TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ハチミツつけたらすごい勢いで治ってきた
ミネラル解離水
政府はアトピーを障害者認定すべき
ハチミツつけたらすごい勢いで治ってきた
アトピーはミネラルウォーターで治る
アトピーで皮膚科にいくのはやめよう
アトピーによる炎症後色素沈着(dirtyneck)
栃木の皮膚科スレ
30代〜 独身、無職でアトピー 15
酸化コレステロール

保湿 vs 脱保湿


1 :2006/11/11 〜 最終レス :2019/07/27
語りなさい

2 :
脱保湿に一票!!

3 :
保湿し続けてて治る人もいれば、
脱保湿のおかげで治る人もいる。
そういうこともわからずに、vs とか言っちゃってる>>1はアホ

普通の人でも肌が乾燥するこれからの時期に、
脱保湿するのはどうかと思うが。

4 :
ag

5 :
俺は10年以上アトピーだが毎日ワセリンやらで保湿してた
だから試しに脱保湿してる、まだあんまわかんないけど俺は
保湿しすぎなのかシワがひどいんだ…もちろん脱保湿前から

6 :
 

7 :
保湿し過ぎたらニキビになったorz

8 :


9 :
脱保湿するとしわがすごいorzけど保湿に比べて症状は劇的に良くなった。

10 :
保湿して治りました。
赤象皮だった所も綺麗になりました。
ひたすら保湿してある程度良くなって、あとは赤みだけって場合に保湿を減らすorやめると赤みが取れます
水性ゲルの水の彩というのがよかったです
ワセリンとかは初めはよくてもだんだんつけると痒くなりました

11 :
水性保湿するとすごく痒くなって掻いてしまう。ゲルとかもそう。
ワセリンとか軟膏とか油性のものだと比較的大丈夫。
水性がダメってことは、症状が重いんだろうな・・・と自分でも思う・・・orz

12 :
>>10なんで保湿したの?

13 :
脱保湿は最低でも数年は覚悟しておかないと駄目だね。
3年目でやっと良くなってきたって人もいる位。
数ヶ月試して駄目だったとか、ちゃんちゃら可笑しい。
中には数日でもう駄目とか、私には合わなかったとかヌカス
馬鹿も多い。


14 :
でえらそうな口叩いてるお前は治ったの?

15 :
議論

16 :
保湿しなかったら痛くて生きていけないよ。

17 :
小さい頃アトピーで苦労したよ・・・。小学生の高学年頃に治まったよ。今20代後半だけど冬場は乾燥して痒くなるけど乳液塗ると治るよ!保湿ってことかな〜。アトピーの人見ると気持ちがわかる。頑張れ!!

18 :
冬に保湿しなかったらヤバいだろ。
仕事してる人に脱保湿は無理だな

19 :
保湿剤ってクリームとジェルとローションではどれが一番優れてるの?

20 :
クリーム

21 :
普通の人でもクリーム使ってるしな

22 :
乾燥アトピー体質で脱保湿なんかしたら、たとえ何年後かに正常に
なってもそのあいだに10歳くらい老けるよ。若ければその後回復も
あるけど20代後半ならもうアウト。法令線、額のシワ、目の回りのたるみ
なかなかもどらないよ。結局戻すためにクリームやらなんやらまた
塗るくらいならはじめから脱保湿なんかしないほうがいいよ!
まじで紫外線と乾燥が老化の二大原因なんだから。

23 :


24 :
保湿しなかったら
裂傷しまくってよくない

25 :
>>22
んなこたあない
脱保湿治療でむしろ皮膚が丈夫になった。色白になったし、洗顔後ほっといても潤ってるし
四年かかったけどな

26 :
↑そんな暇なことしてられない!やっぱ保湿だね。ほぼ完治!

27 :
>>26
暇はお前だろw

28 :
脱ステしても、保湿剤塗り続けてたらステは残ってるんだって!だから脱ステするなら脱保湿も一緒にした方がいいよ!
今では自然治癒力ってスゴイなぁ〜ってビックリするくらい回復したょ(^-^)

29 :
顔にはステやプロ塗ってきたけど身体は塗ってないのに乾燥でバリバリ 風呂上がり動けません。脱保湿の病院に入院してたから保湿に抵抗がある。

30 :
脱保湿より先に
脱ステやらないと話にならん

31 :
それはある

32 :
シワはステロイド剤が原因とどっかで見た気がするんだけど、
ワセリンにはよけいな成分が入ってないから
つけるとかゆくなるというのは単純に湿疹が出てるんじゃないか?
もちろん人によるんだけど保湿がよくなかった人は何を使ったか
教えてほしい。
シワとステの関係についてもっと調べてまた来ます。

33 :
私は去年の夏から脱保湿をしたら、自然にステ(マイザ-)の塗る量が減っていき、今では体には塗っていません。
あとはおでことほっぺが少し。
でも顔はさすがに保湿してます。脱保湿する勇気がないです。
顔はキンダベートを我慢出来ない時だけ塗ってます。
>>32
私はヒルドイドソフトを使ってました。

34 :
炎症がなければ保湿したほうがいい

35 :
脱保湿してる人・・・。
肌の水分保持能って知っててやってるの?
保湿すると、自分で保湿する力が無くなるとか言ってる人いるけど・・・。
皮脂、NMF、細胞間資質の意味位分かってれば、脱保湿で完治した!!なんて事言えないはず。
保湿VS脱保湿?
せめて、ワセリンVS脱ワセリン位にしないと、痛い目にあうよ。

36 :
>>34
そうなのか。
まあ顔や手の甲とかは普通の人も保湿してるからいいよな?このまま塗り続けても。

37 :
痒い原因に乾燥もあるから
保湿わ当たり前!

38 :
保湿しないと乾燥するけどする痒くなる。

39 :
↑意味がわからない

40 :
>>38訂正
すると痒くなる。

41 :
>>40
何をつけてるの?
肌に合ってないとか・・・

42 :
>>41
ステでかなりの敏感肌になったからだいたいこの板でいいと言われてる物10種類以上試したけど塗ると熱もって痒くなった。一番マシなのは中黄膏だけどこれも塗った時に痒くなるからなるべく脱保湿するようにしてる。

43 :
マジでどっちかはっきりしてくれ。
今が重要な時期なんだ。。
保湿したほうがよいのか、しないほうがいいのか。。
保湿のクリーム塗ったとき、少し顔が赤くなる。
また、保湿のクリームを塗らないと顔は少ししか赤くならないが、
汗をかいたときや、乾燥した部屋にいると普通に顔がちょーつっぱって、少し赤くなる。
でも肌はそんなに粉とかふいてないし、きれい。

44 :
>>43
脱保湿

45 :
>>44 了解。信じるわ。

46 :
>>45
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay1.html
ここの佐藤先生の論文読んでみ
ちなみに佐藤先生の奥さんもアトピーで脱ステ脱保湿済みでかなりよくなっているらしいよ

47 :
>>46 サンクス

48 :
子供(生後10か月)は生後1か月からステ塗っていて少しも良くならずにかなり悩んでいました。
生後7か月のときに今の病院に変え、食物アレルギーがあると判明してからは
除去食だけでかなり良くなりました。
今ではステも保湿もほとんどしなくてもいい状態に。
あんなに悩んで保湿保湿…と一生懸命だったころはなんだったんだろう。
大人と赤ちゃんは違うのでしょうけど。

49 :
>>48
お腹の中にいた頃の毒素を出す為に、その頃の赤ちゃんは酷くなる子もいる。
数ヶ月でよくなるらしい。
アトピーとかいう言葉が浸透していない時代はそれが当たり前だった。
今の時代は悪い症状が出たら、すぐに薬等で抑えようとする。
これがいかんのだ。
そのままにしておいて、抵抗をつけることが大事。
昔は鼻たれ小僧がたくさんいた。
袖で鼻を拭くから、袖がテカテカ。
でも、子供の頃にこういったことを繰り返して抵抗をつける。
大人になると丈夫な体になるわけだ。
今はすぐに病院や薬で押さえ込もうとする。
今の時代鼻たれ小僧はそうは見ない。
結局、大人になっても弱いまま。
そういった親から弱い子が生まれる・・・

悪循環だな。

50 :
愛は遥か遠く

51 :
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。

52 :
>>43
全く同じ症状なわけだが。
今現在脱保湿チャレンジ中

53 :
俺はみんなが幸せなのが1番だと思うんだけど。
だからみんなには仕事をして恋人を作り遊びや趣味を楽しんで欲しいんだ。
ひきこもってたら人生がもったいないだろ?俺は間違ってる?もちろんこれはひきこもってる人に対してのアドバイスだよ。

54 :
脱保湿治らない

55 :
保湿

56 :
脱保湿、治らないけど肌は強くなるよ。
しわとしみが残るけどね。
痒みは中から直さないと治らないかと

57 :
>>56
シミシワは保湿しててもアトピーはできるもんだよ
皮膚薄いしな
保湿しても掻いてる奴いるし悪い成分浸透させたり皮膚薄いんだから吸収率早いよ
保湿派は無添加自然物にこだわるのはいいかもしれない
だが保湿は保湿後の一時的に治まってるだけだから薬とほぼ同類
脱保湿はただ何もしない事が目的じゃなくしっかり殺菌して感染症を防いで真っ赤にただれるなどの悪化を防ぐ
まぁ肌に合う方法が一番だけど
生活や食事は別に努力して精神面でもストレスをうまくコントロールするとか工夫が必要だね

58 :
ワセリンだめな人は、サンホワイトがいいよ
精製度は
サンホワイト>>>プロペト>>>白色ワセリン
保険で処方してもらえないから
ネットで取り寄せになるけど

59 :
おっは!通勤中の救世主

60 :
消え失せ

61 :
当たり前のことができない人がアトピー板には多すぎるね。

62 :
a

63 :
肌の良い常在菌をまもりつつ保湿できる
化粧水ならおkなきがする。
クリーム系は、汚れが付着しやすく
傷のところでまだ細菌感染を起こし、二次炎症を起こすので

64 :
こんなところでウロウロしてても
正しい情報は手に入らないと思う
http://skinnext.cocolog-nifty.com/blog/
ここに書いてあること読んで、一度落ち着くのがいいと思う
そして、自分の通う医者に疑問点を何度も聞いて、
納得して治療していけば、今より悪くなることはないと思う

65 :
>>64
凄くためになった、ありがとう

66 :
自演乙

67 :
保湿の方が私はいいなあ…('_')

68 :
僕は保湿しますん。

69 :
つーか人による
試しに何日か脱保して悪化した場合は塗っとけ
変わらないんなら塗るな。塗らないに越したことないからな
どうしても決められなければアミダクジでもして決めろ

70 :
金かかるから脱保湿

71 :
保湿は赤みが消えない!
脱保湿は乾燥するけど赤みが消えたよ

72 :
顔は、保湿すると赤くなりやすいので脱保湿。
他の体の部分は、痒みを押さえるためにも保湿。
乾燥アトピーの俺はそうしている。

73 :
脱アトピーになりたい

74 :
自分に合う馬油を見つけてからは保湿派。

75 :
>>74
ソンバーユ合わなかったんだけどどこの馬油ですか?
合うのみつかってうらやましい。

76 :
夏は脱保湿、冬は保湿

77 :
それより半年風呂入るな。

78 :
@p云々より人としてどうよ?

79 :
保湿しすぎたら逆に痒くなることってありますか?首にザーネクリームを塗ったら痒くなるけど他の部位に塗ったら痒くならないんです…
どういうことでしょうか?

80 :
首の皮膚は皮が薄いからじゃないかな
まぶたも薄いからすぐかぶれるし、痒くなるなら何も塗らないのがいいね
冬でも脱保湿の人に質問なんですが、口周りがかさかさしやすいんですが
そうなったときはどうしてますか?ほっときますか?
部分的に何かつけますか?

81 :
スレ違い

82 :
風呂出た後、体を拭くまえに保湿剤を塗れって言われた
やってみたけど症状はよくなったよ。
汗かいたときに痒くなるという症状がなくなった。
俺は保湿に一票

83 :
保湿したらよくなり

84 :
普通肌の人でも保湿するのに、
アトピーで乾燥肌の私が保湿しないなんて自殺行為。
保湿に1票。

85 :
クリームを塗る前にローションを塗ったほうがいい?

86 :
プロペトはどう?

87 :
副作用がハンパねえ!

88 :
約2年半酷いアトピーに悩まされた
痒みで寝れないわリンパ液が一日中止まらないわ酷い状態だった
いろんな保湿、薬を試したが全然効果は出ず
半ば諦めた状態で脱保湿を決意

酷い時だけちょっと塗る、とかも全くしないで完全に断ち切った
岩みたいな顔になるわ皮膚は裂けるわで最初はかなりキツかったけど
約2ヶ月で完治した
今では肌にまったく気を使ってない
石鹸で洗顔して乳液無しでも大して乾燥もしない
治る、治らないは人によるかもしれないからわからないけど
一度本気で脱保湿、薬は試してみる価値あると思うよ
それで治ったらあの地獄の苦しみから完全に解放される訳だし
あ、あと爪をちょっと深爪ぐらいにいつもしとくのは
かなり効果あると思う

89 :
はぁーここにも

90 :
脱保湿の理由が解らない。保湿に一票。

91 :
脱保湿したら脱フロ、脱シャワー
楽だぞ〜

92 :
俺は柔軟派
保湿したら痒くなるから
今は脱保湿をずっとしているのかな。
調子はいいです。
完治直前?
色素沈着をとるために保湿して肌を潤わせたいのだけど
まだうーっすら赤いから保湿したら痒くなってしまう。
保湿しても痒くならない人が羨ましい。
腹が減ったのでラーメン食いにいってきまーす。

93 :
かぶれなければ保湿したいけどな

94 :
脱保湿なんて絶対無理だろって思ってたけど、いざしてみると保湿してた時より調子がよく赤みもひいた

95 :
脱無職を頑張ってね
救世主

96 :
顔だけなかなか赤みが引かない

97 :
つらいときは保湿したほうがいい。痛みがとれて十分枯れてきたら剥がして。
でも掻いて剥がしちゃ駄目。テープを使うべし。医療用テープがベスト。
セロテープ、ビニールテープはあまりよくない。
ガムテープ使うときは軽く貼ってそっと剥がす。強くやっちゃ駄目。
くれぐれも、痛みがある状態、浸出液がある状態では剥がさないこと

98 :
剥がさなくていいんじゃない?
必要だから付いてる/要らなくなれば剥がれると考えるのが自然だと思うけど。

99 :
コロコロではがす
コロコロいくらあってもたりない
皮だらけ

100 :
オイル塗ったらそのときは楽だ。一回使うと、あの痒みや乾燥のつっぱりに堪えたくなくなる。

101 :
コロコロで剥がすのでは追いつかない。

102 :
保湿って皮膚に本当に悪いの?
女の子はみんな化粧落とした後とか絶対イロイロつけるじゃん?なんで皮膚の油でるの?なんでアトピーにならないの?
ほとんど石油精製なのにさ。本当に脱保湿する意味あんの?

103 :
>>102
バカなの?
皮膚に異常のあるヤツが保湿使っていいと思ってるの?
保湿剤の説明書に皮膚に異常のある箇所には使うなって
書いてあるの読めないの?
治す薬でもなくただ保湿するだけなのに、何を信じて保湿してるの?
塗って治ると信じてるの? それとも見た目がよくなるから塗ってるだけ?

104 :
>>102
保湿する目的は、乾燥による痒みやアレルゲンをなるべく排除して悪化させないためでしょ
保湿も良し悪しだよ
保湿剤が合わなくて、自分の肌にとって害になる人もいるし、
保湿してるおかげで悪化しない人もいる
>>102
落ち着いて

105 :
間違えた>>103さん落ち着いて

106 :
>>105
お前が一番落ち着けよw
俺は相手に合わせて質問式のレスを返しただけ
とりあえずまあ、まともなレスにはお礼しとくよw

107 :
今まで保湿ありのほうが落ち着いてたんだけど、暑くなってきたら間接とか臭くなってきた…明らかにバイ菌繁殖してる。でも多少保湿しないと痛くて腕が曲がらない…八方塞がりです

108 :
黴菌が繁殖してるならば、保湿じゃなくて、殺菌を優先にした方がいいかと
感染症でひろがっちまう場合もあるからね

109 :
暑くなると保湿はつらい
油膜で気化熱が抑えられて鬱熱して暑い暑い

110 :
確かに
暑くなると保湿しなくても、汗と皮脂でまくるからね
保湿いらない

111 :
>>103
お前物の言い方しらんのか。バカはお前やろ。
誰が保湿剤塗って治そうとしてるって言うた。
勝手に話しすすめんな。


112 :
とバカが申しております

113 :
おなじ病で悩むもの同士なんだからさ、馴れ合えよ♪

114 :
>>112
とバカが反論出来ずに悔しがってますwww

115 :
>>114
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!  
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

116 :


117 :
顔脱保湿したら乾燥して腫れてきた…
でも保湿したら赤くなる…どうしたら…?

118 :
>>117
がんばって脱保湿続ける

119 :
>>117
室温と湿度のコントロール

120 :
寒い・・・
脱保湿して初めての冬
保湿剤による保温効果が無い
乾燥した皮膚は表面積が大きくなるから気化熱が多い
寒い・・・

121 :
顔の乾燥はサウナで治った。最初は汗が出にくく猛烈な痒みだったが、一ヵ月たつと額が皮脂でベトベトに。顔は保湿しない方がいいと思う。

122 :
風呂上がりに背中に痒み止め塗るとにきび出来て困る

123 :
保湿にも脱保湿にもそれぞれ意味はある

124 :
保湿してます

125 :
保湿が原因で痒くなるなら脱保湿をした方がいい

ただこれだけ

126 :
たいがいの保湿剤に炎症のある場所には使用しないで下さいって書いてある。
化粧水も同上。
炎症のあるところに使わないにこしたことは無いと思う。
私は炎症の無い顔にしか使わないことにした。
脱ステの時のような症状の後落ちついてきてる気がする…。
また報告します。

127 :
場所によるね保湿したらすごいかゆくなる部分がある

128 :
夏は全く保湿しない
冬はカサついたところだけ保湿する
これが一番調子いい

129 :
あげ

130 :
 

131 :
脱ステ後、体は大分よくなったけど顔が無性に痒くて…
いつまで経っても赤みがあって健康な肌にならない
脱保湿してなおるものなんだろうか。
同じような人いますか?

132 :
>>131
油性の保湿剤を使ってるなら水性の保湿剤に切り換えるといいと思う
油性→水性に切り換えるだけでも赤みは改善すると思う
それでも駄目なら脱保湿したほうがいいかもしれない
今の季節顔が痒いなら花粉の可能性もあるかも

133 :
脱保湿って風呂上りに何もしないの?
それはそれで勇気がいるな

134 :
>>132
ありがとう。水性はエバ○ールと水の天○つかったことあるんだけど私には合わなくて。
やっぱり脱保湿に踏み切るかぁ

135 :
>>134
脱保湿すると皮膚はより強くなると思う
簡単にいうとステロイドを塗った影響が減少していく
これにあわせて軽い運動などして汗をかくとさらにいいよ
僕は水性だと水の彩っていうのをたまに使うよ

136 :
>>134
このブログ僕の脱ステ時の主治医のブログだけど脱保湿について書いてある記事があるから参考になるかも
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20110705/1

137 :
普段何もないときは冬で乾燥してても保湿とかはたまた洗顔もあまりやらないのに、アトピーが出た途端保湿に走るってのも変か

138 :
>>135-136
かの有名な深谷先生ですね。URL先をみてみましたが、興味深かったです。
元々アレルギー体質があるほうだから脱保湿試みてもチクチクして掻いて挫折してしまうのかな。
ちょうど私も脱ステ1年なので、ちょっと脱保湿がんばって様子みてみます。
今のところ赤みが減り、肌の調子は良好です。

139 :
脱保2日目、蛍光灯の下で顔見たら特に目元がガッサガサでゾンビにしか見えない
しかも鼻の頭部だけツルツルで不気味すぎる…
ステはやったことないけど、こんなになったのは初めてだわ
今年の冬は特に酷かった

140 :
かさぶたになってると全然いいけど、ちょっと掻いて湿ってくると不快だな

141 :
首とおでこの張り具合が異常
首はさらにヒリヒリする
みんなこんなのよく耐えれるな…

142 :
脱ステしてすぐ保湿止めてたとき口が開かなくてメキメキいってたよww


143 :
↑メキメキとヒビが入ってたよ の間違いです。すみません。

144 :
昨日皮が剥けて綺麗になったとこが今日かさぶた
どんだけ代謝が早いの

145 :
雨の中帰ってくると、風呂入ってないのに入った後みたいにバリバリになるな
しかも一度柔らかくなるわけでもなくただバリバリが進行するような…
つか首だけは保湿しないとしぬる

146 :
脱保湿してから徐々に顔のカ皮と赤みが減ってきました
まだ痒いけど保湿してた頃よりマシです

147 :
保湿剤に頼ると、皮膚が甘えて保湿しなくなる。
でも乾燥して痛くて辛い、掻いて傷になって悪化する、
俺が神の手をさしのべてやろう。
100均とかでも売ってるメンターム(リップ用)を
ひどくなってるところだけに塗ってみ?
これは効く。まじで。
俺を信じろ

148 :
>>147
目頭が傷になってます
脱保湿による顔全体の乾燥はかまわないんですが、目頭だけ痛くて治ってほしい
綿棒でちょこっとつけてみます

149 :
思えば初めて首のアトピーになったのが首にメンタ無塗ってからだったわ

150 :
治りませんので自分にはあってなかったかな
鼻筋とおって目の周りが痒くて仕方ない
皮脂がでないよ

151 :
そんな短期間では改善しないと思うよ
保湿剤の依存が長かったなら

152 :
あ、すみません。言葉足らずでした
メンタームは自分の肌には合ってなかったようです
もともとワセリン系で赤く痒くなっていたので
油分あるだけで痛みはマシになるのにしだいに痒くなってしまった
脱保湿は続けてます。がんばろう

153 :
あんまりにも痒くて保湿したらみこどに赤くなってしまったもう保湿しない

154 :
まだ両目の周りは切れたり瘡蓋がありますが、口の周りはか皮が小さくなり見た目がよくなりました。
地道に続けます。

155 :
アトピー体質だけど、治まってるときは保湿なんてずっとしてこなかったし、せずとも平気だった
なのにちょっと悪化した途端保湿に走るのも意味わからん
まあ、保湿()したところで10分もつかもたないかでしかないが

156 :
脱保湿と体質改善目的で食事に気使って肉、砂糖を一切抜いて魚と野菜多めに食べてオリゴ糖摂ったりもして腸内環境良くしてるはずなんだが便秘気味な感じ…どうしたらいいのやら。
ゾンビ肌から早く解放されたい。
目の横と首の割れ目が痛いお。

157 :
関節だけは要保湿だわ
切れて動かせなくなってしまう
まあ保湿しても切れるんだが…

158 :
よくワセリン塗り続けるとやばいって書いてあるけど、なんで?
久しぶりにアトピーが出て、ワセリン塗ると肌潤って絶好調!
塗らなくても大丈夫もう、なんだけど塗った方が化粧乗りもいい。

159 :
↑保湿剤に依存してしまって肌が自ら皮脂を出さなくなるからだそうです。

顔の保湿ワセリンのみで続けてる方いますか?
塗り直しせずに一日持ちます?
明日から化粧しなきゃいけないんだけど
ワセリン+スティックファンデ+コンシーラーで
乾燥せずに一日持つか不安…。
顔にワセリン続けてると
やっぱ慣れて乾燥早くなるんでしょうか…?

160 :
>>159レスありがとうございます。
かさつくとワセリンに頼ってしまってます。
私は朝、化粧下地にワセリンをうすーく塗ってリキッドファンデーションを塗るんですが、肌に艶が出る感じで一日中持ちます。
ワセリン手放せないけど、他に良い保湿の方法あるかな?

161 :
>>160
ワセリンの上からメイクすると
楽だしツルッとして乗りますよね…。
依存してしまいそうで怖いです。
今年に入ってからリバウンドしてるので
普通の化粧水やめて
脱保湿意識のCACのローション使ってたんですが、
(かなり昔これで脱ステしたので)
今の私はイーストコネクションの可能性が高いからか
いまいち改善されなくて…。

病院でイーストコネクションって言われてなかったら、CACはオススメだと思います。

162 :
>>161ナカーマ!私もCACで脱ステしました。
でも、あれ高いですよね。
脱ステしてからはアトピーが出なくなりましたが、最近10数年ぶりにアトピー再発でワセリンを病院でもらい塗っていたら数日でひきましたがほんと依存しそうです。
医者はプロペト塗ってれば間違いないって言うんですけど。
ところでイーストコネクションて何ですか?
無知ですみません。

163 :
私はCAC痒くなって駄目だったわ
なんか熱が篭るかんじ
まだワセリンの方がよかった
一番よかったのは水溶性のジェルかな

164 :
ワセリン10年以上は使ってるけど、別にアトピーや乾燥が治ればいらなくなるし、酷い時辛い時は毎日ワセリンで保湿してるけど、別に保湿でアトピーになってる訳では決してないと思うので、気にしなくていいと思うんだけど・・・。
ワセリンで乾燥肌になんかならないし、シワも出来ないし、肌も黒くなんかならない(笑)
アトピー放置しとく方が、肌黒くもなるし、傷もできるし、乾燥進むし、乾燥進むとシワにもなる。
合う保湿剤があれば、ぜひ活用すればいいと思うけど、金銭の問題があるから、ベタベタが気にならないなら、保険が効いて安いワセリンが一番だと思う。
ちなみに私は保険が効きませんが、高純度ワセリンのサンホワイトを愛用してます。
化粧用油扱いになってます。
ステロイドとかの基材になるぐらい低刺激だから、アトピーの症状が出てても塗れるぐらい良い保湿剤だと思う。
ただ、アトピーの赤みや痒みに保湿剤なんか意味無しと医者は言うけど、それは確かに!と思います。
良い物は無いね〜〜。

165 :
>>159
ワセリン使う時はしっかり1日3回ぐらいは塗ってやって下さい。
化粧をしたい女性には難しいと思いますが。
朝洗顔後と入浴後とか寝る前には必ず。
サンホワイトなら、薄く塗ればテカテカしなくてオススメです。
薄く塗る感じで、塗る回数を増やすのが良い保湿方法だと思います。
アトピーの傷や湿疹、乾燥が酷い時は、ワセリン塗ってもすぐに乾きますから。
アレルギーや刺激で赤みが出る可能性の高い下手な化粧品より、ワセリンの方が間違いないです。
皮脂も出ますのでご安心を。
夏場になってアトピーが治ってたら、嫌でも顔から皮脂出てきますから、ワセリンなんか絶対塗りません。
自分はアトピーに極度の乾燥肌ですが、年によっては皮脂が出て余計うざい時もあれば、夏場に丁度良い時もあったり、アトピー持ちなので様々です。
簡単な話、乾燥が酷い人がちょっと塗って、すぐ止めればまた乾燥肌に戻ると言うだけの事で、乾燥がひどい時はしっかり塗る事を意識すれば良いと思います。
ワセリンで皮膚が怠けるとか以前に、アトピーなので皮膚に出る症状は仕方ないと思います。
脱ステに脱保湿、脱風呂まで言い出す医者がいますが、おまえ一度アトピーになってから言ってくれと言いたくなりますね。

166 :
ワセリんのほうが熱こもる
顔が赤い時は何塗ってもダメだね
これ合ってるなと思ってもだんだん合わなくなるよね

167 :
>>165
>>165さんは年間ずっとワセリンを使ってるわけじゃないから大丈夫だと思うけど
保湿剤依存症っていうの存在するよ

168 :
現在進行形で脱保湿を試している身だが、ふと思ったので。
脱保湿って終わりが見えるの?こうなったら終わりとかあるの?化粧水や何かはもう今後一切使わないの?まだ20代前半の女子なので何れ肌が元気になってくれれば、ある程度のスキンケアはしたいんだが。
脱保湿を終えて今は普通にスキンケアしてるよって人とか居るのかな?
何を基準にアトピー完治なのか分からなくなってきてしまった…。

169 :
>>168
永遠に脱保湿という意味じゃないよ
人によってそれぞれ
脱ステ脱保湿をしてある程度時間が経つと
ステロイドによって影響を受けた皮膚のバリアが回復する
回復してもアトピーの人は皮膚のバリアがもともと弱い人もいるのでそういう人は保湿
保湿して赤くなるなら脱保湿
保湿して調子いいなら保湿
脱保湿して保湿再開の時期については佐藤健二先生の著書に書いてあったよ
深谷先生の脱ステロイドについての文献を読むっいうblogにも脱保湿については書いてあったよ

170 :
169>>
永遠に脱保湿ではないと聞いて少し安心しました。
脱保湿について書いてある著書きちんと読んでみようかと思います。

171 :
保湿マスクで顔に炎症 女性がカネボウ化粧品を提訴 ー 大分地裁
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1335335221/
化粧品の保湿マスクを使用したら顔に炎症が起きて精神的苦痛を受けたとして、
大分市内の40代の女性が、製造物責任法(PL法)に基づき、
化粧品大手の「カネボウ化粧品」(東京都中央区)に慰謝料など
約260万円の損害賠償を求める訴訟を大分地裁に起こしたことが25日、
関係者への取材で分かった。

172 :
私は絶対脱保湿だわ。
ステは今まで使ったことがなく、プロペトや馬油、ローションなんか使ってたんだけど
必ず痒くなり掻きむしってどんどん炎症の範囲が広がって来た。
脱保湿して一ヶ月たつけど、リバウンドもなく炎症も止み、ガサガサも自然とおさまり今は普通の肌と同じしっとり感。
炎症の跡は茶色く残ってるけどね
石鹸もやめたや更に痒みがなくなったよ。
なんだったんだろう。

173 :
脱保湿して、ひたすらスポーツに専念して沢山汗かいたら見違えるように良くなった!!身体の回復能力を高めるって大事。

174 :
今年の冬から脱保湿したけど、もうヒルドイドは塗らなくても気にならなくなった。10何年間風呂上がりには薬塗ってたのに不思議。顔はまだワセリン塗ってる。

175 :
皮が剥けてヒリヒリ痛痒いです。特にお風呂やシャワーの後の皮剥けと痒み…皆もそうなの?我慢の限界が来たら皮膚科かな

176 :
脱ステ4ヶ月目でまだまだ夜だけ汁が出る状態。
汁期の場所は何塗っても痒くなってしまうので
結果的に脱保湿になってしまった。
バリバリして痛いし痒いし辛い。

177 :
保湿依存症の人には脱軟なり脱保湿をオススメする

178 :
馬油(ソンバーユ)すごく合う、塗って1日目だが目に見えてわかるぐらい良くなってる

179 :
塗って数ヶ月してから書き込んでよ。
保湿しても痒くならない人は羨ましいな

180 :
数ヶ月?
そんなルール、誰が決めたの?

181 :
でも一日じゃ何もわからないよね。

182 :
>>180
神様が人間の体を作る際に決めた
もっと強く作ってほしかったよね

183 :
うわ、きも…

184 :
治らないけどとにかくごまかしたいなら保湿
しばらくひどくなるけど完治させたいなら脱保湿

俺は脱保湿を選び完治し、痕ももう消えたがここまで来るのに2年以上かかった。
どちらを選ぶかは君たち次第
どちらを選んでも頑張れ

185 :
2年掛かってるわけだが、治ったのが脱保湿したからと言い切れるのは何故?
それだけ長い期間だと治った要因が脱保湿ではなく他の何かである可能性もあるよね?

186 :
>>185
脱保湿はアトピーを治すためではなく保湿依存から
抜け出すため。
結果的に保湿で慢性化してたアトピーが治っていく
完治まで2年と書いたのは1年で炎症は収まったけど
色素沈着が消えるのにもう1年かかったからね

187 :
あ、後もちろん脱保湿以外の努力もしたよ
運動を特に
だけど脱保湿が一番良かったと断言できる
根拠はないんだけど、自分の体のことだからね

188 :
アトピーに根拠なんていらないさ
だってアトピーなんだから

189 :
汁が治まって乾燥してきたと思って脱保湿に変えたとたん
汁が出てきます。
同じ場所から汁が出やすいというのは何か別の理由があるんでしょうか?

190 :
ビーソフテン大丈夫だったんだけどネットで買えるところあるかな
知ってる人教えてください

191 :
sageてしまった

192 :
乾燥型でも脱保湿した方がいいの?
アトピーじゃなくても保湿してる人達がいる今の時期に超乾燥型の自分は辛い…

193 :
全員に脱保湿は必要ないよ。
保湿依存でよくならない患者には有効だけど、保湿していい状態維持できるならいらない。
本当に知りたいなら佐藤先生の本でも読んだら?
自分に必要かどうかはちゃんと自分で調べよう

194 :
脱ステの次は脱保湿かと思ったが、なるほど。このスレ自体が釣りか。危なく引っかかるところだった。

195 :
自分は、脱保湿療法をやってるのですが、塩を体に塗っています。
塩は保湿成分ありますか?
塩を直接体に塗ることは、皮膚的に良いですか?

196 :
保湿はきっちりやります。

197 :
女性なんかは化粧する時に保湿するでしょ?
なんで保湿依存性にならないの?

198 :
保湿依存なんてない
皮脂がでる時期はでるしでない時期はでない

199 :
何か塗ってもかさかさw
 
油だとテカって乾燥してないように見えるけど
あんまり変わらない・・

200 :
6月〜9月は保湿なしでいける
10月〜5月は保湿しなきゃ乾燥する

201 :
女で化粧してから肌荒れというか保湿しないと駄目な肌になった。強い人は知らないけど肌弱い人は最初から何もしない方がいい。

202 :
俺、ダイエットしながら気が付いた
乾燥肌なんだけど、ダイエットで脂質制限すると乾燥が悪化する
そこで適度な脂質を摂取する必要があるのだが
良質な脂質といわれるオメガ3を摂ることにしたんだ。
オメガ3は、主に青魚に含まれる脂質なんだけど
食べ始めてから、肌がしっとりし始めてすごく調子が良くなったw
青魚にアレルギーが出ない人は、試すことをおすすめする。

203 :


204 :
脱保湿で肌は荒れにくくなったが乾燥する季節が不安だ。 あまりにも痛かったら保湿依存より乾燥ダメージ与える方が危険な気もする。

205 :
脱保湿ってのは、ステロイド皮膚症からの回復のためだよね。

206 :
化粧で荒れてる時も肌断食って言うよ。 友達でずっと保湿しない子がいるけど普通肌うらやましいわ。

207 :
保湿しないと悪化する

208 :
たしかに保湿しないと痒くなる
かと言ってヒルドイド塗っても何か痒い
ヒルドイド塗っても別に軽減しないから
乾燥寄りのポリベビー塗りたくってる
乾燥はするけど汁は止まるし明らかな悪化見られない限りしばらく塗り続けてみる

209 :
保湿してかゆくなる方へ
皮膚にはカビがありますが、そのカビに対してアレルギー反応を起こす人がいます
カビは湿度があると繁殖するためにかゆみが増します
最初は保湿して楽になったが少しするとかゆみがある場合などは菌の繁殖がおき、それに対してアレルギー反応が起きていることが考えられます
病院でのアレルギー検査で、常在菌に対するアレルギー度を調べることもできるので、その数値が高い方は殺菌をこまめにしながら保湿するか、脱保湿して菌の繁殖をおさえると効果がある可能性が高いです
なお、保湿剤のおすすめは精製水+尿素+グリセリンの手作り化粧水です
朝夜清潔にした肌に塗っていたら、アトピーでしたが改善し、今はアトピーって言うとびっくりされるくらいの肌になれました
ちなみにこの化粧水は傷があるとしみて痛いですが、私は我慢してつけていたら治りました
痛みや症状がひどくなるようなら我慢してひどくなったら困るのでやめたほうがいいとは思いますが一度お試しいただければと思います

210 :
元々乾燥肌の人は、脱ステしてもまたいずれステに還ることになると思うよ
老化と共に肌の潤いも無くなっていくし
だから保湿は大切
油も選んで、保湿のために毎日最低限は摂った方がいい

211 :
小便顔に塗るのはな

212 :
市販の保湿クリームはカビのエサになる
しかし保湿は絶対必要
カビのエサにならない保湿方法を模索すべき
俺は自分に合った保湿を見つけたよ

213 :
基本ワセリンが最強だろ
火傷で皮膚がなくなったような人にもワセリンぬって治療するし
もちろん合わない人がいるのも知ってる

214 :
年中顔から粉ふいてる
粉どころか皮膚がめくれるくらい
ときどき馬油ぬったりするけど
それでもふく
粉ふきはどうやったらなおるのかな?

215 :
>>212
抗菌と保湿を同時にすればいい?
例えばオードムーゲとかアポスティローション、
ティーツリー系のものの後にワセリンその他保湿剤を軽く塗る。

216 :
保守

217 :
保湿して何も異常がなければこのスレは見ないだろうな

218 :
保湿

219 :
保湿

220 :
今まで馬油と化粧水で保湿してたけど、化粧水合わなくなって馬油だけに
脱保湿するとさらに肌のターンオーバーが元に戻ってくるらしいので、馬油も週に2、3回にしようとしてる
なんかもう最近、乾燥してても保湿しても顔は特にむずむずする

221 :
ヒルドイドを10年二の腕に使ってたけど明らかに二の腕の皮膚だけ弱くなったな
日光に当たっただけで赤くなって皮膚がシワシワ
今思えば過剰な保湿をしてたのかも
ちゃんと見て考えなきゃ駄目だね

222 :
脱保湿すると顔がつっぱってつっぱって痛いよ
それを毎日つづければいいの?
仕事やめないと無理だわ
接客なのに辛い

223 :
保湿しながらステロイドで消していくのがいいと思います
半年くらい保湿をして、徐々に量を減らしましょう
僕はそれで上半身はなおりました
生活習慣はあまりよくありませんでしたが
これから下半身に取り掛かりmす

224 :
【 基本事項 】

 ・食が健康の基本だと、肝に銘じること

 ・食が自分の体の細胞になると、肝に銘じること

 ・薬に頼っていては一生治らないと、肝に銘じること

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。どうしても食べたい場合は、クリーンで質の良い鶏肉を主体で考える(まず肉自体を少なめにすること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

225 :
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる。我々の体内では、血、油、水、気が循環している)

 ・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする

 ・先祖、神仏、太陽に、毎日手を合わせて祈ること(祈ることで難病が奇跡的に治った事例は、多数ある)

226 :
脱保湿し始めた最初の数ヶ月はバリバリに皮がめくれて大変だったな…
一年経ってやっと風呂上がりに保湿しないで済むようになったよ

いずれは多少の保湿はしなきゃいけないんだろうけど昔の肌に戻ったみたいで嬉しい

227 :
重症のとき下手に保湿するとかゆみ増すよね
軽症の乾燥型は保湿必須

228 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

229 :
そりゃ、傷口に変なもん塗り込んだら痒くなるやろ。誰だってそう

230 :
>>223 >>226
皆さん、何を塗ったとか、何を巻いたとか、主張するのはもう止めましょう。
それでは解決しないと薄々感づいているでしょう?

免疫機能が弱体化する年齢まで、それで待つのですか?
本質はそこではありません。
もっと多角的に考えましょう。自分で調べましょう。勉強しましょう。
最も悪いのは食です。

231 :
場合で

232 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C3G99

233 :
http://appnews.lemonblog.co/0803.html

234 :
http://www.hatenanna.gq/news/fr=201809120033

235 :2019/07/27
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
デュピの登場で「アトピー=甘え」が現実になったな
金さえ出せば治るんだから。

【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】〜パート12 [無断転載禁止]&#169;3ch.net
35ぐらいすぎるとアトピーは治ってくると皮膚科医に
アトピーの親友が旅立った
●セラミド【皮膚バリア構造】
貴様らの戦闘力(IgE)を晒してみろ
尻・ケツのアトピーについて語るスレ2
無添加で効果のある保湿剤
毎晩、風呂出る前に冷水シャワー
アトピーの皆さんはどんな資格持ってますか
コレクチムについて語るスレ
--------------------
[集会所] SKE48現役メンバー&OG変態スレ☆2
【旧e2】 スカパー! セレクト5 【1980円】3
快盗戦隊ルパンレンジャー警察戦隊パトレンジャー 5
50過ぎても━独身━
【ADIDAS】YEEZY イージー part102【アディダス】 【オワコン】
e-maidスタンプカード77枚目
幹細胞
俺「安倍に裏切られてどんな気分?」ウヨ「野党が悪い」俺「は?」ウヨ「民主党が悪い野党が憎い」 [155869954]
【もう】一人っ子確定【生めない】
【乃木坂46】金川紗耶応援スレ☆7【やんちゃん】
【岩手(笑)】最弱岩手(笑)とだけ書き込むスレpart3【岩手(笑)】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆66【プデュ】
京王線 世田谷区 代田橋〜千歳烏山 その10
愛娘☆〜昨日の従妹は明日のフィアンセ〜2
NECは不良品を売ってる!
携帯予測変換であいうえお作文
不二越12
【Switch】 アスファルト9: Legends Part2
【プロ専用】ジョーカー/JOKER part1【素人お断り】
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼