TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
脱税★茂木健一郎★犯罪
■怒■デザインパクってんじゃねーよ!!!■怒■
専門家気取り★香山リカ(要精神科医)★基地外
なぜ佐野さんは写真素材を買わないのか?
【節穴】中島英樹【無能】
【ワナビ】森次慶子 Part.24【ブーメラン】
芸術で食っていける? 3
【妖怪なるほどババア】森次慶子 peg* Part.11
【コンドームおばさん】森次慶子 peg* Part.8
【詐欺?】東京デザイナーズウィーク【殿様?】

永井一正の今後を語るスレ★1


1 :2015/08/26 〜 最終レス :2019/11/08
エンブレムに佐野研二郎のを選んだ審査委員長の永井一正を語るスレ

2 :
                  へ             ,wwWww,,,               
      / ̄ ̄ ̄ヽ,    /ノ / ̄ ̄ ̄\     / , i゙'''''''''''''''''iヽ     / ̄ ̄\ 
    /  r'"`ー、  ヽ   /ノ / /        ヽ./, ゙          ゙ヽ  /       \         
    l  ,i   _,,_ヾ_ゝ | /  | __ /| | |__  | i     ─- 、,─  i  / _       _ ヽ  
    /  r"[:::::::]、[::::::],i,| | |   LL/ |__LハL (リ|  ─・-  -・-. | |  ⌒\   /⌒  |  
    / ,,r'"、__,。)、_| |. \L/ (・ヽ  ・) V (..l     .。 。>   l (|--(ノ・)⌒(・ヽ)--|) 
   |i `|.l : ヒーーーラ: l | /(リ     .。 。   ) |     __  . |  |(  ̄(   ) ̄  )|  
   ノ人ヘ : \., - 、/: l | | 0|     __   ノ  .l     ヽ_ノ    l  |   ノ  ̄ ̄ ヽ   | 
   ノ、ノ ルヽ、 ヽ==l :,,ノ 人|   \   ヽ_ノ / ノ  ゙、         ノ  ヽ   トェェェェイ   ノ
  ,,_.nノ ゝ、ノ_゙'''''''',_| ーく.  |l!\__ノ リ!| _ ノ''''''''''www''''"|   \ ヽ二ノ /
. / l,,l,,厂  l\∧l l∧l    ヽゝ{_ /::彡 l'",./  l\∧l l∧l '",,、 ヽ /\___/\
/,∪     l,   V  l     l/ \三彡∪/,   l,   V  l∪ l |.゙||   VL∧/  |
ゝ      |      l      | ミ 只彡´((彡',ゝ  .|       l', l,,,l,,l,l | |  V | /   | | 

3 :
本当に逃げ回るだけの永井

4 :
佐野の師匠だなw

5 :
理研の野依より、たち悪いな。
マスコミの及び腰が不気味だわ。

6 :
安藤ですら会見をしたというのに

7 :
安藤忠雄はマスコミに追い詰められて会見開かざるを得なかったが
こいつはいつになったら会見するんだろうか

8 :
五輪エンブレム審査委永井氏「佐野氏原案に似たものがあり、パーツを動かす等あれでも似ない様にした」 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440541587/

9 :
名ばかりの審査

10 :
>>8
もう終わったんだよ、全てがなw

11 :
314 : アキレス腱固め(宮城県)@転載は禁止:2015/08/26(水) 10:39:03.01 ID:1Ssil7O60
最初の案は(類似性が指摘されている)
ベルギーの劇場ロゴとは似ていなかった。
元のイメージを崩さない範囲でパーツを一部動かすなど、
組織委の依頼で何度か微修正された」

似ていなかったものが、修正によって似てしまったというなら
元のイメージをくずさない範囲でパーツの一部を動かして
似てしまったというのは、どう考えてもおかしい。
パーツの一部の移動だけで似てしまう過程をぜひ見せて欲しい。
元のイメージを提出しなければ絶対だめな事案になる。

12 :
言いわけすればするほど、ボロが出る。
小保方劇場の第2幕開演。

13 :
「パクリ得」を許してはならない。
ずるい奴が日の当たるところを歩くことは許されない。
これから地獄をさまよっていただく。

14 :
 そうすると
  @元々佐野のはやっぱり誰かと似ていたオリジナリティー低いもの
  A佐野のコンセプトだあ新フォントだあって何だったの?
  B現行版がやけに審査委員長の過去作の寄せ集め的な件
  C元々と違うってことは、コンペで作品を選んだんじゃなくて、
   作成者を選んだことになっちゃうじゃないのさ。てことはやっぱり
   出来レースww

 早う元作品と他の出品作公開せよ。
 そしてなんで佐野作品が選ばれたか理由を言え。
 

15 :
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440553282/288
288 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/08/26(水) 12:04:39.73 ID:BYM3bILb0
そもそも永井自体が「疑惑のデザイン」の先輩格だからな

○'64東京エンブレム案一覧
亀倉案(右)と永井案(左下)の「TOKYO」「1964」の形が全く同じ 既存フォントのない時代になぜ?
http://i.imgur.com/etACWpc.jpg

○永井作とされる札幌エンブレム 亀倉エンブレムをぶった切って「*」を付加しただけ
http://i.imgur.com/wa4a1yr.gif
※なお、コスタリカ国立博物館
http://i.imgur.com/xgiN1yO.jpg

16 :
デザインには著作権は無いのか?

17 :
永井正一も佐野研二郎もパクリ「雁作」屋ったのか?

18 :
パクリの源流が明らかになりつつある。
日本デザイン界の終焉。

19 :
>>17
パクリ仲間だから似てても似てないって言うだろう?

20 :
語るに落ちるようなことばかり喋ってるな

21 :
修正前から他のに似てたって言ったら
それを選んで押し通した奴の責任が重くなるなw

22 :
>>20
小保方症候群

23 :
審査委員の発言で、新たに明らかになった「3つの疑惑」

1.次点作品を採用せずに修正の謎!

なぜ、多数の応募作品がありながら、全てのデザイン選考の基本的な要件である
「他の作品と似ていることが分かった時点で、原案の受賞(内定)を取り消して他の作品を選ぶ」
ということをしなかったのか?

2.アルファベット作成時期の謎!

ベルギーのロゴとの係争に対する釈明ではアルファベットフォントを示して、当初の発想コンセプトの違いを強調したが、
あのアルファベットは原案のものではなく後の修正後デザインのパーツを元にしたものである。
では、当初の発想コンセプトの元だというアルファベットを作成したのは、一体いつになるのか?

3.ピンタレスト登録日の謎!

ベルギーが参考にしたのではとしているピンタレストに関して、当初は「見てない」、続いて「登録日がロゴ応募締め切り後(従ってこのサイトから盗用は困難の意)」と修正したのが佐野氏側からの説明だった。
しかし、応募時点での原案は今のデザインとは異なるもので、応募後に原案を修正したということが今回明らかになった。
つまり、問題の現行デザインは結局ピンタレスト登録日の後に作られたものではないのか?

24 :
ウソ、インチキのオンパレード。
収拾不能。

25 :
こりゃ自爆テロだなw

26 :
佐野ロゴは次々と公共のポスターから外されて、実質的には「死に体」だ。
泥船から逃げ出すやつも出てきた。
総崩れだな。
関係者にはきっちり責任を取っていただく。

27 :
49 名無しさん@1周年 2015/08/26(水) 17:39:17.00 ID:anNkotsj0
「疑惑のデザイン」の先輩格・永井氏

○'64東京エンブレム案一覧
亀倉案(右)と永井案(左下)の「TOKYO」「1964」のロゴタイプが全く同じ
既存フォントの少ない時代に、こんな特殊な字形が偶然重複するだろうか?
http://i.imgur.com/etACWpc.jpg

○永井作とされる札幌エンブレム 亀倉エンブレムをぶった切って伝統家紋の「初雪」をこじ入れただけ
http://i.imgur.com/wa4a1yr.gif
http://i.imgur.com/KsPgUTV.jpg

※六点対称の*形は素人でも思いつき、最も重複しやすい
参考:東山動植物園、コスタリカ国立博物館、GoToMeeting
http://imgur.com/VmbjhMX.jpg

28 :
私は尊敬する先生を見習っただけです。 研二郎

29 :
>>27
永井作の茨城県章(1991年制定) http://i.imgur.com/1VDeMcv.jpg
作者不明の鳴門市章(1947年制定) http://i.imgur.com/bD6IdHz.jpg
↑を180度回転し、白黒反転 http://i.imgur.com/sNyVmCx.jpg

30 :
 
>>29
バクリ師匠の今後は無いと思え!

31 :
晩節を汚しましたな、永井センセイ。

32 :
出て来い永井

33 :
爺さんアンタもオモチャにしたろか

【ついに】佐野さんオモチャになる【立体化】

組み立てて遊んでね (^ω^)っ
http://i.imgur.com/1kw7Zwo.jpg

完成例
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/0/c/0c1e747f.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/5/653e7b1d.jpg

遊び方
http://stat.ameba.jp/user_images/20150823/22/taihoh/76/1d/j/o0480048813404662730.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150823/22/taihoh/8a/a8/j/o0480063213404663181.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150823/22/taihoh/18/f5/j/o0559048013404663925.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150823/22/taihoh/a5/b5/j/o0620048013404664370.jpg
http://ameblo.jp/taihoh/entry-12065052715.html

34 :
http://tokyo-design2020.jp/vol1/nagai-kazumasa.html
この爺さんデザインで全体主義を押し進めようとしてるキチガイだよ
黒の意味が「多様性」とかいいながら
多様性排除しようとしてるじゃん

35 :
デザインセンターで勤務すると
グラフィック展で賞

36 :
日本の文化やデザイン力を見せつける為に、パクリ&雁作を世界に見せ付けるのか?

37 :
66 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 07:37:35.73 ID:yT0kMqgc0
>>47
そのリンク先の文を読めば、今回のエンブレムコンペの参加資格に不思議な条件を付けた理由が見えてくる。

応募者資格を狭くしたのは永井一正の意向で長野オリンピックの篠塚正典氏を排除するため、という噂がある。篠塚正典氏は佐野エンブレムのデザインは「押し付けがましい」と批判している。

永井一正氏はリンク先の文中で自分が担当した札幌オリンピックのデザインシステムを自画自賛、長野オリンピックは批判している。よほど自分の思い通りに東京オリンピックをデザインしたかったらしい。

私は1966年の札幌冬季オリンピックのとき、指名コンペでロゴマークをつくらせていただきました。

東京から札幌にいたる流れまでは、勝見勝さんを始めとした委員会、いろんな指名コンペのメンバーが力を合わせ、見事にデザインシステムが稼動していたと思います。

残念ながら長野オリンピックになりますと、絹谷幸二さんのポスターや、原研哉さんの賞状など、個別に優れたものはありましたが、全体としては統一がとれませんでした。

これは大変な損失だったので、2020年の東京オリンピックでは、デザインの統一がとれたシステム化を図る必要があるのではないかと思います。

http://tokyo-design2020.jp/vol1/nagai-kazumasa.html

38 :
  
 
永井一正親子を徹底的に除外する事が
最高のデザインシステムをつくりあげることにつながる
  

39 :
まずは永井一正親子をデザイン界から駆逐すべく
国会に呼んで答弁させてみよう

40 :
われわれは以下の要求書を提出した

関係者各位 ver.5.0

■ そもそも本当にコンペだったのか?説明せよ

■ 50億円もの予算は何処に消えたのか説明せよ

■ 審査員は誰が選んだのか選考基準に関して説明せよ

■ 他の商標に抵触すると判明した段階で入選作品から選ばなかった理由を説明せよ

■ 存在しているはずの入選8点を公表せよ

■ コンペ参加者全員の名前と経歴を公表せよ

■ 100点以上あるとされるデザイン案全て公表せよ

□ 幻と揶揄されている「原案」を公表せよ <完了!>

■ 後付アルファベットなるものの製作意図や製作日時を公表せよ

■ 公費を使っているのに何故全てを密室で非公開で行ったのか説明せよ

41 :
447 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:31:46.31 ID:OUyJA5BE0
展開例の写真も盗作だった?
展開例
http://i.imgur.com/7NmfsZk.png
元ネタのブログ
https://sleepwalkingintokyo.wordpress.com/2012/05/31/japan-haneda-airport-tokyo/

42 :
永井作の茨城県章は反転&180度回転www

43 :
パクっても入賞できて、修正できる審査だったら、 誰でも応募できる様にして、
過去に発表されたアーチストの作品をアレンジしたものでもかまいません。
って審査基準に入れとけよ!
他業種のサラリーマンも主婦でも学生でも入賞できるかもしれん。
そういう話だろ。
ふざけるなよ。こいつら

44 :
御大自身が元祖パクラーでしたか。
佐野が尊敬するはずだ。

45 :
永井氏が顧問やってる日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
が闇。
これ攻撃じゃね?

古平正義氏
@KodairaFLAME:
JAGDAって、バイトにセクハラした北川雅彦(学生に「俺が紹介したんだから合コンセッティングしろ」とか言ってたクズ)を野放しにした
団体だから

@KodairaFLAME: JAGDA事務局の近藤さんは、前に僕がこういうのつぶやいた時に、北川雅彦に「こういうのやめさせろ」って言われて、何も言い返さなかったのにいまだに居座って、楽な仕事で年収◯◯◯万くらいもらってまーす(羨)

46 :
永井は日本のデザイン界の癌

47 :
癌細胞は周りの正常細胞を食い殺し、自分だけ生き残る。

48 :
小平正義氏、それ関係ないから〜ごまかさなくていいから
もしチキンじゃなかったら、エンブレムパクリのことと、
自分のtwitterで何かにおわせていたエンブレム審査のことツイートしてね

49 :
皆が使うシンボルだから、皆の気持ちを集めなきゃいけないのに、
あいつら、自分の気持ちを語ってるだけで見る側の気持ちなど微塵も考えてない

これほど混乱させて、収束すら出来ず訴訟沙汰になって、
駄作どころか失敗作じゃんw

50 :
審査代表・デザイン界のドン永井氏は「怪しいロゴ」でも佐野氏の先輩格

○永井作とされる札幌エンブレム http://i.imgur.com/wa4a1yr.gif
'64東京の亀倉氏(字体部分は原氏)作エンブレム http://i.imgur.com/gf5SOCk.jpg をぶった切って
伝統家紋の「初雪」 http://i.imgur.com/KsPgUTV.jpg をこじ入れただけ
※六点対称の*形は素人でも思いつき、最も重複しやすい
参考:東山動植物園、コスタリカ国立博物館、GoToMeeting http://imgur.com/VmbjhMX.jpg

○永井作の茨城県章(1991年制定) http://i.imgur.com/1VDeMcv.jpg
作者不明の鳴門市章(1947年制定) http://i.imgur.com/bD6IdHz.jpg
↑を180度回転し、白黒反転 http://i.imgur.com/sNyVmCx.jpg

51 :
JRグループのシンボルマークもこの人がデザインしたんだね。
採用当時、阪急のパクリと言われてたのを思い出したわ。

52 :
佐野初期案の盗作元確定

ヤン・チヒョルト展 2013年11月01日 〜 2013年11月26日 
20世紀モダン・タイポグラフィの巨人ヤン・チヒョルト
http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7
https://web.archive.org/web/20150829145635/http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7 魚拓
http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620 画像
https://web.archive.org/web/20150829150116/http://www.tokyoartbeat.com/media/event/2013/C4F7-620 画像魚拓

53 :
944 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 06:57:06.90
これは多摩美で教授してる知人に聞いた話だから話半分で聞いてほしい

佐野さんが初めに応募してきた作品は完全に意図してたか知らないが完全に同じデザインだったんだが
選ばれて少しずつ手直しして赤丸をつけたのが永井さん
森さんがこのデザインにはみな関わってわたしも参加して手直ししたってのはこの事
ただ森さんがあんな発言するとは思わず永井さんが怒って今拗れてるらしいよ
意地でも取り下げないと永井さんが怒ってるらしい

960 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/19(水) 07:03:22.48
話すなとは言われてないから問題ない…と思う

54 :
佐野エンブレム事件の黒幕

55 :
高崎卓馬の事?

56 :
永井-佐野のダサイクル

57 :
年寄りが意地を張ると、どうしようもない。
みんなで仲良く玉砕してくれ。
日本のために消えてくれ。

58 :
俺に恥をかかせるぐらいなら日本など消えてなくなれ、って思っているだろこの爺ィ

59 :
日本の恥さらし

60 :
http://i.imgur.com/jRqBCiD.jpg

61 :
まあ一言

晩節を汚したな、と

爺さんの功名心がここまでの騒動を引き起こしたと俺は思ってる

62 :
>>60
この老害のおかげで、長野のエンブレムが再評価されてる気がする。

63 :
デザイン界の小和田恒。
わしはまだまだ現役じゃ。
どかんか、青二才ども。

64 :
すべて、永井さまのお心のままに。

65 :
晒し上げ

66 :
五輪エンブレムが白紙になったのは永井先生のアシストのおかげ

67 :
日本オリンピック委員会としてはパクリ疑惑「噂」のある作品を使用する事は出来ませんよね!!

68 :
芸スポにも書いたが、茨城のロゴは当初3つよ案が提出され、
それを県民が投票で選ぶシステムだった。
3つとも永井さんのデザインだったわけだけど。

一応あれは薔薇とされていんだが、本当は鳴門の渦潮だったのね。

69 :
>永井一正大先生が怒って「もう意地でも取り下げへんで」← 今ココ

こんな書き込みあったけど大先生がおれたてこと?

70 :
>>69
頭越しにトップダウン

10分位に佐野から意見を聞くとか言ってたのが、永井の意見
40分位のロゴ使用中止は、森元の意見

71 :
組織内部で殴り合いがあった模様です。

72 :
69 :永井の篠塚への嫉妬・私怨が根底に:2015/09/01(火) 14:04:22.64 ID:lEwBbPYw0
2020東京オリンピックエンブレムコンペの参加資格から排除された長野オリンピックのエンブレム作者、篠塚氏は多摩美卒後にアメリカの美大を主席で卒業し、アメリカの大手広告会社に勤務、日本支社に転勤してきて長野オリンピックのエンブレムコンペを勝ち抜いた。

長野オリンピックでは篠塚氏はエンブレムだけでなくピクトグラム等のデザインをトータルに請け負った。つまりオリンピック利権を欲しいままにしてきた電通にとってはアメリカの広告会社に仕事を取られた嫌な事件だったと思われる。

また、現在協議中のTPPに日本が参加すると広告業も解放されるため、現在の電博独占状態が解体する可能性も以前より指摘されており電通は焦っているのかもしれない。

永井一正は64年の東京オリンピックでコンペに敗れ、72年の札幌オリンピックではコンペを勝ち取ったものの「盗作」騒動を引き起こした。長野冬季オリンピックで今度こそ汚名を晴らすはずが、我が子一史と同世代で我が子より才能のある篠塚に敗れた。

28日の佐野エンブレム原案公表時には、わざわざ歴代オリンピックエンブレムから、長野オリンピックのエンブレム「だけ」外して解説されているが、篠塚外しと無理やりな佐野上げは永井氏と電通の両方の意図だったのかもしれない。


◆オリンピック・エンブレム釈明会見は重ねて真っ黒
ttp://www.insightnow.jp/article/8651

>>まるで長野オリンピックなど日本に無かったかのような説明。
>>こんな個人的私怨のせいで、日本のオリンピック・エンブレムの歴史、招致ロゴとの関連が切り裂かれた。

73 :
永井一正、一史親子糾弾すべきだな

74 :
オリジナリティ(爆笑)

75 :
電通の槇は、波をかぶらずうまく逃げたようだな。
STAPのときの大和教授みたいだ。

76 :
エンブレム審査費用50億の使途は?


佐野が企業の宣伝部から、
権威あるデザイナーとされ莫大なギャラをせしめる事ができるのは、
下記の様なデザイン部落の利権団体に所属しているから。
デザイナーの著作物の権利と地位を守るのが目的とされているが、
だったら著作物を平気で盗作する佐野の様な輩を破門にするのが筋ではないか?

著作権侵害を放置する利権団体
東京アートディレクターズクラブ(ADC)
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
東京タイポディレクターズクラブ(TDC)

佐野研二郎 多摩美教授 博報堂出身 ADC会員
永井一正 多摩美教授 ADC会員
永井一史 多摩美教授 博報堂 永井一正実子 ADC会員
長島りかこ 博報堂出身 ADC会員

77 :
若い人に知ってほしい
先ほど会見した武藤敏郎事務総長は
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の生き残りであると
ノーパンしゃぶしゃぶ事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6

78 :
デザイナーはパクリ職業。こんな楽で儲かる仕事はない。

79 :
小保方の上司と一緒で最後に味噌が付いたな

80 :
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201302/22/82/d0137382_1318224.jpg
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/7e/3c/90/7e3c90dfadfb0deee1fcc9a31fbe557e.jpg

81 :
既にあるベルギーやチヒョルトのデザインと類似してるものを
日本らしさのあるデザインと言って選ぶ
って
どんだけ見る目無いんだよ

82 :
2020東京オリンピック、ロゴが白紙撤回されたのは日本国の威厳を示したのだろう!
 東京オリンピックのロゴがパクリ「K」では日本国の恥じだ。

83 :
原案なんて永井のでっち揚げだ!!弁明の為の虚偽!!(俺思う)

84 :
多摩美術学校って程度低いんだね?

85 :
重鎮(笑)

86 :
老害は去るのみ

87 :
こいつが審査とか片腹痛い

88 :
今回のダサパクリロゴは永井の手というか癖も相当取り入れられていると思う。
刺々しくてヒステリックでフラットで考えなしw な永井の作風そのもの。

89 :
元凶晒し上げ

90 :
デザイン界の小和田恒と呼ばれている。
とことん椅子にしがみつく。

91 :
永井親子は日本デザイン界の癌

92 :
癌は正常細胞を食い殺して生きのびるが、最後には宿主も殺してしまう。

93 :
審査員責任とって辞めるのが筋だろうよクソジジイ
てめえいい加減にしろよ

94 :
わしゃ、百まで辞めんぞ。
そらどかんか、ひよっこども。

・・・先生、お足もとにご注意くださいませ。

95 :
8 5 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2015/09/03(木) 14:01:12.42 ID: kEzJqiSD0
ひるおび、審査委員会の闇を指摘wwww 藤本「内輪感がある」



http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1441252851462.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1441252856244.jpg
http://k.pd.kzho.net/1441252807377.jpg
http://i.imgur.com/YGNIHp7.jpg
http://i.imgur.com/EmjWyz8.jpg

96 :
エンブレム問題 修正内容を完成まで伝えず
9月3日 20時40分

2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが白紙撤回された問題で、組織委員会が国際商標登録のためデザインの原案を修正する際、
審査委員に修正の方針は伝えたものの、修正を2回したことやその内容を、完成するまで伝えていなかったことが分かりました。

これは、1972年札幌オリンピックのエンブレムを手がけたデザイナーで、今回のエンブレムの審査委員会の代表を務めた永井一正氏が白紙撤回後、初めてNHKの取材に応じて明らかにしました。

永井氏は、去年11月に2日間で行われた審査委員会で、7人の審査委員とともに佐野研二郎氏のデザインを選びました。

この原案については、組織委員会が国際商標登録を行うためにIOC=国際オリンピック委員会と共同で行った国内外の商標調査の中で、
複数の似たデザインが見つかったことなどから、2回にわたって佐野氏自身によって修正が加えられ最終的なデザインが決まりました。

これについて永井氏は、「修正するとは聞いていたが、途中経過は全く知らなかった」と話し、組織委員会が、修正が2回あったことやどのようなデザインになったのかを完成まで、審査委員に伝えていなかったことが分かりました。

永井氏がエンブレムを見たのは7月24日に発表される1週間前だったということです。
また、エンブレムについて審査委員の1人は、「最初のデザインと違う」として認めなかったものの、残り7人は了承したということです。

修正の過程を伝えなかったことについて、組織委員会は、佐野氏のデザインが選ばれた段階から組織委員会に著作権があるとしたうえで、
「外部に流出するおそれがあるため、極めて高い秘匿性の中で修正を行った」として、担当部局と佐野氏だけで修正作業を進めたと説明しています。

永井氏は、「修正の過程については見せて相談してほしかったが、原案を決めた時点から審査委員会からは離れていたし、どうするかは組織委員会の判断になる」と話しました。

そのうえで、新たなエンブレムの選考に向けては、「透明性やみんなの参加が必要だが、門戸を開いて質が悪くなってはしかたがないので、いいものが残るためにどういう方法で選定するかが課題だ」という考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150903/k10010215341000.html

97 :
>>96
昨日のクローズアップ現代でも、永井自身が修正には関わってないと言ってたな。
>>53のように永井が修正させたと思ってたんだが、
そうでなければ誰が修正させたんだろう。

98 :
全く違う記事がある・・・

佐野研二郎だけの責任なのか? 東京五輪エンブレム問題で問われる永井一正審査委員長と電通CDの疑惑
http://lite-ra.com/2015/09/post-1441.html

99 :
永井も知らなかったんか。
審査員が選んだもんじゃない作品が出来上がってきてなんでOKするんだ。
一人は拒否したのはわかる。そいつにインタビューしてこい。

100 :
組織委員に誰が修正指示を出したか聞いて来いよ
責任の所在も含めて

101 :
永井は会見には応じず、NHKだけの取材に自己の責任逃れの弁明を放送させた。

102 :
>>97
基本、原案を修正して最終案にしたという経緯が怪しいけど、それを真に受けるとして・・・

永井が修正にかかわってないなんてありえない。そもそも永井は長野オリンピックの
篠塚氏に対する怨恨がライフワークwだから、ロゴに関してはある意味私物化だったから。

103 :
もう老齢なので遠慮してたんじゃないの、若い人たちのデザインは
わからないと内心思ってるだろうし

104 :
あいつが遠慮なんてするもんか。
自分が一番、ワシの言うとおりにしろ、これが永井。

105 :
永井と理研の野依、なんとなく似ている。

106 :
佐野氏エンブレム、永井氏「しょうがなく了承」

2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムが白紙撤回された問題で、審査委員代表を
務めた永井一正・日本グラフィックデザイナー協会特別顧問(86)が3日、読売新聞の取材に応じ、
コンペで選ばれたアートディレクター・佐野研二郎氏(43)の原案が2度修正されて最終案になった
過程を、大会組織委員会から伝えられていなかったことを明らかにした。

今回のエンブレムが完成する過程では、佐野氏の原案に似た商標が見つかったため、大会組織
委員会などの要請によりデザインが修正された。この過程は8月28日の記者会見で公表されたが、
永井氏は1回目の修正案をその直前まで知らされておらず、最終案についても「(発表の)1週間
くらい前に知らされ、国際商標を取ったというので、いまさら何を言ってもしょうがないと思って了承した」
という。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150904-OYT1T50016.html

107 :
↑永井一正ってボケ「しょうがなく了承」をかますジジイだなァ!

108 :
>>105
見苦しい責任逃れ。
そこも野依に似ていますな。

109 :
そりゃあどう見てもパクリのクソデザインを選出しておいて、
権利関係で修正しましたって報告されたらOKするしかないよな。
最初にクソデザインを選出した時点でこのバカに発言権はない。

110 :
【言論弾圧】ふたばで「永井一正」が書き込み禁止に! 五輪ロゴ審査委員長、佐野問題の元凶 [転載禁止](c)2ch.sc [599813343]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/pove rty/1441360674/

永井一正エンブレム審査委員長「透明性は必要だが門戸を開いて質が悪くなってはしかたがない」 [転載禁止](c)2ch.sc [927419381]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/pove rty/1441302040/

111 :
>>106
もうオジイさんで看板だけ背負わされて
枠の外にいた感じがする、本当に指揮をとってたのは誰なのかだよ

112 :


113 :
>>111
デザインなんて応用美術には、純粋美術のための芸術院会員みたいな養老院がない。
だから、年取っても生臭いまま。

114 :
今回の公募・審査も異常(出来レ−ス的)ずくめだっただろう?

115 :
芸術なんて世界は、所詮主観が物を言う世界。
とは言え、普通は、同一線上なら弟子が有利とかだし、引き上げられた弟子は師匠のために身をただして頑張る物だけど。
今回は、師匠も弟子もレベル低すぎ。

116 :
>>113
jagdaは、基本的に年金のために入ってる人が大半だと思うぞ

117 :
重鎮(笑)

118 :
この爺糞

119 :
>>116
日本芸術院だと年金は掛け金なしで年250万。

120 :
フライデー読んだが
永井一正はなんとチヒョルト展やったギャラリーの監修者だったのだ
五輪ロゴにあの佐野原案を選ぶとは痴呆が始まっているのかね
他の7人もどういうつもりじゃ

121 :
>>113>>119
将来の年金目的で画壇(笑)にしがみつくのも、よほど生臭いと思うのだがな。

122 :
>>121
そこはそうだけど、年金もらい出すと枯れる人が多いような気がする。

123 :
>>120

だから原案なんて嘘。ベルギーとの裁判で弁明するための嘘。(たぶん永井が作った)

124 :
ウソとカネだけが飛び交う日本美術界の将来に幸あれ!

125 :
匿名掲示板と検索エンジンとマスコミ3方向に、弁護士に指示されたとおぼしき一方的な因縁付けて、エンブレム取り下げた1億円の被害損額を都民にわびもしない。多摩美の卒制で使った「犬と眼鏡」は自分らで撮ったと主張したまま。
ネット民どころか同業デザイナーにも佐野研二郎はアホかと言われてる。

126 :
開き直っちゃったね、もう取り返しがつかないね。
自分のやったこと棚に上げて弁護士雇っての対決姿勢は、先の小保方事案でも明らかなように、
益々の世論の反感をくって、逆効果になるよ。
これで社会復帰の望みは完全に断たれたね。

127 :
【新情報】佐野研二郎氏、出来レース
第11回世界ポスタートリエンナーレ富山2015
の1次審査を全作品(3点)通過

審査員は東京五輪の面々と同等
http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/ipt/ipt2015_essential.htm

第一次審査員:
★永井一正/★浅葉克己/★長嶋りかこ/片岸昭二/勝井三雄/松永 真/佐藤晃一/福島治

佐野に決まっているけどどうしようか相談中

128 :
そこでちゃんと佐野を持ってくるところがデザイン村
ここらで一発またでかい燃料くれよ、りかこ

佐野じゃなければ、永井人脈か佐野弟子か?
さあどうする、税金ドロボウども

129 :
いま、佐野の作品に決めるのは、逆に度胸がいるだろうな。
困ったね。

130 :
2ヶ月くらい2ch見てたけど、佐野と永井の息子って同期というだけで、接点がなさそうだな。
佐野が、権力を持っている永井親父に接触するために、息子に擦り寄った感がある。
佐野と長嶋で、永井一正ヨイショして、後見人みたいになってもらったって感じ。
永井息子は博報堂でそのまま。佐野と長嶋はとっととやめて電通に仕事を見出だした。
Mrデザインに電通の高崎卓馬、社外取締役になってるんじゃないか?

131 :
ナガオカケンメイ
「オリジナルの言葉や表現を発明できるのが、一流の作家だ。」
パクリは1流か。

wwwww 
ナガオカケンメイ  一流とか2流とか下品な男だわ。アホが。

132 :
ナガオカケンメイの顔見たらわかるじゃない
5流の人相だわw ばかだしww

133 :
  佐野研二郎さんは世界的デザイナー。パクリなんかしない。
  おまえら、佐野さんのエンブレムを応援しようじゃないか。

              by 

           ナガオカケンメイ

134 :
永井親子はデザイン界の癌

135 :
>>134
親は見事に担がれたが、ここまでで子は何かやった?

136 :
消滅して欲しい

137 :
はい。

138 :
>134
この親にこの子有り、ですなァ?

139 :
>>138
息子ってスキャンダルあるの?

140 :
ゴミ

141 :
ナガオカケンメイってやっぱり嫌われてたんだ
工業高卒からのし上がった立志伝中の人だけどねえ
お店も日本中に展開してて立派な人じゃん

142 :
ケンメイに頑張っております。

143 :
もっとケンメイになりなよ。

144 :
2014年 2013毎日デザイン賞-「良いものの発掘と再生」佐野研二郎氏との同時受賞。

同時受賞。 佐野と関係ありそう。。審査員は、、w

145 :
混ぜるな・危険

 槇ー永井

146 :
http://i.imgur.com/87nb8gj.jpg
http://i.imgur.com/lkCUHzk.png
http://i.imgur.com/j6sc5Vr.jpg
http://i.imgur.com/JiwIhhG.jpg
http://i.imgur.com/E48jKNv.jpg
http://i.imgur.com/E6jvEDl.jpg
http://i.imgur.com/CTxAD0i.jpg
http://i.imgur.com/6NknHC9.jpg
http://i.imgur.com/LAmpvwc.jpg
http://i.imgur.com/7LHoiUl.jpg
http://i.imgur.com/G9SYqQF.jpg
http://i.imgur.com/g1S4nOC.jpg
http://i.imgur.com/mT5Fw0T.jpg
http://i.imgur.com/Cb9FEax.jpg

147 :
今でもサノケンの強い味方だ

ナガオカケンメイ(デザイナー)
佐野研二郎は詫びた。だが、オリンピックのは真剣だよ。
真似などしていない。日本はいつから揚げ足とりの国になったんだ。

http://futabanolog.net/thread/623121

148 :
そうだ、サノケンはパクってなんかいない。
ちょっと人の作品を、少しだけ、何というか、その、お借りしただけだろう。
そのどこが悪いんだ。
犯罪者のようにいうのはやめろ。
同じ様なことやってる人はごまんといる。

149 :
>>148
スピード違反の論理だな

150 :
黙って少しだけお借りするのがおkなら
佐野の講座のお金もほんの少しだけ黙ってお借りしてもおkなのかなw

151 :
 
私はデザイナーとして、パクらないということは、したことがありません!

152 :
佐野はさっさとRばいい。
日本にはいらない存在だ。

153 :
私は復活する。
そして、いじめた奴らに復讐するんだ。
今そのリストを作ってる。

 ターミネーター佐野

154 :
マジかよ波平最悪だな

155 :
佐野研二郎のデザインが大好きだ
真剣で、力強くて、オリジナルだよ
何よりお兄さんが官僚だ
      bv

ナガオカケンメイ(デザイナー)

156 :
このひとも才能ないのにえらく出世しちゃったね。

157 :
悪かったな。
デザイン業界って、そういうもんよ。

158 :
正確には「日本の」デザイン業界
でしょ?

159 :
実はそうでもないらしい。
アメリカでは、「パクリバスターズ」という仕事がプロとして成り立っていると。
それぐらいパクリとインチキが多い世界。

160 :
パクリがいて、それを狩るバスターズがいるっていうんだからある意味健全
常連メンバーで互いに選考と受賞の順番を回してるってのはパクリ以前の話

161 :
それを狩るバスターズが、実は本人と裏交渉して口止め料をせしめる。
健全でも何でもない。
仲間内で賞を回し合っていることも含めて、インチキの虚構世界であることは共通。
それがデザイン界という魔界。

162 :
10月号ブレーンに選考委員長の談が載っていて、ご本人、佐野氏、組織委の今までの発言に矛盾の無いよう緻密に組み立ててるが、それがかえって取り繕い感を醸し出してる。
デザイン村の雑誌なので今回の件は業界に傷がつかないよう必死だろうが、これで幕引きしようとすれば、かえって傷が深くなると思うよ。

163 :
誰も責任を問われないように、臭いものにはふたをしてサッサと幕引きし、一件落着
とするやり方は、あのオボ・理研事件と共通している。
生じた莫大な損金は税金で尻拭い、後は何もなかったかのような顔してる。
内部で横行していた捏造や研究費の流用が表ざたになるのを恐れたのだ。

日本人は「総括できない」民族なのか。
反省も自浄能力も欠いた国家に、五輪開催の資格があるとは思えない。

164 :
↑同感です、官僚等のやり方だろう?

165 :
だんまり作戦も、今度は75日とはいかないな。
これから2020に向かってますます話題に上るのだから。
けじめをつけずに逃げ回っても、「パクリ師佐野」の名前は人の記憶から消えない。
関係者もこのまま居座るわけにはいかんだろう。
恥とパクリの五輪大会になっちまう。

166 :
>>162
うん、提灯記事みたいで高崎にねじ込まれたのだと感じた。
「ブレーン」はもう2度と買わないと決めた。

167 :
魂胆って、ばれちゃうもんだな。
世間をなめちゃいかんよな。

168 :
策士、策におぼれる
オボや佐野を見ていると、なんとなくこのことわざが浮かぶ。
自分の今までの成功体験から、タカをくくって世間をなめちゃうんだろうな。
その成功が、虚構の上に成り立っていたことが自覚できなかった。
で、調子に乗って「やり過ぎ」て馬脚をあらわす。
それをごまかそうと悪あがきをして、底なし沼にはまっていく。

169 :
地獄の沙汰も金次第じゃよ!皆さん。

170 :
天変地異の前には、カネは無力。
9月23日!

171 :
策士でもねーわな
口八丁なだけだ

172 :
インチキがばれた後の態度が良くないな。
佐野も組織委も。
非難声明を突きつけられたベルギーは、日本という国はどこまで礼儀知らずなのかと呆れ果てているだろう。
このままけじめをつけずに東京五輪を開催すれば、恥とパクリの大運動会だな。
や、め、ち、ま、え。

173 :
東北復興も茨城水害もほっぽらかしでオリンピックで金儲け
さもしい根性の奴ばかりだよなあ

174 :
「恥とパクリの大運動会」ってどこぞの企画物AVみたいなネーミングセンスだな

175 :
新競技場の建設も、新エンブレム募集も、ゼロからやり直し、お先真っ暗の手探り状態。
取り消しにかかった費用の負担責任なんか、誰も考えていない。
何もかもが無責任体制、公費はどんぶり勘定で使い放題。
人のカネだと思ってよ。
おまけに不正を指摘した国にいちゃもんつけるときた。
放射性汚染水は海に垂れ流し、こちらもお先真っ暗だ。
こんな呆れた国は、五輪開催権をはく奪されても文句は言えないだろう。
いや、自分から返上を申し出るべきだ。
恥ずかしながらこのような状況なので、2020五輪開催はとても無理です、と。

176 :
まったくだわ。
我が国がこれほど無責任、非常識の国だったとは、今まで気が付かなかった。
インチキパクリ師を摘発できたのも、ベルギーの指摘のおかげ。
それを処分することもせずに野放しだ。
都合の悪いことは見てみないふりして利権にたかる奴らが、幅を利かせている。

177 :
日本の恥だよ!

178 :
小保方事件で捏造犯を放置して、いやそれどころか謝罪までして、世界中の学界から
笑いものになった日本。
今また札付きパクリ屋にエンブレム任せて、大恥こいて取り消し騒動。
共に生じた莫大な損金は税金で尻拭いだ。
盗作を認めない限り訴訟取り下げはしないとベルギーに筋通されて、進退窮まった。
日本式「そこを何とか」は、国際舞台では通用しない。
自国では何一つけじめをつけれないで、五輪開催は恥ずかしいべ。

179 :
井の中の蛙なんだろうな
日本はまだ鎖国していたほうが良いのだろう

180 :
国際舞台で大恥かいて醜態さらして、そのショックが「日本の夜明け」
につながればいいけどね。

181 :
「けじめ」をつけないのが、日本式。
みんなでなあなあ、公費にたかって美味しいおもい。
どうせ税金だ、使わなきゃそんそん。
もう、やめられないよ〜。

182 :
俺も仲間に入れてくれー

183 :
入会費、高いよ。

184 :
>>53の話の方が真実のような気がするんだが、
森が永井を無視して修正させることなんかあり得るのかね。

東京五輪エンブレムも森喜朗が戦犯だった!
佐野研二郎の修正案にダメ出し独断でパクリ疑惑の最終案を採用
http://lite-ra.com/2015/09/post-1462.html

185 :
森爺さんも永井爺さんも適当に言ってるだけだよ。

佐野も高崎卓馬もいちいち報告するとは思わんw

186 :
あたりまえだろ、そんなまともな人間じゃねーよ

187 :
原案なんて嘘。元からベルギーのパクリのロゴ。

そうじゃないとパラリンピックのロゴとの愛称悪い。

原案を変化させて今のロゴですよ。・・・との弁明の為の詭弁。


いくらなんでも永井爺と文字デザピンポンの浅葉が
銀座の個展のポスター忘れるはずがない。

188 :
銀座の個展期間中に道路向かいの店で森本千絵デザインの荒井由実のCDの宣伝してた
チヒョルトは森本千絵も見て覚えているはず

189 :
取って付けたようなウソが通じると思ってるところが、こいつらの特徴。
どこまで世間をなめてるのか。
特定のマスコミを利用して都合のよい世論誘導。
汚い足元見透かされてることに気が付かない真正バカ。

190 :
佐野研二郎、世界ポスタートリエンナーレ富山2015の1次審査を通過

審査員:永井一正/ 勝井三雄/松永 真/浅葉克己/佐藤晃一/福島治/長嶋りかこ/片岸昭二

http://mainichi.jp/feature/news/20150904ddlk16040560000c.html

191 :
長嶋りかこって審査員やるの好きだね。
ってそもそもそんな実力者なの?

192 :
   俺も審査員がやりたい〜〜〜
   工業高卒だけど大学教授の俺やで

               メガオカケンナイ

193 :
>>191
佐野を選ぶのが仕事です

194 :
審査員の審査員やりたい

195 :
その愛人斡旋をやりたい。

196 :
席の原研哉はひとことも言ってねえんだよな
次期会長はこいつだって話もあるのに
ほんとに無責任な連中だよ

おい、原、おまえ、なんか言えよ
どんなの作って応募したのよ?

197 :
原はえらそーなツイートばかりしててこの問題ダンマリは人としてデザイン人としてダサすぎる。

198 :
 

199 :
原研哉は誠実ではない

200 :
永井一正ってパクリのボスだろう?

201 :
今はかつて日宣美が潰された時に似てるな。

スクラップする時、頭のいい奴らは隣でこっそりビルドするもんだよ。

お前らスクラップ専門だよなw

202 :
デザイン事務所はワンマンバカ社長だと、それ以下のバカ社員が内ゲバでケンカしだす

203 :
招待受けて黙ってた連中はクズ確定だな

204 :
     原研哉は誠実ではなかった

     佐野研二郎の受賞を事前に知らされていた

     原研哉は誠実ではない 恥知らずでした

205 :
あとの5人誰だよw
さっさと自首しょう。

206 :
この人も才能ないよね。

207 :
才能はないけど地位とおカネはあるよ

208 :
>>204
http://i.imgur.com/4aJku4I.png
原研哉もひどい

209 :
>>208
ウイルスとか、菌とかがお気に入りみたいだね。

210 :
>>208
なんだこれ

211 :
永井一正 老害 害悪 ガン細胞

212 :
今日Ustでトークするね

213 :
地味過ぎる〜!? 東京都が五輪に向けてブランドロゴ「&TOKYO」

 2020年東京五輪・パラリンピックに向け、東京都は9日、
東京を世界に発信するためのブランドロゴを「&TOKYO」に決めたと発表した。
海外向けにCMを流すなどして、イメージアップを図り、観光誘致などにつなげる考え。

 ロゴは、米ニューヨークの観光キャンペーン用ロゴ「I?(ハート)NY」にならって作成した。
デザインは博報堂の永井一史氏の監修で、5月中旬に完成したが、その後、五輪エンブレムの盗用疑惑が浮上。
似たデザインがないかなどのチェックに約2カ月かかり、発表が遅れた。制作費は1億3000万円。

 北野武氏ら出演のCMやポスターを作成し、ロゴを国内外にアピールするほか、
「○○&TOKYO」のように、企業や商品名などと自由に組み合わせ、だれもが無償で使えるような展開を見込んでいる。
商業利用の場合は都への申請が必要で、16日から活用例のアイデアを募集し知名度の向上を図る。

http://www.sankei.com/life/news/151009/lif1510090027-n1.html


>デザインは 『 博 報 堂 の 永 井 一 史 氏 』 の監修
>制作費は 『 1 億 3 0 0 0 万 円 』

214 :
615 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2015/10/09(金) 21:14:44.90 ID: 8kocSd2w0
東京ブランド
https://pbs.twimg.com/profile_images/652357942612619264/aSqdyTa-_400x400.jpg

Plug&See
https://pbs.twimg.com/profile_images/600668238746378241/AJdaixT9_400x400.png

215 :
https://threebestrated.co.uk/images/VisualPrintDesign-Lincoln-UK.jpeg

216 :
Plug & Seeはヤバ似だね。

217 :
何が展開だよ。
こんなものなら商標化する意味無し。
テキストで事足りる。

218 :
どいつもこいつも銭ゲバデザイナー

219 :
天皇は1日あたり1億ちょっと貰っとる

ささやかなもんやで、わしら

220 :
ハァ?デザイン界の天皇気取りなんですね、わかります

221 :
http://www.jonesandco.nz/

222 :
永井ばか親子徹底的につぶそう!

223 :
>>221
そのまんまだな

224 :
>>221まったく同じじゃないかw
恥ずかしい

225 :
2ヵ月もかけて本当にチェックしたのか?

226 :
永井一族の天下か

227 :
>>221
そのまんま永井パクリ史

228 :
商標登録されてあるかどうかだけに絞ってるんでしょう。

パクるというオイシイ手法は手放したくない。
パクらないとデザインできないって無能達ですから。

229 :
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

230 :
永井一族

231 :
ナ害センセイ、詐野センセイ。
2大パクり教授のお通りだーい。

232 :
>似たデザインがないかなどのチェックに約2カ月かかり、発表が遅れた。制作費は1億3000万円。




なんで発表された途端極めて似てるロゴが発見されるんだよw

233 :
>>232
ネタ投下。感謝しないとな。

234 :
>>232
2分で似てるの見つけたって人も居ましたよw

235 :
end TOKYO

236 :
60分×24×30×2=86400分

86400÷2=43200

40000倍以上の時間をかけて見つかんなかったらしい。ww

237 :
永井ゴミ正永井ゲロ史親子

238 :
渦中の息子が何故かGマークの審査委員長ってことは、また何かありそうだね。

239 :
これは専門家がみたら全然別物でOKな事例?

240 :
>>239
○に&の部分はデザインではありません。
TOKYOまで込めてデザインですのでまったく問題ございません。

241 :
パクってもいいんだ

242 :
○に&の部分はデザインじゃないからみんなでどんどんパクろう
深夜アニメとかマンガに○に&を続々出そう

243 :
↑パクリのプロ
泥棒にはデザインは任されませんね?

244 :
お前ら飽きないなw

245 :
>>243
佐野のこと?

246 :
 
結局のところパクリの根源は永井親子にあるんだと思う
多摩美って最悪

247 :
TEPCO & TOKYO

248 :
IS and TOKYO

249 :
放射能汚染 & TOKYO

250 :
NEET end TOKYO

251 :
このロゴは展開力抜群だな
展開例の一部を拾って来た

キックバック&TOKYO
パクリ&TOKYO
言い訳&TOKYO
サノケン&TOKYO
KOREA & TOKYO ウエーハッハッハッ!

252 :
DRUG end TOKYO

253 :
YAKUZA end TOKYO

254 :
Radioactivity & TOKYO

255 :
Radioactive material & TOKYO

256 :
公金無駄遣い & TOKYO

257 :
ZOE end TOKYO

258 :
永井一族崩壊 & TOKYO

259 :
結局舛添お気に入りの「& TOKYO」は盛り上がらんな。
数10億掛ける予定らしいがアホなの?

260 :
TERRO ends TOKYO

261 :
税金泥棒

262 :
デザインより名誉とカネ、って一族。

263 :
お前ら飽きないなw

264 :
永井一族

265 :
このジーさんが一番恥ずかしい。
この中で一番の年長者が申し開きできない不正をしちゃダメでしょ。

266 :
そうそう。
いい歳こいて事後にマスコミにいいコちゃんぶって告白してたよね。

だったら審査の段階で平野さんのようにふるまえよクソ。

267 :
真鍋「俺、審査委員だったっけ?」

268 :
>>263
許されない悪事だからな

269 :
>>268
確かに!

270 :
一正の初期の頃のデザインって目立つ配色使ってどぎついのな。
何も良さオリジナリティーを感じないのだが。

271 :
おまえ!年上に向かってその態度はなんだ!
ADC賞やJAGDA新人賞とったことがないヤツが
永井さんのデザインに対してモノを言える立場か?

272 :
いい加減その芸風変えたらどうよ?全く面白くないし

273 :
いいかげん日の丸から離れろと言いたいな
一正には

274 :
芸風?いかなる芸風でも、そこに個性があってこそ優秀なクリエイターと言えるだろ!
永井さんの個性を馬鹿にするなら、それを上回る作品を作ってみろよ!
ADC年鑑やJAGDA年鑑を読んだことがないから、そんな田舎者みたいな事が言えるんだ!

275 :
>>271=>>274

276 :
釣り師なら釣り師らしく芸を磨けという事だな

277 :
一正プッ所詮田舎者

278 :
もうじきくたばるんだからイジメちゃダメだよ!

279 :
五輪エンブレム
原先生のロゴと展開例
http://www.ndc.co.jp/hara/olympic2020.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588697.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588699.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588700.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588701.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org588702.jpg
http://www.ndc.co.jp/hara/detail/olympic2020/12.jpg
http://www.ndc.co.jp/hara/detail/olympic2020/08.jpg
http://www.ndc.co.jp/hara/detail/olympic2020/04.jpg

ちなみに佐野の展開例
http://newclassic.jp/wp-content/uploads/2015/08/033.jpg

280 :
>>279
立体感があって意外にいい。

281 :
飛行機が三越の包装紙みたい

282 :
いかに招待作家を有利にするよう仕組まれたコンペだったかよくわかるわ

283 :
一正は首吊らないとダメだろうなぁ。。

284 :
それに対して今回は、応募資格を満たす104名ものデザイナーで競われた。
閉じているどころか前代未聞の開かれたコンペだったのである。
門戸を開放すれば質が高まるわけではない。逆に薄まることが懸念される。
精度の期待できないコンペには実績あるデザイナーは参加しない可能性がある。

↑これが原のご意見
お手盛り、たすきがけ受賞で飾られたデザイン村の村民だけが精度を期待できるとするものだ
若いデザイナーは大きなイベントをバネにデビューできない仕組み
それでいて、佐野研二郎の不正受賞にはデザイナーの立場から何も発言しない事なかれ主義

原研哉は心底腐ってるね
平野さんの正義を少しは学んでもらいたい

285 :
結局この人は亀●雄●さんの亡霊に怯えて生きてきたんだなあ。
大丈夫、もうすぐ会えるから。

286 :
老害でしかないという事が判明wwww

287 :
税金かえせよ

288 :
やっぱ八百長だったじゃん。
こいつと原さん、ぜひコメントを。

289 :
永井一正は今回だけじゃなく以前から不正を主導してたんだろうな
こいつはデザイン界追放しろよ

権威を使って持ち上げたものを「価値のあるモノ」と理由をあと付けして
デザインの理論を捏造しているんだろ?
もはや日本のデザイン教育そのものすら揺るがしてるじゃねえか

290 :
今までずっと、権威者へのリスペクトという呪縛で馴れ合ってきたから、本人と関係者は「なぜ悪い?」くらいにしか思ってないんだろうな。

広告・デザイン絡みの賞はだいたいいつも同じようなクリエイター、クライアント、代理店で分けあっている。

291 :
老害

もう

ダメだな

292 :
原研哉もいいかげんシロアリ野郎だよね
公金を食い物にするシロアリデザイナー

293 :
嘘ついてたんだからもう一度出てきて説明な

294 :
永井、今まで説明してた事と食い違ってる部分が出てきてるから、もう一度説明してね。

295 :
堕ちたなー がい

296 :
ツイッター見ると、こいつが不正に関わってた事にショックを受けてる人もいるな。

あと立場的に何かしら表明が必要だという声が多いぞ。
不正があったにしろ無かったにしろ、お前は説明義務がある。

297 :
ボケたふりでもして逃げ切るつもりだろw

298 :
永井一正はなぜ同じ会社の原ではなく、
あまり関係のない佐野を推したの?
理由を教えてください

299 :
息子の子分だからじゃね?言う事をよく聞いて使いやすいとか

300 :
経産省の犬だからだよ

301 :
>>298
いわゆる後見人というやつだよ。

302 :
永井一正さんってそもそもなぜあんなに権威があるのでしょうか。イラスト作品も個性的だけど一般受けするものでもないし、ロゴデザインなどで特別な功績があったのでしょうか。名前はビッグだけど今の世代には実態がよくわかりません。海外で有名だったとか?

303 :
>>301
その説が正しいと仮定して聞くが、なぜ後見人になる必要があったのか?
お互いに多大なメリットがあったからなのではないか

304 :
>>303
「金」と「やりたい事」だろ?
ドワンゴの上川と角川と一緒。

305 :
原研やって
それにしても糞過ぎる件

306 :
小平に原ツイで負けてるw

307 :
小平さんと原犬やさんが今ツイッターでやってる論争
小平山を断固支持します!

308 :
招待参加されてるデザが、どさくさにまぎれて
いま他の参加者と一緒くたにするのおかしくないですか

309 :
原のご意見

僕は元より開かれたコンペを提唱しています。
参加要請文は、運営サイドが、公募によって
参加しないデザイナーが現れることを危惧してのものと受け止めていました。
8人という数も、この話題が出てから知りました。
僕は審査委員ではなく純然たる参加者なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり、原は公募するということで、
華やかな受賞歴のある優秀なデザイナーが参加しなくなることをおそれて
運営サイドが自分のような優秀なデザイナーに声をかけて参加要請しているといっているのである。
こいつは自分が一参加者なのです、なんてもっともらしい逃げを打っておきながら
「門戸を開放すれば質が高まるわけではない。逆に薄まることが懸念される。
精度の期待できないコンペには実績あるデザイナーは参加しない可能性がある。」
なんていうわけだからね
頭おかしいというか腐りきってるんだな

名誉と金か?
薄汚いやつ

310 :
要するに原という人物は

「開かれたコンペ」を提唱すると言いつつ、
開かれたコンペとはじつは輝かしい受賞歴のあるデザイナーの参加に限られていて
そうしたデザイナーのなかでも
とくに自分のような優秀なデザイナーに運営サイドが参加要請することは大賛成で、
そうしたあらかじめ要請されたデザイナーのなかから勝利者が出ることを
当然のように知ってはいながら、
大手新聞社の依頼にたいして、
読者からの公明正大な人物という読後感を期待してか、
「開かれたコンペ」などと耳触りのいいことを臆面もなくいう
恥知らずな
唾棄すべき
デザイナーということでいいんでしょうか? みなさん

311 :
その通り!分かりやすいです。

原さん、永井さん、浅葉さんよ。
ここ見てるんでしょ?

やることやりなよ。言動一致でいこうや、これからは。
ダンマリするなら全部黒だからね。

312 :
エンブレム問題で悪しき前例を作ってしまったために
今また新国立競技場でゴネ得とばかりにザハ・ハディドからイチャモンつけられてるんだが

313 :
ザハさんとか平野さんとかガチンコで強い人は怖いもん無しだなw

314 :
エンブレムとスタジアムの失敗の共通点は委員会が権威に頼んでなあなあやったこと

315 :
平野を無条件に正当化しようとする書き込みは全部自演か

316 :
これ本当なのかな
357 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2015/12/23(水) 21:45:27.29
https://twitter.com/kodairaflame

古平正義氏のTwitter。
追求してて面白い展開。
だいぶDeepな話も出てるね。

「オリンピックの話。あんなの、何もかも嘘だよ。そもそも、永井さんが最もやばく、
永井さんと浅葉さんは最初から原さんにすると決めていて、それ以外の佐野くんの案も含めて酷いディスり方してたらしいし、
佐野くんは完全に電通もグル。なんでそこ、表沙汰にならないのだろう…?」

「こんな時のためにJAGDAってあるんじゃないの?そこの役員や顧問ががん首揃えて不正に加担して、それでも除名にもならず、
新しい審査に要請されて人送り込んでるって、アホか。大迫さんの佐野くんの気に入り方も凄いらしいし」

「それに、本人がエンブレム取り下げたいと言ったことも嘘。本人はほぼNYに引っ越して、トヨタから仕事もらって意気揚々としてるし」
「とにかく、佐野くんの黒さが凄い。永井さんも相当にヤバい。あとは、招待作家8人の中にも、審査基準を前もって聞いていた人と
聞いていない人がいると」

317 :
この際なんだから、ツイでもFBでもなんでもいいから
本音をぶちまけるといい。
下から突き上げなくちゃなにも変わらないよ。
今の若いデザイナーで広告でやっていこうとするなら
こうした薄汚い談合おじさんたちのキンタマなめなくちゃいけないんだよ
それで子分にさせてもらってヨイショを続けて毎日デザイン賞とかもらったり
してデザイン村の幹部になりあがらないと有名にはたぶんなれない。
そんなのやでしょ?
デザイン力よりキンタマなめるのがうまいヤツがトップにずらっといるのよ。
叩き潰せよ、そんな連中。
なにやってんだよ、おまえら。

318 :
佐野研二郎氏 大手クライアントの励ましで意気揚々と仕事に復帰か
http://news.livedoor.com/article/detail/10980948/
クライアントは佐野氏に同情的で今では意気揚々と仕事をしている
騒動後は「ネットの奴らが騒いでいるだけ」とかなり怒っていた

319 :
デザイン村の長老が自ら不正に手を染めたのがバレたんだから、何かしら説明しろよ。

320 :
否定するか謝るか、どちらかしか道は無いわけだが。

321 :
東京五輪エンブレムの審査委員は、もう一度全員で顔を揃えて、審査経過と結果について、応募者104名を前に、詳細な説明会を開いてもらえないだろうか。経緯の解説責任は審査委員にあるはず。
でしたら原さん、あなたの一番身近なこの人を説得して、最初に引っ張り出してくれませんか?

322 :
同じ会社の役員どうしですからね。

323 :
なんでダンマリなの?
不正したなら罰を受けるべきだし、悪くないなら説明しろ。

324 :
小平くんも次にあなたの一番身近なご近所さんを説得して引っぱり出してくださいね

325 :
要するに、このツイートをしてる時点で
原はまだ本気じゃねえだろ?
不正組長の首をとる覚悟なんて毛頭なくて
事務所のドアめがけて撃った程度のもんさ

326 :
どうして&TOKYOのデザイナーの名前が出てこないのですか?(コウイチ・小3)

327 :
>>315
無条件とかではなくて、
唯一まともな人でしよ?

328 :
原さん、もう終わりですか?

329 :
葛西さんも、森本さんもお願いします。
細谷さんはセーフ?

330 :
古平も原に対して、これ以上のツッコミはできねんじゃかな?もともと仲良しだったからな〜。原ちゃんも口つぐんじゃったね〜。

331 :
まずは原じゃなくて
永井、浅葉、細谷、りかこに突っ込まなければ
ADCは終わり

332 :
永井さんとにかく、死ぬ前に一回
出てきてください。
後世に遺恨を残さぬように
残り時間は少ないですよ。

333 :
俺は真実を、知りたいんだよー。
明日、死ぬのであれば、
是非今日中にコメントをーーー!!!

334 :
あれ? もう死んじゃった?!

335 :
蜜に集まるアリだろう?

336 :
新しい東電のロゴは誰がデザインしたの?

337 :
64人には連絡入ってるのか??

338 :
>>337
まだ入ってないでしょう。
もっと絞り込んでからじゃないでしょか?

339 :
70 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 18:29:46.10 ID:hdWXbtix0
最終審査中のメール来たけど、
呼び出すかもしれないから来てくれという文面の横柄さに腹が立つ
交通費支給みたいだから別にいいけどもさ

340 :
東電の新しいロゴをデザインしたクズは誰ですか?
http://www.kankyo-business.jp/news/img/20150819_d1.jpg
http://www.kankyo-business.jp/news/011116.php

341 :
永井さ〜ん!生きてますか〜?!
もはや、この人は要介護状態の、
パンパース状態で自分の尻ぬぐいもできません。
だったら、誰が尻ぬぐいをするか?
親族である、かずふみちゃんしかいないだろ!!扶養義務はあるはずだ!!

342 :
永井氏は長野五輪に、怨念を抱いていたと言われるが、
それがよくわかるのが、こいつの子飼いの原に作らせた、
大会プログラム。篠塚氏のエンブレムをわざわざエンボス処理をして、
わざと目立たなくしている。

http://www.kuwano-trading.com/pagina/books/1207olympic15.html

343 :
だから、
「残念ながら長野オリンピックになりますと、絹谷幸二さんのポスターや、原研哉さんの賞状など、
個別に優れたものはありましたが、全体としては統一がとれませんでした。
これは大変な損失だったので、2020年の東京オリンピックでは、
デザインの統一がとれたシステム化を図る必要があるのではないかと思います。」
というのは、こいつの妨害による、自作自演だ!

344 :
連投ゴメン。
エンブレムのリスペクトもなく、完全無視して、
勝手に作れば、統一なんかとれるわけねーじゃん。

345 :
>>340
Eがイラッとするな

346 :
普通どんなに気に食わなくともエンブレムに影響されたデザインをすべきだよな

上級デザイナーって底辺デザイナーとあんまり変わんないのかもな

347 :
>>346
むしろ、底辺デザイナーなら、
エンブレムに準じたデザインを
していたはずだよ。
こいつらの怨念は、長野から始まっていたというのが、よくわかるね。

348 :
だが、佐野を推す、電通の思惑と、
永井の思惑が見事に、食い違ってしまった。次のエンブレムが、また子飼いの原のやつが、最終まで残っていたとするならば、それはそれで興味深い。

349 :
585 :名無しさん@1周年:2015/09/04(金) 15:48:31.27 ID:hkUWGn3B0
>>498
それは俺でも思い浮かんだシナリオなんだよなぁ
唯一博報堂が絡めるエンブレムビジネスだから博報堂系がやっきになってビジネス造りしようとしてたんだよ
だから分解再構成しやすいシンプルな図形の組み合わせである佐野のものが選ばれた
でも最初から金儲けのことしか頭にないアホどもは五輪がそもそもなんたるものかを忘れたために
散々たたかれ掘り起こされて問題がここまで拡大することになった
ホント馬鹿

350 :
生きてるのかな。

351 :
じじー

札幌のエンブレムはダサいぞ

352 :
この人が自ら腹切らないとさ

353 :
>>352
腹を切る前に、もうすぐ老衰死だ〜。
原は切られないの?

354 :
馬鹿息子をなんとかしろ。

355 :
親の七光

356 :
一史さん、ADC大学であなたの親父さんの、話も出たそうですが、どんな話だったのでしょうか?

357 :
キャバクラの平均延長回数

358 :
まもなく、閉店なので、
アフターの用意をお願いします。
焼肉屋さんに予約してね。

359 :
>>351
ダサいちゅうより手抜き

360 :
永井一正も不正審査で逮捕でいいよ

1億円の税金を無駄にしたゴミクズ老害

361 :
多摩美の講義に穴が空いてしまいました。
永井さんかわりにお願いできてますか?

362 :
そこはりかこで!

363 :
こいつクリエーションギャラリーG8のトークショーに出てくるな!
すげーな。どこまで根性あるんやろな。こんな糞と対談するJAGDAの左合って奴….

364 :
いつ?

365 :
調べろ

366 :
わかりました。

トークイベント [ 3/5 ]「デザインとライフ」
2016.3.5 土 1:30p.m.-2:30p.m.
「30年30話」期間中、ギャラリーとゆかりのある30人に出演をお願いし、それぞれ対談相手を指名していただくトークイベントを開催します。
出演スケジュールや参加方法は、ギャラリーウェブサイトでお知らせします。

日時:2016年3月5日(土)1:30p.m.-2:30p.m.
出演:永井一正(グラフィックデザイナー)・左合ひとみ(アートディレクター / デザイナー)

[イベントの参加方法]
各回定員:40名 入場無料
参加方法:開催時間の1時間前に整理券を配布します。なお、整理券はご本人様のみ1枚の配布となります。先着順各回限定40枚、なくなり次第終了とさせていただきます。

367 :
ちゃんと説明してくれるのかな?

368 :
>>366
よくできたな!

369 :
>>368
ありがとう。
私は地方なので、行けません。
誰か行ってレポートして!

370 :
やっとエンブレムについて語ってくれる時が来たね

371 :
それまで生きていられるんか?

372 :
あなたの可愛がっていた、小娘も離れていってしまったねー。
そんなこたー、へでもね〜か!!

373 :
使い捨てる駒なら代わりはいくらでもいるだろw

374 :
じじー

平野&長嶋に謝れよ。
お前は辻褄合わない説明してんだから、死ぬ前に良い所見せやがれ。

375 :
左合、おまえがトドメをさすのだ‼︎

376 :
純然たる参加者の原ちゃんも、
植原くんも頑張りますよ〜。

377 :
原=子飼い
打倒!長野五輪!!!

378 :
知らないって言ってだけど、
やっぱ修正には関与してたのね。
しかも9回も。

379 :
こいつがG8にくるのが楽しみ
つかまえて質問する奴出てくるだろうな

380 :
新エンブレムの審査員に
何人送りこみましたか?

381 :
お・く・り・こーむー

382 :
最悪なジジイだな
天罰が下ることを祈る

383 :
まだまだ悪行は続く。

384 :
こいつとか、子飼いの原とか、
なんで今だに仕事できるんだ?

385 :
自業自得
自分の評価を下げまくった
もう手遅れ

386 :
賞を受賞しようが、全然好きじゃないからかえてくださいお願いします



『あゆみBOOKSのブックカバーは、イラストレータの永井一正氏、
デザインは原研哉氏が手掛けています。このブックカバーは、
2007年に書皮友好協会(書皮協)が主催する「第24回 書皮
大賞」において、大賞を受賞しました。』

387 :
遺品

388 :
前代未聞の開かれたこんぺ

389 :
笑わせるな!

390 :
勝井三雄くんと、中西元男くんは
あなたの下僕ですか?

391 :
そうだす。

392 :
そうだす。

393 :
ちゃんと、逐一報告がきますか?

394 :
平野さん、すご杉る!

395 :
どうか、静かにお眠りください。

396 :
こいつがボケかましたせいで、
不正映像を撮られてしまいました。

397 :
名声を失ったな

自業自得だわな
最後にデザインの為にしっかり動いて欲しい
すみませんでした。と…

398 :
【IOC汚職】フランス司法当局、東京五輪の招致プロセスにも捜査の範囲を拡大か 英紙ガーディアン報じる
http://daily. 2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456860295/

399 :
>>398 永井を逮捕すべし!!

400 :
>>397
もう、出てこなくていーから!
また混乱に陥る。
息子にケツ拭かせろ!!

401 :
もうデザインに未来はないよ
未来を潰したのはジジイだよ

402 :
利権独占しようとするからこうなって当然だわな

403 :
世界的にコモディティ化が進んでいるので
デザインの重要性は増してるんだよな。
なのに日本は足の引っ張り合いしてるという、、

404 :
どなたか、出席された方、グラフィックギャラリーのレポをお願いします。

405 :
>>403
爺の悪行がばれて叩かれてるだけ

406 :
今日は、なに喋ったの〜??

407 :
>>406
日にちを間違えました。
5日だったみたいや。
誰か行った人いないの?

408 :
馬鹿二人でやってる画像は出てるぞ。

409 :
結局このイベントは、あのことには
なにも触れずにチャンチャンって
感じで、終わるのね。
なんか気持ちわりー!

410 :
JAGDA左合糞仲間

411 :
佐合なんて所詮婆なのにADCもとってない
会員の平野さんに顔も実力も足下にも及ばない永井の足軽

412 :
永井さん、お尋ねします。(側近の原研哉氏にも)。これだけ平野敬子さんが、発信しているのに、無言を通すつもりですか?

413 :
平野さんのBlog更新
原さんもさすがに何か反論しないと
不味いでしょう

414 :
あんた、平野さんに、
圧力かけたんじゃーねーか?

415 :
>>412
紆余曲折ありながら、平野ブログ再開。
しかしながら、永井爺は、無視無言。

416 :
永井さーん、死んでないですかー?
原さーん、もう次のお仕事にとりかかって、おられるよーで。
この状況で、よくそんなモチベーションを保てますね。

417 :
今度こそ、思惑通りですか?

418 :
あんたの子飼いの原、ちゃんと見張っておいてね。
浅葉くんは、あんたの手に
負えませんか?

419 :
JAGGAの差合ひとみってババア糞だな
実力もないし
永井の子飼いwww

420 :
一光さん、福田さんが亡くなられた後は、みんなクズ。
仕事が出来るというより、業界内で名を売ってのし上がろうとしてた連中。
浅葉さんって、1mmの中に5本線を引けなきゃ駄目だなんて言ってなかったっけ。
昔の版下の世界じゃないか。今の連中はイラレで10本ぐらいは引けるぜw

421 :
>>419
ズラ自撮りw

422 :
前にも書いたけど、永井とか、浅葉とか、原は亀倉の霊におびえているんだと思う。

423 :
既得権にしがみつきたいだけでしょ
醜悪そのものだね
デザインの理想と真反対の連中だよ

424 :
原氏のエンブレム参加作品、公開してるいが、
あれは3Dソフト買ったばっかの奴が必ずやる
球形に図形マッピングしただけのものだろ。
3Dソフト使える奴なら、もっと複雑な使い方してる。
だからガキのお遊び程度にしか見えないんだけど。
本気でイイと思ってるのかね、あれ。

425 :
永井氏もまあ優秀なデザイナーの一人なんだろうが、
他界した順序でこうも業界が変わるものなのかとも思うね。
福田氏あたりなら海外でも認められた分りやすいアイデアのあるデザイナーだった。
一光氏もデザイン力では他の追従を許さぬシビアさがあった。
横尾氏は今もお元気で活躍されてるようだけど、個性的で海外での評価も高い。
実力無視の今みたいな権力闘争じみたことはよそうよ、
本当の実力のある若手が育たない。

426 :
なにかコメントをお願いします。

427 :
長居の動物の絵見て、凄いなんて思う奴居るの?
おせーて

428 :
阿佐場のヘタウマ習字もいいと思うわけ?

429 :
昔は、こういうことが普通に通用する業界だったんだな。

430 :
まあ、こういったものを無条件で崇めることは、終わらせないといけないと思う。

431 :
どこを骨折したんですか? 気をつけないと、寝込んでそのまま……?

432 :
この2人、票がたりません

433 :
つまり、詐之の「亀賞受賞」シナリオ通りだったわけですね?

434 :
晩年にピエロを演じるって
つらくないっすか?

435 :
大迫さんはJAGD関係ない路線を
敷くために
永井氏一人を悪者にしようと
しています。

436 :
いやいやADCの連中がJAGDを悪者にしようとしてます。

437 :
なんで仲が悪いの?
重なる会員もいっぱいいるやん

438 :
原さん、もうつんでますよ!

439 :
デザイン界のナベツネ。
ナベツネは、球界から身を引いたよ!

440 :
全部あんたが ひっかぶって、
JAGDAを守るつもり?

441 :
こいつが一番悪いんだから、しゃーないやん。

442 :
その次は、原研哉

443 :
永井さんあのロゴデザインいくらですか!?

444 :
30万円

445 :
いや、540万円

446 :
佐野案に似てるねw

447 :
永井おもしろいよね
取り敢えず叫んでおけば芸がなりたつ
B級ではテレビ受けする

448 :
ゴッホよりピカソより
ラッセンが!す!き!
永野でしたー!
おわり!はいっ

449 :
ラッセンがすき!い!

前通りますの人やってます!、
おわり!
永野でした!

450 :
ラッセンがすき!

451 :
永井一正 ●い事はでけんね。

452 :
奥村氏との会談は中止なさったようで。
どのように丸めこむ、おつもりだったのでしょうか?

453 :
いつまで仕事やるつもり?

454 :
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

455 :
永井様、原さんと息子さん引き連れて、
引退してください。
そうすれば、多少業界の風通しがよくなると思います。

456 :
鳥のマグカップ

457 :
マグカップの売上げ順位の発表とか、
ありませんの?
永井さんのやつが、どんだけ売れたか
気になって、しょーがない!

458 :
佐野エンブレムについて、この人が謝罪した映像が、YouTubeにあると中島英樹氏が言っていますが、探すことができません。

459 :
https://goo.gl/B312wJ
この記事本当。。?
知りたくなかったー。。

460 :
地上波で謝れよ!

461 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

462 :
>>461
その前にまず謝れ!

463 :
長友さんがお亡くなりになられましたね。まさにひとつ時代が終わったという思いです。こちらの時代はまだまだ続くのね!

464 :
年取るとみんな同じに見えるね。最近の石原慎太郎を見てそうおもった。

465 :
www.youtube.com/watch?v=3mdmD1hK9xg

466 :
あやまれ!

467 :
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/216695757addadfe835db27f455d75e8.jpg

468 :
圧倒的展開力(笑)

469 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

470 :
永井さん、富山美術館のロゴマーク、素晴らしいですね!またよりによって、
「T」マークとは…!!!

471 :2019/11/08
https://i.imgur.com/YEvm282.jpg

【パクリの女王】森本千絵2【佐野の後輩】
セツモードセミナー(その1)
【本人】森次慶子 Part.21【常駐】
なぜ佐野さんは写真素材を買わないのか?
京都発BL◆0000Gallery◆在日ギャラリーオーフォー
【パクリの女王】森本千絵2【佐野の後輩】
あいちトリエンナーレ芸術監督津田大介
あいちトリエンナーレ芸術監督津田大介
脱税★茂木健一郎★犯罪
佐野研二郎ニムの今後を語り尽くすニダ★1
--------------------
世界の☆★スパワールド★☆大温泉37
●●● 極真は間合い感覚が狂う最悪打撃系格闘技
ArcheAge Nui鯖 晒しスレ Part7
超大手メディア「欅坂46はアイドルを超えた」 所詮アイドルの乃木坂に大ダメージwwwwww
【コロナ速報】コロナ、四国初上陸 新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性 25日 ★2
ざこみち★5
【努力】とにかく痩せよう、スレ その96【努力】
歴史ドラマアワー「三国志」Three kingdoms 第11集
CRK ラジオ関西 part15
【超級EX糞運営】メビウスファイナルファンタジー part724【糞U】
スウィートシーズン
【NHK静岡】佐藤あゆみアナ その2【2016年入局】
【浅草】おひつじ しし いて10【3馬鹿ーニバル】
【PSO2】キャラクリ程度で創作と思ってる奴
東北スレ 10
東海実況
イジリーよりも早出さんの方がよくない?
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
【孫堅】 孫権 【孫策・孫乾】
誰にも気付かれず2010年もの時が経ちました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼