TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
復活!化学しりとり
真空を化学的に語ろう!!
有機化学の本でいいの教えろください
【研究者崩れの】環境計量証明3【掃き溜め】
スクラロースとアセスルファムKがうざいんだが
分子模型買ったったwwwww
ダイハツ東松山知恵袋
テス
質問スレッド@化学板132
常温核融合
有機化学の本でいいの教えろください
- 1 :2014/02/06 〜 最終レス :2020/05/18
- おねがいしまつ(><)
- 2 :
- マクマリー有機概説
- 3 :
- ウォーレン良いよ
- 4 :
- マクマリーは入門レベルだからそれ読んで理解できなかったら諦めろ
- 5 :
- 東名阪神京広九レベルならウォーレン
早稲田レベルならマクマリー
明治理科大レベルならソロモン
皇室お茶中央青山法政東邦立教レベルなら院でもハートで十分
- 6 :
- 理科大でソロモンはねーよ
- 7 :
- 毛唐の本はいいからw
- 8 :
- マジレスすると、教科書のレベルは、大学じゃなくて学年の問題でしょう
大学受験の有機化学の問題なんて、有機化学とは無関係じゃん
教科書スレのテンプレ貼っておこうか
- 9 :
- 【有機化学全般】
大学院講義有機化学
―――――――――――――――――――― 旧帝クラス有機専攻院レベル
ウォーレン
―――――――――――――――――――― 理系院生レベル
ボルハルトショアー ジョーンズ
―――――――――――――――――――― 有機を専門にする大学生(薬とか)レベル
ソロモン ブルース
―――――――――――――――――――― 医療系大学生レベル
マクマリー
―――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル
パイン マクマリー概論
(一段ずつ、もしくは1段飛ばしで勉強するのがお勧め)
- 10 :
- 【実験】
研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで
有機化学実験のてびき(化学同人)
【演習問題】
演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
有機化学演習(基本から大学院入試まで)
【機器分析】
機器分析のてびき
【遷移金属】
ヘゲダス遷移金属による有機合成
有機合成のための遷移金属触媒反応
【反応ガイドブック】
有機合成のナビゲーター
有機合成のための触媒反応103
有機金属反応剤ハンドブック―3Liから83Biまで
- 11 :
- どの分野も教科書はもう話題ほとんどないよな
- 12 :
- >>10
>演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
これは消したほうがいいのでは?教育的によろしくない
- 13 :
- 過去スレに改訂版があった
【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
★マーチ ★ケアリー ★大学院講義有機化学 ★Oxford Chemistry Primersシリーズ ★ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
★ボルハルトショアー ★ジョーンズ ★パイン ★モリソンボイド
☆ソロモン ★ブルース ★マクマリー ☆ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
★奥山 ★マクマリー概説 ★ハート基礎有機化学 ☆ウーレット有機化学
☆ ブルース有機化学概論 ☆ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
★有機反応のしくみと考え方&有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
☆工学のための有機化学 ★キーノート有機化学
★ビギナーズ有機化学 ★ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――
- 14 :
- >>12
院試対策には向かないが、モノ好きもいるし良いんじゃない?
「これが解ければこんなスレに用はない」と注釈が付いている
【問題集】
――――――――――――――――――――――――――――
★演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで(これが解ければこんなスレに用はない)
☆大学院講義 有機化学 演習編
★有機化学演習―基本から大学院入試まで(院試対策オススメ)
★有機化学演習(院試対策オススメ)
★プログラム学習有機合成問題の解き方(院試対策オススメ)
――――――――――――――――――――――――――――
★:読んだことある本 ☆:世間の評判などから補完
【万人に有用と思われる副読書】
――――――――――――――――――――――――――――
★人名反応に学ぶ有機合成戦略(人命反応まで網羅したいならこれ.院試レベルでは必要ない.)
★電子の動きでみる有機反応のしくみ(反応機構の説明が充実していてコンパクト.オススメ.)
★有機化合物のスペクトルによる同定法(同定に関して勉強したい人へ.)
★有機化学のためのスペクトル解析法 (上との二択)
★知っておきたい有機反応100(電車やトイレで読むには良いかもしれない.院試前の総復習とか.)
――――――――――――――――――――――――――――
- 15 :
- 【合成初心者必読の書】
――――――――――――――――――――――――――――
★研究室で役立つ有機実験のナビゲーター(実験操作一つ一つが詳しく説明されている.必読.)
★有機化学実験のてびき(何かとお世話になる.必読.)
★フィーザー/ウィリアムソン有機化学実験(実験操作のグローバルスタンダード.)
★実験を安全に行うために(安いし,買っておいて損はない.)
★入門クロマトグラフィー(クロマトグラフィーの入門書として.一通り記載されている.)
★研究室ですぐに使える有機合成の定番レシピ(よく使う反応の具体的な手順が記載されている.)
★有機合成のナビゲーター(上と似た趣旨の本.個人的には↑がおススメ.)
★有機合成の戦略―逆合成のノウハウ(合成経路設計の入門として.)
――――――――――――――――――――――――――――
【合成を専門でやってる人向け】
――――――――――――――――――――――――――――
★天然物全合成の最新動向(解説が丁寧なので,類書と比べて読みやすい.)
★最新有機合成法 設計と戦略(同上.)
☆Classics in Total Synthesis(パラパラと見た程度で何とも言えないが,評判は良い.)
☆天然物の全合成(解説少なめ,情報量多め.)
☆天然物の全合成―華麗な戦略と方法(同上)
☆Greene's Protective Groups in Organic Synthesis(保護基に関するバイブル.)
- 16 :
- >>14
院試対策とかではなく著者などの問題
同じ内容ならネットで公開されているわけだし
捏造の片手間で作られた参考書にわざわざ金を出すのもバカバカしいでしょ?
- 17 :
- ネットのはまとまってないじゃん
内容の話をしよう
- 18 :
- もちろん内容自体はいいものなのだけど、
このスレで紹介するならそういう背景も入れないとフェアじゃないと思うんだ
- 19 :
- F山ネガキャンもいいが
ここでする話じゃないな。
不正スレにお帰り。
- 20 :
- 「誰が書くか」より「何を書くか」が優先するならば、載せておくべき
それに不正云々は、軽微なミスとして処理されたように見えるが
まだ保留
- 21 :
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なチョイスにがっかり
- 22 :
- こんなスレあったのか
>>1乙!
前スレが落ちてからなんか手持ち無沙汰だったわ
とりあえず前スレのURL下に貼っとく
有機化学の教科書について語ろう
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/bake/1299499812
- 23 :
- 大学院講義の改訂版が出るまで話題なし
- 24 :
- そうかね
- 25 :
- 4月からB4の化学科なんだけど、院試の勉強と院で使う教科書としてブルース買おうかと思ってるんだがどう思う?
ブルースって辞書として用いることもできる?
ちなみに大学で使ってる教科書はマクマリー概説です
概説だけではちょっと不十分なところもあるかもと感じた
- 26 :
- 猫に小判かも知れないから
一度、図書館で見た方がいいよ
- 27 :
- 院まで使うならウォーレンじゃね
- 28 :
- 分野によるけど、B4で合成だったら迷わずウォーレン買っとけ
院試は大学によって異なるので過去問と相談して教科書は選ぶべし
- 29 :
- B4でマクマリー概説の化学科なんだから
有機系に進まないならウォーレンは要らないでしょう
- 30 :
- >>26-29
レスdクス
院試の過去問見て、図書館で中身見てから決めることにするよ
高い買い物だしね…
Amazonで軽く見た感じではブルースはなかなか読みやすい印象だった、って読めるほとんどページなかったけど
進路は一応有機材料系脂肪です
- 31 :
- 演習書きぼう
- 32 :
- マクマリー概説を読みおわったら次は何よんだらいいと思います?
- 33 :
- ウォーレン有機化学
- 34 :
- 有機化学の理論―学生の質問に答えるノート
良書なり
- 35 :
- 丸善出版の奥山格 有機化学ってレベル的にどうですか?電気電子なんですが趣味で化学始めてこれやってるんです…
- 36 :
- マクマリー概説くらい
- 37 :
- >>35
>>13
- 38 :
- 糖の合成についてのいい本知っている方いませんか?
- 39 :
- ★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
- 40 :
- 最近の教科書では化学同人のスミス基礎有機化学が分かりやすかったな。
大学時代はマクマリーを使っていたけど、どんどん良書が増えてきているね。
大学側もこういう良書を積極的に採用してほしいな。
- 41 :
- いい加減、日本人が作れよ(笑)
高校は日本式で大学は欧米式だから全く別の学問になってる。
高校まで優秀だった人が大学で落ちこぼれるのは不思議でない。
- 42 :
- そうは言うけど、例えば大学で優秀だった人が会社で落ちこぼれたり鬱になったりすることもあるんだから
大学のせいとばかりは言えんぞそれは。
- 43 :
- ウォーレンの第二版が出てるみたいだけど買った人はいるんかな
- 44 :
- 有機電子論(井本稔)もいいよ
あと趣向が違うが一般化学(ブラディ)もお勧め
- 45 :
- 今学部2年で、東大院で有機やりたいんですけど、マクマリー(概説?じゃない、英語版)は雑魚すぎますか?
もう少しで読了(問題演習含めて)するんですが、次は何をやるのが良いのでしょうか
どなたかアドバイスください
- 46 :
- マクマリ3巻は学部レベル
院で本格的にやるならウォーレンをお勧めします 細かく突っ込んで
解説してくれてる
- 47 :
- 無機化学出身なんですが、B4M1M2社会人2年と5年間くらい有機化学にまったくふれないでいたら、
すっかり忘れてしまって、資格試験で困っています。
ざっくりと50時間くらいで復習できる本を誰か教えてください。
試験で求められる知識の程度は大卒程度です。
- 48 :
- 泣ける話 おすすめ
http://power-of-nature.blue/cmyhl/
- 49 :
- >>41
日本人も作ってるけどなんせオックスフォードが作るようなものの方が質がいいんだよな
- 50 :
- 有機はブルースで勉強してるんですが
酸化還元についてある程度詳しく書いてある教科書はありませんか
学部3回生です
- 51 :
- >>50
oxford chemistry primers
Oxidation and Reduction in Organic Synthesis
>>41
それ、その通りなんだよなあ。
高校化学は「間違ってるけど、こう考えるととりあえず理解できる」っていうやり方で説明しすぎ。
有機化学や電気化学はこれでめちゃくちゃ。
結局、大学ではその知識を否定するところから始めなければいけない。
- 52 :
- 教科書なんてなんでもいい
はっきり言って読み物だな
ざっくり読み終わったら早速プログラム学習でひたすら演習しろ
http://www.amazon.co.jp/dp/4061393170
http://www.amazon.co.jp/dp/4061299697
基礎はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/4781908837
http://www.amazon.co.jp/dp/4781909922
あとは辞書がわりに人名反応の本を手元においとけ
http://www.amazon.co.jp/dp/4254145918
学部レベルだとこれでOK
こんだけやっとけば楽勝で院試とおる
院に受かったら少しずつマニアックな本を集めて毛
必要なものは自然と手元に残る
- 53 :
- 教科書なんてなんでもいい、というのには同意だが(それより読み通すことの方が大事)、
演習書が古臭いなあ
人名反応はメカニズムのいい勉強になるが。
- 54 :
- >>53
お、やっぱ古臭いんか
俺が15年前使った奴だからね
おかげ様でなんとか今でも研究で飯くってるよ
- 55 :
- ある程度時代遅れになってない演習書ってどれなんですかね…
- 56 :
- ほぼない
- 57 :
- 電子が攻撃とかアホ臭すぎ
- 58 :
- ボルハルトの第7版って翻訳したやつ出さないのかな?
- 59 :
- 新しい版を買う前に、一冊最後まで勉強すれ
- 60 :
- 1日2時間勉強するとしてマクマリー上中下通して独学するなら1年くらいかかるかな?
- 61 :
- B1 簡単な薄い奴(要論)
B2 ベーシック
B3 ブルース
B4 人名反応機構・卒研
M1 ウォーレン
M2 修論
研究室・学科推薦で就職
でええやろ
- 62 :
- B1B2マクマリー
B3B4ウォーレン、卒論
M1大学院講義有機化学
M2修論
推薦とかで就職
じゃないか?
- 63 :
- 大学院なら大学院講義は読んだ方が良いと思う
10年ぐらい前の修士は結構あれ読んでたけど最近の学生は読まないね
- 64 :
- >>9を見る限り学部でウォーレンはきついんじゃ
中身は見たことないが
- 65 :
- 教科書とレベルの表は>>9,13ね
- 66 :
- >>60
なんで独学しなくちゃいけないか、説明はまずそこからだ。
- 67 :
- いやいや独学するのを誰に憚ることがあろうかw
- 68 :
- 毒物や危険物の合成をしようとするバカがいるからだよ。
- 69 :
- そんなやつらは教科書なんか読まないし
読んでも実験はできないだろ
- 70 :
- http://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg
- 71 :
- ブルースって難しいっていうよりなんか教え方雑じゃね
なんでコピペだとマクマリーより評価高いんだ?
- 72 :
- ウォーレンはもう少し演習題がほしいな…マクマリー並みとは言わないけど。
そういや、ウォーレンは英語版だとClayden,Greeves,Warrenの順になってるんだな。
だったらクレイデン有機化学とかでも良さそうな気がするのだけれども。
- 73 :
- 卒業してウォーレンとかイラネってやつは譲ってくれてもええんやで?
- 74 :
- マクマリーが教科書でいいとおもう。
- 75 :
- ブラウン有機化学ええで
- 76 :
- マクマリーもまともに勉強していないくせに、ウォーレンとかボルハルトショアーを
拾い読みして「この教科書はよくない」とか言い出す馬鹿だらけアホか
- 77 :
- >>76
自己紹介乙
- 78 :
- マクマリーの次にウォーレンやろうと思うんだけど、初版と二版のどっちが良い?
- 79 :
- 第二版に一票。
というか初版ってもう図書館ぐらいにしかないんじゃ?
- 80 :
- BOOK・OFFで半額の初版を見かけましたが、やはり最新の方が良いですかね
アドバイスありがとうございます
- 81 :
- 分子軌道論さっぱり分からないのですがオススメの本などありますか?
- 82 :
- 今日ウォーレン買ってきた!
なんやこの化学式の色は
なんやその言い回しは
外国人のセンスってすげえな
- 83 :
- ウォーレン先生のセンスってなんなのなのン?
- 84 :
- 初めからウォーレンやるのは無謀?
- 85 :
- 有機金属でハートウィグってどう?
このスレだとヘゲダスしか上がってないが
- 86 :
- >>85
上下持ってる
かなり網羅的だから、辞書としては最高
リファレンスも豊富だし文献をたどりやすい
ただ通読するものじゃない、暇なときパラパラ見る程度
- 87 :
- >>81
初等的なやつだと、数学いらずの分子軌道論とか?まあ買わなくとも図書館で読めば十分か
- 88 :
- >>86
そうなんですか
辞書的な使い方をするなら強いて個人所有しなくても良いかもしれませんね
図書館にいれてもらうように頼んでみます
ありがとうございました
- 89 :
- 辞書的に使う本こそ、手元にあったほうがいいよ
- 90 :
- 藤沢市 子供3兄妹が全員骨折 / 歌手のIZAM(44)、今年2度目の剥離骨折「足首が90度内側に曲がった」
https://twitter.com/tok aiama/status/739559517600374784
『進撃の巨人』『僕だけがいない街』
作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去 / 4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
- 91 :
- |/| ..
_|/|___ .
/:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ事務の人がカッシーナ買っていいって言ったんだもん。。
..゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''U´ : :/::l'"
.゙i、,___/: :l_
こここここここ)''
. /ヽ \∧ノヽ .
. |:: |::.. Y | .
〈:: 〉:: .| ./|
. |:: |:: .l |
. |__ .|._____,|._,|
.((〈::: _ ノ /リ . ...
.|:::: |:: | .
.|:::: |:: |三 ...
. |= .|= | ..
.|:::: .|:: |
.|::: ||:::: |
|..__,||.__|
.. (( し.ノ し.ノ ))≡
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
- 92 :
- 裳華房の有機金属化学/山本明夫やヘゲダスの初版は今から勉強するにはさすがに古いですか?
- 93 :
- いい本だけどね。
「欲しいものだけ作る化学」とか、当時は革命的だったと思う。
- 94 :
- >>93
回答ありがとうございます
やはり古いですか
知り合いから譲ってもらえることになっていたんですが、
参考書として扱うことにして、メインの教科書は別で用意することにします
- 95 :
- 山本明夫の有機金属の本は、そもそも教科書じゃない。
ヘゲダスってのは知らんが。
- 96 :
- >>95
にわか乙
- 97 :
- >>95
お前もぐりだな
- 98 :
- 有機化学実験で基本じゃないけど使えるテクニック(水溶性の化合物を分液するときは有機溶媒にTHF使うとか)まとめたおすすめの本ってありますか?
- 99 :
- >>92
古いって去年出た本だろ?って思って手元の見たら東京化学同人のだった
同じ書名で出したんだな
- 100 :
- 化学書資料館アクセス権(約2万)。
- 101 :
- >>69
マッドサイエンティストのための自宅で化学
http://ikura.open 2ch.sc/test/read.cgi/bake/1427198979/
- 102 :
- 工学部で金属化学をやってる者ですが
教養として有機化学を勉強するのにいい本はありますか?
- 103 :
- >>102
>>9
- 104 :
- >>103
そういう真面目な本ではなくて教養としての本です
- 105 :
- >>104
マクマリー概論でも駄目ってどういうことよ。
とりあえず概論読んでみれ。
- 106 :
- >>105
ページ数多いですしおすし
これよりもエッセンシャルな本って無いんですか?
無機化学でいう岩波化学入門コースレベルのやつです(これはさすがに簡単すぎですが)
- 107 :
- そんなに文句言うんだったら高校の教科書でも読んでろ
- 108 :
- >>107
やっぱ化学者って的を外した答えしかできないな
- 109 :
- >>106
エッセンシャル有機化学でも読みなさい。
- 110 :
- >>106
『ベーシック有機化学』山口良平・その他(化学同人社)
- 111 :
- >>106です
みなさんありがとうございました
図書館で探してみます
- 112 :
- 集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
- 113 :
- マーチ有機とかウォーレンの原著を読むのってどうなんだ?
有機系の院に入りたいんだがやはり日本語訳された方読むほうが効率いいかな
- 114 :
- ・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない
・集団ストーカー・電磁は犯罪被害の加害装置について、レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html
これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
- 115 :
- 集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
- 116 :
- >>113
習得の効率で言えば圧倒的に日本誤訳の方がいいけれど、
大学院に入ったらどうせ英語文献読むんだから、
教科書で英語に慣れておくのも手。
- 117 :
- >>116
ご丁寧にありがたい
ならばウォーレンの原著位は手に入れておこうかな…
- 118 :
- マーチは辞書的に使う。
日本語訳なんか待ってる暇ない。
- 119 :
- 【エフェドリン】ブロン総合★33【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/mental/1475695524/
【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/mental/1475071772/
ブロン最高www
- 120 :
- 有名な教科書は英語版買うより国際版(英語)買うのがいいよ
中古で千円位だし平易で読みやすいし勿論枕にもなる
- 121 :
- 国際版って今でもあるんか?
昔はペーパーバックのアジア版ってのもあったけど。
- 122 :
- Kindle版を買った。
iBook版の方が安かったけど、PCでも見たかったので。
Apple TVでも見えるならiBook版を買ったと思う。
- 123 :
- 困ったときの有機化学最高
- 124 :
- あれはいいな、本当に最高だ。
- 125 :
- >>120
闇本のこと?
さすがに最近はあれを売ってるオジさんは大学には来ないと思うが?
まだ居るの?
- 126 :
- >>125
出版社によっては正式にInternational EditionとかAsian Editionとかの名称で定番教科書を廉価に出していたし恐らく現在も出している出版社はあると思う。
(最近は洋書店に出向かないので現時点での状況は知らないが少なくとも2000年頃までは
Addison-WesleyやPrentice-Hall(現在のPearson)などが正規に国際版やアジア版を出していて
八重洲ブックセンターあたりにも理工系の各分野の定番教科書の国際版やアジア版が何十タイトルも並んでいた)
それら国際版・アジア版の内容は通常の英語版と同じだが米国や英国(や多くの場合は西欧諸国)での販売は禁止されていると明記されており
ソフトカバーで簡素な装丁(カバーの柄が書名・著者名を除いて当該出版社の出しているInternational Edition全ての本で共通)にして
価格も英米版のソフトカバーの半額とかそれ以下のケースが多い。
闇本は原書を無断でスキャンして製本した非合法なもので、闇本を国際版とかアジア版とは呼ばない。
- 127 :
- 海賊本ってなくなっちゃったな。
非合法なことをしてまで勉強したかった時代が、本当に懐かしいね。
今の学生はみんな、情報過剰で耳年増だもんな。
- 128 :
- MSオフィスの正規中国語版みたいなもんだな。
- 129 :
- 机の上の空 大沼安史の個人新聞
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部K者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html
DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html
DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html
集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部K者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html
電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html
電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html
- 130 :
- 「やりゃあ出来るんだよ!」じゃなくて、もっと理論立てて説明した本ない?
- 131 :
- 有機反応論でも読んでろゴミクズ
- 132 :
- 朝倉化学大系の有機関係の本というはどのようなものですか。
- 133 :
- 「有機電子論」は、有機化学を電子の流れで理解していないおっさんが急に勉強するとどうなるか、
ということを事細かに解説した怪著である。
- 134 :
- >>133
それって井本稔のだよね?
- 135 :
- >>133,>>134
調べてみたんですが、井本稔、がそのおっさんというワケではないですよね。
井本先生ご自身は昔から色々と有機電子論の本を書かれているわけですし。
本に出てくる聞き役が今流行りの「女子高生」でなくて「おっさん」というわけですかね。
- 136 :
- 井本稔だよ。
「有機電子論解説」は「そう考えても別に間違ってはいないが、決して正しくはない」という
記述の連続。
まだ電子論の矢印の書き方が未成熟だった時代だから仕方がないのだが、芳香環のケクレ構造式の
書き方なんかはかなり不適切。
大学1〜2年生にはまあいいが、有機化学を専門にするんだったらそこで卒業すべき本。
- 137 :
- >>131
ありがとう愛してる!
ただ、有機反応論でググると何冊かヒットするんだけどどれがいいやつっすか?ついでに教えてーな
べつに>>131じゃなくても教えてくれてええんやで
- 138 :
- >>136
ありがとうございます。
有機電子論の本が欲しくて、井本本、を買おうかと迷っていました。
- 139 :
- もっと薄くてわかりやすい解説書がいくらでも出てる。
井本稔はもともと高分子の専門家で、定年間際になって電子論の台頭を目の当たりにして
「これではまずい」と思って電子論ベースの有機化学を勉強し直した。
大先生が1年生の講義を最前列で聴講して、講義してた若手がビビったという逸話がある。
そういうおっさんが自分なりにどう理解したかという講義ノートがあの教科書のベース。
それはそれでめちゃくちゃ尊敬すべき姿勢なんだが、今はもう時代遅れになった感を
否めないんだ。その講義もまだ電子論としては未成熟だったしね。
そういう意味で、あの教科書は電子論というものがどうやって成熟していったかという
貴重な資料でもあって、一周回って良書であるとも言える。
- 140 :
- 現在b3で今のところ有機系に進むつもりはないのですが、院試までの有機の勉強には何を使えば適当でしょうか?ウォーレンや大学院講義は量的にも値段的にも過剰かな、と思います
授業でマクマリーは読み終えています
知識の再整理ともう少し上級の考え方ができる本を探しています
調べた限り、有機反応論、フロンティア軌道論、有機合成あたりの題の本が求めている内容に近いようですが、どんな本から手をつけたらいいのか、迷っています
- 141 :
- B3で有機系に進むつもりが無い人の院試対策って事ならマクマリーで十分なんじゃないの?
- 142 :
- マクマリーを復習すれば十分。
ちなみに有機化学系でマクマリーをバカにしていても、通読してないことの方が多し。
他の参考書に手を出すより、基礎的な教科書を復習する方が100倍いい。
- 143 :
- https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
- 144 :
- 133です
他の本に浮気せずマクマリーを隅から隅まで復習することにします
>>141さん、>>142さん回答ありがとうございました
- 145 :
- Kindle版で6000円のやつ?
- 146 :
- マクマリーってどう考えても上下組で足りるよな?モリソンボイドより薄いんだし
- 147 :
- 改訂の度に内容(特に反応例)が増えて、図やコラムが増える。
初版の方がシンプルでわかりやすいw
- 148 :
- 私が、2017年春に出版する有機化学の本は神。
- 149 :
- 紙の間違いだろ
いいかげんオンラインに対応しろよ
- 150 :
- ボルハルトって入門書扱いだと思ったら結構ハイレベルなんだ
- 151 :
- >>150
教科書を拾い読みしているから、そういう誤解が生まれる。
マクマリーだって演習問題なんか結構一般的じゃない難しいのが混じってるぞ。
- 152 :
- ボロ株の昭和電線ホールディングスが
もうすぐ100円なのです。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
日本冶金工業
いつのまにか200円台なのです。
- 153 :
- 212 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 01:52:53.37 ID:K7xVkRbd0
「週刊現代」に載ってた8月29日付で東大に
論文不正をKした、「ordinary researchers」って誰?
213 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/09/15(木) 02:11:33.95 ID:LTbeJb+F0
>>212
東大医科学研究所のグループらしい。以前から活動している集団と聞いた。
週刊現代でインタビューに答えてるのはカッシーナ上田だろ。
門脇に対して「たいした業績がなく、政治で成り上がった輩」などと誌上で断言してたなw
わかりやすい奴だ。
- 154 :
- 有機反応論の本でおすすめは?
フロンティア軌道論の本の赤い表紙のやつって40年近く前の本なのにまだ新品で手に入るってことはいい本ってことなのか
- 155 :
- 最新の本を買うよりは最新の論文を漁った方が効率いいんじゃないの?
- 156 :
- >>154
> フロンティア軌道論の本の赤い表紙のやつって40年近く前の本なのにまだ新品で手に入るってことはいい本ってことなのか
それって講談社から出てる黒と赤の表紙のフレミングの訳書のこと?
- 157 :
- 【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1456854644/
1 名前:名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ©2ch.sc [ageteoff] :2016/03/02(水) 02:50:44.55
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
今年のノーベル賞最有力候補である、みんなのプリンス上田泰己について語ろう
前スレ
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1450439427/
過去スレ
【ひろき】上田泰己【プリンス】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1395890826/
【ひろき】上田泰己2【カッシーナ】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1408093411/
【ひろき】上田泰己3【カッシーナ】(c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1444041093/
【ひろき】上田泰己4【カッシーナ】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1449839946/
【ひろき】上田泰己5【カッシーナ】©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/life/1450023201/
- 158 :
- >>156
ほうやで。
- 159 :
- 「プログラム学習 電子で考える有機化学」F.M.Menger/L.Mandell著じゃね?
イアン・フレミング(007シリーズの作者と同姓同名)のフロンティア軌道法は、
表紙は黒で帯が赤だ。
- 160 :
- ペニシリン発見したフレミングと左手の法則のフレミング
- 161 :
- 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24
>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
- 162 :
- ジョーンズ人気ないのか
教科書のクセにあのユーモラスな語り口と読者への配慮
化学が大好きになれた一冊だ
- 163 :
- ジョーンズの新版もう読んだ人とかいるのかな
ボルハルト・ショアーと迷ってるんですがどちらも立ち読み程度しかしてないのでそれぞれの特長教えてくれると嬉しいです
- 164 :
- >>163
その前に手持ちの教科書をきちんと繰り返し読め。
どうせ買っても立ち読み程度と変わんない。
- 165 :
- >>164
はい
- 166 :
- 俺もジョーンズすき
マクマリーより分かりやすいと思ってる
- 167 :
- https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU
https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
- 168 :
- >>159
ああ、確かに表紙は黒だったな
- 169 :
- 【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/mog2/1479423375/
コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムもRる
市販薬にして最高のドラッグ
違法薬物合成する奴は馬鹿
- 170 :
- 有機電子論についてお聞きしたいのですが
巻矢印の向きが間違っていると大学教授に批判された受験参考書があるようなのですが
Amazonの書評では間違ってるのは大学教授のほうだと反論が書かれてるのですがどうなのでしょうか?
書評によればそもそも有機電子論自体が科学的に証明されてない理論だから
正しい向きもへったくれもないし、それ以前にその大学教授は捏造した記事を書いて批判してるということなのですが
https://www.amazon.co.jp/review/RXT391S1F4XN6/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4385260923&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
- 171 :
- リンクが途切れてるみたいの貼りなおします
https://www.amazon.co.jp/review/RXT391S1F4XN6/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4385260923&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
- 172 :
- そもそも新研究に乗ってるのは有機電子論じゃない
大学受験用の卜部オリジナルテクニックに過ぎない
- 173 :
- また新研究の話かよ。
有機化学だけじゃなくって基礎理論もスゴイぞ。
- 174 :
- 教育学部出身に参考書書かせるとこうなる
- 175 :
- 空想科学読本と同レベルの本を参考書として扱う時点でいろいろオカシイ。
- 176 :
- 大学の巻矢印もオリジナルテクニックだけどな
専門書によって表記がバラバラだし大して有難がるもんじゃないよ
- 177 :
- >>176
卜部乙
- 178 :
- 巻き矢印の正式ルールってなに?
S字矢印を認める派と認めない派はどっちが主流?
- 179 :
- 細かなルールはともかく、巻き矢印の前提は「電子の移動」を表すものです
卜部氏は「○○の本が間違えている、俺の書き方もルールの一つだ」みたいなことを言ってますが
少なくとも、新研究に書かれているように水素イオンから矢印が出ることは絶対にないのです
- 180 :
- そんなこと言ってねえw
- 181 :
- >>179
その電子の移動というのが物理的に証明されてないから
水素イオンから矢印が出るのが正しいとする科学的根拠はない
- 182 :
- ×水素イオンから矢印が出るのが正しいとする科学的根拠はない
○水素イオンへ矢印が向かうのが正しいとする科学的根拠はない
- 183 :
- 117 名前:あるケミストさん Mail: 投稿日:2016/12/25(日) 17:48:26.23
「2つの陰性原子が、その間に挟まれたH原子を絶えずH+の形でやりとりしながら、
互いに結びついているのが水素結合の本質と考えられる」
「化学の新研究」より。
自分の持ってるのは少し古い版だから、改善されていると思いたいが、ま、無理だろうな。
131 名前:あるケミストさん Mail: 投稿日:2016/12/26(月) 08:41:59.76
新研究は囲み記事がこれまたひどい。
水のクラスターとか、適当なことを適当なままに書いている。
今時の受験生は、ネットで調べて「この記述、おかしいんじゃないか?」って気づくことを祈る。
- 184 :
- 新研究は所詮高校生向け
大学レベルでもっとヤバイ本もある
特に電気化学
- 185 :
- 有機化学が専門でも、「電子移動の化学―電気化学入門 (化学者のための基礎講座)」がおすすめ。
電気化学のみならず、化学反応に対する考え方が変わる。
化学反応を感覚的に捉えているアホを撲滅できる、一押し良書。
- 186 :
- はじめから分子軌道法を導入して体系化した本ってないですか?
- 187 :
- 藤永茂
- 188 :
- 何だか有機って事実の羅列みたいな感じがして好きじゃない
理論的にアプローチするやり方ってないの?
- 189 :
- 有機電子論は理論的ではないというコメントがありました
- 190 :
- いやーほならね、自分がやってみろって話でしょ?私はそう言いたい
- 191 :
- https://goo.gl/vPWHkX
これはやばいでしょ。。?
本当なの??
- 192 :
- 65 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 09:25
やっぱり鉄門はすごいな!30過ぎてアカポスにつけない奴らは猛省しろ!
むしろR!
理研、
発生再生研究センターにシステム生物学の研究室を設置、27歳のチームリーダー
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CBD)は、4月より
システム生物学の研究室を設置する。チームリーダーを務める上田泰己氏は、
東京大学大学院医学系研究科博士課程に在籍する現役の学生だ。
366 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 18:00
>365
本人でつか?
369 :名無しゲノムのクローンさん:03/03/25 21:17
>>366
だと思います。
- 193 :
- 春休み2ヶ月でマクマリー上中下全部通読できるかな?
ちな、院進予定(有機系ではない)薬学部薬科学科B3で「アルドールだっけクライゼンだっけ…」っていうレベルです
- 194 :
- まず数学と物理やろう
そのあと物理化学をやろう
- 195 :
- 薬学部B3だったら、今しか有機化学の教科書を通読できないかも。
マクマリーはいい選択。
2ヶ月あればなんとかなる。途中で投げ出したり、浮気すんな。
- 196 :
- 浮気しないのは大事だけどマクマリーって作画が気持ち悪くて嫌いだわ。3冊なのも謎だし、ハードカバーって保管以外にメリット無いやろ。
正統派ならボルハルト。
ボルハルト以外でと言われたらブルース
- 197 :
- ウォーレンが端整な出来でいいと思うよ
- 198 :
- 何もわかってない見栄っ張りほど初学者にウォーレンを勧めますよね
- 199 :
- マクマリーはA5版で、しかも分冊なので1冊あたりがそこまで分厚くないのがポイント高い。
教科書みんなこのサイズにしてくれたらいいのに
- 200 :
- 薬ならベーシックとかでいいんじゃないの?
- 201 :
- 専攻が有機じゃなくて何なのかなによるわな
- 202 :
- 768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 04:16:34.83
5年ぶりくらいに生物板をのぞいたら、なんとU田さんが・・・
悪い人じゃないんだけど、人の心を持っていないからなあ
この板で標的にされた科学者の末路は悲惨そのものだから、気を付けた方がいいよwww
977 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/01(火) 13:28:30.40
>人の心を持っていない
彼もサイコパス?
カッシーナは自己愛性人格障害だろうね
世界は全て都合よくみえてる
- 203 :
- 有機合成の本でおすすめは?
- 204 :
- KCN
- 205 :
- 青酸カリ?
- 206 :
- >>203
初めからレス読めよ
- 207 :
- >>205
しねって意味だよ
- 208 :
- まーあれが書かれてから年数も経ってるしな
- 209 :
- そのコピペから何も変わってない
寂しいなぁ
- 210 :
- 檜山訳、最新有機合成法
とか
- 211 :
- 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24
>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
- 212 :
- 医薬品の合成戦略-医薬中間体から原薬まで
天然物合成で活躍した反応:実験のコツとポイント
こんなのはどうだろうか
- 213 :
- マクマリーの新版が出たね
前と何が違うのか知らんけど
- 214 :
- まくまりは改版出すスパン短すぎだろ
- 215 :
- 内容説明
世界的に高い評価を確立し,圧倒的なシェアを誇る教科書の最新第9版.
今回の改訂では, 本書の特徴はそのままに,NMR分光法の議論や反応機構の問題を解く機会が大幅に拡充された.
また,“科学的な解析と推理力の訓練”という表題の挿話と設問が諸所に追加され,より魅力を増した.
中巻:2017年2月中旬刊行予定
下巻:2017年2月下旬刊行予定
- 216 :
- >>215
訳
有機化学の本質的な内容はもう変えるとこないから
演習問題追加したよ!
それだけで新版とか怒られそうだからNMRのことも少し触れたよ!
- 217 :
- 表もう少しどうにかならんかったんか、気持ち悪いんだけども
- 218 :
- >>217
表紙な
- 219 :
- 伊東椒先生は92歳でまだご存命なんだな
- 220 :
- 458 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/12/02(金) 00:50:21.89 ID:+Gd0zSfb6
ぶんなまのツァイスのフォーラムで、
宮脇先生が「CUBICは使えない」って言ってた。
459 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/12/02(金) 20:11:43.99 ID:dPWJcUWTd
電顕には、って話じゃなかったっけ?
460 名前:名無しゲノムのクローンさん :2016/12/03(土) 01:13:53.69 ID:/Ed5RTLa6
>>459
「単に透明にして脚光を浴びたいだけ。
論文のデータはバイアスのかかったチャンピオンケース。
蛍光や抗原性は大幅に減弱。
普通は蛍光観察にも免疫染色にも全く使えない。」
って話
- 221 :
- いまからマクマリー概説とその教科書問題をやって、薬学系修士課程の外部の院試って通るかな
自分は化学系じゃないから当然、有機化学は大学では全然触れてない・・・
- 222 :
- >>217
8版よりも古臭くなっているような気がするね
まあ僕は表紙のカバーを捨てちゃうので関係ないですけど
- 223 :
- マクマリーっていうか、最近の東京化学同人の装幀はちょっとどうかしている。
社長の身内か誰かにやらせてんじゃないか?
アマゾンで見える限りにおいて、第6版だけはテイストが違って趣味がいいので、
やればできるのに・・・
- 224 :
- 6版って茶色の奴?8版の方がかっこよくね?
- 225 :
- 紺地に金押とかに統一してくれたらカバー外しても良いんだけどな
- 226 :
- 自炊すればいいじゃん
- 227 :
- 外装で本選んでるやつは持ってるだけで満足してて(
- 228 :
- 俺は自作のカバーで統一してるから本棚きれいよ
- 229 :
- 専門書の装幀がダサくても構わない、というのであれば、ちょっと耐え難い。
>>228
そんな暇があったら、中身嫁。
- 230 :
- いや、ただの趣味ですやん・・・
趣味の時間まで仕事や勉強につぎ込む気はないよ
- 231 :
- 2ch見る暇があったら勉強しろってなもんだなw
- 232 :
- レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
- 233 :
- マクマリーは自学自習をきっちり出来るのが素晴らしい
ソースは俺www
- 234 :
- 大学でスミスとかいうの買わされたからそれやってたけどはっきり言ってクソだった
今マクマリーで勉強したら比べ物にならないほど分かりやすい
有機さっぱりだったけど今ならグイグイ飲み込める
やっぱり教科書選びは大事だね
- 235 :
- マクマリーは絵やら構造式やら画像系がクソ。
あと版数稼ぐために有機化学の教科書としてい不要な内容を無理やり入れてて意味がわからない
- 236 :
- わざわざ分子模型まで載せなくていいよな
逆に見にくい
Evaluation: Average.
- 237 :
- マクマリーは教科書編集のプロが書いている、という感じがする。
バカにして飛ばし読みする奴が多いが、通読するとちゃんと基礎力がつく。
- 238 :
- 毎度宣伝活動ご苦労様です
- 239 :
- ボルハルトショアーの上下巻おすすめ
- 240 :
- ボルハルトはキラキラしすぎ
- 241 :
- ブルース
- 242 :
- とうとうクラインが発売されますね!
- 243 :
- >>242
クラインってほかとは違う特長はあるの?
- 244 :
- >>243
amazon.comで(.co.jpじゃなく)、一番評価が高いっぽい。
ボクは期待してるやぁ。
- 245 :
- 皆教科書って通読とかしてるの?
今ウォーレン読んでるが、凄いボリュームだ
まあ周りの修士の同期にはまともに教科書読んでる奴すらいなそうだがw
- 246 :
- とりあえず有機化学の教科書は院試もあるし全部読むじゃん?
ウォーレンは基本的な内容は飛ばしながらでいいんじゃないの
- 247 :
- >>245
ウォーレンは通読する価値があると思うよ初版は通読したわ
通読がしんどければ転位反応のところだけでも読んでみるといいとても勉強になるから
あと一通り有機化学は勉強しているだろうから初めから読まずに自分が興味がある章から読み進めていくといいと思う
ボリュームのある本を読むコツとしては最初から律儀に読まないほうがいいんじゃないかな
今日はスペクトルについてとか今日は遷移金属の反応とかという感じでね
そうするといつの間にか通読してるから
- 248 :
- マクマリーですら難しそうなとことか医薬化学っぽいマニアックなところはバンバン飛ばしてる…
ていうか何の教科書にしても通読するのは相当な時間と労力が要るしほぼ無理じゃないか?
- 249 :
- 教科書はどれでも良いからとにかく一度は通読しろって誰か言ってたな
- 250 :
- マクマリーは通読に耐える本だと思う
難しいところや興味の無いところでも目を通す程度に読んどくといいよ
- 251 :
- >>249
自分もその意見。
マクマリーなら、通読してもそれほど苦痛ではないと思う。
- 252 :
- マクマリーがいいって言ってる奴ら
大学のレベル低いやろ
- 253 :
- >>252
自分の大学今ここで言える?
- 254 :
- >>252
ついでにお前が勉強した教科書も
- 255 :
- >>252
そういうこと言う奴に限って、通読したことがない。
その上、いろんな教科書をかじり読みしてわかった気になって、実はただの評論家。
読んでない部分を知らなくても「それの何が悪い!」と居直る始末。
そんな奴、何人見たかわかんないよ。
- 256 :
- >>255
まあ典型的な学歴コンプの発言だよな
学部レベルの有機の教科書くらい普通に通読出来るだろ
駅弁卒のオレですらマクマリー、ウォーレン、ソロモン、ストライトウィーザーは通読したぞ
ただしモリソンボイドは上巻で挫折したがなw
- 257 :
- >>256
ああクラムも確か通読したな古い本ばっかだけど
- 258 :
- >>256
そっかー、偉いね
むこうに行って、みんなに自慢しておいで
- 259 :
- >>258
分かりやすい書き込みだな
まあ場末の掲示板で精々喚き散らしてくれw
社会にお前が活躍する場所は残念ながら一切ないからさwww
- 260 :
- >>258
質問すらまともに答えられないみたいだけど有名大学でさぞかし凄い研究やってるんだろうねー(棒)
- 261 :
- >>258
おっ、おう…で、オレはどこに行けばいいんだ?
- 262 :
- そういえばウエイドってやつも昔あったな
読んだことある奴いる?
- 263 :
- 同レベルの本を何冊も読むことに意味はあるのか?
- 264 :
- >>263
同じ本を何回も読んでもつまらないでしょ
1回読んだら全部頭に入る人だったら1冊でいいんだろうけど
あと同レベルといっても違う人間が書いている以上説明の仕方が微妙に違ったりする
それが分かりやすかったり分かりにくかったりするからいいとこ取りをして同じ本を何回も読むよりも
結果的に理解の度合いが早くなるんじゃないかと思っている
- 265 :
- そんなヒマがあったら、論文読んだ方が楽しいよ。
- 266 :
- 熱力学とか反応速度論とか量子化学とか機器分析とか錯体とかやった方がいいと思う
- 267 :
- どこの板でもそうなんだが取りあえず人のやり方を否定することしかしないよな
否定するのは一向に構わないんだけどそこで自分のやり方を出せばいいのにといつも思う
上のような書き込みを見てるとそもそも有機化学の本だけを読んでる奴なんていねーだろそれくらい想像出来るだろうと言いたくなる
有機化学の勉強をしてると熱力学も速度論も機器分析も錯体も勉強したくなるのは当たり前だろうと
- 268 :
- 今読んでる本で最近朝倉書店から出た有機遷移金属化学が面白いと思った
値段が高くて大学院向けの内容だけど有機に携わる人間で持ってて損はないと思う
- 269 :
- >>268
補足
こうした教科書的なものの中でも比較的新しい内容を抑えていてかつ中身も深く掘り下げている印象
読んでいて思わず唸ってしまう箇所がいくつかあった
ヘゲダス(合成寄り)、ハートウィグ(錯体寄り)と比べてもバランスが良くて内容もコンパクト
まあどれも読むに越したことはないんだけど
- 270 :
- >>269
さらに補足
書いてて思い出したが辻二郎先生が前に化学同人から出してた有機金属の2冊の本も面白かったな
今はどっちも廃版だと思うので図書館で借りて読んでみるといいよ
大分経ってそれからの発展をまとめたものがWileyから出ててそれも良かった洋書だけど
- 271 :
- >>266
それぞれオススメの本を教えてよ有機化学をやってる人間の見地からでということで
- 272 :
- とりあえず使える本はスペクトルデータ集
- 273 :
- あとはprotective groups
初歩の教科書系は自分の大学で使ったやつで十分だろ。
正直大差ない
- 274 :
- 保護基の本は読み通す本じゃねーなあれは辞書だろ辞書
- 275 :
- >>272
速度論でおすすめの本は?
- 276 :
- Kocienski(スペル適当)の保護基の本の冒頭部分は通読の価値がある。
あれ読むと「有機化学の反応条件って、これしかないのか・・・」っていう
驚きがあるから。
- 277 :
- >>267
量子化学を抜いたところに作為的なものを感じるw
- 278 :
- 量子化学を(理解はしてなくても)知らないと有機化学が本当にできるとは言えないんじゃないかな
特にこれからは計算化学の時代だし
- 279 :
- 「これからは計算化学の時代」とは思わないが、量子化学の原理ぐらい知っているのは常識。
「そんなこと知ってたって意味ない」「頭のいいやつはこれだから困る」と言った
某クソ大学の某有名教授を絶対に許さない。
- 280 :
- 論文でも計算化学に基づいた理論的な考察を入れるのが当たり前になってきたからね
- 281 :
- 当たり前って
論文の内容によるだろ
- 282 :
- 未だに論文の「箔づけ」に使われてるのが実情。
有機化学者みたいに頭の悪い連中が、配座と生成熱以外に量子化学計算の内容が理解できるわけ
ねえだろうが。
- 283 :
- >>282
だから計算のパートは理論化学者が担当して共同で論文出してる場合が多いよな
有機側の人間でどれだけ内容を理解出来ているのか分からんが
ただ適当に立体障害だの水素結合だの言ってた時代よりは良くなったんじゃないかと思う
- 284 :
- 大学院有機化学は本当良い教科書だよな
- 285 :
- 有機化学業界は、「立体障害」とは電子雲の静電反発だと思っているバカばっか。
- 286 :
- はいはい交換反発交換反発
- 287 :
- 修士卒「軌道が〜電子のスピンが〜」
合成企業「帰れそんなのは博士卒だけで充分」
- 288 :
- アカデミック思考って企業では本当に嫌われてるよな
自分が理解出来ないことを話されるのが余程嫌なのだろうか?
- 289 :
- いや、嫌われるとかじゃなくて仕事に必要な話ならするべきでしょ。
だけどそこに拘っても結果は同じになるのに無駄に時間をかけてディベートする意味ないじゃん。
そういうのは報告書に書いてくれれば読んどくから。こっちだって知識が増える分には歓迎だよ
- 290 :
- そういう思考だから企業はどんどんジリ貧になっていくんだよ
そんなんで研究所所属とか名乗ってんじゃねーよ
- 291 :
- まあ企業が画期的な製品を生み出すというのも難しい時代になってきましたな
- 292 :
- 別に嫌われていないと思うよ。
年配の上司も、必要ないからそういう話をしなくなっちゃっただけで
興味はあるから。
- 293 :
- 化学板ってポスドクだか万年助教だかしらんけど
住み着いてて学生は独学するなとか企業批判したりとか
あからさまに偏重思想なやついるよな。
一般社会にも出られずアカデミックでも延々底辺で学生イビルことしかできず、一番可哀想なのはおまえだよ
- 294 :
- 別に偏重思想なのは化学板に限ったことじゃないだろ
そういうお前こそ思考が偏ってんなちゃんと全体を見渡して議論をしろよ
- 295 :
- 質問スレとかこことか、大先生様になりたいやつらの集まりだから
しょーもない見栄っ張りが集まってしまうのは致し方ない
- 296 :
- 企業批判はいただけないけど、独学するなは正しいよ。
教科書の拾い読み批判も真っ当なもの。
- 297 :
- どうでもいい話題でわらわらと湧いてくるくらいならなんか良い本1冊でも紹介してくれよ
- 298 :
- 有機は独学してちゃんと博士号取ったんですけどそれは…
- 299 :
- 独学するなってのはそれぞれ考え方の違いがあるから
自分の考え方と違う論法で覚えられちゃうと教員としてはめんどくさいのよ
学生がどこまで知ってるか把握できた方が偉そうに怒れるし
- 300 :
- 有機系の研究室じゃないから研究レベルではどうだか知らんけど学部レベルの有機化学は絶対独学した方が良いと思う。
教える気のある教授とかほぼいないし、いても分かりやすく教えられる奴は皆無だから、自分で分かりやすい教科書を選ぶのが一番大事かと。
- 301 :
- >>252
亀だけど,君こそ文脈とか会話の内容を理解した方が良いよ。良い所の大学の学生とは思えないわ。
地底含む上位国立でもマクマリーレベルの問題や内容が分かってない奴,山ほどいる。
逆に中堅私立程度でもマクマリーどころかもっと濃い内容の教科書を何冊も読んでるやつもいる。
通読しろって意見は>>245のコメントに対してのものであって,>245の大学の学生に対してならマクマリーが一般的だと言ってるだけ。
- 302 :
- いまさらそんな過去の話掘り返されても
- 303 :
- >>301
こっちでも子供だな
- 304 :
- 学部:マクマリー
修士:ウォーレン
でいいと思うよ
- 305 :
- ピエール・ラズローの本2冊も良かったな
今は廃版になっているかな?
- 306 :
- 結局みんな教科書的な本の話ばっかだな。
もっとほんよめよ
- 307 :
- 教科書を読みきったら普通は論文の面白さに目がいくものだけどね。
いきなり論文読んでも理解できなかったら、総説や解説記事。
英語でもそんなに難しくないが、日本語でもたくさん出ている。
バカみたいに教科書を何冊も読んで、しかもいちいちあれがいいこれがダメとか
言ってる奴を見ると、ヒマだなと思う。
- 308 :
- 言ってることは正しいんだけどスレ違いの内容だね
本を読んで勉強したら論文に行くって当たり前の流れなんだけどスレの趣旨を否定しちゃったらそこでおしまいだよね
自分には関係無いのかもしれないけど学部で教科書選びに苦労してる初学者もいるって想像してあげることも大切だよね
- 309 :
- 教科書は確かに出尽くした感はあるし、ここまで過疎なら、教科書の次に読んだら面白い総説や論文の話をしても構わないんじゃないかな、とは思う
- 310 :
- いや教科書は大体決まった内容やってるからべつにどれも大差ないんだけど
もっと専門的な本の話が欲しいわ
- 311 :
- 有機で専門って言ったら結局個人でやってることの専門ということにならない?
それか大学院講義みたいな大学院向けの教科書ってことになりそうなんだけど
ここで有機金属化学の本を紹介しても人によってははぁ!?ってなっちゃうでしょ?
- 312 :
- そんなのピンときた人がピンときてればいい話でさ、
大衆的に教科書の話ばっかりしててもつまらんよ。
- 313 :
- >>312
じゃあ早速何か紹介してくれよ
- 314 :
- ttps://www.youtube.com/watch?v=V-lYzz5BNo0
- 315 :
- 一般向け
Nature日本語版、Newton、Science
化学学部生向け
化学、化学と生物、Scientific American、Natureシリーズ、JACS
- 316 :
- 有機触媒系の専門書ください
- 317 :
- >>316
最近のやつだと化学同人から出ている有機分子触媒の化学がいいと思う
過去にも2,3冊出てるけどそれから暫く時間が経っているからまずはこれを読んでみたらどう?
- 318 :
- 転位反応に詳しくなりたいんだけど何かオススメの本はないかな?
- 319 :
- 単に転位っていっても凄い数だし反応機構もまちまち
転位反応特集みたいな本はないと思う
- 320 :
- http://www.chem.iitb.ac.in/~kpk/ra.pdf
これ、なんかの講義資料だけど、よくまとまってる。
文献が付いていないのが残念だけどねー
- 321 :
- 量子化学をごりごりに使った反応論の本ってない?
洋書でも全然構わないけど
- 322 :
- クラインは記述が親切でええな。
マクマリーに代わる新たな入門書籍だ。
- 323 :
- またマクマリー崇拝くんが何かわめいてますねぇ
- 324 :
- マクマリーは大した分量じゃないくせに3分割なのがクソ
どうせ訳者は仕事してないんだからもっと安くしろ
- 325 :
- 図書館で借りればええやん
3分割って言ってもちょこちょこ入ってるしょうもない豆知識みたいなのは全部読み飛ばせばいいし、下巻とかほとんど生体分子のどうでもいい話だから通読するだけならそこまで時間はかからんやろ
- 326 :
- 教科書図書館で借りるとか
- 327 :
- 何とかが良かったとか何とかはダメとか、そんな話ばっかり
- 328 :
- そりゃ好みの問題だから
- 329 :
- >>323みたいな奴って自分は何の教科書を読んだのかって絶対言わないんだよな
- 330 :
- もっと特徴の話をすれば良いんだよ
マクマリーは生体よりだとか、命名法が小出しでうざいとか、
- 331 :
- マクマリー崇拝くん、憤る
- 332 :
- せっかくもっと有意義な専門書の話が始まっても
すぐどーでもいい教科書の話題に戻っちゃうのな。
教科書しか読んでないんだろ
- 333 :
- 熱力学-現代的な視点からがいいね
- 334 :
- >>331
ほらね、絶対言わないでしょwww
- 335 :
- 旧帝大にはこのスレにいるみたいな教科書マニアがたくさんいるんだが、
その割にはなんであんなに基本的なことを知らないのだろうか、というのは
現代有機化学でも解明されていない謎の一つである。
例えば官能基の変換反応とか、脱水反応とかな。
- 336 :
- お前の周りのアホな奴のことなんかどうでもいいわ
- 337 :
- >>332
それって結局有意義な本じゃないからなんだろ
- 338 :
- 酸塩基の専門書を教えてください
- 339 :
- 酸化還元反応の専門書を教えてください
- 340 :
- >>338
Amazonに酸塩基と入れて調べましょう
- 341 :
- >>339
Amazonに酸化還元反応と入れて調べましょう
- 342 :
- >>340
それは考えなかったですありがとうございました!
- 343 :
- >>341
それは考えなかったですありがとうございました!
- 344 :
- いいってことよ
- 345 :
- くだらね
- 346 :
- >>332
ここにいる奴らにとっては教科書レベルがお似合いだってこったろ
専門レベルになると話について行けないから話題が続かなくなる
- 347 :
- 教科書の話題は出尽くしたので、以降新しいものが出ましたという情報以外は触れない方向で。
- 348 :
- 有機化学者でも分かる量子化学って ある?
- 349 :
- 渡辺の電気化学って丸善と朝倉の二つがあるけど、それぞれの特徴を教えてくれ
パラパラ見た程度じゃどっちもにたようなもんな気がするが
- 350 :
- 化学熱力学の理論よりの本を教えて
- 351 :
- もはや有機化学じゃねーだろ
- 352 :
- そうそう
有機化学者は有機化学の本だけ読んでいれば良いんだよ
熱力学の本は熱力学者だけが読めば良いようにね
- 353 :
- そうだよそれでいいんだよ
- 354 :
- >>352
よく分かってるね〜あんた天才だよ
- 355 :
- マクマリー先生は有機化学者一のイケメン
- 356 :
- マクマリーはその名を冠した人名反応の開発者としても知られている
これ豆な
- 357 :
- 量子化学の本で良いのある?
- 358 :
- しょうかぼうのなかしませんせのやつはよかった気がする
- 359 :
- ありがとうございますこんどみてみます
- 360 :
- 分子の色について知りたいんだが良い本ある?
- 361 :
- 分子の色について知りたいんだが良い本ある?
- 362 :
- >>360
量子化学やろうぜ
- 363 :
- 有機電子論の本でおすすめはありますか
- 364 :
- 井本稔の本以外。
- 365 :
- 20年ぐらい前に「有機量子化学」って本で勉強した事がある。なかなか良かった。
- 366 :
- >>364
井本本以外にあるのか?
- 367 :
- 今年上梓された
有機化学 改訂2版/丸善出版/奥山格
これなかなかいい
学部生の講義用としては最適
- 368 :
- 去年じゃなくて?
- 369 :
- 奥山さんと言えば朝倉化学大系の本も面白かった
- 370 :
- @『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU
A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html
B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶なK)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo
C『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-c2e5.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html
http://masaru-kunimoto.com/28-03-01goumon.html
- 371 :
- 「人名反応に〜」の本すごいな
・フルカラーで見易い
・やたら中二っぽい名前の反応が載ってる(エッシェンモーザークライゼン転位)
・欲しい官能器から逆算できる付録つき
これ一冊あれば何でも合成できるやん
まあ俺は有機には行かないから関係ないけど
- 372 :
- 人名反応をノートに写しながら反応機構を書き込んでみるといいぞ。
めちゃくちゃ勉強になる。
- 373 :
- 「有機反応機構の書き方 基礎から有機金属反応まで」っていう本はどんな内容?
マクマリーとかを無視して、これだけでやっていける?
- 374 :
- 有機化学の教科書に書いてあることは有機反応機構だけじゃないよね?
- 375 :
- >>374
なるほど
- 376 :
- 量子化学がわかりません
- 377 :
- >>349
チレスですまん
朝倉から出ている渡辺の電気化学の本は、分野外の人が読むべき名著だと思う。
丸善のは読んでないから知らん。
- 378 :
- 有機電子論と量子化学との対比をやってる本ってありますか?
- 379 :
- 友田 『分子軌道法 定性的MO法で化学を考える』
とかそれっぽかった気がする
- 380 :
- あざっす
- 381 :
- 有機化学の教科書って中身をちゃんとUpdateしてるのかな?
そろそろクロスカップリングくらいは当たり前のように入れておいて欲しいんだけど
- 382 :
- マクマリーの新版って評判どうなんですか?
- 383 :
- 大して変わってない
から旧版と評価は同じ
- 384 :
- 版の差なんてほとんどないから新版なんだろ。
大きな差があったら別に出してるわ
- 385 :
- クラインって『困った時の有機化学』書いてる人か
- 386 :
- 薬理学を学んでみたいんだけど、片手間に読めるおすすめの本とかありますか?
- 387 :
- なぜそれをこのスレで聞く?
- 388 :
- >>386
片手間ってどんなもんかわからんけど南江堂のNEW薬理学とか無難どころでいいんじゃない
- 389 :
- >>387
ここなら医薬品を意識して仕事してる化学者の人がいると思いまして、薬学専門の人に聞くよりもモアベターかなと
>>388
紹介ありがとうございます
- 390 :
- 薬が見える
- 391 :
- 藤林丈司
- 392 :
- 有機反応機構: 有機反応を深く理解するために
奥山の新刊が11月に出るみたいだな
- 393 :
- >>204
いろいろあるけど、どれよ?
- 394 :
- >>393
そらあの本しかないでしょ
あの本を知らないとはモグリですねあなた
- 395 :
- そんなこと言われても私は研究室にも入ってない学部生ですしわかりませんよ…
- 396 :
- >>395
Classics in total synthesisだよ
これを読んだことがない人間は合成化学者として認めないと言ってもいいくらいの名著だと思う
将来有機合成で飯を食っていく覚悟があるなら今のうちから読んでおきな
- 397 :
- >>396
ありがとうございます!
- 398 :
- >>397
あと合成に興味があるのなら錯体化学もしっかりと勉強しておくこと
学部生だとピンと来ないかもしれないけど現代有機合成は錯体の知識が無いと全く付いて行けない
量子化学も可能な限り理解を進めておくといい将来のための武器になる
- 399 :
- 錯体化学なんか、付け焼き刃で十分。思ったほど応用が利かないから。
結構な大先生でも自分の扱っている金属以外は全然知らないwし、配位子場理論なんかは必要ない。
むしろ基礎的な無機化学の知識(各論)があった方がいい。
あと、化学反応論と熱力学の基礎はしっかり押さえておくべし。この辺の勉強は学部3年生までに必ず
一通りやっておくこと。細かいことは忘れても、言葉の定義をきちんと覚えておくだけで全然違う。
- 400 :
- Classics in total synthesisは勉強するにはいい本で、いやしくもドクターとる気があれば
あそこに載っている反応を各段階説明できることぐらいは最低限の能力だと思う。
だけどさ、名著かと言うとそれはちょっと違うと思うよ。
あの合成例のセレクションには、KCNの露骨な下心が感じられるもん。どうせ解説書いてるのも
本人じゃないし。
- 401 :
- >>400
じゃあお前の言う名著はって話になるよね?
- 402 :
- あの人名反応の分厚いやつ
- 403 :
- >>401
そう突っ込まれると思ったよw
Oxford Chemistry Primersの中に、時々異様な情熱の名著がある。
もちろん全部を見たわけじゃないけど。
あれ見ると、「有機化学も捨てたもんじゃないなあ」って思うな。
- 404 :
- >>403
で、その中のどれが名著になるのかな?
- 405 :
- 自信を持って本を勧められないような奴はダメだな
- 406 :
- 本屋の採用面接かな?
- 407 :
- センスねーなーw
- 408 :
- ビブリオバトルでもしてろ
- 409 :
- センスがないセンスが
- 410 :
- >>403
内容はマニアックだけどあのシリーズに名著は無いと思うな
蓼食う虫も好き好きな人向けの本
- 411 :
- >>396
オレもClassic〜は良い本だと思うよ
ただIIとIIIは手前味噌感が強いのでIをしっかりと読み込んどけばいいんじゃないかな
- 412 :
- 生物有機化学のいい本、ないかな?
生合成機構や代謝、生理活性物質の化学やケミカルバイオロジーに言及している教科書。
- 413 :
- マクマリー
- 414 :
- 有機エレクトロニクスの分野でオススメの本はなんですか?
- 415 :
- >>379
友田先生って分子軌道論の本を何冊か出してるけど、違いとか特色とかあります?
最新の一冊読めば十分ですか?
- 416 :
- 分子軌道法は古い学問だけど、計算技術は日進月歩。
それ以上に、計算結果の解釈に「流行」がある。
最新のを読むべし。
- 417 :
- ありがとうございます
- 418 :
- これ1冊で有機反応の計算が出来るって本があったら欲しいな
公式はあまり有機反応を扱ってないし
- 419 :
- 有機反応の計算って何?
公式とは?
- 420 :
- いわゆるDFT計算ってやつで公式はGaussian社から出ている本のこと
- 421 :
- 狭い分野で使われてる隠語を偉そうに使うやつは
友達少ない
- 422 :
- くだらないことを大層な物言いをする奴には友達は一人もいない
- 423 :
- 僕は友達がいない
- 424 :
- DFT計算の内容はともかく存在を知らないのは、ただの不勉強。
- 425 :
- 今時理論計算を狭い領域と言ってるようじゃお先が知れてますな
- 426 :
- 俺たちはもっと広いスケールで生きてるから
- 427 :
- 2007/02/01友田修司「基礎量子化学―軌道概念で化学を考える」東京大学出版会
2007/09/27友田修司「フロンティア軌道論で化学を考える」講談社サイエンティフィク
2008/09/12友田修司「はじめての分子軌道法 軌道概念からのアプローチ 」講談社サイエンティフィク
2017/01/28友田修司「分子軌道法: 定性的MO法で化学を考える」東京大学出版会
- 428 :
- 大学側が自主ゼミ用として勧めていたのが藤永の『入門分子軌道法』
- 429 :
- 少々古いかもしれない
- 430 :
- 今は山口のフロンティアオービタルによる新有機化学教程があるよ
まずこれで量子論と化学をどう結ぶかを身につけてから
本格的な計算化学の本に取り組むと理解が早いと思ってる
- 431 :
- 個人的な意見だけど、最近になってHSAB原理の軌道論的解釈が成熟したような気がする。
錯体の反応性の解釈がこれからで、わかりやすくて統一されたルールが出現することを
待っている。
- 432 :
- 量子論に基づく無機化学は読みやすくてオススメ
配位子場理論とその応用のレベルではないけどね
- 433 :
- >>430
本格的な計算化学の本って具体的に何?
- 434 :
- ところでこれ有機じゃないよね
- 435 :
- 有機なんだなあ
お子ちゃまには分からないだろうけど
- 436 :
- 量子論に基づく無機化学って具体的に何がいいの?
- 437 :
- ・
- 438 :
- 『有機反応機構の書き方 基礎から有機金属反応まで』
『有機反応機構 有機反応を深く理解するために』
どっちがオススメですか
- 439 :
- 前者一択
- 440 :
- 有機化学の初学者向け教科書
昔はモリソンボイド使ってたけどもう絶版なんだよね
今は何使ってるの?
マクマリー?
- 441 :
- ブルース とか ウォーレン とか
モリソンボイドってそんな初学者むけだったかな
ぼくは学部4年で読んだ時にそこそこ高度?だなと思った
というかわかりにくい
- 442 :
- モリソンボイドは大学の指定だったがあまりに読みづらいからマクマリーに切り替えた
マクマリーは独学に非常に向いている教科書だと思う
英語版の問題の解き方を片手に3回くらい通して読んだら有機化学の基礎がしっかり身につく
- 443 :
- モリソンボイドでも十分わかりやすかったけどな
高校化学が暗記重視でわかりにくすぎたからその反動もあったんだろうけど
これで勉強した
でもあとマクマリーの方がもっと初学者向けだと分かった
モリソンボイドなどは上級者向けだな
- 444 :
- 単に分厚いだけで上級者向けになるんだったら苦労はいらんわな
上級者はそんなもん読まずにウォーレンを読む
- 445 :
- モリソンボイドって章末問題にオヤジギャグめいた珍問が含まれている。
そんなとこでふざけるぐらいならもっと本文わかりやすくしろよ、って思った。
- 446 :
- モリソンボイドがわかりにくいってくらい有機化学の教科書は恵まれてるよな
高校の有機化学はもういらない
いつクメンヒドロペルオキシド使うんだよ?
- 447 :
- >>442
でも内容的にはモリソンボイド>マクマリーだぞ
マクマリーは内容的にかなり問題がある
- 448 :
- >>447
具体的な問題点をどうぞ
あとモリソンボイドはその問題点をどう解決してるの?
- 449 :
- >>448
NMR の化学シフトでアセチル型を「メチルケトン」と表記してるのがいただけない(たぶん訳者のミス、原著はちゃんと methylcarbonyl だからジョンマックが悪いわけじゃない)
- 450 :
- >>449
モリソンボイドではそういった類の間違いは1つも無いの?
- 451 :
- それで教科書の内容的に問題があるっていうのが無理があるんじゃないの?
何か致命的なことかと思えば用語のミス程度って
そもそも優れた教科書であれば今でも順調に版を重ねられるはずなんだけどね
- 452 :
- 版を重ねてるのにちっとも修正されないのが非常にマズいと思うのよ
- 453 :
- これが単なる用語のミスだと思ってるなら
そのほうが問題ですわ
- 454 :
- 版を重ねること無くそこでお終いなのも大概だと思うが
間違いだらけの本が版を重ねていく一方でなんでそんな優れた本が版の更新を止めちゃったのかね?
- 455 :
- マクマリーは初学者向け、モリソンボイドは学部中級者向け
狙ってるところが違うから>なのは当たり前だな
>>449みたいな誤訳があるから日本語版で勉強するときもできれば原書ももって
おかしいなと思ったら照らし合わせた方がいい。
>>451
モリソンボイドの海底がなくなったのは著者が死んだからじゃないの?
そう思ってたが。
後を継いで誰も改訂しなかったのかな?
- 456 :
- オレから言わせりゃ目くそ鼻くそだよ
どっちを読もうが論文読んで研究をこなす下地は十分作れる
無駄に分厚くてとっくに絶版になった本をわざわざ書店で探して読む気にはなれんな
アセチルをメチルケトンと表記するのが研究者として致命的だと思うやつだけが読んだらいいと思うよ
- 457 :
- 自分もメチルケトンがそんなに致命的だとは思わない。
メチルカルボニルだと広義にはアセトキシも含むから、それを避けたんじゃないかと思う。
ケミカルシフトはそんなに変わらんが。
教科書の評論家になるのは本当に良くない。
何冊も読むんだったら、マクマリーをきちんと読みきった方がずっといい。
あとは4年か大学院でリファレンス本としてマーチ買えば十分。
中間がないとかいう奴がいると思うが、そんなもん教科書に頼らずに自分で勉強せい。
- 458 :
- >>457
同意
両者にはもっと明確な差があるのかと思っていたけど挙げられるのがやっと
その程度の話なのであればマクマリーを読んでさっさと次の教科書に移ったほうがいい
学部レベルの話をあんなに分厚く記述する必要がそもそも無い冗長なだけだし
中間はウォーレンでいいと思うよ
それからマーチに行けば大学院レベルでは十分でしょ
あとは単行本や総説で補っていけばいいし
モリソンボイドではいろいろと力不足
あれもあくまで初学者レベルで中間にすらなり得ないと思う
- 459 :
- 結局このコピペに帰着すんじゃん
【有機化学全般】
大学院講義有機化学
―――――――――――――――――――― 旧帝クラス有機専攻院レベル
ウォーレン
―――――――――――――――――――― 理系院生レベル
ボルハルトショアー ジョーンズ
―――――――――――――――――――― 有機を専門にする大学生(薬とか)レベル
ソロモン ブルース
―――――――――――――――――――― 医療系大学生レベル
マクマリー
―――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル
パイン マクマリー概論
(一段ずつ、もしくは1段飛ばしで勉強するのがお勧め)
- 460 :
- 【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
★マーチ ★ケアリー ★大学院講義有機化学 ★Oxford Chemistry Primersシリーズ ★ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
★ボルハルトショアー ★ジョーンズ ★パイン ★モリソンボイド
☆ソロモン ★ブルース ★マクマリー ☆ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
★奥山 ★マクマリー概説 ★ハート基礎有機化学 ☆ウーレット有機化学
☆ ブルース有機化学概論 ☆ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
★有機反応のしくみと考え方&有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
☆工学のための有機化学 ★キーノート有機化学
★ビギナーズ有機化学 ★ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――
- 461 :
- >>459
ボルハルトショアー以下はそんなに変わらんけどね
ウォーレンは本の構成自体は学部向けに倣ってるものの内容は他と明らかに一線を画してるのが分かる
学部レベルの本で開裂反応とかをあそこまで丁寧に記述してる本は他にないんじゃないだろうか?
まずは転位反応から始めてそこから開裂反応を説明する流れはとても秀逸だと思った
学部で習った有機反応をより深いレベルで理解するのに優れた教科書だと思うが
これから有機化学を学ぼうとする初学者が手に取るときっと面食らうだろうな気がする
- 462 :
- なお、マーチは原書で最新版買うべし。
ただし、新しい版が出ても無理して買い替える必要はない。
- 463 :
- うちの大学ボルハルトショアー採用だったわ
昔はモリソンボイドだったけど絶版になったんだな
有機専門じゃないならマクマリーあたりをしっかりやってればいいかと
十分院試で合格点は取れる
そんな難しい問題が出されるわけないし
- 464 :
- 有機専門であってももはやモリソン・ボイドの時代では無いよ
- 465 :
- >>464
もう絶版だし
- 466 :
- >>460
マクマリーはワンランク下。
マクマリーには人名反応なんかまったくと言っていいほど載ってないからな。
因みにマーチは辞典的な参考書であって難易度云々の範疇に入らんと思うけど。
- 467 :
- 人名反応なんてそれこそ専用の本で勉強したほうがいいだろ
人名反応の有無を教科書選びの基準に置くなんて全く以て意味不明
- 468 :
- お前読解力ないと言われないか?
それを基準にしてるなどどこにも書いてないんだが。
ただ度が過ぎてるレベルで載ってないって話。
- 469 :
- 言わんとする事はわからんでもないぜ?要はバランスが悪いって事だろうけどまとめ方に関してはモリソンボイドとマクマリーとでそんな大差は感じないけどな
- 470 :
- >>468
それを基準にしてるって人は言うんだよ
現に人名反応が無いことがワンランク下にすることの論拠に置いてるじゃないか
お前の書き方だと普通はそういうふうに捉えるもんだ
他人の読解力を指摘する奴に限っててめえの方の読解力が致命的なのは一種の真理だな
そもそもマクマリーを下に置いたらマクマリー概説と同じレベルになるじゃないか
概説と3冊組が同じレベルなんて冗談じゃないよ
バカも休み休み言ってくれ
- 471 :
- いちいち読解力って言葉を持ち出す人間ってアレだな
- 472 :
- >>470
言わねーよw
俺はバランスの話をしてるんであって、その根拠の一つとして人名反応が載ってないという事を挙げてるだけ。
そもそもマクマリー概説とマクマリー本体などレベルはさして変わらん。あれで大きな差異があると思ってるならお前頭変だぞ分かってるけどw
- 473 :
- ケチをつけるやつは、誰かが一つ意見を言ったら根拠を求め、根拠を言ったらその言葉尻をつかまえてそれが主張の全てであるように論を展開するからな
人はそれを詭弁や誤謬というんだが
- 474 :
- >>467
マーチ、人名反応を覚えるにもいい参考書なんだよ。
前後に関連する反応も載っているので、何かと使い勝手もいい。
後半を辞書的に使うのもいいし、反応機構の解説として前半も読み応えがある。
マクマリーは初学者向けの教科書だと思うけど、中途半端にボルハルトに手を出して拾い読みする
よりは、しっかりマクマリーを勉強した方がいいと思う。
- 475 :
- >>472
根拠としてって言ってるだろうが
お前頭大丈夫か?根拠が選択の基準じゃなくて他に何だって言うんだよ
何度でも言うが学部レベルの有機化学で人名反応に重きを置く意味が分からん
扱ってる人名反応が多いからってレベルの高い教科書認定してるお前の頭には蛆が湧いてるとしか思えないよ可哀想に
- 476 :
- >>474に同意
有機化学の教科書に載ってる人名反応なんてたかだか知れているのに
それがちょっと多いかどうかが大事なんて本当に馬鹿げた考えをする人間がいることに心底驚いている
学部レベルの教科書なんてどれも似たようなもんなんだから自分に合った本で
さっさと基礎固めしたらより高度な知識を求めればいいんじゃないかと思っている
昨日のモリソンボイドの奴みたいに目くそ鼻くその違いを針小棒大のように
語るような人間にだけはなりたくないもんだ
- 477 :
- 中途半端にボルハルトに手を出す奴は、だいたい錯体の章あたりを読んで
「ボルハルトも大したことないな、ふっ」とかなんとかケチつけてから、大学院有機化学の
同じとこ読んで「やっぱり日本の触媒化学は最高だな」とかネトウヨみたいなことを言い出す。
そのくせ、反応の熱力学あたりの初歩的なところが理解できていないのだが、
指摘されると「そんなこと知っててなんになる?」とか居直ったりする。
- 478 :
- ボルハルトって他の有機の教科書と比べて何が特徴的なん?
コバルトの触媒反応で名を挙げた人だから触媒の記述が多いんかね?
- 479 :
- うちの図書館は
ケンプ
グーチェ・パスト
オリーリー
もあったぜ!
なにこの化石
- 480 :
- >>478
キラキラしてかっこいい
- 481 :
- メチルケトンの表記がおかしいとか人名反応が少ないとかの違いはどうでもいいんだけど
もっと本質的なところで教科書の内容って違ってたりしないの?
有機化学を学ぶ上で取り扱って然るべき内容が全く触れられていないとか逆にここは充実してて素晴らしいとか
そういう情報があったらいいんじゃないかな?
- 482 :
- 売れ筋の本に大した差はない
マジで好き嫌いで選ぶのが一番よ
- 483 :
- 有機の教科書は別に分子軌道から始める必要なんてないんだよ
- 484 :
- 珍しく伸びてると思ったらマクマリーがあまりにも万能すぎて逆張りガイジが湧いてたのかww
結局論破されてるし、やっぱりマクマリーは最強だな
- 485 :
- そんなエサに(ry
- 486 :
- マクマリーでもウォーレンでも何でも良いけど初頭の教科書はまんべんなく載ってるのが大事
足りない部分は専門書を見れば良いというのであればハートでも良いって事になるわけで
- 487 :
- >>483
こういいバカのせいでダメになった元名門大学っていっぱいある。
分子軌道法から始める必要はないが、一度は習わないとダメよ。
- 488 :
- 始める必要なんてないと書いてあるだけで誰も習わなくて良いとは言ってないんだが…
- 489 :
- >>479
図書館には「大有機化学」もあるはず。
あと、実験化学講座は初版から全部揃えて欲しい。
特に初版は名著だ。
- 490 :
- 座学でフィーザー&フィーザーを熟読して
ガッターマンの実験書で実習すれば完璧
- 491 :
- フィーザーの実験書はいまだに名著だけどな
- 492 :
- >>487
昨日の奴の言葉を借りて言わせてもらうが
お前読解力が無いだろ?w
真意をろくに理解せずに頭空っぽのまま飛び付きおって
>>488が正解
こっちはちゃんと読解力がある
- 493 :
- 分子軌道が無いとDiels-Alderの説明が出来んわな
有機で分子軌道教えない名門大学なんてあるの?
- 494 :
- 専門的内容は結局総説とか読むことになるしな
英語で
学部レベルは日本語でしっかりと化学の概念を理解し、
広く浅くやっておいた方がいい。
- 495 :
- >>493
>有機で分子軌道教えない名門大学なんてあるの?
あるよ。教員に聞いてみると全然理解していないので良くわかる。
もっともWH則は分子軌道をあんまり理解していなくてもルールそのものは
覚えられるようにできている。
- 496 :
- >>495
p軌道を教えずにスプラアンタラとかどうやって教えるの?
- 497 :
- p軌道の亜鈴みたいな形なんて高等学校でも定性的には教えるわけで
そのレベルの知識でも実用には役立つのがWH則のすばらしいところ
- 498 :
- >>496
Hückel controlとMöbius controlという言葉を使って、
con-rotatryとdis-rotatryで説明できる。
むしろこっちが本筋で、フロンティア軌道を使ったアンタラスープラの説明は
その後に出てきたはず。
- 499 :
- 結局は量子化学計算でだいたい分かっちゃうの?
有機化学は単なる表層にすぎないの?
- 500 :
- 日本語でOK
- 501 :
- >>494
その通り。そのためにはまんべんなくカバーしてある教科書で学習しないとダメ。
ある内容がほぼ載ってないあるいは載っている内容が極端に偏ってるような教科書は使わないが吉。
- 502 :
- >>498
本筋はともかくconやdisといった説明の方が理解しやすく説明もしやすく、かつ実態をよく表せるという事で、今ではHuckelコントロールとか言わなくなったんだけどな。
- 503 :
- >>499
その通り。大体わかると言って過言じゃない。
でも予想は予想であって実測にはなり得ない。そういう意味では量子化学計算の方が表層といえる。
- 504 :
- その通りおじさん
- 505 :
- その通り理学博士(Ph.D)
- 506 :
- 未だに理学博士と書いちゃう人はいい歳したおじいちゃん
- 507 :
- バレたか
じゃあ、その通り博士(学術)、Ph.D
- 508 :
- 博士(理学)でいいんだけどな
おじいちゃんにはちょっと難しかったかー
- 509 :
- 理学博士から博士(理学)になったのはどうして?
論文博士から課程博士になったから
昔はすえは博士か大臣かといわれかなり偉いさんになってから博士号を取得したらしいな
博士課程では大体他院取得退学して助手に採用
- 510 :
- 文系でもあるまいに、単位取得退学なんてねーだろ
在学中に論文出せない奴もいねーよ
- 511 :
- >>510
あくまで昔の話な
ただ今でも博士課程で成果が出なかったら退学させられるけどな。
- 512 :
- 最大6年はいられるでしょ?
それで成果全く出ないってどんだけだよとは思う
中にはなかなか論文出さない先生もいるけどね
- 513 :
- >>509
博士というものは古来、進学・医学・法学・哲学の4種類しかなかった。
アカデミックキャップの四角帽はこの4つを象徴しているのだが、理学は哲学の一分野。
このため、今でも理学博士はPh.Dという。
その影響で日本では博士号の種類が17種類に限定されていて、例えば歯学部出ても医学博士しか
取れなかったり、経営学部でも経済学博士しか取れなかった。
これが、分野の専門化と細分化によって実情に合わなくなってきたため、
称号を「博士」に一本化し、カッコ内に専攻を表示するように改められた。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199101/hpad199101_2_152.html
- 514 :
- 一等賞おじさん
- 515 :
- >>512
6年間博士課程にいたあげく結果が出せずに退学させられた人がいたよ
論文を書くこと以外に、査読のあるそれなりの雑誌に何本か論文なりレターなりが掲載されないと必要最低限の卒業条件がそろわないからな
大学院によるだろうけど
- 516 :
- いったん博士号を取ってしまえば,そのあとに論文を出そうと出すまいと自由
博士号すら取れないやつが四の五の口を挟むことじゃない
- 517 :
- >>515
>6年間博士課程にいたあげく結果が出せずに退学させられた人がいたよ
よくあるよ。なんら珍しくない。
特に数学では、ほとんどがそれ。
普通は、その後、何年かのうちに論文審査に通れば課程博士扱いで学位が取れる。
- 518 :
- >査読のあるそれなりの雑誌に何本か論文なりレターなりが掲載されないと
PLOS「そこで俺の出番って訳だ」
- 519 :
- 博士行く奴ってマゾとしか思えない
- 520 :
- >>519
今ごろ知ったんか
- 521 :
- まともな大学に行ってるやつはそんなこと思わないと思う
ただ教員の当たり外れというか合う合わないは大きく関係する
- 522 :
- 研究室によってブラック度が高いとこから低いとこまであるけど、
ドクターに行く時には「覚悟」が求められている。
それをマゾと取るかは人それぞれ。
- 523 :
- 学振とれなかったら諦めるわ
- 524 :
- アカデミックは飽和してるし就職は修士の方が簡単だし、メリットだけじゃないよね
- 525 :
- こちらの参考書の名前を分かる方いらっしゃいますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1412974.jpg.html
- 526 :
- 【代表的な教科書と発行年】
McMurry Organic Chemistry 9th Edition 2015
https://www.amazon.com/dp/1305080483
マクマリー有機化学(上)第9版 2017
http://www.tkd-pbl.com/book/b278911.html
マクマリー有機化学(中)第9版 2017
http://www.tkd-pbl.com/book/b278912.html
マクマリー有機化学(下)第9版 2017
http://www.tkd-pbl.com/book/b278913.html
Bruice Organic Chemistry (8th Edition) 2016
https://www.amazon.com/dp/013404228X
ブルース有機化学 (第7版) 【上】 2014
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b183545.html
ブルース有機化学 (第7版) 【下】 2015
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b184770.html
Clayden, Greeves, Warren Organic Chemistry 2nd Edition 2012
https://www.amazon.com/dp/0199270295
ウォーレン 有機化学 上 第2版 2015
http://www.tkd-pbl.com/book/b194567.html
ウォーレン 有機化学 下 第2版 2015
http://www.tkd-pbl.com/book/b209662.html
大学院講義有機化学 I 1999
http://www.tkd-pbl.com/book/b16545.html
大学院講義有機化学 U(第2版) 2015
http://www.tkd-pbl.com/book/b212384.html
- 527 :
- John E. McMurry本の解答集(『問題の解き方』)を書いてるSusan McMurryは奥さんなのかな?
- 528 :
- 大学院講義有機化学って本当に大学院の有機化学の講義で使われてるの?
うちの大学院は不採用だけど
- 529 :
- Fieser & Fieserは奥さんが実験下手なので、教科書作りに専念させたらしい。
- 530 :
- 物理はノーベル賞受賞者が書いた教科書がたくさんあるが(Feynman, Landau, Tomonaga, Cohen-Tannoudji, etc.)
化学は野依の大学院講義有機化学しか知らない(Paulingみたいな遺物は除く)
- 531 :
- ファインマンさんの教科書は和訳もされてるな
実は後からノーベル物理学賞受賞者だと知った(笑)
- 532 :
- 福井謙一はフロンティア軌道論の本を出してる
雑談スレで似た話があったね
- 533 :
- >>530
野依のあれは単著じゃないだろ?
- 534 :
- ノーベル賞には著書が必要なんだよ。
CoreyのThe Logic of Chemical Synthesisなんかは、その目的で書かれた本だし、
KCNのClassicsシリーズも下心ミエミエ。
ちなみに佐藤栄作は受賞寸前に演説集という形で出版した。
- 535 :
- その話もどっかで目にしたがな
同じ話ばっかりしてないでたまには新しい話をしてくれよ
老化が進んで新しい情報を取り入れにくくなってるのは分かるけどさ
- 536 :
- ノーベル賞受賞者が一般化学の本を書いても内容がスカスカになりそうなんだけどね
有機化学の本を書いても横並びの内容にしかならなそうだし
結局自分の専門分野に特化した本を書くことになるのだろう
- 537 :
- 初学者向けの教科書なんて日頃から教育に熱心にやってる人じゃないと無理だよ
- 538 :
- ただ一流の業績残した人の授業って経験上面白いんだけどね
あの感じで教科書書いたらどうなるんだろうなとは思う
- 539 :
- >>535
人任せにしないで、自分でなんか話を提供しろよ。
>>536
ノーベル賞受賞者クラスが、一般化学の教科書を書いてくれたら面白い。
何を重要な基礎知識だと認識しているのか、そいつが知りたい。
- 540 :
- >>539
どれだけネタに困ってもお前の話は要らないから
まだスレが更新しないままのほうがましだよ開く手間が省けるから
- 541 :
- >>538
自分の研究についての講演とかセミナーとかきくと確かに面白いんだけどね
野依先生は面白かった
だが野依先生の教科書がいいかと言えば?だが
- 542 :
- >>540
いつものオッサンだろうけど、今回のは別に有害じゃねーし良いだろ
- 543 :
- >>542
甘やかすと図に乗って害悪を撒き散らすのでこのくらいの扱いで丁度いいんだよ
話すネタが尽きたのか本人がボケ始めたのか分からんがこのところ同じ話を各所で繰り返すようになってきた
次はまた立体障害がどうのこうのって話を満面の笑みを携えながらどっかで始めるのだろう
- 544 :
- >>543
これは流石にお前のレッテル貼りと言い方が悪い
- 545 :
- >>544
身内にボケた人間がいれば分かると思うが同じ話を何回もされると正直イラッとする
相手が得意気にその話をしてるとそのイライラは何倍にも増大する
言いたいことがあるんだったらせめてエピソード部分は使い回しをするなよと
あとこいつの話は腐り切って腐臭の漂う虚栄心が滲み出てきてるのも極めて印象が悪いんだよ
道端を歩いててゲロが撒き散らされているのを見て極めて不快になるのと同じような感じ
そういう雰囲気を一切感じさせてくれなくなればいちいち文句は言わない
- 546 :
- コーリーとか佐藤栄作とか出てきてる時点で死にかけのジジイの顔しか思い浮かばんな
- 547 :
- 反応論の本って奥山くらいしか出してないよな
tkdと朝倉があるがどっちがオススメとかある?
特色を教えてくれ
- 548 :
- 有機というのは電子論とか理論を主体に考えた方が捉えやすいのか
合成することを主体に捉えた方がいいのか
どっちでしょう。
- 549 :
- >>548
お好みで。
どっちがいいということはないが、他方を軽視することが一番よろしくない。
- 550 :
- >>548
どっちの方が体系的なアプローチになるのかということを考えたら
自ずと答えは出てくるよね?
- 551 :
- 全合成好きな人はどうぞお楽しみに
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b345295.html
- 552 :
- 生物活性天然有機化合物(天然物)は生命の40億年にわたる進化によって選択された高機能分子であり,特別な機能をもつ.
その天然物の全合成は創薬への応用など,科学的な重要性はきわめて高く,合成を効率化するためには,新反応と新合成戦略が必要不可欠である.
本書では,近年発展した新反応と新合成戦略,およびその実用までをレビューする.
PartT 基礎概念と研究現場(フロントランナーに聞く/全合成の歴史的背景/全合成の現在と未来/天然物全合成の基礎)
PartU 研究最前線
直接連結法による芳香族天然物の合成/
ロジウムカルベノイドのC–H挿入反応を基盤とする生理活性天然物の合成/
パラジウム触媒反応による8員環形成を鍵としたタキソールの形式不斉全合成/
連続環化反応を鍵としたpalau'amineの全合成/
生合成を参考にしたアルカロイドの全合成/
カスケード型環化反応による環状グアニジン天然物の合成/
縮環炭素骨格構築法とソラノエクレピンの全合成/
リアノダンジテルペンの統一的全合成/
逐次活性化法を用いたオリゴフラバン類の全合成/
対称性を利用したヒバリマイシノンの収束的全合成/
収束的戦略に基づくハプロフィチンの全合成/
抗がん剤エリブリンの安定的供給法/
ガンビエロール構造簡略体の設計・合成・生物機能/
ケミカルバイオロジーを志向した天然物アナログの創製・部分構造アナログと代謝安定型アナログ/
疎水性可溶性タグを利用した親水性天然有機化合物の液相全合成/
天然物の骨格多様化合成による抗感染症物質創製
PartV 役に立つ情報・データ(革新論文/他)
- 553 :
- >>生命の40億年にわたる進化によって選択された高機能分子
というフレーズは中々よいものがあるな
本の中身はファッション誌のトレンドランキングみたいなもんだが
- 554 :
- >生命の40億年にわたる進化によって選択された高機能分子
この意義づけは悪くないが、
>天然物の全合成は創薬への応用など,科学的な重要性はきわめて高く
はちょっと無理があるわw
確かにトレンドランキングみたいに浮ついた印象は拭えないなぁ
無理に最新の合成に限定することもないのに。
- 555 :
- カレントレビューと銘打ってるからそこは仕方が無いよ
ここで取り上げられているエリブリンは全合成ドリブンで創製されてるからあながち無理なことは言ってない
- 556 :
- 半分くらいはタイトルを見るだけでやってる人の顔が思い浮かぶんだけど
一頃と比べるとそうした研究テーマと研究者の結びつきが弱くなってきた気がする
自分が勉強不足なだけかもしれんが
- 557 :
- この手のレビュー本って売れるのか?
純文学よりも読者が少なそう
- 558 :
- 昔は別冊現代化学とか新しいのが出ると大興奮で買ったもんだけどね。
今は読んでも「筆者、ご苦労さん」としか思わんなw
- 559 :
- >>558
分かる
若いときだと発売日に買って貪るように読んでたもんな
やっぱ感性が衰えてくるんだよ
今回の奴も一応買うけど全部は読まんだろうな
- 560 :
- 全合成もご苦労さん、としか思わんもんな。
最近は若い頃バカにしてた繰り返し構造の合成法のちょっとした工夫とか、
意外に気づかない官能基変換の新手法の論文とかに感心したりする。
- 561 :
- 合成のストラテジーを体系化したみたいな記事ってないの?
- 562 :
- 合成って、難しいね
- 563 :
- 何が?
- 564 :
- 教授とのコミュニケーション
- 565 :
- 話に付いて行けてないだけだろ
- 566 :
- 話に付いて行けてないだけだろ
- 567 :
- 話に付いて行けてないだけだろ
- 568 :
- その反応、微妙にコミュ障ぽい
- 569 :
- >>378
>>379
読んだことないけど「本吉谷 二郎
電子の動きと分子軌道による有機化学反応の解釈」
- 570 :
- 読んだことねーのかよ
- 571 :
- アマゾンで「今日届きました!使うのが楽しみです!」
っていうレビュームカつくよな
- 572 :
- 大学側がボルハルトショアーの洋書指定してて今俺は死にかけてる
- 573 :
- そんなの無視でok
- 574 :
- 洋書指定は買わなくてええってことやで
そもそも手に入るかどうかも怪しいし
まあ教員が直接希望者募ってたこともあったが
- 575 :
- 洋書なんてものは
確立された業績であるものの需要が少ない分野
に限って有用だと思う
新しさを求むなら総説や論文を読むべきだし
英語に慣れることを目的としているなら別だけど
- 576 :
- つまり要所に絞れということですね
- 577 :
- 有機半導体のオススメは?
- 578 :
- 初学者がいきなり洋書で勉強するのは難しいぞ
和訳を使って基礎概念を理解し訳おかしいんじゃね?ってところを原書で読むのがベスト
- 579 :
- 初心者は和書で勉強した方が良いと俺も思うが、
初心者でも専門用語は常に英語も一緒に学ぶようにするのが良いのではないでしょうか?
訳語そのものが変な物もありますし、
- 580 :
- 和書で勉強して英語版の問題の解き方を使えば良い
- 581 :
- 問題の解答は英語版しかないよな
モリソンボイド使ってたけど問題解答は英語版を買った
- 582 :
- 訳語が変って具体的に何?
- 583 :
- >>582
よくあるよ。
- 584 :
- 具体例を聞いてるのによくあるよと答えるバカ
- 585 :
- >>495とか>>403とかなw
全部例のお年寄りのレス
- 586 :
- お前もヒマだな
- 587 :
- >>585
他所で赤っ恥晒してから最近見てないな
- 588 :
- マッカーリサイモン上のvページ18行目で「物理科学」とか書いてあったりする
- 589 :
- その程度のミスでいちいち原書を読まなきゃならんのか?
- 590 :
- >>588
そんなのかわいいもんだろ
旧版のバーローなんて、日本語になっていない所が多々ある(特に例題)
- 591 :
- >>588
それで原書かよ
馬鹿スレへ
- 592 :
- 結局おかしな訳のまともな具体例を挙げる奴はいないんだな
だったら和書でいいよ和書で
- 593 :
- 訳語そのものが変というのは、どこかで話題になっていた、
化合物の和名とか
酸と酸素と酸化とか
質量作用の法則とか
そういうやつでは?
誤訳とはまた別の問題でしょう
- 594 :
- 林修あたりは「母国語で教えられているから日本の科学技術のレベルが高い」とか言ってるけど、
これが福岡伸一になると「日本語で覚えているからとっさに英語が出てこない」となる。
確かに的確な日本語訳があるのは底辺の拡大に有効だったけど、そろそろ英語で教えることを
考えた方がいいのかもしれないな。
中国では音声表記である拼音(ピンイン)で教えるのが限界で、あるところからは英語で教えているから
エリートは最初から英語で勉強している。
- 595 :
- 松尾義之は逆の事を言っているぞ
英語による思考が科学に必須なら日本人はイギリス人やアメリカ人には敵わないからな
西洋式思考法をメタ視点から観察できることが非・西洋人の西洋人に対する優越性だと
- 596 :
- 現行の教育制度だと最初は日本語で勉強せざるを得ないだろう
やる気のある奴は洋書で勉強すればいいのであって洋書でなければ駄目だという
積極的な理由はどこにも見当たらない
- 597 :
- 明治維新の真似事みてーな議論だなw
- 598 :
- >>594
だから571は概念を学ぶのには和書がいいけど言葉だけは英語も同時に学べと言ってるんだろうw
- 599 :
- 日本の優位性は、エリート養成主義ではなくって層の厚さではある。
大学1〜2年の概念を学ぶところは日本語の方がいいけど、3年になったら英語をやんないと
ダメだよね。
トップ校とB級(概ね下位駅弁)以下の差は、意外と英語力の差だったりする。
- 600 :
- そもそも論文は英語で書かないことには始まらない
- 601 :
- 修士で就職するくらいなら読めるだけで十分。
博士なら書いて話す能力が欲しいし、研究者になるなら英語で自由に議論できなければ話にならない。
- 602 :
- アルカン、アルケン、アルキンの発音って字のままでいいの?
先生は何か違う言い方をしている気がするんですが
- 603 :
- アルケイン、アルキーン、アルカイーン
- 604 :
- 自然科学系は専門知識や概念を理解することが重要なのに、それをいきなり全部英語で教えようとかバカじゃねーのとしか
しかも教えるのはどうせ日本人だろ?日本人の英語の授業受けてなんになるんだか
専門の英単語は研究室入って論文読み始めたら嫌でも覚えるしセミナー発表も英語でやるからそこで練習すればいい
- 605 :
- 大半の日本人は一生日本から出ないから、小学校から英語を勉強する必要はない
ほとんどの日本人はプログラミングなんぞ触れないから、小(以下略
という論法は「数学は必要ない」という主張と同種であり、
教育から不要なものを排除していくとゆとり以上のスカスカになる
というか現代文と算数と公民だけでよくなる
- 606 :
- それはさておき、
「高水準の教育を受ける」という目的で学部で留学するのは誤りである
・学部課程でやることなんて世界のどこでも同じ
・アイビー出身のノーベル賞受賞者のうち、学士号もそこで取得しているという割合は少ない(数は多いが)
・そもそもアメリカの学部は教養科目(リベラルアーツ)を重視している
多文化社会を体験したい、英語を上達させたい、箔を付けたい、という勉学以外の目的があるなら留学すればいい
加えて教科書を原文で読む必要はない
・母国語の方が知識を習得しやすい
・教科書は豊富に揃っているから、誤訳があるなら別の本に替えればいい
したがって学部レベルでは英語「で」学習する必要はない(後述の通り、院に進むなら英語「を」学習する必要はある)
- 607 :
- しかし修士以降になって研究を始めると話は違ってくる
留学すべきである
・研究につぎ込む金がアメリカや中国は桁違いに多い
英語で学習すべきである
・引用数が多い論文やIFが高い雑誌はもれなく英語
- 608 :
- あのさ、学部までは英語最小限で修士になったら今日から英語やりましょう、で
割り切れるもんじゃないでしょ。
最初からある程度は英語に接してなきゃ。そしてその仕組みを理解している必要がある。
- 609 :
- 何言ってるんだこのジジイ
- 610 :
- 論文の文法なんてセンターレベルじゃないか
単語を調べれば読めるでしょう
- 611 :
- マイナーな領域の研究だと、マイナーな雑誌に頼らざるを得ないことが多々ある
得てしてそんな論文は難解な文法やら言い回しやらが頻発する
- 612 :
- 意味が分からない
マイナーだと文法がこじれるってどういう意味だ?
分野の方言が難しいと言っているのか?
バカによって書かれた変な英語が難しいと言っているのか?
- 613 :
- 大学入試でそれなりに英語を勉強していれば英語論文を読むのに支障はないと思いますが
それよりはライティングやスピーキングなどでの表現力が重要になってくるでしょう
しかしこれは大学の英語教育の課題であって化学板でする話でもないような
- 614 :
- すくなくとも有機の教科書スレでする話ではないな
- 615 :
- 有機の反応は軌道の相互作用で全て語れますか?また、軌道論について学べる良著教えてください。
- 616 :
- 全ては語れない
I.フレミングのフロンティア軌道法入門を読めばその辺のことが理解出来るだろう
- 617 :
- 未だにフレミングなんか
俺の学生時代から進歩してねーな
- 618 :
- 有機化学なんてもうオワコンだからね
- 619 :
- 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【K者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
- 620 :
- >>616
有難うございます。読んでみます‼︎
- 621 :
- 「軌道対称性の保存」とか「軌道対称性の自発的な破れ」とか
いうのは、かいつまんでいうとどういう意味なのですか?
- 622 :
- フレミングの本からHSAB原理の表をそのまま引用している例は多いが、
それ以上の議論に発展しているのを見たことがないな。
- 623 :
- もう少し詳しく説明したほうがまともなレスがもらえると思う
- 624 :
- 試薬(求核剤・求電子剤)の性質以上に、反応そのものが静電力支配(hard)と
軌道相互作用支配(soft)であるものに分類できる。
そういう議論を例を挙げながら説明したものをあまり見かけない、と言っている。
- 625 :
- ああ、そういうのあると読んでみたいかも。
- 626 :
- いつもの
- 627 :
- なんでおっさんは自分のレスにレスしてるのか
- 628 :
- マクマリー、生化学も充実してるやん
- 629 :
- あと練習問題で自白剤の合成法考えさせるの草
- 630 :
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
- 631 :
- 教養レベルからの再学習にお勧めの本を教えてください
- 632 :
- 学部教養から院試まではすべてマクマリーでカバーできる
- 633 :
- 概説見てみます
- 634 :
- >>632
まーたおまえか
- 635 :
- じゃあ他にいい本があるのかという話
- 636 :
- 錯体化学の物理化学的な内容を扱った本って錯体化学会選書のいくつかと配位子場理論とその応用以外にはありますか?
錯体の構造を分子軌道的に理解して物性論へと繋げたいのですが、世の中の錯体化学の本は有機合成への偏りが多くて上にあげた本くらいしか見つけられませんでした
- 637 :
- 非合成なら無機か物化で聞く事を推奨
- 638 :
- 助言ありがとうございます
移動します
- 639 :
- マクマリーひと通り読んだからウォーレン開いてみたら全然わかんなくてワロタ
レベルが違いすぎる…
- 640 :
- ウォーレンなんて基礎からかみ砕くかのように詳しく説明してるのに
全然わかんないというのは理解できないなー
マクマリーは読んだことないが
- 641 :
- >>639
確かに面食らう気持ちはよく分かる
マクマリーが十分に理解できてないかまだ研究室に入ってないようだったら研究始めて
少し経験積んでから読み直すといいよ
修士出るまでにこのレベルを理解出来てると使える人になると思う
- 642 :
- 面食らう意味わからん
>>640のいうとおり
- 643 :
- 俺も面食らったので
>>641の言うとおり
- 644 :
- こて面倒
- 645 :
- そりゃマクマリーを理解してないからだよ。
拾い読みして教科書にケチをつけるのがこのスレ。
- 646 :
- キャンパスゼミ
- 647 :
- ハート有機化学を一通りやったんだけど、次にウォーレン有機化学ってレベル的に無理がある?それともそのくらいはやるべき?
- 648 :
- 思ったけど有機の教科書を極めようとする時間を、実験や数物の学習に当てたほうがはるかに有意義なんじゃないか?
- 649 :
- >>647
これから先どれだけ有機化学が必要になるかにもよるんだけど
教養として有機化学を身につけておきたいならぜひとも勉強することを勧める
ついていけなければ取りあえずマクマリーを間に挟むといいよ
- 650 :
- お前らはポリマーサイエンスに興味ないの?
- 651 :
- 【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640
https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945
メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
(deleted an unsolicited ad)
- 652 :
- 人名反応っておもしろいですよね。
はじめてウォルフ・キシュナー反応知った時は興奮しましたね。ヒドラジンでカルボニルが還元されてましたからね。
人名反応ってたくさん知っとくべきですかね?
とりあえず有機人名反応という本を買いました。
- 653 :
- >>652
Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesisという本を買うといい
人名反応の本として一番詳しいんじゃないかな
- 654 :
- AppleStoreで無料じゃなかった?
- 655 :
- そのアプリ入れてみました。最高じゃないですか!メカニズムと反応例まで乗ってますね
- 656 :
- マクマリー概説って端折ってる分3分冊より難しくないか。
概説では骨格構造式のルールがわかりにくい。
- 657 :
- じゃあ分冊のほうを読めばいいだろう
3冊分を1冊にしてることの意味を分かってるのか?
- 658 :
- >>655
URL教えて
- 659 :
- >>658
これ入れました。
App名: ReactionFlash、デベロッパ: Elsevier Life Sciences IP Ltd.https://itunes.apple.com/jp/app/reactionflash/id432080813?mt=8
- 660 :
- >>659
サンクス
sanrosとは違う内容の奴だねreaxys発祥かな?
タダでこんなのが見れるようになるなんて良い時代になったものだねえ
- 661 :
- sanrosの方
http://itunes.apple.com/jp/app/sanros-strategic-applications/id509585139?mt=8
- 662 :
- 化学会の年会アプリでビックリしてた俺からすれば、目玉が飛び出るクラスのアプリ
- 663 :
- 面白いね。
他にもこういうのあるのかな?
- 664 :
- 前にポスター見ながらスマホでSpartanやってる人を見た
- 665 :
- spartanにしろchemdrawにしろ開発を止めちゃってるのがなあ
儲からないんだろうがもっと注力しろと
- 666 :
- フリーソフトでもソコソコの性能のがあるからねえ
本当に儲からないんだろ
- 667 :
- スマホアプリの話をしてるんじゃないの?
- 668 :
- データベースアプリってブラウザから検索するのとどう違うの?
研究室にしろ学会にしろwifiくらい使えるからスマホアプリの良さがイマイチ分からん
操作性とか視認性とかの問題?
- 669 :
- >>668
メジャーなアプリでもあるまいしアプリ独特のレイアウトにしてる余裕は無いんじゃないの?
- 670 :
- ほんまに?
部外者がWifi(例えば大学だとeduroam)を使うのはよしとしても、その研究機関が契約しているデータベースに勝手にアクセスしていいの?
- 671 :
- >>670
学内や所内のwifiとeduroamはアクセスポイントレベルで区別してるんだから、
そんなもん、ゲストユーザーにデータベースにアクセスする権利を与える管理者が悪い。
- 672 :
- 普通はデータベースに別途パスワードが掛けられてるだろ
- 673 :
- vpn使うって事じゃなくて?
- 674 :
- >>664
iSpartanってやつか
携帯端末で量子化学計算ができる時代なんだな…
- 675 :
- 本体で計算は出来んぞ
あれはどっちかっていうとデータベースみたいなもんだ
しかもアップデートも中断してるだろ
- 676 :
- ノートpcが本当にノートと同じサイズや重さになってるし、わざわざスマホでやる事じゃないよな
- 677 :
- 1200円くらいで分子軌道計算ソフトが手に入るんだったら大歓迎だけどな
スマホの処理能力も上がってるから低分子の有機物くらいだったら簡単な計算が出来ると思う
webmoで無料でやれるって話ではあるが
- 678 :
- あたしたちの時代にはわざわざ電子計算機センターに行って数ヶ月先の
予約してパンチカードにぽちぽち孔あけてデータを入力したもんだ
- 679 :
- 何歳だ?幽霊ならはよ成仏してくれ
- 680 :
- ウォーレンでTwitter検索かけるとたまに高校生が引っ掛かってくるの恐怖でしかない
- 681 :
- >>680
なぜ恐怖?
- 682 :
- 灘とかそのへんの奴らは普通に読んでるだろ
- 683 :
- もっとやるべきことがあるぞ
- 684 :
- H、C NMRやIRスピクトルなどから有機化合物の構造決定する良い問題集を教えてください 後期にその内容の講義があるのですが難易度が高いそうなので演習を多くこなせるものが欲しい
- 685 :
- age
- 686 :
- ʦ
- 687 :
- Tietzeってどう?
甘で高評価なんだが
- 688 :
- >>687
Scifinderがある今となってはこの手の本を持つメリットはあまりないような気がする
高評価というだけで買いたいのならお好きにどうぞ
- 689 :
- 数学と物理の教科書読んで勉強してるやつはいたな
化学はいなかったけど
別に特別じゃ無いと思うし高校生でも十分読めるだろ
- 690 :
- >ポリマーサイエンスに興味ないの
ろくな教科書無いじゃないか
あとかなり物理化学的内容が多いことだ
- 691 :
- なにいってだこいつ
- 692 :
- 大学院講義有機化学i第二版がようやく発売ですね
- 693 :
- https://iroirokenshou.web.fc2.com/2/kobetu0013.html
- 694 :
- 派手ギャルメイクノリよしが実態か。
- 695 :
- >>692
割と鈍器
- 696 :
- 化学の周期表の見方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/05/post-8c449d.html
水素と酸素が男で、あとは全部女。
- 697 :
- >>696消えろ
- 698 :
- イキり御用達教科書と化したウォーレン
ちゃんとボルハルトとかで下積みしてたら良いけど初っ端からウォーレンは自殺行為
- 699 :
- はいそうですね
- 700 :
- 量子化学の基礎が分かってれば、いきなりウォーレンでも十分読めると思うよ
高校生とかでイキって読んでる子が量子化学を分かってるかどうかは知らんが
- 701 :
- 最近、ラウドン有機化学やクライン有機化学、ブラウン有機化学など新しい教科書が色々と出版されているようだが、それぞれのレベルや特徴はどうなっているのだろう?
参考【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
マーチ ・ケアリー ・大学院講義有機化学 ・Oxford Chemistry Primersシリーズ・ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
・ボルハルトショアー ・ジョーンズ ・パイン ・モリソンボイド
・ソロモン ・ブルース ・マクマリー ・ソレル
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
・奥山 ・マクマリー概説 ・ハート基礎有機化学 ・ウーレット有機化学
・ ブルース有機化学概論 ・ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
・有機反応のしくみと考え方&有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
・工学のための有機化学 ・キーノート有機化学
・ビギナーズ有機化学 ・ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――
- 702 :
- マクマリー生体反応ってどうなんですか?全然ネット上にレビューがないので
- 703 :
- https://i.imgur.com/n62QlQ3.jpg
- 704 :
- 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
- 705 :
- >>701
マクマリー9版
ボルハルト8版
スミス5版
ブルース7版
他はどうか?
- 706 :
- 最新有機合成法 設計と戦略は買いですか?
フロンティア軌道論で理解する有機化学は面白い
- 707 :
- ウレットローン基礎有機
ジョーンズ5版
- 708 :
- 有機化学1000本ノック シリーズ
今時流行らない脳筋化学演習書
- 709 :
- 「フロンティア軌道論で理解する有機化学」あれは面白い。意欲作だ。
1000本ノックシリーズはamazonのレビュアも呆れるクソ演習書。
- 710 :
- 低評価を付けてるのはお前か?
- 711 :
- でもまあ言ってることは正しいよな
- 712 :
- みた。笑った
- 713 :
- ケムステの書評
フロンティア軌道論で理解する有機化学
https://www.chem-station.com/books/2019/03/orbital.html
有機化学1000本ノック
https://www.chem-station.com/books/2019/03/1000.html
- 714 :
- 東京化学同人の有機化学は絶対おすすめしません
- 715 :
- >>701
ざっと見てみたが、これといった特色がなくマクマリーやボルハルトと差別化ができているとは思えない
- 716 :
- 【有機化学の一般的な教科書】
―――――――――――――――――――――――――――― 理系院生レベル
マーチ ・ケアリー ・大学院講義有機化学 ・Oxford Chemistry Primersシリーズ・ウォーレン
―――――――――――――――――――――――――――― 化学系学部生標準レベル(院試8-9割を狙う)
・ボルハルトショアー ・ジョーンズ ・パイン ・モリソンボイド
・ソロモン ・ブルース ・マクマリー ・ソレル ・ラウドン・クライン・ブラウン
―――――――――――――――――――――――――――― 一般理系大学生レベル(院試5-6割を狙う)
・奥山 ・マクマリー概説 ・ハート基礎有機化学 ・ウーレット有機化学
・ ブルース有機化学概論 ・ベーシック薬学教科書シリーズ
―――――――――――――――――――――――――――― 有機化学入門(院試3-4割を狙う)
・有機反応のしくみと考え方&有機人名反応 そのしくみとポイント (両方やれば一つ上のランクへ)
・工学のための有機化学 ・キーノート有機化学
・ビギナーズ有機化学 ・ベーシック有機化学
――――――――――――――――――――――――――――
- 717 :
- アリンジャーとかモリソンボイドとか見ると「あの時代はこれが重要だったんだなあ」って思う。
ただ、アリンジャーは分子力場計算の開発者なのに物理化学(熱力学)が全然わかっていないことに
衝撃を受けた。熱力学にわざわざ一章を割いているのに、物理化学の教科書からの受け売りで
有機化学反応における意味を全く説明できていない。特にエントロピーの説明は意味不明だ。
- 718 :
- アリンジャーはmm2だけでしょ
- 719 :
- 物理有機化学的な本はないのか
- 720 :
- ツヴァイフェルの合成の本はどんな感じの本ですか
- 721 :
- 藤林丈司
- 722 :
- 🍜
- 723 :
- ラウドンに有機遷移金属が記載されてるのが正直驚いた。
クラインは、中身がかなりカラフルだし、反応機構も丁寧だからマクマリーより見やすいと感じた。
ぶっちゃけ学部の教科書は重要なところは乗ってるし、レイアウトで選んでもよさそう。
ウェイド有機化学、あれは結構わかりやすかった。面白かったのはウォーレン有機合成逆合成からのアプローチだった。
- 724 :
- 今のご時世クロスカップリングに触れないわけにいかないからな
逆に明らかに使えないような反応はどんどん削っていったらいいんだよ
Grinardでエポキシ開くなんて実際はほとんど行かない反応なんだし
- 725 :
- 反応機構1000本ノックって明らかにやばいよな
- 726 :
- 264 :あるケミストさん:2011/09/01(木) 21:01:30.84
ハート:とにかくダメならこれ。これでダメならあきらめれ。
マクマリー:基本レベル。これから次へ繋ぐのが一般的だがヌルく感じることも。ちょっと暗記頼りとの意見も。以前の定番。
ソロモン:薬学系特化。問題の質が良くない。薬学系ではコレ指定が多いとか。
ボルハルトショアー:有機合成寄り。値段が高すぎるとの意見も。最近では定番になってきたか。
ウォーレン:一冊目には不向き、二冊目に。発展的内容が多め。
マーチ:詳しいが、読みづらいという意見が多い。二冊目、もしくは辞書として。
Carey:英語版しかないが、最難関クラス。最後はコレか?後はそれぞれに特化したものを利用すべし。
大学院講義:ウォーレンかこちらかで二冊目の二択?マーチを加えて三択との説も。どちらにせよ、一冊目には不向きか。
ジョーンズかブルースが反応機構寄りだったという書き込みがあった記憶があるけど覚えがない…
モリソンボイドとパインは名前しか出てなかった記憶もあるけどどうだかイマイチ解らない。
265 :あるケミストさん:2011/09/01(木) 21:01:54.10
ジョーンズ:反応機構がかなり詳しく(しつこいぐらい)書かれている(特に上巻)のが特徴。
ブルース:生化学よりの教科書でこれも薬学系に結構使われる書。
一通り有機化学の基礎を下巻の最初まででまとめ上げて、最後の何章かを生体化合物を例に挙げて締めくくっている。
モリソンボイド:昔から有名な本の一つ。上、中、下巻の3巻で構成される。
特にこの本はWoodward-Hoffmann則についてかなり詳しく書かれている秀逸な書。
辞書的に使われるということをよく耳にする。
パイン:これも昔からの名著である。ここ20年ほど改訂されていない。
>>32が書いているように、ボルハルトがここ最近の定番書になっているが、この教科書はボルハルトや他の本には詳しく載っていない
もしくは章末問題に少ししか取り挙げられていない人名反応などが詳しく書かれている。
その他の特徴としては、最近の教科書としては現在も白黒印刷な点。
- 727 :
- 266 :あるケミストさん:2011/09/01(木) 21:02:19.27
他サイトからの転載
有機化学の参考書について
マクマリー:基礎克服のマクマリーと呼ばれる。
基礎を作るのにはいい本だが、内容が薄いのが欠点。
ボルハルト・ショアー:合成のボルハルトと呼ばれる。
合成の基礎はこれで身に付く。熱力学と速度論の記述もよい。
ウォーレン:高度合成のウォーレンと呼ばれる。
合成を極めたい人は、ボルハルトを終えたらやるとよい。
レベルは高いがこの分野では神。
ジョーンズ:置換・脱離反応のジョーンズと呼ばれる。
反応機構がくどいくらい詳しく書かれており、この分野では神。
モリソン・ボイド:Woodward-Hoffmann則のモリソン・ボイドと呼ばれる。
この分野では、極めてわかりやすく内容も濃い。
パイン:例外のパインと呼ばれる。
その名の通り、例外と呼ばれる反応が豊富に乗っている。
また、物質ごと(アミン、ベンゼンなど)ではなく、反応ごと(SN2反応、逆合成など)
でまとめられているのが特徴。
ブルース:生体のブルースと呼ばれる。
その名の通り、生化学分野では群を抜いて素晴らしい。
- 728 :
- 274 :あるケミストさん:2011/09/02(金) 08:51:12.83
個人的なオススメ有機教科書
1)マクマリー
→とにかく独習でも読みやすく反応機構も分かりやすい。意外と
細かいところも載ってて万人にオススメ。問題の質も◎。
2) モリソン・ボイド
→マクマリーの雰囲気とは一転してお堅い内容。ただ、分子の挙動や
実験の考察の進め方、キラリティについての記述や上述のWH則など、
有機だけに留まらない化学への礎を養える古典的名著。有機やるなら
ぜひ書棚に置いておきたい。ただし欠点は古いことと、反応機構が
そっけないところ。
3) ウォーレン
反応の種類の細かさには圧倒される。機構も詳しい。ただ、通読していないので
詳しいことは他人にまかせる。(通読するのに時間かかりすぎて一度断念)
4)ボルハルト・ショアー
ごく標準的な本。マクマリーに雰囲気が似ているが、実際の研究テーマに
なりそうな生体物質や薬の構造式が多く登場して、学習初期段階から触れられる。
反応機構も詳しく、ウェブではアニメーションも見られる。こちらも有機専攻する
学生にオススメ。マクマリー同様、版が頻繁に改訂しているのもいい。
ボルハルト先生のお孫さん(?)の女の子も拝めるのも◎w
- 729 :
- 369 :あるケミストさん:2011/10/17(月) 01:12:22.29
じゃーおれっちの気に入った本を書いてったるか
教科書は
ジョーンズ→ウォーレン(原著重すぎィ)→マーチ(原著)
立体化学→炭素化合物の立体化学 (Ernest.)
分子軌道、量子化学→マッカーリ物理化学(入門)、分子軌道法(藤永茂)
全合成→Nicolaouの奴(1〜3)
分光法→Silversteinの奴
遷移金属→辻先生の薄い奴(入門)、有機金属化学(山本明夫)
実験関係→精密有機合成(鉄板)、新実験化学講座(有機の分全部、緑の奴が古いけどオススメ)、Organic Synthesesのサイト
生化学→ヴォート
反応機構→FUKUYAMA(やっとけ)
糞だと思った本→ボルハルト
あんまり好きじゃない本→人名反応のデカイ奴(便利やけど内容がつまらない)
高分子、コンビケムはよく知りません。なんか良い本ないですかね?
58 :あるケミストさん:2009/10/12(月) 05:05:52
生物板の生化学スレより輸入、一応派生って事で生化学のテキストも
基礎ヴォート:化学系生化学基礎。専門に進まなきゃこれで十分だとか
ヴォート:化学系。専門に進むならコレ必須。
ストライヤー:生物系。浅く広い感じ。
レーニンジャー:生物系。深く狭い感じ。
ハーパー、マッキー:医学系。詳しくは解らん。
コーンスタンプ:もう化石なんでやめとけ。
分子生物学はまぁ割愛。
- 730 :
- 404 :あるケミストさん :2006/09/23(土) 02:29:51
学部生の最初の教科書としては
1.Jones
最高の教科書じゃないか?これ以上ない詳しい説明、疑問をもつことを否定しない思想。
理学部や工学部の基礎系にいくひとは必修だろう。
2.Vollhardt
悪くは無いが、薬学部のように覚える学科のための教科書だろう。Bruceも同じ。
3.マクマリー
俺は奨めない。「ひたすら覚えるだけ」という悪い教科書の典型ではないだろうか?
4.ウォーレン
三年生から四年生向きの教科書かな?与太話が面白いしためになる。
内容は結構高度なうえに、演習問題も難しい。
5.Advanced Oragnic Chemistry Carey
大学院生用の教科書として素晴らしいもののひとつ、日本の「大学院講義有機化学」も
勿論素晴らしいものであるが…。
…有機は面白いんだけどね。限界が見えてならないよ、その学問の性質に。
- 731 :
- >> …有機は面白いんだけどね。限界が見えてならないよ、その学問の性質に。
15年前から同じような事言われてんだな
15年経っても限界に達してないとみるべきか、15年経ってもブレイクスルーが現れないとみるべきか
- 732 :
- 良スレ発見!通報しました!
- 733 :
- 頭沸いてんのか?
- 734 :
- >>731
15年どころではないと思うし
優秀な人はエンプラや有機導体の分野へ流れている
- 735 :
- 阪大はボルハルトショアーだな。昔はモリソンボイドだったがもはや手に入らないしな。
はじめて有機化学を学ぶには丁度いいな。とくに専門にしない人なら大学院入試まで使える。
>そういや、ウォーレンは英語版だとClayden,Greeves,Warrenの順になってるんだな。
>だったらクレイデン有機化学とかでも良さそうな気がするのだけれども。
これって一番後ろの奴がラスポスじゃないの?
改訂を主に行ってるのはClaydenとGreevesだけど。
そういう順序でしょ
- 736 :2020/05/18
- 検察庁法改正案に抗議した人達
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1
俳優 :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント :高田延彦、杉本大輔
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家 :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)
https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより
(deleted an unsolicited ad)
大学化学の教科書・参考書・問題集
試薬メーカーについて4
有機反応機構スレ
アカハラ、パワハラについて語るスレ
ICP-MSについて
有機化学の本でいいの教えろください
何千万も使って超短寿命な元素作るのってさ…
物理化学の教科書でお勧めは?その4
【馬鹿用】低レベル質問スレ
化学系大学ランキング
--------------------
井上小百合の写真集が松村沙友理の写真集より売れた要因はなんなの?
【WOWOWプライム】アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー字幕版★2
【@0chiaki】「ホワイトハッカー」として賞賛されている20歳少年 過去にはハッキングで少年院にいた経験も
爬虫類両生類用機器スレッドpart6
イカ娘!☆AAで全レス☆
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機36
東アジアnews+板 LR変更投票スレ
お笑い関連視聴率スレ◆7269
【PSO2】マナー盛りして無い奴は【緊急】
【Team 2ch】分散コンピューティング総合320【UD→BOINC】
ブックメーカーで食ってる俺のスレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 48個所目
【乃木坂46】向井葉月応援スレ☆10【はづき】
信者が痛いと御本尊まで嫌いになるよね
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【避難中】010@Pat.
【A&Q わたしが】仲 恵麻【幸子です】 Part.2
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数21→
【中山仙道河合】卒業3【織田的場永瀬】
[インドネシア]GARAM/DJARUMスレPart.5[クレテック]
【TOYOTA】トヨタ マークXジオ NO23【MARK X ZiO】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼