TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
星と翼のパラドクス Phase62
三国志大戦3819合目
三国志大戦 連計デッキスレPart2
三国志大戦晒しスレ130
【マジデ】マジシャンズデッド NEXT BLAZING Part.7
ボンバーガール BOMBERGIRL part 52
アイカツオンパレード! 127回オーディション
Wonderland warsワンダーランドウォーズ晒しスレ103
機動戦士ガンダム EXTREME VS part194
超速変形ジャイロゼッター part24

三国志大戦3 魏だけで征覇王を目指すスレ part60


1 :2012/02/29 〜 最終レス :2018/07/24
前スレ
魏だけで征覇王を目指すスレ part59
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/arc/1314968888/
【関連URL】
三国志大戦 公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/
三国志大戦 wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
魏wiki
http://gimaster.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
【勅命】
次スレは>>970が立てること。
無理な場合はすみやかにレス番を指定して、スレ立ての勅命を発すること
魏wikiは現在使用不可の状態です。

2 :
>>1
http://m.logsoku.com/thread/toki.2ch.sc/arc/1282105304/211-220

3 :
>>1乙だったわね

4 :
あんたらから>>1乙のにおいがしてこないんだよ
というわけでようやく覇王まで来たぜ
たまに強気になりすぎて撤退させちゃってごめんな、郭嘉・・・
でもお前が欠けると高確率で負けちゃうんだぜ

5 :
保守のつもりが前スレ落ちたのか。後半どんな話題だったっけ?機略?

6 :
張コウ型の機略で、或椿が軍師に陳グンを推してるが理由が分からない
増援安定で再起用というわけでもなさそうだしっていう話題

7 :
>>6
青混ぜてまで浄化が欲しいのか?

8 :
>>2
ホワイト婆、生本番売春豚バレバレだぞヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

9 :
覇者の求心で今最も安定するデッキを教えてください

10 :
求心、突破防護、杜預とかそのへん適当、劉曄、賈ク

11 :
求心
突破防護or疾風怒濤
杜預or防護戦法
劉曄、賈ク
かなぁ

12 :
馬単になりますか
馬2枚以下は勝てないですかね
ちなみに司空です

13 :
慣れればなんとでもなると思うよ
対応力を追求するとなぜか騎馬単になりがちだけど

14 :
ぶっちゃけ使い手の実力と適正と環境によるから自分に聞いたほうが早いはずなんだけどね

15 :
求心の範囲が狭すぎて騎馬単以外キツイ。魏スレで言うのもなんだけど馬2で勝ちたいなら大徳のがいいかも。

16 :
馬2槍3や馬2槍2弓1の大徳の動かしやすさは異常

17 :
求心・槍張こう・槍楽進・蒋済・郭皇后
覇王では戦える
馬2で戦いやすいよ

18 :
馬2でやりたいなら魏なら地勢がいいんじゃね?

19 :
というか騎馬単以外の求心だと、流行りの大練兵にも色々なワラにも不利つくからなぁ。
号令に雲散や反計詰めるのが魅力だけど、今の環境じゃ普通の英傑号令+α程度だと、どうやってもパンチに欠ける。
>>18
別に馬2でやりたいだけならどんなデッキでも作れるだろ、馬の国なんだから。号令入れたいなら機略・地勢・地天・英知その他もろもろあるしな。
>>9がわざわざ求心を指定してるのは、カードに思い入れがあるか、一番分かりやすい号令だからじゃね?

20 :
>>19
あ、すまん、元はそういう話だったのな
ならば騎馬単でやるしかないんじゃないかね
ちなみに、今の環境じゃ地天も英知も騎馬単以外微妙だと思うがね
地天は騎馬単にしてもゴミだと思うけど

21 :
>>19
ワラには乱れ撃ちで対処すればいい。
ただ馬が使いたいだけだったら緑の国に行ってダブルライダーでも使っていたほうが個人的にはいい。

22 :
みなさんありがとうございます
今まで号令使ってなかったので蒼天曹操はじめようかと
英傑伝で17のデッキも触ってみます

23 :
>>2
自治する必要性が無いでしょう、ホワイトブターはゥとてもきもちわるいですよ

24 :
>>21
お前ここ何スレだと思ってんの?

25 :
求心・突破防護・突破楽進・王元姫・曹植
征覇王で戦えなくもない
ただ証80越えるときつい・・

26 :
そもそもなんで馬2枚以下にしたいんだろうか

27 :
>>24
大水計ちらつかせながら曹洪を城門にぶち込んで乱れ撃ちマウントするスレじゃないのか?

28 :
魏単じゃ微妙で他の勢力で組んだ方が強い構成でやりたいという相談なら
他の勢力スレで相談するように勧めるのはスレチではないと思う
ここで蜀単のデッキ組み始めたらスレチだけど

29 :
俺自身が騎馬単でやってるから、馬2の求心なら、もう1枚の馬には対応力のあるカードにしたくなるな。
SR曹洪、SRトウ艾、UC曹仁なんかが良いんじゃないかなと。
でも魏は1コス馬に優秀な計略が揃ってて、4/3の楽進もいるから1コスにも入れたくなる。
結局騎馬単になってしまうな……。
馬槍弓じゃなくて、馬槍ではダメだろうか? そんな求心見た事無いがw

30 :
>>29
栄斗「もう昔の話だよね」

31 :
求心 槍β エイカン 細胞 離間
槍入れるならこんなとこだろ
細胞入れると前田氏力が相当上がるんでお勧め
エイカンも個人的評価はバキクラスの高さ

32 :
楽進じゃなくて蔡瑁を選ぶ理由がイマイチ…

33 :
細胞だと強化戦法で武力8になれるからな
1コス槍楽進だと微妙なとこで抑えられない場面が出てくる

34 :
>>2
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.sc/arc/1323912779/192?guid=ON

35 :
>>33
あほか

36 :
楽進の計略は速度上昇騎馬に対する嫌がらせくらいの意味合いだから
槍1のデッキだと結構大きいんだが、
槍二枚のデッキなら楽進よりサイボウでもいいと思う
なんだかんだで知力1と3の差はでかいし…

37 :
プレイヤーが勇猛持ちで槍が二本ならスペックで蔡ボウ採用は分かるけどな
強化戦法は無いなw

38 :
文聘「ゾイ・・・」

39 :
お前は至高全盛期に特技でスペック採用されてたことあっただろw
強化戦法なんてただの飾りですよ、偉い人にはわからんのです

40 :
強化戦法を使いこなせないのはニワカだろ
割と冗談じゃなく

41 :
使わずに済めばそれに越したこと無いだろ

42 :
強化戦法を使うのがベストなデッキや状況を作ることは俺にはできません

43 :
いやそれは……
あってて良かった強化戦法と思う時もあるよほら

44 :
+5なうえに効果時間もまずまずの強化戦法は決して馬鹿にはできない
もちろん積極的に使う計略ではないが

45 :
そうだよね
楽進とかであれば武力9になるから
兵力で勝っていれば武力10以外の武将は計略を使わなければ撤退させられない
城門だけ守りたい時とか、再起ずらしとか使う場面は結構あったりするよ

46 :
再起ずらしで強化戦法使う場面なんか今までで一度も経験ないし、見たこともないけどなぁw
つかぶっちゃけ蔡瑁よりも楽進よりも丁夫人か王元姫の方がよくね?反計も雲散もない求心に当たっても何のプレッシャーも感じないんだけどw
士気溢れ防止はβさんがいるから程イクはいらないし、離間あるならハルカさんも微妙だし。

47 :
>>40
それも知力がそこそこあればの話
2張任の6/6強化戦法は確かにガチだったけど、知力1や2の脳筋武将の強化戦法に士気4も払えません

48 :
1発が本当に大事な点は端攻めの戦闘で強化戦法使われてたな
2だと筆頭は韓当で
3でも楽進の強化戦法が頂上で使われたことがあったな

49 :
武力1槍は白兵がゴミすぎて時間稼ぎにもならないからなー
反計が決まる場面ならいいけど、反計はダブルにするか雲散と合わせないと弱いし
丁がよく使われるのは柵があるから
1コス柵魅なら武力無視しても存在価値がある

50 :
>>2
不潔な身体ばれのホワイトブターママママママママママママママママママ

51 :
>>46
脳内は黙ってろ

52 :
おおっとー

53 :
そもそもいま話してるデッキの求心を礎にしたほうがいいのでは?
サイボウか楽進かの前に求心で馬槍とか無理ゲーが多そう
あえて皆言わないのかもしれないけど

54 :
そりゃあ事の始まりは>>9だからな
まぁ蔡ボウとか1コス楽進なんて見た記憶すらないけど
遭遇する兵種混成型の求心を思い返すと、槍は2コス〜1.5コス採用が多い気がするな
つか大抵は張合βか突破楽進
で、槍2の場合1コスに丁夫人が入ってるのが多いと思う
とりあえず、魏の1コスには計略要員が揃ってるし蔡ボウとか旋略楽進が入る余地はあんまりなくね?
武力枠が欲しく感じたら馬楽進という厚い壁が立ちはだかってるし、最近ではブースト用の陳泰もいるしな

55 :
一時期1コス槍楽進入りが頂上に乗ったりしたけどね
神速や全軍突撃が流行するとまた出番が来る

56 :
求心が騎馬単よりバランス型で使われてた時代の槍は丁夫人か楽進の1コス1枚だったがな
そもそも魏武張コウは速度の上がる号令に入ってこその強さだし
求心の今の範囲と性能自体騎馬単以外じゃ無理があるのがな

57 :
刹那号令 金田一 曹植の形だったっけ

58 :
蔡瑁は機略が自分を含まない頃にはまぁまぁ見た
求心の2コス槍に魏武張コウはまず見ないな
金田一ヨウコの頃は丁夫人ド安定だし

59 :
求心に槍β入れて運用したけど普通に勝てた
武力16で前出しするだけの簡単な作業

60 :
蔡瑁は武力依存低い時に6枚機略で使ってたよ
今でも.netの迎撃回数のランキングに入ってる

61 :
やっぱ存在感雨水と迎撃とか反計とかしやすいんだろうか

62 :
郭淮の看破は面白いほど決まる

63 :
同じ5/7なのになぜあれほど使用率が違うのか
伏兵のあるなしがそれほどでかいのか

64 :
郭淮は伏兵あればランキング常連だろうな

65 :
おまえらウキンさんに何か恨みでもあるんか?
使ってみると割と強いぞ

66 :
魏使いはあんな地雷カード好まないでしょうw

67 :
唯一の槍が伏兵はまずい

68 :
>>63
それは伏兵うんぬんより計略の汎用性だろ。

69 :
>>63
真似して
10/2 馬 勇 看破
7/7 馬 伏 看破
作ろうぜー
使用率60位以下になる気がしねぇw

70 :
>>69
7/7 馬は姜維って名前だなw

71 :
下はともかく上は微妙

72 :
SRカコウエン、Rチョウコウ、Rガクシン、Rチンタイなんですが、あとコス1.5は、
SRオウイの暴勇の報いとUCシンコウゴウの誘惑とどっちの方がいいですか?

73 :
王異でいんじゃね

74 :
>>73
ありがとうございます。オウイにします。

75 :
>>71
微妙ってどういう意味なんだろう
コピー元からして2,5コスだし計略がどれだけ下方修正されてもランキング常連なのでは

76 :
>>63
決まれば戦局が様変わりし、相手が忘れていなくてもプレッシャーになり続けるのが郭淮
計略を使えば若干うっとうしいが、計略を使えていないとただの武力5槍なのが于禁
隠密は長いし使った後はコスト2相当の武力なんだけどな・・・
使えば速度上昇系は軒並み動きづらくなるのもわかるんだけどな・・・
1.5コスで、魏には貴重な槍に、そんな目立たないポジションでの行動を望むデッキはあまりないと思うんだよな
あと個人的な好みで、同じ于禁なら2UCのほうを採用したくなるというw
だって、神速系号令の効果乗るし 一応2.5コスト相当の武力になれるし

77 :
槍うきんは開幕の捌きと騎馬単対策に使えるので悪いもんじゃない
郭淮だと開幕乙のリスクがひとつ増える
まあなるべくなら突破楽進を積みたいとこだが、乱戦超絶に無防備になる編成なら郭淮はアリ

78 :
ギブってIC3枚分くらい当たってないけど、絶滅したんかな?
ワクチンという最高の教材がいるのに

79 :
たまに見る

80 :
申し訳ありません、1レスだけスレチ勘弁してください
純粋軍師弐で連絡つかない方、壱のほうへ引越ししませんか?

81 :
>>78
あの人が異常なだけで、実際今verは魏武じゃかなり厳しい。まあバランス求心や地天よりは見かけるけど。
今の魏でよく見るのはβ機略>機略英知=騎馬単求心≧戦騎>地勢>神速>その他って感じ。

82 :
機略英知と同程度で礎を見るぜ。けどたしかに機略は多いな

83 :
求心より戦騎の方がよく見るけどな
地勢はあんまり見ない
β機略≧戦騎=機略英知>騎馬単求心≧神速>その他って感じ
魏武は前verではよく見たけど今verに入ってからぱったり見なくなった

84 :
生息域によるんじゃね
覇王クラスだと機略英知なんて滅多に見ない
逆に神速が多い気がする、強いデッキ程上に行くから
機略系は多いけどそこまででもない
逆に魏武は覇者クラスに多いような気もする

85 :
>>84
×強いデッキほど上に行く
○扱いづらいが使いこなせれば強いデッキを使いこなせる人ほど上に行く
下の方の神速や飛天は迎撃量産機だよ

86 :
>>84
俺も覇王だけど機略英知は求心よりは見る
神速が多いのは同意
でもそれ以上に機略と礎と戦騎を見る
魏武は少し前までは求心と同じぐらいには見たけど最近全然見ない

87 :
俺も覇王だけど機略と礎はよくみるな

88 :
嘲笑の効果時間が微妙に長い気がする
測ったら対知力10でも4cくらい持った。結構長いな

89 :
知力10に4Cとだけ聞くと本体スペックと士気5に見合うかは微妙だなー
でも知力10に4Cもつということは、俺のホウ徳さんにかけられたら・・・
ちょっと気になるし、牛にかけて観察してみようかね

90 :
嘲笑は前verかなんかで効果時間延びたんじゃなかったっけ?それなりに使えるけど、丁夫人を押しのけて入れるほどかというと・・・。

91 :
士気差払って大練兵ガン待ちに対抗できるのは強いと思った
嘲笑は守りが問題だがな。柵を抜くのはリスクあり

92 :
低証ですが質問させて
騎馬単やってみたくてまずゆとりケニアのカード集めてやってみたんだけど
とりあえず10戦くらいやって勝ったのは1,2戦くらいというダメっぷりでした
勝ち筋が掴めない
高武力騎馬を活かしてなるべくライン上げるようにする
撤退しないように気をつける、得に計略使いたい部隊は絶対に残す
槍や低武力を優先して狙って数を減らす
相手が固まったらチョコバナナ、わらわら上がってきたら他2隊を槍に突っ込ませて鬼神
攻め時には戦騎残ってる部隊にとりあえず全部、相手が槍が多くてこちらが一部隊撤退してる時は一人がけで壁突撃
こんな感じでやってるんだけど
なにか改善点とかあったら教えてください

93 :
>>92
その文章の中に、「どうやって攻城取るか」が全く言及されていない
これが全てだと思う

94 :
戦騎3人がけをやめれば勝てると思う
1人か2人がけがいい
3人がけの武力+2など計略抜きで捌かれかねないからな

95 :
攻城という言葉は使ってはいませんが間接的には…
ライン上げについては触れてますがライン上げは常に意識していて城まで行ける時に攻城してます
あとは攻め時に相手を殲滅して攻城とか
ただ文章の穴だけつかれても
具体的にはどうしたらいいですかね?

96 :
撤退した部隊を城に戻すと復活カウントが減るが
カウントが0になる前に城から出すとカウント1で止まる
この状態で鬼神を撃って雷落とし、すぐ残り2枚を城に戻して1秒復活
これがゆとりケニアの必殺技な

97 :
そもそもケニアを低証の人間が使ってもねえって気がする
枚数少ないデッキ=扱いやすいとか思ってるならとんでもない誤解
ワンミスや一騎打ちが致命的になるからぶっちゃけ難しい
素直に4枚や5枚に増やしていくべきだと思う

98 :
>>95
ケニアでラインゲー考えるのがそもそもの間違いって話もある
「攻城取れる時に取れればいいな」という感覚だからライン上げきったつもりが
きっちり守りきられちゃったり、逆に端から走られて数でダメージレースを制されたりして負ける
本気でケニアやりたいなら号令外せ 意識が変えられないなら枚数増やせ、とりあえず8枚飛天あたりから始めてみよう

99 :
やっぱ初心者は8枚飛天だよな

100 :
低証だけど
そもそもケニアはケニアだから騎馬単がやりたいなら少なくとも4枚以上でないと意味がないと思うの

101 :
ゆとりケニアが使えないからどうしたらいいかって質問してるのに質問に答えてくれたのは>>96だけだな
>>96ありがとう
明日やってみる

102 :
>>96はゆとりケニアの使い方じゃなくてただの誰でも知ってる鬼神の使い方でしょ
わざとそんなことを書いて質問者をおちょくってるのかと思ってたらw
>>98の前半なんかが参考になると思うんだが、読み飛ばした?

103 :
立ち回りについては3枚騎馬っていう極端な構成上、相手のデッキ次第でかなり柔軟に対応しないといけないから、その部分は説明聞くより動画観るのが早いと思うけどなぁ。少し前のはやて君主の頂上とか、3枚じゃないけど参考になるんじゃね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17239341
これね。
ゆとりケニアに限らず、ケニアの強みは素武力の押し付けだから、まずそれを意識すること。
あとは>>94が言うように戦騎3人掛けはほぼ封印。基本は大喝を意識させてバラけさせた上での戦騎2枚掛け。なので鬼神もほとんど使わない。馬2人を壁にして鬼神とか、愚行もいいとこ。そんな事できる状況なら大喝から2人で突撃して槍減らした方がいい。
攻城スペースを確保すること、突撃できる状況を作ること、無理をしない事、相手のやりたいことに極力付き合わない事。そんくらい意識してればまあ勝てるんじゃね?低証って書かれてもどれくらいのレベルの話なのか分からんけど。

104 :
>なので鬼神もほとんど使わない。
これは非常に誤解を生みそうな表現だな
>馬2人を壁にして鬼神とか、愚行もいいとこ。そんな事できる状況なら大喝から2人で突撃して槍減らした方がいい。
つか鬼神をそんな状況で使う奴いないだろ
そんな発想が出てくるってことはID:yPo2ITym0も低h(ry


105 :
>>104
>>92

106 :
>>104
横からすまんが
>馬2人を壁にして鬼神
はどう見ても>>92に書いてあるよね

107 :
そもそも騎馬単始めるのにケニアはダメだと思う
枚数減ればその分ミスしたとき、特に迎撃食らっときの影響がでかい
三枚だと刺さらないことが前提になるけど初心者には無理な話だし
騎馬単始めるならむしろ五枚神速のほうがいいと思うよ

108 :
ところでゆとりケニアってどの辺がゆとりなんだ?

109 :
大喝はともかく、戦騎は短いし、鬼神は武力上昇がおとなしい。現環境ではね
別にゆとりでもないと思うがw

110 :
こいつら全部下方修正されてたのか
ゆとり(だった)ケニアって事だな

111 :
今は戦騎2枚掛けしか認めないケニア

112 :
いやいや、戦騎も大喝も今でもゆとり性能でしょ
相性ゲー量産デッキだし

113 :
あれでゆとり性能っていっちゃったら強化計略の6割くらいはゆとり扱いできるレベル
相性押し付けであって扱いが簡単で強いわけじゃない

114 :
攻めはともかく守りはけっこうゆとりだと思うけどな
デッキによってはラインあげることすら難しいし

115 :
相性ゲーって文句つける理由になるのかね

116 :
相性ゲー(だから負けた)
相性ゲー(だからつまらない)
負けた言い訳とか気に入らないデッキを叩くときに使われるな

117 :
他のケニアが息してない現状ではゆとりの言われも仕方ないだろうな

118 :
引きこもりで守って
神速闘攻→3掛け→大喝で刺さる心配もなく楽にゆとれる

119 :
武力13の3枚人馬程度でゆとりかぁ

120 :
>>118
フルコン出して麒麟児1枚に城門守られる姿が見える

121 :
>>120
ホワイトブター勲
しょうじきまいにちウザさを感じまくりなんだよ
そして、つきまといはきもいから(/´△`\)クンネーカナィ

122 :
ゆとりケニアが本当にゆとりだったのは、戦騎と大喝があまりにも強かったからでしょ。
戦騎2掛けの突ダメも3回くらい修正入ったし、3掛けの速度上昇も確か2回くらい下方されてるはず。大喝も武力上昇下がったしね。
最初のゆとりケニアは3掛け→闘陣のフルコンが簡単で強かったから、騎馬単のくせに簡単すぎって意味でゆとり呼ばわりされてた気がする。

123 :
闘陣?
最初からゆとりケニアの奥義はほぼ集中増援固定じゃなかったっけ?

124 :
両方見かけたよ

125 :
神速闘攻もいっぱいいるしな

126 :
最初の方が集中か闘陣で速度下がってから神速が増えたんじゃないっけ?

127 :
再起なしだと無理ゲーになる場合があるから郭嘉外しにくい
そうすると集中か神速のどっちかになる

128 :
ハルカ様が出る前は、再起と増援又は連環でなんとかなったからなぁ 
当時の連環は広くて糞無かったしw

129 :
糞無かったしw ×
糞長かったし ○ 
もう一度寝よう

130 :
やっぱ大連兵に勝てると勝率が違うな
ミスしなければかなり勝てるようになってきた
まあ征覇王からが本当の地獄なんだろーな

131 :
狼虎はじめてつかったんだけど基本の立ち回りがよくわからない
使ってる人基本を教えてもらえないだろうか?

132 :
>>130
まだ覇王かよw 征覇王も維持だけなら慣れればたいしたことないよw

133 :
>>131
・1回目は弱いけど長いのは最初からだから、攻められそうならさっさと攻めること
・相手が士気9くらいからライン上げて号令→増援→号令とかしかけてくるとすごくきついので
 その辺の対策を考えておくこと
こんなトコじゃね

134 :
>>132
今より証厳しい時代は覇王ルーパーだったんだけどな
証69になったら全国2700位台になってびびった

135 :
>>132
煽りたいだけのクズは厨スレに帰れ

136 :
>>134
そのちょっと前の厳しい時代は証69なら全国1500位だったっけなw

137 :
覇者で3000位だった頃が懐かしいです

138 :
その頃なら証69なら600位だったっけなw

139 :
大戦2の頃は2万位でした……
今の腕が昔あったらなあ

140 :
大戦2か 雑号将軍で終わった俺も今や征魏覇王

141 :
2も魏武使えば簡単に勝ててたけどなぁw

142 :
征覇王になったどー
これ勝率低い方が負けたとき落ちにくい仕様なのか。知らんかった

143 :
最近蜀の槍部隊か蜀呉の槍弓混成とよくあたるので
デッキを、行け王平、R許チョ、ゾイ、曹休にしてる。
劉備の号令系はもう諦めてるからパス。
知力が低いからダメ計使われると苦しくなるが、連発がなければ
おうへいくんが粘ってくれたりする。
怖いのは人馬一体くらいなんだけどなぁ・・・攻め手が弱いから
勝率はあまり良くないのが残念なところだ。
デッキから一枚替えるとしたら、どれがいい?

144 :
>>142
おめっとー
>>143
弓3枚も入らなくね?曹休いらなくね?
虎痴とおうへいさんは確定として、曹真&司馬昭とか、カク昭&劉ヨウとかにした方がいい気がする。

145 :
>>143
精兵集陣+おうへいや援軍で敵陣居座りってところかね?
俺ならゾイ→破竹で神速馬を入れるかな
守りや攻めで便利だし、曹休の崩射も活きる

146 :
>>142
おめでとう
自分も征覇王になれるようにがんばるぞー
>>143
ゾイと曹休を明帝と曹洪にするのはどうかな?
弓集めできる馬がいた方がいいと思うし旋略便利だし
あさはかかな?

147 :
戦略的に精兵居座りだろうから、ダメ計や超絶を少しでも抑制できるように反計は絶対入れた方がいいと思うけどなぁ。
司馬昭入れて精兵を片側に寄せて配置すれば、赤壁や落雷も怖くないぜ!おうへい生存させて士気9以上の状態で精兵乗ってマウント取れた時、すげぇ気持ちいいよw

148 :
>>143だけど、いろいろthx。
>>144>>147以外は手持ちカードでなんとかなるけど
精兵ってジュンイクだよね?
ヨウコじゃなくて。
いままでは陳羣と司馬懿で登録して、
やられそうなら再起、マウント取れそうなら混元にしてた。
破竹と明帝曹洪ためしてみる。なんか酩酊走行みたいだな。

149 :
おうせいへいを知らなかったのか
武力10の車輪が居座る恐るべきデッキなんだぜ

150 :
しかも八つ裂きと違って勝手に兵力減らない…
あれ強いんじゃね?

151 :
>>148だけど、やってきた。
破竹はそんなに使える気がしなかったけれど、明帝曹洪は使えた。
>>146の人ありがとう。 旋略は使いどころがなかったけれど、
おうへいくんか許チョが長時間強くなるのは便利。
相変わらず曹操劉備の号令打たれると弱いけれど、それは元からだから。
奥義は混元一気より長持ちするようで、使い所が広がりそう。
昨日はじめて屍デッキに当たったけれど、あれも勝てる気がしないな。

152 :
>>151
多分皆精兵は荀ケのことを言ってると思うよ

153 :
>>151
明帝虎痴までは分かるけど、それにおうへい曹洪じゃ決め手にかけるだろー。コンボも無いし。
精兵陣に居座っても所詮武力10とかだから、人押しする為の計略は必要。
武力下げずに号令詰めるカク昭とか、1コス号令のイヨとか入れた方が安定すると思うよ。おうへい召還+精兵+危地とかでも、英傑号令に押し負ける事は絶対ない。

154 :
最近破竹使い始めたんだけどコイツヤバいな
曹洪が低コで入って武力1しか変わらんようなもん
突破より効果時間短いけど移動速度は大幅に優位だし超強いっすなー

155 :
武力は2違うんだけどな…

156 :
覚醒曹洪+突破で武力12
覚醒ドヨ+破竹で武力11
で武力1しか違わないって意味ね

157 :
旋略と専用計略比べたらねぇ

158 :
もしもしのアホ発言とか放っとけよw

159 :
>>158
小汚い厨スレのクズは消えろ
とっととケツの穴にでも帰れ
アケ板のギョウ虫ども

160 :
>>159
あいてにするなといわれたが...
ホワイトブターアケ板で、もろにマツコ・デラックスそっくりな顔写真を過去無断投稿で沢山晒さてるんだな、あまりにも似てたんで(笑)


161 :
まぁ、Cマンチョーは普通に使えて強いな!

162 :
どんなデッキに入れるんだ満寵

163 :
計略と知力8伏兵は悪くないが、武力4が厳しいぜ
スペック下がってもいいから1コスならな

164 :
>>162
そりゃあ、弓が強いデッキだろ

165 :
>>163
2・6伏兵 連環の小計
普通に使えそうで困るw今の魏だったら武力1まで下げられるかもな。

166 :
2.5/2/1.5/1/1編成のバランス型求心にCマンチョーって微妙かな?
やっぱ郭淮のが良いのかな?

167 :
いや、いんじゃね
看破は強いが決まる機会はやっぱり少ないし

168 :
ちょっと伏兵配分が多すぎるのが難だが
やってやれないことはなさそうだな
1コス二枚のデッキって1コスに妨害仕込めるから
そっちのほうが安定しそうだけど…

169 :
>>166
そもそもその形で1.5に槍入れるのが微妙な気がする。

170 :
>>167>>168>>169
アドバイスありがとう!
デッキ診断っぽくなって悪いんだが、今使ってるデッキが、求心、魏武張コウ、マンチョー、騎兵楽進、曹植で司空昇格戦まで来たんだけど、マンチョーいるから雲散いらないかなと最近思ってるんだけど皆の意見を聞かせて頂きたい

171 :
雲散を反計にしてみよう…って弓居なくなるのか
なんかこうちぐはぐ感がぬぐえない

172 :
りてん「…」
思い切って2コスを弓にしてみるとかどうよ
りてんも超絶みてから赤ボタン余裕でしたできなくなる変わりに総武力上がるし悪くはないと思うけどね

173 :
>>171
やっぱ反計は肝かな…
軍師を書き忘れてしまった
軍師はRヨウコ、チングンは気分で変えて、シバイ固定で

174 :
連投ばっかスマソ…
>>172
ここで乱れ撃ちの出番ってことか!
李典も総武力上げるのには良いね!

175 :
>>170
満寵を王異にするとか。雲散と連環は用途が違うから共存できるとは思うけど、そのデッキだと弓が弱いから連環してもダメージ取り辛そう。
求心・β・王異・楽進・王元姫or玄妙とかどうよ。

176 :
>>174
そこは乱れ撃ちじゃなくて金田一だと思うw

177 :
>>175
馬2槍2弓1編成が自分には使いやすいから良いかも!
王異は早速購入してみるよ
玄妙は使った事ないから分からないけど扱い難しくない?
>>176
金田一よりも乱れ撃ちが真っ先に頭に浮かんでしまったww

178 :
王凌忘れるなよ
強いぞ

179 :
て、いうか今の環境今の求心でバランス型はなあ

180 :
なぜか今バランス型求心環境いいよ。
3月初め証80弱が昨日で97まで増えた。

181 :
>>180
どんなデッキ?バランス求心で特に大練兵と戦騎とがっちり二分にどうやって勝ってるのか教えて
つか1日で何戦やったの?

182 :
>>181
ちょっと前にここに書いたけど
求心 突破防護 突破楽進 王元姫 曹植 軍師羊祜&張春華
大連兵は開幕カウンターで攻城とって、
相手がライン上げきる前に計略打って号令誘発するの繰り返し。
でも最近開幕カウンター防がれてあまり勝てない。
戦騎はケニアは勝てない。
大喝or鬼神入り4枚なら再起、他は神速でカウンター合戦で基本勝ってる。
二分は中盤求心→精兵攻勢→求心で城とってあとは何とか守る感じ。
先月は全国は一日15戦を週2くらいかな?もっと頻度も量もやってるかも。 

183 :
そのデッキだと武力低いからスペック合戦になるとしんどいだろうな
王元姫と曹植が役に立ってるかどうか要検討

184 :
>>183
まあ素の戦闘ってか開幕は押されることが多いかな。
舞い相手とかで弓サーチしてもなかなか死ななくて結構困る。

185 :
王元姫→サイボウ
曹植→ショウセイ
なら総武力3上がるけど、それで不都合があるかどうかによる
武力1の2枚はしんどい気がする。というかしんどい
俺の戦訓では王元姫の反計が決まることはほとんどないしなあ

186 :
>>185
覇者くらいまでならそっちの方がいいかもね。
逆に聖帝とかだと丁夫人+蒋済で対処できるかも。
反計は相手の号令低めで打たせられるし、雲散いないとお手軽超絶に詰む。
ちなみにデッキ情報によると反計は6試合に一回、雲散は3試合に2回使用してる。

187 :
まぁ勝ててる内はデッキを無理にいじる必要は無いと思う
反計雲散を局地に変えるかどうかぐらいしかないし

188 :
サイボウはないだろ

189 :
>>188
楽進が被ってるなら他に武力枠の槍はいない
反計は使わない前提でも相手の位置をずらす効果があるけど、それが決定打になるかは場合によるな

190 :
1コス槍が1→3になったところで・・・
それなら李典か丁夫人か劉嘩がいい気がするが
魅力+伏兵で早い段階から仕掛けるために王元姫なのかな

191 :
>>190
単純に何回もできる反計がほしい+馬3は操作無理で弓2は馬単相手が厳しいから。
確かに伏兵魅力のおかげで開幕カウンターはしやすいけどね。

192 :
過去100戦くらい調査して反計2回以上の試合がどれくらいあるか調べたらいいかもね
それが王元姫の連続反計の貢献度になるわけだし
反計率10%切ってたらさすがに武力槍入れたくなるよね。まあ俺の話だけど

193 :
>>192
妨害はいるだけでプレッシャーになるのも忘れるな

194 :
その反計プレッシャーが有効な相手が密着で撃ってくる計略、主に超絶なわけじゃん
でもそれは後撃ち妨害で何とかなるわけで
号令やダメ計は余程迂闊な相手でない限り丸反計をスカされるの前提だな
個人的には城門役の隣で壁役、マウント役になる低コ槍が瞬殺される方が問題に感じるんだよなー
武力1柔らかすぎワロタw武力3なら勝ってんのに…みたいな経験が多かった
まあこの辺はプレイスタイルによるか

195 :
>>194
反計は主に守りでの号令対策だよ。
反計いないと赤→赤や超武力号令が止まらん。
普通に攻城させるし、そもそもマウント役が先に死ぬわけないし、
それをプレイスタイルって言葉で片付けられても・・

196 :
反計槍を瞬殺されるとか言っちゃう時点でお察し。プレイスタイルとかじゃなくて、下手なんだって自覚しろよ。

197 :
敵に触ったら瞬殺だろうな
機略みたいな移動速度UP号令、先撃ちできるギブなら長持ちするんだが
号令先撃ち前提なら反計槍の方が強い。後撃ちなら確実に厳しい

198 :
>>197
でも先打ちするってことは仕掛けるタイミングを読まれやすいってことなんだよね

199 :
>>198
何言ってるか全然わからん。俺の証が低いからか?

200 :
覇者あたりまでだと低武力槍が丸裸で突っ込んできたりするから

201 :
>>199
反計の士気が無い時に号令かけたらダメ計や連環や雲散(機略)で乙る可能性が高い
だから早めの攻城はワンスルーしてもらえる可能性が高いってこと
もちろんそこで士気を使ってもらえるならそれはそれで構わない

202 :
>>201
なるほど、ありがとう
皆色々考えてやってるんだな。俺もがんばるわ

203 :
反計を狙って撃たせることも大事だからな
例えば序盤に丁夫人の目の前で士気3計略撃ってみたりする
魏武なら別に反計されても痛くない。撃ってもらえれば以降はゴミ槍
状況的に余裕がある時は明察を釣るべきだが中々そういう状況にはならないよね

204 :
皇帝昇格記念カキコ
求心・王凌・突破楽進・玄妙・陳泰の軍師精兵攻勢or連環
張コウと王凌は次で修正確実だから使っといたほうがいいぞ!

205 :
>>203
明察は、場合によっては張飛の挑発とかを反計する意味もあるから棒夫人とは感覚が変わる

206 :
卑弥呼とかイヨはギリギリ許す。だけど三国時代に居なかった奴、お前は駄目だ。
何しれっと英知デッキに紛れ込んでんだよ。

207 :
統一後の人だしなw
でもそれを言っちゃうと羊コとかも晋の人だし、厳密に「三国志」かって言われると違うようなw

208 :
それいったら漢なんて存在意義ないぞ
まあ後漢も三国時代の一部という認識ではあるが…

209 :
賈南風はBBAから美少女にクラスチェンジしたから許した。
計略はイミフだがね。

210 :
・後宮の中は甘い蜜でいっぱい!!司馬炎も溺れます
・政敵を次々虐殺!!城の中は血の海だ!!エイカンさんとかいるよ

211 :
>>207
ヨウコはまだ統一前だからセーフ。
ジュンカンは西暦300年過ぎの生まれだからアウト。

212 :
三国にゆかりのあるおにゃのこならなんでもいいです^q^

213 :
それ言い出したら黄巾は三国の影も形も無い頃の人達だよ

214 :
>>213
逆に「三国志」で黄巾出なかったらおかしいだろ。三国がどうこうじゃなくて、「三国志」っていう物語なんだから。
上で話してるのはその物語から少し外れた部分にいる人達の話題だから、お前が言ってるのとはまったく違う。
・・・あれ、ここ何スレだっけ

215 :
>>214
「黄巾党討伐」が三国志のオープニングみたいなものだからな

216 :
大戦1は三国時代の範囲でやってただろ
大戦2から後世代の武将出すようになって
大戦3で日本人も出た

217 :
日本人は卑弥呼、いよ、load劉備の三人だけか?

218 :
かゆう

219 :
なんという過疎。大会でも通常運行なのは相変わらずの魏スレだなーw

220 :
おーーーーーい!!魏民生きてるかー!!!

221 :
僕は生きてますが僕の地天が息をしてません><

222 :
>>221
地天はなぁ・・・。地勢の方が勝てると思うよ。

223 :
挑発入り天人と車輪入り大練兵がとてもきついのでございます。
開幕暴虐やがっちり二分も嫌な相手だね。勝てなくはないんだけど。
魏単対決が一番楽っつーねwwww

224 :
俺も今はちょっと戦国に浮気中だけど
地天がせめてカード追加当初の性能に戻ったら復帰する

225 :
地天はこのままな気がするけどなー。現状でもβと曹純入れた滾りマスターの魏皇帝によく当たるから、いけないこともないんじゃない?
今verの魏はβ機略と騎馬単求心と大喝&戦騎のどれかを使うのが一番手っ取り早く勝てるとは思う。

226 :
瀬賀の開発に「郭嘉」嫌いがいるからどの郭嘉もこのままだろうな
あと、今verの求心が手っ取り早く勝てるはないわ
勝てないからあんな勝率なんだろ

227 :
嫌われてたらSRやLEなんて出して貰えないはずだから
それはないと思うけど
でも皇帝で使ってる人がいるってだけで死に修正のまま放置されるんなら
皇帝もランカーもいる人地も他の共鳴と同じ性能に下方しろと思うけどね
一番最初にランク入りしてたってだけで流行ったわけではないのに地天が一番貧乏くじ引いた

228 :
すまん、>>227だけだとただの人地叩きに見えるから補足
言いたいことは、人地は別に今のままでいいけど
地天もせめて人地と同じ性能に上方して欲しいということ

229 :
非建設的だなー。ネガるしかできないなら一生低証さまよってろよ。

230 :
最近2chのレスに。とか。。。とか付ける奴目立ってるよな

231 :
(。A。)

232 :
改行せずに文章区切りたい時には使う。文末には使わんけど

233 :
(。∀。)

234 :
>>230
目立ってるよな(キリッ)じゃねーよw昔から普通にいるし、もしもしがどうでもいい事でどや顔すんなwwwwwwwwww

235 :
草生やしすぎ

236 :
どこもかしこもインテリジジイかインテリオッサンばかりだな
ジュンイクの「子孫」ってなんだよ。未来人連れてきちゃったよ

237 :
スレチ

238 :
なんでこんなキチばっか沸いてんの?

239 :
自己紹介乙

240 :
厨スレのクズが煽りに来んな
とっとと消えろ

241 :
厨スレがどうとかどうでもいいし、厨スレ民がクズだとか思わないけど、魏スレに関係ない話はやめてほしい。話題がないなら過疎いままで別にいいわ

242 :
落日つえーなぁ。しかし、極端なカウンター狙いになりがちだからクソゲー化するんだけども……勝った自分が「つまんねぇ試合だな」とか思うんだから、相手はもっと思ってるだろうな
離間じゃまったく勝てねぇ……離間を走らせれば相手が離間シフトしてくれた時代が懐かしい

243 :
大連兵がいなくなったら落日使うの辞めてやろう
連環→速度上昇→落日→落城
気持ちよすぎワロタ

244 :
ハマる相手が悪い
離間や火計いるのに固まるとか、白銀が敵にいるのに槍から離れるとかそういう立ち回りレベルのミスだし

245 :
ハマるとかじゃなくても、ひたすら隙たなついてくるのを処理するだけの試合になるから、面白くはないね。疲れるし。

246 :
そんなのは大将軍やワラ系相手でも同じじゃん
まあ、でも落日はそろそろ下方来るとは思うけどね

247 :
β機略が面白すぎてやばいんだけど、なんでみんな使わないのか

248 :
曹操のほうが好きなんです

249 :
頂上とかで見るのは金田一入ってるけど司馬師型もいいと思うんだよね
残り2.5コスは郭淮+荀灌か丁夫人+1.5騎馬
知勇兼陣が前提になるけど曹純いれて知力10も反計できるようにしつつ滾れる形が面白い

250 :
>>247
それ使う人は結構な確立でキチガイが多いからです。

251 :
機略使うと腕がなくなる

252 :
意味がわからん

253 :
腕がなくなるとか使う人がどうのってのは確かに意味わからん

254 :
落ちるんじゃなくて無くなるのか

255 :
ゴールデンウィークだからこんなのが沸いてんのかねえ。「確率」も字間違えてるし。

256 :
>>249
司馬師型も面白いとは思うけど曹純は微妙そうな感じするなー。士気4なのが特に
金田一型の強みは魅力の多さ、魏武→士気MAXで機略→反計→荀血のフルコンと、増援知昇→荀血のコンボ、
さらに金田一がいる事で試合を決める明察、募兵弓でのライン上げ、崩射と、デッキの強さを底上げする要素が揃うこと。
個人的には魅力4枚ってのが一番の強みだと思ってるから、司馬師型で魅力1〜2枚減るのは躊躇してしまう。機略愚者ならではの強みはもちろんあるとは思うけどね

257 :
騎馬単にぶっ刺さり事故を強いる于禁つよい
ライン上げと助走を封殺できるのがこんなに強いとは思わなかった
単純に端攻めワンパンでも使えるし

258 :
神算鬼謀入り神速号令が楽しすぎる
意外と範囲把握してない人が多くて結構な確率で神算できる

259 :
相手が計略先撃ちすればな

260 :
神速は素武力高めだしやりやすい方ではあるだろ

261 :
実際、神算は一度は使っとかないと範囲が把握できないよな

262 :
大戦1の程イクを経験してれば問題なくね?

263 :
神算入れると開幕一発が取りづらいし
ゲームの組み立てが純正神速とは違ってくる

264 :
神算鬼謀をド真ん中(相手城門前)においても両端には届かない微妙な狭さ
大喝連打や挑発連打には使えない
面白い計略だと思うけど、何か足りてない感はあるよな

265 :
いっそ大戦1の郭嘉と同性能だったら・・・
いや、さすがに1.5コス武力2はもう無理か

266 :
神算組み込むとどうしても神算したくなる衝動に襲われるw

267 :
神算の為にどこまで我慢するか、士気使って攻めるかの判断が面白いよ
欲張ると自分の方が消耗して攻める機会を失うのもまた

268 :
神算は王陵と組むといいぞ
前に、2の2コス虎痴とR夏侯淵と
あわせて組ませたこともあるし、
高武力募兵弓との相性はいいと思う
騎馬多めなら刹那飛天と戦騎と
合わせて組ませたのが一番良かった

269 :
「組ませたことあるし」ってまた斬新な紹介の仕方だな

270 :
「ランカーが使ってた」と「俺が使ってた」をゴッチャにしてるんじゃないの

271 :
>>270
厨スレから出張お疲れ様

272 :
やけに厨すれにこだわるやつがいるなー

273 :
>>265
SR郭嘉は1.5コス3/10伏馬スペックのまま大戦1の神算鬼謀で出れば良かったんだよ
そして地天共鳴はSRジュンイクで出せば良かった
そうすれば地天共鳴も殺されずに済んでたかも

274 :
「悪いが攻めさせていただく!」って台詞と人を見下したようなあの顔が好きだから使ってみたいが
劉曄が2/7伏なんだから5/8伏乱ぐらいあっていいと思う

275 :
>>247
郭淮や羊コの立場がなくなるスペックだな

276 :
>>274
神算決まった時のセリフもなかなかの見下しっぷり
あの言い方は絶対にすまないとは思っちゃいねぇ
弓時代は伏兵があったがやっぱ騎馬に乗ったから外されたのかもな
そして兄弟仲良く今回も同じスペックにされたと

277 :
>>276
司馬昭「すまないな、これで終わりだ」
ザシュッ
曹仁「これで終わりだとぉ!?」

278 :
そういう動画をニコ動に上げてる奴がいるな

279 :
バージョンアップやーロケテやー
おまえら起動しろー

280 :
どうせあんまり変わらないっぽいからもう諦めてますし

281 :
厳密には魏単じゃないけど、魏はいいところ、+7ってかなりやばそう。ただでさえあれクソゲーなのにな。

282 :
車輪号令デッキみたいな構成で厨デッキ来るで

283 :
あれ流行ったら魏単じゃ無理だろw2色になるとはいえ、伊予の上位互換になっちゃうな。
いっそ神速や求心も範囲回転可能になればいいのにw

284 :
神速は回転可能になっても意味なさそうだけど
求心が回転可能になったらバランス型で組みやすくなるね

285 :
>>282
2R関羽、蔡文姫、典韋、満寵とかか?>車輪デッキ

286 :
車輪デッキはあのでかい範囲、でかい車輪とその連環効果、奮迅、咆哮っていう強みが噛みあってこその強さだから、魏はいいところでああいうデッキは無理だと思うよw

287 :
車輪連打されても負けないが、咆哮連打されると負けるわ。
それはともかく、魏はいいところの強化って魏単使いには嬉しくないよなw

288 :
崩射乱れうちという奥の手があるぞ

289 :
>>288
車輪は消えないんじゃなかったっけ?

290 :
魏はいいところの話だろ

291 :
でもあれ兵書同盟から2度掛けなり長槍陣敷くなりしたら弓すら届かない位置から槍激してくるからなw

292 :
ってか二度掛けはもうどんなデッキでも対応できんだろ

293 :
流れ大水計して申し訳ない。
CLAMP王異を使った初心者用(練習用)デッキを教えてくれないか・・・
CLAMP好きの友達が始めるみたいなんだが、デッキが思い浮かばない・・・。

294 :
>>293
水禍王異
2SR黄月英(CLAMP)
あと頼んだ

295 :
>>293
完全に初心者なら、王異・求心・王凌・適当1コス2枚とか、なるべく忙しくないデッキにすればいいんじゃない?どうせ相手はCPUだろうし。

296 :
いや、どうせ水計しか打たないんだから王異以外は
スペック要員か反計いれたほうがいい
王異、徐晃、金田一、ウ禁、楽進あたりで水計しか打たないようなデッキのほうが
始めたばかりの初心者は安定する
操作になれたりさすがに水しか打たないのはツマンネ、と
思い始めるようになったらそこでデッキを変えればいい

297 :
>>296
そうじゃなくて、「CLAMP好き」なんだから2SR黄月英は絶対外せないだろって話

298 :
ID変わったけど293です。
完全な初心者だから、最初は水計と求心入れて、兵種アクションメインで練習して貰おうと思う。ありがとう!

299 :
解決したんならいいけど、さすがにCLAMP好き=CLAMP全部入れなきゃってのは突飛すぎるわ
最初にCLAMP王異というお題が用意されてるんだから、勝手に縛りを増やさんでもよかろ・・・

300 :
別にそんなカリカリするようなレスでもないじゃんw

301 :
293です。分かりにくい質問すまなかった…。短くまとめようとしたが失敗だった。と、とにかく今週から一緒に出陣してくる!続けて貰えるよう頑張るよ。
新宿で10品の全突とCLAMP王異がいたら間違いなく俺らだ。その時はよろしくな!

302 :
10品の全突てw
狩りなのか、マゾなのか・・・

303 :
>>301
そこはせめて神速だろw

304 :
>>302
断言しよう、狩りじゃない。狩りが怖くて英傑伝しかやってこなかったのさ。
>>303
全突馬超が好きなだけなんだ!なので槍が二枚以上いると刺さる刺さるw

305 :
ここは魏スレだからなw
まぁ、応援してる。頑張って続けてほしい

306 :
全突なんて魏単デッキから見たら相性的に詰んでるのが多いから
あんまりいい気はしないけどご新規さんは大事にしなきゃな
奮陣車輪に当たることを祈りつつ応援してやるよ!

307 :
>>304
白銀神速の二択でもいいような気が
どちらにしても2色だけど

308 :
初心の章は30章だっけか、あれをクリアするまでは全国しなくていいと思うわ
大尉以下は3戦に1戦は狩りに合うレベルだったなぁ
大尉昇格には半年かかったのに、司空昇格は1週間で終わった俺が言うんだから間違いない

309 :
293です。今日仕事あがりに行ってきたよ。とりあえず初心の章から順に進めてもらってる。難しいけど面白いって言ってくれたよ!嬉しすぎて魏デッキケースごと渡しちまった。

310 :
おつおつ。続けてくれるといいね

311 :
明帝乱れ撃ちつえーって思ったけど冷静に考えたら劣化谷利だった

312 :
そりゃあ弓の国に勝っちゃダメだろ
と思ったけど、極み甘寧には勝てそうだな

313 :
>>308
あれ全クリするくらいになったら品じゃ狩りだよ

314 :
今時狩りとかいるのか?
オレツエーしたいだけ?

315 :
いや今の品やばいぞwリアル9品の友達のマッチ見たけど、無敗の騎馬単とかばっか。別の皇帝の友達に相手させてみたら、普通にいい勝負するレベルだった。
大尉くらいまで行くとさすがに適性が多いみたいだけどね

316 :
底辺覇者が自分のスキルを見直したい時にサブカ使うらしいからなぁ
曰く「普段は覇王までしか当たらないがサブカだと中身征覇王以上ともやれるから」らしい
覇王だと400戦300勝くらいと当たるからサブカ使う必要がないが
それはそれとして魏単対決だと礎同士が一番楽しいな
マウントが強いデッキだからお互い引き篭もりづらいけど
礎↓からのカウンターもあるから一概には言えないし
士気差、部隊差、ラインコントロール、反計・・・駆け引きが熱すぎる

317 :
底辺覇者止まりな時点でスキルなんてないし、そんなのただの言い訳だろ…

318 :
どのみちガチでやってるわけじゃないだろうから演習と変わらんもんな
1セットすれば1戦は征覇王とか皇帝出てくることが多いし、演習でいいよ
まぁサブカ使って大会出なきゃどうでもいいと思ってるけど

319 :
今verの疾風怒濤さんは強いですか?

320 :
>>316
俺がよく聞く言い訳は
「今verは環境が悪いからメインではやりたくない
でも全くやらないとスキルが落ちるからサブカでやる」
それでサブカがメインに追い付くと新規IC作り直す
格下とばかりやったってスキル落ちると思うんだがな

321 :
>>320
ホームにもそんな奴いるけど、過疎った未来のないゲームで
瀬賀とゲーセンにヘビーユーザーとして金落としてくれるから
良い客なんだろうな

322 :
>>321
その「過疎った未来がないゲーム」のスレでいちいちネガりにくるお前も同レベルのカスだけどな
>>319
強くはない。相変わらずそれなりに長いし、それなりに突ダメも上がるけど。
ただ今は軍持ちが重宝されてるから、スペック込みで騎馬単求心とか飛天とかで採用されてる。
騎馬単求心でトップランカーの「勇」がデッキに入れてるから、動画探してみてみればいいんじゃない?

323 :
大喝が好きで地勢やらバラやら作ってみたのですがなかなか勝てません
勝つときもワンパン取って大喝連打で守りきるなど、地味というかセコい勝ち方しか出来ません
大喝使ってる人はどんなデッキ使っているのか教えてください
エースはあくまで大喝さんにしたいので戦騎ケニアじゃないものでお願いします

324 :
大喝使うならそりゃせこい勝ち方になるよ
そういう強みのカードだし

325 :
>>322
おまえ何様のつもりだ? 
あまり人の事をカスとか言わない方がいいよ このカスwww

326 :
>>323
大喝はそれ単体でどうにかなる計略じゃないよ。あくまで相手に「固まれない」って意識させる為の妨害計略。
大喝入れて、なおかつ安定して勝ちたいなら戦騎は必須。ケニアでも4枚でもいいけど。固まったら大喝、散ったら戦騎で各個撃破ってのが理想。
戦い方は、はやて軍団の動画見るのが一番手っ取り早い。ケニアだけじゃなくて4枚戦騎も嫌ってんなら大喝やめるか勝率捨てるかするしかない。

327 :
>>323
大喝、突破防護、飛天、一コス二枚
でやってるメイン飛天だけど
遊んでばっかの低証だからこんなのもあるよ程度で

328 :
>>323
大喝連打で地味とかせこいとか思うって本当は大喝そんなに好きじゃないだろ

329 :
大喝、無勢、殿馬、トウガイ、1コスお好みで
何ちゃって騎馬単にしてもいいし弓か槍いれてバランスとってもいい
あと昔、のりのり太郎が使ってた
大喝、2コス+1.5コス募兵弓、1.5騎馬の4枚デッキも面白い

330 :
サブデッキだが
大喝、刹那神速、ぶっこみ、2コス武力枠の馬(大抵は郝昭)
でたまに遊んでる
固まったら大喝、散るなら刹那神速で削ってグダグダするのが基本
車輪の指揮とかあたったら泣いていい
どちらかと言えば大喝よりぶっこみを使いたくて組んだデッキだが
すり抜け攻城や逃げ神速もせこいと感じるならあまりオススメはしない

331 :
大喝大水計、大喝無勢というデッキには当たった事があるけども、やっぱり強いのは大喝戦騎だと思うよ。
どのデッキもセコくなるのは致し方なさそう。

332 :
久しぶりに復帰してやっと覇者になれた
復帰してから勝率7割近くで来れたけど半年かかったぞ
みんなどれだけやってんだよ!

333 :
大喝と戦騎だったら、優先的に気を付けるべきは戦騎になるから、大喝連打になっちゃうのは別にいいんじゃないの。

334 :
>>332
おめ。
元の位がわからんけど、今のゆとり声望で勝率7割なら、一日で覇者なれね?大尉からでも50戦かからんだろ。週イチ1セットとかだったらあれだが

335 :
>>334
元はひとけた
頻度はそんなもんよ
戦機とかの新カード欲しいが近所のカード屋もう取り扱いやめてて悲しい
通販しかないのか

336 :
大喝好きです。みなさんありがとうございます
やっぱり馬中心の構成になりますよね…
しばらくザクザク刺さりながらビタ止まりを覚えたいと思います
これまで「フルコン→相手は死ぬ」みたいな号令ばかり使ってきたので
ワンパンを守る局地戦的な戦い方はどうにも慣れなくて…
でもそもそも大喝がそういう局地戦用の計略のようなのでこれから頑張ります
ありがとうございました

337 :
大喝の使い方はほんとはやて軍団の頂上とか見るのが間違いないw
ニコニコでタグ検索とかすればはやての頂上いっぱい出てくるから、それで見るのがいいよ

338 :
大喝礎滾り使いはおらぬのか?

339 :
大喝機略β看破使いです
ぶっちゃけこのデッキよえーわ

340 :
6枚飛天騎馬単という珍しいデッキで今ニコ生やってるから来てね〜(紹介)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv94148964

341 :
宣伝も同士探しもいいから、頼むからageるな。ようやくアレから逃れられたんだから

342 :
すまん・・・ニコ生主は関係ないんだ
久々専ブラ以外から書き込んだからsage忘れた

343 :
ニコニコなら、
神速六枚飛天騎馬単の方がめっちゃ好きだな
本当にかっこいい

344 :
これは・・・わざとか?

345 :
飛天使いによるステマ

346 :
いや、忍んでないだろw

347 :
飛天なんて糞ラグ誘発のエレベーターオナニーゲーですし
早く1.8倍に戻らないかな

348 :
細かい突撃で武力差を覆すのは凄いと思うよ
騎馬単使いなら誰もが目指すところじゃないかな
俺はスルーして落日攻城しちゃうヘタレ

349 :
スルー落日とかスキルもクソもねーし正直騎馬単名乗るのやめてほしいレベル。恥じろ

350 :
>>348
速度差あれば別に凄くない
速度上昇してる方が実は連突やミスった場合のカバーも簡単なのに
速度上昇してる騎馬使ってる俺SUGEEEEEeeeee!と勘違いしちゃう
騎馬単使いや飛天使いって多いよね

351 :
大車輪、挑発持ち相手に勝てる騎馬単使いはおらんのか!?

352 :
>>351
いや、単に車輪・挑発入りなだけなら勝てるだろ
寡兵姜維や大蛇矛とかキツイのもいるが、例えば車輪魏延がいるだけじゃ詰まないだろ?jk

353 :
単発でsageも知らん奴に構うなよw

354 :
末尾iのキチガイ率www

355 :
>>352はおかしなことは言ってないと思うけどな
挑発は大蛇矛もだけどチョロがキツい

356 :
>>354
お前も携帯じゃん

357 :
みんな一体何と戦ってるんだ

358 :
>>357
君と余だ

359 :
豚「そこまでだっ!!」

360 :
>>358
でも……君と余ゎ……ズッh…友だょ……!!

361 :
次verも機略でがんばんぞー!

362 :
機略は-8ぐらいになってるといいなあ

363 :
wikiでは無修正だけど、むしろSSQで下方入ってんじゃないかと予想w

364 :
>>362
ネタやりにきてるカスは帰れ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/arc/1336925116/l50

365 :
機略の範囲どうなったんだろ。
さすがに下げ余地ないと思うが

366 :
verupしても報告とか全然ないのが魏スレだからな〜w
俺も週末までプレイできないし、本スレの報告あさるしかないわw

367 :
本スレから転載
魏中心に誰得検証してきた。+値と時間だけだが
特にカウントは目視なので0.5〜1cのずれが多々あると思うから当てにならないと思われ
狼顧(号令のみ)10c、+3、+4、+6、+8、+10、
士気は魅力7枚で始めてラストに士気8残った。6発目が無いのは効果切れなかったから
 
猪突猛進 +9 5c
チンタイ滾り 16で雷、15不可、6c 
地勢滾り 16で雷 14不可 7.5c? 15は検証忘れ…
地勢号令 +4/+2 9c
疾風怒濤 +3 14c 三回突撃で赤オーラ
危地の統率 +4 4.5c
特攻戦法 +4 知力4で10c
殿馬 +5 7c
鬼神 2部隊差+9 雷なし、 3部隊差+14 雷あり
神速号令 +3 6.5〜7c
弱体小計 -4 知力7に4.5cくらい?
狂乱の戦歌 +11 8c
以下は時間分からなかった
地獄からの復活 +8 覚醒前24cとメモってあったが我ながら怪しいと思う
刹那号令 +4
明帝勅命 +4
隠密戦法 +3

368 :
>>367
狼顧は知らんが、今のところ危地以外はあんまり変わりなさそうだな
さり気なく混ざる戦歌ェ・・・

369 :
危地神託で+10か
これで桃園も怖くないな

370 :
かわり映えしねぇw

371 :
大喝いるだけで勝てねえー
騎馬単の敵

372 :
いるだけでってのはさすがに思考停止すぎるわ。きついけど。

373 :
デコの大車輪もきつかったが、カンペーの12カウント長槍もめんどくさいのが増えたって印象
対応するべき相手が増えた分、デコが弱くなったって気はしないなw
挑発、白銀、落雷、大車輪、募兵長槍と緑の国の1.5コストは騎馬単使いを黙らせるカードが揃ってるぜ…

374 :
危地と刹那撃って乱戦ゲーするとか
雲散dでなかったことにするとか

375 :
それは士気7使ってまでやることかどうか

376 :
魏民じゃないんだけど今日、雑誌を見たら
鶏肋の範囲が拡大したみたいだよ

377 :
危地強すぎワロタ
適当にぶっぱするだけでつえー
新しい編成作れそうだわコレ

378 :
>>377
そうかそうか。分かったから厨スレに帰って相手してもらえ

379 :
>>377
厨スレの品カス消えろ

380 :
魏スレはいつからカスの集いになったんだ

381 :
>>377
厨スレの危地害

382 :
>>380
厨スレで相手してもらえないからって魏スレで構ってもらえると思うなよ。
厨スレでは「士気10で+10作れる」、魏スレでは「適当にぶっぱするだけで強い」とか、釣りたいにしてもつまらんわ。
まあマジレスすると危地はそれなりに強いとは思うけどな。地勢とか伊予バラみたいな反計入りバランスデッキは作れそう。

383 :
お前ら少し落ち着けよ
バージョンアップ直後で狩られてるのは分かるけどさ

384 :
危地強いのは間違っちゃいないだろ

385 :
自演おつ

386 :
広いけど士気4の危地入れるか、狭いけど士気3の刹那入れるかって感じになっちまったな

387 :
強くなったには強くなったけど士気効率考えると刹那号令と同程度に強くなった程度だから
突破防護や疾風怒濤、ホウ徳との選択肢になるようになったぐらいだよね
他に単体神速計略がなければ突破防護や疾風怒濤、あれば危地、素武力と攻城力が欲しければホウ徳
みたいな感じで
今回の危地の調整は良調整だったと思う

388 :
危地は上方修正とは思えなんだ
+3で6.7c
+4で4.5c
前者の方が若干いいような

389 :
武力高い方が絶対いい。
とくに今の仕様だと尚更。

390 :
危地って号令の重ねがけ用だから効果長いほうがいいような気もする
4cって刹那と変わらんぐらい短く感じたし

391 :
俺は弱体化したように感じる派だな
刹那神速と組み合わせてたからなんだが
士気3短時間号令と士気4にしては長めの号令で使い分けてたから個人的には残念仕様
まぁ普通に使うなら強化だと思う
曹洪とか龐徳なんかのライバルが安定して強いから今後も地味なポジションに落ち着くだろうけど

392 :
>>390
どうでもいいからsageろ
下方か上方かは微妙だけど、環境的には上方じゃね?完全に武力ゴリ押し大戦になってるから、少しでも武力上昇高いのは大きい。
もともと一時期の魏武くらいでしか使われてなかったし、単体でどうにかなる計略でもなかったから、今回みたいに仕様変更してみるのは面白いと思う。

393 :
地味な話をすると郭ワイが相当使える
劉ヨウが目立つけどこっちも相当強烈だわ

394 :
範囲が前にいって、槍で牽制する分には強化だと思う。でも城門突っ込んだに後ろに来られると反計できなかったり、守城時に下がり気味じゃないと反計できないのは気遣う。
相対的に見て強化かどうかは正直分からんw劉ヨウはまだマウント時とかキーカードに突っ込んだ時に反計しやすくなったから、強化と言えるかなーって感じ。

395 :
>>383
煽りに来てるだけのクズは厨スレに帰れ
魏スレにウジが湧くなよ

396 :
>>395
さすがにしつけーわ

397 :
>>395
普通に変更があった武将だし話題になって当然だろ

398 :
細かい検証はしてないが礎はパーツ含めてほぼ変更無しっぽいな
軍の兵力が5%減ったらしいけどさほど気にならなかった
ただ士気上昇が思った以上に環境変えたと感じた
今までだと有効に使えたなと思える士気(ラスト10cが消化試合だったとして)は
1試合平均25くらいだったが今は30くらい使える感じ
今までの環境だと試合展開、デッキにもよるが概ね
士気差>城ゲージ差>部隊差だったのが
城ゲージ差>>士気差>部隊差になった気がする

399 :
玄妙は確実に追い風だと思う
以前士気上昇した時も荀ケが流行った

400 :
士気上昇速度がさらに加速して十面埋伏のクソ奥義っぷりも加速したか
武+1隠密の攻略だったらここまで使われないこともあるまいに

401 :
>>400
ごめん、それだと攻めたときに使わたら
落日入ってるだけで守りの隠密凸か特攻かの糞2択過ぎて困るんだが…

402 :
飛天攻城兵の時間ですね よくわかります
デースさんが死んじゃう><

403 :
>>401
確かに今の環境だと180度逆のクソ奥義だなww
わかってると思うけど追加当初からそんな攻略持ちだったら良かったのにってことね
そもそもSRかRで武将程cが出て、計略が十面埋伏(隠密の大号令)だったら良かったのにって思ってる

404 :
>>402
ttp://lv.skr.jp/san/san3/deck/deck2.php?code=a0664gc1zgp1cg1gjgq
こうか?

405 :
>>400
おっと撃破鼓舞に比べれば厨奥義さ!
マジどうすんだあれww

406 :
>>397
どこに武将の話題があるのか?
アンカ先くらい見てから書けよクズ
383 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2012/05/31(木) 12:19:43.94 ID:pZLaS7UbO
お前ら少し落ち着けよ
バージョンアップ直後で狩られてるのは分かるけどさ

407 :
しつこいなこいつ

408 :
>>406
何か辛いことでもあったのか?
ちょっとは落ち着けよ

409 :
やはり狩られてたのか

410 :
>>409
お前もしつこいわクソもしもし

411 :
>>409
厨カスR

412 :
くそどうでもいい流れだな。何回ループするつもり?
つかW司馬イに大喝戦騎と現状魏が強いverなんだからもっと盛り上がれよw

413 :
W司馬イに大喝戦騎なんてそれ使ってる人以外の魏使いからは嫌われてますし
そいつらのせいで次で魏はパーツ毎粛清されるだろうからいい迷惑

414 :
意味がわからん

415 :
ところで魏武号令がさらに厳しくなったてマジ?
環境が良くなったらまた使おうと思って随分経つんだが

416 :
そうなのかい?
カクショウさんがちょっと強くなったそうだから入れて見ればどう

417 :
瞬間火力が増したし、いいかもね
あとは1コスのパーツを環境に合わせればまだまだいけるか

418 :
>>413
じゃあお前はどうなったら一番いいと思ってんの?

>>417
ぶっちゃけあの範囲にみんな入れて+4でゴチャゴチャやるより、魏武って反計マウントで広がりつつ突破で荒らした方が攻城取れるし増援活かしやすいっていう・・・
今verは士気上昇上がって相対的にキツそうな気はするね魏武。流行りのデッキもロウコとか激励谷利とか、どうやって勝つのって感じだし。

419 :
そう言えば、一騎打ちの仕様変更はソウコウさんにとって上方になってるのかなw
局地看破・雲散が相対的に下方してるから反計をジュンイク一本にしてみるのも手かね

420 :
魏武で大練兵にどうやって勝つんだろうって思ってたけど
ロウコはそれ以上に勝ち筋わかんない

421 :
下手糞の俺が今日初めてロウコ使って来た
1勝2敗
なれたら強いと思う
水計か号令か状況によって素早く判断できたら強いね
初心者が使ったら開幕に押されて負けるわ
大練兵と違って状況判断も必要だな

422 :
ロウコは下手クソに使えるデッキじゃない
最近のverの作業ゲー代表みたいなデッキだから、明確に勝ちパターン理解してないと扱えないし、パターン崩れたらボロカスになる

423 :
ロウコの勝率が高くならないのは腕とかじゃなくて
その「パターン崩れたらボロカスになる」があるからじゃね?
パターン崩れる要因は腕以外にも色々あるし、パターンに沿って出来たからって上手いわけでもない
これは暴虐や火事場、二分なんかにも言えることだけど

424 :
攻城力が低い魏じゃ難しいかもしれんが、ワンチャンで一気に落城に持って行けるようなデッキならロウコ側もキツいんじゃね?
マウント取られた時のロウコは脆そうだし
店内頂上とか見てても、中盤まではマウント取られる前になんとか押し返すのが勝ちパターンのようだ
あぁ……全軍特攻夏侯淵さんがデッキに入れて欲しそうに見てるわ…見てるワ…
落日見なくなったんだけど、そんなに弱体化されたか?

425 :
魏単ロウコなら弱い序盤で押せるんだけど、アフロ入れた魅力ロウコだと開幕アフロからのロウコで普通に守られる。
さらに激励ロウコだと頂上でやってたみたいに開幕激励を極滅で守ってあと連打ゲーになる。マウント取られた時も回数稼いでるなら早めの号令からローテするだけで守れるしなぁ。
強いて言えば槍があんまり強くないことが多いから、闘陣や闘攻ワンチャンあるかもなーってくらいw

426 :
>>424
全軍特攻はカード名がダメだから、首長曹操使うわ
あとは曹洪の特攻戦法でワンチャン落城かな?かな?

427 :
ロウコははまれば強いけど弱点も多い気がする
戦術がワンパターンだし
まだ厨レベルじゃないよな

428 :
>>427
前verならまだその言い訳も通用したけど、さすがに今回は厨の烙印からは逃れられんぞw激励谷利・2色ロウコは間違いなく今の最強デッキだしな。

429 :
まあこれで大練兵並の下方修正食らったら単色ロウコ使いとしていい迷惑だな
魏一筋だからアフロやババアの手は借りたくない

430 :
>>429
単色もたいがいだけどな

431 :
2色のはパターン崩れたらどうしようもないけど
単色はある程度カバー効くしどれが一番とかではないな

432 :
>>428
はいどうぞ
第3位 4527pt 魏085 SR司馬懿/地 勝率:48.0%/撃破:4.23
第83位 975pt 呉076 R谷利/地 勝率:45.2%/撃破:3.63
第15位 2224pt 呉007 SR呉夫人/人 勝率:41.5%/撃破:0.28
第82位 979pt 蜀087 R馬謖/天 勝率:49.6%/撃破:1.31

433 :
勝率低いから厨じゃないね(ニッコリ

434 :
わざわざ厨スレみたいな流れにしなくてもw
今現在、激励谷利とロウコは暴れてるデッキで間違いないから

435 :
ロウコは強いのは認めるけど何で勝率が低いんですかねえ・・・
もしかしてもう対策されたのかよ!?

436 :
おそらく上の方の狼顧は勝ってる
下の方は扱えてない

437 :
これでも前より勝率は上がってるんだよ

438 :
>>436
テンプレの動きがない
士気あふれしようがちょっとした城ダメとられようがきっちりと足並み揃えて
練兵打って奥義つかって練兵打てばきっちり勝てるうえに
ほかの号令デッキの動きをそのまま流用できる練兵デッキ
それに対して狼顧は独特の立ち回りが要求されるから 
勝率下げてるプレイヤーは
強いのは理解できる、だけどどうしてこうなった…って次こそはとなってるプレイヤーが多いんだろ

439 :
まあ大練兵よりは技術を求められるからな

440 :
>>439
技術というか戦略眼かな、激励狼顧に関してはそれすらも必要ない
自陣で空打ちぎみに狼顧使って、最後にカウンターされないタイミングで城殴りに行けばいいだけ

441 :
激励型は召還ワラとか遠弓乱れ撃ちとか組んでるときは楽だったけど
魏単で組んでるときは反計狼顧でしか勝ってないや

442 :
狼顧が上方されたわけじゃなくて、環境が狼顧に向いただけ
とはいえ、修正は入ると思うわ
空撃ち上等ゲーじゃSEGAも望む所では無いだろうし
・・・と思ったけど今まででもそんな事あったな・・・

443 :
勝率なんて下から上まで拾ってくるのに、勝率低い=弱いとかいう低能がまだいるんだな

444 :
>>443
少なくとも強さに対する扱いやすさがわかるんじゃね

445 :
全武将が○○氏も言ってたけど
魏武張コウの一騎打ち勝利台詞かっこいいな
「貴様とは、踏んだ場数が違うのよ!」

446 :
一騎打ち起きなさ杉じゃね?
今日10セットやって1回も起こらんかった

447 :
>>443
勝ちやすい事は強さではないのですか
あなたの強さの定義とはなんですか

448 :
>>447
下手な例で極端だが車で例えると
激励狼顧はF1、運転の仕方を知ってても普通に乗ってもとてもじゃないが乗りこなせない
だけど乗りこなせるなら超早い
前の大練兵はAT車、きちんと運転の仕方を知ってれば注意するところも少なく普通に乗れる簡単な車
扱いにくいけど強い 狼顧 
頂上をみて俺でも出来ると思ってやると痛い目にあう
扱いやすく強い 前verの練兵
頂上を見て俺でも出来ると思ってやっても意外と勝てる

449 :
>>447
勝ちやすい=強いの構図は間違ってないけど、勝ちにくい=弱いの構図は正しくないだろ

450 :
強いデッキ=安定して証が増やせるデッキ
皇帝同士ですら勝率50%あれば証は増えるんだぜ?
今や勝率なんて一定の目安にしかならないなんて解りそうなものだけどな

451 :
確かに負け越しても勝てば声望増えるからな
天帝の上作ろうぜ
神帝とか真三国無双とか

452 :
>>448
俺の認識とちょっと違うな
狼顧も前verの大練兵も腕はあんまり関係なく厨デッキだと思うよ
ただ、大練兵の方が狼顧より事故が少ない
狼顧は崩れるときは大崩れしてリカバー不能になるからね
それが勝率の差になってるだけでデッキパワーは同じでしょう
この辺は性能的には厨なのに勝率は低めに出てる暴虐や火事場系と同じ

453 :
看破や反計の範囲はもうちょっと狭くていいからさぁ・・・
看破されても逆境は最大士気減らない、決起は国力バーストしない、でも狼顧は回数加算っつー仕様はなんとかならんのですかね・・・

454 :
看破や反計されても狼顧は回数加算っつー今の仕様は納得できないけど
看破や反計の範囲がこれ以上狭くなるなら狼顧の回数加算っつー仕様も今のままでいいよw
まあ、看破の範囲は前verの位置に戻されるような気もするけど

455 :
要は強さなんて脳内で決まるわけだな
勝てるかどうかは関係ないと。
100戦して47勝53敗した奴が「でも本当は俺が強いんだ!本当の強さは俺の方にある!」
と言い訳してるようにしか見えないが

456 :
>>453
きっと反計した時に司馬イが受ける水ダメージが増えて殺しやすくなるようにって配慮なんだよ

457 :
むしろ礎や屍が反計されたらエンや孫堅がRばいいのに
もしくは号令効果が反計カードを基点に自軍に発動したら面白い
神算鬼謀を前にして悠々と連打される今の仕様は寂しい
士気9維持しないと役に立たないんだから、もうちょっとプレッシャー力を下さい…!

458 :
>>457
素武力低いデッキだと司馬昭のプレッシャーは十分以上感じるけどな
つかなんで神算を司馬昭で復活させたんだ
まあ司馬昭は極みだからこのままでいいから本家神算を復活させてくれないかなあ
新カードは無理なら大戦1のカードも一部使えるような形にして

459 :
韓国は捏造&コピー国家
・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage

460 :
>>458
郭カ、筍イク、程イク辺りだと陣略で自軍を強化できないし司馬昭で丁度良かったよ

461 :
マジレスすると、狼顧が反計されても回数カウントされるのは計略の内部処理の問題だから、システムの根本変えない限りどうしようもないね

462 :
どうせ次verで修正されて大練兵みたいに消え去るだろ狼顧
修正内容は水計ダメ低下か効果時間が8c程度だろうな
範囲はもう縮小できなさそうだし
次verでも士気上昇速度が変わらないんじゃ今度は漢ゲーになる
こうなると士気上昇速度戻すだけでいいよな

463 :
5割切ってる勝率なのに下方修正を希望するの奴の
「勝率は低いけどデッキ自体は強い」
とかいう脳内設定はどうにかならんのか

464 :
>>463
どんだけ話ループさせたいの。
証低すぎて実感ないのは分かったからお前の脳内でわめいてろ。な?

465 :
俺も強いとは思わないが
対処できない覇者とかの低証が騒いでるようにしか見えない

466 :
>>460
インド人をそのまま復活させて欲しかった
絵師の関係で無理ならSR郭嘉を神算鬼謀で出して欲しかった
名前が郭嘉じゃなけりゃ地天共鳴が殺されることも、殺されたまま放置されることもなかった

467 :
>>465
覇者とかの低証は>>463みたいに
狼顧の強さを使っても使われても実感出来ない人の方だろう

468 :
誰が使っても強かった練兵に比べるとね。
穴が多過ぎでしょ

469 :
ロウコに勝てない雑魚共にロウコの弱点教えてやるよ
英知の大号令

470 :
>>468
穴が多いっていうか、パターン作れるかどうかってだけだと思うけど。まあ確かに大練兵みたいにとりあえず前出して号令撃てばおkみたいな分かりやすさはないね。
それでもこんだけ騒がれて、頂上やセレクションにも載って、ランカーの間でも当然のように話題に上がってるカードなのに、それでも弱いと言える人達はむしろ意固地になってんの?って思うw

471 :
玄人好みの使いこなせなきゃ弱いカードは評価微妙になるのは仕方ないじゃない
士気上昇速度の関係でちょっと強くなりすぎた気はするね

472 :
強いかどうかは話題になるかどうかじゃないだろう
なんでその二つを混ぜるのか

473 :
俺に言ってるのかい?

474 :
>>472
行間を読めよ。頭悪いな

475 :
勝率が半分切ってたらダメだろう
普通は半分よりかなり高くて、だんだん半分に近づくのが強カード
練兵諸葛亮もそうだった
城内連環や愉快協会もそうだった天人もそうだった

476 :
>>475
大練兵と天人は使用率上位に行っても安定して高勝率維持してたがな

477 :
もうロウコが弱いと本気で思ってる奴は勝手にそう思ってりゃいいんじゃないかな

478 :
ロウコは相性が強く出るから相手してておもんな

479 :
↑雑魚乙

480 :
なんで最近こんなに殺伐としてんだろうね?
勢力スレとかもっと和気藹々としててもいいだろうに

481 :
>>480
和気藹々どころか、使用率のわりに閑古鳥なのが魏スレの平常運転

482 :
魏の使用率1位なのにスレは過疎
つまり魏民はリア充

483 :
つか大戦1や2の頃に比べたら魏スレも大分落ち着いたよな
昔は何か一言書こうもんなら単発がワラワラ沸いてきて魏厨だなんだと荒らしまくるんで
殺伐としてた

484 :
あと最近見なくなったけどアケ板で携帯から
荒らしまくるやつがいたせいでだいぶ廃れた気がする

485 :
そういえばそいつ消えたな

486 :
本スレに移動したっぽい

487 :
あいつ確かmj板にいたと思うんだが何でこっちに来たんだ?

488 :
あんま話題に出すと飛びついてきそうで恐いけど、SEGA関連のスレ片っ端から荒らしてるよ。あと「晒し」とかキーワードでも反応してるっぽい?
完全に病気だし運営も放置だから、目つけられたら必死のスルーしかない。前ん時の魏スレはほんとひどかった・・・

489 :
あ〜そうかsega繋がりか

490 :
KONAMIゲーのスレも荒らされてるからそういう訳ではないな
ただ単に勢いのあるスレに絞ってるような気もするが

491 :
そういう訳ではないな(キリッじゃねーっつの。知った顔で何決め付けてんだw
コナミは麻雀格闘倶楽部から。どっちにしろ元はMJ。SEGAつながりなのもスレ追えば分かる

492 :
他所でやれ

493 :
>>492
じゃあ話題出せよ

494 :
地天共鳴がこの先生きのこるには

495 :
>>494
せめてカード追加当初の計算式・性能に戻るか、今の人地と同じ性能になるかしなきゃ無理

496 :
敵が先撃ちしてる場合でも機略司馬懿の敵掛け見掛けないな

497 :
>>496 この前神術漢号令のフルコン全部隊消されたな

498 :
>>497
なんという俺
短小反計のジュンユウさんで見てたら、打たれた瞬間だけ反計ずれちまったww
神術みたいに狭い号令とかフルコン系以外は号令打った方が強いな
速度上昇した高武力槍貼りつけて神速騎馬を叩きつけるデッキだし

499 :
グダゲーを捌けるという点では司馬雲散は今でも強いと思う
むしろアレのせいでどんどん範囲が寒くなってしまったわけだし

500 :
機略は効果を詰め込みすぎてるから
どうしても範囲に皺寄せがきちゃうんだよなー

501 :
それでもあの使用率と勝率キープ
やっぱり全兵種速度上昇と裏の雲散プレッシャーは偉大だな

502 :
雲散として見れば広すぎるくらいの範囲だからなぁ・・・。逆に号令として見るとひどいけどw
今の機略は張コウとジュンカンと金田一と丁夫人っていうカードのそれぞれの強みがほんとうまいこと噛みあってると思うわ

503 :
つか荀カンが壊れてる

504 :
つか英知の大号令が残念すぎる

505 :
このスレ以外では言うなよ

506 :
機略英知ならまだまだやれると思うけどね
バランス型は残念になったけど

507 :
誘惑と精兵を組み合わせれば相手は対抗できない。これで勝つる!
と思ったが甄皇后があまりにも紙すぎてマウントしながら死んでしまった

508 :
求心の範囲広くなったような気がするんだけど
気のせい?

509 :
ついに征覇王になれたー
うっほほ〜い
こだわり()勢だから勝率があれだけどさらに上を目指すぜ
ゆとり声望ありがたや

510 :
>>509
おめ!どういうこだわりデッキ使ってるの?

511 :
そういえばここって他の勢力スレみたく○○に報告を・・・とかないよね
宗教みたいで怖いからやらなくていいけど

512 :
>>510
ありがとう
W天照です
あしたのデッキではないよ

513 :
>>511
なにそれこわい

514 :
>>509>>512
昇格おめー。W天照とはまた奇抜な・・・。速度上昇だらけのこの時代によくそれで昇格できたなw
>>511
呉スレの「今こそ名君との約束を・・・」とかそんなの?あれはテンプレに昇格したらデッキ教えてね的なくだりがあるからじゃなかった?
そもそも魏スレはすでに存在しない魏wikiが何年も変わらずテンプレに載るくらいのまったり運行だからなぁw

515 :
俺他の勢力スレもたまに見てるけど蜀だと兄者たちに報告!みたいのはけっこう見るわ

516 :
W天照は普通にガチだよ
6枚にして槍2馬2歩2なら

517 :
なんという信憑性の無い単発レス・・・

518 :
鶏肋は普通にガチだよ
6枚にして槍2馬2歩2なら

519 :
テンプレ狙うなよw

520 :
>>518
ワロタw

521 :
魏はいいところは普通にガチだよ
6枚にして槍5弓1なら

522 :
その調子で6枚デッキを増やしてくれ
ウチの鬼神さん、最近計略使ってないんだ

523 :
鬼神は基本的には使わずに相手にプレッシャー与えるものだろ。城門だけ守りたいとかなら使うけど。実際ゆとりケニアにリード取られると鬼神意識するしね。

524 :
>>518
弓どこやねんwww

525 :
神託で憂国謀略をむしゃむしゃしてます

526 :
確かにあのデッキにはプレッシャーかけられそうだね。妨害が一番の軸になってるデッキだし。

527 :
危地とか低士気の号令先撃ちして謀略撃てないようにして、相手が士気を使い込むか、城に張り付いたら神託→増援→追撃の号令
これで仕留める
ホウキは弓で武力4で柵持ちじゃないから、中盤からスペック戦に持ち込めば脆いな

528 :
なんで低士気の号令先撃ちしたら謀略撃てなくなるの?

529 :
神託先撃ちしたら謀略で捌かれるから、ダブル号令にして神託を温存しないと妨害対策にならない
ということ
ライン上げきって城に張りついてしまえば神託先撃ちぶっぱで攻城取れるが
それまでは敵の後撃ち妨害や弓の射撃が苦しいので、他の号令を先撃ちする
もちろん敵が妨害撃ってきたら神託でなかったことにする
この運用は弱体小計とかでも代用効くが、スペックの下がらない危地が最適

530 :
神託は厨
って医者が言ってた

531 :
実際おかしいからなw
神算鬼謀で士気吸って神託撃って楽しかったな
また組もうかな

532 :
呉みたいに1コス騎兵がこんなの持ってたら思いっきり叩かれてただろうなw

533 :
とりあえず危地と神託撃って乱戦ゲーするのおすすめ


534 :
騎馬でさらにあのスペックだったら+2、3c、範囲浄化なみだろうな

535 :
騎馬だと神速やら戦騎に絡むからな
歩兵だとどうしても槍メインで組まないと難しい

536 :
7/3にバージョンアップのせいか今日は狼顧によくあたった
やっぱり修正はまぬがれないかねぇ
個人的には苦手なので修正してくれてかまわないんだけどね

537 :
ロウコとか最終兵器とか逆境とか、作業ゲーになっちゃうデッキは個人的に相手してて面白くないから死んでほしいとは思うけど、デッキ自体Rより環境的に厳しくする方が良ゲーにはなると思う。
しかしSSQ発動でどうせロウコは範囲縮小・威力低下・効果時間減少の死に修正で、たぶん機略パーツと戦騎大喝あたりも使用率だけ見て殺しに来そうな気がする。今verあれだったから、逆に無修正もあるかもだけどw

538 :
機略・狼顧・大喝戦騎とか修正されたら
魏はこの先生きのこれるのか

539 :
もし機略やロウコが修正されても他の号令が強化されるんじゃね?
礎、魏武号令、地天あたりが強くなると予想

540 :
礎はランキングにいるし強化はないだろ

541 :
え?礎ってランキングにいるのか
屍の劣化だと思ってたけど強いのか

542 :
動画勢以下か!

543 :
>>538
信託があるじゃない
とりあえず金田一とチョウコウ入れておけば白兵で負けなくなるから
高めのラインで信託打っていけるぜ

544 :
壱与の生死管理がけっこう面倒だけどな
突撃や弓を受ける壁に使わないと勿体ないし
死なせたら死なせたで号令撃てなくなるし

545 :
壱与の流れに乗じて制覇王昇格してきた
士気回りが速くなったおかげで、連打がかなり強いよ

546 :
>>545
おめ!
次バージョンは壱与の時代が来るのか!?

547 :
>>546
ありがとう!
壱与は今の調整が絶妙な気がする

548 :
まあこれ以上強くしてもな

549 :
>>539
魏武号令はイクキ補正で強化は難しいような
地天はパーツ候補の金田一やら魏武やらが下方筆頭だし
「武将郭嘉」は瀬賀に嫌われてるっぽいから本人の強化もないんじゃね?

550 :
金田一無修正
魏武槍20c?

551 :
本スレやmaxiの情報なんで確定ではないけど、
魏武強知力7で20c、戦騎2掛け武力+4、2掛け&4掛け速度低下、ロウコ色々弱体化
だそうで。魏武も9cも減っちゃって若干使いにくくはなるけど運用は変わらないし、機略が本体とその他パーツ無修正みたいだから、β機略は変わらず強いと思う。

552 :
機略はあんま変わらないけど礎はかなり痛い修正だよ
まだ戦えるけどね

553 :
ていうかますます機略安定のverだよな
瀬賀は機略以外の魏バランスデッキを潰したいのか

554 :
壱与修正ないの確認したわ
水渦強化って本当かな

555 :
礎はランカーが使って人気になったから当然の処置

556 :
じゃあ魏は機略だけかよ
糞修正だな
魏武号令強くしろよ
今の魏はパーツだけで生き残ってるかんじ

557 :
機略こそ死んでいいんだがなー
いつまで暴れてんだよあのジジイ

558 :
機略がいなければ魏武張コウも3〜4c減ぐらいで済んでただろうな
そして巻き添えにされた王リョウ乙

559 :
王リョウ先生は激励狼顧で悪さしてた気が…

560 :
地天の死にっぷりが尋常じゃない

561 :
>>560
そりゃあただでさえ計算式変更で弱ってたのに
知力が1低い人地より効果時間1cも短くて範囲も速度上昇でもついてなければバランス型は無理な狭さにされてるからな
本人馬でもデッキ構成はどちらかというと呉に近い弓主体の3兵種バランス型になるのに
しかもその知力差は特技が1少ないこととの引換えなのにな
その上パーツもどんどん下方されてるからどうしようもない

562 :
張コウ機略使ってきたけど、魏武と横弓だけででしのいでカウンター行く時とか、ちょうどいいタイミングで魏武切れて逆にやりやすかったわ。

563 :
>>555
その理屈だと機略も求心も魏武号令も戦騎も死に修正かかるだろ
戦騎は実際死んだけど
魏武強下げても困るのは礎や流行ってない号令入れた魏バラばかりで
肝心の機略はそれほど痛くないんだよな

564 :
>>563
前verで求心使ってたランカーはいなかったけどなw
まあ後半2行は同意

565 :
ランキング見たけど、なんだかんだで礎の勝率が52%超えてるのには驚いた
あと壱与は強いってよく聞くけど勝率は47.8%なのな

566 :
素反計って範囲前方になったの?
噂しか聞いてないんだが
>>565
俺は60〜70%だな
適当に使ってると勝てないが心得があると強い
あとデッキ構築の自由度が凄く広い。流行りに何でも対抗できるのが強み

567 :
>>562
張紘と聞いて

568 :
>>566の言うように、コツつかむと強いよ
1コスなので自分好みのデッキも組みやすいしね
大水計入りの6枚を使ってるけど、ワラワラor号令の切換えができてとても便利

569 :
>>566
前方になってるよ
ただ、劉曄で学んだからかカード半枚分後ろに下がったぐらい
壱与はデッキの幅が広いから楽しいよね
皇帝以上でも使ってる人結構いるのかな

570 :
皇帝で壱与デッキとかほっとんど当たらねぇけどなー

571 :
壱与の管理に疲れるから廃プレーには向いてない
てきとーにやるとすぐ死ぬしカウンターもできね

572 :
魏は使用率の割には弱い気がする

573 :
>>572
それはさすがに怒られる発言

574 :
茸がガチ性能になったらしいから明日は頑張ってくる
知力1上げれば敵知力4確殺っぽいから知勇でも試すかな

575 :
wikiだとトウ艾さん9.5cって書いてあるけど10cぽい。動画で確認。

576 :
本当はフレーム数で書いた方が正確なんだがな

577 :
茸さんガチすぎワロタ
人地の凌統ほぼ一撃撤退はでかいな

578 :
お前らEX王異も使ってやれよ

579 :
使った感じも使われた感じも別に茸の威力変わってないように思うんだが
ランダム幅でかいのも前からだし

580 :
水禍上方はガセだってよw
おまいら乙

581 :
検証あるの?

582 :
>>581
ニコニコに水禍の検証上がってたよ
見たところ威力は上がってないっぽい

583 :
前から基礎威力45もあったけか
まあ威力より回転が上がったのが追い風なんだが

584 :
水禍は元々強いんだけど攻めにしか使えないのがなあ
火計の人みたいな使い方は出来ないよ
唯一組めそうなのは神託くらいか?

585 :
壱与 危地 水禍
これで攻めも守りも万全

586 :
水禍って士気7の割には弱い

587 :
プレッシャー要員でいいんだよ
プレッシャーになりえないデッキもあるが、そういう場合は別の弱点を突くしかない

588 :
って書いたけど、プレッシャーになりえないデッキが結構多いのは確かw

589 :
ご丁寧に知略とは属性が合わないからな

590 :
知力9天属性だったら英知デッキに採用されたのだろうか?

591 :
落雷徐庶と同じスペックなら色んなデッキに採用されたと思う

592 :
今でも相性いい相手にはクソゲーをやれるぜ


593 :
そんな相性のいいデッキと当たるのは100戦に1回という現実

594 :
つかキノコに限らず計略的に城門守れない1.5コス武力4馬は
今の武力依存の高さじゃ入れるだけで厳しい

595 :
水禍の可能性を模索してたら壱与大水計になったでござる

596 :
その手のデッキ見る度に
壱与に弓とか相性最悪じゃね
槍馬なかったら騎馬単が無理ゲーになるじゃん
と思うんだけど

597 :
使ったことあるか?馬も槍も入んだろJK
壱与は効果短いんだからライン維持しやすい弓は合ってるよ

598 :
地天共鳴のテンプレってありますか?

599 :
槍2本、馬2体はないと前出しできね
槍に壁当てて端から速度UP号令しようとする相手が大半だから
槍に当ててきたホウ徳などを2凸で瞬Rるために馬2が必要
槍1本は城門行きとして、壱与は号令撃ったら壁攻城して突撃の壁にする
残りの槍1本は騎馬単ならマウント、槍がいるなら逆側壁に張りつけ
どっちにしろ槍2はないと前に出せん
弓使うと守り強そうだが号令の範囲に入れにくい場合が多くて使い勝手が良くないし
騎馬単相手に火力が足りずほぼ負け確
だから神託で水計使うなら茸以外にはあり得ない。これが宿星16000ptで得た戦訓

600 :
ヒント:Sun・s

601 :
>>599
使ってるのかこりゃスマンかったな
考えてる事はわからんでもないけど
そもそもウホに乱戦させなきゃいんじゃね
相手神速だとして基本は槍馬が苦手だけど
槍の扱いちゃんとしてるなら弓2くらい入ってる方が嫌なのよ
何が言いたいかというと壱与は前出し乱戦だけじゃないよって事だ

602 :
どこの階級で言ってるかしらんけど
じゃあお前が間違ってんじゃね
ほとんど金田一入り精兵なり弓一体は入ってるし

603 :
そもそも魏で号令ゴリ押しと騎馬単以外のデッキを
組もうと思ったら弓入れないときつい
反計妨害ダメ計のプレッシャーとか高武力弓とかいないと
なかなかライン上がらないし

604 :
壱与は主力のスペック上がるから武力高くして強引にライン押し上げられる
それでも上がらなければ危地とか刹那とか弱体小計を先撃ちして上げる

605 :
>>599
>>どっちにしろ槍2はないと前に出せん
いやいや、それ自分で槍1で前に出せるって言ってるぞ?
だって槍1は城門行きなんだろ?城門に突っ込んでる間は槍として、機能してないだろ?
確かに槍の攻城力は魅力だが、どれを城門に突っ込むかは状況で判断しようよ。

606 :
いやその理屈はおかしい
攻城するまでは槍2本あるだろ
城門攻城役をあしたのdに変えたらライン上げ途中にフルボッコにされた俺が言うんだから間違いない

607 :
まあ>>604の運用も間違っちゃいないよ
それで勝ててるなら自分の環境に合ってるって事だ
自分のマッチ相手の場合槍馬編成じゃライン上がらないし(槍撃とか弓サーチがエグい)
戦場中盤で牽制し合う展開になりがちだから弓入れてるだけ

608 :
弓は武力差取らずにライン上げるにはいいけどな
俺は兵力減るのが嫌だから赤叩いてライン上げるよ
ライン上げに士気4以内なら払えると思う。相手が引く前提で
士気12戦なら8残る。ライン上げきってしまえばそこから神託か水禍確定で城を削れる
ここで、ライン上げきったときに弓がいるといささか決定打に欠けるんだよね
弓マウントは1部隊瞬殺取れないが騎馬マウントは2凸で取れるという違い
瞬殺できれば攻城役の兵力は少ししか減らないから、落城に持っていける確率が上がる
本来は5枚デッキに(崩射)弓枠が1つあるんだが、神託を使うと弓枠がなくなってしまうんで、弓を諦める他ない
弓を入れると弓2デッキみたいな相性ゲーを抱えるハメになる

609 :
突っ込み所満載だが書くの面倒臭いからもういいや
再度言うけど勝ててるならそれで続ければいいよ
聖帝や天帝に通用するなら俺も槍馬前出ししてるわ

610 :
>>608
皇帝でもそんな戦い方してる人は見たことないな…
弓のプレッシャーのない魏単水計とかかき回し放題じゃね?

611 :
お前ら低証いじめるなよ

612 :
武力3の弓のどこがプレッシャーになるのかと小一時間

613 :
>>612
お前がプレッシャーにならないと思うならそうなんだろう。お前の中ではな。

614 :
デッキが見えないのでどうでもいいな

615 :
>>600
sun'sを勧めるなよ
あれは水計マニアだろ
せめて張羽にしておけよ

616 :
大渇戦騎ってまだ現役?

617 :
余裕で強い
ただ4掛けの速度が落ちたので気をつけて

618 :
強いというか、普通になった感じかな。
人地とやりやすいのは嬉しいトコ。

619 :
よーしパパ壱与やっちゃうぞー
壱与、β、棒、突破防護、金田一でドヤァ

620 :
2のRハルカの範囲ってどうなった?
前のverだと機略と同じくらいの範囲だったんだけど
消沈の速度低下はわからないくらい緩くて短かった

621 :
>>619
突破よか滾りいれようぜ
β→神託→滾りが強いから
βのカウント短くなったからスカる事もあるけど

622 :
パパ昨日今日とボロ負けして半泣きだわさ
騎馬1で機動力ない、弓1で撃ち合いに強いわけでもなく中途半端
存在そのものがエロくて卑猥な人いたらパパを助けてくれ
デッキ組み直して夕方からまた行くます

623 :
なんか>>622が言ってる事がよく分からない上にそこはかとなく気持ち悪いんですけど

624 :
クレクレ乞食なのもアレだが、せめてデッキと証晒せよと

625 :
すまんわかりにくかったか
>>619と同一人物同じデッキで証は69

626 :
デッキ変えて9連勝して感触いいし自己解決しました

627 :
戦騎の4掛けの速度はどれくらい落ちたのかね
ばーうぷ後初プレイしたらおせぇ!って思わず声に出しちゃったよ
でも槍に当ててる壁部隊がすり抜けにくくなったからそんなに悪いことばっかりでもない

628 :
大会で攻守自在つかったら意外と強くてワロタwwwww

629 :
徹里吉はなぜ魏ではないのか?

630 :
>>629
曹操様が絶大なる信頼を置き、許チョにすら許さなかった寝室への入室を許したといわれる
有能なる配下の劉備が魏じゃないんだから、そのへん察しろよ

631 :
イヨ大水計の大水計を王異にしたら凄く強かった
武力と魅力が増えて天属性も増えるから精兵敷けてさらに軍師ジュンユウまで使える
人馬臥竜みたいなデッキも王異一枚でシャットアウトできるしお勧め

632 :
6枚にして壱与卑弥呼でも似たような立ち回りできたりする

633 :
歩兵といえばあしたのためにが妙に長時間になってたけど壱与との差別化なんだろうね
歩兵の号令って事なら何進と神医にも特色つけてやらないと、信託と比べただけで泣けてくる

634 :
あしたのは歩兵「専用」号令だから困る

635 :
覇王昇格戦が抜けられん…5勝1敗までいったのに4連敗とは…明帝ェ…

636 :
>>633
肉屋・・・なんか範囲がすごい
医者・・・狭いけどちょっと長い
強いかどうかは別として特色はついてるな
信託とどっちが有用かは聞くまでもないがww

637 :
神託と肉屋医者は素武力が違うだろ?

638 :
そりゃまあコスト違うし
神託と同じコストで近い武力の号令なんて張曼成くらいしかいないわ

639 :
EXカード来るらしいね!各国1枚っぽいから魏はやっぱ曹操かな〜

640 :
本命なら曹操 劉備 孫堅
対抗で司馬懿 諸葛亮 周瑜
まあ何かしらの統一感は持たせてくるかもね

641 :
曹操配下時代の劉備 孫尚香を嫁に娶った時の劉備 普通の劉備
とかだと嫌だな

642 :
今の環境に合った英傑号令がいいな
範囲ギブくらい、+6、7.5cくらいで頼む

643 :
>>642
EXが無いとデッキが組めねぇwww ってのは困るぞ

644 :
>>642
また、強い号令に反計雲散を積む作業が始まる・・・

645 :
EXとは言え新カードならそこそこ実用性があって欲しい
そうじゃないと環境が変わらなすぎ
ただEXのソースってどこよ?

646 :
ggrks

647 :
>>630
ホモォ…

648 :
maxiにてにしじまん直々のお言葉だから間違いないよ
宴での約束守ってくれたんや!

649 :
>>642
どうせ
曹操 3コス 活 伏 魅 武8 知10 とかだろw

650 :
しかし、本当になんの企画もないんだな。しんみり。
クレジットの値段の関係で売上は負けてるけど、未だに戦国よりプレイ人口多いよね?

651 :
>>650
うちのホームでは三国志の台の方が多いな
三国志は6クレ300円、戦国は6クレ500円だが

652 :
三国志そんなにたけーのか

653 :
それなりに人は付いてるから、そんなもんでもいいんじゃない
田舎だから競合店舗も遠いし

654 :
>>650
三国志3万
戦国4万

655 :
>>654
三国志は去年の今頃がの10品が48000位くらいだったらしいから、サブカ抜いて飛んだ客も差っぴいたら30000くらいになるんだろうか。
戦国4万ってのはよくわからん、足軽組頭の新IC作ると45000位くらいになるの?
サブカ抜くとした場合ね

656 :
意外と新規客も居るからなぁ三国志
今日50勝150敗のおっさんと100勝250敗のリアル品が対戦しててびびったわ

657 :
ランカーいない店とかで見かけるな>初心者
赤い国では機略とか6枚ギブとか見るけど
棒突っ込ませて即死したり白兵でgdgdになってる
初心者は大徳から始めて慣れたら機略とかにした方がいいと思う

658 :
初心者は五枚で馬一枚が操作の限界

659 :
>>658
魏はどのデッキも本当の初心者にはあつかえない感じ
特に魏武は無理、品に多い開幕乙や暴虐に対応できないし

660 :
>>659
初心者は弓が多いデッキから始めればいい
例えば虎痴淵大水計とか

661 :
マジレスすると下手くそは弓動かしまくってまともに弓打たせないか
弓放置して戦闘に参加させないの二択だから
槍多めのデッキのほうがマシ

662 :
初心者にはカードの移動が
自城門前 中央 城門の3つで大体すむ高武力弓が慣れるまでお勧めだな

663 :
本当の初心者はどれがどのカードが分からないから、弓が止まっててしかも撃ってることなんか殆どないぞ。

664 :
地勢使ってるけど地勢全く見なくなったな…人心や天意は頂上でも見るのに。

665 :
>>664
大水計捨ててまでその微妙な号令を入れますか?って話だ
号令がほしいなら客将として呂蒙あたりを呼べばいいだけの話なんだから

666 :
だから槍多めの号令デッキがいいんだよ
全員まとまって上がって号令売って再起
コレをしっかり覚えられる

667 :
今は魏の民だが、俺は初心者の頃は弓多めの呉単使ってたな
弓から入ったからかもだが槍が1番難しいと思う
弓多めだと初心者同士なら操作量が減る分馬と1番武力の高い弓でのサーチに集中できて良かったよ
あと、弓多めだとライン上げも楽だし、ラインコントロールも意識するようになれる

668 :
>>659
走るダメ計の南の国の小覇王様が猛威を振るっていた頃にいきなり純正神速でやり始めて
そのまま純正使い続けて槍と弓が一切扱えないゴミ覇王が通ります
征覇王昇格戦辛い…
初心者は弓メインデッキか騎馬単から始めるのが良いと思ってる
槍はカード動かすのがいっぱいいっぱいな状態なのに槍撃出すとか無理だし
あんまり初心者には向いてないと思う

669 :
槍ってすげぇ難しいよね…
純正ではないですが、同じく神速号令使いです

670 :
>>668
俺からすれば、趙雲も馬超も黄忠も張松も入っていない騎馬単とか想像もつかないがね
神速デッキ使う時でも2枚ぐらいは緑のカード入ってたわ

671 :
騎馬単使ってると何度も攻められるから分からなかったけど
バランスデッキ使って初めてバラの攻めるチャンスは2回ってことが分かった

そんなやつでも征覇王です ええ

672 :
騎馬単使いの人ってやけに他の兵種扱えないアピールするきらいがあるよね

673 :
>>672
ほんとに使えないんだよ!
サブカ作って普通の英傑号令使ったらリアル品にもボコられたわ!

674 :
それだけ単一兵種てのは簡単ってことなんだよ

675 :
>>673
だから、何でそんなに自ら下手糞だって自己主張が強いのかが不思議なんだよ
多兵種入りのデッキが扱えないって自虐にしかならないんじゃないの?

676 :
つまり、それだけ扱いやすい→初心者にも扱いやすい
これでいいじゃないか

677 :
槍単や弓単しか使った事ない人ってほぼ居ないでしょ。
だから槍しか使えないってならなくて、弓は苦手程度だからインパクトないしあんまり表明する人いないんじゃないの?

678 :
「騎馬しか使えない」とわざわざ主張するような騎馬単使いは馬以外の兵種を馬鹿にしてるだけだから

679 :
征覇王昇格記念
神速張遼、ホウトク、ドヨ、賈ク、楽進
軍師
郭嘉、張春華
証80には壁があると聞くけどどうなんだろう
>>678
そんなことない
むしろ俺はバランスデッキ扱える人を尊敬する

680 :
>>679
おめでとう〜。
バランスと騎馬単両方使うけど、騎馬単の時だけ性格変わる…。

681 :
>>679
そういう人はわざわざ「俺は騎馬しか使えません」アピールしないでしょ

682 :
魏のEXはEX曹操みたいだな
1.5コス 天 4/10魅 五将軍の大号令 士気12 だってさ

683 :
わざわざこのデッキ使いはーとか自分の悪意を疲労しなくてもいいんじゃね
>>682
厨スレで見たよ
四天王じゃないと一気にネタっぽくなるね
おうへい 曹操 突破楽進 張遼 とか?
2,2,1.5,1.5,1とか2,2,1.5,2.5が出来ないって辛いね

684 :
徐晃と張コウが2コスにいて
于禁が1.5コスにいるんだから5枚に出来るだろ
旧カード含めれば5枚騎馬単行けるデッキだぞ

685 :
厨スレで訂正されたよ
ゴメン


686 :
魏スレ発祥チームの宣伝すみません
純粋軍師 pass:kakuka
チーム「純粋軍師」ではチームメンバーを募集しています
SR郭嘉、R郭嘉、UC郭嘉、LE郭嘉、軍師R郭嘉のいずれかを使っている方大歓迎
郭嘉を使っていなくても郭嘉が好きであれば入会可能です
出入り自由、階級の制限もありません
よろしくお願いいたします

687 :
明日は騎馬単大会だけど魏スレ民は当然出るのかな?
騎馬単扱ったこと無いんだけど無謀ですかねぇ・・

688 :
>>687
赤いデッキではあまり出る気しないなあ
明日は馬超・趙雲(神速)・黄忠・徐庶で行く予定

689 :
がんばれ・・・

690 :
>>688
もう遅いかもしれんが、コスト合ってなくね・・・
ほかのプレイヤーのデッキを覗いてみたが、魏群混色が多かったな
軍師は予想どおりというか、郭嘉・春華ばっかりだったけど

691 :
大会で騎馬単初めて使ったが新たな発見があって良かったわ
普段使わないデッキを使うって大事だねぇ・・・苦手だった相手の弱点が見えてくるし
自分が当たったデッキの割合は魏単>魏群>群単>蜀単(ほぼ五虎将)だった
奥義は転進もけっこう多かった印象。計略1回制限あるから相性は良いね

692 :
騎馬の扱いの下手さにただただ笑いが込み上げてきたYO!
やっぱり無謀だったなぁ
全軍特攻で城割った1勝だけが誇りです

693 :
逆に自分はバラデッキが一向に上手くならねえ
証8つも割って騎馬単に戻したらすぐ取り返せたよ

694 :
バラデッキといっても色々あるからなぁ
地勢とか手腕みたいな武力がそれほど上がるわけでもないデッキはともかく、大練兵や陰陽みたいに圧殺しにかかるデッキなら楽に扱えるし
もちろん横弓とか置き槍とか、ある程度兵種ごとのアクション使えること前提だけど
そんなわけで今日も私は騎馬求心です、はい

695 :
バラ練習用デッキか
バラ使いとしては騎馬単使いには礎がお勧めかな
求心使いならコチンタイイク型
ラインコントロール用伏兵→礎さん
ビタ止まりからの軍壁→コチ
連突→陳泰
反計(看破)→ジュンイク+丁夫人
神速使いなら窪祐型
ラインry→同じ
壁→張コウ
連突→同じ
離間→王異
って感じでパーツの運用が近いからやりやすいと思う
逆にバラ使いが練習しやすい騎馬単デッキって何かあるかな?

696 :
>>695
色違いの上無号令になるが、
趙雲(人馬)周瑜呂蒙徐庶とか

697 :
>>695
騎馬単求心じゃね
オーソドックスな号令っていうのと騎馬単に必要なラインコントロールが重要なデッキだし
純正神速とかでもいいけどはじめは2倍速より、武力上昇させたほうが壁突、団子突撃の練習もしやすいだろうし
壁の耐久度的な意味で

698 :
あしたののせいで壱与が下方候補に入るとは思ってもみなかった。
今のうちに証稼いでおくべきなのかねぇ…。

699 :
ロウコは本人だけが修正だったから希望は捨てるな
看破も上方?されたまんまだし
士気上昇・あしたの時間増加と相まって目立ってしまってるだけなんで
卑弥呼と壱与は見逃してくだせぇSEGAさまぁ・・・

700 :
いや、壱与はよく今まで見逃して貰えてたなって性能でしょ
卑弥呼は壱与使わせるために壱与を壊したverで武力低下値下方されてるから
壱与の粛清と同時に元に戻されるかと思ってたけどあしたののせいでこのまま放置されそう

701 :
卑弥呼とかあした以外に入るデッキあるの?
UC惇か曹植でよくね?

702 :
武力を大幅に下げる妨害でもあるって所に価値を見出す人は入れるよ

703 :
卑弥呼って何気に寡兵キラーなんだよな。
城門の麒麟児とかを雲散した上武力0にして、乱戦でサクッと排除するしな。
まぁ、卑弥呼入り相手に同士気以上の単体強化使うのがそもそも間違いだがな。
こうしてみると、とても1コスの抑止力じゃないな。

704 :
機略もそうだけど士気5、6使って雲散したくないよね

705 :
武力低下がせめてもうちょい長ければなぁ
現状だと一転くらいしか入るデッキが思いつかない

706 :
やっとこさ上がれた覇王昇格記念カキコ
明帝、乱れ淵、壱与、地勢、鬼神
速度上昇系デッキと麻痺矢さえ引かなければなんとか証盛れそうだ

707 :
おめでとう。
イヨいるけど地勢使う?

708 :
おめ!
壱与は妨害対策ってところじゃないかな?
それともただのマスコットか

709 :
壱与は魅力と柵要員と一応妨害対策&高武力上昇で入れてます
地勢は1,5柵槍が欲しかったのと広範囲&長時間&メイン武将が地属性なので、先打ち号令用で
真のマスコットは明帝様デッキです勅命乱れ淵と勅命鬼神がつえーんだ

710 :
W号令なら地勢も長くて使いやすいと思うよ
神託はワンスルー余裕されやすいからな

711 :
おまいら明日出陣させる五将軍決まった?
遼来々、怒涛、神速徐晃はハードル高いかなぁ…

712 :
ついに明日か

713 :
遼来来、おうへい、突破

714 :
試したけど白兵がちょっぴり押しが弱かったな
5枚で組んで曹昴入れてる神速号令とのコンパチとミラーしたけど
結構ありかもって思った

715 :
ハゲと槍βとウキンと馬楽進で5枚デッキなんだな
なんて地味な連中なんだ

716 :
 

717 :
SR張遼 UC徐晃 EX曹操 R賈駆 UC楽進
GR郭嘉 GC荀攸
相手五将軍で勝てなかったデッキ。五将軍限定はきついわ

718 :
EX出たのに相変わらず過疎

719 :
これが魏スレの通常運用。前から大型アップデートとかカード追加とかあってもあんまりスレ伸びないとこだし、この方がなんかいつも通りで落ち着くわw

720 :
バージョンアップが来るようですね
魏はどんな修正が入るのだろうか?
けど修正されるような計略ってあるかなぁ

721 :
魏武強とか暴勇とか?

722 :
がっかり扱いされてる五将軍の強化はありえるかね
五虎将ももともとネタカードだったのが微強化が続いて強デッキになったんだっけ?
とはいえパーツの差はいかんともしがたいか・・・

723 :
>>721
魏武強はもうこれ以上はされないんじゃね?
暴勇は可能性高そう
あとは壱与とジュンカンかね
>>722
がっかり扱いされてるだけで4枚騎馬単五将軍は強いぞ
下手に上方されるとこれが暴れて神速闘攻が巻き添え食らいそうだから五将軍は今のままでいい

724 :
EX孫策が暴れてるけど対策としては雲散しかないかな?
司馬いか卑弥呼か曹植か・・・
やっぱり機略安定かな

725 :
>>723
衛カンの計略時間延長
壱与の計略時間短縮
あしたの効果時間短縮
EX曹操計略効果時間延長
地天の範囲が前方に
暴勇は武力と速度の低下率下方、効果時間下方
英知麻痺矢は時間調整
だってさアルカディア他の雑誌から

726 :
一応地天のことも放置はしてないんだな
ただ、地天は範囲を前に出しただけじゃ天人の巻き添え食らう前の性能より劣ったままだし
当時その性能でも息してなかったんだから死んだままだと思うがな

727 :
tes

728 :
地天はなー・・・コチンタイクが強すぎたからなぁ・・・。巻き添えとはいえ仕方のない感があるw

729 :
コチンタイイクが全員天属性という時点で分かりそうなもんだが、陳泰は地天のパーツじゃなかったけどな
コチンタイイクは礎パーツだったのにセガも>>728みたいに地天と混同して礎じゃなくて地天の方を殺したんだろうなw

ただ、計算式変える前も一度下方された後は地天はランク外まで落ちてたし
計算式変えた後はコチとイク入れた形も組みにくくなって瀕死になってたんだから
計算式以外は元に戻してもいいと思うけどな

730 :
パーツ変えて6戦やったけどよくもないが悪くも無いな
雲散と反計とダメ計はどれか一つに絞って遊ぶのがよさそうだ

731 :
EX孫策も龍備も魏にとってはめんどくさいことこの上ないカードだな。対策としては機略系と窪型の礎か?

732 :
劉の字、誤字ってた

733 :
桃園は質実くるから妨害雲散効かないのがな
防護戦法で守るしかない

734 :
守りきれる?
相手超武力で効果時間10Cもあるから厳しくない?

735 :
そこは士気8使ってでも防護連打するしかない
城門さえ守れば何とかなる

736 :
防護だけで守りきれないだろ

737 :
とりあえずバキンより弱いEX曹操は何とかしてもらいたいわ

738 :
臥龍に有利つく魏単デッキって機略と機略英知くらい?
雲散入れろってのはナシで

739 :
暴勇で有利つくよ。
常に二度がけからのカウンターを意識して立ち回れば余裕で倒せる。
軍師はほぼ転進増援なんで、早い段階から二度がけして転進を迫るといい。
もう一回士気10たまったら趙雲殺してライン上げて掘ればオーケー。
逆にあまり掘れてない状況で終盤まで転進残されると詰むんで、下手に他の計略と併用して戦うより徹底して暴勇連打して趙雲に仕事させないほうが相手は嫌がると思う

740 :
>>738
機略にも雲散入ってるじゃん ってか、機略ってのは要するに雲散霧消のことだろ?

741 :
>>739
有難うございます、なるほど暴勇2度がけですか
テンプレデッキだと礎ってことになりそうですね

742 :
礎の暴勇もそもそも雲散の代わりに投入されてるわけで、有利つくデッキが知りたい=よく当たるってことだろ?その環境で対策カードの雲散入れたくないとか甘えもいいとこ

743 :
雲散が対策になるのは分かりきってるから、他に有利つくデッキはないか? ってことかと

744 :
現verで、冬目春香の雲散消沈の計の範囲はどのくらいですか?

745 :
最近修正されてなければ.netに範囲が載ってる
しかもかなり正確

746 :
>>744
ホウ統の連環と同じくらいだったはず

747 :
ジュンユウの連環の秘伝書拡大+拡大か増援+延長どっちがいいんだろう?
延長だと何c延びるのか教えてください
オナシャス

748 :
延長試したことないけど拡大拡大が鉄板じゃね

749 :
実用的には拡大も増援延長も同じくらいの価値かと
まあ拡大なら間違いはないかな

750 :
拡大拡大で限界突破すると端から端までカバーできるのがでかい

751 :
そもそも時間長くしたところで範囲に入ってなければ効果がないので拡大が良い
連環にハメてどうこうするんじゃなくて、例えば自城前で連環発動して
攻城を躊躇わせるとかいう使い方なら延長もアリか
デッキと戦術に合致するほう選べばいいと思うよ
とりあえず秘伝付けるなら拡拡安定

752 :
素連環の時点で範囲は十分広いんだがな
勝利に直結する程の差かどうかは状況による

753 :
ようやく朕も皇帝になれたぞよ
昇格戦3連敗→勝って昇格戦→3連敗→勝って昇格戦→3連敗・・・
を繰り返して最新が6勝になったところから自分でもよく行けたな〜と思う

754 :
デッキうp

755 :
卑弥呼 壱与 司馬炎 ホウガ R除晃  軍師:ジュンイク・司馬イ
基本前出しで神託 明察マウントでプレッシャー
場合によっておうへい・神光・仇討を使用
R甘寧いたら無理ゲー

756 :
R甘寧ならお覚悟でなんとかならないの?
魅力4だから開幕神託で攻めるのだろう?


757 :
柵の多いデッキに入ってるし、遠弓効果もあるからお覚悟で近づく前に
削られる+槍で守られてるとさらに近づきにくくなるんだよね
機動力ないデッキの宿命だから仕方ないよ

758 :
>>734
真桃園10カウントもあるの?知力10あるEX曹操の
計略は何カウント?10カウントより長いはずだよね?
最近やってないのでスマン。
見た限り劉備と孫策と比べて能力なんかヘボすぎやしないか。

759 :
桃園は短縮されて曹操は延長されたよ

760 :
そ、そうなのか…ありがとう。

761 :
特攻淵さんのおかげで皇帝になったよ。
次は果てしないし小休止

762 :
ARCADIAに魏武号令の効果時間延長ってあったから調べてみたけど一応、21.5c→22cになってるみたいね

763 :
60F(2秒)アップなら体感できるんだけど30Fとか15Fの差だとすぐには分からんな
セガはそのくらいの微調整を頻繁にやってる

764 :
0.5cって結構気付くよ。普通の号令ならね
魏武号令みたいな長時間計略はその辺結構いい加減だし
使い手も少ないから分かる人はほとんどいない

765 :
機略英知で赤壁快進撃ってどう戦えばいいんですか?
快進撃で城ゲージとられて赤壁と快進撃でガン守りされて捲りきれないってパターンが非常に多いのですが・・・
また、奥義は自陣知略でいいんでしょうか?

766 :
腕を磨け
槍1デッキに対して騎馬単で勝てないのは甘え

基本はワラデッキと同じで取り巻きから潰す
快進撃は隠密神速で誤魔化す。壁ワンパン程度ならワンスルーも手
知略陣英知なら突撃を突撃で相殺を徹底すれば相手の方が先に撤退する
赤壁は撃たれたらむしろラッキー、ただし2枚以上焼かれない事

767 :
>>766
正直機略英知は今の士気上昇速度での赤壁快進撃には不利だと思うぞ
槍1デッキと言うが、赤壁快進撃は士気8で死なない快進撃の打てる超絶デッキだと思った方がいい
赤壁は気にしなくていいのは他の4枚デッキに比べれば楽だが、4枚という時点で赤壁快進撃は厳しいぞ
ちなみに前の士気上昇速度なら機略英知有利だったと思うけどな

768 :
まあ基本的に速度UPのない騎馬単は移動速度UPに不利だ
機略で移動速度上げれば快進撃で詰むってことはないと思うけど

769 :
失礼の達人が7:3で有利って言ってるから実際は8:2くらいで有利だろ

770 :
魏国使いの全一さんが証500超えたね
全一さんの腕がいいからってのはあるけど
礎って他のデッキとの相性はそんなに悪くないのかな?

771 :
なんだかんだで号令、超絶、低士気強化、妨害、反計と揃ったバランスデッキだからなぁ
よっぽど極端なデッキ相手でない限り極端に相性が悪いって事はないと思う
自分で使ってると
鬼槍、麻痺矢、業炎英魂、飛将、赤兎セルベリア、全突あたりは辛いが
麻痺矢以外滅多に当たらないし全一さんの腕前ならなんとでもなるんじゃ

772 :
上は武力と移動速度上がればどうにかなるから困る

773 :
逆に礎は大体の魏単デッキキラーだから困る

774 :
礎は武力上がりすぎだわ
あんなに上げるなら移動速度まで上げなくていい

775 :
今日も求心と刹那神速で証を割る仕事を終えてきたよ
まだ征覇王だけど、ゴールしたい気持ちと大戦をまだまだ遊んでいたいジレンマ
礎は短いしあんなものではないかい?
騎馬求心だと普通に攻城力差が埋まらないから狩られてるけど
こっちの士気9コンボと似たような効果で攻め込んできて泣きたくなるけど

776 :
昨日ようやく蒼天の章を制覇してきた
蒼天航路やっぱりかっけーなぁ
これ見て曹操のこと好きになったからなぁ
SEGAさん覇者求もう少し上方してちょ

777 :
http://imepic.jp/20121202/049960

778 :
秘伝書のセールスで悩んでるんだけど、英知の裏としての神速陣には何が良いのでしょうか。
増援を考えたのですが、徒弓とか意味ない気がする…

779 :
機略英知なら士気迅突でいいと思ふ
機略英知で神速選ぶことないな
知略陣引いてジュンカン打った方が強いし

780 :
それじゃ士気迅突にしようかな。
ほとんどが知略陣だろうけど。

781 :
なんとかして鶏肋を使いたい!と思ったところから始まり、
@撤退するなら無勢の舞と相性いいかも
A舞なら士気残しておけるし神算鬼謀入れるか
B士気3計略入れるなら魏武張コウだな
C2コス余ったから安定の機略でも入れるか
で作ったデッキが意外と勝てるので軍師のおススメも含めて診断希望です。
まだ3セットしかやってないですが4勝できました。
階級は証40あたりの覇者なので
立ち回りや鶏肋の活きる良いデッキなどがっつり意見が欲しいです。
よろしくお願いします。

782 :
強いていうなら地獄とk6で荒らすデッキ

783 :
最後にk6を暴勇or大水計に変えます

784 :
一瞬K6スレかと思った

785 :
最近紫アンチのためにこんなデッキ使ってる
求心 槍うほ 郭淮 劉ヨウ 壱与
求心撃って反計張りつけて相手が計略通したら神託撃つだけの簡単な作業
後撃ち神託で戦計対策して、武力11上昇で逆境や決起に殴り負け防止する。真桃にもそれなりに対抗できる
天単だが奥義が中々決まらんな

786 :
精兵陣でええんちゃう(適当)
反計軍団の素武力上げて生存率高める
ウホよりβの方がいいだろ
無理に天単にする必要ない

787 :
精兵はやってみたんだが兵力が足りなくてな、とりあえず再起や増援になってる
βにすると魏武撃つだけでフルコンの士気が確保できなくなるのと、素武力に欠けるんでハチワンしか使えない
看破2人でダメ計は多少マシになるんで、きっちりフルコン決められる士気11を確保するの優先かな
隠密は何だかんだで使えるしな
武力11でβと変わらんし、効果時間10cで捌きに十分、対弓や対騎馬で使えて麻痺矢が無理ゲーにならないんで重宝する
個人的にβと同等の評価

788 :
確かに今のβだと守りでカウンター気味に使っても敵城張り付く頃には切れてるし
目覚め入れないデッキならハチワンでもいいのかもなぁ
後奥義は十面埋伏に知減+連環とかけっこう楽しいよ
反計されるとものすごい士気差が付くから
相手のカードが反計範囲ギリギリ外でもけっこう計略撃つの躊躇してくれる
5枚デッキだと集中増援が腐るのが問題だが

789 :
それは中々面白いな
十面のレベル上げてみようかな

790 :
今の士気速度で十面は微妙な気がする
真桃対策に混元はどう?
そのデッキじゃ真桃きつそうだし

791 :
真桃はまだ勝てる方かな。再起か増援でな
真桃1発凌げば忠義ごとき殴り殺せるから一騎討ち以外は問題ない

792 :
おお、住民がいない
大水計は厨 魏武張コウは厨 烈風は厨

793 :
あと3コス

794 :
機略は厨、看破は厨

795 :
>>792
住民がいない、というより魏民はストイックだから
特に語ることもないし
証を90までキリよく上げてくるつもりが、騎馬求心で臥竜に勝ったところで満足してしまった
だが奇跡を起こした次の試合はグダグダボコボコにされるのはなんでなんだぜ?

796 :
魏民ならば2/5のverupで魏軍再興を期待しようではないか

797 :
強デッキと言えるのは機略くらいだからな
下方しろとは言わないが真桃、八卦、機略、騒乱あたりの層が減ってくれれば
俺はまだ・・・やれるんだ!

798 :
何気に機略が他の魏デッキキラーだからなw

799 :
>>793
クコと乱れ撃ち

800 :
>>799
強そうに思えないのは何故だろう

801 :
>>800
馬じゃないからじゃね?
クコ+乱れ撃ちって組み合わせだと、一時期流行した「クコ乱れ流星」の混色デッキを思い出すし

802 :
英知さんがぶっ壊れの予感と聞いて

803 :
3コストは強くても許されると忠義使いが言ってたろ
気にせずガンガン勝ちまくろうぜ
英知万歳

804 :
知略陣が下方修正で知略陣を使わない戦いが必要になった

805 :
知略下方するから必須の英知を上方するかにしか見えん
5枚英知使ってた身だけど上方はそこじゃねぇと(SEGAに)言いたい
最低保証値を3〜4位あればとまだいけるが……

806 :
群雄の知略陣まで巻き添えで笑えるw

807 :
デッキ固定のランカーのデッキにメスが入ってるっぽいから
知略陣下方は寧ろ群雄の巻き添えっぽいがな

808 :
呂布ワラや火事場暴虐のランカーのせいだろw 英知は何も悪さしてないし

809 :
二年ぶりにやってみるかな
何使おうかな

810 :
K6だろ

811 :
K6は長く続く三国志大戦界でもほとんどいない「弱体化を知らぬ男」だからな……
他には陳到とか審配とか……
意外といるな……

812 :
>>808
朱霊が悪さしてたからな

813 :
つまり今こそ英知舞朱霊の出番か
良い形思いつかないけど

814 :
長くなったらしい刹那号令をどうにか使えないものか

815 :
騎馬単飛天に入れて士気3ダメ計

816 :
普通に求心なり神速なりに入れたらいいじゃない
刹那号令なんてもとよりメインで使うもんじゃないし、サブ号令としてデッキにぶち込むだけでも一応は働くでそ

817 :
品です。刹那テンイ、金田一、地天カクカ、ジュンカン、蒋済、です。
反計が使いたくて他国から亡命しました。
反計楽しいですねw

818 :
>>817
ダメ計とか厳しくないかい?
金田一だけで典韋守るのは無理があるわりに二の手がないような
たぶん槍張コウにして荀カンか蒋済を1.5からチョイスしたほうが使いやすいと思う
んでも、こだわりがあったらそのままのがいいけどね
楽しくなきゃ遊んでる意味ないし

819 :
刹那号令は前に全一がやってたようなバラ求心で使えという意図で上方したんじゃね?
だから求心の縦範囲も広げたんだろうし
だがあの範囲じゃまだまだバランス型でやるのは厳しいし
今の求心の性能とパーツじゃバランス型で組むと手腕や大徳にすら不利つくから
結局求心なら騎馬単安定だけど

820 :
>>818
槍張コウ持っていません(泣)
槍張コウをツモったら
典韋→槍張コウ
荀カン→ホウガにします
丁寧なコメありがとうございました。

821 :
荀懽を目覚め目当てで陳泰、素武力目当てで楽進とか
金田一を荀イクにして他コストと属性調整したりすればだいぶ整うと思う
金田一と荀イクじゃだいぶ扱い方変わるけどね

822 :
821>>
陳泰も荀イクも、まだ持っていません(汗)
いや〜今後、何をツモるか楽しみで夢が膨らみます。
三国志大戦おもしろい〜よ〜

823 :
ずっと魏ばっかり使ってるけど、今verで安定して勝てるデッキが見つからんw

824 :
魏の馬以外のカードは全部処分してたんだけど、今日久々に復帰してみたら車輪多くて泣きそう。
純正神速は離間デッキになってしまうし、戦騎試したらやたら短いし。
本当に今の魏は何が生きてるんでしょうか?

825 :
>>824
俺も似たような状況で復帰したが
騎馬単だと覇者求、機略英知がやれるレベル
あと刹那神速が思ったより強かったくらい
今の魏は何が生きてるとか死んでるとか無くて各々が自分にあったデッキ使ってる感じ

826 :
車輪多いなら刹那神速はキツいでしょ
それよりは純正神速で離間デッキやった方がいいよ
武力インフレ環境だから素武力はできるだけ落とさない方がいい

827 :
英知ってジュンカンなしだとどんな構成が良いでしょうか?
英知、機略、トウガイ、離間でやってみたんですが
小回りが利かなくて厳しかったです

828 :
小回りを考えるなら荀灌しかない
号令2つと雲散だけで戦うならカクでも劉曄でもご自由に
郭皇后はいまいちだし、汎用性を考えると荀灌1択になる

829 :
>>828
ありがとうございます。
ジュンカン入手法探してみます。
手に入らなかったら魏武張コウ入りとか試してみます

830 :
確かに英知機略の小回り担当は荀灌しかいないと思う。士気も軽いし
ところで英知機略繋がりで目下対ワントップ神速騎馬系(白銀とか快進撃とか)が個人的に激しく苦手な覇者なんだが
本スレ見たら英知機略で快進撃は逆にお客様的なことが書いてあったんだけどどう応対するのがベターなの?
機略で全逃げ?まさか敗戦処理要因の呼び声高いトウガイさん使うわけにもいかないし

831 :
>>830
機略英知じゃ快進撃には勝てないよ
それでも足掻きたいならガン守りから神速闘攻→機略英知のフルコンしてみ
おそらく連環陣敷いてくるんで両替の準備も忘れずにな

832 :
普段神速闘攻は対騎馬単の時しか使ってないが勝てないならしゃーなしか
ワントップ神速系はあきらめた方がいいのかな
士気上昇速度がもう少し上がれば神速闘攻→機略→英知→荀灌まで間に合いそうなのにとはいつも思う
まー昔徹底的に殺されたバラ求からの引越し組だからあれより少しでも勝てるだけましだろう程度の感覚

833 :
騎馬単で馬超絶止めるには速度で上回るしかないからな
テクニックで捌く方法もあるけどこれは自分で探してみてくれ

834 :
>>833
つまり、8枚飛天こそが最強

835 :
そこは破竹最強に行きつくんじゃないのかw
俺は1.5コス空いたら郭嘉使うけどな!
士気3で乱戦もある程度いける二倍速号令とか厨やでぇ

836 :
>>830-831
機略英知で白銀は無理ゲーだと思うが
赤壁快進撃は負けてはいけない相手だろ
ラグや一騎討ちで負けるのは事故だから仕方ないけど

837 :
負けちゃいけないならどーすればいーの?

838 :
返答次第ではうまい棒おごっちゃる

839 :
赤壁快進撃は攻めは纏ってライン上げる これで春眠は消せるし、赤壁撃ってきたらウマーだし
快進撃がきたら機略からの纏め弾丸突撃2回で潰せる(間違っても逃げないように)ただし、ミスった場合は逃げる 荀灌は纏めに参加させずに逃がすか、端攻城した方が良い
守りは潜りを使って快進撃の突撃を喰らわないように(1、2発の壁攻城は無視)しカウンターで捲くる
白銀親子は槍壁があるからキツイし知略呂布ワラもリード取られたら無理ゲー

840 :
機略の方が速度遅いのに弾丸突撃2回で潰せるわけがないと思うが
赤壁快進撃側が槍との連携も取れない下手くそなら別だが
でも機略英知と赤壁快進撃だったら普通に機略英知有利だと思うけどね
ガン守りで最後にフルコンからの壁パン狙いでいいでしょ

841 :
雲散意味なし快進撃で城殴れない
フルコンも連環快進撃で詰み
きっちり動かしても良くて引き分けですよっと
そんなんじゃチョコバットしかやれぬな

842 :
>>841
>フルコンも連環快進撃で詰み
機略英知でそうなら他の騎馬単はもっと無理になるだろw
3倍速フルコンは連環陣では止まらんぞ

843 :
とりま、機略で撤退するような快進撃なら苦労せんわな
普通槍の援護なり柵や城使って突ダメで一人ずつ始末するように動いてくるし
つか、削りもせずに快進撃で突っ込んでくるとかプレイヤーが脳筋すぎんだろw
勝つだけなら>>840の言うとおり終盤まで守って神速闘攻機略英知のフルコンでワンパンが楽なんだけどな
なんか付き合ってやってる感がしてイラッとくるな
短気を起こすと負けるけど

844 :
>>830
快進撃側にリード取られたら負け
それ以外は快進撃と春眠だけ気にしてればいいから
相手が快進撃撃ったら機略で逃げるジュンカンになんとかしてもらうw

845 :
機略英知と赤壁快進撃の相性は>>769

846 :
ver変わる前の相性を言われてもw

847 :
バージョン変わる前、赤壁快進撃使ってるランカーは赤壁快進撃微有利って言ってたぞ
厨スレで話題になった

848 :
ジュンカンが2倍速の時は英知側有利だったと思う
今は遅くなって快進撃を止められない

849 :
ノースキルデッキと春休みのコンボか
どっちのデッキもおやつであり休憩です

850 :
単色で100億やってる猛者の方は居られますか…?

851 :
来来、100億、曹操、徐行でそこそこやれるんじゃね?

852 :
それむしろ五将軍を使う場合のマシな構成ぢゃん・・・

853 :
皇帝ならそこそこ見かける
俺のデッキだと勝ち目なくて困る

854 :
100億頂上出てたじゃん。とても流行りそうにはないデッキだったけどw

855 :
地勢 突破楽進 乱撃淵 百億 局地雲散
でやってた。ぶっちゃけ2コス馬役は好きなので…。
百億も強いと思えたよ。

856 :
曹洪でいいだろ

857 :
滾らないなら曹洪でも疾風怒濤でもいいな

858 :
今更ながら皇帝昇格記念ぱぴこ
自身初の14連勝、自身初の最新18勝でござった
もう祝ってくれる人すらいなそうだけどw

859 :
>>858
魏民はストイックだし語ることがないだけさ
というわけで、おめ
俺もあと証1個で皇帝昇格戦が見えるな・・・
週末君主だけど皇帝にはなりたいな

860 :
>>859
ありがとうー!
俺も週末君主でいいデッキに出会えず80前後でしばらくつまづいてたけど皇帝までは頑張りたいと思ってた
デッキ見つけて90以降は絶好調であっという間だったよ!がんばれー

861 :
>>858
おめでとう!
2桁連勝なんてしたことないからうらやましいなぁ
ちなみにデッキは何?

862 :
お覚悟さんスキーの俺も混ぜてください
お覚悟さんを魏単で使うのって難しいよね…
とりあえず先人のレスを借りて>>755のデッキで出陣してくる

863 :
>>861
亀だけどありがとー
デッキはSR曹仁、カク昭、地勢、ショウサイ、丁夫人です
>>862
お覚悟自分も好きなんですけどいまいちデッキがしっくりこなかったんですよね・・・

864 :
今は求心使うより地勢+別号令(礎とか)のほうがいいんかねぇ
>>862
あのデッキ歩兵2枚だけどどうだった?

865 :
>>864
すまん大戦行ったらお金を忘れて二セットしかできなかったから週末にまた感想書くよ!
とりあえず俺のスキルがないから妙なミスで負けまくった
でも全試合とも僅差だったからいけなくはないと思うよ
ただやはり歩兵の扱いに悩んだ
しかし攻城役がはっきりしてるとやっぱりいいね

866 :
壱与と卑弥呼を入れるなら6枚にしないと厳しいぞ
片方なら5枚でもいけるんだがな
日本人デッキは使用士気が重くて効果時間が短いんで、計略選択ミスると死ぬ
しかしミスらなければプレッシャー凄い。中々の玄人向け

867 :
お覚悟さんを使うには飛天かねえ
飛天使ったことないからデッキ思い付かないけど

868 :
>>863
漢≠中華人民共和国
そこまで中国が好きなら支那大陸の歴史を少し勉強してみるといいぞ

869 :
ごばく?

870 :
銀河大帝様の存在が魏の支えでござる

871 :
>>865だが、俺には使いこなせなかった…すまぬ…!
やはり日本人二人って難しいね

872 :
>>871
おつです
せめて3兵種のうちのどれかだったら使うんだけどなぁ
まあそれだと壊れか

873 :
ひさびさに覇者求曹操様使ってみたいがデッキが思いつかねえ

874 :
求心、特攻、刹那神速、看破、弱体小計
GO!

いや、メインデッキそのままなんすけどね
10回目の皇帝昇格失敗だよ
賢遅赤兎強進とか嘘だといってよバーニィ・・・

875 :
刹那神速いいよね
LEもかっこいいからつい使いたくなる
あ、秋葉将軍デッキは座っていて下さい…

876 :
刹那神速で何かデッキないか?

877 :
求心と組み合わせる感じだと思う

878 :
>>876
>>874だけど、ほかにも礎と組んでみたり魏単じゃないけど忠義と組み合わせてみたりしてるからサンプル置いてく
刹那神速、礎、特攻、雲散惇
刹那神速、忠義、ぶっこみ、カクヨク
前者は礎乱戦から刹那神速して突撃したところで礎するのがお手軽に強い ダメ計には注意
後者は忠義の継戦能力をいかして着かず離れずしながら隙を突く戦法 カクヨクの部分は割となんでもいい
あと大喝と組み合わせるのも強い
刹那神速、大喝、特攻、防護
こっちは割と普通に考えつくだろうけど

879 :
なんかどれも緑や紫にキツそう

880 :
緑にキツくない刹那神速って根本的に難しい気がするけどな
紫はともかく

881 :
紫は刹那神速とか関係なく魏なら玄妙がいないとキツい

882 :
>>859だがあれから4週間近くかかったが、ようやく昇格戦突破できたので足跡残し
求心、特攻、刹那神速、看破、弱体小計
後がない状態で勝率6割の暴虐にあたったときはオワタかとおもた
残念ながら>>858みたいな驚異の連勝はならず・・・

883 :
>>882
おめでとう!
やはり求心は騎馬単じゃないときついかねぇ

884 :
>>882
>>858ですがおめっとさーーーんw
当たり前だけど皇帝なるとマッチングが1ランク上がってまたデッキとか考えさせられます

885 :
>>883
ありがとう!
数年前、たぶん最後のカード追加くらいまではバラ求心使ってたんだけどねー
大徳や手腕と比べても勝ててる部分があまり浮かばないから、尖らせよう速さを求めてみよう、と考えた結果がこれだよ!
@求心、神速ハゲ、隠密于禁、李典、弱体小計
>>884
ありがとう!
一足先に昇格してた友人の勝率がガクッと落ちてるし、きっとみんな強いよね
ま、-5%なら覚醒するまでgdgdできるし(震え声
とりあえず、落とされないように頑張るw

886 :
皇帝上がりたての人は1セットおきに勝ち負けかかわらず
反省しながらやった方がいいよ
自分も初めは負けまくったけどこうすべきだったとかここが良かったとか
次に生かそうと考えながらやったらようやく証が増えてきたよ

887 :
刹那号令を使ったら凄くライン管理が楽になった
騎馬単にライン上げて刹那神速使われても泣かずに済むからおいしい

888 :
ひっそりと皇帝に昇格したのでこっそり報告。
デッキは礎、地勢号令、突破楽進、隠密騎馬、局地雲散の
ランカーさんが使っている形
2連敗から8連勝で上がれたので地力はあるデッキだと思います

889 :
>>888
おめでとう
最近昇格報告が多くていいね
おいらもがんばるぞー

890 :
>>888
おめ!
地勢+精兵から礎で継戦できるのがイイよね
自分も似たような位置にいるから当たったらよろしくな
素武力のペラいデッキを使うことの多い自分は苦手なタイプのデッキだけど(ガクブル

891 :
むふ

892 :
>>755のデッキを使って大連勝している人と当たったと報告
こっちもお覚悟さんデッキだったから嬉しかったよ!
まあボロボロに負けたけど
日本人ってあんなに強かったんだ…

893 :
>>892
計略だけなら壊れ性能だからね
あくまでも計略だけなら

894 :
スクエニ初の“三国志”アプリがついに出ましたね!ギルド戦で一緒に戦かおうず!招待コード【IYM85728】をゲーム始める時に入力するとすぐに1番良いガチャのチケットが貰えます!
まぁ入力しなくても構わないですが、普通にやるよりは入力した方がお得なのは確実なので良かったら是非!
ゲームはこちらhttp://itunes.apple.com/jp/app/id646680221?mt=8
まだ始まったばかりだから今ならスタートダッシュ組!俺ツエーも今ならやり放題!笑

895 :
お覚悟さんって速度上昇低いから使いにくくない?

896 :
EX干禁絡みのデッキを考えてみたが、
思った以上に組みにくいね
どうせなら一癖ありそうなデッキを組みたいものだが

897 :
于禁を軸にするならサブ計略が要るんだが伏兵持ちで超絶を捌ける計略は卑弥呼しかない
一回しか使えなくていいなら局地雲散、先撃ちで対処するなら離間になる
で、移動速度が上がるから機略みたいに槍張りつけ騎馬マウントで戦いたいところなので、1.5以上の伏槍2本はほしいが
そうなると満寵しかないんで武力が足りなすぎるのが問題
強い号令撃たれると無理ゲーになるので重ね号令が必要、刹那神速が候補に上がる
奇襲刹那神速で武力+6知力+4移動速度UPで騎馬は2.5倍になると思われるので何とか戦えるだろう
というわけでEX于禁 トウガイ 刹那神速 満寵 卑弥呼…チョットウニカナー

898 :
知力+4だから伏兵持ちの高知力がいれば荀血でコンボできるぞ
例えば知力9伏兵で奇襲号令撃って知力13にすれば武力+7で移動速度UP
荀灌の武力は最高で3+3+7=13の神速になる

899 :
于禁デッキの中では実用コンボなんだろうが、荀灌から見たら本人の移動速度が上がらないのは致命的じゃないか
機略からだと移動速度が凄いことになるけど于禁からだと遅すぎる……
そして4枚英知のようなパワーもない

900 :
張羽君主が求心/于禁/李通/荀灌/看破でやっているようだね。
どうなんだろう

901 :
普段から魏を使っていると思われる于禁デッキに当たらない不思議
唯一いいなと思ったのは于禁入り魏武だった
孟達さん久々に見たよ…

902 :
求心 うきん 突破楽進 循環 卑弥呼
はけっこう良かった

903 :
やっぱり伏兵関係なしのスペックor計略枠が必要かー
俺は楽進の代わりにRーいれてた

904 :
スペック要員がいないと決定打に欠けるんだよね
伏兵3くらいがちょうどいい気がする。全員はマズイ

905 :
規制解除祭りでもここは変わらないなw

906 :
てす

907 :
こだわり勢くらいしか残ってないからね
于禁もひとしきり遊ばれた後だし
さて、2勝4敗・・・証が10*から動かなくなってはや2ヶ月
ここが終焉の地・・・

908 :
魏って騎馬の国ですよね?でも剛槍や剛弓はあるのに
剛突みたいの無いですよね?
ダメ計持ちは士気高い上に武力低い、範囲動かせない、
1コスいない、槍いないとかで使用者少ない。
魏の特色の反計に高武力がいない。
だったら同じ騎馬の群雄のがいんじゃね?って感じです。
そうゆうのが使用率の低さになってるんですかね?
まぁそれでも魏を使ってるんですけど、やっぱり魏は面白いです。
セガさんも魏のEXカードに付ける特技思い当たらないなら
連計付けてくれればいいのに。
于禁に連計付いてたらもっと盛り上がったろうに。

909 :
突撃の威力あげる計略なんて沢山あるじゃん

910 :
>>908
>剛突みたいの無いですよね?
烈風の騎術・疾風怒濤
>魏の特色の反計に高武力がいない。
司馬炎

911 :
すいません。
ありましたね…。
でもダメ計はもうちょい良くなって欲しいです。
1コスか槍かで。
水計は落雷や火計に比べて狙いにくくて。

912 :
>>911
城内水計

913 :
>>911
経験上、水計狙うには、火計と組み合わせるのが一番
それに乱れ撃ちと麻痺矢号令入れたらきっちり8コスw
まあスレチだが

914 :
水計と聞いて最近大水計デビューした俺参上
デッキはトウガイ、乱れ撃ちカコウエン、ホウガ、大水計ジュンユウ、クコジュンイク、軍師はカクカとテイイク
ホウガを使いたくてデッキを模索してたらsun・s君主の真似みたいになってしまった
まだ使いこなせないけど、ホウガへの愛を持って戦っているよ
でも昨日は全戦赤壁陣のシュウユだった…大水計は時期が悪いか
こうした方がいいよとか先輩方のアドバイスがあると嬉しいな

915 :
こうした方がいいよってのはデッキの形について?

916 :
漠然とした質問で申し訳ありませんでした
デッキについてと基本的な立ち回りです。書かないとわかりませんよね
今のところはトウガイの伏兵でラインを上げて、弓をじわじわ上げて大水計マウントを目指しています
序盤と素武力がネックなので伏兵のトウガイを入れました
あと大水計でどうにもできない機略英知に対して隠密神速と突撃闘陣です
ホウガは削ったり荒らしたりするために使っています
しかしなかなか思うようにいかないですね、当たり前ですが…
スレ汚し失礼しました

917 :
相方の弓は金田一にしたほうが対応力は格段に上がるよ
乱れ淵のがいいのは苦楽とか麻痺矢とか流星傾国とか
大抵のデッキには金田一の崩射と明察のがいやらしい
英知や機略はホウガやトウガイがいても多分どうにもならないと思うけど頑張ってね
対英知ならエイカンのが信頼度は高いかな

918 :
ホウガとトウガイで役割かぶってるし、攻城時のマウントもプレッシャーないよね。金田一にすると2コス弓すら攻城できなくなって本末転倒

919 :
真似っていうけど、完成度高いデッキはどんどん真似したほうがいいよ
強いデッキが何が強いのか体で理解したほうが本当の意味でオリジナルのやりたいことが見えてくるし、それをうまく組み込めるようになる

920 :
とりあえずホウガとトウガイは全く役割被ってないから信じないように
ホウガと似た運用するカードは朱儁くらいだ
ホウガの枠がドヨとか曹仁だったらどっちか外せってなるけど
あと金田一が反計しないとどうにもならない計略を相手が持ってたら乱れ撃ちでも同じ
どうしようもない

921 :
えっ

922 :
俺は神速の1.5枠にお覚悟さん入れてるけど大喝戦騎の1.5枠に変えるか考え中
神速でも思ったように勝てない…ランカーとかすごいな
基本四枚デッキ使いだから変えてみようかな?
でもLEチョウリョウと顎髭さんは捨てがたい…
大喝戦騎の方が使いやすい、というか同じ玄人向けでも神速よりはましだよね?

923 :
大喝戦騎は神速に比べたらかなり扱い楽だよ
あと神速でも戦騎でもお覚悟は合わないから使うなら趣味で

924 :
>>923
そうなのか!
それならお覚悟さんが合うデッキってなんだろう?
魏単じゃないのかな。

925 :
ホウガは少し前にちょっと使われてたホウガバラみたいなのじゃないかな、魏単ではない
ホウガ走らせて王悦回して、肉壁の後ろから兵力見ながらホウガで削るっていう
魏単だと弓馬求心のなんとかさん的ポジションくらいか
求心自体が少ないし遭遇しても騎馬単なことが多いけど
礎、機略、戦騎、神速あたりの他の魏の主な号令デッキで見かけた覚えはないねぇ

926 :
>>925
ありがとう!
ホウガバラで検索したら結構情報得られたよ
蜀と組んだデッキなのかー魏Masterが欲しいから魏単がいいけど
だからと言って槍なしの弓馬求心は難しそうだ…
一応、魏単のホウガバラとして
キョチョ、お覚悟さん、司馬炎、駆虎、かなんぷー

おうへい、お覚悟さん、司馬炎、陳泰、カキ
という二つを見つけたよ
おうへい型使ってみようかな。魏単がいいし。勝つ自信ないけど…
それでダメなら魏蜀ホウガバラを試すよ
このスレに合わないレスすまん

927 :
>>926
魏単タイプもあったんだな
あたったことも使ったこともないから助言できんが・・・
人によっては違うかもしれんが、魏軸なら話題にしていいんじゃないかな
むしろウェルカム

928 :
>>927
ありがとう!
でも、流石にこれ以上ホウガバラについて話すと大戦日記みたいになっちゃうからそろそろ消えておくよ
魏蜀ホウガバラの戦い方とても参考になったよ!おうへい型はそれを徐晃とおうへいでやる感じかな
もう証割るのは慣れたから、負け続けても仇討Master目指して頑張るよ

929 :
呉から魏へ正妻を探しにきました。そして見つけた賈南風。
現デッキは賈南風 誘惑or刹那神速 鬼神 大喝
軍師は、はるるんしか使わないですが、面白いデッキです。
そこで質問、皆さんは勝つ為にどのパーツを弄りますか?

930 :
それどうやって攻城すんの?

931 :
攻城?嫁が端攻めしてる…当然落城させる事は少ないけど、軍師はるるんからの全員城門交換とかで残り10cから半分以上削って勝つのが常套手段だったりするので楽しいですよ。
まあ証になると200違う相手とも当たったりするみたいだから、俺は1品で止めてる、昇格戦100回ぐらい落としてる。
馬術がないので通常オーラなのにガンガン刺さって取り返しの付かないことも多いけどそれなりに楽しい。
勝つ事は度外視。敗北シーン、一騎打ちシーン、攻城シーン、様々な嫁のドアップが可愛いからそれでOK!
ゆとりケニアならもう少し勝率上がりそうな気がしないでもないw

932 :
現状楽しめてればそれが一番じゃない?1.5枠を水禍キノコにすると水計マウントでさらに楽しくなるよ。まぁ勝率には貢献しないだろうがな

933 :
あ、いや、すまん。
wikiのテンプレを見たり、玄人の皆さんの勝率デッキを聞いて、それを組まずにやろうと思ってさw
勝てるデッキでやって勝てたって当然過ぎて面白くないから、俺の技術的に4枚しか扱えないので、4枚内で「これに勝ち筋はない」
みたいなパーツあれば知りたいかな、やはり女メインでやりたいので大喝デッキに見えても大喝はほぼ使わず城内ばっかり。
俺にとっては「勝つのが楽しい」ではなく、「考えるのが楽しい」タイプなので。
簡単に言うと、「女で使える計略の嫁」が欲しい。

934 :
南風を強化しまくるデッキ組めばいいんじゃね?メインが1コスだから4枚だと難しいと思うが…南風、殿馬、曹叡、鬼神、臥龍ほら出来たぞ持ってけ。計略対象の条件に気をつけろよ。

935 :
正直気持ち悪い

936 :
>>935家に鏡ないのか
>>943ふむ、面白そうではあるが、雲散されたら士気大損だな、頭使わなくてもわかるレベルだろうに。
他国の高コスト依存デッキには復活が絡むから成り立つわけだが…、それと大きな勘違いをされているが、俺は賈南風で敵を倒したいわけじゃない。
賈南風の声が聞きたいわけだな、なので賈南風の計略を使うのが目的のデッキなわけよ、>>993を1万回読み直してこようか。
まあとりあえず浅知恵レスさんくす、予想通り得るものはなかった、じゃ。

937 :
平和だな〜

938 :
お前どこにレスしてんの?

939 :
>>938釣られサンクス、しかし今頃か…見てニヤニヤしてるだけなのか、それとも本当に人口過疎化なのか…。
俺が行ってるゲーセンもいつも同じ面子しか顔見ないから、寂しいものだ。
因みに正解は1個目が>>934 2個目が>>933え、知ってる?それは失礼した。

940 :
真性

941 :
>>940自己紹介乙

942 :
一品から上がれないとか金をドブに捨てるようなもんだな。動画でも上げて叩かれてみないと自分がどんだけ下手くそか理解もできないくらい頭悪いんだろうけどw
どうやって攻城取るのかって質問に対して、相手が壊滅してるor端攻めスルーしてる前提なのがアホすぎて草生えるわwww

943 :
鬼神、大喝入り4枚騎馬単の時点で普通に扱えりゃそこまで苦労せんでも覇王くらいには上がれるだろ

944 :
一品で止めてるとか悲しい言い訳する時点でお察し

945 :
最初は勝つためのパーツ相談が、嫁カード自慢から訳のわからん俺の普通とは違う戦い方自慢になり、最終的には意味不明な会話…これはk6k6

946 :
真の魏民は興味がなくなったらスルー力超絶強化

947 :
礎楽しいよ礎
フルコン前出し、超絶、妨害、反計、ローテと全部楽しめる

948 :
>>946の言うスルーって書き込まない事なの?w
違う話題出してくれる人居るんだから全乗っかりするべきじゃねえの?w
全一の礎は楽しそうだけど、あれはあの腕だから「見てる分」には楽しい。
あの戦術は俺には無理だわ。まず礎が攻城役で暴勇しか使わなかったしねw
Sansさんのデッキが一番完成度高い女主体デッキだった。俺的に。
以後もスルーよろしく。

949 :
>>947-948
お前達の犠牲 無駄にはせんぞ!
ブイーン!(武力17

950 :
お、クソコテしっかり釣れてんじゃん。いいぞもっとやれ!

951 :
ああ、ここの庶民はここ以外見てない愚民達かw
釣られ過ぎ乙
で?論破されすぎてもう煽る言葉すら見つからなくなったのかwwwwww
哀れ過ぎるw

952 :
なんだ呉スレから戻ってきたのか
とは言え魏デッキは現在は不遇の時代だからあまり話題も無いのが現実なんだなこれが
せめて2枚のEXに希望があれば良かったんだが

953 :
生きてるのは礎、機略、大喝戦騎くらいか
機略って雲散-1になってから地味にきつそうだな

954 :
魏スレの書き込み少ないのは昔から。普通にカード追加とかあってた頃もverup日ですら静かだった。

955 :
だってちょっとでも本音書こうものなら単発が乗り込んできて荒らすからな
大戦1の頃からずっとそう

956 :
寂しいんだろ

957 :
家の事情でしばらく大戦できん
早く謎解きてー

958 :
久しぶりに大戦して謎解きまくったぜ
今はいかに謎解くかがマイブームになってしまった

959 :
魏単の厨でっきはなに?
ちなみに使ってるのは
地勢 礎 突破楽進 極地雲散 隠密りつう
大喝 鬼神 刹那神速 無勢
難易度引いデッキで頼む!
証30目指してるぐらい

960 :
地勢礎が魏の中では勝ちやすい部類だと思うから、そのまま頑張れ
勝ちたいだけなら下のデッキはオススメできない

961 :
意外とあっさり証30行けたけど
30からレベルがガラッとかわったわ
礎地勢は神速デッキに有利不利?

962 :
騎馬単地天って見ないんだけど騎馬単には向いてないのかなぁ?

963 :
演習で使うことはあるけど、より安定度の高い求心か速度上昇号令のほうが安定する印象
ちな地天、危地、破竹、離間、怒涛

964 :
向いてないというより軍師かぶりのせいで使えないだけな印象
軍師カクカ使わないなら地天してもいいかもしれないが
軍師カクカのいない騎馬単は結構な割合で威力半減に思える

965 :
軍師被りがなければ神速のパーツになってただろうね
それを警戒して「郭嘉」という名前で出したんだろうけど
それならもう少し性能上げてくれてもいいのに。せめて人地と同じくらいに

966 :
ごめん、ageちゃった

967 :


968 :


969 :


970 :
復活!
には残レス数か少ないか

971 :
今回も魏で頑張るよ!

972 :
Ver1.0.0.0Cの魏のトレンドは神速らしいぞ

973 :
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ糞
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

974 :
魏武の大号令の追加まだかな

975 :
魏武の大号令俺も待ってる

976 :
思ってたより早く来て嬉しい誤算
しかしデメリットもあってデッキ組むの難しいなこれ

977 :
チームメンバー募集
チーム名 純粋軍師
パスワード 4923

大戦2時代からの魏スレ発祥郭嘉好きチームです
郭嘉が好きなら階級、使用デッキ問いません(郭嘉を使ってなくてもOKです)
よろしくお願いいたします

978 :
アーケードもおもしろいけどこれとかもおおしろいかも
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

KZ9ZX

979 :
確実にどんな人でも可能な副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

8ON

980 :
とうとうスマホアプリの三国志レボリューションが8月30日にサービス終了になっちゃう

981 :2018/07/24
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

IAC

湾岸ミッドナイト Maximum Tune6 [SERIES 213]
ガンダムU.C.カードビルダー初心者スレUC3年目
【ゲーセン休業】戦場の絆将官晒スレ314【加速】
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ819ページ目
ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦〜 4
DIGIMON UNIVERSE アプリモンスターズ
三国志大戦(新)は何故大失敗したのか★59
スティールクロニクル 晒しスレ part13
QMA7のキャラ再編について語るスレ
【踏み逃げ】戦場の絆Aクラ晒し259【民度低ッ】
--------------------
なぜマッピーは警官なのに武装しないのか
【名無し奥も○○奥も】 デキ婚に嫌悪感を抱く奥様で気楽に井戸端会議 【みんな来い】
愛すべきキャナル(アナル】
智弁和歌山応援スレ314
【日本代表】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵 w 】
50歳以上の中高年だけど楽しい余生を目指す独り暮らしのスレ 【その弐】
柔道五輪代表選考における強化委員会は八百長
筋トレユーチューバー格付け
【カモーン】ヒューイット大好きスレ17
眼科どうする 6 👀
ズニア板避難所=したらば雑談管理人は悪質管理人
【疑問】なぜ森戸がモーニング娘。で船木がアンジュルムだったのか
【SEGA】セガNET麻雀 MJ プラベ卓募集スレ16卓目
新宿バーで男が一人で飲み中!!!
岡田有希子と佐藤佳代 vol.3
最近のAKB、アイドルとは思えないぐらいすごい顔のがいるなと思ったら、総選挙で1位らしくて笑った [524061638]
【韓国】 韓国人が中国人に暴言 「ウイルス野郎」 「肺炎をうつしていないで中国に帰れ」
福岡の北九州地域の精神科病院はどうよ
野球中継のスコア表示について語るスレ13
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5748
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼