TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◆◆ 藤浪のせいで日本プロ野球開幕絶望? ◆◆◆
千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 62杯
プロ野球の視聴率を語る6798
🖤先生は辰巳が大好き🖤
【00年】高卒2年目を応援するスレ10【ミレミアム世代】
東京ヤクルトスワローズpart1362
今年の阪神はやらかす19-582
スクイーズスクイーズ@埼玉西武ライオンズ'19-224
反社会的勢力に一億円の原辰徳がお咎め無しの謎
今年の阪神はやらかす19‐823

2019年中日専用ドラフトスレ36位


1 :2019/09/19 〜 最終レス :2019/09/23
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
2019年中日専用ドラフトスレ35位
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1568429759/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1位 石川
2位 佐藤都、海野、太田龍
3位 落合、鈴木寛、前
4位 井上広大、岡林
5位 菅田、松田
6位 佐藤直

3 :
俺的予想
1位 奥川→外れ1位梅野→河野or立野

4 :
>>2
これいいね

5 :
まだ日程余裕あるけど奥川ださねぇな
石川は明日なのに
根尾とかも10月入ってからだったしそうなりそうか
それまで宣言なしで

6 :
今年は石川取れても取れなくてもドラフト後は絶対に石川厨がめんどくさいやつだな

7 :
>>5
国体後ちゃうん

8 :
>>6
今年指名するレベルの野手は桐蔭森くらい
森より上は創志学園西のみ
まぁ西は性格的に投手しかやらんと思うが

9 :
>>7
そうだろうね おそらく 鈴木とかもそうだろうし

西はともかく森は心配だな

10 :
森が仮にだしても中日前に獲られるだろうね
ヤクルト取りそう

11 :
提出遅いのってなんか意味あるの?

12 :
>>2
これ出来たら言うこと無いな
個人的に欲しい選手ほとんど網羅してる
>>11
特に意味は無く全ての大会が終わって落ち着いてからってことじゃないの?
まあ遅いって言っても締め切りまであと約2週間あるしな

13 :
4位で終わるとハズレからは野手に切り替えかな
ドラ2に残ってる野手が紅林もいなくて東妻あたりが評価トップの可能性もあるし

14 :
>>6
ドラフト後までだ
中日ファンじゃねえし

15 :
1位 奥川
2位 佐藤都
3位 坂本 浜屋 橋本 
4位 菊田 井上
5位 松田
6位 岡林 佐藤 中村 谷川 吉田開
7位 山瀬

1位 石川
2位 及川 立野 鈴木
3位 坂本 浜屋 橋本
4位 郡司 藤野
5位 松田 
6位 岡林 佐藤 中村 谷川 吉田開

1位 海野 佐藤都
2位 及川 鈴木 立野
3位 坂本 浜屋 橋本 
4位 菊田 井上
5位 松田
6位 岡林 佐藤 中村 谷川 吉田開

16 :
高校日本代表の熊田任洋(東邦)、大学進学希望

「石川を間近で見て、自分はまだプロのレベルに達していないと思う。大学で結果を出して、即戦力でプロに行きたい」。今後は勉強と並行しながら、練習を続ける予定。
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/highschool/news/CK2019091902100065.html

17 :
>>16
u18前に慶応だか早稲田だか決まってるはず

18 :
1位石川
2位立野大西
3位前
4位橋本浜屋
5位菅田
6位松田
7位藤田

19 :
2019ドラフト会議までもうあと27日か

20 :
粒は揃って来たから投手は益々量より質重視だな

21 :
>>14
まあそいつ以外でも思い当たるのはいくらでもおるからな

22 :
そら4位になったら2位で大西でも御の字ですわ
立野佐藤森は無理

23 :
1位 石川
2位 海野、佐藤都、立野、太田龍
3位 落合、井上 広輝、前、鈴木寛
4位 井上広大、岡林、菊田
5位 菅田、松田
6位 佐藤直

24 :
>>22
大西よりかは鈴木になると思うけどな
奥川獲れた時に捕手がいないとなった時が微妙
紅林あたりもあるかもな

25 :
今年の野手は不作っていうし紅林は2位で消える可能性あるかと

26 :
石川も推す気持ちはわかるが中日入札は奥川

27 :
紅林ってそんなに評価高いのか!?
指名順位(どの球団でも)4,5位ぐらいだと思っていたが・・

28 :
1位が奥川なら、2位は野手
1位が石川なら、2位は即戦力投手


これがベースだと思うよ

29 :
1石川
2及川
3前
4菊田
与田には泣いてもらうか

30 :
>>29
外れ1位で石川獲れたら割とありそうなパターンだと思うけど、3位は即戦力左腕のほうが可能性高いかなと思う
今年は投手の枠が無いから上位高校生投手と中位で左腕、あと1人あるかもとは思うがそうなっても地元枠で左腕でもある松田優先と予想
前とか落合とかの中位の高卒投手は1位が河野になった場合だと思うけどな、個人的には凄く嫌だけど1位が河野なら

1位 河野
2位 佐藤都
3位 前 落合
4位 菊田 井上

こんな感じかな

31 :
笠原が今シーズンもう少しできるようだったら外れ1位野手も
あり得たのかもしれないけど、現状だと外れは河野の可能性高
そうだよね

32 :
金沢大に面白い左腕がおる 北南 達矢 MAX153キロ

https://youtu.be/onEQacGfUlQ

33 :
>>31
可能性あると思う、でも今の中日にとって一番やってはいけない選択だと思うけどね
若手投手は伸びてて捕手が弱点で和製スラッガーや絶対的エースがいないっていう突出した個がいないのがチームにおいて問題で、ローテーションの番手狙いのどの年でも狙える投手を例え外れ以降とはいえ指名してる場合じゃない
17年の鈴木の時と一緒の過ちやと思うわ

34 :
>>32
社会人らしい

35 :
結局2位で野手を取れる条件は中日が5位に落ちて、ドラ1で野手が指名されないかオリが野手指名して他は全員投手とかで難しいと思うんだよね
シーズン4位なら2位指名に紅林がいるかどうかだけど阪神も狙ってるし

36 :
ノーモア野村鈴木なのに似たような球速帯の前を高掴みしたがるのは何故なのか。球速上げるメソッドが球団にあるんならいいけどどっちかと言うとない寄りなのに

37 :
紅林2位クラスってまじ?
静岡大会酷かったからびっくり

38 :
>>8
韮澤がいるだろ?

39 :
>>35
2位で野手は残るよ
森、佐藤、韮澤、東妻、井上。誰かは必ず残るから

40 :
2位で取りたい野手は佐藤海野くらい

41 :
紅林は球団次第だな
阪神なら野原2世

42 :
>>29
前ナイスこいつ本当にほしい個人的に好き

43 :
中日スレに限らないけどドラフトスレの住人は履正社井上君を舐め過ぎ
井上君みたいなスペックの選手を否定して見せるのが玄人ファンだと勘違いしている

中日スカウトは何らかの理由で石川君を取れなかった場合は
井上君を2位で確実に取ってもらいたい

44 :
>>36
吉見の幻影追いかけて問キレコントロール重視の育成してるから大体球速落ちるよね
逆に急速

45 :
>>44
逆に球速上がったピッチャーいないね

46 :
上位24名に入ってきそうなのはこの辺か?
ほかに入りそうな選手はいる?

投手
右腕:佐々木,奥川,森下,西,太田龍,宮川,吉田,杉山,立野,津森,鈴木寛,井上広,落合,北山,伊勢,前
左腕:河野,宮城,及川,大西

野手
捕手:佐藤都,海野,郡司
内野:石川,森,柳町,勝俣
外野:井上,高部,加藤,宇草

47 :
2位は宮城か及川で左腕育てるのだけは自信アリ

48 :
紅林は右で打てるショートだし各球団でも評価高いから上位で消えるでしょう
社会人の噂あって出してきたなら上位確約か上位縛りかがありそうだし
高卒打者なら石川、森、紅林か東妻の順番かな
それこそ中日が指名してるかもしれない

49 :
ヤクルトが二位で狙ってるとの噂

50 :
ヤクルトは去年ショート取れなかったから森か紅林狙いはわかる
もちろん投手2人の可能性のが高そうだけど

51 :
紅林が打てるショートね
俺には阪神にいた野原将志みたいなイメージしかないわ

52 :
>>8
森みてえなのを一番って言っちゃうのか
いや、いい選手だけどさ

53 :
>>49
おとなしく投手とっとけよ・・・

54 :
>>51
イメージとしては野原とかあとは日ハムの森本龍弥とかな
長身だけど打撃含めてそれほどでもって感じ

55 :
>>51
野原も一応打てるショートのカテゴリーだけどあんまり将来的にもショートって感じには見られてはなかったな
紅林は守備は当時の野原よりしっかりしてると思うけどな

56 :
紅林は直倫みたいな守備が良い選手に育ちそうだな

57 :
断言できる!
紅林を指名するわけない。

58 :
紅林はどこが指名するか知らんが今年の都市伝説枠か
まあバーチャルで見られた人はいるだろうけど

59 :
>>58
代表合宿も経験しているし
都市伝説ってほどでもないだろ
巨人にいた鬼屋敷とか、ソフトバンクの黒瀬なんかはそうだったけど

60 :
内角打ちの評価は
紅林>>石川だったけど半分ブラフだったのかもね

61 :
内角なんて打てんでもいい
内角で打ち取られなければいい
内角を打とうとしてダメになった奴は数知れず

62 :
>>59
まあ黒瀬とかほどではないか
中日は指名するんかな
2位で余ってたらしそう

63 :
鬼屋敷懐かしいな

64 :
今日の二軍、ナゴヤ球場最終戦は開門前に約1000人かよ
すげえな
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201909/CK2019092002100030.html

65 :
石川がもし入団したら来季はさらにナゴヤ球場の観客が増加しそうだな
野手はほぼ毎日見れるからな

66 :
今季のナゴヤ球場の観客動員数は前日19日現在で8万4945人。観客席数の縮小など同球場のスタンドが改修された2010年以降で最多を記録している。これまで最多だった昨年の6万3348人を2万1597人上回っている。



らしいな

67 :
根尾さんの年俸払って余りあるな

68 :
「同じ相手にこれ以上、負けてはいけない」。CS進出へ、静岡エース椎名が21日中日戦に意気込み。

セ・リーグ3位の静岡パープルネイビーズは21日、ホーム静銀スタジアムで同5位の中日と最後の3連戦。このカードは現在4連敗中の静岡はこの試合に負け越すと中日戦7年ぶりの負け越しが決まるどころか、CS進出にも暗雲が垂れ込む。

中日は一時、CSは風前の灯と言われていたが、昨日の巨人戦に勝利するなど、ここにきて4位の広島らに肉薄。静岡は残り10試合で広島とは1.5ゲーム差、中日とは3ゲーム差。6位の新潟とも3.5ゲーム差となり、3チームとの直接対決も残している。

前回の中日戦で3回途中8失点し、中日に3タテという屈辱を味わったエースの椎名は明日21日の登板が有力。巨人の山口俊と並ぶ15勝目へ「前回の反省を生かして、自分の投球をしたい」と意気込む。

打線も奮起を誓う。4連敗中の得点は僅か10。中でも現在セ・リーグ三冠王の主砲・戸塚はこの連敗中は18打数2安打とブレーキで、この日は居残りで打撃練習を行った。練習後は無言だったが森脇監督は「状態は悪くない。如何に自分の感覚で打てるか」と期待する。

勝ち越せば、中日に引導を渡せる3連戦にチケットは既に完売。満員のホームで古巣・中日を迎え撃つ指揮官は「ありがたい。静岡ファンの思いを背負って戦う」と意気込みを口にする。

「同じ相手にこれ以上、負けてはいけない。同じ東海地区として静岡のプライドを見せたい」と、エースの椎名は語気を強めた。東海地区のライバルを倒し、2年ぶりのCSを手繰り寄せる。

69 :
俺も例年以上にナゴヤ球場へ足を運んだからな
やはり全国クラスの人気選手入団は大きいよ

70 :
最低でも2位までに野手1人欲しいが、1位の入札投手が取れて2位に立野や及川がいた場合はかなり悩むんだろうな

71 :
>>65
石川見たさに球場行く奴なんてそんなにいないと思うけどな
根尾はライト層でも知ってる有名人だったけど石川はそうでもない
春の選抜ってのはインパクト薄いからな、幼少期から有名で元中日投手の息子の直倫ですら根尾のようなフィーバーは無かったし
話題性とか集客力求めるんなら佐々木じゃないと無理だわ

72 :
直倫フィーバーも知らんもぐりか
名古屋の石川の知名度は根尾なみ

73 :
>>72
直倫フィーバーは根尾ほどじゃなかったろ
石川は野球が好きな奴は知ってるって程度
わざわざ球場に足を運ぶのに関わるほどの影響力は無いでしょ、キャンプの時も人が群がったりマスコミが集まったりはせえへんと思うよ

74 :
菅田(奈良学園)を外野手としてどうかな?
ドラフト3〜4位あたりで。

75 :
>>71
地元の盛り上がりは相当なものだったぞ
センバツは全国的な話題にはなりにくいが地元が優勝したなら別

76 :
前を3位にしている人がやたら居るがあれは5位くらいだよ
3位で指名したら笑われるレベルだぞ
地元や準地元で評価あげるのやめなさい
鈴木寛が3位ならまだ分かる

77 :
ナゴヤ球場に足運ぶのは石川ぐらい知ってる層だろ、ほぼ愛知県民だしおっさんとか少年

ミーハーライト層はすでに根尾を忘れてるよ
一軍にあがって活躍すればナゴドには行くかもな

78 :
>>70
その状況で悩むとかどんだけ馬鹿なのか
奥川とれたら他の投手なんていらんわ
チームの状態すらわかってない投手がほしいだけの無能編成なら死んでくれ

79 :
ろくな投手がいない年っていう前提でいいからさ
地元以外の野手を第一候補に推せるスカウトっているのか今の中日に
もうそれすら怪しいと思えるわ
わけのわからん投手の名前ばかりあげてくるし
投手以外をまともに見てるのか見れるのか投手出身スカウトにまともな野手の評価ができるのか

80 :
佐藤(東洋大)
.182(22-4) 打点4
四死球3 三振3 盗塁2
出塁率.280 OPS.462

81 :
2年前に地元じゃない中村1位指名したじゃんw

82 :
>>73
去年の根尾もそうだけど、ドラフトで取った新人を使って客寄せパンダみたいに使うのやめろよ
そんなことしなければ球場に客に足を運んでもらえないのか?

そんなやり方、球団の集客努力と呼ばないだろ?
どんな新人取ろうがとらまいが、横浜や福岡みたいに球団の努力で球場を自チームのファンで満員にしろっての

83 :
>>82
1軍でそれやってるハムと広島に言えよ

84 :
>>82
全然ダメなのに一軍に置いとくなら客寄せパンダだけど、二軍で育てることのどこが客寄せパンダなんだ?それだと、二軍ですら試合で使えないし、育てられないぞ。

85 :
最近3位以下の高卒が育つ傾向にあるんだよな2位が京田以外全滅に近い

86 :
東洋大ロマン枠大砲の山田は怪我で離脱してたのかぁ

87 :
そりゃ指名してんのが全滅に近いのが妥当な面々ですし…

88 :
>>82
はぁ?パンダにするんだったら既に一軍経験してるだろ何言ってんだお前

89 :
投打どっちも粒はあるが個が弱過ぎる

90 :
正直石川 佐藤 海野指名できなかった時に指名しそうな野手が謎すぎるな。岡林? 郡司?

91 :
ローリスクローリターンの選手ばかり選んでローリスクのちりつも

92 :
根尾に関しては球団が新聞つかって煽ったり来場者にグッズ配布したりしてパンダにしてる節はあるけど
首脳陣は考えが一貫してるし大事に育てられてると思うけどな

93 :
>>80
何この酷いの

94 :
1位石川
2位森
3位津森
4位橋本浜屋
5位菅田
6位松田
7位藤田

95 :
今年の投手でどうしても欲しいのって、佐々木
か奥川しかいないだろう
取れないなら、石川と森を指名してくれ

96 :
>>93
海野のがもっと酷いぜ
今秋は藤野のが打つかもな

97 :
>>96
まあ1シーズンだけ調子落としたからって評価は下がらないと思うけど

98 :
今更評価下げる選手なんていないよ
佐藤海野は評価変わらない

99 :
この順位で絶対獲れない選手っている?
1位 石川
2位 海野、佐藤都、立野、太田龍
3位 落合、井上 広輝、前、鈴木寛
4位 井上広大、岡林、菊田
5位 菅田、松田
6位 佐藤直

100 :
佐藤は打ってなんぼだけどな
評価変わらないのは素材投手だけ

101 :
それいい加減くどいな何回書くのよ

102 :
秋に評価上げるやつはいても下げるやつっていないだろ
下げるやつは春から不調だし

103 :
佐藤直は折返しの4位で余るけどって算段なのかな

104 :
>>99
いい線だね、絶対いないってのはなさげ

105 :
奥川、佐々木、森下<<<<<<他ドラ1
くらい差あるからいくら競合したとしてもこの3人の誰かでいくべき
石川を単独でいくならクジ外して河野らへんのが妥当

106 :
不等号逆や

107 :
大砲が欲しければパナソニック片山取れナゴヤドーム関係無いぞ

108 :
>>99
何位になるかはまだわからんが、太田は中日2位までには厳しいと思うし、海野も同じだと思う。中日2位は少なくとも15番目でしょ?佐藤都は残ってるかもね

109 :
>>107
片山

恵まれた体格からフルスイングで打つ長打
リストの柔らかさやバット投げは中村紀洋のようなイメージ
積極的に振りに行くバッティングだが、選球眼はまずまず
一塁の守備はまずまずだが、動きはそこまで速くない

良いすね
守備なんか軽視で良いから、とりあえず大砲候補は取るべきだよ
今の中日には2軍には1人も大砲候補居ないもん

110 :
>>81
ムネオはできてたと思うよそれまでもずっと
ちゃんと実績があるし当たり外れはともかく
あれはまだスカウトなのか?
なんかよくわかんないんだけど
自分からこれがいいって発信できる立場なのかね
他が推薦してきたのを批評するような立場なのかと思ってるけど違うのかな

111 :
絶対獲らんだろうけど片山みたいな選手指名したら見直すわ

112 :
1位石川

113 :
>>99
松田は西武がさらってくと思うわ。
あそこは西川愛也取るのに2位で行ったからね
欲しいと思ったら出し惜しみしないよ

114 :
俺の知ってる片山は致命的に選球眼ない選手だわー
いくらパワーあっても要らないタイプ

115 :
>>114
パワーがあるなら良いやん
三振かホームランか
そんなバッター中日には1人もいない

116 :
外れで森下がくる場合とかないかな
佐々木、奥川は競合確定としても森下よりも西や海野を選ぶとこもあるかもしれん
佐藤都はワンチャン二位で無理かな
一位以外なら是非見てみたい選手だが

117 :
二位で残ってるならオリックスがまちがいなく指名すると思う

118 :
>>117
確かにそうだな
佐藤海野森は縁がなさそうだなー

119 :
>>115
中日に来たら京田みたいになりそう

120 :
どうせみんな選球眼ないし
それなら選べなくてもHR打てる奴の方がいい

121 :
出来上がったのは武田でした

奥川はやっぱり特定球団や選手ちんぷんかんぷんだな

122 :
>>115
四球選べない奴はいらないっす

123 :
森下石川奥川がみんな入札で消えて外したら誰指名するんだろう 海野とかもありえるのか?

124 :
外れ外れで一位とか結構つかえるやつがとれそう。
てか佐藤辺りをとって一年目からつかってみてはどうか。
てかつかえんか

125 :
>>124
外野は埋まってるしほしゅでつかうにはなぁ
ロマンはあるが

126 :
結局一年目からバリバリに使えれば、外れまくっても、別によかったになるからな

127 :
奥川→石川→佐藤でいいよ1位は

128 :
先発投手をとって一年目から先発で使えばいいわ

129 :
>>123
左投手が欲しいから河野か及川

130 :
>>116
ない
森下は1位で消える しかも奥川以上の競合もありうる
外れ石川よりも更に見通し甘い

131 :
>>129
いくら左欲しくても及川指名は博打すぎるわ
せめて2位
河野はあるかもしれんがわくわく感はないな

132 :
中日の入札は奥川、森下、石川の三人に絞ったらしいな

正直全然絞れてないけど、ただ佐々木は外したってことかな

133 :
>>105
そこまではない
それが幻想の元

134 :
>>130
森下に奥川以上の競合はないだろ
佐々木を見切った球団は奥川に流れる

135 :
サンスポで中日が3人(奥川、森下、石川)に絞ったってあるが佐々木は完全になくなったのか
U18くらいから出た佐々木評価ガタ落ちの球団はうちだったのか

136 :
今の中日は近鉄やDeNA前の横浜みたいな微妙な球団になったな
親会社がダメなんだろうなぁ〜

137 :
>>123
海野よりは打力のある佐藤の方が良いんだけどなあ

138 :
>>137
海野のほうが戦力になる可能性は高いけどリターンがあるのは佐藤だわな
海野が入れば2年くらいで捕手は大きな弱点ではなくなるが別にプラスは無い、佐藤が入ればまったく駄目な可能性もあるが大成すれば捕手の打撃で他球団との得点力の差をある程度埋めれる可能性がある
俺もどちらかと言われたら佐藤が良いと思う

139 :
佐々木は清宮みたいにお断りされたのかな

140 :
>>138
海野ってなんか中日が一位指名した田中大輔と被るんだよなあ

あの年、捕手三羽ガラスだったっけ?
田中、嶋、高谷だったっけ?

その中で田中は捕手としての能力は1番
とにかくリーダーシップが凄いみたいな評価だった
今考えると意味わからん評価
浅尾を2位で取れた年

141 :
まああの時代は誰取っても谷繁が使われ続けたでしょ

監督もベテラン偏重起用の人だったし運もなかった

守備型の田中、打撃型の田上、バランス型の前田、どのタイプでも駄目だった

142 :
今のホークスは競馬で例えて言えばこんな感じ〜

鷹は残り100メートルで逆転できるように一瞬の切れ味を温存してるんだよ。

ゴール板通過直前でセイブライオンズを差し切って「ハナ差」で勝てば良いと。

ハナ差だろうが大差勝ちだろうが勝ちは勝ち。


一方のセイブライオンズは脚は使っちゃってるから一瞬の切れ味はもうない。
極悪馬場(VS 楽天。しかもアウェイ)で失速してズルズル後退w

代わってホークスは工藤騎手が絶妙なタイミングで抜け出しをはかり、
渾身のムチで気合を入れ末脚爆発!!!!ライバル馬を置き去りに!!

最後は一馬身差(1ゲーム)で優勝するとみている。

143 :
なんつーか、捕手の能力?
あんま意味わからんすよ
リードだのキャッチングだの

もっと数字に現れる、打率、打点、本塁打、長打力、OPS、、、
こう言う数字も捕手としての評価に加えても良いと思う

そう考えた時、今年の捕手ではぐんじと速水が良いかなって思ってる
守備力なんてプロに入ってから鍛えれば良いし、別に守るだけで打たなくて良いのなら大野や加藤で良いのかな?って思うし

144 :
てかよ、そんなに捕手能力が大事なら打てる高卒をとって、プロでまっさらなところからコンバートしろよ
アマチュアにそれを期待するから捕手が育たないんだろ

145 :
肩は捕手の命だよ
現実に去年までは二軍ですら打撃がさっぱりだった加藤が肩だけで今一番手だからね

あと肩は数値化できる
速水は肩強いならアリなんじゃない?
郡司はキャッチャーとしては厳しい

146 :
>>141
田上
2009年 138試合 .251 26本塁打

今年の中日の捕手の本塁打合計 1本


田上やるやん

147 :
>>138
打力込みの総合力でピアザほどの捕手はおらんからな

148 :
>>146
ソフトバンクでそこまで打ったのに捕手に定着できなかったというのが全てかと

149 :
>>144
ガチでありだと思う
例えば井上なんて元々捕手だし、石川だって肩が良いんだから全然捕手出来ると思う
もちろん肩の良い根尾も

コリジョンルールが出来た今、別に捕手にクロスプレー時のフィジカルは要らないんだから、身体能力抜群の、なんつーかユーリティリーな捕手が出来ても良いと思う

「アイツ肩はいいけど守備が下手だからなあ、打撃は良いのにー」
捕手やらすのありじゃね?

ちなみに速水とかも打撃を生かして捕手やってるぐらいだし

150 :
>>148
2010年 84試合 .203 7本塁打
打てなくなったからやね

守備力うんぬんじゃ無いよ
打てなきゃそら外される

151 :
>>134
奥川=田中 佐々木=大谷 こんな感じらしいが 
本家の大谷も怪我が多いし結局能力を100%出さずに終わりそう
やはり奥川だな

152 :
>>145
速水も肩弱いしコンバートされるだけでしょ

153 :
>>148 >>150
田上は肝心の捕手としての指標がボロボロだったからね。
打つだけの捕手はよっぽど打てなければ使う価値はないわけで。

154 :
>>149
何よりピアザ(ポサダも)というメジャー史上最高の事例がある
変な捕手信仰が捕手の間口を狭めてる
守備負担が大きいからこそ打つだけの捕手にも価値があるのにな

155 :
>>152
郡司も速水も、1.8秒台だよw

つかさ盗塁は別に肩が弱くても刺せるよ
巨人の小林がそうだしw

156 :
>>153
他の捕手との相対的な比較で、他のポジション並みに打てれば捕手守備はザルでも貢献してると言えるんだよ
捕手リード厨がそれを認めない

157 :
>>153
だからーーーー
中軸を打てる捕手を取ろうって話

なんなら井上や石川取って捕手にコンバートでも良いよねって話

8番打者の捕手なら既に中日に7人も居るんだし
更にドラフト1位で8番打者の捕手なんて要らないわ

158 :
まあ広島の5番打者の會澤をFAで取るでも良いけどね笑

159 :
會澤取れる球団なら海野だ佐藤だ言われない定期

160 :
>>159
海野打てるの?

8番捕手なら現在中日に7人も居るんだけど、、、


ここは思い切って郡司、速水の長打力のある捕手で良くね?

161 :
>>160
海野がいかんとは思わん
ただこいつらは守備専捕手しか念頭にないからな

162 :
甲斐ばりの肩の加藤の盗塁阻止率が2割台だっけ?

一方で肩が弱い巨人の小林の盗塁阻止率が3割台だっけ?

古田も甲斐、加藤と比べて数段方が弱かったけど盗塁と阻止率6割越えだっけ?

あのさ、盗塁阻止率、、、、
つか、クイック、野村克也で検索してみ?
何故、肩が甲斐や加藤より数段弱い古田が盗塁阻止率6割なんて数字を出せたのかわかるから

捕手は肩が大事?
いやいやいやいや、歴代の名捕手検索してみ?
そう言われる捕手は全員、結局は打力だから

163 :
話は変わるが、岐阜中京の赤塚と藤田がプロ志望届出すみたい

164 :
>>163
藤田良いすね
めっちゃ推してます
地元やし♪

めちゃくちゃ肩良いすよ
長打力は、、、、うーーん、、、、、
でも打率はめっちゃ残せるタイプっす

順調に育てばだけど笑


いや藤田は良いっす

165 :
田上を打てるからいいとか言ってるやつは見たことないんだろ
ホークスファンですらあんなの捕手で使うなら城島戻しとけよって扱いだったのに

166 :
何事もバランスや限度っていうものがあるわな
だいたいキャッチャーの話で暴れる奴はバッティングガー、守備ガーって割れるけど

どちらか欠けたらレギュラー取れるわけねーわ

167 :
>>162
てかよ、捕手は盗塁阻止できんでもいいんだわ
捕手に盗塁阻止させるために無駄にクイックを強いるくらいならな
フリーパスにさえならん程度でええ
2割台で十分

168 :
>>165
.256 26本塁打

加藤と田上、どっち使いますか?

169 :
郡司も速水も1.8秒で小林は肩弱い?
試合見ろや頭古川

170 :
>>166
一見妥当な意見に思えるが
どっちも望むから中途半端な捕手しか生まれないんだよ
捕手信仰から離れろ

171 :
>>165
それが間違い
打てる選手が捕手を我慢してやってくれてると思えば済む話
どこのチームも捕手の打力が足を引っ張ってる
田上の守備力不足なんてそいつらの貧打に比べたら可愛いもんだ

172 :
>>169
小林は肩は弱くないよ
ただ甲斐のような鉄砲肩ではない

173 :
まあ今年は中日は上位で大社で捕手を取る気はないでしょ、それよりも大社投手優先
佐藤は打てないし海野は捕手としては木下達と変わらない
指名するなら下位で高卒捕手の指名があるかもって程度かと

174 :
>>167
ですね
マダックスがそうだし

甲斐や加藤に比べて弱肩の古田の驚異的な盗塁阻止率は、野村監督の元、徹底して走者は走らせないと言う、いわゆるID野球のたまもの

クイックの必要が無いと言われる左投手まで徹底してクイックの練習させてたから

盗塁阻止率ってのは捕手の肩力だけじゃ無いよ
チームとして盗塁阻止する為に投手にとにかく早いクイック練習させるかどうかってところ


盗塁阻止率ってのはそういう数字
加藤の肩がどうこうじゃ無いよ

175 :
>>173
今年は大社ピッチャーの視察めちゃくちゃ少ないけど
上位では横山北山吉田津森くらい
むしろこちらのカテゴリが下位指名濃厚

176 :
打撃しかない田上も肩しかない加藤も文句言われるのは当たり前
どっちが捕手として我慢されるかは加藤ってだけ
田上はコンバート断ったからクビにされたんだし

177 :
まあこの前失敗したけど、それまで盗塁成功率が100パーだった山田も言ってたよ
捕手は関係ない、あくまでも投手のモーションを盗むことしか考えてないって

肩が強ければ盗塁刺せると思ってる奴はガチでアホ

甲斐でも加藤でも古田の記録わ抜けんよ

当時のヤクルトはチームとして盗塁は必ず刺すってやってたチームだから

当時の左腕の石井一久のコメントとか見てみ?

178 :
>>175
松永が上位は投手中心と明言してるんだから諦めなはれ、いくら捕手捕手と喚いても無駄だよ

179 :
>>174
そして投手に盗塁阻止に神経を使わせるべきではない
それをカバーする地肩が強い捕手は心強くもあるが、刺せん捕手でも実は何も困らない
走られて悔しいとさえ思わなければな

180 :
>>175
きらやか銀行の小島
めっちゃ推してます

河野、宮川、立野なんかより数段上の実力っす
135キロのストレートでバンバン三振取る奪三振マシーン

ガチの即戦力投手

どのサイトもめっちゃ評価高いっす
マジで良いっすよ

181 :
捕手は肩よりフレーミング含めた捕球能力が今は大事
ここは投手やベンチのサポートでもどうにもならんから

182 :
>>176
だから捕手として打力があったからだろ
他のポジションなら打力があって当たり前
現実問題としてどちらもいい捕手なんていないに等しいの
だったら個人差が出やすい打力優先だろって話

183 :
>>181
フレーミングって言われるほど貢献せんぞ
すっかり定着した今後は特にな
審判が「あの捕手はやってるから臭い所はとらない」って決めたらおしまい

184 :
>>179
ですね
同じ意見です

盗塁阻止率盗塁阻止率言うならチーム上げて取り組めと
どんなに強肩な捕手でも、、、、例えば甲斐でも盗塁阻止率なんてようやく3割台なんだから

チームとして盗塁阻止すんのか
それとも盗塁よりも失点に気をつかうのか?
打順やランナーによってベンチがどんなサイン出すのか

盗塁阻止率なんて数字はそういう事やん

肩が強い弱いわ関係無いよ

肩の強さで盗塁阻止率が決まるのなら、古田より格段に肩の良い甲斐や加藤なんて盗塁阻止率9割行けるだろって話になるしw

185 :
>>180
ネタかと思ったがこりゃ凄いな

186 :
>>185
小島マジで良いっすよ
いや、別に上位で取れとは言ってないっす

135キロのストレートでガンガン三振取る投手
マジで一回動画見て下さい
やばいっす

187 :
>>186
見た
驚いた
こんな漫画みたいな奴おるんだな
コントロールの悪さもバッチリ改善してる

188 :
>>178
2位で野手、1、3位ピッチャーでも上位ピッチャー中心に適ってる指名だけど
しかも与田がキャッチャー欲しがってる
石橋をとってて高卒取りづらい状況

189 :
小島さんはミスター社会人やってればいいよ

190 :
小島なんか見る暇あるのに上位候補は見たことないのか

191 :
>>187
右打者左打者関係なく吉見ばりに低めに丁寧に決まるストレート
落差のある二種類のダブルチェンジアップ

今の社会人は打てないっす
つかストレートで空振り取れるってのが凄い

ウインターリーグ新記録の17奪三振ってのもわかるっす


下位で取れるならめちゃくちゃ美味しい
ガチの、いや、河野以上の即戦力っす
マジで

192 :
>>188
1位石川、2位捕手、3位投手でも上位は投手中心と言えるの?
1位がまだ流動的なんだから2位3位を投手でいくと見るのが妥当でしょ

193 :
>>191
樋口をとるよりよっぽどよく思えるがなぜ去年指名がなかったか気になるところ

194 :
>>193
樋口めっちゃわかるw
ドラフト終盤になってめっちゃ活躍して急激に評価上げたっすよね
ガチで野茂クラスなんて言っってた人もいた
ケガがなあ、、、マジでもったいない

なんつーか、樋口と被るは被るw

ただし違うのは上位じゃ無くて行けそうって所

個人的には上位クラスなんすけどワンチャン下位でも行けるかもっす

195 :
>>192
いや、言えるでしょ
むしろ上位中心→1位しか指してない場合すらある
現に佐々木奥川森下石川なら投手3野手1で投手中心

要するにいろんな解釈あるんだから決めつける方がどうかしてる

196 :
あー、石川1位なら2位キャッチャーはないか

197 :
オリが石川行きそうだけどな

198 :
>>184
そういうのは同じチームの捕手別の盗塁阻止率出せば良いと思うけどね
オールスター前くらいまでは加藤が3割前後でその他の捕手が1割付近やった筈やで中日は、今はどうか知らんが、捕手の肩での差もあるにはある、今の野球界は気にしすぎやとは思うが
まあ、俺も盗塁阻止率なんかより打撃が大事派やけど、石川とか井上にプロ入ってから捕手とかは暴論、肩の良し悪し気にしとるのは起用する側が気にするからドラフト候補語る上では今の風潮がそうだから仕方ない

199 :
>>198
暴論じゃねえよ
捕手にコンバートをろくにしなかったからそう思えるだけ
アメリカでは普通にあるって

200 :
センターライン舐めてる奴多過ぎ
パワプロじゃねーぞ

201 :
日本の支配下人数で未経験者を捕手にコンバートするわけないだろ
そんな言うなら石川でも捕手にしとけ

202 :
森を中日に連れてくる方法を考える方がまだまとも

203 :
>>194
中日は指名しないと思うよ、こういう一芸ある選手は魅力あるとは思うけどね
地元じゃない、左腕じゃない、社会人で高齢、ことごとく今の中日の指名方針の裏行ってる
落合がいた時なら可能性あっただろうけどね
今はその余波で方向性代わったからね

204 :
>>200
センターライン幻想が行き過ぎ
なんでセンターラインだけそんなに重視するんだよ?

205 :
>>199
アメリカの話やろ、選手の分母の数も違いすぎるし、その中でも多いのかは知らんがどんだけ具体例があるんやろうか
日本じゃ織田とか濱中とかはやったけど、どっちにしろあまりにも現実的じゃなさすぎるね
佐野も捕手に戻してみたけど結局外野手に戻ってるし、現時点で言ってもしゃあないと思うがなそんな事

206 :
1位 奥川→石川、宮城、立野、佐藤都
2位 宇草→坂本、海野、落合、前
3位 橋本→柳町、井上広、菊田、東妻
4位 玉村→井上温、黒川、藤田

207 :
>>205
言っとくが選手の分母は日本のほうがずっと大きいんだよ

208 :
>>204
守備のハードルと負担が高いからでしょ
そこで打てると価値が高くなる
まあ、俺も守備力気にしすぎやとは思うがそれが現状

209 :
>>207
?マイナーとかに腐るほど選手いるのにか?
どういう事?

210 :
むしろ外野手のバッティングを厚くした方が余程チームの底上げになるわ
中日の外野手のバッティングがチームのバッティング成績の写し鏡

211 :
>>209
マイナーにどれほど選手がいるかはわかっとるよ
だが日本のほうがドラフト対象になる競技人口がずっと多い
つまり育成力がないせいでコンバートもできないんだよ
今言ってもなかなか解消されないと思うが、捕手へのコンバート例が内之倉の失敗くらいしか見られんから暴論に思えるの
ピアザが捕手になったのは単に、指名順が低い無名選手の打力を活かして、早く出世させるには手薄な捕手へのコンバートしかないというだけのものだった

212 :
>>209
確かにマイナーの選手を含めればプロ野球選手の人数はアメリカのほうがずっと多い
ただ日本のほうが遥かにアマチュアの競技人口が多いわけよ
なのに大学以上での捕手コンバートはなかなか挑戦しない
なぜなら捕手育成は時間がかかるものと固く信じ込まれてるからだ

213 :
>>155
草生やして何言ってるんだか…
郡司か1.8出てたら余裕でドラ1候補だろ

214 :
>>211
ピアザなんか何年前やねん、ドラフト何位やねんって話、まさに分母の端っこのほうにいた選手やん
そりゃ特殊な例も生まれやすいんちゃうかな
日本のほうがドラフト対象になる競技人口がずっと多いってのも意味がわからんし

215 :
まあいつかの試合でショートに打球いきまくってたけど、そういうこともあるし、外野からの中継もセカンドショート次第だし。
捕手とセンターが大事なのはわかりきってるし。守備だけの人をおいてもさほど問題と感じない

216 :
>>214
だから分母の端っこでも成功するわけよ
みんながみんな上手くいくとは言わんがな
今はプエルト・リコの選手がキャッチャーをやるからそんなことしないが、ろくな捕手がいない日本では逆に必要だろう

217 :
>>214
いいから競技人口を調べてみろ
日本のほうがずっと多い

218 :
いろんな事に逆張りしても賛同してんのいつものアレだけだし

219 :
>>216
ピアザ何年前やねんって話やで
それに仮に石川に捕手やれって言ったら石川側からしたらリスクがあると思うがな
やった事の無い捕手の練習に時間を割いて打撃がおろそかになるかもしれんし、捕手の適正があるとも限らん
佐野みたいな捕手経験者の例でも結局は失敗、分母の数がやたら多いアメリカならそういう例もでるかもしれんが日本でいちいちスラッガーにそんなやった事ない守備に時間割いてたらスラッガー育たんのちゃうかな
それに、現状の守備の基準じゃドラ1の捕手未経験者に捕手本格的にやらせるとかあまりに現実的では無いね

220 :
>>218
逆張りじゃねえって
現に捕手を育成した試しがないだろ
そのくせ生粋の捕手にしか捕手をやらせないんだから人材難は当たり前だ
20歳過ぎてコンバートしろなんて言っとらんだろ
そのくせネオさんにはショートをやらせるし意味不明だわ

221 :
>>217
関係ないな、ドラフト63位とかやで
そんだけ選手抱えてる中にはそういう経歴の奴が出てくる事もあるって話、チームが駄目もとで思い切った事もできる
支配下70、育成枠ちらほらで支配下で獲ったような捕手未経験者にそんなんやらせてみるって現実的では無いね

222 :
>>219
だから駄目ならすぐ諦めることが肝心
石川じゃなくても捕手不足なのに新人に試しにやらせもしないのはまったくの宝の持ち腐れ
捕手が打てんなら打てる奴を捕手にすればいい

223 :
>>221
昔ならいざ知らず育成選手もおるだろ
石川のような有望選手にやらせたくないのはわかる
だったらせめてドリーム枠にやらせよ

224 :
そもそも二刀流できたのだからショートだけにしぼらなくていいとおもうわ

225 :
>>220
根尾はもともとショートやんけ
根尾はショートやらせるのが馬鹿で、石川は捕手やらせろか、自分の感覚だけがすべての暴論やん

226 :
>>215
問題
現代野球では打てない奴が一人でもラインナップにいると困る
特にDHのないセ・リーグではな

227 :
>>160
俺も打てる大卒捕手なら 動画見たレベルやけど
郡司だわ!
他のオーダーとの関係もあるけど、現況打てる捕手いない中日なら1人くらい そんなんが居てもいいかなと
ロマン捕手ということで

228 :
下位におけばいいだけ。巨人だって上位は強いが下位は弱い。

229 :
>>225
石川の捕手はともかく
ネオさんにショートが守れないのは明らかだが
なぜ育成段階で元のポジションにこだわる?
プロで捕手コンバートってご法度ってこと?

230 :
>>228
ダメだ
打てんと分かってる奴をレギュラーにするから弱いんだよ
それは旧式野球

231 :
てかどのチームも下位はよわいとおもうが。西武もホークスも下位は弱いよ?

232 :
>>223
育成にやらせるのは良いんちゃうか
もともと石川や井上にやらせるって言ってたのを暴論って言ってる
ピアザは63位やからな、端っこの選手や
そんな駄目もと選手は別になんでもええわ

233 :
結局のところ格となる選手が雑魚なだけな気がするけどな。
3割30本クラスが二人くらいいればあとは雑魚でもなりたつ。
うちは3割打ててもHR10くらいだから何人もいないとどうにもならないとかんじるだけ

234 :
ビシエドのOPSが883やろ
雑魚やん。トップでこれやろ?

235 :
ビシエドが出塁率380の時点で弱いと確信できる

236 :
>>229
それをあきらかって言ってるのはお前の感覚
根尾がショートでドラフト候補として指名されてショートでやってる以上は最終的な結果はともかく客観的な話
ショートやってる根尾に何でショートやらせんねん、そんで捕手やった事ない石川には捕手やらせろじゃ自分の感覚で言ってるだけの暴論
石川の捕手と根尾のショートで話した以上はともかくじゃねえよ

237 :
てか石川に捕手やらせるって南の話をしてんねんw

238 :
石川を捕手にコンバートとか東邦の監督がキレて二度と中日のスカウトは敷居をまたげなくなるなw

239 :
>>234>>233
パークファクター最悪の環境やから個で荒稼ぎが難しい、ビシエドはポジション別wRAAファーストで2位、WARは中日の野手で1位
パークファクター最悪の環境でじゃ突出した選手でどうこうが難しいから中日の場合は万遍なく打てる選手を置く必要があると思う
そういう意味では例えば捕手も海野じゃなく佐藤が欲しいなとか思う

240 :
石川欲しすぎてどうにか使えるポジションを模索してんだろ
可哀想に…

241 :
3人に残ってるんだからそれでいいだろうに
石川なんて取った後にポジション考える存在だから気にする必要ないわ 地元枠なんだから

242 :
守備は多少目をつぶって打てる捕手として期待されたのが杉山だろ笑

243 :
出塁率はだいたいが四球選べないことに起因してるわけで

244 :
>>241
その位置付けで最上位に残ってるんだから十分な評価だよな

245 :
四球選ぶやつ欲しいなら早大の加藤だけど、こいつの評価がチームでブレてそうだからわからん
高いチームなら2位か3位、低いチームなら下位、社会人の縛りあるなら指名漏れとか全部ありえるぐらい謎

246 :
若狭は現状社内待機か

247 :
打てる奴に捕手コンバートさせたら打てなくなるだけだよ
指名後に捕手コンバートしますって言えば入団拒否されるに決まってるだろバーカwww

248 :
加藤はプロで活躍しそうなタイプだと思う

249 :
藤嶋が日ハムの調査書で下位指名で捕手にしますってあってすごく戸惑ったって言ってたな

250 :
>>232
確かに石川は大切な有望選手だから怖いのはわかる
だが日本もあれくらいの打力がある選手が捕手にならんといかんよ

251 :
今若狭のラジオで森下のこと言ってるよ

252 :
今日は柳町センター、中村ライトか
下山がサードで開幕戦スタメンか

253 :
>>236
明らかだよ
ネオさんはご自身でショートをやりたいと仰ってアレだから
ネオさんは向いてないのさ
どこかのポジションに向いてないだけならいいけど野球に向いてない恐れもある

254 :
>>249
ハムはそれやって愛知啓成のおチビが1年でクビになったな

255 :
>>240
別に内外野問わず使えるようになるだろ
だがキャッチャーが足りんと言ってるのはお前らだ
スラッガーと捕手問題同時に解決できるかもしれんぞ
俺ならけがの心配からやらせんけどな
ただ高卒新人スラッガーの捕手コンバートは今後真剣に検討すべき

256 :
>>247
それはあまりに根を詰めるから
理屈から言って捕手だから打てないことはありえないんだ
守備を重視しすぎるから打てなくなるわけ

257 :
>>253
言ってる事極端すぎるな
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じやな、野球すら向いてないとか、それもある意味暴論やな

258 :
>>245
4年間300打席弱で9本 東大抜きで5本 宮台入れれば7本
これで鈍足ライトだから普通に漏れはあるな よほど外野手のスケール感に飢えてるところなら2位3位の可能性も残されているけども

259 :
>>257
ネオさんは憎くないよ
ネオさんに4球団も殺到してくじを当てた球団がバカを見てるのが面白いだけだ
期待外れの選手などどこにでもいる
だがあの持ち上げ方は異常だしネオさんには好選手としての実態がない
スキーが上手いだの、オール5だの、読書家だの
一人の人間としてスポーツ選手としてそれらはプラスだが、野球選手としての評価の水増しに使っちゃあかんだろ

260 :
>>258
300打席弱は嘘だった 郡司と勘違いした

261 :
捕手は海野か佐藤取れなければ下位で藤田でいい

262 :
若狭

奥川だって

263 :
石川捕手とか頭木俣かよ

264 :
>>259
そんなもん本気で水増しされてる筈ないやろ
そこは単なるキャラづけや
中日は地元だからの人気面で行ったのは間違いないが他の3球団は違うからな、読書好きだから1位指名な筈ないやん
そんな適当なので野球に向いてないとか極端すぎ

265 :
若狭、松田に会いに行く
他で頑張れよ

266 :
加藤はIsoDやBB/Kも優秀だから、明らかに中日に必要なタイプではある

267 :
>>264
いや、本気だよ
流されたんだよ
野球選手としての力を評価するならここまで人気にはならない
欠点が多いことは言われていたがそれらは伸びしろという都合のいい呼び名でプラス要素に変えられた

268 :
>>266
同時に中日が絶対獲らないタイプだな

269 :
>>263
怪我が怖いからやらせんけど可能不可能を問われたら可能
本人が嫌がるから無理だけどな
マジでスラッガーに捕手転向を打診したほうが捕手問題解決には手っ取り早い

270 :
あと、お前らは肝心なことを忘れてる
高校では投手をやってなかった石川がたった半年で全国の頂点に立ったことを
しかも全試合先発して防御率ゼロ点台だ
投手としての能力があると言ってるんじゃない
中にはコンバートにもすぐ順応できる選手がいるってことだ
野手転向も否定するのかね?
なぜ捕手だけはコンバートしないのかね?
当の選手は嫌がるだろうが捕手転向を受け入れる選手は探せばおるよ

271 :
こいつ NGやろ

272 :
>>271
わかった
黙ってしろ
NGを口にする奴は弱い

273 :
捕手を打てるようにするか
打てる奴を捕手にするか
後者の試みは全くと言っていいほどない
先に挙げたようにとてつもない前例はあるのだよ
つまり捕手技術を教え込むこともできないのに捕手を語ってるだけなのさ

274 :
18歳でプロ入りする程の素質の持ち主を満足に捕手として育てられないNPB
だったらもっと打てる奴を捕手にしたほうがいいんじゃねえの?
何も毎試合マスクを被らせろとは言わんよ

275 :
>>266
今の六大学でそれがどこまで信じられるかという懸念はあるな
全国や代表戦での打席を見られなかった選手はこれが怖い

276 :
ネオさんがあってワロタ、でも中途半端に終わるよりは今なら試していいかもしれん
どんなに上手くいってもこのままじゃ一軍は無理だから

根尾昂が捕手になるのは本当にナシ?
ぜひ一度試してほしい数多くの理由。
https://number.bunshun.jp/articles/-/832340

277 :
根尾、石垣が1軍出場を見据えて2軍で外野守ることも鑑み
1位奥川→石川or海野or佐藤
2位高校外野 井上(1位野手時は大社先発 吉田、太田、立野)
3位大社捕手 郡司、藤野(1位捕手時は大社左腕 浜屋、坂本、橋本)
4位大社投手 坂本、堀田、大西、橋本
5位大社外野 佐藤、菅田、笹川
6位高校投手 西舘、栗田、堀田)
7位高校内野 遠藤、菊田
8位地元お試し枠(投手) 松田、伊藤、赤塚

278 :
とりあえずだ
アマで決まったポジションなんてのは一度御破算にすべきなのさ
プロで守るとなるとダメとか居場所がないとか普通にあるから

279 :
打てるキャッチャーとか近代野球では幻想でしょドカベンの読み杉
1割台は流石に困るが260台なら上等

280 :
めちゃくちゃ伸びてると思ったらキチガイニートがまた暴れてるのか
相手する奴も相当暇だな

281 :
この時期に名前の出た松田と伊藤はほぼ指名する感じっぽい

282 :
西武が取るだろうな松田
中日には育てる余裕ないけど

283 :
>>187
そこまで大騒ぎするほどのピッチャーではないかと、、
ストレート、変化球共にそこまでの魅力は感じないかな。

先発の駒不足のチームならまだしも、今のドラゴンズにはあまり必要ないかと思います。

284 :
毎回めんどくさいからコテつけてほしいかな

285 :
>>267
だったら伸びしろを見たんであって、読書じゃないやん
読書で水増しなんてのはお前の思い込み
野球にすら向いてないとか極端すぎ

286 :
ゆうのす@YS758

ドラゴンズ ※要約

現時点でのドラフト予想

米村チーフスカウトに色々と取材をして高校生の評価などを聞いて、フルカウントベースボールのコラムに執筆したが、その時とちょっと状況が変わった。色々な関係者の話を総合すると…

1位指名 星稜高校 奥川投手

CBCr スポ音(若狭アナ)

287 :
奥川くんは縁が無さそうだよな

288 :
>>273
>>270
捕手が難しいからだろ、現実問題良いか悪いかは別にして捕手に守備能力が高い次元で求められてるからな
お前が言うように打てる奴を捕手にするなんて試みは無いんだから考えるだけ無駄
海野や佐藤が獲れれば良いってなるのが石川単独推す上で困るのかも知らんが、現実的に無い事を前提にして捕手なんか石川や井上のような奴にやらせたら良いなんてのは暴論って事
今いる捕手のカテゴリーから探すのが妥当な話、俺はできると思うとか言いだしたら個人の感覚やからなんでもありや

289 :
>>286
むしろ何も変わってないのでは?

290 :
>>287
わかる。なんとなくロッテいきそう

291 :
>>286
何も変わってないじゃんw
2位以下が変わったということかな

292 :
ああ、U18で佐々木に行くか行かないかから始まる年ってのが崩れたってことかな?
評価でも奥川がトップになったのかも

293 :
いや奥川は中日、ロッテ、楽天のどこかな気がする

294 :
>>288
石川のことは横に置いてだ
アマチュア時代から捕手をやってる中で人材が不足してるなら外に求めるしかないだろ
外人の捕手はとらないわ、コンバートは躊躇うわでは詰むのは当たり前だ
どっちも拒むんか?

295 :
楽天は地元の佐々木いくんじゃないの?

296 :
石井がわざわざ地元云々否定的なこと言ってるから佐々木以外の可能性高いよ

297 :
石井はドライだからな
地元志向もないし人気サイドにも寄らないだろ

298 :
最終的には石井より楽天のオーナーの意向が重視されるよ
広島なんかもそう

299 :
>>294
どっちも拒んでるのが現実、捕手は専門職的な形で一朝一夕でいかず、外国人による補強も難しいポジション、だからこそ一旦弱点になると埋めるのが難しいから捕手の上位候補がいる時には抑えましょってのが現状やん
誰かしら捕手やらせてみたらなんとかなるんじゃねえかってのは、仮定の話だとしても現実的にありえなさすぎて単なる暴論
まあ、持論として単独でスレたてて議論してくれるぶんには構わんが、それをドラフトスレでやられてもな
ドラフトスレでそれは言ってみれば現実逃避

300 :
>>298
それはないな
三木谷はGMの意味をちゃんと理解してる
そんな口出しをするくらいなら石井の首を切るだろう

301 :
>>291
どうせ石川が二位候補から外れ一位候補に昇格したみたいな周知の話だと思う

302 :
>>299
何年捕手不足に苦しめばいいんだね?
中日だけじゃなくてどの球団も捕手には悩んでる
いい捕手がいるチームも控えが手薄
つまり捕手をやる選手が元から少なすぎるんだよ
もちろん捕手ならではの難しさもあるが怪我を恐れて多くが敬遠するから
捕手になるなら使ってやるって脅しても良さそうな選手ならボチボチいるのによ

303 :
>>299
ありえないかどうかではない
外人にやらせないなら捕手以外にもやらせるしかないの
捕手だけにやらせた結果がこれ
全く現実にない話などしとらん
難しいけどそれをやる以外に手はない

304 :
>>298
広島は一応オーナーがGMみたいなもんだから
補強もドラフトも実際に候補見て口出すし

305 :
18歳から捕手の練習をしても間に合わないかね
打者転向で内野手とか普通にあるのによ
できないというバイアスじゃねえの?

306 :
>>303
>>302
それこそ捕手ならではの難しさだろ、だから上位も使わなあかんっちゅう話やん
お前がそれを許容した上でプラスアルファで言ってるならまだわかるが、否定してたからな
どっちにしろ佐野だって結局駄目で捕手に求められる守備のハードルが良いか悪いかは別で高いんだろ、ハードル高いほうへの逆コンバートなんてあてにするもんじゃないし軸にはならん
ましてや石川のような選手にそんなリスキーな事をやらせるなんかありえないし、脅された程度の奴が捕手になって大成するとか確率低すぎ

307 :
早大加藤の脚力って、正味うちの選手で言ったら誰と同等レベルなの?

308 :
>>305
ぜったいにできないというわけじゃないけど、
覚えること多いし時間かかるからやらせる指導者がいないっていうだけじゃない?

309 :
早稲田加藤は福田ぐらいの脚力で開幕カードで7タコ
宇草も8タコ
今日は柳町5年タコ、中村4位タコ

六大学の外野手は3位ぐらいの縛りあるし要らんよ

310 :
>>306
今年はたまたま大学にいい捕手がおるが、例年上位指名に値する捕手など一人もおらんのが普通
素質がいいのが捕手をやりたがらないから無理矢理経験させるしかないのだよ

311 :
今年、石川を取るより来年の来田だよ
来田は入札級、石川は外れ扱いだから、根本的に比べる対象ではないかもしれんが

312 :
>>308
我慢は必要
どのみち本職にやらせても打てないのだから

313 :
素材がいい捕手おるんなら今年取ればいいだろ
何言ってんだ

314 :
>>311
来田は見た目はすごい
石川のような柔軟性はない
実際投手石川にチンチンされたではないか

315 :
>>313
俺的には2位でしかいらん
だが1位野手2位捕手だとお前らが発狂するだろ

316 :
石川のが入札確実クラス
来田はまだまだ荒削りで読めない

317 :
入札ラインなのに確実はないわ

318 :
石川が来年なら競合確実だけど来田はどうだろう
U18には選ばれないタイプだし木製対応も微妙

319 :
>>315
は?石川じゃなきゃ発狂してんのがお前だろ

320 :
奥川→河野→石川or佐藤

石川はドラ1じゃ微妙だなあ

321 :
今年ぐらいいろんなポジションに1位候補いるのに1人に固執してるやつらは大変だな
何も楽しくないだろ

322 :
>>319
俺の態度だけ見たら発狂そのものだがその実発狂などしとらん
俺が中日ファンじゃないのを忘れたか?
ただ地元の野手スターを見逃す馬鹿さ加減を嘆いてるの
ババのネオさんにはお熱だったのによ

323 :
>>312
自分が監督かコーチになるしかないね!

324 :
戸郷ってうちも視察してたよな

325 :
>>310
だったらわかるだろ、石川じゃなくても捕手抑えれたらOKって状況と今年が石川の一本釣りに固執する必要が無い状況だってのがな
無理矢理やらせる逆コンバートは持論としてはあってくれて構わんが、ドラフトの中で軸にしちゃうと単なる現実逃避やわ

326 :
>>325
いいや
ほぼ毎年野手を一本釣りすべき
佐々木奥川クラスの投手を一本釣りできる年は別として
俺の言うことは一見極端かもしれんが高卒野手一本釣りが一番割りがいいんだよ
まあまあの選手を一本釣りするのは馬鹿だけどな

327 :
自分で捕手にも逸材がいるって言ってちゃ世話ねえわ
それが石川に入札する理由にならねえんだよ

328 :
捕手やったことない奴に捕手やらせようとしてる奴が
くじ否定するのギャグだろ

クジより確率低いやん

329 :
>>315
それはOKだが、球団はやってくれねえんだよっていう予測な

330 :
来田って競合クラス?

331 :
投手でも石川でも捕手でも誰でも失敗にならないぐらいの選手がいるからスカウトも奥川から逃げてないんだろ
てめえで理解しててよく大暴れできるな

332 :
>>328
ギャグじゃねえよ
どっちみちろくな捕手がいないんだから
くじは外したらもうとれん
FAかトレードに出してもらえるまでは
そもそもなんで捕手だけコンバートに反対するんだよ
一番の懸念ポジションなのによ

333 :
来田は2位クラスかな
藤原の下位互換
長打は来田かなとは思うけど

334 :
>>332
クジ引くより確率低いのにばかなのか?

335 :
>>331
違うな
くじ引きに逃げてるんだよ
「くじ外しちゃいました」で誰も責任とらんで済むからな
ネオさんも「よそさんも狙ってましたしくじ当たっちゃいました」で済まされとる

336 :
>>334
まずよ
くじは球団数分の1な
どのみち捕手で大成するのはそれ以下
なんで捕手に捕手やらせて大成しなくても不問なのに、コンバート失敗したら責めるの?
ダブスタもいいところだ

337 :
>>327
逸材はおらん
去年よりはマシ

338 :
>>326
まあまあの選手しかいないなら一本釣りするのが有効策なんであって飛び抜けた選手が固まって分散する年にそれをやるのは損
高橋純平回避して吉田と分散した競合数の奥川回避して石川は策としてまったく意味が違う
ほぼ毎年野手一本釣りするにしても野手はポジション数限られてるから3年くらいで完成
そっからエース探しても今年のような質はありえない、捕手がいるとも限らない
ほぼ毎年野手一本釣りにしても今年は飛ばすべき年だわ

339 :
やっぱりクジガイと頭古川って同一人物だろw

340 :
>>336
全球団競合した場合の確率と
捕手やったことない奴が捕手やって大成する確率出してみろよ笑
戯言すぎ

341 :
別に大成しなくても一軍レベルに育つ確率言ってみてほしいものだわ

342 :
>>285
伸びしろじゃねえよ
粗を伸びしろってことにしちゃったんだよ

343 :
>>340
だから比較対象がおかしい
捕手出身の平凡な奴と
強打の野手を捕手コンバートした場合だ
捕手出身の平凡な選手がくじの確率以上に大成しないからドラフトだけでは足りなくなってるんだよ

344 :
>>338
固まってるのが事実だとしてもくじ引きが予想されるのに何こいてるんだね?

345 :
>>339
同じだろうな
他ファンだけあって中日を弱体化する策ばかりだ

346 :
>>342
それを伸びしろって取るかはスカウトの判断
仮にそれが失敗でもそれは結果論か、お前の独断
少なくとも読書で水増しなんかない、野球に向いてないとか言いすぎ

347 :
>>346
都合よく使われてるのが現状
編成の意に沿わなければ粗
スカウトが推す時は伸びしろ
立場によって呼び方を変える

348 :
>>344
クジにいく価値がある希少性がある時と外しても問題ないチーム編成上の都合と面子が合致する時がある、それが今年

349 :
>>343
お前に言ってるんだからおかしくないぞ

スラッガーが大成する確率が低いのに
そいつを捕手にして捕手として使えるところまで持って行くのが
平凡の捕手を使うより成功するとか


クジ問題より確率が低いからばかなのかって言ってんだよ

350 :
投手指標が12球団ワーストなんだから上位は投手指名に決まってるだろ。ナゴドのパークファクターと野手の守備力で誤魔化しているけど、実態はヤクルトや西武以下だぞ

351 :
>>339,345
他ファンではないし同一人物説はまったくの邪推
近視眼的なお前らを叱ると必然的に意見が似通う

352 :
打てる捕手のためなら暴論並べるし、前スレじゃ深夜2時や3時に2人だけでスレ進めて、今日も小島がいい投手とか2人だけで盛り上がってる

別人は通用しねえレベルだな

353 :
>>347
だったら伸びしろ判断だろ
結果駄目だったってのは結果論、あきらかに駄目に決まってるなんてのはお前の独断
まるで司馬懿やな

354 :
まず捕手にして育てる云々
該当選手がやりたいと思わなきゃ成り立たない話

ゲームみたいにお前の都合だけで変えれると思ってそうなのがシャクだわ

ゲームしてろよ

355 :
>>350
投手補強はトレードでやれ
野手はポジションの縛りがある程度あるから頭数を揃えればいいというもんではない
しかもこいつらはコンバートに否定的ときてる
投手は先発とリリーフが別れるのは起用方針が固まってからだからな
野手のコンバートより配置換えも多い
投手は支配下登録のうちのある割合おればそれでいい

356 :
>>354
家帰ったらWi-Fi切り替わってたわ
同一な

357 :
>>352
だって守れる捕手がクソの役にも立たないから困ってるんだろ
馬鹿じゃねえの?

358 :
1位は森下でいいよ

奥川は西川2世

359 :
1位 森下
2位 石川

360 :
>>354
だからやらんかったらクビにすればいい
そいつに白羽の矢が立つのがいかんのだよ

361 :
>>357
解決策が頭悪すぎって言ってんだけど
日本人じゃないんか?
義務教育登校拒否してたんか?

362 :
根尾は平沢2世

363 :
>>360
ろくな会社に勤めてなさそうで草
まだ学生か知らんけどネット社会じゃなく人間社会で生きような

364 :
まだ石川に固執してただけなら、小山だ中村だって地元だけ指名しろってやつと同じレベルだったのにね
ここまで来ると同じ石川推しも迷惑だろ

365 :
>>361
ええ?
本当はアマチュアで強打の選手に捕手を経験させれば済むんだが、それをやらないからプロでやるしかないと言うこと
もう一度聞くが18歳から捕手をやらせたら遅すぎるのか?
アマでの捕手経験が必要と思い込んでるだけじゃないのか?
過去には野球経験が乏しい奴を野球選手に育てようとして無理だったこともあるようだが、俺が言ってるのはそんな極端な話ではない

366 :
>>363
は?
会社とは関係ないよ
プロ野球はすぐ首にできる契約なの
社会に出たことないのか?

367 :
>>364
俺はそいつら程わがままではない
石川しか推してないからな

368 :
司馬懿はコテつけろや

369 :
>>368
コテは付けたい者が付ける
お前らのための常夜灯ではない

370 :
>>366
そんな理不尽な理由でクビにしたらアマから締め出されるわ

371 :
まず何のために調査書があるか理解してねえな
上位候補にあなた打てるから捕手で指名しますなんて言ったら出禁だわ

372 :
>>370
実際にはすぐにはせんよ
ただコンバート打診に断れん者もいるはずなのに試しにやらせることすらしない

373 :
>>371
いや、金の卵にそんな本当のことを言う必要はない
入団してからケチつければいい

374 :
入ってからコンバートしても同じや
社会に出たことないんだろ?勉学に励めよ

375 :
で、20歳までにしとこうか
捕手にコンバートするのは無謀なの?

376 :
森下は川上2世

377 :
奥川は西川2世
根尾は平沢2世

378 :
>>365
まあドラフト段階での話でやると現時点ではまったく現実的ではないから現実逃避の暴論やね
そういう突飛に飛躍した話を掘り下げてしたいなら別スレたてたほうが良いよ

379 :
ゲームじゃあないんだから簡単にコンバートなんかできるかよ

380 :
>>374
同じじゃない
そもそもコンバートを強要されるのは何かしら欠点があり、コンバートがチャンスになる選手に限られるからな
選手のほうもコンバートに失敗してもすぐ切らない念書でもとればいいさ

381 :
自分で答えでてるじゃん
アマチュアでやればいい話でおしまい

中日ファンじゃないって言ってるからか
世間の反感かう発想でしかないし
まじでドラフト拒否されてもおかしくないからな

脳みそ死んでるわ

382 :
>>378
基本的にドラフト段階ではできない
だから公募とババが中心にならざるを得ないな

383 :
自分独自の理論だけで話したいなら12球団ドラフトスレに行けよ笑

ここでその考えは不要不要

384 :
>>382
公募とババ?

385 :
>>381
逆に聞こう
プロのスカウトが「○○君の打棒を活かすためにちょっとキャッチャーをやらせてみませんか」って言ってきて、お前がコーチなら首を縦に振るか?

386 :
あそこはうちの選手をまともに育てる気がないのでNGってなる影響力も想像できんのか
指名時のぐだぐだならその学校や会社とだけの話だがそんなもん育成の話になったらアマ全体からお断りくらうわ

あ、中日ファンじゃないから中日がアマから締め出されても関係ないのか

387 :
>>384
うちは強打の捕手を育成したいと真剣に考えております
打撃に自信がある選手で捕手に挑戦してみたい方は捕手経験を問いませんとな
公募って言ったらアレだがドラフト下位クラスにこの条件ならとってもいいよと持ちかけたらいい
先に出た藤嶋のようにな
藤嶋は断って投手として芽が出たが、何人にも当たれば受ける奴はおるだろ

388 :
>>385
そういうとこだわ

普通の人間なら
本人の意見を尊重しますで終わる話

389 :
>>386
違うな
捕手としてなら試合に出られるからだ

390 :
>>383
いや、飛躍しすぎてドラフトの話からも逸れてるから12球団スレでもやるべきじゃないよ
独自のスレたてるべきだ
少なくともここでする話じゃないわな

391 :
>>388
そういう問題ではない
アマチュアは選手不足のせいで複数ポジションを守らせることはあるが、プロに入った後が目的で捕手をやらせる余裕などないのだよ

392 :
>>390
飛躍ではない
有望選手のうち捕手をやれる者が少なすぎるんだ
やらせればできるようになる者ならいるはず

393 :
>>390
そう思うけど邪魔だからどっかいってほしいだけ

12球団スレのほうが見る人多そうだから
同意者いる確率は高いでしょ

394 :
>>387
それを石川、井上が受けると思うか?

395 :
現にハムが俺の言う手を使ったそうじゃないか

396 :
>>394
井上は要らんから井上に言ってみよう
あいつはどこも欲しがってないから受けるかもしれん

397 :
>>391
どういう回答を求めてたんか知らんけど
普通の人間がコーチやってたら選手の意見を尊重するに決まってるわ

人の人生かかってるのわからないのかな?

398 :
言ってることが流しのブルペンキャッチャーと同じレベルで引くわ

399 :
>>395
その後知らんのか?

400 :
尾崎とか織田とか使い物にならなかったな

コンバートを受けなきゃ切られるような選手が強打の捕手になんかなるはずがない

元のポジションでも打ててないからそういう立場になっているのに

元のポジションでも打てる選手なら拒否されて終わり

401 :
井上は足が遅いけどまあまあ強肩だからな
とても早く送球できるとは思えんが
だが井上の問題は守備じゃない
打てないことだ

402 :
>>400
ほんとそれ

403 :
>>399
知っとる
受ける奴は少ない
でもプロに入れるならと受ける奴は必ずおる

404 :
単純に理解してねえんだろうがアマで捕手にコンバートされるやつも肩がいいからなんだが
打撃がいいからお前捕手で使うぞとか言う指導者どこにいるのよ

405 :
>>397
俺ならな
お前が好きなポジションをやれ
だが俺が指定したポジションも経験してもらうと言うが
ただしプロのためにはやらんがな

>>400
だからかなりの打力が必要とされる
そいつらは打力がなかったから切られたんだよ
打力があったら我慢するわ

406 :
>>404
はあ?
肩がいいからコンバートした結果がこれだろ
何こいてんだ
打てなきゃダメなんだよ

407 :
>>400
調べてみたら転向が共に23歳で、織田は打力が平均的な捕手を上回ってるとは言い難い
失敗して当然だ
ただし尾崎は捕手転向して捕手には定着できなかったが元の内野手として一軍出場を果たしてる

408 :
使える打力があったら普通そのポジションか
さらに負担の少ないポジションで生かそうとするのが普通なんだが

年齢が理論とはズレがあるから否定しそうだけど
捕手経験のない福田に捕手させるようなもん
でも実際にできるのは石川駿に捕手挑戦しろくらいかな

だったら海野や佐藤都にかけるほうが現実的だわな

409 :
>>404
そもそも捕手に向いてなかったらコンバートは失敗なんだよ
そんなことくらいわかってるわ

410 :
>>408
だから書いたろ
日本のプロでも捕手転向の事例はあるが、いずれも遅すぎるから失敗に終わったし、俺が求める打力にも欠ける
半ば首切るかわりに温情のラストチャンス兼実験だ

411 :
>>410
ttp://rio2016.2ch.sc/base/#10

こっちでやってて

412 :
おまえら三連休だというのにケンカかよ
近くの神社に奥川クジ当たりますよーにってやってこいよ

413 :
>>408
どっちが現実的かの話ではない
そもそもプロレベルの打撃力のある捕手の絶対数が足りないから、コンバートはいずれしなくてはならなくなる
どこも難しいからと捕手信仰もあって二の足踏んでるの
高卒プロ入り間もなくやればいいのさ
周平が規定に達するまで何年かかったか考えてみろ
そんな滅茶な話じゃねえよ
ただホイホイやる奴はそんなにおらんだろうね

414 :
嫌だ
1位は森下がいい

415 :
あれは西川2世じゃん

416 :
>>404
打撃がいい奴をアマチュアのチーム事情で捕手に回すことはできない
だからプロでやるしかない
悲しいかなアマチュアでも打てない奴が捕手をやるケースが多いんだよ

417 :
高橋、平田、堂上

みんな育成失敗
高橋とか3球団競合で今江レベルの成績
悲しいわ

418 :
>>398
そうじゃない
プロで捕手が努まる人材が絶対的に不足しとるの
それを捕手経験者だけで何とかしようとしてもならなかった
だったら野手をコンバートするか外人捕手をとるしかない
当たり前の話

419 :
>>350
指標ガー指標ガー言ってるやつは試合見てないか自分で見てもまったくわからんかだよな
ヤクルトの投手がなんだって?テレビ付けてみろよ

420 :
>>413
おらんやろな、井上も断るやろ
打者として勝負したい奴が守備負担の大きい捕手をやりたい筈ないからな
支配下レベルの奴は断る確率高いから絶対数も少ない、仮に万が一やったとしても大成する確率も低い
実現性も確率も低いオプション程度の話
結局上位で捕手指名ってほうが軸やろ
どっちにしろ現実的じゃない暴論でドラフトスレで掘り下げる事じゃないから、捕手に対する持論展開なら別スレたてたほうが良いよ

421 :
井上は膝の手術してるから捕手はありえん
一年で再起不能になる

422 :
>>420
暴論ではない
打てる捕手を捕手から球団数分作るのは無理なのは自明
最も現実的で即効性があるのは外人捕手をとることだが、コミュニケーションや捕手信仰を言い訳にそれをしない
捕手を日本の捕手経験者だけで賄うのは無理なんだよ
なぜこの現実を軽視するんだね?え?

423 :
>>421
そりゃ知っとる
だからすぐには無理だろうな

424 :
あへあへ単打マン

425 :
>>422
お前が言ったように捕手ならではの難しさもある、現実的に捕手に対する守備のハードルが高い、それを受ける選手もなかなかいない
結局は仮定に仮定を重ねて掘り下げていったお前の持論話、それをドラフトスレでやるとなると現実味がない暴論
持論話をする事事態は悪いとは思わないがここで掘り下げる話じゃないやん
別スレたてたほうが良いよ

426 :
高橋とかいう今江2世

427 :
>>425
だが捕手だけが難しく特別というのはやはり間違いだ
リトルリーグにも捕手はいるからな
問題は多くの捕手の打撃が他ポジションを大きく下回ってること

428 :
名前出てる松田とか伊藤って指名するとしたら5位以下の候補なの??

429 :
相変わらず何で抑えてるかよく分からん奴だな柳は

430 :
でもショートだってアマチュア時代はショートだったやつばかりだよ

アマチュア時代より難しいポジションにはまず移らないでしょ

ちなみにセイバーメトリクスでの守備の難易度は
キャッチャー>ショート>セカンド>センター>サード>ライト>レフト>ファースト

この右側から左側に移ることはほとんど無いんじゃないかな?

431 :
村上に捕手やらせよう
って話を今さら誰もしないのが真実
高校でやっててもこれだよ
セのスレでもいってまずこれを主張してきなさい
賛同されれば守備なんかどうでもいいからとにかく打てる捕手が正義だ岡本も筒香も捕手にコンバートするべきだったって話ができるかもしれんぞ

432 :
>>430
話が古くなるが投手出身の川相や石井琢朗は本職より上手くなったじゃねえか

433 :
>>427
それだけ守備負担が大きいのと求める守備適性のハードルが高い、良いか悪いかは別にしてな
少なくとも現実的では無いし、それやれば解決するっていう軸になるほどのものでもない
やっぱりドラフトから話が逸れざるをえない、結局はこの話は持論の捕手論
ここで掘り下げる事じゃないから別スレたてたほうが良いよ

434 :
すまんが今年のドラフトスレなんだが
雑談はよそでやってくれや

435 :
>>431
岡本や筒香なんて言ってねえだろ
だが村上はしばらくは捕手としてやらせるべきだな
半分でもいい
みんな打つだけの捕手の破壊力を理解しとらんのだよ
特にパ・リーグではデカいのに

436 :
>>435
打てるやつをプロに入ってから捕手にしろなんだろ
筒香なんかお前の理論ならプロ入り直後から捕手やってないとおかしい選手じゃねえか
今の打撃がそれでできてるかは知らんがな

437 :
>>436
そのとおりだ
今からでは遅い
筒香のような奴こそ捕手になるべきなんだ
筒香クラスだと断るけどな

438 :
結局、捕手未経験者を捕手として指名なんてのは現実味がある話じゃないから、ドラフトスレ的には単なる暴論なんだよ
でも、捕手に対する考え方として捕手に対してこういう基準にすべきじゃないのかって持論を別スレでなら議論するのは有りだと思う
要するにここでやるべき話じゃないんだよ

439 :
>>438
何こいとる
史上最強捕手のピアザは捕手未経験で捕手指名だぞ
それに捕手で指名しろとまでは言ってない
入団してみてからこれまでのポジションがベストと思えない強打の高校生だけでいい

440 :
現実におるがな
しかも史上最強
要するにやりたがらなかっただけ
ピアザ本人も捕手だけは嫌だと高校時代断ったそうだ

441 :
なんでドラフトスレにピアザなんて名前が..

442 :
じゃー、例えば去年はコンバートありきで万波でも取っておけば良かったのかよw

443 :
あのゴミ100レス超えとるやん
どんだけ廃人なんだよ
それに全レス返してるキチガイは何者だよ

444 :
不毛
もう捕手コンバート話はもう良いわ

殆どのヤツが興味無いだろ

445 :
>>442
それでもいいな
少なくとも打てる捕手を待ってるよりは建設的

446 :
荒らしが跋扈してたら、なら決まったなおじさんも出てこなくなったな

447 :
捕手コンバートというよりも2017年に村上を指名して無理やり捕手で貫けば良かった

448 :
打てる新人っていっても実際には将来的にってだけで最初からプロ水準で打てるわけじゃないからな
打つほうもままならないのにめんどくさい捕手の守備なんてやってられるかが実態でしょうよ
まず打てるようにならないといけないからな
本気で何年計画みたいの立てて打撃守備ともにじわじわと向上させてく実験みたいなのはアリかもね
もちろん球団と選手の同意と保証の上で
今いる育成の外国人でまずそれやってみたら?
育成計画なんてこの球団に立てられるとは思えんが

449 :
>>444
みんな乗ってきたのを見てないのかね?え?
早い話が打てる捕手じゃないと使い物にならんし、コンバートしてでも打てる捕手を作らないとということ
外人をとるのが一番いいんだけどな

450 :
>>439
結局ドラフトスレとは関係ないがな
現実味の話とドラフトスレとは関係ないってレスになんでこんな返しやねん

451 :
打撃型捕手は中日では無理
田上、福田を中途半端に使って
大成を遅らせた
田上に至っては使いこなせずに
ソフトバンクでブレイク
中日はほんとに育成が下手くそ

452 :
中日ドラフトスレは中日ファン専用にしませんかね、しょうもなく荒らさないで欲しい

453 :
クジ回避の次は捕手コンバートかよ

とくかく話がつまらんわ
センス無さすぎだろ

454 :
中日ファンである必要はないと思うが、今年のドラフトとは関係無い話しは慎むべき

455 :
打てる野手を捕手にコンバートか打てない捕手を強打者にしあげるのかどっちもどっち

456 :
>>453
その割にレスするんだな

457 :
>>452
中日ファンが一番中日のためにならないことばかり言い募ってるんだが

458 :
>>456
職無しニートは黙ってろ

459 :
宮崎産経大の杉尾を下位で獲らんかな?

460 :
>>454
さすがにこいつアホ

461 :
何のためのワッチョイだ!
構ってる奴はいい加減NG入れろよマジで

462 :
この流れ、そろそろ飽きてきたから早くドラフトの結果が出てほしいものだ

463 :
藤嶋の時はここの拒否反応はひどいものだったがオレはぜひ指名してほしかった
石川は全く中日の匂いがしない
おそらく縁はなかろう

464 :
怪物佐々木朗希をあっさり指名見送るところが中日の中日たる所以
でも、名より実をとるチーム編成は得意分野だけどな

465 :
ここ最近は清宮にも特攻したし根尾をとった
変わってきてるよ

466 :
すまん清宮は違った
忘れてくれ
とにかく奥川でいってくれ

467 :
奥川外して 外れで石川競合してまた外すのが予想できる
外れ外れで残ってそうな良い選手は誰?

468 :
>>465
清宮に特攻なんてしてねえが
根尾は岐阜の中日新聞販売所の要望
高橋純平の時もそう
今年は北陸中日新聞の要望で奥川確定なだけ

469 :
>>467
外れの外れはもう佐藤でいいんじゃないの
捕手豊作年の即戦力で左打ちなのは補強ポイントだけでいえば奥川石川をも大幅に上回る

470 :
>>467
恐らく奥川は外すし石川とは縁がない
私見では西よりは宮城のほうが絶対にいい
豊富と言われる大学生捕手は2位で残ってれば指名

471 :
1位が外れの外れなら左投手狙いに移行だろ
評価が落ちてる河野か及川のどちらか
山Qは及川をべた褒めしてるけど、どうだろうな

472 :
>>471
奥川よりも格が落ちる投手だと中日の場合は左投手の方が成功するイメージあるね

473 :
なんかシロクマみたいな奴が一名交じってるな

474 :
>>471
及川は怪我さえなければ成功するイメージしか湧かない

475 :
奥川も石川も取れないなら、1位 森で良いよ
有力なセンター候補(内野もできる可能性あり)

米村の本音は、野手だったら森に行きたいだろう

476 :
https://i.imgur.com/eVWZwI3.jpg

俺が適当に引いた7分の1でも当たるから与田の肩幅なら余裕

477 :
大島の後継者は根尾になりそうだけどな
どっちにしても、今年のドラフトは何処の球団も投手中心の早い者勝ち

478 :
桐蔭学園の森は 出身が静岡市葵区の山奥の清沢中学出身
静岡高校断って桐蔭学園に進学  プロ志望届まだ出してない
出せば上位指名されるだろうけど

479 :
ウチなら及川育てられそうだけどな〜
俺は2位及川でも全然いい

480 :
春の時点から及川には横浜OBの小山がベッタリマークしてるし、夏の時点でも米村は褒めてるからな
奥川に星稜OBの音がベッタリのように、中日の及川に対する評価は依然高い

481 :
>>479
石川、及川みたいなドラフトだと戦力になるのか不安もあるが当たれば大きいね

482 :
>>480
横浜といえば一時期名前挙がってた小泉龍之介は進学なのかな
プロって話聞かないしまあ普通に進学か

483 :
普通に1位は奥川→西or石川→佐藤でいいだろ
今年の左腕Pは正直言って2位以下レベルしかいないし

484 :
>>483
球団が外れの外れでどの辺を考えているのかね。今年はそこまでいく可能性も高いし

485 :
球団は石川一本釣り
ハズレハズレまでいったらスカウトの失態
与田も三度もクジを引きたくないだろ

486 :
1位指名はもう決まってるんだからそこ議論するポイントじゃないよね

487 :
なら、決まったな






中日1位 佐々木指名

488 :
>>465
>>468
清宮には特攻するつもりがそれすらさせてくれなかったか正しいな

489 :
捕手のことで争っても無意味だな
1位石川だから2位は投手

490 :
きらやか銀行小島の動画観たわ
直球はスピードは無いが伸びはあるね
チェンジアップが手元でキュッと落ちて良い
良かった時の若松みたいな感じ
でも年齢的な問題とストレートの制球甘くなるとプロだと本塁打打たれそう
5〜6位くらいなら何処か指名するかもね

491 :
中日は信頼できる投手陣が揃ってるのに奥川いらないやろ
地元の石川指名しとけよ

492 :
奥川、森下、石川で迷ってる状態なら3人の評価は同じぐらいってことだろう
そうゆう場合は中日は地元選手を優先する球団だからたぶん石川になると思うわ

493 :
>>490
もうないよ
去年指名されてないし
ただプロでも投げられるレベルだと思う

494 :
>>491
全然信頼出来る投手陣なんて揃っていません
来年も一年ローテ守れて二桁計算出来るのは大野しかいません
柳は今年大活躍したけど夏場以降は球威が落ちて今の状態なら来年6勝10敗とかもあり得る
ロメロもそんなもん
期待の若手梅津や小笠原にしても一年間考えると故障など未知数で5〜6勝ずつぐらい
清水や山本なんかもそんなもん
一年間働いたローテ投手が少なく来年どうなるかなんて監督や投手コーチからしたら計算出来ない

495 :
柳タイプだな

496 :
信頼できる 大野
信頼できそう 柳
将来の柱にはなれそう 梅津 小笠原

使えそうな先発はこんなもん
山本は投球内容を見るとまだ全然ダメ。というか将来は中継ぎ候補だろう
実際二軍でも凡な成績しか残しておらず(小笠原と梅津は二軍でも好成績)、来年一年使ったら確実に打ち込まれる

こんなので揃ってきたってポジれるファンが多いのが驚き

497 :
森下の線が濃厚

498 :
>>485
勝手に決めるな鼻糞

499 :
2019中日ドラフトの結果予想
1位 奥川
2位 鈴木寛
3位 井上(履)

500 :
>>496
山本ってどうみても先発タイプなのに 中継ぎ候補て書いちゃうあたり あなた見る目ないね

501 :
>>496
まずは大野の復活がデカイのと、柳の成長がデカイ

で、期待外れだったのが、松坂は論外として、吉見と山井

今のままじゃまだまだだなってのが、小笠原、梅津、山本、勝野、清水、アチラ、、、、
彼らはまだ一年間通して投げるっていう実績も経験も無い、だからまだまだ
けど、一軍での試合や勝利って言う経験は確実に積んで、まだまだだけど結果も得た
今はまだまだだけど更に成長すれば将来的には期待出来るよ

だからドラフトで投手は要らないとか、そう言う話では無くて、単純に

502 :
>>490
今年の大社では実力はナンバーワンだと思うけどな
制球力も奪三振率も超即戦力だと思ってる
140キロ前後のストレートでバンバン空振り取れる上に二種類のチェンジアップを投げ分けて狙って三振取れる投手

ネックが27歳って言う年齢と、150キロ越えが当たり前のドラフトの中でストレートが遅い事

けど130キロ後半のストレートで打者はボールの下を振ってる所から山本マサみたいに、ストレートの回転が半端ないんじゃ無いかって言われてる

個人的にはめちゃくちゃ取って欲しい投手
もちろんガチの即戦力として

実力だけならガチのアマナンバーワンだから

503 :
>>463
下位だからそこまでの拒絶反応は無かったけど単なる地元枠だとは思ってた
ここまでの活躍するとはマジで思ってなかった

俺、全然見る目がないね
藤嶋さんすみませんでした

504 :
>>500
496は司馬鹿だから

505 :
>>501
ベテラン組なんてもともと全く期待してなかった。期待はずれで言えば笠原のがデカイよ。開幕投手して中スポ1面で中継ぎに迷惑かけないって言った翌日からの不整脈でシーズンずっとローテに泣かされたし、とりあえず来年頑張って欲しい。

506 :
個人的に気になる選手は

きらやか銀行の小嶋と、
あと、群馬ダイヤモンドペガサスの速水
独立リーグに入ってから打撃を活かす為に捕手にコンバートした選手
捕手経験が浅いだけあって、プロに入ってから鍛えがいがあるって言うか
とにかく今年のドラフトでは1番打てる捕手だと思う

即戦力投手と打てる捕手
しかもどっちも下位でも取れるし、めちゃくちゃ取って欲しい

507 :
>>499
井上3位は有り得んよ
他が欲しがってない選手をなぜ3位で?
しかも中日も欲しがってない

508 :
>>505
笠原忘れてたw
そっかうちの開幕投手やw

509 :
中継ぎ適性があるのは山本より断然清水

510 :
>>500
山本はタイプ的には先発でも結果的に中継ぎだろう
ローテーションに残れる力はない

511 :
後はパナソニックの片山
高校時代まで捕手の一塁しか守れない、足も遅い選手
選球眼も悪く三振も多いけど、とにかく当たれば長打やホームランの選手

これも下位で行ける
中日には1人も居ない、右の大砲として獲得してみて欲しい

512 :
パナソニックの片山の長打力は、将来、西武のおかわり君みたいになれる気がする
ただ本人も「プロに行く為には守備力も付けなければ」って言っていて三塁手に挑戦してるらしい

体型もおかわり君だし足も遅いし、こう言う長打力のある選手こそ、プロで捕手にチャレンジしてみたら面白いのにな
高校時代まで捕手だったんだし

打力を活かす為にDHやファーストやってたみたいだけど

513 :
>>512
アマで捕手クビになったやつがプロで捕手なんて無理。面白いでやるなら捕手未経験者やそれこそ去年みたいに根尾が捕手でも面白いになる
捕手は考えること多いからセールスポイントが完全に死ぬ。
まぁ西武いったら中々の強打者にしてくれそう
スラッガーはうちじゃ取らないの前に育成無理

514 :
享栄高では2年春からレギュラー。
 3年夏は1番投手として出場し県大会5回戦で敗退。
 甲子園出場実績は無し。

 駒大では1年春から外野手レギュラーとしてリーグ戦に出場。
 規定打席不足ながら打率.324の好成績を残す。
 対応力の高さ、天性の才能を見せたが2年春練習中に右手甲を骨折。
 これをキッカケに野本(現中日)を目標として技術向上も意識するように。
 野本からの直接指導もあり3年秋からは3季連続で3割マーク。
 4年秋には首位打者を獲得、高い出塁率で東都のイチローと称されるまでになりプロからも
 マークされたがプロ志望はせず社会人入り。

 日本生命では1年目から1番に定着。都市対抗・日本選手権も全試合スタメン。
 日本選手権では全試合安打、打率.563で首位打者、優秀選手。
 今年は都市対抗2次予選で右手首を骨折。
 バットコントロール良く広角に打ち分け、身体能力の高い俊足強肩巧打の外野手。


2009年の中日のドラフト5位指名の選手
1年目からレギュラー

515 :
>>513
まあ捕手をやらせるやらせない別として、マジでスラッガー取らないよね?

去年の記事だけどこれ、めっちゃ気になってるんすよ
↓↓

ドラゴンズ ※要約
 ナゴヤ球場に行って2軍のコーチに、『もしこの秋に補強するならば、どんな選手がほしいか?』と聞いた。
森野コーチと渡邉コーチが異口同音に話していたのが、「将来四番を打ててるようなスラッガータイプが居ない」

黙って目をつむって1年間2軍でとにかくクリーンアップをずっと打たせたいと思えるバッターが居ない。足が遅くてもいい。
肩が弱くてもいい。送球だけちゃんとしてくれればいい。守備捕球は練習で何とか上手くさせるから。

森野コーチの言葉を借りれば、「教えなくても遠くへ飛ばせる選手。1人も居ない」。
石垣選手はどうか?「まだまだ。しかも彼はクリーンアップタイプではない。下位打線に居るといいかなっていうくらい」。
現実、今2軍で四番を打っているのは、ベテランの野本選手。時々阿部選手。
森野コーチに聞くと、一番遠くに飛ばせる能力のある2軍の野手は阿部だと話していた
阿部選手はもう20代後半の選手。
高卒で遠くに飛ばせる選手。足が速くなくていい。守備もボロボロでいい。
今年引退を表明した新井貴浩選手のようにずっと四番で打たせたいと思わせるようなバッターが欲しいなと話していた。

CBCr スポ音(若狭アナ)

516 :
>>512
捕手コンバートは10代に手をつけないと遅い
捕手が打てないのに手を拱くだけのバカはほっとくとして、高卒スラッガーじゃないと無理だ

517 :
>>513
捕手に考えさせるから日本の野球はレベルが低いんだよ
考えるのはベンチの仕事だ

518 :
守備は森野に鍛えてもらうとして、とにかく守備力軽視で良いから、長打力って言う一芸を持った選手を1人ぐらい取っても良く無いすか?
例えば将来的に代打専門、DH専門かも知れない
盗塁も出来ない、三振も多い

けど打席に立つだけでホームランを期待出来るような打者


今の中日に1人も居ない、、ってなんか寂しく無いすか?
三拍子ばかり揃えて全然スラッガー取って無いすよ

519 :
ナゴヤドームが打者にとって不利なことは事実だが交流戦の西武なんかみてるとそれは言い訳に過ぎない。
ナゴドでスタンドに打ち込むには外人並みのパワーがあるか綺麗なアーチを描くような弾道じゃないと届かない。中途半端な角度と前方向への推進力じゃ無理だよ。
偶にビシエドがエグいライナーで打ち込んでるがあのくらいの高さの弾道じゃ安定してホームランは打てないね

520 :
>>499
3位が郡司で4位に履正社井上、または菊田だな。

521 :
>>520
マニアかよ

522 :
>>520
郡司、今評価上がってるよ


プロ注目の背番号10にスカウトからも熱い視線が注がれた。広島・高山スカウトは「反対方向に意識を持って対応するうまさがある」と評した。
楽天・鷹野スカウトも「もともとバッティングは勝負強いものがある。イニング間の送球も速く、大学生捕手として注目されるだけの力がある」とたたえた。


やっぱ打てる捕手ってのは注目されるよ

523 :
くじは避けて石川単独でいくべし
捕手にコンバートさせよう

524 :
おう、高卒スラッガーなら捕手コンバートは可能
プロ並みの強肩で送球に定評があった(U18まで)石川ならもってこい
ただし石川が断れなくても周りが止めるがな

525 :
まあでもパナソニックの片山みたいに
長打力抜群
守備下手
足遅い
1塁かDH専門

って選手は、守備力を上げる為に、、なんて理由で三塁手やるより
高校時代までやってた捕手やった方が良いと思うけどな

526 :
>>519
西武がホントに滅多うちにしたの阿知羅だし

527 :
まあ本来、身体能力抜群で守備も上手い足も速いなんて選手はショートやサードやるし、捕手なんて守備も下手、鈍足って奴がやるポジションやし

いや、中学高ではマジでそうだったし

528 :
>>525
だから片山は資質以前に歳食いすぎで捕手コンバートは無理

529 :
またくじガイと頭古川でお人気遊びしてんのか

530 :
打てる捕手脳はゲームでもやってなさい。

531 :
>>528
まあ捕手コンバートは別として笑

下位で守備も下手、足も遅い、、
って言う長打力抜群の選手指名有りかなって

森野も言ってるし笑

どのみちスラッガーは欲しいなって思って

532 :
下位の話なんやしw
別に良いやんw

533 :
イニング間の送球も早くって全く褒めてないな
試合でどうだって触れられないやつはそういうことだ

534 :
>>527
昭和かよ、サッカーならデブがGKってか?

535 :
>>531
スラッガーには目を瞑ることは必要
ただし本当に打てればだが

履正社井上のように打てないと思われる奴はいかん

536 :
>>530
は?
打てる捕手不在は今日本球界で一番の問題だぞ
昨夜俺が聞いたろ?
捕手からスラッガーを待っても出てこないなら、外人捕手をとるのかと
それも嫌なんだろ?
だったらいつまでも自動アウト装置に頭を痛めておれ
中盤までバッテリー2人が自動アウトなんて現代野球では致命的

537 :
>>530
世界史上最強捕手は俺が言うような捕手だが否定するのか?あ?

538 :
まあでも去年の万波もここまでやれると思ってた奴ほぼいなかったよな
ロマン枠はある程度とってもいい

539 :
>>538
だが万波は身体能力は折り紙付きなんだ
そもそも高校時代にあそこまで伸びなかったのが不思議

540 :
>>538
万波はほしかったね。取るとしたら石橋を三位繰上げとかになったが
あと山下航も滝野のところか7位でほしかった

541 :
増田万波を見てると及川も2位なら欲しいと思えてくる

542 :
>>541
しかし藤平

543 :
万波は打者にこだわってないやつらはセンターいないから4位や5位ならいいんじゃないのって言ってたな
一方でスラッガーで騒いでたやつらがあんな下位なら取る意味ないって言ってたが

544 :
>>541
及川は河内な
活躍する可能性はあるが息の長い投手にはなれそうにない
去年は素材型が競合する不思議な年だったので今年は素材型に厳しい

545 :
>>542
ドラフトの指名順位が違うわw

546 :
>>542
藤平は割とみっちり渡辺小倉の下でやってたから・・・
16年高校BIG4はなんでああなったかな
間違いなく投手ハイレベル世代なのに

547 :
ドラフト2週間前ぐらいに万波狙いの記事たけど、去年一番ブラフだって言われた選手じゃないの?
中位以降のブラフって何の意味があるか知らんけどw

548 :
>>539
滝野はめっちゃ期待してる
滝野をディスるつもりは全くない

の上で、下位で三拍子は要らんわ
冒険しようよ


でーーーも、大島みたいなケースもあるしなあ、、、、

うーーん、悩むわぁー笑

549 :
投手が足りてる球団なんか無いよ

550 :
入った以上は普通に応援するけど滝野のとこで今川選んでたらなーとは思ってしまうわな、とりあえず野手の評価は野本に任せよう

551 :
>>518
そういう選手って評価低いよ
欲しいのは打率が高くてホームランが打てる選手
打率低くて守備下手でホームラン25〜30本くらいの打者は貢献度が低い

安定した強さを誇る日本一強いソフトバンクは全く守備力を軽視していないどころか12球団トップクラス
野手は打てて守れるから強いのよ

552 :
>>551
いちいち守備固めが必要なスラッガーは、結局は打撃の良さを守備の悪さで帳消しにしちゃうからな

553 :
まあ精神論的な話にはなるけど名前で相手をビビらすような投手や打者が居ないからね中日は。そこさえ埋めてしまえば優勝は狙えると思うしドラフト大事

554 :
菊田と井上でどっちがいいかで考えたらレフト前提だし菊田かな
ナゴドの芝でやるには膝が悪いのは致命的かと

555 :
>>551
いや、だからこそ下位で取れるよねって話w
これでショートや捕手のスペシャリストだったらドラフト1位すよw
下位でどうすか?って話

556 :
>>510
中継ぎじゃ潰れる
先発でヤクルト石川みたいに長く続けられるようにしてやれ頭がいいから投球術は身に付くだろう
裏ローテで地味に回ってくれればいい
二軍に押し出されるほどの投手陣ができるならそれはそれで問題ない

557 :
新井良太みたいなのを獲れって事かねぇ
ただ二軍のファーストが下手だと内野の育成に悪影響なんだよね

558 :
山城良くね
左で150出せるし制球もなかなかだった
実戦的で早く使えそう

559 :
>>499
中日で鈴木って名前の選手大成した試しがないからあかん

560 :
そもそも1位も2位も3位も高卒じゃ与田がさすがに怒るw

561 :
>>559
た、孝政

562 :
巨人の戸郷は昨年U-18壮行試合でオール宮崎で投げた子やろ?
ドラ6でも一軍に抜擢されるとか。
下位はとりあえず地元枠でみたいな出てきもしない地元獲って満足しとるようではあかん。
くまなく探して欲しい。

563 :
こいつまだおんのかw

564 :
抽選前に当選する宝くじを買えって無茶やがな
ドラフトってのは上位は抜けてるけど下位は団子
似たような能力ならチャンスを与えたい選手を選ぶ
それだけ

565 :
奥川→河野→及川か佐藤
1位グループ〜2位グループで残ってる中で良い奴

1〜2位はこんなので良い

566 :
>>564
宝くじは買わなくていいんだよ
ちゃんとお金を出してお得な商品を買い続けるほうが金持ちになれるのはお前にもわかるはずだ

567 :
中日のポジション関係無い力の評価準って、こんな感じか?
最近、上位は力順で取るからね

奥川=佐々木 > 西 ≧ 石川=森 ≧ 佐藤

568 :
>>479
及川は大野や小笠原みたいな感じになりそうだよね
ハズレ1位は河野希望だけど。河野の方が後ろでも早く使えるだろうから
奥川当たりなら2位で及川か残ってたら佐藤が良いなあ

569 :
>>558
左はやっぱりフォームが特徴あってリリースポイントが良いかで見たいな
福もリリースポイントと投げ方変えたら劇的に良くなったし

570 :
>>567
は?
不等号でしか自分の考えを表わせない奴って駄目だな

571 :
最新の1位候補に奥川森下石川の3人をあげただろうに

572 :
>>567
つーか、それはお前の評価ではないのかね?え?

573 :
奥川→河野→佐藤
及川か佐藤か他の有望な選手
左救援候補か野手
右外野手か左の即戦力候補か右の球速い大学社会人(名大の松田も候補)
右外野手か左の即戦力候補か右の球速い大学社会人(名大の松田も候補)
大物打ちの素材型野手
即戦力候補の社会人投手

育成で投手1〜2人

野手多めは来年で良い。地味に今年は伸びて来てる野手が多いし

574 :
1位奥川(根尾)か森下(柳)→ハズレ石川(藤嶋)
2位佐藤(梅津)

奥川 根尾さんがいる中日に
石川 藤嶋さんがいる中日に
森下 柳さんがいる中日に
佐藤 梅津さんがいる中日に

575 :
>>571
奥川外した場合には森下残らんだろうし、石川もなあ。ハズレ1位候補に
多分他の選手浮上するだろうし、現場の意見が尊重されそう

576 :
河野はねえわ
ハズレなら石川いるからそっちだろ
ハズレのハズレなら太田、立野、及川、海野、佐藤で現場と擦り合わせじゃないの

577 :
誰も左をはずれ1位なんて行ってない件

578 :
石川はポジションの問題で現場が難色示しそうなんだよなあ

579 :
河野は即戦力左腕をとるといってるから100%無いということはないかな
福や笠原みたいに4位くらいで大卒や社会人をとるってことだと思うけど

580 :
難色示してんのはお前だろビョニキ
現場は右の大砲か捕手なら文句言わねえよ

581 :
即戦力かつ先発中継ぎ両方で行けるタイプなの考慮するなら河野
打つ奴ポジション度返しで取るなら石川。打撃が期待出来る捕手なら佐藤

582 :
>>562
マークはしてたんだけど三瀬の発言権がないのか九州からちっともとらなくなった

583 :
>>578
石川の指名は現場の意向次第だよね。逆に現場がひとまずは投手より石川を取りたいと熱望すればいきなり石川から指名することも起こり得る

584 :
>>579
3〜4位か5位辺りで2人取るんじゃないかな、左は
奥川当たった場合でも外れた場合でも(河野や及川を1〜2位で取らないなら)

585 :
そんなとるわけねーだろ

586 :
>>583
石川は基本サードファースト要員っぽいタイプなのと外野やらせるにはちょっと俊敏さが足りないからねえ
来年の方がこの手の野手多いなら投手優先して欲しい

西がハズレで残ってるなら西で良いけど、多分競合恐れて1〜2球団行く程度には良い素材
ただ、ハズレで残ってたら西希望。打撃も良いのも魅力

587 :
左は松田だと思うが何位で狙ってるかだな

588 :
代走のスペシャリストもできたらほしいなぁ

中日はチーム全体のホームラン数も少ないのはもちろんだけど盗塁も同じくらい少ない

589 :
菊田って中日はコメント出してないけど視察、リストアップはしてるの?

590 :
https://i.imgur.com/kLM4bEb.jpg
中継ぎですぐに使える左ピッチャーは限られてる

591 :
>>586
石川は外野向きだが
ただし両翼

592 :
ハズレの第一希望は西だけど、一回目の指名で消えてもおかしくないんだよなあ
ならハズレで河野も有り。両方で考慮出来る投げ方でタイミング外せる左は使い勝手が良いんでね

593 :
相変わらずクジ引き君は、安定の頭の悪さ

594 :
現実解は速球派の大商大の橋本、対左対応でJFE西日本の中川

595 :
>>587
松田は5〜6位が妥当かな。あくまで伸びしろに期待部分が強いので

596 :
即戦力左腕が欲しいってときはまず中継ぎだからな
浜屋、橋本が軸だろ

597 :
>>593
お前が俺に反論されたからだろ
中日スカウトが絞り込んだのはお前が>>567で書いたのに全く沿ってない
他の奴も言ってるのに聞いてねえな
再反論できないバカだしな

598 :
>>591
やらせられるのは実質脚力考えてレフトだよ
高校レベルで圧倒的な打力って程でも無いし、現場の意見尊重で良いレベルかなあ

599 :
スカウトが好みそうなのは前橋商の井上、横浜隼人の佐藤、白鴎大の中村

600 :
まあリリーフ候補取るならスピードと切れ優先で良いな

601 :
>>543
俺も4〜5位なら是非欲しいと言ってたな
そのくらいの順位ならスラッガーガチャしてもいいだろ

602 :
>>593
具体的に書け
俺の何がどう頭が悪いのか
皆さんにお知らせしてやれ

603 :
国立ナンバー1の宮台が7位

604 :
>>599
あと丹生の玉村とかもな

605 :
>>598
いや、高校レベルでは圧倒的
お前の印象はどうでもいいし凡退は誰でもするんだよ
世代ナンバーワンなのは間違いないし
せめて調べてから書け

606 :
>>598
あぼーんに返信してるけど石川かな?
外野コンバートならレフトでライトなら糞守備扱いだろうね石川だと
中日じゃ周平の後釜くらいまで時間かかるだろ
つまり5年間は戦力としては0

607 :
サンドラに奥川登場

608 :
石川は根尾が外野で基本使われそうなのも考慮しないと駄目
それ位は京田の守備のレベルが高いんでな

609 :
>>606
あぼーんされてる奴だったの、そいつ
まあそこはさておき、根尾が上では基本外野起用になりそうなの考慮してないよね…
平田レフトでも良い位上手くなればライトかセンター根尾になる近未来像

610 :
>>606
お前は周平が7年もかかったことが悔しくて石川を下げてるんだな

611 :
ビョニキ=せいちゃん

612 :
>>609
そいつがあぼーんしてるだけだ
あぼーんしてるくせに内容はわかるらしい

613 :
候補まとめるといくらずっこけたとはいえ、
及川のプロ評価は左腕の中では相対的に変わってないだろうなということが分かる

614 :
>>588
盗塁なんてしなくていいわ

615 :
現実性がある指名だとやっぱり石川指名はポジションの問題をどう捉えるかだよなあ
現状でアルモンテと福田でレフトがバッティングするし、根尾も京田(の守備)と言う壁があるので
根尾は経験もある外野で使われるし、サードは周平と起用するなら福田もいる

616 :
根尾石川が外野よりは石垣高松が外野ということもわからんのもおるんだな

617 :
>>611
また懐かしい名前がw

618 :
及川はポテンシャル高いからね
ハズレでの1位指名あっても驚かない

619 :
https://i.imgur.com/n72XwBf.jpg
高卒右腕は甲子園早期敗退組や未出場組に好素材あり
前より良さげな奴は普通にいる

620 :
石垣や高松も外野で使われてるから実に面倒になる
根尾はショート・外野、高松はセカンド・センター
石垣はサード、外野って風で回せるのが良いな

こいつらで色々持ち回りだから、石川ポジションねーじゃん

621 :
>>613
ハズレのハズレでは指名されるんじゃないかね
いくら宮城が今活躍しててもサイズとスペック考えると力投型じゃ頭打ちになるし、スカウトは及川を選ぶと思う

622 :
根尾石川の三遊間で5年後に京田周平と入れ替え
普通に考えたらわかること

623 :
石垣が完全に被る

624 :
>>619
シングルAランクの奴もエース格になるポテンシャル持ってるやつばかりだな
成功率は勿論佐々木奥川西より落ちるけど

625 :
>>623
ただ、石垣の方が運動性能で石川より上なんだよなあ…

626 :
ドラ1でとる石川のポジションがないわけないだろう
ウエスタンで石垣レフトやってたろ

627 :
鈴木はナゴドなら活躍するイメージ簡単にわくけどリリーフじゃねえかなって気もする

628 :
津田の前はいらん…小熊とかぶる

629 :
>>620
石川はサードで周平と競争でしょ
森野だって立浪からサード奪ってレギュラーになったのになんで周平程度の成績でサードを聖域化させてるんだか

630 :
石垣は内野守備うまくなってきて外野コンバートがもったいなくなってきてるな
脚速いから外野もこなせるだろうけど
もっと打撃伸ばして欲しいわ

631 :
前は下手したら3位くらいで指名しそうで怖い

632 :
1位は石川で行くべき
ピッチャーは毎年いいのが出てくるが野手は難しい

633 :
>>631
さすがに即戦力左腕にいくと思うけど

634 :
>>625
石垣は足があるから外野でスペな平田と競争だな、長打力は平田より期待できるしあとは率が残せるかどうか
福田がまた去年みたいにたいして打てなきゃ代わりにレフトに置いても良いし

635 :
3位で投手なら鈴木、井上、落合、浅田、玉村、大西、坂本、橋本、浜屋ぐらいか
こんなもん1位と2位指名によるから評価ぐらいでしか予想できんけど

636 :
https://i.imgur.com/D007ff2.jpg
大卒ピッチャーは数とポテンシャル面で不作
望月はどーせソフトバンクが魔改造して155キロくらいまで引き上げるんだろうな

637 :
>>615
まあ、石川は中日に来たら外野手になる確率が高いだろうね、周平がいるし
外野手になる事事態は別に難しい事じゃないが、どのくらい守れるかは未知数だわな
ライトで平田の後釜なれば良いけどレフトの可能性も普通にある
平田も福田もあと5年前後って考えれば丁度良い世代交代だけど
ライトレフトは別に来年もいるんだよね、今年の投手の極上の質をスルーしてまで行くほどかなという感じ

638 :
Aランクで1〜3位
Bランクで3〜5位
Cランクで5〜7位
Dランクで7位〜

639 :
あ、日体大組を忘れてたわ
特に学閥で見ると3位に北山いたらあやしい

640 :
奥川本人に中日は興味はないと言われてしまったな。
これは清宮と同じパターンだな。
なら、決まったな






中日1位 佐々木指名

641 :
>>640
佐々木にも断られるな
石川は断りたくても周りが中日に入ってほしいので来てくれるぞ

642 :
>>637
外野になるかもしれんが周平より上の選手だよ

643 :
https://i.imgur.com/lZUzcp7.jpg
社会人と独立の右ピッチャー
ドラフト指名は全体で見ても少なそうだな
小又あたりが中継で注目されそう

ピッチャーの相対評価で考えると立野は正直取る価値ないと言える
背丈が高いピッチャーが高校大学に集まってる

644 :
1位→石川
2位→佐藤都
3位→ 井上(履正社)
4位→松田
5位→菅田
6位→佐藤直

645 :
>>640-641
落合GM以降、ホント嫌われ球団になったよな

646 :
>>637
それは無意味な話やな、共存以外ありえんし

647 :
>>643
4位で終わった時に2位で残ってたらぐらいだな
ハズレ以降なら野手取って、2位に残った投手と立野だとそんな大差を感じない

648 :
>>641
石川に限らず拒否なんか無いよ

649 :
>>644
石川をとれと書くとこのスレではバカ扱いされるぞ
こいつら当たらないくじが好きだから

650 :
>>648
拒否はせんかもしれんが指名してほしくない様子を面談で感じての指名候補外しだろ
佐々木は

651 :
>>650
指名してほしくなかろうが交渉権とったら来るやろ、何も天秤にかけてないし
大船渡ごときに気を使う理由もない
まあ、もう佐々木の指名は無いからどうでも良いけど、中日だから石川しか来ないとかは少なくとも無いから気にする事ない

652 :
>>651
実際に入団拒否など今時考えにくいが
周りから中日入りを勧められる選手など石川しかおらんのだよ

653 :
石川にも指名拒否される可能性あるのか。
ムカつくが、本人の希望も尊重しないといけないか。
なら、決まったな






中日1位 佐々木指名

654 :
>>653
まったくない
地元民が脅してでも入れるから

655 :
>>559
鈴木康友思い出したわ
クネ鈴木は故障さえなければなあ

656 :
>>652
ナゴヤドームが野手不利なのは周知の事実やから周囲にしても全員が全員と限らんと思うが
どっちにしろ周りが勧めるとか関係ないな、どっちにしろ奥川でも森下でも石川でも交渉権とれば入団するんやし

657 :
あっても下位指名だろうけど、光泉の吉田は指名してほしいな。山本拓のような指名になってほしい。

658 :
>>630
サード上手くなってたしね
外野でもセンター・ライトも出来るレベルだからそこは良いけど

659 :
>>634
石垣が平田の次で問題無い気もするね

660 :
>>637
最初からレフト限定って選手取るってのはどうなんだって思うけどなあ
来年もっと良いのいるんでしょ?

661 :
>>625
石垣ごときが石川より上とか
アンチが言ってもなんの説得力ないなw

662 :
>>660
レフト限定とは断言できんな、未知数だからライトの可能性もあるくらいに考えれば良いかなとは思うがな
外野手ってカテゴリーでみれば来年もいる
そういう選手を今年入札で行くべきかとなったら俺的には如何なもんかと思うな

663 :
>>660
そいつの妄想だわ

664 :
>>662
第一歩が速くなるなら一応ライト出来るかもだけど、運動性能ある奴にライト・センターはやらせたいよなあ
まあ現場が石川外れ1位よりも投手熱望なら西残ってたら西。残って無いなら及川か河野が良いね
そこでも外れなら佐藤が良い。現場の意見尊重ならね

665 :
>>664
石川は運動能力がないのかね?え?

666 :
心配しなくても取れたら二軍のサードだろ
どうせ早く一軍に来るわけないし地元の上位はわがままが通るからな

667 :
石川に関しては投手1位を捨ててまででは正直…としか言わんよ
奥川取れての2位でなら大歓迎する。でもそこまでには消えるよねって奴

668 :
>>666
取るならそう言うこったよねー

669 :
>>667
そんなに投手のくじが好きなの?

670 :
>>667
俺は奥川回避しても石川獲る価値あるから単独狙いで行って欲しいけどね
待ちに待った大砲だからな

671 :
それもあるがくじを引くデメリットをこいつらはまるでわかってない

672 :
石川をなんで獲る意味あるかわかってない。
将来のサードの後継候補だよ。あくまで候補。
後継を置いて世代バランスとるためにすぎない。

673 :
>>670
言うほど大砲か?
平田程度が関の山だろ

674 :
>>673
平田なんかより遥かに飛ぶわ
ガタイもあるし打ち方構えもいいしな

675 :
>>673
見たことないだろ
まじで

676 :
めざせ20本ってところ

677 :
周平はその半分しか打ったことないからな

678 :
突然で申し訳ないんですが
アメトークの高校野球芸人をなぜか久し振りにみたんだけど
中京から駒澤大行った、上野翔太郎投手はどうなったんでしょうか
わかる方教えてください

679 :
>>678
今年投げて初勝利上げてたよ

680 :
早速ありがとございます、
今年4年生ですよね、ドラフト候補には入ってないんでしょうか

681 :
かかるレベルじゃないし社会人行くってさ

682 :
多分プロを目指してないんじゃないかな

683 :
そうなんですね、高校時代凄く良い投手だと思ってて
愛知出身みたいだから、中日ひ来て欲しいなと思っていたので
残念です、ありがとうございました

684 :
×そうですね
○そうですか 間違えました

685 :
苗字でダメと言うなら石川は、、

686 :
>>672
逆に言ったらその程度にすぎない
今年の投手は近年稀に見る極上の質、そこを回避していくほどの価値は無いと思う
例年レベルの目玉投手程度なら一本釣りは上手いけど今年やるのは得策じゃないわ

687 :
>>663
どのへんが妄想やねん

688 :
>>686
それが幻想
極上選手のはずが鳴かず飛ばずは数知れず

689 :
>>687
周平が石川にポジションを譲る可能性も大いにある
7年もかかってるんだぞ
一流選手扱いはまだ早い

690 :
>>688
そこに圧倒的な選手も混ざる
今年でドラフトは終わりじゃない、全体的な流れや相場、チーム編成状況とか見て欲しいカテゴリーをどう獲っていくのが合理的かってだけの事
石川も良い選手だが希少価値には差がある、エース、捕手はここで逃すとなかなか手に入らん

691 :
この10年で、
中日がドラフトで1位〜3位に指名した選手の割合は、投手:20名 野手:10名。
1位2位で絞ると投手:17名 野手:3名

傾向は投手2名、野手1名という割合がほとんどである。
唯一、2016年のドラフトだけが1.柳、2.京田、3.石垣 で野手が2名になっている。

いろんな情報を見るに
今年も投手2名、野手1名になりそうかな?

でも希望的観測から投手1名、野手2名にして欲しいな。

692 :
エース候補は何人も獲得してきたけど、クリーンナップ候補は周平くらいしか獲得してないからね。周平の長打力が物足りないからには、また新しいスラッガーを獲得するしかない。

693 :
>>689
ある程度やれる選手と入れ替え前提じゃチームとしての上積みがたいした事ない
またチーム作りが遠回りするだけ、周平で次世代駄目なら全ポジションやらなあかん、そんな余裕あれへん、そんなにポンポンレギュラークラスは生まれない
空いてるポジション埋めるのが先
少なくとも周平と石川が共存が現実的で妥当な話、周平が外れるってほうが確率が低い話やろ
どこが妄想やねん

694 :
>>690
はっきり言ったる
どんな怪物が現れてもブレずに毎年一本釣りするほうが絶対に結果は出る

695 :
>>692
エース候補は獲れてないよ、川上吉見以来
例年の目玉投手と比較しても奥川佐々木は評価のされ方が違う
中日にこのレベルの投手は近年入ってない
毎年いるレベルの投手なら野手行くべきだが、飛び抜けた投手が固まってるような時は狙うべき、このレベルの投手が分散で狙える年は無いがスラッガーを狙える年なら普通にある

696 :
松井雅って守備面で叩かれてむしろ打撃が(相対的に)良くて使われてた捕手だからな
それなら正捕手は佐藤でいいんじゃねえかなあらゆる部分で一回り上にはなるだろう
来年の古川だかが里崎なら里崎橋本みたいに使い分けてもいいしな取るかしらんけど
別の捕手が台頭したら外野で最悪でも遠藤になってくれればいいし外れは佐藤でいいよ
量産型投手でこれまでとれなくなったら悪夢
とれたら二位は投手にくれてやる

697 :
>>694
一本釣りも必ず成功する訳じゃないからな、スラッガーってカテゴリーが成功しやすいだけ、
競合する可能性もあるし
クジを外しても問題無い年もある、今年みたいな年なら外してもOK
去年みたいに外れ1位梅津予定で最初から梅津ならアホ丸出し
時と場合、チーム編成と候補の面子による

698 :
>>697
もちろん一本釣りのつもりが競合する可能性はある
だが競合覚悟の特攻より確率はいい
断言する
そもそもどんなバケモンもドラフト時点では、次にいい奴の何倍もの価値があるわけねえんだよ
しかもくじに当たらねえし

699 :
もう高校生は試合ほぼ無いんだから評価ひっくり返るところないだろ
現場が石川が欲しいって言い始める奇跡にかけろよ
オーナーは販売圏だから奥川に反対しないし

700 :
>>695
毎年いるレベルに毎年いってるからこういう年でも野手にいかないといつまでたってもいけねえんだぞ
積み重なってんだよ
安田でも誰でもいいからいっとけばそれがいるだろで終わる話なんだよこんなの
いつでもいる野手がいつまでたっても入ってこないからこうなる

701 :
>>699
石川のほうが大きい販売圏
あとは小さい頃から面倒を見てきた先輩の水谷だな
評価に関しては過小評価を半ば認めてる

702 :
>>698
だったら単独と外れ1位も一緒だろ
結局は個々の面子の見極め、単独のほうが良い時もあれば外れも変わらん評価の時もある
結局は状況による

703 :
最大限に評価してるから1位候補に残してるだろ
それで奥川を超えられなかったなら誰のせいでもなく石川の責任だ

704 :
石川も競合するんでは?
オリックスや楽天あたりが行くかもしれんな。

705 :
>>700
ツケがまわってるのは間違いない、チームは現状補強ポイントだらけ、今までで終わらせるべきだっあのはその通り、特に17年の外れ鈴木があまりにも愚か、あの時からこういう状況になるのは言われてた話
その状況でどういう順番で行くのが良いか
今までいかなかったのがこんな年に行ってしまったらそれこそ愚策 
エースを確保は今年しかない、捕手もそう
少なくともこの2つの状況があるのにスラッガーを優先させるべきじゃない

706 :
>>702
違う
いくらいい選手でもハズレ1位は余り物
チーム事情に合ったこれはと思う選手をとるには一本釣り

707 :
>>691
ちなみにここ10年間で上位指名した野手は、
09年 3位中田亮、10年 3位吉川、11年 1位高橋周、12年 3位古本、13年 3位桂、14年 3位友永、
15年 3位木下、16年 2位京田3位石垣、17年 3位高松、18年1位根尾

主力になったの周平と京田だけってヤバくない?

708 :
上野は149キロ計測してケガから復活して上り調子だから
欲しいな

709 :
>>706
競合から単独に妥協してるやん、その差と単独と外れの差はチーム事情や面子によるやん
去年の中日なら結局は梅津が外れ1位
獲れる算段あるなら先に競合するのは正解やろ
単独と外れで評価変わらない時もあるし
状況によるやん結局は

710 :
スーパーエース候補の奥川君
足も肩も選球眼もあって地元出身の4番候補の石川君

どちらも特別な選手だから困ったものよね
最悪二人共逃しても正に補強ポイントのトシ君が残ってそうなのが幸いか

711 :
日大三の井上欲しいな

712 :
>>705
願ったところで奥川くじに当たるの?
例えばハズレ1位に石川が残っててもスルーするの?
西が残ってても石川をとるんならブレブレだ
そういうことをしてるから強くなれないんだよ

713 :
ストレートが150近くキレキレのスライダー投げられる高卒投手
チェンジアップやフォークもあり一年目から5勝ぐらい出来る投手なんてそうそう出るもんじゃない
佐々木が居なきゃ5〜6球団近い競合クラスが今年は3球団になるかもしれないお買い得物件

714 :
>>709
妥協ではない
くじに並ぶのが妥協なんだよ
なんでとれるかわからない選手を一番手で入札するの?
運命論のほうが逃げで妥協だろうが

715 :
>>681
彼は高校の時にプロで即活躍できるとか言われて絶賛されてたけど
大学では肩を故障したりで沈んだんだよな

716 :
みんな優しいからはっきり言わないだけだよ
佐々木、奥川、森下ならドラ1に相応しいと思ってるけど、石川は外れならいいかぐらいの妥協点でしかないって

717 :
>>707
ドラゴンズ ※要約
 ナゴヤ球場に行って2軍のコーチに、『もしこの秋に補強するならば、どんな選手がほしいか?』と聞いた。
森野コーチと渡邉コーチが異口同音に話していたのが、「将来四番を打ててるようなスラッガータイプが居ない」

黙って目をつむって1年間2軍でとにかくクリーンアップをずっと打たせたいと思えるバッターが居ない。足が遅くてもいい。
肩が弱くてもいい。送球だけちゃんとしてくれればいい。守備捕球は練習で何とか上手くさせるから。

森野コーチの言葉を借りれば、「教えなくても遠くへ飛ばせる選手。1人も居ない」。
石垣選手はどうか?「まだまだ。しかも彼はクリーンアップタイプではない。下位打線に居るといいかなっていうくらい」。
現実、今2軍で四番を打っているのは、ベテランの野本選手。時々阿部選手。
森野コーチに聞くと、一番遠くに飛ばせる能力のある2軍の野手は阿部だと話していた
阿部選手はもう20代後半の選手。
高卒で遠くに飛ばせる選手。足が速くなくていい。守備もボロボロでいい。
今年引退を表明した新井貴浩選手のようにずっと四番で打たせたいと思わせるようなバッターが欲しいなと話していた。

CBCr スポ音(若狭アナ)

718 :
井上も肘やってるし別に圧倒的でも無いしなぁ。最近の評価だと上位グループから落ちても不思議でもないからまあいいのかな

719 :
ドラフトのクジは、外したら0円になるクジじゃないんだよね

例えば、
競合候補 100円 2割
外れ一位 70円 4割
外れ外れ 60円 4割
とかのクジだとして
クジ引きした場合に期待値が72円にはなる
これならクジ引きする価値もある

もし外れ一位を70円でなく90円以上だと見積れるなら、自然に今度はそっちを最初から指名する球団も現れ始めるようにできている
競合候補に指名が集まる中、外れに残る選手はスカウトからは70円くらいに査定されていると考えれば良い

720 :
井上は故障しすぎ
評価でも鈴木や落合に抜かされてる可能性は高い

721 :
>>716
俺はそうは思わんけどのう
石川が将来メジャーに行くのは無理だ
彼らは行けるかもしれん
それならそのとおり
だが中日はNPBなんだよ
NPBのスラッガーをとったほうがいい

722 :
>>719
ゼロにはならんよ
だが目減りするだろ

723 :
で、何度も聞くがくじを確実に当てる方法はあるのか?
あるいはくじにならない方法

724 :
>>721
お前はそうでもほとんどのやつはそう思ってないから
ついでに言うと中日スカウトもな

725 :
>>724
だから弱いんだよ
夢ばっかり見て長期展望がない
投手陣さえ整備すれば何となく勝てると思ってる
もうそういう時代じゃねえよ

726 :
>>720
同じ怪我人の石川翔より上なら取ってもいいかなとは思う。下なら怪我人増やす必要無い

727 :
まあ、冷静に考えてこの時点で石川に決めてるならもう宣言かどっかに記事にされとるわな
競合させたくないから隠すメリットもないし
来月やるスカウト会議でなんかひっくり返りそうな与太話も記事にならんし

728 :
    ,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   クソハムよっわwwwwwwwwww
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   クソハムよっわwwwwwwwwww
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     クソハムよっわwwwwwwwwww
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-   クソハムよっわwwwwwwwwww

729 :
中日ファンじゃないなら弱くても構わんだろ?
何を心配してんだ?

730 :
>>727
だからまだ決めてないんじゃないの?
これまで奥川が最有力には違いないけど
10月4日に会議がある
中日は販売の綱引きも激しい
北陸が奥川をとれと言ってお膝元の尾張は黙ってないだろ

731 :
そもそも投手整備さえすれば勝てると思ってたらこのスレこんなに高卒高卒してないんですけどね

732 :
石川1位候補に入れてきた時点で最有力になったろ
年末の奥川か石川状態に逆戻り

733 :
ビシエドの時みたく変な噂を流したら、単独で取れるのでは?
手術が必要とか。
クジにならない方法はそれくらいではないかな?

734 :
>>714
妥協だろ、競合のほうが良い選手と思ってるならな
外れと単独で評価変わらない時もあるし状況によるって言ってるがな

735 :
>>729
おう、それは構わん
だがな歯がゆいんだよ
投手とくじを愛するお前らが
冷静に競合と単独のその後を追ってみろ
とてもくじの倍率を肯定できる差など見られんぞ

736 :
あれだけ馬鹿にした販売圏にすがり始めたらもうお終いですわ

737 :
>>734
一番いい選手が確実にとれるのにそっちに行くんなら妥協だ
だがとれもしない選手に手を挙げてみるのはもっと妥協だ
中日に夢を見たり遊んだりしてる暇などない

738 :
柳町や高部など大学野球で実績がある選手を取るのが1番いいのではないか?
高山の例もあるけど、、、

739 :
>>736
いや、俺は販売圏に関しては馬鹿にしてないが
そりゃ中日も商売だから同じ活躍が見込めるなら新聞の売れ行きを考えるのは当たり前だ
もしかしてネオさんのことと勘違いしてね?

740 :
そんなにくじが嫌なら星稜に中日ビル建築資金全部渡して中日以外お断りしてくださいって頼めばいいんじゃね?

741 :
話通じないし言ってる事無限ループしてて草

742 :
>>712
西は微妙なとこやな現実的にありえないから考えた事もないな、奥川外しても石川外しても捕手確保できれば問題ない
あのレベルのエース、1位レベルの捕手と一本釣りのスラッガーじゃ希少価値が違う

743 :
>>738
そら現実的にすぐ使える選手を入れるならそうでしょ
この状況で高卒の投手か野手かなんか言ってんのが夢物語だし

744 :
>>742
え?是が非でも投手が欲しいんだろ?
奥川じゃないなら要らないのか?

745 :
>>743
即戦力が期待通り働くというのも夢物語だからまた高卒人気なんだが

746 :
>>737
確実ってのがまず間違い、一番良い選手ってのも間違い
競合を回避して単独なら一番なはずないがな
そりゃ一番補強ポイント含めて評価してる選手が単独なら単独でええけど、結局状況による
外れても外れ1位と単独レベルを変わらず評価してる、梅津みたいに抑えれる算段があるならクジいく判断で正解やん

747 :
奥川→石川→立野
石川単独

どちらになるのかな
いきなり石川なりそうだね

748 :
>>742
ほらな、希少価値か
で、奥川が並の投手で止まったらどうなんよ?
単純に石川より奥川が欲しいというなら認めていいが、プロで実績もないのに希少価値もヘチマもねえだろ
それがわからんから懲りずにくじに並ぶわけだが

749 :
こんな誰でも1位クラスをリカバーできる年にこだわってんのは石川欲しいやつらだけっていつ理解すんだよ

750 :
>>746
はあ?
ドラフト戦略は欲しい選手を選択することなんだ
全く格が違う(例えば1位と5位)なら話は別だが
俺はどんなに奥川が良くてもいらんと言ってるわけ
なぜならスラッガーが必要だから
投手をとっちゃいかんわけじゃないがくじになるからな

751 :
どんどん墓穴掘り出したな
石川より奥川が上、奥川が欲しいって情報しか出てこねえだろ
石川より奥川が欲しいって認めてないのはどっちだよ

752 :
>>744
西を中日が指名する可能性が無いと思うが
現実的に1位候補3人に入ってないんやから考える必要すらない
是が非でも投手の頭数が欲しい訳じゃないからな、チーム編成的に量産型の投手ならいらん
西はそのあたりが極めて微妙なラインやな

753 :
ちなみに石川のプレーは
プロで言うところの誰タイプだと思う?

俺は、日ハム大田が近いかなとは思うけど。

754 :
>>750
格は悪いけど違うで、石川は毎年のように出るスラッガー一本釣りの範疇、奥川佐々木の評価のされ方は近年の目玉投手と比較しても抜けてる、純平とかの時なら吉田一本釣りは上手いが今年は事情が違う
このレベルの質の投手はなかなか出てこない、外して流れても希少な捕手抑えれる
なら奥川から行くのが妥当、佐々木森下でかなり分散するし、同じ質の投手が仮に後々出てももっと競合する

755 :
>>753
今江か宮崎

756 :
>>753
大山の上位相互。
大山以上、岡本以下。

757 :
>>748
単純に奥川に価値がある
カテゴリーとしてスラッガーは成功しやすい
つまり、石川に拘る必要は無い
投手は目玉でもピンキリ見極めが必要、奥川佐々木は評価が近年でも飛び抜けてて分散する
強化の順番として今年スラッガーいって後々エースは愚策、ついでにいうと捕手も滅多にチャンスが無い、その状況がたまたま重なってる千載一遇のチャンス

758 :
奥川に決まってるなら根尾みたいに宣言するだろ
それどころか全く話題にならない
U18で18奪三振でも大本営ではスカウトのコメントも取らずに石川の記事を大きく載せる始末
スカウトの評価は奥川でも周りは石川一色
あとは現場は森下だから1位候補に残してる

759 :
たしかに去年はこの時期根尾の話ばかりだったけど、今年は特別盛り上がってる選手はいないな
まだ決まってないんだろうな

760 :
結局、石川厨でしかない
会話になるのかこんなヤツと

もはやクジ引きとか関係無いから

あと、必死に否定してるけど、完全に中日ファンだろ
中日ファンじゃないと言うなら、毎年、競合上等のハムスレにいくべきだわ

761 :
奥川が志望届出してないから宣言してないだけ

762 :
スカウト 奥川
現場 森下
フロント 石川
こんな感じなんだろうな

763 :
去年は志望届前に球団社長が
「根尾君が志望届を出したら森監督が指名宣言をします」
って言ったんだよ。

764 :
中日スポーツ1面石川の時は派遣していない中日スカウトをわざわざ取材してコメントのせてたな
そら本社球団は北信越より地元名古屋

765 :
今年は
球団社長がまだ何も決まってませんと言ってたな

766 :
結局こういう地元だからってやつが寄ってくるから訳わからんくなるんだ

767 :
>>717
石川1位しかねえだろ

768 :
奥川の活躍で根尾みたいに盛り上がらないのは石川県で新聞販売網ガーで凖地元とかやってみんなシラケてんだよ
根尾は大阪桐蔭でも岐阜でドラジュニ出身で地元地元で大騒ぎ

769 :
なら、決まったな





中日1位 佐々木指名

770 :
奥川もサンドラで取材に来られてなんか迷惑そうだったよな
赤星が中日のイメージ聞いても野球見ないからとかはぐらかしてたし
在京に行った方がいいね彼は

771 :
奥川は欲しいけど、でもヤクルトや西武でノビノビやった方が彼の為って気持ちにもなるんだよなぁ…w

772 :
そうか、奥川指名は本人に迷惑か。
なら、決まったな






中日1位 佐々木指名

773 :
>>770
奥川が野球見てないのは有名な話だろ
好きなチームもコロコロ変わるし

774 :
>>771
個人の事を考えてあげるんならパークファクター最悪の環境のところに石川を入れたるなよって話になるで
スラッガーの候補からしたら中日は本音は嫌だろうよ、そりゃ横浜やヤクルトのほうが活躍しやすい
どっちにしたって中日は不人気なんだから個人の希望を忖度してられへんよ

775 :
単純に実力だけなら佐々木がNo.1評価だったよな
まあ消えたけどw
中日の場合石川1位のが話題性もあり盛り上がるわな

776 :
>>774
いやお世話になった方々のために中日でプレーするのが正しい人の道

777 :
そもそもいい奴に行かなソンソンなら、なんで佐々木が消えてるの?
なんで石川をリストに戻したの?
くじマニアが言うことはご都合主義

778 :
まぁ、パークファクター考えると、森野は意外に長打力あったんだなって思ってしまうなw

でもフィジカルモンスターなんて待ってて出てくるようなもんじゃないしな…

779 :
ファンとか関係無しにどこいっても入ったところで楽しくやるだろ。

780 :
>>778
森野はレギュラーに定着する前からナゴドのレフトに放り込んでた

781 :
>>776
前から思ってたけど、中日でやらなくてもお世話になった方々への恩返しはできると思うぞ。

782 :
これだけ候補いる年にこんな荒れ方するなら地元からの指名なんていらねえわ

783 :
今年こんなに荒れてるのは何で?
例年こんなに荒れてたっけ?
みんなで真面目にドラフトの話したいよな

784 :
俺は実力だけでも奥川の方が佐々木より上だと思うけどな
佐々木の怪我とかなくてもね

785 :
なるほど。
石川も奥川も指名に賛否両論があるようだな。
なら、決まったな






中日1位 佐々木指名

786 :
昨年の栗林以降加速してる感じ

787 :
昨年は万波4位で行けなくてモヤモヤしたけど早速今年の戦略に響いたなぁ

788 :
>>784
U18で完全に評価入れ替わったわ
甲子園後の疲れ抱えながら奪三振ショーしたやつと豆潰してたやつとじゃ比べるまでもない
これ以上虚弱なやつ抱えたくないし

789 :
>>786
一部のキチガイは消えないということか

790 :
京田はなぜ250なのにレギュラー固定なんですか?
堂上のほうが見たいんですが

791 :
アホみたいなデカイフェンス作るのが悪い。
普通の球場なら大島、京田、キャッチャー以外、15本前後の本塁打が打てる打線で石川指名でも文句はなかった。

792 :
>>781
地元の人間や親親族は地元でやってもらいたいだろ

793 :
>>790
どっちも見たくないんですが

794 :
ドラフトと関係ないだろ

795 :
>>770
ドラ魂の宮部に対しても同じこと言ってたから本当に見てないだけなんだろ
このインタビューが流れる番組が奥川にとって得体の知れないものなんだから、そりゃ身構えてよそよそしくなるのは仕方ない

796 :
まあ奥川は日ハムファンの憧れは阪神梅野だからな

797 :
https://i.imgur.com/gj5o02G.jpg
キャッチャーのドラフト候補
数は圧倒的に高卒だけど、3位より上にくるかと言われたらそこまで実力は高くない
スカウト目撃情報だと意外と小藤あたり狙ってるチームもあるらしい

798 :
>>781
なかなか見に行けんがや

799 :
>>783
荒れてるのは俺のせいだ
安易に目玉投手のくじに走り、一本釣り可能な地元のナンバーワン選手をスルーしようとしてるから
事もあろうにこいつらと来たら2位で石川をとるつもりだったらしい
なんつーお花畑かと

800 :
去年のことは知らんがネオさんくじを支持してたバカも多かったのでは?
しかも当ててしまった

801 :
なら、今年も決まったな






中日1位 佐々木指名

802 :
中日拒否でも与田みたいに監督になる奴もいるし入団前の考えなんてどうでもよいわ

803 :
>>796
地元でもない中日に興味もない
これで石川濃厚だな
東邦は森も挨拶に行ってるし
疑いの余地もない

804 :
>>783
例年ならもっと荒れてただろ?
むしろ今年は静かな方だよ

805 :
CBCは今年は誰が星稜行くんだ?
柳沢アナはもはや死に体だし...

806 :
>>805
片岡あゆみ

807 :
野手は菊田と井上の提出が大きいな
三高の井上もヒットだな1位候補だ

808 :
https://i.imgur.com/JngZuir.jpg
内野手のドラフト候補
森がプロ志望するか否かで本番の駆け引きが変わってくる

809 :
https://i.imgur.com/49XgQDB.jpg
外野手のドラフト候補
絶対的な選手はいないけど、育成前提ならどうなるか
攻守で柳町が一番使い勝手良さそう

810 :
六大学の外野はないわ
担当の近藤スカウトが今日来年の中京高橋視察視察してんだから

811 :
奥川入札だろうけど石川単独の可能性もちょっとある
1位奥川→西or石川→河野or佐藤

812 :
森下入札だぞ

813 :
うちは六大学出身は少ないけど、今は東海担当が多すぎる
まぁ強豪リーグはサイトやテレビで見れるのもあるけどさ

814 :
https://i.imgur.com/Koj1C0G.jpg
現時点での編成のおさらい
明らかにスカスカなのは

・20代前半のキャッチャー
・若い右打ち内野手
・若い外野手
・左の中継ぎ

815 :
今年の大学生は六大学が一番ボリュームある

816 :
>>814
ドラゴンズ ※要約
 ナゴヤ球場に行って2軍のコーチに、『もしこの秋に補強するならば、どんな選手がほしいか?』と聞いた。
森野コーチと渡邉コーチが異口同音に話していたのが、「将来四番を打ててるようなスラッガータイプが居ない」

黙って目をつむって1年間2軍でとにかくクリーンアップをずっと打たせたいと思えるバッターが居ない。足が遅くてもいい。
肩が弱くてもいい。送球だけちゃんとしてくれればいい。守備捕球は練習で何とか上手くさせるから。

森野コーチの言葉を借りれば、「教えなくても遠くへ飛ばせる選手。1人も居ない」。
石垣選手はどうか?「まだまだ。しかも彼はクリーンアップタイプではない。下位打線に居るといいかなっていうくらい」。
現実、今2軍で四番を打っているのは、ベテランの野本選手。時々阿部選手。
森野コーチに聞くと、一番遠くに飛ばせる能力のある2軍の野手は阿部だと話していた
阿部選手はもう20代後半の選手。
高卒で遠くに飛ばせる選手。足が速くなくていい。守備もボロボロでいい。
今年引退を表明した新井貴浩選手のようにずっと四番で打たせたいと思わせるようなバッターが欲しいなと話していた。

CBCr スポ音(若狭アナ)

817 :
>>814
武田入れた表に更新してないのは印象操作か?

818 :
長打力のあるスラッガー取ろうよ
守備なんて下手でも良いんだし
1人も居ないはやばいでしょ?

819 :
>>817
単にデータが古いだけ

820 :
捕手と外野は4位以降だろうな
3位までに石川と右腕左腕

821 :
スラッガーなんてナゴドじゃ育たない

822 :
https://i.imgur.com/EvdtoNO.jpg
武田in
W松井out

しても結局スカスカなの箇所は変わらない

823 :
>>822
おお、ありがとう。
ついでに松葉も入れて!!

824 :
渡邉もいい加減支配下に昇格させよう!

825 :
大島の後釜は根尾ということにして
1位大社捕手 海野or佐藤
2位大社先発 吉田、太田、立野 or 高校左腕 及川
3位高校外野 井上
4位大社投手 坂本、堀田、大西、橋本
5位高校投手 西舘、栗田、堀田
6位高校内野 遠藤、菊田
7位地元投手 松田、伊藤、赤塚

826 :
谷川

827 :
>>822
今は藤嶋が中継で山本が先発だね

828 :
https://i.imgur.com/swtPPXB.jpg
松葉追加
渡辺支配下

829 :
https://i.imgur.com/BIYcFFe.jpg
1年ほっといたから抜け漏れ多いな
すまんな

830 :
>>829
ありがとう、お疲れさまです

831 :
>>829
2019年ドラフトでは左打ちで大卒捕手の佐藤と、右打ちの東邦石川、履正社井上、常総菊田から1人か2人と、左腕投手がほしいところ

832 :
それ見ると右の内野と捕手くらいか。とりあえず埋めておきたいのは

833 :
同じ外野手なら根尾、藤原よりも才能が開花しかけてる万波の方が魅力あるな。
一位のクジを外したら開き直って身長優先で指名して欲しい。

834 :
奥川は周囲にいろいろ薦められてもほんとにどこでもいいと言ってるってゲンダイに書かれてたくらい
球団にこだわり無い

835 :
>>804
そうだった?
昨年来たとき結構ドラフトの話ばっかりのイメージだったが気のせいか

>>818
そうそう
とにかく遠くに飛ばせる奴ね
ここでよく名前の出る井上でも菊田でもいいから最低二人は欲しいね

836 :
石川がもし村上程度なら中日では使われず終わっていくだろう。

837 :
米村「良い投手」
https://imgur.com/y0yvVjR.jpg
https://imgur.com/Ljpc2yO.jpg

838 :
米村は大西にぞっこん
海野郡司ら大学捕手視察スルー

1位石川
2位立野大西
3位坂本浜屋橋本
4位高部宇草中村谷川菅田
5位松田
6位藤田

839 :
>>836
え?てことは一軍の選手は皆村上以上なの?すげー(白目)

840 :
>>836
中日に足りないのは村上のような選手ではないか

841 :
村上 234 36本
村上がナゴド本拠地ならどうでしょうか?

842 :
>>835
だからその2人は打てん
長打力と打力は似て非なるもの

843 :
全く同じ飛距離飛ばしたとして15本だろうな
打率はさらに低くなるだろうからそもそも使われないっていう話でしょ
俺は大いにありうることだと思うよ
中日でホームランバッターになろうと思ったら村上以上の天才じゃないと無理

844 :
>>843
計算苦手なの?
小学校からやり直せや

845 :
言いたいのは、周平も平田もスラッガーだった。
でも本塁打を量産しないからと石川に夢を見るのはほどほどに。
ナゴドだと守れてヒット量産する選手に変わらなければレギュラーとれない。周平平田はうまく適合した。

846 :
>>845
って言う先入観

じゃビシエドは?アルモンテは?福田は?和田は?ウッズは?

スラッガーを育成出来てない以前に、高橋以来、1人もドラフトで取ってないじゃん
石川取る取らないは別として、ナゴドだからって理由でスラッガーを取らないってのは意味がわからないよ
そんなにスラッガー嫌い?

847 :
去年の記事だけど

ドラゴンズ ※要約
 ナゴヤ球場に行って2軍のコーチに、『もしこの秋に補強するならば、どんな選手がほしいか?』と聞いた。
森野コーチと渡邉コーチが異口同音に話していたのが、「将来四番を打ててるようなスラッガータイプが居ない」

黙って目をつむって1年間2軍でとにかくクリーンアップをずっと打たせたいと思えるバッターが居ない。足が遅くてもいい。
肩が弱くてもいい。送球だけちゃんとしてくれればいい。守備捕球は練習で何とか上手くさせるから。

森野コーチの言葉を借りれば、「教えなくても遠くへ飛ばせる選手。1人も居ない」。
石垣選手はどうか?「まだまだ。しかも彼はクリーンアップタイプではない。下位打線に居るといいかなっていうくらい」。
現実、今2軍で四番を打っているのは、ベテランの野本選手。時々阿部選手。
森野コーチに聞くと、一番遠くに飛ばせる能力のある2軍の野手は阿部だと話していた
阿部選手はもう20代後半の選手。
高卒で遠くに飛ばせる選手。足が速くなくていい。守備もボロボロでいい。
今年引退を表明した新井貴浩選手のようにずっと四番で打たせたいと思わせるようなバッターが欲しいなと話していた。

CBCr スポ音(若狭アナ)



ガチで今の中日の2軍にはスラッガー1人も居ない状況だよ

848 :
ホームラン30本も40本も打てれば、別に守れなくても足遅くても使われるよ
村上みたいに一塁専門にしても良いんだし

代打もあるし交流戦のDHもあるし

849 :
>>847
同じ内容なんどもコピペするのやめろ

850 :
>>843
セリーグのホームランバッターがナゴヤドームを本拠地とした場合、どの位、ホームランが減るのか

リンク貼れないからコピペ検索して読んでみろ

851 :
>>850
パークファクターってさ、その球場のチームにホームラン打者が居なければ極端に減るよね?

西武の本拠地のドームが広いにも関わらずパークファクター高い理由も西武にホームラン打者が沢山居るからだし

852 :
>>846
誰もスラッガーいらないと言ってないんだが。

853 :
>>851
そう
ナゴドが広いからといってスラッギングに注力しなくなり錆つかせてしまったんだよ
長打力そのものをスポイルしてる
中日は他の球場ですらホームランを打てない選手ばかり
他チームの強打者達は計算上、ナゴドが本拠地だとしてもそれなりにホームランが打てるわけよ

854 :
>>852
いらないと言ってるに等しい
ホームランなんか狙うなと言ってるようにしか思えん

855 :
2008年 パークファクター
東京ドーム 1.76
広島市民 1.24
横浜スタジアム 1.13
神宮球場 0.92
ナゴヤドーム 0.70
甲子園球場 0.36

856 :
>>855
パークファクターなんてそのチームにホームラン打てる打者が居るか居ないかで全然変わる

ナゴヤドームだからと言ってホームラン打てない打者ばかりしかドラフトで取らなければ、そら更にドンドンパークファクターなんて下がるよ

857 :
>>842
井上はともかく菊田はいい線行ってると思うけどな
見る人が見るとそうでもないのか
じゃ今年正真正銘のスラッガーって誰だ?

858 :
言っとくけど神宮のフェンスも一応3.5メートルあるよ

859 :
>>857
石川しかいない
菊田は井上以下

860 :
ここまで指標オンチのクソボケばっかりのスレも珍しいんじゃないか?
当たり前だけどパークファクターはホームチームの打力に関係ないように計算する指標だよ
そうでなければ何の参考になると思うんだよ

861 :
山川やお代わりくんみたいな高弾道の当たり打てる天才しかナゴドだと通用しないわ

862 :
うちのチーフは海野藤野郡司に宇草柳町中村を視察せずに大西かよ
大卒捕手スルーの外野は谷川菅田だな
わかっていたことですがね

863 :
打てるやつがいればパークファクター変わるはクソワロ

864 :
ずっと見てるけど石川のどこがスラッガーなの?どう見てもプロじゃ巧打者タイプでしょ
広角に二塁打量さんしながら20本、首位打者狙う方が簡単に想像つく
石川は評価してるし欲しいけど、余裕で40本打つような持ち上げ方してて違和感しかないんだが

865 :
1奥川石川
2立野大西
3坂本浜屋
4前
5菅田谷川
6松田

育成
藤田山瀬

866 :
だからナゴドには石川タイプのが活躍できる
岡本村上だと本塁打半減の外人と競争

867 :
>>864
40本は打てんし打たんでいい
20本すら打てん奴ばかりの中で20本台打つことにどれほどの価値があるか

868 :
>>847
森野のコメントを信じてリセイシャ井上をまかせればいい。
3位なら獲れそうだ。

869 :
井上がいかんのは膝の懸念とかよりまず打てんから
奥川からホームランを打って優勝したのだけ見て勘違いしてる奴が多すぎ

870 :
いや、20本でいい評価しかしてない選手で荒らすんじゃねえよ

871 :
育成で赤塚とかとってみたら面白いと思うんだけどどうよ?

872 :
育成まで残ってないように思うけどね
獲ってほしい気持ちはある

873 :
山井アレで現役続行するってどんだけ面の皮厚いんや…切れる投手いなくなるぞほんとに

874 :
>>829

これ、外国人もいれてくれない?

875 :
>>870
は?今の中日に20本打った日本人がおらんだろ?お?
そんだけ打てばチーム一なんだが不満か?あ?

876 :
>>864
ナゴドだと10本前後だろうね。

877 :
他の奴も10本前後だからもしその程度だとしてもただのケチつけだな

878 :
何よりご自慢の周平がそうだしな

879 :
おかわりは中田スカウト絶賛してたのにね。回避してさらに抽選はずして結局、前田になったんだよなww

880 :
で、おかわりのくじは当たったの?
前田を選んだ間違いはハッキリしてるだろ
推した人も責められたろ
くじだとそれがない
だからみんなくじが好き

881 :
ああ、おかわりはそもそも2巡目指名じゃないか
どこも見る目がなかったということ
デブが誰も活躍してなかった当時では二の足を踏むのも無理ないが

882 :
おかわりがくじ?
なに言ってんだ?

883 :
>>861
森野だって25本ぐらい打ってたし、和田が37本打ったのって36歳?37歳?
ブランコ、ウッズ、ゲレーロなんてホームラン王やし

ナゴヤドームが広いから、ドラフトでスラッガーが要らない?
で、10年も全くスラッガー取らなかったわけ?
今年も来年もスラッガーは要らないの?
そんなにスラッガー嫌い?

884 :
森野は20本前後打ってたけど、ボールが変わった途端に本塁打が激減した。

885 :
20本しか期待してないやつで奥川や森下、佐々木避けろってことか
頭おかしいな

886 :
3割2分、20本ならいいよ

887 :
>>883
来年なら全然良いと思うよ
今年は菊田や井上に過度な期待はせずにで良い

888 :
例えばね、日米野球で来日したベーブルースは甲子園球場を見て「こんな広い球場でホームランなんか打てるわけない」って言った
当時のアメリカの球場と比べても甲子園はそれぐらい広い球場だった
事実、当時まだラッキーゾーンの無かった甲子園ではベーブルースは1本もホームランは打てなかった


でさ、ナゴヤドームが広い広い言ってもじゃ他の球場と比べて10メートルも20メートルも広いわけじゃない
フェンスの高さ4.8メートルってのも12球団で高さは4番目だよ
の中で、ナゴヤドームだからス ホームラン が打てないからスラッガーなんか要らないだの、スラッガーなんか広い球場のチームでは育たないからドラフトで取らなくて良いだの、、

で、結果、今現在、2軍でスラッガー0人

森野や山崎武が9年10年育成に掛かったように、仮に今とってもスラッガーってのは時間がかかると思う
じゃ今年、、今年でなくても来年も再来年も同じ理由でスラッガー取らなくて、じゃこの先何年スラッガー不在のままなの?ってなる
1人も居ないはやばいって

889 :
そもそも清宮、安田、村上と比べても石川はサードで動けるから評価されてるタイプでしょ?
守れる宮崎かパワーある今江かで成功だよ

890 :
>>887
井上や菊田良いすね
つーーか、日本ハムが去年下位で取った、万波がめっちゃ羨ましいっす
2軍で13本塁打
モヤでも12本塁打なのに

ちなみに俺、スラッガースラッガー言ってるけど、別に石川取れって言ってる訳じゃ無いすよ
今年の俺の押しのスラッガーはパナソニックの片山
下位か育成で取って欲しい
今のところ、守れない走れない、長打力だけある選手っすw
こういう選手を森野コーチに育成して欲しい

891 :
>>888
例年のような候補の時に指名するのが得策なのであって今年のような年にやるべきでは無い
それこそスラッガー着手するなら来年のほうが良いよ、中位で井上菊田なら全然OKだがな

892 :
外れたら石川だし、右の大砲もいないから狙ってるって情報まで出てるし誰かは取るんだろ

893 :
石川は高校生で内外打ち分けてホームラン打てるんだからいじらなくてもすぐ使えると思うね

右の福留だと思って一本釣りしとけばいいのに

894 :
球場の広さランキング

https://www.b-chan.jp/entry/baseball-stadium-area-length

ナゴヤドームだけ他球場と違いバカデカイ訳じゃ無いすよ
同じ広さなのに、なぜ西武の方がホームランを量産してるのかって考えた場合、やっぱドラフトでスラッガーを取ってないからだよ

後は育成方法に問題あるのかな?
なんつーか中日は守備守備言い過ぎじゃね?
おかわり君はコーチに、打率低くても良いから常にホームランを狙えって言われて育ってきたって話だったし

895 :
おかわりとかT岡田とか指名寸前までいったんだよ。
長距離砲をとろうとしていないわけではない。

896 :
>>882
だから勘違い
2巡目指名じゃねえか

897 :
>>889
村上も動けるけどな
三塁守れるってのは中日に周平がいる限りはあまりメリットにはならんよな
中日だと外野手になると思うがライト守れると良いけど外野守備となると未知数やね

898 :
>>890
下位に掘り出し物がないとは言わんが今年は石川以外見当たらないよ

899 :
>>895
どんだけ昔の話してんの?

900 :
>>897
幾つ歳が離れてると思ってるんだ?

901 :
ナゴヤドームの広さは問題じゃない
あのフェンスの高さが問題

902 :
>>890
片山は俺も個人的に好き
スイングが派手で見栄えがする
社会人だから育成はありえないけど、視察はしてたから菊田井上逃したら可能性は僅かにはあるかもね

903 :
>>900
こんだけ30代だらけで次世代スカスカの中で20代でレギュラーのポジションから先に後釜作りってのは戦略的におかしいと思うで
現実的に福田平田が先に抜けるからそこに入る感じでしょ石川は

904 :
>>898
石川を取れとは言ってないけど、取るなとも言ってないっすw
当然、今年の1番のスラッガーは石川で間違い無いよ

補強ポイントは捕手だから捕手取れとか、左投手がいないから左投手取れとか言ってる人も多いけど
1番の補強ポイントはやっぱスラッガーでしょ?
2軍で1人も居ない訳だから
で、当然、石川は中日のウイークポイントであるスラッガーでめちゃくちゃ欲しいのは欲しいです

ただ今年の佐々木、奥川、森下はやっぱ別格
補強ポイントとかウイークポイントとか関係ない選手だと思う

で、個人的には1位指名に関しては、ちょっともう考えないで置こうって思ってるっす 笑
奥川、石川、佐々木、森下
どれも素晴らしいっす

だから下位で取れそうな選手ばかり言ってるw
石川取ったとしても、下位でならスラッガー候補の片山ありやん、、みたいなw

905 :
>>901

ね、>>894見て

広さもフェンスの高さも、1番はテラス席の前の福岡ドーム
で、その時代、ホークスはスラッガーが育たなかったか、、と言えばそうじゃないでしょ?

例えばフェンスの高さだけ言えば横浜スタジアムの方がナゴヤドームより高いし、他球場と比べてナゴヤドームだけがめちゃくちゃ広い訳じゃないよ

パークファクターが低い理由は単にホームラン打てる打者が居ないだけだよ
同じ広さの西武ドームのパークファクターと比べて何が違うかって言ったら、やっぱ山川、中村、森、、、、スラッガーの数が違うんだよ
だからパークファクターが西武ドームの方が高くなるだけ

906 :
球場の広さを理由に「球場が広すぎてスラッガーは育たないからドラフトでスラッガーは要らない」なんてマジでアホ

他の球場と比べて、まるで10メートルも20メートルも広いかのごとく言ってんじゃん
西武ドームや札幌ドームと同じ広さだっての

907 :
>>894

中日
ナゴヤ49
その他94

読売
東京D77
その他68

ヤクルト
神宮102
その他53

横浜
横浜71
その他62

阪神
甲子園45
その他70

広島
マツダ53
その他80

セ・リーグ各球団の被本塁打な
甲子園のほうが少ないが他の球場での被本塁打見ればわかるように中日の投手のほうが阪神の投手より被本塁打浴びやすい環境の中での僅差
パークファクターでもそうやし、とりあえずナゴヤドームが本塁打出にくいのは客観的に事実

そこは前提にしてスラッガー推すなら推したほうが良いと思うよ
まあ俺もスラッガーはいたほうが良いと思う
でも、今年の面子的に絶対的エース回避してまで行く案件じゃないと思ってる

908 :
>>903
石川ならポジションは何とかなる
融通が利く選手だ

>>904
俺も佐々木奥川はチーム事情関係なしにとっていいと思う
ただ何度も言うがくじ必至で特攻すべきではない
単独指名候補とくじの倍率ほどの差はつかないし、ハズレ1位を場当たり的に拾うのは建設的ではない
毎年一本釣りを決然と敢行するのが一番リターンが大きいのだよ
今年を逃せば次はなかなか来ないからくじを引くとどのチームも毎年言っておる
くじがいかんのは依存性に陥りやすいからだ

909 :
パークファクターにホームチームの影響の大きさを語る
社会人を育成

これが講釈垂れてもね

910 :
他球団の選手すらナゴドは嫌だっていうのが全てだろ
マウンドは高い、ボールは見にくい、フェンスの上段に当たるだけ

911 :
>>885
は?
奥川が15勝して当たり前みたいな感覚こそ疑うが
能力の話じゃなく投手はコンディションを維持するのが難しい

912 :
>>904
補強ポイントだけで言えばスラッガーが一番上は無いわ、左腕はどうでも良いけど
絶対的エースも捕手もセンターも補強ポイント
入手の難易度的にはスラッガーは比較的容易、絶対的エースがいて外れていっても捕手がいる流れでスラッガーから行くのは良いとは思わない

913 :
>>910
それはプレーしにくいというだけであって中日だけが不利なわけねえだろ
しかも本拠地なのに何こいてるんだ

914 :
>>908
奥川、佐々木、森下が競合として、石川が単独で取れるとしたら石川単独指名で良いと思います
ただ何度も言うように、今年の佐々木、奥川、森下、石川、どれも素晴らしい選手っす
もちろん西や河野とかも素晴らしい選手だし

奥川欲しい、佐々木欲しい、森下欲しいって言ってる人は俺はまともだと思ってる
だって俺も欲しいもんw
当然、石川も欲しいっすw

915 :
ハズレ石川、2位紅林、3位菊田か井上
高卒の右打者ならこんなもん、紅林が阪神に取られてたらロッテの前で東妻はあるかも
大学生なら左の加藤しかいない

916 :
>>912
捕手の俺の推しは、群馬ダイヤモンドペガサスの速水捕手
打撃を活かすために独立リーグ入ってから捕手を始めた、まだ捕手経験の浅い打てる捕手
今年の捕手の中では1番長打力がある打者だと思う

下位でどうですか?
どうせ取るなら打てる捕手
しかも下位で取れそう

917 :
>>908
毎年クジ行く日ハムがアホなだけ、今年の面子で行けばクジで流れついても捕手が抑えれば今年はOK
そういう年まで思考停止して一本釣りで行く必要ない
要するにクジ必至じゃなきゃ良いねん、状況見て行く時は行く、行かない時は行かないだ
で、今年は行ったほうが良い年

918 :
気長じゃなくちゃできなくて難しいことは避けたがるのにくじは好き

919 :
>>917
思考停止なもんか
一本釣りしにいく時点で検討を重ねてるわけで
くじは絶対引くなと俺が言うのはそれくらい割が悪いからだ
くじになった選手の質の話ではない

920 :
>>908
三塁守備は中日では意味ない、内野から外野の融通は効くだろうが外野守備はあくまでも未知数やな

921 :
テラスというよりウォーニングゾーンまで前出してフェンス半分くらいでいいからして欲しい

あとはナゴ球はもっと狭くして、長距離砲育成してほしい

922 :
>>919
外れ以降の展開を検討重ねてOKなら行っても良いやん
状況によるだけ

923 :
>>920
守備なんてプロに入ってから鍛えれば良いやん
森野コーチも渡辺コーチもも守備は何とかするからって言ってんだし
実際、堂上も周平もめちゃくちゃ守備上手くなったし

堂上なんて今や内野ならどこでも高レベルで守れる守備の人やし
いや今年になって、更にめちゃくちゃ長打力も付けたけど
とにかく守備はプロに入ってからめちゃくちゃ上手くなった
周平も堂上も

根尾も守備は大丈夫だよ
つーーか、根尾は守備守備なんて考えなくて良いからとにかく長打力をもっとつけて欲しい

924 :
>>920
アホかと
現役サード達の年齢を考えろ
サードでもいける、コンバートもできる

925 :
>>922
よらん
くじが当たるかわからんのだから
当たりくじのほうが多いなら言わんよ

926 :
あれだけ振ってる根尾にどうしろと
これ以上身体つくれば勝手につく以外に長打力どうつけんだよ

927 :
>>921
ナゴヤ球場の広さはマジで余計だよね
確か落合の時に「2軍の試合も一軍と同じ環境で」って事でナゴヤドームと全く同じこと広さ、フェンスの高さに改築した

ナゴヤ球場のままで良かったのにね笑

ただこれをスラッガーを獲得しない理由や、スラッガーとして育成しない理由にしちゃいかんと思う

ナゴヤ球場の秋季キャンプ見てきたけど福田なんて打撃練習で当たり前のようにバンバンスタンド(ナゴヤ球場はネットだけどw)に、放り込んでたから
5連続とか、とにかく凄かった

長打力があるかどうかってのは試合より打撃練習観ると良く分かるなって思った

その打撃が試合で出せるかどうかはまた別だと思うけど

亀沢とかなんて打撃練習で全くスタンドまで届きもしなかったもん
周平も福田に比べたら全然だった

見てるこっちからしたら打撃練習で三遊間を鋭く抜ける当たり見て「おーー!!」とはならないもん

928 :
>>916
別に何も思わん、赤田みたいな感じかなくらい
捕手を上位で抑えるのと下位で抑えるのは別の観点やと思うから、枠の関係で同時並行でやれるならやっても良いと思うが、あくまでも軸は上位の捕手であるべき
個人の目利きや主観で下位でこの捕手がいるから大丈夫とか前提ならそれはどうかと思う
スラッガーも仮に今年井上菊田だとしても来年再来年に上位の枠を使うって前提があるべきと思う、まあ俺は外野手って括りの中で良いと思うけどな

929 :
下位で打てる捕手当てるならスラッガー当てる方が簡単だろ
佐野みたいなやつがいてもどこも指名しないだけだし

930 :2019/09/23
>>926
今後も今の長打力のままなら根尾はスラッガー無理やね
石垣にも言えるけど

えっと長打力って具体的になんだろね?
スイングスピード?
バットの軌道(アッパースイング、レベルスイング、ダウンスイング)?
ボールを遠くまで運ぶ技術?
腕や背中の筋力?

例えば藤嶋が今年、球速アップに向けてオフに瞬発的なトレーニングを積んで平均球速が2、3キロ上がったって言ってた
昨日のサンドラでやってた


根尾も石垣も同じ
今のままでは森野コーチが言うようにまだまだスラッガーと呼べるほどの長打力は無い
いや高卒なんだしそら、そんなもん。

で、今後どーするかやね
これはコーチの育成方針にもよるかもだけど、例えば長打力を上げるために、更にフルスイング出来るようにウエート中心で筋力を上げるのか
それとも守備力を高めてとりあえず守備力だけは1軍レベルにするのか


コーチの育成方針にもよるけどまずは自分の意思やないかな?
ホームランバッターになるための練習やトレーニングをするのか
それとも堂上や周平見たくまずは守備力をつけるのか



この辺りの育成方針がスラッガーを沢山育成してきた西武と、周平や堂上が守備の人になってる中日との違いだと思う

いやわからんけどw 想像でw

先生『犯罪者の乙坂を普通にベンチ入りさせる反社会球団DeNA』
天才すな(慶応卒:医者)のプロ野球論 4
東京ヤクルトスワローズpart1383
Fs 多田野 数人 from 八千代松陰→立教→MLB→NPB→BC→Fsスカウト⇒華麗な経歴 / evolution 103.1
反社会的勢力に一億円の原辰徳がお咎め無しの謎
北海道日本ハムFIGHTERS 1295
西川 平良 綱島 高木3年目の覚醒へ@埼玉西武ライオンズ'19-272
【Carp】広島東洋カープ応援 ★ 1【広島】
【NEO 7】根尾昂応援スレ19【中日ドラゴンズ】
2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part24
--------------------
Anarchy実況板SS保管庫
【詐欺業界のアラフィフ火事場泥棒】オカマンことヤモトポタクのSSを皆で考える【借金返せ1620号】
【安倍首相】11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証
転売で儲ける方法 東京駅限定SUICA専用★01
【いもシス】沢村りさ Part6 【期待の星】
フレッシュ屋外大撮影会 【水着専用】Part.26
アイドルとか声優の処女性もとめる奴って
【無料も】BS放送アニメ総合 Part15【有料も】
エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
【自慰キット】板キットを語ろうPart3.1【小日本キット】
スロッターが見るロシアW杯決勝
【宇宙よりも遠い場所】小淵沢報瀬は南極に行きたいかわいい
【悲報】山口真帆のフォロワー数がなぜかどんどん減り続けるwwwwwwwwwwwwwwww★7
長距離砲なのに少HR・規定到達で悲惨な成績
松山英樹 実況応援スレ No.403
マルハンは顔認証の使い方を間違っている
【スパゲッティ】ジャポネ 12皿目【カレー】
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 Part21
卓球総合質問・雑談スレ Part 42
【ナンデホタル】火垂るの墓 4墓目【スグシンデシマウン?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼