TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2020年12球団ドラフトスレ part5
東京ヤクルトスワローズpart1387
上原さんと一緒に引退して欲しい選手
【巨人】読売ジャイアンツ2019-1【原監督】
2020年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ2巡目
千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 70杯【プレミア12&ファン感】
【広島】長野久義応援スレ【カープ4連覇請負人】Part3
2019年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
2019年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
岡本和真って結局確変だったの?

【NEO 7】根尾昂応援スレ15【中日ドラゴンズ】


1 :2019/07/25 〜 最終レス :2019/08/21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【NEO 7】根尾昂応援スレ14【中日ドラゴンズ】
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/base/1561550819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
>>1
おつ

4 :
7月
.315 三振率31.7% OPS.913
出塁率.413 長打率.500
63打席54打数17安打9四死球20三振
(本塁打1二塁打7)

6月
.218 三振率24.1%
58打席55打数12安打3四死球14三振

5 :
7月
26 神−中(甲子園17:00) 先発藤浪予定
27.28 神−中(レクザ18:00)
30.31 中−ソ(ナゴヤ12:30)

6 :
7月25日 打率.193 2HR

7 :
>>5
阪神戦は虎テレで見れるね
イレブンも見逃し配信やってくれたら完璧なんだけどなあ

8 :
一応関連スレかな

【高卒1年目】2018年ドラフト組の成長を見守るスレ6【ミレニアム世代】

http://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/base/1563688711

9 :
7月24日の根尾

https://twitter.com/ElevenSportsJP/status/1154230447024381952?s=19
(deleted an unsolicited ad)

10 :
>>5
今天気予報見たら明日の甲子園での試合は雨かも?

11 :
「甲子園が転機だった」 打撃上昇の根尾が独占インタビュー
2019年7月22日 21時11分

https://www.chunichi.co.jp/amp/chuspo/article/dragons/news/201907/CK2019072202100074.html?__twitter_impression=true

12 :
根尾、独占インタビュー2回目 井端のグラブで1年も長く現役を
2019年7月23日 18時7分

https://www.chunichi.co.jp/amp/chuspo/article/dragons/news/201907/CK2019072302100050.html?__twitter_impression=true

13 :
「1軍で勝利に貢献するのが使命」根尾が独占インタビュー

https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201907/CK2019072402100039.html

14 :
明日はがんばれ

15 :
保守がいるの?

16 :
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201907/CK2019072502100066.html
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201907/images/PK2019072502100352_size0.jpg
ネット裏では病気リハビリ中の荒木内野守備走塁コーチが、根尾の動きに目を細めていた。「(失策はしたものの)守備が安定してきたよね。

17 :
「ファイナルシリーズ 2019」 根尾昂選手ボブルヘッド付チケットを発売!
https://dragons.jp/news/2019/ticket-finalseries-bobblehead.html

9月18日・19日の読売ジャイアンツ戦で開催する「ファイナルシリーズ 2019」にて根尾昂選手ボブルヘッド付チケットを発売いたします。

18 :
>>17
昨日の三振パンダ根尾は4三振してボブルヘッドみたいに頭がカタカタ震えていたらしいね
言っておくが根尾では藤浪には歯が立たないからな。藤浪から7割5分打った小園の凄さがアホにでも分かる良い機会だし、そろそろ現実を知る良い機械だと思うわ

19 :
今日は藤浪打ち砕いてアンチがかたかた震えるんだろうなw

20 :
>>18
1軍のスーパールーキーだから小園スレで根尾下げ小園上げしていればいいですよ。
大活躍で人気あるだろうから。

21 :
>>18
藤浪と小園は1回目の対戦ではノーヒットで2回目の対戦で打った

根尾は今回が1回目の対戦

22 :
書き込み減ったね。

23 :
まだ体は子供、心は大人

24 :
>>22
最近ポジティブな内容が多くてアンチの出番がないからねw

あと今日は試合が17時から

25 :
藤浪だと頭部に155キロのデッドボールもあり得る。
怖い怖い。

26 :
昨日規制くらってて書き込めなかった

27 :
根尾の時だけいい球投げるな

28 :
とりあえず死球がなくてホッとした

29 :
藤浪先輩厳しいっすw

30 :
小園ホームランだってよ
1軍の試合で

31 :
小園プロ初ホームラン
もう根尾なんか眼中に無いと思います

32 :
小園は朝鮮人

33 :
>>32
宇宙人でも打ちゃ良いのよ

34 :
小園簡単にポンポン打つよね天才

井端さんが根尾を1軍で見たいけど新人王取って欲しいから来年の頭からが良いかなと語ってた

35 :
今日で7月.293
根尾は少しずつ慣れていっているところだからまだこれからだな

36 :
>>18
流石に藤浪の150超える荒れ球はルーキーでは打てないわ
あと審判のゾーンも安定してなかったので今日は仕方ない

37 :
>>36
小園レベルのルーキーだと藤浪から7割5分打っちゃうけどな(笑)

38 :
一打一打に喜怒哀楽を示すものでない
徐々に徐々に上げてくるよ根尾選手は
素人の心配など不要だ

39 :
一打一打に喜怒哀楽を示すものでない
徐々に徐々に上げてくるよ根尾選手は
素人の心配など不要だ

40 :
もう京田を落として根尾を1軍ショートスタメンで使うようなカンフル剤打たんと中日は再生できんなだろ?
3年間は我慢しないといけないだろうけど。

41 :
>>34
新人王の権利残す程度で今年終盤に出ればいい

42 :
これストライクなの
こんなの打てんやん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1154682213134266368/pu/vid/1280x720/mwBBoaFszyMnebrM.mp4

43 :
一打席だけ見たけど悪い癖が出ていたね 完全にタイミングが遅れていた どれだけ変化球が打てなくても、やはりストレートを前で捉える
タイミングで始動しないと 

150キロを超える藤浪の球を変化球のタイミングで待ったら、そりゃ打てない

44 :
>>42
どう見てもボールだな
今日の主審はこれ以外にもど下手くそだった

45 :
二軍の審判はいつも微妙だから微妙なゾーンの球はファールにしないとな

このカード終わったら一軍が関西だからそのタイミングで石垣か伊藤の昇格はありえる
根尾は三振が減りだしてからで

46 :
「打者は始動を早めるのは怖いんですよ、でも勇気をもって始動を早くしないといけない」by2000本安打打者

47 :
伊藤は一軍では打てないのが分かったから
石垣を試してほしい
アルモンテなんか使うなら石垣を我慢して使うべき

48 :
>>43
一時期かなり早めにしてたんだけどね
合わなかったんだろう
今やったらわからんけど

49 :
小園はヤバい

50 :
>>49
お前の方がやばいよ

51 :
心燃える対戦もあった。この日、大阪桐蔭の後輩である中日根尾とプロ入り後初対戦。試合前にはあいさつに来た根尾と「お互い頑張ろう」と言葉を交わした。
5回に153キロ直球で見逃し三振を奪うなど、3打数無安打で圧倒。「自分も頑張らないと、と思いましたし、試合の中でも特に抑えにいくというか、後輩に対していいものを見せようという。それくらいの余裕が今日はあったので」。後輩からの刺激も力に変えた。

52 :
さすがに藤浪先輩の球は打てんかったか
まあそりゃそうだわな
藤浪と根尾とじゃ
格が違いすぎる

53 :
藤浪は「試合前にもあいさつに来てくれましたし、お互い頑張ろうという話もして。学年はかぶってないんですけど。
楽しみというとちょっと偉そうですけど、すごい頑張って欲しい後輩なので。試合の中で、後輩に対していいもの見せられればいいかなぐらいの余裕があったので」と、うれしそうに対戦を振り返っていた。

54 :
ダメ先輩に気を使いすぎたな

55 :
あんなノーコン打てるわけないだろバカか?

56 :
伊藤康祐は一軍上がったとき打ってただろニワカ

57 :
小園の影に埋もれて知らぬ間に消えていくだろうな。引き立て役にすらならなかった
そういえば小園は藤浪から7割5分打ってたっけ。小園が一軍で活躍出来ない訳がないわ

58 :
>>55
打てないほどのノーコンなら四球選ばなきゃ
なんで凡退してんの

59 :
5打数4安打1本塁打 小園>>>>>>>>>>>>>>>・・・>>>>>根尾

根尾はプロにあわない、度胸がないし心臓が弱すぎる、精神的にもうダメだろ
かわいそうだが消えていく運命

60 :
泉口にレギュラー争いで負けた根尾くんがプロ即戦力は無理があった
でも素材は本物だから2軍でじっくり鍛えれば英智クラスまで化けると思う

61 :
>>58
3打席目は死球になりそうなボール球を避けて見逃し三振を取られたり判定もガバガバだったからな
2打席目はサインミスの時の球が甘かったからあれを打っておきたかった

62 :
追い込まれた時に焦らずボールを見極められるかがまだ課題
振らされてもファールにできるようになれば三振も減るだろうし

63 :
焦ってるのは周りだけ

64 :
根尾の大事にしてる本『言志四録』

少にして学べば則ち壮にして為すこと有り。
壮にして学べば則ち老いて衰えず。
老いて学べば則ち死して朽らず。

意味
少年のときに学んでおけば、壮年になってから役に立ち、何事かを為すことができる。
壮年のときに学んでおけば、老年になっても気力が衰えることはない。
老年になっても学べば、ますます見識も高くなり、社会に役立つこととなり、死んでからもその名は残るであろう。

65 :
普通に地雷と思われた万波より下で草
今年はグロい結果を何度でも見せられるんだろうな…
石垣はプロ一年目で藤浪に頭当てらてデバナ挫かれた感じだから、ホームラン は嬉しいだろうな

66 :
>>58
昨日の球審はボールだから見送ってるのにストライクにするような球審だよ

67 :
根尾は見逃し三振が結構多いな
俺は見逃し三振は悪いと思わないので気にしないけど

68 :
甘い球を待って自分のバッティングで捉えたいから見逃し三振が多くなる
何事も経験よ

69 :
昨日一昨日で8打数無安打7三振か
今日修正しとかないと引きずるかも

70 :
早熟って中学の時から言われていて、高校の時は何とか誤魔化せたが、プロでは無理だろうな
数年後に医学部再受験するだろう

71 :
>>70
久しぶりにその書き込み見たw
アンチの盛り上げおつかれさまですw

72 :
ホームランからツーベースマルチの時はおとなしくしてたね、アンチ
案外空気読んで行儀いいね

73 :
今はオタがおとなしくなったな

74 :
速報 一打席目三振

75 :
2打席目も三振
尚、相手バッピ

76 :
あかんな

77 :
3打席目以降は?

78 :
今日の根尾は5打数ノーヒット3三振
打率は.186
https://dragons.jp/farm/scoreboard

79 :
タイミングの取り方だよね  俺みたいな素人が見ていても、そのタイミングなら次はストレートが来るよと
思う場面が多い つまり見送り方が完全にストレートには振り遅れるタイミングというのが目立つ

高橋周平のインタビュー記事で、どうしても変化球にも対応しよう、結果を出そうとしてポイントを近くに置いていたが
前に出して覚醒と言われる結果を出すようになったと言っている 変化球に対応するのも大事だけど、まずはストレートを
強く意識しないとダメだと思うんだよな

80 :
問題は二点だな

一つ目は昨日今日の見逃し三振の球のような可変ゾーンの審判の判定にどう対応するか

一軍の審判ならクサい球はカットしていけと思うが二軍の審判だとゾーンが可変すぎるからカットしまくると一軍に昇格した時にもボール球を見逃せなくなりそう

81 :
結局審判ガーかよ

82 :
二つ目は同じくタイミングの取り方

これは不調になってからまた合わなくてなっているように見えるけどインコースをストレートで攻められることが増えてきているから変えようとしているのかな
今のフォームでは弱点になるし張ってる球が来なければ打てなくなる

83 :
いきなり長打マンになったと思えば扇風機に戻ったり安定しないなw
いろいろ試してるんだろうな
アベレージヒッターになろうと思えばなれるけどスケールの大きさを考えるとHR20は打つバッター目指してほしい

84 :
根尾3三振
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201907/CK2019072702100038.html
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201907/images/PK2019072702100242_size0.jpg
試合前の練習から、トップでバットを高くする阪神の福留に似たスタイルで打席に立ったが結果は出なかった。
「いろいろなことを試しています」と根尾。試合前後には森野2軍打撃コーチと、投球への体のアプローチの仕方を何度も確認。
「やっていることはずっと同じです。あしたは打ちます」とキッパリ言い残し帰りのバスに乗り込んだ。

85 :
色んなこと試してるんだな

昨日森野にマンツーマンで指導受ける根尾
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1155024822948155397/pu/vid/960x720/MpZ6XwgHuQ2wOzZ5.mp4

86 :
ハイライトしか見てないけどいいスイングしてるな
振りも速い

小さくまとまってほしくないわ
体大きくしてオリックスの吉田みたいな打者になってほしい

87 :
高卒でプロに入ったんだから6年間位は2軍でじっくりとやっていってもいいと思う

88 :
根尾月別二軍OPS
3月 .583
4月 .647
5月 .394
6月 .861
7月 .989

89 :
ええやん、2軍でこれなら合格ラインだろ

90 :
>>89
88は万波のOPS
根尾は7月は.800台

91 :
万波は狭い球場ばかりのイースタン+OPSみたいな欠陥指標だと良く見えるけど、一軍では質の悪いスラッガーが限界だろう
よくて中田翔レベル
ホームも札ドだから球場移転まではベンチ要員が限界

じゃあ根尾はってなると現状もっとひどいけど

92 :
あ、根尾もイースタンなら4本くらい入ってるから良い勝負だな
ポジション考えれば万波よりは上かな

93 :
2005~2018年の高卒一年目のOPSランキングが載ってるページ見たら、上位20位までのうち18人がイースタンだった(ウエスタンの最高位は広島の坂倉の8位)

上位30位までに拡大してもウエスタンはたったの4人で、ここに初めて中日の選手(22位の高橋周平)が現れる

球場の広さが主因だろうけど、広島やソフトバンクのように近年強いチーム、強くはないけど投手が揃ってるオリックスや阪神がいるのも大きいだろうな

94 :
期待はしてるけど冷静にここ3試合で
13打数10三振ってやばいよ笑
吉田みたいになるって目的もってるんならいいけど、何かの欠陥を持ってる気がする

95 :
>>94
お前のどこが「期待してるけど」だよw

(スッップ Sdb2-wPIB [49.98.128.148])

>>65
>>74
>>75

96 :
本当に期待して応援してるから、批判もしたくなるんだよ

97 :
一番迷惑なタイプだね

98 :
サンドラで落合が、根尾についてコメントしてたけど、1年目に何を期待してるの?で話終了だったね
全くその通りだと思う
現状の根尾はすべての面で1軍戦力に程遠い

99 :
>>98
そのおかげで落合が在籍中まともな新人は一人も出てこなかったな。

逆のことやった方が良さそうだな。

100 :
昨日ドラホットで山本昌が

ヤク宮本コーチが根尾にアドバイスを送ったという話と、一度根尾みたいなポテンシャルの高い選手を一から指導してみたかった。荒木が羨ましいと言ってた

いつの話なんだろう。

101 :
>>98
小園の少し下くらいを期待してた。

体ができてきて追いつけばいいかなと。

102 :
井端が根尾を上げろって言ってたね

103 :
>>95
バカだからIP出てるのに気付かなかったんだろうなw

104 :
専ブラなら一目瞭然だしな

105 :
>>102
山本昌と川上憲伸は前から根尾を一軍へと、井端と鹿島が最近言い出した
終盤で良いと思うけどな

106 :
新人王の資格残すために
60打席以上はたたさせないやろ

107 :
>>98
1年目の二軍の成績って素質あるかどうかの試金石で
そこは見る価値あると思うよ。初見のプロの投手の対応力。2年目は慣れるから意味ないけど
落合だって二軍の成績そこそこだし
イチロー 青木 3割5分超え首位打者
岩村も打席数少なくても310 10本
やっぱり打つのよ
高校生なら250〜とか10本は打つとか

108 :
1打席目三振

109 :
二打席目センターライナー
2回打者一巡で5点追加
本日も相手バッピ

110 :
>>107
1年目に二軍でスイングとかプレースタイルの改造に取り組んでる選手にも当てはまるのか?

111 :
根尾だけじゃないだろ1年目にプレースタイル変更してるやつ・・・
いや、なんでもない

112 :
>>110
プロ入り後フルスイングを指揮した柳田の1年目成績見てみ?

113 :
普通はスイング変えたら調整してから公式戦に出すしましてや連戦中には変えないと思うが

このタイミングに変えたことは疑問
肉離れ後も実戦形式をほぼやらせずに試合に出したから二軍戦で慣れろって方針なのかね

114 :
小園えぐい

115 :
小園またホームランか…

116 :
ソフトバンクが小園選んだから嫌な予感はしてたわ

117 :
>>109
蚊帳の外

118 :
>>112
お前のスイング見る目はそこだけかwww

119 :
>>115
なあに、神宮ムランだ、気にするな
今は自分の打撃を磨くことに集中すればよい

120 :
三打席目センター前ヒット

121 :
ひっそり根尾も16打席ぶりのヒットを放つ‥

122 :
ヘッドをピッチャー方向に向けるフォームに変えたんだね
この前まで打ててたフォームを何でかえるかな‥
関係ないけど速攻牽制死とか‥

123 :
>>122
あのフォームだと打てないコースが出てくるから制球の上手い投手だと狙われて三振で終わる
ただ変更するタイミングがな

124 :
2軍でしかできないからやれることどんどん試したら良い

125 :
>>118
まあファームで規定最下位になるような打者で大成した選手なんかいないってことだわ
根尾の場合はバットに当たらないんだから問題外

126 :
>>125
大成しないと思う選手のスレにわざわざお越し頂かなくて結構ですよ?

127 :
打率は1割台を這い、逆に三振の数は積み上がって行く。すると周りは言う、何故変わろうとしないのか。
それでも根尾は頑なに強く大きくバットを振り続けている。
https://i.imgur.com/rDFDRLK.jpg

128 :
>>126
真実言われたら拗ねるって大変だな(笑)
肩の力抜けよ?

129 :
注目されて入ってきて、フルスイングでなかなか当たらないのに当てに行く打撃にならずにフルスイングを貫き
ある程度、数字が残せるフォームが見つかっても、欠陥があれば早々に違うフォームへの変更を模索したりとか
なかなか出来ることじゃないよ
4球団が競合した理由が分かるわ、この子は伸びる

130 :
>>128
いや、そう言うことじゃなくて
大成しないと思ってる選手の個人スレにわざわざ来るのがすごいなと思って

131 :
>>130
気に入らない意見は排除しようとするお前の意見が上からなのに早く気付け(笑)
根尾が笑うくらい打てないのは事実だろ

132 :
やっぱ小笠原はじめコーチ陣も根尾は大きく育てるつもりなんだな。
そこで終わるかどうかは根尾しだい。
努力の人だから簡単には終わらない。
今年は二軍でしっかり育てるみたいだね。

133 :
>>129
なんか理屈っぽい選手なんだな

134 :
>>131
二軍とはいえOPSは6月 .861 、7月 .989と調子が上がってるんですけど…

135 :
>>134
ここ3試合13打数10三振で類を見ない数字なんですけど?

136 :
ちょっと三振多すぎな気が
大きいの狙いすぎじゃ?
ヒットの延長がホームランて考えでいかないと
どう見てもホームランバッターて感じじゃないし
もっとミートすることを心がけた方が

137 :
>>135
色々試してるんだって

138 :
IP辿ったら自演がすごいな

139 :
小園が今日も2安打で打率が3割目前なんだが

140 :
>>137
試すって自力があるやつに効果的なんであって高卒ルーキーがプロに向かって試す?
1割打者が言うこっちゃないわな(笑)

141 :
>>139
小園は相手が弱小ヤクルトだしな。根尾の相手は強力ウエスタン

142 :
>>140
試行錯誤してると言えば満足する?

143 :
>>142
試行錯誤なんて誰でもしてるって言えば気づく?

144 :
最後の打席惜しかった
やっぱり筋力がまだまだ弱いな

145 :
入ったかと思ったが惜しかったな
内容としては連続三振前より今日は上がってるが

146 :
サンドラの落合インタビュー見て非常に気になったんだけど

「根尾はバッティングに関してだけはコーチの言うことなんか無視した方がいい」
みたいなこと言ってたんだけど
これは暗に小笠原や森野の教えはあてにならないと言ってるようなもんだけど

クソ人間落合のことだから元部下である小笠原や森野にも
とっくに縁切られて造反されてるとかある?

147 :
>>136
最後の打席見るとやっぱり大きいの狙いたくなるのわかる
本当に惜しかった

148 :
こういう調子の良し悪しはあるよそりゃ
ヒットを打ったらマグレみたいな状況を脱しただけ俺はもう今年は満足
素質があることはわかったから来年一からのつもりでやってくれればいい

149 :
またいじったみたいだな
まぁ試行錯誤していいフォームをみつけてくれ

150 :
>>146
落合自身が天才・鈴木尚典を指導して潰したんだから説得力あるな
まぁ冗談はさておき、打撃に関してはコーチの情報を掻い摘んで自分の打撃を作っていけっていうのは誰でも言ってることだよ

教えてる森野も小笠原もそうやってきたし、落合もイチローもそう
逆に言えばコーチの指導に潰されるならその程度とも言える

151 :
>>143
誰でもやってないと思うぞw

152 :
>>131
いや、お前が言ってることがスレチなんだよ。
ここは応援スレであってアンチが来るところでは無いのだよ。

153 :
小園凄いな。

154 :
小園にまた差をつけられたな。

155 :
>>146
落合はそういう言い方はしてなかったぞ
「守備は良いけど打撃は教えられた全ては間に受けるな。自分のいいところをなくして潰れていった選手をたくさん知っている。教えられた中で自分に合っているのを見つけろ。」
ってことと根尾には希望があると落合談

156 :
まあ三年後小園には追いつけばいいよ
まだ3年なら追いつく
5年すぎたら厳しいだろうけど

157 :
>>151
プロに入って試行錯誤全くしない選手がいたら教えろよ
そんなのもれなく全員がやってるわ

158 :
>>141
そこ笑うとこ?

159 :
>>157
話が通じない相手ってわかれよ
批判禁止厨も理論厨も根尾が打てばすべてが平和になるのにな

160 :
森野の肝いり

この日の試合前練習では打撃ケージで2度入り、計63スイング。ティー打撃では森野コーチが腰を後ろから抱え、下半身の動きを丁寧に教える場面もあった。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1155385338962989056/pu/vid/1280x720/5u49oGgY68BI6fXa.mp4

161 :
>>138
こいつ友達いなそう
そんなこと気にしたこともねーわ
暇だな

162 :
>>136
こいつバカか
何を課題にしてるかも理解してない

163 :
サンドラ 落合コメント
「まだ1年目だよ
んなもん打てる訳ねぇよ。あのバッティングで。ちょこっと見たけど。

この子は打てないと思った。
・・・今の現状では」

(バッティングについて)「ただ言えるのは、教えてくれる人のことを真に受けないことだね」
「自分に何が合ってるかというのも(人によって)違う。自分で見つければいいじゃない」

164 :
小園の体つきやばいよなー
根尾はまだファームの中でも小さい方だからじっくり時間かけてほしい
清宮みたいに怪我しておかしくなるのが怖い

165 :
>>163
「参ったというまでノックを受けろ」
「根尾には希望がある」
「(中日に巻き返しの)チャンスはある」

166 :
>>165
「自分が上手くなりたいと思ってる分には希望がある」

誰にでも当てはまることとしてのコメントだね。
巻き返しについても「やりようによっては」と奇跡に近いニュアンス

167 :
「(根尾は)まだ1年目だよ」
「(小園は)まだ1年目だよ」

同じ台詞なのに全く別の意味に聞こえるからふしぎ!

168 :
根尾は二回も怪我したことが全てやわ
あの細い身体じゃ今年一軍に上がってもまず無理やろ
秋季キャンプ、ウィンターリーグと野球漬けにして、来季キャンプを完走してオープン戦に出てやっとスタートラインに立つ感じ

169 :
>>157
試行錯誤の内容と程度によるだろ
頭の悪いやつはそういう区別ができない
そりゃ漠然とした試行錯誤なら野球選手じゃなくても誰でも人生の中でするだろうよ

でもそうじゃなくて、どういうときに変えてみるのか、何を変えるのか、その目的はあるか、仮説はあるか、そしてその結果をどう受け止めているか、この一連の取り組みをどこまでやるかには大きな個人差があるだろ

170 :
>>110
イチローとか青木とか異次元だもん。数字が
スイング云々というより反応と動体視力が選ばれた人なんだろ。土井はずっと否定してたけど使ったらあっさり首位打者
ホームランバッターは飛距離と本数
なんやかんや ハムに行った太田だって出てきたろ

171 :
小園また打ったのか
また差つけられたな、どうしてこうなった
まあ何より体がなあ

172 :
>>169
お前は吉本の社長か(笑)

漠然とした試行錯誤の意味がわからん(笑)
まあ根尾が打てないのがモデルチェンジのせいのみにしたいんだろうが全く見る目がズレてるな
具体例も出せないなら黙っとけ(笑)

173 :
たぶん目が悪いんですよ
こればっかは才能なんですよ
何かの間違いであってほしい

174 :
>>169
プロ野球関係者?なんでお前がそんなことわかるの?現場にいる人間じゃないのにw腹痛いわwwww
だいたい、他の選手が全く何も考えず、毎日をすごしてるみたいな言い方だな
一軍で何も考えずに一流の成績を残せる選手ならともかく、そうじゃない奴らは生活が懸かってるので必死に試行錯誤してると思うよ

もう一度聞く、お前はプロ野球関係者か?

175 :
11月に新人が入ると、2年目の選手は依怙贔屓されない
今のような微妙な成績でも、ずっと試合にでれる特権はなくなってしまう
それまでにもっと成績残さなければならない

176 :
>>175
どうなんだろうな
どんだけクソでも2年目まではスタメン固定だと思うが
今年のドラフトでどんな選手を指名するかな

177 :
スポーツにおける視力って何だろうね

https://m.newspicks.com/news/1903578/body?sentlog

178 :
>>160
足上げなくなったんだな。
もう少しスタンス狭くしたら、張本がべた褒めしそうだな。

179 :
>>177
野球においてはハンドアイコーディネートだな
大谷は母親がバトミントン選手ということでそこが優れてるよね
根尾はスキーを取りあげられるけど寧ろそれは打者にとっては弊害
ミートに優れた打者は幼少期に大体人並みはずれた打ち込みをしているエピソードがある

180 :
ドラフトの時点で西谷の歯切れ悪かったから
あんま評価してないんだなとは思った

181 :
西谷監督によると根尾は松井稼頭央のような選手になるということだから松井稼頭央への評価が低ければそうなるし高ければ違うな

182 :
>>179
根尾がイマイチだったやつね。そして福留が良かったやつ。

慣れやアジリティートレーニングである程度向上するんだよね。ロッテは球場に光ったらボタン押す装置が置いてあって福浦が試合後の日課でやってる様子をTVで見たことがある。

どう捉えて(見て)いるかも影響あると思うんだけどな。

183 :
シーズン終了後のファームの成績でOPSは勿論、コンタクト率 (三振率) の改善が見受けられないと大成する選手としては見込み薄いかな 根尾は大きいのも打てないし

184 :
昨日のサンドラの落合の録画出演ていつ頃の収録だろ。

「打てる訳ねぇよあんなバッティングじゃわ。少し見たけど」と言ってたのはいつ頃の収録だったのだろう。

さすがに2軍首脳陣達がこれから打ち出すよと言った7月以降だよね。

1軍上げたら?という声が出だしたのに対して、1軍なんて打てねーよって意味だろうか。

確かにジュニアオールスターの短イニング全力投球とか、先日の阪神戦とか打てる気がしなかったもんな。

185 :
バットスピードと理想的なスイングの角度でスタンドインしないからパワーはないほうかもね
パワーつけて打率.150、30本、ゴールデングラブでいいよ

186 :
筒香は入団後4年間はパッとしなかったけど、5年目で打率3割、本塁打22本、OPS.902になった
しかし4年目は23試合のみ出場、打率.216、本塁打1本、OPS.580

187 :
筒香 102試合 .289 26本 88打点 *2盗塁 OPS.835
確かに一年目ファームの成績はネオと変わらない、しかも、打高投低で球場はリトル並、これで日本の4番になれるんだな

188 :
>>179
大谷はハンドアイを失わない為か、
手術後に帰国してリハビリ始められる前から、

通訳にボールをマシンに入れてもらって自分はバッターボックスみたいな所に立って(立つだけでバットは持てない)、1日何百球と球見極めだけをしてたようだしね。大事なんだろうね

189 :
サンドラみてないけどあそこまで突き放すような事を落合は本当にいったのかな?

190 :
最近13打数10三振だろ
落合に言われるまでもないだろ

191 :
>>184
話の内容から落合が根尾を見たのは根尾が打ち始める前の時期でビデオ収録自体は今月上旬だろうと思う

192 :
>>189
突き放した発言も何も根尾のプレーをちゃんと見たことがない上でって前置きがあるからな
今まで落合の周囲で色々聞きすぎて育たなかったのがいるってのが主な話だよ

193 :
落合は采配に関してはともかく育成に関して
何も言うしかくないよね
今の焼け野原は落合のせい

194 :
根尾もいつも前を向けるわけじゃない
見守ってやれよ
http://pbs.twimg.com/media/EAmGZNJUIAAiU8M?format=jpg

195 :
いつも言っているが根尾の場合、タイミングがすべてに見える タイミングは合っているけど打てないのなら、そりゃ視力がどうのこうの
というのも分かるけどそうじゃないからね タイミングが良い時はやっぱりいい感じのスイングになる  で基本的にタイミングは遅れるのが
根尾の傾向、こうなるとガタガタ 藤浪のときなんかがそう

逆に小園はタイミングに関しては天才的、これは根尾とは関係なく他のプロの打者と比べても優れている

196 :
根尾に関しては正直中日の指導が酷すぎると言わざるを得ない
いったいいつまで三振し続けるんだよほんと頭おかしいわ

197 :
小園、根尾2年の時甲子園で見たときはむしろ小園のほうがガリガリだったけど意識の差が出たな。

198 :
小園は選抜出なかったからじっくり身体作る期間があったと本人が語ってる
一昔前は桐蔭も春出ないと体をしっかり作って夏を迎えてたが今年はそんなこともなかったな

199 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000021-tospoweb-base
中日を惑わす落合氏の「根尾は打てない」発言

>落合氏はこの日放送された中日応援番組「サンデードラゴンズ」(CBC)にVTR出演。
ルーキーの根尾昂内野手(19)について「まだ1年目だよ。
打てるわけねえわ、あのバッティングで。ちょこっと見たけどこの子は打てないと思った。現状では」と厳しい分析を披露。



まあ落合じゃなくても分かるわな(笑)

200 :
>>199
東スポお得意の悪い所だけ切り取り記事

201 :
このまま潰されればいいのに
12球団OKとか、アホを抜かしていた天罰じゃ

202 :
昨日の落合の発言の動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1155332943276994560/pu/vid/1280x720/c3PPPpNI1VB2l4KD.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1155333994495406080/pu/vid/1280x720/ROIMd3BizmaTJuVs.mp4

203 :
6月下旬のラジオ解説の時はスーツじゃなかったから最近の収録だな

204 :
ネオ君はまだまだ時間かかるな。
タイプ的には森野クラスになってほしい

205 :
小園と何でこんな差がついたのか
同じ4球団競合で
ドラフト時点ではむしろ根尾のが上の評価だったんじゃ?

206 :
小園に興味ないんだけど

207 :
>>199
落合が監督になってからものになった打者って福嗣くんが推薦した平田のみ
他に誰か居る?
全員潰されてるかドラフトでものにならない打者を指名してる

208 :
平田も神主打法とかいろいろやらされていたな。

209 :
森岡とかどれだけの打者が落合につぶされたか
鈴木尚など他球団の打者も指導で潰してるし
鉄平なんかも2軍で4割近い活躍してもクビにされて楽天で首位打者取ってる
わざとやってるとしか思えん

210 :
多村は時代とパークファクトリーが違うとはいえ、40本以上打てるようになった時期もあったやん

211 :
まぁ言っちゃ悪いけど体がそもそも出来てない
プロの体には程遠いから打てるわけないわ応援はしてるけど出てくるのはまだまだ先だね

212 :
>>205
小園に同等の4球団いった事に少し驚いたが、実は早々に4球団は差を見抜いてたんだな

213 :
小園が上って全球団思ってたよ
身体能力と性格面を考慮してだな

214 :
>>209
(○ ○)ピンク色の河馬パオロンちゃんは
『鉄平くんイケメン♪』って
ハジャイでおったのは笑えたなーーー

215 :
小園を指名した4球団はスカウティングがしっかりしていて
根尾を指名した4球団は能無しスカウトしかしないってことやね

216 :
きっとそうだから君はここに来る必要ないよね。

217 :
根尾は素材型。
だから日ハムが良かったかなと思ったが仕方ない。
中日も小笠原が急がせず成長させている。
技術も的確に上昇している。
3年後の評価で判断してもいいと思うぞ。

218 :
>>211
出来てるよ かなりいい体つきしてる
体できてないのは藤原だよ
あれ以上筋肉つけたらショートできないよ

219 :
>>218
坂本の身体と比べろよ
もはや大人と子供
あんなペラペラの身体ではまだプロとはいえない

220 :
尻と脚は小園と比べて小さくて細い

秋冬に下半身系のストレングストレーニングとアジリティートレーニングやった方がいいように思う。

221 :
2軍で13打数、10三振
あまりにもひどすぎる
根尾には野球の才能がないということがよくわかる
小園と比べれば一目瞭然

222 :
全部が小さいよね
根尾は鍛えても筋肉質にはなるけど大きくはならない
残念ながら典型的な高校生レベル
例え大学や社会人に進んでも結果は同じだよ

223 :
小園は別に筋肉だけで太いわけじゃない
根尾もつけるなら脂肪だし重くなった身体をコントロールするトレーニングも必要
藤原は膝の古傷があるのですぐに無理しない方がいい
あの体つきで体重自体は結構ある
簡単に90キロ近くいってしまう
膝が不安

224 :
根尾の体格は先輩平田に近いから、順調にいけば平田タイプの打者を目指せるだろう

225 :
10代と20代前半、後半と肉は付きやすくなるだろう。

10代の代謝で練習をしまくって肥える余裕がないといったところだろう。

根尾ってナイターが苦手ってことはないよね。慣れてはいないけど、キクチ眼鏡の検査ではナイター時の視力はいい(コントラスト)と言ってた。

226 :
根尾、二軍で圧倒的な数字を残す
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564454273/

227 :
身体なんかオフでデカクするだろ
脂肪がないだけでパワーじゃ中日3位だわ

228 :
根尾さん今日も元気にタイムリー

229 :
>>219
だって30の坂本と19の根尾じゃ実際に大人と子供じゃんw
差があって当たり前だろうが

230 :
根尾さんマルチ

231 :
>>229
何が当たり前なの?
それが問題だって言ってるのに

232 :
>>231
高卒ルーキーなんかみんな何年か掛けてプロの身体にしていくんだろ
現時点を比べたら30才の選手と比べて子供の身体なのは当たり前だろ
これから大きくなっていけば良いって話
何年経っても細いままじゃお前の言う通り問題だが

233 :
>>232
そうだよ
それに関しては否定していない
>>218が身体がこれで出来ているというから
違うだろって言ってるだけ
分かりやすく同じショートの坂本を例に出したけど
小園と比較しても全然物足りない

234 :
ソフトバンク戦でマルチは初かな?

235 :
本日3出塁
出塁率アゲアゲ!

236 :
>>233
筋肉量はあるよ
身長が低めなのと骨格が小さいのと
一番は体脂肪が低すぎるからそう見えるだけ
根尾もあと5キロだけ体重増やしたいと言ってる
練習しながら増量とかは無理
オフに専属トレーナーつけてウエイトや食事管理して
大島塾に入塾して欲しいな
まあ大阪桐蔭つながりで入るとしても平田塾になるんだろうけど

237 :
>>236
身長は公表では高松より高いハズなのに
実際試合見てると
高松の方が高く見えるのは根尾の顔がデカいからかw

238 :
根尾は投手やってたにしては臀部が小さいよな
特に小園の下半身と比較すると子鹿みたいに見える

239 :
筋肉量なんて打撃には関係ねえよ
イチローだって前田だって中村ノリだってルーキーの頃はガリガリだったけど打ちまくってたからな
体ができれば〜ってのは打てない言い訳

240 :
>>238
内野もやってたから高校時代鍛えきれなかったな
球速が伸びてないと批判され続けたがそりゃあの尻じゃ当たり前の話

241 :
>>239
じゃあオフでトレーニングしてるプロただのバカじゃん

242 :
>>241
打てねえ根尾がトレーニングしても無駄ってことですよオバカさん
 

243 :
一軍でも投げてた泉からヒット
復調のマルチでアンチイライラw

244 :
>>242
それじゃイチローも前田もノリもバカなんだな
打てるのに筋トレしてんだもん時間の無駄じゃんw

245 :
>>244
な〜にが「それじゃ」だよ(笑)
たまにマルチ打ったら大騒ぎ
三振がデフォの単打マンなんか筋トレしたって無駄って話なんだよ
わかってるんだろ?ほんとは(笑)(笑)(笑)

246 :
最後の打席はどう見てもボールだろ
さっさと終わりたい糞審判のせいでミノサンとか最悪

247 :
>>245
話捻じ曲げんじゃねーよw
筋肉量と打撃は関係ないって言いだしたのお前だろw
根尾なんかカンケーねーよタコ

248 :
問題はまたエラーしたって事
ショートよりセカンドの方が良くないか?

249 :
今日昼試合だったのか
こんな暑い日なんだからナイターにしたらいいのに

250 :
>>247
頭悪いアンチは相手にしないほうがいいよ

251 :
>>248
まあショートはエラーがつきものだし仕方ない
今日も結構難しい打球さばいてた

252 :
>>246
なぜか根尾の打席は多いね
誤審に惑わされないでこれからも堂々と見逃して欲しいな

253 :
>>236
2人で平田打法を練習している姿を想像してしまった。

254 :
中スポも最後の球はボールじゃないかと書いてるな

延長10回2死一塁での第6打席は左腕の川原と対戦し、2ストライクからの3球目、変化球が大きく内角に外れたが、ボールと判定されてもおかしくない球をストライクと判定され、見逃し三振となった。

255 :
タイプはそれぞれだから小園の形だけが正しいということはないだろうが
たぶん二人の打撃を比べると小園のほうが早く動き出していると思う 早く動き出している分 速球にも強いし
間が取れるので変化球にも対応できる

256 :
>>240
打撃が上がってきた時も下半身の使い方とか、足の上げ下げの時の踏ん張りとかをポイントに挙げてたと思う。
地味な守備練で下半身が強くなったとも言ってた。

下半身は伸びしろいっぱいだね。

257 :
小園はタイミングの取り方が天才的
ストレートに強いし自分のスポットを持っている

258 :
>>242
根尾が打たない方が嬉しいの?

259 :
>>252
1軍でスターになるまでは「出る杭」扱いにする審判もいるんかね

260 :
>>247
根尾が地雷だって分かってアタマ茹だってんのかバーカ(笑)
ちゃんとIP見て書けよ

261 :
>>251
打球じゃなくて、味方からの送球を捕球し損なうのは流石に擁護出来んでしょ

262 :
>>249
今のナゴヤ球場の照明が多分ナイターできないんじゃなかろうな
昔老朽化で撤去されたって話があったような
ナイター無理なら午前中に行うとかは難しいのかな

263 :
通算.190か
1.5軍相手にタコ続きをやった分大分凹んだな

264 :
去年の8月に江川が小園根尾藤原吉田の中で
小園を取るべき1年目から通用すると断言してたな。今のところ予想当たってる。

何年か前のヤクルトの最下位からの優勝も当てたしその年の日本シリーズの勝敗予想も当ててたな。

265 :
>>263
小園は1軍から打ってるし太田も吉見や岩貞の1軍クラスから普通に打ってる
育成クラスしか打てないドラ1って根尾だけだよ

266 :
>>264
そんなの誰もが分かってたことだろ
打撃技術は小園が群を抜いている
大田はスケール的に見れば世代No.1
藤原は木製を持たせれば大したことない
根尾は攻守に荒く天才的な部分はないと
昨年自分もそう言い続けた
それでも根尾を個人的には評価した
具体的には何か技術やセンスといった目に見えるものではなく
野球選手としてのオーラというか
異質なものを感じたので評価した
それが今後どうなるかというのが凄く楽しみで仕方ない

267 :
オーラって何おいしいの?何?何?何?

268 :
小園も2軍の成績ヘボだからどっちみち長く続かん、
またエラー、タコ連発して2軍行き見えてる
やたら持ち上げてるやつアホw

269 :
俺は根尾は投手力と人間性を含めてのドラフト1位の評価だから、ショートとしての評価は疑問だった。
かといって小園は1試合3エラー&守備位置深すぎてチームメイトと解説者にキレられる事件で評価落としてた。
藤原の足と打撃は素晴らしくて柳田みたくなれそうだから藤原が一番活躍すると思ってた。

自分の予想も外れたけど。

270 :
小園の打撃って右方向ばっかで伸びしろを感じないしなあ
やっぱ全方向に飛ばせる根尾の打撃が1番スケールデカイわ
将来は福留クラスだろうな

271 :
>>267
あなたには分からないだろうね
スターの器が

272 :
>>265
だから小園は小園スレでやれよ
無理やり絡むなよ、この嫌われ者が。

273 :
根尾の強みは現時点で柳田以上のスイングスピードというスペックだな
走力も柳田に負けてない
開花すれば1番凄い選手になれるのは間違いない

274 :
>>268
悔しいのお

275 :
>>261
悪意の目で見てなければ大騒ぎすることではない
思いっきり悪意でもなければ

276 :
>>264
ちょうど甲子園の時で小園が評価落としてみんな根尾根尾藤原藤原言ってたときだから意外だったこと覚えてるわ
まー先はまだまだ長いから誰が当たりかは早すぎるが

277 :
>>264
江川はいま駒沢大学4年の上野が高校生だった時に、絶対取るべき、一年目から活躍できると絶賛してたぞ
なお、今の上野は…

278 :
>>262
この間の丸亀のナイター良かったよね。
週末に安い料金で、夕涼みがてらみにいけたら言うことないけどな〜
小牧とかナイターできそうだし、やってくれんかな?

279 :
>>277
どっちにしても上野は高校時代からの消耗による怪我で大学1年時は全く投げられなかったから(今もたいして投げてない)から、一年目から活躍は無理だったわ

280 :
なっ
広島ファンうぜぇだろ
神宮でもこんな感じだぜ

281 :
根尾昂応援スレ
根尾を応援して気持ち良くなるスレだから批判はよそでやってね。

ちなみに小園は顔が嫌い!以上!!

282 :
>>215
近年の巨人のスカウティングは優秀だし
ヤクルトも高卒野手だけは優秀
ハムのミーハー指名も成功率高い

巨人のドラフトと中日のプロスペクト育成は過小評価気味

283 :
>>267
持って生まれたもの
それが根尾にはある

しかし、落合の「この子は打てないと思った。」ってパワハラだよな
言葉のチョイスがアホだし説明もない
言いっぱなしw
根尾はIQ高いから外野の戯言は気にも止めんだろうが
普通の高校生だったら潰れるぞ
あれ?これって落合が金田に「あれじゃ打てない」って言われたことと同じじゃんw
ブーメランにもほどがあるぞ落合w
裏を返せば俺みたいな三冠王3回の大打者になるってことかw
サンキューオッチw

284 :
根尾は森野のアドバイスを信じてやってけば良い

ただの一般ファンだけど40年プロ野球観てる自分から見て
小笠原や荒木も野球についておかしな事言ってると感じた事は無いし
育成最悪と評判の中日だけど現在の2軍コーチはかなり良い人が揃ってると思う

門倉についてはよく知らんけどw

285 :
ネオ君は、体さえ鍛えれば打てるようになる
京田や平田みたいに変なクセがない打撃フォーム。
シュウヘイも寝かしたり立たせたり時間かかったけどものになった単打マンだけど

286 :
2、3年後には、3番あたり打っていただきたい。身長どうのこうのいわれてるけど
森や吉田も低い。関係ない
打率290.25本90打点を毎年打てる打者になれる。

287 :
門倉はいい人枠

288 :
>>286
ナゴドで日本人でその成績は化物だわ
しかもあの身長と体重
20本打つだけでも至難の業だと思う

289 :
今んとこ逸材感は見られないが、詰まる所他人の人生
で趣味なんだし気楽に見てけばいいんじゃね

290 :
落合の意見なんか真に受けなくていい。
こいつの強制指導せいで和田や福留の打撃フォームおかしくなって一時スランプになったからな。
福留は嫌気さして翌年カブスに移籍してしまった。

291 :
>>281
根尾ファンのふりした対立煽りやめろ
他選手下げするやつは来るな
小園は小園ガイジが害悪なだけで小園に罪はない

292 :
落合の意見って今はまだいいスイングができてないから周りに惑わされずしっかり自分のスイングを見つけろっていうすごくいいアドバイスだと思うけどな

293 :
同意

294 :
>>291
対立も何も根尾と小園を比較するのは小園に失礼でしょ。糞と味噌を一緒にしたらダメだわ
ちなみに糞根尾と味噌小園ね。根尾が糞の方

295 :
>>284
というか取捨選択できない選手は大成しないし落合の言ってることは至極当然の一般論だしな
根尾も当然分かってるだろうし
ただ取捨選択するための経験を今積んでるんだろう

荒木も根尾は練習の意味を納得しないと気が済まないタイプだと言ってたし、その辺は心配ないわ

296 :
>>292
誰にも当てはまることで根尾を見ていなくてもできる当たり障りのないコメント。

なのに最初に「打てる訳ねぇよ」とぶちまけるところが嫌らしい。必要のないコメントでこれがあるために選手、コーチ、ファンにとって悪意のあるコメントに見えてしまう。

297 :
おしい!

298 :
>>294
応援スレだからお前はそもそもスレ違い
10代の選手相手にそんな書き込みしてる時の自分の顔鏡で見てみなよ
おっさんがみっともないから

299 :
身体能力が秀でていてツボに当たればというと
現状未来予想図は阪神の江越かな
巨人→ハムの大田になればいいけどね
ショートなら2019今宮あたり

300 :
>>275
悪意も何も、怪我した時も同じように捕球ミスだろうが

301 :
今月は打率.263、出塁率.356、OPS.751、三振率31.8%

来月は今月より三振率を減らして他の値は今月以上をキープできれば

302 :
出塁率が上がってきたのが唯一の救い

303 :
一時.340までいったのに最後に冷えて7月は平凡になったね。
.200超えるのが精一杯な気がしてきた。

304 :
今年は数字に関しては諦めたほうがいいと思う

305 :
>>301
結局こんなもんか
ショボいなぁ
来年に期待するか

306 :
ナゴヤは外野フェンスが高過ぎる
盛り上がりに水を差す
名古屋らしいと言えば名古屋らしいか

307 :
>>300
悪意丸出し

308 :
>>307
お子様か!笑

309 :
>>308
悪意の塊

310 :
>>308
悪意の塊

311 :
>>305
周平でも一年目.250ほどだからキャンプやらなかったこと考えると6月以降の打率が.250前後あれば上出来よ
夏だから8月が正念場だと思うがな

312 :
>>306
ナゴ球ガーとかは打率規定最下位でダントツ三振王
にOP.500ちょっと、つまり二塁打三塁打も少ない
打者の現実を逃避してるにすぎないな

313 :
この時期は野手が頑張らないといかん時期だろ。
投手は直ぐバテて打たれガチ。
.280位は欲しい。

頂戴っ!

314 :
結局入る球団によって変わっちゃうんだよね
堂上と坂本が逆の球団だったら逆の成績になってるだろうし

315 :
はっきりいって周平みたいな育ち方は嫌だぞ…
年数かかった割には小さくまとまっちまっただろ?
平田にしてもそうやん?
この2人、誰しも入団時は将来スラッガーになることを期待してたろ?
大砲どころか豆鉄砲やん…
妥協の成れの果てというか、、、
根尾には大砲とは言わないがスケールの大きな打者になってほしいな

316 :
平田は高校通算70本
周平は高校通算60本
どっちも大砲候補として鳴り物入りしてきた
高校通算30本の根尾なんて名古屋ならアヘ単待ったなしやろ

317 :
大砲候補だった平田周平は高いフェンスに対応して、高打率中距離砲にうまくシフトチェンジできたけど、根尾はどうなるやら
長距離狙いのブンブン打法でやっと2本塁打だし、体格的に大砲にはなれない
そろそろミートを重要視しないといけないだろうな

318 :
見事に消えたね 医者になれば良かったのに  フフフ

319 :
ライオンズの森
オリックスの吉田みたいな選手になっていただきたい。単打マンは、やだ

320 :
ヤマサキや大豊さんとかも、ナゴヤドームで苦労していたからな。

321 :
今宮想定してればいい
ショートは守れないと話にならないからな

322 :
>>317
俺他球団ファンだけど、正直平田が一番嫌
ホームラン打ててからの平田はセリーグでも一番嫌らし打者に見事に変貌したよ
平田になれるなら最高と思うぞ

323 :
>>322
ホームラン捨ててから

324 :
>>319
無理に決まってるだろ
森は大阪桐蔭最高の逸材
吉田正尚は入団からシーズンops.850切ったことない通算ops.930の本物の天才やぞ
1年目から3桁三振する根尾がそこまでの打者にはなれんわ 当てても2ホームランやしな
本拠地考えても単打マンになるなは無理

325 :
根尾は最高で松井稼頭央でしょう

松井稼頭央
根尾と同じ高校時投手プロでショート
根尾と身長も同じで体格も低体脂肪率のアスリート体型

松井稼頭央1年目(イースタン成績)
打率.260 4本塁打11盗塁24失策(打数319)

松井稼頭央2年目(1軍)
68試合 打率.221 2本塁打21盗塁8失策(打数204) OPS.549

326 :
落合「こんなやつ打てるわけねえよ」
さすが落合
根尾の才能のなさを見抜いてる
落合に酷評された根尾には野球の才能が皆無だから、早く引退したほうがいい

327 :
>>325
松井は一年目からプロに対応
ファーム (打席349)三振率.123でOPSは.666
一軍 (打席219)三振率.119でOPSは.549盗塁21
今の根尾と比較対象とするのがおこがましい
今宮も元投手でショートなのになぜ松井?

328 :
ひとまずバットに当たらないと飛ぶもんも飛ばないのミート重視派と

小さくなるな単打マンになるぞ、空振りしてでもフルスイングを貫け派と

両方の意見があることがわかりました

根尾くんは今どのへんなの?両方の意見を少しずつ取り入れてる感じで?

329 :
>>328
ゲースバイケースに応じたバッティングができるバッターになってもらいたいな。
馬鹿みたいにいつでもバット長く持って大振りとか、そういうバッターにだけはなってもらいたく無い。

阪神のバッターは、短くバット持ったり工夫してるけど、
ある中日のショート守ってるバッターなんて、球の速い投手に関係なく、
いつでも長くバット持って振り遅れていたりしてる。

330 :
ソフバンギータのようなバッターになってもらいたいです。

331 :
>>329
バットを持つ位置を極端にずらして持ったことある?

長さ、重心、グリップの太さとか感触、振りの抜け等色んな感覚がずれて全く別物になる。
そもそも短く持って打ちやすくはできていないと思う。
許容範囲の広いのも狭いのもあるだろう。

くそ低いレベルでしかやったことないけど、手のひら分くらい短くして打てた試しがない。自分はやっても指2本くらいまでかな。

332 :
>>331
普通は工夫してるけどな?
そういうことやった事ないの?

333 :
>>328
まず打てるボールを待って打ってる段階
だから見逃した三振が多い

334 :
>>332
文盲?
自分でやってる分には指2本ずらすくらいまでしかやりたくないし、それ以上は上手くいった試しがないと言ってるだろ。

そりゃちょこんと当てる奴はええわ。
グリップエンドに指を掛けて振る選手なんかどうすんだよ。

335 :
>>327
一番詳しい大阪桐蔭の監督が松井稼頭央と言ってるから比較するのは自然やろ
バカとは会話したくないから絡んでくるなよ

336 :
バカばっかりw

337 :
>>327
最高で松井稼頭央と書いてあるだろ?
お前は最高に育ってで今宮と思ってるのか?
アンチはRよ

338 :
>>335
アマチュアの監督の発言が根拠ってずかしくない?一年目ファームで三振率30%越えでOPS.600未満の成功した選手いたか?

>>337
だから比較がおこがましいつってんの
最高て書いてあるだろ!で許されるレベルかよ

339 :
>>334
能力がないってことですね。

わかりました。

そんな低レベルの話ししてないからw

340 :
>>338
アマチュアの監督って言うけど一番近くで見てきた監督だし、
間違いなくお前の目よりは確かだわ

341 :
>>339
かなり上から見てるけど野球やってたんか?
なのに内容的には全く答えないな。

どうせどこかで聞きかじった言葉を並べてるだけなんだろうな。

342 :
>>341
やってたに決まってるだろ?
まあ俺にレスいらんからw
勝手に自分語りいておいてくれ。

343 :
どうせ当てるだけの打者だろうな。
短く持ったら抜けそうで握り込まないといかんからバッティングその物が変わる。

344 :
>>338
お前みたいなバカより大阪桐蔭の監督のほうが信頼あるわ
バカは絡んでくるなよとっととR

345 :
>>338
最高がせいぜい今宮とか言ってるアンチはこのスレから出ていけよ

346 :
応援スレなんだから応援しましょうよ。
人柄も含めて、純粋に成功してほしい選手です。

347 :
>>345
アンチ出てけは正論だけど、そういう今宮に失礼なのはどうだろう
今宮みたいな守備の選手になったら良いと思うけど
タイプ的にもああいう華やかなのショートだと思うし

348 :
根尾は大成すると思えないわ
でも、このままひたむきにがんばってくれれば何かしらチームにいい影響を与えてくれる選手になってくれるだろうな

349 :
カープファンに根尾が大成しないと言われてもな
小園も根尾もそれぞれのチームで頑張れば良いと思うんだが

350 :
守備の動きはかなりよくなってる
守備だけは教えるの上手い球団だから打撃は自分で何とかしてくれ

351 :
4球団競合の根尾は4タコでops.520
ハズレ1位で手首怪我して6月から実践の太田は根尾の倍の数のホームラン打ってopsも.725と.2近く差つけられた

352 :
太田の怪我は手首じゃないよ
根尾を叩くために太田を使いたかったらせめてちゃんと調べてきたら?

353 :
どっちにしても太田は手怪我して6月から試合出て1ヶ月で対応してるやん
尺骨ってハムの谷内とかもやったやつやろ

354 :
>>350
中日で守備上手くなった後に西武かヤクルト行って打撃を伸ばしたらすごい選手になるな

355 :
根尾が活躍できるのは、センターより二遊間と思うだけど、センターコンバート論が根強いね
センターではないが、福留の成功例があるからか?

356 :
なんで守備が一番売りの選手が外野いくんだよ、福留さんとバッティング比較することは福留さんに失礼だ

357 :
落合の受け売りでしょ

358 :
安定の3タコ三振

359 :
>>353
太田はキャンプ完走してから怪我→実戦
根尾はキャンプやらずにキャンプ代わりに実戦なんだから根尾のキャンプ代わりに実戦に出てた時期を含めたデータと比較するのはおかしいと気付かないかな

比較して叩きたいなら7月以降ので比較するしかないよ

360 :
>>355
失策数だけ見て実際の守備の動き見たことない人達でしょう
あとは落合信者と京田信者

361 :
>>359
太田 19試 80席 .271(70-19) 3本 *6点 1盗 *8四 13振 .338 .443 .780
根尾 20試 87席 .263(76-20) 1本 *7点 3盗 10四 28振 .356 .395 .751
太田三振率.162
根尾三振率.310

まだ根尾のが上と言い張る?
三振率高くて大成した奴は居ないんだけど
山田も坂本も一年目の三振率は低かった

362 :
根尾が打った選手
育成とか
太田が打った選手
秋山、岩貞の1軍経験豊富なP

363 :
>>361
上とか下とか比較する必要がないと言いたいだけだけどいちいちタイプが違う選手を比較する理由がわからんわ

根尾は打撃のフォームを変えたばかりでホームランを打つタイプでもない
守備の成長の方が早いと思っているし元々即戦力から一番遠いタイプだと思ってるから比較しようとも思わん

364 :
落合さんがこれじゃダメと言うからにはダメなんでしょ
まだ若いんだから、何年か2軍で汗を流せばいいよ

365 :
>>363
あんだけ騒いだのに?
パート5とか6くらいのログ見てこいよ
ほんとに元から素材型とか言ってるのかな?

366 :
>>365
横だけどなんで騒いでた人達と今応援してる人達を同じだと思うの?
即戦力だの何だの騒いでたのは煽りカスで今アンチやってるよいうなやつだと思うけど

367 :
根尾、なんでもないゴロをエラー

368 :
最近プロ野球の5番バッターとしても違和感無くなってきた阿部なんか大学社会人経由でも1年目はドタバタやってるだけで
「落合は何でこんな選手を取ってきたんだ?」
としか自分には思えなかったわw

だから高卒1年目の根尾君が大して打てんなんて焦る話じゃないし
ドラ1でピッチャーばかり取ってくる球団幹部がアホばっかなせいで
根尾君1人にファンの期待が集中してしまって根尾君は気の毒ではある

369 :
守備も打撃もミスは気にしなくていいよ今年はもう
それより良いところをもっと見せてくれ

370 :
>>366
えぇ…君糖質やろ

371 :
タコ助またエラーかよ

372 :
高卒ルーキーなんだから5年ぐらい二軍で構わんだろ
おまけに育成能力が12球団で最低クラスの中日だぞ
いちいち細かいことで根尾君を腐らす必要はないでしょ
そのうち、誰も覚えていなくなった頃に出てくればいいよ

373 :
一番高卒の規定到達率が高いのは中日だけどね

374 :
4打数2安打1犠飛

375 :
.190くらいか。

376 :
小園の本日3三振
雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚

377 :
4-2 1犠打※プロ初

8月
.250 三振率22.2%
9打席8打数2安打0四死球1犠打2三振

7月
.263 三振率32.2% OPS.751
出塁率.356 長打率.395
87打席76打数20安打11四死球28三振

6月
.218 三振率24.1% OPS.513
58打席55打数12安打3四死球14三振

378 :
6月1日〜8月2日
打率.245 三振率28.5%
154打席139打数34安打44三振

379 :
犠牲フライで出塁率下がるんだな
バントは下がらないのに
初めて知った

380 :
>>379
犠飛は下がらんダろ?
犠飛が付かんと下がるけど?

381 :
2安打はしたけど内容はイマイチだな
オフはがっつり筋トレしまくってくれ
守備はポカを減らしていくことだな

382 :
オフはめっちゃ練習するんだろうな。人が休んでるときこそって。
この球団がイベント詰め込みまくりそうなのが唯一の心配所。

383 :
>>382
大阪桐蔭の西谷も言ってたけど
まわりに影響力を与えるのがデカイよな
石橋も試合後に根尾と打撃練習毎回やって休日も練習してたそうだし
寮の先輩の小笠原が痩せたのも根尾の影響がありそう

384 :
きもっわ

385 :
きもっ

386 :
秋の自主トレの時、誰とするんだろうな

大学や社会人経由じゃないし古巣もないから、
藤嶋みたいにトレーナー理論から極めてみたものの血行障害みたいな変な故障されても困るしな

本人のポケットマネーで井端に付いて見てもらいたいが来年までオリンピックコーチだから無理だろうしな
消化試合に入ったら自主トレへの人脈確保のためにも京田やらと飯行ってほしいわ
京田は福留と飯行ったりあっちこっち顔広いわ

387 :
>>386
先輩平田と一緒かね

388 :
>>387
平田は嫁とトレーナーとアメリカいってたし、
今年は日本いてほしいけどどうだろな
それが一番頼みやすいだろうけど

389 :
連投すまんが忘れてて申し訳なかったけど、自主トレは、大島組があるわ
周平やら加藤やら若手もいてたし入りやすいかもな。 ん、過酷でも良い環境があるから良かったわ。すまね

390 :
>>389
大島・周平組は良さそうだな

391 :
大島塾入れば打撃が覚醒する可能性高くなるな
入らなきゃ厳しい
守備だけ上手くなっていきそう
大島塾は現状も周平加藤遠藤、井上神里小林とかで実績あげてるしな

392 :
誰ど自主トレしようが本人次第

393 :
落合しかいない

394 :
根尾君とエッチしたい

395 :
この猿野郎め・・・

フリーザがよく言ってたな

396 :
バッテングは本当に素質が物をいうからなぁ

5年後守れて走れる周平クラスまでいけたら御の字かな

397 :
周平なめすぎw

398 :
>>389
しうへいが大物ルーキーに対して「迷惑ですよ」発言してたから根尾から入れてくださいとは言えないのでは?

京田は将来のライバルだからなれ合う訳がないし、当面は地元にいて早めに寮に戻るとかのような気がする。

399 :
大物ルーキーと言うことで1年目はファームでショートのレギュラー確約して特別扱いだったが、
2年目からは世間からも忘れ去られて特別扱いはなくなるだろうな。
守備もセカンドやらセンターやらで試されるようになる。

400 :
打撃のほうが駄目だからショートだろ
京田が衰えてから交代ぐらいで

401 :
ウエスタンリーグ三振王の根尾は中日の恥
こいつは中日史上最低のドラフト1位
1軍で活躍中の小園も根尾の三振の多さに驚くしかない
根尾が小園塾に入っても、小園先生は下手くそ根尾を一日で退学にしてしまうだろう

402 :
本当か嘘か、立浪が根尾のショートは下手だから将来は外野と言ってたというtweetを見た。

403 :
事実は知らんが立浪も根尾は打撃が優れてると思っているタイプだからそのイメージが強いんだろうな
井端はこの前しばらく内野で育てればと言っていたし打撃より守備の上達ペースのが今のところ早いと思うわ

404 :
あとは大島のUZRが-4.8だから一軍中心の解説者は大島の後任を考えるだろうな
伊藤や石垣が伸びてきているのは井端みたいに二軍をある程度見ていないと知らないだろうし

405 :
内野守備は高松の方がセンスを感じる

406 :
中日は3位広島まで7ゲーム差でもはや7年連続Bクラスは確定なんだから
根尾上げてサードスタメンで使ってみたらいい

観客動員に苦戦してるナゴヤドームのヤクルト戦か横浜戦でデビューさせれば球団にとっても都合が良いだろ

407 :
根尾は環境が急に変わると対応できなさそう
1軍に上げるにしても9月の最後の方でいいよ

408 :
伊藤がいいときのDe桑原みたいに.270本塁打二桁前後打てる存在になってほしい

409 :
根尾等育成中の選手を上げるということは余程調子が上がってない限りシーズンを諦めた宣言をするのと同じになるので思いつきでできることではない。

410 :
根尾くん何でもないゴロをエラーするのはなんでなの?
高校時代はこんなのなかったのに

411 :
この子、すげーハズレだったな
別に中日の育成能力云々とは思わない
三振多すぎて根本的に芽が無い

412 :
送球もそれるね。
投手ならコントロールいいんじゃないの?

413 :
大阪桐蔭みたいな凄いなーチームにいたから中日みたいな生ぬるいチームだと中々リズムのれなくてかわいそう根尾

414 :
>>413
日本語書けないのか?餓鬼が

415 :
>>413
日本語書けないのか?餓鬼が

416 :
>>413
日本語書けないのか?餓鬼が

417 :
>>416
大阪桐蔭OBとして根尾が中日という三流球団に入ってしまったことが残念でなりません。

418 :
>>417
そういう煽りはやめろ

419 :
煽りじゃなくて彼は巨人、ソフトバンクなどの一流が似合うんですよ。

420 :
高松友永根尾は熱中症っぽかったよなあ

高松は三ツ俣、友永は滝野に交代したけど根尾は内野不足で下げられなかったのかナゴヤ球場のFCデーだからか…

421 :
>>419
長距離ヒッターの先輩がたくさんいる環境の方が目標にする先輩が身近にいたり、
スター選手がたくさんいる環境の方がファンやマスコミの関心を先輩達が引きつけてくれたり、
いろんな面でやりやすいだろうとは思う

422 :
>>421
確かに他にスターがたくさんいる球団だったら精神的負担は少なかっただろうな

423 :
中日は素晴らしい素材を
じっくり時間をかけて
普通の作品に仕上げるのが上手いよね
素材の持ち味は消えてるに等しいけど
球団的にはそれでいいんだろう

424 :
いいときも悪いときも注目されて大変、みたいな悩みが仮にあった場合、その気持ちを打ち明けられる人がいるんだろうか?
巨人ならいくらでもいそうな気はするが

425 :
松坂?

426 :
>>424
ひとつ上の伊藤こうすけが前にインスタストーリーかなんかで根尾の事を思いやる事を書いてたことあるよ
根尾と同じように四六時中注目されてるわけじゃなくても、若手の仲良くしてる選手は大変なのは分かってくれてるんじゃないか
花咲の清水とかも高校時代から知り合いみたいだし

427 :
313打席与えられて、打率.188本塁打2三振99か
厳しいな

428 :
根尾君のお父さんには興味がある

元プロ野球選手の講演会なんかより根尾君のお父さんの講演会あったら聴きに行きたいw

429 :
@ 始動を早くするのは怖いんです、でも勇気をもって始動を早くしないといけないby前田智徳
A 打っている打者は始動が早いby立浪

根尾には一層、この言葉が重要に思える

430 :
しかし根尾君にとって阿部京田は強敵過ぎるな
二人とも体頑丈で故障離脱してくれないし
阿部はチャンスに強い3割バッターに成長してきたし
京田は神経図太いから調子の波が少ない

そう考えるとやはり頭アホだから調子の波が激しく
故障離脱もやらかす周平の追い落としを狙うしかないだろうなw

431 :
>>430
阿部の打撃の成長によって、打てない内野はショートだけ、っていう構図になったんだよね
この先も京田が打つことはないだろうし、根尾の打撃が向上すれば、ショートが一番チャンスあるように思う

432 :
根尾無理だろ
2打席目ネオパイアで誤審で四球だったけど
何でもない球にのけぞり過ぎだぞ
内角は完璧に打てない、守備のみの選手しか
希望がない、一層投手やるかって感じ
梅津をドラ1と思えばまだ憎しみがわかんわ

433 :
3打席目ストライクにあたりにいって死球

434 :
>>433
アンチにはあれがストライクに見えるんだなw

435 :
>>433
根尾と眼科にいって目薬さしてこいアンチ

436 :
>>435
自分にアンチとツッコミwww
一人何役も忙しそうだねw

437 :
2軍戦で流れる燃えよドラゴンズは
ナゴヤドームに詰めかけた〜じゃなくて
ナゴヤ球場詰めかけた〜の昔の歌詞じゃダメなのか?

438 :
こんなに酷い自演久しぶりに見た

439 :
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/CK2019080402100019.html
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/images/PK2019080402100218_size0.jpg

試合前は打撃練習後、屋内練習場で小笠原2軍監督が手取り足取りアドバイス。根尾は納得したような表情を見せ、スイングしていた。

440 :
間違った427だな
去年のドラ1は梅津だ
今年は星陵の奥川お願いします

441 :
>>440
おいおい自演野郎、ごまかし方苦しいぞw
お前「アンチ」って書いちゃってるじゃないか
427はアンチ要素ゼロだろが

442 :
>>441
あんなクソみたいな打席ほめて先があるのかね?
本当に根尾が活躍するって目で見てないだろ?
おまえらなんかどうせ応援するのは今年だけで
来年は飽きてポイだろ?カスが!

443 :
やっぱ中日に入ったのが不幸だった
2軍で三振率3割は努力の方向性が間違ってる
金の卵を潰したと言われない為にコーチが根尾を腫れ物扱い
自主性に任せるってのはコーチの言い訳

444 :
>>442
何レスもしてるとこ悪いんだけど、そもそも応援スレだからあんたスレチなんだわ
ほめて先があるかって言うけど、応援スレにわざわざ貶しコメントする意味はなに?
「お前ら、もう応援するなよ!」って啓蒙www?
応援するかどうかは自分で決めるんで、わざわざ啓蒙してもらわなくて結構です

あんたは根尾にもう先がないって判断したらしいから、わざわざ何度も書き込みに来なくていいよ
自分だったら興味ない選手の個人スレに書き込みには行かないのであんたの気持ちが分からんわ

445 :
>>444
応援してるんですけどカス
わざわざアンチみたいに失態みにくるほど暇じゃないよ
いちいちかみついてくんなよks

446 :
>>445
してねえだろ

447 :
>>445
>>433みたいな事言うやつが応援してるは絶対にない
ていうか>>442ってダッサい自演がバレたからキレてみただけだろw?
ダッサ

448 :
>>447
自演ってwオイオイwIP表示なのにするかよw
そんなことでしかアゲ足とれんのかなぁ?
おまえのが世の中から見てかわいそうなやつだよ
直接あって話してもいいいよ

449 :
>>448
IP表示の意味ついさっき勉強したの?w

450 :
>>449
ずっとかきこんでるのに知らないわけないだろ
餓鬼が

451 :
活躍した動画しかいつも見てなかったけど、悪い結果の打席も見たら、確かに悪いときは下半身があまり回ってないね
下半身が上手く使えてないときにマン振りすると上半身メインになるしドア傾向も強くなるしちょっと心配
ただ本人も打撃で下半身を使うのが課題と答えていたので、きっと良くなってくれるでしょう

452 :
この前もつまんねえ自演してたろこいつ

453 :
>>448
お前のほうが可哀想だし、恥ずかしいぞ

454 :
>>433から>>435の自演の流れと
ごまかせてない>>440、キレてごまかそうとする>>442
笑えるな

455 :
>>448
もうみっともないから言い訳するな

456 :
あーあ日頃から根尾煽られまくってる根尾信がここぞとばかりに鬱憤晴らしてる
久しぶりに成績残したしウキウキだな
まあ根尾はどう頑張っても堂上にしかならんが

457 :
やっぱり二刀流なんてアホなことしてたから
何もかも中途半端な感じ
思ったよりはるかに時間かかりそう

458 :
>>445
応援してる人のコメントじゃないな

459 :
ド素人の糞アンチとアホしかおらんなここ

460 :
キャットchで再放送見てるけどチャンスでのあのみのさんはキツいな

461 :
根尾とは高校で戦ったことがある…
あの時はまったく止めようがなかった
本当に同じ高校生かと思ったよ
だがあの時が根尾のピークだった
もうあの時ほどのインパクトはないな…

462 :
>>459
素人だらけでここは君には向いてないから来ない方がいい。
さようなら。

463 :
>>461
高校とプロを一緒にしちゃダメだろ。

レベルが違いすぎる。

464 :
>>461
プロにいけるやつとか全員そんな感じやろ

465 :
>>461
スラムダンクの三井だなw

466 :
頭が悪いから打てないんだよ

優等生の顔やないで(笑)

クソ握り潰したみたいな臭そうな顔

467 :
アゲ

468 :
根尾は相変わらず,アホみたいに三振しまくってるな
ウエスタンリーグ三振王の根尾には野球の才能がないのだろう
こいつは中日の恥
中日史上最低のドラフト1位

469 :
井上一樹の悪口はそこまでや

470 :
太田すげえなぁ

471 :
345月の頃に戻ったか駄目だこりゃ

472 :
根尾は中日に指名された時点で負けだから。
根尾は被害者。

473 :
あのカス呼ばわりされてた横川は巨人3軍のエースだぞw
ドラ1の根尾と実力大差ないところまで来たなw

474 :
さすがに連続フルイニング出場させすぎだろ
疲れてるし、あれじゃ身体作る暇もないわ
他の球団はルーキーに適度に休み与えて課題に取り組む時間作ってやってるんだから中日も考えてやれよ

475 :
岡本 こいつは 4番無理だよ 

陽 丸 岡本  冴えないなあ

476 :
4の1じゃねぇか
1試合1三振とか根尾にしたら
上出来だろ

477 :
>>451
他の選手よりストイックな生活して、フル出場。

多分、疲労が相当あると思う。スイング軌道が同じ選手に見えないくらい違うし、体力造りも交えながら出場を減らした方がいいかも。

478 :
消耗ばかりして体力つかんよな

479 :
>>476
4の1の1は安打じゃないのか

480 :
>>479
アンチの滑ってるギャグに絡まないほうがいいよ

481 :
根尾は生ゴミ

482 :
すでに体力も筋力もあるしな
今のところ守備鍛えて直倫コース

483 :
話変わるけど、
福田って二軍で全然打てんかったのに、一軍言った途端に打てるようになるってどういうこと?

484 :
元々パワーは有るけど好不調の波が激しいから。

485 :
>>483
二軍に落ちたばかりの時は全然打ててなかったけど、一軍上がる直前は結構長打打ってたよ

486 :
甲子園は熱いし、世間は暑いけど

根尾は冷え切ったね。体力も体重も集中力も奪われる状況は回避すべきと思うのだけどね。

この暑さに連日フルイニング出場に慣れる必要はあるんか?と思う。
1軍は屋外でもナイターでしょ。

487 :
>>486
二軍の下手くそ猿が休んでどうする(笑)

死ぬほど練習して、死んだら処分したら
ええやん、所詮猿やろ

488 :
山田哲人は110試合出てたからな
まぁやっぱ体力ないんだな

489 :
そういう根性論はいらない。
体力を奪われる使い方は良くない。
試合をこなすだけで当ててるだけ。


体を作ってる段階でごっそり体重が減る使い方じゃ体力が付くどころではない。

490 :
ウエスタンは移動も大変だからな
怪我して離脱期間があったのに打席数が3位なのは異常だと思うぞ

491 :
7月23日〜28日 6連戦、名古屋大阪香川移動
30日〜8月4日 6連戦 名古屋
6日〜 大阪

全部ショートスタメンフル出場で7月は最高11連戦フル出場、移動もあるし実質休みがない

492 :
7/24までは調子良かったのにな
今は暑さと疲れが脚に来てるわ
ゴロがヒットにならないのも送球が浮くのも脚が踏ん張れないから

493 :
根尾はこれからは先輩にならって、時々ゴルフも練習したら、野球、スキー、ゴルフの三頭竜になれる素材。

早くMTZK先輩に弟子入りしろ!

でもギャラリーに愛想振りまいて、ハイタッチはした方がいいな!

494 :
疲れが出てくる頃だけどこういう時期をどう乗り切るかは経験になるからな
他のルーキーも落ちてきてるが怪我だけはしないように頑張って欲しいね

495 :
昨今の夏の炎天下を乗り切る体力っている?
屋外球場はナイターでしょ。
前時代的な根性論はやめた方がいい。

496 :
根尾は体力も筋力も平均よりはるかにあるよ
技術の問題

497 :
疲れてスイングのキレが落ちてるって森野が言ってたぞ
根尾本人もFASの取材で体力と身体ができてないと話してたからわかってるはずだけどな

498 :
8月 打率.130 (23-3) 出塁率.227 OPS.357 三振率.230 (26-6)
先月は確変(打率.263) だろう

499 :
普通の新卒社会人だって疲れが吹き出てくる時期だからな
ルーキーは大変だろうよ

500 :
この世代は根尾を中心に回ると思ってたのにがっかりだよ

501 :
これだけ打てないとねー

502 :
>>496
言ってる事がわからないなら答えなくていい。
他者との比較を言ってるのではない。

根尾が4月、5月、6月、7月と作ってきた体、体力、神経が今の使い方で崩れると言ってるの。

503 :
他の選手もみんな万全じゃないよ
そんなんもわからないの?

504 :
>>502
何いってるんだかw
1軍スタメンで休ませて使うのかよ
疲れない選手なんかいねーわw
根尾は中日でも体力筋力はトップレベル
試合ごときで疲れるかよ
真冬の2月の朝6時に早朝自主練終えてる練習量の鬼なのに
試合じゃなくて練習で疲れてるんだわアホ

505 :
>>499
>>504
まあ19歳なんか人生のピー

506 :
今日は高松ベンチ入りしてた?
早よ復帰して、たまには根尾を休ませたれ。

ベンチで世話係も勉強になるんじゃねーの
石橋が1軍で1カ月やってたみたいに試合に出なくても学ぶ事あるよ

507 :
サラブレッドでいえばもう殺処分だよな
人間にうまれて\(^-^)/

508 :
>>506
高松ベンチ入りしてないよ
ほんと二軍は内野不足だなあ

509 :
>>504
世間の平均なんか問題にしてないのにそんな無意味なレスする奴にレスされたくないと言っとんの。
練習中は水飲むなレベルの昭和の根性論で語るな。
だからレスすんな、消えろカス。

一軍はドームが多いし、屋外でもナイターだろ。
名古屋球場の真っ昼間なんか45℃にもなるというが、運動をする気温ではない。
ごっそり痩せてしまっては筋力なんか付くどころか落ちる。

なので筋力が落ちないようそっち系のトレーニングがメインの日も必要。

510 :
>>504
万全な状態での筋力の話もしていない。

疲れで下半身に力が入らない状態で手打ちになってることに問題があり、そんな状態を体に覚えこませることの悪影響の方が問題。

根尾は、疲れた中でのパフォーマンスをどうこうする段階ではなく基礎体力、技術を作る段階。

子供の体から小園みたくプロの体にする段階。

511 :
>>510
ガイジにマジレスするなよ
ガイジやアンチはスルーで

512 :
>>510
全くその通りなんだが、大本営は一切そのことに触れないな
全く役立たずのスポーツ紙

513 :
ババをつかんでしまったな。
よく育って京田だな。

514 :
まだ19歳だよ。
僕が19歳の時は酒飲みながらスト2でザンギエフやってたよ。
ま、勝率1割だったけど・・・。

515 :
3タコ3タコ3タコ

516 :
>>511
すまん。ファンのふりしたアンチだろうね。まともなファンならあんな的外れなこと言わんわな。

517 :
体力が〜技術が〜筋力が〜とかの高いレベルの問題じゃなくて、ボールにバットが当たらないのが問題だろ
プロ一年目でも低いレベルがクリアできないのは環境や練習云々の問題じゃない
頭の中電波通って( -_・)?のか

518 :
甲子園が始まって完全に忘れ去られた存在になったね もうほとんど話題にすら上がらない

519 :
ネオ君は、オリックス吉田、ライオンズ、森のような選手になる。

520 :
単打マンには。ならないフルスイングが魅力ある。

521 :
根尾はバットにボールを当てることさえできないウエスタンリーグ三振王
アホみたいに三振しまくり
こいつ才能ないわ

522 :
>>518って煽ってるつもりだろうけど普通のことだぞw
本人も周りもむしろちょっと騒ぎが落ち着いて喜んでるだろ

523 :
>>519
その2人ってフルスイングしてもちゃんと当てれるのが凄いんだよね
吉田正尚の通算BB/K1超えてるんだよ

524 :
フレッシュオールスターの時に小園とこんなに差があったのかと痛感した
それにしても最近の根尾は元気がないな
中日は育成プログラムが無く、血行障害が連続したように選手のコンディション管理もやらないクソ球団だから心配だわ

525 :
今日も2球降って掠りもしない三振スタート

526 :
一打席目だけを見ていたけど相変わらずタイミングが遅れている、タイミングの遅れをフルスイングで取り戻そうとしているように見えるね
タイミングが合ってのフルスイングではなくタイミングの遅れを取り戻すフルスイング これじゃ結果は出ない

とにかく始動を早めてストレートに合わせる 変化球は無視、今はそれぐらいしても良いのじゃないかな

少し前にスローカーブをフェンス直撃をしたことがあるけど、間が取れると変化球にもしっかり対応できている ところが根尾は基本的に
タイミングが遅れているので間が取れない

527 :
一時期指導をかなり早めてたけどやめたから合わなかったんだろう

528 :
柳田は肉離れ全治3週間のはずが4ヶ月経ってようやく2軍戦に復帰らしいね
実はアスリートの肉離れって想像以上に大変なんじゃない?

529 :
どっちにしろこれ少し休ませて疲れとらないと何にもならないわ
立浪が一年目から一軍で体力的に大変だったと言っているけど、今の根尾は根尾みたいに炎天下フルイニング連続出場なんて一軍出てるよりハードじゃねえか

530 :
>>528
柳田レベルで身体デカいとキツイだろうね

531 :
三ツ俣あたりを2軍に落として、根尾とショートを併用させればいいのに

532 :
Twitterで検索しても根尾あかりが増えすぎて人混みでは検索し辛くなってきたでござる。

533 :
>>531
三ツ俣は二軍にいるぞ
内野が根尾三ツ俣石川石垣しかいない
高松が帯同していないから体調不良だろうし台風か雨くらいしか休みがないな

534 :
中日ホント育成ヘタやなw
年数かけて何とか使えるようになっても
入団時の期待とは裏腹に小粒なバッターになるよね

535 :
根尾あかりとアフィブログが邪魔だわ

536 :
>>534
もともと長距離砲じゃないけど育成の方法は古そうなのが良くないな
質より量だからな

537 :
>>535
ワイ、そのセクシー女優好きなんやが根尾の名前であの猿顔が連想して萎えるンゴ

538 :
根尾は手の抜き方がわからないタイプだな
そこも学ばないとプロの世界でやっていけないだろう

539 :
量と質なら質だし質を維持しながら量を増やさんとね

トレーニングとプラクティスを混同している悪いパターン

540 :
>>539
いきなり質を求めるとか無理無理のカタツムリだわ
まさに効率を求める現代人
イチローだってすべての事に遠回りなんてないって言ってる

そもそも何かに夢中になったことあるやつなら誰でも初めは量が大切で後から質がついてくるってわかるはず
最初から質の高い練習できるなら苦労しない

541 :
>>540
だからお前のレスはいらんて

542 :
効率求めすぎて量を減らしてしまうのは悪手ってのと過剰にやりすぎて質が落ちないようにしようってので話が噛み合ってないね

543 :
シーズン中のコンディション維持の話なんだからどっちがピントずれてるかは明白だけど

544 :
高卒野手でキャンプもやってなく、途中怪我離脱で身体も小さい。少し肉が付いて来たところでまた痩せて体力が落ち、下半身も力が入らない。

今日も走塁では脚がもたついて、ヘッスラというより、脚からいくよりそのまま倒れた方が楽という選択だったように見えた。

集中力も欠いてるように見えるし、くっそ熱い中でふらふらやってたら怪我するわ。

7割の出力しか出ない状態で頑張っても7割までしか出せないようになる。

545 :
根尾
今日も平常運行やったのか?

546 :
育成が上手い球団なら今頃は随分と違っただろうが
運がなかったね

547 :
>>546
同じだわ
中日なら試合出して貰えるから中日じゃなきゃ干されてる

548 :
>>528
大柄の瞬発力系はキツな

549 :
2004岡田阪神は藤本外して強引に鳥谷使って賛否両論起きたけど
大したバッターじゃなかったとはいえ鳥谷はその後2000本打ったのだから
岡田の決断は歴史的には正しかったと言うしかない

与田も近いうちに京田外して根尾使う決断するのだろうか?

550 :
与田が外される方が早いんじゃね?

551 :
こいつを4球団が取りに行ったんか。スカウトの質も下がったな

552 :
一度上がったかと思ったけど駄目やったね

553 :
>>534
阪神よりはマシ

554 :
>>549
それを言うなら小笠原が根尾を見切ってドラフトで補強するなりして他の誰かをショートに据える方がずっといい ファームで330打席もらって打率.182 OPS.499 三振102 三振率.309のクソ数字からは良くて守備専のアへ単 (ハム中島タイプ)の未来しか見えない

555 :
中日じゃ根尾育成は無理だったか
ソフバンの最新の環境でやれれば可能性あった

そのソフバンから見切られたのが痛かったね

556 :
>>497
筋力はあるけど体脂肪が低すぎるのも関係あるかな?

時々遠征に帯同しないで基礎練習だけでもいいと思うわ。

557 :
>>556
直近データではボールスイング率や空振率は改善されている反面ゴロアウトが増えてきてる
直近のアウトのうちフライ5、ゴロ8、三振5

最初はほぼ左方向、途中からほぼ中〜右方向だったのが不調になって森野とフォーム変えてから均等に打ち分けられてはいる

体重が更に減ったように見えるから脂肪も筋肉も増やさないと打球速度が上がらんだろうな
休まないと減る一方だろうが

558 :
お前らまだ今シーズンの成績諦めてないのか
もう見栄えのいい数字は無理
石橋を見ればわかるけど、守備練習ばっかの高卒捕手でも打てる奴は2割打てる

まあ、根尾に関しては完全にスパルタで一軍定着を早めるための育成だなってのは見ててよくわかる
シーズン通して万全な状態で野球をやらせるつもりもないんだろう
万全なら打てます、っていう想定を全くしておらず、一年フル出場したら…という想定をしてる

559 :
上で立浪の一軍フル出場よりキツイと言ってるのがいるけど、それはない
立浪は気張りすぎて肩をやったけど、それくらいの試合の緊張感と無理なプレーをしないといけないのが一軍
日々練習と試合でカロリーを消費し、疲労と配給の変化でプレイスタイルすら崩れていってしまうレギュラーのキツさ

それを理屈ではなく体感させているんだろう
一年目こんな使い方をしてるのは根尾だけ
よく話し合って根尾ならやれるとなっていると思われる

560 :
もし根尾が努力と試行錯誤の天才なら、このスパルタを乗り越えて消化できれば、3年目には規定打席到達すらできるかも知れん
並の選手なら潰れるかもしれんが

561 :
根尾は他球団のほうが駄目だろうよ
中日なら根尾の努力を待ってくれる

562 :
俺は身体が資本のプロ野球

ソフトバンク方式で1年目はひたすら体作りがいいと思うから今の状況は不憫に思うわ。

体作りメインで
1・2・3・・4・・・5と伸びてく体力が
1・2・3ときて2・・・と戻っていって秋・春も体力作りをしても体作りがメインの人達より小ぶりなままという流れに思える。

563 :
4+4+4=12タコ

564 :
身長と、ソフバン広島が小園に行ってる時点で、期待できなかったのかもしれんな。

565 :
根尾の完成形はオリックスにいた後藤光尊でしょ

566 :
もう処分しろよ

実力不足を証明したやろ

根尾の潰れた顔見てると
殴りたくなる

567 :
根尾は初球を見逃した

568 :
>>565
いや、ライオンズ森。オリックス吉田。

569 :
>>568
それはタイプ違うだろ

570 :
二軍の成績みたら、両リーグ通じて三振がダントツ1位で、opsがワースト2位ってヤバいんじゃないか?
日ハムの難波って選手だけだね根尾より、数字悪いの

571 :
>>517
そう、大成する選手は1年目打率.250 ホームラン1本とかで見た目ショボくてももOPSは.最低600あるこ、三振率が.150以下でコンタクトは出来たりすら 広島の中村なんか期待ハズレっぽい初年度だが三振率.125でまだ見込みありそう 根尾は特筆すべきものが何もない

572 :
他の選手はって言うけど、だいたい三軍とか二軍でも試合出さないで下準備してから出てくる
根尾は下準備なし、調子落ちても下げる人員的余裕ないから出場し続け
だから悪い公式記録が残っちゃうのは仕方ないよ
同じ理由で石垣も伊藤も一年目の成績悪いし
>>571ここは応援スレだから根尾に見込みないと思ったなら来なければいいと思うよ
意味分からない、わざわざ興味ない選手のスレに来るの
興味は津々なの?

573 :
数字の書き方もデータの読み方も日本語もなかなか酷いな

574 :
小型扇風機

期待ハズレのやぶ医者のアホ息子

575 :
9月くらいから上げてきて打率2割ジャストくらいでフィニッシュって感じかな

576 :
>>568
>
願望だろ?森なんて1年目ファームでAv..341 OPS.901で一軍でもルーキーからOPS.800以下になったことない打者だからな 根尾の現状のスタッツ見るとどこからそんな名前が出てくるのやら

577 :
根尾猛打賞か

578 :
休んだら打った。
体力次第。
もうBクラス確定だから9月にあげるんじゃね?
ドームなら涼しいから快適だし。

579 :
>>558
君に同意 実践の経験値を出来るだけあげるのが主目的 (一軍のヤクルトの廣岡なんかそうなんかね) 真面目に取り組む姿勢はあるのだろうから例えプロ野球人生で成績が奮わなかったとしてもそれはしゃーない 相手もあることだし

580 :
根尾猛打賞
https://video.twimg.com/amplify_video/1160079101530501120/vid/1280x720/2LeqGkXsiqfsery1.mp4

581 :
藤浪先輩優しいな。

582 :
しかし新人組見るとみんな成績落としてるな
圧倒的だった中神もいつのまにか打率.223(103-23)のOPS.641か
いや良い数字なんだけど、この時期はみんなヘトヘトだな

小幡も打率は根尾より上だけどOPSはどっこいどっこい
大して出てない選手も含めてこれなんだから、やはり体力の強化が課題だな

583 :
別に今年は一軍に上がる必要はない
とにかく今のうちにダメを出しまくっとけ
小園の存在とか気にする必要は全くない
はっきりいって粗削りだし、今のままだと好不調の激しいバッターになると思うわ
根尾君にはシーズン通して安定した成績を残せるバッターになってもらいたい
こういう蒸し暑い時期で他の選手が軒並み成績を落としてく中であってもね

584 :
根尾はモノにならんの。今の実力だったら2軍の補欠レベル。根尾だから出してもらってるだけだよ
将来1軍で活躍する様な選手は2軍なら1年目でも2割くらいは打つ
やばいのは打てない事より2軍レベルの投手からあれだけ空振りが多いという事はミート力が無い。すなわちセンスが無い。
山本武白志みたいに3年くらいでクビ。1位だから5年くらいは待ってくれるかもね。

585 :
今更何いってんだ?
今気づいたって馬鹿なの?

キャンプ、体力作り、コンディショニング調整とかで段階を踏んだり休みを挟んでとかで力を発揮し易い環境を作って貰ってる選手も多いなか、色んなものをぶっ飛ばしてひたすら試合数、打席数をこなさせる教育方針の是非を語られてるんだろ。

3ヵ月程遅れた奴はROMっとけ。

586 :
何いってるかわからないw
ちゃんとわかるように説明してよw
かわいそうな境遇の根尾君って感じに語ってるけどここまでダメでもチャンス与えられてる上級新人根尾さんがいいわけなんてw
いいわけすんなってことよ
守備は良さそうだし、そっちしか光るもんなさそうだけどな、パワーあるから当てれば長打うてそうだし、努力しだいではそこそこの戦力にはなりそう

587 :
ちなみにロッテに行った3羽鳥の1人藤原もイマイチ
小園がこれだけやるとは思わなかったが高1の時からミート力だけは頭1つ抜けてたからな

588 :
>>586
分からないなら黙っとけ
お前はここに不要だ
バイバイ

589 :
>>588
わからね〜よks
てめえこそ黙れよ(笑)

590 :
猛打賞の動画を見たけど、これもポイントが近いよね タイミングが少し遅れ気味 いつも言っているが根尾は振り遅れないタイミングで
始動ができるかどうか 

打っている打者は始動が早いby立浪 根尾の場合、三振の多さは ほぼこれで説明がつきそう 始動が遅れる場合、三振が増える

591 :
スライディング下手だね
これじゃあ身体もたない

592 :
アウトになったスライディング見たけど足が重そうで限界で倒れ込んだようだった
暑さで体力削られて思うように動けなかったんじゃないかな

593 :
勘違いフルスイング
森友哉も吉田正尚もあのスイングで当てるからすごいんだろ

594 :
>>555
関係ないって
環境だけでイチローにはなれないし

595 :
最近の高校生も柳田の影響なのかフルスイング信者が増えたらしいけど
ミート力ない奴が真似してもだめなんだよな

596 :
>>595
ノムさんが言ってたな
プロ野球界に柳田のスイングはいい影響を与えないって
まさに根尾が証明してるわ

597 :
>>592
自分も見てて酷いスライディングだなと思ったわw
あれでは近いうちにまた負傷離脱するんじゃないのかと心配だわ
荒木は守備だけでなくスライディング技術も教えたらないかんぞw

ただ怪我を避けるというのは生まれ付きの頑丈さだけで決まるわけではなく
とっさに力を逃がすセンス、カンの良さも大きく関係するので
どうも根尾君は柔道の受け身的なセンスは悪く
これからも故障離脱多発の選手になるんじゃないかと疑いを持ったわw

598 :
石垣は柳田みたいなブンブン丸からオープンスタンスに矯正されて良くなったな
まぁ一年目だし別にいいでしょ
やらなきゃわからん

失敗するのが嫌で最初から最適解ばかり追い求めた結果、年取ったら薄い人間になってるなんてのは野球に限らずどこにでもいる

599 :
根尾の二塁へのスライディングは綺麗だし下手くそが二盗成功率ナンバー1にはなれないでしょ
二軍の若手のスライディングはみんな綺麗だし、疲れか本塁へのスライディングの経験不足だと思うわ

600 :
>>597
糞暑いなかフル出場で集中力が散漫になってる時があるように見える。
打席でもね。
好球必打というより早く打席を終わりたいのではないかと見えてしまう時がある。

601 :
他の選手出せばいいじゃん
何で指定席にしている

602 :
>>601
他の選手がいない

体調崩して高松離脱、溝脇有鈎骨骨折、石岡周平リハビリ中
二軍内野手4人しかいないぞ

603 :
>>596
フルスイングってよりフライ打ちな
落合なんかは狭い球場だと狙ってフライを打ってたんじゃなかったかな

604 :
ファーストやサードくらいやったことある野手いるでしょ。
そして三ツ俣にショートやらせれば休ませようと思えば休めさせられる。

605 :
根尾を応援してると何の興味もない味噌カス球団の情報まで見るハメになるのが苦痛だw
やっぱり根尾は行く球団間違えたな

606 :
>>605
きっかけは根尾君でもいいから
中日を中心にして見るとプロ野球見る目が一番付くから面白いよw
東でも西でもない日本列島の真ん中くらいにある名古屋という場所の影響もあるかもしれないw

2ちゃんの書き込みなど見ていても
12球団のファンの中で中日ファンがプロ野球見る目一番あると思うわw

607 :
中日スレが一番基地が多いと思っとった

608 :
逆に知識がなくて些末なところに腹を立ててひたすらチームなり選手個人、特定ファンに対して文句を言い続ける輩が増えた。

多くはないかもしれんがしつこいので沢山いるように感じるかもしれない。

609 :
>>591
ド素人が笑わすなw
誰に向かって言ってんだクズ

610 :
>>566
これは通報だな

611 :
中日関連スレよりも中スポとローカルメディアがいちいち一軍やらコンバートやら煩いのが落ち着かないな

高卒内野手なんて3年目に出てきたらいい方なのに守備型か打撃型かもわからん身体も出来上がってない状態で方向性を決めるのは早すぎる

612 :
根尾は燃えているか!

613 :
森野の1500安打に対して立浪は2500安打で「ミスタードラゴンズ」とまで言われた選手だけど
今までの野球に関した評論聞いてると森野の方がコーチとして優れているであろうと感じる

根尾君はもし森野と立浪で真逆のアドバイスしてきた場合は
立浪は無視して森野の方を信じてやってけば良い

614 :
立浪に歯向かったらあかん
目の前にしてないからあの人の怖さしれんのやわ

615 :
>>607
コアなやつが多すぎるというか
こんなBクラス常連のチーム応援するのにミーハーなライトファンはいないからだな

616 :
落合も言ってたけど
ボールをバットに当てるのが下手。

617 :
ネット中継されていた昨日の試合を見ていたけど
馬場の甘く入ったストレートをことごとく振り遅れていたよな
内に入った甘い球でもレフト側にファール
疲れで振りが鈍くなっているのならいいんだけどね

618 :
タイミングを取るのが下手なんだよね

立浪も言ってたけどトップの位置で一瞬止まってタメができると球も見えるようになる。

緩い変化球だとタメないと打てなくてやりやすいけど、それを速球でやるには始動を早くしないとできないんだよね。

619 :
自分が気持ちよくなるスイングばかり追い求めればそうなるわね
根尾にしろ藤原にしろいつぞやの平沢もそこがアカン
高校生にも完璧に打ち取られてる事が多かった
タイミング合わせることをしっかりやってればドラフト一位レベルはそうはならない普通

620 :
二段フォームに完全にタイミングはずされて
二段フォームのバッティングになってたこともあったな

621 :
イレスポの解説が根尾のフォロースルーを指摘して必要以上に振りすぎてると言ってたな

622 :
中日スカウトは東邦の石川君を単独1位指名で取って
根尾君から注目度を分散させてやってほしい

ピッチャーなんかに観客動員力は無いし
石川君を取れば一般ファンも根尾君に続いて盛り上がる

ミーハー素人ファンだと勘違いされたくないために
一般ファンも玄人ぶってこういう本音を言わないだけだと中日球団幹部は察知しないかんよw

623 :
ぶっちゃけファンもアンチも首脳陣もここまでダメだとは思わなかっただろうな

624 :
>>623
自分も去年の今頃
「5年後のセリーグ首位打者だから中日スカウトは迷わず根尾君でいけ!」

と何度も書き込んでいるから
根尾君の三振の山には正直言って驚いてるんだわw

625 :
正直詳しくは中学から伸び悩んだぐらいしか知らなかったけど
大阪桐蔭だから間違いなく活躍すると思ってた(笑)

626 :
ゆっくりでいいよ

627 :
若いうちから苦労を知るっていいことだと思うけどね
昔○○学校の教官がよく言ってたっけ
「恥は早いうちからかいとけ!!」と
今になってつくづくそう思うよ

628 :
苦労には苦労した甲斐というご褒美が欲しい
やせ細って脚の遅い高松になっちゃっても何だかな

629 :
>>593 MP利用者ですね?もう本当に監督官庁である行政庁刑務部の担当官が電話を入れるそうです。
担当しているのは平井さんの部下である西村幸一さんです。
MP利用だらけの西武の選手等11球団はもう本当に特殊事情時期は終了ですので選手が変わる必要が出ますね?
国家補助金も出ない球団経営は無理だからですね?
君等は国家補助金で楽しく暮らす人生を放棄なさいますか?こういう場所でも匿名ではないですね?
全部学校や公民教習で習いましたね?
君等の書き込みは官庁組織を挙げて全部監視しています事もご存知ですね?
国家の公告板に掲載されている事の転載です。
区役所前、市役所前にある掲示板の事ですね?

630 :
突然何言ってるんだ?

631 :
この2日間は打率が落ちなくて穏やかな気持ちでいられる

632 :
今日はナイターだっけ
炎天下じゃないことにホッとする

633 :
あ、試合あったんだ。
イレブンスポーツの中継が無いだけか。

634 :
大学進学のが良かったんちゃう?

635 :
一般受験でも早慶に楽に入れたろうな
東大は知らんが

636 :
今日、Numberの甲子園特集号を見たら金農吉田を中心に、対戦した大垣日大、横浜(万波)、近江、大阪桐蔭藤原、つまり各4番が対戦した時の状況、感じたことを記事にしていた。

すっかり根尾世代は無かったことにされ、吉田世代になってしまったようだ。

出世頭の小園すら出てないからテーマの問題もあるだろうが、甲子園といえば根尾だった昨年からするとえらい寂しい話やね。

637 :
>>636
はいはい、アンチのこじつけ乙
その前のnumberで大阪桐蔭の特集で2018世代で根尾だけ記事になってるわ
単なるテーマの問題だよ、あほが

638 :
>>637
そんな前号なんて知らん。前号がいつ出たのかも知らん。そんな端っこの発行物まで全部チェックしてる人の方が稀だろ。

目の前の雑誌を読んだだけ。
テーマによるのだけどとも書いてある。

何でもかんでもアンチと発狂するなんて、もう少し心に余裕を持つことをお勧めする。

639 :
>>638
numberのたった一冊を読んだだけで

>すっかり根尾世代は無かったことにされ、吉田世代になってしまったようだ。

640 :
>>638
知らなかったならあんま適当なこと言わないほうが…
そりゃ突っ込まれるって

641 :
>>638
大丈夫か?

642 :
三振ばっかりするのは学習能力がないから


はよ首吊れよゲジゲジ眉

643 :
根尾君はテレビはほとんど見なくて難しい本をたくさん読んでいるみたいな話を聞いたけど

実は難しそうな本に書いてある事の方が真実とは違う架空の理論ばかりで
漫画、アニメやハリウッド映画の中にこそトンデモ話を装いながら真実が描かれているんだよw

自分はこれに気付いた時はもう35歳だったわw

644 :
高校時代から漫画読んでるって元チームメイトも本人も言ってるよ
テレビは部屋帰るとすぐ寝ちゃうから置いてないだけで寮の食堂とかで見てるって
マスコミに作り上げられたイメージも大きいと思う

645 :
バトルスタディーズ読んでるといってたな
PL野球部OBが書いた漫画

646 :
>>639
お前ら毎号読んでるんか?

ていうか、お前ら昨日も俺が何度か書き込まなけりゃ誰も書きこまかかっただろ。
8月からそんな感じ。

東海ローカルも腫れ物に触る感じだし、守備が上手くなったと言う癖にグラブを上から下に出して捕るとか一番基本的なことができていない。

お前らもあきらめたんだろ?

647 :
>>644
根尾「朝テレビを着けると(高校野球)やっていて刺激を受けます」後から父親が買ってきたという話も出てたと思うが、インタビューですら置いてない前提で話をしていてその辺り全く信用していない。

648 :
>>647
父親が買ってきたのは若狭の勘違いで他の選手も根尾がテレビ持ってなくてビックリしてただろ
高校野球の時間は8時すぎでもう部屋にはいないだろうし寮のロビーや食堂、トレーニングルームで野球を見ているのはコメントもあるが

649 :
あのメガネ・・・

650 :
部屋に戻ればすぐ寝るのが一番良い
自宅ならまだしも、寮のロビーや食堂で見れるなら、見るときはことで見て、自分の部屋には興奮させるものを何も置かないのは理に適ってるよ
誰かと観てれば、議論しながら試合を観ることもでしるし

とにかく現代人は家に情報を得られるものが多すぎる

651 :
センズリ専用にいるやろが

652 :
履正社の井上君を取って森野に預けてみたい

井上君は体のデカさ、パワーだけが魅力ではなく
態度や表情にプロ野球でも活躍しそうなオーラがある

外角低めクルクル三振してるけど気にならない
扇風機で終わる選手ではないと自分のカンが言ってるから
中日スカウトは井上君も石川君に続く有力指名候補に入れてもらいたい

653 :
>>651
今はスマホやタブレットでエロ動画見放題やん

654 :
根尾は女には興味無いんだろ?

655 :
>>654
石橋とのボーイズラブ

656 :
三振にぞっこんよ

今日もショートライナー以外は三振まっしぐら

657 :
相手バッテリーに舐めた配球されてるな
ソフトバンク戦で打てないのは、二軍でもスコアラーがしっかりどこが打てないか、データ取ってるんじゃないか?
これじゃ一軍では三振の山だな

658 :
二軍で三振の山だから
一軍じゃどうなることやら

659 :
せっかく7月好調だったのに6月以前にもどっちやった(戻ったというより別物)
秋にもう一度作り直しだね。


というよりもう一回り二回り身体をでかくしてからそれベースの技術を付けないと意味ないと思うけど。

660 :
好調だったというよりただの確変
あんだけ球に当たらない選手って見たことない
村上みたいにホームランか三振かならロマンあるけどヒットか三振かじゃ話にならん
すっごいドライチ引いたなオイ

661 :
>>646
なんなら月刊ドラゴンズとNEO7daysは申し訳無い程度に追い掛けてる
まだ東海世論はどうにかなってる

662 :
根尾はハズレ決定だけど、
中日に引かれてしまったのが運の尽きよ

663 :
直倫の1年目より可能性を感じるし、変な意味での中日色に染まらなければ現状はこれでもいい

664 :
堂上よりマシって悲しいな 周平クラスといえる選手でいて欲しかった

665 :
FOX SPORTSの再放送見てたけどうーん・・・
4打席目の相手のルーキーの投手、ファームでも酷い成績でこれ位なら対応出来そうかと思いきや、外のボール球にくるりだもん 楽天茂木あたりが理想の選手なんだろうが、道のりは遠く感じる

666 :
周平で8年、直倫の開幕スタメンで13年。
間を取って10年で1人前ってところまでは気長に待てるところが中日ファンのいいところ

上のほうで誰か言ってたけど、中日以外ならもっと早く干されてる

667 :
それは清宮とのドラフト前の面談で各球団の育成方針を聞きたかった清宮に対して泣き落としで唖然とさした球団だろ

× 中日だから芽が出た
○ 中日だから時間がかかった

668 :
三振ウエスタン記録今月達成しそうだな。

669 :
取り敢えず2軍で使い続ける。
どんなへばっても、高松なら休ませてもドラ1は体力削られても使い続けるというのが教育方針とか笑わせるね。

山崎さん、プロの球に慣れたら大丈夫、直すところがないと言っていたけど、次はどんな事を言い出すのだろう。

既に相当な打席を与えられて、弄られまくってるよね。

670 :
山崎の春のコメントね。

671 :
>>662
他球団なら干されけど中日なら使って貰えるので根尾は中日で正解だったよ
練習量は半端ないから守備はなんとかなる
直倫の後釜見つかったな

672 :
打撃駄目守備駄目→投手
打撃開眼守備開眼→打てるショート
打撃開眼守備駄目→打てる外野手
打撃駄目守備開眼→直倫コース

673 :
滝野みたいにミートセンスあるやつはフォーム変わっても最低限のヒットは打てるし三振はしない
根尾はフォームとか下半身以前にボールが見えてないねあれは
昨日見たけどあのひどいクソボール何度も振ってたらどんな打ち方しても無理だわ

相手の配球が露骨すぎて、それでも三振してて見ててかわいそうになったわ

674 :
なんであんなに試合に出すんだろう?と俺も思っていたが
ボールが見えてないからってのが一番だろうな
体力どうこうじゃなくてボールが見えてないから、ここ何とかしないとどうにもならんと首脳陣も思ってるんだろう

675 :
投手のがいいかもね
ゴールデングラブ級の守備になるかもしれんが
あの打席見ると夢も希望もないよね

676 :
ボールが見えてないというかタイミング取るのが下手なんだよ
投手に合わせる気のない自己満スイングをこれまでずっとやってきててプロの球でいきなりできるわけないもんな
藤原と共にその点が地雷だった
この2人は高校時代から凡退の仕方がよくなかった

677 :
タイミング合わなくても凡打かファールになるくらいだろ
野手続けるなら摺り足でダウンスイングして内安打狙える打ち方にかえてもいいかもね、盗塁センスありそうだし

678 :
>>677
タイミング合わない奴が大きく振りに行きゃそりゃ三振するわ
変化球なんか点なんだから当たるわけない
プロだろうが高校野球レベルだろうがそれは変わらないよ
つかそれで高校野球レベルでも無様な三振よくしてたのが根尾

679 :
高校時代は一年の春以降三振は少ないし選球眼も良いと評価されてたよ
DELTAのレポートや解説が言うようにフォームが固まってないのが原因だと思うけどね
トップの作り方を変えてるから

680 :
>>679
一年の春以降って高校生活ずっとやんけw
結果だけ適当に追ってても全部三振してる試合とか結構あったんだよな
根尾は頭いいからワザとだとか言われてたけど

681 :
柳田のような選手が出てきた事によってフルスイングが勘違いされた被害者だね
彼も不調な時は三振多いけどあれは三振で逃げてる
投手との間合いははかってるけど敢えて当てにいくような事はしないというだけ
調子が上向くに連れちゃんと投手との間合いをアジャストしてくる
根尾は投手が勝手に合わせにきた時だけ当たりがでる
宝くじみたいな選手

682 :
問題はタイミングだろうな。
早くトップの位置に持って行って一瞬タメができるようにすれば見る余裕もできると思うのだけど。

トップの位置は変えて試してるのか、来る球によって深かったり浅かったりするのでスイングも合わなかったりする。

力み過ぎてるので速球には遅れがちになる。

肉離れと指の怪我があって既に320打席とかトレーニングに充てる時間と体がないしオーバーワークでおかしい。
育つものも育たないと思う。

打てない事に慣れさせ過ぎ。

683 :
>>681
7月は長打を含む安打か三振か大きい飛球アウトかだったと思う。
3割近く打ってても思った程三振は減らなかった。

結局そこからも直ぐバッティングを弄ったから過渡期的な状態とすると参考にしていいかどうか解らないけど。

684 :
いいバッターは軸足で球を見る時間が大事と皆語ってるからな
まあ何かきっかけを一つ掴むと大きく変わるかもしれない
そういう意味で大きく振るという事は大事だとは思う

685 :
>>680
あー1年の冬って言うか選抜くらいには振り回さなくなってたよ
三振率も低く上手くコンタクトできるようになった
今の状態は高一の時に似てる

686 :
一括りに経験という一言で片付けるのは嫌い。その時その時の目的が気になるので。

でもナイターは慣れておくべきかなとは思う。夜は見え方が違うので。
球が速く見えると思う。

菊池メガネの検査ではコントラストが強くてナイターで見えやすいと言ってたと記憶してるけど、やはりまだナイターの方が苦手そう。

687 :
ここまでセンスないとは思わなかったな

688 :
タイミングが駄目か
オフは同じ大阪桐蔭の平田にお願いして
あのブルブルまで真似するか

689 :
もう駄目でしょ

690 :
中日だから大丈夫
根尾が30歳になるころには
立派な4球団競合守備固めとして活躍してるよ

691 :
>>690
皮肉だろうけど、コンタクト率余りにも低いのでその方向になっちゃうのかも ま、外野コンバートすれば梶谷タイプになれるかも

692 :
小園どころか万波、大田、小幡の方が未来を感じるからな。

7月の頃は今年.220くらいまで上がらないかなと思ったけど、8月は.190を死守できるかどうかで年間.200すら厳しそう。

693 :
ヒョロヒョロの高松だってあんなに三振が少ないんだから身体の問題だけじゃないよな

694 :
多少は関係あるだろうけどな、バット重いと扱いにくいし、プロにいくやつはそんなレベル違うやろうけど

695 :
立浪くらいやるかと思ったら森岡やったもんなー。

696 :
森岡は3割超えとか2軍の帝王級の打率じょなかったか?

697 :
歴史を変える選手にはなりそう
スカウトの選手の見方のね

698 :
守備職人コース狙っとけ
打撃も中日特有コツコツ単打狙いなら三振減るだろ

699 :
どう曲がっても中心選手にはなるだろうと思ったけど首脳陣は伊藤とかを一流選手にしろとかそういう命題を課せられたようなものかな。

結構細かく追いかけてきたけど、最近は開始後か試合後に一度何らかでチェックするかどうか。
それができなくても中スポのページでチェックするくらいになった。

700 :
根尾選手は京田選手に勝てますか?

701 :
24時間エッチしたい

702 :
>>700
現状を見ると厳しいですね。

守備では確実性を上げないといけません。
あと状況に応じた守備位置とか他の野手との連携等野球脳の高さで勝負しないと、基本的な能力では勝てません。

根尾が勝ちうるのは打力、長打力ですが現状ウェスタン最下位&三振王なので天と地の差があります。

この夏は一気に壊れたので秋・冬で体力と身体を作り、春から技術の作り直しをし、3年目から勝負の土俵の下に引っ掛かれば良いかなというのが自分の予想する最高の流れ。(現状を見ての話)

703 :
>>700
現状を見ると厳しいですね。

守備では確実性を上げないといけません。
あと状況に応じた守備位置とか他の野手との連携等野球脳の高さで勝負しないと、基本的な能力では勝てません。

根尾が勝ちうるのは打力、長打力ですが現状ウェスタン最下位&三振王なので天と地の差があります。

この夏は一気に壊れたので秋・冬で体力と身体を作り、春から技術の作り直しをし、3年目から勝負の土俵の下に引っ掛かれば良いかなというのが自分の予想する最高の流れ。(現状を見ての話)

704 :
先輩にソープを誘われても断るらしい

寮で妄想してチンポ弄るだけのプロ野球選手は活躍できんよ、あの真面目そうな菊池雄星はプロ一年目のキャンプからソープの帝王やった。気持ち悪い顔した童貞のプロ野球選手など、犯罪者の予備軍(笑)

705 :
過去の主なドラフト4球団競合選手

江夏豊
江川卓
原辰徳
松井秀喜
寺原隼人
田中将大
中田翔
斎藤佑樹
藤浪晋太郎

706 :
>>704
石橋とヤッてるから大丈夫やろ

707 :
根尾は真面目すぎて何かやるときに思考がまず入ってワンテンポ遅れるかもしれんな、立浪に弟子入りするしかない

708 :
ホモ妄想は巣でやっとけ腐れババア

709 :
>>705
今の所斎藤佑樹が一番近いのが悲しいな

斎藤も入団時に特に何か強い力量は感じなかったからな

710 :
>>702
お返事ありがとうございます。

わたしが根尾選手に直接尋ねたときは「まだ勝負できる段階ではないので・・・」
のようなお返事でした。

711 :
>>710
当然でしょうね。
大学4年間、プロで新人王取って翌年挫折もしての3年目ですからね。

2軍の選手にも追い付いてない選手とは求められるものが違うし、比較にはならないです。

学年上位を狙う人への文句と赤点ばかりの人への文句と意味が違うのと違いますものね。

でも入団前の評価からすると格は根尾の方が圧倒的に上なので3年くらいで尻尾が見えるところまでいってほしいと思っていましたが、ちょっとそれも簡単にはいかないぞという雰囲気ですね。

712 :
×意味が違うのと違いますものね。
○意味が違いますものね。

713 :
あの汚いゲジゲジ眉のギョロ目見てたらバットで頭殴りたくなる

714 :
>>710
本人に訊ねるなや
デリカシーなさすぎだろ

715 :
速球に対して後ろを小さくコンパクトにみたいなのはまったく逆効果。
どうしてもグリップの引きが引いていても戻って小さくなってしまう。
振り出しの位置が小さくてタイミングが遅い。
早めにグリップを引いて待っておくのが大事。
そうすれば速球の対応力が上がるので、
ボールは結果としてよく見れる状態になる。
後は壁だね。
体そのものが完全に流れてしまっている。

716 :
たぶん一軍にあげたら
それなりに対応すると思う
三振も少なくなるだろう
結果を求められるからね
でもそんな技術的に裏付けの無い中途半端な状態より
二軍で徹底的にダメ出しておいたほうがいいよ

717 :
>>716
本気で言ってるならもう可哀想としかいえないね

718 :
今日も安定の・・・安打なしで打率下げ
試合2時間7分 0-4で負け

8月の打率が凄いことになりそう

719 :
ゲジゲジ眉は、はよ首吊れよ

720 :
今日は三ツ俣と石川駿にヒットが出ただけでファームの若手全体的に打ててないな

721 :
根尾君と全裸で汗だくでエッチしたい

722 :
疲労から故障になっていなけりゃいいけどね
投手の血行障害を続けざまに出す選手管理の無さに定評の球団だからなぁ

723 :
いっそ怪我したほうが育成のせいにできて楽だろう
滝野ですら怪我明けでも以前と変わりなくヒット打ててるから才能の差だとは思うけど

724 :
8月
51打数8安打 .156 イ・チ・コ・ロ

通算
324打数60安打.185

はぁ〜溜息出ますな。

725 :
滝野はもともと打撃は即戦力扱いで一軍キャンプにいたくらいだから怪我前の地点が違いすぎて意味わからん

726 :
>>724
今日の分入れても48-8の.167
石垣も48-9だから内野手不足の疲労が出ているように見えるがな

727 :
失礼
48打数だった

まぁ、7月はそれなりに四球もあったけど8月は簡単に若いカウントで引っ掛けるか三振で4-0が多い

疲労困憊なら無駄を削いだバッティングにしたいだろうけど振ろうとするから余計差し込まれるし、それに体が慣れちゃうんだよな。

728 :
今のところ落合の「この子は打てないと思った」の通りになってしまっているw

729 :
>>676
そこだな。スイングは速いし打球も速いが、それでもヒットすらいいタイミングで捉えてる率は低い。

下半身が弱いというより、タイミングがおかしくて結果下半身が使えてないんじゃないか?

730 :
根尾小園藤原の高校時代の打撃を見てみると根尾だけ小園が早めで藤原が少し遅め根尾はそこからワンテンポ仕掛けが遅いからな
高校時代みたいに手元ではらうようして逆方向に打つならそれでもいいのだがしっかり振るなら遅すぎる
彼本来の1番仕掛けやすいタイミングがそこなのだろうからなかなか矯正は難しいだろうね

731 :
まぁ京田が33になるまでに出てくればオッケー

732 :
根尾がダメでも梅津クンがいるからいいや
梅津石橋でニヤニヤできる

733 :
あまり気にしたくはないけどよく見掛ける選手だけに気になってしまった。
三ツ俣って優秀だったんだな。
これを今年越えるのは無理、秋ー春を経ないと底辺は揺るぎなさそうだね。

三ツ俣大樹 1年目

372打席
.225(324-73) 1本 26点
83振 27四 0盗 27失 長.298 出.283 OPS.578

734 :
根尾くんは時間掛かるだろうね…。
プロの変化球とストレートに全くついて行けてない。

守備も今のままでは一軍のショートは無理かも。立浪さんが外野コンバートを早々と告げてるよな。

735 :
>>728
というより落合がその発言してから打てなくなってる
せっかく調子上がってきて気持ち良く取り組んでたところに腐すような発言

OBなのにプロ野球が今後盛り上がる方向に発言しないとか、若手の成長を応援しない言い方とか、
中日が人気を失ったり若手が育たなかった理由がこの態度に表れてる

球界の発展に貢献しないマイナスのOBなんだから、プロ野球界はこの人を追放した方がいいよ
せっかく現役を日ハムでひっそりと終えたのに、中日が監督として担ぎ出してしまったのが悪手だった

736 :
根尾のコンタクト能力の低さと目の悪さはあまりにも酷いわ
同じドラ1の太田は初球からガンガン振ってるのに根尾の積極性のなさはちょっと目に余るわ 初球が1番甘い球来るのに あとボール見るタイプなのか知らないけど太田た比べて根尾のが150打席くらい多いのに四球の数が1しか変わらないって のも酷いわ

737 :
>>734
立浪がそういうなら反対に根尾は内野のが向いてるってことになるな

738 :
立浪は守備に関してはちょっと考えが古いんだよな

739 :
>>735
根尾が少年時代にファンだった中日で監督やってたのが落合、というか物心ついたときからずっと落合だったのも発言の影響大きそうだな

740 :
>>736
太田のops.761でこれは素晴らしい 根尾は公中島卓也の一年目とどっこいの成績に収まりそう 一年目ops.550以下で成功した選手というと中島くらいしかいないというヤバい状況なんだが、何とかいいコーチがついて対応力あげてもらいたいもの

741 :
>>740
根尾がキャンプやらずに実戦に入ったことを忘れてるよな
キャンプ期間を引いて6月以降で計算すると可もなく不可もなく

742 :
>>735
その放送の前後あたりでフォームを弄るという話が出てたのと、慣れないナイターが入ってきた(明るい所と暗い所があると球が速く見える)、そして灼熱地獄。
だけどフルスイング。

調子を崩す要素だらけでどれか1つに絞れん。

743 :
>>741
肉離れで1ヵ月下半身を動かせないと筋力も神経も落ちるので身体自体が別物になるか
らスポーツをやったことが無い人の想像以上に大変だと思うよ。

根尾自身も、今までできていたことができなかったりしたところからのスタートだったと言ってた。

744 :
まー根尾は可哀想だな
高卒1年目なら、まず体作り成績は参考程度なんだけど
去年の清宮村上、今年の山下小園をみてしまうと、物足りなくなって叩かれる
こいつらが異常なだけで、一年目はゆっくりやればいいんだよ

745 :
清宮みたいに一軍で使うことが故障を招いてかえって遠回りになってしまうパターンもあるしな
あれだけ体ができてた選手ですら怪我するんだから根尾はまず体作りでいい

746 :
身体作りがな。今の時期にやせた?とか話に出るようじゃ身体が作れてないということなんだよね。

成績度外視してみてても三ツ俣、小幡辺りにパンチ力を少し付けた感じの選手が最終形でないならいい。

ちょっと過去の高卒野手のOPSは6が最低とか.250はないと大成しないとかあれとは違うところにいそうだよね。

747 :
根尾派のやつって必ずキャンプをやってないって出して来るよね?
ならオリックスの太田は?
6月までの3ヶ月、骨折で野球ができなかったんだけど

748 :
>>747
3ヶ月間動けなかったわけじゃなく、太田自身がリハビリ期間に下半身中心に身体作り出来たのが良かったとインタビューで答えてるよ
でもまあ太田は骨折前から一軍昇格予定だったから単純にすごいと思ってるよ


根尾は足の怪我でキャンプ最終日辺りにやっとダッシュ試せたってくらいで、身体作りの期間ほとんどなしに実戦でここまで来てるから

749 :
柔軟性はあるのに、なんだか動きが硬いんだよね
インパクトもそうだし
守りはしなやかさがない
立浪はここを見てると思う

750 :
>>747
前も太田の怪我の話出してたけど根尾がキャンプやってないことと関係ないよな?
根尾の成績はキャンプの代わりの期間が含まれるから悪くなるって話だが

751 :
比較するやつがいるけど太田や滝野はキャンプ→怪我→実戦(6月)
だよな

根尾は怪我→キャンプ代わりの実戦(3月〜)→実戦(6月〜)
と思ってるから6月以降の成績で見れば良いと思うだけだが根尾の最初の成績を含めたい理由やスタート地点も違う太田や滝野と比べる理由がわからん

6月以降の成績も平均程度だからそれでマウント取りたいわけでもないけどな

752 :
>>747
なにかレッテル貼られてディスられてるけど

肉離れで脚を使えないということは殆ど有効なトレーニングができない、それに対して腕の骨折で下半身、体幹等色々やりようがあるという根本的な条件の違いを避けてまで叩かれたくないね。

753 :
キャンプもだが、秋冬まで積み上げたものがリセットされて更にマイナスの状態でシーズンインはきついと思う。

今までの状態に戻すだけならいいけど、マイナスの状態から未知の領域に入るので。

754 :
4−0 4−0 
こんなのが2軍といえど3番なんて不平不満出るだろ

755 :
甘い球をしっかり捉えていく事が課題ですね@今朝の中スポの根尾談

それは2軍の試合に出だした時から聞いてて確かにそうだけど、
甘い球を空振りしてるなら、まだしも(タイミングはズレてるけど、最低限、甘い球だということは認識できてバットを振ってる。当たらなくても) でも、変化球に気を取られてか、
甘い球を見逃してる事も多い所が何も変わってない…
あっ甘い球が来た!って選球ができてるか心配。

上に行くには甘い球は見逃さない事は当たり前に求められて、且つ、変化球にも対応しないと駄目なんだし

756 :
それに、ストレートだけを待ってたなかでも、
打ち頃球速のド真ん中なんて2軍でもそんなに
甘く投げて貰えないのに、
外内角に高め低めのストレートで投手も魅せて投げて来るのが当たり前のところを、
この時期でも、まだ甘い球を…の話をしてるところが心配。

757 :
>>751
でも滝野って根尾以上に重症の膝の靭帯やって2〜3ヶ月実戦から離れてたし
やっぱセンスの差だな

758 :
高卒一年目の成績で一番大事なのは三振率次にIsoPその次がopsだからなぁ
三振多い選手はきついわ

759 :
根尾マンセー派はちょっと前まで、
根尾くんプロに慣れて来た!
って言ってたじゃん。
それでまた打てなくなったらキャンプのせいw
ただのハズレだっただけよ

760 :
>>757
ちょこんと当てるバッティングが許されてるからね。滝野自体も成績良くない。

761 :
>>759
何で大田と根尾が同じ条件という前提で話を出したか理由を聞かせてくれ。

冬からキャンプで体力を付けておかないとそこからの技術練習にもフィジカルの強化にも悪影響がでる。

ちょっと疲れると直ぐへばる。320打席もこなして猛暑とこればグダグダにもなる。
それをお構いなしとしているのもおかしい。

要は身体を作らないと能力の一端は見れる程度で話にならない。
なので秋、春を経ないとどうにもならんと言っている。

762 :
>>759
ここはキャンプをやってなかったからで一貫して何も変わらないけど応援スレに荒らしにくるだけあって話のすり替えしかできないんだな

763 :
>>757
伊藤も脚怪我したし平田もだしみんな怪我して実戦離れてたから高卒ルーキーの時に戻るんだなw
ってわざとか

764 :
フルスイングでも三振多く長打でないタイプとわかったなら、アヘ単でも出塁率4割のタイプになるように指導すればいいのに
ガッツも森野もフルスイングしか教えられないのかな

765 :
>>763
頭大丈夫か?釣りだと思うけど。

元々のレベルに戻すのと、根尾のように元々のところではなく全く別の次元まで上げなければいけないのでは 話は全く違うよね?

どうして一緒くたんにしてるの?

766 :
>>765
思ってることは似たようなことだわ
>>757 が滝野と比べてるけど怪我前の地点からして違うから(大卒+一軍キャンプ済み)

767 :
>>765
横だけど754は746に対する皮肉だろ
一緒くたにしてるのは746

768 :
根尾さんの輝かしい二軍成績

3月.288(59-17)
4月.394(33-13)
5月.365(63-23)
6月.241(58-14)
7月.322(87-28)
8月.289(52-15)
通算.313(352-110)

769 :
おまえら未成年の子供に向かって恥ずかしくないんか?
自分と比べてみろやヘタレ野郎!

770 :
>>769
プロの選手と比較されるのがこんなゴミ箱みたいな場所にいる人間か
根尾は終わりやな

771 :
どうでもいい疑問だけど
もし去年の根尾君や藤原君の大阪桐蔭が今日の奥川君と対戦したら打てたのだろうか?w

772 :
今年のドラフトに根尾がいたらどうなってただろう。外れ1位ぐらい?

773 :
ファームで打線大爆発の中、3番でノーヒットはつらいな

774 :
相手投手の扱いがひどい
舐めてかかってくんなよ!

775 :
中継あるの?

776 :
広島のローカルのどこかがやってるっぽいけどそのためイレブンスポーツはなし。

Twitterの実況tweetをしてる人の情報と中日スポーツのweb情報くらいかな情報源は。

チームは8点取ってるが3番は自動アウトで5ー0
8月.150か。まだまだ落ちそうだから8月は4月、5月を下回る可能性もあるね

777 :
高松が戻ってきたら代わりに少し休ませろ

778 :
これ以上試合に出しても無駄だね

779 :
4−0 4−0 5−0
堂々の3番

780 :
根尾のいうとおり配球が変わったから打てなくなっただけ
疲れとかじゃない

781 :
はずれだとしてもドラ1ゆえに使い続けなければならないのが痛いな
堂上引退時に代わりになれば

782 :
梅津がいなきゃ、今年発狂してたな
スカウトもある程度は怪しい部分があるとわかってたんだろうけど身体能力と素行面でカバーできると考えていたんだろうな
あと10年くらい野球の勉強して中日のフロント入りで

783 :
【ファーム竜】根尾はひとり蚊帳の外「ヒットを出さないと」
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/CK2019081702100061.html
先発メンバーでヒットがなかったのは、根尾だけ。ひとり蚊帳の外となった。試合後は「ヒットを出さないといけませんね」とバツが悪そうだった。

784 :
もう9番にしとけ

785 :
はよ首吊れよ

786 :
溝脇もそろそろ復帰するらしいから根尾は休ませた方がいいよ

怪我人が多くてコンディショニングコーチが不足してるらしいから高松は熱中症で二回も倒れるし根尾はまた痩せてるし

疲れた身体でバットを振っても打球の速度が遅くなるだけで結果が出るわけがない

787 :
あらゆるデータが根尾のハズレ確定を示唆してるけど
これを巻き返せるかどうか
これで大成したら根尾は本当に努力の人の評価になるわな

788 :
>>301
無理でしたーwwwwwwwwww

789 :
根尾 確変祈願!

790 :
中村奨成
22試合 .286(56-16) 6四死球 1本塁打 ops.730
度重なるアクシデントで出遅れていたが、見れる成績になってきた

根尾も二年目が勝負なのかもしれない

791 :
根尾君は即戦力と観ていないので少しずつプロのスピードに慣れていけば良い。
本人の為にも少し楽に打てる打順に下げて上げても良いと思うの…。

792 :
>>790
一軍との成績で一番相関があるのは三振率
1年目の三振率見てこいよ
中村奨成は三振率.125やぞ
根尾みたいなカスより全然希望あるわ
根尾はどうあっても無理だから

793 :
根尾君のバッティングはどこが一番ダメなのか
森野のコメントを聞きたいんだわ
マスコミも森野に聞きにいかないかんよ

794 :
一軍と二軍の違いはあるけれど

清宮  52試合  .181 3本 19打点  56三振 三振率38.8%
根尾  88試合  .182 2本 23打点 110三振 三振率33.4%  

795 :
>>794
一軍と二軍比べてるガチガイジって君だけやろ

796 :
>>793
暗に落合の「あんな打ち方じゃ打てる訳ねぇよ、今は」に対する見解も含んだ首脳陣の見解を聞きたいね

797 :
山田哲人は1年目
114試合460打席409打数100安打.259

セカンドショートでこれだけの打席はすごいね。

根尾も適度に休みを挟めと思ってるけど、残り18試合ほどなんだよね。
今日終われば週末まで空くし。
手遅れということだね。

324打数に1日4打数だと72でおおよそ396前後か。
やはりポジション的に山田哲人みたいな打数は例外だから怪我の事を考えるとかなり多いね。

798 :
京田がいつの間にかセリーグNo.1ショートになってるんだが
守備で抜くのは難しいねコレ

799 :
>>797
今日の二軍戦の周南にはいないらしいから休養かもな

800 :
>>794
「4タコ5タコ当たり前」こいつら昔の露天叩き売り状態w
根尾は小柄非力でミートがヘタクソ
デブ宮は顔がまぬけで体がタプタプしてる

801 :
京田は二遊間の連携、守備位置の位置どりがうまくなれば中々太刀打ちは難しいね。

根尾の守備も腰高とグラブ裁きが改善されれば好きだけどね。
やはり一軍はセカンドでやるイメージかな。
京田もFAで阪神とかやりかねないし、そうなると根尾ショートと高松セカンドのコンビもあるかもしれない。

802 :
怪我じゃありませんように

803 :
そろそろ上げるのかもな
シーズン中に一軍に上がるのは多分契約段階からほぼ決まってるでしょ

804 :
絶不調で体ボロボロの状態で上げないだろ
しかも連戦途中で返すなんて普通じゃない

805 :
>>799
本当だ。Twitterで昨日帰ったと出てきた。

成績、一軍は周平復帰で代打と内野が厚くなったことで上に呼ばれた可能性は少ないかな。

しかし、昨日は中スポwebで1打席毎に結果の記事をアップしてたから何かPRがあったとも思えるし、撃沈して非難の書き込みも多くて記事ごと1-4打席の記事が削除されたし、とうとう根尾がギブアップしたかもしれんね。

806 :
あーほんとだからこんなゴミにいかなくていいゆうたのに。育成山下のがはるかに上( ^∀^)
はっきし言って吉川大二世やろな😂😂😂

807 :
ネオだけでなく、他の若手選手もAクラス入り消滅した時点で上げるのは間違いない。

808 :
>>804
ファームは昨日まで由宇で今日は周南だから休ませるなら1日早く帰ってもおかしくはないな
今月17日中14試合フル出場と移動でまともに休みが取れてない

809 :
今日終われば数日試合はない。

兎に角試合で経験という方針からすると1日早くかえすのは余程の事だろうな。

810 :
 中日のドラフト1位ルーキー・根尾昂内野手(19)が18日、右ひじに痛みを訴え、同日朝、広島の2軍宿舎から名古屋に緊急で帰った。

 17日夜に宿舎でウエートトレーニングを行った際、違和感があったが、翌日になっても違和感が引かないため、大事を取って、18日の広島戦(周南)出場を回避した。

同じく伊藤康祐外野手(19)も右ひじ痛で一緒に名古屋に帰った。

811 :
休む言い訳ができたな
23日まで休め

812 :
自主トレで肉離れ、試合で裂傷、筋トレで肘痛
今年は怪我で始まり、怪我で終わるか

813 :
>>798
ほぅ、中日No.2ショートがセリーグNo.1ショートか...
中日No.1ショートの出番が楽しみだ

814 :
ついにサボる事を覚えたか!

もう死ぬしかないねゴミ猿は!

815 :
筋トレで肘って・・・・

自分の経験上だと余程あかん方向に捻るなり引っ張らんと大事にはならんとは思うけど、腱を痛めると中々全快しないかも。

プレーはできるけど違和感は消えないとか。

816 :
どうせ坂本がNo.1っていいたいだろ
守備だけなら今は京田かを上だよ

817 :
坂本と田中が年齢的に順調に落ちてきたからな

818 :
中日さん、堂上に続き根尾をクジで当てて下さり感謝いたします

819 :
>>815
ショルダープレスじゃない?
肘をやるとしたら

820 :
>>816
今比べてて草
13年間負け続けて打撃は今ですら足元にも及ばないのに

821 :
サボり方を知らないと怪我をする

822 :
暑い

823 :
いかにサボるかっちゅーのも、仕事のうちや

824 :
>>819
肩の怪我をしてなければアスリートがあまりやるイメージがないな。
肩トレしてる肩に見えないし。

デッドとかクリーンとかで降ろす時に肘引っ張ったとかかなと思った。

体が固いとスクワットでバーを狭めに持ったり、チンニングバーで腕が伸びきる時に痛くなる事がある。

何れも惰性で流し気味にやってると痛みがでやすい。
これらだったら直ぐ痛みは取れるけどね。

825 :
根尾スペか?
右肘痛ってオナニーのしすぎとちゃうか?

826 :
落合の言う通り、外野か投手の方がいいんじゃない??

827 :
くそ打撃では外野は絶対無理
投手なら可能性あるじゃない

828 :
どうせ公式戦は1週間くらいないしよかったな

829 :
アマとの交流戦はあるけど
それを休めるだけでも良いわ

830 :
この表情見ると心配
https://www.instagram.com/p/B1TF8UsAt5Z/?igshid=nj4wfd4eudgm

831 :
2人同時に右肘を痛めるトレーニングって何だろうな
今日緊急医に診てもらわずに名古屋まで帰ってるってことは酷くはなさそうだけど


#根尾昂 #伊藤康祐 両選手は
17日の練習中に肘を痛め帰名。
#与田監督 は
「トレーニング中に痛めたと聞いている。詳しい検査は明日以降。残念。」とコメント。

832 :
 中日ドラフト1位・根尾昂内野手(19)が18日、ウエスタン・リーグ広島戦(周南)の出場を回避し、同日朝、広島の2軍宿舎から名古屋に戻った。右肘付近に張りを訴えたもよう。また2年目・伊藤康祐外野手(19)も同様の症状を訴え、名古屋へ帰った。

 午前11時ごろにナゴヤ球場へ戻った根尾は、伊藤康とともに球場隣の屋内練習場でランニングや軽めのダッシュなどで汗を流した。
練習後は「僕の口から話すことは何もないです」と口をつぐんだ。関係者の話を総合すると、台風の影響で試合が中止になった15日、広島の宿舎での練習で行われたウエートトレーニング中に違和感を覚えたという。 

 小笠原2軍監督は「疲れがたまっていたようなので、無理させないように帰した。20日から始まる試合(対愛知大学野球連盟選抜、対東海地区大学野球連盟選抜)に出られるように、2日間休ませるという判断」と説明した。
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/images/PK2019081802100225_size0.jpg

833 :
筋トレ中に痛めたのなら今後は筋トレが怖くなって、根尾ヒョロヒョロのままだな。
ただでさえ小さく見えるのに

834 :
>>833
意味分からん
お前ウェートトレーニングやったこと無いのが丸わかり

835 :
>>834
意味わからん?
お前は頭が悪いのが丸わかりw
脳筋はこれだから、、ʅ(◞‿◟)ʃ

836 :
巨人はドラフトで根尾とか辰巳当たらなくてホントよかったよな

837 :
前田章とか中川の一年目の二軍成績はどんな数字?
それより低かったら・・・

838 :
根尾君って1年目からバリバリ活躍するんじゃなかったの?まさか外れじゃないよね1年目だけど坂本クラスだと思ったけど

839 :
>>835
相変わらずお前は何か突っ込むとまともなレスできないよな

840 :
>>838
巨人の吉川大クラスかそれ以下かも 低打率・低出塁率・三振多いアへ単で打撃はファームでも底辺 守備代走専で生きるしかないかも

841 :
流石に坂本でも一年目はポテンヒットがやっとくらいだったよ
根尾君はまだまだ
清宮は黄色信号が灯りかけてるが

842 :
根尾を見てると一年目のイチローって化け物だったんだなということが良くわかるな

843 :
根尾
打率0.182 329打数60安打 本2 打点23 三振110 出塁率244

844 :
なんでイチロー????
根尾と比べるなんて失礼
かたや4球団競合と4位指名だけどw

845 :
故障が多いな

846 :
足、指、肘…ケガのデパート

847 :
>>841
それショートセカンドの間の後方くらいに落とされた決勝打みたいの印象に残ってる
浅尾からだったかな

848 :
試合後に夜ウェイトやってたんか・・?
オーバーワークじゃね?

849 :
ホテルのフロアを借りてトレーニングをしてて怪我をしたと書いてる人がいた。

それだとウェートトレーニングとは違うのでは?

2人症状が出たって、人的要因の事故?

850 :
ゲジゲジ猿の処分は打ちグビが妥当

851 :
>>849
・期待されてる若手2人
・高卒1年目と2年目で一番立場弱い
・トレーニングルームで起きたわけではない

嫌がらせか??

852 :
>>851
二人で腕相撲でもやったのかよw

853 :
>>844
なら同じ4球団競合の松井秀喜と比べよう

1年目 .223 11本 *27打点 OPS.747
2年目 .294 20本 *66打点 OPS.843

1年目はもう無理だが2年目ならまだ分からんな
村上みたいに覚醒するかもしれないからな

854 :
根尾選手の今シーズン一軍昇格はありません!

と首脳陣は明言しちゃった方が本人のためにも良いんじゃないか?
一軍出場1試合も無しの方がファンも根尾幻想を来年まで持ち越せるしw

855 :
おまえら知らないと思うが昔中日には中里っていう伝説の投手がいてな。球がポップするようなストレート投げる豪腕投手だったんだよ。

藤川球児の全盛期に匹敵するくらいと言っても言い過ぎではないくらい本当にすごい球投げてたんだけど、ある日階段の手すりをつかみ損ねて転がり落ちて右肘と肩を怪我してしまって完治まで5年も要してしまったんだ。

完治したころにはもう後の祭り、いいときの球が投げられずまったく成績残せず中日を去った。

だがあれは実は手すりつかみ損ねて階段から落ちたんじゃなくて他の選手から突き落とされたんだぜ。

856 :
>>855
下手に手すりを掴んで離さなかったので衝撃をモロに受けたんだろ。

駄目押しなのが怪我が治った後バランスボールのトレーニング中によろけて手を付いた時に肘へトドメが入った。

根尾と伊藤と複数名怪我をしたのでこういうトレーニングで怪我をしたのではないだろうか。

中里は高卒入団して秋に初めて中継ぎで出て来て一発で度肝を抜かれたけど、ここまで衝撃を受けた投手は未だにいない。

そのオフに怪我をしちゃったのではなかったろうか。
一目で球界のエースの夢を見てしまったけど以降日の眼を見ることが無かったのが残念。
バッティングも半端なかったのに打者転向は拒否したらしいんだよな。

あれ、突き落とした噂は誰だったのだろう。

857 :
>>851
球団内でも嫉妬か?

858 :
中里の話はやめてくれ
あれはモロに右の今中になりうる存在で非常に楽しみな奴だった

あの2002春期キャンプで中里の怪我の見出しを中スポで見た時のガッカリ感は今でも忘れない

859 :
>>856 朝倉

860 :
>>859
未成年に酒も飲ませてたとか噂もあったよね。
朝倉・・・そんなんでよくコーチになれたな。


俺の夢を奪いやがって。

今中も似たようなタイミングで上がったけど、1年目の弱々しさが全面に出てたよね。
1勝したのは立派だったが。

中里は高卒1年目で巨人の強打者を中継ぎだけど力で圧倒したよね。そりゃ今の梅津より凄いと思うよ。

861 :
中里の初登板は先発だが?
それに真偽不明の情報で叩くのはよせ
前は山本昌がやっだとか書いてるやつもいたが

862 :
根尾の8月月間打率なんぼ?
調子上がってきたのにもったいない

863 :
>>862
8月は調子悪かった
肘の張りが出た後試合に出てるから余計に良くない

864 :
インチキバティスタ6月から出場停止なら広島最下位やでーw


バティスタ欠場試合一覧

7/*3 登録抹消
7/*3 ●2-6ヤ
7/*4 ●2-7ヤ
7/*5 ●1-3神
7/*6 ●5-8神
7/*7 ●0-1神
7/*8 ●2-3中
7/*9 ●3-6中
7/10 ●1-2中
7/15 再昇格
(7/15 ○8-5De)

8/14 ●1-7巨
8/16 ドーピング陽性反応
8/17 登録抹消
8/17 ●3-8De
8/18 ●0-1De

シーズン通算 0勝11敗 .000

865 :
ドーピングバティスタの決勝打

5/2 vs阪神 左HR 
5/4 vs巨人 左安
5/17 vs阪神 左安 
5/24 vs巨人 左HR  
5/30 vsヤク 右HR  
7/20 vs巨人 右HR  
7/27 vsヤク 左HR
(ドーピングバティスタが決勝打を打った試合のみを負けとした場合)の順位表

1.巨人
2.Dena 8差
3.阪神 5.5差
4.中日 2差
5.広島 0差
6ヤク(※薬じゃありません)2差

尚ドーピングバティスタの殊勲打は17あるので、お薬なかったら...

866 :
暑い

867 :
怪我と上手に付き合う方法を覚えてくれれば、今回の肘の件もそんなに悪い事でもない
経験値の向上だと思うことにすればいい

868 :
高校野球を詳しく見てるわけじゃないから知らないんだけど
根尾君がスペ体質という情報は高校時代からあったの?w

869 :
ゴミに調子も糞もあるか

一年中三振ばっかりして、ヘラヘラしてるカス

はよ殺処分しろよ

870 :
>>842
中日スカウトのイチロー評が聞きたいんだが
当時の生の声ってあるんかね?
線が細いとか後付け臭くて信用できん

871 :
>>868
高校時代は全くスペ体質じゃない

今回の肘なんて伊藤と同じ日に同じ箇所だから
トレーニング指示した人間に問題ありそうなんだが
投手の血行障害も多過ぎるし、今夏の脱落者多過ぎるし
この球団のトレーナーとかコンディショニングコーチどうなってるんだろ
いつもの馬鹿みたいな地元優先でろくに腕のないコーチ雇ってそう

872 :
根尾、伊藤情報遅くね?

873 :
>>853
松井秀喜 1年目ファーム成績
試合35 打席158 打率.286 HR 8 出塁率.389
OPS.499の根尾がOPS.879の村上みたいになるって?w その根拠が4球団競合だからw

874 :
多分炎症じゃね

875 :
>>870
投手が欲しかったから投手として微妙だったみたいな話は聞いたけど
高卒の外野ってあまり評価されないし甲子園もあまり出てないしで5位指名で行くつもりだったとかなんとか

876 :
>>704
関係ないじゃん
彼女もいるかもしれないし
アホか
いい選手だよ

877 :
>>876
そんなアホレスにマジレスすんなってw
そもそも菊池雄星が風俗通いもデマだから
デーブ大久保の暴力事件後に逆恨みでデマ流されたとか

878 :
>>875
へえ
確か投手として出場して負けた選抜の解説でさえ「鈴木くんは野手としての今後に期待したい」とコメントしてた記憶がある
当人にもその気がなくてチーム事情で投手をさせられてるのに投手として見てしまう無能スカウトってことか
無名選手でもなかったのに随分雑だな

879 :
根尾も伊藤も問題なかったようで試合出られるらしい
疲労からの張りだったんだろうな

https://hochi.news/articles/20190819-OHT1T50091.html

880 :
病院には昨日行ったと
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201908180000708_m.html

881 :
>>877
あそこに風俗なんてない
ダムがあってカブトムシがいるだけや

882 :
松井もイチローも中日入ってたら単なるローカルスターになってそう
特にイチローは投手として育てられ2流投手で終わったりして

883 :
まあワンちゃん西武ナカジみたいになれる可能性もなくはない
まああれだけチャンスもらってこんなに打てないんじゃ無理だな
エライのに運使っちゃたなオイ

884 :
>>878
当時の編成が投手重視だったらしいからね
まぁそれ逃して大目玉になったのは事実だけど
言うてオリックス以外からも指名されてなかったんだからそんなもんでしょう

885 :
あのアホみたいな顔見てたら
バットで頭殴りたくなる
はよ田舎に帰ってチンポでも弄っとけ

886 :
今年の奥川は本物
コントロール良すぎる

887 :
笠原に根尾が不振なのは中日の育成が悪いからと言われる
https://youtu.be/eH4JSsrldJ8?t=58m11s

888 :
>>887
根尾の実力不足を中日のせいにするな
実力のある選手は入団する球団など関係ない
学習能力がなく毎日三振ばっかりする能無しは
プロ野球界から去るべき

889 :
>>879
ネオ小さく見えるな

890 :
ほとんど活躍できなかったドラフト1位の田中一徳にも1軍生涯成績勝てないかもしれん。

891 :
>>888
それだと選手の8割位去らないといけなくなるけどどうやってプロ野球を成り立たせるの?

892 :
7年後戦力外で医学部行って医者になりそう。

893 :
なんで肘痛めて素振りしてるんだ?練習の虫はわかるが、現状を見極める冷静さも必要。熱くなってるようじゃダメだよ、根尾君。

894 :
>>893
コーチが状態を確認するために打撃練習を行ったって書いてあった

根尾も伊藤も15日の練習で張りがあったのに16日と17日の試合に出したり選手管理がうまくない

895 :
2軍で2割も打てずに大成した選手っているの?
あれだけ騒がれてここまで打てないとはな

896 :
>>891
こいつよりアホ探すの大変そうやな

897 :
>>896
罵ることしかできない無能のレスはいらんよ

898 :
あの打席での反応だと相手の配球が完璧に読めるぐらいじゃないと厳しいな

899 :
足、指、肘、怪我のデパート

900 :
中軸を打つスラッガーじゃないから
守備と小技をシッカリ練習すればいいんじゃないの
ちょうど荒木がコーチに居るし

901 :
小技をマスターするにも、まずはミートから
球を当てなければ何もできない

902 :
将来的に、巨人丸、西武森、オリックス吉田あたりになれたらよい。
わるくても、森野

903 :
>>902
ほんま現実見えてないな
堂上が精一杯だろ現実見ろガイジ

904 :
こいつより藤井の方が秀才やろ
筑波大学に一般入試で合格

905 :
>>904
筑波大学なんて目つぶってても受かる大学だぞ

906 :
最初に故障記事で驚かせる

武田の記事とか微妙な記事を挟んで引っ張る

間に他紙の記事がアップされる

後出しで記事を出したけど既存の記事を纏めただけのような記事

軽傷アピールをする

でも出す試合を休んで明日も様子を見てからといいながらも休むのだろう←今ここ

そして休みが全然終わらない、精密検査をするとはっきりと故障

こんな流れの予想が俺の中でできつつある

907 :
根尾君の三者で最近の名古屋も涼しくなってきがや

908 :
>>889
だって小さいもん

身長は五センチくらい鯖読んでるから

立浪くらいだね

909 :
ケガが多いのもダメだが
体が何か細いままであまり大きくなってないのも何だかなあ

910 :
少しずつ付いてきてはいたけど、暑くなってきてユニフォームがダブついてきました。


ヤフコメでは大きくなってきたとかコメントしてる人もちらほら見かけたけど、そいつら本当にここ数日の写真みたのかよと思った。

911 :
>>908
いやいや、俺は178だが同じぐらいだったぞ
5センチ違うとかなり違うから

顔が小さかったな

頑張って欲しいよ

912 :
石垣や小園と並んでるのを見たら根尾が身長サバよんでるならそのあたりもだわ

夏の連戦で痩せただろうからもっと休ませて身体を鍛えて欲しいが石垣の昇格でまた内野手不足だから今日から休みなしの起用なんだろうな

913 :
打率1割台でも野手不足で試合にガンガン出れるんだから
根尾君は良い球団に入ったと思うよw

あとは株式会社ナゴヤドームがテラス設置さえしてくれたら

914 :
いくら根尾マンセーおじさんらでも、
こんなにやれないとは思ってなかっただろ?

915 :
いつまでも根尾持ち上げるのもしんどいやろ

916 :
根尾君が好きだからいいんだよ
見てて楽しい。

917 :
8月21日 対 東海地区大学選抜
4 高松 9伊藤 6根尾 2石橋 3 A.マルティネス
8 渡辺 DH友永 5近藤 7 滝野
先発 鈴木(翔)

918 :
>>914
まぁな

率は堂上を少し超えるくらいで周平までは厳しいかなとは思ってた。

冬の肉離れは色んな意味で痛かった。

919 :
今日の根尾は猛打賞と2エラー


根尾が右肘付近の張りから3試合ぶりに実戦復帰 復帰即3安打
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/CK2019082102100035.html
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201908/images/PK2019082102100229_size0.jpg

920 :
練習試合は無茶する分普段よりやらかしやすいからエラーはまあいいわ
相手投手のレベルもあるとしても猛打賞は根尾だけだから良いけど長打やフェンス寄りの大きめフライが欲し

921 :2019/08/21
アマチュア相手には打てるみたいだな

千賀は悪くない。避けられなかった太田が悪い。
今年の阪神はやらかす19-656
東京ヤクルトスワローズpart1362
仙台楽天イーグルス vol.55
【うまのふん】石川雄洋応援スレ★50【くさったしたい】
阪神若手糸原梅野大山中谷近本木浪二軍選手、いざ開幕19-2
2019年新人王予想スレ part07
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part41
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1079☆☆☆
2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
--------------------
【俺フェチいちご】桑原ひひひスレ 2【きつねさん】
三国志V(三国志5・三國志X) その38
【捏造偏向】 マスコミに物申す奥様 11【許さない】
早稲田ラグビー
専門店じゃないのに美味しいカレー
ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ
【集めて】ねんどろいど その564【楽しい】
【イエス】 我らは主の民 Part26 【キリスト】
【GREE】いんぱくと
【東京五輪】<大会組織委員会の高橋治之理事>再延期も視野!「中止は絶対に避けなければ」「日本や世界経済が大きな打撃を受ける」 [Egg★]
怪人の声と言えば八代駿
【サンデー超】魔法のいろは!【井上和郎】
【AVICII】アヴィーチー Part.13【EDM】
【PSP】タクティクスオウガ 運命の輪 Part230【TO】
【本スレ】蒙古タンメン中本74杯目
【モーニング娘。13期】 横山玲奈ちゃん応援スレッド Part71 【こんばんやまやま~】
【かもめが】内務ゆうメイトの愚痴スレ116【翔んだ日】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3658【youtuber】
アジアの恥や!日本製紙クレインズPart5
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼