TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
水草水上栽培
さぼりchについて語るスレ part26
水槽台について語ろう 20台目
[南米]シクラソマ アメリカン シクリッド総合スレ[中米]第6章
アクアリウムのつらい失敗・アクシデント
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
ピンポンパール 8ピンポン
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集6【限定】
【YouTube】アクア動画鑑賞【niconico】9本目
【水槽】総合スレ 1本目

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part34【総合】


1 :2019/12/06 〜 最終レス :2020/01/20
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。
【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part33【総合】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/15687847 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
ところでおまいら添加材
何系使っとる?

4 :
>>3
べっぴん (土バク 鉄)
ヨウ素
ストロンチウム
味醂

5 :
マリンデラックス
アラガミルク
パープルアップ

なんか足りない成分ってあるかな
たまにストロンチウムとヨウ素は添加してる

6 :
過疎スレの方に書いちまった
サンプにナマコ飼ってる人おる?

7 :
ミラクルバクテってあるじゃん
あれ淡水海水両方いけるって書いてあるんだけど
海水水槽に使ったことある人いる?
硝化菌や脱窒菌はバクテリア剤が売ってるけどさ
アナモックス菌って売ってないじゃない?
あとバイオフィルムを食べる動物性プランクトンも入ってないじゃない?
ミラクルバクテならそれらも居るような気がするんよねえ

8 :
RCP一式

9 :
コーラルアップとポリプブースター
コーラルアップBはとりあえず買ったけどKHが気になるほど下がったことないからいらんかったかな

10 :
私の水槽にエメラルドグリーンクラブがやって来て早一年
脱皮してるとろ観たことないです。
どれぐらいの周期で脱皮するんでしょうか?
エビはちょいちょい脱皮するけど
因みに私の所のグリーンクラブは右利きだと思います。

11 :
フレームエンゼル飼いたいけどやっぱりサンゴ水槽で飼うのは博打だよね

12 :
ケンピロなんか基本悪さしねーよ

13 :
>>11
ミドリイシもマメスナも被害無し
でもまあ個体差だから勝負やね

14 :
でもヤッコってライブロックやサンゴを突っつく姿が可愛いんだよね

15 :
>>10
うちのエメグリは三匹いて片腕だった奴は1年そのままだったから脱皮してないと思う
大きめの奴が二回脱皮して魚襲いそうなサイズになった
>>11
知り合いのフレームとヒフキはミックスドリーフだけどオオバナだけを二人掛かりで突っついてたよ

16 :
ワイの水槽白点で崩壊

17 :
ドージングポンプで入れれる添加剤でおすすめありませんか?できれば3種類以内がいいです

18 :
これからハナガタサンゴのライブロックに生えてるカーリーに熱湯ぶっかける
アイツラのせいでハナガタサンゴが弱ってる
もう頭きた

19 :
ハナガタサンゴをライブロックごと取り出しカーリー3匹に沸騰した熱湯をぶっかけて
とろけたところを歯ブラシでゴシゴシして殲滅完了
ざまあwww

20 :
半田ゴテでピンポイント爆撃すりゃええのに

21 :
>>13
>>15
やっぱり個体差ですね
すごい悩む…
オオバナはやっぱり食害されるのかなあ
お気に入りサンゴだから食われたらショック

22 :
>>15
マジですか❗デカクなって魚襲うサイズって

23 :
カーリーって潰した後に肉片から再生して殖えたりするんでしょうか?

24 :
増えます、増えます

25 :
うちのレモンピールはオオバナには目もくれなかったけどひたすらマメスナつんつんしてた

26 :
スレチかもしれません。
シーズン終了していると思いますが、どこかショップでスミレヤッコを見掛けた方いらっしゃいませんか?
購入したいのですがなかなか見つからなくて。

27 :
>>26
さっきヤフオクで見たぞ

28 :
チョウチョウオがミドリイシつつくかは大抵個体差って出てくるね
見た目はTHE海水魚で好きだけどねしょうがないね

29 :
>>27
情報ありがとうございます。
検索してもなかったです。

30 :
ショップの店頭に無かったら注文すればいいっしょ

31 :
keiの趣味(生体殺し)部屋
IQ186で偏差値82、ラサール高校A判定で京大、東大両医学部A判定もらった超天才のkeiくんの趣味ブログだよ
http://ksch.blog.jp/lite/
水質環境出来てない水槽でも10時間でサンゴ水槽立ち上げられるんだって!やっぱ天才はすごいね!
https://twitter.com/hajime900r/status/1123782858445873157?s=21
ウミキノコ溶かし
ttp://ksch.blog.jp/archives/17395924.html
ヤマネ〜wwww
ttp://ksch.blog.jp/archives/17436426.html
実験と称して数々の海水魚を殺し、格安で買ったヤマネにたった2日で脱走され見つけられず、フォロワーにもらったウミキノコを一晩のうちに溶かす生き物殺しの超天才
そんなブログです
おうえんしてあげてね!
(deleted an unsolicited ad)

32 :
ノコギリハギ飼ってる人いる?
やっぱり餌付け苦労するのかな

33 :
>>28
嘴が長い種類はポリプ食性が弱い場合が多いって聞くな
ハシナガチョウはソフトもSPSも食べなかったな
餌付け難易度高いけど

34 :
定番はハシナガチョウ系、フエヤッコ、カスミチョウだね
カスミチョウはポリプ食性じゃないからほぼ確実に大丈夫

35 :
はえ〜サンゴ食べないチョウチョウウオもいるんすね
チョウチョウウオってだけで敬遠してたわ

36 :
フサフサした長い苔がどうしても駆除できなくて困っています。
良い方法は無いでしょうか?
Ro水とNO3:PO4-Xでリン酸は0.08くらいにしていてガラス面
の苔は非常に少ないのですが、ライブロック表面にフサフサ苔が繁茂してしまいます。
ソフトと魚中心ですが、水流はかなり強めにしています。強い水流が当たるところに
生えてる感じです。
テデトールしてもまた生えてきてしまうし、照明の照射時間を減らしても減りません。
もっとリン酸減らさないと駄目なんでしょうか?
ほとほと困っています。
どなたかアドバイス下さい。

37 :
>>36
テデトールしたあとにヤドカリを10匹単位の大量投入。規格水槽なら水槽の横幅×1匹で大体どうにかなる

38 :
>>37
ありがとう御座います
ヤドカリの種類でオススメありますか?

39 :
プロテインスキマーの泡戻りは無い方がいいのは気泡がサンゴに良くないからですか?
魚だけの水槽だと泡戻り程度の気泡は問題ないですか?

40 :
60規格だと60匹も入れてええのか…
すごい水槽になりそうだw

41 :
立ち上げから1年間ずーっと茶ゴケが凄くてLRもまっ茶だったのに、何もしてないのに茶ゴケが減ってきた。
LRもまだらにだけど白い地肌が見え始めた。
何でか分からないし気になるけど手を出さないでこのまま行こう

42 :
ライブロックからタコが出ることはある?

43 :
RO水使ってると茶ゴケは出なくなるんやろか?

44 :
>>38
数で勝負だからなんでもいいよ。

45 :
ライブロックに苔(ハネモ?)がフサフサになってきたのでライブロックを取り出してオキシドールで薬浴してみたらコケが減った気がする
水槽にオキシドールを直接入れても魚やサンゴに悪影響はないですか?

46 :
>>45
魚、エビ、水草に無害な白点病薬として売られているICHは成分オキシドールだし平気じゃね?(ただし白点には余り効かない…

47 :
60スリム(水槽内濾過)余ってるから海水やってみたいんだけどマメスキマーっての買えば一応できるかな?
ニモと簡単な珊瑚あたり考えてる

48 :
>>46
答えてくれてありがとう
オキシドールを買ってきて少しずつ入れてコケを減らしていきたいです

49 :
ウズマキは飼いたくてイナズマかシマヤッコを混泳させたいんですけど、イナズマかシマヤッコを先に入れて落ち着いて一カ月後くらいに小さめのウズマキなら上手くいきそうですかね?
初め上手く行ってもウズマキが大きくなったらイジメたりしそうですか?
今は90規格でライブロック15キロくらい殺菌灯とGEXの9012にリング盧材のみとクーラーとスレンダーOFの45でリフジウム、優しい魚が少し入ってるだけなんですが底面直結フィルター追加予定です

50 :
>>49
ヤッコの混泳はやってみないと分からない
入れてみてダメなら隔離を繰り返すしかないし、最悪どちらが死ぬor放出を考えないと
イナズマはヤッコの中では大人と書かれるけどやはりヤッコ
他の魚をガンガン威嚇する個体も多い
イナズマが大人しければ最初はいいけど、ウズマキがタテキンになればタテキンがイナズマ虐めると思う

51 :
エキスパートマリン150+RGダッシュでRO水作ってるけど
排水調節チップ入れたらTDSメーターで測ったら0ppmから2ppmに上昇しちまったわ
いくら時間おいても2ppm
どうしてだろね

52 :
ネワウェーブの吸盤はずれて底砂巻き上げてて水槽崩壊した…
ベアタンクにするかな(泣)

53 :
今のネワウェーブは磁石で水槽にくっつけるようになってるよ

54 :
>>47
1万払うならPS2012の方がいいよ
自分もマメスキマー使ってたけどメンテ頻繁に行う必要あるからPS2012 に乗り換えた
アップトランスと本体で6000円くらい
本体aliexpress で売ってる
アップトランスはヨドバシで
前スレでレビューしてたけどもう見れないか

55 :
>>54
これは海堂河童みたいなスキマー部分はエアーリフトですか?
海外通販は使った事ないのでちょっと二の足を踏んでしまいます

56 :
>>55
ベンチュリー式ですよ
dophin PS2012 でググると海外のレビューそれなりにあるよ
Aliexpress で結構買ってるけどちゃんと届くしトラブルはないよ

57 :
>>50
小魚増やすならイナズマより先か同時な方が良さそうですね
だいぶ大きいからいいと思うけどちょっとライムラスが心配かな
>>55
ベンチュリーだからゼンスイのQQ1のACモーターでカップの高さが調整出来ない版みたいな感じかな
個人的な意見だけど
マメスキマー(エアリフト)<海道河童(エアリフト)<<<<<PS2012(AC240V)<海外QQ1(AC240V)<ゼンスイQQ1(DC100V)
ゼンスイQQ1は高すぎるからコスパ的には240Vの2択ですかね
お金持ちさんなら迷わずゼンスイQQ1

58 :
>>56
100件以上取引きしてるけど何回か届かないとか不良品とか1カ月以上待って問い合わせたら送ってなかったから今から送るとかあるよw
こっちで追跡すればわかるのに追跡番号隠して違う荷物のスクショ送ってきて、送ってないのに送ったって奴もいて運営巻き込んで返金させたのもあるw
まぁお国柄だからそれがあいつらにとっての普通なんだろうけど

59 :
マメスキマーは見た目がちょいおしゃれってだけだよね。
それにエアーリフト式はすぐエアストーンが劣化しちゃって駄目だね。
なるべく再生するにしてもエアストーン代も馬鹿にならないし。
海道達磨って選択肢もあるんじゃ?中古なら安いし。見た目があれだけど
後ろとかにハングさせて見立たないようにすれば。
前のスレでも凄くきれいな写真あげていた人も後ろにさりげなく達磨設置していたしね。

60 :
>>56
>>57
へーベンチュリー式でこんな安いのあるんですね!
これ買う方向でやってみます
わからなかったら親戚の外人に聞いてみますありがとう!

61 :
連投失礼します
これってどれ選べばいいんですか?
https://i.imgur.com/02ZBv4d.jpg

62 :
>>61
56です
アダプターはUStype
関東は50HZ
関西は60HZを選んでね
アップトランスはこれ
ヨドバシで売ってるから
https://i.imgur.com/uSdBdmD.jpg
レビュー時の写真
https://i.imgur.com/Luf1RzZ.jpg
https://i.imgur.com/Jh8Nd6H.jpg
https://i.imgur.com/ByKU6RW.jpg
5日ほどの結果
https://i.imgur.com/RYBAyul.jpg

63 :
>>61
無料配送はやめて少し送料かかるけどチャイナポストにしておいた方が追跡できるし10日ほどで届く

64 :
>>62
>>63
ありがとう参考にさせてもらいます!

65 :
>>64
ほぼ毎日スレは覗いているので分からないことあれば質問してね

66 :
自分も毎日見てるけど、情報入手、交換って他にはどこかあるんでしょうか?
調べるのはネット?質問するのはショップ?
あまりショップ無いからなぁ。

67 :
このスレはちょいちょい見てたけどこんな良いスキマーがあるんだな
オーバーフローだった場合のこんな感じなおすすめ機種とかあるんかな?
サンプにぶち込める高性能なやつで

68 :
クレカ情報すっぱ抜かれて不法使用された
抜かれた元はたぶんアリ
みんな遊び買い物はいいけど気をつけてね

69 :
>>67
バブルメイガス
ゼンスイのOEM元のメーカー
https://i.imgur.com/Biahnpc.jpg
世界には安いものいっぱいある
アップトランスさえつければ日本でも使える
https://i.imgur.com/pN9XZQX.jpg

70 :
海外でpaypal使えない所は信用してないのでいくら安くても利用しないな

71 :
>>67
ヤフオクで売ってるcoralboxのプロテインスキマー
インペラとかの交換部品も売っているのが良い

72 :
わざわざ海外発送するぐらいなら中古のレッドシープリズムスキマー買った方が楽でいいような気もするわ
まあ数は揃えられないけど

73 :
ヤッコやチョウチョウオのようなサンゴが入れられない魚メイン水槽をやられている方いますか?
レプリカのライブロックは使わずにこれはおススメ的なレイアウト方法はありませんか?

74 :
>>72
流石にプリズムは今時勧められないわ

75 :
>>73
30規格水槽でチョウチョの幼魚3匹飼ってるよ
真ん中にライブロック1個置いてるだけ

76 :
レプリカサンゴとか飾りサンゴでレイアウトできてもすぐコケるから見れたもんじゃないんだよな

77 :
ライブロックから生えた緑や赤の硬めのコケを食べてくれる生物を探しています
ハギは1匹入っているのとベラがいるため甲殻類以外でいたりしませんか?

78 :
ウニとか?
デメリットも大きいけど

79 :
ヒフキアイゴとか

80 :
no3po4つかうと水面にバクテリアフィルムっぽいのがあらわれるんですが、入れすぎ?

一応規定量いれてるんですが。

81 :
>>80
いやなら量減らす
ただそうなると硝酸塩が増えるだろうけど
正直テデトールできるなら取ればいいだけだしそれすら面倒ならバイオペレット入れるかな

82 :
ウニはアクリル水槽だから相性悪げ…
ヒフキアイゴは良さそうですね
ありがとうございます!

83 :
>>76
水さえ出来てくれば最終的には石灰藻が勝つからそれまで我慢するしかないね

84 :
>>77
ヒザラガイとかどう?

85 :
前スレで30水槽の話してたんだけど見れるかな
https://m.imgur.com/a/xXOQzr6.jpg

86 :
魚はプテラとマンジュウとキンセンイシモチとキイロサンゴハゼにしました
オレンジフィルムありだから夕方みたいになってるw
玄関だから日差しで反射しまくりで撮りにくいですわ

87 :
>>85
画像削除されて見れません

88 :
アケボノハゼ入れたんだけどずっと隠れてる
ハタタテハゼみたいに上の方泳いでるイメージだったのに違うのか?

89 :
>>84
良さそうですが売ってるところを見たことないです
海などへ捕まえに行く感じでしょうか

90 :
>>89
そういえば売ってるの見た事ないや。ゴメン。
派手じゃないのなら昼間はライブロックと同化してて夜動くから良いんだけどね。

91 :
>>88
アケボノはそもそも墓場の岩陰に生息してるから遊泳性だけどそんな出てこないよ

92 :
コケ取り生物とかエメグリ以外仕事した試しがない

93 :
水道水で水替え足し水してるがガラス面以外は掃除屋のお陰でコケらないな
ヤエギン、マガキ、シッタカ、リュウキュウサザエ、ゴマハギ、ヒフキアイゴ
本水槽の海藻は食いつくしたからリフジの海ブドウをあげてるくらいだ

94 :
これは見れますかね
http://imepic.jp/20191214/703050
http://imepic.jp/20191214/703080

95 :
>>91
そっかぁ
餌付いてくれるか心配だ

96 :
>>95
エサの時だけはちゃんと出てくるからそんな心配しなくていいよ
ただし同種が複数いたら飛び出し事故のリスク半端なく上がるから複数はダメよ

97 :
うちのロイヤルグラマも餌のときしか出てこないなぁ
高かったのに・・・美しい体色を見せておくれ

98 :
>>89
http://kaisuikan.shop26.makeshop.jp/shopdetail/000000000240/pc_detail/

99 :
>>94
いい感じですね
30水槽にはみえない

うちはただサンゴを並べてるだけなんで見た目が駄目ですわ

100 :
水換えしてもKHが5に収束する。。
少しずつレッドシーのABCも足しながら三日前8まで上げたんだけど
放置したら一日で1dkhも下がるってどうなんかな
作りたてのコーラルプロが12を示したから試薬も劣化していないはず
今のところミドリイシは調子は落としてないんだけれど気になる

101 :
水槽内のCO2濃度が高くなっているんじゃない?
生態が多いか、部屋の暖房などでも上がる気がするよ
しっかり換気するとか、リフジウム設置してみたらCO2取り込むから安定するかもよ

102 :
イソギンチャクモエビ入れたらこいつらサンゴ弄りまくるじゃん
ショップに引き取ってもらおうかな

103 :
スキマー無し水槽で水換え以外にお手軽に硝酸塩、リン酸塩対策するには何が良いでしょう?
考えてみたのはサテライトを使ったリフジウムで両方
リン酸塩に釘鉄、フォスフェイトリムーバー
バイオペレットをリアクター無しで外部フィルターなどに入れてスキマー無しで使ってる方もネット
で見ましたが駄目なんでしょうか?
特に釘鉄と外部フィルターにバイオペレットやってる方いませんか?効果は如何でしょう?
宜しくお願い致します

104 :
エアレとみりんでいいんじゃない?

105 :
炭素源は最終的にスキマーでバクテリアを回収するから
スキマーなしなら意味ないんじゃないの

106 :
>>104
ありがとう御座います
実際にやっていたことあるんでしょうか?

>>105
バイオペレットの説明にスキマー必須と合ったほうが良いと、何も記載の無い商品があるのでどうなのかと思いました。

107 :
>>106
海水でスキマーなしでのみりん添加はやったことないけど、淡水でスキマーなしみりん添加はやってるからいけるのかなーっと

108 :
バイオペレットにしろみりんにしろ理屈わかってりゃスキマーなしとかあり得ないよ
バクテリア過多による酸欠で全部死ぬ
だから炭素源系はスキマー必須て書いてあるでしょ

109 :
海水でスキマーはメリットしかなさすぎて使わない理由がない

110 :
いやみりん入れすぎたときの安全策だろスキマー必須ってのは
淡水でみりん脱窒やってる人沢山いるんだから計量を厳重にして安全対策に力を入れるなら淡水みりん脱窒と同じ
もちろんスキマー使えない理由はないからスキマー無いのは論外なんだが

111 :
スキマーで回収しなけりゃ炭素源なんて富栄養化の元だからね

112 :
あとアナモックス菌が繁殖すれば炭素源要らないのと
硫化水素から電子もらって脱窒するなら炭素源要らない

113 :
>>111
アンモニア亜硝酸硝酸塩と違うのは水中で炭素源を餌にするバクテリアが更に大きな生物にどんどん食べられて利用されること
てかアンモニア発生する段階でタンパク質の炭素と水素を消費するバクテリアも活動するから分解されてアンモニア 発生するわけで
そのバクテリアが食われて消えてるから水槽が維持される

114 :
ただよう海外くん感w

115 :
カッコつけてもGEXだもんな

116 :
GEXのサイクルだけは認めるわ
バクテリアなんか胡散臭い商売だと思ってたけどあ!とマメバクテリアだけは目に見えて違う

117 :
>>115
サイフォン切れするリスクのある外部フィルターは論外

118 :
>>113
そのサイクルは極小さな閉鎖系である水槽でスキマーの排出無しで維持できるの?って話

119 :
この2つってなんて種類かわかります?
http://imepic.jp/20191217/728900

120 :
>>118
淡水でみりん脱窒してる人は出来てるわけだが?

121 :
>>120
そもそも淡水で脱窒させる意味がわからん
リスクと天秤にかけてメリットなさすぎるだろ
水草が硝酸塩吸いまくる淡水で気になるのはリン酸だろうけどリン酸なんか昔からの吸着剤あるし
てかそろそろスレ違い

122 :
>>121
意味わからなくてもやってる人は居るんだからしゃーない
可能ってことだ

123 :
>>121
誰と会話してるの?

124 :
なんで淡水の例が出てくるのか意味不明
スキマー無しで炭素源だけで維持できるならここまでスキマーが普及してるのはどう言う事だろね

125 :
>>124
単に難易度の問題だが?
スキマー使わないと無換水無理だと思い込んでるのか?

126 :
>>125
縛りプレイ楽しむ変態趣味はネーヨ

127 :
可能か不可能と
楽か難しいかってのは
全く別の話だから

128 :
ごめんなさいろ材スレで私がID無しのワセリン君を苛めたのでこのスレに移住したみたいです
以下の手順でスレ荒らしのID無しのワセリン君は居なくなります
mate使ってる人はNGID追加でID欄を空白のまま登録するとすっきりするよ
Janeの人は、NGExのIDのとこに含まない設定でID:を登録するとID隠しを消せるぞ
全板で適用したくない場合は、URLのとこに含む設定でaquariumを入れような

129 :
専ブラ使ってる人ならID無しなんて元々NGにしてるでしょ

130 :
最初に質問したものです。荒れるきっかけ作ってすみません。
メイン水槽は強力なスキマー・NO3:PO4-Xのオーソドックな構成ですが
別に「あえて」非OF、スキマー無しという「縛り」で外部フィルターでやっています。
リフジウムを設置していますが限界があるので他に良い方法は無いかと質問しました。
一般的には栄養塩を吸収したバクテリアをスキマーで排出するというのは分かっているのですが
それ以外に方法は無いだろうかと(換水の頻度をあげずに)。

カミハタのHPにもhttps://www.kamihata.co.jp/marine/m_0601.html
スキマーおすすめとは書いてありますが必須とまでは書いていなくて、嫌気条件化(外部では難しそうですが)では
エアレーションで曝気すればいけそうな気もしますし、淡水も使用可と書いていますね。
「ペレット表面に繁殖したバクテリアは自然にはがれ、サンゴの餌にもなります。」とも。
バイオペレットを砂の中に埋めたらどうなんだろう?
試しにやってみようかな。

コストと手間がかかるとマリンアクアは敬遠されていますがOFもスキマーも無しで栄養塩をコントロール出来れば敷居も下がらないかなと。
非OFで外掛けスキマー設置するとスッキリしないという個人的な感覚もあるのですが。

せっかくなので穏やかに情報交換出来たら嬉しいです。

131 :
>>110
このレスの通りワセリン君はにわかのアクアリストです
更にアスペなのでコミュニケーション能力が有りませんが広い心の人は下記のスレで相手をしてあげて下さい


【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1559476185/

132 :
>>131
アスペはお前だろ
無能とコミニュケーションする意味を感じないから故意に罵倒してんだよ

133 :
自分は60cmスタンダード水槽で
小型ヤッコ2匹カクレクマノミ1匹シリキ1匹ベントラリス1匹飼育を
スキマー無しで炭素源添加で維持したよ
飼育槽サイズの濾過槽をオーバーフローで付けたけど
硝酸もリン酸もゼロに維持できたよ
濾過槽にはしっかりエアレしたけど

134 :
>>133
換水頻度は?

135 :
>>130
キチ◎●が紛れ込んだのは十分に理解出来たから以降スルーするよ
>非OF、スキマー無しという「縛り」で外部フィルター
生体を少なくすればいけるんじゃない?
同じ条件でリフジ無し45キューブでサンゴ維持してる知人は居るがハマクマのペアとヤエギン、ベントスハゼ、甲殻類だけ入ってる
炭素源は無しでやってるな
生体数の限界を上げるためにデカいスキマーを入れたりするんだから非スキマーの限界って事で割り切るのが一番かと
砂の中に栄養源であるバイオペレット入れたら病原菌等の繁殖が気になるな
ペレット自体が流動状態で使うものだから止水状態はヤバい気がする
硝酸塩還元筒の通水が止まって、復帰時に水槽崩壊ってのも聞いたことが有るからそれに近い状態にならんかね?

136 :
>>130
機材の条件や目標の数値がざっくり過ぎて、何を言えばいいやらってなるな
敷居を下げた飼育に関する議論は過去に散々やられてるし、データもあるよ
大きな問題が2つあって、それは飼育方法や機材の選定ではなく、
・初心者がネット上のそうしたデータにたどり着けない事と、
・それを実践しようとした時に、初心者の再現性が低い事の2点だと思われる
個人的な問題をもう一つ付け加えると、軽い気持ちで飼育を始められるネガティブな要素として、
命を粗末に扱われるケースが増えてしまうというのもあって、自分はあまり広めたいと思っていない
一例 30cm水槽で外掛け濾過のみでNO3ゼロ、カクレとソフトを飼育する方法のデータ
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cm.htm

137 :
>>130
埋めたらそれデニボールだろ

138 :
>>135
モナコ式なんか普通にスキマー無しでやってたんだからもうちょいお勉強しな

139 :
せめてこのくらい読んどいてよ
http://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/sandorp.htm

140 :
この前スキマー教えてもらった者だけどスキマー届く前にパイロットスズメとマメスナ買ってきてしまった
青い水槽楽しい
https://i.imgur.com/OMVGiMn.jpg
https://i.imgur.com/T8aalhW.jpg

141 :
魚だけの水槽なら無理して炭素源入れる必要ないんじゃないの
硝酸塩やリン酸に敏感なのってサンゴの話でしょ
まぁ魚にとっても栄養塩は少ない方が快適な気がするけど
維持は出来るんじゃないの

142 :
>>140
立ち上げ中のアンモニア亜硝酸硝酸塩にサンゴって耐えられるんだっけ?

143 :
>>142
何見てもダメだって書いてあるけど我慢できなかった!
一応飼育水15Lと汚れたウール貰って金曜から回してます
本命はちゃんとしてから飼います

144 :
>>143
硝酸塩0になるまでサンゴは別の水槽に隔離しといたほうが良いよ

145 :
あーでもこれサンゴよりもライブロックとして使いたいのかな

146 :
>>144
あんまり調子悪そうだったら別にします
>>145
下の2枚は別のライブロックです

147 :
>>133
スキマーなしの炭素源でやってる人いるんですね!
結構生体多いのに凄いです。
私はリフジウム付けてるので、そこの落下で足りないかな。安全のためにエアレするかな。
私も換水頻度知りたいです。良かったら教えて下さい。
>>134
生体抑えめってのは基本ですね。
嫌気条件での使用法って還元塔だけになるんでしょうか。
>>136
敷居が下がると書きましたがあくまで副次的なことで、自分がやってみたいというのが第一です(笑)
133さんのような話が増えてくれば再現性も高まりますし、沢山議論すれば新しい情報増えると思うのです。
初心者だけでなく、私みたいに余ってる水槽でやって見る人が増えそうな気もします。また、やる人が増えればネット情報も増えて辿り着きやすくなると思います。
クマノミをボトルだ買えます的なのは良くないですが、そこまでではないと思います。
urlありがとう御座います。あとでゆっくり読んでみます。
>>141
ありがとう御座います。
それが無難ですね。実際簡単なミックスドリーフを上記方法で60規格でやっています。ただ、もっと魚やサンゴ増やしたりしてレベルアップしたいなという欲望がありまして(笑)

皆さん色々情報ありがとう御座います。参考にしていくつかやってみまして良い結果でたら報告いたします。
他にも情報ある方、良かったら教え下さい

148 :
店で茶色かったから赤一色だと思ったらポリプ開いてきたっけいろんな色で感動だわ!
こりゃハマるね

https://i.imgur.com/9U58dUZ.jpg

149 :
>>140
Aliexpress でPS2012 を買った人?

150 :
昨日fishstreetで上で出てるcoralboxの150注文したよ
送料込みでも7000円しないのにびっくり!無事届きますように…

151 :
暴れてるIDなしは無職の糖質

おまけに海外水槽なんてもってないエアプだぞw

152 :
>>134
>>147
換水頻度は硝酸が低かったからほとんどかえなかったな
スキマー無くてもちゃんと下がった
あった方が下がりやすいのかもしれないけど
でも酸欠の不安があるからできたらプリズムでも良いから付けた方が良いと思うよ

153 :
カエルアンコウがトランペットコーラルの上で死んでたんですけど毒にやられた可能性あると思いますか?

154 :
>>149
そーです
ベンチュリーの届くまでの繋ぎにエアリフトスキマー作ってみたんだけどこれってエアー弱いですかね?
ウッドストーン初めてだからポンプの強さがわからないです
https://i.imgur.com/oUPqwXU.jpg

155 :
1時間くらい放って置いたら泡が水面から数センチ盛り上がる泡の量になってなきゃいけないし
その厚みの泡を積めるくらい筒が水面から出てなきゃいけない
ウッドストーンより筒の下端が上あるくらいでちょうどいい
割れた泡が落ちてきて再濃縮されるという多段階濃縮が起こるように水面から出る筒の長さを調節する事
再濃縮プロセスがないとタンパク質をそれほど含まない飼育水を無駄に捨ててることになる

156 :
>>155
一時間近くたってるけど全然たまってないからエアー弱いよね?
水心買ってくるありがとう!

157 :
エアーポンプの出力を絞っているなら
最大限にして使うこと
エアは多ければ多いほど良い

158 :
>>157
しばらく使ってなかったジェックスの6000を流量マックスでこれなんだよね
壊れてるから買ってくる

159 :
立ち上げたばっかりなら上がらない可能性もあるんじゃない?

160 :
それもある

161 :
>>159
なるほどまだ汚れてない可能性
とりあえずちゃんとしたポンプ買ってくる

162 :
>>154
追跡できる運送会社選びました?
広州から発送でチャイナ出るのに1週間くらいかかるよ

163 :
送料やっすいヤツは貨物機のコンテナに空きが出たら入れてもらえるみたいな扱いだからな
最悪数週間かかる

164 :
その代わりベンチュリ管とか送料込みで200円強だからな

165 :
>>162
そうしました
25~2日到着予定です

166 :
以前にナガレハナのピンクの綺麗なのをアップしていた人はいるかな?パウパウだかで買ったという人。
ナガレハナのその後はいかがでしょう?
ハードコーラルのミニサイズが欲しいけどあまり売ってのが残念。

167 :
>>130
LPS位だったら外部濾過だけでいけるんじゃないですか?

168 :
>>130
30規格水槽(13Lほど)で外掛けGEX らくらくパワーフィルターMだけでコハナガタ ハナガタ サンゴイソギン トサカ マメスナ ウミキノコ カクレペア カエルウオ2匹 で維持できてます
スキマー無しでも十分可能
換水は1ヶ月か2ヶ月に1回程度
メイン水槽で肉が少し白くなってたハナガタが半年程で復活してきたくらいだよ
メインに入れてたけどスパインチークが砂を巻き上げて弱ったから30規格に退避させてた

169 :
昨日スキマーで質問した者です
ポンプ替えて泡上がるようにして茶色く分離した泡が1分に1度浮き上がって排水パイプに少し吸われる程度に調整し排水は一晩200ミリボトルに1センチくらいです
エアー流量はもう少し上げる事もできるのですがこのくらでいいですかね?
https://i.imgur.com/FXuZclU.jpg
https://i.imgur.com/n7OF9E9.jpg
https://i.imgur.com/0L0D4mT.jpg

170 :
>>169
おおー濃縮されたじゃん
もっと濃く濃縮出来るならその方がいいからエアー流量は可能な限り増やすべき
ペットボトル飲料の紅茶か緑茶くらいの濃度になると良い
泡がもっちりして壁面にへばりつき中々落ちてこなくなるくらい
これ以上泡の粘度が上がったら排出されなくなるくらいのギリギリまで

171 :
>>170
了解です様子見ながらもうちょいあげてみます!

172 :
くそ、地震でブラインシュリンプの孵化後のペットボトル放置してたのが
絨毯にかなりこぼれてしまってくせぇw
さっさと片付ければよかったぜ

173 :
60cmワイド水槽でサーキュレーター使っている方、なにを使ってますか?

174 :
>>173
jebao SOW-4 ×2

175 :
>>173
coralboxのQP-5Plusを2つ
tunzeの6040も使ってたけど1年で壊れた

176 :
coralbox qp-09
オールウェイズ時化。

177 :
カーリー発見してよく調べたらケヤリムシだった
もっとよく見たらカーリーもいたのでアイプタシアXで殺した
レベルアップした気分

178 :
4日後、そこには3株に分裂した元気なカーリーの姿が

179 :
>>178
そうなったらさすがにライブロック諦めるかな
さいわいまだレイアウトしてないし
みんなライブロックトリートメント水槽って用意してるの?
俺は小型水槽で始めたはかりだから簡単だけど大型水槽に入れてカーリーでてきたらめちゃ大変じゃない?

180 :
カーリー見つけた瞬間そのライブロック廃棄してるわ

181 :
この感動をどこかに吐き出させてくれ
サンゴ のためにあげたeasyLPSっていう粒餌が地面に落ちて
スポットマンダリン が食べた!
他に落ちたやつも探して食べてる!
今まで3匹ほど餌付けできずに星になってるから
すごく嬉しい
いま飼育して3ヶ月!

182 :
>>181
ナカーマだ
ウチにも8月に初めて飼育したマンダリンが居る。
毎晩冷凍コペポーダをスポイトで与えているけど、
メガバイトレッドとグリーンのS粒をスポイトで目の前に落としていたら、食べ物だと認識してくれた。
昨日は他の魚に与えた餌の匂いで落下地点で待機してライブロックに落ちた粒まで食べたところを観察出来た。
この時の嬉しさは、飼った者にしか味わえない感動だね。

183 :
今日ルビーレッドドラゴネットが届いたけど小さ過ぎてビビってる
上手く育てられるか心配だわ…

184 :
うちのマンダリンは何食べてるかよくわからん状態で8年生きてたが遂に死んでしまった、悲しい

ルビードラゴネットとかって
お!赤いマンダリンええやんけ!
と思って実物見ると、マジかこれってなるサイズだよね
あれって最後まであのサイズなのかな?

185 :
うちのスポットマンダリンも5年間餌付いてないが元気だな
サイズもほとんど変わってない
ライブロック沢山入った水槽なら人工餌に餌付かなくても飼えるな

186 :
たまにしか出てこないマンダリン見かけると幸せを感じる

187 :
>>184
まさにマンダリンをイメージしてたからビックリしたわ

188 :
マンダリンとかタツとかヨウジウオは飼える気がしない
やっぱり人工餌に餌付くのが楽だわ

189 :
>>179
カーリー食べるエビかフクロウ入れればいいだけ
アイプタシアって触手くらいは溶かしてくれるけど、やっつけるまで行かないんだよね
あとカーリーは刺激を与えると増殖を急ぎ始める傾向があるから、
アイプタシアに耐えた後で、かえって増え始めたりする
>>178は4日は言い過ぎだけど、2週間後くらいに増えてるのはよくある

190 :
タツとヨウジは餌付けそんな難しくないよ

191 :
>>189
えーまじかぁ
ちなみにどんなエビがいいの?
マメスナ入ってるんだけど

192 :
マンダリンってサンゴ水槽じゃないと絶対無理ってイメージだったけど案外いけるのか

193 :
ハナガサのロングポリプが、長期不在による水質悪化でダメージをうけ、ショートポリプになって早半年…

冷凍コペポーダや液体フードあげてみたけど、復活しないんですが、もうフサフサにはならないですかね…

ショートポリプとして生きてはおるんですが

194 :
>>193
うちもレイアウトいじった後にロングポリプがショートポリプみたいになった事あるけど1カ月くらいで戻ってくれたかな
水流の強さ変えたり少し餌の頻度上げたりしたら戻ったよ

195 :
関係ないけどハナガサ5個体目にしてついにレッド買って、ショップで1cmくらいで咲いてたのが2cmくらいに伸びて嬉しい
他の個体もうちの水槽で元気だから大丈夫だとは思ってたけど、ハナガサは上手くいかない可能性あると思うとレッドの金額に抵抗あって買えなかったわ
オーストラリアは無理だけどトンガ産でセール入ってたから手出せた

196 :
サンゴの産地による違いって何?
説明してるサイトがない

197 :
>>181
>>182
マンダリン餌付けおめでとうございます。
いいなぁ。マンダリン大好きだけどうちのサンゴ水槽だと段々痩せていって亡くなってしまう。
人工餌に餌付かせるのまたチャレンジしてみようかな。
>>184
8年も飼育凄い!
>>191
うちはペパーミントシュリンプ入れたらドンドン減って根絶出来ましたよ。
普段も身体を横にフリフリ揺さぶってる姿が愛らしいです。
おすすめです!

198 :
今まで5匹ペパピン入れて仕事した試しがないんだが
俺の中で無能の代名詞みたいになってる

199 :
ペパミンはカリブ産のやつは確かに食べるんだけど
カーリー無くなったあとサンゴ食べるからなー

200 :
カーリーよりウミケムシがヤバイ
こいつら取っても取っても減る気がしないわ

201 :
生体は個体差ありますからねー
あくまで傾向って感じですね
うちはサンゴも食べない良い子です

202 :
ライブロック専用水槽てやってみたいな。キュアリングされてないやつで。
何が出てくるかお楽しみ。

203 :
>>200
うちも沢山いるとは思うが照明が付いている間はほとんど見かけないな
実害はないから放置だわ
ライブロック動かす方が害があると思う
唯一の心配はシリコンに穴をあけられる可能性がある程度だわ

204 :
オオテンハナゴイって長期飼育は無理ってどこかのブログで見たんだけど購入してから2ヶ月とはいえ普通に生きてるわ。パープルやエバンスより簡単?

205 :
>>204
餌付けるのが難しいって話なんじゃないの?
餌付いてれば環境次第でなんだって長期飼育できるよね

206 :
>>194
ちょっと置き場かえて様子みてみます。
ちなみに餌は何をどのくらいの頻度であげてましたか?

207 :
>>205
店で既に餌付いてた
想像してたより臆病じゃないしガンガン前に出てくるからイメージ変わったよ

208 :
ナンヨウが急に餌食べなくなってしまった
冷凍も餌の種類も変えても食べんわどうしよこれ

209 :
>>208
海ぶどうは?
ていうか消化不良か病気かもよ

210 :
>>206
海水、冷凍コペポ、ポリプブースター、すり潰した粒餌を混ぜたのをポンプ止めてスポイトで振りかけてたよ
普段は月2くらいだけど開かない時は週2くらいだったかな
どれくらいの頻度であげるのがいいのかは知らないけどね

ちなみに昔マメスナの色上げるのが楽しくて餌やりにハマってた時はだんだんエスカレートして2日に1回あげてたんだけど、暫く全く開かなくなっちゃって久々に開いたと思ったら色めっちゃ落ちてたからやり過ぎは厳禁なのかな
あれがマメスナじゃなかったら死んでたと思う

211 :
30キューブハイ使ってる人に聞きたいんだけど水流ポンプはsw-2で良いかな?
キューブはレイアウト難しそうだから避けてたけど形が芸術的で気になってるんだよね

212 :
>>211
高さが36cmある60cmスリム水槽だとsw-2でちょうど良かった

213 :
>>209
多分病気だと思うわ
植物性の餌も動物性の餌も食べない

214 :
治療に踏み切るなら早めを勧めたい
放置で治るかもしれないから凄い迷うんだよな

215 :
>>212
力ってどれくらいで設定してた?
水量同じくらいでも横60か30の違い大きそうだから絞ればちょうどいいくらいになりそうかな

216 :
>>211
自分は30キューブ高さ40でSW-4を使ってたよ
一番弱くすれば問題なかったし、長く使うとパワーが落ちていくから徐々に強さを一段階ずつあげてった
今は60水槽でそのまま使ってるからそういう面でも良かったかな

217 :
>>215
6〜7割だったと思う
sw-2とは別にクーラー用にエーハイムのコンパクトオン300も使ってたけどね

218 :
カーリーってそんなに増える?
ウチもいくつか居たけど、見なくなったよ。
カーリーすら死んでしまうくらい、水質の悪い水槽なんかな?

219 :
>>210
ありがとうございます!
様子みながら餌も色々試してみます

220 :
水流ポンプってそんなに弱るものなんですか?
だちすると何が原因なんでしょうか?
インペラーのマグネット部分の掃除しないと落ちるのはありますよね。
あとは、シャフトやマグネットの摩耗?
内部のモーター部分の摩耗?

221 :
ネット販売ヤフオク含むでチャーム以外で信用できるオススメありますか?生体の調子や、サンゴの色を盛らないとか。

222 :
>>220
弱るのはほぼインペラ周りの問題だと思う
中国製だとシャフトの摩耗も早かったりするかもね

223 :
>>221
何を買うかによる

224 :
>>223
メインはソフト、ハードコーラルです。
魚に強いところとかもあれば知りたいです。

225 :
>>216
60でsw-2とow-10使ってるんだけどsw-2を買い換えて今使ってるsw-2をキューブに使えないかなって
強過ぎなければいいから大丈夫そうですね
>>217
外部とスキマーの排水もあるからsw-2で行きます
2人ともありがとう

226 :
むしろチャームはほとんど個体販売じゃないし餌付き状況も分からないから生体買うところじゃないでしょ
サンゴ もミドリイシとか色は盛ってないけど逆にわからくてダメ

227 :
チャームの海水生体は全く信用できんな

228 :
いつもは真っ暗な時間帯に用事あったので部屋の明かりつけたらハナダイが底砂の上で目が見えてないかの様に変な泳ぎ方をしていた
見た目ななんともない様に感じるが病気の可能性もあるのかな
変な時間に起こして寝ぼけてるだけなら安心なのだが

229 :
>>228
寝ぐら持たない魚はみんなそんな感じでしょ。瞳孔開いたような目で体色ボケてフラフラしてる

230 :
>>221
むしろチャームこそ信用できない
アクアギフトの個体販売が一番盛ってない

231 :
>>229
いつも岩の裏や隙間で寝てるっぽいから表に出てきて寝てるのを初めて見てびっくりしてしまった

232 :
チャーム悪くないけどなぁ…
補償もしっかりしてるし

233 :
補償しっかりしてるのは当たり前
してないところがあるならそこは異常
基本的には海水専門店ならどこも信頼出来ると思う
だから生き残れてるわけだし

234 :
通販で生体は生〇海水魚よく利用している

235 :
東京サンマリンとビーボックスは信頼できないから潰れて
チャームは信頼できるから生き残れたんやな…

236 :
>>230
アクアギフトいいよね

237 :
機材:Yahooショッピング
魚:アクアギフト
サンゴ:アクアギフトorヤフオク
こんな感じ

238 :
Yahooショッピングって店じゃないのでは…

239 :
>>238
まあそうなんだけど、チャームのyahoo店も含め適当に安いところで買ってるから

240 :
>>237
機材 ヤフオク
魚 かねだい or 外房で獲る
サンゴ ヤフオク
こんな感じ

241 :
>>235
専門店じゃねーし

242 :
具体的なエピソード書いてもらわんと何が信用できないのかわからんな

243 :
生体なんて店頭にないやつはその場で注文すればカミハタとか経由で仕入れてくるんじゃねえの

244 :
ニモ入れた!
https://i.imgur.com/fcNMCee.jpg

245 :
>>224
いいねー
一番ワクワクする時期ですね!
ただ自分はその水位では地震のとき心配になります

246 :
チャームは状態は普通
しかしカクレクマノミやナンヨウハギ、スズメダイとか定番種ばかりだよね
俺は魚はベッセル、アクアギフト、カミハタビジネスオンライン(直接は買えないから近所のホムセンに発注してもらう)

247 :
>>244
いいですね。
良かったら。諸元書いて下さい。
ライトはAsta20に非OFで左側を仕切って中にスキマーとかかな?
Asta20は私も2つ使っています。凄くオススメできますよね。

248 :
具体的な理由書かずに批判ってのがむしろ信用出来ない(笑)

249 :
そもそもオススメを聞いてるんじゃないの?

250 :
>>245
淡水と全く違って楽しいですね!
蓋は水槽幅20pに対して21pの大きめにして水槽枠に薄くシリコン処理してるので簡単にずれなくしてます
>>247
asta20は水草に使ってて良かったので選びました!
濾過層は60スリムを10p仕切ってヒーター濾材ポンプスキマー詰め込んでるだけです

シリコン見えるかな?
https://i.imgur.com/drgbHWt.jpg
https://i.imgur.com/FSQFgm9.jpg
https://i.imgur.com/ipZVi4O.jpg

251 :
>>250
なんでサンプの蓋は穴あいてんの?
穴ない方が蒸発しなくてええやん

252 :
>>251
3枚目のは前イモリ入れてた時の写真で穴あきは水槽蓋
今はサンプ層ちゃんとした蓋は無くて注文してるスキマー届いたらそれに合わせてポリカ切って作るつもり

253 :
>>252
プラダンはさみで切ったらいける説あるよ

254 :
>>230
へーアクアギフトってどの個体が届くのかわかるんだね
https://www.aqua-gift.com/fish_newitem/6022/

255 :
なんかリンクまで貼られるとステマ臭くなってくるな
前もいなかったっけ
アクアギフトのシマヤッコとスミレヤッコやたら宣伝してくるやつ

256 :
>>254
高額な一点物はね
クマノミとかはサンプル画像だよ

257 :
>>244
asta20って初めて見たけど写真の色味いいなぁ
ディープブルー感がいい感じ
底砂はマメカルシウムサンドとか使ってる?

258 :
>>253
プラダん便利ですよねめんどくさかったらそうします
>>257
これは4色のうち白を0にした状態です
色々調べてマメカルとマメライブロック使ってみてます

259 :
https://i.imgur.com/sha4EVf.jpg

この写真みたいに泡立って白い薄い膜が何度掃除しても出てくるんですが原因とか分かる方いますか?
なんかよく分からない臭いが部屋に充満して困ってます

260 :
>>258
諸元ありがとう御座います。

プラダんって何ですか?

asta20は5000円切っていて調光も出来るし見た目もすっきりしてるしコスパ高いですよね

261 :
>>259
藍藻?
水面をよく波立たせないと油膜から発生するよ

262 :
>>255
そいつは知らんけどここならほぼみんな知ってる有名ショップをステマしてもしょうがないだろ

263 :
>>248
チャームから死にかけのイソギンチャク届いた事あるし
中身こそ死んでなかったけどミドリイシ買ったら袋破けてたぞ

264 :
チャームもう海水やる気ないよね
生体全く新しく入らないし

265 :
というか海水全体が下火じゃない?

266 :
>>264
ほんとサンゴも魚も種類減ったよなぁ
今は生体はほとんどヤフオクで買ってるわ
添加剤とか消耗品は相変わらずチャームだけど

267 :
>>265
というかアクアリウム自体が下火
ふと本屋寄ったらアクアリウムの本が1冊もなかったわw
淡水ですらw

268 :
>>266
ヤフオクとかメルカリとかの方が来る個体の写真が載ってて良いとかそういうのある?

269 :
数スレ前でサンゴの色味加工しすぎだろって話も出てたけどw

270 :
>>261
ありがとうございます
なんとかして波立たせてみます!

271 :
>>268
奈良はやめといたほうが、、、
色々あるけど全てもとは一緒だよ。

272 :
>>271
なんかヤベー出所から転売してるだけの主婦の内職みたいな出品が沢山あるみたいな話だったような

273 :
>>268
ヤフオクやメルカリはショップや個人を指すものではない
有名ショップもいるし個人もいる
どちらも生体も対応もいいショップ・個人もいるし、クソみたいな対応する奴もいる
そこを見極めるor外れ引く覚悟を持つことが出来ないならやめた方がいいよ

あと>>254>>268で写真の個体にこだわってるけど、大抵のショップが『一点物、写真の個体を発送します』『写真はサンプルです』とか書いてあるだろ
あとは評価や、水や周りに写ってる物の色で照明やフォトショで細工してないか判断しろ
魚は余り無いと思うけどサンゴはたまに聞く

274 :
チャームのマンダリンセット安いね
飼える気がしないから買わないけど

275 :
>>274
立ち上げ1年以上のリーフタンクなら何か食って生き残ると思うよ
うちは魚過密なリーフタンクだけどスポットが長生きしてる
冷凍餌も配合餌も全く食わないが太ってる

276 :
流石に5匹いっぺんに増えたら
長期飼育は難しいんじゃないのか?

277 :
>>274
ブライシュリンプさえ食べてくれれば
プランクトン系の餌に餌付くよ!

278 :
ネズッポ5匹とか水槽でかくないと喧嘩凄そう
90でニシキテグリとスポッテッド入れてた時も始めは先住で少し大きかったニシキテグリがイジメっ子だったけど、数ヶ月後にスポッテッドが粒餌食べはじめて大きさが逆転たらメチャイジメ返してたから水槽分けたわ
まぁとりあえず安いね

279 :
>>62
これ教えもらったの届きました
アップトランスも入っててとりあえずそれで繋いでみました
まだあんまり泡が上がらないんですがこんなもんで問題ないですかね?

https://i.imgur.com/2HsO4qX.jpg
https://i.imgur.com/tNBZTsJ.jpg

280 :
使えるベンチュリー式プロテインスキマーが5千円以下で手に入る時代になったか
あとはクーラーやねえ

281 :
>>279
62です
年内に間に合って良かったですね
最初はこんなもんですよ
数日で粘着のある泡になってきて汚水がたまってくるので大晦日にはいい感じで取れるんじゃないかな

282 :
>>281
ありがとうございます安心しました!
色々教えていただき感謝です!

283 :
オーストラリアに新婚旅行行ってスキューバもダイビングもしてきたが予想以上にグレートバリアリーフの白化ヤバいな
ってかサンゴのサイズ感がやばい
ハナガサなんかバランスボールサイズだしシャコガイは化け物サイズだしケアンズ水族館はカーリー塗れだし浅場ミドリイシなんかグリーン島だとゴロゴロあったわ

284 :
どうせ白化しちゃったんならデスロックとして売ればいいのになw

285 :
サンゴ的には死んでてもバクテリア的には生きてるからライブロック と言って良いのか…?

286 :
ライブロックの機能も眉唾だよね
数百年かけて表層から内部に様々な生物群集が繁殖した状態といっても
限られた水量の水槽で水質浄化に寄与する生物群って果たしてどれだけいるのか
おっさんのサンゴ水槽に何年か入ってたサンゴの骨格でも同じような気がする

287 :
隔離した水槽にアンモニア水たらしてライブロック入れて実験してみたらええんちゃう
理想的なライブロックでは深部で硫化水素も脱窒に寄与したり
硝化・脱窒・アナモックス能力を持つ古細菌なんかも居たりしてる筈なのだが
見た目じゃわからんからねえ
本当に欲しいのは炭素源入れなくてもアナモックス反応とかしてくれるやつ

288 :
>>286
良いもんも悪いもんも含めて微生物相の多様化って事なら立ち上げにはかなり有利じゃないかな
デスロックだと立ち上げ初期に茶色くコケるから見た目も汚いし
良くわからんバクテリア剤入れるより手っ取り早いとは思う

289 :
クーラーの設定+サーモ付ヒーター(26℃設定)の二段階踏んでた水槽のポンプが故障でクーラーへの送水が止まりかつヒーター故障で煮魚へ(泣)
34℃のとこで気づいて対応したけど、魚は半分お亡くなりになった。
魚水槽だったのがせめてもの救い

290 :
>>289
それは災難でしたね
うちは床暖房で部屋が23度くらいあってヒーター無し運用だから安心です

291 :
状況がよくわからんけど、二つ同時に壊れたってこと?
そんなことありえるのかね
実際あったんだからありえるんだろうけど
元々ヒーターが壊れててクーラーで制御されてたのが、
クーラーの制御効かなくなってヒーター事故になったのではないかと予想するが
ヒーター壊れてないか、とか普段からちゃんと見てる?

292 :
>>289
サーモ付きヒーター使ってなお外部サーモでオンオフ制御すれば同時に壊れない限り助かるんだよなあ

293 :
>>292
うちもそうやって使ってるけど、これどちらかが壊れた時ってどうやってわかるんだろ?

294 :
どちらかが壊れても普通に運用出来てしまって気付かない
2つ目が壊れてトラブルになった時に初めて気付く
まぁ2つの機器が壊れなければいいんだから確率的には低くなるし意味無くはないけど…難しいね
まぁ同時にトラブったより>>291の様に順番に壊れたんだろうね。
とするとしばらくはヒーターとクーラーが常に同時に稼働してたはずだからそこに気付けたかどうか
自分なら正直気づかない
そんな観点で同時にチェックしたことないし
水温良し!で終わりだよね
>>292のダブルサーモも結局は片方が暴走してももう片方が制御しちゃって、2つ目が壊れて煮魚になって初めて気付くケースもあるんじゃない?

295 :
>>293-294
二つ目が作動したら警報音が鳴るようにすればええやん
アクアリウム用ではないサーモスタットユニットだとアラート温度に達したらアラート信号端子がHIGHになるものがあるからそれを使う
アクアリウム用のサーモスタットならどうしようかね
2つ目のサーモスタットが通電状態になっている場合には並列つなぎで出力を分岐してランプをつけるようにしといたらどうかな?
「正常ランプ」って扱いにしとく
そいつが消えてるところを見たら異常発生とか
サーモスタットの中に機械式リレースイッチがあるならそいつの端子からヒーターが通電状態になっているときにはオフになる端子を抜き出してきてブザーをつけて鳴らせば良い
方法はいくらでもある

296 :
あと水流が滞って異常が発生するケースにも対処できたら良いから
水流センサー使って警報できないかねぇ
水流センサーは買ってあるから暇な時いじってみるか

297 :
停電が起きると自動で点灯する電池内蔵の非常灯ってあるやん
それに「ヒーター異常」ってラベル貼っといてもとりあえずは機能するかも

298 :
そいつをサーモスタットの出力をタップで分岐して挿しとく

299 :
やっぱ10年は異常が起きないような品質のものをアクアリウム用品の価格で売るのは無理があるだろうから
こっちで何とかするしかない

300 :
あるいは2つ目のサーモスタットとは別に
逆サーモを仕込む
逆サーモの設定温度は超えてはならない温度にしておく
するとほぼ常にオフになってるから異常加熱したときだけオンになる
その逆サーモの出力に非常灯なりブザーなりを繋げば事足りるかも

301 :
こういうタイプのサーモスタットを使うのが一番安くて確実

https://www.a%6dazon.co.jp/dp/B07P8YNY2Y/

302 :
AC100V入力のリレースイッチ1つ買って
2つ目のサーモスタットの出力をリレースイッチの入力に繋げば良いだけな気がしてきた
リレースイッチがオフになったときにオンになる接点にブザー繋げば良い

303 :
>>295
> >>293-294
> 二つ目が作動したら警報音が鳴るようにすればええやん
いやいや、正常動作でも二つともon/off繰り返すんだぞ?
常時on/off繰り返すのがサーモなのにonを検知したらとかは意味なくね?毎日誤報を乱発するぞ
> 2つ目のサーモスタットが通電状態になっている場合には並列つなぎで出力を分岐してランプをつけるようにしといたらどうかな?
> 「正常ランプ」って扱いにしとく
> そいつが消えてるところを見たら異常発生とか
正常でも設定温度に到達すれば通電止まってランプ消えるし、サーモの故障で常時通電になったらランプもヒーターも点きっぱなしで煮魚だ
あと分岐なんてしなくても通電ランプ付きのサーモは沢山あるよ
それに温度や通電状態から信号取って…って結局それサーモだからね
逆サーモとか別系統で…ってしても>>289はその別系統が逝っちゃってた訳だし
サーモを三重四重五重(1ラインでも複数ラインでも)と重ねれば同時に壊れる可能性は低くなり煮魚はほぼ防げるだろうけど0にはならない
異常が有れば通電が止まる様に1ラインの方が安心かな?
複数ラインにしてヒーター以外のラインがいくら警報だしても在宅じゃなければ意味ないし
1ラインにしたら沢山繋いだ内のどれか一つの故障で逆に通電止まって低水温になるリスクは高まるけどね

304 :
長々と書いてしまってあれだが俺の理解不足だったらすまんな

305 :
>>303
2つ目のサーモは正常動作なら作動しないだろ
そうなるように温度設定をするんだよ

306 :
>>303
例えば海水温を25度付近にコントロールしたいとする
1つ目のサーモスタット→25度を超えたら出力をオフにしてヒーターが止まり、24度を下回ったら出力がオンになりヒーターが加熱する設定
2つ目のサーモスタット→ 27度を超えたら出力をオフにしてヒーターが止まり、26度を下回ったら出力がオンになりヒーターが加熱する設定
1つ目のサーモスタットが故障しない限り2つ目のサーモスタットは常に出力がオンだ
この2つ目のサーモスタットの出力を反転することが警報を得ることになる

307 :
誤報は発生し得ないし
不在で警報が鳴っている状態でも27度以下には制御されるから煮魚になることはあり得ない

308 :
>>306
1の出力を2の入力に接続する設定ねこれ

309 :
んーそうするとやっぱ1が出力オフにすると2の出力もオフになってその時警報鳴るか
1→2直列だとダメだこりゃ

うん
アクアリウム用サーモスタットを使わないのが最善の選択だわこれ

実際俺も使ってねえし
つかヒーターすら使わずにペルチェ素子をPID制御してるし

310 :
流量センサーつければ水流滞った時の異常は検知できる
ネットに繋がってるからメールさせる事もできるしな
問題は制御用マイコンが死んだ時なんだよなあ
どういう原因で死ぬかによって対処が異なる

311 :
流量センサーつけなくても
室温・水温の温度差から制御出力を決めるようなフィードフォワードモデル方程式を持ってて
誤差に対してPID制御かけてるから
モデルとのズレが一定以上になったら異常発生ってすれば水流異常は検知できるわ

312 :
>>309
小型水槽?
家は水槽複数あるから365日エアコン管理にしているよ
PID制御が故障したらアウトだね
アクアリウム用PID制御を使わないのが最善の選択だわ

313 :
すげー書き込み多いと思ったらIDない奴が連投してるだけだったのか

314 :
ちょうど去年の今くらいにミドリイシの画像あげたんだけど1年無事に維持できた
来年も維持できますように
https://i.imgur.com/rd4MxUG.jpg

315 :
夏のまま外さなければ良い逆サーモ追加が良いような気もするが、26℃のオートヒーターを毎年買い換えるのが一番正しいんじゃないかな。(温度設定はクーラーで24℃辺りで行うとして)
出来るだけ水槽回りはすっきりしたいから。

316 :
初期不良で即死するやん
ちょいちょい報告あるよね

317 :
>>312
アクアリウム用じゃねえよ
マイコンで自作
つまり監視するための2つ目のマイコンすら用意できる

318 :
やっぱエアコンだわ
エアコン壊れたら空間だから人間でも変化に気付けるし
人間にも恩恵ある

冬は器機類のモーターで気休め程度には水温上がるし

夏はエアコンドライ+ファン気化熱
エアコン壊れても直ぐには死なん

エアコン壊れた時用にサブでヒーターとクーラー
ストックしとけば最強

319 :
エアコン管理の人って24℃にしたい場合、照明とかモーターとかで上がるからエアコン22℃くらいじゃないとダメじゃないの?
魚水槽のクーラー26℃で設定してるけど家で暖房使って生活してるとたまに動くよ
24℃のサンゴ水槽はもっとクーラー動く

320 :
>>318
裏のばあちゃんがドライ設定は電気代、レベル竜虎って言ってたよ

321 :
質問なんだけど現在リーファーの250だけなんだがたつを買いたくてリフジウム水槽を作ろうと思うだけど本水槽とつなげようと思ったらリフジウム水槽を外部フィルターに見立てて水中ポンプとパイプで繋げばいいのかな?

322 :
ポンプの電源落としたときにサイフォンの原理で水が溢れないようにね

323 :
>>319
これだな
モーターの発熱を考慮してない

324 :
>>321
マメオーバーフローでも使えば?
そのやり方だと指摘があるように停電したらサイフォン落ちてくるぞ

325 :
>>318
0.1度単位で室温を完璧に保てるならそれでもいいけども

326 :
>>319
クーラー27度+ファンの気化熱で26〜27に保つことは出来るよ
めっちゃ蒸発するけど

327 :
TEGARUの3倍くらいの出力のペルチェ素子並べてるけどめっちゃ手軽だぞ
寒暖差激しいときもエアコン切れるし

328 :
>>327
小型水槽は維持が楽で良いよね

329 :
>>328
はいエアプ
小型が一番難しい

330 :
淡水ならともかく海水は圧倒的に水量がモノをいう

331 :
水量少ないと環境変化に弱い
んで海水生物は環境変化に耐えられるようになってない
この辺が海水のハードル高い理由よな
ハードル下げるために水量増やすのが常識というのに

332 :
水量多いと多少雑に飼っても死なないから維持しやすい

333 :
>>314
おおー成長してるね。あと2年するといい色になりそう
ちょっとヒョロいからKH7位に落としてやって
アミノ酸ビタミンしっかり与えてやると良さげ

334 :
>>314
これ左が一年前で右が一年後?
結構成長するもんだね

335 :
>>333
今KH6.5前後でアミノ酸と植物プランクトンフード添加してるんだけどなー
これ多分コエダ?なんだけど、もっと太くなるのかな

>334
書いとけばよかったね、ごめん
左から2018/6、2018/12、2019/12です
月単位でも伸びてるのわかるから楽しいよ

336 :
単価や率の低い量販ラインでは儲からないから水量多い方が簡単はメーカーやショップに作られた言葉かと、サイズアップして簡単だと実感は無かった

337 :
これカマラヌスだよね
糞が白いからエロモナスを疑ってたけど…
調べたら外国産グッピーが怪しいって話ばかり出てくるけど
うちのグッピーは去年の8月に買ってきた国産を親に持つ2世だけで
どこから持ち込んじゃったのか全くわからない

https://imgur.com/a/JuyUeR4

338 :
うわごめんなさい
間違えました

339 :
ハナゴンベ死んじゃった・・・
まだ家に来て5ヶ月なのに
朝起きて水槽見たら居なくてライブロックどかしてみたら沈んでた
昨日も元気にブラインシュリンプいっぱい食べて元気だったのになんでだろう
全然原因が分からない・・・
水換えもしなかったし特に添加剤とか入れた訳でもないのに・・・
プロテインスキマーのホースが外れてて空気を1晩送れなかったってことはあったけど
ヤエヤマギンポだけが元気に泳いでる

340 :
>>335
褐色化してるようにも見えるけど実際色はどうなの?

341 :
60ワイドにマメカルサンドとQQ1でソフトコーラルなら維持できるかな?
サンプ層作って濾過作った方がいいのだろうか

342 :
>>341
そりゃOFの方がいいに決まってるけど、
非OFでも外部濾過+QQ1or達磨とかでもいけると思うけど

343 :
>>335
こんな伸びるのか
俺もミドリイシ入れてた頃あったけど全然見た目変わらなかったなぁ

344 :
マメカルシウムサンド底砂として敷くの流行ってるの?

345 :
>>342
>>344
マメカルサンドとライブロックとスキマーだけで維持できるってのよく見るからどうかなと思って
外部も無しで背面濾過層作るかそのままいくか悩んでる

346 :
>>340
わりと写真のまんま、茶ブルーだね
正直色はそんなに綺麗ではないかな

347 :
>>345
普通のアラゴナイトよりよく海水中に溶けるからカルシウムやKHが安定しやすいとかなのかな

348 :
自分マメカル7?とデスロックで立ち上げしたけど維持できてますよ。
安定してからは水替え2ヶ月してないかな。
みりん添加はしてるね。

349 :
>>346
ミドリイシの色揚げもある日急にスイッチが入ってガラリと変わるよ

350 :
>>329
>>331
確かに初心者にはオススメできませんが
基本がわかればサンゴや生体次第だと思いますよ。
以前に投稿しましたが、6L背面濾過水槽
https://i.imgur.com/g9z2oiB.jpg
エアコンだけで夏は日中29℃。夜は27℃。でも好調でした。
最近LTとクマノミ入れましたが好調です。
>>345
ソフトと生体次第ですけど、QQ1とライブロックだけでも余裕だと思いますよ。
以前のスレの
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1563798992/515
https://i.imgur.com/gdkzD8H.jpg (今も公開設定にしてるので貼っても大丈夫だと判断しました)
の方も恐らく奥に達磨と水流ポンプだけで(クーラーはわかりません)これだけ綺麗に維持できているので。

351 :
スターポリプぐらいなら小型の方が圧倒的に楽

352 :
>>348
>>350
参考になります
とりあえず濾過無しで立ち上げてダメそうならスキマーか外部追加にしようかな

353 :
ショウグンエビをテトラの9L水槽で単独飼いしているけれどなかなかいいわ
机の上に置けて可愛いし水換えが楽

354 :
>>350
スキマーとライブロックだけの構成はいわゆるベルリン式そのものだからサンゴ+αが限界になるよな
背面濾過の分αがちょっと増やせる

355 :
>>349
そうなるといいんだけどね
とりあえず長期維持できるようにがんばる

356 :
9L水槽ならテガルつけて毎日コップ1杯くらい水換えしとけば維持できそう

357 :
30キューブHのOFでもハタゴ飼えてるしハタゴってそこまで難しくないのかな
むしろサンゴイソギンとかシライトのが難しそう

358 :
旅籠は状態の良いのさえ手に入ればイソギンで1番簡単

359 :
ハタゴを採取してるけど何しても死なないと言っても過言ではないくらい丈夫だよ。

360 :
自分もハタゴは簡単だと思うけど、ようつべで見たけどハタゴ好きなのにハタゴ失敗しまくってる人いるなw
自分がハタゴならあの水槽には行きたくないな

361 :
>>360
Twitterとかでも結構見かける
確かにハタゴ愛はあるんだろうけどなんか間違った独自の理論で失敗している気がするな

362 :
サンゴイソギンは3匹すぐに死んだけどハタゴは最後まで飼育できたわ

363 :
イソギンチャク色々あるけど、ハタゴが一番人気あるのかな。
ハタゴの良さってなんでしょう?色が豊富?クマノミ入りやすい?
自分は触手が長いほうが好きだからシライトやLTが好き。LTは砂の中や砂とライブロックとの隙間に活着すること多いし、移動も少なくて、活着も弱いから剥がして移動もさせるのが楽なのが良さかな。色もハタゴほどじゃないけど種類あるしね。

364 :
他のイソギンチャク好きな人もその良さを語ってほしいな(笑)

365 :
沖縄産旅籠とか引っ越し後のリセット初期から入れても余裕で生き続けるレベルよ
最近の外国産も採取方法変わったのか落ちづらいでも沖縄に比べるとギャンブル要素は高いとショップの兄ちゃんも言ってた

366 :
うちのサンゴイソギンは亀頭みたいな状態でもう5年になる

367 :
とりあえずヤフオクで評価高い出品者の沖縄産ハタゴ買っておけば間違いないよね
シライトはどうやったら長期飼育できるんだろ

368 :
パウダーブルータン落としてしまった
淡水と違って白点の対処が難しい
みなさん
水槽水温の変動ってどれくらいのものでしょうか?
プラマイ1はデカイ?

369 :
>>368
プラマイ2くらいの5年経ったサンゴ水槽だけど
白点は出た事がないな。丈夫なキイロハギとかフレームしかいないけど
日本海の磯の海水で直にドバドバ水換えしてるから入る雑菌自体は多いと思う
強力スキマーが水質も含めて予防になっている気がする

370 :
自分もハタゴしばらくだめな時期あったけど、錫とニッケルがモーターから溶け出してたんだよね。それ解決してからは超楽。

371 :
>>363
サンゴイソギンチャクは触手が可愛い

シライトはLTより触手が密なところかな。

372 :
うちも5年くらい白点と無縁だわ
濾材抜いて砂からデトリタス吸い出すようになってから改善した気がする

373 :
ひさびさに海水水槽立ち上げて
ネット通販でバブルディスクやマメスナやディスク探してるけど
軒並みレアカラーのヤツ高騰してるし
ここ6年くらいで輸出入の規制いろいろあったんだな?

374 :
>>373
インドネシアのサンゴ輸出禁止のせいで軒並み上がってる

375 :
>>374
さんきゅー
やっぱりかあ…スラウェシ島とかのサンゴめっちゃ綺麗で比較的安価だったよねえ

376 :
>>369
スキマー強力じゃないけど
海道達磨で硝酸塩は0維持してます
立ち上げて1年の水槽です
まだ水ができ上がってないのかな
>>372
プロホースで掃除しても掃除しても
汚れの貯まるスピードの方が早いです

ウミケムシいないのがいかんのかな
釣具屋のゴカイ入れるのってどうでしょうか?

377 :
>>376
なぜベアタンクにしないのか

378 :
>>377
見た目と雰囲気
あとジョーフィッシュいるし
いまさら取り除けないです

379 :
max spectのMJGF2kもしくは4k使ってる人いる?
使用感とか教えてほしい
あと海外通販で買うならアリがいいのかな

380 :
1年位経ったけどスペクトラSP200の評価ってどうなんだろ。15・6万するのに少し暗そうだし、KR93は故障してるイメージあるけど故障しないのかな?
上手くいってる人のブログとか写真みたいな!

381 :
>>378
369だけど追加で
砂を厚く敷くならマガキとテッポウエビ&ベントスハゼは必須だと思う
ランドール入れてから明らかに砂の撹拌が活発になった

382 :
>>381
ピストルシュリンプって巣穴作ったら巣穴周辺に居着くイメージだったんですが
そんなに動き回るものなんですか?

ガラスに代わったので今オニヒメブンブク検討してます
それかやはりイシゴカイ
ベントスハゼも興味あります

毒のないナマコが入ればなぁ

383 :
竹内涼真がアクアリウムにハマってて海水魚飼ってるって言ってたな

384 :
>>382
見えないところでかなり広範囲に巣穴作るよ
ハゼも気まぐれでニュっと顔出すところが変わるしね

385 :
>>350
おおーこれは自分が以前7月くらいにあげたものですね!全然参考になるかわかりせんが逆に嬉しいです!!
この後8月からlpsやミドリイシ挑戦して軒並み好調ですよ。
海道達磨とライブロックのみ夏場は部屋のエアコンといった環境で立ち上げ7ヵ月でここまで安定するとは技術の進歩に驚くばかりですw
ちなみに1ヶ月程前の画像も貼っときます。
https://i.imgur.com/9gNVBf2.jpg

386 :
reef2reefとかで今流行りのシステムってなんですか?
rcpが無難なのかな

387 :
ミドリイシに餌あげてる人って何あげてる?
振りかけか水流に載せるかどっちでやってる?
最近イシサンゴ増やしてるから餌に興味出てきた

388 :
ウチはシライト飼って1年越えた。
当初の大きさの2倍以上になったかなぁ。
正確にはチクビイソギンなんだろうけど、ほとんど餌もあげてないし、これといって何もしてないけど勝手に成長してる。
シライトは難しいと言われてるけど、出来る限り茶褐色に近くて触手が長いやつを選んだら、たぶん大丈夫かな?と思う。

389 :
髭状のコケ、おそらくシオミドロがライブロックに蔓延して取っても取っても生えてくる。エメグリやトゲアシガニ入れても埒が明かない。
どーしたらいいんだろう。もう水槽たたみたいくらい。

390 :
>>389
貝は?
食べる食べない以前に通過するだけでこそぎ落とすぞ

391 :
とりあえずタツナミガイ入れてみてよ面白そうだから

392 :
タツナミガイはコケ食べ尽くして餓死するケースが多いみたいだから入れたらコケ生やすために餌多めにしないとだね

393 :
>>389
ヤドカリいっぱい入れよ

394 :
以前タツナミガイ入れて綺麗になった後餓死して可哀想なことしたなって思った
今はモクズショイとシラヒゲウニで綺麗に維持してる

395 :
ショップにタツナミガイのレンタルとかあったら良いのにな

396 :
藻食性生物向けの餌あげたらなんとかならんのかな

397 :
ヤエヤマのコケ処理能力舐めてたわ
あいつが1番強い

398 :
ウミフクロウのシーズンいつだっけ
どこにも売ってないわ

399 :
>>398
2〜3月くらいの印象
もうちょい

400 :
ヤエヤマはチャゴケしか食わんかったな
緑コケは食べてくれなかった
個体差かもしれんけど
コケ対策生物、数種類いれるのが正解なのかも

401 :
>>399
サンガツ カーリー繁殖しすぎてもう抑えられないからシーズン入ったら3匹ぐらい買うわ

402 :
サンプにペパーミント先生入れて
カーリー湧いたライブロックをそこに入れている

403 :
ウミケムシどうにかできないかなぁ
気持ち悪すぎる

404 :
ヒラムシ対策にマンダリン入れたけど
食べてる気配がないのよね
ヒラ無視されてます
ミヤケテグリにすればよかったかなー

405 :
コモンの種類について質問なのですが、
グリセアコモンという名前のコモンは一般的なコモンとの特徴の違いってどこで見分けられますか?

406 :
>>387
給餌無し

407 :
ミズタマハゼ入れたんだけど砂堀りすごいな
これはライブロックスタンド必須だね

408 :
うちのミズタマハゼはスズメダイ追っかけ回すわ顔デカいわ

409 :
パープルクィーンやエバンスを1年以上飼育できた人います?手出してみたいけど前評判がよろしくないので怖い

410 :
>>409
どちらにしても2〜3年経つとポツポツ落ちていくみたいですね。10年20年生きる種目では無いと思います。

411 :
>>409
パープルクイーンを6年飼育したよ
導入初期は臆病なので、ライバル魚種を入れられない事と、そこそこ餌付けスキルが必要というのがネックになると思われる。餌付け難易度はシマスミレ程度
もう一つ、体に線入ってるなと思った翌日には、線のあった辺りから皮膚がめくれて死んでる事がある。これが結構多い

おすすめは10匹くらい購入して群れさせてまとめて餌付け
半分くらいめくれて死んで、半分残る、みたいな導入

412 :
皆さん、OF水槽でポンプの強さは時間辺り何回転させていますか?

413 :
9〜11回転

414 :
>>413
ありがとうございます。
リーファーも10回転/hくらいのポンプを推奨してるので、そのくらいが良いんでしょうね。

皆さんはどんなポンプ使ってるんだろう。
DCポンプで信頼性あるのって何がありますかね?
それかACポンプにしておくべきか。

415 :
>>404
ヒラ虫ならスクーターブレニーが綺麗に食べてくれるよ

416 :
>>414
金がありあまってるならAbyzz
俺は金がないから中華DC

417 :
>>410
2〜3年生きれるならすごいと思う
ヤッコ類やクマノミみたいにはならないよね

418 :
>>411
6年はすごい!アカネだってそんだけいけばいい方でしょ。餌付けはやっぱり根気よく継続してこそなんだね。聞いた話だと餌付いても急に食べなくなることもあるとか、、、

やだ、その死に方。特有の病気じゃなくて?
見てて辛いなあ。

10匹かあ。半分いなくなると考えると勇気が必要ですね。うちのアカネ、オオテン、タイガークィーンの群れにスッと馴染むなら3匹スタートって考えてたけど甘い考えだね。

419 :
ギンポって砂の中に潜るんだな
チンアナゴみたいになっとるw

420 :
餌やると元気になってた気がしたから調子に乗って二日に一度アワサンゴに餌あげてたら開かなくなっちゃったわ

421 :
>>414
色々書いている人居ますが、実際の回転率は低いと思いますよ。
こちらのサイトで色々なポンプの実験結果公表されてますよ

https://www.saffdesign.com/ポンプ性能実験結果纏め/

422 :
>>420
ウチのマメスナはしばらく開かなくなった後やっと開いたと思ったらクソ見たいな色になってたよ
アワサンゴがしばらく開かなかったら死にそうで心配だね

423 :
アワサンゴって難しいのかな?
繊細そうなイメージあるけど

424 :
>>416
ありがとうございます。
差し支えなければ、中華は具体的にどこがオススメか教えてくださりますか?

>>421
ありがとうございます。
そのサイト見てみますね

425 :
うちのアワサンゴ は
ずっと触ったりするとテンション下がるけど
普通に元気だよ
30cmハイタイプ水槽

426 :
色々教えていただいた者ですがだいぶ安定してきました
ついつい魚を買ってきてしまって手狭になってきたので60×45×60を立ち上げようと思っているのですがリフジウムってあった方がいいんですかね?
横60のうち15pを仕切り45×45×60を観賞部分にして仕切ったサンプ層の後方30pを濾過スキマー前方15pをリフジウムor隔離層にしようかと思っています
もしくは背面全面を15pサンプ層にして観賞部分を60×30×60にしてリフジウムは無しにするか悩んでます
アドバイスあればお願いします
https://i.imgur.com/Uw6Adn7.jpg
https://i.imgur.com/uf53fn3.jpg

427 :
>>424
自分もお金がないので中華DC使ってますよ
有名なのはJebaoとかHsbao辺りかと

428 :
壊れやすいことを勘定に入れても最近の中華製品はコスパ良いと思うぞ

429 :
>>424
Hsbao使ってるよ
買ってから1.5年経つけど怪しい動きしたりは無い

430 :
Jebaoいくつか使ったけど、ポンプサイズが小さい3年前くらいまでの物がよく壊れてたな。特にスキマーポンプは二回壊れた
メインポンプで使うような、ちょっと大きめサイズの物はまだ壊れた事ない

431 :
うちもjebaoのポンプ壊れて水槽の生体全て死んだわ
あれはもし止まったとき用のアラーム必須
あとポンプの予備と

432 :
チャームの福袋ネズッポ5匹届いたけど、スターリー死着だった。
他4匹本水槽で隔離して初日から冷凍ブライン食べてくれて一安心だわ。
とりあえず1週間様子見で隔離かな

433 :
Jebao は造波ポンプとスキマーで3年持たずに壊れたことあるからメインのポンプに選ばないな
実績のあるエーハイム1260使ってる

434 :
>>423
アワサンゴ長年飼ってて思うのは丸っこい個体は駄目だね
最初は調子良くても4、5ヶ月経つとポリプ出さなくなり下から白化してゆく

出来るだけ平べったくてポリプがビヨーンと伸びてるのが長生きする

435 :
水槽リセットして白点が猛威を振るってる
海外ってマジ侮ってた

436 :
自分もリフジウムの効果気になる
ミドリイシやってるけど、青とピンク系得意で緑がくすんでしまう

437 :
カクレ→ブラックオセラリス→カクレ→カクレの順に入れたら、見事にカクレ×3がつるんでブラックを仲間はずれに。
あいつら、ブラックが何か自分達と違うことが分かってるんかな?
見た目の色しか違わないし、魚って色を判別できるのかなぁ?
ブラックオセラリスがまるで醜いアヒルの子のようで水槽の隅に追いやられて気の毒だ。
値段はカクレの倍したのに…

438 :
>>426
本水槽区切ってリフジウムって
単に海藻水草入れるのと何が違うん
魚のスペースめっちゃ減るし鑑賞性に問題あると思うけど

439 :
>>438
リフジウム層は照明つけっぱで苔とっちゃダメとかだから分けた方がいいんじゃ?
てか反応ないからもう作っちゃったからやってみるよ
仕切りは外せるようにした
ps://i.imgur.com/Ggmjr0S.jpg
ps://i.imgur.com/V0R482i.jpg
ps://i.imgur.com/tcYlN96.jpg

440 :
ここでタツナミガイの話題出てからチャームでタツナミガイ売り切れてんなw
タツナミガイの仕事っぷりbefore and after見てみたいな

441 :
>>439
海藻リアクターみたいに上下に部屋を分けて、引き抜けるようにしておくと手入れしやすくなりそう
あと植物用のピンクLEDを側面から当てるのがいいと思う

442 :
>>441
海藻リアクター知らなかったわ
調べたらうちのはリフジウムってよりそっちに近いね
植物用で育つのねありがとう

443 :
>>441
その作りだと水中ライト仕込まないと下の方は殆ど光が届かないな
海ブドウだと水面から数センチだけ緑で下は透明
栄養を吸収するどころか溶けてくる
水質が良くても水流が無いからリフジ内でシアノバクテリアが湧きやすいよ
うちはOFのサンプ内でリフジ仕込んであるけどマメにメンテしないと結構汚れるな

444 :
>>443
上からだと下まで光が届かないから、側面から光を当てたらいいんじゃないかっていう意味なんだけど
あと自分もサンプでリフジウムやってるけどシアノなんて湧いたことない

445 :
水槽仕切るくらいならサテライトとかに海藻入れる方が良さそう

446 :
60cm水槽で海水始めようと思うんですが、濾過は海道河童のみでいけますか?
クマノミ2尾、共生ハゼとエビ、初心者向けとされてるソフトコーラルかイソギンチャクを入れたいと思っています

447 :
>>445
見た目が悪いし、容量が少ないから手入れが大変だよ

448 :
脱窒・アナモックスすりゃリフジウムなんて要らん
俺はもう炭素源入れなくても硝酸塩検出出来ないくらいに落ちてる
天然海水とMaxspect Nano-Tech Bio-Sphere使うんだな

449 :
>>446
余裕でしょ
ウッドストーンは交換期間が1〜2ヶ月で後々金かかる
最初からベンチュリー式にした方が楽
うちもウッドストーン式のスキマーで初めたけど結局はベンチュリー式に替えた
>47からのレスを見てみて
PS2012 のレビューもしてる

450 :
リフジって硝酸塩下げるより生物層を豊かにする目的の方が

451 :
海藻は買うとしてヨコエビってとってきたやつでもいいのかな?
雪降る地域でもぴょんぴょんしてるやつなんだけど25度はきついか

452 :
リフジウムとか海藻の話題ついでに聞きたいけど、この芝生のような海藻ですが最初は数本だったけど今や水槽の至る所に増殖してます。排除しようか悩んでますが残すメリットてあります?

https://i.imgur.com/20f4ona.jpg

453 :
>>450
だよね。硝酸塩処理は副次的。
そもそも、生体次第でなんでも0にする必要は無いよね。
>>451
うちは自然発生したな。状態の良いライブロック入れたら増えるかも?
>>452
ゴワゴワした固くてガッチリライブロックとかに生えてるのならシオグサですね。
これは生命力強くてドンドン増えるので凄く厄介。早めの駆除をオススメします。

454 :
>>444
うちは魚が過密だから沸きやすいのかもね

455 :
>>450
発達障害の子なので自分の水槽環境以外は認められないアスペだから大目に見てあげて下さい

456 :
>>448
ハウス

【脱窒】シポ太郎【アスペ】と楽しい仲間たち
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1578575901/

457 :
>>452
メリットが絶対無いとは言えないけど排除した方がいい

エメグリならほぼ確実に食べてくれるぞ

458 :
>>455-456
荒らすなよビギナー

459 :
本水槽の水と砂と底面フィルターで一日で立ち上げたショウグンエビが
脱皮して大きくなった。ミドリフグ用の乾燥ヌマエビが大好物。

460 :
>>437
アフシクのジュリドクロミスは認知能力があるらしいな

461 :
https://item.mercari.com/jp/m74237851799/
沖縄のライブロック密漁者
褐虫藻とか素人丸出しだしw
通報した方がよいよね

462 :
ライト屋と添加材屋の裁判終わったんだな
添加材屋のまけってことでいいの?

463 :
>>462
そうだけど、ライト屋も気の毒だし、アクア自体のイメージ悪くなっただけのような。

464 :
報告が無いから裁判が止まってるのかと思ったけど、ちゃんと進んでたんだな
しかし最後まで往生際の悪い奴だ

465 :
ガラス水槽なんですがオススメのスクレーパー教えてください
マグネットタイプのものって実用性ありますか?
また金属製で水槽に傷がつくのか気になります

466 :
サンゴ入れる時はリバイブで薬浴してるけど魚入れる時も薬浴した方がいい?
サンゴは寄生虫とれるから実感あるけど魚はジャームキラー使ってても見えるの取れないから実感ないんだよね

467 :
>>465
薄い苔しかほとんど生えないからマグネットの出来るだけ薄いのにしてる
金属のスクレーパーは月一使うから使わないかかな
有名どこだとフリッパーじゃない?自分は使ってないけどいい評判しか聞かない
よっぽど下手にやらない限りは傷付かないと思うよ

468 :
>>465
flipper

469 :
>>465
マグネットでも結局手突っ込むから2つ捨てた

470 :
>>465
フリッパー一択だが
アワビ入れまくればそもそもフリッパーも要らねえ

471 :
>>465
でガラスは金属では傷つかない
金属の方が柔らかいからな
傷つく可能性は砂を巻き込んだときだけ
砂はガラスと同等以上に硬いものがある

472 :
>>469
そんなにちょくちょく水槽に手を突っ込むか?
俺はフリッパー買ってからもう何ヶ月も水槽に手を入れてないけど

473 :
>>465
flipper一択

474 :
>>469
>>>465
>マグネットでも結局手突っ込むから2つ捨てた
こいつ初心者で鯉しか飼ってないジジイよ

475 :
>>472
>>>469
>そんなにちょくちょく水槽に手を突っ込むか?
>俺はフリッパー買ってからもう何ヶ月も水槽に手を入れてないけど
突っ込まねえよな
飼育の基本がわかってねえんだわそいつ
アロ………ワナ………???wwww
鯉だよねこれwww
209 pH7.74[sage] 2019/12/03(火) 15:24:32.84 ID:BrJylS+s
屋外というか最近ベランダで飼い始めた錦鯉用の濾過槽だよ。
一応完成形は3段構造にする予定。144は初段のゴミ除去の為の物理濾過槽だね
鯉はまだ幼魚だけどメチャクチャ水を汚すんだよな。金魚の比じゃないw
251 pH7.74[] 2019/12/04(水) 14:09:14.13 ID:6tNRq+sI
物理ろかと言うなら、まず比重の重い有機物を水流から隔離するシステムで対応しなきゃどんどん飼育水に溶けて生物濾過か水換えでしか対応できなくなる
自分は自作コーナーカバーをサイクロン式で物理的に隔離して排出してる
473 pH7.74 (オッペケ Sr4f-PhEU [126.179.17.18])[] 2020/01/07(火) 11:31:31.15 ID:tWN/46xbr
ま、俺も600L水槽半年水替えなしだけど毎日ウンコをサイクロン分離で20Lコック排水
新水24L/日垂れ流し
濾過槽120Lで比重の軽い有機物のみ硝化
カラプロウンコ食
ここまでやんないと50cm3匹その他5匹でもセーフゾーン維持は不可能
あげられてるYouTubeなんて論外中の論外中の論外中のカス

476 :
>>469
>>>465
>マグネットでも結局手突っ込むから2つ捨てた
コイツの妄言

982 pH7.74 (オッペケ Srf1-WL0Z [126.179.237.223])[] 2020/01/12(日) 13:59:00.27 ID:ruoQkwuUr
女友達にやらせてる60センチ水槽にクマノミ20匹、餌は1日2回で耳掻き1杯づつ
シポ太郎30cm魚なし珊瑚水槽の餌やりは
>小さじ1wwwww
そんな少ねえわけねえだろもっと入れてるわクソ
これで1年以上無換水らしいです
皆さんシポ太郎の水槽みたいよねー?

477 :
スキマー無しwwwww

478 :
娘が4人いるし元カノが海水やってるらしいですわ
ガチの滋賀作キチガイニート

479 :
スーパー3軒はしごしたけどやっぱ海ぶどう売ってなかった
北海道だから通販は無理だし春までリフジウムはおあずけか

480 :
>>479
北海道は厳しいかもね
ウミブドウなら周りアクアリウムやってる人探せばもらえるんじゃない?
俺は2ヶ月に一回くらい間引いて捨ててるよ

481 :
>>480
地震多いからみんなやめちゃったよーショップもサッポロにしかない

482 :
>>479
通販で保温して送ってくれるんじゃないの?

483 :
>>479
常温・冷蔵で3ヶ月行けるって言ってるけど
常温でいけるってことは生きてるってこと
レビュー見ると北海道からも買ってる
https://item.rakuten.co.jp/awamorisyouten/umibu50/

484 :
>>482
航空便でカイロ使えなくなってからはもう無理だね
北海道に着いてから10時間氷点下は耐えられない

485 :
>>484
チャームの話ならカイロ使えない代わりに熱湯入れた魔法瓶を同梱して
徐々に熱を出すから保温したまま届くって話らしいぞ
北海道のクソニートのさぼりとかいう奴が冬でもしょっちゅう買ってるやろ

486 :
>>483
海洋深層水入ってると大丈夫なのか?
ダメもとで買ってみようかな
>>485
あいつと同じような所に住んでるけどそれ4800円かかるからなぁ…

487 :
メール便で海ぶどうはすげーなw

488 :
>>486
4800円たっかwww
それならメール便の業者から2〜3回買って運良く生きてる方が安そう
海ぶどうだから食べればいいしw

489 :
>>466
1週間程は様子見て白点が付かないか見た方が良いよ

490 :
白点は元気なら出ないし出てもすぐ治る
むしろ薬浴で免疫力落として白点にやられる生体を準備してるまである

491 :
皆さんありがとうございます
フリッパー購入します

492 :
体表粘液が回復するまで普通の海水で休養させるのが本筋
そこが崩れてたら本水槽で他の魚がなんともないのにそいつだけ白点にやられる


「自然界は白点だらけになってない」

という事実をよく思い出す事
自然からズレてるのは白点虫の存在ではなく体表粘液が損なわれている生体の方

そこを無視して強行すると「ショップの管理が悪い」とか言い出すことになる

493 :
でそういうイロハは置いておいてだ
もし白点でたらどうするか?
https://patents.google.com/patent/WO2010125991A1
俺ならコイツを使う
ST合剤
コイツはクリプトカリオン・イリタンスの全段階に作用する
シスト形成すら妨害する
日本では動物用医薬品にされていて市販されてない
人間用を個人輸入すれば良い
成分名とクリプトカリオン・イリタンスでググれば用法用量は出てくる
無脊椎動物にも使えるから養殖エビから検出されて問題になったりもする
ただし水槽にブッこむと理論上濾過バクテリア死ぬからやめといた方がいい
しかしバイオフィルムがあると人体でも抗生物質効かないって話だから
実験したら案外濾材の中でバイオフィルムとともにバクテリアはある程度生き残るかもしれない

494 :
あ、植物も全滅するわ

495 :
つまり葉酸合成系という仕組みがある生物は死ぬ
無い生物は生き残る
殆どの寄生虫は葉酸合成系を持っていてそこに依存して生きてるので皆殺しに出来るが
無脊椎動物は葉酸合成系というものをそもそも持っておらず餌から取り入れてるので葉酸合成系阻害剤は害を及ぼさない

496 :
用法用量はこれとか
https://doi.org/10.1016/j.aquaculture.2012.02.028
養殖用に市販品が海外ではあるから
そのマニュアルを見るのもいいな

497 :
銅イオンやってる人なんかは過去スレによると
濾材ごと銅イオンに晒してしまえば銅イオン耐性菌が生き残って増えるからなんとも無いって言ってたが
そんな環境急変はやめた方がいいよなあ

498 :
フィッシュレスでの立ち上げ時に銅イオンとかST合剤仕込んで耐性菌作ろうなんて発想はオススメしない
そんな環境では耐性のあるクリプトカリオン・イリタンスも定着するw

499 :
id無しは浪人使いだよね。
いつも凄い連投してるけど、ちょっとやりすぎでは。

500 :
>>499
過去スレ読むのに非常に便利
ここではほどほどにしとくわ

501 :
あいつの話になったらid無しが連投
つまりそういうことか?

502 :
>>462
>ライト屋と添加材屋の裁判終わったんだな
>添加材屋のまけってことでいいの?
何それ詳しく

503 :
>>499
いろんなスレ荒らしてる人なんですよ…
ほどほどにしてこれなんですよ

504 :
>>502
http://www.1023world.net/news/20191201-1.html
これのことか

505 :
>>503
お前が一番荒らしじゃん
何か一つでも情報提供してるか?
http://hissi.org/read.php/aquarium/20200112/ODRzWTEyOTQw.html

506 :
見たことあるサイトだな
海水始める前に調べ物してたときに見かけた

507 :
>>501
俺もそう思ってたけど銅イオン否定派っぽいから違うかもね
とりあえず俺には話が難しすぎて途中で考えるのをやめた
白点なら餌やっとけば自己治癒するからいいけどその他は気になるから今まで通りジャームキラーやってぶち込むわ

508 :
>>507
いや銅イオン否定はしてないだろ
ST合剤の方が全段階叩ける上に無脊椎動物にも使えて最強ってだけであって

509 :
あとST合剤の良いところは
原虫や細菌の種類を特定する前に投与出来るってこと
市販の薬剤は原因によって対処法が違うじゃん?
でもそれじゃ困るわけよ
原因特定に時間かかっちゃうしミスもあり得る
養殖じゃそんなの待てないから万能薬を初手でブッこむわけで
思い入れのある生体を生かしたいなら取るべき選択でしょ

510 :
>>505
君みたいに苔対策スレとか濾材スレとか脱窒スレとか荒らしたりはしてないよ
他のスレでもこのスレみたいにおとなしくしてればいいのに…

511 :
>>510
荒らすなよ
今お前が荒らしてんだわ
ココを

512 :
>>511
自分の他スレでの荒らし行為を棚に上げてよくそんなこと言えるな…
まあROMってますよ、つい>>499に反応しちゃってすみません

513 :
>>512
お前さー
俺に粘着してる以外なんもしてねーじゃん
何か1ビットでも有用な情報提供したのか?
役立たずは黙っとけよ

514 :
シポニキは何を飼っているのですか?
また微量元素は添加していますか?

515 :
>>514
特定されるから詳しくは言えんが微量元素は入れてるぞ

516 :
延々とサボってもはやヒゲゴケだらけだった水槽をやっと綺麗にした
こんな綺麗な水槽見るの一年ぶりくらいかも
スキマーや配管もやり直したし完璧だ
気のせいかアデヤッコはいつもより綺麗だし、マルチカラーのペアも嬉しそう
やっぱり綺麗な水槽と魚達には癒されるね
丸1日かかって疲れた・・・寝よう

517 :
綺麗な水槽で思い出したが
そもそも沖縄とか赤道付近とかの低緯度地帯の海の透明度が高いのって
紫外線が強すぎて植物プランクトンが死んでしまうからなんだよな
ということでベランダなどに水槽を出して直射日光当てるという治療法もあり得るかもね
殺菌灯では実現出来ない照射量
たしか魚病関連の過去スレでは数十秒でクリプトカリオン・イリタンスの殲滅が可能という書き込みがあったな
精査は必要だが

本当は不透明な海の方が生物相は豊かなんよね
見た目が綺麗じゃないだけで

518 :
問題となるのが紫外線を当てつつも水の蒸発を防ぎ虫などが入ることを防ぐことなんだけど
ガラスやアクリルの蓋だと紫外線カットしちゃうのよね

そこでポリエチレンのラップを一時的に蓋にするというアイディアを思いついた
基本的に全ての合成樹脂は紫外線吸収剤がたっぷり入ってるんだが
ラップなら薄いから透過するっていう考え方よ

519 :
お湯になんじゃね

520 :
>>519
もちろんクーラーつけるよ

521 :
>>520
沖縄でそれやってるけど苔は凄い事になるよ

522 :
>>521
https://eoimages.gsfc.nasa.gov/images/imagerecords/4000/4097/S19972442003273.jpg
硝酸塩リン酸無しの海水でベアタンクでやればコケは出ないはずよ
栄養塩があったらかえってダメ
衛星データでも低緯度地帯でも都市に近いところは植物プランクトンが出てるでしょ?

523 :
実は高緯度地帯の方が植物プランクトン・動物プランクトン・魚類全てが少ない
生体の密度が低く
遠方とコミュニケーションしなければ生きられないという動機があるから派手な色になるんよな海水熱帯魚は
透明度も高いから出来ちゃうし

524 :
>>523
うそ
低緯度地帯のミスねこれ

525 :
あったあった
689 pH7.74[sage] 2006/11/27(月) 18:24:47 ID:EOZbzofB
>>688
 ?参考になった。
照度、lux 100000
UV-A、μW/cm2 2810
UV-B、μW/cm2 1200
UV-C、μW/cm2 105
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/uv2.htm
UVB領域中心として、夏の太陽光なら75秒で殺菌かよっ!
体感的には、数日-14日かかりますね。

【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1080394920/

526 :
688 pH7.74[sage] 2006/11/27(月) 14:23:40 ID:wwLaU2tG
>>687
輸送時の体表のスレによる疾病対策としては(まぁ魚種によっても異なるが)
ビブリオや滑走細菌などは,ニフルスチレン酸の感受性が高いので20〜30ppm程度の
濃度での薬浴が有効。
この時,2/3〜1/3海水にすると尚良い。
(これも魚種により低塩分耐性がかなり異なる)
紫外線の強度・照射量ですが,手元にある資料から抜粋すると
ビブリオ属:10,300μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
大腸菌:4,000μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
水カビ:200,000〜250,000で菌糸の伸長99%阻止
白点虫(親):170,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):90,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):45,000μw.Sec/cm2で80%殺傷
あんま参考にはならんかもだが・・・

527 :
ガラスはそれなりに紫外線透過するだろ
UV−Aなら5mm厚でも60%以上透過する
それ以下の波長に意味を求める人はしらんけど

528 :
>>527
狙うのは日焼けじゃなくて殺菌だから
UV-Cが欲しいんだぞ

529 :
https://www.ngci.co.jp/img/tech/kn21/21_02.jpg
https://rei-sea.iwakipumps.jp/files/3813/9328/8034/exp_uv2.jpg
こういう事やぞ

530 :
UV-Cを透過しまくる素材で水槽と窓を作れば
なんなら室内でも行けるかもしれん

531 :
合成したらこんな感じ
https://i.imgur.com/UMzJbad.jpg

532 :
窓ガラスと水槽を合成石英にしたらいくらかかるかなww

533 :
すまんな触っちゃいけない人だったわ

534 :
太陽光の方が殺菌灯より弱いと思ってそうww

535 :
殺菌灯は殺菌灯管面の面積しか作用しないけど
太陽光は水槽全面に作用するんやでww
出力が桁違いすぎる 
UV-C、μW/cm2 105
90センチ水槽なら105×4050=425,250 μW

殺菌灯では?
https://rei-sea.iwakipumps.jp/products/filter/uvf/
紫外線照射量22000 μw/cm2
ただし面積が小さいので…w

536 :
>>533
ドンマイ

537 :
>>536
荒らすなカナー型

538 :
>>535
これランプ自体は15wなんだ。流量とか色々条件もあるだろうけど、水槽全体を照射するって考えると絶望的だけど、殺菌灯内を通る水を処理するならできそうだね。

539 :
>>538
と思うじゃん?
この>>526の条件を満たすには殺菌灯を格納した筒の中でかなり長時間水を止めるか
それに相当するゆっくりさで送水しなければ殺菌出来ないわけだ
それでアクアリウム用の殺菌灯なんてたいして意味ないって結論になるんよね

540 :
例えば
http://rei-sea.iwakipumps.jp/files/2813/9623/9962/UVF-1000_T798-2.pdf
と寸法によると
532×φ80の円筒と近似的に見なすことができるわけよ
その体積は2.67リットル
かなり多めの見積もりだが
その体積を完全に殺菌し切るには白点虫成虫で7.7秒かかる
つまり白点虫成虫99%死滅という条件を満たすためには2.67/7.7=0.346リットル/秒という処理能力しか無いことになる
その速度で通水するのでなければ効果は出ない

541 :
殺菌灯つけるならこういう通水量になるようにバイパスして処理出来ない水はスルーした方が効果出るんじゃねーのかな
99.9%死滅が保証されてない水を何回転通しても意味があるんか?

542 :
>>540
確実に2.67リットルを7.77秒で処理できるなら
9分もあれば180リットル処理出来ることになる
それが出来てないのはやはり通水速度が早すぎるからだよな
紫外線によるダメージが蓄積して決して回復しないという前提が成り立たないと通水速度が大きい場合は機能しない

543 :
数ヵ月海水スレから離れてて戻って来たら小難しいスレになってた

544 :
変なの涌いてるよね
なんの落書きだよ

545 :
アクリル水槽ってスクレーパーよりメラミンスポンジのがいいって以前ここで見たけど、メラミンで苔取れるんかな。
春からガラス60規格から60×45にする予定。

546 :
俺はアクリルからガラスにしたよ
海水でアクリルは神経質な人はマジでやめときや

547 :
石灰藻ついたらどうすんのアクリル

548 :
おそらく地震対策なんだろうけど
衣装ケースみたいな受け皿を置いて
その上にガラス水槽置くことにすれば
割れても最低限の水と生体は残されそう
受け皿で水槽が隠れないようにかさ上げ台を置けばいいのかな

549 :
ID非表示NGにすりゃすっきりするよ

550 :
>>548
こんな感じで
https://i.imgur.com/SbxUjRX.png

551 :
やってる人おったわw

https://kei605.at.webry.info/201206/article_1.html

552 :
>>548
水槽が派手に割れたら水は横に飛び出すから、受け皿を下に置くなら余程大きくしないと水と魚は殆ど入らなくね?
入っても受け皿の面積が大きくて水深が浅くなる
割れが小さくヒビのようなモノなら水は受け皿に貯まるが魚は空の水槽に取り残されるよね

余り現実的では無いような
見栄えも悪いし

553 :
それにしても2Lで階下に影響出るもんなのか…

554 :
>>552
たしかに機能するケースは少ないかもしれないな

https://youtu.be/xFaf2rTJRXA

555 :
>>551
これは見栄えもいいね
漏水対策としては有りかな、水ハネも防げるし
海水は塩が床を傷めるからね
ツイッターに親が家を売却しようとして見積もり取ったら、海水水槽の下は塩のせいで床張り替えなきゃいけなくて数十万価格が下がってぶん殴られたって奴いたわ

556 :
545だけど
地震もそうだけどちょっとした衝撃で割れる恐れがあるのが怖い。リビングに置いてるんだけど嫁が掃除好きだから余計に。

557 :
水槽台の下にパチンコ玉みたいな玉をいっぱい敷いておけばいいんじゃね?
床と水槽台の摩擦を極力少なくする。
じゃあ地震が起きても水槽は床の上を滑るだけでその場からほとんど動かず転倒はしない。
どうよ??w

558 :
>>557
それ地震のときはいいけど普段のリスクが上がるよね
水槽に触れてちょっと力かかったら大変なことに
市販品でそういうのあるけどある程度力が加わるまでは溝にはまっていて転がらない仕組みを備えてる

559 :
昔はこんなに海水のスレがあったんだねえ
幾らなんでも減りすぎでしょwwww

関連スレ

【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1272259789/

小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1299530654/

「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1299153148/

【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1303872201/

大型ヤッコファンあちまれ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1101951972/

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1250508464/

【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1231524406/

【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1127798718/

【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1138771471/

【人工海水】海水、何使ってる?Part5【天然海水】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1305548250/

【生き物の】ライブロックを語ろう 6【宝庫】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1273457022/

【うp歓迎】海水レイアウトスレ【アドバイスよろ】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1202374850/

海水魚で丈夫な魚をランク付けしよう【初心者】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1116603760/

藻類対策・海水編
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1257727126/

☆☆殺菌灯の素晴らしさを語り合うスレ☆☆
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1232119465/

560 :
昔は「ここは魚専用スレだから無脊椎はスレチ!」とか怒られて
それで混在した話がしたいから雑談スレが作られたみたいな経緯だと妄想しておくわ

561 :
東日本大震災のときは水槽と水槽台が別々に動いて
オーバーフロー管のつぎめが破損した
水槽台の中にはサンプがあると言っても
水槽本体とは重さが違うんだなと思った

562 :
オーバーフローやるならフレキシブル管にしなきゃダメなのか…

563 :
まだクーラー動いてる

564 :
ベルリンシステムでミドリイシが飼える!とシステム買い替えが浸透した時期の後、
ディズニーがニモを公開して、一般層にも海水飼育が広まったから、
当時は人が入り乱れて凄い事になってたよ
余りに不勉強なまま海水飼育を始める新規の質問が後をたたなかったから、
隔離スレの意味合いで、初心者用の海水スレ、クマノミイソギンチャクスレとか立ってたな

565 :
ニモ見たことねえや
面白いんかねアレ

アクアリウム業界が金払ってニモを再放送してもらいまくるか
あるいは駿か新海あたりに海水生物が主人公の作品を作ってもらうか

566 :
>>564
いまや相当海水やるの簡単になってきたのに
それが一般に知られてないのは勿体無いね
ミドリイシだって中華スキマーとLEDで相当安く始められるでしょ
あとはクーラーかな…

俺中華ペルチェでクーラー自作してるから
中華ペルチェユニットが1〜2万で出れば跳ねると思うけどな

567 :
カミハタから出てるライフロックって人工ライブロック使ってる人居る?
これいいね
夏に水槽掃除したらライブロックの底や底砂にウミケムシがウジャウジャ湧いてた
あまりの気持ち悪さに底砂全替してウミケムシは徹底駆除
ライブロックは破棄してカミハタに変えてみた
半年経って年末水換えと掃除したけど
水槽中モサモサ生えてたヒゲ苔は付きにくいしウミケムシも全く居ない
植えたサンゴにも影響無し
もっと前にこんなのあれば訳わからん物入らなかったなあ
レイアウト向きな形で売ってるからこれはいいよ
天然のライブロックなんか二度と入れたくないわ

568 :
ライブロックはバクテリア剤には居ないアーキアやアナモックスバクテリアが期待出来るからなあ
それ貰えたら後は要らないまである
あと石灰藻いた方がコケ生えないじゃん

ライブロックスレの過去スレで
ライブロックの調子が悪くなったらスカリに入れて海に投げ込んだら必ず復活してるって書いてる人いたな

人工ライブロックもスカリに入れて海に投げ込んだらええんちゃうww

569 :
バクテリアは欲しいけどウミケムシとかは要らないじゃん
ストッキングくらいの細かいネットで人工ライブロック を包んでバクテリアより大きな生物が付着できないようにした上で
スカリに入れて岸壁から下ろして数ヶ月漬け込んでおけばいい気がする

570 :
>>569
それだとストッキングが苔まみれになって通水せず中身が腐敗しそう

ライブロックを海つけるんなら天然海水で換水しても同じなんじゃ?

571 :
>>556
そんなすぐ割れるんかね?
窓ガラスとか割れるの殆ど見たことないで
水槽のガラスも同じくらいの品質じゃないの

572 :
>>570
換水を自動で継続してくれるのがスカリじゃないかな
腐敗したものを全部取り去って欲しいときは水槽で換水するより海につけた方が早そう

人工ライブロック漬け込むのは
生物濾過が既に立ち上がってる環境が周りにあることが大きい
ただの天然海水ではそうはいかない
すなわち海につければ水中のバクテリアも栄養塩も微量元素も常に供給され続けるのに対して
水槽で天然海水を換水するのでは換水した瞬間から水中バクテリアが吸着され減ってしまう

換水量の差がある

ストッキングで腐敗というのは密着させれば問題ない
なぜならそれならライブロックも内部は腐敗してることになるからだ
ストッキングを密着させて剥がすのは
人工ライブロックの「皮を1枚剥がす」のと同じ
すなわち好気層が削られるだけ
石灰藻がつくまで放り込めばコケは分解されて跡形もなくなる

573 :
リアルリーフロックに興味あるわ
かなりリアルそう
チャーム他海水専門店であるみたい

574 :
海ぶどうなんとか手に入れたわ
照明は余ってからとりあえずasta20付けた

自分もリアルリーフロック買うか迷ったけどマメライブロックにしたわ
ブログとか探したけど人工ライブロックの情報あんまり無いよね

https://i.imgur.com/ZpSPQ67.jpg
https://i.imgur.com/IP4g86p.jpg

575 :
>>574
いい感じですねー
ただ海ブドウはこまめに掃除することをオススメします

576 :
>>575
ありがとうございます
掃除ってスポイトでゴミを流す感じてすか?

577 :
>>576
かなり増えるの早いのでどんどん間引く感じですね

578 :
>>577
なるほど
順調に増えるといいなぁ

579 :
俺はまったく増えずに溶けたな
何故だ

580 :
昆布とかワカメとかアオサ増やせないのかな
海ぶどうが大量に増えても嬉しくないし毎日食えないじゃん
上の3つあたりなら毎日食えるじゃん?

581 :
水槽産のものは不味そうじゃない?
私は食いたいと思わない

582 :
添加剤も天然物に限定すればワンチャンいける

583 :
C.P.Farmて忘れられた存在になってるな
デスロックを海に沈めて、まともなライブロックになるまでは2-3年かかる模様
https://m.youtube.com/watch?v=KMX_5yc4eEs

584 :
>>583
業者の言うマトモなライブロックって石灰藻ビッシリって意味じゃね?
バクテリアが欲しいだけならそんな要らんやろ

585 :
そうだよ
http://www.cpfarm.com/liverock.html

586 :
>>585
やっぱ半年もあればバクテリアは着くよな

587 :
>>572
これはやってみたい
人口擬岩を日本海の荒波に半年付けてみたい

588 :
>>587
思ったんだがライブロック作るの東京湾でも良くないか
あの東京湾の栄養塩すら処理出来る選び抜かれたエースやんw

589 :
港の岸壁からライブロック吊して浸けたいけど、何ヶ月も放置といたら漁港のオッサンに、なんだこれは?捨てちまえ!って処分されそうw
バレずに自分しか分からない方法で置いておく方法ないかな?

590 :
私有地じゃないんだから無理だな
ど田舎で港でも海水浴場でも無い岩場とかなら…
釣り人が来る所もダメかな
針が引っかかるようなら撤去されるだろう

591 :
オオウミキノコが一部溶け始めたっぽいんだけど、静観or一部切除どちらのほうがよいのでしょうか?
溶け始めたきっかけは、1週間ほど不在時にヤドカリの仕業で底砂に落っこち、粘液がうまく排出できず表面で固まってしまったためかと思います。一応表面の固まりは歯ブラシで優しく取り除きました。
比重や硝酸塩はドーシングポンプ等で自動化しているため、不在中の乱高下はないため、水質悪化によるものでないはずです。
まだ小さいサイズなのであまり切りたくはないですが、溶けるのがはじめてなのでどうすればよいか…

592 :
取り敢えず水換えてみたら?

593 :
>>589
見えないところにヒモをくくりつけとけばいけるやろ
なんならヒモだけで1ヶ月くらいテストすりゃいい

594 :
>>591
とりあえず静観して状況悪化したらカット

595 :
ウミキノコは簡単には死なないからね
水質と光が問題無ければ傷もすぐ塞がる
放置しとけば勝手に復活するんじゃないかな

596 :
>>574
>>567
だけどマメライブロックよりはカミハタの方が色とか雰囲気いい気がする
アーチとか形選べるから組やすいし
海キノコ開いて無い時間でゴメン
雰囲気いいよね
https://i.imgur.com/MqzGSwE.jpg

597 :
>>574
ゴメン画像誤爆w
こっちです
https://i.imgur.com/C5dkPQb.jpg

598 :
C.P. Farmのやつさー
送料高すぎなんだよ
直送じゃなくて全国のショップの水槽にアンモニア水でも入れて維持させておけば
みんな買ってくだろ

599 :
ごめんなさい。荒らすわけじゃないけど新年早々ライブロックor微生物って、、、ors

600 :
おれは天然ライブロックから訳分からん海藻や海綿とか微生物がワラワラ湧くのを見るのが好きだらかなぁ。
1年も経てばそれらもほぼ無くなってハゲ山になるんだけどね。
天然ライブロック見てるだけで半日、いや1日過ごせるかも。

601 :
>>600
分かるわぁ。でも良くないのも入ってきちゃうんだけどね。

602 :
カーリー「呼んだ?」

603 :
テレビ番組紹介スレにこんなんあった


https://youtu.be/-aUzsKI43Yg

深海魚ってショップで手に入るん?

604 :
>>600
ウミケムシ水槽で1日過ごせるとか
レベル高いな

605 :
ライブロックに海面大発生なんだけど食べる生体いる?
シマナッコはサンゴ食べまくってウミバラが釈迦になったわよ

606 :
上の方でFlipper 紹介してもらった者だけどさっき届いて早速使ったよ
これかなりいいですねー

これ常時水槽につけっぱなしでも問題ないでしょうか?

607 :
カニとかエビとか甲殻類ウヨウヨいるからウミケムシ全く見ないわ
小さいのが隠れてるのかもしれんが

608 :
>>607
アローヘッドクラブじゃなくてもウミケムシ食べるんだ
大きめのカニ入れよっかな

609 :
>>606
数年つけっぱなしにしてるけど特に問題ないで
フリッパー便利だよね、ひっくり返すの凄い上達したわ

610 :
>>607
生きたウミケムシは食う甲殻類も少ないよ
運よく湧いて無いのだろう

611 :
>>600
ゴワゴワのヒゲ苔が入った時
その観察から絶望感に変わる時が来る
こいつを完全に排除する苦労は相当なもんだ
底砂、ライブロック、水中にある機器全てをリセットしてもまた湧いてくる
お気をつけて

612 :
>>609
情報ありがとうございます
ひっくり返しYoutube で見て
真似ようとしたけど難しいですねw

613 :
>>611
うちもゴワゴワの髭コケが凄かったがヒフキアイゴとゴマハギが食い尽くしたな
海毛虫は夜しか出てこないから気にもならんがコガネキュウセンとハシナガチョウは食ってるの見たことが有る

614 :
個人的にはヘビガイがやっかいだわ

615 :
>>614
ヘビガイ殖えるよなぁ
ダイソーの精密ドリルを突っ込んでグリグリやって殺してるわ

616 :
flipperいいなあ
うちはアクリルだからスクレーパーでゴシゴシしてる

アクリル用ブレードもあるみたいだけど、レビューが全然ないから躊躇してる

617 :
海毛虫いないと思ってても底砂にいるかもよ
うちもいないと思ってたけど底砂変えた時出てきてビビった

618 :
うちはウズマキゴカイがたくさん繁殖しちゃうなー

619 :
ガラス面ゴシゴシ楽だけど、コケやリン酸減らしたい人は、スポンジなどでコケ取って水槽外へ排出した方がいいよ
ゴシゴシは飼育水に撒くだけなので総量が減らないし再付着する

620 :
>>619
PO4減らせば嫌でもコケ減るし、目についてるの拭き取って外に出したところで数値そのままじゃ意味ないだろw家のゴミじゃあるまいしww一生やるはめになるぜ

621 :
総量ってなんやねんと更に突っ込んでみる

622 :
コケ取ってリン酸減らすんじゃなくって、リン酸値減らしてコケ減らすんじゃ。勉強し直し!

623 :
リン酸を減らしても、茶ゴケは消えないんですけど

624 :
コケ取ったスポンジ絞って海水出して、栄養塩とPO4がどれくらい検出されるか見てみるといいよ

625 :
flipperでコケとるとハギがここぞとばかりに食いに来て面白いから気にしてないなー

626 :
RO/DIの100リットルでギンポとマンダリンとマガキ2エメグリ2餌無しの珊瑚水槽でも茶ゴケうっすら出るけど、逆に魚いっぱい餌バンバンあげて栄養塩だらけでも照明弱いからか茶ゴケ全然でないよ
ディスクとマメスナが成長出来るレベルの明るさはあるけどね

627 :
毎日60cm水槽にNO3PO4Xを2ml入れるくらい苔に困ってる
試験薬では硝酸塩はほぼ出ない
外部フィルターにほぼベアタンク状態で
ライトはテクニカ
点灯時間は12時間くらい
最近バクテリアサンドいれたら
達磨の汚水カップの溜まりが遅くなった気がする

628 :
硝酸塩とリン酸はどちらかが枯渇したら残ったもう一方は下がらなくなるんじゃなかったっけ?

629 :
数値的に栄養塩がほぼ0なのに
リービッヒの最小律すら無視するかのようにコケが生えるのはなぜか?
水中の栄養塩を0にしても
コケのモワモワした組織が栄養塩を吸着する能力があるからじゃないか? 
というかそういう能力が無い奴は進化のプロセスで淘汰されてるはず

アイツらは無駄にモワモワしてるわけではないのだとすると
その拠点を破壊するのは意味あることかもな

630 :
>>628
リキッドフォスフェイトリムーバー使ってもいいんだけどさ
そのケースに対応するために敢えて硝酸塩だけ入れたいよね
水草用液体肥料で純粋に硝酸塩だけのやつとか無いんかな
なんか過去スレでそういう話をしてて製品名挙げてたのを見た気がする

631 :
>>624
やっぱ栄養塩蓄える能力あるんだろうな

632 :
シーケム プリスティンっていうデトリタス分解専用のバクテリア剤があって

https://ms-oasis.net/archives/85
>あと、これを入れるようになってから、水槽面内側の「うっすら緑コケ」があまり生えなくなってきました。(どういう仕組みでそうなるのかは勉強中)

という感想があった

プリスティンが分解するデトリタスとは
通常の整体が分解しにくいセルロースだとかの多糖類だろうから
コケの糸状組織も少しだけバラバラにしてしまうのではないか
すると栄養塩を吸着するための拠点を作れなくなるのでコケが減る

どうだろ?

633 :
>>627
硝酸塩0で炭素源入れてもリン酸は下がらないよ
リン酸がどれくらいあるか測って余りにも高いならとりあえず液体のリン酸落とすやつで一気に下げるのもありかな
まぁとりあえずRO水使うのが一番いいよ

634 :
>>613
ヤッコとサンゴのまったり水槽にアイゴとハギは・・・
なんか入れたくないんだよね

635 :
その辺の魚屋で売ってる生きたアワビ
あのくらいデカイの何匹か入れたら一網打尽に出来そうなもんだけどな
アワビですら食わないヤバい藻ってあるん?
俺は今のところ出くわしてない

636 :
>>625
あれなんなんだろうな、お前らそんなに突っついて食うの億劫なんか?と何時も思う
確かにフレーク状で食い易そうではあるけど

637 :
>>636
うちのハギはフリッパー使うとびびってライブロックに引きこもるで

638 :
うちのハギは水槽へ近づくだけで隠れてどっか行くわ

639 :
https://i.imgur.com/CIi6x9M.jpg

640 :
昨日あたりから、テレビで竹内涼真が趣味の海水水槽を晒している。

641 :
海水水槽やってる人ってオシャレだよな

642 :
ハネモはアワビでも食わなさそう
毒あるらしいし

643 :
>>634
うちはソフトとSPSのごちゃ混ぜ水槽だから食害が怖くてヤッコ入れられない
色合いで言ったらチョウやヤッコが海水魚らしくて好きなんだけどね
うちのゴマハギ、ヒフキアイゴはまったり泳いでるよ。
ウンコ凄いけど

644 :
うちのキイロハギも引きこもり

645 :
>>643
うちもSPSだけど今度カスミチョウチョウオ挑戦してみる
完全プランクトン食なら行けるんじゃないか?と思う

646 :
>>645
SPSはソフトよりチョウと同居し易いらしいですね
ハシナガチョウは虫が好きらしいので飼ったことが有るがサンゴを食うことは無かったよ
痩せないように維持するのが大変で1年で死なせてしまったのでその後は飼ってないけどね

647 :
>>643
事情と好き好きだけど
やっぱりヤッコは綺麗だし面白い
ちなみにヤッコの混泳は難しいなんてのは全く嘘
確かに最初はしつこく追ったりするけど致命傷なんかほとんど与えない
ヤッコ同士でも慣らし方次第でいくらでも混泳出来る
うちは90にヤッコだけで4種混泳して多種アケボノハゼ6匹のサークルやエビも居たりで4年経つ
あ、サンゴは突かれるからソフトコーラルだけだけど
魚見る水槽としては満足

648 :
コーラルプロソルト210Lあっという間に無くなってしまった
レッドシーの計量カップ使える安い人工海水って他にあります?

649 :
>>647
ヤッコの混泳は、確かに出来ると思うが、運次第。
かつて、アフリカンピグミーが入っていた水槽にソメワケを入れた事が有るが
最初の1週間はタンクセパレーターでお見合い。
水槽と餌取りに慣れたと思いセパレーターを外したらソメワケが1時間で瀕死にされた。
もう一度セパレートしたが、その夜死亡させてしまった苦い経験がある。
そのアフリカンピグミーは、この後一回り小さいアフリカンピグミーを追加してペアっぽく混泳出来た。
個体同士の性格に大きく影響されると思うよ。

650 :
>>648
塩はねぇ、あまり変えない方いい
変えるくらいなら換水期間少し伸ばすかな自分なら

651 :
コーラルプロソルトは高いしインスタントオーシャンは安すぎるしヴィーソルトが丁度良いけど別に特段良いという訳でもない

652 :
45センチ水槽にライブロックだけ入れて、小型ハゼと小型ヨウジウオ無給餌水槽楽しいな
世話は真水いれるだけで世話らしいことは一切してないし。水換えしないまま一年半たつけどまだ死んでない。
https://i.imgur.com/qHRRknF.jpg

653 :
男は黙って天然海水だぞ
バクテリアが違う
バクテリア剤じゃアーキア居ないし
アナモックス出来ないし

654 :
餌のタンパク質+炭水化物→脱窒→窒素
餌のタンパク質→アナモックス→窒素

こんな感じで炭素源入れなくても硝酸塩0になってる

655 :
>>651
安過ぎるって良くわからんな
うちはずっとインスタントオーシャンだけど不具合無いな
カルシウムリアクターありで添加材も入れてるからベースになる塩は何でもいい派だな

656 :
インスタントオーシャンはあんまりいい思い出がないな。。。コーラルプロソルトサイッキョ

657 :
>>655
よく分からんも何も最後以外金額の話ししかしてないから単純に安いって言ってるだけやぞ
インスタントオーシャンでもヴィーソルトと違いは…(KHが安定する以外)よぐわがんにゃい

658 :
値段気にするならカイスイマレンのやつが一番いいんじゃないの?問題なく使えるって見た気がするけど

659 :
安い塩はネガティブな要素がある様な文体だったから気になっただけだよ
他の塩を使った事が無いから興味もあるが
4年以上インスタントオーシャンを使ってるから生体への影響を考えると変える気もないけどね

660 :
どうせ最初に入れた塩の微量元素なんてすぐなくなる

661 :
結局レッドシーの計量カップ使えるのはレッドシーだけって事?

662 :
フエフキヤッコダイをうまく飼う方法ありませんか?
チョウチョウオ、ヤッコ長く飼っていますがフエフキだけはすぐに落ちてしまいます。
餌を食べていても急に弱って落ちたりします。

663 :
フエフキダイって弱いよな
淡水浴1分させたらよわって死んだわ

664 :
カイスイマレンのは活魚屋さんの塩だからミドリイシ水槽には抵抗あるなぁ
インスタントオーシャンも同じような金額だから何となくこっち使ってるわ

665 :
>>652
そんな感じの水槽が一番憧れるなぁ

666 :
質問してもよろしいですか?

水換えした海水や汽水はどのように廃棄すればよいでしょうか?

667 :
>>666
下水に捨てて何か問題ある?
トイレの下水の方が遥かに汚いけど

668 :
嫌味を言いたいだけのアドバイス

669 :
朝日新聞、水族館の「生きた化石」の深海のサメにフラッシュを炊いてしまう。→その後死亡
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579392113/

670 :
マグネットって水槽に入れても平気ですか?

671 :
連投すまん
これフラグ台にどう?
https://i.imgur.com/shPuaEe.jpg

672 :
俺もそれ見たわ
水周りで使うなって説明書いてあるはず

673 :
ポリプロピレンって
濾過水槽に使ってる人もいるみたいだけど
海水にはあんまりよくないのかな?

674 :
ポリプロピレンは問題ないと思うけどそれに使われてる磁石と金具が錆びる

675 :
なるほど
磁石もコーティングしないと錆びるのかー
リーフセメント買って
フラグ台作るほうが
安全ですかね

676 :
シリコンコーティングマグネットもあるけど高い
https://i.imgur.com/ed1Nl6q.jpg
https://i.imgur.com/Lf3THIT.jpg

677 :
100均のネオジウム磁石をビーズかなんかが入ってた丸いアクリルのケースに入れてバスコーク充填して使ってる
あまり見た目良くないけどね

678 :
バスコークなんて脱オキシム型だから絶対水槽に入れちゃならないし
防カビ剤も入ってるから絶対水槽に入れちゃならないんだけどマジでテロだろこの書き込み
脱オキシム型はメチルエチルケトンオキシム(水棲生物へ有毒)が重合する際に遊離する
信越化学の純粋な脱オキシム型でさえアウト
ましてやその辺のホームセンターから買ってくるバスコークなんて防カビ剤(水棲生物へ極めて有毒)入りまくり

679 :
アクアリウムに使われてるのは脱酢酸型
酢酸ならNO3PO4-Xに入ってるくらいで無害どころか有益
メチルエチルケトンオキシムという遅効性の毒で生体を殺しておいて
本人はバカだから運のせいとかショップのせいにしてるやつね

680 :
>>673-674
可塑剤が使われてないポリプロピレンがあれば良いが
100均の製品にそんなことが期待出来るのか?
http://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000014/14137/02-2-04.pdf
水棲生物の60%成長阻止
グッピーの繁殖抑制

だってよ

681 :
これを見て100均のプラスチック製品を食器ですらないのに水棲生物に対して使用してしまうことの意味か勝手に判断しな
https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kai20130321ky1&fileId=110
俺は使っちゃう奴を虐殺者とみなすけど
遅効性だからバカには気付けないだけであの死もこの死もお前がやったことなのにな

682 :
>>681
全然知らなかった
ためになる ポリプロピレン100%なら大丈夫ってことですか?
水槽の中に入れるものはアクリルがいいのでしょうか?

また磁石を入れることについてはどうでしょうか?

683 :
>>682
ポリプロピレンに使われてる可塑剤がなんなのか書かれてないからポリプロピレン100%と書かれていてもダメ

684 :
>>682
ネオジム磁石はまずメッキが剥がれる
次にネオジム以外の重金属や不純物が溶け出す恐れがある
何が含まれてるかわからないものを水槽に入れないように
過去スレでは水中モーターのインペラー軸からスズが溶け出していた人がいる
362 pH7.74 (ワッチョイ 13e3-g2bq)[sage] 2019/08/18(日) 16:47:14.54 ID:4WnW8hZD0
水質検査してもらったんだけどスズとアンチモンの数値がやばい
でも全く原因がわからない
なぜ?
https://i.imgur.com/lGdTR8h.jpg
363 pH7.74 (ワッチョイ d99d-g93O)[] 2019/08/18(日) 16:53:30.67 ID:4fdUV+5N0
>>362
メッキ加工した器具使ってない?
それか水道管が古い錫メッキの鉄管かな
365 pH7.74 (ワッチョイ 13e3-g2bq)[sage] 2019/08/18(日) 18:21:10.02 ID:4WnW8hZD0
>>363
よく見たら亜鉛もやばかったわ…
https://i.imgur.com/YFX7R8m.jpg
水槽内の器具で金属はインペラーの軸くらいしか思い浮かばないなぁ
築20年なんだけど水道管そんな古いんだろうか
420 pH7.74 (ワッチョイ b355-szyj)[sage] 2019/08/21(水) 00:31:59.50 ID:9wNjqd2p0
>>365
温度計使ってない?うちはセンサー部が錆びてた。
亜鉛とか銅とかでて、ハタゴなくなったわ (T_T)。

685 :
ネオジムイオンなんてもんが海水中に豊富にあることを想定して体が進化してると思うか?
ゲルマニウムイオンをケイ素イオンと勘違いさせて取り込ませて珪藻R薬品すらあるからな
ストロンチウムみたいにカルシウムのついでに無いと困るものすらあるが
自然界の海にあり得ない組み合わせと量はどう考えてもリスクにしかならない
海水飼育の基本は「変化させないこと」「余計なものを入れないこと」
そりゃ自然の海水に余計なものが入ってなくてあらゆる変化も抑えられてるから海水の生き物はそれに適応してるってことだし
ズレれば下手すりゃ死ぬって事なんだぞ

686 :
>>685
ストロンチウムはサンゴの話ね補足

687 :
濾過層に防カビ入りのバスコーク使ったけど3年くらい問題は起きてないな
水量に対して少量だからかな?

688 :
>>687
何も死んでないの?病気も0?

689 :
デジタル温度計
先端金属だから速攻で取り出した
百均のものでフラグ台作ってるブログとか書いてる人って
ほとんど素材ポリプロピレンのもの使ってるよね
魚とサンゴにとってよくないってことか

690 :
人間って知能も高いだけが特徴の生き物と思われがちだけど
・割となんでも食える
・割となんでも毒物を分解出来る
という特徴がある
人間界では無毒と思われているものでも水棲生物にとって猛毒ってものは結構あるから100均で買ったものなんて使ったらどうなるかわかるよな?
人間界で最低品質の材料使ってるから100円で利益出るんだぞwwww

691 :
>>689
ポリプロピレンでも人間用の食器として認められてるやつにした方がいいぞ
それ以外はどんな可塑剤が混ぜてあるか書いてすら居ない

692 :
まじかデジタル温度計のセンサー部分もダメか

693 :
https://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=13755
ゲルマニウムをケイ素と勘違いさせて取り込ませて珪藻を根絶やしにする薬品

694 :
>>692
見える温度計ならまだいいけど
サーモスタット内蔵ヒーターとかだと終わるよなw
2000円弱の商品で溶出テストとかしてるんだろうか

695 :
チョコやタマネギで犬猫死ぬの有名だろ?
水棲生物なんて更に弱いんだぜ?

696 :
ネジが金属な人は
不活性なプラスチック使ったネジに変えたらマシになるかもね
https://wilco.jp/products/index_zai.html
対薬品性が高い樹脂は溶出も少ないだろうね
ポリプロピレンも良いけどもっと良いやつあるよ

697 :
この素材はガラス繊維強化してあるナイロンで出来てるから
溶出無しでしかも小径ネジが用意されてる
https://wilco.jp/products/RY/

698 :
ネジとしての強度をなるべく上げる目的の素材だからもちろん可塑剤なんて入れてない

699 :
磁石をセメントの中に入れて
リーフセメントで固めるのも危険でしょうか?

700 :
>>699
セメントって水出入りするのでは?
それならサンゴ用とかのシアノアクリレート型接着剤で包んだ方が確実

701 :
1個か2個だけの
マグネット型のフラグ台を作ってくれたらすぐ買うんだけどなー

702 :
>>688
死んでないですねー
使う前に水入れて捨ててを3日くらいしました

703 :
偏執的な拘りが無くても常識レベルの管理でリーフタンクは維持できる

704 :
透明なバスコークには防カビ剤は入ってないし

705 :
>>703
せやな、ワイも海道河童に30ハイキューブでソフトコーラル+生体水槽簡単に維持できたで
こんど60cmでまたやろうかしらね、できるだけ金かけずにやるなら余ってる海道河童に外部フィルターでええかね?

706 :
>>704
メチルエチルケトンオキシムがダメなんよ

707 :
>>702
なるほど
確かに手間かければ溶出は減るわな

708 :
うちのミニOF水槽もバスコーク使ってるけど魚〜ミドリイシまで問題起きてないな
念の為次からはバスコーク避けようと思う

709 :
サンゴ育成でUVって必要?
グラッシーRX122と122Cで迷ってる
ソーラーも最近値下げ気味だし購入ポイントかなり貯まってきてるからちょっと興味ある

710 :
バスコークもバスボンドも使ったことあるけど特に問題ない

711 :
バスコークの者だがやたら伸びてると思ったらそういう事ね
フラグのは半年くらい使ってるけどユビ2種、トゲ、フトトゲ、ストロベリー、エダコモン3種、ハナガサ、ウィスカーズ2、チヂミ、クサビラ2種、スタポは死ななかったし今も元気にしてるわ
サンプの仕切りも一年半くらい前からの自作バスコーク製で総水量80リットル

712 :
>>710
数年後にダメージ蓄積して免疫力落ちるとか
繁殖失敗するとか
気付かないから問題ないと思ってるだけじゃね?

713 :
じゃあサンプやコーナーカバーはどうやってとめたらいいのさ

714 :
防カビ剤が入っていないシリコンでいいのでは

715 :
とりあえず貼っときますね
セメダイン的にも保証は出来ないし一応逃げ道は用意してあるわな
https://faq.cemedine.co.jp/faq/show/530?site_domain=default

716 :
防カビ剤が入ってないの使って、1週間ぐらい真水でアク抜きすれば大丈夫だと思うよ

717 :2020/01/20
>>715
勉強になったサンクス
バスコークNで4年経過してるけどサンゴや貝が産卵してるし問題ないね
製作時は水漏れチェックでRO/Di入れて3日様子見した程度

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人102匹目【ワッチョイ】
休みだったので流木拾ってきました
ザリガニ販売者スレ★5
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 80草目
ニモ捕まえて来たでwww
金魚スレ74【ワッチョイ無し】
【大手】さぼりchについて語るスレ40【ID無し】
>°))))彡 引越しを考える >°))))彡
【調べるの】今すぐ質問に答えて!228【マンドクセ】
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
--------------------
【バンドリ】市ヶ谷有咲はちょままちょまままかわいい 3蔵目
【討幕への道】翔ぶが如く 26噴火目【チェストー】
【3765】  ガンホー  【容疑者 八百屋】
このスレはご自由にお使いください203
お前らスパロボ世界じゃどういう設定よ
スイスアーミーナイフ総合スレ 21
【投げ銭】ふわっち総合Part8【勝ち組】
幻影異聞録#FE面白い 2
【芥見下々】呪術廻戦 49
Pentax K-7 で動画を撮るぞ Part1
アソパソマソスッドレ85 〜熱くなれおめーら〜
Googleで好い言い回しを検索してみて少し考える 20
v6プラス関連 Part10
【動画】英BBCの日本の外国人実習制度批判動画がヤバすぎる 職場でイジメ、挨拶無視、性被害、壮絶な奴隷扱い [875850925]
☆成田国際空港飛来機情報★
うりゎテギョンにだ中央
【劇場公演】AKBGチケセン総合スレ☆82【 コンサート 】
ネ実民「突然なんなんだ…」
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59204
【MHFZ】めらるー@★急に本スレ潰されるとコピペマンとしての役割間に合わず晒しのスレで八つ当たりw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼