TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Houston Rockets 66
☆☆NBA 2019-20 シーズン(中断)スレ part131☆★
【B.LEAGUE】宇都宮ブレックスpart52【BREX】
Cleveland Cavaliers part72
【B.LEAGUE】三遠ネオフェニックス15【B1】
岡山にもBリーグ欲しい
【B.LEAGUE】リンク栃木ブレックスpart30【BREX】
【B.LEAGUE】島根スサノオマジック55【3人目はよ】
Atlanta Hawks 7th 【ホークス】
【B.LEAGUE】アースフレンズ東京Z 2【B3降格本命】

男子日本代表スレ part124


1 :2018/06/30 〜 最終レス :2018/07/02
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

AKATSUKI FIVE《アカツキファイブ》 | バスケットボール日本代表チーム 特設サイト
http://akatsukifive.japanbasketball.jp/

次スレを建てる人は「強制コテハン/IP/ID」表示にするため
新規スレッド作成の時の「本文1行目行頭」に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と書いて次スレを立てててください

男子日本代表スレ part123
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1530190136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
スレ立て乙

■男子日本代表チーム(vsオーストラリア)
富樫勇樹(千葉ジェッツ)
辻直人(川崎ブレイブサンダース)
比江島慎(シーホース三河)
篠山竜青(川崎ブレイブサンダース)
太田敦也(三遠ネオフェニックス)
竹内譲次(アルバルク東京)
馬場雄大(アルバルク東京)
ニック・ファジーカス(川崎ブレイブサンダース)
八村塁(ゴンザガ大学)
田中大貴(アルバルク東京)
永吉佑也(京都ハンナリーズ)
古川孝敏(琉球ゴールデンキングス)

3 :
FIBA公式いいハイライト

ゲーム全体
https://youtu.be/rPdPlMdOLbg

八村
https://youtu.be/-0SjiwmBlUE

4 :
Kyrie Irving nearly represented Australia before London Olympics
http://thecomeback.com/nba/kyrie-irving-australia-london.html

5 :
ファジーカス「信じてほしい。オーストラリア戦はしっかり準備をして迎えられる。それに彼らは、僕がいる日本を破ったわけではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000002-basket-spo&p=2

6 :
日本vsチャイニーズ・タイペイ
7月2日(月)20:00 ※日本時間

7 :
バスカン オーストラリア線 日本代表全選手評価記事
https://basket-count.com/article/detail/5251

8 :
比江島190
馬場195
八村203
渡邊206
竹内206
ファジーカス210

俺は今の代表のこのサイズ感がたまらなく嬉しい
一昔前では考えられない
横幅やウェイトはともかく、高さで海外に負けてないのは本当に頼もしいよ

9 :
>>4
ホントダサいなw

10 :
>>7
妥当な評価やね

11 :
>>9
オーストラリア代表としても出れるんでしょ?

12 :
>>8
八村と渡辺は両方203でいいだろ

13 :
再放送みてて思ったけど、永吉と八村は似てるね
八村と永吉を同時に出して相手をかく乱する作戦を用意してたんじゃなかろうか

14 :
>>8
靴込み、サバ読み
比江島193cm
馬場198cm
八村206cm
渡邊206cm
竹内211cm

15 :
>>11
ルール勉強してきな

16 :
>>11
もうやめとけ…

17 :
>>15
なんのルール?オリンピック?

18 :
>>14
NBAならそんな感じか
たまらんな

19 :
>>17
お前はよく頑張ったよ
もう休め

20 :
>>19
いや、単純に知りたいのよ
国籍持ってたら出れると思ってたから

21 :
>>7
フライマガジンとBBスピリッツ以外はちゃんと試合見てたのか疑わしいな
特にバスケットカウントは専門媒体とは思えないような部分が以前から多々ある

22 :
アーヴィングもオーストラリア代表でプレイしたいって言ってるみたいな記事も出てくるし
どうなん?

23 :
>>7
概ね同じだな

24 :
オーストラリアの4番上手かったな

比江島はこのままBリーグにいたらダメだ 
デラべトバの代理人が声かけてくんないかな

25 :
>>7
大体みんな同じような感じだろうな
ラマスの采配の評価がないのはいかがなものか

26 :
現地観戦組なんだが
今からDAZN契約すればテレビで見れるの?

27 :
すまない、だれか月曜台湾戦の放送一覧を貼ってくれないかな
探したけどどこか行っちまった

28 :
「ニックとハッチが入っても勝てなかったら…」とか心配してたのがぶっ飛んで良かった

29 :
>>27
これでいいのかな

http://fibaworldcup2019-asian.japanbasketball.jp/news/3261

30 :
八村とファジーカスの影響がここまで出るとはなぁ
得点やリバウンドのみならず、周りの選手の負担や役割分担の助けになるとは
竹内があんなに躍動してるの初めて見たわ

31 :
オーストラリアにまで勝てたのはサプライズ

32 :
ファジーカス加入はフランスがエンビード加えようとしてるのと変わらんな
むしろゴベールいる分向こうのが節操ない

33 :
台湾戦は何に気をつければいい?中のファールトラブル注意はもちろんとしてやっぱりTO?

34 :
集中力かけたプレーだけはしてほしくないな。
フリースローも貪欲に取りに行って欲しい。

35 :
まあそりゃ譲次も頑張るよな
NBAレベルの仲間と比較されるのもたまったもんじゃない。全力で頑張るしかない

36 :
比江島は自分が点取らなくてもチームのバランス保ってくれる
チームの心臓だな

37 :
色んなコミュニティ見てもYouTubeのコメント欄はダントツでレベル低いなw
未だに譲次が糞とか言ってるし

38 :
正直後半そうそうに追いつかれた時点で9割くらいの人がこのままズルズル離されると思ってたろ

39 :
ファジーカスはいいとして
問題は八村渡邊をコンスタントに代表に呼べるかどうかなんだよなぁ…

40 :
>>3
良いハイライトだ!

41 :
今は良い素材が海外にチャレンジするから竹内みたいに早くから代表に出て長く活躍する選手ってどんどん少なくなっていくのかな

42 :
https://www.youtube.com/watch?v=s6uTqUus__o
6月のトップ5プレイに日本が二つも

43 :
双子で207とかなかなかレアだからな
今でいう八村兄弟みたいに金の問題もあるが少なくとも片方は海外でプレイするかもな

44 :
竹内なんか出してたら勝てるわけないだろ。
ファジーカスと八村のおかげだけど、外国人チームなんだよなー・・・
ラグビー日本代表みたいになってきたな。そりゃ勝てるよ。

45 :
>>44
そんな簡単じゃない

46 :
>>44
こういう卑屈なのは要らない
適材適所

47 :
>>44
竹内なんか出して勝っちゃったわ…どうすりゃいいんだ

48 :
>>44
はえ〜すっごい

49 :
一斉に釣られてて笑った

50 :
竹内はオーストラリアを相手にしても、臆さず自信を持ってプレーしていた。
「この1カ月、練習中から塁とマッチアップしています。
もちろんやられますが、年齢に関係なくそこで負けたくないという気持ちがあって、そこで自分が一つ成長できたかなと思います」
と八村との練習が起爆剤になっていると明かした。

51 :
>>50
もちろんやられますとかは言わない方が良いな

52 :
この歳で再燃したか
竹内にとっても良い期間になったな

53 :
>>49
竹内アンチにだけは絶対食いついてやるぞ

54 :
オーストラリアがフィリピンをボコボコにするかどうかだな
多分普通にそうなると思うけど

55 :
体調万全で公輔も八村ファジーカスとやれてたら得るものがあってまだやれるとこ見れたかね

56 :
将棋とかの人工知能と同じなんだよ
強い奴と練習で当たりまくってどんどん成長していく
そういう意味では、洛南で兄弟揃って練習できたのも、早くから伊藤や青野と練習できたのも
かなり大きい
実は竹内はかなり恵まれている。Bのビッグマンは外人とたくさん練習しなきゃならない

57 :
俺関西在住で毎日新聞取ってるんだけど、今朝のスポーツ欄を端から端まで見渡しても昨日のバスケの代表戦の記事が全くないw

58 :
なんかどうしても八村を3番にして渡邊を4番にさせようとしてる奴がいるな

59 :
ジョージの活躍見たらハム助もまた呼んでほしいな

60 :
>>56
つい最近までフォワードのJRがCで無双
してしまうようなインサイド事情だった、
今は210cm近辺のインサイドがフツーになった

61 :
>>59
今の体制ならハム輔も活躍できそうだよな

62 :
NBAってそんなもんかと思いたくないから、デラべトバとソンメイカーにはガチで頑張ってほしい

63 :
>>57
サッカー日本代表と違って、見てる人が少ないからな。
別にオーストラリアに負けても台湾に負けても、サッカーみたいに批判の声はない。
バスケットを根付かせるなら、せめて地上波TVで放送してくれないとな。

64 :
>>54
なぁ。オーストラリア、強いよなぁ?(混乱中

65 :
>>57
関西つらいよなぁ…
DAZN?

66 :
ゴードンヘイワードっぽいのもいたし

67 :
ニック八村によって空いたドライブスペースにしっかり果敢に攻めた竹内に比べて3ptが0/10だったシューター陣は一体何をやってるのかな

68 :
ピュアシューターがいない

金丸待望論 

辻が決めてたらなぁ

69 :
>>68
あのパスミス然りちょっと奥手になったかな

70 :
田中はプライオリティ落ちるよなぁ
シューターとしてじゃなくもうディフェンダーだ

71 :
それこそ渡邊がシューター&ディフェンス専念で解決するんじゃないの
問題は代表に呼べるかどうかだけど

72 :
>>5
かっこE

73 :
>>24
もう遅いだろ

74 :
>>68
あのパスミス然りちょっと奥手になったかな

75 :
渡邊が入れば3&Dで活躍出来るし日本の未来は明るいね

76 :
問題は渡邊の3FG%がイマイチってことか

77 :
いまいちってほど悪いか?
シーズン最初こそ波のれてない感じだったけど最終的に4割近く決めてたでしょ
十分だと思うが

78 :
田中よりは期待できるわ
特にタフな試合で決める経験値が違いすぎる

79 :
NBAって視点だと物足りないけど今の代表なら十分すぎるシュート力

80 :
ここハイライト
http://fast-uploader.com/transfer/7085913083730.gif

81 :
台湾戦で富樫と大貴が活躍して手のひらクルリな未来が見える

82 :
渡邊はスラッシュ性能も高いからな
エースは間違いなく渡邊

83 :
>>70
いいDFしてたけど、篠山の方が目立っちゃったしなぁ〜

84 :
>>63
ソフトバンクがユニのスポンサーになってて、有料サービスで生中継してる時点で地上波生中継は無理そう
バスケットボールライブの映像、昨日iPadで見たときは気にならなかったけど、公式YouTubeのハイライト見たら、カメラワーク下手すぎて酔いそうだった。無駄なズームと引きの繰り返しとか、ボールに振られて左右動きすぎとか
あのクオリティは大画面ではきつい

85 :
>>67
逆に遠慮してる感じ
僕が打っていいんですか、みたいな
で、シュートクロックギリまでボール回して最後に打って外す

86 :
田中はもうちょっとやってほしいとは思うが要る要らない論じる選手ではないな
確実に必要

87 :
>>7

>試合後、オージーのフィジカルについて「NCAAのほうがもう少し強い」。

やっぱりアメリカの大学ってすごい世界なんだな。

88 :
切り札は八村弟
大学なんていいからBかDかユーロ行って欲しい

89 :
メイカーとマッチアップしてるときはさすがの八村も少し苦しそうだった

90 :
仮に渡邊が代表戦来られて、八村も出れたとして
渡邊がシューター的役割になるとは思わない

91 :
1on1でガンガン勝負してほしい

92 :
見えるぞ…
渡邊が代表戦でまた大して活躍出来なくて叩かれて信者が「でも守備が…」とか言い訳始めるも
ここぞとばかりに北川が大暴れし出してカオスになるのが

93 :
>>89
でもよく抑えてた
竹内も頑張ってたけど八村が序盤あまり好きにやらせず嫌な印象与えてたからこそ竹内の好守につながったと思うよ

94 :
渡邊が活躍しないはないな
期待しすぎる奴がいるかもしれないけど

95 :
渡邉にはHey Billみたいな
どこにいってもヘルプに跳んできてくれる役割を担ってほしい

96 :
>>93
逆に言えばソンメイカーが八村に苦しんでたな
最初の八村の得点といい

97 :
>>81
ないない(笑)

98 :
アルバニア強そうだな
https://22.snpht.org/180630211633.jpg

99 :
>>98
巨人族混ざってて笑える

100 :
田中はぶっちゃけ代表に限らずアルバルクでもディフェンダーみたいなものでは
入らないときは一切入らないしその頻度も高いからシューターとしては大して計算できない
代表だからどうこうってより、アルバルクでも割とそう

101 :
>>54
アジアのチームとしてフィリピンには頑張ってほしいけど、たぶん大敗すると思う
フィリピンは昨日の日本のようなディフェンスは出来ない

102 :
フィリピンって前の日本戦で古川とゴタゴタしてた選手だけ妙に覚えてるw

103 :
>>98
出かけりゃ良いってもんじゃない
逆にやりにくいだろ

104 :
二次予選突破を考えるならオーストラリアには残り全勝してもらった方が都合がいい

105 :
たしかに二次予選を混戦に持ち込むには
オーストラリアに首位を突っ走ってもらったほうが良いのか

106 :
中国が負けるのも都合が悪い

107 :
>>99
2分位ツボったww

108 :
今まで低パフォーマンスの奴らはもう手のひら返しの機会なんて無いんだよなぁ 少なくとも1次予選では
どう頑張ってもマイナス10がマイナス5になるみたいなもん

109 :
>>103
多分足のサイズが500位かな

110 :
>>109
折り畳まないと飛行機乗れなくね?
小さめの体育館だと天井突き破るな

111 :
>>102
アブエバとかいう奴だったよね

112 :
Calvin ABUEVA
サイズは無いけどダイナミックなプレイをする
見た目も振舞いもチンピラ風なプレイヤー
中国選手とよくもめてる

113 :
>>110
その前に身長2キロだから飛行機移動は無理

114 :
>>113
は?

115 :
>>114
リンクを辿って、画像まで見よう

116 :
田中叩枯れるような出来だった?
平常運行だったと思うけど

117 :
>>115
小学生から単位計算を勉強し直そう

118 :
>>98
この身長で4番なのか(驚愕

119 :
>>117
俺が悪かった
ごめんなさい

120 :
>>119
間違いに気づいて素直に謝れるのは立派なことやと思うぞ

121 :
>>119
こんなくだらないことでマウントとろうとした俺が愚か

122 :
マッチアップソンメイカーで24点取る八村は化け物だな

123 :
まあ巨人族の話は置いといて
昨日現地観戦 行ったんだが
他のやつも書いてたけどひえじまマルチぶり凄かったよ
八村ニックが いるから余裕を持って全体を見渡して
その時々で足りない部分をサラリとこなす
最後の⊂( ・ω・)⊃ブーンは笑ったが
今まで代表で一人で頑張って、 頑張っても頑張っても勝てなくて
本当に嬉しかったんだろうな
台湾戦も期待してる

124 :
NBAで成功するならメイカーとのマッチアップでもすべからく24点くらいとるべきだと思うけど
日本人からそのレベルが出て来たのは手放しで喜びたいね

125 :
八村は、前からボール運び
ながらアイソが1つの攻め
パターンなので冨樫はでても
やることないだろ。
何で出してるかわからん

126 :
八村がメイカーとのマッチアップで点取ったの最初だけだぞ
あとは3Qの頭のリバウンドからのセカンドチャンス
基本的にファジーカスの方にメイカーついてたしポストとドライブは弾かれてた

127 :
>>123
3年でやっとメンバーに恵まれた赤木みたいやな…

128 :
ラマス有能
八村とニックの使い分けしっかり用意してきた。まぁオーストラリアの外が悪いてのもあるが

129 :
FIBA公式に全体のトップ10プレイにヒエジと馬場入ってた。8位だった。

130 :
八村塁シュート上手いよなあ。あれレブロンがルーキーの時より上手いぞ。これからドンドン伸びる

131 :
比江島は海外レベルに見えるんだけどそうでもないのかなぁ

132 :
シブすぎて海外では見えないだろ
エースというより燻し銀

133 :
ひえ島トロイからブロックされそうなんだけどされないよなあ。和製ラリーバード

134 :
ソンメイカーのプレイタイムがもう少し延びていたら厳しい気がするがどうか。
あのダンクは流石の身体能力かと。
そんな相手に竹内は頑張ってた。
オフェンスのアタックも気合いが入っていて良かった。

135 :
比江島海外イケるだろ
 
つかまだ底が知れない気がする

136 :
華があるのはオールラウンダーの渡邊だよなー
和製仙道っぽいのは比江島だが

137 :
>>131
タイやベトナムだって海外と言えば海外だな。

138 :
和製仙道て、仙道も和なんですがそれは

139 :


140 :
いろいろわろた

141 :
>>125
そう、出ててもボール運ぶのは八とかだし
それでも出すのはラマスは富樫のどこをかってるんだろうか

142 :
>>135
あの身体能力・身体の強さじゃ難しい。
技術だけみたら、絶対いける

143 :
和製池上田中

144 :
身体能力は並外れて高いでしょう。身長が微妙かな

145 :
>>98
足がすでにアウトオブバウンズだわw

146 :
是非代表をW杯で見たいものだ
東京五輪以前に実力を知りたい

147 :
実際メンタル面だろ比江島が海外で通用するかどうかは

148 :
ひえ島こそヨーロッパタイプじゃないか?あれでもう少し高かったらイングラムくらいにはなれたかもな

149 :
ディフェンスに定評がある池上をスタートで使うって考えればラマスもおかしいわな
3ピリあたりで守りたい時に使えばおけ

150 :
やらない子のバスケ分裂問題でやたらJBLが叩かれてたけど
選手で叩かれてるのはbj勢のが多くね

151 :
>>144
それは日本の中だけ。NBA選手ちゃんと見たことあるのか?
天と地ほど違うぞ。

152 :
攻めで自分の持ち味すら出せないなら富樫を試合に出す意味がない

153 :
語学的な問題も含めて比江島は遅いかなー。バレーだと加藤がセリエAに遅く行ったが…
日本人も特に三番までなら才能次第でやれると思うんだよね
サッカーみたいに色んな形で海外に行く実績やルートが乏しいけど、そろそろ
Bも欧米も一緒に選択肢にしていけるようなプロ開拓者が欲しいな。八村や田中力は良い傾向

154 :
>>152
それはあるな。国内でよくやる強気な姿勢でいけばいいのに。海外挑戦とか言ってんだから代表戦こそ試す絶好の機会でしょう

155 :
EFF
G1 肉藤 25
G1 八村 23
G5 比江島 18.8
G4 アイラ 14.5
G3 辻 10
G3 馬場 9.7
G5 竹内J 5.8
G5 篠山 5
G5 田中 3.4
G3 富樫 2

156 :
比江島の場合メンタルって漠然な言い方すると何かアレだな
神経自体はかなり図太い部類だろうし
問題なのは社交性だな
あれで海外やってけるのかな

157 :
>>57
読売朝日日経にはそこそこでかく載ってた

158 :
英語ができりゃ普通に海外だろ
そのへんの意識がどうなのか分からないけど

159 :
古川→金丸
永吉→公輔
富樫→並里
篠山→宇都
太田→中西
に代えてくれ、まじで!

160 :
だからウトは過大評価だろ。ドリブル俺より下手だぜ。オーストラリアなら5スティールくらいされるぜ

161 :
なんでアイラブラウンって代表入っていたの?

身長193cmしかないのにCとかアホかよ しかも外が入るわけでもないのに

162 :
>>159
宇都はちょっとハンドリングが…

163 :
あの篠山を外せとか…

164 :
古川って結局シュート1本でも決めてるのか?シューターなのにいつも外してるイメージ

165 :
万年の課題だったインサイドが安定した途端、アウトサイド陣がお荷物になるとはねぇ…。
今まで日本代表をけん引してきたガード陣の底力を発揮してくれれば、ホントに鬼に金棒。

166 :
bj組を入れろとか圧力あったのか?
いらんやつが多かったな

167 :
>>166
bj組って誰だよ?

168 :
田中のパフォーマンスは比江島と逆をいってるような
2014年までの代表
比江島←ダメみたいですね…
田中←若いしイケるやん!
その後
比江島←これはエースですわ!
田中←どこいったんや…
ちょっと前
比江島←アイラとどっこいかな♪
田中←三番手のルート乗ったね♪

比江島←また進化してんなコイツ!
田中←またやらかしてんなコイツ…
つまり比江島が衰えた後に田中エース時代くるぜ!

169 :
>>54
別に歴史的快挙に水を差す気はないが、豪州は日本に勝たせた気がする
試合前の旅行気分やプレスもゆるかったしメイカ―のプレイタイムがもっとあれば分からなかった
不思議なことに豪州は日本との点差が他のアジアの国に比べて小さい方だし
どこか日本に甘い所がある

フィリピンは周知の通り、うっとうしいファンがいるから、実力通り一蹴すると思うがw

170 :
>>67
全力ディフェンスで余裕を持てないタッチを掴めない
プロでも格上相手だと同じなんだな、と

171 :
>>8
一昔前は日本人だけでこのサイズだった
特に中国戦

桜井194cm
網野196cm
伊藤203cm
竹内205cm
青野210cm

172 :
富樫は日本人PGでは一番シュートが上手いのに、あんな完全フリーのスリー外しちゃいかんわ
ただでさえディフェンスで穴なんだからBリーグの試合みたいに高確率で外決めてくれな
格上相手だとスリー決めれんならシュート下手でもフィジカルある並里と交換で

173 :
>>169
前のオーストラリア戦見てないのか?
普通に日本の序盤の出来が半端なかっただけだぞ
後半の容赦無いボコボコ見てそんなこと言ってるならもう本格的にレスしないほうがいいぞ

174 :
田中はシュートフォーム綺麗なのに入らんなあ

175 :
サッカー
フランス代表メンバー

エムバペ・・・カメルーンと二重国籍
ウムティティ・・・カメルーンと二重国籍
ボグバ・・・ギニアと二重国籍
カンテ・・・マリと二重国籍
デンベレ・・・モーリタニアと二重国籍
マテュイディ・・・アンゴラと二重国籍
ヌゾンジ・・・コンゴと二重国籍
マンダンダ・・・コンゴと二重国籍
キンペンベ・・・コンゴと二重国籍
メンディ・・・セネガルと二重国籍
フェキル・・・アルジェリアと二重国籍


純血主義君は
これはええんか?

176 :
>>161
バカ丸出しドンマイ。
帰化でいい選手はいなかったんだよ

177 :
>>96
そうそれも
普段なら10cm以上低い相手なんて叩き落としてきたのに1on1でやられて振り回されてた
4Qのトップからの2本はフラストレーションたまりあげた上での怒りのアタックだと思う
囲んでもバスカンとられたし

178 :
>>148
テオドシッチとかそんな感じ
ユーロスタイルは合うかもしれない

179 :
>>174
スリーはお世辞にもキレイとは
あの斜め回転は入るのが不思議やで
田中はやはりドライブからのレイアップをガンガン決めてもらいたい

180 :
>>173
お前に言われる筋合いはない
豪州は日本に甘いとアジアでの彼らのプレイを見て俺は感じただけ
買収とまでは言わないが、他の国とやってる豪州はこんなもんじゃない

181 :
>>175
だからチーム・アフリカと言われて馬鹿にされてる
アフリカ勢が残っていない今、アフリカ人の唯一の心のよりどころがフランス代表なのだろう

182 :
【サンケイスポーツ・親谷誠司の甘口辛口】
八村 塁、期待の逸材は本物だった…最終戦で台湾に勝利し大きな意味もつ金星を
https://www.sanspo.com/etc/news/20180701/amk18070105000001-n1.html

183 :
>>180
もう相性ってことでいいんじゃないかな
結果は結果だ
相対的な評価はできんて

184 :
>>171
U-19リトアニア代表とかに負けてた頃のチームだな。

185 :
>>182
>今回“も“コートには

おい。デラは今大会初参加だしソンメイカーは初選出だろ

186 :
こんなアメリカ代表だったら、今の日本なら勝てるのかな……?
http://www.fiba.basketball/basketballworldcup/2019/americas-qualifiers/team/USA#|tab=roster
Dリーグ選抜にはボロ負けだったと思うが。

187 :
>>186
ストックトンいたのか
比江島>>>ストックトンだろうからそりゃ弱いわなあ

188 :
>>175
>>181
おフランスっぽくないわと思って見てたらそういうことか

189 :
>>184
スロベニアだよ
実力は今とは比べ物にならんがなw

190 :
>>187
い、いちおう現役NBAプレイヤーだから…

191 :
>>173
こいつは有料配信は観れない。無職だからな。
Bリーグもプレイオフだけ観れば充分だと言ってた癖にファイナルも観てないのがバレてたしな。

192 :
>>189
スロベニアとリトアニアの両方のU-19代表に負けてるけど、>>171
時期に近いのはリトアニア戦。
スロベニア戦は竹内がまだ大学1年の頃。
http://competitions.japanbasketball.jp/sm/2007/europe/report.html?matchno=105
http://competitions.japanbasketball.jp/sm/2003/europe/report.html?matchno=2

193 :
>>175
何を今更
もう少し観察力があると、フランスはフィールド上に白人3人って言うのを縛りにしてるにがわかるよ
なぜかチームアフリカって呼ばれてる事になってるらしいけどw
ユーロだってほぼ黒人のチームで勝ち上がって別に批判もないし、フランスの歴史考えれば当然
ジダンだってアフリカ出身だし

194 :
今回のオージーはNBA組がブレーキになってた感はあるけど
日本に甘いはもう頭が糖質だろ

195 :
この前のU16に勝っておけば開幕したU17も併せてポジれたという事実
実に勿体無い

196 :
宇都in
永吉out
http://www.fiba.basketball/basketballworldcup/2019/asian-qualifiers/team/Japan#%7Ctab=roster

197 :
とにかく次のベルギーには勝ってほしい

198 :
話ぶったぎって悪いが八村、渡邊について感心するのは
アメリカの大学で単位取りながら試合出れてることだよな
特に八村は富山の公立小中、明成と高い教育受けたとは思えないのに
GPAの保持もあるし3年に進学だから
代表戦のこの瞬間も何らかの勉強をしていると思われる
馬場もプロやりながら筑波卒業したし
若い奴らは知性とタイムマネジメントができてるんだな

199 :
>>195
フィリピン代表に2点差で負けて来年のW杯出場を逃したんだっけか。
しかしU-16フィリピン代表、210p以上が2人いるんだね。
http://www.fiba.basketball/asia/u16/2017/team/Philippines#|tab=roster

200 :
>>198
日本の大学バスケ部は違うの?

201 :
>>198
八村はかなり勉強頑張らなきゃって当初から言ってたくらい苦手だったらしいからな
かなり頑張った

202 :
>>199
いや、今やってる

203 :
>>200
来日から4ヶ月経っても日本語わからなくてホームシックになって公式試合中に審判殴る高校生がいる国が同じだと思う?
NCAAはGPA低いと試合どころか練習にも参加できないぞ

204 :
馬場選手はプロ表明の前に教職の単位以外ほぼ取得してたみたいですよ

205 :
スラムダンク終盤に複数の人物が「アメリカに行くぞ〜」とか言い出したが
いかにも学業とそれ以前に英語、異文化コミュニケーションで行き詰りそうな
感じだった。

206 :
明成の一般生徒よりは頭良かったんじゃないの?

207 :
>>205
アメリカの空気を吸うだけで、僕は高く(略)

208 :
>>198
バーカ
そんなの当たり前だわ
俺らが学生の頃など、授業サボったり単位落としたことがバレたら、罰走やらケツバットやら寮の清掃やら半端なかったしな

まあ、だんだん寝てても単位取れるような授業もわかってきて、ルールの中で楽する術も覚えていくから、2年3年となるにつれそこまで大変じゃなくなってくる

209 :
スラムダンクって面白いの?
俺らの代で読んでるの皆無だったけど
ちな黒バス世代
八村選手も力君も読んだ事ないですって答えてたけど

210 :
ジャンプ売り上げ全盛期の人気漫画だからそりゃ面白い。先週やってたNHKのスポ根人気漫画ランキングで未だに1位。2位はキャプテン翼。

211 :
>>209
むしろ黒子って面白いの?
超能力漫画でしょ?

212 :
台北行ってくる

213 :
スタートは宇都でいくべき。メンバーが変わったことによる「変わったから負けるかも」という不安を最初から使うことで払拭する

214 :
>>175
ここまでいけば清々しいわ

215 :
Jリーグが出来てからのサッカー代表とBリーグが出来てからのバスケ代表の夜明け感が少し被る
若手に勢いがあった時代で八村が中田、馬場が城だとして
中村とか小野、高原みたいな選手も続々出てくるだろう
ただ、物語の核にもなる「外れのは勇太、田臥勇太」が間に合わなかったのが残念

216 :
>>215
誰に言わせるねん

217 :
>>209
DQN高の不良が全国を目指す話
「不良=かっこいい」みたいな当時の価値観をバスケにミックスしたような漫画だったような気がする
俺もほとんど話知らんが

218 :
>>209
面白いつまらないは結局人それぞれだから
ちょっとでもつまみ読みしてみれば?
バスケ経験者からすれば、細かいところでんっ?っというところもないわけではない
設定が8〜90年代だから古く感じる部分もあるかな
最初の方はバスケ漫画というよりは普通の学園モノな感じ
ただ、次第にバスケそのものの面白さが漫画の中心に変わっていく
控えめに言っても、漫画史における金字塔的作品
ダラダラと続かずにスパッと終わったのも良い
名作あるあるだけど、このあと登場人物達はどんな風になったろうという余韻が今もなお残る

219 :
>>209
黒子www
あひるの空だろ

220 :
スラムダンク は全ての高校の図書室で所蔵すべき。…いやもうしてるのか?

221 :
>>199
#7の211cmは誤植(5'11''の誤り?)
#11 kai SOTTO はとにかくでかい(216cm)
U17の世界選手権でも注目されると思う

222 :
>>220
スラダン全巻持ってるけど(27才)初期のヤンキー大暴れの所があるからとても学校における代物じゃない

223 :
>>222
俺の学校にはあったぞ完全版が
それのせいで昼休みに図書室行く奴続出してたが

224 :
U17中国対アメリカ
もうすぐ80点差つく

225 :
>>219
クソポエム漫画っすねある意味黒子より恥ずかしい漫画

226 :
結局メンバー変更は宇都と永吉だけか
インサイドのバックアップは太田もいたし
使わないインサイドを二人置くくらいなら
一昨日の試合も宇都入れといても良かった気がするが
インサイドがファウルトラブルになる可能性を考えたんだろうか

227 :
実質9人で回してる状態だし後の3人はいてもいなくても変わらない

228 :
さすがに根本から通用しなさそうな宇都よりは保険で永吉必要じゃね?

229 :
>>212
羨ましいぞ!

230 :
デラベドバ相手だったらかなり怪しかったと思うがさすがにタイペイでは機能するだろう

231 :
>>171
でもクソ弱かったけどな

232 :
>>198
そしたらシェーファーもっとヤバいよね。
ジョージアテックってかなり頭いいところだよね?

233 :
台湾戦 余裕あったら一度
比江島 馬場 八村 譲次 ファジーカス

で見たいけどなぁ、オフェンスは練習足りないかもだけど、ディフェンスはえげつないと思う。
オフェンス全部八村のミスマッチ狙いで。そんな余裕ないかw

234 :
オージーはデラとメイカーがゾーンディフェンス慣れしてなかったのも勝因だよな

タイペイはデイビスが外もあるからデイビスにはファジーカスより八村をつけた方がいいかもしれん

235 :
>>232
そらお父さんがあのGS勤務なんだから高い教育水準やろ

236 :
>>235
ガソリンスタンド?

237 :
GS美神知らんのか?

238 :
ゴールデンステイト?

239 :
ゴールドマンサックスだろ

https://how-match.jp/goldmansachs/

240 :
井上雄彦先生もオーストラリア戦来てたよ
スラダン書いてる時はまさかこんな時代が来るとは思ってなかっただろうな

241 :
観てるか…矢沢って感じだったのかな

ってか早くバガボンド描け

242 :
テスト

243 :
幼少の頃から沢山の練習をしてるにもかかわらず
バスケのボールハンドリングとサッカーの足さばきは
なんで世界のトップと並べないのかが正直分からん

244 :
>>240
現役のプロ選手も結構観戦に来てたぞ
城宝が俺を見つけて挨拶してくれたよ

245 :
>>243
スキルの問題ってよりパワーの問題っぽいよな。

246 :
>>235-239
このスレにしては珍しく面白いな

247 :
ひえじま
馬場
渡邊
八村
ファジ
永遠にこのメンバーがスタメンで出れたらいいのに

248 :
>>243
練習量は同じだったとしてもハンドリングの練習内容が違うからじゃね

249 :
試合を重ねるごとに馬場の重要性が増してくる
今では欠かせない存在になったが、思い返すと代表デビューからここまで成長早すぎるだろ

250 :
富樫とか見てると環境の違いが大きいんじゃないかと思う

251 :
>>240
いろんな意味でビックリしただろうな

252 :
>>250
NBA挑戦してる時はディフェンス上手かったのにね
今じゃ誰よりも守れない選手になってしまった
Bリーグで磨いたオフェンスは全く使い物にならないし

253 :
>>221
それより中国が米国に37-115ぐらいで粉砕されてるのがショック
あんだけデカイの使ってもこの結果ってマジでアジア人詰んでるわ
混血野郎共のフィリピンは知らん

254 :
>>192
そっかリトアニアともやってたんだな
あんがと
ゼリコはクロアチア出身で毎年向こうで合宿やってたから
旧ユーゴとばっかやってた印象だった
あとポルトガルのフル代表ともやってたな
そこそこ試合になってたのは驚いた

255 :
>>224
本当にアジア人の限界を思い知らされてるようで辛い
U16日本はこの中国以下なんだし
韓国がフランス破った時はうおーと思ったがな

256 :
>>253
今回の中国代表はあんま大きく無いね。
http://www.fiba.basketball/world/u17/2018/team/China#|tab=roster

257 :
富樫は平面のディフェンスも良くないのがアレよな。

258 :
技術は単に分母の問題じゃね

259 :
豪州のスタッフにいたのがロングリーか でかくて長髪のおっさん

260 :
今回の中国のU代表小さいよな
今までとりあえずビッグマン並べとけだったけど
時流に乗って変えてきたんかね

261 :
U17だし
それに今の日本のA代表とサイズは変わらんだろ

262 :
>>243
技は力の中にあり
そりゃそいつらだって俺らに比べればはるかに上手い

だが、ちょっとパワーだったりやよせの速さだったり違えばすぐにミスする
韓国戦のTOのミス連発だって韓国のあのプレスがあればこそ
日本国内でやってる分ならあそこまでミスしないはず

263 :
中学生だけど篠山選手が凄いと思いました。
あのくらいの身長でもやれるんですね。

264 :
NBAだからといって過大評価しすぎ
豪で1番危険な選手はケイってやつ
昨日のゲームでは

265 :
今回の中国U17ウイグル系?が多いな
華人らしい名前が半分くらいやな

266 :
ファジーカス八村頼みで日本が豪州に勝った快挙より

U17中国が米国相手に80点差近くでボロ負けした方が

ショックが大きい

どう頑張っても日本人はファジーカスや八村にはなれん
せいぜい頑張って同じアジア人の中国人並みがいいとこだ
その中国がこれでもかってぐらいにボコられてるわけだし

267 :
長文=北川

268 :
>>253
とられるのは仕方ないがとれなさすぎやな

269 :
>>263
あれくらいの身長(178)
すんごく小さいって訳でもない
周りがでかいからね

270 :
静岡の藤枝のエースで一瞬代表入ったアイツは今何してるの?
ウインター決勝で渡邊とバチバチやってたバンバって今何してるの?帰化の噂もあったけど

271 :
富樫はぶっちゃけ代表戦よりもBリーグの方が圧倒的にDF崩壊してる気がする

272 :
角野?あと延岡のあれか懐かしい
延岡といえばベンドラメは何してんだろ

273 :
富樫は別にDFはそこまで癌ではないんだよ
問題はチビが試合出てオフェンスで機能しないこと
だったら試合出る意味ないじゃんっていう

274 :
>>265
名前から判断してウイグル族は、Xierzhati SAIMAITI、Aizimaiti AIZIMAITIの
二人ぐらいでは?

275 :
いやどう考えたってディフェンスが癌だろ
ディフェンスに穴があるのにオフェンスでも機能してないから不要論が出るわけで

276 :
>>272
そうスミノ
高2で代表選出されてて当時驚いた
バンバの相方だったPGはBリーグ入れたみたいね

あと渡邊馬場世代で覚えてるのは福大大濠のガード
沖縄出身?で小柄だけどガチムチだった人

277 :
>>276
あれでしょ津山くんでしょ?なんかの大会でみたなぁ

278 :
>>253
U17のJalen GreenやU18はKamaka Hepaはアメリカ代表で出場してるから
今後フィリピン代表になることは無いと思う(たぶんだけど)
フィリピン系アメリカ人て良い選手多いな

279 :
フィリピン系アメリカ人でアンダーで活躍してたらしい2kファーガソン君は代表時代どうだったんですかね
応援してるんだけれども

280 :
富樫 ファジーカス の(相手から見て)ホットラインやぞ!

281 :
>>277
そう津山です!
高校生らしからぬガタイだった

渡邊が尽誠にいた頃の高校バスケかなり見てたから当時の全国クラスがプロになってるのほんと感慨深い
北陸の満田とか延岡寺原とか洛南伊藤とか

282 :
http://zg5c9ku2.m46cnmhjapecyi67g.work/cuty

283 :
>>273
アイザイアトーマスは得点能力のみが評価されてるわけで
それが平均得点で上位に来れてるから残れてるわけです

富樫が残っていくなら今の代表に渡邊が入ったとしても平均2桁得点を記録していくしかない
スリーは平均2本以上決めるしかない

どちらも別にDF手を抜いてるわけじゃないしオフェンスファウルとるようなこともあるけど、ミスマッチが常に発生し続けるリスクを凌駕できないとプレイタイムはのびないよ
篠山がきちんと成果を残したから余計に富樫の粗が目立ってしまった

284 :
フィリピン人は希望の星だったコビパラスがアメリカで挫折して帰って来たのと当時ライバル予定だった八村の無双具合に自虐モード

なお全フィリピン人の希望はパラスから一気にカイソット君に移った模様

285 :
>>281
津山は琉球にいるぞ

286 :
大濠だと杉浦とかもいたし、今のベテラン世代が抜けたらこの辺が一気に雪崩れ込んでこないかな

287 :
ラマスが富樫を外さないってことは上手く富樫をはめ込みたいんだろう
普通に考えてラマスの横に展開するバスケに富樫あってないし身長も目も当てられないし

288 :
>>285
出る可能性高いけど

289 :
昔ボイキンス(165cm)が
ケガ事情でスタメンなってたのが数週間あって
平均30点近くとってて草生えましたわ

ん?富樫?

290 :
>>286
その辺はまずチームで試合出れるようにならないと話にならんな

291 :
篠山との身長差もゾーンならさほど邪魔にならんし、篠山宇都と外打てないんだから、シューター兼ガード枠でしょ。
シュート入る日は有り難いよ。ピックあれば大概のディフェンス振り切ってシュートまで行けるしな。
入らん日は使う理由無いな、ドライブしてもサイズ無いから有効じゃ無いし。マンツーにした瞬間穴にしかならんし。

292 :
日本ってアイラファジーカス使う前は桜木パーカーといった帰化って代表で使ってたんだっけ

293 :
>>291
入るんならいいけど予選ここまでFG25%なんだぜ
流石にPT減らしてくれ
台湾戦は篠山20宇都10富樫10でいい

294 :
>>292
使ってた気がする。五十嵐とかが代表の頃

295 :
>>293
宇都10はまだ怖いなあ

296 :
案の定 富樫不要論出てきたか 
富樫が代表に残るにはマグジーボーグスにプレイスタイル変化させるしかないと思うのよね
今のまんま劣化版アイザイアトーマスじゃいらないわな
95年のホーネッツと今の日本代表 チーム構成似てるから富樫にとって参考になると思うんだけどね
マグジーボーグスが何秒でボール運んでるとか Dフェンス時にどれぐらいのスペース詰めてるとか
研究してプレースタイル変化させないと今の代表にはいらないって結論になると思うよ 残念ながら

297 :
そもそも富樫がちょっとシュート入ったぐらいでじゃあ使おう、ともならない
富樫のシュートが入る前に辻比江島馬場あたりがもっと普通に点取るわ
視野なら篠山のほうが良いし

298 :
Dフェンス

299 :
結局篠山富樫宇都の3名になりそうだから代表には必要でしょう

富樫外して並里ベンドラメ入れようとはならんし

300 :
>>296
そしたらやっぱソンメイカークラスのビッグマンをブロックしてもらうしかないな

301 :
>>219
面白さで言うと、
スラムダンク>あひる>>黒子かな

正直、黒子は薄っぺらいくてグッとくるものがないw
スラムダンク世代ではおれからすればルールとか戦術に少し違和感も感じるが、漫画としての面白さはダントツかな

302 :
もっと富樫らしくドリブルでひっかきかき回して欲しいんだよなぁ。中途半端なところでボールこねるんじゃなくて

303 :
ディアボーイズ、ハーレムビートは

304 :
>>300
マグジーボーグス ユーイングブロックしてたなんて知ってる人あんまいないでしょw
懐かしいね

305 :
>>304
あとオフェンスリバウンドで油断したビッグマンからボールを力付くで奪い取ったりね
お互いおっさんだねえw

まああそこまで泥臭いプレイしてくれれば必要不可欠な選手になるだろうが…
ちょっとキレイにやりすぎてる
篠山なり橋本なり田臥なり目の前で見てきて感じるものあると思うんだけどな
アイザイアトーマスもドライブから身体当ててレイアップ決めたり外だけじゃないし

306 :
富樫のドライブでゴール下行くけどシュート打てずにそのままペリメーター外まで出ていくのいつも笑う

307 :
>>284
どっちも過大評価w
日本人もいずれフィリピン人みたいになりそうでこわい
意外に韓国人の方が冷静に自分たちを分析してる

308 :
代表で一番ゲームメイクしてるの比江島説

309 :
トニーパーカーもアイザイアとカリーを同時に要求されてる感じか
冨樫

310 :
>>304
俺はネイト・ロビンソン対ヤオ・ミンの方が驚いた

311 :
これも日本の量産型ガードがしょぼいのが悪い

312 :
>>306
たまにペリメーター付近からパスしてスリー撃たすだろいい加減にしろ

313 :
>>306
篠山もそれ良くやるけどあそこでフィニッシュまで持って行けないガードって結局は厳しい

314 :
富樫は篠山や八村みたいにチームメイトに声掛けを率先してやるわけでもないし、司令塔としての働きもイマイチだし、代表戦じゃ自慢の得点力落ちるしで…なんだかなぁ

315 :
ベンドラメは何してんだろ、だの、津山っていたな、だの、バンバどこいった、だの言ってる人達って
サッカーでいう海外厨みたいにBリーグは一切見てないってことを誇りにでもしてるのか知らんけどさ、読んでて痛いですよ

316 :
Bリーグのスレではないけど、いくらなんでも去年の新人王つかまえて、何してるんだろう、はないよな確かに

317 :
純血とか騒いでるやつ、なに?
ドラコマルフォイなの?

318 :
>>317
無視していい

319 :
>>302
ラマスは富樫に自由にシュート打たせてない。
それで余計に入らなくなるし、特徴も消える。
ただ、ここを乗り越えたら選手としては1段階上に行けると思うから、ラマスも富樫も我慢して頑張ってる。

320 :
>>314
富樫にはちびっ子のヒーローになれる素質が十分あるだけに
台北戦での奮起を期待したいね
チームが勝つために自分が主役じゃなくて良いよってプレースタイルの
変化に注目してきたい

321 :
宇都もそこまで絶対必要かと言われると…
少なくともオーストラリア戦のチームディフェンス見たらベンチいれなかったのもわかる
そして一応格下になる台湾戦に連れていくのもわかる
富樫も出場時間減ったし踏ん張り所だろうけど
これが良い相乗効果になることを期待する

322 :
>>308
説じゃない笑

323 :
ガード不要論みたいな…

324 :
もしかして、ファジーカスって現役より今の方がNBAで通用する?

325 :
>>324
走れないから厳しい

326 :
>>324
学生時代の方がもっとすごい
走れたし 髪ふさふさだったし バリバリの時にカットされちゃうってことは・・・ねぇ

327 :
じゃあ、ボール運びは八村、ゲームメイクは比江島で良くない?

328 :
>>324
言っている意味が分からん

329 :
>>328
現役→NBA時代
今→日本代表

てことでしょ。これくらいなら文脈からある程度分かるよ

330 :
富樫は少なくもボール運びという最低限の仕事はしたと思う
篠山ではボール運び危なっかしかったし
ただ、もっとOFでの活躍も期待したいけどね

331 :
>>324
足が動かなくなったからあのスタイルに特化した訳で

332 :
>>326
なんとハゲしい世界よ・・(´_`。)゙

333 :
>>326
でも、あの頃よりテクニカルにプレイするようなったよね。あの身長でフローター打てるのはNBAの並みのセンターでも止めにくそう。

334 :
>>333
実際NBAのセンター相手に25点取ってるしな

335 :
6'11のサイズでフローターもフックもスリーも高水準でできるやつはNBAでも思いつかんわ
ヨキッチあたりか?

336 :
八村の活躍を素直に喜べない自分はおかしいのか

337 :
NBAだと一応7フッターでしょ?ファジーカス

338 :
>>325
外人にもそこ突っ込まれてたわ
ファジーカスはあの体でよく帰化しようと思ったわ

339 :
>>336
まぁいままで合宿してきたものはなんなんだよって感じはある

340 :
ファジーカスを団ワイスと同じレベルとか評価してた老害はまだ息してる?

341 :
合宿なんかで個人差がひっくり返ったら苦労しねえわな

342 :
>>336
気持ちは分かるが、どうせレイシストだか人種差別だか言われて言葉狩りに合うだけ
今の連中って自分たちでやるって気概ねーし
これも教育のせい

343 :
>>339
それはNBA選手が参加し始めた国全て同じことが言える

344 :
1人ならまだしも2人もエース級が突然来たからな
しかもウィークポイントだったポジションに

345 :
Bleacher Reportが昨シーズンのNCAAベストシックスマンに選んだ男だぞ
これとBリーグ初代MVPが加わって変わらんかったら困るわ

346 :
小さいガードは不要なんじゃないの
国際戦だと点取れない守れないで役に立てないでしょ
サイズとそこそこのハンドリング両立してるやつが運べばいいよ

347 :
>>306
それDリーグ時代腐るほどやってたよ

348 :
ここのまともな奴の評価と同じですね
http://www.bbspirits.com/japan/jpn180630/

349 :
フツーに外国と仕事で関わりあれば
あまり抵抗はなくなるな

適材適所だ。
小学生の時センターが大人になって175cm、
気概をもってセンターで勝負するのかね?
それをムダな努力と世間ではいう。

350 :
>>346
予選まではまだいいんだけどね

351 :
>>348
思うことは皆同じ
ただそこの記事にある富樫の評価は次に期待する声がほとんど

352 :
>>340
ああ生きてるぞ
団ワイスの時には八村いねーし
それにあの膝では東京五輪まで持つか

353 :
>>348
BBspritだけは毎回試合本当にみたか?ってなる
評価は文句ないが

354 :
代表に富樫が要らない理由
チビ
シュートが入らない
守りの穴
髪型
メンタルがすぐ顔に出る
リダーシップがない

355 :
>>354

確かにあのロナウドみたいな髪型は長身白人しか似合わない

356 :
>>307
Kai Sottoもアメリカの大学(ゴンザガ?)に進むと思うけど
今後はどうなるかはわからない
韓国のChoi Jinsooもメリーランド大進学(中退)時は話題になってたけど
今現在、韓国代表で全然戦力になってない

357 :
ファサファサするよりは固めてある分好感持てる冨樫の髪型

358 :
なんか代表戦での田臥、柏木、五十嵐は結構すごかったんやなって実感。あの時代特有のオラオラ感欲しいなPGには。富樫金髪にしねえかな

359 :
>>356
ゴンザガに進学するソースは?

360 :
>>336
いろんな考え方がなあるから気にするな
俺は、素直に喜んでる

361 :
そもそも五十嵐の頃は確かに外国の血はなかったかもしれんが当時まともな帰化ハーフいたのか?
いたのに使わないなら説得力あるが
その前に高橋マイケルとかいたんだからいなかっただけならそのタイミングではたまたまいなかっただけだろっていう

362 :
>>359
あくまで噂レベル
はっきりとしたソースは無いので
クエスチョンマーク

363 :
>>354
デメリットを相殺、または妥協できる強みがないよね
千葉のぬるま湯に肩までドップリつかってるように見える

364 :
関東ローカルでの代表戦ってYouTubeあがってる?

365 :
大学時代のファジーカス
https://youtu.be/vtBco6QCLCo
ちょっと細いな

366 :
>>349
そうじゃねーんだよな
だったらポジション下げてガードでやるなりあるだろ

日本人は奥ゆかしい民族だから
日本人の価値観を外人に広げるのではなく、外人の価値観を日本人が受け入れるようになる
それでその価値観ってのは結局外人が有利になっていく価値観なんだよ

そこんとこ外人との付き合いが長い大陸の中国や韓国はよく分かってるから何とかして自前で強くなろうとする
米国の元植民地のフィリピンなんか恥も外聞もなく外人の価値観を受け入れて帰化ハーフなど何のそのだけどよ
正直、日本はそうなってほしくない

ファジーカスや八村の活躍を見て喜ぶ一方、俺らには無理と諦めて精神的に卑屈になっていくのが危険なんだよ

確かにどう頑張ったって日本人がファジーカスや八村にはなれねーんだし
そうなるといつまでも外人に頼らざるを得なくなる
バスケはたった5人でやるのに日本人の出る幕ねーだろ
日本代表なのに

それが日本にとって正しい事かと言えば、絶対に正しい事ではない
自国や自国民にプライドが持てない民族に未来はねーわ
たかがバスケと言えど、弱くても1%でも自分たちが成長して戦う姿こそ感動を与えるんだよ

367 :
長い

368 :
>>317
ワロタピーポー

369 :
>>366
とっくに論破された糞コピペ使うなよw

370 :
安倍さんが移民を3000万いれる
ますますスポーツは強くなる

371 :
>>367
いや、今日は頑張ってたんだぞ!
でも、ついに我慢出来なくなった

372 :
>>370
しょうがないよな。今の20代30代が結婚しないからな。

373 :
>>370
日本に移民として来るのは多くがアジア系だからそんなに
スポーツの強化には寄与しないだろう。
あと、東アジアは揃って高齢化してて、中韓あたりも
2030年くらいから人口が減少し始める。
アジアの若者は引っ張りだこになるよ。
移民問題になると賛成派も反対派も、日本が相手を選べる立場で
ものを考えがちだけど、もう既に優秀な人材にとって日本は
魅力的な国では無くなってるからね。

374 :
>>370
一昔前は大反対だったんだけど、最近は多少は仕方ないのかもと思えてきた自分が怖い。
遠い未来を考えると(ある程度)の移民はしょうがないのかもしれん。
スポーツだけにとどまらず日本が世界についてくためには‥

375 :
富樫の代わりは
誰がベスト?

376 :
日本に住んでて閉塞感があるのによそか見たらワンダーランドなんて話はないわな
っつーか英語弱すぎるし日本人

377 :
>>375
投資という意味で中村功平かな

378 :
>>377
彼はU代表になってたっけ?

379 :
>>378
公式戦では一度もない

380 :
>>361
誰かが実は帰化枠って可能性

381 :
>>379
気を悪くしないで欲しいんだけど

U代表にも選ばれてない選手ってことは大した素材ではないってことじゃないの?

382 :
このスレには熱烈な中村ファンが何人かいる

383 :
辻はPGできないのか?
常にシューター置いときたい
八村に半分運ばしらいけないか?

384 :
>>381
その通り、選考が本当に正しければね

385 :
八村がバンバとやった時、別に言うほどでもありませんでしたと言ってたけど今回のメイカーもそう思っただろうな
バンバは6位
メイカーは10位
さて八村は何位で行くかだな

386 :
>>336
不思議じゃねえよ
俺なんか指導者やってるけど、ああいう奴を見るとほんと虚しくなる
いくら俺らが緻密に育成施そうが、日本人選手は
黒人のデカさと身体能力を併せ持った奴がいると、結局脇役にならざるを得ないんだからな
別にニガーの脇役育ててやってるつもりはねえんだがなw

387 :
>>352
何シーズン日本でやって来たと思ってんだい

388 :
>>384
本当にそれなんだよね。
本当に代表に必要な選手があまり理解出来てない選出とかよく言われるほどだし。実質永吉なんて一切不要、それならu19でも仕事できてたシェーファーとかでもよかったはずなのにとは思う。協会の基準が知りたいところだなぁ

389 :
>>354
最後は測るのが難しいがなかったらPGとしては致命的過ぎるな
せめて苦しいときに声だして味方を鼓舞するとかあればな

390 :
大倉推しやら中村推しは選手の方が可哀想だ

391 :
渡邊飛勇って今どうなん?
今シーズンからレッドシャツ抜けるんか?

392 :
中村太地は割とマジでフル代表に絡んでくると思う

393 :
未来のインサイドはシェーファー飛勇に期待したい

394 :
マジで歴史が変わったけど、黒人、白人パワーだと思うとやはりアジア人単体だと
勝てないのはもう仕方ないな。
今の日本代表応援しています。

395 :
>>264
乱発した割に入らなかったので助かった
あれが倍でも入ってればやばかった

396 :
台湾いま34℃で日本より蒸し暑いってよ

397 :
>>280
無理
ファジーカスが富樫とだとやりづらそうにしてる
八村も富樫だとドリブルが1-2回多くて攻撃遅れてる
その点では比江島がやっぱり優秀

398 :
そもそも冨樫は相手の得点後にエンドラインからのパスを受け取れない場面が目立った
ボール運びすら他の選手に頼ってる

399 :
>>306
あれ本当に意味ない。合わせも呼び込めないしパスもさばけず
あの時点であいつの存在意義消える

400 :
阿蓮は特別指定選手にでもなるんかな
日本の大学でやることなんてないやろ

401 :
佐藤久夫みたいには教えられないからな北川みたいな指導者では
下手したらナナーダニエルと同じレベルで終わるところだったな

402 :
>>314
こないだのオージー戦も、ソンメーカーに二連続でハイポからのカットインで決められた時に、篠山はちゃんとゾーンのやり方見直して声かけてたんだよな
富樫は同じパターンでやられても声かけてるの見たことない。スクリーンで平気でビッグマンとスイッチしたりするし

403 :
八村弟に期待するのは分かるけどまだまだですよ
クンポ弟みたいなもんです

404 :
ナナーは大学で伸びてるけどな。

405 :
弾はいいんだけど身長とウィングスパンがな.....
3番で来そうな気もするけどシュート力がゼロだから厳しい

406 :
>>335
全盛期のサボニスは本当に凄かった
彼が全盛期にNBAに来られてたら、NBAの歴史は変わってたと思うよ

407 :
ファジーカスと八村入ってから富樫不要論ができてたな。
ボール運びは、特にリバウンド取ったあとの八村はかなりするから
そういう意味だと
馬場、比江島、田中、ファジーカス、八村でいいのかもしれない

408 :
いや、とはいっても本職ポイントガードいないとやばいぜ?

409 :
>>396
誤差

410 :
オーストラリア戦の富樫はPGとして最低限の仕事はこなしてたから悪くはなかった
でもそれって富樫でなくても良いんだよね
3P入らない、ドライブで崩せない、リーダーシップも発揮できないチビガードとか要らないんです

411 :
八村ファジーカスいないときは富樫にオフェンスの起点になってもらいたかったけと今の状況ならあんまりいらないわね

412 :
悔しすぎて北川先生がコメントしてない

413 :
千葉勢は基本使えないな

414 :
>>401
北川は指導者じゃないから

415 :
>>406
和夫さんもすぐにNBAに行くべきって言ったなあ

416 :
香港頑張ってる

417 :
五輪予選EFF
G3富樫 2
G5比江 18.8
G3馬場 9.7
G1八村 23
G1肉藤 25
次スタメンこんなことになったら完全にイジメだろ

418 :
>>306
これフツーのプレーだよね、ナッシュやクリポがよくやるやつ
そっからスイッチしたインサイド相手に仕掛けるかどうかの違いで

419 :
台湾戦 宇都入ってるやん。ん?永吉抜けたか?

420 :
>>418
え?

421 :
>>382
バスケアンチの欠陥ガイジブーイモ以外にいるなら教えてくれ

422 :
>>420
パーカーもよくやるね、あのプレー自体は
どうした?

423 :
中村はマジで違う
なら筑波の牧がいいよ
それ以外に代表PGレベルがいるかと言われたら、いない

424 :
香港1点差w

425 :
香港スゲー
盛り上がりヤバい

426 :
>>420
ボール持った選手がペイントエリアに入ってるんだから無意味なはず無いだろ。

427 :
何で韓国と香港がこんなに競ってるの?

428 :
香港にたまにクラスにいる え?お前バスケ部なの?って顔の選手いるな

429 :
中村よりシュート上手いPG、ドリブル上手いPG、パス上手いPGそれぞれ教えて 
総合力じゃいるわけがないからそれぞれでいいよ

430 :
>>429
いちいちID変えるのやめてくれないかな
そんなことするから主張が胡散臭くなる

431 :
サンデースボーツで特集やってる
バスケを取り上げるなんてめずらしい

432 :
欠陥ガイジは毎日バスケ板に張り付いて20も30もレスしてんのバレんのがいやだからささやかな抵抗してんの
察してやれよ

433 :
>>431
NHKは普段も八村関連は割と取り上げるよ

434 :
ラトリフ 42得点 17リバウンド

こいつやべえな

435 :
香港ホームで頑張ったな
流石にハイスコア過ぎたが

436 :
>>434
日本の高校バスケの強いアフリカ人留学生みたいなスタッツ。

437 :
>>413
まさかの(代表になるなら)帰化枠扱いなんてのもいるし

438 :
勝手に変わる回線があることも考慮できないスレの知能レベルな
こんなのと協会の知能も同レベルだからキャリアや身長等が目立つ選手にしかスカウトがいってなくて、「まともなPG」がいなくなるんだろうな
168cmでスキル特化してそうな人、175cmで気合だけは十分の人、190cmで全てのスキルが怪しいがプレーのスケールはでかい人
非常に分かりやすい人達しか選択肢に入らない
PGってのは数多の中から選ばなければいけないわけで、協会はその作業を舐めてる感があるね

439 :
NHKサタデースポーツで、豪州戦勝てたの八村一人のお陰になっててワロタw
名前すら紹介されず、実況でも「あの禿げた白人誰だよ?」とか言われてた
いくら何でもあの扱いは酷いわ

440 :
>>438
勝手に変わる回線って何?参考までに教えて?

中村君に関しては観たことないので語れないけど
U世代でも選ばれない選手をA代表に呼べって言うのは暴論に聞こえるなぁ。

441 :
>>439
そもそも八村が居なきゃ報道すらして貰えないレベルなんだからそれはもうしょうがない

442 :
前回の韓国1戦目もファジーカスが得点リバウンドともにリーダーだったのにテレビでは何処も基本ノータッチだったからな
帰化人の扱いなんて日本ではこんなもんなんだろう

443 :
どっちか欠けてもぼろ負けだったと思う

444 :
チームスポーツなのに1人の選手にフォーカスしすぎるのはバランス悪いわ〜

445 :
韓国リーグでラトリフはダブルダブルの新記録樹立すたんだっけ
韓国の外人身長制限あるから199cmのラトリフでも有利なのか

446 :
世間が見る分にはマイナースポーツだからな、ヒーローがいた方が分かり易い。その上将来のNBAデビューに手が届きそうと来てる。
そういう編成にもなるだろ、帰化選手取り上げるより日本人感あるしな…
バスケ知ってる人は試合見るだろうし、誰が貢献してるか分かるから別にええんちゃう?

447 :
もうこれ中村アンチだろw

448 :
>>440
ブーイモはよく見るね、他は知らんが 
てかそれは聞く前に見たら分かるよな
暴論なのは当たり前だがそれぐらい今のPGの枠は無駄に感じる
伸び代も基礎もないというのではね
宇都は台湾相手ならスケールゴリ押しでなんとかなりそうだがそれ以上になるとどうだか、あまり希望は持てない

時間も限られてる中で帰化のファジーカス取り上げてる時間は無いから日本人の八村にスポット当たるのは当たり前

449 :
比江島のすごさを再度認識したよ。
ファジーカス八村来て自分がヒーロー(スコアラー)にならなくとも縁の下で支えてた。
要所で中、外と点は獲ってたし、アシストやディフェンス、リバウンドとひたむきに頑張ってたよ。
今まで代表で勝てなくてここに来てラリア相手に大金星。
勝った直後のブーンしてる時の笑顔が印象的だった。
台湾にも勝ってくれ!

450 :
>>449
チームの心臓、かじ取り役になってたよな

451 :
>>442
八村は一巡目はおろか、全体一位の可能性すらあるから仕方ない

452 :
うーんドラフトトップ3は人外感あるから
そこまでは至らないと思います

453 :
トップ3はワンエンドダン組だろうけど10位以内は可能性あると思うのよね

454 :
>>451
そういうのはホントやめろ

455 :
メンバーに宇都は確定か
https://basket-count.com/article/detail/5267

456 :
実際すごい
https://i.imgur.com/mPw6sEG.png

457 :
>>456
来年NCAAベスト4以上進めば5位以内の指名も有り得るな

458 :
>>455
まあ永吉の枠あるんなら宇都入れてみたいよね

459 :
大学で一番代表PGに近いのは牧だって

460 :
俺も一巡目指名を期待してるけど一位はないわ
しかし渡米前にいまの順位を予想することは
ゴンザガのフューでも出来なかったのではないか?
正直言って俺は単位不足で一年目退学→帰国→日本の大学コースだと思ってた
日本の大学の授業はゆるいし母国語だしな
何度もいうがハーフだからすごいのではない
八村塁だからすごいのだ
台湾戦ではプレーはもちろんリーダーシップに着目したい

461 :
八村はアウトサイドの成長込みでの評価だろうな
オーストラリア戦の出来を大学でも安定して出来ればロッタリーは間違いなさそう

462 :
まあ「デラベドバにDF付かれたら篠山とかどうすんだよ」みたいな感じだったのが「篠山に付かれたらDF付かれたらデラベドバどうすんだよ」みたいになったのは笑ったな

463 :
ザイオンはなんか博打になりそうだけどRJバレットより上の順位にはならんわな

464 :
牧の代表PGはねーだろ
だったらテーブスだわ

465 :
俺でも指名立場ならバレット1位だわ
マジで上手いわあれは

466 :
>>461
会場で見ててもちろん気のせいなんだけど
手自体が高校の時よりデカくなってね?と思った
軽く片手でボール掴めるからスリー打ちづらそうだった
まだ進化する身体の使い方に慣れてないのかなと

467 :
「ロッタリーで指名される可能性がある」が現時点での評価かな
今モックの上位で予想されている中でハチムラだけがソフィモアであとは高校生かフレッシュマン
ジュニアとなる来シーズンはかなりの飛躍見せないと落ちることもあると思う
今年ジュニアのトップ指名が10位のミカルブリッジスだったが優勝導いた上にかなりの完成度でその位置

468 :
>>457
ぶっちゃけ上位指名陣にトーナメントの成績はあんま関係ないけどな
来年のゴンザガはまた優勝を目指せるチームなのは間違いないが

469 :
今回の豪州とNCAAベスト4に入ってる大学ってどっちが強いのかな

470 :
>>468
メチャクチャ同じこと思った
NCAAトーナメントとより
年齢の気がする

471 :
>>456
バレットはやっぱり別格か。
あんなの漫画でも描けなそうだ。

472 :
譲次すごく良かったのを見ると、公輔も役割を限定すれば使えるんじゃないかと期待しちゃうんだよなぁ

473 :
韓国もラトリフ頼みのしょうもないバスケになってんな

474 :
>>464
中村〜とか言うんだったら、まだ牧じゃね、というくらいで正直現段階で代表は全く無理。テーブスの方がマシなのも間違いない

>>472
ハムは代表辞退を公言していた気がする
http://akatsukifive.japanbasketball.jp/men/3185
後半そんなニュアンスある記事

475 :
>>469
それも気になるが、
今の日本代表でもっかいGWと試合したいな

476 :
バレットって何が凄いの???
ベンシモとかエイトン並の人外さを感じないんだけど
U19で八村と大差ない感じあったし

477 :
牧ならどう考えても中村太地でしょ
どっちもあと3年はキャリア積まないとフルには絡まなさそうだけど

478 :
>>477
アメリカ代表戦でのあの悲惨さが忘れられないよな
やっぱりA代表のPG陣はなんだかんだレベルが違う

479 :
デーブス、デーブス言うがプレイもあんまり見たことないし牧にはがんばってほしいな体の強さだったら大学では上位だろし

480 :
俺もバレットの凄さがわからない。
u18に小川春太ってアメリカいってる選手が選ばれたみたいなんだが196しか情報が無い。

481 :
>>480
バレットって誰?

482 :
すまん動画いくつか見たけど化け物だな
オーストラリア戦時みたいな好調八村に比江島のスキル足した感じか

483 :
いよいよ今夜決まる

484 :
チャイニーズ・タイペイもロスターに変更あり

#0 彭俊諺 Chun-Yen PENG (185cm PG)
#1 周儀翔 Yi-Hsiang CHOU (191cm F)
#5 劉錚 Cheng LIU (192cm F)
#6 楊敬敏 Chin-Min YANG (188cm SG)
#8 周柏臣 Po-Chen CHOU (197cm F)
#9 陳盈駿 Ying-Chun CHEN (181cm G)
#10 胡瓏貿 Long-Mao HU (194cm F)
#13 呂政儒 Cheng-Ju LU (194cm F)
#15 陳冠全 Kuan-Chuan CHEN (195cm C)
#21 簡浩 Douglas CREIGHTON (197cm F)
#50 戴維斯 Quincy DAVIS (203cm C)
#76 曾文鼎 Wen-Ting TSENG (203cm C)

485 :
>>474
文見たら普通にやる気あるじゃん公輔

486 :
>>475
今のGWなら絶対代表が勝つだろう
八村やファジーカス止められるヤツいないし
ただ2016のGW(マクドナルド、渡邊、ガリーノ、キャバナー、ラーセンがいた頃)はわかんないな
今回の出来なら勝てるだろうけど韓国2戦目のときみたいな感じだったらGWが勝つと思うわ

487 :
永吉カットで良かったわ
ハンドリング悪いし飛べないし
何が嫌かって たまーにスリーを決めた時のどや顔

488 :
八村と同じ奥田小に通ってたけどあの小学校はモデル校で色々と厳しい学校だった
八村は高校も明成と厳しいとこ選んだし、大成したのは修羅の道を選ぶ性格故かもな

489 :
>>484
何が変わったかわからぬ…

デービスも向こうの名前持ってんだな

490 :
>>487
いちおう、アップでは中々に滞空時間のあるダンクを披露してる
あれを実戦でやってほしいな

491 :
>>490
永吉って確か太田と同じ体重だったよな?
中々身体能力すごいな

492 :
>>472
公輔は前回左膝を理由に代表辞退してるからな。今の体制なら活躍できると思うけど

493 :
>>492
インサイド充実してきた今誰を外すかという話になってくるのよね
太田か

494 :
太田こそ二人入ったおかげで輝く方だと思ってましたハイ なおDNP

495 :2018/07/02
宇都が入ったか。
オージーと違ってインサイドを厚くしておく必要はないか

【B.LEAGUE】西宮ストークス6【B3落ちか?】
☆☆NBA 2019-20 シーズンスレ part70☆★
オーランド・マジック Orlando Magic ☆彡 40
Houston Rockets 67
BE ONE=†=広島ドラゴンフライズ 008
【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part38【Grizzlies】
☆☆ NBA 2017-18 ファイナルスレpart6 ☆★
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 129 ◆◆◆
バッシュ☆★☆バスケットシューズ33足目
男子日本代表スレ part103 【北川へのレス禁止】
--------------------
【10万円】特別定額給付金、10日までに対象者の38.5%に当たる約4910万人に支給済。総務省発表 [記憶たどり。★]
千葉雄大★43
働け
【終電帰り】IT業界から抜けたい奴【毎日勉強】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.69
安倍首相、被災地に全く興味がなかったことがバレてしまう [434094531]
●●●●土也王求の糞ウンコリア・ウンコリアン!w
西へと向かって走るべきは証券市場と経済の中心
【NARUTO】春野サクラちゃんを応援するスレ 37
リプの動向を見守るスレ30
【韓国】 女性映画関係者の3人に2人「セクハラ(性的嫌がらせ)や性暴力被害を受けた経験がある」
乂 パナソニック ワイルドナイツ 其ノ十七 乂
【福田人気転落中】スマイレージの人気データスレ
【病欠】今日休んだ人集まれ!【ズル休み】 Part.2
転載は禁止です
初音ミクちゃんはニコ動で人気高い声かわいい part 68
キングコング西野公論 340
ネカフェで無料音楽ダウンロードしてる人?
【メロン】タイトル戦おやつ総合スレ【みかん】
1977年4月2日〜1978年4月1日生まれ☆73
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼