TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
()() 少年野球 保護者の集い ()() 4
☆中学生の保護者☆66
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.114
■小学校高学年の親集まれpart58■
買って良かった・失敗したおもちゃ55
◆◇福袋in育児板Part58◇◆
【母も】ユニクロ大好きママン15【子も】
【園による】保育園児を見守る親のスレ141【園に聞け】
◆ 親子でプリキュア!6人目 ◆
【極悪】児相被害を撲滅する会【非道】荒らし対策避難所

父だけど人生疲れた 1人目


1 :2015/12/10 〜 最終レス :2020/01/06
母ver,があって父がなかったので立てました

2 :
父ちゃんだって疲れるんだぜ

3 :
人生に疲れたんじゃなくて周りの環境や嫌なことの積み重ねに疲れたんだろう。
一週間くらい休みとってハワイに行ってきたら人生楽しいなって思うんじゃないかな

4 :
マジレスすると
会社を辞めて独立起業

5 :
起業起業言うけどさ何すりゃいいのさ?

6 :
浮かばないなら起業する意味もなかろう

7 :
こんなスレが立ったのか。これから覗かせてもらおう。

8 :
育児以外の事でもいいの?

9 :
疲れるよ、保育園送り…

10 :
>>8
なんでもいいさ

11 :
育児絡まないなら板違い

12 :
先週末に嫁が出ていって今日から子供2人を早朝保育に連れていった。
やってきた先生完全に寝起きみたいな声してたけど大丈夫かね…

13 :
>>12
シリアスな冒頭にビックリした
奥さん、子ども残して別居?

14 :
先週末ってまだたかが1週間ぐらいでもう疲れたの?
世の働くお母さんがたは当たり前に1人で家事育児仕事やってんだから
そんなんでこれから大丈夫かいな
ちなうちは子供が1歳3歳の頃から父子家庭5年目

15 :
>>13
前から出ていく日は決まってたんだ。
年明けには籍を抜く。
>>14まだ疲れたわけじゃないよ。これからヘトヘトになるんだろうけどね。

16 :
>>14
偉いと思うが人を追いつめる言い方はしてやるなよ
このスレが拠り所の父達がいっぱいいるんだぞ
愚痴ぐらいいいじゃねーか

17 :
>>16擁護ありがとう
1歳と3歳の頃から父子家庭って凄いな。
うちは小1と幼稚園2人だよ。前からだが末っ子のわがままぶりが半端なくて困ってるw

18 :
>>17
そのわがままを聞くかどうかは別の話なんだから、子供らしくて良いじゃねぇか、どんどん言わせてやれ

愚痴りたくなったらまた来いよ、オレはなんでも聞くぜ

19 :
>>18や、優しすぎるだろ…泣きそうだわ。
子供たちはパパのご飯の方が美味しいって言って食べてくれるし、今は大変だけど自分が注げる精一杯の愛情で育ててあげようと思ってる。

20 :
うちはADHD疑惑濃厚(本人自覚無し)な嫁が子供連れて出て行ったわ。
たまに子供と会うけど会話がぎこちない。

21 :
>>20子供ちゃんもその兆候があるってこと?

22 :
みんな子供の朝食ってどうしてる?
結構しっかり玉子焼きとかお味噌汁とか出してるんだろうか?

因みにうちはパン食が多くなってしまってる。

23 :
>>21
あるよ。学校でもクラスで問題になる事が出てきて
状況聞くとまんま自分の事は棚に上げで
そりゃクラスの皆からブーイングの嵐は当たり前だと説明しても
理解できない。一緒に聞いてる嫁も。

24 :
>>22
野菜系は前日夜に作っておく
サラダとかほうれん草の胡麻和えとか、もう皿に盛ってラップしとく
あとは食パン焼いて、ウインナーかベーコンと目玉焼き、もしくは卵焼き
何かタンパク質を朝食べさせておきたいから
飲み物は牛乳と青菜とリンゴ蜂蜜とかでスムージー
専用のジューサーあれば5分で出来て割と簡単
うちは女の子だからビタミンとか摂らせたいしね
幼児で少食なら分からないけど小学生以上だと体育もあるし
パンだけだと昼ご飯まで心配じゃない?

25 :
>>24
偉いね、あなたのようなお父さんを持った子供は幸せだ
きっと地に足のついたしっかりした人になるよ
父親の鑑だわ

26 :
困った時のコーンフレーク!
楽だし栄養もあるし何より子供が気に入ってる!

27 :
産後、1年〜2年くらいは、ホルモンバランスが崩れ、妻は夫に対し、些細なことでイライラしたりで、辛く当たることが多い、と言われています。

うちの嫁も、例にもれず、そのような状況です。

それを理解した上で、子育てや家事と、フォローできることは最大限の努力をしてますが、その行為自体がうっとおしい、とまで言われたことがあります。

それでも、妻をまだ好きですし、いつかきっと、改善するであろうと、我慢をし続けています。今は。

少しでも妻の気が楽になるなら、と、自分の身の回りは全部自分でやるから、しばらく実家で過ごしてみることを提案しましたが、離れたいとか、、

離婚をしたいわけではないし、いつもひどい対応をして後で反省している、でもイライラしてしまう。治せる自信がない、とまで言われました。

こういう言い方をすると、反感を買うかもしれませんが、ホルモンバランスの崩れを言い訳に、人を傷つけてもいいのでしょうか?

この状態が続くと、私も、妻を愛せなくなるでしょ。。

28 :
いくらホルモンバランスが崩れるからといっても、奥方の性格や夫婦の相性も多少は絡んでくるんじゃないの

29 :
命の母とか飲ませてみたら

30 :
>>27
うちの妹もそんな感じになってたな
妹の場合は子が一歳で働きはじめてから夫婦仲も改善したって言ってた
義弟もあなたのように家事や育児をよくしてくれてたんだけど、
どんなにやってもらっても自分が楽になる訳じゃないらしい
自分が仕事で心身ともに疲れているときに奥さんが家事育児を一生懸命やってくれても
仕事事態がらくになるわけじゃないって想像したらわかりやすくないかな?
もちろんやってくれたことに感謝してはいるだろうけど
それ以上に疲れてるんだろうな

31 :
>>27
ホルモンバランスか。
うちも多少はあるのかなと思うけどそこまでひどくないな。
嫁をフォローしてるその行為自体が鬱陶しいなんて存在否定はいじめに近い気がするよ。

もし、財産分与も養育費もいらないから別れたいって言ってるなら今のうちに別れるな俺なら。
一方的に別れたいって言われて親権もとられ、養育費払っても自由に子に会えない可能性もあるし、その後の人生に大きく響くよ。

32 :
>>27
先日のNHKスペシャルで産後の夫へのイライラを解説してたぞ
https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20160131

33 :
>>31
なに的外れな事言ってだ?離婚したいんじゃないって書いてあるだろ

34 :
まだ妊娠18週目だが夫へのイライラで辟易している。
頑張って妻に寄り添おうとしても改善の見込みなし。
夫だって気持ちも冷める。
そして冷めた気持ちを責めらてもどうしようもないよな。

35 :
ホントだよね。
もう子供欲しくないよ。

36 :
毎日クタクタ
保育園の送り迎えが苦痛だ
週に一回で良いからゆっくり寝たいよ

37 :
子供かわいいけど嫁嫌い

38 :
>>31
養育費は子供の権利だよ。親が勝手にいるいらないは決められないんだよ。

39 :
皆んな偉いよな。俺なんか頑張り足りないと思ったわ

40 :
ホルモンバランスか。

子ども好きだしまだまだ欲しいけど、嫁が子育て嫌らしくて困っている。
うつ病持ちだから、本人が矛盾だらけのこと言っていても全く自覚ないし。
嫁さん好きだから、我慢しまくっているけど。

子どもができる前は仲よかったのにな。
帰ればなじられるし、帰れたくない。

41 :
俺看護師、嫁はパート。子は1歳8ヵ月。夜勤もやってるが俺が最近全ての家事をこなすようになってきたが、何もしない妻の文句に耐えれない。物に当たってしまう悪い癖があるんだが、子も最近そんな感じになってきた…色々とストレスmaxになってきて辛い。

42 :
妻が何もしないのはなぜ?

43 :
自分を抑え込んでるんだけどたまに爆発しそうになる。
労いがないままだからだと思う。
妻もそう思ってるだろうからこちらも襟を正さねばならん

44 :
>>41
子ども連れて一時実家に帰るとかできない?
男の人も、ダメな配偶者から子どもを遠ざける、逃げる事を考えてもいいと思うんだけど
どうしても妻が好きだからって頑張りすぎる人が多いみたいだねこの板は

45 :
>>41自分で家事が出来るなら別れて暮らしてもいいと思う。
俺も別れて子供3人と暮らしてるけど、料理や裁縫とかも出来るし別段困らないよ。
仕事は出勤遅くして退勤早くしたから毎月10万円以上収入減ったけど、不思議と余裕がある。
元嫁がよっぽどやりくり下手くそだったのか、化粧品やスマホ代とか保険代なんかが掛かってたのかだわ。

46 :
毎日毎日家族のために一生懸命働いて、帰ったら精いっぱい育児して、休みの日は全部家族のために使い、嫁さんの記念日も子どもの記念日も欠かさず祝ったけど、俺は何年間も父の日を祝ってもらえない。
園の連絡帳によると、父の日に向けて何か作ったみたいなんだけど、何もない。

俺、そんなに頑張ってないんかな。
誰よりも頑張っている自負があるんだけど。
「ありがとう」があれば、まだ頑張れそうだが、何か一気に疲れが出てきた。

家に帰りたくなくなってしまった。
もう一度会社に戻ろうかな。

47 :
>>46
いつもありがとう!
お疲れ様。

48 :
抱えこみすぎてるからもうちょい気を楽にしていいんだよ
気をぬくんじゃなくてね。

49 :
>>47
救われた。ありがとう。

>>48
ありがとう。

でも、嫁さんの自己矛盾だらけ批判にもう疲れたよ。
いちいち反論してたらきりないし、論破しても嫁さんが不満をためるから、あえて反論してないけど、
嫁さんがギャアギャア騒いでたらストレスためるし、何より子どもがそれでストレスためてる。

嫁さん、もう少し頭冷やしてほしいんだけどな。

50 :
遂に嫁さん育児放棄。
子どもがかわいそうで仕方ない。

子ども生まれるまでは、もうちょっとまともだと思ったんだけどな。

51 :
>>50うちも元嫁が育児ノイローゼみたいになって離婚したよ。
幼稚園や小学校から子供達が帰ってくるのが苦痛で仕方なかったらしくて、わざわざ別料金払って延長保育したりだったな。

52 :
離婚オメ

53 :
ああ、仲間がいっぱいいる。泣けてくる。
このスレの人たちと同じ境遇だよ。
俺だけじゃないんだと思うと、諦めにも似た勇気が湧いてくる。
離婚も視野に入れて頑張ろう。

54 :
労いなんかいらないんだよ。
家事だってやるし、育児もやるよ。
全然負担じゃないと言えば嘘だけど、
決してラクしたいわけじゃないんだよ。

なんでこんなに悪意と敵意に満ちてるんだ。
なんでこんなに負の感情を相手に負わせるんだ。
最低限の人間性を求めるのは、そんなに過大な要求なのか?

55 :
嫁も悪意敵意感じてたりしてな

56 :
>>53

>>51だがお互いに頑張ろう。
確かにめちゃくちゃ大変だけど、食事の時なんかでもパパのご飯美味しいって食べてくれる顔見てると何でも出来る気がするよw

57 :
うちも離婚が決まった。
嫁曰く、自分は子育てに向いてないってさ。
嫁の気持ちが家族にない事には気付いていたが、子供のためと思って離婚は我慢してたけど、俺も限界だわ。

ああ、明日は会社に報告しなきゃな。
いつも朝はそこそこ早く、夜遅いからなあ。
同じようには働けなくなるな。

58 :
>57
乙。人生は選択と苦難の連続だ。

59 :
>>57
乙です
子どもは引き取ることになったの?
保育園の時間の都合があるから働き方は変えてく必要があるね

60 :
>>58
>>59
ありがとう。

今朝、直属の上司には話しました。

子供は僕が引き取ります。
小学生なので送り迎えはないけど、晩飯は作りに帰らなきゃならないかな。
今後のことは会社とも相談しながら決めていきます。

61 :
>>60小学生なら少しは動きやすいね
うちも子供3人いるけど何とかやっていけてるし、必死に頑張れば案外何とかなるもんだよ。

62 :
>60
小学生ならもう大丈夫だ。数年辛抱して
中学生まで耐えられれば、家事もできるようになる。

グレるかどうかは環境次第だけどね。

63 :
>>61
>>62
三人かぁ、大変ですね。
うちは一人なので、まだ楽かなw

そうですね、あと数年頑張れば!
うん、がんばろう。

64 :
ほす

65 :
喚きちらかすキチガキを持ち平気で詐欺をやりまくる借金まみれの幸前正美(牡:犯罪者の血筋)に弟子入りしろ

66 :
小学校低学年の父子家庭
いつ刺されるかわからない緊張感より、育児の緊張感のほうがらくで楽しい
職場の配慮が見込める環境があれば、子供のためにも離婚オススメ

67 :
親権が取れるなら離婚も考えるけど、無理なら我慢せざるをえないわ。
子供とは離れたくない

68 :
>>67
うちは虐待→一時保護という経緯があったから親権とれた
まさの不幸中の幸い

それと写真、動画、録音などで虐待の証拠抑えておいて役立った
おかげで、児相、市役所、警察等関係機関は全部こちらの味方になってくれた

客観証拠を抑えておかないと、逆に夫にDVされていたとか、夫が虐待していたとか
いいがかりつけられて泥沼になりかねないからね

69 :
兄妹。上が小5でしたが小2。
嫁が妹だけかわいがる。
妹が嫁に抱き着くと、抱き返しているのに、兄が来ると邪険に追い払う。
年齢のせいにしないでほしい。小学校に入ってからずっとそうなのだから。

おかげで、息子は常にストレスを抱えている。
嫁が、息子を無視してくれている間、息子はずっと「だっこ!だっこ!」とわめき、しまいには暴れだす。

実は、息子は発達障害。だから、気に食わないこと(嫁が無視すること)があると、そのことで沸点に至る。

その子育てに疲れている事情はあるにせよ、嫁にはできることをして欲しいよ。
それこそ軽く抱きしめてやるだけで、満足するんだから。
そのうち、息子はいなくなるってことも想像してくれよ。

俺?
息子に言われる前から抱きしめているから「あっちに行って」と言われてます。

70 :
父ちゃん 毎日お疲れさま
祖父祖母と同居されてますか?

71 :
仕事から帰ってきた。

息子は、テンションが高く(塾の夏期講習があったため)それだけに、嫁がまた避けている。
テンションが高いってことは、調子がいいんじゃなくて、しんどい証拠なんだよ。
だからじっと抱きしめてやれよ。
そう言っているのに。

しかたないから、俺が抱きしめたら、嫌がられたw
親子だけ四人で暮らしているんだから、少しずつ譲り合おうよ。

72 :
>>71

下が可愛い、というのはよく聞くが、兄妹なら尚更だな
嫁の気持ちがわからなくもない
無理矢理嫁を変えようとしても変わらないだろう
ここは父の踏ん張りどころだろう
何のアドバイスもできないけどレスしたくなった

73 :
>>71
おつ。
女は子宮でモノを考えるからね。
なかなか、そういう道理は理解してくれないよね。

うちも『子育てが苦手』とか言ってる。
もうね、ほんと愛想がつきた。

74 :
発達障害児は個体によっては人をイラつかせる天才だからな

75 :
>>72,73
ありがとう。
さっきは、夏休みの宿題の絵の彩色をしたよ。
港まつりで停泊していた海保の船。空の色がどんより曇って「嵐の中の出港」になったw
(ホントは超快晴だったのに)

……それだけしていても、息子は「やっぱりママがいい」と言う。
嫁を変えようという気持ちはないが、これだけ邪険にされていても
「ママ大好き」な息子が不憫で不憫で仕方ない。
同時に、子供のために費やしている自分の努力がむなしくなる。

あと、生物的にオスはいずれ、自分の子をはらむメスに気を惹かれるだろう。
その時に、とうとう息子に相手されなくなった嫁の矛先がこちらに向かってくるのも怖い。

>>74
そのことは理解しているよ。
そうであるからこそ、社会から邪険にされるからこそ、家ではその姿勢をとらないでよ。
イラつくのはわかるけど、我慢だろ。
落ち着く時間が長ければ、社会に適合していくんだから(これは専門医の指導だ)

しかし、嫁は自分の感情最優先で、子供を邪険にする。
ドンドン時間を溶かしていく。もううんざりだ。

76 :
>>75
せめてもの救いは父親の愛情が深いことだな
小5なら思春期の入り口だから早めの親離れ(母親離れ)
だと思って、父の厳しい愛情を注いでやって欲しい
努力は無駄にはならないと思う
そのうち、満たされなかった母からの愛情を
他で満たせるよう自ら動く日が来るだろう
その日までの辛抱じゃないかな

母親も縁あってお前さんと夫婦になったわけだから
病めるときも健やかなるときも、じゃないが
そのうちわかるときが来ると思って辛抱してくれ

77 :
>>75
ありがとう。

不思議と嫁への嫌悪はない。
ただ、イラつきをこちらにぶつけてくることや家のことを訪ねても「知らない」と言う無責任さにはうんざりしている。
息子とは近頃筋道が通った話ができるようになった。
それだけに、嫁の感情優先の話が理解できなくなり、それも途方に暮れている。

嫁として夫を大切にしろと言っているのじゃない。
母親の役割を果たしてやってくれ。それだけなんだ。

あと、自分に愛情があるとは思ったことがない。
息子に勉強をさせているのは、中産階級の崩壊した日本国で生きていけるには、
やはり学歴は必要だと思ってのこと。
ニートになられたら、俺たちが安定した老後が送れないと思ってのこと。
(嫁は「どうせ勉強しないんだから、ほっておく」と『優しい虐待』を主張している)

将来が見えないのだから、できることをやる。
子育てだって、年を取っていくための準備だと、どうして気づかないんだろう。。。

78 :
>>77
ニートにならないかの不安で小5に勉強させてるなら、的外れだと思う。
立派な大学を出て、社会人でつまずいてニートになった人を何人も知ってるから。
むしろ、ニートにならないためには勉強じゃなくて、
つまずいてもくじけない強い心を持った大人になれるように、育てたほうがいい。

79 :
つまずいてもくじけない強い心って
どうやったら育つんだろう。
親は子どもに何を与えられるんだろう

80 :
>79
失敗した時の対応だろう。親自身もな。
人間関係や趣味や勉強あらゆる事を経験させる事。
何かをやってりゃ成功も失敗もする。
何もしなけりゃ何も学べない。

81 :
発達障害の子を10才まで健康に育ててるなやそれだけでお嫁さんを労ってあげて欲しいけど
あと勉強も良いけど、掃除洗濯片付けとか身の回りのできることを増やすのもいいと思うよ

82 :
>>80
同じこと書き込もうとしちゃった
うちでは常々失敗した時どのように行動するのかを話し合ってる
子供には失敗することを恐れないでほしいね
自分話し合ってる失敗が恐い奴になっちゃったけど

83 :
失敗を恐れる、そして何もできないことはとてもある。
特に「はじめて」のことは。
現在は、順番を立てて説明して、そのうえ初回は時間を割いて主に俺がついて行って、なんとかやらせている。
今度児童心理の先生に、育て方を聞いて来ようと思う。

あと、嫁も子供も、片付けがまったくできない。
たいてい床に物が落ちている。
だから物が探せない。「探せ」と言っても、片手で物をどけるだけで
「ないなぁ、ないなぁ、よし、やっぱりないや、あきらめよう」と簡単に言う。
嫁も何か面倒があったらすぐに「無理!無理!」と勝手に話を終わらせる。
このことは俺にもストレスだ。

嫁自身が発達なんじゃないか、あるいは、このことでイラつく俺こそ発達なんじゃないかとすら思う。
特に、俺自身がいままで社会で相当苦労してきており、息子の喚きが昔の俺に似てることもあって。

84 :
子供に限らず大人でも、新しい事を始めるには
並々ならぬエネルギーがいるからな。
モチベーションは色々あるが、子供の場合は
好奇心に訴えるのが一番効果的。
そこは個人差があるから無理なもんは無理。

85 :
ああ、好奇心だけじゃなくて、ヒロイズムもいいね。

86 :
会社にもいるだろう?
失敗するのが怖くて新しい事を躊躇する人って。
上司としては「失敗を恐れるなっ」って言うんだろうけど、部下と上司に信頼関係が無いと踏み出せないんだよ。
それと同じ。
子供にやらそうとしても無理。
失敗しても親が許してくれる、そしてフォローしてくれるという経験が、子供の時に培われていないと難しい。

87 :
>86
社会人のはめんどくさいからチャレンジしない
ってのが多い気がするけどなw
明確なインセンティブが無いとねえ。

子供も同じヨ。おこづかいで釣るとかじゃなくてな。

88 :
子供のせいにしてたら無理ってことだね。

89 :
>>88
親子を上司と部下に置き換えれば、当然だよな。

ただ、子供の天性の資質はあるし、周囲の環境や
遭遇するイベントの方が影響度高いから
ヘタレなのを一概に親のせいにしてはいかんのだよ。
いかんのだよ‥

90 :
>>86
なんか納得した。
父としてのふるまいや父性って言葉
を出されると難しく感じるけど、職場の上司
との関係を考えればわかりやすいな。
根底に安心感がないと何事も難しいもんな。
パワハラ上司、ブラック企業の体質は毒親に
通じるかも。会社は辞められるけど、親は
稼げるようになるまで切り捨てられないから
子にとって辛いとこだな。

91 :
夏休みももう後半だね

92 :
母だけど、お父さんたち立派だね。
男の人の方が冷静で、愛情も深いのね。
頑張って!
私も疲れた。

93 :
>>92育児に疲れたの?
あなたがここに書き込むのは板違いかもしれないけど、愚痴を吐いたり相談したりして気持ちが楽になるなら個人的にはいいと思う。
うちは嫁と別れて子供3人いるけど、外で働いてただけの時より充実してるよ。
料理やお菓子作りなんかは元々好きだったし子供たちと過ごす時間が増えて嬉しい。

94 :
>>93
すんごいいいパパだな。
子ども三人ってワイワイ楽しそうだけど
大変な時もあるよな。前向きで素晴らしいわ。
ちなみに子どもの年齢、性別は?
祖父母と同居してる?
良かったら教えてほしい。
うちは女の子一人、生まれたてだけど将来の
事考えてこのスレ見てるんだ

95 :
>>94ありがとう。
子供は上が女の子で下2人は男の子だよ
小2、小1、幼稚園児だからまだまだ大変だけどねw

同居はしてないけど、近所に住んでるから助けてもらえるし恵まれた環境だと思ってる。
仕事も子供達の学校や幼稚園が終わるまでには帰ってこられるようにしたから収入は減ったけど意外と何とかなるものだよ。
子供達からしたら母親とたまにしか会えないのに学童とかに入れてこれ以上寂しい思いはさせたくないからね。。

96 :
>>95
レスありがとう。
下は幼稚園か、可愛い盛だな。
病気や急な仕事とか、突発的な事があるから
実家のフォローはありがたいね。
寂しい思いはさせたくないって言葉に、なん
だかハッとしたよ。

97 :
>>96あなたはまだ離婚はしてないのかな?時と場合にもよるけど、やっぱり子供の事を考えると離婚はしない方がいいよ。
子供達に寂しい思いさせたくないって偉そうなこと言ってても結果的には離婚してしまってるんだけどさ…w

元嫁が子供達に愛情持てなくなっちゃったんだよね。
離婚の話しになったときに子供達を引き取って欲しいって言われたよ。
もちろんそんなこと言われるまでもなく全員引き取るつもりだったけどさ。

確かに大変な事も多いけど、子供達の為なら何でも出来るよ!

98 :
朝起きて、息子にご飯の用意して食べさせて、
嫁が準備出来たらご飯を交代して洗濯物と洗い物して
着替えさせて歯磨きさせて保育所連れて行って
仕事して保育園に迎えに行って、
明日の保育園の準備して、息子の食事が終わったら歯磨きさせて
お風呂いれて寝かしつけて
俺たちのメシ作ったら、洗い物して洗濯物たたんで
残りの仕事を自宅作業して
夜中2時間ごとに起きて息子に布団をかける。

さすがに無茶だろ。

99 :
年収300万くらいでいいならやる

100 :
>>98嫁さんは何してんのさ?

101 :
偉いと思うけど、これくらいなら
こなしてる共働きの妻はごろごろいる事実

102 :
>>98
障害児を抱えている俺は、少なくともその3倍以上大変。

103 :
奴隷自慢が始まるよー!

104 :
>>103
うざ

105 :
大阪だったら、子供さんの面倒1日2日程度ならみるよ。
猫がいるのでアレルギーがなければ…の話だけど。

106 :
あ、お金とか請求しないですよ。
単なる子供好きな暇な子なし主婦です。

107 :
頑張ってるのに嫁さんの罵倒でつらい

108 :
>>107そういうのって結構キツいよね…
売り言葉に買い言葉で喧嘩になっちゃったりとかするし

109 :
疲れた

110 :
大二郎連絡くらいしてやれ

111 :
家事も育児もヒス嫁の相手も疲れたよ。
仕事サボって体力回復しないと無理。
今日はこんな時間に早く寝れるぜ。
おかしいよな。
平均睡眠時間4時間でも5年間生きてられるんだぜ。

離婚したいとは思わない。
失踪して最期に旅をしたい。
知らない土地で気侭に迷いたい。
写真でしか見たことない絶景を見たい。
美味いものを食べたい。
一日中旅館でグダグダしたい。
独りだ。独りがいい。
誰にも見つからない所で、消えたい。

112 :
わかる

113 :
子供が小さくてそんなこと考える余裕ない
逆にある程度大きくなってきたら自分の終わりも本能的に見えてきて
そういうこと考えそうだ
またバイクで北海道一周したい

114 :
仕事の次は育児
休む暇もない

115 :
会社がつぶれたのは俺のせいじゃないのに、嫁の罵詈雑言がひどい

116 :
>115
逃げてもええんやで。
尊厳を踏みにじるような人間と一緒にいるのは不幸。

117 :
>尊厳を踏みにじるような人間と一緒にいるのは不幸。

本当にそう思う。
嫁が踏みにじってきたから、自分がどういうことをしているのかを知らせるために同じことをしたら逆ギレされた。
人を馬鹿にする態度が本当に日々ひどくなっていく。
大好きな人に馬鹿にされるのは堪える。
もう限界。

俺の機転で子どもの障害が治りつつあるし、本当はもう少し寄り添っていてあげたいが、もう仕方ない。
別れたら確実に子どもの障害は悪化するだろうが、それも仕方ない。
嫁同様嫁の影響で子どもにも馬鹿にされ始めていることもあるし、施設にでも預けて存在を忘れよう。

118 :
>117
本質的に、自分の人生は自分だけのもんだて。
人生をより豊かにするための選択ならええて。
背負いこんだモンに潰されてまったら元も子もないがね。
ほかってまうのも悪ない。
現実にはおみゃあさんの味方はおらへんかもしれん。
自分を信じて、強く生きやあ。

119 :
>>118
すごくいい事言ってて優しい人なんだろうけど、アンカーきちんとしてほしい。一回だけなら間違ったのかと思うけど何回もだから見づらくて仕方ない。

120 :
今年ももうすぐ終わりだけどみんなのこの1年はどんな年だった?
長くなっても構わないから色んな人の意見が聞きたいな

121 :
>>120
まずは自分から

122 :
>>121そうだなw少し長くなるが…
俺は年明けすぐに離婚したから別れて間もなく一年になるけどすごく充実した一年だったな。子供達には辛い思いさせてしまったが…
当時は早くに子供が出来て結婚したからまだまだ貯蓄もないし、収入も少ない状態だったけど貧乏な思いはさせたくなかったから本業以外にバイトも掛け持ちしてがむしゃらに働き続けてたよ。休みは二ヶ月に一回あるかないかって感じだったかな。
離婚して子供達との時間を大切にするために仕事も変わって今は収入もだいぶ減ったけど意外にやりくり出来る。元嫁のお金の管理がうまくなかったのか、当時よりゆとりある生活出来てるかなw

123 :
今年は父親としては特筆すべきことはなかったな。
娘の成長とともに遊びのバリエーションは増えた。
嫁との溝は深まるばかりだが。

仕事は上司に恵まれて充実していた。
いい一年だった。

124 :
このスレ勇気づけられる

125 :
話し合いという名の嫁の一方的な罵倒大会が
昨夜また開催されて、俺の中では決定的になった。
離婚に向けて動く。

どっちが悪いんじゃないんだよな。
許せるか許せないか、なんだ。
子供には申し訳ないが、酷く傷つけられてそのままにはしておけない。

126 :
人生長いから無理しない方がよい。
決断できてえらいと思う。なかなか出来ずにグダグダしているのは精神衛生上よくないよ。

127 :
>>126
ありがとう。

丸一日かけて冷静になって考えたけど、やっぱもう無理だわ。
まずは両実家を味方につけるために、証拠集めの録音からスタートするよ。
適度に煽って、また罵倒大会を開催してもらわないとな。

婚姻費用分担金とか財産分与とか離婚事由とか調べまくったよ。
金の問題は大丈夫だけど、離婚を拒否されると長期戦になりそうだなあ。
別居3年は長すぎる‥。

128 :
一方的な罵倒ってきついな

129 :
ずっとROMってたけど、俺の嫁もだんだん兆候が現れてきた
育児のイライラ、俺への不満、様々ぶつけてくる
そんな状態だと俺も何も話す気が無くなってきてしまう
会話が無くて父母を演じてるだけの夫婦って割と居るようだけど(嫁の親がそんな感じで舅は空気のよう)
俺はそんなのでこの先続けられる気は全くしない
今まで別に浮気したいとは思わなかったけど、家に帰ってもただイライラをぶつけられる日が続くと
誰か助けてくれないか、どこか心が休まる場所はないかと考えてしまう
このままじゃダメだな…

130 :
>>129
浮気はやめとけよ。有責になるからな。
俺はスマホと仕事場と実家が心休まる場所だ。

131 :
>>130
うん、分かった止めとくよ
家に不機嫌な嫁が居ると思うと帰りたくなくてパチンコ行ってしまったり
禁煙してたのにまた煙草吸ってしまったりして鬱だ
子供は物凄く可愛いんだけどな

132 :
>>131
話し合ったりしないの?
逃げてたら余計イライラされるだけかと

133 :
>>132
話し合ったんだけど、疲れてるんだからイライラするのは仕方ないとか、
俺は楽をしてるだとか、そんな主張されて嫌になっちゃったんだよね
平日も休日も育児家事それなりに手伝ってるつもりだけど、
週末になると寝不足で昼頃まで寝てたりするからそれは俺が悪いんだけど
イライラしてるからって暴言吐いたり話しかけても無視したりするのはどうなんだ
平日も休日も妻の機嫌にビクビクする毎日じゃ辛くて家に帰るのが憂鬱だわ

134 :
>>133
昼まで寝なきゃいいだろ 子はいくつだよ

135 :
>>69
遅レスだから読んでくれるかわからないけれど、あなたがお嫁さんのことを積極的に抱きしめてあげて。

上のお子さんの育児に疲れてしまって、定型発達の下のお子さんが可愛いのでは?

136 :
何かと言えば話し合えって言われるけど、話し合って解決できる段階ではない。
結婚前の希望に溢れてた自分に色々言いたいわ
子どもは可愛いけど、子どものためって取り繕ってもうまくいかない。
別れたとしても明るい展望が持てない。悩むね。

137 :
自分の人生だからな

138 :
疲れちゃったよ。

139 :
もう話し合わなくていいんじゃないかな。そんな気持ちがなくなるほどダメージを受けているなら。
前向きに終わらせたほうが幸せということもある。

140 :
人生・仕事・生きるのに疲れたと思った時に読んでほしいこと
http://commufreelife.com/tsukareta/

gsewetrter

141 :
嫁も疲れてるのわかるんだが、子供の性格について
私が子供のときはあんなに手がかからなかったらしい。誰に似たんだ。
ってなことを冗談混じりではなくマジトーンで言われて
イラっとして、初めて嫁に対して半ギレしてしまった。
内心、じゃあ俺じゃない奴との子供でも作れよって一瞬思ってしまった自分に対してもめちゃくちゃ嫌悪感あるし
マジで最近疲れた。

142 :
子供が泣き続けてる理由を考えず行動もしない嫁にイライラする
添い寝してトントンすればそのうち寝るわけじゃないんだよ。泣き続ける理由を考えろ

仕事から帰ってきた俺がすぐ対応できて毎日一緒に居続けてる母親がわかってないとかありえんわ

143 :
>>142
泣く理由を考えてないわけじゃないと思うよ。
泣く理由なんて赤ちゃん話せないんだから分かるわけねーよ。
色々試行錯誤したけど泣き止まないから、泣き疲れさせて寝るのを試してたんじゃない?
あんたがやって泣き止んだのは「お?ママじゃないのに変わったぞ?」って気分変わったからじゃないかな
朝から晩まであやして全部赤ちゃんの気持ちを理解して1分以上泣かせないて過ごせたらその言葉言えよ

「一日お疲れ様。俺が代わってやるからコーヒーでも飲んで少し休めよ」って言えば妻も喜び自分もイライラせずでオススメ

144 :
>>相手の状況や経緯もわからないのに上から目線で偉そうに説教たれるとは大した御仁ですね

145 :
はいはい(笑)

146 :
わっはっは

147 :
奥さん可哀想

148 :
子供ができたら妻は変わるよね

149 :
そら変わるやろ

150 :
男児柄キャミないよね。上の子男児がベビーの時に着せたくてかなり探したけど女児デザインしかなくて諦めた。

151 :
男の子ならタンクトップだろうね

152 :
熱が出て起き上がるのもやっとな状態なのに「風邪だからって寝てられるなんて羨ましい」
だってさ
早く治さないと仕事行けないし家事も手伝えないから安静にしてるのに
こんなこと言う嫁と老後を迎えたらと思うとゾッとしたね
別れるべきかな

153 :
奥さんは熱あっても子どもの世話してるんじゃないの?

154 :
>>153
奥さんも風邪ひいてるから微熱くらいはあったかも知れないけど
高熱がある状態で子供の世話なんかしたらダメだろう
まともな判断出来ないしインフルエンザの可能性もある
寝てないと体調悪化して仕舞いに本当に倒れてしまうし
奥さんが本当に無理なら実家に頼るとか一時保育とかヘルパーとか考えるところだが

155 :
逆の立場の時、どう?ってこと
あなたが微熱で、奥さんが高熱のとき、奥さんを寝かせて全ての家事育児してる?
してるのにそう言われたなら奥さんひどいなと思う

156 :
奥さんが高熱のときはまだ無いけど言ってくれれば仕事休むと言ってある
すべての家事育児をこなせる自信はないけどやるしかない

157 :
一人で休めるだけ幸せだよ

158 :
病気で意識が朦朧としてる状態で育児しても何も良いことないから(最悪事故とかあり得る)
まず病気を治すのが先決だよね
二人同時にそうなったら誰か頼るしかないよね

159 :
ここのスレタイは「父だけど人生疲れた」なのにその疲れた父を追い込むようなクズの言葉は無視してOK

160 :
はいはい(笑)(笑)(笑)

161 :
嫁が子供に暴力ふるってる疑惑
問い詰めてもヒステリックに泣いて叫ばれて疲れた

162 :
>>161
かなりヤバいな!

163 :
愚痴らせてくれ。

こども二人。かわいい盛りの年齢。嫁は専業主婦。
職場の理解があるので時間は融通が利き、平日遅め出勤、退勤は18時ころ。
帰宅後は子供の相手と寝かしつけ、家族の夕食全部の洗い物をしてから風呂に入り、その後持ち帰った仕事を1時ころまでしてる。
子供二人は俺と寝ていて、嫁は一人で寝てる。
子どもがうるさくて眠れないそうで。
土日は俺が二人を連れて出かけることも多いし(土日どちらかは必ずそう)
それでも嫁は毎日育児が大変大変、仕事で外に行ける人はいいね、と言ってくる。
土日に出勤するには嫁許可が必要で、夜のみに行くのも同様。
飲みに行くって言ったって週一がいいとこ。
俺ばかり楽しい思いをしてると不機嫌になるから。
嫁は実家に子どもを連れて行って預けることもしばしばで、
自由な時間がまったくないわけではない。

息子たちの相手をしているときが本当に幸せなので、それが負担というわけではないが、
仕事が終わらないことや、出退勤の時間が変更することで嫁が不機嫌になることがつらい。

子どもたちがいてくれるのが何より幸せだから耐えられる。

164 :
>>163
おつかれ、頑張ってるやん。
毎日の育児ルーチンに自分が入っちゃうと、仕事で遅くなったりするのが例外になって、自分がルーチンを壊す側になっちゃうから辛いよね。

会社の仕事は嫁さんに変わってもらえないからこっちの気持ちをわかってもらうのは難しいよねぇ。
子供とずっと一緒にいる嫁さんもしんどいのわかるんだけれど…。

165 :
週一も飲みに行けるのかーいいな

166 :
嫁さん版の疲れたスレが不幸自慢で機能してるのは性別的なもんなんだろうかw
俺のほうが不幸だ!たあら探ししたくなるのは男性的なもの…?

167 :
かわいい盛りって何歳なん...

168 :
>>164 ありがとう。そう言ってもらえるのはうれしい。割り当てをきちんとやらないと嫁の機嫌が悪くなり、
ひいては子供たちが被害をこうむってしまうんだ。
子どもたちのためと思うからこそ頑張れる。

>>165
自分としては、仕事がらみでしか飲みに行けないし(友達と行くなんてもってのほかという空気)、
週一だから仕事に支障が出ているように思っている。
ただ、まったく行くことができない状況の父もいるということの配慮が欠けていたし、
不快にさせていたらすみません。

>>166
父親は仕事で育児から離れる時間があるからねえ。
仕事の愚痴を育児板でこぼす人はいないだろうし。
でも、育児+家事+仕事でなら、もっと父親も愚痴りたいことがたくさんあると思うんだよね。
不幸自慢は男はしたがらないような気もするが。

>>167
6才年長と3才未就園です。こいつらがいるから仕事も家事も頑張れる。

初めて書き込んだが、レスがつくのはうれしいな。
そんな俺はかまってちゃん。

169 :
女の脳ミソなんてそんなもんだ
理屈じゃあないんだよな
子のために、頑張ろうぜお前ら…( ´ω` )

170 :
うっわw

171 :
子供生まれてまだ3ヶ月だけど、生活変わってきついわ。
体調崩してしまって、嫁には申し訳ないけど。

172 :
お前が体調崩してる場合かよww
しっかりやれや!

173 :
>>168
週一で飲みに行ける経済力羨ましい。沢山努力なされたんですね
やっぱりパートナーに認められないのが1番精神的にきますよね
産後の対応ミスってそこからずっと認められず敵同士みたいな夫婦になるなんていうのもよく聞きますね
せめてここで愚痴を吐いてリフレッシュできますように

174 :
みんな休日明けはリフレッシュして仕事してるのに
俺はリフレッシュどころか月曜から死んでるわ

175 :
>>174
わかるわかるw
土日だけですら疲れるのに連休ともなると死にますね。

176 :
朝起きて子供のご飯作って着替えさせて保育園へ送る。
そのまま会社に行って仕事。昼は家で昼飯。
夜家に帰ったら子供たちを風呂に入れご飯。
寝るまでの遊びタイムをはさみつつ寝かしつけ。全部終わって23時。
土日は子供を連れて遊びに…

楽しいし子供はかわいい。でも子供のイヤイヤ期ともかぶって流石に疲れてきたな…

177 :
>>176
父子家庭なの?

178 :
どう見ても そうやろ!
お疲れ様、マジで頑張ってるな

179 :
嫁、子ども2人アスペとADHD。

マジ疲れたよ。洗濯、掃除、入浴無理。ご飯はスーパーで調達。

もうやだ。

180 :
子どもインフルで午後休とって保育園のお迎え代わった日、

晩御飯つくってくれてる約束が作ってくれてなかったので、急遽家の材料でお好み焼き作って子供2人に食べさせて
食器洗って風呂洗って洗濯して干して寝かしつけたのに
嫁は予定していた食材が無くなって機嫌悪くしてたわ

どこまでやろうが、幸せを感じるか些細な不満を募らせるかは個人次第なんだな。無理だよ

181 :
>>180
お疲れ様
泣けてくる

182 :


183 :


184 :
180だけど、家を出てしまったよ
線路沿いのクソ安いアパートで暮らし始めた。

これでよかったのか、わからない

185 :
>>184
お疲れ
とりあえず少し休みな
良かったのかなんていつになってもきっとわからないよ
嫁がお前の有り難さに気付いてくれると良いな

186 :
>>185
ありがとう。過疎スレの癖にいつも暖かいレスが返ってきてくれてうれしいよ

ここのお父さん達が幸せでありますように

187 :
昔少し書いたことがある父です。
176さんや180さん、そのほかにも、このスレをみて共感している父の皆さん、
本当に本当にお疲れ様です。

皆さんとお子さんたちが、本当に幸せになれるよう、
ここでみんなで励ましあっていけたらいいと思っています。
もちろん、妻とも幸せになれるのが一番いいですが、
最優先は子供たちだと考えています。
妻は大人ですから一人で何とかなりますが、
子供は親がいなければ生きていけないわけですから。

ですから、なにが子供たちにとって一番いいのか、
きれいごとかもしれませんが、いつもそれをモノサシにしています。
独り言でした。

188 :
>>187
そうだよね

189 :
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B27GN

190 :
深みがあるスレだぜ……

191 :
優しい人程親にはならない

192 :
優しい人かどうかは知らんが、子どもと同じ組の父親はリア充ばかりだな。
サーフィンだのフットサルだの爽やかな趣味ばかり。

根がオタな俺とは1ミリも話が合わない

193 :
子供がスポーツ系の部活やりだすとそのリア充達と共に行動しなきゃいけない
他所の子の面倒見るのは平気だけど大人の特にお母さま方のドロドロとした付き合いは苦手だな
ウチは妻も引きこもり系なので付き合いが苦手
子供がやる気だして頑張ってるから応援はするが早く卒業するか退団して欲しいと心の中では思ってる
もう3年耐えたがあと一年もつかどうか正直わからん
疲れた

194 :
>>193
お疲れ

195 :
りんちゃん殺害やチャンコ鍋殺害の奴も子供がいたわな。後先考えない奴のイメージだわ親になる奴って。

196 :
>>195
完全同意この世はつまらんことの多い事
最近の子供は元気なさすぎ。

197 :
クソスレはしんどけ

198 :
母だけど人生疲れたとかいうスレワロタ
本当に優しいやつほど子供欲しがらない。優しさの足りない鬼畜は酷い目に合うんだね

199 :
何の自慢にもなってない

200 :
貧困そうはカギつくんなや

201 :
鍵すか

202 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1470891962/218

203 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1470891962/146-n

204 :
父親になるしかくが無い奴が父になってしまったのか。(笑)

205 :
貧くんが子作りやめたら世界は幸せに
なる。

206 :
このスレ熱いな
いま一番ホットでは?

207 :
ヒトラーの予言どおりやね
子供が子供を作る時代が来ていた。
大人は子供を作らない。

208 :
ここに季節工の父奴おる?
子供も同じ仕事とかかわいそうやわ

209 :
父奴

210 :
父奴隷スレ

211 :
子供もっと老け込みハンパないわ
孫の顔は見たくないと心の底から思う

212 :
子供には工員はやらせたくないわな
そんなことするためにこの世に生まれて来たとかありえんがな

213 :
仕事が高齢者相手のケアマネなんだが
ここ1〜2年で社会福祉士とか障害者
向けの相談支援専門員だとかの資格が
次々に取得出来ている

自己学習とか職場に取らされた
資格が殆どなんだが、そんな折りに
5歳の息子に自閉スペクトラムの
診断が下り、何だかんだで運命的な
モノを感じている

多分カミサマとかが息子の為に使えと
取らせてくれた資格なんじゃないかと
漠然と感じてるんだが…最近は気負い
過ぎて疲れてる感じなので釣りにでも
行きたい…暇がない

214 :
( ´ω` )

215 :
5歳3歳育て嫁さんがフルタイムで仕事 俺自営で主夫
今日組合の呼び出しがあって俺からみるとすげー縁の無いおばあさんに不幸があったから集まって通夜行くってはなしになって 俺は子どこを保育園に迎えに行かないといけないからご無礼スルと言ったら50代の奴がどっかに預けてきたらいい言われたわ

216 :
預けて来いと言っても保育園7時までしか預かってくれないし困った。ってか子供育てたことない奴は大変さがわかってなくて腹がたった。行けないと柔らかく言ってるんだから気づけよwこりゃ少子化なんて当たり前だわ。バカどもは子育ての大変さがわかってない

217 :
まだ5ヶ月だけど疲れるね
ほとんど嫁に育児やってもらってるけど
会社が辛くなってきたのと重なってかなりしんどくなってきた
別部署に行きたい

218 :
>>216
お前がバカで親と同居拒んだからじゃないの?

219 :
>>217
会社との両立は、育児参加してるほど辛いよな
オレも出世間近(出世するとは言ってない)と出生が重なって、かなり辛い

220 :
>>219
おつかれさん。
それなのに、「子供を置いて外に行けて気楽でいいね」
なんて言われちゃうんだから嫌になっちゃうよね。

221 :
熱出して寝込んだりすると、寝てられて羨ましいとか言われるからな
今はやっと幼稚園に行きだして嫁の精神状態も安定してきた

222 :
>>220
それなww
まあ確かに、通勤の行き帰りが唯一スマホいじれる自由時間だから、
それがあるだけでも良いのかねー…

223 :
しかし嫁の授乳中も、
テレビ見たりスマホいじったり うとうとしたり…羨ましい
これを嫁に行ったらキレるんだろう
それも同じやなー

224 :
ぜったいに言っちゃダメなやつだ
俺も同じこと思ってるけど言ったら最後だと思ってる

225 :
言ったら最後な事、色々あるよな
しかし、同じように、言われたら最後な事もあるよな
「オレも遊びに出掛けてるわけではないんだから」と言ったら、
「この安月給でよく言うわ」と言われたので離婚切り出してやったわ

226 :
>>219
お疲れ様
仕事で疲れて更に帰った後も子供に絡まれて息付く暇もないと辛いね

227 :
>>225“誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ”と、“もっと稼いできてよ”はお互いに絶対言ったらダメなワードだわな

228 :
>>227
俺の社会保険で養ってると言われて離婚決意した人いたわ

229 :
また離婚を切り出してしまった
今までは、うやむやになってきたが、そろそろマジで終わりかな
嫁は養育費やらをググってるぽいわははは

230 :
妻から、クシャミがうるさい、お漏らしの片付けが気に入らない、
子どもを潰しそうだから横で寝るな
等頻回に叱られます。
あまりに叱られてビクビクするようになりました。
皆様の奥様は、育児について口うるさいですか?
かなり辛いです

231 :
もし新生児なら、父親は横で寝ない方が良いよ
窒息の危険があるから
寝返り出来るようになってもまだ怖い

たぶん温度差が気に入らないのはあると思う
奥さんは心配事が多くて常にピリピリしてて、かといって旦那まで同じようになる必要はないんだけど、
あまりにガサツだったり鷹揚だったり
主体性がなかったりするとイラッと来るらしい
以前「もっと手伝うように頑張るから」と言ったらガッツリキレられて、地雷だと知ったな
手伝うと言うのは自分の役割だと思っていない証拠だと

232 :
ガサツだ不潔だと言われます
気に入らないなら全て自分で育児してもらいたいのです
自分と同じ手順やり方で育児しろと言われてもできません
一緒にいるのが辛いです

233 :
育児は2人でするものだけど、旦那が家事を手伝って当たり前って風潮が理解できない。共働きならお互い役割決めてするべきだとは思うけど。
専業主婦が家事をしないなら何するの?って
ありがとうの一言があるだけで全然違うんだけどね。

234 :
私は妻のアシスタントでも弟子でもないのに、
なぜ、指示して、自らと同様のやり方を強要するのでしょう
今日は休日なので子どもと過ごしたかったのですが、
妻といるのが苦痛で外に出ました

235 :
>>233
父親が仕事してる間母親は家事育児してるんだから、
仕事休みの日は少し家事手伝って母親も休ませるのって当たり前じゃないの?
専業主婦は休むなってこと?

236 :
>>234
それたぶん神経が高ぶってて柔軟な考えが出来なくなってる
所謂ガルガル期という本能的なやつで、旦那が不潔に感じられるのはよくあるらしい
ホルモンバランスなんかも関係あって、長く続く人も居るけどそのうち元に戻る場合もある
ウチの奥さんは出産直後は実母と大喧嘩して大変だった
急に泣き出すとかもあったな(これもあるあるらしい)
個人差があるようなので何とも言えないけど、新生児なのならしばらく我慢して、
とにかく会話する時間を見つけること
それ自体がなかなか難しいが、旦那が工夫してやらない限り会話する時間はまず作れない
うまく時間つくれたら、お茶でもいれて、ねぎらってやれ
出産直後に恨みを買うと、後々まで尾をひくらしいから
今が頑張り時だぞ
今よりは次第に楽になっていくし、可愛さもすごいことになっていくから
夫婦仲も新しい次元で深まるよ
頑張れ、今こそ男の懐の深さを見せてやれ

237 :
>>235休むななんて一言も言ってなくない?
主婦の人は休む間もなく朝から晩まで家事育児し続けてるの?
家事をして当たり前って考えがどうかと思うんだよ。
逆に“主夫”の場合でも同じだけどね。
“ありがとう”の一言があるだけでいいし、例えば“いつもご飯ありがとう”って言うのも当然だと思うし。

238 :
>>237
未就園児見てるなら休む間はないだろうね
一瞬でも目を離したら家の中でも大事故につながるから常に緊張状態だよ
小さい子どもがいたら家事をある程度するのは当たり前だと思うよ
>>237が毎日帰宅したら奥さんに「当たり前の」家事育児ありがとう、ご飯ありがとう、お風呂ありがとうって伝えてるなら
奥さんも「当たり前の」仕事頑張ってくれてありがとう、皿洗いありがとうを求めてもいいと思うよ
まあ就園してて昼間はゴロゴロしてるのに家事やらないのは問題だが

239 :
ここ女性いらっしゃってますか?
女性目線は不要です。

240 :
こんなスレまで乗り込んで苦しめないでください
喧嘩腰の発言は見ていて疲れます

241 :
女性目線で書いたら女性認定とか
父であることに疲れてるんじゃなくて夫であることに疲れてるんじゃないの?

242 :
>>236のような大人の男を見た後だと、
女たらしい糞の絞りカスのような書き込みが臭くて仕方ねーな

243 :
糞はちょっと家事手伝うぐらいでありがとうがないとか言ってるほうだろ
いちいち見返り求めて女みたいだわ
それで嫁さんが機嫌よくいてくれるなら黙ってやっときゃいいのに

244 :
子の夜泣きで目覚めて布団から出るって行為をするだけで全然態度が違う
それまでまず目が覚めないor目が覚めてもすることないから(母乳)起き上がらなかった

245 :
>>244
それな!!
オレも、あって無いようなサポートしかする事が無いが、
起きてる事自体に価値がある模様

246 :
うちの嫁は起きて声掛けるとあなたにできること何もないんだから黙って寝ててって言ってくるよ
2人して睡眠不足で仕事に差し障ったり体調崩しても意味ないと
お陰で毎晩熟睡だわ
嫁は全然眠れてないみたいだけどね

247 :
>>245-246
実際起きてもすることないけど目覚めて起き上がるのが2人だと
育児の大変さを分かり合えてる感じになるんだと
「いいよ寝てて」「平気?」「平気」みたいな流れで全然平和
泣いたら起きるのが自分だけじゃないってのは心強いそうで

248 :
けどじっさい無力感あるよな
特にママの添い寝じゃないと絶対寝ないようだと、ただボヤッと起きてるしかない
おれなんの役にも立たないとか思いはじめてヤバイ

249 :
無力感かー
『真夜中のゆりかご』って映画で睡眠不足でボロボロの嫁に代わって
夜泣きの赤子をドライブに連れ出して落ち着かせるのを夫が引き受けてた
この映画は乳児持ちの男にとってかなりショッキングなシーンもあって考えさせられた

250 :
ショッキングなシーンとは??
興味しんしんだわ

251 :
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!

252 :
>>250
アマゾンプライムなら無料で見られるからどうぞ
激務なのに育児頑張る男と嫁殴りつけて育児の邪魔するDV男の2つの家庭
目が覚めたら赤ん坊死んでたって時のそれぞれの反応がなんとも

253 :
>>252
なにそれ面白そう…

254 :
もう何もかもがメンドクセー
生きるのも疲れた

255 :
>>236
妻と話し合えました。
ありがとうございました!

256 :
共働き嫁時短

毎朝娘の朝御飯作るの俺、娘の支度共同作業、保育園送るの俺

保育園迎え嫁、夜ご飯作るの半々、風呂洗いと風呂入れ俺、寝かし付け共同作業

土日は休ませてとほぼ嫁動かずで、家族の朝御飯作るの俺、娘の散歩俺、昼御飯は外食、オムツ替え共同作業、夜ご飯作るの俺

いい加減疲れてきたんだが、弱音吐くには早いのか?

257 :
>>256
いやー分担の割合がおかしいなww
そら疲れるわ お疲れ様
一度ガチで話し合いして、見直した方が良い 離婚問題になる

258 :
掃除、洗濯とか洗い物とかそれ以外もリストアップして、仕事の時のように冷静にね

259 :
産休中の嫁との分担がそんな感じ
嫁は切迫で安静指示でてる
期限付きならいいが無期限だと辛そうだな

260 :
切迫で安静指示なら、もう仕方ない

261 :
また離婚を切り出してやった
週一くらいのペースだな もううんざり
離婚届を取りに行くのも面倒なんだが、webからプリント出来るのかな

262 :
>>257
やっぱりおかしいんかねぇ。
学生時代に便利屋でバイトしてたせいか何でもやる癖はついてるしそこまで苦では無いが。ただ嫁はこんな俺に胡座かいてるのかなぁ。

残業と飲みがあるから強く言えないのが悩み。

263 :
旦那の残業を「旦那も頑張っている」と考えるか、「好き勝手やっている」と捉えるかで、大きな違いになるよな。

前者のタイプと結婚すべきだわ

うちの嫁とか「お前が好き勝手働けているのは全て私のおかげ」だからな
どうしようもない

264 :
みんな苦労してるんだな
ここで教えてもらったガルガル期について調べたわ

265 :
 
【TPP法案】安倍「GDPを8兆円押し上げ、46万人の雇用につながる」 ネット「試算は?」「どこにそんな日本人労働者が?」
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1530024118/

【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1529648337/

【働き方改革】過労死遺族らが傍聴「安倍首相は逃げている」
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1530013082/

【経済】上昇続くエンゲル係数 広がる「食格差」に打開策は?★6
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1529931111/

【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない★2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1529384413/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった93
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1525646685/

266 :
>>263
その通り
ウチも、「外に出れていいよね」「帰ってきたくないならどうぞ」だもんな
残業規制かと思えば「安月給でなんたらかんたら」とか、どうしろと

267 :
安月給がどうたら言うテンプレ鬼嫁なんて本当に実在するのかと思ってたが、
友達の嫁が実際にそうなった
他にもいろいろ罵倒してくるらしいし、かなり参ってたよ
まあ友達はガサツで鈍感な奴なので嫁の言い分も沢山あるんだろうけど

俺も嫁とはかなりぶつかってきたが、そういうのは無かったし、
男にそれ言ったらオシマイだと俺は思ってて、そこは嫁も分かってると思う
何がキツイって、子供がそういう会話を聞いて育つ事

268 :
上の方で、夫の帰宅中のスマホ時間と、妻の授乳中のスマホ時間が同じ休憩って理屈があったが
同じわけないだろう

それを言うなら、待ち合わせ場所に取引先が現れるまでのスマホ時間と同列だろう
相手が遅れて1時間スマホをやれたら十分休めたから今日の休憩いらないだろ?とはならない

上のスレのような頭で女を見ると、だらだらやってるようにしか見えないから危険だと言っておく
子供、特に幼子がいる妻にとって、家は途切れめのない責任感の連続だからこそ、
他のスレであったように、子供の夜泣きに一緒に起きてくれるだけで妻の機嫌がいいってことになる

上司の子供を寝るまで毎日預かる仕事と想像すれば、ニコニコ毎日遊んであげるだけで
お前は働かないでいいよなとか見当違いな暴言は出るはずもなく、子供が真横にいての休憩が
タイムカードを切った後の休憩と同列に語れるわけがない

269 :
何人かの男は知っているように、父性は本能ではない
女子供を養うのが24時間楽しく疲れを感じないやつなんかいるか?
同様に母性も全ての女にフル充填されているものではない
子供を安全な場所に置き、自分だけの空間で自分だけの時間を少しでも味わいたいと思うことが
母親失格と思う手合いは、
上の上司の例が奇抜に見えて、え?自分の子供だから何にも辛くないでしょ?
というモラハラをやり続けるので、早かれ遅かれ離婚になる

有給を家族に黙って、1日自由に使ったあなた、家族に愛がないですか?
違いますよね?
子供、家事、夫、そこから今離れたいことを妻は言えないだけですよ
子供に何もできなくていいので、騙されたと思って、授乳している妻にお茶いれたコップ持ってってみて下さい
夏にはうちわで扇いであげてください
冬はガウンをかけてみてください
口で何と言おうとも、妻は破顔して子供が高校になっても心でそれを忘れません

270 :
2割読んだが的外れwwww
全然分かってない 薄っぺら
全ッッッッッッ然分かってない

271 :
20代の頃の子育ては楽しかった。
無知もあったけど辛いとか一度も感じなかった。
今、44歳で離婚問題で色々あって24と23の娘とは疎遠に。
再婚相手に子供ができた。
これからまた子育てが始まると思うと嫁には言えないけど憂鬱で仕方ない。

272 :
じゃあなんで子供作った?って罵声受けるのは分かってる。
嫁も最初はそんなに欲しがってなかったんだ。それに若くもないしできない可能性の方が大きいかもしれないって思ってた。
子作りを頑なに拒絶するのも自分的にはできなかった。何度か試して無理だったら諦めてくれるだろう。そんな考えだった。

273 :
街で子連れとか見かけても目を背けてしまう。
ホントは再婚相手と二人で好きな事して残りの人生楽しみたかったんだ。
なんでそんなに子供産んで育てたいのかわからない。自分が一度子育て終了してるからそんな事思うのかな?
すまん、愚痴になってしまった。
勝手だよな。

274 :
再婚相手が初婚なら自分の子が欲しいと思うのは当たり前でしょ
ほんとクソ

275 :
そうだよなー、ちょっと阿保だよな
嫁と話もせずに、「何を考えてるんだ」とか「自分はこうなのに」とか中学生?
しかし、このスレは全ての疲れた父を受け入れるスレ


276 :
実際子育てやってみたら、違った感想になるかもよ
前向きに行ったほうがいい
堕胎は考えてないんだろ?
頑張れ

277 :
中絶しろよ

278 :
本人も言ってるみたいに確かに勝手ではあると思うけど、40代で子育てスタートは大変だよね
でも、実際子供産まれたら何やかんや言って可愛いと思うよ

279 :
また自転車のワッパ外し、逆上がりの練習、
子ども会の行事…
年くってる分体力的にしんどいわな
精神的にはまた一から子育てがキツイんだろうな

280 :
子供が可愛いなら子供は作らないんだよなぁ。この遺伝子運搬装置ども。
これからの未来aiに仕事を優先的にまかされ残されたお前らのガキは奴隷にすらなれず最低限のものの奪い合いに巻き込まれる。

281 :
大した遺伝子じゃないんだろ?それともロナウドみたいなガキか?w

282 :
仕事帰りに車から降りたら目眩がして玄関先で意識とんだ

気がついたときには嫁に面倒臭そうに『せめて家でやって』と言われた

体調悪くて今日も寝室で横になってるけど放置されてるww
明日も仕事あるけど1日もつかなあ
職場でも立ちくらみ起こしたり転びかけたりしてたんだけどね

283 :
>>282 熱中症と違う?バカにできないから、無理せずに休んでほしい。一家の柱が倒れたら大変なのに、奥さんも大変なのかな お大事に

284 :
>>282
オレなら離婚案件だわ
おつかれ マジな意味で

285 :
検査受けたほうがいい
病院行きなよー
自分に身体には自分しかいたわってあげれないんやで

286 :
>>282
さすがにヤバイよ
ちゃんと病院行ったほうがいいよ
倒れてその態度じゃ嫁さんの精神が壊れてるんじゃないか
育児でそうなったのか最初からそういう人なのか知らないが子供の心の影響も
ありそうだから、よく考えたほうがいい

287 :
>>286
同じ態度取ったら発狂するもんな

288 :
>>282です
受信した結果鬱+自律神経失調症でした
立ちくらみは過呼吸を起こしていたためだろうと

若干疲れてはいるので骨休め名目でしばらく妻子を実家に預けます

289 :
自分から家を出る形で別居したけれど、味方はいないね。
嫁は変わるわけでもないし、自分の両親も「どうするつもりだ」とプレッシャーかけてくるばかり。

290 :
こんな日が続けば、
いずれ首でも吊りたくなるのかもな

291 :
いや、離婚して自由になれよ
うらやましい!!!!!

292 :
そうならむしろおまえも出ればいいだろ…

相手に暴言があるなら言葉尻とらえて相手に責任を押し付けながら出ればいいし、
無いなら、「おまえが一人出て行け、そうしないなら俺が一人出て行く」と選択を迫ればいい。

293 :
分かってねーなー馬鹿なのかよ
そんな阿呆みたいな話で済むなら、こんなスレ誰も居なくなるわ!!
ギリギリで、離婚しないという、ギリギリのラインなんだよ
離婚したいはしたいが、ギリギリそこまででもないし面倒だしのライン
いっそ浮気でもしてくれてれば、それこそ簡単だわ

294 :
そう、決意と覚悟が必要なんだわ。
それがないなら、現状に甘んじていればいいさ。

295 :
やろうとすれば、いつでもできる。
やるか、やらないか、それだけだ。

296 :
キリがない理論やなwww
何にでも当てはまるやん 人をRこととかwwww

297 :
そりゃそうだ。別居でも収まらないなら、リスクを許容して嫁をRといい。何を選ぶか、選ばないか全ておまえの選択。

298 :
俺は嫁と別れて子供達と一緒に住んでるけど、離婚するのが面倒って程度なら絶対別れない方がいいよ。
ま、子供がいるかいないかでも全然違うけど…

299 :
どんなおもちゃ買っても一緒に遊ばないと遊ばない。
ひとり遊びしろよ、たまには。

300 :
お前がやってる右手の一人遊びを教えてやれよ

301 :
お前と遊びたいんだよ
言わせんなよ

302 :
馬鹿
オレの右手なら空いてるよ

303 :
>>289
俺も嫁と別居してずっと独りで育児してるが、両親とは縁切ったからラクになったわw
親の老後や介護の心配もいらなくなって育児に専念できるし
お前も親とは絶対縁切った方がいいよ

味方なんて3年ぐらいは全然いなかったが、父子家庭も4年も続けてると、多少まわりにちゃんと心配してくれる人たちも現れてくるもんだわ

304 :
はぁ〜
娘が熱出してしまってまた仕事休んでしまった

305 :
>>303
俺は自分が妻子おいて家を出た側だからな…
ほめられたところはないよ

306 :
>>305
マジかよ
何があったか知らんがおつかれ

307 :
夜子供が寝る前に帰ると子供たちが喧嘩するからと、
子供が寝るまで帰ってくるなと言われた。
子供と一緒に過ごす時間を奪われたし、帰った時のおかえりーーー!も聞けないと思うと、嫁には腹わた煮え繰り返る。

308 :
>>307
それで、「あっ、はい!承知しましたであります!」つって終わり?
馬鹿じゃねーの
ただ舐められてんだよお前はよ

309 :
>>307
それまでみてくれる贅沢な悩みに見えた
遅ければ遅い程育児量が増えると嘆く嫁が居る

310 :
>>307
同僚も同じこと言われてるわ
俺も微妙な時間帯に帰宅すると子供たち興奮して眠れなくなるし、
寝かしつけ完了するまでメシが食えなくてキツいしで、どうせならもう少し遅いほうが平和だなと
仕事遅くまでやって帰ることは多々ある

311 :
皆さんは共働き?それとも専業主婦?

312 :
うちの子は4ヶ月、1日の2/3は全力で泣いてる。
俺も妻もフラフラや

313 :
>>311
専業

314 :
親に「バチが当たる」等と言われ

「自分の息子にバチが当たればいいなどと望む馬鹿親がどこにいる!!」
と反論したら殴り合いの喧嘩に発展した 
結果 父親を顔面 痣だらけにし鼻血と言う出血騒ぎも起こした30歳ニートを知っているが

「自分の子供にバチが当たって欲しいと望む親? 山ほどいると思うぜ?」
なのかね? やっぱり

315 :
>>309
そういう妻は、遅くに帰宅した夫に向かって
あー、今日も大変だった!
って一人育児大変アピールをしてくるんだよ。
家で安らぎたい夫の気も知らずに。

ソースは俺。

316 :
>>315
おいおい、妻は家どころかどこでも安らげないんだからアピールぐらいさせてやれよ

317 :
男は帰宅したら休みかもしれんが、母に休みはないんだぜ
俺の金で生活させてやってるというのは分かるが、相手の立場に立って考えるのも大事
互いにね

318 :
月に50万〜60万親に吸い取られる
自分で使えるの20万もないくらい
15年この生活
最近、弟まで寄生虫になりつつある。
こいつら死んでくれんかな

319 :
はい?
月収いくらなの

320 :
>>311
ガッツリ専業

321 :
>>317
お前頭涌いてんの?
阿呆なの??
帰宅したら休みとかハゲた事言ってるからお前はハゲなんだよ
ハゲた事言ってんなよハゲ!

322 :
>>321
アンカー間違ってない?
落ち着いて

323 :
いくら注意しても子どもがテレビに近づくので
こちらのテレビ近付き防止装置を使用していますが、良いですよ。
しつけにもなりそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07H2B7B62/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=new

324 :
子供って朝6時起き夜8時就寝がベストらしいじゃん
そーすると嫁は4時台に飯を作り5時台には食べ終え
6時風呂で7時には寝室で8時に寝るがベストなんだよな
外で働く父親と合わせようがないんだよな

325 :
>>324
全くそのとおりだわ
5時半にきっちり帰路について6時半にでも帰宅出来れば寝かしつけくらいは出来るかな
そういえばおれ子供の頃は8時就寝だったけど、寝る時にはけっこう親父帰ってきてたような気がする
俺なんか連日終電だよ…

326 :
なんかもうつかれた

327 :
お疲れ様
本当に疲れるよな

328 :
我が子ながら、アホな子で疲れる。アホと一緒に暮らしていくのが辛い。なんで、こんなのと縁が繋がってしまったのか?情けない。

329 :
>>328
障害があるってこと?

330 :
阿呆にも色々だよな
小学生以下なら、長い目で見るとかお前が教育しろとなるが
成人してて阿呆なら、まあそいつは阿呆だから、嘆きたくもなる

331 :
障害持ちの実子に、アホとは言わんだろさすがにwww

332 :
アホな子。
先生を無視して、中学二年で内申1が3個ある。
高校どうするつもりなんだろう?
兄貴いるから、高校入試に内申点はとても重要だって分かってるはずなのにね。
四月から本気出したら、三年の内申点が3になるとでも思ってるのかな?寝転がって一日中スマホしてて、そりゃ無理だろ?

333 :
その子の人生だから、親はほっとくしかない
人生の責任は本人しか負えない

334 :
>>333
のっぴきならんしね

335 :
女は際限なく高望みをする生き物だからな
関わったが最後だ
妻も、娘もな

336 :
>>335
それはおまえが夫として親として低脳だから高望みされるんじゃねw

337 :
本当に消えて無くなりたい
最初から自分がいなかったことにしたい

ここ数年、子供といても嫁といても
何にも嬉しくない

子供が産まれる前は幸せだったが
産んだからには後には引けない
なのに心身ともに疲れている上に金も無い

身動き取れない

人生こんなはずじゃなかったのに
せめて嫁との出会いを無かったことしたい

こんな家なら無い方がマシ

338 :
>>337気軽に慰めるのは逆効果なのは分かってるけど大変だね…
自分も嫁との出会いは無かったことにしてシングルとして頑張ってるよ
お金の問題は本当にしんどいし簡単には改善されないもんね…

339 :
>>337
心療内科に一度いってみたほうがいいかもしれない。
カッコつけず素直に全て吐き出すことが重要。

340 :
精神的にガンと来たので吐き出し
今2人目が生まれて、わざわざ自分の母親にヘルプに来てもらってるんだが
俺が育児に参加してないみたいな言われ方をしてガクッときてしまった
母親は炊事洗濯掃除と全てやってくれてるので本当に感謝してるが
嫁がそれに甘えて何もしない
俺は上の子の保育園の送りと風呂と寝かし付けをして、土日は午前、午後と上の子と二人で外に遊びに行ってる
これで育児参加してないって言われると泣きたくなるわ

341 :
>>340
嫁が何もしない ?
339の母親が炊事洗濯掃除
339が上の子の世話
何もしない嫁 ?

新生児の世話は誰がやってんの?放置?炊事洗濯掃除と上の子の世話全部合わせたより大変だけど?
俺は保育園児の送迎と作ってもらった飯食わせて風呂入れて遊びに連れてってるから新生児のオムツかえたり夜中起きたり泣き止まないの延々抱っこしたりはしなくていい って態度なん?そりゃ言われるわ

342 :
>>341
後出しで悪いけど、うちの子二人ともほとんど泣かないんだよ
二番目もお腹空いた以外ほとんど泣かないんだわ
夜中の嫁がおっぱいあげてる間に俺がミルク作ってあげてるわ
夜泣きあると大変だよね

343 :
産後の嫁の体のダメージって全治4ヶ月の怪我?だか事故だかと同じって言われてるけどそんな状態の嫁にもっと家事させたいのか…泣かないといっても多分嫁さん寝れてないぞ
女ってのは子が気になってすぐ目覚めるから休まらないらしい(息してるかとか突然死してないかとか)

344 :
いや、嫁さんに不満があるわけじゃないだろ
新生児を嫁に任せっぱなしではあるものの、上の子の育児はかなりしてるのに
参加してないって言われるのはキツいってことでしょ
上の子いくつかによるけど、あまり離れてないと上の子の面倒見るのもなかなか大変だと思う

てかたぶん一人目の出産から積もり積もった不信感とかそういうのがあるんじゃないかな
ただね、やっぱ産後はもう何言われても怒らず本気にせず、スルーしたほうが良いと思う
心を無にして全力で労うしかない

345 :
そう、もし339が良くやってて嫁がちゃんと休めてるなら原因は精神的なもんだろ
嫁だって元からちゃんとやってるのに出来てない!もっとやれ!ってキチったこと言うような人間じゃない、結婚しようとまで思った相手だろ?
ホルモンバランス崩れて精神的に不安定になる時期でもあるし同じレベルで一喜一憂せんと寄り添ってやんなよ

346 :
実母ならまだしも義母に家事をお願いしていたら気持ちが休まらないんじゃないの

347 :
みんな頑張ってるのにみんな自分以外頑張ってないと思っちゃう不幸な状態なのでは

348 :
母親への気持ちと妻への気持ちを分けて考えたほうがいい

母親→感謝している
妻→何もしていない

349 :
>>340
夫は、新生児の世話をしてるであろう妻を 何もしてない と表現し、
妻は、上の子みてる夫が 育児に参加していない と表現し。
お互い様じゃん。

350 :
本当に似た者夫婦だな

351 :
また子供に怒鳴ってしまった
2歳半男の子、かんしゃく起こすと手が付けられない
わかってはいても気づいたら最後には大きな声で叱ってる自分がいる
それを嫁に注意され余計にイライラ
器が小さい自分にも嫌気がさすが平日は仕事の人間関係でもストレス溜まるし土日も家で心身休まずで最近少し疲れてきた
でもこのスレ1から読んで自分の甘さ、怠慢さに気付いた
みんな父として、多くを犠牲にしてるんだな お金、趣味、付き合い、色々我慢してる自分のこの環境に耐えられなくなりそうだったがとんだ甘ちゃんだった
少しづつ改心していけるかな、俺

352 :
大丈夫だよ、なんとかやっていける
俺も怒鳴ってしまうことあるけど、抱っこしてやれるのもあと数年、子供のおかげで自分も成長してる
そう思って頑張ってる

353 :
ありがとう
その通りだね!子供以上には難しいにしても自分自身も成長できるよう楽しみながら頑張るよう意識してみよう

354 :
子無し夫婦、独身男性、時間もお金も自由でいいな、とも思う。
でも、息子と一緒にいる時間、これだけはかけがえのないものだ。
たとえ寝てしまっていても、大好きだよ、と言いながら頭を撫でるだけで幸せだ。

色々苦労も多いし、我慢も多い。
でも、子どもを望んだのは親なのだから、幸せにしてあげよう。

細くとも薄くとも、ここでの縁を大事にして、励ましあえたらいいんじゃないかな。

355 :
髪の毛の話はよせ

356 :
>>354
禿げ増すとかやめろ

357 :
7/27はウニ丼の日
土用の丑の日は「う」のつくものを食べて夏バテ吹き飛ばそう
そう、ウニ丼食べてスタミナつければ疲れも吹っ飛ぶぜ!

358 :
万引き家族観た人居る?
犯罪を正当化するなとかいろいろ批判はあるようだけど、家族の暮らしのシーンには救われた気持ちだわ

おれ、家の中で父親としてどう振る舞えば良いか正直なところ分からなかったんだけど、
あの映画のリリー・フランキーを見て、ああすれば良いんだなって、
ああすれば自分も家族も楽しくなれそうだなって思ったら、すごい気が楽になった
同じようなことをとなりのトトロの父親もやってるんだけど、俺的には全く現実味が無くてさ

狭い家の中でばあちゃん含め色んな世代の大人と子供たちが暮らしてて、
言葉遣いは乱暴だけどそのぶん暖かくて
育った環境にもよるんだろうけど、俺的には最高の家族だなって思った

俺はスキがあればスマホいじってばかりで、ちゃんと子供たちと向き合えてなかったと思う
休日も仕事のノリが抜けなくて、結果を求めてカリカリしてた
これからはゆったりと楽しみながら家で過ごそうと思う
家に帰るのが楽しみになってきたよ
(万引きはしたことないし教えないよ念のため)

359 :
自分に酔ってるおっさん

360 :
隙あればスマホとか最悪だからな。

361 :
子育てしてたら、そんな暇ないから。

362 :
そんな言い方しなくてもいいんじゃない?
最初から完璧なんて無理だし気付けたところから意識していけばいいじゃん
何で噛みつくような言い方しか出来ないんかな?

363 :
職場の若手昇進試験は35歳まで受験、残すところあと3回。それに受からないと、わりとバカにされて昇級幅も低いまま歳をとっていく性質のもの。普通に勉強すれば受かる。

一方で毎日、子供の風呂と寝かしつけのため白い目で見られながらサビ残せず早帰り。家帰れば掃除洗濯は自分の担当。土日は可能な限り嫁子供連れて家族サービス。勉強しようとすると子どもが遊べと寄っくる。
子育てで時間取られて試験勉強できない。当然受からないから絶望感の中で受験。

嫁は派遣で働き、昇進試験には興味が無い、勝手にしろと言う。受からないなら仕方ないね、金はなんとかなるし自分も働いているからと言う。

子ども2人目も作らなければならないから、色々ストレス与えないように、自分の自由時間をほとんどなくして過ごす日々。

本音を言うと勉強したい、仕事頑張りたい、昇給幅が低いままなんて嫌だ。後輩にバカにされて過ごすのもいやだ。それなりに海外出張したいし研究発表もしたい。そういったことを全て投げ捨てて、育児に強く関わっている。当然、熱が出たら帰って面倒も見る。
まわりからはいいパパらしい、子供もかなり懐いている。

でももう自分は全て投げ捨てて死のうかと思っている。たかが昇進試験だけど、毎日苦しい。子育ても仕事もなんて無理だ。バカな嫁には人の気持ちなど絶対理解できないだろうし。
愚痴らせてもらった。

364 :
>>363
その試験に受かってる人々は未婚の奴が多いのか結婚してても子どもがいない奴がほとんどなのかな
今の世の中共働き家庭なんていくらでもあるだろうしその試験に受かってきた子持ちの先輩方に時間の捻出の仕方とか奥さんの説得の仕方とか聞いてみたらいいんでないの

365 :
>>363
うーん、気持ちは分かるが昇給という家庭運営に関わる話と半ば個人的趣味に近い研究の話がごっちゃになってるから、後半部分は子持ちはみんな諦めてる事だからなと読んでしまう
金の話はちゃんと学費と老後までのシュミレーションして嫁を説得して勉強する時間確保を交渉してみてはどうか
あと昇給したとして余計に忙しくなったりしないの?
まあでも気持ちは分かるよ
自分も専門職だが知識を広める時間が全然ない

366 :
準備期間がどれくらい必要な試験かは分からないけど、あと3回のうちにじゃなくて次で絶対受かりたいからこの期間だけは協力してくれって言えないんだろうか…

367 :
ここで厳しい発言する人は女性なのかな?
来ないでほしいわ

368 :
男女関わらず特に厳しい意見とは思わないけど?
362にとって多分1番辛いのは試験に落ちて職場で馬鹿にされることなわけだから、試験に受かるよう嫁を説得して時間作るか、心と身体を削ってスーパーマンになるか、仕事と育児が両立できて成果次第で出世も望めるような会社に転職するかくらい
デモデモダッテでどれもできないなら職場では馬鹿にされても仕方ないことと諦めるしかないじゃん
どの選択肢を選んでも何かしらは後悔するんだよ
人生、後悔がより少ないと思う選択を重ねていくしかない

369 :
357
へのね。愚痴も許さんって怖いよ

370 :
>>363
人のうちの奥にケチはつけたくないが洗濯掃除風呂寝かしつけって嫁は何してるの?
共働きだからってお前の負担重すぎないか

371 :
子供が吐いたシーツ洗ってたら急に全て投げ出したくなってきた
布団に突っ伏してたら嫁さんが機嫌悪そうにしてる
今夜、営みするって約束したっけ
心が疲れたと言っても全く心配してくれん
本当に投げ出したい

372 :
362だが、レスありがとう。
自分も共働き嫁も、子育てと仕事を両立させるには人間的なキャパシティが足りないらしい。それが不満となって現れる。
370のように投げだしたくなる気持ちがすごくわかる。
吐き出せてよかったよ。スーパーマンになりたいわ。

373 :
>>354
そうだよな、そうだよなぁ!

374 :
>>363
2人目作らなきゃならない、ってなんだ?
夫婦ともに1人でいっぱいいっぱいなんだからやめといたら?

375 :
362は二人目作らない方がいいと思う。
二人いたら夫婦で協力が大前提だけど奥さんと分担すり合わせができてないから絶対破綻する。
試験の勉強期間だけ育児を奥さんに任せることはできないのかなあ。

376 :
>>375
この状態で2人め作ったら100パー子供にしわ寄せがいくよね

377 :
1歳5ヶ月の男の子持ち 愚痴らせて下さい
妻は外国人 自分の両親とは嫁姑問題でバトルして俺もたまに連絡取るくらいで子供に数回アワセただけ。
出産直後の「おめでとうっていったほうがいいの?」この母親の発言で俺は30数年間育ててもらったのにドン引きしてしまいそこから連絡が少なくなった。妻は通訳してるので日本語は流暢なほう。だからこそおかんの嫌味がすごく分かってしまった。
親父とは8年は会話もナシあってもいない。周囲のヘルプはなしで二人きりで育てようと決心した出産直後。区役所の支援センターなど活用したりして順調にきていたが、、、

378 :
夜勤がある仕事をしているんですが、妻が妊娠中に突然パニック発作的なものになったんです。今まで心療内科等通ったことなし。
嘔吐してとにかく落ち着かない家の中をウロウロしてたんです。夜勤を欠席して心療内科に行きました。将来の事をあまりに考えてたら不安障害になってしまったそうです。
子供が無事生まれてくるのかとか色々考え過ぎてました。
上司が2週間くらい休みましょうって言ってくれて産後鬱ではなく産前鬱みたいなものに父親の私がなってしまったんです。

379 :
妻には一切打ち明けませんでした。心療内科に通っていることは。恥ずかしいって思いがあったんですね。
休みは目眩が酷くてってことで話をしてました。
無事生まれ母親に報告したら例の発言でガックリ。
まぁ元気な子だし良かった。自分は抗不安薬を服薬続け安定していました。しかし、育児でイライラした妻も生まれたのでした。タオル用意してからだろうが!お前は何で一度言ったこと守らないの!等 言い方変えればいいものを。。

380 :
区役所が開いている子育て支援のキッズ広場みたいなところ。ボランティアの保育のおばちゃん常駐。
そこにママさんだらけの中抱っこ紐に入れて行く俺。妻の時間を作ってあげようと必死でした。
遅番出勤の前、夜勤入りの前時間が空いてればそこに連れて行き妻の時間を作ってあげてました。
その施設ではパパさん偉いとかすごいとか言われますが正直気まずい空気の時ありますしママさん達も俺に話しかけてくれたりと気を遣わせちゃってるのにも疲れるw

381 :
食事はほぼ完全に外食 作るの大変でしょって言って。
子供のお風呂は9割自分。洗濯はたまに洗濯してコインランドリーでまとめてやっちゃって楽させてあげようってやってます。
休日は午前抱っこ紐で子供抱いて二人で都内でお散歩。お昼に戻って寝かしつけてもらって3時間後にはまたどこかに抱っこ紐に入れて外出。こんなんが休日は多いです。
その間にゆっくりお風呂でも入ればいいものを。
数時間動画見てたりして過ごしてるだけみたいです。
とほほ

382 :
仕事終わったあとや夜勤帰りの時も時間あるので
妻がジムに行きたいというので1時間半くらい子守もしています。
自分は子供の夜の寝かしつけしたあとに24時間やっているジムに行かせてもらうくらいなんですが。
心のバランスがうまく取れず仕事だけでも無理してやってる今体が不安障害で非常にだるい日が多いんです。
妻には内緒でジム行ってるフリして公園でボーっとしてるんです。

383 :
正直 真昼間もお昼寝中に一人の時間もらってます。
2時間は。多いと思いますよ。
ただ 家で一人になりたいんです。
何でかわからないですが、子供が可愛いし一緒にいて楽しい時期ですが
仕事も中間管理職で、ストレスMAX
家では妻のご機嫌とり。この家で機嫌をとる行為が
ストレスMAX
両方とも爆発してしまい2年ぶりにまた発作が出てしまいまた会社を2週間程休ませて貰ったんです。

384 :
上司が事情を知っており2週間も有給使わせてくれたんですが
その間午前抱っこ紐外出 お昼寝戻る 午後抱っこ紐外出の2週間でしたよ 泣
家にいれば良かった?
家にいると「ほら育児!」こう言われるのがウザい
妻が納得する方法じゃないとグチグチ言われるのが嫌で外出してるんです。

385 :
なんか支離滅裂ですねすみません
何を言いたいか
一人の時間もらってるけどなんて言うんですかね
もう疲れたーーーーーー!
昼間に家でゆっくりしたい!
妻は俺の心のバランスが崩れた事を少し理解して欲しい!!
我が子よ!流行の病気全部ならんでもいいぞ!!!
手足 クループ RSウイルス
もーーーーー病気お腹いっぱい 笑

386 :
一つ妻には感謝してるのが子供の異変がない限り
夜中は朝まで寝かせてもらってる。
まぁ自分が遅番で帰りが遅い時はほぼ一日中子供の世話してるんだから日々感謝だけどね。

387 :
どんどん愚痴っていきなさい

388 :
うんうん。吐き出すのが大切だ

389 :
子供保育園に申請してみたらどうかな?
診断書あれば通りやすいかも。
あと、疲れてるなら夜はジムに行くより寝たほうがいい。

390 :
話し合って対価も設定して嫁に時間作ってもらうのがいいんだろうが、まぁそんなもん簡単にはできねーよな。
まずは愚痴れ、ストレスを言葉化するだけでもかなり変わる。

391 :
おおおお コメントありがとうございます
すっげええ嬉しい
色々愚痴っていきます
あんなに長文読んでくれただけでもありがとう

392 :
めちゃめちゃがんばってるんじゃんすごいよあんた!

393 :
>>389
コメントありがとうございます

保育園はぶっちゃけ預けたいんです
しかし早生まれで成長が全体的に遅めなうえに
妻が嫌がってるんですよね
疲れてるんだから、心鬼にして預けたら?
って言っても悩んでる様子

支援センターに妻もよく行ってるんですが
そこで短時間預かりがあるのでそこで
今週一くらいで練習中です

394 :
>>390
コメントありがとうございます

そうですね ちょっと気が強い妻でもあり
自分が親に仕事で忙しくて親戚に預けられてた事が
トラウマになってるようで
我が子にはそういう思いはさせたくないってのも一因

395 :
どうやったらこんな読みづらい文章書けるんだ・・・
所々日本語おかしいけど普段は奥さんと外国語で会話してるのか?

396 :
全体的に成長が遅めなら早く集団生活に入れた方がいいと思うけどね
親戚に預けられるのと保育園でたくさんのお友達に囲まれて遊んだり先生に相手してもらうのとは比較対象にならない
そして心が病んでるのを妻に話していないのに理解して欲しいというのは察してちゃんもいいところ
気持ちや考えなんて言わなきゃ伝わらない
各々子ども見ている間はそれぞれ自分がいいと思うやり方でやらせて欲しいって言ってみたら?

397 :
>>396
コメントありがとうございます
これから書こうと思ってたんですが
病のことは打ち明けました
妻の反応は「だから大目に見ろって感じ?」って言われましたね
一年くらい前ですかね 発作程じゃないんですが辛くなった時期あって話したくなったんですね
話した後もあまり変わってませんが。

398 :
>>395
うーん 笑笑
コメントありがとうございます

自分も妻の国に留学していたので文法やらおかしくなったかもですねw
変てこりんな文章だけど読んでくれてありがとう

夜勤中だったので寝ぼけ眼だったのもあるかな
単純にアホってのもあります!

399 :
全レスうざいからまとめてレスしなよ

400 :
二年くらい前の俺に似てるかもな
当時は二歳半の長男と一歳の次女で今よりぜんぜん大変だった
目が離せないのってキツイよね
まあ今でも自分の時間ってのはなかなか持てないけど、あと10年もすれば俺とは遊んでくれなくなるだろうから
と思って今を楽しむようにしてる

401 :
>>400
10年後を楽しみにかぁ
まだその域に達せないですね泣
気持ち分かってくれるだけ嬉しいです

398
じゃあ時間あけてまとめて書いてみます

402 :
>>400
長女はどこに?

403 :
笑った

404 :
>>402
ああ間違えた、長女だわ

>>401
もちろん10年後は楽しみだけど、その頃にはもう友達が優先で、
父親なんかただ口うるさいヤツみたいになってそうだなって(俺がそうだった)
抱っこできるのもあと何年か…って思ったら寂しくなったりしてね
そう思うと今の育児は今しか出来ないんだなと

405 :
仕事と家事と育児で完全キャパオーバーなんだけど妻の方が高収入だわ家事育児の負担は向こうの方が重いわで文句が言えない
そもそもあっちは要領よくなんでも万能にこなせる人間だからこっちの気持ちはわからないんだろうな
手を抜いても責められるわけじゃないしなんなら出世しなくても良いと思ってるんだろうけど立つ瀬がないわ

406 :
まあ笑ってくれるなら頑張れるさ

407 :
もっと気楽に仕事も育児もできるようになるといいね。

408 :
>>405
会社の部下で一番出来の悪い奴を想像してくれ
それが俺だと伝えては?

409 :
>>408
俺にもプライドがあるわけで
言っとくが別に飛び抜けて自分が無能なわけじゃないんだよ
学歴年収出世人並みにやってきてるんだ

410 :
高収入、育児も家事もする、文句も言わない
なんて当たりの嫁なのに配偶者には恵まれなかったね

411 :
>>410
妻よりスペックは劣るけどそのかわり顔面偏差値だけはめちゃくちゃ高いんだよ
ネットで何言っても意味ないかもしれないが
浮気は大嫌いだから絶対しないし

412 :
>>411
それなら子供は男でも女でも美形だろうし
美しい顔の子供をこの世に誕生させたんだからもっと自信持てばいいのに

413 :
外国人妻のいるで書き込みしたものです
今日ネットで子供が白血病で3歳で亡くなったという記事を見て
仕事で疲れてるときや普段子供にイライラしてしまいますが
何気ない普段も有難いことなのだなと感じました

パパ同志の皆さん
一緒に頑張りましょう!

414 :
先月まで共働きだったが2人目妊娠中の為妻退職し上の子は現在2歳
自分が19時半に家に着いてもまだご飯はできていないし洗濯も畳まれていないことがほとんど
共働きだった時でさえ19時半にはご飯食べ始めてたのになんで仕事辞めてからの方が食べ始め遅くなるし子供寝るのも遅くなるんだ
インスタ更新する暇あるなら家事を早めにやれと思う自分の心が狭いのかな?

415 :
ちなみに自分は家事をしないわけではなく料理も夜ご飯週3日は作るし洗濯もできる時はしています

416 :
>>414
つわりは?

417 :
で、人生疲れたの?

418 :
まさかそのくらいで疲れたのか?

419 :
女きてる?

420 :
人によりますよ
それくらいとか言わない
書いてない部分で色々あるかもしれない

なかよくいきまっしょい

421 :
>>414
インスタは体調悪くて横になってるときでもできるけど
家事は寝っころがりながらできないよ
プラス2歳なんてイヤイヤ期で大変でしょ

422 :
>>414
お前は大人なんだから洗濯もご飯の準備も1人でできるだろうが
世の独身男性は全部1人でやってるぞ?

423 :
そうじゃな
つわりでしんどいんやったらできることは413がやってあげればいい
子供の世話で大変なのは今だけで多分20年後くらいにはまた奥さんと2人暮らしに戻るんだしそこからの人生の方が長いんじゃぞ

424 :
冷蔵庫には腐った食材、台所は洗い物が溢れててコバエが飛んでる
床は沢山のおもちゃ、何かの紙切れやらレシートやらレジ袋、脱いだ服、洗濯した服、食べ残し、
あらゆるものが散らばってて、子供たちはそれに足を取られながら走り回って、ときどき転んだりしてる
当然掃除機なんかかけられないからホコリだらけで、歩くと足の裏が気持ち悪い

ときどき、こんな汚部屋で子供たち育てるのは我慢ならん、と言いたくなるが、
ヒステリーを起こされて大喧嘩になるのが目に見えてるから言えない
というか、もう俺がやるしかないんだよな
睡眠時間削ってでも
さて、皿洗いの続きやるか

425 :
>>424
共働き?それなら家事アウトソーシング
専業なら精神病んでるんじゃないか
ズボラってレベルじゃない

426 :
産後うつなんじゃね

427 :
>>425
専業だよ
もともと働いてたけど転職先がブラック過ぎて退職
二人揃って家事苦手で小梨の頃から汚部屋だったから、育児でさらにって感じかな
まあ出来ないものは仕方ない…
子供たちと遊ぶのはうまくやってるから
ただ家事が滞ると外食が増えたりで金がかかるね
ぜんぜん貯金が出来ない

428 :
>>427
そうか専業か
あんまり何でもそういうレッテル貼りたくないが、嫁は発達の毛がないか?
なら出来ない事を求めても仕方ないが、意外に仕事の方が能力を発揮するかも
一度の職場がブラックだと諦めずに他の良いところ探して稼いで貰った方がいいのでは
これから子育てにどんどん金かかるしな

429 :
そこまで酷くはないけど、我が家も似たような傾向だわ

まあ、自分はやれる事やって
相手にも少しずつ改善してもらうよう働きかけるしかないと思ってる。

愛があるから頑張れる!共に頑張ろうぜ!

430 :
ちなみに掃除機はコードレス使ってるか?
我が家もルンバを持ちながら稼働させられない系だが、マキタのコードレス買ったら掃除機のハードルがかなり下がった
パッと手に取れるのがいいし軽いしモノの下に強引突っ込んで埃だけは掃除してるわ
安いので買ってなかったら勧めとくわ

431 :
>>428
友達居ないし発達かも知れないね
仕事もたぶん要領良くない
性格が良いから仲悪くはないけど、ときどき鬱憤が溜まるな
仕事で疲れてたりすると特に
でもここで愚痴ってだいぶスッキリしたよ

>>429
頑張ろう!
似てるかどうか分からないけど、半年に一度くらい急にヤル気出して(避けられない来客があったりとかも)
その時はかなり片付くんだよね
どこかの部屋が物置になるけど
んで、また一週間とかからずに汚部屋に逆戻り
軽い双極性障害なのかもね

>>430
まさに同じマキタのコードレスあるよw
ただおもちゃが散らばってるからやはりかけられないw

432 :
おむつ捨てる用バケツに新しいゴミ袋をセットするのを忘れた
仕事から帰ってくると、バケツの蓋の上におむつが積まれて山になっていた

当てつけとかじゃなくて、本人はそれでいいと思ってやってるみたい

辛い

433 :
嫁は専業、子供は10カ月

平日嫁がやってくれるのは
離乳食あげる、作る
授乳
昼間のオムツ替え
洗濯物干す、取り込む

俺がやるのは
夕飯の準備
洗い物
洗濯物畳む
ゴミ捨て
部屋の片付け

掃除と子供を風呂に入れるのは半々ぐらい

休日は洗濯物と離乳食あげるのとオムツ替えとお風呂に入れるのが俺の仕事になる

俺は恵まれてる方なのだろうか
これで文句を言うのは間違っているのだろうか

わからない

434 :
それぐらいは普通だと思うけどな。ただ愚痴くらいならここで吐き出せばいい

435 :
普通じゃないでしょー
働いてようが育休とってるなら平日は嫁の方がほとんど家事やってる家の方が多い
今はいいけど仕事復帰してもここままだと困るって話なら普通に良き聞く話だけど
ただし子どもの夜泣きが酷くて睡眠がとれてないとかだったら仕方ないかも

436 :
嫁さんの体調
嫁さんの精神状態
子供の育てやすさ

この辺りがどうなのかによってかなり差があるだろうならなんとも
妊娠前マメに動く人だったなら今がキツイだけだろうし元から家事嫌いなタイプならこれから子供を言い訳にますます動かなくなるだろ

437 :
>>432
あるね
ウチなんかグルグル巻きになったオムツが、脱衣所とかリビングのどこかとか色んなとこから出てくるよ
トイレ内ならウンチのヤツもあり得る

438 :
>>435
夜泣きはほとんどしない

439 :
>>438
ほとんどしないって、一旦寝たらほぼ朝までグッスリなの?

440 :
気づいてないパターンじゃなくて?

441 :
週に1回か2回夜泣きする
他は一晩ぐっすり
(嫁にも確認済み)

夜泣きの寝かしつけもお互い分担してる
翌日休日の時とか俺が寝かしつけてる

442 :
専業主婦って、仕事を評価されないとか聞くけれど、
それについて夫が指摘するとモラハラって言われる。
自営でもリーマンでも、仕事はお客や上司や部下に評価されるよね。
専業主婦は、以前は姑に評価されていたところを、
核家族化になって本来対等である夫が評価することになり、
問題が生じてると思うな

443 :
>>433
食洗機買おうぜ
幸せになれるよ

444 :
>>443
食洗機は嫁の理解が必要

洗った気がしないとかわけのわからないこと言う
多分、そう言う場合説得はむり
女は仕事を減らさない

445 :
子供も育児も好きだけど、嫁が嫌い過ぎる
沸点低くて常にイライラしてて、思い通りにならないとイライラの矛先がこっちにくる
毎日喧嘩だわ

446 :
>>444
自分の嫁が女の代表みたいに言うな
お前の嫁が馬鹿なだけ
普通の主婦は食洗機ありがたがるよ
>>445
育児も家事も好きなら離婚一択
一度しかない人生嫌いな人間と過ごす必要ない

447 :
育児に積極的に参加する→育児のことで喧嘩する→もうやらなくていいと言われる→育児に積極的に関われなくなる→もっと育児をしろと言われる→育児に積極的に参加する→育児のことで喧嘩になる→もうやらくていいと言われる→育児に積極的に関われなくなる→
以下無限ループ

何なんだこの生き物
育児を頑張れば頑張る程怒られるんだが、顔も見たくないわ

448 :
beautifulpeoplecomが調べた世界のイケメン、美女ランキング

日本人男 13位
日本人女 最下位

夫にしたい世界ランキング 日本人男 11位
妻にしたい世界ランキング 日本人女 98位 w

日本の女は世界一ブサイクで世界一モテない女

449 :
アメリカの衛星放送局が調べた世界の美女ランキング(100ヶ国調査)

1位 ロシア女
2位 ウクライナ女
3位 ベラルーシ女
.
.
.
100位 日本女(集計最下位)w w 

アメリカはよく分かってるわ

450 :
ここ、女が来て荒れるよな

451 :
>>450
445とかなw

なんでわざわざ来るのかw
玄関開けて首振って人のうち覗こうとするのは女しかいない

452 :
ここにいるしっかりした旦那さんが羨ましすぎる

453 :
>>452
付き合おうよ、育児手出しすると喧嘩になって今の嫁がガチで嫌い過ぎる

454 :
>>442
小遣い上げるとか評価して反映するものが何もないからな
嘘でも毎日機械的にありがとうと言うだけで大分変わる

455 :
子どもは何歳ぐらいが一番可愛かった?
わしは2歳。

456 :
3歳以下だな
今も可愛いけど可愛さの方向が違うというか
今は自分の子供として可愛いけどよちよちしてる頃はそういう可愛い種類の生き物って感じだった

457 :
7歳の今が1番かわいい
ある程度会話が通じるようになってからの方が愛おしい

458 :
妻がノイローゼ気味だ
俺もノイローゼになりそう
親族誰も頼れない環境

459 :
お金払ってサービス使ったらええ

460 :
生理中の嫁が情緒不安定過ぎて辛い。
写真館に出掛ける予定が10分程度遅れただけで、
なんで準備をもっと手伝ってくれなかったのか、
と言わんばかりに、あー遅刻しちゃう、どうしよう、
先方に電話入れなきゃ、と車内で喚き立てる。
渋滞で更に10分遅れそうになり、
あーもうダメだ、キャンセルになるかもとか騒ぎ続ける。
子供向けの写真館なんだから電話したらわかってくれるし、
撮影時間が少し短くなるくらい仕方がないでしょ。
そもそも午前中から夕方までアナタの趣味で外出してきて、
その間ずっと子供の相手してたの俺だからね。
写真館だってアナタの希望でスタジオ●リスとかじゃない
オシャレで高いところ予約してんだからね。
帰りは帰りで夕飯を外食にするか、
買って帰って食べるかの議論を展開し始めたので、
子供の希望で外食にまとまり掛けてたのに、
レストランに入る直前になって犬が車に残されて可愛そう、
って、だったら最初から買って帰るの一択じゃねーか。
それで、そのことを責めると、
今日は生理だから仕方がない!とか言って泣き始める。
レストランでは、オモチャにシールが貼って無かった
ことに息子が怒りだす。シールなんて後で貼るし、
今遊びたくないなら遊ばなければ良い、と諭すと、
顔面を本気で叩いてくる始末。暴力はダメだと叱りつける
と、嫁が息子を連れ去り車に一時避難。
今日の一連のやり取りで、辟易してる。
こんな事が今後一生続くなら、
明後日の出張の飛行機が墜落しないかなって気分です。

461 :
生理だからイライラしてても仕方がないという理論は
非常に腹落ちするのが困難。
開き直って免罪符のように使ってやいませんか?アナタ?

462 :
>>460
飛行機墜落しなくても事故死に見せかけた死に方ならたくさんあるからさっさとどうぞ〜

463 :
旦那事故死してくれたら嫁さん大喜びだろうな

464 :
結婚してるやつらは学生時代将来50過ぎようが結婚できないような根暗ぼっちを見下してきたんだろ そういうやつが隣の席になったら嫌そうなかおしたんだろ 不細工な同級生をばかにしてきたんだろ 調子こいてきたばつを受けてるだけ

465 :
ここ見てると俺らはまだ円満な方だと思える

466 :
嫁が頭おかしくて俺までおかしくなりそう
子供もストレス抱えてるみたいだし

467 :
>>466
子ども何歳?
頭おかしいって産む前から?

468 :
ここの嫁すげぇなwww
ウチのも丸投げ寝逃げの常習犯だけど、もしかしたらまだマシなのかもしれない。
少し様子を見ようと思う

469 :
妻から会話がないと泣かれた
なにか話してと言うと特にないそうだ
どうすればいいのかな?

470 :
今日やらない?

471 :
ずっとレスで女として見れないわ

472 :
漏れも漏れも!>>471
ああもう誰でもいいからやりたいな

473 :
誰でもいいなら嫁とやればいいじゃん

474 :
無茶言うなよぉ

475 :
「だったらこのマンション後家マンションになるのか?
あほくさ。」→ガン騒動
https://higs.ti-da.net/e11372668.html

476 :
出た出た必殺丸投げ寝逃げ
凝った料理()なんかいいから少しは子供の相手してやってくれ!
ずーっとパパパパパパパパは嬉しいし可愛いけどしんどいわ!

477 :2020/01/06
年末年始長めの連休取れたはいいけど一家四人ローテンションで全員何度も発熱嘔吐したからちっとも休みにならなかったどころかむしろマーイ

◆小学校低学年の親あつまれーpart144
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
【乳児から】1歳児を語ろう!Part236【幼児へ 】
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11
【幼児語】たまげに【最強いいまつがい】11個目
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━12駅目
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること112
低学年の中学受験 part16
鉄道━―━電車大好き子鉄━―━7駅目
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★17
--------------------
およくひと
【オワコン】[Alexandros] [15]【落ち目】
そけいヘルニア手術後の傷跡 4
ゲストハウス・ドミトリー
☆☆創文板 創作文芸板掌編祭り part4 ☆★
【週刊ポスト】1000人が選んだ史上最高にカッコいい「刑事ドラマ」ベスト20 4位、西部警察 3位、七人の刑事 2位、相棒 ★2
団塊世代は貧しい
【愚痴】ヤフオク雑談スレ159【議論】
小栗旬 98
AKBや坂道系が勢い落としてる今どうしてハロプロは勝負をかけないの?
山本太郎が暴行! 内閣委員長の腕に掴みかかりマイクを損壊する暴挙 質疑では終始暴言、チンピラ口調で委員長を恫喝
不動産投資を淡々と語る:18
ごく普通の雑談
立憲民主党R常習犯・初鹿、オカマ強姦疑惑も発覚
クロネコヤマト傭車の愚痴をこぼすスレ 其の1
ひつじのショーン
洗車剤・コーティング剤総合131
【雄壮】早稲田大学v.s.慶應義塾大学【雌伏】
【ニコニコ】すぎる総合Part61【実況】
【完全無抽選】最近パチンコやばすぎる part26【顔認証遠隔】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼