TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【世間はコロナ】旧民主党系等研究第607弾【我が党はサクラ】
☆ 安倍晋三と統一協会はべったり ★
【パクリ】韓国、技術貿易収支がOECD最下位【創造性ゼロ】
【嫌韓】朝鮮人はどうすれば日本人に許してもらえるのか?【制裁】
【国技】ゴミ屑朝鮮人、また米国で児童を強姦し逮捕
安倍晋三 カルト宗教「ワールドメイト」の集金イベントに参加
【ハブられる朝鮮人】海自観艦式、韓国招待せずwww
【陛下】旧民主党系等研究第606弾【カンレキ】
▼詩織さん事件▼山口真帆さんを泣かせたのは安倍のせい!
【パヨク悲報】パヨク・糞サヨクの敵は日本国民の9割であることが判明

【令和の御代(みよ)の平安と】安倍自民党研究第169弾【皇室の弥栄(いやさか)を】


1 :2019/05/12 〜 最終レス :2019/05/25
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1548152043/
【日本の明日を】安倍自民党研究第165弾【切り拓く。】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1550176385/
【前を向いて】安倍自民党研究第166弾【歩んでまいります】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1552347857/
【統一地方選前期結果】安倍自民党研究第167弾【後期日程・衆院補選】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1554472810/
【万葉集】安倍自民党研究第168弾【初春の令月にして】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1555986243/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
★今後スレ立てする人へ・・・2chのスレタイに仕様変更あり

・メール欄に何も記入せず空白でスレ立てすると→スレタイの末尾に[転載禁止]と自動でつく
・メール欄にagete、sagete→名前欄に転載ダメ
・メール欄にageteoff、sageteoff→スレタイの転載禁止を消せるが名前欄に転載ダメが出る
・メール欄にageteoffcpnashi→浪人●持ち専用(転載禁止なし+名前欄通常)
ageteoff→転載禁止なし
がおすすめらしいよ!!

【参考】専ブラに2chや実況難民板 等を一括登録して一時避難で読み書きする簡単方法
ttp://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1420916405

3 :
スレタイ由来は、令和初日の安倍総理の式辞
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201905/01sokuinorei.html

4 :
今週の予定
13日
 斎田点定の儀(皇居・神殿)
 3月景気動向指数速報(内閣府)
 日ロ知事会議(モスクワ)
14日
 4月景気ウオッチャー調査(内閣府)
 4月企業倒産(民間信用調査会社)
 米ロ外相会談(ソチ)
 志公会パーティ
15日
 宏池会パーティ
 SNSテロ利用阻止国際会議(パリ)
16日
 青森県知事選告示(6月2日投開票) 自民青森県連の推薦は三村申吾 https://www.jimin-aomori.jp/senkyo/20190602_chijisen.html
17日
 自民党全国政調会長会議(党本部)
19日
 北海道石狩、兵庫県加西各市長選投開票

5 :
大阪市会議員 川嶋広稔 official web site
http://blog.livedoor.jp/kawashima_hirotoshi/archives/52113548.html
全体会議では渡嘉敷新会長の挨拶がありましたが、リンクにあるような内容についての発言は一切ありませんでした。
どうも、全体会議の前に開催されていた総務会で、そのような発言があったようですが、かなり紛糾したと耳にしています。
 
総務会は、左藤府連会長の辞任に伴い、新会長を選任するための会議です。
それだけの会議ですが、その中で、渡嘉敷先生が府連会長を受ける条件のような話が出たようです。条件を出すなんておかしな話ですが…。
条件として、耳にしている範囲では「自民党は維新と同化する」
「そのため都構想(住民投票)に賛成する」という内容だったということらしいです(耳にした話ですので間違えていたらすみません…)。
 
本当におかしな話です。維新と同化したいなら、維新に移籍されたら良いだけの話です…。
9年前に維新ができた際に、選挙に通らないと意味が無いと言いながら維新に行った当時の自民党の議員のように。
本日、渡嘉敷新会長の記者会見後、多くのマスコミから、問い合わせがあり、上記のようなことを申し上げていますが、
その際にマスコミから「自民党を出られるのですか?」と聞かれましたが、「私たちが自民党を出る理由は一切ない」とはっきり申し上げております。当然です。出て行かれるべきは、維新と同化したい方です。

太田晶也(自民党大阪市議団副幹事長 大阪府連広報委員長)
https://facebook.com/masaya.ota.779/posts/2265311380227487
本日、自民党大阪府連の全体会議が開かれました。報道をご覧になって、「自民府連が住民投票の実施方針を決定た」と思われる方もいらっしゃるしれませんがそれは事実とは異なります。
本日の府連会議の議題@本年月の選挙総括A本日の総務会報告が主で会議の中では、住民投票については全く触れられませんでした。
ましてや、「住民投票に協力する」などという本来であれば全議員の意思を確認しなければ決められないような最重要事項については、一切議題には出ておりません。
ですので、新会長の発言の真意は私個人としては分かりかねますが
「府連全体が住民投票に賛成した」または「府連が話し合って上記の結論に至った」わけでは全くないことを、府連の広報委員長としてここにご報告申し上げます

徳永慎一(自民党大阪府議)
https://facebook.com/masaya.ota.779/posts/2265311380227487
昨日の自民党大阪府連全体会議、主な議題は知事市長選挙、統地方選挙、衆議院議員補選の総括と左藤会長辞任による新会長の選出。
総括は取りまとめをおこなうために意見を聞くというものでしたが、多くの厳しい意見が出て、私からも意見をしました。
それ受けて出来るだけ早く府連として今後の方向性取り組みを作るというものであり渡嘉敷新会長も就任あいさつではそのようものでした。

しかしながら会議後の会見では、あいさつになかった都構想容認の発言、国、府、市一つになって再生に向けて取り組みをしなければならないのに大変残念なものです。
意見でも言いましたが、国会議員との距離はこんなにも離れているのでしょうか。
今すべきなのは未来へ向けての大阪の自民党の政策、ビジョンです。これからどうなっていくか見えませんが、自分の考えは発言していきます

6 :
>1
まあ改元って、失政、災厄や不祥事が多いから、御一新のノリで、するもんだw

平成末期は、令和に改元しないといけないほど、閉塞、退廃、うっ屈した、
暗黒中世だったんだなあw
んで、たいてい、過去の例から、
年号を、改元しても、さらに、大災厄がおき、悲惨な事態になる。
ここらが、令和初期に起きるなw

令和南海トラフ超巨大地震 令和 核戦争
日本内戦な、令和の大乱
令和 日本 スタンピード巨大暴動
令和 日本海大震災、令和 オイルショック
令和 狂乱物価、令和 預金封鎖 令和財産税
令和デノミ、令和巨大ブラックアウト

平成末期は、マッポーの世ww

自公アベスタン朝日本幕府の、
各種重税加速、インフレ誘因の
スタグフレーション慢性的構造不況。
日本各地で、
警官連続殺傷事件頻発 多数猟奇殺傷事件頻発。
バカチョンの、
火星、北極星シリーズ移動式中距離核ミサイルギガ量産、パンデミック。
東日本大震災、福島原発爆発事故、

熊本連続大地震、御嶽山ゲリラ噴火、
西日本ギガレイン大水害。
北海道、京阪神でのブラックアウト頻発。

7 :
大事な前提条件言わないのも詭弁の手口だっけ

8 :
アベノ不況で参院選ピンチ
いよいよ安倍も年貢の納め時

9 :
>>1もう、>6令でも和でもない、令和時代ww

令和初日 雨

令和 2日目
雷鳴ゴロゴロ ドローン編隊が東京都心部に飛来。

令和3日目
東京都 豊島区 池袋で、シナ人が、
スマッシュブラザーズ大乱闘 負傷者多数。

令和4日目
北朝鮮、日本海に、ロシア製の、
イスカンデル弾道ミサイルコピー品を数発、乱射。
令和9日目にも、北朝鮮、弾道ミサイルを日本海に、乱射。
猛雨、巨大ひょうが、関東地方を襲う。

令和6日目
アメリカ、ナチスドイツ化中共ハイパークラッシャーへ。アジア核戦争へ。
中共製品輸入品の関税に2.5倍の増税開始。令和ショック発動。

10 :
>>1
もう令でも和でもない、>6令和時代ww
ID:YwXr0k32 つづき

令和初期に、アジア大乱、アジア太平洋核戦争。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
箱根カルデラか阿蘇カルデラで、
破局噴火。
ここらがおき、大災厄、ナイトメアストームとかが、起きそうだなw

日本全土で、慢性的ギガ飢饉、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
慢性的ブラックアウト ハイパーインフや、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、ここらへ。

令和8日目
滋賀県 大津市で、軽自動車BBAが、
幼稚園児の児童の列に突っ込み、
2人死亡、1人重体。

令和10日目
南海トラフ超巨大地震の想定震源域の九州南部、日向灘で、M5の強震。微震相次ぐ。

令和12日目
【米 イラン戦争開戦、
第3次オイルショック 第2次狂乱物価へ】

サウジ エネルギー相が声明。
5月12日に、ペルシャ湾、
UAEフジャイラ港湾で、正体不明の武装勢力に攻撃され、破壊、炎上させられた、
(一部情報では、7隻のタンカーが爆破、炎上)
タンカー4隻のうち2隻がサウジ船籍だと公式に認める 。

11 :
>1
自公安倍晋三政権の、安保法制
国際治安維持武力行使
集団的自衛権武力行使。

ここらで、もうすぐ、>1リアル日本も、イランーイラクーシリア
大イスラム連合と、>6 >9-10全面戦争なww

1988年
日本、サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館
ここらで、同時多発爆破事件。

>6 >9-10イランのスリーパーセルの犯行とほぼ確定。

昭和から平成に。

湾岸危機戦争での、インフレ誘因。
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、
緊縮財政 増税加速で、
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルが、巨大崩壊。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。

1993年
自民党から、野党連合に最初の政権交代。

出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政 増税加速に、ヤクザが
逆キレ。
阪和銀行頭取射殺事件、住友銀行名古屋支店長、射殺事件。
国松警察庁長官 銃撃暗殺未遂事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

12 :
>1-10
小説 ハルビンカフェ(近未来 福島原発事故、東アジア大戦後)
小説 応化戦争記
   ここらでの、近未来予測

GTA日本、Falloutアジア、メトロ2033シリーズ アジア編。
東アジアの、日本海沿岸全部が、ブラックラグーン ロアナプラ状態

こういう「破局的状況」が、べつに、>1露・中・朝鮮半島あたりでの、
「>6-9東アジア複合大乱 核戦争」でなくても、
「>6-9日本海巨大災害」で、リアルで起きうることが判明した。

速やかに「令和 日本海大震災」が発生か。
日本、中共 朝鮮半島あたりの全原発が、連鎖爆発ww

      日本海側巨大津波地震一覧

701年5月8日(大宝元年3月26日) 大宝地震 - 北陸沿岸に巨大津波。
 1026年6月10日(万寿3年5月23日) 万寿巨大地震 日本海沿岸に巨大津波

天正 北陸〜東海地方で巨大地震。 明治 濃尾(中日本)巨大地震。
日本海中部大地震―日本海沿岸に大津波。北海道南西沖大地震 奥尻島が大津波で壊滅

13 :
 
 
https://twitter.com/bci_/status/1127814533836300288

いまだ保守系アカウントのフォローが多い黒色中国なので、TLに流れてくる佐藤浩市関連のツイートを見て、「失言したのか…」と思いこんでたが、この引用ツイートで初めて問題の発言を見て、「え!なぜこれで安倍総理を揶揄してると思う人がいるの?」と思った。
↓777氏の指摘の方が正しいんじゃないかな


https://twitter.com/koi_72hiki/status/1127782267500150784

佐藤浩市のその発言直前に

「最終的にはこの国の形を考える総理
 自分にとっても国にとっても民にとっても 
 何が正解なのかを彼の中で
 導き出せるような総理にしたい」

とあるのを無視してそっち?
安倍支持者は安倍晋三に悪いイメージしかないのか。


私は安倍さんと同じ種類の難病持ちですので、佐藤さんの炎上には少し複雑な思いを抱いていましたが、記事全体を読んで安心しました。
写真のアップに感謝します
SNSでもテレビでも、内容の切り取り方の問題を感じることは多々ありましたが、今回ほど自分の身近に感じたことはなかったです。佐藤浩市さん、好きだったので本当にホッとしました


ビッグコミック購入し全文読みまして、お腹が緩いくだりは役としてそうしたのであり、病人への気遣いが〜という批判はそれは行き過ぎでは?と。
寧ろ佐藤氏は反権力、反骨精神があるものの総理大臣という役職に総合的に見て一目置いている節がありますのに…


安倍総理によく似て、短慮な方が多いんじゃないでしょうか?w
 
(deleted an unsolicited ad)

14 :
 
 
https://twitter.com/Tshmz/status/1127828937336221697

ビッグコミック『空母いぶき』佐藤浩市インタビュー全文を読んでみた。

つまり弱さを抱えながらも、背負うものに対する責任の重さから、成長する総理像を演じるため、キャラクター設定を強化したわけだ。
「反体制」や「現首相への揶揄」で炎上する発言だとは到底思えない。

この国の“世間”は恐ろしい。




 
(deleted an unsolicited ad)

15 :
 
インタビューの文面を読めば、役柄を掘り下げるために必要な事というのがわかるとは思うのですが…
頭の中に、現首相の事がある方々は、それ前提で受け止めてしまってるのかな?という印象があります。
御本人は、誰かを批判するとかは意図してないとは思うので、気の毒だと思います…怖いですよね


佐藤浩市さんは安倍の安の字も出してないのに、ネット住民が「安倍総理の難病を差別する発言してたぞ!」ってデマ流していて
佐藤さんが不憫過ぎると思いました


これ騒いでるのって普段は安倍首相や杉田水脈議員等の発言について「悪意のある切り取り」「ただの言い掛かり」等と擁護してるような人達だと思います。
ほんとどうしようもない連中

 

16 :
 
揶揄?
そういうシーンが劇中にあったの? 誰が確認したの? もし憶測で決めつけてるとしたらマスコミより酷いなぁ。

そもそも役として病気の人を演じたらダメなの? それが揶揄になるの?
役作りって言葉を知らないのかな?

百歩譲って、映画の中に病気の人を茶化したり、からかったりするシーンがあるのなら批判するのは理解するよ。
でも具体的に、どういう風にバカにしたシーンなのよ?
ちゃんと観たの?
まだ公開されてない映画だけど? 試写とかで観た人が騒いでるの?

まさか、またネトウヨがフェイクニュースを垂れ流してるんじゃないだろうな?

それとツイッターで、脚本家の伊藤和典氏(うる星やつら、パトレイバー、平成ガメラシリーズ)のツイートに失礼な書き込みをしているネトウヨがいたけど。
伊藤さんは真面目に「映画を観てから判断してください」と返信してるじゃないか。
それを駄々っ子のように絡むネトウヨたちは、ホント民度が低いわ。

 

17 :
いわゆる仁徳天皇陵って本当は誰のお墓なのかわかってないんだろ
仁徳天皇じたい本当にいたかどうか怪しいレベルなのに
それを世界遺産にか
賄賂でも送ったのかね

18 :
最低賃金時給1000円まで上げるのが最低ラインだと思う
1000円×1日8時間×月20日勤務=月収16万
このくらいが健康で文化的な生活を送れる最低ラインだろう

19 :
ネット炎上してる理由

・インタビューの佐藤浩市のコメントのおかげで、イデオロギーで脚本が改変されていて面白くなさそうが先に来てる。

・インタビューでは「体制側の人物を演じるのに抵抗があって絶対受けたくない」「彼はストレスに弱くて、すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらったんです。」と本人が語ってる。

・テレビ朝日が、ネットで批判してる人たちは安倍応援団だと決めつけ、さらに、読解力が低いと決めつけた。どのような根拠に基づいて発言してるのかは最後まで明かされることはなかった。

※インタビュから総理大臣を演じたくないとあります。脚本変更を要求して(作品の総理を)病気にしてを笑い者にするように演じるぐらいなら出演を断ればよかった。このようなやり方では胃腸炎を患う患者から批判されても仕方がないと思います。

20 :
作品を改変して病気を患う人への配慮が足りなかったことへの謝罪は
製作サイドからひと言あっても悪くはないと思いますけどね。

そもそも、胃腸炎の人を笑いものにする目的の原作ではなかったはずです。

21 :
いつも全文読めとかマスコミの切り貼りと言ってる人達が、今回の件では映画を全部見ないで一部の情報だけ見て騒いでる
批判するなら映画全部見てから批判しないと、いつもやってる事との整合性が取れないよ
前スレで葉月さんが既に映画の内容を全部見ないで批判を開始してるけど、全部見てから意見を述べた方が良いと思うけどねぇ

22 :
統一教会信者が必死に佐藤浩市非難してて笑えるわ

23 :
産経・FNN合同世論調査 公明支持層、増税反対が賛成上回る
5/13(月) 20:38配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000570-san-pol

自民・二階幹事長、同日選は「首相が判断すれば全面バックアップ」
5/13(月) 22:00配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000591-san-pol

進次郎氏、100年時代の社保改革訴え さいたま市で講演
5/13(月) 22:04配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000593-san-pol

自民・石破氏が総裁へ改めて意欲
5/14(火) 6:48配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190514-00000016-jnn-pol

24 :
引用はリテラ記事より
>その佐藤の発言に安倍応援団たちが怒り狂っているのだ。

テレビ朝日解説員の「安倍応援団」という特徴的なキーワードが気になってたのですが
リテラの記事でそのような表現が使われてますね。

25 :
推測ですが、朝日の解説員はリテラの記事がベースなのかもしれないですね。

26 :
イギリスでは生活保護受給者からベストセラー作家が生まれたけど、日本では生活保護受給者は文化的な活動をするなという圧力が酷いから無理だな。

27 :
玉川徹氏、佐藤浩市発言に「単に安倍応援団の人が怒ってるってだけの話」
5/14(火) 10:33配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000033-sph-ent

原作を読み続けているという玉川徹氏は、映画化が決まった時に「また何か国粋主義的な映画になるんだったら嫌だなって思ってた」というが、
「佐藤さんがああいう思いでこの映画を作ったということだったら、逆に見たくなりました」とコメントをした。

28 :
リテラの記事は朝日の人が書いてるのかな?

どうも妙なキーワードが一致することが多いですよね。

29 :
ホリエモン「佐藤浩市がひどいに決まってんだろ」ツイッターで見解
5/14(火) 10:51配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000039-sph-ent

堀江氏は佐藤の発言問題を報じたネットニュースをツイッターに貼り付けた上で「これはひどいな」とコメント。

フォロワーから「佐藤浩市がひどい?批判する人がひどい?」と質問が寄せられると、「ほんと多くの人は文脈読めないんだよなー。佐藤浩市がひどいに決まってんだろ。。」と返答した。
その上で「で、そういう奴に限って読めない能力の無さを俺のせいにしたりする笑」とつづっていた。

30 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1555986243/991
>フィクションとして描かれている訳で、安倍総理なんかより遥かに優秀な総理大臣に描かれてます。
>そこに「現実」を入れる必要なんか全くないのに、現実とフィクションの違いが判らないのかなぁ・・・

アニメを映画化してその感想でコレジャナイ感が半端ないという感想が結構多いです。
もしかしたら、監督や出演者によって改変されていることが、映画を見に来たアニメ読者の期待を裏切ってしまってるところがあるのかもしれないですね。

31 :
※いちばん来てほしくない貧乏神が佐藤浩市に抱き着きましたね。

ウーマン村本、百田尚樹氏らを批判「違う考えに臆病でストレスに弱い三流愛国者達 by一流芸人」
5/14(火) 10:43配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000035-sph-ent

32 :
※作品の総理を病気にしてを笑い者にすることは、病気で苦しんでる人への配慮が足りないといわれても仕方ないですね。(テレビ朝日は病人への配慮がない俳優を絶賛するテレビ局みたいですけど・・・)

映画「空母いぶき」公式サイトが舞台挨拶出演者を発表 佐藤浩市は出演せず
5/14(火) 10:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000097-spnannex-ent

「『空母いぶき』公開記念舞台挨拶決定!」のタイトルで更新。東京、大阪、名古屋を会場に計9回行われる予定で、
主演を務める西島秀俊(48)、佐々木蔵之介(51)、そのほか若松節朗監督らが登壇するが、その中に佐藤浩市(58)の名前は無かった。
佐藤は先月22日、都内で行われた同映画の完成披露試写会の取材会には出席していた。

33 :
この映画での改変は、難病差別主義ではないかという角度から見れば、明らかにアウトですよね。

34 :
障害者手帳など持ってる人は不治の病で難病と言われてる人もいますね。
この映画とテレビ朝日は難病患者への人権については考えてないのでしょうね。

※参考 厚労省資料

https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/pdf/06e_3_2.pdf

■ 人権に配慮する
「難病がある」ということは一般に先入観や偏見による差別を引き起こすリスクが高いものです。
難病の有無にかかわらず一般的に、「人種」「性別」「思想」などを理由とした差別が禁止されております。

35 :
終身雇用の維持が難しい時代に サラリーマンの退職金は激減
5/14(火) 11:41配信 THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00010001-wordleaf-bus_all

このところ日本では実質賃金の低下が続いてきましたが、それは企業が終身雇用を維持するため、社員の賃上げを抑制しているからです。
しかしながら70歳定年ということになると、賃金抑制だけではとても足りませんから、退職金の削減にも手を付けているわけです。

こうした事態を回避するためには、終身雇用制度をやめる必要がありますが、中高年層を中心に終身雇用の維持を求める声は大きいというのが現実です。
このままいくと、退職金の減額という形で、事実上、終身雇用制度が終焉を迎える可能性も出てきているといってよいでしょう。

36 :
>>35
ようやく、賃金が上がらない理由が記事になってきましたね。
この安倍スレでも終身雇用制度が賃金が上昇しない理由だろうとは言われてましたけどね。

ただ、推測であって(経営サイドからの検証による)確証はありませんでした。

37 :
日銀の黒田さんが金融緩和をしても賃金が上昇しない理由は、
終身雇用制度が民間企業の公務員制度だからです。

公務員制度は景気が良くても悪くても賃金が固定です。年功賃金となってます。
民間企業の終身雇用制度も同じです。景気が良くても賃金が固定です。年功賃金となってます。

年功賃金は大企業の日本的経営の特徴として欧米では知られてます。

中小企業は(低賃金で)元からそんなものはないですから、
終身雇用制と年功賃金制は大企業の決断で、いずれ維持できなくなるのだろうということですね。

38 :
ツイッター軍師様「ロシアには一応戦争すれば勝てる。山岳で防衛戦に持ち込んで敵が弱ってき次第一斉攻勢すれば余裕で勝てる」 [304868982]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557803100/

葉月サマお仲間だよww

39 :
>>13-16 >>19 >>24 >>27-32
 前スレでも長々と書かせて貰ったんですが、本当に現実とフィクションの違いを混同するのが良くないと思うんですよ。
 どうしても批判するんだったら、安倍総理の名前を使う必要は無いと思うんです。
 「原作と違うだろ」
 だけ言っとけば良いんじゃないですかね?
 「空母いぶき」の原作は大変な名作なんですよ。
 垂水総理の設定は「まだ」どうでも良いんですよ。(下痢だろうが何だろうが)
 原作の「空母いぶき」に「厄介なお客様」は乗ってないし、コンビニ店員だって出てこない。
 https://kuboibuki.jp/ (公式サイト)
 
 どうしても批判するんだったら、まずここだろって気がします。
 政治のスレッドで言う事じゃない気がしますが、その様な反応の各種を見させて貰って個人的には、
 「この人たちは、本当に原作を読んでいるのか?読んだ上で批判してるのか?」
 そういう疑問が尽きません。

 このスレッドは政治のスレッドですけど、映画関係の方も多く来られるかもしれませんので、その方々向けに評させて頂くと、
 「どうみても「原作R」その物ですよね?」
 ってことになるんじゃないかな?

40 :
中国の影響を受ける日本映画界〜映画『空母いぶき』[桜R1/5/13]
https://youtu.be/ss1O6DHA4bE

・原作と設定が異なってる。この漫画は中国漁船衝突の時に作られており、敵国は中国で尖閣諸島が占領される設定となってるが、すべて変更されてる。

・日本映画界は、大きな市場である中国での公開を念頭に置いてるために中国に忖度した内容になってる。

・さらに病気に対する差別助長映画になってる。

41 :
>>39
>「空母いぶき」の原作は大変な名作なんですよ。

映画版は中国や韓国の人たちに喜んでもらえる内容に改変されたということですね。

テレビ朝日が必死に安倍応援団に問題をすり替えてるのも、この辺の映画界の意図に気づかせないようにしてるのでしょうね。

42 :
※やはり、ローラさんと同じでスポンサー企業が迷惑する展開なのですよね。

ネット炎上問題の佐藤浩市がイベントに出席 注目集まる中でも報道が少ない裏事情
芸能ニュース 2019年05月14日 12時10分
https://npn.co.jp/article/detail/04217929/

「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も。
そのため、炎上問題については発言を控えて、ほとぼりが冷めるのを待つことになりそうだ」(芸能記者)

43 :
※参考動画

佐藤浩市CM コカ・コーラ 綾鷹 

https://youtu.be/ngAXx87njeE
https://youtu.be/XY-nGo5B_Oc

44 :
安倍晋三の「桜を見る会」費用は5200万円、予算の3倍にも膨れ上がる [709039863]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557799571/

45 :
安倍の無駄遣いが止まらないのです!

46 :
とうとう、空母いぶきの公式サイトから(総理役の)佐藤浩市のコメントが消えてしまいました。

47 :
ネトウヨを敵に回すと恐ろしいな
「あなたの意見には反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
ヴォルテールの金言は日本では通用しないようだ

48 :
リメイクされていて日本人向けの映画じゃないし、中国でさっさと公開すればいいのに

49 :
 
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1128016909461360640

産経新聞記者FBの「引用」から始まったビッグコミック誌の佐藤浩市発言炎上、原文読むとほぼ正反対とすら言える「誤射」だったのでそれについて書きました。


■炎上した『ビッグコミック』の佐藤浩市『空母いぶき』インタビュー原文を読んだら、完全に原文と文脈を違えて引用した産経記者のやらかしであった!
https://www.cinema2d.net/entry/2019/05/14/040555


「原文読んだけど…これ、総理の悪口言ってなくね?」

そう。全然言ってないのである。
というか、むしろ「総理大臣と言う立場が、過酷だがこの国に必要な政治的存在であること」について話している。

安倍総理の病気の揶揄どころか、見る人によっては安倍総理を美化していると取ってもおかしくないくらいの内容である。(最終的に佐藤浩市の意図には揶揄も美化もないと思う)

佐藤浩市のインタビューは長くはないシンプルなものだが、重層的で深い。愛国ともリベラルとも取れるし、その両方とも言える。
そしてそれは原作がそういう作品だからであり、佐藤浩市という俳優がいかにそれを深く理解しているかという知性の証明でもある。

真相は、産経新聞記者Aが「ネットでサヨクがよく安倍総理のお腹の病気を馬鹿にしているから、佐藤浩市もきっとそうなんだろう」という文脈にとびついて、デタラメに編集した意味のつながらない引用文を流してしまったのである。
しかしそれが拡散したことによってもたらした二次被害は大きい。
百田尚樹氏、幻冬舎社長、高須院長と言ったおなじみの面々から多数の右派アカウントまで、おそらくは原文もロクに読まずに一方的に激怒し、多くはツイッターに佐藤浩市に対するえげつない罵詈雑言を書き込んだ。

『空母いぶき』の側の被害はほとんどない。というか、この映画が一番避けなくてはならなかった展開は、あの手の人たちに絶賛されて「あの辺に褒められるウヨ映画なのね」と思われてしまうことであった。
原作を読めばわかるが(百田先生は原作を読んでも理解できてないっぽいが)、『空母いぶき』というのは「憲法9条を守ったまま戦闘をする」というハンディキャップマッチ、それを戦う総理の苦悩を描いた政治的にも物語的にも複雑な作品である。

デマに等しいような引用に踊らされて、佐藤浩市を「三流役者」と呼んでしまったことの意味は重い。
むろん佐藤浩市は痛くも痒くもない。佐藤浩市という俳優は百田先生の映画に出ないくらいで今さら困るような俳優ではないのである。
佐藤浩市を「三流俳優」と呼ぶのは、橋本環奈をブス呼ばわりしたり、アンドレザジャイアントをチビと呼ぶのに等しい。
どう考えても恥ずかしいのは呼ばれた方ではなく呼んだ方である。
 
(deleted an unsolicited ad)

50 :
>>39
>「空母いぶき」の原作は大変な名作なんですよ。

へー、知らなかったなー。「万引家族」とやらとどっちが名作?

51 :
物損事故身代わり疑惑 兵庫県議「弟が出頭 間違いない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190514/amp/k10011915671000.html
自民党の兵庫県議会議員、谷口俊介氏(41)は先月2日、神戸市内のスーパーの立体駐車場でゲートのバーに車で接触して走り去り、
警察は、親族の男性を身代わりに出頭させたとして、当て逃げや犯人隠避教唆の疑いで書類送検する方針です。

これについて谷口氏は14日、弁護士を通じてコメントを出し
「私が接触事故を起こしてしまったこと、事故の報告に弟が出頭したことに間違いありません。
本来、自分で報告しなければならないところ、弟が出頭したことによって、捜査機関等にご迷惑をおかけし弁解のしようもありません」などと説明しました。

谷口氏は問題が発覚したあと公の場に姿を見せていませんが、コメントの中で「詳細については捜査が終了したあとに説明させていただきたい」としています。

谷口氏は、先月7日に行われた兵庫県議会議員選挙で、自民党公認で3回目の当選を果たし、13日まで自民党兵庫県連の青年局長を務めていました。

52 :
 
 
■小林よしのり氏の意見

佐藤浩市は映画の総理役で、おなかをこわすキャラにしてもらったと言ったら、安倍首相を揶揄しているからダメとか、同じ病気の人を傷つけるとか、ネトウヨどもがギャーコラネットで騒いでいるらしい。

わしは佐藤浩市を「三流役者」とは思わない。 権力に対する批判精神を持っているのは立派なことだ。
権力に追従する人間と、権力と戦う人間なら、権力と戦う人間の方が上質だと思っている。

権力を揶揄する精神がバッシングされる国は、全体主義の国であり、独裁国家である。 ネトウヨは中国や北朝鮮が大好きなのだろう。

ナチス・ドイツが彼らの理想ではないか?

わしは「保守」だが、権力を守る人間ではない。 「公」を守る「保守」であり、それが本物の「保守」だと信じている。
天皇は「公」の体現者だから、天皇は守る。 だが、天皇を政治利用しかしない権力は批判する。
非常にシンプルな「保守」思想である。

権力に対する批判精神だけは失ってはならない。 佐藤浩市はそれを持っているから男である。
・・・と言ったらフェミ系ヒステリーが怒るな。

 

53 :
佐藤浩市騒動に便乗して売名してる左翼連中多いね。

擁護でもなんでもなく、さらに火に油を注いで、佐藤浩市の逃げ道をふさいでるだけ。

テレビ朝日が文科事務次官の聖人発言と同じで、擁護してるように見えて、実際は本人の逃げ道をふさいでるのですよ。

54 :
安倍の腰巾着はキモいって感じるのが本来の保守のバランス感覚だよな

55 :
自民、成長戦略を安倍首相に提言
5/14(火) 16:32配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000073-jij-pol

トランプ大統領、習主席とG20で首脳会談へ 中国非難も
5/14(火) 17:51配信 CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-35136939-cnn-int

各国中銀は、低金利常態化への備えを=NY連銀総裁
5/14(火) 17:46配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000092-reut-bus_all

56 :
>>39
現実は北方領土を無償献上するアベと島民に噛み付く丸山
それを支持するネトサポ
はっきり言って情けない国や
>>53
便所紙の飛ばし記事に騙されたアホウヨが退散してるだけやん
映画見てこいや

57 :
小室圭さん母親の元婚約者 「とにかく400万円返して」、代理人が
5/14(火) 15:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000074-dal-ent

「元婚約者は『通帳に記載されている金額を返して欲しい』という思いは変わっていない」と考えていることを述べ、
「とにかく貸した400万円を返して欲しい」との意思を示しているという。

また、「金銭面で法的な対応が必要となれば、法律家をたてる考えはある」と状況に進展がなければ、
今後、法的手段に出る可能性もあることを示唆したという。

58 :
ID:3HWs2OvT ID:Vg//YgdN
ID:7vFLOCd1

ID:sEgb/2wo ID:YwXr0k32
自公アベスタン朝日本>1-10は、もう、

鎌倉幕府末期 室町幕府末期
江戸幕府末期 大日本帝国末期

ベトナム戦争後半の、ベトナム、カンボジア、ラオス
ここらだなw

ギガ軍拡など含むハコモノ粗製乱造、
重税加速、インフレ誘因のスタグフレーション慢性的構造不況が激化。
政権の、統制力低下。

天変地異激化、政情不安激化、治安懐乱、また内憂外患激化、すみやかに、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック 慢性的ブラックアウト状態、
慢性的金融危機、日本内戦へww

日本の、
漫画アニメ ブラックラグーンのロアナプラ化、
GTA-Japan- メトロ2033シリーズ化
漫画アニメ AKIRA化
ラノベアニメ とある 学園都市化。

日本の、

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ化
小説 東京スタンピード化
小説 東京デッドクルージング化

59 :
病気で苦しんでるのは安倍さんだけではないし、病気で苦しんでる人を差別して助けなくていいなら
(人権に配慮せずに)障害年金の支給もしなくて良いことになりますね。

佐藤浩市の作品の首相を下痢にしてしまう改変は、胃腸炎などの病気で苦しんでる人への差別的なメッセージとして
捉えられても仕方ないと思います。

60 :
反体制の立場なのに、石破さんが大好きな旧財閥系銀行のCMに出るぐらいだからね。

三井住友信託銀行
2018/10/09 に公開
https://youtu.be/d5lEWj-oP8A

61 :
え?もしかして、旧財閥系だから某銀行だから作品の総理を病気で揶揄したって?気が付きましたか?

それはきっと、あなたの深読みしすぎだと思います。

62 :
※反体制の立場の俳優さんの旧財閥系銀行のCMをどうぞ(しかも富裕層向け)

三井住友信託銀行 テレビCM 100年時計シリーズ 「登場篇」
https://youtu.be/w8YGkLMDcDc

三井住友信託銀行 テレビCM 100年時計シリーズ 「相続・贈与篇」
https://youtu.be/qQWSn9EjseY

三井住友信託銀行 テレビCM 100年時計シリーズ 「退職金篇」
https://youtu.be/YTGc3pwG998

63 :
このままだと、(保守系の)資産家の多くは三井でなく、三菱銀行を選ぶかもしれないですね。

だって、反体制派の立場ですからね。

64 :
安倍さんを支持してるに、石破さんを応援して旧財閥にそっと(信用が大事ですよと囁きながら)ダメージコントロールの愛の手を差し伸べる私

優しいですね。(三井さんも自民党支持の銀行ですからね)

65 :
なんか一人でぶつぶつ言ってる障害者みたいでキモいんだけど

66 :
砂糖某とか、ちょっと左翼っぽいこと言って石北会系を気どりたかっただけじゃないの?
ちとやり方が拙かったんで、炎上してるけど。あんま苛めるなよ、もっと悪い奴はたんと
居るんだからさ。

67 :
>>17 仁徳天皇じたい本当にいたかどうか怪しいレベル

こりゃまた昭和な認識で…。平成では放射性炭素年代測定など科学的調査手法が
発展した結果、日本書紀等について「あれ?意外と本当の事書いてね?」というのが
古代史学のトレンドとしてあったが、仁徳帝はその一つ。

主要な事績を一言でまとめると、大和朝廷の支配域を大和盆地から拡張した。
特に難波方面が重点的に開発され、茨田の堤、寝屋川の屯倉、河内湖の干拓などに
渡来人技術者を集中運用し、政権中枢と瀬戸内のアクセスと重視する方針だった模様。

これは大和盆地の古豪である葛城氏にとって不利な政策であり、その名残が
皇后の磐之媛命とのスキャンダルちっくな俗話に仮託されている。

68 :
丸山議員発言「不適切で論外、自衛隊員の命について、考えた上での発言か」 統合幕僚長が怒り [971283288]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557827731/

第二自民のクズらしいですね

69 :
日本会議「我々は戦前回帰を目指しているわけではない。本来の日本を取り戻したいだけだ」 [324064431]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557827210/

これだけでヤバい組織って分かるな

70 :
あなたが落とした本来の日本は、
(1)弓歩兵で騎馬民族の支配する半島に殴り込みをかけた神功皇后当時の日本ですか?それとも
(2)娘を差し出すから見逃してくれ?よーし娘はもらってやる安心して灰になれ!な雄略帝当時の日本ですか?

他にも軒先を旅人が通ったらガキの度胸試しに殺させる鎌倉日本、ナメられたら商人町人でも刃傷沙汰に及ぶ
室町日本、犬ともいへ畜生ともいへ勝つことこそ本にて候な戦国日本など、様々な日本を取り揃えております

71 :
フィフィが考える「佐藤浩市の首相揶揄発言」が炎上した理由
5/14(火) 21:00配信 週刊女性PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00015135-jprime-ent

今回ここまで炎上してしまったのは、佐藤さんが役に対して、
《最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね》(『ビックコミック』2019年5月10日号より)
と、自ら「体制側」という言葉を用いてしまったことが大きいと思います。

現在の政権を批判しているわけではないにしても、「〜側」と前置きをしてしまったことによって、右・左の対立構図を作ってしまった。
わざわざ原作にない「お腹が弱い」という新たなキャラクター付けをしたことで、どちらにせよ「イメージが違う!」と批判された可能性はありますよね。『空母いぶき』はファンが多い作品だと聞きますし。
右も左もない『いぶき』のファンからしたら、作品そのものが好きなのに政治色が強くなってガッカリしたんじゃないかな。

72 :
小沢氏「今のままなら野党勝てない」W選可能性ある
5/14(火) 21:24配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-05140930-nksports-soci

BS−TBSの報道番組に出演し、安倍晋三首相が、夏の参院選に合わせて衆院を解散し、
衆参ダブル選挙に踏み切るとの見方が強まっていることについて、「脅しだけではなく、本気で考えている可能性がある」と指摘した。

一方、司会者に「ダブルになった方が、野党は一致結束できるのではないか」と問われ、
「そうかもしれない」と述べ、ダブル選を想定して、野党連携が進展することに期待を示した。

小沢氏は「選挙は幹事長が全責任をもってやる」とする半面、「(現執行部の布陣を)いじると、かえってよくない」との考えも示した。
「まずは地元の選挙に勝つことだ。(自分の)地元をしっかり固めることに専念すべき」「党の支持率が低いのは、候補者が活動を頑張っていないから」と訴えた。

73 :
ホルムズ海峡のそばで石油タンカーに攻撃
5/14(火) 18:18配信 ニューズウィーク日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00010005-newsweek-int

サウジ石油タンカーへの攻撃、戦争ではない合理的な対応必要=米大使
5/14(火) 19:41配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000102-reut-asia

無人機がサウジ送油管攻撃=イラン支援のイエメン勢力か
5/14(火) 21:11配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000123-jij-m_est

米露外相が会談 核軍縮・イラン・北朝鮮情勢など協議へ
5/14(火) 18:44配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000573-san-int

EU外相、米に「最大の自制」求める ポンペオ氏と会談
5/14(火) 17:04配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000058-mai-int

河野外相、ホルムズ封鎖の「対応検討」
5/14(火) 16:11配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000069-jij-pol

米、対イランで12万人派遣も=国防総省立案の軍事計画−報道
5/14(火) 14:11配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000059-jij-n_ame

74 :
※中国は米国債の売却カードを残してますから、強気でしょうね。25%の関税に対しては25%近く通貨を切り下げれば対抗できるので中国は長期戦に耐えられます。

米、対中追加関税発表 中、徹底抗戦の構え
5/14(火) 20:25配信 Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190514-00417647-fnn-int

中国外務省は会見で「中国は、貿易戦争を望んでいないが、恐れてもいない。鼻先まで攻めてきたら、徹底的に付き合う」と述べた。

75 :
※米中貿易摩擦前にEUとのETFやTPPの締結によって、日本に貨物輸送船が戻ってきたのです。なんとか安倍さんと茂木さんの自由貿易協定の努力が間に合ったのです。

世界最大級の輸送船が横浜港に 米中貿易摩擦が背景[2019/05/12 11:52]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000154333.html

世界最大級のコンテナ輸送船が3年ぶりに横浜港に寄港しました。アメリカと中国の貿易摩擦で日本の港の利用が進み始めています。

寄港したのは、世界最大のコンテナ輸送会社、デンマークの「マースク」のコンテナ輸送船で、全長は366メートル、総トン数は14万トンです。
横浜港でアメリカからの食品や家畜の餌(えさ)を下ろし、ヨーロッパや中国に向けて自動車部品や電気製品などを積み込みます。
アジアの港の中心的機能は釜山や上海などに奪われ、ヨーロッパ向けの大型船を運航する各社は3年前に日本から撤退していました。

マースクは横浜への寄港を復活した理由として、アメリカと中国の貿易摩擦が続くなか、安定的に貨物が確保できること、
さらに日本とEU(ヨーロッパ連合)の経済連携協定で貿易量の増加が見込めること、荷役のスピードと正確性が群を抜いていることを挙げています。

76 :
ETF → EPA

77 :
米大統領、自動車関税の決断先送りも─欧州委員=独紙
2019年5月13日16時43分
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN1SJ0LP.html

[フランクフルト 13日 ロイター] - 欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は、トランプ米大統領が自動車関税の決断を先送りする可能性があるとの認識を示した。
トランプ氏は、欧州連合(EU)の自動車に対する関税を発動するかどうか5月18日までに決定する予定だったが、中国との貿易交渉に専念するため、決定を先送りする可能性があるという。

78 :
今のトランプさんに、米同盟国の関税を引き上げる余力がないのです。

79 :
※トランプさんは中国の通貨切り下げを予測してるのです。

【要人発言】米大統領「中国は金利をおそらく引き下げるだろう・・・」
21時43分配信 トレーダーズ・ウェブ

トランプ米大統領
「中国は金利をおそらく引き下げるだろう、米連邦準備理事会(FRB)も同じようにするべきだ」

80 :
今日もまたキチガイネトウヨ中年無職女が張り切っているなあww
安倍信者は頭のおかしいクズの集まりって毎日証明している

81 :
米中貿易摩擦 影響は…専門家に聞く
5/14(火) 4:25配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190514-00000042-nnn-int

日本国際問題研究所・津上俊哉氏「日本経済に対する影響は、本当に大きくなると思う。
アメリカに対して中国は6000億ドル近い輸出をしているが、その裏側には、日本の対中輸出、韓国の対中輸出、台湾の対中輸出、みんなが隠れている。
そこで最後に製品に組み立てられていくが、部品を出しているのは我々です、みたいなことですから、北東アジア地域全域がアメリカの制裁の対象になっているみたいになると思う」
また、自民党の林・元農水相も、国際金融機関の予測などをもとに世界経済に対して無視できない影響があるとの見方を示した。

82 :
※ キチガイは精神障害者への差別用語です。

83 :
文科政務官、在京当番日に千葉に 白須賀氏、原子力などの分野担当
https://this.kiji.is/501022124552012897?c=39550187727945729
文部科学省で原子力を含む科学技術分野を担当する白須賀貴樹政務官(衆院千葉13区)が、昨年10月の就任から今年3月末にかけて、
緊急事態発生に備え東京やその周辺で待機する「在京当番」だった日のうち、13日間は選挙区の千葉県内に滞在していたことが14日、分かった。
選挙区の千葉13区は印西市や白井市などを含む地域。

白須賀氏は「おおむね1時間以内に首相官邸などに参集できることを確認しており、問題ないと認識している」とのコメントを出した。

84 :
自民市議団は大阪都構想「反対」 容認の府連は「有権者への冒とく」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190514/k00/00m/010/286000c
大阪市議会の自民党市議団は14日、市役所で記者会見し、市を廃止・再編する「大阪都構想」の住民投票実施に賛成するとした渡嘉敷奈緒美・大阪府連会長(衆院議員)の発言に対し、
「府連の決定ではない」としたうえで「市議団は住民投票にも都構想にも反対との姿勢は変わらない」と強調した。

渡嘉敷氏は11日の府連総務会で住民投票賛成への方針転換を打ち出した。
統一地方選で都構想反対の立場で戦った府議・市議らとの事前協議や、記者会見の前の全体会議でも説明はなく、反発の声が上がっていた。

市議団の北野妙子幹事長は、会見で「都構想反対は1ミリたりともぶれることはない。選挙後の変節は有権者への冒とくであり、訴えたことは守っていきたい」と発言。
この日の議員団総会でメンバー全員の意思を確認したという。
渡嘉敷会長の発言については「府連の決定ではないと思っているが、真意を確認したい」とし、18日の府連の会合で直接問いただす意向という。

住民投票の実現には、法定協議会(法定協)で制度案をまとめ、府・市両議会で議決する必要がある。
北野幹事長は、渡嘉敷会長が住民投票だけでなく、都構想自体の賛成に踏み切る意向も示したことについて、
「都構想に反対して住民投票に賛成するのは、手続き的にも論理的にも成り立たない」と主張。
法定協で積極的に反対論を主張していく考えを示した。

一方、自民府議団も会合を開いたが、杉本太平幹事長は住民投票実施の賛否について「府議団として取りまとめはしていない」と述べた。
投票に賛成の意見が多かったといい、府議団としての賛否はゼロベースで検討するという。

85 :
>>79
辛うじて財政出動で倒産の連鎖を抑えて
る中国に、高関税という経済制裁がくる
わけで、さらに市況は悪化するしかな
い。低金利は中央銀行ができる景気刺激策だが、先行き不透明だと資本が海
外に逃避する危険性が高い。従って中国
は低金利政策を選択するのは難しいと
思うんだけどね

86 :
>>85

景気刺激策で中国が金利引き下げをするのではなく、
中国がトランプさんの25%輸入関税に対抗して20%近くの通貨切り下げをして、
輸出企業の打撃を緩和する方策をとると思われます。

中国からの輸出価格を下げることで関税分の価格上昇分を吸収するのです。

過去にも米国が保護主義で関税を引き上げたときは、輸出国は通貨の切り下げで対抗してました。
今回も過去と同じ通貨切り下げが繰り返されるのではないでしょうか?

具体的に言えば、アップルのiPhoneに25%の関税がかかるなら、中国の人民元の通貨を25%近く切り下げれば
差し引きゼロで、関税はなかったものとして乗り切れます。

87 :
※国境税の議論の時に、ドル高になるという説を唱えてる学者もいるのでドル高(円安)になる可能性もあります。為替は複雑なので不確定要素が多いのでどうなるのかは少し様子見が必要です。

武者陵司 「トランプ政権の本質とドル高」
https://kabutan.jp/news/?b=n201807160010

WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙上で、マーチン・フェルドシュタイン ハーバード大学教授は、国境税は米国の貿易赤字を減少させないと主張した。
「貿易収支は一国の投資と貯蓄のバランスで決まるのであり、国境税は直ちには投資や貯蓄には影響を与えないので貿易収支は不変である、と考えられる。とすれば、
国境税導入の効果を相Rる為替の変化が当然のこととして起きることになり、ドルは上昇するはずということになる」(1.9.2017)。

88 :
日銀の黒田さんがこれから大変なことになると言ってるのは、
この先の為替は不確定要素が高く何が起きるか分からない点にあります。

米中貿易摩擦で、両国が25%関税引き上げという前代未聞の壮大な社会実験をするのですから
頭の体操をしながら、円高でも円安でもどちらにも対応できるようにしないといけないのです。

89 :
岸田派と旧谷垣グループが結束確認=自民
5/14(火) 23:45配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000143-jij-pol

自民党の岸田派と旧谷垣グループの幹部らは14日夜、東京都内のホテルで会食した。

出席者によると、かつて同じ派閥だった経緯を踏まえ、今後も定期的に会合を重ねていくことを確認した。
会食には、岸田派の岸田文雄政調会長、旧谷垣グループの逢沢一郎代表世話人らが出席した。 

90 :
目先の米ドル/円サポートは108円台半ば。中国人民元安に影響を受けやすい通貨は?
5月14日(火)14時36分配信 ザイFX!
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190514-00316334-zaifxf-fx

米中通商交渉の悪化から、米ドル/中国人民元は急騰(米ドル高・中国人民元安)しています。

中国の対抗措置の1つだと思いますが、中国人民元を安く誘導しているのだと思います。

91 :
佐藤浩市まさかの“安倍首相ディスり発言”がネット上で大炎上!
2019/5/14 21:30 週刊実話
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190514-40277343-jitsuwa

佐藤は「最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね」と発言したことから、
自身のイデオロギーに反するために、無理やりキャラクター設定を変えさせたのではないかともみられている。

佐藤の発言に関しては、ストーリーと全く関係のない部分で意図的にリアリティーを持たせようとしたために、さらに批判が高まってしまったのだろう。

幻冬舎社長の見城徹氏はツイッターで《映画で首相役を演じるのに、なぜ抵抗感があるのか? 僕には解らない。
体制側の人間だからというのなら、ほとんどの役はできなくなる。原作の垂水首相を無理やり安倍首相と結び付けるのも変だ。
自分の主義・主張のために映画をプロパガンダの手段にするのはもっと変だ。役者なのに映画と原作をナメている》などと手厳しいコメントを残している。

92 :
※中国はレアアースカードも残ってますね。

米、対中関税対象からレアアース再び除外 資源依存浮き彫りに
5/15(水) 1:05配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000002-reut-cn

[北京 14日 ロイター] - 米国は、中国製品の関税対象から希土類元素(レアアース)など重要な原料を除外すると再び決めた。
コンピューターや軍用機器などに使われる中国の原料資源に米国が依存する姿を浮き彫りにした。

93 :
>>72

小沢さんが政界で力を維持できてるのは、だれかが資金を用意してるからなのかなと思った。

それが誰なのかは謎なのでしょうね。

94 :
>音楽コンテンツの『ガンダム』へ―
バンドリってどっちかってーとマクロスっぽいけどなぁ。仮にガンダム的にってやるなら
更にストーリー性を追求せんとダメだし。今の所伏線ありきで展開が膨らみきれてないから。
コンテンツ力は有ってもドラマ性に欠けると言うか人間性(キャラクター性)だけで無理矢理感がある。
その辺はデ・ジ・キャラットやギャラクシーエンジェルやミルキーにも言えるんやけど。
単にコンテンツ力のみでガンダム的にと言うならグッズ展開も「ガンプラ」っていう代名詞が必要になる。
まぁそれがライブグッズだったりするならそれに合わせた展開も必要。矢沢で言うなら「タオル」みたいな。かなぁ。
ベビメタで言うならヤバイTシャツ屋さん的な。

>>42
まぁ安倍自信が何か言ってるならともかく単に下痢ピーネタだけで安倍っていうのでやるなら
他にもいっぱいあるんやからあえて一々めくじら立てんでも良い気がするけどな。
と電車に乗るとだいたい次の駅につくまでにお腹がグルグルいい始めるから次の駅で降りることが多い
俺が言ってもさもありなん。

>>43
お茶って利尿作用あるんだっけ?

>>44
参加する人多いしな。本当に桜見てるか気になるけど。

>>45
安倍っていうかこのイベントに参加することにステータスを感じてる連中やろ。
減れば予算も減るんやから。

>>46
水野由結のコメントも消えとるけどアミューズはどうする気やろうかな。社長変わったけど。

95 :
あまり面白いかどうかわからんけど新谷ゆづみ+αに青春18切符を使ってどこまで旅行できるか?という
学生目線のバラエティ番組をJRで作って貰いたいもんやな。学生向け番組で。とりあえず東京〜関西までの往復。
第二弾で東京〜東北までの往復。日帰り一日でどこまで電車で旅(途中下車)に出れるかっての。
テレ東辺りでやると面白いんやがそうするとキャストが何時もの年配者に早変わりするからなぁ…って感じで。
ナビゲーターをPerfumeか誰かで。というアミューズ番組。

>>89
>東京都内のホテル
別にホテル名出したって終わった後ならいい気がするけどな。
本当にごまかすんなら関東のホテルとか首都圏のホテルとかにすりゃいいのに。

>>91
AKB総選挙で文春にスクープされた子が結婚宣言して卒業した時に絶賛した人の言葉とは思えんなぁ。

>>92
それ有効カードじゃないってバレてんじゃん。

>>93
おざーさんの年代の人って別に資金とかじゃなく空気ってのでも力を維持してんのやで。
何となくこの人に逆らわん方がいいとか有力者とつながってるとかで。
実際は無能な人が多いのも仕方がないんやけど。

96 :
>>72
多分精神と時の部屋に入るか矢をポルナレフから入手するしかないが
それを知った与党から先に矢を奪われる可能性があるから早くコロッセオへ急ぐんじゃね?

>>75
また日本近郊に外来種が増えるん言われるんやね。

>>84
>市議団は住民投票にも都構想にも反対との姿勢は変わらない
まぁ体制派としては今の状態を変える訳にはいかんからな。
府連は別に都連に変わろうが何も変わらんからやろうから。

>都構想反対は1ミリたりともぶれることはない。
ただ都構想が賛成多数になった場合も同じことを言うのかその時にぶれるのか
「そうでしたっけ?ふふふ・・・」っていうのか気になるところやけど。

>選挙後の変節は有権者への冒とくであり
消費税増税・・・既に過去に何度も冒とくしてますが・・・。

97 :
 
 
https://twitter.com/ioridrop/status/1127777778055516161

60代後半の父親が前に「今の若い子たちはかわいそうだ。
PCやネットに携帯やスマホがあるせいで自分達が現役世代だった頃の3倍以上の仕事をさせられてるのに、喫茶店でサボることも許されない。
あれじゃ倒れるの当たり前だ」て、言ってて。
そうだよね、やっぱり仕事量多すぎるんだよね……。


 
(deleted an unsolicited ad)

98 :
安倍首相「海外経済の動向などに十分留意」
5/15(水) 4:48配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190515-00000021-jnn-pol

総理側近で、先月、消費税率引き上げ延期の可能性に言及した自民党の萩生田幹事長代行は、
今回の発表が“ただちに増税延期と判断する基準にはならない”と指摘しましたが、リーマンショック級の事態に繋がっていくのか見極める考えを示しました。

99 :
>95
>おざーさんの年代の人って別に資金とかじゃなく空気ってのでも力を維持してんのやで。

民主党政権の鳩山、菅、小沢の3人が不人気でしたので、政治の空気は読めていても
世間の空気は読めてないのかなと思ったりしました。

100 :
※安倍さんの悪夢発言が直撃してるのでしょうかね・・・

小沢氏が謝罪の考え、旧民主党政権
2019/5/14 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44802530U9A510C1PP8000/

国民民主党の小沢一郎氏は14日のBS-TBS番組で、旧民主党政権が約3年の短命で終わったことに触れ、国民に謝罪する用意があることを表明した。
「期待を裏切った。過ちは繰り返さないから、もう一度信頼してください。そう言う以外ない」と述べた。

小沢氏は旧民主党政権時代の2012年、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に反対し、離党。民主党政権の崩壊につながった経緯がある。

101 :
ヘッジファンド運用バス氏、人民元ショートを解消ー貿易戦争激化の中
5/15(水) 1:45配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-52330776-bloom_st-bus_all

「米国の国家安全保障にとって非常に重要な時期であるため、過去7年間にわたり私がしてきた全ての仕事が金融の分野というよりも、むしろ政治の分野に入りつつある」と述べた。
オフショア人民元は今月、ドルに対して2.4%下落。米中が関税引き上げで応酬し、貿易摩擦が再びエスカレートしたことが背景にある。

102 :
貿易はいずれ合意しても「戦略的競争関係」の米中が全面和解することはない
5/15(水) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190515-00202330-diamond-int

貿易問題については、いずれは中国が譲歩し、米国産品の複数年度にわたる大幅な購入やサービス市場の開放、
知的財産権の保護、技術強制移転の停止、補助金の透明化などについて、「合意」されるだろう。

また合意が履行されているかの監視の仕方や不履行時の罰則、とくに関税措置の復活などについても一定の妥協が図られるだろう。

しかし中国も、統治制度の根本に触れるような制度についての妥協には抵抗する。

例えば「中国製造2025」に見られるような国営企業などに対する中央や、地方政府の補助金政策を撤廃することなどは受け入れないはずだ。

ハイテクを巡る米中の競争は、貿易だけではなく、将来の経済覇権を左右する開発や投資、国際的な政府調達制度に関わる。
またファーウェイ問題に象徴されるように安全保障にも影響するから、今後とも米中摩擦の中心部分として残る。

また、80年代の日米貿易摩擦の経験からも明らかなとおり、貿易の問題で合意しても、それが貿易不均衡を大きく改善するとは限らない。

特に米国の場合には旺盛な消費と貯蓄の低さ(ISバランス)が不均衡を招く要因であり、これが改善されない限り、不均衡は続く。

従って米中の貿易摩擦はむしろ投資などを含む米中経済摩擦として構造的に続いていくと考えた方がいい。

 (日本総合研究所国際戦略研究所理事長 田中 均)

103 :
※米国がTPPに参加しないと、中国を国家主義から自由主義体制へ移行させるのは難しいです。

104 :
爆笑太田「徒党組んで佐藤浩市を批判してるあのオヤジ達は何なんだろね」田中「安倍さんを批判すると感情的になる」 [385687124]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557872485/

105 :
>>91
【悲報】太田光「安倍さんも迷惑だろうね、あんな馬鹿な連中が自分の味方で」と佐藤浩市発言を曲解のネトウヨオールスターズを斬り捨てる [593285311]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557880032/

106 :
※もう一度載せておくと

53日出づる処の名無し2019/05/14(火) 17:39:03.58ID:Vg//YgdN

佐藤浩市騒動に便乗して売名してる左翼連中多いね。

擁護でもなんでもなく、さらに火に油を注いで、佐藤浩市の逃げ道をふさいでるだけ。

テレビ朝日が文科事務次官の聖人発言と同じで、擁護してるように見えて、実際は本人の逃げ道をふさいでるのですよ。

107 :
左翼芸人のかまってちゃんが、佐藤浩市騒動に便乗して売名して、

週末のサンジャポあたりで、(太田)私も参戦しました とかネタを振るだけです。

佐藤浩市を助ける気もないから、思いっきり挑発して火に油を注いで、ネットで炎上して話題にならないかなと思ってる。

そんなところです。

>太田光「安倍さんも迷惑だろうね、あんな馬鹿な連中が自分の味方で」

108 :
佐藤浩市の気持ちを察するに・・・

佐藤浩市「頼むから三流芸人が参戦しないでくれ」

という感じでしょうかね。

109 :
NHK世論調査 内閣支持48% 不支持32%
2019年5月13日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011914641000.html

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって48%だったのに対し、
「支持しない」と答えた人は、3ポイント下がって32%でした。

110 :
今年10月に、消費税率が10%に引き上げられます。これについて、
「賛成」が27%、「反対」が40%、「どちらともいえない」が26%でした。

111 :
東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務
5/15(水) 7:00配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000501-san-soci

低料金や綿密な路線網を背景に需要が高まる高速バス。深夜に出発し早朝に目的地へ到着する便も多く、
「眠っている間に着いて時間的ロスも少ない」として訪日外国人客らにも人気だが、首都の玄関口・東京駅や新宿の主要乗り場ではバス待ちの環境整備が追いつかず、
週末の夜ともなると待合室に入りきらない大勢の人が路上にあふれる異様な光景が広がる。来年には東京五輪も控え、今後も利用者の増加が見込まれる中、改善を望む声が相次いでいる。

112 :
アベノ不況で参院選は自民惨敗か

113 :
自民党政治をみていると
朝鮮労働党の朝鮮労働党による朝鮮労働党のための国家
中国共産党の中国共産党による中国共産党のための国家
と似てるよな

114 :
失言・時給問題、左翼安倍の自作自演を斬りまくれ!
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/15/181809

115 :
山本太郎が高校生100人を前にして、子供の夢をブっ壊す演説を行ったと話題の動画!2015 8 4 1
https://www.youtube.com/watch?v=w3cMKb65rJQ

反日左翼、安倍に洗脳されている人は、
この動画をみるべきだと思います。

116 :
今は維新のチンピラ議員の戦争発言に報道の目が向いている

117 :
BSプライム 米中貿易摩擦

・これは人種の戦いだ。(と言いながら弱気になって)日本はG20のホスト国として米中問題を解決に導いてほしい。(朱建榮)

・米中の懸け橋にならないほうがいいと思う。中国は国家の在り方が問題で、共産党の国家に個人の自由がない事が問題。(古森義久)

・米中でどんどん喧嘩してほしい。(木村太郎)

118 :
※週刊文春と朝日新聞がICレコーダーで録音してるので気を付けましょう!

自民党が「失言防止マニュアル」配布 “苦肉の策”に党内からも「レベル低い」
5/15(水) 19:05配信 FNN.jpプライムオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00010006-fnnprimev-pol

119 :
長谷川豊氏 丸山穂高擁護議員を擁護→メディア批判も撤回
5/15(水) 16:23配信 東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000033-tospoweb-ent

長谷川氏はその直前、ツイッターで「元メディアにいて、取材を17年半してきた人間として言えるのは、
このテレ朝のやり方(みんなで酔っ払った場でこっそり録音してそれを切り取って晒すという行動)は正直、好感が持てません。
こんな事やったら、もう政治家がみんな心を開いてくれなくなります。酒なんて飲みに行けないです」と断定し、非はメディア側にあるとの姿勢を強調した。

しかし、騒動の発端が酒に酔った丸山議員の一方的な暴走、乱入が原因だったことを知ると、発言を修正。

120 :
BSプライムのまとめとしては、米中貿易摩擦は中国の体制が変わるまで冷戦が続くという結論でした。

国家主義の中国と、自由主義の米国の覇権争いという感じでしょうかね・・・

121 :
貿易紛争、「人民戦争」に変化−メディアの言葉遣い統制する中国
Bloomberg News
2019年5月15日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-15/PRIWRL6JIJUP01

・中国はメディアに「貿易戦争」という言葉の使用を一時禁じていた

・人民戦争という言葉は日中戦争を戦っていた毛沢東が使った

政府と共産党の公式メディアは、結束して外圧に抵抗するよう国民に呼び掛ける論説記事を盛んに配信。
共産党系の環球時報はウェブサイトに13日掲載した論説で、米中貿易紛争は「人民戦争」であり、中国全体への脅威だと論じた。

人民戦争という言葉は日中戦争を戦っていた毛沢東が1938年の演説で使った。

122 :
民主党政権、円高・デフレで外交も最悪=菅官房長官
5/15(水) 17:07配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000085-reut-bus_all

[東京 15日 ロイター] - 菅義偉官房長官は15日午後の記者会見で、
安倍晋三首相が派閥パーティーなどで民主党政権は悪夢のようだったとコメントしていることへの所見を問われ、
「悪夢だったかどうかはわからない」としつつ、「円高・デフレにより国内のモノづくりで利益を上げられない厳しい状況だった」と指摘した。
外交面でも「米国との関係は最悪だった。米国と関係が悪ければ関係が改善する中国・ロシアとの関係も最悪だった」との見方を示した。

123 :
>>5 >>84
 前スレにも置いたんですが、念のため、渡嘉敷奈緒美新大阪府連会長の言葉を置いときます。
 https://www.facebook.com/naomi.tokashiki.03/posts/2219092424827067
 率直に言って私も「大阪都」なる物が大阪の皆様のためになるとは思えません。
 東京と同じように大阪に直轄区を作れば、そこの議会とスタッフと区長が必要になります。
 非常にコストのかかる考えですが、「身を切る改革」という事でコストカットでそれをやろうとされているので、
良くない事になると思います。
 しかしながら、大阪の皆様が求めておられるのは、そういう事では無いのでしょう。
 だから、負けたんだと思います。

 大阪の皆様にとって
 「大阪都も良いかもしれないが、こっちの方が良いんじゃないか?」
 って物を出していかないと。
 前スレで散々やりましたけど、大阪って愛知県みたいに潤沢な研究開発のお金が投資されていないので、
大阪府のGDPが愛知に抜かれてます。
 そして、かつて大阪を支えたと言って良い家電メーカーが揃って苦境に立たされている。
 新しい物を作る余地は未だ残ってると思うんですよ。そういう研究開発に特化するみたいなのは駄目ですかね?
 それこそ産業と学問の連携を強める特区にするとか。
 前スレでちょっと書き損ねたんですが、これをやったらどうかなって気がするんですよね。大阪で
 https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/H30/img/s7.pdf (文部科学省公式)

124 :
>>83
 文部科学省から、その件について見解が出ております。
 http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1416676.htm
 私も詳しく知らなかったんですが、在京当番のルールって各省庁で異なるそうです。
 文部科学省は「おおむね1時間で戻れる事」で在京当番のルールを運用してたそうです。
 ちょっとグーグル先生に聞いてみたんですが、
 https://pbs.twimg.com/media/D6nIJDCU0AAZWWb.jpg
 印西市役所から文部科学省まで車で走って1時間5分だそうです。
 一応、もっと早く行ける方法として、白井市までタクシーで走って京成成田空港線に乗ったら、
もっと早いらしいんですが、すいません、私、関東民じゃないんで、電車路線まで分からんかった。
 このスレッド、関東の人が多いと思うんで、多分、私より、その辺りは詳しいと思いますから、
その辺りの解説は誰かお願いします。

125 :
※ニコニコ動画はVTuberソフトのニコニコ放送版を作れば人気出るのに・・・

iPhoneだけで全身VTuberになれる無料アプリ
5/15(水) 18:43配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000081-zdn_n-sci

126 :
>>86 >>92 >>102
 中国がどういう「報復措置」に出るか、ちょっと分かんないんですが、中国メディアが盛んに煽ってるのが
 「米国債を売れ」
 https://finance.sina.com.cn/stock/usstock/c/2019-05-14/doc-ihvhiews1787983.shtml (新浪
 http://www.epochtimes.com/gb/19/5/14/n11257069.htm (大紀元
 http://www.iask.ca/news/world/2019/05/520934.html (家国
 ↑
 全部中国語なんで、適当に翻訳ソースに入れて貰ったらと思うんですけど、大紀元に至っては
 「米国債を売る事は核ミサイルを発射する事と同じ」
 とか、凄い煽り方してるんですよね。

 それをやられたら、マジで「リーマン級」が来ちゃうんですよね。
 G20はもう来月6月に迫ってるんですけど、今年は日本が当番なんで、日本がこの辺りを仕切らないと・・・
 どう仕切るかね?マジで?
 アメリカと中国の落としどころが分からん。

127 :
安倍首相支持
http://images.shoutwiki.com/hangul/5/5c/Abehate.jpg

128 :
>>126

中国が保有してる1兆ドルの米国債を売れば、金利上昇とドル高を招きます。
債券市場を動揺をどのように抑え込むかはFRBのパウエルさん次第です。

中国が少しぐらいは米国債を売ってトランプさんを揺さぶってくることは、想定に入れておかないといけないですね。

129 :
※参考までの去年の記事

ウォール街が恐れる「中国の米国債売却」 なぜ、米中貿易戦争は収束しないのか?
2018/06/21
https://zuuonline.com/archives/186235

中国政府が表明した米国への「強力な報復措置」である。米企業の中国国内での活動や中国市場へのアクセスを制限する等の措置が想定されるのであるが、
ウォール街の市場関係者が最も恐れているのは「米国債の売却」だ。

折りしも、FRB(米連邦準備制度理事会)が利上げスピードの加速を宣言し、米実質金利はリーマンショック後の景気回復局面で初めてプラスとなっている。
中国の米国債売りで米金利がさらに上昇した場合には株価が調整色を強める可能性があるほか、さらなるドル高進行で新興国経済に深刻な打撃を与える恐れもある。

130 :
>>126
覇権国や超大国としての中国がありえない段階になることがアメリカにとっての「落しどころ」では?
この場合は中国の国力の大幅な弱体化も不可避ですけど

131 :
選挙対策で国難を招く知恵遅れトランプ
あれ?どっかの知恵遅れ安倍と同じじゃん

132 :
野党の支持者は知恵遅れとか障害者差別すごいですね。

133 :
>RASは海外で活躍させたいんですよね。
アジア圏かね?あれだね。次のベビメタのツアーある時はゲストアクトで帯同させてみるってのも面白いかもな。
代わりに新谷ゆづみの青春18切符の旅のスポンサーをブシロでやってJRとブシロのサイトで動画配信するってのも面白い。
で切符は5枚あるなら5回に別けて放送って感じで。その間をブシロのCM流してみるとか。つう感じで木谷社長。

>>97
結果を求められるようにしたんが自分らのせいやからやろ。

>>100
安倍関係なしに余りにも悪印象しか無いからどんなにおざーさんがメディア使って偏向報道しようが
騙せないレベルになってるんやからある意味ショック療法になってて誰も騙せてないからしゃーない。

>>102
共和党から(米国)民主党に政権交代したら速攻和解するんじゃね?

>>103
米国が参加しようがすまいが変わらんよ。

>>105
アイドルの厄介ヲタと同じ部類の連中やからなぁ。秋元康グループのメンバーのお友達連中と同じや。

134 :
>山出愛子が7月17日にニューシングル「夏の恋の終わり」をリリースする。
先着の数が少なすぎて終了早すぎて予約に間に合わなんで躊躇しとるんやけど
せめて何日間か猶予位もたせりゃいいものを・・・。

>>123
>大阪の皆様のためになるとは思えません。
だれも「大阪」の皆様の為だとは申しておりません。「日本」のためと申しております。

>大阪に直轄区を作れば、そこの議会とスタッフと区長が必要になります。
必要かもしれないね。でもそれを今までのスタッフでスライドさせることもできるかもしれないよね。

>非常にコストのかかる考えですが
その分東京のコストが減れば良いだけの話。元からコスト上げる目的なんやから。

>「身を切る改革」という事でコストカットでそれをやろうとされているので、良くない事になると思います。
大阪には身を切るんじゃなく厚着してくれって話やけどな。

>だから、負けたんだと思います。
負けたんは高齢者の現状維持の姿勢にやな。何時もの事やけど欲深い連中の我欲に負けただけや。

>>126
日本にとってリーマン級であっても米国にとってはライブドアショックレベル(今なんか有った?レベル)で終わるんじゃね?
まぁそれをどこかが速攻で買いそうだけど。


>>128
どの国にとってのドル高や?

>>129
今の状態で売却するとプラスになるのかならないのか気になる部分やけどな。
ウォール街が考えてることとアメリカ政府が考えてることが一致してるわけじゃないから
ウォール街的にはそうであってもむしろ政府的には売却して欲しいと裏読みもできるんやし。

135 :
>>121
めんどくせーから何時もの抗日戦争でいいじゃん。とりあえず日本と戦争しますって言っときゃ
丸く収まる国のようなノリで。

>>122
中国の傀儡政権だった筈がその中国にすら見限られた民主党政権って
どっかの国と似てるよね。

>>123
>大阪って愛知県みたいに潤沢な研究開発のお金が投資されていないので、大阪府のGDPが愛知に抜かれてます。
風土と企業の問題であって大阪が愛知になるんなら北海道が沖縄になるんも簡単やなっていう理論やろうな。

>新しい物を作る余地は未だ残ってると思うんですよ。
日本ってアイデアってタダだと思っとる連中が多いんやで。技術は金で買えるんやで。金さえあれば何でもできるんやで。
っていうのが続いたせいやろ。既成概念で止まっとるうちは新しい物を作る余地は有っても新しい物を考える余地が無いやろうな。

>産業と学問の連携を強める特区にするとか。
そんなんとうの昔からDocomo auやっとるやろ。それを大阪でっていうんなら大阪が今までやってないって思っとるだけやろうけど
自民党大阪府連はそんなことも今までやってこんかったんか?ってだけの話やろ。
そりゃ維新にボロ負けするわって言う話で終わるで。なら広島はやらんのか?って諸刃の剣や。

136 :
【悲報】佐藤浩市発言で安倍晋三はそもそも「潰瘍性大腸炎」じゃなく詐病だった疑惑が蒸し返されてしまう [593285311]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557899819/

安倍って何の病気だっけ?マジで

137 :
憲法を守ることこそが保守の本流

138 :
【朗報】 安倍政府、企業に号令 「70歳まで雇えぇ!働けぇ!」 [701470346]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1557920394/

やったね死ぬまで働けるよ!
あ、一日中コピペ電波垂れ流しているネトウヨ中年無職は関係無かったかww

139 :
特区という概念が「国土の均質な成長」という
平成自民から失われた理念からは出てこない発想なんやで

自民は地方で弱くて当たり前
地方でろくなことしてない

140 :
立憲民主への、れいわ新撰組支持者の間違いを指摘
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/16/080403

141 :
>>135
>中国の傀儡政権だった筈がその中国にすら見限られた民主党政権ってどっかの国と似てるよね。

民主党政権の末期で、民主党政権の議員が「中国に先端技術産業を移さないといけない」と言ってたのが印象的でした。

民主党政権は、ただの売国政権でした。

142 :
※安倍さんは次の選挙で、高齢者ドライバー対策の政策を目玉の一つにするのです。親御さんも子供たちも安心して生活できる公約を作るのです。

園児かばった保育士、大けが負いながら携帯で懸命に連絡
5/15(水) 22:07配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000081-asahi-soci

143 :
>>138
>あ、一日中コピペ電波垂れ流しているネトウヨ中年無職は関係無かったかww

親切心で教えてあげますけど、あなたが毎日このスレで感情的で汚い言葉を書き込むことで
ここのスレを見た無党派の人が、「野党支持者はひどい。あんな風になりたくない。」と思って、
野党支持者になりたくないと考えて、自民党支持になっていくのですよ。

あえて、汚い言葉を吐き続けてる野党支持者を演出してくれて、自民党支持者を増やしてくれてるのですから
あなたには感謝しないといけないのかもしれないですね。

144 :
※中国マネー、中国公開のために、原作の中国から島への侵略であったストーリーを書き換えてるのです。(おまけに、日本の首相は反体制の立場の俳優がお腹を下してトイレにこもる設定なのです)

佐藤浩市炎上で話題の映画「空母いぶき」、専門家が指摘するこの作品の別の問題点
5/16(木) 6:02配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00561860-shincho-ent

SNSでは「潰瘍性大腸炎の安倍首相を揶揄している」、「原作を勝手に変えるな」とまで言われて大騒ぎ。だが、作品にはもっと重大な問題があるという。

試写を見た映画評論家が語る。
「問題は、映画がはっきり言ってつまらないことですよ」
いきなり「つまらない」とは、何とも大胆な指摘である。

占領されたのは波留間群島とかいう架空の島で、敵も3年前に建国された民族主義国家という架空の国。新興国なのに潜水艦や空母まで保有している軍事大国なんてあるわけないじゃないですか。しかも、その敵が描かれないんです。
現実には中国が台頭し、本気で尖閣を狙っているのは紛れもない事実。あの国を刺激したくないというわけでしょうが、中国も韓国も平気で日本を悪者にした映画を作っています。今回は中国に気を遣いすぎじゃないですか

そこで、防衛省に聞いてみた。
「はい、『空母いぶき』への撮影協力は行っておりません」(広報担当)
なぜ協力しなかったのか。
「特段の理由はありません。協力の要請がなかったからです」(同)
え? 要請されてなかったのか。ならば協力の必要はない。ではいったい、何に遠慮して架空の国としたのだろうか。

原作の「空母いぶき」に関しては、元防衛大臣の小野寺五典氏も月刊「正論」誌上で絶賛したことがある。
〈あまりにリアルで驚きました。正直に言いまして、私が防衛大臣のとき(平成24年12月〜26年9月)には、特に尖閣をめぐって中国と緊迫した局面がありました。
海上自衛隊の護衛艦が射撃用のレーダーで照射されるなど、さまざまな威嚇行為がありました。そうした中で私たちが経験した緊張感を共有している、と思いました。〉(「正論」16年2月号)

原作のリアリティを絶賛しているのだ。

145 :
>>136
 潰瘍性大腸炎
 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20120105-OYTEW53549/
 このスレッドは169弾まで現在続いておりますが、こちらが第1弾です。
 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1348762476/ (2012年9月設立)
 アサコールという薬が開発されて、安倍総理を筆頭に随分と多くの方の症状が回復したって話を
してましたが、残念ながら、その当時は未だそこまで浸透してた訳じゃないんですね。
 
 翻って今日現在、「おなかが弱くてすぐ下痢」の症状がアサコールでも効きにくい(全く効かないとは言ってない)が
過敏性腸症候群ですね。

146 :
>>135
 大阪でも今まで頑張って来られたとは思うんですよ。
 しかしながら、今日現在まで上手く行ってないのは事実だと思います。
 AUだってドコモだって、中国で組み立てたスマホをメインで取り扱って居られると思います。
 蛇足ですが、私は京セラのスマホを使ってるんですが、日本製です。
 リアル知り合いにスマホ見せたら、「何、これ?」って大体言われますね。
 その京セラですら、国内製造については
 https://japanese.engadget.com/2019/04/26/kyocera/
 どうするか考え中って状態ですね。
 こういうのを後押し出来たら良いんじゃないかって気がするんですよね。

147 :
米、日欧に車輸出制限要求か 週内にも大統領令、米報道
5/16(木) 10:24配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000013-asahi-int

輸入車の関税引き上げは先送りするが、その代わりに、数量規制などの輸出制限で半年以内の合意をめざすという。
トランプ氏が週内にも大統領令に署名する見込み。

148 :
米、日本とEUに180日の猶予−自動車輸出「制限・規制」同意で
5/16(木) 7:46配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-60401749-bloom_st-bus_all

トランプ米政権は日本と欧州連合(EU)からの自動車・同部品輸入に関し、関税賦課を遅らせる代わりに対米輸出を「制限ないし規制」することに同意するよう、
日本とEUに180日間の猶予を与える案を検討している。ブルームバーグが閲覧した大統領令の草案で明らかとなった。

菅義偉官房長官は16日の定例会見で、「米国は公表しておらず、コメントは控えたい」とした上で、
「昨年9月の日米首脳会談で、貿易交渉の協議が行われている間は共同声明の精神に反する行動を取らず、
自動車およびその部品について追加関税が課されることはないと直接確認している」と述べた。

149 :
貿易戦争、日本の製造業を翻弄=関税上げスマホに拡大
5/16(木) 7:07配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000011-jij-bus_all

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「日本の上場企業の純利益が19、20年度の合計で2.3%押し下げられる可能性がある」と指摘する。 

150 :
そういえば、やるのを忘れてました。すいません。
3月の国際収支状況
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201903.htm
平成30年度の国際収支状況
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg2018fy.htm
が出ています。
平成29年度に4兆円以上あった貿易・サービス収支の黒字が690億円になってます。

課題となっておりますのは、今年1月(厳密に言うと去年12月からなんですが)からの輸出低調。
特に中国向けに「電気機器」「精密機器部品」の輸出低調。
平たく言うと「スマホの部品が売れない」
どうしたもんかね?

多分、G20で習近平主席は日本に来て言いそうなことは、
「アメリカがスマホを買わないから(関税かけたから)製造が滞って困ってるんだよ。
お前の所だって困るだろ?」
ここで
「なら、日本で作ります」
って言えたら話は簡単なんですが、G20ってトランプ大統領も居るから
「なら日本にも関税かける。」
って言い出しかねない。
どうしたもんかね?

151 :
>>144
原作Rで実写版「ヤマト」以下のリアリティーですかねw。

152 :
米国激怒! 習近平が突然「喧嘩腰」になったワケ
5/16(木) 6:15配信 JBpress
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00056398-jbpressz-int

4月ごろまでは、5月の11回目のハイレベル協議で米中間の貿易問題は一応の妥結に至り、6月の米中首脳会談で合意文書を発表、とりあえず米中貿易戦争はいったん収束というシナリオが流れていた。
それが5月にはいって「ちゃぶ台返し」になったのは、サウスチャイナ・モーニング・ポストの報道が正しければ、習近平の決断らしい。習近平はこの決断のすべての「責任」を引き受ける覚悟という。

郭台銘は「中華民国」を代表して中国と和平協議を行う姿勢を打ち出している。
そもそも郭台銘に国家意識はない。大中華主義のビジネスマンであり、しかも共産党との関係も深い。彼は共産党と自分の利益のために台湾を売り渡す可能性がある。

大統領選挙の民主党候補にジョー・バイデンがなりそうだ、ということもあるかもしれない。
バイデンは中国が長らく時間をかけて利権づけにしたパンダハガー(「パンダを抱く人」=親中派)政治家であり、実際彼は「中国は我々のランチを食べ尽くすことができるのか?」と語り、中国脅威論に与しない姿勢を示している。
来年の秋にバイデンが大統領になるなら、習近平は妥協の必要がない。中国は今しばらく忍耐すればいいだけだ。

貿易戦争の勝敗は、トランプと習近平のそれぞれの政治家としての命運もかかっている。その勝敗の行方を決める次のステージが大阪で行われるG20の場だとしたら、ホストの日本もなかなか責任重大だ。

153 :
>>150
>どうしたもんかね?

日本とEU、TPP加盟諸国の多国間で、高レベルの自由貿易をしっかりと推し進めることです。

国家資本主義の中国と保護主義の米国には、しっかりと高いレベルの貿易の自由化を実現すること要求するのです。

それが安倍さんのお仕事です。

154 :
※言ってることは間違ってないですね。EUで内需産業中心の南欧が苦境に陥ってるのは消費税が高いことが原因です。(「最適地生産」の変更が可能で海外の市場に輸出などをする外需産業は消費増税の影響は受けないです)

前日銀副総裁「消費税増税がリーマン・ショック級危機を招く」
5/16(木) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00010000-jisin-soci

テレビでは軽減税率の特集が組まれ、コメンテーターが日本の財政赤字の多さを強調する……。
増税やむなしと思っているそこのあなた、財務省にだまされています! 

「しかし国の借金は、国債という形で、国民や企業の資産になっています。家庭に例えると、夫が妻のへそくりを借りているようなもの。家計の中で、お金は減っても増えてもいません。
日本が外国から借金している金額はごくわずかで、ほとんど国民からの借金ですから、家庭内の借金と同じで、『いま消費増税しないと財政破綻する』というのは誤った考えです」

こう語るのは、昨年3月まで日本銀行副総裁を務めた、学習院大学名誉教授の岩田規久男さんだ。
安倍政権下で、まさに日本の金融政策の中枢にいた岩田さんは消費税増税に強く反対している。消費税はこれまでも、日本経済に大打撃を与えてきたという。

デフレ下で増税すると、消費が落ち込み、企業の業績が悪化し、賃金はさらに減る。
それがさらなる消費の落ち込みを招き、収入減、失業者の増加、年金不安など、深刻なデフレ不況を招くのだという。

155 :
しかし、アマゾンみたいに法人税を納めない巨大資本の多国籍企業もあるのですから
法人税・消費税・所得税など、多方面からバランスよい税で総合的に徴税するしかないのだと思いますね。

156 :
 あと、昨日、官邸で未来投資会議が開催されまして、資料がアップされました。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai27/index.html
 新聞・テレビが注目してるのは70歳までの雇用に向けての政策
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai27/siryou1.pdf (官邸で作った物
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai27/siryou7.pdf  (根本厚生労働大臣が提出した物)
 ↑
 これがその実物です。
 就職氷河期世代への対策とかも盛り込まれてるんですが、新聞やテレビではなかなか扱ってくれない。
 実は大学と企業の連携めいたものもあるんですが
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai27/siryou4-1.pdf
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai27/siryou4-2.pdf
 あんまり煮詰まってるとは言えないかもです。

157 :
>>153
 トランプ大統領としては、それにメリットを感じてないって事だと思うんで、それをどうするかですね。

>>154
 うんにゃ。間違ってると思う。
 そのパターンだと夫が妻のへそくりを借りて返せなくなったら、困るのは妻です。
 夫が妻の信用を損なったら家庭が崩壊します。

 翻って今の日本というのは
 「政府の借金とは国民から借りているのであって、ギリシャやイタリアの様に外国から借りている物ではない」
 MMTなどでよく言われる話なんですが、逆にだからこそ問題だと思うんです。
 政府がそのお金を踏み倒したら、困るのは国民だからです。

158 :
ファーウェイのスマホ、何か怪しい部品・回路、あるいは訳の判らんソフトでも組み込まれてるっての?
その証拠が見つかったという話は聞かないよね?まあ、現在の集積化されたICの中身の解析が
困難なのは理解できるが。米国は何か掴んでるのかな?
それよりも、中国企業の製品が欧米日の通信システム、インターネット環境の一部を占めることそのものが
あかん、ということなのか?

ファーウェイは人民解放軍の別働隊、中国共産党の下部組織の可能性大だから、排除するのは正しい
政策だと思う。オバヤやバイデンなんかは絶対に出来ない処置だろう。

159 :
>>157

葉月さんの言ってる意味も理解してます。

経済という側面で見れば増税反対派の意見も分かりますし、国家財政(財政健全化しないと将来大変なことになる)という側面で見れば増税派の意見も分かります。

私は、経済優先派と財務省派が喧嘩してることが最大の問題点だと思ってます。

両者が水と油で対立するのは仕方ないにしても、与党と野党の意見と同じで賛成と反対の意見を汲み取りながらもっと高い次元に押し上げないといけないです。

以前に、小池百合子さんのアウフヘーベンの話をしましたけど、対立してるだけでは平行線のままですから両者の意見を取り入れて次のステップにつなげないといけないのかなと思いますね。

160 :
>トランプ大統領としては、それにメリットを感じてないって事だと思うんで、それをどうするかですね。

グローバル経済下では、民間企業は生産の適した場所に工場などを作るだけです。(最適地生産)
グローバル展開に向けた戦略的かつ低コストで効率のよいモノづくりを実現するためです。

日本への製造業の「国内回帰」も、最適地生産の流れが変わったわけでなくて、
最近の円安などを背景に、日本の製造業が海外の生産拠点を国内に戻す動きが見られるだけです。

世界規模で最適地生産を行う経営戦略が続いてる中で、トランプさんはFTAで米国に工場を移せと数量規制を持ち出してる状況ですが
このような場合は、1対1で米国に対抗するのではなく、1対多で米国に交渉を挑むしかないのだと思います。

これからも、グローバル企業が自由に活動ができるルール作りをして、日本でも日本以外の東南アジアでも好きなところに生産拠点を作って、企業が付加価値をつけて製品を販売できるように
高レベルの自由貿易を推し進めていくのが安倍さんの役割なのです。

米国が東南アジアなどの市場にアクセスしたいなら、高レベルの自由貿易を続けていくように、自由貿易を推進する国々と連帯して米国と交渉するのです。
トランプさんが経済のルールを変更してカントリーリスクを高める行為は、長い目でみたときに米国の為にはならないし、米国の覇権が衰退する要因になるとはっきりと伝えるのです。

161 :
私見を申し上げると、

現在、米国経済は深刻な構造的脆弱性を抱えたまま衰退の一歩を辿ってます。
経済・軍事で米国は様々なところで衰退し、縮小再編成に迫られてます。

他を圧倒する軍事力を有している米国は、財政力の点から考えると長期にわたって維持は不可能です。
中国が米国に反抗的な理由も、米国はいずれ中国に負けると足元を見られてるのです。

米国の覇権が凋落していく流れの中で、米国が数量制限などの管理貿易による延命措置をとっても
いずれ迎える米国の覇権の衰退の運命から逃れることはできないのです。

安倍さんはできるだけ多くの国々と連携しながら、米国を説得し、自由貿易がお互いの将来のためになることを伝えるのです。
(トランプさんの過度な保護主義は経済改革を遅らせ、米経済の発展を遅らせるだけです)

トランプさんの子や孫の為にも、自由主義に基づく自由貿易の堅持がお互いの国家の繁栄につながると説得するのです。
そして、安倍さんは一国でも多くの高いレベルでの自由貿易を推進する仲間を作っていくのです。

※参考

トヨタ、19年3月期決算で初の売上高30兆円超え 社長「慢心が最大の敵」と語る
2019年5月9日 20時8分 財経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/16434476/

豊田社長は、“「保護主義の考えが広がっているが資源のない日本は単独では生きていけない。わたしたち企業も単独では生きていけない」と強調。
『これからは仲間作りがキーワード。資本の論理では本当の仲間はつくれない』”と経営方針の要について語った。

162 :
安倍さんはお友達を作るのが得意ですよね。

外交も経済も同じです。多くの仲間を作ることが、日本の繁栄につながるのです。

163 :
もはや変えるエネルギーもない国
そもそもの国のなりたちも知らずただ
チンポコがついてるだけで皇位につく国
お粗末

164 :
中国が米国債を売却 3月、2年ぶり少なさに
2019/5/16 12:53 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44867940W9A510C1I00000/

市場では、米国の関税引き上げの報復で、中国が今後米国債の売却を増やすのではないかとの思惑がある。
中国は米国債の最大の保有者であり、仮に売りを強めれば、米金利が上昇し、景気に強い逆風となる。

中国共産党系メディアの環球時報の幹部は13日、「多くの中国の学者が米国債を圧縮する可能性を議論している」とツイッターで投稿した。
中国が米国に対し、報復関税を課した日の投稿で、市場では中国政府の意向と読む向きもあった。

市場では非常にリスクの高い交渉カードとして、「核兵器」にたとえる声もある。

165 :
トランプさんがFRBにやたらと金利下げろと言ってるのは

中国の米国債売却に怯えてるのですよね。

166 :
消費増税判断、日銀短観などよく見る必要=萩生田自民幹事長代行
5/16(木) 13:54配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000067-reut-bus_all

7月1日に発表される6月日銀短観については「よく見た方がいい」と述べ、短観は「特に中小企業などの実態を反映した数字だと思う。重く受け止める必要がある」とした。

「消費税を予定通り上げて、もし景気が腰折れしたら、なんのための増税か」と表明。
安倍晋三政権は特に経済政策に力を入れてきたため「1丁目1番地で頑張ってきた経済がうまくいかない可能性があるのに、税だけは先に確保するというのは本末転倒」との見方を示した。

167 :
米国で異端のMMT、日本はすでに実験済み?
5/16(木) 13:22配信 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00012939-wsj-bus_all

日本の政策は、政府は中央銀行を通じて資金を調達できるとするMMT提唱者の見解に近い。

最近の国会での質疑応答で、麻生氏が日本はMMTを採用しないと述べたのに対し、
自民党の西田昌司議員は「このMMTを採用、実験するようなつもりはないとおっしゃっているが、それは大間違い。実はしている、もう既に」と述べた。

バーニー・サンダース米上院議員の顧問でMMTを提唱する経済学者のステファニー・ケルトン氏によると、日本は政府が赤字を埋める資金を投資家から借りられなくても心配する必要がないことを示した。
個人投資家が欲しがらない国債は常に日銀が買えるためだ。「日本は多くのことをうまくやってきた」という。

日本の政治では、MMTの議論は普段のイデオロギーとは合致しない。
増税派には大企業の社長や最大野党の議員もいる一方、安倍氏に増税撤回を求める中には自民党保守派もいる。
日本共産党も増税延期を訴え、根拠としてMMTを挙げている。

168 :
貿易紛争で強気!中国的“米なき世界”に日本は…?
5/15(水) 21:09配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190515-00000080-ann-int

その背景には中国を中心とした新たな世界を築くという構想があるようで、一部ではすでにアメリカをも凌駕(りょうが)しつつあるようです。

169 :
テレビ朝日は中国を中心とした世界が居心地良さそうですね。

170 :
>>157
その「政府が踏み倒す」ってどうやるんです?

171 :
※以前、日銀短観より、指標を総合的に判断する月例経済報告が重要だといった理由は、消費増税するかどうかその文言で分かるからです。

政府、月例総括判断引き下げへ 米中対立長期化受け=関係筋
5/16(木) 13:20配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000064-reut-bus_all

今回の月例では、総括判断に「回復」の2文字が入るかどうかが焦点。GDPの結果などを踏まえ最終調整するとみられる。
市場関係者の間では「回復」の文言が削除されると、消費増税の延期を連想する向きが多い。

172 :
スキャンダルのリスクなし 一流企業も熱視線を送るVTuberとは?〈dot.〉
5/16(木) 16:00配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-00000085-sasahi-bus_all

VTuberは「Virtual YouTuber」の略で、実在のタレントではなくクリエイターや企業が作った架空のキャラクターを指す。
YouTuberと同様、YouTubeをはじめとする動画サイトやSNS上でさまざまなコンテンツの配信を行っている。

少し前なら一部の嗜好性の強い趣味を持つ人々をターゲットにした存在のように思われたかもしれないが、
最近では有名企業が広告キャラクターに採用するなど、メジャーな存在としてすっかり市民権を得ているのだ。

茨城県は地方自治体として初の公認VTuber「茨(いばら)ひより」を誕生させ、2018年度の効果は広告換算額で約2億4000万円に上るという。
 
企業オリジナルの公式VTuberではサントリーの「燦鳥(さんとり)ノム」、ロート製薬の「根羽清(ねばせい)ココロ」、中京テレビの「大蔦(おおつた)エル」「キミノミヤ」あたりが代表的だろう。
“企業公式”というと、彼女たちに課せられたミッションは「企業の伝えたい思いをわかりやすく消費者に伝えること」と考えがちだが、それだけにとどまらない。
歌ってみた動画や大阪弁講座など、事業には直接関係ないようなコンテンツも配信している。

若年層のテレビ離れが論じられて久しい。テレビCMだけでは10,20代にはアプローチできないというのが主流の考え方になった。
企業や自治体がVTuberに熱い視線を送る理由はそこにある。

ここ最近、人気タレントやミュージシャンに関連する事件が次々と報道され、事務所はもちろんスポンサーも対応に追われている。
もちろんそういった事例はレアケースではあるものの高額な契約料、出演料を払う側からしたら心配する気持ちはゼロではないはずだ。
その点コントロールがしやすいVTuberであれば想定外のリスクは大きく減る。

173 :
※参考動画 VTuber

https://youtu.be/LP5phg8T1YY

174 :
いばキラTV - IBAKIRA TV -
2018/08/10 に公開
https://youtu.be/q84pn-t2CZ4

みなさん、はじめまして!
茨城県バーチャル広報課 Vtuberチームのアナウンサーとして
着任いたしました「茨 ひより」です!!

175 :
燦鳥ノム - SUNTORY NOMU -
2018/08/17 に公開
はじめての動画投稿です!(Ծ◡Ծ✿)
119歳とはいえ、バーチャルYouTuberとしてはまだまだ新人のヒヨッコのわたくし。
どうぞお見守りのほど、よろしくお願いします!

https://youtu.be/BshXJ7hxcn8

176 :
問題ばかり起こしてる反体制派の立場の俳優や沖縄基地反対運動に投じてるモデルより
企業や自治体は、VTuberに目を向けてるのです。

ちなみにボカロの初音ミクに注ぎ込むのが歌(音楽)であるのに対し、
VTuberに注ぎ込まれるのはトーク(人格)とその利用法は異なってます。

177 :
会員減少で苦境に陥ってるニコニコ動画は、個人が手軽にVTuberでゲーム配信できるシステム作ったらよいと思いますよ(二度目)

178 :
自民・下村氏「不信任案出たら衆参同日選という人も」
5/16(木) 16:42配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000563-san-pol

自民党の下村博文憲法改正推進本部長は16日、安倍晋三首相が憲法改正を掲げて衆参同日選に踏み切るとの観測が党内にあることについて
「そういう風に言っている人が増えた。『内閣不信任案が出るなら受けて立つべきだ』と個人的に言う人がチラホラ出てきている」と述べた。

179 :
※月例経済報告で「回復」の2文字が入るかどうかで、(消費増税が延期になるかどうかの)未来が分かるかもしれないですね。

野党破滅も!? 衆参W選、最短「6・30」断行か 識者「安倍首相、G20でのリーダーシップが最大の選挙運動に」
5/16(木) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000010-ykf-soci

政府・与党は「常在戦場だから」(閣僚経験者)と、衆参ダブル選への覚悟を決めつつある。
自民党の二階俊博幹事長は13日の記者会見で、衆参同日選について「安倍首相が判断すれば、党として全面的にバックアップし、対応する用意はある」と発言した。

今月20日には1〜3月期の国内総生産(GDP)の速報値も発表される。月内には、政府が独自の景気認識を示す月例経済報告など、経済指標の公表が相次ぐ。

180 :
役立たずの議員を見破りぶった斬ること
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/16/182242

181 :
>>170
 日本の歴史上、政府が国民に対して踏み倒しをした事が過去に2回あります。
 1回目は、鎌倉幕府末期の「徳政令」です。
 2回目は、大東亜戦争の戦費の扱いです。
 あれって増税や基金崩しじゃ足りないから、基本的に国民からお金を集めて戦争をやったんですよ。
 報国債って言うんだけど
 http://www.library.pref.nara.jp/sites/default/files/00001_01.jpg (実物)
 戦後の日本って意図的にインフレを進行・・・早い話「お金を刷って返した」んですよ。
 MMT論議に出て来そうな話だけどね。
 戦前の日本ってコメが10kgで2〜3円くらいだったんですが、間違いなく「額面通り」のお金を返したんです。
その額面通りのお金で同僚のコメは買えなかったけど。

182 :
>>181

あと、明治維新のときも、各藩の債務を踏み倒してますね。
廃藩置県でおおよそ総額の半分の債務が不良債権となってしまいました。

具体的な例をだと、薩摩藩に関しては藩の借金を250年かけて返済する(金利ゼロ%)と、MMT理論みたいなことをやってたのですけど
今の価値で1兆円近い借金を明治維新で島津家消失と共に返済をしなくなり、事実上の踏み倒しをしてしまいました。

183 :
>151
 実写版ヤマトは、古代と森を除けばまともですからねえ。原作愛に溢れてはいる。

 戦死のシーンは原点準拠できっちりやってる。そこはさすがに重鎮をキャスティングした甲斐があったと言うべきか。
 徳川機関長も、真田技師長も、斎藤も、見事でございました。

184 :
北方領土にこだわっている人は視野が狭いわ
ロシアと平和条約を結べば日本もシベリア開発に参画出来るようになって日本の経済成長にも寄与するのに

185 :
種子法廃止は、日本国の弱体化に繋がる
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/16/203004

186 :
日本国民に負担増、外国人を優遇する左翼安倍政権の非国民ぶり
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/10/102906

安倍狂信者は「自民党支持者」を騙す売国奴です
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/06/202005

北ミサイル発射、朝鮮安倍5兆円、3.5億円人的支支援の愚
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/04/125257

187 :
BSぷらいむ 小野寺五典 五百旗頭真

・文政権は最高裁判事の7割近くを変えてしまった。司法に逃げてる文政権が資産を現金化したら日韓の関係は決定的な状況になる。(小野寺さん)

・対立してる場合は実務レベルで基本合意を詰めないといけないので、お互いが怒鳴りあいになるような日韓首脳会談はできない。(五百旗頭真)

188 :
BSプライム 米中貿易摩擦について

・米国は軍事大国のソ連、経済大国の日本を許さず打ち勝ってきた。

 しかし、中国は軍事と経済を合わせ持つ大国で、米国との争いは人類史上の戦いとなる。(五百旗頭真)

・今までの様に米国についていけば上手くいくと考え方では乗り越えられないこともある。これからは様々な国と連携するなど賢い外交が求められていくだろう。(小野寺さん)

189 :
BS国際報道 イラン情勢 田中教授(慶応)

・イランの情勢は最も緊迫した状況で、このような脅威は米国が作り出してるようにも見える。

・ボルトン補佐官はイランに圧力を加えてるのは、米国の価値に対抗する反米国家は許さないネオコンに近い考えを持つからである。

※ネオコンとは、自由主義や民主主義の為には軍事介入も辞さないといった考え方を持つ新保守主義の思想を持つ人たち(Neoconservatism)

190 :
>>157
夫と違って国家は通貨を自分で発行できますので
国債が自国通貨建てである限り債務不履行に陥ることはありません
それは財務省も認めています
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

191 :
それは国債を売り込むためのセールストークですよ。

192 :
>>159
税収が名目GDPに左右される以上、経済と財政再建のどちらを優先するかなどという二択は存在しません
経済が悪化して財政が悪化するか
経済を成長させて財政を好転させるか
のどちらかです。

193 :
>>191
では自国通貨建ての国債でどうやって債務不履行に陥るのでしょうか?

194 :
消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も=本田氏
5/16(木) 19:57配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000089-reut-bus_all

今年10月に予定通り増税すると、「実質賃金と期待インフレ率が大きく下落し、予想実質金利上昇、デフレに戻ってしまうリスクがある」と懸念。
期待インフレ率の低下を招き、実質金利の高止まりから円高リスクを増大させることにもなりかねないと危機感を示した。

政府は、リーマン・ショック級の事態が起きない限り、予定通り増税するとの見解を繰り返しているが、
「むしろ消費増税により日本発でリーマン・ショック級の事態が起きる可能性を懸念すべきだ」と述べた。

195 :
間もなく終わる「平成」は何をもたらしたのか?
4/30(火) 5:00配信 日経ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190430-62049301-business-bus_all

リフレ派の考え方に沿って日銀が13年4月の「量的・質的金融緩和」導入時に掲げたロジックは、
2%のインフレ目標早期達成への強いコミットメントを前例のない大規模緩和実行で示せば
期待インフレ率がシフトアップして現実の物価も2%になるはずだ、というものだった。

196 :
つまり自国通貨建ての国債が債務不履行に陥るプロセスを説明できないのですか?
にもかかわらず財務省の見解をセールストークだと断定したのですか?

197 :
日銀・黒田総裁会合後の会見4月27日(全文1)出口戦略「やはり時期尚早」
2017/4/27(木) 19:22配信 THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170427-00000012-wordleaf-bus_all

今、この状況でなかなか期待インフレが高まらない中で金融政策の何が、物価上昇の起点になっているというふうにお考えか

黒田:つまり足元の物価上昇率が上がると期待インフレ率も上がっていくと。下がると期待インフレ率も上がっていく傾向があると。

198 :
>>196

国債のセールストークのページですよ。見ればわかるでしょ。

199 :
それでは>>190の財務省の主張は間違っているのですか?正しいのですか?

200 :
どこの国の財務省だって「うちの国債は破綻するかもしれないです。危ないです!!!」なんて言うわけないでしょ。

んなこと当たり前でしょう。こんなの額面通りに受け取るとかありえない。

201 :
それで>>190の財務省の主張は間違っているのですか?正しいのですか?

202 :
それは主張ではなく、国債を売るためのセールストークです。

そんなの額面通りに受け止めてるのは、世間を知らない子供かその程度の知能を持った大人ぐらいです。

203 :
>>181-182
徳政令は余りに昔なので置くとして、
明治維新や敗戦クラスの大変革でもないと、
踏み倒しは起こらない様にも取れますね。

204 :
で、>>190の財務省の主張は間違っているのですか?正しいのですか?
重要なのは財務省の意図ではなく内容の正誤です

205 :
>>203
維新時のことは知らないけれど
敗戦時については
「都市という都市が焼け野原にされて、海上封鎖されて外国との交易も断たれ、労働人口数百万人が外地で足止め」
なんて状況では国債関係なくインフレになるだろ
としか

206 :
CDSというものがあって、国債がデフォルト(債務不履行)になる信用リスクです。
CDSはクレジット・デフォルト・スワップの略です。
CDSが国家破綻に近づくほどこの数値が上がるのです。

ちなみに森友の政局で、財務省が弱体化したときにCDSの信用リスクが上昇してます。
日本が財政破綻に少し傾いたと捉えられたからです。

常に、日本はCDSという信用リスクで、財政が破綻する可能性を数値化(保証料)で市場で評価されてるのです。
このCDSという数値が日本の財政破綻のリスクそのものです。

※参考

国債CDS上昇、「森友」で財務省ダメージ
2018年4月11日 13:17
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-11/P6ZWO56KLVT801

日本国債の保証コスト(CDS)が上昇している。
「森友学園問題」が財務省にダメージを与えて消費税上げが難しくなり、
半年ぶりの水準を付ける可能性があるとの見方が出ている。

207 :
>>206
それで>>190の財務省の主張は間違っているのですか?正しいのですか?
どうして明確にお答えしていただけないのですか?

208 :
それは財務省の主張ではなく、国債を売るためのセールストークです。

国債を売るときには「日本国債は破綻しませんからご安心ください」とセールストークを言ってるだけです。

セールストークを理解できないなら、あなたは(財務省に)騙されやすいタイプかもしれないですね。

209 :
で、そのセールストークとやらの内容は正しいのですか?誤っているのですか?
極めて単純な質問ですか、なぜ答えないのですか?

210 :
>>143
無職ネトウヨババアに効いててワロタw

211 :
※知能が高くても言葉を額面通りに受け止める発達障害の人もいるのです。

大人の発達障害、増える相談 社会に出て気づく人も
2011/12/16 日本経済新聞 夕刊
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO37282000U1A211C1NNSP01/

「言葉を額面通りに受け止めてしまい、相手が何を考えているかよく分からない」

今年9月に発達障害と診断された横浜市の大学院生の男性(29)が、障害に気付くきっかけになったのは就職活動だった。
うまく活動できず自宅に引きこもり、インターネットで見つけたアスペルガー症候群の記述が自分のことに思えた。

212 :
消費税は廃止できる!税金は富裕層から!山本太郎・街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=8MINgsToknw

左翼安倍が日本解体をしている戦犯であることが分かる

213 :
額面通りに受け止める人は、説明しても無駄なのですよ。

生まれつきの脳の問題ですからね。

214 :
で、財務省のセールストークとやらの内容は正しいのですか?間違っているのですか?
繰り返しますが、重要なのはそこであって財務省の意図などどうでもいいのですよ

215 :
>>181
今の日本の通貨の信任度は世界的に大きく、ゼロ金利でも通貨安にならない状況ですね。
消費増税を意図しているようですが、5%から8%に税率をあげても、長期間の景気停滞でGDPが減少し、所得法人地方の各税が減収に転じて、全体的な税収も下がったわけで、結局財政出動もムダ金に終わりました。
経済規模を大きくする以外に政府収入を増やす手だてはないんですよ。

216 :
山本太郎 「ほんとうに悲しい これが国会なの?」 カジノ法案の反対討論と可決 
12/13参院・内閣委員会
https://www.youtube.com/watch?v=k2lW2oUHHQ0

非国民安倍を支持している異常者は、まさしく犯罪者
安倍の売国が好きな異常者は、日本から出て行った方が日本の為になる

217 :
「米が北朝鮮攻撃したら」2年前に検討 前統幕長が証言
5/16(木) 20:30配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000080-asahi-pol

米軍が北朝鮮を攻撃した場合の朝鮮半島有事に備え、統合幕僚監部で検討。16年施行の安保法制に基づき、
日本の平和と安全に重要な影響を与える状況下で自衛隊が米軍を後方支援できる「重要影響事態」や、
集団的自衛権を行使して米軍への攻撃に自衛隊が反撃できる「存立危機事態」を想定したという。

河野氏は「やる、やらないを決めるのはトランプ大統領と安倍総理。
幸い米軍から軍事行動をするとの連絡は結局なかったが、総理には米軍の態勢を報告していた」と振り返った。

218 :
>>217
自民・原田環境大臣、うっかり韓国大統領の名前を文鮮明さんと言ってしまう [709039863]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558010732/

カルト内閣が正体を現したのです!

219 :
>>187
この五百旗頭という人物は、民主党の
東日本震災の復興会議議長で、被災地にボランティアが少ないとか、被災地の住宅地の計画の前に鎮魂の森を作るとか、外国人労働者の定住を促すとか、
色々な提言をした人物です。

なお、ボランティアがいなかった時期は
被災地がガソリン不足と物資不足にあえいでいた時期で、わざわざ陸前高田市に来て言い放った一言。

こんな人物がまだテレビで大きな顔をしているんですね

220 :
そうね。リベラルな感じがしたけど、米も民主党、日本も民主党の親中政権状態だから
もしかしたら、その時代に合った人が防衛省で出世できたのかもしれないですね。

221 :
ID:pGYMii8a ID:VWD5NHPC ID:Iy5uK4dI  ID:LP905DOE
リアル日本が、もうすぐ戦争国、銃社会になるから、
もうすぐ日本は、破たんする。

安保法制 国際平和治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使 海外実戦派兵
対テロ準備罪 スパイ厳罰法の特定秘密保護法

ここらの恒常化で、日本はもうすぐ、
トルコ、パキスタン、フイリピン、タイ、メキシコ、ブラジル 
コロンビア、エジプト、エチオピア、旧南ベトナム、
ブラックラグーンのロアナプラ化、ラノベアニメとあるの、学園都市
漫画アニメ AKIRA ネオ東京 アニメ Un-go GTA化日本、
ラノベアニメ 魔法科高校の劣等生 ゲーム メトロ2033

ここらみたいな、銃乱射と自動車爆弾テロが頻発する戦争国 銃社会、
半軍政になる。
軍 治安当局のいこうで、対テロ戦争に邪魔な、一般人の巨大疎開が
強制される。
ハロウイン便乗変態仮装行列大会なんて、即座にもちろん、
催涙弾と放水銃で、武力排除なw

日本国債大暴落、ガラ 日本国債金利テラ上昇というギガ増税になる。
日経平均地価、不動産価格が、テラ暴落するだろう。>1首都圏一極集中は、あり得ないなww

1988年、当時、アメリカと交戦中の、イランのスリーパーセルによる
サウジ航空東京支店 日本の、イスラエル大使館同時多発爆破。

1993-95年 湾岸危機戦争での石油価格高騰、
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線へ。
ヤクザが逆キレ。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取射殺事件
富士フイルム専務斬殺事件。オウム真理教テロ 国松 警察庁長官銃殺未遂事件。

222 :
ID:pGYMii8a ID:VWD5NHPC
ID:Iy5uK4dI  ID:LP905DOE
ID:MMXARIEW
リアル日本が、もうすぐ戦争国、銃社会になる。もうすぐ日本は、破たんする。

安保法制 国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使 海外実戦派兵
対テロ準備罪 スパイ厳罰法の特定秘密保護法

ここらの恒常化で、日本はもうすぐ、
トルコ、パキスタン、フイリピン、タイ、メキシコ、ブラジル 
コロンビア、エジプト、エチオピア、旧南ベトナム、
ブラックラグーンのロアナプラ化、
ラノベアニメとあるの、学園都市
漫画アニメ AKIRA ネオ東京 アニメ Un-go GTA化日本、
ラノベアニメ 魔法科高校の劣等生 ゲーム メトロ2033

ここらみたいな、銃乱射と自動車爆弾テロが頻発する戦争国 銃社会、半軍政になる。
軍 治安当局のいこうで、対テロ戦争に邪魔な、一般人の巨大疎開が強制される。
ハロウイン便乗変態仮装行列大会なんて即座にもちろん、
催涙弾と放水銃で、武力排除なw

日本国債大暴落、ガラ 日本国債金利テラ上昇というギガ増税になる。
日経平均地価、不動産価格が、テラ暴落するだろう。>1首都圏一極集中は、あり得ないなww

1988年、当時、アメリカと交戦中の、イランのスリーパーセルによる
サウジ航空東京支店 日本の、イスラエル大使館同時多発爆破。

1993-95年 湾岸危機戦争での石油価格高騰、
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線へ。
ヤクザが逆キレ。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取射殺事件
富士フイルム専務斬殺事件。オウム真理教テロ 国松 警察庁長官銃殺未遂事件。

223 :
※官房長官で新元号を発表すると、次の総理大臣候補になるのです。

「令和おじさん」に中高生から歓声 菅官房長官「知名度は上がってきたのかな」
5/16(木) 19:44配信 J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000010-jct-soci

国会内の見学中の中高生が菅長官を見かけると、歓声を挙げて手を振るという場面に出会う機会が増えているとして、
人気上昇の「自覚」はあるか、との質問が出ると、今度は表情はあまり変えず、
「自覚というより、知名度は上がってきたのかな、とは思います」
と、淡々と答えていた。

224 :
ID:pGYMii8a ID:VWD5NHPC ID:Iy5uK4dI  ID:LP905DOE ID:MMXARIEW
ここ2年、自公アベスタン日本では多数猟奇殺人。警官襲撃殺傷事件が
多いなw
重税加速 インフレ誘導 スタグフレーション慢性的構造不況激化の
自公アベスタン日本幕府w
つまり>221-222令和 東京スタンピード巨大暴動が起きるんじゃないか

ベトナム戦争末期、高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。

>221-222 昭和から平成にかけ、
自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル大崩壊へ。

女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線へ。

1990年、西成警察汚職事件から、西成暴動で最大の、
第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の、政権交代。>221-222

自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味 大爆縮へ。
グローバル石油価格高騰傾向。アラブの春ギガ暴動へ。

警視庁警官 知人女性射殺、無理心中。ライブドアショック、
派遣奴隷 加藤 の、秋葉原駅前多数殺人。
リーマンショックで、自公麻生政権での日経平均株価巨大暴落。
2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。自公麻生政権、衆院選大敗、民主党に政権交代。

225 :
自民安倍、「暴力団と関係あれば、直ちに首相も衆院議員も辞める」と約束
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20140626/p1

226 :
検察庁装う詐欺相次ぐ 偽サイトで信用させ現金要求
5/17(金) 9:33配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000014-mai-soci

愛知、岐阜県警の担当者は「警察や検察、金融庁が現金を預かることは絶対にない」として、注意を呼び掛けている。

227 :
※60過ぎたら衝突防止装置の車以外は乗れない限定免許にするのです!

千葉で砂場に突っ込む事故起こした65歳運転手、フジテレビの取材に「運転にはかなり自信がありました。信じられない気持ち」
5/17(金) 8:38配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000034-sph-soci

228 :
米国、車数量規制求めずと茂木氏
5/17(金) 9:44配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000029-kyodonews-bus_all

茂木敏充経済再生担当相は17日、米国が日本に自動車の輸出数量規制を求めない方針であることを、
日米貿易交渉の米側責任者であるライトハイザー通商代表を通じて確認したと明らかにした。

229 :
米国は同盟国に対して厳しい姿勢を取れば、将来、米国が困ったときに誰も助けてくれなくなります。

そして、保護主義は経済改革を遅らせ、自国の産業の衰退を招きます。(競争力のない企業を温存するだけなのです)

トランプさんの保護主義は自国を守ろうとすることが動機ですが、結果として、米国の衰退を加速します。

米国は同盟国と自由貿易を推進しながら、自らの経済力を改革し、同盟国との協業体制の中で付加価値の高い産業を育て、競争力を高めることが必要なのです。

230 :
自民、財政再建に向け方針まとめる
5/17(金) 6:55配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190517-00000028-jnn-pol

「わが国財政が今直ちに財政危機であるということではないが、財政の問題は中長期的な視点で考えるべき」とした上で、
団塊の世代が75歳以上になり始める2022年までに「財政再建化の道筋を確かなものとする必要がある」と指摘しています。

その上で、「経済再生と財政健全化に着実に取り組み、2025年度の国・地方を合わせた基礎的財政収支黒字化を目指す」と強調しました。

231 :
消費増税は「ツケ回避」 岡本財務次官が講義
5/17(金) 1:53配信 北國新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00731290-hokkoku-l17

財務省の岡本薫明(しげあき)事務次官は16日、金大角間キャンパスで特別講義し、人口減少や財政の課題を挙げながら、10月に予定される消費税増税の必要性を指摘した。
岡本次官は「増税は社会保障を支え、将来世代へのツケを回避する方法と捉えてほしい」と語った。

232 :
トランプ氏「イランと戦争望まない」 側近にクギ刺す?
5/17(金) 10:54配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000015-asahi-int

米国が中東に空母を派遣するなどし、イランとの緊張が高まっていることについて、
トランプ米大統領がシャナハン国防長官代行に「イランとの戦争は望まない」と語ったと、米ニューヨーク・タイムズ(NYT)が16日報じた。
トランプ氏は対イラン強硬派のボルトン大統領補佐官らに不満を抱いているとされ、圧力強化が軍事衝突につながないようクギを刺したとみられる。

233 :
※さっそく、安倍さんが動きましたね。

安倍首相、試される仲介役=米イランの衝突回避へ
5/16(木) 19:17配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000102-jij-pol

ザリフ氏は15日に急きょ日本を訪れた。トランプ氏来訪を控える日本に、関係改善への橋渡しを期待しているとみられ、
日本政府関係者も「イランの考えを首相からトランプ氏に説明してほしいのだろう」と話した。
27日の日米首脳会談では、イラン問題が焦点の一つになる可能性がある。 

234 :
ホンダ子会社の世界初「重レアアース0%」モーターを生んだ創造力
5/17(金) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00202173-diamond-bus_all

2010年、尖閣諸島をめぐり日中関係が悪化したときのことだ。
中国政府が日本への制裁措置として、中国に偏在するレアアース(希土類)の輸出を制限したからだ。

「11年前半には、重希土類の価格が平時の300倍にまで跳ね上がり、一気に投機リスクが高まった」と、貝塚は当時を振り返る。

300倍とはどのような数字なのか。自動車の開発現場では、車1台当たりのコストが1円上昇しただけで見直しの号令がかかるレベルである。
それが、「レアアースの高騰により、1台当たりのコストが1万〜2万円上がってもうけが吹き飛ぶ世界」だったから、ホンダの開発現場は大騒ぎになった。

成功のポイントは二つある。一つ目は、11年に協業をスタートさせた磁石メーカー、大同特殊鋼の技術力だ。
一般的な磁石メーカーとは異なり、「熱間加工法」というユニークな製造方法を得意とする。
量産には向かないが、磁石の粒子が小さく耐熱性が高いという特徴にホンダが着目、タッグを組んだ。

二つ目は、重希土類の含有率を「減らす」ではなくて「0%」に執着した開発姿勢だ。
ーター回転子の「ローター」に組み込まれる磁石の配置を変えたり、ローターの形状を変えたりすることで、磁石の耐熱性を高めた。

貝塚は「世界で電動化が加速しているのは事実。開発で重要なのは、経営の選択肢を増やしておくことだ。
近視眼的なコストだけではなく、環境負荷や資源偏在を考えれば重希土類をフリーにすることがリスク軽減になる」と言い切る。

235 :
【悲報】自民党・杉田水脈さん、ついに堂々と韓国人にヘイトスピーチ&デマを流してしまう… [254373319]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558057311/

236 :
【フィリピン】パンダ債第2弾発行、400億円を調達
5/17(金) 11:30配信 NNA
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000008-nna_kyodo-asia

フィリピンの財務省財務局は16日、中国本土で人民元建て国債(パンダ債)を発行すると発表した。
償還期間は3年で、発行額は25億元(約398億円)、表面利率は3.58%。パンダ債の発行は、2018年3月に続く第2弾となる。
応募額は110億元を超えた。全体の42.4%を中国本土の投資家、残りの57.6%を外国の投資家に割り当てた。
財務局によると、中国の大手格付け会社、連合資信評価は、今回のパンダ債に対して初回と同様に最高評価の「AAA」と格付けしている。

237 :
フィリピンにマハティール警告
2019/3/14
https://japan-indepth.jp/?p=44672

フィリピンを3月6、7日に訪問したマレーシアのマハティール首相がドゥテルテ大統領のフィリピンに対して、
中国が進める「一帯一路」政策に必要以上に関わると「債務の罠(わな)」にはまって、深刻な問題になる、と警告した。
マハティール首相が東南アジアのベテラン指導者として中国経済に過度に依存するようなフィリピンの政策に対して「一言釘を刺した」形となった。

首脳会談前にフィリピンのテレビABS-CBNのインタビューに応じたマハティール首相は、フィリピン政府が新たな高速道路、鉄道、空港、港湾施設、
橋梁などのインフラ整備に中国の投資家などからの総額1080万ドル相当の資金援助を向こう10年間受けることに関連して
「債務が返済できずに2つの港が中国の管理下になったスリランカのようにフィリピンも中国の“債務の罠”にはまりこむ危険性がある」と警告して、
中国が推し進める一帯一路政策には決して気を許すべきではないとの考えを示した。

東南アジア諸国連合(ASEAN)の老練政治家で対中国でも歯に衣着せずに言いたいことをはっきりと言う姿勢を貫いているマハティール首相は、
対米から対中に経済や外交の基軸を移しているかのようなドゥテルテ大統領に中国への警戒を伝えたかったのではないかとみられている。

首脳会談での詳しいやり取りは伝わってこないが、そうしたマハティール首相の姿勢にドゥテルテ大統領としても「中国の罠には決してはまらない」との信念を伝えた可能性が高いとの見方が有力だ。

反発や疑念にも関わらず虎視眈々と「一帯一路」を推し進める中国の王毅外相、深謀遠慮の老練政治家マハティール首相、そしてしたたかで権謀術数とも称される独自路線のドゥテルテ大統領、
3者の思惑が激しく交錯したマハティール首相のフィリピン訪問だったといえるだろう。

238 :
安倍首相、16日にエコノミストと懇談 成長戦略が中心=関係筋
5/17(金) 12:39配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000063-reut-bus_all

安倍首相が、経済情勢などを中心に経済の専門家の意見に耳を傾けた。意見交換は約2時間半に及んだが、大半は成長戦略に関連した話題だったという。
一部の出席者は、消費増税に関するメリットやデメリットについて議論を展開する時間があるのではないかとみていたが、短い時間でのやり取りにとどまった。

その中では、増税延期による格下げリスクや、日本国債格下げと民間企業の格付けとの関連や、外貨調達の環境変化などについても意見が出たという。

239 :
維新議員、北方領土問題発言について
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/17/130622

240 :
日銀総裁「経済の頑健性強い」 国内情勢を評価
5/17(金) 13:11配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000087-kyodonews-bus_all

現在は、中国経済の減速などにより輸出や生産が大きく落ち込んでいるものの「チャイナショック時よりもなお高い水準を維持している」と説明した。

241 :
県内初の環状交差点 上市 時計回り 信号なし
5/17(金) 0:48配信 北日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00127097-kitanihon-l16

恐怖の「十一叉路」でも事故が起きないワケ 東京都江戸川区の菅原橋交差点
5/14(火) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000000-ykf-soci

消えた「立体化」 事故多発の盛岡・本宮交差点
5/14(火) 11:30配信 岩手日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00549840-iwatenpv-l03

242 :
左翼自民公明のカジノに加担する反日勢力
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/17/150524

243 :
韓人初の米海軍イージス駆逐艦艦長、スキャンダルに巻き込まれて失墜
https://japanese.joins.com/article/472/253472.html?servcode=A00&sectcode=A20&cloc=jp|main|top_news
>フランシスに米海軍の主要幹部を紹介したり海軍の情報を流したりしたことがけん責書の主な要旨だ。
>その対価として2万5000ドル(現レートで約274万円)に該当する金品と接待を受けたという。

韓国系米軍人、賄賂で失脚。フランシスというのは軍需企業のボスらしい。
注目すべきは、中央日報、韓国系高官が駄目になって残念みたいなことは書いてるが、
汚職をしたのが悪いとは一言も書いてない。奴等は、バレなければいい、ということなのだ。

244 :
上級士官に韓国系がいらなくなったのかもね。

245 :
※ゲーム実況すると人気出るのです。同時に新しい商品(ゲーミングマウス)の宣伝の仕事ももらえたのです。

「負けたら腕立て、勝っても腕立て」 ケイン・コスギさん、ゲーム実況者になっていた
5/17(金) 7:00配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000016-zdn_n-sci

彼は今、自身がプレイするゲームをネットでライブ配信しながら、視聴者とのコミュニケーションなどを楽しむ「ゲーム実況」の世界で人気を集めている。
テレビや映画で活躍するスポーツマンが、なぜゲームの世界に足を踏み入れたのか、ゲーミングマウスの新製品発表会に登壇した本人に話を聞いた

246 :
時代の流れに乗って、タレント自ら趣味を生かして、新規営業開拓なのです!

247 :
例の炎上中の映画、原作をメチャクチャ捻じ曲げて、中国軍マンセー、な筋書きなんだってな。
撮影現場、どんな雰囲気だったんだろう?

248 :
どんな雰囲気だったのかを記事にすると売れるでしょうね。

249 :
左翼自民公明のカジノに加担する反日勢力を叩く山本
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/17/150524

250 :
"公明党壊滅"へのカウントダウン始まる
5/17(金) 15:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190517-00028612-president-pol

選挙戦直後、橋下徹氏は民放のテレビ番組で「第2幕は公明党を壊滅させる」と発言。常勝関西はいつの間にか、まな板の鯉にさえなってしまっている。

251 :
仏様に敵対して、勝てるのか?wwww

252 :
安倍さんが爆弾発言「他国からサイバー攻撃されたら自衛権として武力行使も許されるっしょ」 [389326466]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558083392/

キチガイすぎワロタw

253 :
>>184
なら、そういうふうに方針転換したと、国民に説明しろよ。お得意の記者会見でもやってさ。

国民に何の説明もせずに勝手にやるのはダメだろ。
何でもお金儲けだからいいんだとは限らないんだよ! お金儲けを正義にするな!

 

254 :
戦前の幣原喜重郎も対中貿易重視で中国人の租界への暴動(つーかテロ)見逃してたな
それで鬱憤貯まった日本人がそのうちキレて暴支膺懲の大ブーム、そして泥沼へ

255 :
非国民は、なんで安倍を批判しないんだ?

安倍は二階と一緒に、中共に100億円を無償献上している
中国海軍記念式典に、祝福のために自衛艦も送っている
レンタルパンダも増やしている
不発弾処理も継続している

自称保守の奴に限って、売国もやっていない野党を叩き
反日極左の安倍を一切批判しない

安倍の売国に迎合するなら保守を語るなよ

NHKの問題も、反日極左の自民がやっていることじゃないか

韓国のイやムンの天皇陛下侮辱発言を不問にしているのは、朝鮮安倍自身
この犯罪者を支持しているのが、売国奴、非国民、エタ、ヒニン

安倍の支持者は、朝鮮にいけよ人間のクズ!

256 :
左翼自民公明のカジノに加担する反日勢力を叩く山本
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/17/150524

安倍自民の売国が好きな、反日の異常者は、日本から出て行くべき
日本の発展に迷惑だし、国益に反している
安倍の売国が好きな、犯罪者は日本の繁栄の邪魔だ

257 :
れいわ新選組代表 山本太郎街頭演説 2019年5月5日 福岡・小倉駅 小倉城口(南口)前デッキ
https://www.youtube.com/watch?v=cV7QHCNe828&t=3160s

左翼安倍の支持者は、どれだけ左翼安倍政権が反日か学ぶべき
この事実を無視して、愛国者などあり得ない

水道の民営化は、水道に限定されない

258 :
※竹島を韓国に上げちゃう山本太郎を愛国と言ってるのは、朝鮮人なのでしょうかね?

山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言 「謝罪文」が意味不明で騒動再燃
2008/7/25 16:53
https://www.j-cast.com/2008/07/25024088.html?p=all

259 :
山本太郎のまとめ

・出身高校は箕面自由学園高校(偏差値は48)。学歴は高校中退。

・2004年にはNHKの大河ドラマ「新選組!」に登場するなど時代劇役者としても活躍した。

・俳優の山本太郎の姉でヨガ講師・山本利華容疑者が近畿厚生局麻薬取締部に大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されていた。
 報道によれば山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂や乾燥大麻を隠し持っていた。同容疑者は捜査関係者に脱原発運動や更年期障害に疲れたため使用したと話しているという。

・2008年7月20日、読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」で「竹島は韓国にあげたらよい」と発言して、世間の非難を浴びた。

・2011年まではwikipediaに「在日韓国人として宝塚市で生まれた」と記載されていた

260 :
ネットに書かれてる山本太郎の評判はこんな感じですね。

261 :
>200-260 >1-10
【第2次湾岸戦争危機 ID:YwXr0k32】
ペルシャ湾・タンカー4隻連続爆破、イランの潜水ドローン攻撃か=
ノルウェー保険会社解析
5/18(土) 5:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000019-reut-asia

日本で、第3次オイルショック 第2次狂乱物価、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
日本国債金利ギガ上昇でのギガ増税、
自公アベ大恐慌クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!


1988年 >1イランのスリーパーセルによる

サウジ航空東京支店
日本の、イスラエル大使館

ここら同時多発爆破。

1990-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

また、ヤクザが逆キレ。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取射殺事件
富士フイルム専務斬殺事件。

オウム真理教テロ 国松 警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人銃殺事件。

262 :
自民党の支持率があがってしまう訳
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/18/072049

263 :
>山本太郎「竹島を韓国にあげる」発言

与党の体たらくを指摘して、そんなに酷いのなら、竹島をあげてしまえ!
と怒りをあらわにしたところ、前後の発言を切り取られている

こんなのを指摘するなら、国賊安倍が、竹島単独提訴を潰したこと
朝日の虚構を不問・白紙化したこと
韓国イやムンの天皇陛下侮辱発言を不問・白紙化したこと

国賊安倍の売国を正すべきだろう

日韓トンネルが夢と語る、異常者の擁護をしているのは反日極左でしかない

264 :
中核派の広告塔の山本太郎がパフォーマンスを繰り広げても、私は山本太郎は知らないし

そのうち、このおっさんだれ?みたいになるのでしょうね。

265 :
>>247
監督や脚本家としては100パーセント原作どおりではなくオリジナリティを出したいという心理があるんじゃないの
漫画ファンは原作を100パーセント再現してもらいたいという希望があるけど映画監督と脚本家との間に考えにズレがあるね

266 :
安倍は売国奴

267 :
売国というのは、山本太郎みたいに一国二制度を訴える議員ですよ。

268 :
※野党支持層の高齢者も韓国嫌いになってきてます。韓国や北朝鮮の団体がサポートしてる野党はどんどん厳しくなってますね。

なぜ嫌韓は高齢者に多いのだろうか
5/18(土) 7:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000003-mai-soci

日本政府が毎年行っている「外交に関する世論調査」というものがあります。
米国や中国、韓国について「親しみを感じるか」などと聞く調査です

調査結果の詳細なデータを見ていると気がつくことがあります。
「韓国に親しみを感じる」という回答が18〜29歳では57.4%なのに、70歳以上では28.1%なのです。まさにダブルスコア。

どこで線を引くべきかは難しいところですが、高年齢層の方が韓国に対して厳しいというのは一目瞭然でしょう。

九州選出の自民党国会議員から「現役時代には常識的だった県庁職員が定年退職してから激しい嫌韓発言をするようになって驚いた」という話を聞いてもいます。
それ以外にも、さまざまな要因があるのでしょう。もう少し取材を続けてみたいと思います。【毎日新聞外信部長・澤田克己】

269 :
野党は、韓国や北朝鮮の市民団体と繋がっているので日本の政党ではありません。

次の選挙の争点は、日本の政党の自民党を選ぶか、それとも日本の政党ではない政党(旧民主党政権側)を選ぶのかの選択になります。

民主党政権の売国政策にウンザリしてる人は、自民党に票を入れることをお勧めします。

270 :
自民党も、高齢者から票をもらいたいなら、
高齢者が韓国嫌いになってるところに目をつけたほうがいいですよ。

今の高齢者は韓国に親しみを感じてないのですから、
日本の立場をしっかりと言える自民党をアピールすれば高齢者からも支持されます。

271 :
自民党に入れたら福祉切り捨て
低収入の人々の暮らしはますます厳しくなる
肉屋を支持する豚だぞ

272 :
私はきっちりと記事やデータを示して話をしてますからね。

与野党のイデオロギーに基づいて(山本太郎の事務所みたいな)書き込みしてるわけではないです。

世の中の状況を見ながら、(選挙や政権運営で)自民党の長所が生かせないかどうかをしっかりと見極めて書き込んでるのです。

273 :
自民党は福祉に冷たい
福祉に冷たいとはどういうことかというと
高齢者、障害者、病人、シングルマザーに冷たいということ

274 :
※岸田さんが風を起こそうとしてるのです!

ダブル選「雰囲気感じる」=自民・岸田政調会長
5/18(土) 13:08配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000055-jij-pol

自民党の岸田文雄政調会長は18日、福岡市で開かれた党福岡県連大会であいさつし、
安倍晋三首相が夏の参院選に合わせた衆参同日選に踏み切る可能性はあるとの認識を示した。

「具体的な動きは知るものではない」と断りつつ、「連休明け、関係者が集まるとダブル選があるのではないかという話が必ず話題になる。
こういった雰囲気は感じている」と述べた。 

275 :
N国党、立花の電通批判、左翼自民も電通の仲間と指摘すべき
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/18/133026

276 :
自民:ビザ免除の大罪! 〜韓国人を引き込む自民党も犯罪者〜
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20130503/p1

277 :
野党のほうが自民より年金などの福祉が充実した政策ですから、自民党政権より税が重くなるのですよ。
野党政権だから税が安くて、福祉が充実なんてありえないです。

民主党政権の詐欺フェストに何度も騙されるほど日本国民は愚かではないです。

※参考

野田前首相 消費税率引き上げ先送りを懸念
5/17(金) 5:27配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190517-00000055-nnn-bus_all

もし上げなかった場合には、さらにプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化の目標2025年はできないです。間違いない。
景気後退局面に入っても、消費税を上げることができなくなる。もう何年も上げられなくなるでしょう。それでは日本の財政は持たない

これは亡国の道ですね。上げないということは

野田前首相はさらに、景気後退の懸念から消費増税を先送りした2年前の安倍首相の判断はミスジャッジだったと指摘した。

278 :
さてLV見に行くか。

>>269
与党もそれなりに繋がっとるけどな。

>>270
高齢者は言うほど嫌感やないで。比較的保守系は色々言っとるやろうが。
後「韓国が嫌い(政治)」なのと「韓国人が嫌い(K-POP)」なのとは別もんやからな。
その辺間違うと面倒な話になる。

>>271
バラ色の人生が待ってたはずがボロ屋の人生が待ってました@2009年だっけ?

>>273
高齢者に優しいじゃん。あんなに殺傷事故起こしとるのに逮捕もしてないんやぞ?
しかも容疑者とも載せず常にさん付けやし。いかに高齢者、障害者、病人に優しいと思っとる。
誰とは言わんけどな。

>>274
ダブルチーズバーガーはあるがダブルテリヤキバーガーは無いと思ってたが
その禁断のダブルテリヤキバーガーも発売されたことがあるとするなら無いとも限らない。

279 :
>>277
増税してもセーフティネットの充実で貯蓄ゼロでも不安ゼロの社会を目指せればいいと思う

280 :
https://www.mof.go.jp/faq/budget/01aj.htm

消費税は福祉目的の支出に充てられていると聞きましたが、その内訳を教えてください

消費税法第1条第2項により、消費税の収入については、地方交付税法に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、
医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費(社会保障4経費)に充てることとしています。

281 :
そもそも、野党が消費税凍結や5%に引き下げを要求してますけど、
それは、消費税そのものが福祉予算の財源になってるので、福祉が削られることを意味します。

逆に消費税が増えると、福祉が増えることを意味します。(使途は福祉と法律で定められてます)

282 :
※経済学者でも消費税の意味が分かってない人もおられるみたいです。(左翼のバイアスでもかかってるのでしょうかね?)

浜矩子教授「“富国強兵”のための消費税の増税には反対です」
2019/05/16 11:00
https://jisin.jp/domestic/1736071/

283 :
浜矩子教授ぐらいになると、(賢い知能犯になれますし)
確信犯で分かっていて、わざと(無知な女性を)騙すために
フェイクニュースを女性誌に載せてる可能性がありますね。

284 :
財務省も世論を説得するなら消費税は福祉のための税だとアピールして

逆進性を補い、低所得者や高齢者のためになることを強調すればいいのですけど、

なぜか、国民一人当たりの借金を提示して、国民を威嚇して脅すようなやり方するから、財務省は(悪の組織だと)強い反感を買うのです。

285 :
消費税増えれば福祉予算が増えて、一律に年金や生活保護が増えますと財務省が言えば
国民の考え方も変わったかもしれませんが、

ひたすら、一人当たりの借金がといって、(法律の趣旨と異なる)財政再建のための税という印象を埋めつけるから
それなら消費増税はいらないかなと思う人が増えるのです。

財務省のお勤めのお役人は世間の説得の仕方なんて知らないで育ってますから、威嚇とか脅ししかできないのでしょうね。

286 :
国債暴落本を出さなかった唯一の年に日本国債が最も危機に陥った、伝説の紫おばさん

287 :
>284
消費税は資産税と比較したら、逆進性は高いからな
役人は積極的には嘘はつけない可哀相な動物なのよ

資産税は資産の大小に応じて課税額が決定されるから、
逆進性の定義と真逆だし。

288 :
左翼自民が国会に提出しているNHK優遇策
立花も、くつざわも、左翼自民を叩き潰そうとしていない

電通と癒着する左翼自民を国賊と判断して全力で叩くのが、愛国者

289 :
良好な経済指標ズラリ 民主党政権は本当に“悪夢”だったか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247482

〜福祉も防衛もバランスの取れた新しいタイプの愛国(保守)政党〜
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20120909#p1
安倍自民よりも、民主党政権が良かった明確な理由
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/01/31/180849

290 :
元・株アイドルの女性IT社長「ファーウェイに技術を盗まれて、私の会社は倒産した」  [806578217]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558172867/

291 :
官僚を力で押さえ込んできたことの大きなつけが回ってきた/牧原出氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)
5/18(土) 20:48配信 ビデオニュース・ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010000-videonewsv-pol

第二次安倍政権発足以降、政権が自らに集中した強い権限を使って各省を力で押さえ込んだことによって、官僚機構に反発やモラール(やる気)の低下などが広がり、
結果的に安倍政権が何かをやろうとしても、官僚機構が動いてくれなくなっていると指摘する。内閣人事局による人事の一元管理や内閣府への権限集中で、
首相官邸の優位性が顕著になっていることは事実だが、いくら各省の幹部人事を掌握しても、それだけでは現場は動いてくれない。

また、内閣府に出向してチーム安倍のメンバーに選ばれた官僚や首相秘書官らが、出身母体の役所に対して強圧的な態度で命令を下すことへの役所側の反発も強まっている。
本来はあり得ない公文書の廃棄やデータの改竄が行われたり、メディアや野党へのリークが相次いでいるのも、現在の権力構造に対する役所の現場の反発を物語っていると見ていいだろう。

292 :
安倍さんの肝いりで始まった武器輸出、5年経ってもまさかの実績0……ちなみに共同開発してくれた国も未だに0 [535650357]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558151714/

293 :
>>287

共産党の志井委員長が富裕税を主張してますので、資産税は共産党の主張ですね。

貯蓄に課税したら金融恐慌や国債の暴落が起きるといわれてるので、新規の国債発行も不可能になります。

金利以上の富裕税を付けたら誰も貯蓄しなくなるといわれてますので、低金利時代では事実上不可能な政策です。

294 :
共産党主義者は人の財産に課税するとか、発想が愚かです。

自分たちの支持層(貧困層)以外に課税すればいいという発想だから、一般の人たちから毛嫌いされるのですよ。

特に、山本太郎みたいにお金のある人に敵意むき出しの態度は、差別的で気に入らないですね。

295 :
国民負担率の内情の国際比較をさぐる
2018/2/10(土) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180210-00081461/

・他国と比べると日本の国民負担の観点では、消費税や個人所得税の割合は小さめ。
・他国と比べると日本の国民負担の観点では、法人所得税や資産税が大きめ、社会保障費が非常に大きい。

日本の国民負担を他国と比較すると、消費税や個人所得税の割合が小さい一方、法人所得税が大きめ、社会保障費が非常に大きい実情が見て取れる。また資産税も大きい。

消費税の対国民負担における構成比率で日本に近い率のアメリカ合衆国を比較すると、アメリカ合衆国は個人所得税の比率が日本の2倍以上ある一方で法人所得税の比率は低い。
他方、社会保障費では日本はアメリカ合衆国の2倍近い構成比率を示している。

296 :
日本から中国に工場が移転した理由は為替や人件費以外に、法人税の安さもあるといわれてます。

生産拠点を自由に選べるのは当たり前なのですが、日本の法人税の高さが製造業を海外に移転させる動機にもなってます。

ちょうど韓国で似たような記事があります。(社会主義的な文政権によって)法人税や相続税(資産税)が高いとされてる韓国からです。


※参考

海外に流出した雇用92万件…製造業回復すれば戻ってくる=韓国
5/16(木) 8:54配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000014-cnippou-kr

製造業が崩壊する間に雇用も国外に流出した。10年間で海外に流出した製造業の雇用だけで92万1646件に達した。
「お金」も海外に流れた。2009年から昨年までの10年間に海外に出て行った投資金額(韓国企業の海外直接投資額から外国企業の韓国国内直接投資を差し引いた金額)だけで2196億ドルに達する。

親労働政策と高い人件費、過度な法人税と相続税、あらゆる規制が製造業の「脱韓国」をあおっているという批判も提起される。

労働界に傾いた運動場を正し、法人税引き下げなど税制支援を拡大すると同時に規制を取り払うべきというのが経済界の要求だ。
それでこそ離れようとする韓国企業を捕まえ、工場を戻すことができるためだ。同じように海外企業の国内設備投資も積極的に引き込むことができる。

297 :
資産税はシャウプ勧告でも採用されてた有効な政策だよ
実行出来ればだけど

個人と企業に貯蓄させないことが国家債務を軽減させる近道だし

298 :
>親労働政策と高い人件費、過度な法人税と相続税、あらゆる規制が製造業の「脱韓国」をあおっているという批判も提起される。

人件費と法人税アップを訴えてる山本太郎は、(韓国の社会主義政策を訴える)韓流政治家というところでしょうね。

韓国のマネをしたら、韓国のような大不況の末路が待ってるのです。

299 :
>>297
>資産税はシャウプ勧告

海外の預金口座や資産を把握するのは無理だし、そもそも日本の主権が及ばないところに課税はできないです。
シャウプ勧告は終戦直後のGHQの時代の話ですから、今のような資本が国境を越えて動き回る時代には適してないです。

理想とされてる税制は実際の税制では実現が難しいことが多くて、今の税制が現実的で、
唯一消費税が(利益操作で)法人税逃れしてる事業者(アマゾンなど)からも取れる有効な税制なのですよ。

300 :
>>293 にも書きましたけど。

日本共産党が主張してるような富裕層だけ課税すればいい、
資産に課税すればいいという発想は現実的ではないです。

低金利で資産税は無理です。
政府が発行する国債を買っても損する仕組みですからね。

物も買わなくなるから消費が停滞するし、株式なども買わなくなるので株価は暴落します。
おまけに、グローバル企業は海外に留保できるので、外国政府に税を納めて(タックスヘイブンの)海外で資金運用するだけです。

資産税は何もいいことないです。

301 :
自民、知事選分裂しこり 福岡、島根…参院選控え続く内紛
5/18(土) 21:43配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000551-san-pol

しこりは各地で残る。島根県知事選は多くの県議が支援した新人が別の新人を下し、県議会会派が分裂した。新知事を支援した県議は18日の県連会合に欠席した。
会合には参院選鳥取・島根選挙区に出馬する鳥取選出の現職、舞立昇治氏=石破派(水月会)=が出席したが、
鳥取県連会長の石破茂元幹事長が知事選で敗れた新人を支援した影響で、舞立氏はこれまで島根で「見えない形で活動している」(関係者)という。

福岡選挙区には4選を目指す岸田派(宏池会)の松山政司氏が出馬する。派閥領袖(りょうしゅう)としても負けられない戦いだが、内紛は沈静化していない。
福井では、参院選候補が知事選で当選した新人を応援しなかったとして地方議員らが反発。候補差し替えを求める上申書を県連に提出した。

302 :
>>291
そのわりに政権は財務官僚のたてた増税案を却下できていないな

人事局が機能してないのは同意する

303 :
>>298
【悲報】ネトウヨ「野党が18連休!」 自民党「予算委員会70連休するわw」 [723267547]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558185561/

304 :
>>296
現実には企業が投資先に求めるのは有利な税制ではなく有望な市場です
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1554472810/60

そして、韓国は日本に先んじてプライマリーバランスの黒字化を進めている国です
国が赤字を抑制すると、国家の支出が削減され、かつ家計の黒字が縮小するので消費が減り、総需要が抑制されます
私はこれこそが韓国経済の苦境の原因であると考えます

305 :
旧国鉄の大赤字もビックリ! 中国鉄道の負債残高は昨年純利益の2580年分!
2019/5/18 12:00 週刊実話
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190518-24971710-jitsuwa

昨年末で、時速250キロ以上で走る中国の高速鉄道網は、2万9000キロを超え、多額の建設費と非効率が問題視されているにもかかわらず新路線が続々と開業している。
「今や路線の敷設距離では、実に世界の高速鉄道の3分の2を占めています。中国に続くのはスペイン、日本、ドイツ、フランスですが、2位のスペインでさえ3100キロほどですから、中国の規模がいかに大きいかが分かります。
ですが、元本はおろか負債の利子さえ払えない路線も多くあり、補助金に頼る持続不可能な高速鉄道は、債務危機が起きるのを待っているようなものと言えるでしょう」(金融アナリスト)

中国メディアの『新京報』が5月1日付で報じたところでは、全国の鉄道事業を運営する「中国鉄路総公司」の今年3月末時点の負債残高は、過去最高の5兆2683億元(約87兆3000億円)に達したという。昨年通年の純利益の約2580年分の計算になる。
まさに「Too Big To Fail」(大き過ぎてつぶせない)かもしれない。

306 :
中国のMMT理論はすごいですね。

307 :
自由化を進めてきた日本がゼロ成長の中、今や中国のGDPは日本の2倍ですからね

308 :
中国がGDP世界1位を狙うたった1つの理由
「統計データ」から読み解く国際情勢の現状
https://toyokeizai.net/articles/-/255819

ある人は「アメリカは“紙切れ”を輸出してモノを輸入している」などと揶揄しているが、それは基軸通貨だからできること。世界トップの経済大国だけに与えられた特権なのだ。

だからこそ、中国は人民元を基軸通貨にするべく、経済拡大を狙い、さらには「一帯一路政策」を強力に推し進めている。
だが、当然ながらアメリカも、基軸通貨の地位を失うまいと必死になって対抗しているのが現状なのである。

アメリカが中国に対して激しい貿易摩擦を起こしているのは、もちろん、知的財産の保護や膨大な対中貿易赤字解消の狙いもあるが、
その奥には、基軸通貨の地位の維持、覇権の維持があり、それこそが真の理由である。

貿易摩擦は「アメリカが損だから」などと、のんきなことを言っている人がいるが、それはまったくの勘違いだ。
アメリカは、ドルが基軸通貨である期間を少しでも長くして、「紙切れの輸出」でモノを買える時代をできるかぎり長くしたいからこそ、中国の成長を鈍化させようとしているのだ。

309 :
日米首脳会談、共同声明見送りへ 貿易、北朝鮮で隔たり
5/18(土) 21:15配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000127-kyodonews-int

「ポスト安倍」見据え動く岸田氏
5/18(土) 19:26配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190518-00000057-jnn-pol

菅官房長官の「令和おじさん」ブームで政権にきしみ
5/18(土) 11:00配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000502-san-pol

「令和おじさん」がポスト安倍に急浮上 菅官房長官のアキレス腱とは
5/18(土) 10:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190518-00562037-shincho-pol

310 :
犯罪者自民は、米軍の基地が日本全国に作れることに同意している
そんな国賊が、愛国改憲などやる訳もない

犯罪者自民を支持している人間があまりにも馬鹿過ぎている
偏差値の低さなら天下一品

国賊安倍を支持している売国奴や非国民は、日本から出て行け!

311 :
立花も、水島も、アホか?

自民がNHKに有利な法案を提出しているのに叩いていない
天皇陛下侮辱発言を不問にした、左翼安倍を叩いていない

犯罪者安倍を野放して愛国などないだろボケ?

312 :
 
 
https://twitter.com/oogesatarou/status/1129140636400021505

サンドウィッチマンの安倍晋三、、、
すぐにトランプに電話しちゃう、、、
おもしろい(というかもはや示唆的)のでロングバージョンでどうぞ。
上西充子先生に見てもらいたいですね。笑
これは何論法でしょうか?


サンドウィッチマン、最高〜!
「私がですね、トランプ大統領としょっちゅう電話している、事は事実です。
しかしこれは何も私の方から一方的にかけているわけではなく、当然トランプ大統領から来る事もあるわけです。
先日も、自分をノーベル平和賞に推薦してくれないかと彼は言うんです」

すぐトランプに電話するってハラかいて爆笑しました!

お笑いって本来こういうもんだよね
そこにあって隠れてるものを浮き彫りにするって

逆ギレして支離滅裂で呂律の回らないとこも真似てほしい

今まで、歴代の自民の首相のマネとかよく見たけど。
安倍の場合、そのまま放送すると安倍の評判が落ちる、芸人が要約して真似すると安倍の評判が落ちる、って周りが危機感持つような人なんでしょ。




 
(deleted an unsolicited ad)

313 :
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

>>684

大雨で登山者262人孤立 縄文杉への登山道 鹿児島 屋久島町
2019年5月18日 23時02分

町によりますと、孤立している人は「縄文杉」に通じる島の東側の登山道に集中しているということです。

▽荒川登山口のバス3台に乗客191人、
▽レクリエーション施設の屋久杉ランドの施設内に34人、
▽通行止め区間の県道のバス1台に乗客24人、
▽「縄文杉」の近くの山小屋に13人、が避難しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920911000.html

314 :
>1-10 >240-313

【東京五輪】新国立競技場の屋根が完成 最難関工事、無事終了
屋根が完成した2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場=17日午後、東京都新宿区(共同通信社ヘリから)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_ogimage2/ch/images/502075247873770593/origin_1.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/t_twitter_image/ch/images/502075247873770593/origin_1.jpg
https://this.kiji.is/502038522160448609
2019/5/17 20:06 (JST)  c一般社団法人共同通信社

結局、漫画アニメ アキラの、
2020年ネオ東京オリンピックスタジアムと、
変わらないなw
ベーシックな露天開放式スタジアムにw

漫画アニメ アキラ

2019年〜2020年、
第3次世界大戦後、タイ、エジプト パキスタン ブラジル、メキシコ
あたりみたいな、
銃社会、先軍大国な、
ファシズム国家として、再興されつつある日本。

>9-10 >261
2020年 東京オリンピック直前に
重税加速、インフレ誘導 スタグフレーション慢性的構造不況から、
漫画版では、Jアラート 第七警報が鳴り、首都圏ギガパニック、
狂乱物価 オイルショック 巨大ブラックアウトから、
アーミー・軍のクーデターから、
ネオ東京スタンピード巨大暴動が起き、クーデターが起き。
とどめは、関東破局巨大災害で、首都圏が全壊滅してたなw

315 :
“知韓派”の現役副大臣がK「韓国は歴史をファンタジーにした」――文藝春秋特選記事
5/19(日) 6:00配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00011915-bunshun-int

慰安婦、独立運動での死者……韓国で数字の水増しが続出
5/19(日) 7:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00000006-pseven-kr

日本のNHKにあたる韓国の公共テレビ局、堂々と捏造報道
5/18(土) 7:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190518-00000002-pseven-kr

繰り返される韓国の「反日宣伝」に日本はどう対応すべき?
5/18(土) 12:12配信 Wedge
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190518-00010000-wedge-kr

飛翔体発射〜出口の見えない北朝鮮の焦り
5/19(日) 7:20配信 ニッポン放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010026-nshaberu-int

316 :
菅官房長官訪米〜アメリカの認識は「ポスト安倍」
5/19(日) 7:13配信 ニッポン放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010025-nshaberu-int

かつて、小泉政権の時代に安倍さんが同じ立場で訪米したことがあります。
今回、そのときと同じような状況がアメリカサイドで生まれました。安倍さんが小泉政権のあとを受けて、第1次安倍政権を発足したのと同様の流れができ上がったと言えます。
だからと言って、日本国内の政治状況がありますから、ポスト安倍が菅さんだとは言いません。言わないけれど、少なくともアメリカはそういう認識を持っている。

ポンペオさんにしてもペンスさんにしても、「また会おうと再会を約束」と報じられています。

国賓と同格だったところを見ても、アメリカ側の受け入れ体制も十分だったと思います。
官房長官としてではなく、「次は違った立場でまた会う」ということなのではないかと認識しました。

317 :
なんと令和おじさんが、次期総理大臣候補として認識されていたのです!

318 :
立花も、水島も
左翼自民が提出するNHK優遇法案を一切批判していない

左翼自民を叩き潰す動きをすれば、NHKを優遇する法案を提出する
犯罪者が消えて良いだろうに

319 :
谷川議員「韓国か北朝鮮を相手にしている気分」佐賀知事に
5/19(日) 9:27配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00050112-yom-pol

自民党の谷川弥一衆院議員(77)(長崎3区)は18日、長崎県諫早市で建設中の九州新幹線長崎(西九州)ルートを視察した際のあいさつで、
「難しい問題は佐賀の説得。佐賀の知事には『台湾のような付き合いをしてほしい。韓国か北朝鮮を相手にしているような気分だ』と言った」と発言した。
報道陣から真意を問われた谷川氏は不適切だったとして、「修正したい」と述べた。

谷川氏は検討委での発言について報道陣に「韓国とは言ったかもしれないが、はっきり覚えていない」と述べた。

山口知事は読売新聞の取材に対し、谷川氏の発言について「真摯(しんし)に佐賀県と向かい合ってほしい。冷静な議論が必要だ」と語った。

320 :
NHKを優遇する売国法案を左翼自民が提出していることを周知にすることで
左翼自民に投票する人を減らすことが出来る

全力で左翼自民の売国を晒しあげるのには、大きな意味がある

321 :
歴史を振り返ってみれば文禄・慶長の役で連行してきた朝鮮人の職人によって国産の陶磁器の量産が始まったんだよな
単純に嫌韓を唱える人もいるけど江戸時代以前は朝鮮人が日本に文化を伝えたこともあったという事例を思えば韓国や北朝鮮を尊重する姿勢も大事

322 :
たしかに、山本太郎は「竹島を韓国にあげちゃえばいい」と言ってるぐらいですから、

韓国を尊重すると竹島や解決済みの賠償金の2度払いとかゴールポストを動かされて不愉快極まりないですね。

323 :
※民主党政権初代首相が記事になるたびに、野党の支持率が下がりますね。この人が沖縄基地問題や歴史問題をややこしくしてるのですよ。

鳩山由紀夫元首相 丸山穂高氏の発言に憂える…「歴史を知らない世代の右傾化」
5/19(日) 14:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000070-dal-ent

324 :
NHKを優遇する法案を左翼自民が提出しているから
NHKがのさばる
これを批判しない、立花や、くつざわは、非国民
チャンネル桜も同罪

中共に100億円献上して得意がる、左翼安倍自民
中共海軍70周年記念に、自衛艦を送り込み祝福する左翼安倍
シュウキンペイに新年の挨拶をする、左翼安倍

犯罪勢力が好きななのは、反日の証

325 :
茂木再生相、車輸出規制「懸念ない」=米に反対と通知
5/19(日) 12:22配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000035-jij-bus_all

番組終了後、日米貿易協定交渉後も数量規制を回避できるのかとの記者団からの質問には「協定のつくり方次第だ」と語った。 

326 :
☆安倍自民が、中国と戦っていると言う完全な捏造を斬れ!
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/04/07/120453

☆対中包囲網の大嘘を斬れ! 〜自民党と報道が国民を騙す〜
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20130505/p1

☆中国海軍70周年記念を祝福する為に、左翼安倍は護衛艦を派遣
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/04/24/161613

自民安倍「日韓トンネルが夢」反日の韓国人が安倍を支持
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/04/23/131306

血税180億円、特ア留学生に献上、日本人学生が差別される
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/04/22/171140

327 :
天皇への謝罪要求論に慎重=歴史問題で韓国首相
5/15(水) 15:18配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000077-jij-kr

【ソウル時事】韓国の李洛淵首相は15日、ソウルで行われた討論会で、歴史問題をめぐって天皇陛下に対して謝罪など立場の表明を求めることができるか問われ、
「日本の憲法体系の制約がある。この問題には、われわれも慎重にアプローチするのが正しい」と述べた。

また、昨年3月にブラジリアで開かれた「世界水フォーラム」に出席した際、当時皇太子だった天皇と会い、さまざまな会話を交わしたことを紹介。
「私は(天皇の)歴史や韓国に対する考え方を極めて肯定的に受け取った」と評価した。 

328 :
韓国主要10グループの上場企業 営業益4割減=1〜3月
5/19(日) 11:30配信 聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000009-yonh-kr

光州事件から39年…記念式典 抗議活動も
5/19(日) 12:23配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190519-00000138-nnn-int

サムスントップ訪日 携帯大手2社と5Gで協力強化へ
5/19(日) 10:20配信 聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000004-yonh-kr

画家に転身したブッシュ元大統領…肖像画携えて盧武鉉氏の故郷へ
5/19(日) 13:15配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000007-cnippou-kr

韓流イベント「KCON」 中小企業の日本進出後押し=韓国長官も視察
5/19(日) 14:24配信 聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000014-yonh-kr

329 :
年間販売200万台も 「EV先進国」中国のすごさ実感
5/19(日) 10:12配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00000008-nikkeisty-life

小沢 具体的にお薦めの中国産EVを教えてください。
仇 BYDの「e5」、北京汽車の「EVシリーズ」です。日本円で200万円を切るくらいの価格ですから。
小沢 でも、それは補助金込みですよね?
仇 現在、NEV関連の補助金は減っていますので。それから、今は北京、上海のような大都市ではなく、もっと小さい都市で100万円ぐらいのEVがものすごく売れています。
小沢 ということは、1kWhのバッテリーの価格は中国で今いくらくらいですか?
仇 1200元、日本円で2万円くらいです。
小沢 20kWhで40万円か。やはり随分安くなりましたね。ということは、先生は2019年のNEVの売れ行きはどれくらいだと見積もっていますか?
仇 EV補助金は2019年で最後になりますので、駆け込み需要で200万台はいくかもしれません。
仇 いろいろ考えると、中国ではやはり将来的に20万元ぐらいのEVが中心になるんじゃないかと。
小沢 要するに大衆車クラスで、今より電池の性能がぐんと上がり、トータル性能でガソリン車に近くなったときってことですね。
仇 そうです。そのくらい(のレベル)になると中国本土からもラグジュアリーブランドが出て結果も見えてくると思います。
小沢 確かにバッテリー容量が50kWh以上で20万元のEVが、補助金抜きで買えたらすごいですよね。ところでそれって大体いつごろの話でしょう? 
仇 2023年以降。

330 :
日産の純利益57%減〜原因はゴーン氏による“負の遺産”
5/19(日) 7:41配信 ニッポン放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010038-nshaberu-bus_all

内燃機関の、人が運転する自動車は将来がないので、電気自動車(EV)と自動運転にシフトしなければいけない。
そのためにお金を貯めて体力をつけて、開発に投資してEV自動運転にシフトしなければいけないですよね。
そうすると市場を拡大してお金を使いまくるのは逆ですよ。現状の市場を拡大する必要は無い。お金を貯めることが必要なのです。

トヨタは遂に、日本企業で初めて30兆円の売り上げを越えた景気のいい状況なのに、豊田社長は会見ではあまり景気の良くない話ばかりしていました。
いま売り上げが上がっていても、次に大勝負が待ち構えているので、引き締めて行かないといけないという危機感の表れですよ。
だからトヨタはソフトバンクと組んだりUberに投資したり、いろいろなことに手を打ち始めているわけです。
日産はそこに遅れていて、未だに市場拡大を内燃機関の車でやっている。
「ゴーン氏は一体何をやろうとしたのか」という話です。

経費も使い放題で野放図だったものを引き締めて、余計なコストを使わないようにカットするところまでは必要だったと思います。
でも余計なコストをカットした後に、「では次に何をするか」ということをゴーン氏は何も考えていなかったのではないでしょうか。
結局、市場拡大のために販売奨励金を出すくらいしか方法がなかったことが最大の問題です。
これは日本の失われた平成の30年とまったく同じ構図ですよ。

日本企業はコストカットしなくてはダメだと言って、非正規雇用を増やして終身雇用制も終わらせてやって来たのだけれど、
そうやって正規雇用を減らして非正規雇用だらけになって、経費も何も使えないといういまの状況になったら、「もう何もないではないか、この先」となってしまった。
まさに日産は日本の象徴みたいな状況になっているのですね。

331 :
日産は販売台数を追い求めて高額のインセンティブを投入してきた後遺症に苦しんでいるという話ですが、企業は新商品開発が全てですよ。
次世代の自動運転技術はAIで日進月歩の世界です。

コスとかっとしてゴーンさんが私腹を肥やすために、資産隠ししてヨットを購入してる暇はないのです。

お客様が欲しいと思えるような魅力的な商品開発をすることが大事なのです。

332 :
内閣支持率は50%
5/19(日) 15:34配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000061-kyodonews-pol

共同通信社の世論調査によると、安倍内閣の支持率は50.5%で、前回の51.9%から1.4ポイント減。
不支持率は36.2%だった。

333 :
消費増税、反対57%
5/19(日) 15:31配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000058-kyodonews-pol

共同通信社が18、19両日に実施した全国電話世論調査によると、
10月から消費税率を10%に引き上げることに反対は57.6%、賛成は37.6%だった。

334 :
 
 
山本太郎のれいわ新撰組への寄付金が1億円を突破したそうだ。おめでとう!

目標の10億円で、野党第一党をめざせるかどうか――すごい夢だけど。
山本太郎の粘りが、今後はどれだけ伸ばせられるか?
見物である。

一方の消費税10%の増税派も必死になってきた。
何とか山本太郎の信用を落とそうとし始めた。

安倍もあせってきたみたいで、関西のテレビ番組で吉本の芸人らに山本太郎バッシングをやらせ出したようだし。
やればやるほど、山本太郎の存在を脅威に感じてきている証拠だし。

これは、何となくマジで行けるかもしれないねー。

 

335 :
皇室問題、チャンネル桜の矛盾についていけない
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/19/190809

336 :
拉致被害者の件、左翼安倍は参院選の手みやげにしたい
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/19/202804

337 :
BSTBS BIzスクエア

・米中貿易摩擦は米保守派を巻き込んで中国と対立する展開となってる。

・中国に輸出してる部品メーカーは米関税の引き上げの影響で利益が減少している。

・(中国と無関係の)非製造業のソニープレステーションやカプコンなどのゲーム事業が好調だった。

・作業着メーカーのワークマンは、SNSの女性のコメントを参考に(作業着が普段着にも使えるといった情報を)販売戦略に取り入れたところ増収増益につながった。

・政府は景気の判断によって消費増税を決めようとしてるが、投資するかどうかを日本企業が判断する基準は、夏以降の中国国内の景気動向が影響すると思われる。

338 :
LV見たかったしユニカビジョンも見たかったがduo MUSIC EXCHANGEに二部とも居たが
8月17日にぶつけてくるって・・・強気だな。せめて一日ずらすか早めるかするかと思ったら
時間帯も被るからハシゴができないしな。メイト兼は大変な日になりそうだなぁ。
まぁおはら祭見れたから良いか。

>>308
>世界トップの経済大国だけに与えられた特権なのだ。
ちゃう。その紙切れに信用が有るからや。ただ世界トップやからと言っても取引のない紙切れに何の信用が有ると思う。

>中国は人民元を基軸通貨にするべく、経済拡大を狙い
固定相場制やから難しいんとちゃうかね?

>当然ながらアメリカも、基軸通貨の地位を失うまいと必死になって対抗しているのが現状
アメリカ・ファーストってそういう意味じゃねーぞ。自分の国が良くなりゃ他はお好きに(どうでもいい)やぞ。

>アメリカが中国に対して激しい貿易摩擦を起こしているのは、もちろん、
>知的財産の保護や膨大な対中貿易赤字解消の狙いもあるが
単純にアメリカ製品にとって打撃を与える商品が多いからって事やろ。知的財産にしても日本も率先して
中国に技術売却しとるからそりゃアメリカだって先手打つわ。そりゃ日本も対象にならん方がおかしい。

>基軸通貨の地位の維持、覇権の維持があり、それこそが真の理由である。
世界中の秩序よりアメリカが良けりゃそれでいいと言ってるトランプが覇権とか気にするなら民主党路線を
ここまで変えるわけがない。それを覇権と言うならそうなんだろうが。

>「紙切れの輸出」でモノを買える時代をできるかぎり長くしたいからこそ
その紙切れを後生大事に保管して墓場まで持っていこうとする国民が多いのが極東の島国「日本」というところらしいですよ。

>>316
つか他のメンツがやりたくなさそうな雰囲気だからそういう風にしようとしてるんじゃね?

>>317
短命で終わりそうな政権になりそうだな。

339 :
岩屋防衛相「韓国との関係、元に戻したい」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/19/2019051980030.html
>岩屋防衛相は「防衛関係者が顔見知りになって信頼関係を築かなければ、何か問題が起きた時に
>大きな問題に発展する。絶対に紛争を大きくしてはならない。そのため防衛外交にも全力を
>挙げたい」と付け加えた。

一方的に約束を破られて、何も解決、どころか何の返答すらしない相手に、これはないだろう。
こういう奴が居たから日韓関係は駄目になったのだな。

340 :
>>326
その中国と戦ってると思ってる連中って丸山議員の戦争しないと領土は取り返せないっていう発言はどう思っとるんやろうかね?
戦わないと取り返せないっていうならその人らの意見と同じやけど。

>>327
当事者でない者に嘘の情報で惑わすとか
勝手なことやって主催者怒らせまくるどこぞのホテルの従業員のようなことやっとるんやろうな?
某ホテルさんのようで胸糞悪い。

>>330
>次に大勝負が待ち構えているので
勲章持ちのプリウスのブレーキ問題かね?
あれが裁判でどうなるかでトヨタへのダメージが決まるから大勝負やな。

>>331
まぁ累計で言えばわからんけどその私腹でリストラされた人が長く雇用できたってなると
諸行無常の響きありやなぁ。

>>333
その為に衆参ダブル選挙に持っていこうとする精力が与野党に居るんやから
その波を国民がスルーしてるってのも風情あるよね。

341 :
>>340
>まぁ累計で言えばわからんけどその私腹でリストラされた人が長く雇用できたってなると
>諸行無常の響きありやなぁ。

最終的には(私腹を肥やすだけでなく)日産がフランス政府が事実上の持ち株会社のルノーに吸収されて、フランスの雇用や中国への技術移転につなげる長期計画だったのです。

342 :
日産の問題点は、自らの手で日本の工場を閉鎖しリストラを断行し、自ら改革を成し遂げて経営再建をすればよかったのです。
日産のようにぬるま湯で経営者が厳しい決断ができないと、海外のハゲタカに食べられてしまうケースなのです。

企業でも政府でも危機的な状況では、小泉純一郎さんみたいな(血も涙もない・容赦ない)改革一辺倒の変人が必要になるのです。

343 :
整備新幹線、建設費高騰 財務省、JRの負担増提案 反発必至
5/19(日) 21:11配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000551-san-bus_all

人件費や資材価格の高騰、建設主体の独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の甘い見積もりなどの影響で、
現在建設中の北陸新幹線の金沢−敦賀間、九州新幹線の武雄温泉−長崎間は建設費が約2割増加。
見込みよりも3451億円、追加の財源が必要となった。このうち2929億円は国や機構などが追加負担するが、残り522億円分の財源は見通しが立っていない。

344 :
>NO GIRL NO CRY」のCD化が決定!
映像化もすりゃいいのに・・・まぁ版権が面倒ならユニバやから話せばやるやろ。
次やる時はフェス化する方が良いかもね。ポップス(ポピパ)系に特化した日とHRHM(ロゼリア)系に特化した日と
テクニカル系(RAS)に特化した日とかで3デイズとか。出演者は共通でヘッドライナーが一日ずつトップバッターと入れ替わりで
(フェスの)色を変える感じで。まぁスーパースリッパみたいなもんかね。つー感じで木谷社長。

>>334
新撰組?つまり(大阪)維新とは敵同士かね?ただ今の維新が政府よりなら新撰組は旧体制側ってことかね?
よくわからん構図やな。

>>337
ワークマンは問題はそれを中国の工場に委託してるから何かあった時に色々と面倒なことに成らんと良いかなぁ
ってことかな。

>>339
大日本帝国時代に戻れば関係が元に戻るよ。
今の日本国じゃ同格か敗戦国だから格下という認識がとれずにむしろその敗戦国のせいで韓国が滅茶苦茶になった
程度の認識でしか政府が国民に教えてない時点で元に戻ることなんてあり得ない。
少なくとも当時の状況を正しく伝えるようなら親日罪で捕まるとかどこのホテルだよって話やが。
常に嘘で塗り替えないとやっていけないとか終わっとるやろ。

>>341
そこまで考えてないやろ。その場その場で手のひら返しただけや。
じゃなきゃ身内から密告されるわけがない。

>>342
フランス(ゴーン)に丸投げした時点で無理やろ。その微温湯にゴーンすら浸ってたんやからこうなったんやから。

345 :
>>344
>そこまで考えてないやろ。

日産の経営体制をみるとゴーンさんは口では日産を守るといいながら、実際は異なることをやってます。
経営戦略を統括会社の扱いとなってます。

これは日産は、すべての事柄(役員人事など)をルノーの承認が必要な体制です。
日産独自に重要な経営判断はできないのです。

ゴーンさんは日産を守るふりをしながら、ルノーに吸収されるように体制を変更してたのです。

346 :
>>322
あげちゃえばいいと思っとるってことは日本の領土やと思っとるってことやな。
普通「独島を返せばいい」というなら分かるがあえて「あげる」と言ってる時点で分かってて言っとるんやろ。
どう分かっとるかは本人がどことどう繋がっとるかによるがな。

>>323
まぁポッポのおかげで日本の立場が悪くなってるって本人まるで気にもとめとらんやろうから
そういう人ほど世渡りで上手いこと生き残っていくんが歴史やで。
そういう人って相手方にしてみれば使いみちが幾らでもあるんやから。あちらの状況が不利になれば
何時でも最後はポイ捨てすりゃいいだけの使い勝手が余りにも良い捨て駒やしな。
そりゃ国賓並にもてなさずにはいられんやろ。

>>328
>韓流イベント「KCON」 中小企業の日本進出後押し
色々とよくわからん状況やな。取引企業が日本なら有りやろうけどその他の場合
日本企業としての輸出という形を取るんやろうか・・・。

>>343
>九州新幹線の武雄温泉−長崎間
新鳥栖は無視ですか?公演名:『ゾンビランドサガLIVE〜フランシュシュみんなでおらぼう!〜in SAGA』
日時:2019年7月27日(土)   開場14:00/開演15:00   会場:佐賀県唐津市ふるさと会館アルピノ
だそうですが武雄とは逆ですな。何も予定なけりゃLV見ようかどうか・・・帰省するって手もあるか・・・。

347 :
>じゃなきゃ身内から密告されるわけがない。

密告されても逮捕されないように中東の友人などを利用して資金の動きが見えないようにしてます。
今回、ゴーンさんの資金の流れが判明したのは、おそらく、米国捜査当局の協力があったからです。
日本の捜査当局では(犯罪として立件するだけの)海外の資金の流れの全容を掴むことは難しいです。

348 :
※総統候補と呼ばれてる重要人物が日本を訪れるのです。

台北市長、日本で岸信夫氏や小池都知事と面会へ/台湾
5/19(日) 15:07配信 中央社フォーカス台湾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000002-ftaiwan-cn

柯文哲台北市長は23日から26日までの日程で日本を訪問する。滞在期間中、安倍晋三首相の実弟・岸信夫衆院議員や小池百合子東京都知事などと面会する予定。
また、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会や日本オリンピック委員会(JOC)を訪問し、2030年アジア競技大会誘致に向け意見を交わすという。

349 :
※なんと、徳川家康タイプだったのです。

台北市長、総統選出馬を検討 「政党不信の受け皿に」
5/16(木) 14:43配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000045-asahi-int

日本の歴史に詳しい柯氏は徳川家康の名前を挙げ、「戦国時代の武将で最後に勝ったのは、待つことのできた人物だ。辛抱強く、耐えて待ち構える」と語った。

350 :
政治家に戦国武将が多すぎるのです!

351 :
地方銀行7割が減益 収益モデル崩壊、日銀への恨み節も
5/19(日) 22:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000045-asahi-bus_all

多くの地銀に共通するのは、高齢化で預金が積み上がる一方で、人口や企業が減って成長見込みのある貸出先が少ない苦境だ。
アベノミクスによる異次元の金融緩和で超低金利政策が続き、追い打ちをかける。金利収入は減少の一途で、地銀が取引先に貸す際の金利は1%を切る。

「名古屋金利」とも呼ばれ、低金利競争が激しい東海地方に至っては「金利ゼロで貸す地銀もある」(地銀関係者)ほど。
お金を貸して利息を受け取る銀行の収益モデルが、成り立ちにくくなっている。

日銀は少なくとも20年春ごろまで超低金利を続ける構えで、地銀には「冬の時代」が続く。

352 :
※料金改定で流通業界が堅調なのです。

物流大手は全社が増収に、荷動き堅調で料金適正化進む
5/19(日) 17:18配信 ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010004-newswitch-bus_all

日本郵便は取扱量を同7・6%伸ばした。ヤマトHDは「大口も出荷個数が少なかった」(芝崎健一副社長)と取扱量を同5・1%減らした一方、単価は同14・1%上がって収益を押し上げた。

353 :
地銀苦境 地域に資する対応求む
5/18(土) 17:22配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000012-kyt-bus_all

上場企業の2019年3月期決算は、純利益の合計が前期と比べて3・2%の減益ペースで推移しているという。
米中貿易摩擦に伴う中国経済の減速などが、製造業はじめ企業の業績に悪い影響をもたらしているようだ。

こうした中、東京証券取引所などに上場する地方銀行78社の決算が出そろった。純利益合計は前期比6・4%減の8647億円で、さらに厳しい状況に陥っている。
減益は3年連続。約7割に当たる54社が、減益か赤字である。地銀の業績は、地域の経済情勢を映し出しているともいえる。

354 :
マイナス金利と米中貿易摩擦の影響は地銀の業績に現れてるのでしょうかね。

355 :
 
 
◆地方銀行7割が減益 収益モデル崩壊、日銀への恨み節も
https://www.asahi.com/articles/ASM5L04SQM5KULFA05J.html

地方銀行の経営が厳しさを増している。
全国の地銀の2019年3月期決算を朝日新聞が集計したところ、最終的なもうけを示す純利益が全体の7割で減っていた。
人口減で資金需要が先細るうえ、アベノミクスによる超低金利政策で金利収入は減少の一途。
経営改善のため、支店の削減や手数料値上げなど、利用者へのしわ寄せも広がる。

 

356 :
人口減少の時代で、地方の金融機関の役割と使命が終わろうとしてる。

357 :
※全米で謎解きストーリーで大ヒットなのです!

『名探偵ピカチュウ』米興行、予想を上回る好成績 「ゲーム原作映画はヒットしない」定説を覆す?
2019-05-19 08:40
https://www.oricon.co.jp/news/2135708/full/

現在公開中の『名探偵ピカチュウ』が、北米興行で予想を上回る好成績をマーク。
米国における「ゲーム原作の実写映画は振るわない」定説を覆すことになりそうだ。

映画のビジネス価値を判断する際には、単に興行成績だけではなく、その後の配信や商品化ビジネスまでが考慮されるが、
ポケモンについては、同作によって同タイトルのビデオゲームの売上が期待できると同時に、アプリやカード、玩具などにおけるビジネス効果も見込める。もちろん、映画の続編へのニーズもある。

メディア・アナリストのポール・ダーガラベディアンは、「ポケモンで育った親が、子どもを連れて映画を観にいくというように、ブランド人気は継続していく」と話し、
「近年のスーパーヒーロー・キャラクターと同じような、数億ドル規模のビジネスに広がる可能性も秘めている」と語っている。

『名探偵ピカチュウ』のヒットは、ゲーム原作映画の未来のみならず、『ポケモン・ユニバース』の行方にも明るい光を灯したようだ。

358 :
ちなみに私も2020年公開の映画での謎解きを楽しみにしてます。

https://youtu.be/PxF0C_zP7xA

359 :
米中の関税バトルの行方は?トランプ大統領の視線の先にあるもの
5/19(日) 8:01配信 CBCテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010000-cbc-soci

この米中バトルは貿易をめぐる経済問題に思えるが、実はそうではない側面がある。
米国と中国、ドナルド・トランプ大統領と習近平国家主席、世界のリーダーの座をめぐる争いでもある。
以前に話を聞いた外務省出身のアナリストも「単なる貿易戦争ではない。大国間の覇権争い」であると断言した。となると根は深い。

360 :
無条件で日朝会談「賛成」52%…読売世論調査
5/19(日) 22:04配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00050185-yom-pol

安倍内閣の支持率は55%で前回調査(4月26〜28日)の54%からほぼ横ばいだった。不支持率は32%(前回31%)。
政党支持率は自民党42%(前回40%)、立憲民主党4%(同4%)、公明党4%(同3%)などの順。無党派層は41%(同40%)だった。

361 :
今週の予定
20日
 1〜3月期GDP速報値(内閣府 1月から輸出が滞ってるんで、多分マイナスだろうなぁ・・・))
 「まち・ひと・しごと創生会議」(首相官邸)
 「春の褒章」発表
21日
 清和研究会(細田派)パーティ
 OECD経済見通し(パリ)
22日
 3月機械受注(内閣府)
 4月貿易統計(財務省)
23日
 インド総選挙開票
24日
 4月全国消費者物価指数(総務省)
 5月月例経済報告(内閣府)
25日
 トランプ米大統領来日(国賓として28日まで)
26日
 大阪府堺市長選告示(6月9日投開票)
 東京都足立区長選投票(翌日開票)

362 :
 自民党の経済成長戦略という物が纏められまして、
 https://www.jimin.jp/news/policy/139537.html
 要するにIOTだと思うんですが、大体にして
 「そもそもIOTって何だ?」
 ってなりそうなので、個人的に知ってる事を素人なりに書いてみる

 そもそもインターネットって何かって「情報」を伝達する物なんです。
 ちょっと前まで新聞とテレビ、ラジオがメインでしたが、今は誰でも情報を発信できるし受け取れます。
 ただし、インターネット上にある「情報」は基本的に人間が入力した物です。(このレスも今、私が打ち込んでるんですが)
 この情報を読むのも人間です。(今、ここまで読んでくださってるなら皆様です)
 IOTとは「モノ」がインターネットに情報を入力し、「モノ」が読み取る技術の事です。

 実を言うと、一部、既にこのシステムはあります。
 天気図です
 https://www.jma.go.jp/jp/g3/
 気象台に置いてある温度計・湿度計・気圧計の情報をそのまま自動でインターネットに発信しています。
 この情報を元に暑くなってきそうだからエアコンのスイッチを入れるとか、農作物が痛みそうだから散水機のスイッチが入るとかが「自動で」出来たら、それがIOTです。

 もっと分かり易いのが自動車です。
 皆様の車にカーナビって付いてますか?
 目的地を入力したらインターネットで最適な道順という「情報」が表示されると思います。
 その道順を元に車を運転してるのは、現在「人間」なんです。
 しかし、その情報で車が「自動で運転」する技術が「自動運転技術」・・・ではないです。

 実際の運転は、信号が青に変わったら発進するし、道路に子供が飛び出して来たら止まらないといけません。
 それを人間の代わりに判断して運転するのがAIです。
 実際にカーナビで運転して居たら道路が工事中で通れない事があったら、人間がカーナビに別の道を探すよう入れますが、AIも同じ様にインターネットに繋がってるカーナビで別の道路を探して、そこを運転します。
 これが「自動運転」です。
 (実際は道路状況や運転状況をひたすら大量に入れとく必要があるんですが)
 
 このように「IOTとAI」を組み合わせるって事が必要になってきます。
 この研究を進めて行くって事が成長戦略にするみたいです。

363 :
>>328
 サムスン、凄いよね。
 それだけ物凄い減益してるのに、日本円で13兆円程度の投資に踏み切ると
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44150260U9A420C1FFE000/ (とりあえず、日本語で読めるソース)
 去年2018年度だけでも、研究開発に日本円で2兆円程度の研究開発を使ってる。
 
 大体、5Gの技術だと思いますが、IOTやAIでも、そこまでの資金をぶっこまれると、日本は勝てるのか?
 平成生まれの今の若者は、ポケットベルや携帯電話を見た事が無いって人も珍しくないんですが、令和生まれの若者が
世に出始める10年、20年後は、スマホやタブレットを見た事が無いって人も珍しくない時代になってるだろうと思うんですよ。
 新しい物がまた、出てるから。
 その新しい物が、サムスン製になってるか、日本製になってるかは多分、今の選択で決まるんだろうなと。
 

364 :
NHK優遇、左翼自民をぶっ壊さないと意味がない
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/20/073656

365 :
 
 
◆作家に恫喝をかける見城社長はテレビ朝日の番組審議会委員長

売れっ子作家(百田尚樹氏)のために他の作家に対して出版権をタテに圧力をかける、その作家が言うことをきかないとみるや訴訟をチラつかせて黙らせようとする、そういうことが平気でできるのだ。
見城社長が実売部数を晒しあげたのも、自己正当化だけはなく、津原氏の仕事を妨害し、他の作家たちを萎縮させる効果を狙ったと考えるべきだろう。

しかも、見城社長がこうした手段を使い、表現の自由を抑圧して守ろうとしているのは、たんなる「売れっ子作家」や「自社の出版物」だけではない。
いまや、日本の最高権力者である安倍首相が見城社長にとって守護の対象となっているのだ。

映画評論家の町山智浩氏は今回の騒動を受けて、
〈テレ朝が政権に忖度するようになったと言われますが、幻冬舎の見城徹がテレ朝のお目付役してるんですよ〉と危機感を表明。
見城氏は、実際、テレビ朝日の放送番組審議会の委員長を務め、その立場で同局の政権批判報道に睨みを利かせているといわれている。

『報道ステーション』に対して審議会で「政権批判だけでなく評価もすべき」という趣旨の発言をしたと報道されたこともある。
またその後、『報道ステーション』『羽鳥慎一モーニングショー』『ワイド!スクランブル』『スーパーJチャンネル』といったテレビ朝日のさまざまな報道・情報番組で、政権に批判的な出演者が降板させられた。
政権批判報道が減った背景にも、見城氏とテレ朝のドン・早河洋会長そして安倍首相との関係があるのではないかといわれている。


また、見城氏はそのテレ朝とサイバーエージェントが共同出資したインターネットテレビ局・AbemaTVで『徹の部屋』というレギュラー番組をもっているが、2017年の衆議院選挙公示日2日前となる10月8日放送回に安倍首相が登場。
見城氏は「ずーっと安倍さんのファン」「日本の国は安倍さんじゃなきゃダメだ」「世界が外交においても認めている総理大臣は誰もいない」「(独裁と呼ばれるのは)あまりにも実行力がありすぎるからだよ」
「すごくハンサムですよ。内面が滲み出ているお顔ですよ」などと歯が浮くようなヨイショ発言を連発。
グロテスク極まりない“接待放送”を繰り広げた。

今回の出版中止事件の元となった『日本国紀』出版も百田氏との関係も、こうした安倍首相との関係が大きく影響しているのではないかと思われる。



※そして、その幻冬舎の見城徹社長は、「皆さん、今まで有難うございました」とのツイート(7:16 - 2019年5月19日投稿)から辞任したのではないかと話題になっている。

 

366 :
※IoTは、畑の見回りの頻度が減って働き方改革(重労働)から解放されるのです。

窯業、農業IoT活用 職人の経験や勘データ化
2019/05/11 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20190510-OYTNT50183/

窯元で実証実験 富士川町平林の窯元「増穂登り窯」で3日、IoTを使って陶磁器を焼く実証実験が報道陣に公開された。
約600個の作品が入った窯内にある三つの焼成室それぞれの温度を計測。
まきをくべる傍らで、NTT東日本の担当者が持つタブレットに窯内の温度がリアルタイムで表示される。

「畑の見回り減った」
県の主要産業の農業では既にIoTが取り入れられている。山梨市やJAフルーツ山梨などは2017年にプロジェクトを発足し、省力化などを目指して実証実験をスタートさせた。
協力を得た農家では、センサーで温湿度や照度、土中の水分量などのデータを取得。情報をスマートフォンなどで確認できるので、畑を見回る頻度を減らせる。
農業に携わって30年を超える手島さんは「畑から離れていてもハウスの状況を確認できる。見回る頻度が減り、メリットは大きい」と強調する。
データの可視化によって、品質を向上させる栽培法の改善にもつながるという。「経験や勘が物を言っていた農業で、新しく始める人もIoTがあれば取り組みやすいのでは」と語った。

367 :
IT大手が「畜産テック」に続々参入、ジビエの普及もAI次第?
2019/05/20 05:00
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00749/051400002/

2019年、牛や豚、鶏を飼育する農家をAI(人工知能)やクラウドといったITで支援する「畜産テック」が加速している。
ベンチャー企業から大手企業まで相次いで参入。
IoT(インターネット・オブ・シングズ)を使った狩猟わなや流通経路を把握するシステムの導入によって、
シカやイノシシなど野生動物を食肉として使うジビエの普及も進みそうだ。

368 :
施設園芸情報一元化 全戸にシステム普及 AIが分析栽培最適化 22年運用へ 高知県
2019年05月03日
https://www.agrinews.co.jp/p47548.html

高知県はIoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)を組み合わせた最新の施設園芸システムをナスやピーマン、
キュウリなどの主要7品目を栽培する県内全ての生産者(6500戸)に普及させる。

生育情報などを集め、AIで分析、地域ごとに最適な栽培方法を示す他、収穫量予測を販売戦略に活用する。
2022年9月からの運用を目指す。実現すれば全国屈指の生産情報基盤となる。

369 :
IoTでベテラン農家のノウハウ蓄積 ナシ栽培に活用
2019年4月6日15時18分
https://www.asahi.com/articles/ASM3V64GYM3VPUUB00K.html

あらゆるモノとインターネットが結びつく「IoT」の技術を活用し、ベテラン農家がナシの木を剪定(せんてい)するノウハウを蓄積する試験を鳥取大農学部らのグループが公開した。
2、3年後に、ナシ園の映像を見ながらどの枝を残すかを示すことができるスマートフォンアプリなどの実用化を目指す。高齢化と担い手不足が進む農業で、特産品・ナシの栽培の技術伝承を図る。

ナシの木は、1年で枝が1メートルほど伸びることもあり、毎年収穫が終わった12月ごろから3月ごろにかけて剪定作業をするが、
将来的においしい実をつけられそうな元気な枝を見極めて残す必要がある。ただ、枝を選ぶには熟練の技が必要となる。

トプコン国内IT農業推進部の吉田剛部長は「農業の方がノウハウを数値化するのがより難しいが、熟練した農家がいなくなる前にデータを残す手伝いをしたい」と話した。

370 :
>>363
>サムスン、凄いよね。

ウォン安がサムスン(輸出企業)に有利な条件を与えてるので、巨額な投資・大量生産の安さを武器にして、市場でライバル企業を押しのける戦略は間違ってないのかもしれないです。

※参考

ウォン安止まらず…1ドル1200ウォン目前
5/20(月) 7:51配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000006-cnippou-kr
ウォン安が進めばドル建て価格が安くなり輸出企業の競争力が高まるという点で、政府がウォン安を望んでいるという見方もある。

371 :
2019年 1〜 3月期のGDP実質0.5%(年率2.1%)名目0.8%(年率3.3%)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf

372 :
日本の医療機関が中国人に人気、悪質業者も
5/18(土) 17:40配信 東方新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-03224683-clc_toho-cn

中国の医療仲介業界関係者によると、医療のレベル、サービス、費用の公平性の面で、中国人の間で日本の医療機関の評判が高まっている。
日本は中国から比較的近いため、海外で診療を受けたいと考える人たちの関心は、かつての米国から日本へと変わりつつある。

ある日本診療手配サービス会社が明かした数字によると、日本での診療の相談は毎年平均1万件を超え、それぞれの治療費は大部分が600万円以上になるという。
医療目的で訪日する中国人の数は、20年にはのべ31万人を超す見込みで、医療市場の潜在的規模は5507億円に及ぶと予想している。

業界関係者の話では、言葉の壁や地域格差を利用して、日本の医療機関について中国国内で虚偽の宣伝をしたり、法外な値段を要求したりする業者がいるという。
例えば、本来4万元(約64万円)しかかからないフルコースの精密身体検査で、13万元(約210万円)も徴収した事例があった。

日本の医療機関では銀行カードを利用できるのにも関わらず、多くの仲介業者が自らの利ザヤ稼ぎのため、患者には仲介業者を通さなければ支払いができないと告げているという。

373 :
>>371

速報値をちらっとみましたけど、

内需(設備投資・個人消費など)が弱くて、輸入が減り、その結果GDPを押し上げる構図です。

詳しくは経済ニュースや記事で解説があると思います。

374 :
寄り付きの日経平均は続伸、1―3月期GDPのプラス成長を好感
5/20(月) 9:22配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000014-reut-bus_all

寄り付き前に発表された1─3月期実質国内総生産(GDP)が予想に反してプラス成長となったことが好感された。寄り後に上げ幅は150円を超えている。

375 :
日向灘の周期地震警戒を M7.1級、30〜40年周期で発生 「ここ数十年で最も危険性高い」専門家が警鐘
5/20(月) 9:33配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010000-nishinpc-sctch

日向灘で地震が頻発している。10日午前には最大震度5弱の地震が発生し「南海トラフ巨大地震」との関連を危ぶむ声が上がったが、気象庁や専門家は否定的な見解を示した。
ただ、日向灘には30〜40年周期で「必ず起きる」とされるマグニチュード(M)7級の単独地震と津波の脅威も潜んでいる。
津波が増幅する恐れのある現象も観測されており、専門家は「日向灘は、ここ数十年で最も危険性が高い」と警鐘を鳴らす。

山下助教は、1899年▽1931年▽61年▽96年−と30〜40年周期でM7・1級の地震が起きている南部震源域に注目する。
この震源域で発生した10日の地震以降、さらに南東側のプレート境界の浅い部分で、揺れを感じない程度に地殻が変動する「ゆっくり滑り(スロー地震)」が活発化しているからだ。

スロー地震はプレート境界の強度が弱まっていることを示すという。山下助教は「この状態でM7級の地震が起き、境界の浅い部分も連動して滑れば津波を増幅させる恐れがある」と指摘。
「普段から日向灘単独の地震や津波のリスクを意識し、命を守る行動を取ってほしい」と訴えている。

376 :
米中貿易戦争 検証して分かった「いまのところアメリカのボロ勝ち」
5/20(月) 7:00配信 橋 洋一
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00064731-gendaibiz-bus_all

米中貿易戦争は貿易赤字減らしという単なる経済問題ではなく、背景には米中の覇権争いがあり、
それは、古い言葉で言えば、資本主義対共産主義の「体制間競争」まで遡るものだからだ。
この体制間競争は、旧ソ連の崩壊で決着がついたが、中国は旧ソ連の体制をバージョンアップさせて、再びアメリカに挑んできたともいえる。

これまで中国は、擬似的な資本主義で西側諸国にキャッチアップしてきたが、トランプ大統領は中国の「窃盗」を見逃さなかった。
資本主義国に追いつくために、中国はこれまで知的所有権・技術の「窃盗」を行ってきたことがバレたのだ。

米国議会報告書等が、その手口を明かしている。典型的なのは、まず中国への輸出品について、中国当局が輸入を制限する。
それとともに、輸出企業に対して「中国進出しないか」と持ちかける。

ただし中国進出といっても、中国企業を買収し、100%子会社にするのではなく、中国企業との合弁会社を持ちかけるのだ。
その場合、外国資本の支配権はないようにしておく。そして、立ち上げた合弁企業から技術を盗みだし、中国国内で新たな企業を創設して、その技術の独占を主張するといった具合だ。
このような事例は、決して珍しいわけではないし、また中国が他の先進国に直接投資し子会社を設立してから、投資国の企業や大学などから企業秘密や技術を盗むこともしばしば報告されている。

中国はソ連のような体制内のブロック・閉鎖経済を志向するのではなく、貿易については世界各国と取引しているからだ。
貿易で対外開放しているかのように見せかけたうえ、中国内への投資も自由なように見せかけているのは、旧ソ連とは明らかに異なる。

共産主義の本質は「生産手段の国有化」であるので、完全には対内投資を自由にできない。
そこで、中国は実質的に支配する合弁会社を利用するという手段で、見かけ上は中国への対内投資が自由にできるようにしているのだが、これがソ連のバージョンアップ、というわけだ。
そしてその隠れ蓑のなかで外国の技術を盗み出すわけでだからなかなか巧妙である。

377 :
※経済記事が上がってきたのです。

1−3月期国内GDP統計と消費増税の政治判断
5/20(月) 9:51配信 NRI研究員の時事解説
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00010001-nrin-bus_all

中国などアジア地域向けの輸出が顕著に悪化したが、輸入も大幅に減少したことで、外需(輸出-輸入)が予想外に大きなプラスの成長寄与となった。
しかし、輸入の大幅減少は、国内需要の弱さを反映している面がある。さらに、民間在庫増加もプラスの成長寄与となったが、これについても需要の弱さを反映している面があるだろう。
他方で、設備投資、個人消費といった内需の柱はマイナス成長となった。内需の中で公共投資がプラスの成長寄与となったが、民間最終需要は総じて弱めだ。
このように、今回のGDP統計は、事前予想を大幅に上回るプラス成長となったものの、実際の内容は見かけよりもかなり悪い、と評価できるだろう。

378 :
>>373
>内需(設備投資・個人消費など)が弱くて、輸入が減り、その結果GDPを押し上げる構図です。

私の見方と野村證券アナリストの解説は大体同じですね。

379 :
1−3月期GDP、年2.1%増 中国経済の減速が影響
5/20(月) 10:02配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000011-asahi-brf

プラス成長は2四半期連続だが、輸入が輸出を上回る規模で落ち込み、GDPを押し上げた面が大きい。

380 :
>>371
設備投資や輸出がマイナスなのになんでGDPがプラスになってんだ?と思って「民間住宅」の数値が上がってるとのこと。
・・・そういえば忘れてた。3月の住宅着工統計が3年9カ月ぶりの高値を出してた。あれだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HZB_W9A420C1000000/

381 :
※テレビでの解説が始まりました

1−3月GDP 年率2.1%増、2四半期連続プラス成長
5/20(月) 10:31配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190520-00000008-jnn-bus_all

「年率換算」では2.1%のプラスとなり、2期連続のプラス成長です。

しかし、内訳で見ると、中国経済の減速による影響は強まっていて、
「輸出」はアジア向けの電子部品などを中心に大きく落ちこみ、先行きの不透明感もあって、企業の「設備投資」や「個人消費」もマイナスです。

それでも最終的にプラス成長になったのは、5期ぶりに公共投資がプラスになったことなどが要因で、
内閣府は「中国経済の減速の影響はあるものの、内需の増加傾向は崩れていない」としています。

382 :
百田尚樹さん、狂う [963243619]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558317730/

383 :
 
 
https://twitter.com/Drawing_Lovo/status/1129993289116016640

ユーチューブで若者の貧困、大人はどこまで理解してるのか?
ってゆー動画のコメント欄出会ったんだけど…めちゃくちゃ納得するコメントだわ…


ちなこれ↓

VOICE CROSS「若者の貧困」 大人はどこまで理解?本当に無理解!? [モーニングCROSS]

 
(deleted an unsolicited ad)

384 :
ジム・ロジャース氏「人口減って借金多い日本は衰退、南北融合時は新たなフロンティア生まれる」
5/20(月) 14:23配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000038-cnippou-kr

ロジャース氏はここで日本が50〜100年後に消えると主張した。
「日本の好景気はうわべだけ」「いつかきっと『安倍が日本をダメにした』と振り返る日が来るだろう」と言い切る。

−−50〜100年という表現はメッセージ伝達のための修辞的道具ではないのか。

「私は本当に日本がそうなる可能性があると考える。早期内に誰かが借金を返し、子どもを産んで移民者を受け入れなければそうなる。意見ではなくファクトだ」

385 :
日本の銀行さらに弱体化か 消費増税なら再び試練
5/20(月) 9:57配信 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00012941-wsj-bus_all

日本の金利は、経済成長が比較的弱いため、低水準にある。
これは、10月に予定されている消費税の2%引き上げにより悪化の一途をたどるであろう問題だ。

日銀が何をしようとも、日本の銀行は打撃を受ける。何ら介入がなければ、日本経済は消費増税で減速するだろう。
企業や家計への貸し出しを収益の柱とする地銀は、特に影響にさらされやすい。日本はすでに、中国景気の悪化による余波に苦しんでいる。

株式投資家にとっては、日本の地銀のぜい弱性は目新しい材料ではない。安倍氏が首相に就任した2012年末以降、
一段と拡張的な経済政策が実施されたことで、日本株全体ではおよそ50%値上がりした。地銀に限ると、同期間に10%値下がりしている。

しかし、日本政府が消費増税を断行すれば、同セクターの問題は悪化する一方だろう。そして、日銀ができることは何もない。

386 :
地銀が破綻すると予見する記事が増えてますね

387 :
「かぼちゃの馬車」で2億5000万円の負債を背負った男の後悔
2019/3/8 15:54 日刊SPA!
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190308-21340908-aspa

「今年の初めに不動産仲介会社から不動産投資の話を持ち掛けられました。
月々の住宅ローン返済額を差し引いても、毎月30万円以上の利益が出るという話でしたが、ふたを開けてみれば月50万円のマイナス。住宅ローンの残債は2億5000万円にも及びます」

不審に思った山本さんが購入した物件を見に行くと、目を疑う光景が広がっていたという。
「購入した物件はすでに満室という触れ込みでしたが、実際はほとんど入居者がいませんでした。それどころか部屋は荒れ果て、とても人が住める状態ではなかった。

事前に物件確認をしろと言われればそれまでですが、『地銀の雄』と名高いスルガ銀行からの借り入れだったため、信頼しきってしまったのが運の尽きでした。

388 :
6割の地銀が赤字に!?「統合しかない」元銀行マンが提言
5/18(土) 5:00配信 TOKYO MX
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010000-tokyomxv-soci

理由は、人口減少などを背景に、貸出残高の伸びが縮小し、収益悪化が止まらないためです。

389 :
邦銀の格付け見通し引き下げ=地銀は「不動産」がリスク−ムーディーズ
5/16(木) 18:43配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000098-jij-bus_all

格付け会社ムーディーズ・ジャパンは16日、日本国内の銀行システムの格付け見通しを「安定的」から、格下げの可能性がある「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
日銀の大規模金融緩和で収益力が落ち込んでいるため。最大のリスク要因として、3大銀は海外向け、地方銀行は不動産向けの融資を挙げた。

390 :
超金融緩和の長期化で衰弱する地銀と第二地銀、次の景気後退期には破綻続出も
5/10(金) 9:00配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00201767-diamond-bus_all

このまま次期景気後退に移行すれば、極限まで圧縮された預貸金利ざやの下で、信用コストの増加と株価の評価損が発生し、地域銀行という業界自体が半壊するほどのリスクが次第に高まっている。

今日の銀行業界は構造転換業種ではあるが、金融システムに大きな穴があき、金融危機が起これば信用の収縮が実体経済に甚大なダメージを与える事情に変わりはない。
そうした事態に果たして至らずに済むかどうか。近い将来、金融行政と金融政策は難しい局面を迎えるだろう。

391 :
日銀の黒田さんは、そろそろ提出期限の宿題を片付けないといけないですね。

392 :
オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査
2019/05/20 10:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/27317/1/1/1

オランダの諜報機関AIVDが、ファーウェイに対する調査を開始したと現地メディアのVolkskrantが報じた。ファーウェイには、オランダでの中国のスパイ活動に関与した疑いがもたれているという。
記事は関係筋の情報として、「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集していた疑いがある」と伝えている。AIVDは、これらのバックドアと中国政府のスパイ活動の関連を調査中という。
トランプの大統領令への署名を受けて、米国商務長官のウィルバー・ロスは「この命令は外国の諜報機関による、米国の国家機密の略奪を防ぐためのものだ」と述べた。オランダの諜報機関が、素早い反応を見せたことは彼らにとって非常に喜ばしいはずだ。

今回の問題はオランダだけでなく、さらに広範囲に広がりそうだ。匿名のCIA関係者は英タイムズの取材に対し「ファーウェイは中国政府の諜報機関の資金援助を受けている」と述べていた。
さらに、ブルームバーグは4月30日の記事で、「ボーダフォンが2011年から2012年にかけてイタリアで導入したファーウェイの通信デバイスに、バックドアが見つかった」と報じていた。

393 :
銀行を成長産業へ返り咲かせる「フィンテック」という未来図
5/8(水) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00201581-diamond-bus_all

商工中金、「担保に頼らない融資」で進める原点回帰
2019年5月17日 日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051700360/

銀行の預金と貸出金の差額が最大の278兆円に膨らむ
3/8(金) 13:32配信 東京商工リサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00010000-biz_shoko-bus_all

394 :
金融緩和しても貸出先がないという状況が、体力の弱い地銀を破綻へと導いてるのです。

395 :
自分たちは貸し渋りをして多くの中小零細企業を倒産に追い込みましたよね

396 :
※50年後、100年後、150年後のその先に米国が今のように1強支配であるかどうかは誰も分からないのです。
 大英帝国が衰退して米国が覇権を握った過去の歴史のように、超大国米国から中国やインドの台頭で、世界が多極化していく可能性もあるのです。

トランプ氏、中国が米国をしのぐことはない−自分が大統領である限り
5/20(月) 13:37配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-27060573-bloom_st-bus_all

トランプ大統領は、今の中国経済は「すごくない」が、「米経済は素晴らしい。中国は米国に追いつき、追い越そうとしていた。
もしヒラリー・クリントン氏が大統領になっていたら、任期の終わりまでに中国は米国をはるかにしのぐ経済大国になっていただろう。
しかし今では、中国はその状態に近づくこともないだろう」と論じた。

大統領はまた、米国に代わって世界を率いる超大国になることを中国は望んでいると思うと述べた上で、「私がいればそれは起こらない」と主張。
「それが彼らの意思だと考えている。当然のことだ。中国人は非常に野心的な人々だし、非常に頭がいい」と話した。

397 :
徴用工訴訟、韓国に「仲裁」要請=協議無視で新たな手続き−政府
5/20(月) 12:21配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000049-jij-pol

政府は1月、協定に基づく2国間協議を要請していたが韓国側が応じる姿勢を見せなかったため、仲裁手続きへの移行が必要と判断した。日韓関係は、さらに深刻な段階に進んだ。
外務省の秋葉剛男事務次官は20日、同省に韓国の南官杓駐日大使を呼び、「韓国政府は仲裁に応じる協定上の義務を負っている」と述べ、仲裁を受け入れるよう求めた。

398 :
 
 
◆YouTuberが窒息死…バカに「バカ」と言わないと社会が良くならない/ひろゆき

 YouTuberの間で流行し、話題となってる「おにぎり早食いチャレンジ」。
 これをライブ配信中に行った女性が窒息死する事故が発生した。
 おにぎりを食べる瞬間から泡を吹き意識不明となり救急隊が駆けつけるまでの様子が生配信されたことからネット上は騒然。
 SNS上ではチャレンジ関連動画の拡散防止の呼びかけや、女性への哀悼の意などが溢れた。


■バカをバカと蔑んだほうが、社会が良くなることもあるかと

 世の中にバカ(※1)が増えると、それだけ経済も悪くなるし治安も悪くなる。
 なので、バカは減らしたほうがいいと思うのです。
 が、メディアとかではバカを売りにしたタレントが登場したり、物事を知らないことを恥と思わない人がコメントしていたりと、「バカなことが悪いことではない」みたいな風潮の企画が作られていたりして、バカなことをやる人が減らない社会になっていたりしますよね。

 そんなバカ行為がYouTubeのなかでも流行っていまして、ライブ配信中にバカなことをした結果、意識不明になって窒息死するという事件が起きたりしました。

 んで、この亡くなった人に対して可哀想的なリアクションをネット上でチラホラ見かけたりします。

 んでも、こういうことをするようなバカを増やさないためには、「可哀想」とか言うのではなくて、「早食いで死んだバカがいる」「こんなバカにならないように気をつけましょう」とか言っといたほうがいいと思うんですよね。


◆ユーチューバーはバカなのです! 小学生で不登校になってユーチューバーやってる子もいて、教育上よくないのです! 日本のレベルが下がるだけです!


 

399 :
ドル110円前半、1週間半ぶり高値
5/20(月) 15:21配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000057-reut-bus_all

三菱UFJ銀行チーフアナリストの内田稔氏によると「設備投資も民間消費支出もマイナスで、内需は弱い。
今後は貿易戦争の影響で外需が悪化し、内需をさらに下押しすることも見込まれる。強い結果とはいえず、株高期待の円安は持続しない」という。

400 :
※戦いが近いと予感させる出来事だったのです。

GDPプラスも"増税凍結解散"は止まらない
5/20(月) 15:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190520-00028730-president-pol

意に沿わない質問に対しては「そのような批判はあたらない」「承知していません」「関係省庁に聞いてください」などと答えることが多い。

「野党が内閣不信任決議案を出してきた時、解散の大義になり得るか」という質問に対し、いつもの菅氏なら「仮定の質問には答えられない」と答えそうなものだ。
もしくは「衆院解散については首相の専管事項です」と逃げる道もある。

しかし「当然なる」とクリアに打ち返した。報道陣も、本来なら真意を尋ねるべきだったが、追加質問は出なかった。記者たちも不意を突かれたのだろう。

401 :
 
 
https://twitter.com/saiyajin_uramu/status/1116484964529262592/video/1

YouTuber、生配信中におにぎり詰まらせて亡くなったみたいですね。

皆さんも早食いはしないようにね。

(動画あり)

 
(deleted an unsolicited ad)

402 :
※欧州EPA発効で横浜港にビジネスチャンス到来なのです!

横浜寄港の欧州航路再開 世界最大級コンテナ船に対応
5/20(月) 13:20配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000009-kana-bus_all

横浜港で欧州航路が復活−。世界最大のコンテナ船会社マースク(デンマーク)が、日本と欧州を結ぶ国際基幹航路の横浜寄港を2年10カ月ぶりに再開した。
日本と欧州連合(EU)による経済連携協定(EPA)の発効を起爆剤に日欧貿易が盛んになると見込み、世界最大級のコンテナ船が5月から就航。
日本から欧州に直航する定期便が大型化して復活したことで、日本の製造業の価格競争力や輸送効率が高まることが期待されている。

403 :
※高いレベルの自由貿易を推進することが、日本の経済を活性化し、世界の市場で競争する日本企業を支援することになるのです。

再開の決め手になったのは、今年2月に発効した日欧のEPAにある。
日本の工業製品(乗用車=10%、電子機器=最大14%)に課せられている高関税が撤廃される。
単価が高い工業製品は関税引き下げ効果が大きく、日本と欧州諸国間の物流が活発になると見込まれている。

404 :
自民党「愚民を甘やかしたから自民党は下野した。今後は権利ばかり主張する愚民から人権を奪い家畜のように厳しく躾る!」

安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=915

韓国人より貧乏になり、貯蓄ゼロの普通の日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞ら左翼を倒せー!!」

405 :
なんかヤバイね
保守がカルト化しちゃった
国民に寄り添う本来の保守政治がどっかいっちゃった

406 :
徴用工問題、ロシア問題、年金問題、左翼自民公明の愚行を斬れ!
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/20/190949

407 :
>>405
野党の要求にも拘らず予算委員会を70日も開かず、国政をサボり続けていると内閣支持率が上がる。
それが日本の現状だ。
悲しいことだが、民主主義も国民主権もどうでもいいという国民が増えているということだろう。日本の劣化は止まらない。

408 :
※最終的には、内閣の経済を総合的に判断をする(金曜日の)月例経済報告に諮られたのです。月例経済報告こそが政府公式の景気認識なのです!

民需悪化のGDP、政府は「内需崩れず」 増税判断は先送り
5/20(月) 18:29配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000071-reut-bus_all

野党、消費増税延期を要求=与党は方針堅持を強調
5/20(月) 18:41配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000099-jij-pol

409 :
1〜3月期GDP楽観許さぬプラス成長=個人消費さえず−消費増税判断分かれる見方
5/20(月) 19:01配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000102-jij-bus_all

予想外のプラス成長は、輸入が10年ぶりの大きな落ち込みとなり、輸出から輸入を差し引く「外需」が押し上げられたのが要因。経済が好調とは言い難い。

410 :
※大変です。二階さんが解散風を吹かそうとしてるのです!

自民・二階氏、衆院の解散風が「吹きかけている」
5/20(月) 19:28配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000557-san-pol

 自民党の二階俊博幹事長は20日の記者会見で、衆院の「解散風」について「ちかごろ、こういった風が吹きかけている」との認識を示した。

411 :
安倍さんが心を読んでみる(AIみたいに未来予想)

・最高意思決定機関(内閣)での月例経済報告で、輸入が大きく落ち込んだ理由が内需(設備投資や消費)が弱かったためであると公式見解が発表される。

・月例経済報告を受けて、安倍さんは増税したらリーマンショック級の景気後退が起きると判断し、このままではリーマンショック級不況に突入してしまう事態を避けるために消費増税を延期を心の中で決めた。

・国民生活を守るために消費増税を延期するといった(財政健全化を遅らせる)重大な判断は、総理大臣や内閣の一存だけで決めるのではなく国民の皆様の声も仰ぎたいとして安倍さんは衆議院を解散して消費増税延期の信を選挙で問う。

412 :
※インドを除外したRCEPなど意味がないのです。

中国、新たな経済連携枠組み打診 RCEPから印など除外
5/20(月) 18:09配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000120-kyodonews-bus_all

413 :
>>404
こんなキチガイ政党を好んで支持するブタがいるらしい

414 :
>衆議院を解散して消費増税延期の信を選挙で問う
野党も軒並み増税反対なのに何を問うんだよ

415 :
 
 
【世界保健機関】「ゲーム障害」を依存症に分類へ WHO、年次総会で採択予定
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558335457/


世界保健機関(WHO)年次総会が20日、ジュネーブの国連欧州本部で開幕する。

オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を
新たな依存症として加えた「国際疾病分類」最新版が28日までの会期中に採択される予定だ。


スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、ゲーム依存は世界各地で問題化。

WHOでは国際的な標準となる病気の分類に盛り込むことで、診断例が増えて研究が進み、
治療法確立へ寄与すると期待している。

 

416 :
キチガイは障害者への差別です

417 :
BSぷらいむ 財務省側の言い分 伊吹文明 小林慶一郎

・消費増税しないと将来不安がなくならないので、インフレや賃金上昇は発生しない。債務比率を下げるなら消費税30〜40%、歳出7割カットぐらいの改革を断行しないと難しい。

・金融緩和によるケインズ経済学は、不況下である場合に限るので、雇用情勢がよい日本では当てはまらない

・海外より実質賃金が高い日本で金融緩和をしても、賃金の安い海外に工場が作られるだけで、有効需要が国内で増えることにはならない。

418 :
BSプライム 続き

・家計の持ってる資産(預金や年金の運用先)は国債となってる。いずれ、外国から借金することになるだろう。

・1500兆近い資産はすべて国債となっていて、日本は国債を割り引くと、数百兆しか残ってないことになる。

・イタリヤやギリシャみたいに海外の金貸しから借りると、国の主権が海外の金貸しに牛耳られてしまうことになる。

419 :
消費増税による経済状況悪化で雇用や将来に不安を感じています
株も買いたいけど、消費増税でどうせ下がると思って手仕舞い状態が続いています

420 :
BSプライム つづき

・民主主義においては(民主党政権みたいに)理念と理想だけで政権運営をしても失敗する。安倍さんは経験から学んだのかもしれない。(伊吹さん)

・50年後先の未来(将来世代のデザイン)を考えたら、有権者は今何をすべきかが分かり社会を変えていくことになるはずだ。(小林教授)

・将来、日本は4000万人から5000万人の国になったときに、世界的に日本の地位は下がり、今のような経済大国としての発言はできないだろう。

※日本の未来は米国同様に衰退する未来なのです。

421 :
財務省が、財政健全化をなぜ焦ってるのかといえば、人口が5000万近くまで減少したときに
抱えてる負債を返済できなくなり、日本が破産するのではないかという危惧を持ってるからだと思います。

ただ、すべての人が賢いわけではないので、遠くをのぞみ今を見定めるような国民ばかりでないことも事実です。
今その時その時の国民の意識が、政治に反映するといった問題点もあります。

日本の未来がどうなるかは、この国の有権者の見識に委ねられてるのです。

422 :
※中国共産党の地方創生なのです!

中国、1000万人の若者を地方に 文革の二の舞との危惧も
5/19(日) 7:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00000007-pseven-cn

1000万人の青年を地方に送ること自体が、かつての文化大革命(1966〜1976年)における「上山下郷運動」を思い起こさせると懸念する声が強まっている。
この運動は、毛沢東主席が都市部の中学生から大学生までの青少年に対して、「革命精神を農民から学ぼう」との号令をかけて、なかば強制的に地方に下放させたもの。米CNNが報じた。

今回の地方創生計画は大学生や専門学校生、職業訓練学校生らに貧困に喘ぐ農民を助けるために地方に行ってもらうもの。

文革時代の「上山下郷運動」では、合計1700万人の学生らが、学業を犠牲にして地方に半永久的に送られ、地方での肉体労働に従事しながら思想教育を受けさせられた。
それらの青年たちは“失われた世代”と呼ばれ、大学教育や都市での知識、技術の習得を断念せざるを得なかった。

ある知識人は「習氏の政策に非難の声が上がれば上がるほど、習氏はむしろ強い意思を以てこの政策を推進しようとするだろう。
米中貿易戦争で今後、都市部での失業率が上がり中国経済が悪化すれば、習氏にとって、地方創生に活路を見出さざるを得なくなるからだ」と指摘している。

423 :
NY円、109円後半
5/20(月) 21:42配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000167-kyodonews-bus_all

米中貿易摩擦への懸念からニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均先物が下落したため、ドルを売って円を買う動きが先行した。

424 :
>>421
それで国債が全て自国通貨建ての日本がどうして負債を返済できなくなるのでしょうか?

425 :
>>424

あえて、マジレスすると・・・

財務省のムーディーズ宛の意見書には「近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり」とあります。
つまり、財務省が自国通貨建ての国債でも過去にデフォルトしたケースはありうると認めてますね。

国の公式見解では、自国建て国債だからといってデフォルトしないとは限らないと認めてるのです。

426 :
私は歴史好きなので、過去の例を引き合いに出すと、太平洋戦争の際の日本の国家財政においても日本国内で借金をしていました。
もちろん今と同じで日銀も絡んでいました。今の日本と同じ状況です。

最後どのような解決策が用いられたかといえば、その借金を踏み倒すことでチャラにしたのです。

自国通貨建て国債がデフォルトしないということはありません。
いろいろなケースでデフォルトする可能性はあります。

427 :
>>425
>「近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり」とあります。
その後ろに「日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。」とありますね。
つまり固定相場制で金融政策の自由が無い国の話です
>>426
>その借金を踏み倒すことでチャラにしたのです。
終戦後の急激なインフレのことでしたら、そもそも都市という都市が焼け野原になり、海上封鎖により交易も断たれ、なおかつ何百万人という数の労働人口が国外で帰国できない状況だったのですから
国債とは関係なく急激なインフレになるのは当たり前です。

428 :
>>427

自国通貨建て国債がデフォルトしないと分かっていただけて光栄です。

429 :
では、お互いの意見に相違がないので終わりにします。

430 :
国債発行についてハイパーインフレを心配する声がありますが、供給能力の毀損が伴わなければ急激なインフレが発生する確率はかなり低いでしょう
日本の場合、国債残高が増大してハイパーインフレが発生するより
国債残高の増大を抑制してインフレの更新を怠り、交通網が寸断されたり電力の供給が断たれたりしてハイパーインフレに突入する確率の方が高いでしょう

それで改めてお尋ねしますが、国債が全て自国通貨建ての日本がどうやって財政破綻をするのでしょうか?

431 :
>>428
つまり、
>人口が5000万近くまで減少したときに抱えてる負債を返済できなくなり、
>日本が破産するのではないかという危惧を持ってるからだと思います
この財務省の危惧とやらは誤りであるということでよろしいのでしょうか?

432 :
>>417
金融緩和は通貨安の作用を伴うので、相対的に他国より賃金は下がる。

なお、現状でも中国の人件費と逆転している業種も出てきている。

ケインズ経済学は不況下でしか効かない
とは初めて聞く。好況下でも財政出動を行えばインフレは起きるし、善し悪しはともかく効果はある

未だにこんなことを主張する
財務省を改革すべきでしょうな

433 :
糖質は今夜はチュウゴクガーかw
飽きないねえ

434 :
糖質とは、ネットスラングにおける「統合失調症」のこと。
差別用語なので注意しましょう。

435 :
デフレ脱却の歴史的プロセスの再検証
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/report/research/2002/report-141.html

19世紀後半のイギリスの事例である。19世紀後半には、イギリスは大不況と呼ばれる長期不況に陥り、その間、物価が継続的に下落した。
18世紀後半にイギリスはいち早く産業革命を成し遂げ、世界の工業国として世界に君臨した。
しかし、19世紀後半には、新興経済国(アメリカ、ドイツ)の台頭により競争力を失い、長期不況に陥った。
これは、現在の日本が中国の台頭に伴い、競争力を失っている姿と重なり合う。

イギリスと日本の事例は、経済の構造転換が遅れ、高コスト化し、実物資産の収益率が低下したという点で共通している。
現在の日本のデフレにおいても、こうした要素があることは否定できない。

中国など新興経済国の台頭によって実物投資が海外流出するなか、国内のイノベーションが遅れ、国内の投資収益率は低下し続けている。
実物資産の収益率が市場利子率を下回っていることが、累積的な物価下落をもたらす一因となっている。

デフレを克服する方法は、実物資産の収益率の引き上げと、市場利子率の引き下げという二つの方法があるが、後者はすでに限界に達している。
経済の構造転換を通じて、実物資産の収益率を引き上げることが、デフレを克服する正攻法と考えられる。
このためには、イノベーションが円滑に行われるよう、政策的に誘導する必要がある。

これに失敗すれば、かつてのイギリスと同じように長期衰退の道を歩む可能性がある。

436 :
財務省の論理 まとめ

・日本国政府が高々と積み上げた赤字国債返済のために、労働者は重税に苦しむことになる。

・赤字国債の増大は、社会福祉はどんどんカットして、医療など自己負担化が進んでいく。

・医療費以外にも、年金のカットや生活保護制度の廃止など様々な歳出削減が必要となる。

437 :
「令和おじさん」発言 自民県連、知事に抗議へ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-168932.html
自民党県連の参院選決起大会で黒岩祐治知事が衆参同日選を引き合いに「令和おじさんに聞いた方がいい」などと発言したことを巡り、
同県連は20日、「すべての党員が不快感を示した」として知事に対し正式に抗議することを決めた。
近く文書で猛省を求める方向で、軽はずみな発言が「前代未聞の舌禍事件」(自民県議)に発展しそうだ。

県連幹部によると、20日の県議会団会議や県連総務会は、知事発言に対する「批判の嵐」だった。
若手を含む多くの議員から「知事選で推薦したことにお礼が述べられる場ではなかったのか」「世話になっていながら失礼だ」などと、知事の振る舞いを疑問視する意見が続出。
容認する声は1件もなく、総務会は週内にも抗議する方向で一致した。知事側の回答は求めないという。

知事は18日の決起大会で、次期首相候補に取り沙汰されている菅義偉官房長官(衆院2区)を念頭に
「令和おじさんと言われて急に浮上した」「(衆院選の決起大会も)なくていいか、令和おじさんに聞いた方がいい」などと発言。
県連幹部は「余計なことを軽々しく言わないでもらいたい」と苦言を呈していた。

438 :
>1 >400-432

ギガレインを起こす線状降雨帯が東京都心部にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2017年に、220人を死亡させた、西日本ギガレインにつづき、
2019年 トーキョー ギガレイン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

首都圏全停止 首都圏狂乱物価
首都圏ブラックアウト 首都圏オイルショック
首都圏巨大取り付け騒ぎ 首都圏巨大預金封鎖

日本国債大暴落 テラ ガラ 
日本国債金利テラ上昇 ギガ増税クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここらクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

439 :
>1 >400-438
ギガレインを起こす線状降水帯が東京都心部にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2017年に、220人を死亡させた、西日本ギガレインにつづき、
2019年 令和トーキョー ギガレイン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

首都圏全停止 首都圏狂乱物価
首都圏ブラックアウト 首都圏オイルショック
首都圏巨大取り付け騒ぎ 首都圏巨大預金封鎖

日本国債大暴落 テラ ガラ 
日本国債金利テラ上昇 ギガ増税クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここらクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

440 :
来ねえよバカ

441 :
>>430-440
気象庁の、
数時間後の、雨雲の動き予測動画マップ
(高解像度降水ナウキャスト)が、
マジでガチでやばい。

2017年、自公アベスタン日本幕府に処刑された
「麻原尊師グルの涙」、220人以上を死亡させた、
西日本大水害ギガレイン級・線状降水帯クラスの、
猛烈な豪雨を示す、赤い帯が、
最低でも12時間ぐらいかけて、関東地方南部 東京都心部を通過するぞ・・・・
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

自公アベスタン日本幕府さんは、いますぐ、
令和 トーキョー ギガレインに備て、
国家非常事態宣言を発令、関東全域に特別警報 外出禁止令を
発令し、
NSC国家安全保障会議を招集した方がいいんじゃねw

442 :
北方領土、丸山議員発言について
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/21/093349

443 :
 
https://twitter.com/3SC5vunUPhy5Env/status/1130417832209002496

◆5/16報道1930「前提条件なし 首脳会談 北朝鮮は…?」


田中 均 元外務審議官

「独り相撲を取っておられるんじゃないですか?
前提条件あるとか、ないとかいう事がおかしい。
首脳会談をやるんだとかいう時には、もうすでに相手との間で合意がついているはずなんですね。
外交のにおいを全く感じないんですね」


安倍「外交」は、空疎な夫婦旅行気分の外遊とトランプへの追従しかない。
国内向けに「外交やってる感」をマスコミに宣伝させ、B層の支持を狙うのが安倍外交の正体。


 
(deleted an unsolicited ad)

444 :
 
 
↓安倍晋三の動画(爆笑問題の太田に「戦争」問題で突っ込まれてタジタジになる場面)

https://twitter.com/yumidesu_4649/status/1093434239582756866

日本全国すべての皆さんへ
一つ、お願いがあります。
「こちらの、ショート動画を見てもらえませんか?」
お願いします。

太田光 vs 安倍晋三 9条改正は必要か?

安倍晋三「でもあの時にね。もし実際あったらね。(大量破壊兵器が)あったかもしれない訳ですよ。だからもし、いや、無かったけど。」


結果⇒「3万リツイート」「3万6千いいね」「256万動画再生(減らされた数字も含む)」「2000返信」「443万インプレッション」他、を突破しました。
皆さんに、深く感謝です。

ただ、もっと多くの方に安倍首相がどんな人なのか知ってほしいです。

引き続き拡散をお願いします。


 
(deleted an unsolicited ad)

445 :
※中国製のドローンが危険なのです。

「中国製ドローンが情報を窃盗」、米政府が警戒呼びかけ
5/21(火) 13:22配信 CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-35137254-cnn-int

特定のメーカーには言及していないものの、業界アナリストによれば、米国とカナダで使われているドローンは、
中国の深センに本社があるDJIの製品がほぼ80%を占める。米国の自治体の捜査機関やインフラ運営機関などは、ここ数年でドローンへの依存を強めている。

警戒情報ではそうしたユーザーに対し、中国製のドローンを購入する場合は注意するよう呼びかけ、インターネット接続を無効にしたり、
SDカードを取り除くといった対策を講じるよう助言。「国家安全保障あるいは国家の重大な機能にかかわる業務を行う組織では、
スパイ活動のリスクや機密情報が盗まれるリスクが増大する恐れもあり、特に警戒しなければならない」とした。

446 :
 
 
https://twitter.com/nogutiya/status/1130093646772989952


野党は審議拒否だと文句をつけていた安倍支持者の皆さんは、80日も自民党が審議拒否しているの知ってる!?

野党に対案を出せ言ってる安倍支持者の皆さんは、野党が法案を提出しても自民党が審議拒否してるの知ってる!?


君らに何を言っても仕方ないけど、この事実を知らなかった人には知ってもらいたい――。



 
(deleted an unsolicited ad)

447 :
中国製ドローンは近いうちに第二の「対人地雷」になって、世界中にバラ撒かれるだろう。
テロにはもってこいのデバイスだ.

448 :
米中新冷戦 ファーウェイ「禁輸リスト入り」に中国が沈黙する理由
5/21(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00064745-gendaibiz-int

習近平政権は、政権発足後6年余りを経て、最大の決断を迫られている。
アメリカと今後長期にわたる「新冷戦」を戦うか否かという重大な岐路に立たされているため、方向性を定めるまでに時間がかかるのだ。

もしも中国政府が、アメリカと「戦う」という決定を下した場合、第2段階のハイテク覇権戦争から第3段階の追放合戦(経済ブロック化)までは、一直線の流れである。
かつトランプ政権は、台湾にアメリカ軍空母を派遣して防衛したり、南シナ海に中国が造成した人工島に攻撃を加えて破壊したりということもやりかねないから、そうなると米中軍事衝突のリスクも高まってくる。
すなわち、第3次世界大戦の一歩手前まで、覚悟せねばならないのだ。

逆に「戦わない」という決定を下した場合、ファーウェイに対してアメリカが取った今回の措置を、黙認することになる。
それによって、中国政府が目論んでいた「5G覇権取り」の野望は潰えてしまう。そして中国は、少なくともある一定期間は、アメリカの顔色を窺って動く「おとなしい国」になっていくだろう。

449 :
米中貿易問題長期化すれば内外経済に広く影響、注意深く点検=日銀総裁
5/21(火) 12:04配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000050-reut-bus_all

黒田総裁は、米中貿易摩擦をはじめとする保護主義的な動きの帰すうとその影響を世界経済の下振れリスクとして認識しているとし
「長期化すれば、日本を含めて関係国の貿易活動の下押し圧力になるだけでなく、企業マインドや金融市場の不安定化の経路を通じて、内外経済に広く影響が及ぶ可能性がある」と指摘した。

450 :
子ども安全・高齢者事故の対策指示 関係閣僚会議
5/21(火) 11:53配信 Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190521-00417965-fnn-pol

地方創生 二期目の総合戦略策定へ初会合
5/20(月) 21:09配信 日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190520-00000419-nnn-pol

安倍氏の「地方創生」挑戦…観光収入が半導体輸出超える
5/21(火) 7:23配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000003-cnippou-kr

参院選、政権の成果訴える=菅官房長官
5/21(火) 10:46配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000046-jij-pol

451 :
韓国議員団が自民議員と会談、徴用工問題「最高裁判決も尊重」
5/21(火) 13:05配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000537-san-pol

石原伸晃元経済再生担当相は日韓請求権協定に基づく日本の立場を説明し「深刻な問題だ。
しっかりと韓国政府に働きかけてもらいたい」と求め、松川るい参院議員は「韓国がなんとかしないと、日韓関係が悪くなる」と述べた。

朴氏は「韓国政府として真剣に取り組んでいる。日韓請求権協定を尊重する。国と国の約束だ」としながらも
「韓国大法院(最高裁)の(徴用工賠償)判決も尊重しなければならない」とも主張した。

石原氏はまた、慰安婦問題をめぐり譲位前の上皇さまに謝罪を求める発言を繰り返した
韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長に関し「揶揄(やゆ)するような発言を取り消してもらいたい」と求めた。

452 :
 
 
米グーグルがファーウェイに「ソフト提供停止」、打撃受けるのは中国ではなく日本?
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558409267/


ソフトの提供が停止されると、ファーウェイにどれだけの影響が出るのか。
スマホジャーナリストの石川温氏に話を聞くと、「中国国内ではアンドロイドの代わりがあり、さほど影響はないのでは」とのこと。

一方、6000億円規模とも言われる日本市場へは影響が大きいとし、「ファーウェイの新機種が売れなくなると、部品を供給する日本企業に痛手」との見方を示した。



※ファーウェイの新機種が売れなくなると、部品を供給する日本企業に痛手……また景気が悪くなりますね!

 

453 :
参院選の阿部氏推薦、連合熊本取り消しへ 野党共闘に暗雲
5/21(火) 12:15配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00010009-nishinpc-soci

連合熊本によると、4月の熊本県議選と熊本市議選の際、連合の推薦候補がいる選挙区で、
阿部氏が共産候補の応援演説をしたことなどで内部が紛糾していたという。

454 :
※反日活動してる人が宣伝するから企業イメージが悪化するのです

香山リカ @rkayama
https://twitter.com/rkayama/status/1128160085497171969?s=03
「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」

お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね!

キャノンマーケティングジャパン
三井住友信託銀行
コカ・コーラ『特選 綾鷹』
(deleted an unsolicited ad)

455 :
危険、NHKスクランブル化は、竹中平蔵が推進
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/21/134318

456 :
※週刊朝日まで、炎上騒ぎに火に油を注いでるのです。

佐藤浩市が安倍首相を揶揄? 有名人参戦の大炎上が「空騒ぎ」に終わった理由〈週刊朝日〉
5/21(火) 11:30配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190518-00000017-sasahi-ent

映画「空母いぶき」で首相役を演じた俳優・佐藤浩市の発言が思わぬ炎上を招いている。
きっかけは、産経新聞記者のフェイスブックへの投稿。佐藤が役作りについて語った漫画「ビックコミック」でのインタビュー記事に言及したものだ。
<観に行こうかと考えていた映画『空母いぶき』に関心を失った件について。(中略)佐藤浩市氏がこう述べているのが掲載されていたのを読んでしらけたからです。
「最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね」
「彼(首相)はストレスに弱くて、すぐにお腹を下してしまうっていう設定にしてもらったんです。だからトイレのシーンでは個室から出てきます」(後略)>
この投稿がネット上で拡散され、「(第一次政権時に潰瘍(かいよう)性大腸炎を患った)安倍首相を揶揄(やゆ)している」として大炎上した。

457 :
佐藤浩市の心境を察するに・・・

佐藤浩市「週刊朝日とリカさんはお願いだからネタにするのはやめてくれ。三流芸人が炎上騒ぎに参戦してスポンサー企業が苦情の対応で大変なんだ。」

458 :
※埼玉県警がお手柄なのです。

スーツ似合っていない男発見…不審に思った警官が職質 詐欺発覚、容疑で逮捕 20歳の会社員/秩父署
5/18(土) 7:34配信 埼玉新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010003-saitama-l11

町内を巡回中の署員がスーツ姿が似合っていなかった男を不審に思い、コンビニエンスストアから出てきたところ職務質問をした。

459 :
※二階さんと小沢さんが同じことを言ってるのです!数の暴力で側近政治の小沢一郎が復活したのです!

「数合わせの何が悪い」“野党連合”訴え 解散風吹く中 小沢氏
5/21(火) 11:57配信 Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190521-00417966-fnn-pol

国民民主党・小沢議員「数合わせの何が悪いんですか。民主主義は数ですよ」

460 :
昭和の調整型の政治のありかたが保守の本流だったんだと思う
二極対立が当たり前になった平成文化で保守は死んだ

461 :
多数決が民主主義
多数派が正しい
そうではなくてこぼれ落ちた少数派の意見も汲み取ろうという姿勢が保守政治のありかただと思うけどね

462 :
事なかれ主義の調整型は、古き良き村社会の時代のリーダー像ですね。

463 :
「政治腐敗の元凶は中選挙区制にある」と言って小選挙区制度を導入したのが小沢一郎さんです。当時の自民党の実力者ですよ。
調整(ボトムアップ)でなく、ダイナミックにトップダウンで決める政治になったのは、小選挙区制度への選挙制度改革から始まったのです。

政治主導を目指した小選挙区制度が、狙い通りを発揮してるに過ぎないです。
財務省(官僚)が衰退したのも、小選挙区制度が原因ですね。

464 :
昔、小泉劇場で何で大勝利を収めたかといえば、小選挙区制の本質を理解してたからです。小泉さんは政策によって政党を選ぶ制度をよく分かってたのです。
従来の(中選挙区制の)地元人物主義とは異なり、小泉さんが主導した党中央からの落下傘候補政策選択選挙で大勝利できる選挙制度なのです。
その意味おいては当時の首相の小泉純一郎さんは小選挙区制の本質を最も理解していた人でもありました。

しかし、小選挙区制度の弊害はあります。二大政党制を志向したために、多様な民意(利害)を吸い上げる多党化ができてないのです。
中選挙区制度多様な民意を吸い上げるという点においてはよくできた制度でした。(既得権益の打破難しいですが・・・)

小選挙区制度で、勝つか負けるかの極端な二極化が、政治の世界で進んでしまったのです。
今の政治では、自由主義の自民党(保守)と福祉国家論的な野党(リベラル)の二極化です。
負け組は言うまでもなく、福祉国家を標榜する野党なのです。

465 :
つい最近だと、小池劇場の都民ファーストも小泉劇場のパクリですね。
都民ファーストの1人区は圧勝してました。都民ファースト中央からの落下傘で大勝利しました。

あの当時は、私は「自民党に入れないとダメだよ。都民ファーストの政策〇〇ゼロはめちゃくちゃだよ」と言ったにもかかわらず
都民は魔法にかかったように都民ファーストに票を入れてしまう状況で、どうにもなりませんでした。

都民が小池劇場から目を覚ますには、排除の論理の発言(小池・細野豪志)まで待つしかありませんでした。
劇場政治のポピュリズムの恐ろしさみたいなものを感じましたね。

※一般論ですが、高齢者詐欺と同じで知能の高い人間は知能の低い人間を騙すことができます。そういった意味においては劇場政治の台本やそれを見事に演じた小池さんは知能は高いと思います。

466 :
一番知能が高い人は(様々な不祥事ネタの情報を各方面から集めて)劇場政治の台本を作った人ですよね。
小泉劇場の家老で軍師でもある人で、世論を誘導することに関しては天下一品の頭脳を持ってる人です。(おそらく・・・)

467 :
>>465
小池は正体ばれたけど、小泉はまだ夢から覚めてない人が結構いるぞ。
俺:小泉は「郵政民営化すれば全て解決」と言ったけど、税金が使われてない事業を民営化してどれほどの行政改革になるの?
返答なし。
自分は騙されてた、と気づきたくないんだよ。

468 :
90年代後半から一気に自殺者が急増したのは社会から切り捨てられた人が増えたから
劇場型政治では自殺者が増える一方だな

469 :
その切り捨てられた人たちを、再び、できるだけよい職場に戻してあげるのが政治の役割かもしれないですね。

470 :
 
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1130451256877637633

【国が壊れるとかじゃない、あなたが壊れるんだ_博多街宣より】

先月の会見から本日までの間に【1億1,215万円】のご寄附のお申し出を頂きました。ありがとうございます。
れいわ新選組は今夏、集まった寄附の額によって、候補者を擁立する規模を決めていきます。


※少しペースあがってきた!

 
(deleted an unsolicited ad)

471 :
日本の成長率予測引き下げ OECD、貿易摩擦響く
5/21(火) 18:28配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000125-kyodonews-bus_all

消費増税延期の検討を=「GDP、衝撃的な数字」−自民・西田氏
5/21(火) 17:49配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000095-jij-pol

消費増税に景気悪化リスク=前日銀副総裁ら、官邸に提言
5/21(火) 18:30配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000106-jij-pol

472 :
>>467
でも、特定郵便局長会、なんていう意味不明の団体が一大政治勢力だった時代は去ったぞ。

473 :
サウジアラビア、西部でミサイル迎撃=イエメン武装組織が発射
5/20(月) 19:40配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000110-jij-m_est

中東のテレビ局アルアラビーヤによると、サウジアラビア軍は20日、イエメンの反政府武装組織フーシ派がサウジ西部へ発射したとみられる弾道ミサイル2発を迎撃、破壊した。
ミサイルはサウジ西部の商業都市ジッダとイスラム教聖地メッカへ向かっていたという。

474 :
@1044jun
「オリーブの木」新党結成
代表 小林興起
天木直人 元駐レバノン特命全権大使(新党憲法9条代表)
西尾憲一 千葉県議会議員(平和の党代表)
黒川敦彦 ピープルパワー代表
正直驚きです。


小林興起ってまだ生きてたんだね

475 :
サウジに配備されてるパトリオットミサイルの迎撃能力の高さすごいですね。

476 :
>>472
特定郵便局長会が地方切り捨てを食い止めていた面があったのかもしれない

477 :
NHKの悪質な取り立てから、スクランブル化の発想は不自然
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/21/201242

478 :
日銀が独自のGDP作成、消費関連の精度高め景気判断に活用
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-21/PRHITB6K50YH01
日本銀行は消費関連の基礎統計である家計調査を利用した内閣府発表の国内総生産(GDP)統計について、
同調査の振れの大きさを問題視し、その影響を排除した独自のGDPを算出する。複数の関係者への取材で明らかになった。

日銀は昨年来、内閣府に個人消費の推計過程のデータ公表を要請。内閣府は当初難色を示したが、2月に統計委員会の部会で承諾し、3月の18年10−12月期2次速報の5営業日後に公表した。
複数の関係者によると、これで日銀は精度が向上している販売・供給統計を使った独自のGDP作成が可能になった。
20日発表された1−3月期のGDP速報値から算出する。公表するかどうかは政策委員の間に慎重意見もあり、今後議論する。

GDPの振れをもたらす最大の要因は家計調査だ。
日銀は16年5月に公表した個人名入り論文で、同調査は「対象となっているサンプルに偏りがある可能性が指摘されており、他の消費指標とも異なった動きをする場合が少なくないほか、
月々の振れも大きく、個人消費の実勢を把握しにくいという問題がある」と指摘した。

統計委員会の専門委員を務める大阪経済大学の小巻泰之教授は、日銀による独自のGDP作成について「できるだけ振れの少ない統計を作ることは理に適っている」と評価。
「1次速報値と改定値の振れが大きいため、日銀としては金融政策の判断材料として振れの少ないデータが欲しいのだろう」と述べた。

国内で生産された財・サービスの付加価値を示すGDPは四半期ごとに作成され、
1次速報値は1カ月半後、2次速報値はその翌月、第1次年次推計(確報値)は翌年末、第2次年次推計(確々報値)は翌々年末に公表される。
改定ごとに大きく変わることが多く、経済協力開発機構(OECD)の15年の調査では、速報から3年後の改定幅は主要18カ国で2番目に大きい。

日銀は消費の実態をつかむため、家計調査の代わりに財・サービスの販売・供給統計を利用した消費活動指数を公表している。
日銀前理事の門間一夫みずほ総合研究所エグゼグティブエコノミストは、
「消費活動指数もGDPの個人消費の確々報を当てるように作っている。実際、14年以降、確々報ときれいに合っている」と指摘した。

479 :
>427
 ちなみにその状況でさえ、「日露戦争時の外債」については1986年までかかって払ってるんですよねえ。

……デフォルトってどういう意味でしたっけね?

480 :
当時、清より国家予算が少ない日本がロシアと戦争して勝てるはずがないというのが当時の常識でした。
しかし、日本政府はあきらめずに、高橋是清を欧州に派遣して、国債を買ってくださいと懇願して回ったのです。

ほとんどの国が清より貧しい日本がロシアに戦争に勝てるはずがないので、
そんな日本の国債を買っても紙くずになると考えてだれも買わなかったのです。

しかし、不思議なことに弱小国で担保となる資源もない日本の国債の買い手が現れたのですね。
それは米国籍の銀行家のユダヤ人だったのです。当時のロシアはユダヤ人を迫害してたのです。
日本が勝てばロシアの迫害がなくなるのではないかと考えたのです。

なんだかんだで日本の国債を買ってくれる人が現れて、その結果日本はロシアに勝ったのです。
日露戦争は、日銀の高橋是清が、当時の日本の国家予算8年分の戦費を調達し、ロシアとの戦いに勝利したと言っても過言ではないのです。

その当時の外債が昭和61年まで返済が続いていたことになります。
円建ての内債は(インフレなどで通貨を紙くずにして)踏み倒せても、外債は子々孫々払い続けてないといけないという例ですね。

ちなみに、デフォルトは英語の意味は、約束を破ること、何もしないことを意味します。

481 :
>>468
聖域なき構造改革の結果痛みを伴った連中の成れの果てやで。
まぁやった連中らは痛みなんぞ何も感じんかったもようやけど。

>>469
なかんか難しいと思うけどなぁ。ある程度の環境に居たなら別だろうが
派遣や日雇い暮らしが長いとなかなか政府が言うできるだけ良い職場ってのに馴染めるかどうか・・・。

>>474
どっちよりの集まりや?

>>479
払える環境やったからやろうな。植民地化しとったら払えんかったやろ。

482 :
キチガイの独り言で埋め尽くされる安倍スレ

483 :
キチガイは障害者への差別用語です

484 :
>>467
まぁ弱い者いじめした(叩きやすい所叩いた)だけの結果にしかならんかったな。
結局郵政の代わりを民間の運送会社ができるような仕組みなんて何もできんかったし。

>>472
どの団体でも支持母体で政治勢力として存在するんだからそれだけを指して言うのもなんやろな。
意味不明と言うならどの支持団体も意味不明やで。

>>476
まぁ地方の声が届きやすかったっていう意味でならそうなのかもしれないが
それ(地方)を切り捨ててでも郵政改革したかったんだろうね。

>>480
まぁそれを踏み倒す国もなきにしろあらず。

485 :
>>480
もう一度言いますが、終戦後の急激なインフレは戦争により日本の供給能力が毀損した結果です
自国通貨建ての国債を踏み倒す必要はありません

486 :
 だから、「対外債務を帳消しにしていない」のだから、デフォルト「していない」って意味なんだけど?
 自身の発言で自己否定してるのに気づいてなかったの?

 戦後でもデフォルトはしてない(ただしインフレにより価値が下がったのは事実)んだから。

487 :
>>465
>私は「自民党に入れないとダメだよ。都民ファーストの政策〇〇ゼロはめちゃくちゃだよ」と言ったにもかかわらず
そりゃ、それまで「小池や石破は増税を強行する」「モリカケ騒動は消費増税を進めたい財務省の陰謀だ」とか言ってた人が
小池新党が「増税反対」を掲げた瞬間に「増税反対は無責任」「消費税は福祉版ヘリマネだ」など言い出したら
普通の人は信用しませんよ

488 :
>>409 >>478
 ちょっと何人か経済の人と話を指摘になる事があるので書いてみる。
 「消費税の増税により、影響が最も多く出る物は何か?また、具体的に5%から8%に増税した時、強く影響が出た物は?」
 意外と答えられない人が多いんですよね。
 それだけ増税が個人消費に影響があるって言ってんだから、さぞかし詳しいんだろうと思って話を聞きに行くんですが、
それを知らない人が結構いる。
 答えは「単価が高い物」であって、具体的に前回8%増税時に強く影響が出たのは住宅と自動車です。
 私、6年くらい毎月欠かさずに消費動向の指標を書いてるので覚えてるつもりですが、コンビニやスーパーの売り上げなんて、
1年もしないうちにすぐに戻りましたが、住宅と自動車だけが本当に戻らなかった。
 
 今回のGDP統計、何が問題かって、個人住宅が伸びてるからGDPプラスになってるんですよ。(輸入減も影響ないとは言わんが)
 今の時期に個人住宅が売れる理由って何ですかね?
 どう考えても
 「もうすぐ消費税が10%になるから、今のうちに買っとこう」
 8%増税時にもこれ、あったんですよ。
 この人たちが、10%増税後も、家を買うか?
 いわゆる「反動減」が強く発生する事が今から予想されるって事になります。
 なんで、この辺りの話を誰もしないんだろうってのがよく分からん。

489 :
>>451
 昨日付で、韓国の南官杓(ナム・グァンピョ)駐日韓国大使の着任挨拶が安倍総理にありました。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na1/page4_004985.html
 同日付で韓国政府に対し、日本政府から「韓国国内の訴訟に係る我が国の立場」の伝達がされました。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007440.html
 既に韓国に対しては「仲裁付託」が伝達されております。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007430.html

 第3国を交えて話をしましょうって事になってますが、こういう裁判は韓国、福島の輸入禁止阻止の時とかも
異様に強いんで、外務省が下手をうつと、「韓国のいう事が正しい」と国際司法の場でやられかねない。
 対策が出来ていればいいのだが・・・

490 :
>>485
 むしろ対外債務って踏み倒しても「国内的には」何の問題も無いんですよ。
 (だって債権者は国内に居ないから)
 ギリシャやイタリアだって、その気になれば「返せねーし、知らねーよ」っていう選択肢はありました。
 あの時は、ドイツが
 「返す気が無いんだったら、もう貸さねーよ」
 の状態で、借りれないと経済が回らないから、ああなっただけです。
 新規に貸し付けが無くても大丈夫な状態だったら、踏み倒しは可能です。

 皆様、歴史に詳しいみたいなので、単純に1例だけ挙げるなら、イギリスのリチャード1世(獅子心王)は
十字軍で膨大な借金を抱えてましたけど、踏み倒しました。
 相手は、イタリアのメディチ家です。
 同じことを現在でもやろうと思ったら出来る国がありますよね?

 中国が米国債をマジで売ったら、アメリカは同じことをやるだろうなと思ってますけど。

491 :
>>488
>個人住宅が伸びてるからGDPプラスになってるんですよ。
>(輸入減も影響ないとは言わんが)
自分で張った資料>>371くらい目を通したらいかがでしょうか?
確かに民間住宅は拡大していますが、それも含めて民間最終消費支出はマイナスになっています
GDP拡大への寄与度は外需が実質プラス0.4、名目でプラス0.8なのに対して
民間住宅を含めた内需は実質でプラス0.1、名目では0です
つまりGDP拡大の主因は明らかに輸入減です

492 :
>>490
で、自国通貨建ての国債を政府が踏み倒す必要は無い
ということで納得していただけたのでしょうか?

493 :
 
 
https://twitter.com/kufuidamema/status/1130375988808863744

パソナ王国が着々と

『パソナは今後も島内で、韓国を含めた外国人の若者を対象にした就業支援をしていきたいとしている。
研修のため若者が訪れることで、「淡路島の地域活性化にもつながってほしい」と話している』


◆韓国の若者、日本で就職目指す「夢かなえたい」(読売新聞)

総合人材サービス「パソナグループ」(東京)が、兵庫県の淡路島で韓国の若年層を対象にした就労支援事業をスタートさせた。
島内では飲食店や娯楽施設などを運営しているが、パソナの事業の大きな柱である人材育成にも力を入れる方針。

韓国は就職難のために外国での就労を目指す若者がいる一方、日本では人材不足の業界もあることから「国境を越えて社会の問題点を解決していきたい」としている。

パソナは、韓国のメガバンクや大学などが共同で実施している人材育成事業について、日本での運営を受託した。
5〜6月、情報技術(IT)に関するスキルや日本語能力を身につける「韓国IT人材就労支援プロジェクト〜職は日本にあり」と題した研修プログラムを行っている。

パソナは今後も島内で、韓国を含めた外国人の若者を対象にした就業支援をしていきたいとしている。
南部真希也・グローバル事業本部長は「それぞれに適した仕事を見つけてほしい。また日本で働いた経験は母国に帰ったときに大きなキャリアになるはず」と期待。
研修のため若者が訪れることで、「淡路島の地域活性化にもつながってほしい」と話している。


https://twitter.com/keipierremulot/status/1130381431052439552

室伏謙一
淡路島を喰い物にして、淡路島を破壊するのでしょうね。
地元で早くから警戒していた人がいた一方で、見事に丸め込まれた人もいるそうで。移民を大量に入れて地域活性化ではなく、地域を分断し、地域を破壊。
 
(deleted an unsolicited ad)

494 :
そして預金は切り捨てられた
戦後日本の債務調整の悲惨な現実
https://diamond.jp/articles/-/40167

戦時補償を打ち切り国内債務不履行を強行

その後、昭和21年10月19日には、「戦時補償特別措置法」が公布され、いわば政府に対する債権者である国民に対して、
国側が負っている債務金額と同額の「戦時補償特別措置税」が賦課された。

これは、わが国の政府として、内国債の債務不履行は回避したものの、国内企業や国民に対して戦時中に約束した補償債務は履行しない、
という形で部分的ながら国内債務不履行を事実上強行したものである。そしてこれも、国民の財産権の侵害を回避すべく、「国家による徴税権の行使」という形であった。

これらの事実から明らかになるのは、国債が国として負った借金である以上、国内でその大部分を引き受けているケースにおいて、
財政運営が行き詰まった場合の最後の調整の痛みは、間違いなく国民に及ぶ、という点である。

一国が債務残高の規模を永遠に増やし続けることはできない。
「国債の大部分を国内で消化できていれば大丈夫」では決してないのだ。

495 :
>国内債務不履行を事実上強行したものである。そしてこれも、国民の財産権の侵害を回避すべく、「国家による徴税権の行使」という形であった。

この記事の説明だと、形式的にデフォルトは避けてるけど、事実上の踏み倒しという見解みたいですね。

496 :
>>491
 民間住宅は最終消費に含まれないんですよ。
 https://pbs.twimg.com/media/D7GtST6UYAAwjgS.jpg
>>492
 日本人の大半は日本円で資産を所有しているので、戦後日本みたいな事はさせられない。

497 :
 
 
https://twitter.com/kufuidamema/status/1130386593179611137

特区も役所もパソナ。

今や省庁の委託先もパソナ。

パソナは笑いが止まりませんね。



 
(deleted an unsolicited ad)

498 :
>>496
>民間住宅は最終消費に含まれないんですよ
それは確かに私の早とちりでしたね。申し訳ございません。
とはいえ>>371の資料でGDP上昇の寄与度は内需より外需(輸入減)の方が遥かに大きいのは間違いありません
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2019/qe191/gdemenuja.html
こちらの統計表で実額を調べてみましたが、民間住宅の増加分より純輸出の増加分の方が明らかに巨大でした
>日本人の大半は日本円で資産を所有しているので、戦後日本みたいな事はさせられない
で、自国通貨を発行できる日本政府がどうして自国通貨建ての国債を踏み倒すのですか?

499 :
戦後、日本政府は「預金封鎖」および「新円切替」と「インフレ」と「資産課税」によって財政危機を脱しています。
しかも、通貨切り替えと銀行預金はギリシャ同様に引き出せないという合わせ技までしてます。

市中の金融流通量を抑えることで、インフレは抑制されるはずですが(日本政府もその目論見だったと思いますが)
100倍以上のインフレが起きてますので、日本の国家紙幣は紙くず同然となったのです。

この戦後のハイパーインフレにより、戦時国債は紙切れ当然になり、この時点で国民は大損をし、政府は借金が4分の1以下までに圧縮できたのです。
しかも、資産課税まで実行し、対象は金融資産でその税率は25%〜90%です。

わずかな預金が引き出せないように預金封鎖された状況です。
資産家から一般の家庭まで全ての人が金融資産のほとんどを失うことになったのです。

「日本は内債で返済しました。デフォルトはしてません。」と言われても、激しいインフレで債権が紙くずになる中で、
さらに、預金封鎖して金融資産に資産課税をして財産を奪ったのですから、

債権が紙くずになるだけでなく、すべての国民から金融資産までを奪い取ったひどい状況だったのです。

ですから、内債がデフォルトしないから安心ということにはならないのです。

500 :
>>494-495
>財政運営が行き詰まった場合
その行き詰まりの原因は戦争被害に伴う急激なインフレであり、債務そのものの増加ではないでしょう
もし同様の事態が起こることを危惧なさるなら>>430にも書いたように、国債残高の増大よりも緊縮財政による供給能力の毀損を心配した方がいいでしょう

それでは今夜はこれでおやすみさせていただきます。おやすみ。

501 :
>>499
>激しいインフレで債権が紙くず
そのインフレの原因は戦争被害です。
都市という都市が焼け野原になり、海上封鎖で交易が断たれ、労働人口数百万人が国外に流出すれば急激なインフレになるに決まっているでしょう
>>500でも書きましたが、そうした事態を回避したいなら国債残高の増大よりも緊縮財政による供給能力の毀損を心配すべきです。

それでは今度こそおやすみ

502 :
【タイトルまま】「BANされて当然」衰亡の一途をたどるネトウヨの自業自得【古谷経衡】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558456256/

503 :
日本で一番偉いのは総理大臣
総理大臣が国会を牛耳ればなんだってできる
今の安倍体制のように
だからこそ権力者は権力に対して抑制的でなければならない
それが保守のバランス感覚

504 :
自民公明の「移民」と 野党の「夫婦別姓」
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/22/083242

505 :
4月貿易黒字604億円、前年同月比では9割減
5/22(水) 9:33配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00050119-yom-bus_all

機械受注、2四半期連続減 4─6月見通しは15.7%増=内閣府
5/22(水) 9:03配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000028-reut-bus_all

作家菅野完氏を書類送検=強制わいせつ未遂容疑−警視庁
5/22(水) 7:14配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000013-jij-soci

506 :
「消費税延期」は野党の政策。安倍政権は選挙対策だけの姑息な甘言を弄するな
4/29(月) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online 菅野完
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00190895-hbolz-soci

山本太郎新党、ネーミングを嗤う前に政策を色眼鏡なしに見るべき理由
4/22(月) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online 菅野完
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00190457-hbolz-soci

家庭教育支援法制定をめぐる勝共連合の策動<政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第10回>
4/22(月) 8:31配信 HARBOR BUSINESS Online 菅野完
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00190323-hbolz-soci

507 :
【月刊日本】4月号特集:安倍から日本を取り戻す。
執筆陣は菅野完、植草一秀、石破茂
https://twitter.com/niraikanai07/status/984739803185889288/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

508 :
※菅野完容疑者が強制わいせつ未遂で書類送検されたので、執筆されてる記事を載せてみました。

509 :
>>498-501
 ご指摘の通り、内需が振るってないんですよ。
 「赤字国債発行で需要を作る」
 その理屈その物は別に否定してない。
 問題は、
 「何にいくら使って、どれくらいの経済効果を見込んでいるのか?」
 それがはっきりしないと、どういう事になるかと言うと
 「よく分からない物に兆単位の税金を突っ込む」
 ・・・さすがに、それは止めた方が良いと思うんですよね。

 >>363 に書いたけど、サムスンですら13兆円規模の投資に踏み切るのに、事業計画なしに
13兆円も突っ込んだりしない訳ですよ。
 サムスンだって出来るんだから、日本だって、その程度の事は出来る・・・はず。
 なぜか、今現在まで、その事業計画と言うか
 「何にいくら使って、どれくらいの経済効果を見込んでるのか?」
 が出てこないんで、ちょっと二の足を踏んでるだけです。

 蛇足にも程があるんですが、お金は計画的に使う必要があると思うんですよ。
 計画的に使わないと・・・そりゃ、踏み倒さざるを得なくなるんじゃないかなとは思います。

510 :
自民、参院選の「支援計画書」提出を 衆院議員に事実上の「ノルマ」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190521/k00/00m/010/264000c


自民党は21日、所属する全衆院議員を対象に、今夏の参院選候補予定者への「支援活動計画書」を31日までに提出するよう文書で通知した。
衆院議員の活動量を上げて参院選の勝利につなげる狙いで、集会や街頭演説の参加者数、電話作戦の予定件数など事実上の「ノルマ」を自己申告させる。

 文書は二階俊博幹事長と甘利明選対委員長の連名で、「衆院議員も自らの選挙と位置付け、各地域で徹底した支援活動」を行うよう要請。
「計画書」と「記入例」を添付し、集会・街頭演説▽地元引き回し、企業・団体訪問▽電話作戦――などの項目ごとに、活動日時や場所、内容を記入する。

 ただ記入例には「候補者とともに○○市の支部長、地元有力者、有力企業にあいさつ回り」など、議員の地元活動を党本部が管理するような内容もあり、ある党関係者は「真面目に報告する人は少ないのではないか」と漏らした。【村尾哲】

511 :
生活保護バッシングというのはおかしいんだよな
生活保護利用者は社会から締め出された、切り捨てられた人たちなんだからな
本来であればそういう人たちを社会の側が暖か迎え入れる努力をしなければならない
生活保護バッシングというのは溺れた犬を棒で叩く行為である
生活保護バッシングをやるのは右寄りの人たちだけど、普段右寄りの人たちが特亜文化だといって批判していることをやってるんだよな
右寄りの人たちはダブルスタンダード

512 :
>>509
例えば、昨今の気象を見るに、
それなりの人口がある範囲を100mm/h×半日の雨でも死人が出ないようにする、
とかどうでしょう?

513 :
自民ネトサポ主導の生活保護叩き

514 :
 
 
◆投資家ジム・ロジャース氏「安倍が日本をダメにした」
https://snjpn.net/archives/131861


ロジャース氏は日本が50〜100年後に消えると主張した。

「日本の好景気はうわべだけ」
「いつかきっと『安倍が日本をダメにした』と振り返る日が来るだろう」

と言い切る。

 
 

515 :
>ロジャース氏は最近、日本で『お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する』を出版した。
>この本はアマゾンジャパンの売れ筋ランキング総合1位に入った。

ジム・ロジャースみたいな投資家は日本に来ないです。

将来、彼は50年から100年ごに日本が破綻すると自身の著書で主張されてます。
未来が彼の予想通りになるなら、日本で預金封鎖と資産課税(そのためのマイナンバー制度)、ハイパーインフレなどで、日本国民はほとんどの資産を失うことになります。

国民の生命と財産を守るはずの国家が破綻し、国民の財産を奪い取る結末になるのですから、
金融資産を持ってるジム・ロジャースのような資産家は絶対に日本に移住しないし、日本で資産運用をしたいとは思いません。

ジム・ロジャースのような投資家は、資産税がかからないタックスヘイブンを選びます。

516 :
>>509

サムスンが13兆円も投資する背景は、米中貿易摩擦と政府ウォン安誘導で競争に勝つ自信があるからでしょうね。


※参考

「中国撤退」はもはや時代の流れ
5/22(水) 12:16配信 Wedge
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00010001-wedge-cn

「過去30〜40年間、世界の工場とされた中国には、世界各国企業の製造拠点が集中した。米中の戦いの激化によって、このサプライチェーンが崩壊の危機にある」
サプライチェーンの移動について、兪氏は「現在中国で生産されている製品のほとんどは輸出向けだ。

米国の関税引き上げで、中国に進出する製造企業の競争優位性が低下し、台湾企業や韓国企業、
日本企業、米国企業が今後それぞれ自国、または東南アジア諸国に生産移管するのは、大きな流れになってくるだろう」と分析する。

中国市場を対象にしていない製造業は、一刻も早く中国から撤退しないと、新たなサプライチェーンの構築や競争に乗り遅れるわけだから、必死だ。
産業の中核は何といっても、このサプライチェーンである

517 :
※中国製顔認証システム・監視カメラが次のターゲットなのです。

米、中国監視カメラ企業も制限か=ファーウェイに続き警戒−報道
5/22(水) 14:58配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000062-jij-n_ame

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、トランプ政権が中国の防犯・監視システム最大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)の製品が米国の利害を損なう恐れがあるとして、米企業による取引の制限を検討していると報じた。
通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)制裁に続き、米中関係の懸案になる可能性がある。数週間内で判断するという。
ハイクビジョンのシステムは、監視カメラに顔認識などの最新技術を搭載。ネットワークを通じて情報が中国に盗み取られるとの懸念もあるとされる。
さらに同社の監視技術が、中国によるイスラム教徒のトルコ系少数民族、ウイグル族への弾圧といった人権侵害に用いられていることも重視したという。 

518 :
※無人で田植えする時代が近いのです。

<大仙市>田植え機、GPS搭載で直進 スマート農業実証開始
5/22(水) 10:58配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000021-khks-pol

年間を通じてGPS搭載トラクターなどを使用。本年度は小型無人機ドローンや最新鋭コンバインを活用し、水稲の生育や収穫量を地図に濃淡で表す。
データを分析し、収量が少なかった場所に来年は肥料を増やすなどして収量増につなげる。

全体の収益を5%向上させることを目指す。
農研機構東北農業研究センターの白土宏之水田作グループ長は「(高機能の)高価な農機を購入しても農家の経営にプラスになることを示したい」と述べた。

519 :
※小室問題のように自由恋愛では必ずしも皇室に相応しい人が選ばれてるわけではないので、女性宮家は制度に欠陥があります。

旧皇族の皇籍復帰を=衛藤首相補佐官
5/21(火) 22:01配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000146-jij-pol

衛藤晟一首相補佐官は21日夜のBSフジの番組で、安定的な皇位継承を実現する方策について
「旧皇族の中に大勢の独身男性がいる。その方々がどういう形で皇籍を取得することが可能かだ」と述べ、
戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべきだとの考えを示した。

衛藤氏は皇籍復帰の仕方について、現存する宮家が養子に迎える形などが考えられると指摘。
「女性宮家の議論の前に本来努力すべきことがある。今まで126代にわたって男系(の皇位継承)で続いている」と語り、
女系天皇に安易に道を開くべきではないと強調した。 

520 :
※ゲームやアニメなど昔は予想もしなかった業種が一流企業を支えてるのです。

「売った後も稼げる」 好調ソニー、原動力はゲーム事業
5/22(水) 16:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000060-asahi-bus_all

ソニーが総合電機メーカーから脱皮し、ゲームなどのコンテンツビジネスで好業績を維持している。
ゲームの追加課金を導入したりキャラクターを複数の事業で活用したりして、コストを抑えて稼いでいる。

521 :
※中国製スマホ(ファーウェイ)は発売延期なのです。韓国製が有利な状況となってるのです。

auとソフトバンク、ファーウェイの新スマホを発売延期 ドコモも検討中
5/22(水) 15:18配信 ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000066-zdn_n-sci

KDDIとソフトバンクは5月22日、5月下旬に予定していた中国Huawei製の新型スマートフォンの発売を延期すると発表した。
NTTドコモも今夏発売に予定していた新製品の発売延期を検討中という。

522 :
消費税問題、野党の本気が伝わって来ない
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/22/161802

523 :
【最新型アメリカ級強襲揚陸艦】F-35Bを20機・準空母なみの実力!もうすぐ日本へ!ワスプ級との違いとは?大迫力の映像&軍艦についての解説や秘話なども収録
USA Military Channel 2 - USAミリタリーチャンネル2
2019/05/22 に公開

アメリカ海軍が発表!「アメリカ級強襲揚陸艦アメリカ」が日本の佐世保に配備が決定!
軍艦の名前の〇〇級ってどういう意味?
海上最強空母にアメリカ級と命名したかった退役軍人たちの秘話
いろんな軍艦の名前とその由来
アメリカ級強襲揚陸艦アメリカにはウェルドックが無い!?
準空母なみの能力とは?
ステルス戦闘機F-35B、MV-22オスプレイ、戦闘ヘリ・輸送ヘリ、海兵隊員の驚くべき搭載能力!

https://youtu.be/dZDgwVqZSRY

524 :
>>514-515
ttp://www.peters.jp/ba/future_direction/508.html
ジム・ロジャーズ氏が語る 「日本は2017年にハイパーインフレーションへ向かう」

525 :
日本経済はすでに崩壊していたのです!

526 :
>>509
>そりゃ、踏み倒さざるを得なくなるんじゃないかなとは思います。
ですから、通貨の発行権を持つ政府がどうして自国通貨建ての国債を踏み倒すのですか?

527 :
>>432
先に官邸の犯罪費用と無駄を止めるべき

528 :
長谷川豊さん、差別発言をして維新に処分される模様 [616817505]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558518074/

自民別動隊のクズ政党がまたやってくれたのです

529 :
 
 
https://twitter.com/knife9000/status/1131045780142211072

与党が予算委員会を審議拒否するのは、参議院選挙対策ですよね。

消費税のことや、北朝鮮問題を質問されて、どうせ安倍総理や麻生氏がおかしな答弁するだろうから、マイナス要因しかない。

しかし選挙対策で国会開かないって、どれだけ卑怯な政権なのか。





 
(deleted an unsolicited ad)

530 :
BSプライム

・韓国に世論があるように日本にも世論があることを、韓国側は知る必要がある。

・韓国の世論は徴用工問題が重要な問題だと認識してない。

・原告や世論からの韓国政府への働きかけがない限りは大統領は何もしないだろう。

531 :
文科政務官の乗った車が当て逃げか 運転の秘書らを聴取
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Q6FHNM5QUDCB00Z.html
文部科学政務官の白須賀貴樹・衆院議員(自民、千葉13区)が乗った車が1月、千葉県内で別の車と接触事故を起こし、そのまま現場から立ち去っていたことが、関係者への取材でわかった。
千葉県警は道路交通法違反(事故不申告)の疑いを視野に、車を運転していた白須賀氏の秘書らから事情を聴いている。

県警や関係者などによると、1月12日午後2時半ごろ、千葉県松戸市内で白須賀氏が同乗する車が、20代の男性が運転する車のサイドミラーと接触。
運転していた秘書や白須賀氏は警察に連絡することなく、その場から走り去ったという。男性にけがはなかった。

白須賀氏の事務所は22日、接触事故を認めたうえで、白須賀氏について「当時は車中で睡眠中で、接触に気が付いていなかった」とコメントを出した。

532 :
移民に大反対!日本解体のプロセスを無視出来ない
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/22/233805

533 :
※この人が問題起こすと、必ず元フジテレビと書かれますね。

元フジアナの長谷川豊氏が差別発言 参院選擁立予定の維新は処分検討
5/22(水) 18:19配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000054-mai-pol

534 :
二階氏が小泉氏と会食 首相の解散決断に従う意向
5/22(水) 23:50配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-05221269-nksports-soci

衆参ダブル選の可能性が浮上する中、政局勘にたけた小泉氏と意見交換した。
これに先立つ講演では「解散の大義は1日で作れる」と、首相が解散を決断すれば従うと述べた。

535 :
日本の外務大臣ポストは、韓国大統領ポストよりも格上ー先進国政府関係者の常識
2019年5月22日 21時15分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5695

2019年5月22日、タイのジャーナリストが大笑いしている。
韓国メディアは、河野外務大臣の文大統領への対応要求について「無礼」だと報じていることについてだ。

レベルの低い韓国メディアは、韓国大統領ポストは、日本の外務大臣ポストよりも格上だと勘違いしている。
先進国やアジアの主要国では、韓国の大統領ポストよりも、日本の外務大臣ポストの方が格上だと言う事は常識だ。
国際社会での立ち位置、信用度は天地の差。

河野外務大臣が21日の会見で、いわゆる徴用工問題に関し
「文在寅大統領に責任を持って対応してほしい」と至極まっとうな発言を受けての韓国メディアの狼狽ぶり、哀れみを感じる。

韓国大統領は、アメリカのトランプ大統領との首脳会談は僅か120秒。日米首脳会談よりも比較できないほど短時間。
これが現在の韓国の実力だ。

韓国メディアも大統領府への過剰忖度からポーズを取らざるを得ない状況なのは分かるが、
国民世論に誤った認識を与えるため自重してもらいたいものだ。

536 :
なんと、河野外務大臣は文大統領より格上だったのです!

537 :
※安倍さんはトランプさんに、日本にはレアアースの代替技術があると教えてあげるのです。

レアアース「重要な戦略資源」=中国主席、対米けん制か
5/22(水) 21:30配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000142-jij-n_ame

中国国営新華社通信は22日、習近平国家主席がレアアース(希土類)の産地である江西省南部を訪れ、「レアアースは重要な戦略資源」と強調したと伝えた。
米中貿易協議や中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)への制裁で対中圧力を強める米国をけん制する狙いがあるとみられる。
レアアースはハイテク産業のほか、軍需産業でも不可欠とされる。 

538 :
世界初、ジスプロシウム不使用の省ネオジム耐熱磁石を開発
―耐熱性能を保持し、ネオジム使用量を最大50%削減―
2018年2月20日
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100921.html

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
高効率モーター用磁性材料技術研究組合

モーターに採用される磁石は、高温でも磁力を高く保つことが重要になります。
このため、磁石に使用する元素のうち、約30%はレアアース(希土類元素)が使われています。

トヨタ自動車株式会社は、これらの課題を克服するために、Nd磁石の耐熱性能に必要なDyを使わないだけでなく、
新技術を採用することで、Ndの一部を、レアアースの中でも安価で豊富なLa(ランタン)とCe(セリウム)に置き換え、
Ndを最大50%削減しても、従来のNd磁石と同レベルの耐熱性能を確保した世界初の新型磁石「省Nd耐熱磁石」を開発しました。

この新型磁石は、次世代自動車やロボットなど、さまざまな分野でのモーター使用の拡大と貴重なレアア−ス資源の需給バランスを保つために役立つことが期待されます。

539 :
中共に100億円を献上して
不発弾処理の契約も行い、レンタルパンダの数を増やす左翼安倍は
中共の牽制などしている事実はない
尖閣諸島に於いて、中国には中国の言い分があると認めている
そのことをシュウキンペイに伝えたのが、左翼安倍

別件

陸上自衛隊で戦車が減らされる件について
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/23/041710

540 :
左翼安倍の売国に加担する、非国民は日本の国益に反している
どうしても、左翼安倍の売国が好きなら、国外に出ていくべき
まともな日本国民が、迷惑している

安倍自民が、中国と戦っていると言う完全な捏造を斬れ!
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/04/07/120453

☆対中包囲網の大嘘を斬れ! 〜自民党と報道が国民を騙す〜
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20130505/p1

左翼安倍の売国を正そうとせず、美化する行為は国益に反している
日本の正常な運営に邪魔だ
左翼安倍支持者は、自身が反日の味方をしていることに気がつくべき

愛国者や保守派なら、左翼安倍の売国を正している

541 :
 3月の機械受注統計が出ているのですが・・・

 1、機械受注総額の動向をみると、2019(平成31)年2月前月比5.4%増の後、3月は同4.3%減の2兆2,542億円となった。
 2、需要者別にみると、民需は前月比3.5%減の9,847億円、官公需は同37.7%減の1,523億円、外需は同9.0%増の1兆734億円、代理店は同7.6%増の1,255億円となった。
 3、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向をみると、2019(平成31)年2月前月比1.8%増の後、3月は同3.8%増の8,688億円となった。
  このうち、製造業は同11.4%減の3,440億円、非製造業(除く船舶・電力)は同13.4%増の5,117億円となった。
 4、1〜3月をみると、受注総額は前期比10.4%減の6兆8,442億円となった。需要者別にみると、民需は同0.9%減の3兆378億円、官公需は同24.1%減の6,364億円、
  外需は同12.3%減の2兆8,860億円、代理店は同5.7%減の3,700億円となった。 また、「船舶・電力を除く民需」は同3.2%減の2兆5,278億円、製造業は同7.7%減の
  1兆1,070億円、非製造業(除く船舶・電力)は同0.3%減の1兆4,175億円となった。
 5、2019(平成31)年4〜6月見通しをみると、受注総額は前期比10.9%増の7兆5,936億円の見通しになっている。 需要者別にみると、民需は同9.7%増の3兆3,312億円、
  官公需は同48.5%増の9,450億円、外需は同1.1%増の2兆9,192億円、代理店は同3.8%増の3,839億円の見通しになっている。また、「船舶・電力を除く民需」は同15.7%増の
  2兆9,236億円、製造業は同11.7%増の1兆2,365億円、非製造業(除く船舶・電力)は同18.8%増の1兆6,838億円の見通しになっている。
 6、2018(平成30)年度実績をみると、受注総額は前年度比1.9%増の29兆315億円になっている。 需要者別にみると、民需は同3.7%増の12兆4,779億円、官公需は
  同1.7%減の2兆9,281億円、 外需は同1.0%増の12兆1,129億円、代理店は同2.4%増の1兆5,127億円になっている。 また、「船舶・電力を除く民需」は同2.8%増の
  10兆4,364億円、製造業は同3.8%増の 4兆7,792億円、非製造業(除く船舶・電力)は同2.1%増の5兆6,801億円になっている。
 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1903juchu-1.pdf
 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1903juchu-11.gif
 
 製造業がマイナス11.4、非製造業がプラス13.4.合計で合わせてプラス3.8で8688億円(船舶・電力を除く民需)
 製造業のマイナスは主に去年の「造船業」で去年に大型受注があった反動と、中国向けの「汎用・生産用機械」が受注減がマイナスで、非映像業のプラスは
「建設業」「運輸・郵便業」で、合わせてこうなったって理屈は分かるんですが、結構、極端な数字になったですよね。これって。

542 :
>>541 に関連するんですが、4月の貿易統計が出ております。

  平成31年4月分については、輸出は半導体等製造装置、船舶等が減少し、対前年同月比▲2.4%の減少となった。
 また、輸入は原粗油、電算機類(含周辺機器)等が増加し、6.4%の増加となった。その結果、差引額は604億円となった。
 http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2019_04.pdf
 http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2019/2019044.pdf

 今朝の新聞・テレビをデカデカと賑わせてますが「貿易黒字が9割減」(同月昨年比)って数字です。
 念のため、この原票から「中国向け輸出」を切り取ったのがこちらになります。
 https://pbs.twimg.com/media/D7Mwzy9VUAAWOvL.jpg
 下げ幅の大きい「半導体等製造装置」「半導体電子部品」「音響・映像機器」なんですが、分かり易く言ってしまうと
 「スマホの部品」
 ファーウェイ関係もあって、この下落は止まらないと考えられます。

543 :
>>512 >>516-517
 もうちょっと具体的に「IOTの研究開発に政府として投資します」とかじゃ駄目かな?
 >>362 に書いたんですが、自民党の成長戦略が、このIOTなんですよ。
 (AIや5Gも入るんだけど)
 
 中国向けのスマホの部品が売れなくて今、困ってる訳です。
 トランプ大統領の考えは今一つ分かんない所もあるんですが、急に輸入解禁するってどう考えても
今の段階では無いと思われるんですよね。
 それだけ電子機器やパーツが市場にだぶついてる訳ですから、使えないかな?これって?

544 :
 
https://twitter.com/akwillakwill/status/1130992011593437190


すべて時間稼ぎ。
野望達成まで延命するための安倍政権の常套手段ですね。

景気回復も「道半ば」で時間稼ぎ、拉致問題も「寄り添う」「向き合う」と繰り返すだけの時間稼ぎ、そして今は国会審議拒否という究極の時間稼ぎ。

なにもかも時間稼ぎして時間切れに持ち込み最後は強行採決という場面を何度見たことか。




 
(deleted an unsolicited ad)

545 :
野党のピンボケ公約に喝! 本気で与党の売国を正す気がありますか?
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/23/071844

546 :
MMT現代貨幣理論について モダンマネタリーセオリー
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/23/084804

547 :
「共産党と組めるか」鷲尾英一郎衆院議員 野党を見限った理由
https://www.sankei.com/politics/amp/190523/plt1905230001-a.html
旧民進党を離れ、しばらく無所属で活動していた私を自民党に誘ってくださったのは菅義偉官房長官と党新潟県連の幹部です。
昨年の新潟知事選で「協力してほしい」とお願いされたのがきっかけでした。
選挙後に二階俊博幹事長ともお会いし、同じように声を掛けていただきました。
野党でいくら筋を通しても認めてもらえず「裏切り者」扱いまでされたので、ご縁に導かれるように自民党入りを決断しました。

今年3月20日に入党届を提出すべく、生まれて初めて自民党本部を訪れました。
私の選挙区と田中角栄元首相の生まれ故郷が同じだったため、二階さんから「総力結集 自由民主党総裁田中角栄」という書をいただきました。
「私は目上の人に引き上げてもらって今の立場がある。だからあなたのことも引き上げたい。なんでも言ってくれ」と激励していただいたことは忘れられません。 

二階さんの派閥に入るのか? そこは菅さんをはじめ、ご縁を頂いた方々と相談しながら決めたいですね。

自民党青年局が、他党に所属したことがある国会議員が入党する際のルールを明確にするよう執行部に提言すると報じられています。
原因が私なのか、1月末に二階派(志帥会)に入った旧民主党出身の細野豪志元環境相なのかは分かりません。
私は党新潟県連の承認をいただいた上で入党しています。自民党に入った以上はしっかりと党勢拡大に努め、田中元首相の書にある通り「総力結集」を地でいきたいと思います。

548 :
 
 
https://twitter.com/Bruce_SUNNY/status/1130679255141048320


『つまり、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%しか徴収しないのが、
消費税なのです。
このように間接税というのは、低所得者ほど打撃が大きいのです。』


元国税の職員が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘!




 
(deleted an unsolicited ad)

549 :
【コラム】日本の関係復元動きに韓国も肯定的対応を(2)
https://japanese.joins.com/article/655/253655.html?servcode=100&sectcode=140
>ポスコはすでに60億ウォン(約5億5600万円)を出した状態だ。問題の日本企業は賠償の
>用意はあるが、日本政府の態度が強硬で政府のうしろに隠れて機会が来るのを待っている。
>韓国政府は日本政府が3者拠出方式を受け入れるよう説得さえすればいい。残念なのは、
>韓国に公式・非公式的に日本を説得する人的資産が枯渇したという点だ。

彼等はまた財団を作るらしいな。
日本企業はそれに金を出したがってる、と思ってるらしいぞ。それを安倍が止めてる、と。
本当にこういうことがあるのか?今の財界人は骨無しみたいのが多いみたいだから、案外本当かも?

きゃつらの本当の目的は問題を収束させないことにあるんだから、財団なんか作っても
慰安婦のときみたいにまたチャラにされるだけだよ。

550 :
※安倍政権で日本の評価が高まってるのです。

日本は「第2位」“世界で最高の国”ランキング2019
5/22(水) 19:00配信 クーリエ・ジャポン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00000001-courrier-int

“世界で最高の国”を決める国際ランキング「ベスト・カントリーズ」(2019年版)で、日本が総合第2位に選ばれ、注目を集めている。
このランキング調査は、米ペンシルバニア大学ウォートンスクールと、米誌「U.S.ニューズ&ワールド・レポート」、
世界最大の広告代理店WPPグループで93ヵ国に拠点を持つ「BAVコンサルティング」が、毎年共同で行っているもの。
本ランキングは、「各国がグローバルでどう認識されているか」を捉えるため、36ヵ国・2万人超の知識人層と、ビジネスリーダー、そして一般人へのアンケート調査をもとにしている。

レイブスタイン教授は、「日本はテクノロジーへの取り組みなど、とても起業家的だ」と語り、また「日本というとエレクトロニクス製品を連想するが、
たとえ他国にお株を奪われたような分野でも、長きにわたってブランドとイメージが人々にかたく浸透している」と言う。

またレイブスタイン教授は、「日本はスイスのようにクリーンで安全だ」と指摘する。自らの体験からも、「日本ではさまざまなものが秩序だっていて、素晴らしい文化を持っている。
そして騒音も少ない」と褒めている。このように海外の人々の多くは、日本にとても良いイメージを持っており、それは日本国内の人々によるイメージを上回っているのだ。

日本がサブカテゴリーで10位以内に入ったものは、「起業家精神」1位、「将来性」5位、「文化的影響力」6位、「パワー」7位。また前回より順位を上げたものでいうと、
「国民の権利・進歩的な姿勢」が19位から17位へ、「生活の質」が14位から 13位へ、「伝統」が12位から10位へ。
こうしたソフト面のほかに、「起業家精神」が2位から 1位へ、「ビジネスへのオープン性」が26位から22位へと、ビジネス環境もバランスよくアップしている。

なお「起業家精神」とは、ベンチャー企業のことではなく、“国全体のイノベーション”を評価するもの。世界は日本を“イノベーション大国”として認識しているということだ。
(「起業家精神」の評価要素のうち、「革新性」「技術の専門性」とともに「確立されたインフラ」や「スキルの高い労働力」「教育された人材」において、日本は満点を記録している。)

また、日本はまだまだ“ポテンシャルが高い国”として認識されており、ダイナミックさやユニークが評価される「将来性」では5位となっている。
(1位UAE、2位シンガポール、3位中国、4位インド。1〜5位の順位は前回から変動なし。)また日本は「未来志向」で1位となっている。

551 :
なんでも安倍のおかげにする糖質無職ネトウヨ中年女w
安倍さん!この様な方々に支持されて素晴らしいですね!

552 :
375日間連日連夜深夜も明け方も毎日24時間8750時間以上続いている

世田谷区の電磁波マイクロ波照射攻撃犯罪を、

早く止めて下さい❕❗🆘🆘🆘❕❗

アメリカからの閲覧をブロークしなければ都合の悪い犯行は、

犯罪そのものをやめればいいじゃないですか!

いい加減に何の非もない清廉潔白な人を

暗殺しようとする集団ストーカー遠隔操作犯罪は止めて下さい。

553 :
>>550
テロを完全に終息させてからおっしゃってほしいです。

554 :
>>543
512です。

都市周辺で治水をお題目に土木工事を大々的に、長期目標と中期予算のセットでやる、
って決めれば、町の工務店規模でも、レンタル建機とシルバーなバイトから、
省人化施工システムと専門知識のある社員にシフト出来るんじゃ
ないかなぁ。

555 :
毎日3機の攻撃機の他に、昨夜などはプラス3機も攻撃機と

電磁波マイクロ波攻撃機ドローンを飛ばして、

指向性エネルギー兵器を積んだ沢山の車やバイクを

周囲のアジトや道路に深夜も出動させ、

沢山の星形兵器を空に設置して、

毎日10人を越えるテロリストを使って

一人の善良な国民を電磁波マイクロ波レーダー照射攻撃で、

身体を傷つけ、一年間を越えて生活と活動を破壊してきた!

暗殺未遂犯罪を、すぐに止めて下さい❕❗🆘

556 :
内電がこっちにも来てるのか・・・・・・・・・・・

偽内電も時間の問題。

557 :
>>542

スマホ部品企業が打撃を受けてる記事はよく見かけますね。

中国の景気が夏までに持ち直すかどうかを企業や投資家が見極めてる状況です。

558 :
貿易黒字9割減 4月604億円、中国向け輸出6.3%減少
2019/5/22 9:43
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H6D_S9A520C1000000/

中国向けの輸出額は1兆2329億円と6.3%減少した。
自動車輸出は増えたものの、半導体等製造装置や半導体等電子部品などの輸出減が大きく、輸出額は2カ月連続の減少となった。

559 :
中国国家主席、「新長征」への参加を国民に呼び掛け
2019年5月22日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-22/PRW7ZB6S972801

共産党機関紙・人民日報は22日の論説で、「テクノロジーでの独立性を成し遂げない限り、中国の経済的な安全保障は確保されない」と主張。
テンセント・ホールディングス(騰訊)創業者の馬化騰(ポニー・マ)氏も、中国は独自のテクノロジー開発にかじを切る必要があると論じた。

560 :
スマホ部品の内製化が進んで日系部品工場の中国撤退が相次いでいたので
もともと、中国は独自のテクノロジーに舵をきる予定だったのが、早まっただけなのかもしれないですね。

561 :
大和式経済論について 〜 外科手術なき経済回復論 〜
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/23/114321

562 :
 
https://twitter.com/koumikudayo/status/1131199716920897537

Huaweiの日本での報道とは別に、中国国内では全く異なった空気感が流れていて、非常に興味深いので、シェアしたいと思います。

昨日、Huaweiに勤めている中国人の友人とご飯を食べました。
現在、状況がどんどん厳しくなっているのに比例して、本土の社内の団結感が非常に固くなっているとのこと。

中でも驚いたのは、既に退職したエンジニアを中心とする60歳過ぎの社員が、自主的に会社に戻って無償で仕事を始めたということ。
また、これは噂ベースですが、多くの中間管理職以上が「会社が厳しいならば、我々は給与がなくて働く!」といった署名をして、一層仕事に励んでいるとのことでした。

昨年の騒動から米中貿易線が厳しくなっていく中、Huaweiは最悪な状況を予見し、部品の在庫を増やし(半年〜1年間)ながら内製化をし、10年前から続けている自社OS開発を加速。
今年の旧正月もGWも、中国本国の研究チーム、エンジニアをはじめとする部署は、休み返上で夜中まで働く日々が続いていました。

こんな危機的な状況下でも、退職を急ぐ社員がほぼおらず、むしろ社内の士気が非常に高まっている。
中国企業も個人も、通常は日本よりもずっとドライで個人主義であると知られています。
その中での今回の展開は、中国人の愛国心に火がついたゆえの、非常に興味深い出来事ではないでしょうか。

また、中国国内の消費者からは、「Huaweiを応援しよう!」ということで、敢えて、Huaweiのスマホやタブレットといった商品を買い漁る運動が起きています。
実際に、わたしの友人も、把握している中でも4人、Huaweiのスマホに乗り換えています。

Huaweiは海外戦略に力を入れているとはいえ、主戦場はまだまだ中国国内にあるため、中国国内の消費者のこういった行動は、大きな下支えになるはずです。
強い内需があると、こういった非常事態のときには大変心強いものですね。
 
(deleted an unsolicited ad)

563 :
ファーウェイって人民解放軍の別働隊みたいな組織だろ?
なので、予備役招集とか徴兵みたいなこと始めたんだよ。でも、電子部品とか基本ソフトとか
精神論じゃ無理なものもあるから。
長期に見れば、これが中国の技術の一人立ちのきっかけにはなるかもだね。

564 :
【朗報】ネトウヨが特定される [377482965]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558576787/

565 :
G20記念撮影、背景は秀吉の大阪城 韓国反発の恐れも
5/23(木) 11:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000028-asahi-pol

6月末に大阪である主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、日本政府が恒例の記念撮影で、背景に大阪城が入る構図を検討している。
日韓外交に関わる複数の関係者が明らかにした。大阪城は朝鮮半島を侵略した豊臣秀吉の居城で韓国の反発が予想され、今後調整が行われる可能性もある。

566 :
韓国海軍、反豊臣軍の英雄旗掲揚 政府抗議、国際観艦式で
2018/10/12 21:31
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/457120/

外務省関係者によると、文在寅大統領は11日、李将軍の旗が掲げられた駆逐艦上で演説したという。

567 :
※また炎上してますね。山口さんと対立するグループが暴行事件を起こしたというネットの疑いを証明するような内容ですね。

NGT48加藤美南が研究生へ降格、山口真帆ニュース映像見てSNSに「チャンネル変えてほしい」
5/22(水) 15:58配信 AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00010011-abema-ent

568 :
※いずれ公的年金制度(生活保護なども含めて)縮小されるのは時間の問題です。

公的年金だけでは老後不安 国は「自助」求めるけれど…
https://www.asahi.com/articles/ASM5Q5W0CM5QULFA048.html

金融庁が高齢化社会で個人の資産形成を訴える背景には、公的年金の縮小が将来避けられない現状がある。
高齢者が増える一方で、働く世代が今後急減する。

報告書案は「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と公助の限界を認めている。

569 :
※中国人技術者の雇用は禁止なのです!

米国が中国人採用を制限、半導体など先端技術分野で
5/22(水) 8:57配信 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00012945-wsj-int

米国では以前からの規定に基づき、重要なテクノロジーに関する業務に中国、イラン、ロシア人などの外国人労働者を配置する場合、企業は当局からライセンスを取得する必要がある。
こうした外国人は企業から得た知識をいずれ本国に持ち帰る可能性があるため、商務省はこうした職務に外国人を配置することについて、輸出に相当すると位置づけている。
この「輸出相当ライセンス」に関する承認は、かつては数週間で取得できたが、現在では半年から8カ月要することが珍しくないと関係筋は明かす。

企業は先端半導体や通信システム、暗号などの技術分野において、外国人社員を必要としている。当局の精査レベルは、当該技術や米国の敵国の手にわたる潜在リスクなどによって異なる。
このライセンスは、企業が米永住者以外の外国人を採用する時に必要な就労ビザとは別のものだ。

承認ペースの遅れは業界全体に及ぶが、とりわけ半導体メーカーにとっては、最先端技術に関わる人材が国内で不足しているため、深刻な問題となっているという。
2013〜2017年のデータによると、輸出相当ライセンスの取得者のうち、中国人は全体の6割以上を占めた。2017年に申請件数が多かった分野としては、半導体と通信技術が上位を占めた。

570 :
本格的な貿易戦争が「基本シナリオ」に−リスク要因から一転
5/23(木) 14:52配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-90766086-bloom_st-bus_all

エコノミストらは数カ月にわたり米中の貿易合意を見込んできたが、大手金融機関の一部では悲観的な見方が強まっている。
野村のエコノミストらはリポートで、「確かにぎりぎりではあったものの、表面的には着実に合意に向けた進展があったように見えたが、
米中関係はこの2週間で軌道からさらに遠ざかってきた」と指摘。「米中が4月終盤のような状況に戻れるとは考えていない」と記した。

571 :
※安倍さんは徴用工と同じで、韓国大統領は都合の悪いことは無視すると、トランプさんに教えてあげるのです!

米国、ファーウェイ製品排除を韓国に繰り返し要請=韓国紙
5/23(木) 11:35配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000053-reut-bus_all

朝鮮日報によると、米政府はさまざまな外交ルートを通じて、ファーウェイ製品の使用は深刻な問題をもたらす恐れがあるとのメッセージを韓国外務省に度々送っている。

韓国外務省は声明で「米国は第5世代(5G)移動体通信システムの機器についてセキュリティーの重要性を強調している。
われわれは米国の見解を承知している」とし、この問題で両国が協議を続けていることを明らかにした。ただ詳細には言及しなかった。

ソウルの在韓米国大使館は現時点で取材に応じていない。

572 :
※中国政府は2030年にAI半導体チップで世界トップを目指すと記事に書いてあるのです。

CHINA CHALLENGES NVIDIA'S HOLD ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE CHIPS
https://www.wired.com/story/china-challenges-nvidias-hold-on-artificial-intelligence-chips/

573 :
ちなみにNVIDIA'Sと半導体メーカの名前が出てるのは、NVIDIAのようになるという意味です。

574 :
>>568
ほんとに逆コースを進んでるな
革命騒ぎが起こるぞ

575 :
革命的共産主義者同盟全国委員会

通称 中核派

576 :
https://www.npa.go.jp/bureau/security/kouan/kyokusa.pdf

極左暴力集団は、社会情勢を反映した様々な問題を捉え、暴力性・党派性を隠して
労働運動・大衆運動に介入するほか、集会・デモの場で同調者の獲得を目指す

極左暴力集団の主なセクト

「革マル派」(正式名称:日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)
○ 昭和38年2月、中核派と分裂し発足
○ 勢力は約5,500人、機関紙「解放」を発行

「中核派」(正式名称:革命的共産主義者同盟全国委員会)
○ 昭和38年2月、革マル派と分裂し発足
○ 勢力は約4,700人、機関紙「前進」を発行


「革労協」(正式名称:革命的労働者協会)
○ 昭和44年10月発足。平成11年に主流派、反主流派
に分裂
○ 勢力は約500人、機関紙「解放」を発行

577 :
※反原発運動してるのは中核派なのです!

大衆運動では、平成23年3月に発生した東日本大震災後、同調者の獲得を図るため、
セクト色を隠し原発の即時停止等を訴えるなど、反原発闘争の盛り上げを図る中、
中核派は、「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」(略称:な全)を立ち上げ

578 :
【安倍】内閣「桜を見る会の資料は機密文書なのでもう破棄しちゃった」【隠蔽】 [158478931]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558595125/

579 :
※大変です。条約不履行のデフォルト国家があるのです!

日本企業が賠償に応じるべきと韓国外務省
2019/5/23 15:37
https://this.kiji.is/504181693529048161

【ソウル共同】韓国外務省報道官は23日、韓国人元徴用工の訴訟に関し、
日本企業が確定判決で命じられた損害賠償の支払いに応じることは
「何の問題もない」と述べ、判決に基づき賠償に応じるべきだとの考えを示した。

580 :
>>543
葉月さん、改めてお尋ねしますが
通貨発行権を持つ政府がどうして自国通貨建ての国債を踏み倒すのですか?

581 :
小泉進次郎氏ダブル選否定「作られた話ではないか」
5/23(木) 20:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-05230935-nksports-soci

自民党の小泉進次郎氏は23日、都内で講演し、衆参ダブル選について質問されると「それを決定できる方は、何も言っていない。それこそ作られた話ではないか」と、かわした。
「私は、火のないところに煙は立たないという言葉は、信じていない。火のないところに煙を立てるのがメディアの仕事と思っている」。

582 :
強制徴用問題 「日本企業が判決履行すれば問題ない」=韓国外交部
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/23/2019052380229.html
>河野太郎外相が「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が責任を持って対応してほしい」と述べたことに関連し、
>「日本企業が大法院の判決を履行する場合は何ら問題がないとみている」と述べた。

韓国じゃ日本企業がそのうち根をあげて金を払う、と見てるらしいな。
何時までこんなふざけたことを言わしておくつもりか?

583 :
韓国に述べ8兆円もの支援をして来た、左翼自民が一番無能でキチガイ
竹島返還も言い出さず、竹島単独提訴を潰して、得意がる国賊自民党は
まさしく犯罪者そのもの

支持している異常者も、非国民で売国奴

584 :
>>543
まずは科研費で重点的に配分すべきですね。怪しげな社会学とやらに数億円費やすよりよほどいいと思います。
あと、人不足分野に投資できる環境がほしいですね。政府自治体のAi活用まだまだです。理想は近くのコンビニか郵便局で、タッチパネルで手続きを選択し、マイナンバーカードを入れて顔認証すれば、ほとんどの手続きが完結できるようになることです。

585 :
キチガイは障害者への差別用語です。

586 :
※安倍さんがAIに興味を持ったのです。

先端AI事業にベンチャー大賞=安倍首相「新時代切り開く」
5/23(木) 19:52配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000121-jij-pol

インド首相に祝意=安倍首相
5/23(木) 20:48配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000131-jij-pol

安倍首相とトランプ氏のゴルフ外交 “世界の青木”も参加
5/23(木) 21:56配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000103-mai-pol

日中が「開発協力対話」の初会合 新興国援助で連携
5/23(木) 22:46配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000110-mai-int

G20での日韓首脳会談、見通し立たず
5/23(木) 22:58配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000595-san-pol

587 :
※TBSさんいい作品持ってますね。確実に高視聴率取れます。

「半沢直樹」の続編決定に7年もかかった意味
5/23(木) 17:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00283076-toyo-soci

588 :
>>496
今更ですが、そのお貼りになられた資料でもGDPへの寄与度が
民間住宅が0.0に対して純輸出は0.4と顕著な差が出ていますね

589 :
※国内司法を政治利用してる文政権

韓国側に「事の重大性理解せぬ大変な発言」河野氏が非難
5/23(木) 22:39配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00050281-yom-pol

590 :
 
  
予算委員会理事懇。
しかし今日も与党は参議院規則に則って要求した予算委員会の開会を拒否。
安倍首相の指示なんだろうが、芸能人とメシ食べるヒマがあるのなら国会に出てきて内外の諸情勢について議論すべきだ。


以前、野党のズル休みなんて批判されていたが、今度は安倍政権のズル休みである。

これを叩かないで、野党だけを叩いているのはダブルスタンダードだ!

 
 

591 :
解散総選挙前の野党の断末魔が聞こえますね。

592 :
>>565
 朝日新聞社には直接電話して注意したんですが、それ、最初の配信は
 「G20記念撮影、背景は秀吉の居城 韓国反発の恐れも」
 って書いてありましたからね。
 「秀吉の大阪城」でも間違いです。
 豊臣秀吉が建てた大阪城は、大坂冬の陣と夏の陣で壊れました。江戸時代に再建した物です(第二次大戦中に修理したけど)
 そういうことを言い出したら、大阪のどこだって豊臣秀吉に縁のある場所ばっかりになります。
 G20メイン会場の埋め立て地は秀吉当時に無いかもしれんけどね。
 

593 :
>>569-572
 ファーウェイ関係で、日本に最も影響があるのは、そこではない気がしてるんですよね。
 ・・・そういうことを書くと、大体、言われそうなことは分かるつもりです。
 「葉月、じゃあお前が最も影響があると思ってんの、どこだよ?」
 イギリスのarm社です。
 https://www.bbc.com/news/amp/technology-48363772 (イギリスBBC 英語)
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/arm.php (ニューズウィーク)
 日本国内では、ほぼ報道されてないんですが、これが影響が大きいと思います。
 まぁ・・・イギリスの事なんでなんで日本に影響があるのかって事になると思うんですが、このarm社の親会社はソフトバンクです。
 毎月、貿易統計をこのスレッドに載せさせて貰ってるんですが、「一時所得収支」ってのが毎月ありますよね?
 https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201903.htm (5月14日発表 3月分)
 著作権料とかもあるんですが、日本の会社が海外の会社の株からの配当が非常に大きいんです。
 arm社は代表的な存在だと言って良いと思います。

 arm社って本来、イギリスの企業なんですが、雇用問題とか「高度な政治的判断」でかなり自主的な運営がされてる訳です。
 タイミングが悪いにも程があるんですが、このタイミングでイギリスのメイ首相の辞任です。
 今日、今からになると思うんですが、外交方針が新しい首相の元でどうなるか・・・?
 とりあえず、新しい首相が決まったら速攻でイギリスに行った方が良いと思います。

594 :
>>579
 念のため、韓国外交部の公式発表を確認しました所
 http://www.mofa.go.kr/www/brd/m_4078/view.do?seq=368115&srchFr=&srchTo=&srchWord=&srchTp=&multi_itm_seq=0&itm_seq_1=0&itm_seq_2=0&company_cd=&company_nm=&page=1
 (韓国外交部公式 報道官発表 5月23日)
 本当に、そう書いてありますね。
 もうちょっと正確な日本語で翻訳するなら
 「日本企業が判決履行すれば問題ない」
 かな?

 かなりふざけた事を言ってますね。河野外務大臣が早速、抗議したみたいですが、念のため公式発表待ちです。

595 :
>>580
 同じ質問を何度も繰り返して居られますので、
 「お前の説明は納得いかない」
 って事だと思うんですが、私、そこまで赤字国債の発行に絶対反対してる訳じゃないんですよ。
 
>>584
 住民票の発行とか既にやってますから、出来そうな気がするんですけどね。
 

596 :
安倍自民、故意に北方領土が戻って来ない様に仕向ける愚
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/24/084617

597 :
本庶さんの主張認めず 米地裁「オプジーボ発明は3人」
5/23(木) 11:32配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000034-asahi-int

ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑・京都大特別教授が持つ、がんの免疫治療薬に関わる特許について、
米ボストンの連邦地方裁判所は、米などの2人の研究者も発明者に加えるよう求める判決を出した。

判決が確定すれば、小野薬品や本庶さんに入る特許収入が減る可能性がある。

598 :
※関税をかけると余計にドル高になるのです。

米商務省、通貨安国に相殺関税も 日本、中国が対象か
5/24(金) 11:04配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000074-kyodonews-bus_all

自国通貨を割安にすることを輸出国側による補助金と見なし関税で対抗する。
割安かどうかは米財務省が判定するという。産業界からの意見を聴いた後、正式に決める。

599 :
>>598

トランプさんが試みてる(関税や輸入制限による)保護貿易によって貿易赤字は減ることはないのです。
むしろトランプさんがやろうとしてることの逆の結果が出ます。
このことを数式を使わずに経済学が導くところを説明すると・・・

【為替レートから米国からの輸出が不利になる話】

・米国が日本や中国からの輸入制限した場合、日本と中国はドルを受け取ることができなくなります。
・米国による輸入制限前に比べ、日本や中国によるドル売りが減少します。
・輸入制限前に比べると、その分だけドルは円や人民元に対して上昇し、米国からの対日輸出や対中輸出が減少します。


【物価上昇による米国からの輸出が不利になる話】

・米国内では日本や中国からの輸入制限した場合、輸入中国製品の供給が減少します。
・米国国内生産製品への需要の上昇により、米国の国内物価が上昇します。(FRBがすでに物価上昇を指摘)
・米国の物価が上昇により、日本や中国から見ると、米国の製品価格が高くなるので米国の輸出競争力が低下します。

よって、米国の物価上昇により、対日輸出や対中輸出が減ります。物価上昇も為替レートのケースと同じ結論が導き出されます。

※保護貿易は、通貨高や物価上昇を引き起こし、結果として自国の輸出が不利になるのです。よって、保護貿易による輸入制限は貿易収支を変化させないと大学の授業で学ぶのです。

600 :
韓国 戦時賠償の使い込み、指摘しない自民の愚
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/24/113115

601 :
外国人留学生に720億円 移民 韓国人の引き込み 日本を愛せない自民公明の愚
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/24/115539

602 :
※大変です。政府のドローンが中国製なのです!

政府保有のドローン、8割が中国製 情報流出の恐れ?米は警告
5/24(金) 9:40配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci

政府が2017年3月末現在で小型無人機ドローンを約330機保有し、8割の259機が中国製であることが23日、内閣官房などへの取材で分かった。
米国土安全保障省は米企業に対し、中国製のドローンから飛行データなどの情報が中国側に流出する恐れがあるとの警告を出している。
政府のドローンは警備や重要インフラの点検など、厳しい情報管理が必要な作業を担う場合が多く、対応を迫られる可能性がある。

603 :
過熱する米中貿易摩擦が日本にとってチャンスになるかもしれない理由
5/24(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190524-01089280-playboyz-bus_all

GDPで日本が中国に追い抜かれて久しい。気がつけば、中国のGDPは日本の2.5倍にも膨れ上がり、
IoTや5G、AI、自動運転、有機ELといった先端産業分野でも先行されてしまった。

米中貿易戦争はそんな日本が中国にキャッチアップするチャンスを与えてくれる。
アメリカが関税を武器に知的財産権ルールの順守などを迫ることで、
結果的に中国のハイテク技術開発を牽制(けんせい)してくれるのだ。その間に日本は技術を磨けばよい。

それでは、再び日本がハイテク大国になるには何が必要なのだろうか? 
それは本格的なリカレント教育(学び直し)で生産性の低い企業の労働者の知識・情報・技術をアップデートさせ、
IoTやAIなど次世代型の成長産業へと人材をシフトさせることである。

ハイテク大国化には、生産性の低い企業を市場から退出させ、成長企業の比率を高めることが大切だ。
そのカギを握るのがリカレント教育でスキルアップした労働人材なのだ。質が高く、流動性に富んだ人材が多数いてこそ、企業はイノベーションを起こせる。

ただし、リカレント教育の費用はバカにならない。少なくても年1兆円以上はかかるはずだ。その規模になると企業や個人では負担できないので、国が予算として拠出するしかない。
問題はその予算をバラマキ体質の自公政権が組めるかどうかだ。

604 :
>>597
結局はほんじょさんも金の亡者なんだな
十分すぎる額は稼いでいるだろうに
貧困層の気持ちになれ

605 :
※小泉純一郎さんと小池百合子さんが主張してることと、正反対の方向に、物事が進んでいくのです。

都知事選「小池氏の対抗馬考えにくい」…二階氏
5/23(木) 8:50配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00050156-yom-pol

改憲・消費税解散に否定的=二階氏、小泉元首相らが会食
5/23(木) 0:37配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000010-jij-pol

606 :
さくら学院☆2019 〜転入生オリエンテーション〜の最初か最後か演中に
アソビル 1Fステージでフリーイベントやるってのも面白いよね。もしくは終わった面子からとか
出演中の4人以外の8人でとかを三回に別けてとか。つー事で職員室。タワレコだと難しいだろうからな。
と横アリ二日目落選と・・・多分もう当たることは無いか。

>>600
自民も使い込んどるからやないかね?指摘したら指摘返されてるとかで。

>>601
?日本を愛せない自民公明の愚
○日本を(外国人に)愛してほしい自民公明の愚
外面はいいからな。

>>602
100均のもやで。

>>603
朝鮮戦争の時のようなノリだな。

607 :
>>592
>朝日新聞社には直接電話して注意したんですが、それ、最初の配信は

朝日の報道を韓国側が伝えてしまいましたね。朝日の思惑通りになりましたね。

※参考

秀吉の本拠地「大阪城」でG20首脳たちが記念撮影?
壬辰倭乱起こした豊臣秀吉の本拠地 
朝日新聞「韓国反発予想…調整の可能性も」
http://japan.hani.co.kr/arti/international/33528.html

608 :
※最近暑くて、高齢者が(熱中症?)座り込んでる姿をみるので、水分補給を心がけてください。

609 :
気温上昇、東京も初真夏日=熱中症に注意を−気象庁
5/24(金) 12:44配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000078-jij-soci

日本列島は24日、高気圧に覆われて全国的に晴れ、気温が上昇した。
東京都心(千代田区)も正午に最高気温30.2度を観測し、今年初めて30度以上の真夏日となった。大分県豊後大野市で31.5度となるなど、各地でも真夏日が相次いだ。
気象庁は、27日にかけて5月としては記録的な高温となり、35度以上の猛暑日となるところがあるとして、熱中症などに注意するよう呼び掛けた。 

610 :
>>599
米国から見て、
・輸入が減るのならその分の需要を賄うため国内生産が増え、失業率が下がる。
・輸入が減らないのなら関税の分だけ財政赤字が減る。
・輸出が減ってもドルを無限に刷れるので外貨不足で困る心配はない。
何か困るの?

611 :
>>610
>何か困るの?

保護貿易によってドル高物価上昇になれば、FRBは(インフレ抑制のために)金利を上げるので
高金利で、企業の活動も消費も低下し、景気が後退し、米国の好景気は長く続かなくなります。

612 :
それと、関税引き上げは、その関税は米国の消費者が負担するので
米国の労働者の所得(可処分所得)が増えない限りは、消費は減少します。

関税引き上げで価格が上昇するのですから、米国市民の個人の購買力が低下するのは明らかです。(消費低迷)
私の説明より、団体の試算を引用すると、雇用に関してはマイナスの効果のほうが大きいようです。

>米国業界団体で構成するロビー団体「Tariffs Hurt the Heartland」は米国で100万人の雇用が失われ、金融市場も混乱すると警告している。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050700322/

613 :
※ユーチューバーが政権批判する打撃が入る時代なのです。(マスメディアからネット世論の時代へ)

人気ユーチューバーの批判に大慌て 独与党、異例の対応
5/24(金) 10:56配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000018-asahi-soci

ドイツで人気の若手ユーチューバーがメルケル首相の与党・キリスト教民主同盟(CDU)を批判する動画をインターネット上にアップしたところ、5日間で540万回以上も視聴された。
CDUは影響力を無視できなくなり、A4で11ページに及ぶ長文の反論を23日、党の公式ホームページに公表する羽目になった。

動画の反響はすさまじく、動画につくコメントも10万件超に上っている。
党員は中高年が多く、若者への浸透が課題になっており、たった一人の若者の「抗議」に異例の対応を迫られたようだ。

614 :
※ネット世論を支配する者は、権力をも脅かす時代なのです!

615 :
>党員は中高年が多く、若者への浸透が課題になっており、たった一人の若者の「抗議」に異例の対応を迫られたようだ。

若者に大人気の安倍さんとメルケルさんは支持層が異なるのです。

616 :
>>589

617 :
>>589
 日韓外相会談の結果が発表されたので、念のため、今回転載させて頂きます。

 23日午後1時50分頃(現地時間)から約80分間,OECD閣僚理事会出席のためフランス・パリを訪問中の河野外務大臣は,康京和(カン・ギョンファ)韓国外交部長官と
日韓外相会談を行ったところ,概要以下のとおり。
 旧朝鮮半島出身労働者問題について,河野大臣から,先般日韓請求権協定に基づく仲裁に付託したことに言及し,韓国側の責任で,早急に具体的解決策を
講ずるよう強く求めた。
 韓国による我が国水産物輸入規制について,河野大臣から,日本産食品は韓国の安全性の数値基準を十分クリアできるものであるとのパネルの事実認定が
上級委員会でも変わらなかったことを強調し,早期の規制撤廃を改めて求めた。
 両外相は,北朝鮮をめぐる最新の情勢に関して意見交換を行い,引き続き緊密に連携していくことを確認した。
 両外相は,今後とも,外相同士を含め,外交当局間で意思疎通を緊密にしていくことの重要性で一致した。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na1/page1_000809.html (日本外務省発表)

618 :
>>617
 併せて、念のため韓国外交部(外務省)の発表も私なりに翻訳して置かせて貰っておきます。

 康京和外交部長官は、OECD閣僚理事会に出席に際し河野太郎、日本外務大臣と5月23日(木)韓日外交長官会談を行い、朝鮮半島の非核化と恒久的な平和定着のための協力、
強制徴用最高裁判決の問題など、相互の利益について意見を交換しました。
 両大臣は、韓半島問題と関連して現在の状況を評価し、両国間の協力を強化していくしました。
 河野大臣は、強制徴用最高裁判決の問題に対する日本政府の立場を説明し、これに対して康長官は、同事案が韓日関係全般に悪影響を及ぼさないよう外交当局が賢明解決を
していく必要があるので、被害者の苦痛と創傷治癒のために一緒に努力する必要があり、両国政府間の緊密なコミュニケーションが持続されることを強調しました。
 河野大臣は、日本産水産物WTO判定の一側の立場を伝えており、これに対してカン長官はWTOの判定を尊重する必要性と、国民の健康と安全が最優先という韓国政府の立場を説明しました。
 康長官は、両国間の文化人的交流の重要性を強調し、河野大臣もこれに共感を表明しました。 
 http://www.mofa.go.kr/www/brd/m_4076/view.do?seq=368306

619 :
>>595
コンビニを入れたのは防犯カメラがあるのと、住宅地から近く立ち寄る機会が多いと考えたからです。
このようなシステム構築では、信用できる国産もしくは同盟国の製品のみを使用し、セキュリティを向上させるべきで
、構築においては今後の使用便益から国債をもって財源とすべきです。
さて、これでIOTと技術振興、国債発行によるデフレ対策、財政出動による景気刺激と複数の対策がうてますね、こういったことを進めるのが自民党にとって必要と考えます。

620 :
>>1 >500-619
もう、令でも和でもない新年号、令和ww

令和初期に、令和アジア大乱やら、
南海トラフ超巨大地震 首都圏大震災か、箱根カルデラか阿蘇カルデラで、
破局噴火。
ここらがおき、狂乱物価、オイルショック
巨大ブラックアウト、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖

ここらとかが、起きそうだなw

令和初日 しとしと雨。
令和 2日目は、雷鳴ゴロゴロ 、ドローン編隊が東京都心部に飛来。

令和3日目
東京都 豊島区 池袋で、シナ人グループが、カラオケで大乱闘 負傷者多数。

令和4日目 令和9日目。
北朝鮮、日本海にロシア製イスカンデル弾道ミサイルコピー品を数発乱射。
猛雨、巨大ひょうが、関東地方を襲う。

令和6日目
アメリカ、ナチスドイツ化する中共ハイパークラッシャー攻撃
中共製品輸入品の関税に、2.5倍の
大増税開始。令和ショック恐慌発動。

621 :
>>1 >500-620
もう、令でも和でもない新年号、令和ww

令和初期に、令和アジア大乱やら、
南海トラフ超巨大地震 首都圏大震災か、箱根カルデラか阿蘇カルデラで、
破局噴火。
ここらがおき、狂乱物価、オイルショック
巨大ブラックアウト、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖

ここらとかが、起きそうだなw


令和6日目
アメリカ、ナチスドイツ化する中共ハイパークラッシャー攻撃
中共製品輸入品の関税に、2.5倍の大増税開始。令和ショック恐慌発動。

令和8日目
滋賀県 大津市で、BBAの運転の軽自動車が、幼稚園 自動の列に突っ込む
2人死亡、1人重体。

令和11日目
南海トラフ超巨大地震の震源域、日向灘付近でM5地震、弱震あいつぐ。

令和12日目
ペルシャ湾で、サウジアラビアのタンカー4隻が爆破。2隻炎上。
アメリカに、金融経済封鎖強化の、
イランの、スリーパーセルの犯行か?
世界石油輸出の大動脈、ペルシャ湾封鎖、オイルショック 狂乱物価の恐れ。

令和元年5月末には、日本列島で大熱波w
日本各地で、30度以上の真夏日を観測。

622 :
MMT論で、山本太郎 = 自民党になりうる真実
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/24/170213

623 :
 
 
佐藤浩市で話題になった映画「空母いぶき」の公開初日――。

ツイッターでは高評価の感想が並んでいる。
↓また安倍総理を揶揄したというのも言いがかりだったことが判明。

空母いぶきを観てきました!
首相がトイレで手を洗うシーンが1度あるだけで、お腹を押さえたり薬を飲んだりするシーンもなく、どこが安倍さんと病気の揶揄?と思いました。
勿論病気のびの字も出てこない。
それどころか首相が「あと3年やっていいか?」と続投の意欲を見せるなどリスペクト満載!


https://twitter.com/chanelcrara/status/1131825049961259008
伊藤俊幸さん「空母いぶき、ぜひ総理(役)を見てください。あれ、もともと誤報ですから。」

伊藤俊幸元海将のコメント。
ネットの情報だけでなく、見てから判断しよう。


 
(deleted an unsolicited ad)

624 :
ここで山本太郎の選挙運動しながら、左翼安倍と批判してる人は、太郎事務所の方なのでしょうか?

625 :
空母いぶきねぇ・・・

軽く洒落を言うなら、総理役の佐藤浩市さんが航海前(公開前)に 、護衛艦より先に炎上してしまったというところでしょうか・・・

626 :
※安倍さんは美味しそうに食べるのインスタでのネット宣伝効果抜群なのです。

安倍首相、宮崎マンゴーに満悦
5/24(金) 16:14配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000100-jij-pol

安倍晋三首相は24日、宮崎県のマンゴー生産者の表敬を首相官邸で受け、収穫したばかりのマンゴーを贈られた。

完熟したマンゴーを試食した首相は「とろけるような甘さで、とてもジューシー。ぜいたくなひとときだ」と笑顔を見せ、マンゴーを使ったタルトや杏仁豆腐にも舌鼓を打った。
首相はマンゴーの輸出拡大にも期待を示した。 

627 :
最近、安倍さんが美味しそうに地方の物産品を食べるたびに、それが地方創生ではないかと思ってきた・・・

628 :
 
 
「空母いぶき」の試写を観に行った人の話……

自分、試写会いったけど騒動の意味がわからないとポカーンとなったと当時レスってる。
あの総理が安倍総理モチーフというのなら、間違いなく安倍総理・万歳映画。
そう言ったらでも水筒ガー難病ガーパヨクガーって。
妄想批判テンプレ貼り付けて絡まれたから、もう黙っていたけど。


実は安倍バンザイ映画なので、左翼に叩かれると危惧した佐藤浩市はわざと、ああいうコメント(映画にはほとんどないシーンの話)をして、自分に注目を集めた。
そうすることで、左翼側の批判をかわすことに成功したのだという。
叩いていた右翼側は、みんな映画館で肩すかしを喰らっているという…。

チャンネルくららも、以下のコメントを出した。

https://twitter.com/chanelcrara/status/1131825049961259008

伊藤俊幸さん「空母いぶき、ぜひ総理(役)を見てください。あれ、もともと誤報ですから。」
↑伊藤俊幸・元海将のコメント。

ネットの情報だけでなく、見てから判断しよう。

.
(deleted an unsolicited ad)

629 :
  
あと試写会の後、騒動を知ったから、
正直、え? そんな話だったか? そんな描写(安倍総理を揶揄するシーン)あったか? と、ちょっと不安になったのもある。

今日、再度「空母いぶき」を見て、騒ぐ程の事かねぇと思った。
もし騒動がなければ、自衛隊・賛美映画だとパヨク側がイチャモンつける、いつものコースになった気がする……。

 
 

630 :
北方領土を諦めさせるKGB対日工作 丸山議員発言より問題ある外務省
5/24(金) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000016-ykf-soci

ロシアはソ連時代から「対日工作」を進めてきた。

自国に都合の良い情報を、相手国の学者やマスコミを使って意図的に流布させることを「アクティブ・メジャーズ(積極工作)」と呼ぶ。
ロシア政府部内には、そうした対外情報工作を担当する専門部局が設置されている。

この対日宣伝工作のうち、北方領土の返還を日本側に諦めさせるための対日宣伝工作活動が存在する。
「コリャーク作戦」と呼ばれるこの作戦の存在を暴露したのは、ソ連・KGB諜報員だったスタニスラフ・レフチェンコだ。

彼は1975年から79年まで、東京のKGB駐在部に勤務して対日工作にあたり、その後、米国に亡命した。
そして、82年7月14日、米国連邦議会下院情報特別委員会聴聞会において、対日工作の目的の1つが、北方領土問題であるとして次のように証言している。

《コリャーク作戦をおこなうためのきわめて高度な活動を維持する。この作戦は、千島列島に軍を派遣したり、北方領土に新たな集合住宅を建設するなどによって、
ソ連の意図に対する日本の認識に影響を及ぼし、この領土におけるソ連の支配に対して異議を唱えることが無駄なことだと日本政府に示す》(佐々木太郎著『革命のインテリジェンス』勁草書房)

この対日工作はいまなお継続中と見るべきだ。

今年5月10日、モスクワで河野太郎外相と会談した、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は共同記者発表で「第二次世界大戦の結果を全面的に認めるべきだ」と述べ、
会談で北方領土はロシア領であることを認めるよう迫ったことを明らかにした。だが、その際、河野外相は異議を唱えるべきだったが、そうしなかったという。

同じく、10日に開催された自民党外交部会・外交調査会の合同会議において『2019年版外交青書』に、18年版まであった「北方四島は日本に帰属する」との表現がなくなっていることも発覚した。
外務省の方が、丸山議員の発言よりも問題ではないのか。

631 :
天皇皇后が社会の周辺に疎外された人々に寄り添う姿勢を見せるのなら天皇制を支持する
徳仁天皇は社会の最も負の領域である精神疾患者や知的障害者の施設を訪問して光を当ててほしい
雅子皇后に期待してるのは精神的な問題を抱えて苦しんだ自身の経験をいかして、同じように精神的な問題を抱えて苦しんでいる人々に対して寄り添う姿勢を見せること

632 :
>>618

韓国と日本で問題となってる徴用工問題は、日韓の安全保障にくさびを打ち込む(孫氏の兵法の)離間戦術です。
文大統領は(中国と約束した)日米韓の連携を乱すために、あえて、徴用工や慰安婦を蒸し返して、米同盟にくさびを打ち込もうとしてるのです。

背景には米国と中国の覇権争いがあります。

中国が日本に尖閣問題や歴史認識問題を仕掛け、そして、韓国が徴用工や慰安婦問題の反日闘争を使嗾(しそう)することによって、
日米韓を離間させることが可能なのです。

※参考
「約束を守れ」と韓国の胸倉をつかんだ中国
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226331/121300145/
中国が韓国に「約束を守れ」と迫っています。韓国は中国の圧力に負け、自国の防衛の要(かなめ)を放棄する約束をしました
●韓国が中国に表明した「3NO」
米国とMDは構築しない
THAAD追加配備は容認しない
日米韓3国同盟は結成しない

633 :
五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作
東京都の小池知事が明らかに
2019/5/24 17:08 (JST)
https://this.kiji.is/504561694279009377
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/504567145750217825/origin_1.jpg

634 :
>>552
→ブロック○
どうぞよろしくお願い致します。

635 :
>>633

そんな奇抜なことをしなくても、麦わら帽子でよいと思います。

636 :
小池さんなんでそんな頭にのせる傘に都税を突っ込むかな・・・

637 :
そんなオリジナル商品作らんでも既存の製品でいいやん
外国人にバカウケやぞ
https://i.imgur.com/i3bbOV1.jpg

638 :
でも、元環境大臣の小池都知事なら、廃プラスチック類が増える頭にのせる傘は、私の評価としては落第点ですね。

639 :
>>595
>「お前の説明は納得いかない」
そもそも、あなたは説明をしていません。
>私、そこまで赤字国債の発行に絶対反対してる訳じゃないんですよ
しかし、あくまでも>>509で政府が国債を踏み倒す可能性を指摘しますね

私は自国通貨建ての国債が債務不履行に陥ることは基本的にありえないと指摘し
あわせて財務省の見解も紹介しました(>>190)。
それでも政府が自国通貨建ての国債を踏み倒すというのなら、私はこう尋ねるしかありません
「どうして通貨発行権を持つ政府が自国通貨建ての国債を踏み倒すのですか?」

640 :
国債を踏み倒さない代償として、全国民の預金封鎖をして資産税最大9割で、全国民の金融資産を奪い取るのですから
自国建ての国債が踏み倒しなくても、全国民の金融資産で借金を支払うということになります。

641 :
>>640
負債と資産はそれぞれ単独では存在しえない対になっている以上
民間の資産は政府の負債なしでは存在できず、政府が赤字を削減すれば同時に民間の黒字も減少する
という意味なら同意ですが

なぜ通貨の発行権を持つ政府が自国通貨建ての国債を償還するのにそのような手段を取らなければならないのですか?

642 :
BSプライム「景気後退にどう備える 経済見通しと財政規律 増税か社会保障削減か」

・消費増税を延期してもそれから逃れるわけではない。早く消費税を上げてしまったほうが増税するかどうかの議論がなくなってよくなる。(土居教授)

・責任ある財政として、GDP比で公的債務残高を減らしていくのは必要である。(自民 後藤さん)

・金持ちや企業にもっと資産や所得の税率を上げて課税しなくていいのか?たとえば、企業の内部留保を課税せずに放置していていいのか?(立憲 大串さん)

643 :
>>641

役所は前例主義ですから、過去の事例から役所のやり方が分かるのです。

預金封鎖して、資産課税で金融資産のほとんどを奪い取るのがこの国のやり方です。

644 :
>>643
戦災被害で激しいインフレに襲われた戦後の話ですよね、それ

645 :
左翼安倍支持者ほど、日本に必要ない馬鹿だ
安倍のどんな売国にも常にマンセー!しかしない病的な異常者

こんな馬鹿日本に不要だし、日本の発展の邪魔

左翼安倍と一緒に半島で暮らすべきクズ
日本の国益に反する、安倍擁護など、売国奴・非国民の証だ

安倍狂信者は、支那チョンだろ?
だから安倍の売国が大好きなんだよな、さっさと帰れよ半島に!

646 :
>>638
クソ無職中年オンナが落第点とか言うかww

647 :
※関税引き上げたら余計にドル高になるからセルフ制裁ですよね。

米・通貨安国関税「今の段階で大いに懸念していない」=麻生財務相
5/24(金) 12:23配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000053-reut-asia

648 :
与党幹部、消費増税へ「影響ない」…月例経済報告
5/24(金) 22:08配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00050253-yom-pol

政府が24日に公表した5月の月例経済報告を受け、与党幹部は10月の消費税率引き上げを予定通り実施するよう求めた。
報告では、「景気は緩やかに回復」との文言が維持されたが、全体的な景気判断が2か月ぶりに引き下げられた。
公明党の石田政調会長は首相官邸で記者団に「全体的には特に油断はできないが、足元はしっかりしている。(消費増税の時期を)変えるという要素はない」と述べた。
自民党四役の一人も「月例経済報告の内容では、消費増税への影響はない。増税は予定通り行うべきだ」との認識を示した。
一方、立憲民主党の福山幹事長は「景気が減速しつつあることを認めた結果だ。消費税は増税せず、凍結すべきだ」と強調した。

649 :
メディアが解散風吹かせてるので、解散の大義を考えてみた。

「衆議院解散の大義は、丸山穂高を失職させること!」

これで国民の信を問います。

650 :
野党も安倍さんに頼んで、衆議院解散してもらえばいいですよ。
無届け海外旅行議員や「マスゴミ」と発言する野党党首もいることですし、不祥事議員一掃解散で!

651 :
丸山解散(不祥事議員一掃解散)

安倍晋三「野党議員の不祥事が続いてるので、丸山穂高議員(元維新)、無届け海外旅行議員(立憲)、「マスゴミ」と発言する野党党首(国民)の是非を問うために衆議院を解散します!」

議員一同「万歳!万歳!万歳!」

652 :
>>648
【朗報】映画『空母いぶき』大ヒットスタート 嫌儲の大勝利を遂げる ざまあみろクソ安倍 くたばれクソ下痢 [317125187]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558707029/

653 :
※ほかの芸能事務所も明日は我が身です。

芸能界最強美女軍団「オスカー」がお笑い撤退! 路頭に迷う売れない芸人軍団
2019/5/24 21:30 週刊実話
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190524-69796171-jitsuwa

654 :
伊藤俊幸さんは映画の監修に関わったから制作側の人ですよ。
当然、セールストークで面白いというでしょうね。

655 :
国民・玉木代表が一部報道で『マスゴミ』と批判 ツイッター、既に削除
5/24(金) 16:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000543-san-pol

国民民主党の玉木雄一郎代表がツイッターで、同党の小沢一郎衆院議員の処遇をめぐる一部報道について
「いい加減な憶測記事を書くな。だからマスゴミなんて呼ばれるんだよ」と投稿した。投稿は既に削除されている。

656 :
世界成長率を0.3%押し下げ=米中制裁関税の影響試算−IMF
5/23(木) 22:15配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000151-jij-n_ame

【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は23日、米国と中国間の貿易摩擦がエスカレートし、輸入品への全面的な制裁関税合戦となれば、
世界の経済成長率が短期的に0.3%程度押し下げられるとの試算を公表した。

輸入品の物価が上昇し、低所得者層がしわ寄せを受けると懸念を示した。

657 :
トランプ大統領、ファーウェイ代替業者に「サムスン」を指名、同盟国にサムスン製品の採用を推奨
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558671317/

658 :
我がまま韓国文大統領「G20大阪サミット」出席辞退を祈願する声が増える
配信日時:2019年5月24日 19時30分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5701

2019年5月24日、外国為替市場への強力な介入で1ドル1200ウォン突入の防止に必死な韓国。少ない外貨準備高からドルを売りウォンを買い支えている。大儲けしたFXトレーダーは、韓国政府の分かりやすい介入に感謝しているそうだ。

いわゆる徴用工問題は、国際法違反だと本音では文韓国大統領の側近も理解しているが、大統領への忖度から道理に合わない詭弁で乗り切ろうと必死だ。
韓国の外務大臣のストレスは、日本の外務大臣より100倍以上厳しい。世界中から呆れられ、韓国内でも真面な人には評価されず、文大統領と一緒に投獄される恐れもあるからだ。

専門家は「記念写真撮影予定の大阪城が気に入らないとか、いわゆる徴用工問題は、国際法違反なのに認めずデタラメな言い訳で、正直、G20大阪サミットを辞退してくれればとの声も日に日に増えています。
韓国は国際金融は素人同然で、効果的な市場介入は出来ず、元々少ない米ドルがどんどん消えています。ウォン安の流れは変えることは出来ないでしょう。
大統領が国益を少しでも考えるなら、安倍総理に素直に非礼を詫び、許しを請う事から始めなければなりません。

韓国大統領のポストは、日本の総理大臣と言葉を交わすことが出来るだけでも感謝しなくてはならないレベルです。
真面な国家ではない、ハリボテですから。韓国は日本が親切丁寧に、相手のメンツを潰さないように言葉を選んで優しく対応しても付け上がるだけです。
多くの韓国国民が海外に逃げ出したいと考えている事からも、ガタガタなんです。出生率もドンドン下がり、韓国には暗黒な未来しかないのです。だから自暴自棄なんですね」と説明する。

659 :
 米商務省は二十三日、通貨安誘導を行う国から輸入する製品に対し、相殺関税を課すことを検討していると発表した。
相殺関税は通常、輸出国の補助金を受けた製品に対し、国内産業保護のために補助金額の範囲内で関税を課す制度で、
今回は通貨安誘導を事実上の補助金とみなす。二十八日に官報で通知し、六月末まで産業界などの意見を募る。

 トランプ大統領はかねて中国を「為替操作国」と批判しており、貿易協議が難航する中国を念頭に新たな圧力をかける狙いとみられる。
ただロイター通信は、中国のほか、米財務省が半年に一度公表している「為替報告書」で為替の監視対象としている日本や韓国、インド、ドイツ、スイスの計六カ国が
高関税の対象となる可能性があると報じた。

 ロス商務長官は声明で、今回の措置は不当な通貨安政策に対処するトランプ大統領の公約の一環だとして、
「米国の産業を傷つける外国の輸出業者に対抗する。もはや諸外国は米国の労働者や企業を不当に扱うために通貨政策を使うことはできない」と強調した。
 
 米メディアによると、競争的な通貨の切り下げを行っていると米財務省が認定した国からの輸入品に対し、
米国に拠点を置く企業が相殺関税を課すよう求めることができる内容とされる。中央銀行の金融政策による影響は含めない。

 トランプ政権は日本や中国との協議の中で、意図的な通貨安誘導を阻止する「為替条項」を貿易協定に導入するよう圧力をかけている。
日本は反対の立場だ。

<外国為替報告書> 米財務省が主要な貿易相手国・地域の通貨を分析し、半年ごとに議会に提出する報告書。
2018年10月の前回提出時の基準では、(1)米国に対する貿易黒字が年200億ドル(約2兆1900億円)以上
(2)経常黒字が国内総生産(GDP)の3%以上(3)為替介入による外貨購入額がGDPの2%以上−のうち、原則二つに該当すれば通貨政策の「監視対象」に指定することになっていた。
(共同)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201905/CK2019052402000306.html

660 :
>>628
誤報って、すぐお腹が痛くなる人にしてもらったという発言がなかったってこと?

661 :
早朝のテレ朝のニュ−スで「警察犬が鼻息も荒く不審物の捜索をしています」とかやってた。
おどろおどろしいBGMとともに。

キンペ−ちゃんが来たときは、どういうふうに報じるんだろ?

662 :
左翼安倍の実績

北に1兆4000億円の無償献上
北に5兆円の無償献上を確約
北に3.5億円の人的支援の確約
総連民団の免税維持

663 :
支那チョンが支持している左翼安倍

左翼安倍の実績

北に1兆4000億円の無償献上
北に5兆円の無償献上を確約
北に3.5億円の人的支援の確約
総連民団の免税維持

過去、お米の無償支援もある
北の公船に、パソコン、音楽機材、映像機材、自動車などを積み込ませる

664 :
【悲報】2018統一教会決起集会でさいたまスーパーアリーナが北朝鮮化

https://pbs.twimg.com/media/Dg_7R-vV4AE2Oxm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXckqVMAEuQD3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXhakVQAEmqQL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAXhexUwAAlgsR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAYLIYV4AAhuXm.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhAZZzSU8AAR8QR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAZrTMV4AEyhu6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhAZ7srUEAAYaZ0.jpg

統一教会の「さいたまスーパーアリーナ2万人集会」に自民党国会議員ら6人が来賓出席
http://dailycult.blogspot.com/2018/07/26.html

665 :
仮想通過の提唱をする竹中平蔵は壊し屋
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/25/094305

666 :
◆さらに追加

https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1131819537848922112

加藤清隆(政治評論家)

「空母いぶき」を早速観て来た。客観的に言って面白い大変よくできた作品だと思う。
海自緒艦の内部や敵への対処方法など、恐らくこれほど詳細に公開されたのは初めてだろう。

ならば佐藤浩市の事前のインタビューは一体何だったんだろう。
安倍首相を貶める必要などなかった。
ひょっとして炎上商法?
0:09 - 2019年5月24日


https://twitter.com/origin0011/status/1131996145528365056

「良い映画だった。佐藤浩市の発言は一体何だったんだ」って、それは佐藤浩市さんの全文すら読まずに勝手に安倍首相の事だと勘違いした奴らが騒いだだけ。
佐藤浩市さんは最初から安倍首相とは一言も言ってないしバカにもしてない。
バカが勝手に騒いだだけ。


.

 
(deleted an unsolicited ad)

667 :
自民:ビザ免除の大罪! 〜韓国人を引き込む自民党も犯罪者〜
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20130503/p1

思想も調べず韓国人中国人に参政権を与える国賊自民党の真実!
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/20141201/p1

反日極左、安倍自民を支持しているのは反日勢力です
汚い利権を確保する目的で、左翼安倍を支持している国賊が問題です

668 :
中国 貿易摩擦は「企業にとって良い」米国を牽制
5/25(土) 7:07配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190525-00000010-ann-int

中国政府は激しくなる一方の貿易摩擦をあえて「中国企業にとって良いことだ」と表現し、対立するアメリカを牽制(けんせい)しました。
中国工業情報化省・王志軍次官:「(米国の禁輸措置は)我が国の企業にとって良いことだ。製造業が質の高い発展を遂げるには、コア技術といった難題の解決を図らなければならない」
中国の科学技術行政を主管する工業情報化省は会見で、アメリカの禁輸措置は製造業のコア技術などの弱点補強を加速させるとあえて強調し、企業に独自の技術革新をより一層促す方針を明らかにしました。
中国では米中貿易戦争の長期化をにらんだ論調が増えていて、当局は持久戦への備えを呼び掛けています。

669 :
※保護主義で関税を引き上げるとドル高になるのです!(本末転倒)

安倍首相、強固な同盟のアピール狙う=日米貿易交渉で軟化期待も
5/25(土) 8:01配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000008-jij-pol

670 :
自民・宮沢氏「参院選で公認候補2人は党本部のいじめ」
5/25(土) 12:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000039-asahi-pol

■自民党の宮沢洋一元経済産業相(発言録)

(改選数2の夏の参院選広島選挙区で)自民党は公認候補2人。正直言って2人当選というのは大変大変、高いハードルだ。
まずは溝手(顕正)候補予定者の当選を期することこそもっとも大事だ。

私も県連会長としてそのプロセスを見てきたが、正直言って党本部による溝手さんいじめという印象を、強く持っている。

671 :
※安倍さんがトランプさんの友人になってるのです!

機上のトランプ氏ツイート「友人の安倍総理と議論」
5/25(土) 11:47配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190525-00000016-ann-int

アメリカのトランプ大統領は25日の夕方、令和初の国賓として来日します。「安倍総理大臣と貿易や軍事を議論する」と強調しています。

トランプ大統領は、日本時間の25日未明にワシントン近郊から大統領専用機で出発し、夕方に羽田空港に到着する予定です。
機内からツイッタ―に投稿し「アメリカを代表して天皇陛下と会見し、即位を祝福するのを楽しみにしている。友人の安倍総理と貿易や軍事について議論する」とメッセージを送りました。
アメリカ政府の高官は27日に予定されている日米首脳の共同記者会見で「興味深い発表があるだろう」と話しています。羽田空港に到着したトランプ大統領はその後、早速、都内で日本企業の経営者らとの夕食会に臨みます。

672 :
東京暑いですね。

この前、フロリダのディズニーランドに行ったときに突き刺すような暑さだったけど
東京もフロリダやハワイみたいに暑くなっていくのでしょうか・・・

673 :
>>649
無職ネトウヨババアの思考回路は理解不能

674 :
※立派な事務所に移籍されましたね。移籍先からNGT運営に確認が来てると思うので本人の希望を通りに橋渡ししたのですね。ネット世論も事の顛末に納得してる意見が多いです。

NGT48卒業の山口真帆、研音に所属「新たな一歩を踏み出すきっかけ」
5/25(土) 10:22配信 オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000329-oric-ent

675 :
>>673 これですか?

メディアが解散風吹かせてるので、解散の大義を考えてみた。
「衆議院解散の大義は、丸山穂高を失職させること!」
これで国民の信を問います。

野党の皆さんも安倍さんに頼んで衆議院解散してもらえばいいですよ。
無届け海外旅行議員や「マスゴミ」と発言する野党党首もいることですし、不祥事議員一掃解散で!

ニュース速報「安倍首相は国会を解散しました。」

安倍晋三「野党議員の不祥事が続いてるので、丸山穂高議員(元維新)、無届け海外旅行議員(立憲)、「マスゴミ」と発言する野党党首(国民)の是非を問うために衆議院を解散します!」
議員一同「万歳!万歳!万歳!」

676 :
丸山議員を「ばかな国会議員」 函館市長が強く批判
5/24(金) 23:04配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000086-asahi-pol

在札幌ロシア総領事館のアンドレイ・ファブリーチニコフ総領事(57)が24日、北海道函館市の工藤寿樹市長を表敬訪問した。
この席で工藤市長は、北方領土返還に関連して戦争に言及した丸山穂高衆院議員に触れ、「最近、ばかな国会議員が変なことを言った」と強く批判した。

そのうえで、工藤市長は「ご存じと思うが、あんなのは例外で、みんなが考えているわけではない」と話した。
ファブリーチニコフ総領事は苦笑しながらも、冗談を交えて返し、話を収めた。

677 :
「戦争」発言の丸山穂高氏に千島連盟が抗議文「常軌を逸し、極めて遺憾」
5/24(金) 22:15配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000106-mai-soci

連盟の脇紀美夫理事長(78)は「最初は論外かと思ったが、その後の言動が潔くない。放置できない」と抗議文を出した経緯を説明した。

678 :
※丸山議員をかくまってる医師は免許はく奪でいいです。

「2か月の休養必要」…丸山議員が診断書を提出
5/25(土) 7:33配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00050138-yom-pol

679 :
丸山議員はただの酒乱で、適用障害ではないです。それは仮病です。

680 :
※大変です。朝日の独自報道で付け火で話をこじれ外交問題になりました。

日本がG20記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も―韓国メディア
Record china配信日時:2019年5月24日(金) 11時30分
https://www.recordchina.co.jp/b714222-s0-c10-d0135.html

記事は韓国・京郷新聞の23日付報道を引用。日本政府が来月大阪で開催するG20サミットで各国首脳が一堂に会して記念撮影を行う場所として大阪城を検討していることについて、
「豊臣秀吉による朝鮮出兵の被害国である韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が難色を示している」と紹介した。

681 :
朝日が責任取って、朝日の社旗の前でG20の集合写真を撮るしかありません!

682 :
続・MMT論で、山本太郎 = 自民党になりうる真実
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/25/145150

683 :
安倍批判しながら、山本太郎を宣伝してますね。

山本太郎事務所の人が書き込んでるのでしょうかね?

684 :
※筋金入りのネオコンのボルトンさんが怖くて逃げたのです。

米 ボルトン大統領補佐官の訪韓延期 ムン大統領の意向か
2019年5月24日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011928141000.html

685 :
種子法廃止は、米国製 遺伝子組み換えの種を買うこと
https://shinjituno-seijika.hatenablog.com/entry/2019/05/25/153953

686 :
実務者協議やらずにいきなり首脳会談するのは、金正恩と同じやり方ですね。

687 :2019/05/25
>600-686 >1-20
そういや、

さきおとといあたりおきた、
アメリカの、北朝鮮大型貨物船の没収で、
フアびょってる北朝鮮が、
今すぐに、火星、北極星シリーズ移動式中距離ミサイル複数で、
>1日本本土包囲射撃を実行する

また、東日本大震災が誘発する、関東地方南部でのM8.6クラスの、
令和首都圏大震災 が、いますぐ起きる

んで、>1東京都心部、仙台市、名古屋市、大阪市中心部とかに、
今すぐ、いきなり、
大津波警報、緊急地震速報、ジェイアラートが、鳴り響いたら、

東京 池袋 飯塚上級国民 プリウス暴走、
通行人まとめて、轢き殺しの、勲章爺。

令和8日目
滋賀県大津市で、幼稚園児童の列に軽自動車で、突っ込み、
幼稚園児童らをピンボールみたいに跳ね飛ばし、
2人死亡、2人重体という大惨事をまねいた、軽自動車ババア。

ここらが、ギガサイズでパンデミックすんのかw

ああ、日本国債大暴落 ギガ ガラ、国債金利ギガ上昇テラ増税、
地価 株価が、連鎖ギガ暴落確定だな。
ウルトラ円安、ハイパーインフレへ、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
慢性的ブラックアウトが発動で、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
デノミ 財産税コースだろうなw

【ヘル朝鮮】朝鮮製造業、元々技術力もないのに頼みの価格競争力も失うw
【朝鮮棄民】朝から晩まで板を荒らす朝鮮人はいったいなにがしたいのか?【観察スレ】
パヨク「若者の二人に一人が自民支持、ぐぬぬ」 ← どうすんの負け犬w Part2
弱いものには強気なゴミ屑朝鮮人、聴覚障害者を脅迫し逮捕
椎名林檎「パヨクどもはなに日の丸くらいで顔真っ赤にしてんの?w」
『両陛下、週刊誌報道に「心痛」』 ←ネトウヨなぜか発狂wwwネトウヨ「天皇は言論弾圧するな!」 [広域避難所]
【チョンモメン】頭おかしい廃人のキチガイ朝鮮人www【パヨク】
【パヨク】隔離板と言いながら常駐する無職朝鮮人観察スレ【キチガイ】
【パヨク】母国の危機なのになぜバカチョンは帰らないの???
【パヨク悲壮】若者に見捨てられ議席半減の共産党、ネット工作強化
--------------------
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart40
【芸能】のん:CMでビシッとした白パンツスーツ姿 元気いっぱい次々ポーズ「テンション上がりました」
清水翔太 14
運転免許更新のときに交通安全協会に会費払わない奴って社会人失格だよな
GIGAZINE倉庫問題 16件目
ドキュメント72時間 Part28
【PSU】Clementine鯖 part2【エミュ】
◆ヴォジョレーに群がる奴ってゴミクズだよね?◆
ミャンマーでマターリ
室井佑月「コンクリートから人へが間違ってると?そういう考えの人が赤坂自民亭…」 ネット「民主党政権時代、日本はどうなりましたか?
バカ「正社員(派遣会社)で就職した」俺「それ派遣社員と一緒だろwwちゃんと仕事しろよwww」バカ「」 [726690265]
ねこさんとのんびりするスレ 何でも聞いてね181匹目
落選してほしい参議院語るスレット
ハロプロで人気が出やすい子の特徴について
メンタモメンタモ
【害獣】生き物による被害対策全般【害鳥】
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド 2019/09/25〜
茶巾---Hな悪戯の小説・体験話---皮むき
【クオリア】QUALIA総合スレ 003
【自治】シャワートイレ板 転載禁止議論スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼