TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ポケットモンスター@育児板★10
子供の吃音に悩むママさんのスレ★2
【中学受験】SAPIX 3
【マンマ】離乳食Part101【オイシー】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド378
【みんなで仲良く】ベビーカー総合01
【乳児から】1歳児を語ろう!Part236【幼児へ 】
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 116
◆3人以上の子持ちさん 34人目◆
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━8駅目

【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part55


1 :2018/11/19 〜 最終レス :2020/03/31
次スレは>>980さんが立ててください

☆まとめサイト☆(ウェブアーカイブ)
http://web.archive.org/web/20150216082153/http://lazy8.info/danswee/

☆前スレ☆
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1509287447/

2 :
友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
凸清水では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
>>2
たしかに愛知県では日常茶飯事だ

4 :
ウニちゃん乙

5 :
今コピペブログ運営に登録制
転載禁止イミフなんだけど

6 :
>>1
おつ
>>5
ChMateでは次スレ作成だとスレタイが自動コピーだからわざわざいじる必要ないから、気付かないんじゃないの
次スレ立てるときに気付いた人が訂正したらいいんじゃない

7 :
>>1おつおつ

8 :
ダンスィに買い与えたらダメなやつw

トイレットペーパーブラスター
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kiyahobby/4906064520606.html

9 :
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。

10 :
小学生で童貞を捨てる人もいますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024518555


ベストアンサーに選ばれた回答
bsf********さん
2009/3/2516:57:53

.今の子供はませてるからYESです。

11 :
>>8
すごいなこれ。ダンスィがミロのヴィーナスあたり作り上げそうだ。

12 :
息子が景品でもらった銃のおもちゃの弾丸が、ビー玉サイズの吸収性ポリマー(無香空間の消臭ビーズのよう)だった
当たっても痛くないのかと思いきや、硬いところにぶつかったら割れて極小のポリマーになって散乱する代物だったので、すぐに使用禁止
今はガラス瓶に入れて、母がオブジェとして飾っています
>>8はそれよりひどそう…

13 :
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

14 :
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父親(建設業)
●母親(風俗嬢)
●長男(高校生 犬殺し 虐待マニア 家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

● 車 (ハイエース)(車名不明、メーカーHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○【さいたま市南区】在住時はアパートに住んでいたが現在は不明。

○母親の趣味犬(ミニチュアダックス)を飼っている。

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。

15 :
トメの葬式する時が来たらパーティーするスレ27
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/live/1538314340/
【所詮は】姑が大嫌い168【古い女】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1537844504/

このスレの人達は
将来お嫁さんが来た時に、自分が邪魔者扱いされたらどうする?

16 :
息子がどんな大人になるのか、そもそも結婚出来るのか、その時の自分達夫婦の経済状況、お嫁さんの性格、どれもこれもみんな未知数なのに今考えてもムダよ
コレだけではなんなので、うちの子音読の「大造じいさんとがん」
大造じいさんはこの頃体の調子が悪いので、病院で検査をする事にしました。すると、胸の部分に妙な影が…
勝手に話を作るなー

17 :
そっちのガンか!

18 :
《訂正版 追加情報あり!》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中のお知らせ。

○家族構成(※2018年11月時点)
●父親(30代後半〜40代前半、建設業)
●母親(30代後半〜40代前半、風俗嬢)
●長男(高校生、犬殺し、虐待マニア、家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

●ペット(ミニチュアダックスフント※母親の趣味)

●車(ハイエース)(車名不明、メーカーはHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。

________________________________

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○当時、アパートに住んでいた。

○【さいたま市南区】に引っ越して来た際に【関西から引っ越してきた】と言っていたので【地元が関西】の可能性。

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。

19 :
今年のM1、ダンスィ兄弟の一番のツボはジャルジャルだったようでずっと国名わけっこごっこをしている
でも二人ともゼンチンとドネシアが言いたいから結局は「ゼンチン」「ゼンチン」、「ドネシア」「ドネシア」と言い合うだけになっている
国名どこ行ったw

20 :
筋肉体操再び!
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16986

21 :
数ヵ月前ダンスィがサンタはいないと言い出したので夫が「気づいたらもう来ない」と答え今年からは親からプレゼントを渡すことに。

でも今になってお母さんはケチだからプレゼントはいらない
サンタは欲しいものをくれる、去年なんて2つもくれた!って。
どうやら去年の夏休みにGshockをUSJでハリポタの杖を買わなかったことを根にもってるらしい。
いや、ダンスィが喜んでる腕時計はチープカシオだし、ハリポタの杖はAmazonで見つけた公認レプリカのおもちゃで安かったんだよ。
毎年5千円程度の物にしてるからたまたま去年2つだったんだよ。

22 :
母さん、クリスマスは蚊帳がほしい!と言ってきた小1ダンスィ

なんで?って聞いたら、お家の中でキャンプできるからだそうだww
この前、ボーイスカウトをやってる親戚(こちらもダンスィ)に、キャンプの話を聞かされ、家の中でもキャンプ気分を味わえるものがあるんだよ!と教えられたそう

残念ながら火は焚けないよって言ったらショックを受けていたけどね

23 :
今のボーイスカウトってどんな感じなのかしらね
昭和の頃だけど弟が入っててキャンプ行くと
ボロボロになって帰ってきてたけど

24 :
受験塾から出てきたダンスィ3人組が前を歩いてたんだけど、会話の中で誰かが気の利いた返しをする度に「猫はこたつで丸くなるー」のメロディで「わ〜そのコメント草生える〜」と歌っててイマドキ!とちょっと感動した

25 :
そういえばうちの小5ダンスィが最近パティーンとか言い出したんだけどどこで聞いてきたんだろ

26 :
うちのは、文章の語尾に「ww」をつけた
(笑)じゃないのかーと時代を感じたわ

27 :
お祭の出店でくじ引きしたら、先端にうん◯のおもちゃがついた棒が当たってしまい狂喜乱舞のダンスィ。
なぜあえてそれを当てるかな

28 :
>>27
おもちゃもダンスィの所に来れて嬉しいことだろうw

29 :
すぐに捨てられる可能性もあったのに喜んでもらえて良かった、運命の人だね

30 :
生後3ヶ月の息子をベビーカーに乗せてショッピングモールを散歩していたら
「わー!赤ちゃんベビーだ!赤ちゃんベビーちょー可愛い!!」って絶叫しながら走り去っていった見知らぬ小学生ダンスィ数名
赤ちゃんベビーって何よwww

31 :
>>30
仲間としては白い白馬だね

32 :
体育の時間、半袖ハーフパンツの体操着で受ける宣言をしているこの冬@東北
過去の自分と戦っているらしい(去年は長ズボンを履いた)
春に買った長ズボン、一度も履かれないままサイズアウトしたら……2400円…

33 :
うち四国の小5だけどほとんど冬の体操服着たことない
現在中2の長男もまず着なかった
宿泊訓練とかで年に1回程持ち物に記載がある時しか活躍しないわ…
なんか着たら負けらしいよ…

34 :
神奈川のうちの小学校は冬でも半袖ハーフパンツの体操着を着用だよ…
フードなしのトレーナーなら着てもいい事にはなってるけど、見てる方が寒い

35 :
東京も半袖ハーパンの体操服しかないね

うちの子、今年は暑いって言ってずーっと半袖ハーパンだったけど、今週は流石に寒くなってきたとようやくロンT着てくれた…
登下校だけはパーカー着てるんだけど、見てるだけで寒い!

36 :
真冬に半袖1枚でいる子って男子ばかりだしねw
真冬に半袖女子は見たことないわ

37 :
冬でもTシャツハーフパンツの息子の友達ダンスィ。
ダンスィ弟くんのインフルを貰ってしまいダウン。
息子もしょんぼりしているよ。
また元気になったらTシャツハーフパンツで
うちに遊びにおいで。

38 :
ウチの子も一年中半袖短パン
ママ友に「下着はどんなのを着てるの?」と尋ねられ「普通のボクサータイプだよ」と答えたら「違うよ、上!」だって
「幼稚園の頃から今まで、上半身の下着買ったことないかも」って答えたら絶句されたわ、虐待じゃないのよ、買っても着ないから無駄なのよ

39 :
「寒いから着なさい!」と無理やり肌着と長T着せたら帰ってきた時に肌着一枚で帰ってくるよ
フリースは腰に巻いてるw
こんなこともろうかと肌着は黒にしておいてよかった
上着は絶対に着てくれない
本当に虐待を疑われるんじゃないかとか色んな意味でヒヤヒヤするわ

40 :
上着は腰か学校に置いてくるかどちらかよ

41 :
上着はずっと着てくれなかったけど、
ある寒い朝、登校班の集合場所(何班かあるのでそこそこ人数がいる)で
自分だけが上着着てなくて恥ずかしかったと最近着ていくようになったw
でも着て帰ってきたことはない…
いつもランドセルのなかで丸まってる

42 :
薄着でも意外と被服費かかるのがダンスィ
デニムのジーンズ一日でセルフダメージ加工してきたよ
膝じゃなくてSiriに
さてこれからパジャマにつけたスライム落としするか

43 :
hey,siri

44 :
>>42
それ!スライム!!
スライム作り流行ってるから職場にもよくホウ砂買いに来る人いるんだけど、あんなもの与えたら家中ベタベタひっっけて酷いことになるのが目に見えるから絶対に家では作らせないよ…
科学イベントとかでコーナーがあると嬉々として作りに行くんだけど、袋から出すな〜!と厳命してる…けど穴空いて漏れてる…

45 :
>>42
落ちる?うち諦めてズボン捨てたわ

46 :
お湯+少量の酢でつけおき揉み洗い後洗濯機で洗うと落ちたよ
ダンスィのおかげで母ちゃんの洗濯と裁縫スキルはあがった

47 :
来年用のコートをセールで物色中なんだけど、ダウンだとダンスィは暑がってあまり着ないかなぁ…

48 :
ユニクロのライトダウンですら暑いらしい

49 :
しまむらで買った薄手の防風ジャンパー、薄くて軽くていい!と喜んでたのに1ヶ月でなくしてきたわ
まだまだ冬に入ったところの12月になくして来られて戦意喪失
学校には3年ほど前に買った分厚くて重いボロダウン着ていってる
滅多に着ないから逆になくさないらしい

50 :
ユニクロすら暑いってうちも言うわ。
モンベルやアパレルブランドのダウンは放置されて無駄になってるので、高いのは2度と買わない。

しまむらの千円くらいの薄いのでちょうどいいらしい。
うちも学校にしまむらのを忘れてきて慌ててユニクロ買いたしたら、しまむらのってなんだかデザイン微妙だからかユニクロを買ったら暑いと言いながらファスナー全開で着てるw

51 :
成長したのに、袖や丈が短くなってつんつるてんの中綿ジャンパー(超お気に入り)を着ていく
けして新しいのを買い与えていない訳じゃないんです!
大きいサイズのジャンパーは家にあります!
子どもがこれしか着てくれないんです!って心の中で周囲に振りまいている

52 :
シャカパンがカッコいいらしく履いてくれるようになった
上着は着てくれなくても下半身だけでも温められるようになってよかった
シャカパンありがとう

53 :
今日のこのくそ寒い中、上着を着ずに遊んでたわ
風邪もひいてないみたいだしダンスィって丈夫なのね

54 :
雪が積もった夕方@九州
風呂上がりなのに、薄い寝間着のまま庭に飛び出て遊んでた我が家のダンスィ二人
寒くないんだと

55 :
お互いの家に行くときは、自分の飲み物持参することにしてる息子と友達ダンスィ達。
みんな大体炭酸(主にファンタ)を持って来て、飲み干して帰る。昨日4人のうち3にんが新味のヨーグルバナナ持ってきたんだけど、あまりの衝撃の匂いと味で、半分も飲みきれてなかった。でも
「すげー!セメダインの匂いする!」
「ファンタなのに不味い!ファンタなのに!」
「きっとすぐ売らなくなるな!貴重だな!」
って楽しそうだったけど。

56 :
>>54
ダンスィって暑さ寒さを感じる機能がないのかな
夏はあっついあっつい言ってはいるけど暑くなればなる程元気になるし
ついでに今朝のダンスィ
「何かしんどい」とフラフラ起床
とうとう風邪でもひいたかと思ったらご飯食べたら治ったらしく、ご機嫌に習い事の朝稽古に出掛けて行った
お腹すいてただけかーい!紛らわしいわ

57 :
>>55
セメダインってまだあったんだなw
ダンスィ達って本当に素直で容赦ねえわ

58 :
見ろ!ちん毛だぜ!とパンツ下ろしてくる小5。
思春期とダンスィ期って被るんだ…
ケツが裂けた体操着を縫いながらいつダンスィ期が終わるのか考える。
あとなぜ金曜日に学校に忘れたと言い張ってたこの体操着を日曜日の夜に出してきたのか、許せない。そしてもう1セットあるはずの体操着はどこいったのか?

部屋の片付けをするついでに引き出し開けてみたらゴミが詰まってて驚いて部屋中の引き出し開けたら全部ゴミだった。目の前が真っ暗になった

まだ言いたいことあるけど縫う作業に戻るね。

59 :
小五って生えてるっけ?

60 :
人による

61 :
うっすら雪が積もった関東
ゴミ出しに行ったら隣の息子さんがパジャマのままかき氷シロップ持って庭に出てお母さんに叱られてた

62 :
>>61
かわいいなあw

63 :
>>61
めっちゃツボ。その子いいセンスしてるなあ。

64 :
「それ賞味期限切れだからダメ!」

65 :
>>61
ちょーかわいい!w

66 :
氷シロップ持って出るのはやまもり積もった時だけにしなさい

67 :
気持ちはわかるけどね
めったに雪が降らないようなところだと
子供の頃に一度は雪でカキ氷!って妄想するんじゃない?
実行する子は少ないでしょうけど

68 :
>>67
ごめん…年に5回は積もる地域だけどやった私…
あと、大草原の小さな家の飴固めるのもやった…

69 :
うんこミュージアム爆誕
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16009574/?__twitter_impression=true

はしゃぎまわるダンスィも爆誕の予感

70 :
たぶんダンスィの成れの果ても喜ぶ

71 :
おしっこを我慢しすぎて限界突破しかけてしまい、自分のホースを両手で押さえながら弟ダンスィに部屋とトイレのドアを開けてくれと依頼してた
来月から6年だぞ
頼むからしっかりしてくれ

72 :
小3ダンスィ、アルフィーにハマってる…
メンバーが料理を作ったりふざけたりしてる動画をYouTubeで見て面白かったらしい。どうやら3人組のユーチューバーだと勘違いしてるみたいだったから、歌を歌う人たちなんだよーと演奏してる動画を見せてみたのが事の始まりだった
ちっとも世代じゃないし、ダンスィがハマるまで高見沢さん以外の名前知らなかったわw

73 :
同じ通学班の1年生に
「春のパン祭りに行きたいのにお母さんが何バカなこと言ってるのって連れてってもらえないの」
と相談された息子が何て答えたらいいか悩んでる

74 :
>>73
春のパン祭りは大人にならないと参加できないんだよ
参加賞で白い皿がもらえるんだ・・・。

75 :
>>73
子どもなら東映まんがまつり!

76 :
>>73
一年生はいろんなパンが売ってて食べられるイベントと勘違いしたのかな
お母さんもちゃんと説明してあげればいいのに

77 :
ごめん
ネタ臭いと思ってしまったんだけど

78 :
わざわざこんなつまんないネタ作って書き込まないんじゃない?

79 :
この間横浜でやってたけどね、パンのフェスって名前の日本最大級のパン祭り

80 :
謝恩会で見覚えのない先生に「○○君(息子)中学でも元気で頑張ってね」と声をかけられた、息子も親しそう
小声でこっそり「何の先生だっけ?」と聞いたら、保健室の先生との事
それはそれは、たいへんお世話になりました、小さな怪我の時は自力で帰宅するし、大怪我の時は病院直行だったのでお会いしませんでしたね
その全ての怪我の処置をしてくださったのですね
親子でお礼をして、頭下げまくりでした

81 :
ダンスィ兄弟がえらく長い間お風呂に入っているからどうしたのかと思えば恋ばなで盛り上がっていたらしい
下校時に毎日話しかけてくる女子がいるらしく、絶対弟のことが好きだ!と二人で盛り上がってたらしい
兄が「俺のこと好きなん?って聞いてみ!好きなら答えてくれるって!」とアドバイスしてたけど、残念ながらそれは女子に引かれる発言だわ

82 :
かわいい!

83 :
ここのお母さんたち、ほんとにおおらかでうらやましい
来月からお仲間だけど、怒ってばっかりで全然笑ってあげられないよ
自分の子以外の子の話は微笑ましくてこんなとこまで見てるくらいなのになぁ

84 :
>>83
おおらかなんてとんでもない
叫んだり怒鳴ったりひとしきり大騒動した後に気持ちを落ち着けるために書きにきてるよ

85 :
うん、白目剥きっぱなしで戻らないわ

86 :
息子の友達で、一昨年、ご両親が亡くなってしばらくしてから親戚の家に引き取られて行った子がいる。
今年その子から届いた年賀状が台所のテーブルの上に出しっぱなしにしてあったので読んでしまった。
「お父さんとお母さんがいなくなった時、クラスのみんなはかわいそうと言って気を使ってくれたけど、息子君だけは先生のいすで一緒に廊下すべって遊ぼう!といつも通りにしてくれてうれしかった」
ということと、お世話になってる叔父さんの仕事でまたこちらに引っ越してくると言うことが書いてあった。息子と同じ中学校になるらしい。
先生のいすってキャスターついたやつのことかな

87 :
泣いた

88 :
>>86
ええ話や…
再会良かったね!

89 :
>>86
いい話だね泣ける

90 :
>>86
誘った遊び方がダンスィなところがまたいい。

91 :
どんな境遇にあっても分け隔てなく接せる息子くんは立派なダンスィ

先生の椅子で毎回廊下ヒャッハーしてる事実に頭を抱え、でもそれが友達の心を救っていたという事実に褒めるべきか悩む86の姿が目に浮かぶようだわw

92 :
>>86
仕事中にもかかわらず泣いた

93 :
ダンスィ限定で聞きたいのでここに書きますが、ダンスィのお母さん方、息子さんは習い事何をしていますか?
もう卒園のダンスィ、現在は水泳をさせていますが泳げるようになったのと契約更新の時期なので卒業と同時に辞めます

息子がチラシを持ってきてはあれをやりたいこれをやりたいって言ってます
和太鼓、よさこい、ドッヂボール、野球、柔道 をやりたいと言っていますが流石にこんなに出来ないので和太鼓と何かをさせてあげようかと思ってますが参考にさせてください

94 :
>>93
うちでやらせたいなぁと思ってるのはロボット作るやつ(プログラミング)
でも月謝が高いのと、教室が少なくて遠いのがネック
今習ってるのはスイミングとピアノ
ロボットやらせるなら、どっちかはやめないと家計が破綻するから悩み中

95 :
>>93
やりたいことが沢山で羨ましい!
うちは園時代に体操(基礎的に鉄棒や逆立ち、跳び箱などなど)してて、小学生になってからスイミング。
新二年生だけど現在はスイミングを週に2回。
個人的にはテニスか剣道をさせたいけど、本人は習い事行きたくないほうだから運動系はしばらくスイミングだけにしとく。

96 :
>>94
うちもプログラミングを検討してる。
田舎で教室がないから、z会のにしようかなーと。
教材はレゴを使ってて、その分ちょっと教材費高めっぽいけど、自分で教えれる分野でもないし。

97 :
うちはスイミングと習字と剣道よ

98 :
レゴやトランポリンをオススメしたい
体幹を鍛えるのは良いと思うよ

99 :
うちも習字と剣道だわ
スイミングはある程度泳げるようになったところで辞めた
本人は野球がやりたいらしいけど、剣道の稽古日と被るので諦めさせた
ダンスィの剣道率って結構高くない?
リアルで剣道習ってる人にあまり会わないよね

100 :
93ですが、ダンスィジョスィ育成所か、的な感じのカリキュラムの園に通わせているのですが、周りのお子さん(勿論ダンスィとジョスィ)の習い事は特に何かに集中しているわけではないですが、水泳と英会話が若干多かったですね
動機は温泉泳ぎだそうにしてるからorzと、とにかくお喋りで、なら英語を覚えさせたかったからって感じで。
小学校入ったらボーイスカウトガールスカウトやらせるって人もたくさんいました

私も主人も中学の部活に繋がるものがいいなと考えてまして、ドッヂはハンドボール部、野球部、柔道部もあるからな、と思ってます
本人はクライミングとトランポリン、ロボットもしたいと言っていますが、教室が近くにないもので…ロボットや木工細工、科学実験系は市がたまに開催してるものに連れて行こうかな、と思ってますが。

皆さん習い事教えてくれてありがとうございました
剣道やロボット率高いですね!

101 :
やんちゃ系ダンスィ君なら剣道、
理系ダンスィ君ならロボットや実験教室が良さそう
ロボットや実験教室もっと増えるといいんだけどね

102 :
ロボット、人気なんだ。
うちは科学館の友の会ぐらいだったなー。科学技術館の友の会は倍率高すぎるけど。

103 :
剣道はいいよー
ただ、始めるなら小学校低学年がギリギリ。
むしろ遅いくらい。

104 :
>>103
どういう理由があるんですか?
剣道を知らないので分かりません

105 :
剣道は 間合いの取り方、足さばき、また気、剣、体の一致など経験を積まないと
習得できないので強くなりたいなら小学校高学年では
遅いんですよ。
どんなに遅くても小2が最低ライン。
高学年で始めることになれば年下の子に勝てず
悔しい思いのまま過ごすことになるのでオススメしません。

106 :
そんなことないと思うな
5年生で初めると先生の指導をきちんと聞け、理解でき、実行できて、あっという間に低学年からやってた子達に追いつく子をよく見るけど
幼稚園の頃からやってても途中でダメになる子もいるし、どんどん上手くなる子もいる
個人差じゃない?

107 :
甘い。基本をすっとばして運動神経だけで
強くなっても後々伸びないんだよ。
低学年の頃に勝ち負けよりも基本を徹底的に学ばないと中学以降すぐまた逆転されるんだよ。
基本は無茶苦茶大事。
高学年から入って基本を最初から学びながら低学年からやってきた他の人より強くなるのはほぼ不可能。
あくまでも全国レベルを狙うならの話ね。
趣味ならいつでもOK

108 :
つまり、トップの選手にさせたいのならという意味ですね
体操とかピアノも同じ感じかな

109 :
低学年はスパルタ練習ではなく遊びを交えながら楽しく
礼儀作法も含めて剣道の基本を学ぶ期間なんだよね。
これ物凄く重要。
本格的な実践は高学年から。
高学年から入ると試合に出られず子供ながらに
惨めな思いをして結局辞めちゃう人が多いんだよ。
剣道やるなら小1からがいいよ。

110 :
そんなトップとらせたくてやるガチ勢の話なんか誰もしてないw

111 :
うちはトップ取るために習い事をさせる予定はないので急ぐ必要なくてよかった

112 :
何これ?
剣道についてわざわざ詳しく教えてくれてるのに逆ギレとか
笑ったわw
男の子なら少なくても選手になりたいだろうに
子供が可哀想…

113 :
うちの旦那、サッカーで体こわして高校から剣道やったらしいけど、県で3位とかだったらしいよ
運動神経が抜きん出てるとかいうわけでもないけど、そういう人もいるとは思うけどね

114 :
>>112
これは…

115 :
>>112
剣道について教えていただきありがとうございます
大変参考になりました
始めたからには選手になりたいと思うこともあるでしょうね

116 :
>>112
聞いてない
誰もそこまで
聞いてない

117 :
1500ピースの、ミュシャのジグソーパズルをやりはじめた
春休みなのをいいことに、昨日は8時間くらいやっていたようだ
その集中力だけは、本当に褒めたい

118 :
可哀想BBA降臨!

119 :
>>113
横移動、という面で同じなのかも。
うちの元ダンスィも現在サッカー部でももパンパン。ももに合わせてズボン選ぶとウェストがゆるゆる・・・
ワークマンでもいくか。

120 :
ふだん使わないテレビのYouTube検索履歴を見たら

霜降り明星
おっぱい
じょせいのはだか
ゾロリ アニメ
電車のうた
はながさおんど

とうとう来てしまったかこの時が
新小4ダンスィ…ちょっと早くない…?

121 :
そんなもんやで

122 :
マッチョ
男の尻
股間

とかよりいいやん。w
まともやで!

123 :
>>120
はながさおんどw

124 :
声変わりの変化‼〜約1年半の記録〜
https://www.youtube.com/watch?v=YheSqcxF8gQ

2012年を締めくくる記念動画です!声変わりの変化をお楽しみください。

125 :
うちは、四年生でドラゴンボールの漫画の中の、ブルマのおっぱいがペロンと出るシーンの模をこっそり描いてたw

126 :
可愛いもんじゃ…

127 :
ユニクロのズゴックのTシャツ着ていった
本人、表立っては言わないけど、誰かからのツッコミを期待して…だろうな
新しい担任(男)がガンダム世代かどうか、確認する目的もあるのかもしれない

128 :
かわいい
担任と趣味が合うといいね…

そういえば幼稚園でユニクロの新幹線のTシャツが流行って買えとねだられ
一時期園庭が新幹線まみれだったな

129 :
>>127
ズゴックって知らない人には何か分からないよね。
ザクとガンダムは知ってても。

ガンダムTうちも欲しがるかな。
小6なんだけど、ドラゴンボールTを買って買えったら「もう子供じゃない」と怒ってた。

130 :
ネタTの類とか、自分ではもう着られないから子どもに着せたいと思っちゃう
でも子どもには嫌がられるという
以前男子高校生が、白地にバックプリントで「たいやき」と書かれたTシャツを着ているのを見かけた
強制しなくても、自主的に着る時期がくるのかしら

131 :
>>130
イチローも着てたし好んで着る子も多いかもしれないね

132 :
バックプリントやアニメ柄とかはかっこよく見えるかダサく見えるかは
その人のセンス次第よw

133 :
新一年生で今日、初めての給食
昨日からテンションあがりすぎて給食楽しみって何回言っただろう
寝ながらクスクス笑ってて、朝から給食だーって起きた
やられたら嫌だなってことばかりやって腹立つことが多いけど、まだかわいいなぁ
そろそろ給食の時間だ
大人しく待ててるといいけど

134 :
下校交差点当番で耳にした高学年ダンスィ3名の会話
A「なー、お前ら誰と結婚したい?」
B「AはD子と結婚するって、3年生から言ってるけど無理じゃね、他の女探せよー」
A「オレ↑の話はいいから!お前らはどうすんの?」
C「誰と結婚するか決めてないけど、怪我した時に心配する女と怒る女がいんじゃん?怒る女ヤダ、でも泣くのもヤダな」
AB「あー、泣く女はヤダよな」
B「オレ↑さー、Y先生と結婚したいんだー(小声)」
C「Y先生かー、いーじゃん」
A「いー匂いするよな」
C「でも急がないと結婚しちゃうぞ」
B「早く大人になんのって、なんか薬とかあんのかな?」
A「あるけど、すっげー高いんじゃねえの?」
B「親、買ってくんねーかなー」
ここで信号が青になって行っちゃった、続き聞きたかったわ

135 :
オ↑レじゃなくて?
微笑ましいな
そして怪我したときに怒らない人にならなきゃなあと自戒

136 :
>>134
早く大人になる薬なんて絶対買ってあげません!
ダンスィ時代もっと堪能したいから時がゆっくり流れる薬なら
買ってあげたい!てかあたしが欲しい!

137 :
>>134
高学年女子の恋バナはもっとリアルだけど、ダンスィだとまだまだ子供っぽいね
早く大人になる薬ってw

138 :
>>134
なにこれ可愛すぎる
そして早く大人になる薬だよと言いながら、時間がゆっくりになる薬を飲ませたい

139 :
夕飯の時にふと「すばしっこい友だちと喧嘩するとしたら、机の下で待ち構えて通りかかった時に後ろから飛び付いて頭と足をひっくり返したら勝てる」とか言い出した
お前は百獣の王でも目指してんのかとw

140 :
近所の低学年
大人ってさぁ強い猛獣に変身できる?
え?出来ないよ○○君はできるの?
オレ変身できると思う!と言って四つん這いになり一生懸命力を入れてハァー!とかウーとか言いながら変身しようと頑張ってたw
最後に「あーダメだ、もう少しで猛獣になれそうなのになー」だって
可愛過ぎる!うちの子がダンスィになるのが待ち遠しいわ

141 :
>>140
アニメの技を実践してアスファルトに肋骨強打したりするようになるけどok?

142 :
最近気付いたけど、ダンスィー達ってうんこちんこばかり言ってるけど、人を蔑む事は言わないよね
一部の子達は人をいつも他人を注意して、人の粗探しばかり
息子は優等生ではないけれど、正義の仮面を被って人を傷つける言葉を発する子より、
ナイスシュート!ドンマイ!って人を元気にさせる言葉を発する子に囲まれて嬉しく思う。
語彙力が少ないのがまた可愛い

143 :
>>141
怪我は心配だねww
アニメの技も出来る!と思っちゃうもんなんだね、あー可愛い
近所の子もアスファルトで変身頑張ってたw

144 :
うちのダンスィ、幼稚園の頃スパイダーマンを見て自分もできると思ったらしく
IKEAの子供椅子にのって壁にかけ上がろうとして見事に落下大泣きしたとあるよ。

ちなみに高学年の今は空想科学読本が好き。

145 :
小5の息子。
新しいクラスになって、臭いとかバイキンとか言われてる子を見て、
「えっどれどれ?…別に臭くないじゃん。それよりオレのわきの下かいでみ?ラーメンのつゆの匂いしない?」
と誰も傷付けずに話題を変えて、臭いと言ってた子とも言われていた子とも仲良くなって、統率力があって素晴らしいお子さんです!
と担任から昨日の夕方電話があった。
空気読まないで本能のままに行動してるだけだと思います。一学期中には化けの皮が剥がれるだろうな。

146 :
そういう子は絶対必要。
よく褒めてあげて!

147 :
素敵!我が家の一年生も、そんな風に育ってほしい

148 :
>>143-144
昭和の昔から仮面ライダーの真似して怪我する子とかいたっていうし
ダンスィなら通る道なんだろうなあw
(それで「まねしないでね」とやるようになったとか)

149 :
ラーメンのつゆで腹筋崩壊した

150 :
>>142
なんていうかどストレートなんだよね
うちのが小3のとき、親がヤンキーの家の子が、学校でガム噛んでたのね。ほっときゃいいのに、
学校の決まりでダメなんだから止めろ、ってストレートに注意して
何度か注意しても聞かなくてうちのがブチ切れて
学校の決まりが守れない奴は学校来んな!って
その子翌日から学校来なくなっちゃって
ヤンキー親がうちに文句言いたくて担任に食い下がって来たらしいけど担任側でブロックしてくれた
確かにお前が来るな!って言うことじゃないけど間違ったことは言ってない。担任もそこはわかってくれていた。
元々その子学校来たり来なかったりの子で
なんとなく学校来るようになったら普通に喋ってたらしい。

151 :
スレ違いでしたら申し訳ありません。
小2息子の事で本気で悩んでいます。

前提として
・下に年中の子と赤ちゃんがいる
・地域柄、古いお宅と新しいお宅が入り混じっていて、祖父母同居だったり専業の方が多い地域で学童に行っている子の方が少ない
・息子はずっと保育園に行っており(育休中)近所の子と遊ぶ機会は入学までほとんどなかった(園の友達とは休日に遊んでいましたが、園がすこし離れている)

息子が入学してから近所の子と遊ぶことが増えてきたのですが、
近くに公園がいくつもあり小学校も徒歩五分と近いのに何故か誰かの家で遊ぶスタイルばかりなんです。
いつもお邪魔させてもらっているのでウチにも来てもらっているのですが
赤ちゃんのお昼寝などあり困るので息子と約束をしました。
・基本的には公園で遊ぶ
・公園で遊んでから途中でうちに来てもよい
(朝出かけるときに今日OKか確認)
・赤ちゃんが寝ているときにはOKの日でも駄目ということもある

152 :
続きます

息子の約束の仕方
・今日ウチOKだよ!来て!と言いふらし、下校後近所の子が2人から4人ほど押しかける
→お母さんウチOKって言った!
→ウチがOKなのではなく、基本は公園で遊ぶ。その後 た ま に ならウチに来るのはいいよ

・先に公園で遊んでからという約束を破る事について
→お友達は家で遊びたいと強く言うので断れなかった(息子がシッカリ説明できていない可能性も高い)

・根気よく話したが改善されないので、
約束が守れるようになるまでウチに友達連れてくるの禁止。
ついては、ウチにお招きできないのでお友達の家にも上がってはいけない
→公園へ出かけて途中から友達の家に誘われて遊びに行ってしまう
→皆が行くから行きたくなってお母さんの事忘れてた!


息子の理解力の無さに毎日イライラしてしまいます。
旦那に相談しても、低学年男子は皆こんなもの、と言います。
2年生になって約束するメンバーが増えて息子を叱ることが多くなってきてしまいました。

もともと、近所のお友達は誰かの家で遊ぶことが基本になっていたみたいで、
1年生になってから息子だけに基本は公園だよ。
と言い聞かせてもなかなか上手くいきません。


できるなら息子とお友達の関係をスムーズに、ご近所だし、とも思いますが、
保育園が離れていたのでご近所ママとはほとんど顔見知りではありません。

また息子が誤った約束をする→今日ウチ駄目と何回も繰り返しているうちに嘘つきと言われてお友達が遊んでくれなくなってしまうのでは、
という心配もあります。

ただ、ウチにも赤ちゃんがいるので、出来る事には限りがあります、、

どなたか、経験談やアイデアなど有りましたらください。

153 :
後出しですが保育園が少し離れているのは、息子が年長になるタイミングで家を建てて引っ越してきたためです。

154 :
途中で送信してしまい、途中になり申し訳ないです。

住宅街かつ人口もなかなか多い土地なので、同じ町内会に所属しているママは勿論知っていますが、
学区内お友達のお母さん全てを把握するのは中々難しいものがあります、、

155 :
週1回、家で遊ぶことを許可すれば解決。
赤子が寝てようが関係ない。リズム崩された赤子の対応で自分はしんどくなるだろうけど、長男の友達と遊びたい気持ちと、自分の負担を天秤にかけて考えてみては?

156 :
>>152
低学年はそんなものだと思います
そうだ!とか思いついた!とかで行動してるし数人集まればもう無茶苦茶

157 :
低学年でも人間関係がちゃんとあるから
赤ちゃんばかりを言い訳にせず 息子にも時々は華を持たせて上げれば?

158 :
赤ちゃんて生まれたて以外はもうなんの免罪符にもならないよね

159 :
なぜこのスレで相談したのか意図がわからないけど
小2男子に臨機応変な対応を求めるのは難しいと思う

160 :
>151
3人の子供のお世話、お疲れ様。
小2だとまだ約束は上手ではないよ。
小4のうちの子でも失敗するし。

155の案はいいと思う。
うちの近所にも151と同じようなお家があって、
我が子には
「赤ちゃんのいる家はママが大変だから、遊ぶならうちに連れておいで」
って話した。
いまは招待できなくても、いずれすればいいと思うし、
近所のママさんがどんな考えか分からないけど、
頭下げておけばそう悪く言われることはないんじゃない?

161 :
うちは最初から仕事で呼べないのがわかっているので家遊び禁止にした。呼べない家の子は行ってもダメって。
学童保育が、双方の親に了承したうえでお友だちノートに書けば学童保育に連れてきていいことになっていたのでどうしてもならそれを使えと言ったけど
学校の友達とは下校まで、以降は学童保育の仲間と。というのが当たり前になっていった
延長を最終までつけていたのもあるかも
保育園のときも家の行き来はもちろん園以外で遊ぶのも家族ぐるみで年一度か二度くらいのみだった

ギャースカ言ってもなにも折れてやる必要はある?
中途半端にオッケーにしないで約束も守れないし呼べないので禁止にすればいいんじゃないかな

162 :
家遊びダメだからってハブるような子とはそれだけモメるリスクも高いわけだし
本当にお前を友達だと思ってる子はダメといっても変わらないし、と言った
別にモメるこことなかった

あれはよくてこれはダメとかダンスィがわかるわけないよ。特に低学年。
ダメはダメ、いいはいいのスイッチをはっきりする方がいいと思う

163 :
そんなもの、低学年に言っても無駄だ。
つらいようなら学童に入れるか、運動系の習い事でも入れて遊ばせるのを封じるしかない

164 :
ほんとだよね。馬鹿なのか?

165 :
家でも赤ちゃんが居て我慢してるだろうに、友達と遊ぶ事まで色々制限されてかわいそう
週に1回か2回なら許してあげればいいのに
下の子なんて生まれた時から騒がしいから平気で寝てたり、上の子の友達に可愛がってもらったりしてたよ
赤ちゃんいるから騒がしくしすぎたら公園だよ!って最初に皆に言ってるけど、子供たちも意外と分かってくれたりするものだし

166 :
たまには迎えに行って、いつもご迷惑おかけしてすみませんありがとうございますとか顔見せがてらご挨拶してくれば?
ご近所さんならなおさら、相手かたののお母さんと顔見知りになれてた方が良いと思うけど

167 :
正直スレチの長文うざいとか思ってたんだけどみんな優しいわね
ダンスィの母はおおらかだわ

168 :
細かいこと気にしてたらやってられないからなあ・・・

169 :
短期間で2人もダンスィが漁港で亡くなってるね。
好奇心旺盛で一人で遊びに出るからね。
ほんと、怖いわ…

170 :
小5にして、やっと一人称が「オレ」になった!
でもちょっとだけ寂しい!

171 :
うちの小6ダンスィも今年ミニダンスィ産まれて家禁止令出したけど無駄だったな
まぁそんなもんだよ
最初の予防接種終わるまではミニと自分を隔離するしかない
あとダンスィってもてなす必要ないのよ
部屋があればいい
菓子とかジュースあればいいけどなくてもいい 麦茶あればよし
うるさければうるさーい!って言っていいし
全員自分の息子だと思ったら楽だよ
実際そんなもんじゃんダンスィ皆息子

ミニダンスィ見て急に乙女みたいに
「ワァ!カワイイ!」って言う友達ダンスィ達かわいい&いつもありがとうね

172 :
あとみんな母の日何もらった?
うちはノートを小さくビリビリに破いた紙を5枚もらったよ
ここにしてほしいことを書くと券になるらしい

遠慮なく「宿題」って書いたよ

173 :
>>172
夏休みの宿題用に一枚取っておかないとねw

174 :
>>172
ワロタw魔法のチケットだね

175 :
母の日にスーパーで小学生の兄弟とお父さんが「こっちがいいんじゃない?」とか相談しながら食材の買い物をしてて微笑ましかったわ
あーお母さんに夕飯作ってあげるんだなーと
我が家はまだ母の日を認識していない小1ダンスィ

176 :
うちは、母の日だからカーチャンと風呂入ってあげる!って言われたよ
母の日だから1人でゆっくり入りたかったな…

177 :
あらカワイイ

178 :
高学年になったら給食のパンがこんなにでかいんだって!めっちゃいいやん!
とフランスパンサイズを手で示してた
そんなデカくはならんだろう

179 :
移動教室から帰ってきた高学年
友達間ではお小遣い2000円のうち1998円きっちり使って帰るのが任務だったみたい
修学旅行のある来年には消費税上がっているから、先生にお小遣い値上げ交渉しないといけないと今から計画している

180 :
いきなりダンスィがち○ち○ぶらぶらソーセージ〜と急に歌いだしたんだけど
昔読んだマンガに出てきた歌っていうかセリフと全くおんなじで驚愕した
女子だった私が知らないだけでダンスィの間で代々歌い継がれてるのか、それともダンスィのDNAに組み込まれてるのか謎

181 :
>>180
昭和末期にはすでに歌ってたぞ
北海道だと「とうき◯う◯こー」と歌うのも標準装備(給食に茹でたのが出た)
…「銀魂」の原作者は北海道出身だというのがすぐに分かるフレーズ

182 :
ともだちんこーも好きだよね

183 :
うちを出る前に田中君の家行くねーというのでお菓子を持たせる でも実際は田中君の家で田中君を拾って鈴木君の家で遊んでいる
その後少し寄った山口君の家で出されたお菓子を食べる
最後に学校の前の公民館の駐車場でこっちが渡したお菓子を食べる
こんなことがしょっちゅうで連絡はつかないわ結果手ぶらでお邪魔してるわもう田中君鈴木君山口君のお母さんには謝りっぱなし
会うたび4母で謝りっぱなし
迷惑かけるくらいならかけられたいからなるべく家で遊んでほしいと4母で取り合い
まだこれならいいけど新メンバーの山口君(ダンスィっぽくない)とか定期で入るから授業参観は謝罪の場でしかない

184 :
名前は仮名です
あと10人くらい来た時の見たことない子、他校だったよ その内おっさんとか拾ってきそう

185 :
やだ山口君が2人になっちゃった!TOKIOの記事読んでたからだわもうやだもう

186 :
奥様かわいくってよ

187 :
どうせ仮名なら、みんなTOKIOで良かったのにw
きっと容易に想像がつく

188 :
長瀬君は国分君を拾って松岡君家に少し寄って、山口君家でお菓子頂きました。そのあと公民館の駐車場でお菓子を食べました。新メンバーに城島君(ダンスィぽくない)が加わりました。

189 :
ダンスィっぽくないTOKIOって誰かしら

190 :
ごめんりろってなかった

191 :
さっき、担任から電話があった。
息子が、バケツに水をいっぱい入れてぐるぐる回して本当に水がこぼれないかを休み時間に実験して大惨事になったので体育着で帰しますとのこと。
見ていた教頭先生が
「ちがうよ、こうやるんだよ」
と見本を見せようとして更に被害拡大したらしい。
本当に申し訳ない…

192 :
教頭先生w

193 :
そういう教頭先生好きwwww

194 :
教頭先生w
きっと良い学校なのでしょうね!

195 :
その学校に通わせたいwww

196 :
教頭先生はドリフ世代に違いない

197 :
教頭先生も元ダンスィで191の息子さんの気持ちが良くわかって一緒に実験してくれたんだよ!
本当にいい先生だよね

198 :
一緒にびしょ濡れになってくれる先生いいね

199 :
ダンセィ〜

200 :
1年生新米ダンスィ
熱があって早退させて、家でのんびり見てたら
急に外から声が
「〇〇(息子の名前)早く良くなってなー」
「明日は元気に学校行こうー」
とうちの前で同じ登校班の子達が叫んでたわ
息子は嬉しくて泣いてたし、私もほっこりした

ダンスィ憎めないなあ
ポケットにはガラクタ入ってるし、ランドセル も既に傷ついてるけど、明日も楽しんでこ!

201 :
昨日パート帰りに下校中の息子自転車で追い越したら
「あっお母さん!買い物行ったら張り裂けるチーズ忘れないでね!」
って叫ばれた
あれおやつに出すと釣り糸くらいになるまで裂いてて宿題がそっちのけになるのよね

202 :
>>201
惨事になりそう>張り裂けるチーズ

203 :
今、小学生男児が不発弾を見つけて遊んでたというニュースやってた
投げたり自転車のかごに入れて走ったりとかしてたらしい

…やりかねないわ、よく言って聞かせないと

204 :
ちなみに、ニュースの「小学生男子パワー全開」というテロップにちょっとワロタ
用意に想像つくわ(いやワロエナイけどさ)

205 :
>>204
そのテロップ書いた人のセンスw

206 :
学校から帰った息子の手のひらにマジックで目が書いてあった
⓪←こんなの
いつも剣で戦っている息子が手からかめはめ波的な何かを出して戦う姿を見て中二病の気配を察知した(小1だけど)

207 :
>>206
かめはめ波を出すのは小2病だよ
ジャストミート世代だよ

208 :
かわいいね〜
イナズマイレブンの技とか実践してない?

209 :
うちも小1で先週からかめはめ波出し始めたところだったw

210 :
本気のはないちもんめで後頭部をぶつけて脳外科に診察に行ってきた
4年ぶり2回目の頭部レントゲン撮影。他に怪我した子がいなくてよかった
フォースの鎮め方をそろそろ身につけてくれ

211 :
>>210
無事で何よりだけど、花いちもんめのどこに後頭部をぶつける要素があるのか分からないw

212 :
勝って嬉しいは〜ないちもんめ〜(足を前に蹴る)
を前蹴りやかかと落とし並に激しくやったんではないかと思ったw
軸足滑ってそのまま後ろに倒れたのかとw
なぜならうちのダンスィもやったことあるから
畳の上だったし少し肘を擦りむいただけで奇跡的に受け身取れて頭はうたなかったから良かったけど

213 :
今日はカメハメハデーなんですってよ

214 :
なぜ怪我をしたか聞くとダンスィはその場で実演してくれてまた頭打つから聞かんでええぞ。

215 :
>>214
あるあるwww …orz

216 :
春の運動会、もしまだでしたら紅白帽子のチェックをオススメします
ゴムがだるんだるんで、白組なのに茶色組みたいで恥ずかしかったのよ

217 :
>>216
流石に春の運動会は殆どの学校が終わってると思うけど、帽子は毎週持って帰ってくるから洗うときに気付かない?
うちの息子の学校は、運動会のお便りに帽子のゴムをチェックして下さいって一文が書かれてたよ

うちのダンスィはお昼ご飯の時に、親が気付かないうちに帽子をお弁当を持ってきたトートバッグに突っ込んでいたらしく、下の子と共に夫が持って帰っちゃったよ…
先生に取りに帰ってくださいと言われて学年の出番が来る前に!と必死に家に帰った…学区外だから家まで遠くてフルダッシュだったよ…

218 :
3年生
ムキムキ体操って続けさせたほうがいいのだろうか
おそらく真性、痛がったりはない
新生児の頃からやってるけど痛がって断念→入学時再開したけど全然…
心配なんだけど病院に行くまでもないのかどうなのか悩む

219 :
>>218
うち赤ちゃんの頃真性です、手術しかありませんって言われたのよね 親がやっても痛いだけですって感じだった
その後小児科でほぼ手術だけどもしかしたらお湯の中で皮を伸ばしてたら将来は剥けるかもしれないねって言われて
その後は腫れたりのトラブルもなかったしそもそも私が口出す問題なのか疑問だった
小学校上がっていよいよどうするかって時やっぱりこれはこの子と身近な異性に任すべきだなって思ったから手術が必要だと感じた頃言ってくれ、それまでは自分で頑張ってみたら?ってお湯の方法だけ教えて自分でやらせてたのよ
そしたら小3のある日大絶叫が聞こえて風呂場行ったら剥いた部分が痛い上に皮が戻せないってぎゃあぎゃあ泣いてて旦那呼べなかったから実父呼んで5分で来てくれた実父に大号泣しながら戻し方講座を受けてたわ(誰かが触ろうとすると嫌がった)
その後ダンスィらしからぬデリケートさで股間守ってたけど小5で同級生と話して少しずつ少しずつ自分でお湯剥き再開して小6の今は仮性になれたみたい(旦那談)
手術しかないって状況からは抜け出せて良かった
大絶叫したのが小3で父も旦那も全剥きはまだ早いって教えてたからある程度体ができあがった方がいいのかも?
それと同級生からのリアルな情報も必要かな
正しい知識(親が教える)と細かくてリアルな知識(旦那や同級生から聞く)どちらも大事

220 :
うちは何もしてない
雑菌でどうにかなったり剥けてないのを気にするようになったりしたら病院行って対応すればいいやと思ってる

221 :
今年の春に引っ越ししてきたけど
自治体が学校に教科書置いていいという自治体なのでみんなランドセル背負ってない
それぞれ普通の鞄で登下校
ただし手がふさがるってことでレインコート着るように奨励されている
3年生ダンスィはレインコート着るようになったけど
雨の日はレインコートの小学生だらけなんて光景初めて見た

222 :
京都のランリュックとか楽そうでいいな

223 :
>>222
京都じゃないけどランリュック使ってるよー
ランドセルでもどっちでもいいけど9割くらいランリュックかな
安いし丈夫だしなかなかいいよ

224 :
>>221
兵庫県のあの都市かな
ずっと昔から学校に教科書置けるからランドセルなしっての

レインコートね 4年生まではキャラ付きのでいいけども 5年生になるとシンプルな紺色の探すけど
ないんだよね

225 :
ランリュックいいなー
全国的にこれにして欲しい

226 :
ランリュックという名前ではないけど長野の中部は学校指定の布のランドセルが主流だったよ
高学年になると高確率で男児は壊れてるので壊れたら好きなリュックで登校okだった
今考えたら合理的でよいね
ただたまに転校生が来ると革のランドセル使ってたのでランドセルに憧れはある

227 :
今日遠足で奈良にいったんだけど、出掛けに「鹿に気を付けてねー」と言ったら
「そのためにぼくは30cm定規を持ってる!これで鹿を撃退するから大丈夫!」と言って飛び出していった。

「ちょ!それはだめ!鹿は神獣だからだめ!」と叫んだけどちゃんと聞いていたのかは分からない。

トラブル起こさないで帰ってきてほしい。

228 :
鹿・・・逃げて!

229 :
鹿vs.ダンスィ
つよさ どっこいどっこい
かしこさ どっこいどっこい
かわいさ どっこいどっこい

230 :
つよさはたぶん鹿の方が上だとおもう

231 :
あの鹿さん車に激突してもそのまま歩いていくからね

232 :
227です。

どうやら鹿と仲良くなったらしく定規の出番はなかったらしいw
鹿をさわった、角もさわったと喜んでた。
でもこちらから歩み寄って後ずさりしたりかたまってしまう鹿は怒って攻撃するから触ってはだめとか鹿について語ってたよ。
外国人の観光客がしかせんべいを使って鹿におじぎをさせていたらしく、ぼくもやりたかったと言ってたw

私が子供の頃の記憶は鹿にお弁当やおやつをとられる、わりと狂暴ってイメージだったので仲良くなったダンスィにびっくり。

ちなみに一番印象に残ったのは行基の像らしく、2番目は法隆寺の涅槃像。
大仏は別に印象に残らなかったらしい。

233 :
鹿さんが無事でほっとしました

234 :
うちは鹿に旅のしおり食われたよ
友達はTシャツ食われてた

235 :
>>232
こんな場合は触ってはダメとか真剣に語るの可愛すぎる!
鹿のことわかった風で可愛いw
楽しかったんだね!よかったよかった

236 :
>>232
平和でよかったw

237 :
机に座って、宿題の音読、自分からやってるのねー。偉いなー。
と思ったら、よく聞いたらレロレロレロレロレーって言ってるだけだった。

238 :
>>237
リアルにビール吹いちゃったwww

239 :
>>227
鹿は神獣じゃなくて神使な

240 :
ダンスィvsダンスィカ

241 :
息子は犬だの猫だの瓜坊だのをよく拾ってくるんだけど、昨日は見知らぬおばあちゃんをおぶって帰宅したから本当に驚いたわ
浅い用水路におちて、手を挫いて動けなくなってたのを見つけてうちが近いからとりあえず連れてきたらしい。

242 :
湿布貼っておばあちゃんのお宅に連絡したら家にいたのが中学生のお孫さんだけだったみたいで、迎えにきてやっぱりおーんぶして帰っていったわ

243 :
優しい世界

244 :
>>241
うちの夫と似てるw
弱ってる動物をよく拾ってきてて小学生の時にはおばあちゃん拾ってきたらしい
ちなみにアラサーの現在も年に数回瀕死の動物を拾ってくる

245 :
>>241それはもうダンスィじゃなくて、素敵すぎるシンスィ

246 :
ワロタ

247 :
シンスィわろたw
でも男の子って行動力あるねやっぱり

248 :
瓜坊拾ってこれる環境に驚いた
猪の子供でしょ

249 :
瓜坊の一言で想像する景色が一気に変わるよね

250 :
>>245
www
サッとこんな返しができる人になりたい

251 :
そのうちリアルで「あの時助けていただいた○○です」体験ができるかも

252 :
最後に飛び去っていくおばあちゃんを想像して笑ってしまったw

253 :
「田んぼ覗いてたら前の溝に落ちて、気付いたら手の中にカブトエビがいた!」って興奮しながら泥だらけで帰ってきた
んなことあるか?

254 :
狩猟本能に違いない!

255 :
>>253
正解は「カブトエビ捕まえようとして前のめりになったら溝に落ちた」かなwww

256 :
>>255
残念!
正解は「カブトエビを捕まえるために溝に降りた」でした
怒られると思って落ちたことにしたらしい
溝に降りて泥だらけになったことよりも嘘をついたことを叱らないといけなくなるから下手な嘘はつかないでくれ

257 :
>>256
まさかの自らだったw
でも怪我が無くて良かったw

258 :
嘘ついてたことを素直にバラしちゃうあたりダンスィぽくて可愛いわ

259 :
んぁあ〜!!やりおった!!
洗面所に夫が出しっぱなしにしてたカミソリ(女性用の二枚刃?みたいな安全カミソリってやつ)を
お風呂上がりのナルシストタイムに使って
小1ダンスィの剛毛西郷どん風眉毛が、マイルドヤンキー風味に半分無くなってた!
まだ夏休みまで学校あるのに〜明日だって学校あるけどさ〜
まるで親が根性焼きならぬ根性剃りこみしたみたいだよ…
これって連絡帳とかに事情を書いておいた方がいい?
担任の先生が新卒2年目の女性なもんで、色々誤解されそう

260 :
>>259
連絡帳に書いた方がいいよ。
甥っ子が小1のときに同じことをして担任から虐待を疑われてた。

甥っ子のお父さんがお風呂でかみそりで眉毛とか髭を整えていたらしく、お風呂におきっぱなしにしてたかみそりでこっそり真似たら眉毛が半分なくなってたw
甥っ子はお父さん大好きでなんでも真似たがるから、やってみたかったんだと思う。
おきっぱなしにした義弟も甥っ子も妹にがっつり叱られてたよ。

261 :
>>260
即レスありがとう
まさに同じシチュエーション…
こんなことで虐待疑われたら
やりきれなさすぎるから
今から連絡帳に事の顛末を綴ってきます…

262 :
>>259
お風呂上がりのナルシストタイムwwww
今度からそう呼ぶわwwあれなんでだろうね

263 :
後学のために覗いてるのですがなにその風呂上がりのナルシストタイムw w
今はまだ年少なので謎のハイテンションだけどそのうち鏡とか見だすの?

しかしカミソリ怖いねうちも気を付けよう棚のなかには置いてあるがやらかしかねないね

264 :
連日怒られてると話題を変えようと女子に聞きかじった流行りものとかを投入してくるんだけど詰めが甘いんだよ
「そんなことよりお母さん『誰かの番です』っていうドラマが女子に流行ってるみたいだよ見てみた方がいいよ」
って適当すぎなんだよ

265 :
話題を変えようとするのあるある
ていうか叱られてる間ずっとそのくだらない豆知識のこと考えてただろ!

266 :
小1ダンスィ、何回か給食に出た果物の種を持ち帰ってきて庭に植えている
さくらんぼ、琵琶、柑橘類系など
なかなか芽が出ない
思いついたように、雨の日に傘持って芽の出るおまじないもやってみたw

267 :
>>266
うちは植木鉢だけど、柑橘類の種(おそらく夏みかんかはっさく)を蒔いたら芽が出て、結構なサイズに育ったよ
葉が茂り始めた頃にアゲハが卵を産みに来て、幼虫が全部食べた
その後は幼虫を世話して無事アゲハを羽化させ、よかったね〜で植木鉢も終わった

みかんや柚子の鉢植えも売っているくらいだから、柑橘系はいけるんじゃないかなーと思うがどうだろう
ダンスィ頑張れ!

268 :
すげえ!

269 :
トトロの、傘持って種植えたところでおまじないみたいなのやってるのを想像した
かわいい

270 :
うちも植えたがるわ。
高学年なので栽培方法を検索して「難しい、これはほぼ無理」ってさくらんぼを断念してた。

私が昔、山でとってきたアケビの種を実家の藤棚に植えたことあるわw
来年はあけびが食べられる〜と喜んでいたら父に「アホかw10年くらいかかるぞw
」と言われて本当に大人になってから食べられるようになったとダンスィに言ったらびっくりしていた。
そのアケビは今もあるけど、蜂が消えたらしく受粉しなくて母が必死に受粉させてるらしい。

271 :
ジョスィ〜

272 :
>>270
いい話だね
ほっこりした

273 :
種持って帰ってくるの、あるあるなんだね
うちのダンスィも色々持ってくる

栽培方法調べさせて挑戦してみようかしら

274 :
近所で走り回っている男の子たちの会話を聞いてしまった。
男子1「なー鬼こっごしようぜ!ユウト鬼な!」
ユウトと呼ばれた男子「えー……嫌だよ。あと俺、ユウトじゃないし」

男子1、適当すぎるよ!でも楽しそうなのがすごい。

275 :
食用の野菜や果物は多くがF1種で次世代は育ちにくいよ
味や早く育つことを優先させてるから芽は出てもその後育たない

276 :
うちのダンスィ、保育園の時におばあちゃんちの庭に埋めたアボカドが芽を出して今では3mくらいに育ったよ
もちろん実はならないけど、自分が植えて育ってるっていうのが嬉しいみたい
今はびわを植えたいと種を保管してる…夏休みに持って行くらしい…

277 :
ID変わってますが266です
各ご家庭でダンスィ達が色々育てていて驚きました

>>267
私もこどもの頃に甘夏を種から20年間育てて背の高さ以上くらいまでにはなったけど一回も花も咲かず実もならなかったんだ(駐車場の拡張で切り倒されてしまった)
うちの子が種を植え始めた時に思い出してググってみたら、柑橘系を実らせるためには接ぎ木が必要らしいです

278 :
もう背丈以上に伸びたコナラの木が庭に7本も・・・

279 :
>>278
どんぐり植えたのねw
コナラはクワガタが寄ってくるらしいね

280 :
米5kgのおつかいを頼むのにご褒美にお釣りで好きな物買ってきていいよと言ったら自分のアイスと私にあずき美人ってお茶を買ってきてくれた
「美人になってほしいから」だって
お礼言いつつ複雑な気分だったわ

281 :
ええ〜、頼まれてもないのにお母さんにプレゼントなんてステキやん
やさしく逞しく育ってらしてうらやましいよ

282 :
「(今も美人だけどもっと)美人になってほしいから」

283 :
>>281
>>282
ありがとう
「ブスで悪かったな」って言葉飲み込んで正解だったかw

284 :
sage間違ったごめん

285 :
う◯こって英語で何ていうの?携帯で調べてって言われたんだけど調べるべきなのか悩みます

286 :
そんな時はSiriに訊けって言ってるわ

287 :
だめだ
終業式は明日なのに何故かもう夏休み気分で学校行かせるのがめちゃくちゃ大変
セミか?セミのせいなのか?

288 :
>>287
セミ、東京だけど全く鳴いてない!今気付いたよ
今年も虫にまみれた夏になりそうだ…
山梨に旅行に行ったら、朝の散歩でノコギリクワガタ見つけてきた
その観察力を勉学にも発揮してくれ…

289 :
なぜ虫に対してあんなに情熱的になれるのか
コバエすらも可愛いらしい

290 :
ぶつぶつ言いながら何か真剣にやってたからそっとのぞいてみたら、おならでピンポン玉動かそうとしてたわ

291 :
それミが出るパターンや

292 :
>>290>>291
カフェオレ吹いたわwww
長い夏休み…これから先が思いやられるねw

293 :
うちの小6は空気清浄機の前でおならして性能の確認をしていたわ
旦那はピコピコに握りっ屁して性能確認したことあるらしい
ちゃんとピコピコしたらしいよ

294 :
自由研究のネタになりそうだねww

295 :
小6ダンスィ
明日から夏休み
帰ってすぐ自由研究に必要な道具を100均に買いに行った
もう絵は描き終わったので算数と国語に取り掛かった
予定では明日には書き物は終わるらしい(宿題少ない先生)
明日の朝は地盤沈下の実験も開始する
夕ご飯は家庭科の宿題の料理を一緒に作る
これで終わり
やっとこんな計画的に(しかも自ら)やるなんて
最終日に泣き叫んだ1〜3年生
すべての宿題を無くした4年生
偽の連絡帳で親を騙そうとした5年生
なんだったんだろ特に4年生

296 :
でも夏休み明けテストだから自主勉してほしい
結局戦争からは逃れられない

297 :
>>295
かしこ!
5年生までは違う意味で凄いけど終わりよければ全て良しよw

298 :
別板別スレにて

953 名前:名無し草 [sage] :2019/07/19(金) 16:58:45.47
いっつもユメがアホな位置付けよね
普通終業式の日は机の中の物全部持って帰るよう担任が言わない?
通信簿と夏休みの宿題忘れるって有り得ない
通信簿見せたくない気持ちが強いのか知らないけどw

あり得なくもないんだよなぁ

299 :
>>295
ワロタ
段々知恵がついていくだね

300 :
感動的

301 :
ダンスィからシンスィへ

302 :
小学校の宿題は学童保育に行ってたんで抜け落ちなし。午前中が勉強タイムに決まってて全学年の宿題を学童保育が把握してるから取りこぼしなし

303 :
ここ数年夏休みの自由研究にでメントスコーラがあまりにも多かったみたいで、今年からメントスコーラ禁止になったわ

304 :
>>303
www
YouTuberが自由研究を指南をする昨今だから、こういうカブリはあるだろうな

305 :
ダンボールに穴を開けて被るロボ作成中の1年ダンスィが、コレを夏休みの自由研究にすると…
うちの小学校は大型の工作の自由研究禁止なんだよと伝えたら愕然
その横でドリルを全て終わらせた高学年兄はこのスレを卒業しつつあって少し寂しい

306 :
学校の先生から正しい姿勢が保てないようだと指摘
うーんどうしたらいいのか

307 :
おそらく体幹が弱いんだろうね
ひょっとして月齢低い時に運動発達遅かったとかある?

308 :
わたしも体幹が弱いんだと思う

うちの子は幼稚園の入園してすぐの内科検診で指摘されて療育の中の体幹を鍛えるみたいなのに月1で通ってたよ
それまでの発達には特に問題なかったけど、思い返せば抱っこがしにくかったり、ベビーカーの中では常にゴローンとしてて、起き上がって外を見たり足をばたつかせるみたいなことはまったくしない子だった

幼稚園時代は、運動系の習い事みたいな特別な運動より、とにかく沢山歩いたり走ったり、階段や坂、山登りなんかがいいですって言われてなるべく歩いて行動するようにしてた

で、今はサッカーとかやってて見た目はまったく普通の小1ダンスィだけど、やっぱりちょっとまだ体幹が弱いのはあって、母の尻とかがちょっとぶつかっただけでだいぶ吹っ飛んでっちゃうからたまに驚く

姿勢はだいぶ保てるようにはなったかな

309 :
母の尻で吹っ飛ばされるダンスィかわいいな
本人はたまったもんじゃないだろうけど

310 :
それがさ、そういうの全然ないの
3月生まれだけど運動やればヒーローになれなくてもそれなりには出来る
サッカーもプールもやってるし、腹筋やスクワットもアホみたいにやる時がある
ググってみると姿勢の悪さは運動に関係ないという話もあるし、遺伝もあるし、農耕民族だからとか、太陽に当たってないからとか、我慢が足りないとか、なんかもういろんな話があって何をしたらいいのやら
ちなみに私も姿勢悪いし、本読むとき同じ姿勢でいられないから、遺伝はあるかも

311 :
うちの子は家で宿題やる時はグデグデで机に顔くっつけながらやるけどTVゲームする時は背筋ピンだよ
ソファーの背もたれも使わずにめっちゃ姿勢いい
興味の差か…と半ば諦めてる

312 :
>>311
かわいすぎてワロタw
今思い返したらうちの兄もボス戦の時はやたら姿勢良く正座だった

313 :
>>306
机と椅子の高さ、足が床についているかはどうかな?
私は保育所で働いているんだけど、ほとんどの子が膝に無理のないかたちで足の裏が床にきちんとついていないと姿勢が悪くなりがち
うちの自治体は体づくりの一つとして足裏が床に着く正しい姿勢をかなり重要視しているから、お子さんの体幹だけの問題でもないかもと思う

でもさ、ダンスィってとんでもない姿勢の方がリラックスして、秘めたポテンシャルを発揮することもあるよねw

314 :
そういえばうちのダンスィも九九覚える時はソファーに足かけて逆立ちみたいになってたなぁ

315 :
今目の前で起こっている事を箇条書き
ダンスィ数名スーパーフードコートに現る、各自カップ焼そば(通常4倍分のアレ)持参、ご自由にどうぞのポットのお湯を各々注ぐ、全員途中でお湯が足りなくなる
慌てて水を足して沸騰ボタン!「これどれくらい時間かかんの?」「下半分だけ出来上がっちゃうよ」「半分だけ先に食う?」「どうする?」
面白くて席を立てない

316 :
観察案件だわw

317 :
下半分だけ出来上がっちゃうよw
観察大好きダンスィ可愛い
自分の子がしてたらコラー!!だけどね

318 :
おもしろすぎ!!
想像するとお腹の底からジワジワくるのが止まらない

319 :
続きが気になるw
半分だけ食べるとか難しすぎて無理だしw

320 :
>>316
その後です
「わかった!皆のお湯をオラにちっとずつ分けてくれ」「とりあえず1個か」「「サタン!サタン!」」じゃんけんで最初に食べる者を選出し3分経過
「うめー」「ちっと食わして」「朝飯食ってないから最高ー」「俺も食う」「もちっと食う」
1個目完食「俺、腹いっぱい」「俺も」「どうする?」「マヨネーズがあればなー」「ワリカンでよかったな」(以下略)
周りじゅうが聞き耳たててました

321 :
ちっとwww

322 :
いっぱい余ったww
普通サイズ各自1個で足りたねw

323 :
誰かが「いつもオレこれ食ってるし!これ食べてもまだ食えるし!」ってデカいの取ってみんなも「オレも食えるし!」って続いたのかなとか色々想像が膨らむw
ダンスィやっぱり可愛いなw

324 :
夏休みになってから地元ローカルで平日毎朝フランダースの犬をしてる。
ダンスィがなぜか毎日見てる。

朝から憂鬱だ。
私もリアルタイム視聴世代じゃないしアニメ特番で最終回しか知らなかったんだけど、初回から不幸フラグばっかり。

ダンスィは楽しそうに見てるけど、リアルタイムで視聴していた子供はネロとパトラッシュが幸せになると思ってたのかな。
ダンスィにやめてとも言えないし辛い。

325 :
今日19時57分からNHKスペシャル「昆虫すごい!やばい!」カマキリ先生がコスタリカへ行くらしいw

326 :
小学4年息子の頭が汗くさい
洗ったあとでも夜隣で寝てるとふわーんとにおってくる
去年までは大丈夫だったんだが
ファブリーズのCMみたいなの大げさって思ってた
成長してくると汗臭くなってくるって本当だったんだなー

327 :
小四で一緒に寝てるんだ

328 :
うちは六年生だけどすでに夫と同じような臭い
中学年までは汗かいてもじゃがいもふかしたような匂いしなかったのに

329 :
>>327
家が狭いんでしょ

330 :
別にいいじゃん
今の時期はエアコンのために一室に家族まとめて寝る、ってところもあるだろうし

331 :
小2男子、夏休み毎日わたしと2人で過ごしてる
学童もトラブルあって行けないし、友達も特にいなくて、なんだか可哀想だ

332 :
うちも小3息子とふたりだわー
お祭り、カラオケ、映画、ショッピングモール…
外は暑いし昼間は出せないもんねぇ
長期休暇中の家の行き来はキリが無さそうでなるべくさせたくないし

333 :
息子の自由研究
「妖怪ウォッチとは何だったのか」
自分やまわりの友達が低学年の頃何でとりつかれたかのようにメダルメダル言ってたのかを検証するらしい

334 :
>>333
社会問題ルポルタージュみたいだw

335 :
>>333
子ども目線のマーケティングリサーチいい自由研究になりそう
完成したら日野神に送ってコンテンツは大事にするよう忠告してほしいわ

336 :
企画したのは多分ダンスィ
どうぶつのおならとうんち展 - イベント - ときわ公園|山口県宇部市
https://www.tokiwapark.jp/event/post_470.html

337 :
そんな根拠がまったくない状態で貼られても

338 :
>>336
イラストを依頼したのもダンスィだと思うw

339 :
一週間前、自由研究のために採ってきた蝉がぎゅうぎゅう詰めになった虫かごを玄関で転んでぶちまけた息子。
玄関ドアを閉めた後だったため、蝉は室内にを飛び回る。
驚いた猫が失神し、息子は玄関のたたきにぶつけた額がぱっくり割れていた。
額から血をだらだら流し、号泣しながら失神した猫に謝る息子。
いいから動くなと言いながら救急車呼んだ。
近所に住む義母に猫を頼み、救急車の中で隊員の方が受け入れ病院を探したり応急処置をしてくれてる間も猫に謝りながら号泣。
猫はすぐ意識を取り戻し、隊員の方を通して義母が伝えてくれた。
ほっとした息子は今度は救急車に興奮して鼻血出してた。
1日入院したけど、検査の結果は異常なし、でも2針縫った。
蝉は2日かけて出ていってもらった。
自由研究に虫禁止されたので、救急車の仕組みについて調べることにしたようだ。
夏休みも後半戦、皆様乗りきりましょう。

340 :
>>339
なんかいろいろおつかれさま。
息子さん大丈夫そうでよかった。
自由研究もなんとかなりそうだし。
猫って失神するんだね。

実家の犬は蝉を狩る。
実家の庭の幼虫が土から出てきたら羽化する前に狩ってたらしい。
ダンスィが低学年の頃、私の父と蝉とりに行きかごに蝉をいれて帰宅。
父は昔から蝉はリリースするので庭でリリースしようとしたら、犬がやってきてリリースする度に蝉を狩ってしまいダンスィが大泣きしたことがあったの思い出したわ。
父は母に叱られてたけど、ダンスィは2度とおじいちゃんとは蝉とりしないと言っていた。

341 :
>>333
可愛すぎる

342 :
小5小3ダンスィズが昨日から祖父母の家に泊まりに行った。
すっごく静か…

343 :
すぐ転ぶ小5
すごく体の固い子なんだけど関係あるかな
せっかくの夏休みなのに傷が炎症起こして消毒のために病院へ通う日々
最後にプールへ入れてやりたかったな

344 :
>>343
転びやすさと体の固さは関係あると思う。

ストレッチやら運動かなぁ。

345 :
靴は?
子どもの頃からわたしも転びやすんだけど、足が小さいのに大きい靴を履いてるっていうのも原因のひとつ
自分が思ってるより靴が前にあって、そこにあるものにつまずいちゃうってことがある
あと筋力も弱いほうだな

346 :
>>344
関係あるんですね
ストレッチ始めたとこです

>>345
靴も見直してみます
ガッチリ体型です

347 :
体固い長男は転ばないよ、腕力はあるが臆病で危ないことしない
体無駄に柔らかい長女は転ぶし無茶する、走るの大好き筋力はなし
性格だと思う

348 :
短足だと転びやすいよ

349 :
小5にして未だに一番病を患ってる息子
今日学校から帰ってきて、扇風機の前でアイス食べながらコタツ出してって言ってた

350 :
夏休み今日で終わった今日は最高だった
今回は宿題全部やったし電話も来ないだろう
やったはず
覚悟はしている

351 :
>>351
お互いにお疲れ様でした
あとは新学期初日に、裸足クロックスで登校しないかチェックするだけね
数日後の給食初日には、ひとり回転寿司へ行く予定よ

352 :
やったはず やらせたはずでも もう一度

353 :
2年生息子がすぐ筆箱をダメにする
キャラクター不可の普通の黒い筆箱でいいからとダイソーに売ってたやつ買ったけど、蓋が開け締めしにくい
1000円以上が普通なの?
100円で売れとは言わないけど、このご時世変な機能つけなきゃ500円くらいで売ってそうなのに
壊されると1000円以上の筆箱買うの大変

354 :
>>353
さすがに100均はやめといた方がいいと思うけど。
低学年の頃は筆箱は消耗品だったよー。

355 :
>>354
ダイソーですら変な機能ついてて使いにくそうです
もっとシンプルでいいから安くて壊れない筆箱がほしい
そう、象が乗っても壊れないような
もちろんうちの息子の使い方が悪いんですが

356 :
>>353
箱型だから壊されるんだなと気づいて、ファスナーだけど箱っぽいデザインな黒いプーマの筆箱にしたら壊されなくずっと使ってる
中に何も仕掛けなくてそのまま全部入れるだけだし、定規とかは蓋になる部分にポケットついてるからごっちゃにならない。
箱型の方が使いづらそうだと思うんだけどね…教室移動する時とか大きくて邪魔になるし

357 :
うちのは逆に、ものすごくゴッツイ、それこそ象が乗っても…な筆箱に行き着いた
親からしてみればランドセルに入れにくいのに、
抜群の収納力と頑丈さが息子の重視する点だったらしい
おかげで3年もっている

358 :
男子はスペックとかギミックにこだわるよね
うちの子はキャリーケースみたいな筆箱使ってる、習字道具もそんなの選んでたけど何に惹かれているのか謎

359 :
>>356
全く同じやつ使ってるかも
あれ長持ちする
でも変に機能的なコンパスやら定規やらを定期で欲しがるから出費は変わらないかも

ってか壊れる云々より筆箱ごと無くす方が嫌だった

360 :
>>358
宇宙服に使われている素材のアタッシュケースを自慢げに持ってるリーマンに育ちそう

361 :
【拡散希望】高知-22日水難事故

ご遺族の方が22日の目撃情報を集めています。
水も怖く泳げない子が何故服のまま汚いドブ川に入ったのか、なぜ大事に大切にしていた昆虫図鑑の本も川に流されていたのか、自転車を隠したことも全て隠されてます、ちゃんと調査し真実が報道されるように願っております。

高知-22日水難事故 (@yoyufukai)さんをチェックしよう https://twitter.com/yoyufukai?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

362 :
おかーさん!セアカゴケグモいた!!ってめっちゃ嬉しそうに報告してくれて、まさかと思って図鑑と照らし合わせてみたら本当にそれだった
初めて息子の生き物知識が活かされた瞬間だったw
ってかあんなに普通にいるんだねセアカゴケグモ

363 :
>>362
そのクモって、スポーツブランドにありそうな配色で覚えやすいよね

うちのは「駐車場に蜂の巣出来てるよ」って帰ってきて、見に行ったらスズメバチだった
「オレ飛んでるの見た。あれは間違いなくキイロスズメバチだ!」って
DASHと害虫駆除系の番組が役に立っていたわ

364 :
虫画像注意

息子が自宅ポスト真下にあった、制作途中の蜂の巣を駆除してくれた
六角形の各部屋に小さな白い卵が入っていてゾッとした
大人の目からは届かない位置で、彼だけが気がついた、えらい
「これ、取っといていい?」それはダメ!

https://i.imgur.com/lJCN8eF.jpg

365 :
小3ダンスィ
最近上履き自分で洗うようになったけど毎回何故か全身ずぶ濡れになりお着替えになる
洗い方教えたときは出来たのに


366 :
半ズボンは穴が開かないから最高だわー
さて長ズボンの時期がやってきますな
何本買っても補強しても穴開けてくるって、ほんと家計に大ダメージ
しかも長ズボン安いのあんまりないんだよ

367 :
>>365
うちは風呂はいる時にやらせてる
濡れるのが目に見えてるので…

368 :
>>365
>>367
上履き洗いはスッポンポンで
お風呂でやらせてる小1
ついでにお風呂洗って貰ってるけど
洗剤の減るスピードが尋常じゃない
銭湯の湯船洗ってるんかい!って言いたくなる

369 :
小6だけど、風呂掃除頼んだらたまに全身びしょ濡れになってる。

370 :
>>366
うちのダンスィの場合下半身ぽっちゃりで長ズボン探すのがえらい大変なんだわ
今の子ってスラッとしてて売ってるズボンもスリムでカッコいいのばっか
うちダンスィ今135センチだけど150センチのズボンだとやっとお尻が入る、しかもメーカーによる
探し疲れるともういいやとネットで安売りしてる時代劇の岡っ引きみたいな伸びる素材のスパッツばかりになってしまう
ええ、それでもしょっちゅうお尻が破けますよ
あちこち転がり回るし
ぽっちゃりダンスィのおうちの方どこでズボン買います?

371 :
二年生だけど上履き洗わせてないわ…
面倒な事になるのが嫌で避けてるんだけど、お風呂の時にやらせればいいのね

372 :
>>370
うちのクラスのぽっちゃり君はたぶん大人用の半ズボンを長ズボンとして履いてる

373 :
>>372
それ採用しようかしら
本当、夏はハーフパンツで楽だよ〜
さて、ダンスィ寝たし静かになったから針箱出してズボンの尻でも繕うかな

374 :
>>373
今何キロぐらい?
ジャージとかの伸びる素材の大人用を裾上げする方が見栄えが良いかも

375 :
>>374
体重は35キロ
小3として太りすぎってほどでもないと思うけど
ぽちゃというより骨太で野球選手みたいなお尻と太ももが立派な対格
上半身はそこまでぽっちゃりしてないけど胸板とか厚い
脱ぐとキューピーちゃんぽい
うちダンスィの友達はみんなスリムで25,6キロくらいらしい
迷わず既製服を買えるんだろうなぁ

376 :
>>375
その体重だとそんなに太ってもなさそうだから、背が伸びる前の期間なんじゃないかしら?

377 :
>>376
そうだね
妊娠中にうちダンスィは大腿骨が大きいから多分大柄な成人になるかもと言われていました
色々アドバイスくれた方ありがとうございました

ダンスィのほほえましいエピから離れてしまってごめんなさい

ダンスィは今日もノシノシと元気に登校していきました
みなさんちのダンスィ君たちも相変わらずヒャッハーでしょうか

378 :
イノシシと元気に登校かと思ったw

379 :
イノシシを従える大柄ダンスィ強そうw

380 :
リアル金太郎

381 :
明日から三連休だからって
フローリングで転がりながら嬉しさを表現してたなさっき

382 :
うちはお風呂あがりに踊ってた
身体乾かしがてら…

383 :
>>378
なんだかありそうでワロタw

384 :
小3ダンスィ
大好きな祖父ちゃんが泊まりに来て嬉しすぎて調子に乗り
早く起きてほしくてパジャマに蝉を投入してマジギレされて涙目。

385 :
>>384
wwwww

386 :
バカだなぁwかわいい

387 :
ダンスィがおバカだから文明は発達してきたんだろう

これやったらどうなるんだろう
どうなるのかみたい
やってみよう

99くらい失敗して1つ凄いものを産み出すのかも

それまでのプロセスで母親は疲労し最後は達観するのかな

388 :
>>333
これがどうなったのか知りたい

389 :
小3ダンスィ
今夜は天ぷらなんだけど
ちくわ天で天つゆをストローで吸い込んでむせて大変なことになったよ
みなさんのお宅でもちくわ天の時はお気をつけて

390 :
うちは食べ物で遊ぶなとちゃんと教えてるから大丈夫です

391 :
本人は遊んでいる気はさらさらなく、発明だと思ってるのかも

392 :
>>389
あるあるw

393 :
>>391
>>392
日本語おかしかったのに読み取ってくれてありがとう

ちくわ天をストロー代わりにして天つゆを吸った
が正しいです

394 :
5歳ダンスィー
某アニメ見てて「さざえさんはてーでんとかなくていいねっっ」と言ってた
いつみても平和で穏やかだからかな?ニュースだとか見てるとね

395 :
>>394
ダンスィ要素がよくわからない
2年後にお待ちしてます

396 :
>>394
スレタイ読めよドアホ
しかもくそ面白くもねぇネタ

397 :
もうすぐ運動会のダンスィいるかな
うちのダンスィは先週から「行くぞ〜♪あかーぐみー♪」とか応援の練習してます
赤組なんだね、と言ったら「何でわかった⁉」って言われたw

398 :
あぁ…やっぱりどぶろっくのイチモツの歌どこからか仕入れてきやがったわw

399 :
テレビ壊れて新しくしたらYouTubeが見られるようになってた
夫が試しにとYouTubeに上がってる昔のトムとジェリー見せてしまったらダンスィ兄弟揃って馬鹿ハマり…だよね、そうなると思ってたよ…

400 :
ダンスィのYouTube履歴ってどんなだろう
作業用BGMとして流していることが多いうちのは
パプリカ(米津版)、この木なんの木(日立CM)、おら東京さ行くだ(吉幾三)がエンドレス

401 :
うちはヒカキンとかゲーム系とかドラえもんだな
私のGoogleアカウントでやってるから観たものは全部バレるよ、とひと言言ってある
この前しずかちゃんのお風呂見てたわ

402 :
うちはひたすらゲーム系。おかりんとか見てる。

403 :
うちも主にヒカキン見てるよ
あと懐メロ結構見てて、昔の曲よく歌ってる

404 :
>>403
懐メロ確かにダンスィ(に限らずかもしれないけど)
以外と好むよね
家族でカラオケ行くと小3ダンスィが『1969の片想い』とか『Your only my love』を私にリクエストして途中でマイクを奪って自分が歌うw

405 :
小1男児の自由帳見たらヒカキンセイキンって書いてあってなんかワロタ

406 :
YouTubeで「よゐこのマイクラでサバイバル生活」ってのを見てゲラゲラ笑ってる
しかし「よゐこ」が読めなくて「ぬいこ見たい!」と言っている
ニュアンスは伝わるけどなんか違う

407 :
そういえば
うっかりドラえもんの都市伝説とかいうのを見てしまったらしく「怖いから一緒に寝て欲しい」ってびびってた
のび太の「もう行かなくちゃ」っていうやつ
大人になるとどうってことないけどダンスィにはやっぱりトラウマになるのかね
最近テレビで怪談やらなくなったし今の子は免疫ないかも

408 :
>>403
うちのTHE ALFEE大好きダンスィ兄弟と仲良くしてやってください
メンバー3人が料理にチャレンジする動画をめっちゃ面白いよ!と勧められたんだけど、高見沢さんのベテランダンスィっぷりに気が遠くなったわ

409 :
>>406
「よ」はどこいったw

410 :
>>408
私観てしまったわw
高見沢さんダンスィ過ぎるわ

411 :
>>408
料理アルフィー見てきた。男子2人の思いやりと優しさに頭を下げたくなった…w

412 :
>>400
米津玄師、学校で大人気らしい
いぜんはセカオワ

413 :
私が好きでよく見てる空耳アワーはうちのダンスィもつぼってるよ
プリンスの「農!協!牛!乳!!」がマイフェイバリットらしい
クイーンの「なめこそば〜♪」もw

タモリ繋がりでボキャ天見せようかと思ったけどあれはかなり下ネタのオンパレードだから断念したわ

414 :
うちの小4は「兄貴の位牌」「目痛い!」「おじいちゃ〜ん!(池に落ちるの)」がヘビロテだわ

415 :
8時だよ全員集合!
が令和の今放送されてもダンスィたちは多分ハマると思う
うちのダンスィもう絶対に「志村ー後ろー‼」って叫びそうw

416 :
>>413
空耳も下ネタ満載じゃない?

417 :
>>415
絶対はまる。
歯磨けよ!と言って歯磨きをサボって叱られたり、タライを欲しがったり、兎に角危険。

418 :
階段降りる芸とか絶対にやるw

419 :
参観日で一緒に下校した小2ダンスィ
たまにすごく早く帰って来る日があるんだけど、その理由がわかった

自分の影を追いかけて歩いているそうだ
なかなか抜かせない、と悩んだ様子…

420 :
定期的にアルフィー好きダンスィーの話題が出るけど
ウチも料理する動画めっちゃ好きだ
なんかダンスィーに惹かれるものがあるのかな

421 :
気になってYouTube調べたらアルフィーキッチンなんかあったんだ
子と爆笑して涙出たわww

422 :
アルフィー見るわ

423 :
アルフィーのやつ、おじさんだし子供には聞かせたくないエロ発言とかも出てくるかもしれないから念のため1人で再生した。これはダンスィにウケるわww
時々高見沢さんをフルシカトする坂崎さん桜井さんに親近感を覚えた

424 :
>>415
うちは昔旦那が買った全員集合のDVDがあって、爆笑しながら何回も再生してるよ。オイッスー!!もいかりやさんに続いて絶叫ww

425 :
これかwww
https://youtu.be/YmENhtnetoY

426 :
小3ダンスィが30分以上かけて絵の具農協筆洗ってたわ
お風呂場でまるで入浴中みたいな激しいシャワー音
いい加減もうやめろと言ってやめさせたけどずぶ濡れ
とりあえず、つけおき洗いというやり方を教えた
水道代来るのが怖い

427 :
農協筆?

428 :
>>427
誤字気付かなかったすいません

誤 農協筆
正 の筆

429 :
突然の農協ワロタw
農!協!牛!乳!

430 :
農協が「の」の変換上位って農家の人なのかなぁ

431 :
突然のマウンティングワロタw

432 :
3年生
国語でちいちゃんのかげおくりが始まった
大人になったらしみるねこれ…
思い出すだけで泣けるのに、音読ふざけて読むんじゃねええええ

433 :
音読、ドキュメンタリー風、悟空風とか変なバージョンがあるから泣きそうになったことがない。

小6だけど最近は早口で何言ってるのか分からない。

434 :
うちは物語を読むときだけDJKOO風だわ
お上品な言葉がこっぱずかしいみたいw

435 :
何故か私の携帯の留守電に音読を録音してる
聴いたらサインしといて、とテーブルに音読カード置いといてくれる
時間の使い方がボクはうまいんだよ、だって

436 :
ほんとに上手いわ…
ふざけてるのをいちいちコルァしなくていいからこっちも楽だね(笑)

437 :
>>432
カーチャン泣かすまいというダンスィなりの気遣い(?)

438 :
>>437わかってると思うけど残念ながら違う

服は汚れてないのに下着のシャツのおへそのあたりに墨汁?深緑絵の具?みたいな汚れ
何なんだよ…落ちないし

439 :
コロコロコミックねだられて買ってみたらまさに小学生ダンスィが好きそうな漫画のオンパレードで、くだらんなあと思っていたんだけど
私がハマって単行本まで買ってしまったw

ツルピカハゲ丸とかもコロコロコミックだよね?昔好きだったわw
コロコロじゃなかったと思うけどおぼっちゃまくんも再放送したらバズるだろうな、いろんな意味で

440 :
あるある
コロコロ面白いよね

441 :
コロコロ懐かしい
あの分厚さがまたダンスィ心をくすぐるのかね
うちはほとんど買わないけど2年前に義両親がコンビニで買ってきてくれてその1冊をボロボロになった今も繰り返し見てるよ

442 :
5年生
コロコロが大好きで時々お小遣いで買って、うちもボロボロになるまで読みながら笑い転げてた
過去には面白過ぎておもらしもあったww

しかし今年の夏いきなり終わりが来た
全コロコロを廃品回収に出した
今はコナンにハマって単行本を古本屋で買って集めてる 96巻も多過ぎw

443 :
うちはコロコロ買ったことがない。
かかりつけの薬局に置いてあって毎回笑いながら読んでる。

コナンブームは去ったらしくて処分してた。
>>442がご近所なら譲ったのにw

コナンの後は湯神くん。
湯神くんは理想像らしい。
そして今はこち亀。
こち亀とも両さんとも言わず「派出所」と呼んでる。
なんでだろうw

444 :
>>443
処分するならお願いしたかったよw
絶対ブームは去るよね
なのに、この先飽きることはないと言って新品で買ったのもカバーを捨ててモノトーンで並べてる

これからこち亀とかたどるのかなー
私としては金田一がオススメだけど時々怖い場面があるから嫌がるかも

445 :
やっぱコロコロは鉄板なんだねw
うちは3年生なんだけど、主人公と学年近いからかケシカスくんにハマってる(私も)
少し前までしんのすけと同い年だと思ってたのに、もうすぐのび太やカツオと同い年かぁ

金田一私は好きだけど、無駄なエロ描写がなんとなく心配でしばらくはコロコロ推しかなー

446 :
>>445
うちも小3
来年はともおと同じ学年になるのか

447 :
テレビで命名の話題が出た
そこで「名前は親が子どもにあげる最初のプレゼントなんだよ」と私が言ったら
「違うよ、最初のプレゼントは命だよ!」との返事
保健や道徳の授業で習ったのかもしれないけど
明日隕石が落ちてきたらどうする?とか、カレー味の●と●味のカレーどっちがいい?とか
そんなダンスィのテンプレみたいな思考の陰でこんなことも考えていたんだな

448 :
最近デジタル時計を見ながら12:34分56秒と同時にジャンプする
11:11分11秒にも同じことをやる
12H表示の時計だと4:44分44秒にもジャンプする

その1秒間だけオ↑レ↓は地上からいなくなっている
と言い張っているけど…そういうことじゃないと思う

449 :
なめ茸が大好きな小5息子。
ご飯に乗せたり胡瓜とあえたりパスタにかけたりしてたけど、ついになめ茸自体を作り出したわ…
料理動画サイトになめ茸の作り方なんて載ってるのねる

450 :
>>449
令和元年の瞬間に全く同じことをしていたわw
幼稚園からの親友ダンスィに後日自慢したら、彼はその瞬間トイレで…していたそうで
「ねえお母さん、どっちがすげえと思う?」
しらんがな

451 :
>>449
うちはキノコ栽培まで発展した

452 :
>>451
もうそれDASH村

453 :
ダンスィはDASH村好きよね
先日、山口が写真にいたのを見て「あっこれ!山口だ!」って喜んでた、まだ忘れてなかったんだな

454 :
ダンスィの好きな台風上陸間近

455 :
ちょっと近所の様子見てくる!
と予想通りの言葉が
きつく言って止めたけど不満そう

456 :
小6ダンスィ
隣の席の女の子に「こいつとオレどっちがイケメン?」などととんでもない質問をぶちかましたらしい
聞かれた女の子は「イケメンの定義がわからないから答えられない」とだいぶ気を使った返事をしてくれたみたい
女の子の成長速度ってすごい!と内心驚く母を尻目に「女ってわけわかんねーよなー」とかわけのわからないことを言っているダンスィ
頭痛いわ

457 :
小4ダンスィ
「ねぇ母さん、『堕天使』なに?』
って聞かれた順調に厨ニへの階段を登りつつあるな・・・

458 :
>>457
ワロタw

459 :
小3ダンスィの三代目筆箱が崩壊した
お道具箱も3年でドリフの家のコントみたいに壊れた
どういう扱いをしたらこんな短期間にこんな壊れ方するんだろう
お道具箱なんて傘みたいに振り回す訳でもないのに不思議

460 :
座布団にしてるとみた

461 :
筆箱一年に一個ペース…?
うちは今小1だけど、そろそろ壊れるんだろうか
お兄ちゃんがいるママさんにも「筆箱は消耗品」と言われた
どんな風に壊すんだろう、落としたぐらいじゃ壊れないよね、ふんずけるとか?

462 :
>>461
分解
どこかガタがきたら、そこからむしったり、刺したり、切ったり、ほじくったりする

463 :
>>461
まだ無事なの…?偉すぎる
落書きとかしてない?

464 :
筆箱の落書きで思い出した
筆箱の蓋の裏に時間割を書けるようになっていて、もちろん適当に書いてたダンスィ
土曜日の時間割が
「一時間目→ぎょうじ、二時間目→ぎょうじ、三時間目→せいかつ、四〜六時間目→まつり」
という、夢いっぱいの時間割だった
そもそも「まつり」って何だ

465 :
>>462 >>463
分解か、なるほどw
落書きはすごいたくさんしてあるんだけど、今は消しゴムのかすで練り消しを作るのに夢中で筆箱への興味が薄れている状態

466 :
>>464
可愛いな

467 :
みんな強いな
このスレ予備軍だから予習がてら見てるけどいつ笑って見てられるようになるんだろうか
馬鹿なことしてて腸煮えくり返る
ひとんちのことだと思うとかわいくて微笑ましいのにな

468 :
低学年の頃しょっちゅう筆箱の皮を剥ぎ定規を割りボールペン分解してた子供も今では5年生
電子工作系の動画にハマってるから半田ごて与えたら自主的に壊れかけの防犯ブザー修理してた
子供部屋は解体途中の中古のPS2二台分の部品広げっぱなしにしてる

469 :
筆箱一年生の時に油性ペンで中を真っ黒く塗りつぶしてたわ
壊れるまで1年くらいそのまま使わせたよ
次に買ったのは外も中も真っ黒な筆箱。これは長持ちした

470 :
>>468
す、すごすぎ。電子ブロックとか与えてみたけどそっち系にはいかなかったな・・・

471 :
>>462
ポケモンずかんみたいな文でワロタわ

472 :
>>461
入学して2ヶ月でなんかサザエさんのエンディングの家みたいになったわ

473 :
小1ダンスィ
地域の子ども縁日へ行き、入り口近くのヨーヨー釣りに3回、向かいの綿飴に2回並び、そのまた向かいのスーパーボールryとなかなか奥へ進まずw
行ったのも少し遅かったから、入り口から半分くらいあたりで時間終了してしまったw
ところで、ヨーヨーの持ち帰りは遊び飽きたらぶら下げてしぼむのを待って捨てている
いつも思うんだけど、これどう片付ければいいのだろうか?

474 :
帰宅後ダンスィにヨーヨーを持たせてお風呂に行かせると激しく遊んで綺麗に割ってくれるので
残骸をそのまま捨てる

475 :
ヨーヨーは冷蔵庫に入れておくとしぼまないよ

476 :
小2ダンスィ
何も教えてなくても「デュクシ」って言葉使うようになるんだなぁw

477 :
小3ダンスィ
まぁよくこれだけダンスィを集めたなというような元気学級なんだが
先日授業参観に行ったら黒板の上の目標とか書いて張り出すような所に赤字で「話しを聞く!」と書いてあった
先生頑張れ!本当に申し訳ない

478 :
ダンスィ、まぜるな危険、じゃなかったのか!

479 :
集めた方が指導しやすいって聞いたことがあるww

480 :
小1ダンスィ、先日久し振りに学校行ったんだけど
教室の壁にクラス全員が何かしらの係になってる一覧が貼られてて
どれどれ〜?と探したら「お笑い係」だった...
そもそもなんでそんな係があるのか...何をするのか...詳しくは聞けなかった

481 :
>>480
うちの息子も3年生の時にお笑い係やってたよw
学活の時にお笑い芸人の真似をしてみんなを笑わせるんだそう
家で「ダンソン!ニーブラ!」とか練習してたよ

482 :
低学年の係って可愛いのあるよね
賞状係とかいきものイラスト係とか

483 :
ここ数ヶ月、お風呂で30分ぐらいシャワーで遊んで、頭をちょとお湯で濡らしてるだけだった事が発覚。
通りでなんか頭が臭いと思った。
信じられない。

484 :
あるある
しばらくシャワーの音がしてるのになかなか出てこないから「頭と身体洗ったのー?」と声かけたら、焦って「今洗おうと思ってた!!」と返ってくる
お前は今まで何を洗っていたんだ

485 :
お風呂で遊ぶのはあるあるだよw
うちなんて低学年の頃は湯船で海猿ごっこしてたこともある。

最近の長湯はこち亀読んでるから。
のぼせるからほどほどにと声かけしにいったら慌てて「今あがるところ!」と返ってくる。
暑くて足湯してまで読んでる。
お風呂上がってからゆっくり読めばいいのに。

486 :
>>480
うちのダンスィのクラスにもあったわ1,2年生の時
自分の時代はレクリエーション係りって言ってた

487 :
ダンスィに一人でお風呂入らせるようにしてから水道代はねあがった

488 :
3枚使うと浴槽全体を覆うことができる風呂のフタを2枚使って塞いで、
隙間から頭だけを出して入っている
落ち着くらしい

489 :
>>485
遊ぶのはわかってるし、今それはどうでもいい。
ちゃんと洗ってなくて頭濡らしてるだけってのが問題。

490 :
うちもきちんと洗わない
面倒だけど、お風呂上がりの体拭いてる時に頭のニオイ嗅ぎに行って
臭かったらまた洗い場に戻して洗わせてる(その間脱衣場で待ってる)

父親の帰宅が早ければ一緒に入って洗って貰えるけど、なかなか

491 :
うちはちゃんと洗うけどほぼ坊主の頭にシャンプー手のひらいっぱい分ぐらい取るせいですぐシャンプーなくなる

492 :
わかる、シャンプーたくさん押すのよね
泡立てるのが下手くそなのか何なのか

493 :
メリットの泡で出るシャンプーいいよ、すすぎも簡単
けどやっぱりたくさん出します

494 :
今日はうちの小3ダンスィが仲間を数人家に呼んだ
ずっと壊れたレコードみたいに「チンコカイカイ」とか連呼してたけど途中で二人女子が来て色々叱られ、「ちゃんとしなさいよ!」と仕切ってくれた
女子はやっぱり大人だなあ
コップとか流しに運んでくれて感動したわ

495 :
小4ダンスィ
アレクサに向かって何回も「アレクサ、うんこってなに?」とか質問してゲラゲラ笑っている
隣でダンスィ候補生の3歳児も一緒になって「あれくしゃ、うんこ!うんこ!」叫んでいる
頭いたいわ・・・

496 :
3〜4年生でもまだうんこちんこ言うのか
学校あがってコロコロコミックにハマってそういうの言い始めたんだけど、本とに不快だから早くそのブーム終わって欲しいと思ってたのに、まだ先は長そう、、

497 :
うちなんか学校で露出したらしいわ…orz
先日授業参観で教室行くなり女子告げ口隊に報告受けて目の前真っ白になった
小3、ふざけて他のダンスィと一緒にらしいが恥じらい無いのかよ

498 :
>>484
亀だけど、そりゃあもうアレでしょω

499 :
小6になるとそこにチン毛が混ざってくる
修学旅行を前に「誰々はチン毛生えてるらしい」とか「俺はまだ生えてないって言ったら背伸高いのに珍しいと言われた」とか聞きたくもないのにやかましい
ダンスィにかかると第二次性徴も何か明るいわ

500 :
今日学習発表会だった。
ダンスィ達はもれなくギャグのキメを担当で会場から笑いをもらって嬉しそうだった。サンシャイン池崎のマネをイキイキとやっていたよ。

501 :
ちいちゃんのかげおくり読んで、ほしいい作るからご飯持ってきて!だと
あなたの袖に固まってるの、かなり近いと思うけど

502 :
急に「これから俺のことはパンチって呼んで!」と言い出した小1ダンスィ

503 :
何があったんだw

504 :
ああ、犬の

505 :
白バイ野郎じゃないの?

506 :
皆さんのお子さん、定規折りますか?
うちの2年生はどの程度の曲げまで耐えられるか、って気になるみたい
剣としては遊んでない様子の2年生

507 :
定規昨日4本目を割ってきたので気になりました

508 :
定規は諦めの境地
ダイソーのステンレス入り定規いいよ
今度は金属部分外そうとするから、外せない構造(中に入れ込まれてる)のがオススメ
全部金属のは薄いからまた折ると思うw

509 :
ダンスィの母たちはそこは怒らないの?
わたしだったら物を大事にしろって二度と買わないよって怒っちゃうけど、好奇心を尊重してるのかな
煽ってるわけじゃなくて本気でおおらかで余裕があってうらやましい

510 :
初回は怒り狂ったけど他にもいろいろやらかしてくるからそんなことに体力使いたくなくなる…

511 :
めっちゃ怒るしテープで修理させて2週間くらい使わせるけど、
辛い事嫌な事はすぐに忘れてしまうようで新しいの買っても繰り返してるわ
私も嫌な事はすぐ忘れるから定規割られた怒りも数時間で忘れてる

512 :
去年甥っ子ダンスィ君が骨折して、何故か誇らしげな顔の松葉杖&ギブス姿の画像が来た
そして今日、うちのダンスィになりつつある小2が捻挫して、
接骨院で包帯グルグルにされた足首の写真を、甥っ子ダンスィ(彼にとっては従兄弟)に送るんだ!張り切ってるわ…
「お↑れ↓怪我人みたい〜」ってしげしげと包帯眺めてるけど、
怪我人なんだよ、一応な

513 :
クリスマスに、ナーフという銃型のおもちゃを欲しがってる
友達とサバゲ的なことして遊びたいらしい
玉?はBBだんとかと違って痛くはなさそうだけど、実際はどんな感じなんだろう

514 :
私も小学生の頃どこまで耐えられるか試したくて定規も鉛筆もクーピーも折ったことあるからダンスィの気持ちわかる気がする

515 :
公園で初ソリ滑りをしていたら、隣でダンスィ兄弟がてっぺんからゴロゴロ転がり下りてきたわ
もちろん我が家の予備軍も大喜びで真似wこうしてダンスィ遊びが継承されていくのね

516 :
かかりつけの整形外科で、とうとうひびぐらいなら大丈夫でしょうと言われるようになってしまった
「痛い時はじっとしてるでしょう」って野生動物かよ…

517 :
>>513
うちはナーフ専用の的を買ってダーツみたいに遊んでた
先端が吸盤になってて痛くはないけど、結構なスピードが出るので
さすがに顔には絶対当てないように気をつけないと危ないよ

518 :
>>516
www

519 :
>>516
かかりつけの整形外科、でジワジワ来るw
もう「こいつまーた来たのかw」って感じなのかな

520 :
>>513
身体にあたる分には痛くないけど、顔に当たったら痛いよ
息子が打ったのが運悪く私のまぶたに被弾して、しばらく涙が止まらなかった…
でもBB弾使う銃よりはいいかな、弾も大きいし、散らかってもちゃんと拾ってくるし
>>517
吸盤じゃない弾もあるよ

521 :
>>516
うちもかかりつけの整形外科あるわ。
ダンスィはみんなかかりつけの整形外科あるのかしら。
甥っ子ダンスィは最新のヒビが入った時は「ねんのためにギブスしとく?」だったらしい。
ブレボーのって鬼ごっこしてたらしいわ。
うちは泌尿器科もいったことある。
スピード出しすぎてブレーキが間に合わず自転車で壁に激突して自転車のパーツに股間をぶつけたことがあって、股間が真っ黒に内出血した。
ダンスィって怪我の理由がたいていおバカな遊びや調子にのってたせいだよね。

522 :
そして、その怪我を武勇伝のように

523 :
松葉杖をカッコいいとすら思ってる

524 :
鼻血も出したい男子いるわ
うちのダンスィ鼻血持ちなんだけどその友達がいいないいな‼だって

525 :
>>523
>>512だけど、「お↑れ↓は松葉杖ないの!?」って聞かれたわw
ギプスに松葉杖ってダンスィ憧れの的よね(白目)

526 :
週末に顎をパックリ切って
土日は普通の白い大きめガーゼをしてたんだけど、
学校に行く前に透明な絆創膏に張り替えたら拒否された
なんで??と思ったら主人曰くデカいガーゼが良いんだよ、だって。
ギプスや松葉杖ドヤみたいなものなのかも…

527 :
>>526
うちも前に顎パックリ切ったことあったわ
友達と逃走中ごっこをしていて、ハンターから逃げていたら遊具にぶつけたらしい
病院で皮膚を接着するテープを貼ってもらって「数日は剥がれないように気をつけてね」って言われたんだけど、ダンスィには難しすぎた

528 :
ギプス、松葉杖、湿布&包帯、大きい絆創膏、こんなところか
うちのが眉間を切った時は、自分では見えない場所だし、
鏡で確認する前に外科に直行→縫合したから、傷口を目視できなかったのが悔しいと言われた
結局傷は残ったけど、シャア・アズナブルみたいだからOKらしい

529 :
眼帯はダンスィには人気ないのかな?

530 :
イキがっててもインフル予防接種の前は無口になり何度もトイレに行く我が家の小3ダンスィ
看護師さんに「ダンスィくーん」と名前を呼ばれるとビクッとなり、うちでもやったことのない待ち合い室本棚の整理を始める

531 :
>>530
本棚整理かわええなw
うちの小4はお医者さんに「い、痛くない注射にしてください。お願いします。」って直訴してたわ

532 :
普段無茶して何度も何度も怪我して来るくせに注射痛い恐いって言うわ
なんなの…

533 :
頬の引っ掻き傷が治ったんだけど跡が残ってしまった
この傷カッコよくね?!と、嬉しそうなダンスィ

534 :
この流れ分かるわ
前歯が抜けてまだ永久歯が生えてない状態なんだけど、もうこのままでいいんじゃね?って鏡見ながら言ってる
本人はカッコいいつもりなんだろうけど大人から見たら幼さの象徴、可愛さしかない

535 :
昔は学校で集団接種だったからひとつのイベントのようで
昔のダンスィは「やったーおれ注射好きだからな!」「おれのほうが!」
とやりあってたけどあれは女子もいる手前ハッタリだったんだなあと思うw
保護者が連れていくと怖い怖いとうるさいわw

536 :
4年ダンスィ、「何でだろう。おれ最近寒いんだよね」と言って、長袖シャツを着始めた。思わず「人間になったんだね」と言ってしまった。

537 :
>>529
厨二w

538 :
>>536
うちもどうしたんだ!と思ったw
玄関のドア開けて「寒っ」と戻ってきてこんなときはどうするんだお母さん!というからジップのパーカー着せてあげたら「そういうことか」だって

539 :
>>538
そういうことかwww

540 :
>>537
私が今現在、手首を痛めていてサポーター生活してるんだけど、色が黒なので自分も着けてみたくて貸してと言ってくる
もちろん中2目線
貸すと嬉しそう

541 :
めっちゃタイムリー、うちのダンスィがリストバンド欲しがってるw
手首お大事に

542 :
>>540
ワロタかわいすぎる

543 :
ダンスィの好きな逃走中やってますね
うちのダンスィの好きなヒカキンも出ていて釘付け

544 :
>>543
うちの子はcm飛ばしたいから明日の昼にとっておくんだってw

545 :
やっぱ逃走中は鉄板かー
お風呂のタイミング逃して今やっと寝たわ
あの父ちゃん良かったね

546 :
前に話題になってたアルフィーの高見沢さん、逃走中に出てほしい

547 :
高見沢さんが氏んでしまう!

548 :
絶対一番に捕獲されるわ
このカシオミニを掛けてもいい

549 :
>>546
見たい見た過ぎるwww
桜井さん坂崎さんがお守り大変そうだけど

550 :
開放骨折で手術・入院中
鉄棒のグライダー(わかるかな?)飛びの際友人とシンクロするのにハマっていたそうです
そして最終的に(隣り合う手を繋いだまま飛び降りて、着地後にその繋いだ手を振り上げたら俺たち超格好良いんじゃね?)と考えて失敗
2人は団子になって墜落、息子が下(数本骨折)友人は上(打撲)
息子には言わないけど骨折させた側じゃなくてよかったと思ってる

551 :
開放性骨折なんてすごい大ケガ!
ダンスィは無茶な遊びするよね
ほんとこわいわ

552 :
アルフィーキッチンも爆笑したけど、関連に出てきた闘牛ごっこの動画もかなり高見沢さんがダンスィで面白かった。ふざけてるうちにテンション上がって本気で桜井さんを突きとばしてるのがもう…

553 :
逃走中
高見沢さんがスタートと同時に捕まって檻に入ってるところまでクリアに脳内に浮かんだ

554 :
65歳まで死なずにいてくれたならダンスィ親としては万々歳だわ

555 :
今日は何して遊んだ?と小3ダンスィに聞いたら「逃走中!」とのこと
友達が昨日家で自作したハンターのサングラスを持参したらしい
ダンスィは凝り性が多いですね〜

556 :
息子と友達の会話

息子「この前さー、遠足で海行った時、トー   テムポールに登ろうとしたら山本先生に   す っげー勢いで怒られた」

友達「あ!オレもオレも!何かさ、登りたく   なるよなトテラポット!」

息子「そんでさ、昨日職員室で山本先生が教   頭先生に、来年から海はやめましょうって」

友達「えー何でだろ」

いい間違いとか色々突っ込むとこあるけど、先生本当にすみません…
ダンスィ多めな学年だから大変だっただろうな

557 :
コピペでもいいけどさ、改行で空いた空白は削除しておくれ

558 :
息子が社会科見学で国会議事堂に行く
何もやらかしませんように

559 :
議員席に座ろうとするかも
私が小6のときもそんな男児いたから

560 :
>>559
あーいたなあw懐かしい

561 :
国会議事堂の他にどこ行くかな?日本銀行なんかもコースに入ってたような
先生は大変ねー

562 :
あれだけ口酸っぱく言ったのに
日曜はお母さん仕事だし遅くなるから給食当番の時は金曜のうちに絶対洗濯物に出しておけと言ったのに
今出してきた
今洗濯してるから終わったらiアイロンだぁ…しかも配膳台のクロスまで預けられてる
前回もうちがやらされた先生うちにばっかやらせてないか(愚痴)
夕飯作りと平行してやるのか
はぁ〜⤵

563 :
>>559
夫がダンスィの頃に「小沢どこ!?」って言ってたの思い出した

564 :
そんなときから知り合いなのステキィ

565 :
>>563
今もほんのりダンスィなのかしら

566 :
>>563
旦那さんが、ダンスィの頃からのお付き合いなのね
ひゅーひゅー

567 :
遺伝ダンスィ笑える

568 :
小5男子です
YouTubeで女の人の肌動画見まくってて、あーとうとう来たかってかんじなんですが
小学生用のDVDとかあるんですかね?
皮かぶってるけど、ほっといていいのかな?
真剣に聞いてますw

569 :
肌動画じゃない
裸動画

570 :
2003年に第1巻が発売された「よつばと!」
というコミックを全巻リビングの本棚に並べたら小6の息子がハマった。
貪るように読んではニヤニヤしたり声だして笑ってる。
ブックオフに出そうかと思ってたけと、しばらく置いておくか〜

571 :
>>568
ダンスィスレで聞く事ではないと思います
小学校高学年スレで聞いてください
真剣に答えています

572 :
>>571
ありがとうございますw
気をつけます

573 :
頭痛くて学校休ませた
今は回復してるけどゲーム禁止にしたら工作を始めた
紙で一所懸命造ったのはゲーム機
ゲームの画面も何パターンか作っている
まいぜんたちのだいぼうけん1と2があり多分この画面を取り替えながら色々楽しむつもりらしい
「本当に動かないのがちょっと設計ミスだけどね!」と張り切っている

574 :
今後、悪いことをしでかした時に、お尻をたたいたり正座させたりも虐待扱いになるそうだけど、それで子育てできる自信ないわ
何をしたかは個人特定されそうなので書けないけど、善意の数名から通報・消防車の出動・警察署での保護という連絡を受け、警察署で顔を見た瞬間に泣きながら頬をはたいたよ
おまわりさんもその場にいらしたけど、暴力や虐待なんて言われなかったよ
皆さんは手を上げない自信ある?

575 :
・怪我がない
・繰り返さない
なら虐待ではないよ。あと、特異な一例を以て全例としないように。

576 :
小3ダンスィ
トイレを汚してしまったのを自分で後始末したのは偉いんだけど
ちょこっと飛んだ汚れを拭うのに大量のトレペを使用しトイレを詰まらせた
私が朝から一度もトイレに行ってなくて我慢してたのもあり
「すぐばーちゃんちに行ってスッポン借りてこい!」と行ったら涙目で走って出ていった
徒歩1分の義両親宅からスッポン持って走りながら学校の先生とすれ違ったらしい
「ダンスィ君は朝からスッポン持って走ってた・・・」
と先生は何なんだろうと思っただろうな

577 :
あ、そのあと緊急時に備えてAmazonでスッポン買いました
うちダンスィはティッシュも勿体ない使いかたするのでいつも注意してたけどトレペも言っておけば良かった

578 :
うちのダンスィ2人もガラガラ使うからトイレットペーパーはいつもシングル

579 :
>>578
うちもシングルにしたいけど旦那がダブルじゃないと拭けないというので仕方ないですね

580 :
後2年もするともっともったいないティシュの使い方するから、ティシュ使用禁止にして、ゾーキンでもつかわせろ。

581 :
もう赤ちゃんはいないけど流せるお尻ふきが手放せないw
トイレにケース付で置いて、
普通の大の時は流せるお尻ふき2枚までね!と言ってる

582 :
>>581
うちのに提案したら全力で拒否された
いいと思うんだけどなあ

583 :
ウォシュレットじゃダメなの??

584 :
昨日終業式だったんだけど、学童で友達とアホな競争して冬休みの宿題全部終わらせてきた!ってドヤられたわ
いいぞもっとやれ

585 :
>>583
ウォシュレットは危険な予感しかしないw

586 :
うちはウォシュレット大好き
ただ「いつまでやってんだ!」というくらい籠るから困る
ひとりで風呂に入らせるようになってから水道代がはねあがったし

587 :
うちの小2
トイトレの時にポチポチスイッチを押してそれからウォシュレットがトラウマみたい

588 :
マジレスするとウォシュレットはいいとこにあたると性的快感もあるからずっとやってるならとめたほうがいいよ
癖になってる可能性あるよ

589 :
小6ダンスィ
厨二病になりはじめな年頃なのか通知表をどこかに隠し「お母さん!早くみつけて!」「まだ?まだ見つからないの?」とうるさいうるさい
このくそ忙しい年末に何してくれとんじゃ

590 :
小3ダンスィ
人生初のおねしょした

朝夢の中でトイレに行きたくなってたらしい
そして「今夢を見てるんだな」という自覚があったらしく夢のなかで放尿したらどうなるのかな?確かめてみようと実験したらそういうことになったんだってさ!

とりあえず夢の自覚があるなら「起きる!」と念じろ、そうすれば起きて現世のトイレに間に合うから、と教えておきました

591 :
土石流が来ます!とTVニュースか何かでやってたとき
突然目を輝かせながらTV前に正座待機
土石流ががーっと来たシーンが終わっても、まだ?まだ?とキラキラの目でひたすら見てる
もう終わったでしょ?
え?何で?まだ出てないよ!ずっと見てたもん!

もしやと思って聞いてみたら、ドラゴンみたいなものが出てくると思っていたらしい
ドセキリュウ?ドセキリュー?
とてもがっかりしながらTVから離れた弟を思い出す
今も昔もダンスィはいるんだね

592 :
約2年間病気で投薬治療を受けながら入院と退院を繰り返してたんだけど、ほぼ完治して月に1回通院すればいいことになった。
息子は4年生から6年生になった。
一時退院の時に散歩に付き合ってくれたんだけど、
「お母さん髪の毛ないから一緒に歩いたら恥ずかしくない?」
って言ったら
「お母さんが病気と戦ってるって証拠だから恥ずかしくない」
と言ってくれた。
私の前で泣くことは1度もなかった。
退院してしばらくは、心配なのか友達に誘われても遊びにも行かなかった。
大好きなバスケに誘われても。
今日の朝やっと、友達とワカサギ釣りに出かけて行った。
お昼ご飯は食べに帰ると言うので、オムライスを作ってたら帰ってきたんだけど、振り向いたら静かに涙をこぼしてた。
「お母さんのオムライスがまた食べられる日がまた来るのか毎日不安だった。病気に勝ってくれて本当にありがとう」
と言ってくれた。

593 :
どれだけ我慢してきたんだろうと思ったら私も涙が止まらなくなった。
また秒ならないようにちゃんと病院に行くし、気になることがあったらちゃんと調べて治してもらうから大丈夫だよと言ったら安心したのか、お昼ご飯を食べて全身ビチャビチャになった服を着替えてまた釣りに出かけて行った。
あと一時間くらいで帰ってくると思うけど、また全身ビチャビチャなんだろうな。
来年はこのスレ卒業だけど、ここで息子のこと相談したり愚痴ったりしたなあと思い返してる。
改行おかしかったらすみません。

594 :
産業目
秒ならないよう→病気にならないよう

595 :
>>592
ダンスィ君人前で絶対に泣かないように頑張ってたんだね
貴女もよく頑張りましたね
新年からいいことばかりの生活になりますように
ダンスィ君が素敵な中学生になってここを卒業しますように
あと少し小学生ダンスィをお楽しみください

596 :
頑張ったお母さんと優しいダンスィに涙出たわ

597 :
読みながら涙が出たよ
二人とも頑張ったんだね

598 :
読みながら涙出た…
穏やかに過ごしていきたいと思ったよ。
なのに。どぶろっくのイチモツねたを歌ってるうちのダンスィ…笑ってはいけない、みんな見た?

599 :
>>598
あれにはうちのダンスィもまるでブロードウェイミュージカルでも観てるかのような眼の輝きだったわ、、、その後は年明けてからも三が日歌い狂って大人からいい加減やめろと大ブーイング喰らってた
はよ宿題終わらせてたら幾ら歌い騒ごうが多少目は瞑るんだけどね…
まだほぼ白紙に近い事が先程発覚して青ざめて今は歌う事なく黙って宿題してる、、
毎年ギリギリまでやらないで隠すのやめてほしい

600 :
うちの小1ダンスィもイチモツかホホホイとマーばっかりやってる
今日の水泳でも待機中はずっと後ろのダンスィとホホホイやマーで対決してた
観覧席からはガラス越しで見ることしか出来ないから、どんな話をしてるかわからないけど動きですぐわかったわ
そして案の定コーチに叱られてた…本当申し訳ない

601 :
小6ダンスィがスイミング通ってた頃思い出したわw
よく進級テストに落ちてたんだけど、ダンスィ友達に「ダンスィは下手ではない、コーチの話をきかないでふざけてるからだ」と断言されていた。
そのダンスィ友達は水泳のときは男子になるタイプで今は野球少年。
今もいいダンスィ友達。

602 :
冬休みの宿題でリコーダーの練習があって聞いてたんだけど、ちゃんと練習してないからものすごく下手で絶句
だけどルパン三世の曲だけ飛び抜けてうまかった

603 :
>>602
ワロタw
わかるわかる

604 :
>>600
明日、年明け初のスイミングの日だわ。同じことになりそうw

>>602
やればできるタイプ!

605 :
もうすぐ卒業のダンスィ
クラスの女子が中心になって先生に手紙を渡すことになり貰った紙に書いたらしい
が紙が小さすぎる上に大きな字しか書けないから一言しかかけなかったらしい
きっとこれではまずいと思ったのであろう女子ちゃんが小さな字で「本当はもっと書きたかったけど紙が小さくてこれだけしか書けませんでした」とフォローしてくれたそうだ
「女子って何であんな小さな字書けんの?」と驚いてたけど知らんがな
フォローしてくれた女の子ありがとう本当に申し訳ない

606 :
上着ってどうしたら着て行ってくれるんだろう
今朝の登校時の気温3℃、下校時も5℃くらいにしかならないし、今日なんて雨降り(関東)だから寒いのに
体育がある日は体操服登校なんだけど、半そでTシャツに体操服長袖長ズボンだけで登校してる
皆さんのところのダンスィは上着着て行ってますか?

607 :
上着着ていっても忘れて帰ってくるんだからw

608 :
>>606
行く時は無理やり着せて行くけど帰りは絶対着て帰って来ない
そんで家帰って来て「さみー!」って言いながら炬燵潜ってる
バカなんだと思う

609 :
うちの子も12月はジャンパーは着てても中のトレーナーは忘れたりしてたけど、
三学期に入ったら忘れなくなったわ。多分寒くなったからだ
寒くないって言ってる時は本当に寒くないか、寒いのに気付いていないかどちらだろう

610 :
ダンスィってお汁粉嫌いなのかな?
私が食べたくて作ったらうちダンスィの友達が大勢遊びに来たから彼らにも出したんだけど
オ↑レ↓あんこキラーイとかいう子がいっぱいいて殆んど残してたわ
うちダンスィは洋菓子嫌いで和菓子や煎餅が好きでお代わりまでしたけど
もちろんうちダンスィも友達ダンスィもスナック菓子が嫌いな子は見たことない

611 :
うちアンコもお汁粉も大好きだよ
こればかりは好みじゃないかな

612 :
うちの子はかりんとう大好きだからオヤツに出したらお友達がナンジャコリャ〜‼︎って反応してたの思い出した

613 :
>>611
>>612
かりんとう確かにうちダンスィも好きだわ
うちダンスィの従弟があんこ大嫌いで生クリームのケーキに目を輝かせていてうちとは真逆
ダンスィがどうのじゃなくてやっぱり個人差かなぁ
次友達来たときはりんご剥いてやろう、前回大好評だったから

614 :
>>608
いっしょいっしょ

615 :
うちあんこもすきだし、イモケンピもすきだ、ほしいもも
おかげで自分が渋めのおやつ食べてると寄ってくるのが困る

616 :
中学校の就学説明会に行ってきたんだが水筒は年間100本近く落とし物があるだの一番衝撃的な落とし物は制服のブレザーだっただの
上の子がいるお母さんに色々聞いたら「制服のズボンは破ってくる」だの中学生になってもみんなダンスィ全開じゃないか

617 :
>>616
うちの子が入る予定の中学は標準学ランなんだけど、お仕立てのウール製(3万円以上)は買っちゃダメだと先輩ママさん達に口々に忠告されてるよ
既製服でポリ100%の1万円以下のを2着買わないと、破ったり汚して帰ってきた時に翌朝困るからなんだって

618 :
>>617
横からだけどポリエステルの方が扱いも楽だよね
旦那見てると時おりダンスィな行動とるし中学入っても基本は変わらないだろうね
ただ口数は少なくなりそう
小3の今は毎日ペチャクチャうるさいけど

619 :
もっと早く知りたかった。
ウール2ポリエステル8と50%ずつのがあって、ウール50%の方を買ってしまった。
うちは運動部に入らないだろうし、たぶん破かないと思いたいんだけどw
暑いから脱いで忘れてそのへんに置いてくるはしそう。

620 :
ポリ多いと乾くの早くて助かるよね。

621 :
>>616
ええ…家族親戚女家系で育った自分衝撃でしかない…
中学生になっても小学生の頃とほぼ変わりない上に成長してる分経済的にもダメージでかいじゃんか…
うちのダンスィ今小二だけどズボン毎月2着は破壊、水筒も小学校入学してから紛失破壊で3本新調してるわ

622 :
今日地域のマラソン大会に行ったんだけど、高学年と思われるダンスィ達が相変わらずダンスィ全開で可愛かった
砂場の10メートルくらい手前に立ちグルグルバットをして、砂場に向かって走り幅跳び(というよりもダイブ)→記録!何メートル!イエーイ!!
という遊びをしていた
ダンスィは回る、飛びこむ、滑り込むが好きだよなぁ

623 :
>>621
水筒は象印が一番丈夫とダンスィ二人育てて知った

624 :
タイガーの強ゾコもおすすめw

625 :
タイガーいいよね、カバー洗濯機で洗えるし

626 :
象印、タイガー…
水筒のメインメーカーは強そうな社名よね
そうでなきゃダンスィの扱いに耐えられないというイメージ

627 :
うちのダンスィ、冬だからお茶は少なくていい!と象印の400mlくらいのマグを使ってる。
カバーがないのでランドセルに入れるのかと思ったら上着の内ポケットに入れてる。
おそらく落としたりしてるはず。
でも壊れたりへこんだりしてない。
象印は本当に強いと思う。

628 :
>>621だけど今の3本目がそういえば象印で確かに今までのスケーターとかのに比べたら段違いに丈夫だわ
どこのメーカーのか忘れたけどケチってプラ製の安いやつにしたら初日に底バッキバキに割って帰ってきたのには笑うしかなったなぁ
タイガーも丈夫なんだね、カバーが洗えるのも汚すの得意なダンスィ向けで良いね!

629 :
タイガーのアディダス水筒は中に手を入れて洗えるし、カバー洗濯機で洗えるし、底が強底だしダンスィにまじおすすめ

うちの水筒見て周りの友達がみんな真似しはじめたよ
ちょっとデカイから冬は微妙だけど

630 :
そして私の愛用してるのは象印
どちらも丈夫で素晴らしい

631 :
隣の小5ダンスィ君が
「キンッキンに冷えてやがるぜぇ」
って言いながら縁側でガリガリ君食べてて
うちの小3息子がパピコ持ってきて真似してたけど寒さに耐えられずすぐ家に入ってきた

632 :
>>631
カイジww

633 :
小6ダンスィ
「今日給食で変な豆食ったわー」だって
語彙力…

634 :
小3ダンスィ、似た者仲間多数

押し入り強盗のニュース見て
私「金を出せ!なんてセリフそうそう使わないよねぇ」
ダンスィ「えーけっこう使うじゃん」
私「…いつ?」
ダンスィ「おままごととか」

もうどこから突っ込んでいいやらわからんが毎日楽しそうだから生暖かく見守ってる

635 :
うちの小3ダンスィがドローンを欲しがっている
買うつもりさらさらないけど
仮に与えたら毎日あちこち謝罪行脚になるだろうねぇ

636 :
https://twitter.com/wxhquh2lu0awslo/status/1224435469624041472?s=21

https://twitter.com/wxhquh2lu0awslo/status/1224435877432004608?s=21

こどもプログラミング教室運営してます^ ^
(deleted an unsolicited ad)

637 :
この時期マスクして登校してほしいんだけど無理なんだよなあ。
絶対取らないで!って言ってもあごに引っかけて帰ってきたりするし。
本人はそれで
「取ってないし!」
って言ってるし…

638 :
うちはすぐゴム紐引きちぎっちゃって帰宅するまで着けてた試しがないわ・・・
普段から給食マスクも引っ張りまくってゴム紐ビロンビロンにするしさ
鼻もほじるし遊んでて地べたとか汚い場所触りまくるからコロナが本気で怖い

639 :
大分落ち着いてきた小6
夕飯の白米は自分で盛れと言ったら平べったい皿に広げて盛ってきて
「これね、ガストのご飯」とドヤ顔
それがなんだっていうのよ

640 :
コロコロ読んで笑い転げてる

641 :
友達の家に遊びに行くのに、おやつどれ持ってっていいの?と言うから、買い物してきた中から適当に持っていきなと言ったらどうやら魚肉ソーセージの束を持っていったらしい…
恥ずかしい…

642 :
>>641
かわいいなw
うちの子だったら喜んで食べるわ

643 :
>>641
大人気な予感w
うちの子なら、持ってきて貰ったら炒めて醤油かけそう

644 :
>>639
ミキプルーンの苗思い出したw

645 :
サッカーやってるダンスィの家ってどこも足臭いですか?

646 :
サッカーしていなくてもとてもくさい

647 :
もう洗濯の時裏返すのがイヤでそのまま洗ってるわ

648 :
わかる…触りたくない

649 :
なんであんなに臭いの
洗ってもインソールとか色々してもダメだったから、最近はあきらめて放置

650 :
うちもサッカーとかまったくやってないのに足くさダンスィだったんだけど、他スレで教えてもらったグランズレメディ使いはじめたら臭わなくなったよ

651 :
旦那の足は臭いけど、子の足は大丈夫だわ。
すっごい遊び回って靴下汗だくでも無臭。誰に似たのか…助かるわ。

652 :
靴にミョウバン振り入れとけばいいよ

653 :
小5になって多少は落ち着いたから(低学年の時と比べたら)大丈夫かと思って家の鍵持たせたら3日目でなくしてきた。
と思ったら鍵に付けてるキーホルダーにうちの住所と名字と「玄関のかぎ」書いてあって、たまたま公園で見つけた中学生が届けてくれた。
中学生に
「住所書いとけば落としても誰か届けてくれるから大丈夫って思ったんだろうけど、泥棒さんが拾う可能性もあるんだよ?」
と言われて
「そんなこと考えも付かなかった!」
って。
帰宅が私より早くなるときは、まだしばらく義両親宅で待機してもらおう。

654 :
足臭の話題出たから書くけど
男子って足の臭い嗅がせたりしない?
ウチだけ?
小5と小6だけど足臭ってとか靴下臭ってとかやってる
私もよくやられる
めっちゃ臭いし本当気持ち悪い

655 :
うちはしないなぁ
六年と四年
臭いことを面白がってるなら、グラなんちゃら試して無臭にしてみるとか

656 :
うちは今1年生だけど、鍵なんて持たせたら確実に学校で出しちゃうからのなくすのコンボが目に見えてるから、
めったにないけど鍵が必要なときは普通に手紙用の封筒に入れてポストに入れておいてる
さらにポストは鍵付きなんだけど、鍵の番号教えたらこれまたあちこちで番号話しちゃったら困るので、鍵の番号も教えてないからポストの上の隙間から手を入れてとることにしてるよ
2年生くらいになれば落ち着いてるハズだから鍵を渡してあげようと思ってたけど上を読んだらまだ早いかなと思ってきた
昔ながらに?玄関のプランターとかなんかに隠してるって教えてくれた男子もいるからなかなか難しいかなぁ

657 :
鍵穴に突っ込んで鍵折ったお馬鹿な子もおるよ

658 :
わたしやったわ‥小学生の時に玄関の鍵穴で鍵バッキって折った

659 :
ジョスィー

660 :
私小学生の頃鍵を持って出るのを忘れて何とか開ける方法はないかなぁと
たまたま落ちてたつまようじを鍵穴に突っ込んで鍵穴の中で折ってしまって帰ってきた母親に大目玉食らったわ
「つまようじなんかで開くわけないでしょ!どうしてそんなもの突っ込んで開くと思ったの!」と叱られたの今でも覚えてるわ
何でつまようじなんて突っ込んだんだろう

661 :
わろた
子供って思ってもないことするよね…

662 :
体力有り余ってます!
皆様どう過ごしてますか?

663 :
ナイスタイミングでインフルエンザ

664 :
>>662
運良く買えたリングフィットやってる
昨日テレビでトランポリンが人気ってやってたから、
1年生ならトランポリンもありかも

665 :
この休校中に、鬼滅の刃を読破しネトフリでアニメも全部見てすっかりハマってる小2ダンスィ
宿題やるときも全集中
ご飯食べるときも全集中
一緒に近所のコンビニに出かけるときも全集中
しまいには手を洗うときに
「全集中!水の呼吸!壱ノ型…水面切り!」
って言いながら蛇口から出てる水を水平チョップしてるから洗面所びっちゃびちゃにしてふざけてた
長い春休み早く終わってくれ…

666 :
学童から呼び出しの電話が来て、腰が痛いと座ってるのもつらいと
大急ぎで迎えに行ったけど呼びに行った先生と共になかなか出てこなくて、そんなに痛いのかと1人焦ってたら、にこやかに出てきてデカい●が出たって…
いや、そんな気はしてたけどさ、でももしかしたら他に何かあるかもしれないからそのまま家に帰ってきたけど、なんかもうどっと疲れた

667 :
>>666
おつかれ…

668 :
時間をもて余して動画見ながらマスク作ってる
以外と器用だったのね…

669 :
みんな長い春休みお疲れ様です
今日リビングでダンスィがサッカー始めて、カーテンテールが落下しました…
早くコロナ終息して(切実)

670 :
>>669
おお‥乙です
うちも着々と襖の破れが増え、毎日室内で投げては吹き抜けの窓枠に乗って取れないぬいぐるみと紙飛行機が増えていく‥外から見たら明らかにドラえもんとてんとう虫が丸見えで恥ずかしい
コロナ収束して普通の日常に戻る頃には我が家は廃墟と化してる自信ある

671 :
同じ学校のあるダンスィ兄弟の住む広ーい敷地のお宅、
少し前に建て替えでとても素敵な和風モダンな家になったの
この画像の2階の窓に付いてるような、外壁に木の柵みたいなアクセント?があるんだけど、
日に日に柵の間に挟まったボールが増えていって笑うわ

https://i.imgur.com/BfmXfn7.jpg

672 :
最近見かけるね。外から中が見えにくいし、防犯のアルミサッシより見た目が良いから人気なのかな。
ボールがはさまるなら、ガラスが割れるのを防ぐという役割も担ってるねw

673 :
初めてボールが挟まった時は笑い転げただろうな

674 :
どこかの中学にサッカーで行ったときに体育館の上部のスキマ?にテニスボールが十数個はさまってたの思い出した。
最初の1個は偶然だろうけど、残りの風景が想像できる。

675 :
小4息子
暇すぎてマスクのパッケージの「三次元マスク」を油性マジックで「異次元マスク」に書きかえて爆笑してる
下らなすぎて笑ってしまった

676 :
https://yukawanet.com/archives/kimetsu20200220.html
学校の漢字書き取りテストで
?
じゃりねこ@jyaricat
問題作った私がウカツだったんだけど「犯人はムザンな最期をとげた」って漢字の書き取り。五年全員「無惨」って書いてて反省しつつウケている。せやな?
8,500
11:59 - 2020年2月15日
Twitter広告の情報とプライバシー
5,334人がこの話題について話しています
事の発端は学校の漢字書き取りテストです。とある学校の先生のツイート。カタカナを漢字に書き換える問題で、「ムザン」を「無惨」と書いてしまった生徒がいたとツイートで明らかにされています。

677 :
>>676
>五年全員「無惨」って書いてて反省しつつウケている。

少年ジャンプなのに、ダンスィだけじゃなく、如水も?

678 :
女子もかなりハマってるよ

679 :
>>676
鬼滅のキャラ名なのか
間違いじゃないじゃんと思ったけど
小5なら残しか習ってないはずだわなw

680 :
無惨ってこのキャラか
なるほど、ダンスィが夢中になるのも分かるな
https://i.imgur.com/RvSZ7GU.png

681 :
志村けんさん大好きな息子が心配してる

682 :
うちも
「バカ殿も変なおじさんもまだ見たい!」と騒いでいた

683 :
>>680
抜けないって刀のことよね…?w

684 :
鬼滅小学生に人気だよね
うちのダンスィもこの春に読ませたらずーーっと○○の呼吸●●の型がどーのこーのうるさい
でも私も幽助に憧れて霊丸うってたから気持ちは分かる

685 :2020/03/31
小5息子
「嘘…志村けんって死なないんじゃなかったの?」
って呆然としてた
私もそう思ってた…

キムラタン ベビー服 42
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part55
■幼稚園児を見守る親のスレ その122■
PTAを頑張っている人
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド418
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情26
2019年度新一年生の保護者 part.5
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 121
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 10
--------------------
【MONEX】マネックス証券 Part66【ヘタクソ広木】
火遊びでガソリンスタンド大爆発→歯形しか残らず
60までまだ8年ありますが何か?
動物園関連ニュースの話をしよう 第1回
死刑確定囚の中から次の被執行者を予想するスレ13
韓国軍 「日本の報道によると北朝鮮がミサイル発射したらしい」
乙女@NORN9 ノルン+ノネット 8リセット目 [無断
新司法試験は会計士試験以下の難易度らしいな
【Mrドローダウン巌流島】JACK HUMMER ってどうよ
輝き顔文字スレ★27
イスラエルに入国制限解除を申し入れ 政府、新型コロナ感染防止策を各国に説明 ★3
三陽商会、4年連続の赤字 バーバリーに替わるブランドつくれず [533895477]
ロリコンが逮捕されたらageて嘲笑うスレ
R亡国論
【旋盤★フライス盤】その3
 青梅市役所2
【出禁希望】厄介系イベンター総合スレ46【ワッチョイ】
【UNIQLO】ユニクロトップス part472
秋田でスケボーやってる人来てくださいな
南山は地元出られない頭良い奴が沢山いるから普通にレベル高いよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼