TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネグレクト・母親の独白*3【我が子は可愛いが】
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情14
ニュース速報@育児板【206面】
BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ11
育児にまつわる義父母との確執・愚痴90
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson83
育児にまつわる義父母との確執・愚痴92
カワイ音楽教室 2
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭43
ADHDで母親になった人60

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】8


1 :2018/08/01 〜 最終レス :2018/09/17
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】7[無断転載禁止]
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1524014718/l50

2 :
1乙です!

3 :
1乙です
夏休みしんどいよ
毎日精神を削られてゆく

4 :
576名無しさん@1周年2018/07/30(月) 11:27:13.10ID:NusZGhrY0
●【ゲーム・漫画・アニメ病 】
姿が醜くなる、コミュ能力の低下、視野が狭まる、自己中心的・無責任・
反抗的・依存的・怒り易くなり人間性が激しく低下する病のこと。
悪化すると被害妄想、境界性人格障害、反社会性人格障害、統合失調症、
躁鬱病などを発症。注目を浴びるため自殺や凶悪犯罪を起こす
特に発達障害、軽度知的障害、アスペルガー、自閉、精神を病んでいる子供に
アニメ、漫画、ゲームは厳禁!


アニメや漫画、テレビなどに現実逃避
 ↓                 
社会とズレる、人生経験が不足、コミュニケーション能力が落ちる  
(経験は後から学ぶことができない!イチから積み上げていくしかない!)     
 ↓
現実世界でうまくいかなくなる
「社会に居場所がない、受け入れられない」などと言い出す
 ↓
精神を病んでいく
(リアルと妄想が混乱しはじめる)  →→→ 女児を誘拐
 ↓
家族や社会に対して恨みを持つようになる
(反面、ゲームやアニメの物語の主人公のような人生に憧れ
犯罪でも良いから人々に注目されたい、報道されたい) 
 ↓
自殺や凶悪事件を起こす



発達障害の疑いで小児科を受診した家庭でテレビ、音楽、スマホを一切止めると
二歳位までなら小学校に上がるまでに健常者と変わらない
コミュニケーション能力が戻る例がかなりあると報告されてるわな
依存症はヤバいね


791 :名無しさん@1周年 :2017/03/12(日) 19:45:04.11 ID:p31OfdEY0
自己承認欲求は三大欲求より強い
チヤホヤしてもらえることほど、欲望を満たすものはない
男も女も一緒


511 :名無しさん@1周年2017/07/18(火) 09:05:28.42 ID:JrnrkFl30
>>501
発達障害もち→自己評価が下がる→
それを補うために根拠のない自己愛(誇大妄想)で自己評価を上げようとする→
自己愛性人格障害を二次障害として発症

5 :
582名無しさん@1周年2018/07/30(月) 11:28:39.80ID:NusZGhrY0
●アニメ、漫画は欲望に直結している。欲望を具現化する行為 → 自己愛、自己中がひどくなる原因
  ↓
●妄想の繰り返しは現実と非現実の区別が付かなくなるトレーニング → 精神障害を発症するリスクが高まる
  ↓
●妄想がさらに高じると現実世界で妄想を実現しようと行動を起こす


●子供をキモオタにさせないために

■漫画を見せない
■アニメを見せない
■同人誌活動は絶対にやらせない
■ネットをやらせない、携帯電話を持たせない
■テレビを家に置かない
■ゲームをやらせない
■猟奇・児童ポルノまがいの漫画雑誌を出している出版社の出版物をすべて不買
■日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する - Togetter
http://togetter.com/li/360630
エヴァンゲリオンの作画監督の発言↑↑↑
■アニメとパチンコは、より密接な関係となっていく! 2013.1.30
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1359774050&p=3

・現代のアニメ製作者は、玩具やカードを買わせることが目的
・エロ、暴力や戦闘シーンばかり追求し、文化的な素養に欠けている。
・このほかにも、商業的なアニメがテレビに氾濫している。
・アニメや漫画を作っている人間がコミュ障、異常性癖のキモオタ
・ネットは引きこもりアニメオタクの巣窟

6 :
自閉の原因は母親の腸内環境が原因と判明したみたいだね
でもどう考えても父親由来としか思えない自閉の家族、療育でたくさん見かけたけどな

7 :
原因遺伝子が特定されてるんだからほとんどは遺伝子変異でしょ。
腸内環境説はアメリカで根強くて、サプリの販売が盛んだよ。
中には腸内環境が原因で自閉様の症状が出て自閉症診断されてる人もいるかもだけどさ。

8 :
旦那も旦那の妹も義母もうちの娘もみんな同じような行動パターンで遺伝子としか思えないわwww

9 :
腸内環境が原因っていうなら現代と比べて食事内容が大きく違う時代とかどうなっちゃうのよ…極端な話、戦時中とかさ
腸内環境ごときで遺伝子がそんなほいほい変異してたら生物として存続していけなくない?
またどこぞのトンデモ学者とかそっち系だと思って眉唾してるんだけど

10 :
腸内環境で遺伝子が変異したんじゃなくて、腸内環境のせいで自閉症っぽい症状が出てるってことだよ。
自閉症っていう診断は原因ではなく症状に対して出る診断だから原因は多岐に亘る。
昔インフルエンザもヘルパンギーナもおたふくも全部まとめて「風邪」と呼ばれていたのと似たようなもん。
腸内環境が脳に何らかの影響を及ぼすのは事実だよ。
だからといって自閉はぜんぶ腸内環境原因て結論に飛びつくのは間違いなんだよ。
アメリカではサプリが一大産業だからこういう研究や記事も盛んで、日本にも自閉に効くとされるサプリを個人輸入してる人達がいるよ。
昔はキレート剤が流行ったでしょ。あんな感じ。

11 :
町内環境が原因なら先進国とそれ以外、宗教等で食事の制限がある人達とそれ以外で有意差があるはず
自閉の原因は母親の育て方(冷蔵庫マザー)から父親の高齢やら化学物質やら農薬やら説だけなら山ほどあるよ
どれも説だけで証明はされてないよ

12 :
なんだっていいよ、理由わかっても自分の子は変わらん

13 :
腸内環境も遺伝によって良くなりやすいとか悪くなりやすいとか決まりやすいのかもしれない
なおさらサプリなんかじゃどうしようもないだろうけどねー

まあ今更だわ
腹に返して乳酸菌とりまくるわけにもいかないわ
こんなでっかいの

14 :
うちの子はお腹がゆるい。
なのに偏食がひどい。
腸内環境恐ろしいことになってると思う。

テスト終わって夏休み楽しむのかと思ったら、友人とどこかに出かけるわけでもなく。
好きな科目だけやってる。

15 :
自分が食事で食べなくても、有用な腸内細菌が作ってくれるビタミン的な代謝に関係する栄養素があって、それでどんな腸内細菌がどのくらい棲みついているかが重要だそうだ。
腸内細菌は乳幼児期に棲みつくもので、成長後からプロバイオティックのサプリメントで足しても一時しのぎらしい。補給してる間は良くても止めたら元通り。
いろんな話がでてる。有機酸検査とか。リーキーガットとか。中には腸内細菌移植とか…健康な腸内フローラの人の腸から頂いた○○を、(経口サプリメントでなく)腸に直接入れて体質を変えるなどの話もある…
そこまで実験する気にはなれないがビタミンならサプリメントで取ればいい。
ビタミンB不足の脚気の症状とか読むとうちのと似てるし取らせたら改善したし
これから関節にどうかな?ビタミンDとKを試してみようかと思ってて

16 :
スレタイ児が宿泊行事から帰ってきたら
平和だった家の雰囲気が一気に悪くなった
ずっといなきゃいいのに…

17 :
いつも塾に1時間以上も遅刻
高いお金払ってる意味あるのか
ひきこもりにしてしまった方かラク

18 :
コンサータ服用中かつ中学受験塾を利用してる場合、朝飲ませると塾の時間には薬が切れると思うんだけど、お昼に飲ませてる人いる?

19 :
>>016
同じく

さっそく下の子にケンカふっかけてたよ
リフレッシュしたはずなのに帰宅初日からもうストレスフルだわ

20 :
遊園地へ連れて行ったら、かかってる音楽が気に入らないだのあれは落ちそうで怖いから嫌だの、全アトラクションに何かしらいちゃもんつけてギャーギャー大声で拒否

結局、遊園地の入り口から敷地反対側までぶらぶら歩いて家族がうんざりし始めた頃になって、あれ乗りたいこれ乗りたいこっちが先じゃなきゃ嫌だあれは後にする(位置的に遠い方に先に行きたい)でまたギャーギャー

特性の嫌な面が一気に噴出して「もう二度とこの子とは遊園地なんて行かない」と思った
他の家族はみんな笑顔で楽しそうにしてたのに、うちだけ疲れ切ってたな…
家の中ではわりと安定してるんだけど、外出するとほんとひどくて嫌だ

21 :
他スレに貼ってあったんだけど、良かったので貼り付け。

「自立」とは、社会の中に「依存」先を増やすこと ――逆説から生まれた「当事者研究」が導くダイバーシティーの未来
https://www.mugendai-web.jp/archives/8758

22 :
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院

23 :
>>20
昔の事思い出した。
友達親子と行った遊園地も、うちの子だけ乗車拒否だった。
公園でお喋りに興じるママ達を尻目に、自分だけ子供の後について注意してた。
どこに行っても気が抜けなくて、必死だった。家に帰ってきてから泣いた事もあった。それでも子供の為にと頑張ってたなぁ。

定型親の「大丈夫よ〜(過保護過ぎw)」はホントに苛つく。全員が全員、空気読んで行動するような子供ではないんだよ!

24 :
ポテンシャルは高い(と思いたいw)がどうしてもムラがありすぎて親がヘトヘト
今月末に主治医のところいくけど、質問が山積みだわ…

25 :
なんで失敗しても反省しないのかなと思っていたけど
成功(塾のテストで満点)したときのことも
きれいさっぱり忘れていることが判明
これじゃしょうがないと、少しだけイライラが減った

26 :
発達障害は、年齢七がけって言うから、
反抗期も遅かったりするの?

反抗期に受験はキツいからと中受したけど、
大学受験の時に反抗期来たりするのかな…
自分一人で受験勉強頑張るほど育ってないだろうし…

27 :
>>26
うちの7がけところか3掛けくらいのは一丁前に中3で反抗期まっさかり
反抗期はホルモンのバランスによるものよね
体のほうの成長に伴うんじゃないのかなー

第一反抗期は無かった

28 :
うちも反抗期の受験は避けたくて中受予定。
とはいっても、家計的に私立は無理で公立中高一貫しか受験しないから当たる確率の低い博打のようなもんだけど…
反抗期の話はどんどん聞きたい。小1でまだ親の言うことは辛うじて聞くけどこの先不安でならない。

29 :
指示が通ったことがないから
反抗期がきてもわからなそうなんだけど
小4から口ごたえが増えた
反抗期なのか単に語彙が増えただけなのか

30 :
反抗期始まってからの中受で、入学後もずっと反抗期のまま高3
この数日、塾にも行かずくだ巻いてるよ
下手に反応すると「やんのかああん?」って絡んでくる
もう精も根も尽き果てました…

31 :
反抗期前に中受
その頃は素直だった
今反抗期っぽいけど自分が迂闊なのを自覚してるのとお母さんの言った通りにしてたから今なんとかできてると思ってくれたらしく
反抗してふてくされて睨みつけるもののご機嫌な時は仲良しだ
多分反抗期酷いタイプじゃないので参考にはならないかもだけど
中受の時の関係はその後にものすっごく影響及ぼした、と思ってる
ホント二人三脚というかリレーに近い共同作業だったから…

考えてみると旦那や職場や学生時代もあんなに共同意識もって戦ったことないな

32 :
産まれた時から扱いにくくてずーーーーっと反抗され続けてるよ
指示が通るようになっても全然楽にならない
好きな勉強は放っておいてもするけど、学校を嫌がるから中受する予定
うちの場合は少し支援が手厚い学校の方が合ってる気がする
大学はどうしたものかまだ決められないな

33 :
昨日模試があったんだけど、本人が何が不満なのか会場で問題を解かなかったらしい。
本人が大学に進学したいから一応親が申し込んで模試受けさせてるのに…といって親が完全に放置するのもまずいだろうしなあ。

34 :
うちもそういうところある
模試は学校で年に数回あるけど、ねむいから寝てた、古文やったけど、現文はダリィ(偏差値は国語として出る)
おかげで、二学期には志望校出さなきゃならないのに、本人の持ち偏差値もわからず
「自分でどのくらいだと思うの?」
「知るかよ、受けてねーし」
受けなよ…最初から最後までちゃんと
それでもどうしても進学するって言う

35 :
眠いから寝ようとして寝てたのかしら
苦手だから勝手に寝ちゃうのかしら
私が英語苦手で模試の英語の時間はいつも気がつくと寝てしまっていて時間足りなくなってた
センター試験の時にカフェインの錠剤飲んで寝られないようにしたら過去最高点叩き出した(代わりに胃痛になった)
わかんない上に興味ないと頭が勝手にシャットダウンするんだよね…

コーヒーでも飲ませて模試に向かわせてみては

36 :
興味がないと脳がシャットダウンするよね
うちも7歳から
学校の宿題を見せると即スヤスヤ

37 :
>>35
眠い訳じゃなくやる気がないから寝てる
宿題はやる、時間までに学校へ行く、テストが始まったら解く、
それ普通の人は何も疑問持たずにやるよね、って事を「気が乗らないから」でやらずに平気でいる

38 :
まあ模試を何度も白紙で出してたら学校でもこれ以上勉強は無理と受験させるのを反対されるか
進路指導の参考データがない以上学校もどうしようもないから
Fランしか進めようがないわな…それでも試験当日やるかわからず落ちそうだけど

ウチはまだ小さいからまだ先だけどここ早く叩き直さないと就職してもクビになるし困るよねえ
何やったらこの自分本位な性格矯正できるんだろう?

39 :
>>37
うちも、時間守らなくても平気
忘れ物しても平気
約束破っても平気

毎朝、時間を気にすることなくダラダラしてるから
学校へ行かせるだけでこっちはグッタリ

40 :
ああ本当に同じだ
IQ高くても
みんな同じだなんて、特性なんだよね
やりたいことしかしたくない
嫌なことからは逃げたいけど
逃げられないから癇癪に八つ当たり
外に出たら、すました顔してる

学校に行かせるだけでぐったり

41 :
愚痴は久々
不注意優位のPTSD娘、生理前でイライラして攻撃的になり、辛くあたってきて正直しんどい
娘のいつ何が起こるかわからない緊張感、空気、八つ当たりに耐えかねて心底疲弊してる
婦人科からPTSDの漢方薬を貰ってるけど飲み忘れが多く、ADHD特有のキレ易さは変わらない
相談や愚痴る人もおらず、「もう一緒には暮らしていけない…」と口から愚痴が溢れてしまい
それが娘に聞こえ、娘は激怒で更にブチ切れて主治医に相談→私が悪いとなる(無限ループ)
こうやって一生、娘に辛くあたられながら身の回りの世話して生きていくなら死にたい
安心して安全な場所で生きたい
娘は可愛いよ、でも、ずっと一緒にいるのは無理
私は、発達障害者のあの脅迫的な緊張感と、弱さ故に人を損得で利用する生き方と思考傾向が大嫌い
発達障害者を恨むようになってる

42 :
>>41
もしかして…PMS?

43 :
PMSなら低容量ピルも効くそうだ

44 :
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院

45 :
>>42
ごめんなさい
PMSです
>>43
ピルは飲み忘れると意味ないということで漢方薬になりました

今日はもう、娘と接触するとトラブルになりそうなので、私の避難部屋にさっさと逃げてきました
疲れた、ヘトヘト
おやすみなさい

46 :
うちはASDだけど、PMSに限らずコンディション悪いとほんと大変なのでお察しします
代替療法的だけど
うちの女子も今年になってからPMS悪化して「去年までと何が違うか?」をふたりで振り返ったら
食事に玉子にハマって多量に食べるようになった気づきがあり、4月から玉子断ちしたら良くなった
ストレスや不定愁訴が多過ぎていちいち薬を増やしてたら先々大変だと思って、先ずは代替療法を調べるようにしてこれまでやって来たので。
今年だと、熱中症の脱水症の影響でPMSの症状悪化してる場合も多いようで、で、うちのはちょっと目を離して放っておくと水を飲まずに…目の周り赤く落ち窪んでたり下痢してたり尿が濁ってたり…するものだから、
この夏休みは水分摂取の毎日毎回いちいちの声かけが重要だった。しかも、声かけの度に「うわー声かけされたーっ」て嘆くので疲れる。いちいち高ぶる人と一日中いると夜になっても静まらず寝付けない

47 :
>>45
私も生理前のイライラで漢方処方してもらって良くなったから効くといいね
私の場合はそれ程イライラしなくなったのと胃が痛くなってしまってやめたから、今は飲んでないけどすごく気分が楽になったよ

以下愚痴
何をいわれても否定しないと気が済まない小1男子
先生が何を説明してもいや違うとかこの場合は違うてずーっと言ってるし
かなり苦しいいい訳とかあるし本気で違うと思ってる訳じゃなくただいいたいみたい
どうしたら相手の意見に同意するかなぁ
逆らうのがかっこいて思うのかな

48 :
反抗挑戦性障害かな
説き伏せようとするとますます言い返してくるよね

49 :
例外を説明しないと気が済まないというか細かい所が気になるて所が大きいかな
そこに先生の感情的な対応がぶつかるとますます悪循環でだめだわ…
流して無視したら黙るからそうお願いしてるけど、流せないというか熱心に説明してくれるし感情的に話すからもう収まりがつかない
ロボットみたいな感情のない先生に診てもらいたい

50 :
>>35
> 眠いから寝ようとして寝てたのかしら
> 苦手だから勝手に寝ちゃうのかしら

子供の気持ちを理解しましょう。

「傷つきたくないから」寝るのですよ。

ちゃんと全力で解答して偏差値40じゃ、傷ついちゃうでしょ?
だから「寝てた」って言い訳が必要。

それがなきゃ「オレ様の万能感」が、曇ってしまうでしょ……

51 :
・脳の信号の病気で寝ちゃう(ナルコプシー、てんかん等)
・試験に居眠りをしてはいけないとわからない(空気読めない、教えられないとわからない)
・傷つきたくないから言い訳として
・寝不足
・ふざけている、ボイコット

先生等は子供がある程度勉強が出来るから3番目4番目5番目の理由だと思って怒ったりするけど
親の自分が疑うのは1番目と2番目だな。うちもそうだけどASDはてんかん持ちも多いから

52 :
>>50
>>51
それらにプラスして「寝たくないのに気づくと寝ちゃう」もあるのよ
本当に
苦手なこと嫌なことに対して脳がシャットダウンしちゃう
ものすごく怒られてる最中、立ってるのにガクンと気を失ったのかと思うほど寝る子みたことないの?

53 :
それはみた事ないけど、うちはあまりに怖い思いした時に眠い…て寝てしまったわ
ベイマックの白いやつが怖いらしくてファミレスにあるぬいぐるみかなんかに気づいて
まさかファミレスにあるとは予想外だった

54 :
うちの子は中2だけど反抗期とか口ごたえとかないなぁ。
何も言わない、言われてもボーっとしてる。
言い返すだけの論理が組み立てられないと思う。
一日中嘘ついてる。彼にとって言葉は現実と一致している必要はないようだ。
腸内環境悪い。父親も息子ほどじゃないけどよく似ているが
腸内環境はとてもよく、健康状態はぴか一。朝も目覚ましなしで起きる。
でも、頭としゃべることはおかしい。
健常者が世代を経るごとに段々と壊れていくみたい。
体が先か、頭が先か、の違い。体のせいで頭が壊れるわけでもなく
ただ、頭も体も悪いだけ。という気がする。

55 :
自分が間違ったことをしてるから注意されるのに口答えして逆ギレ
何が間違ってるかを冷静に伝えても、Rってこと?とかバカにしてる!とか言い出す
自分が出来ない理由を「お母さんが教えてくれなかった」と人のせいにする
体調悪くて昼御飯にカップ麺出したことを「昼はいつも冷凍かカップ麺」と周りに言いふらす
「それとって」と指した手が子供の頭に当たったのを、叩いたと言って泣く、そして言いふらす
何を言ってもいちいち口答えしてくるから、まともに話も出来ない
子供が好きなゲームの話だけは機嫌よく話してくるけど、しつこすぎて聞いてると頭が痛くなる

今朝は漢字ドリルの宿題をぐずぐずと二時間かけて終わらないので、好きな他の宿題からやったら?と声かけたら「やるなってこと?」と怒り出したので、
こちらも我慢の限界で叩いてしまった

小学校一年生でこれ
まともに相手すると疲れるから、最低限のことを短く伝えるだけにしてたら、両親に「愛情不足だ、もっと優しくしてやれ」と怒られたけど、
優しくしたって被害的に捉えて文句言ってくるような子なんだから、優しくできない

56 :
>>55
小1か〜
うちの毎日のやり取りと同じで、ウンウンとりあえずなんでもお母さんが悪いって言うよねって読んでたけど、うちは高校生w
メンタルっていつ成長するのよ

57 :
30歳ぐらいになったら普通の人の振りができるようになるってかかりつけのお医者さんから聞いた
子育て長過ぎるでしょ

58 :
>>55
IQがスレタイなら理論や理屈で教えた方が入るし納得しやすいよ
感情に訴えかけてもちっとも響かないしこっちがバカをみる

食事については記録を残しておいて、カップ麺や冷凍の時との割合をきちんととって見せると納得すると思う
本人は本当に認知の歪みでいつもだと思いこんでいるんだよね
うちもゲームの話とか長くてとてもじゃないけど付き合ってられないから「話が長くて集中切れた、もう無理」と断ってるわ

59 :
字が読めるなら契約書というか書面に残して確認させるのいいよ

60 :
小学生の時はまだ未来があった。
でも、もう中学生ではだめだなこりゃ。と思う。
提出物全然出さないので、いくら勉強させてもろくない成績を取らないから
中卒で、遠隔地で住居付きのアルバイトでもさせようかと思っている。
ただなあ、大人になってくると、借金出来たり、犯罪を犯したりする可能性あるから
そこのところだけが気がかり。こちらが借金の返済で殺されるかもしれないと思うし。

やっぱり、外には出さず、引きこもりにしておいて、最低限の生活だけ与える方が
心配ないかもしれない、と思う。座敷牢が欲しい。
時代物の話や、横溝正史シリーズには座敷牢ときどき出てくるよね。
あれよ。一族のどうしようもない奴を閉じ込めておくところ。

現在だと、養護学校に入れないIQ高い発達障害児は、広い柵の中にまとめて
閉じ込めるのがいいと思う。生産的な仕事に従事させ、
その中ではそれなりに自由にさせてあげる。
準刑務所みたいなところ。そういうところがあれば、喜んで入所させるけどなぁ。

61 :
神社に行けば虫封じがあるし
座敷牢に狐憑きなど
先人たちも、たいへんな苦労をしてきたんだろうな

62 :
>>52
>それらにプラスして「寝たくないのに気づくと寝ちゃう」もあるのよ
>本当に

いや、そうじゃないんだよ。

>50
>「傷つきたくないから」寝るのですよ。

「傷つきたくないから、イヤ」という「気持ち」が、体を支配して、「寝たくない」と思っても「自然と」寝てしまうんだよ。
簡単に言えば「心身症」なわけ。

やりたくない、逃げたい、って思えば「自然に熱が出たり」。

「弱いこころ」の奴隷なんだよね。

63 :
>>60
柵の中、トラブル多そう 現実で一番厳しいのは、生活費をどう稼ぐかだよね
障害年金もないしなあ

64 :
>>62
自閉症自体同じで分からない人には永遠に分からないと思う
アレルギーの説明をしても我が儘だっていう古い人間と同じ頭の固さを感じて虚しい

65 :
長文さん?

66 :
アレルギーは免疫奇形。五体満足ならアレルギーにはならないよ。
つーか、不妊と死産と奇形児が激増しているわけだから、生まれてくる子だって
まともなのは少ない。

67 :
ところで、このページ、2ちゃんねるとか左上に書いてあるけど
エロ漫画画像がひどいね。この頃のエロって、まさに挿入だけ。
汚らしいわ。
中二の息子も、ちょっとインターネット見せて放っておくと、
こんな漫画の履歴ばかりでどうしようもない。
Rするタイプかなぁ。

68 :
>>66
花粉症の人は五体不満足なんだねー(ハナホジ

話が噛み合わない理解しあえないという例え話なのにその内容を斜め上から指摘とかアスペか荒らしかな

69 :
こんなお手本のようなあらしにマジレスする貴女にびっくりよ
以下ループ

70 :
やっと今日で夏休みが終わる。
地域によって最終日は違うようだけど、すでに終わった方も、もうすぐ終わる方も、皆様お疲れさまでした!
頭おかしい子(酷い言い方だと自分でも思うけど、本当に頭おかしいとしか思えない行動ばかりする)と一日中一緒にいるのは本当にストレスだった。
来週給食が始まったら、1人で美味しいランチを食べに行こう。

71 :
>>70
お疲れ様!ランチ楽しんでね
うちは日曜まで休み
中学生だから部活やら塾で出かけてる時間が長くて昔よりはましかな
それでも宿題無計画、リビング散らかすやらで疲れた

72 :
>>70
お疲れ様

家にいられるのも辛いけど
学校に行かせたり、宿題やらせるのも辛いわ
朝、登校班に間に合わせるだけで
疲れ果てる

73 :
うちの旦那、40代でいまだに>>55このまんまだよ。
子供を病院に連れて行ってご飯作れなかった時冷食出したら周囲に言いふらされた。
病院のことは伏せられまともに家事もせず夜フラフラ出歩いていつも夕食は冷食ってことになってた。
データや理屈で訴えても自分に都合のいい部分だけ切り取って利用しあとは見なかったことにされる。

そしてまだ低学年の子供もそのコピーみたいになってきていて戦慄する。
小さい頃から療育を頑張ってるつもりだけど報われる日はこないのかな、、もう疲れ果てたよ。
周囲には悪妻扱いされてもっと旦那さんとお子さんに手をかけてあげて!かわいそうじゃない!って言われ続けて限界。

74 :
疲れた 疲れた
放っておいても成長する定型を育てたかった

朝、パジャマから服に着替えてほしくて言ってるだけなのに
訳のわからないことにこだわって
クズグズヘリクツこねて逆ギレしてきた

ついに「ほんとにバカだね」と口から出てしまった
自分が相手を罵倒した事は棚に挙げて
「バカって言われた…」とさめざめ泣いてた

親として、言っちゃいけないことをいってしまったって分かってる
でも、毎日毎日毎日毎日
子どもを誉めて、待って、
おんぶして、抱っこして、マッサージして
時間もお金ももかけて手をかけてるのに

それだけやってもまだ足りない

75 :
>>73
ブログとかで写真や記録とっといて説教してくる人に見せるとか…
でも大元が治りそうにないから対処法にしかならないかー

76 :
>>73
夫婦の問題みたいな当事者が複数いる話の、一方からの話だけで全てを判断する人って多いんだよね
ワイドショー見てこの人はダメだ、あの人はかわいそうってやってる層だから気にしない事だよ
私もとんでもない悪妻にされてる。夫に関してはスレチだから控えるけど、自分だけの友人、人間関係を意識的に増やしたら大分楽になった

報われるとまでいかなくても、子は夫よりはマシになると信じて頑張ろう…

77 :
3人子供がいて1人だけこのスレ該当
1人だけ10倍手がかかる
私の精神的苦痛と負担は10倍どころか100倍
1人っ子や2人っ子のママから「3人も育てるなんてすごい!」と言われるけど
定型なら3人だろうが4人だろうがどんとこい!だよ
産んじゃったからには育てなきゃいけないけど

78 :
途中で書き込みボタン押しちゃった

産んだからには育てなきゃいけないけど
この子も定型だったら、どんなに楽しい子育てが出来たんだろう
と思わずにはいられない
楽しい家族の時間が、スレ該当児が1人いるだけで一気に地獄の時間になる

79 :
>>77
やっぱ定型の子育てって楽しいんだね
いいなぁ〜

私は一人目でいきなりハズレ引いたから
幼稚園までは周囲から見下されて
みんな親切にしてくれたけど
就学したら勉強ができるのがバレて
一部の親子たちからチクチク意地悪されるようになったわ
別に、見下し要員のままでいいのに…
誰もいない無人島で暮らしたい

80 :
いいなあ、定型育ててみたかった
うちは兄弟二人ともスレ該当だ

81 :
うちはひとりっこで諦めた
気力体力経済力がもたない

82 :
>>78
他の二人のお子さんも知的に高めですか?
うちは定型の方もIQはスレ該当で、育て辛さは該当と違う形で出ましたが
やっぱり、少し変わってます。
それが傾向があるからなのか、凡人が理解できないのかまで解りません

83 :
うちは下が定型
上は育て辛かったけど密室育児だったし、子育てって大変なんだなぁ〜と、下が幼稚園に入って違いが分かる頃まで、なんの疑問も持ってなかったおバカ

84 :
うちも上はスレ該当で、下の子は定型っぽい感じ
上の子がものすごく大変で結婚も出産も後悔するぐらいだったのに、下の子の育てやすさったら半端ない
夫婦で傾向ありだから下の子が大きくなって自分だけなんだか違うって思わないかが心配だよ

85 :
>>81
おなじく

あまりにも大変すぎるうえに
発達の検査ちっともクリアできていないのに
健診でスルーされまくり

幼稚園のプレでよその子たちを見たら
やっぱりうちだけ明らかにおかしいことに気付いたわ

86 :
>>82
他2人はwiscの数値は分からないけど、おそらく1人は平均か平均よりちょっと下、1人は普通に頭良い

定型の子は頭の良し悪し関係なく生意気だし、的確に人の痛いところをついてくるのでイラッとすることが多々ある
定型とはいえそれぞれ心配ごとがあるから楽しいだけの育児ではない
でも空気が読める、人の気持ちが分かるのと、それらが分からないのとでは全然違うんだよなぁ
スレ該当の子は性格が悪いわけではないけど、ひたすら自分中心で我慢ができない
周りがいつも我慢を強いられる

87 :
>>55
それ、まんまうちの祖母だ
似てるとかじゃなくて丸々同じ、コピーみたい
あまりにも同じ過ぎて感動してしまったw
ちなみにうちの祖母は死ぬまでその状態でした
実の娘たちにも旦那にも近所の人にも嫌われてて最後まで友達一人いなかったよ
なんでそこまで歪んだ性質が生まれちゃうんだろうね、神様なんていないよなって思っちゃう

88 :
>>86
うちは該当がとにかく穏やかで、パニックがあるけど学校でしか起こらない。
出来ないこと、苦手なことも一杯で自己肯定も低空飛行。
反面、定型と言われた方が周りを我慢させて譲ると言うことをしない。
幼児期の育てづらさは定型の方が酷かった。
でも、幼稚園では先生が良いかなと思うぐらい周りに譲るし、しっかりしてると言われる。
定型が下だし、末っ子特有のものなのか悩んでる。
だから、今夏に検査と診察も受けたけど、IQが高すぎるからで終わってしまった。

私から見ると、聞かれたことに答えるより、自分が言いたいことを優先していて
全然、噛み合ってなかったりするし、該当はあるあるだけど、定型もするのかな...

89 :
褒めるって、本当に効果があるんだろうか?

生粋の怠け者だから、褒めたところで
この程度で良いのならもっと怠けよう
というループになり
どんどん怠けるようになってきた

年齢が上がって知恵がつくほど
怠ける、サボるが酷くなってきてる

90 :
>>89
健常児でも単純に褒めるだけでは学力は上がらないというのがエビデンス。
発達障害のエビデンスは見たことない。

障害児は子供により対応を変えるべき。

91 :
褒めるなんて、小さな子にしかしてはいけないことと思うよ。
上から目線の行為だから雲の上の人に褒められれば嬉しいかもしれないけど。
…というのは優秀な健常児の話で、
一般人と発達障害児は褒める終了します。まさに有頂天。
ゆえに褒め殺し、という戦術があるわけですね。

92 :
発達障害児むけの塾をやっているの本みたら
途中は結構泣いたり癇癪起こしたりでもやっているみたいだった
最終的にほんの少しだけ難しいレベルのことをさせてほめて終わらせるのが大事とあった
その塾限定の話だけれども

93 :
知能指数と授業中座っていられるというだけで普通級
なんかもういろいろつらい

94 :
奨学生にもなってやりたくないことは全拒否。
幼稚園児かよ。

95 :
うちの小学生は下の2歳児よりイヤイヤ期だよw
幼稚園児どころか、魔の2歳児より手がかかる小学生orz
とはいえ、この子が2歳だった頃はあまりの大変さに途方にくれて泣いてたから、
その頃に比べたらだいぶマシになってる
一瞬たりとも目が離せない、という状況ではなくなった
ところ構わず寝そべってギャン泣きっていうのも今はしないし
そう思うと、こんなでもだいぶ成長してるんだなぁ
また別の問題が山積みになってはいるけどさ
今の問題も数年後には成長したな、と思えるようになってますように

96 :
>>89
効果ないよ。

97 :
台風で体調崩してる子いる?

おそらく私も傾向あるんだけど(うちの家系の遺伝だと思う)、
私自身は気圧の変化で体調が悪くなったことはなくて。
でも最近読んだブログで、発達障害の子は台風で不調になりやすいと知った。
子供が朝からすごく機嫌が悪く、動きがスローだったのは台風のせいなのかな。
この夏は台風が多かったから、そのせいで余計に大変だったのかしら?

98 :
天気は影響するけど何故か今回の台風ではヒャッハー状態

ダメだと言っても家にある食べ物を食べてしまって困ってる
鍵でもかけなきゃだめか
たいていのロックは解除してしまうから時間の問題だけど

99 :
自分がここ10年、台風に限らず低気圧通過、窓や給気口を閉め切っての換気扇で
うごけないようになっていた。自閉の子も自分ほどで無くても同傾向だった
実母が、乳製品摂りまくっても骨粗鬆のまま認知症から心不全で亡くなったので
そろそろと自分はビタミンKとビタミンDとカルシウムの複合製剤撮るようになり
数ヶ月続けたところ低気圧や換気扇が平気になり、自閉子にも少量を摂らせ始めた
関節の痛みもなくなった。遺伝で何か駄目な家系なんだろうけど
コレだけでも全然らく。
骨粗鬆と認知症、骨粗鬆と発達障害の研究ってあるのかしら
きのうニュース記事で頭蓋骨の骨髄と脳内膜に接続器官発見を読んだばかりだ

100 :
自己肯定感というのがよくわからないんだけど
怠け者、自己中の塊みたいな人間を褒めて育てたら
自信満々に怠け続けるようになるとしか思えない

朝、学校に行かせるだけで怒鳴り通しだから毎朝ヘトヘトだわ
誰が何言っても、見せても
興味ないから気にするわけもなく、効果なし

101 :
自己肯定感ない私が言うのも何だけど、下がもう中学生なのでストレートな褒め方は通用しない
割とストレートな言葉かけとしては、よくがんばったね、程度
他のパターンとしては、
これは得意なんじゃない、あなたならできるからやってみたら、(進路のことなどで)あっち選んで正解だったよね、などの言葉かけ
時には、子どもを頼ったり手伝いを頼んでみて、助かったよありがとうと声をかける
とか、手を替え品を替え
自信をつけさせ、親に認められてることを実感させたらいいのではないかと考えてるんだけどどうだろう?
もちろん時には怒ってしまうけど、なるべく注意する程度に留めて、なるべく肯定的な対応を意識してる
約束を守るのが苦手なタイプならそれも気をつけたほうがいいんじゃないかな
褒めるだけで子育てするのは私には無理

102 :
手を替え品を替え、自分の発想を豊かにして行く努力かな
パターン化したわざとらしい褒めは利かないからハッとした感動したことが小さくても逃さず本心からほめる様にしてる
ほめるところがなかったら、習い事させて休まないことや態度や成果や集中をほめるかな
何しても、してないことでも、本人過去比、で成長したところはいくらでも見つかるから
生まれた時はあんなに小さかったのにこんなに大きくなって、骨も丈夫そうだ、育って偉い
とか、この角度から見るほっぺたの丸みのカーブが今日は美しい健康だな、とか
そんな変なのでも、ほめたら肯定感うpすると思う

103 :
今出来てることを褒めてるだけでいいのかな
出来ないことは仕方ないってニコニコとフォローするだけではいつまでも出来るようにはならないままじゃないのかな
叱咤してでも最低限やるべきことはやらせなきゃ、定型との差がどんどん開く一方じゃないのかな
そういう危機感?焦り?みたいな気持ちがどうしても捨て切れなくて、口先では褒めてても心が折れそうになってた

ほっぺのカーブの丸みとか、おひさまにあたってキラキラ光ってる腕の産毛とか、むちむちの肘にエクボとか
赤ちゃんのころは一つ一つにいたく感動して褒め称えてたんだけどな
そっか、そう言うのでもいいのか
なんかぶわっと涙出てきた

104 :
ヒグラシ かな

105 :
591 名無しの心子知らず sage 2018/09/07(金) 21:31:46.35 ID:nj1T7cQE
発達親は自分の子よりも低レベルの子からの悪影響を懸念しているんだよね。
下のレベルに合わせたくない、足を引っ張られたくない、馬鹿がうつると。
能力よりも上のレベルに入れた方が、上のレベルに引っ張られると期待している。

でも普通級に入れても成長は同じ。お世話係になってくれる子がいても友達なんてできないし
勉強だってやった以上しかできないのだから、ついていけないのなら無意味。
それなら支援校の優等生になることを目標に頑張り、支援校経由で就職した方が将来明るいのに。

普通級ゴリ押しの発達親は自分勝手で、やれる努力を怠り、子供も将来を全く考えていない。
「あなたの子は将来、補助金や配慮無しで健常の人と対等に仕事できるようになると思っているのか?」と聞いたら、
とりあえず普通級にゴリ押しするのをやめてもらえるのだろうか?

592 名無しの心子知らず sage 2018/09/07(金) 21:37:37.65 ID:nj1T7cQE
普通級ゴリ押しの発達親は、障害者手当や、将来生活保護を受ける権利を
放棄する覚悟をしてから普通級に入れて欲しい。
普通級を望むなら、健常として生きる覚悟をして欲しい。


保護が受けられない発達障害児もいるんだけど
理解を得られずゴリ押しだと思われているのがつらい

106 :
>>105
IQで切られたり情緒の支援級がないような地域だったら、ゴリ押しと思われないから大丈夫だと思うよ

107 :
中受したお子さんいらっしゃいますか?
地域差があるのを覚悟で聞きますが、うちは今情緒級に在籍しています
内申とかどうでしたか?成績表とか必須でしょうか?
場合によっては5、6年生から一般級に転籍必須かしら…
まだ少し先の事だけど頭が痛い

108 :
このスレには中受した方いっぱいいるでしょうねー
うちもです
私立の一般的受験では内申みたいの必要ないとこが多いのでは?
私立の自己推薦コースならいるところもあるけどうちがうけたとこは全部試験の一発勝負で面接も無しだったな
国公立は内申みたいのあるのかしら

109 :
うちも内申は必要なかったよ
地域差あるんだろうけど

110 :
うちの地域(関東)も私立は内申ない
公立なら調査書も面接もあり

111 :
ID変わっているかも106です
いろいろ教えていただきありがとうございます!
応募要項を見ると必要ないのかな??とは思っていましたがよくわからなかったので、内申がいらない私立が多いと聞いて安心しました
面談や内申がない私立を選びたいと思います

112 :
まあ、金払えばお客扱いしてくれるからね。

そうでもしなきゃ、誰も相手にしないよ。

113 :
「怒られるとやる気なくなる」って言うけどさ
じゃあこっちがイライラする前にやることやってよ
自分のことでしょ?
「お母さんが怒ったからもう宿題やらない。宿題やってないから学校にも行かない」
って知るか!!
なんでこっちが褒めておだててご機嫌とって手取り足取り全部お膳立てしてあげなきゃならないのよ

こんな状況で中受なんてできるんだろうか
でも高校受験の方がもっと大変そう
このスレでお子さんが高校受験した方いらっしゃいます?

114 :
>>113
うちの子の事かと思ったwもう中学生だけど…
(でも中受したので高校受験は無しゴメン)

115 :
ガミガミ声かけしないとやらないのは仕様なのか
毎日毎日同じ事を言わなきゃいけないのがいい加減疲れた
うちも中受組で成績はそこそこだけど、こんなんで入っても自主的に出来ないなら中学で詰むよね
ちな受動型です

116 :
うち中3だけどいまもこっそりママ塾というか勉強スケジュール私がたててるわ…
そうしないと完全にまわらないんだもの

一貫校なので高校の教科書やってるけどそろそろママ塾辛くなってきた
定型ならとっくに手を離す頃なんだろうけど
定型並みのことさっぱりできないからせめて勉強だけでも人並みに…と思うと手が離せない
勉強しなければ生活面ができるようになるなら全力で生活面にふるけど
正直勉強しないで生活訓練しても両方実らないのが目に見えてるからつい教育ママ続けてしまう

117 :
高校受験だけど内申が悪すぎて、公立はあきらめた。
公立トップ校受かる偏差値あったけど。
遅刻欠席早退が多すぎ。

私立も面倒見がよく、学校と連携取れるところを選択。
実際興味ない科目は、内職も許してくれてた。
プールや夏の外での体育なども他の課題に変更。

公立高校受験は出来ずに残念な思い出。

118 :
>>115
うちもそんな感じで
宿題やらせるのと塾に連れてくだけで精一杯
私が疲れ果てて音を上げそうなのを察知して
塾の先生のフォローが少し厚くなったわ
受験ソルジャーとしての価値だけはあるからね…

119 :
うちも成績だけはいい中学生
ただでさえ生活面で詰みかけてるのに、頼まれると断れないから自分の首を絞めてる
やる事多いのに計画が下手で常にドタバタしてるわ
中受が母主導だったのは仕方ないけど、その先いつまで母が管理しないといけないんだ…

120 :
計画を立てられない、立てたとしてもそれを実行する事がなかなか出来ない
小学校まではまだいいとして、中高も続いていきそうだね
手をかけなければだらしない、かければいつまでも手をかけるから出来ないと言われるんだろうな
勉強が出来ても自分で動けなければダメだよね
真っ先にAIに仕事を奪われそうなタイプだ

121 :
皆さん苦労されてるんですね…
うちの子は今まだ低学年で、これから段々楽になるはずと思っていたけど、
まだまだ小学生どころか中学高校になっても続くのね…
中受もすごく大変そうだけど、高校受験に比べたらまだマシな気がするから
(うちの子も内申は壊滅状態になりそう)
中受の方向で考えます
でも今でさえ大変なのに、中受の勉強のフォローまでしなきゃいけなくなるなんて気が遠くなりそうだ

122 :
中高一貫だから高校生にはなれたけど思春期キツいよ
もー長生きしたくなくて健康診断も行くのやめるレベル

123 :
>>121
でもさすがに本人比で成長はするからだんだん楽になる面もあると思うよ
中高生にもなれば距離取った方がいい時はほっておける
まぁその間に部屋は散らかるわけだけど…

124 :
周囲が当然、どんどん成長していくので
相対的に、どんどん酷くなっていって
学校はもちろん、塾ですら
身辺自立ができていないと指摘されたわ

5年前と比べたら少し成長しているけれど
1年前と比べたら変わってないしなぁ

125 :
身辺自立できてないって言われるけど
どうしたらいいのよ…て思う
学校に言われる要求全部こなすとしたら毎日睡眠0時間でも足りないレベル
出来ない出来ないって出来るように出来たらそれは障害っていわないんじゃ!

出来ることと出来ないことあるから発達なの!
WISCだって50差があるの!

人間ってホント自分目線でしか他人判断できないんだから…

126 :
>>125
具体的にどんなん?
普通級だよね?

127 :
>>125

そういうひとがいくところへ

128 :
>>124
塾での身辺自立できてないという指摘は
具体的にはどういうことでしたか?

来年から入れようかと考えてるんだけど、確かにその点も考えないとね

129 :
>>128
他の用件で先生と話しているときに指摘されたので
具体的に聞かずに流してしまったのだけど

忘れ物(家に持ち帰るのを忘れる)が多いとか
弁当を食べるのが極端に遅いとか
そのあたりだと思う

あとは、授業を見学する機会があったときに
うちの子の周囲だけ酷く散らかっていた

130 :
>>129
ありがとう
あー、見事に全部当てはまるわ
学校ではそういうの気にしてるのに
なんでだろう、塾=勉強で授業ちゃんと聴けるか宿題やれるかしか頭に無かった

131 :
>>127
横から失礼
具体的に教えてください
引っ越してでもそこに入れたい

132 :
情緒固定級って事じゃないの?

133 :
生活力なくてもなんとか許されるくらい、本人を高学歴にさせられたらな…と思っちゃうけど、受験勉強乗り切れるかわからないわ。

134 :
>>133
東大卒でも仕事できなきゃ安泰とは言えないと思う
何かに興味を持たせてそこを伸ばしていく方がいいのでは?
それで研究職につくとか

135 :
>>133
おそらく発達であろう私の親族たちは
自営が大半なんだけど
個人商店がなくなった時代だし
経営の才能がないと厳しいのかな

136 :
高学歴が足かせになる場合もあるよね
本人もプライドだけは高くなっちゃいそうだし

知人のアスペ(自分で言ってる)は同じく自営で、その人の自営仲間はみんなアスペだと言っていた
かなり稼いでるようだけど、我が子にはそんな経営の才能があるとは思えない
頭は悪くないけど、算数オリンピックとかで結果を出すほど良いわけじゃないし
クビにならない公務員を目指すべきかしら

137 :
高学歴足かせ…
実際に知ってる…
最初は期待されて重要な部署に配置
使えないのでだんだん田舎に、だんだん末端ラインにまわされて
パートのおばちゃんより使えないのに高給だから京大卒の癖にっていびられて病んでますます使えないってなってる人
本人は昔から知らないうちに周りを怒らせちゃうと言ってるし自覚あるか知らないけどお仲間

息子もこのコースにのりそうで怖い

138 :
低学歴の特徴www

@ 学歴が高い人間は勉強しかできないと思っている
A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
B 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
D 学力は頭の良さとは関係ないと力説する
E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかっただけと信じ、能力自体は疑わない
G ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視する
H 難関大学でも金さえあればいけたと思っている
I 海外の大学を持ち出して、日本の学歴序列の無効化を試みる

139 :
>>138
高学歴って言葉だけに脊髄反射しちゃった?
スレタイ児の高学歴ってことだよ

140 :
>>138
知能や学歴が高くて性格がよくて定型ならまず間違いなく将来バラ色でしょ
スレ住人だってわかってる

でもスレタイ児はいくら知能が高くても社会で通用するとは限らないから、親は心配
そういう話だよ?

141 :
>>136
その方のいう通り、自営仲間さんたちはアスペっぽいかもしれないけど、
ある程度社会性のあるアスペだから商売で破綻してない気がする

142 :
またブチ切れてしまった
これはどうするの?と聞かれたので、まずこれをこうしてそれから…とこちらが説明しているのに無言でトイレに行かれた
そういう時は一言「ちょっとトイレに行くから待って」など声をかけてからにしなきゃ無視してるのと同じだよと何回も言ったよね?
ホントウンザリ

143 :
本当にやだわ
全然うまくいかない
あとは投薬するしかないけど、ダメだったらどうしよう

144 :
LDKがL字で、お互い端にいると姿が見えないのに
近くに来ないで普通に話し始める
近くで顔を見て話さないとよく聞こえないって言ってるのに、分からないみたいだ
中1

145 :
>>143
投薬、うちは副作用ばっか酷くて全然ダメだったから
最後の手段として期待し過ぎないほうがいいよ
頼みの綱みたいに思っていてダメで
ポッキリ心が折れたら大変

146 :
>>145
最近イライラして友達とのトラブルが多いから検討してる小1

服用されたのは何ですか?うちはインチュニブを考えてるけど血圧に関わるから急に寝ちゃったりとか色々と怖いなて
コンサータも食欲不振があるし

147 :
>>146
コンサータでうちは食欲不振も不眠も無かったよ
肝臓の数値悪くなったけど

148 :
>>146
コンサータでぐったりしてしまって即中止

うちは、異常にだらしないのが主な症状なので
対人トラブルなどはなく
無理に投薬しなくてもいいかと思って
他の薬は試さなかった

149 :
>>147
>>148
ありがとう、やっぱりコンサータが多いよね
身近な人にもインチュニブ試した人いなくてどんな感じかわからないんだ…
ネットでもまだメジャーな感じではなさそう

150 :
個人差あるから本当にやってみなくちゃわからないんだよね
6才で投薬不安だわ
デメリットがメリット上回るならありだけどよくわからない
今日も痴呆症の人みたいなこと言ってるし
痴呆症の人のボケは否定しちゃいけないっていうけどアスペの子にはどうしたらいいかな
とりあえず自分の間違いを認めるまで私は折れないけどもう精神がやばい

151 :
併用で良ければインチュニブ 飲ませてるよ
最初のうちは二度見するほど血圧が下がったし、今でも眠気は強いみたいで学校でよく寝てしまっている
ちなみにメリットは幾分穏やかになったことと不注意が若干減ったことかな

152 :
子供の頃からドラッグか〜
将来どうなることやら…

153 :
病気を治すの「薬」ってのは、本来どれも「毒」なんだよね。

昔は、

A そりゃ親がひっぱたいたり、厳しく言ったわけで、これはもちろん「毒」だよね。

今は、

B カウンセリング=「薄い洗脳」って「毒」

C 投薬って「毒」

のどっちか。
昔やってたAってのは「毒」だから、やがて子供が親をいやがって【 自 立 】していったわけだが……

B、Cの「毒」だと、親のことは嫌がらないから【 自 立 】ってのもないわけで……


一体どんな大人が出来上がるかなっ?

154 :
>>147
肝臓の数値か そしたら投薬中止になるのかな

155 :2018/09/17
>>136

市役所の出先には明らかに発達から鬱や躁鬱を拗らせたり、客対応は無理で少人数の職場でボケっとしてる公務員があちこち配置されてるよ

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part131【成長】
励ましあってつわりを乗り切るスレ103
【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 】
【小3】小学校中学年の親あつまれ part36【小4 】
【写真館】こどもの記念撮影【アリス・マリオ・ライフ他】12
【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 69【道路族】
子供を作って後悔している人のスレpart18
【基礎から】 学研教室 【コツコツ】
貧困連鎖からの脱出 英才教育をDIY
--------------------
【炎上】 指原莉乃さん、ワンピースの声優に抜擢→批判殺到! アニメファン「作品をなめている」
アメリカが被爆して、中国が国家崩壊してほしい
【ズーム・新ケーブル】南海電鉄、車輌専用スレ19【マイトレイン9000】
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1518
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC182日目
ガンダムビルドダイバーズ Part.9
かもめせん 千葉ロッテマリーンズ 弱い
SCANDAL part119
【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 3
クロサワネットのNUドメイン名登録所2
アプリ開発1年ほどやってみたけどメチャクチャ儲かるぞ
SHARP AQUOS R5G Part6
【ダウン症】 イナコウ 稲田浩太郎 Part.55 【オートプレイガイジ】
初心者は偽故障話を流すアンチソーテックに注意!
【芸能】永野芽郁 キュートな笑顔&おどける姿も “ニコモ”時代の秘蔵映像公開 [砂漠のマスカレード★]
【BW】ベルを語るスレ2【幼なじみ】
☆☆お一人様の果てしない連想ゲーム 38☆★
日本の芳香剤への意見
(【】)トプコン【()】
【テレビ】NHK朝ドラ、土曜除く週5に 働き方改革で来春から
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼