TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ268
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 6
幼稚園の送り迎えがツライ奥様36人目
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る71◆
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━7駅目
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part13
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること113
実際2、3人子供育てるってなったら年収いくらいんの?
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ125【禁止】
-可愛くて可愛くて-40

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147


1 :2018/04/20 〜 最終レス :2018/05/30
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい146
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1521344798/

2 :
>>1
スレ立て乙です

友人がニュージーランド旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
オークランドでは驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
>>1

>>2
ランギトト島民だけどそんなの見たことも聞いたこともないわww
誰だよそんなデマ流したのwww
例えそのバカ主婦が住民だとしても、そいつがあれなだけでニュージーランドでもそんな基地外は少数だよ
そもそも地元の人は市場で安いウニ手に入るからわざわざ高価なウニ丼なんて食べに行かないし

4 :
>>3
hmm…It's a copy and paste.

5 :
3までがコピペだから触らぬよう

6 :
>>5
自分が触ってる

7 :
相談です

新小1男子です
担任の先生より、しゃがんでいなさいとの指示が守れずに座ってしまう、座る姿勢がだらしない、転びやすいなどの点から体幹が弱いことが気になると指摘されました
私や夫は今まで特に息子の運動面での遅れは気にしていなかったのですが今から何か家庭でできることはありますか?
平日は学校から学童で夜しか時間がとれず、共働きのため土曜は学習系の習い事と体操、日曜が唯一のフリーの日です

8 :
本当に体幹の問題かな

9 :
デブの体験談だけど長時間しゃがんでるとバランス崩してお尻ついたりしたなあ。
デブは関係なくかかとをつけてしゃがめないのが原因らしいけど。

10 :
>>7
いわゆるウンコ座りはできる?和式トイレにしゃがむとか。
新小1だと長時間座り慣れてないから、だらけてしまうことがあるって聞いたことある
家ではしっかり座れてる?食事中や絵本を読んだり、一定時間体勢を保って座っていられる?
家でできる体幹鍛える遊びといえばバランスボールが定番だけど、本当に体幹なのか見極める必要があると思うよ

11 :
>>7
しゃがめないだけだと足首が硬いのが1番の原因
そしてこれは遺伝したりしなかったりするし、治ったり治らなかったりするので、思い詰めない程度にね

12 :
>>11
アメリカ(の白人)の友人全員ウンコ座りが出来なかったのを思い出した
ちなみにアジア人の友人は全員できた
でも転びやすいとか姿勢がだらしないとかだから、また別の話かもね

13 :
レスありがとうございます

体格は普通体型で特に太ってはいません
スポーツは体操のみですが進み具合は平均的です
指摘は担任からですが特に体育指導が得意と言われている先生です
しゃがむ体制については、外で大をしない子だったためにほとんど和式の経験はないのですが今やらせた感じでは数分は家では問題なくできています
転びやすいというのは、たしかにひざ肘にはよく傷を作っているのでその通りだと思います

体幹を鍛えること自体はやって損はないと思うので家で夜できることがあればと思ってます

14 :
発達障害ある子は体幹がおかしいよ。

15 :
>>13
家でじっくり座って何かに集中して取り組む練習もいいかもね
座る時だらしない姿勢になるなっていうのは、あなたは気付いていたこと?知らなかったのなら、まずは実際に見てみて確認するのがいいよ
日曜だけでもいいし、時間を決めて休憩なしで30〜60分ぐらい、きちんと座っていられるかどうか
単に集中力がない子という可能性もある

16 :
>>64
体幹鍛えるなら上にも出てるけどバランスボールか、水泳やトランポリンかな
それと、鍛えるのとは別方向だけど椅子に座る姿勢を保つことができないなら、座布団の下に滑り止めシート(百均にある、メッシュ状のやつ)を敷くと少しマシみたい

17 :
>>13
体操教室でしゃがむ事が難しい相談や楽しく体幹を鍛える方法とか教えてもらえないかな?
体幹鍛えるならトランポリンがオススメだけど、集合住宅の場合だと、導入するのはきびしいよね

18 :
1おつです
>>7 体幹弱いの年少のときに指摘された、現在年長男児です
みなさん言うようにトランポリン最強です
あとは歩くこと、小さいうちからとにかく歩くことをすすめられました
休みの日は特に散歩がてら2時間を目安に歩くように
外遊びならブランコもいいらしいですよ

子が指摘されてわかったことですが、わたし自身も同じような子どもでした
同じ姿勢がとれない
ただ、わたしはバレエを習ってたのでまだましだったのかもしれませんが、運動面での表だった遅れはありませんでしたよ

19 :
「和式でも用が足せるように」と、幼稚園がわざわざ和式にリフォームしてたけど、今思うとありがたいことだなぁ

20 :
でも冷静に思い返してみてここ数年和式を使った記憶がないわ。

21 :
いろいろアドバイスありがとうございます
ご指摘の通り、集中力に欠ける面があります…

トランポリンは本当に置いてあげたいのですが部屋が狭いので難しいです
とりあえず小さめのバランスボールを注文したので平日の夜はトレーニングに誘ってみます
あとはせっかく体操教室通ってるのでコーチに体幹トレーニングも聞いてみますね
ブランコは休日公園に行った時に長めにやらせてみます
こうしてみるといろいろ家庭でもできることがありそうです助かりました

22 :
>>21
体幹が弱く、集中力がないとのこなので…
遠回しに、発達が少し遅めだと指摘されてる気はしないかな?
体幹が弱いって表現を遠回しに使う教師もいるから。
まだ新学期始まったばかりだから、何とも言えないけど、
今後忘れ物等も指摘されたら、少し多面的に注意して見てあげた方がいいかも。

23 :
22さんに同意だ
遠回しかな?結構ストレートに言われてると思う

24 :
どうだろうね、最近の子供はビシッと座り慣れてないから、新小1の子で授業中長い時間座るのが苦痛になったり、それこそウロウロしてしまう子(定型児でも)が増えているって読んだことあるよ

25 :
担任の先生が言いたいのは
指示が守れずに
のところだよね。
しかもまだ4月なのにもうその部分が他の子よりも
目立ってしまっているということ。

26 :
ちょっと発達障害について調べてみるといいかもね
障害でなくても、同じようなケースへのアプローチ方法とか参考になるよ(集中力や整理整頓など)
うちの子も私だけ発達障害を疑ってて、どこへ行っても考えすぎと言われ何も進まなかったから自分で接し方とかの勉強して対策した
劇的に良くはならないけど、まあマシになってきたよ
定型とグレーと発達はグラデーションだから、線引きは時代や医師によるし実際不都合が生じてる場合の解決策のひとつとしてアリだと思う
何でもかんでも発達認定して仲間増やしたいわけではないので、気に障ったらごめんね

27 :
子供がもう少しで産まれるので一つ身の着物を用意する事になりました
ネットで買っても品質に問題ないですかね?
普段はネットでよく買い物するのですが着物なので少し躊躇してます

28 :
>>27
それはどの商品を買うかで違うから一概に言えないのでは・・・
今の時代、スタジオ撮影したらお宮参りや七五三に着物を借りてお参りに行けたりするくらいだし、絶対買わないといけない状況でもなければ無理してネットで買わなくてもとは思う。

29 :
>>27
以前、抱っこ紐やベビーカーのパチモンがネットで販売されてるのが問題になってたよね
「正規品」と謳っていながら、実は違ったとか
正規品も売ってるし、パチモンも売ってる
良品質な着物も売ってるし、ゴミみたいな着物も売ってる
それがインターネット

30 :
>>28
田舎なので赤ちゃん産まれたら否応なしに買ってます

>>29
買うとこ次第ですよね
余りにも安すぎるのは避けたいと思います

31 :
>>30
買うこと前提なら実店舗で現物みて買った方がいいんじゃない?
七五三用に仕立て直しをするときも便利だし

32 :
>>30
残念だけど値段が高くてもものがダメな店も結構あるので実店舗がいいよー

33 :
>>30
そういう背景があるなら尚更質の悪い物を掴まされたときに色々言われたりするんじゃない?
値段と質は一致するとは限らないし、今管理入院や安静指示出てて買いに行けないならいっそ実家の人や義実家に頼んで選びに行って貰ったら?

34 :
>>31
>>32
>>33
ありがとうございます
実店舗で買いたいと思います
こちらの地域では親が用意するのでお願いしたいと思います

35 :
4歳男児です。
空想、妄想が多いのですが、普通でしょうか?
「今日会社で、こんなのを作った!」「赤ちゃんの頃、ひとりで飛行機に乗ってきた!」といった類のもので、話を適当に合わせて乗ってあげてたのですが、そろそろ止めた方がいいでしょうか。

36 :
>>35
解決策じゃなくてすみません
止めてあげてください

私がまさに子供の頃このタイプで、周りの反応がほしくて色々な妄想やら空想やらを本当のことのように話してました
…が、友達にもやってしまったりしてトラブルになったり小学校に入るとリアルな妄想を親に話してしまって親を混乱させたりなどの弊害がありました
友達に嫌われたりしながら治りましたがw

ちなみに、子供ならあるあるだよねーと思ってましたが5歳の娘はまったくそういうことはないので少し注意して経過を見たほうが良いかもしれません

37 :
4歳差、小学生の姉弟が、とても仲が悪いです。
弟が小さいうちは、とても可愛い自慢の弟でしたが、生意気を言うようになった頃から完全に不仲です。
娘は同級生のお友達も多く、優しくて良い子ですが、やんちゃな弟にはとても迷惑していて、弟にだけは意地の悪いこともします。
遊びや興味の対象も全く違うので、仲良くするのは不可能ではないかと思い始めました。
おそらく中高生になれば口も聞かないだろうし、それぞれ家庭を持ったら、連絡を取ることもなくなると予想しています。
それでも、お互いを嫌いにはならないように、親としてできることはないでしょうか?
育児経験でも、ご自身のことでも構いませんのでアドバイスお願いします
(続きます)

38 :
今気をつけていることは、できるだけ平等を心がける
無理なことは、上の子を少しだけ優先
なるべく見てないところで、それぞれめっちゃ褒める
お手伝いもどちらにもさせる
成績など比べない、知らせない
それぞれ良いところを伝える(お姉ちゃんが優しくしてくれたね!よかったね!
弟がいるお陰でいいことがあったね、など)

今仲良くするのは難しいですが、
この先少しでも良い関係になるよう、アドバイスお願いします

39 :
>>38
なるべく離しておくしかないと思う
私も小さい頃兄弟仲悪くて、親が色々仲を取り持つような行動や発言してたけどウザくてしょうがなかった
母親でもないのに母親気取りで上からものを言う人好きになんてなれないし、小さくて自分より何もできないくせに保護者代理の言う事聞かず反抗する人を一緒にしてはいけない
お互いがお互いの事を思いやるには成長と距離が必要だよ
お母さんと子供2人って考えずに、お母さんと娘、お母さんと息子って別々で良いんだよ

40 :
>>37
親子・兄弟姉妹間にも相性は存在する
無理に仲良くさせなくてもいいと思う

41 :
>>38
自分と弟が同じ年齢差でその頃そんな感じだったけど少しずつ不仲改善していって弟が中学生になる頃には仲良くなってたよ
お互い大人になったからだと思う
今はお互い家庭あるけど普通に交流してるし仲良い

親がアタフタしてこの2人仲が悪いからなんとかしなきゃ!って気合い入れすぎない方がいいと思う
普通に普通にがいいと思う
あまり頑張りすぎると子供からしたら親の心配と期待を敏感に感知しすぎ余計に気まずくなるかもしれない

42 :
>>38
基本的に下の子は上の子に勝てると思ってるからねw
そりゃあ上はムカついて仕方ないと思う
うちも4歳差で下の子が幼稚園に入ってから小2くらいまでは顔合わせたらケンカだった
兄弟としか喧嘩なんか出来ないんだから口喧嘩だけなら好きなだけやらせたわ
手を出すのは禁止したけどね
うちの場合は好きなものが一緒だったから今はそこまで本気の喧嘩はなくなったし
どちらか一人いないときは寂しそうだよ
あまり色々決めつけないでおくことだね

43 :
>>37です
大変貴重なご意見ありがとうございます
無理に仲良くさせない、同意いただけてほっとしています
「ケンカなんて兄弟でしかできない」という言葉もとても納得です
夫は仲良い姉弟を願っていますが、
私は無理せず、私と娘、私と息子、とそれぞれの関係で大切にしたいと思います
いつか仲良くなってくれたら嬉しいけど、それぞれの人生だから分からないですね。

ありがとうございました

44 :
姉弟は姉の方が母性で折れる時が来るから氷解する可能性は高い。
同性同士の仲悪いのは大人になっても基本変わんない。
ただ歳いって初めて兄弟居て良かったと思えたという話も聞かないではないね。

45 :
ドナイヤネーン

46 :
怒られても全く答えない子ってどうしたらいいんでしょう?
叱っている言葉を反復してゲヘゲへ笑う
他の兄弟を叱っていても横で反復して笑わす…
ペチっと叩いても最初は泣く事もあるけどすぐにゲヘゲヘ
打つ手がない

47 :
全く答えない→全く堪えないですね

48 :
年齢ぐらい書こうよ

49 :
末っ子はそういうタイプ多いよね

50 :
すみません
6.4.2の4才です

51 :
堪えてないってわけじゃなくて、おちゃらけて自分の中のマイナスの気持ちを誤魔化してるんだよ
怖いとか悲しいとかつらいとか悪いことしてしまったとか

怒らずに冷静に、というより優しく、なんで笑うの?なにか楽しい?って聞いてみたことあるかな?
うちの5歳は泣くのがいやだから笑うんだ!って言って泣き出したよ
腹立ってたけど、なんかいいじゃんって思っちゃった

それからはそういうとき、泣きたいけど笑ってるんだねって言うようにしたら、なんか照れてる?ばつが悪い?みたいなちょっと違う顔してしつこく笑わなくなった
共感って大事なんだなって思った

こんな例もあったと謂うことで

52 :
誤魔化してるんだよと断定してしまった
ごめんなさい
だと思うよ、です

53 :
なるほど!
確かにわかってない訳ではなさそう…いつものらりくらりと飄々としていて掴み所のない気持ちの読めない子だけどそう思うと素敵な個性ですね

54 :
途中で送信してしまった
共感、ちょっと試してみます!ありがとうございます

55 :
怒られてるときに笑うのって、そういう心理だと私も聞いたことある
何笑ってるの!と言ってしまうけどそれじゃますますダメだよな、と私も反省した

56 :
笑っているつもりは本人になくて、にやけちゃう子いる

57 :
>>53
お母さん怖い顔しないで笑って!って思いかもね。
じゃあ怒らすなって思うけど子供なりに健気な思いもあるかもね。

58 :
ヘラヘラとかでなくゲヘゲヘっていうのが嫌だよね
さくらももこのマンガで「ゲヘ」って超きもい男子いたの思い出すわ

59 :
あともし男の子なら怒りより悲しみの方がきくよ
落ち着いて諭せそうな時は怒りで訴えるより○○するとお母さん悲しい、と言ってみたらどうかな。まぁもちろん色んなパターンやってると思うけど!

60 :
学童を卒業して、お友達が自宅に遊びに来てくれることがあります
数人、あいさつしない子がいます
こんにちは、おじゃまします、いただきます、おじゃましました、など全て。
うちの子も保育園→学童で、あまりお友達のお宅に行くことがなかったので、あいさつするように、お行儀よくするようにと口では伝えていますが、実際できているかは分かりません
私がお友達に、あいさつをするように伝えるのは出過ぎでしょうか?
自分の子から伝えるのも、おかしいですよね?
お友達の親御さんとは、顔見知りですがママ友とは言えない間柄です。
できればうちの子がおじゃました時に失礼があれば教えてやってほしいですが、そうはいかないですよね

61 :
お邪魔される側なんだし、その子たちに言うくらいはいいと思うよ
ガッツリ首根っこ捕まえて、とかだとダメだけど

62 :
>>60
自宅に入れてるならあなたの家のルールで構わない。
言わない子にはこちらから声かける。
挨拶はどちらからでもいいもんね。
すぐにみんなできるようになるかというとそうじゃないかも知れないけど。

63 :
>>60
挨拶はこっちからしたらいいもんね。
いただきますも、ちょっとふざけておやつを渡して食べ出す前に「手を合わせてください!」って給食みたいに掛け声かけてみるのは?
私なら「あんたら人んち来てるんやさかいにおじゃましますくらい言いなやー」とか「いただきます言わへんならあげへんで」とか言ってしまいそう。

64 :
>>60です
レスありがとうございます
高学年女子なので、シャイというか、控えめな子が多いのですが、
あいさつに関しては私から陽気にガツガツ声掛けてみようと思います
参考になります!

65 :
横だけどうちに遊びに来る子はこちらから挨拶しても返さずにヘヘッと笑うだけだわ
こんにちはくらい言えんのかと思うけど、自分が子供の頃も、友達の親に話しかけられてうまく返事できなかったから仕方ないかとも思う

66 :
相談させてください

小4娘 いじめの加害者になりました。
発覚後、被害を受けたお子さんのご両親に連絡、お子さんとご両親に対面で謝罪済みです。
愛情が持てなくなりました。子供とも必要最低限の話しかしていません。先日「生まれてこない方が良かった。ごめんなさい」と言われましたがわざとらしい台詞に尚更腹が立っただけでした。
裏切られたという気持ちが強く許す事ができません。どんな事でも構いません。ご意見いただけないでしょうか

67 :
>>66
素直にその気持ちを話してみたら?
悲しいし、ショックだし、あなたを愛せる自信がなくなったって
そのくらい、イジメはいろいろな人の心をダメにするものなんだって

68 :
イジメって幸せな子はしないよ
家庭に何一つ問題のない子がイジメしてるって見たことも聞いたこともない
こんなこと言ったら失礼だけど、完璧主義者っぽいし元々子供にプレッシャー与えるタイプなんじゃないの?

69 :
>>66
小4ならまだ変われるよ
逆に突き放してしまったら拗らせるような気がする
旦那さんと娘さんの関係はどうですか?
もし良好なら今の自分の気持ちを話してみて旦那さんに娘さんのサポートをお願いしてみてはどうですか?
全てを一人で抱えなくても良いと思う
もちろん、祖父母とか旦那さん以外の娘さんと関係が良好な大人でも良いと思います

70 :
追記
なぜいじめをしてしまったのか?
を少しずつでも一緒に考えていったら良いかもね
起きてしまったものはきちんとお詫びして、次にまた加害者にならないことも大事かと

71 :
レスありがとうございます

>>67
すでに「あなたの事は到底許せない」「もう愛する自信もない」と言ってしまっています。娘は泣いていました。可哀想という気持ちはありますが本心です。どうしたら良いのか苦しいです

>>68
私もそうだと思います。ただ何が良くなかったのか分かりません。無理強いはせず、娘の不得意な事も許容してきたつもりでした。毎日毎日よく話もしました

72 :
いじめをする子って家庭内でなんらかの歪みがある子かなと思う。
何か心当たりはない?
うちもやられたけどその子はナチュラルに兄弟格差の激しい家庭で
家で本音が言えない子だった。
他のいじめ加害者でも父親が厳しすぎとか母親が甘すぎとかも聞いたことがある。

73 :
>>71
満たされてない子がいじめをするのだとして、あなたに愛されなくなったらより満たされなくなって
もっと巧妙ないじめや、逆に引きこもりとかになるかもしれない
だからといって無理に愛せとも言えないので、親子でカウンセリング行ってみたらどうでしょう?
プロから見たら問題点や解決策がでてくるかも

74 :
家庭内不和とかもね
子供の前で夫婦喧嘩なんかも虐待くらいの影響あるみたいだよ

75 :
なにがよくなかったのかわからないって言い切れるのってすごいことだと思う
自分の子育てに絶対の自信があるってことだよね
この問題、うちの子だったらと思ったら、わたしが悪かったんだって自分の欠点が山ほど出てくる
己を振り返り反省して改めないといけないと考えさせられました
ありがとうってのも変だけど

どなたかも言ってるけど、お子さん、本音が話せていたのか、、
じっくり相談はお子さんとしないといけないと思います

ただ、いじめといっても程度がどんなものだったのかも気になります
嫉妬が原因とかの意地悪の延長のようなものや、本人はふざけてるだけのつもりが相手の子には苦痛だったとか
そういう感じなら、家庭内の問題ってわけではなく本人の性格のような気もする

76 :
>>71
娘さんがイジメ加害者っていう自分の想定外の出来事が起こった時に、その娘さんを受け入れられないっていうのはやっぱ完璧主義なんじゃないのかなと思う
不得意なことを許容できるから完璧主義じゃないとはならないよ
例えば日常生活などで、コレはこうあるべき、みたいな決め事があったりしない?
想定したように進めたいというか、想定外が不安だったりとかべき思考が強いとかないかな?
それか、イジメに対して特別な思いがある?
自分なイジメ被害者だったとか
何で許せないのか自分の心をまず分析した方がいいと思う

77 :
>>71
>娘の不得意な事も許容してきたつもり
受け止める、というより許すって感じ?たぶん、普通なら小学生ぐらいの娘が加害者になってしまったら、どうしてそうなったのか、どうして止められなかったのか、どうしたら二度としないかって一緒に考えて、現実を受け入れると思うんだよね
でもあなたはそれを突き放して、いわば「私の責任ではない」って言ってるように感じる
イジメをする娘がいる自分が許せない

でもさ、現実にあなたの娘が人を傷つけたんだから、あなたは親として娘さんを更生させる責任があると思うよ
逃げちゃダメだよ

78 :
皆さまのレスありがたく読ませて貰っています。まとめてのお返事で申し訳ありません。

完璧主義なのかもしれません。こうあるべきという気持ちは強い方だと思います。一人っ子なのでわがままになってはならないと厳しくはしてきたと思います。

いじめの内容は同学年の女の子に対して、暴言、身体的特徴を真似てからかうなどでした。からかいは娘だけでなく何人かでの時もあったようです。

家庭内も主人と不和という事もないですし、娘もお父さんと仲が良く普通の極々一般的な家庭と思ってきました。

逆にいじめられてしまうような穏やかな性格なのだと信じて疑っていませんでした。結果的には娘のことを何も分かっていなかったです

79 :
親の責任として更生させよう、もう二度とこんな事が起こらないようにしようと強く思ってはいますが、「お母さんも一緒に向き合うよ」という気持ちになれず口を開けば断罪する言葉ばかり投げかけてしまいます。

私が一番気持ちの切り替えができずにいます。まとまりがない相談になってしまいすみません。色々なご意見ありがとうございます

80 :
>>78
ご主人は今回の件はどのように考えて対処してるのかな?人の容姿をからかうなんて、我が子がしていたとなるととてもショックだと思う
一生懸命やってきたのにどうして⁉︎という怒りもあるよね。自分の家庭の問題点を冷静に分析するのも今の状況じゃ難しいと思う

あなた自身が抱え込んでノイローゼになってもいけないし、自治体の子育て相談センターとか専門家に助けを求めたらどうかな
匿名で電話相談もできるはず
上のレスにもあるけど、親子カウンセリングとかもいいと思うよ

81 :
>>79
このままでは、娘さんはイジメの代償として親から憎まれることになっちゃうよね
最悪「あいつ(被害者)を虐めたから親から嫌われた、あいつのせいだ、あいつがいなければ」と無意識のうちに歪んだ認識になる可能性もあるよ
小4ならイジメ、イジメられることはすごく身近なこと
幸運にもあなたは娘が加害者だということに気が付いた
この加害者になったという経験をバネにできるか、泥沼になるか、親の対応によるといっても過言ではない
娘さんは過ちを受け入れ、しっかりと心を入れかえることが出来るって信じて、きちんと向き合ってあげようよ

82 :
そうか、家庭内の仲も悪くないのか。
小3くらいになると大体自分の子供ってこういう一面も持つ子なんだ、と改めて気が付いたりするもんけど
それが全くなかったというのは
あまりお子さんを見てなかったんだとしか…。
これからはいじめの件も含め色んな話をしていかなきゃいけないね。
うちは夜寝る前いつも娘と話してたよ。
話すことでストレス解消になるし言葉の端々で普段自分が見てない間の子供の様子がよく分かると思う。
相手の親御さんが勇気を持って指摘してくれたことに本当に感謝だね。
高学年になると被害者が死を選ぶこともあるからさ。

83 :
親子でカウンセリングってのが一番良さそうだね。

84 :
なんつーかさ、イジメは絶対ダメってそりゃ正論なんだけど
加害者だってたかだか10年しか生きてない未熟な子供なんだし、結局は親が責任をとらなきゃいけないんだよ
あなたがそれを放棄しちゃダメだよ

それと、あなたは娘さんを断罪できるほど完璧な人間なの?
子供時代から今まで一度も、誰かの陰口を言ったり障害者や外国人への偏見を持ったことはないの?
あなたのひと言が誰かを傷つけたことは絶対にないと言い切れる?

85 :
娘をいい子に育てようとする完璧さが嫌なんじゃないの
うまくいってるのは娘の努力あってのもの。歪んだ家庭環境なんでしょう
完璧な子供なんているわけないじゃん。いたら少年法なんてないわ。法ですら更正の余地を与えているのに親は何やってるんだか
完璧な私が育ててるんだから間違えないはずなのにってか
親の罪を反省しろ

86 :
>>79
何か自分の娘のことなのに他人事に聞こえる。
高校生とかならともかく小4でしょ、どれだけ完璧な育児をしてきたとしても半分以上親の責任だと思う。
断罪とか裏切られたとか、私はちゃんとやってきたのにあなたはそれに応じてくれなかった、って気持ちが透けて見える。
ちなみに断罪する言葉ってどんなの?


人間ってどんな人でも残酷な部分を持ってると思う。
自分と違う人を見て嫌なことを思ったりあなたもするでしょ?
大人はわざわざそれを言わないけど子供は言ってしまうんだよね。
娘さんのしたことは絶対してはいけないことだけど、程度はあれど正直よくあることだよ。
集団生活に入ると子供が他人にどんな振る舞いをしてるか直接見る機会がかなり少なくなるから今回露呈したのは娘さんにとっていいことだったと思う。
そのまま大人になってから痛い目見る人だってたくさんいると思うし。
今からでも何故そんなことをしたのか、本心は今どう思っているのか、親の気持ち、相手の気持ち、色々落ち着いてゆっくり話してみるべきだと思う。

87 :
自治体に子育ての悩みや心の悩みを聞いてくれる所はありませんか?
そこであなたの気持ちを話してみてはどうでしょう
気休めかもしれませんが

今苦しいのは娘さんを信じていたからですよね
被害を受けたお子さんとご両親が許してくれたのなら、あなたも娘さんを許してあげられたらいいですね
娘さんは家から出ていくこともできないし、逃げ場がなくて毎日辛いと思います

88 :
レスありがとうございます
自分の未熟さや、私があの時ああしていたからか、とかあの言葉が良くなかったのか、とかずっとぐるぐると考えています

私が完璧ではないので、娘にはこうあって欲しいと思い過ぎていたのかもしれません

色々ありがとうございました
まとまりがなくて本当にすみません

89 :
仲の良い夫婦、仲良しの親子で自分の理想通り幸せな毎日だったのに
いじめの加害者になるなんて自分の理想から外れた子は、もう自分の子じゃないんだろうなあ
問題は自分の理想から外れたことではなく、子供がいじめの加害者になったことなんだけどね
親ならちゃんと責任もって、我が子と向き合うべきなんだけどね

90 :
>>78
こうあるべきって思考が強いとしたら、あなたはそのルールやレールに娘さんを添わせるように指導したり誘導してる部分が少なからずあったはず
あなたの「こうしなきゃ、こうあるべき」は必ずしも他の人にとってはそうでなく、他の人のそれに従って行動するのって結構しんどいよ
娘さんはあなたの「べき思考」に合わせるのはしんどかったかもだよ
それって結構なプレッシャーだよ
「べき思考」の人は元々は不安が強い人だったりするから、自分が何が不安でどうして「べき」になっちゃうのかきちんと向き合ったほうがいいよ
カウンセリングでも、この人は何に対して「べき思考」を持っているかを焦点の1つに話を聞くぐらいだしね
あなたが自分をもっと知って自分を本当に許容できたら娘さんの弱さも許容できるようになるはず
頑張って

91 :
>>79
いじめてるつもりはなかったの
あの子のあれ変だな、私だったら嫌だなって思ったことを友達と話したらみんなもそう思ってて盛り上がったし、本人にも笑いながら言っちゃった
まさかそんなに傷つけてるとは思わなかった
取り囲んで追い詰めたり物や本人を叩いたり壊したり無視したりするのがいじめだと思ってた

って言うのが昔中学生の頃私がやってしまってた時、担任に呼び出されて◯◯がお前たちにいじめられていると言っている、と言われてびっくりした私の心の中だった
いじめられた経験もあったのよ、いじめなんて許せないと思ってたのにいつのまにか自分は加害者になってた
家庭環境は問題なく、少し厳しい母と夫婦仲の良い父のいる、クラスによくいるその他大勢の1人だった
軽い気持ちだったの、本当に考えが及ばず相手の立場や気持ちを想像してもできなかった
もう口から出た言葉は取り戻せないから謝り続けるしかないのだけど、本当に未熟だったと思うわ
小学生なら尚更幼いと思う
娘さんが加害者になってショックだと思うしなぜ人に優しくあれないのか悲しくなる気持ちは同じ母としてとても良くわかる
怒りは涙と同じく悲しみの表現だから、あなたも落ち着くまで時間かけていいと思う
軽い気持ちで言った事がこんなにも友人を傷つけ、大好きなお母さんを悲しくさせたんだって娘さんに冷静に伝えられるよう少し距離を置いてみてね

92 :
>>88
あなたの未熟さや過去の行動や言葉を振り返っても仕方ないよ。
むしろ今娘さんにかけてる言葉や行動はどうなの?
また今後何かあったときに、あの時ひどく当たったからなのかも、ちゃんと向き合わなかったからなのか、とまた後悔するの?
今育児の答え合わせをしてるんじゃなく、今まだ育児の途中なんだからさ。

93 :
子供が失敗をした時にどんな反応を示すのか
結構大きなターニングポイントになる
この人しょっぱなでいきなり娘をなじって失敗しちゃってるけど
今からでも良いから娘にちゃんと謝った方が良いのでは…
うちも子供が他人巻き込んでアチャーな失敗した事もあってその時は動揺したし落ち込んだけど
とりあえず泣いてる子供を抱きしめたよ
子供の失敗って親がフォローしてやらないとダメだと思う

94 :
もう取り返しのつかない失敗作になっちゃったって思ってんだろうなぁ

95 :
子供が失敗作なら、自分も失敗作なのにね
自分のことは棚に上げて、子供だけ責めるのよね

96 :
立場の弱い娘さんに暴言を吐き、冷たくし、生まれてこなければよかったとまで思わせる
この人のやってることもイジメだよね

そしてここで皆がやっているように、誰かを傷つけることが分かってて暴言を吐くなんて大人でもやってることだよ

97 :
子育てって思ってもみなかったことが起きる連続だよね。良いことも悪いことも。

私が相談者さんの立場だったら「ああ、この子はこういう面もあるんだね」とびっくりするかもだけど事実だししゃーないって諦めるかな。そしてとりあえず今後よく様子は見るようにする。
もうホント色々諦めてばっかだよ。なかなか思うようにはいかないわ。

98 :
>>84 横だけど、障害者や外国人に偏見なんて持ったことないわ…

もちろんそれ以外の意地悪とか罪は自覚してるよw

99 :
娘(小3)の担任の先生の、宿題の出し方が変わっています。

・第一月曜日は、弟や妹が居る子は彼らの面倒を見る日ということで、年下の兄弟が居る子は宿題を提出しなくて良い(ただし、双子や三つ子の弟や妹だけが居るのは対象外)。

さらに、弟や妹が五学年以上年下か、学年が違う弟や妹が複数居る場合は、第二月曜日も宿題を免除してもらえる。

・第二木曜日は全員、第四木曜日は女子のみが通常の宿題をしなくて良い代わりに行った家事手伝いをレポートして提出する日である。さらに他の通常の宿題が出る日も、男子は月に三日、女子は月に五日まで、家事手伝いのレポートを提出すれば通常の宿題を免除してもらえる。

・第一金曜日は、いじめについてどう思うかなど道徳的な文章を提出する日(時に人にした親切や世話をレポートする日で、毎月テーマは先生が決める)、さらに第四金曜日は必ず宿題なしの日である。

・休んだ子には、授業を補うためのプリントが出される(ただし体調面を考慮して、提出日は1週間後まで猶予がある)。

・第三水曜日は、それぞれその子が苦手とする異なる内容の宿題を先生が出す日である。よって、できすぎくんみたいな子には宿題は出ない。反対に、出来の悪い子には宿題の量が増えてしまう。

100 :
第四金曜日は必ず宿題なし、というのは娘のクラスメイトらはみんな喜んでいるのですが、

兄弟構成という本人には責任のないことで宿題の量が変わることや、

女子の方が学力より家事能力を評価されるべきだというような不平等で男女差別的な宿題の出し方に、

親御さんでも疑問や不満がいくらか出ています。

娘のクラスメイトの中には、両親の離婚で滅多に会わない妹が居るというだけで、宿題を免除してもらえてる子も居て不平等だと不満が出ており、

「先生、あいつは妹おるけど一緒に暮らしてないんだから面倒見るわけないのに宿題しなくて良い日があるのはズルいからあいつにも宿題出してよ!」などと言いつける子も居るようです。

101 :
改行ウザい

102 :
不当で、保護者から教師にかけあうべきルールだと思いますか?

不当な部分もあるが、先生にかけあわないといけないほどではない、世の中で数えきれないほどある理不尽のうちのひとつに過ぎない、むしろ早いうちからそういうことを経験して勉強できるのはある意味児童にとって良いと思いますか?

それとも、そもそも不当ではないと思いますか?

103 :
個々に異なる宿題が出る日は、宿題の量で優劣がハッキリ出てしまうのは可哀想な気もします。できてないから仕方ないと言えばそうですが、不平等ですし。

互いに宿題の量や内容を教えなければ良いものの、大概話題になってしまい、そうはいかないようです。秘密にしようとすると、沢山あるから言えないんだなと勘繰られるようです。

104 :
先生も、個々に異なる宿題を出す方がむしろ大変だろうし、児童に大変労力を割いてくださってるとは思うのですが…。

105 :
とりあえず、2レスぐらいにまとめれる内容なのと1文ずつ行間開ける必要は無いので今後レスする時は留意して頂きたい
相談のしかた(書き方)で読まない人やスルーする人も居るから、貰える回答ももらえなくなるよ

その先生は「自分は生徒の為に頑張ってる!」って意識高い系な印象
自分だったら先ず学校側にこういった個別の宿題の出し方についての是非を問うね

106 :
変なの
そりゃ不満はでるよね
そもそも何のための宿題なんだろう
宿題って復習とか学習習慣を身につけるためとか何かしら目的があっての物だとおもうけど、免除される子はそれが不要ってわけじゃないもんね
理不尽を教えるのが教師っていうのもどうかと思う
苦手分野や欠席した日の宿題はともかくお手伝いや弟妹の世話なんて各家庭でルールを決める事だし
正直変な先生だと思うから、直接担任にかけあうより学年主任とかに報告してみるかなぁ

107 :
釣りかな

108 :
先生の性別と年齢は?

109 :
ありがとうございます。やはりちょっとヘンなんでしょうか?

先生は45才の男性です。

110 :
>>109
あなたの「じっくり相談したいこと」が
「先生の宿題の出し方が変か?変ではないか?」なら、答えは「変です」
「それに対してどうにかしたい」というなら
ここに書き込んだ長文をプリントアウトして、自治体の教育委員会に相談したら良いと思う

111 :
はい。分かりました。ありがとうございます。直接担任に言うより、校長に言うよりその方が良いでしょうか?

112 :
>>111
よく教育委員会へって言う人いるけどいきなり教育委員会はやりすぎだし遠すぎて対応遅くなることもあるよ
原則としては担任本人へ、次に学年主任、次に教頭校長で教育委員会は最後だと思うよ
でも担任かなり変な人みたいだから自分ならこの件は学年主任に相談するかなー

113 :
分かりました。ありがとうございます。

114 :
>>96
自分の子供に生まれてこなければ良かったなんて言われたら自分が悪かったんだと謝るな…
そんなことを言わせてしまった自分を猛省するし愛せる自信がないなんて口が避けても言えないわ…

115 :
>>98
本当に??
ニュースでいつも何かに挟まったり落ちてはまったりしてるのは中国人だなーとか思ったことない?

116 :
>>115
スレチ

117 :
115がなに言ってるのかホントにわからん

118 :
挟まったり落ちたりハマったりするのは犬とか猫と思ってた

119 :
泥棒が柵に挟まってたり?

120 :
115の例はともかく障害者や外国人に偏見とか持ったことないって自信満々で書けるってすげーな、と思う
何が偏見に当たるのかも微妙な話だろうに
そして確かに中国人の子供が洗濯機とかなんかのパイプとかにはまって救急隊に救助される動画とかはよく見るわ

121 :
中国人は大人でも挟まっているからね…
好奇心旺盛だったり、楽したい(この狭い路地を通れば近道→挟まる)気持ちが強い、と中国人識者がテレビで解説してたよ

122 :
>>121
ヨコだけどなるほど
中国人は挟まったニュース多いよね

123 :
テレビの報道の数なんて参考にならないよ
制作会社の知り合いいるけど、
面白い映像があれば報道するけど、なければ報道しない
それが全てだと言ってた
ニュースの重要度は無関係だと
中国はスマホの普及率がものすごく高いしプライバシー意識も低いので何かあったらみんな撮りまくるから、日本のテレビの素材にしやすいだけだと思う

124 :
>>121
そうなんだ
いくら中国人の方が多いと言っても日本じゃあまり聞かないよなーと思ったら国民性もあるのね

125 :
鰻を入れた浴槽に入って尻に鰻が入った話とかも日本人ならそんなところに入らないし、そもそも浴槽に鰻を入れたりしないわなと思ったわ。
なるべくして起きる国民性なのよね。

126 :
いい加減スレチ

127 :
2人目の出産が近づき、1人目の時のことを思い出してもやっとすることがあるので相談させてください。
1人目の時はごく平均的な自然分娩で、旦那が陣痛の間立会い、義両親+義理姉夫婦、私の両親が出産の日の朝に病院にきて待機しているかたちでした。
昼時に私の出産が終わり、安静後に入院室にもどったタイミングで夫がこれからみんなでお昼を食べてくる、と出ていってしまい3時間ほど帰ってきませんでした。
後から聞いた話だとわざわざ産院から少し離れたホテルのちょっと高級なお店へ出向き、お祝い的な感じでコース料理を食べたらしいですが、
実両親は早朝から病院にかけつけており、そんないい所で食事すると思わないから気疲れしちゃった、と言っていました。
産後ハイで1人にされても眠るに眠れず、個室なので旦那と我が子と出産の喜びに浸りたい気分だったのでちゃんと話すこともできないまま旦那がすぐいなくなってしまったことも心残りでした。
こういうことってよくあることなんでしょうか?義両親が外食好きで事あるごとにお祝いしましょ、ご馳走食べましょってタイプなのですが、
2人目の出産当日は控えて欲しい、もしくは旦那は私の元に残ってもらって義家族だけでやってほしいのが本音です。

よくある事なら我慢しようかと思いますが、そうでないのなら夫や義両親にどのように話をしておくのが良いのでしょうか。
後日団ですが、「朝これから病院いくって連絡がきたからまだまだかかるわーと思ってたら意外とすぐうまれたわ笑」と、笑い話っぽく義母が親戚の人に話してたので、
できたら2人目は生まれるまで義両親にはきて欲しくないとも思っています。

128 :
>>127
旦那さんも義両親も悪気は無かったんだと思うよ
好意的に考えたら生まれて嬉しい!お祝い!みたいなハイテンションになってたのかなーと
ただ、それは自分や自分の両親にとっては負担だから今回は止めて欲しいって普通に希望を言っていい事だよ。上のお子さんもお母さんの側にいたいだろうし
我慢する必要ないよ

129 :
よくあるかは知らないけど、そのまま旦那さんに言えばいいじゃん
よその家族がどうかなんて関係ないと思うけど

130 :
あなたのご両親がいたからわざわざちょっと高いお店選んだのかなって思った。
家族だけなら行かないような店でしょ?
出産時に来て欲しくないって言ったら義両親はあまり良い気持ちがしないから
2人で話し合って旦那さんにだけは残ってもらって
親たちは勝手にやってもらったら?
出産時の産後に家族がどうしてるかなんて人によって違うし別に相手を責める事でもないような…

131 :
>>127
うちも全く同じ感じで、夫+義両親+実両親とごはん食べに行ったよ
個人的に出産直後は、母子の状態を家族全員で確認してもらったらあとは少し休憩したかったから、かなり助かった
だから夫も忙しいのに私の事を気遣って、尚且つ自然な形で両家の面倒見てくれて、ありがとうと思ったよ
だっていくら実両親でも、産後の私には気を使う気力も残ってないし、ずっと病院にいてもらっても疲れるし、かと言ってせっかく来てくれたのに「どこか適当に食べて来てくれない?」っていうのもなんだかね
こればかりは人によるし、気になるなら夫と相談するべき

132 :
疎外感的なモヤモヤ?コース料理ずるい的な?
みんながいて昼時なら外食も全然ありえるね
私は直後に誰にも会いたくないから産まれた数時間後に連絡したよ。実家・義実家ともに。

今回は旦那さんと話し合えばいいと思うけど
誰かに上の子の面倒みてもらうよね?
産まれて一息ついたのが昼時だったら普通に昼ごはん食べたいけどどうしたらいいのよw
よく話し合うべきだね

133 :
127です、コメントありがとうございます。義家族だけならコース料理でもドンチャン騒ぎでも好きにしてくださいという気持ちですが、
この事以外でも私の妊娠出産が義両親にとっては家族でワイワイするイベント事みたいに扱われてる気がして温度差を感じたこと、
実両親にまで負担かかかったこと、私は産後旦那にそばにいてほしいタイプだったのでいちばん一緒にいたい時に旦那が不在だったことが心残りでした。

1人目の妊娠出産に際して義両親が苦手になり、被害妄想的に考えるようになってしまい、客観的にみてこの考え方はどうなんだろうと思い質問しましたが、やっぱり気にしすぎですね。色々な意見を知れてよかったです。
旦那に率直に、2人目のときは産後一緒にいてほしい、娘の出産でバタバタの日に良いところで食事は田舎者の両親にとっては敷居が高いみたいと話してみるようにします。
ありがとうございました。

134 :
まぁ義実家がいやなんだろうなって感じだけどね

135 :
>>133
最初から旦那に出産後はそばに居て欲しいとか希望を言っておけばよかっただけじゃない?
終わったことをグダグダ言ってる間に次のことも話し合えばいいし
察してちゃんは同性から見ても鬱陶しいよ
各家庭でのやり方があるんだし嫁いだ今は義実家の風習に多少は寄せていく覚悟も必要じゃないかな

136 :
>>134
シンプルに言うとその通りです。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

137 :
>>136
確執スレにおいで、待ってるよ

138 :
姉の育児方針について相談です。
姉には7歳と4歳の男児がいます。上の子は発達障害で療育学校へ通っています。下の子はおそらく定型で、年中ですが今年度から初めて幼稚園へ通い始めました。昨年度は行きたくないと子どもが言ったため通わせなかったそうです。

四月から通い始め、下の子はお母さんがいないなら行きたくないと泣いたそうです。姉も子どもが可哀想と思い「慣れるまで一緒に幼稚園で過ごしたい」と担任の先生に掛け合い、二日間は了解を得たのですが、早く慣れさせるためにもとそれ以降断られたそうです。
姉は泣きじゃくる子どもを先生が無理やり連れて行くことがハラスメントになると言っていて、幼稚園にもあまり行けてないそうです。姉は前から自然派育児や食品添加物に興味を持っておりこだわりも強いです。

私にも一歳の子どもがいますが、姉の思考が理解できません。最初は泣くのがあたりまえだと思うし、保育のプロに任せればいいのにと思います。
子どもたちは叱られていないせいか、片付けが出来なかったり、制御できなかったり無茶苦茶なところもあります。

姉は遠方に住んでおり、年に2.3回ほどしか会いませんが、子どもたちの将来が心配でどうにかアドバイスした方がいいのではないかと思ってますが、何と言っていいのかわかりません。お節介でしょうか?
それか放っておく方が姉のためになるのでしょうか?長文ですみませんがよろしくお願いします。

139 :
ほっときなよ

140 :
まだ1歳の子しか育ててない妹に何言われたって聞き入れないと思うよ。

141 :
放っておくのがいいよ
こだわりが強いお姉さんも発達障害の傾向ありだと思う
周囲があれこれ言っても無駄だよ

142 :
>>138
身内だろうと人の育児には口を出さないのが基本。
別に義務教育じゃないんだから幼稚園行かなくたって問題ないよ。
私が子供の頃は一年保育も普通だった。
幼稚園に掛け合って許可されたならそうすればいいし、幼稚園の方針と合わないならやめさせるのも親の自由だよ。
保育のプロに任せればいいわ、で子供を簀巻きにされてた事件もあったんだし自分の目で見極めてるなら好きにしたらいいと思う。

143 :
1歳児しかいない人からアドバイスなんか欲しくないわ
それも年に数回しか会わない間柄でさ

144 :
妹の立場からもの申すことはできないよ。ご両親から言ってもらうしかないんじゃないかな
お姉さんやお子さんたちは十分発達の気があるし、外野がとやかく言っても何も響かないと思う
問題が起こって相談されたら乗る位でいいと思う
自分の子供が幸せになれるように育児頑張ってね
世の中には自分の思い通りにいかないことがあるもんさ

145 :
端から見たらトンデモ育児でも本人にとってはそれが正なんだから肉親とは言え口出し無用でしょ
逆に、あなたが今正しいと思ってやっている育児をその距離感の姉から否定されてアドバイスされたらどう思う?
育児に正解なんてないんだから、虐待でない限り余計なことしない方がいい

146 :
>>138です。みなさんレスありがとうございます。
確かに発達のことなど何も知らない妹に何か言われても全く響かないですねw
自分の意見、育児が正しいと思い込んでました。そんなことはないですね。
姉に対してはそういう考えもあるんだなぁと割り切って接したいと思います。肩の力が抜けました。ありがとうこざいます。

147 :
お姉さんがもうそこまでになってると、ちょっと妹が言ったくらいじゃ聞く耳持たないだろうからほっときなよ、って意味だよ

148 :
この逆ギレ感、妹の方も…

149 :
自分の育児が正しいと思い込んでましたって実際に7歳児育てた事あるの?
「自分の育児」を元に他人に物申したいなら最低でもその年齢まで育てた経験がないと…
発達関連や姉妹どうこう以前にそういう考えでいると他人との関係でも地雷踏みそう

150 :
仮に同年齢の子供を育てていても、発達と定型は全然違うし
定型しか育てたことのない人は
発達児にも「ちゃんと言えばわかる」
と思ってる人が大部分だし
姉の子供達を実際に自分でに2〜3年でも育ててみれば
少しは理解できると思う

151 :
自分のお子さんも定型かどうかわからないのに
もん凄い自信満々なんだねぇ

152 :
これ姉本人が書き込んでたらお前らボロクソ叩くだろうに、批判する人が子育て経験短いってだけでそっちも叩くの?
なんかようわからんな

153 :
そうかな?
育児板ではそもそも自分が被害を受けない限り他人の育児方針には口を出さないが鉄則じゃない?
たとえ本人が来たら叩かれる事であっても他人がどうこう言うのはまず前提としておかしいからほっとけって一蹴されてるだけだと思う

154 :
そうだよね
家族であろうと他人の育児には口を出さない
ましてやまだ育てたことのない年齢の育児についてのアドバイスは嫌われる

155 :
>>138です。レスありがとうございます。

自分の意見が正しいとは、幼稚園は泣いてでも行かせて慣れさせるというのが、みんな通る道だと私が勝手に思い込んでいたということです。甘やかしすぎなのではと思い込んでいましたが、育ててもいないのにわからないですよね。それは違ったと改めました。

姉とは遠方に住むまで仲が良かったので、自然派育児や反ワクチン思考になっていたのにビックリし、どうにかできないかと思いましたが、他人の育児方針に触れるのはタブーなんですね。知らずにすみませんでした。そっとしておこうと思います。

156 :
最近こういう低姿勢装ってチラッチラッする人多いよね
叩いてほしいなら叩いてほしいって否言えばのに

157 :
前に子供の友達の盗癖のことで相談した者です。

アドバイスも実践して被害は少なくなったものの(現金、高額品はなくなった)
また同じようなことが起こってしまいました。

先日子供がその子と遊ぶのに使うと言うので
100均のチョークを買ってやったのですが
100円でギャグみたいにギッシリ入っているセットが
遊んだ日に箱ごと無くなりました。楽しかったのに失くしちゃった・・・と
塞ぎ込んでたので「あんなので良かったらまた買うから」
と宥めたらまんま同じ箱がその子の家の玄関に乱暴に置いてあったと言うのです。

これわざとなんでしょうか?毎日その子の話しかしないくらい
依存してるのに、距離を置きなさい、なんて親のエゴでしょうか。
ちなみに表面上は挨拶できる普通の子で現行犯はありません。

158 :
共依存

159 :
>>157
家で遊ばせないようにすれば?

160 :
その子も問題ありだけど子にも問題ありそう。
もしかしてその子のご機嫌とるために自分であげたのかもよ。
親にいうと怒られるから失くした盗られたって言ってるかも。

161 :
>>157
前も書いたけど手癖の悪い子がいるときは家に入れないのが一番の策。
ある意味子供らしいよ。盗んだらそれで気が済んだのだろうね。隠しもしないんだから。
今回は玄関に置いてあるのを見たのだし
相手の親御さんにその事と今までの経緯を話すかな自分なら。
あなたや娘さんがどう思っているのかは話す必要なくて、事実のみを伝える。

162 :
>>157
長文ごめん
その子がどういうつもりなのか、治るのかとかは正直わからない
そこまで相手の子に心砕いてしてあげる必要も感じないし
でも、自分の子が遊びたくて親も距離置けと言えないならもう少し自衛はできる
今回の件なら、チョーク自体は難しくてもバケツには大きく名前を書けたよね
名前が嫌ならマークでも
その子と遊ぶから買う、という事だしいちいち名前や識別できるものを書いておく(2ちゃん慣れしてる人だと写真も撮っておく人もいると思う)
そうしたら、今回みたいに発見した時に相手のお母さんに指摘しやすいよ
間違えて持っていってないかな?みたいに
どうせそのお母さんも「このチョークどうしたの?」ってならない時点でお察しの人の可能性あるし、個人的には介入して別のお友達探した方がいい気がするけど

163 :
盗癖は治らないだろうからね
悪い影響受ける前にフェードアウトさせても良いのでは

164 :
書けるものには記名するといいのでは?
もしくはその家のものと分かる印やシールをつけるとか。
そんなデカイ箱のものを盗むなんて、いくら外で遊んでたとしても友達の目を盗んでカバンに入れてるんでしょ?その子と遊ばせ続けるのもあまり良くない気がする。

165 :
>>161
前にも書いたのですが面識がないのでどの様な人となりか分かりません。
名前をよく聞くようになった頃に「○のお母さんどの人なの?」と聞いても
見たことないから知らない。でした。

遊びには行くけどお母さん居る時は玄関も入れないしインターホン越しに
「ちょっと待ってて」って言って子供だけがひょっこり出てくるパターンみたい。

それを聞いて家の人の了解があっても今後絶対入っちゃ駄目、と
釘はさしました。育児に絶対はないと思うので逆のトラブルを防ぎたいのもあります。
そんなで、チョークはその子が出てくるのがもたついた時に
下駄箱にポンって乗ってたのが見えたそうです。

ただ上に歳を離れた兄弟が二人いらしてママとしては大先輩なので
こういう時の立ち回りで勝てる自信がなく、私はどうでもいいけど
その結果私がLINE虐めにあい、子供がハブられるみたいになるのが
一番恐れてることです。何故か学校では模範的に過ごしてるようですので

166 :
泥棒とお友だちにはなれません。
本当に泥棒かわからないけどね。子にきちんと確認して、あげたんじゃないなら距離をおくしかないでしょ。窃盗って犯罪よ?

167 :
ラインいじめってどういうこと?
大切な事はラインで伝えちゃダメだよ。
立ち回りで勝つとか負けるとかよくわからない感覚だけど事実だけを伝えたらいいじゃない。
その後相手がどう子供を躾けるのかまでは知らない。
家に入れない、持ち物に記名でだいぶ防げると思うよ。

168 :
なんか改めて読んだらネタっぽいね。
マジレスしてしまった。

169 :
付き合ってる限り、いくら自衛しても盗まれて娘さんが傷付くのは変わらないのでは
知りもしない相手の母親のLINE虐めwの影響を心配してデモデモダッテしてたってねぇ

170 :
LINE虐めの妄想で、こりゃ駄目だと思ったわ
娘さんの相手への依存って言うか執着も何かアレな感じだし

171 :
弱気なお母さんだなー
LINEいじめって何よ?
周りでそういうのよくあるの?
私の周りでは聞いたことないけどな
私なら学校のことは口出さないけど放課後や土日は自宅では二度と遊ばせないよ
何でそこキッパリできないのかも分かんない
泥棒とは付き合わせられんでしょ
あなただったら泥棒と仲良くしたいの?
もし泥棒と分からず仲良くしてたとして、それを誰かに注意されたら有難くない?それとも注意されたら恨むかな?

172 :
ラインいじめわろた
自分だけ毎回既読スルーされるとかそんなん?

173 :
そんなに盗むことが日常化してるなら、学校に相談してみたらどうかな?
ほかの子で同じ目に遭ってる子がいるかもしれない。

174 :
ごめんなさい。
LINE虐めは例えにしても飛躍しすぎでした。

相手は百戦錬磨。私が証拠もない中で糾弾するような事したら
逆切れで子供に被害が及ぶかもしれない、と思った次第です。
そんな馬鹿な、ただの釣りじゃない?って意見本気ですか?
埼玉のとかに限定せずとも、虐めとかの悪事にちゃんと立ち向かった人が
ボスママから虐められて、子供も虐められて亡くなったり(自殺とは思えない)
理不尽な事件が横行してるのは事実であって、絶対に自分達には
起こらないとは限らない。特に私は皆さんの助言がないと何も出来てません。

経験値がなさすぎて、相手を刺激するだけになるのではないか、
という不安があります。おかげ様で子供部屋の物は盗られなくなりました。

>>173
無茶苦茶優しいBちゃんが離れていったのも
何かそう言うことが絡んでる気がして・・・。ただこれも親御さんと
直で連絡先知らない。子供に何で喧嘩になったのかBちゃんに
聞いたことないの?とは質問してますが「そんなデリケートなことを」
みたいな煮え切らない返事でした。

175 :
子供より自分がそんなに可愛いなら黙って盗られてなよ。
せいぜい記名して自衛だわ。
相手がどんな人かも分からないのに上の兄弟が大きいというだけで百戦錬磨なの?
子供と一緒に母親としての経験値積まなくていいの?
ネットから集めた情報のみで耳年増になってあれはダメこれも無理って
子供も何にも行動しないうちから、出来ない無理と言い出すような子になりそうだね。

176 :
これだけ自分で判断する能力がなかったら色んなこと不安だらけだろうね
娘がその友達に依存してるとか簡単に言うけど、依存ってどういう心理からなるか知ってるの?
友達のお母さんとどう渡り合うとかでなくて、娘が依存体質ならそっちのが大問題で不安になるべきことだと思うけど
依存体質のまま成長して恋愛して変な男と共依存でズブズブになるような将来のがボスママ何かより私だったらよっぽど不安だけど
自分の娘が人に依存せず対等な人間関係を築けるようになるよう向き合うほうが大事だし、自立した人間関係を築ける子になれば、そんな盗癖のある子に付け込まれたりしないし
依存体質の人って自分に自信ない人なんだろうけど、そこはお母さんに似てるんだろうね

177 :
相手は百戦錬磨ワロタwww
これネタじゃなかったらメンヘラーじゃないか
ここでレスくれる親切な人たちに依存しまくりって本気ですか?
まずは娘ともどもカウンセリングでも受けて来れば良いよ

178 :
>>174
今回のことは散々やられてきたのに名前書くなりして自衛しなかったこっちが悪いと思うよ。
手作りとかならまだしも100均のチョークでしょ?
もし娘さんのは本当に無くしてて、その玄関先にあったチョークは娘さんと遊んだのが楽しくて自分も買ってもらったものだったらどうするの?
ちゃんと名前や印を徹底して、物の管理も徹底させて、それでも盗られてそれが分かったら相手の親に相談じゃない?

179 :
>>178
相手の親には相談したくないみたいよ

180 :
相手親が嫌なら学校しかないよ

181 :
>>179
ごめん読み違えてたね。

>>174
そう言えば私が小1の時に小6の近所の子と家でよく遊んでたんだけど、私の持ってたおもちゃをゴッソリ盗まれたことがあった。
その時母はすぐ相手の家に言いに行って取り返してきてくれたな。
子供心に頼もしく感じたのを覚えてるわ。
自衛もし切らず、体張って守ってもくれないって子供としては寂しいかもね。
どっちも無理ならもう相手と遊ばないように言ってもいいんじゃない?
エゴとか言ってもどちらにしろ娘さんは傷つくんだし。

182 :
3DSやソフトで騒ぐならわかるけど、百円のチョークって…

183 :
実は私も小学生の妹の友達が遊びに来て、私の机からあるものを盗まれたことがあって
母になくなってると言ったらすぐ相手の親に連絡してくれたな
何十年も前の話だけどそういうことって覚えてるよね

184 :
>>182
子供にとって値段イコールじゃないと思うよ

185 :
>>182
100円のものなら盗んでいいって子供に教えてるの?

186 :
今日の検診で、フォローアップミルク飲ませるように指導されました
完母で10ヶ月育ててきて一応マグ?でストローで麦茶を飲ませていますが、やはりあまり飲みません
初日はこんなものでしょうか
多分6口くらいしか飲んでいない気がする…

187 :
>>174
相手の子に「この前からちょくちょく物が無くなるの。〇〇とか△△とか(盗られた物)。だから警察に来て貰おうと思ってるの。物が返ってきたら警察に言わないんだけどねぇ…」みたいに言ってみるとかは?

188 :
元レス読むと、それまでもいろいろ無くなってるみたいだよ

189 :
>>186
そんなものだよ。
おっぱいの飲み方とストローの飲み方は全然違うし、ストローで麦茶や水はぐいぐい飲めててもミルクやフォロミみたいに味や粘度が違うとうまく飲めなかったり飲みたがらなかったりするよ。
諦めず何日もしつこく続けていくとそのうちとゃんと飲めるようになる。

190 :
>>189
そうなのですね…!!
成長曲線の下目なので焦っていました
ちょっとずつ慣らしていけばよいのでしょうか?
あー安心しましたありがとう

191 :
>>186
初日で6口のんでくれたら上出来じゃないかな、うちの子は味に違和感があったのか初日は一口のんで断固拒否だったよ。
それでも1週間もすればある程度のんでくれて、しばらくしたら自分から欲しがるくらいになったよ。

192 :
絡みスレ307
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1524916860/320
320 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/05/01(火) 23:31:04.09 ID:HFG5aLS2
じっくりの娘の友達が色々盗む、の人、 前の書き込みの時にも色々アドバイスもらってたのに何も実行してなかったのかな。よく考えたら、あの時も名前書けとか警察チラつかせてみるとかアドバイスあったと思うけど。

193 :
うちの場合、泥棒っ子のママも泥棒だったからなw

その子に会った時に「勝手に持っていくのは泥棒だよ。返してね。警察に言うよ」が一番効く。
そういう子親には絶対に言わないし、物は返って来なくても、二度とその家からは盗らなくなるよ。

194 :
そうそう
誰でもいいなら盗りにくい子からはとらなくなるし、相談者の子をターゲットにして取ろうとしてるならもうそんな友達いらないよね
オバチャンはわかってるんだからね!これ以上は許さないよ!ってオーラ出して、必要なら口にも出したらいいよ
匿名だから書くけど、その子が万が一親に泣きついて、うちの子泥棒扱いして!ってなったらそんな言い方してないのに〜ヨヨヨってしらばっくれて根回しはじめる(ってか私なら既に始めてる)
その人が海千山千の先輩ママでも上の子とかなり年が離れてて性別違えばこっちのメイン層には影響力あんまり無いことが多いし
って書くと、私と相談者は元々の性格(当たりの強さ)から違うんだろうな
だからこの書き込み全く役に立たない気がするけど、まあ書いちゃったから書き込みボタン押すわ

195 :
>>194
書くんだw最後吹いた

196 :
何でも使い始めまで綺麗なまま取っておきたい子供を説得して
記名は実践してます。教科書も無くなったことが有るので
まだ先に使う物から予備で取ってるノートまで全て先に記名する
スタイルに変えてます。鞄の持ち込みは止めさせました。
上着はコートかけを購入して玄関先で見える位置にかけさせてます。

ただ
100均のチョークは記名しておく感覚がまるでなかった。
助言頂いてたのに徹底出来てなかったのは恥ずかしい限りです。

197 :
>>191
そうなんですね!よかった、また今日も頑張ってちょびちょびあげていこうと思います

198 :
>>196
お嬢さん、何年生だっけ?
前の相談の時見たんだけど、忘れてしまった

199 :
教科書までないなんて先生に即相談しなかったの?

200 :
男児の話だと記憶してるけど、女の子だっけ?

201 :
前スレ981なら、性別も学年も書いていない

202 :
>>196
まだ家に入れる気なんだねw懲りない親子w
自分だったら今後一度たりとも入れない
絶対また盗まれるよ
そういうのって本当上手な子いるもん
多分同じ部屋にいてもあなた気がつかないよw

203 :
>>196
と言うか相手の家は母親がいたとしても玄関すら入れないのに何であなたの家は入れてるの?
条件同じにするだけなんだから不公平もないし、それを体の良い言い訳にして家に入れるのやめれば被害も激減するよ。
相手が盗み目的で仲良くしてるなら盗みにくくなれば勝手に友達やめてくれると思うし一石二鳥じゃない?

204 :
そのうち1000万盗まれるんじゃないかw

205 :
>>204
あれは、いろいろビックリしたw

206 :
買い与えた覚えがないチョークが玄関に置いてあっても知らん振りな親がまともなわけないじゃん
変な親子に付き合ってる時間を子にとってまともな友人との時間にしたほうが有意義でしょ
とっとと出禁にして遊ばせないようにしなよ

207 :
あの子と遊んじゃいけませんというと
理由はどうあれ相談者親子の信頼関係にヒビが入るから
出入り禁止にしときゃ良いけどね。
今よりもっと酷い子と友達になって
あの子と遊んじゃいけませんって言っても
子供から猛反発食らうよ。
対策打ってどうにかなるならそれで済ませるのが一番だよ。

208 :
それよりその友達との縁を切れないのが問題じゃない?
子供ながらにこの子はヤベーって距離置くでしょ、家が近くて班が一緒でよく顔合わすとかだと辛いけどさ
女の子だったら他の子と噂し合ってハブになっちゃうような事案の子となぜ依存してるんだろう

209 :
174で
むちゃくちゃ優しいBちゃんが離れていった と書いてあるけど
その意味もわかっていないみたいだし
会ったこともない泥棒子ママの舎弟としてついていけば良いと思う

210 :
低身長ほど多産の傾向がありますかなぜですか?
150p以下は3人兄弟が圧倒的に多く、また本人も3人産んでます

211 :
全く意味がわからない

次の相談どうぞ

212 :
相談です。
虚弱体質なため、体力づくりに20時から運動教室に参加しているのですが、保育園に通う3歳の子供が「一緒にいて!」と私を引き留めます。
親子の交流時間も少ないのでしばらく行くのを控えていたのですが、日に日に体力の衰えを感じ、体が弱ってきました。
うまく子を納得させる方法
などあれば教えて下さい。
また運動については、運動教室が自分に一番合っています。

213 :
>>212
運動教室に行くのを控えたことで日に日に身体が弱ってくるとしたら原因は虚弱体質じゃなくてもっと別なところからくると思うから一度検査して貰った方が良いかも…

何時まで保育園かわからないけど8時から運動教室だともうその日は会えないってことだよね?
お子さんが引き止めるのはごくごく自然だと思う
週何日かにもよるけどお子さんを納得させるのではなく運動教室の時間を変えるとかそういう方面でなんとかしてあげてほしいな

214 :
>>212
その運動教室の開催頻度がわからないけど、
・土日の日中に旦那さんにあずけていく
・金曜の夜にして子供と旦那さんを連れて行き見学させる(夜更かし、寝落ち覚悟)
はダメかな?

215 :
>>212
朝から晩まで保育園にいて、それから運動教室はキツいよ
子どもはそろそろ寝る時間だよ

私立の保育園やこども園なら、子どもの習い事に力を入れている所もある。
保育中にスポーツとかも出来るし、習い事の送迎も不要だから良いよ

216 :
一緒にできる体操はないのかな?
太極拳だとうちの地域だと地区センターでそのくらいの時間、親子でできるのがあるのだけど、太極拳とかストレッチ系のもムリかしら

217 :
>>215 相談をよく読んで

218 :
>>213に同意
というか色々私の理解を超えたわ
働いているのにその教室に行かないだけで日に日に弱るって普通じゃないし
保育園いく歳で帰ってきてから母親とわずかの時間しか一緒にいられず20時からいなくなるって不安だと思うよ、そりゃ引き留めるよ

219 :
>>212です。
運動教室は時間は変えられません。
また、子供を連れて行くのも難しいです。
通っていたときはすごく調子が良かったのですが、今は疲れやすく食欲もなく病気にかかりやすいです。
病院へは通院中ですが、調子が良かった当時の状態に戻れる事はなさそうです。
やはり、子供が大きくなるまでは誤魔化しながらうまく体調コントロールしていくしかなさそうですね。

220 :
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


東日本の子どもはTOKIOに騙されている!

221 :
運動がどんな内容かわからないけど、狭いスペースで個人でできる内容なら寝静まってから家でやるとか、かなぁ?

222 :
ああ、今もあるのかわからないけど、昔、Wii Fitにヨガとか軽い運動とかあった
それなら子どもと家で楽しみながらできるけどな

223 :
体力づくりならどうしてもその教室に通わなきゃ出来ないなんて事
ないと思うけどなあ
なんか変な思い込みの強さを感じないでもない

224 :
その運動教室に行かないと日に日に弱る病気ってなに?そんなのあるの?教室とやらの謳い文句なのかな、色々胡散臭い
私は疲れやすくて虚弱体質だと思ってたけど、あるとき甲状腺の検査したら橋本病だったよ
投薬でずいぶんよくなった、何の病気かきちんと調べてもらったほうがいいよ

225 :
>>212です。
その教室では汗が凄くでてとても清々しくなるので精神面にもいいんだと思います。
お腹が空いて沢山食べて、質の良い睡眠を得ることができていました。
集合住宅なので家でだとそこまで体を動かすことは出来ません。
日に日に弱るという書き方に少し誤解があったかもしれません。
衰弱はしていません。
普通に生活はできますが、しんどいです。
回答下さった方、ありがとうございました。

226 :
運動教室というよりメンタルクリニック的なものなのかな?
もしそうだとしたら、先生との相性がかなり重要だし一人で家の中でなんて問題でもないし子供も連れて行けないしかなり納得なんだけどなぁ
通わないことによって弱るのも理解できる

まったく見当違いなら申し訳ないけど、フェイク入れる部分か違うとアドバイスがまったく変わってしまうので…気に障ったらごめんね

227 :
〆た後でした
スルーしてください

228 :
出発するまでは思い切り遊んであげたら良いのに。
なんだか子供が可哀想。

229 :
それなら自分に合ってるとか言い訳せず、通える時間にヨガでもジムでも通えばいいと思うわ

230 :
>>214
土日休みで夜の八時前には仕事が終わる旦那ばかりとでも思ってるの?

231 :
少なくとも相談者さんのご主人は8時前には
帰宅していると読んだけど?

232 :
ホットヨガだと自宅でできないよね。締め後にごめんね。

233 :
メンヘラが精神安定のためヨガ教室で瞑想でもしてるフェイクなのかと思った

234 :
24時間のジムに入って子供が寝たあと行ってるよ

235 :
>>207
この意見も分かるし
泥棒と付き合ってる時間まともな友達との時間に充てた方が・・・
という助言も分かります。

私自身唯一の一生の友達と出会ってるのが同じような時期なので・・・。

でも思い起こすとそれは必ずしも親が推奨した子じゃなかったし
(例えば親同士が仲良くて一番よく遊んでた子はもう消息も知らん)
そんなこと私が口を出すことではなくて、盗難の予防だけに
徹すれば良い、うん、やはりそうなんだな、とデモデモダッテで収集つかず。
それで相談してるのが大きいです。

236 :
え、まだ続けるの?

237 :
とっくの昔に親子揃って共依存だよ
アドバイスするだけ無駄

238 :
相談させてください。
ゴールデンウィークに義理母より甥の将来を頼むと言われました
主人は長男で、主人の兄弟の子になります

甥の病名や症状など具体的には伝えられませんでしたが、自閉症で知的もある?かと思います

主人に病名や症状を聞いて欲しい、面倒を見るとは具体的にどういうことかと言いましたが、向こう(義理母、義理兄弟)が病名を言いたくないんだろう、子供を見て察しろということ、うちが将来面倒を見る必要はないと言います

甥はもうすぐ5歳で公立の保育園に通い、病院(言語訓練?)にも通っていると聞いています
頻繁に会うわけではないので私が見た限りになりますが現時点で

言葉は単語か二語文
嫌、くるま、お外行くなど言います
こちらの質問には答えない(まだ理解出来ないからと言います)、名前や年齢は言えない、指で年齢を示すのもまだ
食事はスプーン、手づかみが多い
よだれが多い
目がキョドキョドしている
アーアー、ウーウーとよく言う(これは主人談で私は少し聞き取れます)
おむつは取れていない
小さいおもちゃを持って遊ぶときに手が震えている
2歳くらいの時、車のおもちゃを目線の高さに合わせて遊んでいた
4歳くらいから遊ぶと声を出して笑うようになりました

積極的に療育に通ってる様子はありません
義理母が教育関係の仕事に携わっており、1歳半頃から通院などを進めていましたが、甥の両親が3歳までは様子を見るとのことで3歳以降に相談に行った様子です
最近は義理母も義理兄弟に触発されたのか診断をつけられると色眼鏡で見られると言い、診断名は付けてもらってない様子でした

239 :
今まで何度か長男なんだから義理兄弟、甥の面倒を見て当然な立場だと言われていましたが、ゴールデンウィークにかなり強く言われて困惑しています
義理両親、義理兄弟は裕福ですし金銭面で援助ということではないと思います
私たち家族は近々地元に帰る予定ですが、義理兄弟は転勤族なので最終的にどこに移住するかは未定だそうです
義理兄弟から今まで発達を心配している、療育に通ってるなどの話はしてきたことがなく、いつも義理母が色々と指示、相談してきます
ただ、義理兄弟も義理母と同じ考えのようで、今回も義理兄弟の前で義理母が私に言いましたが黙って座っていました
兄弟は助け合いが必要、弱者なんだからなど言われ主人は突っぱねましたが、そのあと私だけ個別に話をされました
うちも子供がおり甥と遊びたいと言うのですが、接触させたくないようで顔を見ると別室に閉じこもってしまうので甥の現状も分からない部分も多いです
まだ甥は小さいのですが甥の父親が50手前なのでこのような話が出たのかなと
病名も分からずこれからどう関わっていけばよいのか友人や知人にはなかなか相談し辛くここに書き込んだ次第です

240 :
また、上記の件は転載しないようお願いしたします

241 :
甥の両親が健在ならノータッチ

242 :
>>235
気持ち悪い母親だな
盗癖持ちと友達続けさせてあげれってレス待ちなだけじゃん
諦めて娘の一生の友達に好きなだけ盗ませてあげたら?

243 :
旦那がこっちの味方なら余計なこと言わず全部対応任せとけばいい
個別に呼ばれて話されても「その件は夫に話してください」でいい

244 :
>>239
突っぱねる以外の選択肢があると思えない
この先、旦那が長いものに巻かれるようなことがあれば離婚カードを出す勢い

245 :
法的にも扶養義務はないしね。
しつこいなら義理父母込みで縁切り。

246 :
主人と義理実家の折り合いが悪く、主人は話を聞かず突っぱねますが最後には結局義理母の言う通りに動いてきています
義理母からは私に言ったでしょと毎回詰め寄られます
私も分かりましたと言わず相槌をうったりしないように気をつけていますが
小学校以降は転勤先にはついて行かず地元に通うかも?将来母子になったら頼むとのニュアンスでした
義理両親が健在なうちは実家で面倒をみると思いますが、今5歳前で現状態の子は今後どのような人生を送って行くことになるのか検討がつきませんし、義理兄弟夫婦は飄々としていて何を考えているのかさっぱりわかりません
主人も言っていますが親なら子供のために一生懸命になるのですが、どこか他人事というか

247 :
>>246
あなたがここに書いてることそのままぶつけてみたら?
・診断名や症状、接し方などもわからないのに世話しようがない
・具体的に求める支援をあげてもらわないと協力するともしないとも言えない
・義母ばかりこの話をするが、子供の両親からきちんと話を聞きたい
このぐらい言ってもいいと思うよ

248 :
行かなきゃいいのに

249 :
いやいや、そんな事聞いたら、やる気があると
誤解されちゃうよ!

250 :
いまのは247に対してです

251 :
当の障害児の親は何も頼んで来ないの?
義母が言ってるだけなら
主人に任せてますと言う、もしくは苦笑いして返事は一切しないかな。
あなたに何かしてほしいと考えてるなら義母でなく親が頭を下げてお願いする内容だと思う。
それがない限りは自分だったら動かない。

252 :
>>247
>>249
主人も聞いたら最後、面倒をみると取られるから聞くなと言います

>>251
甥の両親は義理母を挟んでしか話さないため私たちに直接話すことはありません
甥の発達が遅く健診で引っかかり出してから態度が変わりました
それまではうちの子の発達や教育などに色々とアドバイスという口出しをしており、それで主人と義理両親、義理兄弟との間に溝ができました
義理母が頼むと話している時も義理兄弟夫婦は横で黙って座っていましたので、後は頼む気待ちなんだと思いました

主人曰く甥の父親は高学歴で高所得、母親はプライドが高い人なので中流家庭の私たち夫婦とは話したくないし頼みごとを自らしたくないんだろうと言っています
見下してるんだろうなということは今までありました
義理母は何かにつけて助け合いと言いますが私たちは助けてもらったことは1つもないのです
義理兄弟夫婦は結婚式や新婚旅行、引っ越し代、子供のお祝い事、外食、旅行と何から何まで義理両親に出してもらっています
転勤族なので引っ越しがよくありますが、両方の祖父母たちが毎回手伝っています
自分たちではできないそうで呆れてしまいます
近所付き合い、親戚付き合い、冠婚葬祭も長男だからとうちがしている現状です

もう一方の祖父母には甥の発達のこともありここ数年合わせていないそうです
義理母よりは義理兄弟夫婦の方が厄介だと思っています

253 :
うちの子供も甥が赤ちゃんみたいで変、よだれを垂らして身なりもあまり綺麗にしていないので汚くて嫌だなどと言います
失礼なことは言ってはいけないと言い聞かせていますが、学校の友達とは明らかに違うので違和感を持っている様子です

お金はあるんだから身なりくらいはこざっぱりとしてあげてほしいのですが、節約家なのかケチなのかいつもお古を着ていて洗濯も綺麗にしておらず、裏表逆に着せていたり女の子の服を平気で着せていたり
髪も自宅でカットしているようで日村カットです
甥を見ていると不憫に思い協力してあげたいと思う気持ちもあります
ただ、両親揃っており、両祖父母も健在なのになぜうちが?という気持ちがあります

254 :
>>253
何かあなた自身も下世話な人だね。
不憫に思うって言うけど何をしてあげるの?
その子を引き取って育ててあげるの?
現状その子の両親も祖父母もいるなら取り急ぎ手助けする必要はないし聞き流しておけばいいじゃない。
旦那さんも拒否してるんだし深く関わったり知りたがったりしてる様子を見せると変に期待させてしまうだけだよ。

255 :
>>253
結局何を相談したいの?
将来甥の面倒をみてね、と言われて何故?となる気持ちは分かるけど今現在押し付けられてる訳でもないし
旦那さんの言う通りなるべく義両親義兄弟に関わらないようにするしか無いんじゃない?

256 :
登場人物がすべて残念
>>253も子育てに失敗してそうだよ?
結局、関わらなくていいよって他人に後押しして罪悪感を消したいだけなんじゃないのかな
本当にどうにかしたいならネットで相談なんてしないで実際に動くでしょ…

257 :
甥を不憫に思うのは偽善なんだと思いますが、
ゴールデンウィークに外行くと言う甥を部屋に鍵をかけて閉じ込め、アーアーウーウー叫ぶ声が聞こえていて可哀想で
近所に隠したいんだと主人は言いましたが隠してどうなるんだろうと
会うたびに頼む頼むと言われて甥の現状を見ると気が滅入ってしまって
今は何も出来ないしすることもないけどここ数年集まる度にこの話がでて、近々義理実家横に引っ越すので悩んでいました
話がまとまっていなくてすいません

258 :
折り合い悪いのに義理実家横に引っ越すの?もう距離置いてできるだけかかわらないほうがいいと思うけど…

259 :
>>249
外出先でID違うと思うけど247です
最初から何があっても面倒みたくない!義実家嫌い!なら理由も聞かず突っぱねていいと思うんだけど
これだけ長々と理由書くからには、247あたりが引っかかってるのかと書いたんだけど

後のレス見る限り本人も何聞きたいのかわかってなさそう

260 :
釣り針が

261 :
義実家横に引っ越しなんかしたら、甥の面倒は238さんがメインになり実両親は転勤でいなくなりそう(恐らく定年までは)
そう言う意味での面倒を宜しく、かも
義両親ももう若くないだろうし

262 :
>>259
そうです
247のことが甥の父母に直接聞きたいけれど、障害があるとも私たちには現状言っておらず聞いたら最後と主人は言います

263 :
>>261
色々と事情があり、義理実家横に引っ越して代々の家屋もうちが守っていかなければならなくなりました
義理両親の老後、甥の面倒など主人は当てにならず結局私に丸投げだと思います
甥を置いて転勤もあり得ると思います
なので義理母も私に言ってくるんだと思います

264 :
育児は大変
育児は大変
育児は大変
三回言うわー
https://goo.gl/QZktbe

265 :
親がそんな態度ならもう関わらない方がいいよ。
あなたが面倒見る筋合いないもの。
あなたが積極的に関われば
いずれあなたの子供にも関わってくる問題になる。
手伝ってくださいお願いしますと頭を下げられたら身内として手伝いたいとは思うけど
その親は子供を閉じ込めてあなたにお願いもして来ないんだから。
ご主人に任せておけば良いよ。

266 :
義実家の横に引越ししてしまってから旦那は転勤でドロンして甥や義母らの世話や付き合いを押し付けるつもりなのかもね
義母にもハッキリ言えない、あなたにもなあなあで逃げられなくしてから押し付けたい
旦那は卑怯者だよ
予想しうる未来が嫌なら闘うしかないし、闘う気ないならハラハラしながら押し付けられて色々詳細分かるまで待ってればとしか言えんわね

267 :
この書き方釣りだね。
これだけ意見出てるのに、引っ張る引っ張る。

268 :
転勤族なのは妹の夫、だよね
妹夫婦が転勤になったら、小学校以降は義実家に置いて行くから、その時は一緒に世話してね、って事でしょ。
そんなことになったら相談者のお子さんが一番不憫だね。学校の行き帰りも面倒見てあげなきゃいけなくなるし。

269 :
みなさん、色々な意見ありがとうございました
子供の帰宅時間になりましたので終わりにしたいと思います
釣りではありませんし、まとめなどへ転載はしないように再度お願いします
引っ越しの話で今週もう一度実家へ行くので義理両親と話してみることにします
主人とももう一度話し合うことにします

270 :
甥の父親(旦那の兄か弟)が亡くなった後、なんで母親(嫁)が一人で面倒見ないの?なんであなた達が面倒見ないといけないの?
実の親子なのに、私が引き離すなんてかわいそう!我が子もいるしうちは無理ですから!ってマヤっておけ

271 :
「うちのような中流家庭は我が子だけで精一杯!甥の面倒まで見られません」で突っぱねれば
高収入な実両親が健在なんだから、 他人のあなたはシラネでいいんじゃない?
夫婦でよく話し合って、「甥の面倒は見ない」と二人で意思を固めて臨まないと甥を押し付けられるよ

272 :
そうそう。
さらに一つ言っておくとあなたがどんなに献身的に面倒見ても
有難いとも何とも思わない人たちだと思うよ。
わざわざ首突っ込まなくてもご主人がうまくやるわ。

273 :
義母の言葉に否定したり、甥の両親に直接連絡して、義母がああ言っているが、甥を頼まれても困るとか言わないんだろ?

274 :
>>257
引っ越しもやめたら?
甥を頼むっていうなら金輪際会いませんでいいでしょうに
池沼の面倒なんて仕事じゃないとみたくないよ

275 :
最近続いた障害持った子を軟禁した事件を元にしたネタかしらね

276 :
釣りって絶対転載しないてくださいって書くよね

277 :
糞嫁が作る飯がまずい。話にならない。腕が落ちてる、楽しようという態度がいけすかない。
子供ができてから、ほんとに落ちこぼれてるわ。
俺だけじゃない、子供がそもそもママの料理を食べない。糞嫁がきれる。
あんなもん、喰えんわ。ふざけてる。
パパの料理は食べてくれる。けして、肉や油や濃い味付けなどでごまかしてないし。
あー、あの馬鹿嫁は反省を知らない。自分の非を認めない。癇癪起こしてふざけんな。

278 :
夫も共犯な気がする。離婚した方がいいよ。

279 :
見る目がない

280 :
お似合いじゃん

281 :
パパが作れば良いね

282 :
愚痴スレと間違ってる?
腕が落ちてるってことは以前は食べられるレベルのものだったってことでしょ?
不味いのも、楽しようという態度の件も書き方がざっくりすぎて伝わらない

283 :
>>282
この人いつもの嫁の愚痴ばっかり書き連ねてる人だよ。
触っちゃダメ。

284 :
登場人物の相関関係よく分らないな。

義兄弟の子って言い方だけど相談者長男らしいし
年齢が凄いいってると言うカキコから義兄弟の方が年上らしいし
誰かがゲスパーしてる通り義妹(旦那の実妹)の子なの?

だとしたら実の兄弟で直接話さないの?義理義理言うても
旦那にしたら義理関係ないでしょ。
背景が説明通りなら
○子の子供のことなんて兄ちゃんぜってえ面倒みねえかんな、
で終わりでしょ

285 :
義姉かもよ

286 :
>>285
多少変わるか。でも姉ちゃんの子は姉ちゃんが育てろ。知らん。があれば
「私は口出しできる立場じゃないのですみません。」ガチャ

287 :
義実家はただで使える甥のお世話係の家政婦が欲しいだけだよね
そんなところにホイホイ行く方がおかしいわ
旦那も放っておけとかいうくせにそこに嫁を送り込もうとする共犯だし
釣りじゃないなら子どもがかわいそうだな
甥が死ぬまでお世話係決定だもんね

288 :
旦那が死んだら義姉?妹?はすっぱり子どもを切り捨てて一人になりたいんだろうね
コブ(しかも障害餅)付きじゃなきゃ再婚もできるかもしれないし
でもそれには託児先が必要だから相談者よろしくって感じじゃないの
義実家の隣になんて越した日には実力行使で押し付けられて終わりだよ

289 :
相談者夫婦がお世話係になったら義兄夫婦も義親夫婦もハッピーで丸く収まるもんね
将来と言わず引っ越したらプレお世話係が始まりそう

そういえば私すごいお節介オバチャンなんだけど、自閉の子って私みたいなタイプすっごく嫌いみたいよ
ほんと顔みた瞬間アガガガってなる
声とテンションが高くて予測できない動きをするのが合わないみたい
私と会った日は帰ってもずっと後ひいて大変みたいで、最初は暇さえあれば世話させようとしてたのに今は避けられてる
もし押し付けられそうになったらここから何か感じ取ってほしい

290 :
相談お願いします。

4歳になったばかりの息子の睡眠について。
赤ちゃんの頃から、早寝早起きをさせようと頑張ってきましたが、ここ2ヶ月ほど、寝かし付けに1時間半ほどかかるようになり、毎日10時半近くになってしまいます。
日中は保育園なので、お昼寝の時間がありますが、お昼寝もあまりしていないそうです。
子供は早寝しなければ成長に支障が出るのではと思うと、毎晩とてもイライラして、寝かし付けが苦痛です。
息子も多分、眠れないのに寝ろと言われるのでストレスを感じていると思います。
この年齢で毎晩10時半就寝でも、全く成長に問題ないのであれば、布団に入る時間自体を遅らせるのですが、どう思われますか?

291 :
4歳ってもう昼寝いらなくない?
うちは幼稚園しか行ってないから保育園事情がわからないけど
保育園に言ってお子さんだけお昼寝なくせないの?

292 :
>>290
寝ろと言われてストレスになるし睡眠も浅くなってしまう
朝起きれるのなら昼寝の時間あるうちは仕方ない
せっかく一緒にいられる時間あるからお話したり、一緒に明日の用意したりご飯の準備させてもいいんじゃない?

293 :
>>290
何時に起きてるのかによるのでは?
7時半まで寝てるなら、10時半就寝で普通じゃないかと

294 :
うちの子もショートスリーパーで苦労したよ。寝つきも悪くて、親と一緒じゃないと寝なかったので、夜は10時に私が一緒に寝ちゃって、朝6時に起こしてた。というか私が起きると起きちゃう。
保育園の先生にとっては昼寝の時間は連絡ノート書いたりで忙しいので、起こしといて迷惑かけるわけにもいかないから、何もお願いはしなかった
もう4歳なんだから、保育園の昼寝は寝たふりして黙って上向いて我慢してろ、と言い聞かせるしかないと思うよ

295 :
あ、成長の心配してるんだね
ショートスリーパーのまま小学生になったけど、8時間睡眠で平均身長平均体重です。
クソ体力があるので持久走では上位だし、健康には問題なく、週末は朝5時に起きて静かにゲームしてる模様

296 :
私自身もショートスリーパーなんだけど親がショートスリーパーという概念がなくて小学生のときに夜8時に寝かされて余計寝られなくて不眠症っぽくなってたから(夜中の3時まで寝られないとかザラ)
ショートスリーパーの小学生の娘は無理して早く寝かせてないし、その年齢のときは一切昼寝はしてなかったけど身長はクラスで大きい方
私も睡眠少なかったけど成績はずっと良かったし、無理して寝かせなくてもいいと思う(自慢ではなくて体も頭にも影響ないのではと言いたいだけなのですみません)

297 :
そもそも成長ホルモン云々は、寝不足が良くないだけで、8時に寝ようが11時に寝ようが変わらないんじゃなかったかな

298 :
寝てから2〜3時間後、とかだったと思う
時間で決まっているなら、日照時間も時間すらも違う他国の人は大変だよね

299 :
寝るのにストレスがある状態より夜更かしの方がいいと思う
もしも睡眠時間のせいで成長に小さな影響があったとしても、それが睡眠時間のせいなのかは結局わからないから、朝起きられないとかでなければあまり気にしない方がいいと思う

300 :
皆様、レスありがとうございます。

赤ちゃんの頃も寝ない子で、3歳になってようやく寝てくれるようになっていたので、また逆戻りかと少し落ち込んでいました。
私がこの2月に二人目を出産、保育園も進級し、息子の生活環境が大きく変わったストレスもあるのだと思います。
皆様のレスを読ませて頂き、早寝にこだわり過ぎていたのかなと思いました。
起床は7時頃、お昼寝なしでも就寝は10時過ぎで、幼児にしては睡眠時間が少ないのではと心配していたので、ショートスリーパーの方のお話はとてもありがたく読ませて頂きました。
私のこだわりやイライラは捨てて、寝る前の時間を息子がストレス無く過ごせるようにしていきたいです。
保育園の先生にお願いするのは少し難しいですが、息子にお昼寝タイムはお布団の中で静かに起きてていいよと伝えてみますね。

皆様ありがとうございました!

301 :
ストレスだとかあんまり自分を責めずにこの子体力あるなすごいわーくらいに思っておいた方がいいと思うよ
寝ない子は寝ないもん
それで平気ならそういうもんなんだよ

302 :
7時起きで22時寝なら十分だよね。うちの3歳は20時に寝るけど5時に起きるから早寝でも変わらないよ

303 :
そういうのがきっかけでスイミング始めた子いたわそう言えば

304 :
>>303
体力つき過ぎて余計寝なくなるパターンもあるから賭けだけどねw

305 :
正解がない事はわかっているのですが、ご意見ください
子どもの躾・叱り方について悩んでます

子どもは1歳9ヶ月でイヤイヤ期に片足入っており、思う通りにいかないと物を投げます
私自身はあまり怒りを感じないタイプで(自分の子でも他人でも)
それでも躾の上では、と思い無理に怒っていましたが
以前他スレで「無理に怒らずとも、それは嬉しくない、嫌だよ、と伝えるといい」とアドバイスを貰い、そのような感じや、やめようね、などの声かけで対応しています
が、あるスレを見ていたら「2歳の時にがっつり子どもを躾けるかどうかが大切」と書いてあり不安になってしまいました

例えば先日、カフェで食事が終わった後、子が家と同様に重ねた大きな食器を片付けようと手に持ちました
割れるから危ないよ!と慌てて抑えようとしたら、怒って子がお皿を投げてしまい、隣の席の人の方で割れてしまいました
まず隣の席の方に謝り、怪我がないかを伺ってから、飛んできたお店の方に謝り
それから子に「割れるから投げちゃダメって言ったでしょ、食器は投げたら割れるから危ないんだよ、もうこんな事したらダメだよ」と
話をしましたが、子はヘラヘラしていて響いていない感じがします
やはりまず怒鳴った方がよかったのか、違う言い方があったのか悩んでいます
(ちなみに本心では、自分の不注意が原因だった、食器を手の届かない所に置く事にもっと気を配るべきだった
隣の人やお店の方に本当に申し訳ない、と言う気持ちで、子に腹を立ててはいません)

ご意見は色々あるかと思いますが、上記のような場合、どのようにするのが良かったと思われますか?

306 :
カフェに行かない

307 :
手を掴み、子供の顔より少し下から、無表情で見上げながら、低音ボイスで言う
これでヘラヘラする子はそうそういなかったよ

308 :
叱る事についての基準てあなたの中にはあるの?
他人に迷惑かける事と命にかかわる危険な行為はうちではかなり厳しく叱るけど
カフェの件は一番厳しく叱るレベルだわ。
怒ってお皿を投げつけるのはあなたの不注意とかそんな話じゃないと思う。

309 :
>>305
カフェでのことではなくて普段のしつけ方だけど、私はやったらダメなことは大きめの声で「ダメ!」って言いながら手や体を押さえつけるのを徹底してやってた
子が怒ろうが泣こうがやらなくなるまでしつこく何度でもやる
小さいうちは「○○だから投げたらダメだよ」って長々説明しても全部は理解できないから一言で手短に

あとこれは個人的なことですがお皿投げるのは本当に危ないから、しばらく外食しないでほしい
児童館で同じように他の子が怒って投げたぬいぐるみが娘の頭に直撃したことあるけど、それがお皿だったら…と思うとゾッとする

310 :
>>308
割れた皿で誰かが怪我する可能性もあるのに危険行為じゃないの?

311 :
>>305
お子さんけっこう我が強いタイプみたいだね
子育てに正解がないのは、人それぞれ十人十色過ぎてこの子に合ってても他の子には合わないってのがほとんどだからだと思う
今2人目子育てで実感中
上の子は危ない!ダメだよ!って言えばびっくりして手を離すタイプだったけど、下の子は自分のやりたい事を阻害されると同じくカッとなって手に持ってた物を投げたりするタイプ
私もカッとなりやすいから皿なんか投げられたら人前でも即ゲンコツだけど、子供に腹が立たないだけでも素晴らしいと思う
カッとしやすいタイプには、その場では軟着陸の誘導(ありがとう〜お皿運んでくれるのね、じゃあ一緒にやろう、とか)
事前に言い聞かせておく、がきくよ
怒ったり泣いたり動揺中は話を全く聞けないから、後で落ち着いた頃にしっかり話して今度からはやらないよう約束する
まだ一歳代だとどこまでわかるか難しいけど、2歳半はだいぶ話通じるよ

312 :
>>310
横だけど危険行為だから一番厳しく叱ると書いているのでは?

313 :
>>305
怒ってるのに子がヘラヘラしてるってことはあなたの言葉が子どもには全く伝わってないってことでしょ
普段は良くてもその状況の躾方は間違ってたってことだろうね

怒らない、叱らない育児でも良いんだけどさ、子どもが掴める距離に大きな食器を
重ねて置いておいたこと、そういう状況を作ってるのに咄嗟に止められない距離に自分がいたことが
まず信じられない

今回は自分のミスだと思ってるようだけど躾や叱り方を考える前に子どもがやりそうなことの
予測が出来てないんじゃない?
子どもの行動の危機管理っていうか外なら尚更親のアンテナ張り巡らせておきなよって思う

314 :
>>313
まだ母親になって2年目だよ…イヤイヤ期って言うようにそれまで赤ちゃんでアブアブしてた子がイヤイヤ言って性格が出てくるのに躾も予測も何もないよ、これからだよ
皿を投げたとか確かにショッキングで危ない事だけど、後出しじゃんけんで正論出してお母さん追い詰めたっていい事ないよ
ちゃんと対応してるししっかりしてるお母さんだと思う
ダメ出しもいいけどこれからの事考えようよ

315 :
>>314
え、2年目だろうがアンテナ張れないなら外出避けるしかないよね
自分は心配性なのもあるけど予測しすぎて疲れる時もあったから外出控えたりして回避したよ
単に皿割ったとかなら手が出ちゃったねで済むけど投げるくらいの子なんでしょ
例えば自分の子がそれで傷付けられても「母親2年目だから仕方ないよね〜」で許せるの?

316 :
>>315
え、問題すり替える人とお話はしません

317 :
>>316
それは助かるわ
私も危機管理の感覚違う人と話したくないし

318 :
>>305
どんなものなら投げていい、どんなものなら投げたらいけないと分けて教えるのは無理だからどんな状況でも物を投げるのは厳しく叱るべきだと思う。
普段から叱ってないといきなり叱られても、お母さんが大きな声出して面白い顔してるなーくらいにしか感じないと思う。
無理に何でも叱らなくてもいいと思うけど、今回他人に危害を加える可能性がかなり高い結果になったんだし、このままじゃこの先も似たような状況になると思うよ。
だからってそんな極端に突然怒鳴るみたいな方針に変えるんじゃなく、普段からそれなりに厳しく言ってやめさせるってことね。
何より物を投げる癖があるのを知っていたのにお皿を手の届くところに置いていたことが良くなかったんだけどね。

319 :
躾方間違ってたなんてよくそんな偉そうなこと言えるなー
子供は怒られるとその状況を受け入れたくなくてわざとヘラヘラするとも聞くよ
私自身はつい声を大きくして怒ってしまいがちだけど、個人的には怒鳴る必要はないと思う
言葉がまだ理解できないところもあると思うけど、言い続けてたらいつか子供に伝わる時が来るみたいよ
ただやっぱり他人に迷惑かけた時や危険な時は叱るべき時だと思う

320 :
>>319
子には響いてないみたいだから違うやり方があったのかもって本人書いてますけどね
煽るならちゃんと読んでからにしたら

321 :
>>305
1歳児へのしつけとしては「やってしまった直後に」「短い言葉で」叱るのが大事だとよく聞くよ
なので今回の件ならまず「投げたら駄目!」と低い声で叱って、それから謝罪に行った方がお子さんには伝わりやすかったと思う

もっとも今回は他人に迷惑かけてしまっているから、被害者を放っておいて子供のしつけを最優先というわけにもいかないし、謝罪を優先させるのも仕方ないことではあるけど

322 :
お子さんは物を投げるんだよね。それなら落ち着くまではカフェとか行かず公園で過ごすかな
例えば投げるのではなく、他人を叩くタイプだったら児童館とか人の集まる所は避けようと思うよね。周りに危害や迷惑をかけないよう回避するのが子の為にもなるよ

323 :
>>315が間違ったこと言ってるとは思わないけどなー
今回みたいなのは悪い意味のイレギュラーだと思う
叱り方以前にそういう場面を作らない努力が必要だと思うよ

324 :
でも、本人がそんなに怒りたくないのに無理に怒っても響かないかもね

10年くらい前の話、隣に座ってたよその子推定3歳がスプーン振り回してポテサラが飛んできて私の顔に張り付いたことあるんだけど、一緒に居た友人が爆笑したからその子のお母さんも笑いながら怒ってた
だから全然響かないし、子供もウケたと思ったのか今度はわざとこっちにポテサラ投げてきて、4回目位の投擲で服にべったり付いた
さすがに腹立ってクリーニング代がわりに会計持ってもらった
うちの子供のせいですみませんでした…みたいに言ってきたから「私はちゃんと叱らないあなたのせいだと思ってますよ〜」って返したわ
若かったからできたDQN返しだから、今はこんなのやらないよ
今なら一緒に笑っちゃうかも

325 :
私は何を言ってるんだろう
ちょっと良い事があって浮かれてたらスレ間違えたみたい
いきなり過去の自分語り始めてしまってごめんなさい

326 :
気がついたようで良かったわ
今回の件に対して何の役にも立たない話だから

327 :
親が怒ってないのがポイントだよね
口だけ叱っても伝わらないわ

328 :
そういう状況を回避するだけでいいんだろうか?親はずっと一緒にいられないんだから根本的な躾にはならないのでは
質問者も自分がその状況を作ったことを後悔しているようだけど、むしろ早めにわかってよかったんじゃない?物を投げるような子だってこと

329 :
私は回避すべきだと思うな
支援センターでおもちゃの取り合いしてるのとは訳が違うし
回避するだけじゃだめだけど、叱ればいいからってまた同じようなところに連れて行くのは違うと思う

330 :
子供が物を投げることは前からわかっていたのでは
言ってわかる年齢じゃないし、いつまでも物を投げる時期が続くわけではないのだから、今はその状況を避けるだけでいいと思う

331 :
>>328
物を投げるような子だってことは前からわかってたみたいよ
言ってわかる年齢までは危ないことは避ける事も必要だと思うけどね

332 :
>>305
子供に腹がたたなくても、物を投げるとかやめてもらいたい事は、演技でもすごい怒ってるふりしてみるのはどうかな?
私はカッとなりやすいから演技じゃない時も多いし、萎縮するとか影響が気になるかもしれないから強くおすすめはできないけど、効き目はあると思う

333 :
>>314
>まだ母親になって2年目だよ…

よく勘違いしてる人いるけどそれやっちゃった側が思ってたらダメなヤツ
お店側とか(今回は側にいた人)が「まだ赤ちゃんだものね(気にしないで)」的に言うのはアリだけど
>>305が「まだ未経験だもん」って思うのは違うでしょ

>>314の上の子は違うタイプで今回のようなことには苦労がなかったから
二人目で経験値アリの上で対応出来たってことでしょ?
その余裕があるなしじゃ親の行動や心構えも全く違って来るんじゃない?
未経験で「予測できない行動の子」の躾はしたことないなら「まだ経験値低いんだから
母親を非難しないで」は314が言うべきじゃないね


>>328
「今は」回避で良いんじゃない?
子どもは成長するからまた違う行動が出てきたときに回避だけじゃ済まなくなってくるから

334 :
自分のした事、言った事を絶対に認めない4才
悪い事イケナイ事をしても「言ってない」「やってない」「自分じゃない」と言い張る
今私の目の前でやっていた事なのに!
とにかく何を言っても「やってない」の一点張りだから話が前に進まない
「やってなくてもいいけど、これはイケナイ事だからね」で話が終わってしまう
一度だけ「私が聞いても本当の事言ってくれないから警察にお願いしようかな、本当の事を言わせるプロだからね」と言ったら即座にやったと認めた
でも脅しているみたいで良くないよね
このままイケナイと言う事を伝えればそれでいいとするか、何かいいアイデアがあれば教示ください

335 :
なんで腹立たないのか不思議だわ。これって傷つけられた痛みを知らない人の言葉じゃないかな。子供のすることに沸点低いってなんの自慢にもならないんだけど
それって感受性が低くて人の気持ちに鈍感なだけじゃん
私だったらカフェで寛いでるときに、近くに座った子供が騒いだあげく皿投げられたらムカつくよ
ムカつくことしやがってこのガキって思うよ
そういう人の気持ちがわからないってことじゃん
まわりはそういう母親の演技バレバレだよ。行いだけしか判断しないで人の気持ちに鈍感なの。こうすればいいのよね、こういえばいいのよねって態度

336 :
>>333
よくよんでね、>>314>>313宛よ
305本人が言ってはいけないのはもちろんだけど、相談先の人が305を責めるなら、それをまだ2年目だから相談にきてるのよって庇ってもいいんじゃない?

ちなみに1人目はダメだよ、戻してねで素直に動きが止まるかその通りにしてくれたから、しばしば同じ対応で全く違う反応の下の子に手を焼いたのよ
余裕あるわけないじゃん、「子供でも話せばわかる、言い聞かせればわかる」と思って経験積んでたのに同じ対応でギャー‼︎だもん2人目母なのに泣かせてばかりで後悔しきりよ
同じ親から生まれてこうも違うのかとみんな言うけどやっぱりそう思ったよ

普段食事後お皿を下げる事をして褒めてもらってるから、出先でもやろうとしたら止められてパニックだったんだよね
母親だからって子供の行動全ての予測ができるわけじゃなし、きちんと謝罪してきたんだから次どうするかだよね

337 :
沸点高いの間違い?
私は別にそのカフェに居合わせても1歳の子にムカつくとは思わないけど、事故だと思うから
ブチ切れてる親よりはこの人良い母親だと思うけど
ただ3歳にポテトサラダ投げつけられたらムカつく、これは事件

338 :
>>334
録画か録音してみる。

339 :
皿投げムカつくわ
ポテサラ投げは許さん

340 :
皿投げた子供にはムカつかないけど親にはムカつくわ

341 :
皿投げた子には普通にムカツクし、たいして叱りもしない親はもっとムカツクわ

342 :
子供がすることには怒りが湧かないの、って人たまに見かけるけど全然誇れることじゃないよね。
自分ちで奇声発したり物破壊したり食べ物撒こうが好きにしたらいいけど、躾できないなら家から出ないで欲しい。
大人しく出来ないなら外出するなって言ってる訳じゃなく、自分の子の状況を冷静に分析してそれに見合った場所に行って欲しいわ。

343 :
状況を回避するのは勿論のこと
予期せぬ悪さをしたら何歳だろうがビシッと叱る
これが躾だと思うわw
少なくとも日本では浸透してる育児だよね。

344 :
>>336
あー、この人も自分に甘い人かぁ
薄々感じてたけど経験値免罪符に考える人って結局最終的に「〇〇なんだから許してよね」って
考えが根底にあって育児してるんだよね
行動や躾方とか見てると何となくわかる

この人の周りも迷惑かけられても「言っても通じないから」って黙って我慢してる人多そう

345 :
叱らない育児とか共感するとかを聞き齧った内容で勘違いして実践するからおかしなことになるのよね。

346 :
保育園にいた叱らない育児ママの子は、癇癪起こすと他人の首を絞めるモンスターに育ってたな

347 :
>>305
躾ける=怒る、ではないのでは
>>305の教育方針はなに?どんな子になって欲しいの?またはどんな子になって欲しくないの?
そこがしっかりしてれば子どもに注意するタイミングは分かるから、無理に怒ることはなくなる
怒り方というか注意の仕方は色々あるし子どもの個性が違うからそれにあわせるため千差万別
みんな試行錯誤してると思うよ
どう言ったら我が子に伝わるのか

今回のことは、自分のやりたいことを止められると物を投げて発散する子になってしまっていることにはなにも感じないの?
自分が悪くて周りに迷惑かけたと思ってるようだけど
このまま我が子が育っていくのはいかんと思わないのかな?
自分の中でお子さんの課題が見えないければそりゃ叱れないのでは

348 :
>>347
そうだね
人様に迷惑をかけてしまったってことにスポット当たりすぎてるけど
不満があると物を投げるって癖は人がいるいない無関係にやらせちゃだめなことだと思う

349 :
物ぶん投げるの分かってるのにカフェでまったりとか、チャレンジャーなのか単に鈍いのか分からん

350 :
3歳後半娘がいます
先日より私の祖母、娘にとっては曽祖母の痴呆が急に進み、病院のベッドに寝たきりになりました
現在祖母は沢山の医療の線につながれており、会話もままなりません
その様がよほどショックだったようで、一度見舞いに行った日から娘は事あるごとに
「ひいおばあちゃん大嫌い」というようになりました
祖母は自宅から一時間ほど離れたところに住んでいる為、会うのは年に数回でしたが
寝たきりになるまでは何度も抱っこしてもらったりプレゼントを貰ったり、娘を大切にして貰っておりました
今も、ベッドの上で痴呆に侵されながらも娘の姿に目を細めている姿を見たばかりなだけに
娘のそんな言葉が辛くてなりません
とはいえ、見慣れない寝たきり老人の姿が怖い、そんな感情を「嫌い」という言葉で表すしかない娘の気持ちもわかります
皆様なら、我が子が老い先短い曽祖母を「嫌い」「会いたくない」と言いだしたらどう対応し、どんな声かけを行いますか?

351 :
>>350
「そっかー、ひいおばあちゃんがいつもと違ったからびっくりしちゃったんだねー」「ひいおばあちゃん、元気になるといいねえ」など、娘さんの気持ちを肯定しつつ違った表現に持って行ったらどうだろう。
落ち着いたら、ひいおばあちゃんへの感謝の手紙とか折り紙とかで娘さんなりの気持ちを表現できるんじゃないな。それを曽祖母に渡す渡さないは関係なく。

あなたの夫や他の家族はなんと言っているの?あなたの気持ちは、あなたの気持ちをわかってくれそうな人に話せばいいと思うよ。

352 :
305です、沢山レスありがとうございます
物を投げる子なのにカフェに行くな、躾できないなら外に行くな、のご指摘は本当にごもっともです
今回の事は躾をできていない事含め、本当に私の責任ですし、回避できないなら行くべきではなかったと思います

相談していた怒り方についてですが
皆さんのレスを読んで、夫とも話し合いました
子どもはきっと今、こちらの反応をみながらやっていい事悪い事の区別をつけているはずだから
>>308さんや>>347さんのレスのように、こちらが怒る基準や方針をしっかりもって
一貫した態度を取っていかなければいけないし
物を投げる事は危険な事だからもっと強く(怒鳴らないにせよ、アドバイス頂いているように強く短く)怒って行こう、という事になりました
皆さんのレスを読んでいて反省しましたが、叱らない育児をしたい訳では全くないのですが
結果的に鈍感な、意味のない躾になってしまっていたかもしれません

その時子どもへ腹を立てなかった理由としては、>>336さんが後半で書いてくださっている事がその通りで
子は皿を下げてくれようとして、止められた事に驚いて咄嗟に投げてしまったので
子に腹をたてるというよりも、それを触らせてしまった、止められなかった自分への腹立ち、周りの方への申し訳なさが先立っていて
子どもに何やってんだ!という気持ちよりも、自分が何やってんだ!という気持ちだったからです
ただ、今後いつまでも私が悪い、で済む話でもありませんし、自分に腹を立てていても子の為に全くならないので
今後きちんと基準を持って、厳しくする部分はしむかりと叱っていきたいと思います

353 :
めんどくせー

354 :
>>352
みんながみんな、腹が立ったから子供に怒ってる訳じゃないのよ。
子供の成長と将来のためにダメなことはダメと想像力を働かせて厳しく叱ってるだけ。

355 :
>>354
これ
叱る人はみんな子供にムカついたから叱ってると思ってるのかな?

356 :
>>352
>>354さんも言ってるけど他の母親は腹立てて叱ってるんじゃないよ。小さな自分の子に腹立てないなんて普通のことだよ。個人的感情抜きにして、子が愛される子に育つように躾してるんだよ

>>350
そもそも病院には小さな子はあまり連れて行かない方がいいんじゃないかな?体を休める必要のある人が沢山いるとこだから
あなたが祖母の老いにショックを受けるのと同じように(というかそれ以上に)子供はびっくりしてるはずだから、言葉尻を捉えずに気持ちを汲んで距離置かせてあげたらと思うよ

357 :
姿勢は立派なんだけど何か実感が伴ってない気がするのは何でなんだろう
方向性は見つけたんだろうけど>>335への回答を聞きたいわ

他人や自分が怪我するかもしれない一瞬のことを理解させるって理屈じゃなくて本能が働くっていうか
そういう感覚はないのかな
この人のレス読むとこういうときはこうする(しない)みたいに式に当てはめるのが育児と
思ってるような気がしてモヤモヤするわ

358 :
カフェで皿を投げるということは、前提として家で皿を投げることを容認していた証拠では?
そのとき人生で初めて皿投げたとは思えない
躾のベクトルが根本的に間違ってると思うわ

359 :
>>349
片付けようとしただけで投げたかったんではないんでしょ

360 :
妊娠中のことで質問です
妊娠中(特に初期〜5ヶ月頃までの方)に引っ越した方いますか?
引っ越しを遅らせた、予定通り引っ越したなど聞きたいです
自身が引っ越しと重なってしまったので、参考にしたいです
よろしくお願いします

361 :
>>360
予定をずらせるのかどうかで話変わるんじゃない?
転勤で仕方なく時期が決まってしまったらやるしかないでしょ
そうでなく調整できるなら安定期に引っ越せば?
他人に聞いてどうなるの
自分にできること、できないことを考えて金銭的なことも含めてご主人と相談したらどうでしょうか

362 :
>>359
>>305で気に入らないと物投げるって書いてあるから読んどけ

363 :
>>360
妊娠初期に引っ越したよ
お腹が大きくなってから引っ越すより楽だっただろうなとは思う

364 :
>>360
妊娠4ヶ月のとき引っ越した
少し重いものをもったりもしてしまったけど結果的には問題なかった
ただ、つわりやトラブルがあるときつそうだとは思う
私は赤ちゃんが生後1ヶ月のころもう一度引っ越したけど、そっちの方が大変だった

365 :
>>360
安定期まで待てるなら待ったらいいと思うけど、そうでないなら完全お任せパックにしたらぼーっとしとくだけで荷造りから荷ほどきまでしてくれるよ。

366 :
子連れでの友人宅訪問について質問です
1歳半くらいになると、多少は聞き分けができるものでしょうか?
1歳3ヶ月になる子供がおり、先日第一子を出産した友人からママ会しようと誘われています
友人は子連れでもいいと言いますが、
私の娘は現在、やんちゃ放題で、ねんね期の子がいる友人宅に連れていく自信がありません
騒がしいし、リビングにたくさん扉のない棚がある家だったので、色々触りそうで本当に目が離せない予感がします
私が考えすぎで、皆さんなら連れていきますか?
ちなみに私以外に友人二人が来ますが子は保育園児のため預けてくると思います

367 :
>>366
3ヶ月ではそんな驚くほど変わらないと思うよ。
2歳過ぎてもやんちゃな子はやんちゃだし、ゆっくり話せないし下手したら赤ちゃん起こしたりしてイライラさせてしまうかも。
産後すぐの人に一歳児のことは想像つかないだろうし、たとえ本当は嫌でも連れてきていいよーと言うしかないと思う。
誰か預ける先があるなら預けて行った方が無難だと思うな。
私の産後すぐの時、1歳9ヵ月の子をもつ友人が会いに来てくれたけど、本当にやんちゃで家のもの壊したら嫌だからって一時保育に預けてきてくれた。
連れてきていいよって言ってたけど、ガラステーブルとかあったから預けてきてくれて助かったよ。
こっちもゆっくり話せたしお互いに良かった。

368 :
>>366
動ける子供がいる仕様になってないだろうから、預けられるなら預けて行った方がいい
連れて行ったらガードするのに大変で話どころじゃないかもしれない

369 :
>>367>>368
やっぱり預けられるなら預けた方がいいですよね
少し前に同じグループの友人宅で子連れでママ会をしたことがあり、その時は友人宅の下の子がうちの娘と月齢が2ヶ月違いで、家も子供向けになっていたため連れていきました
当の友人はその時、妊娠中だったため、今度は自分の生まれた子も交えて同じメンバーでママ会をしたいと思ったようです
よく考えたら2ヶ月違いの子は保育園に入っていないので、誘われたらどうするのかなとふと思いました

ちなみに私の子みたいな注意しても一旦は手を引っ込めるものの動き回るのって、月齢的に当たり前ですか?

370 :
ちなみに、一時保育にまだ預けたことがないのですが平日に集まりたいようで夫もおらず、他に預けられる人が近くにいないので、一時保育が無理なら断ろうと思います

371 :
訪問された側だけど、ゆっくり話したいなら預けてきた方が良いと思う
あと私は産後のガルガルが自分でもびっくりする程ひどくて、友人の子がにぎやかに走り回ったりするのが、怖かったしガルガルしてしまったわ
お互いの今後の為にも預けられるなら預けた方が無難

372 :
>>371
皆様レスありがとうございます

私も産後2ヶ月の時に一人の子が断りもなく未就園児3人連れてきて、かなりイライラしました
友人は本当に好意で連れてきてと言ってくれていると思いますが、たぶん子供の様子を見て、うわぁ…となることもあるかもと思いました
やはり預けられないなら集まり自体を断ろうと思います
友人の子には会いたいです
子供がおらず働いている別の友人たちが、土日に訪問することがありそうなので、夫に娘を預けてそこに混ぜてもらおうかな

373 :
集まる場所はその友人宅で決まりなのかな
平日に集まりたいなら>>366さんの家に呼んだらどうかな

374 :
新生児とか低月齢だとご友人も連れ出したり預けたり難しいんじゃない?

375 :
>>373
>>374さんのおっしゃる通り、私と友人宅は一時間半離れていることもあって、おそらく友人が自分の子を預けたり連れてくるのは不安だと思います
後出しのように見えましたらすみません
以前の集まりは真ん中の地点にある友人宅だったので妊婦や子連れでも行けた感じです

376 :
1歳4ヶ月の息子の事で相談です
歩くのも上手になり色々な物や人に興味津々ですが、言葉の理解はまだまだです
駄目だよと言うと反り返って泣くので、遊ぶ場所に悩んでいます
支援センターや公園で他人の物やゴミなど触ろうとし、止めると泣くので帰宅
家だけでは飽きるし乗り物が好きなので、電車やバスにあてもなく乗ったり、人が来ない有料のキッズスペースを利用したりしています
この時期は家で過ごす方がいいのでしょうか?

377 :
>>376
真夏になったら外出るのも辛くなるし今のうちにたくさん散歩しておいたら良いよ
緑道とか土手とかオススメ
あと電車が見える無料スポット(日陰の)探しとかよくやってたよ、日陰のとこあると真夏に電車見たいとか言われてもどうにかなる…かも

378 :
>>369
一歳児なんてみんなそんなもんよ。
注意して一旦手を引っ込めてるだけマシな方じゃない?
昨日子供が幼稚園行ってる間にランチしたけど一歳後半児連れの友人は店のものに興味津々の子を追い回して大変そうだったよ。

379 :
>>310
ちょっと何言ってるか分からない

380 :
ごめん、めっちゃ亀だった

381 :
>>377
ありがとうございます
土手なら多少泣かれても大丈夫そうですし、手を繋いで歩く練習にも良さそうですし行ってみます
毎日何処か行きなきゃという思いと、お出かけしても怒って泣かれてお互いストレスになるなら家に居ようって思いとで悩んでいました

382 :
>>381
公園や道端のゴミ拾いはあるあるだよ
私は道さんの物だから置いておいてあげようね。とか誰かの忘れ物だから、取りに来たら困るから触らないでね。公園さんの石だから食べないでね。って声かけしてたよ
暫くは泣くけど、言い続けたらやらなくなったよ
成長してやらなくなっただけなのかも知れないけどねw

公園に行くなら、シャボン玉や小さいボールオススメ
シャボン玉は親が吹いて子供が潰す係だと、ベタベタになりにくいよ
あと、植物と虫の小さな図鑑も持ち歩いてたなぁ
近隣の植物や虫を見つけたら付箋付けて粗方探し終えたら、図鑑からコレ見つけようって探索する遊びが出来るよ

383 :
>>382
1歳4ヶ月向けのアドバイスしてあげてw

384 :
>>383
1歳4ヶ月向けになってない?
1歳4ヶ月向けってどんな感じ?

385 :
図鑑見て探索する1歳4ヶ月

386 :
>>385
シュールw w w

387 :
小さい子って歩くの疲れちゃったり、飽きたりしやすいから親が植物の場所をあらかじめ覚えておいて、図鑑見せながら「コレ探そう。あっちにあるかも」ってやりながら誘導して散歩してたよ
丁度、年齢=km歩かせるといいって聞いて頑張って歩かせてた時期だからやってたのは同じぐらいの歳だよ

388 :
>>387
隙あらば自分語りの自分大好きさんなんだね

389 :
相談スレでなに言ってんの?
自分の子が発達遅いからって僻むなよw

390 :
>>389
そーだよね、ごめん
あんまりにもアイディアが素晴らしすぎて目からウロコだよ
母親の鏡だよね>>387

391 :
え、別に>382そんな変なこと言ってないじゃん
図鑑だって、あと数ヶ月でこれ何?ってどうせ色々聞かれるからあっても困らないし

392 :
>>391
ほらね
だから数ヶ月先の話ってわかってるじゃん
1歳4ヶ月向けのアドバイスしてあげればいいと思うよ

393 :
うちはベランダから電車がいっぱい見えるから、その頃はそんなにがんばって外出してなかったかも

ベランダでひとしきり遊んだら、買い物一緒に行って(歩きたがってカートから降ろして、いろんなもの触り出したら買い物即終了)、帰りに公園寄ったり、川沿いを歩いたりして時間潰してたな
ゴミってそんなにすぐ触れるようなところにうちの近所だとないから漁る?ってのがよくわからないけど、>>376のまんまで別にいいと思うけどな

394 :
>>382
ありがとうございます
ゴミを拾おうとする時の声かけ、すごく参考になりました
駄目だよとしか言ってなかったので、子供も納得出来ませんよね
シャボン玉や図鑑も楽しそうなので購入してみます

395 :
>>393
ありがとうございます
近所のどの公園も吸い殻や食べ物のゴミが落ちていたりするので、拾おうとしてしまいます
歩けるようになったので、歩かせなければと焦りすぎですかね
うちからも電車が見えるので、外遊びに拘らず子供と遊ぼうと思います

396 :
相談お願いします。2歳半の子供ですがキツく叱ってもヘラヘラする子の叱り方ってどうすればいいですか?
説明してダメだよ、痛いよなど言っても違うよ、いいんだよと返されるばかりで響いてない感が辛い
結局そんな悪い子は抱っこしないとか、好きじゃないよとか脅すような叱り方になってしまいます
普段はスキンシップ多めで大好きだよとか言ってるのですが…

397 :
>>396
何をしたとき叱ってるの?
あと最後の脅すのようなのやると言うこと聞いたり謝ったりするということ?

398 :
>>397
家族にしかやりませんが、叩いたり物を投げる。それも含めして欲しくない事をやらないでね、いけないよと言うとわざとやります
わざとやるのは1歳代のうちからでニヤニヤしながらやることあります
わざとやるのでこちらも余計に腹がたって結構キツく叱るのですがキツく言えば言うほど笑ったりもします

脅すように叱ると仰るとおりで泣き出してごめんなさいは?と促すとごめんなさいと言えます。そこでただごめんなさいと言わせるだけでは駄目だと思い何がごめんなさいなの?と聞くときちんとやった事を言えるので自分のした事が悪いことだとはわかってると思います
毎回このやりとりなのでこれでいいのか悩みます

399 :
>>396
ダメだよ、痛いよ→違うよ、いいんだよ→抱っこしないよ、すきじゃないよ
ってこと?
違うよ、いいんだよって言われたら、違わないよ、よくないよとか言わないと会話がおかしくない?
それでも言い返してくるなら○○が決めることじゃないよ、ママがダメって言ったらダメなんだよ、言い返すな、はいって言いなさい、あたりじゃないかな?

400 :
2歳なんて理屈が通じない時期だから、いざとなったら叩いてでも躾けたらいいのでは?

401 :
>>398
もう怒って欲しくない、笑って欲しいと思って気持ちを和らげたくてやってる可能性がある。
叩いたり物を投げたりは良くないね。

402 :
>>401は途中送信した、ごめん
何かしら反応がほしくて叩く投げるやってるのかなと思ったけど
下の子がいたりする?もしくは最近なにか環境が変わったりとか。
違うならゴメンね。
家庭内のみなら叩く、投げるしても反応しないという選択肢もある。
頭が冷えた頃に諭してみるとかね。

403 :
>>396
わざとやったり、怒った口調で叱っても繰り返すのは同じことあった
怒られてるのは分かっててヘラヘラするのは割とあることみたいだよ
脅し系は意味ないどころかその時は言うこときいても、間に受けて好かれてないと思って試し行動に発展する危険あるみたい
保育園で話聞いたんだけど、やはりもう少しすれば子どももやっていいこと悪い事判断出来るようになる
家庭内に限って、逆にキツく叱る事柄をぐっと絞って物を投げたときとか?にする
響いてないようでも短く叱って切り上げる
メリハリ
もちろん他は緩くしろってことではなく、キツく叱ることについてだよ
親を叩いてくることは最近2.3才スレで話題になったけど読んだかな
多分ないんだろうけど、外でやっちゃいけないことや他人に迷惑をかけそうなときは、キツく叱ったり退場したらいいよね
家でやると外でもやることってあると思うから、そこは見極めてさ
親の方針は色々あると思うけど、うちは3才前に落ち着いた

404 :
長かったごめん、

405 :
みなさんありがとうございます
>>399
もちろん違うよいいんだよと言われたらそれに受け答えをしたのち、埒があかなくて脅すような叱り方になるってことです

もう少し小さい時に今より言葉でのやりとりができなくてどうしたものかと悩んでたとき試し行動のことを知り、あまり強く叱るのも良くないんだと思いその時は少し叱るのをやめたりもしました
今は会話が結構できるのでごめんなさいが言えるまで叱ろうとすると最終的に脅す叱り方になるというか…響いてない感じでも早めに切り上げた方がいいんですかね
時間を置くというやり方も、じゃあママは知らないよと子供と距離を置いてしばらくするとママごめんなさい、ママ大好きとくるのですが、これも脅すやり方になりますよね?

兄弟は上に6歳の子がいて上の子に対してのライバル意識も強いように思います。何でも上の真似をしてできる事も同年齢の子に比べると早いくらいで。
二人ともママっ子で母親を取り合うことも多いです
それ故に試し行動のようなことをするのかなとも思ったり…
時期がきたらおさまるといいんですが。ひとまず今の叱り方はやめたほうがいいですよね
叱っても響いてない感じを無視するのはこちらはすごくストレスですが

406 :
>>405
もうやってたらゴメンだけど、しゃがんで視線合わせる→両手を繋ぐ→目を逸らされたら「お母さんの目を見てね」
って意識をがっつりこちらに向かせてもヘラヘラするかな?
3歳過ぎたら一気に通じる感も増えると思うしまだ2歳なら通じてなさそうでも叱る積み重ねは大切だと思う

407 :
>>401の通りヘラヘラは響いてないというか、逃避だからなあ
真剣に叱ったら、必ずしもごめんなさいを言わせなくてもいいのでは
怒ってるままだと子どもも引っ込みつかなくてヘラヘラしちゃうというか
でもうちの一例だけど、キッパリ叱ったらにっこりして〇〇はいい子だから分かったねごめんなさい出来るかな?と抱っこするとか
叱るのとごめんなさいが言える段階を分けてもいいと思う
一方通行な感じは辛いよね、分かる
こちらこそ切替が難しい

408 :
>>405
響いてないのを無視しろってのはどちら様のアドバイス?

409 :
質問させてください
皆さん外出時何時間おきにトイレに連れて行くようにしてますか?
家で過ごす時は子供がトイレに行くと言うまで出来るだけ待つようにしてるんですが、外出した時はお漏らしされるのが怖くて子供の意思を待たず、頻繁に(二時間弱おき位、実際の家での間隔は二時間〜五時間)声かけして連れて行ってしまってます
その時、出ない時もあれば連れて行けば出る時もあります
出来れば子供から言ってくれるのを待つのがいいと思いますし、こう頻繁にさせてると癖がついて頻尿になってしまうのでは無いかとの心配もあります
世の同じくらいの子供がいる皆さんはどんな感じで外出の時を過ごしているのでしょうか
子供は三歳なりたて、家でのトイレトレーニングはほぼ完了してます(大の時だけ親が拭いてます)
外でのお漏らしは今のところありませんが、一度家でトイレに座るのが間に合わず漏らした事があります

410 :
>>405です。
叱られて笑ったらガッチリ腕を押さえて目を見て低い声で叱るようにしても笑うのでママは今怒ってるんだよ、怒られてるときに笑っちゃいけない!とそこも叱ってみましたが効き目ありませんでした
すみません、書いていて気が付きましたが笑うのが酷いのは少し前で今は違うよだめじゃないよと口答えすることの方が多いかもしれません
言葉が発達したからでしょうか
どちらにせよ響いてない感じなんですが…
きっぱり叱ったら切り替える、やってみます。脅すように叱ってそのあとごめんなさいが言えたらフォローはするようにしてるのですが、怒ってない時でもママ大好きだよ〜と言ってくるので愛情確認なのか不安になってるのかそこも心配で。
ただ大好きって気持ちを伝えてくれてるだけならいいんですが…私も日常で大好きだよと言ってるので。

>>408
無視するというか、響いてない感じでも一度キツく叱ったら脅すように叱るまではしなくていいんじゃないかという意見が多かったと思うのですが解釈間違えてますか?
>>407さんが仰るとおりで親の切り替えが大変でストレス溜まりますがわかると言ってもらえると少し気が楽になりました

411 :
質問させて下さい

息子の習い事で知り合った年少のお子さんがいます
習い事の場所までは保護者が送り迎えしますが、パパやママが連れていくと甘えて離れなくなってしまうので、朝だけ私が息子と一緒に連れて行くことを提案して試して見た所、グズリもなくスムーズに習い事に入れました
あちらのママさんに感謝されましたが、よそのお母さん(私)の前では気を使ってか、お利口さんにしてくれるので、特に苦労はしていません
その後も、何度か朝だけ預かっていますが、毎回お礼と言ってお菓子などを持ってきてくれます
「ありがとうの言葉だけで充分だよ。また持って来たらもう預かれないよ」と断りましたが、その後もお菓子を渡されます
今後も預かることは構わないので、お礼の品だけをお断りしたいのですが、他にどのような言い方があるでしょうか?

412 :
>>409
そのくらいのときは、あなたと同じで外出時は2時間〜3時間間隔くらいでトイレ連れてってたよ
うちの子はおもちゃ屋さんとか遊びに夢中になるとトイレ行かなかったから尚更親が管理してた
4歳くらいから本人に任せてるかなぁ。記憶が定かでなくてごめんなさい
今5歳。別に頻尿にはなってない
今でもトイレが少なそうとか、しばらく行けないときは促してるよ
外出時だけなら気にしなくていいんじゃない?
大人でも行けるときに行っとくものだしね。

413 :
>>411
向こうのお母さんはなあなあになっちゃうのが嫌なんだろうね
お菓子がちょっとしたものならもらってあげたら?
固辞しすぎず、感謝を受け取るというのもある意味の親切だと思うんだけどどうだろう?
毎回デパ地下みたいなお菓子だったら恐縮だけど

414 :
>>411
あなたが送迎している途中でその子に何かあったときに、あなたに責任を取ってもらうための客観的論拠を用意する目的で、お礼を渡しているのでは?
当事者(その子の親とあなた)の間で合意があった上で子を預かったとなれば、
法律上は一種に委任契約が成立したことになり、子を預かるあなたに善管注意義務が生じます
つまり、もしもその子が事故にあったり事件に巻き込まれたりしたら、あなたが責任を問われるということです
その子の親は、いざというときに「合意があった上で子を預けた」という客観的証拠を残すために、お礼を渡しているのでしょう
(お礼がなければ、あらかじめ合意があったかどうかは水掛け論になるので、
裁判になったときに、あなたが「たまたま道すがら一緒になっただけ」などと言い訳する余地ができてしまう)
どうしてもお礼を断りたければ、「これは送迎のお礼ではなく全然別の対価として受け取るもの」という念書を書いてもらうようにすればどうでしょうか
たぶんドン引きされて二度と子供は任されないでしょう

415 :
お礼渡されるのは事後だから証拠のためとは違うんじゃない?
あらかじめお菓子渡して「ではよろしく」じゃないもの
合意云々は勝手に当てにして子供放置して何かあって
「預かるなんて言ってませんよ?迷子?私には関係ありません」ってのを防ぐためでしょ
無事にうまく行って後からお菓子は「ありがとう 助かりました」の感謝でしかないと思うけど

416 :
>>411
私も>>413と同じだなぁ。受け取っておいたら?
毎回1000円超えのお菓子とかなら恐縮してしまうけど、相手はお礼で渡してきてるしお礼を受け取らないのも失礼な気がするし。
私もたまに子供の送迎お願いしたら必ずお礼渡してるし。ギブアンドテイク・義理返しってのは大事だと思うよ。

417 :
>>409
うちも去年3歳なりたて頃に昼間のトイトレが完了したけど外出時は半年くらいはそれなりに頻繁に声かけてトイレに連れていってたよ。
頻繁に連れていくと言うよりトイレ行く?って声をかけて行きたいと言ったときだけ連れていく感じ。
例えばSCでトイレの近くに来たときとか。
食事で店に入る前とかはとりあえず連れていくけど。
3歳半くらいからは基本本人の申告に任せてるけど車に乗る前とかトイレがすぐ見つからない可能性のあるところに行くときとか適宜声かけてる。

418 :
相談です

賃貸の1階のうちの上の部屋が空いたので、うちの隣の部屋に住んでいた家族が上に引越てきました
うちの上の部屋の方が一部屋多い間取りだからだと思います
越して来たのは、夫婦と3〜4歳くらいの男児一人の3人家族
挨拶に来られたのですがうちが不在だったので、うちのドアノブにお菓子とメッセージか掛けてありました
メッセージは「小さい子供がおりますので騒がしいこともあるかと思いますが、気になりことがありましたら教えていただけると嬉しいで」等

うちは夫と二人の新婚夫婦です
お隣さんに小さい男の子が知っていましたが想像以上にうるさくて
ほぼ毎日朝の6時台からバタバタ走り回るような音やジャンプするような音
夜の7時くらいから10時くらいまでも同様
前の入居者は夫婦と乳児1人でしたが足音を聞いたことはほとんどありませんでした
でも、今はドスン、ドスンとものすごい振動です

幼児ってこんなにうるさいものですか?
メッセージにあった通り指摘してもらったほうが嬉しいですか?
指摘したところでなんとかなるようなものなのですか?

我が家にはまだ子供がいないのでよくわかりません

419 :
ずっと1階に住んでらした家族なので1階の感覚のままなのかなという気もしますが、何であんなにドスン、ドスンとすごい振動が響くようなことを毎日朝晩やってても平気でいられるのかも不思議です

420 :
1階の感覚のまま、というのはあると思います。
指摘しても良いと思うけど、直接ではなく、管理会社入っているならそこを通した方が良いです。

421 :
>>414
ちょっと極端じゃない?考え過ぎだと思うけど

422 :
>>418
そんな時間まで起きてるって事はお昼寝ありの保育園に行ってる子かもね。
乳児はあまり音はしないけどどちらかというと泣き声が気になると思う。
あなた方が寝てる時間は何時から何時?
寝てる時間を伝えてその時間だけ配慮してもらえるよう話してみても良いかも。
足音は煩いだろうけど活動時間帯ならある程度は我慢するわ。

423 :
411です。ご意見ありがとうございました
お礼も毎回だと大変かなと思っていたのですが、確かに固辞しすぎるのも失礼ですよね
逆に自分が預ける立場なら、お礼を受け取ってもらえない方が申し訳なさが残るというか、今後預けにくくなると思うので、高額なものでなければ有り難く頂戴しようと思います

424 :
みなさんありがとうございます

>>420
夫も最初は小さい子がいるから仕方ないよねと言ってたんだけど、あまりにもドスンドスン激しくて俺が言いに行くと言い始めたのですが管理会社があるのでそこを通すことにします
管理会社通すにしても、たまに顔合わすので言いづらくはありますが

425 :
>>422
なるほど、そういうことなんですね
小さい子が何でこんなに遅い時間までドスンドスンやってるんだろう、子供はもう寝てるけど親がダンスかフィットネスでもやってるのかな?とも思ってました
前の家族は乳児の泣き声も全く聞こえませんでした
上に越して来たお隣さんも、隣に住んでたころは足音気になりませんでしたし、声もお隣さんが窓閉めてるときは気になりませんでした

うちが寝るのは夜11〜13時で朝は夫の仕事の関係で5:30〜7:00、土日は9時くらいまで寝ることも
でも土日も朝早くからドスドスやってて、週末だけお宅のお子さん遅く起きてくださいは難しいですよね
昼間はいくらドスンドスンうるさくても我慢できるんですけどね

426 :
>>425
せっかく気になれば言ってくださいとあったなら、管理会社通す前に伝えてもいいと思うな
でも勿論トラブルを徹底して避けるなら管理会社だよね
お菓子のお礼は言ったのかな?
もしまだならたまたま会ったときに、お菓子いただきました、お子さん元気ですよねーって嫌味かもしれないけど声掛ける程度でも伝わるかと
あとあなたが努力する義務は全くないんだけど、親が対策しても完璧に防げない可能性あるから、面倒でなければお子さんと顔見知りになると少し楽かも
人間て得体の知れない騒音は凄く気に触るけど、知ってる子ならああまた〇〇ちゃんが騒いでるわと音の受け止め方が少し違うらしい

427 :
>>425
とりあえず管理会社経由して伝えたら相手がまともな人ならパズルマット敷き詰めるなり前より注意するなり何かしら行動起こしてくれるだろうからそうしたらいいと思うよ。
たまに顔を合わせるにしても気まずくてもよそよそしくしたり無視したりするんじゃなく、変わらず笑顔で挨拶しておけばいいと思う。
相手が謝罪とかしてきたらお子さん元気ですねーとか昼間なら大丈夫なんですけどねーみたいに適当に。
他の人も言ってるけど一階の時の感覚で過ごしてるんだと思うよ。
迷惑をかけてると気付かせるだけで驚くほど改善したりするからとりあえず苦情を。

428 :
一応、最低限の常識はあるっぽい家族ではあるけどね
それでも直接言ったら絶対拗れると思うよ
管理会社通して言ってもらって、後は道で会っても笑顔で挨拶、で様子見したら?

429 :
>>425
鉄は熱いうちに打てじゃないけど、
早めに「ドタバタは響く」ってあちらの親子さん共に学習してもらったほうが良さそうだよね

あちらもまだ下の子がもしかしたら産まれたりするかもだし、
下の子も元気なタイプだったらドタバタ騒音が年単位で長引きそうだし…

家中防音マットの厚めのやつ敷くべきだと思うんだけど、それやると安いところで買っても一~二万円かかる…けど集合住宅でドタバタしちゃう子育てるなら必要経費だと思うんだよねえ

430 :
みなさまありがとうございます!
昨日管理会社に相談したら、管理会社から伝えるとのことでした
早速伝えてくださったのかわかりませんが、昨夜は21時以降静かでしたし、今朝も今までみたいなバタバタがありませんでした

>>426
お菓子のお礼は頂いて数日後に入り口付近で会ったときに言いました
私達が入居の際に挨拶に伺ったときにお子さんも出てきたので挨拶しましたし、今でもエントランスや駐車場で親子とときどきすれ違います
ただ挨拶するだけで世間話は全くしない距離感です
男の子は目がくりっとして人見知りしない人懐こい可愛い子です
すれ違うときに挨拶すると男の子も返してくれます
なので上に越してきてうるさかったけどしばらく我慢していました

431 :
>>427>>428>>429
気まずそうによそよそしくしない、大事ですね!
心がけてみます

まだ管理会社は伝えてないのかもしれませんが、昨夜からだいぶ静かなので、急に静かになったらなったで子供を萎縮させてしまったら悪いなぁという気持ちも少し出てきました
管理会社はどんな感じで伝えるのかわかりませんが、今度もしお母さんに「うるさくてすみません」みたいに話しかけられたら
日中は全然構わないですし、朝や夜もジャンプしたり激しくドンドンしないなら大丈夫ですよと伝えようと思います

432 :
>>431
いい人ぶって余計な一言を付け加えない
集合住宅のルールとして室内で飛び跳ねないのを教える親のじゃまになる
431以外にも響いたり音がしたり、生活サイクルが違う人が住むかもしれない
○○ならいいよ、なんて一人だけいい子にならないで

433 :
そんなことまで言わなくて大丈夫だよ
マンションやアパート住みなら騒音に気をつけて当たり前の生活になるものだよ
うちも子どもには家のなかではジャンプしない、5時以降は家のなかでは走るのも禁止
やりたければ外に行けって幼児の頃から言い聞かせてるし、それが当たり前だと思ってるよ

434 :
かぶった

435 :
>>433
時間関係なく家の中で走らせないでくださいね

436 :
そりゃしばらくは気まずい空気もあるかもしれないけど普通にしてりゃそれが一番だわ
戸建だけど家の中で走るのは我が家は禁止
躾として大切な事だと思うよ

437 :
子供って○○はいいけど△△はダメって理解するのが難しいからね。
家の中でドタドタする習慣がついてしまうとお友だちの家に行ったときや公共の場所に行ったときに走り回って迷惑かけてしまうかもしれない。
当たり前のマナーに気付けたんだから上の家の人はこれでよかったのよ。

438 :
余計なこと言わずに
笑顔で挨拶すればいいだけだよ

439 :
戸建てでも走るの禁止するものなんだね
田舎だから?なのか、戸建てのおうちの子は家のなか走り回って遊んでて、怒るお母さんまず見たことなかったからそういうものなのかと思っちゃってた
とはいえ、人のおうちでうちの子が走り回ったらわたしは止めるけど

>>435そうなんだね、うちは下の階に妹が住んでて6時に帰ってくるから5時までは好きにしてって言ってくれてるからそうなんだけど、ここで聞いてなかったら、下に誰も住んでなかったら走り回ってもほっといてたな
これから気を付けます

440 :
>>439
集合住宅の音って真下以外にも響くよ

441 :
>>439
構造によっては柱を伝って下の両隣や上に響いたりするよ。
だから真上からの騒音だと勘違いしてトラブルになったりってのが結構あるんだよ。気を付けた方がいい。
家の中で走るのを野放しにしておくと友達の家や公共の場に行ったときにテンション上がって制止が効かなくなったりすることがあり得るからさせてないだけ。
戸建てだから迷惑って面では逼迫しないからガミガミ怒るわけじゃなく体で抱き止めたりトランポリンあるからそれに誘導したり口で注意するだけだけどね。
そもそも公園みたいに広くない室内で走り回ると窓ガラスや机やドアにぶつかったりする危険があるし戸建ても集合住宅も関係ないと思うよ。

442 :
お部屋(建物)の中では走らないんだよ。で、統一してるな
それでも下にどう響いてるか分からないから一度下の階で聞ければいいのにって思ったことあるわ

443 :
田舎の戸建て(隣は離れてる)だけど、走るな!ってしょっちゅう言ってる
だって言わないとドタバタうるさいよ
私がイライラする

444 :
うるさいとか迷惑とかじゃなくて家の中は走るところじゃないと思うんだけど
学校でも言われなかったの?

445 :
戸建だろうと田舎だろうと、家の中は静かにという躾はしておいた方がいい
将来、集合住宅に住むことになるかもしれないのだから

446 :
>>445
あーそれ分かる、たまに泊まりに来る実母が集合住宅経験ないからか足音がドンドンうるさくてすごく気になる。
私も旦那も一人暮らし長かったから家建ててからも忍のように歩いてるわ。

447 :
子供の頃、自宅の廊下走り回ってた妹が勢い余ってガラス戸に頭から突っ込んで、ガラスが粉々に砕けたことがあったわ
家の中で走るのは危険

448 :
忍びの夫婦w

449 :
>>418です

みなさん引き続きありがとうございました!
余計なことは言わないようにします
やっぱり途端に静かになったので、管理会社から伝わってるようです
うちはまだ子供がいないですが、もし子供が生まれたときに室内での過ごし方をどうしつけるかを皆様のアドバイスで考えるきっかけにもなりました
ありがとうございました

450 :
家の中で走るのを完全に辞めさせる事は難しいかもだけど
とりあえずそれは良くないことなんだなと子供は自然に理解するからね。
普段から声かけてたらよその家に行った時はやらないと思う。

451 :
>>449
もう見てないかもしれないけど
躾もあるけど難しいんだって事分かって欲しいな
年齢は推測のようだし
少し大きくなれば言うこと聞くけど、小さいうちはどちらかといえば上で出てたマットなんかの対策のほうが有効

452 :
自分が毒親かもしれないと気付いたら、まず子供に何をしてあげたらいいでしょうか?

453 :
>>452
具体的に何をもって毒親だと思ったのか? それではさっぱりわからない
子どもに何かをしてやるより、まず自分が変わることから始める

454 :
>>451
は?意味不明
>>418はかなり寛大な方だと思うけど
朝の6時から夜の10時までバタバタうるさくして難しいんだから分かって〜なんてアホかと
なら戸建てに住め
マットなんかの対策は注意された方が考えてすればいいだけの話で418に言ったところで意味ないじゃん

455 :
三年保育のところを年中(途中入園可のところ)から入れても順応していけるでしょうか?
夫婦で意見が別れていてアドバイスよろしくお願いします。

夫の意見→年中から入れてもいいんじゃないか。三年保育はかわいそう。今は親子で公園とかで充分じゃないか。

私の意見→年中から入れたら、ポツンじゃないけど年少から通ってる方が慣れるのも早いんじゃないか。行事とか色々。自己主張が強く何でばかりで、一日中私に叱られてる方がかわいそうだと思う。

夫は金銭面の問題は別に気にしていないそうです。

456 :
>>455
どちらでも大丈夫だと思う
子供の性格で決めてみては?
うちの子は年長から引っ越しで転園したけど、割とチヤホヤされてたから友達関係や順応は問題なかった

ママ友付き合い(=子供の休日や帰宅後からの遊び相手探し)は年少から入園の方が間違いなくしやすいと思う
私がボッチ気質なのもあるけどw

457 :
>>455
転勤等の事情で仕方なくでないなら私なら年少から入れる
順応できる可能性もあるけど順応できない可能性もある訳で、それなら少しでも順応できる確率が高いようにしてやりたい
あと3年保育かわいそうという夫の主張に具体性がない
3年保育がかわいそうで2年保育ならかわいそうでない具体的で納得できる理由があるなら考えるかな

458 :
>>455
なんで3年保育が可哀相なんだろうね?
私は絶対3年保育が良くて、年少から入れた(4年保育でもよかったけど近くにはなかった)
2年保育が主流の地域ならみんな年中から入園で問題なくやっていけるだろうけど、3年保育が主流なら日中公園に行っても同じ年の子とは遊べないよね
年中で入園してすぐ馴染める子もいるだろうけど、年少からのほうが馴染みやすいのは間違いない
習い事やサークルをやってるとか近所に仲良しの子が何人もいて子供同士で遊ぶ機会が多いならそれでもいいかもしれないけど
何よりお母さんがずっと相手するのがしんどいなら年少で入園させたほうがいいと思うな

459 :
>>454
>もし子供が生まれたときに室内での過ごし方をどうしつけるかを皆様のアドバイスで考えるきっかけにもなりました
最後がこうだったから書いただけだよ
戸建に住めって誰に言ってるの?
今回の件に更に寛大になれとレスしたつもりはない

460 :
>>455
地域が三年保育主流なら迷うことなく年少入園
(自分が早生まれという理由で年中入園だったが、お客様感半端なくて嫌な記憶が残っている)
ご主人が費用は気にしないというなら、未就園児対象・母子分離の習い事でも始めて
お子さんの様子や集団に対する順応性を見せて説得するのもあり

461 :
>>455
子供は入れば慣れるよ
3年がかわいそうとか意味が分からない
2年でもある地域なら選択肢になくはないけど

うちが通ってた園に家庭の都合で2年保育にした人がいたけど、
子供の問題より親のコミュ力が問われるなと思った
年少で皆顔見知りになってるし、仲良しグループも出来てるし、
園の行事の流れやコツも分かってる
親と子供の顔覚えるのが大変そうだった

462 :
>>455
うちは引っ越したら年少から入れなくてこの春に年中で入園
毎朝幼稚園行きたくないと泣きながら登園してる
すべての面で年少から入った子に比べて出来が悪いので本人がとても気にしている
一緒に年中から入った子でも大丈夫な子もいるから、そこは子供次第なんだろうけど
親は超ポツン
それよりも入園までの日々が辛かった
児童館は小さい子ばかりで行けない、公園に行けば下の子とバラバラに遊ぶのでどちらにもちゃんと目が届かず不安
毎日どうやって過ごすか考えるのが辛かった
絶対に年少から入れた方がいい
ちょっと遠くても空きのある所に入れれば良かったとずっと後悔してる

463 :
年中から入ると入園式ってどうなるんだろう
3年保育が主な所だと、年少に混ざってやるのかな
園に入ると遠足やプール、運動会と色々あるし子どもも逞しくなるよ

464 :
>>459
それ締めた後翌日になってまでレスする必要あるの?
考えるきっかけになりましたって単に結びに持ってきただけで深い意味なんてないんじゃないの
だってまだ子どもいないんでしょ

465 :
>>455
うちの場合だけど、完全に三年保育が主流の所へ特に理由もなく年中から入った
三歳の頃はなんとなくまだ一緒にのんびり過ごしたいなーと思っただけなんだけどね

結果特に問題もなかったし、どっちでもいいと思う

466 :
>>463
途中入園可なら何人か年中入園の子がいるだろうから、その子たちだけでやるんじゃないかな
年少と同じ日か別の日かわからないけど
私自身も年長入園だったので1人で入園式やったよ(さすがに年長入園は1人だった)

467 :
3年保育はかわいそう、という価値観がやばい
いまどき3歳児神話の信奉者じゃないの?
それ、絶対に年少から入れるべきでしょ
他が皆年少のところに自分の子だけ年中からいれたら、その旦那の周囲に対する謎の差別意識とか特権意識がダダ漏れになって
絶対ろくな結果にならないよ

468 :
>>455
一例だけど
知り合いのところが年少からだと親から離れるのを嫌がるだろうと年中まで待って入れたら
寧ろ年中からの方が親から引き剥がされることが分かるだけに大変だったと聞いた
同じ大変なら年少から入れれば良かったって後で言ってた

3年が主流のところならもう慣れた子たちの輪に入らないとならないから人見知り場所見知りの子は
後からの方が大変かもね

469 :
>>455
3年保育主流の所に年中からってかわいそうだよ。
公園行っても遊ぶ同世代はいないよ。
年中から入っても年少からのお母さんたちは固まってるし親も子もツラいと思う。
うちのほうで2年をあえて選択する人は、3月末生まれとか早生まれの大人しい子のパターン。

470 :
>>455
子供は3歳になったら競争したり、友達と遊んだりして遊ぶようになる。3歳になったらみんな幼稚園でどこ行っても誰も遊び相手いないんだよ。子供が楽しく過ごせる場所と、ゆったりくつろげる場所を分けて社会性も身に付く。悪いことなんてひとつもないと思う

471 :
2年保育にしてたくさんのお友達と遊べる機会を奪うなんてかわいそう

幼稚園行っても帰ってくるの2時とか3時でしょ
それから親子の時間過ごしても十分だよ

472 :
うち2年だけど、子も親も馴染めないとかはなかったよ
2年選ぶのは引っ越しか、上の子や親が卒園生とかの縁故ばかりだった
まぁ送り迎えするのもお母さんなんだろうし、お母さんがいいと思う3年でいいんじゃない

473 :
>>455
年中から入ること自体は引っ越ししてくる子もいるし子供は普通に馴染むから問題ないと思う。
行事は確かに一回経験してる子に混じって、でも特別扱いはされずに同じようにやることになるからうまくいかないこともあるかもね。
でも一年前のこと覚えてない子もいるしそれは問題ではないかも。

今はまだ旦那さんも想像つかないかもしれないけど、3歳も近くなると親と遊ぶ楽しさはもちろんだけど同世代の子と遊ぶ楽しさに目覚めるんだよね。
そういうときに周りがみんな幼稚園行ってると昼間遊ぶ子がいなくて淋しがるかもね。
昼寝もしなくなるし、遊び方も激しくなってきて親では満足させられなかったりもある。
あと幼稚園の卒園アルバムが三年通した写真を載せるタイプだと年少の一年分にいなくなるからそこもデメリットかな。
自己主張強くて何で何で、も幼稚園だとハキハキして好奇心旺盛だねーと長所になるよ。
先生達は本当に根気強く付き合ってくれて私だけじゃ同じだけの経験をさせてあげられないだろうなっていつも思う。
まだ入園して2ヶ月経ってないけどねw

474 :
3年保育主流のところなら年少から入れた方がいいよ
うちの年長男児が通ってる園での話だけど、年少でできた友だちと年中でクラスが別れて試練がくる

年長になってまたクラスが別れても知ってる子が増えてるからみんなが最初からそこそこ楽しんでるのに、年中から入った子は他のクラスの友だちはほとんど知らないから、年少から入った子達が年中で乗りきった試練を今、受けることになってる
見ててかわいそうだなと思う
まぁ、子の性格によるところが大きいけどね

475 :
三年保育か二年保育で悩むってことは、あんまり横の繋がりないのかな。もうちょっと頑張って園開放とか支援センターで声かけて幼稚園事情聞いた方がいいと思う
プレ当たり前だったら疎外感半端ないと思う
母親や子供の社交性あればいいけど、もし普通以下ならきっついよ

476 :
そもそもなんで途中入園なの?
年少の4月からではダメなのかな
個人的には年少4月からが1番好ましいと思うよ
「年少組さんのときこんなことしたねー」なんて会話を年中でしてた
記憶に残る楽しいことを経験させて上げられるよ

477 :
>>464
ずっと2ちゃんに張り付いてる訳じゃないんだから翌日くらいいいじゃん
>>451の言うこと普通に理解できるけど

>>455
旦那の育児の常識って、自分の子供時代だったりするよ
昔は2年保育が多かったし、年少の年でもまわりに同年代の子か沢山いたけど今は違うしね
旦那の言う三年保育かわいそうな理由を具体的に聞いてみたら、今の現実とは違うことも多いかもよ

478 :
今は三年が普通だもんね。
ご主人の言う通り二年にするなら二年保育の園を探した方がいいと思う。
二年保育が無いなら三年だわ。

479 :
公立二年保育主流の地域なんだけど、そのせいか二歳からのプリスクールが3つあった。
幼児教室というよりはお弁当や給食があってプレみたいな雰囲気。
幼稚園はプレまではいかない未就園サークルもあった。
他にも習い事させるし、みんな公園や支援センターは3歳になるとあまり行かなかったよ。
2年保育主流の地域でもいきなり幼稚園に通わせる子の方が少ないと思う。

3年保育主流の地域なら、もっと3歳児はいなくなると思う。
二歳からプレに行かなきゃ入園できない園も多いし
>>455はもっと地域や園の情報を集めた方がいいと思う。

480 :
相談させてください。二歳の息子が保育園で扉に手をはさみ、左手親指の骨折?ひび?になってしまいました。
いま、わたしは仕事で妻がたいおあしております。日常生活とかどうなるんかと心配です。
詳細はまた確認しますが、保育士のあほもおなじめにあわせたい怒りがわいてます。

481 :
>>480
で、相談は?

482 :
どういう状況でそうなったの?
保育士をアホ呼ばわりしてるくらいだから、保育士がわざと挟んだとか?

あれだけ沢山の子供見てるんだから怪我は必ずあると思う。
二度と治らないような怪我じゃないんだし
園から謝罪があったなら仕方ないよ。
3歳未満は預けている以上そういう事はある。
嫌なら仕事辞めて家で見てる事だわ。

483 :
2〜3歳児スレで暴言吐いてる人だよ
荒らしじゃない?

484 :
>>481
怒りのやり場がなくて、困ってる

485 :
>>482
話を確認してみると、どこぞやのくそがきが、うちの息子の手があるにもかかわらず、
扉をしめたために起こったようです。そのがきをつきとめておなじめにあわせてやりたい。
悲しさと怒りで頭がおかしくなりそうです。不安と心配。

486 :
>>484
仕事辞めて家で面倒みたらいいよ

487 :
>>482
保育士はめをはなしていたそう。予見可能だとおもう。ふせげたはずだ。ドアストッパーないのもおかしい。あけしめをがきにさせてるのもおかしい。
謝罪はない、らこどものしたことだと。よくあることだと。

488 :
>>483
おめえはすっこんでろ、あいてにしてくれなかったくせに

489 :
>>486
金がない

490 :
大切な一人息子。かわいくてしかたないんだ。それなのにさ。俺は泣き虫だし、こばなれもできねえ、あまちゃんだし、子供第一

491 :
妻は妻であっけらかんとしてるさは、ちゃんと対応しねえし。聞いてもちゃんとこたえねえし。
医者の話も保育士の話も。くそおんなが。育児もちゃんとしねえ、仕事も家事もしねえ、くそ専業の分際で。

492 :
こんな父親なのが一番かわいそうだわ

493 :
自分は一切ミスした事ないのかね

494 :
>>492
あ?

495 :
>>493
ミスにもその度合いってもんがあるだろうが

496 :
釣りでしょ
ガチなら子供を持つどころか普通に社会生活送れてるかも怪しいレベル

497 :
>>491 専業ならなおさら家で見てもらったらどうだろうか?

498 :
>>496
本気で骨やっちまってるんだって!

499 :
>>497
こどもほったらかしだし、ちゃんとしねえし

500 :
親指が完全に動かなくなったら、6級障害者手帳もらえるよ
良かったじゃん
他の指なら手帳はもらえなかった
これでディズニーランドの全アトラクションは待ち時間ゼロで楽しめる権利が手に入った
加害幼児の親にお歳暮でも贈ったほうがいいよ

501 :
>>500
ガイジはだまってろ

502 :
>>501
おまえの子もガイジの仲間入りするんだから、そんな口はきかないほうがいいよ^_^

503 :
痛かっただろうけどそこまで動揺する事?
落ち着かない親だね。

504 :
>>502
おまえは施設にひきこもってろ

505 :
相手すんなよ

506 :
>>503
骨折だぞ。重症だぞ。許せない。





ちなみに、立場がもしも逆だった場合は徹底してしらを切るとおもう。

507 :
>>506


>ちなみに、立場がもしも逆だった場合は徹底してしらを切るとおもう。

こう言う事平気で言う父親だから、今回は息子が貴方の代わりに天からお仕置きを受けたんだね
息子の骨折は貴方のせいだよ
今回は息子に心から謝罪して、今後は下品な言動は慎むんだね、なんで自分が誰からも同情されてないか、自分の書き込み省みて分かりません?

508 :
息子の幹部をみたら、止血はできているものの、爪は粉砕。ありゃ、やべえわ。加害者、ぶっころだわさ。

509 :
ちなみに、パパは腰痛を発症。激症化してしにそう。

510 :
>>507
なぜ同情されないか、おまえらが薄情だから

511 :
>>509
車はアルファードかヴォクシー、ワンピースが好きで趣味はツムツムとパズドラでしょ

512 :
>>511
Bb
日の丸相撲好き
趣味は育児

513 :
そんなに大切なお子さんならここに張り付いていないで子供と遊んであげたり保育園へ事故防止の対応策を考えてあげたら?
ここに張り付いていてもお子さんの怪我は良くならないよ

514 :
だから相手すんなって

515 :
金が無いで吹いた

516 :
>>455
追加だけど、そういった三年保育が主流の地域だとプリスクールや未就園児教室も3歳児がメインターゲットで年少にあたる4歳児はいても気まずかったり遊び方が合わなかったりするかもしれない。
二年保育を選ぶにしろ、そういった地域の情報をよくリサーチしておかないと困るかもね。

517 :
この人いつもここでくそおんながとか嫁が何も出来ないだの云々言いまくってる人でしょ。
荒らしだよ。相手しないで。

518 :
何でみんなかまうんだろうね

519 :
子供、高熱でた。だっこするとあつい。保育園ぜったいにゆるさん。

520 :
水分をなかなかとれん。指を気にしてる。痛いのもあるだろう

521 :
https://i.imgur.com/TytRkcz.jpg

522 :
馬鹿なんだよ

523 :
このスレでいいのかわからないけどシモの相談です


年中の男児だけど包皮が尿道口のすぐ周りあたりで癒着してる
本人も頑張って剝いてるんだけど剥こうとすると尿道が大きく開いて裂けてしまいそうに見える(簡単には裂けないとは思うけど)
これは医療案件かしら?成長過程でなんとかなるもの?

524 :
そういうのは受診一択
状態も見えないネットで相談することじゃない

525 :
>>523
泌尿器科へどうぞ
うちも似たような症状で気になって受診したら
同世代の男子を待合室で結構な数見かけたよ

526 :
ありがとうございます
受診一択ですね〜気後れしまが泌尿器科行ってみます

527 :
じっくり。。。という程でもないのですが、相談させてください。

娘(小5)の学校の運動会が近日中にあります。
娘が「お友達とお弁当を食べたい」と言って一応OKしましたが、
こういう場合、親はどうすればいいのでしょうか。

(1)娘用のお弁当を持たせる
(2)家族用のお弁当を準備→取り分け

(2)の場合、お友達のご家族エリアのそばにいた方がいいのかな?と思うものの、
親御さんとはあまり親しくないので、どうすればいいのか思案中です。
ちなみに、我が家は母親のみ観覧予定です。

528 :
>>527
2じゃない?娘さんはよそのご家族のところに行ってお母さんが1人でご飯食べるってなんか変
一緒に食べる約束したそうで、お隣いいですか?と側のエリア取ってご一緒するのがいいんじゃないかな。
どの家庭も子供と別の場所で食事とる方式の運動会なら個別弁当でいいと思うけど

529 :
>>528
レスありがとうございます。
早朝の場所取りの列に参加できないので場所取りが難しそうですが、
近くになるようにしてみます。

530 :
旦那に、ミルクは3時間あけて、規定量より多く飲ませないでって言っても、欲しがるならこれがこの子に必要な量だ。個人差があるし子はご機嫌なのだからいいじゃないか、と言うのですが釈然としません。私が頭固い?

531 :
今日は私が病院で2時間半お願いしたが、ミルク310あげたらしい。前にあげすぎるなって怒ったから薄めて作ったらしい...。泣くとすぐ口元に指もってって、吸う!お腹へってるんだ!って思うみたい。一応子は310飲んでも苦しそうでなくご機嫌。飲めたならokなのか?

532 :
飲みたいだけのんで機嫌がいいならいいと思うけど
でも薄めるのはだめだよー

533 :
>>531
何ヵ月か知らないけど胃に負担かかるよ。
あと旦那に育児書読ませたほうがいい。

534 :
>>532 >>533
レスありがとう。今日で3ヶ月です。薄めるのはダメなこと、胃に負担がかかることを説明します。育児書も買ってみます。
あと、飲みきった直後にミルクを追加する場合哺乳瓶は新しくしますか?唾液を戻しながら飲んでるから雑菌だらけになることは説明したのですが、飲んだ直後なら大丈夫だとそのまま与えてしまいます。

535 :
直後に追加で作るんならそのままだな

536 :
母乳だったら子供が満足するまで飲ませるし、面倒見てる時にお腹すかせた仕草されたらあげちゃうのわかる
毎日のことじゃないんだろうし、あんまり言わなくてもと思ってしまった

537 :
>>534
そのままの哺乳瓶に追加で作ってた
新生児でもないしそこまで神経質にならなくていいんじゃないかな
薄いミルクはダメだからそこは強く言っていいと思う

538 :
そんな一瞬で雑菌てどんだけ汚い赤ちゃんなのw
ミルク薄めたりはどうかと思うけど他は任せたらいいと思うわ。
せっかくやってくれてるんだしさ。
あんまりガミガミ言うとやらなくなっちゃうよ。

539 :
わたしが出産したとこの助産師さんは人によって、ミルクでも欲しいだけあげていいって言う人と決まった量じゃないとダメって人といて困ったのを思い出した

540 :
すんごい量を吐き戻してるとかじゃないなら体に負担がかかってると思うけど…
今3ヶ月なら4ヶ月健診に旦那さん連れて行ってそこで聞けばいいんじゃないかな
あと離乳食でも同じことが起こりそうだから(食べられるだろうから早く始めよう、食べられるんだからもっといっぱい食べさせよう)
それも合わせて聞いてきたらいいと思う

541 :
赤ちゃんはまだ満腹中枢ないからね

542 :
>>534
飲んだ直後に追加なら大丈夫だよ。

何かこの旦那に任せるとインスタ晒されたミシュランマンって呼ばれた赤ちゃんみたいになると思う。
あのお母さんもすごい飲ませてたよね。

543 :
毎日、旦那メインで育児してるなら不安だけど
たまになら許容範囲だと思うけどな
曲線的にも順調なんでしょ?
一緒に検診行くのはよさそうだね。

544 :
たくさんアドバイスありがとうございます。まとめてでごめんなさい。

ミルク追加の哺乳瓶の件、ちょっと神経質になりすぎてたかも。
ミルク薄めるのはやめてもらうよう話しますが、せっかく一生懸命やってくれているので二人で疑問に思ったことを書き留めて、検診で聞いてみようと思います。

545 :
相談です
年少の娘がいます
赤ちゃんの頃から仲が良かった男児親子がいるのですが、最近遊んでくれなくなりました
「もう女の子とは遊ばなくなった」「また機会があれば」と言われたのですが
そういうものですか?
うちの子は園でも普通に男の子と遊んでいるし…
これはもう縁切りだと思うのですが、この場合、SNSなどのフォローはみなさんなら外したりブロックしたりしますか?

546 :
>>545
自分なら全て相手にお任せする
SNSなどもはずされたりしたら「あ、やっぱそうなのねー」って思うだけ
ただそういうことになったにも関わらず、数年後に再び仲良くしようと言われてもできないけどね

547 :
自分に悪いところがないなら放っておけばいいのでは?
縁切りされて気にするところそこじゃないと思うよ

548 :
SNSなんざ自分で考えなよw

549 :
>>545です
ありがとうございます
悪いことをしたつもりはないですが、無意識のうちに何か不快にさせる事があったのかもしれません
こちらももう仲良くできる気がしないので、SNS上でも関わらないようにして放置します

550 :
>>545
子供の成長と共にあるある。うちも同性の子供同士で経験済み。親子で仲良かったけど、子供同士の相性あるしと割り切って、流れに任せた。
SNSブロックはやらなくて良いよ。モヤるのわかるよ。あるあるだから新たな出会いに行こう。

551 :
>>545
相手ママとの大人同士を中心に考え過ぎじゃない?
子供に性差あると仕方ないと思うよ
志向性激変するし、運動能力の伸び方が全然違うし

うちはかなり活発な男児だけど、やっぱり年少くらいからは同年代女児とはほとんど遊ばせなくなったな
木登りやらターザンロープやら、すでに母親ですらついていけないハードさだし、さらに相手がいれば一日中飽きもせずに戦いごっこチャンバラごっこだよ
園で多数と遊ぶのはいいとしても、男女一対一はきつくない?
それに万一女児が怪我でもしたら肩身が狭い
男児同士ならまあお互いさまで済む部分もあるけど、女児相手だとやっぱり気を遣うんだよ

相手ママの気持ちが気になるなら子供を交えず二人だけでお茶にでも誘ってみたら?
私は子同士を遊ばせるのはちょっと…だけど女児ママにどうこうはないから、たまに親だけでごはん食べに行ったりしてるよ

552 :
その年齢の子だと子供が遊ばないからっていうより、親側の問題だよね
相手のママさんにほかに仲のいいママ友ができてそっちと遊ばせたいとか、悪気はないけど嫌な思いをさせてたとか、気にしてたらきりがない
SNSもそのままでいいよ

553 :
>>550
>>551
>>552
ありがとうございます
まとめての返事になってすみません
最近は仮面ライダーに夢中なようで、やはり女の子とは厳しいんですね…
割と活発な子で、うちの子はおとなしいタイプなので合わなくなったのかもしれません
でも、私が何か不快なことをした可能性もあるので、このままこちらからは何もアクションしないようにします
親同士でも仲良くしていたのですが、最近はやはり同じ園の男の子と親子で遊んでいるので、寂しいですが仕方ないとも割り切ります

554 :
中3の娘について相談させてください。あまり書き込んだことがないので、何かマナー違反があったらごめんなさい。

集団塾についていかなくなったので、中2から家庭教師をお願いしています。その先生とは相性が良かったらしく、平均下だった成績がどんどん上がっていきました。
それだけだと良いのですが、勉強の楽しさにハマったらしく、運動系の部活を辞めて勉強に専念したいと言い出しました。今も家庭教師の先生が出した宿題以外に自分で何時間も自習しているようです。
正直今の成績なら第一志望には受かるだろうと思うと、快諾できず保留にしました。皆さんならどうしますか?

555 :
中3、5月連休明け 
運動部を本人希望での退部
(学習に興味を持ち専念したい)

悩むポイントがわからない、本人の希望通りでは何がいけないのか
本人は退部に伴う人間関係のトラブルを怖れて
「親の方針で退部」という体裁にしたいのでは?
親は子供の背中を撃っちゃいけないよ、子供のサポートしてあげたら

556 :
>>554
どうしますか?っていうのは部活を辞めることについて?
中3だし勉強させたいだけさせて損は無いと思うけど
親としては最後まで部活やりきってほしいとか部屋にこもりっきりじゃなくて運動もしてほしいとかあるかも知れないけども
高校入ったらまた運動部やってね!くらいの事は伝えておけば、今は好きにさせるかな

557 :
>>554
中3が勉強頑張ってる事は悪くないと思うけど何を心配してるの?
チームワークが必要な部なら来たりこなかったりする子は邪魔だしね。

558 :
運動部だから引退試合までは在籍させたいとか?

559 :
>>554
何が問題なの?
最後まで部活動すると内申がよくなるとか、やめると内申が悪くなるとか明確な理由でもあるのかな?

560 :
>>554
中3なら本人のやりたい様にさせる、運動が好きはよくいるけど勉強が好きは早々いないよ、素敵な先生に出会えてよかったね

561 :
>>554
希望高に届いてる状態で残り数か月の部活をやめたがるのは今の人間関係が悪いんじゃないの?
部活をやめるにしても注意深く見守らないといけないと思う

562 :
554です。沢山のレス、ありがとうございます。

・引退試合がまだ(チームワークが必要な競技ではありません)
・娘の友人に部活仲間が多い
の二点を不安に思っていました。娘が家庭教師の先生に夢中な状況で部活を辞めると、先生に依存してしまうのではないかというのもあります。
引退試合は本人も納得の上ですし、辞めることで人間関係が悪化しないよう、此方から出来るだけサポートしていくしかないですよね。皆さんのレスを読んでいて、私の不安より本人の意思を優先してあげようと思いました。ありがとうございます。

563 :
>>556
自分はまだ子ども小さくて男の子二人だけど、女の子がいたら勉強メインにさせたい。

男の子なら、体育会系就職強そうだけど。

564 :
パパの風呂は五分以内
ママは30分以上

まじでむかつく、しねよごみ

565 :
運動部ならあと1〜2ヶ月で引退のとこが多いよね
もうちょいだし勉強も順調ならそのまま両立がんばってもいいんじゃないかなーと思った

566 :
うちも引退までやらせた
6月くらいで引退だよね

567 :
引退までやらせると何か得があるの?
辞めたがってるのにやらせても時間の無駄だと思うけど。

568 :
相談です。
小学校3年生の母です。
ママ友もいなく学校行事などでいつもポツンなのですが、他のお母さん方に話しかけられません
恥ずかしがり屋とかではなく、何を話していいか分かりません
「お世話になっております」みたいな挨拶はするのですが、ポンポン会話になるような話が中々出来ません
みんな楽しそうに談笑していて羨ましいです。

みんな何を話しているんでしょうか?

569 :
>>568
役員の話とか。
話す事多いわ。
小3ならそろそろ何かやってみても良いのでは?

570 :
>>568 どうでもいい話してるわw
夜ご飯の献立の話とかドラマとか芸能人の話とか本当特に内容がないw

571 :
>>568
中学年スレで話題が続いているんだからそっちしめてから相談したら?

572 :
>>568
特に内容のない話してる
知らない人でも、壁に貼ってある子どもの絵を眺めながら「6年生になると、さすがに上手いですね」って感じで、気楽にその場限りの雑談してる

573 :
>>571
今見てきました。
信じてもらえないと思いますが別人です。

574 :
>>571
役員の話になってるがw

575 :
5歳年長の娘について意見伺いたいです。
娘はいつも公園や外で遊ぶ際にその場限りの遊び仲間を作るんですが、誘い方が日に日に強引になりつつあり、それに加えて自分流の遊び方を押し付けるようになってきてしまったのでフラれて泣いて、また強引に別の遊び仲間を作り〜というのを繰り返すようになりました。
誘い方は声をかけるから始めて相手が返事をするまで続けたり肩をとんとん叩いて振り向いてと誘ったり。ぬいぐるみを持っている時はぬいぐるみでアピールしたり。
相手が先に帰ろうとすると親ごと止めようとするのでバイバイだよ、と促すのですが自分が遊び足りない時は泣くこともあるので先方を困らせてしまい申し訳なくなります。
その都度そういうのは良くない、ダメだと説明や説教してもうやらないとは言うのですが強引に誘うのは変わらず…。
主人がお父さんと遊ぼうと言っても同世代の遊び仲間を作りたいようであまり乗り気ではありません。
似たようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?どのように対処すべきか悩んでいます。

576 :
だれか3行で

577 :
読めるだろう、これぐらい

遊ぼうと誘うけれど
自分のペース押し付けて嫌われる
どうしたらいい?

578 :
>>576
そんなに分かりにくいか?

公園で会う見知らぬ子供に
強引な誘い方をする娘への
うまい対応を教えて

三行すら難しいわ

579 :
>>575
そういうのも3歳くらいまでかなと思ったけど年長さんだもんね…。
平日に遊ぶ友達とか近所にいないの?
その場限りの友達よりもそろそろ定期的に会える友達にシフトした方が娘さんも満足するし
人間関係を築く勉強になるような気がする。
社交的で物怖じしない感じがするから習い事などで解消できないかなあ?

580 :
>>575
幼稚園または保育園での人間関係はどうですか?
リーダータイプとかおとなしいとかトラブルがあるとか
そこの関係がしっかり築けてトラブルがないならあんまり気にせず逆にそういう場じゃなくて習い事とか図書館とか博物館とかお買い物とかで時間を過ごしても良いのでは?

581 :
近所に同い年の子はいるんですが幼稚園が違って降園の時間も合わないためなかなか遊びません…これに関しては確かに寂しいだろうなと考えていたところでした。

幼稚園はやや幼い部分はあるのですが人間関係のトラブルもなく上手く接しているようなので仲良くなれば距離感を保てるようです。

習い事も2つしているのですがそちらの先生には割りとガンガンやりたいことやって困らせてるところは見ていて、辞めさせようかと思うことも多々ありますね…。
土日は買い物というと不満で2日間ずっと遊んでいたいという雰囲気なので平日遊び足りていないんでしょうか。

582 :
1行がとんでもなく長いからブラウザによってはえらいことになってるかも

583 :
>>575
相手との距離感がはかれない子には、押し付けてはダメとか泣いて引き止めるのは良くない事だよと言った「善悪」で教えるのは無駄
相手の反応に合わせて自分の対応を調節することができないから
◯◯したら△△になってしまうよ、というような行動の「結果の見通し」を伝えたり、
時計の長い針が◯になるまでだよといった「具体的な提案」がきくよ

584 :
積極奇異型っぽいよね

585 :
>>584
特徴そのまんまだよね

586 :
>>584
積極奇異型アスペの特性そのまんまに思える

587 :
>>581
幼稚園でトラブルがないのは周りが上手くかわす方法を覚えたという可能性もなきにしもあらず

588 :
健常でも発達の子と同じ事する子は小さいうちはかなりいるよ
だから診断は難しいんだし
発達かグレーか健常かはここではわからないけど、対応策は>>583に書いてあるように発達の子用を参考にすると健常の子にも通じるよ

589 :
子供同士の付き合いについて相談させて下さい。

近所に同じ幼稚園に通う友達が居て、子供はそのお友達の事が大好きで良く遊ぶのですが、私としてはあまり関わりたくない相手です。

・自治会に入っていないのに、自治会から出る祝い金等は請求して来る(入る入らないで凄く揉めてご主人が総会に怒鳴り込んで暴れた過去あり)
・毎週末近所の海で貝類の密漁をしているのを自慢している(漁業権ありの場所で100個近く貝類を持ち帰る)
・ゴミ捨て場から使える遊具等勝手に持ち帰り自分の家の物にしている。
・基本的に子供を放置、年中なのに1人で外で遊ばせている為我が家に勝手に遊びに来る
・その子のお姉さん(中学年)が性的な事を我が子に教える。
・幼稚園のイベントでは飲酒したり、酔っ払った状態で夫婦で来て馬鹿騒ぎする。
・上の子の万引き自慢をする。

等とにかく子供が居なかったら絶対に関わりたくありません。
子供に◯◯ちゃんとは遊んじゃダメ。等伝えるのは良くないと聞きますが、この場合でも伝えないでお付き合いは子供に任せた方が良いのでしょうか。
伝えても大丈夫な場合はどの様に伝えたらいいのか…
ご意見頂けると嬉しいです。

590 :
>>589
子供に伝えないで防御する。
幼稚園内で遊ぶのは仕方ないとしても、それ以外は習い事や用事を作って極力遊ばせない。

591 :
>>589
親同士交流してないなら、
・幼稚園で遊ぶのはOK(幼稚園の先生管理の下)
・お母さん同士がお友達ではないから、おうちやお外で遊ぶのはNG
とうちなら伝える

592 :
ミルク飲みすぎたら胃に負担とか、硬いもの食べさせたら消化に負担とかいうけど、負担かけるとどうなるんだろうね?
寿命縮まる?

593 :
>>589
良く遊ぶの内容がわからないけど、他の人と同じく、幼稚園内でトラブルがなければ幼稚園内のみの付き合いにして
徹底的に降園後は遊ばせないようにする
習い事や買い物、その子が来ない公園に行く等

594 :
>>589
その子自体はまだ毒されてなくていいこ、な感じなのかな…なんか切ないね
でもみんなも言う通り幼稚園以外での関わりを減らしていくしかないと思う

595 :
>>592
自分で消化に悪いものと胃に負担かかるものだけ食べ続けて試してみたら?

596 :
相談させてください

先週末、夫の叔父(子にとっては大叔父)が出産祝いとして現金で1万円を送ってくれました
子は1歳4ヶ月で、1ヶ月ほど前に1歳のお祝いとして2万円頂いてます
その時はお誕生日祝いとして貰ったのだからとお返しなどはせず、お礼状を送りました
今回は出産祝いとして貰ったので半返しのお礼をしようと思いますが、1万円の半額でいいのかもう少し高額なものを返した方がいいでしょうか
夫はなんでもいいんじゃん?と義両親に聞いてくれず、私が手配する必要あります
一般的な意見をお聞かせください

597 :
>>575公園に入る前に、強引な誘い方をしない。したら、すぐ帰ると約束させては?放課後の約束が無いとか、保護者同士の付き合いなさそうだし、親子共々腫れ物扱いとみた。指導を受けても親子で話を聞きやしないタイプで、匙投げられてそう もしくは釣り。

598 :
>>596
誕生日のお祝いも貰ってるのに、産後一年も経ってから出産祝い?もしかして二万円が出産祝いで今回のが誕生日祝いなんじゃないの?

まあそれは置いといて(祝儀袋の名目とか見ないとわからないことだし)、
「(旦那さんの名前)さんが忙しくてお義母さんたちに聞く時間が取れないみたいで…」とか理由つけて、あなたが義父母に聞くしかないと思うよ。
一般的には頂いた金額の半返しだけど、わざわざ誕生日祝いまでくれるぐらいだし、その家ならではの習慣がありそう。

599 :
>>589
とりあえず今すぐ困るのは中学年の性的な発言くらいだよね。他が子供の耳に入ってないならだけど。
お子さんは何か言ってる?
相手子の悪事自慢されてるようなら
その都度それはやってはいけない事なんだけどね、と教えたら良いと思う。
子供同士の遊びについてはあなたの目の届く範囲で遊ばせたら良いよ。
中学年が性的な事を言い始めた時は注意するわ。
そうこうしてるうちに
高学年くらいになればお互い住む世界や気の合う友達の種類が違うと気付いて距離を置くようになるよ。
面倒くさい子と友達になった感はあるし
あの子と仲良くしちゃダメというのがもちろん手っ取り早いのだけど
今からそれをやってしまうと、この先もっとすごい子と友達になった時が困るよ。
何度も親から友達選ぶような真似されたら今度は言う事聞かないと思う。
今ならまだ小さいしあなたの目が届くからさ。

600 :
>>589
中学年のお姉さんも一緒に遊びにくるんだったら全力で逃げた方がいいよ。
同じ学年の友達の家は既に出禁になってるってことだと思うから。
そういう子は高学年になるとますます周りから浮くので、執着されたり居座られる前に距離をおかないと何年も面倒なことになる。

放置子って、よその大人に何を言われようが気にしてないから。
社会のルールを守れない親だから、規範意識もないだろうし、既に万引きもあるみたいなので、下手に注意しない方がいいよ。

601 :
>>598
祝儀袋が最初「お祝い」で2回目が「出産祝い」となってました
出産祝いを貰った時にあれ?となったのですが、別の叔父を経由して貰ったので聞けませんでした
やっぱり義両親に聞くのが1番いいですよね
連絡してみます!

602 :
しかし596みたいに夫の親族のことなのに何故妻が気を回さなければいけないのか
逆パターンはないよね?

603 :
>>596
聞くのが一番だからそれはそれとして。
一般的な意見としては目上の人に半返しより高価なものを返すのは失礼と言われるよ。
多分、誕生日祝いの二万へのお返しも含めてと言う意味で悩んでるんだろうけど、出産祝いは出産祝い、誕生日祝いは誕生日祝いと分けて考えた方がいいと思う。

>>602
逆パターンがないかどうかは母親メインのこの板では分からないんじゃない?

604 :
>>601
向こうは出産祝いと誕生日合わせて二万包んだのにお礼状が誕生日、これは別によこせってことか?と思い、別に出産祝いおくった可能性あり
速やかに義母に相談だね

605 :
>別の叔父を経由して貰った
預かったのは、ずーっと前だっら可能性あり?

606 :
すみません、詳細書きます
長いので興味ない方はスルーしてください

お祝いをくれた叔父Aが義両親に会った時に子の1歳のお誕生日会があったという話を聞いて現金だけを義両親に託す
→義両親がそれを我が家に送付
叔父Aから預かったお誕生日祝いを送ります、と伝えられました
その1ヶ月後の先週末、叔父Bの家に我が家と叔父Aが集まることに
しかし叔父Aは体調が悪く行けなくなり、叔父Bにお祝い(出産祝い)を託すという流れです
おそらく叔父AがB宅に郵送したんだと思います
我が家と叔父Bが直接やりとりしてないのがややこしくなった原因ですね…
目上に半返し以上は失礼でしたね、失念してました
アドバイスありがとうございます

607 :
小学生以上の娘さん持ちの方に質問です

娘が今小学6年生なのですが4年生くらいから毛深いのを気にしていて、剃ってほしいと言います
私も毛深い方で小学生の時から脱毛クリームをしたり剃ったり抜いたりしていました
が、それを大人になるまで続けた結果、腕や脚は毛穴の色素沈着で汚くなってしまいました
なので、娘にはなるべく剃ってほしくないんだけど剃りたい気持ちもわかるし…でどうすべきか悩んでいます

バイトできる年になるまで剃るのはガマンさせて自分のお金で脱毛に行かせるか、または中学生になってから病院へ脱毛に連れて行ってあげようかなと思うのですが、皆さんはどうされていますか?

608 :
>>607
うちも娘達は毛深い。
前に自分が脱毛行ってた時に相談したら生理が来てからの方が良いと言われた。
今中2でまだ来てないから生理来て周期が安定し始めたら連れて行こうと思ってる。
それまでは剃るか脱毛クリームだわ。

609 :
剃るにしても電動のシェーバーで剃った方がいいと思う

610 :
うち私も娘も毛が濃い
私は独身の時にレーザー脱毛した
下手に剃ると埋没毛の問題が出てくるから、本人が気にするようになったら家庭用レーザー脱毛器を購入する予定

611 :
>>607
うちも>>608と同じく生理が安定して来るようになったら脱毛通う予定
小さい頃からその費用も想定してきた
それまでは安全性の高い徐毛方法で乗り切る

612 :
脱毛は医療機関でね
エステのは効かないし怖い

613 :
>>607
バイトできる歳って高校生とかでしょ?
流石にそれまで生やしっぱなしは可哀想だと思うよ。

614 :
>>607です

レスありがとうございます。すごく参考になります
やはり高校生くらいまでガマンさせるのは可哀想ですよね
生理がきてからというのは、体が成熟?してからの方がいいからですかね…ちょっと調べてみようと思います

ちなみに安全性の高い除毛というのはシェーバーになるんでしょうか?
カミソリで剃るのもクリームも肌に刺激が強いイメージなんですが、クリームはそうでも無いんでしょうか

615 :
>>614
パナソニックのレディスシェーバー「ソイエ」
カミソリほど鋭くなく、最新機種はソープ剃り&丸洗いOK

616 :
クリームも肌が弱いと結構ヒリヒリする
電気シェーバーは細かいところまで完璧にはできない
T字で周りに石鹸がくっついてるやつが一番使い勝手が良かった

617 :
私自身、小学校高学年のプールの時期はT字カミソリで手足と脇を剃ってたな
今思えば手足は毛深い方じゃなかったけどティーン誌とか読んでたから剃るのが大人っぽいと思ってやってた
脇は母に毛抜きで抜いてもらってたけどいまだに脇の皮膚がぼこぼこしてるのでやめた方が良い
高校入学した時に母が脇の脱毛のお金を出して契約してくれたよ

618 :
問題は脇とすね毛なんだよね、気になるの
自分が高学年からクリームつけてカミソリで剃ってたわ
別にもともと濃くて太いからどうなるかなんて思ってなかった。夏限定でとりあえず見えるところだけ剃らせてみたらどうかな
自分のボディイメージを高めるって大事なことよね

619 :
>>614
生理が来てから、というのは第二次性徴のホルモンが出ると元々産毛だった毛が濃い毛になっていくの
脇やVゾーンだけでなくお腹や乳首周りも、剃ったり抜いたりといった刺激を与えることプラスホルモンで濃くなる可能性がある
体が変わって行く時期だから、生理が来て周期も落ち着いてから(ホルモンの分泌が落ち着いてから)がいい
エステでやってるところもあるけど自己責任
レーザー脱毛やってる皮膚科がおすすめ
カミソリは基本直接肌に刃物をあてるから、よくそれるけど泡だのジェルだのつけても多少は一緒に肌の角質も削り落としているの
だから埋没毛や鳥肌、肌荒れになりやすい
除毛クリームも毛と一緒に肌を溶かしてるから肌荒れ乾燥して埋没毛になりやすい
中学生なんて日焼けふつうにする上に普段腕や足の肌のお手入れなんてしないから肌あれやすくなるよ
電気シェーバーは網に肌を当てて、その中に入り込んだ毛を中の刃物が回転しながら剃ってるからソリ残しやすいけど肌には優しいのでおすすめ

620 :
肌弱い子じゃなけりゃ石鹸つけて逆さ剃りするのが1番手っ取り早く綺麗になるよ

621 :
恥ずかしながら脇毛も剛毛だった私は夜剃っても朝には黒い毛がプツプツと…
夏の朝は早起きして毛抜きで抜いてた
中高時代のプールが嫌で嫌で憂鬱だった
レーザー脱毛も始めてすぐには綺麗にならないから、始める時期も大切

622 :
うちの娘も毛深いからこの流れで聞きたい。テレビ通販などでよく見る光を当てて脱毛するタイプは効果ありますか?
肌に優しいとうたってるから気になってますが、効果薄いという話も聞くし…

623 :
10年くらい前に光当てるタイプのエステ行っててその後出産も経験したけど、今全然生えてない
ただ一回の光の範囲が結構狭いから自分でやるのは相当面倒かも
あと営業トークかもだけど、エステの機械と自宅用は光の強さが違うとも聞いた

624 :
>>622
もしケノンだったら、専スレがあるよ
【フラッシュ脱毛器】ケノン 25
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/seikei/1513578961/

個人的には夏(薄着の季節)が終わったら翌シーズンに向けて
皮膚科でレーザー脱毛を長いスパンで施術するのがベターに思う

625 :
自分用ならまだしも子供の体には病院の脱毛してあげたい…

626 :
色々なご意見ありがとうございました!

生理をむかえて安定する時期がきたら皮膚科のレーザー脱毛を計画しようと思います
娘はアトピー肌なので、脱毛できるまでにどうしてもガマンできないようならなるべく刺激の弱い方法での除毛を試してみようかと思います
私自身、脱毛の機会を逃して未だに剃ったり抜いたりしているので、ソイエや光脱毛などは一緒に使えて良さそうです
レス下さった皆さんありがとうございました

627 :
エステの機械の出力も家庭用もそんなに大差ないと思う
確実性を重視するなら医療用レーザーじゃないかな
エステって医療機関ではないし施術者も美容のプロではあっても医療のプロではない

628 :
相談です
年長女児で保育園児です
保育園は主義から勉強や座学は一切やらないと言われています
上の子がいるママに聞いたところ娘が進学する小学校では、ひらがなカタカナ読み書きと足し算引き算くらいまではできるようにしてくる子が多いそうで、うちは年中くらいから通信教育やドリルで勉強をしています
ところが、娘はすでに『勉強って嫌い』『めんどくさい』『できればやりたくない』という感じで今も親が言わないとやらない、言われても渋々やる、どうにかして逃げたがるという感じです
5歳の時点で勉強嫌いになるというのも先が心配なので、いっそのこと勉強をやらせないというのも考えたのですが、来年4月の時点で何もできないと余計に勉強が苦手になるのではないかと心配です

ちなみに、今はひらがなカタカナは読めますが、書くのはひらがなの3割くらいです
ほかの子供たちはお手紙など普通に書いています

勉強が嫌な理由は、テレビがみたいから、遊びたいから、めんどくさいから、パパが怒るから(あまりにもダラダラやっていると夫が怒る)ということのようです
周りに聞くと通信教育が届いたらすぐに全部やってしまうとかドリル買って!とせがまれるという子の話ばかりなので相談相手もいない状態です
よろしくお願いします

629 :
>>628
小学校での勉強はできない前提で進むので、現時点ではそれほど悩まなくていい
むしろ、子どもにとって45分という長時間、椅子に座って前を向いて大人しくできるか、そっちの訓練が必要

630 :
肌が弱いなら尚更医療機関で医者に診てもらいながらレーザーがいいと思う
エステの光脱毛で肌トラブルって聞くから
何かあってもエステじゃ薬の処方も何もしてもらえないし
素人が使う市販品もアトピーの人にはどうだろうね

631 :
妹の子が通ってる幼稚園では、プリントやらドリルやらは禁止と言ってもいいくらいの勢いで強く園からやらせないように言われるんだって
やりたがってるならまだしも親が無理やりやらせるなんて百害あって一理なし、字は自然に覚えるし自発的なものがあるから幼稚園児が家でそんなにやる必要なしって感じらしい

毎日のお休みの子の人数とかで引き算足し算の概念を少しずつ教えてるとのこと
モンテッソーリだかシュタイナーだかのちょっと特殊な考え方の園らしいけど、話を聞いてるといいなと思うことが多い

632 :
>628
読み書き計算できるようにしてくる子が多かろうが
学校の授業の進み方ができる子に合わせるわけじゃないと思うけど

633 :
>>628
そこまであせらずとも1年生でしっかりひらがなカタカナ足し算引き算習うよ
むしろクセがなくて書き順もすんなり覚えてくれるかも?
名前だけかけた方がいいね

短い時間5分とかでぱっと終わらせる方がいいのかもね
ドリルも1ページで終わり、ひらがな一文字習ったら終わり。
今から1日1文字でも十分間に合うでしょ?
そして終わった後に楽しいもの(テレビ)がまってる風にするとか。
むしろ今だけなんだよね遊べるの。宿題も多い。嫌でもやらなきゃならない

634 :
>>628
勉強嫌いになる方が良くないと思う
小学校のカリキュラムは、出来ない前提で組まれてるからちゃんと授業を受ければ大丈夫だよ

すでに嫌で逃げ回ってる状態なら、無理強いしない方がよさそう
可愛いレターセットを用意してお母さんとお手紙交換しようと誘ってみるとか、一緒に料理をして、均等にお皿に盛り付けるにはどうしたらいいかを考えてみるとかそういうのでいいんじゃないかな

635 :
>>628
629のいうようにある程度の時間座れる訓練の方が大事かも。ひらがなや計算はその状況だと先取り不要だと思う
とりあえずテレビ見たいからという言い訳は座学してもしなくてもテレビの時間は決めただけにして、あとは椅子に座って机の前で一定時間遊ぶことから始めたらどうかな
アクアビーズとか折り紙、塗り絵するだけでも充分なんじゃないかなぁ。指先も鍛えられるし数えることもできるし気が向いたら迷路すれば運筆練習にもなる

636 :
>>626
アトピーさんなら話は別だ
カミソリ除毛クリームは絶対NG
光脱毛も、出力の強さは家庭用<エステ用<医療用だけど仕組みは結局毛乳頭に光で熱を与えて凝固させる=発毛機能をなくすという仕組みだから肌には熱は負担なんだよ
フォロー体制のないまま光脱毛は良くない
皮膚科なら安心っていうのはレーザーが肌を傷めないってわけじゃなくて傷めても薬を出せるからだよ
ムダ毛はハサミで長さをカットした後電気シェーバー(刃が直接触れないタイプ)で剃るべし

637 :
>>628
うちも保育園でお勉強はなく、家でもドリル系は全くしなかった
たまにおやつを使って、2個増やしたら全部で何個?みたいなやりとりをしたり
かるたや筆談しりとりなんかの遊びで字は覚えていったかな
卒園の頃にはひらがな8割書けるくらいで、カタカナに至っては2年生になっても怪しいときがあったけどw3年の今は完璧
本人にやる気がないのに先取りする意味はあんまりないよ

638 :
>>628
うちも学区の小学校が中受多めで勉強に力いれてるって触れ込みの所だったけど、全然だった
むしろ参観行くと先取りしすぎてる子は退屈で落書きしたりしてつまらなそうに感じた
先生も出来る子を特別褒める事もない(授業終わるまでに出来た子皆褒めちぎる)
むしろ箸や鉛筆をちゃんと持てるとか、折り紙の角が揃ってる子とかすごく褒められてた

家族構成とかわからないけど、ワークやってる時に下の子はYouTubeとかお母さんは家事とかでほっとかれると「皆は好きな事やってるのに!」ってなる子多いみたい(母親の家事は趣味じゃなくタスクという事がわかってない)
勉強のやり方、興味の持たせ方に工夫してみたらどうかな?どういうやり方してるのかわからないけど、今のやり方が合ってないんだと思う

639 :
>>628
うちは幼稚園で郵便ごっこがあったから子供は自然に覚えてきたよ
年長ならそろそろ習字を習わせるという手もある
一年生で入学した時点ではうちは字は書けない前提で先生も準備してくれてるけど学校によるね。
読めない子はいないかな。
なんにせよまだ幼稚園なんだから怒っちゃダメだわw

640 :
628です
たくさんのアドバイスありがとうございます
やはり今の状態で無理矢理ワークを詰め込んでもいいこと無しですね
ビーズ系のおもちゃは好きで塗り絵なども喜んでやっています
まずはこういう遊びと日常生活でのおかずの取り分けとか私との手紙交換などやってみます
学校の勉強についても一人目の子供でどんな感じで授業が進むかわからず心配し過ぎたかもしれません
焦らず娘のペースで進めていこうと思います

641 :
>>640
塗り絵はとってもいいと思うよ
鉛筆を持って思い通りの箇所に書く訓練になるし、根気、集中力もつく。
線つなぎ(点つなぎ)もとってもいいよ。あれは子供大好き。
できたらたくさん褒めてあげて。

そのうち「おべんきょう」をやりたい!って言うようになる。
字の勉強はそれからでも遅くない。
やりたいというタイミングを見逃さないこと。

642 :
いくら先取りしたところで=頭が良いではないもんね
早くやったから知ってるだけであって
ワーク1パージとか、椅子に座って集中して塗り絵やパズルをやるとか遊びつつ習慣がつくくらいで良いと思ってる

643 :
小1娘が万引きしました。
ポケットポーチから身に覚えのないハンコが出てきて、どうしたのか問い質したところ、前日に寄ったスーパーで盗んだようでした。レジに並んでいるとき、文房具売り場で娘が商品を見ており、私から見える場所だったので、油断してしまいました。
すぐにスーパーに主人も一緒に謝りに行き、娘ともよく話しました。かなり厳しく叱りました。
ところが今朝、知らないポケットティッシュを見つけ、まさかと思って聞いたところ、お友達のものでした。本人曰く、友達の机の上にあって可愛くて持ってきてしまったと。
友達に正直に謝り、新しいティッシュを渡しなさいと伝え、連絡帳に先生からも様子を見て頂きたいとお願いしました。
友達のお母さんにも謝りたいのですが、先にメール等で連絡すべきでしょうか、それとも今晩、ちゃんと謝れたか確認してから謝罪の連絡をすべきでしょうか。
取り留めのない文章ですみません。動揺し、ショックで悲しいです。
上にも子どものミスの件での相談内容があったのを思い出し、読み返しています。読んでいたはずなのに、娘をかなり責めてしまいました。

644 :
>>643
それはびっくりしたね
まずは、親は落ち着いてね

うちの小学校では、トラブルで保護者と連絡を取りたい時は、必ず先生を通して、って言われたよ
職員室に電話すると手の空いている先生が出るから、事情を話して、担任の先生と相談させて欲しいとお願いしてみて
今は授業中だけど、後ほど、折り返し電話が来ると思うよ

645 :
>>643
親の連絡先を知ってるなら先に伝えて謝っておいていいんじゃないかな。
謝れたのを確認してからだと相手の親は子供から聞いた後だったりして対応が後手に回った感じになるかもしれないし。
あと今晩本人連れて相手の家に謝りに行った方がいいかもしれないね。
万引きの時は謝りに行ったのに友達の時は行かなくていいのかーとなってしまうのはちょっと嫌だな。
お店にしろ友達にしろ人のものをとったら謝りに行かないといけないと学習すると多少の抑止力になるかも。
それからガミガミ叱るより悲しんでるのを押し出した方が効果ある気がする。
早く気付けてよかったね。
癖になる前にやめさせられるといいね。

646 :
いや、もう癖になってるでしょ
万引きだって気を引きたくてするんだからさ。注意受けて満たされたんじゃないかな。日頃ほめたりしてる?誉めすぎもよくないのよ、きちんとしなきゃってプレッシャーだから
娘さんがのびのび自由にふるまえる場所(家でもいあ)や、一心不乱に頑張れる場所が必要だよ。できれば体使って余計なこと考える暇がないくらいがいいのよ

647 :
ご意見ありがとうございます。学校にも先ほど電話してみました。連絡帳をちゃんと見せたのかも心配だったので。とりあえず担任に伝えておきますとのことで、放課後に少し面談かもしれないです。
お宅へ謝罪も、頭から抜け落ちていました。まずは相手のお母さんに連絡してみます。
実は私も小学生の頃万引きをしたことがあり、そんな歪んだ性格が遺伝してしまったのかと絶望しています。
今週は運動会で、お弁当何を作ろうかと色々楽しみだったのに、何もする気が無くなってしまいました。仕事中も頭から離れなくて、気持ちの切り替えが出来ません。

648 :
>>647
加害者にこそカウンセリングを、って記事をこの前読んだよ
被害者に事件後起こった異常を癒すためのカウンセリングは当然で、その事件を起こそうと思った異常を見つけるためのカウンセリングだって
親子で一緒に通ってみたら?

649 :
親の謝り方ってどうだったんだろう。
当然、娘は同行したんだよね。
ただ申し訳ありませんでしたって頭下げただけかな。
親がこれ以上ないくらい惨めに謝る姿を見せないとそれがどれだけ悪い事なのか
子供には分からないと思う。
店の人に一芝居打ってもらって思いっきり親を怒鳴りつけてもらうとか
そこまでしなきゃ更生は無理じゃない?
それと家庭環境はどうなってるんだろう。
万引きする子って残念だけど何かしら家庭内に問題ある子だよ。

650 :
>>647
私もそれくらいの歳の頃万引きしてたことがある
一度、共犯の友達がバレて怒られたと聞いて、親に怒られるのが怖くてやめた
たしかにうちは家庭環境が悪くて、身に覚えのないオモチャが増えても家族は誰も気づかなかったし
友達がバレた時にうちにも連絡きててもおかしくないけど親は知らんぷりしたのかもしれない
647は気づいて、きちんと対応しててすごいよ
もしよかったらその後の展開も書き込んでほしいな

651 :
小2男子。
帰り道イタズラをしてたらしく先生から連絡が来ました。よく一緒にいる子としてしまったらしく先生に注意されたらしいのですが、親としてはどのように怒ったらいいのか分かりません。
息子は一緒に居ただけと言っていますが、相手はこっちがやったと言っているので、どっちもどっちだとは思っています。
以前トラブルがあった間柄なのに、仲良くしているのも気にはなりますが、感情的に怒らないようにするには、どうしたらいいでしょうか?

652 :
>>651
イタズラの内容、それが先生に伝わった経緯、相手の言い分がこちらに伝わった経緯、以前のトラブルの内容、が知りたい。
というかそれらがわからないと、ここにいる誰もアドバイスできないと思う。

653 :
>>651
どんなイタズラ?
どんな事をどちらがして、とかもっと詳細を子供に確認してないの?
よく話を聞けば何がどう悪かったのか分かると思うんだけど。
よく一緒にいる子とは多分似た者同士だよね。

ほんとにやっていないというならば自身の普段の言動から誤解されないよう気をつける事だわ。

654 :
イタズラは相手の方が見ているかもしれないので書けませんが、下校途中の友達が見ていて先生に伝えたそうです。
先生が、2人に聞いてお互いの言い分を電話で伝えてくれました。以前のトラブルは、相手が(Aとします)息子の帽子を取ったり、雨の日に押されたり水をかけられたりしていました。
息子の言い分は、やれと言われたと言っているのでちゃんと断らないからだよと言いました。

655 :
>>649
流石にそれは何も関係ないむしろ被害者な店の人に失礼だよ。
他人に演技でも怒鳴るってかなりのストレスだよ?

>>647
親の性格がどうだってどんな素晴らしい環境や育て方でも盗む子は盗む。
気を引きたくてやる子もいるかもしれないけど、単純に物が欲しいって理由の子もいるよ。
自分もしたことがあるなら少しは気持ちわかるんじゃない?
今回と前回、違うシチュエーションでの出来事だし指導や監視はきちんとするとして様子見にしたら?
とりあえず運動会とは切り離して考えた方がいいと思う。

656 :
>>651
相手の子は意地悪してくるような子だし自分の子は巻き込まれただけ、自分の子は多分正しいことを言ってて相手が嘘をついてるんじゃないか、と思ってるのが透けて見えるよ。
相手の子とのトラブルは今回関係ないんじゃない?
一緒にいて見てるだけでも共犯だよ。
止めてやめなければ放置して帰ればいい。
イタズラの内容は分からないけど相手のいる内容なら謝罪には行った?
先生に報告してくれた友達は状況をどう言ってたの?

657 :
相談いいでしょうか?
小3娘が同じ学年で別クラスのある女子から、たまたま会うたびに、ブス、邪魔、など色々言われているそうです。
その女の子とは娘は面識はありますが今まで同じクラスにもなったことがなく、娘に聞いても理由は思い当たらないそうです。
娘が言うには私だけに言ってるみたい、と言いますがそこはわかりません。
この場合、しばらく様子見でいいでしょうか?
邪魔と言われたときはごめんね、と返し、ブスと言われたときはびっくりして何も言えず、という感じで娘が言い返すことはありません。(性格的にもそういうタイプではないので)

658 :
>>657
様子見なんて言ってないで学校に即報告じゃない?
我が子がそんなこと言われてると知らせてきたのに様子見できるのがビックリなんだけど

659 :
スルーさせる。
小3ならそろそろスルーも覚えないとね。
大人が言えば簡単に止めるだろうけど
娘さんがそれをいつまでもあてにするようになるよ。
相手が何人もいて連日、なら話は違うけど
相手一人だよね。
目の前の石をどけちゃダメだ。

660 :
>>658
そういうタイプの子は注意されても素直に聞くとは思えなくて逆効果なら怖いなと言うのと
娘が言われてるのを聞いてる人がいないみたいで言ってないと言われるかと躊躇したのもありますが、
>>658の通りで、これからも理不尽な意地悪な人は出会うと思い、スルーできるようになって欲しいという思いがあります

661 :
>>660
元々自分の中に答えあるんでしょ
質問する必要ないね

662 :
自分はこう考えるけどどうですか?って質問でもいいと思うけど

663 :
他人に問う事で、自分の中にある答えの輪郭がはっきりする
だから、無駄な事じゃないと思うわ

664 :
私なら先生に言う。他にも言われてる子がいるとか、前にも同じことして注意受けてるとかわかるから。

665 :
言ったところで、というのはわかるけど子供からしたらSOSを出したのに親が何もしてくれなかったら悲しいと思う
>>657が娘さんとどういうやり取りがあったのか不明だけど
私自身上級生からイジメられた事があって親にSOS出した事あるけど突っぱねられてそれは悲しかったわ
親から言わせれば強くなってほしいという思いでした事だったらしいけど
何をするにしてもしないにしても、お子さんの1番の味方でいてほしい

666 :
まず石をどかしてあげた上で、今後のスルースキル対策の話もする
相手の言葉の暴力はエスカレートしてるようだし

667 :
私も先生に相談するかな
「独力で対処できないときは然るべき第三者に頼る」という経験もあってよくない?
社会に出てからだって度を越して理不尽なことがあれば警察に被害届け出したり弁護士頼んだりしないといけないんだし

668 :
所詮まだ小3なんだし、親が真剣に対処し守ってくれようとしたと言う経験のほうが大事なのでは
その安心感が今後学んで行くスルースキルの土台になる気がするよ
大人しい娘さんが出して来たSOSは勇気があって立派だと思う
そんな状況でのんびり様子見していたら、もうSOSも出して貰えなくなるかもよ

669 :
いずれにせよ学校に報告は必要

670 :
>>657です。
今朝娘にそういうことがあったことを先生に知っていてもらうのも大事だから先生に話そうか?と聞いたところ、しばらく考えていましたが、言って欲しいと言うので、今日午後に電話してみようと思います。
成長に連れてどこまで介入していいのか悩んでいるところなので、アドバイス助かりました。
ありがとうございました。

671 :
転載禁止でお願いします
二人目産後3ヶ月、育休中で上の子2歳4ヶ月は保育園に通っています
古い考えですが、3歳児神話が頭から離れず上の子を保育園に預けることに罪悪感を感じています
また、保育園のリズムに合わせて寝かしつけを早くしないといけない、朝間に合うよう準備させないといけない等々ストレスがあります
かといって上の子を家でみると、自分にキャパがないので下の子のお世話と家事で手一杯になり、退屈させてしまうようにも思うし
それなら保育園でお友達や先生から刺激をたくさんもらうことも子供にとっては良いと堂々巡りです
もう少し、下の子がおんぶできるようになったら、お出かけも一緒にしやすいので退園も考えています
ただ来年復帰予定なのでまた保育園に預けることになり、その際に大きなストレスを与えないかの懸念もあります
(1歳児で入園した際にはなかなか慣れず、そのせいもあって先生方は継続した方が良いと話されています)
モヤモヤの吐き出しですが、読んで思うようなことがあればご意見もらえたら嬉しいです

672 :
いまのまま保育園継続一択

673 :
保育園継続にもう一票
親の自己満足で辞めたりまた預けたりの方が子どもには負担なんじゃないの?
罪悪感を抱いたって、現状どうもできないでしょ

674 :
>>671
3歳児神話とやらが本当なら1歳から預けていた時点でもう手遅れじゃない?
またストレスかける以上のメリットが半年程度であるとは思えない
下の子はどうするの?
復帰するんだから3歳まで手元で育てるわけじゃないんでしょ?
お母さんがグラッグラで子供が振り回されたら可哀想だよ
ガッツリ稼いで他の面で子供に還元してあげるか辞めて二人共家で見るか

675 :
>>671
退園させて、来年2人同時入園出来るような地域ですか?私も今妊娠中だけど、兄弟加点があるから退園させずに育休中も預けるよ

先日出産した友人は、2歳の娘さんを4月で退園させた
今まであまり構ってあげられなかったから構ってあげたい、習い事をさせたりしたいという理由だそう
ただし、彼女は実両親と同居しているからその選択が出来たんだと思う
うちの上の子は2人目が生まれる頃2歳半だけど、男児なのもあってとにかく体力がすごいし、今後もっとパワフルになって行くと思う
保育園で毎日身体を動かして発散させてあげた方が子供の為かなと思ってる
育休中は短時間保育だから、遅めに預けて早目に迎えに行こうと思う
ちなみに義弟家は専業主婦だけど、2人目妊娠中は2歳クラスの週2プレ幼稚園に行かせてて、産後は週5に変更したよ。身体が辛いから助かったと言ってた
子供が保育園嫌!と言ってないなら、せっかく生活リズムも出来てるから辞めさせるのはもったいないよ

676 :
というか、下の子も来年預けるんだし3歳神話も何もないと思うんだけど
気になるならどっちも3歳まで家で見るしかなくない?

677 :
>>671
今、2歳児クラスだよね。
専業の家庭でも幼稚園のプレとか行き始めるのに今さらじゃない?
仕事やめる決意ならともかくやめないんでしょ?

うちも昨年、上の子2歳3ヶ月で下の子生まれて、育休中も預けてもうすぐ一年。
保育園大好きだし、育休中は送りはゆっくり、迎えは早めで帰りに寄り道とかも多少できるし、楽しく通ってる。
規則正しいリズムで生活しないといけないけど、どうせ復帰後は同じだし、そもそも2歳過ぎたらリズム整えた方がよくない?
うちの園は1歳クラスまでは行事も少な目だけど、2歳クラスから子供だけの行事も増えるし、たくさんのお友だちといつも遊べるし、運動会とかやっと本人が楽しめるようになる年齢だよね。
そもそも下の子をゆっくり構ってやれるのも上がいない昼間だけ。上も生後約一年は母と昼間一緒に過ごしてるから、下も同様にしてあげられて良かったなと思うし。
というわけで退園もったいないと思う

678 :
書き出しからして釣りかと思ってる

679 :
>>671
3歳児神話の気持ちは分かるけど普段から保育園預けてるならそれはもう気にしないほうが良いよ
それよりも、671の生活リズムが安定したら上の子のお迎えを早くしてみるとかしたらいかがかしら、お昼寝前にお迎えに行くとか15時にお迎えに行くとか一緒にいれる時間を長く作るといいと思う

680 :
>>671
三歳児神話は第二次世界大戦後、孤児院で孤児を対象に調査した研究が元になってるので正確性もないし、参考にする意味もないよ。

お子さんの気持ちの安定をと考えたら継続がいいと思う。
もうお子さんには当たり前の生活になってるんだから、そこを親の気まぐれに近い気持ちで環境を変えるのは、お子さんがしんどいだけだと思う。
規則正しい生活が大変なのは分かるけど、今後も仕事を続けるならいい習慣だと思うよ。
復帰するときに楽だと思う。

681 :
>>671
毎日罪悪感を感じながら後ろめたい気持ちで預けて育児するより堂々と預けた方がよほど子供にいい影響を与えると思うよ。
一旦退園してまたすぐに保育園に入ることになって泣くのも可哀想。
一歳より二歳三歳の方が泣くし慣れにくいように思う。
特に一度預けられて内容を知ってるだけに大変だと思うよ。
仕事復帰するタイミングで上の子も下の子も入園となるとあなたへのストレスも大きいと思う。

682 :
ここまで継続ばかりになるとは思ってなかった、先生が仰ることは正しいんですね
書き込んでから考えていたのですが、最近子が保育園に行き渋るのを自分の幼少期に重ねており(意地悪な先生がいて行きたくなかった)
先生やお友達と上手くやれていないのかなと過保護に心配したり、
実母に、今くらい一緒にいてあげたらいいのに、まだ2歳なのにかわいそうと言われることで退園への気持ちが大きくなっていました
出来るだけ一緒にいる時間を増やして、園の先生のことを信頼して預けたいと思います
皆さんありがとうございました

683 :
>>682
お母さんをはじめ周囲の「かわいそう」は気にしちゃだめだよ。
あの人たちは、なんでもかわいそうと言うから。

お子さんのことを心配するのは過保護じゃないよ。
そういうときは保育園の先生に様子をきいてみたり、甘えさせてあげたりすればいいだけで、保育園をやめさせる問題ではないと思う。

684 :
>>682
周りは家で見てたらお友達と遊べなくてかわいそうとか言い出すくらいだから気にしなくていいよ

685 :
育休中も預けられていいなぁ
うちの地域は未満児は退園になっちゃう
毎日家で単調な生活するより、保育園の方が刺激が沢山あって子供は楽しそうだったな

686 :
退園するなら退職するしかない

687 :
中には預けたくても預けられずに悩んでいるお母さん方からしたら贅沢な悩みなのに
思いがけず優しいレスを下さりありがとうございます
家で見ててもかわいそう、と言われそうですね、スルーします
これで消えます

688 :
相談です。幼稚園年少の娘がいます。
仲のいいお友達が4人いて、家族ぐるみでも出かけたりしているのですが、その中で一番仲のいい子が娘にだけ意地悪?ちょっかい?をかけます。
例えばみんなで歩いている時、わざと娘の前で止まってぶつかったり、娘がわたしと手をつなごうとしている時に先にわたしと手をつなぎ、邪魔をしたり、娘の服をタンスから出して勝手に着て、コレ持って帰る!と言ったりです。
叩いたり押したりと言ったことはないのですが、1日遊ぶと上記のようなことが必ず2〜3回くらいあり、これは叱っていいのか?と悩んでいます。
というのもその子のママが、「何でそんなことするのよ〜」「女子ってわからないね〜」という感じで特に行動を諌めたりするわけでもないので、そこで叱ってしまうと大袈裟!と思われてしまうかな、と…。
今の対応としては、上記の手を繋ぐ邪魔をした時は、その子に「手が繋ぎたいみたいだから、ちょっとごめんね」と言って、娘に「はい、繋げたよ〜」という感じです。

いじわるしないで!と強めに叱っていいのかどうなのかと、うちの娘にだけいじわるをする心理が知りたいです。よろしくお願いします。

689 :
>>688
それ、仲いいの?

690 :
688です。
仲の良さですが、いじわるする時以外は本当に仲良く遊んでいるんです。なので余計にいじわるされると、急に何事!?とびっくりしてしまう感じです。

691 :
>>689
一番遠慮がないって意味で仲良しでいいんじゃないの?
小さい子でも一応なれなれしい・よそよそしいってあるじゃん

692 :
>>688
娘はそのいじわるに対してどう思ってるのかな
本気で嫌がってる辞めてほしいと思ってるのか遊びの延長でそこまで気にしてない様子なのか

693 :
688です。
娘はいじわるされている時は泣いたりはしませんが、ちょっと戸惑った顔をしています。
特にその後に「あの時いじわるされた」等は言いませんので、そこまで傷ついてはいないんじゃないかな、と思います。(普段何かあると「こうこうこうで先生に怒られた」と細かく話してくる子です)
気がつきましたが、娘が嫌がっているからやめて欲しいのではなく、その突然のいじわるの理由と心理が読めなくてわたし自身が戸惑っているのだと思います。
こういう事をする子はよくいるんでしょうか?どういう気持ちからこういう行動に出てしまうのでしょうか?
色々質問してしまってすみません。

694 :
年少さんだから大人にはよく分からない理由が何かあると思う。
だけど大人の前でもやるくらいならまだ可愛いもんだ。
見えないところでやられ始めたら止めるのも難しくなるからね。
かと言ってやられっぱなしはイラっとするから
ああ〜〜〜とか非難気味に言ってみたらどう?
相手の親も咎めないならそのくらいは言ってもいいんじゃない?
意地悪〜、まであなたが発言してしまうとちょっと大人気もないもんね。娘が言うならともかく。

自分の子供が小さい頃に突然始まる意地悪があって
誰も理由がわからず不思議だったんだけど
同じ男の子を好きだったのだと後でわかった事があった。
何かしらあるんだよ。

695 :
>>688
うちの子の一番仲のいいお友達もそこまでじゃないけど似た感じだよ。
一番仲がいいからそれを通り越して良く言えば兄弟みたいになってるのかなと思う。
普通はこういうことしたら嫌われるかな、ってやめるところをこの子なら嫌いになったりしないんじゃないかなって油断してるというか。

先に手を繋ごうとするのはあなたはその子の親じゃないしスルーして自分の子と繋げばいいと思う。
服を勝手に着るくだりはそもそもタンスを勝手に開けるのを止めたらいいと思う。
そこは数回嗜めてもやめないようなら強めに叱っていいと思うよ。冷蔵庫とかと同じ感覚。
ただ、今書かれてることって意地悪しないで!ときつく叱るほど?
幼稚園でこれから三年生活するのは娘さんなんだし娘さんの気持ちを聞きつつ、娘さんの気持ちに寄り添った対応をしてあげて欲しい。

696 :
>>693
意地悪というかしつけがなってなくない?
タンス勝手に開けるとか論外だし、突然立ち止まってぶつかるのも危ないし迷惑
叱るというかかるく注意はしていいと思うよ
私なら注意してしまうと思う

言うときはきつく叱るというより、あぶないよ、とか、人のうちでタンス勝手に開けちゃだめだよ、とか軽くね。
たぶん娘さんにだけ遠慮がないんだね。
遠慮しろって教えてもいいんじゃない?

697 :
688です。
みなさんありがとうございます。
いじわると言うより躾が甘い、遠慮がないと聞いてすごくしっくりきました!
確かにそんな感じです。
これからは叱るというより軽く注意するように対応していこうと思います。

本当にありがとうございました。こちらでしめさせていただきます。

698 :
>>693
娘さんのことが好きすぎてかまってちゃんだったり独占欲があるのかなと思った
あとはふざけても許してくれるくらい仲良しと安心してるか
大人から見れば親しき仲にも礼儀ありだとイラつくのかもしれないけど、まだ幼児なんだから過敏になりすぎな気がする
怪我をするようなイタズラになってきたら注意するか、娘さんに嫌な時は嫌と言えるように教えておいたらどうかな
人の家のタンス開けるのは迷惑だし娘にもその子にもそういう遊びはしないでと説明して、着せ替え遊び用の布や衣装は別に用意するとかどうかな

699 :
締めてたの気づかなかったすみません

700 :
>>693
深読みしすぎかもしれないけど、意地悪が目的じゃなくて、
「娘さんより自分の要求の方が通るよね?」って、あなたに対してアピールしている様な感じがする
そういうのは許してないよ、と、示した方がいいんじゃないかな

叱りたいと思った時、感情的に反応すれば、子どもに翻弄されているように見えるから舐められちゃう
笑わずに真顔で目を覗きこんで、静かにゆっくり(でも目力込めて)、
「他所の家でタンスを開けるのは、失礼な事だから、いけないよ」という感じで言うと、びっくりして止めると思うよ

701 :
締めた後に、ごめんなさい

702 :
>>693
あー、年少だったか…もっと大きい子かと勘違いしてた
まだ、小さいから、そこまでの意図はないね
すまんかった、レス忘れて下さい

703 :
>>688
その頃の歳だと普通にそういうタイプの子がいる
周囲の大人がどこまでなら許してくれるのか様子見てるんだと思う

タンスを勝手に開けたことに対して
「人の家で勝手にタンス開けるのは行儀悪いよ やめてね」
急に立ち止まった時には
「後ろに人がいるから危ないよー ちゃんと気をつけようね〜」
悪いことに対してはきっちり言う
手を繋いでくるのはスルーして娘さんとしっかり繋ぐ

704 :
閉めてたね

705 :
長文ですがよろしくお願いします
3歳2ヶ月の未就学児で来年度から2年保育の幼稚園に入園予定です
この4月から週2回2時間程度の母子分離の幼児スクールに通い始めました
最初の3回くらいは楽しく通っていたんですが、最近急に朝から泣いて行きたくない、お母さんといたいと言うようになりました
行ってしまえば楽しそうだったので何とか宥めたり物で釣ったりして連れて行ってましたが、ついに夜中に寝言?で行きたくないと大泣きするようになってしまいました
今ではスクールの名前を出しただけで泣きながら行かないお休みしたいと言います
他に2歳半頃から民間の託児施設に週2回2時間程度預けていて嫌がらず楽しそうに通っていたのに、そっちもお母さんが一緒にいてくれないなら行かないと言うようになりました
母子一緒の習い事や園庭開放は大好きで行きたがります
スクールも託児施設も見える所に母親がいれば大丈夫なようです
子供はわりと神経質、慎重で怖がりな性格だと思います
これは母子分離不安というものでしょうか?
ちなみに一人っ子で妊娠もしていませんし夫婦仲も悪くありません
嫌がって泣き喚くのを無理に連れて行くのは逆効果ですか?
今は母子分離のものはしばらく休ませて一緒にいてあげた方が良いですか?
同じ様な経験のある方がいたらアドバイスいただきたいです

706 :
泣いて嫌がれば行かなくて済むって覚えちゃわないか不安だね
うちも早生まれでプレも通ったのに母子分離上手くいかなくて
今年の年少入園すごく不安で案の定4月は登園拒否が酷かったけどやっと慣れた
母親がいなくても大丈夫ってなるには意地でも距離を置くしかないと思う

707 :
>>705
3年保育だとそれを頑張って離して行くからねえ
先生に任せてちゃんとお迎えに来るよ!って笑顔で伝えてさっさと離れるのが一番
園まで連れて行けたらなんとかなる

708 :
>>705
幼稚園でいかに貴重な時間を過ごしているかに目を向けるといいと思う
みんな最初はお母さん一緒にいてよって泣くよ
家にいてお友達とやりとりできる?挑戦できる年齢だよ
慎重な子は半年間はなれるまで待たないと
逆に2年保育後から半年も楽しく過ごせる時間が減るのよ。今よりもっとできることもたくさんあって、挑戦して成長できるのに
慣れるのなんて時間かかるものなんだから、親は背中を守って押すものなんだよ。足止めさせてはいけないよ

709 :
>>705
経験者ではないけど。

あなたのライフプランはどうなんだろう?
幼稚園に入ったら、二人目を考えたり働きに出たりしたいのか?にもよるかと思う

それなら尚更早く集団生活に馴染ませてあげた方が良い
幼稚園の時間だけではなくて、預り保育利用したりとなる可能性は高くなる。

710 :
日大対応が「アベそっくり」と主張する人たち 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000012-jct-soci

【立憲民主党】枝野代表「アメフトの問題など、色々なところで『安倍化』が進んでいる」★7
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527326567/

711 :
>>705
あるあるだと思う。
幼稚園に行くとお母さんと長時間離れるってことがしっかり結び付いたんだと思う。
現状把握が出来るくらい成長したってことだよ。
今年少で幼稚園に通いだしたところだけど、初めはあっけらかんと親と離れて行けてたけど何日、何週間して遅れて行き渋りし出した子もたくさんいるよ。
今だけ特別で行ってるけどずっと毎日離れないといけないとは思ってなかった子もいるみたい。
3歳過ぎて賢くなってきたんだと思う。
同じくらいの歳で年少で幼稚園や保育園に入る子は普通にいるから早いってことはないと思うよ。
こればっかりは心を鬼にして頑張ったら子供は慣れるの早いからすぐ楽しそうに行くようになるよ。
一番ダメなのは親が不安そうにしたり泣いたりすること。
ガハハ大丈夫大丈夫って明るく預けてササッと離れて迎えに行ったときは大袈裟なくらい誉めてあげて楽しかったことたくさん聞いてあげたらいいと思う。
そのうち先生は親の次に信頼できる人だって分かったら大丈夫になってくると思う。

712 :
2歳4ヶ月の子の睡眠時間について相談です
21時までに寝かしつけたいと思っていて、18:30ご飯19:30お風呂、20時から歯磨きしようと声かけても夫とテレビ見て無視される
結局、寝室に行くのが21時寝るのは22時頃
朝は最近5〜6時に起床で昼寝はしたりしなかったり、しても2時間だから睡眠時間足りていない
夫に協力してほしいと言っても、成長ホルモンが出る22時に寝てたらいいんでしょ、と早く寝かす気無し
夫も早く寝なさいと言ってくれるのが1番良いと思うのですが…

713 :
>>712
なんで寝る時間にテレビつけてるの?
なんで母親なのに無視されてそのままにしてるの?
なんで成長ホルモンの話間違ってるのに訂正しないの?
2歳の子が20時頃やってるテレビ番組に興味あるの?
子供は昼間は眠そうじゃないの?
なんで旦那さんは協力してくれないの?
2歳の子が8時間睡眠でいいのかggったりしないの?それについてなぜ話し合わないの?

714 :
>>713
旦那が非協力的なのと母親の意見が無さすぎなのは同意だけどショートスリーパーもいるんだよ
頑張っても8時間しか寝ない子もいるから

715 :
>>714
この子がショートスリーパーかどうかって分からなくない?
21時に寝かしつけてそれなりに寝て起きる時間も同じなら22時に寝かしつけるよりはいいと思うけどな。
8時間か9時間かどっちがいいかと言われれば9時間に決まってるんだし。

716 :
>>714
うん、だから子供は昼間眠そうじゃないのか聞いてみた

717 :
>>716
昼寝に言及してるし
理詰めで責め立てるの感じ悪すぎ

718 :
寝るのが22時前後で起きるのが5時〜6時で昼寝もしないならショートスリーパーと考えていいんじゃないかな

8時からのテレビは問題外としても、寝ない子を1時間も寝かしつけするのって苦行だから、22時からの睡眠で大丈夫ならそうしちゃってもいいんでは
幼稚園のお友だちにもそういう子いるよ

719 :
夫に平均睡眠時間や成長ホルモン、寝る前の環境作りの大切さを何回も伝えてもわかってくれず、それくらい大丈夫、私は神経質すぎるが口癖です
テレビは夫が見たいものがあればつけるし、ないならパソコンでYouTube見たり、私はテレビ見ません
子供は夕ご飯の時から眠たそうなので、早く寝かしつけたいと思っています
夫は21時に寝室へ行くので、子供も眠たいけど無理して夫に合わせて行動している状態です
無理やり歯磨きしたり、寝室に連れて行くと大泣きしてパニック状態になり余計に寝るのが遅くなります
みなさんはどんなスケジュールで寝かしつけていますか?子供が(夫と)ダラダラするとき、どうしていますか?

720 :
21時までに寝るのはそんなに大切なこと?21時も22時もたいして変わらなくない?何が違うんだろう
共働きで保育園に預けてたら20時に寝かしつけるのは無理があるよね
父親が20時21時に帰宅したら子供も起きてしまうし

721 :
子供に20時になったら歯磨きだよと約束させて、泣こうがわめこうが20時になったら歯磨きして
21時になったら旦那さんと一緒に寝ればいいのでは?
パパと一緒にいたいから眠くても無理につきあってるの?
パニックになるのは眠いからなのかな

722 :
>>720
何が違うのって睡眠時間でしょw
共働きの話とかしてないよ

723 :
>>720
夫も同じ考えのようです
1時間くらい大差ない、なんの問題がある?と
寝て1時間後に成長ホルモンが出ること、また22〜2時の間にしか出ないわけではないので
寝る子は育つ、睡眠時間が多い方が良い、せめて平均睡眠時間はほしいと思います
実際22時就寝で睡眠時間少なくても何の問題もなければ、私も寝かしつけのストレスがなくなるのですが…

>>721
下の子が頻繁に授乳しているので歯磨き時間はバラバラでしたが、事細かに決めてしまった方が良いかもしれないですね
アドバイスありがとうございます

724 :
テレビやめて寝る準備をするのがベストだけど、別にテレビついてても寝る準備出来るんじゃ?
うちは四歳二歳でまだ寝転んで仕上げ磨きしてるからリビングでやってるけど、無視されたらどうしてるの?そのままやらないでテレビ見せてるの?
後八時から歯磨きで九時に寝室って一時間も何してるの?
眠いなら九時に寝室に行けばすぐ寝るよね、八時半ごろから歯磨きしてトイレ行ったりしても九時には寝室に行けるのでは?
もっと早くから寝かしつけをしたいということ?

725 :
テレビは悪影響なんだろうけど消してても寝ない時は寝ないから気にしないことにした。
3歳までは20時から添い寝で寝かしつけしてたけどなかなか寝ないでイライラしてた。
今は20時に夫と寝室行って夫はテレビ見て子はおもちゃで遊んでる。
21時頃にトイレに連れて行ってからはそのまま寝落ちするまで放置。
夫といる時間は私は家事したりお風呂入ったり好きなことしてるよ。
寝かしつけは夫に丸投げでいいんじゃない。

726 :
>>719
夕飯の時から眠そうなのわかってるんじゃん
それなら旦那が非協力的で子供の睡眠を阻害してるんだから寝かしつけどうのこうのじゃなくて旦那をどうにかしなきゃだと思うんだけど言っても聞かない旦那なの?
モラハラっぽいけど平気かな

727 :
夫がクソ
ご飯もお風呂も旦那さんに合わせてるのかな
今はいいけど幼稚園に行き始めたらその時間ではかわいそうだよ
うちは上に幼稚園児のいる2歳半
16時半お風呂、17時半夕食、20時までには就寝だよ
昼寝しないと夕食後に勝手に寝ちゃう

728 :
夕ご飯の時間から眠そうなら、夕食や入浴を前倒しして今の夕食の時間に寝かせちゃったら?

729 :
レスありがとうございます
下の子が生まれてから、夕方は夫が子供を散歩に連れ出してくれて夕飯とお風呂の時間が遅めになっています
私が赤ちゃんを連れて外遊びがなかなかできずに子供も散歩を楽しみにしているので、その時間をなくして前倒しにしてしまっていいものか悩んでいます
昨日は夫も早く寝るよう促してくれて20:30に寝室へ行ったのですが、寝かけた21時過ぎに夫が寝室へきてテンションあがり、21:30就寝でした
今日は今も寝ているので睡眠時間は確保できているかな…
寝るときもパパ待ちのようなので、子供と同じ時間に寝室へ来れないか協力を仰ぎます

730 :
違うよ、そこはもう旦那さんに寝るのを邪魔しないように言うべきところだよ
子が寝室に行くときに一緒に来ないなら寝るまで(母親が寝たと判断して来ていいと言うまで)来ないでと言うべき
それか夕方の散歩をなくして早めからパパと寝室へ行って少し遊んでから寝るようにするとか
うちの子達はパパがいるとテンション上がって少しだけ遊ぶとか出来ないし、遊ぶといってもバッタバタ動いて遊ぶから寝る前にはさせないけど、絵本とか少しおもちゃで満足できるならそれもあり

731 :
地方在住で慣らし保育の都合で育休復帰時期を来年3月にするか4月にするか悩んでいます
入所できれば3月がベストかなと思うのですが、意見ください
子供は来年の2月で2歳になり、会社で決められた育休の最終期限は3月31日まで、会社での新年度は3月25日から開始です
認可であれば入所は原則1日、慣らしは園にもよりますが10日〜2週間です
復帰同時部署異動を希望しており、それでも通勤は1時間はかかると思います
両家祖父母が遠方かつファミサポも機能しておらず、できれば有給や半休は取っておきたいです

ちなみに、会社の育休期間は子供が2歳になるまでか、1歳半を迎えて最初に迎える3月末までのいずれか長い方が最終期限で生まれ月により違います
1歳4月で4月入園し、残りの育休期間を慣らしにあてる人もいますし、私のようにギリギリまで取得する人は年度始めでも有給や半休をとったり、祖父母サポートでどうにかしています
ちなみに夫は通勤が1時間かかり、朝は7時前に家を出て17時半が定時です

希望の保育園は5園ありますが、一時保育を実施している保育園が1園しかなく、一時保育で慣らしとすることも難しそうです

732 :
>>731
自分なら、入れるなら2月か3月に入れる

慣らしは子どもによるけど、時間かかる子はかかる
保育園は入園したら復帰時期は決まってない?
そもそも12月以降入園は4月まで無理って言われるかもしれないよ(うちがそう)
4月だとガンガン有休減るよ
入園してすぐはほとんど風邪ひきで休むことになる
在園児が平気でもね
2歳の入園は慣らしも時間かかりそう

文面からできたら4月ってのが見え隠れするので
一時保育で母子分離に慣れてから入園ってのもあるけど
一時保育と入園する園が違うのは仕方ない

733 :
>>731
3月入所できる地域ならそうして慣らし終わってから復職したら?
空きがなくてそれが無理なら4月入所で有給使うしかないと思うけど、2年以上産休育休とってるんだから有給は溜まってるだろうし、自分の希望でギリギリまでとってるんだから仕方ないんじゃない?

734 :
ちなみに園によって慣らしの期間も方針も違うから、中には仕事優先で慣らしなくてもいいよって園もあるよ
子供の負担はもちろん増えるから、私なら慣らしなしはありえないけど、慣らし期間短めにしてもらうとかも相談してみたら

735 :
>>732>>733
レスありがとうございます
1歳4月復帰も悩んだのですが、自分の体調が悪く復帰を見送りました
自治体の取り決めでは入園月に復帰が必要とのことです

12月以降入園でも随時、入園は可能ですが途中入園は難しそうなので4月復帰になる可能性は高いです
ただ可能性は0ではないので3月復帰にしようかと思ってきました
基本的には元部署での復帰ですが遠方かつ激務で復帰同時異動したく、3月か4月が異動チャンスなので、それ以外での復帰は基本的に考えていません
復帰後は時短予定ですが、一度復帰してしまうと時短解除しない限りは異動させてくれない会社なので…
慣らし短めも相談してみたいと思います
あと、育休中の有給の付与を失念していました

736 :
>>735
3月に入園できる保育園があるのかを確認しないとどうにもならないのでは?
一人二人空きがあっても3月は入園を受け付けていないところも多いのではないでしょうか?
いつでも入れる保育園状況ならすみません

2歳で保育園に入るのに苦労する地域なのでまず通える範囲で保育園に入れるのかがかなり心配になってしまう
認可じゃなければ空きがあればいいのかな

737 :
>>736
レスありがとうございます
通える範囲の認可は、空きがあれば1〜3月でも入園できますが、待機児童は一応いる地域で途中入園は難しそうなので、入れたらラッキーという感じです

役所の人の口ぶりや地域の様子ではフルタイムで4月復帰だと5園のうちどこかには引っ掛かりそうですが、何度聞いてもボーダー点数を全く教えてくれず予測がつきません
検討している認可外(認可含めても家から一番近い)は確実に入れて途中入園も可能なので、そこは押さえます
ただ3月に認可外申し込みして慣らしもして認可外に入園し、4月で認可に入れることになったとしたら、子供も環境がすぐに変わるしまた慣らし保育のやり直しかと思うと、認可外もいつ押さえようか悩みどころですね

738 :
今年1歳クラスに入ったけど認可外から転園の子は慣らしで比較的泣いてなかったよ
あと3月から認可外に入るのは、認可外加点は付くの?なくても入れるのかな

保育園の空きがないと3月は選べないのだし、何を悩んでるのかピンとこない
3回読んで後の書き込みも読んでやっと有給を使う不安の話だとわかったよ
先にアドバイスしてる皆理解力あるね

739 :
4月入園して慣らし期間に有給が減るのが困るなら3月入園を目指して動くしかない気がする
3月に認可外に入園できて4月から別の認可に受かったなら、その時は自分でメリデメをリストアップして判断するしかないかな
園の環境、家からの距離、有給、保育料など

うちはゼロ歳クラスから預けてて今年度1歳児クラスで別の園に転園したけど、4月は体調崩したりで最終週で普通に通えるようになった
転園の場合だから参考にならないと思うけど

740 :
有給が相談内容にどう関係あるかよく分からない
預け始めは風邪ひきまくるし有給なんてあっという間に無くなる
ほんとにあっという間
有給だろうが欠勤だろうが職場に迷惑かかるのは同じだし、そこが悩むポイントになるのがわからない…

741 :
>>731ですが皆様レスありがとうございました
なるべく病気の時のために有給は取っておきたいし、職場にも迷惑をかけたくなかったので、3月入園で3月末に復帰、慣らしは育休中になるようにまずは動いてみたいと思います
待機で3月が無理なら4月からの入園で引っ掛かることを祈りつつ、認可外を押さえようと思います

742 :
年少男児のことで相談させてください

義実家隣に家を建て、引っ越しして1ヶ月ほどたちます
敷地内別居の形なので庭を通って行き来できます
息子は祖父母が大好きで、 家が近くなったのが嬉しいようでしょっちゅう遊びに行っていたのですが、最近それがエスカレートしていっています
まず朝起きてすぐおばあちゃんちに行きたいと言う→食事や着替えが終わってからねと声をかけるが全てすむとすぐおばあちゃんち
幼稚園バスの送りもおばあちゃんがいいと言いますし、幼稚園から帰ればすぐおばあちゃんち
今朝は祖母が不在で会えず機嫌が悪くなり、とうとうママは嫌だ、おばあちゃんの家の子になると言い出しました

下に乳児がおり余裕がなくあまり構ってあげられていませんし、いたずら等で叱ることが多いので優しい祖父母のところに行きたがるのも仕方ないのかもしれません
ただここまでおばあちゃんおばあちゃんとなり母を拒絶するような態度がとても悲しく、自分の子育てが間違っているのではと不安になっています
夫は祖父母宅が近くなり新鮮な気持ちもあるだろうし、祖父母も喜んでいるのだから好きにさせればいいという考えです
よくあることだととらえて好きにさせればよいのか、自分の子育てを考え直し接し方を改めるべきか悩んでいます
客観的な意見をお聞かせください

743 :
>>742
去年下の子を出産した時に里帰りしたら全く同じ状況になった
私が構ってあげられなかったのと、私の母がよく遊んでくれて、かつ親じゃないから厳しくしないというのが重なっておばあちゃんが大好きになった
最初は懐いてくれてよかったくらいに思っていたけど、遊ぶのもママは嫌だ、お風呂もおばあちゃんがいい、何でもかんでもおばあちゃんなので悲しくなる気持ちすごくわかる

昼寝の間におばあちゃんがいなくなったら吐くまで泣いたりして本当に心配もしたけど、体調が悪い時とかをきっかけに次第にママがいいに戻って、そのうち飽きたのか元どおりになった
私も焦って上の子と2人で出かけてみたりいつもより遊んでみたりしたことはしたけど、時間が解決した感じ
下の子がいてお母さんを独占できないから、しっかり遊んでくれる祖父母が新鮮なんじゃないかな

うちの子は2歳になる直前くらいの話なので参考になるかわからないけど

744 :
>>742
うちも状況や環境が全く一緒w
保育園から帰ってきたら、ばあばのとこいくー!って聞かないから義両親に任せてる
赤ちゃん返りもあるし私も一緒に行ってあげるのがいいのかも、でも寝るの遅くなるから晩御飯の準備しなくちゃいけないしとモヤモヤしつつ
準備できたら赤ちゃん連れて迎えに行って、時間あればそのまま一緒に遊んだりしてる
最近はママいや!って言われることも増えて同じように悩んだこともあったけど、ママいや!って言えるのも母親以外に甘えられる存在が身近にいるおかげとプラスに考えてる
もう少し赤ちゃんが大きくなったら、たくさん一緒に遊ぶ時間をとって挽回しようと思ってる

745 :
>>742
昔からおばあちゃんっ子って言うくらいそういう子はいるし、だからって親の愛情が不足してるとは思わないよ。
むしろ親の愛情がそれなりにあるからこそ安心しておばあちゃんのところに行けるんだと思う。
まだ引っ越ししてきて1ヶ月なら珍しいから余計じゃないかな。
おばあちゃんが甘やかしすぎないようにだけ注意して、下の子を優先しすぎてる自覚があるなら出来る限り優先してあげたりちょっと意識してあげたらいいと思う。
いたずらで叱るのは普通のことだし、良い機会だから孫のためにおばあちゃんにもしっかり叱ってもらうように話したらどうかな。

746 :
年少って、「ママよりパパがいい!パパじゃないと嫌!」となる子がちらほら出てくる時期じゃない?
もともと母親離れが始まる時期なんだと思う
そこにちょうど引っ越しなどが重なっておばあちゃんべったりになってるだけで、育て方が間違ってるとかじゃないよ

747 :
えーそんなことで悩む人がいるんだ
うちも長男が同じような状況だけどラッキーとしか思えなくて悩んだことなかったわ、私適当すぎんのかなw
まだ乳児の次男抱えて長男の相手するの大変だしね
長男はおばあちゃんと遊べて楽しそうだし
そのあいだ次男とイチャイチャする時間が幸せすぎるw

748 :
>>747
悩んでる人に失礼だよ

749 :
えー、えっ!から始まるレスはロクなものがないよね

750 :
毒親の匂いがするー

751 :
いやでもラッキーと考え方転換してみようってアドバイスでもあるんじゃ
パパっ子にさせて育児軽減みたいな話でしょ

752 :
パパッ子?

753 :
ラッキーと思っておいたらいいんだよ、という励ましでしょ
んでこの場合は祖母なだけで、パパっ子は例えでしょ

いちいちいちいち補足がいるのか
うちの夫かよ

754 :
ラッキーと思えないから悩んでるだっつー、、

755 :
思えないのは当然の話で
祖母だけの独りよがりなら心苦しくも
止めて下さいの方向もあるかも知れないけど
子自身が望んでることだしね
時期が来るまでは楽させてもらえるくらい
に思うのが良いよ、例え心からじゃなく嘘でもね

756 :
次男とイチャイチャがキモすぎる

757 :
>>742
うちもそうだよ
近距離別居で徒歩5分かからないだけど、毎週土日はお泊りするってくらい
うちは今小3と小1だけど、小学校に行き出すと気ままに行けなくなるから自由がきく幼稚園生の今だけだと思う
あと義父母は「行きたいと言ってくれるうちが華」と言ってくれてる
そのうち友達と遊ぶほうが楽しいと思うようになると思う
私も最初はイライラしたし私はいらないんじゃないかと悲しかったな、でも楽できるからいいやと開き直った
今は事情を話して甘えていいんじゃないかな

758 :
親としては辛いけど子供にしてみたら幸せなことかもね
自分の家以外に安心できる場所があるんだからさ
親に問題があるとかそんな風には思わないな
うちは今は中学生でたまにしか行けなくなったけど今でもやっぱり祖父母の家は好きなんだよねw
うちの兄の子供らももう二十歳超えてるけど祖父母の家が好きみたいでたまに行くと居るわ

759 :
>>742
うちは2歳でまだ下はいないけど、同じかんじだよ
近距離実家に母、祖母、弟がいて大好き
親じゃない人に褒めてもらえたりするから嬉しいんだよね、話も聞いてくれるし。下がいるなら、みんなきっと優しくしてくれるよね。
箸の共有とか甘い飲み物、お菓子とか気になること多くてモヤモヤしてストレスになることも多いけど小さい時から沢山の人に触れられる方が発達に良いだろうと思って受け流してる

私自身も祖母と同居で年子の妹がいたから、お子さんと同じようなかんじだったな。べったりになってたけど、それが今精神安定のために上の子には必要なんじゃないのかな
742がどうかはわからないけど、私は母は余裕なくて話聞いてくれない、怒ってばかり、祖母は話を聞いてくれて味方になってくれるって思ってたよ

760 :2018/05/30
>>742
全く同じ状況
上が年少の時下が生まれ、かなりお世話になった
良祖父母なのでこちらも甘えつつ、でも連続にならないよう気をつけて送り出してる
向こうはどんどん老いていくけど、子供はどんどん活発になるからやはり親世代が相手するのが1番良いよ
祖父母に育てさせようまで行っちゃうと三文安になっちゃうので、子育ての責任は自分、あそこはオアシス(母にとっても子にとっても)と気持ちの上では分けてる
安心できる自分の居場所って言うのは三箇所はあると良いって聞いたことあるよ
自分の家と幼稚園と、おばあちゃんの家だったり習い事だったり
2つだとどっちかが辛い時どっちかに偏ることしかできなくて両方荒れやすいけど、3つあるとどこかで安定できるから
今実際のところ乳児がいて相手できないんだし、幼稚園時代はお世話になって小学校上がったらがっつり遊ぶのは親の出番でいいんじゃないかな

【完ミ限定】ミルク育児でGo!35缶目
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその10【LD/ADHD】
心臓病の子を持つ親のスレ4
☆★☆トコちゃんベルト4☆★☆
ランドセル選び総合45
【国内・海外】女児の産み分け11【情報交換】
【せめて】第97回ダサママ反省会【小綺麗に】
【育児してると】愚痴吐きスレ【溜まるよね】
☆その後いかがですか?in育児板★45
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児226
--------------------
元祖旨辛系タンメン 荒木屋19
【グルコス】GROOVE COASTER 51【総合】
森友問題を追及したジャーナリスト菅野完 20年前に女性に暴行で逮捕状だけでなく学歴詐称疑惑まで
【境界のRINNE】真宮桜【天使のようにほんわかかわいい】Part32
ああああああああ
ラウダシオンなんで買えた?
【アヒルか】目の部分をくりぬいた黄色いタオルで顔隠し「金を出せ」、67歳男を逮捕 町田
【メルカリ】違反出品を称えあうスレ
【共用】阪神 × 横浜 GW甲子園 Part.2
レッツポコポコ 2ポコ目
【TF2】TeamFortress2 Part104
【NPO法人ママハタ】SNS依存、自撮りママ大量発生2
【きょも】京本大我スレPart36【きゃわ】
宇宙戦艦ヤマト2199 キャラ総合スレ 1隻目
★あぼーん
【大阪市】大阪都構想の住民投票、来年11月で検討 知事と市長 賛成多数となれば、25年1月1日に新制度 ★2
【悲報】令和元年最も売れた美少女フィギュアランキングに任天堂ゲームが入ってしまう
IDの数字でメタルギアを破壊しようpart27
アリア夢ラプラス配布スレ Part.5
大阪からの18きっぷ旅
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼