TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
顔が異常にかゆい人たち
君たちが使うボディーソープなどを教えろよ・・・。
アトピーは身体障害! 年金を受け取ってもいいはず
おRのアトピー
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ54◇◆
イボみたいにボコボコ盛り上がったタイプの人
【♂】アトピーにおける恋愛と性の問題 5【♀】
アトピー患者だけど自殺したいpart3
腕のアトピー
【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】〜パート12 [無断転載禁止]©3ch.net

☆★☆お医者さんを信じてみよう!


1 :2008/08/14 〜 最終レス :2018/09/12
お医者さんを信じてみよう!

お医者さんはネットの書き込みの何十倍も信用できます。

みなさんもお医者さんに勧められた薬・治療方法などを書いていってください。
ちなみにアトピー歴・年齢・性別は必ず書いてください。
よろしくお願いします。


なお、重症アトピーの方でアンチお医者さんの方は書き込みを控えていただきたいと思います。




私は27歳♀アトピー歴半年です。
最近皮膚科にいって薬を処方してもらいました。
ステロイドの副作用や効果を丁寧に説明してもらえました。
とりあえず、2週間弱いランクのステロイドを塗り続けるように言われました。
来週また病院に行ってきます。

ちなみにお医者さんの話を聞いてネットの書き込みがどれだけデタラメだらけかということを思い知らされました。

2 :
最初は皆、医者を信じる。
ステロイドの効きに驚く。
しかし…



3 :
ステロイド漬け完成w

4 :
よく分からんがステロイド?っての塗って治るんならいいじゃん何でこの薬叩かれてんの?

5 :
ステロイドは体質に合えば劇的効果も見込めますが、依存性、副作用、塗りやめるとリバウンドがあることなどから使用が難しく、安易に処方する医師は叩かれるのです。

6 :
なるほど…そういう事か

7 :
無理

8 :
俺は捨て1月塗って完治した
今はリバウンドも全くない

9 :
>>1 いい事を教えてあげよう。漏れも二週間〜一ヶ月程ステ使って様子を見てみよう☆ヽ(⌒▽⌒*)と言われた。

しかし治るのはステ塗った時位。
二週間後じゃあ前のステは合わないんだねo(・ω・`)
と言われて更に強いステで様子を見てみよう☆ヽ(⌒▽⌒*)

…結局一年以上ステ漬けにされちまったよ(`д´)何が二週間だブォケ(`д´)

10 :
ちゃんと経過は報告しつづけてね>1さん
多分大体の人はステが怖くなって使えなくなって脱ステコースになる。自分もそう。
たまに「ステは上手に使えば平気。治るよ。」って書き込みをみても
自分の体を実験台になんて出来ないから手がだせない。
本当にステが効くのかどうか>1さんが証明してくれれば良い。
あとトリップつけて下さい。偽物が出そう。

11 :
成人型アトピーはステロイドでの完治はまず無理だと思ったほうが良い。
難治化させる可能性が高い。




12 :
医者を信じるのはいい。
信頼関係なくして治療など無理だ。

ただ、軽い調子で内服ステロイドを処方する医者には注意したほうがいいと思う。


13 :
たとえば、強さマイルドのステロイドを顔にぬるなら二週間くらいでやめないといけない

14 :
すごく良いスレだと思う。
私もネットを信じて色々やってきたが、結局はひどくなるばかりだった。
医者に行き、医者の指示で食物のシングルアレルゲン検査を行うと、結果は見事に普段食べてる野菜や魚や納豆等ほぼ陽性反応だった。
それから除去生活を始め、内服ステのセレスタミン二錠飲んでも治らなかった全身傷だらけは見事に引き、一週間事に半錠ずつ減らし、今は三週間目で一錠の半分までになり、傷もほとんど無い。
つまり免疫をあげる為に食べていた食物がアレルギーに起こし、逆に免疫を下げていた。
お医者さんにそのことを発見された時は自分はなんてバカだったのか、と思った。
やっぱり医者はすごい。
もうすぐ内服ステロイドもやめれるように思う。

15 :
>>1
よかったね、おめでとう
で、なんでスレ立てる必要があるの?治ったんなら来なければいいだろ

1年後には、脱ステ信者となって戻ってくるんだろうな

>>14
このレス、医者の自演に見えて仕方が無いんだが

16 :
14だけど、医者の自演って(笑)
そんな暇な医者ならいなくなってほしい(笑)

私は23の女で、ただ今実家で療養中の身です。
2chで色々なHPを見付けては勉強し、情報を集めて自分のことを信じきり免疫をあげる努力をして、色々な方法を+αで試したけど、結局は医者の方が正しかったんだょ…orz
色々なことをしすぎて体が弱ったのか、食物アレルギーの体になってしまっていたらしい。
ヨーグルト療法も私には全然効果無くて続けたけど、変化は無かった…何でも色々信じてやるのは逆効果なこともたくさんあるょ。

17 :
あげ

18 :
糞スレにも程がある。
西洋医学で治るなら日本にアトピーなんていねぇだろ。
あと1年くらいしたら14とかもまた悪化して泣きをみるんだろうな。
ほんと哀れ。

19 :
>>16
内服ステを完全に止めて1ヶ月無事ならまたここにおいで。

スレの皆、君が断ステのリバで苦しむことになるのは分かりきってるから
優しく接してくれると思うよ。

20 :
16だけど減ステだよ。
かなり綺麗になって皮膚も柔らかくなってる。
ただ傷跡がものすごいからどうにかして欲しいけど、とりあえず医者の意見を聞いて自分でも食生活や筋トレなんかで頑張ってる。
良くなってきたから運動をもう少し頑張ってみるよ。そしたら傷跡も薄くなっていくように思う。
とりあえずウォーキングだな(>_<)
1ヶ月すればもっと良くなるように頑張るょ。
塗り薬の軟膏とステ混ぜたやつもらったから、内服→塗り薬に移行して副作用を弱くするんじゃないかな。
早寝早起きも重要だし12時には寝れるようにしてるょ。早い時は11時に寝てる。
あとは良い医者に出会うことも大事なんじゃないかな。

21 :
食物のシングルアレルゲン検査か
自分の体を把握してから対応した方が効果上がるな
やってみたい

22 :
何しても治らなかった時の最終手段かも。
色々試しすぎて、体が弱って食物アレルギーを発症しやすくなる。
ダニアレルギーの人は、食物アレルギーや花粉症を発症しやすいらしいんだ。
普段食べてる普通の米や大豆や小麦は調べて、それから私はにんじんや芋が陽性で白魚、青魚も陽性だった(>_<)
今はビタミン剤と点滴と米と良く煮込んだ野菜で対応している。良く煮込めばアレルゲンは減るみたいだから。
かなり症状が綺麗になって、傷跡や色素沈着が、症状のひどかったことを物語ってる…このまま消えてくれると良いな。
食物アレルギーの場合、食物アレルゲンのものは少しずつ口にいれていき、慣れさせる?やり方が食物アレルギーの本には載っていた。それを参考にこれからは頑張って対応していきたい。

23 :
病院行った。
薬なんですが、保湿だけでいいです。と告げるとお医者さんに怒られた。
炎症をとめる事って大事だし、ステロイドについていろいろ噂あるけど、上手く付き合えば、いい薬だよ〜……と。
手にできてきた水膨れ(1ミリくらいのやつが無数)について相談するとお薬(ステ)ぬって様子みましょうか…
もうアトピーと付き合いはじめて、15年くらい…いつ治るんだろ…だんだん悪化してる…

24 :
>>1
オレもあとぴ発症した頃は、医者の言うとおり
ステロイドさえ塗ってればそのうち治るとばかり思っていた
それから10年
どんどんひどくなって、ステも効かなくなり寝たきりの重症
おれの10年返せって言いたいよ

25 :
皮膚科は患者でステロイド実験をしてるだけです。
実験用マウスは人間の様に寿命が長くないため、リバウンドが起こる前に死んでしまいます。

それが、医者が言う「ステロイドは使いかたを守れば安全」の理屈です。

26 :
医者だけに頼らず自分でもある程度は勉強すること。
食生活から気を付けないと治らないと思う。
お風呂の入り方や食事の指導等、自分でも聞くべき。
なるべく話を聞いたらきちんとした返答を返してくれる医者が良い。
治したい意志が伝わり、治す為に実行することが出来、医者との信頼関係が必要のように思える。
もっと本当に治したいのであれば、自分が積極的になるべきなんじゃないだろうか。
ただ、言われるだけを聞くのでなく、疑問に思ったことがあるならそれを聞いてみるとか。
ステロイドは有効に使い、いかに早く切るかだ。
その為に食生活は重要。

逆にステロイドはなぜ自分に必要なのか調べることも必要なんじゃないかな。
必要だから処方されるわけであって、ハナから否定するものではないかと。

27 :
アトピーは苦しいですが、ガンやエイズのように命を奪う病気ではありません。
放射能のような副作用を孕んでいるステロイドは決して使うべきではありません。

アトピーに内服ステロイドなんぞ信じられません。完全に人体実験です。
皮膚からの摂取でも肝臓・腎臓に多大な負担を及ぼすのに、考えただけでも恐ろしい。
リバウンドは全身の皮膚はおろか、内臓の皮膜をも破壊しつくでしょう・・・

28 :
俺は医者のいった通り2週間スパンでステロイドレベル下げていったら完治した
2か月間ステロイド使ったけど副作用は全くない
生活習慣とか食生活を正すのは医者がどうこう言わなくても当然

医者と俺の努力で治った

29 :
しかしタイミングよくステロイドで治った奴が出てくるなw

@p板の書き込みで治った奴は住人の心情を理解して
「運が良かった」とか「俺の場合は」みたいな言葉を使うんだが・・・

30 :
先生も言ってたけど10年とか20年アトピーの人は完治は難しいと言ってる
この板にはそういう重症の人が多すぎる
最近アトピーになり始めた軽症の人間にとっては重症アトピーの発言は「百害あって一利なし」

31 :
おまえの発言が患者の発言とは思えないわなw

32 :
まさか俺が医者とでも言いたいのかw
さすがに哀れだな

33 :
重症患者も最初は軽症だったいう現実にはどう答えてくれる?


34 :
幼少期と成人じゃあ全く事情が違うだろ
幼少期に軽症であっても親の管理次第で悪化もするし完治もする
特に幼少期のアトピーはダニ・食品とかが主な原因

成人はストレスや生活習慣からくることが多い
成人アトピーは軽症のうちなら治る可能性は高い

35 :
1はなんで上から目線?
どうしたらそんな発言できるん?

36 :
医者と俺の努力で治った

   ↑
  オモロ

37 :
ここの板の人、10年以上の長期のアトピーの人多いから。
私は80年代初期からアトピーだけど、その頃は子供にも平気でステロイドびしばし
出してた印象がある。
当時は「大人になれば治るから、子供の頃は薬で押さえ込む」的な事を言われた。

で、大人になる頃の時期には「成人型アトピー」とか言われるようになったり、ステ
ロイドの濫用が話題になったりしてねぇ(涙)
結局成人式すぎても、アトピーなんざ治らないしorz

…こんな経緯を辿ってきた人たちなら、多かれ少なかれ「医者への不信感」持つのが
普通だと思う。


38 :
私の彼は、独り暮らしをはじめた三年前から肌が荒れだし、ステロイドをぬっています。
彼は医者のいう通りぬりつづけ、「よくなってきた、薬も弱くなってきた」みたいにいっていますが、よくなっているとは思えず、なんだかんだで三年・・・
治ったとレスされてる方々は2ヶ月とか短い期間ですよね。三年も使い続けた彼はどうなるんでしょうか。不安でたまりません。


39 :
>>38三年間毎日ぬってたらステが手放せなくなると思う。
塗るから痒くないだけであって、症状は確実に悪化する。
ステは治す薬ではなく抑える薬。
いままで抑えてたものはステをやめるとドカンとくる。
かといってステを一生塗るわけにはいかない。
だからステは怖いんです

40 :
そうやって不安を煽るのはよくないよ


41 :
何が正しい情報か判断できないなんてかわいそうに
ステロイド否定してるひと

42 :
>>39

ありがとうございます。
忙しく食生活もままならない人なのでしかたないのかもしれませんが、三年もの使用になると、果たしてステロイドなしで生活できるのか・・・。
私の姉が今脱ステロイド一年すぎたんです。それを見てるから余計に不安ですが、医者以上に納得させられる治療法をもっていないだけに彼はきいてくれません。

43 :
医者と深く細かく話して、長めに経過見てもらっての意見なら、
医者の意見は貴重かもしれないけど、
3分診療とか初対面で細かく聞いてこないなら、まだ2chの方が有用性あると思う。

44 :
ステロイド恐怖症の人はかわいそうに
一生治らないよ

君は選ばれしアトピー患者なんだよ
自分の不幸を人に押しつけるのはやめな

ステロイド否定してる人は日本からいなくなれば?
死んでも構わないよ

45 :
基本的にアトピー板には重症の奴しか残らない
短期的にステロイド塗って治る人間はこんなところに来ないからな

アトピー歴10年とか20年の人は変な情報流さないでもらいたいもんだ
残念だけど君たちはステロイド塗ろうが生活習慣整えようが治らないよ

重症の君たちが医者を信じられないのは仕方ない

しかし、軽症の人に誤った情報を流すのはやめてくれ



重症の人間は決まって
「ステロイドを塗っても治らないし、副作用に苦しむだけ」
「医者はステロイド漬けにしてごまかす」
なんて言うんだよね


確かに、重症の君たちには当てはまるけどね

重症の人間はこのスレに書かないでいただきたいもんだ

46 :
>>44
こーゆーこと言う人はどんな神経してるんだか。
あなたは患者?
医者?

47 :
重症アトピーが偉そうにすんな
世の中おまえみたいな重症ばかりじゃない

48 :
>>47
軽傷です。
偉そうですか?

49 :
じゃあステロイド塗ってお寝んねしてな

50 :
漢字間違えた。軽症だった!
あなたも軽症だったのに重症になったの?
あんまりだと荒らしになっちゃうからこの辺でやめときます。

51 :
薬についてですが職業がら医薬品の講習をよく受けています。
アトピーの方は症状によりかなりの分類に分けられます。
例ですが
@長期間(3年以上)のステロイド使用による顔面の赤みがある場合。
これはステロイド副作用原因があり、使用を中止しプロトピックに切り替えて1ヶ月様子
を見てください。かなり改善されます。但し、皮膚の裂傷や汁が出ている部分には使用を
しないでください。細菌炎症を併発します。
★薬の用法で間違った知識のみで使用している方は特にリバウンドと勘違いされているようです。
また、痒みがひどい場合は飲み薬を併用するのがベストです。ザジテンを処方されるお医者さまが
多いですが最近はクラリチンに変わってきています。


52 :
ステはどの位を目安に使えばいいんだ?
3年塗り続けて治らなくてそこから様子みても手遅れな気がする。


53 :
医者が言ってた感じだと長くても1年
それ以上だと完治は無理らしい

1年以内なら量やランクを調整して使えば大丈夫

54 :
誰か○×△で答えてちょ

アトピーに
○よい
×悪い
△どちらともいえない


運動
筋トレ
サプリメント(ビタミン、ミネラルなど)
適度な日焼け

野菜


シャンプー、リンス
洗顔(敏感肌専用)
チョコ
バナナ
アイス
薬用養命酒
ランニング
入浴
ストレッチ

55 :
>>54

運動 ○(ただし汗を放置しない。シャワーで軽く流す)
筋トレ ○(無理しない)
サプリメント(ビタミン、ミネラルなど)
○(ただしアレルギーのある成分には気をつける。)
適度な日焼け ○
肉 ×
野菜 ○(ただしアレルギーには気をつける)
魚 ○(ただしアレルギーには気をつける)
豆 ○(ただしアレルギーには気をつける)
シャンプー、リンス

洗顔(敏感肌専用)
△(純石鹸が無難。敏感肌と書いてあるだけは実はあまり優しくないものもある。一日1回で十分。洗いすぎない。)
チョコ ×(カカオにアレルギーがなくて99%のブラックチョコならいいかも)
バナナ △(とりすぎなければ。)
アイス ×
薬用養命酒 △(合っていれば。)
ランニング ○(汗を放置しない。)
入浴 ○(ぬるま湯で半身浴。)
ストレッチ ○(無理しない)

56 :
>>55
ありがちょ
さっそく試してみるちょ

ところであなたはお医者さんですか?
患者さんですか?

57 :
>>56

患者です。
アレルギーをプロトピでこじらせて慢性的ぶつぶつと汁出るようになったけど精油とサプリで薬使わなくても良くなったよ。
薬は2年くらいプロトピを使ったけど、今は何も使ってない。(我慢とかじゃなく、不要になった。)
じゅくじゅくした時だけステやプロは使うよ。

58 :
>>57
まだ完治はしてないのですか?
私は顔と頭に湿疹ができて3か月が経過しました
現在は弱いステロイドを塗りながら病院通いです

59 :
>>58
ほとんど湿疹は消えたんだけど、ちょっとした刺激で再発するから(精油使うのがめんどくて怠ったり)、完治って言うのかはわからないけど、3日おきに使ってたプロトピは、月1回以下になったよ。
ビオチン(←日本のだからほんと気休め)、セラミドも飲んでるけど、セラミド飲んでから、心なしか痒くて掻いても肌やられなくなったかも。劇的な効果はないけどね。

60 :
>>59
順調に回復してるみたいですね
私は、一時的にステロイドで回復してるので脱ステの副作用が怖いちょ

何かアトピー対策として有効だったことがあったら教えてくださいちょ
精油っていうのもよくわからんちょ

61 :
>>60
ヨーグルトを毎日食べて、それでもお通じないときはプルーンジュースで、便秘にしないようにしてる。

精油はお風呂に2、3滴がよく効くよ。シャンプーに1滴混ぜると頭痒くならなくていいし。

石鹸は純石鹸、シャンプーは無添加の香料とか余計なものが入ってないやつ、シャワーヘッド(ビタミンC出るやつ)がなかなかいいよ。シャワーヘッドにしてから髪つるつるでびっくり。
精油のことはあとは精油スレで。


62 :
医者の人体実験の道具として使われてるのに、まだ不信感を抱いてない人ってまだいたんですね
そろそろ気付けよ、ステ処方する医者は患者のことなんて微塵も考えてないってことに

63 :
>>61
わかったちょ
ありがとう

64 :
精油はどこで買えますか?

65 :
>>64

スレチになって荒れそうだから詳しくは精油スレで。アマゾン、無印、アロマ屋にあるよ。
カリスか生活の木ならとりあえず安心だけどニールズヤードとか良いよ。
スレチごめん。

66 :
みんなは医者になんて言われてるの?
ステ以外の話で

67 :
ありがとう

68 :
お茶系はどうなの?

紅茶
緑茶
ハーブ系のお茶とか

69 :
>>68
カテキンとかハトムギ茶とかルイボスティーとかミントティーとか…、過度な期待はしないで気休め程度に取り入れるのはいいんじゃない?

カフェインがアトピーに悪いって説もあるから、ミントティーとかのハーブティがいいような気もするけど、いずれにしてもどの成分もアレルギーには気をつけて、体に合っていればいいんじゃない??



70 :
おすすめのサプリメントはありますか?
今はカルシウムと鉄を飲んでます

71 :
>>70
上にも書いたけどセラミド
抗炎症作用とかはないけど多少掻いても炎症起きなくなったよ
かゆみとかには効かないから気休め程度に。



72 :
緑茶はよくないよ

73 :
ココアはいいのかね?

74 :
>>73
無糖でアレルギーもってなきゃいんじゃない?
何事もとりすぎはだめだけど。

75 :
かなりの長文失礼致します。

こちらに相談していいのかわからないのですが、お答え頂くと幸いです。

25歳の女です。
アトピー歴は子供の頃はひじ、ひざなどに少しでる軽症→高校の時に顔、身体中ジュクジュクの重症→現在、背中から太股の所々にでる湿疹と顔のカブレ赤みの軽症〜中程度です。

外用ステロイド(顔→ロコイド、身体→リンデロンVG)と抗ヒスタミン(エバステル)を服用しています。

自分はコントロールができ上手く付き合ってる方だと思うんですが…

やはり、欲が出て完治までは行かなくてももう少し改善したいと思ってます。

そんな時に、勤めてる会社が経営不振に陥り、大幅な人員削減が行われ解雇が言い渡されました。

この際、時間ができたので徹底的にアトピーと向き合って治療をしたいんですが、何か良い治療法はないでしょうか?

もちろん、かかりつけの皮膚科医にも相談をしますが、いろんな意見を聞きたいのでこちらに書き込ませて頂きました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

76 :
ココアよくないよ先生が言ってた

77 :
そう、ココアは良くない。

>>75

ここが参考になるょ。
http://www.atopy-1.info/index.htm
自分で調べればたくさん出てくる。運動も必要事項。
そうだね。治療に専念すれば良いと思う。私も希望を持って治療に専念していますよ。

78 :
ステロイドは短期間でやめないといけない
強さにもよるけど顔なら二週間くらい
正確な使用期間はググるばみつかる

79 :
私は今25歳です。
二十歳になる前に完治しました。

私は3歳の時にアトピーになり、小さい時は食事制限があり、動物に触れる事もダメでした。
更に病院でもらう薬はステロイド!!一時的には綺麗になるけど、その場しのぎって感じでした。
アトピーと付き合い約13年目の時、母に連れられたのが小さなクリニックでした。そこでステロイドを薄めた塗り薬と漢方を二週間分もらいました。
薬を飲み2日間は、体内の毒素を出すため、体からブツブツが出てきました。
でも3日目からは肌がだんだん綺麗になりました。
薬がなくなったので、クリニックに行ったトコロ、漢方とステロイドがない保湿剤をもらいました。
そこから約2年程で完治しました。今は、痒くなる事もなく、食事制限解禁、動物に触れる事も出来るようになりました。
母には感謝してます。

80 :
261 名前:皮膚科医 :02/12/28 15:28 ID:???
ステロイドが効かなくなっても
僕らは大丈夫。
だって患者が苦しんでも僕たちの身体でないからw



81 :
おすすめの入浴剤はありませんか?

82 :
そーいえばハバネロの入浴剤が売ってたが(笑)
神様

83 :
ムトーハップって薬局で買えるんですか?

84 :
>>80
悲しいけどこれって現実なのよね

85 :
ヒルロイドという保湿剤を使うようになって脱ステ成功しました
脱ステ後3ヵ月経ちましたがシミも綺麗になってきました

86 :
頭にステロイド塗っても大丈夫なのかな?

87 :
短期間なら

88 :
ヒルロイドってなぁに?

89 :
http://slashpot.tumblr.com/post/30755338/yahoo

90 :
>>14です。
内服ステ、塗り薬ステともにやめて、もうすぐ半年くらい。
綺麗になってステロイドはもう必要ありません。
あとは色素沈着と時間の闘いだけ。

食物アレルギーは青魚、焼き魚のみ、まだ食べれません。

経過報告を一応しにきました。

91 :
ステロイド以外の塗り薬・飲み薬もやめてるの?

92 :
>>14 ごめん、連投です。
今、あなたの書き込みもう一度確認したけど、食物アレルギーなんてアトピーの原因でまず疑ってみなきゃならないベスト3に入るものでしょ。
医者に行かなきゃその原因にたどり着けなかったなんて、ネット情報がいい加減じゃなくて、
貴方自身のアトピーに対する知識が偏っていただけだよ。
基本中の基本すぎて2ちゃんではあまり論じてられないだけ。

>>お医者さんにそのことを発見された時は自分はなんてバカだったのか、と思った。

自分が食物アレルギーの可能性があるかどうかなんて、医者に行く前に自分でうすうす気付くよ。
ネットであれこれいろんな療法を試す前に、まず基本を勉強してないから、ややこしくなるんだよ。
ネットであれこれ試している人のほとんどは、あなたの言うように医者に行って、医者の言うとおりにして、
何年も医者を信じてそれでも駄目だった人がほとんどだよ。
あなたが言ってることなんて、ほとんどの人が通って来た道。

ステロイドやめても、しばらくはキレイに治ったように見えて、
またしばらくして出て…それを繰り返して悪化する人もいるから、安易に治るって言い切らないでね。
それで悪化した人、何人も知ってるし…
むしろ原因が食物アレルギーってはっきりしているから、治療もしやすくて貴方は幸せなんだよ。



93 :
>>92です。
またまたの連投ごめんなさい。

アトピーの語源は「奇妙な、不思議な」で「原因のわからない皮膚炎」がアトピーです。
食物アレルギーがはっきりとした原因なら、あなたのは「食物アレルギーによる皮膚炎」であって、
正確にはアトピーと言えないんじゃないかな。

皮膚病になると、なんでもかんでもアトピーとひとくくりにする人や医者が多いのは、あまりいい傾向じゃないね。
あなたのお医者さまが、そうだと言っているのではないよ。



94 :
アトピーが「奇妙、不思議」で「原因がわからない」病気だったのは
アトピーという名前が命名された1923年当時の話であって、
今は原因がつきとめられる症例はいくらでもあるよ。
もちろん食物中のアレルゲンが原因になっている人もいるし、
どの食物がアレルゲンになっているのか判明している人もいる。
だからと言って、それらがアトピーでないかというとそんなことはなくて、
れっきとしたアトピーだ。

それと、最終的に食物がアレルゲンだと判明した場合でも、医療機関で
検査を受けずに自分の日常生活の中だけで割り出すのは、口で言うほど
簡単な話ではありません。

95 :
>>94 確かに検査を受けずに断定するのは危険だよ。
だけど、>>14=>>90 さんの書き込みを読んでいると、なんかまるでその可能性は頭になかったみたいな書き方。
まず基本の原因を考えずに自分でネットの書き込みの一部で判断していろいろやっててなかなか治らなかったわけでしょ。
その時点で自分がアトピーかどうかあまり知識もないのに自己判断しちゃってるよね。
>>90の状態を読んでいると、食物アレルギーとわかって食事に気をつけてステロイド内副・外用使って、この程度の初期段階なら普通はいったん治るよ。
それで、医者はすごいって言われても、この掲示板のほとんどの人は
「そういうことじゃないんだがな」って思ってる。もっともっと根の深い奥深い問題だって。

この掲示板まず普通はちゃんと医者にいって、検査も受けて、医者の指示に従って治療を進めたけど治らない、悪化したって言う人が多い。
>>90は自分が間違った自己判断していて、それから医者に行ったんだから、ちょっと違うんじゃないかな?






96 :
>>92
>医者に行かなきゃその原因にたどり着けなかったなんて、ネット情報がいい加減じゃなくて、
>貴方自身のアトピーに対する知識が偏っていただけだよ。
>基本中の基本すぎて2ちゃんではあまり論じてられないだけ。

医者やネットからではないとしたら、あなたは、その基本中の基本の知識や情報を
どこから得たのですか?

>それで、医者はすごいって言われても、この掲示板のほとんどの人は
>「そういうことじゃないんだがな」って思ってる。

それはわからないですよね。

>この掲示板まず普通はちゃんと医者にいって、検査も受けて、医者の指示に従って
> 治療を進めたけど治らない、悪化したって言う人が多い。

それもわからないですよね。

>>>90は自分が間違った自己判断していて、それから医者に行ったんだから、
>ちょっと違うんじゃないかな?

違ってたら何かまずいの?

97 :
>>96 まずこの掲示板全体を読んでみたら?

それから2ちゃん以外のアトピーの情報もちゃんと読んでみたら?
あちこちにいろんなリンク先が貼ってあるから。

まずいとかまずくないとかより、そんな簡単な問題じゃないってこと。

すべての医者を信じていないわけではないよ。
でもこの分野では信ずるに値しない治療をしている医者も多いのは確か。
>>90 の治療は治ったって報告するほどのものじゃない。
ほんの入口の出来事。

98 :
>>97
いや、だからあなたはどこで基本中の基本を勉強したの?

99 :
>>14「私もネットを信じて色々やってきたが、結局はひどくなるばかりだった」

私がネット情報を否定してるんじゃなくて>>14がしてるんじゃないの?
私はネットで情報を得ていることを批判なんかしていないけど、一部のネット情報で判断して批判しているのは>>14
じゃないの?
情報源を聞くのは、私にじゃなくて>>14だよ。
何を持ってネット情報がだめだと書き込んでいるのか。
だめなのはネット情報じゃなくて、>>14の取り入れた情報でしょ。

アトピー歴が長い私に言わせると、ネットで情報が拾えるのって、ここ最近のこと。
私は、信頼できる医者や、友人や、書籍や、その他もう本当にいろいろ。
だって、昔はインターネットなんてなかった。最初からネットがあったら、その情報に頼っていただろうけど、
何度も言うけど、ネットから情報を得ることを批判した書き込みなんてした覚えないけど。
一部の情報で全部がダメなように取れる書き込みに対して言っているだけなんだけど。

>> それで、医者はすごいって言われても、この掲示板のほとんどの人は
「そういうことじゃないんだがな」って思ってる。
それはわからないですよね。

ちゃんと読んでたらわかるよ。


私は自分や自分の周りの経験も多いから。
そして、治った人、治らなかった人、再発した人、亡くなった人…ここでは語りきれない。



100 :
>>99>>92さん?



101 :
>自分が食物アレルギーの可能性があるかどうかなんて、医者に行く前に自分でうすうす気付くよ。
>ネットであれこれいろんな療法を試す前に、まず基本を勉強してないから、ややこしくなるんだよ。

↑これって医者に行ったりネットで調べた療法を試す前に、基本は勉強できるし、勉強して当然だ
って言ってるんですよねえ?だから、医者からでもなくネットからでもなければどうやって基本を
勉強するの?って聞いたんだけど。
だいたい自分がアトピーであるってこと自体、医者に診断してもらわなきゃわからないことだと思うけど。


>ネットであれこれ試している人のほとんどは、あなたの言うように医者に行って、医者の言うとおりにして、
>何年も医者を信じてそれでも駄目だった人がほとんどだよ。
>あなたが言ってることなんて、ほとんどの人が通って来た道。

ほとんどの人が通る道どおりなら、>>14さんは間違ってないじゃん(笑)
ほとんどの人と同じ道を通って、改善したから素直に驚いただけなんじゃないの?
それにわざわざ水を差しに行かなくても(笑)

102 :
>>100 そう。
私は重傷アトピーだったけど、アンチ医者ではないです。
むしろ、重篤な症状の脱ステには信頼できる医者を見つけられることがどんなに良いことかを知っている。

>>14 の意図もわかる。安易なやり方でネット情報を信じたら、こじらすこともあるって伝えたかったんでしょ。
でもね、ステロイドの使い始めは本当によく効く人もいるから、初歩の初歩で判断しないでほしい。
ステ止めて本当に何年も立ってまた再発して…を繰り返してステが効かなくなる人もいるから。
再発はステのせいじゃなくても、繰り返していくうちに効かなくなる人もいる。

もしこのまま再発せずうまく行けるなら、食事療法と短期のステで治ることは、本当に本当に幸せなことなんだよ。
その幸せを伝えたいのはわかる。
私は、超ステロイド信者だったし、その当時の私の主治医は今では有名なステロイド派のドクター。
(私はアレルギーのショック症状など命に直接関わるものにステロイドを否定しているわけじゃないから)

103 :
>>102
あなたのおっしゃることももっともだし、それどころかとても大事なことを
おっしゃってると思います。それはすごく伝わってくるよ。
だから、>>14さんのご発言も尊重しつつ、あなたのご意見と合わせて、
前向きっていうか建設的?な意見交換ができたらもっといいのにな、
って思っただけなんです。噛みついてしまってすみませんでした。m(_ _)m

104 :
>>101さん、そうじゃなくて、「医者に行ったり(ここでは信頼できる医者ね)、ネットで調べた療法をすべて試したわけじゃないのに、
ネットでこじれたように言わないで」ということ。
本当にいろいろな情報を調べたら、食物アレルギーは想定内にあがりやすい情報だから、
まず、ネットでもヨーグルトとかそういう療法じゃなくてさ、アトピーのもっと本当に基本的な情報とかにも書いてある。
基本的な情報を読んだら書いてあることなのに気付かなかったというのは、
もしかして自分が本当にアトピーとか、アレルギーとか確かめずにそういう療法に走ってこじらせたんでしょ。
まず、信頼できる医者を探して、そういう検査を先にしてみて…そういう基本が書いてある情報を最初に調べてほしかったな。


>>ほとんどの人が通る道どおりなら、>>14さんは間違ってないじゃん(笑)
そら、そうだ。


105 :
>>14について、>>104に同意!

「アトピーの大きな原因に、食物アレルギーがある」のは基本だと思うし、
ネットにも、そう書いてありますよ。本でも勉強できますし。

ダニやハウスダストがアレルゲンの人は、食物や他の原因に感作されやすいのも書いてある。
例えば、卵がアレルゲンだとしても、療法を誤ると、アレルゲン食物が増えることもあるってことも書いてあるし。
アレルギー体質の人は、体力が落ちていると発症しやすいこととか、
アレルギーマーチとかも、書いてある。 
きつい言い方だけど、14さんの勉強の仕方が悪いんじゃないかなぁ?

ところで、食物アレルギーは、皮膚検査や血液検査で分からない隠れ型の場合も多いです。
実際に、アレルギー反応を起こすかどうかは、食物日誌をつけることがお勧めです。
(これも、ネット情報です)

「ネットでこじれた」というよりも、「ネット情報の取捨選択が悪かった」のではないでしょうか?
むしろ、お医者さんの指導より、ネットの情報の方が詳しい場合が多いですから、
上手に活用するのが良いと思いますよ。

106 :
これだけでは、スレチなので・・・ 0歳児@女児です。

【1件目・総合病院小児科】
 乳児湿疹の診断・様子見でOK、薬処方なし・食物・生活指導なし→悪化
【2件目・個人皮膚科、アレ専門医】
 脂漏性湿疹の診断、薬:サトウザルベとプロペトの混合、ヒルドイドソフト、塗り方指導あり、食物・生活指導なし
 →改善、しばらく良い状態を維持。 転居後、悪化。

【3件目・個人小児科、小児科専門医】
 アトピーの疑いありの診断、
 薬:保湿中心(ヒルドイド、プロペト、アズノール、亜鉛華軟膏)
   色々試して、自分の子に合ったのを見つけてね、という指導。塗り方指導・食物・生活指導なし。
 アレルギー検査は、頼んだけれどしてくれなかった。徐々に悪化。

【4件目・個人小児科、アレ専門医】
 アトピーの診断。即、アレルギー検査(皮膚・血液)。5大アレルゲン、ダニ・ハウスダストのラストクラス0
 薬:アンダーム、キンダベート  塗り方指導なし、食物・生活指導無し
 「ラストクラス0だから何でもOK」と言われたが、「何か変だ」と思ったので、自己判断で、ミルクをアレ用ミルクに。
 で、頭の湿疹軽快。医者には「おかしいな〜」と言われたけど、話し合いしてアレ用ミルクを認めてもらった。
 アンダームにはかぶれる。キンダベートは減量・離脱失敗→リバウンドで汁だらけ。
 医者の治療の手駒がアンダームとステしかなかったし、この医者の元では離脱が難しいと感じたので
 ある程度、汁が落ち着いてから、3件目の病院に戻る。現在、よい病院を探索中。

私は、医者不信ではないですよ。信頼してると言ったら嘘になりますが。
だ〜れも食物・生活指導してくれないので、ネットと本で、せこせこ情報集めてます。
掃除・離乳食・洗濯・石鹸・保湿剤などなど。 ネットはすごく役に立ってます。

1件目で、自分に合うお医者さんを見つけられた人は、運の良い人だと思います。
正直羨ましいです。

107 :
>>104です。まず、>>103さんへ、>>104の書き込みをしている最中に>>103の書き込みがされていたようで、
せっかく折れてくれているのに追い討ちをかけるような書き込みになってしまってごめん。
本人の申告で >>14=>>16=>>20=>>90 はまず間違いないだろうから、
>>16でされている「2chで色々なHPを見付けては勉強し、情報を集めて自分のことを信じきり免疫をあげる努力をして、色々な方法を+αで試したけど、結局は医者の方が正しかったんだょ」
という書き込みがあって、偏った意見だと感じた。
がんばって、いいと評判の医者の言う事をきいて、地獄を見た人…私や私の友人、身内も含めて、
そういう人がいること理解していない発言と感じて哀しかった。
前向きな意見交換を提案してくれている>>103さんなら、心ない発言がそういう人達を苦しめている現実があるのもわかってくれるんじゃないかな?

>>105さん、フォローありがとう。
特に隠れアレルゲンのことは私も言いたかったことの一つです。
つい最近、友人の子供さんがこれで大変な目に遭われた。
検査も大事、だけど自分で自分を知るのも大事、両輪がバランスよく…が理想ですね。

108 :
>>14です。
あまり来なかったので、たくさんの書き込みに驚き、そしてたくさんの勘違いを招く言葉を使い書き込みしたことを深くお詫び致しますm(__)m

そして食物アレルギーに至る経緯も、拙い言葉になるかもしれませんが、こちらで説明させて頂きます。
どうして食物アレルギーということが頭に無かったのか…それにも深い理由があるんです。
食物アレルギーというのは分かっていたことでしたが、予想を上回る状況に陥るまでの経緯があるのです。

私は生まれ付きアレルギー体質でした。
卵アレルギーを元々持ち、それが治ればアトピーに進行して、全身にまわり、10年以上アトピーとは長い付き合いになります。
たくさんの病院を周り、医者のいうとおりにしてきたと思っています。
高校時代がピークにひどく、卒業して時が経つにつれ、症状はステロイドで抑えながら落ち着いた状態を保っていました。
社会人へなった時に、またアトピーがひどくなり、その時情報にまどわされ理解も良くせず脱ステをしてしまったのですが、病院でまたステロイドを出され親の説得もあり減ステの療法を選びました。

↓つづく。

109 :
その時アレルゲン検査は一度行っていました。
ハウスダスト6と卵白2のスコアの結果しか出ませんでした。
この時はまだ、ニンジン、カボチャ、バナナ、青魚、白魚…他にも色々出てましたが、この食物アレルギーは少なくとも無かったと考えています。
実際には和食で落ち着き始めていたので、私は「検査で卵白とダニだけかな」と思っていて、もちろんアトピーに悪いものも避けた和食の生活を続けていました。

それから勉強をし始めて、皆様の言われるように取り入れたものが悪かったのかもしれません。
まず甲田医師の朝食→ニンジンジュースのプチ断食を取り入れました。
もちろんジューサーで、生のもの。
根菜類を食べて体を暖めること。(体を暖めるから食べても良いと思い、前回のアレルゲン検査でも陽性反応は出なかった為。)
脱風呂。(合うか合わないか分からないが、そういう療法があるのと理論的にも自分が納得したので)
岩盤浴。(脱風呂を始める前に良く通っていた。)
筋トレ。(今でも続けている。)

なにが悪かったのか、落ち着いていたはずの体はどんどん悪化して、セレスタミンは2錠に増えて、それでも治まらず、原因不明の状況に陥ってしまった。

私は生の野菜ジュースや岩盤浴が、体にきつく反応したのかな?と今では思うけど、一回アレルゲン検査をした上で、そんなに何個もアレルゲンを起こしている体になっていたとは、思いつかなかったのです。
不思議に思った医師が、シングルアレルゲン検査をしようと言い、分かった結果です。
実際、検査結果では、米と玉ねぎしか食べれません、という状況。
普通に食べる野菜さえもアレルゲンになることが私の頭には無かった、これは私が勉強不足なんですかね。


110 :
最後です。


そうですね、今ではステロイドを外用、内服ともに使っていませんが、これくらいならまだ初期段階ですね。
これからが闘いですね。
頑張ります。

私はお医者さんを信じて来なかった。自分だけ信じて視野が狭かった。
でも結局はお医者さんに助けられたということを伝えたかっただけなのです。

本当に色々伝え切れず、中途半端に書いてしまったことをお詫び申し上げます。

拙い文章ですが、読んで頂き有り難うございましたm(__)m

111 :
>>105です。
こちらこそ、きつい表現をしてしまい、ごめんなさいね。
今かかっているお医者さんは、信頼できる方のようですし、
ステからもスムーズに離脱できたようで良かったですね。(羨ましすぎる・・・)

どの本だったか忘れましたが(アレ専医著作)
「民間療法は、科学的根拠がない。けれども、効いたという人がいる以上、否定はできない。
 が、効果には個人差が大きく、逆に悪化する人もいる。
 民間療法を取り入れる場合は、主治医とよく相談してからにして欲しい」
「また、高額の費用がかかるものには、気をつけて」 とありました。

信頼できる医者を見つけて、二人三脚でやっていくのが正しい姿なのでしょう。(でも治すのは本人。これは基本)
私も、半分「医者なんて!」と背中を向けるところでしたが、
心を開いて、自分と子に合ったお医者さん捜しを続けます。(お医者さんを信じたいよ〜!)

112 :
>>111

>>14です。
そうですよね、お医者さんと二人三脚出来たらそれが一番良いですね。
私は本当に今のお医者さんと出会えて良かった。
色々と反感を買ってしまう書き方をして申し訳ありません。

信頼できる医者が見つかるように心より願います。
私の場合、医師が漢方医なのですが、ステロイドから離脱出来る作用の漢方を服用していた為、離脱がしやすかったみたいなのです。
ステロイドや漢方を上手く使って、漢方の塗り薬で炎症を抑えたりと、使われた薬をこちらで更に調べて、使い方をコントロールしたりと、私の方でも先生に付いていきたいと思っている次第です。
民間療法も、その本に書いてあることが正しいとは思いますが、それがまた難しいんですょね(;^_^A

113 :
>>107
> せっかく折れてくれているのに追い討ちをかけるような書き込みになってしまってごめん。

いえいえ。(^^)

> >>16でされている「2chで色々なHPを見付けては勉強し、情報を集めて自分のことを信じきり
> 免疫をあげる努力をして、色々な方法を+αで試したけど、結局は医者の方が正しかったんだょ」
> という書き込みがあって、偏った意見だと感じた。
> がんばって、いいと評判の医者の言う事をきいて、地獄を見た人…私や私の友人、身内も含めて、
> そういう人がいること理解していない発言と感じて哀しかった。

そうですね。医者の言うとおりにきちんと治療を受けていれば確実に治る病気では
ないですからね。
むしろ、医者の言うとおりにしたのに上手く治らなくて、症状の面だけでなく精神的にも
辛い思いをしている人が大勢いる病気ですよね。アトピーというのは。。。

ある意味 残念なことですが、医者の言うとおりに治療して治る(または改善する)かどうかは、
いまだに運任せでしかないのかも知れませんね。


114 :
> ある意味 残念なことですが、医者の言うとおりに治療して治る(または改善する)かどうかは、
> いまだに運任せでしかないのかも知れませんね。

だけど、運に頼るしかなくて悔しい思いをしているのは、私たち患者だけではなくて、
もしかして、お医者さんもそうなんじゃないのかな、って思うんです。

いや、そんなことまで考えずに、医学部で習った標準治療をガイドラインどおりに
施しさえすれば、後ろ指をさされることなどない、と思って平気な顔をしている医者も
いっぱい居ますよ。
だけど、中には、なかなか上手く治らない患者を見て、悔しい思いをしている
先生もきっといらっしゃると思うんです。(私は医療関係者じゃないですけどね。)

そういう意味で、「お医者さんを信じてみたい!」って、思ってるんです。(^^;;

115 :
>>107です。
>>113さんありがとう。
そして、>>14=>>108さん、真摯で誠実な書き込みありがとう。
私も真摯な気持ちで受け止めさせていただきました。
今回の書き込みであなたの経緯と思いはわかりました。
確かに医者の中にも誠実な方はおられます。私の知っている医者も(漢方中心で非ステのお医者様です)、
漢方治療は重篤な症状の時はやはり粉薬より生薬の煎じ薬の方がより早く治療効果があがるのに、
厚生省は保険適用してくれないので、結局金銭的に余裕がない患者さんは煎じ薬を使った方がいい症状でも、
粉薬を選択するようになってしまう。そして治療効果があがりにくくて、苦しむのは患者さんだ…
と、自分の悔しい思いを語ってくれたことがありました。

どうか貴女が再び悪化することなく、幸せなこれからを過ごされることを願います。 

116 :
情報に惑わされずに医者を信じてみます。神様お願いします。

117 :
みなさんが自分にとって有効な情報と、いいドクターに出会われますように。

118 :
>>116
医者を信用するのは危険過ぎますってば!

だから言って、高い薬品や健康促進製品を買えと言ってる訳ではありませんが

119 :
いい医者だったら信じるべきだろうが、
腐れヤブ医者もいるから病院選びが重要だな

120 :
モンスターペイシェントが多いな


121 :
10年医者を信じて通っているけど、何年経ったら
治してくれるのだろう

122 :
ロコイド一年リンデロン半年。
塗って綺麗になって悪化して塗って…の繰り返しで
いつの間にか全身に広がっていた。毎日のようにステ塗ってた…
四月末から脱ステをはじめて3ヶ月。
外出れないし、学校行けないしで泣いてばっかだったんだけど、
4日前から、少しづつだが普通の肌が増えてきた。
今日は、汗をかいても風呂に入った後も、強烈な痒みがこなかった。

やっとアトピーから開放されそう。


123 :
あまりにテンプレ通りでワロタw
もう少し捻らないと、信者増えないぞ。

124 :
せやな

125 :
医者がものを考える人種だとは思っていない

126 :
>>109
根本的に考え方が間違ってますね

127 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3D5IZ

128 :
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

129 :2018/09/12
http://www.hatenanna.gq/news/fr=201809120033

岡山で良い病院を教えて
アトピーの親友が旅立った
【アトピーは】そろそろ気づけば?【治らない】
【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】6
◆◆除湿機・24時間フル稼働で劇的改善◆◆
☆★高校生集まれや★☆
アトピーの根本の原因はリーキーガット症候群の可能性が大きいです。
抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬
美人、可愛いのにアトピー
メニャンコが皆にレスをするお家。
--------------------
パチンコがやめられない
【BJ】手塚同人注意喚起スレ【374】
【ブラック】会計事務所を語ろう41【地雷炸裂】
究極のドケチは不食
【夢の】ライジンンマンPart2【20万発】
スーパードンキーコング総合2
たいむとんねるって(笑)ダッせえ番組名
「過呼吸」ネタバレ有マターリ雑談スレ12
@@@  バス弁   @@@
【GBP】ポンドはどうする?part6267【£】
安倍昭恵が政府職員を使いやっていたことが多過ぎる
麻生太郎、正論 「貧乏なのに子供産んどいて生活苦しいから金をくれなんて通らない」 [324064431]
【Ripple】リップル総合686【XRP】
【芸能】<ビートたけし>「ナイツがいなかったら東京の漫才は終わっていた」とべた褒め!★2
朝まで生テレビ!★5
張本智和応援スレPart11
阪急京都線スレッドPart111
【TBSラジオ】たまむすび 80【アンチ禁止】
【韓国】「警察官が派出所の女子休憩室でオナニー」・・・婦警の制服に精液[05/16]
【ハードコア】Call of Duty: Modern Warfare Remastered HCS&D専用 【CoD:MWR】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼