TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NICU】低体重児産んだ人・家族【未熟児】15
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】 その8
ε貧乏*育児ε56
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】40個目
【子供狩り】恐怖の館・児童相談所【国連への報告書にまで嘘】Part15
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること121
【体外】高度不妊治療を語るスレ 8周期目【顕微】
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part127【成長】
【親子で】プリパラ【ゲームもアニメも】
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その34

■■妊娠中の体重管理35■■ [無断転載禁止](c)2ch.sc


1 :2018/07/27 〜 最終レス :2018/09/17
検診の度にホッとしてる人も ゴルァ!されてる人も マターリ語りましょ☆

※あくまで安産の為の体重管理スレです。
※赤ちゃんよりも自分の体型が気になる様な発言は叩かれる原因になります。
※体重増加のスタートの体重は、妊娠前か?つわりで減ったところからか?については
 各妊婦さんのBMIや産院の考え方によって違いますので産院で確認したほうが確実です。
※次スレは>>980踏んだ人よろしく。

前スレ
■■妊娠中の体重管理34■■ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1520465389/

標準増加体重の目安>>2あたり
体重増加内訳の目安>>3あたり
むくみ対策>>4

2 :
■標準増加体重の目安

週数-胎児体重-妊婦増加体重-必要kcal
(推定)
24w-- 720g--1.80kg------1800kcal
25w-- 839g--2.10kg------1800kcal
26w-- 968g--2.40kg------1800kcal
27w--1106g--2.75kg------1800kcal
28w--1253g--3.10kg------1800kcal
29w--1407g--3.50kg------1800kcal
30w--1568g--3.90kg------2000kcal
31w--1735g--4.30kg------2000kcal
32w--1906g--4.70kg------2000kcal
33w--2079g--5.10kg------2000kcal
34w--2254g--5.50kg------2000kcal
35w--2428g--5.90kg------2000kcal
36w--2600g--6.30kg------2000kcal
37w--2767g--6.70kg------2000kcal
38w--2928g--7.10kg------2000kcal
39w--3080g--7.55kg------2000kcal
40w--3220g--8.00kg------2000kcal


BMI目安から見る増加グラフ(2004年情報)
https://www.premama.jp/tokushu/body/001/

3 :
■体重増加内訳の目安

胎児分の増加分
     胎児        胎盤      羊水
2ヶ月  約4g(7週末)    約18g    約30g
3ヶ月  約20g(11週末)   約60g     約50g
4ヶ月  約100g(15週末   約100g    約100g
5ヶ月  約280g(19週末) 約160g    約200〜300g
6ヶ月  約700g(23週末)  約230g    約500g
7ヵ月  約1200g(27週末 ) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g    約800g
9ヶ月  約2500g(35週末) 約400g    約700〜1000g
10ヶ月  約3100g(39週末) 約460〜500g 約500g 

体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg

4 :
【ムクミについて】
普段と変わらない食生活をしていたのに、体重が数日で
急に増えたりするのは浮腫んでいる可能性があります。
妊娠すると浮腫みやすいので、日頃からの管理が大事です。
ただし、何らかの原因で臓器に負担がかかっている可能性もあるので
安易に自己判断せず、気になる場合は病院に相談して下さい。

【ムクミに効果があると報告されたもの】
・ルイボスティー
・たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒー
・きゅうり、すいか、バナナ、梨、すだち
・豆乳寒天 など
※果物は糖分が高いので摂りすぎに気をつけて下さい。
※体質により上記のもので効果があるかは人それぞれです。

【普段のムクミ対策】
・塩分、油分は控えめのメニューにする
(醤油の代わりにポン酢やレモンなどを絞る 他)
・寝る前の水分摂り過ぎに注意する
・足を高くして寝る
・メディキュットなどの高圧力サポートのソックスを履く
・リンパマッサージ
・半身浴

5 :
>>2について、最新(2016年)の情報では今までの日本基準が厳しすぎたというような記事が出ています。


妊娠前BMI、妊娠中の体重増加と妊娠転帰が関連
米国医学研究所(IOM)基準は日本人妊婦にも妥当な可能性 2016.6.29

IOMが公表した妊娠前BMIとそれに応じた体重増加の推奨基準は、比較的「やせ」が多いとされる日本人の妊婦にも適応できることが、横浜市立大学附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センターの検討でわかった。

IOMが2009年に公表した妊娠前BMIに応じた妊娠中の体重増加の推奨値

Underweight(やせ;妊娠前BMI18.5未満) +12.5〜18kg
Normalweight(適正体重;BMI 18.5〜24.9) +11.5〜16kg
Overweight(過体重;同25.0〜29.9) +7〜11.5kg
Obese(肥満;同30以上) +5〜9kg

妊娠前BMIで分類した4群はいずれも、妊娠中に推奨範囲を超えて体重が増加すると過期産や巨大児が増加し、体重増加が推奨範囲を満たさないとSGA、早産、早期破水、自然早産が増加しており、妊娠中の至適な体重増加が良好な妊娠転帰と関連していることがわかった。
http://healthdayjapa...om/2016/06/27/12619/

6 :
友人が東北旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
秋田県では驚くことじゃないみたいですよ。

7 :
>>1

>>6
秋田出身んだどもすだらの見だごども聞いだごどもねw
誰やすだらデマ流しだのwww
そもそも地元の人はわざわざ高価なウニ丼なんて食べさ行がだべがいし

8 :
>>7
落ち着いて そこまでテンプレ 地名は変わる

9 :
1乙

10 :
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


11 :
明日から22週に入ります。
もともとBMI18.5-19ぐらいでしたが、妊娠前から3kg-3.5kgほど増えてしまいました。
トータルで6,7kgほど増加が目安ということですが、今の折り返し時点でこれだけ増えてるのは、
増えすぎなんでしょうか?

赤ん坊の体重は440gでした。いたって標準です。
自分自身以外の体重は、増えた3kgのうち、どれぐらいなんでしょうか。

一日の摂取カロリーは1500kcal程度です。
1200-1700kcalの間にはおさめています。運動量は、通勤しているので、普通程度です。

12 :
>>11
>>2>>3のテンプレを読めばだいたいわかるんじゃないかな
6kgに収めたいならちょっと増え方調整したほうがいいと思うけど、10kgくらい増えてもいいならそのままで良いのでは

13 :
>>11
妊娠前そのBMIで6kg増くらいだと産んでから体力的に辛いと思う。私同じような体型で1人目の時8kg増で産後1ヶ月で12kg減ってしんどかったから今回は10kgくらいは許容範囲と思って気楽にやってる。
今臨月入ったばかりで7kg増だよ。あまり神経質にならずにひと月1kgくらいの気持ちで大丈夫だと思うよ。

14 :
私も21週入ったばかりで妊娠前体重から2.5s増
>>2見て体重増えすぎじゃないかと焦ってたんだけどあまり気にしなくていいのかな?
ちなみにもともとはBMI17の痩せ型

15 :
痩せ型24wで6キロ増えてるけど、大丈夫なのかと思ってしまうのはまずいな。

16 :
>>12
今の時点で1kgぐらいは自分の体重ではないということでしょうか?

17 :
BMI14-15ぐらいで妊娠出産できると思いますか?

18 :
モデルや芸能人が妊娠できるんだからできると思うよ

19 :
15後半の高齢ですが妊娠中。しかも今まで何をしても太らなかったから妊娠しても太らないと思ってたら、ぶくぶく太って人生初のダイエット中です。

20 :
昔1番デブだった時にBMI27あったから、妊娠したら絶対太ると思ってた私は意外と増えなかった
本当に人によっていろいろだね

21 :
先に前スレうめましょーよ

22 :
そだねー

23 :
>>1 乙です
ちょっとでも増えるペース早いと怒るのに、頑張っても誰も褒めてくれないしやる気失って2週間で1キロ弱ふえた〜次の検診憂鬱だわ

24 :
晩は枝豆のみ食べてみた
冷凍だと水流ですぐ食べられるしいいね
友達との外食が続くんだけど、ヘルシー路線に誘導できるといいなぁ

25 :
今日、検診だわ。
また体重増えてるから先生に怒られるわ。憂鬱だわ。

26 :
オハイオー!
明け方左脹脛がこむら返りしたわよ
初めてなったけどこれは辛いわー!
ムカついたので朝からパンケーキたくさん焼いて食べてるわ
残ったら冷凍しておやつにするわ

27 :
>>26
私毎日のようになってるわ
左右ともなるけど左の方が頻度高い
運動不足やミネラル不足が原因らしいけど歩いた日の方がなりやすくて困る

28 :
昨日ラーメン食べたら1kg増えてた
浮腫み恐ろしい、トマト食べよ

29 :
きっちり3食と間食してたらかなり増量したけど、酢キャベツ始めて食事特に変えてないけど1週間で600g痩せたー!

30 :
>>29
酢キャベツは何の酢で作っていますか?

31 :
>>30
普通のお酢をつかってます。もともとお酢好きなんで抵抗なかったです。苦手な人はりんご酢とかカンタン酢がいいと思いますよ!

32 :
最近張りやすくて動けず、その割には食事制限せず、1ヶ月で1.5キロ増えた…
今は働いてないから、朝測った体重が軽かったら健診行こう
それでもご飯食べなくても朝より500g増えるけど

33 :
>>31
ありがとうございます!

34 :
昔リンカーンでキャイ〜ンの天野がキャベツと人参の千切りをすし酢とマヨネーズで合えるとコールスロー風になるって言っててそれ以来よく作ってる
千切りキャベツをすし酢やコンソメで味付けしてザワークラウト風スープってことにしたり
油使ってるしすし酢は砂糖も入ってるから酢キャベツ単体よりは効果落ちそうだけど、結構美味しく食べれるよ
便秘にも効く
コールスローの方は間違いなく美味しい

35 :
本屋に来ると●が出る。便秘の度に通ってる

36 :
コールスロー美味しそう!
けど今キャベツ一玉300円超えなんだよね…

37 :
ここで見たやさしいお酢にプレーンヨーグルトとガーリックパウダー、塩コショウして物足りなかったら少量のマヨか粉チーズ
これで千切りキャベツ&キュウリと和えて検診を乗りきってます

38 :
酢キャベツの作り方見ると1週間くらい漬けるみたいだけど皆さんも漬けてるの?
それともキャベツとお酢を和えて食べるだけ?

39 :
大量に漬けて少しずつ食べていくうちに漬け込んでいくような感じです

りんご酢キャベツにマヨネーズをちょこんとのせたらすごく食べやすくなった。
毎回かけると太りそうだから時々かけている

40 :
昨日旦那と喧嘩して時間も遅くなったから、夕飯抜いて寝たのに今朝体重測ったら1グラムも減ってない。体調悪いし最低限食べなきゃだめだね。

41 :
>>40
朝から大喧嘩して昼抜きの夕飯ちょこっとにした時は2kgくらい落ちてたんだけどすぐ戻ったわw

42 :
すぐ戻るよねw
朝抜いて産院行ったけど、水分+服で寝起きより1キロ増だった

最近キュウリが高いなぁ
浮腫み対策で毎日食べていたのに
酷暑で他の野菜も高くなりそう

43 :
新しい靴で足のマメが潰れて激痛
しばらくウォーキングできなくなり体重増加が心配…
食欲は増す一方だししっかり運動しなきゃなのに

44 :
明日検診だけど体重がヤバくて、目が覚めたことだしこんな時間だけど30分位湯船に浸かったら風呂前後で700gも落ちた
どんだけ水分溜め込んでたんだと思いつつも、体重にガクブルしなくて済んで安眠できそう

45 :
32w7キロ、20週までは1キロ増くらいですんでいたのに
そこまら2週で7〜800グラムペースで増えていって、気が付いたらこのザマ
37週で産まれました!みたいな人がうらやましい
生産期入ったらすぐ産まれてほしいが
上の子3人とも予定日超過の誘発で産まれてるから、今回もそうなんだろうな…

46 :
>>44
へえ〜すごいね!真似しよう!お湯は何度くらい?
>>45
私も37週で産まれてほしいな〜

47 :
まさに今37週だけどもう産みたい。産休入ってから体重管理へのモチベーションが上がらずズルズル増えてる。体重いししんどいから早めに出てきてくれー!

48 :
汚話ですが

どうしても焼き芋が食べたくなり糖質過剰摂取覚悟で丸々1本食べてしまった
そしたら便秘解消して体重減った
食物繊維足りてなかったんだな〜

49 :
>>48
一本くらい平気だよ〜それで便秘が解消できたんだもの、他で調整すれば全てヨシ!

50 :
これ見て焼き芋1本食べてみたけど出ませんw
昨日も出てなくて苦しいし増量してる。

51 :
私は酢キャベツ食べるとわりと出るんだけど、それでも出ないときは一日引きこもっていたりして全然歩いていないときなので15分の散歩とかでもするとその後出る。勿論水分も大事で麦茶をとりあえず沢山飲む。
それでも最近便秘気味。早く涼しくなってほしい、30分のウォーキングとかしたいよ〜今は必要最低限の外出しかしないというか出来ない…

52 :
小林製薬のイージーファイバー飲み始めてからかなり便秘マシになったよ
食生活も酸化マグネシウムも運動も効果なかったけど、これが私には1番きいた

53 :
知り合いが(医者に確認済)ミルマグすすめてくれて、液体状で飲みやすいし優しくゆるやかにスッキリ出たのでお伝えしたい

54 :
この週末で3キロも太っちゃった・・・
平日はカロリーも気にしてすごく気をつけて体重管理してるから全然増えないけど、週末になると付き合いやらなんやらで激太りする。
お盆が怖くてしょうがない。

55 :
3キロ増の体重計想像しただけでガクブルだ
浮腫みだろうからいつも気を使った食生活すれば戻りそうだけどね!
夫が甘党だから一緒にいる週末は食べちゃうなぁ
体重は曲線内だけど、マッサージしてくれている最中に「背中に肉ついたね」って言われたわ…

56 :
私も週末で2〜3kg増える→平日頑張って元に戻すの繰り返し
一人目の時も産むまでそんな感じだったからもう割り切って週末好きなもの食べてる

57 :
同じだわ。今週火曜に検診入れたの間違いだったわ。なんとしてでも今日明日朝に●出さないと

58 :
確かにそれ考えると検診は週末がいいかも!
次回からそうしよう

59 :
むくみ全然とれない
朝は足は戻ってるけど手をグーにすると痛いくらいだし、夕方には手は戻ってるけど足がパンパンできつくなる
カリウムとってたくさん歩いてるし湯船もつかってるのに落ち込む

60 :
昨日●沢山出て、あすけんで1日1600キロカロリーと割と少なめ、ウォーキングで500キロカロリーの消費だったのに、体重1キロアップ…
毎日同じ時間に測って1キロアップは恐怖だね
夕飯はヘルシーとはいえ珍しく白米食べたのと、塩分は多めだったのが敗因かな

61 :
>>59
ストレッチはしてる?足首の曲げ伸ばしも地味だけどムクミ対策にいいよ。足指をグーパーしたり、足首にタオル引っ掛けて太ももの裏を伸ばしたり。
股関節周りのストレッチも十分にしてたせいか浮腫んだ事ないので試してみてね。

62 :
ここで酢キャベツ知って食べはじめてから全く体重増えない
昨日はやけ食いでアジフライと饅頭とアイス食べたのに、むしろ減ってた
食前に小鉢一杯を五分くらいかけて食べるだけ
浮腫みとれるし、みんなやってみてほしい

63 :
27w妊娠前から+8キロで注意受けた
早速酢キャベツ作ってみる!

64 :
3週間で3キロ増えて、毎日酢キャベツ食べるようにして、前回の検診から2週間だけど3色に間食してるけど体重増えてない。

65 :
え、なにそれすごい
今日キャベツ買って帰るわ!

66 :
キャベツ今高くなってるね!ほうれん草ニラなんかも一束250円って!
酸化マグネシウム市販の三錠じゃ効かないな

67 :
酢キャベツ食べて便通も良くなったよ。あとあまり噛まないで飲み込んでたので噛むように注意してる。
キャベツ高くなってるけど、昼に週3.4スイーツ食べてるのに体重変わらないから高くても買っちゃう

68 :
38w5d
お迎え棒試して茶色おしるし合ったけど、ただ傷付いただけだったのか…涼しいからスクワットなり雑巾がけなりしようかと思ったら痔が悪化で動けない。血栓性外痔核とやら…薬塗って安静…情けない(º∀º)

お盆料金(休日料金)2万取られるから、お盆前に出産作戦は失敗かなぁ!ベビーのタイミングとはいえ、ドキドキするのは過ぎた。む〜。チラ裏スマそ

69 :
>>68
スレチだしきもい

70 :
>>68
こっちかな?ここは体重管理だから

【正産期】妊娠37週目からの奥様213【転載禁止】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1530200063/

71 :
酢キャベツって毎食どれくらい食べるの?
小鉢1杯くらい?

72 :
>>71
私は1食に小鉢ひとつだから、3杯かな
昼は弁当だけど、小さいタッパーに入れて持っていってる
周りにすごい酢の臭いするけど

73 :
>>70
ありがとう。スレチでした

74 :
私もここ見て最近酢キャベツ始めたけど、体重ほぼ増加していないし、便秘も解消された
普通のお酢だと少しきついから、リンゴ酢にかんたん酢入れて作ってるよ

75 :
23週
妊娠前から3-4kg増えてる
もともとBMI19ぐらいでちょうど標準体型

増えすぎかな

76 :
妊娠前BMI24 現在23週で+5kg
1日2.5食(あすけんで約1400カロリー)くらいにしてるけど日々じわじわと体重が増えていく
食べるの怖いんだけどあすけんにはカロリーが足りないから太りやすいって出るので食事量増やすか迷う
お腹張り気味であまり運動出来ないからとりあえず明日から酢キャベツ試してみよう

77 :
>>76
そのBMIで+5kgって何も言われないの?

78 :
人の事言えないけど、流石に太りすぎだと思われる。

79 :
妊娠前BMI25、28w3dで4キロ増
病院からは7キロまでに抑えましょうって言われてるけど先週から増え始めた。
浮腫もそんなになかったのに妊娠8ヶ月に入ってから夜と朝で別人レベルの太さだから怖い。
酢キャベツ今日から食べてみる!改善しますように!

80 :
>>76
うちの病院は1週間に500g以上体重が増えるようなら来てって言ってるよ
太り過ぎかどうかはお医者さんがみて判断するから気になったらお医者さんに相談してみたらどうかな
私はむくみを全力で取ったら2kg近く体重落ちたよ
妊婦は水風船みたいにすぐむくみで膨らむね

81 :
>>80
どんな風に全力で浮腫を取られましたか?

82 :
>>81
足のリンパマッサージ後、ジムで足の筋力トレーニング後トレッドミルを傾斜12度・時速5kmで1時間ウォーキング
その間利尿作用のあるタンポポ茶やルイボスティーをがぶ飲み
家に帰ってからも利尿作用のあるお茶をがぶ飲み
腹巻を巻く
これで夜にジャージャーおしっこ出て痩せたよ
水分不足でも浮腫むからたくさん飲んだよ

83 :
私はBMI23スタートだったんだけど、ずっと切迫で自宅安静だったので運動は一切出来なかった
朝と昼は普通に食べて夕飯は腹7分でご飯は少なめ、19時までに食べてそれ以降何も食べないのが一番浮腫みと体重増加に効果があった気がするよ
お腹がグーグー鳴って空腹に耐えて寝るのは辛いけど、翌朝は身体がすっきりして浮腫みもないし、体重も減ってるor変わらずな事が多かった
今臨月だけど+5kgに抑えられてるよ

84 :
今上の子を産んだ時の体重(妊娠前の体重は同じ)でお腹の子も上の子が生まれた時の体重だけど生まれる気配なし@37w4d
もう疲れたし早く陣痛来てー!健診のたびにおじいちゃん先生からあと2キロ増やしていいとか言われてるけどそんな急に増やちゃいかんでしょ。もう産みたい

85 :
27w。風邪で食事が喉を通らず、前回より1kg減ってた
子供は順調らしいので得した気分でこってりラーメン食べてきた

86 :
>>82
ありがとうございます。
水不足でも浮腫むんですね!!
参考にします。

87 :
もともとのBMIが低いからと油断しててここの人たちに比べたらとんでもない体重の増え方だから藁にもすがる想いで酢嫌いだけどりんご酢で酢キャベツ作ったー効果あります様に…

88 :
急激に増やすのは良くないけど、BMI低い人は増やした方がいいよ!体重少ないと同じ出血量でも比率的に出血多量になっちゃうし

普通の酢で酢キャベツ作ってかなり苦心したけど、今日やさしいお酢買ってきた
しっかしキャベツの値上がりすごい

89 :
優しい言葉ありがとうごさいます。
りんご酢で作ったら想像していたより食べやすくて続けられそうです。

90 :
私もBMI16後半だったから気にしてなかったら24wで6.5キロ太ったよー。酢キャベツ初めてなんとか踏ん張ってる!マヨちょっとかけるとコールスローっぽくて美味しい

91 :
酢キャベツはただ単にキャベツにお酢をかけて食べてたら効果なかった 笑
ちゃんと酢漬けにしないと効果が無いのか私の体質に合わないのか分からないけど

92 :
BMIって低身長には甘く出ますよね
私150cmなんだけど実質的に+1ぐらいのBMI値だと考えた方がいいんでしょうか。

母親の体重が少なすぎると、そもそも妊娠しにくいと思いますが、
子供にも影響があったりしますか?

糖尿病になりやすいとか、発達障害になりやすいとか、
脳性麻痺もそうですか?

93 :
低身長にbmiって甘いの?
良ければどういった考え方で甘いと感じるのか教えて
同じbmiの値でも、1mあたりの体重(体重÷身長)が低身長の方が大きいということ?

94 :
>>88
アマゾンフレッシュはキャベツ値上がりしないし、良いキャベツ持って来てくれるよ

95 :
>>94
そうなんだ!
プライム会員になってるけどフレッシュは頼んだことなかった
ありがとう

96 :
>>93
BMIの欠点として有名な話だけど知らないのですか?
人間の体は三次元だけどそれを二次元で評価しているから、
低身長の人ほど値が小さく出てしまうんです。

本来なら身長の三乗で割って評価しないといけないんです。
だから150cm以下はローレル指数の方が適切と言われています。

97 :
同じBMIでも150mの人と160cmの人とでは、
前者の方が太っているということです。

98 :
>>96
とりあえずそんなつまらないこと考えてないで、子供のためにストレスフリーな生活の継続を目指したらどうかな
BIMが全てじゃないよね
BIMに疑問があるなら高い体組成計買って脂肪・水分・筋肉・消費カロリー等の量を測って記録したら?
運動してて筋肉質で体重重い人と、普通の人が同じBIMでも見た目や必要カロリーも変わるだろうし
医者でもない人に聞いて解決する話なのかしらね

99 :
>>98
ドヤ顔なのにBIMって

100 :
>>96
ここはBMIスレじゃないからあなたはローレル指数を参考にして体重管理すればいいんじゃない?
痩せすぎてて子供に影響うんぬんはここにいる人が知ってるわけないじゃんw
ここで「痩せてると発達障害になるよ!」って言われたら信じるの?

101 :
>>98
これは恥ずかしい

102 :
>>61
遅くなったけど、書いてくれたストレッチの内容をここ数日試してみたら大分むくみとれたよ!
運動不足のデスクワークだからなかなか完全にはむくみとれないけど、2キロも体重が落ちた
具体的なアドバイスありがとう

103 :
>>102
YouTubeにも、妊婦もできるむくみ対策ヨガとかストレッチあるよ。
個人的にアリサさんのヨガが好き

104 :
ヨガって効果あるの?
体硬いから敬遠してたけど、効果あるなら挑戦してみようかな

105 :
私も体硬いけどマタニティヨガはそんなに無茶なポーズなくていいよ〜
友人は出産時、陣痛と同じ位股開きっぱなしで股関節がめっちゃ痛かった!柔らかくしておいた方がいい!と力説していた

106 :
他にできる運動もないしなー

107 :
NHKのテレビ体操とか椅子に座ったままやってる
意外とついてくの大変なんだよなあ

108 :
>>100
BMIが世界標準だから
150cmだったら実質BMI値は計測BMI値+どれぐらいになると思いますか?

109 :
>>108
さすがにスレ違いなので他でやってください

110 :
あーーーーポテチ食べたいポテチ食べたいポテチ食べたい…
こんな夜に食べたら駄目だ…あーでも食べたい

111 :
りんご酢はじめてまだ2日目なのに胃痛に襲われてる…詰んだ

112 :
>>111
残っている酢キャベツの酢をカンタン酢に入れ替えるだけでもだいぶ違うよ

昨日テレビで紹介していたみそポテトを作って味見してみたら美味しくて5個程食べてしまったよ…明日からまた調整しなきゃ

113 :
>>112
ありがとう頑張ります!

114 :
どんどん増える体重に怯え重い腰あげて晩御飯だけ炭水化物を抜き始めたけどついに酢キャベツ始めました
オレンジビネガーで作ってるけど美味しいね、続きそうだから体重よこれ以上増えるな

115 :
ピクルスすっぱくて美味しい
糖質低い野菜で作れば体重管理中でも比較的自由に食べれそう

116 :
お盆休みもあって体重管理めちゃめちゃだ
32wで+5kgだったのに、2週間で2キロ増えた

117 :
汚話注意




このスレ見て酢キャベツ食べ始めたら
3日目にお通じが5回もあった
4日目の今日も9時までに2回
今まで3日に1回あればいい方だったのに
ただちょっと緩くて、これが酢キャベツ効果なのかお腹壊し気味なのか不明
ピーク体重から0.8kg減ってた
健診前から始めてたら良かった…

118 :
38wで+8kg。キュウリもトマトもたまにスイカもただで手に入る田舎&季節だから4月生まれの上の子の時より体重管理楽だった気がする。
でももう出てきて…

119 :
酢キャベツ始めて美味しく食べてるけどネット検索したら一回100gも食べるんだね。試しに測ったら50gも食べてなかったよ。

120 :
28wで+6キロ
臨月は10越えるのかな

121 :
>>119
それで効果はありましたか?
みんな体重管理ちゃんとしててすごい…

122 :
酢キャベツ作ってみた!
一週間後が待ち遠しい

123 :
酢キャベツスレになりそうな勢いw
今は切迫で入院してるけど退院したら私も試してみよう

124 :
>>119
そうなんだー!たしかにガッツリ食べていた時の方が効果あったわ
最近は一口二口分しか食べてないからか便秘気味、明日からまたやってみよう。
酢キャベツやむくみとりのおかげか、24wで−0.9kgだよ

125 :
ダイエット好きだから食べ順とか低GI値とか色々取り入れてるけど、妊娠中って非妊娠時と勝手が違うよね…
自分は量食べるのが好きで普段は野菜でカサ増ししてたけど、今は低カロリー食品でも体重増えるし
でも最近知った「量よりも味で満足する」というダイエットが結構効果的な気がする
奥歯で噛みしめるんじゃなくて舌先2/3でよく味わって食べることで量を食べなくても満足できる
お腹いっぱい食べられないことにストレス感じている人がいたら、良かったら「食欲鎮静術」でヒットするkindleの本を流し見して欲しい。プライム会員なら0円だから
回し者ではないです…

126 :
>>121
始めて2日目ですのでまだまだ効果なしですが本日から100gオーバー摂取でやってみたいと思います!

127 :
>>124
やっぱりたくさん食べた方が効果的なんですね!体重マイナスは偉過ぎる、見習います

128 :
28wで妊娠前体重から+2kgだけど、知ってるんだ…8ヶ月入ったらバンバン容赦なく増えていくんだ。もともとBMI23弱あるから気をつけないと

129 :
酢キャベツ初めて作ったけど、まずい・・
リンゴ酢で大量に作ったんだけど、アレンジ方法ありますか?

130 :
それでも普通の酢で作るより全然おいしいよー!
私は少しだけマヨネーズつけてる

131 :
>>129
私はカンタン酢で作ったやつを黒胡椒かけて食べてる
まだやったことないけど鷹の爪も一緒に漬けてみるのも美味しそう

132 :
昨日の朝イチより1.7キロ増えてる!!
同じようなレスには「大丈夫ムクミだよ」って返してたけど、実際体重計が表示されると恐怖だね
もう今日はレンチン野菜と鱈しか食べない

133 :
お盆で実家に帰ってきてるけど食べてゴロゴロ繰り返してるから2キロ太ったー。明日から仕事だから節制しないと

134 :
>>132
平気で1〜2キロ増える増える、慣れたけど!でも数字みると分かっててもヒヤッとするね、足にでなくてもこんなにむくむなんて凄い
妊娠してから本当は肉はそんな簡単につかないと分かったw
むくみもだしお腹の子も成長してるから仕方ないよね、レンチン野菜偉いなあ無理しないでね

135 :
明日健診だから半身浴中。ムクミ取れてー

136 :
35wで+7kg
初期にがっと増えて助産師さんに注意された以降気を付けてきてなんとかここまできた
あと少しだから気を抜かずに頑張ろ

137 :
34wで既に+9kgでヤバイ
ここのところ1週間で1kgペースで増えてて食べる量はむしろ減ってるのになぜだ
でも病院で体重測ると家で測った体重-1.5kgくらいで特に問題ない言われる…

138 :
>>137
いいなー
私は朝イチより1キロは増えるから、前回の記録と同じ位の体重で病院行かなきゃオーバーになる
ウォーキングしながらいくから1リットルは水分摂るもんなぁ

139 :
33w
9ヶ月に入ってから太りやすくなって、しかも甘いものも食べたくなっちゃって、落ち込んでいた
ダイエットの度に作っていたデトックススープを思い出して、おかずと共に朝晩×2日間と飲んだら痩せた
むくんでいたんだな…と実感

ちなみに、デトックススープはトマト缶・キャベツ・セロリ・にんじん・ピーマンをローリエ、少量のコンソメでグツグツやるあれです
昔、流行ったやつ

140 :
玉ねぎも入れます!
念のため補足

141 :
>>139
ミネストローネとは違うのかな?

142 :
お盆で実家に帰ってきたら痩せてた!
って言っても1kgぐらいだけどほぼ浮腫っぽい。
ここ最近毎日足がゾウみたいだったけど実家に帰ってきてから普通の足でサンダルがスムーズに入るw

143 :
>>141
私は139ではないけど、コンソメとトマトの量を増やせばミネストローネだなって味だよ
味の薄い野菜多めスープ用なものができるw

144 :
冬は鍋とか野菜スープとかいいよね
夏はどうしても避けてしまう
夫用に普通のごはんと、自分用にヘルシーメニュー作るのも面倒くさくて、結局普通のもの作って食べてしまう…

145 :
金曜の検診までお菓子食べない!誓う!!

146 :
デトックススープおいしいよね
家族にも好評だから普通の一品として出せる
ベーコンを入れたりコンソメを増やしたりすると塩分が増えちゃうから注意
私は仕上げに胡椒と粉チーズをかけて食べるよ

今日から34w、+5.2kg
やっぱり7kgでおさめるのは無理と諦めた

147 :
実家から帰ってきてご飯作るのが本当面倒臭い。食っちゃ寝してたから体重増えてるしちゃんとやらなきゃいけないんだけどね。夕方スープの材料買ってきます。。。

148 :
私(34w)「妹子、何キロ増えた?」
妹(30w)「2キロくらいかなー」
私「」    「…すげいな」「食事制限とか運動とかしてるん?」
妹「別に何も―?少し食べたらお腹いっぱいになっちゃうし、そのせいかな」

世の中には特別意識しなくても体重管理ができる妊婦がいるんですね
私は食べても食べても足りないから必死で我慢して、1日1万歩以上歩いているというのに…

149 :
>>148
30wで+4kgだけど私も妹さんと似た感じかも。
もともとBMI25で食べるの大好きでお菓子大好きだったのに、妊娠してから食に興味がなくなった。
後期に入ってからは逆流するのが苦しくてたくさん食べるのが嫌になってるのもある。
お医者さんからは+6kgまでに抑えてね!って言われてるからそろそろ運動もしないとなー。

150 :
>>149
私も同じだ〜BMIもおなじ。25w。
食べるのも料理もお菓子も大好きだったけど、20wまで吐きづわりで、今は食べてもすぐに満腹感が得られるのもあるけど食に興味がなくて食べる量が少なくなったのでマイナスいってる。マイナスのせいか体重のことも何も言われない。
寧ろ食に興味がないことに驚いている

151 :
今まで自然に痩せてる人とか少食な人いいなって思ってたけど、妊娠初期に胃腸炎になって、みるみる痩せていくけど、
目の前にある好物が食べられなかったり、食べたいものより何なら食べられるのかって選択だったりして、
痩せている人も大変なんだな…って思った

152 :
自宅安静になった。ますます太るわ

153 :
切迫でひと月入院してきた
病院食の量がすごくてデザートまでついてくるのに入院中に増えたの500g
自宅安静の時は主食の量減らして物足りなさを感じつつも4週間で1kgいくかいかないか毎日あわあわしてたのに…
再入院はしたくないけどやっぱりプロの栄養管理すごいなって思ったわ

154 :
体重管理厳しい病院から里帰りの病院に転院したら、体重が自己申告制だったwwwやる気なくなるわ

155 :
3週間後の検診でジャスト1キロ増
ギリギリセーフ?
7ヶ月になってこれからガンガン増えるだろうし気をつけよう…とりあえず毎日湯船につかるわ

156 :
いつも午前中の検診なんだけどお盆の影響か今回は夕方の予約しか取れず、凄い数字を叩き出してしまった…
絶対浮腫のせいなんだけどガッツリ怒られて凹むわ
やっぱり検診はお昼前がベストだな

157 :
検診前恒例の飯抜き&長風呂をやって、いつもなら直前に1kg位減るのに今回は500g位しか減ってない
便通がきてないせいかな、この1kg減をあてにしてたからやばいな

158 :
34w7キロ増、3dsのニンテンドッグスソフトを購入
歩数計機能がついていて、歩いた分に応じてアイテムがもらえるので
ただ歩数計アプリ入ったスマホを持ってウォーキングするより捗るし、ワンコも喜ぶし一石二鳥
なんでもっと早く気付かなかったんだろう
難点は周りから立ち止まって3dsをいじるおばさんうわぁ…と思われるであろうことくらい

159 :
今日で30w 4.5kg増 BMI25だから7kgまでしか増やしたらいけないって言われてる。
前回の検診が27wで4.5kg増だったからキープ出来てることにびっくりしてる。
体重はそんな増えてないから〜と思ってたら妊娠線できたorz

160 :
あー2週間で1キロ増えた
お盆の帰省のせいだと分かってはいるけど悔しいわ
これから怒られてくる・・・

161 :
19wで4kg増。
やばい。運動してるけど、その分食べてしまっている。
気をつけねば。

162 :
後期に入ってから、2週ごとの健診毎回500グラム以下増でいけていて嬉しい
中期に入ってから2週1キロ増がデフォだったから
担当の助産師にも「体重、すっごくイイペースで増えてますよ!」と褒められた
その陰には糖尿病改善のための食事と食後血糖値上昇を抑えるための
毎食後5千歩のウォーキングがあるんだぜ…
いかに中期のころ無駄にカロリーを取って動いていなかったかがわかるなあ

163 :
>>162
ウォーキングしたいなって思うけど、どこ歩いてる?
飽きちゃってなかなか歩けない

164 :
>>163
田舎町なもんで景色が畑田んぼたまに民家しかないのでコースは固定
ただ歩くだけだとすぐ嫌になってしまったので
MP3プレイヤーで録音した深夜ラジオを聴きながら歩くようにしたら驚くほど捗る
無心でやるとすぐに飽きてしまうと思う

165 :
毎日15000歩歩いてるのか…
朝晩はともかく昼にそれだけ歩けるって凄いわ
私は車通勤な上にデスクワークで3000歩行ったらよく動いたなって感じだ

166 :
ホルモン食べに行った!
これで心置きなく節制生活できる!!

167 :
予定日超過6日目でもう我慢できなくてポテチとケーキとクッキー一気に食べた。後悔してない

168 :
22wここ一ヶ月で2キロ増えた
坐骨神経痛みたいな症状があって動かなくなったせい
仕事終わると痛みと疲れで家事できなくてストレスたまって過食してしまう
週末は上の子見てもらうのに実家に避難してずっとゴロゴロ
なにもしない自分が悪いんだけど月曜の検診までに少しも減らしたい

169 :
上の子達の夏休みで精神的に疲れてきたからお昼は串カツ食べ放題行ってきた!
多分1食で1日分のカロリー取ったわ
考えたら子どもと食べ放題行ったの初めてかも
3人目産まれたらしばらく行けないし、何より子ども達が楽しそうだったから、また健診の隙見て連れて行こう

170 :
お盆周辺の2週間で3kg増えてたw
ゆるーくスープダイエットして1クール終わったら酢キャベツやろう…

171 :
23週まで+3kgだったのに26週でそれに加えて+3kg
食欲がとまらないわ

172 :
36週だけど昨日の昼から急にむくみだした
体重も土曜日の午後から1kg増えた
なにこれ怖い

173 :
30wに入ってから夜中に何か食べたくて仕方がない。
枝豆とかゆでたまご1個でなんとか我慢してる。

174 :
同じく今起きてプルーン食べた

175 :
今まで遅めのブランチ+夫に合わせて遅めの晩ごはん、で体重の増え丁度いい位だったけど、ムクムクと増えてきたので、3食きちんと摂る、早めの晩ごはんを心がけるようにする

176 :
切迫でずっと入院してたけどようやく数日前に退院できた
看護師さんが「安静もだけど退院するとみんな体重増加するから気をつけてね」って言ってたのに…本当にみるみる増加して目も当てられない
量は病院食の1/3くらいにしてるのに
やっぱり内容とかバランスなんだろうな

177 :
食べても食べてもお腹一杯にならない
体重増やしたくないのに、どうしたらいいんだー

178 :
出産したらコストコで馬鹿みたいに食料買うのを夢みて今日も野菜スープすするわ…
巨大マフィン食べたいよー

179 :
私も出産したらコストコでカークランドのどでかい入れ物のアーモンドチョコ買うんだ

180 :
体重キープ出来てたから、酢キャベツなくなって作るの面倒だったので食べてなかったら1キロ増えた。また今朝から酢キャベツ復活。

181 :
36w+7sくらいでキープしてたのに37wで急に浮腫んでみるみるうちに+8s
医者に訴えても漢方出されて終わりだったしもうぶん投げちゃおうかな

182 :
朝が早くないから、ご飯と納豆とかガッツリ食べるとお昼もお腹空かない→昼遅れる→夜遅くなる
になるから、軽く食べられる気がするフルグラにしてみたら、あすけんで入力すると脂質多いね〜
今度から玄米おにぎりとかにしよう…

183 :
緩めの自宅安静指示出てるから、1週間で1キロ太った。食べても動いてって感じだったけど、動けないから食べないしかないのか。唯一の楽しみが食べることなのに。。

184 :
>>183
わかるよ
私は妊娠でアトピー悪化しちゃって、糖質とか刺激物食べると発疹でて痒くなる
食べることしか楽しみないのに食べれない…
「出産前最後のスイーツブッフェ!」「焼肉!」とかの書き込み見ると羨ましいけど、切迫で入院とか悪阻終わらない人とか逆流性胃腸炎とかもっと辛い人もいるもんね…
みんなでがんばろー
匿名のネットが本当支え

185 :
>>184
アトピー辛いね。食生活で悪化するもんね。
まだ入院になってないだけいいかなって思ってるけど、お互い気をつけて頑張りましょう!

186 :
最近浮腫が気になるから夜用メディキュット履いて寝てるんだけど、足がスッキリする代わりに手や顔が浮腫むようになった
同じような人いる?
これはメディキュットが合わないってことかな?
結局体重は全然減らなくて焦る

187 :
8ヶ月入ってから体重の増え幅がでかくて泣きそう。体重がめちゃくちゃストレスになってる。もともと太めだから抑えよう抑えようとしてるけどしんどい。
お腹はともかく大きくなったおしりとか醜くて…情緒不安定

188 :
妊娠前はBMI25で今は31w+4kgぐらい
最近胃が圧迫されて胃が痛くなる事が多いから昨日の晩御飯をお粥にしてみたら、昨日の朝より700gも減ってた!
浮腫もあるんだろうけどいつも寝起きで胃が痛かったのが楽になってたし、これから晩御飯はお粥に決定。

189 :
もう私は体重管理諦めたー。もう気にしないで食べたい時に食べたい物食べようかと思う。太ると何がそんなにいけないよー。って思うことにした。。

190 :
私は我慢しすぎてストレスひどいから少量だけどケンタッキーとポテト買って食べた帰りに知り合いの家で妊娠中毒症になった話きいて心改めたよ…

191 :
>>188
私も妊娠前25だったから参考になる
今までの食事量も相当少なかった?

192 :
>>191
もともと食べ物に執着がないから食事量は普通よりは少ないかも。
朝は食べなくて、お昼はたまにがっつりランチ行くときもあるけど基本はおにぎりとか菓子パン1個
夜はいつも外食だけど1人前は食べきれないから旦那が残飯処理して旦那が太っていくw
妊娠前と変わったのはお菓子食べなくなった事かな?
これでお菓子食べてたら体重増えまくってたのかもw
あと悪阻もなくてトラブルもない元気妊婦だから気分転換でウインドウショッピングしながら歩き回ってる

193 :
>>192
ありがとう
なるほど、お菓子で太ってたのね
たしかにお菓子好きな人が食べるのやめたら痩せるよね
+4キロは理想的だねー

194 :
>>189
血圧上がると帝王切開になるよ
もう帝王切開は決まってるし、と開き直ってても、正産期はいるまえに血圧あがると
何週でも帝王切開になったりするからみんな注意してって言う

195 :
>>194
元々上が70位で今29wだけど100すら行ったことないから大丈夫だと思うんだ。

196 :
>>192
朝食べなくて、昼がおにぎりパンって体重以前にバランス悪すぎじゃない。

197 :
>>195
私も普段低くてそれくらいだけど、1人目の時に急に上210の下160くらいまで上がって緊急帝王切開になったのよ
ちなみに今同じくらいの週数だけど、体重1.5kg増の血圧70/50くらいだけど気をつけてってかなり注意されてる

198 :
>>196
そうなんだよね。夜でどうにか野菜食べたりしてるけど妊婦の食事としては最低だと思う

199 :
>>197
家系で高血圧の人いる?家系で高血圧の人いるとなるみたいだね。うちは全員低血圧だから大丈夫だと思う!ちなみに母は20キロ増量したみたい。
1.5キロって凄い!!私8キロだよ。

200 :
>>198
せめて朝か昼に野菜とった方が良いしタンパク質も足りないよー。でも食べれないのに無理に食べるのもキツイもんね。

201 :
>>199
うちの家計もみんな血圧高くないから油断してたんだけどね
体重管理諦めたのになんでこのスレ見てるのか疑問だわ

202 :
>>201
そんなに他人のことに必死に口出ししなくていいと思うよ

203 :
>>201
色々言ってくれてありがとう!
でも気にしないで食べることにしたから!

204 :
あんまり我慢してストレス爆発するのも身体に悪いもんね
でも食べるものも母子の身体にとっては大切だと思うから好きなもの食べたらその後はバランス良い食事摂るようにしたり気をつけてね

205 :
うちの病院では最悪母親が何も食べなくても子に影響はない、今ある栄養だけで十分行き渡る
バランス良い食事をってのは母親の体調を整えるためだと言ってた
真偽はさておきストレス溜めず体壊さない程度に体重管理できてればそれでいいと思うけどね

206 :
ラーメン食べたら朝から2キロ増えた!
塩分ってやばいね
ちょっと油断してた…もう産むまでラーメン食べない
健診までに戻すぞー

207 :
私はカレーが顕著に太る…
晩御飯楽したくて、太るよなと思いつつ作ったら今朝の体重増加具合よ…
金曜日健診だーせっかく1ヶ月+600gで行けるなと思ったのに…調整調整

208 :
人によって太りやすい時期って違うもんなんだな
中期は月2キロペースで助産師にやんわりと「このペースでいくとやべえぞ自重しろ」と言われたもんだが
後期に入ってからは2週に3〜400グラムペースだ
産休に入って食事家事昼寝の時間以外歩いているのと
ちょくちょく体重計に乗って「増えてる、○○食べたいけど明日にしよ」とできているおかげだろうけど
35w、7キロ増 あと少しだ…

209 :
見た目でむくみがわかる場合5〜10%くらいは体重が増えてるってあってヒェッ…てなったわ結構な数字だよね

210 :
散歩して一万歩歩いて、40分お風呂に入って、ご飯は野菜スープと刺身こんにゃく、飲み物は水
という生活をここ2、3日やってるのに体重が減るどころか増えてどうすりゃいいんだ

211 :
浮腫んでる人はスイカ食べてみてほしい。
夜寝る前にめーっちゃおしっこ出るw
夜中も何回もトイレで起きちゃうけど浮腫がとれて体重減るから定期的にスイカ食べてる。

212 :
>>211
明日健診だからまさにスイカ食べてたわw

213 :
むくみ抜けなくて困ってるからやってみよう
どのくらい食べるのがいいです?

214 :
スイカ美味しいよねー

215 :
>>212
ナカーマw

繊維質多いからお通じも良くなるし欠かせないわ

216 :
>>210
たんぱく質取ってないのかな
体が飢餓状態になって溜め込み体制に入っているのでは?
食事のバランスも意識してみて

217 :
切迫などで入院したら病院食で痩せたって結構見るから、ただ単にカロリー減らすんじゃなくて栄養バランスが大事なんだろうなと思う
明らかにカロリーの高いものは避けて、18時頃までに食事を済ますで妊娠6ヶ月で妊娠してから+500gで抑えられてる

218 :
仕事してるから18時は無理だなー
妊娠後期に入るまでは体重キープできてたのに、後期に入ったら何してもどんどん増えて注意されてストレス半端ない
キープできてた頃ちゃんと褒めて欲しかったw
あすけんで栄養バランスもチェックしてるけど、タンパク質は私もちょっと足りてないから反省
あとはデスクワークだからむくみかな、スイカ試してみよう

219 :
>>216
アドバイスありがとう
こんなにやっても増えるからどんどん食べる量減らしていってた
タンパク質全然とっていなかったからバランスを考えるようにします

220 :
30wでプラス3kg
妊娠前にホルモン剤で食欲が湧いて、自分史上の体重まで太ったからなあ
妊娠のホルモン変化では体はもう変化と感じないのかも

221 :
29wでプラス8キロ。太り過ぎかと思ったらトツキトオカアプリが順調であればプラス7〜8キロって言ってたからチョット安心。血圧と糖尿だけ引っかからないように注意しよう。

222 :
ここ最近急に体重増えてやばいのに外食の予定が立て込んでる
子が産まれる前に友達との予定も楽しみたいけど体重管理がかなり大変
8か月から更に一気に増えるというから余力を残しておきたいのに〜

223 :
36w +6.5kg
母親学級いったら太ってる人多すぎて衝撃だった
こんなに苦労して体重管理してるのにみんな気にしないのね。もともと太ってるとかもあるんだろうけど

224 :
8ヶ月入ったんだけれど、母子手帳の体重欄に今までなかったBMI書き込まれた…これから産院側のチェックも厳しくなる予感
そんな今日検診で2週間で1.7キロ増
気をつけていたつもりだったけれど今までと同じ食生活じゃ駄目なんだな

225 :
週末は増えるの月曜に検診入れたのしくじったわー。

226 :
あと3日で9ヶ月だー!!!
とりあえず8月中はお盆もあったから体重増やさないように意識して4キロ増のままをキープできた。
9月中はさすがに増えると思うけど出産まで6キロ増ぐらいで抑えるのが目標!

227 :
凄いなぁ
当初は+7キロ目標にしていたけど、8ヶ月初期であと2キロしか猶予ないや
無理無理
今日は19時台に食事終えた!もう寝るまでカロリーのあるものは口にしない

228 :
初妊娠もうすぐ36w
先人の言う通り9ヶ月目にして足パンパンだし凄い勢いで体重が増える増える…なんじゃこりゃ
純粋に食べた分の重さというより塩分や水分のバランスの崩れと溜め込み凄いや
一応糖も蛋白も出てなくて+6キロ前後でこれてたけど多分ここからはデトックスとの闘い…子どもが無事に生まれてくれるよう頑張るわ!

229 :
いやみんなすごすぎでしょ…

230 :
ここの人ストイック過ぎるよねー。周りの妊婦さんあんま気にしてないよねー。

231 :
>>230
体重管理厳しくしてたら低体重児増えたから最近は病院も標準体型なら10kgくらい目安とだいぶ緩くしか言われなくなったと思う
もちろん急激な増加とかはダメだけど

232 :
気にしてなきゃそもそもここのスレじゃなくてそれぞれの週スレだけ見てるからじゃないかな
でも確かにストイックな人多くて尊敬する

233 :
>>231
2キロ台の子多いもんね。大きい方が将来成人病にかからないみたいだから、あんまストイックなのもね。
お母さん増えてると子供も大きく産まれてるもんね。
でも血圧と糖には気をつけないとね。

234 :
>>232
凄い気にはしてはないんだけど、たまにここを見てね。喝をいれてるわ

235 :
>>233
やりすぎず、やらなすぎずが一番いいと思う
私は1人目2人目病院もゆるゆるでやんわりと注意だったし自分に激甘で20kg近く増えた
3人目の今回はデブスタートで7kgまでと言われたので初めて体重気を付けてるわw

236 :
>>234
自分もそんな感じだったんだけど貧血がひどくなって(自覚症状はない)看護師さんに
「今は体重より貧血のことだけ考えて食べてください、10キロくらいなら許容範囲です」って言われてからは体重管理は諦めモードだよ…元々BMI高めだから32wまでは4キロで抑えてたのに
料理上手でもないし栄養管理とかもできてないから鉄分摂取しつつの体重維持は無理だわ

237 :
>>234
228だけど自分はグータラだからここにはすごく励まされてます
後期の増え方とかむくみとか、先に知ってなければもっと動揺してたと思うし体重の増加も少し余裕を持ててきたと思うから感謝です

お腹の子は今のところ胎児発育曲線平均ど真ん中
3000g+αで生んであげられたらいいけど、出産は何があるか分からないし誤差もあるみたいだからドキドキ…

238 :
毎日見てるのに私全然だめだーガンバろう

239 :
31w
1人目産後に元の体重に戻らずで2人目妊娠だったから、前回のMAX体重を上限目標に、30wまではプラス1.5キロに抑えてたのに、この1週間であっという間にさらにプラス1.5キロ…
野菜中心食事だし、胃痛もあるから量もそんなに食べてないのに、妊娠後期の体重増加おそろしいわ

240 :
35wから37wにかけての2週間で2kg増えた…
便秘の影響もあるけど妊娠前から+9kgまできてしまって焦る

241 :
血圧や糖尿のリスクは除いて同じ身長で元々40キロの人が15キロ増えるのと50キロの人が5キロ増えるのとでは全然違うもんなの?

242 :
急激な変化という点で身体に対する負担で考えたら、元々心臓に負担がかかってた肥満の人とかでなければ、40キロの人が15キロ増える方が良くないかと

243 :
25w、妊娠前160cmの47kg
ここ最近夕飯はご飯なし、塩分控えめ、最低30分は運動してるのに検診で増えてて怒られた…
前回の検診で1ヶ月で+3kgでやばいって思ったから今回は2週間で+0.4kgに抑えたんだから貶すよりも褒めてほしい…

244 :
>>243
その病院ちょっと厳しいですね…
何もしなくても体重増えるのに本当に偉いですよく頑張りました!

245 :
検診から帰って母子手帳見たら尿蛋白プラスマイナス
尿糖プラスってなってるんだけど
これって結構やばいんですか帰った後に見たから聞けず2週間後検診まで気を付け方がいいのかな

246 :
>>245
自分の経験からなので他のパターンもあると思うのだけど

尿たんぱく+−
→塩分とりすぎた時
尿糖+
→つわりでグミとか飴ばかり食べてた時

妊娠高血圧症候群につながる畏れがあるから、生活を見直して、次回の検診の特に前日は気を付けてたらいいと思います

247 :
>>246
ありがとう昨日焼肉食べてしかも風邪引いてるから昨日ずっと夜中も朝も飴食べて朝から甘酒飲んで検診行ったからかな
でもちょっと気をつけるようにするよ

248 :
152cm49kg 27w
もともと43kgぐらいだったけど6kgも増えてしまい
ここ2週間で2kg、1か月で3kg近く増えて助産師に増えすぎないように注意された。

今赤ん坊の体重は1100g、これから予定日までちょうど3カ月だけど、
このペースでいくと臨月にはどれぐらいになっているんだろう?
+6,7kgで抑えたかったんだけど、
羊水や胎盤がすでに完成されていて、残るは胎児の体重のみとなったらあと+2kgで51kgぐらい、
ちょうどいいのかと思うけど、増えすぎなの?

249 :
>>245
私も+だったからすぐ聞いたけどその横に+1〜+5ってなってないかな?
+2くらいまでは検診前にジュース飲んだりとかで出るから気にしなくていいって言われたよー

250 :
>>249
そうなんだねプラス3まで記入するところがあって1個目の所にチェック入ってるのでプラス1だと思います
次の検診は前日当日に気をつけてみるよ

251 :
>>243
私も同じ週数だけど、もっとデブなのに全然体重言われない。
そんな痩せてるのに怒られるなんて、厳しいね
2週で0.4kg増って理想的では?
やる気なくすよね
気にせずマイペースでいいと思う
夕飯もお米80gくらいは食べたほうがいいんじゃないかな、
私妊娠糖尿病だけどインスリン打ちながらそれくらいは食べてって指導されてるから
雑穀米や麦混ぜるのがおすすめ!

252 :
コストコ商品食べたら喉渇きまくって、一気に1kg増えた
色々買ったけど、冷凍庫に入れてしばらく我慢

きゅうりとルイボスティーで塩分出そう

253 :
今日健診だけど昨日からむくみも便秘もすごい
張りもあるから運動できないし
体重のことストレスになってんのかな
後期に入って不調続きで嫌になる

254 :
毎日1万5千歩歩く、野菜中心の食生活、前日の就寝前と同じ体重で寝る、を目標に頑張った
30w58キロ、32w58.2キロ、34w58.6キロ、36w58.8キロ 約7キロ増
助産師の「体重の増え方ゆっくりですごくいいですよ!」みたいな言葉がすごく嬉しい

つかこれだけやっても増えるんだな…
当たり前か、自分の意思とは関係なく違うものが重たくなってるんだもんな

255 :
>>253
もう後期に入ったら、体重よりも不調をなんとかする方に注力したいよね
結果として体重管理につながるんだろうけど

256 :
35w突入してからのむくみが本当にひどい
今までやってた対策の着圧タイツ、ルイボスティーがぶ飲み、スイカ、トマト、きゅうり、マッサージ何しても解消しないーー
もう産むしか解決法はないのかな

257 :
妊娠後期
体重の増え方はさほど問題ないらしいけど顎に肉がついてきた気がする…
たまにフェイスラインすっきりしてるけど気を抜いた時鏡を見ると衝撃半端ない

258 :
私も体重変わっていないのに
男性社員に顔丸くなったねって言われた
同じく妊娠後期

259 :
>>258
私妊娠前から+9kgなのに久し振りにあった友人から何か顔がやつれた?って聞かれたわw
身体が大きくなったのに顔には大して肉がついてないのかも?
もうすぐ38wだけど10kgまでに抑えたい

260 :
27週ですでに+6kg・・
>>2>>3によれば+2kg-3kgぐらいが理想みたいだけど、これって増えすぎなの?
3kg-4kgは自分自身が太っただけってこと?

261 :
30w半ばだけど食欲落ちてきたし食後に苦しくなるから量食べれなくなってきた
安定期に食べまくってて増えすぎてたから丁度いいわ
臨月近くになると子が下りてきた時にまた食欲増加するみたいだからそこで注意だな

262 :
玉ねぎヨーグルトともち麦ご飯ときゅうりとおからパウダーを食べれば痩せるかな

263 :
>>262
何の番組見てたかわかるぞ〜w

264 :
やばい今日は甘いものと炭水化物過食気味
締めは夫の誕生日ケーキ…

265 :
未来の私に産後頑張らせるから妊娠中は痩せなくてもいいんだけど
というか赤ちゃんが健康で体重もそれなりにあって糖も蛋白も出なくて血圧も安定して産道に肉がつかない安産であれば何でもいいんだけど
その為には体重栄養管理が大切だしやっててもままならない場合もあるというね…難しいねお産

266 :
食欲落ちるのがもはや羨ましいくらい
妊娠してから食べづわり、安定期入っても食欲旺盛すぎて体重管理が本当に大変だし苦痛になってきた
普通の量以上には食べてるのになぜ食欲止まらないんだろう

267 :
いやいや食べれないのもそれはそれで辛いよ〜
といっても今は食欲旺盛で過去胃炎になってたべれなかった時期があったんだけど…
「みんなと同じものが食べたいけど食べれない」とか「これ食べたら吐くかな」と思いながら過ごすの精神的に辛い

268 :
体重管理が一番ストレスだったなぁ、妊娠中増えたものは減らないしね

269 :
妊娠初期とか中期に体重管理悩んだ人って後期そうでもない人が多いのは私の周りだけ?
後期に入って自分が体重ガンガン増えてきて、同じ悩み持ってたな〜って友達に同意を求めると「特に我慢してないけど、後期は思ったより増えない!」って子が多い
羨ましい…

270 :
健診前は本当にイライラする
はやく終わらせてしまいたい

271 :
>>269
初期で増えすぎた私はその言葉に希望を持つ事にするもちろん努力はするけど…

272 :
>>271
私も初期にグッと増えて助産師さんに注意されてから気をつけてたけど、中期以降は体重殆ど変わってないや
予定日まであと5日だけど+7kgでいけそうな感じ

273 :
37w、7キロ増
中期は月2キロペースで増えていたが後期は2週に500グラム以下ペースだ
人によって増えやすい時期があるらしいなー

上の子3人とも41週以降誘発で産んでるから今回もそうなんだろうな
あと1か月しょっぱくて脂っこくて甘いもの控えめにしないといけないのか(食べていないとは言っていない)

274 :
頻尿で夜中何回かトイレに行くことはいつもあるけど、いつもめっちゃ少量なのに昨日は3回トイレにいって3回ともびっくりするぐらい出たw
体重計ってみたら800g減っててうれしい。
たぶんスイカ食べたからかな?とか思ってるけど1切れしか食べてないんだよなー。検診前にまた食べよ!

275 :
>>272
冬になったら滑って歩けないので(北海道)今の内毎日歩いてます。
元気な赤ちゃんが生まれます様に!

276 :
スーパーからついにスイカが消えて途方に暮れてるところ…これから検診前は一体なにを食べたらいいの?

277 :
臨月になって産休に入ったら体重増加がすごい!

278 :
は!スイカ食べずじまいで夏が終わったわ
今年は寒暖差などで葡萄の出来がいいらしいわよ〜梨もいいわね

279 :
>>275
ありがとう!
出てくる気配が全くないので超過しそうw
北海道とのことで先日の地震は大丈夫でしたか?

>>276
きゅうりとか?

280 :
>>279
震源地から遠いので食料不足くらいで大丈夫ですありがとう。
体重管理からもう少しで解放ですね頑張って下さい!

281 :
>>262だけどこれ全部(もち麦ご飯は昼食のみ)と気が向いた時に酢キャベツと検診前三日間デトックススープ食べたら
1週間で2キロ増加した体重が次の1週間で1.5キロ落ちて、検診ではトータル2週間で500g増加だけで怒られなくて済んだ
とにかく便通がよくなってスルスル出て効果を感じた
色々やり過ぎてどれが効いたのかわからんけど

282 :
>>281
色々やりすぎてどれが効いてるのか分からないあるあるwww

283 :
酢キャベツ食べてなかったら増加ペースが早い
慌てて酢キャベツ復活したら増加ペースが緩やかになった

284 :
酢キャベツの人前からいるよねw
栄養的にはどうなのかなw

285 :
ここで絶賛されてたから酢キャベツ1週間くらい試したけど味に飽きて挫折しちゃった
食べてる間は体重増加も便秘も問題なかったから続けたいけど、あの味の幅のなさがつらいな

286 :
酢キャベツここで知って続けてるけど、もうすぐ9ヶ月で+3sで抑えられてる
毎食食事の前に5分以上かけて食べるだけだし、手軽だよ

287 :
自分も酢キャベツ飽きちゃって冷蔵庫の中で腐らせちゃった
別に酢キャベツじゃなくてもキュウリでもトマトでもレタスでもところてんでもカロリー低い物を食事と一緒にとったらいいと思う
今は臨月でプラス6.5キロだわ

288 :
酢キャベツじゃなくても、食事の時一番最初に野菜やスープ食べるようにするというのとはまた効果が違うのかな?

289 :
>>288
元々野菜めちゃくちゃ食べるけど、酢キャベツやめると体重増え始めるから続けてる

290 :
>>288
酢キャベツなのはなんか理由あったはず
でも飽きるのめっちゃ分かる
少し休んでまた再開してって感じでなんとか休み休み続けられてる感じだわ

291 :
酢キャベツはデブ菌を減らす効果があるので野菜スープとは違うかな
栄養的にはって酢キャベツを毎食食べるだけでご飯は普通に食べてるし完食もしてる
マヨちょっとかけてアレンジしたりスープや味噌汁に入れて飲んでるよ

292 :
酢じゃないと駄目なの?
最近見かけるキャベツ専用酢醤油みたいなのは?

293 :
>>292
それは塩分が心配になりそう

294 :
果物を最初に食べて次に生野菜、汁物、主菜、最後に少し残した主菜と主食を少しだけといった食べ方を普段からしてる。
普段から血糖値をいっきにあげないような食べ方を意識してるせいか酢キャベツであまり効果を実感出来なかった。
酢キャベツに飽きた方は血糖値をあげすぎないような食事と食べる順番を意識してみて。

295 :
お酢とキャベツの相乗効果がいいんじゃないかな

296 :
カンタン酢で作る酢キャベツなら美味しくて何の苦もなく常食できる
でも基本の酢キャベツより糖分カロリー多くて効果は薄れてるんだろうけど
カンタン酢レモンより普通のカンタン酢の方が好み

297 :
腸内環境を良くして痩せる感じなのか
知らなかったけど、便秘にも悩んでるからそれにも良さそう。ありがとう

298 :
38w7キロ増
前回健診時→58.0 今回→57.7 で
減ってる―やったーと体重計を一緒に見た助産師と話した
エコー後の体重測定時とは違う助産師との話で「体重増えすぎです、気を付けて」
と言われ、母子手帳を見たら 58.7と書かれていた
再測定で私の無実が証明されたが、体重測定の助産師は「臨月で減る人は珍しいから〜ごめんなさいねー」とヘラヘラ
なんかすごく腹が立ったから昼食やけ食いしてやった、やっぱり月見バーガーは美味しいな

299 :
助産師なんて大して役に立たない

300 :
>>298
その助産師ひどいね。このスレ見てると性格悪い助産師多い気がする。
月見バーガー楽しんで!!

301 :2018/09/17
臨月入るまで+7kgでいい感じだったのに、そこから1週間に1キロ太る
本当に生きてるだけで太るのはなんでなの

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合32
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること96
小学校高学年の親集まれーpart68
【雛人形】子供の節句総合スレ12【五月人形】
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part130【成長】
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.11
適性ゼロなのにPTA役員になってしまった人のスレ 2人目
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児223
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart48【イパーイ】
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 119
--------------------
DDRプレイヤースレ31
【タイトルまま】懲戒請求4000件…集団ヒステリーと化したネトウヨの末路
郷田真隆・九段 応援スレッド 14
ハーヴェイ・ワインスタイン
!議論<腹式呼吸>しよう!
初心者が回答する為の質問スレッド
神奈川の高校野球part736
【BD】Blu-ray再生機 12台目【プレーヤー】
かんぽ生命の告知審査、厳しすぎ!2謝絶目
【製造両数】151系車両 4号車【151両】
【キンスレ】キングスレイド 質問スレ Part4
【企業】大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準
☆☆ (・∀・)のチカラパト96 ☆☆
韓日議連会長「徴用工はまず日本企業に賠償させ、未訴訟分は財団を作ろう」と勝手なことを言い出す
【お値段以上♪】ニトリのスレ【家具インテリア】
【レス禁止】喪女のチラシの裏(IDなし) Part36
パソコンもこだわりたい
大人から始めるバレエLesson79-1【ID無し】
携帯電話キャリアは儲け過ぎだ
【画像】3366
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼