセスいいからかよく入ったな
4300人台か

758 :
この時期って例年あんまり客入らない時期だけど今シーズンはかなり入ってるわ

759 :
エヴェッサの年末年始府立体育館開催は最早定期イベントと化した。

760 :
12/22(日)B1

千葉-横浜 5215人
大阪-渋谷 4342人
宇都宮-三遠 4014人
富山-秋田 3429人
琉球-京都 3275人
名古屋D-川崎 3262人
三河-北海道 2911人
滋賀-新潟 2773人

761 :
なんかやけに景気がいいな。どうした?

762 :
>>749
>>750
中の人に確認したが、ちゃんとチケット半券の枚数分の発表で数え間違えもないとの事。
指定席は空いてたけど自由席は結構入ってたからね。

763 :
B1観客動員
12月22日第13節終了時点

    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  9.  45,990 5,110 +1,409 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉  12.  58,417 4,868  -336 5,372 4,424
宇都  11.  45,290 4,117  +113 4,715 2,745
----------------------------------------
秋田  12.  42,531 3,544  +317 4,639 2,909
北海  11.  38,838 3,531  -106 5,601 2,058
大阪  11.  38,831 3,530  +380 6,472 1,998
名古  11.  36,966 3,361  +651 5,002 2,177
琉球  12.  39,535 3,295.   +17 3,478 3,259
横浜  10.  32,494 3,249  +152 5,012 2,008
----------------------------------------
富山  12.  34,948 2,912  -209 4,941 1,703
渋谷  12.  33,390 2,783  +276 4,132 2,111
新潟  11.  29,587 2,690  -576 3,498 1,648
三河  12.  32,009 2,667.   -71 2,915 2,221
三遠.  8.  20,962 2,620  +206 3,399 1,916
東京  13.  33,214 2,555  -346 3,092 2,011
滋賀  12.  29,320 2,443.   +26 3,718 1,553
島根  13.  29,921 2,302  +311 3,203 1,282
----------------------------------------
京都  13.  24,628 1,894    +4 3,165  933

総合 205 646,871 3,155.   +77 9,514  933

764 :
B2観客動員
12月22日第15節終了時点

    試合  総数  平均  前比  最高 最低
広島.  11.  24,664 2,242.   -38 4,007 1,251
仙台.  13.  28,858 2,220  -347 3,544  776
茨城.  13.  27,959 2,151  +272 3,515 1,431
----------------------------------------
熊本.  15.  29,075 1,938  -623 3,697 1,111
信州.  10.  17,655 1,766  +140 2,206 1,349
西宮.  15.  24,042 1,603  +332 2,192  890
山形.  15.  23,701 1,580.   -79 2,047 1,260
東Z.  11.  14,821 1,347    -4 2,015  831
名古.  13.  17,396 1,338    +1 2,019  952
青森.  13.  16,778 1,291.   -86 1,680  753
群馬.  14.  16,900 1,207.   +64 2,541  725
福島.  14.  16,452 1,175    -2 2,665  357
奈良.  13.  14,043 1,080  -107 1,961  650
愛媛.  15.  15,179 1,012.   -90 1,969  335
----------------------------------------
福岡.  11.  10,740  976 -1,162 1,505  549
香川.  15.  13,312  887.   -79 1,388  448
東E.  17.  12,267  722.   +37 1,114  377
越谷.  19.  10,400  705  +281 1,588  326

総合 247 337,242 1,365  -157 4,007  326

765 :
B3観客動員
12月18日第12節終了時点

    試合  総数  平均  前比 最高  最低
岩手.  12 14,848 1,237  +430 3,543  503
---------------------------------------
静岡.  10.  9,009  901      1,574  341
岐阜.  11.  9,186  835.   +64 1,349  381
八王.  14 10,687  763  -253 1,370  325
埼玉.  13.  9,110  701.   -66 1,066  453
岡山.  14.  9,288  663      2,381  255
佐賀.  12.  5,753  479       832  215
鹿児.  10.  4,583  458.   -15 1,101  202
金沢.  12.  5,376  448  -466  709  266
東京.  10.  4,031  403.   +45  956   62
安城.  14.  4,677  334    -3  656    0
豊田.  10.  3,079  308  -188  410  175

総合 142 89,627  631.   +75 3,543    0

766 :
エヴェッサは今日みたいな熱い試合してたらリピーターも増やせるだろうな

767 :
B3安城の0人ってのは何かあったん?

768 :
>>767
Jでもあったように
ブス同士がケンカして暴れたとか、差別的な横断幕があったとかで
無観客試合になったんじゃなかったけ?

769 :
>>766
千葉、渋谷と大入り福袋状態の会場で3勝、1敗も再延長の末の惜敗だから
顧客満足度は高かっただろうし、ライト層の取り込みに成功したと思うな

770 :
>>767
10月の台風の時に安全のために無観客試合。

771 :
>>767
台風の日に無観客試合を開催したから

772 :
>>768
>>770-771
ありがとう!

773 :
https://www.bleague.jp/news_detail/id=75743
現時点の観客動員の比較で、B1は9%増加、B2は2%減少

774 :
>>766
渋谷戦初めて観戦して面白かったんだけど、あのエコーかかりまくったCM?みたいなのが凄く不快だった フリースロー成功した時とかにかかるやつ

775 :
>>763
キャパの問題とはいえ
沖縄が8番手まで下がるとは
時代を感じるな
新アリーナで返り咲くだろうけど

776 :
>>775
川崎なんて、JBL時代は栃木千葉アウェイ動員あるのに平均1000人だったからな。

777 :
>>774
わかる
千葉戦だがホテル・ザ・グランデー?の嫌だったわ

778 :
>>774
あれ少し好き。画面でしか見てないけど
渋谷戦でクリスマスソングに連打で被せてたのワロタわ

779 :
>>746
三遠も昨シーズンより入場者数増えてるぜ

780 :
>>776
千葉はJBLには所属してなくてbj→NBLだよ
そしてNBL時代の千葉は今のような集客力はなかった

781 :
テーブス来るから、またBリーグ面白くなるなあ。

782 :
>>773 誰が動員減ってるとか言ってなかった?
増えてるじゃん。横浜はテラハの影響もあるのかな

783 :
富山、3000は超えてるが4000は無理っぽい。去年の三河戦で記録した平日開催最高記録の3239は超えると思う。

784 :
富山 3859
平日開催最高記録大幅に更新。

785 :
12/25(水)B1観客動員数

宇都宮-千葉 4725人!!
富山-川崎 3859人
新潟-三河 3301人
北海道-渋谷 3124人
A東京-秋田 2605人
横浜-三遠 2603人
名古屋D-琉球 2396人
滋賀-島根 1702人
京都-大阪 1628人

宇都宮が過去最高!!

786 :
京滋のふがいなさ

787 :
>>786
滋賀は相手が相手だから仕方ないが
京都は京阪ダービーなのになんだこれは。

788 :
いや、よく1600も入ったなあ、年末の平日に、と思う京都民であった。

789 :
B1観客動員
12月25日第14節終了時点
    試合  総数  平均  前比 最高  最低
川崎.  9.  45,990 5,110 +1,409 9,514 4,023
----------------------------------------
千葉  12.  58,417 4,868  -336 5,372 4,424
宇都  12.  50,015 4,168  +164 4,725 2,745
----------------------------------------
秋田  12.  42,531 3,544  +317 4,639 2,909
大阪  11.  38,831 3,530  +380 6,472 1,998
北海  12.  41,962 3,497  -140 5,601 2,058
琉球  12.  39,535 3,295.   +17 3,478 3,259
名古  12.  39,362 3,280  +570 5,002 2,177
横浜  11.  35,097 3,191.   +94 5,012 2,008
----------------------------------------
富山  13.  38,807 2,985  -136 4,941 1,703
渋谷  12.  33,390 2,783  +276 4,132 2,111
新潟  12.  32,888 2,741  -525 3,498 1,648
三河  12.  32,009 2,667.   -71 2,915 2,221
三遠.  8.  20,962 2,620  +206 3,399 1,916
東京  14.  35,819 2,559  -342 3,092 2,011
滋賀  13.  31,022 2,386.   -31 3,718 1,553
島根  13.  29,921 2,302  +311 3,203 1,282
----------------------------------------
京都  14.  26,256 1,875.   +15 3,165  933
総合 214 672,814 3,144.   +66 9,514  933

790 :
川崎はこのまま集客首位で行く見通しか?
どこかで千葉に抜かれる予定?

791 :
>>784 やっと八村の地元らしくなってきたな。このまま北陸をバスケの地にして欲しい

792 :
京都はテーブス取れ!!足でまといの京都も動員増えるかもしれん

793 :
>>790
千葉はまだポートアリーナ未使用だから
もう少し増えるな

794 :
千葉は後半伸ばしてくるから多分抜かれる

795 :
>>790
川崎の横アリ開幕戦除いた平均は4560
仮にこの数字のままシーズン終えると
千葉→4868×30=146040
川崎→4560×29+9514=141754(平均4725)
となって開幕戦込みでも千葉>川崎になる
ホーム開催数が20試合くらいの頃に逆転する計算

796 :
スマチケどうかしろとかかなりクレームあったけど、改善したらもう少し増えるのかな?
4年目こんな感じで順調なら、バンナムみたいに有名企業がまた参入してくるかもね

797 :
>>795
なるほど結構僅差だねシーズンでも川崎が1位取れる可能性は一応有りそうだし
CS含めた年間だと高確率で1位取りそう
集客1位をうたえるのはデカイ

798 :
■ NBAのアリーナ規模 ■
優勝   チーム           アリーナ名    収容人数(バスケ時)
17  ボストン・セルティックス   TD Garden    18,624
16  ロサンゼルス・レイカーズ Staples Center  18,997
 6  シカゴ・ブルズ        United Center   20,917
==
日本はかなり小さい。

799 :
開幕戦の数字な〜ww
あれ川崎ラッキーだよな〜

800 :
韓国が5,000 6,000 7,000だったが。向こうは、クリスマスは、休日なのか

801 :
建築というよりコートも広い方がサイズがいい方に出るぞ。

802 :
>>792
デーブスいい選手だが知名度がない。
取るなら渡邉だな。でも金がないか。

803 :
>>798
どこも大して変わらない
B.League Arenas
収容人員 2000〜8000
https://www.youtube.com/watch?v=a5olBntmTJg
British Basketball League Arenas
収容人員 750〜7000
https://www.youtube.com/watch?v=lZnWOoVRrMk
New Zealand NBL Arenas
収容人員 1300〜5400
https://www.youtube.com/watch?v=oY5vNZpAwUw
France LNB Pro A Arenas
収容人員 2000〜7700
https://www.youtube.com/watch?v=KEfpfViTeEQ
Bulgaria NBL Arenas
収容人員 1000〜4500
https://www.youtube.com/watch?v=E4p6p6Pck64

804 :
>>803
バスケ人気のない国ばっかあげるな
比べるならスペイントルコ韓国中国だから

805 :
日本も人気ないじゃん

806 :
>>743
日本一バスケの観方を分かってるよ

807 :
琉球のホームの特徴の一つに、相手チームの良いプレイにも大きな拍手や歓声があがる。

808 :
>>806
あそこちょっと前まで日本じゃなかったからね

809 :
>>807
リーグ統一で強いところばっかり来るのが凄い楽しいんだろうな
bjの頃は、かわいそうなくらい勝って当たり前状態だったし

810 :
12/28(土)B1観客動員数

千葉-新潟 5216人
川崎-滋賀 4910人
秋田-宇都宮 4130人
北海道-富山 3409人
横浜-三河 3124人
渋谷-名古屋D 2954人

811 :
12/28(土)B2観客動員数

仙台-山形 2521人
茨城-東京EX 1812人
信州-FE名古屋 1634人
熊本-東京Z 1631人
福岡-西宮 1145人
青森-愛媛 1133人
奈良-越谷 1103人

812 :
今節は何気に三遠ー京都の最弱&不人気対決だな。
今季活発に集客活動する三遠だけど、今節は特に大規模動員はかけられていない。
どのくらいの客数を集めることができるのか楽しみ。
また、これまでの集客活動がどの程度効果が有ったのか目安にもなる。

813 :2019/12/28
京都から三遠へのツアーは中止

【B.LEAGUE】バンビシャス奈良★15【B2】
【B.LEAGUE】秋田ノーザンハピネッツ150Q【育成期間】
【B.LEAGUE】レバンガ北海道part47
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part47★
☆☆NBA 2019-20 シーズンスレ part54☆★
【UNCW】テーブス海【才能の塊PG】
全国高校バスケ93
【B.LEAGUE】越谷アルファーズ【BURGUNDY】
【黒人】全国女子高校バスケ part10 【無双】
【NBA候補】八村塁 part2 【ハッチ】
--------------------
【ネシカ】カオスブレイカー・ダークアウェイク12
【ACVD】アーマード・コアV/VD【1520機】
【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
【ロブスターおばさん】森次慶子 peg*Part.6
おまいら何か書き込め
♭♭♭♭♭♭仙波清彦♯♯♯♯♯♯
栃木県の高校野球 251
ロト6で6億円当たったら?
【東トルキスタン】中共大使館前オフ4【ウイグル】
中国地方のダーツ事情 2
【韓国】マンションのエレベーターで20代の警備員が転落死(釜山)[08/19]
電動焙煎器総合スレPart.4
SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!は一気焼き直しのクソアニメ
新テニスの王子様 Golden age153(+340)
高橋くん 107人目
【日朝】北朝鮮メディア、圧力維持の日本を非難「悪い癖を捨てない限り、1億年たっても我々の神聖な土地を踏むことはできない」★2
パチ引退する。もう無理2人目【完全引退】
【日韓】 「日本の不当な措置は遺憾」 韓国首相 「WTO提訴を遅滞なく進める」 [08/28]
洋楽板住人が語る漫画
西武鉄道大改造計画 その6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼