TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
金魚63
新・抹茶んMATSUZAKA
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
淡水カニ総合 02 - B
ガーパイク総合18匹目
>°))))彡 引越しを考える >°))))彡
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 80草目
さぼりchについて語るスレ52
【総合】ボトルアクアリウム【29瓶目】
チョコ・ドワーフ・パール・GHD グラミー 15匹目

【抱卵】ミナミヌマエビ 175匹目 【ワッチョイ】


1 :2019/07/03 〜 最終レス :2019/08/20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換えを1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています。

【抱卵】ミナミヌマエビ 174匹目 【ワッチョイ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1557109734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◆よくある質問      

Q.水あわせって大切? 
A.水合わせは慎重に。 
  エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。 
  買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。 
  水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。 
  点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。 
  当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。  
  ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
  F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。

3 :
◆よくある質問

Q.どれぐらいで孵化しますか?? 
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。 
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。 
  日数 = 620 ÷ 水温 

ミナミ増殖法
@100均で以下のものを用意します
発泡スチロール(300円) 底石 牡蠣殻 日陰が無い場合 スダレ
Aアナカリスを1束購入します
B@に水とよく洗ったアナカリス入れて2週間ぐらい放置します
Cミナミを5匹〜10匹程度温度あわせのみでドボンします
Dかまいたくなるのを我慢して1年放置します 
Eアホみたいに強い固体が増えます 30度超えようが氷が張ろうが死にません

餌だのなんだのやりすぎると水質悪化により絶滅しますので何もしなくていいです
ぼうふらが沸く場合にはメダカかアカヒレ1匹いれる  
牡蠣殻はグリーンウオタになるとつまらないのと隠れ家用で入れますがなくてもOK

↑はプチ蠱毒なくらいに極端な例です
足し水は必須なので、たまに様子見しましょう
コケの生え具合にもよりますが、少々の餌やりで安定して飼えます

4 :
NG推奨ガイジ一覧
36.8.151.159
36.8.205.18
183.180.68.161
111.90.94.140

5 :
テンプレここまで
次スレは>>950が建てること
建てられない場合は代理を指名してください

6 :
乙です

7 :
おつです

8 :
今年の3月から>>3やってるけどほんと増えてきた

9 :
>>1
暑さで親エビ達がバタバタ倒れたけど稚エビたちがすくすく成長してくれてる

10 :
稚エビも広い容器だと大きくなるな 
過密に成ってる容器はあんまり大きくならないね

11 :
>>10
ただ単に餌が行き渡ってないだけでは?
しっかりとエビ用の餌を与えてる環境では小さいと感じたとこはないな

12 :
うちは餌を与えてるし、濾過やヒーターで温度調整もしてる。ただ、水槽が小さいから大きくならない
エビのみの水槽は体が小さく透明
本水槽は体が大きく色が錆色でゴツい

13 :
前スレの食材としての海老を上げちゃったものです
ロックシュリンプのサイト教えてくれた方ありがとう!スレチになっちゃうけど文章がなかなか上手で読み物として単純に楽しめました!
し興味がワラワラ湧きました
これです
https://ebizanmai69.web.fc2.com/rock/index.html

14 :
>>12
ダイソーの300円ボトルアクアでも大きくなったよ。逆に成長が早かった気がする。

15 :
>>13
いいってことよ(´・ω・`)
そこはエビ飼うなら下手にググらずここだけ読んどけレベルのサイト
ミナミを始めとした大抵の淡水エビの飼い方をとても詳しく書いてくれている
俺も初めの頃とてもお世話になったし、今でもわからないことあったら最初にここを見る

16 :
抱卵している母エビは強いな
他が☆になっても丈夫に卵を育ててる

17 :
ようやくミナミが増えた

18 :
なかなか孵化しないメダカの卵がカビ無いようにミナミの容器に入れてたら
跡形無く消えていた ミナミは卵食べないと聞いてたからチョイ焦った
ミナミに卵の警備させようと思ってたが考え直した方が良さそうだ

19 :
>>18
無精卵だから柔らかくて食べたんじゃなくて?

20 :
>>18
無精卵もしくはもう死んでる状態だったんじゃないの?死んで腐り始めたらそりゃ食っちまうわな。

21 :
カブった!

22 :
成る程無精卵だったのかな 黒い目玉みたいなのが見えてたから有精卵だとばかり思ってた

23 :
目玉見えてるのは有精卵

24 :
ミナミってウィローモスの新芽食べたりする?ヤマトがくいまくるからミナミに交代しようかと思ってるんだけども

25 :
モス食べるよ
よく言われるように食欲(コケ取り能力)はヤマトの1/10

26 :
ヤマトサイズに成った親ミナミがウィローモス食い散らかしたw
なんか苔が付いてきたら、掃除してねと親ミナミ水槽にウィローモスを入れたら禿げ散らかしたウィローモス巻きが…

27 :
1/10の苔処理か 
大量に増えてきたから少食で助かるわ

28 :
結局、ウィローモスは食い散らかされる運命なのかよ。ヤマト隔離しとこ

29 :
ヤマトさん素人じゃ増やせないし
孕んだメスを買って強引に増やせないのが自分にはダメだったわ
ミナミは最終手段として孕んだメスを買うの言う荒業で繁殖成功したか 
メスを買い過ぎて親がメスしかいないと言うw

30 :
自分もそんな言える程じゃないけど
強引な手段でしかミナミ増やせない人は向いてないんじゃないか…?

31 :
水合わせ下手くそなんだもん
向いてないと言われても仕方無い…

32 :
ヤマトさんは塩いれとけば勝手に増えるんじゃないの?

33 :
うちのは >>3 みたいになってるから
メダカとタニシが全滅してもミナミさんだけは残った

34 :
稚エビ吸い込み対策になるフィルターやスポンジって何があるかな
今まで上部フィルター使ってたけど水作にしようか考えてる

35 :
>>31
水合わせは勿論大切だけど、テキトーなショップだと売ってる段階で既に弱ってる可能性もあるからなあ

36 :
>>34
職場で破れたストッキングを集めます
いろいろ使えて便利

37 :
>>36
それ難易度高過ぎない?w

38 :
>>34
でかいけどテトラP1とか良い感じだよ細かすぎず荒すぎず
ただでかいから45センチ水槽以上じゃ無いときついかも
小さいのならマツダのスポンジ

39 :
>>31
買ってきた1世代目は難しいよね。

うちも一旦、外の睡蓮鉢で増えたのを導入したらいけた。。

40 :
>>16
うちの母エビは卵を抱えたまま静かに息を引き取った
ここで見た情報を頼りに卵をつまようじでほじくり出して稚魚ネットに撒いて2週間
カビて駄目になると思ってたけど30匹ちょいが孵って元気に育ってるわ>>16

41 :
>>39
二世代目は強いねー 
⭐に成ったのをまだ見てない(食べられたのかも知れんが)

42 :
水合わせは何も考えずサテライトに放り込んでおけば1日2日放置しておけばよろし
確実簡単点滴法

43 :
川でとってきたのを水あわせせずドボン
これサイッキョ
ショップのは買ったことないけどここみるに貧弱すぎる

44 :
去年の秋にスノーホワイトを睡蓮鉢入れといたんだけど、ミナミと同じくらい繁殖楽だな

45 :
某バイブル的なエビの飼い方の著者も
店でミナミヌマエビとして売られてるのの大半はシナヌマエビだって書いてるし
すぐ死んじゃうちっとも殖えないって人はそもそもミナミヌマエビでない奴を買ってる可能性がある

46 :
ペットショップに白ザリガニを売ってたがミナミの白って居るのかな?

47 :
ミナミじゃなくてシナだとすぐ死ぬ理由はなんなん

48 :
>>34
自分はグランデ600にテトラP2付けてる
安くないけど、流量の低下も気にならないしいい感じ。

49 :
アカヒレと一緒にダイソーのプラケース大で飼ってたんだけど水草や流木の陰に隠れてばっかりで
飼育法的にはこれが一番楽だったんだけど観賞目的で飼ってるのに姿が見れなくちゃ意味ないからプラケース中を別に立ち上げてそっちに移した。
隠れる場所無いようにレイアウトしたけど完全1匹飼育だから問題ないかと。

50 :
>>45
ミナミヌマエビを特別な何かと勘違いして崇拝してそう

51 :
ミナミもシナも飼う上で違いなんかなかろう?どっちか判別するのも難しいレベルの違いしかないのに。
どちらにしても一度飼ったら野生には戻せない。ならば水槽にいるのがどっちでも大した意味はないな。

52 :
暑さのせいか気持ちミナミが元気無いような気がしてきた

53 :
もう交雑しすぎてミナミ=シナに等しい
ショップで売られてるのも信用できない
身体の特徴での区別も交雑進みすぎて微妙
もはやDNA鑑定でしか区別する方法はない

みたいなことを聞いたことはある

54 :
純水なミナミであればそう簡単には死なないの?

55 :
赤玉タライ放置でレッチェリ飼育に朝鮮してみる
問題は冬だけど

56 :
>>55
真っ黒になるど。

57 :
黒容器で黒くしようとしてたんだが
アナカリスに影響されたのか深いダークグリーンに成ってもうた 

58 :
朝鮮してみる>>55の髪型が黒電話だったらどうしょう

59 :
https://i.imgur.com/03NpYfy.jpg

60 :
赤いシマシマがキレイだな
これミナミなん?

61 :
レッチェリのオスかな?

62 :
>>60
いくつかの水槽でミナミヌマエビを飼っています
赤い個体が見つかるとこの赤ミナミ専用水槽に集めています
ミナミの他に田螺と
アカヒレとメダカとコリドラスの稚魚もいます

63 :
>>60
一時はレッドチェリーシュリンプも飼っていましたがなんだか難しくて今はミナミだけです

64 :
たまに黄色いのも現れて可愛いです

https://i.imgur.com/iFcvry3.jpg

65 :
>>64
こんなん欲しくなるわw
脱皮しても色は変わらないの?

66 :
>>65
脱皮しても色は変わらずです

https://i.imgur.com/Fc9sBgB.jpg
綺麗な色のはなかなか出ません

67 :
そのうち血統書付きのミナミが売られそうだな

68 :
こういう赤く固定されたやつってある日突然赤くなるの?
それとも生まれてきた子供が赤く生まれてくるの?

69 :
>>68
通常の色したミナミに稀に赤や黄や他の色の稚蝦が生まれてきます

赤い親からは赤い稚蝦が多く生まれますが通常の色のも生まれます

70 :
https://i.imgur.com/ZwBIG7d.jpg
https://i.imgur.com/6wLDGaV.jpg

71 :
赤いバラ、アカレンジャー
漆黒の、クロレンジャー
満腹の、キイロレンジャー
新緑の、ミドレンジャー
深海の、アオレンジャー

ミナミ戦隊、コケクウジャー!!

72 :
黄色が有能なのか無能なのかわからん。。。

73 :
黄色めっちゃ綺麗。トロピランドで買ったミナミを無限増殖させればそういうの生まれてくるかな?

74 :
希少性で言えばこの順番?






透明

75 :
黒(茶)はババアが勝手になるからなぁ

76 :
そこらへんで捕まえてきたエビだから透明ばっかりだな

77 :
>>72
黄色はカレー好き
これは昔の戦隊物の宿命

78 :
ヒメタニシ用に入れた蛎殻入お茶パックに浸入しては出れなくなるおバカちゃんミナミを助けようと
パックを上げてみたら小さいヒルが三匹居たわ ミズミミズだけでもキツいのにヒルまで居るなんて…
ヒルはヤバイのかな?

79 :
>>77
どうでもいいけど戦隊の黄色でカレー好きはキレンジャーとバルパンサーだけな

80 :
>>71
凄いねー、咄嗟に思い付いたんだ?何歳?

81 :
水温が32℃だった

82 :
>>79
それな。
イメージと思い込みってこわい。
紅白歌合戦の野鳥の会とかもそう。

83 :
>>78
蛭はあんまり水槽内で複数発生するのは聞いたことが無いんだが
まさかプラナリアでしたって事は無いよね?

84 :
プラナリア…何それ 
茶色い1_くらいの伸び縮みしてたから
ヒルだと思ってたがまだ変な生き物居るんか…

85 :
ググったらプラナリアでした…
メダカの卵食べるやん
やベーのがいるんですね

86 :
頭が三角じゃない南米プラナリアだったら食べない
頭が三角のプラナリアなら食べる

つついて丸くなったところをスポイトでチュー

87 :
>>86
プラナリアって切ったら分裂するらしいな
100等分にしたら100匹に成ったとか書いてあったわ…
研究者が一攫千金狙ってそうだね

88 :
ミナミのみで、はぼ放置水槽で今大繁殖してる、抱卵もまだまだいる
プラナリアも沢山いて、ごくまれに生きたミナミが取り囲まれて食べられてる
エサを今まで上げたことなかったけど、ほうれん草、ブロッコリーの芯、キュウリの漬物
ジャガイモ、うどん、鶏肉、豚肉、煮干し、植物系を好んでるようだけど、まぁ何でも食べるね

今日から3週間、家を離れる、3つの水槽のミナミが心配です。

89 :
>>88
3週間だとエサよりも水温水量水質の維持が問題になりそう

90 :
大きいのが一匹死んでた…

91 :
プラナリアってマンガみたいな目だなw

92 :
>>88
煮干しが手軽で良さそうだな
保存も出きるし

93 :
水槽内で世代交代が進むたびに小型化していくんだけど
どうすれば巨大化しますか?

94 :
>>93
数を減らすのが手っ取り早いのでは?
うちも過密な容器はみんな小さいわ

95 :
チャームの水草からプラナリア侵入したわ
サカマキガイもミズゲジも許せるけどプラナリアは無理

96 :
>>93
産まれてから2か月くらいまでの成長期にどれだけタンパク質食べたかで決まる
過密だと不足しがちになる

97 :
>>95
ゲジのが許せないやろー
キモすぎだよ、アレ

プラナリは発生するもんやから。
普段見えないし気にしないことにしとく

98 :
ミナミヌマエビによるメダカツマツマ葬後
https://i.imgur.com/fU0b2f5.jpg

99 :
プラナリアってなんか害あったっけ?

100 :
南米プラナリア?は見た目がキモ過ぎるやろデカイし
普通の?小さいやつなら気にならない

101 :
>>97
プラナリアは水面だろうがなんだろうが我が物顔で腹立つ
あと見ててもつまらん

102 :
>>101
それはプラナリ放置し過ぎじゃね?
見つけたらスポイトで取るぐらいはやらんと。
普段は土に隠れてるから見えないだろ

103 :
魚入れてれば土から出てきたやつは食われる
エビのみ水槽だと目立つやろな

104 :
プラナリアは見た目以前に実害あるから排除すべし

105 :
春から急増してきたカワコザラガイを ようやく目立たないくらいまで減らせた

106 :
いいスポイド無いかなぁ 
100均のはなんか頼りなさそう

107 :
100きんの灯油の残り吸い出す用のスポイト使ってる
デカイし

108 :
ダイソーのジャンボスポイトだぞ
売り場は灯油用品
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/83f0d7acd24d003f6b618e588ba89205e15f6701.59.2.2.2.jpg

109 :
オイラー使いやすいよ
吸い込み口が取り外せるから中も指で洗えていい

110 :
>>108
うちの方にあるのとちょっと違うな
前は同じ形だったと思うけど、今あるのは袋に入ってて押すとこが楕円形になってる
袋にも灯油とか水槽用みたいに書いてあるヤツ

111 :
それ見たことあるな
買ってみます(^-^ゞ

112 :
大きめの、水を大量に吸い込めるスポイトがいいよ
プラナリの奴ら吸われる瞬間身を守って吸われまいとすっからな

113 :
メダカちゃんが無精卵撒き散らしてるから掃除したいし明日かいに行きますわ
これでプラナリアやミズミミズを少しは減らせるかw

114 :
水槽からミナミヌマエビが一匹もいなくなった
理由がわからない

115 :
部屋の中に干しエビない?

116 :
気温が下がってメダカちゃんが食べ残すからミナミがハッスルして餌の争奪戦しててホッコリするわw
メダカの産卵容器を増やしたから子ミナミを移動させたが2代目は強いなぁ

117 :
地エビが多少茹で上がるのは仕方ないのかなぁ
たまに赤くなってんだよね

118 :
>>3にプラスアルファでウィローモスやヒメタニシ突っ込んだのやって1ヶ月弱、
発泡スチロール覗いたら稚エビが数匹いた
ちっちゃくて可愛いし嬉しい

119 :
一匹30円のミナミヌマエビ数匹とマツモの為だけに外部フィルターとtegaru導入してしまった

120 :
めだか ミナミ ヒメタニシ
続々と2代目に突入しだしたな

121 :
おととい届いたミナミ200匹を発泡スチロールに入れて、
投入予定の200Lくらいの瓢箪池の水を少しずつ足していた。
今日は太陽も当たっていい天気。
割れた植木鉢の破片で隠れ場所も作って、アナカリスやカボンバも
2〜3本ずつ入れといたんだけど、さっき見たら南西の角に大集合してた。
すだれをかけたけど、ここまで暑さに弱いと小さなスイレン鉢では厳しいなぁ。

122 :
目的があるならともかく小さい容器に200は多すぎね?

123 :
さっさと池に放したほうが良さそうな気がする

124 :
ダンボールで囲い作ってあるが窓際の水槽
昼休みに自宅戻るついでに水温見たら29度だったなー
暑そう

125 :
>>122-123
とりあえずもう少し瓢箪池に移動させて、あとは容器を日陰に移してきた。
鉢にも少し入れたけど、メダカにはまだ日光ほしいし悩むなぁ。
でももう7月10日なんだよね。暑くなるな。

126 :
>>123
そこら辺の池に放すな

127 :
アスペかな?

128 :
>>126
>>121

129 :
ダイソーで教えてもらったスポイト買ってきました
かなり便利ですね吸引力が半端ない
ミナミやメダカを吸わないように気を付けねばw
しかし涼しいからかミズミミズもプラナリアも見当たらんw

130 :
>>129
プラナリアは夜行性だから夜探して排除すべし

131 :
プラナリアをヤマタノオロチにするのムズいけどできた時は感動する

132 :
冷凍アカムシ放り込め
ウヨウヨプラナリが出てくっかもよ

133 :
>>131
気色悪いこと思い付くんだなw

134 :
ライトを付けて夜の水槽を見てみたがプラナリアは見当たらなかった
居ないにこしたことはないから一安心

生まれて二週間くらいのヒメタニシが濃厚な絡みをしてたわw
まだ小さいのに増えるんかな?

135 :
ミナミとレッドチェリー20匹づつ入れて孵化させたら赤の1対1の確率で赤いの生まれてくるか、やった事ある人いますか?

136 :
メンデルの法則で 赤1:ミナミ3 とは言われてる
孫の代で祖父の遺伝子にに影響を受けるとも

137 :
平成初期の「テトラコリドラス」、酸っぱいにおいがしてるんだがミナミに与えてもおなか壊さないだろうか。
垂れ流しだから排泄のほうはいいとして体に悪影響はないのだろうか。
何粒か与えてみたところ、一粒に数匹がかじりついているもよう。
ヒメタニシも食べてくれるかな。

138 :
ミナミとレッチェリで赤、透明、薄い赤、ゼブラが出てきてるかな
ゼブラはお気に入り

139 :
ミナミヌマエビという名称で売られていた俺のミナミ、シナヌマエビだった
どっちにしろ可愛いんだけど
できれば日本の固有種を育てたかったなと

140 :
どこで判るの?

141 :
ミナミ初心者です
稚エビの水槽にメダカの糸子
入れたら食べますか?

昨晩から糸子が見えないんです...

142 :
あんなTだかYみたいな刃のない鋏で元気な生き物を殺せるわけない
よしんば食われていたとしても、それはすでに死んでいたか死にかけていたかのどちらか

143 :
>>141
相手がいくら小さくても元気な生体を襲って食べるというのは考えにくいです
何かの理由で針子が死んだか瀕死(助からない)の状態だったなら、跡形もなく食べるはずです

144 :
>>141
針子は体が出来るまで移動させない方が良いだろ
水質変化に耐えられず落ちたのをミナミが食べたが一番確率が高い

145 :
ミナミとヌカエビの区別は容易につくがシナとミナミの区別は分かりにくい

146 :
>>142
モトヤとIKKOのまがいもんが騒ぎだすぞ

147 :
>>143
>>144
返信ありがとうございます

稚エビ水槽に以前住んでたメダカの針子が
生まれたっていう状況だったんでしたが、

針子が死んだのは水流等のミナミ以外の
要因ですね。ありがとうございます。

148 :
弱ってたら共食いするしね
足をプルブルさせながらツマ葬されてるのをホムセンでみたわ…

149 :
レッドとブルーを混泳させて掛け合わされたらどうなるの?

150 :
紫が産まれるかと思いきや普通のミナミが爆誕する

151 :
>>150
アララ残念です、混泳諦めます

152 :
ミナミ水槽に極火エビ入れてたら時が経つにつれて赤色が希釈されたチビ助が殖えてくる

153 :
>>150
ブルーはレッドの突然変異じゃなかったっけ
ルリ〜からレッドもブルーも生まれるし
何もしなかったら普通のミナミになるけど選別していくなら面白いのも作れるかも

154 :
目視でチビが30匹くらい(実際は50?)いるから今は極火買い足せない

155 :
ソイルの底に気泡が出てきた。
有害なガスが発生しているのか?

156 :
ソイルどんなの?

157 :
>>155
硝酸塩の次は窒素ガスだから無害だと思うよ

158 :
脱窒が出来てりゃそうだけど普通に硫化水素ではないだろうか

159 :
ソイルだったらよっぽどギッチリ厚く敷かなきゃ偏性の嫌気性菌増えんやろ
何かしらの炭水化物入って脱窒したんちゃうか?

160 :
質問失礼します
うちのミナミヌマエビやたら色黒くて背中に白いライン入ってる個体が二、三匹いるのですがこれも普通なのでしょうか?
最初は透明な子5引きだったのですがいつの間にかこんな個体も出てきて戸惑ってます
https://i.imgur.com/QUFthNo.jpg

161 :
>>160
年を取ると色が濃くなる
背中の模様はメスが卵を見られたくないから模様で隠してる
ってここで聞いたわ

162 :
BBAのくせに抱卵が恥ずかしいとか…
オジサンは萌えてしまう

163 :
その発想はなかった

164 :
ありがとうございます
恥ずかしがり屋のおばちゃんだったのですね!
心配してたけど教えて貰えれてよかった

165 :
透明なやつより色黒は小さくてもずんぐりむっくりに見える気がする
元々そういう体型になりやすいのかよく分からんけど

166 :
色黒でずんぐりむっくりとはまるで俺だな
いくら運動してもスリムにならない

167 :
>>156-159
敷いて1年半たったレンガの欠片のような芯を土で包んで焼き固めたモノです。
最近ガラス面に表れ始めました。
つついて出してみたけど、影響は出ていないようです。

168 :
久しぶりにヤバイ
オレンジ色に成って弱ってるミナミを発見 
調べたら何かに寄生されてるとかで隔離したらひっくり返ってピクピクしてるわ
あんまり晴れないからこれから病気ラッシュ来るかな…

169 :
エビ水槽の隣の部屋で網戸にスプレーする虫除け殺虫剤を噴射したら、エビが水槽の端っこにみんな寄ってた
気づいたのが噴射した数時間後
慌てて半分くらい水換えた
まだ死んでないけどもうだめかな

170 :
こんな状態…

https://i.imgur.com/MR4VPTh.jpg

171 :
小さいのはダメかもしれんけどそこそこのサイズからは生き延びることもある

172 :
逆じゃね?
大きい奴ほど弱い気がする

173 :
>>170
ピンぼけもいいところでなんとも言えないけど見た感じ恐慌状態だなぁ
ふと思ったんだけど、これまでさんざん殺虫剤による悲劇が繰り返されてきたのにテンプレには記載されていないな

174 :
こりゃあこの場で助かっても数週間かけてポツポツ落ちてくパターンだな

175 :
うちの場合は蜂を追い払うスプレーを1本分撒かれてエビ大量死だったからなあ
小さいのはほぼ全滅したけど中型以降が生き残ってそこから数戻してくれた
同じ水槽に数匹いたヤマトはたぶん全員生存だった

176 :
レスありがとう
自分もワンプッシュの殺虫剤がだめっていう話題のときROMってたんだけど外にむかってするし虫除け殺虫剤スプレーだから問題ないかと思ってやってしまった
エビたちは動きだしてエサ食べてるのが数匹いる
触覚動かしてツムツムしだしたのもいてさっきよりはよくなってきてそう
このまま回復してほしい

177 :
触角でツムツムまでできるなら余裕でしょ!


…なんて冗談はまぁ置いといて大事ないといいね
この時期はどうしても害虫が多いからそうなるよなぁ
自分も使わないようにと入らないように対策はしてるけども、身内が戸締まりしないからガンガン入ってきてて滅入りそう

178 :
エアーポンプから成分入ればどんだけ水槽に蓋してもアウトだから
散布中はエアー止めるとかポンプのそばには噴射しないとか考える必要があるね

179 :
服の防虫剤なんかもどうなんだろ
同じ部屋で衣替えとか危ないんかね

180 :
虫除け殺虫剤噴射の者です
真横にボトルアクアをおいてるのですがボトルアクアのエビが1匹ひっくり返ってもうダメそうです…
とりあえず卵持ちのエビだけを余ってる水槽に移動させました
来月あたりに殺虫剤のその後の影響を報告させていただきます
レスくれたみなさんありがとうございます

181 :
原則として防虫って名前がつくものは全部駄目だと思ってた方が良いと思う
使用後は当然自分の腕なんかにも付いてるからちゃんと手洗ってからじゃないと水槽弄るのも危険

水に関しては乱暴だけど全換水でも良かったと思う

182 :
すみません蚊取り線香もダメですか?昔ながらの渦巻きタイプ

183 :
おけ

184 :
>>182
異常が出たという意見と全く問題ないという意見両方ともよく見るから心配なら使わない方が無難
実際のとこは知らんけど、殺虫剤が水槽に少量入り込んだだけで全滅するような生体が蚊取り線香に対してだけ耐性があるとも思えないので自分は使った事はない

185 :
気になったから大手サイト見てきた

アース蚊とりお香に関するよくあるご質問
ttps://www.earth.jp/support/faq/fly-mosquito/aa4210/index.html

186 :
追加。↓のその他の注意にも明記してある
ttps://www.earth.jp/products/uzumakikou-box-30/

187 :
>>184
>>185
ありがとう
ミナミ、メダカ、石巻貝がいるから念のため使用はやめておきます

188 :
うちのベープリキッドは全然平気

189 :
アースノーマットはセーフ
ゴキジェットもゴキブリ1匹程度なら問題なかったな
至近距離で手際よく仕留めたってのもあるんだろうけど

190 :
電気式のアースノーマットって蚊も死なないからな。
飛ぶのは目に見えて下手くそになるけど

191 :
蚊取り線香の殺虫成分のピレスロイドは水に溶けにくい
外飼いで使う分にはほぼ影響ないと思う
外で鑑賞する時に使ってるけどエビ死んだ事ないわ

192 :
痒くても我慢するんだよ
ミナミ様のためだ、当たり前だろ?

193 :
小さい容器で繁殖させてたが
水草を退かせたら底一面がミナミでビビった 
親とかなりの数を大きい容器に移した あんなに増えてるとは思わなかった

194 :
オレンジの前兆みたいなのが増えてきたが
もしかして温度かな?

195 :
今年は今日まではそんなに暑くなかった。
寧ろ5月や6月の方が遥かに暑かった
乗り切ってくれたけどマジ、ヤバかった
明日からはまた暑さが戻るみたいだから、そろそろ水温と酸素、水量に気を付けないとね

196 :
水量が一番問題だ 
深い容器もパンパンだし 浅い容器は影に置いて凌ぐしかないか…

197 :
いよいよ扇風機(エイトコア)の出番か

198 :
初めての夏だから怖いわぁ 
全滅だけは阻止したい

199 :
ミナミの為に水槽用クーラー買った
クーラー代と電気代考えたら死んだミナミ補充する方が間違いなく安いのは理解してる
うちの子らには夏も元気に過ごしてほしい

200 :
水槽用クーラーより 室内クーラー付けっぱの方が安かったりしてなw
自分も涼しいし

201 :
俺はそうしてる
複数の水槽を繋いで冷やすのはやり方がわからんし複数買いたくないし猫も居るから
あと何より俺が暑がりだから

202 :
室温でもあかんのか?

203 :
室温は締め切ってたら外より高い
うちは5度くらい高くなる

204 :
昨日子供が学校からザリガニ持ってきた
現状ペットボトルに入れられてて、このままだとすぐに死にそうだから水槽に移してやろうと思うんだけど、
メダカとミナミヌマエビ(レッチェリ)飼ってる水槽に入れたらエビ全滅するかな?メダカは別に食われても良い

205 :
6月から>>3の方法でダイソーの発泡スチロールやってるんだがそろそろ直置きじゃなくてスノコの上に置いた方がいいかな
ちらほら稚エビ生まれてきてるから崩壊させたくない

206 :
>>204
100均にプラケのデカイの売ってるじゃん

207 :
>>204
戦闘力が違いすぎてミナミが餌に成る未来しか見えないんだが

208 :
>>204
ザリさんは原則単独飼育
なお餌の食い方も雑なのでガンガン水質悪化する
ガチる気ないならやめたほうがいい…

209 :
今年の夏は暑くないだろ

210 :
メダカしか入れてないはずのタライに大きいミナミがいてびびったw
どこで入ったのか全く見当もつかない
可能性があるとすると2ヶ月くらい前に
1度だけ10匹ほど試験的にミナミを外で飼ってみたけど
あっけなく全滅したので諦めてた
その時の飼育水がもったいないので最終処分用バケツに入れたから
そのバケツ経由でホテイに稚魚がいたのかな

211 :
>>206
>>207
>>208
アドバイスありがとう
さっき家帰ってから余ってた発泡スチロールと流木とウォーターフェザー使って即席で単独水槽こしらえてみた
スレチになるのでこれで消えます

212 :
水温上昇で脱皮ってする?

213 :
水温関係なくする

214 :
>>205
何故、スノコに乗せるのでしょうか?
 断熱目的なら、発泡箱は断熱性に優れているので、あまり気にしないで良いですよ。

また、
そういった人の手を掛けないのが >>3 の趣旨です。
> Dかまいたくなるのを我慢して1年放置します 

(でも、>>3は「増殖法」と言うより「増殖準備」とでも書いた方が誤解がないと思う。
は@〜Dまでが準備で、Eで(一年後以降)やっと結果が出るぞってネタだから。)

215 :
増殖法というか厳選法だな
強い個体を選別・作る方法だし

216 :
ダイソーの発砲なら小さい奴だからどこに置いてもいいだろw
底が焼けて粉拭いても困るだろうし

217 :
ペットショップでミナミヌマエビ見てたらその横にスジエビってのがいた
いま飼ってるミナミが全滅したらスジエビ飼おうかな
無限に増えてるからいつ全滅するかわからんけど

218 :
>>217
スジエビは頻繁に飛び出すから対策必須
ミナミ水槽にスジエビ入れれば、おそらく食い尽くされるくらいには肉食性があるので、混泳相手には注意が必要
そんでスジエビを買うなら、熱帯魚屋よりも釣具屋の生き餌として売られているものの方が圧倒的に安い
でも海水型のケースが多いから、そこは注意ね

219 :
汽水域に居るスジエビはどっち寄りなんだろう
要らないからリリースしてたわ

220 :
海釣りしたことある奴からしたら、スジエビの元気さはよくわかってるやろ。
えさ余りのスジエビを何気なくメダカ水槽に投入して家族に謝ったわ。

221 :
スジエビ「強さこそ正義!」

222 :
>>187
水槽有る部屋で蚊取り線香炊きまくって煙草も吸いまくってるけどミナミは元気です

223 :
兄弟って皆同じ色になるん?
親いろんな色いたけど誰が孕んだとか見てなかった
https://i.imgur.com/ixj4SBW.jpg

224 :
ミロネクトンとかモンモリロナイト使ってる人いる?
あれってpH高くなる?

225 :
>>223にてない兄弟とか人間でもおるやろ

226 :
>>204
2か月くらいアメザリとミナミ一緒にしてたけど、なんともなかった。逆にアメザリの触角とか身体にまとわりついたりして、アメザリのストレスになってる感じだから分けたよ。

227 :
暑いからかミナミの食欲が半端ない
あれだけ食べなかったキョーリン餌を取り囲んで奪い合いしてるw

228 :
毎日20〜30匹に対してコリタブ1個だけなんだがどうかな?

229 :
>>225
それは托卵の・・・いや、なんでもない

230 :
ウィローモスの塊も入れとけばいいんじゃないかな

231 :
ミナミとウィローモスは相性最高だけどウィローモス一度入れると根絶が難しくて

232 :
ウィローモスなかなか増えないけど破片がそこらじゅうに散らかってウザいな

233 :
俺もウィローモスとマツモは好きになれなかった
今は全ての水槽にアナカリスだけ

234 :
メダカ水槽に1匹だけミナミを飼ってるんだが、1p弱の子エビちゃん発見。
最初何が起きたのか分からなかった。エビもタニシみたいに1匹だけで産むのかな?と思ったけど抱卵してるのを見た記憶がない。
そういやミナミが来る前に数日間抱卵個体を含むスジエビを入れてたの思い出した。
スジエビは他の水槽に移した日に全て☆になってしまったが、その時の卵が水槽のどこかに残ってたのだろう・・・
よくこの大きさになるまでメダカ達に喰われなかったな

235 :
この季節になると
抱卵個体一杯で嬉しい。
餌(麩)あげると田螺と海老が
群がって三日で無くなる。
増えすぎるので餌暫く
アゲナイつもりです。

236 :
>>234
生き残った子による復讐劇が始まるんですね

237 :
睡蓮鉢の近くに生えているムクゲの木から、咲き終えた花が落ちるとすごい勢いでエビが食い尽くす
柔らかい花びらがお好みのようだ

238 :
>>237
本当になんでも食べるんだな 
農薬に強かったら野菜もバンバン与えられるのにねー

239 :
飼育慣れすると多少の水替えや多少の変化ではびくともしなくなるのね

240 :
ホムセン〜家の水に慣れるまでが難しいだけで
一旦落ち着いたら楽だな

241 :
5匹お迎えして1ヵ月。誰も脱皮しない。誰も妊娠しない。
もしかして、男子校?

242 :
ホモォ

243 :
1/32で男子校だな

244 :
>>241
その5匹の写真をアップしたら検証してくれるかもよ
馴れた飼い主なら1ヶ月も成長したミナミの雄雌の区別つくだろうから

245 :
1ヶ月も脱皮しないならかなり歳食ってる可能性もある

246 :
老人ホームか

247 :
30匹以上いたら脱け殻すら争奪戦であっという間に無くなるわw

248 :
何にせよupしてほしいな

249 :
オスはお腹がシュッとしてるから見ればわかる

250 :
オスはこうシュッとしてパタパタがクイッとしてる

251 :
クイッとしてるね、わかる

252 :
ヒメタニシみたいにもう少し分かりやすい特徴があればいいのになぁ
クイッとか分かりにくいわw

253 :
ホテイソウの根がすごい短い……
ミナミさんが食べてるのかな

254 :
尻尾辺りの殻が横からみて鰓が丸見えで細身、全体的に小さく引き締まった感じが有るのが雄と思ってる。
>>441は写真のアップはしないのかな?

255 :
↑なんか未来にアンカしてしまった
>>241

256 :
メスのほうが体つきがいい
オスはシュッとしてる

257 :
写真アップまだかなー

258 :
別の水槽でヒメタニシが増えてるんだけど、エビ水槽にヒメタニシ入れても問題ない?

259 :
屋外水槽だか発泡スチロールに入れてたら撮影しづらいのでは

260 :
>>258
なんの問題もないよ
ただ入れる水槽がグリーンウォーターなら濾し取られるかもしれないけど

261 :
>>260
ありがとう
稚貝を入れて様子みてみる

262 :
ミナミとメダカとタニシは仲良し

263 :
ミナミ×メダカ
ミナミ×タニシ
はテンプレ入りはしないの?

264 :
エビ飼育始めたばっかりの初心者なんで教えてください
先週ショップで買ってきた抱卵エビが☆になった
もう卵の孵化は期待できない?
昨日まで元気にしてたからショック
水槽のガラスのコケ取りで驚かせちゃったのな

265 :
>>264
爪楊枝で卵をホジホジしたら助かる可能性はある実際何匹かちゃんと育ってるわ 
水合わせは初心者が通る第一関門だから頑張れとしか言えない 
自分も軽く20匹くらい☆にした…

266 :
自分で茶葉を詰めるお茶パックとかそういうネットのようなモノに包んで、フィルターの水流がある程度当たるようなところ(止水域でなく酸素供給がされればどこでもいい)に置いておけばまだワンチャンある…らしい
自分はやったことないので効果のほどはわからんのよね…ごめん

267 :
あっもちろん☆のエビさんは取り除いて卵だけね!
☆になった時もそうだけど、卵抱えてるのに脱皮で卵が転がってる時なんかにも使えるらしいよ

268 :
初導入の時はかなり水あわせは慎重にしたな
いまや水換えも水道水直接ドバドバだが

269 :
さすがに水道水はまだやったことないけど、色んな水槽にそのままぽちゃんしてるわ
移動先の水槽でも抱卵してどんどん増えていきそう、てか増えてるわ
エビ水槽は過密だから大きく育たないし減らしたいが減らない

270 :
麦飯石の隙間に卵を落としてたらエアレーション無しでいつの間にか増えてたな 
今はもう色んな容器に不安に成る数のミナミが居るわw

271 :
過密から少し広い容器に移したら数日で脱皮して1.2倍くらい大きくなってるわ 
過密飼いしてるとダメね

272 :
>>265
母体と卵は分けないとダメなんですね
今はメダカやエビを掬う網の中に死骸ごと入れて外掛けフィルターの前に置いてますけど
母体から取り外してみます
脱皮しなかったし水合わせはうまくいったと思ってたんですけどね

273 :
大雨降ろうが水道水補充しようが網で掬って隣の容器にドボンしようが死なない子達になったわ

274 :
ホームセンター10匹買ってきて水槽に解き放った
袋から10匹出てくるのを確認して袋を空のバケツにポイ
2時間後に袋をゴミ箱に捨てようと思ったら1匹だけ袋に取り残されてた
しかし水のない袋の中でもまだまだピンピンしてたし、意外に生命力強いな
そういやあのホームセンター魚やエビ10匹単位で買ったらプラス1,2匹おまけがデフォなの忘れてた

275 :
何でも食べると思ってたミナミだが、テトラプレコは食べなかった。
プレコ(オトシン)もコリドラも食べてくれなかったからミナミに食べてくれなかったからミナミに与えたのだが駄目だった

276 :
無限ループしそうだな

277 :
>>275
お前、T社から訴えられるぞ・・・・

278 :
ミナミに食べてくれなかった

279 :
いつだったか忘れたけど雹を知らなかった中国人が
「ベランダの水槽に氷入れられた!悪質な悪戯だ!」って騒いだ事件あったじゃん
日本語勉強中の方なんじゃない?かなり上手だと思うよ
てにをは難しいからね 頑張って

280 :
2週間前に買ったミナミに5匹ぐらい1ミリぐらいのちえびいるけど孵化してから入ったのか孵化したのか?
ヤフオクで買ったミナミです。

281 :
日本語苦手なヤツ多すぎだろ。
店によってはおまけ的な感じじゃね。
本音は取り除くのめんどい

282 :
しらんがなw 本人が解らんものを他人が判断できるわけがない

283 :
外掛けフィルターの前に死骸から回収した卵を置いておいたんだけど
仕事から帰ってきて確認したら卵が白くなっていた
これはもうダメですね
朝はまだ黒というか茶色っぽかったから大丈夫だと思ってたんだけど・・・
白い卵の塊の中にまだ白くない卵があるからそれがまだ大丈夫であることに期待
あと新しく抱卵したエビが1匹誕生してたからそれが無事生き抜いてくれることを祈る
稚エビが誕生するとこ早く見たい

284 :
>>283
稚エビの孵化の瞬間を目撃したことがあるけど、稚エビ自身「!?」みたいな状況把握出来ていない様子で笑ってしまった
母エビは言わずもがな、たった今生まれた我が子に見向きもせずにバフバフ&ツマツマ

285 :
脱皮の瞬間ってのを見てみたいのだが脱皮の兆候ってなんかある?
背中カキカキしてたりするのは予兆とは関係ある?

286 :
足し水したりしたら脱皮してる事が多いが瞬間は見たことないな
やっぱ無防備に成るからコッソリ脱皮してるんだろうか

287 :
脱皮の前は何も食べなくなる
腸のなかのうんこが空っぽになっていたら近々脱皮するよ
うんこ詰まっていても背中掻いているからあまり関係性はなさそう
スッポンって感じで数秒で脱皮する

288 :
元気な奴はルパンくらいスポンと出てくる

289 :
近々ってのはどれくらい?数日内って感じ?

290 :
エビがツマツマしてるのを眺めてたら急に視界に抜け殻が飛び込んできたことあった
見ていたエビと逆の方にいたエビが脱皮したみたいだったけど、そっちのエビを見てたら脱皮の瞬間見れたのになあ
動かずじっとしてたから見ててもつまらないんで他のエビへ視線変えたのが失敗だった

291 :
ちょっとミナミを見ようと覗いたらデッカイバッタが水面にいてビビった
何故6階まで飛んできたんだろw

別容器1匹赤くなって☆に成ってた リセット初めてだから緊張するわ

292 :
エビ土管の中でエビが跳ねてるなと思ったらしばらくして動かなくなった

脱皮に失敗して☆になってしまった

293 :
目玉や体のラインが見え始めた
そろそろ孵りそう
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190723080038_796b515354.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190723080053_586c557452.jpg

>>289
えびのみそ知る

294 :
>>293
この段階めっちゃワクワクだね。良い写真
しばらく飼育から離れていたけど、再開したい欲がめっちゃ出てきた...

295 :
これはラブホの人

ええなー楽しそう

296 :
>>293
楽しみだね!

297 :
そういやラーメンビオの人ってまだいるの?

298 :
5匹男子高(?)の写真はまだ?

299 :
エビ水槽の壁面に無数の白いのがついてるのに今気づいた
これプラナリア?

https://i.imgur.com/KlwfbWA.jpg

300 :
いつの間にか稚エビ孵ってた!
そこらへんで拾った苔付きの石がシェルターになってるっぽくてメダカもここで産卵ラッシュ

https://i.imgur.com/oNXxl4O.jpg

301 :
>>299
ヒドラでは

302 :
>>299
濾過上手くいってない証拠だな
掃除するとかスポンジ変えるとかしないと水中に漂う有機物が増えすぎてる
放置するとヒドラでガラス面埋まるよ

303 :
ヒドラなのか
たしかに浮遊物が多いわ
過密だしよけいだよね
スポンジとフィルターかえてみる

304 :
環境改善したところでヒドラは薬品使わないと根絶は出来ないと思うが

305 :
ヒドラって自然にいなくならない?
逆に維持するほうが難しいと思うけど

306 :
メダカ20匹+アナカリス+石巻貝の60p水槽に
ミナミ10匹とウィローモスを投入して1年経過・・・
ヤバいぐらい爆殖してエビ同士で共食いしそうなほどなんですが
大丈夫でしょうか? 

307 :
>>306
大丈夫。
環境的な上限まで増えればそれ以上は増えなくなる。多そうに見えても今いるんだからまだ平気ってこと。
上手に飼えてるって事じゃない?

308 :
ひっくり返ったタニシが起き上がろうとするのをツマツマするのはアカン

309 :
やべー共食いを始めそうな雰囲気だわ 

310 :
>>279
俺もベランダに豹がいた時はイタズラだと思ったわ

311 :
>>307
レスありがとうございます。このまま放置しますか(^^;
因みに赤玉土も入れてアナカリスも爆殖中。。。
しかしウィローモスが無く?なって、マリモっぽいのがあるんですけど
これは何なんですかね?

312 :
>>308
今のところそれは無いです。石巻の背中をツマツマしてますけど・・・

313 :
プラケの壁に白い滑りみたいなのが付いたからスポイトで吸い取ったが
ヒドラかなぁ 取り敢えずは全部取り除けたが

314 :
ちんちんの先から出る白いヌメリもヒドラっていうのかな

315 :
>>314
ママに聞いてごらん。

316 :
2代目の包卵したミナミを発見
3代目に繋がったからホッとしたw
だんだん何代目とか解らなく成って行くんだろうなぁ

317 :
サテライトに10匹ほど入れたいんだけどエアレーション無しで良い?

318 :
水温維持できるなら

319 :
ベランダに置いてるトロ舟の水温対策でソーラーの噴水設置してみたけど多少下がってるのかな?
直射日光当たってるときは1mぐらい盛大に噴射してるけど

320 :
温度計で測ってみれば?
トロ舟なら浮かべておける温度計もあるし

321 :
ミナミ強い35度元気

322 :
>>317
サテライトって、元々エアレ(リフト)して使うものでは?

323 :
ミナミヌマエビ38度で死んだ

324 :
うちにはヤマト並にデカくなった長生きのが一匹いる
水温高くてもものともしない

オレはキングと呼んでいるが、娘は「万田はん」と呼ぶ

325 :
娘いくつか知らんけどナニワ金融道とか読ませんなよw

326 :
>>324
とりあえず娘のスペックと画像をだな

327 :
38度線上のミナミヌマエビ

328 :
>>321
そう思うだろ?
それが一週間も続けば一匹、また一匹とポツポツ死んでいくから
気長に待っとけ

329 :
なんか黄色くなってるのが居る 
オレンジじゃないが隔離した方がいいかな?

330 :
ヒドラ絶滅できんな
貝がいるから薬使えんし

331 :
テデトールで撲滅できるんか?

332 :
ヒドラならリセットした方が良くね?

333 :
ガラルファで一発解決

334 :
ナニワ金融道は灰原くん、ミナミの帝王が萬田久子

335 :
>>331
それどこで売ってるの?

336 :
>>335
無料やで

337 :
ヒルプラナリアハンター使ったことある人いる?
ヒドラに効くみたいだけど抱卵エビが心配で使ってない

338 :
>>336
うそやー、店で見たことないぜ

339 :
ヒドラにテデトールはめちゃくちゃ効率悪い

340 :
ヒドラに限らず、テデトールで害虫駆除できた試しがあっただろうか

341 :
テデトールが有効なのはサカマキくらいじゃない

342 :
モスをほったらかしにしてたら苔が付いて特大のマリモみたいに成ったから
ミナミ容器にドボンしたら四方八方からミナミが群がってきて
小一時間で苔を食い尽くしたわ ミナミが群がったらヤバイなw

343 :
ホームセンターにミナミが入荷したらしく、袋で水合わせしてたが、ざっと半数は死着だったように見えた。すぐ売り切れて割高になるわけだ。

344 :
先日ホームセンターに行ったとき、ふらりとペットコーナーを見てみたら、ミナミ1匹80円弱の値をつけてた
ヤマトじゃなくて?って店員さんに2回聞いてしまったわ

345 :
ヒドラは根絶してもどこかから入ってくるからゴミ掃除した方が早いと思う
どっかのエサに耐久卵?みたいのでも入ってるのかね

346 :
うちはバケツに汲み置きした水を屋外に置いて水換えに使っている
今までそれでヒドラが湧いたこと無いから土地柄とかあるんかね?
ボウフラならバケツ水から侵入されたことならある

347 :
耐久卵はあるっぽいよね

348 :
海老がおよぎまわっとるなあ

349 :
俺、本当にラムズ飼うの下手くそだわ
ミナミ水槽に何気に入れたけど全くコントロール出来てない
やっぱりミナミ水槽にラムズホーン入れたら駄目だったんかな
もし、ミナミ水槽にラムズホーン入れてる方いたら、どうやってコントロールしてます?

350 :
>>349
増えすぎなのか☆に成るのか書かないとコントロール出来ないとか書かれてもコメント出来ないのでは?

351 :
>350
増えすぎです

352 :
ラムズくらい飼いやすくてタニシくらいの繁殖ペースの生体が理想だよな
ミナミヌマエビがガラスの掃除さえしてくれたら単独で完結できるのに

353 :
>>351
増えすぎるのが正常だからコントロールは出来てるよw
増えすぎるのが困ってるなら隔離して綺麗なのだけ選んでミナミの容器に入れていき
ラムズ水槽は餌を少なくしていけば増えなくなるでしょ 
潰してミナミの餌にしてる人も居るみたいだが自分には無理だと思いヒメタニシにして正解だった

354 :
>>351
爆殖するのが正常だよ
選別処分しないと水槽内が崩壊する
処分は精神的に無理だと隔離水槽作ってもそこで爆殖する

355 :
増えるのは正常ですか
正直、ミナミが増えるのは微笑ましいけどラムズホーンが増える場合は何故か嫌悪感があります
しかも増えるスピードが異常。
他で聞いた時はラムズホーン増やすのは雑魚扱いされたので自分は下手くそと凹んでいました

356 :
俺はサカマキとモノアラが嫌だわ
あの卵の塊ほんと嫌い

357 :
>>355
海老とラムズだけなら水草さえあれば餌いらない

358 :
ミナミスレだからラムズのレスは最後にします
↑の場合 既に増えてるからこれ以上増やしにくくする方法としては水質を酸性に持っていくとアルカリ性よりは繁殖を抑えられるらしい
まぁ生き物を飼うときは事前にある程度調べてから買わないと 購入してからヤバさに気付くのはヤバイかな(汗)

359 :
たった4匹しかいないのに水草ボロボロにされるんだが
メダカの餌の食べ残しや苔を食べるからエビに餌はいらんってのをよく見るけど
水草守るためにも餌与えた方がいいんかね

360 :
>>359
この手の話題出るたびにほんとにミナミの食害なのかって思う
よほどもともと柔らかい水草でない限り大抵の場合
水草の生育がうまく行かずに弱る

ミナミでも千切って食べられるぐらいまでへにょへにょになる

ミナミが食い始め、それを見た人間がミナミの食害と考える

写真見ないとなんとも言えないけど、多分ミナミがいなくても古い部分から溶け始めると思う
あの刃のないT字みたいな鋏で硬い植物を千切れるとは考えにくいんだよね

361 :
モスも新芽以外はたいてい残してるしな

362 :
ミナミじゃなくてヤマトなんじゃないの?
ヤマト入れると硬めの苔さえ一切なくなるけど食害もひどい

363 :
ヤマトでもアナカリスに付いたコケやアオミドロは食うが、本体には手を出さないな。ホテイ草の根っこはぶら下がって見事に丸坊主にしてくれるが。

364 :
ヤマトはアナカリスを禿げ散らかした事があるな
大きくて固い葉は不味いのか食わなかったが

365 :
水温31℃(室内)
耐えられるか?それとも、絶えられるか?
文字通り温かく見守ろう

366 :
えぇ…

367 :
いつの間にか紛れ込んだ蛭がサカマキ食い尽くしてしまったんだがエビに危険が及んだりしないかな

368 :
蛭ってサカマキガイ喰うんか!
賢くなった

369 :
うちのスネイルキラースネイルは全く仕事しない

370 :
https://i.imgur.com/5CV5enE.jpg

371 :
うちはキラースネールとテデトールのおかげで1ヶ月で根絶できた。キラースネールは夜に仕事してるんだろうな

372 :
ミナミの隠れ家にホースや塩ビ管を使ってる方はいますか?
内径どの程度のものを使っているか参考にさせて欲しいです

373 :
>>293の卵が孵った稚エビ
頼むからあまり水槽の奥行かないでください、全長2mmなんて上手く撮れないんです
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190729060408_3579386563.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190729060426_37426b7868.jpg

374 :
>>372
チャームのハニカムシェルター使ってるけど
ミナミさん達に大人気でまさにエビマンションと化して居ますよ
穴一個の内径は12mmくらい?
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=403733

375 :
稚魚が何匹か居たまま ひと冬の間車庫に入れてて5月ごろ出し
放置状態だったメダカの鉢から大きめのをほかの容器に移動してたら、
稚エビなのか稚ヤゴなのかわからんのがいた。
見つけやすい白メダカの白い容器に移しておいた。

376 :
>>374
ありがとうございます
12/16なら問題なさそうですね

377 :
>>372
カインズで買った13mm
安さならこれ。ひとつ 35円
鉢底ネットを長方形に切って差し込んでる
http://www.cainz.com/shop/g/g4935967112618/

378 :
水温33度だけど、もう限界かね
死にはしないが底でじっとしてるわ
水曜にさらに気温上がりそうだし、弱い個体から死んでいくかねえ

379 :
屋外に>>3で発泡スチロール水槽作ってすくすく繁殖中だがそっちにやった水草入ってた水槽にヒドラ発見したんだが
屋外飼育でヒドラって支障ある?

380 :
ん?牡蠣殻入ってればヒドラは湧かないはずだけど?

実害は稚エビや針子に多少被害が出る程度
殲滅したいなら粉砕牡蠣殻をドバドバ入れれば消える

381 :
>エビマンション
うちは暖炉断熱用?の穴あきレンガがそうなってる
□20x10くらいの穴がたくさんあいてる奴
しかしモスの活着は追いつかぬ・・・

382 :
エアコンつけて33度から31度になったなら狂ったように動き出して水草食いまくってるな
しかしエビちゃんのためだけに24時間エアコンフル稼働にもできんのだすまん

383 :
>>380
隠れ家なら水草いっぱい入れてたから大丈夫だと思ってたんだ
室内水槽にも効くかな牡蠣殻

384 :
>>382
凍らせたペットボトルを毎朝出勤前に水槽にドボンするだけでもかなり違うよ
30cmキューブなら1Lペットボトル
60cm水槽なら2Lペットボトルぐらい
昔は自分もこの方法で管理してた

385 :
ミナミって弱酸性から中世が適していると言われているけど、うちではアルカリ性のビオで
大繁殖してるんだよなあ。なぜだろう?

386 :
>>384
水温変化大丈夫なの

387 :
>>384
温度変化大きすぎて危険
>>382
扇風機(水槽用ファン)にエアレで大概大丈夫

388 :
やってみりゃわかるけど
水槽の水量に対して氷ペットボトルなんて焼け石に水状態だから
水温の上昇を緩やかに抑える程度の効果しか出せないよ

389 :
>>378
去年どうやって乗り越えたのか不思議

390 :
それより自分が乗り越えられないかも

391 :
>>388
試しに20リットルの容器でやってみたら10℃以上下がったわ
普通にダメだろ

392 :
フランスとか42℃とかニュースでしてたが
去年は埼玉でそれくらい上がったよね 

393 :
水槽に氷を入れたらメダカが死んでしまいましたって話を去年の夏休みこども電話相談室で聴いた

394 :
室内ならセンサーと小型ファンぐらいつけてやればいいのに

395 :
クーラー付けっぱの方が安かったりしてな

396 :
氷にカルキが残ってるせいだな

397 :
我が家のエビは水道水ドバドバ換水でも至って元気

398 :
>>397
それ死なないだけで エビにダメージ与えてない?

399 :
そりゃガチでカルキ臭い水じゃないなら大丈夫だろう
地域によって濃度違うらしいしなんの目安にもならないのでは

400 :
>>383
牡蠣殻あってもヒドラ湧くと思うよ
調べたら硬度が高いと死ぬって見たけど、サンゴ砂にヒドラが湧いたってのも見つかった
だから硬度が直接関係してるわけじゃないと思う

401 :
硬度じゃなくてヒドラの餌があるか無いかが問題なのよ
ヒドラの大好物はミジンコ始めとする動物性プランクトン
つまりミジンコ湧きまくりのグリーンウォーターがヒドラにとっての理想環境
そこでグリーンウォーター化させない為の牡蠣殻なんです

402 :
そもそも牡蠣殻あるとグリーンウォーターならないってのがうちの水槽に当てはまらん
牡蠣殻ゴリゴリでもいい感じの青水なってるわ

403 :
それに元々グリーンウォーターじゃなくてもヒドラ湧くときあるよね

404 :
プラナリアゼロってよく効く?
せっかく作り上げた環境リセットせずにやりたいんだが

405 :
一回ヒドラ湧いてプラナリアzeroを規定量の半分で使用した事あるけど全滅できた ミナミもヤマトも無事でついでにフネアマガイも無事だった ただバクテリアも死んだのかコケがいきなり出てきた

406 :
動物性のエサやめたらプラナリアもいなくなったよ

407 :
んでヒドラはどうしたらいい?
ヒルプラナリアハンターは使ったけど薄いのかあまり効果がない

408 :
結局根本的に解決するしかない
こまめなフィルター掃除とスポンジ換装

409 :
牡蠣殻って100円ショップのどの辺り置いてる?

410 :
もうリセットしろや 

411 :
牡蠣殻もらうためにオイスターバーで一人で飲み食いして1万くらいでお会計
お得なことに牡蠣殻をタダでくれた

412 :
>>409
ダイソーならペット用品コーナー
商品名『観賞魚用ろ過材 ろ過シェル』

コーナンとかのホームセンターでもペット売り場でスドーやアラタの牡蠣殻が売ってる

413 :
ヒドラなんてアルジイーター系の魚入れとけば食われて勝手にいなくなるだろ
餌減らしたくない、エビは食われたくない、魚は入れたくない、レイアウト変えたくない、リセットしたくない
じゃあ諦めて共存してくださいって話だ

414 :
アサリの貝殻入れてるわ

415 :
ホタテでもサザエでも問題ない
丸々入れるよりはぐだいて入れたほうが良さそう

416 :
ぐだいて入れます

417 :
生きてるシジミはダメかしら?
屋外で日除けかけてる水槽に入れてるけどこの暑さでもまだ生きている
スーパーで買ってきた子たちだけど10個入れて落ちたの2個だし、なかなかタフな子たちだわ

418 :
ミナミって何℃まで耐えれる?梅雨明けてクソ熱くなって30度あったんだが大丈夫かや

419 :
帰宅したらうちの部屋は37℃水槽クーラー導入してても32℃だった
死んでるのはいないっぽい

420 :
32度でも死亡なしか。ミナミ強いな

421 :
水槽用クーラー使うくらいなら普通に部屋のエアコン稼働した方がコスパよくねえか
最近のエアコン電気代めっちゃ安いし

422 :
今はやってないけど、数年前は凍らせたペットボトル使っていたな... ヒーターと併用することで下がり過ぎを予防してた。もちろん推奨はしない。

423 :
高水温で即死はないよ
ポツポツ死んでくだけ

424 :
ソーラー駆動でペルチェ素子使えばいい感じかも(?)

425 :
無農薬キュウリをスライスして入れてたら
種の周りが美味しいみたいで、そこから食べ始めて2日目に皮以外食べ尽くしてたな 
暑い割りに元気で餌の取り合いで喧嘩してたりするねー 

426 :
外飼いだけど、赤くなって一匹★に……
日陰なのに……

427 :
>>426
立ち上げたばかりならアンモニア
水換えしないと他も落ちるぞ
もう遅いかも知れないが

428 :
ミナミヌマエビ増えすぎて60水槽に今300匹くらいおる

一時期1000くらいおったけどアヴェニューパファー作戦でだいぶ減らせた

429 :
>>428
それ、どうやって数える(数えた)の?

430 :
>>429
バケツにいれてカウントしていった
200までやって諦めた

431 :
釣り趣味にすればいい
餌代浮くぞ

432 :
アベニーパファーにエビ食わすと味覚えてエビしか食わなくなったりするからなぁ
残りもアベニーに食わすことになりそう

433 :
発泡スチロール法始めたばっかでまだそこまで増えてないけど餌にするならメダカかと思うけど
稚エビしか食べないかな

434 :
ソーラーパネルにスイッチ付けてパソコン用ファン繋げるのはいくらでできますかね

曇り程度でも回らなくなるのかな

435 :
つうかアマゾンで3000円ぐらいでソーラーファンって売ってるのね
これでえーやん

436 :
>>432
食べ残しを
グラミーとペンシルが食いよるわ

437 :
帰宅したら茶色に変色したママミナミがいたシクシク
弱々しくしてるから網で掬って稚魚容器に入れたら少し元気を取り戻したが 
他のエビは変わりがないようだし水も綺麗だし 梅雨明けからの温度差かな
ブクブクを導入しないと夏に全滅しそうだな…

438 :
>>427
立ち上げて半年以上だからおんどかなあ。
最高最低温度計要るかな……

439 :
>>435
ファンならコンセント繋いで24時間回しっぱなしでも月の電気代100円もいかないぞ

440 :
屋内飼育のやつはエアコン24時間つけとけ
1番確実や

441 :
餌やり中
https://i.imgur.com/TXbJcx8.jpg

442 :
隔離したら三時間くらいでいつもの色に近くなってたわ
なんかの警告かなぁ 土日で少しソイルを掃除しようかな

443 :
水草とか入れてる?

444 :
アナカリスを入れてる 
あと田んぼによく浮いてる小さい葉っぱみたいな奴 勝手に増えまくる

445 :
>>437
釣り具屋の生き餌コーナーで「エビは酸欠に弱いから餌用クーラーボックスにはブクブク必須」って書いたPOPが貼られてた
それが印象に残ってるから稚エビが疲れないか気になりながらもエアレーション続けてるわ

446 :
延長パイプ使って上から水をボタボタ落とすんだよ

447 :
初めての夏だが百均のUSBファンで頑張ってる
MAX水温31度くらいまで上がったがミナミもグッピーもメダカもまだ元気にツマツマしてる

448 :
それ後で後悔するパターンだから覚悟しとけ

449 :
メダカは31度くらいじゃ死なんでしょ

450 :
>>449
人間が入るくらいのお湯でも生きてるときいたが弱るのは間違いないだろうな

451 :
メダカは余裕
グッピーとミナミは弱っていくかもしれん
その環境で餌をしっかり食べてるかどうかで見分けたらいい

452 :
モーリーを隔離のためにボトルに入れてるんやけど
めっちゃ強くてビックリした

453 :
https://i.imgur.com/efQKvuN.jpg
これ

454 :
気持ち悪い

455 :
>>453
暗過ぎてさっぱり分からん

456 :
水換えすると翌日に1,2匹死ぬなあ
めっちゃ気使って1/3ほど換えてるのに

457 :
これがほんとのグロ(ッソスティグマ)画像ってか

でも葉っぱはチドメグサぽいけどわからんな

458 :
6割くらい水草やんけ

459 :
子供の頃読んだ博士の生首が瓶の中に入ってる話を思い出した

460 :
よく「ろ材交換と水替えは同時にしないでください。」と注意書きに書かれているけど、底面フィルターってプロホースでろ材の底砂の清掃と水替え同時にやっているよなぁ。
それってまずいんじゃないの?

461 :
>>460
バクテリアが同時に行うと少なくなりすぎるからじゃね?

462 :
清掃と交換は違うだろ

463 :
>>460
そりゃ多少なりバクテリアは減るだろうけど、交換はしてないのだし、底床をゴシゴシ洗ってる訳でもないから問題ないのでは

464 :
室内水槽なのに34度超えてる
グッピーもミナミも低層から動かんな

465 :
>>464
何とかしろよ
死ぬぞ

466 :
変色して死んでたんやがhttps://i.imgur.com/M7HIAe3.jpg

467 :
油膜凄いんだが暑さでバクテリア氏にまくってる証拠?

468 :
>>466
ブルーターコイズかな?

469 :
茶色い油膜がヤバい

470 :
油膜とかやばいな
ガンガンエアレーションすれば多少は水温下がるし油膜も散る

471 :
ミナミは枯れたウィローモスって食べてくれる?

472 :
帰宅したら2匹茹で上がってて草
真っ赤だ美味しそう

473 :
俺は水面に泡でてきた。なんだこりゃ。バクテリア死んでるのかね?

474 :
最高気温35℃超えたらエアコン付けっ放しにしてやれよ

475 :
実際、熱帯魚ならぬ、温水魚状態。手を入れても「ぬるい」と感じる水温だけどどこまで乗り切れるか
去年は乗り切っけど今年はどうだろうか・・

476 :
エアコン付けっ放しは嫁が起こるからあかん

477 :
>>471
干した草は食ってたで

478 :
せめてブクブクで酸欠だけでも避けろ

479 :
エアコンつけっ放しだと夏を感じないなぁ、ニュースでは猛暑だ熱中症だの騒いでるが逆に寒くてコタツに片付けられん

480 :
>>479
身体悪くしそう

481 :
>>479
外出ないの?

482 :
温度不明(30は超えてる)の放置タライは元気
稚エビが大量にいる

メダカの卵入れてから体調悪くて足し水くらいしか触ってなかった直射日光当たる発泡スチロールのも元気
メダカが孵って結構大きくなってた

発泡スチロールの方は水草もほとんどないし結局水がよければなんも要らないという結論に至った

483 :
>>479
ニート君自己紹介かな

484 :
スレチかもしれんが>>3の方法でレッドチェリーシュリンプって増やせる?

485 :
増やせるけど今の季節から始めるのはやめたほうがいい
慣れたらレッチェリも強いけど結局導入時が弱いからそこと暑いのだったり寒いのだったり重なると全滅したりするから春からがいいぞ

486 :
近くのホームセンター。
https://i.imgur.com/gHSlAjf.jpg
立派なミナミを販売しておりんす。

487 :
デカイママミナミちゃん回復した
茶色に成っても回復するんだな

488 :
なかなか、デカいスージーなミナミですね

489 :
この時期稚エビが増えるけど、それに比例するようにプラナリアが増え始めている
動物質の餌は使っていないので稚エビが食われているのか

490 :
何のことかわからなかったが真ん中かw
確かに奴がいる

491 :
>>486
キッズ「あのおっきい奴ください!」

492 :
青いミナミカッコイイ!と思ってたらだんだん茶色くなってきたw

493 :
>>3の方法でミナミヌマエビ 増やしててそろそろ増設というか分家したいんだが今の季節やらん方がいいかなもしかしなくても
まずアカヒレとラムズ突っ込んで2週間コケ作りから始まるが

494 :
ラムズ死すべし

495 :
>>494
パファーいれたらすぐ居なくなる

496 :
>>495
ミナミもいなくなるけどな

497 :
小松菜水耕栽培してミナミヌマエビにあげたいんだが
青色の液肥も有害だったりする?

498 :
>>497
青の液肥ってハイポのこと?
それなら常識的な量であればエビ毒性はないよ

499 :
>>498
ありがとう
せっかく無農薬なんだしなるべくエビに無害にしたいから悩んでたんだ
できる限り青色薄めてあげてくる

500 :
1匹赤い彗星と成ってたシクシク

なんか暑さのせいかミナミ同士の喧嘩をやたら見るように成りました
餌あげたいけど水質考えたらたくさんあげれない、針子餌を撒いたら狂喜乱舞しながらミナミが背泳ぎするからウケるw

501 :
エビ水槽の水で水耕栽培した小松菜あげてる
肥料使ってないから人が食うには美味しくないんだ

502 :
エコだねぇ

503 :
アクアポニックスでやるのも面白そう

504 :
水温32℃(室内)
(見た目は)まだ元気

505 :
ペットボトルの罠で大量に集めて 別の容器に移籍させた
過密すぎて大きくならなかったし一安心

506 :
餌で水汚したくないならマジックリーフ入れるとええぞ
1週間くらい経って柔らかくなったら食う

507 :
暑さで数減ってるねぇ

508 :
すだれ凄いこの暑さでも抱卵してるの2匹いた、孵化したら稚えびはすだれだけでも大丈夫か心配

509 :
発泡スチロール容器が一番☆に成る率が高いわ 水量と個体数の少なさは理想の環境のはずなんだが

510 :
発泡スチロールは一旦水温が上がれば中々下がりにくいのでは?

511 :
水温の変動が緩やかってだけだからなぁ
過信して40℃近くの屋外放置してりゃそりゃ死ぬ

512 :
北向で水温は高くないんだが保温性の事までは考えてなかったわ
たしかに発泡容器だけアナカリスが花を咲かせたな

513 :
買ってきたばかりのエビは真っ白だったり青かったり透明なのに水槽に入れて1週間くらい経つとみんな茶色くなるな
茶色くなるってことはエビにとってよからぬ事態なのかと思ったが、ちゃんと長生きはしてるし
個人的には茶色より白、青、透明の方が好きなんだけどな

514 :
あれ保護色みたいなもので底床の色になる事が多いよ
うちはベアタンクで底も無色のガラスだから透明〜薄い黄色しかいない
ただ、黒は警戒色でエビのサイズに関係なく捕食する外敵がいると真っ黒になる

515 :
やっぱりそうなんだ
茶色いソイルだとか流木多めだからエビも茶色くなるんだな

516 :
ミナミでは無理かも知れないけど、ラムズの稚貝潰して与えて味を覚えさせたヤマトをラムズが爆殖した水槽に投入したらラムズキラーマシーンとして活躍しないかな

517 :
>>516
ヤマトスレがあるしそちらで聞いた方がいいような

518 :
ヒドラ撲滅できん
ヒルプラナリアハンターじゃ無理なのか

519 :
ブルーやレッドは色固定されていて、その子孫も延々とブルーやレッドが出るって本当ですか?

520 :
いいえ

521 :
>>520
即レスありがとうございました
色固定されてるってのは売り文句なだけだったんですね
騙されなくてよかった

522 :
>>518
ワイはプラナリアzero使ってるで

523 :
でかいヌマエビ買ってきて投入した瞬間、すでに水槽にいたヌマエビに抱きつかれてたんだけどあれなんだったのか
5分くらいずっと2匹のヌマエビに追いかけ回されてた
ようやく落ち着いてきたな

524 :
>>523
ルパンダイブ

525 :
>>523
水槽に物入れたりするとエビが群がったりするだろ
アレと同じでは

526 :
久しぶりにキュウリのスライスをドボン 
容器によって群がり方がバラバラだわ

527 :
うち時々家族がイカソーメン買って余らせてるんだけど
エビ達食べるかなこれ

528 :
スイカの皮入れたら赤い方に群がった

529 :
うちのミナミはコリタブばっか食わせてるわ
野菜の方が良いのかしらん

530 :
南米プラナリアは草食説強いからコリタブ逆効果なのよね

531 :
>>529
うちもやわ

532 :
エビの増えた減ったに一喜一憂してたが
水槽内で一度絶滅すると、いない方がかえってスッキリした感じするw
コケなんかブ 時々ブラシでゴシゴシすればいいだけだし

533 :
一度に皆真っ白になったの?

534 :
涙ふけよ…

535 :
水が一気に腐った キュウリがアカンかったのか 朝方ヤバイのだけリセットしたが
最悪だ

536 :
農薬だろ

537 :
全体の1/3〜1/4を☆にしてしまった
もう野菜をやるのは止めておこう…

538 :
野菜はエビが食べきれる量を2.3日に一度あげるのが鉄板
うち稚エビ合わせて40匹くらいとラムズいるから光の速さで食べきるが

539 :
ラムズ死すべし

540 :
アナカリスを外バケツで増やしてペットボトル密封でとけかけにして餌としてあげりゃええねん(適当)

541 :
最近農薬ほうれん草の話聞かないなと思っていたら今はきゅうりが流行っているのか
どうしても野菜をやりたいなら水槽由来か自家栽培無農薬ものに限る
自家栽培だって田舎だとお隣さんからもらい農薬するときだってなくはないけど

542 :
水が腐ったのが辛かった 
本格的なリセット初めてだったから 改めてこれ以上容器を増やしたらダメだと痛感した 管理しきれんわ
朝でバタバタして雑に移動させてたから この1週間バタバタ☆に成るんだろうなぁ…

救いは産卵を始めた高級メダカの容器の水が腐らなかった事だけだ…

543 :
前このスレでトリミングした水草をレンジでチンして与えれば農薬気にしなくていいってあったから実践してる
どうせ味なんかわからんだろ
大喜びでツマツマしてるよ

544 :
何もしなくても良いものを、余計な事ばかりして悲喜こもごもしてる姿は哀れすぎる
エビからしたらいい迷惑だろうに

545 :
そもそも掃除屋として入れてるのにねぇ

546 :
コケ取り専用ミナミを作ってるのかもしれん
だれかユーチューバーがビーでやってたよね
わざとそういう系ばかり食わせてコケ取り能力高めたビーとかいって苔まみれのを綺麗にする動画

547 :
水草ストック用水槽にミナミだけ入れて餌一切あげてないけど死ぬことはないし増えまくってるわ
自然発生する微生物やらコケで十分だと思う

548 :
大磯よりソイルの方が調子いい

549 :
>>543
はぇ〜すっごいかしこい…

550 :
水槽から出た水草をレンチンとか、ちょっとムリ。
猛禽とかヘビ飼ってる人が餌用ネズミとか冷凍庫に淹れてるのもムリ。
ペット専用のレンジや冷凍庫があるならわかるけど、人と一緒くたは理解出来ない。
まぁ人それぞれなんだろうけど。

551 :
潔癖症なの?

552 :
蒸したマツモの匂いがレンジに染み付くとか考えただけでいやだ

553 :
>>551
自分自身を潔癖症だとは思わないよ。
自分が潔癖なんじゃなくて、そういうのを不衛生だと思わないのが無頓着なんだと思うが。
ま、人それぞれ。
ンコした後で手を洗わない奴に何を言っても無駄だろうし、小銭弄くり回した手でおにぎりやサンドイッチ平気で食べてる奴もスゲーなと思う。胃腸が丈夫なんだなって。
ただオレは水草チンした後で、自分の食い物抵抗無くチン出来るほど粗雑になれない。

こういうのって潔癖かどうかじゃなくて、知ってるか知らないかだと思うんだよね。

554 :
>>553
お前の胃腸はさぞかし無菌状態でキレイなんだろなw

555 :
口の中も雑菌だらけなのにw

556 :
>>553
頭とココロの病気

557 :
相手のことを尊重するような内容を書こうとはしてるような気もするけど
単語の選び方が見下しまくりで笑える

558 :
>>542
多少水が腐った程度で大量死は考えにくい
おそらく農薬だよ

>>553
俺は自分の食事を作る圧力鍋で寒天培地や長めのメッツェンやメスのオートクレーブする
2気圧の圧力鍋なので完全に無菌状態、どうだ清潔かつクリーンだろう?
君も水草を加熱するときは2気圧圧力鍋を使うといい、俺は水草は加熱しないが
自分用の料理だろうとエビ用の水草だろうと鍋の蓋を開けるまでは無菌状態だ

559 :
意外とみんな平気なんだな。
3秒ルールOKな人たちかな。

560 :
>>559
俺はキミを支持する。
自営の小売業をしているが、お客とカネのやりとりした後は
基本的に手を洗う。

561 :
>>559
昔山口美江と言う重度の潔癖症がいてだな

まぁ早死にしたんだが

562 :
いくらレンジでチンするからって、雑菌のかたまりを食いもん温める箱に躊躇なく入れられる方がマイノリティだと思うが違うのか

口の中で繁殖する雑菌と、雑菌を口の中に入れるのを同列で考えられる感覚は少し尊敬する

563 :
朝飯に骨付き肉にタレつけて焼いた奴床に落としたけど食ったわ

564 :
なんかスレ違な話になってきちゃったな
投下してから何だけどこの話やめよか

565 :
エビさんをすころう
https://i.imgur.com/Y5bN5qw.jpg

566 :
>>561
どこからが重度判定かわからないけど、潔癖の人って除菌スプレー持ち歩いて出先でドアノブ触れないような人たちだろ?
普通に清潔に気を配ってるだけなんだがなぁ。
仮に煮沸して滅菌したからと言って、俺は水槽の水は飲めない。それと同じだと思うんだけど。

>>560
良かった、俺だけじゃなくてw
あなたのお店で買い物したい。

567 :
>>566
君が叩かれているのは潔癖症云々よりも>>557が指摘している理由からだと思う

568 :
その理論でいくと水道水飲めないことになるな
清潔を心がけるのは良いことだし自分も気を使ってるけど、大抵どこかしらが気づかず汚れてたりするもんだし
電子レンジの件も自分はやらないけど毎回掃除でもしてなければ電子レンジの中なんて既に菌だらけだよ
食洗機なんかも菌だらけだし、そういうのも含めて全て完璧にしてるならいいんじゃないかな

569 :
チラ裏でやってこい

570 :
リセットしてみたが100匹くらい居てもレア個体は全然居ないな 

571 :
稚ザリガニ入れれば警戒モード発動しまくりで黒や緑色の個体が増えるよ
ハサミで捕まって生きたままムシャムシャ喰われるミナミを見る羽目になるけど

572 :
あんなハサミでミナミを捕まえられるなんて
ザリガニって結構キヨウなんだな

573 :
>>572
溝のメダカが高速で逃げ回ってるのをハサミで掴んだのを見たが
偶然なんだろうなw

574 :
メダカにエサやると水面に浮いてきて睡蓮の葉っぱに登ってまでエサを食うエビ可愛い

575 :
透明度の高い水槽の水草とか、そこら変の野菜よりよっぽど綺麗だと思うよ

576 :
水草のおひたしとかうまそう
カツオブシと醤油でどぞ

577 :
日本住血吸虫「オッス、おじゃましま〜す…」

578 :
浮いてるメダカ餌を背面でツマツマするのが可愛い

579 :
透明度高い→水できてる→バクテリア水

普段どんな野菜食ってんだw

580 :
>>575
その綺麗な水草とやらを常食してから喋れや

581 :
>>543
あ!俺も俺も
ここで教えてもらった

582 :
>>580
ジュンサイっていう食用水草あるで

583 :
ピンクマウスは流石に共用に心理的抵抗あるけど水草からなんて水分しか出ないだろ
雑菌なんかみんな死滅するわ

584 :
感染どうこうだけじゃないけどな、問題は
アンモニア、硝酸イオン、硫酸イオンなんかが放出されてて、他の食いもんに匂い移るの気にならないならいいかもな
特に硫酸イオンはヘドロの匂いだし、アンモニアや硝酸イオンはうんこの匂いに近い
生クロレラ買って冷蔵庫保存してたら食品全部うんこ臭くなったのはいい思い出
クロレラはうんこっぽいじゃなくて、まんまうんこの匂いして辛い

585 :
汗は小便とほとんど同じ成分なんだけどどうしてるの?

586 :
いかんまーた反応してしまった
ごめん

587 :
アクアポニックスじゃないけどエビ水槽の水やって小松菜かほうれん草水耕栽培できないかな

588 :
ていうかレンジ入れる前に洗えばええやん、んで軽くラップしりゃれ

589 :
外で燃やせばええやろ
キャーンプファイヤー トンドコドコドコ

590 :
俺からしたら犬や猫と同じ部屋で暮らしているやつもゲロゲロだけどな
不潔きわまりない
それに比べたらレンチンはまだマシのような気がするw

591 :
匂いが移るほど時間かけてレンジでチンしてるのかw

592 :
ラップしてチンすれば平気だと思うんですがそれは

593 :
天日干しでいいと思う

594 :
ヒキニートの部屋の方が何倍も不衛生では?

595 :
そもそもミナミに餌を与える必要がない

596 :
水草とうんこ同列で扱ってる時点で頭おかしい
知ってると思うけど空気中に細菌やウイルスいっぱいいるよ

597 :
>>595
でもエビ団子かわいいですよ

598 :
水槽に指を1本突っ込めば1分くらいでエビ団子が完成する
俺の指ってそんなにいろんなものが付着してるのかなって不安になるけど

599 :
餌やったら集まってきてツマツマしてんのみるのかわいいよなぁ
うち発泡だから水面しか見れんが

600 :
水草を餌にする話。マツモなら加熱しなくても1日水から上げて乾燥させるだけでいいぞ。
うちはタニシに餌としてあげてるけどミナミも喰ってる

601 :
あいだをとって自分のうんこチンしてミナミ食わせることにするわ

602 :
ガキの頃、金魚水槽にハナクソ入れたら普通に食べてた

603 :
衛生基準よりも言い方の問題でしょ
気にする人も気にしない人もお互い押し付ける必要はないんだから

604 :
発泡スチロールの底砂の掃除ってみんなどうしてる?
やりすぎた餌とかが溜まってる気がしてならないからやりたいんだが

605 :
クリプトコリネの上にヒドラが付いてるの見つけて、あとで退治したろとしばらくしてから見たら、ミナミがツマツマしててヒドラが無くなってた。
これって、ミナミはヒドラを食べると言う結論でいいですか?

606 :
ミナミが死にかけの魚に群がるシーンはいつ見ても怖い
量産型エヴァを彷彿とさせる

607 :
>>604
ダイソーのスポイトで気が向いたら吸い取ってる 
恐ろしく汚くてビビるw

608 :
水温33度で弱いやつらバタバタ死んで、強者しか残ってないな
この夏を乗り切ったやつらが産卵すれば強いの生まれるかな

609 :
暑さに強いけど寒さに弱い個体残ってるから一概に強いとは言いきれない

610 :
この夏を乗り切ったやつの中で冬越しできたやつが寒さ暑さともに強いってことだろ

611 :
>>607
ありがとう
数日前に鰹節やったんだけどあんま食いつかなかったのが残ってんの気になるからやってくる
此の時期は腐敗が怖い

612 :
強かろうが弱かろうが全滅することもなく減ったり増えたりの繰り返しだしなぁ

613 :
>>604
プロホース

614 :
>>466
ウチノと同じだ
最近こんな色で死にまくり(元はベルベット

615 :
>>611
この時期余計な物は与えない方がいいね 
水が腐ったからめちゃ大変だったわw

616 :
水耕栽培の肥料が入った溶液で生きられるのかな、、、

617 :
>>466
変顔に見えた

618 :
>>615
うちもキョーリンの餌はもちろん小松菜とかメダカの餌とか
光の速さでなくなるから鰹節いけるかなって思ったら食いつき悪くって…

619 :
>>618
なんかイライラしてるのかミナミ同士で喧嘩始めたりしだしたのよね
1個の餌に10匹以上群がって奪い合いとかさぁ…

620 :
イライラワロタ
生死にかかわるから必死なだけなんだよなぁ

621 :
繁殖期が始まったんじゃね?

622 :
発泡スチロールの繁殖って今から始めない方がいい?

623 :
>>619
喧嘩?
魚にはあるけどミナミにそんな概念はないだろ
ミナミが縄張り争いとか特定の個体をイビるとかするか?

ただ必死に餌に食いついてるだけ

624 :
>>623
喧嘩かどうかは不明だけど餌の獲り合いとは違う小競り合いなら時々見るよ
餌を持っていないのにお互いの顔をツマツマし合うんだ
縄張りとは違うけど大きい餌を専有しているエビが他のエビを追い払うように追いかけるのも見た
大抵追いかけている間に第三エビに漁夫られるんだけど

625 :
仮にそうだとしても、放っときゃどんどん増えてくわけだし別にどうでもいいな

626 :
どーでも良いのにスレ見てレスするのなw

627 :
>>622
スチレン工場かな

628 :
>>619
そのイライラの原因は空腹だな。

629 :
>>600
ザリガニのエサをたまにあげるんだけど、メダカが押し寄せてほとんど食べれない状況なんで、今日やってみた
これ、メダカも食べるんだ
エビちゃんも頑張ってはいるんだけどね

630 :
>>629
今見たらメダカは飽きたみたい
出汁に誘われた?

631 :
>>626
どうでもいいの意味が違うんだよ
ガイジには難しすぎるかな?

632 :
アウアウの池沼に教養求めるなよ

633 :
帰ってきて水槽覗いたら1匹茹で上がってた・・・
ファン回してたけど閉め切ってたらダメだな

634 :
フツーの扇風機が一番効果的かつ経済的

635 :
>>633
普通に虐待だろ
生き物飼う資格ないよ胸糞悪いから2度とこのスレ来んな

636 :
ファン回しまくりで水補充しまくり
外メダカちゃんは元気だからファンいらねーな

637 :
餌の取り合いは、自分が食べやすい位置にポジショニングしてるだけで敵意とかはないと思う
仲間の顔や体をツマツマしてるのも、水草ツマツマも同じことで、体についた細かいの食べてるだけだよ
脱皮したてや弱ってる個体だとそのままツマツマ葬に移行する

638 :
そもそも人間に飼われてる時点で虐待や
そう思って感謝しろ

639 :
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダビオトープやってます。メダカやミナミヌマエビ、タニシやドジョウを育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://tora15433.com/

640 :
なんか過激な発言するの流行ってるの?

641 :
夏休みだからね

642 :
友達の家の水槽だけど、90センチで魚は50匹、10種類ほど2年間誰も死なずに元気
ミナミヌマエビがやたら落ちるのはなんでなんだろうな
ミナミヌマエビにとっては死の水槽

643 :
魚に突かれてるんじゃないの

644 :
魚よりもヌマエビの方が寿命短いと思ったが

645 :
エビの方が水質、水温に敏感だから

646 :
10種類とか居たらストレス半端ないだろうな

647 :
10種類て
そらエビちゃんくっそストレスで落ちまくるわ

648 :
ウチは真逆だ
エビが全く落ちない
メダカだけがどんどん落ちていく
(´;ω;`)

649 :
それは何かの病気では?

650 :
暑さでぱバクテリア死んでアンモニア中毒のパターンに多い
なぜかエビは少し耐える

651 :
病気なのかなあ?
朝になったら数が減っててエビやラムズが集ってる
兆候無いんだよね(´;ω;`)
アンモニアなのかな
6In1の結果は全て良好なんだよね
アンモニア測れないけど

水草が多すぎかと減らす方向にしようか迷ってる
エビは増えまくってるのになあ

652 :
正直に言うと、エビは多少フケツなくらいが増えていく
Gと似たとこあるw

653 :
ミナミをプラケからバケツに移したらよく動き回って楽しそう
水の量は多い方がいいね

654 :
>>653
あっ…

655 :
あっ…

656 :
あっ///

657 :


658 :
アー

659 :
1週間たって★になってないから大丈夫やろ…

660 :
まあそんだけ生きてれば大丈夫かな

661 :


662 :
>>652
まさにそう
本来ヘドロまみれの濾過なんてクソ食らえな環境で細々とやってる、食物連鎖の下層生物を何ありがたそうに飼ってるのって話よ
汚いのが好きなのに、やれ水換えは一週間に一度はやりましょうだとか、RO水が良いとかアホじゃねーのって思う

663 :
まぁ泥いれてあげるとめっちゃ喜ぶよねぇ
荒木田おすすめ

664 :
23区で道の駅に卸せるほど簡単にミナミ採れるとこ教えて下さい
あと、 23区内の道の駅行ったことないんでそれも教えて

665 :
うちは週一で水替えするようにしたらめちゃ増えるようになったよ
カルシウム不足だったのかなぁ?

666 :
水で補充できるカルシウムとかお前の家どんな硬水出てるんだw

667 :
それなら牛乳より蛇口の水飲んだほうがいいな

668 :
フランスとかだと水道水マジで硬度高くて普通の日本人だと下痢起こすよ

669 :
ヨーロッパの硬水ミネラルウォーターは普通に売ってるけどあれでインスタントコーヒーとか作ったらほんと不味い

670 :
ミナミヌマエビのお腹というか胸?内臓?よくわからないけどそのへんがオレンジ色になってぐったりしてる...噂に聞く寄生虫なんか?

671 :
それホシになりかけてるやつ
色が変わったらヤッベェゾ

672 :
くっついてた水草ごとすくったらやっぱり☆やった.....そんなー
殻だけ赤くなってる(´・ω・`)水質があわなかったのか...すまない...

673 :
>>670
内蔵部分だけが蛍光色みたいなオレンジなら寄生虫のネクターすな

674 :
ネクタリン寄生虫ならすぐには死なない
うちのも隔離したまま一年近く生きてるし寿命迎えそう
そもそもネクタリン寄生虫ってどういうものか判明してないしな
ドイツの論文で初めて出た時も、名付けただけで寄生虫症なのかどうかも判明しなかった

死んだ理由は別の事だと思うよ

675 :
ピーチネクターおいしいっす

676 :
オレンジの寄生虫は死んだら別のに寄生するから隔離した方がいいな

677 :
メダカと同じ水槽に入れた買って2日目のミナミヌマエビがモゾモゾしていたけど、これって産卵??
https://i.imgur.com/vczdoEF.gif

678 :
産卵というか、卵の世話だな
水送ってる

679 :
>>678
ありがとう。
メダカのお供感覚で買ったけど可愛いな

680 :
エビ水槽にメダカの子ども何匹か入れたらエビ達ほとんど下層に留まってる メスにいたっては黒いソイル色になっちゃったからストレスかかってるっぽいな

681 :
>>680
ストレス関係なく色は変わる

682 :
黒ソイルに入れたらほぼ黒くなるで 
マダムはどの容器でも黒いままだが

683 :
>黒ソイルに入れたらほぼ黒くなる
それは無い

684 :
黒ソイルだけど緑とか茶色とかもおるでw

685 :
何でエビすぐ死んでしまうん?

686 :
>>685
餌が足りないね 滋養を取りなさい

687 :
滋養なんてどこにあるんですか

688 :
室内水槽飼いで多分8匹くらいいるんだけど、餌ってどの位やればいいのかな?一匹あたりに、ダイソーのざり餌ひと粒で一日一回じゃ少ない?落ちないけど増えないんだよね。

689 :
何度も言うけど普通に飼う分にはエビに餌なんて要らん
餌が必要なのは底床だけとか超過密とかのレアケースだけ
>>685みたいなのはただの水合わせ失敗
餌は全く関係ない

690 :
その通り
いかにきたならしい水槽にするかが重要

691 :
>>688
多すぎ
少ないと大きくならないけどやりすぎは水質悪化させる
餌を与えなくても死なないけど、サイズが小さいし繁殖率は変わる
メダカ、水草、生体メイン水槽は餌与えてなくてサイズは小さく抱卵個体が少ない
コリ水槽はコリの餌に群がってサイズも大きく常に抱卵個体が多い

692 :
>>691
多いの?足りないから育たないのかと思った…気をつけてみる。ありがとう。

693 :
コリタブは抱卵促すのかな?
最近抱卵しなくなったなって思ってて、たまたま余ってたコリタブやるようになったらメチャメチャ抱卵したw
その気にさせる媚薬でも入ってるんか?w

694 :
針子発泡に放り込んだミナミ二匹が稚エビ生んでた
ミナミも本水槽移したいけど水草やら稲藁やらアオミドロやらで回収困難だわ

695 :
孵ったばかりの小エビが、一晩で倍くらいの大きさになってて笑う。

696 :
4mmの稚エビ
http://or2.mobi/data/img/246748.jpg
http://or2.mobi/data/img/246749.jpg

697 :
>>694
切ったペットボトルに粒餌入れて小一時間待てば大量に確保できるで
増えすぎたらそれで回収して別容器に移してるわ
網で追いかけるの難しいわ

698 :
>>697
それメダカも入ってる水槽でやったらメダカが大量にとれたw
というかメダカが入らないようにするにはどうしたらいいんだろ
メダカを一旦全回収してからのがいいのか

699 :
メダカも回収中々させてくれないよね
小さい網買ってちょい後悔してる

700 :
あんまメダカ先輩に負担かけっなよ!

701 :
メダカは2つの網で追い込み漁だよ

702 :
>>692
1日1回あげたいなら粒の大きさにもよるけど10匹で1粒でいいくらいだよ
身体に糞が詰まってるならなんか食べてるんだから大丈夫

703 :
>>687
節子w

704 :
ガサッてきたミナミの中に綺麗な深緑に縞入りのがいた
一匹だけだから繁殖は無理かな

705 :
ただの保護色
飼ってるうちに抜けちゃうよ

706 :
帰ってきたらベランダ飼いの底の浅い水槽のミナミさんが大量死してた…。
雨水はほとんど入ってないし、発泡スチロール水槽のミナミさんは元気だから台風の影響で急に水温が下がったのかな?

707 :
ここで質問するのもアレだとは思うんですが、ミナミってコリドラスやオトシンネグロの卵食べますか?
発見次第隔離の予定ですが、私よりエビの方が見つけるの早いかなって思いまして

708 :
>>706
底に断熱材している?
うちは断熱材しているせいか、
コンクリにトロ舟を置いているが炎天下でも大丈夫

709 :
>>706
四隅にレンガおいて浮かせるとか すのこなどでコンクリート底面から離してあげる。
その前に浅いのは温度上がりやすいから、もっと深い容器に替えてあげるとよろしいかと思います。
この時期の直射日光は もってのほかなので、よしずなどで風通しの良い日陰を作ってあげましょう。

710 :
>>760
食べない
卵についた水カビとかは食べるからツマツマして食べてるように見えることはある

711 :
>>707
ミナミは元気な生き物は食べない
むしろ>>710の言う通り掃除してくれる
死んだ卵は喜んで食べる

712 :
>>710 710
ありがとー

713 :
>>708,709
一応日陰なのとコンクリ直置きじゃないのであまり暑くはならないんですよ。
なので急に気温が下がって(10℃くらい)水温が下がったのが原因かな?と思ってます。
人間にとっては快適なんですけどねー

714 :
元気だった親メダカが急に☆に成ったから 
暑さのせいか 気温差のせいか 水質か
ミナミはみな無事だがちょい心配
とにかく台風だから何もできん

715 :
ショップでミナミ20匹買ったらエビヤドリツノムシが大量についてたんだけど駆除した方がいいのかな?

ビジュアル的には嫌いじゃない

716 :
>>715
見た目以外は無害だからお好きなように

717 :
マルチすいません
昨日4匹買ってきたんですけど朝見たら1匹だけお腹に黄色いゴミみたいなのがくっついてるんですが、タマゴでは無いと思うんですがなんでしょうか?

718 :
>>716
下手に駆除しようとして死なせちゃうのも可哀想だから放置でいいか

さんくす

719 :
>>717
エビヤドリモでググって画像確認

720 :
>>719
ありがとうございます
確認しましたがちょっと色が違うような感じで量もさっきより減った感じがします。
もうちょっと様子見ます。

721 :
マルチするようならもう2度と来るなよ

722 :
春先のメダカの採卵期に外に出しっぱなしだったモスの塊が
コケで酷い事になってたので回収して
室内水槽のミナミにツマツマしてもらう事にした
http://s.kota2.net/1565853486.jpg
これは酷いw
http://s.kota2.net/1565853481.jpg

外の水槽にもミナミいるんだけど
まるで掃除が追いつかないみたいだ

723 :
コケっていうかアオミドロじゃないの
種類によってはミナミじゃ食えないよ

724 :
アミミドロだと少しは面白いんだけどな。

725 :
どうなんだろう
よく言われるヌルヌル感はまったくなくて
むしろゴワゴワしててスチールウールみたいな感触なんだよな
しばらく様子見てみる

726 :
えびって糸状とかアオミドロは嫌そうな顔してあまり食べないよね
ピンセットで顔の前見って行っても10秒ぐらいツマツマして去っていく

727 :
遮光したら弱るけど他の水草も弱る

728 :
上の方でエビには餌やらんと書いてるが、俺はプレコタブ一個バーンと入れてるぞ

729 :
エサやると増殖スピードはあがるよな
Gと一緒で

730 :
ドンコってミナミ食べますか?
最近ミナミ単独の頃より増えなくなってきた

731 :
茶コケはかなり好きな模様
ガラス面に付いたのを擦ってたら擦った跡にめっちゃ群がってきたわ

732 :
俺もプレコタブ一個投入してるわ
すぐに集まってきてかわいい

733 :
飼い始めて2ヶ月くらいキョーリンのヌマエビ餌全く食べなかったが最近は奪い合いがヤバイw
まぁ餌をやらなくても腹に糞が有るから気が向いたら餌をあげてる

734 :
>>722
それ室内水槽にも移るからすぐ取り出した方がいいよ

735 :
>>730
ドンコってメダカも食うからエビちゃんも食べるんじゃないか?

736 :
大好物そうだよな

737 :
ドンコさんはかなりの肉食系なので相性は悪いと思う
年単位で減ってないならいいバランスなんじゃないかな

738 :
家族がイカの刺身余らせててもったいないからちょっとチンしてエビの屋外発泡スチロールに投げたら
すごい食いつくなこれ

739 :
どんこの口はでかいから何でも口に入れちゃうと思うよ

740 :
庭にハチの巣駆除が入るけど屋外の睡蓮鉢のミナミヌマエビがやられそうな気がする

741 :
>>740
ブルーシートでもかぶせとけ

742 :
>>739
俺のビッグソーセージはさすがに無理だったみたい

743 :
>>740
ペットボトル罠に集めてそのまま室内保護

744 :
確かに全滅よりは罠で集めて隔離したいね

745 :
>>742
ピラニア水槽の中にでも突っ込んでおけ

746 :
>>740
種類によっては殺虫剤使うんだろうけど
うちは蜜蜂だったんで全部そのまま取って行ったけど蜜もコーヒー瓶2つくらいくれたし

747 :
>>740です
業者が来るまで出来るだけ回収して室内に隔離しておくことにしました
回収しきれなかった分はビニールで覆っておこうと思います
ありがとうございました

ちなみに巣は20pくらいのスズメバチの巣で睡蓮鉢から10m位離れた所にあります

748 :
自分でヒャッハーして駆除した事あるけどその時は特に問題なかったな
巣から1mのとこと3mのとこのがあって風向き的に1mの方だけビニールかけたくらい

勿論プロが使う薬剤とかやり方で全然変わるだろうけど

749 :
室内水槽で子どもメダカと同居中のミナミがやっと大人サイズになったのに一向に抱卵してくれない 水温28℃キープじゃ熱過ぎるのかな?

750 :
外飼いの水温30℃超えてる容器でも抱卵してるのたくさんいるし熱すぎることはない

751 :
ダメージ受けない程度に水質変わると抱卵するが、余計なことせずにほっとけ

752 :
ほっとくツマ

753 :
ミナミとアナカリスしか入ってない水槽なんだけど、ガラス蓋じゃなく鉢植えネットで蓋しても大丈夫?

754 :
ダイソーのやばい鉢底ネットじゃないのなら大丈夫だろうけど、水草光量足りるの?

755 :
>>754
アナカリスだから光量は大丈夫だと思うけど100均の鉢植えネットはやはり危険なのか
おとなしくガラス蓋のままでいきます
ありがとうね

756 :
100均の鉢底ネットの何がダメなの?

757 :
>>755
基本ダイソーで売っているものは命あるものに使ってはいけない(ザリ餌は例外)っていうのは園芸板の常識
すだれとか鉢底ネットでエビが全滅した話は何度か聞いたことある
鉢植えは流石に大丈夫だけどピートとか用土はとんでもない速さで腐る

758 :
>>756
やばい添加物盛り沢山なことが多々ある
雨とか当たって滲み出たブツがエビちゃんに直撃するパターン
間違っても100均ピートモス使っちゃ駄目だぞ、ホムセンで成分未調整ピートを買うんだ

759 :
ダイソーの鉢底ネットってこれだろ
材質はポリプロピレン
ググって調べたら食品の容器に使ったりしてる材質
紫外線には弱いようだけど、熱にも酸・アルカリにも耐性高い
これ切って外掛け式ろ過フィルターの仕切りにしてる動画とか何個も見てるぞ

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org606666.jpg

760 :
土とかはまじでやめたほうがいいけど鉢底ネットはアクア界隈定番で使われてるわ

761 :
100均品はよく使うけど問題起きたことはないな
ソイルも少量欲しくて使ったことあるけど何もなかった
園芸用の土は使ったことない

762 :
>>759
それ使ってるわ

ダイソー鉢底ネットで水槽のタテヨコ二面足場にして塩ビ管包んでるのもダイソー鉢底ネット
30センチ水槽で100匹見えてきた

763 :
以前100均の食器洗いスポンジで水槽のコケとったら生体半分くらい死んだわ
アクアリウムスレで聞いたら怒られた…

764 :
だよな、100禁の鉢底で問題無かっだけどあまりにスッパリ断言されてたから
購入先記憶違いか考えたわ。
因みに私も枕パイプをろ材化しようとしてランプアイとかコリ数匹殺した過去あるわ。
アクア用途でないものは試験的に被害ない所で1度使ってみるべきやね。

765 :
>>759
これにウィローモス巻き付けてる
このネットは定番の認識

766 :
以前ダイソーで売ってた台所用スポンジには研磨剤入りと書いてある物があった。
その頃は研磨剤入りと書いてない物を使えば、まあ問題無かった
今は研磨剤入りと書いてあるスポンジは売ってない。
と、いうことは...

767 :
ウイローモスを木に巻いて定着させても
ミナミがツマツマし過ぎてすぐ禿げる

768 :
5枚セットの白いネットがかかったやつな
あのアミアミで頑固な緑ゴケが取りやすそうという安易な発想で殺傷してしまったよ
研磨剤とかないやつだけど"抗菌仕様"
アクアスレで言われたのは抗菌剤として添加されてる薬品
>>764が言うようにアクアリウム用途でないものは用心した方が良いよ

769 :
そん時の枕パイプは抗菌とかの文字すらなかったからね。
まじでアクア用途でないものは全て疑うべき。

770 :
ダイソーのメラニンスポンジでコケとってるけどエビも魚も死んでないわ

771 :
なんか色素が濃そうな名前のスポンジだな

772 :
メラミスポンジ

773 :
ウィローモス、一塊を広げて流木にしっかり巻き付けて200Lクラスのプラ池に置いたけど、
底面全体に分厚く腐海のように広がって、なぜか流木だけ剥げてる・・・

774 :
鉢底ネットを蓋にしてるわ
下からのエアレで水滴常に付いてるが問題なし

775 :
>>759
ごめん記憶違いだった、それじゃないからダイソーではないわ
100均無機物製品の場合、材質よりも防腐処理とかコーティングしている薬や油みたいな不純物とかが危険なんだ

776 :
すだれなんかは防腐防カビ剤がたっぷりしみ込んでそうだな
ウチはスポイトとか注射器とか便所ブラシとか使ってるけど今の所問題無いわ 

777 :
田舎道で田んぼの用水路にアナカリスがあり持って帰りバケツにドボンしたけどこのアナカリス農薬つきの可能性ありますよね?

778 :
ついてない可能性の方が低い

779 :
農薬ガチャ
スネールガチャ
ヒドラガチャ

野良採取水草ドボンだけは辞めとけ
消石灰で洗ってタライで10日は様子見が必要

780 :
その後に水の大半変えて数日待ってエビ1匹投入して半日生きてたら安全だと思うよ

781 :
暑すぎるのか。ミナミさんが★になる……

782 :
暑すぎて水がヤバイ感じなんだが包卵してるから様子見 
容器毎に繁殖率が違いすぎるな 小さいほどダメだ

783 :
野良マツモドボンして翌春イトトンボのヤゴが大量発生したことあるわw

784 :
ダイソーのすだれを数週間前に買って外発泡スチロールにかけてるけど台風後にさっき初めて見たけど元気だった

一番小さいヤツ買ったけど特に問題ない模様

785 :
スダレ使うとハリナシバチ?っていうのがスゲー湧く。
付けて2〜3年経ってから湧くのは防虫効果が切れるからかな?

786 :
>>757
スダレでエビ全滅って何事だよ

787 :
>>786
すだれは雨に当たるとカビるから防腐剤振ってあるんじゃね?
あとは分かるだろ

788 :2019/08/20
俺もダイソーの漂白剤でエビ水槽のコケ取ろうとしたけどエビ死んでクレーム入れたわ

【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ16【テレビ】
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
金魚74  (ワッショイ)
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
アクアリスト壇蜜さんの水槽をご覧ください
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 80草目
ヒメタニシ
底面フィルター 56枚目
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 71【外飼】
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@13個目@
--------------------
松屋85
アインスト・シュヴィツア魂のエトランゼ
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV.329
ガンバレっ!無職のバイク乗り 第24種
全日本フィギュアスケート選手権大会2019★2
【E陰 J播 L舞】但馬・丹後の鉄道シーズン12【丹鉄】
【タッキー】僕だけのマドンナ【ハセキョー】
◇◇◇石川さゆり Part1◇◇◇
阪神競馬 5回 4日目
森口博子が彼女や奥さんだったら Part3
   リッキー・ リー・ ジョーンズ     
【現場の映像】「輸出規制は経済報復」〜52団体、西大門刑務所前で日本糾弾大会[07/31]
中高の部活ってなんの意味もねーよな
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part98
【実業家】<ホリエモン>コロナ禍で飲食店の苦境に言及!「あと半年続いたらみんな倒産するみたい」
【速報】韓国 日本の輸出管理めぐりWTO提訴(19:01) [06/18] [すらいむ★]
シベリア郵便局・507通目【レス代行】
〓〓 Liverpool FC 〓〓 1192 〓〓
SKE48第6期オーディション
質量ってどうやって発生するの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼