TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジーナ式スケジュール実行スレ16
【ファッション】高齢出産・育児ライフを楽しもう【日常】
淡々と自分の出産を記すスレ4【質問雑談も】
◆小学校低学年の親あつまれーpart134
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】16人目
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ272
ベビーザらス アカチャンホンポ バースデイ AEON
大渕愛子金山一彦夫妻の育児を語る Part.10
どうする?幼稚園選び 20日目
【時給】パートタイムママンPart83【日給】

☆☆高学年の中学受験 Part91


1 :2020/01/29 〜 最終レス :2020/02/06
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part90
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1578915040/

2 :
保守 みんな希望校に受かりますように

3 :
乙です
あと一週間頑張れ

4 :
乙です
みんな実力を発揮できますように

5 :
頑張ってるみんなに
合格の魔法をかけときますね

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・ ) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

6 :
開成灘は色々話題になって桜蔭ってほか女子御三家が話題の時すらあまり語られてないんだけど、やっぱ女の子の子を持つ親にとっても雲の上の存在なんだろうねえ

7 :
都立トップは私立中下位より実績は良い
【2019年「難関10国立大+早慶」現役進学率高校ランキング】
◆:国立高校、●:公立高校、○:私立高校
順位:高校名 [都道府県] (「難関10国立大+早慶」現役進学率)
1位:○早稲田 [東京] (73.7%)
4位:◆筑波大付駒場 [東京] (61.3%)
6位:○開成 [東京] (49.6%)
14位:○攻玉社 [東京] (41.5%)
15位:○桜蔭 [東京] (41.4%)
16位:○駒場東邦 [東京] (40.8%)
17位:○渋谷教育学園渋谷 [東京] (39.8%)
★18位:●小石川中教 [東京] (39.7%)
21位:○麻布 [東京] (39.3%)
22位:●日比谷 [東京] (37.4%)
★50位:●都立武蔵 [東京] (29.0%)
52位:●西 [東京] (28.7%)
53位:○武蔵 [東京] (28.2%)
54位:●青山 [東京] (27.9%)

8 :
小石川中なんて学費が安い以外は私立や国立と本質的な違いないよ

9 :
共学マンセー派って本当にしつこいね

10 :
いちおつー

11 :
うちの学校は始業式から全く出席してないのが3人…
多少はともかく全部欠席って度胸ありすぎる
でも都心とかだと珍しくないのかな?

12 :
都心周辺部だけど今年は6年で40人近くが正月休み明けから来てない
感染症の事もあるしいつも以上に慎重になってるのかも

13 :
都心区だけど、始業式から来ない子は半分くらい

14 :
【帰国】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者4人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★14
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580268919/

15 :
前スレ1000
私も最終学年になったら夏休みくらいから2ちゃん断ちしようかな
なんだかんだで見ちゃう気がするけど…

16 :
このタイミングで親子喧嘩してしまった…

17 :
第一志望5年分過去問が合格者平均点を超えていたのでちょっと安心していたけど今日それより前のものをやらせたら受験者平均点をはるかに下回る点数に。。
入試直前にこんなこと、、
かなり動揺しています。
これからなにを重点的にやればいいのか

18 :
>>17
それは作った人とか違うとかテストの方針が今と違うんだよ
気にしない方がいいよ
塾に何したらいいか電話するのがいいよ

19 :
直前期は点数の出る過去問やっちゃだめって言われない?

20 :
>>17
うち先週、千葉(第2志望)でそれやった。受験者平均どころか算数が合格最低点の半分。4 教科で最低点より30点くらいマイナス。
それも残してたのが最新年度のもの。生きた心地がしなかった。
でも問題なく受かったよ。大丈夫。

21 :
>>18
>>20
そっか、、子もなんで急にこんな難しくなるの!?出題傾向もちょっと違うし!どうしよう!ってなっていて。
よかったお二人のコメント見てすぐ安心しました。
ありがとうございます!
これから塾なのでちょっと相談してきます。
>>19
入試前日は過去問やらないようにと言われています。
我が家は過去問やるのは今日までにしていました
その最後の日だったんで焦ってしまいました。。

22 :
一足先に終了した千葉組です。
みんな悔いなき受験を!

23 :
終了組です。
それまでずっと成績も安定していて、
いつも通りのことが出来れば得点できた本命校だけ、
ガチガチになってしまってコケました。

これから本番を迎える皆さん、
「わからない問題があって出来なくても、大丈夫 」
「次に気持ちを切り替えれば大丈夫」
「挽回しようと気負わなくていいから」
など、本番前には、ゆるっとした声掛けもしてあげてください・・・
そんなの当たり前って思われたらすみません。

24 :
今年の千葉組です。
2科目めの算数で最後の大問まるまる見落としてて空欄というアホな失敗をやらかし
試験後それ聞いて内心落ちたなと思ったけど合格してた
最初の方の科目で何か失敗するとそのあと引きずって全てがダメになることもあると聞いて
失敗したと思ってももうどうにもならない、振り返らず前だけ見て進め!
と試験前に言っておいて良かったです

25 :
メンタル失速して塾に行きたがらない
私が発狂しそう

26 :
失敗談はぶっちゃけ一番役に立ちますありがとう
もっと聞きたい

27 :
いや普通に考えて聞かない方がいいと思いますよ
こと子供のことに関しては、ネガティブな情報は成功のための何の参考にもならない
〜〜しちゃダメだらけの育児書と一緒よ、ダメって言うくせにその例ばかり記憶に残る
25はつい呟いてしまってすまん
食後にアイス与えて風呂入れて寝かせますw

28 :
前スレの偏差値に無頓着な方
私自身の経験から絶対に合格できる学校をひとつ受けるべき
不合格だった学校の制服を見る度に胸が痛んだし
親が併願をちゃんと考えてなかったのが今は笑い話だけど
当時はしばらく恨んだわ

29 :
>>25
今更行っても行かなくても。
まる1日ふて寝させたげれば?

30 :
>>26
女子終了組
東浦和合格後気が抜けまくって1日〜4日まで全敗組が通りますよ
直前のこのタイミングですら気持ちが抜けた顔してたな
今更かもしれないけど最後はやっぱりメンタルだなと思う
ここまで来たからあとはどうでも変わらないでしょ〜なんて思わずに最後までテンション高めてあげた方が良いかと
皆さん頑張ってー

31 :
あとはあなたができない問題は他の子も出来ないから気にするな、終わった科目は直ぐに忘れる、計算は絶対に落とさない、できない問題にしつこくこだわり過ぎない、出来る問題は決して落とさない。

と、塾の先生が受験前が子供に熱く語っていた。

32 :
>>31
なんかおかしい文章になった。ごめん

33 :
>>32
いやいや、よく分かるよ
中学受験に関わらず高校大学受験でも他のでも使えるいい内容
ひとつ目は全力で努力した後じゃないと言えないけど

34 :
このタイミングで39度…
明日の朝には下がりますように

35 :
>>34
ただの風邪だといいね
早く良くなりますように

36 :
>>34
早く良くなりますように

37 :
>>34
お大事に!今は保健室受験充実してくれている学校も多いけど
症状がつらいのは可哀想だもんね、早く熱が下がりますように

38 :
ああ、もうすぐ2/1だねえ。
去年は泣きながら会場から出てきた子供を見て、こっちも泣きそうだったな。
皆んな出し切って欲しいねー。

39 :
>>38
泣いて出てくるくらい殊勝ならいいけど

40 :
自学自習ができている、親は離れたところから応援するのがベストとの塾からの言葉を真に受けた自分はバカだった
最後の追い上げはフォローしようとして、知識はスカスカ算数も根拠なく解いていることに気づいてしまった
落ちても全く驚かない
心づもりができて良かったのかもしれない
でも悔やむ

41 :
ずっとカンニングしてたのかな?

42 :
>>40
わかる…
私も塾が合格まで導いてくれると思ってた。
うちは地方なので志望校が遠くて
受かっても公立でいいかーと塾入れて放置。
模試の偏差値がよかったのもあって気にしてなかった。
特別講座も遠くまで送迎大変だしパス。
ところが冬休みに本人がやっぱり通いたいと言い出した。
そこで塾に聞いたら過去問や類似問題は
特別講座でしかやらないことが判明…
慌てて過去問やったらぼろぼろ。
3週間で過去問やらせて、少しはマシになった、
明日は直前用の問題を私が編集してやらせる予定。
こういうの全部塾がやってくれると思ってた。
これで受かったら私が直前対策講座開いて金儲けできるわw

43 :
>>7
【2019年「難関10国立大+早慶」現役進学率高校ランキング】
「難関10国立大+早慶」現役進学率=(難関10国立大学(東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学・一橋大学・東京工業大学・神戸大学)現役進学者数合計+早稲田大学・慶應義塾大学現役進学者数合計)÷当該年卒業生数
◆:国立高校、●:公立高校、○:私立高校
順位:高校名 [都道府県] (「難関10国立大+早慶」現役進学率)
1位:○早稲田 [東京] (73.7%)
4位:◆筑波大付駒場 [東京] (61.3%)
6位:○開成 [東京] (49.6%)

12位:○女子学院 [東京] (42.9%)
14位:○攻玉社 [東京] (41.5%)
15位:○桜蔭 [東京] (41.4%)
16位:○駒場東邦 [東京] (40.8%)
17位:○渋谷教育学園渋谷 [東京] (39.8%)
★18位:●小石川中教 [東京] (39.7%)
21位:○麻布 [東京] (39.3%)
22位:●日比谷 [東京] (37.4%)
24位:○世田谷学園 [東京] (36.4%)
★25位:●桜修館中教 [東京] (36.4%)
26位:○頌栄女子学院 [東京] (36.4%)
29位:◆筑波大付 [東京] (34.5%)
30位:○雙葉 [東京] (34.4%)
36位:○芝 [東京] (32.3%)
39位:○豊島岡女子学園 [東京] (31.4%)
41位:◆学芸大付 [東京] (31.0%)
44位:○鴎友学園女子 [東京] (30.4%)
★50位:●都立武蔵 [東京] (29.0%)
52位:●西 [東京] (28.7%)
53位:○武蔵 [東京] (28.2%)
54位:●青山 [東京] (27.9%)
62位:○城北 [東京] (26.6%)

44 :
72位:○田園調布雙葉 [東京] (24.5%)
73位:○桐朋 [東京] (24.2%)
75位:●国際 [東京] (23.6%)

84位:●戸山 [東京] (23.2%)

91位:○本郷 [東京] (22.7%)

★105位:●立川国際中教 [東京] (21.8%)
106位:○白百合学園 [東京] (21.5%)

★113位:●三鷹中教 [東京] (20.9%)
116位:●国立 [東京] (20.5%)
121位:○巣鴨 [東京] (19.7%)
125位:○東京都市大付 [東京] (19.5%)
128位:○晃華学園 [東京] (19.2%)
129位:○暁星 [東京] (19.2%)
136位:○帝京大学 [東京] (18.3%)
143位:○聖心女子学院 [東京] (17.9%)
145位:○吉祥女子 [東京] (17.9%)

★165位:●両国 [東京] (16.0%)
166位:●新宿 [東京] (15.9%)

190位:○國學院久我山 [東京] (14.2%)
191位:○学習院女子 [東京] (14.2%)
194位:●立川 [東京] (14.0%)
★196位:●大泉 [東京] (13.9%)
197位:○大妻 [東京] (13.9%)
203位:○普連土学園 [東京] (13.4%)
208位:○東京女学館 [東京] (13.1%)
★209位:●富士 [東京] (13.0%)
★210位:●九段中教 [東京] (13.0%)
214位:○立教女学院 [東京] (13.0%)
219位:◆東工大付科学技術 [東京] (12.8%)
226位:○広尾学園 [東京] (12.0%)
228位:○東京都市大等々力 [東京] (12.0%)
228位:○学習院 [東京] (12.0%)
230位:●竹早 [東京] (12.
★235位:●白鴎 [東京] (11.7%)
238位:○成蹊 [東京] (11.7%)
242位:○田園調布学園 [東京] (11.5%)
245位:●小山台 [東京] (11.4%)
250位:●八王子東 [東京] (11.1%)
★253位:●南多摩中教 [東京] (11.0%)

45 :
インフルの可能性がありそうなら、ストレートの紅茶を飲ませるべし
とりあえず、親も出来ることはやって後悔の無いようにしましょう。
https://i.imgur.com/6dvp4T5.jpg

46 :
>>45
経験からいうとそれはあまり効かないw
予防的には効くかもしれないが

47 :
>>44
医学部入ってなきゃ意味無い

48 :
>>30
なんか前受けってそれあるよね
1月で受かっちゃってもうそれでいいかみたいに子供がなってしまう…

49 :
インフルエンザになった後の症状の活発化を
防ぐらしい。
インフルエンザにならないわけじゃない。

50 :
カフェインで睡眠のサイクル崩れるの恐くない?

51 :
カフェインは紅茶は茶っぱではコーヒーより多いけど
飲む状態の抽出液では
コーヒーより少なくなる。
お酒と一緒でカフェインの許容量は
人によって差があり、
一般的には紅茶は一日3杯までと
言われている。
たくさん飲むんじゃなくて
水筒やマグや空きペットボトルに入れて
ちょこちょこ飲むと
カフェインの摂取量多くなく予防効果的に飲める。
当然ながら家族でも回し飲みはしないこと。

52 :
デカフェの紅茶だとどうなんだろう

53 :
>>34だけど気にしてくれてありがとう
おかげで今朝は37度前半まで下がった!
念のためインフルエンザ検査には行ってくる
>>52
デカフェでも効果は変わらないって聞いたことあるよ

54 :
>>42
母ちゃん有能!

55 :
>>54
いやいや、「塾」で特別講座でやってるのに、遠いからという理由で自らパスしたんでしょ。

自業自得としか。モンペか。

56 :
>>38
なんで泣いてたの?出来なくてってこと?
上の子の時そんな子見たことなかったけど

そういえば後半日程では、送り出す時や待合室で泣きながら親が待つとかいう(前半難関校まさかの全落ちで)学校でもそんな人見かけなかったなー

57 :
>>56
あなたが見たこと無くたって…

58 :
>>53
そうなんですね
紅茶は利尿作用があってお手洗いが近くなりそうなのが気になりますが
カフェイン由来のようなのでデカフェの紅茶ならそれも軽減されそうで
いいですね

59 :
>>56
やりきった、辛い受験を終えた、憑き物が落ちた、
という感極まってとかあるんじゃね。

カタルシスウェーブ!

60 :
>>52>>53
デカフェでは意味ないと思う
紅茶のテオフィリン(コーヒーでいうところのカフェイン)に
効能があるから

61 :
>>60
そうでしたかありがとう

62 :
免疫増強は紅茶も悪くないが、
ハトムギ茶、ヨクイニン、エキナセアの方が直接的に効果あるの知られてるんでは。
あと、高体温(37度)のためのショウガや葛根湯、お風呂。
低体温は風邪引きやすい。

でもいろいろ一気にお薬飲むと肝臓弱ってバテるからほどほどに。

63 :
>>60
カフェインじゃなくてカテキンが変化したテアフラビンによる効果じゃないの?
デカフェでも効果は一緒だよ

64 :
あとヨーグルトやビフィズス菌剤など整腸剤は害がなくていいよね。
感染症予防に腸内細菌バリアも重要。
腸内環境がいいと精神的にも安定する。

65 :
>>55
それ以前に、受かっても公立でいいやはない
何で受験するんだ
周りの保護者でそんないい加減な人知らないよ
例え子供主導で始まった受験で親が内心反対してても、精一杯サポートしてそれでも全滅だったりするのに
最初から負け戦なんだよ

66 :
緑茶をせっせと飲んでた…
紅茶やハトムギ茶の方が良いの?

67 :
>>66
かかりつけの小児科先生は常に緑茶飲んでるからインフルにはならないって

68 :
紅茶ポリフェノールが効くんだよ

69 :
>>57
・・・だね
世の中には色々な親がいるんだな

70 :
とにかく体調管理だけは万全に
受験生みんな悔いなく試験を受けられますように

71 :
歯医者行ったらちょっと歯が欠けてた
歯を食いしばってますねと言われてしまった
来週末はもうストレスから解放されてるから今後は大丈夫なはずw
白髪とか一気に増える奥様とかもいそう

72 :
>>71
白髪とハゲが進みましたよ

73 :
>>71
同じく白髪進行
緊張から解放されて一気に老化が進みました

74 :
白髪とハゲに加え不整脈も悪化して、頻繁に頻脈が出る
多分自律神経系だと思うけど

75 :
私は蕁麻疹
医者にも行ってるけど全然改善しない一日中痒いよー
受験が終わったら解放されるのかな…

76 :
>>75
子が夏ごろじんましんやった。慢性化しちゃったけど忘れた頃に治ってた。
私も会社員の頃にストレスがたまると出てたから体質が遺伝したかな。

77 :
>>56
最初の科目、算数が出来なかったと。

78 :
>>74
私も全く同じだった
終わったら頻脈はおさまったけど白髪はもちろんなおらず
せめてどうかハゲは良くなってほしい…

79 :
>>78
うちは旦那が身代わりに・・・

80 :
白髪とハゲと不整脈のボロボロ母ですが、忘れてたわ、歯の詰め物も
5日前に欠けていたわw 今71を読み返して思い出したw
あいにく共働きで仕事も年間最繁忙期なもので歯医者行く時間も当然無い
行けるのは1週間後くらいかな、ほぼ全て結果が出てる頃だなあ

81 :
来週の今頃には全て結果が出てると思うと感慨深い。長かったよね。あとちょっと。
どの制服を着ることになるんだろう。

82 :
2月の勝者来夏ドラマ化
秋だともう冷静に見られないかもしれないから、夏で良かった

83 :
主演柳楽優弥か!楽しみ〜。
佐倉先生を誰がやるか気になるわ。

84 :
>>43
医学部はわざと抜いたのか?
おかしなランキングになってるじゃん

85 :
今は2月1日が決戦って家庭は少ないのかも
灘や渋幕とかは1月だし
筑駒とか都立一貫中は3日だし
海城は何回かチャンスあるし
女子御三家+開成 麻布 駒場東邦を第一志望にする組くらいかな

86 :
何故あえて武蔵を抜くのか
出願者数は同等だよ

87 :
>>43
武蔵って私立もあったのかー
うちはなぜか都立武蔵高卒→首都圏国立卒の研修医がたくさん来るから優秀な高校だなーと思ってたけど
じゃない方とか言われてそう

88 :
ええ?
東京生まれ育ちだけど、都立の方がじゃない方というイメージだよ

89 :
駒東って何がいいの?
すぐ隣に筑駒があってコンプレックスに塗れた学校生活を送って人格歪みそうじゃね?
実際、集団万引き事件だの、集団いじめ事件だの、いじめられて引きこもりになった卒業生が親に殺されるだの、教員同士が理科室をセックス部屋にしていた事件だの、
クソみたいな案件ばかりで名前が出てくるし
金もらっても子供を入れたくない学校ナンバーワンなんだけど

90 :
>>87
ちょっとそれはどんだけ…ry

91 :
都立武蔵に中高一貫枠ができたのはまだまだ最近(私立武蔵の創立比べて)の話だよ
高入は普通のちょっと頭良い進学校だったような?
近くに西高校あるしね

92 :
日本の子供達は本当にかわいそう
全国の小中学生に配布する27万8000円のプログラミング教育PCがあまりに酷いwww★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580423134/

93 :
>>87
ネタにしても雑過ぎるw

94 :
>>87
お前、田舎者だろ?

95 :
>>47
国公立医大全部と私立医大上位を含めるべきだが
私立医大をどこで線引きするか難しいところ

東医大以上くらいか?

96 :
>>89
駒東ってスクールカラーがないよね
開成、麻布、武蔵それぞれあるのに

97 :
>>96
少し前までは駒東はママ東って言われるほどママの出番と愛校心が強いって言われてなかったっけ

98 :
二月の勝者の専スレ立てました

【高瀬志帆】二月の勝者-絶対合格の教室【中学受験】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1580438311

99 :
栄光と聖光って今は完全に聖の方が上なのかな? 
まさか栄光浅野に追いつかれるなんてことないよね? 
浅野は神奈川の巣鴨ポジションなのに割と好調なのね

100 :
>>84
元ネタの週刊誌記事がそうなってるだけなんじゃないの?
この表はエデュでよく見るけど
今回みたいにいつも◯鴨関係者がギャーギャーうるさく文句付けるてんだよねw

101 :
駒東はめちゃくちゃ中途半端な子が受けてる学校として認識してた
イメージも良くないしお金払って行かせるなら公立でいいかなって思う人多そう。何かしらいい所もあるんだろうけど

102 :
>>101
娘しかいないから駒東とか別に何も感じないけど流石に負け惜しみ感が満載すぎて草
今の親世代で受験通ってきてるなら駒東は名門校の認識
余裕がある人はそんな叩き方はしないよ
息子を入れたくても入れる頭が無いパターンの歯軋りが聞こえるような書き込みだな

103 :
>>102
名門校………?

104 :
親世代では既に難関校だったと思う、御三家や旧制中etc…には及ばないけど底辺校、スポーツ校だった時代はないから名門校って見方もあるんじゃないの
駒東なら公立の方がいいってどういう立場の人間か気になるわ

105 :
さすがに駒東は名門でも良いのでは
昭和に中受した私でも悪い学校とは思わない

こういう人は浅野や世田谷なんて許せないだろうね
豊島岡や吉祥も

106 :
親世代は新御三家だか新々御三家と言われてなかったっけ。
うちも女子だから分からないけど、千葉の東邦は自由・理系の特色があるよね。
大学も理系。
駒東はそういうのが無いの?

107 :
駒東が名門に納得できない人は暁星、桐朋
女子なら聖心とか桐朋女子に行かせればいい

108 :
筑駒の東(東南)に位置するから駒東

ってのは冗談だけど
駒東は鉄緑会の指定校だよ
好き嫌いはあるだろうし筑駒の隣で惨めだと感じるのも勝手だが、間違いなく名門

109 :
>>108
鉄緑の指定校ってどこで調べられますか

110 :
下手な私立行くくらいなら公立の方がマシってのは分かるけど駒東でも公立の方がいいと言う人もいるのか...

111 :
ええすいません
さすがに駒東は射程圏外でした。。名門なのに偏差値低いんだね

112 :
まあ公立のほうがマシっていうのは言い過ぎだけど
同偏差値帯の学校に比べるとイメージ悪いよね、確かに
スキャンダルが多くて、ポジティブな要素がぱっと浮かんでこない

113 :
>>109
普通に検索すれば出てくるよ
関東は今は13校
筑駒と開成麻布、女御三家、駒東、渋幕、海城、豊島、栄光、聖光、筑附

114 :
鉄緑指定校+早慶 巣鴨 白百合以外は公立の方がいい、とはたまに聞くけど

115 :
以外に行くくらいなら が抜けてた

116 :
>>111
本当に頭悪いんだね(呆)

117 :
>>114
聞いたことねえよそんな戯言
勝手に作るな笑

118 :
東京周辺の男子高で駒東の上って筑駒、開成、麻布、聖光、栄光くらいでしょ?
東大合格者数でもしっかり結果残してるのに偏差値低いって
すごいな

119 :
>>114
それは高校受験だとほぼ都立専願になり、都立の内申で副教科は主教科の2倍でカウントされることを踏まえてのこと?
よかったら後学のために理由を教えて

120 :
いわゆる地縛霊なんじゃない?
エデュとか見ると凄いよね色んな学校にそれぞれ居る感じ

121 :
平成前半に鉄緑講師(理系)やっていたが
そのときの印象ではできる順に
筑駒>開成>駒東>海城>麻布=巣鴨だった
(武蔵は殆ど通塾見なかった)
麻布に対しできる印象がなぜかなかった

122 :
隣の都立駒場と勘違いでもしてるんじゃないの?w
と言っても歴史的には都立駒場も名門か

123 :
>>113
今は学芸はずれたのか

124 :
駒東は確かに名門だよ
だけどわざわざ「名門」という言葉を持ち出す必要がある時点で、昔は良かった=今は落ちぶれたという現実を暗に認めちゃってるんだよなあ
跡見の男子校版

125 :
>>124
毎年この日が来ると思い出しちゃうんだな
かわいそうに
成仏しろよ

126 :
まあ地縛霊でしょ
もうすぐ命日なんだし成仏してくださいまし

127 :
Y65くらいの子だと、下限は55くらいに設定する家が多い
それより下の学校だと東大0とか1の世界だし
Y40台からフロックで入れてしまったガサツな子も少なくない環境だから、
6年も過ごすうちに朱に交わって赤くなるリスクが高くなる
だったら高受でトップ校めざしてリベンジかけたほうがよほどましという思考
まあ気持ちは分かるよ

128 :
なんか駒東にめっちゃ思い入れあるんだね多分笑

129 :
>>123
ざまあwww(by小受地縛霊)

130 :
>>127
自演擁護自己レスですか?www

131 :
学芸は昔から入ってなかったような?
中学の偏差値的に入れられないでしょ
世間一般の高校受験組からしたら共学最高峰なのに中受はs50で入れるから見栄っ張りさんには案外良い学校かも、追い出されるリスクもあるがw

132 :
みんな明日に備えて早く寝な

133 :
>>119
当然ふまえてないでしょう。
下手すると都立はワンチャンスということも知らないのでは。。

134 :
今の40代以上の年代にとっては学芸は東大ランキングもトップ5に入る
名門中の名門の一つだったからね。

135 :
我が家は今日21時消灯。
子は明日がこわい眠れないよ〜と言って2分で寝た。
私眠れず。。
過去問受験者平均ちょこっと超えるくらいの出来には仕上がったけど難しいと思う。
と、嫌な想像ばかりが膨らむから眠れない。
親がこんなんで申し訳ない

136 :
間違えた
合格者平均だった

137 :
本郷小6年の荒井さん残念。

138 :
【2020 中学受験】SAPIX 男子 偏差値(2019年9月) 60〜70
筑波大学附属駒場中学校 2月3日 70

開成中学校 2月1日 67

聖光学院中学校 1回 2月2日 64
渋谷教育学園幕張中学校 2次 2月2日 64

渋谷教育学園渋谷中学校 2回 2月2日 63

麻布学園(麻布中学校) 2月1日 62
栄光学園中学校 2月2日 62
早稲田中学校 2回 2月3日 62

海城中学校 2回 2月3日 61
筑波大学附属中学校 2月3日 61

東京都立小石川中等教育学校 一般枠 2月3日 60
50〜59
駒場東邦中学校 2月1日 58
慶應義塾普通部 2月1日 58
早稲田中学校 1回 2月1日 58
海城中学校 1回 2月1日 58
武蔵中学校 2月1日 58
慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC)一般 2月2日 58
慶應義塾中等部 2月3日 58

渋谷教育学園渋谷中学校 1回 2月1日 57
浅野中学校 2月3日 57

早稲田大学高等学院 中学部 2月1日 56
本郷中学校 2回 2月2日 56
明治大学付属明治中学校 1回 2月2日 56
明治大学付属明治中学校 2回 2月3日 56

広尾学園中学校 1回 2月1日 55
早稲田実業学校 中等部 2月1日 55
桐朋中学校 2回 2月2日 55
攻玉社中学校 2回 2月2日 55
東邦大学付属東邦中学校 後期 2月3日 55
東京都立武蔵高等学校附属中学校 2月3日 55

芝中学校 1回 2月1日 53
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 2月3日 53

逗子開成中学校 1次 2月1日 51

サレジオ学院中学校 A 2月1日 50
鎌倉学園中学校 2次 2月2日 50
横浜市立南高等学校附属中学校 2月3日 50

139 :
駒東と普通部だったら確かにどっちがいいんだろう

140 :
>>136
十分じゃないの、よくやったよ大丈夫
お休みなさい

今日まで仕事休めないのが辛かった!
これから着る物と持ち物最終チェックして私も寝ます
今年は天気が良くて何よりだね

141 :
>>139
普通部

142 :
>>135
大丈夫、合格者最低点を超えれば合格だ!

143 :
21時消灯したのに子供が緊張で眠れないみたい
どうしよう本当に焦る
合否関係なくベストな状態で受けさせたいのに

144 :
>>140
>>142
ありがとう.....
そう言ってもらえて気持ちが軽くなった。。
まだ眠れずにいるけど頑張って寝ます。
本当にありがとうございます!
明日送り出してきます!

145 :
隣で一緒に寝たら眠れない?
焦ると余計目が冴えちゃうから、いったん起きてあたたかい飲み物でも飲んで

146 :
横になって目をつぶってるだけでも身体は休まるよ。
うちは来年なのにソワソワしちゃう。
頑張れ子供達!

147 :
眠れなかったら眠れないでいいんだよ
明日の朝それをプラスに感じさせる言葉を言ってあげて
例)頑張って来たから眠れなくなったんだよ
ゆっくり眠れた子より真剣に立ち向かってるんだから自信をもって

逆によく眠れたお子さんにも、同様に

みんなが自分の力を出しきれますように!

148 :
>>145
ありがとう
一人のほうが眠れるタイプで
寝返りの音がしないからもしかしたら眠ったかも
私は不安で徹夜しそう

149 :
みなさん、ありがとう

150 :
明日桜蔭受ける人よろ(本命は筑附)

151 :
明日が本命の子達みんな受かりますように!

152 :
>>150
まあお父さんが筑附だからなんだろうけど
男子は最優秀層じゃないから正直浮きこぼれるんだよね

普通に桜蔭の方が居心地いいと思うよ
というか娘が手伝い入るのでよろしく

153 :
同じく開成の人よろ
子の喜ぶ顔が見たいな

154 :
うちは来年、三流学校だけど子も私も気に入ってる
急に人気が出てビビってるけど併願としてだと思うから気にしない
偏差値は二流に届いたけど気に入る学校はそこが一番なんだよね

155 :
駒東は進学校だけど、名門とまではいかないという認識

156 :
さあ、2/1だ!
みんな頑張れ!

157 :
個人名入れてる人怖いよ

158 :
>>152
最後の一行をねじ込んでくる辺りに人間としての浅ましさが滲み出てるね
天下の桜蔭の親といってもこの程度のレベルなんだねぇ

159 :
速報びびったけどたいしたことなさげ
朝の交通には影響なさそうでよかった

160 :
受験生アラームで起きちゃなかった?

161 :
この地震で若干の番狂わせ
メンタル強い子有利

162 :
こんな大事な夜に地震だなんて勘弁してほしいね
早起きのお母様、あと少しだけどしっかり休息取って備えてね

163 :
昨日急に、自分の時の過去問を解き直して喜んでた中学生
中学受験はすごく良い思い出になっているし、本当にやってよかった
あんな問題を解けるように力をつけた小学生達の努力は尊いな
地震で起きたけど当時は地震なくてもこの時間親は目覚めてしまっていた
親はハゲる思いだけど、あと数日落ち着いてサポート頑張れ!

164 :
うちも手伝いに登校していったわ
笑顔で接するんだよと伝えた
みんな頑張って!努力は報われる!

165 :
幸運を

166 :
今ここを覗いた人に
合格の呪いをかけました

167 :
お父さんお母さんも本番
結果がどうなろうと試験を終えて出てきたお子さんによく頑張ったと褒めてあげてね

168 :
>>166
ありがとう

169 :
ここを見ている皆、希望校に合格しますように!

170 :
>>166
ありがとう!
さっき送り出してきた
本人の今までの努力が報われますように
みんなが行きたい学校に行けたらいいのになー

171 :
今日が受験ということは理解するが
電車で参考書開いてる子供に席譲れとか呟いてる
自分本位のアホは落ちればいいと思う

172 :
>>166
ありがとう。呪いかかりました。
>>169 ありかどう。がんばります、子供が。

173 :
>>166
ありがとう!
上の娘は千葉で終了したので、2月1日を初めて体感した。でも息子がメガネ忘れたーとかバタバタしてて、感動的なことは何もできなかったw

174 :
1/2成人式が今日の学校
上の子の受験とかぶる家庭は大変
中学受験デフォルト地域なのに何でこんな設定にしたんだ

175 :
大丈夫!いける!頑張れ!

176 :
結局ぐっすり快眠とはいかなかった
4〜5時間は眠れたみたいだけど、地震でも起きてしまった
ベストな状態で入試に送り出せなかったことがつらい

177 :
>>160
起きてたよ、わたし叩き起こされた
でも朝になったら夢かどうか本人わかってなかったみたい

178 :
晴れてよかった!
みんなに幸あれ!

179 :
来年組だけどドキドキする
みんなにいい結果がでますように

180 :
>>137
137が不幸になる呪いかけた

181 :
最終学年になるとここまで心が荒むのかと思うと今から怖いわ

182 :
>>181
自縛霊もいるわよ

183 :
最終学年なら本番前日に駒東を叩いたりしないw

184 :
本郷受けたお子さん、感触どうでしたか?

185 :
>>184
1回目としては例年通りの難易度、でも社会が多少難しくなったかな?との息子の感想です。

186 :
名前欄に『!omikuji』を入力して合格運を占おう

187 :
>>185
ありがとう
我が子は社会はよかったんだけど国語がかなりやばくて…

188 :
>>187
うちも国語が1番安心教科で過去問も2、3問間違えるかなってくらいなのに60もとれなかったかも。。と言っていた。
4科合格者最低点にもいってないと思うとのこでうちはだめだな。
明日リベンジ!

189 :
(*ノω・*)テヘ

190 :
どうだ、みんな?
残念組か?

191 :
鎌学の算数選抜大問ひとつ解けなかったらしいわ…

192 :
みんなそうよ
次!次!

193 :
受験シーズンに駅で貼られる早稲アカのポスターのコピーが毎度泣かされるけど去年のが秀逸だった。
それにあやかって
残り数日 君の集大成を見せてやろう

194 :
>>193
たまたまだけど今年見てないわ

195 :
>>186
www
泣くなよ

196 :
中学受験のポスターといったらやはりこの時期限定のNのやつだよ
あのド直球ストレートの力強さとシンプルさはすごく響く

197 :
2日目、頑張りましょう
うちはきのう残念だった第一希望再チャレンジです!

198 :
うちも昨日だめだった第一希望。
超熱望校なんでなんとか合格しますように。。

199 :
うちはSだったけどNのあのポスターには元気を貰ったよ

明暗がはっきり分かれて精神的にも体力的にもしんどくなる二日目
がんばれ中学受験生

200 :
うちもSだけど、どこのも胸を打たれるよ
自分自身は日能研出身
日能研生、いつも見かけるNバッグに勇気をもらってる無数のOB,OGが心のなかで応援してる

201 :
うちはまだ昨日の結果出てない。
そして本命は本日。愛想なく行ってしまったけど大丈夫かな。悔いのないようがんばれ。

202 :
うちも昨日残念だった熱望校に再チャレンジ
みんなも頑張って

203 :
電車でNやYのバッグ見ると心の中で頑張ってねって必ず声かけちゃう
今日もみんな頑張って!!

>>201
うちの子も普段はうるさいのに試験の時はすごく無愛想になるよ
緊張しているにせよ静かに闘志を燃やしているから大丈夫!

204 :
今日受験の皆が全力を出せて、合格できますように!!
関西終了組だけど、東京の中学受験は格別に大変なんだろうな。最難関は同程度だけど、それ以外の競争がこちらよりはるかに厳しそうだ。

205 :
>>204
うちも関東じゃないけど、1日2校とかその日のうちに結果が出るとか、同じ国とは思えない

206 :
都市大中高は良い学校だよ
校舎も綺麗だし、進学実績も理系を中心に良い
ただ立地が東京のスミの僻地だけど
都市大等々力と比べたら天と地の差

207 :
等々力ダメ?

208 :
まあ前身が武蔵工大附属と東横女子だから
違いは大きいよね…

209 :
>>208
等々力は女の子向け?
結構管理型と聞くけど

210 :
>>206
駅から無茶苦茶歩くよねw
登下校だけで体力つきそうでそれはそれでいいけどw

211 :
無茶苦茶って、10分くらいだし
都内なら普通

212 :
環八の外側だけど小田急の成城学園から徒歩なら東京の僻地ってことない

213 :
坂がないだけマシ
神奈川は高台の学校が多くて泣ける

214 :
新型コロナ フィリピンで44歳中国人男性死亡 中国外で初
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580615413/

215 :
桜蔭受かりました
ただここに来て入学金払うか大揉め中・・・

216 :
おめでとう!! 本命は3日ですか?

217 :
おめでとう!
サピックスですか?

218 :
>>215
おめ
最後は子どもが優先でいいと思う

219 :
なんで羨ましい悩み。
私ならとりあえず入金する。

220 :
おめでとう!
あやかりたいです。

221 :
渋幕取ってて中等部本命ってところかな
どこも良い学校だからとりあえず納めるのが無難

222 :
>>215
誰と揉めてるの?
ウチは桜蔭とは関係ない終了組だけど、周りで払えば良かったーという話は転がってても、逆は無い
払った方が良い

223 :
払って後悔と払わずに後悔なら払ったほうがいいよ!!
やる事やって後悔した方がマシ!

224 :
なんと眩しい悩み
是非とも払って!いいじゃん数十万くらい!@桜蔭会会員

225 :
>>215
桜陰以外でどこいきたいんだ?
慶応中等部?

226 :
筑附狙い?

227 :
筑駒

228 :
ヒェー

229 :
慶應志望の人が、入学金ケチったりしないだろうな。
筑波だね。

230 :
現役で私立医受かったのに、国立医目指せと浪人させられて結局病んでしまった子の話を聞いたばかりだから、お金だせないなら受けさせるなと思う

231 :
私なら払う
何があるかわからないのが受験

232 :
渋幕取ってて筑附(中等部?)×なら渋幕に進学ってことなら確かに桜蔭に払う必要は無いけど
それ以外なら払うべきでしょ

233 :
>>215
ひとまず払っときなよ
お金はまた稼げるけど払わなきゃ二度と入れないんだよ

234 :
>>227
女子だから

235 :
>>230
あー
説得力あるわ

壮大なネタでないことを祈るわ

236 :
>>232
その場合はそもそも桜蔭受ける必要も無かったわけで

237 :
桜陰は昔は生徒の4割がリスカだったって都市伝説を聞いたんだかホントかね

238 :
桜蔭中学校  1736万円
「1000万円世帯は底辺層」と言われるほど高年収の世帯

お…おう…

239 :
医師家庭多&塾に金かかっても気にしないんだからそりゃ高いよね
そのランキング、雙葉白百合より桜蔭JGの方が高いんなんておかしいと文句つけられてたけど実際知り合い見てると納得だわ

240 :
>>236
もともと桜希望だったけど、受ける前に共学志望になったとかで渋幕惜しくなったって家では
お嬢さんの希望通りにした方が後々揉めないよ

241 :
>>240
入学手付金を出すかどうかで揉めてるっていうんだから、桜に出し渋ってるのはスポンサー側ってことよね
お嬢さんの気持ち第一で決めて欲しいわ

242 :
志望順位決められずに2月に突入しちゃうパターン上位女子にわりといるよね
1日の御三家と3日中等部、筑附

243 :
渋幕開成聖光筑駒の全く同じパターンでどこ行くか決められない人いる?

244 :
>>242
いるんだ、そんなの…
お子さん優秀なのに、親がダメだねー
数ヶ月前からの意識付けが必要なのに。

245 :
第一志望に落ちた
御三家なんてすごい所ではないです
第二志望にもすでに落ちているけど第二回受験がこれからあるので親子でがんばってきます

246 :
>>245
大丈夫、きっと頑張りが実る

247 :
>>245
終了組だけど、ウチは熱望校を3回受けて3回目でやっと受かった。「最後の1秒まで諦めるな」と言い続けた。

あと少し。ガンバ!

248 :
>>236
塾の実績の為に受けたとか
単に星取りの家庭もあるからね…
進学希望校が決まってるなら他校の椅子は譲ってあげてほしいわ
明日の浅野とかさ

249 :
>>245
うちも熱望第一志望からダメ出し、しかも2回
第三志望は合格だったので、ここから登り調子だから!と子に言って熱望校3回目に向かう
お互いあと少し頑張っていこう

250 :
>>247
ほんとこうゆうの見るとまだ希望は捨てちゃいけない!って思える。。
本日熱望校から二度目の不合格。
だいぶ本人も落ち込んでいてもう無理なんだよ絶対。と言ってモチベーションだだ下がり。
1日目は数点の差で落ちて2回目の今日はだいぶ合格ラインあがったのでもっと差はあったと思う。
3回目なんて狭き門で受かるわけないじゃないか!と。
ほんとにそうだよなぁ。。って私も落ち込んでしまったけど。。
やっぱり「最後の1秒まで諦めるな!」ですね!
心に響きました
強気で挑んでもらわなきゃ!

251 :
もしかしたら同じ学校受けてるかも?
我が家も1日目は合格最低点に10点以上届かず不合格、なんとか気持ちを切り替えて今日合格もらえました
今日は合格最低点が高くて本当にびっくりした…正直かなり綱渡りだったと思う

熱望校だったのでその分不合格ショックは大きかったけど、諦めないでチャレンジする事の大切さを学びました
明日以降もチャレンジが続く皆さん、体調に気をつけて、落ち着いて実力を発揮できますように

252 :
過去問15回分やって1回しか合格最低点に届かなかった第一志望に受かってしまった。
それも偏差値高めの2/2に。

253 :
>>242
筑附なら桜陰に優るところは学費の安さくらいしかないのだが
あとはオトコがいるとこか w

254 :
>>252
おめでとう!
それが受験だよねえ
逆もある

255 :
>>253
そういう価値観の人には無関係の学校だよ
筑附に限らず国立附属の価値は誰にでも共感される類のものではないからね

256 :
小学校なら賛同するけど中学からはなあ、と

257 :
小学校は所詮運ゲーだからなぁ
だったら同級生の学力がきちんと担保される中学以降の方が良いと思うけど

258 :
>>256
だからまさにいろんな価値観でいいんじゃないかな
国公立ってのは税金使って運営しているわけで当然それに見合った私立とはと違う目的があるはずなんだから
そうじゃなきゃ、ただの民業圧迫
それをわかってない人が、都立中とかで、中堅私立のように大学受験対策に全振りしろ行事が多すぎで勉強の邪魔とか言い出すわけだが。

259 :
>>257
運ゲーじゃないわよ
親力、育児力、家庭力の入試だもん

260 :
>>259
くじ引きは運ゲー

261 :
筑附は抽選を2回突破しないといけない

262 :
>>260
国立の話の流れでしたね、すまん

263 :
試験受かった後、2回目のクジで落ちて地縛霊になってる人がエデュにいたね

264 :
>>253
あなた、ゲスい
クズだね

265 :
でもマジで筑附やお茶の2回抽選を潜り抜けた子って一生分の運を使い果たしてる気がするw

266 :
確率の勉強したことないの?
独立した事象の確率は他方の結果に影響を与えない。

267 :
一生分の運を使い果たしたって普通にネタでしょw
高校進学時に追い出される人(私立よりはるかに多い)のほとんどが小入組らしいし小学校受験成功しても安泰じゃないのね

268 :
3兄弟みんな筑附小の親ってどんだけくじ運いいの?

269 :
>>266
アスペのお手本のようなレス

270 :
場違いなネタで心配になった
頭は大丈夫なのかと

271 :
そっちが大丈夫か?
何の意味もないゲン担ぎなんて日常的に目にするけど、
そういうの見かけるたびに噛み付いてるの?
暇だね、としか

272 :
やさしい世界なのね
スピリチュアルとかオカルトの例えは、育児板には相応しくないと思う
書いた人が恥ずかしくないなら、別にいいですけど

273 :
名無しで書いてるのに恥ずかしいとかある?
確率云々以前に「恥」の定義を問い直したくなるんだけど
本気で頭大丈夫?

274 :
確かに、お参りとか、げんかつぎとかアホらしいと思うタイプだわ。

太宰府の御守り買ってきました、とかバカだと思っちゃう。

我慢が足りませんでした。反省。

275 :
筑附の抽選どのくらい凄いの?
うちの地方県の国立附属小は30倍とかでヒィィ!と思ってたんだけどやっぱそれ以上だよね…

276 :
一生分の〜をオカルト扱いされて噛みつかれたら
日頃の行いが良かったとか悪かったから云々も気軽に言えないな。
不便な世の中だ。

277 :
音羽で◯された子の親はくじ運良かったんだなと思った
どっちかだけでも落ちてたらまた違っていたのかも

278 :
あととある地方県で地元の名家の家柄の子がいるんだけど、5人兄弟全員国立小学校合格(抽選の倍率もそこそこ)で流石にこれは何か裏工作があるのではと疑った

279 :
人のお参りやげん担ぎをバカだと思うような人の子供は我慢が足りない云々のことじゃないのよ、わからないと思うけど反省してねw

280 :
>>275
まず2000人を1000人くらいに抽選で絞って試験
試験に合格するのは100人で、そこから抽選で64人

281 :
ヒィィ!!

282 :
>>278
田舎は特に、なんでもコネでなんとかなる

283 :
>>280
知らなかった!
最後の抽選が非道いわ…

284 :
>>276
普通に冗談が通じないからなw

285 :
すっかり国立小学校受験の話になってる?

286 :
>>280
そうやって折角受かっても高校に上がる頃は
足切りにあうボンクラになりさがり、
そこで生き残っても大学はマーチがせいぜいというね

287 :
去年の今頃は全国の小6がJGに合格したんじゃないかってくらいJGの合格報告で溢れかえってたけど、合格報告の自粛要請とかあったの?

288 :
いまのところ今年の合格実績はサピの1人勝ちだね
去年はNの1人負けという印象だったけど
今年はWまで凋落した感じ

289 :
>>287
筑附か中等部、最近話題の小石川と併願してるんじゃない?

290 :
そもそもサピに行く子が多いから出口もそうなるよね
Nは完全に中下位校特化になりそう

291 :
>>287
JG受かる子の親は2ちゃんなんて程度が低すぎて相手にしてないんだよ

292 :
私立の方の武蔵受かった
対策全くしてないけど受かった

第1志望は都立武蔵だからなんとか受かっててほしい

293 :
え!?過去問もなしで武蔵を!?
できらぁ!!

294 :
>>250
3回目は、1回目と2回目で合格した子は受けてない!
見た目の倍率にびびっちゃダメ!
三度目の正直だよ!

295 :
>>292
釣りはやめろw
ここナイーブな人多いのだから

296 :
>>250
ネット語だと思って使っているとクセになるよ<こうゆう

297 :
ネット語では個人的には「話しをした」の方が気になる
小学生の頃勉強できなかったのだろうな、と

298 :
「話しをした」は誤変換の類に近いやろ

299 :
子どもの受験を通して、芦田愛菜ちゃんの凄さを改めて思い知りました。
いやほんとすごいよね。

300 :
1日のチャレンジ熱望校かダメだった。
2日のやはり熱望第二希望は手応えあったみたいだけど、やはりダメだった。
1日午後滑り止めは取れてるけど、こんなはずじゃなかった。
明日は最後のチャンスだけど、10倍に跳ね上がるし‥。
娘には「1日午後校いい学校だし、取れててよかったねー」と明るく言ってるけど、
正直ショックと明日の不安とで吐きそう。

301 :
>>295
その人は都立武蔵ageを前からしてるマルチの人だからお触り禁止よ

302 :
>>297
それも気になります
誤変換も訂正しないと学習定着しちゃうから厄介ですよね

303 :
>>300
明日の熱望校うまくいきますよう祈ってます!
その滑り止め校とやらで押し出された側な気がするので…

304 :
>>300
気を落とさずに。
受かった学校がいい学校といい学校ますし。

305 :
>>303
ありがとう。今弱ってるから、応援がとても嬉しい。
あと数日、お互いがんばりましょう。
滑り止めって書いちゃったけど、適正寄りだし本当に良い学校です。

306 :
>>304 さんもありがとう。置かれた場所で咲きなさいという言葉もあるし。
とりあえず、明日は明るい母ちゃんで一日乗り切ります!

307 :
開成受かりました。千葉の田舎なので都内は開成のみ。本人の意志により辞退するので(記念受験ではないのですが)、繰り上がりで熱望のどなたかに花が咲きますように。

308 :
都内から郊外への通学ならまだしも郊外から都心部に遠くからだと通学も大変だよね

309 :
>>307
ほんと凄い
でも行きやすい所がいいね
通学30分ごとに偏差値5ずつ犠牲にするとか言うしね…
行けないところ受けるのは色々いうけどやっぱ一生に一度だし通用するか試したいよね

310 :
開成すごい!
仕方ない事とは言え、通学の都合で辞退はもったいない

311 :
ごめん、通学の都合とは書いてなかった
失礼しました

312 :
>>307
茨城県の守谷から開成に通ってた人いたぞ
その頃はTXがなかったから常総線で取手にでて
それから常磐線快速と山手線を乗り継いでたはず

313 :
今日のチャレンジ校が残念だったので、1日に受かってた本命校にさっき入学金振り込んだ。
ここに書いてる皆さんみたいなすごい学校では無いけど、ウチの子には合ってそうなノンビリした学校。
これから楽しい6年間が過ごせます様に。
皆さんも良い結果が出る様にお祈りします。

314 :
>>307です、みなさんありがとうございます。

>通学30分ごとに偏差値5ずつ犠牲にするとか言うしね…

この言葉は知りませんでした!
市内から開成に通う子もいるし現実的でないわけではないけど、上の子がめっちゃ楽しそうに通ってるのを目の当たりにしてるのが決め手かもしれません。

どちらでも楽しいでしょうし、どちらにしても、しばらくしたら「あっちにしときゃよかったかも」とも思うでしょうね。ご縁のある学校って、こんなに心に響くんですね。

今年の皆様にも、これからの皆様にも、素敵なご縁が結ばれますように。

315 :
吐き気がすごくて4キロ痩せたわw

316 :
>>315

お祝いで美味しいものいっぱい食べて!

317 :
いい年こいたババアがはしゃぎ過ぎ

318 :
>>317
ジジイになってもババアになっても嬉しくてはしゃげるのは幸せなことやん。

319 :
>>313
お疲れ様でした。
お子さんに合っている学校だときっと6年間楽しいはず。
充実した学校生活になりますように!

320 :
>>252
よかったじゃないですか
15回分やった努力が効いたんでしょう
2/1から連続して受けられましたか?

321 :
辞退自慢うぜー
行く気もない学校を受けなければ、繰り上がる家庭は最初から花咲いていたわけで、辞退自慢の犠牲になって気の毒ですよ。

322 :
だよねぇ

323 :
開成は繰り上げ出すからまだ良いけど定員下回ってても出さない方針の学校もあるしね

324 :
受けるのは好きにすれば良いけど、辞退をわざわざ自慢しにくるのは何かがねじ曲がってるなあと思うw

325 :
>>320
チキンなので2/1は別の学校受けました。
2回目の合格点越えが本番に来るなんて。
2/1は辞退したのでどなたかにバトン行くと思います。

326 :
だよねぇ
不合格で愚痴言いにくるのは仕方ないけど合格辞退とか今言わなくても別にどうでもいい事じゃん
単なる自慢にしかなってないことすら気付いてないんだろうね

327 :
合格したからと ● だけ置いていってくれればいいよね

328 :
>>325
よかったですよ、努力実られましたね

329 :
今日外食しに行ったら隣の席の家族が中学入試合格のお祝いをしていた
うちの来年祝賀会したいな

330 :
エデュの吐き出しスレじゃないし暴言や荒らしじゃないんだから何言ったっていいじゃんと思うわ。
まぁこのレスも含めて批判や反論も自由なんだけどね。

331 :
>>326
単に他人の不幸が見たいだけだろw

332 :
誰かの辞退を祈りながら待つ補欠組もいるだろうし、別に辞退の報告があっても良いと思うけどね

333 :
>>332
多分、何でもかんでも文句言いたい人なんだよ。

334 :
そういえば昔えづに辞退とか繰り上げとか
報告しあうスレがあったけど、今無いの?

335 :
妊娠以外で止まったことのない生理が止まった
このままあがるってことはないよね

336 :
て言ったって、実際の進学先隠した御三家辞退しました祭り見せられてもw
昨年のJG祭りみたいな明るい報告待ってるわ!

337 :
ここ数日の極度の緊張が融けて体に一気に来たのか、さっきから胃がキリキリ痛い
炒り豆を年の数だけボリボリ食べたせいかもしれんが

338 :
>>329
そういうのって個室にしないのかね
恥ずかしい・・・

339 :
>>334
今年の分できてるよ
あのスレを最初にたてた人は気持ちの区切りのきっかけに、と書いていたのに
違う方向にいってしまった
何年か前に毎日サレジオの繰り上げを念じていた父親が怖かった
ついつい怖いもの見たさで今年も覗いてしまう

340 :
でも結局、桜辞退渋幕とか開成辞退渋幕とか、えづでも全く信用されてないよね
渋谷学園宣伝乙みたいな空気

341 :
>>339

342 :
>>339
見に行ったら、繰り上げ菌」と呼ぶのはいかがなものか
みたいな議論になってた

343 :
>>339
父親ってヤバいのかな…
三年前だったか、世田学熱望のお父さんもなんか怖かったわ
偏差値全然足りてない感じなのに
全回受けた熱望組だからという理由で最後まで毎日居た

344 :
>>340
千葉市在住ならそういうこともあるだろう
電車だけで一時間かかるのだから

345 :
1日午前○で午後×
2日の熱望チャレンジは×だった
今日のチャレンジは昨日の合否が気になり集中できなかったそう
明日出る結果が怖いー
○の学校が偏差値的にも適正なんだろうけど
泣いてる子を見るのは切ないわ

346 :
小汚ない星取受験。
関西人じゃあるまいし

347 :
>>338
そこまでかしこまった感じのお祝いでは無く、受かった当日に家族でささやかなお祝いって感じじゃないの?

348 :
うちは昨年終了組で、学校休みだから子供と新宿と池袋行ったけど、受験生けっこいた。Nバックとか目立つし。
3日目だからから、どことなく不安そうな子多くて、心の中で「頑張って」って祈ってた。

349 :
>>346
関西の方が受験はまともだよ
と言うか東京関東がおかしい

350 :
ちなみに、第一志望駄目で、第二志望に進学したけど、偏差値が逆転したし。第一志望行った同級生に聞いたら、各クラスいじめが酷いという話聞いて、第二志望で良かったと親子で言ってる。

351 :
>>350
各クラスいじめが酷いってどんな学校よそれ
イニシャルでいいから教エロ

352 :
共学。自己紹介でかんだだけで、いじめ。不登校。他もラインいじめなど。
うちは女子校。いじめなし。
共学の方がいじめないと思ってた。

353 :
>>348
3日は本命校本番の子も結構いると思うが

354 :
n=1のサンプルだけで「父親って」「女子校ガー」「共学ガー」と決めつける頭の悪さ

355 :
入ってみないと、わからないことは
けっこうある。

356 :
>>355
そこまで言うなら具体的な固有名詞を挙げて言いなさいよ
ま、エアだから出せないか

357 :
>>351
疲れてるのか着エロに見えた…

358 :
具体的な固有名詞なんか出すわけないでしょw
入ってみないと分からないことはあるわよ、確かに

359 :
>>347
通りすがりのアカの他人にバレるのがにんともかんとも
知らない人にも祝われたい人もいるだろうから否定はせずとも

360 :
忍者ハットリ君でござる
ニンニン

361 :
>>343
試験の保護者待機場所に「どうやったら受かるんですか!?」と先生に詰め寄っている父親がいた。
その後、各学校の偏差値表を見ながらずっとブツブツ言ってて怖かった。

362 :
本郷小6年の荒井さんは受験全滅。

363 :
まあ
普段は興味ないふりしてるけど、実は女の子大好きだから共学の方がいいです
とは言えないでしょ…

364 :
辞退で気になるけど 
筑駒辞退快晴ってどれくらいいる?

365 :
>>361
全科目100点取れば多分大丈夫…とは先生も言えないわな

366 :
>>352
第一志望残念ってこうやってこじらせるから気の毒だわ

367 :
筑駒辞退開成って少ない? 
筑駒蹴って開成選ぶ人ってどんな理由があるのかな

368 :
難関ではないけど我が家にとってのチャレンジに合格して2/2に受験終了。
昨日合格証取りに行って家族でお祝いディナー行ってきたけどそんなにダメだった?
入学祝いならともかく合格祝いなんて個室とってまでするもの?

369 :
開成は徒歩だったからという子は知り合いにしいた。
聞いたことあるのは家庭の方針というかじっちゃんの名にかけて「何が何でも私立に行かせる。公僕にはさせん」みたいな家があったらしい。
公僕ってちょっと何言ってるかわかんないって皆言ってたけど、まあそのレベルの家庭になると意味わからんじっちゃんが実権握ってたりするんだろうなとは思った。

370 :
>>367
リアルで知ってるけど、開業医息子で人脈目的
歴史の浅い筑駒と大昔からの名門の開成ではOB人脈の厚みが違うから

371 :
そんなことこのスレで聞く意味もわからんわ。
罵倒されたい人なのかな。

372 :
筑駒蹴ったのは親族一同みな開成だからとキリッと言い放ってたママがいたよ。
「私は高卒ですけどっ」って言ってて、それはそれですごくカッコよかった。

373 :
たしかに医者の子息だと筑駒はあまりに東大の割合多すぎて医学部が少なめで東大に流される心配があるかもしれないね

374 :
両方受かったらめちゃくちゃ悩みそうだわw

375 :
サクセスだかDreamnaviだったかに、筑駒蹴り開成の子のインタビューが載ってた
元々開成熱望だったみたい
うちも開成と筑駒だと、筑駒は通学時間が往復で+2時間になるので厳しいな
(それ以外の厳しさはさておき)

376 :
>>374
本当にどっちも受かる子はあんまり悩んでない印象

377 :
筑駒通学区域の上位者はみんな筑駒行くと思ってたから筑駒蹴り開成が多そうでびっくり

378 :
筑駒って微妙に通いにくいところにあるよね 
通いやすい人にとっては通いやすいかもしれないけど

379 :
>>368
別に何も構わんと思うよ。
親戚一同集まってお祝い会開くならともかく、家族でお祝いで外食するくらいなら個室なんか取らんもん。

380 :
>>367
開成3代目とか4代目とか…

381 :
学究タイプなら筑駒で実学タイプなら開成を好むかもね(親の側)
医者になる人にとっての医学部は半ばは職業訓練校だし

382 :
校章がダントツのカッコよさ
厨二病を発症してもおかしくない

383 :
たしかに開業医家庭で開成は知ってるけど、開業医一家で筑駒は見たことないな
筑駒って親が大学教授の人が多いのかな?

384 :
開成は戦前〜昭和中期くらいまでは都立の滑り止めでしょ

385 :
>>382
あの羽ペンは素敵ですよね、慶應の校章とどちらが先なんだろう

386 :
筑駒は例えばジェンダー論で1時間使ったり中高というより大学みたいな授業してるらしい
開成は授業は受験受験してるから医師国家試験めざす職業訓練校の医学部向け

387 :
エデュの倍率2.5倍なのに30番連続で不合格のスレ気になるわ
不自然な気もする

388 :
筑駒と灘って東大の科類別に合格者を見たときに文科三類と理科二類が少なすぎたのが印象的で灘に限って言えば文科二類も少ない
開成はそれぞれに満遍なく受かってて、いいなって思った

389 :
補欠を80人以上出す学校なんなの。去年見ても全然繰り上げ来てないのに、
子供に無駄なぬか喜びみたいな事しないで。
うちの子塾の先生の勧めもあって明日もテスト受けることになったわ。
受験者増やすのが目的なのか。

390 :
まあ今はweb出願とかで数百人ガッと動いたりして予測難しいらしいから…
ライバル校に集中したんじゃない

391 :
入試のときに多動の発達がいて騒ぎまくったとか、
テスト受けながらウンコ漏らした奴がいたとかで、
同じ教室でテスト受けてた子が全滅したオチ

392 :
灘は住んでる場所から行って京大志向は当然でしょ
あんたは東大が北極点にあっても受かれば行くんかい

393 :
50未満のスレは倍率激増で大変みたいだけど
このスレはむしろちょっと下がったくらいのとこが多い?
受験層が下にシフトしてるんだっけ?

394 :
>>388
筑駒と灘は理数脳寄りの子が集まる学校だから自然だと思うけど
特に灘は入試問題を見ればどういった子を集めたいのかわかるし

395 :
桜蔭蹴りの人って増えているよね?
今年も辞退続出かな?
微妙な位置の補欠待ちなんだ
早く楽にして欲しい

396 :
>>368
合格おめでとう
ディナーいいじゃない、ただただ喜べばいいと思うよ
お子さんチャレンジ校良かったね

397 :
>>366
第一志望に行った同級生とやらが気を使って、ネガティブな事を大げさに教えてくれたんだと思うわ
それを鵜呑みにしちゃいけないんだけど、拗らせてると難しい

398 :
>>393
女子だけね
男子は巣鴨、世田谷あたりの増加がすごい

399 :
巣鴨世田谷は偏差値的には入りやすいのに出口がいいというイメージだったけど
今年はだいぶ変わるかもしらんね

400 :
>>369
公僕ww
このスレで和んだレスだったわ。じっちゃん乙w

401 :
>>398
女子は流行り廃り激しいなって感じだね
来年にはここ対象になる学校もチラホラあるのかな

402 :
あと数年もしたら下位校っていう概念がなくなるかもしれないね
全校偏差値底上げされそう
習い事と並走しながらカジュアル受験とか全滅しそう

403 :
しかし大体氷河期の親なのにそんなに中受参入して家計大丈夫とか思ってしまう

404 :
共稼ぎが多かったり、そもそも氷河期勝ち組でなければ子供すらいない

405 :
公僕はいや!は新鮮ね
逆に地方の昭和風の厳しい家庭だと
公教育以外の教育機関にお金を払うのは嫌だって家庭もいて 
きっちり勉強させて公立トップ校から東大京大、女の子ならお茶の水に行かせる人もいる

406 :
氷河期組で中受させる家はだいたい夫婦共エリートってイメージ
その下の世代は共働きか親の援助前提って感じ

407 :
今の中受の親御さんとか夫婦どっちも医者弁護士東大卒とかザラなんだらうな 
医者看護師夫婦とか東大とお嬢様女子大卒夫婦とか見たことない

408 :
御三家合格者の保護者方々、差し支えない程度に夫婦の学歴や中学高校の経歴(私立卒公立卒)等

409 :
ミス

御三家合格者の保護者方々、差し支えない程度に夫婦の学歴や中学高校の経歴(私立卒公立卒)等教えていただきたいな

410 :
>>403
親世代はまさに氷河期真っ只中だよね。
塾代に習い事も並走、プラス個別も行かせたりしてるし。
家のローンだって残ってる家まだまだあると思うんだけど、
これだけ中受する人が増えてるんだから、お金持ちも増えたんだね。

411 :
共働き世帯が多いから金銭的に余裕そうよね
うちは専業で子供のサポートしてるけど、正直共働きで塾に丸投げで合格できた家庭が
羨ましいわ

412 :
単純に入りやすくなったから目指す家が増えただけ、とも言えるよ
今は団塊ジュニアの半分しか子供がいないんだから
単純計算で当時の偏差値50の子が今なら57、当時の40は今なら52だからね

413 :
>>401
そうなんだよね
まあだからこそ御三家や筑附お茶等国立伝統校なんかの価値があまり大きくは変わらないとも言える

414 :
首都圏は世帯あたりの子供の数が減ってるからお金かけやすいんじゃない?
お金かけずに御三家合格しました!みたいなのも見てみたいけど

415 :
>>411
丸投げ家庭って外野が言うよりうまくいってるよね
寝る前に褒めて励ますだけよって聞いて我が家との差に唖然としたもの

416 :
>>415
ほんとそう!
うちのママべったりの子が丸投げで上手くいく想像がつかないから不本意ながら
専業フルサポートになってるけど、心底、塾に丸投げで上手く行った家庭が羨ましい
下の子の受験まで終わっても今度は上の子の大学受験だし、自分が本腰入れて
社会復帰できる機会ってもう無さそうでげんなり

417 :
お金も手間もかけずに難関校突破しました!みたいなのは中学受験では難しいかな
大学受験ならたくさん例があるだろうけどね

418 :
いやでも正直上位層は共働き無理というか、専業主婦やなんらか少し稼ぐくらいじゃないと中学受験は基本的に対応出来ないと思うわ…
かなりの情熱持ってる祖父母がいるとかでない限り
佐藤ママ頂点として準ずる層が持てるリソース全て子供の教育に注ぐシステムだから勝てないというか

419 :
まあ、でも正直、サポートといってもお弁当の管理が面倒なことくらいかなと思ってしまう。お弁当作り自体は好きなんだよね。
いままで朝にしか作ったことなかったのに夜用にする温度管理が手間なだけで。
来年は願書取り寄せとか、試験会場で待機とかそういうこと?

どこからが丸投げ家庭とそうでない家庭の境界?

420 :
>>402
不況になれば一気に中学受験減るよ

421 :
なんか書き方おかしかったかも。

佐藤ママが偏差値70クラスのサポートママってことはわかるんだけど、
うちみたいなお弁当ママだと50くらい?

422 :
親のサポートを因数分解すると…

1 送迎、お弁当
2 進捗管理、学習監督
3 教師役

下にいくほど技能が要求される
丸投げって2と3にタッチしない親ってことかな

423 :
>>419
塾によるのでは
うちはサピだけど、保護者会では教材の整理は子供には無理、親の仕事ですと言われたよ
これがまあ、想像以上に大変
宿題もきちんとは見てくれないからその取捨選択やら中身の確認やら
子供の勉強の進捗確認もしないといけないし、データ見て得意苦手分野の把握等々
プリント整理以外は優秀なお子さんなら自力で出来るんだろうけどうちでは無理
せめて早稲アカ程度にマイページ充実させてくれたらいいんだけど
お金か手間かと言われるけど、実際はどっちもかけてる家が多いよ
私のリアルで知ってる保護者でフルタイムの人はそれ専門の家庭教師つけるか仕事やめてる

424 :
うちはお弁当ママさんで丸つけママだから52くらいか?

425 :
知り合いは弁当作るの嫌だって言ってSにしてたよ。
勉強のサポートのほうが楽だって。
中学受験の勉強面白いから苦にならないと言ってたな。
うちは丸投げ派。それぞれだなーと思ったよ。

426 :
滑り止め含めて全敗だったけど
やっと第一志望の桜が咲きました!

427 :
中受の問題を大人になってやってみたらハマったわ
こんなに面白いのにうちの子はお尻叩かないとやらないんだよなぁ
丸投げできる家庭羨ましい

428 :
>>426
おめでとうございます!
忙しいだろうけどどうかゆっくり休んで

429 :
うちは
1送迎お弁当は夫が全部してくれた。ここ一年家事もほとんど夫。
私は2 3担当。仕事しながらだったけど家事しなくて良かったのでなんとかなった。

親偏差値60くらいだったと思う。

430 :
Nで自分で冷蔵庫からオカズ、炊飯器からご飯詰めて冷まして持ってきてた自立男子は開成合格。

親手放し自律受験出来る様に育て上げるお母さんを尊敬するわ、うちの娘の散らかした机上見て思うよ。

431 :
>>427
そう、わかる
だから中受もやはりある意味の早熟フィルターなのよね

432 :
>>412
それね
いくら中受率が増えた!と煽っても母数が全然違うし
昔から頭いい子は受けてんだから中受で増えてるのは下の方の子
親と同じレベルの子ならもっと上の学校に受かってるわ

433 :
>>426
これは凄い
おめめ!親が精神的にもたないw

434 :
>>430
自立心を養うなら自分でやらせるのがいいんだろうけど
勉強時間ためにはそんなこと言ってらんないとも思うし
そんなの受験勉強始める前に身につけるべきと言われたら
ぐうの音も出ない我が家

435 :
>>368
おめでとう!
合格祝い、定年祝い、etc。
祝う気持ちと嬉しい気持ちが大事。
おかしくなんてないよ!

436 :
キターーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー!!

【調査】東日本震災後 に生まれた子ども「発達に遅れも」 研究グループ

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。
こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。




調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、
精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

研究チームで、「表現力」や「記憶力」、「語彙力」について調べた結果、ことばで指定された内容の絵を選ぶ「語彙力」の検査では、
得点が平均の10より低い8.9で、同じ年齢の子どもの平均より、発達がおよそ8か月遅れていました。

また、手の動きを覚えて、同じ動きをさせる「記憶力」の検査でも、平均の10より低い8.6で、
3つの力すべてについて、発達に遅れが見られることが分かりました。

さらに、こうした子どもの保護者について健康状態を調べると、3割余りがうつや不安状態にあると判断されたということです。

研究を中心となって進める「みやぎ心のケアセンター」の福地成 副センター長は、「震災で保護者の生活の基盤が崩れ、子どもとのコミュニケーションが十分でないことが発達の遅れにつながっている可能性がある。
こうした課題を抱える家庭を手厚く支援する必要がある」と話しています。

研究グループは、子どもたちが中学を卒業するまで12年間、調査を続けることにしています。

2020年2月1日 5時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268291000.html

437 :
今日午前で終了
結果はまだだけど昨日の第二志望に合格したので解放されたわ
子はダメだった第一志望に拘ってるけど
前だけ見て進みなさいと話してる

438 :
うちも終了した
合格発表まだだけど、出来は上々だと言っている…信じて良いのか…
ちなみにそこの学校へのこだわりが強く、先日受かった第二志望は行かないと
ダメだったら公立いって高校から入る!と鼻息荒い
もう親がああしろこうしろ言ってもきかないから、子供の言う通りにする
次は下の子が新小五なので私はまだまだ休まりません

439 :
>>361
気持ちはわかるなあ、つらい

440 :
わかるけど詰め寄るなんてヤバい人でしょ
こういうのはたいていお仲間と発達の人の本に書いてあったわ
こだわりが強すぎで周りが見えないんだろうね
子どもは大変だ

441 :
>>439
わかんないよ
そんなのただのキチガイ

442 :
>>418
灘にも共働きが増えてるから天才は放置も結構いるんだと思う

443 :
>>430
賢い子ってそうだよね
自立してて自律しててさ、ほんと偉いわ

444 :
【教育】1万9800円のドンキPCと大差ない基本性能のパソコンが27万8000円 渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580794418/

445 :
>>368
おめ!
ディナー楽しんで!

446 :
丸投げというか反抗期母娘バトルで関わりたくても関われず
サピのテキスト整理も過去問コピーも子供がやって(触ると喧嘩になるから)、女子御三家は知ってるわ

447 :
うちは今年男子だったけど3年後娘が受験予定
息子と比べると本当に反抗的だから、本格的な受験勉強が始まったらどれだけバトルが増える事やら…

448 :
>>446
お子さんが自立してるなら何の問題も無いじゃないですか
反抗期だけが人並みより早く来て親の言う事は小言だと聞かず、
でも自分の事は自分でしない子もいるんだから

449 :
>>395
辞退しましたよー。

450 :
>>449
ちなみにどちらに進学ですか?

451 :
幕張です。

452 :
>>451
素敵です

453 :
元々受かりそうな他塾生に声かけて合格実績稼ぐNNも、受かりそうにもない子まで難関校の名前が付いた講座に入れてあげて夢を見させる日特も罪作りだなぁ

454 :
学校名ついた日特って実際のところ合格率どんなもんなんだろう
報告会行けば勝率わかる資料もらえるのかな

455 :
Nで終了吉祥女子。日特はJG。最初から吉祥が第一志望校で、それは塾も知っていたけど、吉祥はJGの子の併願が多いからそういう子と競うためにも敢えて(吉祥日特ではなく)JG日特で鍛えた方が良いと。そういう層はそこそこいると思う。

456 :
日特の意味が分からなくなってきたw

457 :
Nの日特は御三家等の冠日特以外の有象無象の講座はあんまり意味ないよ
専用のテキストもないし言うなれば単なる日曜講座
家にいたら確実に勉強サボるだろって子には意味があるけどねw
そして冠講座も確か数年前に入室基準の偏差値を下げてからはダメな感じが強くなった
合格率は報告会行っても分からないと思う
内部にいれば教えてもらうことも可

458 :
>>360
お年がバレますわよ

459 :
エデュ見る限り桜蹴り渋幕多いね 
あとは桜余裕で受かる実力なのにあえてJG受けるとか 
あんまり開成筑駒蹴り渋幕は多くなさそうで、開成蹴り聖光が多い印象

460 :
>>459
開成蹴り渋幕は立地的にほぼあり得ない
開成蹴り聖光は立地的に考慮する人はかなりいる
渋幕ファンとか聖光推しとかの考えは考慮せずね

461 :
幕張と西日暮里って言うほど近くなくないか

462 :
山手から西日暮里とほぼ変わらないじゃん

463 :
>>458
中学生の親なら年齢的にそんなもんだろw

464 :
>>364
殆んどいないと思うけど?

465 :
>>370
筑駒って昔は東京教育大附属駒場といわれていたのは知ってる?

466 :
通学距離と大学受験の結果の相関データが知りたいな
進学校は必ず持ってるはずなんだよな

467 :
>>465
知ってるけど、何?
明治時代から名門校やってる学校と戦後設立の学校とではOBの厚みが違うのは当然

468 :
えづの落ち続けのトピとかで、「うちも去年落ち続けましたが、まさかの繰り上げ!
最後まであきらめないでください!」みたいなこと書いてる親、気でも触れてるのかなと本気で思う

469 :
>>465
あなたはダレに対して何をマウントしているの?
ヤバイよ

470 :
>>467
開成は戦前は大した学校じゃないよ

471 :
開成落ちた奴は諦めろ
補欠なんかでないからw
毎年見越して多目に合格者数出してる

472 :
>>468
少しでもマウント取れる場所探して書き込んでるんだろw

473 :
>>472
あくまで励ましの体でやってるとこがすごい気持ち悪い
合格体験記を書ける場で思う存分語ればいいのに、わざわざ落ち続けのトピに書くのが気持ち悪すぎる
ここに数日前来た、励ましの体で「当日は娘がお手伝いします!よろしく」も気持ち悪かった
自分はそうならないようにしようと思ったし最終日終わるまでは2chもえづも見ないようにしようと思った

474 :
勝者の親なんてそんなもんだって
気が触れるとか気持ち悪いとかとそんなに変わんない

475 :
でもそういう我が子のことで他人にマウントする人は昔からいくらでもいたけど最近はその対象が随分と上がってきた気がする
昔は小受(お受験)やせいぜい中受までだったけど最近は大学受験どころか有名企業に就職した!みたいなことまで自慢げに話す親が増えた
流石に親側も幼稚だなと思うよ

476 :
でも謙虚なら謙虚で嫌味かとか思うだけでしょ
何も書かなければいいのなら匿名掲示板なんてなくなっちまうw

477 :
謙虚とは違うだろ
そもそもスレタイとは違う内容を書いてマウントしにいってるんだから
書かなくてもいい事ってだけだ

478 :
開成蹴り筑駒ってまあ個人の趣味だけど、親はともかく数オリ系じゃない普通の優秀な男の子なら後で後悔すると思う

479 :
>>478
なんで?
両方受かっても開成がいい?

480 :
>>475
幼稚というか、親も子もそのレベルまで依存する体質が伝搬してるんだと思うよ
佐藤ママとかがもてはやされる時代なんだからさ。
大学受験ぐらい自分でやれよ、と思うと本当に気持ち悪いんだが、今は親が大学受験をサポート→その結果も親の手柄!
って時代でしょ。中学受験と同じ

>>476

他の人も書いてるがスレチに突っ込んでマウンティングするな、ってだけだよ
合格スレは別にあるんだからさ。

そういう人は、合格スレの
開成! 桜! とかが嫌だからあえて落ちスレに突っ込んでるわけで。

481 :
第一志望が補欠になってしまった
今月いっぱい苦しみが続きそう

482 :
純粋に自分が男の子なら開成の方が楽しそうだけど、筑駒レベルの頭脳を持った男の子なら筑駒も楽しいと思う

483 :
【三重・千葉】小学校高学年の女児にみだらな行為…21歳大学生の男を強制性交容疑で逮捕 三重の小学生が千葉に
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580853460/
【三重】「話しているうちにムラムラした」16歳男子高校生に声かけ下半身を触った疑い、介護士の55歳男を逮捕 余罪も捜査
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580782130/
【画像】 立憲民主党 蓮舫議員「日本人でいるのは外国に行きやすいからと言うだけ。いずれ台湾籍に戻す」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580851100/

484 :
>>479
文系エリート士業目指すなら開成の方が向いてそうな印象はある

485 :
>>481
補欠なら不合格よりはいいじゃないですか

486 :
ttps://www.inter-edu.com/forum/read.php?1331,5733144
この人とか超気持ち悪い
タイトル「偏差値って何だろう…」
なのにスレを開くと単にお茶の水合格報告

487 :
>>484
開成→東大→弁護士の人を知ってるけど、同級生の隣接士業や本人の得手不得手で仕事回しあってるよ

488 :
>>459
>エデュ見る限り桜蹴り渋幕多いね。
エヅで暴れてる開成と桜蔭が憎くてたまらないステマの書き込みが多いだけだと思う。
Sで桜蔭にも渋幕にも通える位置校舎だったけど、渋幕第一志望なら渋幕合格で受験終了してたよ。Sの先生は「進学は一校だけだから、第一志望合格後にメダル集め感覚で受験するのはやめてください。その合格をほかの子に譲ってください」と言ってたし。

489 :
>>487
そうよね
友人のご主人が開成OBで、仕事上も同窓での連帯がとても強くいい感じです

490 :
>>473
当日娘がお手伝いします
嫌悪感を抱く人が多いのね
自分はなんとも思わなかったけど
たぶん書き込んだ人 「なにも知らないくせに言うな」という反論に後出しだと言われないように先に出しただけだと思うんだけどな
マウントとる人がどの辺まで知っていて書き込んでいるのか知りたいから
本人の学歴は先に書き込んでおいて欲しいと思う派

491 :
>>480
中受人口が増えているからこそ、同じ感覚で大学受験に関わっちゃう親も増えるのかもね

492 :
2月5日の今日受験に向かう子を見ると
頑張れって応援したくなる。

493 :
多分道行く人みんな心の中で応援している

494 :
>>486
なんだこれ〜
本当気持ち悪いね
嫌いだわこういう人

495 :
両校に受かったとして、
世間的に格下の学校へ進学する場合は、受かったけど辞退しましたアピールしないと気が済まない。

その気持ちは分かるけど、ウゼー(´Α`)と思われる覚悟は必要。

496 :
アピールをするとしたら合格体験記にさりげなく、かな
○○中合格  併願校:☆☆中←
みたいな

497 :
塾の合格体験記は合格校全部書くように言われたよ
残念校はご判断、だったけど

498 :
>>486
気にしすぎじゃない?
見に行ったけどそこって合格者の喜びの声のスレって書いてあるしさ
そこまでネガると「落ちたの?」って煽られそう

499 :
>>489
開成って麻布とか他の御三家と比べると
あまり生徒同士の連帯感強い感じがしないけどな

500 :
>>498
タイトルと中身の乖離ッぷりにびっくりした

501 :
>>499
その手の伝統進学校の中では一番縦横の繋がりが強い学校だよ

502 :
>>500
同じく
合格報告は読みたくない人に読んでもらえるように書いてるのかと思った

503 :
>>501
そうなの?
うちの兄は殆んど相手にされてないけどw
まあ、東大にいかなかったからかな

504 :
>>457
吉祥日特なら、
他のただの日曜特訓なら各校ごちゃ混ぜの過去問を十把一絡げで解かされるところ
吉祥の過去問た傾向に沿った演習になるでしょ?

505 :
>>503
東大でなくてもですよ
年に2回は部活OB合宿だのに楽しそうに行くし会社経営に東大行く必要も無いしね

506 :
しょうもない話なんだけど、家のすぐ裏手にドラッグストアできた。
最初は近すぎてやだなと思ったけど、5円コピー機あって
自宅からコピー機まで3分で行ける・・。
12時まで開いてるし、コピー機を買わなくて済んだ。
凄い便利でヤッターなんだけど、何が嬉しいってコピー機嬉しい。
もうジャージ姿で平気で行ってるけど、コピーのおばさんって覚えられてそう。
あと一年、買わずに乗り切る所存。

507 :
いや、大事な話だよ。
ほっこりさせて貰った。
うちも2021組。お互い頑張ろう。
先輩方、ご指導よろしくお願いします。

508 :
筑駒落ちた
結構辛いね
2年がんばった損失感が半端ない(親だけ)

509 :
子供は筑駒倒すって言ってる

510 :
お疲れ様
息子さんにラスボスができたなら、それが財産だと思います
春からの進学先で大輪の花が咲きますように

511 :
>>510
ありがとう
とりあえず健康でいて欲しい

512 :
>>509
頼もしいお子さんだね!
お母様のお気持ちお察しいたします

我が家も今日志望順位の高かった学校に落ちました
子は抑えの進学先校で部活を何にしようかウキウキしながら思案中ですが私は一人になると思わず涙涙で情けない

513 :
>>512
辛いですよね、子供の頑張りを見ていただけに
お互い楽しい学校生活できるといいですね

514 :
うちも×で親子で泣いてやっと落ち着いたところ
たぶん1月の共学へ行きます

515 :
>>508
開成受かったならいいじゃん

516 :
スレタイの附属と進学校合格もらえたけど、子供が進学校選んじゃった。。。
6年後Fランクかと思うとショックで寝られない

517 :
なんかで見たんだけど、第一志望に行けなかった子は、ライバルは第一志望に行ってた自分だと考えろって

518 :
>>517
大学受験に目標据え代えればいいだけ
中学は最終学歴でない

519 :
都内全落ち
明日最後の試験
受かる気しないけど、頑張れ息子

520 :
>>519
がんばって支えて上げてください

521 :
>>519
お母様も本当にお疲れさまです
合格しますように

522 :
いけると確信していた第一志望第二志望だめだった
子供本人は発表の後には涙していたけど今は新興校でやっていく気満々
本人が学校に行ってる間にプリント類を整理しながら今までやってきた勉強量を思い出して泣いてしまう

523 :
>>520
>>521
ありがとうございます
涙出るわ

524 :
>>523
割り込みごめんなさい
最後に花が咲くかもよ!

525 :
>>522
受験終わってテキストとか色んな学校のパンフレットや資料を片付けてたら、物凄い量になったわ…
土曜日の古紙回収まで場所取って仕方ない。

526 :
縛るだけだと見られるのは嫌だからメルカリで新聞古紙入れる袋買ったわ

527 :
>>512
うちは逆
第二志望でも万々歳でホッとしたのに
子はダメだった第一志望に拘りまだ泣いてる
元々無理めだと承知していたのに
ちょっとうざい

528 :
ひでーw

529 :
>>516
スレタイのって?

530 :
>>529
高学年附属中学校

531 :
>>527
わかりみが強いw
うちは父親の母校に特攻したけどやはり×
御三家にチャレンジして受かったことに満足してほしい
学校休んで繰り上げの連絡を電話の前で待ってる
最初はかわいそうで胸が痛んだけど
そろそろ学校に行ってほしい
指導要録があるんだし

532 :
>>531
わざわざ御三家とか書くところがイヤミ満載
こういうクズな連中しかいないのかよw

533 :
>>531
御三家って言ってもどうせ武蔵だろ



とか書くと全力で西日暮里です!って帰ってくるんだろうなー笑

534 :
しかし人生塞翁が馬で、開成落ちて第二志望にいったが、
そこでフランス語やったお陰で楽々仏政府の給費留学生試験受かって
ただどころか金もらいながら博士号取ったという

ってんで、第二志望でもいいことあるかもしれないんで頑張ってくださいな

535 :
子供が合格したことに対しておめでとう!ではなく皮肉や悪態で返すってのもどうかと思う。

536 :
私立の武蔵って世田谷学園にも偏差値抜かれそうだし

537 :
すごいよ。第一志望残念な話題の流れから、
一行で旦那の学歴自慢しつつ、子供の御三家自慢をネジ込んでる。

清々しいほどのマウント気質。

落ちると情緒が不安定になるのかな。お大事になさってください。

泣いていいのよ。

538 :
スレ違いならそうと指摘すれば足りるのに
マウントだとか嫌味だとか学校名に過剰反応し過ぎだろ
受験なんだから合格校の記載なんて不可避だから
スレ違いとも思わんし罵声浴びせすぎ

539 :
自分が地方の公立主義の県出身で、高校受験でたまたま失敗して公立トップ校落ちて選択肢がなくて底偏差値高校の私立の特進コースに行って一生引きずってる人を間近で見てきたから、
それよりは中受の方が選択肢は多いし第一志望に入れなかった時のダメージもそこまでないかなと思って中受を考え出したけど、
でもやっぱり塾に何年も通って親子で努力してきたこと考えると失敗は辛いよね....

540 :
秒速でマウントすごい
コピペに残る名文句だ

541 :
まあ、再来年くらいには何見てもなんとも思わなくなるよ
どこに入ったかじゃない
そこでどう過ごすかよ
入ってからが本番よ

542 :
>>537
世の中にはそういう風に受けとる人もいるのねー怖ーいw
夫は開成じゃないし子は武蔵ではありません
537みたいな人は一生懸命組み合わせ考えて
リアルでは探りを入れてくるのでしょうね

543 :
そういえばここの掲示板麻布合格とか麻布生の親とかあんま見ないね 
開成なら多いのにね

544 :
>>542
あんたの方が怖いよ

545 :
醜いマウント見たさにこのスレみてるまである笑 しかし父親の母校の人は秀逸だねマウント御三家入れるよ

546 :
さすがに今の武蔵で御三家とか書くの恥ずかしいもんね普通の感覚があれば書けないよ
麻布はわりと受かりました報告見る気がする

547 :
どこに受かろうとケチをつけてくる輩がいるから学校名は出せないわ

548 :
>>542
>>537みたいなのは気にしなさんな
出身校や職場聞いて目の色変える人って多いよ
御三家に合格しても息子さんにはその価値観がないんだろうし
どれだけ(中受的に)すごい事なのか無頓着なんだろうね
単にお父さんと同じ学校に行きたかったんでしょう
寄り添ってあげて

549 :
武蔵の校風すごく好きだけどな
2/1じゃなければ絶対に受けた

550 :
抑え校進学が決まってどんよりぐったり女子母
嫌味じゃなくみなさんのスレでの活気がすごいと思えてしまう
こちらは放心状態

551 :
>>550
お疲れ様でした。お子さん共々、ゆっくり休めますように

552 :
筑駒に「特攻」
開成が「チャレンジ校」だと、模試偏差値的には全く余裕がなかっただろうけど
開成に受かったと考えたら、チャレンジ偏差値でも受かる子はやっぱり毎年いるって来年受験者の希望になる

553 :
>>550
お疲れ様です
女の子のお母さんは結果問わず疲れ切ってる人が結構いるね
思春期だし同性だしで心配事多いからかなぁ

554 :
>>548
自演は止めよう

555 :
マウント御三家www
おもろすぎる

556 :
>>549
同じく
素敵だよね〜
うちは子供が興味持たなかったから

557 :
私立の方の武蔵みたいな校風のとこなんてたくさんあるし
筑附とか
その中で一番進学実績が悪いんだから根本的な問題があるんでしょ

558 :
筑附は校風以前に女子がry
武蔵が開成劣化版みたくならないのは凄いことだと思う
進学実績は学校と親の子どもへの求めなさ加減の差かしらね?

559 :
単純に優秀児を集められなくなったからだと思う
塾との関係を強くする訳でもなし、対策のしやすい問題にする訳でもなし
貴重な2/1午前を可能性の読めない学校にしますか?でイエスと答えられるのは拘りの強い家庭だけだと思う

560 :
>>558
筑附の女子ってどんな感じなの?
女子校志望だけど上の学校は絶対的に届かないから全く知らないのよね

561 :
>>542
父親と息子は優秀だけど母親が強烈にゴミな家庭なんだな

562 :
>>536
どこの偏差値表よw

563 :
入口じゃなくて出口の間違い?

東京一工現役進学率ランキング
 同率の場合、国公立+早慶率高位順
           国公立            国公立+ 国公立+
      東京一工 旧帝5 筑横千外茶  他  合計  早慶 早慶上理
1_筑大駒場 55.8% _0.6% _1.2% _8.6% 66.3% 71.2% 71.2%
2_聖光学院 45.9% _0.9% _5.6% _6.1% 58.4% 72.7% 74.5%
3_開成高校 40.1% _2.2% _4.7% _5.0% 52.1% 59.1% 59.1%
4_麻布高校 30.2% _2.3% _1.3% _1.9% 35.7% 42.5% 43.5%
5_栄光学園 27.3% _2.7% _7.0% _7.0% 43.9% 58.3% 61.0%
6_桜蔭学園 26.9% _0.9% _5.7% _8.8% 42.3% 55.5% 58.6%
7_浅野高校 25.6% _1.9% _2.3% _3.4% 33.1% 56.4% 57.5%
8_駒場東邦 24.7% _2.2% _4.5% _6.3% 37.7% 53.4% 54.7%
9_都小石川 20.5% _1.9% _8.3% 12.2% 42.9% 60.3% 63.5%
10渋谷幕張 19.9% _2.9% _6.1% _2.6% 31.5% 48.3% 50.9%
11女子学院 16.1% _1.8% _9.4% _4.9% 32.1% 57.1% 62.1%
12都立桜修 13.9% _3.3% _4.0% _8.6% 29.8% 49.0% 53.6%
◯13世田谷学 13.6% _4.7% _6.1% _7.0% 31.3% 49.5% 53.7%
14学大付属 13.2% _1.8% _3.4% _6.4% 24.8% 40.8% 42.6%
15早稲田高 12.7% _1.7% _1.3% _3.3% 19.0% 78.3% 78.3%
16筑波大附 12.6% _3.8% _4.6% _3.8% 24.8% 42.9% 43.7%
◯17私立武蔵 12.4% _4.1% _2.4% _2.9% 21.8% 33.5% 33.5%

564 :
ご縁のあったとこに行きゃいいのよ。
自分の通う学校を好きにならないと辛いし、時間も授業料ももったいない。

565 :
>>538
スレ違いじゃないでしょ
残念書き込みに見せかけて
旦那の学歴や御三家合格自慢を
華麗にねじ込んでくるマウント気質
をホメられてるだけだよ
まさにちゃねらーの鏡

566 :
そういうときは

旦那、TK卒なんだけどぉ〜息子は滑っちゃった☆
でも快晴取ったぴょーん(*´▽`*)
息子まーだ電話の前で繰り上げ待ってウダウダしてるよ
ウゼーから学校いけyo

くらいに書いておくと一周回ってたたかれない…かも

567 :
旦那なの?
父親って書いてあったから、子供から見たジイジのことかと思ってた

568 :
何といっても>>527を自分のマウントにために踏み台にしてるところだよね

開成の「筑駒落ちがっくり」層と「開成受かったー!うれしい!!!」
の二層がいることがよくわかって有意義

569 :
桜蔭受かったけど渋幕行きます
これはまだ許せる。
旦那の母校の第一志望おちました。麻布でも武蔵でもない御三家に行くことになりました。
これは歴史的な傑作。

570 :
>>552
「チャレンジ校」ってのは高校受験では意味が違ってくるから
言葉の使い方に注意ね
みなさんお世話にならないように
私立中出身者も毎年一定数入ってくるようだから

571 :
>>566
来年そのコピペ使わせてもらうわ

572 :
>>570
どう違うの?

573 :
>>572
チャレンジスクールとは稔ヶ丘,世田谷泉,六本木,大江戸,桐ヶ丘高校です。昼夜間3部制の定時制・単位制・総合学科の高校です。

午前部・午後部・夜間部の3部に分かれており、働きながら勉強をする生徒や朝の起床に難のある生徒も通いやすい定時制になっています。
(中略)
不登校(または内申が低い)で勉強が苦手な生徒には向いていると言えます。

574 :
>>571
下の子も筑駒落ちちゃうの?

575 :
>>574
バカだな
煽りネタだよ

576 :
>>573
バカじゃね
高校受験でもそんな意味で使う奴いねえわw
とことんズレてる脳味噌持ってるんだな

577 :
>>576
は?
現実にあるんだってばw
それ、コピペだから

578 :
>>573
ありがとう、都の取り組みでそういうのがあるのね
地方だと聞いたことなかったから勉強になった

579 :
>>569
残りの御三家がそことは限らないんじゃね?
舟木かも知れんし西郷かも知れん。

580 :
>>573
昔、挑戦高に行った!って言ったら朝鮮高出身と間違われたことが有る。
マジで。

581 :
>>576
今はだいぶチャレンジ校の意味が浸透していると思うよ、数も増えたし

582 :
神奈川御三家というオチはないのか

583 :
>>566
あ、それいい。
楽しそうなお母さんだな〜とほのぼのする。

584 :
>>531
発送の転換は大事
男子ではなく女子よ
筑附(父)
桜蔭(娘)

585 :
私は旦那が慶應、早稲田なのかと思いながら読んだわ
早稲田はともかく、下から慶應一族などでお家柄を匂わせるw

586 :
対策しやすい問題にすると優秀な子を集められる??

587 :
>>584
おおー!

588 :
あー、筑附狙いだけど桜蔭受かりましたって報告してた人か。

589 :
中等部狙いフタバもありえる!

590 :
>>579に吹き出した
郷でも西城でも野口でもなくそっちか!

591 :
女子だと百恵か淳子か昌子?

592 :
ひばり、チエミ、いずみ
御三家じゃないけど

593 :
古。

594 :
フフフ…奴はマウント四天王の中でも最弱…

595 :
>>519です
最後に合格できました
8回目にしてやっと合格

励ましの言葉に勇気付けららました

本当にありがとう

596 :
>>595
おめでとう!
長丁場乗り切れたお子さん、頼もしいですね
これからが楽しみですね
実り多き6年間を

597 :
>>595
すごい!
その体力、気力はすごいよ
親御さんも精神的に大変だったろうけど、最後に報われて良かったね

598 :
>>595
おめでとうございます!
諦めずに頑張れば叶うことが、一生の学びになるりますね
ゆっくりお休みください

599 :
>>595
おめでとうございます。

600 :
>>595
凄い
この思い出は宝物
今後の人生何かあっても踏ん張れるよ!!

601 :
>>595
おめでとうございます
お母様も本当によく頑張られましたね!
本当によかった

602 :
>>595おめでとうございます!

603 :
心配してたよ、ほんとにおめでとう。

604 :
どういたしまして

605 :
高学年で何年生から?

606 :
泣ける。ブログ書いて。

607 :
>>595
やったね!おめでとう!
さぞかしつらい日々の中で諦めずによく頑張った!
美味しいもんいっぱい食べていっぱい寝てね

608 :
すごくしょうもナイことでごめんなさい
うちの子は受験してなくて公立中なんだけど
家族ぐるみでかなり仲良くしてた同級生が有名私立中学に合格したの
それは我が家でもとっても嬉しかったんだけど疎遠な感じになってきた気がしてそっけない
気持ち的に今の友達もういいやって思ったりする?
私、いい就職先に決まった時にワクワクして早く大学卒業したいと思った気持ちに似ているような。

609 :
向こうの方が遠慮してる可能性はある

610 :
>>608
もういいやっていうより新しい学校での生活と友人関係でいっぱいいっぱいになって疎遠にならざるを得なくなるんじゃないかな
帰宅時間や休みも合わないだろうし

611 :
地元のお祭りとか誘えばいいんじゃないの
学校違っても地元は同じなんだから

612 :
>>608です 今小6です
共通の趣味があって受験前は一緒に楽しんでて
受験中も春休みにその趣味を一緒にするのを夢見て頑張る、みたいなラインが
向こうからけっこう届いてたので
合格の連絡をもらってから2週間くらい経つし計画しよっかと聞いたらなんだかめんどくさそうで。
気持ちの変化あったのかな、わからなくもなくってさ、ご意見ありがとうございました

613 :
私立に行った同士でも時間が経つと距離ができたりするよ
それぞれの世界ができたつーか

614 :
合格した学校から大量に宿題が出たのかもしれない…
あと3月に入学前テストとかあるところもあるし

615 :
希望の学校に入れても今はまだメンタルが親子ともに元に戻ってないんじゃないかな
次々予定に縛られる受験生時代だったからなんか予定を立てたりすること自体が億劫なのでは
もう少し時間を置いてもよいかも

616 :
持ち偏差値40強で、偏差値15くらい上のところにまぐれで合格できました。
早くもゲーム三昧で全く危機感なしです。進学校は学業不振で退学者がおおいのでしょうか?

617 :
>>612
口から魂抜けてる時期なのかもね
ご近所の6年生、見事難関を射止めたんだけど、地元中進学予定の親友と
朝から夕方まで公園でひっくり返って寝ていたんだってw
やっと一緒に過ごせるようになって、何もしないでじっくりと残り少ない小学校時代を
味わっていたのかもしれないね

618 :
>>616
御三家最弱のとこかな

619 :2020/02/06
>>618
中堅男子校です。
所詮40強の学力なので、6年後考えると
日大系〇もらっていたほうにいけばよかったと早くも後悔してます。

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
絡みスレ310
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 73【道路族】
【ネントレ】ねんね総合 ★8【寝かし付け】
年収300万〜400万の家庭の育児 その50
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part9
***スマイルゼミ*** Part.3
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児227
【中川翔子】ネットリンチの恐さ【Twitter】4
子供の名付けに後悔してる人 69人目
--------------------
艦これアーケード317隻目
ダメな接客、ダメな客part127
【無料化】【4VS1PvP】【モンスターVS人間】EVOLVE
エルム街の悪夢【フレディ・クルーガー】
【京アニ】「チャッカマンで火を付けた」確保の男。両腕やけど、腹に入れ墨★2
【ベトナム】毎年6000人のベトナム人花嫁が韓国人男性と国際結婚 [09/10]
美少女戦士セーラームーンの実写版の復活を!
素人が剣の腕をあげるには?
ロボアドバイザー Part28
鬼滅コラボきたぞ
トクマルシューゴ Shugo Tokumaru
コテ雑inラウンジクラシック part269
プレミアムシネマ 5300
◆携帯もっさり&サクサクランキング (物理キー)20機種目◆
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
男になりたい、男に生まれたかった喪女
【TBS(MBS)・木村文乃】 伊藤くん A to E 【佐々木希・志田未来・夏帆】
どうやらNHKがおかしい。ゴー板版。
【楽天】複数アカウント所有者大量ログイン停止中
福井県内の全自治体は暇{{!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼