TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】41
■公文教室ってどうよ■50
コンビミニ 子ども服ベビー服 Part.3
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】
☆☆高学年の中学受験 Part70☆★
韓国人牧師が韓国流育児を語る。「韓国のお父さんはみんな、娘を強姦する。」★3
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ259
【戸建て】子供を育てる家 part.17【マンション】
雑談スレ育児板7
選択一人っ子スレ Part.3

どうする?幼稚園選び 25日目


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2019/09/18
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。

すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレ
どうする?幼稚園選び 24日目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1561526668/

2 :
「明日の説明会、どんな服装で行けばいい? 」と質問する人へ

テンプレ回答「園による」の参考画像
https://i.imgur.com/d75ffLO.jpg
https://i.imgur.com/1hZh5cJ.jpg
https://i.imgur.com/ZYRrrXa.jpg

3 :
幼稚園に預けてパートしてるけど夏休みは稼ぐことは諦めてる
2学期以降も気持ち良く働かせてもらう為と割り切って
預かりのないお盆期間は丸っと1週間お休みを頂く

4 :
お盆正月はみんな休みたい時だと思うけど、面接の時に伝えて事前に了承貰ってるのかな
子供の風邪とかで突発的に休む日も出てくると思うから休みやすい職場がいいけど、なかなか難しい

5 :
自治体でママに優しい職場案内みたいなイベントに行くと休みやすいところが会社案内で来てたりするから手始めにそういうところはどうかな?
夏休み、ぜひ休んでくださいみたいなとこもあるみたいよ

6 :
いちおつ

>>4
マザーズハロワおすすめ

7 :
>>1乙です

>>5>>6
自治体でそんなイベントあるんだね
うちは田舎だからあるのかどうなのか…調べてみるよ
マザーズハローワーク初めて聞いたからググってみたら隣の市で車で30分くらい
今度行ってみるありがとう

8 :
長期休暇中の預かり保育はバスが出ないから車で幼稚園に送って家帰って自転車に乗り換えて職場に出勤、ってなる予定なんだよね。ハード…
しかも園に駐車場がないから近くのコインパーキングにとめるしかない。
自宅の近くに長期休暇中の預かり保育がある幼稚園がなくてそこに行くしか無いんだよね。

9 :
>>8
それは保育園こども園のほうが良くない?
近くのコインパーキングに空きが無かったりパーキングそのものが無くなったりするとめちゃくちゃ大変よ

10 :
>>9
その時はもう近くの月極め駐車場を借りると思うわ。コインパーキング自体はたくさんあるんだけどね。
補助が出ることを考えればそれでも補助無しの頃よりはだいぶ安い。

11 :
>>8
それはまたハードだね…頑張れ

12 :
>>9
この点は同じだと思う
保育園は登園時間が一斉じゃないからバスないところもあるし

13 :
うちの近所の園は各自送迎の場合はドライブスルー形式
朝は門の前に車停めたら先生がドア開けにきてチャイルドシートから降ろして連れて行ってくれる
帰りは保護者が一旦車から降りて門まで迎えに行く

片側一車線で市バスとかも通る道だけど地域住民から苦情とか来ないんだろうか…

14 :
説明会が今日と来週の2回あって来週のほうを予約してる
今日たまたま園の前通ったらみんなまさに>>2の1枚目の服装だった
服買いに行かなきゃ…

15 :
>>8
職場の近くで月極駐車場借りられないの?
自分なら退職または転職か、幼稚園の近くに引っ越しを考えるレベルだわ
長期休暇は夏の暑い時期とか冬の寒い時期とか気象条件過酷な時期なんだし、そんなに無理して往復してたら身体がもたないよ
>>9さんが書いてる通りに、幼稚園じゃなくこども園か保育園も視野に入れて探した方がいいのでは

16 :
初めて見学会に行ったけど、うちの子と誕生日近そうな子いなかった
やっぱり早生まれ(1月)で満3歳から入れる子は少ないのかな
来年0歳児抱えながらあちこち見学行くのが面倒だからって理由で今年動いてるだけなんだけど

17 :
>>12
駐車場がある保育園にってことだと思う
うちの地域もそうなんだけど幼稚園は駐車場ほぼ無くて保育園こども園と系列保育園がある幼稚園は駐車場有りだ

18 :
>>15
理由があるに決まってるのにしつこくない?
バスがない園は幼保どちらも車で送って帰ってきてから出勤の人はいるよ
あとこども園を何か勘違いしてそう

19 :
>>18
なんでそんな喧嘩腰なの?

20 :
>>18
ごめんなさい

21 :
>>18
本人もハードと認めてるよ
自分もそれなら職場に車通勤できるようにか、せめて駐車場ある幼稚園なり保育園も視野に入れて考える方がいいと感じる

22 :
園も通勤も色々検討しての希望だろうからねぇ
保育園入れないんでしょ?
大変なときはこうすると返事した人に対してそれ以上言わなくても
幼稚園には駐車場がなく保育園こども園には駐車場があるという前提を書かずにレスしてたなら、それも分かり辛いかな
自分とは駐車場事情違う地域の人に突然保育園勧めたら、別の意図感じるのは否めないかも

23 :
日頃園バスの人はハードに感じるかもしれないがまったく普通
転職退職引っ越しは大げさw

24 :
車でしか通えない距離の園ということだけでもここでは大変だよって言われるしね
あと過去にもコインパーキングでの送迎はやめとけって言われてた
普段はバス通園だろうけど長期休み(午前保育の日も?)コインパーキング利用での車送迎となると1/4〜1/3はそうなるのよね
更に行事の時や子供が体調崩して急遽お迎えとかも考えると確かにかなりハード

25 :
自宅近くと書いてあるから単に徒歩よりは時間節約出来るからじゃない?
園と職場の方向も違いそう

26 :
>>23
ただの園バス無しとは条件が違うからなぁ
家から遠い駐車場無しの園に車送迎して合間に仕事もやるのは普通ではないよ
本人の言う通りだいぶハードだわ

27 :
>>25
自宅から遠いって書いてあるぞ

28 :
車でしか通えない距離の園に通っている人は、引き渡し訓練の時どうしてるんだろう?
徒歩で行き帰りしないといけないよね

29 :
>>16
うちの園は三歳迎えた月以降から預ける人を優先してるみたいだから早生まれは必然的に定員オーバーしてたりあと2ヶ月ほどだし、と年少入園にすることが多い
早生まれで満3に入れる人は二人目以降が多いから説明会や見学会には参加してないから見かけないってこともあるかも

30 :
>>28
以前住んでいた車でないとどこも行けない地域での引き渡し訓練は徒歩でなく車で送迎してた
そして実際に大きい地震の時も、ガラスや道路のミラーが割れてない安全な道を探しながら車で行ったよ
都会でなら徒歩指定もあって徒歩で行くしかないんだろうけど

31 :
>>30
レスありがとう、そっか、さすがにそうだよね
まさに都内に住んでて、周りの幼稚園全部、乗り物絶対!厳禁!!ってとこばかりだからどうしてるのかと思ってしまった

32 :
希望の園の前を昼に通ったら
今日気温36℃予報なのに炎天下で園庭で運動会の鼓笛の練習してたよ
鼓笛が熱心な園はやめて鼓笛もやってますよ程度のバランス園だと思ってたんだけど、
それでも熱心に指導してやっと形になるのかな
たまたま短時間だけやってたタイミングかもしれないけど
炎天下に真っ直ぐ並んで歩かせる必要あるのかなと迷いが出てきた

33 :
うちは引き渡し訓練はないけど、去年ブラックアウト経験して徒歩ルートをもう一度するようにしたわ
普段は園バスだけどそういう時はお迎えになるだろうから
幼稚園から自宅まで徒歩10分だけど、交通量の多い通りを2本横断しなきゃいけないから、出来るだけ安全に横断出来そうなところはどこだろう?と考えるようになった

34 :
>>28
車では来ないでと通達あるけど車で来ても別に園の前に停めなければ厳しくチェックする訳じゃないからバレはしないな
うちは徒歩通園だから車ではないけど

35 :
引き渡し訓練って「〇時に迎えにきてください」なの?
うちは「〇時に家を出て徒歩で迎えにきてください」だよ。
だから家が遠い人は必然的に迎えに来るのが遅くなる。

36 :
運動会って行ったらいろいろ見えてくるもの?

37 :
くだらない質問ですみません
スケジュール的に併願は無理そうですが直前まで悩むつもりで2つの園の願書を買おうと思っています
これはありですよね?
そして書き損じ用に一つの園で2〜3部買えるものでしょうか?修正テープなど使用して良いですか?

38 :
>>37
1部しか貰えないと思う
修正テープはなし、コピーして練習して書いてから提出用を書く

39 :
>>36
保護者のカラーとかなんとなく分かるよ
園によっては酒盛りしてる所もあるらしいし…
加配の先生がついてるかどうかとかも分かる

40 :
近所の幼稚園は車で通う以外のルートがないわ。
車で10分くらいだけど、最寄りまでの公共交通機関もないし徒歩なら大人の足で1時間くらいかかる。
どことも幼稚園に送迎用の駐車場あるから困ったことないけだ。
徒歩で送り迎えできるの羨ましいなぁ。

41 :
>>36
運動会大きいと思う!
先生と園児と直接関わってるところや、園児同士の感じがすごくよくわかるもの
うちは年長さんがすごくよく年少さんのお世話をしてるのを見て、いいなと思えたよ

42 :
8だけどなんか紛糾させてしまってごめん。
我が家なりの事情を話すと、うちは男の子双子で今は自転車で保育園に通ってるんだけど自転車で前後に乗せて通うのは体重制限的に年少の頃にはアウトになるんだよね。
無視して年長まで送迎できなくもないかもしれないけど車通りの多い道を通るからふらついたら危ないし。
徒歩圏内には保育園も延長保育のある幼稚園もなくて、そもそも徒歩で荷物抱えて双子を送るのも危ないかな、と。
駐車場のある幼稚園の園バスはうちのところまで来てくれず。
で、園バスがうちの前まで来てくれてコインパーキングがあってコインパーキングから幼稚園までの道が危なくない幼稚園に、ということに
なったんだ。
長期休暇中はハードだけどそこはもう仕方ないかなと。
以上お騒がせしました…

43 :
小規模保育園なのかな?
ここでもいいけど、そういう話なら専スレだと気兼ねなくできるかも

44 :
運動会時の親の服装はめちゃくちゃ見てしまったな
ラフで気合い入ってない方を選んだ
もう1つの方はインスタから出てきたような服装髪型でダサの自分には無理だった

45 :
希望してた幼稚園をレビューサイトで見たら17件中4人が「保護者の質が悪い」「保護者同士でひどいイジメがある」「保護者会を牛耳ってる人がいる」と書いてた…。
その他の人は「厳しく躾けくれる」「親が楽な幼稚園」「給食がおいしい」と高評価だったんだけど、ネットの口コミサイトでそんなこと書かれるくらいってどんなに酷いんだろう。
実際通わせてる人に聞いてみたら「バス通園だと園に行くことが全然ないから園でどうなってるのか分からない」って言われた。
その幼稚園に通ってる偏食の子が給食の時間がトラウマになって登園前に吐いちゃったりするようになったらしいんだけど幼稚園行き始めの子ってこういうのあるあるなの?

46 :
>>38
ありがとうございます

47 :
>>45
うちの園では基本みんなで食べるってことが楽しいみたいで楽しく食べてる子がほとんどみたいだからあるあるではないけど、
中には特にひどい扱いを受けてるわけじゃなくても自分の食べられるものが全くなくて食べてみよっかーみたいに無理に食べさせられるのがたまらなく嫌って子がいてもおかしくないと思うよ
偏食の子なら自分の食べられないものばかりが並ぶ食事なんて生まれて初めてって子もいるかもしれないし
躾に厳しいってことなら食べれないなら残していいよーじゃなく、一口は食べようねみたいに食べさせる方向でやっていくところなのかも
もしかしたら全部食べるまで遊べないとか無理矢理口に突っ込まれるとか極端なことをしてるのかもしれないけど、それはその情報だけでは分からないしね

48 :
>>45
そのサイトって何だろう
参考にはなるけど、悪い評価は1人が書いてるぽいこともあるよね
でも良い評価で「厳しく躾けてくれる」「親が楽」は敢えてなのかなと深読みしたり
吐くのがあるあるかと言えば違うと思う
うちも偏食で心配してるけど無理強いされない
他の園で栄養士やっててお子さんがまた別の幼稚園児のお母さんは「食べない子は就学まで楽しさを優先させてほしい、子どもが園で好き嫌いを怒られて食事を避けて困る」と言ってたので、食べさせようとする園は珍しくないのかもしれないけど
吐いたその子の個人的な何かなのか園か先生が酷いのかは判断出来ないとしても、今ある情報だけ総合すると優しくはなさそうね

49 :
>>45
あとその4件の保護者へのマイナス口コミは私怨に結託して書いてる可能性もあるよ
たまたまある年の保護者会が分裂して揉めたりしたのかもしれない
それで立場が悪くなった方が腹いせに書いてるとか
結局入園年度でガラッと雰囲気が変わることも珍しくないから口コミサイトって鵜呑みに出来ないところがあるのよね
生の声をたくさん集めて包括的に判断するのがベストだけどなかなか難しいよね

50 :
>>47
特に酷い扱いをされた訳ではなさそうですが全部食べるように注意されたことはあったそうです。
うちも偏食なので完全給食で強制できたらと思ってたのですが少し心配になってきました…。
子供の性格もありそうですし、そこまで酷い対応をされてないのならあまり気にすることはないかもしれないですね。

>>48
みんなの幼稚園情報というサイトでした。
確かに1人の人が書いてたり結託して書いてたりというのはあるかもしれません。
運動会も見に行こうとしたのですが人が多すぎて入れず…。
保護者の雰囲気だけ見てたらほとんどが普通の人だったのですが一部の保護者がヤンキーっぽかったのは確かでした。
児童館などで情報を集めてもやっぱり「躾に厳しい」「鼓笛隊が有名」「工作とかお絵描きは好きなように描くんじゃなくてお手本と同じように描かせるらしい」とか、きっちりした幼稚園というように皆さん言ってました。

51 :
うちの園は6年前くらいのモンペ保護者が担任をやめさせたり、ネットの口コミに凄いこと書いたりしてたらしい
口コミはいつまでも残るから、今もそれを見て何かを感じる人はいるんだろうな

52 :
うちの幼稚園、PTA改革があって親の出番が減ったのにいまだ口コミでは出番多めで大変の情報が残ってる。
あと卒園生の親もいまだに出番多めって思ってるらしい。
役員やってるから過去のPTA議事録見られるけど、確かに3年ぐらい前までは親の出番多めだったわ。

53 :
近所のワンマン園長で評判が悪い幼稚園は昨年悪目の口コミがごそっと消えたわ
残ったものも言い回しが絶妙なやつばかりだけどw

54 :
>>45
上の園が食べないと1人居残りで最後まで食べさせられてたよ。給食の時間毎日泣いてた。
あんまりうるさいと事務室とか。
真ん中の園も全部食べないとその後自由遊び時間ないとか。

55 :
>>50
偏食な子にとって全部食べるのはかなり過酷、トラウマで登園拒否の子が出ても不思議はない気がする
あと工作やお絵描きも見本通りってそれは躾じゃなくない?

56 :
>>45
プレや園開放日、見学会には行ってないのかな?
実際に園児や先生たちの見てみるとまた違うよ
まあ、そこまでそのレビューサイトが気になるならもうその園は候補から外してほかの園中心で考えた方がいいとは思うけど

57 :
>>42
園バス、HPや要項ではルート外になっていても相談をしてみたらできる限り対応しますってところもあるよ
確実に入園するのならルートに入れます、とか、近くのここで待っていてもらえたらピックアップ可能です、とか
もうやっていたのならごめんなさいだけど、一度電話で聞いてみたらどうかな

58 :
うちの子も偏食で直して欲しくて、美味しいと評判の完全給食園に入れようと思ってたけど、
本当にひどい偏食なのでやっぱり本人の負担になるかな…
どちらかと言うと厳しめのお勉強園だから、残すのとか許してくれなさそう
弁当園の方が無難なのかなぁ

59 :
口コミサイトは良い書き込み、高評価の書き込みもあてにならないよ。
明らかに園側が書いてるパターンも多々あり。
内部状況最悪で先生大量に辞めたり、極端に園児数が年々減ってる幼稚園が必死の書き込みしてるのを知ってるので。

60 :
>>58
我が家も酷い偏食だから給食園に入れたよ(勉強運動バランス園)
とりあえず、全部食べれなくても頑張ってはいるみたい
ただ、家で食べさせようとしたら(野菜一欠片)幼稚園で頑張っているから家では頑張らないと言われたけど…

61 :
>>60
園で頑張ってるのスゴイ
家でも頑張ってくれたらありがたいけど無理なら園だけでも全然ありだわ
まだ見学とかで訪れる機会もあるので、どこまで厳しいのかリサーチしてくる
ありがとう!

62 :
今日幼稚園の見学に行ったのですが、明日も別な園の見学会があります
そこは明日だけではなく来週以降も見学会があります
今日と連続して明日行った方が記憶が新しいから良いとかあるのでしょうか?
まだ調べ始めたばかりの1歳なので、来週以降まで色々下調べしてから行ってみた方が良いかなと思っているのですが…

63 :
>>62
どちらでもいいと思うけど、私なら百聞は一見にしかずと思うから明日行ってみるかな
気になる点があったら帰宅してからでも調べることはできるしね

64 :
>>62
今後子供や自分が体調を崩す可能性もあるし、明日行けるなら行っておくかな

65 :
説明会いってきた
予想はしてたけど優先枠で8割埋まってるかー
願書配布後にその時点の一般枠倍率聞けば教えてくれるそうだけどまた絶望しそうだわ
抽選漏れても他の園にも早く問い合わせできるように抽選の時間は早めにしてますって笑顔で言われたわ

66 :
>>65
プレの人達が全員入園するわけじゃないし、うちの地域の人気の幼稚園は落ちるかもしれないからって避けられて定員割れして年度中に追加募集してたりしたからなんとも言えないよ。

67 :
今年は本当に今まで以上の狭き門ね
無償化ァ!

68 :
>>59
>口コミサイトは良い書き込み、高評価の書き込みもあてにならないよ。
>明らかに園側が書いてるパターンも多々あり。

あれ
あからさますぎですよね…

69 :
無償化の影響が怖いから旧制度の園を中心に見る予定だよ

70 :
ちょっとつらい

71 :
無償化だけど増税で給食代バス代制服代とか値上がりするところが多いなあ

72 :
転勤族で縁もゆかりもない土地に来て約半年
春から入園の上の子の幼稚園見学、来週3ついれた
でも地域のお母さんの生の口コミ聞きたいなあ
幼稚園サイトはそもそも口コミ全然書かれてない県だし、書かれてても数年前とか、さらには上記に出てるようにやらせもあるかもしれないし
この県に友達も知り合いもいないし、下の子2ヶ月だしで

2ヶ月でまだ遊ぶとかって感じじゃないから変に思われるかもしれないけど下の子連れて(上の子は産前産後の保育園に入ってる)支援センターで手当たり次第聞くしかないかな?
何かアドバイスいただけたらありがたいです

73 :
>>72
保育園で聞くのが早い

74 :
双子で働いていてコインパーキング利用予定、って人
すごく設定に記憶あったが前スレの240さんかな?
もしそうなら長期休暇だけでなく通常保育時もハードかつ綱渡りな気がしてならない

75 :
>>72
支援センターが一番良いよ
2ヶ月の子でも全然おかしくないしむしろ可愛い〜と声かけてもらいやすいんじゃないかな
私上の子が年少で、下の子連れて支援センター行ってるけどたまたま話したママが今幼稚園選びしてるって時は親切丁寧に経験談語ってるw
自分もそういうこと教えてほしかったなと思うから
あとは入園決まった後に支援センターで先輩ママと出会った時には、園グッズの作り方とかどんな水筒が多いかとか細かいこと教えてもらえて助かった

保育園で聞いても幼稚園のこと分かる人いないよね

76 :
ボランティアスタッフとかがいる支援センターなら
地域のお母さんの話を聞いているしその地区出身の方も多いから
幼稚園のお話もいろいろ聞けると思う

77 :
無償化や増税に便乗してバス代やら冷暖房費やら父母会から卒園積立金やら名目つけておかないを集めようとする幼稚園が多くてムカつく。
子育て家庭の負担を減らすためのものなのに幼稚園が儲けようとしてないか。

78 :
誤字多くてごめん。おかない→お金ね。

79 :
>>75
幼稚園しか知らない人はいるけど保育園はみんな幼稚園のこと知ってるよ
ここ見れば分かるでしょ

80 :
>>79
保育園のみんなって保護者?
保護者を出待ちして聞くの?
通報されるわw

81 :
>>80
横だけど
一般的に考えたら、この人の場合は2ヶ月連れて支援センターより上の子の登園降園時に会う保護者保育士の方が現実的なのは分かる
もちろん保護者全員が幼稚園情報持ってるわけないけどね
支援センターは私もそうだったけど産前産後で上を預けてるのに行く余裕ないと思う、というか行けるなら上を預ける必要ないのでは?
よほど近いとかなら別として

82 :
>>72
見学は1組なの?
そこで会った人に聞くのもいいと思うけど
でも見学で十分な気もする
プラス園庭開放とか?
いくら生でも個人の意見だし友人知人でもないフィルターかかった意見聞いても仕方ないような

83 :
あとはいつまで保育園なの?
もう2ヶ月なら終わるんじゃないの?
私なら在園中は保育園でちょこっと聞いて、情報なければ保育園終わったら上の子連れて支援センターいくなあ

84 :
>>72
プレには今からでも参加できないかな?
自分の場合だと、支援センターや児童館での情報より、プレ一緒だった上に在園卒園の子がいる人たちからの話が役立った
入園するときも色々細かいことを教えてもらえて助かった

85 :
うん
支援センター行ってもね
首すわらない子抱いて突然話しかけて相手が情報持ってなければそこで終了、じゃ、次の人っていける?
0歳児コーナーは保育園考えてる人だっていそう
赤ちゃんのママサロンみたいなのは1人目のお母さん多そうだし
という自分は特段情報収集はしてない
自分で見学と運動会くらい

86 :
>>72です
皆さん色々な意見ありがとうございます
とりあえず見学に行ってみます
プレにいれれたら良かったんですが、希望の園は全部3年保育のみでプレしておらず
見学だけで判断できればいいけど不安しかない

87 :
自分も春に引越したばかりだけど、公園の砂場で遊ばせてる間にじっくり話せるからそこで色々教えてもらったよー
砂場って子が遊んでる間は親が手持ち無沙汰になる率高いからね
支援センターは子がちょろちょろして追いかけ回すからゆっくり話せないんだよなぁ
お世話好きで話好きな親切ママって一定数いるし、最近越してきたんで宜しくお願いしますって丁寧に言えばみんな初対面でも嫌な顔せずに教えてくれたわ
近隣幼稚園の人気順、抽選について、願書並ぶかどうか、役員について、教育方針等など…数人から聞けたから本当に助かった
思い返せば前に住んでた所で仲良くなったママ友もみんな砂場繋がりだったな

88 :
私も運良く公園で聞いた
たぶん5月頃だったと思うけど、運動会の代休か何かでいつもより大きい子達(幼稚園児)が何人か公園に来てた
その中のママが、小さい子が遊んでる姿が懐かしいわあって感じで来年あたり幼稚園かな?とか話しかけてきてくれて、通ってる幼稚園の話してくれたよ
話は聞きにくいかもしれないけど、幼稚園の近くに公園があれば降園後の子達が寄ると思うので雰囲気は掴めるかも

89 :
幼稚園選びで悩んでます

私立のA園 自宅から徒歩25分
マンモス園でバス給食預かり保育あり
毎年沢山修繕していて園長先生が熱心
制服がブランド物で高くて無償化対象でも月15000円ほどかかる
幼稚園は小学校入園準備と捉え基本的な礼儀や挨拶は教えてくれる
保護者の出る場面は少ない

公立B園 自宅から徒歩10分
中規模で給食預かり保育ありバスなし
良くも悪くも古く落ち着きのある幼稚園
制服はジャケット帽子くらいで安め
無償化対象で月額は給食費等5000円以下
駅近で安いから競争率は少し高い
適度に保護者が関わるらしい

A園で考えていたけど自宅から遠いのとマンモス園ならではのデメリットが気になった
行事の場所取りが大変だったり問題のある子も入園しそう
そこそこ近くの距離に安くてまあまあ評判の良い公立があるから悩んでる

90 :
>>89
私立と公立って願書提出時期が違うんじゃないの?
うちのほうだと私立は秋、公立は年明けに申込みだよ。

公立の競争漏れたら行き場所あるのかな?

91 :
>>90
私の地域はほぼ同じで公立が一日先に願書提出と面接をやります
基本的に面接の後そのまま結果がわかり入学手続きをするようなので
ダメ元で公立を受けてみるか私立だけに絞るか悩んでいるんです

92 :
>>91
両方受けちゃダメなの?

93 :
ごめん真面目に聞きたいんだけど私全くコミュ力なくて
幼稚園情報って何て言って聞き出すの?
「○○幼稚園について知ってたら教えてくれませんか?」って感じでいいのかな?w
私みたいにコミュ力乏しい人って幼稚園選びどうしてるのかめっちゃ知りたい

94 :
私は最初は子育て支援センターで顔見知りになったお母さんに
「幼稚園とか調べてます?」
って聞かれて、
「いいえ、どこかに見学とか行きました?」
みたいに答えたのが最初だな
そこから数人のお母さんたちとそういう話題を話すようになり…って感じだった気がする

95 :
私は公園で運良く聞いた以外はわからないw
近所に顔見知りができたものの、保育園に通わせてる人ばかりで幼稚園のことはよくわからないみたい
どういう流れかもそもそもわからなくて役所に電話したら、それぞれの園のHPか、HPないところは直接電話してプレの有無や説明会のことを聞いてくださいと言われたのでそれやっただけ
近隣ではプレあるところが無くて、7月頃から説明会と幼稚園の降園時間に公園行きつつ自転車で走ってみたりして雰囲気見るくらいしかできない

96 :
>>93
「プレとか行ってますか?」「幼稚園決めましたか?」とかの会話から勝手に広がるよー

97 :
>>93
いきなりだと情報目当てなのがバレバレでいい顔されないかもw
普通に「何歳ですか?」とか「最近暑い(寒い)ですよね〜」みたいな雑談から始めて、話好きそうな人ならそのまま雑談継続する感じ
同年齢の子なら「幼稚園決めました?」って聞くし、話の中で上の子がいるとか既にプレに通ってるとか掴めたらその幼稚園のことを詳しく聞くかな
でも地道な活動だしママ友との対話を面倒だと思うタイプなら、園のまわりを歩いて雰囲気を見てみたり説明会や運動会を見学に行く程度で良いと思う

98 :
うちの地域は児童館や子育て広場で在園児のお母さんに話を聞ける会があったよ
3〜4園ずつ呼んであっていろんな場所参加すると結構話聞けた

99 :
乳児持ちで支援センター来てる人はほとんど保活中だったなあ
乳児コーナーにいる人って家に子と二人でいるのがつらいタイプが多いのかがっつり働いてる人ばかりだった

100 :
すごい偏見

101 :
支援センターの0歳児クラスは一人目&産休中の人が多いイメージ
1歳以降の子のクラスを選ぶと幼稚園探ししてる人も多いよ
スタッフさんにも育児相談と一緒にお母さんたちの幼稚園探しの情報集まってたりする

102 :
今1歳なりたてでそろそろ幼稚園探ししなきゃいけないけど去年引っ越したばかりだし第一子でママ友いないしどこで情報集めするのがいいのか迷う
支援センターはなんとなく合わなくて疎遠にしてるけどやっぱり行かないとダメかな

103 :
>>102
今からなら園庭開放めぐりできるし、支援センター行かなくて大丈夫だよ
うちの自治体は支援センターにいるのは保育士さんだし、そこで幼稚園情報って感じにはならない
各園の子育てサークル的なものや自治体が公民館でやるような単発のとか子育てひろば的なネーミングのとか色々ないかな
あとはリトミックなんかの習い事系もあり

104 :
>>93
園のホームページと口コミサイト隅々まで見る
見学説明会でじっくり見聞きして質問したり、ぐらいかなぁ
ママ友いないし他ママ情報を参考にしたことはないよ

105 :
元々支援センターに0歳の頃から通ってたから自然と顔見知りになった上の子がいるママとかと世間話のなかで話題になったな
結構幼稚園に行かせてる間の昼間に下の子連れて支援センター来てそこからお迎えに行くみたいな人多かった
長期休みだと幼稚園児もよく遊びに来るから聞いたりしてた
そして得た情報を同じ学年のママ友と共有しあってた
プレはない地域だけど園でやってる未就園児教室の情報とかも支援センター行かなきゃ知らないままだったかもしれないし行っててよかったと思ったよ

106 :
>>102
結局のところおおまかにバスや給食や課外教室の有無など園のサイトで確認できる情報で絞ってくわけだしひとまずネットサーフィンよ
ある程度絞れたら園庭開放や見学や運動会見に行って情報収集
プレ行きだしたらプレ掛け持ちしてる人もいるからそこから
お散歩がてら園の近くを散策したりすると保護者のカラーも見えてくる
支援センターは自分も合わないから行ってないw
細かい情報はママさんの話が頼りになるけど、結局自分が園を信頼できるかだしね

107 :
上の子ときは週一くらいで行ってたけど、下の子は遠いのもあってほとんど支援センター行かなくなった
近場の人は下の子の散歩ついでにいってたりするみたい
上の子の通園中に行こうとすると結構スケジュールバタバタして疲れるというか家のことが全然できなくなるのがきつい

108 :
人づたいに聞けなくても、ホームページに乗ってないような地域の張り紙程度でしかお知らせしてないようなことも
その張り紙が支援センターで見れたりするから色々情報は得られるよ

109 :
選択がおかしいのか悩んでしまったので背中押してもらいたいです
私立公立プレ二箇所行っていて、私立は優先枠もらえます子供は本人はどちらも好きだけど私立のが好きらしい
前提は
夫は海外赴任で、実家は飛行機の距離と、近県だけど要介護の親がいるので頼れないむしろ手伝いに行くこともある完全ワンオペ専業
私も数年前に病気になって以来すっかり弱くなって何回も足や腕の骨が折れたりしてます

私立A 緩いモンテ園・わりと教育熱心・給食あり・自宅の隣家前に園バス停有り・車なら8分、年少3クラス70人くらい、PTA会無し・長期休みや土日も預かり有り
公立B のびのび系園・車で10分・給食なしバス無し長期休みの間預かりは2回まで年少15人ほどの小規模園でPTA有りなので、もし私に何かあったら厳しそう

なので私立Aにするつもりで心を決めました

その話を支援センターで聞かれたから話したら
その公立Bに第三子を通わせてる先輩ママが
「そんなの何かあったら他のママに預かってもらったり送って貰えば良いじゃん?みんなそうしてるよ?そんな事で私立なんて可哀想!子供はのびのび育てないと!
うちも親遠いよ?地元でもないよ?うち子供3人だよ?私ワンオペだよ?そのくらい子供1人なら頑張れるよ!
子供は親のお弁当のが好きだし頑張らないと!あと心配しすぎ!いざとなったら周りに頼れば良いじゃん!」
って言うんだけど、まだ出会えてもいない小規模園の他のママにがっつり頼る事期待して幼稚園決める人なんているの??
この場合どう考えてもAですよね?私がおかしいのか?ワンオペだからって甘え過ぎなのでしょうか?すごい否定されて凹んでます

110 :
公園、支援センター、ご近所さん、プレのママさん等あらゆる場所で一年間情報収集したけど
一番そのなかで口コミ評価が低かった園に決めたよ。
何園かにしぼって自分の足で行事や園の見学に行ったら、自然と決まった。
口コミや情報収集もある程度しぼる上では大切だけど、最後の決定は自分で見て決めるのが一番だと思う

111 :
>>109
親もこどももAがいいって決まってるならAでしょ。
私立がかわいそうってよくわからない。どうしても自分の選択を正当化したくなる人もいるからママ友さんはB園にあなたもひきずりこみたいのかもしれないね。A園に通わせてるお母さんにも相談してみたら?

112 :
>>109
とりあえず初対面の人にズケズケ言ってくる人は大抵変な人だから気にしなくていい
普通の人は仲良くなったとしてもそこまでは言わない

ワンオペ(笑)と海外単身赴任は全然意味が違うよ
あとうちは旅行行くくらいかなり仲いいママ友がたくさんいるけど、それでも他の親に子供を任せたりすることはないよ
他の親も同じ
もちろん困ったときに助けてもらえる関係が築けるのはいいことだし、本当に大変なときは助けてもらったらいいと思うよ
ただその人の常識とあなたの常識が違うなら同じように考える必要はないと思う
その人に次何か言われても細かいことは言わずに子供がA園がいいと言うのでーと適当に流しておいたらいいと思う

113 :
>>109
A一択
私立の何が可哀想なのか分からん

114 :
件の先輩ママがいる、というのもB園のマイナスポイントだね

115 :
>>109
私ならそんな前提なくてもA園選ぶw

116 :
>>109
A園一択だと思う
私立が下にみられる地域?
そんな地域があるの?って気がするが
うちの所は幼稚園は私立しかないが高校は公立の方が扱い上だし
もしかしたら幼稚園が公立優勢の地域もあるのかもしれないが…

117 :
>>109
Bに入るとそういう思考の人がいっぱいいるって事よね

118 :
>>116
その私立がお勉強園的立ち位置で公立がのびのび自由な立ち位置だから馬鹿にしてるんじゃない?
幼稚園のうちからお勉強なんて……みたいな
その私立は保育料が高めだったり医者や自営業の家の子が多く通ってるとかでお高くとまったイメージがあるのかもね
お弁当も作らず送迎もせず預かりしてばかりでお金のある人はいいよねー園の手伝いで様子見たりできるのに子供に興味ないのかな?みたいな

119 :
>>109
条件だけ見てもA
そんな先輩ママがいると分かったら、なおさらA

120 :
>>109です
皆さんに背中を押してもらえてホッとしてます
A園プレに通わせてるママさんとも3人ほどは連絡先知ってて、2人はA園に行きます。2人とも上の子がA園に通ってるので、色々と話聞けてます。
B園もプレや園庭開放で20回以上行ったのである程度は分かっているとは思います。
まあ確かにA園はアットホームではないというか事務的な面はあるけど、その分便利に使えそうだと思ってます
多分高校は公立優勢な地域だとは思いますが、幼稚園は私立が下に見られることはないと思ってます。ちなみに関東です
>>112さんの、常識が違うなら同じように考える必要はないとの言葉がありがたいです。
多分、言葉の端々から思うに>>118さんのようなニュアンスなのかなと改めて感じました。あくまで何かあった時のセーフティネットとしてあると安心なだけなんですけどね。

他の親に子供を任せること前提も一般常識ではないこと、それこそB園に行ったらその思考の人も多い可能性があることも理解しました。嫌です。
可哀想などと思わず、A園に通わせようと思います。ありがとうございました。

121 :
>>118
あー、なんとなくイメージ出来た
私立が少ない地域ならそんなこともあるかもしれないのか?

122 :
>>121
うちは田舎の中都市で幼稚園は公立8割私立2割な地域だけどやっぱりそういう感覚はあるっぽい
近所の公立に行くのが普通、わざわざ私立に行かせるのは拘ってたり特別な感じみたい
実際私立は面接や試験があったり制服が高めだったりするしお高いイメージなんだと思う
うちが行かせてる私立は面接や制服こそあれ保育料は公立と同じだしそんなめちゃくちゃお金かかってるわけじゃないんだけどね
お勉強も基本しないし

123 :
うちの近くは私立ばかりだなぁ
公立園って子供園とか

124 :
>>122
地方都市だけど幼稚園は私立ばっかり
その代わり小学校中学校がその感覚に近いかも
私立は賢い子やお金持ちの子、ごく稀に近くの公立がマジでヤバい地域の子

125 :
2つの園で悩んでます第一希望のA園はうちの地域だと中規模園で自園給食が魅力
お弁当の日もゼロ
B園はA園の倍くらいの人数がいるマンモス園
宅配給食でお弁当は週1
どちらものびのび園で午前保育の日も無し、バスも家から徒歩5分以内にあります

B園はすでに先着順でプレの枠を取れたのですが入園金を支払わなければいけない期日を過ぎてからA園のプレの抽選が始まるスケジュールです

B園の懸念は運動会等など人数が多すぎて小学校の校庭を借りて行うなどマンモス園すぎなことなんですがせっかくB園のプレ枠を取れたのだからB園にするかA園の抽選に掛けるか悩んでます

126 :
>>125
小学校校庭借りるのがマンモスと言われても分からない
うちは60人でも校庭借りる
何人なの?

127 :
>>126
昨年の募集要項によると150名ほどなので約450名ほどなのかなと思います

128 :
>>127
1学年150人かあ
それならマンモス過ぎるというほどでも
入園金払っておさえて、第一希望の抽選にかけてもいいのでは?

129 :
>>125
まさに1学年150人の園に上の子が通ってるけど大事なのは1クラスの人数と先生の数だと思う
うちは30人クラスに担任2人+フリー1人で先生の目が届くようになっているから全体の人数は多いけど安心できてる
運動会は近所の園みんな小学校借りてるけど何がデメリットなんだろう

そしてプレの入園金ってそんなに高いの?
うちの園3000円だったんだけど
1万円だと躊躇するけど、数千円なら安心料で払っとくかな

130 :
先生の数は子供何人に対してどのくらいだと目が届いてるんだろ。
子供15人に先生1人だと少ない?

131 :
国の配置基準だと、幼稚園では子供35人に先生1人
(ちなみに保育園なら3歳児は子供20人に先生1人、4.5歳児は子供30人に先生1人)
でも国の基準だと正直目が届かないだろうね
15人に1人でもそれが1クラスなら心配(1人が怪我などで先生が付きっきりになった場合残りの14人は放置されるから)でも30人のクラスで担任2人ならまあ普通かなあ

132 :
125です
だいたいの幼稚園が小学校借りてるの知らず知識不足でした。マンモス園過ぎて借りてるのかと
HPをみたら30人クラスに担任1人のようです
希望の園は年少のクラスは補助が1人ついて2人体制になってます、人数は同じく30人ほどのクラスです

ちなみにプレの入園金が47000円なのでB園保険に踏みとどまれずにいます

やっぱりB園だと色々と行き届かないことがあるんですかね、30人クラスに先生3名いると安心ですよね

133 :
希望している園は年少180人のマンモス園にも関わらず1クラス約20人に対して先生2人と手厚い
もう一つ候補の園があったけど1クラス30人に対して先生1人で目が行き届いていないと聞いて候補から外した
年少のうちは少人数&担任複数が安心だな

134 :
>>132
ホームページじゃ分からないよー
うちは担任は1人でもフリーがクラス数より沢山いる
年少だけは担任数人違ったりもするしプレで細かいこと聞いてからでも遅くないのでは?
入園金はこちらの地域はもう少し高い
仕方ない出費と思ってるけど個人によるよね

135 :
>>130
大人は、子ども10人に1人は欲しい所だなぁ。
担任1人に補助数人いて欲しいよね。

136 :
手厚い園は手厚い配慮が必要な子も入園してくるしね
教室から脱走系の子だと補助の先生はその子に付きっ切りでほとんど教室にいないってことも…

137 :
>>132
その入園金だとプレというより年少少な気がするけど違うのかな

138 :
プレの入園金にしては高いね
その園が合うか見極めるのにプレってあるもんじゃないのか
その金額だとプレのプレがほしいw

139 :
>>137
このスレ一つ前だったかその前あたりで、その辺りの費用はかなり地域によって差があるって話が出てた
うちだとプレ入園金5,000円、年少入園準備金40,000円だった
ちなみに30人1クラスで、年少は担任2人補助1人、年中からは担任1人補助1人
運動会は近くの小学校グラウンドだけど、車で5分の系列園は園のグラウンド広いからそこでやってる

140 :
入園金10 万ってやっぱり高い方?
近所の園が2園とも10万だからそんなものなのかと思ってたけど半額以下のところが多くて羨ましい

141 :
>>137
プレの入園金が47000円で年少からの入園費には充当されません
年少からの入園金は120000円ですね

HP等では情報が少なくプレに行かないとわからないこともあるようなのでもう少し検討したいと思います

はじめの方は深く考えず、A園の抽選にかけて外れたらその時考えようなんて思ってたのですが第2候補のB園のプレ枠をGETできたことで考えが揺らいでおります

142 :
>>140
うちの地域もそんなもん
でもプレの入園金は5千円以下もしくは高くてもその後の本入園金から値引き制度ある

143 :
うちは入園金19万…
年少途中で転勤になる人とか気の毒すぎる

144 :
うちは地方だから入園金5万だけど、無償化で保育料の中に含めることができるから入園金も実質ないから助かる。
都市部は高額で大変なんだね…。

145 :
うちの市は公立は2年保育、私立は3年保育。
公立は安いけど、給食なし、バスなし、預かりなし、でどこの園もほぼ定員割れ。結果的にPTAは毎年保護者全員が役員を分担、な状態。
2つだけ3年保育と給食を導入してる公立園があるんだけど、そこは定員一杯まで応募があったそう。
それでも3年保育の公立園が増えないのは、予算の関係もあるけど、「母親と子供がふれあう時間を奪うのか!」「少しでも子供と長く一緒にいたいのに!」という反対派が少なからずいるかららしい。
3年保育の園ばっかりになったら、預けなきゃいけなくなる!そんなの寂しい!ってお母さんがそこそこいて、実際隣の市の公立園が全部3年保育に移行したときは市役所に苦情が殺到したらしい。「もっと自分で育てたかったのに!」って。
早く預けたくて預けたくてたまらない私には別世界の話としか思えなかったわ。
幼保無償化が始まったら、月謝が安いという公立園のメリットがほぼなくなるし、今年度限りで公立園2つの閉鎖が決まってるし、うちの市からは公立園はなくなっていくのかも。

146 :
>>140
うちは入園金は7万だけど施設協力費とかバス協力費とかの名目でトータル10万円だった
入園金10万+αならよくある金額かなと思うよ
地域差大きいけどね

147 :
>>145
隣の市は公立園の2年保育募集はしなくなったのかな
自分で育てたいなら無理して幼稚園入れないで2年保育で入園させたらいいのにと思った
公立園の3年保育反対派で「母娘の触れ合い云々〜」って言ってるの、勝手に当選回数の多いおじいちゃんの市議会議員かと思ったよ

148 :
>>145
うちの自治体も似たような感じ。
うちはその中でも数少ない3年保育の公立園に行ってる。
やっぱり一定数2年でいいって思ってるお母さんもいて年中から入園してくる家庭も多いよ。
早生まれの女の子とか、男兄弟ばかりの末っ子の女の子とか年中からくる。
男の子持ちは3年を希望している人が多いかな。

149 :
2歳から預けたかった私からしたら2年保育とか信じられないw凄すぎる
うちの地域は私立しかなくてプレ必須な感じだからそれはそれで入園できるかどうかとか面倒なんだけどさ

150 :
前住んでいた場所では3年保育主流だけど1/3くらいは2年保育の子もいる感じだった
今住んでいる場所は1/3くらいが満3からの4年保育で残り全員3年保育、2年保育なんて存在するの?って状態
更に無償化の影響でますます4年保育組が増えそう

151 :
1学年5人とかの幼稚園てどうなんだろ
小学校に上がったら戸惑うかな
ちなみに小学校は1学年100人近くはいると思う

152 :
>>151 過疎の村とかでそこしかないならしかたないけど、定員割れして少ないならやめた方がいい
子供の成長の問題もあるけど、みんなが避ける幼稚園は避けるだけの理由がある

153 :
幼稚園から家までの距離ってどれくらいなら許容範囲?
園バスがあるのならあまり気にしなくていいのかな
園バスなしで行く場合は電車や市営バスってパターンは少数派?
徒歩や自転車で30分以内で行ける幼稚園となると公立1、私立2しかなくて 公立は2年保育だからナシ 私立は1つがキリスト教色濃いとこだから 実質1つしか選択肢がない

154 :
みんな候補って何園くらいなんだろう
自転車や園バスで通える範囲となるといくらでも増える気がする
今のところ5園くらいに絞って考えるつもりだけど

155 :
>>154
遠くても車で20分以内、長期休みも預りありなどの自分の条件に当てはめると候補は4園に絞られたよ

156 :
うちは市内に4つ私立幼稚園があるけど口コミ見たらどこも行事多くて親の出番が多そうだから一番近い園にしたよ
近所の子は3km以上離れた園に行ってた
下の子を同じ園に入れようか悩んでる
合わないママが何人かいて小学校も一緒かと思うと気が重い

157 :
>>153
電車で通うつもりで、3,4キロくらい先の幼稚園にしたけど、往復×2がバカにならなくて自転車で送ってる人とかいる

158 :
園バスはシートベルト無しが多いから心配
便利なんだけどね。何でシートベルト付けてくれないんだろう

159 :
>>158
いざ事故った時に子供が自分でベルトを外せず脱出に時間がかかるから
3〜6歳までの子が乗るので体格差が大きくシートベルトを正しい位置で装着するのが難しいから

160 :
仕事したいので預かり充実、給食週3以上、自力送迎できる範囲、保護者の出番少なめ
で絞ったら3園になった

バスあり、完全給食、預かり充実、園舎広くてきれい、先生も明るくて礼儀正しい感じ
保育終了後体操教室、プール教室があって預かりの子でも先生が教室に連れて行ってくれる
という園に一番惹かれてるけど、鼓笛隊があるというのが引っかかってる
私自身が幼稚園の鼓笛隊にいい思い出がない
周りの意見も鼓笛隊やるところは子どもを型にはめるような厳しいところが多いよね〜という感じ
通わせてるママさん一人だけ知ってるけどまだ年少だからそこまではわからないらしい…
送迎できる範囲ではあるけど立地が市外になるから他に通わせてる人を見つけるのも難しそう
悩む

161 :
>>160
鼓笛隊は運動会でやるのかな
見に行ってみて子どもたちや先生たちが楽しそうならいいんじゃない?
うちもほぼ同じ条件の園に上の子通ってるけど近隣の鼓笛隊厳しめの園に比べたらうちはのびのび鼓笛隊らしいからそんなに心配してない

162 :
>>153
どうしてもという場合は仕方ないけど、知り合いが自宅近くの保育園に預けて通勤に地下鉄利用
職場で東日本大震災、迎えに行くのに苦労したという人がいる
滅多にないこととは思うけどいろんなこと考えたら近いに越したことないと思う

163 :
>>147
年少から入れないと枠が一杯になっちゃうんだと思う

164 :
>>161
運動会でもやるかはわからない
大会に出たりディズニーランドでやるらしいけど…
でもまずは運動会見てからだよね
ありがとう

165 :
>>164
それは結構がっつりめな気がするな…

166 :
がっつりだと思う
ただそこまでいくと選抜かも?

167 :
鼓笛隊やっぱり評判良くないよね。
うちもなんちゃって鼓笛隊かと思ってたら、先日卒業生のお母さんから泣いて帰ってくるレベルと聞いて悩み始めてる。
しかも第2候補に考えていた園も、子供が関西弁を話してたら先生に親が注意されるレベル(幼少時の言葉使いは重要とかなんとか)と聞いて、どっちもどっちな気がしてきた。
それ以外の園もあるけどのびのび放牧系だったりとバランスの良い園が全然ない…。どうしたものか。

168 :
震災を想定すると、すぐ迎えに行けるようになるべく近くの園がいいなと思う
うちは下の子もいるから徒歩1時間以内くらいまでだな

169 :
第一希望の園、お泊り保育が150キロ離れた場所に園バスで行くって聞いてかなり迷ってる
高速使って3時間ぐらい?かかりそうだし、そもそも園バスで高速道路怖い
さらに普段園バス運行してるのおばあちゃんなんだよね…どうしよう

170 :
上の子の園は鼓笛隊きっちり目
と聞いてたけど上の子は特に問題なくこなしてた
特に音楽的なセンスがあるわけでもないヤンチャ系男児
でもママ友の子は練習が嫌で毎朝行き渋ったりしてた
入園前の時点で向き不向き分からないね…

171 :
>>167
鼓笛ない園選んだけど、行事の練習では登園拒否になる子、おねしょが続く子、拒食になる子が必ず出る…

172 :
言われてみればそうですね。
鼓笛隊だけじゃなく強制イベントは合わない子は合わないんだろうな。
あまり考えすぎないでおきます。ありがとうございます。

173 :
自宅から自転車で行ける距離の幼稚園は一つしかない
しかも年度末に先生達が辞めていくなど評判がよくない

公園とか支援センターで会う人達に聞くと8キロぐらい離れた幼稚園に行ってる人が多い
確かに遠い幼稚園の園バスはよくみかけるけど子供達は40分ぐらいはバスに乗ってる事になるんだけど負担にならないのかな

遠い幼稚園は評判もよく園庭も広くて楽しそうだけどやっぱり何かあった時に歩いて迎えに行けないのがすごく心配

174 :
入園説明会で聞くべきことってなんだろう
パンフに載ってる情報で(完全給食、親の出番、災害時)完結しちゃってる
田舎で幼稚園3つしかないし
年少少も受け入れてくれるのそこ1つしかないし
上の子が通ってるから下の子もそこで!って言ってる親御さん多いからほぼそこに決めてるんだけどね

175 :
>>167
鼓笛隊より関西弁注意の方が気になった

176 :
関西出身の社会的地位のある人の嫁(関西出身、美人、気が強い)とかには注意せずペコペコしそうな園だね

177 :
保育園のほうが見学で特徴とか様子がよくわかったなあ
幼稚園って見学してもいまいち実態が見えてこない…

幼稚園教諭資格持ってるから(持ってるだけ)実習したことあるけど
学芸会の練習で少しふざけた年少の子を怒鳴って廊下に締め出したり
園長がふざけて掃除用具入れに子どもを入れたりしてた
展示会の共同制作物は子どもが作ったというていで8割以上担任が作ってたし…
そんな園でも近所の評判はよかったみたいだしネットの口コミもいいことしか書いてない

178 :
ふざけてるのを怒られて締め出されるのは、やり過ぎなきゃ別にいいと思うけどなぁ
そういうのってお調子者の子だろうし
私は絶対に怒らない方針の幼稚園のほうが違和感があってやめた

179 :
>>178
怒鳴るのも締め出しも文科省が禁じてるのに?

180 :
本当は保育園に入れたい
何か国家資格とかあるならまだしもそうでなければ 専業で乳幼児がいる女性をフルタイムで雇ってくれるととこなんてまずないからなぁ
パート程度じゃ保育園は申請通らないし
自分が保育園出身だから幼稚園が未知の世界すぎて不安しかない

181 :
>>180
大丈夫大丈夫
幼稚園も保育園も園によるし、基本的は挨拶や自分の支度ができるように、絵を描いたり歌ったり先生の紙芝居や読み聞かせを見たり、ダンスをしたり、みんなで昼食食べたり、ルールのある遊びをしたり、幼児に必要なことやるだけだよ
前スレでも出てるけど今の先生たちは幼稚園教諭と保育士持ってる人が多いしね
母同士の付き合いはちょっと違う気もするけど、それも個人のことよ

182 :
私は逆に自分が幼稚園だったから保育園が想像出来なくて
幼稚園にいれて働こうと思ってる
幸いフリーランスだから幼稚園の預かりでも十分働くことが出来そうだし
私の親がよくPTAとかやるタイプだったけど良いところだったからかそんなに大変そうにも見えなかったんだよなあ

183 :
来年年中から入れようと思ってた幼稚園が
無償化とそれに対応した満三歳児学年クラス新設受け入れのため
上の学年が割を食って無事死亡

市が設定した利用定員ギッチギチ

184 :
大変ですねぇ…

185 :
>>183

満三歳の入園問い合わせが急増した結果
これが
年長定員30
年中定員25
年少定員15

こうなった
年長定員25
年中定員18
年少定員15
満三歳(新設)定員12

年中の新しく入れる3枠はもう内部兄弟姉妹で即埋まり

186 :
>>185
>もう内部兄弟姉妹で即埋まり

実際そんなもんですよ

187 :
遠方から引っ越してきて転園になったけど、
前の幼稚園が天国すぎたから全てにおいて比較して悪く見えてしまう
下の子入れたくないなーと他の数園も見たけど似たり寄ったり
あまり多くを求め過ぎても行けるとこ無くなるし、ある程度妥協しなきゃなんだけどね…

188 :
実家近くに引っ越しで年中転園になるけど激戦区で超不人気園以外は2年保育一般枠は1〜2なところしかない
酷いところは兄弟枠すら募集なし
どうしたもんかな…

189 :
ちょっと教えてください。
お弁当が選択できる園なんだけど、最近見学に行った園が室内放置(一応冷房アリ)してたんだけどこれって普通?
夏場ってその状態で朝から数時間放置だろうし、食中毒とか大丈夫なんだろうか。
他の見学に行った園はみんな完全給食だったので、普通がよくわからない…。

190 :
>>189
宅配だと届くのは朝ではなく、お昼少し前だと思うよ

191 :
ごめんなさい。宅配弁当じゃなくて家から持参するお弁当です。

192 :
弁当を冷蔵庫保管して欲しいって事?
そうなるとそのあと温めないといけないし弁当箱にフルーツ入ってたら煮えちゃうよ

193 :
>>189
教室が冷房きいてるならお弁当もそこに置きっぱなしじゃないの?
うちの周りだと、1回集めてまたお昼に配ってるの冷房なし幼稚園だけだな。

194 :
>>189
だから皆夏場は保冷の弁当バッグにして、大きめの保冷剤を入れているよ。
キャンプ用の四角いやつとか

195 :
冷房の効いた涼しい部屋(職員室とか)に置くのが一般的じゃない?
作るときに衛生気をつけてれば午前中の4〜5時間で傷むまではいかないよ
保冷剤はつけるけど

196 :
>>189
普通、冷蔵庫入れてる園聞いたことない。
上も真ん中も室内リュックの中だよ。

197 :
冷房の部屋に置いておくなら平気だよ
中高生とかで教室に冷房がなかったりするとヤバイよーって言われるだけで

198 :
保冷剤入れるだろうし、朝5時に作って夕方に食べるようなスケジュールではないから大丈夫じゃない?

199 :
ありがとうございます。
部屋置きが一般的なんですね。
自分の職場には冷蔵庫と電子レンジが常備だったから大丈夫なのかしらと思ったけど、
よく考えたら自分の高校時代とかも常温置きでした。
ただ冷房が効いてても日の当たる窓側には置いて欲しくないなぁ。

200 :
>>198
そうですね
お弁当はみんな保冷剤入れてますね

201 :
運動園と芸術系の園の2択でずっと悩んでる
どちらも捨てがたい
運動園は外部講師が体育を担当していて雨の日でも運動ができる設備が整っている
室内であまり過ごさないのか教室が狭くておもちゃが少ない、園庭は広いが想像力が広がるような遊具はなく木や植物もない
芸術園は飾ってある絵や作品が独創的で生き生きしていた、教室は広くおもちゃもたっぷりで園庭は想像力が広がるような遊具がある
晴れの日は中と外半々くらいで遊ぶそうだが外は自由遊びなので体育面ではあまり期待できない

家におもちゃが沢山あって性格的に合うのは芸術園な気がするが、運動面を伸ばしてあげた方が色んな方向に自信が持てる気がする
こんな感じの園に通わせてる方いますか?

202 :
幼稚園の教室におもちゃがあるのって普通なの?
預かりの部屋とかにしかないものかと思ってた

203 :
よっぽどお勉強園じゃなければ室内でも自由遊びするからままごと類と大きいブロックくらいはあるよね

204 :
>>201
私は芸術に興味がないから芸術園は選択肢に入らないけど、その2択で迷ってる立場だったら芸術園にして体操教室に通わせるかな

205 :
>>202
芸術園の方は教室にプラレールやトミカ、メルちゃんがあるようでした(スライドショーで普段の生活が流れた)
>>204
盲点でした!体操教室良いですね

206 :
>>202
あるね。雨の日とか登園後は皆そろうまで部屋の中で遊ぶから。ブロックとままごととか。

207 :
「保育の一環として運動を多く取り入れているよりも,まったく行なっていない園の運動能力が高く,
一斉保育中心の園が自由保育中心の園に比べて保育に運動を多く取り入れているものの,自由保育中心の園の方が運動能力は高かった」
て調査結果があったからあんまり気にしなくていいと思う

208 :
「想像力が広がる遊具」って具体的にどんなの?
子どもなんて石コロ1個あれば何通りでも見立てて遊ばない?

209 :
>>207
そんな調査結果があるのですね
気が楽になりました
>>209
大げさな書き方をしてしまったかもしれませんが、運動園はきれいに整備された運動場とその隅にとシンプルな砂場、ブランコ、うんてい、鉄棒という感じでした
芸術園は順番待ちで揉めそうなブランコや鉄棒はなく、砂場、山とトンネル、登るところと滑るところが複数ついた複合的な滑り台があり、三輪車やライドカーもたくさんあってこちらの方が長時間外で遊べそうだなという印象を受けました
>>207さんの話も聞き、芸術園に傾いてきました

210 :
幼稚園の合同説明会ではなく、幼稚園の個人での見学ってどんな服装で行ってますか?
綺麗目な格好なら大丈夫かな

211 :
>>208
だね
倍率高すぎて入れなさそうだけど候補のひとつの園がそういうのすごく大事にしてる
遊びが限定されてしまう形の遊具はあえてあまり置かないようにしてると

212 :
まぁそうは言ってもどんな遊具があっても園庭の真ん中でファントミラージュごっこと称してひたすら変身とポーズを繰り返す遊びを毎日することもあるからさ……
うちの園は中型のアスレチックからよくあるブランコや鉄棒、雲梯、三輪車などなどまんべんなくあるけど、遊具で遊ぶ子は少なくて虫取りしたり色水やごっこ遊びをする子が多いように思う
あと順番待ちのある遊具が揉めそうって理由でないのは勿体ないなぁ
入園前は公園で順番だの何だのって大変だったのが何だったのかと思うくらい並んだり順番にしたりがすぐにできるようになった
年長や年中の振る舞いを見て学んだのかなと思うと別に遊具じゃなくても学べることなんだろうけど

213 :
>>210
幼稚園によるんじゃないかな
この前のびのび園(雨でも毎日外遊びするところ)に行ったときは児童館並みの普段着でいった
周りもそんな感じだった
こんどはバランス園ぽいところに行くけどもう少しきれいなズボンとトップスにしようと思ってる

214 :
>>210
3組いたけど、外からざっと見るだけだったからみんな公園行くぐらいの服だったよ
黒パンツにカットソー、ワイドパンツに白T、黒の綿のAラインワンピもいた

今週説明会だから悩むわ…黒パンツに半袖ブラウスでいいかなー

215 :
私立幼稚園複数みたけど説明会は基本ラフだなあ
ジーパンハーフパンツのお父さんも多かった
一貫制私立だけは4割くらいスーツやブラックフォーマルみたいなお母さんがいた

216 :
野生っぽいのびのび放牧系の園て
元々人にあまりコミュニケーションとろうとしない子は、一人遊びばかりしちゃってコミュニケーション能力は伸びないかな?

217 :
自分の経験だけだけど、白(かクリーム色)のプルオーバーのブラウスと黒か紺のパンツだったら
周りがスーツばかりでもユニクロジーンズばかりでも浮いてない安心感があった

218 :
説明会が紺黒スーツワンピースばかりの園はそれが普通と思えないと入ってからも大変かな
園としてはすごく魅力的なんだけど親同士の付き合いが面倒そうで悩む

219 :
長くてごめん
二つの園で迷ってるので意見を聞かせてください

子は3月末生まれでマイペース内弁慶
周囲の様子を伺いがちで、失敗を恐れず挑戦したり等が苦手のよう
複数の食物アレルギー有り(重度)

A園
自宅から車15分、園バス有り
一斉活動中心 体操、リトミック、英会話、水泳が週1もしくは隔週である
教育系というよりは色々なことを体験してみようという感じなので、厳しい指導や無理強いはしない
小規模園 1クラス12人×3クラス 担任2人 活動によってフリーの先生が数名入る 週1で縦割り活動有り
園庭は狭い
週5自園給食 アレルギー対応有り

B園
自宅から車20分、園バス有り
自由遊び中心 リトミックや英語などの講座系は一切なし
遊びを通じて主体性や感性を育てる方針で、在園児が絵画の賞をよく取っている
大規模園 1クラス30人×3クラス 年少のみ担任2人
園庭がとても広い、遊具も多め、自園プール有り
園内に広い畑や水田、芝生や森があり、自然との触れ合いを大事にしている
週5もしくは週3給食の選択制(外部業者のお弁当) アレルギー対応有り

少人数制で目が届くかなというのとアレルギー対応が細やかなことからA園が第一候補だけど
自主性を培うには自由保育中心の方がいいと聞いてのびのび系B園と迷い始めた
支援センター等のリトミックや読み聞かせも毎回参加せずどこかへ行っては一人で遊び出してしまうので、一斉活動に向かないのではという気もしたり
しかし上記二園とは別のC園のプレ(母子分離)ではきちんと座って一斉活動に参加しているようなので、一体合うのはどっちなんだってなってる
(ちなみにC園はアレルギーが重篤なので受け入れを断られてしまった)
A園B園は共にプレ自体がない

220 :
アレルギーが重度ならそこの対応や安全が最優先で考えていいんじゃないかと思う
C園のプレでやれてるなら一斉活動が出来ないってこともないだろう

221 :
>>219
Aがいいのでは?
何よりアレルギー対応をしっかりしてもらうのが最優先だよね
2歳の時点で母子分離できて集団支持がある程度通ってるなら何も問題ないと思うけどな
あと正直自由保育とマンモスの組み合わせってあまりいい印象ない

うちの子も性格同じ感じだからAが近所にあったら入れたいくらいだよ
厳しい指導や無理強いはしないって方針がわかってるのいいなあ
その辺すごく気になるけど説明会と見学だけじゃいまいち見えてこない

222 :
>>219
うちはA園に近い感じだけど一斉保育といっても自由に遊ぶ時間もあるしメリハリあっていいと思う
A園はずっと全員で同じことを1日やる感じなのかな?
アレルギー対応もだし、食事のときに目が届きやすいように少人数クラスで先生が多い方がいいと思う
アレルギーが重度なら本人が食べるものだけじゃなく周りの子からのコンタミも気にした方が良さそう
30人で年中から担任1人なら目が届かないよね
園庭が広すぎるのもその人数だと少し怖い
あと挑戦が苦手なら色々な体験をさせてくれる園の方がいいと思うけどどうなんだろう

223 :
>>219
Aがいいんじゃないかな
実際に見学とかした?
自由保育って先生が知識豊富でかなりしっかりしてないとただの放牧になっちゃうけどその辺大丈夫かな
大人数だし早生まれだとしんどいかも
一斉活動も丁寧に見てくれる所なら上手いこと挑戦する心を育んでくれると思うよ

224 :
重篤なアレの子は少人数でおとなしい子の多いとこに行かないと危ない
のびのびは子供もそもそもの気質がやんちゃな子が多いし発達児も受け入れてるようなとこだと給食の牛乳であちこちが汚染されてる

225 :
90家庭に理解と配慮をお願いするより、36家庭の方が楽ではありそう

226 :
>>221
横ですが自由保育とマンモスの組み合わせに良い印象がない理由を教えてください
他の方が書かれているように放牧なりがちやヤンチャ系がいがちなどでしょうか

227 :
>>219
アレルギー重度なら迷わずAだな
担任一人だと何かあった時不安
ただ、Bでも複数アレルギー持ちの子を多く受け入れる実績があり、職員研修等もしっかりしているのならいいのかもしれない
あとは幼稚園でのエピペン管理をどうするのかは確認しておいた方がいいかも

228 :
皆さん沢山アドバイスありがとう
A園も登園から朝の会までと帰りの会から降園まで(バスの順番が来るまで)は自由遊びの時間みたい
リトミック等の講座系以外にも野菜を育てたり田植えの体験をしたりと色々なことをやるようだけど、いずれも一斉活動なので
合わなかった時にストレスを抱えないか不安になってた
確かに、挑戦が苦手だからこそ機会を用意してもらえることが良い方向に働くかもしれないね
コンタミ面からも少人数で先生の目が届く方が安心できそう
皆さんありがとう、A園に決めるよ

今日たまたまB園在園児の保護者と話す機会があったんだけど
「大人数だからこそ色々な子が集まるので、中にはかったるいからと運動会の途中で勝手に帰っちゃうようなお家なんかもいる」と聞いて
やはりこの人数を統率するのは大変だし野放しになってる=先生の数も足りてないのかなと思った
人数が多いと引っ込み思案でも誰かしら友達ができそうっていう良さもあるんだろうけどね

229 :
補足読んだらAしかないね
かったるいと運動会練習のエスケープを許すようなルーズさを許すような園はちょっとなぁ
友達は人数が多いほどできやすい、ってものでもないしね

230 :
30人×3クラスは大規模になるんだね
近くにある園が一箇所を除いてその人数なのでそれが普通なのかと思ってたよ

231 :
中規模大規模の感覚は地域による
30×3がその地域一番の人数なら大規模感覚になっても仕方ない

小規模はずっと一クラスな園
二クラス以上あったら中規模以上
中規模と大規模の境は地域によって違う

232 :
大規模幼稚園でやっていける子と少人数幼稚園向きの子ってどんな違いがあるんだろう。
希望の園が預かり保育を充実させることにしたら入園希望者が増えたみたいで来年は年少は1クラス30人に担任2人ってことになった。
その人数の面倒って見切れなくて雑な扱いになるのかな。
頑固でマイペースなうちの子がやっていけるか心配…

233 :
うちは大人数に臆して泣くか固まるタイプだから、迷わず小規模園を候補にしたわ
2クラス、12人に先生2人とフリー2人の園だけど…激戦区だから入れるか不安
大規模園は見学の時点でもう怖がってた

234 :
近場の幼稚園は少なくても2クラスの中規模ばかり
子供は凄く人見知り内弁慶だけど夫が多少揉まれたほうがいいとマンモス園に入れたがってる
時間が立てば慣れるタイプではあるけどストレス感じてしまうだろうか

235 :
うちも大人数は怖いみたいだから小規模を希望してたけど、周りが中規模(20人x2クラス)から大規模(25〜30人x3クラス以上)のみ。
この辺りにある小規模は無認可で全体で10人切るような幼稚園しかない。極端かよ…。

児童館やキッズスペースみたいなところでも、子供が多いと怖がって入っていかない。
正直0歳がハイハイで詰め寄ってきても逃げてしまうw

のびのび系はいい意味でも悪い意味でも元気すぎる子が多そうだから、結局静かな環境に耐えれそうなこの多いお勉強園しか選択肢が残されてない感じするわ。

236 :
>>234
小学校はどんな感じなの?
2クラスの中規模程度なら小規模って訳でもないしちょうどいいくらいだと思うけどな
旦那さんの言う気持ちもわかるよ、子供はすぐ慣れるし楽しみ見つけるからよほどのことがない限りマンモスに入れてストレスでダメってことはないと思う

237 :
上の子が、未就園時代は公園で保育園児の群れに遭遇すると遊べなくなるタイプだったけど今は学年100人規模の園で楽しくやってるよ

238 :
正直園or子どもがよほどじゃない限りどんな園に行ってもすぐ慣れると思ったわ
合わなくて苦労しやすいのはむしろ親のほうかな

239 :
>>231
何勝手な定義してるの
前か前々スレで言い出した人?
自分の感覚でなんとなく書いてる人はいいけど、そんな決まりや区別ないからやめて

240 :
ずっと2つの園で悩んでいて最近どうにか1つに絞った
その理由が長期休暇の預かりの有無だったんだがもう1つも預かり始めてまた悩んでる
良ければ相談に乗って欲しい


A園
・徒歩10分、バス有
・年少さん45人程度
・今年度からこども園に移行
・制服
・学区内
・自園給食
・プール有
・広めで見晴らしの良い園庭
・それなりに教育に力を入れていて、英語の授業などもある
・現在プレに週一通っていて、先生の雰囲気は若めの人が多い印象
ただ、春から今に至るまで園長などの紹介はないのでどんな人が園長か分からない
近所の噂では「可もなく不可もなく」とのこと
・願書提出後面接無し、こども園に移行したことで人気が出るかもしれない


B園
・徒歩15分〜20分、バス有
・年少さん45人程度
・数年前にこども園へ移行
・私服
・学区は隣
・給食は外注弁当、週5か3か選択出来る
・プール無し、夏場は外で水遊び
・広くはない園庭と屋上にアスレチックや動物小屋などがある、チャボ放し飼いw
・とにかくのびのび園、学年は余り関係なくみんなで遊ぶ
・プレはそもそもやっていないが、数ヶ月に一度の未就園児対象教室があって参加経験有
先生は昔ながらの例えるなら保母さんと言いたくなるような、温和なおばさん先生が多い印象
支援センターの先生には「あそこは凄いね、自由だね!」と言われた
確かに水遊び後の子がパンツ1枚で走り回り先生が追いかけていた
・願書提出後面接有、系列園がとても人気でこちらもそこそこ人気



近所がこの2つで悩んでる
通園には本人の強い希望でバスが濃厚、バスに乗らない場合は自転車
どちらの園も見た感じ余りに真逆で悩んでしまう
子はどっちに行ってもそれなりに楽しめそうかなぁと思う
やや言葉はゆっくりめかなとも思うけど指摘されたことは無し
強いて言えばA園のプレでは元気な方だけど、B園では更に元気な子が山ほどw
何せ第一子でどうしたら良いのか本当に分からない
アドバイス頂けたら嬉しいです

241 :
>>240
自園給食、プール、学区内、ほどほどのお勉強もありの保育、と私ならA園にしない理由が無い
とことんのびのびが向いてそうな子ならB園でもいいかもだけど、ウチの場合はワークや作業も好きだからバランス取れてる方がいいな
うちの上の子は年少だけど幼稚園で折り紙や塗り絵や工作して嬉しそうに持って帰ってくるよ
程よく外遊びもあり週1でスイミング保育もありちょうどいい

242 :
>>240
私ならAかな
近い、学区内、自園給食、プールがある、の点がいい
制服があるから明らかに生活の程度の低い人は一緒にならないかなと期待

243 :
>>240
普通にA園のほうがいいけどA園は面接無しってことは全入?先着順?
B園がその感じで人気な理由とかA園が全入なら倍率低い理由が知りたいところかな

244 :
早速回答ありがとうございます!
やっぱりA園が良いですよね
親としては「のびのびの方が今しか出来ない体験もあるのかも?」なんて思ったりもしたのですが、それはA園もそれなりに出来る気がするし…


>>243
一応A園は受付順とのことですが例年通りならそのまま入園だろうとのことです
入園金も願書と一緒です
B園の系列園ものびのびで、ヤギ飼育など更に自然と戯れるようです
とにかく保護者の人気が高いと聞きました
市内にここまでのびのびした感じの園が少ないのもあるかもしれないですし、以前はこども園はB園とその系列だけだったのでそう言う所もあるかもしれません

245 :
ヤギやチャボは家族で触れ合い牧場とか行けばよろし

246 :
結果は電話か手紙どっちで来る事が多いんだろう

247 :
>>246
うちのほうは電話のところないな
ほとんどが郵送、ほぼ落ちないと言われてる数園だけ貼り出し

248 :
うちは最終面接の園長からその場で合否渡される

249 :
幼稚園て、毎日の様子について連絡帳みたいのは普通あるのかな?
どの幼稚園説明会の資料にもそういうこと書いてなくて。無いのが当たり前なのかな。

250 :
>>248
無知ですいません
その場で合否を言い渡されるってよく聞くけどそれは定員と応募数がほぼ同じ、定員より多少多くても入れちゃう感じの園なのでしょうか?

今住んでいる地域が願書を出したら面接時間を渡されて1〜2時間後にまた面接に出向くシステムなのですが、最初の人の面接がはじまる時間には恐らくまだ願書は受付中
この地域にも面接で合否を言われる幼稚園があるみたいで、それならなるべく早い面接時間になるように急がないとヤバイなと

251 :
>>249
最近は子供達に目を向けるためにという理由で毎日は無い園が多いかも
まあ昼寝時間もないし書けないよね

252 :
>>249
うちの園は全員必携の出席シールを貼るお帳面とは別に、連絡帳を買うこともできる
主にバス通園の子の親が先生とやり取りするためのノートって感じ
うちも含めて直接お迎えする親は先生と直に話すから買ってない
簡単な連絡ならお帳面にも書く欄があるし

253 :
>>249
あとそういう細かいところは入園前の説明会では話さないことが多いと思うよ
入園決まってからの説明会で持ち物などの説明の際に話があると思う

254 :
どっちがいいですか?も
回答してるのもNG入れてる
アホくさ

255 :
>>250
そういう園は基本落とさないから願書争奪戦になる
願書受け取りに夜中から並んだわ

256 :
よっぽど問題ない限り入れるの文言に安心して、願書争奪戦は頭になかったわ

257 :
近所の定員70人の園は願書を80部しか用意していなかったな。

258 :
第一志望の園、縦割り保育なのはわかってたけど年少年中が混合で2クラス各37人、担任は1人と聞いてかなり迷ってる
しかも40人ぐらいは受け入れるらしい
担任1人ってどうなんだろう
年中さんと一緒だから問題ないのかな
皆さんなら希望から外しますか?

259 :
>>258
フリーの補助の人もいないのかな。
誰か脱走しても追っかける人いないじゃん。

260 :
>>250
うちの地域と同じかも
似たような地域が他にあるかもしれないから断言はできないので参考程度にしてね

最初の人が面接始まる時間もまだ願書受け付けている園もあれば、受け付けてない園もある
願書受付は何人まで、の整理券配布形式の園もある
なので園によって違う
併願する場合は面接時間によっては併願できなくなるから願書提出時間の調整が必要なので、そっちの方が面倒かも

面接で合否出す園はその場じゃなくて昼前後と聞いた
兄弟枠ある園だと面接で合否すぐ出してくれる所もあるそう
そして面接といってもそんな厳格なものではなくて確認程度とのことで、よっぽどでなければ合格って園が多い

261 :
>>250
兄弟枠プレ枠は人数がほぼ確定してるのと、配布した願書の数でおおよその目星をつけるんじゃないかな
うちの地域は夏休み以降は入園確実な人しかプレに残らない
我が家は志望する園のプレは曜日が合わなくて行けなかったけど、見学会とかで第一志望だというのを伝えてて、面接後すぐ入園許可もらえた

>>258
それはちょっと大変そうだね…
上の子の園は3学年混合クラスだけど、子ども25人ほどに担任3人と、他にもフリーの先生が何人かいる
面接とかでがっつり篩にかける感じなら先生1人でもいけるのかな

262 :
なーんかもう来年の園児枠全部埋まってる

263 :
自園給食で弁当の心配はいらないけど毎日自転車で15分or週一手作り弁当必須の徒歩2分の幼稚園
ダラにはどっちのが大変?
子供はどっちも適応しそうだし、どっちもいいところ、気になるところがあって決められないから自分の都合で決めようかと思い始めた
個別見学したらまた印象変わったりするのかな?

264 :
>>263
せっかくだし個別見学してみた方がいいと思う
そこで何か思うところがあるかもしれない
どっちもどっちなら頭の中で炎天下の自転車と真冬の朝の弁当作りどっちがいいか考えるしかないw
私なら弁当の方がいいかな

265 :
>>263
ぜーったい徒歩2分オススメ
慣れたらその通園の時間差10分で弁当出来上がると思うよ

266 :
>>265
ほんとよね
往復30分辛いわ

267 :
>>263
A園ならバスという選択肢はないのかしら
自転車15分はまぁまぁ遠いよね

268 :
天候悪い日の自転車15分はキツそうだから弁当の方がマシに見える

269 :
>>263
見学したらイメージかわるよ。
園は近いほうがいいよ。
雨の日大変だよ。

270 :
>>249
うちの園は連絡帳は全員購入で、保護者から何か伝えたいことがある時のみ書いて子に持たせる
「着替え持たせます」とか「少し鼻水出てるのでプールは見学させてください」とかの事務連絡や、ちょっとした質問とか子どもの様子とか(よく家でも園でも泣いてたので)
先生からは何か変わった様子の日とかはメモ用紙かたまに電話がある
入園してしばらくは週2,3位あったけど、慣れた最近は月2位かな
でもこの辺は先生のキャパややり方次第みたいで、隣のクラスのママは一度も電話ないと言ってた

271 :
>>263 ダラなら親の出番が少ない方
間違いない

私も弁当に抵抗があったけど難しかったのは最初の数回だけで全然余裕だよ
冷食とかも使うし

272 :
ほぼ優先枠で埋まってしまい一般枠の募集は数名だった
厳しいな

273 :
前スレで、夫が希望園の卒園児で、今年から親子枠も優先されるようになった!
嬉しいけど卒業アルバム持参しないといけない、でも義実家にはない…
と書き込んだ。
卒業アルバムがないなら幼稚園時代の写真を持参して、と言われ
写真持参で臨んだけど、夫の名前と卒業年度から、向こうが卒業アルバムで調べてくれた。
写真は一切確認されず。
結果的に良かったけど、来年からは卒業アルバム持参はなくなるんじゃないかな〜

274 :
>>240
ベテランと若い先生の中間層がいない園はなんらかの問題があって離職率が高い可能性がある
通園するのに問題ない場合もあるけど先生同士の連携が取れていなかったり、対応力に差があったりする

幼稚園教諭の友達に聞いた話
やっぱり平日の様子を見学するのも大事だと思う

275 :
>>274
妊娠出産育児世代が多くて、中間層がいない・少ないだけの園も多いよね
うちの園もそうだ
フリーや預かり専門の臨時教諭は一度退職した先生や系列園の先生が多い
入園後ならそういうことが分かるけど、入園前だとどうやって見極めたらいいんだろうね

276 :
すごく説明会の対応が良かったんだけど、
平日の個別見学を初めて断られた…
平日は子供達の対応で落ち着かないから、そのための説明会ですから、と言われた
その通りかもしれないけど、普通に過ごしてるところも見てみたかっただけなのに…

277 :
うわぁ

278 :
うちの園は見学日が設けられてたけど私はそこで見に行けなくて、普段の様子はプレの時に遠くからチラ見しただけ
あと願書提出後だったけど運動会見て安心した
こっちの都合いい時に見せてくれないなんて!っていうのはモンペ予備軍な気が…園児優先だしそれが普通だよ

279 :
>>263
私なら週1弁当だなー
週1なら内容同じでも大丈夫だし固定メニュー決めてしまえば楽だよ
もちろん個別見学もした方がいいと思うけど

280 :
>>276
プレや園庭解放もやってる園ならそれが普通だよ
時期はずれに引っ越してきて転入させたい人ならともかく
平時の様子が見たい人が100人来たらどうすんのよ

281 :
秋運動会の園ならこの時期は忙しいんだよ
逆に聞きたいけど、毎日入れ替わり立ち代わり見学の親子がうろつくような園に我が子を入れたい?

282 :
個別が難しいなら何人かの希望者をまとめれば大丈夫じゃない?
普段の園の様子も見ないと分からないよね

283 :
在園児の保護者でも普段の園児の様子なんてそうそう見れないんだよ

284 :
うちの地域だと大抵の幼稚園で見学受け付けているところが多いな
今行っているところもそうだけど、必ず電話で事前に連絡して日程と時間は指定されるが、プレや園の普段の様子も見てくださいというスタンスのところが多い
だから見学不可が普通って書き込みが多いのに驚いた
まぁ、子どもにしてみたら落ち着かないだろうし、説明会や見学会のみのところがあっても不思議はないけどね

285 :
説明会とは別に見学会あったから、それで満足って感じかな
本当に何もない日に個別見学なんて普通に考えて迷惑だよ

286 :
>>282
大丈夫かどうか決めるのは園だから
それが気に入らないなら選択肢から外すだけ

287 :
役員だから体験入園の受付を手伝うことあるけど、子どもたちも普段見慣れない人がくるものだからあれは「平常時」じゃないw
なんかソワソワして落ち着かない状態。
幼稚園内に知らない人がいるだけで気になるみたい。

288 :
平常時ではないけれど、やっぱり運動会を見に行くのが一番だね
ドタバタした状況での先生方の対応や表情、園児の表情、保護者の雰囲気
全部見れる

289 :
この時期は特に無理な園が多いよ
運動会→終わったらお遊戯会or音楽会or生活発表会→卒園式準備で2学期3学期はずっと忙しいしね

290 :
それこそ今の時期なら連日園庭で運動会の練習してるんじゃない?
毎日のお散歩コースに組み込んで覗けばいいじゃない
春の運動会の園でも、園庭遊びしてるでしょ

291 :
逆にうちの周囲は平時の見学は不可の所ばっかりだよ
むしろ見学って、園が指定している日時しか行けないものだと思ってたので、一連の書き込み見てびっくりした
うちは都内だけどきっと地域性もあるんだろうね
>>276は引越とかでそういったこと知らずにいたとかなのかな

自分が知ってるのは
@園に個別に見学希望して園から指定された日時に行ける所、ただし1日2組まで
A園が指定した複数の日時なら見学可能、ただし事前に電話予約必須、人数制限あり
B園が指定した複数の日時なら見学可能、予約不要、人数制限なし
ほとんどがAかBで、@は1ヶ所のみでこども園型、最人気園はAのタイプ
ABタイプの園見学ではやっぱり>>287みたいなこと言われたよ
子供のことを考えるとそういうことはやはり厳しいとのこと

292 :
>>291
ちゃんと読んでる?
逆じゃないでしょ

293 :
>>290
園庭覗くのも子ども落ち着かないのでは?
道路から園庭見えない園だってあるだろうし

294 :
>>292
>>284見た後で書いてたから逆にって書いたの
その後のレスは今見たよ
タイミング悪かったね

295 :
ヤバい。無償化で満3歳児クラスが既にパンクが予想されるらしく、弟妹児は今まで最優先で全入できてたのに今年は抽選になる可能性があるらしい
幼稚園すら激戦区&小規模園だから上の子の入園も先手先手でやっと無事入れた!って感じだったのに
違う園に通わせるのは面倒臭いしまいった

296 :
>>295
新制度の幼稚園だからじゃないの?

297 :
幼稚園は無償化の恩恵あまりないじゃん
無償化だから幼稚園行こう!とは普通ならないよw

298 :
>>297 年少まで家でみてた人が満3歳から無料で預かってくれるなら入れようってなるんじゃない?

299 :
今日説明会行ってきた
優先枠で埋まりまくって、一般枠は残り12人
何時に願書提出に並ばないとだめなんだろう

300 :
先生が変わってばかりの園は微妙なのかな?

301 :
>>300
会社やバイトとかでもやめてばっかりのところは入るの躊躇するでしょ
やめてばっかりのところは理由があるのよ
幼稚園に関しては親にとってはいい園でも先生にしたらその分激務で辛くて長続きしないってこともあるから一概には言えないけど、とは言え先生が不満持ってる人ばかりの園が園児にいいわけないわな

302 :
保育園の情報収集は市役所でできるけど幼稚園だとママ友付き合いして聞き出さないといけないってのが凄いツラい
面倒くさすぎてこういう面は保育園が良いなって思ってしまう

303 :
産休が実質ないに等しくて先生30前後になると辞めていく幼稚園は多いと思う

304 :
>>302
私も情報源が少なすぎて困った。
応募倍率や3歳児保育にはいつから申し込めばいいか、幼稚園待機児童の数くらいは自治体の広報にでも載せて欲しいよね。
それを3歳児検診の時に保健師に愚痴ったら「ママ友つくれ、幼稚園に直接電話しろ」って怒られたけど。

305 :
まぁ幼稚園に見学申し込むのが1番早いよ。
私もママ友情報とかなくて絞り込むポイントもわかってなくて6件も見学行ったわ。見学していくうちに譲れない要素が見えてきてやっと決められた。

306 :
通える範囲の幼稚園が2軒しかないんだけど、面接が同じ日時だった
どっちの面接に行くか迷うわ

307 :
>>295
うちもじゃよー
うちは満3歳クラスと年少クラスがもういっぱい
今年は入園をお断りしなければいけない感じになりそうです…って事務のセンセが言ってた
無償化そこまで影響あるか?って思った。

308 :
>>304
幼稚園の場合は公立以外は入園選考方法各自だし
自治体としては保育園並みには関与できないからどうしようもないのは分かるんだけど
それでもママ友作れと怒るのはどうかと思うわ
ママ友だってそうそう簡単に作れるものじゃないし、支援センター行けばできるってものでもないしね

今の時期の適切なアドバイスにはならないけど、3月〜4月上旬に公園に来る子連れママ達に直接聞くのオススメ
天候も安定しているし、入園式始業式前で子供遊ばせに来る人も多くて短期間で集中して情報得られやすい
入園式前の人だと、大変さを分かち合いたくてもママ友同士で落ちた受かったで表立って語れないからなのか
幼稚園のこと聞けば見学面接準備その他の苦労も語ってくれる人多い
その時期過ぎると新しくママ友グループができやすくて、単身輪の中に入って聞きにくい

309 :2019/09/18
幼稚園って今は大体園開放日だの
入園募集についてだのなんだの
情報を自分のホムペに載せてない?

【迷惑】児相被害撲滅の会【押売】 PART1
ラップ系スリングについて語れ その3
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart39【高級コスメ・美容・オサレ】
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.110
◇◇チラシの裏 439枚目◇◇
「子ども」と「税金」
●○●病気について統一スレ●○●
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©7ch.net
【満3歳以上】園児の発達障害11【診察相談済】
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★22
--------------------
【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ85【クソゲーハンター】
韓国ガールズグループ雑談スレ161
ヤフオク切手品評スレ 10
逃げの上手い騎手
【NKT・BSN・TSK】山陰のテレビ総合スレ3
ジョーカー・ゲーム/D機関シリーズ同人雑談スレ5
パチンコ屋で壱万落ちてたらどうする?
新成人の運転免許保有率 男59% 女53.8% AT限定 男26.8% 女45.4%
博多本スレで一日中ブツブツ言ってる猥マックス★1.1
ユニコーンのEBIを熱く語れ!! part6
【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part180
東方 ひえだのあきゅう
ジョギング趣味の人いる?71人目
大長編ドラえもんを熱く語れ!その33
【清楚】お嬢様大学 名門女子大学出身者の婚活【堅実】
どんどん弁当
永田カビヲチスレpart33
VIA
アフィ・adsense違反や自分の検索妨害サイト
オフ大会総合スレpart.295 転載厳禁
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼