TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iPhone7/7Plus ジェットブラック専用 ★8
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】2
iPhone 11 Pro/Pro Max Part29
iPhone 11 vol.6
AirPods Pro 15
iPhone X Part52
iPod touch 4こそが究極のミニタブレット
AirPods Pro 16
IDにアップルが出るまで頑張るスレ★22
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3

iPhone X Part64


1 :2019/09/22 〜 最終レス :2019/10/17
iPhoneX 総合スレ(Simフリー・キャリア問わず)

使ってきて最高に楽しいiPhone Xへようこそ。
ここから未来が始まります
https://www.apple.com/

iPhoneX 技術仕様
https://support.apple.com/kb/SP770?locale=ja_JP

iPhone サポート
https://support.apple.com/ja-jp/iphone


切り抜き(ノッチ)正式名称「センサーハウジング」

センサーハウジングを保護フィルムなどで覆ってしまうと、Face IDの認識率が下がる
http://www.kobonemi.com/entry/iPhone_X_Display_Film_Face_ID

前スレ
iPhone X Part62
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1551385853/

iPhone XS/XS Max Part34
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1542880103

Apple PayについてはApple Pay 39
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1542547614

OSについては
iOS11の不具合報告or不満箇所 Part4
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1515370694

※前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1546681130/

※前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1561379908/

2 :
Xであと3年戦えるな

3 :
まだまだ現役だなぁ

4 :
今回買い換えるのはあり得んな。
次期モデルの5G対応機を待つのが吉

5 :
買い換えて後悔してXに戻した

6 :
iOS 13入れた人いる?

7 :
入れた
サクサクになった

8 :
俺も入れてサクサクになった
特にFace IDが爆速w

9 :
俺も入れてダークモードにした

10 :
2度楽しめて得した気分

11 :
入れて満足。ダークモードいいね。

12 :
昨日iOS13にして今日画面の焼きつき出たけど
他になった人いないよね?

13 :
ソフトバンクの48回払いで X買った人で、11か11Proにした人いますか?

14 :
>>1
お疲れさま♥️

15 :
さよなら X
こんにちは 11 Pro

微妙に横幅増えてるが、その微妙差がハッキリわかるね
重くなったのに慣れてないから片手持ち操作で重いとこれもハッキリ分かる

16 :
>>15
なんか適当でいいけん写真撮ってUPして

17 :
>>16
https://i.imgur.com/1sKWc6Y.jpg
https://i.imgur.com/SeOHrVN.jpg
https://i.imgur.com/lTSoRIL.jpg
https://i.imgur.com/gV9OTCi.jpg
https://i.imgur.com/C7ZZNwn.jpg
https://i.imgur.com/4Ko96iy.jpg
https://i.imgur.com/IIGNBuT.jpg
https://i.imgur.com/j4fTifY.jpg

18 :
FaceIDもiOS13で早くなったし、壁紙を変えたら新型気分で、まだ全然Xでいける
11proは超広角カメラしか変更点なし

19 :
広角の歪み凄いな

20 :
faceIDマジ早くなったなぁー

21 :
X→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化(Antutu v7で23万→46万ダブルスコア) 
・RAM 3GB→4GB
・有機ELのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(強化点多数のため割愛)
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16、MIMO 2x2→4x4)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化
・ガラス強度強化
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化

これで超広角カメラしか変更点なしとしか認識できないなら情弱の知的障害レベル

22 :
頑張って利点を羅列してるとこ悪いけどXでなんら不自由ないので11シリーズはスルーするよ
ましてや来年大きく進化すると言われているのに11シリーズ買うのが情弱では?

23 :
唯一進化したのは その全て

24 :
11でこんだけ進化したんだから
来年は5G対応になる程度で大きく進化はない
新型液晶や画面内指紋認証は再来年
肝心の5Gも来年次点じゃy時期尚早で実用上の恩恵はないし
プランも1万~だから毎年買い替えられない貧乏底辺には無関係

25 :
>>17
うわっ……綺麗

26 :
俺も11proに変えようかな

27 :
3Dタッチを廃止というのは良い傾向だな
結構使うけどぶっちゃけなくてもなんとかなる
iOS13で代替機能がうまく作られてるし
LINEの未読チラ見ができないのはちょっと残念だが、廃止のかわりにバッテリー容量などを増やすという方針ならその方がいい
アホみたいに余計な機能てんこ盛りにする日本メーカーも見習って欲しいわ

28 :
広角は面白いけど
画質はやっぱり専用カメラがいいかな

やっぱりiPhoneは背景より自撮り向けだからね
その点で広角は価値が上がった

29 :
>>27
LINEの未読チラ見機能は長押しで実装されるのが決定してる
他のアプリの3Dタッチ依存機能も時間が解決するだろ

30 :
>>21
ハナホジレベルやなw
ジョブズが泣いてるわ

31 :
>>30
よお情弱の知的障害w

32 :
>>21
これだけ頑張ってリスト化して、全部が「○○の強化」
終わってるわw

33 :
>>24
来年がフルモデルチェンジで言われてるの知らないんだなw
ガチで情弱やんけ

34 :
>>24
http://gigazine.net/news/20190909-iphone-2020-design/
毎年買い替えられない貧乏人なので、進化の大きい来年のiPhoneに買い替えますね^^

35 :
でも来年ってマイナーモデルチェンジのs系だよね
5Gでお茶を濁してあとはいつものCPUGPU大幅アップとかで終わりそう
新技術満載なのは再来年の12じゃないかな

36 :
どうだろうね
6→6s→7ときて7sが来るかと思えば
X→Xs→11ときてるから来年12だとは思う
3年周期に変わるとX発表前から言われてるし

37 :
貧乏と言っている人が来年買い替えるだけのお金を用意できるのか?という話になる
今年は去年の使い回しやメモリの相場の落ち込みでコスト削減→値段据え置きとなったが、来年はPro系が値上がりすることになるぞ
増税による電子マネーによる還元期間も来年の秋じゃ終わってるし
来年は全て有機ELになるから、基本の11の後継がどういう位置付けになるのかよく分からんけど

38 :
キャリアの半額サポートで買うから問題なし
来年になりゃ即時SIMロック解除が義務付けされてるだろーし

39 :
Xを、6万で手放しして11pro一括で購入した。
久しぶりの新機種だぜ

40 :
>>39
そんな高額で売れるの?

41 :
フリマやヤフオクだと7-8マンくらいでも売れるぞ?
容量が256以上で美品での話だが

42 :
>>41
マジか。ガラスフィルムにレザーフォリオ運用だから程度には自信あるから出してみようかな。

43 :
FaceID早くなったのはiOS13のおかげじゃないの?

44 :
FaceID早くなったのはiOS13のおかげ
CPUとAI性能が違うから11がより速い可能性はある(iOS12のXとXSでも微妙に差があった)
 https://www.excite.co.jp/news/article/Gizmodo_201909_iphone11-faceid-test/?p=2

高角化はXでもXSでも改善は確認できないという報告が多いから
11だけ(11Proだけ?)と言われている
https://i.imgur.com/nJwzZao.png

45 :
>>42
早めに売らんと続々と移行を終えた人が出してくるから安くなっていくぞ

46 :
>>1
スレ立てお疲れ様です。

47 :
>>41
Xの256GB美品でイオシスで7万で売れたよ
フリマやヤフオクの手数料を入れたら変わらない
ここ数営業日で6000円相場下がってるみたいだけど

キャリアの機種変3万円クーポン
JCBのQUICPay1万か還元と合わせて
7の128GBがタダ以下で交換できたことになる

>>21もメリットあるのに買い替えずに
もうあと1年X使い続けるなんかアホらしい
iOS13にしたXとは何やるにもサクサク度が体感できるラベルで違う

有機EL→液晶だけがスペックダウンになるけど
スマホの小さい画面で映画やドラマなんて観ないし
iPadPro11や社給スマホで液晶機も使ってるから
11Proとの5万(1.5倍)の価格差の価値はないと判断した

48 :
>>42
メルカリとかで個人間取引が増えてるから高く売れるんだよ。

そもそも高すぎるのもおかしな話なんだけどね。中古スマホの流通量が少なかったからなんだよね。

49 :
X以降は審査落ちして新品を買えないという人が多いからね
X、XS、XS Maxは今でもかなり高く売れる
XRはそうでもない

50 :
XRも5-6万で売れるけどね
本体価格との割合からしたらX、XS、XS Maxと比べても別に見劣りしない
iPhoneの中古価格はシンプルに発売された年代で決まる
Xだけはオーパーツ的で1年先取りしたXSとも大差ないスペックで同じデザインだからまだ高い

51 :
審査落ちって都市伝説じゃないの?
金融ブラック、ドコモ踏み倒しでもX普通にソフバンのオンラインで買えたけど

52 :
Xドコモ下取り 256G 55000円

53 :
タップしてスリープ解除って、1度触れば解除される人とダブルタップで解除される人がいるのはなんでなん?
設定でそのあたり調節できる項目も見当たらない…

54 :
消費者庁は週内にも携帯電話事業者の新料金に関し、消費者に注意喚起する方針を固めた。
一部事業者による端末代金の「最大半額」などの広告で、消費者が不利益を被る恐れがあると指摘する方向だ。端末代とは別名目の料金を課すことで消費者の実質負担が端末代の半額を越える可能性があるとみて、広告が誤解を与えかねないと判断した。

政府が値下げを求めて法改正した10月以降も主要3ブランドの料金は高止まりする見通しで、事業者に一段の値下げを迫る狙いもある。

個別企業の名指しは避ける見込みだが、ソフトバンクとKDDIの「au」の2ブランドを念頭に置いているようだ。

55 :
同一条件のバッテリー動作時間比較
https://youtu.be/l6yhtjwZTaY

XS 9:18
XR 9:42
11 10:14
11Pro 17:14

11Proは異常なレベルで向上している

11とバッテリー容量以上に差が大きいのは
新型有機ELディスプレイの効果か?

56 :
中古相場
X 60000〜85000
XR 55000〜80000
XS 85000〜115000
XSmax 95000〜130000で売れる

57 :
>>56
手数料入れて?6000で出しても売れないけど…
手数料引いたら54000円やん

58 :
>>56
古いわ

59 :
face IDが横向きでも機能して、バッテリーシェアでAppleWatchが充電できたら
買い換えていたかも。

まぁつまりはXで、あと1年戦う

60 :
一年後にface IDが横向き機能とバッテリーシェアで
AppleWatch充電できるようになるとは限らないけどな

61 :
iphoneXRのスペック貼っておきますね。

皆さん参考に!



百姓
極太ベゼル
ダークモード無意味
黄ばみ
厚い
粗大ゴミ
廉価版
フレームが安価なアルミ
taptic engineネジ破損
RAM3GB
0円
アンテナ1本少ない
高校生御用達
今時単眼
光学ズーム無し
人物以外のポートレートモード不可
今時液晶ww
恥ずかしい
重い
IP67(iphoneXSはIP68)
コントラストXSより著しく低い
YouTubeをフルHDで見れないww
スクリーン対ボディ比79%(Xsは83%)
3Dタッチ非対応

これが
iphoneXR

62 :
誰が何買ってもいいじゃない
何言ってもいいけどさ
産んじゃったんだから
楽しく生きてよね

みつこ

63 :
11Proって機能してないハードウェアが搭載されているかもしんないらしいわね。ソフトウェアで何とかなるならワンちゃんあるわね。

みつこ

64 :
Face IDは確かに早くなったけど、今まででも早さに不満はなかった
というか本当に機能してるのか不安になってくるんだがww

65 :
今の相場なら
X 2万
XR 2.5万
XS4万
XSm5万
程度しか売れんだろ

66 :
11月でアップグレードプログラム、半額サポート2年満了者が続々出てくるはずだよね
一括で買ってたり、昔のように2年で機種代払い終えてたらxの出来なら3年使ったけど、この制度の場合変える必要ないと思ってても変えなきゃ損な訳だから無印11でもいいから変えちゃう人は多いだろうな

67 :
11月で機種変のズレを直したいので来年のモデルの発売日に変えます

68 :
別に11月までの機種代払えば今変えてもプログラムは適用されるぞ
来年モデルだって何月に出るか分からんし

69 :
>>51
審査落ちする人は普通にいるので無知で差別発言しないように気をつけましょうね。ボーヤ

70 :
>>64
不満ないから消費電力重視にシフトしたのよ

みつこ

71 :
>>67
もうちょっと、日本語の勉強をしてから書き込んでよね

みつこ

72 :
iOS13でアプリの起動速度を上げるのは一回初期化してiCloudなりiTunesで復元するのでもいける?

73 :
>>72
いける
復元すればアプリは全て再インストールされるから

74 :
>>72
これやりたいんだけど、アプリ内データの細かい部分は復元されないからイヤなんだよなあ
例えばLINEの設定とかスタンプなど…
初期化せんでも各アプリはそのうちアプデされるだろうけど、それでも速度は上がるよね?

75 :
>>63
iPhoneXにも今となっては機能しない3Dタッチが搭載されとるがなw

76 :
X 256GB バッテリー92%がソフマップで74,000で売れた
オクの手数料や手間考えるとはるかに得だわ

77 :
みんな売ってるんだ(・ω・`)
さみしいね
自分どうしよう
iPhone一台だからね
バックアップの面で考えてします

78 :
今年のProって二ゴロだったらそこそこ高いでしょう?
13万ぐらいするじゃない
だからxで7万ぐらいアリエル

79 :
一応、今使ってるiPadあるんだけどね

80 :
メルカリって手数料10パーセントでしょう
高いわ

81 :
>>77
何に悩んでるのか解らん
Xをバックアップしてから11proを買えばいいだけじゃん

82 :
>>17
空の色は修正入ってる?
なにも修正しないでこれだけ鮮やかな空の色を記録できない
人間の目(というより頭脳)は優秀

83 :
現在半額サポート使用中で、proに機種変しようと思ったが、月々今より2000円も高くなるからやめた

84 :
Xであと3年は頑張る

85 :
13にアプデしたら左にスライドして閲覧履歴削除のスピードが遅くなった。クソすぎる

86 :
じゃんぱらは月末買取価格下げるからなぁ

87 :
>>84
どうせなら iPhone XX まで頑張れ

88 :
AW新しくしたので当面見送りの予定だが
意外とProいいなあ

89 :
>>83
applestoreで買えば、月々サポート活きるのにね

90 :
>>82
twitterからiPhone11とProで撮りましたって奴を集めて来ただけだよ。
修正はしてるか分からない

91 :
ソフマップって箱と本体のシリアル番号違っても売れるかな?
以前不良があって整備済品と交換してもらったんだけど…

92 :
ほとんどキズが無い綺麗な256GBだけど、どこに売れば良い?

93 :
>>73
遅レスだけどありがとう
確かにアプリの起動速度上がったわ

94 :
>>81
そのバックアップではないでしょう。
予備機の意味では。

95 :
改札通る時、ロック解除されるようになったんだけど
モバイルsuica とかは使ってません

96 :
Xで半額サポート使ってるんだけど、11に機種変する時、現行のプランのままできるんだよね?月々割だけ無くなるのかな?

97 :
>>76
売り抜けた感あるね。

もう少し使うつもりなんだけど
そんな情報を聞くと悩ましいわ

98 :
俺も74000円で売ってきた
現金の代わりにビックポイントでいいなら81400円くれるらしいよ

99 :
iPhone11はカメラとバッテリー位しか違いわからないからやめとけ

100 :
買い替えるより、1台を長く使ったほうがお得だね

101 :
>>99
最初はそう思ったけど、faceidやスピーカーの音質なんかも大分改善されてるよ
全体的な動作も軽くなったし、X売って11Proは正解だった

102 :
オクやフリマで売るよりソフマップとか売った方がお得ですか?

103 :
程度によるかなぁ
店だと少しの擦れでも減額されるし

104 :
>>98
ビックポイント貰ってmacコレクションでSIMフリー買うのがベスト?

105 :
>>101
Face IDはアップデートで Xも爆速になってるし、おんしうは誤差だ。
次のタイミングの方が良いと思う

106 :
あーでもないこーでもないとかイチャモン付けてくる買取店より
シンプルな査定してる所が精神衛生上楽だわ
多少相場より下がるけど

107 :
X→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化(Antutu v7で23万→46万ダブルスコア) 
・RAM 3GB→4GB
・有機ELのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(強化点多数すぎるため割愛)
・DolbyAtmosによる内蔵スピーカーでの立体サラウンド
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16、MIMO 2x2→4x4)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化
・ガラス強度強化
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化

108 :
俺は来年買い換える予定だけどデザインが気に入らなかったら再来年
てか、天気が良かったから下目黒の自宅から自転車で出発してどこまで行けるか頑張ってみたら小田原で疲れて断念したんだけど
自宅に自転車で帰る気力がなくてずっとベンチに座ってる
金はないけどクレカとiPhoneのSuicaがあるから小田原に一泊するか取り敢えず横浜まで戻るか迷ってる
正直帰りの体力計算に入れてなかったわ

109 :
>>108
たまには野宿の体験もいいものだよ

110 :
>>104
マックコレクションでSIMフリー端末売ってたっけ?

111 :
>>107
また何万も掛けて買い換えるほどじゃないなぁ
せめて5G対応じゃないと何も惹かれるものがない

112 :
5G対応したところで
プランは最初は月1万〜になるから
11にも買い替えられない程度の貧乏人には無関係
向こう1-2年は都内ですらまともに使えないから4Gと変わらない

113 :
>>112
最初のうちは早い意味があまりない無いよな、4Gで動画見ても充分早いし

114 :
5Gって身体に害があるんじゃないの?

115 :
>>114
アナログや2Gのほうが遥かに人体に影響はあったんじゃない

90年代は病院で携帯使っちゃダメ!って言ってたでしょ
いまはオッケーだけど

116 :
Xから11になんか変える価値ないだろ…

117 :
>>115
それは人間に影響を与えるかではなく、病院の機器に影響を与えるかどうかの問題でしょ

118 :
>>117
病院の機器に影響を与えるのも、人体に影響を与えるのも電磁波なのよ

119 :
Xから11に変えることもできない底辺に価値ないだろ…

120 :
なんか頭悪い議論してる人たちいるけど
人体や機器に与える影響の強さはアナログとかデジタルとか関係なく電力だけだぞ
指向性や減衰は周波数によっても変わるがいずれにしてもデジタル云々は関係ない

121 :
>>120
アナログデジタル云々なんて話はしてない
第一世代をアナログと表現したのが誤解を生んでしまったのならゴメンだが

通信方式の世代を追うごとに基地局密度は狭くなってきていて、それゆえ出力(電力)も低くなっている

だから医療機器や人体への影響は少なくなってるって話

122 :
>>121
もう少し自分のレスを推敲してからレスする癖つけろよバカ

123 :
買う意味のないもの買うって、金持ちは違うなぁ

124 :
>>120
電力?電波と言いたかったのかな?

125 :
>>124
バカな突っ込みは学のなさを露呈するだけだよ

126 :
余裕があれば、普通は新しいもの買うだろ。
Xでもいいが、11proにするだろうなあ

127 :
新しくする必要性をまったく感じませんでした

128 :
iPhoneはOSアップデートの適用が古い機種でもされるので、買い替えなくても新しいものを手に入れた気分になれる
リセールバリューも高い、Xもまだ7万円とかで買ってくれる

Androidは早いと2年で打ち切られちゃうので、新しいものを買わないといけなくなる
買って数ヶ月で買取が半額とかになる

129 :
>>127
いいから黙って使ってみろよw

130 :
7+からXにしたからProMaxの大きさはいいね。

131 :
デカさは大丈夫だけど重すぎ11Pro
その分バッテリーの持ちが異常だけど

132 :
× 重すぎ11pro
○ 重すぎ11ProMAX

133 :
76000円で売れるならキャッシュレスのポイント還元利用した方が
お得じゃないかな

来年は5g回線だし
あの三つ目カメラ好き嫌い分けれると思うからね来年の新型が出るまでは
x256ならあまり下落しないじゃないかな?

まあ、でも来年になったら売りたくなる状態になると思うし判断難しいね

多分、中古市場のシムフリー端末の需要が上がるからね

134 :
正直、レンズ3つも要らない

135 :
Xを子供に譲り、11proに変えた感想。
Xに敢えてしなくてもいいけど、各アプリの操作速度が大幅に速くなっている。
目新しい機能の追加はないから余裕がなければ、無理しなくてもいいかも。
ただ新しいものはいつも心踊る。それだけのこと。

136 :
Xで何の不満も不便も感じてないし

137 :
Xから11Proに機種変更したかったが、熱が覚めてきた。
Xでいいや

138 :
xで高額商品は懲りたよ

来年、se2が出るならそれでいいじゃないかなって思ってる

139 :
iPhone X 256 を1万円で買って、1年9ヶ月使い、先日74000円で売ったけど来月からこういうことはもうできなくなるんだろうなぁ

140 :
Appleのデザインはジョブズと共に死んだのさ

141 :
xは好きだけどなデザイン……

142 :
次に変えるのはノッチが消えた時でいいな

143 :
ノッチがかっこいいとか言ってる奴は脳が腐ってると思う

144 :
>>143
Rーリ488のドアミラーは俺は美しいと思う
ノッチもそれと同じだ

145 :
うん腐ってるね
お大事に

146 :
来年のモデルはノッチ無くなるみたいね。代わりに全体的にベゼルが太くなるって記事見つけた。試作機段階の話らしいけど。

147 :
透過型ディスプレイで画面下に埋め込めばいいのに まだ無理か

148 :
個人的には iPadProのようなデザイン処理にして欲しいので、
噂のデザイン変更にはワクテカ

149 :
>>148
角型の端末に戻るって噂はもう2〜3年前からあるけど全然実現しないよね
フレームの強度出すためには丸みをつけるほうが良かったりするんじゃないだろうか
あの膨らんだ部分で剛性を出してるというかさ

150 :
>>115
>>117
>>118
そもそも医療機器のシールドがちゃんとしてないのが原因なんだよね
だからと言って、古い仕様の医療機器全てリプレースするのは医療機器メーカーは嬉しいが、病院側は負担大きすぎるから

最新の医療機器揃えた病院では医者自らiPhoneで通話してるよ!看護士たちはPHSで通話してるけど
診察中も医者が割り込みでiPhoneで着信受けて通話してた

携帯内外線電話としてPHSは優秀だからねえ
中継アンテナは今も製造され続けているが、PHS本体の製造はどうなんだろう

151 :
先輩方にお聞きします
iPhonex買いましたww
安いですかね?256GBで交換品未使用なんです
アップル行ってからの中古巡りでした
税込7万で高いですよね?
XRは自分的に嫌なんですww
Xsmaxは軽く10万越えますwww
3つ目のPro256GBて13万するでしょ
7持ちだったんで8はもう良いかなって
7は売りました!2万4千!
http://imepic.jp/20190927/693860

152 :
ヤフオクで5万で落札しようか迷ったんです
レビューに詐欺しとか金返せとか未使用じゃねーじゃんとか書かれてるから迷いました
画面割れで3万も魅力ですが、民間業者に持ち込んでもxて画面割れ修理まだ高いですよね?
あと決め手は、SIMフリーにできることや、何年経っても赤ロム保証付きって点ですかね
昔ギャラクシーを2万5千で買って赤ロムだとしらずにWi-Fi繋いで2年使用して、赤ロムだと気づいて持っていくと同じのはありませんって言われて返金されたんた
個人で取引したヤフオクだと、なかなかそうはならないじゃないですか

153 :
>>150
そもそも4Gは問題ない

154 :
>>148
iPad Proは近年のAppleではぶっちぎりの良デザインだよな

155 :
>>151ですが
くそ店員め!
買ったXにアップルケア保証ついてないって言ってたのに
さっき何げに情報みてたら、2022年まで保証ついてるじゃん!
2022年まで保証ついて交換品未使用で7万て高いだろ!!詐欺やないか!

156 :
????

157 :
>>155
保証なしより保証ありの方が、あなたにとって良いのでは?
意味がわからん。

あと、iPhoneのアップルケアの保証期間は購入から2年間だと思うので、「2022年まで」は間違ってないか?

158 :
2022の1月って表示されてる

159 :
発売日に買ったXも2021だか2020になってたな。
子供にあげちゃったからすぐ確認できないけど

160 :
http://imepic.jp/20190928/332030
GEOの赤ロム永久保証ついてる
店員さんが言うにはSIMフリーじゃないから7万だけど、auに持っていったら101日過ぎてるならSIMフリーにできるよと言われた
それで赤ロムになってたら返金するよと言われたXの情報に表示されたやつだよ
2022まであるって表示されてるでしょ?
確かに変だなとは思った!
最近売ったばかりなんかな?
消費税上がるから、アップルいってPro買おうか悩んでたけど高過ぎで手が出せなかった
あと買うのに予約いるから今日は買えませんよと言われた
256GBのPro13万もするからXRにしようとも思ったけど、Xのデザインが好きで片落ちだったけど未使用だから良いかなと思ったんだ
http://imepic.jp/20190331/718590

161 :
>>160
それはiPhone自体の保証期間だよ
赤ロムだのは関係ないし、SIMロック解除の日付でもない

162 :
>>160
で、アップルケア保証が付いていると、あなたにどんな不利益がありますか?

163 :
アップルケアあるなら得じゃん
大丈夫?

164 :
俺の発売日に買ったXは2021/11/02になってるな
careは1年保証に1年プラスだと思うがこれ3年プラスになってないか?
意味がわからん

165 :
なんかおかしいんだよそれ
俺のも発売日近辺に買ったのに、あと半年以上もappの保証期間になってる

166 :
俺のも2021年とか書いてある
少し調べたら月契約は無限延長(解約忘れで死ぬ奴)ついたらしいんだが
俺は一括契約してるから勝手に延長するのもよく分からんのよね
ただのバグでしらんうち元に戻ってそうだけどどうなんだろ
ていうかこれバッテリー保障入ってるなら定期的に新品になるってことじゃね?w

167 :
>>107
3Dゲームに11は最強スペックみたいだな

【朗報】iPhone11の性能が韓国サムスンのギャラクシーS10の2倍と判明
http://i.im
gur.com/F6Wj5kl.jpg

168 :
Xから11proに変えた
有機ELが綺麗になってる
アプリの起動が早くなった
カメラが綺麗になった
くらいで、そこまで変化はない
変えなくても良かったかな

169 :
俺も替えてみたがYouTube画質も悪いままで殆ど何も変わらない。わかってたけど当分は両方持ち

170 :
保証が切れる直前にcareを使って交換したらその日から新たに2年保証のcareに入りなおせます

171 :
>>170
この文章は、報告しているのか、聞いているのか判断つかん。

172 :
11proのディスプレイは黄ばんでないか?
Xのほうが綺麗に見えて機種変をやめた

173 :
>>172
確かにXと比べて黄色味は強いかも
ただ1時間も使ってれば違和感なくなるよ
それより画面がクッキリしてて進化を感じる

174 :
Xだったらサムスンと他のメーカーの混合だったからサムスン製のを引けたのなら青白かったろうな
今回は中国産のみだから全部黄色い
気になるならTrueToneをオフにすれば多少はマシに感じるはず

175 :
青白い寒色系の発色を好むなのは
極東日本の極小数のキモオタだけらしいからな
まさにノイジーマイノリティ

176 :
尿液晶ムーヴは貧乏自慢大会みたいで寒かったな
とは言っても機種によって色合いが違うのはまずいだろとは思うが
色再現性って何?みたいな

177 :
iPhoneなどの旧モデルに「修正不能」な脆弱性、それがセキュリティ研究者にとっては“福音”となる|WIRED.jp
https://wired.jp/2019/09/29/ios-exploit-jailbreak-iphone-ipad/
「iPhone X以前の機種は、これからずっと脆弱なままになります。本当に信じられません」と、iOSのセキュリティ研究者でロック画面の迂回を専門としてきたホセ・ロドリゲスは言う。「この問題はアップルに多大な影響を及ぼすことになるでしょう」

178 :
>>177
それハードウェアで直接接続しないとできないセキュリティホールなんで、どうでもよくね?
iPhoneをハッカーに渡さないかぎり大丈夫なんだし。

179 :
>>164
auは料金追加でさらに2年延長されてるんだけど
au以外でも2021年?

180 :
>>179
ソフバンも月々の料金払ってれば保証延長だね
これバッテリーにも使えたら80%以下になる度に無料でバッテリー交換できるって事なのかな

181 :
私はカメラのナイトモードに魅力を感じたのでiPhone 11とiPhone Xを併用させていくことにしました。

182 :
6sのカメラと11Proのカメラで夜の街並みを撮り比べてる写真があったが、もちろん11Proのほうが細部まで明るく撮れていたのは間違いないが、明るすぎてちょっと不自然かな?と思った

183 :
たしかに
明るけりゃいいってもんじゃない
闇は闇として写らないと

184 :
ナイトモード使わなきゃいいんじゃね?

185 :
これが11proだけど、確かに綺麗で鮮明に写ってるがマンションの駐車場なんてこんなに明るくないだろうと
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957640.jpg

これがアイホン6で、ピントが合ってないことは気になるが明るさとかは実際に肉眼で見たイメージはこっちのほうが近いのではないか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957642.jpg

186 :
撮れなきゃ無意味
真っ暗闇なんかとっても仕方ないし
今まで撮って残せなかったようなシチュエーションを残せるようになることに価値
それができないXは無価値

187 :
https://www.maturikun.com/wp-content/uploads/2019/09/2019-09-11-4.59.43.jpg

188 :
そんなに写真が好きなら何故一眼レフカメラを持たないのか?俺はリンゴ信者だけどカメラの無いiphone登場を願ってる

189 :
最低限のカメラは必要だろ

190 :
6でもマニュアルカメラ入れて
シャッター長めにしたら
同じようになるんじゃないかなって
ツイッターみてて思った

191 :
>>188
一眼レフ持ち歩くほどカメラ好きじゃないからだろうな
キャバ嬢とアフターで飲んでる時に二人で撮ろうってなってリュックから一眼レフ取り出したら引かれるだろ

家で子供がいい表情してるときいちいち一眼レフ取りに行ってたらシャッターチャンスを逃すし

192 :
簡単で自然な写真が撮れるのがウリだから不自然て意見が出るのも分かるが
個人的には大事なのは「情報がある」事だとおもうから俺は歓迎するけどなナイトモード
見た目と合わせたかったら手動で露出を下げれば良いんだし
その後の奇麗さも圧倒的に違うだろうからね
まあ俺自身はXで頑張るけどさ
>>186
ラップ調で再生されてダメだった

193 :
>>190
やってみりゃ分かるけど11と同じ仕組みで連写合成して撮るようなアプリならともかく
ただ単に露光時間を長くしてもぼけ写真になるだけで少なくとも手持ちじゃ無理だよ
ていうか良いナイト撮影アプリないかなぁ
加速度センサーと複数撮影を組み合わせて奇麗な夜景を取ってくれるやつ
昔はチラホラあったんだが

194 :
一眼買え
高級コンデジ買え

そういう言葉が出る度に載せることにしてる画像

https://i.imgur.com/0eVTQGo.jpg
https://i.imgur.com/pUGXC6C.jpg
https://i.imgur.com/o5ApWY5.jpg

195 :
>>194
かえって必死にみえるよそのシチュエーション説明はw

つかカメラはちゃんとILC(DSLR)も持ってるんだ
でもそんなものいちいち持ち歩けるかって話
雨降ったらアウトだし
iPhone使う理由はそれだけよ
別のコンセプトの物を比べる時点で頭が悪いだけって気づけって思う

196 :
俺はデジカメは今後一生買うつもりはないな
写真が趣味という人以外は必要ないとも思ってる

アナログ時代のカメラなら一ついいもの持っておいてここぞというときに使うというために所有することも考えたかもしれないが、今は数年経てば時代遅れになってしまうし、それよりバッテリーがすぐダメになるだろう

197 :
相変わらず頭が悪いクソコテに少し説明してやる
デジカメはデジタル部品だけで構成されてるわけじゃなく
センサーと並んで重要なレンズという部品がある
センサーやCPUやメモリ(そして小型高性能レンズも)は確かに陳腐化するが
高級なレンズはいくら技術が発達してもデジタル部品だけでは補えない仕事をしてるんだ
その辺の価値観が分からないからそういう頓珍漢でアホ丸出しのレスしちゃうんだよ
お前は会話をする前にもう少し色んな勉強をした方が良い視野が狭すぎる
連日そんな頓珍漢なレスばかり見せられる方の身にもなってほしいのと
あとアップル信者がこんなバカで貧乏性ばかりだと思われるのも癪だからな

198 :
クソコテにカメラは無理だよ
カメラ趣味って旅費やらなんやら被写体に金かかるし、キャバ嬢とかそういう下衆なのが似合ってる

199 :
まぁクソコテって人間的に全然魅力ないよな
周りから相手されてないから年がら年中コテ付けてツマンナイ書き込みしてるんだろうし

200 :
でも耐性というか鈍感力だけはMax

201 :
>>197
レンズだけあってもカメラのバッテリー死んでたら結局は使えないんでしょ?

>>198
金はそれなりに使えるが、別に写真を趣味にしたいとは思ったことがない
アイフォンで十分

>>200
どんなに的確なレスをしてても2chじゃコテというだけで叩かれるのは間違いないからな

202 :
一眼買えって言ってる奴バカだろwww

203 :
>>202
そういうレスが似合ってる

204 :
人を不快にさせるレスしかしないくせになにが的確なレスだ
不快な思いしても名無しなら忘れるがコテだから忘れないんだよ

205 :
>>201
お前全然一眼のこと知らない癖に憶測で決めつけてしゃべってんのバレバレなんだよ
ていうか「バッテリーが死ぬ」からして意味不明だし
つかなんで低学歴って大事な前提を抜いたり憶測で物をしゃべるのかね
自分が語りたいだけで意思疎通する気はないんだろうか
そういう意味では実に模範的なクソコテと言えるなw

206 :
>>205
知ってても知らなくても構わんよ
俺はいらねーし興味もないんだから

で、オレはデジイチやコンデジ買うほど画質にこだわりはない
アイフォンで撮れるんなら良ければ良いほうがいい
世の中の大半はこんな感じの層だと思うぜ

アイフォン板でカメラの画質を語るのには「アイフォンでお手軽に撮れる」という前提条件が付いていると思うんだ
それを無視して「デジイチを買え」ってのはキミこそ”意思疎通する気がない”とオレは感じるけどな

軽自動車のNAとターボどちらにしようかな?とかいう話をしてるところに、「加速とかいうならランボルギーニ買えよ」というくらい的外れなレス

207 :
>>174
使用者が黒目(正確には茶目)だから黄色っぽく見えるんだってさ
青目や緑目のApple社員と意見の食い違いが堂々巡りだった原因が目の色の違いからくるものと判明されてるよ

だから偏光メガネ掛ければ黄ばみ消える

208 :
>>206
また的外れで決めつけレスして論点ずらしして逃亡か
そもそも>>201のレスからして突っ込みどころ満載過ぎてジワジワくるレベルだし
一眼のこと知らねーなら知らねーって最初からそう言えば良いのに
クソコテだからどうしても知ったかして反論したくなっちゃうんだろうな
…で頓珍漢なレスしちゃうと

バッテリーが死ぬって話も例えばバッテリーの保守の話で言えば
iPhoneよりもデジ一の方が圧倒的に長く使えるしそもそも電源切った状態ならスマホと違ってほぼ消費しないことも知らないんだろう
最後のたとえ話だってバカの一つ覚えかつ小学生みたいな例えしか言えないし
つか何かあるとすぐにイタ車の例えにするのアイデンティティなの?
貧乏人がそういう例えしてもすごく滑稽なんだけど
金使えるとか言ってるけど10万くらいならカードで買えるわってレベルなんだろ?

そもそもこのバカは自分のクソみたいな知識で一眼なぞ不要とのたまったのが発端なのもすっかり忘れて
一眼買えよってレスの反論のつもりでレスしてるみたいだがここまで知能が低いと日常生活が出来てるか本気で不安になるわ
俺のどこにそんなレスがあるのか答えられるなら答えてみろよ

…なんか障害児にムキになる大人みたいな心地悪さが出てきたのでこの辺にするわ
もともとコイツに人並みの知能があると勘違いしてたからイラッとしちゃったんだな多分
これからは子供を諭すように時に躾しつつ生暖かく見守ることにするわ
でもまた偉そうに頓珍漢な事言ってたらイラッとしちゃいそうだ

209 :
>>174
TrueToneはオンで使うことを推奨する

黄色く感じる場合はカラーフィルタを調整すればいい
真っ青にも真っ黄色にも調整できる

TrueToneオフにしちゃうと自分の部屋では白に見えても、おしゃれなバーでは青く見えたり、オフィスでは黄色く見えたりってなってしまう

210 :
クソコテは過疎スレを狙って荒らす方向にシフトしたんだな

211 :
多分このクソコテ高齢独身の底辺生活者なんだろうな…
独特の高齢臭さと半分ボケた馬耳東風具合な感じがそう思わせる
何年も誰からも好かれずコテやっててこんな結末で悲しくないのかね
コテでもちゃんとしていれば少しはファンがいるもんよ普通は

212 :
>>208
>iPhoneよりもデジ一の方が圧倒的に長く使えるし

アイフォンはカメラのためだけに買うわけではないから定期的に取り替えるしその度にカメラもスペックアップするしバッテリーも新しくなる
カメラはカメラとしての機能しかないんだよね

>金使えるとか言ってるけど10万くらいならカードで買えるわ
キミは大層なお金持ちなんだろう
が、世の中の大半の人は違う

おれ?毎月海外旅行いくくらいの金はあっても写真撮り旅行に行こうとは思わないね
観光地で風景画撮りまくってるやつみるとアホだなーと思うわ
観光地ならプロが撮った写真がネットで見れるだろ

>このバカは自分のクソみたいな知識で一眼なぞ不要とのたまった
俺には不要(事実)
それに何か問題があるかい?

世の中の大半の人にも不要(推測)
事実としてデジイチ持ってる人なんて少数派だろう?それが答えだよ

213 :
>>208
キミが女の子と話しているとしよう
「新しいアイフォンいいなぁ〜あれって夜でも綺麗に撮れるんだよね?」という話題が出る

キミはそれに『いやそれならデジイチを買ったほうがいいよ!絞りをどうのシャッタースピードをどうの三脚立ててウンヌンカンヌン。。。』って返すのか?

214 :
ダラダラと何か書いてるがクソコテにとってiPhoneとは荒らすためだけの道具になってしまってるよな

215 :
相変わらず中身のないレスが帰ってきたw
何となく反論してるって満足感が欲しいだけで相手の求めてる答えを返すって概念が無いんだろうな
毎月海外旅行してるんだぜとかそういう嘘はみてて本当に見苦しいからやめたら?
よしんぼ本当だとしてもせっかく海外旅行してるのにその視野の狭さは何なのか
それこそお金がもったいないからもうやめときなよっておもうわw
まあ障害児に説教しても仕方ないからこの辺にするか

216 :
>>215
毎月旅行してるなんてかいたか?
書いてないよ?

なんで自分の趣味を他人にも強制しようとするかねぇ〜?
デジカメに興味はないから持ってないし買うつもりもない、写真撮り旅行にも当然興味ないから全財産を旅行に注ぎ込む気もない

でもiPhoneのカメラが綺麗になるのは喜ばしいことだよ

217 :
>>213
キャバ好きな寒ーいたとえ話はもういいから
まず俺がいつiPhoneで夜景を撮るならデジ一の方が良いよってレスしたのかな?
会話の流れすら追えないバカ相手じゃレスポンチすらできなくて空しいわ
ちなみに俺はID:N0ypgon3だぞ
お前のあまりにバカなレスが気になってつい構ってしまっただけだ

218 :
快適に荒らすために新型iPhoneを買ってると素直に言えばいいんだよ、このクソコテは

219 :
>>216
俺とレスポンチしたかったらせめて流れをちゃんと読んで的確に煽ってくれ
小学生以下の知能の奴が喧嘩売ってきても相手する気にもならん
趣味を押し付けてるのが自分の方だって自覚すらしてないのもヤバイな

220 :
>>217
カメラの画質の話をするとすぐ「デジイチ買え」ってやつが湧いてくるわけよね
その的外れさを現実的に想像しやすいように書いてあげたのが>>213

写真が趣味なやつでもなければデジカメほしがってる奴なんて今時いないのよ
趣味なら全然いいと思う
それは否定するつもりない


自分のレスを追って読んで欲しいなら名前欄にレス番でも入れといて
名無し君に俺は○○だぞなんて後出しで言われましても、、

221 :
あっそ
ID追ってきゃわかるのにそれすらできない低脳な自分を恨め

222 :
あともう一つ言うなら
家族持つと普通はコンデジとビデオカメラくらいは絶対に買うしその中でも一眼に手を出すのも一定数いる
口先だけのたとえ話ばっかりでそういうニーズすら知らないから視野が狭いって言ってるの
本当に少しは自覚した方が良いよ

223 :
>>221
絶対ではないな
現実にデジカメもビデオカメラも持ってない家庭は知ってるし

224 :
そんな普通じゃない家庭の話なんてしらんがな
反論したい気持ちは分かるが仮にもコテ背負ってんだからもう少しマシなレスを心がけろ
まあ地に落ちた評価のコテなんて何の価値もないけどさ

225 :
>>224
デジカメをもっていない家庭を普通じゃないと判断するのが妥当かは俺は疑問があるな

2人以上の世帯を対象にした調査でデジカメ保有率は2013年をピークに2016年あたりからガクンと減ってきている
特に29歳以下の世代でのデジカメ離れは著しい


運動会で全世帯がデジカメ・ビデオカメラで撮影をしているか?
答えはNO、アイフォンの方が多い

226 :
もちろんiPhoneでも撮ってるよ
でもビデオカメラでも撮ってるんだよiPhoneでは撮れないものを
そもそもお前はiPhoneの広角カメラで競技の何が撮れると思ってるの?
その辺の感覚が分かってないから貧困高齢独身とか言われるんだよ
まあお前が運動会に現れたら即事案だろうから仕方ないかもな
あーもう何でこんな突っ込み処満載の下らんレスしてくるんだよ
いちいち説明するのも時間がもったいねぇよ

227 :
>>226
で、全世帯がビデオカメラを保有して全世帯が運動会でそれを使っているのか?

そもそもデジカメ・ビデオカメラの世帯あたりの保有率が6割程度しかないのに?
持ってるけど古いから最近は使ってないとかってことまで考えたら、アクティブユーザーは5割切るんじゃないか?

そして特に今の20代のデジカメ離れが著しい
20代というと今 or 近い将来運動会に出る親世代

上記、すべてデータで出てることなんだけどなぁ
キミが子育てをした30年前とは時代が違うということではないだろうか

228 :
4割くらいいる層のことを「普通じゃない家庭」と言ってしまうのは、、
なんとも、、、


そちらの方が世間から外れちゃってるかなぁという印象を受ける

229 :
個々の状況で必要不必要を語らなくちゃならないのに何で統計とか言ってムキになってるのか分からん
別に世界中の人間の何割がビデオカメラ使ってても関係ないのにこういう反応はゲハっぽくて気持ち悪いわ
つか完全にデジカメやビデオカメラ不要ってお前が押し付けてるだけじゃん自覚してないのマジでヤバいぞ

典型的な勝ち負けでレスしてくるタイプだし
行動パターンがいかにも自分の部屋から出たことない子供おじさん的な思考回路
お前の思い込みなんて誰も興味ないしクソコテの勝ち負けなんて誰も見る価値もないの

水辺の生き物みたいに刺激に反応して動いてるだけじゃなくて自分の頭で考えてレスしなよ

230 :
>>228
つかね
わざとやってるのかもしれないけどその統計そういう意味じゃないぞ
頭悪いから素で間違えてんだろうけどね

231 :
>>229
俺は「俺には不要、一生買わない」と言ってるだけ
押し付けてはいない

持ってない人も多い、増えている
これも事実

デジカメ必要な人を否定するつもりはないし、だけどここで話するのはせいぜいスマホカメラの範疇までだよね
Xで十分だとか11Proのカメラは凄いとかはスレタイにも沿っていると思う

でもここでデジイチと画質比較してどうすんの?って
いくら最新アイホンのカメラが凄いと言っても何十万の専用機にかなうわけないじゃん

スレタイ読めよっていうね、、

232 :
他人の話聞く気なくて言い訳ばっかりのやつに何言っても無駄

233 :
改めて実感したが本当に頭悪いレスしか出来ないんだな…
自分がどれだけ醜態を晒してるのかすら分からないし周りからどう見られてるのかも分かってない
でもお前自身は自分がどれだけ情けない人生を歩んでるのかすら分からないんだろうし
そういう意味ではある意味幸せな人生だろうな
こっちの身としてはあんまり頭痛くなるようなレスは控えて欲しいがな

234 :
>>233
アイフォンのスレでデジカメ最強論を唱えられましてもね、、
控えてほしいがな

235 :
あらら…ちょっと壊しちゃったか?スマンなw
まあ単純な構造だしどうせ明日には直るんだろ?
イライラしてニュースに載るようなことするんじゃないぞ

236 :
まとめるとハレの日がキャバ嬢に会う程度の生活してるなら最新のiPhoneでOKってことで良いんじゃないの

237 :
平成の2chを感じ取れていい感じだからもっと口論してほしいな

238 :
キャメラと言ってくれたまえ

239 :
このバカほんとうに何とかして欲しいわ
レスを追うことすらできないから俺が一眼の信者だと思い込んだままなのもだし
言い負かしたい一心で変なたとえ話から頓珍漢な統計まで持ってきてドヤ顔し始めるし
同じ日本語使ってるのに全く話が通じないから戦慄したわ
今頃憂さ晴らしで風俗でも行ってんのかね

240 :
撮りたいものが無けりゃ結局一眼もゴミなのよ
クソコテみたいな生活ならiPhoneだろうが一眼だろうが関係ない
ちょっとiPhoneのカメラ性能が上がってもクソコテの生活には何も影響ないし何も変わらない

241 :
>>239
信者ではなかったんだねごめんねごめん
そんなに悔しい思いをさせたとは思ってなかった

俺は要らない、世の中要らない人も多い、増えてきてる
単純にこれだけだよ?
何か異論はあるかい?


コロコロIDの変わる名無しのレスなんざ辿って読みはしないから、認識してほしいなら名前欄にレス番でも入れるといいよ

242 :
iphone 11proが重いからXに戻した。13.1.2に上げた

243 :
>>241
大丈夫だ
第三者からみれば君の方がどう考えても一般論だから
一眼ヲタクなんか相手にするな

244 :
自演

245 :
いちいちコテ外したり大変だな

246 :
こんなに短いのにしっかり癖まで出てるのがまた笑いを誘う
頭が悪いからなんで自演がバレるのか分からないんだろうな
可哀想に

247 :
またアップデートかよ
うざいな!くそが!
iOS13.1.2
いい加減にせえよ?アホっぷるが!

248 :
ほんと最近迷走してるな
ジョブズ信者とかじゃないけど居なくなってから酷すぎだろ

249 :
優秀な社員は殆どグーグルを始めとする別会社に引き抜かれちゃったから今残ってるのはミソッカスしかいない
今の林檎は有能な人材が魅力に感じる企業じゃないから

250 :
10日間で4回もアップデートしたのはアイフォン使いはじめてから初めてなんじゃないかな

251 :
このクソコテよう出て来れたなw
ここまでバカにされてネット依存症の末期だな

252 :
記憶力ってものがないからね
あと言葉を理解する能力も

253 :
スマホ中毒だから自分で自分の居場所を汚してるのに気がつかない

254 :
自演認定までしてくれちゃってご馳走様ですとしか

自演認定は俺のエサになります

255 :
あまりにも記憶力が悪すぎて自演した事すら忘れてるんじゃない?

256 :
>>247
正直、13が、まだバグ持ちなので、まだまだ細かく刻んでくると思う。

257 :
餌付けの問題点

野生動物は総じて人間よりも嗅覚が良い。人間の食べ物の味を覚えた動物は、その嗅覚でゴミ捨て場のゴミ袋を破り中身に食いつくようになる。結果としてゴミが散乱する。
ゴミ捨て場荒らしの常習犯であるハシブトガラスは本来森林に住む生き物だが、開発により人間と生活圏が重なった事で人間の食べ物の味を覚えた。
わざわざ餌付けをされなくても、人間の食べ物とエンカウントする機会が生まれるとこうなる。
わざわざ餌付けをした場合、人間とあまり接点の無い動物もこのようになってしまう。

258 :
>>257
某コテハンのことか

259 :
ワロタ

260 :
餌もらって喜ぶのは荒らしと野生動物くらいだからな

261 :
ProMAXの知り合いがキレてたわ
15万するProMAXを選ぶのは金持ちだけにして
、金ない奴は中古の安いXやXSが無難かもな

262 :
>>256アプデやるなら、もっともバグ溜めてからにしてほしいよな

ほんま小刻みにアプデされたらたまらんわ
時間かえせ!ばかっプル
Proの不具合のせいで全部に迷惑かかってんだよ

263 :
>>249
ぬきつぬかれつって感じじゃない

264 :
>>261
金ないやつは5sとか6の中古で十分だろ

265 :
新しいアップデートでiPhoneは2年落ちでも十分使えるけど
iPadはメモリー不足が悪化してる

266 :
もう1ヶ月で
2周年ですね
16万÷2年 毎年8万円出してる状態。。。

まあ今回の出来栄えからしてpro嫌う人も多いだろうからね
x継続もありだよね
ただ価値は下がっていくけど
でもエイトよりは上の価値だろうね

267 :
>>266
俺は発売日に14万で買って1年後に7.5万円で売って負担は6.5万円くらいかなぁ


タピオカメラは受け入れていかなければならないのだろうねぇ

268 :
通常モデルはずっとあのカメラでしょ
縦3個より今の配置のが良いってどこかで見たし
あれが嫌ならカメラ2個の普及モデル買えって事だな

269 :
レンズ3つは仕方ないとしても、もう少し近くに寄せればマシになるんじゃないかなぁ

270 :
11はドコモ切りで荒れてんなぁ
XS、XR、Xのインテリモデムでは発生しないんだよね?

271 :
レンズ3つは性能のトレードオフとして納得するが
周りの四角い枠が糞ダサさをスーパー増幅してるのが
何なのあのデザイン

272 :
>>271
別にあの枠がかっこ悪いとは思わないなぁ

273 :
11proだけじゃなくxsでも障害でてるんだな
まさかxが現役に返り咲くとは…

274 :
必要のないものは余計なもの
それだけのシンプルな話

275 :
>>268
視差の問題があるから、たしかにタピオカ配置の方が光学的に適切

276 :
>>270
これか、ひどいことになってんね

iphone11・11PRO回線切断専用スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1569906235/

277 :
手こずってるところ見るとハードの問題なのかな
守銭奴アップルだから100%リコールはしないと思うが場合によっては自己申告による交換になるかもね
5Gへの準備でやらかしたかU1チップ絡みで予想外のゲイン損失を起こしてるか…

278 :
ここに来てXが快適・安定・最高なんてことになるとはなぁ

279 :
11proスルーを決めたX使いのワイひたすら高みの見物

280 :
11proから一旦退避してきてるけど別に快適そのものだねまだまだ
バッテリーだけが不安だ

281 :
フルモデルチェンジまで待つわ

282 :
>>281
キミ的には前回のフルモデルチェンジっていつだったんだ?

283 :
クソ重proから出戻りしたが先月リファビッシュ品に交換しといたから電池100パーセントでXが快適すぎるw

284 :
いつも全裸で握りしめてたけど
全裸卒業しまーす!!

285 :
>>277
ははーん、なるほどね、アリエルね。
分解レポートで使われてないハードウェアがあるようなことかいてあったものね。

286 :
あっ、謎のハードウェアの話とは別だったわ、勘違い

287 :
謎のハードウエアも気になるね
バッテリー関連なのは確実っぽいが

288 :
>>287
背中充電?

289 :
2年経ったけど有機EL画面の
焼き付きないね。ネットで報告もない。 iPhoneは出来が他とは違うわ

290 :
ここに来てX名機説沸騰
Xは形と感触が絶妙なバランスだと思う
俺の使用遍歴機種の中でも個人的にはぶっちぎりの1位だな
Xは今で言うSEみたいなポジションに将来収まってくるだろうな

291 :
ジョブズが居なくなってからはデザインがダメダメということか

292 :
インテルモデムに最適化されてないんじゃないの?
Xのインテルモデム搭載の個体でも繋がらないってひとが現れてる
今のところドコモダケみたいだ他は問題ないの?

293 :
ドコモxsは今のところ問題なし

294 :
日本で販売されてるXは全部クアルコムモデム
インテルモデムが問題ならXRとXSも全滅だけどそうはなってない

295 :
>>290
X名器は同意だな
ここにきて、というより半年前には気づいていたが

ここにきてこれもなかなか良かったと思うのはXS
最後の170g台のプロ系iPhone

296 :
XSとXRも賞状が出ている人おるよ
iOS13にしてからって言ってるからOS側の問題のような気もするが
返品行動を起こしてる人は後で後悔しないのかね

297 :
iPhone否定派だったこの俺が買い替えたぐらいだもん、Xは名器だよ

298 :
名器と書かれたら数の子天丼とかミミズ線引きを連想するからやめいww

299 :
親がXRにしたから少しの間交換して使ったけど違いは分からなかった
むしろ重くなってイヤだったので再び交換してもらったわ
ゴールドの色だけは気に入ってたからちょっと残念だけどどうせカバーしちゃうしな…

300 :
XRじゃなくてXSだった

301 :
>>299
カバーなんかするなよ、現場作業員とかならまだしも

302 :
XのスレだしXは名機って話にしたいのはわかるけど、XSと比べていいところって、下部のスピーカーのデザインくらいじゃね?
あと他にXSよりいいところ、あったっけ?

303 :
>>302
軽い

304 :
>>302
重い

305 :
iPhoneXは名機だが、来年こそは買い換えるよな?
どのサイズにするよ??5.4、6.1、6.7

306 :
5.4だなぁ
たぶんベゼルレスで5.4ならアイフォン8無印とほぼ同等のサイズになるはず

さっきドコショいって久々にアイフォン8触ってみたんだけど、やっぱ持ちやすいな
これにノッチさえついてれば最高だわと思った

307 :
>>302
別に軽いってことくらいしかXSより良いという話は出てきてないじゃん
何もおかしくないと思うけど
無理矢理ここの信者を大袈裟野郎扱いしたかったんだろうけど

308 :
>>307
俺もX使ってるけど、XSの立場が無さすぎじゃね?と思ってさ

309 :
XS買った瞬間は「買った意味なかったな」と思ったが、11Proがあれだけ重くなってしまうと「XS買っておいて良かった」と思う

XSでもちょっと重く感じるゲームとか出てきてるからXだとかなり厳しいだろうし、長く使うならやっぱXS持ってて良かったーってのはある

310 :
重さの問題は大きいな
なんだかんだで10gの差でも長く持ってると疲れが違う
あんまり使わない機能廃止して軽くしてくれたらありがたいなあ

311 :
とりあえず今回は3Dタッチ廃止だべ
他に削れる機能あるかな

312 :
ステンレスとガラス
チタンとセラミックでいこうや

313 :
11に変えたけどXに戻そうか思案中
下取り出さなくてよかったわ

314 :
>>313
同じく戻したり何度もしたけど結果11 Proにして良かったと考えるようになったよ

Xは愛着あるから中々手離せなかったけどそろそろ別れの時かなと。

315 :
形は、明らかにXやXSだよな
実際みると11Proかっこいいけどな
四角いレンズ周りも気にならないが、遠目でみると一発でProってわかるデザインなんだよな
iPhoneてデザインあんま変えない主義が好きだったんだけどな
Xはギリギリセーフラインだった
他社のAndroidが形をリスペクトしだして、Xの形がかっこいいと思えたんだが
今回のProをAndroid、HUAWEIが真似しないところをみるとな
アップルの開発者ちゃんとデザイン会議してんのかね
もしかしてXの形をAndroidが真似しまくってるから、自己主張出したいがためにXの形から脱したいからああいうデザインにしたのか?
次は四角い枠じゃなくて、丸い枠にしてくれないかな?
あと11Proになってからアプデ多すぎな!!
新しい機能ばかりてんこ盛りにするからこうなるんだよ

316 :
>>309それはどーかね
重い3DRPGゲームだって、まだ6Sでも落ちないぞ
実際の話しだからな
5Sはログインすると落ちるようになったみたいだが
リネージュ2を、SEや6sができるぐらいだからな、俺のサブ機の7はまだサクサクだし
だとしたら8は問題ないはず、さらに上のXがモッサリするわけないべ
実際Xで50人ぐらいキャラ動かしてる重い広場行っても全くカクつかないぞ

317 :
>>271
11Proダサいとは思わないが、四角い枠はこれまでのデザイン統一主義アップルの精神にそぐわないよな
レンズ3つ配置は良いんだが、なんで丸い枠の中に納めなかったのか疑問は残る
アップルは、真ん中より少し上にリンゴマーク
その左上角に丸いデザインのカメラってのが
スタンスだったはず
XやXSは長方形のカメラ枠になりはしたが、スマホの長方形の形に対して細長いから違和感ないんだよな
それがProになってから真四角だろ、真四角だから目立つし、カメラを3つ並べるもんだから、さらに目立つデザインとなった
個性的なデザインはアップル精神に反するだろ
Macブックみたら良くわかる
Windowsみたいなゴツゴツしたオモチャな外見じゃないし
Macブックはシンプルだから高級に見えて、飽きさせない
iPhoneもその精神で誕生したはず
だからiPhone8まで大きさこそ変わったが、ずっとカメラは丸い枠だった

318 :
X以前の無印はバッテリーが糞過ぎて使えない

319 :
>>317
個人的には枠自体要らないんだけど
こればっかりはMハゲみたいに技術的に仕方なかったんだろうな
問題はこんなダサいデザインでもバカ信者が無条件に持ち上げるもんだから
アップルのデザイン部門は危機感なくなってどんどんレベル下がっていくってこと
11Proの売れ行きはどうか知らんけどたまには大コケして少しは焦って欲しいわ
まあアップルが焦るとロクな事にならないんだけどなw

320 :
>>319
枠なしでみっつの突起だけニョッキと生えてたらどうだろう?

枠がないぶん長く見えるわけで、長い突起が3本ニョッキリ

321 :
そうなると突起が目立つからNG
台座があるからレンズの勃起が目立たなくて好感触を獲てる

322 :
なぜ枠を四角にしたのか
枠をリンゴ形にすれば信者も大喜びしただろうに

323 :
>>320
脳味噌スカスカのバカは黙ってろよ
またコテンパンにぶちのめされるぞ

324 :
x持ちとしては変えるに変えても、変えてもなあ、、つうのが大体だろ。
まあ変えるメリットはあるよ。

新しくなりバッテリー向上、カメラ超広角よい、保証復活、ケアもまた2年付けれる。動画半年見放題。

そして、11p買って来年モデルも買えばよいじゃん。その時11p売却。

て言う案。どう?

325 :
docomoだから現状11の問題解決してくれんとありえん

326 :
俺はXから変える理由が全くないと言うか11に変える要素がない
XやXsの大きさはリング付けると手に馴染むと言うか指も片手でOKだし納まりはそれ以上でもそれ以下でもなくジャストサイズ
これでノッチなければ更に良いのだが最近はノッチさえも可愛く思えてきた
何が言いたいかと言うと簡単に使いやすいの1択だな

327 :
来年3月にauの4年縛りの2年目が終わり機種変するんだがその時11proにするべきかAndroidに移るか悩ましい……

328 :
産廃ゴミX→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化(Antutu v7で23万→46万ダブルスコア) 
・RAM 3GB→4GB
・有機ELのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(強化点多数すぎるため割愛)
・DolbyAtmosによる内蔵スピーカーでの立体サラウンド
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16、MIMO 2x2→4x4)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化
・ガラス強度強化
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化

329 :
>>328
カメラ以外どれもパッとしねえ変更点だ
これじゃマイナーチェンジ以下と言われるのも仕方ないな
それと3Dタッチがなくなったのは改善点に挙げてもいいぞw

330 :
3DタッチよりHapticの方がいいとか理解不能だわ

331 :
>>328
なんかiPhone Xssって感じするわwwww

332 :
大事なのはスペックじゃねえんだよ、使いやすさなんだよ

333 :
iOS 13にしてからairpodsの音がメチャ良くなった

334 :
>>331
最近そういうのが多いよね。
8だって 6sss としか思えない。

335 :
80%以上でのバッテリー交換って、careに入ってようがなかろうが同額なの?

336 :
>>316
数日前にリリースされたCall of Duty mobileだと最高画質設定でも最初はそこそこ動くんだけどだんだんアッチッチになってそうなると動きがカクついてくるわ
フレームレートが落ちたような感じになったり

荒野行動だと最高画質設定でも問題ないけど、Call of Dutyは結構グラフィックがすごいからね
落ちる落ちないではなくちゃんとヌルヌルに動くかが重要なのよ

337 :
>>336
ケース無しで裸で持ってないか?どわやわかスマホでも荒野やってたら、そりゃ熱くなるぞ
熱くて持てなくなることないよ
Androidはケースに入れてても画面が熱くてかくかくになるけどな
古いiPhoneでも画面はそんなかくかくにならないぞ、iPhoneの特徴はゲームでかくかくになる前に落ちたりログインできなくなるとこ
Androidは画面が固まり触れないほど熱くなる
iPhoneは、シリコンケースやiFaceみたいなケースに入れればゲームで熱くて持てなくなることはないよ

338 :
みんながスマホゲームに費やす時間は1日どれくらいなんだろう?

339 :
ハードに使わなきゃ6sでもメインで使えるって言ってる人も多い世の中
Xならあと6年ぐらい普通に使えるだろ
無理して最新に変えなくてもいいよな

340 :
iPhonex最初はホームボタンがないだのかっこ悪いだの高いだのボロクソに叩かれてたが、最近は称賛の声が上がるのは何で?

341 :
>>340
当時は先見の明がない馬鹿があたかも自分が正しいというスタンスでXを叩いて、無印8を持ち上げてた

今となってはみんなX以降のホームボタン無しの機種に換えてるwww

342 :
>>337
ケースに入れると排熱性が落ちる
ゲーミングスマホケースやファン付き冷却ケースでも付ければいいかもしれないがそこまで行くと俺はお手軽スマホゲームとは言えなくなってくると思う

んで熱くて持てないことが困るんじゃなくて、熱くて処理落ちするのが問題なのだ
で、現実にXSでCoD最高画質は厳しい

343 :
3Dタッチかなり使ってるから無くなるのはイヤだな
LINEの未読チラ見は重要

344 :
>>340
買えないやつのひがみ

345 :
>>343
長押しで対応することをLINEが表明してる

346 :
>>343
通知センターでどうにでもならんか?
強く押しすぎて既読つけちゃう暴発もないし

347 :
>>338
ほぼゲームに使う時間がゼロの俺は、Xをアップデート対象から外れるその日まで使える気がしてきた

348 :
>>347
まあすでに切られたアイフォン6だって未だにLINEと電話くらいなら全然使えるだろうし、Xも別にいけるっしょ

349 :
>>348
さすがに切られたら変えるわw
applepayも使ってるし

350 :
ユーチューブの有料版はオススメやなぁ
生活変わるレベル

テレビとかラジオとかが全然いらんようになる
テレビは元々あんま見ないが意外なのがラジオ代わりになるってとこやな

寝る前にブライトサイド聞いたり、家事しながらロックしてポケットに入れたまま識者の対談とかを聞いたり、車で通勤中にアップルイベントの要約を聞いたり

ロックしてればあんまバッテリーも食わないのよね

351 :
>>338
12時間だな
スクリームタインの合計時間的を日割り計算的に

2017年の11月Xだけどバッテリー最大容量は今で49%

352 :
>>351
グワポのくせに名無しで登場すんなよ
紛らわしい

353 :
>>352
おれxsなんやけど

354 :
スレチだけどツベのプレ垢契約は何でアプリからやると高いんだろう
PCサイトからしかやらんだろ
ツベクラスでもApple搾取あるのかな?

355 :
1年半でバッテリー状態90%て普通ですか?
平均値を知りたいです。

356 :
一年半で今89%だわ

357 :
こんな所で聞いて平均がわかると思ってる知能

358 :
>>354
アプリからの課金だと1500円のうち500円くらいアップルに搾取されるからだよ

>>355
xsなので参考情報だけど11ヶ月使用で92%

359 :
Xはまだまだ使えるよ
256GBが未使用で8万以下なら買うべきだ
重いゲームがSEだって動いてんだから

360 :
>>354
何でないと思うんだ

361 :
>>350
クリップボックス使えばそれがただ……

362 :
>>361
価値あるものにはオレはちゃんと金は払いたいのよね
月1200円ケチってどうなる?

そもそもクリップボックスってブラウザとしてみたら使いにくいじゃん

363 :
じゃあ黙って払えよカス

364 :
アプリのAppleマージンって最初30%で売上に応じてその後減っていくんじゃなかったっけ?

365 :
> 高機能なカメラやリーズナブルな価格が好評のiPhone 11シリーズですが、
> アップルがサプライヤーに最大10%、800万台もの増産をするよう指示したとの噂が報じられています。
>
> Nikkei Asian Review報道によると、700万?800万台もの増産は、
> 米国にてアップルと競合しつつあるGoogleの年間スマートフォン出荷台数に匹敵するとのこと。
> さらに世界経済が失速しているなかで、ティム・クックCEOの
> 「安価なモデルで予算を重視するユーザーを惹きつける」戦略が功を奏したと分析されています。
>
> 当初は抑え気味だったiPhone 11シリーズの生産量は、昨年モデルを上回る見通し。
 https://japanese.engadget.com/2019/10/05/iphone-11-10/

ナンバリングにして普及モデルのスペックを向上させながら価格を下げた戦略のがピンズドでハマってるな
  

366 :
ここはX信者のスレだ
XSやXSMaxスレが過疎ってるからって宣伝にくるな!
邪魔だわXSもだが不具合続きのProMaxも嫉妬からやってくるな!
XがいいならXに戻してこい

367 :
>>355
90%もありゃ十分だろ
3年使ってるサブ機の7が75%になっても全く問題ないんだよ

368 :
Xが23ヶ月で82%
あと1ヶ月で2%はキツ過ぎる

369 :
>>368
Appleケアって月払いできるようになったよね
24ヶ月まとめ払いから延長出来るか知らないけど、Appleに相談してみれば?

370 :
>>369
え???

371 :
各キャリアの保証延長(月々の料金はかかる)のことかな?
あれ電池交換にも対応してたら神なんだが。
でも毎月1200円くらい払ってるんだよな…

372 :
どうせ1年か2年で買い換えるからcareなんか入らないけどな
一生もんでもないでしょ

373 :
画面3分の2と
右半分が露骨に黄色くなってるんだけど、これはもう交換しかないのかな。。
黄ばみえぐすぎ。

374 :
1年で買い換えて古いのは娘にあげるからな
子供はすぐ壊すので。

375 :
11pro買ったよ
Xに比べるとかなり重い
正直失敗したような気が…

376 :
ほんそれ、重さだけが気になって買い替え悩む

377 :
微々たる重さの変化でも毎日持つ物だから結構厳しいね
新素材バッテリーが開発されるとかじゃ無いとこの先ずっと重くなりそう

378 :
来年の5Gを買うつもりの人が多い現状では来年もまた重いだのでかいだの騒ぐ声が多くなりそうだな
5Gに対応させるためにMaxは大型化するんだし
6.1と5.4も5Gに対応させるとかアナニストが予想しているようだが、対応したとしてバッテリーの減りがーと文句で溢れかえるのが目に見えてることをアップルがするかどうかだな
4Gのサービス開始直後のモデルなんて酷かったもんよ

379 :
そもそもX自体も重い事を忘れてしまってるようだな。
11proだって使ってりゃそうなるさ。

380 :
もはや片手持ちするような大きさじゃないんだし
重さがどうのこうの言ってる人はPro持ち?

381 :
もうProで、片手ギリギリかな。
片手で使おうと思えば出来る程度で基本はXでも両手だが。

382 :
iOS 13.2から使えるようになるDeepFusionで更にゴミ化が止まらない
7万台の11無印と比べてもウンコ

https://pbs.twimg.com/media/EF5ZyKYU0AApDfi?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0kUEAA6SWo?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0jVAAA7J-8?format=jpg&name=large

https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0mUYAAa8gq?format=jpg&name=large

383 :
音楽アプリをバックグラウンドで流しながら他のゲームアプリの起動の仕方わかる人いない?

384 :
>>373
フロントパネル交換を自分でやれば12000〜15000程度で修理出来るぞ?
11もそんなに高くないから交換もありだが

385 :
次のiPhoneではノッチとライトニングが廃止、そして5Gが採用されるだろう

このタイミングで買い換えればいいや

386 :
ノッチ廃止(画面内指紋認証)搭載は再来年
LightningはAppleにとって金の成る木だから止める道理がないから無くならない
5Gは一年後時点じゃ使い物にならないし消費電力が増えるだけ
Xから買い替えられない程度の貧困底辺な田舎っぺには無関係

387 :
>>382
これ11か、なん?

388 :
まあ11proとか情弱御用達だからなぁ

389 :
>>386
そんな悠長な事してたら泥のハイエンドに3週くらい遅れとってしまうぞ。

390 :
バッテリー80パー以下じゃないとエクスプレス交換無理なんやな・・・
6sのときはいけたのに
偶然落として画面割れちゃったら交換できるんだよね?

391 :
11にするかproにするか、見送るか....Xユーザーの皆様はどうします?

392 :
電話掛けてもコールオンはするけど相手に繋がってない症状が出ちゃう。
同じ症状の方いますか?
iOSをアップデートしたからかな?

393 :
>>391
後2年はXで頑張る
来年モデルは11の進化バージョンで、5Gとノッチ無しは再来年モデルと勝手に予想

394 :
AppleCare +切れる前に交換してー

395 :
>>378
5Gとか言ってるやつに限って通信障害が少しでもでたらクレーマーになるんだろ
そういうやつは安定した基盤使っていればいいのにアホ、そんな簡単に5Gなんかに移行しない

396 :
>>391
Xを7万で売って11買って来年も買い替えれば良い

X→11の変更点
・画面サイズ増(5.8→6.1?)
・CPU/GPU/AI性能強化(Antutu v7で23万→46万ダブルスコア) 
・RAM 3GB→4GB
・カメラ性能(2眼/超広角/ナイトモード/真のポートレート対応/高画質化/他強化点多数)
・iOS13.2のDeepFusionで更にカメラ性能がパワーアップ
・DolbyAtmosによる内蔵スピーカーでの立体サラウンド
・WiFi強化(WiFi6)
・LTE強化(Cat15→Cat16)
・U1チップ搭載(UWBを活用した将来的な機能追加に期待)
・防水性能強化(水深1m→2m)
・ガラス強度強化
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・バッテリー増量
・FaceIDの広角化

397 :
>>391
あと2年はXで戦えうよ

398 :
あと5%で80%やわ! その5%がなかなか減らへんわw

399 :
Mハゲ大嫌いだけど技術的にこれ無くすの不可能だろ
少なくとも2年後はあり得ないだろ何言ってんのって感じ
ファーウェイみたいに収納するとかなら分かるが
ノッチはiPadの大きさなら気にならないがiPhoneなら上部はフラットが最適解なのにな

400 :
せめてウォータードロップノッチだったら

401 :
>>400
しずく型ならカッコイイとは思わないな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1963271.jpg
画面が隠れる面積は少ないが、逆にこっちの方が邪魔くさく感じてしまいそう
インカメのためだけのノッチだし

アイフォンのノッチの形状のまま小さくなったらカッコイイとも思わない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1963273.jpg

やっぱ2017〜現行アイフォンのノッチはバランス良いなぁと再確認

402 :
で、ノッチを小型化していくらか画面の表示領域が増えたとしたって、アイコンがいくつか追加できるだけのことだ
それ以上の有効な利用方法は特にない

キャリア名や、目覚ましアイコン、バッテリーの%表示なんか別にいらないしノッチが小さくなっても何のメリットもないな

403 :
林檎信者なだけのバカは黙ってろよ
お前の中身無いレスなんて読む価値ないんだよ

404 :
iPhone Xは本当に完璧で気に入ってるけどバッテリー残量%だけは欲しかったな
電池マークなんていらないからパーセント表示だけのせてほしい

405 :
%いらねーと思う
常に1%刻みで把握する必要が特にない

43%なら充電器繋がない、42%なら充電器繋ぐ
そんな緻密な管理なんてしてないだろ?

406 :
ふと見た時に%表示されてた方が良い
というか今のバッテリーゲージ分かりずら過ぎる

407 :
%は要らねーな

408 :
数字だけ表示させろ

409 :
アプリ入れてAppleWatchのコンプリケーションで表示させてる
まあ本体のほうはバーである程度判断できるでしょ

410 :
数%の電池を気にして生きてる時点でアホくさいし
ヒマなんだろうし頭悪そう

411 :
はいはい忙しいアピールは良いよ

412 :
じゃあ何でいままで%表示できてたんです?
できてたことをできなくすれば不満が出るのは当たり前だろ
そんなことも分からないから頭悪いって言われるんだよ
%がなくなったのはノッチの弊害
それを無意識に無理やり擁護してるだけだよバカ信者は

413 :
>>410
と、日中に2ちゃんに書き込んでる底辺が申しております

414 :
>>412
アイフォン7でも俺は%表示オフにしてたなー
別に常に見えてる必要ないから
アップルは要らねえと思った機能は切ってくメーカーやで

なんで必要なのか教えてくれよ
43%なら充電器繋がない、42%なら充電器繋ぐ、そんなことやってるんかい?

415 :
%なんて表示させた事も無かったな。
表示させたら逆に気になるし

416 :
>>414
やってる訳ねーだろボケカス

417 :
>>414
調子にのって42%43%連呼とかまさにバカの一つ覚えだなw
気に入ったの?そのバカ丸出しな的外れな例えが?
しかし想像力の欠片もない脳味噌のくせに何でそう偉そうなんだこのクソコテは
アホに説明するのも面倒だから知りたきゃググれよいっぱい出てくるから

418 :
>>417
例え?例えではないぞ
%表示の必要性そのものだよ、42%、43%云々がね
97%だろうが96%だろうが人の行動はそれによって変わらない

「必要性はないけど今まであったから無いとなんとなく不安」みんなこの程度よ

419 :
人を陥れたいだけのゾンビだらけだな。

420 :
このバカはどうせ必要性を説明しても主観丸出しで否定して
聞き入れないのが分かってるから説明する気にもならない
何で嫌われてるのかわかってねーんだろうな

421 :
>>420
受け入れる気持ちを持って聞くつもりだから書いてみてくれ

422 :
このバカのウザイところは
「俺は要らないな」で済むところを「お前がおかしい」とゴリ押ししてくるところ
林檎が採用したものを盲信するだけだから結果論的に採用されたものを肯定するだけで
結局アップルの威を狩る狸してるだけって自分でも分かってないところが痛々しい
基本的に煽り口調のレスも性格の悪さと品性の低さを醸し出してて不快だしな

423 :
>>421
%表示があったほうが便利な場面はいくつかあるし説明できるぞ
バカなお前には想像すらできないみたいだがな
逆に聞くが%表示があって明らかに不利益を被る状況を教えてくれ
お前の好みなんて聞いてないからな?

424 :
わかった上で選んで買ってるんだから、ストレス感じて文句言いながら使うより慣れちゃったほうが自分も楽だろ

で、俺は慣れるための考え方・使い方をレクチャーしてあげてる
結局具体例の一つも出てこないって事は必要無いって事だろ?


俺が具体例一つ出してやるよ

バッテリー少ない時に電話かかってきたとき
これは%表示を見たいこともある
残り9%ならまあちょっと安心して話すが、残り3%くらいになると切らないとなと思う

これは%表示というより警告音で教えてほしいけどな、残り1%あたりで

425 :
>>424
何度も言うがお前の意見は聞いてないし慣れとか関係ない話題は要らない
それより%があって明らかに不利益を被る場面を教えてくれ

426 :
>>425
>それより%があって明らかに不利益を被る場面を教えてくれ

アイフォンX系を選択できなくなる

427 :
>>426
ま、それくらいしかないわな
需要がある事実から目を背けて変な講釈を垂れるから突っ込まれるんだよ
%表示の有効性も自分でも想像できるんだから少しは人の意見も聞けよ

でも今回ちゃんと考えてレスしてきたことは評価する
X系が選べないのは実際に不利益だから慣れるしかないのはその通りだしな
いままで残量が減ってくると2%なのか4%なのか気になったり
充電が100%になったらケーブルを抜くような運用してたから
急になくなると気持ち悪いんだよ

428 :
20%近辺だと気にするけどな
帰宅までもうちょい、以外なら
低消費電力モードにするか聞かれる前にチャージャーつなぎたい

429 :
>>427
充電中は常にロック画面に%表示出てるじゃん?

100%でわざわざケーブル抜くとか生真面目な性格なんだね
iOS13で充電コントロールが強化されたんだから任せっきりで良いじゃんと思ってしまうが

もしかして出来るだけバッテリー使い切ってから充電開始しなくちゃとか思ってる?

430 :
https://youtu.be/LDZChnUCcnQ
この前、iPhone11ProMax欲しくてAppleショップへ行ったんですが 想像以上にかっこ良かったけど いかんせん値段が高くて
中古も見てきて綺麗なXを見つけて購入しました
XSmaxが256GBで10万円とか11万円だったので諦めてしまった
嬉しくて自己満動画あげちゃったww
SEからだったからか 思った以上にサクサクでゲームもヌルヌル
まだまだXは良い機種だと思いました

431 :
>>414
君は普段はなかなか良い事言ってると思ってたけど、流石にその極論はアホだと思うわ

432 :
>>429
お前みたいに常に部屋にいるニートじゃないんだよ
あと人の話を聞かないのもだがいちいち人を馬鹿にするような態度を取るから嫌われるんだぞ

433 :
>>431
別に%表示なくても意外に困らなかったって感想も結構聞くし、俺だけがいってるわけじゃないと思う

>>432
充電しやきゃならないかどうか判断できりゃ良いわけだから、別に1%刻みで得る必要はなくない?
アイコンだけでもおおよそはわかるし

車のスピードメーターだって普通のクルマはアナログメーターだろ?
1キロ刻みで速度調節する人なんていないからだよ

434 :
動画見ましたよ
つまんない糞動画上げるのは、もうやめてくださいね

435 :
またまた出てきたなアホな例え
車乗ってないくせに知ったかすんなよ
メーターがアナログな利点わかってねーだろお前

436 :
バッテリー表示意外にもVOLTEや天気表示が有れば嬉しいな

437 :
>>434くそ動画だが、そう責めるなよ
表現の自由だろww
君はiPhone初めて買ったとき興奮しなかったか?
俺はiPhone4を初めて買った時、ベジータがスーパーサイア人になった時と同じように、喜びに震えあがったぞ

438 :
興奮して変身する→分かる
興奮してクソ動画ウプ→分かりません

439 :
小学生かよスマホで興奮て

440 :
今のノッチでも上下2列表示するだけのスペースあるんだよな
あえてAppleがやらなかったんでしょ

441 :
>>435
利点でなに?
アナログでついていけないからデジタルになった、とは
Lfaかなんかのドキュメンタリーでみたような

442 :
%表示が本当に不要なものなら、何故コントロールセンターには表示されるのか

443 :
>>441
デジタルよりアナログの方が速度制御しやすんだよ
直視しなくても分かるってのも大きい

444 :
>>442
コントローラセンターで見れりゃ十分ということだろ

でかワイヤレス充電の時代の今、そんなにバッテリー表示気にしてる人もいないでしょ

7→xでかなりバッテリー強化されたし、気にする必要なくなったじゃん

445 :
気にする必要のないことを気にしなきゃ気がすまないやつは強迫性障害という障害だからガイジ

446 :
充電中は稲妻マークが出るんで40〜60%あたりが凄く分かりづらい。それ以外は%表示なくても気にならない。

447 :
>>446
つまり見えづらい時は40〜60%だとわかるわけ

40%なら充電器続けるけど、60%なら充電やめるなんて事そんなにある?

448 :
ノッチ消えて%表示復活するの心待ちにしとくわ
%表示されるMBPは最高だわ

449 :
アラームマークが瞬時に見れないのも結構ストレス
バッテリー残量とかもだけどSiriで全て命令出来るけど直感的に見れる見れないは大きな違い

450 :
%表示すると減りが早く感じて、神経質なやつは余計に気になるだけやで

まだ1分しか使ってないのに100→99%になった!
劣化してる!
とか騒いでるやついるじゃん

100だって99だっていいじゃんと
そもそもそんなに正確に測定してるわけじゃないよあれ

451 :
てか何気にSiri便利になったな
呼んでも無いのに時々起動するのが怖いが

452 :
Xのノッチ気に入ってるの俺だけか?

453 :
>>452
オレも

けっこう好きな部分だ

454 :
お前と発達障害のクソコテだけ

455 :
>>442
強迫性障害という障害だからガイジが一定数存在するからだよ
99.9%は不要でも0.1%のガイジが騒ぐと
ノイジーマイノリティの相手をするのが面倒くさいから
お情けと慈悲で今の形で実装してあげてるだけ

456 :
>>453
おっ同士

457 :
仕様が気に入らんなら脱獄させればいいだけだろ
デザインの変更や気に入らんない所の変更も自由だぞ

458 :
%の表示非表示が選べるなら俺は表示する
そゆこと

459 :
この画面サイズが本当に絶妙なんだよな
重さも本当にこれが目一杯
あと5グラム重くてもちょっとキツい

460 :
劣等チビのホビットにはそうなんだろうな

461 :
こういう時に脊髄反射レベルでチビだのなんだの言うアホがいるけど、そういう問題じゃないことくらい普通に考えればわかると思うけどな

462 :
誰かを貶したくて仕方ないんだろう

463 :
普通に考える脳味噌も無いレベルのガイジなんだろ
別に身長も腕力も平均より上だけど重いものは重い
11proはそういう点でもちょっと選択肢には入らないな

464 :
早速、図星な劣等チビのホビットの三連星が釣れたな

465 :
泥の真似して背面かサイドボタンに指紋認証付けとけば全面の端っこに黒丸1個で済むものを。マスク着用も問題無いのにな

466 :
>>464
フルボッコで悔しいのは分かるけどみっともないからやめとけ

467 :
XやXSはどの角度から見てもデザインがかっこいい5.8インチの大きさも絶妙だ。
毎日X眺めながらニヤニヤしてるぞ俺
XでiPhone4台目だがここまで自分にあったiPhoneははじめてだ。
まあ人それぞれ思う事はあるだろうが

468 :
>>467
アイフォンは10台目だが、気に入ってはいる
厳密にはXSつかってるけどデザインだけで言えばXのほうがかっこいいと思う

が、もうちょっと小さいほうが俺の手には馴染むかな
ポケットに入れた時もちょっと重く感じる
サイズや重量ではアイフォン7や5のほうが良かったけど、あれに戻そうとは思わない

アイフォン7サイズのXデザインが出たら個人的には神機
20万円でも買う

469 :
Xはデザインしかり、サイズしかり、結局当たりiPhoneだったな。

470 :
サブ機にカメラの調子が悪いジャンクSIMフリーポチったのでよろ

471 :
XとXsって外観違うの?
全く一緒だと思ってた

PROの性能はどうでも良いけど背面すりガラスはちょっと嫉妬してる

472 :
すりガラスもいいけどこれまでの背面ガラスの方が好きだな
光沢がカッコいい

7みたいにガラス無しで軽くなるならその方がいいけど
カバーつけちゃえば分からんし

473 :
11proの磨りガラスは至高でラグジュアリ
XやXSは安っぽいオモチャに見える

474 :
>>473

お前夜中もずっと11proスレでレスしてたみたいだけど引きこもってないで働けよw

475 :
>>473
磨りガラスのがねえわ
あれならアルミでいい

476 :
>>474
ホントだワロタ
てかそいつ昨日のホビットガイジだろ
ホビットガイジも11proのスレで書き込みまくってそれでも飽き足らずここにきてたし

477 :
あの背面の磨りガラスって、エンジンオイル付いた手とかペンキ付いた手で触っちゃうと落ちなくなるんじゃないの?
窓ガラスの磨りガラスってそうなるよねえ。
そうなるんだったら従来のツルツルしかいいな。
はだか限定の話だけど。

478 :
曇りガラスよりカメラ周りの出っ張りの質感が黄ばんでる感あって微妙だった。

479 :
XとXSは外観ほぼほぼ一緒じやないの?

480 :
自分もすりガラスよりこっちの方がいいなあ

481 :
>>479
底面のスピーカー穴がXSだと左右対称じゃないのよね

482 :
>>479
XとXSは外観は同じ。
カメラのレンズのサイズが若干だけ大きいのがXSでX専用ケースだと若干はまらないのが稀にあるぐらい
X所有者はXSだと言っても絶対バレないレベルだぞw

483 :
すりガラスは一周回ってアルミに戻った感あるよねぇ…。
ガラスは光沢のが好きだわ。
勝手なイメージだけど、すりガラスってすりガラスのコップ思い出してむしろ昭和感ある。

484 :
と買い替えられない低所得の底辺が今日も自分に言い訳をし続けています

485 :
お、昨日の税率逃亡くんやw

486 :
>>482
なんでそんな嘘つくの?

487 :
>>484
メインで使ってるスマホはすりガラスですが
2chMate 0.8.10.49 dev/OnePlus/GM1917/9/LT

488 :
オンボロイドダッサ

489 :
>>488
ごめんねPixelbookも使ってるんだ 2chMate 0.8.10.48/Google/Google Pixelbook/9/LT

490 :
>>488
同じものをアップルから出すだけでアップルのに限り絶賛する不思議

491 :
>>482
XSはゴールド人気だよね
Xはホワイトが人気らしいよ、ステンレスのむき出しの色がシンプルで美しい

492 :
>>469
6sを使ってる学生もいるから、Xだと4年以上経ってもサクサクだろうな

493 :
>>491
新色が人気になるだけだと思う
11プロならグリーン

494 :
iPhonexに合う壁紙がなかなか決まらないんだがxに似合う壁紙何かある?
みんなやっぱりデフォルトの壁紙使ってるの?

495 :
>>494
壁紙っていろいろ悩みますよね
結局、iPhoneにもともと入ってる壁紙にしてる

496 :
結局X売って11買ったけど、カメラうんぬんよりFace IDがXに比べると爆速なのが一番ありがたいわ。

497 :
>>496
XをiOS13にしてみた?

498 :
>>497
もちろんXでアプデしてみて速くなったの体感してるけど、それでも実際使ってると全然違うかなぁ。
まぁ当たり前なんだけどさ。

499 :
Xはニューラルエンジンが試作品レベルで2コアで低性能だからね
XSで8コアになって一気に性能が9倍
11で更に20%増で11倍

500 :
わざわざXスレに来て自慢ありがとうw
でも俺はまだまだiPhone X使いまくるわ。
iOS 13でFace IDも速くなったし。

501 :
XのiOS13のFace IDと11 ProのFace IDは全く別物

502 :
あぁすまん、自慢とかじゃなく今日の昼までXユーザーだったもんで。逆に言うと、違いはその程度だわ。

503 :
まあただカメラレンズのデザインだけは11proよりX/XSのほうがかっこいいかな
という事は前面のデザインもインチも変わらないと言う事はあれ?
デザインはXのほうが優秀て事になってくるな
カメラ性能なんてあまり気にしないしやっぱり暫くはXでいい結論になる

504 :
アウトカメラなんて自分が使う時に見えないのに
かっこいいもくそもないだろ
その時点で買わない理由を無理やり作って言い訳してるだけ
その自分以外は別に何とも思ってないよ
そもそもお前のことなんか誰も相手にしないし見てないし

505 :
xとxs両方持ってたから隣に並べてFace IDの速度比べたことあるけど、全く同じか誤差程度の違いでしかなかったよ


xsってよりもiOS12で早くなったんだよね

506 :
どちらも極端すぎるで。
ガジェットはデザインだけで選べるものではないし、見えない場所を気にしなくていいなら服の後ろは切り抜かれててもいいことになる。
まぁ、次のiPhoneがみんなの完璧に近くなることを祈ろうや。

507 :
>>502
xはOSのバージョンいくつでつかってた?

508 :
いいんだよそれで。自己満足で自分だけがいいと思ってるならそれでいい。
しかもXのスレだしXに対しての個人的主張ぐらいこの場で言及してもいいだろ

509 :
>>506
みんなの完璧などないんじゃないかな
オレまで歴代iPhone、全部なんやかんや言われてきたで

3G→分厚い、不安定、割れる、作りが雑
4→改札機、背面ガラスは頭おかしい
5→D窓、ツートン
6→Dライン、乳首
7→代わり映えしない、異常に傷つく
X→M字
11プロ→タピオカ

個人的には6系が嫌いだった
Xは1番好きかもしれない

510 :
まぁ〜た速くなったでしょう。
朝起きたら
まぁ〜た速くなったでしょう。
Face ID

511 :
完璧としか言いようがないくらいXは気に入ってるけど、背面ガラスは正直いらんな
カバーつける身からすると重くなるだけ
そういう意味でも7は気に入ってた

512 :
>>511
ワイヤレス充電が神すぎるだろ

これまでのiPhoneの進化の中で俺はトップ3にはいる神機能だと思ってる

513 :
>>512
トップ3どころか個人的にはダントツナンバーワン進化だよ

たださらに注文つけるなら背面ガラスはいらないかなあって程度

514 :
>>513
背面はプラッチックでいいってことか?

515 :
ワイヤレス充電って充電器に乗せて置かないとダメなんでしょ?
過去に俺が描いたワイヤレス充電は部屋中に電波飛んでて何もしなくても勝手に充電出来るイメージだった
今のやつは充電しながら使いたかったら結局ケーブルに戻る

516 :
>>515
使ってないときに自然と充電器に置く癖がつくので、充電が減らないイメージ

「充電しながら使いたい」というシチュエーション自体がなくなる
だっていつも80〜100%みたいな感じだから

517 :
>>515
そのうちそうなるよ

518 :
背面ガラスはほしいな
5から7まで背面が傷だらけになるのが嫌だったし
4sや8は割れるが、細かい傷とかの心配なかった
宝飾品みたいに扱いたいやつなら、4sや8やXが最高

519 :
どなたかリング付きケースで充電可能なワイヤレス充電の神機知りませんか?

520 :
>>509
7は傷つきやすいのはブラックやつけ消しブラックだけだよ
ピンクも傷つくけど
ゴールドは結構丈夫
ブラックは本当欠陥だと思う、ケースつけても色がいつの間にか剥がれていくもんね

521 :
>>509
7は傷つきやすいのはブラックやつけ消しブラックだけだよ
ピンクも傷つくけど
ゴールドは結構丈夫
ブラックは本当欠陥だと思う、ケースつけても色がいつの間にか剥がれていくもんね

522 :
>>519
Qi対応のリングがあるからそれにしたら?
まあ、取り外したりずらすだけなんだけど

523 :
>>522
気にいってるリング付きケースなので絶対それを使いたいんです。

524 :
>>523
基本的に充電器はどれもほとんど同じと思っていい
規格ものだから「超強力タイプ!」とかいう製品はない
バンカーリング付きで使えるかどうかはその素材とリング位置と運次第

現実には筐体によって厚みも違うし誤差程度の違いはあるけど、安いのでも意外に安定して使えるし、安くて評判いいの何個か買うくらいのつもりで試してみるしかないよ


1500円も出せば普通にいいやつ買える

525 :
Xでもios13で通信障害出てる人おるん?

526 :
通信障害ってかサファリがバグることはあるな

ウェブページ開いても真っ白
リーダービューにするとちゃんと表示される

527 :
後ろ背面ガラスかどうかて言うのはケース派なんで気にはらならないが、俺もそうだが最初はクリアケースを何故かつけたがるんだよな。
そして必ず飽きが来てクリア以外のケースになる
iPhone替える度にそのサイクルは変わらない
結局デザインがどうかより、長く使いだすと操作性や持ち易さになってくるわな
その点じゃXは今までで1番個人的に使いやすいしケース選びも楽しいしで気が付いたら15個所有してた。ここまでのスマホははじめてだ

528 :
iPhoneX通信障害は全く出ていない

529 :
>>527
ケース選びの楽しさはわかる
が、結局持ちやすさを突き詰めると裸になる

過去10台ぜんぶ裸
でも毎回ケース買いたくなる

530 :
俺のXはあと6年は戦える
バッテリーさえ交換していけれはそれ以上か!?
iPhone7すらまだアプデ打ち切られてないのがそう感じる理由

531 :
>>530
そりゃ使おうと思えばアイホン3Gだってまだ使えるさ

532 :
サブの5sが6年目だがバッテリーがやっと画面が少し膨れかけてる。バッテリー交換はなしだがままだまだ元気
ただメインのXが使用感が快適なのでサブの出番が少ないな
この調子だと7年目行けそうだ

533 :
>>433
おおよそしかわかんねんじゃねーかアホか

534 :
iPhoneXRかったんだけど、バッテリの残量を通知するアプリなんかありますか?
20%はでてくるからいいけど、充電中に80%までいったら通知させて充電はずすみたいなことがしたい

535 :
無駄なことを気にして無駄な手間ヒマ労力をかける無駄な人生だな

536 :
>>533
正確に知る必要がないから

減ったら足すだけ

537 :
>>534
80%で充電を一旦止めて、あなたが起きる時間帯に100%になるように制御する機能がiOSには付いています
あなたが何かやる必要はありません

538 :
わしら少なくなったら足すだけやから

539 :
>>533
1%単位で常に把握する必要性を逆にお伺いしたい

いま現在俺のiPhoneは93%か94%か多くても96%くらいだと思う
93でも96でもどっちでもえーわw
「充電必要なし」に変わりはない

結局、わしら少なくなったら足していくだけやから

540 :
>>537 調べたら最適化充電というやつ?
設定見たらこの項目ないんだけど

541 :
>>540
アイオーエス13にアップデートしてください
「バッテリーの状態」の中にその設定があります

542 :
>>541
設定で検索してもここでないんだねー ありがとう

543 :
すげーな!
いつの間に充電放置してたら、80%で供給が止まる機能付いたんだ?

544 :
毎年iPhone買ってたのに、どうしても11proに変えたくない…
あんな重いタピオカは嫌だ
毎年買うのも2年おきに変えるのも、買取額考えるとそれほど差が無いからなんとなく毎年変えないと勿体ない感じがしてくるんだよな

545 :
>>543
iOS13からだよ

546 :
>>544
たぶん年間コストは毎年買い替えの方が2万くらい高くつく

やっぱ初年度〜1年落ちが最も値落ち幅が大きいよ

547 :
自分はなんとなく毎年買い替えてるわ

548 :
>>546
まあそうだろうな
シムフリーiPhoneXSの64が12万発売で現在6万買取
2年後は4万くらいだろう

となると毎年購入組の維持費は年間6万
2年おきは年間4万

11proはもう少し安いから多少変わってくるだろうけどおおよそこのくらいかね

11は性能良いわりにもともと安いから、毎年購入と2年おきの差が少なくなるかな?

549 :
あとなんとなくApple公式のiPhone値下げの歴史を調べてみたら、1年経過後に1万しか下げないんだな
XとXSは下げずに販売終了だし
そう考えると安くなるのを待って型落ちを買うってのはかなり愚策なんだな
ここにいる人達からすれば当たり前の話なんだろうけど、初めて知ったわ

550 :
Dual SIMにしたいからiPhone 11にしようかと悩むが液晶と大きさに戸惑う

551 :
みんな金持ちだな

552 :
かといって新しいのに飛び付いても通信できないのはちょっと…

553 :
>>550
俺は買わないけど11結構良いと思う
液晶も十分綺麗
proと6gしか変わらないのに6インチ超え
望遠レンズが無いくらいしかproと大きな違いは無いのにこの価格は優秀だよ

554 :
おれのiPhoneXが火を吐くぜ

555 :
物理的に

556 :
iPhone7からXに変更したが
Xってすげーな!望遠性能にびびったわ
まじで7より拡大でくるから

557 :
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-10/e2f895c0-ea0c-11e9-afa9-98fdca7644e0
ワイヤレス充電のニーズの高さ

558 :
時代を作るのはいつもアップルだけ

559 :
>>553
押されてつい入れ替え脳内シミュレーションしたが、Dual SIMの使い勝手が微妙そうなのでなんとか踏みとどまった

560 :
3dタッチがなくなってるのが地味に嫌

561 :
ウチの親が6SつかってるからOSアプデは今回が最後なんだろうけど、セキュリティ的にあと何年使えるんだろう
1年前に買ったばかりで普段はほとんど使わないから端末自身の寿命はあと3年は余裕っぽいけど

562 :
iPhoneは最後のアプデから3年くらいは使えるイメージ

563 :
YouTubeのアプリ開いたまま画面下にして寝落ちしたら3時間30分ずっと画面点灯してたみたいで熱々になってた...
30秒で消灯にしてたのに、たまにずっと消えないときあるんだよな。画面を下にしてたからかな。
1カ月でバッテリー3%下がった。

564 :
>>563
動画の再生中とかゲーム中は自動ロックかからないときあるよ

565 :
ツベで寝落ちはスリープしない時多いね
連続再生無しでも終わってる画面のまま開きっぱなしになってる

566 :
ゲオモバイルとUQの中古ってSIMフリー?回線がUQだからauSIM?

567 :
2年使ったXの256GBが6.9万で売れたから
iPhone11の128GBを6万で購入
(1.5万引き+1万Paypay &JCB 20%バック&家電量販店1%ポイント)

>>396の恩恵を享受
10日くらい使ったけど型落ち品から移行できて目に見えて快適

568 :
今Xの中古美品を5万で手に入れるってコスパどうなんやろ?
ちなみに性能は7で満足してて顔認証が必要だから検討中

569 :
5万で買えるのか

570 :
>>567
スペックダウンしとるやんけ

571 :
>>570
それな

572 :
>>570
それな

573 :
>>569
今フリマアプリで5.5万が相場かな
あとはクーポンやクレカキャンペーンで実質5万程度になる

574 :
SIMロック解除されてない2019年3月一括購入のX美品を38900で買ったが自分で店に行って解除で問題なく使えてる
ショップまで自分で解除しに行くのが苦痛じゃなければロック未解除品は安くてお勧め
3000円で済むし

575 :
未使用でアップルケア2年付きで5万ぐらいで見つかりますかね?
128GB探してます!予算5万です!

576 :
>>574
128GBですか?無傷だろうし安いですね!

577 :
>>567
256GBってだけで、なんでそんなに高いの?
iPhoneXでしょ?いくら256GBでも64GBとは買取り価値は大差ないはず
裏技使ったの?
サービス使って交換して売ったとか?

578 :
>>566
個人的には店頭で見て満足ならゲオおすすめ、
利用制限かけられても全額へんきんしてくれる
この恩恵を俺はXperia3を当時5万で買って受けた
1年8ヵ月使ってSIMがロックされたから電話でクレーム、レシートあれば同じのなければ返金するっていうが出張先で行けねーんだよ!
結局2ヵ月後に帰ってきて持って行ったら全額へんきんされたが、同じスペックや色がないから他の店行ったり探しまくって苦労したが
赤ロム永久保証は本当だった

579 :
>>576
256GBだよ

580 :
中古の時点でない
乞食じゃあるまいし
お前らみたいなおっさんの精液が染み付いてるのを使うとか無理

581 :
Xをcare利用して再生品に交換したけど電池持ちが良くて11proと遜色無いよ

582 :
1万2千円も払ってゴミを再生してどうするんだよ

583 :
環境負荷を減らせる
アップルの意志に従う形だ

584 :
>>581
126や258の再生品ってまだ8万円近くするんだね
めっちゃX人気らしいよ?
中古屋が言ってたけどXRより人気らしいよ

585 :
11proは重いしxsはマイナーアップデートだからなー

586 :
どなたかiPhoneXの256GBで未使用の交換品を持ってませんか?
5万でゆずってください!持ってる方はフリマに出品よろです!
すぐほしいです!
色はなるべく白が良いですが、それ以外でもOKです!送料込みで5万でよろ!

587 :
安すぎ

588 :
買取より安くなんて無理でし

589 :
>>580
スマホだけは中古で買う気がせんね
俺は精液まみれのXを74,000で売り抜けたが

590 :
>>584
意外に値段が下がらんな
去年の今頃もXの256は8万弱くらいだった
XRは新品売ってるがXもXSも新品入手ができなくなったから中古市場で需要はあるだろうね
>>586
画面割れてるのとかなら5万前後で落札されてるよ

591 :
Xはマジで値下がりしない

買取額もXSと大差は無い

592 :
30年ぐらいXを大事に保管したらめっちゃ価値上がりそうじゃね?

593 :
同じ事考えてとっておくやつ多そう

なんでも鑑定団4みたいな番組で案外安い査定となる

594 :
XとXSの中古でFaceIDが使えませんっていうの多すぎて中古を買うのは地雷だと思ってる
絶対黙ってる奴が中にはいるだろ
というか使えないっていうのは何かの制限なのか故障なのかどっちなんだろう

595 :
生産数が4000万台くらいあるからそこまで価値つかないと思う
歴代のiphoneをちゃんと動くように保管してるような人も結構いるだろうし初代iphoneですら600万台も売れてるので

596 :
フェイスIDはあれだ、野良パーツでディスプレイ修理したやつ

597 :
野獣修理すると使えなくなるのか…

598 :
散々発売時に叩かれたXが最近裏返した様に評価の流れ来てるな

599 :
オレは最初から驚異の完成度と褒め称えていたけどな

未だに7や8スレではノッチだとか焼き付きだとかが話題になってることは変わりないよ

600 :
>>599
分かってない奴が多過ぎだがあのノッチが最高なんだ

601 :
>>592
いや価値はない

602 :
>>592
それはないと思う
30年後でもゴロゴロ世の中に現存してるはず

鑑定団で出てくるようなレアな昔の子供のおもちゃみたいのとは生産数が違いすぎる

携帯でプレミア付いたのっておれが知る限りドコモP101ハイパーのシャンパンゴールドくらいだ

それも今じゃただのゴミだがな

603 :
iPhoneに限らずノッチはゲームやるときやマルチウィンドウだと邪魔にしかならない

604 :
>>599
買う事のできないカスの僻みだしな
普通に考えてAppleが10周年として全身全霊をかけて作ったプレミアムモデルが駄作なわけがないし

605 :
>>604
Appleが気合入れて作ったものほど危ういものはない
と思っていたよ
意外に無難に出来ててビックリ


金銭的な面以外でもやっぱ誰でも初めてのものには抵抗感はあるのは理解できるよ
歳を取れば取るほどそれは強くなる

606 :
>>603
それ言ったらベゼルの方が邪魔
iPhone Xだと見えるけど、8じゃ見えない領域が左右1センチずつあるわけで

それに比べりゃノッチで隠されてる面積なんて微々たるもん

607 :
>>606
PUBGやCoDやってるとノッチがある分狭くなるから見辛くなるのよ
やってない人だと分からないと思いますが

608 :
>>607
pubgも荒野もcodもやってるからわかる
完全にアイホン8よりX系の方が視野は広い
明らかに有利
異物感があるから邪魔に感じやすいだけで、実際はベゼルに隠されてる領域の方が遥かに広い

609 :
>>607
そもそもその辺のゲームのガチ勢ならパッドでやってると思う
オレも元々はアイホン勢だったが、その辺の領域は操作する指で隠れるから実際はあまり邪魔にはなってない

610 :
>>608
Mi8 ProからOnePlus 7 Pro買い替えたけど前より快適になったな
iPhoneはサブ機と割り切って使ってる
2chMate 0.8.10.49 dev/OnePlus/GM1917/9/LT
http://imgur.com/8ra4hy2.jpg

611 :
>>610
その機種って19.5:9だよね
アイホンと同じ
それとの比較ならアイホンのノッチは確かに邪魔だよ
でもそのぶん上下ベゼルがあってMAXよりも5ミリくらい筐体がデカい
アイホンでゲームだけやるわけではないから、オレは筐体の小ささも重視するね
5ミリ〜1センチでかくしてまでノッチレスは求めない
そもそもtps系は絶対にパッド有利だし

612 :
>>590>>591
Xの256の交換品未使用買ったけど
AランクのXSと5万も差があったんだが
店員に聞いたら、このXは本体のみだし
XSやXRの在庫が多いから大サービス価格だよって言われて買ったよ
SIMフリーじゃないけど、auだから101日経ってるからSIMフリーにできるよ?
逆にSIMフリーだとXでも高くしなきゃいけないからって言われた
その買取り店
めっちゃXRが並んでた、正直在庫だらけ
しかもXRの新品とXが同じ値段だった
店員によると、XRの方が新しいし性能上がってるけど、Xはパネルが良いやつ使ってるし
台数少ないから、XRと値段は変わらないんだよって言ってた
XRとXならX買ってくお客の方が多いよって言ってた
Xより新しいのがXSだけどXSは256GBだとまだ10万以上するから
性能はXSの方がかなり上だけど普段使いするならXで十分ですよって言ってた

613 :
ちなみにアップルケア2年付きだった

614 :
Xは名器だなぁ

615 :
XRはでかいからな

616 :
>>614
一眼スレからの引用だけど、iPhoneXよりニコンD850よりPixel3の夜景が綺麗
みたいだよ。尼だと6万くらいで売られてる。

>209名無CCDさん@画素いっぱい
>>196
>夜景ならD850よりスマホの方がキレイという記事。三脚使わず手持ち撮影。

https://japanese.engadget.com/2019/02/16/pixel-3-tokyo-mega-illumination/

>210名無CCDさん@画素いっぱい
>>209
>このカメラのレンズ、約4.5mmでフル28mm相当の画角を持ってるのか。
>このカメラがiso400のF2で撮った写真と同じ被写界深度をフルで得ようと思ったら5段分のiso12800のF11になるのか。三脚なしでの状況でそこまで絞る気になれないなぁ。

617 :
>>610
おまえそれ完全に2本指勢やんけ
ノッチが邪魔とかいうレベルではないと思う。。。

てか特定可能だから画像消しといたほうがいいぞ

>>612
よかったやん

618 :
>>609
クラウドファンディングで購入した画面貼り付け式方向パッドの出番だな
両面テープで貼り付けるから、ゲーム専用機になっちゃうので使ってないw

619 :
>>618
そんなん使っても結局パッドには勝てないだろ

620 :
この端末の美しさを隠したくないから裸で使いたいところだが、傷がつくのも嫌なので薄いクリアケースに入れておる
裸で使ってる人達見ると傷つかないのか心配になる

621 :
>>620
XSグレーを1年間裸でガシガシ使ってるが、光にかざせば見え隠れするような僅かな傷はいくつかあるがほとんど新品のように見えるよ
光にかざさなければ目視できる傷はない
Xのグレーも10ヶ月使ったが同じようにほとんど傷はできなかった

ケース入れてたって中に砂つぶ噛み込んで変な傷できたりするし、そういう類の傷がつくよりは裸で使ってできた傷のほうが個人的には許せる

デザインを隠したくないってのもわかるが、この手触りも堪能しないともったいないと思うが

622 :
まあな
背面ガラスになったから、落下割れに対して神経質になってるのもあるかもしれん

623 :
>>620
ケース外してよく観察してみ
きっと傷はついてるよ
ケース付けてなかったら避けられたような変な傷がついたりもする


背面割れは避けられるけどね、そもそも落とさなければいいだけなんで

624 :
ネットの閲覧履歴の削除、左にスライドするやつがアプデからかなり遅くなったわ。何とかならんのかこれ
イライラする

625 :
>>624
全然普通に消せたけどな
Safariでしょ?

裏でアップデート処理が続いてるんじゃないのまだ

626 :
シコリンやウレタンでギッチギチに固定するバンパー系だとそういうのはないわ
中はバンパー本体と接触しないように空洞になってるしツブツブで傷つけられることはない

627 :
>>625
ios13になってから。もう1ヶ月前から
一つ消すのに1.5秒かかる。めんどくさい

628 :
>>626
どんなケースでも砂粒はいりこむ可能性はあるよ
画面上に乗った砂埃が、操作や画面掃除で画面の隅の方に追いやられて溜まり、いずれ内部に侵入する
>>627
XSでごめんけど、なんの抵抗もなく普通に消せるわ
設定・サファリ・履歴とWebサイトデータの消去
これ一回やってみたら?

629 :
>>628
やったけど駄目だった

630 :
Safariはトップヒットの設定もどうにかして欲しい
候補とかの設定全部オフにしてもそのまま決定押すと前に見たサイトに飛ばさせる

631 :
>>619
いや、それが十字スティック(スティックじゃないけど)が360度ストレスなく操作できる
斜め入力も楽
この方式でPS4コントローラーとか作られていればよかったんだけど
画面との接着に難があるので、普段使い出来ないのが残念
別製品で裏側だろうと貼れば機能するボタンもあったよね

632 :
PS4とかのは特許回避でああなってるからしゃーないね

633 :
>>631
ノッチが邪魔だからって話だが、筐体を大きくして良いならノッチ無しでいくらでも画面を広げられる

キミのもそうだし、それならエクスペリヤoneの方がもっと有利って事になる
ただそこまでいくと携帯電話としてどうなの?って感じはオレはするよ

オレはノッチが云々はあくまでiPhone8と比較して話してたつもりなんだけどな

634 :
>>631
どういうコントローラのこと言ってるのかいまいち分からんが、そこまでpubg頑張る気あるならパッド買わなきゃ
パッドでもそのコントローラ使えるだろ?

煽るつもりじゃなくて老婆心からだから悪く思わないで欲しいが、、

しかもキミ2本指だろ?
コントローラうんぬん以前のレベルだと思う
ノッチで隠れる部分が、、って次元でもない

コントローラやスマホ何台も買うくらいならパッド買っとけマジで
最低でも4本指操作は習得しなよ

635 :
2年ぐらいで毎回iPhone買い替えてたがXに関しては快適で今までで1番満足してるな
次に大幅なモデルや仕様変更がない限り、しばらくはXでいい。11proなんて前面ほとんどXだし、最近はさすが10周年モデルと言うかxの良さがじわじわ分かって来た気がする。
現時点で最高の機種だよ

636 :
>>635
オレは毎年買い替えてたが、これまででXが1番満足度高かったのは同意だわ

今となってはXSの方が高性能だし、どっち使うかと言われたら XSだけど
買った当初の満足感としてはXの方が上だった

iPhone4も感動的だったけどあれは不具合も多すぎた
日本メーカーなら販売中止してるレベルだと思う

Xは最初から完成度が高すぎた

637 :
現時点ではiPhone最高傑作はXSだと思う

638 :
>>637
どう考えても11Proの方が良い
XS買うならXのままでいい

Xを使い続けるか、11系に行くかこの2択で俺はXで来年まで行く事にした

どっちにしても何も変わらんけどw

639 :
XSのデメリットもマイク穴が足りないことくらいしかないがな
見た目の完成度はXの方が高いが、微差
現時点から何年かこの先使うこと考えたら XS選んでしまうわ
11プロは重くて厚いから欲しいとはあまり思わなかった

640 :
じゃあ総括でやっぱりXが神機でいいな
記念モデルと言う肩書あるし、個人的な感想としてはケース映えするのがXやXSかな。
ケースやフィルム1つでかっこよくもなるし可愛いくもなる。プチカスタムなどで何にでも化けるデザイン映えするのは間違いなくX一択

641 :
Xは名器である

642 :
>>640
Xは神機、それは異論ない
記念モデルとして扱われてるかは俺は疑問だし、少なくともそういう公式な声明は存在しないだろう

アイフォン4sは「for Steve」だとかいうセンチメンタルな説を唱える人もいるが、俺は別にそれはないと思ってる

アイフォン10という名称で出てきたら逆に「え、なんで??」と思うしな
MacはXなのにアイフォンは10の理由なに??と思ってしまうわ

643 :
Xを2年くらい使ってるが、数ヶ月前からBB2Cの操作の時、特にタッチ感度が悪くなる。勢いよくスクロールして、タッチしても画面止まらない、とかスクロールしようとしても画面動かないとか。。
たまにSafariでもなるけど。他のアプリでは大体大丈夫なんで、本体の不具合ではないのか?サポート持ってくか検討中。修理代いくらくらいかかるかな?知ってる人プリーズ

644 :
まあ10周年という事でかなり特別な意識のもと作られたからな
ナンバリングも本来なら9じゃなきゃおかしいわけで
規則性ぶち壊してまで Xという名前を入れたかったんだろう

645 :
>>643
Twinkle使ってみなよ
いまどきbb2c使ってる人あんまいないだろ

JaneStyleは前に使ってたが妙に熱くなってバッテリー減りが早くなる症状が見受けられたので使わなくなった
今は改善されてるかもしれんから、Janeから試してもいい

646 :
>>644
9は不吉な数字だからな
アップルが使うには相応しくない

647 :
>>643
iPhone Xでと同じ現象が出る。アプリの問題かな。

648 :
>>644
本来って話で言えば、3Gの時点で間違ってるとも言えるし、
4で無理やり合わせた感はあるが、その手法に従って言えばアイフォン6は9であるべきだしアイフォン7が本来はXなんだよ

そもそもアップルのネーミングはテキトーってこと

649 :
よくXはデカ過ぎて駄目だと言ったる奴いるけど個人的には5.8インチは絶妙なサイズ感だと思う
リング付きケース使ってると、片手サイズで難無く行けるんだよな
手の小さい奴も下スワイプで全然対応可能だし
今更ホームボタンは無いなと思ってる
リング付きだと尚更使用感は5.8インチがちょうどいい塩梅になる
XRは若干デカそうだし、MAXは論外今更ホームボタン付きは個人的にあり得ないし、よってiPhone Xはサイズ感使用感込みで神機種

650 :
>>649
サイズ感に関しては人それぞれだろな
手の大きさ次第な面がほとんどだから
個人的にはXのデザインのまま8サイズに縮小されたらベスト
Xは僅かにデカいし少し重い
来年5.4インチのフル画面機種がでると噂があるのでそれに期待してる

651 :
型落ち産廃ゴミX→11Proの変更点
・CPU/GPU/AI性能強化(Antutu v7で23万→46万ダブルスコア、AI性能は11倍) 
・RAM 3GB→4GB (1.5倍で余裕のある動作、OSアップデートも3年は長い)
・有機ELディスプレイのコントラスト/輝度向上
・カメラ性能(超広角/ナイトモード/真のポートレート対応/高画質化/他強化点多数)
・iOS13.2のDeepFusionで更にカメラ性能がパワーアップ
 https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0mUYAAa8gq?format=jpg&name=large
 https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0jVAAA7J-8?format=jpg&name=large
・DolbyAtmosによる内蔵スピーカーでの立体サラウンド
・WiFi高速化(WiFi6)
  900Mbpsに迫る爆速!! iPhone 11のWi-Fi 6速度はパない
 https://japanese.engadget.com/2019/10/09/900mbps-iphone-11-wi-fi-6/
・LTE高速化(Cat12→Cat16、2x2→4x4 MIMO )
・U1チップ搭載
・防水性能強化(水深1m→3m)
・ガラス強度強化
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・バッテリー駆動時間15%増
・FaceIDの広角化

型落ち産廃XとXSはゴミ

652 :
>>637ならXSに乗り換えたらいいじゃん
中古端末で未使用
XS256GB→11万
X256GB→7万
ゲームや普段使いの差は大差ない、4万の差は大きい
コスパ→X最高、7や8よりカメラ望遠アップ、サクサク高性能
スタイルOK
よって神機
iPhone11ProMax→高性能だがスタイルNG、重い、最新最高機種のはずなのに不具合続き
よって欠陥くそ機
>>643心配しないでiPhone11ProMaxも同じ、いやそれ以上の不具合欠陥だから
Xはかなり神機だよ
Xが大きいとか
>>651JKでもまだ6s使ってるやつがいるんだよ
なにがXが、産廃ゴミだよ、ならお前のX俺に無料でくれや
産廃ゴミって言ったからには無料でくれよ
産廃ゴミってお前が言ったんだからな
なにが産廃ゴミだよ、たわけ者が
じゃiPhone7やiPhone8もゴミか?たわけが!

653 :
>>651
ゴミはお前

654 :
>>649
XRは安いし在庫が多い、中古屋でなんで在庫だらけなのか
人気がいまいちだからだ
6万7千円で新品未使用がずらーと中古屋に並んでたのは異様な光景だった
X、XS、Proの未使用はほとんどなかった
XRがとにかくたくさんあった
新品のまま売る人が多いから中古屋に大量に並ぶんだよ
XRは画面は大きいしカメラも一つでシンプル
個人的には大好きだが
iPhone7や8だったやつには物足りない感じなんだ
心理的には
XやXSのような、少しカメラ形状が変わったのは興味をそそられるし
Android勢がXっぽい端末を発売したので、Xの形が受け入れられた
次にボディーだが、XRは7と変わらないが
Xは4sを思い出させる綺麗さがある、フレームのステンレスの質感をそのまま採用したのもNice、かなり高級感が出てiPhoneらしさが出た
だからXRよりXやXSの方が人気なんだよ
6sや7持ちならたぶんXRは選ばないはず

655 :
ここにいる奴はX持ちだから1年以上は使用した奴が大半だと思うが、此処に来ての高評価が多いという点は間違いなく優秀な機種なんだろうな
最初の頃はホームボタン無しが1番叩かれてた。
でも今はスワイプ快適過ぎて、ホームボタンに戻るとか絶対俺は嫌だな。
多分そんな奴多いだろうな

656 :
>>654
6や6sあたりのやつはあまりスペック拘ってないからXRに行ってる人が多い傾向があるように感じてるけどな
先月あたりの6sスレを見た感じの個人的感想だが

657 :
>>655
オレもキミに同意だが、6〜8スレに行けば「ロック解除にいちいちスワイプするの面倒そう」と言ってるやつはまだまだ居る

658 :
>>657
後2年もすればホームボタンはレトロ感さえ出て来るようになる
おそらく今の6〜8スレの連中は2年後にはX辺り持ち上げて新型をボロクソ言ってるのは目に見えてる
まあ俺的には今のところiPhonexにはなんの不満もない神端末だけどな

659 :
>>655
まだXに変えたばかりだが、アップル行って
11やProやMax触ったよ
感想はXRと11はないかなって感じ、7持ちだが、XRはないかなって感じ
画面大きいが、そこじゃないんだよな
確かにデザインはXRは歴代iPhoneの流れが含まれるんだが
ProやMaxの豪華な外見みると11ProやMaxほしいよ俺的には買うなら11ProMaxのゴールドが良いと思った
タピオカはかすれるほどゴールドはかっこいいよ
しかし俺にとっての最大の課題は金額だった
当たり前だが、むちゃくちゃ高い
こんな15万とか出してまでiPhone7クソか?
いやiPhone7まだサクサクなんですけど
もっと言うとiPhone6sでも普段使いなら問題ないさ
つーことでアップルを後にして中古屋行った
もし中古なのに安くないなら、もう一度アップル行ってProMax買ったかもな
中古屋でXSやXを見つけた、どれもピカピカ
俺が無いなぁと思ったXRの新品は大量に並んでた
価格はアップルとほとんど同じ
しかしだXは安かった、見た目XSと変わらんじゃん
これで良くね?7より高性能でしょ?って決めた
結果は大満足だね、まるで7と違う
7もサクサクなんだけどね
無理してProMaxにしなくて良いと思ったね
Xの外見かっこいいし

660 :
>>658
SEは売らずに手元に置いてる
XとSE使うと大きさもホームボタンとかカメラ形状も違うから刺激的で飽きないならおすすめ
今じゃSEもXも大好きさ
長時間片手で野鳥とるのにSE軽量だから便利だよ、小さいからXと一緒に持っても荷物にならないし
運動記録取るのに二の腕にSE巻き付けてもずり落ちないからSEは重宝する

661 :
>>646
西洋の忌み数は13

662 :
>>660
画質はあんま気にしないの?
趣味の映像とるのにSEの画質で耐えられるのか

se小さいけど、2台持ち歩くってのは1台持ちとは全然違うよね

663 :
Xが出た当初の不平不満ランキング

1位 値段が高過ぎる
2位 ノッチデザインがイマイチ
3位 FACE IDが使いにくい
4位 指紋認証が出来ない
5位 ホームボタンが無い

664 :2019/10/17
>>663
実際俺はアメリカで15万円出して買ったからね

iPhone XS/XS MAX Part55
iTunes 質問スレ Part16
Apple Watch 交換バンド ケース スタンド 10本目
おまいらwindows派?それともmac派?
Apple TVについて語ろう★38
iPhone7/7 Plus Part 58
Apple Pencil 5本目
CarPlay Part4
AirPods 26 某富裕層も所有、大人気
iPad Air 10.5 Part 9
--------------------
豊田合成のあかんこと
【九州北部大雨】家も田畑も油まみれ、有明海に油膜。漁協不安、復旧の見通し立たず。佐賀県大町町
【戦わない】進撃の巨人ミカサアンチスレ15【守らない】
テニスプレーヤーの人間関係
【NARUTO】日向ヒナタを応援するスレ18.2
ガンダムってファンネル系統の武装が結局最強だよな
今風にリメイクして欲しいアニメ
【神人】大日月地神示【野草社】
【私たちはどうかしている】安藤なつみ作品総合スレ【ARISA】
【秋葉原リフレ】キュリオシティ Part.8【裏オプ】【閉店寸前キュリオと摘発間近ラブアワが合体】
ポケモンGOの東方版『東方GO』にありがちなことwwwwwwwwwwww
【大阪】関西地下アイドル総合71【事務所系】
堀口恭司は朝倉海にKOされ引退すると思う人→
配達中に見つけた変なモノ 2
【MVNO】LINEモバイル【LINE使い放題500円】Part21
ねえねえwいつになったら不買と嫌韓が世間に広まるのwwww?12
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆4883
【アニメ】 「響け!ユーフォニアム」3年生になった久美子たち描く新シリーズの製作決定
【復活】三幸福祉カレッジ
4代目市川猿之助ホモセクシャル日記17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼