TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【P3M】劇場版ペルソナ3 part28
【山田尚子】リズと青い鳥 第46楽章【ユーフォ】
第22作 4/13公開 劇場版名探偵コナン ゼロの執行人
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part4
劇場版僕のヒーローアカデミア2人の英雄 2
【興行】劇場公開アニメを語ろう426回目
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪48
【アニメゴジラ】GODZILLA 31 【IDスレ】
ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険★5

ぼくらの7日間戦争


1 :2019/10/12 〜 最終レス :2020/05/10

監督
村野佑太
出演
鈴原守/北村匠海
千代野綾/芳根京子
中山ひとみ/宮沢りえ
2019年12月13日公開
公式サイト
http://7dayswar.jp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
めちゃくちゃたのしみ

3 :
北村匠海使いすぎ

4 :
予告ひっでえ声だった

5 :
                   /  〃!| ‖i /| ハ  i  ,布' ! ト ヽ,、
                     /   .ゝ.i|  i| | ┼‐キ=!'" l ,ィ7!´Y 〉- 、
                 /   /!i !|  ||!i  ! _ヘ.| l  i/ /〃! ! iト   丶
               /ヽ   / 川.|  |! ! ` ー- ヽi| イ∠7 / {ヾゝ    ヽ
                 / ̄ 、丶 ,ノノト|!  |       |!レ '´ `i i| |! i h    ',
             /    i ゝノノ.|!  |入_  _,r' ´ ″_ , ィア_」 l.ィl i  丶  }
               /     l ヘ´ |! │ Y`'   / _,∠! -‐'テ |!二ニ = ト<ヽ
             /      ゝ ヽ ||  i|   !|./〉?'    ', =77イ! ! ─‐ ¬ ヽ 丶
           /      、  〈  ヾ. リ  ‖//.'      ‐- / i|    ´ /!   丶 ヽ
         i    ─‐- 、丶 ヽ   ヾi! ,.⊥'´ヽ   _, -‐i T!| ||     / l    ∨
         ∧        丶、ハ /!|   ゝ  ク─く. |! ||.l !l i   i !    ヽ
         // ヽ、       〈  )レ'     厂!    ヽ|| || ! !!│   | /  / ̄
来栖川姫子と身も心も結ばれたこの姫宮千歌音が>>5ゲットよ❤
祐>>3    祥子さんをほんの少しでも疑って他の女に走るなんてレズ失格ね(失笑
>>4ず流   留年までする価値があるのかしら(W
姫>>5    私達はまた恋に落ちる…。
>>6ゼッタ  そらはレイラおばさんに夢中じゃないwメイとプロレスごっこでもして慰めあってなさい(ww
暁美ほ>>6ら まどかのためには悪魔にもなるその覚悟・・・気に入ったわ❤
>>7ぎさ   ホモの藤Pにうつつを抜かしすぎwほのかをひかりにとられちゃうわよ(苦笑
>8月    あなたオナニーしすぎww行動に移すの遅すぎなのよ(嘲笑
>9リスマス 声は私と同じでもwwwwその人は男だからwwwwwww
>10條希 貴女も絵里か真姫、どちらにするのかいい加減にそのタロットカードで決めたらどうかしら?
>39ら内梨子 僅か>1クールでリコチカCPを成立させたその手腕・・・
流石レズのメッカともいうべき音ノ木坂で揉まれただけあるわね❤
>461塚みぞれ 「 希美は私の全て」とはおとなしそうな見た目に似合わずまた思いきったことを言ったわね❤
私達の世界にようこそ❤歓迎するわ❤期待の新人ちゃん達❤
黄前>935 秀一君と麗奈ちゃんの両方付き合ってる両刀使い(バイ)なんてなかなかやるわね❤

6 :
>>4
飯豊ちゃん?

7 :
見たいけど作画がちょっとね…

8 :
旧メンバーが宮沢りえしか出ないのは不満。
佐野史郎、大地康男、倉田保昭も出せよ。

9 :
せぶんでぃずうぉーたたかうにょー

10 :
まだ現役で児童小説書いておられる宗田理先生(90才)の為にも、それなりの映画になってほしい

11 :
戦争と呼べるほど大規模ではない件
反乱と呼ぶのが相応しい

12 :
左翼は軍事知識が間違っているからだよ
原作者が悪い

13 :
単に見た目のインパクト優先しただけだろ

14 :
空母からB29発進だしな
左翼の人の妄想

15 :
1988年に「ぼくらの七日間戦争」として実写映画化もされた宗田理の同名ベストセラー小説を新たにアニメーション映画化。
原作から約30年の歳月が流れた2020年の北海道を舞台に、新たな「7日間戦争」が描かれる。
ひとりで本を読むことが好きな鈴原守は、幼なじみの千代野綾に片思いしていた。
綾は親の都合で1週間後に東京へ引っ越すことが決まっていたが、間近に迫る17歳の誕生日をこの街で迎えたかったという綾の本音を知った守は、綾や友人たちと古い工場に潜り込み、そこで綾の誕生日までの7日間を、大人たちから逃れながら過ごそうとする。
しかし、そこで不法滞在者のタイ人の子どもと出会ったことから、守と綾と仲間たちは、思いがけない事態へと巻き込まれていく。
声優は、主人公・守役に北村匠海、綾役に芳根京子。
さらに、実写映画版で宮沢りえが演じた中山ひとみが30年後の姿で登場し、宮沢が再び同役を担当する。

16 :
予告

https://youtu.be/IhJG4helDKk

17 :
主題歌セブンデイズウォーじゃないのは仕方ないとして挿入歌で流してほしい

18 :
北村匠海の吹き替えはうまいけど流石に使い回しすぎだろ

19 :
亜細亜堂と言う時点で作画が…予告動画でお察しだった

20 :
約束された爆死よな

21 :
BGMだけは好き

22 :
関ジャム 完全燃SHOW
11/3 (日) 23:10 〜 0:05
TM NETWORK「SEVEN DAYS WAR」

23 :
まさか……戦車出てこないとか?

24 :
さすがにもう、あの廃工場にも61式は置いてないだろ

25 :
【映画】宮沢りえ主演『ぼくらの七日間戦争』 BS-TBSで11月24日放送
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572271269/

26 :
キービジュアルの時点でキャラがのっぺりしてるから、動いたらもっとやばそう
ドリフェスの時もそうだったけど、キャラが面長気味でのっぺりしてるんだよな
主要スタッフはそれぞれ違うはずなのに、亜細亜堂が手掛けるとそうなるのか?

27 :
原作レズオチで大草原不可避

28 :
北村匠海上手いよな

29 :
そろそろ準備

30 :
試写当たって欲しい

31 :
昔のは中学生だったからまだ良かったが、今回は高校生。流石に分別なさすぎだわな。

32 :
>>31
そうなのか
中学生か高校生かって結構違うけど何で変えたんだろう

33 :
宮沢りえが「みんなで一泡ふかせてやろうよ〜」とか言って、30年前の若者を泣かせたりせんかね

34 :
廃工場からSanta Feが出てきて宮沢りえが本人役でしゃべるのかな

35 :
炭鉱は赤平の廃坑がモデルらしいけど、舞台も赤平なのかな?

36 :
やっていいこと、悪いこと。17歳にもなれば常識として解るはずだし、わからなければただのアホ。しかも何人も。
それでも集団立てこもりをせざるを得ない状況を、どう説得力を持たせるか。

37 :
タイトル見て懐かしいと思って最近知ったんだけど
原作そのままのアニメ化じゃないのな
思うんだけどタイトルは同じだけど内容違いますってそんなのなんか意味あるのか?

38 :
細田監督の時かけで成功したからな

39 :
明日試写の当選発表日か

40 :
やはり戦車出した方がいいと思うが
今度は74式で

41 :
うちの地元
いま地上波で映画版やってる
佐野史朗若いw

42 :
>>41
メーテレか

43 :
アキバの試写会当たって見てきた
(多分日本最速ぐらいか?)
なにか質問あれば答える

44 :
すまん、今見たら全然最速ではなかった

45 :
>>43
面白かった?

46 :
>>45
面白かったよ
ただ88年の実写版とは色々変わってるからそこで評価が分かれるような気もした
現代ならではのアイテム(例えばスマホとか)も駆使して大人に反抗するっていうのはまさにこの時代の作品でしか描けないなと
あと立てこもりは実写版よりかなり早い段階で始まる
ひとみ(宮沢りえ)もトータルではかなり出番時間は少ないけどラストのある演出は実写版のファンなら泣けると思う
そしてあの名曲も…

47 :
ガールフレンドか…「私も一緒に飛びたい」

48 :
>>43
とりあえず最速じゃねーから
そういうやつのレスは大体嘘が多い

49 :
だからそう言ってるじゃん

50 :
割と細かく感想書いてくれてるのに嘘な訳ねーだろ

51 :
俺も試写会組だけど>>46の書いてあることは全部本当だよ
実写版に思い入れがどのくらいあるかによって評判変わってくるかな
「子供が大人に反抗する」ってテーマ以外はほとんど内容変わってるしそこを受け入れられるかって感じだね

52 :
アマプラで旧実写版観てから行けば少しは楽しめそうやな

53 :
(4) 映画『ぼくらの7日間戦争』スペシャル映像【12月13日全国ロードショー】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zDUJRaJxVwM

舞台は現代に置き換えてるのか
80年代という人権意識の低かった時代の話を今そのままやってもなあ

54 :
盛り上がって参りました

55 :
>>19
なんであんなゲキジョウ映画レベルでない作画でやるの?3DCGじゃ無いよね。
うちの近くに亜細亜堂があってビックリ。
あそこまだ、新大宮バイパスと道が貫通してないね。

56 :
今の時代だと厨ニ臭くなるのがつらいよなあ

57 :
いよいよ明日か
作者が生きてこの日を迎えられて何より

58 :
見てきた

単なる百合アニメじゃねえかw

59 :
初回に見て来たが客は俺含め5人だった
まあこれはこれでいいんじゃない
良くないのは北村匠海と芳根京子だな
特に北村匠海はHELLO WORLDより下手に感じた
あっちは相手が松坂桃李でまだマシだったけどな
ここ最近の芸能人吹き替えは聞けるの多かったが最悪クラス
宮沢りえも入場者特典でケツ丸出しふんどしカード配れば
大ヒットしただろうになw
あと変な動きとかも我慢すれば見ても良いんじゃないか?
パンフ800円

60 :
>>58
マジで?ちょっと映画館行ってくるわ

61 :
見てきたけど、ぼくらの7日間戦争というタイトルの別の作品だな
でも思ってたより面白かったよ
身バレ→知人が燃料投下なんかはいかにもありそうって感じw
だから余計仲間割れの場面がドス黒くて、そこからのカミングアウト→仲直りがスカッとした
百合展開は途中で匂わせてたけどいざ見ると「まじかーそうくるかーなにもそういう関係にしなくてもー」って思た
声優は、北村匠海も芳根京子もすごく上手かったよ

あと、この作品に限ったことじゃないけど物語の途中で大音量で挿入曲を流すのはもうやめてほしい
君の名は。の二番煎じみたいな演出はいい加減寒い

62 :
百合アニメなら見てくるわ

63 :
あれ、さっき書き込みが反映されてなかったからまた書いちゃった
すR

64 :
>>62
エロさはなかったけど尊い

65 :
>>64
面白かった?100点満点中何点ぐらいの出来ですか?

66 :
ラストの〇〇の車の助手席に置いてある〇〇が映し出された時にめっちゃ泣いた
あぁ…受け継がれて行くんだなってなってヤバかった

67 :
客層やっぱおっさんだらけか?

68 :
だらけというほど入ってないだろ

69 :
やっぱり百合エンドなのか

70 :
質問ばかりで観たやつの感想が少ない

71 :
仲良くしてるだけでも百合だ百合だって言うからどうせそんなもんだと思ってたらマジやんけ

72 :
助手席のあれは俺も泣いた
しかもあのタイミングであの曲がかかるのはズルい

73 :
監督と脚本家の顔がそっくりで吹いたわw

74 :
俺が観に行った時は客10人もいなかったけど2つ離れた席のじいさんが開始10分でいびきかいてたのはたまげたわ
じいさんなにしに来たの?

75 :
>>74
昼寝

76 :
告白の結果が百合ってるのは重大なネタバレだけどこれを餌に百合ファンを
劇場に導きたい思いに駆られてる。
だってさっき観てきたけど劇場ガラガラだったぜ初日なのに・・

77 :
ユンボの所作画気合い入りすぎだろ

78 :
線路?に靴が挟まって脱げる
とこって何の意味があったんだ?
伏線でもなけりゃそれで
ピンチになるわけでもなし

79 :
俺も??ってなったけど多分主人公の「自分の靴が脱げても、それでも前に進む(大人たちをやっつける)強い意思」みたいなのを描きたかったんだと思う
意味深なシーンだけど特に深い意味はないはず…
違う考察してる人いたら教えてほしいわ

80 :
靴脱げるのは頭で作戦考えるのは得意でも体動かすのは苦手というか
単に鈍臭さを描いてるだけじゃないの
他の奴らなら何かしらの意図は持たせられたハズだけど

81 :
まずOP曲のイントロが前前前世そっくりで失笑してしまったw
でもサビでアレが予告で流れた曲だったのかよと・・・

ともかくまあ面白かったよでもあの子だけネットに個人情報晒されずに終わるって不平等だと思います
どうせなら「何か情報漏れてないような人もいた感じがあったけど特定したら分かっちゃいましたー」的な展開も欲しかったような

82 :
ポイントで見てきた
マレットいらなくね?なにが驚いたって、2日連続で百合百合な映画を観たことだw
>>77
専用の作監いるからな

83 :
>>82
彼・・・基彼女がいなければそれこそ「俺たちは何のために争ってんだ」という事になったんだろうし必要だと思う

84 :
終盤の激白大会がちょっと神展開だったが、全体的にそこまでの描写が薄いのでそう感動するほどでもない。
実はわりと序盤から初代プリキュアの二人っぽいなーと思いながら観てた。
なんかいろいろな要素が中途半端に処理されてる感はあった。(政治家の秘書キャラとか)
あと30分尺があれば各キャラの掘り下げも出来たかも知れないけど、そこまで長く見たい内容でもない。

ヒロインの声は典型的な上ずった発声で特にうまいと言う事もないが、芸能タレントとしてはまあ普通か。
それに比べたら男の方はアニメを見てる人間からしてもそこそこ聞ける。
君の名は大ヒットの影響で企画されたアニメ映画群の中でも急ごしらえ感は否めない。
新海誠というよりは細田守の作風に似てたけど。
実写版もスゲー名作と言うわけでは無いけれど、映画の持つ熱量では圧倒的に旧作が勝る。

85 :
>>83
入管きて大事になってきたから投降って流れから踏みとどまる理由にするのはなあ、と

86 :
百合なのか

87 :
主題歌は新海映画っぽいし
TMの曲はえぇぇーって感じで流れるし
主人公の名前がエヴァンゲリオンにも出てくる名前だし

・・・なんだかなぁ

88 :
会社帰りに見てきた。おっさん2人だった。
激白大会での百合展開にニヤニヤした。
田舎とはいえたった2人、NHKが宣伝してくれたのに2人 www

89 :
>>79
>>80
成程、でもそれってそのシーンなくても
分かるよね。あまりに必然性が
無くてなんじゃこりゃ?ってなった

90 :
この映画のcmで田中一成さんみたいな声がする気がするんだけど誰だろ

91 :
これはこれで別物と割りきって見たら面白かった。

脚本は悪くないけど今時のアニメ的な劣化演出は鼻についた。
実写だったらもっと説得力あったと思う。若者の熱量みたいなものが無くて演技が定番。セリフ言わされてる人形だから共感がイマイチ。

92 :
これってスカートまくってパンツ見たら百合になりましたってヤツ?

93 :
>>92
どこのフラグタイムw

94 :
>>87
>・・・なんだかなぁ
恵乙

95 :
>>84
>それに比べたら男の方はアニメを見てる人間からしてもそこそこ聞ける。

ハローワールドでも声を当てていたからな

96 :
1週間で上映終わる暗示タイトルに思えてきた

97 :
まさかの百合告白で霞んで最後の「タイ人の子は実は女」という所が全く話題になってないという・・・
製作者的には多分こっちを最大の驚きとして用意したはずなんだろうけどなあ

98 :
集合ビジュアルで男3女4ってカウントしてたわ
普通に女の子に見える

99 :
あれ同年代ならもっと面白いし、いっそ男で良かったのにね。
タイは同性愛ふつうだし。百合とバランスとれる。

でも本来の最大のサプライズは宮沢じゃね。
あれ知らずに見てたらラストの印象ぜんぜん違ったはず。

100 :
>>99
宮沢は予告でも出してたしなあ
30年前を知る人物って釣っときながらアレだけとは
予想はできたが

101 :
メガネの幼馴染の子はなんか大した見せ場もなく終わったな
メガネに片思いしてるってわけでもなかったし

102 :
7日間上映で終わりそうだな

103 :
マレットは聲の形のイズルが好きだった奴ならツボる。

104 :
宮沢りえ知らずに観たから
けっこうおったまげた。

105 :
終盤のアレでそうくるか〜〜〜ってなった
自分が百合オタクで心底よかったと思った
昔の邦画パロも結構入ってたな

106 :
>>97
それは声の形でも似た感じだったから途中で気付いたから
サプライズは無かったな。そこは失敗したかも

でも、まあまあ面白かったと思ったが、
初日なのに平日だかか最寄りの映画館はガラガラだったが
採算が心配になった。空の青さを知る人よはもっと入ってたが

107 :
>>100
30年前のは見なかったが、40,50代の感じの人たちが意外といたな。

108 :
>>103
イズル?w

ネットの功罪を組み込むのはもう必須なんだろうか

109 :
>>99
いや、俺は宮沢が出るというのを知ってたから分かったけど
予備知識無かったら戦車の写真まで分からなかったかも。

最後までいつ戦車が出てくるんだろうと思ってたが実物では出なかったな

110 :
なつかしいから観てみたら
百合に唐突な超常現象に面食らってしまった。
まあ若い勢いって素晴らしいってことよ。

111 :
突っ込むの野暮だけど、気球の速さじゃ着陸するとこで捕まらない?

112 :
いや、気球がスタートした時点で大人たち も完全に子どもたちに共感してるというか「もうここまできたら好きにしてやろう」ってなってるよ

113 :
スマホやSNSをつかった互いの攻撃や、素直な気持ちの先にはLGBTだったりと現代における7日間戦争ってのがこの作品の良いところの一つだろうね

114 :
>>112
子供達に共感したのではなく、守たちが大人になったから大人たちも導かれたのだと思った

115 :
朝一番公開で見てきた(@MOVIX京都)が、昨日公開なのにちっちゃいシアターが宛がわれて、
しかも客は俺含めて10名程度。扱い酷くね…?

先にこのアニメ版「7日間戦争」の小説を読んでたからおおよそ話の流れはつかんでたが、
小説版に比べたらいくらか端折られてるなとは思った。小説版で読んだ時も思ったが、
実際劇場で見たら綾の親父、クソ親父すぎるわ…。あれでも親だからとついていくしかない
綾が不憫すぎる。だからこそ反抗心見せて石炭工場に「キャンプ」に行ったんだろうが。

話自体や声充てた中の人についてはこんなモンじゃね?って感じ。

116 :
親父はEDの拍子抜けした顔見るに、一世一代のチャンスに余裕がなくなってたんじゃないかと、好意的に解釈。

117 :
EDで終始悪役だった親父に人間味もたせたのは良いバランスだと思う

118 :
見た人に質問
これ見る前に前作を見ておくとかストーリーだけでも復習しといたほうが良い?これだけ見ても十分?
子供の頃レンタルビデオ(死語)で映画を見た覚えはあるけど内容は何一つ覚えてないから
もし知らないより知っておいたほうが今作を楽しめるならどっかで探して見直しておこうかと思って

119 :
>>118
みなくても問題ない。そりゃあ見たら見たで懐かしさを楽しむシーンが最後にはあるんたろうけど、それと本編は全く関係ないし

120 :
このスレでみんなが泣いたって言ってるラストの助手席のところのシーンは前作見てる人は曲も相まって感動できるけど見てない人はなんのこっちゃだろうね

121 :
>>120
別になんのこっちゃってならないけどな。なんか性格悪いなお前

122 :
「子供が大人に反抗する物語」っておおまかな内容すら知らないガチの初見だとキツそう
まぁでもひとみも経験者だからーとか言ってるし大丈夫か

123 :
>>122
ただそれは一部に過ぎないから。本編には殆ど大きく関わらなかった。ジジババが過度にそのシーンだけを絶賛して、新規は入りづらくしないことが大事。あくまで今作は中高生ら若者に向けたメッセージ性の強い作品だから若者にぜひ見てほしい

124 :
マックスだっけ?
女の子だって最初わからなかった
一人称が私のとこであれ?って思ったけど

125 :
芳根京子の声がおばさん

126 :
>>124
その一人称のとこがあるから
最後はびっくりっていうより
やっぱそうかーwって感じだよね

127 :
主人公はヒロインに振られてロリキャラゲットした

128 :
>>127
何?百合と聞いて見る気無くしてたけど
それで見る気復活した!

129 :
>>111
気球で離陸した時には追いかける方が捕まえる気なくしてたじゃない
泥団子をハゲにぶつける大会でそれどころじゃなくなってた

130 :
>>74
株主優待で年パス持ってる爺がよく昼寝スポットにしてる
マイナー映画好きだがなかなか貸し切りにならない

131 :
タイ人でるの?

132 :
>>124
マレーやろ

133 :
普通にかなり面白かったけどなぁ。

初土曜日&快晴&TOHOシネマズデイで割り引きという凄まじい好条件の中で
ガラガラだった。

134 :
>>130
初日17時で貸し切り@埼玉県春日部

京子と綾のお揃いパンツマダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆

135 :
>>132
虎かよ

136 :

マレー半島マレーシア
普通の名称や

137 :
親父さん悪役すぎてちょいかわいそう
過保護親のすれ違いくらいにしといてやれよ

138 :
いや、親父自身が若い頃は通用してただろうけど、あれでは今のご時世、パワハラだのなんだので
訴えられてもやむなしなくらいだぞ。綾や本多くんはよく我慢したくらいだ。

ところで、入国管理局職員の若い方、声が関智一っぽく聞こえたんだが、セキトモさん確かこの作品には
呼ばれてないよね?

139 :
突然のレズに歓喜したけど
冷静に考えるとぼくらの七日間戦争でこれやる必要あるか?

140 :
細田守のサマーウォーズのカズマもどんでん返しがあるのかなと思って観てたのに無かったので今回もそうかと思ってた。
一人称が「私」なのは外国人労働者はそれで統一して覚えるのかなという推測もしてた。
でも髪飾り付けたから女の子というのは今時ずいぶん安直な描写だと思ったわ。
そういやサマーウォーズってちょっと七日間戦争が入ってる気がしたことを今思い出した。

141 :
同性愛とか移民問題が闘争、エクソダスのテーマと関係ないのにぶっこまれてるのが軽い
大河内ならそこら辺もっと掘り下げて書けたんじゃないのか

142 :
掘り下げるとリヴァイアスとかヴヴヴになっちゃうんじゃね
演技が酷くて作画のクオリティ低いけどまあHUMAN LOST見た後だからすげえ楽しめたよ

143 :
緒方と阿久津を何で呼んだのか分からなかったけど
とりあえず人数増やしたくてノリよさそうだから誘った感じなのかな

144 :
>>139
外国人労働者問題やらSNS炎上とか更には上級国民等ここ数年で問題になってるのを盛り込ませたところから
その一環として多分LGBT問題的なのも入れたんだろう多分
「女の子が女の子好きになっても別に変じゃないし告白してまってもいんだよ」というちょっとした社会的メッセージかなと思ったりする

145 :
なんかサマーウォーズっぽくない?

146 :
観てきた
やっぱ今はムリなテーマだった
ラストの前作と世界観繋げちゃったところでトドメ刺された
写真晒した議員秘書のカッコつけも大いに寒い

147 :
今観てきたけどヒロインの告白でどよめきが起こってた
いい意味でいまどきな感じで面白かった

148 :
>>145
・キャラデザイン
・キャラの年齢層
・田舎が舞台

149 :
>>148
あと絵柄もなんか似てる気がする

150 :
前作との繋がりを主張したいなら
実写でやればよかったんじゃないかね
スケール的に全然出来る話

151 :
>>150
あれでも邦画の予算で実写は厳しいなと思う
ましてや角川だぜ東宝が協力して予算出してくるならともかく

152 :
たぶん企画書の段階で昔の映画を元にサマーウォーズっぽい絵柄で君の名は。っぽい演出で〜みたいな
既存ヒット作品のポイント箇条書きで並べて企画書通したんじゃないかな
でも既存作品っぽさはあるけどちゃんと今風にしながらこの作品のテーマは丁寧に描いてたと思う
若い人向けにも見やすい作りになってたし自分は好きな映画だな

153 :
サマウォより時かけを参考にしたんじゃないかと
同じ角川映画の実写映画リブートアニメ繋がり

154 :
子供を入管があの人数で捕まえに来るなか簡単に宮沢りえに連れられてやってくる両親よ。入管何やってんだ…親を血眼に探すか確保済みならともかく。

155 :
時代の変化だな。
前作は体罰や異常な校則があって社会的に問題になっていた時期。
受験戦争の過渡期、過剰な詰め込み教育。
子供に共通の問題がなくなって問題が個人的な事情ばかりだから共感しにくい。
そもそも子供目線が無い。
前作って、いかにも子供って感じの会話があったけど今作は皆無。

156 :
マレットは溶接シーンでなんでそんな事出来るんだ?と聞かれて花嫁修行って言ってたから普通に女だと思って観てたわ

157 :
>>156
聞いたのはマレットだが、溶接してたのは香織だったような」

158 :
>>157
お?そうだっけ?
でもそこの勘違いや私って言ってたりで見かけで性別判断すんなよメッセージだなとか脳内消化して女だと思って観てたわ

159 :
どこのシーンか覚えてないけど、女であることを匂わせるシーンはあったよ
はじめ男の子だと思ってたけど、女の子だってことに途中で気づいた

160 :
地下で主人公が鬱になってるあたりで「"わたし"を見捨てるのか」的な発言(うろ覚え)を
していたのでその時に気づいた。

161 :
千代野親父の車シートドンドンを見てて、いつ「こーのーハゲーちがうだろー」と言い出すのかハラハラしてた

162 :
>>146
綾がカミングアウトして議員の名前が出てしまう可能性を考えたら、秘書の独断でやる手じゃないよね

163 :
マレットみたいなキャラが出た特は
実は女の子かもと思っていつも見ている俺に死角は無かった
あと今回たてこもりメンバーに政治家と土建屋の子供がいて
親同士が癒着してる辺りが君の名は。ぽいなと思ったり

164 :
腐敗のにおいがするなあ

165 :
これ入管職員に死傷者出てるよな…
あの高さから落とされて無傷で済むわけない
ネットであれだけ晒されたらもうまともな人生が過ごせるわけない

166 :
>>163
てか普通に所々自分のこと私って呼んでたし

167 :
>>165
そこはまあアニメだから

168 :
この映画は考えちゃいけない。
若い勢いってやつを思い出して楽しむもんだよ。

169 :
というか水や電気が流れているのが不思議だったよね。

170 :
>>168
テンポいいんだけど、何も引っ掛かりがないことに気づくな

171 :
オリジナルというか昔の方観た(GYAOで20日まで無料配信中だよ)
実はこっちの方が相当無茶してたんだねでも話の筋というか展開の納得性はまあこの映画方がよっぽど上かな
意外と声はないがこっちの派手さを求める人には不満だったかもしれんね自分も先にこっち観たら多分この映画自体の印象変わってたかも
それと最後は平和的に終わるのもオリジナル譲りという事か

172 :
マレットは自分のことを「私」と言った時点で女の子だとわかったが、守がわかるきっかけが髪止めというアクセサリーだったってとこは、
子供の扱いの難しさを感じたな
胸はないし、全裸にするわけにもいかんし
しかしそうまや博人が気付いてたのは意外だった
>>166
1回だけじゃなかったか?

173 :
やっぱ小室って天才だったんだなって改めて思うわ

174 :
無茶苦茶やるなら、変に重い設定つけるべきじゃないよね
マレット無しで作るべきだったんじゃないの?やっぱり
紗希ちゃんマジ天使な、告白シーン以降の流れは好きだけどね
それまでが駄目だわ
障害がたくさんあるのに、なぜか無視してポンポン話だけ進んでいくから、置き去り感半端ない
尺に収めきれてないな

175 :
>>165
舞台設定が駄目だと思うよ
あそこの設備使えば簡単に人殺せるじゃん
だからお互いに手加減して攻防してる感じがして、冷めたわ

176 :
>>168
俺もそうやって楽しみたいけど
ヒロインがレズだったり
不法移民だとか
政治家と土建屋の癒着だとか
若さを楽しめない誰得要素が満載なんだよw

177 :
>>171
元映画見よかな
実は本筋知らんわ

178 :
>>177
まあ映画で自体の出来はアニメの方が上だが
つまらくはないものなのでどうぞ
後、これ観て分かったが宮沢りえって途中参戦で出番少ない方じゃん・・・

179 :
あ、補足すると>>171の「この映画」ってアニメの方ね
実写はそれこそあそこまで抵抗したりする理由があまり見えなかった7日間限定と最初から決めても無かったし

180 :
エンディングの1枚絵が
タイ人の少女を廃工場で押さえつけてる作業服の成人男性という
「やべーぞ×××だ!」感あってすこ
てか最後のでみんな驚くかと思ったら
守以外は当たり前のように性別把握してたのは草

181 :
>>138
関さんみたいだよ
ttps://dengekionline.com/articles/16079/

182 :
おれはずっとマレット男だと思ってたから最後キスしたところでゲイなのかと思ったわ
いやレズがあるなら有り得るなと妙に納得してしまった

183 :
>>182
博人×壮馬で満足しとけよそこはw
1人だけ余る紗希ちゃん可愛すぎ

184 :
キャラの描写が記号的で安直すぎて、観客の想像に任せたり予感を抱かせたりするようなワクワクが一切無かった

185 :
意外にしっかりした作品で予想よりたのしめた
最近の世相を反映した話とか、炭鉱跡を舞台にした見せ方は悪くない
ただ、絵面がサマーウォーズくらいの細田守作品みたいだし
近頃の高クオリティアニメを見慣れた目だと映像作品としては弱いかな
雨の中の重機は描いた人の気合いが伝わってくる出来だったけど
良くも悪くも優等生的な地味なアニメだと思った
しかし、声と音楽のマイナスが大きかった
なんで新海誠の出来損ないみたいなことやっちゃうの

186 :
あと、シバヤマ先生というのは
制作会社的楽屋落ちなんだろうか

187 :
>>172
同じく地下の一回だけだと思う
守はへこんでたかききのがしたんだろうなーと思って観てた
>>166は陸上娘(杉本だっけ?)と勘違いしてるに一票

188 :
>>169
最近まで町おこしの一環で公開されてたって言ってた

189 :
序盤で香織が陸上ユニフォームでほっつき歩いてたとき
綾が興奮しまくってたと思うと感慨深い

190 :
犯罪行為沢山してSNSで身バレしてこれからの人生が大変だなって思いました

191 :
女の子なのか男の子なのかは
作中ではぼかしてるトイレとかお風呂や着替えの描写があれば
もっとほのめかしが出来たと思う
トイレで歯磨きするシーンあったんだから
尺か制作コスト的にカットしたんだろうか

192 :
>>191
そういえば風呂やシャワーはどうしたんだろうね
住み込み働き前提の施設じゃないだろうし元から無さそう

193 :
>>191
インパクト重視で意図的にカットしたもんだと思ったが

194 :
風呂シーンは欲しかったな
綾がやたら他の女子の身体見てるとか、そういうの入れとくべきと思うわ

195 :
>>194
気持ち悪いな本当に。早いところ死んどけよ。これからの時代ゴミはいらねえ時代だからな

196 :
百合豚大歓喜なん?

197 :
いや百合豚はこの映画見に行かないだろ
ほんとなぜヒロインをレズにした

198 :
先に観に行った人が百合百合と言ってるんで反応しだしてる人はいるけど
正直これはそうだと思わない方が楽しめるタイプだしそもそもそう言われるのはヒロインが百合暴露しただけで百合的描写自体はあまりないから
そこだけ期待して観に行ったら正直駄目でしょ

199 :
全員が秘密をカミングアウトするってラストシーンから逆算して作ったんだろうな
で、良い子ちゃんでお嬢様のイメージを保ったまま、ヒロインが隠し持てる秘密はなにか?
って所で出てきたのが

200 :
スタッフの趣味かな?

201 :
でもまあ最初から百合をメインにしてる場合以外で「実はヒロインはレズ」という事が明確に分かる作品早々ないからな
ましてや一般層にも目を向けた映画で
序盤で二人がいちゃついてた所があって自分も冗談で「ああ百合ですなあ」とか思ったりしてたけど
まさか伏線だったとはね

202 :
>>179
実写版の時代は教師からの暴力やパワハラ、セクハラ、差別が当たり前にあった時代なので説明が不用だったのだと思います。

実写版はドキュメンタリー感覚で当事者として見てる子供たちが多かった気がします。

203 :
最後普通にヒロインが笑顔で終わるっていうね
金返せよクソKADOKAWA

204 :
7日以内に東京に行かないと→単身赴任でいいじゃん
結局ヒロインはレズ友と離れたくなかっただけなんかね?
告白できて満足。東京で楽しく暮らします
主人公は知らね
見終わったときはいい話風だった気がするけど、ちょっと考えると虚しくなってくる終わり方だな

205 :
>>194
綾が女にしか興味ないとは限らんだろ
好きになった人が女だっただけだと思う派

206 :
ヒロかサキの告白はあるかと思ったが
さすがにそれだとカップル乱立しすぎるか
いや結局一組もカップルできてない訳だけども

207 :
>>174
その辺はノベライズ版を読んで補完かな。メンツが揃うとこやエピローグの手紙、札幌行きの特急の切符買ってアリバイ作り、とか
本編だとすっ飛ばされてるけど、ノベライズだとその辺り描写されてるし。
>>181
あらほんまや。フリーザさまは綾父の電話の相手か。
ところでエンドロールのクレジット見てたら「綾父のモデリング」なんて項目があったんだが、あれ何だったんだ?
>>191
歯磨きしてるシーンはあったし、水は通ってる。あと機材も動いてたから通電もしてるし、ドラム缶の一つでもあれば
風呂なんてどうとでもなるだろ。

208 :
>>207
キャンプ楽しそうw
満喫してるなぁ

209 :
脚本、コードギアスの人なんかw どうりで。
綾の見ていないところでは
罠にかかった大人達を「フハハハ!バカめ」などと笑っている主人公も妄想してしまう。

210 :
百合が見たけりゃフラグタイムに行け
制作会社トンズラこいて今大変なんだから

211 :
レズ
権力にすり寄るビッチ
軍オタ
陰口ガリ勉
仮面リア充
不法滞在の犯罪者
マジ天使な幼なじみ

212 :
ビューティフルドリーマー設定w

213 :
フラグタイムとこの映画2本立てで観ろと言うことですかな?やってる劇場あるかな…

214 :
おっちゃんになったから、
共感とかなくてつまんねえんだろうな
と思ってみにいったけど
すげえ良かった
アンチとかはいろいろつついてくるだろうけど(´д`|||)
屍人荘といい当たりが続くわ

215 :
むしろ若い人にそっぽ向かれて
おっさんが共感する映画だろ

216 :
心情吐露大会とか宮沢りえ登場で小室哲哉とか所々はいい場面もあったけど、
全体的に雑過ぎる。大人たちが子供たちの都合よく撤収し過ぎ。最初の突入でメガネ拘束しないのはどう考えても変だし。
陸上娘の親父の下りとか、重機を使っての突入断念とか、気球なんて目立つ逃げ方したのに誰も知られずに道の駅に着地とか。
ジュブナイルとしても、こういうこところはちゃんとやらないと駄目。

217 :
旧作みたいに、完全に娯楽映画として作るなら、そう言う細かいところはどうでもいいんだよ
問題は不法移民とか持ち込んだ時点で、娯楽映画じゃなくなってること
社会問題を扱うなら、周辺もそれにふさわしい緻密さで作る必要があるよ
二人以外の親が全く出てこない所とか酷すぎると思うわ
あれだけ拡散しておいて、親が気がつかなかった、は通用せんだろ

218 :
警察呼ばないにせよ、工場の電源を断たないのはあまりにも酷い

219 :
>>210
ごもっともだけどこれに対して百合と聞いて反応してる人はもうほぼ鑑賞済みだろうよ
よっぽど田舎住まいで遠征出来ないとかじゃなければ

220 :
これからレイトで見るけど客殆どいないw

221 :
>>213 109シネマズ名古屋

222 :
>>220
そりゃあトイレで見たら誰もいない

223 :
7日間で上映終了する劇場あるらしいな
最早ギャグだな

224 :
>>223
本当に「ぼくらの7日間上映」が出てきてしまう劇場もあったのか・・・
まあ本当の(宇宙)戦争始まるし仕方ないね

225 :
>>218
というか電気水道生きてるのが・・・
観光用で公開してても、閉館したら止めるだろ

226 :
ポニテ子だけなんの闇も抱えてなくてワロタ。
まあ他のやつらもとってつけたようなのだったけど。

227 :
倉田保昭乱入してバトってほしかった

228 :
>>226
一応メガネの愚痴対象となって巻き添え食らったけどな
後「私、実は東京にあこがれてまーす!」の暴露は多分普通に笑う所

229 :
というかこの映画でも戦車持ち出して疑似ガルパン的展開やったらそこのオタクも連れたと思うぞ

230 :
>>229
教師と戦車戦かよ

231 :
>>230
重機とガチンコ対決とかやってしまってよかったんじゃないと思う
それならアニメでやった意味が多いあるし

別にこのアニメのシナリオでも不満点は少ないけどヒットさせたいならこのくらいのインパクトはいるだろうと

232 :
それぐらいやって、娯楽映画に振り切った方がマシだったよな
炭鉱のクレーンと重機でチャンバラぐらいはやると思って見てたわ

233 :
エンドロールでヒロインのその後が流れたから、他メンバーもちょっとずつ映るのかと思いきや

234 :
マレ子は不法移民とかじゃなく地底人とか宇宙人にしとけばよかったのに
現実的な話でまとめようとするからご都合主義の粗が目立つんだよ

235 :
百合展開ではヒロインとあのショートの子の濃厚なキスが見たかった

236 :
実写は少年法改正前でネットもない時の中学生で、明らかに学校側に問題がある描き方にして周囲も味方にしたから事件後もあんなもんでいいけど
今回は高校生で、作中でネットで晒されてる描写もしてたら笑って済む話じゃない
しかもきっかけが「親の転勤先について行きたくない」というただのワガママじゃ擁護もしづらいし
綾は晒されず引越してるからまだいいけど、残った連中はあの後地獄だろ

237 :
「宮沢りえが実写映画と同じ役で出る」ってのを事前に言い過ぎだな
知らずに見た方が、名前と写真とBGMで驚けたのに
知ってるとあのタイミングじゃ「やっと出てきた」って感じだったわ

238 :
>>144
SNS炎上の怖さを伝える内容なら序盤からやって仲間割れさせるべきだった
彩の親父の秘書のキャラは不要で香織の友達あたりがバラす設定がよかった
百合告白も話にインパクトを与える為に奇をてらったんだろうけど
最後のタイ人の男の子に髪飾りつけて実は女の子でしたっていうオチも同類でどちらも外してたな

239 :
>>238
あの秘書も本来は前作の誰かがやる予定だったのでは?
やたら反抗的だし
ネクタイを直す→ネクタイ曲がってるぞ
泥団子→前作のノリ
議員秘書→前作ラスト「狙うは国会議事堂」

240 :
告白タイム、壁に大穴開いて台風なんだから風の音くらいケチらずに入れてほしい

241 :
>>237
公開まで隠せたらいいんだけど、それじゃ宣伝にならないしね
隠して公開したら原作知ってたら、玉すだれて名前と「人生行路は解放区」であれもしかして?と思って最後に出て来てやっぱり!ともっと感動しただろうなとは思う

242 :
>>241
×人生行路
◯人生は

243 :
今時は国内一般アニメまでBLT要素かよ参ったな

244 :
>>242
人生と入力すると人生航路と先読みするってw 普段どんな文章書いてるんだろうw 気になる

245 :
現代要素入れるにしても底が浅く、綾の親父の時代錯誤感もあり得んレベル
新海っぽく作らせるにしても、歌い手まで似せたの起用する必要もないだろうに

芸能人起用にしたって、北村はともかく芳根は、、きみ波や空青を観た後だとどうしても見劣りしてしまう

246 :
人生幸朗師匠やで

247 :
実写映画みてないから宮沢りえ出てくるって言うことの意味わからずに見たわ
玉すだれが「戦車とか動かしたー」みたいなことLineで言ってるの見て察することできて楽しかったな
不法移民の子も一回一人称が「わたし」になってるシーンあったからそこで女の子だと読み取れたし最後のアレも自然に受け入れられたよ

248 :
>>244
人生行路なんて今まで入力した事ないんだけどな

249 :
原作知らんかったがまさかの百合映画とは

250 :
宮沢りえって吹き替えうまいんだな
なんか顔から火がでそうな作品だったわ
君なわを意識してるのがありありとわかった

251 :
メインの二人が棒読みだったけどまた俳優かジャニ?

252 :
メインの2人うまかったけどな

253 :
この映画のメイン2人を棒読みって書いてる奴は、映画見てないけど俳優だからってだけで叩いてるだけやろうな。
上手いか下手って感想なら、個人の好みの演技とかあるだろうから感想を好きに言えば良いとは思うけどさ。

254 :
宮沢りえは全く違和感がない演技だったな
流石だわ

255 :
玉すだれは原作ネタで、戦車は映画ネタなんだが、中山ひとみさんはどの時空から来られたのかしら

256 :
玉すだれのミニクーパーのナンバーが宗田だったような気がする

257 :
ホーム・アローン的攻防をアニメで派手にやってくれるのかと期待したんだけどな…

258 :
映画では中山ひとみ役だけど、宗田さんが書いたノベライズは菊地ひとみになってるんだね
映画でも指環はしてたけど

259 :
菊地ひとみ
って響き新鮮だわ。原作最後まで引っ張ったし

260 :
今日観てきたけど雑な展開が実写版リスペクトしてる感じだな

261 :
初日はTOHOシネマズデーでみたせいでまだ後二枚ムビチケあるけど来週公開終わってそうで怖い。アナSWと被るとはいえ1ヶ月は確保して欲しいもんだ。

262 :
公開後翌日の14日がTOHOシネマズデー
15日がシネマサンシャインデー
16日が月曜でイオンシネマ割引

日程的にはいい感じだったけど、人全然入ってないみたいだね

263 :
暴露大会で主人公だけ他者と関わり無さすぎてノーダメージなのは
結果としてムードメーカーになれたとは言え哀しすぎないか

264 :
一番のノーダメは綾だろ
恩恵で唯一SNSに個人情報晒されず学校や警察どころか下手すりゃ周りにすらこの事件に関わったと認識されずに済んでる
しかも東京に行ったため何も支障なく生活してる可能性すらある

265 :
>>42
普通にノーダメは紗希やろ、こいつみてたのか

266 :
金髪、メガネ、陸上は夏休み以降の学校生活がちと厳しそう
主人公は失恋したけど、ボーイッシュロリに慕われた
綾は恋人ゲットしたので嬉しそうだし夏休み明けは東京
ツインテは…メガネについていくだろう

267 :
『君の名は』のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧
planetarian 星の人
ポッピンQ
ひるね姫
夜は短し歩けよ乙女
ルーのうた
メアリと魔女の花
打ち上げ花火
君の声を届けたい
アニメゴジラ
さよならの朝に約束の花束を飾ろう
リズと青い鳥    
ニンジャバットマン
未来のミライ
詩季織々
ペンギンハイウェイ
ちいさな英雄
君の膵臓を食べたい
若おかみは小学生!
ムタフカズ 
あした世界が終わるとしても
バースデイワンダーランド
プロメア
海獣の子供
きみと、波にのれたら
薄暮
ドラクエユアストーリー
二ノ国
ハローワールド
BLACK FOX
空の青さを知る人よ
フラグタイム
すみっコぐらし
人間失格
ぼくらの7日間戦争
ちなみに便乗できたアニメ映画
聲の形
この世界の片隅に
SAO
宇宙の法
天気の子

268 :
さよ朝とリズとプロメアは成功したぞ
宇宙の法なんて聞いたこともないんだが何年の映画だよ?

269 :
>>267
片隅には便乗じゃないだろ
初めはあまり注目されてなかったけど観た人の口コミでだんだん観る人が増えて大ヒットしたんだから

270 :
>>267
しれっと新興宗教アニメを成功例に混ぜんな
あと君縄便乗と関係無い作品多すぎ

271 :
ポッピンQとは今んとこ興収でいい勝負してるが、まだ及ばないな

272 :
同じ年に公開されればなんでも便乗か

273 :
君なわが売れてから制作された作品が便乗だろ
ポピッンQとか昼寝とかは同時期だから便乗じゃない
今年のハロワとか7日が便乗じゃないの?

274 :
いくらなんでも釣られすぎだろw

275 :
コピペだぞ

276 :
綾「香織のことが好きなの!」←やっぱりか
香織「私も!!」←えぇ…
てっきり香織サイドは友情だと思ってたからビックリした
それともその場の雰囲気と勢いで応えちゃったんだろうか

277 :
近所の映画館、公開から1週間なのにもう1日1回しか上映しないらしい
そんなに人気無いのか

278 :
>>264
事件の発端のくせに、ノーダメージで一人だけ安全圏なんだよね
これが上級国民だって監督は伝えたかったのかな?
あとはマレットもいい思いしかしてないよね
あの後逃走中に捕まっただろうけど

279 :
>>278
なるほど。社会風刺として上級国民をも描いたんだな。
まあ偶然だろうけど、まさに現代を描く作品になったわけだ。
何気にすごいな。

280 :
百合カミングアウトも苦し紛れにしか見えないからなぁ
本人らじゃなくて演出的な
もうなんかあの瞬間いろいろ終わった感じがした

281 :
実写版だと全員の親が心配して現場に来てるのに、中山ひとみの親だけ来てないのが
「怠慢だわ、許せない!」になったんだけど、アニメ版はこういうとこ手抜き過ぎ。

282 :
紗希が一番まともなんじゃ

283 :
やっと見てきたけど普通に面白かったわ。
やっぱ興行収入と面白さは比例しないもんだねぇ。

284 :
>>281
実写はそれこそGW明けた平日に実行したから当然ながらバレたが
今回は夏休み中でしかも一応綾以外全員どっかに旅行すると口合わせしたんだろうしまあ

ただ顔写真がネットにばらまかれて気づいてませんはちょっとありえんよなあ
普段ネットやってないと言ってもすぐ噂になるだろうしTV報道までされた可能性もあるのに

285 :
見てきた
戦車でないんだな・・・
でもセブンデイズウォーのBGMで胸が熱くなった

286 :
なにげに重機の描写が正確そうでかつ迫力あった
マニアの方に評論してほしい

287 :
>>286
上の方にも書いたけど、重機作画監督もいるしな

288 :
変なところに力いれるのは予算のなかでの意地みたいなもんなんだろうが、全体的な作画の品質上げてくれという感じかある。つか上映館減りすぎでリピートしにくいねぇ。大作がゾロゾロですぎな時期に公開しないでも…

289 :
>>277
俺が行った映画館は200席の箱に8人しか入ってなかった

290 :
実写版の方のサントラがBSCD2化されて、劇場のグッズコーナーにあったから速攻で買った
88年の公開当時買ったCDはさすがに音質よくないし古いので嬉しかった
今回のアニメのサントラは売ってなかったよ

291 :
劇伴は小室じゃないよな?

292 :
>>277
特定しますた
2週目で1回て、最近は見たことないな

293 :
>>290
そんなのあったんだ
自分が行った所には無かったと思う

294 :
>>282
特にドラマのない空気キャラなだけだけどな
空気キャラが一番良く見えるのは、駄作あるあるだわ

295 :
>>282
紗希「…観覧車」

296 :
上映1週間でこの体たらくとはな…
制作会社は大赤字だろうな
最終的な興行収入は2億行くかどうかだろうな

297 :
2億どころか、ポッピンQといい勝負の1億ちょいかと

298 :
ポッピンQの続編はまだ諦めてないんだがな
本来あれはテレビで完結することでアニメ史に残る作品になるはずだった

299 :
百合要素入れてなければまじで話題性皆無だったと思う
だったらその辺もっと入れたらどうだろうかと思ったが「実は青春映画に見せかけた百合」というのが百合映画としてのいい所だしなあ

300 :
作品を通して伝えたい事はきちんと伝わってきたし
細かいところは置いといても中身のある作品だったと思う

301 :
映画「ぼくらの7日間戦争」本編映像一部公開【大ヒット上映中】
https://youtu.be/IehAofnkxfI
必死過ぎてワロタw
ほんとに大ヒットしてたら、こんな核心シーン公開しねーよ

302 :
>>298
ポッピンは俺も好きなんだよ
映画は糞味噌に叩いたけど、何故か3回見に行ったし、BDも買ったw
作る側が未熟で失敗ばかりなんだけど、一生懸命作ってはあるんだよ、方向性が間違ってるだけで
子供向けアニメの文法で映画が作ったから失敗したわけで、ちゃんとテレビ放送すれば多分面白いんだよね

303 :
そういや妹ちゃんはアイス食ってるだけだったな

304 :
公式がネタバレしてくスタイル

305 :
妹がワンシーンしか出てこないのは実写版へのオマージュかしら

306 :
>>301
実は公開前に冒頭8分公開もしてるんだよね・・・
(一応)廃炭鉱での攻防戦がメインだからいんだろうけど
後あれって守のSNS拡散での妨害と繋がってるからここだけだしても「何の映画なのこれ?」とますます混乱するだけだろ

307 :
って言うか舞台に全然田舎感が無い
外れに廃墟がある意外その必要性もない
駅とかパーツで田舎表現してるだけ
学校内も田舎っぽく表現しようって気が
更々感じられない
もうそこから違和感あったもん

308 :
仮面をかぶった幾千幾万の亡霊に怯えて生きるより、本音をぶつけ合いそして、
「ごめんなさいからの再出発」で心を許し合ったこの仲間達となら、
きっとこれからの人生どんな苦難にも立ち向かえる。

これが、彼女が最後に発した救いの言葉「なんとかなる」の真意。
この清涼感と未来への希望溢れるメッセージ。最高です。傑作。
まぁとりあえず、外に出てリアルな友達作りましょうって事ですかね。

309 :
>>307
夕張あたりがモデルのはずなのにやけに綺麗な一戸建ての住宅街w

310 :
主人公とヒロインとレズ友
この3人以外が戦争に参加する動機がなさすぎるんだよね
旧作は全員が学校の横暴に怒ってるって下地があるから、すんなり見ていられるけど
特に理由のない3人が戦争に参加する
マレットのせいでいきなり敵が国家権力
普通はここで動機がない3人は「やめた」となるだろうけど、何故か逆に閉じ込められる(他にいくらでも出口あるだろ
翌日になったらノリノリで殺人すれすれの攻撃を繰り返す3人
一晩でどういう心境の変化があったんだよw

311 :
ハゲに人権はないのか

312 :
不法侵入
不法滞在
犯人隠避
公務執行妨害
未成年者略取
傷害罪
危険物取り扱い法違反
器物破損
窃盗
ざっと思いつくだけでこんだけやってんだよな・・・
少年法がどこまで守ってくれるかな?

313 :
>>312
天気の子「うわぁ…それは酷いな」

314 :
あいつはちゃんと逮捕されたよね
こっちはどうなったのか謎
綾だけは完全無罪なんだろうけど

315 :
逮捕されたら代議士の娘も関わってることがバレるからもみ消したはず。

316 :
それでもいいけど
その結論なら、大人への反抗ってこの映画のテーマ自体が否定されてるよね
暴れるだけ暴れて、大人に守ってもらう結末

そんな自己矛盾した結末だから、だれの心にも響かない映画になってしまうんだわ

317 :
というか時代の変化やろうな。もうこういう内容が今の時代には響かない
スマホやSNSといった今の時代ならではのストーリー要素も加えたけど根本は何十年も前の原作を大きくは変えられないわけだし、こういう反抗描写ってのが今の時代には強く共感生まないんだと思う

318 :
やーどうだろ
需要はあるんじゃないの
やり方次第で

319 :
香港とか若者が社会に反抗している国では受けるかもしれない。

320 :
>>316
別に逮捕されるかどうかなんて映画のテーマとは関係ないと思うよ。
彼らがこの戦争で自分の生き方を変えられたかどうかなんだから。

321 :
湯浅政明監督なら原作の狂気と勢いを表現できた気がする

322 :
>>312
「大丈夫なんとかなるわよ」って宮沢りえ声のおばちゃんが

323 :
旧作と繋げたいなら
抑圧する大人側に旧作の子供たちを散りばめて
俺たちだって昔はそうだったさみたいな葛藤を入れたり
するべきだった
結局ノリで立ち上がった企画だからこんなもん

324 :
作画微妙なん?
亜細亜堂はシンカリオンの初めの1年間2Dパートの実制作を担当していて良作画だと言われていたのにな
7日間戦争の為にシンカリオンを降りたんか

325 :
作画はNHKのアニメレベルかな
扉とかのCG処理が不自然に見えるくらい

326 :
頭脳担当が二人、パワー担当一人、メカニック担当いない
女の子一人減らしてメカニック担当を入れて欲しかった

327 :
一応香織がメカ担当なのでは?
そこの所のキャラ付けも弱いよな
トロッコ操作も香織にやらせて、機械操作はこいつのオハコってキャラにすればいいのに
メガネが操作してるのが謎すぎ

328 :
タマスダレの花言葉は「汚れなき愛」とか「期待」とか。
マレットの髪飾りもタマスダレの花だったような。
きっと他の名前にも意味ありそうですね。

329 :
予告では中山ひとみだったけど、助手席の免許証は菊池ひとみだったな。

330 :
つまりつい最近、中山さんと結婚したってこと?

331 :
>>324
背景はきれいだったよ。よく書き込まれてて。廃墟内とか、自然風景とか。

332 :
>>331
まあエンドロールにCWFあったからな
その辺はあそこ様様だろう
これからも様々なアニメ映画で背景描くんだろうな

333 :
>>317
確かに
今の子たちには理解できない気がする
昔ほど厳しくないだろうしね

334 :
今少子化だしめっちゃ子供に優しいもんな

335 :
>>330
離婚して旧姓に戻った説

336 :
>>312
綾が親父に、全員を無罪放免にさせないと自分も籠城したことをカミングアウトすると交渉したんだろう

337 :
中山は30年前の七日間戦争時の苗字。

338 :
角川曰くこれを再映画化したのは
子供向け小説レーベルの「角川つばさ文庫」が出来て10周年だという事
で、7日間戦争初め「ぼくらシリーズ」が今の子供たちによく読まれて第二ブーム的なのが起きてるからだそうだけど・・・

339 :
>>336
それだけでは解決しないんだよなあ
もうお前も「実は関わってました、それとレズです」とネットで白状しないと不平等

340 :
観てきた
正直「戦争」する動機が弱い
悪者として描かれているのが綾の父親だけだから親子で話し合えよってな感じで主人公達に感情移入出来ない
どうせなら綾と香織の父親が手を組んで不法入国者達をこき使って搾取してたとかにすればマレット助ける理由がはっきりするし
あと終わった後近くで観ていた高校生グループが、なんと解決してねーじゃんと言い合っていたけどまさにそのとおりと思った

341 :
本音告白シーンにおける、綾の大仰なアクション付きダイナミック告白の滑稽さは、
シリアスの中に笑いと、同時に心の深いところから嬉し涙が自然と込み上げる、
そんな味のある演出でした。
君の名はでも、胸揉んだでしょと言った後、思わず吹き出してしまうシーンがありましたが、
こういう気持ちが通じた瞬間のトキメキみたいなのは、SNSでは味わえbネいのではないbナしょうか。

342 :
スターウォーズが合わなすぎて口直しに見たら愉悦部とカミングアウト大会で何かワロタ
面白いけど実写ではだめだったのかしら

343 :
脚本が酷いの一言に尽きる
もうちょっと何とかならなかったのか

344 :
>>338
、という設定w

345 :
>>344
としか思えんよなあ・・・
多分うまい事そう言って企画通してもらっただけという事かな
「全国の図書館や学校にあるんです!(有名シリーズだからあって当然)だから知名度あるんです!(読まれてるとは限らない)」とかねw

346 :
角川は所沢に移転なりで色々気を張ってる時期なんじゃないのかね

347 :
マジで興収終わってそうね
予算も知れてそうだけど

348 :
>>347
1億到達しないかなもなあ
あ、比較に丁度いいサンプルがあるんで
ポッピンQと言うんですけど

349 :
きみ波と比較したらどうなの

350 :
観て良かったと思えればそれでいい。

351 :
一週間で上映を打ち切られた劇場アニメといえばバルディオス

352 :
>>349
きみ波はあれでも3億弱だし
後館数的に70館以上も差がある
ポッピンQとは20館程度しかなく時期も近いからね

353 :
見てよかったとは思えた
スターウォーズ見た後だからかも知れないが

354 :
>>351
調べたが流石に7日間上映で終わらすそんな薄情な劇場は無かった
1日1回にされてる所はあるけど

355 :
綾が引っ越すって主人公が知った時、窓の外見たら綾がピアノ弾いてるとこで頭抱えた
設定の説明はもう少し上手くやってほしい

356 :
>>338
売れてるのは売れてるんじゃないかな
自分は読んでないけど書き下ろしが何作もあるぐらいだし
七日戦争の続編て書かれてる書き下ろし[ぼくらの学校戦争]はちょっと興味ある

357 :
>>356
そりゃ昭和からのシリーズだしずっと読まれてはいるよ
でも今ブームで学校で大抵の子が読んでる訳では無いでしょと
定期的にほんの僅かづつ売れているだけで映画化はやっぱり無謀

358 :
>>354
あまりに人が入らなかったので、メイン館にも関わらず1週間で打ち切られた映画があってな…

359 :
いくらフィクションとはいえ、ああいう立場の人間が写真晒すのはマズイだろ
肖像権侵害では?

360 :
やっぱこれ見るような奴はポッピンQも見てるのか
俺もだわ

361 :
俺はポッピンもひるねも打ち上げもきみ波も見てない
こいつもスターウォーズの後じゃなきゃ見なかった。
しかしホットパンツと百合とロリ、中々サービス精神があってよかった。SNS暴露がとても愉悦部でよかった。

362 :
何かが解決したかのか、わからないが、とりあえず解決したような気持ちになる、ある種の爽快感はあると思う。

363 :
ぶっちゃけ「全然解決してないけど取り合えず雰囲気いいから何でもいいや」というのは実写譲りだしな
あれも何故か最後戦車で花火大会実行してやったー!で終わったし

364 :
>>363
やっぱそうなんだw

365 :
いや一応実写では「暴力的な先生を懲らしめる」という目標は達成してるか
その辺はアニメでも「マレットを親元に返す」という事で達成してるな

366 :
SNSの闇(暴露)と光(人探し)がテーマ?

367 :
今年は、バースデー、きみ波、二ノ国…と、規模あるのに5億全く届かない爆死アニメ映画が豊作だったが、
さらに加わって四天王になるとはなあ

368 :
>>367
つーかアニメ映画自体多すぎるんだよね
しかもどれも素人すら予想できた悲惨だったし
今回コケて予想外だったの空青位だ

369 :
>368
それでもそれぞれ見て損したと思わない程度には面白かったけどなぁ。
自分が面白かったならそれでいいんだよ。

370 :
だいたいなんで5億届かないから爆死なのか
それこそ素人考え

371 :
ここ数年で見たアニメ映画の中でもワーストレベルで酷かった

372 :
>>357
いやいや僅かに売れてるだけじゃ書き下ろしなんて出さないよ
それなりに売れて人気があるから何冊も書き下ろしが出される訳で、人気がなければ出ないよ
もう少ししたら書き下ろしかどうかは知らないけど、またつばさ文庫から出版されるみたいだし。
そらブームは言い過ぎだと思うけどね

373 :
動員が初動とリピーターと口コミで決まるとしたらまず初動が悪すぎ
とりあえず見てもらえなければ絶対に広がらない
個人的には好きな話だったけど、責任だのなんだのにうるさい今の時代には合わないのも頷ける

374 :
何が悪くて集客できなかったんだろうな
キャラデザはそれほど悪くはないと思うんだが…

375 :
ヒロインのキャラが古すぎる

376 :
>>371
いや、俺はまあまあだったと思ったよ。初日なのに平日だからか
ガラガラで大丈夫か?って思ったけど。凄くは面白くはなかった、
まあまあ良かった感じ。

ここ数年のワーストは俺は、ひるね姫だ。攻殻の監督だと思って期待した分
更にがっかりした。
細田監督のは悪評は見るが
そもそも時をかける少女とサマーウォーズしか見てないし、最近のは
見る気もしない。

377 :
ひるねもまあまあがっかりだったけど
これよりは見れたかな…

378 :
>>368
> >>367
> つーかアニメ映画自体多すぎるんだよね
> しかもどれも素人すら予想できた悲惨だったし
> 今回コケて予想外だったの空青位だ

今年も終わりだが、アニメの本数こそ多いけど、興収は結局天気の子に集中したよな。

ハロワと空青はコケたと言っても5億は越えてる。
まあ、ヲタ御用達の代名詞のような、TYPE‐MOONの代表作のFateでも10億越えてるからコケ扱いされるけど、
派生作品と違って今回のFate/stay nightは本筋のストーリーの、それも3ルートの最終ルートでシリーズ全般のエンドエピソードだから、ストーリーは重く劇場向きである。

7日間戦争は、宮沢りえだけでなく、菊地健一郎とか前作メンバー全員出せば、旧作ファンを呼べた気がする。
天気の子も、瀧くんや三葉ら、君の名は。メンバーがみな出て来た。

379 :
ぼくらの七日間戦争を下敷きにしてると言いながら、動機も面子も大人側も戦闘も熱量が低い

380 :
世の中の熱量が低いからな

381 :
香港デモとか日本国内だとヘイトスピーチとかネタはたくさんあるのに

382 :
まあ、ホットなネタでやるなら氷河期世代の反乱だろうが、オッサン主人公では映画にならんな。

383 :
>>378
宮沢りえ以外、芸能界引退してるだろ

384 :
いっそ異世界転生

385 :
中高生に見てほしいけどおっさんばっかだろうな

386 :
おっさんばっかりというか
100人以上入るハコでおっさん三人くらいで見た

387 :
>>380
勢いだけの映画から、勢いをなくした感じだよな

388 :
>>373
自己責任論が蔓延っているからなw

ところでこのスレ、なんで無駄にIPスレなん?

389 :
>>383
菊地健一郎は時々、二時間ドラマで見るぞ。

最悪、他はいなくても宮沢りえと菊地健一郎の主役コンビだけでもいてほしかったな。

390 :
てか戦車出せばよかったのに
前も言ったけどガルパンやっときゃあ大受けしただろ

391 :
>>383
中尾役の大沢健はまだ活動してるみたいだよ

392 :
>>390
ミリタリ考証めんどくさそw

393 :
むしろ戦闘機を出して欲しかった

394 :
>>392
重機考証と難易度はそれほど変わらないんじゃないかなぁ

395 :
>>382
それ面白そうだな、そういうラノベの出現を期待する。
確かに昔リアルタイムで前作を見たんだろうなって40代が結構いた。

396 :
>>395
オッサン主人公のラノベとか、当のオッサンが読みたがらない気がするなあ。

397 :
現世界で反乱するよりも異世界転生して俺TUEEする方が人気なのでは

398 :
>>368
空青はコケてないだろ
もっと売れると思ったけど封切り初週にかつてない巨大台風関東直撃で映画館が営業休止したのが痛かった
台風の話題に取られて宣伝もままならなかった

399 :
>>396
だからおっさんが異世界転生するアニメが大人気なんだろ

400 :
昨日郊外のシネコンで観たけど真昼の良い時間だったからか客は25人くらいいたな。
序盤の展開はなんだかこの映画、やっつけ仕事で作っちゃったのかなと思うくらい平凡だったけどSNS暴露以降はまぁそれなりにちゃんと人間ドラマになってるじゃんというカンジ。
芳根京子の演技もそれなりにはなってたけど、パンフ見るにカナリ声優陣、とくに掛け合いが多い潘めぐみの助力が効いてなんとかなってたカンジかな。
芳根の映画だと今日も嫌がらせ弁当が一番面白かったかな個人的には。

401 :
SNS以降もやっつけ感あったけどな
というかSNSもその後の同性愛にしてもそこから広がりがないし
今話題ななってるものをとりあえず入れとけって感じだった

402 :
たしかに綾と香織の同性愛のその後はちょっとでいいから描写してほしかったね。映画ではただカミングアウトしただけだし。
まぁ綾は東京に旅立ったけど香織も追いかけていずれは東京で就職するんじゃない?
渋谷区、世田谷区、中野区だったら同性愛同居生活者にパートナー証明書が発行されて結婚とほぼ同等の扱いが得られるからその辺りで二人仲良く暮らすのではないかと勝手に妄想。

403 :
同性愛ならフられてもダメージ少ないのだろうか?

404 :
近所のシネコン、昨日からスターウォーズとアナ雪ばっかりになったな。
焼畑農業みたいに稼げるときに集中投下しなきゃって感じで。

テッドバンディはあんまりやってなかった。封切だったのに

405 :
>>390
ガルおじ頼りとか恥を知れ

406 :
昨日見てきたが、最後らへん要素無理に入れすぎてしっちゃかめっちゃかになってたな
最初の頃から気球作ってるから最後の流れまで何の驚きも無かった

総じて言えば、つまんね

407 :
>>299
「百合や恋愛を一要素としてだけ入れた青春映画」というのが、
この映画が狙ってかつ成立させた、この時代に描く価値のある方向性なんじゃないかな
客寄せという扱いじゃなくて、他人から見ると他愛のない、
でも本人にとっては真剣ないろいろな青春の悩みの一つとして選ぶ価値のある題材

>>276>>402
そうだなあ、それでもいいけど、香織からはやっぱり友情だというのも意外とロマンのある解釈だと思う
友情だけど、綾の気持ちがそうじゃないのをわかった上でも言い切る覚悟のある高いレベルの友情
他人や綾本人に誤解されても構わないというか、綾には真意が伝わるだろうと信頼しての本当の気持ち

ちなみに、綾の守に対する気持ちも、
この香織の綾に対する気持ちとぴったり呼応してるということもあり得るかも

恋愛対象としては見られないけど、
ある意味ではそれ以上に大切な掛け替えのない相手だと

408 :
出たー守の中2戦略

409 :
>>396
別に菊地健一郎が主役でなくても良い、というか主役は無理だろ。

ただ、宮沢りえと共に前作で戦った大人として出てくれればいい。

410 :
>>396
若者が主人公なんだが、
おっさんもおっさんなりに結構頑張る作品を最近見た気がする、と頭をひねってみたら、
「空青」だった

うーん…
あれは成功だったのか失敗だったのか

411 :
>>410
ハロワもそんな系統の作品である

412 :
解放区なのに楽しそうじゃないというのは、結構致命的だと思うのよ
料理作ってパーティーやったり、迎撃準備に余念が無かったり、私も一緒に飛びたかったり
ここに入ったら楽しそうだという雰囲気がアニメ版には無い

413 :
モラトリアム感が無いってことかね
誕生日というエンドを先に決めてしまっているから、どうしても全てが過程であり課程

414 :
>>412
その通りとは思うが、まあ、そこはテーマ上仕方ない
元々薄い人間関係がぶっ壊れてから立て直す話だからね

そういう楽しさをよく描いたビューティフルドリーマーとはテーマも時代も違う

415 :
伸びねえなw

416 :
>>410
空青、ヒットはしなかったけど良作だと思うよ。
なにかと不遇が多い就職氷河期世代にちょっとだけ元気を与えてくれる映画だった。
公開2日目に台風の中びしょ濡れになりつつも観に行った価値はあった。
めんまのクリアファイルはどうかと思ったがw

417 :
実写版知識無しで観たが問題なかった
いろいろ詰め込んで雑になってると感じたがそれでも面白かった
綾へのプレゼントは結局どうなったんだっけ?気にして見てたつもりなのにわからなくなっちゃった
どうでもいいが紗希だかのセリフで「変態」の部分は字幕になってなかった
マレットと玉すだれの名が出るたびに太鼓叩くバチと南京玉すだれのメロディが思い浮かんでかなわんかった

418 :
『ぼくらの7日間戦争』(と『天気の子』)のBDとDVDの発売、およびレンタル開始は
いつなのかな。(2作とも今年公開されたばかりで申し訳ないけど)

419 :
>>418
角川だしコケてとっとと上映終わらせると思うんで早ければ来年5月にはあるだろう
天気は春かなまだ上映続いてるから他同時期公開映画と同じ時期には行かない

420 :
>>189
>序盤で香織が陸上ユニフォームでほっつき歩いてたとき
>綾が興奮しまくってたと思うと感慨深い
いや、香織の陸上ユニフォームで興奮しまくるのは、むしろ男の方だと思う。

421 :
>>417
プレゼントはマレットが持ってっちゃったんじゃない?

422 :
マレットが付けた髪飾りが綾へのプレゼントだったのでは?

423 :
マレットは5年くらいしたら、押しかけ女房として転がり込んでくるんだろうな

424 :
国籍ゲットの為にか
計算高いな

425 :
寧ろ守の方が国内で炎上が続いてて耐えれずそっち(タイ)に海外移住しそう

426 :
>>421
プレゼントはキーホルダーじゃないのか?

427 :
>>426
アンカミス >>422

428 :
ウサギのキャラクターのキーホルダーだったね

429 :
>>421
守が捨てたのをマレットが拾って、その後守に見せたところまで思い出せた
守に返したような場面は無かったと思うからやっぱり持ってっちゃったのかな
>>422
髪飾りはマレット母のだと思う
わざわざそれを付けて=着飾って別れの挨拶をしに戻るマレット超可愛い

430 :
21日間戦争くらいだったか……

431 :
前売り加算も多少あるだろうが、1億届かないかもしれないな

432 :
次回は百合映画作れよ
それで採算取れる

433 :
次作と言っても一体なんの次作なんだよ

434 :
この絵で百合映画なんて作ったところで見ないだろw

435 :
これ実写でやって
CATSアニメでやったらよかったんや

436 :
しかし実写の七日間戦争は今でも語り継がれる様な映画だけどさ、実はコレ、七日間戦争2も存在してるのよね。具志堅ティナがヒロインだったヤツ。
なのに2は黒歴史なのか全然話題にあがらないんだよね。
悪い教師役に佐野史郎が続投して、しかも2には内藤剛志もいたりしてなかなか豪華だったんだけど…あっ、笹野高史もいたかな。

437 :
そりゃ未来少年コナン2みたいだな

438 :
え、じゃあアニメ版の2も作られる??

439 :
破産だか倒産だか夜逃げ高したフラグタイムよりも絵は同等かそれ以下だったね。
つか実写の方アマプラでみたらあそこまでやばい大人たち相手への戦争と単なる家出じゃインパクトないね
昔よくあんなのやってたな。原作小説も読んでみたくなったわ

440 :
キャラデザをもっとウケを狙えばもう少し跳ねたと思うなぁ

441 :
確かにキャラ造形にに魅力がないよな。

442 :
絵よりもまず脚本が破綻してるのがダメ
原作からタイトルとストーリーの上辺だけすこーし使って
適当に書いた感がありありと出てる

大河内一楼とかいうやつが才能がないのかやる気のない仕事を渋々受けたのか知らないけど
山崎のルパンThe Firstもあんまりいいストーリーじゃないけどまだ頑張って脚本書いてる気がするわ

443 :
>>317
ポケモンも(メインではないけど)悪い大人VS子供の構図があるし、全くダメってわけではないんだろうけど、でもこの映画はなんかなあ

444 :
根本をいうと悪い大人を描けていない
政治家の親父だけでは弱すぎ
結果子供達の無茶の方が大きくなり同情しづらくなってしまった

445 :
実写版は"大人との戦争"だったけどこのアニメはあくまでも"7日間限定のバースデーキャンプ"だからなぁ。
あとこの手の映画って季節的に夏に公開した方がまだシックリくる気がする、作品も夏が舞台だし。
年末年始に観るイメージはどうも湧かない。
>>442
ルパンはまあまあ良かった。
ドラクエユアストよりもヒロインが可愛かったし。

446 :
みんなで一泡吹かせてやろうよー! おー!

この精神無くして何が七日間戦争か

447 :
上映打ち切られそうだから慌てて昨日新宿東宝に観に行ったら13時の回が完売
残席少なかったけど何とか15時の回で観れた
平日昼という事もあって若い人が多かったけど、ここからジワ売れしていくのか?

448 :
TOHO新宿でそれも最小箱ですら埋まらない映画が出て来たらそれこそおしまいだと思う

449 :
新宿とか人多すぎで、どんなクソ映画でも満席になるのが常なんだよね。

450 :
新宿の小田急側にもう一軒くらい欲しいな
VRの跡地にできるのか

451 :
なんか別に観なくてもいい感じか

452 :
toho新宿の週末1日1回の最小箱すら埋まらない妖怪学園とは・・・

453 :
妖怪学園バカに出来るほどこの映画売れてないけどな…

454 :
もうどこも1日1回、しかも早朝かレイトなんで中高生は見ないよ

455 :
この映画に10分間のエピローグを付けられるとしたら、物語の10年後に守がフラりと立ち寄った東京・五反田のタイ人パブでマレットと奇跡の再会を果たす所までやりたい。
そして守はマレットと結婚し二児の父親になり東京郊外の街でタイ料理店を夫婦で営み、経済的な余裕は無いながらも幸せな家庭を築く描写でハッピーエンド。

456 :
>>441
背景はコミックウェーブフィルムから増援を得たがな。
近所のららぽーと横浜は上映中のポスターは出てたが
実際は上映されてないような感じだ。

457 :
近くのイオンだと上映が1日1回、しかも22時から笑
子供向け映画なのに人が入るわけない

458 :
そもそもこれは子供向け映画なのかどうなのか

459 :
>>458
30年前に宮沢版を見たような大人がいたな、ちらほらと

460 :
というか子供向けという定義が自分と>>457とは違うかも
自分は子供向けというと所謂ドラや妖怪プリキュア等に該当するもので天気やハロワは中高生向けだけどちびっ子が観るようなものではないし
7日間戦争も中高生向けというなら確かにそうだけど・・・

461 :
ヒロインの声が芳根京子という時点で中高生向けではない気がする
北村匠海はハローワールドで演じてたキャラと丸かぶりしていて新鮮味に欠けた

462 :
冒頭と途中で、山咲が千代野ラブは気づいたが、
まさか相思相愛の百合までは見抜けなかった。
マレットは途中のあたし発言で気づいた。

463 :
王道作品にしたいなら、ヒロイン百合封印で、
主役と相思相愛でハッピーエンドで、
中高生向けに売込めばよいけど、
あえてそうしないのは、
LGBTへの理解普及狙ってるのかね?

464 :
百合百合言ってるアニオタに向けて作ったんでしょ
l

465 :
なんか子供の側に立ってる作品の筈なのに、子供がよく分からない理解できない物として描かれてるような感じがする

466 :
>>436
ただ気球の下りはこの2のオマージュかなと思ったり

467 :
>>466
そういや2のエンディングでB.Bクゥイーンズのテーマ曲にのせて気球が海の上を飛んでいくようなカンジだったのは思い出した。
ただ最後になぜそういう展開になったのかは思い出せない。
だってアレ1991年の作品だよ。
同じ時期にガンダムF91も上映してたのは覚えてるけどw

468 :
ひと夏の冒険で成長する子供という王道ストーリーを描きつつ

大人への反抗心でちょっとやんちゃしてしまった高校生がSNSで晒され炎上
大人たちは正義(笑)の名のもとネットを通じて高校生たちに制裁を与える
騒動が収まると、当事者の高校生たちは何事もなかったかのように普段の生活に戻っていく
昨今のSNSも風刺している作品で面白かったでつ

469 :
実写第1作も日頃の学校生活とかのストレスを発散する感じだから、今のご時世ならこんなモンかとも思うが、レズカミングアウト発言は流石にどうかと思った

470 :
>>467
菊地達が洞窟を探検してたらそこに気球があった(戦時中の物だったかな?)
それを直し、最後の大人達と戦いの時に、それを使って大人達の目の前でまんまと逃げ出すのに成功する

471 :
映画版で圧力大人の代表格である体育教師だっけかに福助人形を落としたのは面白かった。
今回は悪役に利用されているまともな大人に殺人級の仕返しをするので違和感がすごい。子供の正義の力の方向がおかしい。
ブラックバイト企業で働くバイト7人がオーナーや店長に仕返しする方が今風でいいと思う。
実はそこは〇マゾンで今度はシリコンバレーだ!とか

472 :
宮沢りえは映画では物凄いパワーがあってその後現実で色々もめ事があって
なお現役で今はしっとりした役でTVにでてきている。困難を乗り越える地の人間力が高いんだと思う。
だからなんとかなるさ?のセリフも現実とリンクしてる部分もあって合う。今回のアニメで主人公たちのパワーがちょっと不足しているとは感じる。
不二家とかで不正をさせられているバイトが本気になって戦争する話ならもっとお客が来ると思う。
パワーのある俳優さんがいるけど。

473 :
>>471
捕り物の大人達みんな痛そうで見てられなかった
あの代償子どもたちに少し背負わせてほしかったなあとは思う

474 :
守君最悪の振られ方してるよな
好きな子に告白したら相手はレズだった。
三次元に興味ないのでって断られんとのどっちがマシだろう。

475 :
普通に結ばれればよかったのに
何余計なことしてんのよって思った

476 :
千代野議員は娘に親バカだけど、その娘がレズなんだから結婚適齢期になったら揉めに揉めるだろうな

477 :
何故か自分の娘の為に同性婚制度を整備する政策に力を入れる議員となって
孫の顔を夢見ることも許されず涙する事になったりして

478 :
これをいっちゃおしまいなんだが天気の子はよくできてたな

479 :
結局戦う相手もおらんのよ今は
ネットでガス抜きできちゃうからな
昔はそういうのなかったんで

480 :
6人プラス1人で守りきるには無理があんのよね、あの工場
実写版の中尾くんみたいに、城として計画的な防御を考えてる素振りも無いし

481 :
観てきた。クソアニメ映画じゃん……
これ褒めるの百合を浴びすぎて脳の破壊されてる百合豚だけだろ

482 :
>>470
おー、わざわざ教えてくれてありがとう。
でもそこまで書いてもらっても絵面が思い出せないわw
自分の実家に七日間戦争2を録ったVHSテープが段ボールに入ってるんだけど次に帰った時に見てみるかな。もうテープにカビ生えて見れなくなってるかもしれんがw

483 :
百合豚は男が出るだけで発狂するらしいけどそこら辺大丈夫なのか?w

484 :
まああれはいつものこじつけの範囲出なかった百合要素がまさかのマジだったと公式認定されたようなもんだし
それだけでも百合自体題材にしてない作品以外では貴重過ぎる存在

485 :
あとは不法滞在関係者が掲示板とか出て来れないかもしれないけど喜んでるかもな
入管が完全悪でちよっとかわいそう

486 :
似たようなこと10年前にやった事あるけど普通に1日で通報くらって帰らされたわ
7日間はすごい

487 :
フィクションだから

488 :
鈴原守と彼の仲間達がやった事って、
なんだか空想法律読本で叩かれそうな感じ…(汗)。

489 :
若気の至りを通り越して過剰防衛だよねぇ。
ベトナムの不法移民に同情して大人を車でひき殺そうとしたり高い所から突き落とそうとしたり目に砂ぶつけたり。
若気の至りわかるわかる…分らんわ!仲間以外に対しての共感性なさすぎて怖い若者。

490 :
>>489
まぁ実写版も戦車を初めはうまく運転出来なくて危なかったし、最後の戦いでも水をかけて梯子から落としたり屋根に針のトラップ仕掛けたりロケット花火のトラップを仕掛けたりと結構危険な事してたけどね

491 :
ciatr調べ 2019人気声優ランキング
1水瀬いのり
2花澤香菜
3悠木碧
4佐倉綾音
5茅野愛衣
6内田真礼
7小倉唯
8竹達彩奈
9上坂すみれ
10東山奈央
11久野美咲
12早見沙織
13釘宮理恵
14高橋李依
15雨宮天
16沢城みゆき
17山下七海
18水樹奈々
19伊藤美来
20坂本真綾

492 :
>>470
1と2がごっちゃになってるぞ
あの気球はアドバルーンをベースに英治達が手作りした物
ガスはキャンプ用プラス戦闘準備の時にどっかからボンベで持ち込んだ

ラストは高良(地元の子で英治達に協力)が気球に乗って逃げるのを拒否して、追いついてきたリゾート開発会社の社長でもある父親と「もう一度話し合おう」で和解して、そこを英治達が手を振りながら気球で飛び立っていく
最後は「自然保護を訴え(球皮にデカデカと描いてある)中学生が太平洋横断に失敗」という新聞記事で終わる

493 :
>>490
実写の時は中学生だったし同世代の自分たちも大人の過剰な校則に苦しんでたんで理解できた。
今回は相手の大人の実働部隊はまともそうに見えるのがね。
でも今実写版見たらまた意見が違うかもしれない。とはいえ映画館に人が入っていないの見るとやっぱし多くに共感できる内容ではないと思われる。

494 :
>>493
勝手に持ち物検査をするのは駄目だけど、学校に関係の無い物を持ってくるのはそら駄目だろとは思ってしまう
後、あの頃の教師側の力は強すぎたけど、今は親側(子側)の力が強すぎ、それはそれでどうかと思う事もあるから強い教師も必要だったんだなと感じる

495 :
悪い大人をやっつけたい 宗田理「ぼくらの七日間戦争」
h ttps://book.asahi.com/article/11576099

全共闘世代が大人になって、その子どもたちがちょうど中学生ぐらい。
親世代は、学生時代にあれだけ体制批判をしていたのに、自分の子どもには親や学校の言うことを聞けという。
それはちょっと違うんじゃないかと思い、子どもの視点から大人に立ち向かうお話を書こうとしたのがきっかけです。
子どものために書いたわけではありませんでした。
本が世に出ると、親世代からの関心はなく、子どもたちが面白がって読んでくれました。

理不尽な大人ってのが体制ではなくてあのお父さん個人だけだったのが気になった。
マレットのことも入国管理局ではなくてそもそもブラック企業が悪いわけで。

496 :
あれはさすがに入管悪い(システム悪い)よな
学齢期の子ども相手に

497 :
時代に合ってないよなぁ
冬休み中の子どもたちに見てもらいたかったんだろうけど
今の時代の子供らは親など大人と真っ向から対立する気持ちなんてないよなぁ
不満があっても学校裏サイトの掲示板やチャットで悪口言うくらいでしょ

498 :
案外親子連れいたよ

499 :
日本人はおとなしいからデモとかほとんどないし、たまにあっても衝突が起きて死者が出ることはないよね。
今の香港の学生デモみたいな熱量は日本人にはないか。

500 :
合ってないというより、まず引き付ける要素が無いよね
実写版は宮沢りえ、戦車、TM、充実教師陣などあるのに、今回は本当に無い
無茶な百合は見た人じゃないと分からん要素だし

501 :
そもそも最大の見せ場がSNS炎上からの告白の時点でね
そういうのは実写向けでしょといわれたら確かにそうだ
でもあれでも邦画の予算では実写は無理だなロケ地確保も大変そうだし

502 :
>>499
日本では近代、デモによって政治が変わった歴史はないからなのかなぁ(あったらゴメン)
あとアニメでもマンガでもデモをやってる民衆って、影から誰かに操られてる衆愚としてしか描かれないから
そういうもんだと普通の人は思ってそう。

503 :
ファッション学生活動って今は流行らないのだろうな

504 :
実写映画番を継いでるならなおのこと、迷路は作ってほしかった

505 :
>>503
学生運動な

506 :
>>503
キャッチコピーは「ゴミ拾いから始まる恋」

507 :
見てきたけどあんまりクオリティは高くはないな
告白合戦は面白かったけど
レズネタバレは何となく見てたからなるほどなぁと
マレット女の子も一人称私で分かったが
というか綾は顔バレ名バレせずにダメージ無く済んでエンディングで笑顔でいられてるけど
他の連中は社会的に相当ダメージあるよな、あの後
大人連中も結構な高さから落とされたり怪我人、労災者結構出てそうだし

508 :
大丈夫、なんとかなるって経験者のおばちゃんが言ってただろう?

509 :
綾→←香織

守←マレット

紗希

博人→壮馬

紗希ちゃんは頭良い人が好きなのかね

510 :
山咲建設は、あの後潰れたんかのう。
従業員の皆、路頭に迷うことになったんだろうか。

511 :
>>510
公共事業が相変わらず来て何故か存続したり。
何故か娘が綾と同じ学校に転校して一人暮らししたり。
なんか綾の親父が同性婚絡みの政策に熱心に関わっていたり。
完全に会社と従業員が生きる為娘を差し出す形になる山吹社長。

512 :
覚醒大剣が皆出来上がりました
サブの覚醒ハンマーもやはり爆破からで良いですか?

513 :
>>510
公共事業頼みでろくな営業努力もしてないのに「私だって頑張っているんだ!」とか言ってそう

514 :
議員はフツーに娘は後からきます、でいい気がするんだけどなぁ、奥さんはともかく

515 :
いろんなとこで説得力が弱かった
脚本家が手を抜いたのか別の問題か

516 :
>>497
四半世紀どころか半世紀ぐらいずれた内容だった
何を思ってアニメ化したのか全く意味不明

517 :
アラブの春でシリア内戦が勃発
あらゆる武装勢力がくわわってシリアはむちゃくちゃ

シリア内戦勃発からもうすぐ9年、死者38万人に シリア人権監視団
https://www.afpbb.com/articles/-/3262133

518 :
>>516
どんなところが半世紀なのかkwsk

519 :
ほかのキャラの後日談も欲しかった
劇場でED終わってもしばらく座ってたのラストに何かあると思ったからでしょ
別に作風に影響はないし数ヶ月数年後がみたかったわ(特にレズの行く末

520 :
テーマに絡んだ必然があるわけでもなく
なんとなく入れてみたレズ要素だからなあ

521 :
このトホホぶりこそ予想通りだったからなんとも言えない

522 :
もったいない

523 :
地元の映画館は今日で公開終了だってさ
12/13公開から今日で28日目
1ヶ月もたたずに終わるとはな

524 :
多くの劇場が2週目で1日1回になるレベルだしな

525 :
1億いかなかった可能性あるな

526 :
セブンデイズ主題歌あるの?

527 :
一応、セブンデイズウォーは流れることは流れる。
しかし、前作は宮沢りえが90年代を代表するスターと呼ばれていた最盛期で(50年代は美空ひばり、60年代は吉永小百合、70年代は山口百恵、
80年代は松田聖子で、それに続くと言われていたが、彼女の自殺未遂騒動後の90年代後半は安室奈美恵がその座に就く)、
セブンデイズウォーは大ヒットして映画観ていない人でも知っていたが、今回はそのパワーは無いよな。
昨年は、シティーハンターが久しぶりにアニメ化され、ゲットワイルドやスティルラブハーも流れ、
NHKでガンダムが放送されてたのを観たら何故かルナシーがビヨンドザタイムをカバーしていて、
今回もセブンデイズウォーが流れたが、当時のTM Networkはいい仕事してたよなとあらためて感じた。
小室哲哉は、後の小室ファミリー全盛期よりも、TM時代の方が曲のクオリティは高かったわ。

528 :
アニメファンだからそう思うだけじゃないの?
恋しさと せつなさと 心強さとが今でもアニソン売上NO1だし

529 :
小室はプロデュース全盛期は適当な曲もあるけど名曲も残してるよ
量産させすぎただけ
でもTMの頃が一番生き生きしてたと思う

530 :
>>525
コレは赤字かな
これを企画したやつはクビじゃないの

531 :
赤字になるたびに企画者クビにしてたら業界人がいなくなるよ。
黒字になる作品と赤字になる作品両方つくって総合的に黒字になればいいのよ。

532 :
これって脚本、大河内一楼なんだw

大河内一楼も最近コケてばっかりでもうだめだね

533 :
ギアスが良かったのは他に理由があるんだろうな

534 :
先月13日か14日くらいに放映してて録画しといた「ぼくらの七日間戦争」を今更ながらに見た
玉すだれさんこと中山ひとみ役の宮沢りえの胸がめっちゃ目立つな
公開日が1988年で誕生日が1973年だから収録は13〜14歳くらいの頃かな?
めっちゃノリノリで騒いでるがあんま戦国武将好きってイメージじゃなかったな
この事件後にハマったんだろうか…

535 :
>>329
これマジ?気付かんかった

536 :
日比野じゃダメだったのか

537 :
写真観ただけで涙が溢れて免許証にまで目がいきませんでしたわ

538 :
日比野か
奴のお相手がもしいるとすれば、ルチアだろう
それか純子

539 :
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00998/v01199/

540 :
>>539
え、これどういう事?1日だけ無料配信するという事か?

541 :
そうみたい

劇場アニメ「ぼくらの7日間戦争」GYAO!で3月21日から24時間限定無料配信
https://natalie.mu/comic/news/371426

542 :
>>541
マジか上映から4か月程度の上に円盤も発売前なのに
一体どうしたんだ

543 :
円盤売れてなさそう

544 :
誰も見てなさそうw

545 :
見ました
ヒロインがLGBTとは斬新な


けど面白くなかった

546 :
逆にそれを知らずに観れたのは幸せだと思う
公開直後に即行で広まったネタバレだしなw

547 :
暇だったので見たよ
ヒロインの同性愛告白のあとショートが「あたしも!」って答えるシーン、
あれは単に「貴方と同じく、自分も最初は友達の振りをしていた事を隠してた」って意味じゃないの?
過去のレスを見ると「あたしも貴方が好き!」と捉える意見もあったけど・・・
内容の方は90分以内でコンパクトに収まってた事もあって、さほど退屈せずに見終わる事が出来た

548 :
gyaoで見たけど退屈はしなかったな
物語を進めるためには仕方なかったんだろうけど執事が戦犯過ぎて草生えた

549 :
最初君の名は。かと思ったら想像以上にサマーウォーズだった

550 :
GYAOで観た。クソつまんなかったわw
映画館で観なくてよかった

551 :
意外と観てくれてるなw
予告編で流れてた曲が実はイントロがモロ前前前世だった時の笑撃はある意味凄かった

552 :
メガネとアホ女子がくっつくかと思ったが
全くそんな事は無かったぜ

553 :2020/05/10
Twitter漫画とかで汚い絵の漫画たくさんただ見出来るけどひさしぶりにりぼんで春田とかの絵見たらあぁ〜これこれってなって目が癒された
横顔も可愛くなってて男キャラの描き方とかも変えてて見てて楽しいな

蒼穹のファフナー THE BEYOND
Fate/stay night [Heaven's Feel] Part47
【山田尚子】聲の形 三言目
スパイダーマン:スパイダーバース 5人目(ワッチョイ)
君の膵臓をたべたい Part.5
【新海誠】君の名は。アンチスレ 新5
崖の上のポニョは世紀の神大傑作
【山田尚子】リズと青い鳥 第48楽章【ユーフォ】
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪106
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪34
--------------------
【高橋留美子】 MAO(マオ) 【サンデー】
【凸版系】BookLive! part16
ベルク【Belc】Part7
☆☆☆☆ジャンボ宝くじ☆☆☆☆ その128
?
【デレステ】スターライトステージ★11192
ヤフオク運営を刑事民事でボコボコにできないのか?
嫌韓糞無職「平日の夜や土日はイライラする。平日昼間は平穏でいられるのに」 4
新馬→(未勝利)→500万→1000万→1600万→OP→G3→G2→G1と順調にコツコツ勝ち進んだ馬っているの?
大阪大学の学食
流石にバス釣りが恥ずかしくなってきたバザー集会所
ダイソーの陸上部について
【総合】Welcome to VIP+6/12【新規歓迎】
【改行】カシオペアから見えもの4【御免】
【GYAO!(ギャオ)総合スレ 98】
【悲報】台風19号日本が消える
×1の皆、性欲の処理どうしてる?
【東大王】異端児・水上颯★3 【帰ってくれないか】
路上で歩いていただけの女性を男8人がかりでRする 日本 [469534301]
【軍事】北朝鮮軍が新たな作戦命令「豆を植えよ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼