TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
たにし】 田螺スレ 13匹目 【タニシ】
宮崎県アクアショップ Part1
【本人降臨】きんぎょのくぅスレ4【自演失敗】
【淡水】LED照明を語ろう【専用】33灯目
さぼりchについて語るスレ29
▲△ポリプテルス総合スレ 50鰭▲△
小型カラシン専用スレ 10匹目
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 41
【抱卵】ミナミヌマエビ 176匹目 【ワッチョイ】
レインボーフィッシュ Part3

【抱卵】ミナミヌマエビ 171匹目 【かわいい】


1 :
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!
◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています
前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 170匹目 【かわいい】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1540850349/

2 :
>>1 スレ立て乙!

3 :
https://i.imgur.com/WdqKv1x.jpg

4 :
>>3
グロ

5 :
一か月前くらいから飼ってるけど、加温しないと意外に難しい感じだわ。
水温がないとコケが生えてくれないから適切に餌やりしないといけないし、やり過ぎると亜硝酸地獄になる。
魚と違ってエビがどれくらい食うかとかなかなか把握しづらい。
コケ生えても生えるそばから食っていくからコケってくれんし。

6 :
外置きの100均タライが水足し忘れてて水深5cmくらいになってた上に寒さで氷がガッツリ張ってたからヤバいかと思ってたらピンピンしてたでござる
発泡スチロールのも久々に覗いたら全部黒くなって(BBAとかじゃなくソイルの擬態っぽい)超元気だった

7 :
>>5
日中ほどほどに日の当たる場所に水槽置いときゃ今の時期なんて加温も餌も濾過も必要ない
よほど極端な地域なら話は違ってくるかもしれんけど

8 :
初心者なので落とすの心配しながら、メダカ40cm水槽に投入したら、たった3か月で爆増。
プレタブに群がる姿はまるで餓鬼地獄……笑。環境合えば爆殖すると言ってた先輩方の言葉が分かったけど、なぜ環境合ったのかさっぱり分からず、再現できなさそうなのが初心者の悲しさ。こんなことならチェリーシュリンプにすれば良かった。

9 :
チェリーにしたら全滅してミナミにすりゃよかった、になるにいっぴょ

10 :
>>8
レッチェリ足しても良くってよ?

11 :
環境合えばっていうか大抵のに合うよ
合わなければ(農薬水草があったりとかかなり特殊な環境)すぐ星になるってだけでそっちのが珍しいくらい

12 :
メダカの糞って食べる?
エビを飼い始めたときに食べてた記憶があるんだけど最近は食べるところ見てないんですよね
餌の色と糞の色が同じだから見間違えたのかな

13 :
糞は食べない、糞で沸くなんか食ってる
糞はバラバラになる

14 :
プラティの水槽に入れてるんだが、時々プラティがミナミヌマエビの大殺戮大会をやっている
小さいエビじゃなくて中程度のエビを狙ってるみたい
通常時は知らん顔してるくせに

15 :
お腹すいてるのでは?

16 :
>>14
大殺戮大会の数日前に水換えとかしてない?
エビは水質が急変すると脱皮するし、脱皮直後の殻の柔らかいエビは魚の大好物。
普通脱皮時期は揃わないけど、水換えの時の水合わせが雑だと同時期に脱皮して次々と喰われる。

17 :
ソフトシェルクラブ旨いよね

18 :
水が汚れてコケが生えるのを防ぐために餌を少なめにしているのが原因かなあ
やはり1日2回は餌をやったほうがいいかな
底なしの食欲なのでそれでも足りなそうなんだけど

19 :
ミナミ水槽ある部屋でクレベリンやジアイーノ設置してる人いる?
影響どうなんだろか

20 :
空間につかうクレベリンはウィルスにも効果ない(効果がある濃度だと人間にも影響がある)からエビも大丈夫じゃないかな。

21 :
>>19
わたしここのスレでそれ質問して
誰も答えてくれなくて置いたらミナミヌマエビ全滅しました
ここのやつらに騙されないでください

22 :
>>20
かな?
ってわからないなら答えるな
生物の命がかかってるんだぞ
わからないなら答えるな

23 :
>>22
分からないから答えなかっただろうに、置いて全滅したのは自己責任やね
原因は別にありそうな性格してんな

24 :
殺菌剤と殺虫剤はまったく別物でしょ
水槽にエタノールとかオキシドール入れても低濃度ならエビは死なないよ
殺虫剤が入れば微量でも即死だけど

25 :
>>21
嘘を教えられたならともかく、誰も答えなかったなら悪いのはあんただろ。

数匹別に飼って他の部屋で試すとか、やりようはあるのに迂闊過ぎ。

26 :
クレベリンって二酸化塩素なんだが
二酸化塩素を使った実験で0.01ppmで浮遊ウィルスなんかをほぼ除去出来てるってのがある(全てのではない)
でクレベリンを使った実験で0.06ppmまで部屋全体に行き渡ったって実験もある
クレベリン以外の似た製品では0.1ppmまで上がってしまったって実験もある(通常使用)
0.1ppmは二酸化塩素の一応安全に作業できる範囲とされてる数値で、塩素は0.05ppmで塩素より毒性が高いとされてる
クレベリンレベルでも人によっては不快感を覚えたりするのでエビだとまぁお察し

27 :
二酸化塩素は水に溶けにくいから大丈夫。

28 :
溶けやすい物質じゃないだろうけど、溶ける範囲で殺菌に使用される物質じゃないの?

29 :
二酸化塩素は海外の水道水で普通に使われてる
グリーンfクリアーの主成分でもある

んでグリーンfクリアーの使用ではミナミは無事だったって報告もある
濃度的な問題でもあるからその辺は分からん

30 :
やめとけ
ヤマトヌマエビも全滅した
他に理由があるのかもしれんがな
ただ俺はここで聞いて誰も答えてくれなかったが、家族を守る為にエビは犠牲にした。
悪かったな。安らかに眠れよエビ達

31 :
まぁ感染防止にクレベリンはあんま意味ないけどな

32 :
>>31
その話ちょっと詳しく聞かしてくれるかな?

33 :
>>31
聞かしてください

34 :
耳の穴かっぽじって聞けよ
クレベリンはまず、おっと誰か来たようだ

35 :
>>22
典型的な糞だな
水槽の真横にクレベリン置いてるけどなんともないよ
全滅は他の原因

36 :
クレベリンは殺菌剤で殺虫剤じゃないからな。

37 :
エアストーンにしっかりと掴まっているウチの子
ミナミヌマエビは水流に弱いからと気を揉んでいたのがバカみたいだ

38 :
鯉を飼ってる池に放したミナミに青い個体が増えてた。
綺麗だから白い砂をしいた室内水槽に入れたいと思ったけど、
すぐに色が抜けちゃうんだろうな。

39 :
メダカと一緒に濾過なし10L容器で飼いたいけど最初は何匹程度が良いかな?

40 :
メダカが何匹いるのかにもよるけど、ミナミ1匹ってのもなんだしオスメスで2匹は?
1ペアから生まれる数ならメダカに捕食されてそこまで増えんだろうし
まぁメダカがさぼったらアウトだけど

41 :
>>40
メダカは数匹予定だけどミナミそんなに増えるの?
以前チェリー全滅させたから少し心配

42 :
レッチェりとミナミそんなに変わらんから、レッチェり全滅させたなら
ミナミも全滅するかもね。
個人的に、10リットルでメダカと同居はあまりお勧めできない。

43 :
>>42
メダカ諦めて水生植物とミナミだけで行こうかと思います

44 :
>>35
証拠出せ
出せないなら書き込むな

45 :
全滅君まだいたのかw

46 :
まず先に自分が全滅させた環境細かく書こうぜ
>>41
ちょっと状況は違うと思うけど
外置き発砲スチ多分10Lくらいにメダカ数匹(あまり見ないので把握してない恐らく5匹程度増えたり減ったり)
ミナミが最初に入れたのは恐らく10匹程度でマツモと日に当たる部分に糸状藻で見た目は結構アレな感じ
たまに水足し+夏場にメダカに時々エサやりしたりするだけの環境
この環境で夏場も冬場も余裕で乗り越えて数え切れない程度にいる(藻に隠れるので把握不可)
恐らく室内だろうから同じ環境は無理だろうけど水草とかで隠れ家あれば問題ないと思う

47 :
連投スマン唐突に思い出した
>>41
そういや一番最初に飼ったのが室内睡蓮鉢でメダカミナミだったの思い出した
10Lもない濾過なし窓際ダイソーの黒ソイルにアナカリス何故か持ってたいい感じの形の木炭
これでメダカ数匹スタート(貰い物)→現在外置き数箇所にに子孫が
ミナミもめちゃくちゃ増えて(木炭の影に稚エビがよくいた)↑で書いた外置きとか別の室内で子孫が活躍中

48 :
>>46
そういうの聞くと混泳も出来る気がするね
エビ飼うにあたっては夏場の高温が不安になってきた

49 :
2リッターくらいの皿みたいな容器に
メダカ10くらい、ミナミ10くらいで飼ってる
一昨年メダカ3、抱卵したミナミ1でスタート

一番の死因はエビもメダカも、たまに外に飛び出して死ぬ
屋内の日当たりいい場所に置いてるから、エビもメダカももうバンバン産んでるけど
増やしたくないので放置

50 :
庭の睡蓮鉢のミナミは庭木の消毒後いつも全滅してたなあ
メダカはピンピンしてるので、どうにかならないかなと
1か月後くらいにまた投入して、消毒後全滅というのを5回繰り返してさすがに諦めた
消毒の作業時だけ蓋して大丈夫でも、雨が降って葉っぱから落ちるんだか気づくと死んでる

51 :
暖冬でヌマエビも元気元気

52 :
>>50
家の中で飼って、殖えたのを外に移せば?

53 :
https://i.imgur.com/7rgw314.jpg
こんな色の濃い赤のエビが2匹くらいいるんだけどこれってなんで?
遺伝?環境?一回死にかけて茹で上がりかけた?

54 :
ヤフオクで赤ミナミ売ってる業者が
0.1%の割合で赤いミナミがいると書いてるよ
その業者は赤いのだけ選別して繁殖させて売ってるらしい
2匹もいるなら隔離して繁殖させてみたらどうだろう

55 :
>>53
その乗ってるスポンジ?か石かの色に似てるからそれでだと思う
青い物入れとくと青くなったり色は結構コロコロ変わるよ
別の環境に移すとまた変わるとかと

56 :
ヤフオクで赤いミナミ買ってみたけど、3世代目でもかなり赤いので満足してる

まあ、底砂が赤茶だからそのせいかもしれんが

57 :
>>56
赤ミナミ強いですか?
レッチェリ落ちやすいから赤ミナミにしようか悩んでる
送料入れたら結構高いですよね

58 :
>>57
普通のミナミと同じ感じよ
送料込みだと10匹3000円くらいになったはず
自分の場合、もらい物のTポイントやらPayPayボーナスやらで実質価格はかなり抑えられたけど

59 :
ミナミヌマエビって本当に同じ種類なのか?っていうくらい模様や色のバリエーションあるよな
いやたぶん種はいろいろ交雑してるんだろうけど

60 :
>>52
ド田舎なので、繁殖用の桶みたいのは他に沢山ある
ほんとは庭にビオトーブ作りたいんだけど、消毒してる限り無理かなあと睡蓮鉢で実験してた

61 :
>>59
そもそも今日本で流通しているのは大半シナヌマエビだからな。

62 :
赤ミナミヌマエビ、稚エビの頃は鮮やかな赤色でも、
成長すると薄茶色になってしまう残念なのがいる 残念

63 :
>>61
どう違うの?

64 :
頭のトゲがちょい短い。

65 :
半年前からミナミメダカ水槽に1つだけ入れてたレッドシュリンプが逝ったわ
春には仲間を入れる予定だったのに残念

66 :
何か黒化した個体が増えてきたがひょっとして加齢なのか
環境が変わった訳でもないし餌も変えていない
黒ヒゲ苔は増えているけど

67 :
粘膜保護剤入りのカルキ抜きってエビはダメなんだっけ
入れてからポツポツ落ちてるんだが

68 :
金魚用に買ってる粘膜保護剤入りカルキ抜きをエビ水槽にも1年以上使ってるけど変わらず爆殖してるよ

69 :
>>67
そのネタはロックシュリンプのブログで見たけど、ミナミに関しては関係なさそう

70 :
神経質な飼育難度高いエビで保護剤やハイポでのカルキ抜きで、ってのは聞くけど
同じエビだし全く影響ないとは言わないけどミナミでそうなるのは自分もやってて経験ないな
問題ないと思ってる自分の水槽でも実は極々軽度で問題起きてるのかもしれんけど無視できるレベルだと思う

71 :
エビ水槽の室内無濾過は無理そうなので投込みと外掛けではどちらが良いでしょう?

72 :
圧倒的に外掛け

73 :
今の時期なら室内無濾過でも楽勝

74 :
外掛けは色々使いやすそうだね
ろ過無しは油膜が出そうな気がするけど大丈夫かな?

75 :
>>74
ダイソー醤油スプレーとクエン酸であら不思議

76 :
>>75
そんな裏技があったとは…!

77 :
なぜクエン酸が効くの?

78 :
もうやめちゃったけど室内無濾過は通年(関東)問題なかったよ
ソイルなしで水草のみ、水換えもほぼなしの足し水環境で繁殖もする

79 :
10リットル水槽で、室内無加温・無濾過・無エア・無換水・無給餌でも維持は出来る。

80 :
かわいそうじゃね?
謂れのない試練というか

81 :
普通に繁殖してるのを見るにむしろ快適では
それよりも他の生体と一緒にとかの方が余程ストレスだろうし
通年一定温度とかも下手したらストレスの可能性もある
過保護室内と放置外置き両方あるがどう見ても外放置の方が繁殖加減や質が良いし

82 :
>>79
苔だらけで見た目が良くない

83 :
やれば分かるがそんな見苦しい状態にならないが

84 :
>>82
79は無給餌って書いてるからコケは喰いつくしてんじゃね?

85 :
>>84
それこそ試練じゃね?
飢餓状態のアフリカ人だってボコボコ産むよね
なんでだろね

86 :
無加温だろうが加温だろうが全て人間のエゴ
試練()とかアホかよwデカい池でも作って自然に近い状態で飼ってやれ

87 :
60水槽で完全放置だけど
今はフサフサのコケ?が、ガラスの内側と木の枝を覆ってるな
水草の枯れた葉なんかもそのまま
餌をやらなくても、増えたバクテリアやコケや水面に落ちた虫なんかを食ってる
蚊の卵やボウフラは食うか分からんが
ボウフラが沢山湧くようなら、メダカの一匹でも入れるわ
ちなみに、庭も水槽も苔生した自然な感じが好きなので何ら問題無し

88 :
無換水は無給餌でないと維持難しい。

89 :
ドラム缶2つと池、餌やりだけで始めてから4-5年保ってる
沢山の水草に養分吸わせて更に増えたら多少減らす、の繰り返しだけど
年1-2回やるだけだから楽なもん

90 :
100均タライと外置きスチロールはエサ時々上げてるけど特に問題ないな
正直ミナミなんて維持難しいって状態にする方が難しいと思う

91 :
ミジンコはメダカやザリガニの餌になかに潜んでるよな
まるで乾燥シーモンキーのようにね

92 :
電子タバコの水槽への影響てどうなんだろうか
初めて買って躊躇しているのだが
煙りじゃなく水蒸気だし

93 :
ニコチン入りなら遠慮するかな

94 :
私ガンガンだけど死滅とかはないで

95 :
同室でニコリキ入ったVAPE吸ってるけどなんともない
玄関の水槽と比べて特段落ちるスピード速いということもない

俺はVAPEよりも超音波加湿器の塩素が木になる

96 :
ミナミだけの容器を覗いたらミジンコかワムシか知らないが小さくて白っぽい微生物がワラワラ湧いてた

97 :
とん

98 :
この木なんの木気になる

99 :
この気なんの気木になる木

100 :
>>96
ミズミミミズじゃないの?

101 :
エビ水槽に湧くのはカイミジンコなイメージ。

102 :
ミズミミミミズ?

103 :
>>100
いや点みたいなのが高速で動いてるからミズミミズじゃないっぽい
ボウフラが湧くとヤバイからメダカを少量入れとこうかなと

104 :
高速ならケンミジンコじゃね

105 :
>>95
水道水のエンソは、霧状になったら揮発も早いから気にしなくていい

106 :
ミナミヌマエビの動画検索するとみなみ。のおっちゃんとかいうやつがやたら出てくる
ダラダラ長いだけで支離滅裂で何が言いたいのか最後までわからず
ただただうざい

107 :
>>106
そういうのは、NGに登録して出ないようにしてるわ

108 :
広告見たくないからブロックアプリ使ってログインせずに見てるからNG使えんのよ

109 :
ちょっと疑問なんだけど
エビ水槽が完全にメスだけの場合
卵巣は発達しても腹に卵をかかえることはなくて
ずっと背中が卵巣でパンパンなまま一生を過ごすのかな?

110 :
そうだよ。
メスだけで飼うと巨大化する。

111 :
>>109
なるほど
今うちメスばかりな気がして
オスいなかったらどうなるのかな?と疑問立ったけど無精卵つけたりすることはないんですね
ありがとうございました

112 :
うちのミナミは無精卵つけるよ
抱卵後は黒っぽい卵をたくさんお腹に抱えてるけどだんだん日が経つと卵の色が白くなって数もスカスカになる

https://i.imgur.com/m8tpYtG.jpg

113 :
デカイミナミがいつの間にか居なくなるのは、やはりツマツマ葬されてるんかな?
干しエビらしきものは見かけないし

114 :
>>112
メスしかいない水槽?

115 :
>>112
それは普通に孵化してるんじゃないのか?

116 :
マジかよ?
ミナミヌマエビって、体外受精する生物だと思ってたわ

117 :
アナカリス買って、「水草その前に」をした後にエビの入った水槽に入れたらまずいんですか?
調べると全滅したとか聞いたのですが

118 :
雄もいる水槽です

初めての抱卵の時、間近で観察したくてサテライトで飼ってたんだけど、白い卵はボトボト落としてたから脱卵で間違いないです

他のメスはちゃんと孵化までいってるからオスに問題はないかな
このメスだけ今まで2回無精卵の抱卵したからもしかしたらお婆ちゃんだったのかも??

ネットで調べると交接してから抱卵するから無精卵はあり得ないって出ますよね

よくわかりません

119 :
>>117
殺虫成分が残ってたから全滅したんじゃね

120 :
>>119
てことは水草その前にをした水草をさらに農薬抜きの要領で水に漬けておかなきゃいけないってことですかね?
結局、無農薬の水草を買っても漬け置きはしなきゃならないのですか…

121 :
水草その前に使った後にちゃんと濯いだんだよね?
まさか濯がずそのまま入れたなんて事ないよね?

122 :
ああ、そういう情報を目にしたってだけか
アナカリスなら普通水草その前に使って濯ぐってのを通常通りやれば問題ない
多分農薬きつめな事あるアヌビアスと見間違えたとかでは?
アヌビアスは水草その前に使っても農薬残ってて〜ってのはたまに聞く

123 :
アナカリスも輸入のやつは農薬たっぷりだよ
ホームセンターでアナカリスの値札に注意書きされてたりする

124 :
一応、購入するのは無農薬のアナカリスなのですが、虫が怖いので使いたいのですよね
使ってしっかり濯いで、念のため半日くらい浸けたら大丈夫ですかね?

125 :
今時そんなアナカリス売ってるんか
うちの周りはほぼ無農薬だったりだわ
雑なホムセンとかだとジャブジャブなんかな
>>124
スネールとか目的なら水草その前には数回使った方が安全
卵状態だと効かないのか1回だと結構わくよ
外置きのをたまに処理するけど数週間は様子見てる

126 :
>>125
一番困ったのはミズゲジなんですけどね
結構長期間浸けとかないとダメですかね…

127 :
気になるなら水草その前に使った後に更に炭酸水責め、念の為数日隔離して様子見て再度炭酸水責めすればまず平気じゃない?

128 :
そんなに心配ならプラケかバケツにでも入れて気が済むまでトリートメントしとけ
水草その前になんて強アルカリの中身石灰みたいなもんだろ重曹で十分
俺はここまでやらないが
容器1でクエン酸の強酸で貝類の殻溶かして
容器2で重曹の強アルカリで農薬除去して
両方合わせて密閉してCO2発生させて残った生体を窒息死させる
意味が理解出来ないならここの通りに気が済むまでやっとけ
https://aqualib.jp/waterplants-treatment

129 :
水草その前を買ったの一度きりや
あとはずっとスプーン一杯程度の消石灰でも今まで事故はない

130 :
仕入先がホムセンだとミナミが異常に弱い
家で増えたミナミは多少の変化じゃ☆に成らんな

131 :
ミナミさんって木酢液大丈夫?

132 :
>>128
消石灰は強アルカリ
重曹は弱アルカリ
クエン酸は弱酸

133 :
コケで黒くなってたアナカリスを別の容器に入れたら急にきれいになった
よく見たら葉にいっぱい付いてたスネールの仕事だったという複雑な気分
エビは増えると嬉しいのにスネちゃんは...

134 :
スネールも自然淘汰されて落ち着くし、ちゃんと仕事してるから嫌わないでやって欲しいものだ

135 :
>>132
そのままならそうかもな
濃度調整すればいくらでも強酸にも強アルカリにもなるだろ
情弱にはいちいち皆まで説明せなあかんのかだるいな
https://kataduke-110ban.com/juso-how-use

136 :
>>135
濃度を濃くしても、PHが一定以上下がらない(上がらない)から弱酸、弱アルカリって言葉があるんだよ。
中学生レベルの化学。

137 :
弱酸、弱塩基はそれぞれの物質の性質だから、濃くすれば強酸になるなんてことはないな。

138 :
どのくらい強か弱かわからんけど、いっぱい重曹とかせばアクアリウムで使う意味での「強」いアルカリ
クエン酸をいっぱいとかせばアクアリウムで使う意味での「強」い酸
にもならんの?

139 :
>>135
あ…ゴメン良く見てなかった
重曹水をちょっと温めるんだね

140 :
>>128  >>135
重曹(炭酸水素ナトリウム)を加熱する事で、炭酸ナトリウムに変化してPHは上がる
でもそれを重曹の強アルカリとは言わないな。 
濃度調整したわけでもないし、加熱して使うという話も出てない。
聞きかじった知識はあるけど、正しく理解している訳ではなさそう。

141 :
NHK高校講座より
水溶液中で多くの水素イオンを出す塩酸は、強酸と呼ばれます。
一方、水溶液中で一部だけが電離している酢酸は弱酸です。
レモン汁に含まれるクエン酸も、弱酸です。

142 :
濃くなれば強酸だもん!嘘じゃないもん!!

143 :
https://i.gyazo.com/8c6c4eb4d57396f94386b2521038d063.png

144 :
物質変化認めてるね。重曹の濃度じゃない

「炭酸水素ナトリウム(重曹)」ー「二酸化炭素」=「炭酸ナトリウム」

145 :
>>意味が理解出来ないならここの通りに気が済むまでやっとけ
って最初から言ってるんだがな
日本語読めない馬鹿しかいないのか

案の定重曹は溶けないから弱アルカリだとかぬかすボケもいるし
理解出来てるやつなんていないじゃないか

146 :
せやな、あんたがナンバーワンや

147 :
クエン酸の強酸
重曹の強アルカリ
どちらもあるんだよ情弱のボケが
いちいち説明させんなだりぃ
作り方知らない情弱は初心者向けブログのやり方の通りやっとけって
ここまで言わないと分からなかったってことで話は終わり。

148 :
ファブリーズの除菌スプレー部屋で使ったら死んじゃうかな

149 :
うちはちょくちょくファブるけど、死んだ事はないな。
うちで大量死が起きたのは、姉のゴキジェット乱舞案件だけ。
他は短時間使用のアースジェットや、ちょっと離れた所で使う
押すだけベープなんかで大量死が起きた事はない。

150 :
この人が言う強酸と強アルカリって
僕の考えた強酸と強アルカリであって化学の用語の強酸と強アルカリとは別だからな!
そこんとこよろしく!

151 :
ゴキジェットとかフマキラーとかの殺虫スプレーは家に置きたくないなぁ。
エビもだけど、犬猫、子供、食品とか偶然かかったり口に入れたりとか怖いんだよなぁ。
毒性のない冷凍系とかならいいけど、基本的にGやハエ・蚊は叩いて倒す。
それなら死骸もなんなら餌に出来る。

152 :
重曹と急須を鍋で煮込むと茶渋とか超落ちるよな
最近はダイソーでもセスキ何とかって最初からアルカリ強めのがあるけど、アクアリウムに使えるかは知らん

153 :
卵巣発達してるのに抱卵しないからやきもきする
背中に粒が見えるくらいにまでならないと抱卵しないもん?

154 :
無加温なら、暖かくならないと抱卵しないもん。

155 :
縦横高さが30センチの睡蓮鉢でメダカ六匹飼っててコケ対策にミナミヌマエビ入れたいんだが何匹くらいがちょうどいいでしょうか

156 :
>>155
コケ対策ならヤマトだぜ

157 :
>>155
2-3匹いりゃ十分

158 :
ヤマト投入するとメダカの卵を食う。
ミナミのハサミは非力なのでメダカの卵を砕けない。

159 :
>>155
屋外なら1Lにつき2〜3匹くらい。

160 :
アドバイスありがとう
とりあえず2、3匹入れて様子見てみます

161 :
10匹

162 :
>>158
孵化前の卵ならやぶれるのでは?

163 :
>>158
抱えて持ち出すことは出来る

164 :
ヤマトは増えないから適時足さなきゃいけないけど、ミナミさんは
安定すればコケの量に合わせて数を調整してくれるから便利。

165 :
ミナミは水槽のリセットが大変だね
ワナに入らないヤツもいるし

166 :
ミナミ水槽の手入れには割り切りと非情な心が必要。

167 :
1.ホテイアオイを水槽に入れる
2.半日放置する
3.ホテイアオイの下に網をセット
4.ホテイアオイをゆっくり引き上げる
5.2匹しか捕まえられなかったよ

168 :
>>166
メダカが死ぬから水質がヤバイと思うんだがミナミは元気なんですよねー
普通はミナミから☆に成ると思うんだが

169 :
ミナミなんてほとんどコケなんて食わないぞw
コケ取りとして入れるならヤマト1択
生体として繁殖楽しむならミナミ

170 :
うちはコケ取りとしてヤマト1年以上入れてるけど全然取ってくれんぞ

171 :
それぞれが食わないコケミドロが繁殖してるだけ定期

172 :
30cmキューブ水槽にミナミヌマエビ100〜200匹???とヒメタニシ20匹ぐらいいるけど
水槽の壁面にコケ生えてくる

173 :
>>169
食うけど小食だしな、そもそも省エネな生き物だし

174 :
>>162
孵化直前で殻が柔らかくなってるって事は孵化準備出来たってことだから
ミナミが殻を破ってくれれば、これ幸いに飛び出すよ。
>>168
お迎え直後に落ちる事が多いから弱いイメージあるけど
ミナミも緩やかな水質変化には強いよ。
ミナミが元気だから水質に問題ないって判断は出来ない。

175 :
ミナミヌマエビにサビって大敵?
鳥避けにバーベキュー網を被せてるんだけどサビてきたのでどうしようか思案中

176 :
もしかしたら網交換したらうまくいくかも!

177 :
水面にじっとしてる個体が何匹かいたからph計ったら5.0だったさすがに5.0は低すぎるか

178 :
ダイジヨウブだぁ〜

179 :
5.0くらいへーきへーき

180 :
今日は寒かったのに久しぶりにドラミング餌くれ行動をしてるミナミが1匹居たわホッコリした

181 :
>>180
精神科行け

182 :
念願の抱卵の瞬間を目撃してから数日後
20個弱位まだ背中に卵残ってる
全部出しきらないのね

183 :
いまだに脱皮の瞬間を見たことないな

184 :
なんか、ピョーンと抜ける>脱皮の瞬間。

185 :
>>184
ルパン脱ぎって奴だな。

186 :
>>181
ひどいw

187 :
ミナミのツマツマしてる姿って見てるだけで癒されるわ

188 :
水面カキカキしてるのもKawaii

189 :
ミゾレちゃんって、硝酸塩濃度が高くても耐えられるみたい。冬。
メダカ過密で何か月も水替えしていなくて濃厚な青水になったベアタンクなんだけど
背腸にちゃんと濃いのが詰まっているし何を食っているんだろうびっくりなんだよ。死人もなし。
ミナミちゃんの時はそこまでなかった気がするが。

190 :
ミナミってPSBやゾウリムシの飼育水(エビオスが溶けたろう水)を入れても☆に成らないかな?

191 :
今日ガサガサしたけどいつもいるとこに居なかったわ
水温が低いとどこかに隠れてるのかな

192 :
30cmキューブでミナミ飼ってるんだけど水草のお勧めって何ですかね?
マツモ、アナカリスは飽きてモス入れたらツマツマされて葉が無くなってしまって
何入れたらいいか迷走中

193 :
ミナミのツマツマでなくなるレベルならたぶん水質に問題があるからそっち見直してからにしろ

194 :
ブセ各種

195 :
キューバパールグラス
生い茂れば隠れ家にもなるし

196 :
>>193
俺もそう思う
ミナミ100以上水槽ですらモスは爆殖して難儀してる

197 :
昨夜歯磨きしながら水槽眺めてたら、底の方で眠ってたグッピーの背中に乗っかろうとミナミ達が夜遊びしてた
乗っかっては振り落とされ乗っかっては振り落とされ・・・ほっこりした

198 :
ヒメタニシの背中好きだよな 
苔が生えたヒメタニシが特に人気だわw

199 :
たまに1匹で走り回ってるメスがいるけどあれ何やってんだろ?

200 :
さあ、ミナミちゃんは結構ぞろぞろ連なって水底を走り回る時がある。

201 :
質問なんだけどヤマトの場合60cm水槽に30匹も入れたら二三日で水草に付いてる柔らかい藻はほぼ全部食い尽くしてくれるんだけどこれに匹敵するミナミの数ってどの位かな

202 :
おそらく10倍弱って感じじゃなかろうか
5匹じゃ全然勝てない

203 :
300匹か…

204 :
釣具屋行けばすぐですね

205 :
>>204
スジ買ったらヤバイやろw

206 :
5匹くらいからでも加温一年か無加温一年半で300匹くらいになるので
気長に待とう。

207 :
300匹買っても大した値段にならないのでは…

208 :
混じったらヤバいのはテナガであってスジエビなんてたいして問題ないだろう

209 :
むしろ300も居たらキモいかもしれん

210 :
そしてこうなる、と
ttps://i.imgur.com/t937bTH.jpg

211 :
>>210
何がおるん?
こわw

212 :
>>211
池のフチ沿いにミナミがびっしり
白く小さく光ってるのは、殆どがミナミの目の反射

213 :
>>212
赤い発光体はなんですか?

214 :
進化した水ゲジ

215 :
>>213
下の画像?
ナウシカ見たこと無い?

216 :
だよね
オウムにしか見えなかった

217 :
ミナミから見たら人間は巨神兵よな

218 :
エビは人を認識するような知能無さそう

219 :
人影を見たら逃げ回るし
そんなに知能がないとは思わんな

220 :
エビさん意外と敏感だよね。
部屋暗くして懐中電灯でパッと照らすと、あわてて逃げ回ってプチ乱舞が見られる。
同居のオトシンネグロなんて、光直当てしても微動だにしない。

221 :
うちのミナミは微動だにせずツマツマしてるわ
メダカは臆病ですぐ隠れるけど

222 :
そ〜っと覗き込んだり、離れた位置で弱めのライトを点けてからゆっくり照らすとあまり逃げないよ
自分はスマホのライトを使ってる

223 :
3月に入ってベランダ置きの睡蓮鉢を埋め尽くしてたウィローモスを3分の2くらい取り除いた。@東京
冬の間はミナミヌマエビやメダカ、ヒメタニシの布団がわりになってくれてたけど、睡蓮に陽を当てる必要があって可哀想だけど無理やりおこしちゃった。
ミナミヌマエビの脱皮した殻が目立つんだけど、水質が変化したからなのかな?

224 :
まだ殻を食べるほど食欲が無いだけじゃね?

225 :
うちのミナミはコケをテデトールしてる時でも頑なにどかない
さっき試しにピンセットでヒゲつまんでやったらやっと大慌てで逃げてったw

226 :
うちのはテデトール中は むしろ寄ってくる

227 :
なんか美味しそうな匂いが舞うんだろうね。

228 :
垢とか食べてるんだと思ってる

229 :
俺等の?

230 :
ドクター シュリンプ ミゾレちゃん

231 :
ちんこツマツマさせると気持ちいいよ

232 :
細かく刻んで蒔いた方が早いしオススメ!

233 :
>>183
この前初めて見た。挙動がおかしいから☆になるのかな・・・と思ってたらルパンしたw

234 :
桜の開花宣言出たんだけど、雪が降ってこの後最低気温が0度の予報出てます@東京都心
睡蓮鉢の掃除して無理やり起こしてしまったエビが落ちないか凄く心配。

235 :
ミナミヌマエビ ってタニシ の殻を食べます?
定期的にタニシ を投入しているのだが、藻もついていない殻にヌマエビ達が五匹ほど常にくっ付いている
1か月ほどでタニシ が死ぬのだけど、毎回殻が薄っぺらくなって死んでいる

236 :
>>235
もともと殻が薄くなってるところをツマツマするみたいだね
どっちにしても弱ってるタニシが狙われてるっぽい

237 :
キレイ過ぎてタニシのエサが無かったり
殻が溶ける水質だったりと、環境が悪いんじゃないかなぁ

238 :
タニシが死ぬとかよっぽど酸性なんじゃね? 
ダイソーの牡蠣殻でも入れてみたら?

239 :
うちもタニシの殻が薄くなるから、時々卵の殻をすり潰したのを水に溶いて入れてる

240 :
>>235
あんたそれはミナミさんのせいにしたら可哀想や
水質が弱酸性に行っとるからタニシの殻が溶け出して弱って死んでんねやろ
ミナミさんは溶け出した殻や脱皮した抜け殻をカルシウムとして漁りに来るし死んだ魚やエビ貝等は動物性タンパク質としてツマツマしに来る

どっちみち底砂をソイルにしてんねやろ?
基本は貝類は弱アルカリ性を好むんやから大磯とかなら長生きするで

どうしてもタニシ入れたいならリセットは無理やろうからソイルの上に大磯にして適当なアルカリ性に傾く石入れるかやな
ミナミさんなら弱アルカリ性でも生きていけるから大丈夫

241 :
>>234です
コメントありがとうございました
酸性に傾いているとは考えてなかったです
ベアタンクで飼育、水全替してもすぐにタニシ にミナミヌマエビ がくっ付くもので、殻の表面を食べているのかと思った
水道水が酸性寄りなのかな

242 :
屋外なら雨水が酸性なのでは?

243 :
エビ団子のどさくさに紛れて交尾っぽい行為が乱発してるけどなかなか抱卵はしない
っぽいだけで成就はしないのかな
ところで、ザリ餌の食いつきがハンパなさ過ぎる
餌入れた途端、餌から離れたやつまで発狂してる
長いことミナミ飼ってて、5年のブランクあけてまたアクアはじめたけど、近頃のエビどもはみんなこうなんですか?

244 :
5年前のエビもそうじゃなかったか?

245 :
それ含めてのブランクなのかな
もっとおしとやかで可憐で健気なイメージだった
https://youtu.be/946FHh_hMsk

246 :
睡蓮鉢の汚れた底水をスポイトで吸ったんだけど、真っ黒で茹で卵の腐ったみたいな臭いした。
水面近くで泳いでるメダカはともかく、エビやタニシからはどんくらい恨まれてるのだろう。

247 :
>>246
エビタニシ<ごちそうバクテリアが沢山居たのに…(´・ω・)


となってるかもな

248 :
ろ過ボーイセットについてた水質安定剤入れたらミナミだけ端に逃げ回ってた事が有ったから
PSBもおそるおそる入れてみたがミナミには影響無さそうだな 

249 :
硫化バクテリアはアカンやろ。

250 :
数ミリしかないような稚エビばかりの店は管理が悪いのかな?
買っても抱卵するまで時間かかりそうなんだけど

251 :
>>250
ホムセンで7匹中の5匹買ったら2匹抱卵してて
2、3日後に覗いたらちっこいエビたくさん補充されてたよ

252 :
\(^o^)/オワタ
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://youtu.be/OwDmh4BRq_0

253 :
>>251
増えた分ちゃんと数えて不足分の支払いした?
万引きは犯罪だぞ

254 :
果実やろ

255 :
屋外越冬2年目、生きていた
丸々太っていて草

256 :
ヒメタニシもミナミもやっとゴソゴソしだした
だから水質もガラッと変わるだろうから気を付けねば

257 :
2000L超えてるからそんなんじゃビクともしない

258 :
>>257
自慢乙w
羨ましいわ

259 :
グリーンウォーターを作るのにメダカなどの生体をいれた方がいいって聞くけどメダカじゃなくミナミだけでも作れるのかな?

260 :
養分と種があれば、生体いなくても青水なると思うよ
まぁうちの風呂水入れとくポリバケツは、サカマキが繁殖してるけど…w

261 :
青水ってエビ飼育で何かメリットあるのん?
中見えないとつまらないじゃん?

262 :
ミナミは割と上の方に来るから、余程栄養過多の濃い青水でもなけりゃ十分見えるよ

263 :
>>260
種がないんです
種って青水ですよね?飼育水の事ですか?
え?風呂水でグリーンウォーター??
>>261
口が変形して餌が上手く食べれないメダカに使いたいんですけど、メダカは数少ないから貴重で、でもエビは爆殖して困ってたんでエビで作れたらと思いました

264 :
>>263
増える元になる植物プランクトンとか>種
うちのは容器にも付いてるから、庭に撒いたりして使い切っても
また水入れとけば自然に青水になる

265 :
へー!容器にも付いてる…
必ず液体って訳でもないんですね〜
面白いなぁ
ありがとうございます

266 :
チビゲンゴロウ入れてみた
互いに干渉し合わず、ミナミとはいいタンクメイトだ
大磯の隙間に入り込んで掃除してくれたり、エビ団子の中に果敢に飛び込んだり、ちょこまかと可愛い

267 :
時限爆弾なのでは?

268 :
なぜ?
チビゲンゴロウ投入に当たっていろいろ調べて吟味したけど問題はなさそうだよ
幼虫は稚エビを捕食しそうだけど、エビの繁殖力のが強いし、アクアリウム環境じゃ陸に上がれないからチビゲンの数も増えない
運良く蛹化してもエビの餌になるだろうし、2〜3年が寿命らしいから減ったらまた採ってくればいい
表面張力を破って飛翔する力もないみたいだ。投入2週間目の今の所、エビどもと一緒に元気だよ

269 :
いや、食害に耐えられる数の力があるならいいけどね。

270 :
つってもチビゲンゴロウのサイズ的に、食害はないと思ってる
でかくて狂暴なミジンコみたいなもんだよ

271 :
もし駄目でも、もう入れちゃったしサイズ的に除去も難しいからやっちゃった感もあるけどね
やばいレベルなら1年後とかそのうち報告します

272 :
誰も覚えてなさそー

273 :
そんな水槽作ったけど飽きて半年後にチョウセンブナぶちこんだのが俺だ

274 :
うちのエビも大きくなったなぁ何食ってんだろ

275 :
エアポンプの下にたむろするから、ミニ蛸壷みたいなの買って入れたけど、入ってくれない

276 :
エアポンプの下に?

277 :
できらぁ!

278 :
ゴキブリかな?

279 :
金魚とか入れると怖がってすぐに入ってくれるよ

280 :
巻き貝の貝殻入れたら入ってくれてるわ

281 :
ポンプでエビ潰すの怖いから猫除け敷いてる

282 :
二匹ほど姿が見えないけどどこいったんやろか

283 :
>>279
あいつらそんなに魚見てヤバいとか怖がってるのかね
人間がのぞいてるのもストレスなのかな

284 :
>>283
メダカと混泳初日はお互い逃げ惑ってたよ
うちのヤマト

285 :
>>283
急に近寄ると逃げるのも居るけど、ゆっくり近付けばおk
エサやった後、夢中で水面カキカキしてる時はほぼ無警戒だなw

286 :
>>283
金魚が口に入れようとして突くのでびびってシェルターからでてこなくなるよ

287 :
酒飲みはバッチリ決まった水槽を肴に酒を煽るらしいですけどミナミくんで酒飲んでる方いらっしゃいます〜か

今久方ぶりに飲んでるんですが水槽に手突っ込んでしまいそうなテンションなのですが

288 :
指突っ込むとワラワラ集まって指ツマされるよね
くすぐったくすらない、か弱いあの感覚が癖になる

289 :
ビビるかは慣れもあると思う
室内のよく覗くヤツは何しても全然逃げない
滅多に見ない外の放置はちょっと覗くと飛び散って逃げる
ちょっと状況は違うが以前金魚水槽にヤマトならワンチャンと思って入れたらヤバいくらい逃げ回って飛び出して蓋に張り付くのまで出てたw

290 :
金魚水槽にエビ入れる阿呆が居るなんて…

291 :
居酒屋でスジやテナガで...

292 :
>>290
普通にあるぞ

293 :
>>287
ノシ
白メダカ、グッピー、ミナミ、ヒメタニシの混泳だが晩酌しながら眺めるのは癒されるから好き
照明落とす時間だから青色LEDだけにするんだけどそれもまたヨシ

294 :
>>287
飯台の上に置いていて食事の時にいつも眺めているよ。
今はミナミちゃんが居なくなって久しいけど川からまた掬ってこようかな。
https://i.imgur.com/IrFmsCg.jpg

295 :
ついに脱皮の瞬間を見てしまったんだけど、
脱皮直後の殻に、白いウニャウニャ動くモノがついてた
大きさはエビの爪ほどで、俺はエビの爪先が残ってるんじゃないかと思ってるのだが…
殻に付いてただけじゃなく、周辺のウィローモスにも飛び火して、モスに付いた白いのもウニャウニャ動いてた
キモくて寄生虫かなと思ったんだけど、そんなエビは居なかったしなぁ
一応白いのが付いた抜け殻とモスはピンセットで除いたが、底面フィルターのパイプについてたウニャウニャはしばらくすると動かなくなった
脱皮直後の殻を顕微鏡で観察してみたら、ウニャウニャは確認出来なかったけど、頭〜触覚部分にかけて、透明の丸い細胞みたいなのが駆け巡ってるのが確認できた
やはりアレはエビの爪が意思を失って動いていたのだろうか…
謎である

296 :
きめ〜

297 :
https://i.imgur.com/PfBSx5b.jpg

298 :
https://i.imgur.com/FkSY8vY.jpg

299 :
その顕微鏡写真とやらは?

300 :
>>295
ほほぅ
興味深い

301 :
>>295
たぶんゾウリムシか何かだろう。
うちも単細胞生物らしき粉っぽいものがうごめいて集まっていたが、顕微鏡を持っていないのが悔やまれる。

302 :
目で見える程度の大きさなら、100円ショップのマクロレンズでも撮れるよ

303 :
微生物いいよね微生物
濾過、換水、同居魚等を廃して微生物ワールドを楽しむ水槽が個人的理想

304 :
ミナミの繁殖目的において重要なのは水質それとも温度もしくはそれ以外の条件はなんですか?

305 :
♂♀がいること

306 :
温度は20度以上が好ましいとかあるの?無加温の15度以下とかでも抱卵して生まれますかね?

307 :
>>301
死骸にも1匹(?)付いてたんで爪ではなさそう
尺取り虫のようにピョコピョコ移動してるのが確認できました
顕微鏡ていっても、Amazonで2000円程度の簡易のやつです
60〜120倍のやつで、国産なら必要十分な性能です
>>303
以前、90cm水槽でコラリアで水流作るだけの無濾過無加温水草水槽に挑戦しまたが、失敗しました
今回は40cm水槽、大磯底面でモスとミナミで回してます
ゾウリムシ、チビゲンゴロウがタンクメイトです
水ゲジ、カイミジンコ、ケンミジンコを追加しようと思ってます

308 :
うちは隔離した卵が次々白化してくなあと思ってよく見たら、ものすごく細いウイローモスのようなムカデみたいのがウニョウニョ巻きついて卵襲ってた

309 :
まちがった

310 :
うちのエビ毛中丸めてケツ掻いてるんだけどなんだろう

311 :
>>310
痒いだけだぞ

312 :
お前だってケツ痒ければかくだろ

313 :
うちのスジは目玉を二つの足で擦るように磨くぞ

314 :
スージー飼ってるの珍しいね

315 :
みんなやってるかもしれんけど
サカマキガイ放置してある程度育って増えたら
水換えやメンテのついでに間引きでプチプチ潰したら
めっちゃがっついててエビ団子出来たw
十分に水が出来てれば死体からのアンモニアも軽く分解してくれてるようだし
抜け殻はカルシウム類の循環補給にもなるし
良いことづくめの有効活用法が見つかって嬉しい

316 :
ホムセンのカボンバを2週間容器で毎日換水して水草その前にを使ってからミナミ水槽に入れたんだけど
それでも残留農薬ってあるんだな

一気に団子になって微動もしなくなり徐々にひっくり返り始める始末

幸い換水繰り返した結果一匹も(見えてる範囲では)落ちなかったけども二度と無農薬謳う草しか入れないと誓った

317 :
二度と無農薬謳う草しか入れないと誓った、って不思議な日本語だな

318 :
先月から睡蓮鉢でメダカ飼うついでにミナミヌマエビ投入してみたけどメダカは暖かい日は泳ぎ回って楽しめるがエビはたまーに見かけるくらいで全部生きてるかもわからないし何か物足りない

319 :
校正忘れるぐらい慌ててたということで許してくれ

320 :
>>316
それで生き残ったエビの子孫は農薬耐性つくよ
まじで

321 :
症状的には農薬よりpH shockのような気が

322 :
水草その前にの後に十分濯がずに水草その前にの成分が残ってた説

323 :
>>322
ただの消石灰なので無害
アルカリで溶けかけた葉っぱにエビはすぐ食らいつくよ

324 :
そう言う事ではないと思う

325 :
ゼオライトってどうよ
アンモニア吸収効果実感するレベル?

326 :
>>325
最初は良いかもしれないとか思うんだけど、活性炭と同じつもりで使ってると、あれ?って思う。
まめに交換しないと、逆に水を汚す原因になる。

327 :
30cmキューブ水槽で10匹で始めたら増えて200匹以上いそうなんだけど
何匹まで飼えるものなのかな
メダカ10匹も同居してる

328 :
何匹かなんて環境次第だけど、水質悪化させて崩壊するまで増え続けるよ
人間やウィルスと一緒

329 :
>>327
同じくメダカ9匹
エビちゃん15はいると思うんだけど全然増えない
水温 20度 水槽 60センチ 大磯砂と溶岩石多め
エサ メダカにやるだけ
なんででしょう

330 :
ホモ水槽じゃ増えんよw.

331 :
「ミナミヌマエビを飼ってる」って思ってるうちは増えないぞ
エビなんぞミジンコやインフゾリアと同類で水質の一環
pH、硬度、エビ、みたいなノリだ
エビを殖やすんじゃなく、水の世話をすることを念頭に置けば、結果は後からついてくる

332 :
>>326
「逆に水汚す」の部分理解出来んのだが教えて欲しいです

333 :
水質悪いとまずミジンコが全滅するから分かりやすい
ミナミヌマエビ飼ってるつもりが
水槽前面の底のミジンコの動きと数を観察するのが日課になってる

334 :
去年の今頃から10匹で初めて、結構増えたけど、このまま放置だと近親相姦みたいになりますかね?(新規に買ってきて追加した方がいいですか?)

335 :
レッドビーでもなければインブリード気にしなくていいと思うけど

F4ぐらいまで行くと流石に奇形出てくると思うが

336 :
>>332
ゼオライトも木炭も多孔質の穴がいずれふさがるから
定期的に洗わずに(穴を復活させずに)浄化効果がなくなると水が汚れるよ

337 :
横から質問だけど
穴が塞がると悪玉バクテリアの温床になるってこと?

338 :
嫌気層は一定の底砂の厚さがあればできるから気にするところじゃないけど
底を棒でかいてニオイが出るスピードは速くなるかもね
ミナミなら水替えで解決できる

339 :
諸々は長いからググった方が多分分かりやすい
個人的には余程酷い環境じゃなければゼオライトは使わない方がいい

340 :
さらに横からだけど浄化効果がなくなるだけで別に水は汚さないんじゃない?って事じゃない?
『逆に』と書いてるからそうならそれが聞きたいのかと思われ

341 :
ゼオライトが吸着したアンモニアがそのままになるから
亜硝酸塩になる確率が普通の砂石より高い
ゆえに交換や洗浄が必須になるのよ

342 :
つまり妄想だね

343 :
なんでググって自分で調べないんだ?
調べた先で詳しく書かれてるし内容がもし理解できないなら使わない方が良いって判断もできるのに

344 :
>>343これ私宛?
つか吸着の限界が来たら放出するのにナトリウムとか必要。
あと吸着後はろ材としてそのまま使う場合もあるし
逆に水汚すって使い捨てカイロは使用後は冷たくなるから体冷やすって言ってるようなもんだと思うんだが

345 :
>>307
あんたとは良い酒が飲めそうだ
ゾウリムシ面白そうなので調べてみます
追加予定のメンツはいずれも良い感じですね
さらなる追加でヨコエビを推しておきます

346 :
>>344
吸着ってのがそもそもどういう原理なんかわかっとらんのやろなw
ええかい?例えば活性炭なんかが吸着するってのは、炭の微細な穴がフィルターとして働いてその中に吸着される物質が詰まっていくってことなんや
だから穴がいっぱいになったらそれ以上吸着できなくなるだけで勝手に放出したりしないんやでw
加熱すると再利用できるのは穴の大きさが変わって放出されるからや

347 :
安価間違ってねーか?

348 :
そんな事よりエビの話をしようぜ

349 :
>>346も間違い。
活性炭は再放出しない。

350 :
エビの話と言うと1年ちょい水足しえさやり以外放置してた水槽に別水槽からミナミ5匹投下したらむちゃくちゃ増えたわ。
こいつら水質の善し悪しより環境変化に対応出来なきゃ死ぬだけで種としては糞タフだよな

351 :
>>346
イオン交換でググるといい
ゼオライトの種類によって吸着方法に違いがある
イオン交換式なら高濃度の塩水に浸けると吸着したアンモニアが放出される

352 :
アンブリアが元気いっぱいで水面まで伸びてしまった
切ろうと思うけどミナミたちが上の方まで来て楽しそうにツマツマしてるから切るのが申し訳ない

353 :
煮沸も洗浄も結局水槽から取り上げる作業があるからね
だからオススメされないんや

354 :
水汚す説明してから別のこと書き込めや

355 :
言われた通りググった結果アンモニアを吸着してからバクテリアが増殖して水中のアンモニア濃度が下がると
ゼオライトからアンモニアが放出されるのはわかりました

で?

356 :
活性炭って煮沸すれば吸着性能戻るってマジ?
水質改善で使われた活性炭の吸着物質を剥離させて性能もどすには最低700〜800℃で焼成しなおす必要あるんだぞ
煮沸したら表面のゴミが取れてなんとなく復活した気になっただけじゃないの?

それとも20年前のアクア系サイトの情報のまま知識更新されてないの?

357 :
>>355で?って
んでアンモニアが増えたの?悪化させてんの?

358 :
>>357
水中のアンモニアが減った結果イオン交換によりゼオライトからアンモニアが放出されて水中とゼオライトのアンモニア濃度が均衡する
放出された分バクテリアが処理するの(処理しきれなかったら放出も止まる)で特に濃度が上がる下がるはなさそう
吸着されたアンモニアがゼオライト内でそのまま硝化するソースは見つからなかった

はい

359 :
>>358
はい
河床材としてのゼオライト含有ポーラスコンクリートのアンモニア除去および生物学的硝化特性
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejer/72/7/72_III_29/_pdf/-char/ja&ved=2ahUKEwih1578887oAhXF7GEKHXn-D4EQFjACegQIBhAK&usg=AOvVaw1eD3a7Ha3cBm6KcoY4p7tC&cshid=1586007952659
適当に調べたら出てきた
バクテリアが繁殖すると硝化進んでゼオライトも再生する模様

360 :
適当な知識で適当に語ってるの多すぎ問題

361 :
と言うかスレ違いも甚だしい
しつこい

362 :
自分の知識をひけらかしたい奴の多いこと

363 :
非常事態宣言が出て外出や買い物もろくに出来なくなったらミナミをかき揚げにして食うしかないのか

364 :
エビ餌を買いに行けないときは自分を刺身にして与えてもいいな

365 :
ザリ餌買い占めてきたわ

366 :
普通は生ゴミとして捨てるものの中でミナミが食べてくれるものってなんかあるかな
牛肉の切れ端とか大根の葉っぱとか

367 :
野菜系は湯通しして柔らかくすれば雑食系の生体は食ってくれるな
だんだんめんどくさくなって普通の餌しかやらなくなるけどね

368 :
一日コリタブ1粒
二時間後には底に50匹くらい固まってる

369 :
生ゴミでもミナミに色々与えてみたい、というのなら餌のアソート買ったほうがいいと思うわ
肉食魚とかハリネズミ、鳥飼っててミルワームを自家繁殖させてるような人じゃないと生ゴミをへらすレベルでの処理は無理

370 :
野菜系は残留農薬が怖い

371 :
ウィローモスを筆頭に水草をたっぷり
あとは落ち葉や流木、腐葉土などを投入しておけば餌など不用
何を食べてるのか不思議なくらい常にツマツマしてる
水が汚れないから管理も楽チン

餌をあげて楽しみたいって方向性ならまた話は変わるけどね

372 :
>>366
カピカピになった米粒

373 :
スポンジフィルターを回してる容器にPSBを入れたらスポンジをツマツマしまくるらしい
バクテリア類が好きなんかな?

374 :
スドーのサテライトL(2?)に、なんとなくサンド敷いて
マツモ・マリモ・小さな流木を入れてミナミの王国作ってみたけど
なぜか夢中でサンドをツマツマしている
そんなに砂が美味いのか?

375 :
>>366
エビコンポストを実験中の俺の評価だと、柔らかい野菜系は大抵なんでもいける。
タマネギの皮みたいな硬いものはお気に召さない模様。
ジャガイモの皮は入れると水がめっちゃ濁る。
ニンジンの皮や、キャベツや白菜の芯などが特にお好みの様子。
キノコ類の石月部分も人気。
肉魚系も食べなくはないけど、あんまり好みではないようだし水をかなり汚すので、
入れてもごく少量が無難。

376 :
キュウリで去年やらかしたから余計な物は入れずキョーリン粒餌をたまにやる程度にしてる
それでも確実に増えてるw

377 :
>>376
キュウリやるなら葉っぱをやるんだよ

378 :
>>136
弱酸・弱塩基は解離度の問題だから濃度変えればその分pHも変化するぞ

379 :
>>377
葉っぱならアナカリスとウイローの新芽で十分かなと

380 :
>>379
十分と思う人はそれで良い
実際やったら食い付きが全く違うんだけどな

381 :
コケだらけになったウィローモスをミナミ水槽に入れたら一晩でコケがなくなった
すごいねミナミ

382 :
アナカリスの落ち葉がいっぱいあるんだけどなかなか消えてくれない
野菜なんて食うの?柔らかくすればいいのかな。

383 :
うちは野菜類いろいろ試したがどれも食い付き悪かったな
そこそこ食ってたのは乾燥ほうれん草ぐらいかね

384 :
あちこちにコケあるのにたまに一箇所を集中してツマツマしてる時があるんだけどこいつらなんか集団性というか指揮官でもおるんか?

385 :
まくどのポテトでも塩加減の良い美味しい所があるのと同じ
ソイルのその周辺な何か溜まってんだろうよ

386 :
動物愛護の連中がアクアの方に来ないのが不思議だよな
無駄な繁殖をさせR、生き餌(生き餌を育てる!)、放流(遺伝子汚染)、犬猫より酷い世界なのにな
お前らなんか
「ミナミは増えすぎても水槽内で飽和すると勝手に生体数が減っていくという生体数ホメオスタシス(恒常性)があるから大丈夫だよ!」
なんて考えてるもんな
酷いわ

387 :
まぁ俺もアクアやってるけど、自分を客観的に評価すると、厳密な意味ではなく大衆的な分かりやすさで表すと
サイコパスだわ

388 :
>>326
つまり活性炭は入れっぱなしの洗浄不要ってことかな

389 :
>>386
魚とか生臭くてかわいくないから。

390 :
アクア趣味は2013の動物愛護法改正に見捨てられたからな

391 :
活造りとかできんようになるからな。

392 :
アホか
漁業の現場を見れば分かるだろ
魚介類=食い物だ
鯨類も魚枠にしておけば普通に捕れるけどな
水産業の枠ではあるが、漁業かと言われれば捕鯨....

393 :
ミナミだって、ゴソっとすくったって何匹か飛び出しても放置するしな

394 :
というかそんなの言い出したらきりがないから程々のとこで止めとかないとな
でもヨーロッパのどっかの国じゃ金魚鉢で金魚飼ったら違法なんだっけ?

395 :
いろんな話題で盛り上がってますな
ところで今年のスーパームーンとのことで、ミナミさんの動きがどうなのか楽しみですな

396 :
まだそんなこと言ってるのかよ
抱卵の舞のタイミングはメスの脱皮だと何回言えばわかるんだ

397 :
それも含めてのことでしょ小規模だとわかんないかもしれんけど大規模だと少しは違うかもよ

398 :
含めません
メスの脱皮のみです

399 :
メスが脱皮しやすくなるかどうか?
てことじゃないの?

400 :
そそ、皆が普段からデータとっていたらもしかしたら1、2割くらいは変わっているかもねってこと
個人的(小規模)には変わらなくても集計(大規模)したら違って見えるかなぁっとおもっツマ

401 :
緑茶の出がらしは食いつきが良い
あとズワイガニの殻を乾煎りして粉末にしたの入れるとエビのテンションが上がる

402 :
普通にザリエビの餌で良いじゃん
なんで変な物やりたいんだ?

403 :
ペットに好みの餌探して上げて食べさせたいって感情はわからんでもない

404 :
や、ビーの繁殖促進剤の原材料にズワイガニなんたらと書いてた気がするから。
殻の粉末は以前ラーメン用に作ってあったもんだ
エビのためにいろんな餌用意してるわけじゃなく、単に興味本位で入れてるだけ
豚肉は食わなかった

405 :
ザリ餌だって裏よく見てみろ
原材料にガーリックとか書いてあるぞ
十分変なものだろw

406 :
モス入れたら食べられ茎だけになったからキューバパールグラス入れたらそれも食われて悲惨なことに
小さいからと侮ってたけどどこかで十分増やしてからじゃないとダメだな

407 :
動物愛護の連中が俺らを叩きに来ないのが腹立つわ
犬猫よりずっと酷いって俺らは!
なんで無視すんねん!

408 :
動物愛護とは何なのか(哲学)

409 :
>>345
チビゲンゴロウ
https://m.youtube.com/watch?v=AnyhK8mcNcs
https://dotup.org/uploda/dotup.org2106964.jpg
ヨコエビも80匹ほど入れてみたよ
ケンミジンコは10匹捕まえたけど、カイミジンコは居なかった
水温のせいかな?

410 :
ゲンゴロウって幼虫を経て成虫になるから、この形態ならもっと大きいのでは?

411 :
チビゲンゴロウは成虫でも2mm以下だそうだよ
俺もよく知らんが
アクア環境じゃ陸に上がれないから幼虫産まれても成虫にはなれないと思うが。

412 :
ゲンゴロウでは世界で2番目に小さい種らしい(国内では最小
ゴミと一緒にエビのツマツマに巻き込まれたりしてる
揉みくちゃにされても元気だから、捕食はされないようだ

413 :
満月とかスーパームーンの影響とか知らんけど
抱卵個体何匹も居た

414 :
うちのメスは背中がパンパンになってきた
抱卵は二週間後かな

415 :
みんないいねえ
うちは温度が低いせいか生む気配がない

416 :
うちは最近ぽつぽつ落ちてるわ。
いつ水槽を覗いても一つか二つは赤くなった死体がある感じ。
まぁ、500匹いれば寿命500日としても一日一匹は寿命を迎える計算だからな。
春は誕生の季節と同時に寿命の季節。

417 :
地球で死に怯える人間って滑稽だよな
生物はすべからく死ぬというのに

418 :
カッコつけている所悪いのですが、すべからくの使い方が間違っています。

419 :
>ザリ餌だって裏よく見てみろ
原材料にガーリックとか書いてあるぞ
十分変なものだろw
マジで言って無いよな?マジで.....

420 :
>>417

421 :
す べ か ら く w

422 :
カッコつけちゃったか、、、w

423 :
フンコロガシの話?

424 :
それはスカラベ

425 :
いや、誤用ではないよ
合ってる

426 :
すべて……という意味では使っていないよ
分かるかね

427 :
すべからくとか普段使わないような言葉を使っちゃう俺かっこいい

428 :
・「すべからく」の意味は当然、なすべきこととして、ぜひともです。
・「当然しなければならない」といった意味を表す言葉です。
正しい意味で使ってたら逆に頭をみてもらったほうがよさげ

429 :
誤用かどうかはともかく元の文が自分に酔ってる感じか伝わってきて最高に気持ち悪い

430 :
スっと消えとけばいいのに連投して変な言い訳まで始めちゃうのはよろしくない
ID変わるまで大人しくしてれば一過性のミスで終わったのに下手すると粘着されるで

431 :
>>426
そういうことにしないと辛いわな

432 :
いい勉強になったな

433 :
お前の方が間違っていたということだな

434 :
問:「すべからく」を使い、このスレに合った文を作りなさい

435 :
すべからくあまからくエビを炒める

436 :
べし

437 :
答:此の陳腐な脳の持ち主は何故その様な言葉を用いたのかすべからく詳らかにせよ

438 :
すべから‐く【▽須く】 の解説
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》
多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。
当然。ぜひとも。「学生は須く学問を本分とすべきである」
[補説]文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、
「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味とされる「当然、ぜひとも」で使う人が
41.2パーセント、本来の意味ではない「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。
出典:デジタル大辞泉
https://dictionary.goo.ne.jp/word/須く/#jn-119738

439 :
生物はぜひとも死ぬべし
慈悲は無い

440 :
赤塚不二夫のカエルの話?

441 :
小学校の国語からやり直してこい
すべからく程度の日本語も正しく使えないんじゃ2ちゃんはまだ早い

442 :
もう勘弁すべし

443 :
チビ生まれたと思ってメガネかけてよく観察したらミジンコだったべし

444 :
あべし

445 :
少年

446 :
屋外の放置水槽
冬を越したらミナミ数匹になっちゃたな。
と思ってリセットしようと、濁った水に網を入れたら1回で10匹くらい掬えてびびった。
計100匹以上残ってた
さすがだなミナミ。

447 :
>>433
この期に及んでまだ書き込めるとはメンタル強すぎだろ・・・

448 :
生物はすべからく死ぬ、って別におかしな文ではないと思うけど
少なくとも寄ってたかって叩くほどではない
そんなにカリカリせずミナミさんで癒されとけば良いんだよ

449 :
おかしな文じゃないと思うなら、おかしいのはお前の方かもしれない。
すべからくの部分を違う言葉に置き換えてみるといいと思う。

450 :
生物はすべからくエビを飼う

451 :
「生物は全て死ぬ」だったらおかしくないけどね
わざわざすべからくを使って意味を間違ってる
さらにすべからくを使ったせいで中二感が凄い
さらに誤用を指摘されてもわざわざ相手を見下した反論
そんな感じ

452 :
「間違えましたテヘペロ」で済む話なのに言い訳するからだよなー
恥の上塗りってやつね

453 :
>>419
https://dotup.org/uploda/dotup.org2107996.jpg
マジ

454 :
本気と書いてマジと読む

455 :
ガーリックの何が変だって?
ただの成分の一つなだけだぞ
嗜好性の成分か何かだろ
おいおい大丈夫か? と書いてマジ?と読む

456 :
エビミールの方が怖い

457 :
エビ 亀の餌
って書いてあるからエビと亀共通の餌かと思ったら
亀の餌のエビでしたとかね

458 :
>>455
エビ水槽に餌としてニンニク入れるやつ見たことあるか?
エビはエビの死骸食うでしょ。エビミールは当然

459 :
>>455
ニオイ、かな。
釣り餌なんかは臭いじゃん?ニオイでおびき寄せて食いつきを良くするからそういう成分なんじゃなかろうかね。
食いつきはいいに越したことはないが釣るためのエサと違って飼育のエサでは食いつきより栄養重視してほしいが。
ザリにもニンニクって効くのかね。

460 :
含有率、量の問題でしょ。
餌としてニンニクをそのまま入れる奴は変だろうけど、
原材料の一つとして小量入っているなら、へぇとは思うが、へんとは感じないな。

461 :
今まで甲殻類がにんにくの香りに反応するって考えたことあった?
事実を知ったあとで肯定するのは後出しジャンケンにも程がある

462 :
元々ミナミはニオイに敏感じゃない
脱皮後のメスのが真っ先に狙われたり

463 :
フェロモンに反応するのは本能みたいなもんで
嗅覚が優れてるのとは違うと思う

464 :
エビちゃんがニンニクに反応してるかは分からないけど
オメガワンとかアクアギークはパッケージでニンニク入りを思いっきり打ち出してるし
Brightwellは商品名がガーリックパワー
まぁどれも海水魚用だけど
金魚の松かさ病にもニンニクは効果的らしい(チューブのおろしニンニクを少量ダイレクト投入するんだって)

465 :
ニンニjクは釣り餌にも普通に入ってるから、誘因効果があるのだろうなとは思う。

466 :
すべからくの使い方は間違ってないぞ
間違っていると言ってる奴が間違っている

467 :
釣りの寄せ餌とかにもニンニクは多く使われてるし刺し餌もニンニク浸けにしたりするしね
ニンニクの臭いで寄せるのは常套

468 :
ニンニク食べると勃つよね

469 :
ニンニクは抗菌作用とかの健康面の目的て結構入ってる餌多い印象あるから変とかは感じないな

470 :
『鯉の餌百円』の看板見て鯉に百円玉投げてるお婆ちゃんを見た
って漫才ネタ思い出した

471 :
>>468
ニンニク食いすぎると派手に腹壊すから程々にな

472 :
ダッシュ島で、謎の臭い漬け物の漂流物でカニ釣ってたの思い出した

473 :
赤ちゃんエビがいたのでメダカに食べられないようにネットに隔離すると高い確率で死にます
マツモをちょっといれてエサはあげてないんだけどなんでかね?
水槽20°

474 :
色々なエサを試したが俺のつまみのあたりめが一番エビ団子化する・・・

475 :
フィルターの吸い込み対策、皆どうしてる?
上部フィルターで目の細かいスポンジにして、上を結束バンドで縛ろうかなと思ってるんだけどこれで十分かな?

476 :
上部フィルターのストレーナーをテトラのP2にしてる。
スポンジが小さかったら流量減るから注意ね。

477 :
>>473
隔離するならメダカの方かな
そもそも繁殖させたいなら魚との混泳は微妙かと

478 :
>>477
やっぱ別の水槽の方がいいのかな

479 :
>>466
何回上塗りするの?

480 :
目地が消えるまで

481 :
>>479
上塗り?
事実は事実として然るべきあり方というものがあるんだよ
上塗りとは言いません

482 :
>>481
でも、みんな理解してる事をいつまでもしつこくネチネチ繰り返す恥 の上塗りはウザいしみっともない
要はもうやめろってこと。負けを認めない相手に対する勝ち逃げって事も覚えろ

483 :
抱卵見つけられなかったのに一か月サイズのエビが張り付いてるわ

484 :
>>478
隠れ家が多くて稚エビが生き延びられるならワンチャンだけど、ミナミさんを繁殖させて愛でたいなら別々が良い

485 :
室内でテトラと室外放置発泡スチロールにメダカと混泳させてるけど両方問題なく増えてるな
謎なのが室外のが特に隠れ家なくてもメダカが襲ってる感じないんだよな
たまに覗いて見てもエビのすぐ上にメダカいたりで怖がってる様子もない
勿論稚エビとか知らないうちに食べられてはいるだろうけど

486 :
>>485
屋外だとミジンコとかの増えが早いからでは?
ミジンコすべからく食われるべし

487 :
>>482
論理学においては、何も言わないのは認めることになるんだよ
無知だね

488 :
哲学においては他人の意見などミジンコ程も価値が無いわけだが

489 :
>>487
マジでやめて
なんか偉そうなフリしてる分見てるこっちが恥ずかしくなる

490 :
もう相手せずにすべからく放っておけばいいんだよ

491 :
>>473
おまえん家の水槽なんか傾いてんな。

492 :
そういう時は
馬鹿かね?
この一言に尽きるよ

493 :
>>487
君の学歴は?
何も言わなかったら中卒と認めるw

494 :
>>487
すべから君さ、いい加減にしようよ?

495 :
幼稚園児を虐める小学生達を見てるのってつらいな。

496 :
ヌマエビスレで論理学は草を抑えられない
そのうち形而上のヌマエビとかヌマエビ神話とか出てきそう

497 :
中二病拗らせて引くに引けなくなってる感
10代だろうけど万が一おっさんだったらかなりヤバイな

498 :
男子たるもの、すべからく生涯厨二病たるべし

499 :
>>498
おっと、名言出た

500 :
そんな事よりエビの話をしようぜ

501 :
神は御自分にかたどってミナミヌマエビを創造された。神にかたどって創造された。雄と雌に創造された。
神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、水に満ちて水を従わせよ。水のミジンコ、水面の浮草、ソイルの上を這うモスをすべて支配せよ。」
第6の日である。
水が出来ておらずエビは星になった。

502 :
>>501
くっそw

503 :
メダカ10匹いる30cmキューブ水槽だけど、稚エビ全部は食べられずに増えてるっぽい
アナカリスもさもさが効いてるのかな

504 :
すべからくの使い方は、会っています。

505 :
すべからく てそんなに珍しいワードか?
月一ぐらいの頻度で口語で使う気がする

506 :
使わないな、ジジイかよ
ちょっとストレス溜めすぎじゃないか?
外で大勢で花見でもしてきたら?
今ならどこも空いてるぞ!
暖かくなってきたし、ガサ入れでもしてくるか

507 :
すべからくはあんまり使う機会ないなぁ。
「すべての」って意味で「あまねく」はちょくちょく使うけど。

508 :
間違えも認められない中卒じじいはコロナ罹って須く死ぬべし

509 :
>>506
警察の方ですか?
令状見せて下さい

510 :
すべからくよりデニーズだよな

511 :
春休み延長キッズが凄いわいてそう

512 :
>>506
正しい使い方を知らないから使ってないんだろ
無知が故に

513 :
>>512
穿った見方だな。

514 :
>>417
このすべからくを、すべて、の意味で受け取るのは読解力がないとしか言えないよね
まさに耳なし能なしですな

515 :
どういう意味合いで使ったのか須く使わず説明すればいいんじゃね

516 :
あと誰も(全て)の意味合いでは受け取ってないと思うよ

517 :
>>515
君は知的な問題があるので今の論題には相応しくない
ネットでも横から入っていい会話とそうでない会話があるというのを知りなさい
まず、自分が無能ということを自覚して真摯に反省し、おとなしくしていなさい

518 :
ヤベェヤツ完全に居着いちゃったやんけ

519 :
0515 pH7.74 2020/04/10 14:21:47
どういう意味合いで使ったのか須く使わず説明すればいいんじゃね
1
ID:eXJ0EEFv(1/2)

0516 pH7.74 2020/04/10 14:22:56
あと誰も(全て)の意味合いでは受け取ってないと思うよ
ID:eXJ0EEFv(2/2)

0417 pH7.74 2020/04/08 11:45:27
地球で死に怯える人間って滑稽だよな
生物はすべからく死ぬというのに
2
ID:5kF4VV2U(1/4)
「生物は必ず死ななければならないというのに」

こういう意味で使ってたなら文法的には正しい
けど、頭はヤバいやつ

故に国語能力が極端に低いか頭がおかしい奴の二択になります
どちらが良いですか?

520 :
わお、まだやってたのか
単語の意味とかじゃなくそもそも使い方が間違っていますよーって言われたんでしょ

521 :
>>519
二択を迫る者はいつの世も能なし
覚えときな

522 :
なんかこういう偉そうな事ばっか言って仕事出来ねえ上司いるよな

523 :
そんな上司がいる会社で仕事してるお前はなんなんだ?と言われる予想もできないのかね上の無能は

524 :
エビスレだけに顔真っ赤ってか
何食えばそこまで必死に自己弁護でスレ荒らせるん?やっぱ色揚げ餌?

525 :
マジでもう弄るのやめとけ
単純なミスとか厨二とかなら良かったけどガチの人だから弄らない方が良い

526 :
この人に飼われるエビも大抵可哀想だな
つかエビ飼ってるの?

527 :
横からだが
そもそも文章として間違っていなかったんだから、煽られても冷静に返せばよかった話
てかスレ違い

528 :
すべから君は今日も元気だな
すべからく死ぬべき

529 :

煽るつもりで間違えた文章になってるからおもちゃにされちゃったんでしょ
まさかこんなに続くとは誰もが思ってなかったとは思いますが流石にもう終わりにしよう

530 :
玩具にされてるのはお前だよ

531 :
すべからくおじさんまた来てんの?

532 :
すべからく避難してください

533 :
私は間違っていない
君達が馬鹿なだけ

534 :
馬鹿はお前独りだよ

535 :
>>534
君はすべからく大馬鹿者だよ

536 :
残念、馬鹿は私でした〜

537 :
まだすべからくやってんのかよw

538 :
すべからい世の中やな

539 :
すかいらーくに見えてきた

540 :
すべすべまんじゅうがに、たべるべからず

541 :
ミナミスベカラクエビ

542 :
色々なフィルター試したけど、ミナミが一番増えるのは水作エイトな気がしてきた

543 :
>>542
ミナミが1番増えるのはベランダビオ無濾過に決まってんだろ情弱

544 :
わりとマジで無濾過が一番なんだよな
底にデトリタス溜まってると最強
アナカリスぶちこんどけば足場もたっぷりだから
外飼い、アナカリス、ベアタンク、デトリタスたっぷりが一番早い

545 :
外飼いは容器がでかくないと、何かの拍子に簡単に全滅する
と思いきや、しぶとい生存者がいるのを春になると発見したりするから、こいつら侮れない

546 :
魚屋で貰った5L入ってるかなってスチロールに放置でも増えまくりよ
他に入ってるのはメダカ数匹とかつてアナカリスとマツモだった何か
どう頑張っても外置きの方が強い固体できるしミナミ的にはやっぱ自然に近い方がいいんだろうな

547 :
>>545
そして生存者の子孫は簡単には落ちない無敵ミナミになるから面白い
我が家では水温35℃事件、農薬散布事件等の大量絶滅を何度か繰り返し
そのつど、生き残りから復活を遂げ
今ではゴキブリ並みの生命力をもつミナミに進化した

548 :
じょうじ

549 :
>>547
そのうち陸上に進出して台所をカサカサと走り出す

550 :
そして産まれたのがお前だ

551 :
>>547
気をつけろよ
ブリード重ねて最強のミナミ作っていくと、やがて意思を持ち始めるぞ
俺も経験あるけど、自我を持ち始めたミナミは怖い
飼い主とペットの立場が逆転しかねない

552 :
そしてこうなると
ttps://i.imgur.com/1W0iwb1.jpg

553 :
チャームで生体買った時入れられてくる発泡スチロールに
モスとアナカリスとミナミ数匹ぶち込むだけで大丈夫?

554 :
おっけー

555 :
蓋してしっかりテープで止めるんだぞ
じゃないとアナカリスが暴れて危ない

556 :


557 :
>>553
数匹だと、全部オスか全部メスに偏る可能性が。

558 :
メダカとか通販で買うと10匹中9匹オスとかで送ってきたりするな 

559 :
ヨコエビ入れた者だけど
あいつらモスの葉っぱ食いまくるのなw
隠れっぱなしで一度投入したら捕獲は不可能だから、
新規立ち上げ用にまた捕まえてきて、適当なボトル内で50匹ぐらい飼ってるけど
モスの欠片入れたら数時間で葉っぱ全部なくなった

560 :
うちの場合、南米モスを集団でつまつましてるけど、
成長しているので葉は食べて無い気がする

561 :
>>557
そんなにでかい箱じゃないから大量には入れられない
多分5Lくらいじゃないかと思うけど
さすがに外飼いでも10匹とか無理だよね?

562 :
余裕じゃね?
500mlボトルでもそれなりの数になる

563 :
あ、でもミナミ初めてとか慣れてないとかなら素直に大きい箱調達した方がいいのかもしれない
魚屋とか八百屋でタダで貰えるし蓋付きのオススメよ(八百屋は農薬注意)
適当なソイル入れて水草と蓋を半分以下に切って陰作って上げるとまず失敗しないはず

564 :
お腹にツブツブ入ってて水換えみたいな動作してるのって卵?

565 :
>>564
いえす
あれで水を送ってるんだ
2~3週間もすると稚エビが生まれるぞ

566 :
>>564
yes
抱卵おめでとう
>>559
ヨコエビの種類にもよるのかな?
うちのは買ってきた水草からの混入だけど、モスを食べてはいないっぽい
他に食物がないとそうなるのかも
部屋の電気を消すと矢のように泳ぎだしたりして面白いよねコイツら

567 :
>>564
おめでたですね おめでとう

568 :
>>565-567
やったー(*´・ω・`*)
お迎えしてまだ3週間も経ってないので大事に見守ります

569 :
>>563
ありがとう
チャームのやつも蓋あるからやってみる
ボウフラ用にメダカも入れた方がいいかな?

570 :
ソイルを敷いて2年目。
生体は正常に繁殖しているけど、ガラス面の苔が掃除してもすぐ曇る。
底面フィルターの吹き出し口から、たまに汚泥が出てくる。
そろそろ交換した方がいいのでしょうか?

571 :
エア量多いんでね?

572 :
2年もやってるんならなんとなくわかってるよね
リセット面倒臭いからなんとか引き伸ばそうとしてる感がでてるけどやらないと変わらない

573 :
底面フィルターが吐く汚泥はミナミさん大好物じゃないか?

574 :
ミナミさんとリセットの相性は最悪
よって底床は砂利系もしくはベアタンクがオススメ

575 :
濾過装置もリセットも不要
砂利系と水草マシマシでイケる

室内水槽はどうか知らんけどw

576 :
無加温の外飼いが3年目の春を迎えている
一旦環境に対応したミナミは丈夫だね

577 :
良い情報をあげよう
雪国なら知らないが、ミナミってその辺に普通にいるヌマエビなんだぞ
外飼い上等種

578 :
氷張っても余裕で生存するしな
外のほうが圧倒的に増えるし個体も強くなる

579 :
>>577
アクア始めたてか?んなもん常識だろ

580 :
>>576に言ってるんだろ

581 :
急いでマウント取ろうとするから

582 :
>>576もんなこと分かりきってるだろって話
3年飼い続けてる奴に情報をやるだなんて笑止

583 :
ただの感想になにをそこまでムキになってんの

584 :
>>582
イキらなくていいよ

585 :
たぶん味覚障害になっているんだよ

586 :
2匹分脱皮の殻があってメス2匹がめちゃくちゃ走り回ってる
でも追いかけてるオスはいない
というか水槽にオスがいない可能性大
抱卵可能なメスが脱皮して追いかけてくるオスがいない場合でも
本能で泳ぎまくるんだろうか?

587 :
>>586
オスが見当たらないから泳ぎまくってフェロモン撒き散らしてんじゃね?w

588 :
オスとメスの見分け方も知らねーのかよ

589 :
どこにも見分け方がわからないとは書いてないけど?

590 :
ひっそり死んでなければ10匹くらいはいるんだけど
水草で見えないから正確に数えられないんだよね
見える限りは卵巣ある奴ばかりで
抱卵してるのも見たことないからオスいないんじゃないかと思ってるんだけど

591 :
泳ぎ回るのはオスのイメージがあったけど、なるほどメスにも積極的なのがいるのかね
自分は通販で買ったペアで始めたけど、オスだけ落ちたから近所のホムセンにオス探しに行ったわ(唐突な自分語り)
綺麗なお姉さん店員が神対応で、オスらしいのを選んでくれたよい思い出

592 :
ミナミはピグミンみたいに塊で扱うもんやと思ってたわ。近所で掬い放題やからやけど。

593 :
オスは飛びまくって動き回るけどメスはあんまり動かず飛ばないイメージ

594 :
メスが1匹だけ泳ぎまくってるのはよく見かけるんだよね
抱卵の舞かなって期待して見ると追いかけるオスもいない

オスいなくても抱卵可能ならメスは脱皮後一匹で泳ぐのかなって思ってたんだけど
ネットで調べてもそこらへんのこと書いてるの見つけられなくて

595 :
そうそうメスが脱皮してふらふらしてそれを察知してもオスが舞ってるのが抱卵の舞

596 :
肉食系女子もいるのか

597 :
>>595
メスが脱皮した瞬間水中にフェロモン撒き散らす
オスがそれに気付いて脱皮したメスを探して舞う
メスはオスから逃げる、っていうが抱卵の舞だと思ってたけど
メスだけ水槽でも脱皮したらメスは逃げるような行為をするってことなのかね

598 :
メダカのために買った土管に引きこもってるわ

君たちも外出自粛か

599 :
>>597
は?

600 :
>>597
なんですと?

601 :
何から逃げるというのかw
そもそも脱皮直後にフェロモンを発するってのも間違い
脱皮直前からオスのRは始まる

602 :
何から逃げるというのかw
そもそも脱皮直後にフェロモ発するってのは間違い
脱皮直前から抱卵の舞は始まる

603 :
なぜそこを言い直して二回も書き込んだのかw

604 :
れいpであぼーんしたんよ
専ブラで

605 :
え?ボトル飼育で雌1匹でも脱皮した後はしばらく舞うよ
雄入れるか雌を別水槽に移せばすぐ追いかけられて抱卵するし

606 :
脱皮の前後?や月齢云々、換水・足し水でも活性化したりするし、なかなか明確な定義は難しいのかもね

607 :
舞うってわかってんのか?
単なる目的地目指して移動してるんじゃ無くて上下左右に狂った様にイヤッホーって感じなのが抱卵の舞
舞うのはオスだけだぞ

608 :
オスでもメスでも脱皮直後は殻が柔らかいので狙われやすいのを本能的に知ってるから動き回ってるだけ
抱卵の舞とは言わない

609 :
だがそれが逆に魚の食欲を誘うんだよな
柔らかいエビはうまいし

610 :
はい?雌探して舞ってるのが抱卵の舞だけどなに勘違いしてるの?

611 :
>>608
確かに、追い回してマウント取って「アッ、オスだった」っって仕草、よく見る

612 :
抱卵の舞は雄だけって言う人も居るけどホントにそうなのかと思う事もある
レッドビーだけど、舞ってる雄だけ掬って隔離しても隔離水槽内で抱卵してるメスが居たりすることもある
お前メスだろ…?って奴も舞ってる事もある

613 :
>>610
そんな事はわかっとるし大前提の話じゃボケ
お前んとこのエビはメスが脱皮したらオス共が一直線にメスのとこに行くんか?
何匹飼っとんか知らんけど今度メスが脱皮した直後に数十匹のオスがメスに一直線に群がってる写真撮って見ろボケ
俺が言うてんのはメスが脱皮したらオスどもがメスを探しつつも喜び勇んでヒャッホーて感じで泳ぎまくっとる言うとんのじゃ

614 :
>>608
は?

615 :
はい?水にがかって廻ってるような狭い空間で雌がチョロチョロするから雄もチョロチョロするんですよ
捕まったらしばらく数匹に纏わられてまた逃げての繰り返しですよ
見たことないんですかね?

616 :
水が廻ってるような○

617 :
探し回ってるのが雄
逃げ回ってるのが雌

618 :
弱い雄とは交尾したくないから雌は逃げ回る。

619 :
あ、
弱い雄とは交尾したくないから、雌は雄を誘いつつ逃げ回る。
に訂正。

620 :
伸びてると思ったらお前らは結局セックスの話ばっかりだな

621 :
野生のミナミ今年獲った人いる?全然いないわ

622 :
水槽のエビがだんだん白くなってるような気がするんだけど病気?

623 :
そらやつらも自粛してるからな

624 :
>>622
黄色っぽい様な白い様な感じになってるのは彼らが死兆星を見たからだよ

625 :
地球で死に怯える人間って滑稽だよな
生物はすべからく死ぬというのに

626 :
すべからくの使い方間違ってますよ

627 :
しつこい奴は嫌われんぞ

628 :
無限ループかな?
てか最近すぐに殺伐とするのは何故なのか
もとはまったりとミナミさんを愛でるスレだったはず・・・

629 :
春休み延長キッズでしょ

630 :
このスレおっさんしか居ないだろ

631 :
それにしたら書込み内容が幼すぎる

632 :
なんか外飼いの冬越しミナミさんの一部が変な感じなんだが。
体の下半身だけ透明感のない白になってる
当方、オスメスもよくわからない素人なんだけど
去年はこんな個体いなかった気がする
上半身だけ透明感のない白のもいる
割りとマジレスお願い

633 :
なんか白く濁るやつな、割とよく報告がある症状だけど原因不明だ。
まもなく死ぬという人もいれば、そのまま長生きするという人もいる。
感染して広がるという人もいれば、ほっといたらいなくなったという人もいる。
よくわからんのが正直な所。
うちの水槽はずっと何年も、一定数がその状態。

634 :
脱皮後だから白っぽいんだと思ってたけど...

635 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2113344.jpg
殻の下に線虫?
数週間前より大きくなってる
なんだろこれ。ハジいた方いいかな?

636 :
>>632
体の下半身ってどこだ?と一瞬なった

637 :
>殻の下に線虫?
尾の付け根でとぐろ巻いてるやつ?
殻の内側?
ま、線虫だろうな...

638 :
なんか全身白っぽいのもいる
元気にツマついてるしこういう模様かな?
固定できるかな

639 :
なんか、固定したとか言ってパールシュリンプとか名付けてオクで売ってる人は見た記憶がある。

640 :
赤と黒、透明は固定できてるっぽいね
黒は地域個体群かもしらんけど
買ったことないからクオリティは知らん
不透明な白ってチェリーにもないから固定できたらいいのにな

641 :
今日の「家、ついていって良いですか?」で付いて行った人が飼ってるエビを家宝として紹介してるらしい

642 :
白濁はカラーというよりか脱皮とか内蔵とか何かしらの疾患だと思うけどなぁ

643 :
エビかよふざけんなというオチに使われた

644 :
沢山居ると糞が屁泥になる。

645 :
先月立ち上げた睡蓮鉢でメダカとミナミヌマエビ飼ってて順調だったけど今日エビが2匹死んでしまった
体が真っ白になって死ぬのは何が原因なんだろうか

646 :
農薬

647 :
環境の変化で死ぬエビは数匹出るものだと思ってる

648 :
むしろ死ぬエビの数で水質の差を知るという

649 :
リトマスヌマエビ

650 :
水面にわずかにはみ出すくらいの流木を置いておくと、
水面間際まで登って、水面パシャパシャしながら浮上性のメダカ餌を食べてるの可愛い
メダカの残餌処理にもなるし良いなこれ

651 :
うちのは浮いたアナカリスに逆さまに掴まってシャカシャカやってる。
かわいい。

652 :
うちはこんな状態
逆さ泳ぎしながら餌ゲットするツワモノまで居るw
https://youtu.be/2-4VHthSB5U

653 :
>>651
ヒメタニシの背中を掃除するのも癒されるで

654 :
>>645だが今日もエビが1匹死んでしまった
ちょっと前に入れたアナカリスの残留農薬疑ってるんだが睡蓮鉢だと換水じゃなくリセットするしかない?

655 :
>>654
>>646で答え出てんじゃん馬鹿なの?

656 :
いや農薬って言ってくれた人がいたから調べて確かに残留農薬かもなって思ったんだ
それに今求めてるのは原因じゃなくて対処法

657 :
>>656
まずは急いでアナカリスを出すのが良いと思うけど、
そのアナカリスはどこから来て何日くらい入ってたんだろう?

658 :
>>657
アナカリスは昨日のうちに別の容器に移してみた
アナカリス自体はホムセンで買って水草その前に使って1週間くらい水を入れ換えながら置いておいた物を投入してる

659 :
いや睡蓮鉢に何日入ってたんだっていうね

660 :
そう
「ちょっと前に入れた」のちょっと前が3日目か10日前かでアナカリスが犯人かどうか変わってくると思う

661 :
対処法としては
毎日水半分変えを一週間続けるくらいでいいだろう

662 :
入れたのが先週の土曜だから最初のエビが死ぬまで6日くらいたってる

663 :
普通に立ち上げ失敗でじょじょに弱ってるだけじゃね
農薬ならまず全部が異常反応するし先月作ったなら時期的にもそういう反応が出て来る時期だし

664 :
農薬が原因の場合は入れて半日もしない間に転覆、逆さ泳ぎ、密集みたいな異常行動見られると思うけどなぁ
pHバカ下がりしてるんじゃないの?

665 :
立ち上げ失敗って書いたけど生き残りが繁殖したら失敗って訳でもないし
要は水に適応出来なかったのが落ちてるだけじゃね?って事ね
何匹入れたのか知らんけど全滅しそうな勢いじゃなければ様子見で良いと思う

666 :
アドバイスありがとう
とりあえずアナカリスはしばらく別容器で管理して少しずつ水を入れ替えてみようかな

667 :
エビ水槽は、立ち上げて1ヶ月経過してから生体入れるのが基本でしょ
1週間とか10日とか早すぎるよ

668 :
>>645だとメダカ入りで一か月だから立ち上げは済んでるようだ

669 :
>>666
今の飼育水少量にアナカリぶち込んで同じ水にの元気なエビ1匹入れて様子見たらわかる

670 :
ミナミに一ヶ月とかかける人いるん?

671 :
おらんな
新規ビオ立ち上げ時に水張ってカルキ抜き入れてバシャバシャかき混ぜて適当な水草流木入れてメダカ2〜3匹入れて容器の周りにうっすらコケが付き出したらミナミさん投入で十分

ミナミさん袋に入ったままビオに入れて水温合わせ30分程して後は袋の口開けたままほっといて自然と袋から出ていくの待ってれば良い

672 :
なんで無農薬と書いて無いの買うのか訳ワカメ
俺ならそのアナカリス捨てるかメダカ鉢にしか入れん
エビ

673 :
鉄の掟
水草は無農薬を謳ったものしか使わない

674 :
多分水温合わせに失敗してんじゃね?
自分でお風呂入って42度でシャワー浴びてて嫁ハンに40度にしてくれ〜って言ってやって貰うとたかが2度下がっただけでぬるっなるからw

675 :
水草その前に等、ややこしいもの使うより無農薬の水草を使うべきとワシは思う

676 :
お前らも意地悪だなw
今更無農薬買わないからだとか言ってやらずに買ってしまったもんはしょうがないんだから対処方考えてやれよw

677 :
無農薬買わないからだよバカ者

678 :
でもチャーム以外で無農薬売ってるの見たことない
かと言って、チャームはまとまった量買わないと、送料高いんだよね
まぁショップの水草でも、稀にだけどエビが一緒に泳いでる水槽に展示してある水草とかあるから
そう言うのは買いやすくて良いね

679 :
水槽に入ってなくてパック詰めされてる水草はアウト
はい、ミナミ1000匹→3匹をやらかしました
帰って水槽見たら頭だけ赤くなってるミナミの山見たときの絶望っていったら。。。
3匹だけピンピンして農薬キューピーアマゾンをツマついてた

680 :
>>678
メルカリかヤフオクで買えばよい

681 :
水草を水槽やビオに入れる前に、バケツに水草入れてそこにミナミ入れりゃいいんだよ。
それで死んだら危険な水草だから、毒抜きをする。

682 :
ミナミ4匹しか居ないけど、気付いたらミズカビを一匹が食べてた。
お陰で水草が綺麗になった〜

683 :
>>679
その三匹が世界を救うカギになりそう

684 :
>>678
アマで無農薬とうたっているアナカリス入れたけど、大丈夫だったよ。

685 :
久々にアナカリスを全部だして生存確認したら結構いたが
どの水槽にも赤色の☆に成ってるミナミが1匹ずついたわ
GW長いからリセットはその時かな

686 :
エビがいるビオトープで使える水草用肥料っておすすめある?

687 :
ハイポネックスっての入れてる

688 :
ハイポニカ

689 :
息子と川にミナミヌマエビ取ってきました
60cm水槽に12匹だけですが餌はナnが良いでしょうか?

690 :
その水槽は何か元々あった(何か魚を飼っていた)水槽ですか?
それともエビを取ってきたから立ち上げた水槽ですか?

691 :
水草を入れたら餌はいらない
水草を買うときは農薬の有無に気をつけてね

692 :
アナカリス? は知人からもらいました湧き水で育てていたと言っていました。
水槽にはもともとメダカがいましたが別の水槽へ引越ししました。
さっき確認するとアナカリスナにエビたちが集まっていました。餌は不要な感じでしょうか

693 :
60cmにミナミ12って贅沢だなw
元々メダカいたならそれなりにコケなりあるだろうし平気じゃない?
気になるならたまに適当な餌少しだけ入れればいい

694 :
メダカと同居させない理由は?

695 :
ザリガニの餌

696 :
ある程度卵を食べてくれる魚類と同居させておかないと、
あっという間にウジャウジャだぞw

697 :
>>689
川で
日本語は正しく使いましょう

698 :
水草用肥料は、液肥じゃなければやや安心かと
あとN(窒素)が少ないものを選ぶとか
いずれにしても分量は少なめで、足りないなら追加する感じで

699 :
>>692
日当たりの良いところに水槽置けば勝手にこけが生えるので餌は要らない。
どうしてもというならアクアショップ行って数百円のエビ用の餌を買って与えればよい。

700 :
腹が減ったらキョーリンの粒餌を奪い合いうからおもしろい
餌認識しない容器もあるな

701 :
最近急に何匹か死に始めたから水に原因があるのかと思って試しに瀕死のやつを別容器に新しい水と元の水入れてそれぞれ放置してたら両方復活するし、水槽もさらに数匹死んだところで落ち着いたしあんまり気にしなくていいんだろうか
いままで何匹も死ぬことなかったから不安だわ

702 :
>>692
オススメの水草としてウィローモスを挙げておきます
これとアナカリスで、前出のように室内なら窓辺に設置しておけば余裕で餌不用
更に既出ですが水草投入の際は無農薬のものを

703 :
屋外ならベアタンクでも餌無しで増える
放置しててもデトリタスも溜まっていくし、
エビも繁殖してる
こいつらの体の原料はどこから来るんだろう

704 :
太陽。

705 :
太陽喰ってんのか
無敵か

706 :
地熱など一部を除き、地球の大部分の生命のエネルギーの源は太陽光。その太陽は核融合で自身の質量を減らしエネルギーを放出している。つまり、ミナミヌマエビは太陽を食べていると言える。

707 :
天照大神の化身なんやで

708 :
鳩山嫁みたいに太陽をパクパク〜って食べちゃうのか

709 :
>>703
虫やら葉っぱのカスやらが入ってきてるんじゃね?

710 :
無農薬謳ってるから買った水草が届いたんだけど
エビ水槽に使う時は1〜2日、水にさらす様に書いてあるんだけど無農薬じゃないのかな?

711 :
>>703
エネルギーは太陽光。
材料は空気中の二酸化炭素。
植物プランクトンや藻→エビの食物連鎖。

712 :
光合成→炭素固定はわかるけど
エビになるには窒素や硫黄、リンや微量元素も必要ですよね
ホコリとかだけで賄えるのかな?
うちはベアタンク、蓋ありプラケ、水草なし
それでも痴エビがいるから不思議

713 :
>>712
雨から補充されるよ。

714 :
蚊などの虫や、葉っぱがよく浮いてる
その内無くなるから、微生物やエビたちに分解されて水槽内の栄養になってる。

715 :
アルジーライムもミナミ系列のヌマエビに入るよな?
あとチェリーとかルリーの話題もここでいいのかな

716 :
と思ったらチェリールリーは専スレあるのか
すまん

717 :
エビさん寿命どのくらいなの?
卵産まないんだよな。

718 :
>>710
アルコールだって1%未満ならノンアルコールと表記してokなんやで

719 :
屋外で水ためて置いてりゃわかるけど、すぐにホコリやら小さな虫とか浮いたりしてる
中に生物がいれば水面上のものを引きずり込んでそれがなかったようになる
生物が中にいるやつと、何もいないやつ並べてみたらいいよ どんだけ毎日ゴミが入り込んでるのかわかる

720 :
今エビをみたらお腹に、黄色の卵みたいの沢山あったのですが黄色の卵ってありえます?

721 :
レッド系は黄色抱えるね
横にはみ出していたらヤドリモの可能性も

722 :
黄色い時もあるよ。

723 :
普通の安いミナミヌマエビですけど毎年黄色のを抱えるので多分卵だと思いたいですがただ一度も産まれたのを確認してないですが、メダカとドジョウも同じ水槽にいるから食べられていると思ってます。

724 :
ヤドリモって常にある?いきなりなくなって一年後に復活とかありえる?

725 :
エビ水槽にアナカリス入れたいけど
これって植えた方がいいの?
あと余ったモスの切れ端があるんだけど活着させるものがなくて
ぐちゃぐちゃに丸めて入れるの良くないのかな

726 :
>>725
アノマロカリスとかカボンバとか、金魚藻関係は植えずに浮かせといても問題無いよ
アナカリスとか水面が凍る頃になると、勝手に沈んで回避してるし

727 :
モスはシンク排水溝用のストッキングに刻んだモスと適当な石入れとけばボールになる

728 :
アノマロカリス?

729 :
絶滅したはずでは?

730 :
残念だったなぁ トリックだよ!

731 :
>>728
ホホーッ

732 :
エビ10匹くらい買って加温水槽で半年
うじゃうじゃ増えて水槽を埋め尽くしてるんだけどどうすればいいの?
コケとか食べつくすせいでヒメタニシがバタバタと落ちてるんだけど
エサ足りないのかな?

733 :
コケが食べ尽くされてスネールも死んでいくとかレイアウト水槽なら贅沢過ぎる悩み
一度は吐いてみたいわ

734 :
>>85
そっちのほうが精力的に有利だから
甘やかされた温室育ちのデブ男よりも痩せ型のアスリート男のほうがモテるって事

735 :
>>732
アホなん?
単に水質が酸性よりになりすぎてるから貝が死ぬんだよ馬鹿者

736 :
>>732
聞かなくてもわかるから先に言っておく
お前底砂にソイル使ってるだろ

やっぱりねw

737 :
>>733
スネールいるけど見つけ次第潰して新鮮なエサにしてる→即奪い合い
ザリガニの餌を投入すると親の敵取ったみたいに密集して奪い合う

738 :
>>726
ありがとう
マツモみたいに適当にちぎったら伸びて増えてくのかな?
とりあえず浮かしておくわ

739 :
あ、モスも沈めとけば勝手に広がるんじゃないかな
別に何かに巻き付けないといけない訳でもない

740 :
>>739
そのモスは勝手に広がらないよ
チン毛みたいに一本だけヒョロヒョロっと不細工に伸びていく

741 :
ベランダのメダカが一匹いなくなってたからちょっと探すためにたこつぼをどかしたんだ
そうしたら骨までしゃぶりつくされたメダカに群がってるミナミ様たちと目があった気がした
「(°Д°)ア…ミラレタ…」みたいな顔してたわ

742 :
ベランダにいるメダカの数を覚えているのか。
すごいな。

743 :
蓋しない派だから、よく水槽の前にお供え物のように干しエビが転がってたりするんだけど、
さっき帰ってきたら水槽から5m離れたあり得ない位置にエビが転がってた

744 :
>>742
例えば5匹いて4匹しか目見えないとしてそれを覚えてない方が。
やばいな。

745 :
メダカ五匹とか一年目か?

746 :
別に何匹買おうが自由だろ
繁殖目的じゃなくて観賞用に数匹飼ってる人だっていくらでもいるんだし

747 :
いや、数匹飼い始めても一年したら勝手に増えてるだろう。
屋外水槽とか水草か植物もさもさな事多いから、とても数なんて把握できないわ。

748 :
1ヶ月かもしれんぞ
ともかくどうでも良い話

749 :
なんでそんな自分の価値観とか環境でしか考えられないのか謎なんだが
自分が数を把握出来るような環境で飼ってるだけの話だろうに変なやつだな

750 :
>>747
ニチャア…

751 :
ミナミさん推定数十匹のとこに、レッチェリ×5ほど投入したらどうなるかな
しばらくはちらほら赤いのが混じってて楽しめるか、それともすぐにミナミさんだけになります?

752 :
今初めて抱卵した奴がいるんだが水草の中で捕まえにくい 多少荒っぽく網ですくっても母子ともに大丈夫なんですか?

753 :
>>747
言い訳がましいとこからマウント取ろうとしてるとこ、人間性出てるわ

754 :
>>752
何故に捕まえようとするん?
下手に移したりして環境変えたら、卵ごと脱皮しかねないぞ

755 :
そりゃ、稚エビ食う奴と混泳してて隔離するんやないか。

756 :
>>752
網で追いかけるのではなくて、網に追い込むのが良い。
場合によっては、数匹まとめて掬った後別容器でさらに選別する。
でも、下手に隔離すると環境変わって脱卵するから注意。

757 :
網に追い込んだ後は、ヒシャクやドンブリ的な容器で網ごと掬うとダメージすくない。
水から上げると跳びはねちゃうからね。

758 :
ニチャア…

759 :
ニチャア…(ニチャア…)

760 :
ニィチャン

761 :
ワッチョイスレから転記
https://i.imgur.com/8Bfmk2H.jpg
目がミナミっぽくないな、上に居る奴とか

762 :
>>761
右側のモスが気になった
これなん?

763 :
>>762
モスファンじゃね?

764 :
9月下旬ころにホテイを水耕で冬越ししてみようと思い立って安いケースにプランター、水道水張ってなんとなくミナミ5匹ドボンで
無濾過無加温たし水餌なしでまだ皆生きてる
抱卵は1回もしてないけどタフだ。バーコードシール食って生きてるみたい
https://i.imgur.com/krLVX21.jpg
なおホテイ…
https://i.imgur.com/Vu2lO3s.jpg

765 :
モスファンってゼニゴケみたいで気持ち悪いな...
これはミナミじゃないだろ、顔が違う  と思う

766 :
>>764
1枚目の画像素晴らしいデトリタス
貝が見えるからその糞が原料なのかな

767 :
ウチもホテイを越冬させたが枯れてたみたいなんで全部捨てたけどエビは見当たらなかったわ
やはり越冬させるなら土に植えないとダメみたいだな・・・

768 :
足を忙しなく動かして空気を送り込んでる動きをしているが卵は肉眼では見えないんだけだどこれ抱卵してるのかな

769 :
>>768
水面を掻いてるような?

770 :
そうです 見えないけど卵あると観て良いですかね だとしたら隔離します

771 :
抱卵しても人間の目では全く卵が見えない瞬間ってあるんですかね?

772 :
抱卵してて肉眼で見えないってことは無いと思う
色のついた大型卵をまとめて産むので、抱卵したら一目でわかるはず

773 :
先日抱卵した奴と動きは同じ 想像妊娠かな

774 :
よっぽどの近眼か老眼でない限り、抱卵した卵は目視できると思う。

775 :
卵なくてもパタパタすることあるよね
うちの1匹しかいないヤマトさんもよくしてる

776 :
エイトコアのフィルター表面に稚エビいるんだけどのんきにツマツマしてるからしばらく放置していいかな?

777 :
>>770
水面をカキカキしてるのは、単に餌を探し集めてるだけの普通の行動だよ?

778 :
>>652みたいなのっしょ?
小エビまで水面をカキカキして、エサを集めてる
抱卵個体が最後に腹肢をパタパタしてるのが、卵に新鮮な水や酸素を送ってる動作
抱卵前になると、腹肢を頻繁に掃除したりするらしいね

779 :
ねんがんのファイアーレッドシュリンプをてにいれたぞ

780 :
>>776
エイトは稚エビの保育園なんて言われたりもする。
問題ない。
ただ、フィルター掃除の時、注意ね。

781 :
屋外のミナミを隣に置いてるメダカ鉢に引っ越しさせたいんだが
水温は問題ないとして水合わせ必要かな?
違いは赤玉土の量と水草の量や種類くらい
面倒だからそのままドボンしたいけど死なせたくはない

782 :
>>781
屋外育ちは強いのしかそもそも生き残ってないから、ドボンで問題なし。

783 :
1匹入れて1日様子見
星になってなければ全部ドボン

784 :
むしろ水草とか移動させたら勝手についてきて繁殖までしているまであるよな
ミナミとラムズ

785 :
稚エビが生まれたけどメダカに喰われたら嫌だから、メダカの稚魚用ネットに放り込んだら、毎日のように白くなって死んでしまうのだけど、よくないの?
稚魚用ネットは水槽に浮かべるタイプのやつ
メダカの稚魚も一緒にいる
ネットの内側は藻のようなものが張り付いてる
閉鎖空間はダメとかあるんですか?

786 :
>>785
どんな捕まえ方してる?
あんまり雑なやり方だと傷ついてすぐ死ぬよ

787 :
大抵失敗してる人は何か手を加えてる事多い
ベアタンクでもなければ隔離とか余計な事しない方がいいかと
隔離するよりも隠れ家を増やすようにした方がいい

788 :
>>786
スポイトで吸ってる

>>787
なるほどなー
一応、小さいシェルターなんかはあって元からそこに隠れてたからやはり自然のままにしておく

789 :
ミナミが増えすぎて、初めてミナミをトイレに流した時の気持ち、
覚えてるか?

790 :
そんなもったいない事しない。
大型魚の餌にする。

791 :
捨てるのはイヤだなあ
増えすぎたら勝手に餓死したりして調整されたりしないの?
今30cmキューブでたぶん300匹ぐらいまで増えてきたので気がかり

792 :
調整されるし、何かのきっかけで大量死したりもする。

793 :
放っておいてRか、今すぐトイレに流しRか

794 :
適正量までしか増えない
増え過ぎて水槽からエビが溢れ出す事なんか無いから心配すんな

795 :
>>794
いや、過密になると新天地を目指して冒険しよう勢力出てくるよ。
水面下げとけば脱走はしないけど、高めにしておくと
エアチューブか何か伝って蓋の上に脱出して、蛍光灯どけると
クリルが量産されていたりする。

796 :
なんか腹ボテのミナミさんが飼育ケースの外周に沿って周回しだしたんだがこれが抱卵の舞なのか?

797 :
週末ミナミを30匹ぶち込んだんだが朝確認したらすでに1匹乙ってた
もうダメだミナミ死にすぎワロタ
水合わせなんて2時間くらいかけとるんやぞなんなん?
きっとファントムテトラがつつきまくってるんだ間違いない…

798 :
1/30ならマシな方じゃね

799 :
メダカもミナミもいつも買ったらそのままぶち込んでるがいちども星にならんけど。

800 :
昨日ネオンテトラ投入に備えてヒーター入れたら今朝チェリー2匹落ちてた…2度位しか変わってないのに影響あったのかな

801 :
その辺の川ですくったやつとショップに売ってるやつて種類違う?
微妙に見た目とか顔つき違うような

802 :
奴は・・・鋭い目をしている
野生と言う名の修羅場を、幾度と無くくぐり抜けてきた故なのだろう

803 :
ミナミヌマエビはわりと鋭い顔をしている。
それと違うなと感じるなら、輸入のシナヌマエビかもしれない。

804 :
>>800
2度くらいしかって言うがそれは人の感覚で連中からしたら大事だぞ
海や川の温度がちょっと変わっただけで色んな所に影響出たりとかよくニュースなんかでもやるやろ

805 :
いいえ

806 :
無加温だと1日のうちで5℃くらい平気で変わったりするよね
ヒーターで人為的にとなるとまずかったのかもしれない
そもそもチェリーの時点でスレ違い・・・いや、エスパーするとミナミさんも混泳してるはず

807 :
ごく短時間で水温が変動したのであれば原因はヒーターなんだろうけど
とにかく何もなくてもエビなんて死にやすいんだからいちいち気にしても仕方ない

808 :
水温より水質だと思うけど

809 :
>>796
うちも三匹舞ってる

810 :
>>797
それはマシってか、初日に一匹しか落ちないなんてむしろ優秀だわ
高いエビとかシャレにならないくらい怖いんだろうけど

811 :
トイレに流したことはないが、さっき初めてミナミを殺したわ
抱卵エビをしつこくRしようとしてる奴いてイラッと来てピンセットで潰しちまった

812 :
うちも執拗にメス追っかけ回してるのがいるから様子見てメダカ水槽に戻すわ

813 :
醜い人間がいるスレだな

814 :
アクア板はちょいちょい精神ヤバいヤツ出るな

815 :
生き物を飼って楽しませてもらってる、という意識が必要な趣味なわけで

倫理観のかけらもないようなのがいるのは残念でならない
アクアリストの風上にも置けない

816 :
レスコジキだと思ってスルーしようよ

817 :
自分の思い通りにならないと我慢出来ないタイプか

818 :
>>815
こういうのも、自分の思い通りじゃないと嫌ってタイプだよな
価値観の押し付けというか

819 :
>>818
逆張りいらないから

820 :
前バリもいらんわな

821 :
生命を弄ぶ業の深い趣味には変わらん。
増やして食べる位まで行ってやっと釣りレベルや。

822 :
神にでもなったつもりなんだろうな

823 :
神は生体の管理などしない
生き物を飼う人間は神以上の存在だろ

824 :
メダカの針子水槽の苔掃除用にエビを初導入して
今、初点滴水合わせ中です!
ヤバイ!メダカより魅力的かも・・・

825 :
針子ほど世話せんでも増えるしな

826 :
店の奇形だらけの金魚を見るたびに狂った趣味やとおもうわ。ランチュウとかキチガイの領域やろ。

827 :
金魚は存在自体が奇形のフナだからね。

828 :
>>824
ようこそツマツマワールドへ!
殖え始めたら稚エビの可愛さに萌え死ぬことになるよ

829 :
>>828
よく見ると、2〜3ミリの稚エビが2匹おりました!
なんか凄い得した気分!
レビューとか見ると結構そういうケースが有るらしいですね
デカくなったメダカの稚魚を早めに追い出さないと・・・
処でエビは夜行性なのか、夕方薄暗くなって来たら一斉に泳ぎ出した!
針子に衝突しないか心配・・・('A`)

830 :
そういえばどうなんだろ?
視覚に頼る生き物じゃないから夜行性なのかも
どちらにせよ昼夜の別なくツマツマしてるけど・・・
針子と稚エビの混泳楽しそうで何より

831 :
ミナミは夜行性
夜中は昼間以上に動いてる
ライト当てると目も光るし

832 :
無加温室内水槽だけど、最近ケンミジンコの増殖がやばい

833 :
夜になると黒目がち

834 :
目の色って変わるの?

835 :
夜中は目が金色に輝いてる

836 :
つぶらなおめめ

837 :
最近のアニメのお目々とうちのミナミのお目々、似てるわ。

838 :
稚エビ数えるの楽しいな、数えるたびに増えてる

839 :
イモリの餌にした。
イモリは美味しそうに食べた。
ミナミはウンコになった。
おわり

840 :
>>838
稚エビなんか一匹も見つけられないのに増えてる(´・ω・`)

841 :
あたしも老眼です

842 :
俺なんて稚ミジンコとかインフゾリアまで肉眼で確認できるぞ
顕微鏡でゾウリムシ観察したくて注射器で吸ったら、ゾウリムシじゃなくワムシだった
人為的に入れたのはゾウリムシだけなんだが、どこからか混入したみたい。嬉しい

843 :
最近屋外ビオで飼いはじめたんだけど
赤玉土と同化しててエビがどこにいるのか全くわからずつまらない
抱卵や稚エビなんか全然わからないだろこれ
レッチェリ入れた方が良かったかもと後悔してる

844 :
>>843
その内緑色のや赤に黒とかに変色するからのんびりいこうぜ

845 :
>>843
夜にライト点けて見てみ
元々夜行性でよく動いてるし、目が光って分かりやすい

846 :
抱卵前はオスから逃げ回ってたメスが抱卵してオスからエサ奪ってたw

847 :
室内窓際水槽だと心ゆくまで観賞できるよ
特に東向きだと最高
朝日を浴びてキラキラ光るミナミさんを見るために、早寝早起きになって健康にも良い!

848 :
おれもミナミ見るためにボトルアクアリウムやってるわ

849 :
東向だと最悪だろ
コケまみれになる

850 :
>>847
まさかエビ水槽が消灯してるのは自分が寝てる時間だけじゃないだろうね?

851 :
自分も日光=コケまみれのイメージがあったけど意外といけるよ
無給餌なのと、他にも色んな原因でたまたまうまくいってるだけかもだけど
>>850
照明器具はなく日光のみです

852 :
冬の期間だけ東窓から数時間ほど日光が射し込む位置に水槽を置けるなら最高だね

853 :
メダカ・アカヒレ水槽にミナミ入れてるけれど、稚エビがことごとく食われてしまい、なかなか増加ペースが上がらない。
なので、抱卵したメス2匹をマツモと共にサテライトで隔離し、晴れて今日稚エビが誕生したんですが、稚エビが壁にくっついたままほとんど動きません。
生まれた瞬間にツマツマするもんだと思ってましたがこんなもんでしょうか?

854 :
>>853
そんなもんじゃない

855 :
うーん、どっちの意味だろ・・・

今朝もじっとしてますがもうちょっと様子見します。
ありがとうございました。

856 :
最初に見た位置から一ミリも動いてないなら弱ってるかもしれんけど
なにか手を加えたところでショック死するのがオチだからね

857 :
>>855
サテライトで飼育した事無いけどレッドビーシュリンプの稚エビはソイルの一層下とか水草の密集した奥等に隠れて一回脱皮してからチラホラ顔を出す様になるよ
ミナミはベランダビオでしか飼った事無いけど基本は一緒だと思うんだけどどうだろうねw

858 :
そういえば俺も、今日水槽の端のところでソイルの1枚下のところにいる稚エビを初めて見つけた
あいつら潜るんだな

859 :
皆さんありがとう!
餌も食べないから心配だけれど、こう会うものだと割り切ってじっと見守ることにします。

860 :
虹色に輝く漆黒のエビいるんだけど抱卵した
固定できれば莫大な利益産むよね
ミナミだし丈夫で飼いやすいし

861 :
>>860
ミナミ飼育して浅いんか?
幸せ者やなw

862 :
固定できれば。って話よ
生まれるのが全部普通なのは百も承知

863 :
>>861
アスペマウントおじさん

864 :
写真をアップしよう

865 :
いいなあ漆黒
うちのは全員半透明・・・
保護色的な要素があるみたいだけど、他にもカラフルになりやすい条件とかあるのかな?

866 :
漆黒つーか、濃いダークグリーンだけどな

867 :
うちのは松崎しげるより黒いぞ

868 :
シゲルヌマエビ

869 :
地平を駆けるエビを見た

870 :
>>869
これだろ?
https://imgur.com/WTZEGNz.jpg

871 :
>>870
エビの目ってよく見るとこんな感じだよね

872 :
稚エビたち、一気に動き始めました。
こんなもんなんですね。
皆さんありがとうございました。

873 :
稚エビのエサは壁のコケだから動かないのよ

874 :
お腹に卵らしき物をつけて一週間。まだ産まれないの?

875 :
>>874
2,3週間ぐらいかかりますよ、孵化するまで。
待望の抱卵で手厚く世話しようと余計なことすると、環境の変化によるストレスで卵ごと脱皮しちゃうから注意ね。

876 :
実家泊まってて写真取れなかた
マジョーラばりの黒光り
これでも抱卵してんだぜ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2134979.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2134980.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2134982.jpg

877 :
>>876
すごく・・・黒いですぅ!

878 :
これくらいのは定期的に出るけど気付くといなくなってるな
一度だけもっと完全に真っ黒なメタルブラックなのがいたけど条件がよく分からんね
年取ったメスなんだろうけどならないのはならないし

879 :
光にかざすと緑っぽいのがよく分かると思うよ
画像でも、顔の辺りとか緑がかってるし
まぁ多分一時的なモンだろうし抱卵してるし、無理に確認する必要も無いが

880 :
>>876
ヌマエビ界のしげる…?

881 :
https://i.imgur.com/ywqNImo.jpg
https://i.imgur.com/O5n74om.jpg
昔取ったヤツを拡大してみた
影になってるから分かり難いけど光が当たってる所だと緑ってより青黒い感じ

882 :
小さい個体で濃く色付いてるのはあんまり見ないな
年寄りがなりやすいのかもな

883 :
白くなってぽつぽつ死ぬのは水質の変化が原因だと思えてきた

884 :
オバサンになると抱卵が恥ずかしくて隠すみたい

885 :
白タライにミナミのみのは老若雄雌全く色変わらないから保護色なんだろうけどよく分からんね
黒ソイルにテトラ混泳の水槽で時々なるからテトラに襲われた経験ありとかでなるんかな

886 :
メダカに餌やると流木に集まってワシャワシャしてるかわいい
https://i.imgur.com/mq5MZmP.jpg

887 :
>>886
全体像見せてくれ
良さげなふいんきで好きだわ

888 :
>>883
ちゃんと水替えてる?

889 :
>>888
換えすぎていたかも

890 :
ミナミだけなら水替えなんてしなくていいくらいよ
メダカとか小さい魚と同居でも餌あげまくってるとかじゃなければたまにで平気

891 :
>>876
これはすごいな

892 :
なんでビーシュリンプは改良進むのにミナミは人気ないんだ!

893 :
ビーシュリンプってのは人気あるの?

894 :
ミナミもだいぶ普及したと思うけどなぁ
外飼いならまずミナミだし
ビーはカラフルだけど、低温に弱い
ミナミは地味だけど、無加温余裕

895 :
ビーはシマ模様やマダラ模様といろんな模様があるが、ミナミは単一色しかないから、ビーと比べると地味。

896 :
カラフルなチェリーってミナミの亜種なんだろ?
華やかでミナミ並みに丈夫ならチェリーにしてみては・・・

897 :
水槽立ち上げてすぐに入れたら3日で10匹が2匹に...
悪いことした...

898 :
即入れは勝手が分かってる人しかやっちゃいかん

899 :
しばらくはメダカでも飼って1ヶ月後くらいにリベンジします...

900 :
嘘だろ?
釣りじゃないのかよ

901 :
>>887
基本放置で全体的にミドロ塗れだから見せられんわすまんな

902 :
ソイルからたまに泡がポコッと浮上することがあるんだけど
あれがもしかしてメタンガスか硫化水素なのかな?
ソイルをかき回すと底の泥の中からやっぱり発生
でも泥が舞った後ってミナミが集まってきてツマツマ始めるよな
あの泥ってミナミの大好物なのかな?
よく見るとソイルの底に手を伸ばしてほじくってるし

903 :
ソイル→吸着したフン→バクテリア  ←エビの好物
泥自体は回収対象

904 :
>>902
底面フィルタでないなら
嫌気環境になってるよ、ソイル厚すぎでは?

905 :
マジか
ソイルは2・3センチ
プロホースで綺麗にしたいけど小エビがウジャウジャいて巻き込みそうでなかなかできない

906 :
底床にもともとあった気泡だろ

907 :
>>906
だろうね

908 :
>>1,2回だけならそうかも

909 :
>>905
自分はプロホで吸って、網で漉して稚エビを戻してたよ。
網に残った大ゴミも戻るけど、小ゴミは除去できるから、しないよりずっといい。

910 :
>>906
いや無いだろ
水没してるのにどうやったら何ヵ月も空気があるんだよ

911 :
ソイルの間に気泡が溜まったままになるとこくらいよくあるでしょ・・・

912 :
何ヶ月も経ってるってのを後出しする方も悪いわ

913 :
だから何の気泡なんだよ

914 :
なんで質問しといて気に入らない答えがでたらキレてんの
お前の飼育環境なんてお前にしか分からないんだから正しい答えが欲しいんなら最初から全部情報だせよ

915 :
質問を質問で返すな

916 :
硫化水素ならタマゴの腐った匂いがするからすぐわかる

917 :
別に質問なんてしてないし答える義務も無いが

918 :
脱窒ってやつだよ

919 :
水が濁らないようにそ〜っと注水したソイルだろ
2年や3年、中に気泡が残るのは当然の話

920 :
>>916
ほんの耳クソくらいの量なのにわかるか
>>918
唯一の正解者に3000点

921 :
これは草
上から目線で試したつもりがムチを晒しただけという…

922 :
嫌気性じゃない環境と脱窒が矛盾してるのかな

923 :
でもまあ酸素と二酸化炭素は底床内にあっても消費されるから、残った気泡の成分は窒素メインかもな
よかったなw?

924 :
メダカより安定感あるな

925 :
ID:o7AYL+Em
この馬鹿何一つ解決策になってなくて草
邪魔だよ?なんでここにいるんだ?
お前のレスとか誰も求めてないよ

926 :
んじゃ専ブラでも使ってNG設定してくれ
他人に強制出来ない以上は自分で何とかしないとな

927 :
>>906
多分脱窒により硝酸塩が分解されて発生した窒素じゃないですか。
ボトリウムの底砂で脱窒させるために、厚めに赤玉土敷いて嫌気層作ってるんだけど、気泡がたまるこさのが外から分かる。
光合成でできた酸素かなと思ったんだけど、
餌与えても硝酸塩が検出されないこと、遮光しても気泡は溜まること、他水槽から硝酸塩高めの飼育水入れると気泡が著しく成長することから、脱窒してるなと判断しました。

928 :
あ、あんかミスった。>>927は>>902宛てね。
でもなんか奇異結してるようなのでスルーで。
サテライトで育ててる稚エビちゃんに餌あげても食いつかず壁とマツモをツマツマしてる・・・
早く大きくなって欲しいから人工餌食べて欲しいんだけどな。

929 :
>>927
ん?日記帳?

930 :
>>928
奇異怪々なのは>>926だろ
自意識過剰ってか構ってちゃんなんだろうな

931 :
>>914
情報は902で十分だろ
これ以上何を求むのか
お前の腕時計と知識でわからんのなら無理して答えなくていいぞ
ここはクイズ番組じゃないんでね

932 :
腕時計?

933 :
わざわざ通販でエビ買って水槽で眺めてたけど
家から歩いて10秒の溝ん中にうじゃうじゃおったわww

934 :
脱窒はできないこともないが安定的に制御するのが難しいうえ
ミスったら硫化水素地獄になるので狙わない方が良い
回りくどいことをするよりまめに掃除して水換えするのが一番だという結論に至った

935 :
ID:N7qyFpYD
ID:GWfCkEzN
NG入れたわ

936 :
卵抱えてそろそろ二週間、何も変化ない。

937 :
>>933
まあ病気や害虫だらけなんだけどね
お前の水槽崩壊するな

938 :
>>934
窒素が発生してる俺の水槽はいい環境って結論に至った
ここのやつらの嫉妬が笑えるんだが

939 :
>>936
色くらい変わってんだろ
てかここで実況しなくていいぞ

940 :
>>904
https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/q/u/aquaroman/725.jpg
これとか厚すぎじゃね?

941 :
今時NGがなんたら〜って騒いでる馬鹿がいて笑える
よっぽどくやしかったんだろうね

942 :
>>939
別によくね?ミナミヌマエビのスレなんだからエビに関する話で盛り上げるとか初心者に優しくするとか必要じゃね?

943 :
スポンジフィルターの排出口埋まるまで水位上げたら、細かいマツモが吸い込んでいった。
泡が出てるのになぜ吸い込むの?

944 :
スポンジ越しより吐出エアの隙間から吸い込む方が軽いってことよ

945 :
上の方でプロポーズで水替えするとき稚エビを巻き込む話が出ていたが
稚エビを排水を貯めたバケツから探して救出するの面倒くさくなってきたから
ゴミごと漉して、屋外に放置バケツ作ってそこに捨てることにした
無事にそこで大きくなって簡単に見つかるようになったら回収する

946 :
プロポーズ
英語もわからんやつが無理して英語を使うからこうなる

947 :
誰と戦ってるのこの人

948 :
>>945
それ暑くなったら虫がわかない?

949 :
>>948
虫って陸上の?
まあそうなってから考えるよ
まあメダカっっこんでもいいけど

950 :
>>940
俺には、底面フィルターにしか見えないが・・・
可哀想な奴だな。

951 :
>>947
触らぬ基地に祟りなしだぞ

952 :
俺のボトルはもう何年も立ち上げのときから土に埋まった水泡が残ってるが。
窒素だとなんか嬉しかったりするの?😃

953 :
>>950
フィルターはあるけどソイル厚いだろ
キャンディーズの上げ底靴かよ

954 :
>>949
お前みたいなやつに飼われる生き物がかわいそう
本当にかわいそう

955 :
>>952
さあ?
てかお前が唯一自慢できる要素が土下の空気って小さいニンゲンだな

956 :
ソイル(=要リセット)やプロポーズの類は、ミナミさんと相性悪いと思う
稚エビへの愛情的な意味で・・・
ビーシュリンプとかならこの辺を駆使するのはわかるけど、ミナミさんは砂礫使用でリセット不要、なんなら水換えも不要
テンプレに追加して欲しいレベル

957 :
とりま環境晒して今何年足し水のみでやってるのか等データが有れば限定的には天ぷらにできるかもね

958 :
隙あらばかき揚げにするのやめて

959 :
20cmキューブに大人サイズのミナミ50匹っていけますか?

960 :
やかましいボケ

961 :
自分は長いブランクから復帰してまだ2年目だけど、ミナミ水槽を砂礫+換水なしで運転中
ポイントは給餌量と濾過能力のバランスにあると思う(当たり前だけど)
単純に浄化能力が給餌量を上回っていれば、換水の必要もないわけで

962 :
ミナミ程度なら大磯に水草適当シジミとタニシ入れて太陽光が少し当たる窓際に置いとけばし一切触る事なくても繁殖するだろうにw

963 :
いや増やしたいだけなら汲み置きバケツを程々に明るいとこに置いてミナミ入れとくだけでいい
それの何が楽しいねんって感じだけど

964 :
今太陽光で動くビオ用のフィルターあるらしいな

965 :
60cm水槽、底面フィルター、無加温大磯、照明は24時間
エサは週に何度か、気が向いた時に。これで足し水だけの3年目だ
水草はウィローモスしか入ってないけどよく茂ってくれてて、ガラス面のコケも月一ペース
ポイントはミジンコ、水ゲジ、ミズミミズを意図的に混入させてることかな
エビ以下の生態系に多様性を持たせて、デトリタスの分解を重視してる

966 :
基本夜行性のミナミに24時間照明とか
つーか植物だけだろうと、ソレはキツいと思うわ

967 :
馬鹿の極みだな

968 :
生体
ミナミヌマエビ30ぐらい
アカヒレ2匹
水草
マツモ
グロッソスティグマ
容器 8リットルのボトル
底砂 赤玉土5cm
これで3年間ぐらい足し水で維持してるよ。
別水槽で星になってしまったメダカの葬儀場にしてる。それでも2ヶ月に1匹の割合で搬送されてくる程度
楽でいいや

969 :
ミナミだけとか少数で2、3年ならよく聞くけど
土使うと結局4、5年でヘドロみたいになって限界だし砂でも数年でレイアウト変えるからねー
 
数年長期以上できてるーって言ってる人10年以上前からいるけど崩壊したり辞めたりしても報告しないし、もし続けていたら20年くらいやってるのかね?

970 :
足し水環境は水とアナカリスかマツモだけで出来るね
玄関のたたき(扉のガラス部分からたまに光入る程度の光量)でも問題ないし
下手にゴミとりながら換水すると逆によくないし

971 :
東南向きのベランダで衣装ケース+水草だけで200〜300は生息してる
冬は雪が降らない地域だから真夏の水温だけ気をつければ毎年勝手に増える

972 :
>>969
>>968です。
いやご指摘のとおりです。3年でも底床の焼成赤玉土崩れてきて、まぁ見た目はすごく悪いです。

973 :
>>966
何のための夜行性なのか考えてみ
天敵が存在しない環境など昼夜もないわ
自然界の環境を再現って話なら別だが、よそはよそ。うちはうち

974 :
うちのミナミヌマエビ少し見ない間に
綺麗なレモンイエローやブルーの個体が出てきたのは何故なんだろう
前は真っ黒クロスケとかはいたが
環境の大きな変化は無いはず
一時期数が目に見えて減ったので
ちょっかい出していたラミレジィを他に移したぐらいしかしていない

975 :
>>965
多様性の重視とかデトリタスの分解を意識してるのは素晴らしい、というか自分の理想もそのあたりにある
ただそこまでのレベルなのに24時間照明は何故なのか
動植物を育てた経験があるならわかりそうなんだけど・・・

976 :
>>973
お前は24時間昼間で平気なのか考えてみ
うちも天敵なんて居ないが、夜の方が活動してるぞ
急に近付いたら逃げるし
本当に安全だなんて判断出来る程の知能は無いだろ
気を抜いたらヤられる世界に生きてんだから

977 :
973を24時間ずっと投光器を点けっぱなしの部屋に監禁してみたい。

978 :
>>959
20cmキューブを直に見てみれば分かると思うが
本当に小さいぞ
容量6リットルと言えば見当がつくか

979 :
30cm キューブが約25リットル
20cm キューブが約6リットル
この差よ

980 :
よくわからん。
例えば、お前が夜のない世界に産まれて今まで生きてきたなら、夜行性って概念理解できる?
うちのエビはそういう環境で何世代も命紡いでんよ
↑でも書いたが、よそはよそ、うちはうち。
うちはこれで何世代もやってんの。タイマーとか要らんの

981 :
>>976
それと、うちのエビ共はもう敵なんて知らないレベル
水槽に指突っ込もうもんなら1分以内に2匹は指ツマし始める

982 :
植物だって、昼夜のあるサイクルで生きてきたんだぞ…
そんなのも考えられんのかね

983 :
躾と称して子供を虐待して「よそはよそ、うちはうち。」とか吐きそうだなこいつ…w

984 :
知らんがな
上手く回ってる環境に文句つけんなよ
水草、エビ、水ゲジ、ミズミミズ、ミジンコ、インフゾリア
24時間照明点けてても全部調子良く回ってんのに、不満唱えるのはヒトのエゴだろ

985 :
ヒトと植物を一緒に考えるのはマジで病的思考
水草やエビはヒトより単純で、環境に応じてどうにでもなる

986 :
はいはい。

987 :
動物愛誤ってやつか

988 :
駄目だコイツw
自然環境とまるで違う事をやっておいて、調子良く回ってると思い込んでるのはエゴじゃないのか…
まぁ生き物を飼う事自体がエゴとか、エゴ言い出したら切りが無いがな

989 :
水槽に隔離した時点で自然環境なにそれ、な訳で

990 :
シポシポしてきたな

991 :
成長と繁殖ができれば勝手に増えてくわけでたぶんエビたちそんなこと気にしてないと思うよ
成長速度とか寿命に影響が出るかは知らん

992 :
植物ですら変調をきたしたりするというのに

993 :
めっちゃ増えて2世代くらい累代したあと次第にメスが居なくなってオスのみになって全滅ってパターンを繰り返してるんだけどなんか対策方法ある?

994 :
>>993
個体数を管理する鑑賞用の水槽を追加で立ち上げる

995 :
>>993
めっちゃ増えた段階で間引く。

996 :
スーパーに買い物行ってレジ袋いりませんってやつだな

997 :
それは「エコ」だw

998 :
w

999 :
あの、し、し、し、質問良いですか?

1000 :
ええで。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ドジョウ総合スレ 26匹目
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part34【総合】
チョウセンブナ・タイワンキンギョ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】10
▲△ポリプテルス総合スレ 51鰭 ▲△
【チョキ】サワガニ飼育 10匹目【チョキ】
コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス
☆★★コリドラス総合175★★★(ワッチョイなし)
沖縄のアクアリウム Part.2
カメラ・写真撮影技術について語るスレ
--------------------
スーパー店員「本当にお願いします。バカ家族総出で来ないでください。息抜きで来ないでください」 [732912476]
【再炎上】松下侑衣花81【3軒予約2軒ドタキャン】
こいくまサンクチュアリを語ろう その3
【国際】米国・イラン激突危機…こんな時に自衛隊を「中東派遣」して大丈夫か 「日米は一体」とみなされる ★2
ハケンの品格
【単焦点】レンズ2本or3本だけ所有可なら何mm?
【POA】POA Network Part.8
東洋大学二部/通信制 Part65
【名古屋ネットカフェ殺人】逮捕男5月から宿泊先としてネットカフェ利用 去年12月に福島の実家から出る「京都で料理人の修行する」
【無印の】キン肉マン220【旧作専用】
【広告除去】Adguard Part6
◆ スレ立てるまでもないクイズ
なんJFEH部★120
twitter愚痴スレ限定絡みスレ94
【TDS】東京ディズニーシー現地報告161
上野動物園★11
ゆにこさんといっしょ
龍谷SPIRITSファン集まれ☆
長渕剛 No.336
【Switch/PS4/Steam】聖剣伝説3 TRIALS of MANA Part23【フルリメイク】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼