TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
選択一人っ子スレ Part.8
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート40【TDS】
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part109【成長】
中学生の保護者 88
クラブチーム・スポーツ少年団について語ろう
【乳児から】1歳児を語ろう!Part219【幼児へ 】
【24時間365日】子育てってしんどい・・・128
◇◇チラシの裏 472枚目◇◇
妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴107
【戸建て】子供を育てる家 part.35【マンション】

成績が悪い中高生を持つ親のスレ59


1 :2018/12/19 〜 最終レス :2019/04/28
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1534581098/

2 :
友人が埼玉旅行に行った時‥‥
食堂でオムツを食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をウニ丼にのせてテーブルを替え始めたそうです。
埼玉県では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
スレ立てありがとう

4 :
いちおつ
>>2
埼玉にウニ丼はない

5 :
>>2
埼玉県民にはそこら辺の草でも食わせておけ!

6 :
>>1
ウニ丼乙

7 :
改変バージョンw

8 :
>>2
ビジュアル想像してワロタw

9 :
【手帳なし】知的ボーダー児の育児【行き場なし】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1505872921/

該当児も居そうなので参考に

10 :
※※このスレに来たらまず以下の診断を受けましょう※※

1.自分なりの家庭教育の理念や方針が無い。
2.塾に入れれば成績が上がると思っている。
3.塾がダメなら個別、個別がダメなら家庭教師、これで何とかなると思っている。
4.子供の成績は学校や塾に責任があると思っている。
5.宿題はしなくていいと思っている。
6.子供の自主性が大事なのでシツケはしていない。
7.自分自身、幼少期は厳しい家庭に育たなかった。
8.自分は専業主婦である。
9.家事や育児は夫が手伝って当たり前だと思っている。
10.一度でも「自分は夫より上だ」と思ったことがある。
11.他人が自分より下に見えて仕方がない。
12.子育てとペットの飼育の区別がつかない。
13.子供はアクセサリーだと思っている。
14.将来子供がニートになると考えた事がない。
15.将来子供がニートになった場合、運が悪かった事にして言い訳するつもりでいる。
16.出来損ないの子供を持って自分がどれだけ不幸な人間かと悩んだことがある。
17.家計を自身が握り、夫の小遣いは2万円以下にしている。
18.週2回以上ママ友と会食に行っている。
19.成績の良い家庭に嫉妬したことがある。
20.教育学や発達心理学など自ら勉学に励む必要はないと思っている。


該当項目が12個以上でアタシエライヨザル、10個以上でスレチガナマケザル、8個以上でコドモハアクセサリザマスザル

11 :
つかお前ら何でまたワッチョイ無しのスレ立ててんの?w頭悪すぎでしょwwww

12 :
>>10の診断項目を見て、最後までやらずに逃げたヤツぅ〜wwww


その診断を受けずに読み飛ばしたってことは、「自分に該当する所が多い」との自覚が多分にあるってことの裏返しになるからなw

診断を最後までやらずに逃げた馬鹿は結果いかんに関わらずアタシバカダヨザルが確定

13 :
>>11
育児板にワッチョイスレを立てられるものなら立ててみなよ(嘲笑)

14 :
>>13
嘲笑にも何にもなってないことに自覚しないまま(嘲笑)とかマジ受けんだけどw

お前みたいな子育てに当事者意識の無い猿以下の低脳は今すぐ死んでいいよ(笑)

どうせ子供が終わってるのは自分のせいだっていう自覚すらしてないでしょ?だから何しても救い用がないんだってばw
そこんとこ自覚してるなら真っ先に行動に移すんだけど、それが無いってことはお前に自覚はないんだよw

その出来損ないの惨めったらしいゴミは将来ニート確定だからw 死ぬまでゴミ溜めで引きこもってろ

15 :
>嘲笑にも何にもなってないことに自覚しないまま(嘲笑)とかマジ受けんだけどw

嘲笑の話はどうでもいいから
この板でワッチョイスレ立ててみなよ

ここがテーマでしたよ


育児板でワッチョイスレ立てられると思ってる人がそれにできないことに気づいて
必死で話逸らしててマジ受けんだけどw

16 :
前々から論点のすり替えだけは得意だからね
こんなモロだと笑える

17 :
みんなに構ってもらえて、わざわざ次スレまで追いかけてきた甲斐があってよかったね

18 :
>>10
全部当てはまらないが該当児だわw

19 :
うーんこの


論点のすり替えガーとかw
頭の悪さが物凄く伝わる書き込みでワロタ

なんかこう、「このバカ親にしてこの子あり」をありありと伝えるスレだよねここ。
本人らは全く自覚してないのがまたw
どこかの宇宙人なんでしょうねぇ〜。

IQ70の君らに分かりやすいように何がダメなのか説明してあげるよ。
結局君らは結果として次スレになっても俺を出禁にすることができなかったわけでしょ。出禁にするためにはワッチョイ導入するとかIP表示設定入れるとかすればいいじゃんって話なのに
「育児版のシステム上ワッチョイ導入はできないんだよなぁw」とか、何が誰にとってどう利益になるのかがまるで分かってない人間の発言なのよ。分かってんの?
ワッチョイ導入できないってことは、現に俺を出禁にできてないってことなのに、それをとりあえず「ムカつくー」とか「キモーい」で適当な書き込みしてるわけでしょ。
その適当さ、その投げやり、その恥知らず、その白痴っぷり、どこかの子供に本当そっくりw

どうしたら「成績が悪いのは旦那が悪い。学校が悪い。塾が悪い。アタシ様は悪くない」なんて思考回路が出来上がるのか意味が分からないw
他ならぬ出来損ないのお前らにそっくりなだけなんだけど、まだ自覚できないの?w

20 :
>>15
必死で話逸らしてる?どこの誰の話してんの?

自分の子供の教育もロクにできない人間のクズが口だけは一人前なの本当面白いw
負け犬の遠吠え、弱い犬ほどよく吠えるってのは正解なんだね。お前みたいなクズのために作られたことわざだろうよw

結局、君もとりあえず子供の成績が悪いけど、相変わらず自分の責任とは思ってないわけでしょ?
子供の成績が悪いのがどんな理由だか分からない。考えてない。調べてない。興味がない。お前が興味あるのは子供の将来じゃなくて、自身のアクセサリーとしての価値の高低でしょ?
子供はアクセサリーで、ペット飼育してんのと同じ、これが君の子育ての認識。
こういう世の中舐め腐った認識で平然と生きていけるのは、他ならぬ君の今生きてる環境がどれだけ生温いかの裏返しになるんだよ。気づいてないのは君だけ。
そういう無菌室みたいな環境で子供と一緒に過ごしてるもんだから、子供は何も成長しない。何も進展しない。末路は引きこもり。どんな奇跡が起きてもその悲惨な末路が変わることは万に一つもない。
現にその出来損ないの子供は成績が上がってますか?w 上がりもしない成績を見て、「ウチの子はいつか優秀になる!!」とか本気で思ってる脳内お花畑人間が ア・ナ・タ。

21 :
ま、育児版がワッチョイ導入未実装の時代遅れの馬鹿板だってこと、知らなかったことは認めてやんよw

俺お前らと違って2chが家じゃないから仕方ないんだよなぁ。
ついに全ての人間から見放されて愚痴言う相手もいなくなり、こんなゴミの掃き溜めに住み着くしかない惨めなゴキブリのあなた達とは違うの。ごめんねごめんね〜。

あ、そうそう。てことは永久にこのスレで、あなた達が図星突かれて顔真っ赤必死になってるところ見物しに来るからw
お前ら永久に俺のおもちゃだから。

子供がニートになったら言ってくれる?その時はニートスレに誘導してくれよまた馬鹿にしてやるからw

22 :
>>18
お、全部当てはまらないならこの質問に答えられるね。

1.家庭教育の理念や方針は何か。
2.子育てとペット飼育の違いは何か。
3.子育てにおける親の役割は何だと自覚しているか。
4.学校の勉強で成績を上げるためにはどうすればいいか。
5.成績を上げることが将来何の役に立つか。

答えられない時点で相変わらず惨めな嘘と誤魔化しやってるとみなされるよw

23 :
永久に2chやるのか…確かに家どころか国レベルだねw

24 :
一般、いくつ受験しますか?
何校受けても何学部受けても落ちそう
そして似たようなレベルの大学は日程も似通ってるから連チャンに次ぐ連チャン
わかっていたことだけど揺らぐわ

25 :
>>24
うちは第一志望を全学部入試で2学部+個別を2回、第二志望を一校。
第1志望前期が全落ちだったら後期も受けると思う
2日連続1日休んでまた2日連続という日程

26 :
>>25
実質2校しか受験しないってことだよね?
ウチはそこまで絞れる成績ではないので数打ちゃ当たるで行くしかないんだけど
最悪3日連続までにしておけと学校も塾も言うからどこを削るか未だに悩み中

27 :
底辺私立高3年だけど、現時点の進路状況が保護者に通知されたわ
去年までは大学、短大、専門学校トータル5割弱だった進学率が7割強にまでなってた
駅弁とはいえ地元国立大学への推薦合格者も数名出ててちょっと驚いたわ
就職の子も当然いるんだけど、ものすごく少なかった
うちは内部進学が決まってるけど(それができるから選んだようなものだし)、大学全入時代がそこまで来てるのねとしみじみ思ったわ
そして内部進学できるからか、うちの子の高校は受験者が一気に増えたらしいとも聞いた
お金さえあれば実際こういう私立高校おすすめよ

28 :
やっぱり受験料だけでも結構かかりそうですか?

29 :
>>27
どこの都道府県か教えてください
そういう所を受けさせたいな
この時期なのに志望高校まだ思い悩んでいるので

30 :
中学の時点で定期テスト250〜300点で高校もそれに伴った感じの学力のところで、大東亜帝国程度の偏差値の大学目指すって言い出したんだけど無謀だよね?
私も旦那も成績悪くて高卒だから正直よく分からん
まだ高校1年で模試すら受けたことないからどうなんだろう

31 :
>>24
第一志望、第二志望、滑り止めの3つ。うちんち1馬力だからこれが限界
>>30
とりあえず1回模試を受けて立ち位置確認してみては?
大東亜帝国も今はレベル高めの受験生が上からスライドしてきてるから油断禁物ですってよ

32 :
>>30
その情報じゃ全然わからないけど無謀ではなくない?
高1でしょ?まだまだどうなるかわかんないよ
頑張れー

33 :
>>22
1
礼節を重んじる事
礼儀作法がなってない人間は人間のクズ

2
将来の国家を支える納税者を排出する→子育て
ショースタンダードに則りタイプおよび
性質がその猫種に相応しいクオリティを
保てるよう、愛情を持ちつつ管理する→ペット

3
健康面経済面などを整備する
人を見下したり貶したりはせず
誰に対しても礼儀正しくする姿を見せ手本とする
それながら精神が落ち着けるように対応する

4
早期から将来の展望を持てるように接する
やる気にならなければなにも成せない
やる気はどこからくるか
成し遂げたいという貪欲さではないか?
…色々やったがゲームに負けたわけだが

5
将来の自分の選択肢を広げること
努力が結果として現れることの達成感

34 :
そんなわけで、どんなに22が偉そうに言っても
他人、しかも子を持つ親。
つまりそれ相応の年齢の方を罵倒している時点で
人間としてはいかがなものだろうか
ここで子供の親を罵倒することで
あなたが何を得られるのか?
単なる憂さ晴らしに過ぎないように見えるが違うのか

35 :
そして子供の成績が悪くやる気がないのを
学校や塾のせいと思ったことは一度もない
やる気のない本人柄なのと
やる気を育てられなかった親の責任だ
ここで愚痴を吐くぐらいはして構わんだろう

36 :
>>30
高1なら可能性はある!
なにより本人がやる気なら頑張って損はない

37 :
>>29
関東とだけ

思い悩んでるのは中学か高校かにもよるけどまだ間に合う地域なのかな
受験内容とか色々調べた方がいいよ
私立だと試験科目とか選択肢が多いから

38 :
>>27
気になるわ〜
高校偏差値と大学偏差値教えて下さい。

39 :
>>37
うちの方は底辺高校だと大学付属のところはないな
底辺近くだと系列の大学があるところはあるけれど、○○(市名)とは名ばかりの不便な場所に
系列大学(Fラン)があるので、そちらに進学する子も多くはなく、専門学校に行く子も多い
それ以外系列大学のある高校はは高校入学時に偏差値が50はないと無理な感じ

うちは関東ですらないので関係ないけれど、かなり思わせぶりな書き方なので、もう少しヒント
あげてくれると嬉しい人もいるかも
こちらは推薦以外は私立も優遇とかそういうの全くないので、結構ギリギリで志望校を
変更したりするのが可能だよ

40 :
西の私立だけどうちのとこ底辺だけど特進クラスが推薦枠バンバンとってきてくれてまわしてくれるから
大学附属じゃないけど推薦枠いっぱいあるよ早稲田にMarchに関関同立
特進クラスや中入の子が国立にいっぱいいく底辺クラスオススメ
校内では底辺の方が人数多いのでコンプレックスも感じなそう

41 :
指定校推薦で進学して成績不振やトラブルを起こしたら次の学年から指定校が取り消されたりするから、学校側も生活態度の悪い変な生徒は送り込まないからだよ
ずっと指定校が続いてるっていうのはそういう事
実業高校の有名上場企業の就職枠も同じこと

42 :
底辺校に入ってもその中で理解力も態度も良ければ一応希望は捨てなくても良いってことだよね
ただ、本来学力が足りない子がトータルすると大勢入っていることになるから
推薦が少なかった時代と比べ学生のレベルは下がってしまっているんだろうな
入学してからの問題は、長い文章を読み書きすることに慣れていないとか
高校時代の主に英語・数学のそもそものレベルや習った内容量が少ないのがどう響いてくるか

43 :
ちょっと前、こんなTwitter見かけたよ
この直後のツイートみるとマーチ以下日東駒専以上くらいの理系(!!)の学校だそうだ
スポーツ推薦なのかね…
意外と入っちゃえばどうにでもなるのかもよ
推薦で入るの我が子ただ一人なら躊躇うけど何人も推薦仲間いるんだし
---
そういえば、そこそこレベルの高い某私立大学の推薦合格者用課題なんだけど、俺はこれを家庭教師先で見てひっくり返った ttps://twitter.com/TakaMiki1101/status/1074837710995480577/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

44 :
TwitterのURLはると2chのアカウントくっつくんだね
びっくりした

45 :
そういえば工業科がたくさんある中に
ひとクラスだけ進学科がある学校があって
その進学科で落ちこぼれてクラス底辺になった知り合いの子
指定校推薦は全部工業科が持っていく暗黙の決まりで
AOすらさせてもらえず
高校入学時の偏差値で10近く低い工業科の上位に劣る進学先だったのがいるわ

46 :
AO入試をさせてもらえないってどゆこと?

47 :
>>46
45じゃないけど特進コースやこの学校でいう進学コースだと一般入試推奨で早くからその対策してるからAO受けたいと言える雰囲気ではないみたいよ

>>45
でも高校受験の偏差値−10くらいが大学受験偏差値の妥当な所って聞くけど

48 :
横だけど、大学のAO入試の事だよね?
自由に受ければいいんじゃないの?

49 :
>>47
特進の自分より偏差値10低い子が自分より良い大学に指定校推薦で行けたという話では

50 :
>>45
うちの子の学校では普通のことだわ
工業科じゃなく普通科だけど
特進クラスとの偏差値20いくつかだったか違うし
さらに下のスポーツクラスもある
でも推薦で逆転する

51 :
>>48
進学クラスでAOは推奨せず、というところはある
最初から視野に入れていれば対応もできたところ
進学クラスの底辺て元々の底辺より見捨てられる

52 :
うちの子の私立の特進は授業料無料、普通科以下は養分。

特進は授業料がいらないから指定校は使えず自力で合格を取ってこなければならない。普通科以下は3年間しっかり払って指定校の恩恵に預かる。

授業料施設料運動部大会用の積立てと払うけど特進に入れなかったからしょうがない。運動部外人助っ人留学生の生活費小遣い帰省費も学校負担と聞くと養分乙と言われているようだわ。

話を聞くと特進の下の方の子が大変そう。

53 :
希望者が多ければ学内で選抜される指定校推薦ならわかるけど
AOや公募推薦が自由に受験できない高校っておかしいと思う。
私立高校ってそんな感じなんだね
うちは公立だからどこでも自由に受けられるよ。

54 :
上の方で書いてる指定校推薦を遠慮させられる特進科とか、たとえクラスでは下の方とはいえ授業料無償の特進クラスの子なんてこのスレにはいないはずだよね
このスレ該当でAOや公募推薦での受験をしないなんて、高校側からもう進学するなと言われてるようなもんだよね

55 :
>>54
うん
このスレは特進関係ないよ

56 :
AOや推薦を推奨せずの高校も関係ないでしょうね

57 :
特進で学費が無料とかだとそれと引き換えに一般受験での頑張りを要求されるのは仕方ない感じ
高校側の費用対効果ってところじゃない?
一般的に一般入試で合格した子が結果的に指定校枠を取ってくると言われているけれど
子供の高校からは一般入試で合格した子は一人もいないのが普通なんだけど(看護などは除く)
ちょっと良さげな大学の枠も一向になくならず継続しつづけているからあまり関係なさそう
一応入学してからは頑張れている模様
公立だけど、昔のように大学入試は一般入試中心な時代だったら、今頃は途方にくれてた

逆に就職の方は、求人票が複数の高校に行くようなので指定校推薦のようにほぼ確実に受かる
というわけではなくて、何度も落ちて苦戦していた子もいる
企業側もできれば良さそうな子を選びたいだろうし仕方がないけれど、長い付き合いの業界大手でも
その高校から一人は採用してくれる約束だったのに、筆記試験があまりにもできな過ぎて全員不合格
だったりしたことがあったり、結構厳しいね

58 :
>>33
1. その礼節の定義と目的の説明はいどうぞ。

2.子育てが「納税者を排出すること」?w
お前の、その出来損ないの子供が将来自立できるんですかねぇ。どうしたらそういう根拠のない憶測で生活が送れるの?ねぇw
今現在ですら勉強という社会的義務がロクに果たせない馬鹿野郎なのに、なぜ将来どうにかなると思えるの?その神経が意味不明。
ペット飼育のも含めて、模範解答とは全く違うね。子育ての目的なんてのは1つしかない。

それからさ、将来の国家を支えるための納税者の輩出ね、それが目的として定めてる訳でしょ。君からは人間性を感じない。その目的を定めてる時点で、君自身がいかに感受性に乏しい無感情な人生送ってきたかが滲み出てる。
そんなんだから子供が何も変わらねぇんだよw
テメェは結局、過去かつて自分が受けてきたいじめや陰口に劣等感感じて、受身だけの人生送ってるだけだろ?
それを同じように子供に押し付けて、いい迷惑だな。家族を工場労働者のように扱ってそう。機械的に説教して機械的に指示してそう。だからその子供なんでしょ。

3.健康面経済面はともかくとして、君やっぱり礼節の目的を理解してないよね。
世の中礼節で何でも上手く行くほど楽園じゃないわけで。社会生活を送る上で、人間関係の健全化、円滑化を果たす目的で使うなら礼節は意味がある。個人レベル社会レベル問わずそう。

ところが、よくありがちな「教師の息子なのにダメ人間」パターン。礼節を重んじ過ぎた教育からは何も生まれない。そこには、礼節にあるべき人の心がない。
所詮カタチから入れば心も付いてくる、なんてペテン師の適当な言い分。心は心そのものを育てなければならない。「心技体」は重要な順番に配置される、心こそを目的としなければ、その戦術に過ぎない礼節を目的としても明後日の方向に行くだけ。

59 :
>>33
4. 例えばマズローの欲求階層説によれば、「成し遂げたいという貪欲さ」、つまり自己実現の欲求は、全ての欲求を叶えた後に初めて現れるという。
俺の塾で提唱するモチベーション理論は、他のバカ学者共のものとは違いより根源的。

人間が単細胞生物から進化してきたと仮定すると、欲求は次のように説明がつく。
何の宿命か知らないが、生物は種の存続を最重視しているらしい。
動物に付いている器官は全て、効率的かつ効果的に種を存続させるためにある。したがって、人間の欲求と感情は同じく種の存続を前提とした機能である。
にもかかわらず、勉強をしない、ゲームをする、怠ける、甘ったれる、なぜか。
簡単な話、人間社会の発達に、動物としての人間の進化速度が追いついていないだけである。
その証拠にお前らのバカな子供は勉強をしない。勉強しか将来を効果的かつ効率的に生きる手段はないだろうにね。

もっと言うと、今の教育システム、「授業を受けて宿題と復習にコツコツ勤しむ」なんてのが間違い。人間が学問を発展させてきたのは、その界隈のマニアが自分の探究心から研究したからでしょ。
他にも軍事目的やビジネス目的の研究があるけど、結局目的と報酬がどれもはっきり確定してるわけで。
子供が、10年以上先の将来を意識して、そのための欲求と感情を放出する能力があるわけがない。所詮動物なんだから。
普通の動物は、幼体のうちは死の危機に晒されてるわけだから、「今」と「すぐ目先」の事に優先的に意識を向けるのは当たり前。
だから、一般論として「経済的に豊かなほど学力が高い」といえる。

60 :
>>59

最後の2行の結論にどうしてたどり着くかが分からなかった。

もうちょい噛み砕いて、最後の2行のデータとひもづくかを教えてちょんまげ

61 :
>>33
5. 75点。勉強の意義は、努力と試行錯誤を通した課題遂行技術の進歩と、それによる人間性の向上。
努力が結果として現れることによる達成感は正しい。人間は、自分の経験結果によってパフォーマンスを変える。なぜなら人間の脳は根本的には帰納法で成長・進歩するから。
これを知らない人生経験が浅いこのスレのバカ親が、中途半端なママゴトやってシツケもしないダメ人間に育てて、学習性無力感丸出しの怠け人間にしていく。

>>34
何、「人の家庭教育に文句つけないで!!!!ムッキーィィィィ!!!!」って言いたいの?w
お前が、いつまともな家庭教育をしたんだよwwwwww
寝言は寝てから言えやダメ親w

>>35
子供がダメ人間に育ってると知りながら、悠長に愚痴言う時間はあるとはね。随分とのんきだね。
一体誰が親で誰の娘息子なのか自覚してる?それで「アタシに責任があるんです」って、上っ面だけの適当な言い分にしか聞こえないんだけど。
事がどれだけ重大か、未だに自覚がないらしい。ウチの子に限って将来ニートなんて有り得ない、とか思ってんのかね。

62 :
>>60
子供は成体より死亡確率が高いから、本能的に「今」と「目先」の事を優先的に意識する。
ということは、死亡率が高い環境にいればいるほど、今と目先に意識が行きやすくなると言える。

例えば、人間関係が悪いというだけでも死亡率が高まると認識される。人間関係が悪い=社会的還元を受けられない、迫害の恐れ=生活に悪影響=死亡率増加。

経済的に豊かな家庭は、衣食住で困ることは無いから、死亡率は低下する。しかも一般的に、豊かな家庭ほど家庭教育も優秀であり、幼稚園や学校での人間関係も良好で勉強やスポーツに困ることもないから、さらに死亡率が低下する。
したがって、今と目先の事だけでなく、小学校将来を見据えた欲求が生まれ、それに従って勉強に励むから、成績が上がる。

63 :
死亡率の話をしておくと、
結局なぜ人間が自ら死なないかというと、欲求のおかげなんだよね。

ヒトの進化の大部分を占める長い石器時代では、人間が死ぬ要因は主に2つ。他の動物・人間に殺されるか、病気で死ぬか。
特に他の動物に襲われる場合を考慮して、サルよりもっと前の時代から、動物は痛みという感覚を手に入れている。
痛みは嫌でしょ?だから肉体にダメージを受けることを避けるように動くことができるわけ。
そこには、無意識で「痛みを避けたい」という根本的欲求が存在している。
結局、人間は死にたくないのではなく、苦しみたくないから死なない。

他方で、食欲・性欲・睡眠欲という、生きたいというプラスの根本欲求も存在する。
でそれが、進化を経て探究心、自己顕示欲、芸術的欲求、
要はゲームをしたい欲求、勉強を避けたい欲求、子供をアクセサリー扱いして子育ての責務から逃げたい欲求、塾や学校に責任転嫁して自己正当化したい欲求、そういうのにつながる。

だから、死亡率ってのは現実に死ぬか生きるかはぶっちゃけどうでもよくて、脳みそがどう認知するかの問題なわけ。

64 :
>>62

なるほどね。よく分かったわ。
>>63 も含めて
人間は死=何かしらの痛みや苦しみ、嫌な事と本能的に認識しているのも理解した。

頑張ってお金稼ぐわー

65 :
さておバカな息子は部活のために学校へ行ったわ
元気でなにより
良かった探しも上手なもんよ

66 :
だから構うなよ居つくから

67 :
推薦がもらえることになったわ!
高校生になれる
安心して年が越せるわ…

68 :
おめでとう

69 :
>>67
おめでとう!
良かったね

70 :
>>68 69
ありがとうございます
中学の教頭とは長い戦いだった…
皆様もより良い新年を迎えられますように

71 :
>>67
おめでとう、良かったね

念のため書き込むけれど、試験当日のふるまいには気をつけて
スレ該当高だと、電車や駅、駅から学校までの様子をチェックされていることがある
駅で一般客の邪魔になるように広がっていたり騒いでいたりとか
うちの方は通学中コンビニに寄ったりするのも中学の校則で禁止だったので、それを見られて
高校から中学へ連絡が行って辞退をせざるを得ない事態になっていた(画像があった模様)
学校で呼び出されて泣いていたらしく気の毒だったと
それぐらいで酷いなと思ったけれど、スレ該当高ほど規則とかに厳しいから…
気が緩みがちな帰り道にも注意

72 :
成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545367369/

73 :
ここと>>72とどっちが本スレ?

74 :
先に立ったこちらを使い終わってからあちら使えば良いんじゃないかしら

75 :
>>71
ありがとうございます。めちゃめちゃ参考になりました。うちから、受験校はきっと遠くなると思うので買い食いしないよう釘をさします
@福岡県

76 :
皆様へ。愚息が度々失礼な投稿をしていたようで、申し訳御座いません。今後は家のパソコンを使わないよう、勉強に専念するよう、よく言い聞かせましたので、何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。

77 :
だれ?

78 :
塾の先生のお母さんじゃね?w

79 :
お母さん…w
スマホとかネカフェのパソコンとか使ってまた書き込んできそうだけどあっけない最期だったね

80 :
キャラ変キタコレ

81 :
どうせこちらに噛みつかせて噛み返す魂胆でしょ
気に入らない父兄になんも言えないから
当たり散らしてるんだよ小さいねえ
スポンサーが気に入らないならやめちまえよ

82 :
スルーだっての

83 :
1の母です

みたいなの?
>>76

84 :
巛83
馬鹿なの

85 :
>>67
うちも底辺私立だけど推薦決まりました。
まぁ、こっちは私立専願=推薦なんだけどね。

世の中の中3が必死で勉強してるであろう今、冬休みの宿題もないし、
塾の冬季講習も受けないから、(その分学費にまわしたい)
毎日ダラダラ過ごしてるわ…

86 :
うちは、スレ該当ではない子は元日模試に出かけました。
スレ該当の子は、進路が決まっているので、テレビ見ながらお雑煮食べてます。

うちの双子含め、スレの皆様それぞれにとって良い年になりますように。

87 :
うちは受験生ではない非該当は
来たる受験に向け勉強しています。
来月から受験が始まる該当児は
テレビ見て笑ってます。。。

88 :
前期単位落とした該当男子の成れの果ては
後期の試験まで一カ月割ってるのに
昨日はガキ使見ていまお友達とラインやってるわ

89 :
宿題多過ぎて正月も年末もなく必死で宿題してる

90 :
やるだけ偉いと思ってしまう

91 :
>>81
滲み出る頭の悪さと来たら…w
いつになったら学習するんだろうねぇ君みたいな輩。
まぁ、一生経っても変わらないんだけど。

結局なぁ、「どうせこちらに噛みつかせて噛み返す魂胆でしょ」から滲み出てる「アタシ様がどう思うか」を優先させるその態度。それで子供育ててるの?あり得ないんだけど。

1人の子供の親が、子供よりも自分自身を優先させて平気な顔してる。アタシエライヨザルの特徴に完全一致なんだよなぁ。
その為の言い訳として「いやアタシは2chで暇つぶししてるだけだから」と、さも素の自分は子供優先してるかのようなアピール。

このスレに常駐してる時点で暇があるわけでしょ?実の子供が君の横でニート街道真っしぐらなのに。何考えてんの?

前にも言ったと思うけど、別に世の中誰も「成績を上げなさい」なんて言ってないの自覚できてる?
学校は平等に授業してんの。平等に宿題与えてんの。結果に差が出るのは能力差?
だったら初めから中卒でドカタか水商売でもでも目指せばいいじゃん。「勉強できないのはウチの子のせいじゃない」んだろ?w

92 :
知的レベルの低い人間の特徴「厚かましさ」「傲慢さ」「責任転嫁癖」「怠け癖」「逃げ癖」「誤魔化し癖」「嘘つき」「短絡的」「感情的」「幼稚」

だから、学校が家庭教育の代行サービスか何かだと勝手に思い込んでやがるわけw
最近増えたよねぇ、学校が何でも教育して当たり前だと思ってるアタシエライヨザル。
勉強できないのは子供が勉強しないのが原因でしかないのに、いつまでもいつまでも認めない親。理由は無論、子供のご機嫌とって親自身が自己満足に浸りたいだけ。そこには子供の都合は一切考慮されてなく、親自身の事情しかない。
それが当たり前だと疑いもせず本気で考えてるバカ親に付ける薬は最早無いなんてことは言うまでも無いわけだけど、それで「ウチの子勉強できない!!アタシ様の世間体ガー!!!アタシ様の老後の介護ガー!!!!ムッキーーーー
!!!!!」と発狂までする始末wwww

もはや動物ですらない、欲望と感情に飼い慣らされたケダモノだね。
自分の目先の感情と欲求を満たす為だけに、自分の子供すらも利用して澄まし顔。倫理観も社会常識も養われず、幼少期から甘やかされっ放しだからそうなるんだろうね。

その証拠に、子供は勉強もダメ、運動もダメ、人間性が低い、何の取り柄も無いのび太になってるわけ。子供が親のコピーに過ぎない事実に未だに目を向けられない。

もっとも、ここにいるナマケザルと同類のバカ親共にとって、そういう子供関係の諸々の事情は、全くどうでもいいことなんだろうね。だからこその、親になってまでも自己愛と自尊欲求に駆られたままな訳だし。

93 :
んで、この期に及んで理解してない奴がいるようだから再度教えといてやるよ。そもそも誰も成績を上げなさいなんて言ってない話。

いいかい?成績を上げる目的は親の世間体や、学歴による年収増からの親への貢献・介護じゃないの。
確かに君らの常識では親の世間体が勉強の目的だと思うし、子供に勉強させようとする理由も、自分達が老後に寄生するためだってこともよく知ってる。

だけど、君ら少数派と違って世間の常識では、勉強は子供が自分のためにすることになってる。これが世間一般の常識。
精々大学教授、士業、研究者、教育者でなければ、勉強を他人の為にしたとは言えないんでね。そのレベルに達してなければ、勉強で社会貢献なんざ全くできてないわけだから。

この前提によると、どこを探しても、他人に対して勉強をするように言う人間が存在する必要がなくなる。
資本主義社会において、競争相手を強化させるような事を誰がする必要がある?

結局塾講師も教師も、成績向上に必須の方法を公言できないからね。勉強に授業は必要ないなんて真実を言った日には商売が成り立たなくなるからね。
それに気付かない低学歴の親と子育てに無責任なナマケザルが塾産業に群がり、学校に責任を押し付け、子供には勉強以外しないように強制して、自分は無菌室の家で日がな毎日グーグーグー。

94 :
誰も君らに子供に勉強させるべきだなんて言ってないよw 分かってんの?w
俺でさえも君らに対して家庭教育をするように指示してないんだけどw

それを、いつものように感情的にヒステリー起こして「ウチは家庭教育してるムッキーーー!!!!」「スレチガー!!!」「塾講師ガーー!!!!」と発狂wwww
それ、自覚あるからそうしてるわけでしょ。違います?

自分には親として子供を一人前に育てる責任があるという自覚があるんでしょw
だけど、それをしたくない。それをすると面倒くさい。自分は幼少期のように怠けたい。甘ったれたい。
そういう欲求を、一般人は我慢して子供に尽くす。欲求の通りに行動するのが君らナマケザル。
それを自己正当化するために「ウチの子馬鹿だからー」「ウチの子勉強苦手でー」「学校が悪い」「教え方が悪い」「教科書が悪い」「友達が悪い」「運がない」
果ては「アタシ子育て苦手だからー」と言い訳w

そういうのを言ってる言い訳仲間をママ友から見つけ出して、毎週ランチ(笑)で愚痴大会w
飽き足らず2chまで来て愚痴w
何年も愚痴だけを言う生活に感覚が麻痺し、子育てに対する責任から逃れる言い訳に、罪悪感すらも感じなくなる有様。だから澄まし顔でいられんの。

そのレベルの輩が、なぜ勉強をしなければならないのかという問いに対して、「世間が求めてるから」「学校ガー」「親族ガー」「学歴社会ガー」「就職ガー」「将来の後悔ガー」といつものノリで責任転嫁してるだけ。
それが、世間に浸透し過ぎて、バカ親にとっては常識かのように錯覚されてるだけ。
一般人はそんなの常識とは思ってないよw

95 :
だから、小難しい理屈なんか考えなくていいんだって。
言い訳も誤魔化しも初めからしなきゃいいだけの話。
だったら初めから、「アタシは子供に勉強しろなんて言わないし、して欲しいとも思ってない」と、初めからそう言えよw 子供の前でw
そう公言して堂々と子供の陰口叩いてりゃ、何の不快感も生まれないのに。だからバカなんだよ。

自分の世間体のために勉強しろと言えよ。自分の老後の介護のために勉強して金稼げ、介護しない場合は保護責任放棄で民事訴訟すると言えよ。
親族の前で見栄を張りたいから勉強しろと言えよ。お前はアタシの人形なんだからアタシの言うままに勉強しろと言えよ。
アタシのためにお前を産んでやったから感謝しろと言えよ。勉強の為に部活は禁止しろよ。ゲームも漫画も全て禁止しろよ。
アタシが楽しむための愛玩動物だと言えよ。そのためにいつでもアタシを楽しませろと言えよ。
アタシが食べたいものを用意させろよ。飲みたいものを買って来させろよ。化粧品が欲しいから稼ぎを渡せと言えよ。
お前が死んだ後に生命保険でガッポリ儲けたいからさっさとRと言えよ。そのために不健康な生活をさせろよ。

いつもいつもお前らがランチ(笑)愚痴大会でボヤいてる本音を面と向かって言えよ。だって「アタシ様」なんでしょ?言えば伝わるんでしょ。言えば動くんでしょ。そしたら思いのままに欲望と金に溺れられるじゃん。

96 :
>>86さんのところも双子なんだね
うちも双子で、兄は上位3割というまあいいかんじなんだけど、弟はお察しな方
多分人間の底辺まで落ちちゃってるよ、高校落ちたら通信制通いながら友達が働く予定の鳶で働く!って言ってるし(弟はノリもそっち寄り)

97 :
>>91-95
正月が明けたら病院行きな
あなたは心の風邪引きさんだよ

98 :
心の風邪ひきかぁ

99 :
成績悪い子はウェイ系の方が仕事困らなさそうよね

100 :
>>99
うちの甥っ子アパマンに就職できたよ
知名度抜群だし

101 :
アパマンてウェイ系?

102 :
>>91
お母さんに叱られて悔しかったね。

103 :
不動産業界は学歴関係ないってなんかのドラマで見たな

104 :
>>103
下剋上受験?

105 :
>>103
中にいたことあるけど営業としてはまだ楽な方だしアリかもね
確かにコミュ力と推しの強さがあってこそだわ

106 :
>>90
同意。
宿題やってなくても学校行けるあの精神力、我が子ながら凄いわ。親に怒られ、先生に怒られ、普通に宿題やった方がよほど楽だろうに。

107 :
>>104-105
多分そのドラマ
営業次第、ってことなんだね

108 :
>>107
販売だと宅建持ち前提だからスレ民には敷居が高いからなあ
賃貸営業ならいわゆる「待ち」の営業だから比較的ソフトな営業だと思う
もちろん会社によるだろうけど

109 :
>>102
出来損ないの子供持ってかわいそうにw

墓場に行くまで惨めな被害者意識抱いて幸せにRw

110 :
>>103
勉強すら怠けるガイジが、不動産業界でメシ食うとか何の冗談?w

やっぱ世間知らずって本当何も知らねぇのなw
これだからアタシエライヨザルはw

111 :
ここのスレのアタシエライヨザル、
「今日も子供の通知表見て気分ガタ落ち〜(゚∀゚) 」とかLINEしてそう。
LINEのグループも同じレベルのゴミ親が集まった掃き溜めのイメージ。
同レベルで固まって常識的な親に嫉妬とかしてそう。

そういう面倒な事するから馬鹿なんだよなぁ。
「お前はアタシ様の着せ替え人形なんだからアタシ様の世間体のために勉強しろよ」と正直に伝えろよ。
結局、自分の非道徳的な行いをはぐらかして誤魔化してるのが、子供に真似されてるだけなんだよなぁ。

112 :
年取ってシワだらけ、見るも無残なイボガエルみたいな女が、自分の価値がなくなっていく事から目を背けたいのかねぇw

実の子供に愛情も注げない人間性が欠如した底辺層が、「ウチの子実は不登校で」「ウチの子ニートで」と言ったところで、誰も何も思わないから安心しろやw
ああ、この親にしてこの子ありだなぁと、心底馬鹿にするだけなんでね。社会のサンドバッグの君らにはお似合いでしょ。

誰も自分を甘やかして怠けさせてくれる存在がいないから、顔真っ赤必死で2chにまで来て同レベルを探し求めてやがるwwww
な、イボガエル?w
シミカスとタルミを化粧で隠しても、クズの本性は化粧できてないよw
よくそれで表を歩けるなw

113 :
http://sayonara.xyz/?page_id=190

お前らを解説したブログ見つけたわw

114 :
うちは、とりあえず通信制高校にはいけそうかな。ただ、自分一人で通学したり勉強したりするほど生真面目ではないからなあ。最底辺の私立高校でいいから普通の高校に進学してほしい。けど、きのう録画した漫才を私の母親と見てるからさきが思いやられるわ。

115 :
>>114
定時制は考えた?

116 :
最底辺の私立って本当に底でも拾ってくれるから
偏差値足りなくてもとにかく受験だけはした方がいいよ

117 :
子の友達が最底辺私立に入学したんだけど、前年度(現高2)の半分しか入学者がいなくて少人数制クラスになってるそう。
今の中学生だと地域によっては思いっきり生徒数が減少してて募集定員と受験人口にギャップがあるところもあるんじゃないかなぁ。
上の子(現高3)の時の地域の中3人口は約1万人だったけど下の子(現高1)は7千人くらいだし、中3は4千人切ってるわ・・・。

118 :
中2なんだけど、冬休みに入ってから急に問題が解けるようになって子自身も私も戸惑ってる。頭の中がクリアになって解説文がスッと入ってくるみたい
分かるのが嬉しくてエンジンがかかったみたいで、学校配布の問題集に載ってる理社の基礎問題を何度も解き直してほぼ完璧にできてる。試験を受けるまでスレタイ卒業出来るかどうかわからないけど良い兆候…!

119 :
>>118
わぁ
おめでとう!!

120 :
>>119
ありがとう!本当に何が変わったのかわからなくてポカーンとしてる。発展問題はまだボロボロだけど、回答を見たらどうしてそうなるかほとんど理解できるみたいだし受験までにもっと伸びればいいな…

121 :
>>120
>>発展問題はまだボロボロだけど
うーんこの(笑)
今までは基本問題の解説すら理解できない猿だったんですかねぇw
違うよねぇw 本人は怠け切ってお前自身は甘やかしっ放しだった訳だよねぇw
ただ「よく分からないけど出来てる(゚∀゚)」だけの感想しか持たない知能の低さw 親がこの体たらくだから子供が出来損ないに育つんだろうよ。

122 :
>>114
>>最低辺の私立高校でいいから普通の高校に進学してほしい

はぁ? その時点で普通の高校ですらないの自覚してんのお前。頭沸いてんじゃね?

ひょっとして「高校に行けばとりあえず3年間は一安心」とか思ってる?w
お前の出来損ないの馬鹿ガキが、中学の勉強もしない怠け猿が、高校で赤点取らないんですかねぇ。そういう可能性に対して親は何もしないんですかねぇ。何もしないでしょうねぇ。
そういう目先の事しか頭にない馬鹿親が、子供に勉強する習慣すらつけない。子供のご機嫌とって甘やかしっ放し。本性は親自身が子供に嫌われたくないだけ。

親子共々死んだ方がいいレベル。それでよく表社会にツラ見せられんな

123 :
まぁ、勉強しない怠けザルの親なんざ程度が知れてる訳だけど、結局親自身が馬鹿なんだよな。

ここに来るような馬鹿親にありがちな言い訳「勉強できる人が頭良いわけじゃないムッキーーーーー!!!!!」
勉強が出来ない事に対するバカさではなく、勉強という、誰もがやらなければならない義務を放棄して平然としている、その自身に対する無責任さ。自分という人間が社会的存在であるという自覚がゼロ。
ゆえに周りが当然やっている事をやらなければならないという思いがまるで無い。幼少期から甘やかされっ放しで、義務を放棄しても叱られない、食べたいから食べる、勉強したくないからしない、思考回路が動物同然。
こういう人間が、何かの間違いで親になって子供を産んだ時、そもそも勉強はしなければならないものだと子供に教えられない。
この手の親に欠けているのは、そういった知能の低さもさることながら、根本的には高すぎる自己顕示欲と自己愛である。
だから、子供とペットの区別が付かない。子供はアクセサリーと同じだと思っている。子供は自分の見栄のためにあり、自分の愛玩動物であり、それ以上何も期待していない。子供に愛情を注がない。
中学にもなって、馬鹿親がようやく子供の成績の底辺具合に気づくと、親は「アタシ様の世間体に傷つけやがって」と、自分の為に子供を動かそうとする。
アタシエライヨザルが子供に言うセリフは、全て「アタシ様のために動いて欲しいから」。アタシ様が世間体を保つため、アタシ様がママ友から馬鹿にされないため、アタシ様のために子供に動かそうとする。
しかし、当のエライヨザルはとにかく頭が悪いので、「勉強しなさいよムッキーー!!!!」と吠えるか、甘やかしてご機嫌取りに執着するか、それしかできない。責任感がないので他の方法を考えない。調べない。
当然、子供はナマケモノ同然にボーッと怠けるだけ。何もしない。それを見た親は「ムッキーー!!!!!」と発狂w あるいはさらに甘やかしてネグレクトw 馬鹿のチキンレースww 何も変わらないまま両者のたれ死んで終了

124 :
はなほじー

125 :
こういう書き込みに対して、以前すごい反応をした馬鹿がいた。
「だったら改善策を出してみろよ」

馬鹿丸出しの世間知らずとはいえ評価に値しない人格なのがよく分かる。

結局は答えなど自分が一番分かっているだろうに、自己への甘やかしの言い訳として、一向に知らないフリをして逃れる。子供もその様をみて、勉強から逃げ、怠け、言い訳や誤魔化しをする。親子共々言い訳や誤魔化しを澄まし顔で行う。
こういう反応をする時点で、当人の低俗さが滲み出ていると言わざるを得ないが、つまるところ親が自分自身をいつまでもいつまでも甘やかしておきたいだけ。

何度も言うように、根底にあるのは親自身の過剰な自己顕示欲と自己愛。
だから子供と正面から本気でぶつからない。そもそも親は、子育ては子供の利益のために行うものだという認識すらない。この手の親にとって子育ては名目であって、本質は自尊感情を満たすこと。
アタシエライヨザルは、一応それが世間的にゲスいことだと自覚している。それが正当化されるような建前を見つけるのに夢中になる。

だから、尾木ママ(笑)が出してる叱らない教育のような、安いキャッチコピーに無我夢中で飛びつく。動物そのもの。
塾に行かせるのも「アタシ様が子供を愛玩動物として扱い、本来あるべき子育てを放棄する」ことの名目づくり。世の中には同類の馬鹿親が多いから、とりあえず大手塾に放り込んでおけば満足する。
成績が良かろうが悪かろうが、アタシエライヨザルは気に留めないか、あるいは発狂して親の為に勉強するよう強制しようとする。いずれも馬鹿なので効果は出ない。

何をするにしても、「はーい、アタシ様、ちゃんと子育てやってまーーす!」アピールがしたいだけ。言い訳したいだけ。怠けたいだけ。誤魔化したいだけ。
後で子供が引きこもりになって、「アタシ様はちゃんと子育てしたはず」「ウチの子元々こうだから」「世間が悪い」「社会が悪い」「時代が悪い」といつもの言い訳に走る。

新幹線殺傷事件の発達の親がまさに典型的なアタシエライヨザルだったよね。「自殺はあっても他殺は無いと思ってた」と無責任な思考回路。自分の世間体が守れればそれでいいだけ。
もっともあの親はそれだけの知能すらも無かったようだけど。「アタシ結婚して子供いまーす!」っていう既婚者の肩書きが欲しかったんだろうね。

126 :
>>124
よぉ、出来損ないの子供持ってどんな気持ち?w

127 :
>>121
大切なオモチャが一個減っちゃって悲しかったねーよしよし

128 :
何がしたくて長文で罵倒してるんだろうね

129 :
次スレは鬼女に引っ越そうよ

130 :
いいかもね
中高生スレあるし

131 :
煽りスルーそろそろ学習しましょうよ
スレ該当児と変わらないわよ
次スレでは徹底してほしいわ

132 :
NG設定したら何も見えなくて平和よ

133 :
>>131
ハゲ同
こっちは我慢してるのに悪化させてるだけと気付いて欲しい

134 :
突然覚醒する時ってあるよね
自分もバカだったけど成長期のある日突然世の中のことが明晰になったことがあった
物心がついたの上位互換バージョンて感じ

135 :
>>134
詳しく聞いてみたいわ

136 :
そんな日がくればいいけど

宿題終わったと言っていたのに半分も終わってない事が発覚orz
絶対終わらないじゃん
いくつまで宿題チェックしなきゃいけないのかね

137 :
>>136
お子さん何年生ですか?
うちは中2娘で、その通り。確認するからノート見せてって言っても見せない。ムカつく。

138 :
>>136
うちも昔そうだった
そのまま高校生になり大学でも単位落としたよ

139 :
うちは、1科目は宿題があったこと自体を忘れてたらしく、昼に帰ってきて急いでやって再登校してたよ
ちなみに高2
進級できるか不安

140 :
うちもなんか今日の夕方から宿題やってるわ
だけど、頑として冬休みの宿題ではなかったと言っているけど、必死でやっているということは
そういうことなんだろうな
ほぼみんな進路は決っているようだから、普通の高校と違ってセンターを受ける子もいないし
今月一杯は授業がある模様

141 :
>>136
宿題チェックって何?w馬鹿じゃないのw
>>137
>>ノート見せてって言っても見せない。ムカつく。
馬鹿すぎワロタwwwww

お前らの出来損ないのガキが2つの悪事をやってることまず自覚できてる?
宿題という社会的義務を果たさないこと、そして義務をサボって嘘、誤魔化し、言い訳に走ってることでしょ。
それを、このスレの馬鹿親共は、
「宿題をやればいい」と勘違いして、宿題チェックとか茶番やってるわけでしょw

「いつまで宿題チェックすればいいの?」とか、馬鹿丸出しw
テメェがいつまでも甘やかして宿題チェック(笑)なんざやってるからだろ?まともな人間なら、子供が自分で義務を果たすように教育する。子供のご機嫌とって嫌われたくないから、教育してこなかっただけでしょ。
自己都合で親の責務を先送りにしたツケが回ってきてるだけなのに、さも「アタシ様はなんて不幸な〜」みたいな被害者意識丸出しの思考回路、やっぱ頭おかしいんだろうね。

>>ノート見せてって言っても見せない
当たり前だろwwwwwwwww
テメェが中学の頃どうだったか思い出せねぇの?w 頭悪すぎw
何でそんな中途半端なおままごとしかしないわけ?自分の子供だろ?宿題してないの分かるでしょ。嘘ついてんの分かるでしょ。
何でそれを、「もしちゃんとやってあったら嫌われるから〜」と逃げるのか意味不明。
現にゴミみてーな成績なんだから、宿題云々の問題以前に人としての態度に問題があるんだよ。

142 :
ここに来るような馬鹿親に限って、学校にクレーム入れたり、意味不明な要求したりしてるんだよなぁ。
子供が社会的に役に立たないばかりか、社会の足を引っ張る。まさに害虫。親も同類のガイジ

「この親にしてこの子あり」
宿題する習慣も躾されてない子供が、社会に出てどうなるんだろうね。既に100万人いる引きこもりが証明してると思うけどね。親は全く自覚してないんだろうね。
「ウチの子に限ってそんなことないからー」とか思ってそう。

143 :
削除対象アドレス:
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/10-12

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/19-22

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/58-59

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/61-63

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/91-95

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/119-113

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/121-123

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/125-126

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1545191316/141-142

削除理由・詳細・その他: 4.投稿目的による削除対象
第三者を不快にする暴言

5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッドの趣旨から外れすぎ
議論または会話が成立しないほどの状態

6.連続投稿・重複
スレッドの趣旨と違うもの
不快感を与えるのが目的なもの

よろしくお願いします。

144 :
成績悪い高三生の私大出願が始まった
一般入試やセンター利用など併願しまくったわ
非該当の上の子はセンター利用のみで楽だったな

145 :
>>144
センター利用の土俵に立てるなんて優秀じゃん
うちは学校で受けろって言われたから受けるけど
センター利用で受かる学校なんてないから
場慣れと思い出作りで受けるようなもんだよ
だから本命私大対策中心でセンター対策はしてない

146 :
>>145
うちも入試慣れ兼実力テストみたいなもんだわ
なんでセンター直前で嬉々として漫画買ってくるかな…

147 :
去年の話だけどセンター直前も
一次落ちて二次試験を探して申し込んでその直前でも大学決まった友達の携帯にゲームインストールさせて勉強しないでゲームしてたよ
とりあえず全入ではないが底偏差値の大学にひっかかるも前期単位落とした
この時期にサボる奴は結局そうなる

148 :
>>147
あなた春には「腐っても進学校出身だから指定校や推薦で来た底辺校の生徒よりも授業の理解度が高い」て言ってなかった?
偏差値38のFランだけど進学校出身者も何人かいるし、指導も少人数だかマンツーマンだかできめ細かいとか、高校で習ってるから理解度が高い、底辺校から来た生徒はそこまで習ってないから伸びしろが少ない、とか。
うちは落ちこぼれたけど偏差値58の進学校ザマス。うちは偏差値38の大学だけど進学校出身だから底辺校の推薦組とはレベルが違うザマス。
いい加減、自分でもミジメにならないの?
てか、落ちこぼれてるからここの方が気がラクとかも言ってたけど、毎回毎回来てはディスってるだけで気分悪いんだけど。

149 :
やる気ないやつにハッパかけるのもお金かけるのも嫌になってきてる
なのにどのゼミに行きたいとか言うだけ言うんだわ
成績順で選べるのになぜそれならやらないんだ?
中学からずっとそう

150 :
ぼやきたくなる気持ちはよくわかる。今現状偏差値書いてないんだしぼやいてもいいと思うよ

151 :
良いわけないでしょ。
偏差値58の進学校も対象外だし、大学生も対象外だけど?
自慢できない偏差値だから書かないだけで、春までずっと「偏差値58の進学校に行ってたのに偏差値38の大学なんて納得いかん」て言ってたわよ、その人。
大学の偏差値に納得いかないから浪人したい。入学式がなんかアレだから浪人したい。からの>>148の腐っても進学校出身自慢。
お金出したくたいなら出さなきゃいいじゃん。奨学金借りさせるなり、どうせゲームしかしないんだからバイトで稼がせたら?ゲームするより有意義な時間は過ごせるでしょ。高校と違ってバイト禁止じゃないんだし。

152 :
現状このスレ卒業生の吐き出し場所ってないよね

153 :
>>152
単位取れたらこのスレあと2ヶ月しかいられない
よしんば卒業できたとて不安は尽きないわ

154 :
進学校からの転落の方が辛いかもしれないわよ
せっかく進学校行ったのに進学先そこ!?みたいに言う人っているもん
そう考えると見栄はらなくて済むだけ最初からスレ該当と割り切れる方がいいのかもね

155 :
ガチfラン 東京都市大には知的障害でも合格できる

156 :
>>154
そもそも偏差値58の高校の大学進学先のボリューム層で偏差値50超えの大学なんて夢よ
だって大学入試だと高校入試の偏差値からマイナス10になるんだから
だから大して努力しなければ偏差値38 ってそこまでおかしい結果でもない

157 :
大学受験の偏差値は、高校生全員が受けるわけじゃないから
ほぼ中学生全員が受けて出る高校の偏差値とは全く別物だから
いわゆる母数が違うし、受験者層の学力も違うわけだけど
それがよくわかってない親のレスをチラホラ見かけるよ

158 :
転落組は周りに追い込まれてやればそれなりの結果は出せるけど自発性ゼロなんだよね
だから親や塾で追い込めばソコソコのとこまでは行くけど高校大学になると追い込めないから転落する。転落してもやる気はないから結果は出にくいがコツコツ型のスレ該当子に逆転されるよ

159 :
大学偏差値38を高校偏差値38と同様に語って馬鹿にしてる人は間違いなく高卒以下

160 :
なんにせよどこへ入っても底辺になって平気なのはこのスレ該当だと思う
そのタイプなら追い込みが効くタイプは可能な限り高いところへ入れておく方が良いと思う
6のとこの最底辺が3だとしたら出るときは3
ならば3でいられるはずなのに3のとこに入れると最底辺の1まで落ちる
やってもできないよりさらにタチが悪いよね

161 :
テスト前なのに大事なプリントが見つからないって怒ってる
詳しく聞いたら12月には見たという曖昧な記憶しかないらしく
毎回テスト前になるとアレがないコレがないってなるわ
部屋が散らかり放題なのも成績が悪い理由の一つだろうな

162 :
冬休み中はそのプリントの事なんか気にもしなかったんだろうなーと思うと悲しくなるね

163 :
ある。うちも散らかってる

164 :
頭の中もとっ散らかってるんだろうなと思うよね…

165 :
ADHDもあるよね、部屋は

166 :
中学生
ノートは日付とページ書く様に、と何度も約束したのに1度も書かないし、
数学はメモ用紙同然
時間割すらきちんと揃えない事もあるからノートがないと、違う教科のノートに書いてたりするし
コピーして正規のノートに貼れと言っても面倒がってコピーを阻止
ノートも、そもそもほとんど書いてなかったり、書いてあっても読めなかったりだけど
こういうのを一から指導してくれる所は無いのかな?
虎の穴的な厳し目の
反抗期入ってるから、注意しても最近は喧嘩になるんだよね…はー

167 :
もちろん部屋も片付けてもすぐにぐちゃぐちゃで、
教科ごとに教科書ノート置ける様に、付箋貼ったり工夫した棚をデスク前に作ったのに
デスクやリビングに置きっ放しになってる
プリント管理なんて本人は出来ないから、たまにこっそりクリアファイルにまとめてあげている(気付いてないか、気付いてても気にしていない)
注意欠陥のケはある、が、診断付くほどではないレベル

168 :
>>152
大学生のスレもあるわけだからそこでぼやけばいいんだと思う
優秀な大学生ばかりで肩身が狭いっていうのはちょっとね
ここで大学進学について質問や悩みが投下されている時にアドバイスとして書き込むのは良いと思う
そもそもここのスレの卒業生でもなければそれでもスレチだけど

たしかその人と同じように医療系の学部にこのスレから進学した人の方は愚痴を言いに来ていないから
がんばっているんだろうなって思う
うちも3月に高校卒業なので、中学時代から長らくお世話になったこのスレとももうじきお別れ
下の子(春から中学生)でもお世話になるかもしれないけれど…
スレの受験生のみなさんが頑張れますように

169 :
高2の子。1月に漢検準2級受けるーって言って10月に教材買ったのに、冬休みにようやく開き始めた
一通りやったけど、合格点には満たしてないよう。明日だけど受かるのかなー

170 :
大安だから高校に願書出しに行ってくるわ

171 :
>>170
お子さんに付き添いで一緒に行きます?

親だけとか子だけ、親子一緒いろんなパターンがあるのね

172 :
準2級受けられるような子でもスレ該当なのか

173 :
>>172
偏差値書いてないんだからつっかからない
それに数学ADだったりすると英語だけ良くてもトータルにすると余裕でスレ該当

174 :
中学で英検2級取ったけどスレ該当だったよ
英語と国語と美術はクラス上位だけど残りがほぼ最下位だった

175 :
擁護かなにか知らんけどわざわざ書かなくても

176 :
>>171
子は学校だし、下校待ってたら願書の受付時間に間に合わないので親のみよ

177 :
>>172
受けるだけなら誰でも受けられるし

178 :
1教科でも飛び抜けたものがあるなら羨ましい

179 :
>>176
ありがとうございます
うちの子の学校は子が願書出しに行ってそのまま学校へ受験番号報告に行くらしい
親が同行するかは任せるスタンス
この地域インフル爆発的にはやってるし子が変に電車移動するより親が行動というのもありだなー

180 :
私立だとインターネット出願とかも増えてきて便利だね
私は去年願書出した帰りに駅弁大会に寄ったw

181 :
一緒に夕方出させた
大きな神社が近かったからお参りしたのはいい思い出です

182 :
>>180
私立の一つはインターネット出願なんだけど結局自分で書類一式プリントアウトして郵送
全部ネットで済むのかと思ってましたわ

183 :
>>172
英語だけはなんか別だと思う
うちも他がまだ見えないからとりあえず英語だけは死守しないとって言ってる

184 :
>>182
どちらにしても調査書は送らないと駄目だからネット出願でも郵送はするのよね
願書を書く手間が省かれたのと受験票を高校が送らなくていいぐらいだよね

185 :
>>183
単科だけ得意だと普通の推薦は諦めよう
探すとその単科だけ5があればいい
なんていう条件の学校も稀にある
あとは一般で突破
過去問やり込め作戦

186 :
>>172
単位制高校だと準2から単位認定してもらえるからそれで不得意でも受ける人もいるよ
受かるかは別

187 :
>>169は漢検準2って書いてるのに、何故か英検の話になってる……

188 :
>>187
>>174が英検の話をしはじめたからだと思われる

189 :
英検や漢検が準2級でも、英語や国語の教科がよく出来るとは限らないと、どこかの教育コラムで読んだ
特に小学校低学年位の年齢で英検や漢検の検定試験が出来ても、基本的な日本語の読解に難がある場合がかなり多いらしい

190 :
進研模試しか受けない高校だけど、模試の偏差値45くらいだよー
そのくせ大東亜行きたがってるから、検定もの取れば?と言った
1学期にようやく漢検三級(中3レベル)とれたからね…

191 :
偏差値を書くのは荒れる元

192 :
偏差値は書いちゃダメ

193 :
うち英語と国語だけやたらとできるけど他がまるでダメ
経済力ないから英文科とか無理だろうし、国文科も就職どうするのって感じ
お金があればなあ

194 :
カネコマは文系の方がいいんじゃないの?

195 :
漢検準2級、3度目の挑戦で高3でようやく受かったよ
二回目の時は1点足りないとか、そこもうちょっと頑張っておけば少ない回数で受かっただろうにと
文章力はあまりなくて、これでいいかなーと見せられた文章は、これで提出しようと思ってたの??
というレベルだったからなぁ
そして英語は更に壊滅的だから英検なんて受けたこともない…

196 :
>>193
未だ国文科とか英文科とかで悩むとか…
わりと今は国際経済とか国際ビジネスとかグローバルなんちゃら学部とかいろいろ新しい学部があるから
英語も学内留学じゃないけれど、英語ラウンジみたいなところで学べる大学もあったはず
仮に国文科だとしても出身の学科が足かせになるようなことってないと思う
理系の場合は専攻いかんで無理なところもありそうだけどね

197 :
学校で受けさせられたニュース検定と、任意だったけど受験した世界遺産検定に合格してたよ
勉強は苦手だけど、クイズや旅行バラエティのテレビなんかをよく見てるから何とかなったみたい
英検や漢検とは全然違うけど、高校もオススメしていたし、何も無いよりはマシなのかも

198 :
>>197
何にせよ合格って体験はいいよね
うちはものすごい悪筆だけど
強制参加の硬筆コンテストは全員に賞がもらえるので
気持ち的に無駄ではないわ

199 :
>>194,196
そりゃ大学だけで終われるなら国英受験の文系でいいだろうけどさ
外国語学科は留学が当たり前(お金かかる)だし日本文学学科は・・・卒業したら就職先どこ?
そもそも受験に有利ってだけで本人がそれ系を学びたいってんじゃなきゃ結局頑張らない
なお成績悪いスレ該当な子だからこそ先が見えない訳で、一般の頑張れる子は問題ないだろうと思う
あくまでも私見

200 :
>>199
大学名でフィルターかかるからこのスレ該当児が行く大学の時点で文系の中のどの学部でも変わらないよ
文系の時点で国家資格あればまだしも総合職なら大体は営業系になるしね

201 :
>>200

うちは女子なんだけど、やっぱり営業職になっちゃう?

202 :
>>199
今って外国語学科だと留学必須なレベルにまでなっちゃってるのか
学費を考えると恐ろしいしびっくりだな
ただでさえ大学4年間で500万ぐらいかかるのに…
高校の時点でこのスレ該当だとわが子もそうだけど、高みを狙っていたりはしないと思う
仮にMARCHに入った子も全員が上場企業に入れるわけじゃなし、一応会社説明会には参加
できるっていうことだけだと思うし
姪っ子が春から社会人で普通レベルの大学に通っているけれど、先輩たちの実績はあるような
一流どころを狙っていたものの結局決まったところは、そうなんだ売り手市場なのにやっぱり
厳しいんだね…と思うような会社(営業系)
うちは大学はFランよりは少し良い程度の文系の情報系の学科に進学が決まっている
IT系はブラック?と言われているものの口下手な娘にとっては営業よりははるかに良さそうだし
本人が勉強したいことがあるようなので

上を見ればきりがないけれど、置かれた場所でその花なりにキレイに咲いてくれればいい
親は水遣りを忘れないようにしたり、肥料をあげたり嵐の日には中に入れるとか
そういう見守りができればいいんじゃないかなって思う

203 :
>>202

長すぎ
半分で書けるわ

204 :
なんか最近スレ該当の子がいない親が書き込んでない?

受験シーズン到来だし、みんながんばってね
影ながら応援してる

205 :
>>202
そもそもMARCHで一流企業は難しいよ
一流企業の実績を稼いでるのは総合職じゃなくて一般職志望の女子
総合職で一流企業を目指すのなら最低でも早慶レベルじゃないと厳しいよ
このスレの該当児には無縁の話だけどね

206 :
志望大学のサイトで志願者数公表してたんだけど去年比1.5倍
再来年の入試改革で浪人嫌ってみんな確実なとこ狙ってるのかな

207 :
今の私のためにあるようなスレです
吐き捨てさせてくださいね
中3、実力テスト5教科250点満点の地域にいる
11月実テ結果が悪く100点そこそこ、偏差値40弱
1月実テの自己採点が180あると言うから、夫婦とも高校偏差値65〜だったしやっと本気出したんだなーと思った
しかし帰ってきたら11月と変わらない
もうちょっとした事故採点の乱、誤差の一揆が起こってる
塾の先生から電話があったけど、親戚で地域トップ校に行かないはじめての子になるのを受容するのに1年弱かかりました、今もう最底辺の公立に受かろうが落ちようが、当日寝坊しようがどうでもいいです。と言ってしまった
嫌な親だと思っただろう
自分でもこんなにも汚い気持ちがドロドロしていることが恥ずかしい、でもそれ以上に悔しくて悔しくて堪らない
こんな子にしてしまい申し訳ないと家族の前で号泣してしまった

このスレで、両親ともに高学歴や良い職についている方に聞いてほしいです
自分達の子供でも最底辺高校にも受からないような子ができます
そんなわけないと寛大に見つめている方、早期教育に疑問を持っている方、優しく接している方、ガンガン攻めるべきです
こんな気持ちになるのなら文句言われても人から厳しいと言われてもゴリゴリに勉強させるのだった
小学生のうちは好きなことだけさせる?甘い甘かった、ガンガン塾に入れてしっかり家庭でもやらせてこそ結果が出るんですね
もう取り返しはつきません

208 :
むーなんというか
お子さんの人生であってあなたの人生ではないんだけど
学歴以外で生き生きと暮らせるフィールドを探してやるのがこちらのやれることではないんだろうか
選択するのは子供自身

小学校くらいまではこちらもいろいろとお膳立てしてやったけど、ここまできたらもうどうしようもないし、自分たちの歩んできたルート以外は間違いというわけでもないしね

209 :
>>207
この親にして此の子あり…にしか思えないよ
文章が頭悪すぎ。もうちょっと落ち着いて書いたら?
あなた方御両親はたまたまテストで点を取るのが上手だったのでしょう
成績が良い以外のことでは褒められたことがないまま大人になっちゃったのね
お子さんはこれから苦労するね
気の毒だけど頑張ってほしいな

210 :
>>207
そこまで気づかないのが不思議
そのレベルなら小学生の時点で気付きそうなもんだけど

211 :
>>207
釣りかな?と疑いつつ...

家族の前で号泣したって
あなた又はご主人のご両親の前でってこと?
それに対しご両親はは何て?

212 :
>>207
釣りだとは思うけど
子はあんたの装飾品じゃねーのよ。自慢の逸品でないのが不満なだけじゃん

213 :
>>207
もうあと何日かで受験の日を迎えるわけだし、今更どうにもならないのはわかっているだろうけど
親が勉強ができた場合は、スレ該当の子を見て何でこんなことがわからないんだろうと
思い続けた人も多いと思うよ
ある程度の時期までにうちの子は勉強することに興味がないんだなということに気が付くだろうし
やってるつもりでも気持ちが伴っていないから頭に入っていかない
本人の今回は結構できた申告は話半分どころか十分の一ぐらいに捉えていたよ
ここまで来たら、恥ずかしいとか残念とか思うよりも、受ける高校に合格するのを祈って待つのみ
割り切らないと
自分の学力にあった高校に入れば成功体験もできるだろうし、いろいろ良い方向に変わることもある

早期教育は…うちも1歳児の頃から9歳まで英会話教室に通っていたけれど、英語全然駄目だし
塾も5年から行かせたけれど、高校生の今に至るまでこのスレ住人
何の幼児教育もなくても賢い子は賢いしあまり関係ないかもと思う
とにかく今はお子さんを応援してあげて、でないと後悔するよ

214 :
親戚の中で特に成績悪いと「なんで?」って思うよね
うちは小学校から塾入れて色々気にかけてきたけどこのスレ住人なのであの時こうしておけばと自分を責めることないよ
残念だけど仕方ないよ

215 :
>>207
気持ちわかるわー
早期教育すればうまくいったかそれも疑問よ
自分を責めないで

216 :
親戚だけどどうしてもトップ高じゃないと許せなくて、中学浪人までさせて無理矢理入れたけどついていけなくて結局高卒
顔と性格が良かったからなんとか人生居場所見つけたようだけどね

217 :
なかなか割り切れない気持ちもわかりますよ
将来のこととか就職のこと考えるとね
どこの環境にいれても最底辺になるから
少しでも上にいれておきたいですもんね
でもやる気ないマンにはどうにも手が打てない

218 :
これはヤバイと思う時はもう遅いんだよね
結局学習習慣がない子は当たり前だけど努力も勉強もできない
2ちゃん見てると賢い子、高学歴の人ばかりだけど実際は天才なんてほぼいない
勉強に限らずだけど頑張れないとどうしようもない

219 :
>>207
気持ちはわかる。
私も子がどうにもならないと受容するのにだいぶ時間がかかったし、それまでこんな心境だった。
人には言わなかったけど。

学歴あるけどどん底の人もいるし、勉強からっきしだったけどそれなりに幸せそうな人もいるからね。
後者目指してもらうしかないでしょ。

220 :
>>207
底辺公立が許せないなら完全ダメ元でトップ高突撃するとか?
似たパターンのうちの親戚はそうしてたよ
私立は特進枠確保してた
子供の意向次第だけどね

221 :
もう現中3だと遅いけどもう少し早いと親と塾ブーストで無理やり中の上くらいに入れられる可能性あるがそれだと高校になると親と塾ブーストが効かなくなるから落ちこぼれてFラン行き

222 :
ここの住人でもFランの言い方がすごくバカにしたような人いるけど、そもそもFランでも大学行ってくれれば有難いくらいのスレではないの?
自虐でFランってワード出してるのとは違うのわかっちゃう

223 :
>>222
自虐にしか読めないけど?被害妄想じゃない?

224 :
Fランでも学部によっては落ちるし

225 :
Fランの保健学部だけど実際センターでは落ちた
このスレからで成績で推薦が取れないなら一般にかけるべし。それも一期狙い。

226 :
うちは女子ってこともあるけど、Fランがどうのこうのというより、手に職持てるような資格系の勉強させたいとつくづく思う。

227 :
>>207
ひとりっ子なんですか?
他のきょうだいに期待出来ないのかな
早期教育やスパルタ式指導をやっても、ダメな子は頭や心がぶっ壊れる

228 :
6年間ガッツリこのスレ該当で昨年3月工業高校を卒業して鉄道会社に就職した息子を持つ母ですが、工業高校や高卒就職について興味がある方がいらしたらわかる範囲でお話しさせていただきますよ〜

229 :
>>207すごくわかる
うちなんか250点満点の50点 2教科で4点を取ってきた
宿題や自主的な勉強はまったくしないから当然といえば当然
でも自分は正直勉強しなかった方で でも底辺だけど国立大行っていて 
普通に授業を受けていてこの点になるのがわからない
自閉 ADHD LD診断なし IQも平均
父親も四大卒

勉強が嫌いのか 嫌いなら嫌いで進路を考えないとという話をしたら
泣かれた
いつかやる やれるんだと言いたいらしい 今回は調子が悪かっただけだと
調子が悪いってことはない 毎回100点を超えたことがない

単に勉強が足りない? やっぱり発達障害がある? 学習障害?
いったい何が理由でこんなに点が悪いのか理由を切実に知りたい
理由がわかれば対策がたてられると思う

230 :
勉強できない=学習障害じゃないからね。念のため

231 :
>>207です
眠れずまた来てしまいました
今読んでも胸糞な文章を書きなぐり不快になった方もいたと思います、すみません
厳しい言葉も優しい言葉もありがとうございます

該当子の2つ上の子がいます
2人とも同じスポーツを小学生からやっていて物凄く厳しいけど特に強い公立中学へ進学しました
上の子も引退するまではかなり成績が悪かったのですが、なんとか帳尻をあわせてきたので親の勝手な期待で下の子も…と思ってしまいました

2人とも点数が伴わないのに内申が良かったです
うちの地域は1〜3年生、3学期の9教科分の内申がいります
135満点の100以上ありました
私立は学校推薦を勧められて併願で決まっています

上の子と主人と食事をしているときに、今回の話題になり(こんな風にしてしまい)申し訳ないと口にしたらつい号泣してしまいました
2人とも私が泣くなんて見たことなかったのでオロオロしつつ慰められめした

232 :
釣りだったらいいなと思います
8年分ほど遡ってうちの地域の過去問や、各都道府県の入試問題を付きっきりで何度もやりました
なかなかの結果でしたが誉めるとそれ以上にやらない
英検もせめてと思って受けさせて3級まで取ってくれました
過去問や面接の練習をして、塾任せにはしていない自負がありました
それだけに色々へし折られたように感じてしまいました
考えさせられます
自分自身はできて当たり前のいけすかない家庭だったので勉学で誉められたことはありません
なのでもっと努力や研究ができるのではないか?と思いながら育ちました
子供たちは、少し頑張ったらたくさん誉めました
主人もそうです
するとそれで満足というか、クオリティが低いまま完結するようになったような気がします
2人とも部活の厳しいコーチの無理なオーダーには応えようと無理でもするのです
舐められているのかもしれませんね
それだけの人間力しかない親です、残念です
そして気付いたらまーた吐き出していました
すみません

233 :
スレ該当の上の子はなりたいものも特になく、役に立ちそうだからって医療事務の専門学校に行った
スレ該当の下の子は今高校2年で大学志望だけど、1つだけ飛び抜けてできる方(この子自身の他教科比)の英語、センターのやつやらせてみたら自己採点で40/200
さて、大丈夫なんだろうか

234 :
>>229
わかります
意欲がない癖にあれはいやこれは嫌なんですよね
うちはずっとそのままでした
いける中で一番レベル高いとこへ行く→
そこで底辺の繰り返し何も変わりはしません

235 :
>>231
内申いいならその私立にいけばいいよ
経済的に問題ないなら
公立でも県により内申を見ない枠があるから
私立をおさえにして一発突破にトライすればいい
ていうか内申あるんだから意欲はあるよ
意欲ない子は内申ガタガタになるから
というかその内申だとスレ違いですよ
勉強しないことを嘆きたいなら数字は隠してね

236 :
>>231
進学先決まってるのになぜそんなに悲観的なの?
あなたの理想に達してないから気に入らないだけに見える。
私はこんなに頑張ってるのに!という気持ちはわかるけど、一連の文章にはあなたのそういう気持ちしか見えてこないよ。

あなたが子離れする時期にきてるのではないかな。
愚痴はチラシの裏に。
学習についてもう少し客観視できたらここにおいでよ。

237 :
もう諦めろって思うね。
本人も努力してないわけじゃないだろうし、ここまでやっても今の成績なら本人の実力なんだよ。
長く続けられてるものがあるんだから、そっちで認めてやりなよ。

238 :
>>232
コーチの言うことは聞くけど自分の言うことは聞かない

これが不満の全てでしょ

239 :
英検3級も立派だと思うけどなぁ

240 :
最底辺私立中から内部進学不可で
暗闇を歩いていたけど他地域の低偏差値高校に合格もらえたわ
手続きに行ってくるわね

241 :
>>237
諦められない気持ちはよくわかるけどね
子供さんたぶん気がないんだよ
気がないと机に向かっても無意味
でもこのタイプでやればできてしまう子だと
親は本当に歯がゆい
だけどやる気を持てるのって最高の実力なんだよね

242 :
うちのバカボンはやる気があるのはゲームだけ
成績上がるまで取り上げてるのにまあ詳しいこと
学校で友達と盛り上がってるみたいだね
今度テスト落としたらうちの家業の芸事を無理矢理でもやらせる
なにもないよりは足しにはなる
勉強も嫌稽古も嫌なにもかも嫌が通るかっつーの

243 :
id変わってるw

244 :
うちは簡単な日常英文のやり取りと会話ならできるわ
学校の成績も英語だけすごくいい
でも英検(というか勉強系資格試験)断固拒否の子だからなんというか残念で仕方ない

245 :
>>240
おめでとう!よかったね。
内進×だとしんどいよね…お疲れさま

246 :
受験終了。
底辺私立高校だけど、推薦で合格しました。
どうにか高校生にはなれそうです。
一時は高校進学がヤバい、サポート校や通信制も視野に入れてくださいとまで
言われ、
その辺にいる高校生がまぶしく見えたわ。
拾ってくれた高校には感謝です。

247 :
3年前とにかく高校生になりさえすればと思ってて無事高校入学できたが新たな戦いの始まりだったよ

248 :
>>242
家業の芸事ってなんだよ
日本舞踊か何か?

249 :
>>246
おめでとう。
同じパターンだった高1スレタイ子、相変わらずスレタイだけど楽しげに高校生続けてますよ。
いい方向に行くといいね。

250 :
他スレだけど
878 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/01/26(土) 13:56:12.35 ID:Jo00yShY
もう終わるからどうでもいいわ
国公立とハイレベル私大以外はなくてもよろし

なんか凹むわ底辺で悪かったな!!!

251 :
私立合格できた
制服採寸に行ったら仲良くなれそうな似たタイプが多かったわ
3年間無事に過ごせますように

252 :
>>251
おめでとうございます!
それね、本当3年間無事に過ごせますように、大事

うちは来月が私立と公立本番
息切れせず頑張って欲しいわ
インフルエンザも大流行中だから体調管理にも気を使う

253 :
>>252
251です。ありがとう
進級や卒業率についてはしつこく確認したので
多分心安らかに過ごせると思う
来月サクラが咲きますように
インフルエンザ気をつけて!

254 :
>>250
大学は学習能力に特化した子が行く所、となった方が色々諦めついていいわ
その方が経済的にも大分マシになりそう

255 :
私立受かった 施設費や協力金や業者と癒着しまくりの高い制服体操服靴カバンレインコートPC
金で学歴を買うんだね
いつか学習意欲に目覚めると思って耐えるけど

256 :
とりあえずおめでとうございます!
高校生になれる安心感はプライスレスだよ
制服云々はそりゃ高いかもしれないけどトータルすると公立とさほど変わらないよ

257 :
滑り止めの私立すごかったよ
制服が礼装と標準服の二組、コート、カバン
ベスト、iPad…修学旅行は海外だとか

258 :
いよいよ私立高校の入試が始まる。
本人危機感があるようには見えない。
まだ公立までは1ヶ月ある。
私がイライラしてハゲそうだ。

259 :
私立高校の1校目を本日息子が受験してきました。もちろん低偏差値高校ですけど、
「簡単だっだよー」なんて言ってるので、合格もらえると嬉しい。公立に向けてホッと
できるし。明日は2校目を受けに行きます。数うちゃ…という作戦です。

ただ、こんな時に塾で返された模試の結果が散々で、お気楽な息子も落ち込んでる。
公立の志望を下げようかなと言い出してる。これまで担任から、難しいからもう少し
考えたほうがいいと暗に志望校下げろということを言われてきたのに、頑として
変えなかった第一志望の公立高校を。
こんな土壇場で変えてもいいものか、心が折れてしまわないかと悩んでいます。
息子はできないなりに、勉強を頑張っているので……。

260 :
志望校受験出来なかったことは一生引きずるから本人の希望通してあげて
滑り止めが決まってから、通わせられるならが前提だけど

261 :
うちは逆に頑なに志望校を変えない
安定して高判定を取れてるわけではないのに何故そこまで強気なのか
母としては確実に受かるところ行って欲しいけど…
今日その本命公立の出願
倍率でたらもう一回考えるかな、考えなさそう

262 :
>>259
うちは去年どうにか受かってもついていけなくなると判断してレベル下げたよ
そこでもテストでは真ん中くらいだから間違ってなかったと思ってる
課題はこなすから成績はそこそことれてる
今は楽しそうに通ってるよ

263 :
背伸びして入った高校は大変だよ
うちは2人の子どもが同じ高校だったが上の子には正直レベル低いかな?という学校
しかしここで上位キープしモチベーションも上がり国公立に進学した
下の該当児は危なっかしいながらもどうにか入学したものの最初から学年下位でイマイチやる気も出ず学習レベルも微妙に合わず学校生活もあまり楽しめなかったみたい
せめて真ん中くらいにいられる学校が良かったかなと思ってる

264 :
うちの夫は「まわりが努力家だったり勉強出来る子だらけだと負けないという気持ちで
モチベーションがあがってやる気出て成績もあがる かも しれないじゃないか」
ということをよく言うんだけど、それはほとんどの勉強苦手な子にはあてはまらないとなぜ気が付かないのか…
結局高校はちょっと背伸びしてFラン大付属の私立に専願で入ったけど
成績底辺で内部進学も出来そうにない
ただ施設と友達に恵まれててめちゃくちゃ楽しそうに通ってるし部活も頑張ってる
まぁ…成績だけがすべてではないし と思いながらも複雑

265 :
コツコツ真面目に頑張る子はどこでも頑張るけど、
勉強苦手、嫌いな子はそうとは限らないのよね
鶏口牛後よな

266 :
いま小6女子 公立高向け塾の入会テストの算数の出来が壊滅的でした
このままだと高卒で終わりそうなレベルの高校に行けるかくらいでしょうとのこと
3月まで必死になって算数の総復習をしてきてくださいといわれ
プリントやドリルを用意して勉強をさせています。

親の方から声掛けしてもスルーされるばかりでした。
今回はさすがに危機感があるようです。
私の方がかなり落ち込んでしまい(更年期かも)
受け入れるのにも受け入れがたい、でも事実
スレの方でお子さんの成績を受け入れるのにどんな心持でいたらいいのか
気構えで心がけていることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。
どうも失礼しました。

267 :
勉強に関わることで親として出来ることは、宿題のやり忘れがないか声をかける、塾への送迎、とかそんなもんだよね。イライラするのも分かるけど、子供のやる気をなくしては意味がないので前向きな声かけを心がけること。
うちは中1で現実を突きつけられ、私自身が落ち込んでイライラしたり怒ったりしたけど、意味なかった。
本人もそれなりにやった上での結果だし、どれくらい努力できるかって言うのも実力のうちだしね。
今は地元で最底辺の高校に通ってるけど、なんか楽しそうに通ってるし、今は留年しないで3年で卒業するように言ってる。

268 :
267の続き
今心がけていることは、勉強以外で何か得意なことはないかを探すようにしてる。
うちは女子なので家事とか手伝わせて、どんなことに興味があるのかないのか、とか探ってるところ。

269 :
>>266
子供と親は考えも目指すものも違う人間だと割り切ることかな…
親のイライラや焦りは子供に伝わるから、必要以上に言わないこと、見せないこと
ただ時間や課題、成績の把握など管理はしっかりする
ゲーム1時間してるよ、そろそろ切り上げてね、メリハリ大事だよ というように
私は子供に「最終的に迷惑かけず親をアテにせずきちんと自立できればオッケー」と伝えた

270 :
>>266
スレ違い
4月になったらおいで

271 :
>>266です
>>267さん >>269さん >>270さん

レスどうもありがとうございます。心に沁みました。
スレ違いとのご指摘、まだ早かったです、どうもすみません。

子どもの前で落ち込んだりいらいらしないように、
必要以上に言わない、見せない
前向きな言葉をかけられるようにすること

気を付けます。自分のほうが落ち込んでいました。
本人が自覚して行動するのをサポートするのが親の仕事ですね。

最終的には267さんや269さんのお子さんのように
楽しく学生生活を過ごして、自立を目指していけるといいなと思いました。

アドバイスをどうもありがとうございます。
実生活で話すこともできず、こちらのスレでお話伺えて本当にありがたいです。

272 :
>>271
入学前に気付けたのはとてもラッキー。
春休みどう過ごすかは大切よ。
多分中受残念組以外は卒業でふわふわしてるからね。
小学校時代習ったことはなるべく取りこぼさないように。
入学して最初の半年はまだ緩めだからそれまでになるべく自信をつけて、自主的に勉強する習慣づけを。
でも大抵の子はそのゆるい時期を全て部活に注いじゃうんだよね。

273 :
なんとなく>>266娘さんはスレタイ脱出できそうな気がする

274 :
本人の危機感が大事だね

275 :
わかる。危機感ないと何やっても駄目

276 :
倍率出たわ
ここ数年で1番高い…
男女枠緩和もあるから男子はもっと倍率は高くなる
こっちの心臓が持たんわ

277 :
>>272
中受合格組は学校によったら春課題を渡されて入学式か入学式の翌日には提出
課題テストもあるから手を抜くことはない

しっかりと先を見据えている家庭と中受残念組は今くらいから事前準備で塾

それ以外がふわふわしてるの間違い

278 :
大学生親スレの922以降が羨ましすぎる
どうしたらそんなにやる気になるんだろう
どうしたらそうやって危機感持てるんだろう

279 :
>>278
そりゃあ国立行ける子は
意識も資質もここの子とは違うよ〜

280 :
ここのスレ出身だと大学生スレには参加できないなあ

281 :
ここのスレの子は学習障害とかなの?

282 :
そういう子もいるだろうし勉強嫌い、怠け者もいるだろう

283 :
>>280
大学生スレみんな優秀だよ。
ギリでFラン入って苦労してるここ卒業生行き場がない

284 :
>>283
だよねー
ここの該当児だけでなく平凡レベルも無理だな

285 :
f欄大生の親のスレ作ったら?

286 :
むしろ成績悪い中高生のその後スレでいいわよ
学生でも社会人でも参考に、というか慰めになるかもしれん
うちは大学生になるけど内部進学だし別にウキウキした感じでもなさそう
自由登校中の今ひたすらダラけて友達と遊んでるわ

287 :
専門学校とかいろんな進路にここの卒業生いるもんね。欲しいよねその後スレ

288 :
その後スレ良いね
このスレ住人にとっても我が子の将来のヒントになりそう

289 :
たてました

290 :
成績が悪い中高生親その後スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1549605443/

291 :
ありがとう
四月からはそちらにお世話になります

292 :
おお、ありがたい
進路決まったらそちらでいいかもね
そのうち顔だします

293 :
ありがとう
足を洗った話が聞きたいわ

294 :
>>228
鉄道企業!いいですね!
将来運転士?
高校での成績はどうでしたか?
成績良い順に決められていくのかしら
いろいろ語ってくださいな〜

295 :
>>294
その後スレ向きじゃない?

296 :
>>228
高校でどんな資格取りましたか?
その勉強は自分からしてた?

297 :
>>228です
その後スレに書きますね

298 :
このスレもその後スレも(今のところ)高卒後進学の話題が主だけど、就職組の話も聞きたいな。
どんな経緯で高卒就職に決めたかとか、それでよかったとか悪かったとか。
まだ在学中の就職組はこちらで、卒業されたらその後スレで、是非語ってくれたら助かる。

299 :
高校合格したー!
校名言ったら は?どこ?と言われたり
リアクションに困りそうな学校だけど
高校生になれるだけで嬉しい
涙出そう

300 :
>>299
おめでとう!
お疲れ様でしたね

301 :
>>300
299です。ありがとう!!

302 :
首都圏公立中で下から何番レベルの娘。進路に悩みます。
学校生活は楽しんでいて、欠席もせず友人関係良好のようです。

公立は定時しか無理そうで、あまり考えられません。
私立になると思いますが、
こういう子にはどういった選択肢があるのか・・・

303 :
>>302
本人が今後どうしたいのか、何したいのかによるかな。

私の姉もその昔行くところがない、地元でバカにされてる学校すら行けないという状況でしたが、なんとか入った学校で真面目に暮らしてたらとてもいい会社を紹介してもらい、今もそこで働いてます。
我が子も公立には入れず低偏差値の専科私立に通ってますが、そこで真面目にしてたらなんとかなりそうです。
他にも通信、フリースクール等もありますが、自由がきく分、周りに惑わされてぶれるとどんどん落ちていきます。
なので一行目にもどる。
コミュ力高いのは救いです。

304 :
アドバイスありがとうございます。
本人が何をしたいか、その辺りも未知数なので探していかないといけませんね。

低学力というと、フリースクールや通信なども選択肢になるようですが、人との関わりが好きな子には向いていないような気がして。贅沢は言えないのですが。
私立の専科とのことですが、そういう学校はスレ該当の子でも入学できるのでしょうか。探してみることにします。

305 :
>>304
首都圏だと専修学校の高等部とかの選択肢はないのかな?
普通に制服もあって毎日通学して普通の高校と変わりない感じだけど
例えば、学校によって調理とかファッションとかビジネス系とかそういうのを学びつつ
高卒の資格も取れるというもの
専門科の高校に近い感じだと思うけれど、学費は少し高いと言っていた

私立高校の普通科じゃない専門科も少し偏差値も低いと思うし、親子で見学や相談会に参加して
見た方がいいと思う
高校受験ナビなどの情報サイトも参考にしてみて

306 :
>>302
学校の先生には相談してる?

今は通信制でも制服着て毎日登校する学校もあるから調べてみては?

307 :
>>302
そんな感じでうちは底辺私立に専願で入ったわよ@生活科学系学科

308 :
>>304
フリースクールや通信って言っても学校に通うタイプもあるんだよ。
制服嫌だって私服にこだわる子もいるけど、ちゃんと学生として通いたいって制服にこだわる子もいる。
そこで部活もある。
プロ選手になりたいって子もいるし、モデルとか仕事してるからって通ってる子もいる。
まずは担任に相談していろいろ調べてみたら?本当に行ける学校ないのか、から。あとお財布事情もあるしね。

309 :
専修学校と、そこと提携してる通信制高校にダブルスクール状態で入学することで高卒資格を取るタイプだと、極端な成績不信な子はそれなりの努力が必要だと思う。

通信制にはマトモな学校もあれば、全日制に入りそびれた親子を食い物にしてるようなところもあるから、しっかり調べてから決めて。

310 :
>全日制に入りそびれた親子を食い物にしてるようなところ
くわしく

311 :
どうしよう
うちのこ本格的にアホだった
2時間以上も悩んでる問題あるからみてみたら
余弦定理にそのままぶち込むだけのひねりようもない問題で
何をどうしたらあれに2時間悩めるのか理解できない
やる気ないならともかくやる気あってこれって絶望的ではー?

312 :
うちの子中学学校行ってないからオール1でした。高校受験半年で三年間の勉強をして私立の普通科に行ってます。
今は、普通クラスから特進クラスに上がって頑張ってます。
高校は熱心な教師がいる学校だと随分と変わりますよ。
普通科以外の総合学科の高校だと習う教科が専門科目になるので、大学を目指すなら普通科のある学校が良いですよ。

313 :
>>312
そういうアドバイスが参考になるお子さんがこちらには居るのだろうか
不登校スレで書いてあげた方が良いのでは?

それとも単なる荒らし?

314 :
半年間で三年分の勉強を出来るような地頭の良い子はこのスレにはいないと思うんだ
ここは毎日休まず学校には行っているがどうにも点数が取れない、または五教科は苦手だけどスポーツや物作り、デザインやパソコン系などは興味ある
だからこそ普通科以外の専門科へ進む道を考えたり、就職するにはどう進むのがベストか考えてるんだよ
大学を目指すなら普通科が良いなんてわかりきってるよ

315 :
312の「成績が悪い」は親にかかるんじゃないかな
「中高生の子をもつ、成績の悪い親」
スレ1の※を3つ目読むことも出来ない読解力なら仕方がない

316 :
不登校よりはここの方がマシ

317 :
もうすぐ期末テストだけど、
課題の中間点検日を無視して帰ってきたと電話が…
点数も取れない提出物も出せない、
学校からのお知らせも持ってこない、
もう人間としてどうかしてるわ

318 :
不登校よりここがまし。だよね〜学校行けば先生が丁寧に授業するもんね。学校行かないと勉強さっぱりだし、私の周り高校合わなくて、高認とって今看護系の大学に通ってます。
他には、公務員が良くて消防士とか警察官とかの学校にも行ってるよ。武道で空手をしてたから、
スポーツ頑張って推薦貰う為に頑張ってる子も居るよね。
この時期周りがピリピリしてるから、なるべく遠目で見てる。
知り合いには自衛隊って言う子もいましたよ。下着以外は全て貰えるし数年頑張れば免許も取れるし、
誰か言ってたね、アパマンショップでも宅建の免許を取らないと給料上がらないし…自衛隊なら年4回ボーナス貰えるよね。

319 :
高卒でも成り上がりの社長は沢山いますよ。仕事を覚えて独立することだって出来るし、
勉強出来ないを悲観するのではなく、手に職を持つって言うのもいいですよ。
商業高校でしたが、日商簿記の資格を取り高卒で会計事務所とかに就職してます。
総合学科の学校なら資格を沢山取った方が有利だと思います。

320 :
>>318 319
ちょっと落ち着こう〜

言いたいことはわかったよ。
不登校よりここの方がマシ、とは思いません。
不登校になったのにも色々訳があると思うし。
今頑張ってるならいいじゃない。

321 :
うちはイジメそれも底辺の子にやられたから。元々頑張ってたんだけど、学校に行かないって決めてからは、部屋から教科書も辞書も全てダンボールにしまい込んでしまってとても荒れたからね。
勉強全くしなくなって、解らない事だらけだったから、何か一教科でも得意な物があれば元気になると思って、
数学のみ家庭教師をお願いしたんだよね。少しずつ理解する事が増えたら、欲が出てきて英語も頑張るようになったよ。
だから、諦めるとかじゃなくて親が何かしら道を見つけてあげるのも大切かなって思って。
普通に毎日授業を受けれる子達が羨ましかった。学校に行けば教えてくれる先生いるんだもん。外部頼んだらお金もかなりいったよ。

322 :
ちょっと何が言いたいのかよくわからない

323 :
>>321
学校にいじめで行けないのと勉強しないのは別じゃないかなあ

324 :
でも結果今がいいならそれでいいと思う

325 :
不登校、学校行かない、授業受けないから勉強わからない、自然と勉強できなくなる、
出来ないからしないになる。一日中パソコンで遊んでた。
学校に普通に行く、授業を受けれる生徒が羨ましかった。学校に行かない時期が長いと出席日数が足らなくて高校進学も
難しくなる。
今は頑張ってるからそこから行ける道を模索中。選択肢は少ないけどね。私立だったら推薦あるから。

326 :
今不登校なのにまだ学校行きたいの?
高校生になれば通学できるようになるのかな

327 :
今は私立高校普通科の特進クラスに行ってるんでしょ?
そもそもスレ違いよ

328 :
高校は頑張ってるよ。ここじゃスレ違いだったねごめん。他のスレは国立を目指してる子達の親だから入れない。
ランクが違いすぎる。でも底辺だったのは事実、学年最下位だったし、、

329 :
授業に出てないで赤点なのと授業に出てて赤点なのは違うのだと何度言えば

330 :
>>328
特進だろうがなんだろうが順位底辺ならここで
ただし特進って言ったらダメ

331 :
ここ地頭のいい子はいないと思う、とあったけど
「いい」とまではいかなくても「普通」だけど「勉強方法がわからな」くて成績悪い子はいると思う
効率のいいやり方・コツを理解すれば伸びるタイプ
ただし、なんでかわからんけど周りが幾ら効率のいい勉強方法を指南しても
頑なに間違った方法に固執→成績伸びないでスレ該当児になってるケース結構多そう

332 :
>>331
あると思う。古いやり方に固執する理由は様々だろうけど。面倒くさい、というのもいそう

333 :
分からない所までさかのぼって勉強すると良いんだよね。やり方とか考え方が分かると楽しくなって来ると思う。
出来ないって思って諦めたら勿体ないよ。
多分、努力はしてないと思う。提出物のワークとかも答え丸写しとか、

334 :
>>333
何故そんな上から目線?
テンプレ>>1をよく読んでご自身の該当スレに移動して欲しい

335 :
上目線って思う方がおかしくない?ワーク丸写しじゃ、身にならないでしょう。期限内に提出すれば良しって思ってんの?
自分の為にならないよって言ってるだけでしょ。
普通に自分で考える時間も大切だと思いますが、

336 :
何も変なこと言ってないよ。何故そんなにむきになるの?
これぐらいで上目線って言われたらおかしいでしょう。

337 :
遡って勉強したら?ワーク丸写ししたって意味ないよって言うセリフはさんざん子どもに言ってるんだと思う。
うちはそんなワーク丸写しでも出さないよりはマシと思って手伝うこともある。情けないけど。

338 :
案外ワーク丸写しでもいいって言う人もいるよね
答えを書くことが大事なんじゃなくてその途中経過を知るのが大事だから書き写してどうしてそうなるかに時間を割いた方がいいって

339 :
勉強法もそれぞれだよね
我が子に合った勉強法にはまだ出会えてない
と言うことにしておこうか。

340 :
テスト期間中、勉強せずに携帯いじってます。携帯あれば何でも見られるもんね。どんなに怒っても手放さない。
無理矢理取ったらキレる。
子供たちの交流ツールだから仕方ないで親は諦めるしかないのかね。携帯あったら音楽からドラマ何でも有りだし
世の中便利すぎて自分で考える力が衰えていくような気がしてならない。

341 :
うちの高校生も複数赤点取ってきたから、
スマホは自室持ち込み禁止にしたのだけど守らず、
夫に取り上げられている
もう3回目かな
夫は解約しようとしていたけど、
今の子にはライフラインだからと説得して止めた
スマホゲームは削除させたけど、与えると延々とYouTubeを見ようとするし、どうすりゃいいんでしょうね

342 :
家では、WIFIを使ってるから見放題なのでルーターのケーブルを隠したりしてた。それでもしつこく見るから受験の間は、
うちはyahooを利用してたから電話で断って、携帯の制限無いでしか使えないようにしたよ。
家でパソコンとか使う人は先ず難しいけど、依存が酷すぎてね。

343 :
>>338
いいとも思わないけど全く何もしないよりはマシかなと思う
うちは作文がそれに近い
スレタイでも作文書ける子はあと伸びそうだし何とかなりそうだわ

344 :
勉強法、英単語をとにかく書いて覚えて!というとノートにキレーイに丁寧に書く。
こんなに書けたよ!というので一つ一つ書かせてみると全部スペルが間違ってる。
わかってるんだよ、勉強法が合ってないのは。
小学校の時からなんでも真面目でちゃんと頑張れる子なのに何度やっても知識が定着しない
その時は解けてもすぐわからなくなる。
この子の幸せは多分何か違うところにあるんだろうな
あ、運動も芸術系も秀でた才能は今の所とくにはなさそう

345 :
>>344
うちもー
でも字は汚いし張りついて見張ってないとさぼる
よくわからなくなった所まで遡ってとは言うけど
単元毎になってるからどこに戻ればいいのかわからないよ
国語なんてどうすりゃいいのさ

346 :
とりあえず、本を読む癖をつけたら良いのかな!今の子たちは本読まないから、後は国語の先生捕まえてどう言う勉強したら良いかとか?
問題集など教えて貰うと良いんじゃない?
うちの子先生に分からないから何かいい問題集あったら教えて下さいって聞きにいったら、先生がこれあげるよって言われて問題集貰ってきたよ!
分からない事はその都度先生に聞いてるよ。

347 :
後はネット授業とか参考にするとか?塾に通わす。だって毎回勉強しろとかもう言いたく無いし、
うちは、自分のことだから勉強する気が無いなら高校出たら働いてって言ってるから。

348 :
私の子供発達だけど馬鹿すぎるわ
勉強は当然できないし本すら読まない
ほんと情けない

349 :
>>340
>>341
うちもそうでした。結局それずっと治らない
取り上げたら友達の携帯にゲームインストールしてもらって勉強する友達の携帯で遊んでました

350 :
発達とかでも、運動が得意とかもあるし、芸術的な才能の子もいるから、お子さんが生きづらくないような環境にて働くとか学ぶとかが良いのかもしれないね。
うちの子も小さい頃療育受けてたから、うちの子は筋力が弱い子だったから運動系はまるでダメ、陸上とかの授業とかはいつもヘラヘラしてた。
体育祭、運動会で、いつもビリで笑いながらゴールしてたし、団体競技は皆んなの足引っ張るから凄く嫌がってた。本はライトノベルしか読まないけど
面白いとか涙出て来たって言ってる。難しい本は読むのも大変だけど、ブックオフとかに安いライトノベル売ってるから、アニメの漫画を携帯で楽しむのも良いけど
そう言うのも勧めてみたらどうかな?うちの子友達の影響で読むようになったよ!

351 :
ID:useE2Kfxは昨日のスレチの人でしょ?
>>328でスレチ認めてるので自重してください

定期的に変な人が居付くね…

352 :
発達障害もスレチ
愚痴スレなのでアドバイスはご遠慮ください

353 :
勉強出来ない普通の子しか来れないのか?普通って何だ?勉強出来ないって、努力してないって事なんだね。
それじゃ、本人が悪いし、そう言う環境と知りながら取り敢えず高卒って言う資格が欲しいだけなのか?

354 :
努力して身につかないタイプと
努力しないけどやればできるタイプ
成績悪いにはこのツーパターンあるよね
前者は要領が悪い後者は意識が悪いような

355 :
>>352
「成績の悪い」が親にかかってる人なんだと思ってスルー推奨

356 :
ここは、同じ価値観っていうか?傷の舐め合いなのか、なんとなく共依存ぽいね。
皆んな一緒だから大丈夫。一歩でも前に出れば叩く、自分より下が居れば見下すみたいな。
時間の無駄だった。

357 :
おかげさまで下の子どもが県立高校の推薦入試に合格できました。偏差値40なんであまり威張れませんが。入試当日買い食いしないで真っ直ぐ帰ってきてと口を酸っぱくして言い聞かせました。今はネトゲしてますわ。下の子ども

358 :
合格おめでとう。先ずは一安心ですね。入学までは素行に気をつけて下さい。
取り敢えず今夜はゆっくりお風呂に入ってぐっすり休んでね。

359 :
>>310
通信制高校は、通学日数が極めて少ない単位制の学校。教科書とそれに準拠した解説書を使って自学自習してレポートを提出し、添削を受けるのが基本。
その上で、スクーリングというのだけど学校に行って各教科規定の時間数の授業を受け、定期テストを受けて、3年〜4年かけて所定の単位を取得する。
公立校だとだいたい年に20日前後の開講日があって、きっちりやりくりすれば、何回かなら欠席しても単位は取れる。
私立だと、単位取得のためのスクーリング日程以外の日にも通学できて、進学(受験)指導や、補習的な授業をしているところもあるはず。
ただし私立の、とくに全国展開で生徒を集めて各地にサテライト校を置いているような広域型だと、学校と呼ぶに相応しくないものもある。
本来、学校そのもので教員免許持ってる人が行わなければならない指導をサポート校に丸投げしたり、その内容がインチキだったり。
要は「高卒資格を売るお店」と化してる悪質な学校擬きもある。

360 :
>>357
おめでとうございます!!

361 :
ストラテラとか飲ませたら平均に追いつけるのかと考えちゃう

362 :
>>361
わかるわ
何度言っても一緒にやっても身につかない整理整頓
あまりにとっ散らかった部屋と頭の中の事を考えると服用したら少しは整理できるのかな…と思ってしまう

363 :
>>359
高卒資格取れるなら食い物にされてるとは思わないな
スレタイ子は勉強をしても成績が悪い=学力が低い≒知的にギリギリ
な子も多いはず
そういう子はしっかり勉強して学力つけることを
高校に期待していないと思う
願いはダブらず3年で卒業!だと思うよ

364 :
>>363
学校自体がめんどうみてくれるのかと思ったら、学校と同時にサポート校に入学することになって、内容に見合わない高い学費取られるところもある。
生徒自身がやるべきことをサポート校職員が代行しちゃって単位取らせてたところもある。
子ども本人は、「お金で『高卒』買ってほしい」と思ってるのかなー?

365 :
>>364
子どもは何も考えてないし
お金で解決できるならラッキーとか思いそう
学費に見合わないとあるけど
じゃあ学費に見合った授業をし
充実した高校生活を保証する学校ってある?
因みにうちは教科書が終わらなくて単元すっ飛ばす私立中在籍

366 :
自称進学校底辺の子達、いつまでも頭は中学生のまま、授業中騒いだり、先生の話も聞いてない。
周りが迷惑してる事すら気づかない、こんな学校に入れさせた私が馬鹿だった。
オープンスクールの時は、おとなしい生徒しかいなかったので大丈夫と思った。あれは学校の作戦か?

367 :
>>365
「保証する」って、それは子ども本人の状態抜きでは語れないよ。
低学力の子どもたちが有意義な学校生活をおくれるようにカリキュラムを組んで、教員の加配もあってっていうのがエンカレッジスクールだけど、だからといってもそういうところに入れたら全員充実ってわけではない。
ただ少なくとも、子どもが学歴を売るお店のお客さんになることは防げるんじゃ?
公立底学力校が、漫然と底辺校であり続けるのではなく、もっとエンカレッジスクール型に転換していくことを望むよ。

368 :
>>365
お金で解決できるとも気づいていないんじゃないかな
子供たちはそれはそれで楽しく充実した高校生活と思っているのかもよ
親の思う充実と子の考える充実は違うと思うし、学校に期待することも違うとだろうからそこはわけて考えた方がいいと思う

369 :
>>365
変に安価つけちゃったごめんね
この流れに一言コメントしたかっただけなの
どちらかと言うとあなたの意見寄りです

370 :
>>366
騒いでなくても心ここに在らずとか

371 :
うん。高校選び失敗したって言う感じ。ここから上を目指すのも無理だけど、せめて授業中は人の勉強の邪魔すんなって感じ、ちょっと出来ると馬鹿が煽ってくるし!
底辺なのに優等生面するなって言われる。そのくせテスト前になったらノートとかワーク貸してってなって、貸さなきゃケチって言われる。
馬鹿の親に言いたいせめて授業妨害はすんな。

372 :
ワークはどんどん答え写していいから、人の勉強の邪魔すんなって思う。出来ないのは自分のせいだから
仕方ない。

373 :
ワークはどんどん答え写していいから、人の勉強の邪魔すんなって思う。出来ないのは自分のせいだから
仕方ない。

374 :
ごめん反映されずに二重投稿したすまぬ。

375 :
高校の先生って中学より距離感近くなって、何でも教えて貰えるから嬉しいんだって、ちょっとだけ学ぶ楽しさを分かって
きたみたいだから。底辺でも頑張ろうってしてるから、煽ったりふざけたりしないでくれ。
高校選びは失敗だったけど、良い先生に会えたのが救い。将来の糧になってくれたらって思う。

376 :
底辺校でも分かれるよね。
チャラい子たちばかり集まる学校と、そう言うことに興味がない子たちが集まる学校と。
学校見学だけじゃ無くて、普段の登下校の様子を見たり人から話を聞いたり、日頃の情報は大事だなと思う。

377 :
本当、地域のリサーチするべきだった。なるべく近場の高校じゃなくて、中学の同級生と被らない学校にしたけど
何か違った。うちはヲタだからチャラい子苦手らしい、やたらと連んで騒ぐ子男も女もいる。一人じゃ何にも出来ないんだろうなって思う。

378 :
中学が良くなくて、学区で別の中学に行けたのに、高校学区縛りがあるからまた同じような奴らと一緒になりたく無いって言ってた。
でも底辺だから似たような子は集まるね。悲しい。

379 :
>>366
自称進学校というのがどういう程度のものなのかわからないけれど…
底辺校だとしてもオープンスクールのお手伝いに来ている子は普段から先生に協力的な
ボランティア精神に富む子らしいので、この高校良さそうと結構気持ちが揺らいでいたけれど
学費もかかるしと同じ沿線の公立に進学した
電車でその高校の子と一緒になるようだけど、車内での様子は酷いものらしい
先生の覚えがめでたいのなら進学や就職の時も上手く行くと思うので、めげずに頑張って

380 :
そうだよね。うちは底辺私立の自称進学校だから、取り敢えず頑張らせるよ。先生煽る子居るけど、
早く携帯で拡散身バレして消えてくんないかなって思ってる。

381 :
>>367
> ただ少なくとも、子どもが学歴を売るお店のお客さんになることは防げるんじゃ?

ここがよく分からない
あなたが広域の通信制が嫌いなのはわかるけど
全日制の普通高校だって酷い所はいくらでもあるよ

382 :
>>357
おめでとうございます!これで一安心ですね

うちも今日、県立高校の推薦内定をいただきました
部活絡みの条件付き推薦でしたが(成績では推薦なんて絶対無理)、たまたま志望校の部活が
以前は強豪だったのに今は成績が下がり気味で、真面目な経験者が欲しかったという事情と
中1と中3の担任の先生が同じで、親も知らないような息子の良いところを沢山見てくださったこと、
息子にとって幸運が重なったのでしょう…媚びて印象を良くすることを考えるほど頭は良くないw
あくまで内定ですから、今日は好物のいちご大福でささやかに祝おうと思っています

383 :
>>382
内定おめでとうございます。一安心ですね、
一芸に秀でたお子様羨ましいです。

子供の進路のヒントにならないかと本屋など覗くも、
優秀なお子さん向けか、発達障害、不登校関連ばかりで
フツーに頭悪い子の将来のヒントになるような書籍は少ないですね。
需要無いとは思えないのですが。

384 :
>>380
うちの子の学校は半年くらいで粛清入ったよ。
一時期停学やら自宅謹慎やらでごそっといなくなってたって。
一番の問題児はやめた。あとの子達は戻ってきたけど大人しくなったそうだよ。
まあそれも完全ではないけど、オタク系とやんちゃ系の住み分けもやっとできてきたのでだいぶ暮らしやすくなったらしい。

385 :
そう、チャラチャラした子たちは、夏休みや冬休みなんかの長期休みの後にそのまま来なくなって、いつの間にか退学ってパターンが多い。

386 :
長期休み明けいなくなる子いてる。通信制とか定時制、私立に編入とかいる。
価値観とか、色々あるんだよね。学校によってもカラーは違うから。昔は喧嘩だったりしてたけど、今は携帯で見えないいじめもありそうだね。
今、恋初の山下先生に萌え〜。それぐらいしか楽しみが無い。私立だから働かないとお金足らないし…。
早めにお風呂に入ろう疲れた。子は明日までテスト!英語と数学だって!

387 :
純粋に疑問だけど底辺の自称進学校ってなに?
自称進学校って普通偏差値57ぐらいから65ぐらいまでで東大合格は数年に一度あれば万々歳レベルなのにやたらと先生が国立を推してくる高校のこと言うのが一般的だと思ってた

388 :
田舎だとほとんどの子が公立行って私立は落ちた子または公立入れない子が行くところって感じで
その私立の中でも特進コースとか設けて朝早くから夕方遅くまで勉強させたり小テストばかりやらせるがそんなに成果は上がらない自称進学校ってのが存在する

389 :
↑まさしく自分がそんな学校だった
埼玉の北の方だったけど隣の県まで通ってた
就職氷河期だったから大学受験の倍率も高い時代だったけど
特進コースだと地方駅弁やマーチもいたけど
ただの進学コースだと日東駒専が精一杯で後はそれ以外って感じ
私もやっと日東駒専だったけど...
うちの子はまず大学受験って頭も今は無いであろうw

390 :
大学進学の話はNGで。

391 :
別にNGにしなくても
スレチな賢いお子様の大学話はいらんけど
このスレでも就職以外に大学短大専門に進学する子はいるでしょ

392 :
あ、あと親の思い出話も参考にならないモノは要らんね

393 :
私も叩かれた。特進コースの話したらスレ違いって。でも他所のスレには行けないから置かせて貰ってる。
自称進学校は校則も厳しい。土曜日は、課外が入ってたりする。
うちの学校は地域のやんちゃな子がたくさん来る所。進学は微妙、ちょっと頑張れる子がいたら。○○大学合格とか言う垂れ幕が校門に張り出されてる。
大抵は短大、私立Fラン、専門学校、公務員、就職ってなってる。

394 :
本当の進学校と動物園レベルの高校は校則緩いよね。前者はそもそも校則違反にあたるような行為と縁遠すぎてあってもなくても同じようなものだけど

395 :
叩かれた人はこちらがいいかも
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

396 :
>>394
うーん…高偏差値の進学校でも麻布とか髪の毛カラフルだけど…

このスレタイで公務員の子ってどんな職種だろう
公務員になってくれれば御の字だわ

397 :
↑こちらは現在意欲がないのであれば
中以上でもオッケーです
いい学校であってもそのクラスの最底辺になると
ほぼ例外なく意欲がない子なので
どの海の深海魚になるかは運も左右するし

398 :
>>396
高偏差値の学校の子は髪の毛が変な色でも私服が変でも、補導されるような事は無いだろうし勉強もするだろう
何事にも自己責任でって事

399 :
>>398
そうとも限らない。深海魚は一定数必ずいる
とは言ってもヤンキーになるのは少ないだろうが
オタク系意欲ないマンにはなる
そしてそれらはスレ違い
意欲ないスレへどうぞ

400 :
>>399
高偏差値高校でって事で、旧帝大に入る子が多くいるような
深海魚になったって(そりゃ順位が付くから誰かはなるんだけど)自己責任だから校則がないって事

401 :
ゴメンスレチだわ

402 :
自称進学校の公務員は、消防士、警察官、自衛隊です。武道とかやってると声がかかるし、
武道の大会等でも警察官にって声がかかります。

403 :
明日期末テストなんだけど、
ワーク半分も終わってないらしい
なのにスマホ買ってスマホ買ってうるさい
ワークの提出期限を守ったら考えてやると言ったけど、
買わなくて済みそう
今日寝ないでワーク終わすと言ってるけど、
ばかにできるわけがないわ
二週間前くらいにはテスト範囲のプリント来てるし、
提出期限守れと前からずっと言ってる
けど毎回守れない、なのにスマホスマホスマホスマホ
ばかだと日数の感覚もないのかな
一日何ページやらないと終わらないとか、
そのためには一日何時間やらなきゃいけないとか、
そのためにはスプラやってる余裕なんかないとか、
ダラダラマンが読んでる暇ないとか、
なーんにもわからないのかね

404 :
いつまで勉強しろって言うの?出来ない、やってないは自分が悪いのだから一度放置してみたら良い。
でも親として、赤点や内申考えるとついつい口に出したくなるのかな?

405 :
以前ここでお世話になってた者です
家庭教師で見違えるくらいに成績が上がり本人も自信をつけもっとやる気になりました
以前こちらでアドバイス貰って親の心構えを1から変えて本当に良かったです
ありがとうございました
塾はやっぱりうちの子には合いませんでした

406 :
アメトーク、高校中退芸人だわ
まあテレビに出られるのならある意味成功の中退かもね
あやしい奴もいるけど

407 :
>>398
>>396>>394にあてたものだから…
高偏差値校でも盗難はあるし道を誤る子もいるから
勉強ができるか否かの違いだけで
人間性にたいした違いはないと思う

408 :
今日もテストだ。数学は好きな教科だからいいけど、暗記物の教科は苦手、昨日なんか折角覚えたのに、寝たら覚えたものが消えていったって言ってた。
暗記得意な子が羨ましいって…暗記って覚えるだけじゃ無くて漢字とかもしっかり覚えないといけないから、大変だねってしか言えない。
ここのスレの方でバイトさせてるって方いますか?

409 :
数学好きなら地頭いいんじゃないの
うちは英語だけは小学生から仕込んだから唯一保ってるけど英語は信用できん

410 :
英語は、文理両方とも必要だよ。うちは数学が好きだけど国語は嫌い、答えがいくつもあったりとか想像力に乏しいから、
数学は公式覚えてあてはめるだけだから良いっていうよ。公文させてたせいかな?

411 :
>>381
仰せの通り全日制にも酷い学校はあるし非道い教師もいる。
一方、広域通信制のすべてがインチキというわけではないと思う。
全生徒が納得できるようなところはないだろうけど(それこそ全日制と同じく!)、一部の生徒にとってここを選んで良かったってとこならあるんじゃないかな。
でも、法令違反しまくりで、学校としての要件を満たしてないようなところも「高卒」バラ撒いてるんだよ。
通学することがストレスな不登校の子や、芸能活動やスポーツ等のプロ、生活のために働かなきゃならない子が自分で勉強するために通信制を利用するなら、わざわざのそういう選択もアリでしょう。
でも、学校自体は嫌いじゃない、むしろ同世代の子と楽しい学校生活をおくりたいのに勉強ができないって子の手助けができるのは、エンカレッジスクール。エンカレッジって旗を揚げてなくてもそういう指導をしてる学校もある。
もし通信制しか行ける学校がない状態になってしまったなら、全日制や昼間定時以上に、保護者の側がハードル上げて子どもを通わせるに相応しいところか厳選しないと、子どもが「高校生」というより「高卒売るお店のお客さん」にされてしまうよ。

412 :
>>404
私はこの連投奥様のエネルギーに関心してしまった。
前の方の投稿で共感できたのは、小さな事でいいから「成功体験」をさせる事かな。
私自身も中学で転落バカ組になってしまって、高校も私立に行ったんだけど、親が通信教育で簡単な資格取らせてくれたり、同レベルのどんぐりの背比べだと順位抜くのが快感になって、自然と勉強出来るようになった。
バカ高で先生が身をもって「勉強しなさい。勉強したら美人になる。先生は後悔して高速道路で泣く日もあるぞ」って説教してたのも凄みがあった。

413 :
商業や工業高校だとみんなが受けなくてはいけない検定試験も結構あったりして難易度は低いので
それを合格すると成功体験ができるかもしれない
それでもクラスでは何人か落ちてしまったり…年度内なら再チャレンジ
厳しい高校だとみんなが1級を取るのを標榜しているけれど、子供の高校は緩めなところなので
3級を落としても単位には響かなかったよ
商業工業ともに、一級や上級資格をたくさん取れると賞状や記念品をもらえる仕組みがあるし
みんなと一緒に放課後試験の勉強をしたりしていたよ、それも結構楽しそうだった

414 :
私も高校の恩師に言われた言葉で人間どん底に落ちた、後は這い上がるだけって言われた。
だから、苦しい時はいつもこれがどん底また這い上がればい言って思ってる。
根性論みたいになるけど辛くなったらいつもその言葉が私を励ましてる。総合学科だったけど、沢山の資格を取ったよ。
手に職をつけるのもいいと思う。
今の時代、勉強だけとは限らないし。

415 :
そんなに競争がイヤなら、競争のない社会に行けばいいんじゃん?

共産主義なの?

416 :
最終的には自立した大人になるのが目的なので、自分らしくいられる職につけたら良いと思ってる。
自分がどうなりたいと言う目標があればその道に進む為に努力すると思う。
高校に入る時点である程度の道は定まってると思うので、親だって高校進学を決める時に、将来をイメージしながら決めたと思う。
勝ち負けの言葉が出る時は、比較する相手がいての話だと思う。
その前に、人として生きていく力をつける為に勉強はするものだと私は思うな。

417 :
415さんは、ずっと勝ち進んで下さい。誰かとずっと比べ続けていくって大変だし苦しいですよね。
でも、貴方とお子さんの世界なので頑張って下さい。競争をしないのでは無くて自分の価値観を押し付けない生き方をした方が
良いような気がするんですが、皆んな個々の生き方があるから上手く世の中が動いてるんだと思います。
勝ち進んでいく先に見える世界もありますが、こう言うご時世です。自分らしくいられるってとても大切だとおもいます。

418 :
競争が好きというかすごく勝気な人で
このスレ該当の子がいるとかなり生き辛いだろうね

419 :
頑張れることがあると欲も出るよね。もっと、もっとって。まぁ悪いことじゃないから、ただ比べられる対象になった方は気の毒としか言いようが無い。
こう言う所でしか本音は言えないし、リアルじゃ絶対言わない。
聞かれても分からないって惚ける。

420 :
競争というか男児ならこれと決めた道に邁進して欲しい
ある程度普通の体力と気力が有れば、経験値とハッタリで生きていける

421 :
合格決めたから、うちのパターン紹介。

県立技術短期大学校があるなら、
そこ、超オススメ。

うちの場合、入試科目は数学Iと面接だけ。
学費も公立大同等。

インターンシップが必要単位でもあり、
派遣先は学校と協定結んでて、
各県で一目おかれるメーカーばかり。
完成車メーカーやら石油元売り(製油)メーカーやらもある。

公立だから、志望者が定員未満なら合格。もちろん、面接で悪態つくとか欠席なければ。


一度調べてみることをオススメしますよ!

422 :
バカバカ言ってても何も始まらないんだよな

423 :
ここまでくるともう勉強はできなくてもいいやと思う。勉強以外のことでもなんでもいいから、得意なことや目標を見つけてそこに向けて努力してもらえればと願う。ただそれを見つけるのは大変。

424 :
公立は定時制以外無理で最底辺の私立専願で合格貰いました
ホッとしたけどお金はかかるし朝が早い電車通学になるからやる気のない子が3年間通えるか不安だわ

425 :
>>387
>純粋に疑問だけど底辺の自称進学校ってなに?
進学校ってのは、卒業後の進路として、就職よりも進学の方が多い学校。
進学先は全くの無関係。
そして、それを自称しているという事は、もしかしたら実際には就職の方が多いのかもしれない。
その中の底辺、つまりその中で偏差値が低い学校。
それが、底辺の自称進学校。

426 :
>>424
合格おめでとう。
うちもそんな感じだったけどなんとか続いてるよ。
朝の送り出し、そして高い学費。
親も耐え時だよね。頑張ろう。

427 :
高校の進学先が違うと話も噛み合わなくなってくる。価値観の違いもあってママ友との距離を感じた。
もう無理しなくて良いかなって思った。

428 :
ほぼ同じレベルの高校行ってた友達とほぼ同時期に結婚出産
友達が生んだ子供は我が強く繊細で気分の上下が激しくめちゃくちゃ苦労しながら育てていた
うちの子はいつもニコニコしていて機嫌の悪いとこ見たことないくらい育てやすい子だった
友達の子はほとんど塾に行かず県内公立トップ高
うちはこのスレで個別の塾代払いながら私立専願でなんとか普通科に入れた

住まいもちょっと遠くなったのもあるけどだんだんと疎遠になったなぁ…
子供の話題出したくないし

429 :
人の不幸は蜜の味じゃないけど、そう言う話を聞いてぐいぐい来る人ってもう無理、
子供の学年も違う進学先も違う、話してるうちにえって思うこともあるから、私から離れるわ。

430 :
>>428
どっちがいいかなんてわからないよ
それぞれに幸せは違うところにあるし
うちは兄弟でそのパターンよ

上が気難しくて本当にキツい子育てで、今現在もしょっちゅう嫌な思いさせられてる
高校生だけど、多分一定レベルより上の国立大行けるのではと思う
下は中2で受験はまだだけど、まず上の子レベルは絶対期待できない
でも本当に育てやすくて仲いいし、周りからも好かれてる

上の子が就職してどうなるかわからない
もしかしたら就職して1年以内に人間関係でイザコザ起こして辞めてニートになるかも
それとも好きな仕事に就けて人間的に成長してくれるかもしれない(そう願う)
下の子は一流企業になんて無理だろうけど、どんな仕事に就いても
コツコツと努力して人間関係良好でちゃんとやっていけると思ってる
(勉強の才能はあまり無いけど、他のことは努力することは出来るタイプ)

どっちかといえば上の子の人生の方が博打のようで心配でしょうがない

431 :
周りを見てると学校より就職先がいいかどうかだと思う
底辺校出ても資格とってきちんと勤めてたらオケ
大学出てもブラック企業入ったら台無し
結果が全て

432 :
高校や大学の選択肢より、将来どう言う職業につくかの問題。あくまでも学生の間は通過点でしか無い。

433 :
まあそうなんだけどね
あまりどやらない方がいいと思うよ恥ずかしいから

434 :
432は「彼氏と結婚話も出ているけどうまくやっていけるか不安」みたいな恋愛相談に
「結婚はあくまで通過点 何十年も生活を共にし年老いたときの夫婦関係が大事」とか言っちゃうタイプか

435 :
>>434
その喩えは似て非なるものだと思う
どの職業につくかという話なんだから、結婚に喩えるなら
最終的に誰と結婚するかって話じゃない
お見合い、恋愛、玉の輿、もしかしたら結婚したくてもできない人もいるかもねって感じ

436 :
四兄弟の末っ子。元々反抗するのカッコいいって思ってる系の人間だったからか、専願の私立さえ落ちた。定期テストも100点無かったし。春から公立の通信制に通って、友達から紹介された現場作業員になる予定。
今まで何の勉強もしてこなかったくせに4月に16になるから、バイクの免許とるからって免許の筆記を勉強し始めた。
勿論この子が兄弟の中で一番頭悪いけど、一番自立してるんだよなあ。いいのか悪いのか

437 :
>>436
自立してるのはいいね
うちは自立もしてない
考えてみたら同い年かすごいな
働くとか夢のようだ

438 :
>>436
専願の私立が×って髪染めてるとか?
ちゃんと働く気持ちがあるのは偉いね
自立心があって羨ましい
4兄弟で個性の違いを楽しみながら育てたんだろうなと思った
食事の作りがいがありそうでいいなぁ

439 :
>>436 みたいな子はさ、なんだかんだでたくましく生きていくんだよねぇ。
大人になって一発逆転するのもこのタイプ。

440 :
うちの子が通う中学、定期テストの
平均点も順位も分布図も一切公表しない。
ただ返却されるだけ。
理由は絶対評価だから、公表する必要は
ないんだって。
ただ点数だけ見ても、どれくらい何も分からないわ。

441 :
すみません、「どれくらいできてるか」
です。

442 :
期末テスト返ってきたけど、すべて30点台
五教科で150とか…
なのにスマホ買ってスマホ買って!!って頭おかしい
親のハンコ必要な書類が出てないって電話きたし
どうしたらいいんだろ…

443 :
厳しくする。

444 :
>>442
とりあえずアホでもいいから提出物、出席、授業態度はきちんとさせること。
それができればなんとかなる。
容量が少ない子には課すタスクを減らす。

445 :
>>440
ある程度の情報を付加して返却してくれる事が現状多くの学校で当たり前の状態ではあるけど
それはそれとして学校の言う事に理があるかな

446 :
>>442
叱る

447 :
個別塾

448 :
進研模試の結果が返ってきた。この前とある教科の偏差値が息子にしては、このスレにしてはめちゃくちゃ高かった。
だから今回は志望校を大東亜くらいのところで埋めたらしいけと勿論全部E。今回その教科の偏差値20も落ちてたよ…
来年の今頃痛い目見てるんだろうな…

449 :
偏差値20から、さらに20落ちたってことは……ゼロ?

450 :
息子、大学全部落ちちゃったよ
浪人はしたくないと言うし専門学校かな

451 :
421さんのも調べてみたけど数学が苦手なんだよね…

452 :
>>450
辛いよね。全落ち。
浪人は嫌だというけど、私立の場合、
説明会1年間全部行って全部の試験受けてると
拾われたりすることもあるらしいよ
説明会行くのがポイントになってるらしい
絞り込んでもう一年やる手もあるのでは?

453 :
本人納得して専門なら全然いいと思う
既女の方の受験スレで見たけど、実力相応の大学薦めても絶対受けない子とかいるんだね
それは避けないとなあ

454 :
期末テスト帰ってきたけど笑った
馬鹿すぎてもう無理かもしれん

455 :
中学生ならなんとかなるよ〜
高校生は本気でヤバイよ
留年かもよ
通信制とか大検とか軽く調べ始めている
毎日胃が痛くて食欲もなくなってきて体重落ちてきたのはちょっとうれしいw

456 :
通信制

サポート校なるものと組んで、(あるいは単独でも)最初は、
「通学コース」をお勧めする。
「部活動」とかあるように錯覚する写真など、見せられる。

そも人間関係を「やばくする」子たちが集まるので、
早々にみんなこなくなる。

もちろん通信だから、通学しなくておk。

進級や卒業はどうするかというと、出される課題である「何か」をやる。

この「何か」は、果てしなく簡単な課題。
それでもできない子も多くいて、その場合は「サポート校」の先生は「やる」。

入るのも出るのもラク。

通信オヌヌメ。

457 :
全落ちって
定員割れみたいなとこを受けてないのか
それすら落ちるぐらいの点数だったのか

458 :
初めてスレに来たけど、ココに書き込んでる人の子供ってまだまだ希望があるよなーっていう感想
中2女子の親だけど、万引きやらエンコーなんかの犯罪を心配するレベルだから、成績が悪いぐらいの話ならうらやましいなぁって感じです
ガッカリするたびに正直○したくなる

459 :
>>455
中ニだけど、五教科で150くらいだよ
高校ならもう終わってるよね、ははは

つぎは実力テスト、統一テストと地獄が続く
「実力だからwww」勉強しない
「統一とかされたくないしwww」勉強しない
提出期限のあるワークは赤ペンで答え埋めるだけ
こういう人間ってはたらけるのかな?

460 :
>>453
何で避けないとなの?
実力相応の大学とやらにこだわる事なんて無くて、本人納得して専門なら全然いいんじゃないの?
いまいち繋がらない

461 :
1行目は450宛てだけど
2行目からは自分のことなんじゃ?
自分の子は専門を希望してない、大学進学を希望してるものの高望みしてるから全落ちに向かわないようにしたいみたいな

462 :
>>461
ありがとう
理想と実力が乖離しすぎて結局どこにも行き場がなくなる状況は避けたいって話
わかりづらかったかしら

463 :
全落ちの親です
浪人はさせても勉強しなさそう そもそも勉強が足りなくて落ちてる(やれといってもやってると答える)
専門は本人嫌がってはいないので3年から大学に編入を狙うのもありかなと話してる それも勉強次第だけど…
定員割れに近い1倍か1.1倍のとこ滑り止めにしたけど補欠で繰り上げの連絡が来なかった
正直そこくらいは受かると思ってたよ…専門でも就職でも本人がやる気でやるなら親のわたしたちは満足なんだけど
のんきでなんにも考えてなさそうなのが問題で心配

464 :
>>463
たぶん悲しいかな本当にやる気がないんだろうね
こっちくるといいよ

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

465 :
うちも本人が浪人は嫌だと合格したとこへ行ったんだけど、結局勉強手抜きで留年。これで懲りてくれればいいけど、というとこ。

466 :
そんなやる気ないやつのためによくお金出せるね
お前のようなやる気ないやつにかける金は一銭もないからとっとと働いて出て行けと言うか
大学行かせて欲しければ本気出せとケツ叩きまくれば良いのに
そんなに甘やかしてたらいつまでも居座られてニートまっしぐらだよ

467 :
259で模試が悪かったのでこの土壇場で公立の志望高を落とすべきかなどうしようかな、と
愚痴吐いたものです。その節はリプライありがとうございました。

結局、息子は第一志望を変えず、そのまま頑張っています。でもかなり危ういと
思っていますが、自分で決めた高校にそれなりに頑張ったけど実力足りず行けなかった
というのも良い経験かもしれないと思ったりしています。
私立の滑り止めが一校受かりましたので、私はもうそこでいいかなと気が抜けてしまいました。
その私立高は毎日7時間授業して、8時間目は補修で、土曜日も課外授業をすると
説明に書いてあります。最近の私立高ってそんなに面倒見てくれるんですね。
だったら、レベル無理無理な公立より、その私立にお世話になるのもいいかなあと。

468 :
>>458
大丈夫?
ふつうに心配やわ

469 :
意欲のない子って受かったところの深海魚になるから、下に下げて真ん中くらいになるだろうと思ってもならない。そこで底辺になるだけ。だからその時に狙える最上位を狙うのがいいように思う。深海魚でも進級できるってのは最低限はクリアしてるわけだから

470 :
下に下げて真ん中くらいに行く子は意欲がある子

471 :
うちの場合は、目立ちたくないってのが先にあるみたい。上で入っても下で入っても学校で真ん中ぐらいになる。

472 :
春から3年の娘、都内公立中です。
ただでさえ内申を厳しくつけると
周辺でも有名な中学なのに、アホな
娘なので内申がかなり悪いです。
私立高の単願で受験できれば、と考えていますが、今の内申だと単願基準には2点足りません。
塾の面談で、1点は部活3年間の加点で
更に足りない1点は入試相談会で交渉すれば
単願ならどうにかなると言われました。
本当にそういった表には出てない裏取引?
のようなものがあるんでしょうか?

473 :
>>472
高校受験の制度は、都道府県によって全然違うのでここできいても正解はわからないよ
個人的には塾がそう言うなら信用してもいいと思います
うちの地域でも1点なら個別相談でなんとかなるかもって話は聞きます

474 :
ああ、ごめんなさい
都立ってことは都内私立の話だって地域は限定されてますね
それでも学校によると思うので、
だめな可能性も考慮しつつアタックしてみるしかないのでは

475 :
>>472
>私立高の

よくわからない?
私立なんだから、金払えば入れるんじゃないの?

ドラッグストアで金はらえばトイレットペーパー売ってくれるじゃん。
そんな感じでしょ?

476 :
えぇ・・・

477 :
>>472
もう決めている学校があるのかな?
私立高の中には加点ポイントは一点のみというところもあるよ
英検三級と皆勤賞どっちもあるけど一点のみとか

中には学校説明会に何度も通い、個別相談をすれば、ポイント方式なのか何とかなる学校もあるよ
うちの子が説明会に行った学校でも、内申点が足らなくても個別相談で内情をお知らせください何とかします…という話をしてくれた
とりあえずは早めにリサーチするといいと思う

478 :
うちはギリギリに取れた英検三級の加点ポイントで併願受かった
本命都立は金曜日に結果待ち
水曜から学期末テストがあるけど、まぁテスト勉強するわけ無いわな
ここ半年彼にしては本当に頑張っていたから何を言うつもりはない
模擬の結果は乱高下して結局チャレンジ受検
この公立受かったらこのスレ卒業します!と胸張って言えるんだけどなぁ

479 :
>>478
受かって深海魚になったらこちらへカモン
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

480 :
>>472
漢検、英検取れるとポイントつくけど、このスレ的には難しいよね。
説明会、体験入学に参加してるとポイントとか、色々あると思う。塾の先生推薦とかもあるらしいから頼み込んでなんとかならないかね。

481 :
前から高校受験に英検3級漢検3級云々の書き込み多くてその度にびっくりしてる
高校生だったり4級だったらまだ分かるけど中学生で3級ってそれ普通の子じゃない?

482 :
おめでとう! 合格者は次スレへ

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/1

483 :
>>481
3行目が分からない

484 :
解説してみる

このスレ該当児童なら
高校生で3級取りたいだったり、中学生で4級取りたいだったらまだ分かる。
けど中学生で3級ってそれ普通レベルの子じゃない?

485 :
うちの子の場合、他に関しては
どれもこれも平均以下のバカだけど
漢字「だけは」「学年相応」に読み書き
できるので中3で漢検3級、ギリギリだけど
合格した。そのおかげで加点もらえて
底辺私立の単願で進学できることに
なったよ。
しかし私立の学費高いね〜。
随分前にこのスレで「バカにつける薬は金しか無い」って書き込みみたけど、身を持って
実感中。

486 :
そもそも2行しか無い

487 :
>>484
ありがとう
成績悪いスレということ忘れて読んでたよ
高校受験生で3級なんて成績悪くないじゃん、普通じゃんてことね

488 :
高校受験は総合だからねー
英語が普通でそれ以外が標準より下なら総合で標準以下でスレに大手振って書き込み出来る

489 :
>>484
ありがとう。

あまりにもサラッと3級で加点とか言ってるの、今までも結構見たからさ。
それができる子は、私からすれば凄いなって思うのと同時に、わりといるんだなと。

490 :
>>489
漢検3級なら他の試験よりはまだ難易度が低いと思う
偏差値44の高校に進んだ娘でも3年の時に取れたから
高校での成績も半分以下よ

491 :
でこぼこな成績の子もいるのさ。

ダメ元でいいから加点できそうなものならなんでもかき集めるがよし。
英検漢検数検なんでも受けまくればいいし、うちは部活もやってなかったからスキー検定も入れてもらったw。
専願ならとにかく学校訪問しまくる。
うちは最初の個別相談ではDってつけられてたっぽい(夫が帰り際そっと覗き込んだw)けど、とにかく行きまくったし、成績が確定してきたら具体的な数字を出して中学側にも受験先にも相談に乗ってもらった。
入試問題もこういうの出るよって教えてもらえるし、面接でも具体的に答えやすいし。

492 :
>私立高の

よくわからない?
私立なんだから、金払えば入れるんじゃないの?

ドラッグストアで金はらえばトイレットペーパー売ってくれるじゃん。
そんな感じでしょ?

493 :
でこぼこであれば探すと稀に何々が5なら併願推薦が取れます。みたいな私立高校もあるので探すべし

そして好きな教科だけ良くてあとはダメ。のレベルによっては意欲ないスレのがいいかも
そっちだと尖ってる部分を書いても普通だなんだとは言われないから安心して愚痴れます

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

494 :
うちは技術美術5、他1~2よ
この前の期末テストすべて平均以下
「〇〇君はもっと悪かった」って言うから、
だから何なの?って聞いたら黙ってた
塾行っててこれだもん、もう終わりだわ
行ける私立高校洗顔して、
どっか底辺に就職するルートなんだろうか

495 :
>>494
〇〇くんはもっと悪かった
言う言う!
美術以外厳しいだと専門学校がいいかも
トップの美術専門学校だと就職できる
ただしデッサンの教室に通うほうがいい
関西はわからないけど関東だと桑沢デザイン研究所や東洋美術学校4年制あたりがベスト
阿佐ヶ谷美術専門学校もありか
選ぶコツは美術学校。デザイン学校ではなく。
大原みたいななんでもありなところは避ける

496 :
それといま中学何年?まだ本気になれば伸び幅はあると思う。
たとえばデザイン科を持つ高専なんかもあるから見に行くとやる気になるかも
http://www.salesio-sp.ac.jp/main/examination/index.html

497 :
英検3級併願取れた478だけどまさにでこぼこなのよね
特に漢字は壊滅的で自分で勝手に新しい漢字を作り出してみたり、英語は大文字と小文字が混在し、スペースを開けないから読みにくい
特徴をあげたら書字障害っぽいねと言われた
確かに自分もそれを疑ってた
でも極端に出来ないわけでは無いから診断つくわけではなくいわゆるグレー?
不器用だから副教科も酷いわ
いろいろ幼い頃からやってはみたんだけど何もハマらないなぁ

498 :
>>497
英検はマークシートなのもいいよね

499 :
来年の今頃もここにいるんだろうなぁ@中2親

偏差値50前後の高校のことを調べてたけど
内申30以上ある子がゴロゴロ受験してる
うちにはムリだー
その下だと偏差値40後半の実業系と偏差値30の普通科しかない
実業系行って欲しいが
「嫌だ!将来のことを決めたくない!」らしい
総合学科、商業、工業、農業と揃ってるのに勿体ない

500 :
中1息子、先日の英語のテストが18点だった。
テスト前でも対して勉強しないし(本人は「努力してる」らしい)危機感もない。
塾に通わせて1年間様子見たけど全教科平均以下。
どういう風に言えば現実を見てくれるのでしょうか…。

501 :
中1なら徹底的に勉強付き合ってあげたら

502 :
>>500
英語は中1でその点数なら
2年では更に下がるよ。
うちの子がそうだった。

503 :
うちも英語下がり続けてる
他の教科は上がり下がりあるけど
英語は下がりっぱなし
覚えればいいだけなのになあ

504 :
うちの該当児も大してやってないのに自分ではそこそこやってるつもり、テスト前にはテスト対策の勉強をするという概念に乏しかった
中学時代は親が介入したらいくらか素直に勉強してた
でも言われるからやるだけでしっかり身に付かなかったから
高校に入学したら万年下位層キープだったよ
それでも進学希望で今春大学に入学予定、不安しかない
常に首の皮一枚のところを渡り歩いてる感じ

505 :
書き忘れ
どうしたら現実を見てくれるのか?

うちは今のままじゃマズイよ?とよく脅したものだが特に響かなかった
大学に入ったら興味ある好きな分野の勉強ができるよ!とやる気を誘ったりもしたがイマイチ
結局現状がマズイことも学力上がれば進学の選択肢が増えることも頭では分かってる
ただ行動に移せないだけ

痩せたいからダイエットしなきゃ!
と思いつつなかなか実行できずにダラダラしちゃうみたいなもの

本人にしかやる気スイッチは押せない状態

506 :
>痩せたいからダイエットしなきゃ!
>と思いつつなかなか実行できずにダラダラしちゃうみたいなもの

巻き添えで私が死亡

507 :
>>500
そういう状況なら、今は現実を見させるよりも、まずは無理矢理にでも英語のテストの点数を上げる為の勉強をさせる方が先決だと思う。

508 :
単語覚えさせるだけでも変わると思うよ
塾では暗記ささるまではさすがに手が回らないからね

509 :
500です。皆さんアドバイスや経験談などありがとうございます。
反抗期で難しい時期ですが、ひとまずは単語を暗記出来るよう
塾だけでなく家でも勉強を見ていこうと思います。
口うるさくならざるを得ない状況がつらいですね

510 :
褒めて伸ばそうと思って女は愛嬌みたいな事を言ってたら本当に勉強なんてどうでもいいみたいになった
人としてとか言い出した
その割には底辺公立には行きたくないらしい

511 :
高校学歴で別れて近所の子のレベルもわかって来る。二年生まではお互い価値観合う人と連んでるけど、急に三年生になる頃に
また、あれこれ詮索するママ友増えて来る。大学進もうが、専門行こうが就職しようがどうでもいい話なのに
いつまでも、人の家が気になるようだ。この一年はひっそりと暮らそう。

512 :
510学校選びは大切だよ。底辺行きたくない、お子さんの気持ちわかるよ。学校の雰囲気も全然違うし
、価値観も違うから頑張ってランク上げて上の学校目指してね。

513 :
>>509
口うるさくなるよりも手で示した方が効果高いと思うな
これのここからここまでこうしなさいって
淡々と

514 :
>>510
愛嬌はあるの?

515 :
娘の円周を求める公式が
羊後×直後×円周卒と書いてあった
日本語から直さないと

516 :
>>515
うちもそんな感じだけどうちは書字障害あったわ
やる気ないんじゃなくて出来ないんだと認めてくれなかった小学校の先生に言ってやりたい
書字障害だと電子機器使わせてくれる学校もあるらしいのにー

517 :
>>516
レスをありがとうございます。
連絡帳を見ると暗号みたいな漢字で科目書いてあります。
漢字ドリル見てこようかと、あと習字を習っておけばよかったと、、

518 :
>>514
愛嬌はある方だと思う
書字がうちも苦手
障害との境目が分からないけど例えば
英文はmy nameがmynameとくっついてたりする
もし書字障害だとしても今更クラスの中でタブレットを使う勇気はないと思う

519 :
本当の底辺は親も無関心。
ここで模索してる親御さんの子供は
伸びる可能性はあると思う。

520 :
>>515
書きたいであろうと思われる式自体も違うのね

521 :
>>516
横からで申し訳ない
書字障害があるというのはどうやってわかりましたか?
具体的な例を挙げてくれるとありがたい
中3、英語漢字、普段の文字を見ているだけで不安になる字を書くのよ

522 :
>>518
どう転ぶか分からない危うさがあるね

523 :
>>510
意欲のないスレに書いたけど、その何処そこへは行きたくない。は原動力にはなるよ
まあ行った先で深海魚になるけど

524 :
>>505
うちがまさにその意欲ない状態で合格したとこへ進学したけどやる気なくて深海魚になって単位落とした。単位落としてはじめてやばいと思ってるらしい。
春からは意欲ないスレで愚痴吐こう

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

525 :
>>521
地域の発達支援センターもしくは学校に訴えて検査したよ
K-ABCとかいうやつ
時間もかかるしお金もかかるからなかなかやってくれないテストだよ
地域によってはお金は自治体持ちなのかな
うちのは元々ADHDで発達の病院行ってたから行きやすかったけど
発達外来て学校からじゃないと受け付けないってとこもあるからまずは学校に相談だねー

ただ診断は医者じゃないと出せないっていうけど
ちゃんとした支援センターの人ならノート見ればすぐにわかるというよ
うちのは斜め線が難しくて苦労するとか0,6が何度言っても同じになるとか
漢字も異常に習得に時間かかるとかかなぁ…
普通の字が汚いとは明らかにレベルが違うわ

526 :
>>500
せっかく塾に通ってるなら、授業無い日も自習室に連行してみて
いっぱい教材持たせても混乱するだけだから、取り敢えず学校のワーク持たせる
とにかく学校のワークを2巡3巡させる

自習室にとにかく行ってしまえば他にすること無いからシブシブでもやる
結果はすぐには出ないかもだけど、それ続けてると必ず時間かかっても問題解けるようになる
解けるようになって点数・順位が上がってくると「やった分だけ結果が出る」というのが
ようやく実感として体感できる
やれば出来る、って諭しても言葉だけで出来るような気になってなんにもならん
とにかく体感することが大切なのかなーと思う

自宅だと誘惑してくるものがいっぱいだから、勉強する習慣のない子には難しいよ
うちは自習室に強制連行して(現在も継続中)なんとか上がってきたよ
中1の時は社会科20点台だったし、偏差値5科目ほとんど30台でした

527 :
自習室に行くだけ行っていたけどすぐトイレに立ったり違うことを考えてしまうタイプもいる
このタイプは監視がついてくれる詰め込み追い込み型だとやる
それでもやらないよりは伸びるけど

528 :
だよね
うちも1人にしておいたら空想の世界へ羽ばたいてしまう
時間をやり過ごすことはとても得意
勉強に向いてないんだよね
他に得意なことがあればいいけどそれもない

529 :
>>527
「タイプ」ってのが笑う。

通常「バカ」って言う。

530 :
>>528
意欲のない中高生以上スレへようこそ

531 :
成績悪いのになんとか卒業出来ることになって、明日卒業式!
天気予報は朝から雨!
でも、卒業できるから嬉しいよ
仕事休んで雨の中卒業式行くぞー!

532 :
おめでとう!

533 :
ちょっと前に話題になってた英語壊滅的のことですが、うちの息子は中二の期末テストで
ひとケタとって内申も「1」をもらったほどでした。他の科目も平均かそれ以下だったので
もうパソコンとかでもやらすかとタイピングをさせたら、結果ローマ字をしっかり覚えたようで
そこから英単語が覚えられるようになりました。英単語だけの小テストなら満点をとってくる
ようになり、定期テストでも30点ほどを取れるようになりました。
全てのお子さんに当てはまることはないでしょうが、体験談のひとつとして。

534 :
よかったね!
このまま、Fランに直行だ!

535 :
>>528
> 他に得意なことがあればいいけどそれもない

ゲームがあるじゃん!

536 :
中2、デュエマのことならなんでもしってる
けど英単語も国の名前も覚えられないクソ
頭おかしい

537 :
ネットから白地図ダウンロードして、アメリカとかイギリスがどこにあるか指させてごらん。
ほんと笑えるから。

あと、日本地図書かせるのもいい。
ほんとスゲェよ。

538 :
地域最低偏差値私立高校に合格したわ
自分が高校生の頃、あの学校に行くのはいったいどういう子達だろうと
制服を見る度に思っていた高校
こういうのも因果応報なのかしら
でも本当にほっとした
来週の学年末テストはノー勉でももういいわ

539 :
>>538

わかる。
うちの子もわたしが高校生の時にここに行くのはチョット
と思った高校を滑り止めで受けて合格してる。
合格通知が届いて心底ホッとした。

本命は公立だからこれから本番だけど
とりあえず春から行き先があるってのは
すごくホッとするもんなんだと分かった。

540 :
>>538
分かる
入学者の多くが第一志望に失敗して入ってくる受験したらもれなく合格するような地元私大を子が受験したが、発表までドキドキしたし合格通知に大喜びした

541 :
昨日高校の卒業式だった
前日に熱を出していたので(インフルではない)出席も危ぶまれたけどなんとか出席できて良かった
自業自得で通うことになった高校で初めは嫌々行っていたのに、卒業時には高校が一番楽しかった
と、いきいきしていたので、もうここに通うことはないのかと、ありがとうと感慨深く思った
これから高校生になる子たちにも素敵な思い出ができるといいなと思う

542 :
うちも昨日高校を卒業しました。
公立高校残念組だった皆さん、私立には私立の良さがあるよ
伊達に授業料高いわけじゃない
設備が整っていて快適だし先生方が熱心で塾無しで大学進学出来た
自主性のない子には私立おすすめだわ

543 :
被害者増やすなよ

544 :
>>542
うちも先日無事に卒業しました
私立校だったけど本当にお世話になったわ
うちは自主性皆無だから公立だったらなんか色々アウトだった気がするよ
今日は髪を染めに行ってるわ

545 :
カーストが下がっていくのをリアルに感じるこの頃
トップ校合格組ママ、今は親切に話に乗ってくれるけどあちらからしたらこの先付き合っていくメリットないもんね

546 :
>>545
性格の悪い人だと現状を聞いて自分の子ageするのもいるよね

547 :
よく英語や数学が壊滅的にできない
って話は聞くけど、うちの中2息子は
国語がもう悲惨すぎる。
英語数学でせっかく平均点くらい取っても
国語がすべてかっさらっていく感じ。
国語はどの高校を受験するにしてもあるし
どうしたら良いものか

548 :
>>547
英語数学ができるのは大事
これで理科ができるなら私立専願でいいとこ狙える可能性

549 :
文系なら数学ダメでもわりと余裕
国語と英語で稼いであと社会があればOK

逆に文系科目がダメという理由で理系に行くとかなり苦労する

550 :
>>547
国語以外の教科のテストの問題文は読めているのだろうか。
他教科でそういう理由の取りこぼしがあるとすると本当は結構優秀なのかも知れない。

551 :
国語力はものすごく大事なのだなと思う
数学の文章題にしてもそう

過去問パラっと開いてみると国語はもちろん理社でも文字数に圧倒されるわ
やっぱり本はそこそこ読んだ方がいい

552 :
>>545
子どもが評価対象なの?
自分自身に自信があれば回りのことは気にならないわよ

553 :
>>552
付き合う価値のない人がいかにも言いそうでワラタ

554 :
>>545
子供抜きで趣味等の付き合いがある、
子供同士が特別仲が良く家族の付き合いもあるとかじゃなきゃ親同士はほぼ関係なくなるよ
カーストって考え方がイマイチよく分からないわ

555 :
ママ本人に魅了があって付き合う場合は友だちであって
ママ友ではない

556 :
五教科すべてダメな息子だわ…

557 :
ドンマイババア

558 :
カーストかなんか知らんけどちょっと嫌な思いしたことはあるな

うち、長男が中学に入ってから成績上がって結構「デキる子」として
名前が上がるようになったらそれまであまり接点のないお母さんらから
声をかけられることが多くなった 成績いい子のお母さん方から
実は長男は高校受験失敗して私立行ったんだけど、その途端
連絡取れないようになった母親がひとりいる
私は子の成績とかじゃなくて、普通に話してて結構良さそうな人だったんで
「結構付き合い長くなりそう…?」とちょっと期待してたんでw ショックはあったなー

ただそういう人だけじゃない
他のお母さんでずっと仲良くなった人もいる
うち次男はスレ該当児で、そこのお宅も同学年の下の子いるんだけど、
親子で次男のアホさを見下さないで仲良くしてくれてる
きっかけは長男の成績で共通の話題があったことだけど(そこの上の子は優秀)、
あくまできっかけはきっかけでそこからどう転んでくかは相性と人間性よね

559 :
あんたの子は、あんたの脈絡ないしゃべりに呆れて、
家では勉強するようになったんだと思う。

まあ、なにより。

560 :
この成績で付き合いを変えるひとは
いくらこの成績が良くたって所詮三流。
一流の人は誰にでも同じように接するよ。

561 :

×この
○子の

562 :
>>456。ある程度生真面目さがある人ならいいけど、うちは厳しいな。一人では何も出来ない、したくない人だから。最底辺でも全日制に行かせて友達といっしょに通わせないと

563 :
>>560
本当の金持ちは
本当の美人は
的な話が好きな人ですねw

564 :
子が底辺高校に行ったような人と、縁を切るまではいかないにしても以降真面目に付き合わないでしょうに
それでも付き合うならそれはママ友じゃなくて友達だよ

565 :
>>547
読み取りが出来ないなら
中学レベルの数学はなんとかなっても
高校からはだだ下がるよ
ソースはうちの子

高校からの数学は「コレってどういう状況?」が分からないと解けない
例えば確率統計分野とか
「状況の把握は出来る」のか「単に古文漢文漢字でダメ」なのか明らかにしといた方がいいと思う

566 :
底辺私立の進学クラス(真ん中クラス)って偏差値45もないのに
指定校推薦でMARCH行けちゃったりするからおすすめ

567 :
>>566
そのあたりはねらい目だね。
真面目な子なら

568 :
>>566
やる気ない子だとそこの底辺になるから推薦は無理

569 :
253 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/03/04(月) 19:22:53.97 ID:QaHwYyn1
【万引き】成績が悪い中高生親・その後【家族】

570 :
ID:QaHwYyn1
↑今日の噛みつき塾講師

571 :
勉強したら心から褒めてほしいと言われ、
褒めていたけど、簡単な問題2回目も間違え
ようやく合っていて、ほめてよ!と強要される
もっと頑張ろね、と言ったらにらんだので
今まで怠けて放り出した態度が蘇り
怒りが止まらず大喧嘩になった
子を敬え!って、どの口が言うよ

572 :
連投すみません
書いていて子どもが甘い、つけあがっている。
もっと毅然と接するようにします。

573 :
>>571
かわいい!

574 :
>>573
かわいい、で社会の荒波を乗り越えていけたら
いいのですが、、

575 :
>>566
さすがに余裕を持ってその高校に一般入試で入学(公立落ちとかで)した子じゃないとMARCHの指定校は
無理だと思うけど…
上のクラスでもOKだけど指定校の為にクラスを下げてくる子もいるし、現実的ではないと思う
大東亜クラスに入れて御の字だと思う
おバカ高校でもなんかクラスに一人二人はチャラそうに見えて頭が良い子(その学校比)がいるものだし

576 :
>>571
学年と性別は?

577 :
>>566
学校によるけどmarch指定校だと評点平均4.0以上とか必要よ
5段階で4.0以上ってなかなか頑張らないとここの子達には難しいと思うんだけど

578 :
娘が見学に行った通学圏で最低ランク偏差値の私立高校が
そんな感じだったな(結局違う高校行ったから内情詳しくは分からないけど)
偏差値30前後、中学の内申が5科で10〜11あればOKみたいなところ
特進クラスは偏差値40〜45くらいの子たち
学校は「卒業生には〇〇大(MARCH)進学実績も!!」ってでかでか謳ってた
F大多めでも私立大の推薦枠がけっこうあってここにすればいいのに…と本気で娘に薦めたのに嫌がられた
このスレでも偏差値20台の子もいれば40ちょいくらいの子もいるので
後者であれば可能性はある思う

579 :
偏差値20なんているの?

580 :
うち、そのくらいかもしれないわ

581 :
進級決定!
高校1年からテストの度に三者面談重ねてきて
春夏冬休みはほぼ休み無く補講だったけど初めて補講無しの春休み
3年生になれるからもう卒業するだけだわ

582 :
>>579
試験によっては余裕でしょ

583 :
>>580
私の子供も驚くほど勉強ができない
何か障害持ってるのかなって不安になるくらい

584 :
うちの子、中学の時、英語で偏差値29とかだった
今底辺私立高校の1年
英検4級はとれたけど3級は何度受けても落ちる

585 :
昨日と今日と県立高校の入試があり無事に帰ってきた。受ける高校は工業高校で家からバスで15分くらい。時間のやりくりは天下一品でルールを大事にする子どもだがいかんせん頭がなあ
今晩は久留米市のラーメン屋で労ってやるか
合格してくれよ。娘よ。

586 :
つづきます。工業高校だから卒業したら仕事選び放題だからそれまで勉強辛いだろうが頑張ってほしい。上の娘(県庁所在地でテレビ局の近くにある県立高校通い

587 :
途中送信すみません上の娘よりも下の娘のほうが生きやすいと思う上の娘はもうあきらめた国立大学行かせたら家から追い出したい
発達障害で病的に不器用ルールを疑い守れない
勉強苦手でも仕事さえしていれば生きられるものね下の娘はバイトしたいらしいので思いきりさせてやりたい

588 :
工業高校で仕事選び放題 とか考えてるなんて大丈夫?

589 :
ヨコだけど
地方だと工業高校卒→地元大手の自動車会社の工員ってのが
割と求人あるし安定してるんだよね
ト○タとかね

590 :
ゴーンの変装で少しだけ気が晴れた

591 :
>>585〜>>587さん。ひょっとして佐賀県にお住まいですか?うちも今日入試終わってフレスポの敷地にあるお店でごはん食べました。
うちの子は商業高校受験しました。そろばんが好きなので高校生活楽しみにしてるようです。私立は普通科なので合格してほしいですね
疲れて寝てしまったので慰労会は後日かな。

592 :
>>591
うちの子は商業高校を先日卒業したけれど、そろばんはやらなかった模様
学校によっても違うのかな、科によっても違うのかもしれない(うちは情報科だった)
電卓を代わりに使う感じで、電卓検定などもあるし
珠算電卓部とか部活動でそろばんを使う子もいたようだけど、そういう部活に入ると
いろいろ大会もあるし、楽しいかもしれない

工業高校でも商業高校でも在学中の成績順に希望の就職先(受験先)を選べるような感じになっているし
何度も不合格になる子もいる
就職先よりどりみどりなどとゆめゆめ油断なさらぬよう
皆さんの合格を祈っています

593 :
地元の工業高校すごく就職の求人くるよ
大企業もかなりある、中小でも優良企業がたくさん
生徒に対して2倍の求人あるらしい、とママ友にきいて羨ましくなった

594 :
>>585>>591
受験お疲れ様でした!昨日と今朝の佐賀新聞読みながら陰で応援してました。合格しますように
>>592
卒業おめでとうございます。昔私が在籍してた頃も情報科はそろばん無しでした

595 :
期末テストの結果すら見せないから昨日お風呂に入ってる間にサッと見て固まってしまった
出来ないとは充分理解しているから個別に行かせてせめて公立にでも行けたらと思ってたけど現実は厳しいな
もう親としては覚悟決めてるけど本人が中堅の公立高に行くつもりなのが痛い
中3の希望校面談で先生からはぁ?って顔されるんだろうな
それすら解らないのか現実逃避なのか今のままじゃ私立専願でやっとなのに

596 :
>>593
上で出ていた自動車会社のお膝元の県住み
県内の工業高校からはそこの自動車会社に入る子が必ずいる感じなんだけど
おととしの地元スレの工業高校教師の書き込みで、受験したこう子の中から
最低一人は採用してもらう約束だったのが全員不合格だったというぼやきがあったよ
理由は筆記試験があまりにもできなかったということらしい
校内推薦で優秀な子を送ってるはずなのにそんなこともあるのかと愕然としたよ
工業高校も比較的多い県なので、高校のレベル自体もピンキリだからなのかも
しれないけれど、やっぱりちゃんと勉強しておかないと駄目だと思う
求人倍率、今年はもっと良かったはず

597 :
>>595
去年までのうちの子みたいだ
現実逃避じゃなくて本気で行けると思ってるんだと思う
うちは中3の最初の面談で志望校行ったら鼻で笑われたよ
本人は至って真面目。私は最後の最後まで見守って取り下げさせるつもりだった

結果、じわじわ上がって初心貫徹
何考えてるんだろと我が子ながら話の通じないモンスターだと思ったけど合格してしまえばこちらも何も言うことは無い

何年生かわからないけど本人が行きたいのならそのうちスイッチ入れるのでは

598 :
>>597
4月から中3
学校見学とかしてやる気になるかもと期待してみる
ビリギャルとか見てたけどビリギャルも相当努力してたからね

599 :
>>597
わかる根拠なく行けると思ってるんだよね

>>598
やる気を起こすよりこっちには行きたくないと思う方が原動力。ひどいところを見せて、このままだとここにいくしか無くなるよと言う。これで中3秋以降朝四時から夜中23時まで頑張って逆転した。

600 :
>>597
希望の星

601 :
スイッチ壊れてませんように…
つかスイッチ存在してますように…

602 :
今日、本命の公立高校の受験をしてきました。担任の先生からはかなり
難しいよと言われているのですが、息子もかなり頑張って、低いなりに
じわじわと成績をあげたので、今では、難しいけどもしかしたら行ける
かもね、くらいになったと思います。ぎりぎりでもなんでもいいから
行かせてやりたいです。

603 :
「宿題を月曜から出してないから、
明日1週間分を出す約束をして帰宅させました、
お家でも確認してください。
それから封筒渡しました、もらいましたか?」
って電話が担任からきたよ
封筒は持ってきてないと言ったら落胆してた
中2がもらう電話なのか?
もう居なくなってほしい

604 :
泣ける


605 :
>>603
高校からは電話もなくなり黙って落とされるから

606 :
>>602
> 難しいよと言われているのですが、息子もかなり頑張って、

それって「頑張る」って「言っただけ」ってことでしょ?

607 :
>>603
将来、不登校にならない方法が一つだけある。





高校に行かない事。

608 :
>>603
結局封筒は?

609 :
>>602
かつてこの内申で受験した子はいません!
と言われたけど当日点枠で撃墜したよ
…悲しいことを言うけど、併願私立持ってる?
もってるならその日に手続きできるよう書類一式とお金は発表のときには用意しておいてね

610 :
ビリギャルは頭良い高校内で出した一番低い教科の偏差値から40あげたふれ込みだからあまり参考にならないよ
本人は帰国子女で英語は元々出来るし

611 :
もちろんビリギャルも努力してるけど
勉強は本人の気持ちが大事なのにうちの子はこのまま成績低いまま終わりそう
男の子だから将来思うと気が重い

612 :
>>602さんは>>259さん?
私立は受かったからぎりぎりの公立を受けたのかな

613 :
そもそもヤル気がないんだけど、
皆さんのとこはヤル気はある?
なんでも面倒くさい、でやらない
中学生だから担任から電話くるけど、
高校になったら留年か中退だよね
月曜が提出期限の作文出てないって電話きて謝って、
金曜に出させたけど「出したよ、すごくね?」だって
当たり前だし期限過ぎてるだろって言ったら「もうやんねー」ってゲーム
施設とか引き取ってほしい疲れた

614 :
>>613
うちもヤル気ないし塾通ってるだけでそこそこの点数取れる頭脳もない
性格だよね
期限を守る、面倒くさがらずに取り組むかどうかは育て方と聞くけどどうなんだろ
同じように育てても兄弟姉妹同じ行動しないしな

成績良いと子育て成功みたいに思えて羨ましい

615 :
やる気ない子の専用スレあるよ
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

616 :
いつも誘導してくれているみたいだけど、子供のやる気の話じゃなくて、学校での成績悪い事を話したいから私はここでいいや

617 :
成績さえ良ければ別にやる気なくてもいいです

618 :
602です。

>>606さん
劇的に成績UPしたわけじゃないですが、順位が上がったのは本当なので、息子なりに
頑張ったのは確かです。

>>609さん
うちも「この内申で合格した子がいなくはないけど……」と微妙な言われ方をしました。
当日点でなんとか突破してほしいです。
私立高を一つ受かっているので、そちらの入学準備もしておきます。
ご助言ありがとうございます!

>>612さん
そうです、259でも発言をしました。
私立高が受かったので、息子の希望通りの挑戦をさせました。
途中、模試の悪さに弱気にもなりましたが、最初の希望を貫いたのは
受験失敗に終わっても、良い経験になってくれると思います。

みなさん、いろいろ本当にありがとうございます。
愚痴にも似た吐き出しに、リプライしてもらえるとホッとできます。

619 :
みなさんとこのお子さんは、部屋は綺麗ですか?

うちは整理整頓がまったくダメで、ものすごい散らかりようです。
成績が良くないってことの根本はそこかなって思ったりします。

620 :
同意
うちも整理整頓が出来ない
優先順位が滅茶苦茶
部屋がとっちらかってても何らかの規則性がある子は賢いと思うけど

621 :
うちもぐっちゃぐちゃ
幼児の頃のおもちゃとか絵本とか入らなくなった服も
思い出とか言って捨てない
そのくせどこに何があるか全然把握してない
子供が留守の間に思いっきり捨てたい!

622 :
>>618
>>609
です。先にも書いたけどうちはなんとか合格できたので杞憂ですみましたが、私立の書類を持って公立の発表を見に行きました。併願二つ持ってて、朝一のコメントが、合格してるといいね!よりも、
私立aとbどっちにするの!?でした
あれは酷いと思うと随分言われましたよ

623 :
地域によってもちろん違うとは思うけど
学校の先生はほんと内申点だけしか見てなかったなぁ。結構意地悪い感じで否定され、、
合格したからどうでもいいけど、嫌な思いは残ってるわ。

624 :
>>623
順番が逆のような気もするけどね
先生にとって“そういう子”だからこそ内申点が低い

625 :
先生にとって気に入られてる子とそうでない子。
そうでない子の細かいことは先生はよく見てないからね。

626 :
>>622
撃墜って書いてあったからダメだったのかと思っちゃった…
先生の意地悪な意見を撃墜ってことね

子供の部屋とっちらかってるし、スレ該当
私も片付けられない人だけど一応スレ非該当だったから必ずしも該当するわけではないのかも

627 :
>>626
部屋とっちらかってる。スレ的にはやる気ないスレですね…

628 :
>>625
先生、先生って、なんかもうキモい。

629 :
頭の中の整理が出来てるかも大事だし
毎日新しいこと習うからその都度覚えていく根気も必要だよね
スラスラ解ける子はそりゃ勉強楽しいだろうなぁと思う
羨ましい!

630 :
スラスラ解ける子は、自宅でガサガサ辞書ひいたり、参考書開いたり。
そういう努力の結果、スラスラに見えるだけ。

出来ない子は、ずーっと「考えているフリ」。

631 :
普通にできる子は、辞書引くのとか別に努力とも思ってないよね

632 :
「答え教えてもらう」のを待ってるだけなんだよね。

その問題の「答え」を知っても、別の類題は解けないのに……

633 :
考えることをしないですぐ答えを見たがるっていうのはある

634 :
「考える」って言うけどさ、例えば単語の意味にせよ、文法にせよ、
自分で「考えついた」わけじゃないじゃん。

辞書とか文法書とかひいているうちに、動作を通じて頭の中に入るわけで。

出来ない子って、そういう動作がなくて、いきなり考えこんでるんだよね。
三単現のSとかを、「自分で考えるわけ?」って、見てて思う。

635 :
・即答できるのか
・少し考えればわかるのか
・じっくり考えればわかるのか
・辞書を引けばわかるのか
・解答を読めばわかるのか
・解答を人に解説してもらってわかるのか
スレタイ子は自身でその判断ができんねぇ

636 :
この流れ悲しくなってきた
まったくその通り過ぎて

637 :
>>635
そうなのよ
まさに「わかるか分からないかが分からない」状態
英単語(文章の中のじゃなく単独の)なんかすぐ分からなきゃ一生眺め続けてても分かるわけないと思うんだけど…

638 :
>>635
大人に解いてもらって答えを聞いて、書く
が、出来ない子の「勉強」。

・少し考え
・じっくり考え
の二つの、「考えて」るってのは、該当する法則を、脳内で探してるわけ。
調べたり、読んだりして法則を「体得」していないなら、考えても無駄。

639 :
少なくとも、「かなり」出来ない子が属してるゾーンって、
「考える」のゾーンじゃない。
「わかるかわからないかわかってる?」とか、もうどんどん頭バカにしてくアプローチになる。

わからなければ、すぐ「調べる」機械的な機動性が必要なだけ。

640 :
一方で、出来る子は、どんどん調べてく。
調べるってのは、人間から離れていくことで、本なりネットなり、
文字情報だけで思考のためのツールを拡張してくわけ。

中学くらいになると教科書ガイドを使えば、学校の授業なんか聞かなくてもよくなる。
予備校にはいくだろうけど、参考書なんかをつかって「文字と自分」だけで、
予習して、授業は「確認」をしてるだけ。
学習は、自分と文字だけあれば、どこでもいつでも手軽にできてしまう。
そして、たまに、人前で、問題解くときには「スラスラ解ける」ように見えてる。
本当は、「いつも解いている」結果なんだけどね。

出来ない子は、どれだけ「コミュニケーション」やっても、出来る子に水を空けられるだけで、追いつけない。
出来ない子は、「自分につきっきりの大人」がいないと何もできないわけだから。

641 :
好奇心のあるなしかなぁ
頭の良い子は
わからない→わかりたいから調べる

うちの子は
わからない→わかるようにはなりたいが面倒くさい→その単元ごと捨てる

642 :
>>638
その「考えても無駄」かどうかの判断ができない。

643 :
わけわからんこと書き散らしていつの間にか逃げた塾講()より>>640のほうがよっぽど的を射た分析してるわ
感心してる場合じゃないんだけどね

644 :
みんな分析は出来ているわね

645 :
好きな音楽とかレゴのことならいくらでも調べにいくのに

うちはパソコン制限してるんだけど、調べる癖をつけるためには好きなだけやらせた方がいいんだろうか
でもそうするとYouTubeばかり見ちゃうし

646 :
運動神経がバラバラなように頭の出来もバラバラだからね
全員が頑張れば東大に行けるわけじゃないし
同じ努力するのだから記憶力、理解力ある子に産んであげたかったわ

647 :
>>645
親が見てる時だけにするべきかと

648 :
>640
すごい考察だね。
本当に文字入力って重要だ。
つきっきりの大人です。

649 :
うちはカードゲームのことならすぐ調べて確認するし、
技?とか連携?かと何百って記憶してる
けど英単語も漢字も公式も覚えようとさえしないクズ
我が子をクズとか言いたくないけど、
努力のカケラもないし、
誰々のほうが点数悪かったとか勝ち誇ったように言うし、
提出物も無くすしもう軽蔑するレベル
みんな優しいお母さんで尊敬する
私は社員寮がある会社にぶち込むのが夢

650 :
>>649
うちもそうだった
もしかして649子がオタクなら、タチの悪いウェーイから嫌な思いをさせられた経験はない?

651 :
>>649
わかるよ〜
ふっと…クズだな…と思っちゃったりして、そんなクズに育てたのは私が…と落ち込む
基本的に下を見るよね
誰々はもっと下の点だったとか

私が怒りすぎたのかな俺は大丈夫、まだマシだよ!とアピールする我が子
情けなく、可哀想でもある
私も反省すべきで気をつけなきゃと頭ではわかってる

652 :
なんか深いな
確かに自分は辞書をどれだけパッと素早くひけるかとかが気になっていたタイプだけど
子供は辞書引くのメンドい、スマホで調べられるじゃんとか言ってるタイプ
というか、中学の英語の教科書は単語をきちんと調べないと駄目な教科書だったと思うのに
高校の英語の教科書は新しい単語とか文章中の表現もそのページに意味が載っている
しかも中学並みかそれ以下に簡単だし辞書要らずw

653 :
育て方関係ないんじゃないかと思う
同じように育てた下の子供は何でもやりたがるし辞書も引くの好き
小さい頃から明らかに能力が違う

654 :
「好きなことならすぐ調べられる」

というのも本当かどうか、よく検証したほうがいい。
カードゲームもレゴも「大人がたいして知らない事」だから、
大人から見ると「よく知っている」ように見えている可能性もあるよ。

もう一つのポイントは「参照」って行為。

レゴやカードゲームに詳しくても、参照先が一か所だけだとすると、
別に能力は高くない。

655 :
>>653
うち双子だから凄くわかる
どう考えても同じように育ててるはず
でも成績は天と地

656 :
4月から娘が中1、このスレの住人になる者です。
昔から客観的に見てあまり知性が感じられない子なんだけど、なぜかやる気だけはあって、将来薬剤師になりたいからと、6年の夏休みから本人の希望で割と熱心な塾に通わせてる。
田舎で公立高校入試が熱心な県なので、今中学の先取りしてるけど案の定、塾の成績はよろしくない。後ろに数人しかいない…
特に数学。絶対数とか初歩の初歩でさっそくつまづいてテストが散々な結果だったのに
「なにあれ意味わかんな〜い!難しすぎでしょ!わかるわけないっしょ!!」とヘラヘラしてる。
私は成績悪いと落ち込んで必死になるタイプだったので理解できない…
やる気があるだけマシなのか、あるいは変なプラス思考のせいでこれから落ちぶれていく一方なのかさっぱり予測がつかない。
やる気があるうちは応援するしかないか。

657 :
>>654 カードやゲームを調べる頭すらない馬鹿親子

658 :
>>654
ここまで性格悪くなれるのか
親のせいなんだろうな

659 :
さて
>>640
のつづき。

「考える」が、出来ない子の問題点どころか、「考えを促す」ことで、
逆に学力を下げる要因にも成りかねない点はある程度、賛同いただけたようでなにより。

問題は「頭の中」じゃなくて、「体の動き」。

「参照」もまた、体の動き。

660 :
>>656
その辺りで躓くのは算数が理解出来てないんだろうね
集団よりも個別の方がいいのでは?
やる気がある内はって、やる気があるのなら復習をしてるはずだけどちゃんと家で復習してる?
もし塾から帰って復習もしてないのならやる気があるとは言わないよ
まあ、復習をする子ならこのスレ該当児にはならないんだけどね…
うちはトップ校スレの子とこのスレ該当児の両方がいるからよくわかる
出来る子は絶対に復習をやらずに寝ることはないんだよ…
そしてこのスレ該当児の基本は塾で授業を聞く=勉強と思ってる
塾から帰って家でどれだけやるかが大切なのにね
とにかくアウトプットをやらない…

661 :
>>656
660にまるっと同意
このスレの子は個別がいいと思うよ
お金もったいない
やる気があるなら個別で伸びるよ

662 :
うちは個別に冬期講習から入った。
学年末テストでは数学31点、英語15点上がった。
本人がやる気になったのが大きいとは思う。

663 :
>>660
>>661
ありがとうございます。
たしかに復習やってないですね
数学に限らず「塾に行ってる私すごい!」というなんとも残念な達成感で満ち足りている様子ですorz
これから塾や学校で順位が残酷に提示されたとき、あの楽観的な態度とやる気がどうなるのか…
同じ系列で個別もあるので、様子を見て移籍も考えようと思います。

664 :
>>663
塾内で友達できちゃったりすると移籍を渋ったりするようになるので移籍させたいなら早い方がいいよ。
やはり負けた気分にもなると思うので。
年度がわりに面談とかないのかな。
模試結果とかちゃんとした数字を前に話すだろうから、講師、親、本人全てが納得できる策に持っていけると思うよ。
本人が悪い、ではなく、あくまでもこのシステムは我が子には合ってない、というスタンスで。

665 :
あ、まだ小学生なのか失礼。
算数だけは春休みだけでも個別にいれて取りこぼしのないようにさせた方がいいよ。

数字は残酷だけどわかりやすい。
そのタイミングを逃さないように。

666 :
>>663
今のままで復習させるだけで違うと思うけどね
私は変えるのはまだ早いと思う
春休み中だけは個別を追加かな

667 :
>>663
先取りしている熱心な塾…うちも下の子をそういうところに通わせていたよ
スレ該当だった上の轍を踏まないようにと思って
だけど熱心な塾は中学に入ると本気で超がんばれる子じゃないとついていけないので
別の塾(集団塾)に変わったばかりそっちでは結構楽しくやれている
たぶん663さんのお子さんはその熱心な塾内では下位というだけでここ該当じゃないだろうし
むしろ学校ではできる方なんじゃないかと思う

668 :
ここスレ民のお子さん、基本全教科の成績が悪いのですか?それとも、言い出せないだけで一部の教科は平均かそれ以上って方もいるのかな
うちの子の場合学力の凹凸が激しくて、とある教科だけ平均よりかなりあった(中学時代の話。高校入ったら平均点からちょい下になったけど)
出来ない2教科は中学生2人に1人が受けるような模試で4500人中4250位とかだったけど。
今はF欄進学前提で高校に在籍中だけど高校の難易度がね…具体的な数値出せないルールだから書けないけど

669 :
>>668
そういう人はやる気ないスレならスレ該当です
こちらは偏差値や学校の制限がありません

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

670 :
進学校や平均的な偏差値の学校の深海魚は
↑のスレへどうぞ

671 :
>>670
後者はここでもええやん

672 :
>>671
ここは平均以下

673 :
>>672
うん
だからここでもええやん

674 :
>>673
うん
だから平均はスレ違い
ここは底辺だから

675 :
>>1によると全国平均未満が目安です
とある

平均以下ではない

676 :
以下と未満の違いもわからない親の子だからスレタイでも仕方ないんやで

677 :
全国平均なんて正確に出せるわけでもないのに
体感的に真ん中より少し下くらいまでじゃダメなの

678 :
わざわざ提案しなくても真ん中より下なら問題ないじゃない
何言ってんのかな

679 :
>>677
真ん中より下で問題ないんだが

680 :
>>674
底辺のつもりはない

681 :
できない子の親なのにみんな偉そうね

682 :
出来ない子の親だけど、平均より下がスレの主旨に合ってるのはわかるもの
我が子と同じようにそれすらよくわかってない人に呆れてるだけ

683 :
実力テストの結果きたけど、
偏差値40でしたwww
本人は「もっと下がいる」って安心してた

684 :
全国平均以下と未満なんてきっぱり別れるほど平均が明確じゃないから以下と未満の違い云々て感覚的なもんなんだろうけど
平均→まあこのくらいよね…一番多い層だしね…と思えるくらい
未満→悪い方に少数派で苦しんでいる
てイメージ

高校は平均に入り、深海魚でもfランよりは上の選択肢があって希望がある→スレチ
高校は平均だけどfラン以外の選択肢はないほどに落ちて凹んで悩んでる→いらっしゃーい
※但し個人的な感想です。異論は認める

685 :
>>684
fラン以外の選択肢はないほど落ち込んでも高校偏差値が高いとスレ違い

686 :
>>674
平均の中の深海魚が平均未満じゃないとでも思ってるの?
スレ違いじゃない事は確実
底辺専用が良ければそれ用のスレ立てれば?

687 :
>>686
高校偏差値50後半あたりでも深海魚だと平均以下

688 :
比較的平和な時のこのスレだと、もう〜うちの子行く高校がないかもしれない!!なぐらいの成績とか
数学のテスト8点だった、みたいなのが溢れてたんだけど
そういうのがこのスレの感じなのかなって思っていた
他のスレだと、8点!?そんな低い点ありえない!とか知的障害があるんじゃないの?検査検査
とか酷いことを言われたりもする中、ここは少し暖かい対応をしてくれる人もいる
同病相哀れむと言われても仕方ないぐらいな感じなのかもしれないけどね
リアルでは愚痴れないだけにここはオアシスだった
うちはもうそんな状態だったからFランでも大学に行けるだけで奇跡

689 :
>>688
同意
だから進学校の落ちこぼれが来た時ムカついた
ここは底辺でいい
平均の深海魚は別のところへ行って欲しい

690 :
平均未満なら可ですよ
その辺は微妙だけど
誰か一人の為のスレじゃないから
テンプレどおりなら無問題よ

691 :
>>687
偏差値50後半の高校の深海魚って単にやる気ないだけだからもう一つのスレのほうが雰囲気が合うだろうね

692 :
>>687
うん、そうだね。
でもそもそも50後半は平均的な偏差値の学校じゃないよ。
別の話題。

693 :
偏差値50の高校で深海魚なら平均以下だから良いんじゃない?

694 :
今度こそ本当に留年するかも
旦那がどういう反応するのかも憂鬱
もうやだ

695 :
素直さが全くない
アドバイスにはすぐ反論
勉強教えてというから教えたら
はいわかったうぜーあっちいって

旦那に似てクソみたいな性格
高校だけ出たら出てってほしい

696 :
>>693
偏差値50の高校なら、深海魚である必要は無いでしょ。
真ん中のちょっと下でOK

697 :
中1の頃、4科目偏差値30台だったよw
偏差値って30台、本当に存在するんだ…って驚いた思い出

698 :
>>697
その後どうなったの?
どうやって上げたの?

699 :
塾変えた 自習室通わせた 自習室では中1の数学のプリント貰ってやらせた
学校のワーク2巡3巡させた

今は国語のみ偏差値40台で、他はなんとか50台に乗っかるように
でもいい気になってサボり始めるとすぐ落ちる、そんな感じです

700 :
あ、そこに至るまでの子との話し合いは何度もした

公共交通機関が脆弱な地域なので、このままでいくと通える高校探すのが難しいぞ、と
県内に偏差値30-40台の高校あっても、ほとんど住んでるところより田舎で、
そこに自力で行くには一旦県庁所在地の駅まで行って、そこからJR→バス
みたいな感じで通学だけで1時間以上かかる 高校によっては2時間以上かかるかも

夏場は電動アシスト自転車で行くとしても冬場はどうするの?早起きできるの?と
豪雪地帯ではないけど雪降るし積もるし、積もらなくてもアイスバーンになるから
冬は自転車無理なんだよね
母さんは送り迎え無理だよ仕事してるし、という現実的な話で進めた

上の子が私立行ってるのであなたまで私立というのは無理
上の子は特待生だからなんとか通わせてやれるけど、あなたは特待生は無理だから
かかるお金が半端じゃない、母さんの稼ぎ全部学費に消えるよ
勉強しないのにそこまで学費かけるのは駄目、中卒で働く方向も考えなさい、

そこまでの話もしました
で、せめて県庁所在地の下位公立高校行けるぐらいにはしないと、と本人も思った模様

701 :
素直な子だね
うちもバカ校ほど交通が不便なところにある
近所にあるのは偏差値60以上の高校ばかり
塾も嫌!プリントも嫌!学校のワークも一度しかやりたくない!
授業中の態度もやる気が見られず成績は2に近いオール3
こんなんでどうやって高校行くんだろう

702 :
オール3ならいいじゃん
うちはほぼ2だった

703 :
>>702
うちも!仲間!
けど本人は「もっと下がいる」説で強き
下の上、つまり上wwwみたいな

うちのとこは底辺高校にスクールバスあって、
うちの目の前が停留所?になってる
バス代すごい高いって聞いたけどたぶんそれに乗ることになる

704 :
オール3と
2もあるけど得意なものは5だと後者の方が将来活躍できそう

705 :
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50
自分さえ充実していればいい、的な無関心エゴイストさんたちは、意識高いスピ時代には居場所がないよ〜

706 :
>>701
何年生?
後1年あるならまだ間に合うよ
本人が合うような塾行ってくれたらいいね

707 :
オール3で公立ギリギリときいた
ちなみにうちは3と2の混合

708 :
我が子はほとんど2と3だけど4が一つある
体育なんだけどね…

709 :
人生オワリだね。

710 :
>>707
地域差だね
うちの地域だとオール3だったら中の下くらいで、公立高校もある。
うちの子はほぼオール2だけど、そういう子たちが行く公立高校に行ってる。

711 :
通知表きたんだけど、初めて1を見た
1は不登校の子にしかつかないと聞いていたけど、
うちの子、皆勤賞で1
もうがっかりとかじゃなく軽蔑に近い感情
どうするんだろうね、こいつ

712 :
ドンマイババア

713 :
DQN school

714 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

715 :
>>707
こちらもオール3が公立ギリギリ。
うちも2と3混合で、2が多め。
4月から底辺私立に入学します。
それでもギリギリ、これ以下だと私立も危ないとこだった。

716 :
パート先で高校の話が出るとやめてぇー!ってなる
なぜ上位校の話しかしないの…
中〜低偏差値校のほうが人数的にずっと多いのに

717 :
ウチはタカ同士からトンビが生まれてしまったわ
私も夫も高学歴なのに

718 :
うちも

719 :
>>716
>なぜ上位校の話しかしないの…
理由は2つ。
1つは、あなたが話をしないから。私は結構話すよ。
もう1つは、学校の数としては中〜低偏差値校のほうがずっと多いかもしれないけど、人数的にはそんな事ないから。

720 :
上位校に入れた話の方がみんなも興味あるしね
自分とこの話は愚痴か自虐になって惨めったらしいから話さないことにした

721 :
アニメのウザいヒロインの声で再生したw

722 :
>>720
本当にみんな興味あればやめてぇー!ってならないはずだけどね

723 :
上位校と下位校じゃ、上位校に価値があるから。
そんなの当たり前じゃん。

努力した人間が話題になっちゃいけないの?

724 :
世の中には学校の授業だけで
家勉塾なしで勉強嫌いと言い切って
宮廷現役の子もいるのだな..

725 :
>>724
集中力が違うんだよ

726 :
>>724
旦那だわ

727 :
もはや違う世界なんで分からないけど、そういう子たちは塾無しで、学校授業の予習復習だけでそこまでなれるの?
それとも自宅学習用の教材使ってんの?

728 :
自分で適切な学習方法を見つけて、実行するだけ。

「自分で」

これが秘訣

729 :
>>724
何もしてなくて50mを7秒台で走る子と9秒台で走る子の違いだよ
人はあらゆる点で生まれつき能力が違う
勉強もスタート地点が違う

730 :
私の知人で授業聞いただけで理解する、覚える、忘れにくい子がいる
能力差はあるよ
理解力記憶力良いと勉強も苦じゃなくすらすらやるしね

731 :
能力差はあるけど勉強は将来に大きく関わるから皆、同じ高み目指して学力上げていかないといけないから大変

732 :
10年前の話ですまないけど昔の上司の子は年賀状の時期にバイトしつつ塾行って東大と慶応に現役で受かってた
ちなみに上司自体は高卒だったよ
脳の作りもあるしガチャだよなぁと思う
うちにもSレア来てくんないかな

733 :
義姉は中堅、義兄は宮廷。子供二人とも最難関中学。
でも、義姉は話してたら、この人は凄く賢いなと感じるよ。
子供のなんで?に子供にも解る言葉で、解るように説明していたし
船から水が出てて、子供があれは何?と聞いたら、バラスト水の説明をしてくれた。
私が知ってるのは、義姉の説明聞いて、へーと思ったからだし。
ついでに、それで外来種が散らばる話まで子供にしていた。
子供はまだ小さかったけど、外来種とは何か?と理解してたよ。
もちろん、子供も宿題すれば暗記できる頭脳持ちではあるんだけど
子供のニーズに義姉が答えて、さらに伸ばした感あるよ。
私、あれ無理だわ。義姉より偏差値は高い大学だけど。

734 :
うちの高1、学年末で赤点複数取ったらしい。
テスト結果はまだ出てないと言ってたけど、実はすでに赤点補習と課題始まってると白状した。
進級会議対象にはならなかったから進級はできる大丈夫とか平然と言ってて腹立つ。
底辺高校の中でも底辺。コミュ力もない。
将来どうやって生きていくんだろうか。

735 :
>>730
基本的な努力として「書く」=身体化のプロセスだね。
成績が悪い子は「書かない子」「親に聞く子」「聞いてやる子」

>>733
結局のところ知性って知識量。
それがベースになって、言語が組織化してゆく。
ここで言う言語って文字言語だけどね。

736 :
地図を見て、目的地に行ける子がいる。

一方で、手を引いて、いちいち説明しながらじゃないと、目的地に行けない子がいる。

大人は前者は「頭の中でいいことが起こってるんだ」と思いがちだが、
たいていの「地図を見ていける子」は、「地図が書ける子」でもある。

知性は実は、身体的、創造的な行為でもある。

737 :
偉そうに書いてる割には内容がない

738 :
「数学」が一番わかりやすい。(けど、そういう場面が現れる職場がすくないけど)

「数学に強い」人の多くは、強くない人に比べ、頻繁に「手で書いて」演算をしている。
そうすることに、躊躇なく、すぐに出来る。
実はそれほど「頭の中で」考えてはいない。

「片付け」が上手な人を思い浮かべてみればいい。

そういう人は、頻繁に物の位置を直したり、替えている。
そうしているうちに、一番いい状態を見つけている。
「頭の中」でだけ考えているわけではない。

ただ、一つだけ「書いても伸びない」ものがある。
それは、「自分のこと」。
自己表現は学力を伸ばさない。
(というか、それは精神病にすぎない)

739 :
>>738
あなたのアドバイスしたくて仕方ない感の溢れてる書き込みがこのスレの流れに沿っているかいま一度きちんと確認したほうがいいと思うの
>>1もきちんと読んでね

740 :
>>738
あなたの書いてることは
「50m7秒台で走るには手と足を早く動かせばいいよ
遅い子は手と足の動きが遅い
早く動かして」

言いたいことは分かるけど皆が7秒台にはなれないんだよ

741 :
そんな事出来ないよ〜
って言う愚痴でしょ

742 :
>>738
この人どうせいつもの塾講だよ
罵倒から上から説教にキャラ変えしたんでしょ

743 :
>>639
> 少なくとも、「かなり」出来ない子が属してるゾーンって、
> 「考える」のゾーンじゃない。
> 「わかるかわからないかわかってる?」とか、もうどんどん頭バカにしてくアプローチになる。
>
> わからなければ、すぐ「調べる」機械的な機動性が必要なだけ。
>>640
> 一方で、出来る子は、どんどん調べてく。
> 調べるってのは、人間から離れていくことで、本なりネットなり、
> 文字情報だけで思考のためのツールを拡張してくわけ。
>
> 中学くらいになると教科書ガイドを使えば、学校の授業なんか聞かなくてもよくなる。
> 予備校にはいくだろうけど、参考書なんかをつかって「文字と自分」だけで、
> 予習して、授業は「確認」をしてるだけ。
> 学習は、自分と文字だけあれば、どこでもいつでも手軽にできてしまう。
> そして、たまに、人前で、問題解くときには「スラスラ解ける」ように見えてる。
> 本当は、「いつも解いている」結果なんだけどね。
>
> 出来ない子は、どれだけ「コミュニケーション」やっても、出来る子に水を空けられるだけで、追いつけない。
> 出来ない子は、「自分につきっきりの大人」がいないと何もできないわけだから。

744 :
>>643
> わけわからんこと書き散らしていつの間にか逃げた塾講()より>>640のほうがよっぽど的を射た分析してるわ
> 感心してる場合じゃないんだけどね
>>636
> この流れ悲しくなってきた
> まったくその通り過ぎて
>>648
> >640
> すごい考察だね。
> 本当に文字入力って重要だ。
> つきっきりの大人です。

745 :
わざわざ貼って自分ageしてる

746 :
なにこれ?
意図がわからない

747 :
なんか下手糞なポエム読まされてる感じ。
どんなことが知性かとか、どうでもよろしいので、
いつものような具体的な愚痴を言いあいませんか。

748 :
みんな塾行かせてます?
見学予約したけど結局行けなかった
泣いて怒って屁理屈こねて大反抗
首に縄つけて引っ張っていくわけにもいかず…
塾行かないならスマホ取り上げ!とかやってもいいものか
ちなみに成績は学校のテストだと真ん中ちょい下
中2です

749 :
本人も出来が悪いのわかってるから怖いんだろうね
うちもひどかった
これは塾じゃないから。自習するとこだから。と騙して、ゆるーい個別に入れたよ
そこでまず外で勉強することに慣らした

750 :
>>749
そうなんだろうね
プライド高いのかもしれない
「自習するところだから」も言ったけど
「それだったら家でするし。そんな所行ってもやる気なかったら無駄だし」と言い返されたわ

751 :
>>750
> そんな所行ってもやる気なかったら無駄だし
それはその通りww
気がついたらみんな塾行ってて焦るんだろうけど

本人に目標はあるのかな
このままだと高校行っても沈むタイプだよ

752 :
緩い個別に一年行ってるけど成績変わらず底で金銭的に挫けそう
でも止めてさらに下がるのが怖くてダラダラ続けてる
塾の養分になってる自覚はある

>>748
夏休みから夏期講習はどう?
周りも受験ムードになってくるだろうし
夏休みは毎日講習行くのが普通だけど
大変だから週3でいいよ!とか譲歩してるふりしてw

753 :
>>751
目標も夢もないよ
部活もやる気ないし
生徒会やら委員会もやらないし
深海魚ってやつ

>>752
その時に入れる塾があれば良いんだけどな…
毎日行くのが普通って実際そうなの?
あー胃が痛くなってきた
周りは塾に行くのが普通だから本当に焦る
この期に及んで塾拒否を貫く娘の方がメンタル強いかも

754 :
>>753
毎日が普通じゃなくてもそういって日数下げれば本人は受け入れるかもしれない
方便てやつだよ

まずは親のあなたが一般的、普通っていう考え方を捨てねばならない
我が子に合うやり方は何か。
子供本人が分かってればいいんだけど、スレタイ子には無理だからね
本当に自分自信でやれてるのなら、実力よりちょい下、余裕があるレベルを目指すのなら塾は要らないよ
そこらへんから攻めてみては

755 :
わかるわかる。
家の外に出して、なるべく見たくないんだよね。

756 :
>>753
勉学を努力するか
それが嫌なら、夢や目標を見つけてそれに向かって努力するか
もう二択を迫る時期だよね

757 :
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1535255784/419
>>419
> 引きこもりぎみの我が子がようつべの見すぎで舞妓になりたいから置屋の仕込みさん体験会に行きたいとorz
> 中学校もまともに行けてないのにあんな厳しいところ半日も持たないとわかっていた。
> が、これが起爆剤になればと思って行かせたら半日どころか二時間も持たずにヘルプ要請。置屋のお母さんにあれこれ言われるのが嫌なんだって。
> 自分の娘ながら呆れたし、自分がいかに日頃から甘やかしてたかがわかった。

758 :
>>757
無理な事が1つ分かって良かった案件

759 :
深海魚および予備軍はこちらのがありかも

【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

760 :
そんな深海魚親なんですが
強制止むなしというのもありだよ
義務を果たして初めて自由があるのはあたりまえ
行かなかったら携帯解約の強制執行ありかと
うちは深海魚だけど昔から泣こうが喚こうが
ダメなことはダメで聞かなかったからか
やる気ないなりに塾にはちゃんといってた
もっとも塾の自習室のが親の監視より楽なのか
ふらふらトイレだなんだと立ち歩いて伸び悩んだが最低限力はついた

761 :
>>760
だよねー

762 :
トイレで濡れたトイレットペーパーを隣の個室に投げ込んだ小2男児を引っ張りだしてビンタしたトラックの運転手さん(43)逮捕 鈴鹿市★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553040899/
>>1
>  三重県鈴鹿市のショッピングセンターで小学2年の男子児童(8)の顔を叩いたなどとして、トラック運転手の男が逮捕されました。
>
>  逮捕されたのは津市のトラック運転手の男(43)で、19日午後6時頃、鈴鹿市庄野羽山のショッピングセンターで、小学2年の男子児童(8)の左頬を平手打ちした疑いが持たれています。
>
>  男がトイレの個室に入っていたところ、隣の個室にいた男子児童が壁と天井の隙間から濡れたトイレットペーパーを投げ込んだということです。
>
>  男は男子児童の胸ぐらをつかんで個室から引っ張り出し犯行に及んだということで、「カッとなってやった」と容疑を認めています。
> (最終更新:2019/03/19 22:53)
>
> http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=77637&date=20190319
> 前スレ
> https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553036478/

>>5
> 子供は狼カットしてそう

763 :
>>762
ちょうど今そのショッピングセンターと思われる所にいるww

764 :
低偏差値高校ですが、とりあえず第一志望の公立高校に入れました!
ここで愚痴を聞いてくださった皆さん、ありがとうございます。

まあ、また高校での愚痴を吐きにくることになるかなあと思いますが。

765 :
>>764
おめでとうございます

うちは今度高3なのですが、
やっとさっきグーグルファミリーリンクをインストールして、夜中にスマホできなくした
Switchも見守り設定してるし、
高3にもなって自己管理が全くできていなくて情けない

勉強もできないけど、生活面も社会性も年齢以下

766 :
>>765
うちもそうでした
なのでスマホもアプリインストールできなくしたのですが、大学入試で試験落ちまくりで二次試験を受けないとならないのに
行き先決まった友達のスマホ借りてゲームしてましたね。諌めてくれる友達たちに、家でやってると言って。家ではやってはいたけど集中せず。

友達に借りるという大技があるのをお忘れなく

ちなみに今でも親しい一番の親友の子は
お前の為にならないからとガンとして貸さなかったそうだ。

767 :
そこまで友人に言われても本気出せないなんてね…
受からなかったら家を出ろ!くらい追い詰めないと無理なのかも

768 :
>>766
知ってる
そのエピソード2週間に3回くらい書いてるよね

769 :
やった! 通知表に初めて 5 がついた!

まぁ、保健体育だけなんですけどね

770 :
>>769
おめでとう…!うちはペーパーでガッツリ引かれるからいつも4だわ

771 :
>>768
本当もうそのエピソード読み飽きた
自分が立てたスレで1人語りだけしていればいいのに最近またこっち来てるね

772 :
>>769
>>770
すごい!
うちなんて持久走学年5位に入るのに、球技の実技テストとペーパー悪すぎて万年2だわ…
4取れる可能性ある数少ない科目だと思ってるだけに毎回通知表でがっくりする

773 :
持久走ってあんまり成績に反映されないような気がする。根拠ないけどw

774 :
逆に満点取ってて4ってケースもあるよね

775 :
うちの方は副教科が2倍になるから体育出来たら強いわ〜
羨ましい限り

776 :
>>775
その地域だったらうちは無双だったわ
実技教科はテストの点もそれなりに取れて4か5しかない

777 :
いいわね

実技教科はどれも楽しんでそれなりに
やっているようだけど
ペーパーが点数一桁だから2固定よ

高等専修学校の事を調べ始めたけど
不登校、発達障害歓迎みたいなのが多いのね
進みたい道も決まってないし、どうにか私立高校専願で
推薦貰えるように頑張らせたいわ

778 :
万年オール2の中二娘。
ついに英語1がついた。提出物出さず、意欲もなく、テストも悪い。寝てはいないと本人は言うけど、どうだか…
1番希望がないことは本人はその意味がわかってないということ。

779 :
うっわーー、スゲーバカなんだろうなぁwww

780 :
【春】京大卒業式、62歳男性が学部代表に 「ただ知りたいだけ」旺盛な知識欲…4月から大学院生
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553589104/
>>1
> https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190326/soc1903260013-s1.html
>
> 京大卒業式、62歳男性が学部代表に 「ただ知りたいだけ」旺盛な知識欲…4月から大学院生
> 2019.3.26 注目記事を受け取る
>  京都大の卒業式が26日開かれ、経済学部の代表に選ばれた62歳の男性=京都市左京区=が登壇、
学位記を受け取った。会社員生活のかたわら受験勉強に励み、念願の京大に58歳で合格。
「この年になっても、何かが分かるということが楽しい」。旺盛な知識欲が原動力だ。
>
>  「また大学生活が送れたら楽しいだろうな」。心が揺らいだのは、次男が進学した北海道大に
>見学に行ったときだった。キャンパスの雰囲気や生き生きした学生に接し、刺激を受けた。

781 :
>>778
成績が悪い中高生の中でも、そういうタイプの女子は良からぬ事に手を染めそう。

782 :
>>778
うちは息子だけどオール2仲間
理科1でぶったまげーってなった
英語塾行ってるけど平均点くらい、
提出物や態度で2になってる
うちはもっと下がいるって主張する

783 :
>>778
2はともかく1は絶対にマズいよ。
底辺私立でも1がある子はお断りな
高校多いよね。

784 :
東京都市大 Fラン サークル皆無 立地最悪 キャンパスしょぼい 周りに何もない

785 :
うちの子が通っている私立は1があっても何度も説明会に行って
個別相談すれば入れて貰えるよ
最近私立も底辺の子とってくれるとこ少なくなってきたから有り難い学校です。

786 :
テストの結果や通知表見るのが怖い
中3になるけど三者面談イヤだな

787 :
>>778
2と1はだいぶ差があるから…
学校に電話してどんな様子か聞いたら?

788 :
隠してた期末テストの結果発見
五教科145点
個別で4万5千円払ってる
本人も先生も私も言わないけど学習障害があるんだと思う

789 :
学習障害て勉強が出来ないということじゃないのよ
知的に問題は無いけど読めないとか書けない、計算が出来ない
ただ計算が出来ないだと知的に低いだけ
計算が苦手な数学者とか
音読してもらえば問題解けるとか
そういうのが学習障害

知的に問題あるのは知的障害

790 :
>>788
個別に行かせてなかったら145点すらいかない、課題すらやらないと思うよ
学校には馴染めてるのかな。うちはスポーツバカ脳筋だからもうどうしようもないけど、学校を思い出すのが嫌で勉強したくない→やらない、出来ないって子もいるみたいよ

791 :
4万5千円という金額を考えると
それを(もちろんお子さんに関する)他の事に回した方が良いようにも思う

792 :
>>790
>>788
>個別に行かせてなかったら145点すらいかない、課題すらやらないと思うよ
ここ同意
ちゃんと通ってるあたりにまだ活路が見えるような

793 :
平均30点弱か
うちもほっといたらそれだけ取れないと思う

794 :
>>個別に行かせてなかったら145点すらいかない、課題すらやらないと思うよ

私のとこも、まさしくこれ。家で全く勉強しない分塾でやってる感じかな。
結局自発的に勉強するかしないか、現状でのうちの壁はそこ一点だよ。
せめてテスト前日だけでも家勉するだけで全然違うのに、それすらやらないわが子。
来月から中2ですが、まだまだ先は長いわ。

795 :
低偏差値ながらなんとかぎりぎり公立高校に合格した息子が
めっちゃのんびりしててヤバイ。

796 :
>>795
課題とか無いの?

797 :
>>620
うちは、整理整頓や優先順位をつけるのは大得意。今年底辺高校入学したから勉強はあと3年の我慢だねって言ってきかせてる

798 :
>>796
課題はあるんですけど、全部解答つきなので見ながらやってるんだろうなあと
思います。まあそれでも提出まできちんとやってくれればいいんですけど、
それダケでいいのかなって。説明会でもらってきた教科書のたぐい、すごく分厚いし
難しそうだし、ついていけるか心配でなりません。
中学生のときも底辺をうろうろして、それでも元気に学校通ってたから、
メンタルでは、きっとそうなってもへこたれないんだろうなあと思いますが、
また悩み多き三年間かと思うと、親が先にくじけそうです。
せっかく入れた高校なのになあ。もうちょっと欲を出してほしいなあ。

799 :
>>798
うらやましい。そこにうちの娘もいかせたい

800 :
どんなに成績が悪くてもよくない?
成績いいけど不登校になって引きニートコースなんてよくある話。

801 :
>>800
こっちに湧いてきたね

802 :
>>800
ダメです
ニートコースは成績悪い方が確立高いし
成績悪いとやる気があっても仕事なくて結果としてフリーターかニートコースになる確立が上がる

803 :
うちの場合成績悪い、だけならここに来ない
スポーツが出来るとか
性格がすごく良いとか
容姿がずば抜けてるとか
何にもないからせめて平均くらいの成績があればって思うのよ

804 :
うちの子も何もない
どういう心持ちで生きてるのか不思議

805 :
何でもできる子が居るんだから何にもできない子も居るよね、、

806 :
趣味もないよね
コミュ障なのにオタクでもないから類友も作れない

807 :
>>806
わかりすぎる…

正直アニメやアイドルにはまるキモオタうらやましい
彼らはなんだか好きな対象みてるとき目がかがやいてるもの

808 :
コスプレとかライブハウスでオタ芸とかやってる大人のキモオタは、普段は一般社会で冴えないながらもグッズやCD買うために一生懸命働いてる人たちだしね

809 :
底辺高校に入学する娘と映画を見に行った。同じ映画館で県内一番の進学校(梅の辻の電停の近く)に通うキモい母娘に会った。彼女らは今起きたらしくおそまつさんを見るそうな。お金があっても学力があってもかわいそうな人がいると思えるわ

810 :
15歳にもなって(母親は43歳w)おそまつさん好きなんて幼稚すぎるわ。家近くだが夜中まで起きているし。一家で言葉のキャッチボールができないし。娘に付きまとわないでほしい。
ご主人病院勤務らしいけど奥さんを働きに行かせるようなしつけはできてないし。あれならうちの娘のほうがまし。

811 :
しかも娘にLINEしようって。娘は逃げたけどね
学力が少ないわ人付き合いの要領は悪いわ。
底辺高校で気合いを入れ直してもらえたらいいけど。あの娘さんは常識がないぶん苦労するだろうな。お金があっても学力があっても母親が専業主婦じゃあねえ。

812 :
病んでるんだろうけど
斜めすぎる悪口でビックリした

813 :
春はいろいろと…

814 :
おそ松さんって中高生向けだよね

815 :
うん
おそ松さんは中高生〜大人がターゲットのアニメ
昔やってたおそ松くんとは違う

816 :
正直15でついていけるのかというネタもあるし
そもそも深夜アニメって基本大人向け

アニメが幼稚とか専業だとだめとか控え目に言っても独特すぎる
意味不明な嫉妬心抱くとこまではよくいるけど
リアルに対峙したら???な気持ちが顔に出ちゃいそう

817 :
比べようがない2者を比べられてもね…

818 :
梅の辻の電停の近くって土佐高校かな?向こうでは中高ひっくるめて土佐校っていったと思う
高知市内で育った私には憧れすらあったけど。
私なら娘にはそういう人がお友だちになってくれとお願いされたら喜んでお友だちになってあげてと言うけどなあ。わが娘にはヤンキーしかお友だちがいないからうらやましい。

819 :
やたら「出来る子」の欠点をあげつらって、自分を安心させたいだけ。
実は子供がそれとそっくりなことをやっていて、それも成績が上がらない原因。

小学校なんかで、幼稚すぎて、偏差値がド底辺になってるゾーンの子って、ホームレスとかに関心があるのよね。
中にはからかったりする子もいるけど、まあ、それは少数で、大抵の場合、どこそこで見たとか噂話。
それもクラスカースト底辺の子同士でそういう話題を共有したりするのが好き。
近隣の、怪しげなニートとか、ちょっとボケちゃって徘徊癖のあるお年寄りとかも…

要はどうやって「自分より下」を見つけて、話題にして、自分に注目集めるか、みたいなのが好きなんだよね。

820 :
あ! ごめん。


ここって、それやるためのスレだったねw

821 :
高知県、みん校の偏差値ランキングを見てあまりの私立優位っぷりにびっくりした記憶がある

822 :
地方なのに私立優位なんだ。私は大阪人だから知らなかった。大阪でよかった。うちの子どもは今年から英単語の階段をのぼって通学する高校に行きます。掛け算から教えてくれるみたいで私も行きたい。職場に土佐高校から駅弁国立を卒業した人がいる。変な人だ。変わっている

823 :
土佐高から駅弁のどこが変わってるの?

824 :
土佐高から駅弁じゃ出口が低すぎるって話かしら
土佐高自体がローカルすぎて

825 :
>>822です。私も子どももこのスレ該当だから大学のことはよくわからない。私は老人施設で働いていて今日土佐高の人がレクリエーション担当だったけど室内で野球したり昼ごはんに
インドカレー食べたりと常識がない

826 :
野球は老人には無理かもね
フニフニのボールとバットでなら楽しそうだけど
老人だからって幼稚園の手遊び歌とか死んでもやりたくないわ

827 :
続きます。ワイドショーのちちんぷいぷいが嫌いでみようともしないし。コミュニケーションできないし要領よく早くできない人間。
あんな人間が身内にいたらはずかしい

828 :
>>826
そう。そのフニャフニャのボールとバットでバッティング。TSUTAYAでブラバン甲子園借りてきてまで。2月に春節。8月に六月燈。訳のわからないレクリエーションする。老人施設にはそれなりのレクリエーションがあるのに。童謡と手遊びでじゅうぶん

829 :
その人土佐高校から熊本大学とか言ってた。口だけのくせに利用者から大人気。40代幼稚独身女。子どもにいつも話して聞かせあんな人間になってはいけないと言ってきかせてる。もうすぐ子どもの入学式だ楽しみ。階段登りながら英単語を覚えてくれるといいな

830 :
人のことなんてどうでもいいでしょ
人生楽しくなさそうだね 不満ばっかり溜め込んでる感じ
成績の良し悪し以前にみっともない

831 :
たまに現れる創作荒らしだよ
以前にも本人は介護職、職場に済々黌出身の変わり者の社員がいて箸でポテトチップスを食べる、常識がないという同じような内容で書込みしてた

832 :
済々?なんて読むの?どこにあるの?県内トップ高校から国立大学卒なんてすごいわ。私達親子には雲の上の人だわ。ところでうちの新中3
小学校の内容が難しいと言う。私がおしえたらいいのだろうが私も勉強は苦手。介護福祉士試験滑るし。個別か?家庭教師か?悩むところだ

833 :
>>830
同じ空気吸いたくないんでしょ。なんか土佐高→国立大学っていうのに嫉妬もあるのでは。
介護福祉士にはそういう人もいるにはいるだろうが高学歴高学力の人って介護業界では侮蔑されるよね

834 :
>>832
親が根気よく教えるのが一番いいと思うよ
親身になってくれる家庭教師が見つかればいいけれど…

うちは明日高校の入学式
中学が親子ともにタフな3年間だったから
高校は平和に過ごしたい
上履きの踵踏んでますとかで注意の電話が来ませんように

835 :
>>834
ありがとう。相性のいい家庭教師さんが見つかりますように願ってます。近所の評判のいい補習塾がなくなってしまって。平和な高校生活でありますようにお祈りしています。

836 :
なんで成績悪いから教えてやろうか?

親のお前らが馬鹿だからだよwwwwwwwww


医者の子は医者だし、歯医者の子は歯医者。
わかる?

現に俺も父親社長で、俺は大手SIer入社。、

なあ、お前らのせいなんだよ?わかる?wwww

さけがうめぇ

837 :
>>836
私達のころは頭が悪くても勤め先があった。学校出ていなくても働けて結婚もして子どもも授かれた。今はそうはいかないから心配しているんだがな。頭が悪くても生きていける時代ならよかったのに。

838 :
>>837
その人構わなくていいよ。ここや深海魚スレとかで成績などの愚痴を言う親に対してどうしようもないとか親が悪いとか勉強やめればいいとか言う奴だから。たぶんいつもの塾講だよ

839 :
馬鹿だから構っちゃうんだろうね

840 :
http://hissi.org/read.php/baby/20190406/T0FxK0pzMno.html
レス遡ると、このスレの1だったわ

不登校の末、大手ホワイト企業に勤め5年。質問どぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1554176846/

841 :
>>839
うん。バカです。自分がアホなの知ってる知ってる。子どももエンパワ高校だしね。

842 :
底辺私立大付属高ですらほぼ最下層の成績
将来の夢のために高額の習い事代を払う条件として「成績中位以上」を提示したのに守らないで平然としている
本人が毎日夢に向かって努力してるのは分かるので親としては本当は続けさせてあげたいけど
約束破って平然としているのはどうにか改善させたい

843 :
夢があってやる気のある底辺と
無気力深海魚じゃ前者の方がずっといいよ

844 :
「夢」って、寝て見るほうのでしょ?

そんなにずっと寝てるわけ?

845 :
うちのダンナは中堅私立高校からFラン大学に行ったので、
おそらく成績はこのスレ該当なレベルだったんだろうけど、今はITの仕事を
してて、資格の勉強とかも熱心で、しかも浪費家でもなく、何を言えば少し
気難しいかなと思うけど、Fラン大学出身なんて言われなきゃわかんないくらいちゃんとしてる。
息子もたぶんFラン大学しか行けないだろうけど、ダンナみたいになってくれんかな。

しかし逆に考えると、ダンナみたいな人がなんでFラン大学しか行けなかったんだろう。

846 :
だいたい同じような人が結婚してるからね

847 :
>>845
学校は苦手科目含めて全教科万遍なく勉強しないといけないけど
仕事の勉強は専門を勉強する
その差かな?

お子さんも似るといいね

848 :
>>845
偏差値で大学選んだんじゃないんじゃない?

849 :
>>845 旦那さんが何歳かわからないけど、団塊ジュニアの大学受験はかなり熾烈だったよ
今ならFラン以上行けたんじゃないかな

850 :
あまり学歴にこだわらない家庭だった可能性もある
私もITだけど聞いたこともないナントカ工大卒の人が早慶や国立卒を仕切ってるよ

851 :
実姉がFランなのに会計士だよ。
団塊Jr.で熾烈な時代だけど、会計士の勉強の半分でもしてりゃ
Marchのどこかは行けてたと思うわ。早朝5時起き勉強何年もしていた。

852 :
>>851
会計士なんてFランどころか有名大学卒でもなかなか合格しないよ
うちの近所のFランではないいわゆる中堅大学で合格者が出たら、大学のフェンスに横断幕が掲示されてるし
在学中の合格ではなかったとしても、お姉さんすごいなと思う

853 :
ずっとこのスレの上の子
高3になったけど何をしたいのかいまだ決めかねてて進学先も見学もまったく進んでない…

でもこの前部活(文科系弱小部ですがw)合宿の写真が学校のサイトにあがってて
見てきたら何十人もいる集合写真の真ん中にうちの子が楽しそうに写ってた
小さいころから目立たず地味で勉強もスポーツも得意じゃなくて集合写真はいつも後ろのはじっこだったのに
今の高校は友人にも恵まれ部活でも皆に一目置かれる存在になってるらしい
成績は悪いし心配ごとも多いんだけど嬉しくて泣きそうになってしまった
来年の今ごろはやりたいことや進学先が見つかってて笑顔でいられたらいいな

854 :
>>853

勉強が全てじゃないからね。
人間性が評価されてるんだよ、きっと。
ただ、残念ながら人間性だけでも生きていけないのが
これからの世の中だから、やりたいことを見つけて
目標に向かって頑張って欲しいね。

855 :
人柄がよければ、良い大人に評価されて幸せに過ごせる事も多くなるでしょう
成績ももちろん大切だけど、まず他人から好かれる人間になって欲しいと思う今日この頃

856 :
845です。皆さん、コメントありがとうございます。
残念ながら息子は性格的には私に似ているので(全てにおいて雑)、ちゃんと仕事のできる大人には
なれないかもしれませんが、細かいことにこだわらず、良い意味で鈍感で
人間関係にもさほど悩まないヤツなので、生きていくだけならなんとかなるんじゃね?
と思っています。
とりあえず、高校でも塾につっこむ予定です。
長続きするように、ちょいとぬるめの少人数制の塾です。

857 :
>>856
親の言う事をちゃんと聞いて通うなら、受け入れてもらえる範疇内で一番高いレベルに入れる方がいいよ
理解できてなければ塾がわから落とせって言われるし
底辺でも言われてないなら怠けているだけで理解はできるorできる素地はあるってことだから
怠ける子は内申悪くなるから当日点をすこしでも高くもぎ取る必要がある

858 :
健康と食物
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1536994492/l50

859 :
子どもが高校合格しましたとか入学式でしたとタイムラインにあげるのって普通の事なのかな
もちろんみんな優秀なお子さんばかりなんだけど落ちた子もいるのに微妙な気持ちになる
出来ない子をもつ僻みかな

860 :
僻みだし向こうは自慢したいんだしどっちもどっち

低レベル高に行った話は聞かないねぇ
スポーツ推薦でってのはよく聞くけど

861 :
自分の子供の成績で悩む日が来るとは思ってもみなかった
平均点ぐらいは取ってくれよお

862 :
まあ子供の側からしたら
なに自分の事を親が自慢してんの?
なに自分の事を親が悩んでんの?
なに自分の事で親が僻んでんの?
って感じよね
自分の人生は親のゲームじゃねーんだよ
って気持ちは分かる

863 :
また来たね塾講

864 :
えっ、違うんだけど。

865 :
なんで塾講だと思ったんだろう…

866 :
他のはともかく悩むのは普通
ゲームだったら悩まない

867 :
そりゃそうだ。
一方、子供の側から見たらって事だ。

868 :
子供から見てもそんな風に思わないけど

869 :
勉強ついていけないから学校行きたくない、先生にも言いたくないって言い出した
相談はするけどどうしたら良いのだろう

870 :
>>869
個別指導

871 :
>>869
相談した方がいいよ
今は個別支援も受けられるところが多い
でも苦手の傾向知るためにも一度検査受けることをおすすめします

872 :
なんの検査?
学習障害とか?

873 :
>>872
ウィスク
知能検査だけどできることと苦手なことの傾向がよくわかるし
それを元に支援計画も立てやすくなる
スレタイの子は総IQも平均以下のことが珍しくないと思う
それだとただ努力しろじゃどうにもならないんだよね

874 :
うちIQ120だよ
なのにこのスレだよ
発達障害怖いよ

875 :
然るべき機関の検査の結果持ってくと教師の反応が全く別物になる
親の訴えなんて聞いちゃいねーのよ

876 :
>>874
同じ
凹はどこ?
うちは処理速度

877 :
>>876
うちはワーキングメモリが低い
言語理解とかバカ高いのに、すべて台無し
のび太のIQ120だよって言われても、
うそだろwwwってなるよね
そんなかんじ

878 :
両方壊滅のうちの子は

879 :
>>877
うち処理速度がとんでもなく低くて
全ての足を引っ張ってるから
処理速度が肝なのかと思ってたけどWMでも同じなのねー…
バランスよく出来るってことがいかに大事かってことか

880 :
板書ができないのってどうすればいいんだろう…

881 :
>>880
視覚トレーニングやるといいよ

うちなんてWMも処理速度も両方壊滅…

882 :
障害スレかとおもた
そういう類の話は専スレがあるんでないかい?

883 :
>>880
うちの子が小学生のときは、学校からiPad貸してもらって
黒板を撮影して画面を横に置いてノートに写す方法を
とってた
学校のコーディネーターから提案された方法だから、よくある手法と思われ
いちど相談してみたら?
なお、うちのはWISC4は処理速度90、知覚推理130超で、
±40以上の凸凹視覚優位タイプで、全国統一小学生テストなら算数100点で国語10点みたいな子だった

884 :
>>882
このスレの子は検査したら何らかの所見があると思うよ

885 :
>>880です
お二方ありがとう
視覚トレーニングは効果が見られずやめちゃったけど再開してみる
黒板を写真に撮って家でゆっくり写させたいけど
学校の理解が得られずで
何でダメなのか理由を聞いても
他の生徒の手前とか高価な機器を学校に持ち込むのは…とか
教育者って何だろうなと思ってしまう解答しか返ってこない

886 :
>>884
スレ該当の子全てが何らかの所見があるというなら、世の中の子供の半分以上は何らかの所見があることになるじゃないの
(スレ該当でなくても障害の子はいるわけで)

887 :
>>886
成績悪いの定義がそれぞれだからなんとも言えないけど
テスト30点以下成績1〜2って子でエンジンかからず勉強しないだけですればできる子ってのはこのスレでは実は少数だと思うよ

888 :
>>886
私もあると思うよ
別に悪いことじゃないよ
個性よ個性

889 :
同じく
でもそう思いたくない親御さんは多いと思うけど
実際受けてみたらいろいろ納得行くこと多いだろうなと

890 :
検査受けてよかった人はいいんだろうけど
うちは意味なかったわ

891 :
IQ普通で凸凹なし
やる気がないだけのスレタイなら夢も希望もあるわね

892 :
>>890
成績どんな感じ?

893 :
いや、凸凹はあったんだよ
その後それに対して誰もフォローしないから意味なかったということ
上のほうでも学校が対応してくれないみたいなこと書いてる人いたけどそんな感じ
本人も反抗期で言うことなんか聞かないしね
今は底辺私立高に通ってる
何かサポート受けられるなら検査するメリットはあると思うけどね

894 :
できないに理由があることを知るだけでも親も子も楽になる人多いんじゃないかな
なんでできないの?!って言い続けられるのは辛いと思う

895 :
正直「できないのは頭が悪いから」て言われても
あ、うん、知ってる…としか

まあうちは幼児期診断済みだけど
だからといって診断あったから良かったってことなかったわ

896 :
元々の脳の問題だと思えば親はなんでだろう悩まないし子供をそれだけ責めないで済むし
学校のフォローがなくても努力不足と認識されないだけでもマシ
検査結果を知っても責める親や先生がいるならどうしょうもないけど

897 :
勉強しても出来ないってすなわち脳の問題なんじゃない?
そんなん調べなくても分かることじゃない?
それで諦めつくならすでに諦めてるはずでしょ

勉強しない場合に調べてみて
知能はむしろ高かったら逆に「ちゃんとやらないから」て腹たたない?

898 :
>>887
定義も何も、少なくともここに書き込んでいい人はこここテンプレ通り「平均未満」だから平均丁度の人を除いてもほぼ半数でしょうよ

受容するしないじゃなくて、ここではそういう決まりなだけ
障害のことじゃなく単に学校の成績についての愚痴を吐き出すスレ

899 :
過去にも議論があったんだけど、
障害のあるなし関係なくココは学校の成績の話、勉強の話をするスレなので、
実際の参考になるならないの区別なく、障害についての改善策はそちらのスレでやる
障害がなくても書き込めるし、障害があっても障害のことを気にせずに学校の成績の話をしたい人のためのスレ

なので、いろいろわかっててもわざわざ書き込まない人がほとんどだよ

900 :
>>898
平均未満にするにも揉めたよね
以下と未満の違いがわからない人がいて
またその時の最底辺スレ作りたい人が来てるんじゃないかな

901 :
以下と未満なんて、丁度ぴったり真ん中を含むか含まないかでしかない訳で。
そこにこだわる事に何の意味も無いわ。

902 :
以下なのか微妙だけど未満なのかってどうやって判断するの?
気分?
こだわるとこかなそこ

903 :
>>898
ここ上位進学校の底辺でも良いんだっけ?
そうなら、ほぼ半数になるだろうけど、
上位進学校は省くんなら>ほぼ半数にはならない

904 :
全国平均未満なんだから
上位校の底辺だろうと下位校のトップだろうと
全国平均未満なら該当するのでは?
だいたい真ん中くらいに平均くるだろうから
半分よりちょっと少ないくらいであってるのでは?
まあ一番多いだろう平均が抜けると考えると半数には届かないだろうけど

ところで全高校生が受ける試験てあるかなぁ?
私立の少ない地域の中学生なら県模試とかで分かるけど…

905 :
全高校生ってのはないんじゃ
最底辺高校だと模試何それ状態だろうし
ピンキリたくさんの人が受ける模試なら進研模試?

906 :
>>1
>※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
>あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

907 :
※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい


検査を受けろ、子の障害を認めろとうるさい人がしばらく居座っていたので、
その時これがテンプレに追加されたんだよね。
今のご時世、2ちゃんやってる成績悪い中高生の親を相手に、
何も知らない幼児親に対するみたいなわかりきった話を延々としてたよね。

908 :
スレの定義を悪い方へふって最底辺スレにしたい人って、
我が子のレベルが低ければ低いほど自慢になると思ってんじゃないの?
そしてここを障害あるから仕方ないと思ってる親だけのスレにしたいんじゃないの?
障害と気づいていなさそうな呑気なレスがあったら群がって教えてあげる!みたいな気持ち悪さ

909 :
的外れってのが曖昧なんだよな
一部の特定の人の気分次第で排除されちゃう感じ
的外れかどうかなんて人によって違うんだからさ

910 :
>>909
しゃあ代案はあるの?
不特定多数が書き込める2ちゃんでそんなこと言ってたら何を書いてもいいことになってしまうよ

911 :
誰も書き込みはとめられないわけだし、的外れと思ったらふさわしいと思うスレに誘導すればいいだけの話では

でもテンプレの文言は認定厨やスレチを排除する為にも必要だと思う

912 :
>>910
何より大事なのはスルースキルだよ
特にアンカ相手以外が的外れとか言いながら割り込まない事

913 :
>>903
>>906
この場合の上位進学校てどんなに底辺でももともと全国平均よりは上になるようなってことなんじゃないかな
それなら最初から関係ないんだから
上位校の底辺は省いたら半数にならないってのはおかしい

底辺が全国平均未満になるレベルの自称つくような進学校なら別にいいのでは
入学時偏差値50以上だけどベネッセで偏差値40くらいとか?

まあ正直関係ないんですけど!
別に自称進学校底辺が流れてきた訳じゃないのに唐突に学級会始めなくてよくない?

914 :
アンカ相手以外は相手しないって言っても目に余るものもあるし、
どう見ても勘違いやお節介なアドバイス()もあるので、場合によってはスルーするのが難しいものもあるね。

季節柄、新入生親がはいってきたりしてて、育児板では発達障害の知識がある親も増えてきているから何か言いたい気持ちはわかるけれども。

自分的には、ここはそれらを忘れて我が子の学校の成績について語れる場所だと思ってる。

915 :
>>913
あんまり具体的な数字を書かずに愚痴ればいいことなのに、このスレに来て「本当はうちの子ちゃん本当は賢いんだけどぉ〜チラチラ」するから嫌がられるんだよ

子供の成績は悪いけど賢い親はその辺うまくぼかして書いてるみたい

916 :
>>915
いや、だから今そんなのいなかったじゃん…
昔来てた人のことなら私怨しつこいだわ
話混ぜなさんな

917 :
>>915
障害児の親もその事には触れずに書いてる
その話なら他スレで出来るし小学校時代も散々やってきたから

918 :
>>915
それもあったから“ 本当はできる子云々”をテンプレに文言入れたよね。

最近はちょっと過疎り気味だったけど、中間テストが終わったらまた賑やかになるよ。
新しい人も古い人もテンプレに収まってる範囲で、みんなで仲良く子供の成績の話をしたらいいのよ。

919 :
>>913
平均以上の上位校を省いてからの成績中間未満なら
全体の半数位になるわけ無いじゃん
ざっくり1/4?

全国共通の模試なんかないよ
最上位校は進研模試なんて受けないし
(底辺校も?)

920 :
>>919
なんで勝手に「学内成績」て補完しちゃっていつまでも拘ってんの?
「全国」平均未満なんだから「学校」で省くのおかしいでしょってことよ?
親も子も?

921 :
もうスルーした方がいいと思う。

922 :
私も平均未満が何の平均なのかがわからん
IQなのか内申なのか
偏差値なのか

923 :
今までのスレの話し合いでは、テンプレ通り
ここでは偏差値50未満の学校の定期テストの平均点未満(高校や私立中学の場合)
公立中学校は、そこで成績が半分未満

IQ数値はここで言う学校の成績とは関係ないので専用スレへ
内申だけが悪い人もOKにしたら、テストではいい点取れるのに内申ガー!!!と言う奴が出てくるので、あくまでも学校のテストの出来が悪い子の親のスレ
だったと思う

924 :
スレタイ読めない人と
テンプレを理解できない人が結構いるね
今日ネットのニュースで、割合(百分率)が理解できない大学生が増えてると書いてあったなぁ
このスレ該当の子の親もそんな感じの人が混ざってるのかな

925 :
成績が悪いせいだけじゃないけど何かと雑用やらされて
もちろん要領も悪くていろいろ支障が出てるのに周囲の生徒から全部雑用押し付けられて
でももう高校生だし見返すには成績上げるしかないのに
イライラしてゲームしてるorz

926 :
>>898
>ほぼ半数でしょうよ

に異議があるのは分かる

927 :
中間テストが近いだろうから連休中もテスト勉強ちゃんとしなさいよと言ったら、
10連休だから?中間テストは無しになってる事に今日気づいた
なんかお気楽な気がするけど、うちの中学だけかなぁ

928 :
馬鹿すぎてつらい

929 :
えー?中間テストはあるわ。
テスト範囲が短いだけで。

930 :
連休終わったら体育祭それから中間だわ
せめて体育祭に燃えるバカだったらいいんだが

931 :
学校行事にまるで興味がないよね。頑張ってそれなりの学校に入れば周りがしっかりしてるから、行事嫌いだった子でもこのメンバーなら楽しめる!となることもあるんだろうけど
結局底辺高校だからみんなやる気ないし、そのくせ結果が出せなかったら一丁前に文句を言う。青春したいけどその舞台を作るのは面倒くさいってワガママすぎる

932 :
>>903
それはこちら
【やる気スイッチ】意欲のない中高生以上の親のスレ【どこ?】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1550143674/

933 :
>>927
うちの中学もないよ
実力テストと期末だけ
昔は県統一模試みたいな業者テスト学校で受けられたのに
今は廃止されちゃったから判定が出ず自分の立ち位置がわからない

934 :
>>930
その体育祭に燃える馬鹿ですノシ 実行委員会なんてやってる場合かってのよ

連休中だけど明日は塾で模試
当然の事ながら何も対策なんてしていません
面倒だからと放っておいたら起きてきたの14:00過ぎよ
休日に夕方まで寝ていて顰蹙ウザがられる父親への道を一直線…
それだけは全力で躾て阻止したいから明日から叩き起こす所存

935 :
連休明けに志望校を学校に提出するらしく、どこにしたらいいか悩んでいる中3娘
自分のレベルより少し上の学校を書いて、それに向かって頑張ってみて、その後無理なら下げればいいんじゃない?と言ったら「○高は女子が多いから面倒くさい」だの「△高は制服がダサい」だの、結局自分の友達が何人か行くであろう超底辺高に行きたいらしい
最初から努力しないのであれば中卒でバイトしておけばいいのに
どうせそんな高校に行ったら遅かれ早かれ中退するわ

936 :
最底辺高しか行けない子を持つ親をゴリゴリにディスるやつ来ました

937 :
そんな卑屈にならんでも
偏差値50未満ならどこ行っても変わらないよ
勉強にはさっさと見切りをつけてコミュ力あげてバイト経験させたほうがよさげ

938 :
むしろ偏差値50近辺が一番タチ悪く荒れてる印象
底辺校は荒れてる奴は自滅して退学していく

939 :
友達が退学して高校に通う意味を失って退学する>>935パターン

940 :
>>935
別に底辺校でもいいし、制服で学校を選ぶのもまあいい
でも友達と一緒だからという理由はだめ
そこには自己の意思がないから

親でも友達でも他人が決めたところは貫き難い

941 :
可愛い制服目当てで底辺受けてみたけど入ってみたら厳しい校則に耐えられず一週間で辞めるパターン
底辺高ほど校則厳しめ
特に私立

942 :
>>941
ハーフアップやポニテ禁止の謎校則あるあるね

何とか高校生にはなれたけどその先の進路が想像できない
生活面全般頼りなく特に時間を見て行動しないのが心配
生まれる時代を間違えてしまったよう
どういう職業を目指したらいいのだろう

943 :
そんな中、うちの子の高校は10時始業だから
この後就職したとして、朝早く出勤とかできるのか心配になる。

944 :
>>940
女子なんてちょっとした事で友達関係が変わってくるから、どこかに自分の意思がないと学校生活が続けられないよね
成績は諦めたからせめて楽しく、他の子に迷惑をかけずに学校に行ってくれたらそれでいい

945 :
部活大好きだからこのまま成績が伸び悩んだ場合は低偏差値の強豪校という道はある
でもそれやっちゃうと大学が心配

946 :2019/04/28
私はバイトを社会人準備のトレーニングとしてもいいと思う
そういう子は福祉就労も難しいし社会を学ぶ機会も必要
でも嫌だからすぐ辞めるではなく、何か得るものを得て、かつやめる連絡を親がするのは最初の2回くらいまでとかにすべきだけど

ピアノのおけいこ 本気組2
絡みスレ312
☆ 深夜ナーバス物語 in 育児板16 ★
絡みスレ380
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド374
ニュース速報@育児板【205面】
【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson84
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル
岡田あーみん作品風に育児を語ろう
--------------------
【COVID-19】中国マスク工場の従業員が「国外出荷用」のマスクで靴の汚れを拭き取る【動画:Taiwan News】[04/02]
【カムバック】麻雀格闘倶楽部富山スレ6【やす@〜】
「おおいた動物愛護センター」開設半年で猫の持ち込みが殺到 所長「保健所と違いセンターは助けてくれるイメージがある」なお大半は殺処分
アポリオンSW(あぽりおんさうすうえすと/SW Apollyon)
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ510
柔道整復と鍼灸あん摩マッサージ指圧どっちが食える
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症31
【質問】ipod【総合】
【MHW】モンスターハンターワールド晒しスレ【ブロックリスト推奨】 Part.6
■◇Lancers ランサーズ - プロジェクト 23件目◇■
にちあさ
サムスン●祝!久夛良木●取締役へ
午前十時の映画祭 21
【ニコラップ】ニコニコ動画のラップ65
地元民がグーグルアースで見つけた全長450メートルの巨大地形 専門家「99%卑弥呼の墓だ」
愛してる Part 8
【Netflix】ビッグバン★セオリー [無断転載禁止]2
【高山義浩】岩田健太郎教授に反論したFacebookのコメントを何故か削除してしまう ★2
【兵庫】市バスで女性の隣に座り「狭くてごめんね」、そして下半身露出 51歳会社員逮捕 伊丹
山本博志四段応援スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼