TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HMD】Oculus Rift/S Part 115【VR/Touch】
【ビエラ】Panasonic VIERA Part108
■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません9■
バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ3台目
【MD】 MiniDisc | ミニディスク | Part8 【Hi-MD】
民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part115
Bowers&Wilkinsのヘッドホン part6 【B&W】
【カセットHDD】iVDRについて 24
アナログワイドブラウン管テレビ
【アイドルOnly】ライブを隠し録音したい

【HMD】Valve Index Part8【SteamVR】


1 :2019/11/30 〜 最終レス :2019/12/02
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始されました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "125,800円"
Valve Index Headset + Controllers "94,800円"
Valve Index Headset "62,800円"
Valve Index Controllers "35,800円"
Valve Index Base Station "19,800円"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう

前スレ
【HMD】Valve Index Part7【SteamVR】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1574748751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おつ
ビックカメラIndexコン単体入荷まだ?

3 :
>>1

円も直してくれてありがとう

4 :
ここやで〜

5 :
様子見しようと思ってたけど前スレでVIVEProより圧倒的にいいという感想見て欲しくなって来たわ
スペック的には大差ないからどうなんだろうと思ってたけど
他社VRも大体同じ解像度だけどこれ以上上げるメリットは現状そこまでないという事なのかな?
BS2は少し問題ありそうだからヘッドセットだけ買おうかな

6 :
ViveProはコスパが圧倒的に悪すぎるからな…
OLEDがいくら色がいいからって消耗品だし

7 :
やっぱindexは安いのが魅力的だよね
VIVE持ちでBSとコントローラー持ってたら6万ちょいで体験できる訳だし
あああ年末出費多いのにめちゃくちゃ欲しくなって来た

8 :
VRカバーとレンズ買った
早く届かないかなー
動き回ると結構汗かくね

9 :
やっとindex届いたけど接続しても認識されない...proの時と同じ接続してるのに何でや
初期不良かな
と思ったら延長のアダプター抜き差ししたら認識した...
ファミコンか!!

10 :
届いたー
VIVEproからの移行だけど、SDEの改善と
スイートスポットが広がってるのがとても良い。
何気に視野角もちょっと広く感じる。
暗い所での年輪が減ってるかわりに、明るいところで白くボヤけるかんじがするのはレンズのせいか?
そしてsuper hotで物が投げやすくなったーと思ってたら壁殴っちまったよ、、、

11 :
>>10
白モヤ以外は最高だよね
何とかならないもんかね

12 :
すぐに頬骨が痛くなる。俺だけ?

13 :
前スレで鼻の隙間埋めのアイテムについて聞いてはみたものの、特に専用品や互換品が
販売はされていなかったっぽいので自分でモデリングして3Dプリンタで出力してみた
https://i.imgur.com/1dBlqx4.jpg
余計な光が下から入ってレンズに反射して白く光ってしまうようなことも無くなったんでかなり良い感じ
ただHMDをかぶったまま床に置いている物を探すのはちょっと手間がかかるようになってしまった…

14 :
>>13
その隙間でキーボード見てるから埋められない

15 :
vive無印デラックスオーディオストラップからindexに移行したけど
右目の視力が悪めのガチャ目でも
スイートスポットが広いせいか右のぼやけが少なくていいね

16 :
液晶傷つくの嫌だから最初からついてる安易フィルムみたいなのつけたままなんだけど取ったら見え方変わる?取り敢えずちゃんとした保護フィルム出るまで付けておきたいんだけど

17 :
保護フィルムって今までVR HMDで出たことあるっけ?無いような……

18 :
valve indexってDMM VR かFANZA VRは見れる?
今使ってるHMDから乗り換え検討してるんだけど、DMM VRめちゃくちゃ買ってたからそこが不安だ

19 :
丁度背中方面にに額縁掛けるフックがあったからコード引っ掛けてみたら見事に無線の気分になれました

20 :
こうならないように注意しろよ

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

21 :
充電と思って箱の中見たら充電アダプターって入ってないのな

22 :
初めて身に付けたんだがなんかこう内側のレンズに明かりが反射しているのかレンズフレアみたいなのがちょっと気になるんだけど、VRってこういうものなのかな?

23 :
ゴッドレイってやつでしょう
それでもCV1や無印Viveから比べればだいぶマシになった

24 :
>>12
俺の顔が大きいからかと思ってたけど、viveに比べると頬が圧迫されるね

25 :
デジカ注文25XXのワイ
やっと今日地元の佐川の営業所に到着した模様
ポイントも何もつかないくせにどの店よりも遅い配送。デジカでは一生何も買わないと誓う

26 :
所で箱の2層目の真ん中に入ってる
謎のふわふわした奴、コレ何なん?
ふにふにして手ざわりが気持ちいい

27 :
>>26
HMDのくっつけてレンズ保護するやつ
viveは普通に問題なかったしそこまで神経質に気にする程でもなさそうだけど

28 :
自分は当日届いたし単純に頼むのが遅かったかデジカじゃなくて佐川のせいじゃね

29 :
>>26
VR睡眠用?のパッドかと
Riftとかだと後ろのポッチが無いので後頭部に枕でも違和感ないのです

30 :
>>26
頭が小さい人用のアダプタ
バンドの後ろにはめ込んで使う

31 :
前面の穴にどうやってLeap Motion入れたらええんや…
本体は入るがコードが長すぎて入らん

32 :
>>1
Sd1f-8CaZ
強姦民族の在日です。
ご注文ください。

33 :
>>17
PSVR用のはあるしPSVRスレではよくお勧めされてたけど他のは無いのか?

34 :
>>18
多分見れる
valveindex対応ってまだ書いてないけどアダルトフェスタは見れた
専用アプリでも起動するとHMDに表示してくれると思われ

35 :
おい急にスピーカーからパチパチ音が鳴ったと思ったら画像が荒くなってすぐHMDの接続が切れたんだが・・・
コード断線臭いけどビックで買った場合ビックに電話すりゃ良いのか?まさかvalveじゃないよな

36 :
付属のふわふわした奴、いろんな説あるのなw
・レンズ保護用
・寝て視聴する時の枕
・頭が小さい人用のアダプター
とりあえずニギニギして感触を楽しみますね

37 :
>>35
1、2週間お預けだな

38 :
小さい眼鏡から仕込みレンズまで試したけど結局コンタクトに落ち着いた
顔横向けて目線だけ逆とかロボコップみたいな捉え方でも像がボヤけないし視野も最大になるし
何よりHMDを付けたり外した利が頻繁なんで煩わしさが無い

39 :
>>38
それなりのサイズのメガネなら特にめんどくさくないけどなぁ

40 :
indexコンが楽しめるゲームある?

41 :
>>40
theLAB

42 :
>>35
最初からはビックは相手にしてくれない
まずSteam(Valve)に連絡なんだけど、ずっと返事がないという詰み状態よ

43 :
ツクモでも普通にやってるな体験

44 :
頭を締めるノブを緩めるとケーブルが後のストラップ通してるところで擦れるのな
なんか痛みそうだからインシュロックで固定して右側からケーブル出すようにした
ストラップを上げたときも少し心配

45 :
>>44
固定するとそこが痛むよ

46 :
>>34
おお、サンクス

47 :
>>36
説じゃねーよ
頭が小さい人向けだってば

48 :
>>47
小さくもないが使ってるけど?

49 :
>>31
非VRキット版のLeap Motionパッケージでも短いケーブルって付属していない?
yeggiに上がっていたLeap Motionのマウンタだとかなり余裕持ってケーブル収めることができた
もうちょっと足を短く改変して少スペース化しても良さそう
https://i.imgur.com/4bZOS2p.jpg

50 :
>>49
そこってそういう風に使うくぼみだったのか

51 :
>>49
てっきり穴に全部収まるもんだと思ってたわ
コードをしまう穴として活用するか

52 :
>>51
USB-A→USB3.0microBの超ショートコネクターあればそのまま収まるかもね

53 :
眼鏡屋さん行けば小さい眼鏡安く作れるかな

54 :
ツルの横幅って顔の大きさで決まるから、小さい眼鏡作っても同じでは?
顔からはみ出すような大きなメガネ使ってるなら別だろうけど。

55 :
>>53
jhinsの頬骨にかけるやつ小さいやつ持ってたから使ってみたけど、視野が狭すぎて糞
大人しく10000だしてwidmoで作ったほうがいい

56 :
でもwidmoで28日に購入したのに全く音沙汰ないから不安だわ
やる気あんのか?

57 :
>>55
そうなんですね大人しくそこで注文します

58 :
indexのBSうるさすぎるなぁ
高音なるだけなら良いけど一定の音じゃなくてヒンヒンヒンヒン鳴るから気になってしゃーない
もうVIVEproのBS2買ったろかな…

59 :
RMAせんの?

60 :
JINSの丸メガネだけど、コレでなんも問題ないぞ?
Indexも旧Riftも加工なしで入る横幅。円いからレンズの視野を塞ぐこともない。VRのために設計されたようなメガネフレーム
https://www.jins.com/jp/item/URF-18S-343.html

61 :
>>58
今は一緒だと思うけど?

62 :
>>22
viveの時は気にならなかったから
俺も気になる
単純に画質上がったから気になるようになっただけかもひれんけど

63 :
>>58
とりあえずサポートチケット切ったら
自分はBS1とBS2の動作音の比較動画まで録ってValveのサポートに投げたよ
やっぱ比べてかなり五月蠅いから言った方がいい
Valveからしてこの製品はこんなものなのか、不良品なのかも現時点ではわからないし

64 :
>>62
Indexが発売されたときから指摘されてたから気のせいじゃない
グレアって呼ばれてた

65 :
>>62
オレも最初なんじゃこりゃと思ったけど
目の位置ちゃんと合わせると消えたわ
ちょいとドキドキした

66 :
細かい字が読めない
解像度あげる方法ない?
2080tiなんだけど

67 :
>>66
スーパーサンプリングの数値上げる

68 :
>>66
ダメ元でSuperSamplingアップ

69 :
>>30
ふと思いついてDAS取り付けたPimaxのHMDにindexのフワフワを取り付けてみたら、とても良い塩梅になった
どうしてもViveやIndexと比較するとフロントが重くなってしまっていたのが大幅に緩和されて体感軽く感じる
ただし全パーツ取り付けた際の実重量は1030gとめでたく大台を突破したが…
indexの場合でも、もし前方が重いなと感じている人はこのフワフワを取り付けると感覚変わるかも

70 :
【顔出し】つぼみの何かゲームする放送(*'▽')【初見歓迎】
https://live.nicovideo.jp/gate/lv323134461

71 :
クソ高いフレームだったせいか試しに突っ込んでみたら既存の眼鏡が入った

72 :
メガネは入るよ。ただHMD脱着が面倒なのと長時間するとこめかみに圧を感じるのと、視野が多少せまくなる

73 :
SteamVRメニューのデスクトップ使いやすくする方法ないのかな。解像度低すぎるし、クリックが無効にしないし、照準も安定しない

74 :
クリックができなくなるときあるし

75 :
いろいろダメダメじゃん、もちっと様子見しよ

76 :
ビックカメラで予約してまだ届いてないんだけど、ほかのビックカメラで注文した人たちには発送が遅れるお詫びメールきてるのに、俺のところには何もない。
忘れ去られてるのか?

77 :
初代VIVEからHMDとコントローラーセットで買い換えようと思ってるんだけど
同じ様に変えた方の感想を聞かせて頂きたいです

78 :
概ね満足だがいちいちかぶるのがめんどくさい
かぶらなくていいゲームでおすすめ教えて

79 :
試遊してきたけど視野角広いな!
レンズは一番奥にして試したけど今までのHMDより明らかに広い
レンズが動くだけ!薄型フェイスパッドにしたのと同じ!とはなんだったのか

あと他のHMDはレンズが凸型に膨らんでるけどindexはフラットなんだね
より目に近付けられるし明瞭性が高いのもこのせいなんだろうか

80 :
初代viveとreverb持ってるけど
キャッシュレス還元に釣られてドスパラでポチってしまった
みなさんよろしく

81 :
>>79
視野角は一番手前でもVIVEProとほぼ変わらないよ
フラットの方が多いと思うけどなぁ

82 :
VIVE持ってる人もフルセット買ってるのはなんで?
広い部屋以外はBS1.0でいけるから、HMDとコントローラーのみのセットを買おうと思ったんだけど

83 :
>>49
半透明のプラパーツって無くてもいいの?

84 :
世界的なIndexコン不足
解消にはラインフル回転で2週間かな…

85 :
>>81
スペック上はVIVE Proは110°
indexは130°なんだけどね
それほど差は感じられないのか…

86 :
Vive Proから乗り換えたけど30分くらいヘッドセットかぶってるだけで目が痛くなる
同じ症状起きる人居ない?
慣れたProから慣れないIndexに乗り換えたせいで起きてるだけなのかな

87 :
>>85
その数字はなんのアテにもならない
110°のOculusより100°のPSVRの方が視野が広いのであっちでは話題になった
レンズと目がどれだけ近いかが問題らしい

88 :
>>85
俺のアイポイントで実測すると
INDEXは104°×100°
Reverbが98°×86°
Cosmosが98°×94°
VIVEProが102°×102°
でした

89 :
視野角は眼鏡マンは確実に不利だね
眼鏡してると損することしかないな

90 :
>>89
メガネマンだけど一番近くで問題ないぜ
んでフレームレスだから蹴られないし

91 :
色の鮮明さ、あざやかさはVive Proがいいな
VRAV見るならVive Proだわ

92 :
解像度上げたい
steam advanced settingって何?
どこにあるの?

93 :
Vive Proはもう出る幕がない
ゴミ同然

94 :
今眼科で眼鏡処方して貰ったら、IPDが74mmだった…

95 :
暗いシーンが多いゲームはVive Proのほうが綺麗だから使い分けるよ

96 :
indexコン活かせてるゲームってlabくらい?

97 :
index、Reverb、Vive Pro持ちでReverbの出番は減るかなあ
Reverbは精細なんだけど色が薄すぎる

98 :
SUPERHOTとかは結構掴み投げしやすくなってる気がする
pokerstarとかも一応対応してるけど、ジェスチャーできるだけだな

99 :
steamにあるゲームよりoculusのゲームのほうがindexコン活かしてて笑う

100 :
>>82
BSも消耗品だと思ったからかな
>>86
眼めっちゃ充血しててビビったわ
HMDが顔にフィットするポイントと眼のピントが合うポイントが違うんで困る
バンドをもう相当短くする形
部屋の照明を消してプレイが習慣になりそう

101 :
>>99
Oculusはもともとハンドジェスチャーあるからしゃーない
親指、人差し指、その他3本が独立してて、それぞれリリース、軽く握る、握り込むの3パターンだから
27通りのジェスチャーができるはず

102 :
>>83
バイザーは単なる拡張ポートの目隠し用なんで無くても問題ないよ
艶あり半透明のバイザーで目立つ擦り傷がたくさん付きそうだから、取って運用しても良いかもね
外人さんだとUSB利用してクーリングファンの増設とかしているけど、放熱の面でも無い方が好ましいのだろうか
>>90
この書き込み見て俺も試してみたら、メガネ着用状態で一番近くまでレンズ持ってこれたわ
安全のためにHMDをかぶった後にレンズを一番近くまで近づける手順を取っているけど
こんなちょっと特殊な形状の眼鏡利用している点も良かったのかな
http://www.hamatec.co.jp/privatebrand/img/ht060_063.jpg

103 :
こんな寒いのにIndexはほかほか
夏怖いなー

104 :
indexコントローラーの充電ってみんなPCのUSBにつないでやってるの?
これviveコントローラーの充電器使ったら壊れるかな?

105 :
ぶっ壊れるよ
物理的にな

106 :
もちろんviveの充電器にindexのusb type-cのケーブルを使って充電するって意味よ

107 :
>>104
大丈夫
コードだけINDEXの使えばよろし

108 :
H3VRだとグリップを強く握らないと落っことして手が疲れるので
SteamVRのコントローラー設定のバインドで
グリップ項目を[つかむ][grip_button]にして歯車アイコン開いて
[Grab Threshold]はお好み値、[Release Threshold]は0にすると良いかも
https://i.imgur.com/8h7m3ct.jpg

109 :
>>94
安心しろ、俺も顔デカの74だがIndexの対応最大IPD70mmでギリ問題なく見られるぞ。
安心して買え。

110 :
viveではマグネットで接続できるマイクロUSBコネクタつけてた
それにUSB-Cのやつも付いてたから使えるかな?

111 :
>>109
62mmくらいだけどこめかみ痛くならね?

112 :
やっとセットアップしたけど鼻の下の隙間きになるな
どうしたもんか

113 :
男性の平均が64mmで、それの+10の顔デカだったという現実に軽くショック

114 :
このスレなんか狭くね?

115 :
なんだかんだで押し込めば大きめの眼鏡も入るなコレ
INDEXのレンズに当たりそうで心配だったけどそうでもなかった
ただ鼻当てと耳掛けが重さで凶器と化すが

116 :
>>108
Viveコンだとグリップでリリースなんだけど
Indexだと握りつづけないと掴めないのね
ゲーム側にホールドとリリースボタンの設定があればいいのに

117 :
>>114
顔デカいからや!

118 :
今日やっとindex届いたけどとりあえず動作確認問題無しでよかったは
一番心配だったのはドット抜けだけどなかった
ここでもドット抜けの報告ないから確率相当低そうね

119 :
初代viveからのアップグレードだから網目感の改善が最高だ
オダメのダンスとかみてもviveの時はちょっとキャラが遠くにいくと網目のつぶつぶで
エロさも何もなくなってたけど
indexなら離れても綺麗でエロいな

120 :
>>102
TheLabで移動する時、不慣れでコントローラーをHMDをぶつけて既に傷になってた。バイザー無くてもいいなら安心だ

121 :
index入ってた黒い箱どうしてる?
ダンボールにしては黒くて見た目けっこういいけど

122 :
H3VRの製作者は早くにindexを入手してヒャッハーしてなかったっけか
それがグリップに指掛け続けてないと銃が床にボトーてあんた

VIVEの頃から操作が謎すぎてろくに遊んでなかったが
さらに難解になった気がする

123 :
>>121
箱は最低でも保証期間内は普通とっておくだろ?
もし壊れたら送る時箱が無いと梱包めんどうやで

124 :
>>122
握ってないと落ちる設定って現実を全く理解出来てないよね

125 :
indexコンの充電、付属のケーブルだと繋ぐときバチってなるくらい力が入るから端子壊しそうで怖い
ケーブル替えたらすんなり入った

126 :
ヤフショとか楽天でポイント付きで買えるようにならないかな

127 :
ぐおおおおハンドグレネードボーリング積み木崩しで指を机にぶつけた痛いでしょ
手榴弾の投擲むずいというかこれ危険非常にあぶない
indexコンの対応はこれからに期待なんかね

128 :
>>127
シェア取ってるOculusコンの指操作すらほとんど未対応なんだからIndexコンに対応するわけないでしょ

129 :
>>36
ヘッドストラップの後頭部の穴にきっちりはまるようになってるよね

130 :
眼鏡率高すぎだろ

131 :
indexで遊んだあとviveで遊んでみたけど
もう戻れんわw
viveじゃ凄く近くによらないとエロくないw
網目のつぶるぶまじ糞だわw
でもviveコントローラーはやっぱり好きだわ
トラックパッドの楽しさや使いやすい場面ってあるな
indexコンはVRchat最高に楽しいけどw

132 :
とはいえViveコンも手を離したら床に落っことすわけで
Indexコン届いたらどれだけH3VRが遊びづらいか検証できるのにな

133 :
>>131
既存のソフトはバイブコンでいいと思う
本来「握ってる判定」は開いていない場合を握ってるとする方が自然なんだけど
今は握っていないと開いているになってるから現実とのギャップは感じると思われる
ところでグラボな何使ってますか?

134 :
970→2070S換装完了!
くっきり感すげー変わった
目に良い!!

135 :
トリガボタンを4つ実装して押し込みで指曲げ認識じゃだめだったんですかね

136 :
死ぬほど押しづらいでしょそれ

137 :
眼鏡入らん糞

138 :
valveで東京クロノス起動したんだけど、タイトルメニューから何も操作できない。俺だけ?それともvalveのコントローラー対応してないとかある?

139 :
>>138
こちらではクロノス大丈夫だったよ。何か動かない理由後あるはず

140 :
俺も聞きたいのあったんだ、これが動かないけど他の人どう?
IL DIVINO: Michelangelo’s Sistine Ceiling in VR

141 :
Indexに買い替えて無印vive一式手放したんだけどコントローラーの設定が残っててルームスケールすらできないんだけどデバイスの削除方法ってどこにある?
全USB削除やら試してみたけど夕方から一向にHMDすら被れてねぇ・・・

142 :
>>139
最初のNEWGAMEって出てるタイトルメニューで、コントローラーを動かしてもカーソルとか何も出ない

143 :
>>141
私の場合はsteamvr起動した状態でHMDとUSBの端子を抜き差ししたら認識したな

144 :
Indexアメリカ本国では発送12月25日までに発送予定らしいけど
日本だとこれは来年コースかな・・・

145 :
>>143
すまない。説明不足だった・・
viveのコントローラーの設定がsteamVR上のコンソールに残っててIndexはフルで認識してるんだけどルームスケールの設定の際にviveのコントローラーを読み取ろうとして先に進まないんだよね
そしてviveは既に手放してしまったからどうしようもない状態と・・・

146 :
いやーコンタクトだと装着感も超最高で着脱もマジ一瞬だったが、
メガネだと一気にハードモードになるな!
つか左目のピントが最後まで合わなかったわ
だがコンタクト時は視野も含め最高
2weekと保存液(レニューが洗浄も良くて安い)がお勧めだ
VR時だけならかなり持つ、つけたままシャワーは浴びるなよ!

147 :
>>146
俺もVR始めてから一年以上放置してたコンタクトが役に立ったわ
やっぱ眼鏡はめんどい

148 :
コンタクトが日常でも使えるし一番いいと思うんだけど慣れるまで大変そうで目に入れるというのも抵抗があるんだよなあ

149 :
>>145
とりあえずクイックキャリブレーションしてみれば?

150 :
コンタクト試すだけなら眼科とセットの店に入って出るまで1時間ちょい
検眼も保険適用で1000円
あとは試供品でも貰ってくればそれだけで済んだけどねぇ

151 :
ふつうにコンタクトとか金かかるし目に悪いだろ
あんなもんつけるやつの脳みそが知れてる

152 :
眼鏡無理矢理付けたらツルは食い込むわ
鼻当てはめり込むわで散々だわ。
鼻も高さが足りなくて隙間から光が入ってくるし
フィット部分に難あり過ぎる

153 :
コンタクトが目に悪いとか何年前の話してんだ...

154 :
それは今も変わらんけど…

155 :
斜視だからコンタクトとや度付きレンズ使える人が羨ましい
眼鏡は本当不便です

156 :
>>133
1070だよ
心配だったけどぜんぜん大丈夫だった

157 :
>>132
俺はコントローラだけVIVE→INDEXだけど
H3凄くやりやすくなったとおもうけどなぁ

158 :
>>156
一応Steam側がグラボの性能見て自動設定してるからね
こっちは1070tiだけど64%程度だった
任意で動かしても100%位なら大丈夫そうだけど

159 :
内部解像度500%にしてもあんまり解像度上がったように見えない
一定以上の解像度だと効果が薄くなってくるのかな

160 :
>>159
200%超えてくると差がよくわからなくなってくるかな、所詮はダウンサンプリングだしね

161 :
>>159
前に検証してた人がいたけど大体200%までが違いが分かる程度でそれ以上やってもあまり意味がないそうだ

162 :
スティック押し込みが固くて指が疲れるね
fallout4 vrで会話とかアクションがスティック押し込みで結構しんどい

163 :
適当にバインド変えれば?

164 :
>>6
コスパ以前に2880×1660の解像度を無線転送できるPCVRはVIVE Proしかない

165 :
圧縮転送だし

166 :
そこは良いCPU使えば問題ない

167 :
そういえば前部のカメラ映像有効化してるけど
Homeからカメラ画面見ようとしても何も出ないね
出せた人いる?
海外のスレッドでも話題になってるけど

168 :
>>162
パッド押し込みもアクションだぞ

169 :
バイブコスモスってなんで一切話題がないの?
インサイドで高性能なvrがやりたいんだが、リフトsで十分なの?

170 :
スレチ

171 :
右目と左目で視力が0.3くらい違うんだけど問題なくできる?
もう注文した後だけど

172 :
スチコンドングルのsteamVRドングル化と
viveコントローラーのトラッカー化を今からやろうと思ってるんだけど
https://youtu.be/8ykyS447OF4
この動画みてやった場合viveコントローラーはトラッカーとしてしか使えなくなってしまうのかな?
それともペアリングをviveコントローラーとしてすればコントローラーとしても使えるのかな?

173 :
>>171
眼鏡する程でも無いけど差があるってこと?
ならピント合わなくて辛いかも

174 :
帯域計算したらすぐわかるけど無線転送で高解像度かつ少遅延は不可能
どれかは捨てないと

175 :
VRもカイラル通信させればあるいは

176 :
コードが細く柔軟になるだけでも変わると思う

177 :
無線になったら脳がレンチンされそう

178 :
鼻の隙間だけど、頭のストラップを緩めて先に鼻の隙
間なくすように当ててから調節するとほぼvive並みに
なった。
ただ、後ろの方を頭の上の方に当てるか下の方に当て
るか、どちらか締め付け楽か悩む。

179 :
viveの鼻の部分だけもぎ取って付けようかな

180 :
交換用のvive鼻パッド売ってなかった?

181 :
>>172
Viveコンのファームウェアを書き換えるのでトラッカーとしてしか使えなくなる
設定ファイルバックアップしといて同じ作業すればコントローラーに戻すことは可能
あとその動画後半のスチコンドングルのファームウェア書き換えに手順に、Steam開発者登録を説明してるけどそれは不要なのと
コマンドが既にトラッカーを利用してる人用のものなので、↓この辺も参考にするといいよ
http://teruaki-tsubokura.com/Lab/multi-vive-controller/
https://steamcommunity.com/app/507090/discussions/0/312265473878773762/

182 :
indexの眼鏡レンズ注文しようと思うけど
調べてみたらvr lens labとか widmovrとかいろいろあるね
どっかお勧めのところがあったら おしえてください。

183 :
>>181
やっぱりそうなんだね、ありがとう
トラッカーにしたいけどまだしばらくはコントローラーとして使いたいから
スチコンドングルのファームだけ書き換えてviveコンを使ってみたよ
watchman_dongle.binじゃなくてhtc_vrc_dongle_1461100729_2016_04_19.binで
スチコンドングルのファーム書き換えしたけどこのファームでも
viveコンをトラッカー化して使えるよね?

184 :
indexの形に合わせて鼻にヒアルロン酸打つのが最適解かな
オマケに顔がガイジン風になってモテるかもw
費用どんなもんだろう

185 :
メガネ民大変だな
俺は10年ほど前にレーシックしたけど最高だよ
ラーメン食っても曇らないし雨降っても視界が悪くならない
結局老眼にはなるからやるなら早いほうがいいぞ

186 :
まだどのゲームもテレポートに全然慣れないな
本当はスティック移動でやりたいが、これ以上ないくらい酔うしどうしたら良いんだ

187 :
>>186
その場で足踏みするといいらしいですが効果はどうでしょう

188 :
エリデンVRでやったらすげー酔うw

189 :
>>182
実物来てないのでお薦めかどうかはわからんけどVRLenslabで注文しましたよ
理由はRiftCV1用もそこで作ったのと各サイトの取り付け動画を見てWIDMOはレンズが少し小さめに見えたから

190 :
INDEXコンで遊んだあとVIVEコンでBeatSaberやってたらぶん投げてしまった
PCのモニタに当たらなくてよかった…握らなくていいってのに慣れると危険だな
>>185
レーシックは少なくない失敗や不具合情報を見かけるからなあ…
比較的安全と言われてるハードコンタクト派

191 :
酔は慣れだなぁ、最初は少しずつにしないと冗談抜きで1日死ぬからお気をつけを
VRレンズ、眼鏡より視野角良いのは間違いないだろうけど
コンタクトと比べるとどうですかね?
同じくらいならいいなぁ、この素敵な視野角は失いたくない

192 :
>>191
Widmovrは視野角フルカバーしてる

193 :
かかりつけの眼科医が眼鏡辞めるまで俺も眼鏡を使い続けることにしてる

194 :
Windmovrで11/22にオーダーしてるが、スタンダード配送でオーダーしたので、
11/26ポーランドのヴロツワフ出荷
11/29ワルシャワ到着
その後アップデート無しw
って感じ。
使い捨てコンタクトレンズも買っちゃったから別に良いのだが、早く欲しい人はエクスプレスで頼んでおけ

195 :
>>182
widmovrからproとindexのレンズ買ったけどどちらも快適だよ
たしか今割引セールしてたと思う
あとポーランドからの船便らしくてレンズの作成含めて25日位かかる
vr lens labはredditで海外の人がハズレが結構あるって感じの書き込みしてたからやめた

196 :
>>195
うわーマジだよセールやってやがるwww
ムカつく・・・

197 :
VRレンズって裸眼視力0.1以下でもレンズは作れるの?

198 :
視力0.3で車運転する時くらいしか眼鏡使わないんだがVRも結構変わるかな

199 :
>>196
俺なんて14日に注文してまだ届かないQUEST用も合わせて2つ定価購入しちまったよ。3000円損した

200 :
そういえばSwitchのリングフィットアドベンチャーやってVRっぽい感覚があった
ジョイコンに思った以上にトラッキング性能あるんだよね
beat saberとかBOXVRとかトラッキングが出来てればVRじゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまったw
まあ現状ジョイコンだけじゃ全然トラッキング足りないけどね

201 :
ダンボールのやつやると分かるけどジョイコンのIRセンサー変態じみた性能してるからな

202 :
おれもニンテンドーラボのVRキット全部買ったけどめちゃくちゃよく出来てるんだよね
Switchのディスプレイを分割だからグラフィック的に全然期待してなかったけど意外と悪くないんだよね
ジョイコンの微妙な傾きでカメラズームしたりとかジョイコンの性能にも驚いた

203 :
鼻の隙間なんて100均の灰色のスキマ埋めテープ貼ってるけど。二重に。

204 :
>>199
マジかよ、俺のは年明けかな?w

205 :
まじかそんなかかるんか
それまで裸眼でがんばるしかねー

206 :
過去Widmovrで2度レンズ買ったけど、どっちも通常配送で注文から3週間前後で届いた
その時は注文日含め3営業日くらいで出荷されてた

207 :
>>197
作れる、が高くなる
俺は0.05ぐらいだけど150ドルぐらいしたわ…

208 :
>>192
マジすか買いますわ、ありがとう!
この間おすすめ聞いたときは横槍入ったけど、他の情報もありがたいわ……

209 :2019/12/02
>>188
飛行機操縦なんて実物でも酔うんだからVR酔いと合わさるとね
ちなみに酔いはイブクイックとかの頭痛薬で、すぐ回復できるぞ

【USB】 DENON PMA-50 【DAC】 Part1
Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
【最後の砦は】リアプロ総合Ver.30【三菱レーザー】
ハイセンスジャパンのテレビ総合21
お勧めプロジェクター 第五七幕
Sony BRAVIA ブラビア Part257
【AM/FM】ラジオ録音スレ 33【タイマー予約】
PCスピーカ何使ってる??Part2
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 209a
骨伝導イヤホン
--------------------
e-学び舎本舗 +(MBA) ってどうよ?Part2
ぼくの想いは愛せいいっぱい・中川勝彦 Part6
【悲報】まんさん、ジャニーズ事務所にブチ切れる「何が面白いんですか?何の目的ですか?ファンに寄り添うってのは嘘ですか?」 [368829159]
ありそうで無い言葉作った奴優勝www
コーホー先生のなんでも質問コーナー2
熊本市およびその都市圏を語るスレ194
うだうだだ( ´・ω・`)
バブル世代こそ真のロストジェネレーション
【慰安婦問題】 元性奴隷の巨大な顔が訪問者を見つめる米グレンデール図書館の企画「正しい事をせよ:慰安婦の抵抗」[07/27]
ミラン史上最低の10番ってひょっとして本田?part2
【文大統領】「国防予算50兆ウォン(約4兆7000億円)時代、過去2政府に比べてはるかに多い」[1/22]
仕事帰りにジムで筋トレ!←無理ゲーすぎ
フジテレビの新エース 久代萌美 ★10
【多読のための英文法 Part 2】
躁鬱病・躁うつ病・双極性障害 その80
■こういう素材を作ってください2■
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう Part.2
【韓国】文在寅大統領「慰安婦問題は人類の普遍的な女性人権問題」 式典で演説[18/08/14]★2
安倍夫婦や竹中らだけ儲かる内閣は国民不公平ですね
【しおかの】楠 栞桜・柾 花音 Part.4【かのしお】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼