TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!Y
30代のアトピー事情
アトピーの人から受けた不快なことを報告するスレ
アトピーあるあるを挙げていくスレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ11
【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】パート17
重症アトピーでもできる仕事
政府はアトピーを障害者認定すべき
俺の子供もアトピーになるの?
最強!☆糖質制限・低炭水化物でアトピー完治☆

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ14


1 :2020/03/11 〜 最終レス :2020/04/19
前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ13
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1576225019/

■標準治療系(皮膚科)
・ステロイド、プロトピック、保湿、デュピクセント、抗生剤、抗ヒスタミン、かゆみ止め
・ナローバンドUVB
・脱・脱ステ
■アレルギー治療系(アレルギー科)
・アレルギー検査
・ヒスタグロビン
・免疫療法(ミティキュア、シダキュア、食物アレルギーの治療)
■食事系、腸内改善系
・バランスの悪い食事をしている場合は改善する
・(食物アレルギーがある場合)該当食品をしっかりコントロールする
・乳酸菌を摂る
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・ アマニ油、エゴマ油
・アルカリ性食品を食べる
・プチ断食
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
■殺菌・抗菌系(カビ・細菌)
・強酸性水(次亜塩素酸)、イソジン、リンゴ酢(10倍希釈)
・抗真菌薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・h&s薬用シャンプー
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)、エアコン清掃
・海水浴、塩風呂、ハイター(塩素)風呂
■環境改善系、アレルゲン除去
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・ダニが住み着きにくい衣服(ウールや、目の粗い綿を避ける)
・畳、カーペット、布ソファーを 避ける
・着ている服を全部入れ替える
・引っ越し
・海外旅行(花粉対策)
・ストレスを減らす
■刺激除去系
・塩素除去風呂、塩素除去シャワーヘッド
・刺激の強い薬剤や洗顔料を避ける
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
■保湿系
・体を洗いすぎない
・オートミール風呂
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴

2 :
皮膚疾患にはセロリがいいみたい
インスタでmedicalmedium調べてみて
アトピーや乾癬の人が劇的によくなってる

3 :
自分はたんぱく質をしっかり意識して食べ出してからとてもよくなりました。
肌はたんぱく質からだからね。

4 :
998 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2020/03/11(水) 10:38:15.55 ID:f2nZY+Ki
>>990
素人だけどアトピーの症状とはおもえんな

ありがとうございます

5 :
>>3
それは本当に大事。肉よりかは豆腐や魚がいい

6 :
たんぱく質はプロテインでもいいんですかね?

7 :
何食えばいいんだよ

8 :
>>6
ホエイ系のプロテインでアトピー悪化したことあるから、乳製品アレルギーある人は気をつけたほうがいいかもね。
逆に大豆プロテインは肌がキレイになった

9 :
>>4>>1
お前、スレで病気の診断、治療・投薬指示したり、
相談するのは医師法違反になるからやめろ。

10 :
コピペマンが上から偉そうなこと言ってるぞw

11 :
medicalmediumをインスタで調べてみてよ
真っ赤なただれた肌の人もよくなってるよ!
セロリがいいみたい

12 :
脱ステ信者の鶏ガラってまだアトピースレにいるの?
あいつは江島(食事制限、ステ)に負けて脱ステスレから追放されて、一旦消えた。
誰か鶏ガラの行方を知ってたら教えてちょ。

13 :
脱信者の鶏ガラレモン汁(通称:鶏ガラ)とは。
2005年からアトピー板に貼り付いて、
あらゆるアトピースレで高額な民間療法や薬事法違反のアフィサイトを貼りまくって
脱ステスレを崩壊させたキチガイの脱ステ信者。
(2005年の書き込み↓)
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1119259181/32

鶏ガラは2005年からステロイドの副作用を誇張したデマでアトピー患者を怖がらせ、
怖がってひるんだ隙に別IPのレスで高額な民間療法や
薬事法違反の鶏ガラレモン汁療法のアフィサイトに誘導していた(これが「鶏ガラ」という呼び名の由来)。
後にその民間療法の初回料金60000円、2回目以降の料金17000円(健康食品の定期購入料金:別途40000円)をたった5000円とごまかす。
http://hissi.org/read.php/atopi/20170909/Vk11S250Wnc.html

(嘘発覚後)
http://hissi.org/read.php/atopi/20170909/WFlkUXNQRlg.html

あまりにステの風評拡散やアフィサイト貼り等の荒らし行為が酷いので、
過去ログによってそれらの行為が、2005年からの鶏ガラによる複数IPを使っての行為とスレ民達にバレる。
さらに鶏ガラは、スレでアフィサイト貼りしたのをスレ民達から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、そのスレ民達を全て工作員呼ばわりしたり、
「車で轢き○す」「どんな手段を使ってでも探し出す」「住所を特定して押しかける」等と脅迫した。
(脅迫一覧)
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/elJzeFhxVEY.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/a1ZWOUVaUXI.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170915/TUhCcHNWaGE.html

(続く)

14 :
(鶏ガラとは。の続き)

さらに国、医者、製薬会社を犯罪者呼ばわりしたり、無関係な自民党、電通、朝鮮人を差別的に誹謗中傷した。
(誹謗中傷一覧)
http://hissi.org/read.php/atopi/20170917/OU9aVGNreXg.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170926/Tm5uTmt3clc.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170927/MmFzT1lzSFU.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170928/T2ZuZkdQV24.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20170929/Q3lFQ2pBTzQ.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171008/TllrMGlPbS8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171009/RWo5UFJTMC8.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171009/QS9hY2NidEc.html
http://hissi.org/read.php/atopi/20171010/UnJjOWtRT1M.html

最近では江藤先生の発言を捏造したりステロイドの印象操作をしたが見事に論破され、
コピペで人格攻撃しか出来ないアラフォー無職の脱ステカルト脅迫詐欺犯罪者に陥ってしまった。

15 :
黄色ブドウ球菌、マラセチア菌、カンジダアレルギーと菌やカビが原因で引き起こされるアトピーは多く、
これらの症状は漂白剤(「次亜塩素酸ナトリウム」入りなら排水パイプ用洗浄剤でもおk)を薄めたブリーチバス療法で治すことが可能
アメリカを中心に海外では医師が推奨するくらいアトピーでは標準的な治療方法とされている
ただし長時間の入浴はしない、入浴後きちんと洗い流す、保湿剤を塗布すること
ブリーチバス療法に抵抗があるならまずは塩素で消毒してあるのは同じ事なので水泳から初めて見るのがお勧め

16 :
医師にユベル軟膏とリンデロン処方されて、毎日使ってるが治んない
塗り方がダメなんか薬自体がダメなのかわからない
だれか教えて

17 :
>11
セロリ単独スレの方に自分の経験談書きました。
継続期間が短いので参考にはならないかもだけど…
他に試してる人がいたら感想聞きたい!

18 :
大麻合法版オイル
https://a.r10.to/hIzUfF
原料は七味唐辛子に入ってる大麻の種など
その濃度の推定何十倍

女性ホルモンが含まれているらしい(七味大麻の種を食べてみるといい)

こちらはヘンプシード(大麻種油)オイル(濃度は↑より低いが量が多い)
https://a.r10.to/hbj7SA

19 :
>>16
だから2chで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ!
ステロイドの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてるから、ちゃんと読んでみろ。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

20 :
>>1アルカリ性は癌にも有効らしいです。
オリーブオイルなど
癌と関係あるのかな?

21 :
悪徳脱ステ医、民間療法業者、脱ステアフィカス、鶏ガラ(脱ステ信者)、全員早くしんでくんねーかな。
もししんだら、そいつらの墓に小便かけた後にステロイド点滴ぶっかけてやるよw
あ、鶏ガラは墓買う金も無いし孤独だから、しんだら腐乱死体だけどw

↓で1:39〜江島(食事制限、ステ派)がこれからのアトピー医療について豪語してるぞ。
「僕=江島」、「邪魔者=脱ステ医、業者、アフィカス」、「L=鶏ガラ」、「新世界の創生=ステ・コレクチム・デュピを主軸としたアトピー新治療体制」に置き換えて視てちょ。
https://youtu.be/7NB2e-FEOiM

22 :
ステロイド塗ってから手に水ぶくれができた

23 :
>>1
>>20
オリーブは確かに効く
医薬品になってる
https://a.r10.to/hbcc4p

もの自体はホントにオリーブオイルらしい

>>18
大麻合法国のオリーブオイル なんかもあるようだ
https://a.r10.to/hzOXc9

24 :
コラーゲンってどうなの?

25 :
>>24
効くよ
プロテインも肌の回復早くなる

26 :
納豆、もずく、めかぶ、オクラは体に良いな

27 :
もしアトピー患者が脊髄損傷したら麻痺した部分感覚なくなるから麻痺した部分掻かなくなってアトピー治るやろな
例え治らなくても麻痺して痒くないしどっちにしろ治ったみたいなもんやな

28 :
やっぱり洗剤も無添加の石鹸洗剤とかのほうが良いんかね?
うちの母は1番安い香料盛り盛りの洗剤(フ◯アフレグランスとか)しか買ってこないんだけどこれってよくない?

29 :
ステロイド塗って見違えるほど肌改善したんだがこれいつまで塗り続ければいいの?
詰んだんだが

30 :
>>29
だから2chで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ!
ステロイドの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてるから、ちゃんと読んでみろ。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
それと並行して食事生活改善、原因排除は必ずやる事。

31 :
>>30
相談じゃないぜ
独り言に口出ししてるだけだぜ
ここのみんなそれ理解してやってるんで
お前だけだぞ使い方分かってないの

32 :
>>31
そいつはいつもの基地外コピペ業者だよ

33 :
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile

34 :
>>28
香料盛り盛りはどうか分からないけど
自分の場合は柔軟剤入りのは確実に悪化して
肌に直接触れるものだと如実に分かった
フリースとか洗うのには便利で使うけど
どぎつい香料も化学物質過敏症っぽくて頭痛くなるから極力避けてる

35 :
毎日納豆食うようになってから調子良い気がする
単に季節的に落ち着いてるだけなのか

36 :
>>29
表面が治ってからも中ではまだ炎症収まってない場合あるからもう何日か薄くでも塗ってた方が良い
あとステ辞めると多少また炎症出てくるかもしれんけどちょっとぐらいは仕方ないから気にするな

37 :
体にいい発酵食品の元が大豆とか牛乳だもんな
食物アレルギーの代表格だがん

38 :
>>32
お前は脱ステ信者の鶏ガラだろw
↓で1:41〜江島(食事制限、ステ派)が鶏ガラの墓前で勝利宣言してるぞ。
「僕=江島」、「邪魔者=脱ステ医、民間療法業者、脱ステアフィカス」、「L=鶏ガラ」、「新世界の創生=ステ・コレクチム・デュピを主軸としたアトピー新治療体制」に置き換えて視ろ。
https://www.youtube.com/watch?v=7NB2e-FEOiM

39 :
前スレで鬼頭が乾燥するといってた者だけども、おなにーする前に池田模範堂のデリケア塗るようにしたら改善されてきた

40 :
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

41 :
>>29>>31
著書のクオリティーは絶対保証するから。
10000の臨床例と1000の論文データを基にしてて信頼出来るから。
たった1600円で正しい用法が知れて治癒が早まって、ステやデュピ何本分かは節約出来るから。
変なところで意地張って読まず嫌いは人生損だから。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

42 :
医薬品のオリブ油

43 :
脱ステして3年
肌質完全に治りました!
ありがとうございました!

44 :
>>43
つらかったのによく頑張ったね
脱ステ成功 おめ!

45 :
入浴剤はバース
だけど高すぎるから続きそうもない

46 :
コロナ感染者が急増して大阪の化けのが剥がれたなw
どうせそんな事だろうと思ってたよw
老人、ガキ、脱ステ信者ども、息してる〜?w
【コロナ】大阪で新たに10人の感染確認 計102人
https://this.kiji.is/611547526426739809?c=39550187727945729

47 :
初めて病院行ったらアズノール顔全体に塗るように言われたけど、アズノールって効果ありますか?

48 :
>>47
只の保湿剤、ワセリンと大差無し

49 :
>>29
それを指示するのが医者の仕事
2週間全力終わったら
TARCチェックに病院行って来い

50 :
ちんたらステロイド塗ってたら駄目だぞ、寛解導入は時間との戦い
最短で寛解域まで落としきれ

51 :
鯖の水煮食べたら調子良くなった気がする
dhaが炎症に効くらしい
サプリ買ったから飲んでみる

52 :
DHCのビタミンBのアマレビューにアトピーが劇的に良くなったってレビューあるんだけど。DHCてネイチャーメイドに比べて心配になるくらい成分多くないか?

53 :
アマゾンレビューはサクラが多いから気をつけて

54 :
>>52
成分が多すぎると、パンツが黄色くなるぞ。

55 :
DHC(笑)

56 :
dhcのビタミンB飲んでるけど劇的に良くなったとかはないよ

57 :
>>18
自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが、そのオイルだ

大麻そのものにおいてはAIや心理学などにも使われている。犯人逮捕に使われることもある。
警察も、大麻で捕まった容疑者を採用したという例もあるほど。

それ故に合法化が取り沙汰されている

58 :
ステロイドの使い方だけと、そりゃそうだな。混ぜたらダメに決まってる。

http://iwamiiin.in.coocan.jp/C4_9125.htm

59 :
この塗り方ならステの副作用も最小限になるのでは?

60 :
そんなアフィサイトよりも、10000の臨床例と1000の論文データを基にしている著書の方が信頼性とクオリティーは絶対良い。
たった1600円で正しい用法が知れて治癒が早まって、ステやデュピ何本分かは節約出来るから。
変なところで意地張って読まず嫌いは人生損だから。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

61 :
副作用を恐れて弱いステロイド使ったり、薄めて使ったり、寛解してないのに保湿剤使う医者はヤブ医者だから今すぐ変えろ

ステロイドの使用はメリハリが大事

62 :
強さを1レベル落としたステロイド塗り出してから指に水疱が大量発生したんだが
https://i.imgur.com/AEwmGmZ.jpg

63 :
↓で1:39〜ステロイド派が脱ステ信者の墓前で勝利宣言してるぞw
「僕=ステ派」、「邪魔者=脱ステ医、民間療法業者、脱ステアフィカス」、「L=脱ステ信者」、「新世界の創生=ステ・コレクチム・デュピを主軸としたアトピー新治療体制」に置き換えて視ろ。
https://www.youtube.com/watch?v=7NB2e-FEOiM

64 :
>>62
汗疱辛いね、俺も2年前こんなだった
手と足に出てた

これは対処療法ではなかなか解決しない、取り敢えずはベリーストロングのステロイドで対処
リンデロンDPやアンテベートね
足の場合はデルモベート使わないと効かないと思う

根本解決はTARCを下げる事、しっかり全身にステロイド使ってTARCを下げることで汗疱も出なくなる

アトピーの治療をきちんとするが基本

65 :
なんでブリーチバスしないの?めちゃくちゃ効くのに

66 :
ステロイドを大量に使うことが体にいいわけないだろ

・コロナウイルスによる若年層の死亡
コロナウイルスの致死率は比較的低く、死者は主に免疫力の弱い高齢者や基礎疾患のある人だが、
一部には若年層が死亡する例もある。
ドゥ氏によると、高血圧や糖尿病などの基礎疾患があることや、非侵襲的人工換気や副腎皮質
ステロイドの大量投与を長期間受けていたことが、比較的若い人が死亡する場合の主な要素
だという。

67 :
>>64
汗疱はアトピーの直接的症状じゃなくてステロイドの免疫低下による副作用だと思ってたけど違うってこと?

68 :
酒飲むと悪化するんだけど
普通にやめた方がいい?

69 :
そんなの当たり前…

70 :
脱ステ信者の聖地、北海道、大阪が揃いも揃って感染者数トップか。
池田!望月!鶏ガラ!脱ステ信者ども!てめーら全員ザマァw

【コロナ】北海道 感染者152人 全国1位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000009-hbcv-hok

【コロナ】大阪で新たに4人感染確認 計106人 全国3位
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012332821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

【コロナ】北海道 推計感染者940人「若年層に広がっている」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56300180S0A300C2EA2000

コロナウイルス「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33078.html

【コロナ】宿泊先に感染者はいなくても移動中に感染の恐れ 感染者搭乗の飛行機に北海道修学旅行生160人余り
http://feldt.blog.jp/archives/22382709.html

【コロナウイルス】湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨 温泉施設
https://i.imgur.com/Anq0pfB.png

【コロナ】温泉施設やカプセルホテルも注意
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00000003-pseven-soci

「新型コロナウイルスは湿度に強い」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00010002-flash-peo

71 :
>>68
体温が上がるせいか 俺と同じで内臓が弱ってるかも


ついでに前スレからの経過報告
シトルリン ○ ナウフーズ 750mg 1日2粒 12時間毎
追記 グルタミンは1粒1000mg
シトルリンとグルタミンは いずれ容量か回数増やしてみる

>774 名無しさん@まいぺ〜す sage 2020/02/20(木) 15:02:40.83 ID:3ND0IW0/
H&S緑>青 ○
マルチアミノ酸 ◎ ナウフーズ アミノコンプリート1日4粒 6時間毎
Lグルタミン ◎ ナウフーズ 上に追加で1日2粒 12時間毎
亜鉛 ×? 保留
シトルリン開始

72 :
プロアクティブ療法が1番効果あった。
具体的にはまず保湿剤を全身の異常な皮膚の全てに塗る。炎症部位には塗った保湿剤の上にステロイドを盛るようにのせる。これを1日3回。ただこれだけで赤み引いてアトピーってわからないぐらいよくなった。プロアクティブ療法すごすぎワロタ。

73 :
4年前、除草剤を庭に散布してたら風に煽られ目元に直撃して赤く腫れ
皮膚科行ってステロイド塗って良くなったので、そのまま皮膚科行かなくなったけど
それ以来、乾燥シーズンに毎年炎症起こすようになったけど保湿しとけばええやろって放置
でも今年は特に酷く赤黒く殴られたみたいになり皮膚科行ったらめちゃ医師に説教された
男だから化粧とかしないし気にしないのかもしれないけどここまで放置するなと
1週間後に必ず来いと言われました
4年前の検査ではアトピーだったらしいけど、それまでアトピーになったことありません
外部刺激からアトピー発症とかもあるのでしょうか?
目に周りだけ荒れるアトピー症状とかあるのでしょうか?
ステロイドのデメリット読んでると怖いです…
貰った薬
https://i.imgur.com/yUtWtx4.jpg

74 :
>>73
化学薬品(この場合は除草剤)による接触性皮膚炎
炎症により有害物質を代謝
ステロイドを使うと一時的には収まるが
代謝しないので半永久的に症状は続く

75 :
地肌にアトピーあってシャンプーいろいろ試したがダメで
牛乳石鹸の赤箱で洗うのが刺激なくてかゆみもなくいい感じだ
短い髪だから多少バサバサでもいいんだ

76 :
>>74
永久とか嘘でしょ?
ビビらせてるだけっしょ?

77 :
>>73>>74
それは違うだろ。
そうやってデマでアトピー患者を脅すのはやめた方がいい。
ほとんどのアトピー患者は皮膚科専門医の下でのステロイド治療で、副作用を起こさずに治る。
ステロイドの正しい塗り方は↓の著書に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事、生活改善、運動は必ずやる事。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのあるレアケースの患者はデュピで治せる。


その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへのエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに起きない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それに脱ステは危険な感染症かかりやすくなる。

あと、脱ステ医や民間療法業者やアフィリエイトが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」「好転反応」といったデマワード乱用者はまず詐欺を疑った方がいい。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

78 :
>>76
半、永久
昔は大人になったら治ると言われてた
アトピー治る人少ないよね
何故か分かる?
治ったことで、ようやく分かった

79 :
>>76
何年か使い続けたらよく分かるよ
顔にステ塗らなければよかったと、

80 :
>>78
>アトピー治る人少ないよね
それは違う。
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用をおこさず治ると皮膚科専門医達は言っている。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、因子排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへのエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに起きない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それに脱ステやると感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

81 :
>>76
誰も止めないから、ステロイドを顔に塗り続けるといいよ
ガクブル

82 :
花粉症と同じ一度発症したらずっとお付き合いなの?
これからずっとスキンケア気にして生きるのか?
毎年秋冬は乾燥にやられ夏は紫外線春は花粉

83 :
>>82
治せるか一生付き合うかは、自分の勉強次第
どうしたら治るのかずっと考えて試行錯誤だね

84 :
URL貼るの禁止
以降URL記載した方はNGにします。

85 :
>>72
あまりにツッコミどころが多すぎて

そもそも1日3回も塗るよう指導する医者はいない
1日1回で十分、それで足りないならランクと量と塗る範囲が足りていない

炎症が出ていなくても一定間隔でステロイド塗ってTARCの上昇を未然に防ぐのがプロアクティブ療法、
ステロイド塗らない日も保湿は必須

炎症が出た部位は速やかにステロイドを1週間程度毎日塗って叩く

保湿をきちんとしてれば一度下がったTARCはそうそう上がらないので1週間も塗れば炎症部位は落ち着く

あとプロアクティブ療法に入る前に、TARCを全力で下げる寛解導入の手順が必須、これをやらずになんちゃってプロアクティブ療法する馬鹿医者が多すぎ

86 :
ステロイドは擦り込むのではなく盛ってコーティングが正解
だから成人が全身に使うと1回で3本(15g)必要になる

プロアクティブ療法を専門にやっている医者以外はこれだけのステロイドを処方してくれない、大体処方箋監査がーって言って断られる

町医者はそれだけ保険医療機関の取り消し処分を怖がってる
正しいプロアクティブ療法が普及しない原因でもある

87 :
プロアクティブ最強

http://clinic-n.mitelog.jp/blog/atopiy/

88 :
>>85
ホンモノのプロアクティブは子どもにも毎日2、3時間おきにステロイド塗って寛解まで持ってく。これできる皮膚科医こそガチの皮膚科医。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0190425004qq000000000000000W02c10101qq000019068A%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAeeA79SquP72cLABIA%253D%253D

89 :
ってか、プロアクティブでぶっちゃけアトピー治るよ。プロアクティブして毎日保湿剤のみでつるつるお肌の人生
。かたくなに保湿剤、ステロイド拒否してボロボロの皮膚で生きてく人生。どっち選ぶの?って話。

90 :
湿疹出来てるのにあんまり痒くないんやけどどういう事かな?
不思議や

91 :
脱ステ信者の聖地、北海道、大阪が揃いも揃って感染者数トップか。
池田、望月、鶏ガラ、脱ステ信者ども、てめーら全員ザマァw

【コロナ】北海道 新たに4人感染確認 計148人 全国1位
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012332511000.html

【コロナ】大阪で新たに4人感染確認 計106人 全国3位
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012332821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

【コロナ】北海道 推計感染者940人「若年層に広がっている」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56300180S0A300C2EA2000

【コロナ】北海道・感染 20代女学生=人王呼吸器で重篤 70代男性=酸素投与で重症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298401000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性、陰性退院後に再びコロナ陽性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200226-OYT1T50318/

コロナウイルス「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33078.html

【コロナ】宿泊先に感染者はいなくても移動中に感染の恐れ 感染者搭乗の飛行機に北海道修学旅行生160人余り
http://feldt.blog.jp/archives/22382709.html

【コロナ】ウイルスを撒き散らす飛行機 乗るなら全員に予防接種を
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92602.php

【コロナウイルス】湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨 温泉施設
://i.imgur.com/OaJscfY.png

【コロナ】温泉施設やカプセルホテルも注意
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00000003-pseven-soci

「新型コロナウイルスは湿度に強い」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00010002-flash-peo

92 :
>>89
君のアトピーは、当然完治してんだよな?

93 :
>>34
なるほど
でも柔軟剤無いとタオルとかゴワゴワになるから難しいな 無添加の石鹸洗剤だと石鹸カスが残ってカビ生える物も多いし
ヤシノミ洗剤とかアトピー専用洗剤とかは良さげだけど

94 :
あと普段の保湿はアトピアD保湿フォームとちふれのリッチモイスチャー化粧水と乳液使ってる
アトピアはヘパリン類似物質入ってるし、ちふれは化粧水にありがちなエタノールが入ってない

95 :
>>93
タオル、乾燥機で乾かしたら、柔軟剤無しでもフアフアになるぞ。

タオル生地はこれが肉厚あり良かった。

フェイスタオル ビッグ <同色4枚セット> ホテルスタイル 泉州タオル 日本製 セール
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/toucher-home/item/hsls201w/

96 :
>>88
その言いようだと只のリアクティブ療法だよそれ

お前が言ってるるのは寛解導入時の手順であって、プロアクティブ療法の本体である寛解後の予防的ステロイド塗布と保湿ケアについての説明がないのはおかしいだろ

1日3回以上ステロイド使う医者はいない言い切ったのは俺の間違いだった、そこは素直に謝る

あと君、自己流でプロアクティブ療法の真似事しようとしてた人だよね、何にせよ良くなって良かったな

97 :
>>88
誤解を与えるような表現はするな
ステロイド乱用に繋がる

一般的に1日2回以上ステロイド使うのは寛解導入時の最初の1週間だけ
その後は1日1回のステロイド塗布でTARC寛解域まで持っていく

連続使用1ヶ月後から皮膚萎縮などの副作用が出てくる、自分は2ヶ月後から副作用軽減のために2日に1回頻度にやむなく減ステの指示を受けた

98 :
ステロイド塗りたくないって言えば医師も出さいないのでは?

99 :
ステロイド塗りたくない。
=治療したくない。
=治りたくない。
=何しに来たの?
なんだよな〜。

100 :
晴れてもない
痒くもない

それでもステロイドって塗るの?

101 :
みんなh&sで治ってないんだ

102 :
要はアトピー「症状」を出なくさせればいいんだよ。
そのためにまずステロイド治療で症状を治して、再発しない様に食事や生活改善や運動をすればほとんどのアトピー患者は治る。
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのある少数派の患者はデュピで治療する。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィはよく「ステではアトピー遺伝子は根治出来ない」という極論を出すけど、そんな事言ったらどんな病気だろうが根治は無理だ。
風邪だって治っても、無理したり環境がよくなければまたなるんだから。
それに脱ステ派がやったり売ってる療法やサプリなんかはもっと根治は無理だ。
それどころか、アトピー(AD)の対症療法すら無理で、重症化や感染症が出ている。

103 :
マジで原因が分からない
口ヒゲのところに湿疹が出て痒いんだけど
その部分のヒゲを剃らないでロコイドを塗り続けていると4日目ぐらいで綺麗になる

しかしここからが問題で口ヒゲをまた剃り始めると数日後に再発する
もう治らないんじゃないだろうか?

104 :
もう髭抜けよ
楽天のケノン検索

105 :
>>101
そんなんで治ってたらこの世にアトピーいない

106 :
ステロイドで治ってたらこの世にアトピーいない

107 :
ステロイドはマグマから溢れ出た溶岩だけ鎮める
地中深くのマグマには届かないからぶり返す
こんな感じ?

108 :
>>103
ロコイドを急に止めずに2日に1回にして徐々に間隔伸ばして行きロコイド塗らない日は保湿剤は塗る。
もしくはプロトピック塗る。
見た目が良くなってても皮膚の下には炎症が残ってる。

109 :
>>107
マグマそのものを無くさないと、水で一時的に冷ましても
次々に溢れ出るのを止めれない

110 :
マグマ「アトピー は所詮先の時代の敗北者じゃけぇ」

111 :
かみゆ我慢出来ない時は素直にステ使った方が良いのは間違いない
例え一時期でも治まるからステは良い薬やと思う

112 :
虫歯あるなら
虫歯治療
数週間でめちゃ肌奇麗になるよ
https://www.sahashi-dc.com/15444897023568

113 :
>>111
何年ステ使ってる?

114 :
持病あるとコロナ感染で危篤になる可能性あるみたいだけどアトピー持ちは何も関係ないのかな

115 :
ってアトピーは免疫が過剰に反応してる=免疫低いわけじゃないから関係ないのか?
糖尿とか免疫落ちる病気あると危険っぽいな

116 :
免疫を抑制する薬を使っていると

117 :
ここって自分じゃなくて家族関係でもOK?

夫が電子レンジ使ったもの食べたからアトピー悪化した
今後は電子レンジ使ったものは一切食べないってなった
使わなくなった翌日から皮膚状態がマシになったと
同じように電子レンジやめて改善した人の意見が聞きたい
もっと該当スレがあれば誘導してほしい

118 :
電子レンジも電子レンジで調理したものと単に温めただけものでは
全然違うと思う
たぶん電子レンジで調理したもののことを言ってるんだよね

119 :
>>118
全部みたい
調理したものも温めるのもダメなんだって
下ゆでとかで少しでも使ってたらダメ
細胞を壊すから毒になるとか
成分がアトピー悪化の原因になるとか
アトピーの人たちが状態悪化する原因は電子レンジ使ってるからって
もしかしてアトピーに悩んでる人たちの中では常識?

120 :
>>113
最近は使ってない
でも再発する可能性あるし再発したらすぐ使う

121 :
>>119
そこまで影響があるのか俺にはわからない
俺も止めてみようかな

122 :
>>121
おまじないより、寛解とプロアクティブ療法で間違いないぞ。
オレの彼女はついに保湿も外用薬も一切無しでアレロック内服だけでコントロールできるとこまでたどり着いてる。

プロアクティブ療法やってる医者のとこに早く行け。

123 :
レンチンで済ませるような食生活がだめだったとか他が原因の可能性はないのかな
電子レンジを徹底的に使わないことでよくなった実感があるのならその人にとってそれは正しいんだろうけど
科学的根拠があるのか分からないから自分は利便性の方をとるかな
他に改善すべきとこたくさんあるし

でも直火で温めた方が美味しかったりするし
検証する人が増えて効果的だという報告が多かったらおもしろいな

124 :
ま、ほとんどのアトピー患者はステ治療で治るからな。

125 :
レンジというより加工食品よ
油と甘味料たっぷりの食事はアトピーの大敵

ファミレス、牛丼屋、ファーストフード、コンビニ食品こういうの食べると漏れなく痒くなる

126 :
117です
今実践してるのは
グルテン系やめる
砂糖とか塩といった調味料は専用の高いやつ使う
卵は葉酸成分が入ったものを食べる
チョコとかの嗜好品は食べない
アレルギー専用米は炊きたてが良いから夫の分は毎回必要分だけ炊く
白湯を飲む
乳酸菌系サプリを飲む
塩素除去入浴
塩で洗身
掃除片付け消毒は頻回etc

私自身は花粉症があるかないかくらいで
アトピーの辛さは理解したいけど実感できないのはわかる
でも次々あれはだめ、これはだめっていうのが増やされて
どうやって対応していけばいいのかわからなくなった
頑張って作った料理食べたあとに
あれ食べたから悪化したってなるのしんどい
健康な人は水道水平気で何食べてもだいじょうぶだから
アトピー体質の人間を攻撃してくるんだって言われるはつらい

電子レンジが影響かはわからないけど
一番の環境変化は私と暮らし始めたことじゃないかな
ちなみに私が食事を作るまではほぼ毎食外食か総菜買ってたとのこと
私実家がお米をくれるようになったら
もち米遺伝子があるものを食べるから悪化した
私の帰りが遅いから作り置きをしてたんだけど
それを電子レンジで温めるから悪化したと
鍋とかフライパンで作って温めるだけにしてたけど
炒めたり蒸したりオーブン機能を使うのが面倒って言われた
でもコンビニでから揚げとか総菜は相変わらず買って食べてる
できるだけ野菜中心で総菜使わずに料理してるんだけど
継子が偏食が酷いから更に作れる料理が狭まる
長くてごめん 
思ってたよりストレスたまってるみたいだわ

127 :
なんにせよアトピー患者は一度思い込んだら聞く耳持たないから、下手に否定してもストレス与えるだけ

なるべくレンジ使わないようにして、きちんとした物食べさせてあげて
食事療法はガチで効くから

128 :
>>126
めちゃええ子や
確かに人と一緒に生活するのはストレス貯まる
そこまでやって駄目ならプロアクティブ療法頼った方がいい

129 :
>>126
旦那さんのためにすごくすごーく努力しているのを感じます。
それなのに、当の本人はコンビニ唐揚げ食べるなんて。。植物油(揚げ物)はアトピーに害だと割と常識ですけど、、
話半分にして、言われたこと全部実践しなくてもいいんじゃないですか?それで怒ってくるなら自分で調理しろと言ってやって下さい。

130 :
旦那にはあまり煩く言わない方がいい、それよりもきちんとした医者の元で正しい治療を
食事療法だけで治すのは本人の鉄の意志が必要だから現実的ではない、自分も途中で挫折した、今はプロアクティブ療法と併用で無理のない範囲でやってる
プロアクティブ療法前とプロアクティブ療法後の血液検査結果貼っておく
TARCが皮膚の炎症の状態、IgEはアレルギー体質の強さ
https://i.imgur.com/pzsrxFH.jpg
https://i.imgur.com/pFTPRuJ.jpg

131 :
117です

優しいコメントに本気で泣きそう
ありがとうございます
誰かに認めてもらえるだけでこんなに楽になるなんて

継子もアトピーあるから
私が生活や習慣を合わせなきゃいけないのは理解してる
基本的な知識はあったけど専門知識はないからネットや本読んだり
栄養士に話聞いたりアトピーの同僚や友人に話聞いたり
結婚前はアトピーはあっても極軽度って言われてて
料理は基本なんでも食べるよって言われてたんだ
一緒に生活し出したらどんどん条件が出てきた感じ

私自身が介護医療系に携わってるから
アトピーとか持病みたいな根幹治療ができないものは
都度、担当医に相談して対処療法を考えていかないといけないと思ってる
症状がひどくなったりしたら薬を変えてもらったり
でも夫曰く医者は適当で信用できないから相談しない
自分の尊敬してるブログ?の人の考えが自分と似てるから真似をすると
アトピーの症状や原因は個々人で違うと思うんだけど
上の人が書いてた通り思い込んだら聞く耳持たないんだと思う
継子の偏食に関しても
嫌いな食べ物はアレルギーがある可能性があるから食べなくてもいいと

自炊する気はいっさいないみたい
野菜切っておいて炒めるだけの状態にしてても嫌
グラタンをオーブンで加熱するだけの状態にしてても面倒
食事は栄養補給するだけのものって
アトピーで苦労したからどんどん食に対する嬉しさがなくなったのかと思うと切なくて
外食や総菜レトルトばかりだった継子が気の毒で頑張ったけど
もういいや
言いたいことは言わせて適当に頷くようにする
だって私は夫のお母さんじゃない

ここでの対処療法についてはさりげなく伝えてみる

132 :
>>131
プロアクティブ療法やってる皮膚科で何食べても大丈夫なぐらいアトピーコントロール出来るまで治療してもらおう。プロの皮膚科医にかかればあまりにも簡単にしちゃうので、拍子抜けしますよ。

133 :
>>131
アトピーに関しては従来の対処療法(リアクティブ療法)では駄目、結果が出ないから医者不審になってる

プロアクティブ療法はきちんと結果が出る、人によっては根治まで望める

プロアクティブ療法専門でやってる病院はいつも人が多いし、大学病院は平日昼間しか診てくれないし、色々と大変だけど是非前向きに検討を

134 :
皮膚科に行ってきたんだけど
食事は関係ないって言われた。10%ぐらいしいか関係ないって。子供以外関係ないとも言ってた
プロトピットを処方された。寝る前に塗りっぱなしで寝たら起きたときヒリヒリした
治るにつれてヒリヒリしなくなるらしいけど。塗りっぱなしにしないとヒリヒリしない
もうずっと塗りっぱなしにしておくしか治す方法はないんだろうか。2週間続けろと医者が言ってた

135 :
俺を信じろ!ネットの意見に流されるな!
こういう医者が居ない現実

136 :
>>135
いやいや普通に居るし。オレの主治医がそれだぞ。居ないじゃなくお前が出会って無いだけ。
プロアクティブやってる医者の診察受けにいけ。

137 :
>>135
いやいや普通に居るし。オレの主治医がそれだぞ。居ないじゃなくお前が出会って無いだけ。
プロアクティブやってる医者の診察受けにいけ。

138 :
>>134
スレでで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ。
ステロイド、プロトの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

139 :
荒れたらワセリン塗ってる程度が一番な気がする

140 :
皮膚を回復力、代謝を上げるなら、有酸素運動が良い。
かゆみ自体は確かに食事や生活習慣がある
ただ皮膚そのもののターンオーバーの促進という意味では見逃されがち

141 :
異物を追い出す為に皮膚がポロポロ剥けるんだし
過剰な代謝でダメージ出る時だけ保湿してあげて
過保護に代謝抑制するのは良くないと思うんだ

なので来週もステロイド毎日塗れと言われたら二度と皮膚科行かん

142 :
>>134
馬鹿医者は脳死でプロトピック処方する
そんなものでは急性期の炎症抑えられないし、皮膚の状態悪い状態で使うと灼熱感とヒリヒリで患者は苦しむ事になる

本来はステロイドでTARCを十分に下げたあと綺麗になってからプロトピックへ移行する

プロトピックは皮膚萎縮の副作用がない、酒さ様皮膚炎が出難い、必要以上に吸収されない
様々な利点はあるけど、医者が使い方間違えると患者がプロトピックを嫌って拒否するようになる

143 :
>>134
医者にも立場があるから学会所属医は食事療法について無責任な言及は出来ないよ

現行の治療ガイドラインに食事療法に関する記述が一切無いからね、子供の除去食についての記述が一部あるのみ

最近まで日本アレルギー学会は特異的IgEによる食事制限やってたけど、成人アトピーでは意味がないって事を認めて、現在は日本皮膚科学科と合同で同じ治療ガイドラインで治療してる

現行ガイドラインではプロアクティブ療法は推奨度低だから、患者が自ら望んで、自力で医者を探さないと満足な治療は受けられない

144 :
>>141
確かに長期間のステロイドは代謝機能低下する、それ故皮脂不足になって急にステロイドや保湿をやめるとリバウンドする
でも炎症を野放しにしてると表皮バリアが常時フルオープンでIgEの数値が右肩上がりになって悪循環が止まらない、炎症由来の酷い乾燥は保湿剤だけでは抑えきれない
だからまずは徹底的にステロイドを使って身体内部の炎症まで取り切る
毒素の排出を言うなら野菜沢山食べて毎日の排便だよ、その上で運動で汗による代謝を高めて皮膚の潤いを回復させる

145 :
>>126
アトピーの人はきれいな環境じゃないと生息できない貴重動物みたいなもんだから
ただ、食べ物をアトピーの人に合わせるとあなたにもメリットがある
すぐに効果がわかるものじゃないけど、高血圧、糖尿病といった生活習慣病になりにくいとか
リウマチ、関節炎、認知症等になりにくいとか色々

146 :
ステロイドを使うと太るよな
あと脂肪肝になりやすくなったり
副作用の多い薬は困ったもんだ

147 :
セロリが皮膚疾患に効果絶対
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/atopi/1583933566/

148 :
>>144
的確なアドバイス。
全てが正解。完璧。

149 :
あとレンコンが良いらしいね

150 :
>>141
行かないのはお前の勝手だけど、
2度と治らないぞ。
早く近くのプロアクティブやってる皮膚科行け。
ツルツルお肌になりたくないの?

151 :
>>146
太って高血圧になったぞ

152 :
>>141
ちょっと待ってよ。
それは極論の言い過ぎだろ。
それは薬や医師への侮辱だよ。
ほとんどのアトピー患者はステロイド、コレクチム、デュピで副作用が出ずに治っている。
外用は二週以上の年かかる患者もいる。
それでもちゃんと治っている。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

153 :
炎症物質を薬で閉じ込めるか、排出するかは自分の判断

154 :
今更だけどh&sいいかも
まさかシャンプーで改善するとは思わなんだ

155 :
たんぱく質をたくさんとりましよ

156 :
入浴剤はバースとエプソムソルトと汗かきエステのアクネケアが良い

157 :
ステロイド、コレクチム、デュピ、食事生活改善でほとんどの患者が治っちゃうからね。
サプリも壺も印鑑もおふだもイラネ。
アトピーなんてあっけないよ。

158 :
バース、h&s使えばおkて事ね
バース金かかりそうだな

159 :
元ネットワースビジネスのモデーアのバブルバスで良いじゃん

160 :
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

161 :
顔にマイザー塗って三か月経った
良好

162 :
頭がむしょうにかゆいんだけど
髪が邪魔で薬がつけれない

163 :
頭皮は辛いよね
自分も数日前まで浸出液でべたべただった

164 :
頭皮につける薬もあるんか?
頭皮かゆいわ

165 :
>>164
ある デルトピカローションっていうの出して貰って使ってる
市販品でも頭皮用は一杯ある

166 :
>>165
何かと思ったらデルモベートスカルプローションのジェネリックか

167 :
脱ステ医を壊滅させたい者にとってはコロナはチャンスかもしれない。
脱ステ患者はウイルスへの免疫力低下で、掻き傷の侵入口だらけで、風呂断ちでウイルスを洗い流せずその手で目耳口を掻くからコロナに感染しやすい。
その脱ステ患者が媒介者となって脱ステ医に感染させる。
老齢医が多いから重症化するだろう。

168 :
証拠は無いけどこうなんだ!
ソースはないけど有名な先生はこう言ってた!
信じない奴はゴミクズだ!

頭の病気でしょ(笑)

169 :
久々にスレに来たが、脱ステ信者の鶏ガラ!
まだ過疎のアトピースレなんか見てんの?
てめーがスレでステ批判と脱ステ普及させてる間に、俺はステロイドとコレクチムと食事制限の普及をリアルやSNSでやってるぜw
先日も若手医師や医学生達にステと食事制限の効果を教えて、脱ステの過酷さを教えて皆納得してたw
SNSやブログやサイトでも不正してる脱ステ信者どもの垢を停止させたわw
んじゃまたなw

170 :
皮膚科2回目行ってきました。
アレルギー結果
ハウスダスト1.68 陽性
ヤケヒョウヒダニ2.10 陽性
ネコ0.00 陰性
ウサギ0.00 陰性
カビ0.01 陰性
スギ0.23 陰性
ヒノキ0.00 陰性
ハンノキ0.00 陰性
雑草花粉0.01 陰性
イネ科花粉0.02 陰性
だから花粉症じゃない言ったじゃん!それと痒くないの!
先週、古いのでカルテないって言ってたけど
初めてここの皮膚科来たの4年10ヶ月前で医師法だとカルテの保管は5年でしょ何でないの?って嫌味言ってみた

薬も変わりました!先週→今週
タリオン錠10→→タリオン錠10(体感、鼻の通りが良くなる
キンダベート軟膏0.05%→→プロトピック軟膏0.1% (体感、ただの保湿程度にしか思わなかったのでステロイド終わってよかった
ケトチフェン点眼0.05%→無し (目とか全く痒く無いし
会計してる時に後ろで俺のカルテを事務員2人が必死に探してた‥怒られたんかな

171 :
プロトピットが効いたんだけど。やっぱりステロイドのロコイドよりも効くわ
その前はアクアチムクリームだったけど
どれも皮膚科で処方された薬
やっぱり皮膚科は医者の話が聞ける良い所だな

172 :
顔にリドメックス効いてたのに効かなくなってきた

173 :
プロの上位版コレクチムが出るまで待て。
ステ、コレクチム、デュピでアトピーは解決する。
それと同時に脱ステ、民間療法は消滅する。

174 :
リンデロン、顔面にどれくらいの日数塗り続けたら顔面の皮膚に副作用出てくるの?
教えて、アトピー先輩!

175 :
>>174
スレで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ。
ステロイド、プロの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

176 :
>>174
リンデロンDPはベリーストロング、吸収率の高い顔には通常使わない
手遅れになる前に良い病院に行け

TARCが上がってる人は部分的なステロイド塗布では炎症を抑えきれない
TARCを下げる治療が必要

177 :
>>174
顔にステロイドかよ
マジヤバいだろ

178 :
>>174
脱ステ・脱保湿だけは絶対やめとけ。
有名な脱ステ医のもとで7年脱ステしたけど、全然治らなくて仕事も金も失った。
今はステロイド治療で治ってから、何年も薬を塗っていない。
同部屋の入院患者だったやつらとも今でも連絡取ってるけど、みんな脱ステで治らなくてステで治ってた。
脱ステはアトピーじゃなく、僅かな患者しか出ない外用薬の副作用を治すための療法。
これを間違うとアトピーが悪化して時間と金を無駄にして人生棒に振るぞ。

179 :
全然酷いって自覚ないんだけどさー
塗らないと駄目なんかなー薬局の薬剤師も気付かないlvなんだけど

180 :
>>178
2ヶ月前からステロイド皮膚症なんだけど治すにはこのまま脱ステ脱保湿続けてればええの?

181 :
>>180
本当にステロイド皮膚症のみでアトピー併発して無ければ、温泉入って保湿すれば1カ月で治る

脱ステ脱保湿をアレルゲン暴露状態で行うと大変な事になる、社会生活出来なくなるよ

182 :
>>181
アトピーはまだ残ってるけどまずは皮膚症治したいんだよね
赤みはだいぶ引いてきたけど炎症が長引いたせいで皮膚が分厚くなってて生活しづらい
やっぱり湯船浸かって血行良くして保湿したほうが治り早いんかな

183 :
>>181
それな。
アレルゲンの特定さらに除去を完璧にしとかないとステもプロもデュピも効果期待できない。
ましてやそれを完璧にせずに脱ステ、脱保湿したら大変なことになる。

184 :
歯医者

185 :
>>180>>181-182
スレで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ。
ステロイド、プロの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

186 :
>>185
何が医師法違反だ
参考程度のアドバイスしかしていない
お前こそ特定の本の宣伝ウザすぎだぞ
俺はあくまで良い病院に行けといい続けてる
きちんとした医師の元で正しいステロイド治療とプロアクティブ療法受けろといい続けてる

187 :
長年脱ステや民間療法しても治らなかったアトピー患者がステやデュピで治ってるからね。
金もかからん。
コレクチムが出たら完璧だろう。

188 :
まだ薬価すら決まってないコレクチムのゴリ押しはやめろよ
プロトピックがデビューした時も製薬会社のゴリ押しの結果、現場の医師が雑な処方して患者を副作用で苦しめた
猛烈な副作用に耐えられず、プロトピックは拒否という患者が沢山発生した
薬自体の効果も当初宣伝されていたほどの物では無かった
実際のところプロトピックはステロイドの補助としか使えない
吸収率の高い部位にしか高い効果は望めない、全身使うには薬価が高すぎる、症状が酷い人が全身塗布すると重大な副作用も出てくる

189 :
オリンピック延期か…
アトピー 治したかったのに…

190 :
お風呂の壁や天井がカビていたので掃除したら改善した。
やっぱカビが原因かな。

191 :
>>188
プロトピックの副作用て例えばどんな?

192 :
デュピに関しては高い効果が出てる
問題は効果が高すぎてステロイド塗布と保湿の習慣が身につかないこと
デュピの保険適用はステロイドで十分な治療効果が望めない場合に限られる、さらにデュピを使用する際にはステロイドや保湿剤との併用が前提
にも関わらず自己判断でステロイドを切って、デュピ依存になる患者が大量発生、医者も黙認している状態
本来はデュピでTARCを下げた後にデュピを切って、ステロイドと保湿によるプロアクティブ療法移行→寛解維持を目指さなければならない

193 :
>>191
症状酷い人は初回使用時に猛烈な灼熱感とヒリヒリに襲われる
医者は最初だけと簡単に言うが、自分はヒリヒリに耐えられなかった、症状も良くならず途中で断念した
これから数年後、長期のステロイド依存で皮膚が薄くなった為に、町医者に再びプロトピックを勧められた、全身塗布の指示
今度は割と効いてたが、途中から動悸や息苦しさに襲われるようになったため医者に相談して使用中止した、使用中止後はこの症状は無くなった
この時は本当に命の危機を感じた

194 :
>>191
プロトピックは皮膚の状態が良いと必要以上に吸収されない
だからステロイドの短期集中使用で皮膚を綺麗にしてからプロトピックに切り替えたら灼熱感とヒリヒリは一切でない
プロトピックはプロアクティブ療法に使うととても良い薬、急性期のリアクティブ療法には向かない

195 :
デュピを使用することで重症者が寛解安定するまでの期間を大幅短縮可能、皮膚萎縮の副作用も少なくて済む
デュピについては保険適用条件を緩和して重症者が優先的に利用出来るようにして欲しい

196 :
以前、ここでアズノール効果あり!って見て、ヒルドイドからアズノールに保湿剤変えて風呂上がりに塗ったら肌ツルツルになった。アズノールめちゃくちゃ効果あり。かなりベタつくけどそこは想定内。

197 :
ステロイドで治る患者でも、顔にはステで抑えてコレクチムで維持し、後に外用離脱というセオリーが出来る。
あと、ステロイドが効かない僅かな患者への隙間産業はこれまでは脱ステや民間療法やアフィがやってたが、QOL破壊、高価、治らないという点で不評だった。
これからはそういう無効患者への治療はコレクチム、デュピが対応する。
コレクチム、デュピは保険適応、社保医療費返還、生保通院給付金対象だから脱ステ、民間療法より有効、安全、安価である。

198 :
>>197
コレクチム、顔の副作用知りたい。

199 :
>>176
TARC下げる治療ってなに?

200 :
>>199
炎症部位だけでなく、その周辺部位や全身へのステロイド塗布

重症の場合は短期間のステ内服、短期間のシクロスポリン内服、デュピルマブの併用を選択する医者もいる

201 :
>>198

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

202 :
スポーツ選手にアトピー全然いないな
やっぱ体動かして日光浴びてるとアトピーになりにくいんやろな

203 :
そらそうだろ
アトピーには喘息がつきものだからな
走り込めないからあきらめる

204 :
その昔アーネストホーストは、アトピー悪化で引退した

205 :
ストレスでもなるしな

206 :
アトピーじゃないからプロのスポーツ選手になれるんだろ

207 :
アトピーには塩素浴が1番
水泳やってる人はアトピーにならない

208 :
ヨードの湯使ったことある人いる?
除菌もできるって書いてあるからビタミンCよりいいのかな

209 :
>>207
水泳とめられるからなあほちゃう

210 :
アトピーなんてよっぽと環境に恵まれない限りアスリートのような上級世界にいけんだろうよ。有名人でもアトピーはいるけど大体家柄がよかったりする

211 :
アトピーでアスリートできてるのは、言われないと分からない病状レベルの人
だけだろうね。
アーネスト―ホーストも見た目で言えば軽症アトピーにすら見えない健康そう
な肌してる。

212 :
村上佳菜子もだっけ?

213 :
コロナ上位3県は脱ステ病院と民間療法施設がある。
掻き傷だらけでウイルス侵入放題で抵抗力低下の脱ステ患者はコロナが危険だ。

【コロナ】東京 新たに45人感染確認 計261人 全国1位

【コロナ】北海道 新たに人感染確認 計163人 全国2位

【コロナ】大阪 新たに7人感染確認 計152人 全国3位

【コロナ】北海道 推計感染者940人「若年層に広がっている」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56300180S0A300C2EA2000

【コロナ】北海道・感染 20代女学生=人王呼吸器で重篤 70代男性=酸素投与で重症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298401000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性、陰性退院後に再びコロナ陽性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200226-OYT1T50318/

コロナウイルス 17日生存 米CDC報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000039-mai-soci

【コロナ】北海道 宿泊先に感染者はいなくても移動中に感染 流行地域の空港を経由で感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000004-hokkaibunv-hok

感染者搭乗の飛行機に北海道修学旅行生160人余り
http://feldt.blog.jp/archives/22382709.html

【コロナ】ウイルスを撒き散らす飛行機 乗るなら全員に予防接種を
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92602.php

【コロナウイルス】湿度が高いほど感染率が高い可能性 梅雨 温泉施設

://i.imgur.com/Anq0pfB.png

【コロナ】温泉施設やカプセルホテルも注意
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00000003-pseven-soci

「新型コロナウイルスは湿度に強い」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00010002-flash-peo

214 :
脱ステ信者の鶏ガラへ
パソデミック面白くなってきたなw
ステ派の江島も笑いっぱだろうなw
老人脱ステ教祖どもと信者どもは生きられるかを見届けてやるぜw

215 :
風呂に漂白剤混ぜてアトピーの原因菌を退治するんだよ

216 :
>>215
せめて濃度を言っとこう、極端な考えに走るから。

217 :
日サロに行けば何故か治っていたが医者でも行くかと思い初めて塗薬のステロイドを処方され膝裏ガリガリかさぶた完治
髪の生え際と目の周りやおでこにロコイドを塗ってたら生え際にかさぶたとおでこと目の周りに斑点が.....
これは治りかけ?それとも症状悪化?取り敢えず明日皮膚科突撃します
ステロイド使わなきゃ良かった.....

218 :
顔にステロイドはヤバいっしょ

219 :
ここで得たサプリ情報で含有してる食物もりもり食べてたけど結局断食が一番効くというね
内臓休ませるのが大事なんだとわかった

220 :
いや〜すげぇ腹立ってきました
特攻します

221 :
ロコイドの副作用と言われたのですが.....

222 :
>>207
それは極端だけど水泳やってる人って肌綺麗な気がする

223 :
身体にプロトピック塗ってください30本処方します
って医師に言われたんだが、プロって分子大きいから身体では吸収されないんじゃないの?

224 :
信頼できない医者はかえろ

225 :
>>224
質問に答えてくれ

226 :
>>223>>217
スレで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反になるからやめろ。
ステロイド、プロの正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

227 :
>>226が見えないんだが

228 :
>>223
疑問に思ったらその場で医師に処方の意図を聞かないとダメ

アトピー治療は主治医との信頼関係大事だよ

229 :
>>223
プロはベタ塗りやダラダラ塗りさせしなきゃ、まず副作用は出ないし外用の長期化は無い。
ちなみに、プロの上位版のコレクチムはそろそろ出る。
それ以上の相談はスレじゃなくて、その医者や自費でセカンドオピニオンへ。

230 :
専門医が言ってたけど脱ステ患者や民間療法患者は掻き傷からウイルスが侵入しやすく、
アトピーに対する免疫が過剰な一方、ウイルスに対する免疫が低下してるからコロナにかかりやすい。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。

231 :
アトピー悪化したの酸化した油が原因だったんじゃないかって思う
揚げ物油使い回しに継ぎ足して2度揚げとかしてたからなあ
リノレン酸(オメガ3系)は特に酸化しやすくてエゴマ油を炒め物に使ったら蕁麻疹出たって書いてる人も見た
とりあえず油をオリーブオイルに変えて生魚もできるだけ取るようにしてみる

232 :
2016年の日本の罹患率が、アメリカの1970年頃の水準にあることから、日本は「結核中進国」と位置づけられています。また、新たに結核と診断される方のうち60歳以上の方が70%以上占めていて、結核患者の高齢化が進んでいます。

感染のリスクでは、

:免疫の弱い乳幼児やエイズ患者

:免疫抑制のかかるような治療(ステロイドホルモン、抗がん剤、免疫抑制剤)中の人

233 :
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

234 :
日本神経学会は、免疫抑制剤を使用している患者が新型コロナウイルスに感染した場合、症状が軽微であっても重症化する可能性を念頭において診療にあたるのが望ましい

235 :
ビタミンEを多く摂ると悪化するのがわかった。
ピーナッツを取ると悪化したのでピーナッツアレルギーかと思ったが違った。

236 :
「茶色いダイヤ」人間の便がビジネスや治療で注目 腸内細菌が健康と関係
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1585274216/

237 :
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科専門医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステで患者も多い。
脱ステで死人も出ている。

238 :
睡眠が一番効く

239 :
オリーブオイル多めの食事にしたら皮脂が増えてきたような感じがする
乾燥肌に困ってて藁にもすがる思いの人は一緒に試そうぜ

240 :
>>239

241 :
どういう料理?

242 :
なんでもいいと思うよ 昨日とか納豆に混ぜて食べたし
野菜とか生魚と一緒に摂るといいと思う

243 :
>>239
オリーブオイルとフィッシュオイル(青魚や白身魚、サケやマグロやカツオなどの赤身魚は抗酸化作用あり)あとは野菜なども良さそうだね

244 :
あと焼肉やホルモン系も高くて食べられないけど、ある程度しっかりした焼肉屋さんで食べたら翌朝お肌の調子よかった
牛肉はビタミン・ミネラル・アミノ酸が豊富なので良いのかなとおもう

245 :
>>242
オリーブオイルは調味料がわりにも出来て良いね👍

246 :
オレイン酸を摂るとトリグリセリド(中性脂肪で皮脂の主成分)の融点が下がって分泌されやすくなるんじゃないかなって思う
あと成人男性だと一日に70gの脂質を摂ったほうがいいみたいだけど、70gってかなり多いから不足してる人結構居ると思う
鼻や額ですらカサカサしてる人はオリーブオイル試してみてほしい

247 :
自分も炒める時はオリーブオイルしか使ってない
油取るなって話もあるけど肌の乾燥は脂質不足も関係してるから取るようにしてる

248 :
オリーブオイルが良いというより、リノール酸の過剰摂取がアレルギー体質の原因になってる

炒めものはオリーブオイル、サラダにはオメガ3系オイルを使うといい

249 :
アトピーにはオナ禁が一番効く
オナニーしながらアトピーに悩んでるなら馬鹿すぎる

250 :
>>249
オナニーがダメでセックスはいい理由は?

251 :
>>247
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

252 :
>>242
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

253 :
>>250
誰もセックスなら良いとは言ってないぞ
射精する事が駄目なの

そもそもアトピーでセックスなんて無理だろ
アトピーの汚い肌を人前で晒せるかって話

254 :
かさぶたをセロテープで一気に剥がして取れ高を確認するのが快感なのですが、同じ趣味の人いますか?
これだけはやめられない。。
ちなみにその後は出来るだけすぐに保湿、です。

255 :
保湿剤を塗るとかさぶたが勝手に落ちるから掃除するのが面倒なのにセロテープで剥がすなんてマメだね
酷い時は普通にしててもパラパラ落ちるから常に手袋が欠かせない

256 :
>>253
ガムテープでもコロコロでも間に合わないレベルの落屑あったけど、プロアクティブ療法で寛解して今はお肌ツルツルよ

瘡蓋集めるのは確かに好きだった

257 :
>>249
せやかてずっとしないわけにはイカンでしょ

258 :
>>248
リノール酸は必須脂肪酸で角質細胞間脂質のアシルセラミドの原料にもなってるから制限しすぎるとバリアが無くなったり落屑が増えたりしそう
EPA/AA比さえ適切なら炎症は悪化しないはず、リノール酸の摂りすぎもあるかもだけどαリノレン酸が摂れてなさすぎもあると思う
ただαリノレン酸は酸化しやすいので過酸化脂質を抑えるために加熱なら入っていないオリーブオイル、非加熱なら10%くらい入ってる菜種油がバランスよくていいと思う

259 :
上レスにもあるけど断食が最も効くのかな
プチ断食して少し内蔵休ませたら肌の調子いい

260 :
お酒を飲んだらすぐに乾燥が目立つ
内臓に負担を掛けないほうが良いのか
皮膚は内臓の鏡ともいうし

261 :
アルコールはアカンよ
香辛料などの刺激物もダメゼッタイ

262 :
皮膚にも善玉菌とか悪玉菌ってのがあるんだね
アトピー持ちは皮膚がアルカリ性に傾きやすいらしく、そうなると悪玉菌が繁殖しやすいとかなんとか
最近風呂で体洗うとき何もつけてなかったけど、弱酸性のボディウォッシュつけて洗うようにしたらちょっとマシになってきた気がする

263 :
お酒飲んだら寝るときかゆいんだけどなんで?

264 :
体温上がるから

265 :
>>264
あ、成分とか関係なく単純に体温だけの問題だったんだ

266 :
>>263
血管が拡張するからだと思ってた

267 :
皮膚科専門医が言ってたけど脱ステ患者や民間療法患者は掻き傷からウイルスが侵入しやすく、
アトピーのアレルゲンに対する免疫が過剰な一方、ウイルスに対する免疫力が低下してるから感染症やコロナにかかりやすいんだと。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
普通にステロイドやコレクチムやデュピで治療してる患者なら感染症にかかりにくいから安全なんだと。

268 :
あと、ステロイドが「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法じゃない」などのデマワード乱用者は詐欺師だ。
脱ステ医や民間療法業者やアフィに食い物にされないよう気をつけろ。

269 :
免疫抑制剤使っている人は、感染症に注意な


承認時までの臨床試験では、成人1,230例中819例(66.6%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。
主な副作用は熱感545例(44.3%)、疼痛290例(23.6%)、そう痒感117例(9.5%)、
毛嚢炎77例(6.3%)、ざ瘡48例(3.9%)、カポジ水痘様発疹症26例(2.1%)、単純疱疹19例(1.5%)であった。
市販後の調査では、5,383例中1,637例(30.4%)に臨床検査値異常を含む副作用が認められた。 主な副作用は疼痛750例(13.9%)、熱感637例(11.8%)、
そう痒感182例(3.4%)、ざ瘡118例(2.2%)、毛嚢炎71例(1.3%)、カポジ水痘様発疹症65例(1.2%)、
単純疱疹62例(1.2%)であった。(再審査結果通知:2010年10月)


マウス塗布がん原性試験において、高い血中濃度の持続に基づくリンパ腫の増加が認められている。
また、本剤使用例において関連性は明らかではないが、リンパ腫、皮膚がんの発現が報告されている。
本剤の使用にあたっては、これらの情報を患者に対して説明し、理解したことを確認した上で使用すること。

添付文書抜粋

270 :
ヤクルト1日一本飲み始めてからなんか調子がいい

271 :
うっせぇぞヤクルトのおばはん

272 :
おばはん好き

273 :
>>191>>193
医者の下でのステ、プロ治療は副作用が出る事はめったにない。
酷い症状は副作用でなく、アトピーそのものである事がほとんど。
俺は脱ステと自由診療に10年間300マソ円かけてたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、普通の総合病院に救急搬送されて食事改善・生活改善しながら、ステロイド、プロトピック治療で治った。
あれから何年か経つけど、今は薬や保湿すら使っていない。

【通院歴】
10年間、有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療の瀉血もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用を起こさず治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

274 :
ヤクルト届いてないぞコラッ

275 :
>>273
自慢やめて

276 :
>>275
治っていたら、毎日コピペしないからw

277 :
>>261
キムチなどの発酵食品もダメかな
あと中本とか好きでよくいく
カプサイシンが良くないのかな

278 :
胃腸を初めとした内蔵になるべく負担を掛けない飲食が大切だよ
だからアルコールや香辛料は基本的にはマズイ

279 :
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰で、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを流せず、全身掻きむしった手で目鼻口から侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ。」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。

280 :
コレクチムやデュピ治療を保険で出来るお前らが羨ましい。
俺なんか脱ステと民間療法を10年300マソかけてやってもアトピー重症化して感染症にもかかった。
結局ステとプロで治ったけど、もしあの時あったら絶対コレクチムとデュピやってた。

281 :
肌強くする方法ってない?

282 :
タオルでゴシゴシする

283 :
きちんとステロイドで寛解させた後に紫外線浴びる

284 :
肌弱いのは一生付き合ってくしかないよね
だから人一倍ストレスを始めとしていろいろ気を付けながら生活しなきゃいけん

285 :
植物油をめっちゃ摂るようにしたら一週間でザラザラ乾燥肌がきめ細かくなってつるつるになったぞまじで効く
https://i.imgur.com/gq5mENG.jpg

286 :
植物油良くないって話でてなかった?

287 :
個人的な意見だけどリノール酸の過剰摂取がどうこうっていうのは肥満の欧米人みたいにファストフード食べまくる食生活した結果皮膚炎になった人の話だと思うんだよな
日本食とか和菓子って脂質少ないから痩せ型の日本人はむしろ不足してるんじゃないかなって思ってる
自分の場合アトピーというより乾燥肌だから重度のアトピーの人には合わないかもしれんが

288 :
日本神経学会は、免疫抑制剤を使用している患者が新型コロナウイルスに感染した場合、症状が軽微であっても重症化する可能性を念頭において診療にあたるのが望ましい

289 :
そういや、鶏ガラっていう脱ステ信者はまだアトピー板にいる?
鶏ガラはステロイドの風評でアトピー患者を怖がらせ、怖がってひるんだ隙に別IPで高額な民間療法を勧めていた。
少しでもその民間療法を批判されると工作員呼ばわりしたり、犯行予告をしてた。
その後、食事制限とステ派の江島が鶏ガラを論破してスレから追放した。
今は鶏ガラは行方不明?
それとも匿名でひっそりとステマ活動している?

290 :
>>283
紫外線って肌には大敵ってよく雑誌とかに書いてるけど強くなるの?

291 :
とにかく野菜を多めに食べる事
これに尽きる

292 :
>>285
油って何油使ってる?

293 :
>>292
キャノーラ油とオリーブオイル
加熱料理は基本的にオリーブオイル

294 :
どっちもリノール酸少なめだね

295 :
たまたま少ないの使ってるってだけで自分はリノール酸がキーだと思ってるから多い油のほうがコスパ良くて楽なんじゃないかって思う

296 :
急性アトピーみたいなのになったことあるけど1ヶ月でも本当にきつかった
いじっちゃだめなんだなって思った

297 :
アトピーほんとキツイよね人生狂わす…
秋頃から数カ月まともに眠れない日々で今は何とか少し荒れるくらいに治まってるけど、
ほんと生活習慣に気を付けないといけないことが身に染みた

298 :
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

299 :
>>283
紫外線を浴びると毛穴が開いて皮脂が分泌されやすくなるらしい
その皮脂がいわゆるお肌の保湿となる
あとビタミンDの生合成やテストステロンの分泌を高めるね

300 :
脱ステ教にとってコロナは想定外であろう。
(コレクチムやデュピ不使用の)脱ステや民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫が過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるからだ。
それに掻き傷や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口から侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ。」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。

基礎疾患の患者はコロナ重症化リスクがあるので、もしもの事があったら患者本人や遺族は脱ステ医を一生許さないであろう。

301 :
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

302 :
脱ステロイドってもうほんと情弱でしかない

303 :
太陽光はアトピーに良いぞ

304 :
ステロイドよりも太陽光だな

305 :
脱ステと民間療法やると感染症にかかりやすいってのはマジだよ。
俺も脱ステと自由診療を10年やってた時にアトピー重症化して感染症にもかかった。
その後、ステとプロ治療に変えてアトピー治ったけどな。

306 :
自分はステロイドは結局リバウンドに苦しんだだけだったな
毎日早寝早起と健康食と日光浴と1時間のウォーキングとワセリン保湿で治した、てか結局これがベストだった

307 :
ステロイドなんて一時的な対症療法に過ぎないから

308 :
ちょっと待てよ。
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用もリバウンドも感染症も出ずに治ったぞ。
その前は脱ステと自由診療を10年300マソ円ぐらいかけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、食事改善、生活改善しながら、ステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。

【通院歴】
10年間、有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療の瀉血もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

309 :
手の保湿でキュレルのローション塗ってるけど
最近痒くて眠れなくなって来た
合ってないのかな…
お勧め保湿あります?

ヒルドイド以外で。

310 :
>>309
アズノール

311 :
靴下ってくるぶしまでのか膝下くらいまでのかどっちがいいのかな
何が言いたいのかというと膝下の足が結構しつこくて中々治らないんだけど、靴下で保護するみたいな感じにした方がいいのか靴下の圧迫刺激で悪化するから最小サイズにした方がいいのか

312 :
いまはコロナだから通院は危険だろう
感染者がいなくてもイス、ソファー、カウンターにウイルスが残っている
それとたどり着く途中の乗り物でうつる

313 :
>>311
左右の足でそれぞれ長さの違う靴下履いて様子見る。

314 :
マクドナルドとかケンタッキーってやっぱアトピーに良くないか?
たまに食べるぐらいなら大丈夫かな

315 :
>314
いつも翌日痒くなる覚悟して食べてるw
マクドのポテトは痒くなる気がする

316 :
>310
ありがとうございます

今コロナ怖くて病院行けないので市販のもので何かご存知でしょうか?
もしわかればお願いします

317 :
>>309
一回アルコール消毒したほうが。

318 :
>>316>>309-310
スレで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反、薬剤師法違反になるからやめろ。
ステ、プロ、保湿の正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

319 :
R

320 :
夜ふかしはしない、汗を掻く運動(無理しない)、1日3食摂る。
これをステロイドとプロトピック塗りながら生活してたら3ヶ月で薬を塗る範囲も量も減った。
シャワーも30〜35度の間。

321 :
>>320
基本的だよね。
コレクチムがそろそろ出るからプロも塗らなくてすむしな。

322 :
コレクチム信者キモすぎ

323 :
使ったこともない薬を神のように崇める意味が分からない
期待の新薬が期待はずれに終わる事は度々ある
臨床成績は利権まみれでアテにならない

324 :
>>259
コロナパニックの今は断食こわいよね。断食は免疫すごい落ちるからコロナ感染しやすいだろうし。

325 :
>>323
だけど、アトピーに限っては危険な外用薬は出てないぞ。
ほとんどのアトピー患者は外用のステロイド、コレクチム、プロトピックで副作用や感染症が出ずに治ってる。
コレクチムだって既に治験で処方されて安全で効果が出ている。
一部の脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが大げさにステの副作用を誇張してるだけ。

326 :
副作用甘くみてると、俺みたいに高血圧治らなくなる。

327 :
なんでこの人こんなにコレクチムに拘ってんの?
アトピーで頭おかしくなったか?

328 :
>>326
高血圧はお前の生活習慣病だろwww

329 :
副作用甘くみてると取り返しがつかない場合もある。
気をつけて

330 :
脱ステ、民間療法は重症化、感染症、後遺症、失業、社会的孤立の点で危険だからね。

331 :
顔なんですけど、すごいサラサラ調子いいんですけど赤みがあります。肌が薄いからしょうがないのかもしれないですが...

この場合でも、ステロイド使った方が良いんですか?
それともプロトピックにしておいた方が良いのでしょうか?

332 :
>>331
スレで病気の相談、診断、治療指示、投薬指示するのは医師法違反、薬剤師法違反になるからやめろ。
ステ、プロ、保湿の正しい塗り方と切り方は↓に詳しく書いてる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それと並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。

333 :
>>331
顔にステロイド塗ってた人は皆後悔してますよ
過去レス読むとよく分かります

334 :
>>333
ちょっと待ってよ!
そんなの匿名だし、たまたま副作用が出た僅かな人が書き込んでるだけだよ。
ステロイドでアトピーを治してから、小児用プロトピック、コレクチムで維持して、その後離脱出来たアトピー患者がほとんど。
治った患者はわざわざスレに書き込まないよ。

335 :
>>331
炎症起きてない所にステロイド塗る必要はないんじゃない?
赤みだけならプロトピック塗るべき

336 :
>>335
赤みのごく一部だけにお試しでプロトピック塗って、塗ったとこが灼熱感出たらステロイド塗る。灼熱感出なかったらプロトピックを他の赤みにも塗る。

337 :
炎症を皮下に押し込めるんですね
よく分かります

338 :
保湿でいいんじゃ

339 :
白色ワセリンは500グラムで700円で安いし、結構効く。

340 :
ワセリン毎日塗ってんだけどなんか合わないのか知らんがそこがめちゃくちゃ炎症起こして痒いわ。本当に辛い

341 :
ワセリンは大丈夫だけどピンクのチューブのクリーム状の保湿剤は痒くて合わなかった

342 :
>>341
ヘパリン類似物質油性クリーム

343 :
>>340
自分もワセリンダメだ
余計痒くなって我慢できずに掻き毟っちゃう

344 :
>>340
ワセリン単品はただの油だから、荒れてる部位に塗ると熱が篭もって痒くなるんよ
ある程度アトピーが収まってから使った方がいい。イハダの薬用バームなら抗炎症成分入ってるから良いかもな

345 :
河野太郎はアトピー
CBD アトピー で検索 https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

346 :
河野太郎はステロイド皮膚症

347 :
今日の言葉
金使わず頭使え

348 :
頭使わず体使え

349 :
頭皮からの浸出液が止まりません
経験ある人いますか?

350 :
>>349
殺菌消毒すれば。ドライアーで乾かすのは最終手段かな。

351 :
>>349
あります!
なんか黄色っぽいやつで、ほんの数分放置するとかたまりというか、かさぶたのようになってそれを引っ掻くとまた汁が出て固まって引っ掻いての繰り返しになりました。
頭皮用のステロイド薬を皮膚科で処方してもらって良くなりましたよ!

352 :
ロコイドを顔に使用しています
一週間前から顔が赤くなり始め、まぶたの上にも塗っています
しかし右目がなんとなく痛いです
ステロイド剤を目の周囲に塗るのは危険なのでしょうか?
不安なので知りたいです

353 :
>>352
副腎皮質ステロイド薬の眼局所副作用
http://www.hinohp.com/files/10307.pdf

354 :
今どこにでもアルコール消毒液あるけどアルコール付け過ぎると皮膚荒れるからほどほどにな

355 :
>>352
顔へのステロイド単純塗布はおすすめしません、戦略無きステロイド長期使用により、炎症の悪化、範囲拡大、さらには酒さ様皮膚炎、皮膚萎縮などの副作用で酷い事になります

※薬を塗るのをやめろという意味ではありません、自己判断でステロイド休止するとさらに酷い事になります

軽症であればプロトピックでのコントロールも可能ですが、
中等症以上の患者はTARC管理による寛解導入が必須になります

TARCを元に長期的な治療計画を立て、治療の進め方をきちんと説明してくれる医者を探してください。初診に時間をかけない医者はヤブ医者です

ステロイドを全力で使用して短期間でTARCを寛解域まで持っていくのが寛解導入手順です、
その後はTARCを寛解域に保ちながら保湿メインのプロアクティブ療法に切り替えます

寛解安定したらかゆみ赤み乾燥落屑とはおさらばです
時間はかかりますが、最終的にステロイドは必要なくなります
人によっては保湿も必要なくなります

356 :
>>349
アトピーが頭に出てるだけです、細菌感染も起こしてるかもです
顔と身体にも炎症出てたらTARCが数千あると思います
ヤブ医者は頭用にアンテベートローション処方して終わりです、それで一時的に良くなりますが、根本解決にはなりません
TARCを元にしたきちんとした治療を受ける事をお勧めします
頭を含む全身に一気にステロイド使って、身体内部に広がった炎症を根こそぎ取り切る必要があります
それをやらなければ一生モグラ叩きです、徐々にIgEが上がって酷い炎症体質になります
私はヤブ医者でステロイド治療を続けた結果、総IgE15000まで上昇、最終的に手に負えなくなり入院させられました
今は正しいステロイド治療で寛解しています、中等症であれば比較的短い期間で寛解するので、是非早めに正しい治療を受けてください

357 :
みなさんありがとうございます!!

358 :
>>356
つまりやぶ医者は弱いステを出し続けたというとですか?
正しいステ治療=症状にあった強さのステを短期間で根こそぎ取りきる ということですか?

359 :
>>358
ガイドラインには症状に応じたランクのステロイドを使うとあるが、症状の見た目と使用部位の吸収率だけで判断して、間違った選択をしている医者が多すぎる
必要な薬をきちんと判断する為には、TARCを測って目に見えない身体内部の炎症を正確に把握する必要がある
そもそもヤブ医者には寛解導入の概念がない、と同時に患者にも寛解導入の概念がない
1番重要なのは、患者が患者導入手順をきちんと理解して、自己判断で薬を調整しないこと
医者は初診時に丁寧に治療計画を説明して患者からの信頼を得ること
寛解導入=炎症が出難いレベルまでTARCの数値を落とすこと、目に見えない炎症も取り切る
(全力で薬を使う期間)
寛解維持=下がり切ったTARCの数値が再び上がらないよう、毎日の保湿と必要最低限のステロイドで表皮バリアをキープすること
(状態を維持しながら減薬する期間)
長期間寛解維持状態キープするとIgEの数値が徐々に下がってステロイドが必要なくなる
保湿の卒業は運動やら日光浴やら代謝を上げる努力が必要

360 :
>>359
詳しくありがとうございます

361 :
>>359
ちなみに>>359さんは寛解導入時ステはどのランクを塗布してましたか?連続使用期間も教えていただきたい

362 :
>>361
アトピー治す方法

顔アトピーを寛解させるために保湿剤(アズノール、ヒルドイドなど、お好みで)べったり顔全部に塗ってから、赤みには塗った保湿剤の上からリンデロンガッツリ塗るのを1日2回する。これで1週間でツルツルになる。

363 :
>>361
その後リンデロンをプロトピックに変えて同じ事をもう1週間する。この2週間でアトピーとはわからないぐらい皮膚は良くなりアトピー寛解する。次にプロアクティブとして、1日2回朝夜を1日1回夜だけ変更して赤みが出なくなるまで続ける。

プロトピックは、もう赤くない皮膚でも最初赤かった所には、再発防止に塗り続けること。(赤みが消えると数週間前、どこが赤かったか忘れるので、必ず顔の写メしとく事)

364 :
注意
保湿剤とステロイドを混合した薬は絶対に使ってはいけない。
なぜなら混ぜるとステロイドが薄まりの効果は減り使用期間が長くなり正常皮膚にもステロイド吸収され副作用が必発する。
保湿剤とステロイドの混合は効果乏しく副作用出やすいので塗り薬は必ず保湿剤とステロイドは別々にもらうこと!プロトピックも同じ。

忘れないように!

まずは保湿剤は顔全部に塗る。
ステロイドとプロトピックは顔の赤みのとこに保湿剤の上から塗る。

365 :
>>364
ありがとうございます
顔首は以前からプロトによるコントロールが出来てます

全身用の軟膏も保湿剤とステ別々にしたほうが良いですか?
便利な混合をいつも処方してもらってました

366 :
顔首用のプロトは混合ではなく単品を使いおっしゃる通りの塗り方をしてます

367 :
ステロイド外用剤と保湿外用剤の混合など,2 種類以上の外用剤を独自に混合して処方をすることは,薬剤の安定性や経皮吸収性が変化することが予想されるため安易に行うべきではない.

↑日本皮膚科アトピーガイドラインにも書いてある。

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/atopic_GL2018.pdf

368 :
>>365
全身用も同じです。
まず全身に保湿剤塗って
赤みにのみステロイド、プロトピックです!

混合した薬は正常皮膚にも吸収され、副作用起こしますよ!

369 :
>>361
寛解導入時は

頭→アンテベートローション
顔→名前忘れたけどストロング(最初の2日間)→ロコイド(5日日間)→プロトピック
身体→アンテベート
足先→デルモベート→アンテベート
手先→デルモベート→アンテベート

ステロイド連続使用は2ヶ月間、3ヶ月目から2日に1回に減薬、流石に皮膚萎縮出たよ

中等症なら2週間で寛解域入る人もいるみたいだし、あっさりTARC100とかになる人もいるみたい

https://i.imgur.com/2qsEyYR.jpg
https://i.imgur.com/pFTPRuJ.jpg

370 :
ステロイドの皮膚への副作用の原因はステロイドの長期使用と正常皮膚にもステロイド塗ってるから。

長期使用の理由は治らないから。正常皮膚への使用は混合してるから。

ステロイドと保湿剤を混合すると、

ステロイドの効果低下して治らない。
正常皮膚にもステロイド塗ることになる。

副作用だけ出て、治らない。正常皮膚にも副作用でる。

ステロイドと保湿剤は混合しては、いけない!!!

アトピー治らない理由は、混合したから。混合せず保湿剤を塗ってステロイドかプロトピックを赤みにのみ上塗りしたらアトピー治り、副作用減る。

371 :
あと、内服はアレグラ1日2回。
私はカルピスのアレルケアも毎日飲んでます。今は風呂上がりに保湿剤のみ毎日塗ってます。これでアトピーコントロール出来てます。

保湿剤も不要かも知れないけど、再発の恐怖からまだ塗ってます。

女の子から顔見て、肌のキメ細いね!よく言われるけど、アトピーですけど!っていうとなぜか信じてもらえない。

372 :
http://clinic-n.mitelog.jp/blog/atopiy/

373 :
↑こんなプロの皮膚科医もいるんですね。

374 :
上の人はある程度の寛解導入をしているのと、保湿をきちんとしてるので効果が出ています

そこらの町医者もこのくらいの正しいリアクティブ療法はしてもらいたいものです

この人はおそらくTARC600くらいの状態だとおもいます
もう少しTARCを落とした上で正しいプロアクティブ療法を行えば、さらに良くなります

私はあくまで医者による治療をお勧めします

375 :
ひとりでも多くのアトピーが完治しますように。

376 :
>>374
ごめんなさい。私、医者です。

377 :
>>376
えっ、マジで?
プロアクティブ療法しないの?

378 :
https://www.oki-hifuka.jp/original29.html

ステロイドの事が詳しい

379 :
この先生はステロイド塗ってから、その上から保湿剤塗るって言ってるけど、それだと保湿剤塗る時にステロイドが正常皮膚まで広がるので危険そう。

380 :
>>371
寛解してるんですね
失礼しました

381 :
>>376
詳しくありがとうございました
今後はステと保湿剤別々に処方してもらうようにします!!
とても参考になりました!必ず実行します!

382 :
>>372
>『プロアクティブ療法の秘訣は、外用剤を皮疹のないところも含めてほぼ全身に塗るんです』

これが正しいのならプロアクティブはステ保湿の混合のほうが効率いいのでは?どうでしょうか?

383 :
>>376
それなら何故アトピー患者が増加してんの?
それで治るのなら、減少するよね?
10年前の患者がそれで治癒しているか、追跡調査してみなよ
https://i.imgur.com/Gi8D25y.jpg

384 :
>>383
混合した薬を塗ってるからだろ?

385 :
混合てわざわざ効きにくくして出してるのか

386 :
>>385
医者がビビってるか、患者がステロイド怖いって言うから、混合してお互いステロイドを受け入れやすくしてるだけ。
ステロイドは、混合してはいけない。

387 :
>>382
効率求めるより、完治求めませんか?
混合したら正常皮膚までステロイドの副作用でるし、混合してステロイドの効果下がって、アトピーの皮膚にも効かない。効率良くても、治らず、副作用だけ出る。

388 :
治療法
内服 アレグラ アレルケア
外用 保湿剤(アズノールやヒルドイド)を正常皮膚も含めて全部に塗る。
保湿剤はベタベタに塗るたくること!(←これ大事。保湿剤ケチると治らない。保湿剤はベタ塗り)
さらに赤みの皮膚部分には保湿剤の上からステロイドやプロトピック塗る。これを1日2回。

学校休み。仕事もテレワークで全身、保湿剤でベタベタになっても自宅だから大丈夫!保湿剤を何日も塗りまくれるチャンス!
コロナを逆手に取って、アトピー治そう!

389 :
保湿剤はアズノールがおすすめ。
なぜなら抗炎症作用があるから。
赤ちゃんにも塗れるアズノールはベタベタになるのが欠点だけど、コロナのおかげで自宅に居れるならアズノール塗りまくろう。

390 :
あとはしっかり寝ること。睡眠不足はアトピー悪化させる。

391 :
市販のドリエルは抗ヒスタミン剤利用した睡眠薬だからアトピーには抗ヒスタミン作用と睡眠作用得られて一挙両得の薬。

392 :
コロナ明けの学校や職場にきれいな肌で行けるよう応援してますね!

393 :
ヒスタミンを皮下に押し込めるんですね
よく分かります

394 :
>>391
ドリエルやレスタミンコーワの主成分は、ジフェンヒドラミン塩酸塩

レスタミンコーワ120錠 764円
ドリエル 12錠 1649円

Amazon

395 :
ダンナ在宅勤務で私のアトピー悪化。やっぱり一番の原因はストレスってことだよね

396 :
マジレスだけど、顔のアトピーは何も混ぜてないステロイドで治してからプロかコレクチムで維持する。
それから薬塗るのを離脱する。
これでほとんどのアトピー患者は副作用も感染症も出ずに治っている。
正しい薬の塗り方と切り方は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

397 :
コピペマーン

398 :
混合は医者の逃げだよな

最初にきちんと保湿剤=表皮バリアの補強、アレルゲンの体内侵入を防ぐ為のものと説明すれば患者も納得して毎日塗ってくれる

ステロイドは炎症を取る為のもの、メリハリ付けて使わないと副作用が出る

用途が違うんだよ

399 :
保湿剤=効かないと患者に認識させたら駄目

きちんと用途の違いを説明しないからステロイドを混ぜないと保湿剤単体で使って貰えなくなる

短期的には混合で良くなるけどこれ麻薬だからね

400 :
4月に入ってだいぶましになって来たわ
やっぱ冬の乾燥がアトピーの最大原因やわ

401 :
肌きれいだねって言われて、
アトピーだと言ったら、
私もアトピーになりたいって言われた(笑)
顔のアズノール効きすぎ。

402 :
35になるOLだが今年こそ彼氏ほしい
まずはアトピーの色素沈着治さなきゃ
ビタミンEサプリ買ってきた

403 :
乾燥アトピーの奴は沖縄とか九州に移住すればいい

404 :
>>403
保湿剤を最低1日2回塗れば良い。
引越しとか現実的に無理っぽ。

テレワーク中は1日3回、4回、
塗り放題の保湿剤。

405 :
>>395
アトピーは原因なくても周期的に悪くなるのでストレスと決めつけずもう少し様子見てはどうですか?

406 :
スギ花粉終わってからだいぶアトピーよくなった
あとはヒノキがもう少しで終われば痒みもかなり減る

407 :
>>362>>382
俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治ったぞ。
その前は脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、食事改善、生活改善しながら、ステロイドとプロトピック治療で治した。
確かに「最初はステロイドでアトピーを治してから、治ってきたら顔はプロで維持して体は保湿で維持」してた。
今はここ何年も薬や保湿を塗っていない。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

408 :
ビタミンEを取るとめっちゃ荒れる。

409 :
顔含めて全身熱シャしてたら原因は分からんが全身蕁麻疹だらけ汁だらけになった。もう妖怪みたい。
色々治療受けて今はステ塗り続けてるけどやめるとすぐ腐った皮膚みたいになる。
おまえら熱シャは絶対すんな。

410 :
>>409
ステ適当に塗っても意味がない
焼け石に水
寛解導入をきちんとやれ

毎日全身にベリーストロングのステロイドを1回15g(小チューブ3本)、これを最初は1日2回
落ち着いたら1日1回に減量
ここから副作用の状況を見ながらTARC寛解域まで全力

これだけの量のステロイドを自分の責任で出し切れる町医者は殆どいないから、経験を積んだ専門医の指導の元できちんとやれ

411 :
専門医が言ってたけど、(コレクチムやデュピ不使用の)脱ステ患者や民間療法患者は掻き傷や目鼻口からウイルスが侵入放題で、
アトピーに対する免疫が過剰な一方、ウイルスに対する免疫が低下してるからコロナにかかりやすいんだと。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ているとの事。

412 :
免疫を抑制するとどうなりますか?

413 :
>>409
熱めのシャワーからの蕁麻疹だと火傷から細菌感染かな、なんとも言えないけど
ちゃんとした病院で経緯を話して色々検査してもらわないと

414 :
http://dealzspot.com/kyoutuu/

415 :
ステロイドたっぷり塗るとホリケンや河野太郎みたいになるけど大丈夫?

416 :
コロナ対策に効くのか効かないのか知らないけど濃い緑茶毎日飲んでたらアトピー悪化した
カフェインがあかんのか、それとも緑茶の他に原因あるのか

417 :
>>410
ここから副作用の状況を見ながらTARC寛解域まで全力


これが難しそうだが

418 :
ちなみに七味唐辛子の麻の実はCBDの原料

419 :
おまえらもし「この脳の血管を一本切ればもうあなたの体は一生痒みを感じることはありません」
とかいう手術が出来たら受ける?

420 :
緑茶は金属、カフェイン入ってるし茶葉はカビ生えやすいから駄目な人は駄目だろ

421 :
>>417
軽症〜中等症なら副作用出る前にケリがつくから大丈夫
重症〜超重症だと寛解域に入る前に皮膚萎縮が許容範囲を超えるから、ステロイドのペース落とす必要がある

422 :
たっぷりステロイド塗った結果が、河野太郎、ホリケン、田村、稲田
将来のおまえら

423 :
旧来型の下手糞なステロイド治療の結果がホリケンよ

424 :
>>422
逆だ。ステロイド少ししか塗らなかったから炎症が長引き皮膚が黒くなる。ステロイドたっぷり塗って短期で赤みを引かせて寛解まで持っていったら皮膚は黒くならない。

425 :
つまり日焼けと一緒。
日焼けは紫外線により皮膚が炎症を起こしその後皮膚は黒くなる。
しかし紫外線を浴びるのを止めて皮膚が炎症を起こさなければ黒くなった皮膚は元に戻る。
しかし紫外線を浴び続けたら皮膚の炎症は続くので黒くなった皮膚は黒いままである。←当たり前の話
つまり黒い皮膚は炎症が今も続いてるということ。

426 :
この皮膚科医のブログにも皮膚の黒ずみはアトピー治せば黒ずみも治るって書いてある。ブログの画像見たら明らか。

http://clinic-n.mitelog.jp/blog/atopiy/

427 :
>>426
いい医者だね、デュピを超重症者の寛解導入にのみ使用、寛解後はプロアクティブ療法へ移行

この医者が言うように、重症者にも保険でデュピが使えるようになれば、皮膚萎縮を起こす事なく短期間で寛解導入出来るようになる

428 :
大麻合法化国のオリーブオイル
https://a.r10.to/hzOXc9

マッサージオイルとしても使えます

オリーブオイルは「何故か!?」医薬品にもなってます
https://a.r10.to/hbcc4p

何故でしょう!? オリーブオイルならお金もそんなにかからないね
オリーブオイル アトピーでも検索

429 :
>>376
逃げたかw

430 :
>>407>>417
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

431 :
>>407>>417
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既に感染症にかかった患者の感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

432 :
>>407>>417
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になって、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。

433 :
>>407>>417
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

434 :
>>407>>417
これからは顔のアトピーはステロイドで治してから、コレクチムで維持する治療がメインになる。
コレクチムは臨床試験で効果と安全性が証明されている。
>本試験は16歳以上の日本人のアトピー性皮膚炎患者さんを対象に、デルゴシチニブ軟膏0.5%の4週間投与とプラセボ軟膏を比較した第?相臨床試験です。
主要評価項目は「mEASIスコア*の変化率」とされ、結果は以下の通りでした。
【試験群:mEASIスコアの変化率】
デルゴシチニブ軟膏:-44%
プラセボ:1.74%
p<0.001
52週間反復塗布した長期の安全性も確認されています。
コレクチム軟膏は外用のJAK阻害薬ですので、全身性の感染症等の発現率は低いですね!
前述の臨床試験3)でも重篤な有害事象の発現はなかったとされています。
https://medicalcampus.jp/di/archives/536

435 :
俺はシャンプーやめて湯シャンにしたら大分痒みが減った。シャンプーで頭洗うとどこかしら顔とか首につくからそこか炎症っぽくなるんだよね
あとコーヒーも飲むのやめたら乾燥が減った

436 :
ステロイド剤の調整だの民間療法だのやっていては皮膚科医の手のひらの上だぞ
同じ薬でも処方する医師によって効き味が違う
治るまで医者変え続けるのが正解

437 :
これからは軽症から中等症患者はコレクチムで治療して、
重中等症から重症の患者はステで一旦治してからコレクチムで維持し、
後に外用離脱というセオリーが出来る。
これまではステロイドが効かない僅かな患者への隙間産業は脱ステと民間療法がやってたけど、
高額で危険で治らなくて不評だったので、これからはコレクチムとデュピが対応する。
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還、生保通院給付金対象なので、脱ステと民間療法より有効、安全、安価である。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は、高額療養費適応なら無料でコレクチム治療が出来る。

438 :
毎日コピペ荒らししている自称アトピー治った基地外

439 :
軽症でなかなか治りきらない人は脱ステ・脱保湿を勧める
軽症な、軽症。健常者と同じ生活にして自己治癒力で治す

440 :2020/04/19
ヒスタミン出したら治った

@アトピーが原因でいじめられたことがある人@
【横浜市都筑区】山口医院被害者スレ
ネットですげーモテるけど、実はアトピーです
♪♪メダカの学校 一匹目♪♪
チラシの裏@アトピー板 1枚目
手の平アトピーの治し方知りません?
アトピーの原因は乳児期に不潔な環境にいないこと
コーヒーは、やはりだめか
貴様らの戦闘力(IgE)を晒してみろ
【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】〜パート14 [無断転載禁止]&#169;4ch.net
--------------------
1000円未満ボールペン王座決定戦!
◎岐阜県 中学生男子バレーを語る◎
【ABC】おはようバーソナリティ道上洋三です 【AM1008 FM93.3】 【42】
立民・枝野代表「逃げるなら政権渡して」 国会会期延長求め
【原発銀座】京都府プルトニウム&ストロンチウムはげじいさん工作員【初期被曝】
宝塚 娘役について語るスレッド 304
法政大学について語ろう 【Part.1】
World of Warcraft part426【WoW】
日本人女性はアメリカ人男性にモテるの?
柴田淳 208
朝起きたら氷風呂だ〜恐れるな道は開ける〜
川口士 part72 魔弾の王と凍漣の雪姫
【ガールズ&パンツァー】うさぎさんキャラ総合スレ Part.3
【悲報】 若者の「いきなり!ステーキ」離れ 売り上げ35%減wwwwwwwwwww
咳払い、鼻啜りされやすい人・・・Part1
【B.LEAGUE】サンロッカーズ渋谷9【日立】
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)ZS1(CCFL)専用 7
日本人は偽装難民だった
【ZX6】京商 LAZER Part.4【4WD】
痛いカメコ、カメラマン、モデルのツイッター、ブログ Part.55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼