TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart282
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.148
ファイト兼業ママ part94
【2人目】子作り中の人のスレ13
学童保育指導員 Part. 2
■幼稚園児を見守る親のスレ その125■
2人目どうする? Part15
ランドセル選び総合49
【★】いい歳して賃貸じゃ恥ずかしくない?【★】
ニュース速報@育児板【202面】

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161


1 :2020/01/14 〜 最終レス :2020/03/10
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1575284865/

2 :
>>1
ageておきます

3 :
>>1
おつです

4 :
1歳1ヶ月の子供についてです
10か月くらいからバイバイをするようになったのですがここ1か月バイバイの手が内側を向くようになりました
検索すると逆さバイバイと言って自閉症と出て来て不安です
発達状況は
1歳から歩き始めて、言葉はパパ、パン(ママは言ってくれません)
指差しは手全体で指してうーう言ってるだけです
本を見てアンパンマンは?バナナは?りんごは?と聞くと指差しします
こちらの言ってる事は理解している事が多くちょうだいどうぞは出来ます○○持ってきてと言うと持ってきてくれます
手洗いに行こう、ご飯だよ、出かけるよなどと話すとそれぞれの場所に行きます
名前を言うと手を上げてはーいと言います
パチパチ、万歳、いただきますをします
目も合いよく笑います
人見知りはほぼなかったです
後追いも泣くような事はないですこちらを少し気にはしてるようですが1人で遊んでいます
逆さバイバイをするたびに我が子を不安な目で見てしまってつらいです
逆さバイバイをしていても問題ないのでしょうかもし自閉症だとしても今の時点では分からないと思いますが、もしそうであれば早めに行動してあげたいと思っています

5 :
>>4

1歳前半の発達不安吐き出しスレ5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550967883/

6 :
>>5
愚痴や不安のみで質問はスレチのようです
発達様子見スレにも該当しないのかなあと思いこちらに書かせてもらいました

7 :
まだ1歳なりたてに色々求めすぎじゃない?
自分が発達の可能性考えるとしたら睡眠がうまく取れない子。
これは発達障害やグレーの子の大半が当てはまると思ってる。
あなたが心配になるなら保健師さんなんかに相談してみたらどうだろ?

8 :
>>4
自閉傾向のある子は逆さバイバイをするけど、健常の子もする
つま先歩きも回転も、自閉傾向のある子はするけど、健常の子もする
一つの要素だけで判断なんてできないよ
ましてまだ1歳なりたて
あなた他のスレでも書いてない?今は気になっちゃって頭それでいっぱいなんだろうけど、もったいないよ

9 :
>>6
スレ見てきたけど、普通に質問というか不安吐き出しに対してレスついてるし、そういう感じで書き込みしてみたら?
言葉も少しずつ出てきてるしこっちの指示はある程度理解してるみたい、目も合うし良く笑うけど、逆さバイバイするのが心配だよ〜的な感じで
まあ恐らく、模倣の段階で見たままに真似してるだけとかレスが来ると思うけど

10 :
>>4
今の時点ではわからないと思うって自分でもわかってるんだよね
わからないのだから、今の時点でしてあげられることは何もないよ
あるとすれば、逆さバイバイだけにとらわれずに全体を見て、あれもできるようになった!これもできるようになった!って喜んで、褒めて、楽しんで、可愛がってあげることだよ
1歳半健診の頃になって心配事が増えてきたら相談すればいいよ

11 :
うちの子もそれくらいの時逆さバイバイでしたよ。自分と他人の区別がつき始めたらなくなりました。他にもクレーンとかあった時期もありますが、成長とともになくなりました。
今は年長ですが、発達に関しては指摘を受けた事もないし特性も見られませんよ。当時はネットの記事をよみあさり余計に心配になりましたが、もったいない時間だったなと後悔しています。

12 :
>>4は愚痴にしか見えないし、専門家に相談しなよ

13 :
>>4です
ありがとうございます
一度気になると色々検索して深みにはまってしまってます低月齢の時からよく寝てくれる子で睡眠トラブルはありません
他のスレには書き込んでいませんが仰るとおり気になって頭がいっぱいになっています
なんか子を試すような行動をしてしまったりこんな事を思って接している自分が嫌になってます
すごく元気で明るくていい子だと思うので楽しめるように頑張ります逆さバイバイ等していても問題なく育った話聞けて少し安心しました不安スレも内容みてみます

14 :
>>13
気持ちは分かるけどもっと肩の力抜きなよ
お母さんが張り詰めてる感じがお子さんにも伝わっちゃうよ
何もない可能性の方が高いんだし1歳なりたての可愛い時期を満喫しないと勿体無いよ

15 :
ここ最近、年長が些細なことですぐヒステリックになってしまい困っています。
何かストレスを抱えているのか、そういう時期なのかわからなくてどう対応してよいのかわかりません。
言うこともあまり聞かなくなってしまい、最終的には怒鳴って言い聞かせるという最悪の手段が増えてきています。
ヒステリックになってわたしを叩いたりしても、根拠よくそれは良くないと言い聞かせて我慢すればいいんでしょうか。

16 :
1歳5カ月になる息子が最近指を口に加え始めたり
まぶたをぎゅっと閉じるような仕草を
たまにやり始めたりしています

このくらいの月齢ではよくみられることなのでしょうか?
指に関しては指しゃぶりという感じでもなく
チックを疑っているのですがそういう仕草はこの月齢によくあると検索したら出てきたのですが目安が分からなくて

17 :
>>15
年長ならそういう時期だと思うよ
4月から小学生になるからうれしいけれど不安、みたいな
あと中間反抗期もあるよ

18 :
>>17
ありがとう。
わたしが、もう少しで小学生になるんだからが最近口癖になってしまっているのも本人にストレスやプレッシャー与えてそうだなと振り返って反省しています。

19 :
誘導されてきました
以下元レスです
子供が帰宅したら、マンション下の階のお子さんに「うち8時に寝るから、8時から静かにしてほしいってお母さんに言われた」と伝えられたみたいで…
(うちはいつも8時45分に就寝)
相手は最近引っ越ししてきた方で、うちはもう7年ここに住んでいますが、一度も苦情はなく、それでも心配なのでできる限りの対策(防音マット2重重ね、防音シート、椅子の足にクッションなど)をしています
その時間の騒音と思われるとしたら、下の子3歳の足音かなと思っています(もちろん本人には言い聞かせています)
またその方と顔を合わせる度に、うるさくないですか?いつも本当に申し訳ありませんなどなるべく低姿勢で丁寧に伝えていました
もちろん苦情を言われたので、更なる対処はきっちりしますが、子供(低学年同士)を介して苦情というのはちょっと違うのではないかと思ってしまいます…
また子供同士仲良くは無く、今日は文句を伝えに話しかけたみたいで、子供もびっくりというか、どうしたらいいの?と戸惑っています
子供には親同士話し合うからちょっと待ってね、次言われたらまた教えてねとは伝えました
以上が転載です
普通だったら管理会社に伝えると思うのですが、直接で、しかも子供同士?とびっくりしています
子供には普通通りで、挨拶だけして離れればいいよと言いましたが、他に何か対処はありますか?
個人的にはびっくりしすぎて、子供同士あまり関わってほしくないという感じです…

20 :
なんでそんなびっくりびっくり書くのよw
8時というなら8時くらいには静かにしたら良いじゃない
あなたのおうちは何時まで騒いでるわけ?
どういう話の流れでそうなったのか子供に聞いた?
その書き方だと親が子供に苦情言わせたとは限らないからね

21 :
>>20
本当に書き込んでみたらびっくりが多かった、ごめん
うちは騒いでいるというより、その時間までにおもちゃの片付けをしているので、おもちゃ棚との往復の足音かなと
8時は歯磨き、就寝準備、片付け、たまにテレビみたいなルーティンです
子供は話したことも全然ないのに、今日帰り際に寄ってきて、向こうが言ってきたと言ってました
ちなみに「お母さんが言ってと言ってた」とはっきり子供に伝えてきたそうです
まあ低学年なのでそんなのわからないじゃないと言われたらそこまでなんだけど…

22 :
>>21
子供がやるおもちゃの片付けってガッシャンガッシャンうるさいよ
もっと早い時間に片付けとけば?
あちらからしたら管理会社にチクって御宅の印象悪くなるより子供に言わせたらかどがたたないとでも思ったんじゃないの?
なんにせよ、8時って常識的にうるさくして良い時間帯じゃないんだから他人が不快に思ってるなら色々改めるしかないんじゃない?

23 :
>>19
ききたいのは騒音をおさえる対策じゃなくて、おかしな相手と子供への対策が聞きたいわけだね
私だったら菓子折り持って謝りに行くけどな
多分期待してるのはそういう答えじゃないよね
子供伝いに言ってくるのは、あなたのそういうとこが普段の行いから透けてみえてるからでは?

24 :
>>19のを読むと
アテクシの方が長期間住んでるし気を使ってやってるのに
新入りに文句言われた、それも反論できない子供伝いにとかサイテー!
って読めるんだけどそういう事なの?
それならそれこそ管理会社に下の人から騒音被害を訴えられたけど
心当たりがないので斜め隣などマンション中に周知してほしい、でいいんじゃない?
騒音って真上だと思いがちだけど結構隣とか斜めとかの音も響くよね

25 :
これだからマンションは

26 :
>>24
それだ!
うちはうるさいはずないのに下の基地外がうちに文句言ってきて困ってる、しかも子供にいうもんだから子供がおびえてる、って管理会社に言えばいいよ

27 :
そもそも8時に寝る人に気を遣えっていうこと自体がモンクレすぎる
そんな時間帯まだまだ起きてる人が大多数でしょ
自分が耳栓するとか自衛しろよって話

28 :
その理屈だと0時くらいまではうるさくしていいね

29 :
>>28
これだからアスペはってレスどうも

30 :
直接やり取りせず、管理会社通すのは基本。
返事も謝罪も反論も、管理会社に間に入ってもらった方が良いよ。

31 :
本当に親の命令で言ってきたのかな?
うちの上の家が23時過ぎまで走り回るわ楽器弾くわでうるさい家なんだけど、子供が相手の家の子に眠れないから夜は静かにしてくれって直談判しちゃった事がある
私も夫も伝えてこいとか一切言ってない
嫌な事されたら「やめて」って言えるように学校で教育されるから、その延長なんだろうなと思っている
相手の子が親に伝えたのか伝えてないのかわからないけど騒音は変わらなかった

32 :
皆さんレスありがとうございます
ちょっと冷静になれました
大学から独り暮らしして騒音問題の難しさはよくわかっているので、近隣にご迷惑ないように十分対策はしてきたけど、もし騒音があるとしたら3歳児の足音だろうなという気はしてる(上の子は静かだし、旦那は単身赴任)
子供と生活していたら、まったく騒音は発生していないと言い切れないなぁ
>>24
サイテームキーは無いけど、確かに正確な反論できない子供同士で言っていい問題では無いかなと思ったよ
やっぱり管理会社かな、正直直接あんまり揉めたくない
とりあえず防音マット追加注文したよ

33 :
>>28
何を言っているの?

34 :
あと明日になったらおもちゃ棚移動します
同じマンションのママ友いるので、とりあえずどんな保護者なのかと聞いて、謝罪するなら旦那と相談の上、早めに準備する予定
正直相手は挨拶以外まったく話したこともないからよくわからないんだよね

35 :
マンション内のママ友にはいらんこと言わない方がいいのでは…
受け取られ方によっては余計こじれるよ

36 :
うん、問題を詳しく話さないまでも他人を巻き込みかねないことは避けた方が良いよ
当事者同士でやり取りしなよ

37 :
ママ友がそんなこと言ってきたらその本人が気持ち悪くて警戒するわ

38 :
>>37
流石に大袈裟過ぎる

39 :
そうかな
同じ学校の子の家と騒音トラブル、わざわざ話してくる人なんて気持ち悪いけどな
陰険な女子中学生みたいで
全く関係ない仕事仲間の愚痴とかそういうのならともかく
お互い近いコミュニティにいる人の事を陰であれこれ聞いたり言ったりしてくる人は警戒する

40 :
>>34
100パー一緒に悪口言うよねwww

41 :
まあ向こうも別に謝って欲しいわけじゃなくて
単純に8時から寝るから静かにさえしてくれたらそれで良いんじゃないかな
この程度なら管理会社通すよりお互いコミュニケーション取る方が良くない?

42 :
マンションって斜めの音や下の音もよく聞こえるところあるからなあ
確実に真上の音なのかな
一週間ほど帰省してみて再度聞いてみるとかすれば良いかもね

43 :
>>34うちの確実に上の階の人が室内縄跳びしてて流石に文句言ったんだけど
その部屋の人が同じように同じマンションのママ友に
うちから苦情来た!防音対策してるのに!って話したらしくて
そりゃ室内縄跳びはないわって返り討ちにさらたって別の人から聞いたわw
下手に同じマンションの人とかママ友とかに話すと
巡り巡って背鰭尾鰭付いて伝わるかもしれないから言わない方がいいよ

44 :
話したこともないのにクレームだけ言いに来るって気持ち悪いわ・・・

45 :
ちゃんと読めば?
顔合わせた時は喋ってるって書いてあるでしょ

直接話した方が早いと思うんだけど、嫌ならこっちも「別にうるさくしてねーし。あとから越して着たくせにうぜーから」って子供使って本音いったらいいんじゃないの?

46 :
さっきあちらの保護者からいきなりラインきて驚いた

結論は>>31
親が伝えろと強要したのはウソ、最近一人寝を始めて、それで音に敏感になってしまって、勝手に言ってしまったとのこと
8時に寝てなどはスルーしてください
大変申し訳ありませんでしたと謝罪された

もちろんこちらも平謝り
新たな対策をすぐにするということ、ただ3歳児がいるためどうしても防ぎきれないこともある、また8時45分以後の騒音は間違いなくうちではない点を伝えた
多分向こうにもわかってもらえたと思う…わかってもらえたらいいな…疲れた

47 :
釣りか

48 :
>>40
それやったら爆死するから、愚痴は大体親友にいうわw

冗談はさておき、ママ友同士の話し合いする危険性の忠告など皆さまありがとうございました
色々アドバイス頂けて、なんとかうまくおさまりそうです

49 :
話した事も無い相手からLINE来るんだ

50 :
>>49
話したことならあるよ…いつもご迷惑かけてすみません、うるさくないですか?とか他は挨拶ね
それ以外は無い
あとマンション全体の登校班のグループライン組んであって、そこからきたと思うよ

51 :
>>50
慌てて行動して拗らせなくてよかった
下の人ネラーだったら笑うw

52 :
親が指図したわけじゃないかもだけど
そうやってポロッと言った事を子が覚えていて
言ってしまったというのが本当だろうね
階下の人とそれなりに信頼できる仲でいた方が多少の音はスルーしてくれるんじゃない?
悪意があって、とか非常識な人間とか前提にして考えてしまうとどうしても今回みたいに拗れてしまうしね

53 :
マンションなのにそんな音するんだね
上下右に幼い子供いるけど全く何も聞こえないけどな

54 :
>>53
あなたの話は聞いてない

55 :
>>54
ヒエッすみません

56 :
いきなりライン来て親の指図無く子が勝手に苦情言ってすみませんと謝ってきたぁ?
低学年同士「話したことも全然無いのに」先方の子が、
お母さん今日ね>>19の子に8時過ぎは静かにしてと言ってやったよお母さんからそう言いなさいと言われたからって
と自分から母親に告白して大変だと平謝りして来た〜?
本当なら誤解が解けて良かったね
フェイクならうちが早くから住んでるのに新参者が、とか他のママ友にチクってやるとか性格の悪さ露呈しただけで
びっくりびっくりだわ

57 :
>>56
子どもが勝手なこと言ったようですみませんと言われただけの話だと思う

58 :
まぁ話がトントンと相談主の良い様に進みすぎだし、LINEグループの後出しがあったり創作か?と言いたくなるのはわかる

59 :
31を読んで展開思いついた系?

60 :
>>30
分譲だとそんな個人間のことに管理会社は出てこないけどね

61 :
じっくりスレは基本的に全員作話だと思ってる

62 :
顔を合わせる度にうるさくないですか?と聞かれたらそれがもうウルサイわ
相手の8時はそんな時間音立てるなってどうなの、でも自分家あまり遅くまで活動だと批判されるから8:45と刻んできたとことか苦笑
色々散りばめてあるから突っ込み待ちかと

63 :
23時にしかもラインで大事な話を!
ってとこにもちゃんと突っ込んであげないと

64 :
>>60
独身の時管理会社で働いてたけど、ふつーに連絡くるよ
営業さんが間に入って大変って愚痴ってた

65 :
来月引っ越すことになりました。お世話になった病院の先生に菓子折もって挨拶に行きたいのですが受診でもないのに行ったら迷惑でしょうか。
妊娠中に不安になったときエコーを見せてくれたり産後ナーバスになったときになだめてくれました。
町の小さな個人病院で女医さん含め4人ほどのスタッフ。定期健診や出産は電車で1時間ほどの大きな病院で待ち時間も長く病院に行くこと自体が負担。今のマンションから徒歩3分のこの個人病院が心の支えとなり我が子もすくすくと1歳になろうとしています。
混んでない時間を見計らって受け付けに行けばいいのかな。こういったことははじめてなので何て声かけたら良いものか。皆さんで食べられて持ち帰れる個包装の焼きがしでいいですよね。

66 :
>>65
よくある話だから大丈夫
時間はお昼休み前か午後の診察が終わる頃が一番いいかも
コアタイムに重なって先生に一言お礼を…って外来押すパターンが一番困る
焼き菓子もありがたいし、お昼休み長めなら意外とプリンとか洗ってすぐ食べられるフルーツ(苺やブドウとか)も喜ばれるよ

67 :
>>65
昼休憩に入る前がありがたいかも
個包装の焼き菓子で良いと思う

68 :
相談お願いします。
格闘技を習っている息子(3年生)が暴力を振るいました。
相手は女の子でその子に非はなく完全に息子が100%悪い一方的な暴力です。
手加減はしたようで女の子に怪我はありませんでした。
格闘技を習うときの約束で、格闘技を稽古以外で人に振るったら辞めるという約束がありました。
当然辞めさせるつもりでしたが、担任の先生から
「担任の先生からお願いされたから今回は目を瞑る」という理由を使って辞めさせないように
穏便にしてほしいと言われました。
先生がそういう理由は私たち親が厳しすぎて子供が親に対し萎縮気味だからです。
私たち親が厳しいというのは自覚があり、家庭で伸び伸び出来るよう色んなことを緩めている最中でした。
今回のこともあり夫婦で話し合いもっともっと子供が安心していられる親であるように
していこうと方針を決めました。
相談したいのは格闘技の習い事の継続の有無についてです。
先生にも言われたので結果的には続けさせるつもりなのですが
今すぐに、先生がどうしても子供のためにっていうからと息子に伝えて続けさせるか
一度辞めたと子供には言って、休会して子供の暴力に改善が見られたら再開するか
どちらか迷っています。
子供の心の成長や暴力をもう二度と振るわないためにはどちらの選択が良いのでしょうか?
正直育児に自信がなく子供の気持ちもあまり理解できません。
アドバイスをお願いします。

69 :
>>68
選択の余地は無いでしょう?
小学校の担任が続けさせてと仰っても格闘技の先生のご意見は違うはずだけどお知らせ相談したの?
絶対にいけない事をしたのに格闘技の先生に知らせず続けさせたりしたらこの先けじめがつけられないよ親子とも

70 :
小学生だとは思うけど、そうとも限らない

71 :
緩めるのは大事だろうけど、それと非がない相手への暴力を許すことは一緒くたにしてはいけないと思う
いい機会だからソロ競技より団体競技をやらせたほうが他人の気持ちを汲み取ることや配慮を養えるのでは
あと親のあなたちがなぜ厳しくしすぎるのか考えたのかな
過去や育った環境からの何かしらの悪影響ならそこも解消していかないと駄目じゃないかな

72 :
>>68
ここですぐに許したら、次に他害してもどうせまた許されると思ってしまうよ

73 :
>>69
選択の余地がないとは辞めさせるということですか?
格闘技の先生にはこれから相談するつもりですが(土日連絡が取れないので)
叱ってはくれると思いますが辞めろとは言わないと思います。
こちらがきちんと続けるか休会か辞めるか決めてから相談すべきだと思ってました。
辞める相手にはそんなに厳しく指導はしないと思いますし。
でも正直先生と私たち親がコミュニケーションがあまり取れていないので
続けるにしてもどこまで指導してくれるのか分かりません。
若い男の先生なので。

74 :
あと正直に今まで厳しくしすぎた等の話し合いが必要かも
子供にきちんと今までのことを謝ってみたら?

75 :
>>71
私たちが厳しくするのは、夫は厳しすぎる家庭で育ってそれが当たり前だと思っているから。
子供なのに大人レベルの気遣いや常識を望んでいます。
私が厳しくするのは子供を真っ直ぐ愛せないからです。
私の母が毒でその辺が関係しており毒親スレにも書いていますが
カウンセリングにかかっており改善すべきところも分かっています。
分かっているのになかなか出来ない状態ではあります。
この辺は書くとスレ違いになるので省略しますが
私たち親に原因があることは重々承知しています。

暴力は絶対ダメだと教えていましたが、
3年くらい前に上級生に意地悪されたりして泣いて帰ってくることがありました。
私はやり返すなと教えたかったのですが、主人が
20発も30発もやられてるなら男なら一発くらいやり返して帰ってこいと教えました。
それくらいしないと男の世界では生きていけないと。
私は育児に自信がないし男の世界は分からないからそんなものなのかな?と思って
主人に従ってしまいました。
子供はそれを間違って解釈して、やられたら=自分が不快な思いをしたら
やり返していいと理解してしまいました。
我慢ができない子になってしまいました。

これは今回のことで私たち親が間違いだったと子供に伝え
絶対にやり返してはいけない、暴力はいけないと何度も伝えました。
ソロより団体競技とのことですが、我慢が出来ない今の状態では余計トラブルを起こしそうです。

76 :
>>72
格闘技は辞めさせれば懲りるでしょうか?
格闘技を辞めさせられるという縛りがなくなって余計暴力を振るうようにはならないですか?
すでに振るってはいますが、加速しませんか?

77 :
>>74
ここで私たち親が謝ったら調子に乗ってまた暴力を振るいませんか?

78 :
ネットで相談する案件かこれ?

79 :
格闘技の精神性みたいな観点で、競技外で技を使ったら破門(とは違うけど)という風味の話をしてるけど
親の言うことを守らなかったから与えたものを取り上げるというふうにしか聞こえない
うまく言えないけど一事が万事そんな感じで支配しているのではないかと感じる文章
格闘技の先生に競技と暴力について話をしてもらうとかは?
ちなみに100%お子さんが悪かったのはそれとして、通り魔的に暴力を振るったの?
彼なりの不快の原因は何だったの

80 :
>>78
どこで相談すれば良いですか?
カウンセリングは私の認知の歪みを正すことが目標で
基本的に私の感情への共感がメインなので
子供へどんな対応が正しいのか教えてくれることはありません。

81 :
カウンセリングにかかっているのだから、ここに書いたレスをプリントアウトして相談機関を紹介してもらう
担任にも指摘されているぐらいだから、スクールカウンセラーなどセカンドオピニオンを入れるのはありかもしれない
どちらにせよ、夫も妻も背負う背景が複雑すぎてネット相談には向いていない案件

82 :
やめさせない方が調子に乗るのでは?
親が謝るのではなくあなたの解釈は間違っていると旦那さんと一緒に諭すべきでは?
やり返すのがいけないのではなく暴力がいけないんだから

83 :
>>79
> 親の言うことを守らなかったから与えたものを取り上げるというふうにしか聞こえない
これ、子供はこう感じていると思います。
私たちは格闘技の精神性の観点のつもりでしたが子供に伝わってはいないかもしれません。
ゲームやテレビと同じで取り上げられたと思ってそうです。
少し話はズレますが、親の言うことを守らなかったら与えたものを取り上げてはいけないのですか?
ゲームやテレビの約束を何度も守れなかったらどうすればいいですか?
子供が暴力を振るったのは、
Aさんに息子からちょっかいを出す→Bさんが止めに入る
→イラっとして殴る。という流れです。
息子は全部自分が悪いというので、Bさんが息子にどう言ったかはわかりませんが
Bさんが息子に先に手を出した訳ではありません。

84 :
>>83
絶対続けさせちゃダメなケースじゃん

85 :
最初は親が怖くて萎縮してるという話だったけど、全然そうは見えないね
暴君に育ってしまってるなら余計に格闘技なんて悪手だと思うっていうのが素人の意見
親子カウンセリングできるところを探したほうが早いと思う

86 :
>>82
>>84
やはり辞めさせるべきですか?
私たちも辞めさせるべきだと思ったのですが
担任の先生に言われたのでその対応は厳しいのかと思ってしまいました。
厳しくないですか?普通で子供のためになるなら辞めさせます。

87 :
>>85
家での姿と学校での姿が全然違うんです。
家では明るく反抗せず割と良い子です。
学校では気分の切り替えがなかなか出来ずクラスメイトに手を出してしまう。
家庭でのストレスを学校で発散してるのではないかと思って
家では萎縮していると書きました。
暴君になっているなら家で緩めないほうがいいのでしょうか。

88 :
>>81
分かりました。カウンセリングの際に聞いてみます。
これ以上ここにいるのは迷惑かもしれませんが
もっと普通の子供に愛情をかけてあげられている方の
感覚を聞きたいです。
子供を愛せている方々はこういう場合はどうするんでしょうか。
自分の子供がこうだったら愛情を持った対応は何なんでしょうか。

89 :
その状況なのに担任の先生が格闘技をやめさせないほうがいいと言っているのが気になる
ご本人も言ってるけど周囲から分かるくらいにかなり抑圧的な親子関係で、だから担任もそれを助長しないよう伝えている感じがする
格闘技を子どもから取り上げるかどうかの前に、まず専門のカウンセラーにあなたたち夫婦が子どもとの関係性を相談するべきなのでは

90 :
僕が悪いとしか言わないのは
親に話しても無駄と思っているんじゃないの
家畜みたいに与える与えない奪う奪わない
手綱みたいに緩める緩めない
根が深い

91 :
武道を習う上で、それをやっていない相手に技をふるったり暴力事件を起こしたら破門というのは、よく聞くルールやお約束
しかも今回は誰かを庇ってとか正当防衛ではなく、完全なお子さんの非であって、いくら担任の取りなしがあってもそれは約束を覆す根拠にはなり得ない
カウンセラーにかかるにしても、今すぐとはならないだろうから、うちならひとまず習い事は休会させる

92 :
子供育ててるとどうしたら良いのか分からなくなる時あるよね…。
自分はわからなくなったらしっかりと子供の話を聞く。
今結果はこうなってしまっているけど本人はまず被害者に対してどう考えているのか
格闘技に対しての気持ちは?約束は守れるのか?
確認しなきゃならない。
まずは子の気持ちを聞いて一度受諾する。
その上で間違いがあるならこうだね、と話するわ。
今まで子供とのコミュニケーションってどうだった?
うちは問題が起こった時はもちろん、最近深い話してないなーって時は夜同じ布団に入って1時間くらい話す。
最初は子が生まれる前からずっとこういうの好きだったこういう事があったと話し出して
最後問題の件を話し合うという感じ。
親が問題だと感じて改善する気持ちがあるなら大丈夫だよ。
自分もおかしかったと気がついた時には子供に謝って修正していく。
子供の事より旦那さんは修正ききそうなわけ?

93 :
>>89
はい。担任の先生はこれ以上子供が親を怖がらないよう
辞めさせないようにと言っているんだと思います。
だから私たちの問題はまず家庭にあって、それは
格闘技を取り上げると悪化してしまうのか?
でも暴力を振るったのに継続させるのか?と分からなくなりました。
調べたら市役所に臨床心理士による子育て相談室があったので予約して行ってみようと思います。

94 :
>>91
普通のおうちはそうだろうけど、他人の目からみても抑圧的な親だからね
唯一自分を出せる場が格闘技になってると、それまで取り上げたら子供が壊れかねない
担任の先生もそれを懸念しているんだと思うよ
教師は色んな子を見てきてるから、普段の様子から何か見えてるものがあるんでしょう

95 :
>>87
根が深いからここではなく子供も見てもらえる精神の病院にかかるべきかな
家では条件を守らないと愛されないのが分かってるから演じてるんだと思う
あと、大きな問題になったのは今回だけでいつも手を出してるの?
その辺の衝動を抑えられないって治療がいるレベルだよ、脅しとかではなく切実に
もうここで長々返事をしなくていいと思うので早急に対応を考えた方が良いよ

96 :
躾がやたら懲罰的だからでは?
多分その方法だとあと2年ほどで確実に詰むよw
今小3だからまだ親の言う事聞いてるけど
親が与えた罰なんか親がいない場所では無視すりゃ良いって気づいてしまうからね
懲罰はもう必要なくて間違いを正す方法に
自分で考えさせる方法にあなたたちが変えていかなきゃいけないよ

97 :
>>93
スクールカウンセラーは?
担任の先生からも話してもらえるだろうし、時間節約になりそうだけど
必要なら親子それぞれにカウンセリングしてくれるよ

98 :
先生も親以外の大人と接するチャンス減らしたくないのかもね
やめさせたら家にいる時間ふえるもん

99 :
>>91
うちなら、と普通の愛のある家庭の対応を教えて頂いてありがとうございます。
ここまで続けさせる意見はゼロなので、とりあえず休会は確定しようと思います。

100 :
自分は先生の意見に賛成
親の次に子供を長い時間見てる大人だよ?
なんなら本当の姿の子供を見てる人だから
見知らぬ他人のネットの意見より意味がある

101 :
>>92
優しいお言葉ありがとうございます。
今まで子供とのコミュニケーションですが
一応今日学校では何があったのかは毎日聞くようにしていました。
でも都合が悪いことは隠して言わないので、今回の件も先生からの電話で知りました。
布団に入ってから寝る前に1時間くらい話すのは、私も数年前はしていましたが
ここ最近は別に寝るようになったりしてしていませんでした。
しなきゃいけないと思いますが、子供の色々で私が子供に嫌悪感を抱いているので
なかなかしてあげることが出来ません。
でもこれは私の問題なのでこれもカウンセリングで話そうと思います。
改善するつもりは常にあるのですが結果が伴わなければ意味がないので努力します。
主人ですが今回の件で話し合い暴力はダメだというのは大前提として一致しています。
ですが今でもやられたらやられっぱなしはダメだと言っているので
とりあえず今は息子は我慢が出来ずに手が出る3歳児と同じレベルであり
「こういう場合はやり返していい」という判断がまだできない。
まずはやられても(不快な思いをしても)やり返さないという基本を覚えて、
やり返していい場合を息子自信が判断できるようになるのは
不快な思いを我慢が出来てその上での話だと思うと話して、
今回はやられてもいない、息子が100%悪い話なので納得してくれました。

102 :
>>101
子供が何で都合が悪い事は言わないのかわかる?

103 :
>>73に書いてある格闘技の先生のスタンス、実像はわからないけど少なくとも親から見た印象について担任の先生は把握したうえで辞めないようにアドバイスしたのかどうか?
普通の武道の指導者であれば>>91のような心得もあわせて指導するからそういう普通を想定しているなら、今回を踏まえて更にしっかりした指導を得るチャンスと見た楽観では
実際の指導者とその上の師範相当者、更にその団体自体が信用に足るものかどうかも大切なポイントだと思うけど
そしてもし私が暴行を受けた女の子の親なら、武道の精神も理解させずにこんな事の後も格闘技続けさせる親の常識を疑います

104 :
>>103
× 格闘技続けさせる親の
⚪︎格闘技続けさせるなら、親の

105 :
>>94、98、100
少し考えましたが明日担任の先生に電話して
どうして格闘技を辞めないほうがいいのか聞いてみるのはおかしいですか?
子供だからこういうトラブルも時にはあると考えているのか
状態が悪化するからと考えているのか
続けさせることが子供にとって簡単に許されると思ってしまわないかなど
直接聞いてみるのは迷惑でしょうか?
また通わすなら一度休会をして状態が改善してからと思ってますが
その学校での状態をよく見ててもらうことをお願いしたいです。

106 :
>>97
私自身が毒親育ちなので
子供の頃スクールカウンセラーと話したことがありますが
レベルが低くて話にならなかったのですが
今の時代のカウンセラーは違うんでしょうか?
それならスクールカウンセラーに話してみます。
家庭の事情というか私の背景を知られるのは抵抗がありますが。

107 :
教育虐待受けたモラハラの父親
毒親虐待受けた主体性のない母親
の組み合わせで
育児に自信がない=自分に自信がない=自分を信じられない=子供を信じられない=子供に必要以上に厳しくあたる
っていうループでしょ?
先生の前で怒ることなんて普通は無いのに、厳しすぎると思われてるって普通じゃないよ
虐待寸前だと思われてるから「ここは穏便に」って諌められてるわけで
これ以上虐待まがいの怒り方してると、中学ぐらいになったら周りだけじゃなく親も憎悪対象になるよ

108 :
>>96
懲罰的というか
小さなミスを私も夫も許せずに厳しく叱ってきたと思います。
特に私は感情のままに怒ることもありました。
だから無条件に私たちに萎縮しているんだと思います。

109 :
自分に自信がないわりには他人にえらく攻撃的だね…文字でこれなら話したらもっとすごそうだけど自覚ある?

110 :
>>102
私たちが必要以上に怒ってきたので
言うとまた怒られると思っているんですよね?
一応子供が自分から言ってきたときは、やったことは静かに叱り
自分から言ってきたという一点に関しては偉かったねと言っていたのですが
それでは全然足りなかったということですね?

111 :
>>109
ごめんなさい、どこらへんが攻撃的でしたか?

112 :
>>110
貴方は親に都合の悪い事をちゃんと言えた?言えなかったなら、どうして言えなかった?
今まで散々子供の期待を裏切ってきたのに、今更対応変えたから信じろって言っても急に信じられると思う?
他の人も言ってるけどここで手に負える質問じゃないから、貴方のカウンセラーや先生等、実際に貴方やお子さんを見ている人に聞かなきゃ駄目だと思うよ
先生がそこまで言うって、余程だよ
息子さん、もう壊れる寸前で後はそれが外に向くか自分に向くかって所までいってるんじゃない?

113 :
>>108
それ叱るじゃなくて虐待ね
先生は今の問題行動の根源が家庭の虐待にあると理解してるから、これ以上親が子供を追い詰めたら危ないと思ってるんだよ

114 :
>>106
普通のカウンセラーと一緒で当たり外れはあると思うけど、やってみる価値はあるんじゃないかな
嫌ならあなたの事情だけは学校には伝えないでくれとも言えるはず
きついこと言うかもしれないけど、外部でカウンセリングって事実の報告って結局自己申告でしょ?
わざとじゃなくても無意識のうちに都合の悪いことは言わない(問題の本質が伝わらない)可能性もあるし、その点担任の先生がカウンセラーと直接話せるのはいいかなと思う
学校でのアプローチの方法とかも提案してくれるだろうし、学校と家庭が連携しやすくなるんじゃないかなと思ったよ

115 :
毒親に育てられたせいだけじゃない気がするんだけど、気のせいかな
発達障害とかそういう傾向はないだろうか

116 :
>>111
横だけど全然攻撃的には感じない
事実で書けるところはありのまま書いたり、確認で聞き返すあなたの真っ直ぐな感じを受け付けられない人っているんだと思う
あなた以外にも認知が歪んだるひとはいる
私は担任の先生が言うならその武道を続けるのはとても大切なことだと思う
辞めちゃったらまず継続して身についている自分への自信を失くさせてしまう
失敗を挽回するチャンスを体験する取り上げてしまう
それは他人は寛容になれる体験でもある
辞めて終わりにすることで深く反省する機会を失う
力というのはどう加減してどう使うべきなのか、学び考えるのが武道であり、お子さんに必要なことでは?
今回のことで考えさせるには、親が相手に謝る姿を見せることで十分では?
相手の子は決して教材ではないけれど、お子さんに自分は親に受け入れられると実感してもらいたいよね

117 :
>>115
虐待を受けると愛着障害により発達障害に類似した症状が出るから、そっちかなと思った

118 :
>>117
あなたがそうなの?
質問形式で相手の心に踏み込んでおいて共感も助けも何もせずにさあ
愛着障害とか分かったようなこと言うって
それともただの素人考えと興味本位で他人を傷つけて平気なタイプか

119 :
>>118
これは共感や助けで解決するレベルじゃないでしょ
こんな所で少しレスしただけで発達障害かなんて診断は不可能だけど、本人が毒親に育てられたと言っているならそちらの可能性は高いでしょう
この人は本当にちゃんと考える気のある人だと思うから、ちゃんと考えてそれを専門家に相談して欲しいんだよ

120 :
まあ結局変わりたいと思いつつも担任の話を聞かずにとりあえず自分達をつらぬきたいわけだ
この先思春期迎えるからその前に親も子供も変われたら良かったんだけどね

121 :
>>119
誰も解決するためになんて言ってないのに読み取れなかった?
「貴方は親に都合の悪い事をちゃんと言えた?言えなかったなら、どうして言えなかった?
今まで散々子供の期待を裏切ってきたのに、今更対応変えたから信じろって言っても急に信じられると思う? 」
専門家にと言うならこんなこと書く必要ないでしょ
解決せずとも何らかの寄り添う気持ちで書くならまだしもそんな気持ちは微塵もないようだしね

122 :
>>121
何か逆撫でしちゃった?

123 :
相談者と関係ないことで言い争うのはやめなよ

124 :
お子さん自身が武道を続けたいと思っているのかどうかがよく分からない

感情のコントロールがうまく出来なくて相手に暴力を振るってしまったことを親としてとても残念に思っていることと
それを踏まえた上で習い事を継続させるか悩んでいることを本人に打ち明けてみたら?

子供もそろそろ親が完璧ではないことを分かってくる年頃でしょう
これまでご夫婦共に子供の考えを頭ごなしに否定しがちだったことをまずは子供に謝罪して
その上でどうしたいかどうすればいいと思うのか、学校の先生のご意見も取り入れながら
私なら家族で話し合うと思う

125 :
>>93
専門家に相談する決断をされてよかった
ぜひご家族みんなにとっていい方向に向かうとよいですね

126 :
もう締めるならこれだけは聞いて欲しい
「毒親に育てられたから」を免罪符にするのはやめたほうがいい

127 :
>>122
自分の文章を解説されてその感想か
最初に書いた通りだけど?

128 :
>>127
わかったから、もうやめようか
周りにも迷惑だしね?

129 :
>>128
もうこのスレに来ないでね

130 :
>>129
ID変えてきたのかな?

息子さんが下手すると生きるか死ぬかのギリギリの状態かもしれないのに、危機感が全然無いみたいだから強い言い方にはなってたね
それは悪かったわ

131 :
>>130
横だけど私はあなたの言いたいことわかりましたよ
厳しい言葉を投げかけられるのは掲示板ならある程度仕方ないけど自分を真に見つめるならそういう言葉も必要な場合もある

132 :
そこじゃないと思うけど
まあ本当は分かっててすり替えてるようにしか見えないよ

133 :
>>130
前半はまともなこと言ってたけど、もう荒らしになってるからやめなよ

134 :
>>68です。
返事を返せなくてごめんなさい。
先程まで子供と話し合い、そのあと夫と話し合っていました。

今回担任の先生に親を怖がっていると言われたので
出来るだけ冷静な話し合いをメインとしてきていました。
ただそれで子供に伝わったのかは疑問で、思ったより怒られなくて良かったと
思っているのではないかと思うほどケロッとしていました。
なのでここで言われたことを思い出しながら>>92さんを参考にさせて頂き
子供に詳しく当時の状況やその時の気持ちなど聞いていきました。
子供も萎縮することなく当時の自分の気持ちを話してくれたのではないかと思います。
その話し合いの結果、やはり子供はカッとしたら気持ちを抑えられないで手が出るというので
それは2.3歳と同じだと言うことと、そういう場合は軽く手を叩いたりして
痛いでしょ?と痛みを教えたりするんだ、でも私たちはそういうことは息子にはしない
だって息子は2.3歳じゃないから言葉でわかるでしょう?
言葉で伝わるんだ、変わってくれるって私たちはあなたを信じているんだと伝えました。
途中で私は泣いてしまいましたが、それを見て息子も泣いていました。

135 :
最初は殴った子に対してあまり何も感じなかったようですが
最後はなんでこんな酷いことをしてしまったんだろうと後悔して大泣きしていました。
泣きすぎて胃が痛くなってしまったようで、これはまた追い詰めたのかと不安でもあります。
でも今まではあまり反省していないのではないか、格闘技は続けてはいけないのではないかと
思っていたのですが、本当に反省し後悔している姿を見せてくれたので
これで変わってくれれば、もしかしたら辞めさせないで休会で済むかもしれないと
子供を信じることが出来る希望が見えた気がしました。

私の判断が正しいのかは分からないので
担任の先生に相談すること、カウンセリングで話すこと
私自身のカウンセリングは引き続きしながら>>114さんの
通りスクールカウンセラーにも相談します。
格闘技の先生にも相談してそちらでも指導をお願いします。
家庭では子供が心から安心できるように言葉や態度ひとつひとつ気をつけます。
そうやって私に出来ることを全てやりながら
子供が変わってくれることを信じたいと今は思っていますが
間違っていないでしょうか?

136 :
ごめんなさい。
間違っているかどうかを専門家も相談すべきなんですよね。
皆さん何度も言ってくださってるのにすみません。
とりあえず方向性は見えたと思うので、締めます。
優しい言葉をくださった方、攻撃的でないと言ってくださった方、
息子を守ることを考えてくれた方、長々相談に乗ってくださった全ての方に
感謝いたします。ありがとうございました。

137 :
>>134
> やはり子供はカッとしたら気持ちを抑えられないで手が出るというので
お子さん、発達障害の検査をした方が良さそうだね
あとは子供を対象にしたアンガーマネジメントの本を親も子も読むなど

> これで変わってくれれば、もしかしたら辞めさせないで休会で済むかもしれないと
格闘技の先生に相談するのが先だと思う
変わるって何を持って判断するのか、どのくらいの期間、様子見するつもりなのか事前に決めるといいかもね

138 :
>>136
失礼しました

139 :
こんなところで間違っていないでしょうかと確認されてもなあ
間違ってないよと後押しされたいのはわかるけど、専門家の手を借りながら進めていくって決めたんでしょ

上にも書いてあったけど、そろそろ毒親のせいにするのはやめたらどうだろうか
あなたはいい大人なんだから、自分で進む道を選択できるんだよ

140 :
>>139
ごめん長々書いてたら締めてたね
あなたとご家族に幸あれ

141 :
>>135
よく考えてお子さんに伝えようとしたんだからパーフェクトでなく間違っててもいいんじゃない?

といいつつ
カッとなってしまうお子さんに幼児のやることでダメだと伝えるだけで、本人に責任もたせて変わってくれるのを信じるというのはキツい
そのままカッとなるまま変わらない子どもでもいい、愛すると伝えても良かったんじゃないかな
カッとなったときどうするかを一緒に考えたりね
子どもは親が変われば変わるよね
あなたはカウンセリングでありのままの自分を大事にする練習みたいなのはしてない?
まぶは子どももありのままでいいとメッセージを送ってあげたら安心しそう
変わるという言葉を私がちょっと捻じ曲げた解釈してたら申し訳ない

142 :
私もリロってなくてごめんね

143 :
締めた後だけど
2.3歳の子に手を叩いて痛いでしょなんてやらないよ…
理由を聞いて共感→どうしたら良かったか伝える、だよ

144 :
>>143
それは思った

145 :
教育を調教だと思ってるんだよね
親の仕事は待つことだと思うよ
全てにおいて

146 :
え、やるでしょ
最初は話し合いだけどやめなかったらやるわ

147 :
>>146
お子さんもう結構大きい?
今は何度でも言い聞かせる、事前に親が止める、他害するようならしばらくは人が集まる場所を避ける、絶対に手は上げない、が常識になってるよ

148 :
それが今の常識だとしても育ってみないと正しいかはわかんないね

149 :
>>148
で、子供何歳なの?
叩いて正解だったの?

150 :
私も子供叩くのは無いなあ
どうあっても暴力は正当化されないと教えてるし

151 :
そーだね叩いて正解だった
むしろ何があっても叩かない親の子どもの方が他害してるわ

152 :
>>151
で、何歳なの?

153 :
>>148
言葉が出なくて手が出てしまったのが一歳半過ぎから二歳くらいだったけど、三歳の今は叩いちゃいけない事を理解して手が出る事はないな
〇〇したかった!とか〇〇したい!してほしくなかった!って口で言うよ

154 :
正解だったか何歳か聞いたところで嘘吐けるからなぁ
こんなとこで暴力肯定の主張してるあたり、まず間違いなく失敗してるから聞くだけ無駄だよ

155 :
こんな育児板なんて底辺なとこにいるのはお互い様でしょ

156 :
お互い様ww
アホだコイツwww

157 :
でも待つ育児、叱らない育児で成功例見たことないなw
呆れ返るほど子供っぽい子になるよ
叱りすぎ失敗させないように事前策とりすぎも良くないけどさ

158 :
待ち続けて全く叱らないのを推奨されてるわけじゃないんだから、仮に成功例があったとしても真似しないでしょ
感情的に怒鳴り散らしたり暴力に委ねたりするなって話でしかないんだから
いくらなんでも頭悪すぎないか

159 :
でも犯罪率や凶悪事件は
団塊世代がピークで、その後は若くなるにつれて発生率が下がってるから
昔みたいに体罰上等の怒鳴ったり殴る育児より
今風の褒める育児のほうが「正しい」とは思うな

160 :
>>158
どちらもほどほどがいいかな
何にせよ叱らない育児待つ育児してるとこは
子供がみんなに迷惑かけても親は平気な顔していて
町内で有名人になってしまっていた
あれじゃ可哀想だ

161 :
>>160
それは間違ったやり方だね
本当の叱らない育児待つ育児って、物凄く忍耐力も時間も心の余裕も必要で難しいよ
でも叱るのも難しいよね、親が感情のままに怒るのは悪影響しかない
うちの保育園がなるべく叱らない方針だけど、保育士さん見てるととても同じには出来ないなと頭が下がるわ…

162 :
>>159
親にされたことが正しいと思ってしまうからかな

163 :
理想の育児を語るなら子供が理想の人間に育ってからにしろ

164 :
子供を叩かない事が理想の育児って…

165 :
>>164
いい加減絡みでどうぞ?

166 :
>>66
>>67
65です。昼休憩前に焼き菓子もって挨拶してこようと思います。やっぱり感謝は伝えたほうがいいですよね。レスありがとうございました。

167 :
>>160
あなたの認識してる待つ育児叱らない育児が間違ってて、一般的認識とかけ離れてる
ある個人の事を言ってるみたいに見えるけど、その人のやり方や認識が致命的におかしいだけだよ
一度ちゃんと調べてみたら

168 :
>>163
ID付きで結果upしてから言って

169 :
>>166
あなたに一言いいたかったのよ
すぐ後に強烈な人が来て忘れてたけど
若いママだけど ら抜き言葉 じゃないの素敵よ

170 :
>>169
トメトメしすぎて草

171 :
どこから目線で偉そうにw

172 :
>>169
大根さん?

173 :
すみません、もう出てくるつもりはなかったのですが>>68です。
このスレは無断転載禁止ですよね?
有名なまとめサイトに転載されていて本当にやめてほしいです。
>>68は転載しないでください。
転載してるサイトさんは削除してください、お願いします。

174 :
>>173
サイトの問い合わせから連絡しろ

175 :
>>174
メールフォームはあったのですが
そこに削除依頼は削除依頼フォームからとあって
探したんですが削除依頼フォームが見つからないんです。
とりあえずメールフォームから依頼しましたが…。
これ以上他のサイトさんはどうか転載禁止でお願いします。

176 :
という宣伝ですね

177 :
>>176
思ったw
色々考えるものだね

178 :
家庭板と迷いましたが、こちらに書き込みます
よろしくお願いします
子供へのプレゼント等の見返り?に老後の面倒を見ることを期待してくる義両親への対応について、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです
義両親は共に50代後半、貯金はほぼ無いそうです
原因は義父の浪費癖と昔から仕事を転々としてきたこと、それから義実家に同居しているバツイチの義姉(仕事はしている)が生活費を入れないことのようです
これまで義実家に行くと、将来は私達夫婦が義実家を建て直して同居するのを期待しているような事をそれとなく言われてきました
しかし、夫と私の間では同居も援助もするつもりはないという事で決まっています
(夫は義父の浪費でお金がないと言われ学費をほとんど出してもらえなかったのに対し、義姉の学費は全額義両親が払って現在の義姉の生活費もほぼ義両親が出しています
義両親が義姉への出費は惜しまず、他方で長男というだけで夫に老後の世話を期待してくるのは納得ができかねる事、また、浪費して貯蓄をしない人達に援助をしても共倒れになるだけだというのが理由です)

179 :
去年、ついに夫が義両親に今からでも家計を見直して蓄えを作るよう話しました(同居や援助もできない事も)
うちの子へのプレゼントやお年玉も今後は用意しなくて良い、その分貯金してくれと伝えました
でも結局はお年玉を郵送で送ってきたり誕生日プレゼントももう買っちゃったよー!と言って先に渡してきます
要らないから貯蓄してって言ったでしょ?とその都度夫が伝えても「あげたいから!」と言い張るのだそうです
気持ちはもちろん有難いのですが、以前夫が義実家を継がないと言った時に義両親が「孫にプレゼントやったりお年玉やったりしてるのに!」と言った事を思うと正直複雑です
子供へのプレゼント等の見返りに老後の面倒を見るよう要求しているかのようです
けれど、用意してくれたお年玉やプレゼントを突き返して「ほら貯金してよ」と言うわけにはいかず、結局は受け取らざるを得ません

180 :
この際、子供へ貰うプレゼントやお年玉と同額をその都度こちらで貯金しておいて、将来義両親が頼ってきた時に「うちの子に使って頂いた分のお金だけは返します」と渡せるようにしておいた方が良いのでしょうか?
それともこのままにしておいて、いざ義両親が頼ってきた時には「貯蓄するようにって何度も言ったよね?うちは関わりません」で知らんふりで良いのでしょうか?
うちも経済的に余裕があるわけではなく、子供の教育資金を貯める事に精一杯で、義実家が寄り掛かってくればそれすら危うくなりかねません
それを伝えても尚、自分達の老後は何とかなると思っているらしい義両親には本当に困っています
皆さんのご意見をお聞かせくださるようお願いします

181 :
育児要素はどこ?
家庭板の方がいいと思うけど

182 :
そこまでの人なら念書とか書いてもらう方がいいのかしら
「孫への贈り物には見返り必要ない」ってことを

183 :
>>173
鬼〇速でしょ?
あそこタチ悪くて転載禁止からも平気で転載するし文章も改ざんするし、絶対消さないよ
諦めるしかない

184 :
他板なら面白い話もあるけど育児板とか面白いネタ全然ないのにわざわざまとめまで見てるのすごいな
全く板みないからまとめ読むならまだ分かるが

185 :
読み返してみるとたしかに育児関係なかったですね…
失礼しました
ご指摘ありがとうございました

186 :
>>183
うちも以前相談したものがそこにまとめられて後悔してる
相談にのってくれた人達には感謝してて結果を伝えたいけどまた上げられても困るからやめたよ

187 :
寝ない子スレと迷ったんですが寝るようになったので
とりあえずこちらで相談させてください
寝なかった子が寝るようになり、予約していた専門病院にかかるかキャンセルすべきか悩んでいます

子は1歳0ヶ月です
新生児〜つい今月頭まで睡眠時間も間隔も短く覚醒回数が多い子で(5分〜1時間半おき、10回以上起きるのはザラ)
現在半年がかりで睡眠障害の専門病院を予約している状態です
私がひどい睡眠不足なこともあったので年末年始に夫が夜間交代してくれたんですが
それをきっかけに急に長くまとまって寝てくれるようになりました
夜間起きるのも1〜2回ほどで、1分ほど少しぐずる程度であとは勝手に寝る状態なので
正直言うと睡眠関係での悩みがなくなりました
そして半年待った病院の予約日が来週なんですがキャンセルするか悩んでいます
この数週間夜はしっかり寝ている状態なので受診しなくても良いのでは?という気持ちと
これだけ待ったのにキャンセルして、もしまた起きるようになってしまったら半年以上待たないといけない
それなら落ち着いたとはいえやはり受診させるべき?
と、デモデモ状態で決めかねています
かかりつけ医には以前相談しましたが、全然寝ないの?でも育ってるから大丈夫でしょと一蹴でした

188 :
>>187
受診することに大してデメリットがない反面(遠いとかあるかもだけど)受診しないことのリスクが大きいと思うから受診したら?

189 :
この半年で>>187のようになったんですが、という受診したら?
寝るようになってまだ1ヶ月も経ってないんでしょ

190 :
>>187
その病院何を診てくれるんだろ。無呼吸とか眠りの深さかな。最近まとまってとれるようになった睡眠が正しい睡眠なのか診てもらえば良いんじゃない?一週間の睡眠時間の記録持ってってさ。

191 :
>>187
すごく遠くて交通費も時間もかかるとかでなければ行く
つい最近はこうなったけど〜という感じで

192 :
レスありがとうございます
皆さんのレスを読んでやはり行くことにしようと思いました
交通費はそれほど高くないんですが電車とバスを乗り継いで片道1時間半ほどなので
ちょっと遠いことも悩んでいる理由のひとつです
専門病院からは予約の電話を入れた頃(7月頃)の1週間分と
1月頭〜受診日までの3週間分を記録するように言われましたのでそれを持参します

193 :
>>192
今までの経緯を時系列に客観的に箇条書きにまとめて用意して行った方がいいよ
高確率で「これはいただいてもよろしいですか?」
とカルテにも貼られる

194 :
今は電子カルテだからスキャンされる

195 :
今2歳クラスの保育園に通ってる子がいて遠方へ引っ越しのため転園予定、同時に2人目妊娠希望してる。引っ越し先は育休中に転園不可だから、1人目はこども園へ転園して、復職するときにそこの2号へ申し込もうと思うんだけど、これっておかしな事じゃないよね?

196 :
>>195
転園予定まではわかる
いつ引っ越し先に行くのか、いつ二人目が生まれる予定にするのかによって変わるからもう少し情報出した方がいいような…

197 :
>>196
詳しく書いてみる。

2021年1月に家完成予定
2021年4月に第一子には年中クラスで新園に通ってほしいが前提。

今年3月妊娠なら12月出産
今年10月の一斉申し込みのときに第一子を引っ越し先のこども園(1号)に申し込む。2021年3月までは現住所で子供を今の保育園に通わせる。現保育園なら夫が第一子を送迎できるし、生後1~2ヶ月の赤子がいても乗り越えられると予想。2021年3月引っ越し。
なお妊娠は体外なので出産月は移植月をずらせばどうとでもなる。

授からなかったらすべて杞憂なんだけど、妊娠してからじゃ遅いからさきに考えてたらこんな計画に。
なにか確認不足、懸念点はないかな?

198 :
懸念点は子供自体が年中での転園を嫌がる事
今のみんなと一緒に上に上がれると思って喜んでいるなら反動がキツい
後、転園前がこども園じゃなければこども園になると親の出番が前より増えるだろうという事
幼稚園からこども園になったタイプだと悲惨

つまり、転園先が自分達に合わない可能性があるのがリスクかな

199 :
授からなかったら杞憂っていうか、
家建てるならどっちにしても来年3月に引っ越しと転園はするんだろうからするしかないのでは
個人的には2人目は引っ越してからじゃダメなの?と思わなくもない
もし計画通りことが進んでも、下の子ができて上の子の赤ちゃん返り(想像)から転園のながれはかわいそうな気がする

200 :
赤子かかえての引っ越しも大変そう

201 :
あんまりアレコレ決めすぎても、何かダメだったときにパニック起こしそう

202 :
>>197だけど、レスありがとう
赤ちゃん返りの可能性は頭から抜けてた。環境の変化が大きいと子はとまどうかもしれないな。引っ越してから治療は卵の更新期限が切れるから無理だけど、今年の秋に治療、来年春引っ越しと転園、夏に出産の方がスムーズにいきそう。
早く不妊治療したいのは、私の年齢(今年37)と、子供の数が決定すると間取りが決めやすくなること。でも数ヶ月の差で物事がスムーズになるならそっちのほうがいいかも。

203 :
>>202
あとはひどいつわりや切迫の可能性も覚悟だけはしといた方がいいね
2人目妊娠は引っ越してからの方がいいのではと私も思ったけど事情読むと仕方無いか
去年乳幼児抱えて家建てたけど打合せも引越しもとにかくメンタルも体力も削られた
業者任せにして失敗もしたくないし旦那は適当な性格だから任せられないし辛かった
引っ越し後は夜な夜な荷解きしてたけど夜泣きが頻回で慣れない2階との往復もしんどかった(それまでマンションしか住んだこと無かったので)

自分と同じ完璧主義な匂いがするけど妊婦だとお腹の命に関わるから無理は禁物でね
計画変更余儀なくされることも沢山出てくるだろうけど旦那や業者とか周りに振れる仕事は振って頑張れー

204 :
>>203
体験談ありがとう!
2人目を早く確定させたくて気が急いていたけど、今年の秋〜冬に治療することにした。旦那(保育園事情の知識ゼロ)の了承もとった。とりあえずしばらくは2人目はおいといて家作りを楽しむことに集中する。
私が仕事家事育児しながら保活も妊活も家づくりもやるんかーいと思ってたけど、相談できてよかった。
これにて締めます、どうもありがとう!

205 :
相談お願いします
娘一歳を保育園にいれるべきか悩んでいます。
保育士の姉いわく、小さいうちから保育園で集団行動をしてる子は幼稚園から入る子より社会性がしっかり身に付いており対人関係も上手だそうです。
元園長だった方と話す機会もあったのですが「3歳までは親元でと言うけど今はそうでもない時代になってるのかも」と似たようなことをおっしゃっていました。
長いと言われたので分けます

206 :
将来を見据えて少しでも社会性を身に付けるために保育園に入れた方がいいのか
それとも幼稚園までは様子見をしたほうがいいのか悩んでいます。
時期的にも人見知り(同月齢の子が近づいてくるだけで泣く、抱っこコール)があり、疲れるなと感じることがあります。
保育園に行けば遊ぶ楽しさも分かるだろうし私自身も自由な時間が持てるなと思う反面、そんな理由だけで保育園に行かせるのはどうなのだろう?と迷っています。
意見をください。

207 :
そんな理由で保育園に入れないで下さい。保育にかける子の為の施設です。税金投入されてます

208 :
保育園って働いてなくても入れるの?

209 :
こんな質問するってことは待機児童皆無の地域なのかな
でも入園には理由がいるよ
求職で申請するの?求職で申請したら数ヵ月後には働いてないと退園だよ
リフレッシュ目的なら一時保育利用したら?
ちなみにうちの自治体は、「お子様に「集団保育を経験させたい」「幼児教育の場として利用したい」という理由は、保育が必要な事由 に該当しません。」ってハッキリ書いてあるわ
でもこれは認可園の話だから、認可外であればどうぞ好きにしてください

210 :
保育園出身だと社会性が身につくとか、幼稚園出身だと勉強が出来るとかたまに聞くけど小学生になればすぐに差はなくなる

211 :
>>210
うん、差は無くなるよね
それに保育園だから社会性が〜とは思わない
自分自身や旦那さんや兄弟、友人などを見てどう思う?
保育園出身と幼稚園出身の差を感じますか?
あなたがしたいようにするのが正解かと

212 :
幼稚園との交流のない保育園の保育士なのかな
保育士経験あるけど幼稚園の子とは確かに違いはあるよ
社会性の発達は保育園の方がそりゃ集団に揉まれるんだから
早くならざるを得ないけど
幼稚園の子にはそれまでの親子での関わりの長さから
教育面では伸びていたと思う
親子で関わっていたからと言うよりは
親子だけでは時間が潰せなくなり習い事などを
している子が多いからという理由もある気がするけど
働きに出て保育園に預けてもよし
習い事などを入れて小さな集団から始めて幼稚園へ繋げるのもありだと思う

213 :
まとめての返信ですみません
待機児童はないのか、ほぼ入園できると言われています
もし入園となればもちろん働きます
自治体によっては文言があるほど、集団行動のために保育園に入れるのは非常識だと認識できました
言われたとおり周りをみても誰が保育園か幼稚園か分かりませんし、変に考えすぎていたのかなと思います。
習い事という考えは浮かびませんでした!
入園はさせない方針で子のためになることをもう一度考えてみたいと思います
締めさせていただきます、ありがとうございました。

214 :
親子は生まれてから最初の人間関係だから親元で大切に育めるならそうして欲しい。
保育園に早くから入れたほうが社会性がとか、三才神話についても触れてあるけど
それは子が小さいうちから保育園に預けて働かざるを得ない親に対して言う言葉であってね…
あなた向けの言葉ではないと思う。

215 :
>>208
幼稚園まで幼児の足で15分、
保育園まで幼児の足で2分
母親は専業主婦で保育園出身のケースを知っている
弟妹が2人いたのが入れた要因かも知れない

216 :
田舎は空いてるみたいだからいくらでも入れるみたいだよ

217 :
>>215
一応、介護だとか持病とかでも入所用件は満たすからね

218 :
うちの実家(田舎)なんて皆16時に降園するよ。
延長するようなフルタイム親はいない。
介護(ただし親はまだ50〜60代)、パート、農業(自宅の畑)で入園可能だわ。

219 :
空いてても理由がないとダメだよねぇ?

220 :
過疎ってる地方はゆるゆるよ〜

221 :
過疎ってると幼稚園代わりに保育園行かせる地域があるとは聞くけれど、未満児も入れるのか
すごいな

222 :
>>219
内職してるとかでもオッケーだよ。
週に2回、数時間程度のパートですら入れる。

223 :
もう締めてるけどね

224 :
相談お願いします
仕事を変えるかどうかです

夫、妻ともにフルタイム
子供3歳、0歳(妻育休中)
二人とも昇給なしボーナスなし手取25万前後、特に資格なし、30半ば、東京23区賃貸、里遠い、土日妻ワンオペ

上の子の復帰のときフルタイムしか選べず復帰してズタボロでした
平日子供との時間も少なく、土日は自分の休みもなく、何とかして二人目育休に入りました

今のままだと年間100万〜200万は貯金できるのですが、とにかく時間に余裕がなく
復帰後体を壊さないか心配です

私が時短派遣パートになるとしばらく貯金はできなくなりますが
子供との時間が取れます

このままフルタイムでずっと頑張るか、小学低学年まで貯金をあきらめて子供との時間を取るか迷っています

225 :
旦那さんの昇給とボーナスがないのが一番痛い。
でもすぐにそこを変えるのは難しいから
とりあえず子が小さいうちは貯蓄は最低限にしてあなたが時短でも良いかなと自分は思う。
うちも子が小さいうちはずっと扶養内で
今は下の子も6年生になったので残業はなしのフルタイム。
その都度家族に無理のない道を選ぶしかなくない?

226 :
>>224
旦那さんは平日休みなのかな?
自分の時間が取れるんならその間に資格の勉強でもしてもらって、どうにか収入を増やすのは無理なのかね
男性でその年齢でその年収で上を目指さないならもうちょっと奥さん楽になるように努力して欲しいね

227 :
>>224
うちと似ている
30代後半、子供2人、収入は額面で夫400妻450
フルタイム正社員
でも私は子供2人になるとしんどかったよ
1人の時そこまでしんどいと思わなかったのに

結果、時短にしてる
下の子が小2になったらフルタイムに戻そうかなと考えているよ
身体壊したり子供が不安定になってからでは遅いから今は子供優先でも良いと思うな

228 :
>>224
貯金できない数百万も、長い目で見ればいつか回収できるよ
でも今は時短にして乗り切るとしても、将来的には夫に転職してもらいたい条件だなあ
とは言え35超えると簡単ではないけど
年収は変わらなくてもせめて土日休みになってくれたらいいよね

229 :
>>224
自分は働いてない身なのでなんとも言えないけど…
転勤族で現在都内、子ども1人、社宅費を引いた手取りが15万ほど、ボーナスありで額面は500
貯金はほとんどできていないし特別な贅沢はできないけど、生活にはゆとりがありこの暮らしが気に入ってるので今は貯金を諦めてる
心に余裕があるので当たり散らすように怒ることもないし、ゆっくり買い物したり公園に行ったり、今のところ子の成長にも良いと思ってる
さすがにずっとこのままではいられないので幼稚園に通うようになって雇ってくれるところがあれば短時間パートなどはしたいと思ってます
時短が取れれば1番良いけど、体や精神を壊してからじゃ遅い気がします

230 :
>>224
雇用形態や産前と同じ職場なのか、通勤時間や勤務時間、保育園申し込み済みなら証明書が無効になってもOKの自治体なのか気にはなった
でもとにかくもう辛い経験済みでそれが再現される予定なら、変えていいんじゃないかな
ただ単純にフルタイムとパートで比較してパートの方が楽ではないから、確実に楽になる仕事を見つける必要はあると思う
私は去年まで身分はパート勤務だったけど内容と時間配分が疲れるものだった
今年から生活リズムが一定のフルタイムでものすごく楽になってる

231 :
>>224
私もふる

232 :
>>224ですが皆さん丁寧にありがとうございます
優しいレスばかりで少し泣きました

夫は土日仕事ですが何度言っても土日休みに変えてくれず
(私が土日育児して自分は平日のんびり休めれば転職したくないはず)
上昇志向もない性格で…
皆さんのレスの後押しで私の希望は再度伝えました

夫が変わらないなら私が心と体の健康を害さないよう
パートに変えるなりを十分に視野に入れて動きたいと思います

低賃金ならもっとフルタイムで頑張れと言われると思ってたので
子供と自分のためにパートや時短の選択も大丈夫なんだと分かって良かったです
ありがとうございました

233 :
教えてください
すごく辛くなる時があって、涙が流れてきてしまうことがあります
ただ理由がわからず、うまく口で説明できる気がしません
母子相談窓口などの悩み相談室は自分からうまく事情を説明できなくても頼っていいのでしょうか?
辛い理由も苦しい理由も、どんな人に聞いて欲しいのかもわからない状況です

234 :
>>233
頼っても良いです
頼るなら今です

235 :
>>233
その言葉にならない辛さを一緒に紐解いていくのが相談員の役目だからぜひ相談してみて

236 :
>>233
ご主人とは話できてる?
産後鬱とかもあるしあまり無理しないでね。

237 :
ありがとうございます
夫は今忙しいらしくあまり心配をかけたくなくて、現在の状況を伝えていません
子供とは離れたくなく、育児放棄も虐待もしていないのですが、やはり私の状態によっては引き離されてしまったりもするのでしょうか?
私が倒れては意味ないと分かっているのでレスの通りに相談窓口に電話してみるつもりですが、引き離されてしまうことを考えると怖いです

238 :
すみません、上ではそう書きましたが、結果がどうなるにせよとにかく電話してみるべきですよね
今日はもう時間外なので明日電話してみます
ありがとうございました

239 :
>>238
子供と離されたりなんてことはそうそうないと思うけどそういうの心配なら心療内科とかでも良いと思うよ
心配かけたくないみたいなしっかり者で真面目な人ほど落ち込みやすいってこともあるし相談しやすいとこにとにかく相談してみてね

240 :
>>238
子が0歳の頃同じようになってどうしたらいいか分からず区役所に電話して母子相談に繋いで貰った
電話一本で子供と引き離されることはまずないと思うよ
漠然とした不安を結構な時間聞いてくれて共感して貰えて落ち着けた
育児してると大人との会話不足で不安になるのって結構あると思う
でも夫にもちゃんと言ったほうがいいと思うよ。夫婦なんだから不調こそ隠すべきじゃない

241 :
虐待せずにお世話できてるなら、いきなり引き離されるようなことはないよ
きっと楽になるから、たくさん話聞いてもらってね

242 :
>>233
毎日くだらない話をする相手はいる?
実母でもママ友でも
取り留めのない話を垂れ流す機会ってやっぱり女には必要だよ
理由なんていらないから、とりあえず愚痴吐く先としてあらゆる相談窓口を頼っていいと思うよ

243 :
心にゆとりを持つにはどうしたら良いのでしょうか?
一歳半の息子を育てています
近くの支援センターへよく連れて行っていますが、子供はマイペースに1人で遊ぶことが多いです
手遊びの時間も他の子が踊ってる中、先生の振り付けを見ている感じです
これは0歳の時から変わらずです

そんな中、支援センターの先生に「子供はお母さんの顔色をよく見ている。お母さんもママ友を作ってみては。お母さんが仲良くしている子となら、仲良く遊ぶよ」と言われママ友作りを頑張ってみましたが、相変わらず子はマイペースのまま
月齢が進み、おもちゃの貸し借りや一緒におもちゃで数分遊ぶなどはできるようになりましたが、きっと1人で遊ぶ方がまだ好きなんだと思います
しかし中途半端にママ友作りをしたからか周りの育児についての情報が入ってくるようになり、なかなか個性と割り切れません
幼児教育だとか、発達具合だとか、旦那さんの年収だとか、1人でどれだけ頑張っているか、とか聞いては自分の頑張りが足りないのか?とか思ってしまいます
例えば4人のママ友の子たちが遊んでいて、自分の子が絵本とか読んでる時、ふと「私がママ友と仲良くなれてないから?それを感じ取ってる?」など思ってしまいます

244 :
続きです
過去に躁鬱を患ったことがあり、不安症な面があります
(妊娠希望を医師に伝え、計画的に断薬しました)
仕事は重度悪阻で休職、長期切迫で入院の際に退職しました
きっと仕事をすれば気も紛れるんでしょうが、産後に体調を崩しやすくなり、4月頃に入院手術予定です
なので働けるのは手術後、予後が問題ないと分かってからになると思います

家計は豊かな方ではありません
上を見たらキリがないですし、世の中共働きが増えています
仕事をしつつ育児をしている方も多いはず
専業であったとしても皆さん育児にむきあっていてすごいなと心から思います(特に私の周りはキラキラと自分磨きもちゃんとしてるお母さんが多いです)
子供が生まれて1年くらいは幸せでしたが、1歳半になった今はつい周りと比較してしまい、心の余裕のなさを痛感します
これからも他人と比較してしまう時は多いかと思うのですが、どのように気持ちをコントロールしていけば良いのでしょうか?

245 :
>>243
友達と一緒に遊べるようになるのって年中辺りからって言うよ
それまでは一緒に遊んでいるように見えても近くで別々に遊んでいるだけなんだって
めっちゃ社交的なお母さんの子が一人遊び好きなんてよくある話だし、逆にコミュ障なお母さんの子がめっちゃ社交的な事もよくある
育て方や親の社交性なんて関係ないと思うよ、気に病むことない

246 :
>>243
支援センターの人が適当すぎる
近所のおばちゃんレベルだからシカトしていい
ママ友付き合いする程度のキャパがないなら今は作らなくてもいい
園に入ったら挨拶とお礼だけ欠かさずしていれば変な親にはならないしママ友はいつかできるよ
気に病んでまで作る必要ないけどね
これから先も悩むくらいなら距離を置いたり数を減らした方がいいよ
子供が元気ならそれでいいんだから
たまには支援センターより少し遠い所にある有料の施設でゆっくり子供と遊んでみたら

247 :
>>243
保育園も幼稚園も経験しましたが、どちらの先生もお友達と遊べるようになるのは4〜5歳くらいからですと教わりました
絵本が好きなんですね 親子でゆっくり図書館なんてステキじゃないですか
上の子が1歳の頃はバスと電車が好きで駅前によく見にいってました
子供には向き不向きがあって当たり前で家庭の事情もそれぞれ違うのだからつらくなったら距離をあけるのも問題ないと思います
あと、ママ友と子供の仲は関係ないと思うw

248 :
>>243
心のゆとりは別として
ママ友なんて作らなくても全然大丈夫だよ
一緒に遊んでるように見えてもそれぞれ近くで1人で遊んでるだけだから
支援センターで嫌な思いをして面倒で行かなくなって、親子で適当に遊んで過ごしてたけどうちの子めちゃくちゃ社交的だし
とりあえず親子で好きなことしてたらじゅうぶんだよ
ただ親が心のゆとりはないよりあった方がいいから、メンバー固定しやすくて余計なこと言ってくる先生とやらがいるところは行くのやめたらと思う

249 :
>>244
私も鬱で不安感がある
ママ友は積極的に作ることはしていない
支援センターはほぼ行かなかったし、園で会う人は挨拶程度
比較してもどうしようもないと割り切ってマイペースに過ごすことが一番
自分は知り合いに会いたくないから、少し離れた場所に行って遊んだり買い物してる
知り合いが目に入らなければ比較しないし、その場限りの人と軽く話すくらいが丁度良い
子供は明るく元気に育ってるから、ママ友は全く関係ないよ
子供のことばかり考えて辛くなるようなら、自分の趣味とか好きなことをやって気を紛らわしてみて

250 :
>>244
支援センターの人のアドバイスがクソバイスかな
親が友達作りをしてたからってそれを見て子供も真似するとか、1歳代でまずできないよ
親の振り見て自分のことに置き換えるなんてかなり年齢進まないとできない
ママ友との関わりを減らすや支援センターの頻度を落とすのは私も賛成
気にしてしまうことからは少し離れた方がいいよ
せっかくの可愛い時期、うちはうちの精神で。この先も色々早い子は早いけど気にする必要ないから

251 :
>>243
皆さん書かれてるけど、子ども同士で遊ぶようになるのは3歳〜3歳半くらいだったよ
0歳から週1で児童館の未就学児クラスに参加してて
仲良しのママ友何人か出来たけど、子ども同士で遊ぶようになったのは
3歳児クラスの3学期だった
遊ぶといっても、バイク型オモチャに乗る子と押す子とかボールを二人で交互に転がすとか
それも2〜3分程度だよ

252 :
>>243
みんなの言う通りだと思う
子が今3歳なんだけど5月から通ってやっとプレで他の子と遊べるようになってきたところ
勿論個人差あるからもっと早くから上手に遊んでる子もいるけどみんながみんなそうじゃない
1歳半の頃なんて他の子に見向きもしなかったよ
私が仲良しの友達の子でも遊べなかった
その支援センターの先生が言うことは初めて聞いたし気にしなくて良いと思う
まだ1歳なんて子供と二人きりの世界でも良いと思うよ
これから嫌でも子供は外に出て行くんだし今だけの贅沢だよ

253 :
>>244
支援センターの先生は、支援センターに来る社交的な母親と子供ばかり見てるからそう思ってるだけ
マイペースに自分で遊ぶのが好きな子はおうちや公園で遊んでるから姿を見ないだけ
気にしない方が良いよ

254 :
>>243
自分に似ているので助言になれるような言葉をたくさんかけてあげたいのだけれども
現在産後鬱等で通院している自分では上手く言葉で表現できずまとめられず長くてごめんなさい

今2歳半の我が子も、当時は手遊びとかでは特に動かず先生をじっと見てるだけでした
今も最初はそうですが、例えば歌の2番からは手遊び始めます
子供にとっては、じっと見ながら観察して学んでいるのだと思います
まずは学んでから動くタイプというのでしょうか
観察力のある子と思うようになりました
これはもう生まれもっての性格だと感じるので、そんなに気にしないでいいと思います

255 :
>>243
支援センターの件
私も保健師の助言があり、支援センターに行くことで不安が解消されると思って行きましたが
243さんと同じような感覚になり、不安が増大して心身悪化しました
その前後にも色々あってのことですが、結果として現在服薬と通院などするような状態になってしまっています

過去に躁鬱を患って通院されたことがあるならば、今よりも大事になる前に診てもらった方が良いかと思います
専門知識のない方からの助言は状況を悪化させる原因の1つだったと、今だから分かります
どうしても助言を得ても自分の力で切り替えれなくなったときは、専門機関を頼るべきサインかもと感じます

256 :
みなさんありがとうございます
私自信、人間関係を築くのがうまくありません
最初こそは人当たりよく接せられるのですが、仲良くなりすぎると自分と相手を比較してしまうことが多いんです
なのでママ友ができても所詮ママ友と言いますか、すごく仲良いというわけではなく、なのでママ友の中でうちの子だけ混ざれていないのが気になっていました
上にも書きましたが、ママ友の関係=子供の関係になっているのかな、と
だから子のためにもっと頑張ろうと思って動いていたんですが(ランチ会を企画したり、幹事に立候補したり)、皆さんに違うと言ってもらえて、そういうことではないのだと気がつきました

うちの子も工事現場を見ているのが好きです
駅前で工事しているので、しばらくはそこを一緒に見に行くのも良さそうですね
支援センターの先生の言葉が心に残って、つい同世代との交流を、そのために努力を、と思っていました
手術もあることですし、子供が外で新しい環境を築く前は2人だけでゆっくり過ごしてみます

257 :
>>255
お子さんがいる中での通院、服薬は大変ですよね
レスをいただいて、やはり一度カウンセリングへ行った方がいいかもなと思いました
妊娠中に引っ越してしまってかかりつけが遠くなってしまっているのですが、カウンセリングしてもらえるところを探してみます

一歳になるまでが幸せ絶頂だったのは、支援センターデビューしてないからだと気がつきました
あの頃は家の中で育児が完結しており、それはそれで大変ではありましたが、他の方の育児を見ることがない環境でしたので
幼稚園に通うようになったらまた同じことにならないか不安ですが、とりあえず今はママ友や支援センターから距離を置いてみます
レスは何度も読ませていただきます、ありがとうございました

258 :
固定の支援センターへよく行くようになったのが1歳あたりから、0歳の時はイベントをやっている児童館や読み聞かせ会に行く感じでした
わかりにくい書き方、失礼しました

259 :
>>258
自分は支援センターあまり行かなかった
子連れ同士の付き合いが苦手だったし周りの子の成長具合と比べてしまうのが嫌だったから
友達が必要になったら子供が自分から声かけに行くと思ってたしね
今上の子中学生だけどやっぱりそのようになったよ
下の子はマイペースで友達いなくても平気
だけど混ざりたくなったら適度に混ざってるみたいw
あなたはあなた、子供は子供で良いと思う
あまり無理しないでね

260 :
子供の医療保険でどうしてますか?
今2人目妊娠中で、上の子は黄疸、食物アレルギー、川崎病、中耳炎などで0〜2歳代は入院続きだった。
医療費自体は市町村の補助があるからほぼ掛からないけど、24時間付き添いに伴う自分や家族の急な出費(交通費、外食やテイクアウト代)が意外と馬鹿にならない。
1歳過ぎれば個室の差額ベッド代も実費になるし、その補填に、コープ共済(月1000円)とか検討してるけど、みんなどうしてるんだろ。

261 :
>>260
我が家の子どもたちは民間の終身保険年払い3万位?に入っています
大病になった時の親の費用もそうですが安い金額で終身を渡してあげたいことや万が一新たに保険に入りづらい病気が見つかってしまった時のためのお守りにもなっています

262 :
>>261
横だけどどこの会社の保険ですか?

263 :
>>260
うちは県民共済
私自身いくつかの保険に入ってて出産関係で手続きしたけど、一番出やすくて手続きが簡単だったのが県民共済だったので子供は皆県民共済に入れた

264 :
>>260
子供2人ともコープ共済に入ってる
つい最近3歳児が鼠径ヘルニアで手術したけど、手術と入院給付金がもらえるから助かったよ
個室代も高かったし私も仕事を4日休んだから
親の食事はコンビニとかだからお金かかるよね
保険料は2人で年間25000円位
うちは息子2人だから大きくなったら怪我もするだろうし、そう考えると入ってた方がいいかなと思ってる

265 :
>>260
メットライフの10年払い終わり、年額約20万
終身医療、5年ごとに90歳まで祝い金10万円ていうのに入ってます

266 :
>>260
ゆうちょの学資に医療特約つけたよ

267 :
260です。みなさんありがとう!上の子の時に1歳前までに決めようかな、とのんびりしてたら、低月齢で川崎病発症してしまい、検討してた保険に入れなくなってしまった苦い経験から、入るなら産まれてすぐだなと。
ただ、18歳での掛け替え前提で、それまではお守りがわりにコープや共済をと考えてたけど、やっぱり下の子も大病(掛け替え時点で告知義務に引っかかる)の可能性考えて、終身もありかもと思ってきた。

268 :
>>267
保険には既得権ってのがあるから掛け捨てと終身どちらが良いか見比べてみるといいよ
良いの見つかるといいね

269 :
相談お願い致します
私の考えが甘いのかどうか第三者のご意見が聞きたいです
夫フルタイム18時〜19時帰宅で帰宅後も1時間程度仕事あり、私育休中、子供1歳2ヶ月離乳済みの3人家族です
家事育児の分担として、夫はゴミ捨て、2〜3週間に1度の猫砂変え、子のお風呂上がりの保湿着替え
それ以外は私となります
1-2週間に1回程度、子供のごはんオムツ替えや洗い物を夫もやります
両者実家は遠方で近隣に友達もおりません
子供が生まれてからほぼワンオペでさすがに最近辛くなってきました
夫が子供を預かったのは、3時間と半日をそれぞれ1回いずれも義実家にてとなります
子供も動くようになり活発で自己主張も出てきており日中何をしようか悩むことも少なくありません
そこで、週に2-3時間程度でよいから1人の時間が欲しいと夫に話をしたところ、辛いと考えるのではなく一緒にいられる期間は今だけと考えるべき、育児に向いていないんじゃないかとの回答でした
夫の言う通り私の考えは甘いのでしょうか?
一般的に見て今までの方が普通なのかご意見いただけますでしょうか
この文章は夫にも見てもらっており相違ない事を確認しております

270 :
>>269
内容は普通だけど普段と違って疲れているあなたに対して旦那に思い遣りがない
旦那は通勤やお昼で一人になる時間があるから子供と四六時中一緒だと息がつまるって感覚が理解できないんだと思う
一緒にいないからこそ一緒にいるのが羨ましい、幸せだと思ってるだろうから土日の二日間丸々あなた方やっていることをすべてこなしてほしい
育児は幸せなことも多いけどそれだけじゃないってことを知ってほしいね
それでも反応が同じなら妻からのSOSすら気が付かないヤバイやつだし本当に思い遣りがないと思った方がいい
旦那はこのスレ読むのかな?
女からの意見は参考にならんって言うなら同じ内容を旦那が気団に書き込むといいよ

271 :
>>269
人によってキャパは違う
あなたが一人の時間が欲しいのなら、それは必要な時間
旦那さんもみてるのならぜひ休養を取らせてあげて
ちなみに私は専業子供一人だけどキャパオーバーで鬱病になりまだ通院中です

272 :
>>269
あなたがいずれ仕事復帰したり二人目出来て入院とかになったらどうするつもりなんだろう
旦那さんは父親になる事に向いていないね

273 :
>>269
育児向いてないなら一歳までもたんわ
人の旦那さんに向かって失礼だけどアホすぎ
育児にほとんど関わっていないくせに向いてる向いてないがお前にわかるわけねーだろ

274 :
ずっと一緒にいられるのが今だけだからこそ、たまに息抜きしてもいいと思うけどね
本当に書いてある通りなら、食べた後の食器を洗ったり、休日子どもお風呂入れたりもしないってこと?
うちは旦那の帰りが遅くて朝から寝かしつけまで毎日私1人でやってたから、たまに土日に友達と出掛けてる間にみてもらってたよ
色々あぶないことはあったけど、それでも息抜きしないとやってられなかった
あなたが復帰した後の家事の分担も上手くいかなそうな旦那だね
そもそも思いやりがなさすぎる

275 :
一緒にいられる時間が今だけなのは父親も一緒
このままの状態で奥さんが潰れたらどうするつもりなのかな
旦那さんがサラリーマンなら有給休暇があるでしょ
それと同じで普段家事育児してる奥さんだって大手を振って休む日があっても良いんだよ
どうしても旦那さんが子どもをみてられないなら一時保育でも使わせてあげたらいいんじゃないの

276 :
>>269
一緒に居られるのは今だけなのは旦那さんも変わらないと思うんだけど、何で旦那さんは子供と二人の時間が欲しいと思わないの?育児っていうか父親向いてないの?

277 :
>>269
>週に2-3時間程度でよいから1人の時間が欲しいと夫に話をしたところ、辛いと考えるのではなく一緒にいられる期間は今だけと考えるべき、育児に向いていないんじゃないかとの回答でした
要望と回答が全く噛み合ってないね
論点をずらして相手を丸め込もうとしてるだけだよ
「1人の時間がほしい」に対してNO と言える根拠がないから、相手を否定することで誤魔化してるだけ
だから、まともに考えなくていい
ただ、そういう男と今後も家族としてやっていけるかはよーく考えたほうがいい

278 :
あとある漫画でゴミ捨てしてるとドヤった旦那に、家にゴミ箱はいくつあるか知ってるか聞くシーンがあるんだけど、
ゴミ捨てってまとめたゴミを捨てに行く前に分別したり、集めたりする作業があるのにそれをしないで妻がやってたって話なのね
だから、あなたの旦那のやってると言ってる家事育児も本当に一からやってるのかな
たぶん世間の父親の中では早く帰ってきてる方だと思うのに世間の父親より家事育児やってないと思うわ

279 :
>>269
育休中だし普通の主婦としてみると家事はそんなもんだと思うけどまだお子さん小さいし家事をこなすことが大変なことをご主人は理解すべきだね
日々こなす家事のキャパは人によって違うし週にたった数時間1人になれる時間を確保出来ないと精神病むわw

280 :
>>269
旦那さんこそ育休とって子どもとずっといっしょにいてあげればいいのにね
キャパや子の状況はそれぞれだから単純に比べることはできないけど、でもわたしに比べたらすごくがんばってると思った
わたしも育休中で夫は旦那さんと帰宅時間や持ち帰り仕事量ほぼいっしょだけど、ゴミの回収からのゴミ捨てとお風呂、毎晩洗い物と洗濯機まわして乾燥機も夫の分担だし、休日はわたしひとりで出掛けても大丈夫なくらい子どもと家のことやってる
あとうちは義実家が近いから何かと助けてもらってる、それでわたしは何とかやってるから269はすごいよ
だから269が甘いとはとても思えない、むしろ旦那さんはいままで週に数時間さえ自分ひとりで子どもと向き合ってなかったの?
育休復帰はこの4月?復帰後の分担は話し合ってるのかな

281 :
>>269
うちも1歳2か月で毎日ワンオペで帰る時には子は寝てるけど週1で1時間とか半日以上とか出かけてるよ
旦那も週末しか子とゆっくり遊べないから嬉しいみたい
息抜きがないと、いくら子が好きでも息が詰まるよね
今まで旦那さんに言えなかったんだよねせっかく話してこんな返答がされたら涙でそうだわ
家にいて楽とか思ってそうだし休みの日に全部やらせればいいよ
それでも何も変わらなければ旦那に言わず一時預かりとかに任せて平日ゆっくりした方がいいよ
失礼だけど旦那さんに預けるより安心出来そうだし

282 :
清々しいフルボッコだねw
うちの10時帰りの旦那でさえもっと育児やってる
旦那は子ども溺愛してるから仕事辛くてもやりたいし関わりたいんだってさ
そういう気持ちないのかな
やばい人と結婚しちゃったね
でも共働きならすぐ離婚できるね

283 :
うちは旦那の帰りがとても遅いから、疲れようが熱出ようがワンオペでやるしかなかった
それで確かになんとかなったけど、イライラを子供にぶつけることも正直たくさんあったよ
子供に八つ当たりして怒鳴ってしまったことが何度もあった
旦那さんは奥さんのためだけでなく、お子さんのためにも本当にしんどいときはぜひ力を貸してあげてほしい
旦那さんも仕事で疲れているだろうけど、幼児の育児は体調悪くても疲れても休む暇がないんだよ
今の奥さんには休息が必要だよ
それは家族みんなのためでもある
お互いに思いやりと感謝の気持ちがなければ、これから家族としてやっていくのは無理じゃないかな
もちろん奥さんも、働きながら家事育児に協力してくれる旦那さんに感謝の気持ちが必要だよ

284 :
>>269
うちの夫と同じくらいの家事育児の量
わたしはフルタイムで復帰済み
でもうちの夫よりずっと早く帰ってきてるからその辺考えるとあなたの旦那さんの負担は一般的にみて少ないように思える
ただ私は育休中は同じくほぼワンオペで乗り切ったよ
子供1人の時はさほど辛いとも思わなかった
だからあなたの状況も特別たいへんな状況とも思わない
ただ人それぞれキャパの大きさや得意不得意な分野はあるし、どういう分担であろうと少し休みが欲しいとヘルプを出してる妻に対してその対応はないと思う
仮に夫がもっと家事育児負担してたとしても、妻がしんどいというなら、解決にむけて建設的な話し合いをすべき
そうじゃないと夫婦の意味ないよ
ずっと一緒に生きて行くんだし

285 :
専業だけどもっとやってくれてる
近所にアメリカ人のパパさんがいるんだけど、抱っこひもで赤ちゃんとお散歩に出かけていて驚いた(私は子供が赤ちゃんの頃は1〜2おきに買い物で外に行くことはあっても、散歩という散歩はしなかったこともあり)
奥さんがお出かけ中なのか聞いたら、妻は家でお茶してるよー!1人でコーヒー飲む時間も必要だよね!とサラリと答えてすごいなあと思った
別にどこかに出かけたりお金を使いたいと言うことじゃないんだよね
とりあえず旦那さんに30分程度散歩に出て貰えば?

286 :
>>269
まず旦那さんの回答が回答として成立してないよね
他の人のレスにもあるけど論点がすり替わっているし
甘えているというよりコミュニケーションが苦手な夫婦という印象を持った
週に2〜3時間1人になりたいっていう言い方も旦那さんには269が何をしたいのか想像がつかないんだと思う
自分の洋服を選びたいとか美容院に行きたいとか具体的に言った方が伝わるタイプなのでは
そう言われればYES/NOで答えられるしすぐ調整に入れるでしょ
これから復帰もするだろうし、キャパオーバーにならないようにするには家事が楽になる方法(食洗機・ドラム乾燥機・ミールキットetc)を見つけたり自分の時間を捻出する努力も夫婦で必要だよ

287 :
育児向いてないって私実際たまに思うし夫にそう言われたら開き直って向いてない事やってるんだから休ませろと言うわ

288 :
>>269
2.3時間なら協力して欲しいよね
子育ては24時間だもん…
男の人には分からないかもだけどこっちは子が生まれてから
夜中もなんなら子供が泣き出す前に目が覚めるくらい過敏になってるし
あなたが休まる時なくない?
自分もあなたのとこと似た感じだったけど土日のどちらか5時間くらい思いっきり眠らせてもらってたわ
そういうのがあったから
子供が高校生と小学生になって手がかからなくなった今も
旦那の事を大事に出来るんだよなと思ってる

289 :
269です
沢山のご回答ありがとうございます
まとめてのお返事となりすみません
一般的な分担具合からみますと普通〜やや悪いという感じでしょうか
分担以前に思いやりの問題というご回答が多いと感じました
コミニュケーションの取り方も踏まえて、頂いた内容を元にもう一度夫と話し合ってみます
すみません出来る限り公平に…と思って文章を書いているので変な言い回しになっているかもしれませんがお許しください
個人的なお話として、みなさんの暖かいお言葉に泣けました
子は大変可愛いのですが、里来ず帰らずでしたし産んでからかれこれほぼ1人になれていないことにやはりストレスがあるかなと感じています
ただ夫婦2人でいた時とは違う訳で、私も今一歩覚悟が足りて無かったのかなとも思いました
完全ワンオペでやられた方など本当にすごいなと頭が下がります
長文となりましたが、これにて締めさせて頂ければと思います
第三者のご意見大変参考になりました
本当にありがとうございました

290 :
相談させてください
小学2年生の息子についてです。2学期に子供が学校で特定の子と前髪を切られたり、蹴られたりされたため、学校に相談し、相手の親から謝罪していただきました

しかし、当人は反省しておらず双方の親を含めた話し合いの場でも謝罪はなく、今でも、暴力はなくなりましたが、息子が遊んでいるグループに入ってきて、息子を追い出そうとしたりしてくるそうです
学校側は息子にその子には近づくなといい、相手の子もそれを知ってるので、遊びのグループに入ってきて「近寄るな」と言ってくるそうです

自分の身は自分で守ってほしく、先生の言う通りその子が入ってきたら、1人になってしまっても仕方ないから離れてほしいという気持ちと、
先生も被害を受けた側のこっちに離れろというのにモヤモヤとしています

皆さんなら子供にどんなアドバイスをするでしょうか

291 :
学校もあなたも四六時中見張っていられないからね
納得いかないのはわかるけど身を守る為には必要な事だと思った
あなただってチンピラみたいのが近寄って来てるのにそこの輪にあえて入ろうとはしないでしょ?
近づかないのが正解だよ
それより次傷害沙汰があったら被害届出したら?
前髪切るとか異常だよ
ご主人は何と言ってるんだろ

292 :
>>291
IDは変わっていますが290です
コメント、ありがとうございます

学校で相手の子と話したとき、夫も同席したのですが、その子が自分のやったことを分かってるんだか分からないと言っていました
そして、息子にはやはり「危ないから近寄るな、近寄ってきたら離れろ」と言い聞かせていました

遊びが盛り上がってから合流してくるらしく、離れるとなると1人になってしまうと息子は悩んでいますが、
身を守るためと強くいい続けようと思います

離れても子供自身に魅力があればいずれ友達もできるだろうし、一緒に遊べる友達がいなければクラスに合う子がいなかったんだと諦めようと思います

293 :
もうすぐ学年が変わるけどクラスは離してくれるんだろうか
離してくれることが決定してるなら、私ならあと少しだから逃げて我慢しろと言うかも
同じ立場にいたら私も
>被害を受けた側のこっちに離れろというのにモヤモヤとしています
と思うし納得できないけどこれ以上何かされても困る
世の中には何を言っても伝わらない変わった奴もいるから時には逃げることも大事だと教えるかな

294 :
>>290
質問ですが、相手は男児ですか?
また、息子さんはクラスではどういうタイプですか?
相手の子はどんなタイプですか?

その子に目をつけられてしまっているようなのでおとなしいタイプなら何かスポーツをやらせたり、勉強を頑張らせたり、言い方は悪いですがその子に対してマウントをとれる何かを作ると良いかなーと

グループに入ってきて息子さんを排除しようとしても周りが賛同しなければ成立しないので…
その子が改心すれば解決する問題なのか、息子さんがそういう子に狙われやすいタイプなのか小2だと見極めが難しい年頃だし前者と後者では対応も変わるかと

295 :
>>294
男の子です
性格はお調子者なところがあり、人前に出たり、笑わせるのが好きなようです

小さい頃から水泳を習ってて大会に出場したりしています
あともうひとつスポーツ系の習い事をしていますが、短距離走は苦手です

勉強は小学校なのでそこまでの差はないと思いますが、国語はそこそこ、算数は得意です

本人は頑張ったからできてるだけだと言って、特に自分がすごいとは思ってないようです

相手の子は、最初の頃は誕生日が自分の方が早いから年上だとマウントをとってきたそうですが、やっぱりマウントとれるぐらい自分に自信があるのは羨ましいです

296 :
>>290
子供さんにどう話すかってことなら三段目を上手く言い変えるだけで良いと思う
「悪いことしてない(子供)が割を食うのはお母さんだって納得行かないし腹が立つけど、自分で自分の身を守るためにそうしてほしい」とかさ
あと、一緒によく遊ぶお友達には、「こういう理由で急に離脱する事がある」ってことは根回しさせといた方が良いかも
ただ、根回しに関しては先生に先に打診してからね
それによってその子がハブられる形になった場合に、イジメだとか言われるとややこしいから

297 :
>>290
被害を受けた側に離れろと言うのは、相手側に離れろ近づくなと言っても通じないからたよ
友達関係考えると納得いかないかもしれないけどね
今ならまだ間に合うから、来年からクラスも離してもらえるようお願いするのもありだと思う

298 :
>>292
友達関係についてはお子さんを信じよう
うちも低学年から中学年までは色々あって辛い時期も相手に対して腹が立って仕方ない時もあったけど
中学生からは良い友達に恵まれて勉強も部活も集中出来てるから良い成績収めてるし
周りの子たちもみんなそうだよ
小学生のうちに威張り散らしたり陰険な事してた子たちは中学生からなぜか不登校になってしまった…
そういう子たちは結局家庭環境があまり良くなかったみたい
仕方ないよね
あなたのところはご主人も積極的にお子さんに起こった問題を考えてくれてるからきっと大丈夫だよ

299 :
>>295
相談を見たときに大人しいタイプじゃなくて優等生系(地味ではなく発言したりするタイプ)かな?と感じたけどそんな雰囲気
そして明るくて人気ありそう
家庭環境が悪かったりで、正しい人間が気に食わない子っているけどそれでロックオンされちゃったのかな?
担任に「その子がグループに入ってきた時にいきなり抜けると他の友達は何故?と思うから、その子と近づかないよう担任に言われているから抜けるねと友達に伝えてもいいですか?」と宣言した上で
友達には「先生から〇〇と近づかないように言われてるから〇〇が来たら僕は抜けるね」と言うとか?
話逸れるけど斉藤さんという漫画の主人公の息子を思い出した

300 :
相談者からの新しいレスが来る前に再レスしてる人は自分がアドバイ厨になってる自覚あるの?
他の人が書いたのと同じようなこと再レスしてまで繰り返さなくていいんだよアンケートスレじゃないんだから

301 :
答えてくださった方、ありがとうございます!
ずっと離れろといい続けても、うじうじと悩み続ける息子にイライラしてしまいましたが、もう一度ちゃんと話したいと思います
根回しについて
「仲間に入れてあげないはいじめになるから、近づいてきたらこちらがそっとはなれろ」
と伝えていたのですが、確かにそれだけだと息子も不安ですね
しかし、一度親を巻き込んで大事になったので、わざわざ向こうから頻繁に近づいてくるなんてことがあると思っていませんでした
根回しについても、助言してみます
あと、来年のクラス替えについて念のため先生に相談してみます
同じ小学校の人には相談できなくて、1人でもやもやしていましたが、すっきりしました

302 :
母は私実家の土地に二世帯住宅を建てて私の両親(定年退職済)・兄夫婦・兄夫婦の子供(私の甥姪)幼児と乳児で暮らしています
私達家族は1歳児一人っ子で実家から1キロ離れたアパートに住んでいます
私の両親は週2.3回平日の日中に遊びに来て子供と遊んだりお昼ご飯を作ってくれます
スーパーで昼ご飯の買い物をしてから9時半くらいに我が家に来ます
一緒に昼食を食べて、子供が昼寝をしてるうちに帰っていきます
夫とは子供が生まれてからお互い疲れてギスギスしていたのですが、思い切って私の両親に手伝ってもらうようになってからは私に余裕ができて夫も休めるようになったので、私の両親が来ることは夫も賛成してくれています
私の母が私の家事育児を手伝ってくれることを、兄嫁さんはよく思っていないようです
ちなみに、兄嫁さんは子供達をあまり私の両親に関わらせようとしないです
さすがに都合よく大変な時だけ手伝って欲しいと思ってるわけではないと思いますが、どうして嫌がるのか、本音はよく分かりません
わざわざしっかりと話し合いの場を設けるのも角が立ちそうなんですが、話し合った方が良いでしょうか?
・兄に相談するとか兄嫁と話し合うなどする
・兄夫婦には黙って両親と私の距離を置く
・兄嫁さんのことは無視して両親と会い続ける
この三択ならどうするのが良いと思いますか?

303 :
>>302
その状況なら先ずはお兄さんとお話ししては?
何で良く思ってないのかがハッキリ分からないうちは下手に行動しない方が良いと思う

304 :
>>302
お昼代とかはどっち持ち?
あと、実家の家事は誰がやってるの?
嫁姑の関係って難しいから、少しお母さんに来てもらう頻度減らしたら?
幼児乳児抱えて同居の兄嫁さんも大変なのよ

305 :
>>303
そうですね
兄に兄嫁さんのことを聞く=兄嫁さんにもそのことを聞かれる、と思うとドキドキしますがとりあえず兄に話を聞いてみるのが確実ですかね

>>304
コストコなどに連れて行ってもらってまとめ買いをするときは我が家の家計から出していますが、大体はスーパーに先に行ってから我が家に来るのでそのときに両親が出しています
子供はまだ大人と別のものを食べていてそれは私が自宅にあるもので作っています
実家は完全分離の二世帯なので両親と兄家族の家事は別々です

306 :
>>302
義姉さんがそのことをよく思ってないっていうのは誰に聞いたの?お兄さん?お母さん?

307 :
あ、細かいけどお米や調味料は我が家のものを使います
ご飯は私が朝炊いたものをお昼にも使います
両親はおかずのお惣菜や食材を買ってきてくれます

308 :
>>305
お兄さんだけに先に聞くことは無理なのかな?
「お義姉さんが気を悪くしたり気にしたりすると申し訳ないから」
とか何とか言ってさ

309 :
>>302
お母さんがあなたに言ってきたの?
それなら、あまりお母さん自身が手伝いたくないのをお義姉さんのせいにしてる可能性もあるかもね
本当にお義姉さんがイヤだとしても、わざわざあなたに言わなくても良いことまで伝えてくるってなんかあなたのお母さん変

310 :
>>306
私と会うときに、兄嫁さんが冗談にも取れる程度の嫌味を言うので、両親と私がよく会うのを嫌がってるんだろうなというのは分かります
お正月などで家族全員で集まるときではなくて、たまたま近所の支援センターやスーパーで会ったときなど、私と兄嫁さんと子供達だけしかいない状況の時に言われます

311 :
その中からなら2番目だけど、まず兄嫁さんがよく思ってないというのは誰から聞いたの?
義理両親との同居、さらにお母さんに子供を任せてないという事は自分たちで育児を頑張っているのでしょう?

312 :
>>310
どんなこと言われるの?
直接言われるなら言い返せばいいんじゃない?

313 :
>>308
そうですね
まず、兄に、兄嫁さんのことを気遣ってるのでというスタンスで聞いてみます

>>309
母からは何も言われていませんし多分兄嫁さんも母達には何も言ってないと思います
性格的にも、母が嫌がってるとかは無いと思います

314 :
兄嫁さんの実家が遠いとか実家がなくて、うらやましい、でも義理の両親は頼りたくないみたいな感じとかかな
あとは子どもは関わらせたくはないけど、自分のところじゃなくて実の娘にお金を出してるのが気に入らないとか
それだともうどうしようもないので気にしないようにする方がいいと思うけど

315 :
>>311
人から聞いたことではなくて私への態度から「兄嫁さんは私と両親がよく会うことをよく思ってないんだな」と私が判断しました


>>312
例えば
「あんまりずっとじいじばあばと一緒にいると同年代のお友達とうまく遊べなくなっちゃうんじゃない?w」とか
「娘は結局離れて暮らしてても娘だし、1つ屋根の下に住んでても嫁は所詮嫁なのよねぇw」とか
「いいわねぇー自分の親が近くに住んでる人はw」とかです
(兄嫁さんの実家は本州では無い地方の中でもかなり田舎の方らしいですから、私は帰省の頻度などは知りませんがあまり会えてないと思います)

本気で言い返すのも私がおかしいのかな?という程度の、「w」がついた感じで話してきます

316 :
>>314
兄嫁さんの実家は遠いのに、私は実家近いからもしかしたら羨ましいのかな?と私も考えています
でも私の両親には兄嫁さんはあまり子供を関わらせようとしないし、二世帯住宅のことを考えたら私一人分の昼食代なんかよりよっぽど多額のお金を貰ってるようなものなんですけどね
ちなみに、もし話し合いになったとき、子供を関わらせないことや二世帯住宅のことも引き合いに出していいのか迷ってます…
さすがに私の口からそこを言ったら兄嫁さんと完全に揉めてしまいそうだけど、黙ってたら変に私のことばかり得してズルイと思われるのも嫌で

317 :
>>315
…何を話し合いたいの?
それった事実だし
あなたが気にしなきゃいいだけじゃん
気になるなら相手じゃなくご自分を変えたら?

318 :
片方の話しか分からないから何とも言えないけど、兄嫁からしたら、姑と小姑が結託してる上に、自分の旦那も取り込まれそうになっている危機だわ
二人育児が大変で今は余裕がないだろうから、あまり刺激しないであげれば?
幼稚園とかに二人とも通い出したら余裕出てきて変わるかも
あと、お金はお惣菜とかの分も全額自分で出した方がいい
あなたが兄嫁さんを好きじゃないのは分かった

319 :
小姑

320 :
小姑さんのことが嫌いなお嫁さんがいらっしゃるのでしょうか?
私は貴女の小姑さんではありませんよ
危機とか思うなら田舎の親御さんと結託なさったら?
あと二世帯住宅も全額自分で出したら?

321 :
>>302
兄嫁がよく思ってない理由をどうしてよく知らないの?
誰がその話をしたのか気になるんだけど、あなたの母親が言ってるだけでは?

322 :
>>320
あんたこそそれ兄嫁に直接言ってきなさいよw

323 :
ちんたらしている間に話が進んでいた
失礼しました

324 :
そんな発言してきたら結託したくもなるわ
でもとりあえず何にでもそうですね〜とだけ返してスルーが良いと思う
本格的に腹に据えかねたら冗談半分な煽りじゃなくてガチで来るだろうしそしたら対応する
こちらから仕掛けてきたとオヨヨされても面倒だし
食事代に関しても完全二世帯で家計別なら実親でも義親でも出して普通だと思うし、例えば無関係な遺産相続に口出ししてくるのと一緒で兄嫁は無関係だわ

325 :
>>322
ID変わったけど同じ方ですか?
危機なんて言ったのは>>318でしょ…
実家の近い人を妬んでるのか、姑や小姑は全員敵だと思い込んでるのか知らないけどさ

326 :
>>324
そうですね
とりあえずスルーして、親との関係も気にせず続けてしまうのもアリですよね
もし仮にどうしても揉めてしまったとしても、兄家族が出てけばいいだけだし
多分出て行くお金なくて出ていかないだろうけど、それならそれで立場的に両親と兄家族どっちが上かしっかり自覚するいい機会になるだろうし

327 :
>>325
別人だけど「兄嫁からしたらこう感じているのでは」というただの回答でしょ?
いきなりキレだしてるあんたのほうこそ義姉嫌いをこじらせてるだけだろうに
自分好みの回答じゃないと満足できない、兄嫁叩いてほしいだけっていうなら
家庭板にでもいけば?

328 :
ねえ、これ兄嫁との関係についての悩みだから、育児板案件じゃないよ

329 :
>それならそれで立場的に両親と兄家族どっちが上かしっかり自覚するいい機会になるだろうし

なんだこいつw

330 :
318は私よ
322さんごめんね

331 :
>>327
え?どこが回答なんだろw

332 :
自分もスルーがいいと思うな
義両親とは近距離別居で義妹いる立場だけど義両親が誰に会ってようが金を使ってようが全く気にならないわ
気にするしないは個人の勝手だけどそれに口を挟んで色々言ってくるのはお門違い
家計が一緒で兄一家の負担が多いとか借金してるとかなら話は別だけども

333 :
ちなみに話し合ってどうしたいの?
現状維持で兄嫁に嫌味を言うのをやめてもらいたいのか、兄嫁に嫌味を言うのをやめてもらうために兄嫁の言うことを聞くため?

334 :
>>329
三階建てのミニ戸建てでも4000万はする地域で、兄はそんなに稼ぎないけど兄嫁さんは専業主婦
二世帯住宅の建築費は全額私の両親
仮に揉めてしまっても、兄家族が出ていけばいい話
でも出ていけないとしたら、それは両親抜きでは生活できないから
兄嫁さんの今の生活は私の両親のおかげで成り立ってること、改めて自覚する良い機会かもしれませんよね

335 :
>>334
それはあなたが上とか下とか感じることなんだね
中学生みたい

336 :
一応真面目に相談に答えてる人もいるから、挑発に乗ってキャラ変えるとまとめ用にしか見えないのでやめた方がいいと思う

337 :
>>332
スルーが無難ですかね
とりあえず気にしないようにして、どうしても我慢できなくなったら兄に相談してみます


>>333
話し合ったとして、兄嫁さんも本当は育児を母に手伝ってもらいたいのを今更言えずに拗らせているだけならば母にそう言えば良いし私が橋渡ししても良いです
会うのが気に入らないのに他に私の思いつかない合理的な理由があるなら話を聞きたいです
そうじゃなくてただ私をイビリたいだけなら私の両親に気にせず会い続けるつもりです

338 :
>>337
育児関係ないので、移動をお勧めします
【愚痴】義理兄弟嫁が嫌い【悪口】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/live/1463944934/

339 :
で、育児どこよ

340 :
>>335
誰がお金出してるか分からないって未就園児みたいw

>>336
挑発()してくる人が悪いんだよー

341 :
挑発に乗るのも同じだよ

342 :
>>338
愚痴、悪口って書いてあるけど相談スレなのかなぁ?

まあいいやこのスレ兄嫁さんみたいな田舎育ちのくせに都内にこだわる身の丈知らずの山猿さんが多いみたいだし相談する価値なさそうだもんね
移動はしないけどこのスレの相談も意味ないからやめるわ

343 :
>>334
それあなたに全く関係なくない?
なんで上だ下だ言いだすの?

344 :
>>341
はいじゃあお前はブスでゴミの高齢出産ババア!産んでも超絶ガイジで旦那逃げたんだろ〜
どう?これでも挑発に乗らないのよね?言い返したら挑発に乗るってことなんだもんね?言い返さないよねー?
立派な方ね笑

345 :
>>343
まとめ用だったみたいだから終了

346 :
え、家計別の兄一家だったら無視で良くないか
兄嫁に嫌われてデメリット特に無いでしょ?近距離に住んでるから嫉妬されてるだけだろうし
自分の負担が減って自分の家族も幸せなんだからそれでいいじゃん

347 :
>>343
関係あるよバーカ
下なんだから、私や私の親が気に入らないなら出てけよ寄生虫

348 :
相談スレというのもあるけど、それ以前に板違いなんだけど
理解できませんかね…?

349 :
>>347
あっちでやっね
家庭
https://lavender.2ch.sc/live/

350 :
あっちでやってね
の間違い

351 :
家庭板にこんなの送り込んでも迷惑だろ…

352 :
>>342
義姉をうまいこといじめたいから一緒に考えて!でいいよ

353 :
>>315
兄に「嫁がこう言ってるから可哀想だし九州に引っ越してあげて」とでも言えば?
喧嘩上等なら兄嫁に直接「そこに住んでるのは私の指示じゃないし知ったことじゃないです。兄と相談してください」とでも

354 :
>>347
お前の親とお前の家庭は別物だよ
お前に親の金を所有物のように主張する権利があるなら兄にもその権利はあるから、蹴られるのはお前の可能性も大いにあるよ
金出して住まわせてもらえてないあたりお察しなのに見えないふりしてるのかな…すごく可哀想…

355 :
>>302は義姉が住居費0で暮らしていること、良姑(自分の母だからそう見える)なのにうまくやってくれていないことが目障りなのかな?
でも義姉の立場からすれば、住居費分は将来的な介護などの負担でトントンなわけで
義姉から見たあなたは、たまに日中来てもらって家事面倒してもらってるだけの良いところ取りに見えて嫌味のひとつ言いたくなってしまうのでは?

356 :
釣りでしょ解散

357 :
羨ましいんじゃないかな単純に。
実の親子で仲良くやってる様子が。
子供の年齢的にまだ一緒に暮らし始めて数年だろうし
時間が解決する問題だと思う。

358 :
年長が、今朝友達からおはようと言われていたのに無視していたことと、また別の友達から絵をもらったらしいんだけど本人曰くお礼を言わなかったとのことで、つい強めに怒ってしまった。
挨拶できない子は友達いなくなるよとか、人間としてダメだよとか酷いこと言ってしまった。
でも今更これでよかったのか自問自答してる。
人間として…は言ってはいけなかったと思ってる。
そして、強めに言ってしまってよかったのか、こういう時どうすればいいのか聞きたいです。

359 :
>>358
何故そうなったかは確認したの?

360 :
>>358
まずは確認かな
挨拶を無視しちゃったのは何でかな?→だんまりなら、お腹が痛かった?とか聞いていく
そしてどんな理由でも、理由がなくてもひとまずそっか、そうだったんだねと受け止める
その後、でもね、自分がお友達から無視されたらどうかな?悲しい気持ちにならない?と相手の気持ちを考えさせる

361 :
>>358
喧嘩してたのかもよ
子どもなりに人間関係ってあるでしょ
どうして?って理由を聞いてみてから、お母さんはこうするのがいいと思ってると言えばよいかと

362 :
>>358
我が子とは言え挨拶とかお礼って強制されるものじゃないよね
今言えなくても何年かかけて言えるようになればいい
友達居なくなったらなったでそれまでの子供という事なのでは?
命にかかわるような事や犯罪に繋がるような事は叱るけど
それ以外は長い目で見ていいんじゃないかなあ…
友達にも挨拶やお礼を強制するようになってしまうよ

363 :
>>362
友達いなくなるのを「それまでの子供ということ」って
親からしたらそんなふうにドライに考えられるわけないのでは…
それに、もうすぐ小学校入学だしマナーやルールといった部分についても
叱ってもおかしくない年齢だと思う
とは言え厳しく叱りつけるべきとは思わないけども

364 :
皆さんありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに厳しく言って挨拶を強制させるのも違いますよね。
子供なりに事情があったという可能性もあることは、はっとしました。

365 :
ハッとしてグッとくるのはだいたいまとめ用

366 :
トシちゃん乙

367 :
横だけど362の「お友達に強制するようになっちゃうよ」っていうのはすごくハッとしたwな
私自身が親や先生から「挨拶は絶対」って言われて育った結果、マンションとか園で挨拶しない人に対して人にあらずぐらいの気持ちになってるもん
しつけは親の意図しない方向に受け取られるのよなんて言われたけどこういうことかも

368 :
まあでもマンションはともかく園は挨拶しろよと思う

369 :
っていう強制をするようになるよね

370 :
>>358です。
今朝は、すれ違った先生には照れながらも言えたけど、すれ違った友達には言えてなかったです。
どちらも、すれ違った後わたしの顔をちらちら見て顔色伺っていて、やっぱりわたしのしたことはダメなことだったと反省しました。
昨夜は自分の子育てはよくないことだらけでなかなか眠れなかった。
それと、>>365の件がどういう意味かしばらく考えたけどわからなかったので教えてください。

371 :
私の子も挨拶しないから気持ちわかる
たまたま公園で会ったクラスの子が元気に「〇〇ちゃんー!」って来てくれても「…」みたいな
でも担任によると園ではちゃんと挨拶もしてるしむしろ自分から挨拶しに行ってるみたい
でも参観なんかで親がそばに居ると大人しくなり私の後ろに隠れて挨拶もほとんどしない…
なんか親の前では照れがあるみたい
前までは「ほら挨拶は?」とか言ってたけどもう最近は私だけ挨拶してその姿を見ていつか恥ずかしさが無くなったらいいなと思ってる
あんまり挨拶挨拶って意識させすぎると余計言いにくくなる気がして

372 :
>>370
先生に挨拶できた時はちゃんと褒めてあげたのかな
自信がないから挨拶できないタイプなら、褒めて自信つけさせてあげないと自己肯定感育たないよ
親がガミガミ言い過ぎすると、親の前では萎縮していつも通りにできなくなったりするよね
それでさらに怒られて余計萎縮しちゃう悪循環

373 :
うーん耳が痛い話ばっかりだわ
子育てむずかしい

374 :
>>370
他の方のアドバイスに追加で、最近読んだ本の受け売りだけど、叱る時はyouメッセージではなくiメッセージでとあった
例えば「挨拶できないなんて(あなたは)駄目な子ね!」「(あなたが)友達いなくなるよ!」はNG
「挨拶してくれたら(私は)嬉しいな」とかがいいらしい
そして「なんで挨拶しなかったの!」と理由を聞くのも効果は無くて、「どうしたら挨拶できるかな?」と未来に目を向けましょう、だってさ
まぁその本は危険なことを叱る例だったんだけど
園児が挨拶できない程度なら「次はできるようにしようね〜」くらいで済ませるかな

365はまとめに転載する釣りと思われてるってこと

375 :
>>374
横だけど、なんて本ですか?読んでみたい

376 :
うわーなんで挨拶しなかったの?とかどうして〇〇しなかったのって子に聞いてたわ
なんて伝えるのがいいか分からなかったから私も次そうするわありがとう

377 :
>>375
「子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本」というタイトル
メインはアンガーマネジメントなんだけど、最後の方に上手な叱り方がまとめられてて参考になった

>>376
理由聞いて共感してあげるなら大丈夫だよ
良くないのは「なんでまだ片付け出来てないの!?テレビ観てたから?なんでママが片付けしてって言ってたのにテレビずっと観てたの!」みたいに理由関係なくor理由まで責めるパターン
ここで「そうか、テレビ面白かったんだね。でもお願いしたのに片付け出来てないからママは悲しいよ」みたいに共感 + iメッセージで言えば良い、らしい
私も最近意識するようになったばかりなんだけどね

378 :
>>364
うちも年中か年長くらいは挨拶しない子だったけど、聞いたら恥ずかしかったのとタイミングをつかめてなかったらしい
だから一緒の時は自分もわかりやすく挨拶するとともに手をキュッと握ってタイミング教えてたな
で、挨拶できたらできたことと相手が良い気持ちになったことを伝えてた
今二年生だけど店員さんや駅員さんにも挨拶するw

379 :
ダメねとか友達居なくなるよとは言った事ないけど「挨拶返してくれないとお友達悲しいよ」とか「どうして挨拶しなかったの?」とかは言っちゃってたな
「どうして挨拶しなかったの?」『恥ずかしかったから』
「そっかーそんな時もあるよねー」って言ってたけどいまいち正解がわからなかった
私もこれからはもう少し前向きに声かけしてみよう

380 :
>>377
なんかそれ会社の人に使えそう
ちょっと探してみる

381 :
うわわわ。
わたしは、1番ダメなワードばかり言ってたんですね。
寝る前に読んだ本に、たまたま挨拶のことを話題にした内容が載っていてそこをすかさずページ飛ばしていました。
たぶん、もう触れてほしくないのかもしれないですが、後でお迎えに行ったら、先生に挨拶できたことは褒めてあげてもいいですよね。
できることなら昨日の怒る前に時間が戻ってほしい。

382 :
>>381
昨日は言い方が一方的ですまんかったと子どもに謝ればいい
失敗した時の謝り方を見せるもの教育のうち

383 :
結果を褒めるより過程を認める(がんばったね、私はこう思ったよ、など)のがいいらしいよ
褒めるっていうのは上からの評価だから、それに慣れると評価されない、ご褒美に繋がらないことはやらなくなったりするらしい

コソダテムズカシイネー

384 :
>>378
タイミングは難しいよね。目が合ったら言おうと思っても合わなかったり。
それからとっさに何と挨拶すれば良いか。
「おはよう」なのか「おはようございます」なのか。帰るとき会ったら友達ならバイバイだけど、目上の人なら「さようなら」なのかその日初めて会ったから「こんにちは」なのか。
近所のおばさん「お帰り」って言ってくれるけど自分の家でもないのに「ただいま」も変だし、私もぐるぐる考えてしまうわ。大人だからきちんと挨拶するけど子どもには難しいのもわかる。

385 :
自分も小さい頃は挨拶苦手だったけど学生時代運動部入ったら息をするようにまず挨拶になったよ
親ももちろん挨拶大事だよって教えて行くのも必要だけど、他の方法として運動系の習い事とかしてみると良いかも

386 :
>>380
確かに旦那相手にも使えるって書いてあったw
でも子ども前提の話が多いから、完全に大人向けならもっと良いコーチングの本ありそう

>>381
読みかじっただけの知識を書いて凹ませてしまったならごめん
その本の冒頭に「子育てはいつでもやり直しがききます!」みたいに書いてあった
怒りすぎたよごめんねと謝れば子どもにはちゃんと伝わるって
私も自省する毎日だよ

387 :
>>384
それはうちの小学生の子供が言ってたわ
まあでもご近所の幼稚園の◯ちゃんが幼稚園から帰ってきたら一日園で頑張ったね的な意味で
おかえりーってつい言っちゃうでしょ、そんな感じだから
地域の人やご近所さんにおかえりって言われたらただいまって言えば良いよと教えたな

388 :
>>381
今からでも褒めてあげたら良いし、言いすぎたことも謝ったらいいと思うよ
それと母さんが監視してピリピリしてるのも嫌だけど、反省とか言ってウジウジしてるのも子どもは同じくらい嫌だと思う
子どもの失敗も自分の失敗ももっとおおらかな気持ちで受け止めた方が良いんじゃないかなぁ
人に迷惑かけたわけでもないんだから、失敗しちゃったねーwって2人でヘラヘラ笑うくらいで十分じゃないの

389 :
皆さん本当に勉強になりました。
子育てはいつでもやり直しがきくって言葉に少し救われました。
今朝のこと褒めたいのですが、お迎え行った時からずっと子がご機嫌なので、挨拶のことに今触れてしまったら昨日の辛かったこと思い出してしまうんじゃないかと様子見です。

390 :
>>389
園に行ってる間に子どもの中で何か解決したのかもしれないね
親がしつこく言わない方が良いときもあるし、見守っててもいいんじゃない?

今度挨拶できたら、またお母さんの顔を見て「これで合ってる?」って感じで確認しようとするんじゃないかな
そしたらあなたが嬉しそうな顔すれば、言葉で大げさに褒めなくても十分伝わると思うよ

391 :
>>385
学生運動時代と読んでしまったw

392 :
>>391
実は私もw

393 :
>>390
そうですね!
今回皆さんに相談できて本当によかったです。
今寝る前に、今朝先生に挨拶できて偉かったねと伝えましたが、もうその話には触れてほしくなさそうで失敗しました。
しばらくは見守りたいです。
もう余計なことは言わない!できた時褒める!
子供には無理強いしないで大らかな気持ちで頑張ります。

394 :
5歳2歳を育児中の者です
神経質な育児してるね、と姑を始め親戚のおばさん等にいつも言われます
と言っても、
・夕方にはおやつは食べさせない
・早く寝かせるために毎日のスケジュールをなるべく崩さない
・ご飯を口に入れすぎないように注意する
くらいです
その他はゆるくやっているつもりですが、周りに何事もは子供中心にやっているように見えるらしく、いつも口出しされます
というか、子供中心の生活をして何が悪いのかさっぱり分からなくて困っています
どういう心理なのでしょうか

395 :
>>394
おやつでおなかいっぱいになって夕飯が進まなくても、色々犠牲にしてまで早く寝かせなくても子は育つってのを今までの人生で実感しちゃってるからだろうね

396 :
>>394
おやつあげたいのに母親が阻止してくる!堅苦しいわねちょっとぐらいいいじゃない!
みたいな感じでは

397 :
>>394
姑や親戚の心理についての相談ならスレチでは?
家庭板辺りの方が良さそう

398 :
>>394
かつてのおばさん方の育児が否定されてるように感じる、とかかなw
適当にあしらっとけ

399 :
好意的に見れば、かなり適当にやっても大丈夫だよって伝えたいのかもしれない

400 :
スケジュール通りに、というか昼寝の時間やら寝る時間やらを優先させてると結構神経質だって言われがちな気がする
自分も言われたことある
その方が早く寝るし眠すぎ疲れすぎで子供もあんまりグズらないし自分が楽だからやってるだけなんだけどな

401 :
>>394
もしかして、親戚の人の行動を自分の子に合わせるよう頼んだ事ある?

402 :
>>394
「子供中心」といえば聞こえはいいんだけど、実際は「子供中心=周囲は後回し」にしてるってことはないかな?
例えば、たまの親戚の集まりなのに8時には寝かせたいから母子だけ7時には失礼するとか、遠方のおばさんが夕方にわざわざ出してくれたお土産のお菓子を食べさせないとか
融通がきかない母親だなとしか思えないし、それを上の>>400みたいに「自分が楽だから」と認識しているならまだしも、「子供のためです!」と思ってるならイタい人だ

403 :
>>394
私も早く寝かせることに命かけてたけど、寝かせたあとの自分の時間が欲しいからだったw
寝ない子の親とかにはえーすごいー、大変じゃない?とか言われたりしてたな
夕方におやつを食べさせないのも別に普通では?

404 :
相談させてください。
小学生の子供の塾のことです。
一応名前を伏せますが、授業形式でなくプリントをたくさんこなす有名なKについてです。
教材に魅力を感じ、体験へ行ったのですが、教室長の方が教えてくださり、教え方も上手でいい方でした。
ただ通常丸付けされる方は別の方で、教えてくださる方も複数います。
システムがよくわからないのですが、入会を決める上で丸付けの先生の重要度はどのくらいでしょうか?
というのも、基本苦手な人が少ないタイプの子どもが丸付けの先生が苦手なようです。
Kに通わせてる、通わせてた方お願いいたします。

405 :
>>401
>>402
横だけど自分これあるわ…
子供小さいからまだ夜起きてられないし仕方ないだろうと思ってもらえるだろうって思い込んでたな反省

406 :
>>404
丸付けアルバイトをしていた者です
Kは基本、自学自習なので積極的に教えることはしません
段階的にプリントをこなすことで自分で気づき、身につくようにカリキュラムされています

うちの教室では教室長は全体に目を配り、数人の丸付け係が宿題とお直しを採点しながら
質問されればヒントを与える程度の関わりでした
苦手な人を避けて、他の人に質問に行ければ良いですが
教室によっては算数が得意な丸付けさん、逆に国語専門丸付けさん、
高学年以上担当の学生バイトと役割をわけている場合もあるので「始めてみないと何とも言えない」が正解

407 :
>>406
ありがとうございます
体験に行ったところは先生が何人もいる中、その方だけは同じ場所に座って丸つけをしていたそうなので、丸つけは一人だけなのかと思いましたが、そういうこともあるんですね
ありがとうございます
他にもKはあるのですが、曜日の都合でそこしか通えないため、とりあえず始めてみます
ありがとうございました

408 :
親戚の集まりで早めに寝かそうとしたことはありません
ただ、確かにお菓子に関しては…
近所の親戚のおばさんがわりと頻繁にアポなしで来て、毎回夕方5時にお菓子をあげようとするので…
もうすぐ夕飯なのでご飯の後でいただきますねーって言っちゃってました
結局は夕飯食べてくれないと私がイライラするし早く寝てくれると楽なだけなんですよね
自分のことしか考えてなかったかも
気づかせてもらいました
皆さんありがとうございました

409 :
夕方5時におやつは拒否していいんじゃない?例えば小さいチョコ1粒とかそれだけって言ったとしてもまだ欲しがってギャーギャーなるだろうし

410 :
5歳2歳なら夕方5時のお菓子はないな
小学校高学年とか中学生ならまだ良いけどさ
生活リズムも崩したくないわ
小さい頃は一旦リズム崩れると戻すのに数日かかる事もあるし、それが風邪引いたり体調崩したりする原因になることもあるしね
その年齢で2人だとお母さん自身も毎日ヘトヘトだよね
そりゃー夕方のお菓子も断るし生活リズム崩さないように気をつけるわ
反省してる人ほかにもいるけど、べつに改める必要ないんじゃ?って思う
>>402が言ってるのは、「遠方からはるばる」訪ねてきた人のお土産すら「うちはこういう方針!」って無碍に断るとか、
ごくたまの親戚の集まりなのに雰囲気に水を差すように「生活リズムが〜これで帰りますね!」ってする事とかだと思うけど…
べつに神経質とは思わないな
その親戚の人は、もっと大きい年齢の子供と同列に考えてるだけとかそんなんじゃないのかね
それか、断る時の雰囲気が厳しいとか…

411 :
>>408
お菓子あげようとする→今はダメ(子ども悲しむ)→「私は親切にしようとしただけで全く悪くないのよ、お母さんが神経質なのが悪い」
こんな心理かもしれないね
夕食前のおやつはダメってのは普通だと思うわ
おばさんも夕食前は困るって学習してくれたらいいのにね

412 :
夕飯前にお菓子食べないなんて当たり前の躾じゃないの
幼稚園からも言われてるんですよね〜って嘘も方便で適当にあしらっておけばいいよ

413 :
上の子は変な時間におやつ食べちゃうと夕飯が入らないというのを学習したようで、自分から断るのですが、それがまた面白くないみたいで
お菓子を食べると夕飯が食べられない?何それアハハッという感じなので辟易してました
ただ毎回だと気まずいので、時々はその場で頂こうかなと思います

414 :
時々あげたらその親戚のおばさんが調子に乗ってお菓子のゴリ押し酷くなりそうだし、子どもも混乱しそう
迷惑なんだから断り続ける方が正解だと思うよ
ズボラな人からしたら神経質に見えてもいいじゃん別に

415 :
>>413
夕飯の時間早めちゃえば?
うちは夕飯5時だよ
夕飯食べている時に来たら、デザートにいただきますね〜で角が立たないかも

416 :
>>414
これだと思う
母親の方針がブレるのが一番良くないんじゃないかな
せっかく5歳の子が自分で断る事ができるようになったんだし
うちも子供達が小さい頃同じような事がよくあって「あーあ、お母さんは厳しいねぇw」て言われてたわ
自分の家庭で自分の子供の事なんだし、変な方針でもなくごく当たり前の事なんだから貫けばいいと思うよ

417 :
>>413
子どもが混乱するから一貫して食後でいいよ
おばさんが迷惑な性格してるみたいだから、まじめに悩まなないで適当にあしらってやっていいよ

418 :
夕方5時とか子供いたらクソ忙しい時間にアポ無しで頻繁に来る親戚が迷惑すぎるね

419 :
本当夕方17時にくる親戚の方がどうかと思うよ
もし来ても普通ならご飯の後か明日のおやつに食べてねって言って渡すよね
神経質なんじゃなくてその親戚が配慮がないわ

420 :
聞き流すのが一番だと思う
生活リズムが整っていたら実際、体調を崩すこと少なくなったし、(ついつい土日に外出してお昼寝あまりできいと熱出すこと多かった)周りは口だけ出して責任とらないからね

421 :
>>408
別に悪いことはしてないと思う

422 :
自分がお菓子を食べたせたいという自己満で、それを断られてるから腹が立ってるだけだと思う
対応はこれまでと変わらずで問題ないね

423 :
確かに時々食べることにしたら子供も混乱しますよね
一貫した態度で頑張ります
本当にこのおばさんには困ることが多々あり…
ここで皆さんに聞けて良かったです

424 :
前スレの493です。
子供が病気で誰も頼れないので仕事をやめるかどうかと相談させていただきました。
その後についてはこちらに書かせて頂いたらよろしいのでしょうか?それともその後スレが良いのでしょうか?教えて頂けると有難いです。

425 :
>>424
続きの相談ならここで
結果だけならその後スレで

426 :
>>425
ありがとうございます。
移動します!

427 :
遠方に住む義両親が創価学会員です。
盆・正月に会いに行ったり来たりして関係は良好です。
先日第二子を出産しました。100日頃に会いに来てくれる事になったのでその時にお食い初めをしようかと思っていますが迷惑でしょうか?

夫は学会員3世ですが信仰心は無く会合も行きません。夫に相談すると「どっちでもいいんじゃない」と曖昧な返事です。正直アテになりません。
結婚前に私や生まれてくる子は学会活動しない事を約束して結婚しました。実際に年末年始に帰省しても新年勤行は行った事が無く、義両親も私の意向を尊重して下さっていると思います。
義両親に直接聞けばいいのかもしれませんが、余計な事を言って嫌な思いをさせたくないと思いこちらで相談させてもらいました。

428 :
ちなみに当方里無しの為、第一子の時は夫婦だけで済ませました。

429 :
迷惑ではないでしょ
夫から言ってもらえば?両親が来る時にお食い初めしようと思ってるんだけどーって

430 :
言いにくい事ほど本人から聞いた方が良くない?

431 :
私がご主人と同じ信仰心のない学会三世です
正直私も三世なのでお食い初めがどんな感じで行われるのか分かりませんが、いかにも神様に感謝するとかお願いするとかの宗教色がなければお食い初めしても大丈夫じゃないかと思います
あくまで形だけというか、みんなやってるから、記念に写真撮りたいからという、変な言い方ですが軽い気持ちでやりますよという事を伝えておけば義両親も了解するのではと思います

432 :
>>431
気を使ってレスしてるのはすごく感じるんだが、「軽い気持ち」という言葉は親の気持ちに沿ってないかもしれない
細かい事言ってすまん

433 :
お食い初め、歯固めの石が神社でお借りするものでそれを使って簡単な儀式をするよ
それを目の前でやって大丈夫なのかな?

434 :
だよね
神事だとおもう
お食い初め他の日に親子でしたら?わざわざ巻き込まなきても

435 :
宗教関係なく、上の子の時は夫婦だけでやったなら下も合わせてあげたらいいんじゃないかなとも思う
個人的には細かいけど兄弟姉妹で行事関係は差をつけず同じようにしてやりたいと思ってるので

436 :
皆様ありがとうございます。
うちで想定しているお食い初めはどちらかといえば>431さんの言う形だけ・写真に残したい、に近いと思います。石も近くの川で拾うつもりです。
ですが義両親が神事ととらえてしまう可能性もあるので別日に夫婦だけで行う事にしようと思いました。
夫の赤ちゃん時代のアルバムにもお食い初め写真無かったのも思い出しました。
兄弟で差をつけない方がいいという意見、参考になりました。
これで締めます。ありがとうございました。

437 :
>>432
的外れな回答になってしまってすみません
相談者さんもごめんなさい
お食い初めは神事色が強い行事なのですね
でしたら私も他の方達と同じように義両親抜きで別日に行った方がいいと思います

438 :
ちんたら書いてたら締めてましたね
すみません

439 :
>>437
こちらこそすまん
勇気持って書いてくれただろうに、悲しませたと思う
ごめんな

440 :
相談お願いします
11ヶ月一人持ちで旦那は朝起きる前に出社し寝てる頃に帰宅で休みが日曜のみのワンオペ育児
今まで子にイライラしたり他の事でイライラしても子の前でそれを出したりはしませんでした
しかし先日イライラしていたときに冷蔵庫の内容物のせいできちんと閉まらずぶちギレてしまい頃すぞてめぇととんでもないことを叫びながら冷蔵庫を叩いてしまいました
幸いなことに子はテレビを見ていてこちらに反応していませんでしたがこれが虐待の入り口になりそうで怖いです
精神科や心療内科と考えたのですが近所に無く、電車の距離ですが現在はコロナが怖いため電車に乗りたくないです
その為授乳中でも飲めるサプリや市販で購入できる範囲で薬を取り入れたいのですがなにかおすすめがあれば教えていただきたいです
一応来週末に子の発育が悪いため市の職員さんとの面談があるのでそこでも相談するつもりです
よろしくお願いします

441 :
冷蔵庫相手にブチ切れるくらい、子育て中のママさんならよくある事じゃない?
私はドカンとキレるよりは、汚い言葉を小声でちょくちょく小出しに使っちゃう方だけど

これからお子さんのイヤイヤ期とかであなたがキレることも増えるだろうけど
子供に手を上げない、子供に八つ当たりしないを守ってれば、普通のお母さんですよね

イライラが治らないようなら、ホルモンバランスの問題とか、カルシウム不足とか、アンガーマネジメントの勉強するとかなんかあるかもしれないです

442 :
>>440
ここまで子の前でイライラを出さずにやってこれたのがすごいと思うよ、本当にお疲れ様
私は授乳中にしんどい時は抑肝散をいう漢方を飲んでました
市販薬だとアロパノールシリーズというがあるので良かったらHPとか見てみて

443 :
>>440
気休め程度かも知れないけどハーブティは意外と落ち着くし飲むと飲まないでは自分比では結構違う
苦手じゃなければ期待しない程度に飲んでみたらどうかな
あとは>>442の抑肝散だね
一時保育とかファミサポは利用出来ないのかな?
一人時間のある無しでも全然違うと思うよ

444 :
冷蔵庫の話既視感あるな
他にも書き込んでなかった?

445 :
>>440
授乳中だと胃腸が弱ってる可能性もあるから、まずは抑肝散加陳皮半夏で試してみて、大丈夫そうなら抑肝散に
漢方は体質がすごく関係するので、本当は相談から始めた方がいいんだけど、簡単診断として、実際に口に含んでみておいしく(これは飲めるというのでも大丈夫)感じられたら体質にあってるらしいよ
授乳終わったら命の母とかピル飲み始める人もいるね
うちもワンオペだけど、一人育児で菩薩なんて無理w
たまに発散するぐらいが丁度いいんじゃないかな

446 :
>>440です
まとめての返信ですみません
皆様ありがとうございます
ぶちギレるのがあるあると言ってもらえて少しほっとしました
もちろんそれを免罪符にすることはしませんが気を張りすぎないようにします
また栄養の問題や漢方の名称やハーブティを教えていただき助かります
明日ドラックストアにいく用事があるので見てみます
また相談するのは初めてです
きっとその方も同じようなことで悩まれていたんですね

447 :
>>442
横からすみません
どの精神安定剤も効果を感じられなくて
最終的に抑肝散を処方されたことがあります
小児用てんかん薬として開発された漢方薬だとか
水に溶かして飲みましたが、草っぽい青臭さを我慢して1か月飲み続けたものの
やはり効果は感じられなかった

448 :
>>447
人によるのかもしれないんで、そこは薬剤師さんやお医者さんと相談しながら試すのだろうな

449 :
>>447
それを私に言われても…薬は合う合わないがあると思うので自分が良いと思うものを試してくださいとしか

450 :
>>443
横からすみません
良ければどんなハーブティー飲んでいるか教えてほしい

451 :
>>446
加味逍遙散もイライラに効くよ
漢方なら婦人科でも処方してくれるんじゃないかな?
やはり一度病院に行ってみるのがお勧め

452 :
>>450
カモミールティー飲んでます
自分の場合寝付きがすごく悪くて疲れてるのに眠れないってのが無くなった

453 :
すみません
よろしくお願いいたします
小学校低学年女児の親です
性的な興味が出てきたみたいで
個人差はあるでしょうけれど、早過ぎではないかと不安です
娘には今年に入ってからタブレットを30分だけ許可しています
その、タブレットの検索履歴から小学校低学年では有り得ないことを検索していたことが今日分かりました
タブレット禁止が一番手っ取り早いのかなとも思っておりますが
性的な興味はみなさまのお子さん達は何歳くらいから興味がありましたか?

454 :
うちの子供はよくわからないけど自分はそのくらいの頃に興味があったよ
興味を持ち始めた頃に環境の変化とか忙しくてあまり構ってあげられないとか、無かった?
無いならごめんね

455 :
>>453
>小学校低学年では有り得ないこと
ってボカしすぎで、答えにくいよ

456 :
低学年って言っても何年生?

457 :
>>453例えば学校で上級生から何か言われて自分で検索してみた、っていう話なら
賢い子だねってなる話だし「ママこれ見ちゃったんだけど
娘ちゃんなんで調べたの?」って話してみては?
タブレットも取り上げなくても閲覧制限とかかけられないやつなのかな?
私自身小学校上がった頃には父親が隠し持ってたエロ漫画読んでたから
テレビのドラマとかでちょっと性的なシーンも今は良く流れるし
いい機会だと思って性教育するのもいいと思うよ

458 :
自分自身は3年生頃には興味があり、ませた友人内でセックスは子作りのものでHは快感を求めるものらしいよみたいな会話してた記憶があるな
どういうことをするのかは知ってた

459 :
>>453
子どもは何年生?
親は父親なの?

460 :
子どもの寝かしつけについて相談です
現在3歳と3ヶ月の子がいます
夫はだいたい土日休みですが平日21時以降帰宅、両実家遠方です
お風呂までは1人でもなんとかなるのですが寝かしつけ方法に困っています
下の子の機嫌が良いのは一瞬で、抱っこか添い乳していないと泣いてしまうため、上の子に添い寝してあげることがほぼできません
下が泣いてるのを放置して上を寝かせようとしても泣いてるよ?寝れないよーと言われ、下にかまうと一緒に寝ようよ〜と泣かれ心が痛みます
下を先に寝かせるにしても置くと起きるので添い乳になってしまい、その添い乳中に寂しくなった上の子が来る→起きるの繰り返し
上私下の順番で寝ても、添い乳するので上の子に背中を向けた状態になってしまいます
みんなどうしてるんでしょうか??

461 :
>>460
年齢差ほか条件ほぼ同じ
下の子はおしゃぶりにしてる
親が抵抗なくて下の子におしゃぶり拒否もないのが条件になっちゃうけど
いい方法あれば私も知りたいw
2人目育児スレも参考になるかも
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1576855870/

462 :
>>460
うちは5.3.0だけど、0を抱っこひもで抱っこしたまま座ってゆらしながら私の両サイドに5.3を寝せてひたすら2人をお腹トントン→寝たら0を添乳
上は保育園に行ってるからお腹トントンで寝れる&0は抱っこしてればあまり泣かないから出来てるのかも
参考になれば

463 :
寝室はベッド?布団?
うちの妹がそのくらいの年の差で布団で寝るんだけど、添い乳、添い寝のために布団をT字に敷いて、上の子を逆さまに寝かせて、上の子と顔を向き合わせにして寝てるよ
自分から見ると乳児を胸のあたりで添い乳、上の子が上下逆に自分とむかいあわせで寝て、乳児と頭突きしそうな距離で全員の頭が密集してる感じ

464 :
>>461-463
まとめてですいません、レスありがとうございます
やっぱりみなさんいろいろ試行錯誤されてるんですね
2人目育児スレも覗いてみます

寝ているのはベッドですが、みんな同じ方向に寝るものと思い込んでいたのでうまい具合に寝ればいけそう
やってみます

465 :
添い乳やめたら?

466 :
>>463
横だけどこれ頭いいね
うちもダメだったときに使わせてもらうよ

467 :
質問です
2歳未就園男児 支援センターや親子教室でおもちゃを取り合う時に手で押したり頭突きをすることがあります
付きっきりで制止できるようにしていますが、間に合わなかったこともあります
うちの子に遭遇したら、他害児に会ったと思いますか?

468 :
>>467
取り合いで押すくらいは何てことないけど頭突きは怖い
他害児とまでは思わないにしても一緒に遊ばせるのはちょっと嫌かな

469 :
>>467
思います

470 :
>>467
思います
うちはその頃はほとんどトラブルなかった(取られる方でまいっか!と次のおもちゃ探す)ので、そういう親からしたらびっくり
同じようなすぐ手が出る系の子をお持ちの方は思わないと思う
相手の子どものタイプを見極めて時には離れるようにした方が穏便かも

471 :
>>467
思う
できるなら適当に理由つけてそこからすぐ帰るかも

472 :
>>468-471
ありがとうございました
今後は更にしっかりと対処していけるようにします

473 :
>>467
思う
「他害児だ!」とまでは思わなくとも、親子共に関わりたくない

474 :
ズンズンギィー

475 :
締めてるけど…うちも突き飛ばしたりするタイプだったから成長するまでは支援センターなどはやめて、すいてる公園などにしてた
真後ろにいても間に合わないときもあるのはすごく分かるし対策しようがないよね
でもこちらからしたら10回のうち1回間に合わなかっただけだけど、向こうからしたら関係ないから

476 :
頭突きする子はあまり見たことないし、それを止められない親もちょっとアレな人なのかと思う
他の人が支援センターを避けるしかなくなるので行くべきではないね

477 :
もう締めてるんだからこれ以上責める必要ないじゃない

478 :
ひったくったり突き飛ばしたりはあるある
噛み付く子もいる
頭突きなんて初めて聞いた
どこで覚えたんだろう

479 :
小さくても上に兄弟いておもちゃの取り合いになれてる子は、びっくりするような方法で取りにくるよ。
初めてそれをやられた時は、驚きのあまりうちの子はポカーンとしてた。

480 :
>>478
頭突きはおもちゃの取り合いで手がふさがっているので闘牛のように頭で押す感じです

もうこどもかわいくないです

481 :
>>480
うちの下の子もそうだけどそういう性質の子は割といるよ
支援センターに行くと迷惑がられるから困るのなら公園に行って来なよ
成長すればそのうち落ち着くよ

482 :
書き忘れました、467です

支援センター職員は、言葉が出るまでは仕方ないんだよって言ってくれてましたので、手が出るのは発達上の困り事だと思っていました。
他の子は取り合っても泣いてるくらいだけど何でだろう?なんて悠長でした。
他害児という言葉に無差別通り魔的なイメージがあったのですが被害側からしたら無差別と変わらないですね

私の認識の甘さで不快に思った方がたくさんいると思うので申し訳ない限りです
質問したのシヌほど後悔してますが、知らないままの方が辛かったと思います

483 :
ネット上の人に辛辣なこと言われるのと、いずれ幼稚園や保育園、小学校でヒソヒソされるのでは後者の方がつらいだろうから、気づいてよかったよ

484 :
>>482
まだ2歳だもんあまり自分も子も責めないで
まだ未就園児なんだから手を出してしまってあなたが疲れるならしばらく支援センター等は行くのやめてもいいんだし
やっぱりまだ言葉がうまく出てこなくて手が出てしまってるんだと思うよ
手が出てしまう子でもお母さんがちゃんと止めてたり一生懸命なら私はそういう時期よね、大変よねとしか思わないよ
あんまり自分を責めないで

485 :
>>482
これは躾とかの問題じゃないから自分を責める必要は全くないよ
だけど、楽しく遊ぼうと思ってる他の親子からしたら関わりたくないのは事実なので今は人気のない公園とか家で遊んでいて欲しい
友人にこういう相談をされたとしたら>>484のやうに答えると思うけど、正直なところ泣かされるだけの相手に関わるのは嫌だ

486 :
>>482
今は成長の途中ってだけだよ!時間が解決してくれるよ
おもちゃを取られて泣く大人しい子もいれば、欲しくて無理やり取っちゃう子もいるっていうだけだから
言葉が出るようになるまでの辛抱だよ

487 :
たしかに成長過程の事ではあるよね
そのうち自然と収まっていくよ
でも痛い思いした子の気持ち考えたらまだみんなと遊ぶのは早いかな
みんなと遊ぶのは幼稚園入ってからでも充分だしさ
大丈夫

488 :
相談に乗ってください
4歳年少の男の子ですが、最近任天堂のフィットネスゲーム?のリングフィットアドベンチャーにハマっています
もともと外遊びが嫌いで公園にも行きたがらない子なのでたとえゲームでも身体を動かすならいいのかなと思っていましたが、どんどんやらせていいものでしょうか

489 :
>>488
うちも大人がする目的で買ったけど
4歳年少女児も隣で一緒にやってるよ
メインプレーヤーとして年少の子がするのかな?
その辺はゲーム嫌いな人からしたら「やめた方が」という意見も出そうだけど
個人的には一日どれだけと時間を
決めてならいいと思うよ
子どもがどれだけ筋肉を意識して動けるかはわからないけど
ジョギングとかもあるし軽い運動にはなると思う

490 :
遊びでちょろっとやるくらいならいいと思うけど
子供のうちは自分の体重以外の負荷をかけるトレーニングは良くないと言われているよ
運動で出る成長ホルモンが身長伸びる方に使われないで筋肉の疲労回復に消費されるようになるとマズい
ハマり症で何年も真剣にやりそうなタイプなら注意してあげたほうがいいかもね

491 :
子供が筋肉付けすぎると背が伸びないとよく言うよね

492 :
>>488
うちの3歳もやりたがるけど、出来ない動きが多いから、
親のリングコンだけ渡して10分くらい普通のステージたまにやってる。
足は細すぎてつけられないので親担当。
子どもがやりたがって親がまともにできないから、最近プレイ頻度が下がってしまった。
低負荷で、できそうなトレーニングを親が見繕ってあげて、
数十分やる程度なら問題ないと思うけどな。
子どもは正しい姿勢とれないし、筋トレ効果は望めないでしょ。

493 :
453です
こたえてくださった方々ありがとうございます
内容が内容なので書き込めないでおりました
娘は小学校三年生
検索していた内容が自慰行為についてです
何からそこに興味を持ったのかは未だ分からず
工作好きな娘で、youtubeなどで工作動画を視聴し、百均等で工作用紙等をお小遣いの範囲内で買って作っておりましたが
今回は自作のバイブレーターを作ろうとしておりました
(これも百均で材料を揃えて)
それで頭を抱えてしまった次第です

494 :
>>493めちゃくちゃ頭良い子じゃんすごいね
検索ワードが「バイブレーター」だったの?
もしかしたら良くある電動マッサージ機をバイブレーターという名前だと思ってて
ママにプレゼントしよう!的な勘違いがワンチャンないのかな
まぁでも小3なら自慰するよ早い子なら生理も精通もあるし
もうきちんと理解できる年齢だと思うから隠したり叱ったりするより
正しい性教育(手を洗ってからするとか見られないようにとか)を
教えてあげる方がいいと思うよ

495 :
自作!すげーw

496 :
もし動画とか見てしまって興味を持ったとしても
自作しようとは思わないよね
しかも100均で材料までそろえるなんて
行為よりバイブレーターに興味を持ったのかな

497 :
ね、めちゃくちゃ感心してしまったわ
大人になって笑い話になればいいけど親からしたら心配よね
ちょっと違うけど私も同じ頃自分でエロ漫画書いてたな
それを親に発見されてボコボコにされた思い出
そういうのっていくら親が止めてもどうにでもなるし出会い系で知らない人と会おうとしてるとか危ない事をしてるんじゃなければ知らんぷりするのが一番だと思う
自然な事だよ仕方ない

498 :
紙粘土でディ◯ドを作ったことはある(未使用)が電動は考えたこともないわ
小3で自慰くらいなら普通だけど何か入れるのは取れなくなって救急案件になりやすいから危険
その辺の知識も与えてあげたほうがいいと思う

499 :
子供発達専門の先生に聞いたけど小児自慰って性別関係なく誰でもやってることらしい
成長と共に自然にやらなくなったり、性的なことと認識し出すと恥ずかしくなってやめたり思春期でまた始めたりらしいけど
まあ男女関係なく子供の頃から自慰してたって人はネット見てるとそんなに珍しくないよ
リアルでは特に女性は言わないけど

500 :
正しい性教育を教える、危ないことでなければ静観する、何かを入れることは危険なこと、小児自慰について
様々なアドバイスをありがとうございます
どうしても拒否反応が先走ってしまい、皆さまからのアドバイスが無ければ子どもにとって最悪な対応をしてしまうところでした
本当にありがとうございました

501 :
夕方から就寝までの過ごし方について悩んでいます。上5歳下3ヶ月です。
上5歳1人の時は17時お迎え後1時間お友達と公園で遊び、18時夕食、19時入浴、21時就寝のスケジュールでした。
下が生まれ、下を0歳4月に入園させたらお迎えを16時にし、すぐに帰宅して夕食前に入浴させたいと考えています。
しかし上が今までと同じようにお迎え後にお友達と公園に行きたい!と喚きそうですし、説明しても公園で癇癪を起こすのが目に見えていて…。
そんなん大人の都合で変えればいいやん甘やかしすぎや!という感じでしょうが、少しでもスムーズにスケジュールを変えれないかと悩んでいます。
今は冬季なので公園へは行かずに済んでいますが、夏季になるとお友達も公園に行くと思うので、その誘惑を振り切れるか…園から公園が丸見えな配置になっています。

502 :
>>501
何で変えたいの?
今まで通りじゃダメな理由は何?

503 :
幼稚園の隣の公園で遊んでた人は下の子生まれても行ってたけど、それはダメなの?
うちは行ってなかったけどそれこそ園から見えてたから

504 :
1時間くらいならなあ…
上の子はただでさえ下の子がいる事でストレス溜まるだろうし
下の子の調子が悪い時は帰る、でそれ以外は1時間くらいは付き合っても良い気がする
うちはちなみに下の子が生まれてからは公園はやめてお友達のママに了解得て自宅に招いていたw
お友達と遊ぶのが楽しい年齢だもんね

505 :
変えればいいやん甘やかしすぎや!
突然の関西弁は何w

506 :
無粋なツッコミをするのは関西人という偏見

507 :
>>501です。返信ありがとうございます。
スケジュールを変えたい理由は、まず夫の協力が無くなりワンオペになるのでやるべき事を早く済ませて子供とゆっくり遊びたいからです。
帰宅後すぐ入浴すると風邪予防になるとも聞いたのもあります。
そのスケジュールに変更する為に仕事を調整し迎えを17時から16時には早めようとしているのに、下手したら16時から18時まで(お友達が帰るまで)公園にいる事になりそうで…。子供の体力って恐ろしいですね。

508 :
18時に帰っても風呂にはすぐ入ればいいんじゃないの
入学までの一年だけと思って頑張れば?

509 :
子どもは親とゆっくり遊ぶより友達と遊びたいかもしれないよ
曜日を決めるとか時間を決めて遊ぶ約束した方がいいと思うけどな

510 :
>>507
あなたは子供とゆっくり家で遊びたいのかもしれないけど、お子さんはあなたよりお友達と公園で遊ぶほうが楽しいんじゃない?
週に2回くらい曜日を決めてその日だけはあきらめて公園で遊べば
あとの日は何か理由を付けて早く帰るとか、5歳ならもうそろそろ家の事情をわからせてもいいと思う

511 :
上の子はもうママンと遊ぶよりお友達と遊ぶ方が楽しい年頃だよね
公園にいる時間が下の子ちゃんとゆっくり遊ぶ時間だと思っとけば?

512 :
0歳いてワンオペなら早く帰ってタスクをこなしたい気持ちはわかるで!
スケジュール云々よりも、説明しても癇癪起こしそうってところの方が気になったやで

513 :
猛虎弁キモい

514 :
毎日公園行くんじゃなくて曜日決めてその日だけ行けば?
5歳なら説明したらわかってくれるんじゃないかな?
公園行って、帰宅後すぐにお風呂にしたらいいと思うよ

515 :
相談お願いします
70歳の義両親がいます
義父は数年前から糖尿病を患い、毎日食事前に自己注射をしている日々です
先日、電動自転車を購入したと話しておりそうなんですね〜とそこで会話は終了しました
最近4歳16kgの息子を連れて義実家に行ったら息子が公園に行きたいと言い出し、義父が「じゃあ自転車に乗せて連れて行くか!」と言いました
!?と思ったら、電動自転車の後ろにチャイルドシートが付いていました
どうやら自分たちで買ったようです
ヘルメットはなし、取り付けも店がしたのかはわかりません
もちろんシートはこちらには相談もなしで、どこのメーカーかもわかりません
突然のことだったのでさすがにその時はやめてもらい、夫も付き添って歩いて出かけていきました
私も半年前程から最近子供を電動自転車に乗せるようになりましたが、自転車もシートも安全面を一番に考慮して比較検討し購入しました
正直、自転車事故のニュースもよく目にしますし、いい歳で普段は元気とは言え持病もある義父に息子を乗せてほしくありません
義父は数ヶ月前には車を運転すると足がかなり痛むと言っていました
夫にその件は大丈夫なのかと聞いたら、老化が原因の一時的な痛みで薬を飲んだら治ったらしいと言っていましたが私は不安です
夫は自転車に乗せると話が出たときも特に何も言わず、私がやめてと言うからやめさせた、という感じでした
もともと義実家は息子を溺愛していておやつやおもちゃを過剰に与えようとする面があり私と夫がやめさせることもあります
息子は乗りたがっているので、次回また乗せると話が出たときにどう断ろうか悩んでいます
私は心が狭いでしょうか?

516 :
今まで通り公園に行って、帰宅後すぐお風呂に入って簡単な夕食を食べるで良いんじゃない?
朝お風呂場にタオルや着替え準備しておいて、帰宅後すぐお湯ためたらカバンから汚れ物出してーとかやってるうちにお湯溜まるし
毎日が大変なら曜日と時間を決めて
今まで行ってたのに行けないとなると、下の子が産まれたから私は我慢ばっかり!とイライラが溜まりそう

517 :
>>515
自転車屋で取り付け確認してもらってヘルメットも買ったら?
誰が運転しても子乗せ自転車は危ないもんだよ
爺さんには許せないなら自分もやめたら?

518 :
さすがに子育て現役と持病もち爺さんじゃワケが違うんじゃないの

519 :
取りつけの不安もあるが、糖尿病の急な低血糖とか心配してるんでしょ

520 :
心が狭いでしょうか?って質問の答えなら「そうですね、狭いです」で終わっちゃうんじゃw
子供を守る為なら狭くても仕方ないと思うけど

521 :
狭いかな?
私でも乗らせないわ
何かあったときに後悔してからでは遅い

522 :
だよな、防げない事故が頻発してるのだから防げるであろう事故は防ぎたい

523 :
私も断っていと思うな
持病もそうだけど、慣れてない老人が16キロの子ども載せた自転車の重さを制御できるかどうか…
5キロの米袋3つ載せて蛇行させてみたら分かってくれるかも

524 :
昨日電動自転車がスーパー前の低めのポールに当たって思いっきり倒れていたおばあちゃんに遭遇したから危ないと思う
万が一子供を乗せたまま倒れたらかなり危ないよ
自転車をおこすのも重いしね

525 :
↑電動自転車に乗っていたおばあさんが倒れた、って話ね

526 :
>>525
改めて読み見直して笑ってしまった
ポール倒すおばあちゃんかw

527 :
>>497
女性エロ漫画家のインタビューを読んだことがあるけど、
小学生のとき通学路にスケベな爺さんが住んでいて
エロ本を見せてもらうために寄り道していたエピソードがあった
下半身裸になって爺さんに触らせてあげる間、
エロ本を見ていたとイラスト付きだった

528 :
電動自転車ってけっこう速度出るけど、年寄りだとその速度に反応できずに事故る人けっこういるらしいからねぇ
生身晒されてる分、ある意味車より怖い
言いにくいけど断りたいところだよね

529 :
>>507
18時までいなくていいと思うけど1時間くらい遊ばせてやれば良いかなと思ってしまうわ
ワンオペって言うけどその時間に帰宅するなら大体みんなワンオペでは…
年中くらいからは家族よりも友達にシフトしていくからそこを遊ばないようにするのはなんか可哀想に思う

530 :
>>515です
皆さんありがとうございます
義父には悪いですが、やはり何かあってから後悔したくないので心を鬼にして断ろうと思います
まずは夫にもちゃんと話して同じ気持ちを持ってもらう努力をします
ここで相談して決心がつきました
本当にありがとうございました

531 :
>>507
4月から保育園児2人になるんだよね?
もし18時まで友達と遊ばせたら家事する時間はどうするのかな
年少と0歳クラスの1歳がいて17:30お迎えだけど、ダッシュで帰って21時寝かしつけまでとにかくバタバタ
家事をする暇がないから朝は5時過ぎに起きてるけどしんどいよ
下の子はこれから離乳食や夜泣き対応も始まるし、寝不足で仕事してお迎え後に0歳連れて毎日1時間以上公園遊び、その後2人のご飯とお風呂と寝かしつけとかハード過ぎるわ
子供のためという気持ちはわかるけど、あなた自身の体の為にも早く帰った方がいいと思う
金曜日や休日の前日のみ公園遊びOKとかにしたらどうかな

532 :
>>530
友達から聞いた話なんだけど、知り合いの親が孫を自転車に乗せてコケて骨折してから杖になった(子供は幸い無事)とか、まぁ作り話でも適当に「お義父さんが寝たきりになったら困る」というのを理由に付け足すといいよ
昔聞いた相手に話を聞かせるコツ?なんだけど、(環境問題とか)子供の未来が危ない!と言っても反応が少ないんだけど、あなたの未来が危ないと言うと真剣に聞いてくれるんだとか
骨折→運動量低下→認知症のコンボは本当に怖い
一人でも自転車になんか乗って欲しくないよね

533 :
電動自転車って凄く重いから、子供乗せて少しバランス崩すとあっという間に転倒するよね
座席ついてると起こすのも大変だし

534 :
昭和50年代、若い頃は小学生2人を非電動で載せていた(道路交通法違反です)うちの母親も、65歳過ぎたら、1人でも載せられない、て言ってた。
最近米袋10キロ運んだ時に、まっすぐは走れるけと、急によけることがあったときにふらっとなって持ち直すことが怖かったらしい。

535 :
相談お願い致します。
夫が4歳息子と週に1度、お風呂に入るのですが
子どもが夫の使っているボディソープを何回も押して浴槽と浴室を泡だらけにして遊んでいます。
夫は気にせず「これはお父さんのボディソープだから自由に使っていいよ。お母さんのはダメだよ」と伝え、子どもは何回もボディソープを押して泡だらけにします。
その光景を何度も見て、ボディソープがもったいない気持ちや不満が湧き上がるのですが怒るのは心が狭いかと思い心が疲れてしまいます。
皆さんがこのような状況が起きれば、どうしますか?怒りますか?

536 :
子供に怒るんじゃなくて夫に怒るべきだと思うんだけど

537 :
私も子供の頃泡風呂好きだったなぁ
お母さんのは使わないとお父さんとの約束も守ってて、週に一回なら私は怒らない
それともお父さんのボディーソープで毎日やってるの?読解力なくてごめん
しっかりと洗えてなくても自分でシャワーで洗い流してお掃除までしてたらもう褒めちゃうわ

538 :
>>535
夫のボディソープを一番安いのに変える

539 :
週に1度くらいならかまわないな
ママのはダメだと伝えているし、パパと一緒に入る時のお楽しみになってるんだよね?

540 :
もう泡風呂の元になるやつに変えてしまったら?

541 :
>>537
1度、補充したばかりの子ども用の泡シャンプーを半分ほど風呂場で使っていた時は流石に「補充したばかりなのに半分も使ってる」と夫に怒りました。
いつもは浴室の扉を開けた状態で息子はボディソープで浴室全体を泡だらけにして遊び、夫は洗面所で筋トレをしているので息子がハチャメチャな状態です。
私とお風呂に入る時、息子が「お父さんがボディソープは使っていいって言ってたから」と夫のボディソープを浴槽内に入れようとします。いつも止めるのですが息子は「なんで?」という顔をします…。
ボディソープを大量に使用しての泡だらけの浴室を見て、モヤッとしてしまうのは普通の感覚なのかわからなくなってきてしまい相談しました。

542 :
大人用のボディーソープは大人でも適量以上を肌に触れさせるのはよくないし
無駄遣いする系の遊びで子供の機嫌をとるのはいかがなものか夫と話し合ったほうがいい
今後他の節約系のしつけをする際に整合性がつかなくなるよ
どうしても泡がいいなら子供用のボディーソープや入浴剤でアワアワにするオモチャとかあるよ

543 :
>>535
・そのあと入る人がまだいる
・いなくても全く掃除せず浴室泡だらけのまま出てくる
・ボディーソープ代と水道代が家計から出ている
この3つの内どれか1つでも当てはまるなら私は怒る
どれも当てはまらないなら子供にとって週に一度の楽しみなんじゃないかと思うので静観する
あと、遊びすぎて寝る時間とか生活のスケジュールが大幅にずれるようなら怒る
いずれにしても子供は悪くないので怒るのは夫にだけ

544 :
>>541
なんか想像と全然違ったわ
遊んでいいのはお父さんと入る時だけ、浴槽内を泡風呂にするだけで洗い場はだめと限定したら?
てかなんでお父さんは一緒に入らないの?脱衣所で筋トレしてたらどのくらい使ったか見てないよね
ボディーソープそんなに使ったら肌にも悪い

545 :
牛乳石鹸にしたら

546 :
私もあわあわランドみたいなやつ買ってくるに一票
泡楽しいから入浴剤でママも一緒におもいきり楽しんでしまえばいい
ボディソープは泡風呂用じゃないからこっちで遊ぼうって言えば納得するんじゃない?

547 :
ラッシュの泡風呂の元みたいなのが良いと少し前にどこかのスレで見た

548 :
ボディソープに抵抗があるならバブルバス買えばいいのに
うちは夏場だけ何回か使うよ
子供って泡だらけにするの好きだよね

549 :
>>535です。皆さん貴重なご意見たくさんありがとうございます。やはり大量のボディソープは体に良くないですよね…。バブルバスを購入して、使用するようにします。本当にありがとうございます。悩みがスっと落ち着きました。

550 :
今日泡風呂やりたくなっちゃった。バスジェルあるから息子とやろっと。

551 :
ボディーソープ勿体ない云々より、子供単独で浴室に残す危険行為の方が重大で深刻だわ。
泡立つくらいボディーソープ使うんだから、床や浴室はヌルヌルよ?
ただでさえ子供の頭は大きいから、ツルッと滑ったら大惨事よ。
ボディーソープ勿体ないよりそっちが心配にならないの?
って、思ってしまった。
旦那が風呂に入れるなら、側にいるって約束させなきゃ駄目よ。
洗面所で筋トレなんかしてたら、すぐに異変に気付かない・助けにいけないじゃない。

552 :
>>551
ね、私も思った考えられない

553 :
浴室の扉を開けたまま洗面所で筋トレって書いてあるけど読んだの?

554 :
滑って転んだら、洗面所にいても助けられないわね
同じ浴室内にいても危ういのに

555 :
>>553
まともにレスを読めもしないのに突っ込むとか…
各専スレならまだしもせめて相談スレでのクソバイスは遠慮しろよ馬鹿なんだから

556 :
そもそも子どもだけ浴室に入れて父親は洗面所で筋トレというシチュエーション自体どうなんだ?と思うけど

557 :
>>556
同じくw
でも今更みんなツッコミすぎだよ

558 :
シャワージェルを使うって旦那さんも奥さんも思いつかなかったのかな………
ボディソープで泡風呂………

559 :
泡風呂にしてるわけではないよね

560 :
小5の娘が人間関係に悩んでいます
娘から聞いた話をまとめると、娘は5人グループで仲良しだったのに段々とペアが固定されて娘があぶれてしまっているようです
放課後や休みの日に5人で遊ぶことや、固定の2人+娘で遊ぶことはあるけど他の組み合わせで遊ぶことはなくなりました
(2学期の途中まではいろんな組み合わせで遊んでいました)
私も経験ありますが、おそらくペア固定している子達の片方だけと遊ぼうとすると「友達を取った」とか、その子が裏切ったとか言われる雰囲気があるのだと思われます
最近は学校に行くのが嫌なようで日曜の夜や平日の朝は元気が無いし、ギリギリまで家にいるようになってきました
今私にできることや子供が学校に行きたくないと本格的に言い始めた時の対応についてみなさんの意見をお聞きしたいです
家族で楽しいことをしたり娘のことを好きだと伝えたりしてみていますが、親と友達は違うので悩みが無くなるわけではなく…
とにかく心配なのですがこの他に私にできることがあれば教えてください

561 :
たいしたアドバイスじゃなくて申し訳ないけど
習い事等学校以外の友達と遊ぶ機会はないのかな
学校以外の友達と遊ぶと気分転換になるし、友達=学校の友達だけではないと知るのもいいと思う

562 :
>>561
運動系の習い事を一つだけやっていて、そこでは他の小学校の友達がいますが習い事以外の日に約束して遊ぶまでの関係では無いですね…
習い事の後に母親含めてファミレスなど行くことはありますが

563 :
ペアの片方とだけ遊ぼうとするからじゃないの?
3人でという意識が560娘にもないなら、改善は難しいと思う

564 :
娘は他の4人がペア同士になってることに疎外感を感じてるのだと思います
なので>>563さんの言ってることは少し違うんです

565 :
例えば今まではABCDでACやBDの組み合わせもあったしC娘やBD娘みたいな組み合わせもあったのが、ABとCDが一塊になっているという

小学校高学年の女子あるあるだと思うんだけど自分の娘がこうなってるときどうしたらいいのか分からない

566 :
6年生になるときクラス替えはないですか?
あるなら新しいクラスでも気の合う友達見つかるかもよと励ますとか

567 :
私も奇数の中だと余るタイプだったから、気持ちわかるなあ
でも、学生時代の友人関係なんて本当に流動的だからね
クラス替えがあったらあっという間にグループも変わるし

568 :
>>560>>565で状況違ってない?

569 :
私も記憶にあるな…
今は辛いだろうけどこの先ちょっとしたことで組み合わせが変わることってあると思う
できることは5人で遊ぶときは楽しく遊ぶ、四人のことは悪く言わない、くらいじゃないかな
AB娘で遊ぶときは誰が誘ってるんだろう?三人で楽しくいられるならABと三人組になれたらいいんだけどね

570 :
そうそう「悪口は言わない」は大事!
ムカつく事もあるだろうけど愚痴はお母さんが聞くから、って言ってあげて

571 :
愚痴はお母さんが聞くからって言い方良いね

572 :
>>568
同じ
>>565で詳細を取り出して説明してるだけ

573 :
>>565
冬の時期だと思って耐えるのみだわ
誰にでもある事だし
この機会に他の子に話しかけたりもアリ
意外な面を知って新たな交友関係が広がるよ
うちは上の子がそうだった
あとら学校で考えるテーマを与えたりしてたよ
誕生日の日の晩ご飯とか来年のクリスマスプレゼントは何にするかとかね
1人で居ても良いじゃないって教えたなぁ
そういう時期も大切だよ

574 :
あるあるなのわかるけど我が子となるとつらいね
お母さんが愚痴聞くよ、いつか晴れの日がくるよ、の励ましが伝わるといいなぁ

575 :
まさに私も小5で同じような状況にあったな
そのころから図書館に行くようになって本をたくさん読んだよ
もうたくさん読んでるようなら余計だけど、友だちがいなくても一人でできる趣味だから孤独感は薄れたし、そのうち読書好きな友だちも新しくできて親友になった
上でも書いてる方いるけど趣味や習い事など新しいことはじめるチャンスでは
世界は広くて、その友だちといるだけが全てではないことを教えてあげてほしい

576 :
良くも悪くも女は群れたがるからね
小5だとふたりでの結束が強くなる時期だけど、
中学生くらいになると精神的に大人になって、
グループ内での付き合いの配慮とかできるようになってくる
クラス内の誰ともニコニコ接することができれば、
孤立することは無いよ

577 :
多少なりとも女子に産まれたからには通る道みたいなもんだからね。
学校以外の楽しいことを増やしながらやり過ごすしかないもんね。
親子で美味しいもの食べたりして、お母さんも娘さんの気持ちに引きずられ過ぎないで乗りきって欲しい。

578 :
いじめられてるとかならともかく、そうやって人間関係学んでいく機会ではあるからなあ
とはいえ自分も余る側だったので気持ちはすごくすごく分かる
でもこればっかりは娘さんの性格的なものとか他のメンバーの性格とかも関係するし仕方ない部分あるよね
お母さんもそういう立場になった経験あるよ、そういうのされて悲しい気持ちだったから、
何かの集まりの時とかはそういう状態になる人を作らないようにしてるんだ〜、とか話してあげたらどうだろう

579 :
奇数グループだと「2人組作って」とかバスの座席決めで余る子がいるよね
娘さんは親友というか、常に一緒にいる2人組になりたいんだろうな
女子にとっては本当によくある事だから、頑張って乗り越えて欲しい

580 :
>>578
寄り添って気持ちを受け止めるのは大事だけど、アドバイスしてあげようと自分の経験を語るのは良くないらしいよ

581 :
>>580
そうなんだ!知らなかった

582 :
>>580
なんでダメなの?
押し付けがましくなるとか?

583 :
>>580
ソースというか何か解説読めるところあったら良ければ教えて欲しい

584 :
>>580
横からすいません
似たような問題を経験していたとしてもそれはそれであって、本人にとっては問題を個別化してあげた方が良いって事かな。
相談援助の基本にバイスティックの7原則という基本があってその一つに「個別化の原則」というものがあります。

585 :
相手が男の子だとよくないかもね
子ども相手の話じゃないけど、男女で違うのは何かで見たことある

586 :
>>583
超有名どころですが「7つの習慣」で読んだ
その中では「人の話を聞くときに自叙伝を語るな(超意訳)」と書いてあった
語るのは、相手に聞かれた時だけ

自分メモコピペ
ほとんどの人は理解しようとして相手の話を聞いているのではなく、答えようとしてよく聞いている
聞いて自分を投影できた時、相手を理解したと思い込んでいる→相手を自分の支配下に置くのと同じこと

分厚くて読むの大変だけど、筆者の子育て体験談や事例も載っててわかりやすかった
これ以上は自分で読んでね

587 :
>>584
そう、まさにそのこと
事例も自分のことだと熱が入っちゃうからね

588 :
>>586
ありがとうすごくよくわかったわ

589 :
>>586
丁寧にありがとう!
言われてみればなるほど〜だわ
そんで同じ問題でも他人が同じ経験してるとかどうこうじゃなくてあくまでも本人の悩みだしって>>584のも確かに
勉強になった

590 :
へえ
でも自分の事話す時は大抵子供が落ち込んでてこんな仕事3日で辞めるようなお母さんでも大丈夫なんだから大丈夫よーみたいな
そんな感じで話す事が多かったから支配下に置きたいというのはまた違う感じがする

591 :
>>590
すき

592 :
支配下に置くとは違うかもしれないけど、向上心ない子に育ちそう

593 :
まあでも凹んでる時に
親である自分はこんな事簡単に出来たんだからおまえも頑張れとか言われたらちょっと嫌かも。

594 :
>>593
旦那がそれやられて大学受験こけたらしいわ

595 :
たとえグータラなお母さんができたからって、時代も環境も性格も違う子も同じようにできるとは限らないんじゃないかな
低学年ならいいけど、物事分かって来る頃にはだから何だよって言われそう、てか自分なら言ってた

596 :
>>592
それが結構…かなりある方なんだこれが
子供2人とも
年齢にもよるのかな
うちは中学生だし何が言いたいのか分かってくれてるよ

597 :
巧妙なうちの子自慢でワロタ

598 :
体験談がマウントじゃないならアドバイスとして素直に聞ける
自分はこれだけできたとか、自分の方が大変だったとか自分語りになると途端に老害ウゼーて感じになる気がする
年上からのアドバイスは大抵マウントか自分語りだよね

599 :
>>596
それ、親以外の環境のおかげで反面教師にできるラッキーパターンなだけな気がするからあんまり参考にはならないんじゃないの…?

600 :
子の頭の良さは母親由来らしいから向上心()とやらがあってもお察しね

601 :
でも失敗を嘲笑ってるような人よりは好きかな。
子供の為とは言え親側が自分はもっとできたがんばれとか言ってきたらマジ切れするわ。

602 :
そこでどんぐりの背比べする必要性ってある?

603 :
親というか大人もそれなりに失敗や挫折を経験してるんだと教えることは大切だと思う
ただ、それをアドバイスとして語るのは良くないって話じゃないの?
親の経験と子供の今の悩みは別物だから、ってことだよね

604 :
悩み相談時に体験談を話されると同じようにしろという同調圧力みたいなものを感じるからじゃない?
話した方も相手が同じような行動をとることを期待しちゃうし

605 :
相談です

父子家庭父親で小1娘がいます
最近娘に元気がなく事情を聞いたところ仲の良い子数人から「◯◯は洋服と髪が可愛くない」と度々言われるらしいです
いじめと言うほどではなく、たまに馬鹿に?される様子です
クラスの中では比較的成績も運動も良くできいじめの可能性は低いとのこと
(こちらは担任に確認済、父子家庭ということもあり様子を連絡くださることがあるので)

月一で公開日があり、その時は必ず参加してクラスメイトを見ますが正直どの子も娘と同じような服を着てるし違いがないように思います
親戚や同僚にそのくらいの女児の服の相談をできるような人材はいません
普段は私の母がだいぶ手伝ってくれてはいますが、この話をしてもピンとこないようです
元妻については連絡を取れる状態ではありません

娘は、髪は一人で入浴しているためボブヘアにしています
服は母が西松屋とヨーカドーにて購入しています
ごくたまに私とユニクロで購入することもあります
普通の下町公立小なのでブランドのような服を着せることは考えていないのですが、娘が悩んでいる以上何かできることがあれば行動したいと思います
よろしくお願いします

606 :
>>605
女によくありがちなマウント取りでは

607 :
父親(男性)が同じように見えても、女性や女の子目線では違ったりすると思うよ
正直学校での流行りもあるけど、身近で聞いたのは低学年でいつも長ズボン履いてる子が洋服がかわいくない、男みたいって言われた子がいた
ブランドの服を買うんじゃなくて、ヨーカドーでも西松屋でも、娘さんと行ってないなら娘さんと行って好きな服を選ばせてあげるとか

608 :
>>605
娘さん自身はどう思ってるのかな
雑誌を見てどんな服を着てみたいか考えたり、一緒にお店に行って店員さんに相談してみるのはどう?
相談できる人がいないなら尚更、高学年になったら本人がコーディネートできるように今から勉強していったほうがいいよ
いつまでもおばあちゃんとお父さんが選んだ服では辛くなると思う
髪はボブでもかわいいピンをしたり襟足だけ結んだりするだけでもかわいくなるよ

609 :
>>605
思い切ってぜんぶ子供に選ばせなよ
同じように見えてぜんぜん違うみたいよ
こっちの熊柄はおしゃれだけど、こっちはダサいとか大人の感性ではわからないから
祖母世代が選ぶ服は、大人目線でどんなにセンスが良くてもおしゃれ認定はされないよ

610 :
>>606
よくありがちではあるので本人が気にしているなら放っておくのもかわいそうだと思う
洋服に関しては年代や地域の流行りで言われやすい子が出てきてしまう印象がある
流行りをわかってたりすると言われない

611 :
短時間にアドバイスありがとうございます
学童に通っており薄暗い時間に帰宅するため常に長ズボンを履かせていましたのでまさに…という思いです

本人は服や髪になんのこだわりも好みもない様子(さりげなく聞いても同じ)でチクチクする素材とボタンの服以外ならなんでもいいと言っています
ボタンは、担任がわりと厳しいタイプで体育で着替えるのが遅いと叱られるようです

お洒落な服が欲しいというより普段は仲が良い友達にからかわれるのが辛いという感じだと思います
何か参考になる雑誌や、比較的買い物には困らない場所柄なので小1向けな洋服店、何がお洒落なのかというアイテムなどあれば教えていただきちいです

612 :
追記
他の子のこんな服が羨ましいとか欲しいなどは本当にないようです
可愛くないといわれる理由がわからないとも

洗濯が楽なトレーナーと長ズボンばかりになっているのが問題もしれません

613 :
>>611
女子はどこまでいってもマウントの世界だよ
服を変えてもまた別のいじりが始まる
「服なんてなんでもいいんだよ、自分が気になるなら友達に聞いて研究してみなよ」でいいかも
ずっといたちごっこだよ
そもそもスカートや凝った服は現実的には登校には向かないし、長ズボントレーナーでも問題ない
ちなみに、参考までに、好みはあるけど、女子的にはメゾピアノ風な雰囲気が大好きだよ

614 :
例えば防犯的な意味で足を出したくないなら、時々スカパンやスカートに長めのスパッツを履くとか
雑誌は小学生のファッション誌ならニコプチかキューガルあたりかなと思うけど1年生でそのへん読んでる子ってたぶんそんなにいないんだよね
うちの学校で3年生くらいから読んでる子が増えてきた
140cm以上なら安いブランドたくさんあるけど1年生ならアルジーあたりかな

615 :
トレーナーと長ズボンでも、ワイドパンツとかくすみカラーや裾が重ね着風のスウェットなんかなら可愛いんじゃないかな
すとんとしたワンピースにレギンスでもいいし
ちょっとシンプルだけどguあたりでも色々ある

あとはもう、ママがいないから可愛いとか分からないんだねーと下に見られてる面もあるかもしれないね…
そこそこ出来るから成績なんかでは馬鹿に出来ない分、他のところでサゲてるというか
本人も服や髪にこだわりがないとなると尚更

616 :
一緒に本屋さんに行って雑誌を選ばせてみたらどうかな
それかどんな雑誌があるか相談者がぐぐってみて、こんなのあるよと教えるとか
ネットで検索して、色々なファッションを一緒に見てみるのもいいかも
そして似たような服をユニクロやguやしまむらあたりで探してみたら?
ブランドにこだわりがなければ、子供はすぐ大きくなるから安くてもいいと思う

617 :
何度もレスしてすみません
うちの娘を思い返した時に、一年生の時に周りの子を見ても服装での継続的なマウントはなかった気がします
それと同時に子供本人もチクチクした服を避けることももうなかったと思います
(粗悪品で大人でも嫌なレベルは除く)
おそらくは娘さんはちょっと頑固なタイプで何らかのいじられる雰囲気があって、たまたま服でいじられているのかも?
となると服を変えても、今度は文具がどうとか髪型がどうとかなる気も
お子さんに一番強く当たってくる子はわかりますか?その子をおばあちゃんがいる日に家にでも呼んで懐柔すると状況が好転する気がします
本当は服はどうでもいい気がします

618 :
ありがとうございます
メゾピアノをみたところ、確かにこんな感じの服を着ている子もいます…セールも覗きましたがイメージしていた子供服の値段とはギャップがあり驚きました
金銭的にはなんとか可能なので娘に聞いて部分的に取り入れてもいいかもしれません
娘ですが、背が高く今でも130や140を着ているので140〜の安いブランド、ぜひ教えていただきたいです
母親がいないことに対するマウント行為などおそらく学年が上がるにつれてますます同性親に相談したいことが増えるだろうと思うと申し訳なく思っています
これからも相談すれば父親でも解決できると娘に信じて欲しいところなので出来るところまで色々調べてみます

619 :
H&Mもおすすめです
息子の友達の女子達が着てるけど安くてとても可愛い
安すぎてペラペラのものもあるけどね
マネキンが着てるコーディネートを真似するとかもいいかも

これぐらいの年頃はマウンティングしまくりだよ」
娘さん、背が高いからおしゃれしたら素敵になりそうね

620 :
>>618
母子家庭育ちだけど、低学年女児のマウントとりや家庭事情への侮蔑みたいの露骨にあるよ
同性親異性親関係なく起こることだから申し訳なく思うことはなくて、父子共に堂々と笑顔で過ごすのが一番だよ
服をがらっと変えるのも大変だから手始めに髪の毛の印象を変えるのはどうかな?ボブヘアでもピン留めとかでかわいくできると思う

621 :
>>618
背が大きいんだね
アルジーもそのサイズあるけど、140〜ならうちの学校で着てる子が多いのは、レピピアルマリオ、ラブトキシックかな
トレーナーが好きならトレーナーワンピースに細目のデニムパンツとかでもいいし、たまに親子でお店に行ってみるのもいいと思うよ
あとは禁止されてなければ100均でカラフルなヘアピンするとボブでもかわいくなるよ

622 :
背が大きくてすらっとしてるならそれに対するやっかみもあるんじゃないかな
羨ましいけど悔しいみたいな
西松屋でも140〜で可愛いのあるよ安いよ
ワイドパンツとかは正直子供には動くのの邪魔だと思うけど
必ずレギンスやタイツを履くとしてスカートも取り入れてもいいんじゃないかな
多分パパと一緒に服を選ぶの楽しいと思うので時間取って買い物付き合ってあげてよ
パパから可愛いって言われるのが多分一番嬉しいよ

623 :
>>618
ZARAやgap、H&M
楽天ならbee、devirockあたりかな
あとはZOZOでも
もうすぐ二年生ならメゾピアノはダサいって言われるかもしれない
ゆめかわガーリーにこだわりがあって(ポリシーがあって)着ているならともかく、それだけ身長あるならカッコよく着こなした方がいいと思う
ラブトキやレピピはややギャルっぽくなるの覚悟で着るならありかな(値段は多少高め)

あとはどんな格好をしていてもダサいって言われても、子供に大好きだよって伝える

624 :
雑誌でもいいと思うけど、ベルメゾンとかの通販カタログは色んなテイストの服が載ってるから雰囲気がつかみやすいかも
娘さんが欲しいものをチェックしてお父さんやおばあさんが注文ってのもやりやすいように思う

625 :
すらっと背が高い感じかな?
小学校低学年だと頭身が低い方が可愛い雰囲気にはなるし、同じ服着てても背の高い子はちょっと野暮ったくなる感じも分かる気がする
すぐ大きくなるから少し大きめのサイズ、とかじゃなくてジャストサイズを買わないとかなりダサい雰囲気になるから気をつけてあげてね

626 :
>>617
一番娘に言ってくる子はどの子かは把握しています
自宅に招待し遊ぶことで好転するなら私のいる土日にでも連れてきてもらっても良いですね
普段は仲良く遊んでいるらしいので娘に相談してみます

正直なところ私が小1の頃など友達に対して服がどうかとか家庭がどうだとか考えたこともなく周りもそんな感じだったのでこんなにも早くそういう年齢になっていることに驚きですが…

ヘアピンは禁止じゃないはずなので週末さっそく二人で選びに行ってきます

627 :
>>626
それはあなたが男性だから
男子と女子の世界には大きな隔たりがあるよ
620が言うようにムダにマウントしてきたり、服装や家庭環境で意地悪してくる子はそれこそ年中児からいる

628 :
私からの愛情表現も改めてたくさんするよう心掛けます
最近は褒めると照れるというかもういいよ的な反応が返ってくることが多いのですがそれでも続けることが大事ですよね
教えていただいたブランドはこれから全て目を通してみます
あと、すぐ大きくなるからと大きめサイズを買うはめちゃくちゃ当てはまります
私の母が祖母としても高齢な方で昔ながらの人なので大きめ大きめの服を買ってきます
とりあえず、春服からは娘と私で選ぶつもりですが母にもこちらのアドバイスと娘の状況を話して理解してもらいます

629 :
>>628
杞憂だとは思うけど可愛さ以外の注意ポイントも
大きめサイズだと長く着られてしまうから毛玉や色褪せの無いようにしてあげてね
服もシューズも清潔なら良いわけじゃなくて古ぼけてたりいつも同じだと、一度注目されたら見下し要員にされたりすることがあるから

630 :
父子家庭の娘なら母親くらいの年齢の相談できる身内女性がいると今後のためにも一番良いんだけどね
お父さんに相談しづらい事も出てくるだろうし
女の子は持ち物をある程度綺麗でセンス良く持たせるのも大事だったりするから
楽しみながらやってみてね

631 :
>>629
思い当たります…大きめゆえに何年か着てしまい本人の体にもなじんでいるので頻繁に選ぶ服が何着かあります
こちらでNGとされることが大体当たってしまっているので友達から言われてしまうのも仕方ないと思えてきました
むしろ小1で指摘され娘も私も気付くきっかけができて良かったように思います

632 :
皆様、さまざまな角度からのアドバイスありがとうございました
親身に色々教えていただきとても参考になりました
幸い連休なので不自然でない程度に買い物や洋服選びの時間をとって娘と過ごそうと思います
こちらで相談して良かったです

633 :
締めたあとだけど、
娘さんのクラスで流行っているキャラクターを聞いたらどうかな?
服ダサいっていう中に皆が持っているキャラクターグッズ持ってないとかも入るから
いきなり全ての服を変えるのは難しいと思うけど、キャラクターグッズ少し入れたりで大分変わると思う
あとおばあちゃんが三つ編みできるなら、ボブでも三つ編みできるから、子供に教える
そういったところでサポートしてもらったらどうだろう
いきなり「あなたはセンス悪いから」と戦力から外されたら悲しむかなと思って

634 :
トップスだけラブトキで買うとかでも良いと思う
上にも出てたけど、露出しない方法は長ズボンだけではない
ショートパンツでもスカートでも下にレギンス的なもの履けば良いし、チュニック丈(短いワンピースのようなもの)に細身のパンツでも良い
とにかく長ズボンをどうにかしたら良さそう

635 :
あー、マウントって状態もいまいちピンときてないんじゃ?
友達のはずなのに上から目線で色々言われると傷つくんだよね

636 :
店員さんに相談して選んでもらうのもありだけどね

637 :
>>626
締めたあとだけど、家に招くのは慎重にしたほうがいいと思う
家の中の様子で一般家庭とちょっと違うところを見つけて指摘されたり言いふらされたりすると娘さんが傷ついたり家に違和感を持つ可能性もある
とりあえず髪型と服を無理のない程度に変化つけて後は父子で楽しく過ごすことを心がけてあげてほしい

638 :
そういう下らない連中は何をしても何かしら言いがかりを付けてくるもの
そんな奴らの言うことを真に受けて顔色を伺うより、
学力と他の何かに秀でて
雑音に煩わされないで生きて行く方がよっぽどいい

母親同士が仲良しで子ども同士もつるんでるとかはない?

639 :
いやいや、長い目で見ようよ
まだ一年生じゃん

640 :
まあでも注意して見てみたけど他の子どもと遜色ない、と言ってたのに実際は小一の時点でダブダブのトレーナーとズボンを何年も着せられてる状態みたいだし
ファッション的には他の女子から浮いてしまうのはちょっと仕方ないかも
(言う方が良くないのは勿論だけど、年頃の女子としては仕方ない面もあると思う)
髪がボブはもしやお父さんやおばあちゃんが切ってたりしないよね?
小学生になってきたら自分で髪型整えたりもできるから、美容院に連れて行ってお手入れしやすくて似合った髪型にしてあげるのもいいと思うな

641 :
ダブダブトレーナーと長ズボンの女子に面と向かって洋服と髪が可愛くないと言ってくれる友達がいることに、変な言い方だけどこれから先のことを長い目で見ると感謝しても良いかもね
私は子どもの頃から性格悪かったけど、そういう子に対しては心の中でダサッ!地味系!とマウントとって関わろうともしなかったよ
小一で改善できたらこの先ずっと楽だと思う

642 :
トレーナーと長ズボンみたいな子は当時もいたけど、高齢母とか容姿に無頓着母の家庭もあったよ
そういう服装の子は自ずと固まって地味グループを形成するようになってた
母親が無頓着でもダサくなるので「父子家庭だから子どもに申し訳ない」と思う必要はないと思います

643 :
>>637
私もそう思う
母親がおかしかったりいない家は雰囲気違うから呼ぶのは慎重になった方がいいよね

私自身小学生の頃に父方祖父母宅で父子家庭だったけど周りの母親たちから避けられてた
ただ服装がダサいってだけじゃなく、そこから生活習慣や家庭での教育を予測されて親たちに悪印象を持たれて、それが子供たちにも影響があったのかも
私の場合はそんな感じだった
だって一年生で服装云々って自発的に出るかな?親絡んでない?

644 :
そのサイズならジェニー、ラブトキシックあたりはどうかな。
シンプル好きでそれこそトレーナーと長ズボン大好きみたいな娘がダサいのを気にし始めた時、西松屋とかユニクロは嫌がって、その辺りで買いたがった。
ファストファッションはちゃんとコーディネートできるセンスがあれば安くおしゃれになれる。でも、そうじゃないならダサくなりがちで正解がわからない。
その点、ブランド縛りなら自分が気に入りさえすればアイテム自体は外す心配が少ない。あと、誰かと同じって安心感もあるみたい。

645 :
気軽に相談できる女児持ちの女性がいるといいんだけどね
ユニクロやGU、しまむらでも可愛い服たくさんあるよ

646 :
いや、店員さんに聞けばいいのでは

647 :
少し前なら、「マザウェイズ連れてけば?」で済んだんだけどなぁ…

648 :
家事代行で女児持ちお母さんに買い物指南してもらう

649 :
>>648
そういうのが子供らに知れて、必死だなpgrされるよ
職場で相談する方がまだ建設的

650 :
>>643
>>637だけど何度もごめん
母親がいない家が雰囲気違うとかそういうことでなく、下げる項目は何でもよくて、一般家庭にだってある普通の粗でも目ざとく見つけてマウントの材料にされないようにということなんだ
そもそもマウントする為に粗探しするんだから、父子家庭側におかしい点があるから慎重になれと言いたかったわけではない

651 :
>>650
>>637だけど、小一でマウントやるかな?
あの子はみんなと違う!だと思うよ
相談者の家はそういうのが気づきにくい家なんだと思う
うちも父子でそうだったから母親がいないとそうなのかな?と思ったけど、父子だからというわけではないね

保護者間の空気はどうなんだろう?母親同士なら頻繁にやりとりしてるはずだけど、その輪に入れてるのかな?

652 :
完全に因縁だけどさっき駐車場から出ようとしたら出口の真ん中でスマホいじってる(地図アプリでも見てた?)モサッとした格好に髪もボサッとした父娘がいて、こういうことなのかもと思ってまた来てしまった
気が利かないというか周りが見えなくて浮いてる可能性もあるんじゃない?
例えば友人宅にお邪魔する時におやつを持って行かないとか、友人が来た時にお茶も出さないとか、しつこく毎日遊びに行かないとかそういうちょっとした独自ルールは守れているのかな?
ママ同士でもおやつ持ってこない!って口にするのは卑しいからちょっとした吐口としてあの子ダサい→子どもにも蔓延するような雰囲気があるのかも
トレーナーと長ズボンじゃこの先もっと浮くから服と髪型を可愛くしてあげるのももちろん大事だけど、それ以外のことも気にした方が良いかも
完全にお節介ですが

653 :
一言物申したいおばさんたちもういいよ

654 :
相談お願いします
2歳3ヶ月男児で毎日徒歩で保育園に通ってますが特に帰り道のはっちゃけ方が激しく、ほぼ全ての建物にちょっかいを出します
具体的にはシャッターを叩こうとする、ドアがあれば入ろうとする、飲食店の看板を触るなど
手は何度繋いでも振りほどかれるので私がリュックや上着を引っ張ってしまうこともしばしば
抱っこすると降りたいと暴れ、ベビーカーは前まで抵抗なかったのに2歳からは完全拒否で帰宅するとこちらがぐったりするし路上でもずっと「そっちじゃないよ!おうち帰ろう!」と言い続けてしんどい
回遊魚系男子あるあるなのかもしれませんが何か対策もしくは親の気の持ちように対するアドバイスをいただけると嬉しいです
ちなみに園の散歩では手を繋がなかったことは一度もないそうで先生に話したらびっくりされました

655 :
自転車

656 :
>>654
タクシー使う

657 :
>>654
荷物持たせる

658 :
親がなめられてるだけじゃん
振りほどかれるじゃなくてふりほどかれないようにしっかり握れよ
か弱いから無理なんです〜って言うならハーネス付ければ

659 :
言い方すごいな

お母さんに甘えてるんでしょ
でも許してしまうとどんどん増長するので、けじめは必要
早くお家に帰って◯◯しよう!手伝ってくれるかな?みたいな誘導してみたらどうだろう
でなければ、自転車に私も一票

660 :
自転車つかう
帰る前に公園に寄る
2歳代で元気なタイプだと昼寝で回復しちゃって元気有り余ってるのかなーと
手は子供の手首も握っても振り解かれちゃうの?

661 :
>>654 です、皆様ありがとうございます。まとめてのお返事で失礼します
タクシーは心折れたときに月2回くらい使っています
荷物は保育園のぶんはリュックに詰めて既に持たせており、正直見た目は酷いですがちょっとしたハーネス代わりにはなってますね…
コンビニで小さな物を買って持たせると少し静かに歩いてくれることもありましたが、そもそもコンビニの位置が家に近くてかなり暴れた後なので最近はやめてしまいました
繋ぎ方は普通のと手首と繰り返し試してますがどちらも失敗します
正確に言うと確かに手首を掴むと振り解けないのですが、代わりに座ったり寝転んだりして抵抗します
何か書いててだんだん落ち込んできましたがやっぱり明らかに保育士の先生と比べてなめられていますね
通勤経路の都合上毎日自転車は難しいですが、行けるときは自転車、あとはリュックを手に持たせるなど試してみようと思います

662 :
よその家にちょっかい出すよりは座ったり寝転んだりする方が
100倍マシだと思うけど661はそうじゃないのかな

663 :
>>662
その場に座ったり寝転んだりで一歩も動かなくなるから出来ないって意味では

664 :
ヒップシートで強制抱っこは?

665 :
ハーネスだめなの?そういう時期の子用でしょ?

666 :
>>662
すみません、そこは二択と思っていなかったと言うか
座るし寝転がるしそこを立たせればすぐに走り出そうとするし、全部が困りごとと考えていました

667 :
>>665
手つなぎ拒否くらいならハーネス有効だと思うけど、シャッターや看板触る子には意味なくない?
犬のリードみたいに引っ張る訳にはいかないし

668 :
すみません何度もID変わってますが相談者です
ハーネスには気持ち的な抵抗はもはやありませんが667さんの仰るとおり実用的な意味があまりないかなと…
暴れると言ってもわりとビビリで私の周辺1-2メートルなので、リュックの掛けるところを掴んでしまってます
既存の抱っこひもはベビーカーと同じく断固拒否になってしまいましたがヒップシートは試していません
他のアドバイスと合わせてトライしてみようかと思います
ここで締めさせていただきます、たくさんのアドバイスありがとうございました
ご近所でも完全に迷惑親子として覚えられてそうなのでこれ以上エスカレートしないよう頑張ります

669 :
帰りだけ持てるお気に入りおもちゃ持たせたら?
行きはダメ

670 :
腕掴むとかだけじゃなくて、顔見て真剣に怒ってるのかな
本気の回遊魚系じゃなくビビリで母親の周囲でしかやらないなら結局構ってもらえるのが嬉しくて気を引きたくてやってるだけだよね
そういうこといくらしてもお母さんは自分を怒ったり嫌いになったりしないと思ってるからやってるんだよね

671 :
>>670
怒るはともかく、その年齢でお母さんに嫌われる!と思ってたらそれはそれで問題だよ

672 :
うちもそういう時期があったなー
歩いてると壁触るなんでも触れるっていうのを繰り返してて怒られると地べたに横になる事も多くて本当にあの時期はキレてた
一つ許すと増長するしだからといってこっちの言うこと聞くわけじゃないから最後は強制抱っこか横腹抱きかかえて帰ってた記憶
やっぱり親が統一的な対応していかないと子供は甘えに甘えまくるので、つらいかもしれないけど続けて行くしか方法ないよね…
うちはそのあと引っ越したから更に歩いて帰る時間が伸びて私が発狂してたわ

673 :
飴でもあげたら?
保育園帰りコッソリ食べさせてる率高いよ

674 :
うちはラムネやキシリトールタブレットだったわ
一番大変な時期はアシカの調教みたいにあそこまでお利口に行けたら一個ねって感じにしてた

675 :
相談です
年少の娘が最近幼稚園で友達関係がうまくいっていない様です
同じバスコース、同じクラスの友達が3人いますがバスで一緒に座ってもらえず3対1で座る、一緒に座ろうと声をかけても「(娘)ちゃんは友達じゃないからダメ」や「(娘)ちゃんとは(一緒に座る)約束しないよねー」など言われてしまう
また自由遊び中も3人の他に別の友達も入りますが、一緒に遊んでもらえないそうです
娘の言うことを全て鵜呑みには出来ませんが、幼稚園外で何度かその3人を含めて公園で遊ぶ様子を私が見ても、近くにいても相手にしてもらえず後ろからついて行く感じです
担任の先生に園での様子を聞いても、そんなことありませんよーみんな仲良しですよーみたいな感じであまり様子がわかりません
娘にも悪い面はあり、一緒にいても他に興味があることが見つかるとふらっとそっちに行ってしまったり、空気が読めないところがあります

おそらく入園当初は近い友達として遊んでいたのがだんだんお互いの性格がわかって、気が合う合わないが出てきたのだと思うので相手に嫌がられている以上、他の子に目を向けて遊べばいいのにと思ってしまいますが娘はその子たちと仲良くしたいと言います

割と女児にありがちな話だと思いますが、同じような経験をした方、どのように解決していきましたか?
また私も心配するあまり娘に過剰に園での様子を聞いてしまったり娘に感情移入し過ぎてずっと気持ちが落ち込んだりしてしまっていてこれでは良くないと思っています
来年度にクラス替えはありますが学年2クラスしかない、且つ女子は少なくクラスの1/3でしかいません

676 :
違う子と遊ぶ
違う子とバス座る
そうやってやる子たちはいずれ揉めて分裂するよ
必ずね
面倒に巻き込まれる前に離れよう
いじめられてもその子たちから離れられないというなら娘ちゃんの愚痴を聞いてあげるしかできないね
友達を選ぶ権利は子供にある
バスで他に座れる子がいないなら送って行っても良いんだしさ

677 :
>>675
距離とった方がいいと思うよ
その三人組は分裂すると思うし三人で仲良しなのはあなたのお子さんがいるからだから
仮想敵みたいな感じで団結するために必要な存在
でも、そんな存在誰だって嫌だからさ
上手く距離とれるように誘導してあげて習い事やスポーツで園だけではない居場所つくってあげて

678 :
また四人一緒のクラスになる可能性は低いと思うからクラス替えまで待ってみたらどうだろう
子供の人間関係なんて昨日今日ですぐ変わったりするから娘さんがめげずに追いかけてるうちは見守るしかないと思う
そのうち合う友達できると思う

679 :
悪いところがあるといっても、まだ年少
三人組がなかよしなのは>>677のいうとおりだから、他の子と遊べると一番いいんだけどね
今は見守って、話を聞いてあげるくらいしかないかなあ
わかってると思うけど、間違っても相手の親や子に何か言ったりしないようにね

680 :
>>679
言うと、さらに団結深めるよね

681 :
バスをやめて送迎にできないのかな?
何か変えないとその状態が続くと思うよ
あと年少でもよくも悪くも頭が回る子はいて、先生にはいい顔してたりする子もいることはいる

682 :
回答ありがとうございます>>675です

もう少し詳しく書くと3人組のうち(A、B、C)のうちAちゃんとは1歳代から遊んでいて入園前から同じ習い事をしていたり交流がありました
今でも同じ習い事に通っており、習い事で2人の時は特に嫌がられる様子はなく仲良く2人で遊んでいます
だから余計にAちゃんと遊ぶことに固執してしまうのかもしれません
しかし、Aちゃん自身がBちゃんCちゃんと遊びたい以上、やはり距離をとっていくのが良さそうですね
できる限りバスではなく送迎という方法もとってみます
もちろん相手の親に何が伝えたり聞いたりはしていませんが前に公園で遊んでいる時にBちゃんのママから「最近Bが(娘)ちゃんに冷たくしてごめんね」みたいな事を言われたことがあり、それを聞いて娘の言うことに信憑性が増しました
クラス替えががきっかけで他の子に目がいき事態が好転するといいですが困るのが担任の先生があまり問題視していない点です
もう一度先生に相談するのはやり過ぎでしょうか?
もちろん3人全員とクラスを離して欲しいなどとは要求しません

683 :
>>682
Bちゃんママにそのようなことを言われたという事実があるなら、そのことも伝えてみるとよいかもね

学校に言うことによるデメリットもないと思うので、客観的な事実があったことを伝えてみたら?結果が変わるかはわからないけど、何もしないよりはした方が自分が納得するのではないかな?

684 :
私は先生にもう一度言うのはやりすぎだと思う
女子はある程度そういうことが起きるので、幼稚園のときに親が手伝いながら本人が経験していくしかない
それが虐めなら別だけど、そうじゃなければ送迎にして降園後に別の子と遊ぶとか、他の習い事をして新しい世界を経験させるとか、まだ親がやれることはある
一歳から一緒だからってずっと仲良しなわけもなくて、友達が増えればその中で気が合う子と遊びたくなるのも当たり前

685 :
もうすぐクラスも変わるし長い目で見よう
向こうから何か仕掛けてきたならまだしも気の合う3人だけで遊びたいというなら寂しいけどそれは仕方のない事
うちは女児が二人でそういう事しょっちゅうやられたけど
まだちょっと先だけど高学年くらいになれば自分が落ち着いて過ごせる子を自然と友達に選んでくるからさ
いつかは乗り越えなきゃいけない壁なら早い方が良いよ

686 :
>>675
> 同じバスコース、同じクラスの友達が3人いますがバスで一緒に座ってもらえず3対1で座る、一緒に座ろうと声をかけても「(娘)ちゃんは友達じゃないからダメ」や「(娘)ちゃんとは(一緒に座る)約束しないよねー」など言われてしまう

幼稚園児と言えどもこれは一線を越えた発言。失礼すぎる。
A子との付き合いは切っていくのが吉。
A子に舐められて2軍扱いされて付いていくのはお互いに不幸。
別の習い事で同席しても事務的な対応でおk

> 娘にも悪い面はあり、一緒にいても他に興味があることが見つかるとふらっとそっちに行ってしまったり、空気が読めないところがあります

あーそれは女子付き合い難しい。
連れション行かないタイプ?
幼稚園〜低学年までは男の子と友達になった方がいいんでは。

> 割と女児にありがちな話だと思いますが、同じような経験をした方、どのように解決していきましたか?

似た感じの親戚の中学生女子は、軽いイジメにあって不登校状態…

687 :
A子だけが言ってるわけではないでしょ

688 :
他の子と休日や降園後に遊ぶ機会があるといいんだけどね
年少でも仲間はずれの仕方がまさに女!やだねー
女子の人間関係って本を読むといいよ

689 :
再びありがとうございます
今まで夫以外に相談できずここでみなさんの意見を聞いて、娘より私が焦ってしまっているのだとわかりました
>>685さんの「長い目でみよう」という部分が心にとまりました
先生に相談したいのもこのクラス替えの時期に早くなんとかしなきゃという焦り、気の合う3人で仲良くしたいために自分が邪魔にされてるとわからない娘に対しての焦り、そのような気持ちがあったと思います
私自身がもう少し落ち着いて、娘の気持ちを汲みながら距離をとっていこうと思います
わからない様に陰口を言われたりもっと酷い仲間はずれをされる前にこのような経験をした事が後々の人間関係に役に立てばいいと思います
女子の人間関係の本もポチりました、参考にさせて頂きます
これで締めさせて頂きます、大変参考になりました、ありがとうございます

690 :
習い事なんかをして外の世界を作ったらどうかな。
女って怖いね

691 :
その3人に執着しないで過ごせるようになったら、今度はABがCに対して同じようなことをやるのが目に見えるなあ
そうしたらCがこっちに来たりするんだよね
それが気に食わないとまたCを呼び戻しにかかったり(声がかかって嬉しいCはABの元に戻り、Cにくっついて戻るとループ)

692 :
小4くらいだとあるあるだけど、年少でもそんな風になるのね
最近の子はすごいね

693 :
年少だからこそ他人の悪意(邪魔に思う気持ち)がまだわからず、相手にしつこく絡む→余計に避けられるを繰り返すっていうのは有るかも

694 :
うちの保育園16人中女子3人で次年少だしこの話題に戦々恐々としてる

695 :
女の子を持つママ友の間で話題になった事がある
仲間外れが目立ったのは5歳10歳13歳だったねって
意地悪な子は何歳でも変わらないけどそれと別に仲良しグループでゴタゴタするの見聞きした結果
4年生くらいのが一番辛辣で親子とも辛い時期
中1はフルーツバスケット(急いで取り敢えず友人確保)と修正(なんか合わないと気付く)の混乱だから静観が吉
幼稚園児のは上記の予行演習みたいなものだった
後から考えればね

696 :
ああ確かに10歳11歳あたりは色々あってこちらもモヤモヤしたわ
それがあってから友達関係はゆっくりで良いって自分に言い聞かせたな
中学では何もなかった

697 :
>>692にも4年とあってやっぱりねぇ、と思ったわ

698 :
こちらに誘導されましたので相談させてください
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1581195006/668
中3の娘から聞いた話と照らし合わせてある程度簡略化して纏めてみます

後に発覚したのですが、同じ学年の男の子グループ(ダークコンドル的な)数名で、SNSのひとつのアカウントを共有して同級生の女の子の写真やら動画をあげたりDMでキチガイを装ったおふざけがありました
その話を娘から相談され、「で、どうしたいの?」と尋ねたら「誰か分からなくて気持ち悪いし怖いから誰なのか特定したい」との返答
私(親)からのメッセージと称し、「名前を言って謝るなら大事にはしない。まともに返事が出来ず指定時間までに名乗れないなら学校に相談して学校が対応出来ない様であれば友人弁護士に頼み情報開示請求の手続きを踏ませてもらう」
と送りました
ある男の子から娘にLINEで謝罪があったそうです
驚くべきは、席が隣接している同級生だった事
しかし、翌日学校に行くと、他のメンバーの子から「面倒くせぇんだよ!まぁ今日からはターゲット変えるけど」と怒鳴られたそうですが無視したそうです

こちらは画像や動画を無断転載され訳の分からないDMを送られ怖い思いをした上での個人特定をしました
謝罪してきた子は高校入学に差し支えたくないという保身の為と言えど反省しているそうです
他の子は「お遊びに親を介入させるとか馬鹿なの?」という感じです
学校に相談すべきか迷っています

内容はかなり端折らせてもらっています
※一部改変しました
また、内容はかなり端折っているので経緯の末重要な部分を抽出しています

699 :
そのSNSっていうのはLINE?
それともTwitter?
Twitterに他の子の画像を勝手に載せてるなら学校に言っても良いと思う
LINEなら無視が1番だったと思う
私の頃もメールと電話(当時チェーンメールとかで複数のアドレスに一度に送るとそのメンバーにアドレスが知られてこちらが登録していないのに知られてしまう、
私のアドレスがhanako-volleyboalみたいな特定しやすいものでわかってしまうが相手はsoccer-daisukiみたいな感じでサッカー部の子としかわからないみたいな)
でそういうイタズラがあったけど、無視してれば落ち着いた

700 :
何をされたのかよく分からない…
未重要な部分を抽出っていうのも分からない。重要な部分のみにしましたとか未重要な部分を割愛しましたならわかるけど
あとSNSトラブルって学校に言うことなのかな

701 :
>>700
良く嫁
経緯の末(すえ)だよ

702 :
>>700
中段に「こちらは」と被害を書き出してある

703 :
うん、だからそれが分からないんだけど
>SNSのひとつのアカウントを共有して同級生の女の子の写真やら動画をあげたりDMでキチガイを装ったおふざけがありました
これとの関連は?
よく読めとか言う前に読める文を書きなさい、低脳釣り師の自演ども

704 :
釣りだから解散で

705 :
ID:GK2bEmyWはちょっと黙ってろ
自分の間違いも認められない、文章も読めないのにどうやってアドバイスするつもりだよ馬鹿が

706 :
男子の悪ノリが行きすぎてて気持ち悪いね
中3でもうすぐ卒業だから言うのやめとくでもいいし、言う場合も報告しやすそうだしどちらでも良いと思う

707 :
>>698
娘さん本人はどう思ってるのかな。
娘さんが今後成長してから、あの時本当はこうしたかった、と悔いが残らないようにする方がメンタルケアの為にに良いと思う。
加害者側が標的変える宣言してるから、校内で被害者が増える可能性もあるし、
娘さんの意向を確認しつつだけど、学校に実状報告はしておいた方がいい気がする。

まだ自分の子供は幼いから、曖昧な物言いになってしまい申し訳ない。
私自身、中3の卒業式に出席したくないと泣いて親に訴えたら、父が担任と話をしてくれて、
(わざわざ先生に相談して目の前で話し合ってくれたから)親は自分の味方で居てくれるんだなと安心できたから卒業式には無事出席できたし、つい最近思い出すまですっかりその事忘れてた。
被害者である娘さん本人の意向が最優先だけど、親も本人も安心して卒業できるといいね。

708 :
元スレに書いてくれている方がいたのでこちらで返答

上記内容のみでは無く、ここに至るまでに諭す様なやり取りがありました
返答が「○○ちゃん可愛いね!あ、やっぱブスだわwww」「肉まん美味いニダwww」と、こちらのメッセージに全く関係の無い返答しか来なくて最終手段を取りました
もちろん、相手が誰なのか分からなく本当に怖いのでまともに返答出来ない様でしたら友人弁護士に相談するつもりでした
また、主犯格の子は以前にも急に怒鳴り散らして机を蹴られたりしたこともあった子でした

>>699
不特定多数が見れるSNS(Twitterなどのサービス)です
厄介な事に、同じ中学の生徒が目の引く様に中学の生徒の書き込みを適度に荒らして注目を集めているので学校中の生徒が見ているアカウントの様です
一応、未解決な事なのでサービス名は伏せさせてもらいます

>>700
分かりにくくて申し訳無いです
同級生が匿名で画像晒して誹謗中傷してましたって感じですかね
学校を介すのは、一般的に警察などを介して加害者と接触を図る様なもので、学校という場所を介して保護者でやり取りをする必要性があると思っています

>>706
正直、下の子も卒業入学とダブルで手続き諸々忙しいので個人的には面倒です
ただ、子供の事なので、保護者としてすべき事はしないとと思っています
自身、当人、相手の保護者、先生は良い迷惑ですが、流しても良いものなのかな?というのが本心
卒業してしまえばというのは、私世代だと「関係が途絶える」と思うのですが、昨今の世の中を見ると卒業後に何らかの形で繋がっていく事は必須なので、今後不快な気持ちにならない関係であって欲しいのが願いです
>>707
本人は「もういい」と言葉では言っています
表情から「今後何かあったら不安」と読み取ったのですが、本人曰く不安でしかないとの事
実際、子供達の社会で生活していくのは本人だし、本人が生き辛い環境になるならとも思います
ただ、何かしらこちらに非があるなら環境を守る必要もありますが、100%非が無いのであれば、こちらが気を遣う必要性は無いと思っています

今回の事で私は色々と知りましたが、話を聞くと以前から多数の子供達が被害にあっているそうです
同級生だけではなく、1年生2年生の子供達も

709 :
もう卒業なんだし放置が一番
下手に動いて相手に何らかの処分があった場合、逆恨みで取り返しがつかないことになる恐れがある
どうせ一人じゃ何にも出来ない屑どもだからバラバラになれば大人しくなるだろうし
高校が別だったらターゲットになり得ないでしょ
もし娘さんがSNSで自撮りやら個人特定余裕なものを上げてるなら削除して自衛することを覚えさせたほうがいいよ

710 :
どのサービスかはわからないけど一度ネットにあがるとどこまで広がるかわかんないじゃない?
私があなたの立場で弁護士にツテがあるのなら相談実績作っとくけどな
子供を守る盾はあるに越したことはないよ

711 :
弁護士にわざわざ「友人」とつけるあたり、めんどくささ倍増ね

712 :
最初から学校に相談しておけばよかったんじゃないの?
今からでも学校に相談、相手の親にも学校から連絡してもらう。そのかわり真摯な謝罪があれば大事にはしない、くらいがおとしどころだと思うけど

713 :
>>698
自分で戦う覚悟もないのに自分で動いたのが失着。
最初から自分は影に隠れて学校に匿名通報すべきだった。

さて、済んだことはしゃーないとして…

・自分の写真が削除されたなら放置。被害者は各自自助努力。
・今からでもスクショして学校または教育委員会に匿名通報する
(ただし、情報元と疑われるのは避けにくい。時間を置く必要あるか…もう卒業か)
・新たにネタにされてる女子に、匿名または口頭で親切に教えてあげて、その女子親に大騒ぎさせて問題にさせる
(これも情報元漏洩の危険あり)
・アルファツイッタラーフェミニストにDMして拡散炎上させる。ゆうしゅうなとくていはんがだいかつやく。
(被害者の写真が拡散するので自爆気味。が、漏洩元の議論は消える可能性大)

714 :
画像は削除しても誰かが保存してたらいつまでも出回るからねー
昔ちょっと可愛い友達がブログに上げてた自撮りが
巡り巡ってアダルト広告に使われてたわ
今は普通に可愛い子もアダルトやってるから素人の需要なんてないだろうけど
そういう危険性もあるよね

715 :
ご意見お願いします。
小1の娘がからかってきた男の子に腹を立ててひっかいてしまい男の子の手に小さい傷ができてしまったと先生から連絡がありました。
娘は泣いて反省していたので帰ったらお話聞いてあげてくださいといわれ電話が終わったのですが、
今まで何回か我が子が怪我をさせられて帰ってきたことがあるのですが息子が技をかけられて顔がお岩さんのようになった時も、娘が男の子に押されてアザができた時も先生からの報告の電話だけで終わりました。(相手のお母さんには知らせなかったようです。)
この場合今回相手方のお母さんに謝罪はした方が良いのでしょうか?うちだって謝罪なかったし、などと言いたいわけではなく、学校の方針なのか?
出来るだけ学校内で解決するようにしているのか?と悩みます。
もしお友達なら連絡するのですが、相手のお母さんは全く知らない方です。皆様ならどうされますか?

716 :
先生に相手方の連絡先聞くとその時に先生から何か言われたりするよ
謝罪が必要レベルなら教えてくれるし
不必要なら相手方にはもう連絡済みですから結構ですよと言われる
次に参観など会う機会があればその時に一言謝るかな自分なら

717 :
>>715
相手に落ち度が無いなら連絡してもいい。
相手に落ち度あるなら連絡不要。
まあ連絡不要だろう。

718 :
それも含めて先生に聞いてみた方がいい。
ウチの学校は加害者親から申し出があった場合だけ、「相手のお母さんが謝罪したいそうですが連絡先教えていいですか?」って被害者に連絡が来る。
不要かどうか決めるのは被害者側で、理由はどうあれ怪我させた側が決めることじゃない。
もちろんこちらにも非があるときはお互い様で、学校からそう伝えてもらうだけで終わらせるけど、その意思すら見えないと印象悪いよ。

719 :
みなさんありがとうございます、今まで2回ほど先生に「相手のお母さんに謝罪の電話をしてください」と言われたことがあり電話をしたので、謝罪な時は必要だと先生が判断して促されるのだと思ってしまっていました。
今回もうっすら2ミリ?くらい白くなっているぐらいだと説明されたので、学校内で解決すると判断されたのかと思ってしまいました。
明日担任に謝罪したいと電話してみたいと思います。なんで翌日に?と相手のお母様に思われてしまうのが怖いですが電話番号を教えてもらえるかどうか担任に聞いてみます。

720 :
学校がコロナにより休みになったので小学4年と二才の娘を連れて飛行機で実家に帰省をしたいのですが、大丈夫でしょうか。実家は山口県、今は東京です。春休みが終わるまで滞在したいです

721 :
>>720
大丈夫かどうかって何を基準に?
っていうかおかあさん、この間どこかに書き込んだでしょ

722 :
とっくにあちこちで罹患してるのにわざわざ危険を冒して帰省する意味ある?

723 :
もっと言うと自分が広める可能性も考えてじっとしてて欲しい

724 :
780 可愛い奥様 sage 2020/02/26(水) 13:04:08.13 ID:SDOBXqL60
東京にとついだ娘が、春休みに小学生と2才の孫を連れて飛行機で帰省をすると言うのですが、コロナの心配もありますし、やめさせるべきですか?うちは山口県です。

725 :
高2女子の一人っ子がいます
自分の学生時代もそうでしたが、毎年この時期になると卒業や一年の終わりで、卒業の年でなくてもなぜかすごく寂しい気持ちになります
特に来年は高校が終わるのや(娘は大学に行くため家を出て県外に行く予定です)子育てが半分終了した感じになってしまうので、今から何とも言えない気分です
保育園の6年間、小学校中学校の卒業時はまだ次があるからみたいに構えていたのですが、こんなにあっという間だとは思わなかったし、自分が年を取るのも痛感してしまいます
初めての子供の上に一人っ子だから余計なのでしょうが、周りには一人っ子の家庭はほぼないので誰にもこの気持ちを打ち明けられません
今更ながら、もう一人産んでおけば良かったのかさえという考えも一瞬頭をよぎります
どういう風に考えいけばいいのでしょうか?
もし該当スレがありましたら誘導をお願い致します

726 :
>>725
「空の巣症候群」だろうね、検索すると対処法も出てくるよ
「新たな自分だけの楽しみ」を見つけることが良いとはいえ、なかなか気持ちの切り替えも難しいよね
育児板にも大学生保護者スレはあるし、既婚女性板をうろうろして趣味の合うスレで遊んで気晴らしも良いのじゃないかな

727 :
>>725
子育てご苦労さまでした
娘さんとあなたの門出に乾杯

728 :
門出だけどまだ後一年あるよねww

729 :
むしろこれから大変な1年になるんじゃないの?

730 :
今年4歳になる女の子の母親です
ちなみに今妊娠9ヶ月で、切迫早産で入院していたこともあり、あと1週間ほど動き回ることが出来ません
お散歩に行きたくても行けず、ずっと家の中にいると娘の要求(あれが見たい、これが聞きたい、あれをとって、ああしてこうして…etc)が止まらずイライラしてしまいます
一日中ごっこ遊びに付き合えるほど精神状態に余裕もなくディズニー映画を見てもらったりして休憩させてもらっています
けれどテレビに子守させて、本当にこれでいいのかな、と悩む毎日です
もうすぐ保育園も始まりずっと一緒の生活も終わってしまうのでイライラせず娘と向き合いたいです…
同じような時期を経験した方がいらっしゃったらどうやって過ごしたか、どのように子供と遊んでいたか助言頂けると有難いです
よろしくお願いします

731 :
>>730
うちも切迫だった時子供にテレビ見せまくってたけどその後特にどうということもなく今普通の小学生よ
テレビひとつで健康と安全と精神安定を得られるなんて素晴らしいじゃん

732 :
>>730
同じ部屋にいるんでしょ?
テレビ見ながら色々会話したら問題ないんじゃないかな
うちも一時期YouTubeにハマって大丈夫かと思ったけど見せる動画によったら色々覚えたりするし悪い影響ばっかりじゃなかったよ
いつのまにか飽きてYouTubeって言わなくなったし

733 :
>>730
わかるよ
でも今だけのことだから、そんなに心配なさらず!
できることをやればいいんだよ
嫌がるのを押さえつけてテレビ見せてるわけじゃなし

734 :
皆さんありがとうございます…
優しいレスに救われました…
今は仕方ないと割り切って一緒に映画を見たりしてなんとかやっていこうと思います
YouTubeも映画も悪いことばかりじゃないですよね
安心しました、本当にありがとうございました

735 :
出産祝いのお返しについて相談です。
主人の同期3人から1人1万ほど出し合って頂き抱っこ紐を貰える事となりました。
それぞれお返しは4000円程度のものを考えております。
※抱っこ紐はまだ頂いていません
しかし、そのうちの1人の方から使っていないチャイルドシートを個別に貰い受ける事となりました。
数年前の物ですがかなり良い物だと言うことです。
※チャイルドシートは明後日頂けます。

お返しはチャイルドシート+抱っこ紐同時に渡すべきなのかまずはチャイルドシートのお返し、その後に抱っこ紐のお返しを渡すのが良いのか悩んでます
またチャイルドシートのお返しはいくら位の物を渡すか悩んでます…
ちなみにお家近くに取りに行きその後一緒にご飯を食べる予定なのでその時のお金はうちが持とうと考えてます。
どたなたかアドバイスお願いします。

736 :
>>735
・抱っこ紐のお返しは現物が届いてから、同期さん3人に同時に発送
・日曜にチャイルドシートを取りに行って、お昼をおごるつもりなら
家族で食べられるような箱菓子やお子さんに図書券2〜3000円程度をお土産に渡せば十分かと
おさがりを渡す側からすると過剰なお返しは気持ちの負担、使ってもらえるだけでうれしい

737 :
相談させてください
0歳11ヶ月の母です
妊娠を機に家庭の都合で退職し、現在転職活動をしています
前職の経験を生かせ且つやりがいのある仕事に内定を頂けたのですが、通勤1時間半+時短勤務が難しいかもしれません

9:30ー18:30勤務で、契約済みの認可外保育園は8:00-18:30です
送り迎えについては、夫が18時に帰宅できるので可能です
勤務時間+通勤時間的に厳しいかなと思いつつ、
・やりたい仕事
・年収が前職から100万上がる
・妊娠育児中に取った資格が生かせる
のでもし自分が育児中でなければ迷わず内定受諾するであろう仕事です

質問内容は、
・先輩方から見て上記条件での勤務は可能か
・隣駅に20時まで保育可能な認可外保育園があるのですが転園すべきか
・似た経験の方がいましたらアドバイス
上記3点を伺いたいです
宜しくお願い致します

738 :
育児中じゃなくても私なら通勤1時間半は無理だけど
自分がやれると思って家族が協力してくれるならやってみたらいいんじゃないかな
それで無理そうなら転園を考えてみたら?
でも18:30に仕事終わって帰ってきたら最短で20時でしょ?
かなり旦那さんの家事育児協力が必要になるし自分も単純に負担が増える
その負担増が年収100万と釣り合うかはもう一度考えてみたほうがいいと思う

739 :
>>738
横だけど、年収100万ではなくて前職より100万増えるって書いてあるよ

740 :
>>735
チャイルドシートのお返しはその場で焼き菓子等渡して、お昼は別会計で良いと思う
後から調べて本当に良いチャイルドシートなら抱っこ紐のお返しを奮発するくらいで

正直チャイルドシートやベビーカーは買った当時いくら高かろうと値崩れが激しいもので今はそこまで価値ないことがほとんど
また、チャイルドシートは材質が劣化するから事故にあった時粉々になるおそれがあり5年くらいでやめろと言われていることも考慮した方が良いよ

741 :
>>737
11ヶ月フルタイムで復帰したけど、ドアドア通勤25分でもキツかったよ
とにかく時間がなくて、掃除できない、ご飯作れない、家ぐちゃぐちゃ

でもうちの保育園は1歳から20時まで預けられてる子もいるし
会社にもフルタイムで通勤1時間で育休明け2人育ててる人もいるから
なるようにはなると思うので、やりたい仕事であれば頑張ってみるのもありかと思います

742 :
>>725です
遅くなってすみません
レスありがとうございました
結婚前から子供は2人か3人と希望があったのですが、途中で事情が出来て断念せざるを得なかったので一人っ子にも半分諦めがついていないのかもしれません周りには『これからは自分の時間を自由に生きられる』『やっと手が離れるね』みたいに言われますが、それは
2人以上育てた親が該当するのかという気もしてしまいます

743 :
>>739ごめん100万増と釣り合うか、ってことね
結婚前から年収100万増えても(年収が400→500になっても)
1日のうち3時間を通勤に使って家にいられるのは最長で12時間
自分の生きがいと収入が得られるけど1歳の子供の今は今だけだよ

744 :
現状で夜泣きあるなら寝不足でその条件の勤務は自分なら無理だな
既に夜通し寝てくれる子だとしても保育園に通いだすと昼寝の時間がずれたり環境の変化で夜泣き始まることも多いし
そうじゃなくても今とタイムスケジュールが変われば夜眠くなるのも早くなって風呂ご飯寝かしつけまでがものすごくタイトになったりする
どうしてもやりたい仕事で頑張れると言い切れるならやってみてもいいとは思うけどやりがいが気力と体力を凌駕するレベルじゃないと難しいと思う

745 :
>>737
可能だよ
可能だけどそんなに焦らなくても資格があるなら
もう少しゆっくりしても良いのでは?
そんなに小さい子を20時まで預けたら親子関係に支障が出る可能性が高い
子供にはストレスだよ

746 :
>>737
旦那さんが毎日迎えに行けるならその勤務条件でも可能だと思うし、そのままの保育園でいいんじゃ
隣駅とはいえ電車で保育園送迎きついよ

747 :
>>737
毎日最短20時に帰宅で、毎日夕食を作るのって体力的に厳しくない?(買い物して帰ったらさらに遅くなるから土日に5日分の献立を考えて買い出ししておく必要があり休まらないし)
子どもは旦那さんが先に連れて帰ってからは長くは待てないと思う
となると、出勤前までに子どもの夕飯(大人の分も)を用意してから出かけることになるか、旦那さんに夕飯を担当してもらうしかないのでは?
毎日レトルト、冷凍食品、惣菜、外食は現実的じゃないしそんなことしてたら100万は飛ぶかと
その条件で生活してる人は沢山いると思うけど、新しい環境に馴染みつつ毎日20時帰宅というのは精神的にも体力的にもかなり厳しそう
かなりパワフルな人でない限り子どもに向き合うのも難しそうで疲れ切った家庭になりそう

748 :
私ならハード過ぎて無理
一歳なんて園からしょっちゅう呼び出し妖精来るけど、入社したてで融通効かせてもらえるのかな? 肩身の狭い思いは覚悟しておかないと

749 :
>>740
> 抱っこ紐のお返しを奮発するくらいで
チャイルドシートくれた人にだけ上乗せするの?
私は同じ物で揃えた方が良いと思うな
3人共にならお返しの予算が既にお祝いより上回ってるのでそれ以上だと厚意を無にするみたいになるだろうし
他の部分は同意だけどそこだけ気になった

750 :
>>737
皆と内容被るけど、夫の負担はかなり増えそうだけどその点了承済みなのかな
夫にかなり理解があるか、どちらかの両親と同居じゃないと厳しそう
その条件で就職したと仮定して、3〜4日スケジュールこなせるか実際にやってみたら?
日中は子供の世話のみで一切家事せず
6時夫婦起床、洗濯朝食その他〜
6時半子供起こして着替え〜
中略
18時夫帰宅、夕食風呂〜
20時妻帰宅、片付け風呂掃除〜
みたいな

751 :
呼び出し妖精かわいち

752 :
>>737
男女逆で母帰宅18時父帰宅20時なら割とよくある事なので
旦那さんが世の共働きの奥さん程度にどんな時も残業せず家事育児をしっかりこなせて
奥さんが世の旦那さん程度に責任をもって定年まで勤め上げるくらいの気概があるならいけるかも知れない

753 :
>>737
・先輩方から見て上記条件での勤務は可能か
→旦那さんの協力があれば可能
家事育児、保育園からの呼び出し要請、子供の発熱37.5での登園不可、保育園休み対応(最初ほぼ保育園いけない覚悟)全部旦那さんの協力が必要
・隣駅に20時まで保育可能な認可外保育園があるのですが転園すべきか
→転園先が勤務後お迎え制度じゃないならした方が旦那さんも子供が居ない時に家事や休憩ができるから育児(お世話)が楽だと思う
・似た経験の方がいましたらアドバイス
→凄く育てにくい子(寝ない食べない癇癪酷い、大きくなっても月1発熱する)で仕事に逃げた経験しかないけど周囲の協力があれば可能
通勤で寝れるから夜対応は殆ど私が行って5年ほど頑張ったら体力的にも精神的にも私が壊れた
でも、私がやっていけなかっただけで、やっていける人もいると思う

754 :
>>737
やればいけるとは思う
ただ夫婦のすり合わせ必須
752さんの通り男女逆ならある話だから、旦那さんが平日は育児の主体になることをどこまで納得してるかかな
ただ11ヶ月ということはまだ夜中起きるよね、加えて今より確実に増える体調不良時のお世話をしつつフルタイムに耐えられるかどうか
私は時短で通勤1時間ちょいなんだけど特に復帰直後は毎日疲労がたまっていてクタクタだったよ 夫婦喧嘩も多かったし
あとそのせいで自分もよく風邪こじらせて高熱出したりしてた
結論は夫婦二人に覚悟があればいけると思う

755 :
みなさんたくさんのご回答ありがとうございます
すごく嬉しいです
夫の全面協力必須ですね
しっかり話し合ってみます
そして今のところ夜泣きはないのですが、保育園入園後はじまる可能性があるというのは盲点でした
あと、子の病気時は在宅リモート勤務が可能と聞いています
自分では無理があるよなーと思いつつ、今回のお仕事は前職と同じ業界なのですが、前職の仕事が好きで一生勤め上げるつもりが妊娠中に夫の転勤が決まり辞めざるを得なかった事情があり、
自分の中で未練や無念、やり残したという思いが強く、同業界の同業種で再チャレンジしたい気持ちが強いのが背景にあります
ただ母になった以上、自分のやりたいは我慢しなくてはいけないということもわかっていて悩んでいました
とりあえずまずは夫と話し合ってみます

756 :
>>755
自分のやりたいことを我慢しなきゃいけない、なんてことないよ
やりたい事をやるべきだよ
状況的に諦めてる人が多いだけで、夫婦で協力してやっていけるならそれが最善だと思うよ
頑張って!

757 :
>>737
0歳4月復帰して私の方が帰宅が遅いけど、旦那が迎え行って帰宅後お風呂、0歳のご飯食べさせるまでしてもらってる(ベビーフードや作りおきのもの)
帰宅後に夫婦でご飯、メニューはミルキットとか生協とかばっかりだけど、簡単だからそのうち帰宅までに準備してくれるようになったよ
ご主人の理解があれば(せめて子供をお風呂に入れてご飯を食べさせてくれるくらいしてもらえれば)どうにかなると思うよ

758 :
ごめん亀レスだった

759 :
子供についての夫婦喧嘩。
子供の躾や育児方針について、最近夫とよく衝突します。
5歳男の子と3歳女の子が居ます。
前提として、私は元々短気なこともあり、子供が悪い事をしたら叱るを越えて感情で怒ってしまったり大きな声を出したりしてしまいます(これについては思うことがあるかもしれませんが今回の質問とは関係ないので回答も割愛お願いします)
よく、両親どちらか一方が叱ったら、もう一方はフォローに回るのがいいとされていますよね。
上の子はだいぶ落ち着いて来たこともあり叱ることも減ったのですが下がまだまだ手がかかりかんしゃくもすごく(下の子は発達支援に通っています)、よく怒ってしまいます
ついさっき夕食のときに起きたことですが
下の子が用意した夕食に全く手を付けず、ずっとふざけていて、食後に出す予定のデザートの苺だけを食べたがりました
夕飯も食べないのにデザート食べるなんてだめ!とキツく怒りました
しかし夕飯を一口も食べてないので全く食べないのもかわいそうだと思い上の子がデザートの時間になった時点で下の子にも諦めて「じゃあもういいよ、いちごだけ食べな」といい、それを夫にも伝えました
下の子はそれを聞き夫に苺を貰いに行ったのですが
夫は夕飯食べないのに苺はあげられない、と子に言い、
子は「お母さんが食べていいって言った」
夫は「じゃあもう勝手にどうぞ」
みたいに投げやりというか、子に対してキツい態度。
長いと言われたので分けます

760 :
こんな感じで他のことに対しても夫は何も私が怒ったあとに夫も下の子に投げやりに言ったりしていて、とてもフォローしている感じには取れません
そのことを指摘しても「投げやりにはなってない」「じゃあもう自分は子供を叱らないから」と言われます
あと今回のことは「夕飯全く食べないのにデザートをあげるのは駄目なこと、甘やかさないほうがいい」と。
先程の話を夫としていて、夫から言われたのは下の子の育児がとても辛く毎日イライラしているのもあり、いつかの愚痴で「私もうほんと辛くて〇〇のこと嫌い‥」等言ったこともあり(子供には言ってません)
そのことも引き合いにだされ「俺は子供に嫌いって言ったことはない」と言われました
あとは上の子は男の子で気持ちが合うからか下の子より上の子を特に可愛がってる感じが私にはしてしまい‥
それを指摘してもそんなことはない、気のせいとばかり‥
夫の言うことも正論なので私が悪いのかとも思いますが‥
質問がまとまらないのですが子供への育児への対応のことですり合わせが出来ないときはどうすればいいのでしょうか?

761 :
分けたら良いってもんじゃないというぐらい長いわ
本来の質問が最後の一文だけなら蛇足多すぎ
すり合わせができない時はどうしたらいいかって、事前にすり合わせたらいいんじゃないの
食事のルールとかは基本だと思うんだけど
デザートだけ食べるのは駄目、嫌いなものでも1口食べたら残してよしとする、とかこれを機に夫婦で話し合えば?
事前に話してなかったことでもその都度擦り合わせたらいい
この2スレ読む限りだけど、あなたも夫も躾に対する基本方針というものがなくブレてそうな印象だからそもそも自分の方針を決めてから話し合ったら

762 :
返信してたら補足補足になりそうなので最初に色々書いてしまいましたすみません
私自身は育児方針を立てているつもりですがそれに夫がついてきてくれないといった所です
話し合いしようにも「はいはいそれでいいよ」と私とのことにも投げやりになってしまうので困っています
私が妥協して諦めるしかないのかなと

763 :
下の子に手がかかりすぎて相談者さんはしっちゃかめっちゃかなんだろうな
そういう子がいて普段面倒見てるあなたがそうなるのはどうしても仕方がないと思う
だけど今相手を責めて何かなるの?
イチゴに関してはあなたの対応はたしかにダメだよ
旦那さんの対応が正しいし上の子ばかり可愛がってる気がするとかも何かイチャモンのようにも思えてしまう
あなたがしたいのは旦那さんにキレる事?
違うよね
うちも下の子があまりにも大変で手がかかったけど大変に感じた時は旦那が何も言わずにやってくれたから
例えばこのパターンならイチゴの前に頑張って夕食食べよう、と言って最後まで食べさせてくれたりね
そういうフォローを仰げないかな
あなたが冷静な判断出来ない時にこそ旦那さんが行動に移してくれるような協力がないと辛いよね
口で言うだけならあなたに丸投げと一緒だもん…

764 :
真面目で完璧主義者なお母さんなんだろうなあと思いました
もう少し緩めては?
真面目で完璧主義者だからこそ緩めどころや緩める自身を許せなかったたり葛藤はあるとは思いますが

765 :
>>760
旦那さんはあなたがこれ以上叱らなくていいように、自分も子供を教育しなければ、と感じているのでは?
あなたを助けよう、あなたに笑っていてほしい、ていう気持ちがあると思うよ
だからといって、現実的にあなたがやってほしいことと旦那さんがやってくれることに差があるから難しいんだろうけど…
でも、どんなに方針を固めていてもあなたが苺の件で折れてしまったのと同様、旦那さんにも緩みができる時もある、そこを追及してもあまりいいことはないと思う
短気の自覚があるならなおさら、叱る前に一呼吸してみては?
私はこうだからこうするんだ、あなたがフォローすべきなんだ!ていう主張だけだといつまでも改善されないと思うよ

766 :
他の方も書いてたけど、妥協して諦めるっていうよりもっと緩めてみたらどうかな
相談を読んでると、ご主人がはいはいそれでいいよと言いたくなるのもわかる
夫婦ですり合わせたかったら、私の教育方針についてこないとか言わないで
ご主人の話も聞いてあげたらどう?

767 :
>>762
板違い

768 :
私自身も凝り固まった考えがあるのはいなめません
こうあるべき、といった考えはやっぱりあるので夫に求めてしまうのもあります
夕食の件はこれ以上グズられるなら、と諦めてしまった私に非があるのも理解してはいるのですが‥
子供ができる前は喧嘩をすることもなかったのに子供の事で意見の衝突が多く、夫を攻めたいわけではないのですがこちらの掲示板等で母親が言わなくとも色々フォローしたりしてくれる夫が居ることを見聞きすると余計に夫のアラが目立ちイライラしてしまいます
上の子ばかり可愛がるというのも聞くだけだとイチャモンに聞こえてしまうんでしょうか
例えば公園に家族4人で行って、兄はパパと妹はママと行動していて
合流した時に、兄の手にはジュースが。
それを見た下の子はもちろん欲しがりダダをこねる
私は夫になぜ下の子の分も買わないの?と言いますが
「その場に居なかったから 欲しかったならまた買ってくる」と。
食べ物関係は上の子の物を下の子が欲しがることは普通に茶飯事なのにそれを理解してないのにも腹が立ちますし
グズる、癇癪起こされるを回避しない行動も腹立つし
そういったことが多々あり上の子贔屓では?と毎回喧嘩しています

769 :
>>767
すみません、どの板が適正でしょうか
家庭版の夫婦相談の所では育児版へと言われたのでこちらに来ました

770 :
色々と意見ありがとうございます
私自身の考えも改めるべきみたいですね
子にもイライラするし、私の思い描いているパパの対応をしてくれない旦那にもイライラという気持ちでした
子にも夫にもなるべく考え方を緩めていけるように努力したいと思います‥

771 :
子どもにイライラしてると旦那さんにもイライラしやすくなる気持ちはよくわかるけど、さすがに旦那さんを自分と同一視しすぎでは?
欲しがったらあげるって旦那さんが言ってるなら、ジュース欲しがってぐずった下の子をそのまま引き渡してジュースもう一度買いに行ってもらえばそれでいいじゃん
先回りして買っておいたって、自分で選びたかった、自分で買いたかった!ってぐずるかもしれないし
子どもに対しても旦那さんに対しても効率の良い手順とか先回りとか考えすぎて自分を追い詰めてそうだよ
もう少しお子さんや旦那さんの気持ちに寄り添ってあげたら、もっとうまく回っていきそうだけどな

772 :
>>769
育児に関する相談ならここだけど、夫婦間の問題なら家庭か鬼女か気団内の出張所

773 :
自分の、感情的になりやすく言うことがすぐ変わる(デザートの件)ところは棚にあげて夫だけを攻めてるように見えるよ
それだけ下の子に手がかかって夫にも不満が溜まってるんだろうけど
うちもそうだけど、言わなくても察してフォローしてくれる夫なんて少数だと思うよ
そこは変に夢見ると自分が疲れるだけ
公園のジュースの例は、上の子だけ可愛がるというか気が利かないだけかと思った
ペアが逆なら妹に買ってたんじゃない?
とりあえず自分が全部正しいのに!何で夫はわかってくれないの?気が利かないの?という意識を変えてみては
板に関してはどこで相談してもグレーな気がするからここでいいんじゃないかな

774 :
>>760
キャパオーバーしてるように見える
だから方針もブレるし相談もとっちらかる

でもすり合わせがうまくいかないのはウチもあるあるすぎて困ってるのがよく分かるわ
子2人いてどっちか優先になるのは仕方ない気がする
妹の対応に絞って、それだけでも話し合ってなんとかすり合わせられないかな…

775 :
> どちらか一方が叱ったら、もう一方はフォローに
そうなってるじゃない順番が逆なだけで
夕飯食べないのに苺はあげられないって父の躾⚪︎
じゃあいいよ食べなってグダグタで台無しにする母×

776 :
>>760
発達支援を受けている下のお子さんへの態度はブレちゃうよね、どうしても
厳しくすればいいのか甘えさせればいいのか、まだまだ日々手探りだと思うし
旦那さんは、上の子のように真正面からのやり方が通用すると思ってるんじゃないかな?理想論では苺はあげない方が良いのはもっともだし
旦那さんは苺をあげちゃう相談者さんにイラッとして下の子にあたってしまうのかも
まずは、下の子の特性をもっと理解してもらうところから始めたらどうかな
うちも手強い子がいるので気持ちわかる

777 :
>>760
発達支援を受けてるなら、なおさらその時の気分で方針を変えるのはよくないよ
ふざけてなかなか夕食を食べないなら、ごはんもおかずも一口ずつ盛って、
食べた分量は関係なく、お皿が空っぽになったらデザートにするとか
ルールを決めておかないと、子供が誤学習するよ

778 :
子供は叱っても無駄 発達ならなおさら無駄
イライラしすぎだわ。二人とも預けて働きにでたら?

779 :
ジュースの件を聞く限り、気の利かない人なんだな、と思った。でもそのあと、買ってくるよ、て歩み寄ってくるんだから良い人だよ。素直に、ヨロシク!て言えば良い。何回か続けたら、気が利くようになるよ。

とは言いつつ、自分も、上が4歳、下が1歳の時は、すべてにイライラしてたわ。寝不足だし、上の子は意味不明なくらい不安定で泣き叫んでたし、旦那は気が利かないし激務な上に週末は転職活動してて、何回か大声出してた。

1年半経った今、大声は出さなくなった。
睡眠と旦那の協力が増えた。

780 :
内容かぶるけど気が利く人なら上の子がジュース欲しがった時に上の子を一旦我慢させて下の子を連れに行って2人揃ってから買う
だからただ気が利かない人だし、気が利かないなりに歩み寄ってくれてると思う
既に出てたけどそうなったら、下の子に「上の子は先に買ってもらっただけだからあなたは今からパパと行っておいで!」と言って旦那さんに任せれば良い
なんでそんなことするの!下の子が可哀想!と過ぎたことを蒸し返すからイライラすると思うので、今からできることを促せば良いのでは?
そして旦那さんには次からは1人だけ買わずに先に迎えに来て一緒に買って欲しいと伝えれば良いんじゃない?
夕飯の様子については私も投げやりになることあるし、ニコニコ渡して習慣化しても困るからある程度投げやりな感じで渡すのも仕方ないと思ってる
うちはその場合は苺を1つだけあげて、もっと食べたいならご飯を食べましょうとすることが多い
その際に片方がが怒り役(もっと欲しいならご飯食べなさい!)、片方が優しい役(ご飯食べたらもっと食べて良いって!やったね!どうする?ご飯食べる?)をやってる
言ってる内容は同じw

781 :
流れ切りますが、相談お願いします
2人保育園児がいて、夫婦フルタイム手取り合算45万前後
今の賃貸が再契約できないことになりました
・保育園目の前、家賃13万
・保育園1キロ(駅を超えて逆側)家賃11万
今は保育園200m、家賃9万(定借のため格安)です
どちらか悩んでいます。やはり高くても送迎が楽な方がいいでしょうか
給料が大幅に上がる見込みもないのでお金を節約したほうがいいでしょうか

782 :
>>781
保育園より小学校通いやすい所かどうかの方が良さそう

783 :
759です
一括のお返事ですみません
皆様の意見聞かせてもらって本当にしみじみ自分の育児がブレブレ、私はだめだなあと思いました
発達支援の人にも相談してきちんと子への対応の仕方を学んで育児に対して道筋を決めていきたいと思います
そこから夫へこうして欲しいことを伝えていこうと思います

784 :
あと気の利かない、とありましたがまさに本当にそのとおりです
まとめサイトとかよく見るんですがそういった所に書いてある夫像はきちんと子や妻の気持ちを汲み取り先回りして色々やったりして、逆に出来ていない男側が叩かれていたりするのをみたりするとどうしてうちの夫はそれが出来ないんだろう、と余計にイライラしてしまう自分です
子供が出来てからは隣の芝は金色に見えるくらいにまで自分の中で夫に対しての要求が多くなってしまっています
見なければいい話、そんなのは架空だと思えればいいのですが‥

785 :
蒸し返す、とありますが昨日の喧嘩でもまさにそのことを言ったら「なんで今それを言う?」と余計険悪になり。
落ち着いて言えない私も私なのですが‥まずは自分を変えてから夫に求めたほうが良さそうですね
色々なご意見ありがとうございました

786 :
>>784
自分の気が利かない事を棚上げして他人(夫)に気遣い求めるのは傲慢にも程がある

787 :
すみません、締めようと思ったんですがもう1点だけ。ここの皆様ならどういう対応をするか教えて下さい
上記ジュースの件と似てるのですが夫が仕事で遠方に行った時ご当地靴下のお土産を兄にだけ買ってきました
〇〇ちゃんの分は?と聞くとサイズがなかったから。と
私は靴下がない下の子が不憫に思えるし上の子だけ持ってるとしゃく下も欲しくてかんしゃくだし‥
ならば最初から買わないで帰ってきてよと、私ならばそこで喧嘩してしまうんですがこういった時はどうすればいいのでしょうか
そういった積み重ねが上の子融通に思えてしまい何度も言ってるのにどうして私の意見に合わせてくれないんだと不満になってしまいます

788 :
>>786
私自身は上の子も下の子もかんしゃくひどいのもあり、色々先回りしてやったり気を使ってやっているつもりですが、それに対してかなり疲れて投げやりになることも多々で夕食デザートの件でブレたりしているし、
そこは私も駄目な所だと猛省し直していきたいです

789 :
>>787
下の子に他のお土産はなかったの?

790 :
>>788
いちごもジュースも靴下もそこまで怒らなきゃいけない内容には見えない
いちいちキレちゃう788さんの精神状態が心配だよ
発達の子かかえて余程おいつめられてるのかな
靴下の件なら「じゃあ下の子ちゃんも可愛い靴下買おうね」で楽天で一緒に靴下さがして気を逸らす
旦那さんには「今度からお菓子でも何でもいいから二人に同数のお土産買ってね」で済むのでは
子供や旦那がどうこうというより、788さんの辛い気持ちを吐き出せる相談窓口とか探したほうがいいと思う

791 :
>>788
もしご主人が「理想の母親像と違う」という理由であなたのやることなすことにイライラして注意してきたらどう思う?やる気なくして投げやりにならない?
自分がされて嫌なことは人にもしない、自分の思うとおりに他人を動かしたいなんてのは傲慢以外の何ものでもないよ

792 :
自分がだめとか旦那がだめとか誰か悪者にしないと気が済まないの?
お子さんにてがかかる時期で余裕がない、疲れてて大変なだけ、誰も悪くないよ
もう少し肩の力を抜いた方がいいね
お子さんがかんしゃく起こすのは、パパやママがイライラしたりケンカしてるのは自分のせいだって感じてるせいもあると思うよ
確かに旦那さんは気が利かなそうだけど、失敗をフォローしてくれる気があるな毎回フォローさせればいいだけ
お土産の件もジュースと同じだよ
下の子になかったなら、じゃあ下の子ちゃんは好きなものパパと買いに行っておいでって旦那さんに任せちゃう
旦那さんのせいでかんしゃく起こした場合は対応を旦那さんに任せるって決めたら良いと思う
そうすることで旦那さんも学ぶだろうし、お子さん自身も嫌なことがあってもフォローされれば気持ちをおさめられるって学んでいけるんじゃないかな

793 :
>>781
転勤族でなければ、小学校の校区重視
家賃重視ではなくて、数年後のこと考えて住まいを選ぶ
就学するとなかなか転居も難しいから
私学に入れる予定なら、公共交通機関の便の良いところに住む

794 :
>>781
保育園児の年齢というか、あと何年保育園に通うのか、
送迎方法や小学校に上がる年齢になったら引っ越すのかとか
もう少し条件が書いてあったほうがアドバイスがつきそう

795 :
連投失礼
うちも2歳差の男二人、上は多動疑いあり下は病気持ちで大変だったけど
行政の支援センターの人に相談のってもらったりして乗り切ったよ
愚痴や悩みはそういう夫以外の人に聞いてもらって夫には怒らず
次回からこういう対応して欲しいと伝えた
そうやって妻が教えていってみんな気の利く夫になるんだよ、最初からできる人なんて滅多にいないよ

796 :
>>787
サイズがなかったなら仕方ないよね
でも下の子が欲しがるからこっそり渡すか、他に何か下の子の分もお土産欲しかったなと言って終わる
最初から何でも上手くこなせる父親や母親もいると思うけど、大半の人間は見て聞いて体験して成長すると思うんだよね

子供の成長躾重視じゃなくて、かんしゃくをおこされたくない事が重視になってる?

797 :
靴下の件は気が利かないとかじゃなく、想像力が足りないなと思った
上の子の分だけ買ったら下の子は悲しむだろうな、癇癪起こすだろうなって、普通に考えたらわかるけど夫はその点がいたらないから、そんなことが頻繁にあるなら相談主もキレるし、そこはハッキリ伝えていいよ
3歳かつ歳の近いきょうだいがいたら、あとで可愛い靴下買おうねじゃダメな時あるよね
ジュースならすぐ買えるけど楽天だとかお店だとかじゃ待てないよね
それくらいなら定型発達の子でもなんでも同じものじゃなきゃダメな子の方が多くない?
夫にはその都度こうして欲しいってのは伝えた上で、夫の過失で癇癪を起こした場合の対応は夫に任せる
ただし自分の意見を押し付けたりはしない…難しいところだけど

798 :
中学生の娘が母(祖母に)悪意なく言った言葉なのに、母は馬鹿にしてると言い出したので軽く注意したらそんな言い方じゃ駄目などグダグダ言われて心が折れそうになりました
一瞬、手をあげれぱ気が済むの?みたいに思ってしまった自分が嫌です
どう処理したらいいですか?

799 :
>>784
周りが見えず気が利かない夫にその都度言うって、全てやらかした後になるから文句と取られるんでしょ
お土産含む趣味やお菓子は同一同数に出来ないなら与えないとか、性別や年齢でどちらかだけにするなら子供に言い聞かせた上でとかに決めて夫に申し渡しなよ
そんなボンヤリした夫は短くバシッとしたルールしか覚えてられないよ
あなたもマイルールはコロコロ変えるし誰もついていけないから夫だけが悪くて喧嘩になるわけじゃない
こうしてよ、ばかりじゃなくあーそうなっちゃったならこうしてリカバリーしようね、と夫に協力求めようと考え方変えたら?

800 :
>>798
親とのトラブルは育児案件じゃないよね

801 :
まとめサイトなんか見ちゃダメだよ〜
自作自演、無断転載しまくり運営者に広告費入りまくりなのに
しばらくシャットアウトして楽しい気分になるものを目にするようにしたら気分が変わるよ!(と昔小町を見まくってた私が言ってみるw)

802 :
799言葉たらず矛盾を補足
基本ルール決める
決めても多分やらかすから叱るじゃなく修正する

803 :
>>798
これはあまり育児関係ないから家庭板案件かな

804 :
ご主人も傾向あると思うしその場で気を聞かせて判断はとても無理だと思うよ
お土産は使える物か否かではなくお父さんに平等に買ってもらったことが大事
どんなものでも二つなかったら買ってこない・あげないってルールを明確にする
ジュースとかは別行動で片方に先に買ってあげたら合流した時に
「さっき△△にジュース買ったから○○のも買おう」と必ず声かけるルールにする
気を利かせろなんて怒っても改善しようがないんだから
一度した失敗は二度としないようにルールを決めていく方が良い

805 :
>>780>>804って同じ人?特徴的ね

806 :
上の子だけ靴下、下の子にお土産なしだったらめちゃくちゃ驚くし何考えてんの?って思っちゃうなぁ
別の物を買ってきてるなら特になんとも思わないけど、別の物だと下の子が嫌がるなら他の人の言うようにお土産のルールを決める

どちらも気が利かないしまずは2人とも余裕がない時期なんだっていうのをお互い認識する事からじゃないかな

807 :
発達の子の親も発達
発達グレーの子の親も傾向はある
ってことだと思うよ
普通っていうのを考えるんじゃなく、お互いの考え方の傾向をつかむほうがいいと思います

808 :
旦那さんも見るからに発達なんだから求めても無駄に思えるわ。

809 :
長すぎになってしまいましたが、相談させてください。

2歳なったばかり
保育園に行ってるから1日中一緒なわけじゃないのに、ストレスがすごいです。

お迎え、帰宅。
キッチンに行ったらぐずぐずしながらついてくる。
部屋で待ってるのは無理。DVDを流しても駄目。大好きなおもちゃも駄目。
ママママ言ってくっついてきたり、ご飯食べるご飯食べると急かされたりします。
キッチンに入れないようにするとギャン泣きして、そのあと宥めてもご飯食べなくなる。寝るまでぐずぐずが続く。キッチンに入れるしかありません。

早ゆで2分のスパゲティを作る…前に、お湯が沸騰するまですらしんどい。茹で時間2分が死ぬほど長い。
熱いと食べられないけど冷めるまで待てないから、子供のスパゲティは素麺みたいに水にさらす。パスタソースは温めなしでかけるだけの。
たったこれだけの間に、めちゃくちゃ騒がれて、作ってる間にジュースをやり、豆腐をやり…騒がれ…

作り置きすればいいのか!→電子レンジで解凍する間すら待てずに大騒ぎ、冷めるまで待てずキレる

ようやく食べれると思ったら、ママやって、落ちた、ぐちゃぐちゃ…手を拭いて…みかんをよこせと。
私は冷めたごはんを噛まずに飲み込んでる。

810 :
おもちゃで遊び始めたと思ったら、音が出なくなった、ママやって、できない〜
人形のレミンが着てるロンパースのつまさきがズレたとかで何度も直させられてキレた。

DVDや絵本を見せたら、気に入ったシーンを永遠にリピートさせられたり、同じ話を数秒おきにされたりして、もう発狂しそう。
『うさちゃん、えーんしたの?』『くまちゃんがだいじょうぶ〜したの?』をリアルに30回以上繰り返し言ってる。
返事は『うん』『そうだね』不可。復唱必須。最初は頑張ってにこやかに付き合うけど、だんだん語気が荒くなる。
今日は『わかったって言ってんじゃん、何回それ言えば気が済むの?』と思わず言ってしまい泣かせた。

寝るときは、数秒おきに『ぎゅーして』『てってつないで』『なでなでして』の要求と『ねんねしない』『ママ遊ぼう』『電気つけて』…
寝る前くらい、穏やかに幸せに…と思って頑張るけど、1週間に5日は怒ってそのまま寝てる。キツい。

怒りすぎたと思って『怒ってごめんね、大好きだよ』と言えば、『おこってごめんねぇーおこってごめんねぇー』と壊れた機械みたいに真似され続けて死ぬほど腹が立ちます。もう謝らない。うるさい黙れと。

子供は可愛いし大切な子だし、家にいる時間は親子で楽しく過ごしたいのに、次から次へとイライラすることばかりで…
こんなに常に苛立ってたら子供が可哀想だし
、情緒面が心配になるのですが…どうしようもなくストレスが溜まります。

イライラを抑える方法や乗り切る知恵など、なにかアドバイスいただけませんか。
あと怒ってしまった後の上手なフォローなど、子供の心を守る方法もあればお願いします。
みんなどうしてるんですか…

811 :
>>810
ずっとだっこかおんぶしてたらダメなの?
ご飯は朝作って夕方は並べるだけにしたらダメなの?

812 :
配偶者の影が無いけどシングルの方なのかな
いるなら子どもの相手を休みの日とかに代わってもらってしばらく一人になって休んだほうがいいと思う

813 :
鉄分サプリか命の母ホワイト

814 :
とりあえずパンじゃだめかしら?
パン渡して、パン食べさせながら飲み物注ぐ
朝のうちに胡麻和え、肉じゃが、りんご等を皿に入れて冷蔵庫に入れておいて、飲み物注いだ後はラップ外してその皿を出す
そして温める必要のあるパスタなりスープなりを出す
自分なら夕飯の主食はパンにする、パンとパスタ一緒に食べても良いし

815 :
夫と育児の方針が違う時、平和に解決するにはどうしたらいいですか
3歳2ヶ月男児、発達ゆっくりで療育に通っています
トイトレは自分からトイレに行くと言い便座に座るが出ない状態です
療育先の先生には、幼稚園に入れば周りに影響されて進むだろうから焦らないで大丈夫と言われたのでできる範囲でやっているのですが、夫は早くオムツを取りたいようです
夫は「なんで出来ないの?おしっこはどこでするんだっけ?」などと責め、どこでするの問いにうまく答えられない息子を更に責めます
叱ると進まないからやめてよと言っても、「言わないと進まない」の一点張り
ネットの情報を見るように言っても変わりません
口論になってしまいます
意見を合わせられるような言い方があれば教えてください

816 :
夫を療育先に連れて行く
夫は子供の発達障害を受け入れていない可能性があるのと、発達障害の有無ではなく子供への対応自体慣れてなさそうな気がする
療育先の担当から直接話を聞く機会を設ける事で第三者と専門家を意識してもらい、少し落ち着いてもらえるといいね

817 :
>>815
子供の成長を急ぐとどこかで歪みが出るからね
チックだったり赤ちゃん返りだったり性的な方面だったり
そうなった時にまた叱るのかしら?
永遠にループしちゃうわ
発達のお子さんならなおさらだよね
成長をゆっくり見守りたいと話せないかな?

818 :
妻の言うことは受け入れないタイプっぽいね
療育先の先生から直接話を聞くのがいいんだけど
このタイプは療育先まで連れて行くまでが大変だったりするね・・・

819 :
>>810
もうすぐ2歳男児だけどうちと似てる
母べったりで、10分以上継続して離れられない
保育園から帰宅してからのタスクは全部細切れだよ
手を洗ったらまず10分くらい遊びに付き合って、様子を見ながら冷凍ご飯解凍→リビングに戻って遊ぶ→ご飯皿に盛る、おかずあたため→リビング→トマトとか切ったり→リビング→夕飯完成、みたいな
さらにその合間にお風呂の準備したり、洗濯物取り込んだりとにかく小間切れ
夕飯は大体作り置きで、味噌汁だけ作り足すとか、下ごしらえ済ませておいて焼くだけとかにしてる
遊びもひたすら図鑑読まされるとか、ずっとプラレール走らせるとか繰り返しも多いけどそれはイライラはしないな…そこは良いアドバイス出来ないけど、適当にあしらってるからかな?
セリフは棒読みじゃだめ?本気になるからイライラするのかなと
子供がテレビに集中してるならその間にスマホ見たりしてるよ
あとは可愛がってる犬のぬいぐるみがあって、ちょっと離れる時間が長そうな時(と言っても5分笑)は、ワンワンねんねさせといて〜とか、ごはん作って食べさせといて〜、絵本読んであげて〜とかお願いすると使命感があるのかお世話してるよ
レミンで同じようにできないかな

820 :
>>815
アドバイスありがとうございました
子供との接し方に慣れてない、妻の言うことを受け入れない、まさにその通りです
夫も療育に通うこと自体はとても肯定的に捉えているので(できることが増えたり息子本人が楽しそうなので)時間を捻出して連れていきたいと思います
意見が食い違ったり指摘するといつも「じゃあ俺は何もしない」と拒絶しすべて丸投げしようとするので疲れてしまいました
「息子のためを思ってやっている」という点だけでも褒めるべきなのでしょうか…

821 :
>>820
発達グレー4歳児持ち
うちの夫も療育などには理解があって基本は協力的
でも食い違う事はあって、指摘すると「じゃあお前が全部やれ」と拒絶するのも同じだわ
私はその時はグッと耐えて、夜子供が寝た後とかに落ち着いて話すようにしてるよ
そういう時は素直に聞いてくれる事が多い
やっぱり父親は同性だからか息子に厳しい目で見てしまうのはあるみたい
「子供に対する愛情から厳しくなってるのは分かるよ」という切り口で話すようにしてる
育児書やメンタルコントロールの本を自分で買って読んでるからダメだとは分かってはいるみたいだけどね

822 :
>>810
めっちゃ覚えあるそういう時期
どうしたらいいかわからなくて泣いたりしてた
ごめんアドバイス言えないけど、なんとかやり過ごしてね…
あなたは充分頑張ってると思うよ…

823 :
>>810
煽りじゃなくて純粋に聞きたいんだけど、何してると機嫌が良いの?
友人の話になっちゃうけどそのくらいの子をキッチンに入れて簡単な手伝いとかさせてたけどそういうのは駄目?
後小さい子供って時間の概念が薄いからリアル大げさというか、本気で今しか見えてないというか
今希望が叶わない=これからずっと一生叶わない!なんて可哀想な私の人生オヨヨ…みたいな風に本気で思ってるよ
待ってて、後でね、今度ねとか言う時具体的にいついつと言うとマシになることもある
スパゲティを待たせるとかだったらお歌一回歌って待とうねとかそういう風に言うのはどうかな

824 :
>>823
後ごめん補足
怒ってごめんねと謝った後と言うのは子供は結構試し行為をすることもあるそうだよ
本当に怒らないの?と確認してるというか
言い過ぎたねごめんねと謝って、ううんこっちこそ…になるのは大人同士だけというか一回言ったからって急には伝わらないと思うから
スモールステップの精神で「明日同じ対応が出来なくても良い、今日だけでもにこやかに」って思って対応するのはどうかな

825 :
>>820
旦那の教育方法の相談なら家庭板でやれよ

826 :
相手の親から謝罪と当人同士での謝罪があって解決しました
相手の子は当面の間スマホ没収と、次にトラブルを起こした際は解約という事にしたそうです
それを条件に謝罪したいとの事で了承しました
皆様ありがとうございました

827 :
>>809
読んでるだけでしんどい
うちもそんな時期あって、この地獄から逃れるには死ぬしかないのかなと思い詰めたこともあった
ちゃんと休めてる?旦那さんは?
私は月に一度自由な時間を作ってもらえるようになって、だいぶ心にゆとりができたよ

828 :
妻が二人目を妊娠したのですが、産むかどうかで悩んでいるので相談させて下さい
妻や知人に見られて特定されると困るので、状況説明フワッとした内容になりますが以下
夫婦ともに三十代前半
結婚数年目
一人目は保育園児
妻が二人目を妊娠中、予定外
地方在住
妻は専業主婦
月の収入は手取りで33万くらい
皆さんのご意見聞かせて下さい

829 :
>>828
経緯
二人目の妊娠が分かったのは先月末
現在妊娠6週目
気持ちとしては産んで欲しいと思っていますが、
堕すのが可哀想という偽善的な気持ちもあります
迷っている理由は以下
1.夫婦どちらの実家も頼りにくい
2.一人目の時に切迫早産で入院している、今回も多分する
3.妻の入院中は保育園の送迎を私がやることになるが勤務時間と合わない
4.保育園は平日のみなので土曜出勤日は欠勤するしかない
5.上記の状況が場合によっては半年ほど続くと思われるが、そこまで長期化すると恐らく会社が認めないので、恐らく一時的にパートとして働くことになるか、最悪退職して貯金で生活することになる
6.妻が二人目の出産による肉体的/精神的なダメージを不安に思っている
7.妻が二人目は可愛がれないかもしれない、少なくとも今は一人目の時みたいに楽しみには思えないと言っている
以上です、よろしくお願いします

830 :
はいはい、まとめ用の釣りなので以下お触り禁止

831 :
>>829
話し合ってひとりっ子確定にして、今後はきちんと避妊するのを前提で堕ろすのが全員の為だと思う

832 :
チラシにきたやつだわ
検索すらまともに出来ないらしい
そんな職場で働いててなんで避妊しなかった
欲しくないなら手術しとけよ
どっちを選んでも後悔するだろうけど子供がかわいそうだからおろせば?

833 :
>>831
ご意見ありがとうございます
参考まで、堕すのが全員の為というのは、どうしてそう思われましたか?

834 :
>>833
それくらい自分で考えろよゴミクズ

835 :
>>833
あなたの文面から、ここで賛成多数ならそれを免罪符にして堕ろすで確定的したい、という気持ちがダダ漏れだからでしょ

836 :
まずその変なHNやめてー
どっから来たのよ…

837 :
>>832
誘導してくれた方ですか?ありがとうございます
避妊についてはゴムをつけていたのですが失敗しました
どっちを選んでも後悔すると言われると苦しいですね…

838 :
>>836
すいません、干からびたナメクジくらいのゴミクズだと自分で思ったもので…
5チャンネルは初めて来ました

839 :
まずsageようよ

840 :
>>835
そうですか…
妻も、そう感じるから悩んでいるのですかね…

841 :
>>838
ナメクジよりもゴミクズよりも下だから子供は諦めろ

842 :
人殺し

843 :
>>830
まとめられる可能性ってあるんですかね?
純粋に相談したくて来たのですが、広範に広まるのは困るのですが…
この話題について転載しないで下さい、
とここで言っておけば大丈夫ですか?

844 :
妻が切迫早産で入院するなら、勤務を保育園の時間に合わせる他ないけど
それを認めない会社なんて今時あるか?
半年ってそんなに長期ではないし
実際にそういう状況になったら会社は認めるのが当たり前だし、そうじゃなく辞めるような状況になったらKできるような
知人の休日が半年に一回しかない刑事さんすら(公務員はなんだかんだ手厚いから同じ話にはできないが)同じ状況で勤務変更してもらっていたな、その間手取りは半分以下になったそうだけど

845 :
>どっちを選んでも後悔すると言われると苦しいですね…
苦しいのは奥さんだと思うよ

>7.妻が二人目は可愛がれないかもしれない、少なくとも今は一人目の時みたいに楽しみには思えないと言っている
奥さんがこう言っている理由は聞いたのかな、それとも心当たりがあるんだろうか

846 :
>>844
そうなんですか
まだ会社に相談していない状態で、あれこれ悪いほうに考えていました
まだ妊娠確定の診断を受けていないので、受け次第相談してみます
こういう類の相談で真摯に対応してもらえたことが無いので不安ですが…

847 :
>>845
今年から子どもが保育園に入ってようやく自分の時間が少し持てるようになったばかりなのに、
というのと、
二人目を作るかどうか自体を迷っていた中で、作るにしてももう少しゆっくり考えたかった、望んだタイミングではなかった、
という理由です
これに関しては全くもってその通りで、妻に合わせる顔がありません

848 :
朝・夕の延長保育、ファミサポ、勤務時間帯のシフト(9-18→8-17にするとか)、時間休を取るなどの組み合わせを使えれば半年は何とかなると思う
保育園は土曜の開所はしていないところに入園したってことかな?

849 :
父親の育児休暇を強制取得にしようってご時世に、そんなんで退社するってあるかね
そんなに融通きかない職場なら今後も奥さん大変そうだから、いっそ転職を考えてみては

850 :
産もうかな〜、いや、でも、どうしようかな〜〜
で産まれる子どもが可哀想なので堕しなよ…

851 :
生命にかかわる事だからここで相談するより「妊娠SOS」に相談したらいいと思います。

一般社団法人全国妊娠SOSネットワーク https://zenninnet-sos.org/#

852 :
こんな分かりやすい釣りに付き合ってあげるなんてみんな優しい

853 :
>>848
保育園自体は土曜日もやっていると思います、
入園申請の際にそういえば説明がありました
入園申請の時とは状況が変わっているので、
土曜日も預かってもらえるかもしれないですね
預かり時間ももしかすると相談できるのかな…
ありがとうございます、会社に都合つけてもらうことしか考えていませんでしたが、保育園に相談できる部分もありそうですね
園や市にも相談してみます

854 :
若いならともかく30過ぎてて産む気ないのに避妊しないのがそもそもあり得ない
避妊の知識がないことも
新しい命消すんじゃなくておまえがシぬ気で働けよ

855 :
>>854
同意
奥さんも、今のタイミングだと困る〜とか言ってないで腹括って大事に産んであげなよって思う
今お腹にいる子をおろして、次に「親の勝手な良いタイミング」でできた子を大事に産むの?
それで幸せになれるんだろうか
子供達が成長して、うちの家族は幸せだねって言えるんだろうか

856 :
837 干からびたナメクジ 2020/03/04(水) 00:46:46.74 ID:QmRR1tyx
832
誘導してくれた方ですか?ありがとうございます
避妊についてはゴムをつけていたのですが失敗しました
どっちを選んでも後悔すると言われると苦しいですね…

857 :
どうせ途中から着けてたんでしょ
そうじゃなきゃ奥さんの浮気を疑った方が良いくらい
そもそも専業主婦なのに保育園て

858 :
>>856
だから何なの?
本当に正しい方法で使用してるかかどうかも分からない上に、正しくても100%ではないのに何かの免罪符になると思ったの?

859 :
避妊しないなんてありえない!
→避妊してたけど失敗したんです
→だから何?正しい方法で使ってたとは限らない!

さすがにいちゃもんすぎ

860 :
デキて困るならキチンとした避妊するなり性欲我慢するなりするんだよ
まともな大人はな

861 :
ゴムは避妊方法ではない
性感染症予防程度にしかならない
これは常識だと思うんだけど…

862 :
避妊失敗を責める人は相談の回答者としては向いてないから書き込まない方がいいのでは?
責めて気分を晴らしたいだけ

863 :
>>828
避妊失敗でできた2人目中絶したよ
私の場合は欲しくない気持ちがかなり強くて決断も早かったから同列には語れないかもしれないけど
正直、後悔は全くない、供養とかも特にしてない、はっきり言ってそこまで罪悪感もない
可哀想とか倫理的にどうのとかより、自分と奥さんの本心に従うのがベストだと思う
あと、産まない可能性もあるなら下手に職場に言わないほうがいいんじゃない?

864 :
>>863
私も同じ。
ミレーナ装着した。
産んで育てるのは自分たちだよ。
パイプカットして奥さんもピルなりミレーナ装着するなり避妊しっかりしなよ。

865 :
私もゴム破れた時は即婦人科行ってアフターピル飲んだ
そこまでやらないってことは2人ともデモデモダッテ過ぎるんだよね
判断を自分じゃなく相手に押し付けて少しでも自分が楽になろうとしてるだけ
無理ならおろす、それだけの話だよね

866 :
>>811
11キロをずっと背負って料理は厳しいです…
温め時間が短くて済みそうな料理、朝作ってみます。

867 :
>>812
シングル予定で別居中です。
両親が会える距離にいるので、ちょっと預けて休憩させてもらうことにしようかな…
少し一人で休みたいです。

868 :
>>813
命の母は一時期飲んでたので、今度鉄分試してみます。

869 :
>>814
子供がパンをあまり食べてくれなくて…
あんぱんとか甘いパンなら食べてくれるけど、食事に出してもいいかな?
時々試してみようかと思います。
おかず、朝作っておきます。

870 :
>>819
細切れ、わかります。
しょっちゅう中断されてあっち行ったりこっち行ったり、しんどいですよね。
ちょっと力が入りすぎてたのかな…抜けるところは抜いてやってみます。
レミンちゃんにミルクあげてて〜とか言うんですが、ママもいっしょにやるの!と言われてしまいます…
夢中になってくれることがないか、引き続き探してみます。

871 :
>>822
私も、『もうどうして欲しいの』って泣いたりしてしまいます。
本当に大変です…
共感してもらえて嬉しいです。

872 :
>>823
おもちゃで遊んだり、好きなDVDを見たりしてると機嫌はいいんです。私が相手をしてさえいれば。私が子供の気にいるように動いていれば。
私が離れたり、少しでも面倒そうにすると、ママママって大騒ぎです。
お手伝い、良さそうですね。
テーブルを拭いてねとかレタスをちぎってねとか、そういうのならできるかもしれません。やってみます。
スモールステップの精神、いいですね。
とりあえず今日、帰ったら優しくしよう。

873 :
>>866-871
全レスすんなボケ
あと、名前欄の数字は1つにしないと直接元レス辿れないからIDスレでは大した意味がない

874 :
>>827
しんどいですよね…共感してもらえて救われます。
旦那は別居中でいないのですが、両親が会える距離にいるので、ちょっと預けて休ませてもらおうかと思います。
とりあえず、3時間くらい一人で眠りたい。

875 :
>>873
ルールわかってなくてすみません。以後気をつけます。

876 :
子ども1人は危険だよ。
保険として2人作っとくべき。

877 :
子供がかわいそう〜ってレスが欲しいの?

878 :
皆さんの意見を聞かせてください
昨日家族3人で出かけしようとして自宅から15分くらいの距離のバス停まで歩いてたんだ
3歳半の娘が突然立ち止まったりしてちゃんと歩いてくれないのでパパママとお手手繋いで歩こうね!とか追いかけっこしよう!と言い聞かせながら歩かせていたんだけど突然急に娘が拗ね出して帰る!と言い出して
それを聞いた夫がじゃあもうお家に帰ろうか!って1人で自宅まで歩いて帰っちゃったの。
娘が立ち止まって泣きだしてしまったので
本当はお出かけしたいんだよね?
じゃあパパを追いかけて帰るって言ってごめんなさいって謝ろう?
って言ったんだけど普段からごめんなさいが言えない子で謝りたくない!とさらに大泣き
最終的にはパパを追いかけてごめんなさいできたんだけどコレって娘の気持ちや行動を予測してイヤイヤが発生させないように対処できなかった私が悪いのでしょうか
夫には娘じゃなくてお前が先回りして対処できないのが悪い
俺は悪いことは何もしていない…と

879 :
大きな長男がいるようで大変ですね

880 :
>>878
どうもせんでよくね?
旅行とかUSJの切符買ってた訳じゃないんでしょ。

お出かけに気持ちが乗らないこともある。しゃーない。
ワガママ交渉・ハッタリが通らない経験も人生勉強。

しかし3才児にバス停まで15分ちと遠いな。
大人で15分なら3才児連れだと25分…
肩車要請不可避だったかな。

881 :
>>878
休日の家族のお出かけでイヤイヤ発生したっていいじゃん
子供の機嫌ばかりとる必要ないと思うよ
どこに行く予定だったのか子供の希望だったのかわからないけど、帰るって言い出したらどっちかが抱っこして「バス停遠いねー疲れたね」「着いたら何食べよっか」「何して遊ぼっか」とか言いながら向かったらいいんじゃ?
すねて帰るって言うのは本心で帰りたいって言ってるわけじゃないんだから
じゃあ帰ろっかって言って先に帰るなんて、イヤイヤ悪化するに決まってる
子供の気持ちや行動を予測できない先回りして対処できない旦那さんなんだなぁというのが感想

882 :
子どものもう帰る、はよくあるし、厳しい役と優しい役に別れてて特に問題感じないな、ご主人は少し短気だね


ただ正直今のこの時期にバスに乗ってお出かけすること自体がちょっとな、と思うわ
ご主人が子どもの帰るで家に帰ってたし必要な外出とも思えないし

883 :
「帰っちゃったの。」

884 :
ごめんなさいが言えない子って言うけど、そのシーンでごめんなさい要らなくない?

885 :
>>878
旦那さんの最後の発言はともかく行動は別に悪くはない
もう3歳半だし自分の言ったことに責任感を持たせることを始めてもおかしくはないと思うよ
普段からバス停まで歩いていなければ徒歩15分はキツいかもね
やり取りからするとバス停まで抱っこせずに歩かせたかったように感じたけど何か理由があるのかな?

886 :
>>884
パパの機嫌損ねてごめんなさい

887 :
>>886
虐待っぽい

888 :
パパにごめんなさい?は私なら言わせないなぁ
先回りの件も、そもそも15分歩くことに子どもは納得していたんだろうか
目的の場所がまだ先なら行きからまっすぐ15分歩かせるのはなかなか難しいな、その歳なら

889 :
徒歩15分で行きたくなくなるのはイヤイヤとも言えないと思う
パパというかママ以外の家族にお出かけを潰してごめんなさいと謝るのはおかしいとは思えない

890 :
>>878
どこが悪かったのかって話をするなら、まず15分歩いてバス停に向かおうとしたことかな、と思う
もし娘さん本人が絶対に歩きたいって主張してそうなったなら、行く前にちゃんと歩く約束をして、破ったら帰ってもいい
そうじゃないなら抱っこもなしでとにかく15分(多分子供の足だともっと)頑張れ!ってめっちゃスパルタ
前者ならごめんなさいができないとか言ってないで謝った方がいいし、後者なら娘さん謝る必要ないでしょ
先回りとか対処とかじゃなくて要領が悪すぎると思った
旦那さんは多少短気かもしれないけど悪いことはしてないんじゃない?

891 :
夫の経験不足でしょ
子供のことがわかってないから、単に厳しくしたり、嫌味や皮肉での躾が通じると思ってるだけ
「そんな態度をとっても娘ちゃんには伝わらない」と夫に教えてあげなよ

892 :
>>889
ママにはよくてパパには謝らなきゃならないってどういう躾?
パパは他人だからとか?

893 :
>>892
パパは他人って意味深すぎる

894 :
幼稚園が徒歩15分だった
子どもでもそのくらい歩くよ

895 :
子どものお出かけ時のイヤイヤは珍しくないし親の片方がムチの役割を演じるのも有りだと思うけど、さっさと楽な手段を選んで後はまかせた状態の夫に非難されるいわれはないわ。どうしろっちゅーねんて思うよね

夫は波風立てるだけ立てておいて、上手く収まらなかったら子どもが悪いひいては妻の教育が悪い
あなたは孤軍奮闘頑張ったよ。お疲れ様

896 :
>>878
夫の行動は悪くないけど最後の先回り云々は必要なくない?
それが一番良くないと思う。
先回りして娘の機嫌取るなんておかしいよ。

897 :
3歳なら15分ぐらい余裕で歩くよ
普段から車ばっかなら無理かもしれないけど

898 :
3歳なら1時間でも2時間でも走り回ってるし帰りはともかく行きは歩かせていいんじゃないの
先回りする必要なんてない
夫の行動はいいにしても言葉はありえない
子供が拗ねるのは良くないけど年齢的に仕方ない
878の対応はそれでいいと思う

899 :
色々なご意見どうもありがとうございます
娘は毎日片道20分の駅や公園まで歩いてるので体力的に歩けると思っていました
抱っこしてという時もたまにありますが昨日はパパママに挟まれて手をつないで歩きたかったみたいです
今までイヤイヤ期らしき物がなく最近急に外出中に立ち止まったりワガママを言うようになったので遅いイヤイヤ期が来たのかなと思う気持ちと夫に育児のダメ出しばかりされているので(口出しだけで育児はしてくれない)自信が持てなくて今回相談してしまいました
育児に正解はないけれどこれからも娘のために頑張ります

900 :
連投ごめんなさい
夫にダメ出しされるのでせっかくのお出かけなんだから夫を怒らせないようにしなきゃ
気分良くさせなきゃと1人焦っているのかもしれません
子供はかわいいけど子供より自分が一番大好きという考えの夫なので
私は苦労しても休みの日くらい夫には子育てのいいとこ取りしてほしい、子にイライラしないでほしい、子と仲良く遊んでほしい
子といると楽しいなと思ってほしいとばかり考えすぎて殻回ってるのかなと
あまり夫のことは考えずに子のために頑張ります

901 :
なんか夫のことも娘さんのこともコントロールしたいんだね

902 :
平和に解決したいと頑張ってるのに、それを無視して不機嫌撒き散らされたら腹立つじゃない
コントロールしたいんじゃなくて、優先事項を明確に共有して夫婦でタッグを組んで子育てに向き合いたいんじゃないかな
まぁ旦那さんと一度話し合った方がいいと思うわ

903 :
めんどくせー旦那だな

904 :
精神的に未発達な娘はともかく大の大人の機嫌なんて取らなくていいじゃん
自分の機嫌は自分でとりなさいってみやぞんが言ってたよ

905 :
>>900
イヤイヤ期は成長なので、ようやく来たとこなら相手してあげたいかな。
毎度だとやってらんないけど。

夫さんマジギレで帰ってたのか。そりゃいかんな。

906 :
旦那が子供過ぎる
いっその事どこに行く予定か分からないけど2人だけで行かせてみたら?
大変さも分かるし親の自覚がちゃんと湧くんじゃない

907 :
うちの子も3歳から徒歩15〜20分かけて幼稚園に通ってるから歩けるのはわかる
けど休日に両親に挟まれたら嬉しいのとドキドキとワクワクで変なテンションになっちゃう時あるよね

908 :
案外、旦那と子ども二人で出掛けたほうがうまくいくかもしれないね
三竦みのバランスが悪い

909 :
二人で出掛けさせてたまたま上手くいったらドヤ顔でますます「お前が悪い」って言われるのが目に見える

910 :
分かるわ
私か夫と二人きりならスムーズなんだけど、三人だとふざけたりすごく小さいことで拗ねたり泣いたりぎゃーぎゃー言ったりする

911 :
めちゃめちゃわかる
イヤイヤ期につき合ってあげたいし、でもそれにイラッとする夫の気持ちもわかるし、だからといって機嫌取るのもよくないし、3人のバランスって難しいよね
相談主さんはよくやってると思うよ
旦那が短気で子供っぽいのもみんなの指摘通りだとは思うけど、そこを指摘しても夫なんか簡単には性格変えない
冷静に計算高く、まずは子供重視で頑張って

912 :
書いてないけど本来はバス停からバスに乗ってどこかへ行くつもりだったんだよね?
散歩しようとしてその目印としてあそこのバス停目指して歩こうか、じゃないんだよね多分
そういう時はバスに乗ってどこへ行くのか、どういう楽しいことをしに行くのかの方に目を向けさせた方が早いと思うよ
寄り道の楽しさ<遠出の楽しさアピールをした方がスムーズじゃないかな
まあ何にせよ大人が子供より先に本気で拗ねてるんじゃ世話ないわ
子供がやっぱり行くっていうのを引き出すためのポーズとして帰るって言ってるわけじゃないんだし

913 :
旦那の顔色伺いすぎじゃない?
帰った旦那放ってそのまま出かけるのはダメだったのかな

914 :
旦那さん、ちょっと大人気なさすぎだよね
もともと出かけたくなかったのかな

915 :
出掛けたかったとか出掛けたくなかったとかじゃなくて
オレ様の気分を害した娘が悪い!そういう状況にさせた妻が悪い!もう帰る!
っていうモラハラでしょ
コントロールしようとしてるのは旦那の方
こういう男だと奥さんが旦那の顔色ばっかり窺うようになって、娘は自分が父親より大事にされてないと感じと、機能不全家族による鬱になるよ

916 :
>>915
全文同意

917 :
令和の時代にまるで昭和な家族だな

918 :
お出かけの準備をした、いつもならあるける距離をグズって歩かなくなった
帰ると言い出したから、じゃあ帰ろうと言ったら泣いた
何度も意見を変えて泣いたのに、わがまま言ってごめんね、と謝ることができなかったので本当に帰った
それだけのことだし、よくある話じゃない?
お前が先回りしてればってところはどうかと思うけど、帰宅後グチグチ「どうすればよかったのかな…」とか言われたら、自分だけを責められてるようにも感じるだろうし
でもせっかくのお休みを笑顔で過ごせなかった後悔とか、グチグチ言いたくなる気持ちもわかるよ
別に誰も悪くないと思う

919 :
何もしないくせに先回りして対処しないお前が悪いとか言っちゃう旦那が一番悪いと思うけど

920 :
×誰も悪くない
○(その年齢親子あるあるだから母子の言行は良くも悪くも仕方がないが、旦那の言行はひたすらクソ)善し悪しでなく旦那一人が屑案件

921 :
先回りしてって言ってもどうしたらよかったんだろうね
子どもは抱っこじゃなくてパパママと手を繋いで歩きたい、寄り道もしたかったわけでしょ
頑張って歩かせようといろいろ試みたけど、そしたら急に拗ねて帰る!って言い出した
子どもなんて歩くって言ったり抱っこって言ったりコロコロ変わるんだし

922 :
>>878
旦那がただただ大人気ないね。
本人もなんとなく気付いてて奥さんのせいにしようとしてる気が。
娘ちゃんの歩けない〜はうちの5歳児も3歳くらいの頃よくあったよ。
じゃあ帰る?も良く行った。ふつうに幼児あるあるだし、先回りとか意味わからない…

923 :
俺は上手いこと出来ないからお前が察して子供に言うこと聞かせて俺を不快にさせるなってことだろ
自分がどうにかする気は一切ないし子供がイヤイヤするのも嫁の所為だと本気で思ってるただのクソだよ
稼ぎが良いなら我慢してATMと割り切るけど、子と二人で生きていけるならさっさと切る案件
そのでかい子供の世話がこれから一生続くとか、地獄だわ

924 :
>>918
これはモラ旦那乙待ちなの?

925 :
洗脳され済み乙でもあるね

926 :
趣旨がずれちゃうけどモラ男と私が我慢すればいいの系女の相談って定期的に出るよね
娘が成長したら今度は2人して旦那の機嫌伺うような家庭になるんだろうか

927 :
>>926
それでもそんな自分たちに疑問を持って書き込んだんだと信じたい

928 :
>>926
または、娘も旦那のようにモラ気味に育ち母親が苦労するか、娘はモラハラ夫婦が当たり前だと思い込んで父親と似たようなモラ男性と付き合って結婚するか、はたまた、娘自身がモラハラ女になるか、そもそも結婚に希望を持てずに独身を貫くか、娘がメンヘラ化するか
ただ、こういう家庭の場合、悪いのはモラ夫だけじゃなく我慢して何もしない母親も悪いんだけどね

929 :
あんまりお付き合い経験がないとモラ男ってことに気付いてないこともあるからなー
世の男性は程度に差はあれどみんなこんな感じで、女性はみんな我慢してるみたいな
専業とかだとそれを負い目に感じる人もいるし
自分も昔、恋愛板かなんかの相談に書き込んでそれモラハラだよって言われて初めて気付いた
モラハラって気付けば、私悪くなかったんだ!と思って強く相手に出れることもあるんじゃないかな

930 :
夫が悪くても何かある度に責められてない?
典型的なモラ夫だね

931 :2020/03/10
機能不全家庭に育つとモラ夫につかまりやすいらしい
自己肯定感が低いから責められても我慢してしまうんだとか
モラ夫の方はそういう女性を見つけてターゲットにする能力に優れていて、またターゲット以外には外面が良いから厄介らしい
ミアちゃん事件とかああいうのは自己肯定感低い女性とモラ夫の組み合わせが多いね
ああいう末路にならないまでもそこらへんにいくらでもこういう家庭はあるんだろうって気がする

ピアノのおけいこ 本気組2
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part15
母だけど人生疲れた50
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 45人目
【虚言癖EMIと育休詐欺竜人】野口絵美 子宮の中の人たち 97【本名 眞榮城絵美】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97
ポケットモンスター@育児板★8
( ˙罒˙ )子供の歯列矯正part1
【お洒落】授乳服について語ろう【らくちん】2
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦41歳〜】
--------------------
☆☆チロルチョコパン☆☆
【藪神】堀口クリニック13【横浜市港南区】
異性の友達 (ハダカを見た見られた体験)
☆ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方★
メロトロンがとにかく美しいプログレを挙げるスレ
リバレイトガチ盛したやつwww
アメリカ経済破綻
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★19
アルファポリス ―電網浮遊都市― Part79
825SH Part2
大川栄策
H31年4月 北海道職員になろう(8次募集)
柳下毅一郎
男性にのみ受給制限のある遺族保険年金合憲判決
レーシック受けた人いる??
超ダサい言葉
ダイポールアンテナ
中学駅伝・長距離女子総合スレ「第8区」
主人公より強いやつって何なの?
地方競馬実況
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼