TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プロ野球の視聴率を語る6722
【阪神#7】糸井嘉男応援スレ 18
2018年MVP、新人王、ベストナイン、ゴールデングラブを語るスレです。
【阪神94】捕手・原口文仁応援スレ【Move On!〜トモニミライヘ〜】45
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part44
SB日本一で西武のリーグ優勝が完全に空気になってね?
苦楽園@埼玉西武ライオンズ'19-226
鳴尾浜の若手・二軍選手を語る Part447
【原巨人】読売ジャイアンツ900
【優勝争い】De 倉本寿彦 応援スレ★47【切り札】

2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ8位


1 :2019/08/19 〜 最終レス :2019/08/21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

※前スレ
2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ7位
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1564746060/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1乙
正直今年のドラフト1位は11球団奥川でも驚かないわ
ちょっと甲子園ハイになってるんだろうけど

3 :
高卒投手 ドラフ指名抜粋版
[2013年〜2018年]

吉住晴斗(鶴岡東)
阪口皓亮(北海)
桜井周斗(日大三) ★ドラ5
田浦文丸(秀岳館) ★ドラ5

今井 達也(作新学院)
寺島 成輝(履正社)
藤平 尚真(横浜)
堀 瑞輝(広島新庄高)
高橋 昂也(花咲徳栄)
藤嶋 健人(東邦)
古谷 優人(江陵)
アドゥワ 誠(松山聖陵)
高田 萌生(創志学園)
大江 竜聖(二松学舎大付)
京山 将弥(近江)
山本 由伸(都城) ★ドラ4

小笠原 慎之介(東海大相模)
高橋 純平(県岐阜商)

高橋 光成(前橋育英)
安楽 智大(済美)
松本 裕樹(盛岡大付)
塹江 敦哉(高松北)
岩下 大輝(星稜)

松井 裕樹(桐光学園)
田口 麗斗(広島新庄)
二木 康太(鹿児島情報) ★ドラ6

4 :
>>3
こうしてみると、奥川は5〜6球団競合してまで獲る逸材なのか?と感じてしまう
甲子園補正は本当に怖い

ウチのスカウトは興味なさげだけど、大船渡の佐々木は松井祐樹くらいのレベルには達しそうな逸材

ただ、奥川は寺島コースの可能性も全然あり得る

基本路線は高卒投手は下位で素材型を獲るべきだし、
有能なウチのスカウトはその路線を崩していない

かといって、大卒投手の森下もそこまでのインパクトを感じないし、
それなら、ドラ1指名は捕手の佐藤トシヤで良い気もする

5 :
4月→選抜で高校生評価高騰
5月6月→大学選手権で大学生の評価高騰
7月→都市対抗で社会人の評価高騰。ただし学生ほどではない
8月→高校野球選手権で高校生評価超高騰←いまここ
9月→秋リーグで大学生評価高騰

6 :
アドゥワ 誠(松山聖陵) ★ドラ5

7 :
>>4
なぜわざわざ左腕と比べる?
比べるなら、佐々木はダルか大谷、奥川は松坂か田中マーだろ
もちろん藤平安楽コースになる可能性も全くないわけではないが

8 :
怪我の度合いはむしろ佐々木の方がヤバイかもしれんよ

9 :
奥川囲え

10 :
奥川はうちのスカウトコメントは惚れ込んでる感じでもないかなぁ
中日や阪神はまるで恋人みたいだが

11 :
及川は謎のアンチ横浜高校が多いからスレでは評価下げてるけど普通に外れ1位くらいの素材だろう
今年は佐々木奥川以外はかなり不作の年だから充分あり得るよ

12 :
高校生豊作だけど大社は不作なのはある
外れや二位の前半はともかく、3位とかいってるのは煽りカスかただのバカだろうな
速球派左腕なんて人気あるからな

13 :
歴史的不作にスカウトはガックリ。スピード、パワー偏重の野球に喝!
https://www.excite.co.jp/news/article/WebSportiva_086885/?p=5

花咲徳栄の韮沢雄也
「捕球してからスローイングに移るまでの形がいい。守備は高く評価できます。あと足があればいいんだけど……」(パ・リーグスカウトB氏)

八戸学院光星の武岡龍世
「守備はいいんだけど、決め手がないんだよね。夏の大会前はバッティングを崩していてひどい状態だった。一応リストには残しているけど、指名はどうかな……現段階はなにも言えないね」(パ・リーグスカウトC氏)

14 :
奥川と佐々木は甲子園に出てようがなかろうがダントツで競合必至だったけどな
甲子園バブルで評価高騰の選手ではない
奥川みたいにきっちり完封完投出来る投手は高卒でも活躍できる可能性が高い

年代古いがダル、涌井、前田、田中、松井裕樹や菊池雄星(藤浪も…)
この辺みたいにしっかり一試合通して乱れない投手は活躍できる
一方で藤平みたいな素材型で高校で完投したことないようなのは怖いよ
まあ当たり前の話だがこの辺踏まえると及川はかなり育成難しい

15 :
>>13
2位なんて失笑物という評価
そもそも下位で引っかかるかというレベルなのか

16 :
武岡は守備の評価が高いなら問題はバッティングか
足は一番自信あるところ

17 :
奥川は正直、今井、高橋レベルと思う。今井だって1年目からローテーション入りとか言われてたわけだし。あのスライダーはプロでは余裕で見極められると思う。ストレートは素晴らしいけどね、

18 :
奥川はフォークあるから余裕で通用する
武岡?はない。万一もない

19 :
武岡は代走守備固めで比較的早く使えるかも
もちろん4位以下じゃなければ要らないけど

20 :
智弁和歌山戦の奥川は凄かった
ストレートの平均球速はプロに混ぜてもトップクラスだったし
気になるのはシュート回転かな
コントロールも去年秋の神宮の方が良かったね

21 :
あと奥川は器用な選手だから変化球は気にしなくていいと思う
プロの一流でも武器の変化球はプロ入り後に身に付けた選手多いし
似たタイプのマーだって高校の時に湧かせたスライダーよりスプリットのが武器になってるし

22 :
>>15
高卒ショートは高騰するから絶対2位で取れ!
って譲らないヤツもいるぞ

23 :
>>4
奥川と寺島じゃ投球スタイルがまるで違うやろw
右左関係なく

24 :
アマでバッティングの評価がイマイチでプロで打てた選手なんて殆ど居ないからな
技術は未熟でも身体能力で打ててしまうくらいの素材じゃないとプロではとてもやってけないわ

25 :
履正社が準決勝進出 “打倒星稜エース奥川”で発奮 全国高校野球
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000011-ykf-spo

 この日、6回に試合を決める3点二塁打を放つなど2安打4打点の活躍だったプロ注目の井上広大外野手(3年)は
「選抜で奥川に抑えられて負けてから感じたのは対応力の必要性です。2ストライク後の対応を横浜DeNAの宮崎(敏郎)選手を手本にしています。逆方向にも柔軟に対応していきたい」と自身の成長を語る。

26 :
>>22
煽るな

27 :
入札を奥川佐々木森下の誰か、外れは佐藤都海野にいくとして、外れ外れの場合は誰に行くべきか?

即戦力投手→河野 太田 立野 宮川 津森 原田
高校生投手→西 及川 宮城 玉村 井上 鈴木 落合
高校生野手→石川 森 紅林 井上 野村 武岡 東妻

個人的には、勝負どころで武藤藤岡斎藤が出てくるなどまだまだ選手層は薄いこと、パットンエスコバーとも来年どうなるか分からないこと、高校生は2位以下でも有望な選手は取れることから、1位は即戦力投手に行って欲しいのだが

28 :
井上2位で取るか

29 :
アマ選手で宮崎リスペクトしてる右打者は割と多い印象

30 :
>>27
力で押せるリリーバータイプなら良し

31 :
奥川の実力疑ってる奴はさすがに見る目なさすぎてもうドラフト語るのやめろってレベル
投球の質が近年の高校生の1位だった選手と比べても全然違うわ
俺は1年目から12は勝てる実力はあると見てる
完全に田中マー級

32 :
>>30
そうなると右の太田か左の河野か、かな
でも奥川や森下見た後だと、何か平凡というか物足りない感じがして…
完全素材型の玉村及川井上(日大三)石川森らの方が良いのだろうか

33 :
そらここの奴らは田中マーより増渕にしろとか喚てた奴らだから奥川避けろとか言っても仕方ないわなw

34 :
今の横浜なら河野それなりに育ちそうだもんなあ
外れで海野とどっちが優先度高いのか

35 :
奥川取れれば現有戦力含めてローテ5年は安泰になるな

36 :
奥川とか普通に1年目から出てきそう

37 :
ここにいる連中は現時点でのスペックしか見てないから俺みたいな玄人に呆れらるんだよ

ここ5年でウチで育った左腕
石田、今永、濱口、砂田、東、櫻井

この事実を考えれば絶対に及川で決まりだろアホども
特にあれだげ地雷呼ばわりされてた濱口をここまで育てんだから及川も絶対に育つ
だから及川で決まり

38 :
だから2位でいいやん。
及川2位でも取れるよ。評価さがったし。

39 :
及川は育つかどうかは分からんが出てくるのが遅いのは間違いない
そして石田今永濱口東は大学時代の4年である程度出来上がった土台があってここまで育ったのであって及川が4年間でそこまでのレベルに達するかは未知数
そして砂田はフォーム、コントロールに破綻のないタイプ、櫻井はまだまだ投げてみないと分からないレベル
空振りの取れない150キロを二年生の時に投げただけの左腕を過大評価だと思うぞ
二位以下なら悪くはないと思う素材だけど

40 :
及川は2位なら別にいい
3位ならものすごく嬉しい
1位ならいらない

41 :
佐々木 奥川 森下
河野竜 佐藤都 石川 西
宮川 海野 太田龍 津森 立野

ヤク 宇草
オリ 郡司
阪神 柳町
ロッ 東妻
中日 鈴木
楽天 高部
広島 井上広
西武 坂本
横浜 及川
ハム 藤野
巨人 宮城
ソフ 落合

42 :
大学である程度のレベルまで達してた石田今永濱口東と最低限すら儘ならない及川を同列とか頭いかれてるな
そう言うことは櫻井砂田がローテに名を連ねてから言え自称玄人さん

43 :
やっぱり競合するとしても奥川佐々木だね問題は外したとき誰にいくか

44 :
筒香今永山崎みたいなうちの看板選手って皆ちゃんと自己啓発ができてるんだよね
あくまで俺の推測だけどうちはそういう精神的なところを結構重視して指名してると思う
及川(というか近年の横浜高校)ってなんか未熟というかそういうのを感じ取れないタイプで好みじゃない

45 :
及川からしたらDeNAに指名されるのは悪い事ではないような気がするけど。

46 :
及川からしたらDeNAに指名されるのは悪い事ではないような気がするけど。

47 :
投手を育てられない球団なのになぜ素材投手を取りに行くのか?
上で活躍している投手の大半が即戦力指名の大社か、他所で育成された外様
消耗が激しい現代の投手は何人いても足りなくなるんだから、今後もずっと即戦力路線で良い

野手はバランス良く指名したい

48 :
>>47
まぁ今のところそれで成功してるからそれで良いと思う
でも奥川みたいな即戦力が約束されてる高校生は積極的に行くべき

49 :
うちの見る目あるスカウトと編成が及川なんて推すわけがない

50 :
今年は大学捕手以外の即戦力が本当に不作で、高校生の投手と下位相当であるが捕手ショートに割と人材がいる
奥川佐々木森下佐藤らを外した場合や2位以降で、うちのスカウトが、数少ないであろう当たり即戦力を指名するのか、久々の高校生素材ドラフトにするのかも楽しみ

51 :
改めてウチのスカウトって凄いよな
どんなに難しいドラフトであろうと最終的にはウチのスカウトが選んだものに外れはほぼ無いに行き着くんだから

52 :
だから来年は水野が出てくると信じてる

53 :
及川の
・速球は空振りとれない
・スライダーは曲がりが早い
これってなんの情報だろうか

実戦で149出してるのに球速落ちたとかいわれてるし
欠点はコントロールと安定感くらいじゃないの?

それ差し引いても外れドンケツ〜2位前半レベルは十分にあるよ
だからくじ外れに外れて及川は許容範囲だわ

54 :
>>53
順位に関してはそんなもんかもしれない
ただ気になるのはヒットも結構打たれてること
高校なら左腕と言うだけである程度は抑えられるがはずがコントロールが悪いからと言っていくらなんでも打たれる割合が高い
そこにはやはりタイミングが取りやすい、出所が丸見え、腕の振りが違うと言った何かしらの欠点があるはず
それに去年の同じ大型素材型左腕の横川も甲子園である程度抑えてたのにも関わらず上位指名じゃなかったことも懸念材料
予選で打ち込まれてる及川が横川よりも大幅に評価されるか?と言われるとなんとも言えなくなる

55 :
>>41
これってよく貼られてるけど、広島の井上広はどっちなんだろっていつも思う
履正社の方なら、及川よりは日大三の方の井上広かせめて玉村宮城のどちらかを取ってほしい
及川も悪くないが、うちに育成は難し過ぎる

56 :
>>54
まあ今年の予選最後の試合に関しては、展開的にまさか出るとは思ってなかったろうから可哀想な面はあるが…

57 :
>>56
慣れないリリーフとは言えまともにアウト取れる感じのピッチングは全然出来てなかった
コントロール重視のフォームにしたと言ってたからもう少しストライク簡単に取れるかと思ったら真っ直ぐも変化球も全部バラついてて甘くなったところをきっちりスイングされてた
腕の振りも鈍くなって2年の時の方が魅力的だったな

58 :
一昨年、読売に村上宗隆を獲られなくて本当に良かった
良くやった、ヤクルト

59 :
今年は投手の年なんだから、
高卒投手乱獲するしかないやろ
来年取らなくてもいいくらいの気持ちでいけ

60 :
玉村はまじで欲しいな

61 :
野手ドラフトする望んでる人いるけど野手ドラフトするなら来年だよな
今年も投手中心でいいや

62 :
優勝や日本一を目指すには選手層の薄さは明白で、即戦力の補強が必要
でも大学捕手と下位内野手(小深田諸見里ら)除き目ぼしいのはいない
後は有望株が多い高校生投手や(主に下位で)捕手ショートを補充の年なのかな
奥川はもちろん、玉村宮城井上広らも下手な大社より早く出てくる可能性もあるし

63 :
今年は光の後継者優先だろ。
光山秘蔵っ子の戸柱嶺井は伸びしろがない。
まだ、山本のほうが期待できる。

64 :
諸見里ってスレで名前がよく挙がってるだけで指名漏れしそうだけどな

65 :
2015 今永、熊原、☆柴田
2016 濱口、水野、☆大河(DeNA高卒野手最上位指名)
2017 東、☆神里、阪口
2018 ☆小園(上茶谷)、☆伊藤、大貫

段々野手の指名順位は上がってきてる
高田のコメントでも野手にシフトする旨のことは言ってたから今年も野手1位になる可能性はわりとある
ただ奥川佐々木がチーム事情なんてとっぱらえるレベルの投手ではあるし難しいとこだな

66 :
>>65
奥川佐々木→佐藤都海野までは普通に考えらるるよね
その後の外れ外れ1位で郡司石川森らがきたら「おっ」と思うけど

67 :
奥川は6球団くらい競合するだろうしどうせ交渉権獲得できないだろう。
2〜3球団競合の森下なら望みある。

68 :
じゃ佐々木で♪

69 :
石川の事口にすると発狂するやついるから注意な

70 :
個人的にドラ1は競合覚悟で奥川か単独狙って佐藤都がいいな
もし星稜が優勝して奥川が優勝投手になれば注目が奥川に集まるだろうし、そうなれば佐々木や森下に行くというのもアリ
今の段階では森下は競合しそうだし、競合してまで欲しい選手ではないな

71 :
競合を避ける動きってのはよくやるからね
去年だってまさか小園があそこまで重複するとは思わなかったろうし
奥川、佐々木が4球団競合くらいに収まるなら行っていいと思う

72 :
佐々木奥川佐藤なら納得できるわ
森下や河野はもういいわ

73 :
佐々木5球団、奥川5球団、森下2球団
これなら森下がお買い得

74 :
森下の魅力は粗削りなとこだよね
1年目から2桁は勝てないかも知れないけど、数年後に沢村賞クラスになってもおかしくない
ただ、相手(奥川)が悪すぎる
奥川は沢村賞複数回受賞コースに見える
単独の可能性ない限り、奥川競合が良いな
佐々木はケガが怖すぎる

75 :
森下でクジはちょっと・・・

76 :
森下は毎年いるレベルだろ

77 :
奥川のコントロールは高校生離れしている
過去の150km/h超高校生でここまでコントロールが良かった投手はいないぞ
キャンプで変化球だけ鍛えてやれば来年の開幕からローテに入れる

78 :
近年奥川ほど特攻する価値のある選手も居ないけどな。ほんとそれくらい思うわ。ただここまで夏活躍されると佐々木森下で迷ってた球団も来そうでやばいな

79 :
実力はともかくとして指名してほしい選手としては松坂や松井ほどではないな

この二人は指名前から来年いるものとして妄想してたわ

80 :
西一本釣りで

81 :
>>79
そりゃ神奈川代表で応援してたからな

82 :
佐々木3 奥川6 森下2 他(西or佐藤都)1 と見た
それでも奥川特攻!

83 :
>>82
それなら迷わず佐々木だな

84 :
>>58
読売だったら恐らく潰れてるよな

85 :
どうせクジなんだから1番いい投手に行く方がいいわ
奥川以外ありえないし本当に凄い
ここまで惚れ惚れする投手は初めてだ
投球の質が高すぎる

86 :
高田式なら奥川に行かんだろうけど高田が抜けて吉田がどう動くかは気になるな

87 :
高田なら誰行くんだろうな
去年小園行ったから野手に比重は置いてるはず
でもめぼしいのがいないしな

88 :
佐藤登かな

89 :
佐々木の方が奥川より上だと思うな

90 :
>>88
すげえありそう

91 :
海野って東海大だけど指名できるの?

92 :
さすがに1巡目は佐々木森下奥川のどれかだろ

93 :
>>91
東海大とれなかったら稲嶺がスカウトでいる価値ないな

94 :
奥川は田中マーだけど佐々木は大谷翔だからな
つまりどっちでもいいけど

95 :
奥川はマダックスで佐々木はバーランダー
つまりどっちでもいいけど

96 :
>>94
大谷がピッチャー専念したらスーパー無双状態だな日本なら

97 :
1つ言えることは2位は絶対イケメン

98 :
高田式ならトップ評価の選手でその中で競合少ない方だよ
今年なら佐々木奥川のどちらか
ギリギリまで他球団の動向探って例のホワイトボードに予想書いて特攻

99 :
西一本釣りで

十分 許せる

100 :
>>99
いや流石に外れ1位が限界でしょ…

101 :
>>89
その通り
奥川も凄いしエース級になれるけど5年に1人くらいの逸材
投げ方からすると田中マーより菅野が近いかな
佐々木は間違いなく日本球界史上最高級のストレートを持ってる
どっちでもいいけど俺は佐々木にいって欲しいね

102 :
ってか甲子園の奥川のあんな投球見せられて森下に行くところあるんかな
最初の入札は佐々木と奥川で二分するんじゃないかな
まあ一球団くらい競合嫌うとこもあるか
今年は奥川か佐々木外してからが本番だな

103 :
近江の林がやっぱり欲しいわ、星稜の10番の左腕の子も横浜と今永のファンだそうだし縁があったら指名したいね

104 :
去年の松本枠だろうね森下は。狙っている所は狙ってると思う

105 :
>>91
東海大との仲も謎だよ
久保以降ドラ1レベルはワケアリの菅野しかおらんし系列高校(眞下)や地方系列(水野)からもOBの社会人(荒波)も獲得できてるからな

106 :
>>101
150キロ台連発して制球力も変化球もスタミナもプロレベルが5年に1度も現れますかいな
流石に奥川を過小評価しすぎよ
奥川が佐々木より凄いと言うことではなく奥川が5年に1度は過小評価すぎると言う事ね
両方とも10年に1度いやそれ以上レベル

107 :
>>103
近江林は社会人決まりみたいよ
左腕なら前橋商井上、丹生玉村あたりが狙い目かな

108 :
抽選覚悟なら 佐々木に行けよ
 外れで、西・ 社会人P
 

109 :
>>106
現れてる
例えば松坂、ダルビッシュ、田中、藤浪、大谷
松坂入団が1999年の20年前だから、高卒のスーパーエース級は平均にならすと大体5年に1人以上の割合で出現してる
大社卒のスーパーエース級も含めればもっと増えるけどね
奥川はそのクラスのスーパーエース級だって事で過小評価では全くないよ

110 :
>>109
でもこれからは少子化に拍車かかってその逸材も出てこなくなるよ
まあそれがいつかは分からないけど

111 :
>>109
甲子園の成績は?
奥川レベルなのは藤浪一人ぐらいだと思うけど

大会通算 32.1回 385球 45奪三振 10被安打 3四球 2死球 防0.00 K/BB15.00 WHIP0.46
このレベルのK/BB、P/IPは居ないと思うけど

112 :
>>111
これ見ると奥川はかなり大切に使われてるよな
介護されてるとかいわれてたダルビッシュはこの倍くらい投げてたのに

113 :
プロに行ってどうかってことだろ
奥川は田中マー並で佐々木は大谷翔
大谷翔がピッチャーに専念したらと考えたらやっぱり佐々木だな
どっちにしろ7〜8年で居なくなる投手だろ

114 :
見る目ないな
佐々木より奥川の方が特別な投手だわ
あのコントロールは才能

115 :
>>110
そうともいえない
競技人口が減少しても競技レベルが下がるとは必ずしもいえないんよ
例えばアメリカにおけるアメフトの競技人口はバスケの半分以下、ベースボールよりも少ない
フィジカルエリートの取り込みと育成が鍵だけど、国内スポーツの中ではまだまだ高収入は維持するだろうし、大柄でパワー型のフィジカルエリートの受け皿としてまだまだ競技レベルは維持される可能性が高いと思うよう
まあスレチになってきたからこの辺にしとくけど

116 :
佐々木は馬力があるだけ
変化球の制球も微妙だし投手としてトータルで見た時にそこまでずば抜けてはない
奥川は投手としてあらゆる能力がずば抜けてる
野球はスピードコンテストじゃないんだよ

117 :
>>113
田中マーは24連勝したけど大谷が出来るかといえばちょっと厳しい気もする
完成度は田中でも球速や選手としてのスケールは大谷が魅力
似てるよね。どちらも物凄い才能で魅力的だ

118 :
>>116
馬力だけで投げられないわ
流石にそんな考え方では話にならない

119 :
>>114
160km以上出てさらにコントロールもまあまあの佐々木の方がどう見ても伸びしろある

120 :
>>113
いや、高校時代の田中はそこまで制球良くないぞ
プロのイメージで語ってるけど奥川と田中じゃ全然違う
奪三振率も四死球率も断然奥川の方が上
プロ入り後どうなるかなんて誰も分からないんだから今語るべきは高校時代の成績比較でしょ

121 :
奥川も160付近まで球速伸ばす可能性はあるだろ

122 :
奥川と佐々木どちらが上かなんてのは実にナンセンス
どちらも最上級でありどちらも10年に一人レベルの選手
さっき5年に一人と言われてた奥川もここ10年で比較対象になるのは藤浪1人ぐらいで藤浪ですら奥川の成績よりは劣る
佐々木も比較対象が7年前の大谷ただ1人
両方とも10年に1人の怪物

123 :
160キロ投げられる国吉を一流に出来なかった横浜は佐々木を取るべきじゃない
奥川に行ったほうがお互いのためだわ

124 :
森下、国内で優勝して日米でも最優秀選手取ったのに人気ないな
まあ甲子園真っ只中ってのも有るんだろうけど

125 :
奥川が5年に1人とか言ってるような見る目ない奴では話にならない
ここ20年で見ても奥川に匹敵する能力を持った投手なんていない
高校時代の田中や藤浪ですら奥川の投球内容見てると霞むわ
奥川はコマンド能力がずば抜けてて今までの高校生では考えられない数字を残してる
これは本当に特別な才能

126 :
>>122
いやだから7年前に2人、今年も2人の時点で10年に1人ではない
何年に1人といってる人たち算数大丈夫かよ…
凄いのは間違いないんだけどさあ
ま、いいか

127 :
1/20だとしても奥川行けって思う。ずば抜けてる。

128 :
>>115
そうかねぇ
ならいいけど
そらなりに逸材いないとドラフトも盛り上がらないしな


今までも言われてるけど佐々木が欲しいか奥川が欲しいかって大谷が欲しいかマー君が欲しいかってことでしょ?
個人的にはマー君に近い奥川だわ
一年目から二桁普通に勝てそうだしな

129 :
U-18選出きたな。
奥川・佐々木は当然1位で消えるとして、後は誰がドラフトにかかるか


U-18代表に大船渡・佐々木、星稜・奥川らが選出、履正社井上・横浜及川は外れる
http://nijiirobaseball.info/archives/19492265.html

130 :
投手ばかり集めてても3位が限界だな
下位打線まで出塁率を上げて切れ目の無い打線にしないと優勝は無理

131 :
奥川佐々木って、イチロー松井、ダルビッシュ田中、長嶋王クラスの宿命のライバルになる可能性あるよね
大袈裟ではなくバーランダーとかマダックスすら思い起こさせる
個人的には今は嫌と言うほど凄さを見せつけられてる奥川派だけど、佐々木の凄さを見せつけられたら簡単に寝返る自信はある

132 :
奥川って今の時点でも甲子園で154キロ出てるならプロで160キロだしそうな気もするな
最近までMAX150キロとか言われてたのに伸びたし非公式でガン壊れてるとか言われても
158キロだしてるんだろ、佐々木の163もちょっと怪しいし佐々木の方が球速はあるのは
間違いないだろうがそこまでの差はない気がする、並ば制球と変化球のいい奥川が欲しい

133 :
正直取れるならどちらでもいい

134 :
球団が欲しいと思った方が正解だと思ってる
去年だって小園より根尾を評価してたが小園の方が早く出てきたし

135 :
隠密主義のウチが佐々木撤退してるのはどうなんだろうね

136 :
>>4
何故そこで寺島?w

137 :
今日下で益子が3盗塁されている
投手の責任もあるかも知れないけど、高校生捕手、東妻山瀬藤田持丸神宮あたりの誰かを取って欲しい
今年は地味に高校生捕手も豊作だと思う

138 :
こらえ性なさ過ぎて草
東妻とっても来年高卒捕手取ってほしいって言ってそう

139 :
濱口が今日崩れた
今年も即戦力左腕取って欲しい




並みの堪え性のなさ

140 :
今年は即戦力投手と、大学捕手以外の即戦力野手が不作
高校生投手は豊作、高校生ショートと捕手も下位指名候補に限れば割と豊作
投手捕手ショートはチームの心臓だし、同世代に何人かいても問題ないと思うが

141 :
>>140
投手とショートはね
投手は中継ぎでも投げられるしショートは守備感の近いセカンドでも出られるが捕手はそうはいかない
捕手は何より経験が大事なのにアホみたいに同世代取るとそいつらで出場機会を削り合う事になる
高城が量産されたらどうする?
また新しいの取るのか?

142 :
>>123
高校時代142しか出せなかった国吉を160投げれるようにしたのは横浜だけどな

143 :
>>141
伊藤光1人がケガしただけで、2軍では益子と西森で回さざるを得ない現状
益子も打つ方は思ったより早く慣れてきているが、キャッチングや肩には課題が多く投手を炎上させることも多々(益子だけの責任ではないだろうが)
そもそも、経験積ませれば誰もが谷繁になれる甘い世界でもないわけで、それも含め競争だと思うが

144 :
>>143
だからね出場機会が減ればそれだけ経験もアピールの場も事更に無くなるわけ
必要なのは山本を二軍に置けるような即戦力捕手であって高校生ではないの
即戦力が増えれば二軍も山本益子西森で回せるし西森もほぼ二軍の穴埋めと言うことを理解しているから山本と益子の育成に注力できる
今年高校生を取っても来年あるのは二軍を山本益子高卒で回して伊藤戸柱嶺井の誰かが怪我をしたら山本が一軍のベンチを暖めるだけ
なんの解決にもなってないどころか有望株の山本をいたずらに飼いRだけ
更にその高卒が3盗塁許したら再来年また取るのか?

145 :
>>144
確かに今年大学捕手、具体的には佐藤都海野らを取れれば、伊藤光のFAない限りそれ以上の捕手はいらないかも知れない
でも佐々木奥川籤に当たる、あるいは外れ競合等で取れない場合もある
山本についてはかなり期待してるが、伊藤光のケガは本当は大チャンスなのにラミレスのせいか優勝争いという状況のせいかはともかく掴みきれてない(個人的には、大差で負けている時くらい使うべきと思うが)
益子も下で良い機会を得ているが、同世代の石橋らと比べても特にキャッチングや盗塁を刺すという捕手の基本能力の面で未熟な感じが強く、経験だけで本当に使えるようになるかは分からない
そして今年の高校生捕手は3〜5位くらいの候補が地味に豊作だから、大学捕手が取れなかった場合、山本益子がいるから取らないというのはもったいないと思う

146 :
>>145
ちなみに仮に高卒捕手を取ったとする
来年二軍を山本益子新人の3人で均等に回すとするそうなると横浜の137試合を一人頭45試合となる
2人で回した場合68試合、3人で回した場合と比べるとその差23試合
他球団の同期と比べると3人全員がそれぞれ1ヶ月分の試合をロスする事になる
君の言う石橋と益子の差が更に開く事になるのは分かるか?
そこまでして得られるメリットは何だろう?

147 :
>>145
益子が未熟とか言ってるけど高卒ルーキー捕手として普通に有望だからな
いきなり一軍に出てる石橋が凄いのであって高卒捕手は二軍だろうと安定するまで時間がかかるもの
高卒ルーキー捕手がたかだか1試合3盗塁されただけで使えるようになるか分からないから同年代をすぐ取るとかしてたら今後高卒捕手からお断り球団になるぞ

148 :
勝又のあの荒れ球を捕球して送球したら普通にアウトは無理だわ
肩だけでなく経験豊富な甲斐なら3つのうち1つはアウトにできるかもしれないレベル

149 :
>>146
これがゲーム脳か

150 :
試合に出せば育成ポイントもらえるもんね
下位高卒捕手なんてまず試合に出れればいいレベルだし

151 :
勝又は野手転向臭がするな

152 :
勝又は野手で見たかった派だけどリリーフ専門なら山崎の後釜になりうるボール投げてるけどな
性格も先発よりリリーフ向きだと思う

153 :
捕手は単純に頭数が足りない
育成枠含めて7人は必要
7人目をつる岡が育成登録するくらいなら、新しい選手を入れるべき
伊藤のFAや西森のリリースまで考えたら3人必要になる

154 :
高卒捕手はいらんと言われてるけど打撃型の捕手なら指名してもいいと思うけどな
日ハムなんかは高卒の近い世代の捕手が結構いるし
勿論大卒優先だけど取れなかったら仕方ない

山本益子の出場機会が減るというけど一軍の捕手枠はある程度決まっている以上大卒取ろうが高卒取ろうが二軍の捕手の出場機会が減るのは仕方ないだろう
(佐藤や海野取っても育成は必要)
同世代で競争して上手いやつがものになればいい

155 :
>>153
本指名で一人、育成で独立から一人って感じで2人指名してもいいよな

156 :
>>146
メリットは主に3つ
まず山本については来年か遅くとも再来年には一軍定着してもらわなくては困ると考えてるので、単純に二軍の捕手として必要
2つ目は、プロである以上避けられない競争原理の徹底
3つ目は、益子には申し訳ないが、肝心の捕手能力の面でまだ将来一軍に定着できるだろうという確信が持てないこと
昨日の1イニング3盗塁については勝又にも責任あるかも知れないが、キャッチングの問題も多く、投手をキレさせたり炎上させることもある
石橋が凄いと言うが、その石橋ですら谷繁のルーキー時に比べるとまだまだだし、中日ドラフトスレでは大学高校捕手を取れという声も多い
捕手は非常に重要なポジションで、伊藤光をトレードで取れた様な幸運がまたあるかは分からない以上、山本益子に遠慮せず、有望な選手は積極的に取るべき段階にいると思う

157 :
令和最初の「夏の甲子園」ベンチから漏れてきた裏情報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000013-nkgendai-base

夏の甲子園には出場していないものの、プロが熱視線を送る野手がいる。桐蔭学園の遊撃手・森敬斗だ。
「大学進学かプロ入りかで迷っていたが、ここにきて本人がプロ入りに傾いているといいます。センバツの優勝投手ながら野手としてプロ入りする東邦(愛知)の石川とともに、外れ1位で消えるでしょう」と、前出のセ球団幹部はみている。

なソゲだが、森が届け出提出に傾いている

158 :
森は花あるよな
顔もいいし
練習熱心なら高卒で取ってもいいと思う
チャラ男なら取らない方がいい

159 :
慶応が黙ってないんじゃないのか?
まあ清宮も早稲田蹴ってプロ来たしそういう時代でもないのか

160 :
森は華も実力もあるし、うちの補強ポイントにも合致するし、地元だしで、志望届出した場合には外れ1位を佐藤都とどちらにするか悩むくらいの逸材

161 :
>>157
「大学進学かプロ入りかで迷っていたが、ここにきて本人がプロ入りに傾いているといいます。
佐々木(大船渡)、奥川、森下(明大)の1位指名は重複するでしょうから、
センバツの優勝投手ながら野手としてプロ入りする東邦(愛知)の石川とともに、外れ1位で消えるでしょう」と、前出のセ球団幹部はみている。



ハズレ1位森でいいよ

162 :
>>160
伊藤光との下交渉次第じゃない?
残留見込めそうなら佐藤スルー

大和FAの年にドラフトでショート取らなくて荒れたけど結局大和獲得したから問題なかったし

163 :
武岡とか他の野手が軒並み評価下げてるからな
森いけるなら奥川外したら指名するのもアリ

164 :
u18での森と他の野手(武岡遠藤韮澤坂下ついでに石川)との比較も楽しみ
そこで石川らと遜色ない打撃示して、守備でもポジションはショートじゃないかも知れない(ショート多すぎだろ!)が破綻なければ、外れ1位にする球団も増えそう

165 :
>>162
その場合には下位で藤野らにいくのではなく高校生捕手に行ってほしいな
ってこれには触れない方が良いか

166 :
森は2位で取れたらおいしいけど1位はなぁ
今年森に1位使うくらいなら来年内山に1位つかってほしい

167 :
>>166
遠投120メートルの強肩、50メートル5秒8の脚力、さらに昨秋関東大会で3本塁打のパンチ力もある。
春のセンバツは1回戦で敗退するも、複数のスカウトが「175センチ、68キロと体は決して大きくないが、抜群の野球センスの持ち主。将来的には走攻守三拍子揃った遊撃手になれる逸材です。
広島の小園(報徳学園)と似たタイプで、中日の根尾(大阪桐蔭)より足が速くて守りもいい。打撃もクセがない。潜在能力は根尾より上かもしれない」とみている。



ハズレ1位使ってでも欲しいな・・・

168 :
>>166
内山は捕手ショートができて打てるという、まさにうちのためにいる様な逸材なんだよな
このスレで問題になる武岡2位論争や高校生捕手論争全てを終わらせる存在
でも来年取れるか分からないしな〜

169 :
>>156
なぜ高卒である必要が?
独立や大学社会人で問題なかろう?
君の考えは根底に"高卒でなければならない"も言うものがあるな
残念ながら今年の高卒は皆益子と同等以下しかいない強いて言うなら東妻だろうが上位が必要だからうちには取ることが出来ない
一軍の穴埋めなら中位下位で独立大社で十分
ゲーム脳とか言ってるバカもいるが試合で経験を積まなければ捕手が上達しないのは当然だし選手を取りまくればどれか当たるだろうなんて考えは選手が腐ると言う考えもドラフト指名される側の事も何一つ考えていないゲーム脳

170 :
内山は(俺の中では)横浜ドラ1
サード崩れの白崎とは違う

171 :
ゲーム脳に反応しすぎて草

172 :
内山は新チームは捕手に戻るのが既定路線
インタビューで奥川いわく
キャッチャーとして内山のいいとこはキャッチングらしい
よこで山瀬が「ワシわい!?」言ってた

173 :
俺も内山は捕手の方がプロで価値あるかもと思ってる
ショートとしてはちょっと走力が物足りないのと中学までは捕手だしね
ロッテの田村みたいに早く出れるかもしれん

174 :
単純に捕手の数が足りないので下位で高卒捕手取るのは問題ないけど
益子が3盗塁許したから高卒捕手欲しいって言っちゃうのは引く

175 :
たった数試合で全て判断する奴ばかりだからな

176 :
来年のドラフト1位は元山派

177 :
捕手は編成上高卒ではなく大卒が優先
奥川らの外れで佐藤、海野
奥川らが当たったならば郡司、藤野
それらが誰も獲れなくて下位で高卒やむなし頭数そろえるだけになってしまうね
育成か下位で左打ちの持丸とかは面白いと思うけど

178 :
>>177
完全にこれに同意だわ

179 :
奥川とれたらセットで山瀬はマジでありそう

180 :
ポジション被りというデメリットは分かるけど捕手に関して言えば山本益子は別に積極的に経験積ませたい逸材じゃないから良いのが居たら取っても良いだろ

わざわざドラフト1位で石川取って伊藤裕季也(2塁専念ならまた別)と被せるのとは違う

181 :
独立 速水
大学 出雲
社会 保坂

捕手を上位で取れなかったらここらへんでごまかすのが無難感ある

182 :
元山牧はよく名前見るけどドラ一候補といえるレベルなのか?

183 :
>>180
でも今年益子以下がほとんどだからなぁ
東妻は対抗出来そうで打撃は上だろうけど上位必要だしスローイング速度は益子の方が上だし打撃良さそうな黒沢尻工の石塚はほとんど投手やってたし山瀬に関しては打撃そこまで良くない星稜で9番打ってる始末
中京の藤田も益子とほぼ変わらんだろうな

184 :
西武が森を高評価してるらしい
あそこの渡辺GMはなぜか野手を見る目は確か
西武が2位指名は後の可能性は高いが、確実に取るとしたら外れ1位使うしかなさそう

185 :
>>184
問題はショート出来るかだよな
ショートが万全にこなせるならうちも欲しいけどショート出来ないなら1位では…
今のところ外野向きの評価だが

186 :
>>183
東妻はもちろん、山瀬藤田持丸らが昨年の益子以下とは思えないのだが…
仮に同等だとしても、競わせれば良いと思う
佐藤海野を取れれば別だが、取れずかつ伊藤光が残ってくれそうなら、山本以下の可能性が高い藤野や速水を下位で取るより良いのではと思うが

187 :
心配しないでも佐々木か奥川外して佐藤登1位指名だよw

188 :
>>186
ドラフト上位レベルの高卒捕手なら分かるけど何でそこまでそこまで頭出してない高卒捕手に拘るのか分からないな
超有望な選手がいるなら高卒だろうとウェルカムだけど別にそうでもないなら高卒より即戦力な大社独立で良いと思うけど?
独立なら切りやすい利点もあるし

189 :
>>187
何断言してんだバーカ

190 :
>>169
まず"一軍の穴埋め"であるなら最低山本以上の必要があるが、佐藤海野以外にいるか?
郡司は打撃だけなら可能性あるが、捕手能力では微妙だし2位で取れるか分からず1位はもったいない
それが大社独立にいて2位以下で取れるならそちらでも良いと思うが、藤野速水らが山本以上とは思えないしそうなるかも分からない
それにそこらを取っても山本益子の出場機会が減るのは同じなのだから、結局将来主力になれそうな人材を取るのが良いと思う
今年に関しては、佐藤海野郡司以外では、地味に豊作な高校生捕手に一番可能性を感じている

191 :
>>188
切りやすいっていう面は確かにあるかもだが、ラミレスの中での序列が伊藤>嶺井戸柱>山本と確立している以上、うちの即戦力って少なくとも山本以上、出来れば嶺井以上ってことだよ
藤野速水らってそこまでになれるか?

192 :
頭数が足りないんだから頭数を埋めるのが最優先
西森とかいつまで面倒見るつもりだよ

193 :
益子ツーラン

194 :
一位指名 佐々木 外れ一位 佐藤 外れ外れ一位 森
来年は12球団で唯一野手森が一軍ショートで活躍する

195 :
捕手は頭数が足らないんだから仮に佐藤、海野、郡司を取り損ねたら下位高卒で良いだろ
焦って藤野を上位指名より

196 :
ショートでもキャッチャー転向でも来年内山は評価より上の順位でいいので取って欲しいなぁ

197 :
高卒捕手論を更にめちゃくちゃにする益子のツーランww

198 :
益子は守備型の捕という評判でインサイドワークと肩を期待して指名したら思ってたのと真逆で打撃が思いのほか良くて守備がイマイチだったってオチかw

199 :
広島スカウト会議 「即戦力」星稜・奥川 「伸びしろ」大船渡・佐々木の“高校トップ2”を最上級評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000150-spnannex-base

苑田聡彦スカウト統括部長は、「球団が即戦力をほしいなら奥川、余裕があるなら大船渡(の佐々木)だと思う」と持論を展開。

200 :
>>198
益子は怪我明けで出始めの頃はダメだったけど最近慣れてきたのか打ち出したらしい
でも益子の事期待してないヤツも居るし頭数も足りないから高卒でも何でももう取れば良いや
そんで均等に山本益子新人で仲良く試合出そうぜ
そんで使えなけりゃ来年も高卒捕手取ろうぜ

201 :
>>200
そうかプロの球に慣れてきたのか
個人的に益子の一個下の高校生捕手取るのは悪くないと思うがな
一人くらい今年指名すりゃいいんじゃね
山瀬でも石塚でも好きなの取りゃいいよな

202 :
捕手は山本益子の成長を2〜3年様子見してからでもいいと思う。
伊藤光嶺井戸柱の捕手陣でも広島以外には劣ってない。

郡司獲っても嶺井になれるかどうかの器。

203 :
>>201
もう高卒捕手取るな言うのめんどくさくなったから逆に意地でも取れ派になるわ
そんで高卒捕手取れ取れ行ってるヤツに○○はやめろとか絶対に文句言わせない
仮それが山本益子の成長を阻害しようとも

204 :
>>202
一番の問題は伊藤光のFAとケガでしょ
伊藤光同等(少し劣るくらい)がもう1人取れたら、あるいはこれから戸柱か山本が覚醒してそうなったら、2〜3年様子見もありかなとは思うが、いずれにしてもつる岡育成契約している時点で1人は補充必要だよ

205 :
>>204
伊藤光のFAとケガが懸念点であるならば、
その解決策としては森友哉クラスの新人を獲らなきゃいけないけどそんなのいないよ。

206 :
いずれにせよ捕手とショートの指名はあるだろう
あとは巡り合わせもあるから序列をつけていい選手から獲るしかないね
捕手なら佐藤、海野、郡司、山瀬、持丸、石塚ら
ショートなら森、韮沢、武岡、諸見里、小深田とか
一位抽選で奥川佐々木森下だとしても上から取れる順にとる感じだろうね

ところで打撃型の選手の指名は誰かあるかな宮崎の骨折でサードでも外野でも打てる選手は欲しいけど
大学生なら柳町、高部、安本、勝俣
高校生はあんまり思い浮かばんな

207 :
>>203
中途半端な即戦力捕手が一番山本益子の成長阻害すると思うが
高校生捕手なら山本益子優先で良いが、中途半端でも即戦力扱いだと同等かそれ以上に使わなくてらならなくなるだろ

208 :
>>203
その通りだな

209 :
>>204
その通り
伊藤光がFAや怪我したらどうしようもないから佐藤や海野や郡司は取りたい
でも取れなかったら即戦力が欲しいから社会人や独立は無視して高卒捕手を補充しよう!

210 :
今年の誰それ枠はだれかな
気になる

211 :
>>205
だから佐藤都海野ってずっと言われてるんでしょ、森友哉クラスかどうかは別にして
ケガはともかく、FAの可能性が高いなら入札すら考えなくては、だよ

212 :
>>206
ショート明大添田は?
同じ明大1番ショートで低身長のオリ福田くらいには貢献してくれそう。

213 :
>>211
でも君伊藤光が残留なら佐藤スルーで藤野取らずに高卒捕手欲しいんでしょ?
取ろうよ高卒捕手
伊藤の怪我した時のケア考えてないみたいだけど取ろうぜ高卒捕手

214 :
>>212
添田みたいな選球眼あるタイプこそうちの打線には必要なんだよな
守備走塁はどうなんだろ?ユーティリティとして良さそうだけど

215 :
>>213
伊藤光残留でも佐藤都海野は取れるなら取るべき、郡司も2位ならあり
藤野速水らなら戸柱山本の方が期待できると思うから不要

216 :
>>212
春良かったね逆方向にしっかり打てる左バッターは率残しやすいし良いバッターだとは思う
守備はしっかり見てないから分からないけど突き抜けた強みが伝わりにくいから社会人行ってからでも見極めは遅くないと思う
福田みたいに社会人ですぐレギュラーで活躍できるようなら獲ればいいしタイプ的には下位まで残るサイズ感だし大卒で指名までは…どうかな結局秋次第かな

217 :
>>215
そうだな
だから高卒捕手取ろうぜ

218 :
>>206
山梨学院のデスパイネはサードと外野

219 :
添田は社会人だから取るにしても2年後だな
順調に行ってくれればいいけどな

220 :
>>218
野村進学でしょ
鶴岡東の丸山は現地で見たけど良かったわ

221 :
>>218
野村は早稲田って噂聞いたな

222 :
>>219
添田社会人行っちゃうのか。
じゃあショートはFAの中島卓獲るしかないな。ドラフトは投手全振りで。

223 :
中島卓はいらない
いますでに1億で大和より打てないし

224 :
>>222
中島いらんだろ
あんなん非力すぎて絶対横浜ファン発狂するよ
悪いこと言わないからやめといた方が賢明だよ

225 :
>>189
佐々木や奥川が当たるとでも思ってるのか?w

226 :
益子打撃は良さそうだな

227 :2019/08/21
・上位で佐藤or海野or郡司
・下位で藤野or年齢層を埋める大卒社会人or育成枠で高校生捕手

捕手はこれでいい

伊藤残留、西森リリースなら支配下6人、育成1人になり頭数も揃う
伊藤が出ていってしまうパターンにも西森残留で対応できる

【読売巨人軍】FA會澤を!!必ず取れ!!!【2019補強】
ヤクルトの勝ち星の殆どが相手の自滅による勝利な件
【B】オリックス・バファローズ 1324【SKY】
中日・与田剛監督の解任を要求する!★3
【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【311人目】
【八百長】中日は阪神から幾ら貰った?【中日は卑怯!】
【NHFをぶっ壊す】斎藤佑樹304【3回4失点KO】
そらそうよ
今の広島&楽天よりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ
【2019年】 公示・故障者、引退、解雇、移籍情報10
--------------------
中華スマホの配送状況を報告するスレPart.5
【街で着れない】mont-bell【山の服】
【デパート】西武百貨店2店舗とそごう3店舗を閉鎖。セブン&アイ・ホールディングス
【伊豆】下田海中水族館【イルカがよく跳ぶ】
<政界宗教汚染>自民党安倍政権と統一教会。参院選、勝共連合教団2世信者を使った策動
この世で一番汎用性のない漢字
ダイエースペースクリエイト【棚卸し】 Part.2
詐欺師・高杉俊介と妄想自称俳優タカヲの宴
ゆとり教育・学力低下総合スレPart20
【新規は】ゴールデンボンバーへようこそ!【こちらへ】6
京都アニメーション8
雑談スレだよもん☆もんだよもんもんだよもん!{36}
【ゆっくりRTA】biim兄貴について語るスレ part50【biimシステム 】
【局過密】北九州連絡会【人は過疎】
SSDの使用感教えてくれ!
悪質タックルを指示されて従ってしまうアニメキャラ・・
生活保護のCWだけど質問ある?Part.158
森高千里がオバサンになっても
自衛隊は入ってくる愛国者をつぶすための組織
辰已法律研究所スレ2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼