TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
B.LEAGUE■秋田ノーザンハピネッツ第79Q■残留プレイオフ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 100 ◆◆◆
【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆32【B1】
Phoenix Suns応援スレPart60
【B.LEAGUE】☆ 滋賀レイクスターズ☆37【B1】
新潟アルビレックスBBラビッツ part3
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part57★
【マネーロンダリング】静岡県バスケ協会とかいう資金洗浄団体www
【Bリーグ】各クラブのアリーナ 格付けスレ
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part47★

【 Milwaukee Bucks】ミルウォーキー・バックス 2


1 :2018/02/08 〜 最終レス :2018/09/03
落ちたのでもう一度

★公式
http://www.nba.com/bucks/

★ESPN
http://www.espn.com/nba/team/_/name/mil/milwaukee-bucks

★サラリー
http://hoopshype.com/salaries/milwaukee_bucks/

※前スレ
【 Milwaukee Bucks】ミルウォーキー・バックス
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/basket/1499098859/

2 :
20までは保守

3 :
保守

4 :


5 :
ほしゅ

6 :
保守

7 :
ほしゅ

8 :
保守

9 :
ほしゅ

10 :
ほしゅ

11 :
そういえば
CHAがオブライアントと2順目指名権でNYKのエルナンゴメスとトレード成立っぽいけど
それならBKNからタイラーじゃなくてエルナンゴメス狙えたのでは

12 :
ほしゅ

13 :
スレ立て乙です
たすかりました

14 :
ほしゅ

15 :


16 :
しゅ

17 :
>>1
タイラーに関してはまだ様子見だから何とも
マーシャルが結構良さげだけど化けの皮が剥がれてないだけかも
エルナンゴメスは狙っといてもよかったな
CHAはハワードとコディいるのにCいらんやろ

18 :


19 :
NYKは何故かエルナンゴメス干してたけどカンターがオプトアウトしたら目も当てられないな
昨季は20分弱で7R取ってたからMILの弱点補強できて、オフェンスもポストが上手いからモンローの代替としても適任だったと思うんだがな

20 :
スレ立てあざす

今はロッタリー相手に連勝中だけどブログドンとデリー6週outは結構やばいよね

21 :
キッド解任からの怪我人続出でも連勝&パーカー復活でチームの雰囲気は明るいし
プランティが控えを頻用してローテーションパターンが多くなったのが好印象

22 :
得失点差プラスになったね。ブレッドソーが迷惑上等で暴れまくるシーンを望むわ。

23 :
PHXの印象と違ってあんまり迷惑系って印象ないなぁ
入らないってわかってる3Pを打つのはやめてほしいが

24 :
ゼラー獲得でデッドラインに先んじて補強完了した感じあるから
今回はwoj砲でドキドキする感覚が全然ないな
とか言いつつ全然予想しないトレードが成立するからねー

25 :
>>24
うちが動かなくてもDETとか周りが勝ちに来てるからヒヤヒヤだわ

26 :
BKNに行ったはずのヴォーンがすぐNOP行き
リギンズとか着々と元MIL戦力がNOPに集まってるw

27 :
>>24
前のサラリー高騰の影響でどこのチームも高額選手抱えてて市場は冷え冷えって現地からのリークがあったけど
蓋を開けてみれば熱心に動いたのはDETとCLEくらいなもんで
普段なら動いてもいいような選手が全く何もなかったね

28 :
アデバヨほんとに1年目なのかってくらいの仕事するね
ウィルソンにも見習ってほしいくらいだ

ここにオリニクとウェイターズが戻ってくるんだから怖いわ

29 :
>>28
モックではMILが獲る感じだったんだからアテにならんからな
フィジカル強いし外でもガード守れてMILにピッタリな選手だよね
まだ1年目だからウィルソンは長い目で見よう

30 :
ガードのスピードにある程度ついていけるビッグマン欲しいな
ゼラーって取った意味あんのか
ゼラー使うならウィルソン使って育ててほしいわ

31 :
>>30
プランティはブラウンとかキルパトリックとかプラムリーとかベンチ使うのに
何故かウィルソンが出ないのは理由があるんだよ

32 :
>>31
もちろんウィルソンの能力不足なんだろうけど、ゼラー兄やプラムリー三男使うぐらいなら、使えよって思うわ

33 :
タイラー&マーシャルに任された役割とウィルソンにこなせる仕事は全然違うんだから仕方ない
二人を使わないなら今まで通りヤニスとヘンソンのPTが伸びるだけよ
ストレッチ4として使おうにもGリーグレベルでも3P入らないからちと厳しい

34 :
>>33
Gリーグトータルで3P2割台は厳しいね
でもメイカー育成失敗も考慮して並行して育てて行く必要もあるしさ
テレトビッチがいつ戻るかもわからん状態だから手駒を増やしておくに越したことはない

35 :
>>30
>ガードのスピードにある程度ついていけるビッグマン
そもそも相手が速いPGの場合正PGがど真ん中ぶち抜かれてるから…

36 :
Gリーグの試合見てるわけじゃないから詳しくないけど
ハイライトでは3Pで毎回点とってるけどスタッツで見れば確率は低い
メインはミドルのターンアラウンドとフェイダウェイか
リバウンド取ってからそのまま上がったり
ボール貰ったらダムダムして得点につなげたがる
もしくは先述の入らない3Pを打つ
結構ボールをキープしてからシュートに持ち込むタイプに見えるけど
動きのモッサリ感はNBAで通用するのか怪しいし
外にさばくことを身に着けないとMILでフィットできないのでは

37 :
現時点で駄目なら駄目で、本人に今の状態じゃ無理だってことに気づかせるために試合に出すべき
少なくともドアマットとの試合だったら5分くらいは使ってほしい

38 :
昨日も少ししか出なかったけどヘンソン本調子じゃないのか
メイカー頑張れ

39 :
キルパトリックはズルズル長く出しても稼いでくれるわけじゃないんだな
案の定インスタントスコアラー
それ以上にスネルのオフェンス無力さが露骨にヤバいと思うんだが

40 :
スネルは守備専ってわけでもないしな
ブログドンがいればベンチ出場、ブラウンが伸びてくれば出番も減るだろ
このままだと契約は失敗って評価せざるを得ない

41 :
スネルが存在感消すのは今に始まったことじゃないから…(震え声)

42 :
FTラインでオフェンス手詰まりになったときとか
逆サイドでブレッドソーがボールキープ厳しそうなとき(結果TOVした)とか
ボール貰いに行ってあげなよ…ってシーンでもスネルって頑なに棒立ちなのよね
やや動いてボール貰えば自分で打たないまでもディフェンス引き寄せたり
そこから起点に別の角度にパスできるかもしれないのにさ
スペース広げるのが第一の目的でも臨機応変に動けないもんか

43 :
ブログドンが春まで離脱でパーカーがPT制限だから
スネルはもっと動いてオフェンスの選択肢になってほしい
てかテレトビッチをDPE申請して誰か補強できない?

44 :
スネルはエンビードとクラブでも行って目立つこと覚えよう(笑)

冗談はさておきシーズンなんとか乗り越えて万全メンバーになれば下位シードからでも充分勝ち上がり狙えると思うよ
今季はジャバリが契約切れたりで焦る気持ちもわかるけど、キッド解雇とか暗いニュースもあった中ここまで来れてるのは嬉しい
CSF、できればCFまでいって格安FAに向けて魅力をアピールできるといいね

45 :
スネルはレナードよりもさらに大人しい
生い立ちとか凄い気になる

46 :
知ってると思うけどレナードと同じ高校やで
2人揃ってコーンロウにしたんだよな確か

47 :
>>46
知ってる
レナードは辛い過去あるから暗くなるのはわかるけど、スネルだけは本当に謎
レナードも最近は少し感情が顔に出るようになってきたけど、スネルは本当に感情がない

48 :
>>47
ヤニスがサイドライン踏んで勝った試合のあと、ロッカールームでくっそはしゃいでる中彼だけムッとしてたもんなあ...
もう歳のJETおじも頑張ってはしゃいでるんだから輪に入ってほしいもんだが

49 :
>>38
メイカーをセンターにつけるのはKDにインサイドディフェンスやらせるに等しい

50 :
>>44
勝てる勢いのあるチームになれば適正価格や格安でFA獲得できるようになるチャンス
ド田舎でチームの資産価値が低いMILは実力で成り上がるしか道はない

51 :
やっぱヘンソンいないとキツイわ
ゼラー獲ったときは役に立つのか懐疑的だったけどいなかったらデドモンに蹂躙されるところだった

52 :
ジェニングスがハードと契約したのか?
なんで今更

53 :
>>52
ブログドンが春まで帰ってこないからその補強か?
3月中旬までにテレトビをDPE申請すればとりあえず今シーズンはテレトビの半額で契約できるはず

54 :
>>53
そーなんか?
DPEの仕組みよくわからんけど全休しなきゃいけないからテレトビッチの病状次第か

55 :
今季使わなくてもGリーグで良い感じなら来季契約するつもりでツバつけてんのかな
ジェニングスと安く契約できるならブレッドソー放出して他のところ補強しつつ〜みたいな

56 :
欠場多い中で頑張った方って言いたいけど
3ptのアテンプトと%どっちも低いの改善できないのかな
メイカーとブラウンとキルパトにはそこを助けてほしいんだけど

57 :
>>56
メイカーは以前の外からばっか打つんじゃなくて
最近中でも仕事するようになってきたから大目に見て…
敗因はDENのスリーが入りすぎたのとMILのディフェンスとの相性だな

58 :
ちょっと今日はヨキッチの日すぎたわ
さすがのクンポも形無し

59 :
ヤニスのレブロン勧誘にはビビるわ
サラリーの観点から考えても実現しないだろうけど、仮に来たら天変地異だぞ
今まで作り上げてきた全てが壊れる

60 :
ヤニス...ジャバリを信じはしないのか

61 :
JET様々

62 :
これが40歳の動きなのか
キッドは殆ど使わなかったからわからなかったけどバリバリ動けますやん

63 :
テリーの若手感

64 :
充電に5試合かかるんじゃね。

65 :
今日はJETだけじゃなくてベンチメンバー全体的に良かったよ
主力でガツガツ行くのと控えを活かすバランスが上手くできてた

66 :
JETがロールプレーヤー以上の動きしたところであんまり使ってもなあ...結局先がないのはわかってるし、こうやってたまに救ってくれるのがいい、これからもつかえ!は違う

67 :
>>66
君の人生つまらなそうだな

68 :
>>67
いい感じに楽しいぜ

69 :
>>66
ブログドンがいないんだからそれを補ってくれるのは万歳なんだが
それに試合の中で手本になるプレイを見せてくれるのは若手に取って重要だろ
ガムシャラにPT与えれば若手が伸びるわけじゃないぞ

70 :
ヤニスもハードワークで膝痛めてるって言ってるしなぁ
助けてくれるなら例え引退寸前でもJET様様ですわ
噂のイリヤソワもはよ来て助けてくれ

71 :
今シーズンはヤニスとミドルトン頑張り過ぎだよ
ただでさえPT長いし攻守にわたって引っ張ってるのに
ヤニスはメイカーのフォローまでやってCポジションとも争って
ミドルトンはヤニス欠場時とかベンチにいるとき限定でPFやったり
この頑張りが報われてほしいし無事シーズンを終えてほしい

72 :
カズンズ、ヘイワード、カワイ、ポル、ジミー、
と離脱してるんだもんな。リーグの宝と言っても
過言ではないヤニスを壊したら取りかえしがつかん
PO出るなら8位でもいいから休ませろ

73 :
>>72
8位でもいいからって言えるほど今年の東は甘くないからキツい

74 :
ピストンズは上がってきそうにないな

75 :
手を抜いて8位でいいやってのは違うと思うな
もう若いチームじゃないって言われてる通りある程度の結果は求められるし、それはPOだけじゃなくてレギュラーシーズンもだろ
本当に来シーズン以降に繋げるつもりならヤニスとミドルトン休ませつつ効果的なラインナップ探すのが必須だと思う

76 :
グリフィンひどいな
いつからあんなんなったんだ

77 :
2試合連続残業か
ホリデーが止められん

78 :
しんどい展開だなぁ
残り1分で2点差詰められるか…

79 :
あーあと少しだったんだけど惜しかったな
これで負けたなら仕方ない
実力が拮抗していていい試合だった
40分近く出た選手はお疲れ様でした

80 :
そういえばイリヤソワはPHIが濃厚らしいね
シモンズ&エンビードってポイントがあったとしても昨シーズンたらい回しされたのに勧誘できるんだからやっぱ大都市って羨ましい
PHIがPFウェイブするならMILが拾えないかな

81 :
JETガス欠

82 :
>>80
ブッカーやアミールならほしい
むしろザルディフェンスでムラがあるイリヤソワよりも必要
ビッグマンを外に開かせたいならメイカーいるからストレッチ4が必要とは思わん

あとホームズならいらんぞ

83 :
ソバは劣化ノビ程度を期待されてさっぱりモノにならないから切ったんでしょ。
今さら戻ってきたところで何ができるのかと。

84 :
かつてはともかく今は別にそこまで求めてるわけじゃないでしょ
PHIでのサラリーと役割考えよ

85 :
>>82
ブッカーがウェイブされる見込み
ヤニス休ませるために身体張れるPFの控えとして欲しいけど
OKCとかMINに取られちゃいそうな予感

86 :
ヤニスとミドルトンの負担を減らすためにもPFは必要だから勧誘頑張ってくれ
FAにフラれまくりなのは堪えるわ

87 :
明日のWASはインサイドがそこまで強力じゃないから心配していないが
その次のDETはゴリゴリインサイドだから大変だな
正直相性良かっただけにグリフィン加入までに4戦終わらせときたかった

88 :
>>87
ウォール欠場してるけど代わりにサトランスキーがボール散らしてるからWASも簡単な相手じゃないぞ
むしろポイントが絞れなくなった分守るのが難しいかも

89 :
このカードはお互いホーム全敗か。なんかPOどっちも期待できないな。

90 :
パーカーひさびさに見たら苦行者みたいな顔つきになってるな
前はにこやかだったのに
リハビリがきつかったんだろうか

91 :
連戦で疲れてたのか途中で試合投げてたな
一気に順位下がるところが今年の東の怖さだな
3月は絶対勝てないだろうって相手はHOUとGSWしかいないから何とか勝ち星増やしてほしいが
少なくともIND、PHI、MIAには直接対決でも勝たないと今後も心配

92 :
東の中堅の直接対決熱いな

93 :
PHIのブッカーはバイアウト後IND行くらしいね
INDの弱点のリバウンド強化されるから今度試合するとき怖いな
うちはバイアウト組で補強しないんか?

94 :
>>93
MINがバイアウトしたらシャバズと契約するらしい
そのためにキルパトをバイアウト
今シーズンだけでウイングをジェラグリ→リギンス→キルパト→シャバズってコロコロ変えすぎ

95 :
ジェラグリ契約と時系列がどうだったか曖昧だがシャバズには夏からずっと接触してたよ
キルパトは長くPT与えても効果的ではないインスタントスコアラーなのに対して
20分安心して出せて2桁取ってくれるシャバズを優先したんだろ

96 :
7月の時点でシャバズに興味ありって話だったからジェラグリよりもかなり前の時点で目星つけてたんだな

話の流れとしてはシャバズ欲しいけどMINと再契約
→仕方ないからサマリ使って控えウイングを選抜した結果ジェラグリ
→RJがFAになったから獲得するためにジェラグリ解雇
→RJがDENに獲られてヤバイからリギンスと契約
→やっぱ足らないのはディフェンスじゃなくてオフェンスだったんでキルパトに鞍替え
→やっぱ最初に思ってた通りシューターよりもドライブで突っ込める選手ほしいわ
ってことでシャバズとチェンジ

こんだけ同じ枠を入れ替えてるのは珍しい

97 :
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NGDN1

98 :
ガチってこの結果はしょっぱいわ

99 :
んー、技があるからなんとかなってるとはいえ、やっぱりジャバリが元よりおとなしいなあ
本当に14組はエンビード、ラビーン、ジャバリと逸材が不幸だな

100 :
IND強すぎワロタ
WASは同レベだと思うけどINDには勝てない気がする

101 :
言い訳かもしれないけどブログドンがいればこういう接戦は落とさないと思うんだけどな
ブレッドソーは勢いに任せて雑なプレイをすることがあるし
スネルはチームが苦しいときに空気になる
それを補ってくれるのがブログドンなんだよ
JETは頼りになるけどディフェンス面では穴になることもしばしば
INDみたいな若いチーム相手だと特にね

102 :
>>99
不幸も何もエンビードなんてカレッジ時代からドラフト当時まで怪我まみれだったじゃん
怪我を不幸とか負け犬の遠吠えだよ

あとブログドンがいればとかいうならINDだってコリソン抜きで戦ってる
WASはウォール抜きだった

103 :
>>102
単純な戦力の増減以外に見ることないのかね
WASはウォールがいないと逆にボールが散って外からのシュートが効率的に決まってるから
ウォール不在はMILにとって相性悪い

104 :
まあ確かに怪我は言い訳にできんね
ジャバリ、ミドルトンが揃わなかったのが今までのMILだか

105 :
ADがやってる、敵のターンオーバーに合わせてすかさず走るみたいなのヤニスもやってほしい
ADの走力についてこれるのがガードかSFくらいしかいなくて必然的にミスマッチになる
メイカーでもいいけどミスるし心もとない
うまくいけば無敵な戦術だと思う

106 :
もっとざっくりした要望だけど、メイカーには速攻でもっと走ってほしいと思ってた
例えばOKCのロバーソンなんかもオフェンス(主にシュート)苦手なのは周知の通り、でもファストブレイクが1つのアイデンティティになってる
メイカーはサイズもあるし、大丈夫

107 :
メイカーは昔PGやってた経験がある
ハンドリングだって及第点なんだからもっと1on1挑んでもいいと思う

てか、このままだとPO8位で進出して1回戦でTORと当たって負けるパターンなんじゃ…

108 :
ブラウンの頑張りとパーカーが調子を取り戻していく感じが精神安定剤だわ
デリーは帰ってこないしブログドンもまだまだ時間かかるからなぁ
テレトビッチに関しては経過不明なのもどうなってんの

109 :
>>107
ハンドリングとパスの反応が怖いんだが

110 :
モンロー、ヴォーン、キルパトリック
今シーズン3チームを渡り歩いてるんだな

111 :
>>110
モンローはチームが合えば活躍できる
もしくは価格さえ間違えなければ有料選手
キルパトリックも効率よく得点してくれる控えで需要はある
問題はヴォーンなんだよね

112 :
>>106
走れてもガードには追いつかれるから
そのプレッシャーを処理しきれない場合が多いと思う
ADは即座に走ってゴール下にいってパス受けて、ミスマッチのガードごしにイージーショット決めれる
速攻のノーマークは楽に決めれる人は多いけど、ミスマッチ相手でも相手がいたらミスるビッグマンは結構多い

113 :
ブラウンの成長は嬉しいな
同ポジだしJETがいい影響与えてくれてるんだろう

114 :
やっとテレトビッチにウェイブ打診か
チームもかなり待ったほうだけどもう無理だよな
本人もこんな状況望んでいないだろ

115 :
アボガド大好きおじさんはまだ足首治ってないみたいだから今日はジェニングスの出番ありそうだな

116 :
ジェニングス行けるやん!
でもこういうの大抵最初の数試合だけなんだよな

117 :
ジャバリ自分でガツガツ行かなくなったからスタッツはイマイチに見えるけど
フロアのバランス取ってプレイしてるのか±はいい感じ

118 :
シャバズ全然使われないな

119 :
ミドルトンがいないだけでORLに点差つけられるってチームとして終わってる

120 :
昨シーズンはスペース意識したチームプレイをしてたのに
今シーズンからヤニスとかミドルトンの個人技が増えて他メンバーが消極的
ヤニスも足の慢性的な故障で最近はセーブしてるから
ミドルトン抜けたらこんなもんよ
ディフェンスも崩壊してるしホントクソ

121 :
毎回序盤どうにかならんのかね

122 :
ジャバリいない方が強い
ジャバリのやってることって要はモンローと同じ

ここで擁護してるバカがいるだろ?
でもそいつらもジャバリが出て行ったら
「ジャバリはMIL時代から○○だったんだよな〜」「いなくなってかえっていいバスケができそう」
「いない方がMILは強い、怪我したシーズンの方が勝ってPO行ったり、いるときはPO行けなかったり勝率下がったり」
とか言って叩くヤツばっか

123 :
「フロアのバランス取ってプレイしてる」「±はいい感じ」

とか言ってる>>117みたいなやつのことな
バカは死んでいなくならない限りなくならない
去って行ったら叩き、新しく入ったプレイヤーに同じことを言うだけの機械

124 :
なにいってんだこいつ

ザルディフェンスどうにかならんのかね
ATL相手にこの点数はしんどいわ

125 :
今のCLEに負けるってのも何だかなー
PO回進出レベルで納得しちゃうよね

126 :
今年もTORとかな…スウィープかも

勝率は変わらんけどキッド解任で何が変わったと思う?

127 :
>>126
キッド解任で何か変えるってつもりはないと思う
プランティはキッドとBKN時代から一緒で実際門にダブルチームをかけるDF以外変わってない
来季オフにキッド降板→次のHCに繋げるための流れでしかないよ

128 :
ヤニス弟のコスタスって20歳だけど即NBAにこれる?

129 :
ヤニス捻挫かよ
もういやだ

130 :
今日の試合は完全に勝たせてくれた試合だった
途中までの勢いだったらひっくり返せなかった
バズとジェニングスが活躍してくれたのは嬉しいが
今日のスターターのFG%低すぎて笑うしかない

131 :
スプラッシュ不在のGSWでも勝てたのは大きい
PO初っ端からTORと当たりたくないからな
このまま何とか6,7位まで上がれないか

132 :
このタイミングでウォール復帰かーい
復帰したばっかのウォールとうまく噛み合わないことを祈るしかない
こっちの怪我人はいつ帰ってくるのやら

133 :
アービング抜きでいい勝負
POはTORよりもBOSがいいな

134 :
BKNと接戦になる体たらく
怪我人は依然として戻ってこないしチームとして機能してないし
正直今シーズンはもう魅力がないね

135 :
キッド解雇の時点で今シーズンはオフまでのつなぎ
PO出られりゃいいやって考えてんでしょ

136 :
キッドの解雇は意味あったんか?

137 :
キッドが今シーズンいっぱいまでいるともうちょい上の順位にいたろ
そうすると一応結果は出てるのに何で解雇?…って言われるし
次のHC決めるにしても後手後手になるからじゃねーの

138 :
ブログドンやデラは戻ってこれないの?

139 :
デリーはともかくブログドンは必要不可欠
デリーはインスタ見てもアボカド食ってばっかなことしかわからんなぁ

140 :
ジャバリのMAX要求の噂どう思う?

141 :
舐めすぎでしょ
ドアインザフェイスだとは思うが、調子に乗りすぎるとノエルコースだね

142 :
エンビードが条件付きMAXだからそれに感化されたかもな
しっかし、ラビーンもそうだが、14は優秀なのに本当に怪我しやがる、、ら

143 :
まあジャバリにMAX払うとかはないかな
仮にいたとしたらそのチームは終わるね

144 :
ジャバリは優秀だけどな
ヤニスがずっといる保証もないし
ジャバリはチームが180度方向転換してもフィットできるそういうタイプで
できればいたほうがいい

145 :
優秀なのは分かってる
でもこれだけ怪我の多い選手にMAXは無理だわ
プレイスタイルも使い勝手のいい選手だけど、エースに添えれる選手ではないだろ
そんな選手にMAXは危険すぎる

146 :
俺も使い勝手がいいとは思うが、MAXはやりすぎだわ
スペース考えながら動いてるようにみえるけど数字の上では得点以外で絡めてないし
現状トバイアスハリスの下位互換って感じ

147 :
BKNとかフェイバーズどっかに取られた場合UTAが突撃してきそうな気がしなくもない

148 :
そもそも普通にBKNから高額飛んでくる可能性

149 :
やっとブログ丼が帰ってくるぞー!
ぶっちゃけパーカーよりもチームにとって大事だ

150 :
POはBOSと当たりたかったけど無理そうだなー
開幕時はそれなりの結果求められたシーズンだったけど期待はずれに終わって
チームとしても機能してないから3月に入ったあたりでもうオフのこと考え出したよ

151 :
30点ビハインドなんやこれ

152 :
>>150
いや、まさかのMIAがTORに勝ってWSHがORLに負けたから
勝敗数はMIAと同列、ホーム勝数でMILが6位になってBOSと当たるぞ
怪我人だらけのBOSと戦っていい勝負になったからってそれがどうしたってなりそうだけど

153 :
>>152
ホーム勝ち数って…?
ただの直接対決の結果だし、7位な

154 :
今後の事も含めてカイリー抜きのBOSには勝ちたいね

155 :
チームとしての成熟度が違うからなぁ
キッド解雇前からだからプランティが悪いわけじゃないけど
戦略ヤニスと戦略ミドルトンに頼りすぎててチームプレイが少ない

156 :
昨季まではアシスト数上位のチームだったんだけどね

157 :
キッド解雇した意味があったのか…

158 :
>>157
キッドいたらBOSに勝っちゃって来シーズンもそのままズルズル行きかねませんし
しかしまあHCの差があるとは言えエース二人いないチームに負けるって相当やな

159 :
HCにばっか責任押し付けすぎだろ
正直クンポのプレイスタイルはワンパターンすぎる
スタッツ稼がせてもらってるけど、あれだけアウトサイドのないワンパターンプレイしかできないんじゃ
クンポをエースにチームオフェンスとか組み立てられん
一番長くボール持つ奴がお決まりのプレイするだけだから
ブレッドソーとかもそりゃやりにくいわ

160 :
ヤニスのアシストってKDと同じでPGの真似事してるだけだよね
シモンズのアシストみたいに質が全く高くない

161 :
KDは別にアシストは結果的についてるだけで、評価されたことないだろ
PGとか言われてたヤニスはそう言われざるを得ない
ヤニスは純正PFとして2ndオプション
バトラー、レナードや髭みたいなゲームメイクできる1stオプションのウイングと組むしかない

162 :
すまんレナードがしてるのはゲームメイクとは違うな

163 :
あれだけ主力抜きのチームに負けるならどこにも勝てんわ

164 :
まあ大きい西ブルみたいなもんじゃね。
モンローBOSって完全に忘れてたわ。

165 :
>>159
言っておくけど昨シーズンの方がチームプレイに徹してたぞ
今シーズン途中からヤニスとミドルトンの個人技に頼るようになってるから
選手のせいじゃなくてチームの方針、ひいてはHCの責任だろ
チームプレイするには周りの選手も仕事した上で成り立つわけで
契約とった瞬間空気になるスネルみたいな奴がスタメンじゃ無理な話

166 :
>>159
落ち着け!そもそもそんなにHCの責任の話してないぞ。

167 :
ヤニスはSFに戻した方がいいと言うわ

168 :
外がない以上ヤニスにSFは無理
なまじリバウンド取れちゃうし、微妙なストレッチ4連れてくるよりこのままヤニスがPFやってる方がいい
一部誤解してる人がいるけどPGやってたのなんてもう2シーズンくらい前の話

169 :
>>165
だよな、やっぱクンポはチームプレイしてないよな

BOSはアービング抜けたりヘイワードいなかったりでもチームプレイで勝ってるけど
それってみんながちゃんとパス回してフリーになったら撃ってるから
最後の撃つってところがしっかりできてるからパスもまわる、人も動く、ピック&ロールも活きる
MILはどうかっていうとクンポがまず撃つってことができないわけで
そこは本人の責任、BOSのブラウンやテイタムやロジアーはカレッジ時代は上手くなかったアウトサイドをちゃんと磨いた
チームプレイのために苦手なものに取り組んだ

契約獲ったら消極的になったスネルの弱さと苦手なものに取り組まずに逃げ続けたクンポの弱さも同じ
レブロンクラスですらアウトサイドの改善に取り組んでやっと何度か優勝できた
アウトサイドの改善に取り組まず「チームの方針が〜、ひいてはHCの責任が〜」とか言われてるようじゃ
今いる場所レベルがクンポにはふさわしいと思うよ

170 :
今時PFで出てるから3Pいらないってのは時代遅れすぎるし
3P撃たないやつの方が珍しいし、SFとPFの区別もどんどんなくなってきてる

実際のところ他チームとか見ても3PのないPFってすでに珍しくないか?
そういうクンポみたいなのが外に出てきて長時間ボール持つせいでスネルやブレッドソーも
やりにくさを感じてるんじゃないか?
昨季はまだ誤魔化せてたけど、今季はすでにレブロンやらメロやら元々PFじゃないのを並べるの一気に増加したし

171 :
よしヤニスはトレードだな

172 :
なにいってんだこいつ

173 :
ヤニストレードは100パーないよ
こういうスモールマーケットは絶対スターには抜けられたくない、リング狙いより商業的な面にも気を使わなきゃいけない
結局同様にうまくいくいかないでヤキモキしてメロを諦めたDENもずるずるいってるしな、強さ的にも放出するのは勇気いる

174 :
>ずるずるいってるしな
なお、DENの方が勝率が高い模様wwww

175 :
>>170
PFが3P打てなきゃいけないような書きぶりだけど、どうなんだろうね。
しかも、理由が主流だからみたいな浅い理由だし。
インサイドプレイヤーが外に出るとオフェンスリバウンドが取れないとか、ディフェンスを中に集められないとかデメリットもあるし、必ずしも3Pが打てなきゃいけないとは思わないが。
下手なやつが乱発して、オフェンスリバウンドに絡めず、速攻で簡単に2点取られる方が嫌だわ。

176 :
そもそも論としてヤニス以外シューター集めて3Pライン囲うようにスペース広げてボール回してってやってるのに
デリーとかスネルとかメイカーとか全然入んないんじゃ意味がない
ブレッドソーも度々入らないであろう3Pを乱発する癖あるしな

177 :
他のやつらのスリーは責めるくせに

まあそういうファンも含めPO1回戦どまりがふさわしい
他が〜他が〜とぬるい擁護されながら
やれシューターを獲れ、やっぱりクンポ以外にも責められる奴を獲れ、HCを代えろ

クンポがほかのエースと同じくアウトサイド覚える努力すればいいだけだろ
他のエースはちゃんと努力して身につけてる、身につけられないやつはエース失格と言われてる

178 :
MIL応援してないのにこのスレにいるってどういうことなの?
てかクンポって言い方がまずキモい

179 :
>>175
主流じゃなくても外のないエースとか論外だろ

>>176
クンポがちゃんと撃てばそいつら使わなくてもすむ話

もうね、キモイわ、クンポの擁護の仕方が
ポルジンギスとかノビとかやっぱエースはPFポジションでもスリー撃ってる
そこは他チームだから関係ないとかいうなら、勝てよ
結果でものを言え、他のプレイヤー・HCの責任にして入れ替え要求するのはニワカの常套句
他のエースたちはちゃんとアウトサイドも撃つようになってあらゆることをやりつくしても
「こいつじゃ勝てない」とまで言われてるのに

結局ここで元に戻るけど、そういうファンも含めやっぱりPO1回戦どまりがふさわしいプレイヤー
MILファン以外、MILファンでも何年後かに冷静に振り返れば、アウトサイドのないエース中心に
勝ち進めとか無理だなって思うわ

180 :
>>178
浅いね

お前みたいなのがほんとどんぴしゃであてはまってる「そういうファン」ってのに

181 :
変なやつ来てんな。ヤニスが嫌いならわざわざこのスレに来なきゃいいのに。
内容以前に文章がまともに議論しようとしてるとは思えないから、あらしとしか思えない。

182 :
ヤニスの強みは圧倒的な高さを活かしたドライブなのは間違いない
確かに今後はヤニスも外を磨いていかないといけないけど、最大の強みを捨てる必要はない
とにかくこのチームはシューター不足だわ

183 :
浅いねワロタ
深い視点を持った>>180は浅いファンだらけの2chなんて来ないで、自分のブログとかTwitterでご高説を垂れ流せばいいのでは

184 :
だからヤニスはセンターでいい

185 :
これINDスレに常駐してる長文おじさんだろ

186 :
普段いないくせに今シーズンの順位が出た途端マウント取ってんのか
しょうもないな

187 :
まあ今季ゴツくなってからはヤニス5番いいと思った
ディフェンスの負担が心配ではあるのと、スクリーナーとか細かいことができるかわからないのはある

188 :
普通に今のままスモールラインナップの時はセンターみたいにドレイモンド的な使い方でいいでしょ
ずっとセンターは体力とファウル数的にキツい

189 :
ヤニスにアウトサイドは別にいらなくね?
一人リバウンド強い奴獲得してツインタワースタイルにするのが良いと思う
で、ヤニスが突っ込むかポストアップしてキックアウト

むしろ周りがシュート練習しろよ

190 :
このタイミングでクンポ云々言ってるのはPOになってからやっと見始めたにわかでしょ
Cがリバウンド取れない状況すらカバーしてるのにそれに加えて3Pも習得しろとかアホすぎる
だったら本来担う仕事すらできてない他のメンバーは一体何なの?

191 :
このスレじゃ珍しいクンポ呼びとか
昨シーズンと今シーズンの戦術変更や今のロスターの問題点を全く理解しない上でのヤニス批判とか
MIL最大の功労者ミドルトンに全く触れない「浅さ」とか
本スレから来たにわかってバレバレなんだよね
それかバスケまとめ.comに記事載せたかったアフィ厨かもよ

今のチームとしての評価はかなり低いけどヤニスやミドルトンは良く頑張ってると思う

192 :
>>179
エースの例としてあげてるノビやポルジンギスはMILより勝ててねぇじゃねぇかよ。
何が結果でものを言えだよ。支離滅裂過ぎるだろ。
わざわざ出張してきて、荒らして、フルボッコされるってどんだけMなんだよ。みっともない。

193 :
まあヤニスもすでにトップスターの域だから批判も出るでしょ
今期からのPFのインサイドの動きも身に付けたしまだ成長できると思うけどな

194 :
>>191
そこのまとめサイトの米欄見てみたら、あー見てないんだなって人ばっかがdisってて萎えた

195 :
来シーズン誰とるかな?たいして使えないのに高いスネル、デリーとか数年あるし、解雇したミーザの残りもある。ブレッドソーもあと1年とはいえ高すぎるしトレード先があるかどうか。

196 :
メイカーがいつもこれくらい活躍してくれれば…

197 :
デラベドバ元気なのか

198 :
あれ?メイカー覚醒した?

199 :
あの距離からベインズ越しにダンクはおかしい

200 :
ほんとパーカーとメイカーどうしちゃったの

201 :
プレイオフでちょっと覚醒したくらいでブッコまないほうがいい
ORLがビヨンボでやって今すごく苦しんでる

202 :
BOSと違ってMILは修正力ないからなー
第4戦も後半追いつかれそうで危なかった
直近2戦のようなプレイができるならこのまま押し切れるかもしれないけど
この休みの間にスティーブンスが対応してきたらもうヤバい

203 :
ヤニスに対応ってできないよな

204 :
そういう短絡的な意味では無いとともうんだけど

205 :
向こうはスマートが復帰か
堅守に痺れを切らしたブレッドソーがタフなショットを打たなきゃいいけどな
またデリーとスマートの小競り合いもあんのかな

206 :
まさかメイカーの出来不出来で勝ち負けが決まってしまうのか

207 :
アービング、ヘイワードなしのBOSに負けたら再建だな

208 :
具体的にどう再建するんだよ
スモールマーケットがそうそうスター出せるもんじゃない、優勝狙うのも大切だけど、商業的に考慮しないといけないのはヤニスのグッズが上位なこと、集客、など

209 :
ヤニス放出しなきゃ西ブルルートになるな

210 :
ウエストブルックでも十分だけどな。西でプレーオフに出れるってことは東でセミファイナルくらいのレベル。

211 :
このチームには未来を感じない
本物は76のほうだったな

212 :
全盛期手前スターのAD、シモンズ、エンビードに1歩抜きん出られた感は否めない

213 :
再建っていうほどでもないけどテコ入れは必要だよね
この前のオフ動かなかったのは雑誌とかだと「同じメンバーでチームの完成度を上げるため」とか言ってたけど
実際は出遅れただけだったのは見ててわかってた
でも>>209みたいなのはアホだと思う

214 :
OKCは3人いるうちからハズレをチョイスして出した2人は優勝っていうのも凄いね

215 :
KDには出ていかれただけだろ
去年王手を掛けたライバルチームに

216 :
>>213
why?

217 :
MILスレで別のチーム事情なんてどうでもいい

218 :
ブログドンがまだ本調子じゃないのがなぁ
どうにか勝ってほしいけど…

219 :
ちょっと前まではヤニスがチームプレーしないってここでも叩かれてたけど
3Qまでヤニスがボールマンピックとオフボールムーブあんだけ頑張ってくれればそりゃ勝てるわな
1対1は終盤の勝負どころだけで十分

220 :
ヤニスのステップバックジャンパーほんとに上手くなったな

221 :
メイカーは走れるとかシュートとかアピールしたいんだろうが
それが許される時じゃないな
ディフェンスでくらいついてミスしない事に集中してくれ

222 :
最近はインサイドでも頑張ってると思うけどなぁ

223 :
アジャリティとブロッキングで驚異にはなってるよ
でも変にでしゃばりすぎてる
POでみんなやらかさないように集中してる空気なのに

224 :
自信持ってプレーするようになったのは良いと思うけどな
KGにも能力はあるって言われてたし

225 :
メイカーの線の細さは気になるけど
太れないのかな

226 :
>>225
骨格がね…
背は高いけど、肩幅が異常に狭くてなで肩だから、筋肉つけてもあまり大きくならないタイプ

227 :
メイカーはブロックのよりが早いし抜かれかかっても付いてってブロックできるから素材としてはやっぱり良いもの持ってると思う
もう少し接触強くなってリバウンドとインサイドの得点が期待できればな

228 :
スピードがあるのは凄いが、さすがに細すぎる
さすがにもうちょっと体重つけないと

229 :
ホーフォード曲者すぎる…
爆発力ないからここからはディフェンスから引き寄せるしかないぞ

230 :
粘ったほうだけど最後は一気にだな
今シーズンも終わりか

231 :
ヘイワードとアービング無しのBOSに敗退するとか終わってるな

232 :
現状最も足りていないのはHC含めコーチ陣
ブデンホルツァー呼んでこよう

233 :
コーチが必要なのは同感
ロッタリーチームはHC候補の噂流れてきてるけどMILは動いてんのかしら
じゃないと途中でキッド解雇した意味がないぞ

234 :
ジェラグリから始まってリギンス、キルパト、バズって掘り出し物ガチャやってもヒットしなかったけど
来季はいよいよJETもどうなるかわからんしな
ブラウンの本格化は命題だわ
ついでにウィルソンも控えを務められるようにならないと困る

235 :
終わってるってほど充実したチーム作れなかったでしょ。モンロー処理も遅かったし。

236 :
フィッツデールがいいな
ブーデンホルツァーでもいいけど

237 :
クリストコービアックでもいいで

238 :
だから必要なのはリムプロテクターだって何度言えば

LACが出したいタイミングでDJに全力で行かない時点で終わってたな、仮に1年だとしても行くべき

239 :
BOSに高さで上回ってるのに負けたことを考えると別の部分にテコ入れが必要だと思う
まずは単調なオフェンスを改善できるHC
それから選手も一芸型ばっかじゃなくてバランス良くどこからでも点を取りに行けるようなラインナップにしないといけない
何にせよFA勧誘してもフラレる現状をどうにかしないと

240 :
ヤニスとベンシモ交換してくれねえかな

241 :
そういう建設的じゃないこと言ったところで

242 :
いろいろ試してみても結局昨シーズンからのラインナップが一番連携取れてたし
どうせジャバリが残せないなら、ヤニスとミドルトンとブログドンさえ変わらなかったら結構動かしてもいいと思う

243 :
>>239
の言うバランスのいいプレーヤーはジャバリとミドルトンなんだがな
オフどうなる

244 :
選手よりもコーチ陣だろ
試合の中で修正できないし柔軟性が足りない
マクロ的に見たら選手変わっても軸が全く同じまま数シーズンを過ごしている
勝てないなら試行錯誤すべきだけどTORみたいな大胆な手も打てない
保守的すぎる

245 :
前からスレで言われてるけどオフボールの動きが乏しいよね
そこが治らない限り単調なオフェンスは治らない

246 :
HCよりもプレイヤーだわ
チーム戦術理解した上で勤勉に走り回ってスクリーンかけ回って
パスも出せてちゃんと撃てるプレイヤーがそもそもいるのかっていう

現状はアウトサイド撃てないから、スクリーンかける痛みが嫌だから、戦術理解度が足りないから
チームプレイができてないだけじゃないのかっていう
これにあてはまるプレイヤー多くないか、怪我で出場できず馴染めないのも含めて

アービングまでいなくなったBOSに負けたって相当だぞ
HCが〜、HCが〜じゃねえよ

247 :
スペース空けるためなのか逆サイドで棒立ちなのって完全にチームの作戦じゃん
仮に選手の判断でそうしていて治らないのに試合に出し続けるってそれも相当ヤバイと思うぞ
外から打つ役割を与えられてるのにアテンプトや%が低いシューターはそもそも論外

248 :
コーチも選手ももっとステップアップしないとね
でも今シーズン悪いことばっかじゃなかったと思う
ミドルトンは今まで以上にアグレッシブだったし
アデトクンボはCまでプレイしてみせた
あと個人的にはヘンソンの成長を褒めたい

249 :
ヘンソンいいよね
フックは入らなそうで結構入るし、中からパスの中継してたり
なんで今まで燻ってたんやろ

250 :
JETがMILと再契約希望だって!
金額も安く済むならまだ居て欲しい

251 :
次期HCはSVG狙うって噂があったくらいだからディフェンスを変えたいんだろうな
今のダブルチーム多用戦法はなくなるかもしれん

252 :
>>247
他に出す奴いないからだろ
だいたい棒立ちだから一試合通して何もしないってわけでもないし、一試合通して棒立ちのままってことはない

HCのせいにしすぎなんだよ
そもそもヤニスがアウトサイド撃たないのはどうなんだ、他のエースのように努力もしてきてない
エースとしてはかなり糞な部類だろ、そりゃ勝てんよ
チームプレイする気がないのか、理解する頭がないんだろう
だからアウトサイドシュートを身に着けなかった

253 :
もう玄人ぶって○○しないのはHCの責任って押し付けるのやめとけ
NBAのHCはお前なんかより何倍も考えてる、選手に指示だってしてる
だけでできないやつはできないし、それでも使うしかないんだよ
他のやつはもっとダメなんだから
HCさえ変わればMILがもっと強くなれるってのは錯覚
じゃあお前がHCやれば強くなるのか?
お前に言われてプレイヤーたちがお前の理想通り動いてくれると思うか?

NBAは基本ヤニスみたいな奴の方が多いんだよ
アウトサイドの重要性もわからず努力しないやつの方が
HCがヤニスのアウトサイドについて何も言わなかったわけがない
>>247みたいなバカはHCが何もしてない何も言わないと思ってるんだろうが

254 :
とにかくMILはエースからして情けないってことを受け入れろ
そりゃエースが抜けたBOSにも勝てないって

アウトサイド撃てないとか致命的すぎる
インサイドで体張る系のやつならまだわかるけど
他チームでこういうやついたらバカにするくせに
もしくはMIL出て行ったらバカにするんだよ>>247みたいなクズは
お得意のHC叩きと同じで無責任にな

255 :
そんなん言ってるけどNBAプレイヤーだってお前より断然バスケのことを理解してるぞ
定期的にヤニスアウトサイドアンチが長文書いてるけどブーメランすぎて笑うわ

256 :
アウトサイドは努力より素質のが大きい
何万回練習してもシャックが決まるようにはならん

257 :
いろんな意見があるのは結構なことだけど喧嘩腰なのは不快でみっともない
大体誰もが素人でプロのことなんて誰もがわからんのに人をdisるときだけ持ち出すのはよくないよね

258 :
HCだけのせいにしてるわけじゃないのにな
このシーズン見てりゃ課題を上げようと思えばいくらでも上がるぞ

259 :
とりあえず純粋Cがいる

260 :
純正Cってつまりパワーと高さで圧倒するタイプってこと?
HOUもGSWもBOSもいなくても勝ててるんだから絶対必要ってわけでもなくない?

261 :
みんなおるやん
カペラみたいなのいたら最高

262 :
センターより問題なのはPGの部分だろ
ブレッドソーは突貫癖と入らない3Pの
乱発。状況判断力低すぎる
デラベドバはボールハンドリング悪い
3P入らないでブログドン以外酷い
あとスネルも給料泥棒
もう少し3Pの確率上げて欲しい
この3人のとこ入れ替えるべき

263 :
>>262
簡単に入れ替えろというけど、
欲しがる相手あってのこと。
どことトレードする?
ドラ1つけるなど大出欠覚悟なら乗るところもあるかもしれないが・・・。

264 :
ブレッドソーは来季1年で契約切れるから立て直したいチームからするとまあまあ需要はあるかも
ただブレッドソーは自力でドライブして打開できるスコアラーが欲しくて獲った印象あるんだよね
昨シーズンのオフにウェイド勧誘したり今オフはローズとかアービングも狙ってた
フロントが何を優先するかだよね

265 :
ブレッドソー採った頃は得したと思われたがCLEがスルーしたのが何となく理解できた

266 :
当時得したと思ったか?
ブログドンとプレイスタイル被ってるし、ブレッドソーよりIQ高いからブログドンでいいわ
怪我で離脱したから血迷って手を出してしまった感があったよ

267 :
>>266
プレイスタイル被ってないだろ
それに時系列もおかしいぞ
ブレッドソー移籍は11月、ブログドン故障離脱が2月なんだけど

268 :
速いアスレチックなガード守るのを苦手にしてたから最初は良いと思ったよ
ただPOでのパフォーマンス見ていらないなと思った

269 :
突っ走っちゃう傾向があるからな
ただデリーもクリエイトできるタイプじゃないし難しいね
DFだってヘルプとかコーチングは上手いけど1on1は微妙

270 :
欠点のない選手なんていないから問題は金額とフォローの手法が確立しているかどうかだよね

271 :
ブレッドソーの暴走癖と同時にパスアウト先がないってのも事実
ヤニスの場合も得点まで繋げられてるから問題視はされないけど、もっと外に捌いて高確率で3ptで稼ぐのが理想だよね
二人のパス能力アップと併せてチームもサイドライン際を上手く使うセットオフェンスの構築が必要かも

272 :
ヤニスが機動力のあるCをやって中からパス捌けないかね?
メイカーにも中で仕事してもらいたいけどロングでシュート決められるならそれを捨てるのも勿体無い

273 :
ヤニスにCやらせるのはドレイモンド同様PTちゃんと考えて限定的に使うべきよ

274 :
「今のところ」ヤニスに奴隷の役割果たせる感覚、周りの見え方は感じてない人が多いと思うな
ジャバリにこの役割を期待したいところだが、彼もMAXとなると難しい
チームの要の重要な立ち位置だけど、得点方法の少ないこのチームでは強力なスコアラーに大金はたきたいところ
メイカーオフ頑張れ、、、

275 :
ドレイモンド同様ってのはPTを絞るってことであって
ドレイモンドと同じ役割を与えるってわけではないような…

276 :
OKCはラスがリバウンド取ってそのまま運ぶ流れでRSは勝ててたから
MILもヤニスが拾ってそのまま運ぶC起用もありだと思う
ただしアダムスみたいにボックスアウトでサポートできる選手がいないから
競り勝てるインサイドが相手のケースに限る

277 :
運用法は来シーズンのメンバー次第だからね
現状センター3人いるけど補強するなら誰かが
いなくなっちゃうだろうし、来シーズンのことは全然わかんないよ…

278 :
オフのセンター市場だと
UFAはブルロペ、カズンズ、モンロー、オカフォー、ベインズ、ノエル、マギー
オプトアウト次第ではDJ、カンター、デドモン、オクインとか

279 :
ウォールがアスレチックなビッグマンが欲しいってぼやいたから
WASはカズンズかDJかそこらへん狙ってきそうだぞ

280 :
ジャバリと契約するか否かで変わるけどFAならロペスとかいいと思う
Dは微妙だがボックスアウト上手いしメイカーのメンターにぴったり

281 :
ロペスの金額次第だな
今のブルックリン価格は高すぎて参考にならん
ロビンを参考にするとしても彼がもう少し若かった頃で12M
小さいスペ体質、年齢、市場価格高騰加味して10Mちょいなら御の字
それ以上になると他の補強ができない

282 :
C取ったらヘンソンはトレード?生え抜きだから愛着あるんだけどな
去年の夏にトレード候補になってたし、確かESPNによるとヘンソンもトレード希望って話だったが今はどうなってるんだか

283 :
ヘンソンは1年間スタメンで動けること証明したからMILが動かせる選手の中では価値ある方だし、トレードの可能性は高いかもね
それとブレッドソーももしかしたら早々にトレードかも

284 :
まずはHC決めて、そっからドラフトだな
HCは今のところブデンホルツァーが有力らしいね
PHXの新HCがUTAの現ACに決まって、DETもSVG続投らしい
あとはNYKとCHAが決まってないけどNYKはフィッツデールが有り得そうなんだとさ

285 :
高さはヤニスが補えるから多少小さくても当たり負けをしない身体を持ってて機敏に動ける、もしくはミドルシュートくらいは決められるセンターフォワードがいいかも

286 :
>>285
UTAのフェイバーズとか?
贅沢を言えばスペイツとかマギーとかとミニマムで契約できたら層に厚みを持たせられるのにな

287 :
オプトアウトしたらデッドモンいいんじゃない?そんなに高くないしブルーワーカー

288 :
>>285
ホーフォードだな

289 :
>>288
ミドルトンクラスを出さないと無理だな。

290 :
>>286
厚みをもたせるのは結構だけど
現状インサイドがヘンソン、メイカー、ゼラー、ヤニスって4人いるから整理も必要なのと
そんでジャバリがいなくなるなら打開力のあるウイングも必要だし
PGもブレッドソー、デリー、ブログドンのままじゃ心配
っていう手を付けなきゃいけないポジションだらけ

291 :
ブレッドソーは暴走する
デリーはゲームメイクが下手でパスが雑
ブログドンはPGとして経験不足
ヤニスはパスの判断が遅い
時々ミドルトンがボールハンドラーになるけど見ていてハラハラする
実はPGがウィークポイントなのでは

292 :
そうすると
ボール占有率が高いヤニスがやっぱりPG的なスキルを向上するか
PGからのアシストに頼らない全体でボールシェアするバスケに変えるか

293 :
デリーのスキルが全体的に1ランクアップしてくれたら頼りになるんだけどな
アボガド食べてる場合じゃないぞ!

294 :
>>290
ウイングはジャマクロどうよ
38歳だけどまだバリバリ動けるぞ

295 :
>>293
スラッシャー相手でも粘着DFができりゃな
そこがオールディフェンシブチームのビバリーやクリポとの違い

296 :
別に1人で守りきらなくてもいいのよ
せっかくスネルとミドルトンがいるんだから上手く誘い込めれば上出来

297 :
デラべドバ怪我もあって本調子じゃない時期もあったからね
18-19は健康体でハッスルしてくれ

298 :
全体的にアシスト少ないよね
3ptラインでパス回して攻められるポイントから1on1的なオフェンスだからかな

299 :
>>291
君が納得してくれる選手はいるのかね。
粗を探そうと思えば、誰でも探せると思うが。

300 :
だから誰もが成長しなきゃいけないってことでしょ
このままだとまたPOギリ進出1回戦敗退だよ
今のラインナップは好きだけど、それとこれは別の話

301 :
昨季はアシスト数上位だったんだけど、今季は意図的にボールムーブメント減らして個人アタックしてた
だからスネルみたいな個人で打開できないタイプは割を食ってたと思う
要は使い方次第でまだまだ活かせるんじゃないかな

302 :
>>300
全然噛み合ってなくてうけた。

303 :
>>301
スネルは完全にキャッチアンドシュートの砲台だからね
でも本人がやる仕事は変わってないのにFGAはともかくFG%まで下がったのは気になる

304 :
MIL再評価の流れ

305 :
今年は東ベスト4だったのか

で、ベッキーHCマジなん?

306 :
ベッキーは実績ないから怖いな

307 :
かなり沢山の人と面談して候補絞ってるみたいだね
プランティってACで残れるのかな

308 :
急なキッド解雇から引き継いでPO進出したんだからよくやってくれたよね

309 :
キッドクビにして実績ゼロの女雇ったら
ヤニスどう思うんだろ

310 :
キッド解雇の理由についてホーストが次の段階に進むためって言ってたから
今までの全てを撤廃するようなHCは選ばないと思う
キッドのやり方を尊重しつつも改善とプラスαを作れるようなHCいるのかな

311 :
今はただwoj砲かshams砲を待つしかないね

312 :
キッド解雇した時はアテがあるもんだと思ってたわ
行き当たりばったりじゃ選手からも不満出るだろ

313 :
アテがあったらシーズン中に雇用してるだろ
でも今更になって解雇してたら結果出してるだろってgdgdになるだけだから、あのタイミングで問題ない

314 :
>>313
結果だしてるなら解雇する必要ないだろう。解雇することが目的になってるが。

315 :
>>310が書いてるように次のステップに進まなきゃいけないって判断してキッドを解雇したってGM自ら言ってるじゃん
シーズン終わってから動き始めたらフロント人事だけで殆どが終わった去年みたいになるよ

316 :
あんだけRS強かったTORがスイープされるんだからレブロン倒さないとCF進めないのってハードだわ

317 :
>>315
それなら結果出せてないから解雇したって話だな。
別にシーズン終わってから動き出しても遅くないけどな。

318 :
キッド好きだったし頑張ったと思うしお疲れ様って言いたいけど
どうせ解雇になるならシーズン中でもオフでも別にどうでもいい
そこに差なんてないでしょ

319 :
次のステップなんて別に路線続行するか否かにかかわらず言うだろ
そもそもGMのチーム作りがダメだと思うけどな

あとスティーブンスなら〜とかニワカは言うけど
スティーブンスでもロンドがいた時は勝てなかった
アシスト王獲るくらいのスタッツ残して中心選手扱いされてたけどPO圏外
でもロンドを当時DALでPTもらえてなかったクラウダーなんかとトレードした途端
そのシーズン中にPO出場した

スティーブンスがいたとしてもMILのメンツで強くなれるかどうか
ロンドみたいにアウトサイド撃たずに好き勝手してスタッツ稼ぎしてるやつがいるじゃん、MILにも
まあ当時のビッグ3解体でメンツスカスカだったBOSに比べればマシだから
PO出場して1回戦負けくらいまでは行けるかもしれないけど

320 :
ちなみにロンドもBOS時代は

「ロンドが孤軍奮闘してる」
「ロンドのアシストがなくなったらBOSのチームオフェンス終わる」
「露骨すぎるタンク狙いトレードw」

とか言われてた
そんなもんよ
ここで必死にヤニス擁護してるやつらも他チームでアウトサイド撃たずに
PO1回戦負けしてるヤニス見たらぼろくそに叩く
だから響いてこないんだよ、いくら反論してこようが

321 :
ただ頑なで他の意見に耳を貸さないってだけじゃないの

古い結果論を持ち出してきて
「ほら俺の言った通りだったろ、だから今言ってることも信じろ」
なんてスタンスの奴とまともに話すやつがいるかよ

322 :
だから響いてこないんだよ(笑)


色んなチームスレで暴れてそうだな

323 :
まーた長文君かよ
いきなり長文書いては「俺の意見は正しい、お前等がおかしい」ってスタンスの時点で客観的におかしいのが自分ってわかんないのかね
ていうかこいつMILファンなの?

324 :
ぶっちゃけ意味わかんないんだけど

>ここで必死にヤニス擁護してるやつらも他チームでアウトサイド撃たずに
>PO1回戦負けしてるヤニス見たらぼろくそに叩く

ここで他のチームの選手貶してる奴いるか?
お前みたいに汚い心でNBA見て、ここでマウント取ろうと偉そうなこと言ってる人はそうかもしれないけどさ
PO1回戦負けしてるリラードやラスやウォール等々
誰だって欠点はあるけどチームを引っ張ってるエースをぼろくそ言う心の汚れた人間なんて極少数だわ

325 :
ほっとけほっとけ
ネットではわかってる知識人()になっちゃう悲しい異常者に反応してスレ消費するの勿体無いよ

それよか今年はドラフト育成型と即戦力どっち取るのかね

326 :
17位だからな
2015年も17位でヴォーン取ったけどあんま活躍できなかったんだよね

327 :
でもGMがダメってのは分かる気がする(´・ω・`)

328 :
去年GM変わったばっかですやん

今大活躍のカペラだって微妙な順位で開花するまでやや時間かかったけど
大事なのは使い方とチーム作り
それからPTを与えて経験を積ませてあげることじゃない?

329 :
結局どのポジションを狙うんだろう
今年と去年でチームにPG、SG、PFはいるからCかSF?

330 :
>>329
そもそも去年ドラフト組は大成するのか
特にウィルソン

331 :
PFにヤニスとジャバリがいるから中々チャンスも貰えないし、出場しても短時間で思ったようにプレイできないのは大変だと思うけど
Gリーグで無双できるようじゃないとNBAじゃ通用せんからな

332 :
まずジャバリがいるかどうかが問題だよな
ケガが不安とはいえある程度払っても残留して欲しいわ

333 :
ユーティリティさで言えばミドルトンが便利すぎて
しかも今季2番手として大活躍だったからなぁ
ジャバリにどこまで払えるか

334 :
ミドルトンが激安なのも来季までだからなあ…

335 :
ミドルトンとパーカーどっちか手放さなきゃならないってなったらつらいな
アデトクンボと3人で最強フォワードトリオって名を轟かせてほしいけど無理だよなー

336 :
オフの補強もかなり変わるだろうしパーカーの動向は心配ですな
いろんな選手のオプトアウトのニュースも楽しみ

337 :
カーライルって噂は本人から否定されたみたい

338 :
>>335
ミドルトンは今年得点力見せつけたどころか2〜4番守れるからな
でもミドルトンが2番手のチームって限界がありそう
こういう選手が3番手で影の功労者になっているチームが優勝できるんだろうな

339 :
ブラットとハモンのどっちかって血迷ってるんじゃないか

340 :
HC歴短いキッドに限界を感じたのに
またもや指導者歴短い人を候補に入れるのはちょっと意味わかんないっすね

341 :
NYKにフィッツを取られた以上ブーデンホルツァーでいいじゃんね
それじゃだめな理由があるんかね

何だかPHXとかCHAはAC引き抜きしてるけど、向こうは時間かけて再建するようなチームだから
MILはそういう博打やってる場合じゃないと思うんだけど

342 :
ケイシーを待て

343 :
この前の週末でHC候補と面談が終わったらしい
果たして最終選考まで誰が進めるのやら

344 :
ブデンホルツァーと2回目の面談したってよ

345 :
ブーデンホルザーは他に取られちゃうと見た

346 :
でもTORも狙ってて交渉してるんだろ?
MILは2回目だけど候補の中から選んでる状態だから心配
これがビューデンホルツァーと上手く交渉するために焦らしているなら別なんだけど
競合相手が出てきた以上悠長に話してられないぞ

347 :
仮にブーデンホルツァーがHCになったらパスワーク主体で進めていくことになるのかな
ブレッドソーは合わなそうだからトレードされそうよね

348 :
シュローダーが「ここにいたくない」発言
トレードされるならINDかMILに行きたい的なことも言った様子

349 :
>>347
スラッシャータイプのティーグがいたじゃないか

350 :
パス回す=スラッシャー合わないって理屈が分からない
むしろスラッシャーいないとパス回らないし

351 :
ブレッドソーはスラッシャータイプだからっていうよりキックアウトしないで強引にシュートまで持ち込むことがあるから合わないかも

とりあえずブデンホルツァー来たな!

352 :
シュルーダーもバックス来たいらしいね

353 :
ブレッドソーとシュルーダーは1年あたりのサラリーは同じなんだよね
ATLとしてもキャップスペース空けられるからMILとATLでトレードするかもしれん

354 :
ブーデンホルツァーとヤニスとミドルトンが朝食を共にとったそう
今更言うまでもないけど、チームとしてもこの二人が核で、逆に言うとそれ以外はアンタッチャブルではないってことだね

355 :
パスワーク主体ならブレッドソーよりまだブログトンPGにしたほうがいいかも..わからんけど

356 :
エース二人の負担も減るだろうしブーデンホルツァーには期待しかない
ただ3pt弱すぎだからまともなシューターが必要

357 :
古い話になってしまうけど、結局サンダースは何だったんだ?
今で言うカペラぐらいやれる才能あったのに、なんで消えたんだ?

358 :
>>354
チームがミドルトンを重要視していることが嬉しいね
ヤニスと二人でブデンホルツァー説得したらしいから、フロントから新HCがどんなひとだってことも詳しく聞いているだろうし
ここまでは順風満帆

359 :
もう一人の候補が現SASのACメッシーナだったってことからも目指す方向は決まってんだろうね
何故かブラットが一次候補にいたのは謎だけど手当たり次第ってわけじゃなくて安心

360 :
>>354
沢山の選手で押しかけるわけには行かないからだろ
二人がアンタッチャブルなのはわかるけど、他の選手全員がトレード可の人員って決まったわけじゃない

361 :
ヤニスはパーカーは次もここにいるさって言ってるけどうまくいくかな

362 :
いるだろ
度重なる怪我明けでどこも大型契約持ちかけてこないだろうし、一年かけて自分の価値を証明するために腰がけするつもりだろう

363 :
とりあえずジャバリは短期契約になるんかな?

364 :
ATLファンだがブデンホルツァーとれたのはラッキー
プレータイムの管理も上手で選手を疲れさせないしね

ちなみにBudは攻撃的なPGは大好物。ポップもそうだ
けど。

365 :
>>364
PGのリムアタック好きってことだよな??

366 :
確かにパーカーもティーグもシュローダーも攻撃的だよな

367 :
ほぼ同意だが順序が大事
なによりも先ず攻撃的PGが好みってわけじゃない

前提としてペリメーター付近のPF-Cでゲーム作りたいから、次に周囲にフィニッシャーとして動いてくれる選手が必要になる、という順序
スペース空けることが目的

ヤニスは次のミルサップ
パーカーが次のホーフォードになれれば最高

368 :
なんだけどポジション的に難しそうだからオリニクでもとったらいいんじゃないか

とにかくセンターのBBIQは大事
ブーデンホルツァーはホーフォードを失ってから破滅していった

369 :
スターティングPG、ブログトンがいいと思うんだけどダメかな。ブレッドソーの方が得点力もペリメーターDFも良いのはわかるけど、まだあんまフィットしてると思えなんだけど、見切るの早すぎかな

370 :
ドソー、スティールは上手いけど堅実に守るならブログトンの方が上じゃね?
トレードするならスネルあたりとセットにしてまともなシューター取れたらすごく良いけど

371 :
ブログドンのほうが安定感あるからスターターで使って
ブレッドソーは2ndユニットをまとめる感じで使えばいいと思う
でもブログドンももっとアシスト増やしてほしいわ

372 :
>>368
極めて少ない確率でヘンソンの覚醒を期待

373 :
妄想の域をでないけどカズンズ来たら面白そう

374 :
カズンズとブーデンホルツァーって完全に水と油でしょ笑
タウンズなら見てみたいけど対価がでかいだろうな

375 :
KATはディフェンス改善しない限りちょっとツライわ
しかもトレードになるし

376 :
仮にヘンソンが放出されるとしたらMILが狙っとくべきチームに合うビッグマンっているんか?

377 :
スターターにはならないけどベインズは控えに欲しい
チーム第一のブルーワーカーでディフェンスの引き締めができる
デリーがAUS代表の伝手で連れてきてくれないかな

378 :
14ATLと今のMIL比べると個の突破力は勝っててディフェンスと3は劣ってる感じ?
この2つはシステムに順応すれば上がると思うからしっかり合わせて欲しいわ

379 :
>>378
誰でもコーバーになれるわけじゃないから3はともかく
スネルのディフェンスへの貢献力って一体どれくらいなのか
深い知識がないからそこんところよく分からない

380 :
個の突破力だって14-15ATLはすごい
当時のティーグはゴール下へのペネトレイトがNBA1多いほどアグレッシブだったし、ホーフォード、ミルサップもいた
ゴリ押しのプレーヤーがいないからそんなイメージないけど、フロントコートは要所要所で確実に決めてた
CLEにボコられる前は本当に強かった

381 :
ブレッドソー、ミドルトン、アデトクンボの3人も負けず劣らずだと思うけど

382 :
>>377
勝てる環境を捨てるとは思えないからベインズは無理じゃね?
デッドモン来てくれないかな

383 :
GSWとHOUのスイッチ合戦見てるとガードにつけるビッグマンの重要性を感じるな
ヘンソン、メイカーとヤニスも細い分もっとフットワーク鍛えて欲しい

384 :
ディフェンス面を強化していく方針なのか
今シーズンは確かにお粗末すぎたから当然っちゃ当然だな

385 :
ヘイワード、アービング抜きのBOSに負けた時はヤバイと思ったけど、GAME7まで行って大健闘だったんだな

386 :
>>384
オフェンスも今シーズンの個人に頼ったプレイは限界見えてるから
とにかくブレッドソーとスネルの効率的な使い方を確立しないと

387 :
他のチームがジャバリにどこまで提示してくるかわかんねーからな
限度額決めといて無理そうならさっさと別の方針取らないと
サラリーカツカツで補強もできないPORパターンになるのは怖い

388 :
FAだったらタイリーク狙ったらどうよ
彼のユーティリティさは選手層の薄さをカバーするのに良いと思う
しかも安くても契約してくれるかも

389 :
タイリーク地元メンフィスだからかすごく頑張ってたな PGもできるしいいかもしれないけどサラリーてきにカツカツですね..

390 :
ブレッドソーLACに戻してビバリーとれたら最高だけどな 笑 まあLACはドックHCが息子使いたいからバックコートそんないいのとらないかな

391 :
ビバリー来たら本格的にデリーいらなくなっちゃうじゃん

392 :
ディフェンスの改善は必要だけど、それよりも必要なのはプレーメイクできるPGだと思うからビバリーはなぁ
だったらそれこそタイリークならプレーメイクできる
でもボールを保持しすぎるのも良くないって今シーズンわかったしどうすりゃええのか

393 :
タイリークなんてドアマットでスタッツ稼ぐの上手いだけだぞ
プレイメイクできるなら怪我人多くても、あんなにドアマットになってない

394 :
ブランドン・ナイトさん忘れてませんか..笑

395 :
それこそプレーメイク駄目で放出された人じゃん

396 :
ユタスレ見たらパーカー欲しいって声が上がってるんだけど
そしたらフェイバーズこっちに欲しいわ

397 :
メイカーはお払い箱かな
一回筋肉鍛えまくって体重ふやして走る時の腕のフリを改善するとかしたらどうなるか見てみたいんだが

398 :
仮にC獲得してヘンソンそのままでもお払い箱にはならんだろ
ルーキー契約だからいても問題ないし場合によっちゃPFで使えばいい

399 :
メイカーまだ若いしウィルソンよりかは期待してる めっちゃ筋トレしてるみたいだけど体質てきに筋肉つきにくそうだよね..

400 :
メイカーは細いけどビッグマンとしての機動力は相当高いんだよね、速攻とかヘルプディフェンスの寄りの速さとか

401 :
>>399
年齢詐称してなかったっけ

402 :
昔のパスポート出てきて年齢詐称してないで決着ついた

403 :
やっぱ筋肉の付き方はアメリカの黒人のが上だな

404 :
メイカーはPFで使ったほうがいいんじゃないの
本人も外打ちたがってるしさ
中で仕事できないのは論外だけど無理に適正ない起用しても伸びないまま終わるぞ

405 :
メイカーは骨格が小さいんだよね
肩幅の狭さが凄く気になる

406 :
メイカーはRSから片鱗が見えれば安心できるけどPOで覚醒するから謎すぎるし実力が見えない

407 :
DUNKSHOOTでもメイカーが伸び悩んでるからビッグマン補強すべきって言われてるね
ロペス兄とフェイバーズとカンターが候補に挙がってたけど全員高くて手が出せないんじゃ…

408 :
メイカー先発PFにするならヤニスがC?
2人のD向上とジャバリが6thで我慢できるか次第だな

409 :
ヘンソン無視すんな

410 :
ヘンソン生え抜きだし好きだけど、給料の割にはちょっと物足りないなー

411 :
パーカーはスタメンがいいと思うな

412 :
同じ程度の額でアップグレードできるならいいいけど
サラリー高騰したから10M程度でヘンソン以上探そうとすると大変だよなぁ

413 :
今期のMILはよく頑張った。
キッドHCは確実に優勝から逆算していた。今期はガンガンヤニスにやらせてヤニスのエースとしての経験値を積ませてるし、勝率五割越えのチームとも五分五分に戦えていた。キッドは解雇される未来すら先読みして、次来るHCに優勝させるように準備していたかもしれない。
んでジャバリは再契約すべき。今年もルーキーが豊作だからスネルヘンソンと指名権を使って、順位落としながらサラリーダンプして、キャップスペースを開けるべき。
BOSが対策できなかったのは、ヤニス-ジャバリ-メイカーが並んだ時であり、上2人はデリーとブログドン
。この並びはPHIのシモンズ-サリッチ-エンビードの並びと似たものがあり、なんならエンビードより走れるメイカーの方が現代的なラインナップである。

414 :
しかしなんどみてもメイカーは走る姿勢が不細工

415 :
ミドルトンSGでよくない?一時期ミドルトンヤニスジャバリで2,3,4番だったしヤニスもボール運ぶからガード一人でいける

416 :
>>252
ヤニスに努力云々はにわかすぎて笑う

417 :
ミドルトンはSGの方がいいと思うわ。今年のRSでのスクリーンからのミスマッチ絶対決めるマンっぷりは凄かった

418 :
ミドルトンはときと場合によって4番まで守れるからすげーよな
ガードからPFまで守れてサイズ的にもバーアムーテ彷彿させる
チーム成績今よりも悪かったけどあのときの選手好きだわ

419 :
>>413
どっかで見た人の意見そのまま言ってそう

420 :
>>413
ミドルトン使わないって正気かよ
しかもデリー、ブログドン、パーカー、アデトクンボ、メイカーの並びって確実にシュートエリア狭いだろ

421 :
デリーとブログドン並べるならブログドンとスネル並べたほうが…
ブレッドソーは6thで使うべきだと思う
ジェニングスの調子が良ければいっそブレッドソー放出してシューターなりビッグマン補強しても良かったんだろうけど
試合数もPTも少ないし結果がイマイチだから踏み切るほどの材料にならないっていう

422 :
スリー期待してたテレトビがあんな結果になっちゃったのは残念
イリヤソワとかデビ西とかスペイツとか誰かベテランミニマムで助けてください

423 :
補強しようにも来年の契約がないのは2way以外だとパーカー(RFA)、JET、バズだけ
しかもJETは現役宣言していて実際MILに必要なメンター
バズの部分が一枠空くとしてもあとはトレードで動くしかないわけで…
MILのフロントってそんなに交渉上手くないからなぁ

424 :
暫定HCだったプランティがPHX、ACのフォスターがATL行く模様
そんでブーデンホルツァーがATLからACを連れてくるらしい

425 :
チームの核となるヤニス、クリスは外さないとしてブレッドソー、ヘンソン、スネル、デリーでサラリーきつい上、ジャバリ契約でほんと動けなくなるな.. テコいれするとしたらどこにしますかな?

426 :
ブレッドソー⇔シュローダーはありそう
これだとATLが単純に2019年のサラリーダンプしただけになるから
見返りに何かしらのパッケージ(2順目とか?)
あとはヘンソンorデリー&ブラウンorウィルソンでサラリーダンプ
どっかからビッグマン獲得
これぐらいはあってもおかしくない
あとは去年みたいに掘り出し物市気分でメイヨとミニマム契約とか

427 :
ヘンソン生え抜きで応援してるけど売るなら今なのかな
PT伸ばしたら成績も上がったけど伸びしろがわからんからね
BLK数少ないチームである程度サラリー余裕あるチームなら交渉相手になるか?

428 :
>>426
メイヨミニマム契約はありえそうで笑うわ
あの頃の面子サンダースとかパチュリアとか問題児多いな

429 :
ヘンソンって控えで使えたらいい選手なんだけどやや割高で、しかもPT短いと活躍できないから…

430 :
個人的にロペス弟がほしいなー

431 :
ロペス弟取るとしたら確実にジャバリをトレードの引き合いに出されると思うけどそれでいいの?

432 :
いや契約金考えてヘンソンとトレードできたらいいなってさ..パーカーは延長希望ですよ

433 :
いやいやそれだとブルズが応じる理由ないやん

434 :
ベインズがBOS出ていく可能性出てきたけどこいつとの契約は金額次第だな
BOSで活躍したけど他所では通じなかった選手が山ほどいるから怖い

435 :
>>434
ベインズはSASでもDETでも活躍したじゃん

436 :
BOSでそこまで変化したわけじゃないよな
SASやDET時代からあれくらいやってたけど、BOSで初めて注目された

437 :
ロペスの兄のほう狙ってるらしいな。3Pも撃てるようになったからもしとれたらいいと思うけどグレモンみたいに個の能力は良いけどチームにフィットしないみたいなのは嫌やね

438 :
>>435
他から良い話がなかったから4Mで手を売ったけど
今まで通りの要求(6M)+サラリー上昇+今シーズンチーム成績だと下手したら9Mくらい要求しかねない

439 :
ヤニスと組むならやっぱり外のシュート欲しいからブルックはとてもいい
ボックスアウトもいいしメイカーの目指してるタイプだと思う

440 :
ブルックロペスは広いシュートレンジよりもいろんなシチュエーションでも得点できる引き出しの多さが武器だよ
ここまで外打てるようになったのは最近の話

441 :
>>438
一応同郷のデリーと過去1シーズンだけSASで一緒だったビューデンホルツァーっていう微妙なコネクションはあるけど有効ではなさそう

442 :
10M前後の選手がゴロゴロいる状況はFA獲得するのを妨げる要因だからどうにかしたいね
テレトビッチの契約ってどうなってんの?
ぶっちゃけ肺血栓でどうしようもなかったんだから除外してほしいんだが

443 :
テレトビッチはウェイブさてれたんじゃない?まあ契約残ってたからまだ金は払ってると思うけど

444 :
ウェイブされて3.5M/年が4年くらいでストレッチされてるはず

445 :
指名順位下げる代わりに2順目も得ようとしてるのか?
そういや去年一昨年って順当に活躍したのは2順目の方だな

446 :
ブログドン>メイカー、ブラウン>ウィルソンの結果があるだけに2順目も取って保険にしたいわな
そんでウィルソンは2年目こそ結果出せるんだろうな?

447 :
ハードの試合だと調子がいいときはバンバン3Pとかターンアラウンドやフェイダアウェイ決めてる
手許が弱い感じもするけどそこそこの速さでがあるから3Pを囮にしてドライブ仕掛けたり
相手によってはポストアップ仕掛けたりとかやれる事は多い印象

448 :
ヤニスとパーカーいるから今後もチャンスあるかわからんよね
もしかしたらパーカーがチーム去ってしまって試合に出ざるを得ない状況になるかもしれんが

449 :
ジャバリ出ていってほしくない…
しかも地元のCHIが狙ってる説もあるけどやめてくれ
他のチームならともかくCHIなんて不倶戴天の天敵だろ

450 :
パーカーはレイアレンとトレーニングするらしく、またシュートに磨きがかかるかもよ
何としても残ってほしいけど金額にもよるよな

451 :
アデトクンボ、ミドルトン、パーカーの充実したFに比べてGとCが貧弱すぎる
今後ミドルトン残すならパーカー諦めてサイトレで他のポジション補強しとくべきかもしれない

452 :
MCWとグレモンはその弱点を補うことができず個人としてもチームとしてもマイナスで終わっちゃたしな..

453 :
グレモンなんて略し方初めて聞いた

454 :
グレッグって聞いたらオデンが思い浮かぶし、モンローっていうのもなんかパッとしないかなって..略しやすいからテキトーに略したごめん

455 :
mooseってニックネームは結構つかわれてると思うんだけどお気に召さない?

456 :
モンローってグレッグモンロー以外にいないからそれで良いような
まあ、略し方はともかくBOSでも起用法は限定されてたしハイレベルになってくると主力は任せられないのかなって思ったよ
ポストプレイの柔軟さはピカイチなんだけどそれ以外がね

457 :
ディフェンスできることを優先したかったのにMILのCはそうでもない人ばかり
それを考えると噂のロペスも兄の方はオフェンス重視型じゃなかったか

458 :
一人のCに求めすぎなのもあるよね
でもモンローが育たない限りは…

今年のドラフトは今のところワークアウトしたのは
Cのミッチェルロビンソン、SGのゲイリートレントJr.、トロイブラウンとワークアウト参加済み

459 :
ミシガン大のワグナーも招致したらしいがウィルソンとかメイカーとか3P打てるビッグマン集め過ぎじゃない?

460 :
Cはスリーを打てるにこした事はないけど、それよりも逆ミスマッチに対応出来るかどうかの方が大事だと思う
逆ミスマッチに対抗するために、サイズよりもスピードあるインサイドの選手にトレンドが移行して、その選手は元々サイズ不足からスリーを習得していたから、インサイドの選手がスリーを打つことが増えたように見えるだけだと思う

461 :
一応メイカーに期待されてるのって逆ミスマッチだよな
あとトランジションで5番を振り切ってアウトナンバーちゃんと作ってもらうこと

462 :
ベテランが欲しいな
ジャマクロとかジャミーアとかスペイツとか安価でベンチを底上げしたい

463 :
強豪チームや大都市がレブロンだPG13だレナードだって騒いでもミルウォーキーには関係ないからね
ゴタゴタしている間に美味いとこだけかっさらっていけないものか

464 :
今は傍観者でいられるけどいつヤニスが去るって考えると気が気でない
ミドルトンと良い信頼関係は築けているからあとは結果さえ出せれば…

465 :
>>463
今のところドラフト候補見るくらいしか楽しみないもんな
あと1週間でドラフトとその直前で指名権込みのトレードがあるだろうからそれまでは暇だー

466 :
>>465
ブレッドソーが「言っても信じないだろ」って意味深ツイートしてるんだけど
誰か大物がバックスに来るとかそういうのってあるのかな?

467 :
PG13とかレナードとか来るイメージがない
フォワードは揃ってるからあるとすればPGかCか
でもサラリー的に無理があるんだよね

468 :
カズンズかな

469 :
レブロンだな、そうに違いない。絶対にそうだ。

470 :
ほぼないけどレブロンきたらここ荒らされそうやな 笑

471 :
本当はクレイとかなんだろうが、クレイがGSWラブだからどうしようもない
あとブレッドソーは1回意味深ツイートで問題になってるんだからマジでやめろ

472 :
ブレッドソー&ジャバリ放出してレナード狙ってるって記事があるけどどうなんだか
サラリー的には帳尻合っても契約年数からするとSASが損するからありえないと思うんだけどな
SAS側からすりゃガソルかミルズも付けたいだろうけどMILにはその受け皿がないよね

473 :
どこぞの優勝もできないのに若手&ドラフト放出してスターとりまくるみたいなマネしてくれんかったらいいわ レナードきても今のMILに足りないピースが埋まるかと言われたらなあ..

474 :
https://hoopshype.com/2018/05/26/2018-nba-draft-prospects-workouts/amp/?__twitter_impression=true
各チームがワークアウトした選手リスト
ワークアウトしてない選手をドラフトすることも普通にあるけど
SG多いのはそれだけ必要に感じているんだろうか
Cは特にドラフトでは補強しないっぽいな

475 :
>>472
レナードは眉唾だけど意味深ツイートがあったから
ブレッドソートレードはあり得るんじゃね?
ああいうのって当人ぐらいじゃないと話を把握してないだろ

476 :
指名権増やすトレードが起こるなら今夜がヤマだ

477 :
たしか今回2順目もってなかったような

478 :
ハワードの情報流れたからここからドラフトまでトレードは一旦加速するはず

479 :
>>478
今シーズンは特に何もなかったな

ヤニスの弟ギリギリ指名にかかったけど、そんな期待値低いのかな

480 :
ヤニスが兄弟で一番デカイのかな?兄は2mもなかったような 弟には期待してるから頑張ってほしいなー

481 :
2m8であれだけ動ければ十分素材系
兄の成功例もあるし

482 :
指名はワークアウトしなかったビラノバのディビチェンゾか
プレイ動画を見る感じスリーは普通に打てるね。
ドラフトでよくある「スリーも打てる」ってのじゃなくて一つの武器として使えている
身長の割に接触受けてもシュート決めてるし体制崩してもある程度は決められる上手さはある

483 :
キャッチアンドシュートも決められるみたいだけど
今までのチーム特性からなのかボール任せられてからダムダムしてプルアップも多いのが懸念材料
ただでさえヤニスとかブレッドソーにボールが集まるMILでそこまで預けてもらえるか
それにブーデンホルツァーになってから個人技の割合が変わるかもしれないし
自分のタイミングじゃないとシュート入らないのは使い物にならんよ

484 :
シュートレンジの広さと守備意識の高さは優先事項
加えて身体能力も高いんだから文句ないよ
その次でSASが指名したウォーカー4世も気になるけど…

485 :
ディビチェンゾってどういう選手なの?
誰か詳しい人教えて

486 :
>>485
・今年優勝したビラノバ大の3年SGで主に6th起用
・高校時代は中の上程度、大学1年は骨折して殆ど全休、今年はカンファレンス6thマン賞
・飛び抜けた特徴はないって評価だったけど決勝ゲームハイの31得点でfinal4の最優秀賞取って株を上げた
・コンバインは垂直飛び、助走あり両方1位、対してフットワーク系では平凡
・2順目予想だったけどコンバインの結果も受けて1順目中盤指名
・似てるタイプと言われるのはLALのハート(突出してるわけではないけど何でもできる)

長所
・身体能力が高くてクイックネスがある、接触してもフィニッシュまで持っていける
・シュートレンジも広く、3Pはラインより余裕を持って打てて、且つ少なくないアテンプトで4割
・跳躍力を活かしてブロックにもリバウンドにも積極的
・ディフェンスはハードワーク
・自分からオフェンスを展開できて、カットやハンドオフにも対応可能

短所
・1on1だとフットワークで置いていかれることがある
・ウイングスパンが短くて相手のシュートをとっさに防げない
・時折シュートセレクションが悪い
・ドライブした先で手詰まりになると建て直せない
・年齢的に伸びしろは他の新人に劣る

知っていることとプレイを見て個人的に感じたこと
長くなってすまん

487 :
標準の身長で割と何でもできてシュートフォームもいいけどブーデンホルツァーに合うかは微妙やな

488 :
コートニーとかデロンテウエストと似たタイプって見た記憶がある
モノになればベンチにいると頼もしいユーティリティプレイヤーか

489 :
>>485>>486のID同じw

490 :
これはww

491 :
フリがなくても書きたきゃ書けばいいじゃん

492 :
最初から普通に書いてくれればありがたかったのに、草生える

493 :
自演わろ

乗せると爆発力ある感じ?
もしかしてジャバリいなくなった場合の保険も兼ねてんのか

494 :
てかデリー放出してトレードダウンって未遂に終わったけど噂にあるくらいだから放出対象なんかね

495 :
デリー高いしな おれは同じくらいの額もらってるスネルのほうがいらないけど なんかうまい話転がってこないものかなー

496 :
ディビチェンゾ獲得したし本格的にブログドンをPGで使う気かもね
スネルはもうちょい頑張らないとブラウンやディビチェンゾにもPT奪われるぞ

497 :
打開力のあるウイングがミドルトン以外いなかったから補強ポイントは的確だったんじゃない?
ドラフトでインサイド補強するのはやめておいたほうが良いとも言われてたしさ
ただ1順目中盤あたりにSG多いから今回の指名が当たりなのか外れなのかは後々言われそう

498 :
インサイドはある程度のベテランを格安で手に入れる方針がベスト
特にハードワーカーで機動力のあるセンターフォワード

499 :
それだと今注目のオクインとかBKNのブッカーもいいな
波があるけどイリヤソバもスリーでスペース広げられるし多様な使いみちがある
ベテランって歳でもないけどエドデイビスもオフェンス面以外は良い

500 :
>>497
シーズン通してのスタッツだと特別凄いわけじゃないんだよね
決勝の活躍がピックアップされるけどミシガン大にドラフト引っかかった選手が殆どいないから1on1の強さは懐疑的
ただし見る感じ攻守でスペースを意識した動きは出来てると思う

501 :
ブレッドソーと1順目でシュローダーをあげよう

502 :
1順目出すくらいならいらんわ
ATLこそ移籍希望した長期契約を1年契約に置き換えられるならいいだろ

503 :
デドモンかプリンス付けるならワンチャン

504 :
シュルーダー若いしいいけど、やっぱブレッドソーのディフェンスから落ちるからな、どうだろ

505 :
シュローダーたしかまだ3年くらい契約あったかな?しかもブレッドソーよりちょい高いし..。それなら元ATLってことでシステム理解してるティーグとかのほうが良いかも。まあ一番はブログトンにPGしてほしいけど

506 :
ドラフトデイにブレッドソーのトレード画策してたってね

507 :
そもそもシーズン途中にブレッドソー補強したことが間違い

508 :
多分ブレッドソーいなかったらPO怪しかったろ
あの補強は問題ない
今の時点で残り1年だから引き取り先もいるだろうしな

509 :
ブレッドソー補強は全然いいだろ
シュルーダーは将来性と残り何年かのコスパ考えると、ブレッドソー+指名権くらいの交渉じゃ応じてくれなそう

510 :
デリーやブレッドソー放出の目的もサラリーダンプだろう
シュローダーは逆にコストかかるんだからいらん

511 :
ヘンソンはずっーとトレード候補だったけど活躍したから今回は対象外?

512 :
Cいないから使われてたみたいに思ったけど

513 :
控えにおいておけたらいいねってレベルじゃない?
年々安くなっていく契約のはず

514 :
安くなるって言ったって今年10M、来年9Mだからデリーと同じくらいだぞ
本来ならメイカーがもう少しマシになってくれてるはずだったけど予定が狂った

515 :
メイカーもちょっとはパワー付いたしPOの調子ならファール減らすだけで悪くないCになると思う
SGはダンテ次第だよな ブレッドソーとダンテは合わない気がするけど

516 :
ドンテは大学でもドリブルしたがり、スピードがないから抜けなくて手詰まりってシーンがあったからNBAだとそこらへん直さないとキツいと思う

517 :
DFそこそこよくて外あるなら少し前のダニー・グリーンみたいになってくれたらうれしいかな

518 :
理想を語る年頃だな。メイカーがKGになるとか妄想楽しかったわ。

519 :
強みと課題は調べたら出てくるよ
多分器用貧乏な選手になる

それはそうと明後日デリーとメイカーが千葉に来るぞ

520 :
>>519
見に行きたかったけど予定があるから録画だわ…

SACがジャバリにに興味があるらしいぞ
引き止め無理そうなら早めに方針転換しておこう

521 :
ジャバリは行くならシカゴかと思うんやけどな
バグリー、ジャイルズ、パーカーってDUKEすきやなー

522 :
それ地元ってだけで必要としているかどうかは他の再建チームと変わらんよね
それよりもINDとかUTAとかが場合によっては得点力求めて要求してきそう

523 :
ジャバリがいなくなったらウィルソンに独り立ちしてもらわないとなぁ
大学に3年までいたのにまだGリーグで育成が必要だと話にならんぞ

524 :
フェイバースかサドヤン狙おうぜ

525 :
>>523
ウィルソンも十分トレード候補だぞ
デリー、ブレッドソー、ウィルソンをトレードダウン条件に考えてた

526 :
フェイバーズ下手したら20M/年くらい行きそうで手が出せるのかわからんな
10M程度払ってるヘンソン・スネル・デリー・ブレッドソーのうち2人をどうにか出さないと無理じゃね?

527 :
つかジャバリ引き留めなんてどの道無理だなんだから、シーズン中にトレードしてセンター獲れよ全く
ヘンソンとかメイカーじゃ話にならん、上に行けるわけない

528 :
昨年秋や冬にはジャバリもトレード候補で動いてたぞ
相手としちゃMILでの様子を見てから今夏RFAになるの待ってた方が堅実だから無理だっただけの話

529 :
DJの噂もあったよね
合わないだろうから来なくてよかった

530 :
機動力のあるセンターといえば?・・・・ジョーダン・・・?

531 :
リム周りでしか仕事できないしPnRに対応できないしリモコンにしてくれるPGがいないと活躍できないし
MILにフィットしないでしょ

532 :
カンターがオプトアウトしたらMILが狙うかもって記事があったけど
フィッツの指示通り3Pの練習してるくらいだからオプトインするだろうね
しかも減額してくれないと絶対無理
っていうかサラリー結構キツくてFA獲得がツラい状況

533 :
レンとかノエルとかベインズとかオクインとか
そういう選手を4Mくらいで契約できたらセンターに厚みをもたせられるかな?

534 :
控えはタイラーいるならそれでよくない?
ヘンソン放出してブルックロペスが12Mくらいで来たらいいな

535 :
今日はメイカーがファジーカスをボコにするかな

536 :
レンはPHXでブレッドソーと合わなかったから獲得はやめたほうが

537 :
ホーフォードみたいな感じのCどっかにいないかなあ

538 :
みたいなのはPFだろ

539 :
今はCやってるじゃんATLのときもそうだったし PFみたいなやつをCにするのありだと思うよ

540 :
ブデンホルツァーはPFミルサップCホーフォードの布陣で
ゴールデンステイトと互角の勝負だった
小さくて速くて外から打てて外を守れる選手がいいけど
そんな選手なかなかいない

541 :
サイズダウンしていいならジェフ・グリーンとか

542 :
デアンドレみたいなファストブレイクできるビッグマンのがよくないか

543 :
ヤニスCしか無いのでは

544 :
ヤニスは走らせたい

545 :
ヤニスCは流れによって全然アリだと思うよ中からパスさばけるし、相手のCによるけどスピードのミスマッチとかつけると思うから

546 :
ってかデアンドレってジョーダンのこと?速攻のイメージないんやけど しかもFT苦手でダンク一択みたいなもう30歳くる、よく怪我するおじさんは合わない気が..

547 :
ヤニスCはフォーメーションによってはありやね
でも基本にしちゃうと負担がデカすぎるね
DJは言うほど走れない、ただ、振り切った時ダンクいくのはうまい
走れるインサイドはメイカーに任せたいなあ

548 :
>>546
オリンピックでは結構やってたけどな
deandre jordan fastbreakとかで検索したら結構でてくる
しかも結構早いし

549 :
メイカーは日本戦でも明らかだったがインサイドD無理だ
SGを追っかけて叩き落とすとかはやれるけど

550 :
>>546
デアンドレなんてNBAの歴史上でも最も頑丈な部類だぞ
誰のことを言ってるんだ?

551 :
メイカーは長いPFが限界だと思うね
本気で必要なのはフェイバーズだと思う

552 :
ブーデンホルザーHCにしたから東のスパーズって言われてたATLみたいなの期待してる スター軍団をチームプレイで凌駕してほしいわ

553 :
日本が勝てたのは純粋に嬉しいけど、日本を持ち上げる声が多いほどデリーとメイカーの至らなさを言われてるみたいで少し複雑な気分

554 :
実際ベンチメンバーの粋を出ない二人だから…

ジャバリの情報だけどSAC,PHI,IND,LACとかが興味ありと
でもSACは意外と余裕ない、それ以外はサリッチ、サデウスヤング、ハリスとコンボフォワードは足りてる
もしかするとサイトレになるか?

555 :
デリーは寿司でも腹にきたんじゃない?

ジャバリ好きな選手だから残ってほしいな

556 :
>>554
LACの場合ハリスとパーカー二人並べてもおかしくないぞ
でも他に高額SFを狙えそうなチームなだけに敢えてパーカーに突撃するのかどうか

557 :
案外どこもかしこもサラリーとかチーム事情でジャバリ狙わんでも…って感じ?
しかも同期にアーロンいるから本格的にPF狙いたいチームはそっち狙うんじゃないか

558 :
2回同じヒザの十字やってるからねえ

559 :
イリヤソバ帰ってきた!

560 :
ヤニスやミドルトンとプレイしてたし、ブーデンホルツァーの元でもプレイしてたからいい補強だと思う
ジャバリとは契約しないかな

561 :
3年21Mっていうのも好き

テレトビッチの部分のカバーって考えるのが妥当だけど
ジャバリがいなくなった場合の補強とは考えたくないなぁ

562 :
ジャバリは無理そうだな…ダンプも出来ないもんな

563 :
どこもかしこもサラリーキツいからわからんよ
ブログドン、ミドルトン、パーカー、イリヤソバ、アデトクンボのビッグラインナップ実現するかな?

564 :
このままジャバリ残留できたとしたらフォワードにタレント集まりすぎていて渋滞を起こすよね
ブーデンホルツァーに何か考えがあるんだろうか

565 :
それでも
ミドルトン3番メイン、2番もできる
パーカー3、4番両方可能
イリヤソバ4番メイン、3番もできる
アデトクンボ3、4番可能、5番もできる
って感じでバラついてるし使い分けはしやすいんじゃないの

566 :
>>565
ミドルトン以外は全員4番寄りじゃない?
それより特にSGが小粒感が否めないからそこをどうにかして…

567 :
たしかにブログドン、スネル、ブラウン、ディビンチェンゾって地味メンツだけど
でも個が地味だからってチームが勝てないわけじゃないさ

それにBOSのスティーブンスが提唱しているボールハンドラー、ウイング、ビッグの考え方で行けばウイングが一番充実していると思う

568 :
ジャバリは何だかんだブレッドソーやミドルトンに合わせて14Mくらいで手を打ってくれないかな

569 :
ジェニングスの保証期間の猶予が1ヶ月伸びるっていうよくわかんないニュース

570 :
これはもうセントラルディビジョンでトップになるしかないね
INDとバチバチの競争

571 :
キングスとかPG2人しかいないからブレッドソーもらってくれんかな..foxスタメンにしたいならデリーとかでもいいけど、インサイド多いんだから交換してくれよ

572 :
パーカーを16M以内に収められればtaxの都合でゼラーとジェニングスがウェイブされる見込み
でもCHIが依然パーカーに興味津々
どうせならサイン&トレードに持ち込みたい

573 :
キングがいなくなった今ヤニスは東最高の選手って事を証明しないといかんな
OFの負担減るだろうしDFの成長を見せて欲しい

574 :
メイカー何やってんだよ…

575 :
>>574
AUSで一人だけすごいライダーキックかましてる奴がいると思ったらメイカーだった…

576 :
ジェームズ・ジョンソンがオージー代表じゃなくてよかった

577 :
5.3Mでカズンズ来るならオファーしとけば良かった
でもMILには絶対来ないからなぁ
最近「富める者は益々富み、貧しきものは益々貧しくなる」の傾向が強すぎて萎えるわ

578 :
西は強者どうし潰しあってくれればいいさ。

NBA2Kのカバーになったやつ移籍するジンクスあるけどスタンダードカバーのほうヤニスにするんじゃないよ不吉じゃないか..かっこいいけど

579 :
2k16で打ち壊されたから安心していい

580 :
メイカーもデラベドバもアジアに失望したんじゃないかな もっともメイカーは嬉々としてジャンピングニーアタックをかましてたけどw

581 :
>>577
西同士勝手にやってればいいさ
でもLALやGSWの動きを見るとこのままじゃ田舎や中堅が永遠に強くなれない未来が待ってる
アダムシルバーは売上だけじゃなくてこの現状をどうにかする義務がある

582 :
オーストラリアもアジア大会に出てるのに
フィリピンと乱闘したからって流石にアジアで一括にしないでしょ…
てかメイカーはもっと活躍してるならともかく、あの出来で乱闘まで参加って何だかなぁ

583 :
ジャバリ決まらないと次のFAマーケットでも動けないしトレードも動きにくい
それ以上にモヤモヤとドキドキがあるからはよ決まってくれ

584 :
577と581 ID同じだぞw

585 :
KDがMILファンだったとはな

586 :
ジャバリそんなに必要か?
怪我多すぎて信用できないし、何の実績もないじゃん

587 :
メイカーはFIBAの処分次第では契約解除もあるね

588 :
メイカーおしだったジャバリが他所いってもあやういな

589 :
そんな大事になってんのか

590 :
メイカーのあれは味方を助ける為にしょうがなく見えたけど
メイカーにビビって乱闘も落ち着いたし
乱闘はしょうがないにしても、フィリピン代表のベンチの選手は、ベンチから出て来ちゃダメでじょ
バスケの乱闘はベンチから出てきちゃいけない暗幕のルールがあるのに

591 :
>>590
メイカー逃げてその間ずっと馬乗りになって殴られてた

592 :
>>590
暗幕て
暗黙って言いたかったんだろうけど、きっちり明文化されてるがな

593 :
いやただの誤字だよ
スルーして

594 :
新しいアリーナ名前あれ仮だと思ってたのにそのまんまか..もうちょっとかっこいいのあるだろ

595 :
結局ジャバリどうなっとん?
引き止められなかったらFA取らんとヤバいから早く決めてくれよ
3,4番もしくは4,5番の選手のユーティリティプレイヤーはいて欲しい

596 :
これでジャバリをサインアンドトレードしてカワイ狙ってたら本気でビビるわ

597 :
どうせPHIが若手と引き換えにトレードだよ

どんどんPHIとINDとWASが補強していくけど
MILとMIAとDETは動けず離されていく感が否めない

598 :
若手を欲しがっているSAS相手だとブログドン絡ませないと無理やろ
しかしそれをやったらGMアホだぞ

599 :
バンバ良い素材そうたしマジック、ドソーとブーチェビッチあたりでトレードしてくんないかな どっちも不足してるとこ補えてwin-winになれそうだが

600 :
ラヴィーンの高額にCHIがマッチ、ヨキッチとゴードンがMAXで残留だからパーカーも高額要求するだろうなぁ
CHIとORLは再建中でサラリーも時間も余裕あるし、DENはヨキッチを完全にエースとして据えているけど
MILはもう日和見する余裕もないし、パーカー自身チームで3番手ってことを受け入れてくれるかどうかよな

601 :
ディヴィンチェンゾが出てないのは何か理由あるの?

602 :
右股関節の痛み
練習にはフルで参加してたみたいだから軽症っぽい

603 :
>>600
ヌルキッチと同じ4年48Mくらいが丁度いい

604 :
この前のDET戦ロースコアすぎて参考にするには微妙だけどウィルソン活躍してたね

605 :
ウィルソン伸び伸びプレイしてたね
逆にブラウンは周りのレベル考えるともっとやれるはず

606 :
ブルロペやっす
単年3.4Mはお得だな
ゼラーはサヨナラだろうけどかなり上位互換を手に入れられたのは僥倖

607 :
ブルロペ獲得でしかもこんなに安いとはフロントナイスや
これでジャバリ残せりゃ結構戦えるチームになるな

608 :
なにこれなんでこんなクソ安いの代理人仕事しないのかよ。

609 :
ロペスはBリーグに来ると思ってた

610 :
アニメで吊れたか

611 :
>>608
サラリー高騰して高額契約した結果チームのサラリーカツカツ
今年のオフはどこもそんな感じで、余裕あるのは再建チームくらい
自分の条件に合うところを探すと環境や待遇を諦めるか給料を諦めるかの2択
今年は単年契約で活躍して、来年にかけるって選手がチラホラいるよ

612 :
モンローの時と変わらんと思うが

613 :
サラリーキャップの急上昇は2016夏
モンローとの契約はその前の年
しかも16M/年って今回の件と全然違うけど何が変わらんのか

614 :
契約の話じゃなくてロペス兄が来たところで変わらんだろってことじゃないの

615 :
そこに関しちゃ起用の仕方とチーム戦略次第って部分もデカイから何とも
今回なんてHCすら変わってるから比較できないよ

616 :
ポストプレイだけのモンローとスリー打てるロペス兄じゃ戦術だいぶ変わるだろ
イリヤソバ取ったりスリー増やしたいのは伝わってくるな

617 :
ロペスのスリーはおまけ程度なもんで、それよりもミドルからの駆け引きが上手い
フットワークが重いから走る戦法には使えないんだけどね

618 :
来年ブレッドソーの契約が切れるから、それと同時に契約延長して15Mくらい貰う算段か?
何にせよこの契約ならどこに行ったって良かっただろうにMILに来てくれたのはありがたい

あとはCのPTどうするかだな
メイカーまだ育てる気があるなら15分くらいは与えたいけど
そうするとヘンソンの出る時間がなくなるぞ

619 :
メイカーだけじゃなくてブラウンとウィルソンにも言えることなんだよね
まあメイカーももう3年目になるわけで、そろそろ結果を出さないと困る

620 :
純センターがいるPFで使い物にならなかったら、もう解雇されてもしょうがないな
素材型が素材型のまま終わるか

621 :
ロペスが来たことでヘンソン放出が現実味を帯びてきたけど
メイカーがいまいち信用できないから控えとしてヘンソンを置いておきたいジレンマ

622 :
まだ若いし出しやすでいったらメイカーだけどもらってくれるなら金高くて契約残ってるヘンソンだよなー

623 :
ロペスが1年だけで去る可能性もあるわけで、そうなるとヘンソンはキープしておきたいが…
デリー、スネル、ヘンソンのトレードは水面下で動いてそう

624 :
デリーはゲームメイクできるわけではなく、1on1ディフェンスが凄いわけでもない
ヘルプディフェンスのコーチングやスクリーンの対処、イリーガルスクリーンは上手いと思うけど
9Mで置いておきたい人材ではないね

625 :
スネルに3&Dの職人として一皮むけてもらいたい

626 :
スネル好きなんだけどフィジカル不安だ
課題といえばヤニスにももっと外のシュートと決めてもらわんとな

627 :
スネルはあのサラリー払ってるんだからデローザン、ビール、オラディポを止めるくらいは求められても仕方ない
現にロバーソンはやってるわけだしな
尤もあっちはシュート壊滅的だけどスネルはまだどっちつかず

628 :
まだスネルよりブラウンのほうが点とれそうで使えそうな気がするんだけど

629 :
スネルに期待しすぎだろw

630 :
スネルは期待し過ぎも何もサラリー的にそれぐらいやってもらわんと困る
最悪の場合パーカーいなくなるケース考えたら得点できない分ディフェンスで存在感示してほしい

631 :
別にCHIでもやってた選手じゃない
いまさら

632 :
今更じゃなくて
高給取りになった今だからこそだろうが

633 :
また他所でトレード決まったみたいだけどMILはジャバリ決まらんなぁ
トレード成立させて空いたサラリーをジャバリに当てようとしてんのかな?

634 :
ドンテのサマリはガッチガチで全然動けてなかったな
意外とブラウンよりもウィルソンの方が今のところ良いプレイしてる

635 :
何故キープ出来ないとわかっているジャバリを取引しておかなかったのか?
インサイドにウィークポイントがあるのにヘンソン、メイカーのままで一年通したり、
基本的にドラフトも下手だし、
GMがヘボだからこれ以上強くなれないと思うこのチーム

636 :
ブレッドソー取りに行った時点で終わってる

637 :
じゃあ、モンローのままのほうが良かったと..?まあ終わったことをとやかく言っても何もないしHCも変わったことだし様子みてからだな

638 :
>>635
ヘンソンは市場に出したけど買い手がつかなかっただけ
メイカーはルーキー契約でいてもいなくても変わらなかった
他にトレードで手に入れられるようなセンターはろくな選手がいないかサラリー的に不可能だった
これだけの要素があってフロントが無能っていうのは厳しすぎるわ

それにジャバリだってアンタッチャブルじゃなかったぞ
それでも復帰がAS明けだったから他のチームもリスク背負って取りに来ることはなかったし
復帰してからの様子を見るって当然の動きをされた結果やん

639 :
全部結果論よ
ぶっちゃけドラ2で才能あってもACL2回やった時点でまともなトレード交渉できんわ

640 :
二度の大怪我の世話してくれたチームをあっさり捨てて他にいくジャバリって何なの

641 :
二度の大怪我をしても評価してくれて大金くれるチームに行くのは普通だろ
そこはしゃーないよ

642 :
>>640
そもそもQOのシステムわかってんのか?
マッチするかしないか、金が出せるか出せないかだけだろ

643 :
>>642
散々欠場して迷惑かけたんだから、長期高額を要求するなって話

644 :
>>643
長期じゃなかったみたいよ
2年契約の2年目チームオプションだって

645 :
まあいても持て余しそうだしジャバリは地元で頑張ってほしいね

646 :
正直ジャバリに20Mも突っ込まんで良かったと思う
まあロールプレイヤー達に払いすぎてるから文句出るのは分かるけど

647 :
ブルズファンの僕にパーカー選手がどんな選手か教えてください!

648 :
帰れや牛野郎

649 :
ヤニスには本気で次のシーズン得点王狙ってほしいんだけどなあ…
まあブーデンホルザーはそういうチーム作らないだろうけど。

650 :
>>649
スパーズ節の感じになるだろうね。今季の開幕バケモンだったヤニスは見れないかもしれないど、どういう感じになるのか楽しみなとこもあるなー

651 :
ジャバリいなくなってしまったけどブーデンホルツァーのチームバスケを徹底したらどんなチームになるか楽しみだよな
ジャバリもシカゴで健康にプレイしてくれたら嬉しい

652 :
さよならジャバリ
チームバスケの中でジャバリのIQが輝くとこ見たかった

653 :
ディビチェンゾ随分苦戦してる
てか殆どブラウンとウッドしか仕事してないw

654 :
>>640
身○

655 :
ヘンソンもウッドもサイズ変わんないしロペスとったしウッドでよくね?ってもヘンソンもらってくれるとこないか..PGもCも人数いるけど使えるのがなー

656 :
スタメンはヘンソンのままだろう
ロペスとかあまりにも機動力なさ過ぎてどんどん使われなくなると思う
今はどこもC抜きのローテ組む時間帯多いし
基本ヘンソン、時々ヤニスが一番大きいスモールラインナップ、まれにロペスって感じで

ロペスの時間は相手によっては全くない時とかありそう

657 :
メインはハーフコートだろうしリバウンド考えてロペスは出しときたくない?
ATLはホーフォードCだったがブーデンホルツァーってスモール好むのかな?

658 :
超減額してんのにロペス毎回ベンチって可哀想すぎでしょw スタメンである程度活躍して次の契約でまた良い額貰おうと思って来てくれたんじゃないかな 相手によってPT減るのはもちろんあるだろうけど基本スタメンかなって思ってる

659 :
本人の希望はスタメンかどうかに関係ないだろ
基本的には昨季のモンローポジションに落ち着くと思う
チームディフェンスを組み立てたいHCならロペスの守備範囲の狭さと機動力のなさは致命的
ホーフォードからドワイトになってあっという間に崩壊したATLのようになる

660 :
ロペスは減額したんじゃなくて価値がなかっただけだろ
ロペスに長期高額契約するチームなんていないし、仮にいたとしたらそのチームは数年は沈む
ロペスの弱点は現代バスケでは致命的
現代はスリーが打てるだけのビッグマンじゃ価値はない
スリーは打てて当たり前、そして最も重要なのはリムプロテクターになりつつ、ガードとの逆ミスマッチのディフェンスに粘れる選手

661 :
他の東のチーム、具体的にはWASとかTORとか、それとMILはもっと動きようあるのにお茶を濁しただけの補強しか毎年しない
それがすごく勿体無いし、西のチームとの違い

MILの状況で西のチームならヤニス、ミドルトン以外を整理してそれこそカペラやDJ獲りにいくんだろうけど
チームに不要な選手を市場に出したけど買い手がつかないとか言うのはただの言い訳、そこをどうするかがGMの腕の見せ所な訳だし

このままじゃヤニスに出ていかれて終わり、ロペスなんかじゃ>>656も書いてるがリバウンドも激弱だし使われなくなるだけ

ヤニスという宝がいるのにすごく勿体無いし、ホント頑張って欲しいのに

662 :
DJ獲りに行くって書いてある時点で読む価値ないな

663 :
GMの腕の見せ所(笑)
有能なGMでもどうにでもできんわ
一種PORのラインナップの動かせなさに近いものがある

664 :
アウトサイドのシュートがないことも弱点だったしイリヤソバとロペスの補強は強ち間違いじゃないよな

665 :
あとはJETと再契約、ゼラーとジェニングス解雇してウイング補強して終わりかな?

666 :
ゼラーとジェニングスは2018無保証だっけ?

ブレッドソー/デラべドバ
ブログドン/ブラウン/ディビチェンゾ
ミドルトン/スネル
アデトクンボ/イルヤソバ/ウィルソン
ロペス/ヘンソン/メイカー

うーん、何かアンバランスというか
パーカーがいなくなった分パンチ力不足というか
HCの起用法が気になる

667 :
クリスチャンウッドはサマリで活躍してたからキープしておきたい

668 :
ウッドはGリーグレベルだと活躍できるけど中々定着できないね
残ってるFAでできる補強なんてベテランミニマムで狙うくらいしかできなくね?

669 :
OJメイヨとかサラッと戻ってきくれんかな

670 :
メイヨ2年ブランクがあるから不安だ
元々FG%に波があったのに加えてシュート勘落ちたらヤバい

671 :
>>666
SGが貧弱すぎん?
ブログドンがPGとして、ブラウンがスコアラーとしてステップアップしてくれれば理想

672 :
メロのバイアウト終わったらミニマムで来てもらおう(白目)

673 :
ジャバリいなくなった分スネルとかにステップアップしてもらわんと
まあ来季はシステムに順応して機能させられるかが問題だな

674 :
>>673
2018シーズンのスネルの不調はチームがヤニスとミドルトン任せのオフェンスに切り替えた影響は少なからずありそう
新HCになってシステム変わるだろうからそこで復活してくれることを願う

675 :
ヘイワードが戻った完全体BOS
1年限定でウイング強化したTOR
コアメンバー変わらず勢いと伸びしろがあるPHI
補強で安定感が増したIND
ここら辺が目の上のタンコブだな
特にTORはケイシーの件で付け入る隙があると思ったのになぁ

676 :
戦力的にはCHIの方がもう上じゃない?

677 :
シーズン始まらないとわからないかな 若いのばっかで勢いにのるとそこそこ強いかもしれないけど外うてる奴も少ないしDFも良いとも思えないからMILのほうが強いと思ってる(思いたい)

678 :
いや余裕でMILだろ
CHIはラヴィーン・ジャバリにヤニス・ミドルトンと同じくらいサラリー支払って
若手も弱小でスタッツ稼ぎしてるような奴ばっかだし
HCがスティーブンスみたいな超越した存在でもない

679 :
CHIはマルカネンとパーカーのフォワードコンビは興味深いね
INDみたいなダークホースがいたように油断はしちゃいけないけどMILより上って断言はできないと思うよ

逆にTORはロスターは見た目上強化されたかもしれんが
HC交代による戦略変更とかカワイがチームに負の影響を与える可能性とか不安要素はあるよね

680 :
INDのタイリークとオクインとマクダーモット補強って地味にパワーアップしてて怖い
MILの補強は周りから見たら成功なんだろうか

681 :
ジャバリ⇔ソバ、+ロペス
で結局SGとリムプロは取れてないんだよな
一番の補強はHCだろうからまだ分からんけど下馬評の上位4チームは層も厚いし辛いところ

682 :
チーム次第ではリムプロテクトって必要ないんじゃないの
BOSもHOUもGSWも強力なセンターがいるわけでもない

683 :
GSW、HOUはリムプロテクト完璧やで
センターはなんでもできる必要ないけど
1声出してディフェンスの要に
2ゴール下の力強さ
3スイッチに対してガードについていけるか
これは最低条件だよね

684 :
その3要素兼ね備えているセンターなんてドレイモンドしかいないじゃん
しかもアンダーサイズで場合によっては不利になるときがある

685 :
GSはそもそも強力なリムプロテクターがいるわけじゃない
KDを筆頭にヘルプとローテで後ろからレイアップ狙い相手をブロックするような感じ
ヤニスを抱えるMILが目指すのはこっちだろう

ATLもホーフォードをCに据えてそういうディフェンスで強くなってた
ドワイトにしたとたんゴール下に引きこもってブロック狙ってばかりになって崩壊した

686 :
チーム全体のディフェンス改善からじゃない?
ブロックに飛ぶからボックスアウトが後手後手になってる

687 :
ムーテやタッカーでさえ5番やって機能するんだからリムプロテクトが重要とは思えないなー まあ相手によっていろんなDFができるコマ揃ってるチームは強いわな

688 :
>>686
中身ねーな

689 :
ブデンボルツァー自身もディフェンスの改善について言及してたしな
逆にリムプロテクトについては特別なことは言ってなかった
強いて言えばロペスの高さはゴール周りで驚異になるって移籍したら誰でもすぐ言うようなリップサービスみたいなことくらい
それよりもイリャソバ&ロペスのシュートレンジについての方がクローズアップされてた
ロペス獲得前はFAならカンター獲得って噂もあったし正直チームはリムプロテクターを欲しがってないよ

690 :
リムプロテクト以前にゴール下に近づかせないことの方が重要ってのはわかるけど
前時代的なセンターは少なくなってきてるけどいなくなったわけじゃないし
そういう相手をどうやって守るのかは課題じゃない?

691 :
ロペスDFRは拾ってほしいけど外に開くならOFRはその他選手の仕事になるだろうし、フォワードが頑張らないとアカンね

692 :
下手に鈍重なセンター入れると今度はPnRでミスマッチ狙われるからな
ロペス、ヘンソン、メイカーをどう起用していくか楽しみ

693 :
メイカーC無理やって

694 :
メイカーPF化計画って何故ないんだろうか

695 :
正直いまのNBAとかポジションなんてあってないようなもんだからPFもCも区別ないしどっちでもいいよ..ヘンソンだって初期はPFだったし

696 :
AD&カズでさえ機能しなかったからな〜
ビッグマン2人並べるのはもう時代遅れか

697 :
AD&カズは機能しないってほどでもなかったと思うが
てかヘンソンはC→PF→Cだよ

698 :
>>697 あれそうだっけ指摘ありがとう!
ADとカズンズはどっちかベンチに下がってる間にも片方コートにいるっていうのも強みだったしアイツら外もあって器用だけどゴリゴリのドセンターを2人並べて驚異が+になるかといわれたら...

699 :
>>695
相手ビッグマン、エンビードやベインズに何もできないから無理っていうこと
ロペスとかがそれにマッチアップする時に補助に回るくらいでいい

700 :
イリャソバも長くはいない
ロペスも下手したら1シーズン限り
ってことを考えたらメイカーが手っ取り早くストレッチ4に育ってくれればいいんだけど
ウィルソンとどっちが大成するのやら

701 :
新人に期待したいけど新しいコーチングスタッフの育成能力や如何に

702 :
メイカーは元々2巡目レベルの素材だったから・・
そうクンポみたいにうまくはいかんよ

703 :
メイカーは大成しなくてもいいけど良いロールプレイヤーにはなってくれよ

704 :
ダンクシュートのランキング低すぎて草
どういう基準で作ったのか知らんけど流石に東を舐めてる

705 :
メイカーは高校時代の騒がれ方は凄かったのに

706 :
そんなにすごかったのか
なんかツイッターでバックスがメイカーとったときの反応みたいなのあったけど
わざと騒いで高順位でババひかせるみたいなアレがあるのかな

707 :
でも素材系としては悪くないんだとおもう
筋力ここまでつかないのは想定外だとしても
高順位であつかいづらいのはあるだろうな
経験つませたいが出したら負けるし、出さないと身につかない
同じく素材系でツーウェイになったアデトクンボ弟のがGリーグいけてやりやすそう

708 :
めちゃくちゃ騒がれてたのは中学のときだぞ
高校のときには高校の有名な選手の中では取り立てて凄かったわけじゃない

709 :
コナトン2年契約でSG補強
ベンチから出てくるスポットシューターとして期待できるぞ

710 :
コナトン20分近く出ても得点1ケタとかザラにあるし大丈夫か?
スネルの下位互換連れてきたんじゃ意味ない

711 :
>>708
騒がれ始めたときは14歳で高校のフレッシュマン
最終的にカナダのプレップでプレーしてたから他のアメリカの大学生のように注目されなかった

712 :
>>711
14歳って高校生なのか
あっちの進級ってよくわからんな

コナトン補強したってことはJETと契約結ばないのかな?
まだ十分働けると思うんだけど残念だ

713 :
ハイライトだけしか見てないけどコナトンはカットプレイも多くて良く走るシューターって感じ?
スタッツ以上に貢献してくれるかも

714 :
ポジションのローテーション争いが厳しくなることが成長に繋がるといいね

715 :
>>713
切り込んでも決められないからシューターに落ち着いた感じがする
ステップがないから単純ドライブで決めるのは難しい
ハンドリングもちょい怪しい
跳躍は111cmでダンカーで有名だった

716 :
バディンジャー?みたいなもんか
跳躍力は凄いけどリーチがないからあまりダンクが見られない

717 :
走りまくってカット?
コノートンみててそういう発想はなかったがそういうのだったのか

718 :
跳躍力すごいアスレチック
ハンドリングが怪しい
ドライブ決めるのが難しい
シューター

まんまディビンチェンゾやん

719 :
ディビチェンゾが時間掛かりそうだからそれまでの繋ぎか?
ディビチェンゾみたいにボールキープしないからチームとしては使いやすい

720 :
ジャバリCHI移籍についてザックロウが書いた記事の翻訳した人がいたので
http://blog.livedoor.jp/forever23/archives/53913269.html

721 :
ジャバリとしてはもっとPT貰って自分でボール持ちたかったのかな

722 :
散々怪我して欠場しておいてそれはないわ
ほんとドラフト失敗だったな

723 :
怪我なかったら大当たりだと思うけど運がなかったとしいえんな.. 爆弾持ちエンビートより普通はジャバリ選ぶでしょ

724 :
ヤニスPG起用を考えたもののやっぱインサイドで働かせたほうが適正あったし
ミドルトンが想像以上にどんどん良いプレイヤーになっていって
怪我している間に正フォワードが埋まっちゃったからね

復帰までにシュートレンジ伸ばした努力家だから今後も頑張ってほしい

725 :
努力家だけどディフェンスに関しては「それ以上に点を取ればいい」ってCHIの移籍会見で言っていて心配になった

726 :
それジョークじゃないの

727 :
わかってはいたけどジェニングス解雇か
ゼラーはどうするんだろ

728 :
ジャバリマジで腹立つわ
どんだけチームに迷惑かけたと思っているんだ
長く出せば怪我するタイプだし、そんな長いPT与えられんわ

729 :
運がなかったのは仕方ない
他のチームだったら2番手スコアラー位にはなれてるだろうにMILじゃ3番手のベンチ出場だしな
そこに地元チームが来たら浮かれる気持ちも変わらなくもない

730 :
MILが手放したんだからジャバリのせいじゃなくね

731 :
ベイズモアトレードについてATLと話し合ったらしい
18M/年のベイズモアとどうやって帳尻合わせるの

732 :
ベイズモアってドラフト外からすごい出世したね。

733 :
来年のドラフト権もないのにどうやってトレードできるのか
ヘンソンとデラヴェドバでサラリーは合うんだろうが
ほかのチーム巻き込まないと無理

734 :
スポーツ視聴ストリーミングならここが一番便利!!! !!!!

プロ野球、Jリーグ、メジャーリーグ、世界のサッカー、NBA

さらに、UFCまで全部視聴できたし。

BS、スカパーで見たらいくらかかるやら(-,-;)

ワンセグ視聴でストレスのある方、出先でもスポーツが見たい方、スポーツ視聴で月額払って
いる方は必見!!!

これが、全て無料ってすごくねwww!!

http://www.sjack.org/

735 :
ベイズモアってディフェンスは結構頑張るイメージあるけど
オフェンスに関しちゃ波がありすぎて使いにくいよね
乱発ってわけじゃないけど無理なとこに突っ込んでいくシーンはちょこちょこ見る
チームでの立ち位置がロールプレイヤーとか6thマンになれば落ち着くかもしれないけど
それにしても18M/年は払いたくないし、ブレッドソーと合わせて猪突猛進になりそう

736 :
LALのC補強案でヘンソンが候補挙がってるみたいよ
他にもTT、ビヨンボ、ロペス弟、ブセビッチ、デッドモンだとさ

737 :
どうせデンを押し付けたいだけだろ
魅力的なパッケージ提示できないなら問題外

738 :
LALも諦めてウェイブしちまえ
バイアウトにしようとするからグダグダになってるんだろ

てか何故かMILがクリスマスゲーム
相手NYKだけどポルジンギスいないし、そこまで熱い試合になると思えないんだけど

739 :
大都市ニューヨークの相手として、東での優秀なヤニスって構図じゃないの
BOS,PHIは既にカードとしてあるし、INDとここの2択よね

740 :
バックスがクリスマスゲームやるの珍しいよね

741 :
シャバズと再契約
キャンプ契約も何人かいるけど去年の今頃のデジャブなんだが

742 :
クリスチャンウッドもキャンプ契約
どんどん増えているけど、ゼラー大丈夫か

743 :
サマーリーグでブラウンやウィルソンと並んで2桁得点してるしウッドいいと思うんだけど
サマーリーグじゃゼラーとは比較できないからなぁ
他の選手はサマーリーグでも微妙なスタッツだったけど念の為っとこ?
ディビンチェンゾがガッカリすぎて他の選手あんま覚えてないんだよね

744 :
ウッドは使い物になるなら2年+オプションって感じで残したい
来年ロペスいなくなるケースも考慮しないとね
ヤニスもセンターやることあるけど、もっとシュート磨いてフォワードでプレイできた方がベターだし

745 :
AS4人出た強豪時代のATLはホーフォードとティーグのPnRは多用していたし
ヤニスとブレッドソーもその役割をやるかも
PnRだけじゃなくてPnPまでできたら魅力的だよね

ぶっちゃけデュラントになるのは無理だろうけどさ
あの速さと高さでジャンプシュート身につけたらほぼアンストッパブルでしょ

746 :
スモール、早い展開に対応できるビッグマンいたほうがいいとおもてたんだが
全然やってないな
厳密にいうと2m8クラスで走れて体幹のいいPF型センター

747 :
若いときのアマレいたら最高だけどな

748 :
今のご時世2m8cmあったらスモールラインナップじゃなくてもセンター張れるじゃん笑
早い展開に対応するならヤニスセンターで行けるっしょ
てかイリヤソバってヤニスCで使うとき用のPFとして取ったんじゃないの

749 :
もう全盛期アマレでも時代遅れ気味になってるね
3打てるかガードにスピードでついて行けるかじゃないと需要が無い
211cm超える今年の上位ルーキーが全員3打てて機動力あるの見て指導レベルでバスケ変わったんだな

750 :
もはや今はビッグマンがスリーは打てて当たり前
打てることにはなんの希少性もない
それと最も重要なのは、逆ミスマッチへの対応力
走力あってもサイドステップ遅いビッグマンは使いにくい
後は今の時代はスイッチ全盛だから、ポジションフリーだな
PGだろうとCに抵抗できるパワーないといけないし、CだろうとPGに対抗できるスピードがないといけない

751 :
だからヒバートやアシク的な鈍足リムプロも絶滅しつつあるもんなあ
10年前なら重宝されたんだろうが

752 :
ビッグマンが全員スリー撃てなきゃいけないってわけでもないけど
バックスの場合ヤニスも撃てないからその皺寄せがもう一人のビッグマンに行く

ただロペスが外に開くならオフェンスリバウンドは取れないだろうし
ヤニス一人で頑張るのも限界があるから
そこは何とかしないといけない問題だよね

753 :
>>748
そらイリヤソバをロペスと一緒に使ったらディフェンス崩壊するからなwww
ヘンソンとはどうやって合わしていくのかわからん

754 :
サマーリーグからのお試しで契約した選手が何人残るかわからんけど最終的なロースター確定してないからね
もしかしたら今後トレードもまだあるかもわからん

755 :
ジェニングスロシアに行くってよ

756 :
ジェニングスはDETでプチブレイクした時に、アキレス腱切ってなければ今頃どうだったか気になるわ

757 :
しっかりパスを回せるかシュートを身に着けなければ結局ジャーニーマンになってたと思う
そういやアデトクンボがメイヨと一緒にワークアウトしたらしいけど戻ってこれんのか?

758 :
それを言うとブレッドソーも中々
得点力と身長に見合わないフィジカルはかなりのものだけど
PGとしちゃ判断力怪しいじゃん
来年再契約するのかもわからんよ

759 :
今年契約最終年なのがブレッドソー、ブログドン、ロペス、イリヤソバ
しかもミドルトンは来年プレイヤーオプションって重なりすぎてヤバい
魅力的なチームって思わせるために結果は出さなきゃならんし
同時に来シーズン以降も必要かどうか取捨選択しながら
場合によってはヘンソン、デリー、スネルあたりを放出する必要がある

760 :
ミドルトン残ってほしいなぁ
最近になってやっと評価されて来てチームUSAキャンプ呼ばれるまでになったから嬉しい反面競争率高くなりそうで怖い

761 :
>>759
戦力整理するなら代わりにゲームメイクできる控えPGほしい
ブログドンはPGができるSGってだけだしブレッドソーとデラベドバじゃ不安だよ

762 :
とりあえずブーデンホルザァーがどんな感じに仕上げてくれるのか楽しみ

763 :
イルヤソバのキャリアハイのハイライト見返して見たが当たる日はマジで凄いな
あんときはパチュリアもいて、頼りになるベテランだっんだけどな
いつの間にかダーティプレイヤーの代表格になってしまった

764 :
アデトクンボに合わせてシューターを獲得したわけだから
アデトクンボには今まで通りインサイドオフェンスで支配は勿論
効率的な外へのパスを磨いてくれないと宝の持ち腐れになる

765 :
それよりオラジュワンに指導うけるんや
今すぐ

766 :
>>764
昨シーズンはミドルトンと二人でバンバン点取らせる感じだったけど負担も激しいしね
慢性的に足に負担かかってるって話もあったからPT含めて変えてかなきゃいけないよ

767 :
頼りになるPGがいないってのが地味にキツイ

768 :
全然話題違うけど
新アリーナお披露目会でジャバーとかレッドが来てくれるの嬉しいね

769 :
何故かノヴァックもいるって思ったら引退後MILの専属アナリストみたいなのやってんのか

770 :
>>767
スクリーンが上手いデラべドバは新体制で出番が増えるかもしれん

771 :
折角アリーナ一般公開とかいいニュースなのに
ブラウンの警察騒動まだ尾を引いてる感じなんだかなぁ
前にもヘンソンも騒動があったけどウィスコンシン州って人種差別酷いんか?

772 :
>>771
ウィスコンシン州に限らず北東部のラストベルトは失業率も高く労働階級の白人が多いからね
特にウィスコンシン州はレイシストが多いらしい

773 :
バスケに限らず西に比べたら東ってレベルが低いというか
せめてチームが強くなって行かないと選手側から見て魅力ないFAが来ないチームになってしまう

774 :
ジョーダン時代からシカゴファンが遠征してきてホームなのに赤いユニが多かったとか聞いた

775 :
それはずっと昔からの話

776 :
同じディビジョンってのもあるけど普通に行き来できる距離にあるのにシカゴがビッグマーケットだからね
対抗意識はあるわ
今季はパーカーのこともあるし、ロペスも兄弟対決

777 :
>>765
ヤニスがコービーとワークアウトしたっぽいぞ

778 :
>>777
コービーだけどオラジュワンのテクニック伝授できるかな

779 :
オラジュワンのアレはレブロンですらマスターできなかったからムリムリ・・

780 :
グリークシェイク

781 :
ヤニスはシュートを磨いてフォワードとして覚醒してほしいけど
最近の風潮的にセンターも務めなきゃならんからフットワークとかボックスアウトとか
そこら辺の技術も磨いて欲しい
ついハードルを上げてしまう

782 :
ロペス来日してて草
兄弟仲良くて更に草

783 :
ヘンソン、ブログドン、ブレッドソー、スネルがトレードで動くかもしれないっていうニュース
誰でも有り得そうでビクビクする

784 :
4人全員がいなくなるってわけではなさそうだけど
誰を見返りに貰えるのかってのも問題だよなぁ
スネル以外は条件さえ整えば欲しいってチームもありそうだけど
大した見返りもらえないんじゃ意味ないし

785 :
ヘンソンは余った人員
ブレッドソーは来年いなくなら見返りを求めて
スネルは割高で長い契約の精算
ブログドンは若手&成長性で見返りの求めやすさ
が放出理由だとして、一体どこのポジションをアップグレーどしようとしてるのやら

786 :
ブレッドソー出すとスラッシャー不足になるし、じゃあ誰がPGやるんだ
レジジャクとか貰ってもどうしようもないぞ

787 :
ブログトン大統領がまたPGやってくれるさ..ブーデンホルザァーとの相性もブレッドソーより良いと思うし、どーせヤニスがボール持つ時間多くなるならブログトンみたいな感じのほうが良いかもしれない

788 :
ブログドンってPGはできなくはないって感じじゃない?
全面的に彼に任せるとは際どい気がする

789 :2018/09/03
ブログトンPGで使ってたころ勝率結構良かった記憶があんだけどヤニスとの相性良いのかなって。IQ高くて外もあってシンプルなプレイが魅力..。単純に好きなタイプの選手だからこんなに推してるんだけどねw

【B.LEAGUE】 シーホース三河 11 【オフも楽しめ】
【B.LEAGUE】バンビシャス奈良★17【B2】
★北九州 バスケミニ〜中学〜高校〜男子メインNo.4
【Luka】Dallas Mavericks 46th【Doncic】
NBAドラフト総合スレッド part31
Cleveland Cavaliers part75
【B.LEAGUE】アルバルク東京 16th【ALVARK】
北九州 バスケミニ〜中学〜高校〜男子メインNo.6
【B.LEAGUE】B2リーグ総合part4【3年目】
☆☆NBA 2016-17プレーオフスレ part46☆★
--------------------
【日記】 DELI デリ 【消えたの?】
ドラゴンエイジ総合スレ15
【色づく世界の明日から】風野あさぎはローファー素足履き3年目
【WoWS】World of Warships 質問スレ 第9艦隊
フェルマーの最終定理の簡単な証明5
【中部大学】Fラン大学スキャンダル【立正大学】
【モデル】フランソワーズ・アルディ【歌手】
ズートピア/ZOOTOPIA 15
【福山潤】BLACK SHIP1【立花慎之介】
中学生スイマー!
「ハーマイオニーちゃんきゃわわ」→「俺、エマ・ワトソン」イケメン顔になってしまう。
【朗報】バンダイナムコ田口社長「Switch向けオリジナルタイトル、開発ラインを複数追加投入した」
【8月26日は】てりぃアンチスレ 3垢目【てりぃ記念日】
いちばんダサい携帯
【炎上】美人アイドルが大炎上!身勝手なクレームでココイチを猛烈バッシング→ネットの声「お前が悪い」
チベット体操
YouTubeにある林檎のカバー動画
■会計士の底辺層■
Pリング バースディ 呪いの始まり設定付(藤商事) Part3
【新体操部のある大学】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼