TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 17th
○今週のテレビアニメ視聴率○その893
【JOKER GAME】ジョーカー・ゲーム ネタバレ雑談2
無料BSアニメ総合スレ 136日目
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-216【雑談】
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 25th
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6007
2018年 ワーストアニメスレ その7
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る178
プリキュアシリーズ数字議論スレッド210

「ダンまち」 ネタバレ&質問スレ


1 :2015/04/08 〜 最終レス :2016/07/04
アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のネタバレ・質問スレです。

■放送/配信日時
TOKYO MX    4月3日  金曜 25:05〜  ニコニコ動画      4月5日 日曜 12:00〜
KBS京都     4月4日 土曜 24:30〜  ニコニコ生放送     4月5日 日曜 23:30〜
テレビ愛知     4月4日 土曜 26:20〜  dアニメストア       4月5日 日曜 12:00〜
サンテレビ    4月5日 日曜 25:00〜  アニメ放題        4月5日 日曜 12:00〜
BS11       4月5日 日曜 24:00〜  バンダイチャンネル他  4月11日 土曜 12:00〜
AT-X       4月5日 日曜 18:00〜(※リピートあり )

■関連サイト
アニメ公式サイト http://danmachi.com/
アニメ公式ツイッター https://twitter.com/danmachi_anime
原作公式サイト http://ga.sbcr.jp/sp/danmachi/index.html
Webラジオ http://hibiki-radio.jp/description/danmachi
コミカライズ特設サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg2/special/danmachi_matome/

2 :
>>1
放送前はこんな反響呼ぶとは思わなかった

3 :
リューさんprpr

4 :
>>1は…ガネーシャか!?

5 :
ゼウス・ヘルファミリアが倒した3代ボスの2匹は
ダンジョン内の敵みたく、復活しないの?

6 :
2〜3話 怪物際編
4〜5話 リリ編
6〜8話 ミノ編
9話 ヴェルフ登場
11〜13話 黒ゴライアス編

1クールだとこれぐらいのペース配分か?

7 :
>>5
ヘルじゃなくてヘラな
モンスターはダンジョンが生み出してるんだから、ダンジョン外で倒された以上復活はないでしょ
同種のモンスターがダンジョンに存在しているかは分からないけど

8 :
>>6
10話抜けてるぞ
個人的に全12話な気がするけど
白根だからどこかでオリ回やる可能性も

9 :
>>6
バレ情報でリリ編6話までは確定
後半絶対尺足りなくなるわ

10 :
>>8
あ本当だ

>>9
だとしたら
1〜3話→1巻
4〜6話→2巻
7〜9話→3巻
10話→4巻
11〜13話→5巻

やっぱ13話ないとやばそうだな

11 :
原作未見
原作では今後ヘスティアファミリアに誰か加入する?
あとベル>アイズの想いが成就する?
片思いのままでいてほしい

12 :
>>11
6巻で3人ファミリア入りする
7巻でさらに増えそうな雰囲気

ベルの片思いは今のところ成就しそうにない

13 :
>>11
2巻で、他派閥でぼっちのサポーターと組む
4巻でヘスティアと仲のいい神様の弟子の鍛冶屋が加入
5巻でヘスティアの他の友達の派閥に恩を売る
6巻でその三人がヘスティアファミリアに移籍
7巻で眷族大募集したら希望者殺到(発売前の立ち読み範囲)

14 :
あの酒場のメンバーが最強なの?

15 :
>>14
最上位の一部ではあるけど最強ではないだろね
外伝の2巻に登場する魔物使いにアイズ負けそうになったし
フレイヤファミリアのオッタルもかなり強いとの話

16 :
オッタルさんはweb時代の設定のままならlv7で冒険者の中で最強だからこそメインヒロインとしての座も最強

17 :
>>15
>>16
サンクス

人間とエルフでは寿命は違うのか?

18 :
>>17
エルフの方が長命で年取ってからの見た目も若い

19 :
原作スレもアニメスレも流れ早いからここぐらいのまったり進行が落ち着くわ
ところでヴェルフの声優誰になると思う?

20 :
>>19
個人的に細谷を希望(ストブラの古城とか)
男っぽくて荒っぽい演技もできてってなるとハマり役だと思う

21 :
ダウ−70で940の攻防w

22 :
未読組はシンダーエラで混乱しそう

23 :
アポロンファミリアってヘスティア達に負けて潰されたんだよね?
あそこの団員は路頭に迷うの?
あと公式とかにも名前出て無くてウィキにだけ載ってる連中が全く分からなくなるから困る…シロバコみたく最初だけでも字幕でねえかな…

24 :
>アポロンファミリアってヘスティア達に負けて潰されたんだよね?

その通り

>あそこの団員は路頭に迷うの?

路頭に迷う者もいれば別のファミリアに引き抜かれたりアポロンと一緒に雲隠れした奴もいる

>あと公式とかにも名前出て無くて

アニメのサブキャラのこと言ってるなら漫画で補完すれば大体分かるよ

25 :
ありがとう
カサンドラって元ネタのなったであろう名前的に報われなさそうだな…
原作の5巻の人はアニメ公式とかに載ってるリューって人?

26 :
キャラ名の元ネタになった神話はたいてい神(人)の名前と性質(○○の神とか)ぐらいしか引き継がれてないよ
つまり神話で死んだからって本編でそうなるとは限らない

リューは5巻表紙のキャラで合ってる

27 :
重ね重ねスマソ
カンピオーネみたいなガチ知識ないと楽しめないのかとも思ってて敬遠してたわ…

28 :
>>27
まあ、差し支えない
知ってると、「おい、お前がそれやったら死亡フラグwww」みたいな楽しみはある

29 :
Arcadiaにあった時好きだったけど何巻からその続き?
あと書籍は話に違いある?

30 :
>>29
五巻の途中から
リューさんが師匠じゃなくなってる

31 :
リリはヘスティアへ移籍してから
ステータスupしてもらえたの?

32 :
>>31
描写無いから分からんな
大事な決戦前だからさすがにして貰ってるだろうけど

33 :
ナイフでアニメスレが荒れてたから原作を読み返してきた

2話の敵シルバーバックは11階層のモンスター
神様ナイフはヘスティアの眷属にかぎり実力相応に威力が変わる特性を持ってる
神様が留守にしてたからベルはステ更新してない、6階層で戦える位の冒険者
今のベルが装備しても6階層で戦える位のナイフにしかならない
だからシルバーバックと戦うならレアスキルの効果に期待してステ更新しないとね

こんな感じの流れだったよ

34 :
シル=フレイヤっていうのは原作でやってるの?
それともまだ読者の考察だけ?

35 :
>>34
読者が勝手に言ってるだけ
シルが一般人にしてはやたらフラグ盛ってるから怪しんでるだけで
名前程度しか根拠がない

36 :
>>35
そうか…dクス

出会いからして伏線張りまくってたからなー
ここまであざといネーミングをそのまま使うのかミスリードに使うのか気になるな

37 :
財布忘れたシル
店で金払わないフレイヤ

38 :
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1428710615/32
への回答

神は一定のダメージ受けると神の力が発動して天界に強制送還される

39 :
ただ、酒場で勤めるって休みとかあまりなさそうだし、フレイヤがそういうのってやるかな?

wiki見たら(ダンまちじゃなくて一般的な女神の方)、フレイヤは人の魂を操る魔法や、幽体離脱して遠くを見る魔法を使えるみたいだから、
世界各地に男あさりのための下僕を確保してるんじゃね? で、その一人がシルで、は自分が操られている自覚はない、みたいな

40 :
>>39
そういう可能性もあるな

41 :
あー、でも、シルと話すきっかけになった魔石落ちていますよ? は、シルが話すきっかけを作るために自分で用意したものだろうから、
そこまでのことを咄嗟にできるのはやっぱフレイヤ本人かなあ

42 :
>>33
というかあれステイタス更新しないと出来たてほやほやの最弱なまくらナイフっぽい説明じゃね?ステイタス更新で一緒に成長するナイフなんだし

43 :
装備者が獲得したエクセリアを糧に武器も進化する
使い手が成長すれば武器も強化され、冒険者として格を上げていけばそれ相応の威力を発揮する
今のままだと(ヘスティアに渡した時)、ナイフはどの武器よりも貧弱
強すぎず、弱すぎず、あくまでともに成長する武器という名のパートナー
ってのがヘファイストスの説明で
ヘスティアが問題視したのがベルのステイタスがどれだけ伸びてどれほどナイフを強化できるかってところだから

装備者の実力に合わせて威力が変わる何て説明は無いから
単純にベルが持ってもギルド支給ナイフより弱い鈍ナイフのほうだろうな

44 :
なんかサブキャラまで人気声優で固めてきてるな
命は井上麻里奈あたりがきそう

45 :
>>43
1巻の巻末のほうにある武器の説明は読んでないのか?

46 :
>>45
巻末説明にも、ナイフ自体にステイタスがある
装備者の経験値と連動して強化される生きた武器

ってあるんだから経験値吸ってない現状は最弱状態でしょ

47 :
>>46
自分に都合の悪い部分を消してるのはなんで?w

48 :
>>47
都合の悪い部分ってどこ?

49 :
>>45
ヘスティア・ナイフ
・35年ローン420回払い。
・【ヘファイストス・ファミリア】のバベル支店で強制労働が確約されている。
・「駆け出し冒険者に持たせる一級品」ということで頭を抱えたヘファイストスが、悩みに悩んで考案した作品。
・ヘスティアの髪と『神血』、彼女自身の【神聖文字】を編み込んだ特殊製法。ナイフ自体に【ステイタス】が発生している。
・装備者の成長ーー【経験値】の獲得ーーと連動されて強化されていく。生きた武器。
・ヘスティアの恩恵を受けた者しか使いこなせない。それ以外の者が扱うとガラクタに成り下がる。
・装備者が『最強』になった時、このナイフも事実上『最強』になる。ヘファイストス曰く『邪道の武器』

どこに装備した者の実力に合わせて威力が上下する的な事が書かれているの?

50 :
すまんsage忘れてたわ

51 :
>>49
横からですまんが、文章の解釈にすれ違いがあるように見える
武器の【ステイタス】が武器補整値(連動型)か武器スペック値(固有型)かという話では?
前者なら装備した人の恩恵により性能も上下し、後者なら作られたばっかりだからステータスは初期値最弱でおかしくない そしてどちらとも読める
ではどっちかと言われるとベル以外ヘスティアの恩恵持ちが使った描写がないため、現時点でどちらとも断定できないのではないかと思う

52 :
経験値を冒険者が獲得する方法は恩恵の更新で初めてステイタスに反映獲得されるわけだけど
冒険者のステイタスと同じ理屈で作られ成長する武器がなんで冒険者が装備しただけで冒険者の過去に取得した経験値を武器が得られると思えるのか単純に不思議

53 :
>>52
Suicaみたいな読み取り式だと思ってるんじゃないかな?(適当) ナイフのステイタス更新について言及がないからとか? ヘファイストスが、冒険者の格に応じた働きをする、といっているからかも
あと、ナイフ自体の経験値をもとにしてるとすると、新品のまま(経験値なし)なのに持ち主(ベル)の以前に獲得した経験値を反映できる点で、スッキリしなくなっているようには思える
相手の話しを聞かない応酬になりそうだから口を出してしまったが、自分としてはどちらも原作に悪影響を出さないので問題視しないでいいとは思う

54 :
この作品って漫画よりアニメの方が
はるかに出来がいいよな

55 :
そうだなそれじゃあこれで最後にするわ
ナイフ自身に独自のステイタスが無く持つ者のこれまでの経験値がナイフのステイタスにそのまま反映されるのなら
そもそも「駆け出し冒険者のベルに持たせる一級品」と「強過ぎず、弱過ぎず、あくまで共に成長するパートナー」というコンセプトからズレる
ありえない話だがファミリアの制限を無視して、初めてあの武器の装備者となったのが例えばアイズだったとして
あの武器がいきなりアイズに見合った武器に一気に成長するなら駆け出しとか関係無く誰にとっても便利な一級品でしかなくなってしまう

56 :
>>55
たしかに「駆け出し」については重要なキーワードだけど、元々「駆け出しに持たせる」ことが主目的だからといって、「駆け出しのみにふさわしい」一級品に限定しなくてはいけない訳ではないと思う。
また、そもそも使い続けることを前提に作られたのだから、自分のステータス依存でも共に成長していく事には矛盾しない
逆にナイフに経験値がたまるシステムだとすると、>>43で初期の切れ味が最低だととれる発言は原作では明言されていない。他の神の恩恵持ちに対しての拒絶反応で切れ味が最低になるとすればいい
あと今思ったが、「ナイフが」経験値を集める必要はなかった、すみません。ステイタス更新=正式な経験値獲得のタイミング、ナイフは経験値獲得時に自分も経験値を得る、この2つで
>>53で自分が出した疑問に説明できる
。だから自分はあくまでどちらも成り立つことにしたい
見ているかわからないけど、長文失礼しました。

57 :
>>56
まあ、確かにステイタス依存でも成り立つ設定でもあるんだよな
煽るような感じの部分幾つかあってすまなかった

58 :
強化されるのみで下がらないなら、同ギルドの高Lvに一旦装備させてナイフを成長させLv1に装備させるという
趣旨に反した使い方が出来る事になるよね。
・装備者の成長ーー【経験値】の獲得ーーと連動されて強化されていく。生きた武器。
この説明文が拙くて
「装備者のステータスに応じた強さに変化する、生きた武器。」
とするべきだったのではなかろうか?
装備コストの設定があってLv1は強い武器を使えなかったりするなら
貧乏人にとっては都合の良すぎるチート武器だね。
強い武器を手に入れる為に冒険する楽しみも無くなるし、ある程度の上限を設けた方が良かったと思うのだが。

59 :
高価で高性能でも武器は壊れるみたいだが、
ヘスティア・ナイフは長く持つの?

60 :
もしくは、「最初に装備した者にしか使えない。」という設定があれば
武器の強さが下がらない設定でも趣旨に反しなくなるかな。

61 :
ヘファイストスが鍛えたのなら神剣の域なのでは?
・ヘスティアの髪と『神血』、彼女自身の【神聖文字】を編み込んだ特殊製法。
・装備者が『最強』になった時、このナイフも事実上『最強』になる。ヘファイストス曰く『邪道の武器』
これですぐ壊れるような代物とはとても思えないけども原作でその辺りは描かれてるのかな?

62 :
身の丈にあった相手に頑張ってるのならまず壊れないんじゃない?ヘスティアナイフの耐久だって相応に伸びるんだろうし
だけど身の丈に合わない圧倒的強敵相手に使ってたらそのうちぽっきり行っても不思議はないだろうな

63 :
武器の特性的にずっと使い続けるのが前提の武器だから、アイズの剣みたいに不壊属性くらいついてるんじゃね

64 :
>>60
ヘファイトスファミリア限定でしか使えないから、絶対にベル限定でもないな

65 :
>>58
初期値で強すぎると本末転倒なんだよね 後で追い付くかも知れないとはいえ、序盤で剣に使われるかたちになってしまう
となると、初期値でナイフが有効な威力を持つ層は、上級冒険者じゃあ経験値はほとんど入らないんじゃないかな
それでも武器レベリングをするなら上級冒険者からの収入が激減してファミリアの運営がつらくなるだろうし
だから武器ステータス型でも問題はないんじゃない? はっきりさせたいなら原作でかかれるのを待とうとしか…
あと、ゲームじゃないし装備コストの概念はない
>>63
【不壊属性】はナイフの詳細になかったし、神の力を封印したヘファイストスが打ったからついてないと考えるのが自然だと思う
耐久値回復については見逃してなかったら特に記述なし

66 :
>ゲームじゃないし装備コストの概念はない

ゲームに装備コストが導入されたのは後発
むしろ「現実」を反映した結果なので「ゲーム〜」の発言は逆で
ゲームじゃないから装備コストが付いて回るというのが正しいと思う。まぁ細かくてすまんw

67 :
ベル君が持ったときだけベル君が成長させた分が反映され、他の構成員が使っても初期ナイフになるとかでも不思議はない
ヘスティア・ファミリアの構成員以外が持ったらナマクラになる不思議ナイフなんだし

68 :
どのみちどんなに主張しあったって、結論は「原作からしてはっきりしてねぇ!」になると思うんだよね

69 :
外伝漫画や原作サイトのウィキペにも名前無い連中は最近のキャラかな?
アイズ負けかけるとかマジか…

あとベルのスキルふたつ?あるけどどう違うんだ?
誰かに憬れると強くなるみたいに読めるが…

70 :
要するに主人公の「やつらの成長速度は速い!速すぎる!」な成長的な主人公補正のスキルと
土壇場で鍛冶場の馬鹿力発揮する的な主人公補正のスキルだよ

71 :
ヴェルフまで出るのか
ミノで終わり良かったろ

72 :
>>71
レベルアップや中層、鍛冶とかの生産系ファミリアも出したかったんじゃないかな
個人的にはヘルメスの信託はアニメの切れ目を多少は意識して書いたと思ってる

73 :
シルは存在が謎。ヴェルフがヘスティアナイフに反応しないのも謎

74 :
>>69
アイズは外伝2巻で負けるけど、その後にランクアップしてから再戦して勝つ
本編でベルに膝枕する前後の話

75 :
2話見たけど色々と酷かったな
フレイアとロキの会談が唐突すぎて意味不明だし、ベルがシルバーバックを怖がってたのも唐突だし、キャラデザやキャラ萌え以外は典型的なクソアニメだわ
さすがキルミーコンビの作品だけある

76 :
>>69
想いが続く限り経験値アップ発動
想いの強さにより経験値アップ+ボーナス発動

77 :
成長システムについて教えてください
レベルに関係なくステ向上するっぽいが、ではレベルアップでなにが変わるんですか?

78 :
ステータスはレベルアップで一旦0に戻るが
実際は内部数値に残っており、その数値の数倍のLvボーナスがカウントされる
らしい

敏捷500でレベルアップしたとしたら、Lv2の敏捷は0+500+1000みたいな感じ?

79 :
>>77
野良犬からライオンになるくらい基礎スペックが進化する
経験してきた行動によって、幾つかの中から選択してスキルを習得できる

80 :
レベルアップは分かり易くゲーム的に言えば上位職へのクラスチェンジみたいなもんだ
しかもそれまであげたステータスとはなんだったのかって思いたくなるような超補正がアホみたいに付く

81 :
レベルアップは肉体自体がより高次のものになって神に近づくとかいってた

82 :
>>76どっちがどっちの効果だったかは忘れたけど「英雄願望」と「憧憬一途」だっけか

83 :
>>82
両方憧憬一途だよ

84 :
憧憬一途
・獲得経験値UP
英雄願望
・チャージ攻撃

85 :
初期だと実力の目安はレベルやステイタスより、到達階層の方がわかりやすい気もする
モンスターの強さも出現階層で区別してるし

86 :
>>12
ヘスティアナイフ巨額の借金は、原作で忘れたころに出てきやがったw
アニメでは、ロリ巨乳さん頑張ったお!で終わる話だけど。

87 :
神自ら打ったものに安値つけたら、眷属の作品の価値が下がるからなw

88 :
特典小冊子とか手に入れてないんだけどアビリティSS(4ケタ突入)という限界突破、結局誰でも到達できるの?
なんか特典でアイズがSS突入したとかなんとかって聞いたので気になって

89 :
これが言いたくてネタバレスレにきました!


3章扉絵でお茶吹いた!

90 :
かわいいじゃないか(棒

91 :
よみおわったわ。
まーたチートスキルかー・・・・


異世界でチート●●シリーズの本骨頂やなー

92 :
>>91
異世界ものじゃないし
相手が基本格上ばかりだからチート系とも毛色が違うし
本骨頂って何だよ真骨頂だろ
と一文に三つも突っ込みどころが有るんだが……

93 :
いやそのうん
最近流行のチート●●シリーズみてぇなノリに成り下がってきたなー、って言いたかったんだよ。

94 :
>>93
その書き方だとTueeee系になるんでかなり違うと思うが
というか成り下がったっていつと比べてるの?

95 :
3巻ぐらいまでの一般人なりに頑張って成果残そうとしてもがいてるあたりかなー
あのへんでガッと引き込まれてはまっただけに
その後のチートスキル全開でジャイアントキリングし続けてるのがすごい安っぽく感じる・・・・

すまん、ここは俺の感想文かくところじゃ無いのでこの辺でやめとくわ。

96 :
1巻から格上倒しまくってるのに何をいまさら・・・

97 :
>>95
むしろそれ以降のベルの格上勝利は全部周りのサポートがなきゃ負けてるんだけどな

98 :
>>89
同意
あの顔はずるい…一番今回の挿絵で好きだわ

99 :
チートスキル追加は俺もうーんって思ったけど、
そんなことより新キャラ追加で既存キャラの出番が減ってるのが、
ってかアイズさん出てなくね…

100 :
春姫可愛かったから無問題

101 :
アイズさんは出番少ない人だから仕方ないね

102 :
ヒロインと言うよりもう一人の主人公だからね
けど、接点はしっかり出てくるので外伝と見比べると『ニヤッ』っという場面が結構多い

103 :
DEBAN

104 :
>>102
今回の夜の街で食われかけた一件をアイズが知ったら、どんな反応するかちょっと楽しみなんだ

>>103
番外編コミック2巻も出たし、充分だろ?(文句ないとは言ってない)

7巻の挿絵、2章と4章が同じ絵で誤植じゃね?って書き込もうとして確認したら
微妙に表情が違っててワロタw
命のキャラが丁寧に掘り下げられてて、読み返すといい味出してるわ

105 :
ベルが成長してレベル6達と肩を並べる様になったらどうなるんだろう、やっぱりあれか?ヘルメスやゼウス、ヘラ達に乗せられて黒龍を討伐すんのかね?

106 :
アイズと黒竜倒して新しい英雄譚になるのが作品の〆かなと思ってる

107 :
一寸法師にでてくるお姫様が春姫って言うんだな。

しかしレベル1か、2になったら魔法がパーティ全体レベルアップとかあるんかな

108 :
7巻でヘスティアナイフの借金額出ていたけど利子アリ?

109 :
>>108
読んだならそんな質問するなよw

110 :
ネットに書き込みがあったから読むの躊躇してるんだけど
ヘスティアがほかの男に強姦にあうってほんとかね
そういうストーリーなら最初から見るのやめときたいんだが

111 :
>>110
釣りかよ?仮にも処女神の1柱だぞ
どうせ同人誌や投稿イラストか、言い出した本人の妄想だろ
ちなみにベルくんの貞操が男女問わず、怪物からも狙われてるのでそっち方面の2次創作が充実する予感

112 :
>>110
基本的に神様に手を出す奴はそうそういない

113 :
ベルを妬んだ冒険者たちがヘルメスにそそのかされてヘスティアを人質にしてベルを呼び出す展開はあるんで、それをネタにする薄い本は出るだろうな

114 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

0◆et/d11/78mari.jpg
◆を22it.nに変換

115 :
今回は「なんで長々と話してるのに猿が襲ってこないんだ!」で叩かれたりしそう
ナイフ受け取ったら一撃だしw

116 :
ゴリラでかすぎだから狭いところに逃げ込んだらわりと自然に見えるんじゃね

117 :
原作では何に追われたっけ?ゴリラ?

118 :
アニメと同じだけどモンスターのデザインはアニメが初じゃなかったかな

119 :
漫画とは別デザインだからある意味初だな
なんであんな無駄にデカく改変してるのか本気で意味わからんが

120 :
シルバーバック倒したベルをアイズが陰から見守っていたけど、
今後2人が出会ったときにベルが逃げる展開はもうやらないのか?

121 :
剥ぎ取り描写はどうすんだ?

122 :
順当に考えて無しですね

123 :
アニメでもリリの剥ぎ取り描写あったな
消えるモンスター相手にちょっと意味不明なんだけど

124 :
原作でも一話冒頭でベルが被ったミノタウロスの返り血が消滅してなかったり、矛盾はあるんだけどな
返り血がドロップアイテムだったとかなら別だが
剥ぎとり描写なしだとリリが荷物持ち扱いされてることに不満を持つのも不自然になっちゃうし

125 :
収録話数は全13話か
12話じゃなくてひとまず安心

126 :
質問します
原作スレにシルはフレイヤと同一視する書き込みがあるけどどうでしょうか

127 :
シルはオッタル(35♂)の変装だよ

128 :
本になるまで全てが考察
どっちに転がってもおかしくない

129 :
俺は同一人物だとは思わないな
ミアがフレイヤファミリアの関係者であることは示唆されているから、シルも同じように元構成員ってのはなんとなく想像できるけど
ていうか同一なら仮にも最強ファミリアの神の頭をミアが引っ叩いたりしないでしょ

130 :
↑まぁロキは特殊だからおいといて

131 :
ありがとう
シルがオッタルとかフレイヤとかしっくりしないです

132 :
>>129
普段はそうだけど、グリモア見つけたシーンとかシルの方が上位っぽい描かれ方してるからなぁ

133 :
名字を初めとする数々の伏線から同一人物と思うもよし
それらは全てミスリードの為のブラフと思うもよし

134 :
そもそも仮に分身だとしたらそれは神の力の範疇だろうからルール違反な気がするけど
それに種族はヒューマンなんだしシルという人間そのものはちゃんと存在していると思う

個人的にはフレイヤ専属の密偵で魔導具だかでシルとフレイヤの視界がつながってるとかそんなところだと思う
まぁ本編ではっきりしていない以上何言っても現状憶測にしかならないけどな

135 :
ヘスティアのサービス回はあるの?
温泉とかいかないの?

136 :
毎回パンツ見せてるじゃないか
ちなみに温泉じゃないけど水浴び回ならある

137 :
4話か5話でデートの前に温泉に身を清めに行くシーンあるだろ

138 :
清めた後
ttp://pa4.dip.jp/jlab/a43/s/pac1429361345630.jpg

139 :
可愛らしい

140 :
OPの終盤に出てくる赤黒の長剣は何なのかって判明してる?松岡くん二刀流になるの?

141 :
>>140
37階層の迷宮の孤王『ウダイオス』のレアドロップ『ウダイオスの大剣』と思われます
入手条件がやたらと厳しく、『単騎でウダイオスを倒す』と言うのが条件
アイズがある理由で手放していたモノ

142 :
声のせいでベルが二刀流やったときキリトキリト言われるんだろうなw

143 :
>>142
けど、剣による二刀流と短剣による二刀流は勝手が違うような・・・・・・

144 :
前者だとゾロ、後者だと士郎とアーチャーが浮かぶな

145 :
>>141
あれ、火月じゃないの?
ベルのナイフ、リリのバックパック、ヘスティアの髪飾りと来てるんだから、ヴェルフのものということで

146 :
>>140
メインはずっとヘスティアナイフだが、ミノタウロスの角で作った二本の短刀や数種の大刀や長剣も含めて使い分けるようになる
長剣の二刀流は今のところやってない

147 :
どうせ二刀流ネタ気にしてるだけで刀自体には興味無いんだろうと思ってるのか、誰も>>140に答えてなくて笑った

148 :
この世界観には神殺しカンピオーネはいないの?

149 :
オートリレイズあるから死んでも死なない

150 :
天界という名の封神台

151 :
アニメは魔石取り出す前にモンスター消滅しちゃうな。ネトゲと間違われるのはその辺の甘さか

152 :
そういえばヘスティアナイフ盗まれるのって解体作業中だったけど、アニメだとどうするんだろ?

153 :
>>149
ありがとう

154 :
死んでも死なない(神界に強制送還)

155 :
>>153
下界では神の力を抑えていても、自然と神威が漏れてるので、人間は神を見ただけで識別できるし、危害を加えられない
その神威も頑張って抑え込んでる神なら、Rまではできなくても拉致くらいなら抵抗を感じなくなるらしい
アニメ終盤の五巻にそういう話が出てくる

156 :
>>155
神が人たちに与えられる力はモンスターを倒す力だけなんですよね?
神の造るファミリアは商業用や生産活動のファミリアも有るようですが、それらのファミリアの団員もモンスター討伐しない人はただの一般人の能力ですよね?

157 :
別にモンスターを倒す力だけじゃないよ
鍛冶とか生産系の能力もある

158 :
というか恩恵受けた時点で一般人を凌駕する
本来なら身体鍛えて技術を磨いてようやく雑魚モンスターあたりと戦えるようになるのに勇気さえ出せば普通に倒せるし

159 :
>>156
何が知りたくてそんな質問してるのかわからん

160 :
>>159
アニメの一話冒頭ナレーションでモンスターを倒す力が神の与える力と言っていたので
生産や商売には基本的に関係無いのかと思いました

161 :
>>157
ありがとうそうでしたか

162 :
ベル君チート言う人いるけどそんなに強いの?

163 :
成長速度がやばい。それでも今の段階ではアイズにはもちろんベートにも手も足も出ない状態。最新巻のベルでもその実力差はまだ変わってない

164 :
>>162
原作最新刊でやっとレベル3の冒険者と互角レベル
ちなみに冒険者で最高レベルはレベル7
ベルのチートはあくまで成長スピードだけで実力などでは
まだまだ上の冒険者がごろごろいる

165 :
>>163-164
ありがとう。

166 :
成長スピードが速い分
戦闘技術が低いからなぁ
指導は受けてるからダメダメってわけじゃないけど
基本的に同格や格上相手にステイタスで勝っても主導権握られてたり普通にあるし

167 :
素早さ以外のステータスで負けてて駆け引きでなんとか勝負になってるほうが多くない?

168 :
無詠唱ファイアボルトだって「早い!弱い!」っていう地味に微妙な魔法だし

169 :
>>167
悪い俊敏抜けてた
全ステイタスで勝ってる相手には特に技量や駆け引きとか無しで勝ってるわ
名無しのバーベラ戦とか名無しのアポロンファミリア達への対集団戦ではファイアボルトでの撹乱とか一応あるけど

俊敏以外が負けてる場合は基本相手の油断負け(ベルが誘い油断させた訳ではない)って勝利が基本だな
ヒュアキントス異常なステイタス向上で動揺してる時相手に地の文で勢いも相まって拮抗に届こうかという技巧の応酬と書かれ
アイシャには普通に技量でも負けてる上に駆け引きも、むしろ魔法を避けれないように春姫を背後に庇う位置まで誘導されるし
激昂したフリュネとミノぐらいかステイタスが負けてる相手に技量と駆け引きで食らいつく展開やってるの

170 :
まぁミノさんはオッタルさんによる調教が施されてようが所詮速成調教しただけの魔物だしな

171 :
>>168
まあ、ファイアボルトの利点はSPの消費が少なく使い勝手がよいから
通常の魔法に比べると熟練度の向上が高いらしい(リリ談
従来の戦闘で考えると短剣主体の戦い方から飛び道具も使えると考えると見方が変わってくると思いますが?

172 :
ファイアボルトは単発だと威力低いし第一級冒険者相手には至近距離から出しても余裕でよけられるし
牽制や連携に組み込んでなんぼの魔法かな

173 :
>>172
魔法を避ける云々に関しちゃ性質や特徴で変わってくるだろうから一概にファイアボルトだからとはいえないだろうね
それに、ファイヤボルトを避けられるって事は大抵の個別攻撃魔法は避けられると思う
(音速や光速などの魔法が存在すれば話は別だろうけど)
考え方としては一級冒険者にとっては火だろうと水だろうと風だろうと岩だろうと避けるものとしては一緒だと思うよ?

174 :
>>173
速攻魔法で回避しづらいのが売りの一つだけどってことね

175 :
速さはいいけど格上にはどうしても威力不足なのがな…特に対人戦ではチャージしてる暇ないし

176 :
チートはチートじゃない?
ステータス的な同格がわんさか群れてる状態でも普通に切り抜けられて
経験値以外の経験もごく短期間で一休冒険者たちから目をかけられる程積んで
無理ゲーと言われてるレベル格差も何度も覆す
一途の成長速度だけでなく上限(将来的な地力)も桁違い
英雄願望も対人的な使いにくさを割り引いてもローリスクハイリターン
あと運命的な要素でポテンシャルは約束されてる

ただ種族の差のせいもあるだろうしラノベ的な制約もあるんだろうけど
設定的に異常な駆け足で成長してると言われてる割に
周りに若くて強い奴がごろごろしてそうで少し違和感ある
あと三巻の見せ場以外は与えられたものだけでちやほやされてる感がある

177 :
冒険者に年齢制限は無いから子供の内からファミリアに入っていれば若くても実力はある、適正があってグンと伸びる冒険者だっているかも。数字の伸びが良いだけでメンタルはまだまだだし数字の伸びが良いからって実時間を重ねた経験には勝てない
3巻は御膳立てされたって言われても本当に読んだの?って言いたいわ、偶然に気まぐれを重ねて季節の襲撃を添えたのがあのミノ戦だし…

178 :
あ、すまん3巻は勘違いだわ。

179 :
与えられたものでちやほやされていると言うより振り回されてると思うわ、神の掌で上手く転がされてる

180 :
ミノ戦なんか意図的に圧倒的格上をぶつけられるとか死ぬほどろくでもない目だしな

181 :
http://imgur.com/WRKrRB6
赤枠の人って誰なんだろうか・・・リューの主神?

182 :
デメテルたそ

183 :
>>182
thx
デメテルだったかー
とりあえず全部分かってスッキリ

184 :
リリルカの獣耳はホンモノ?

185 :
>>184
一時的に変身しているだけだけど一応モノホン

186 :
>>185
ありがと

187 :
>>180
勘違いしている人も多いが3巻のミノ戦は装備・ステ込でもベルの方が負けそうだからな
ナイフによる斬撃・ファイアボルトを当てても掠り傷かひるませる程度で
決定打にできないし当時は英雄願望もない
単純に考えて 相手の防御力>自身の攻撃力
       相手の攻撃力>自身の防御力
これで勝つのは相当無理があった

188 :
あれは本当ギリギリもギリギリ奇跡に近い勝利だったからなぁ
最後はひねり出したファイアボルトでマインドダウンしたぐらいだし

189 :
なんか、変身魔法があるという簡単な答えにたどり着けない奴が多いな

190 :
アニメスレで暴れてるネタバレ厨はボロが出てきたな
ベルが特殊血統とか神の血を引いてるとかアホだろ

191 :
アニメとかの見すぎで疑う癖がついたんだが、ベルに興味を持った店の子と監視してる神様?って同一人物?

発言の一致や同時に出てたことないよね?

192 :
どうせwikiだけ読んだかネタバレで荒らすだけの為に流し読みしたゴミだろ

193 :
ダンまち、作画めっちゃいいな

194 :
昨日間違いだらけの解説してた奴らは多分、ガチ

195 :
ベルはゼウスの孫なの?
そもそも神は子供とかつくれるの?
寿命は人間と同じ?それとも不老不死?
ゼウスは見た目爺らしいけど、ヘスティアとかロキとかヘルメス、タケミカヅチとかは生まれながら、あの姿のままなの?
そして不老不死?

196 :
神は子供作れないし、姿も変わらない
寿命不明だが、ヘスティアでさえ何億歳だから恐らく不老
不死かどうかは不明だが、地上で死にかけたら神の力を解放し、天に強制送還
あとゼウスはベルの義祖父
本編ではっきり言われてないが、ゼウスファミリア関連の子供

197 :
>>196
ありがとうございます

198 :
ちょっと補足
最後のゼウスファミリア関連の子供ってのは、その可能性があるということで確定ではないので

199 :
>>198
ありがとう

200 :
貴方(ゼウス)のファミリアが残したって言われてるんだから
ゼウスファミリアの誰かの子でほぼ確定だと思っていいと思うがな

201 :
神が子もしくは子供という言葉を使う時は眷属を意味してるしな

202 :
5巻p380でヘルメスが「喜べ大神(ゼウス)、貴方の義孫(まご)はファミリアが遺した 、最後の英雄だ!!」って言ってるから、実の孫ではないんじゃないかな。

203 :
間違った。「〜貴方の義孫は本物だ! 貴方のファミリアが遺した〜」だった。

204 :
外伝漫画で気になったんだが、2巻冒頭のアイズの夢で出てきた父親(?)がベルに似ているのは伏線なんだろうか。外伝小説1巻p151では薄手の防具であることしか共通点はないけど。

205 :
アイズがベルを膝枕した時ベルがアイズを「お母さん」と勘違いしたのも伏線?
もしかして姉弟なのかな?

206 :
英雄譚に出てくる英雄の子供という事か

207 :
外伝にでたアリアってのが英雄譚の精霊(おそらく風)とイコールであるかのように匂わせてはいる
真相は続刊でなきゃわからんよね
ベルにしたって両親はゼウスファミリア関係か?ぐらいの描写しかないし

208 :
ランクアップの際にそれ迄のアビリティが下地になるって事は
オールSS以上でランクアップしたら、同じ数値の第三級よりも遥かに強くなれているんだよね

209 :
今現在でさえ、
LV3になりたてのベルをLV3が集まっても追いかけきれない、
LV5の奴なら普通に着いてこれる
みたいな感じだしな

210 :
1番成長してる敏捷でなんとか勝ってるぐらいだけどな

211 :
7巻でアイズさん出番なかったんで、8巻で出番が欲しい。
外伝4巻は表紙からしてミノ戦のアイズ視点だから、心理描写とか楽しみ。
本編5巻の風呂のぞかれたところと、本編6巻の踊りのところも待ち遠しい。

212 :
エイナさんがソーマファミリアの件でロキファミリアに行ったとこカットされたんで
アイズの席上体育座りが無くなってしまったのがつらい。

213 :
禁書みたく、外伝もアニメ化してほしいな。
本編1〜5巻、外伝1〜4巻、本編6〜
って順番なら本編のストックも溜まりそうだ。ただでさえ6,7巻は分厚いし。

214 :
>>212
アバンで独白シーンとして入れてくれたら制作を神と崇めようか…

アニメ続投の場合外伝映像化のほうが可能性高いんだろうね
てかワーナーで7巻映像化って随分難儀な課題だと思うんだがね

215 :
LV6キターーーはやるはずだからきっと

216 :
リヴェリア様にぶっかけるのか・・・wktk

217 :
予告見る限り、ベルに逃げられてる云々の話は6話でやるっぽいね

218 :
ヴァレン某さんが最強とか言っていたから前人未到のlv6なのかと思ってたのにそんなことなかったのね

219 :
アイズはあくまでも最強の一角ってだけだよ
アニメのアイズはまだレベル5だし、レベル6やレベル7も存在してる
ただしアイズの成長度は今までは最速記録者ではあった(ベルがでてくるまで)

220 :
でも今にして思えば、
少なくともロキファミリアにもフレイヤファミリアにも複数LV6がいて、
しかもオッタルなんかLV7なのに、
LV5のアイズが最強クラス扱いされてたってのもちょっと…と思わないでもない

221 :
アイズの最強は魔法の影響が大きいって、外伝3巻に書いてあったような
エアリアルって、単純に考えるとパワーアップ魔法みたいなものだし

222 :
付与魔法の域を超えているとも書かれているしなあ
その辺も伏線ぽいし

223 :
最強は最強でも女性冒険者最強みたいな感じだったような

224 :
女性剣士じゃなかったっけ?
冒険者だとレベル6のリヴェリアがいるからな

225 :
Lv5の時点でウダイオス(おそらくLv6でも最強の部類)とタイマンでヤリあえてるから
都市最強の一角っていうのは別に違和感ないな

226 :
>>225
カンスト転職と普通にレベルアップしたものみたいなもんかねそれ?

227 :
アイズの場合魔法でブーストが出来るからだろ
レベル5の最終ステはそこまで高くなかったから、ベルみたいな異常な貯金で格上と戦えるわけではないでしょ

228 :
なんか本スレでカタルシスがどうの言ってる奴は、カヌウが死ぬのは二巻だと勘違いしてるんだろうな

229 :
もう6話だということに衝撃を受けた
アイズの不壊武器と風バフで結果レベル1くらいは上乗せされてんのかな
大きくなぁれをアニメで見たかった

230 :
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1431130267/12 への回答

リリは6話の事件の後ソーマファミリアでは死亡扱いになっている
ただヘスティアファミリアへの改宗にはソーマの同意が必要な為、
ファミリアには入れないからノームのお爺さんの家に厄介になっている

ベルとパーティを組む際は生存がバレないように変身魔法で擬態している(ちなみに変身魔法の存在はベル・ヘスティア・ソーマしか知らない)

231 :
残り6話でどうやってゴライアス撃破まで持ってくんだろうな

232 :
7話と8話で原作3巻、9話で原作4巻、10話から原作5巻と分ってるから、十分いけるだろう
4巻のところはヴェルフとの出会いやって魔剣の一族関連は結構スルーするんだろうな
3巻のところはフレイヤファミリアの闇討ちやヘスティアに訓練ばれるところを省くんじゃないかな?

233 :
3巻が一番盛り上がるところなのに2話で済ませるとかどん判だよ
やはりキルミーコンビにやらせたのは間違いやったんや

234 :
2クールで6巻までやってくれればちょうどいいのに
2期もないだろうし

235 :
6巻までやって、7巻劇場版で丁度よかった
娼婦とかTVじゃ扱いにくいだろうし…

236 :
リューの過去話とか覗きとかの話なんてしてる時間ないかな

237 :
過去話は分からないけど、ヒロイン全員の覗きは確実にやると思う
エロ入れることへの意欲がところどころにあるし

238 :
>>237
まぁ5巻でシルとエイナさん以外はやったからな

239 :
冒険者たちはお互い命のやり取りに躊躇ないのかな?

240 :
>>239
何を見た結果の質問かはっきりしないけど
ロキの説明にもあったように、ソーマファミリアは他人を犠牲にしてでも金稼ぎたい(酒飲みたい)状態

241 :
もちろんファミリアの気風や個人の信条・気質等でだいぶ差はあるとはいえ
大半の冒険者は名誉や一攫千金を求めてやってきたならず者だからねえ

242 :
>>239
ファミリア同士の抗争にはギルドからの罰則があるんで、街中で殺したりはしないくらいの自制心はある
ダンジョンでモンスターの群れを他パーティになすりつける程度は、非推奨とはいえ許容範囲
ダンジョン内の安全地帯などで明らかな冒険者による殺人事件があれば、放置したりせず犯人捜しはする
完全な無法状態ではないが、ダンジョン内なら何やってもいいみたいに考えてる奴が多いという感じ

243 :
>>239
死なない限りなんとかなる
神のためであれば死しても神に抱かれ永遠の忠誠となろう

244 :
リリ回を評して「糞改変」とか「脚本が糞」と連呼してるヤツを見かけたんだが、
原作にはリリのエピソードはないのか?

あるいはどこがどう改変されているんだ?

245 :
連呼してる奴に聞けよ

246 :
>>244
大して変わってないよ

247 :
>>246
d
そうか、原作にもあって大した改変はされてないのか。

248 :
>>247
映像化されたからソーマファミリアの連中のクズさがより強調されたかなーてくらい

249 :
450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2015/05/12(火) 15:45:24.50 ID:EsKRFtk20
>>439
神様のベル君は受けた優しさを誰かに返してあげられる子だ、自分が受けた苦しみを理解出来る子だ
って感じのセリフがカットされててベル君がリリに入れ込む理由がイマイチ伝わらなくなってるんよ…

他にも最後のシーンのニュアンスも変質してて、ベルがリリの側まで行って彼女の方から和解というか
新たに関係を始めるための言葉を掛けてくるのを待ったんだけど(流石にそれくらいは彼女にやらせない
と駄目だと思ったんだろう)、自責の念が強すぎたのかリリは何かを言おうとして結局俯いちゃったので
ベルの方から歩み寄ってあのセリフを言った(言う前に仕方ないかと胸中で独白してたりする)

原作ベル君のリリへの対応は終始兄目線だったんだけど、うん、演出って大事…

コッチでたいして変わってないという奴がいる反面本スレでは
こういう風に変わってて既読者の1人がアニメの演出のどこに不満があったかのか書かれてるというね
原作のスローリーや演出表現のどこを気に入っててアニメのどこに不満を持ったのなんか人それぞれだろうに本当になんで本人に聞かないのか不思議だね

250 :
>>249
丁寧に説明いただいてなんだが、誤字がちょっと。

251 :
オラリオの街の地上部分の、主要な建物の書かれた地図とか
ダンジョンの浅い層のマップとか、塔の各階の案内板とか
公式のものが作られていたりしませんか

252 :
web版に比べて原作は今どのぐらい消化してるんですか?

253 :
>>252
どっち?原作?アニメ?

254 :
原作小説はweb版をとっくに越えてるという話だったはず

255 :
最近は主語はしょるのが流行ってるのかな

256 :
リリの贖罪はこの先していくことになるとか言われてたんだけど具体的にどういう贖罪をするの?

257 :
>>256
ネタバレでも聞きたいの?

258 :
>>257
ここネタバレスレ

259 :
>>258
すまんかった
もうすぐ、リリ達が9層でミノに遭遇する
そこで、ベルが恐怖から動けなくなってて、そこをリリが身を呈して助ける
その後も、血だらけのリリがベルに逆らって、逃げずにアイズらを連れてくる
ベルはアイズの手前ミノにタイマンを仕掛ける
劣勢な中リリはベートに何でもしますからベルを助けてくれる様に懇願する
他にも、あるけどアニメから近いシーンはこんな事

260 :
>>253
言葉足らずでした原作小説7巻まででweb版をどれぐらい消化しているのかでした

261 :
>>259
なんだ、贖罪ってベルにってこと?

あとは「嫌いな冒険者に頭を下げた」ってことだと思うけど
これは贖罪になってないな

262 :
>>261
そう、冒険者は終止一環して嫌いらしい

263 :
>>262
これからベルとリリが組んで冒険することになる以上そんなのある意味当然すぎることだし、
リリ批判の大半は、(ベルへの行為もそうだが)ベルと会う以前にリリがやってきたことに対して、だったので
「贖罪していくからまだ判断するのは保留しとけ」の根拠がそれなら、ピントがズレてると思いました

贖罪というよりベルへの恩返しって表現が近いよなそれ

264 :
>>263
恩返しって助けられたから言う事だよ
ベルを先に嵌めていたから、恩返しとは呼ばないだろう
リリは個人的にどうでもいいけどさ
6話でアリにやられてれば良かったくらい
サポーターのレベル1だから長い目でみたら、ダンジョン深部には行けないだろうから

265 :
>>264
助けられてたし、
先に嵌めていたから恩返しって呼ばないというのはよくわからないな

まあ貴方に絡みたかったわけではないのでこの辺で。
教えていただきありがとうございました。

266 :
>>260
web版は5巻序盤まで。

267 :
ベルと会う以前にリリが出会った冒険者ってリリに暴力振るったり賃金まともに払わなかったり、囮にしたりするやつらだろ?
サポーターとはいえ命懸けの仕事をしてそんな待遇をする人間にそこまで贖罪とかするつもりはないんじゃない?
一歩間違えれば死ぬ目に合わせてるのはお互い様だし。

268 :
>>267
そこまでっていうか、全くないな。今のところ

269 :
「悪い事した」なんて思う余地もないような屑しかカモにしてなかった、で終わりだよ
懲罰厨の似非正義感に配慮する必要なんてない

270 :
なんで厨とか似非とか言いたがるんだろう

271 :
6+7話のヘスティアの出番ってアイズに訓練受けているのに警告するだけ?

272 :
>>271
リリとの初対面とゼウスとの(ベルの)脳内戦争とミノ戦前夜のステ更新
あとは最後にギルドに運び込まれて寝てるベルを見守るシーン

273 :
>>272
サンクス
7+8話の勘違いだった

274 :
今までのノリから言ってまたヘスティア優遇で他が割りを食らう構成なんだろうな

275 :
ミノ戦
脚本白根秀樹
絵コンテ紺野直幸
演出紺野直幸
作画監督岩倉和憲

コレって期待できそうなのできなさそうなの?

276 :
アイズさん回なんか微妙だった。
可愛さをデチューンされてて勿体ない。

277 :
あの飯屋の店員でリューが元冒険者で強いのはいいが
他の店員も色々なファミリアに所属しながら働いているの?

278 :
ミア母さんが面倒見てる店っ娘は訳ありの人達ばかりだよ

279 :
あそこのお店は訳アリの子ばっかのハズ
まあシルはわからんが

店員の子らも何かしらのファミリアには所属してるんだろうけど、
そこの詳細が出てるのはリューだけだな
リューみたいに主神が訳あってオラリオにいないって子もいるんじゃなかろうか

280 :
>>277
店名からしてフレイヤファミリア関係を臭わせてるし、ヘルメスがミアに「フレイヤに取り次いでくれ」と頼んだりしてる
フレイヤファミリアの二番手くらいの奴が猫人で、アーニャと苗字が同じ
リューさんは潰れたアストレアファミリアの生き残りで、仲間の敵討ちで力尽きてたのをシルに拾われた
フレイヤ関係者とその他が混在してるんだろう

281 :
>>269
熱い主人公dis

282 :
既出だったらスマンが
アニメOPで左側が豊饒の女主人で右側がギルドのメンバーって所で
真ん中にいるオジサンは誰?その下の小さい三角帽子?被った小人族も誰です?

283 :
>>282
オジサン→ベル(のような駆け出しの冒険者)が世話になってる鍛冶屋のオジサン(・・・だと思う)
三角帽子→リリがアイテム買い取ってもらってたノーム

284 :
>>283
そういえば三角帽子は買取屋のノームっぽいな
オジサンは・・ん〜と、よく分からんなw
サンキュー

285 :
ベル君は時計など持っているのかな
6時に噴水の前で待ち合わせするとか
ダンジョン内部でランチタイムや帰る頃合いの判断
どうしてるんだろう
あと、この世界も1日24時間の考え方でいいのかな

286 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

287 :
>>20
すごいな

288 :
千草と命の声優はどうなるかな

289 :
理想だけど

命:井上麻里奈
桜花:小西克幸
千草:茅野愛衣

290 :
冒険者がダンジョンの中で死亡し遺体が放置された場合
モンスターが出てきて骨まで食べるんですか?
それとも腐臭そのまま放置?

291 :
食べる
ただし、モンスターの主食は人間ではない
各階層にモンスター用の食料庫(パントリー)がある

292 :
なるほど
ダンジョンの中は意外と清潔そうで、アニメでもあんまり
ウェットな感じがしないしタイマツ無くても明るいし
いろいろ都合よくできてるのね

293 :
おっと、言い忘れ
ファイアボルト連発してダウンしたときに出掛かってた黒いモヤモヤ
しばらくじっとしてると、ああいうのが湧いて吸収していくのかもと思ってた

294 :
>>292
ダンジョンが明るいのは光る苔やら水晶やらがあるため(ちなみに持って帰ると売れるらしい)
だが実はそこまで明るくなくて薄暗いらしい
十分明るく見えるのは恩恵による能力向上で冒険者は夜目が利くようになってるからだそうな

295 :
>>292
一定階層ごとにモンスターが出現しない休息階層があったり、人間でも食べられるダンジョン内の植物があったりと
不自然なまでの都合良さは当然裏があるだろうさ

296 :
ダンジョン内でのトイレは原作でも謎

297 :
アニメ公式のベルのステータスって作中で更新してなくても上がるのかな?
原作ではミノ戦直前のが久しぶりの更新って言っててアイズとの修行中は一度も更新してないはずだけど

298 :
経験値は貯まる
ステータスに反映されるのは更新時のみ

299 :
ゼウス関連全面カットとか冒険の意味も英雄になりたいって感情の再熱も完全に消えてなくなってしまって最悪

300 :
アイズがステータス見るのもカットか

301 :
やっとLv2の連中を飯屋の店員が圧倒的に凹るシーンが見られる

302 :
EDでデメテル様とリューさんの後ろにいるのは誰だ?

303 :
>>302
>>181を借りるけど
http://i.imgur.com/WRKrRB6.jpg
このシーンかい?
酒場の女将のミアさんじゃないかな

304 :
>>303
うーん、消去法的にも大きさ的にもそうなんだろうけど、雰囲気違うというか、一人だけデフォルメ失敗してるなw

305 :
一人だけ分かりづらいよなw

306 :
顔を赤らめポーズとってるオッタル
半眼でロキの腕を捕まえてるレフィーヤ
ミア母さんの方見て口開けてる桜花
変な科学者みたいなアスフィも大概雰囲気違うと思うんだが

307 :
>>305
俺、なぜかミア母さんの髪を茶色だと思ってたんで、よけいわかりにくかったw
他はだいたい固まってるのに、酒場組だけばらけてるし

308 :
>>306
なぜかそっちはすんなりわかったw

309 :
ヘスティアナイフが成長するのは切れ味だけ?
見た目は変わるのかな

310 :
流石にそんなとんでも設定はなさそう

311 :
フェスティアナイフ・バージョンUとかになって少し伸びたり?
かっこいいねぇ

312 :
扱いの割りに見た目が地味なので気になりました///

313 :
特にどうとは言われてなかったはずだけどナイフである以上そうそう派手にはならんだろうさ

314 :
牛若丸使い始めた時に「ヘスティアナイフの切れ味とは違った破壊力」とか言ってたし、この世界の武器には切れ味とか頑丈さとは違う不思議パワーがあるんだろうw

315 :
ヘスティアナイフは切れ味主体(ベルが強くなればやがてどんなものも斬り裂くし刺し貫くようになる)に対し
牛若丸は重さと頑丈さで断ち切るって感じでなかろうか

316 :
4巻以降のヘスティアナイフの影の薄さよ……

317 :
神会とかはしっかりやって、パーティ組んだ最初のダンジョンで5巻に入りそう…

318 :
http://i.imgur.com/eMDGYWm.png

319 :
剣姫さまがベルの事を1ヶ月で成長が早過ぎるって驚いていたけど、
じゃあ、剣姫さまはレベル6になるまでに何れ位の期間で成長したの。

320 :
アイズは
Lv.1→2が1年、Lv.2〜5が4年、Lv.5〜6が3年だったっけ?

321 :
LV2までのレコードホルダーはそのアイズだった

322 :
勘違いしてる奴が多いが、アイズはタイ記録だからな
ついでに一年でレベル2になった奴が他に何人いたのかは明記されてない

323 :
弱冠8歳でレベル2到達記録は破られないと思う

324 :
ロキとフレイヤのメンバー足しても、
まだ3大ボスの残り1匹を倒せないの?

325 :
ロキファミリアとフレイヤファミリアが強大な敵に団結して立ち向かうってビジョンが全く浮かばないし、
そんな状態で勝てるくらいならもう行ってると思う

326 :
というか別に3大ボス倒したところで報奨金出るわけでもなし、メリットってもんが……

327 :
偉業はステータスに反映されるじゃん?

328 :
読み落としあるかもだけど、外伝最新でもアイズ達はゼウスのダンジョン最奥記録を破れていない。
ゼウスとヘラの仲がどうだったのかはさやかではないけど、ロキとフレイヤの仲が良くないんだから、ゼウス&ヘラ連合パーティーが完敗したラスボスにはまだ及ばないだろうね

329 :
>>320
情報サンクス、8年でレベル6か、と思ったら剣姫って何歳なんだと思ったら。
>>323
8歳でレベル2ってそんなに早く冒険者になったのか?何があったんだ?

330 :
>>329
親が冒険者なら、早くからダンジョンに潜るのは珍しくないっぽい
アイズの場合は早くに親と別離(詳細不明だが、母親が魔物っぽいのに取り込まれて連れ去られた回想がある)したり、早く強くなりたい(母親を取り戻すため?)と自分で望んだから特に早いという事情がある

331 :
親が冒険者だったリリも幼い頃からダンジョンに行ってるしね。こっちは半強制だけど。

332 :
90歳(lv5)と20歳の(lv4)ってやっぱり90歳のほうが強いんかね?
lv補正がでかいのはわかるけど90くらいの高齢になったら動けなくなったりしないのかな

333 :
体の健康度合によると思う
寝たきりとか松葉杖だったらさすがに20歳が勝つ

334 :
老化や病気などで戦闘力が低下したらレベルが下がるのなら
常にレベルが高い方が勝つ
いっぺん上がったレベルはどうなっても下がらないのなら
戦う相手のコンディションによっては勝敗が変わることもあるのでは

335 :
アニメの話
ステータス更新したときに転記している藁半紙は
ずっと残るものなんですか?
一定時間経ったら白紙に戻ったり、何らかの方法で
消えたりするんですか?

336 :
それは気にしたことなかったな
いちいち自身の成長記録をファイリングするようなこともあの世界では行われてるのかもしれない

337 :
アニメでも火にかけて焼却処分してなかったっけ

338 :
現実でも戦闘兵器の性能は国家機密だしな

339 :
動画みてると神の会合、教会?のカットを嘆く声がよくみられますが
おおまかでいいのでなにがあったのか教えてください

340 :
>>339
オラリオに侵攻を計画してる他国の対処についてとか真面目な打ち合わせも一部やってるが、
メインは神様連中によるランクアップしたファミリアメンバーの二つ名決定会

わざと痛い中二ネームをつけてゲラゲラ笑い飛ばそうとする神様ズと、自分のファミリアメンバーの為に
無難な二つ名を勝ち取ろうとする神様の舌戦が肝。今回のヘスティアは後者
ちなみに神様達は中二=痛いって認識を持ってるが、人間達は中二ネームを凄いイカスかっけぇさすが神様と思ってる

(例1)
ロキ:「じゃあ、タケミカヅチんとこの命ちゃんの二つ名は「絶・影」で決定や!!」
神々:「「「痛ええええええ!!!(爆笑)」」」
タケミカヅチ:「やめろおおおおおおおおおおお!!」
ヘスティア:「むごい……」

(例2)
神々:「「「レベル6になったアイズたんは「神々(オレたち)の嫁」で!」」」
ロキ:「Rぞ」
神々」「「「ごめんなさい」」」

なお、フレイヤ様が援護射撃してベルの二つなは無難なものに決まったという経緯があったり
他にはロキがヘスティアにベルの異常なランクアップ速度について問い詰めるという一幕もあったが、
これもフレイヤが口を挟んで有耶無耶にした

341 :
最後のはこんなんだったな

ロキ「アイズでもLV2になるのに1年かかってんのに、お前んとこは1ヶ月半だと?インチキでもしてんのか?あ?」
ヘスティア「インチキなんてするもんか!(けどレアスキルの事を言ってしまったら祭りになってしまう…!)」汗ダラダラ
フレイヤ「因縁のあるらしいミノタウルスをLV1で倒したならLVupすることだってあるんじゃない?あと可愛い名前にしてあげてね?」
ロキ「あのフレイヤがオトコを庇う…だと…」

342 :
タケミカヅチのとこも結構酷いよなw

モブ神「こんな可愛い子に痛い名前をつけるなんて胸が熱く…痛くなるな」
タケ「ほ…、本当か!?」
モブ神「だがタケミカヅチ、テメーがダメだ!こんな可愛い子に慕われてるとか市ね」
タケ「や、やめてくれ!?命は俺が手塩にかけて育てた天使なんだ!」
モブ神s「「天使(テ・シーオ)」」
タケ「やめろおおおおお」
→なんやかんやで絶†影に
こんなんだったか

343 :
まあそんなのカットされたからといって本筋には何の影響もないし

344 :
神会は基本ギャグだしなくてもキャラの掘り下げにもストーリーにも何の問題もないし削るならココしかないだろうな
ヴェルフのバックストーリーに世界観説明もなくなってるけど

345 :
>>340 >>341
ありがとう
見てるだけでわらえましたw

346 :
絶影ネタは次回の命登場時に出ないかなw

347 :
原作でもあまり絶影って触れられてないよね

348 :
そりゃまあレコードホルダーであるベルのリトル・ルーキーとは違って
作中世界的には、その辺のチンピラに毛が生えた程度のおっさんに与えられたのと同列の十把一絡げの二つ名だしな
主神であるタケはともかくとして、取り立ててフィーチャーするようなことじゃない

349 :
とはいえメインキャラの一人になったのになぁ

350 :
神会は漫画に期待しよう
漫画版は漢字が普通にある世界観だし

351 :
ちょっとまって、ミノ戦後LV2になる時のアビリティって俊敏以外オールSSじゃなかったっけ
アニメじゃそこまで上がってないけど

352 :
ミノ戦前のステからそのまま更新してランクアップ保留じゃないからだろ(適当)
他も色々違うんだしそんな事気にしてもしゃーない

353 :
>>352
そういや発展アビリティの話もなかったね
2期ないなこりゃ

354 :
>>344
あと声優も背景もぶも多いしな
2期やるとしても順番変更して回想で割り込めるし

355 :
神会議だけで声優10人超えたり

356 :
一人で5人いける!

357 :
この世界でのレベルやステータスの自分なりのまとめ(間違っていても多目に見て)。

冒険者の大半がレベル1のままで過ごし迷宮の浅い処でヌルく過ごして終わる。
だからロキファミリアみたいなガチな処はそんな連中を小馬鹿にしている(1話でベルの事を酒の肴に
していたのはその為)。
でもベルはちゃんと上を目指す子なので努力を重ねて一月半でレアスキルもあってレベル2になる、
これは伝説のチートと言うべき剣姫の1年すら遥かに凌駕する早さ。
てことは、ベルはレベル3や4にも早く駆け上るの?
後やっぱりレベルアップの条件が今一解らんな、単純に経験値を貯めればいいってもんじゃ無いんでしょ?

358 :
原作ではレベルも3まで上がったけど4はまだ
ランクアップのペースが今までと同じなら、4に上がるとしても10巻くらいじゃないかね
とはいえこの辺からランクアップも厳しくなってくるようだし
ベル君が無理しなくてももうちょっと楽にやれるようになる仲間もできたから、しばらくチームプレー重視の方向でいったりするかもしれんが

あとランクアップ条件は、ある程度ステイタスが上がった上で偉業とも言える何かを成し遂げること
要は己の限界を超えればレベルアップする
まあ、普通ならパーティ組んでやることだから、ベル君ほどの無茶をするのはさすがに稀だけど

ちなみに、別にモンスターを倒さなきゃレベルが上がらないわけじゃないわけじゃないが、何にせよ命がけの冒険は限界突破に都合がいいのでみんなダンジョンに潜ると

359 :
>>357
弱者を小馬鹿にしているのは一部の冒険者で、ガチ勢が集まるファミリアがそういう集まりという訳ではない
レベルアップの条件は“偉業”を達成すること
偉業とは神が認める、驚くような経験をする事で、ステイタスの数値とは別に“経験値(エクストラポイント)”が貯まり
一定の経験値が貯まることでレベルアップ出来るらしい

360 :
レベルアップは異形を成し遂げるとかじゃないっけ ベルの場合は1Lvで2Lvのみのたんを倒したり
アイズは5Lvのときに階層主をソロ討伐したり

361 :
もしも幸運が重なってLv2のベル君がアイズと同じ階層主を倒したら一気にLv6に飛び級できる?

362 :
今のベルのパーティーでその階層主までたどり着けないような気がする

363 :
>>361
ステータスがレベル2初期値だからレベル3になることも無理じゃねぇかな
たぶんランクアップ条件満たせない

364 :
アイズの父は英雄譚の最後に出てくる黒龍の片目を潰した人、アイズの悲願とは父が倒しきれ無かった黒龍をRこと。
最終的には英雄願望によって黒龍をRことひ成功するベル。
ダンまちの最終巻てこんな感じじゃない?こうすればアイズの父と母のファミリアがゼウス(ベルの育て親)になるし綺麗に纏まりそう。

365 :
>>358
成る程、じゃあ、この世界じゃやる気があって其れ也のパーティーや装備を組んでコツコツ迷宮探索
してればレベル4位までにはいけそうなんだな。
そういう意味じゃレベル5や6がゴロゴロいるロキファミリアは羨望を一身に受ける訳だ。

366 :
冒険者の半数がレベル1で殉職ないしは引退するほどだから、レベル2でも全体としては結構な実力者扱いなんよね、あの世界
中堅ファミリアのトップがレベル3だったりするし、構成員それなりにいてもレベル2で団長ってのもザラらしいから
コツコツ探索だと多分レベル3がいいとこじゃないかな

5以上は、類稀な天才だか化物だかじゃないと到達できない完全に別次元だとして、4はどうだろう
常人が必死こいてギリギリ到達できるかできないかっていうラインな印象

367 :
この世界のレベルやステータスについて、いい例えをしている人がいた。

この世界ではステータスの事を他の世界でのレベルと思えと、レベル999迄在る世界だと。
この世界でレベルアップとは他の世界でのランクアップと思えばいいんだと。
この世界で例えると、レベル1見習い、2冒険者、3剣士、4戦士、5侍、6聖騎士
ってとこかな?

368 :
>>365
ロキ、フレイヤファミリア以外でレベル5以上がいるのはヘファイストスファミリア、イシュタルファミリア、明記されてないけどガネーシャファミリアもやられ役で出てきた奴がレベル4だったから、もっと上がいそう
ヘルメスファミリア団長のメガネ女は仲間にレベル4と言われていたが、地の文で上級冒険者と書かれてるんで5ではないかと言われてる
人数だけは多いソーマファミリアは団長がレベル2、アポロンファミリアは団長がレベル3と、たいしたことない

369 :
アイズの「テンペスト・エアリエル」ってチート染みてると思うんだけど
現状これよりやばそうな魔法ってあったりするんですか?

370 :
>>369
乱戦時でも選択的に味方を除外する全体攻撃魔法とか
魔法所持数無視のコピー魔法とか
範囲でスペルユーザーを無力化する魔法とか

371 :
使い勝手って意味ではアイズの魔法が現状一番だな
超短文詠唱なのに威力は高いわ接近戦能力を常時向上させるわ、風の障壁による防御効果もついてるわで
他の魔法は基本的にメリットもあればデメリットもあるって感じなのに、アイズの魔法は長所しかない感じ

372 :
春姫だって相当なもんだぜ

373 :
ぶっちゃけ、そういった特技方面ではベルが一番地味だよな
まあオーソドックスだけに、極めればどんな状況でも詰むようなことはないのかもしれんが
格上相手に個性が上手くハマって完封だの、あるいは一発逆転だのが狙えなくて
とにかく単純に地力を上げていくしかないという

374 :
アイズが「テンペスト・エアリエル」発現した時の反応すごい気になるな、
ロキも凄い喜んだんだろうなw…

375 :
淡々と、そう
くらいじゃね

376 :
アイズの出自(予想)からから考えてエアリアルは最初から習得してた可能性もある
初期の威力は発動してるとちょっと体が軽く感じるくらいの効果で

377 :
>>363
というかランクアップ時のステは隠しパラメーターになるから
飛び級とか無駄もいいとこ何だよな

378 :
エアリエルって短文詠唱、持続長、燃費良、風の障壁で防御格段up、武器に纏わせ攻撃力格段up
、スピード格段up、対人+ボス戦でも圧倒的の能力を誇る最強といっても過言ではない魔法。
しかも風の障壁って溶解液や魔法ですら防御するから恐ろしい。

379 :
>>378
それも【幸運】にはかなうまいよ。
ラッキーマンを思い出すと身震いするわ。

380 :
「幸運」が発現した後のベル、ドロップアイテム引く以外は上条さん並みに命の危機と女難に襲われてるよなw

381 :
>>379
幸運は魔法じゃないんですけど…
魔法で強いのはとかそういう話じゃなかったか?

382 :
>>380
強くなるためのイベント盛りだくさんだよ!やったね!

383 :
エアリアルはやっぱ短文なのがいい
どれだけ有能でも早さが無いとほんとの土壇場で活かしきれないし

384 :
>>372
春姫の魔法は効果自体は物凄いけど、自分に使えないからなぁ
まぁもしもまかり間違ってフレイヤファミリアが春姫か春姫in the殺生石をゲットしたら、
オッタルさんが擬似レベル8になって手をつけられないことになってしまうので危ないところだった

385 :
アスフィの魔法アイテム製造できるスキルあったら商店開いて大儲けできるよね、
あと姿消す兜あったけどあれモンスターにも通用できたら深層のマップとか書けそうだけど
姿見えなくても嗅覚の鋭い奴には匂いでばれるかな?

386 :
絶+影って二つ名が厨二病で痛いという事ですが
それが理解できるような出典とかサイトがあったら
教えて下さい。
ググってもイマイチ分からんかった

387 :
アスフィの神秘については、
さすがにアイテム作成ごとにある程度労力かかってるんだろう
すごい能力のアイテム作りたかったらそれなりにレアいドロップアイテムが必要、とか

388 :
>>384
フレイヤはそんな不恰好な真似するかねぇ
というか神連中はそんな上に上にって欲深くないと思う

389 :
10話で、ヴェルフの神様がヴェルフに渡してほしいといってた物と手紙の内容は何なの?

390 :
確かにそれは俺も思うw
https://youtu.be/nfNyz-p1iW4

391 :
>>387
そりゃ無からアイテム生み出せるスキルじゃないだろうから素材いるわな
必ず作るの成功するとも限らないし作れたとしても思ったより性能微妙とかよくありそう

392 :
っていうのがあるだろうからわざわざそれを売りに出して儲けるなんてこと考えるかなぁ?と

393 :
>>389
自分が入団時に作った魔剣だよ

394 :
誰か6話の挿入歌
REALIZEの歌詞分かる人おらん?
何回試みても聞き取れん…

395 :
今回でベル君ミノタン2~3匹を一人で倒していたからレベル3に成れるって事はないの。
本来ならミノってレベル2の冒険者がパーティを組んで倒してレベル3に成る様な
相手なんでしょ?

396 :
>>395
レベルアップに必要なのは
格上を倒したさいに手に入る経験値

レベル2がレベル2のモンスター3体倒せばレベルが上がるなら
レベル1や2で燻る冒険者はあそこまで増えない

397 :
一応追記、だからってレベル2倒しててもレベル3になれないわけじゃないとは思う
が、ソロで同ランク3体倒してレベルが上がるほどあの世界のレベル壁は薄くないよ

398 :
もう少ししたらもっと強いボス敵を倒すから牛なんか雑魚扱い

399 :
アニメ一話の居酒屋でのロキファミリヤの会話は
どのような流れ話をカットしたらアイズが誰を選ぶといった話になったの?

400 :
アイズに少なからず気がある酔っぱらいの戯れ言

401 :
絶対に選ばないだろう選択肢との二択で
自分を選ばせようとしているだけの酔っ払い

402 :
駆け出しの白兎を散々馬鹿にした挙句、酔った勢いで「ああいうヘタレと俺、つがいになるならどっちよ?」と問いかけたら
アイズさんの頭の中ではノータイムで白兎が選ばれた上に「そういうこと言うあんたとだけはごめんです」と言われた

403 :
そしてその後ガッツリへこんだがっかりウルフ

404 :
>>399
ベート「 泣いて命乞いしかできない情けないのは男とも冒険者とも認めない胸糞悪い冒険者になるな」
リヴェリア 「うるさい口を閉じろ自分達の不手際に巻き込まれた彼を悪く言えるな恥を知れ」
ベート 「その擁護は自分の失敗を誤魔化すための自己満足だろ、アイズお前は震えるしかできないのが冒険者名乗ってるのどう思う?」
アイズ 「アレはしかたないと思います」
ベート「いい子ちゃんぶって庇いやがって(泣いて震えてるだけの奴を冒険者として男として認められないくせに)なら男としてあんな情けないのと俺どっち選ぶ?」
アイズ 「そんなこと言うベートさんとだけは、ごめんです」激おこプンプン
リヴェリア「ざまぁ」
ベート 「黙れババア、じゃああの情けないガキに告白されたら受け入れんのかよ!」
アイズ (うっ、それは確かに無理だけど…)
ベート 「ほら見ろやっぱあの手の情けなく弱いのをお前自身が認められないんだろうが!(良かった受け入れるとか言われなくてホント良かった!)」

405 :
どうして神様はダンジョンに潜っちゃいけないの?

406 :
>>405
ヘルメス曰く、ダンジョンは自分を地下に封じ込めた神々を憎んでいる。
そしてダンジョンに神がいることに気付くとブチ切れて、殺しにかかってくる。

407 :
>>392 素材が必要でも素材以上に価値のあるものを作れるのは確定してるんだし
売るのも十分考えられる。まあそれだけ神秘のスキルが激レアスキルだということですよ
素材が必要っていうのも考えられるけど素材が入らないという可能性も
まだ0じゃないからアスフィのスキルに関してはまだよくわからんな。

408 :
数あるアニメの中でもだんまちの世界観には憧れるな…
できることならだんまちの世界で生まれたい。

409 :
>>408
生前の行いに関係なく、死後は担当神様のその時の気分次第で天国か地獄か決まる世界なんて嫌すぎる

410 :
>>408
神の横暴や冒険者の乱暴に耐えつつ一生を終え、なのに死すら平穏をもたらしてくれない世界に生まれたいとは

411 :
ヴェルフの使った魔法の詳細って何ですか?
ただ相手に攻撃を跳ね返す?感じですか?
それとヴェルフはそれを仲間に試したって話はホントですか?

412 :
>>411
ヴェルフの魔法は、相手が魔法を発動する際、タイミングよくカウンターすることで魔力を暴発させる。相手の魔力が高いほど爆発力も上がる。
ヴェルフは過去、効果が分からないので同じファミリアの人間に頼んで試した。ファミリアの人間も何が起きるかわからないのは承知していた。

413 :
>>406
神じゃなくてもぶち切れて襲いかかって来るじゃないですか。

414 :
>>410 >>409 人それぞれだけど自分はモンスターと戦って死線を乗り越えて強くなったり
PT組んで未知の階層に冒険するワクワク感、ダンジョン帰りの酒屋での宴とか
強い装備武器を作ったりそういう世界は憧れる。
極論現実世界っていくら鍛えても筋肉が無駄に盛り上がる程度で特にに変化なし変化といっても
自分より貧弱な人をぼこぼこにできるくらい
、高層ビルから落ちれば水風船みたいに割れたり…まあ絶対的な「限界」
ってやつがあるんですよ。

415 :
>>413
冒険者→おこ
神→憤怒バーニングファッキンストリーム
同じ殺意でもこれぐらい違う。

416 :
>>415
冒険者にはモンスターしか襲って来ないけど、神の場合はダンジョン自体(モンスターの創造主)が意思を持って襲うみたいな?

417 :
>>416
階層主の大型ボスの超強化版が逃げ道を塞いだ状態で襲ってくる。

418 :
>>415
ググったらいつの間にかぷんぷんドリームの先があってフイタ

419 :
神相手のものと比較すると冒険者に対する害意は体内に入った菌をRのを免疫に任せてる程度な印象

420 :
神様弱いんだろ.....

421 :
>>420
弱いのは力を抑えてるから
逆に言うと力を抑えなきゃ凄いけど
神が近くにいるとわかればダンジョンはきっと冒険者の血の海になるな

422 :
神様たちは本気出していいのならそれこそあの街一瞬で消し飛ばせる程度には強いみたいだからな

423 :
予告のリューさんが木刀を使わずに腰に差したまま
わざわざリーチの短いナイフ(短剣?)を使っているのは何故なのか?
顔面叩き割られて目玉を飛び出させるアルミラージが見られないじゃないか

424 :
そうかあの紐は力を抑えるためのものであって、
乳を支えるものではなかったんだな!(納得

425 :
そうだ乳を抑えるのではない!溢れ出る母にゅ…でなく母性を封印しているのだ

426 :
つまり今回ヘスティア様達がこっそり同行したが如く
その本気戦闘力を凝縮した乳のみを
アイテム扱いでこっそりダンジョンに持ち込むこともできる、とw

427 :
>>407
LV4じゃ到底手に入れられないような素材を色んな手で時間をかけてごっそり集めてきて、
それらをあーだこーだいじる続けること約半年…失敗しました!!!
なんてこともあるのかもしれんぞw

428 :
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてフリュネを娶る権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / フリュネ  /|

429 :
あのウエイトレスエルフ、高レベルの冒険者みたいなんだけどならなんで
ウエイトレスなんてしてんの?
既刊のどっかで表記されているの?

430 :
>>429
5巻に解説があるアニメだと次々回ラッキースケベの後ベルに説明すると思う

431 :
>>429
まあ、まてよw
今週か来週には説明あるとおもうよ。

小説なら18階層(5巻)で説明があった。

432 :
本スレではバレするのにバレスレでは放送を待てって

433 :
そういう年頃なのさ

434 :
久しぶりに本スレ覗いたけど相変わらずひどいところだった

435 :
本スレネタバレオンパレードだな
ラノベ板のネタバレ総合でもルール無視で書きこんでるし
フラゲ自慢の豚が数匹紛れ込んでる

436 :
フィンの決め台詞「親指がうずうずいっている」のうずうずってかっこ悪くないか?
+指舐めるのもやめて欲しいんだが、みんなどう思う?

437 :
元ネタのフィン・マックール考えてた人に言ってください

438 :
そういう文句は原典のフィン・マックールを調べてから言え

439 :
8巻見たけど、解禁とかルールあるの?

440 :
>>439
公式の発売日が6/15なんで8巻ネタはそれ以降で。

441 :
>>439
本スレのテンプレ読めばわかるが

・ネタバレは公式発売日の24時(翌日0時)から。

442 :
>>440
>>441
了解しました。

443 :
なるほどね、フィン・マックルーが元ネタなのか。
団長・槍使い・知恵の鮭当てはまるな…
フィンがオリジナルじゃなく残念だよ

444 :
神からしてオリジナルじゃないのだから

445 :
ベルでさえ元ネタはあるし

446 :
その元ネタとは貴方の想像上の元ネタではありませんでしょうか?

447 :
とりま、あるなら
元ネタ一覧とかあげてみ?

448 :
>444神がオリジナルじゃないといってほかのキャラはどうかっていったらオリジナルじゃないなんて決定付けられないでしょ。

449 :
元ネタ一覧貼れる人いたら是非貼ってほしいね。
素直に気になる

450 :
結局>>10は合ってるのん?

451 :
>>448
神話の神を元ネタに多数出演させているのだから
他のキャラに元ネタがあっても不思議じゃないからそう残念がるなって事を全部書かなきゃダメか?

452 :
>>451初めからそのコメントで説明してくれたらわかりやすかったよ。
全部書かなきゃダメかってどう見ても439の文と446の文じゃかなり解釈
の違いが出てくるだろ。できるだけ詳細に説明したほうが意見の食い違いなんかも減るでしょ?

453 :
>>450
1〜3話→1巻
4〜6話→2巻
7〜8話→3巻
9話→4巻
10〜13話→5巻かな

454 :
>>453
ありがとう

455 :
>>452
そうか、それは言葉足らずで申し訳ない

456 :
そこそこのキャラは名前でぐぐると元ネタかな?って内容の出てくるから
自分で調べた方がはやいんじゃないかなぁ

と、言うかキャラが多すぎて(ry

457 :
バレスレがあったって知らんかった…

シルは、フレイヤと男神との間にできた娘って事で良いんですか?

458 :
>>457
ここはアニメの未放映分の話しをするバレすれ原作の公式発売前のバレを話したいなら
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1430810591/
にいってね。

459 :
安全地帯の村を維持するのが大変じゃね?
18層ではモンスターは湧かないにしても上下からモンスターは侵攻してくるから強力な衛兵が必要
普段から警備隊が常駐してるの?
水、食料、燃料も定期的に運んでこないといけない
相当高額な利用料とらないとやっていけないな
そもそもあんな立派な建物どうやって作ったのか

460 :
18階層は冒険者たちの町だから
ほぼ全員Lv2以上、水や食料はクリスタルから流れ出る湧き水や
アニメでベルが甘いって言ってたハニークラウドなどの果実もある

そもそもぶっちゃけぼったくり商売の街だし
ロキファミリアが宿屋もあるのにその町を利用しなかったのはそのため

モンスターの襲撃の度に撃退、または一度放棄して再建を繰り返しており
現在334代目(だったはず)

街の名前は街を作った偉大な冒険者からとってある、建物とかは苦労して建ててるが
剛の者は自然の地形も利用したりしてる

461 :
>>460
まあモンスの湧き出る中層を突破して荷物を搬入する手間かんがえれば諸物価がぼったくり価格になるのはあたりまえなんだけどね。

462 :
かるーく潜れる連中も結構いるのにバックパックお一つ二万ヴァリスとかは完全に足元見てるけどな

463 :
サポーター専業でレベル1以外ってのは希少だろーから
単に18階層では需要が無いからか
或いはバックパックと共にサポーターも消耗wしてしまって
急遽、魔道士とかに持たせるような想定なんだろーな

464 :
まぁぼったくりであろうと物資補給できるのは貴重よね

465 :
でも、同じような安全地帯的ポジションが他に無いにしては、
トップがレベル3で、値段を力づくで吊り上げてることもあるってちょっと腑に落ちない

無駄に正義感の強いレベル4の人がやってきて、
もっと冒険者に優しい値段設定にしようってゴリ押し
とか過去には無いでもなさそうな気はするんだ

って思ったけどあれか、今のトップがたまたまレベル3なだけって可能性もあるか

466 :
>>465
レベル上の冒険者は一握りで統治より冒険したい奴等ばかり
彼も一応格上が来たら有事の際には意見を聞くぐらいには実力主義な模様

467 :
そもそも300回以上壊される街を統治するのは大変だし必要経費だから仕方が無いと思っている冒険者は多い。
物資が高いのは運搬の手間や危険、品の在庫状況を加味した値段なだけ
山やらの自販機と一緒

468 :
>>465
その場合、街がさらに強い冒険者を雇うんじゃない?
ダンジョン内にあって自衛が必須なんだから、その程度で安売りしてなめられたら終わりだろう。

469 :
てか、わざわざ18階層にまで来て稼ぎが地上と大差なかったら
あそこで店を開こうって奴がろくにいなくなって、冒険者全体から見たらデメリットの方が大きいし

470 :
ヘルメスの「ベル君に興味がある」とか
ヴェルフがヘファイストスからもらったものとか
伏線張ってたけどアニメ放送分で回収しますか?

471 :
まさかこんなに突っ込まれるとは…w
経費かかってるから高いのはあたりまえってのはわかってるけど、
それにしたっていくらなんでもボりすぎだろって感じに見えたんだよな〜

>>470
どっちもあるはず。
特に後者は次回以降でそこそこ重要な役割を担う

472 :
経費もそうだけれど、儲かるから単純に利用者をカモにしているのだものボレるだけボルでしょう
中層メインの冒険者には大いに助けになっている上にレベル4とかそれ以上は18階層とか浅い階層に興味ないだろうし
利用はすれど改善しようなんて考えないんじゃないかね
常に誰かが監視しなきゃ繰り返すだけだし第一級冒険者にメリットがない気がする
深層潜った方が稼げるし鍛えられるし

473 :
むしろ野宿に場所代請求しないだけ良心的

474 :
そういうのに異論を示して違和感感じるなら
特に輸送に手間の掛かってない
ボーリング場の、屋外より20円高い自販機とかにも
ケチつけるべき!

475 :
ふっかけても売れるんだから安くする必要ないでしょ
安く買って高く売るのは商売の基本だし

476 :
>>471
ありがとう、楽しみにします

477 :
ロキファミリアとかが下層に連れて行けないレベルの構成員に
18階層で常駐させて売店を経営させればいいのにw
遠征に出発する時はベートやレフィーヤにも
バックパックにポーションや武器を詰め込んで
補充させれば往復で利益が出るやん
売り子役の眷属はレベル上がらんやろけど

478 :
魔法の鞄が無いから、道中のドロップを18層で売る(買い叩かれるが身軽になり物資補給資金)→更に下へ潜り高いドロップと魔石だけ地上へ、あとは売る(滞在費や物資補給の足し)
と中継地点の機能だけでも重要な場所なんだよね。
あとは予備の武器を預けたりできるらしい、たまに街がピンチの時には貸しだされたりするようで

479 :
作中のキャラでレベル4の人っているの?
レベル6や5とかそうじゃなきゃ3や2とかで以外と居ない気がする。

480 :
リューがレベル4だったはず

481 :
アスフィーは?

482 :
ラウルとアキ、ナルヴィにアリシアとクルスもv4だな

483 :
リヴェリアとユニコーンの話ってもう少し詳しくバラして欲しい
あと猫探しの話も

484 :
だんまちは防具の重要性が感じられないんだよね。精霊のマントなんかは重要性感じられるけど。
ロキファミリアのような上級冒険者の防具でさえ普段着に見えて仕方ない。
まあキャラクターイメージを分かりやすくするための衣装なんだなとは理解してるけど、ベートとアマゾネス組見てると流石にこれ防具なのか?と疑問に思ってしまう。

485 :
防具を必要とする者、必要としない者が居る
って認識でいいじゃない

486 :
<<479 防具を必要としない冒険者なんていないと思うけどな…
防具を必要としない者って自分最強なんで防具いらないです
みたいな方のこと?

487 :
でも、今回のことでベル君のステータスが凄いことに成ってそうだな。
レベルアップするとランクHやIから又スタートするんだろ?
でも逃げる為とはいえミノ3匹を始めバタバタと倒していたし、
ランクオールDとかに成っている?

488 :
公式サイトに書いてある「レベルの差は戦闘において致命的」
装備の差よりも、レベルさえ高ければ余裕みたいですよ
なら、重装備で汗をかきかき歩くより身軽に探索したいじゃないですか

なお、重い甲冑やでかい盾を持ってダンジョンに降りる冒険者は居るよ
背景のmobとして何度も描かれている

489 :
>>486
全く必要ないとは言わないがあなたが例にあげてたベートは
避けて戦うタイプだから防具は最低限の方がいいし
ティオネ、ティオナはスキル的に防具がむしろ邪魔になるんだよ
結局、防具の有無というか軽装か重装かっていうのはそのキャラの戦闘タイプによりけりってことだ

490 :
それに上層や中層のモンスターの攻撃程度なら防具も役に立つだろうけれど
下層、ましてや深層のモンスターの攻撃に耐えるとなるとかなりの厚みと重さが必要になるだろう
動けなくなりよりも鍛え上げた自らの肉体で致命傷を避け耐えたほうが、動けず痛恨の一撃を喰らうよりマシとも言える

上層中層あたりをうろつく冒険者は多いから、壁役用に作られた防具や盾は豊富にある世界とは思われる

491 :
壁役には必須だろうけど守るべき純後衛タイプが希少すぎて需要は少なそうな気はしないでもない

492 :
作中に囮役というものが出ている事から、
モンスターは囮に釣られやすいものと推測できる
素早くかわして逃げるか、攻撃を盾等受け流すかは
冒険者の戦闘スタイルに拠るところ
ショッピングモールでも、高級品のショーケースにも
二級品の棚にも防具は置いてあるので需要はある
単にメインキャラにタンク型が居ないだけ

493 :
てか外伝で壁役が深層で使われてる描写あるしな

ただ高レベル冒険者は無双可能だから防御力の目立つような活躍は少ないってだけ

494 :
アニメに登場した上で台詞があった重戦士ってロキファミリアのドワーフくらいしかおらんからな
単にメインキャラが軽装なだけ

495 :
黒G戦で壁役大量に出てくるだろ
アニメでは消えるかもしれんがな

496 :
吹き飛ばされて消え行くヤラレ役
好き好んでやりたいと思う奴はある意味凄いな

497 :
ヴェルフとかは本来の適性でいえば盾役の中衛だろ
大きくなぁれした命の方がベルと前衛やるべき

498 :
個人的にガレスさんってもうちょい身長高いほうがよかった気がするけど
身長低いのはなんか理由あるんかな?

499 :
>>498
アニメ仕様でわかりやすいドワーフキャラにしたかったんじゃないの?
アレならどう見てもドワーフのおっさんだし

500 :
衝撃は防げないものの、中層程度の攻撃なら一切傷が付かない耐久力を誇る革のローブが出てくるから
一級冒険者の装備も一見軽装だけれどとてつもない耐久力を持っているんだろうね

501 :
ガレスはかなり重装備だけど

502 :
ガレスが重装備なのは壁役だからだと思うよ。
攻撃を受けるなら軽装備より重装備のほうがいいからね。

503 :
>>497
ヴェルフも命も魔法の性能いいしどっちも前過ぎない配置の方がよくないかね

504 :
最後、おたけび(ドクロでたけどやつ)
あれって範囲効果ありそうだけど
当たり?

505 :
たぶん、ダンジョンの悪意か神様Rって意思を表現したんだと思うけど
ウダイオスの亜種って、OPに毎回出てくるアレだろうし
明確な死か死に神のイメージじゃない?

506 :
本スレで騒がれたりりすけが冒険者を殺したかどうかとかシルの正体とか
図ったようなタイミングで新刊で描かれてたな

507 :
シルはフレイヤと全く同一人物ってことはなさそうだねってレベルでしか情報が増えてないような

リリについては、アニメであそこまで叩かれると思ってなかったから急遽フォロー入れたって感じがしたな

508 :
結局別人路線で行くことにしたのか

509 :
別人(ただし同一)

510 :
人形だけどエンドカードではフレイヤ、シル、オッタルが別々に描かれた

511 :
シルとフレイヤは同一人物か別人か最初のあたりではどっちにも
進路方向できるように布石うってた感じがしたな

512 :
作者は最後の最後まで引っ張るつもりかね
そこまで温めるネタには思えないんだが

513 :
原作3部がまだまだ続くらしいからどっちにでも転べるようにしとくのはアリだろ
今後、作品の中でキャラが勝手に動いてしまう事もあるだろうし
気長に楽しめばいいじゃないか、どうして結論を急ぐ?
そんなの作品内での神がである原作者ですらまだ決めて無い方に
ナァーザさんならきっと1000ヴァリス賭けると思うわ

514 :
ヘルメスがベル君の様子見を頼まれたって言ってたけど誰に頼まれたの?
じいちゃん?

515 :
>>514
Exactly.(その通りでございます)

516 :
ダービーがいるな
やっぱじいちゃん生きてんのか

517 :
原作7巻読んで思ったんだけどティオネって団長と結婚
できないよね…?

518 :
>>517
本人の意思を無視すれば可能だけれど

519 :
>>516
原作じゃヘルメスとヘスティア様のやり取りではっきりと
「はぁ?彼の育ての親の祖父は死んだはずじゃ?」
「事情があって死んだふりして逃げてるのさー」
ってやり取りがあるからな、あとヘルメス使いっ走りに出来るから多分ゼウスって当たりつけてるし

520 :
最後に出てきたデカイ怪物を、
ベル君が魔剣?(ヴェルフが落としたもの。OPで一瞬見えてるやつ)でしとめて終わり、って感じ?
間違ってたらすまんな

521 :
間違っているが許す

522 :
>>520
ぼったくりの街の冒険者や今回リンチした冒険者も踏め総力戦でデカイ怪物に挑み
リューさんやアスフィが足止めしてヴェルフが魔剣で大ダメージを与え、最後にベルが英雄願望フルチャージで止めを刺して終わり

523 :
ヴェルフのレベルアップでエンドなのかな
ラストあの酒場で宴会とかして

524 :
原作通りヘルメスで終わったら締まらないもんな
言うように6巻1章の冒頭か、はたまたオリジナルか

525 :
>>519
なるほど
アニメスレ見てても随分とバッサリいっちゃってるみたいだね
2クールでやって欲しかったなあ

526 :
アニメ板のスレのあれはまとめ用だから

527 :
原作9巻が9月に出るらしいけど
DVD付き限定版の話は神会かな?

528 :
そんなの付くのか
BDにしてよ

529 :
戦闘遊戯ってのいがいで今後もリューさんの戦う所が見れる可能性って原作ある?

530 :
>>528
9月15日に9巻が発売予定ってだけで限定版とかの話はまだないよ

531 :
恩恵を受けると老化が抑えられ長期間冒険者でいられるというどっかで聞いたような設定はどうかと思った

532 :
最低でも1回はランクアップしないと普通に歳とるけどな

533 :
「高レベルになると」だろ
初期も初期からランクアップ=神へ近づくことって言及されてるし

534 :
原作6巻の表紙ベルと一緒にいる女性(アイズ)を新キャラだと思った人って
結構いると思うんだけど…もしかして自分だけ?

535 :
ロキ・ファミリアの最初のメンバーって
ガレスって聞いてたけど原作8巻ではフィムが最初のメンバーだと書かれてた、どっちが最初かわかる人いたら教えてくれー

536 :
ガレスとフィンとリヴェリアは最古参、まあ創設メンバーみたいなもん
フィンはその中でも1人目

537 :
ヴァレン何某は高レベルのくせに年齢相応の背格好しているから
長寿化ってのは相当な高レベルにならないと目に見える効果はないのかもしれない
レベル2や3から長寿化し始める設定なら、ベルと同じくらいかそれよりも若いくらいに
キャラデザインしないと矛盾する

538 :
人間の全盛期を20歳までって考えたら別にアイズの容姿は問題ないと思うよ
長寿化っていうのは全盛期の期間を伸ばすものだから年齢が若い方は全盛期
まで成長してそこで容姿は止まるってことでしょ

539 :
そりゃ高レベルの恩恵って全盛期の期間を延ばすもので不老に近くなっても成長を阻害するものではないからなあ

540 :
>>537
えっ、どういうこと?
レベルアップって神様に貰った奇跡の力なんでしょ
なんで年取って老けることになってるの
10代で凄い技術のスポーツ選手は顔も老けてるとでも??(*_*)

541 :
改宗するとステータスってどうなるんです?
レベル1に落ちたりスキルとかリセットされるの?

542 :
同じままだと思ったけど

543 :
ベル君以外は改宗組なのか
しかもベル君の人柄というか人徳というかそういうのに引っ張られたって感じで

544 :
恩恵を貰った時点で加齢が止まるなら、リリは今でも0歳児
レベル1のリリは15年ほとんど老化が鈍化しないで育っているよ思われ
なのでレベルが高くなるごとに加齢の仕方が遅くなっていくか、
または、あるレベルになったときに加齢の鈍化がが始まるか、でしょう?
あるいは老化が完全ストップするか、なんだけど
老化が止まって全盛期の肉体のままって戦闘民族サイヤ人と
同じような設定が明記されてればそうなんだろうけど

545 :
>>544
老化停止なんて現実にあれば良いな

546 :
ロキに恋い焦がれる団員は居るのだろうか…

547 :
ここって原作の方の質問などもしていいんでしょうか?

548 :
いいけど、アホ認定する

549 :
>>547
あくまでアニメの内容に関連したところでの原作の話とかはいいんでない?

550 :
>>544
エコノミーやロイヤルクラスの宿屋に泊まるとHP回復などで1週間程度の時間経過が発生するが
馬小屋や野宿で1晩過ごし魔法でHP回復すれば時間も食わず歳をとり難い







のはWIZ

551 :
リリやヴェルフって後に改宗するんだよね
それって異例のことなの?

552 :
レベル高くなると引き抜きとか狙われるみたいだから普通のような

553 :
もし原作の質問スレあるなら教えてください
見つかりませんでした

554 :
自発的改宗と引き抜かれるのとは違うんじゃないか

555 :
自分の血を使ってステータス更新とかしてきた神様にとって
せっかく育てた子が自分の元を離れるとなれば
相応の見返りか納得できる理由などが無いと許したくないだろ
納得できなくても力関係で奪われる場合があるかもだけど

556 :
あとは他ファミリアのメンバーとの結婚とかも
ファミリア間が険悪だったりしないなら、協議の末どっちかが改宗とかありそう

557 :
子供も必ずどっちかに入れないといけないってのもどうかと思うなー。相性もあるし

558 :
そのあたりは神様の匙加減でいろいろとありそうね

559 :
まあ例えば仮に、ヘスティア、ミアハ、タケミカヅチ、ヘファイストスファミリア間で所属をこえた恋愛があったりしたら
改宗にせよ子供の所属にせよ、色々と融通はきかせてくれるだろうしな(ベル以外)

560 :
>>550
へエー そうなんだ
テントで野宿するのはそれが大きいかも

561 :
この世界では魔法(攻撃・治癒)系職は貴重なのかね?

短剣2刃流(主人公)+補助職(リリ)+軽装の剣(鍛冶屋)
軽装の刀(命)+支援職(見習いの狐)
個性的なPTでんな、次は重装甲のオッサン加入かな?それとも
弓職辺りか。王道いかずヘンテコPT路線で頑張って欲しい。

562 :
希少ではある
しかし10回20回程度の魔法でマインドダウンするようではPTのお荷物になる
ぶっ倒れないよう手加減すれば経験値が少なく魔力も経験値もあがらない
いろいろあって高レベルの魔法職とPT組める冒険者が少ないため
冒険者の大半は魔法職なしの編成にするのが普通、って感じじゃないかな

563 :
ナァーザ「今ならウチのカサンドラちゃんを安く貸すよ♪」
ダフネ「サポーター2名も居るならもっとポーション持ってけるねー」

564 :
2期の告知が無いもんだから解禁だとばかりに
本スレで教えたがり君がアルゴノゥト全開

565 :
これでLV3か?

566 :
2のままだよ

567 :
火月がチョイ役のガッカリ演出で残念だわ
もうちょっと溜め作って欲しかった

568 :
>>564
ここはネタバレスレ
散れ!

569 :
13話の冒頭、ヘルメスなんて言ってた?聞いてないぞ、みたいな

570 :
祈祷はどうした、ウラノス

ダンジョンは生きていて神を憎んでるし魔物を生み出してるけど、普段はギルドの主神のウラノスが祈祷で多少なりとも抑えてるから
本来は今回ヘスティアがやった程度にちょっと神威を開放したくらいじゃダンジョンは反応しないはずなのに一体どういうことよ、みたいな

571 :
>>570
お腹壊してトイレにこもっています

572 :
ちっ、ガハマの手作りクッキーが原因か・・・

573 :
最後の太刀を包んでだ布の絵ってどこの紋章?

574 :
ロキファミリア

575 :
>>561
種族特性的にエルフとか群れたがらない種族がが魔法職になり易そうだし1人最高3個までの魔法しか使えないしマインドダウンっていうデメリット有るしで魔法専門職自体が少なそう

576 :
ヴェルフがヘファイストスの前で何か握ってたけど、あれ何?

577 :
>>576
砕けた魔剣の柄の部分じゃないの?

578 :
アニメ最終話をみたけど
ベル達はロキファミリアの後続部隊と一緒に帰るとか言ってなかった?
端折られただけで居たのかな

579 :
あちらはあちらの都合があるので、喧嘩してるうちに時間が来て先に帰っちゃった

580 :
1話に収めるのは無理があった

581 :
>>577
ああ、そういうことか
今までは意地でも魔剣打たないと思ってたけど
主神の教えに従い仲間のためになら、みたいな感じか

582 :
結局ヘルメスの狙いって何なの
ベル君を英雄にしたいのは分かったけどそれで何がしたいのかはわからなかった

583 :
英雄誕生を目にするなんて、心が躍るじゃないか
ただそれだけだよ
神様はみんな刺激求めて地上にいるわけだし

584 :
世界は常に英雄を求めてる
話題のベル君を見てこいつはと思った、級友のゼウスは孫が心配で様子を見てきてくれと言っていたが、なかなかじゃないか
この無理と思わせる試練にも生き残ったベル君は、英雄としての器がある、これから楽しくなりそうだ、やったぞ誰よりも早く近い場所で俺が見続けられる英雄ゲットだぜ

だろ
無限に生きる髪ならそりゃ英雄と言われる子供に会うこともあるだろうけど、まだ成長期まっただ中の英雄に出会えるなんて、何という幸運だって事だよ

585 :
なるほどね、ありがとう

586 :
そして「英雄は私が育てた」をやりたいのがフレイヤ様な
何か毎度毎度黒幕オーラ出してるけど、別に大それた悪事を企んだりしてるわけじゃなく
単にベル君を最高に好みの男の子にしたいってだけ

まあ、ベル君への愛情の形が「ひょっとしたら途中で死んじゃうかもしんないけど、そしたら魂は回収するから安心してね!」というものだが

587 :
迷惑な神様ばかりで苦労が絶えませんな

588 :
ヘルメスに振り回されるアスフィもかなり気の毒

589 :
あのメイドエルフはベルパーティーに加わったりするの?

590 :
メイドは居ません

591 :
アスフィさんの殺人描写ってあったっけ?

592 :
メイドに拘るなら義孫にも噛み付いてほしい

593 :
>>589
ファミリアに入るかと言う意味ならリューさんが所属してる神様に
改宗のお願いしないといけないけど現状できないので無理です。
そもそもお尋ね者の身なのでそれが解決しない限り冒険者として活動できません

594 :
アストレア神が天に帰ってしまえばリューさんはフリー

595 :
恩恵を受けていた神が天に還るとステイタスはどうなるのだろう
改宗も出来ないし、恩恵そのものが消えてしまうのかな
そういえばそんな説明あったようななかったような…

596 :
原作では6巻にその状況がある、あの神様高いところから落ちて死んだからね
で、改宗の際のステイタス除去みたいな状態になって
次の主神にステイタスを授かると前の続きでステイタスが復活する
ただし、次の主神からステイタスを与るまではただの人だから
沢山恨まれてる人なんかは殺されかねない

597 :
>>591
何と勘違いしてるんだ?

598 :
やっぱり、レベルアップの仕組が良く解らんな、今回のラスボスってリューが言うにはレベル5が
倒す相手なんでしょ?
それをレベル4が2人とその他大勢がいるとはいえレベル2のベルが倒したんだから最低でも
レベル3とか一気に4に上がるとかがあってもいいと思うがな。

599 :
作者が納得する偉業を達成しないとダメなんだよ
それだけだろ?

ベル君は短期にレベルを上げるため試練がキツすぎたと思うけど
他の、たとえばヴェルフとか、ちゃっかりレベルアップしてるし
今思うとヴェルフは、魔剣との折り合いが付いて人として成長できたんかな

とりあえず、小説読んでもベル君のレベルアップとアイズのレベル6位しかしっかり書いていない異常予想付けるのは無理だろ

600 :
>>597
勘違いだよなwすまんありがと

601 :
経験値の大半はリューとアスフィが持ってったからな

602 :
リューさんステイタスを更新できないんじゃ経験値アップしても意味ないな。

603 :
ヘルメスが「横からトドメ刺しただけじゃ偉業扱いされない」って言ってるし

あの戦いのベル君って、いずれ英雄になるだろう資質こそ見せたものの
やったこと自体は、周りが全力で食い止めてチャージ完了したらぶっ放すっていう
初っ端で蹴散らされた魔術師たちと大して変わらんからな

もし仮にあの騒動がアルゴノゥトの効果をもうちょっと実戦で試した後だったりしたら
あの場にレベル4の二人がいる以上、特に危なげなく倒せてたってことになるわけだし

604 :
>>602
その内この世界の大危機でもくれば猫の手も借りたいって事で
特例で違うファミリアへの移籍でも認められそう

605 :
>>603
ふむ〜、やっぱり今一腑に落ちないな〜、周りの手助けはあったにせよ止めを刺すってかなり
重要な事だと思うんだがな、原作だともうレベル3になったんっでしょ、どんな偉業をしたの?

>>593-594
リューさんの主神のアストレアさまって今あの町にいないの?
リューの居たパーティーはお尋ねものかもしれないけど移籍って要は神様同士が納得すれば
出来るって事でしょ?
どうにかして、こっそり出来ないもんかね?

606 :
>>605
5:100で100が防御側の攻城戦でLV3の格上の大将との一騎打ちに持ち込み、1:1の戦闘で格上を倒した。
あとレベルアップにはアビリティが少なくとも一つはD以上って条件もあるし、Lv2になって間もない18層の時点じゃまだレベルアップはできなさそう。

607 :
>>605
いない。リューさんが敵対ファミリアぶっ潰す前にオラリオの外に逃がしてる
詳しくどこに住んでるかは今のところ明言は無し
最新刊でオラリオの外での話をしてたからあくまで妄想の範囲として
今後の展開によっては会いに行くみたいなこともあるかもしれないけどな

608 :
>>605
この作品の世界観にSAOのようなラストアタックボーナスは無い
火事場泥棒や横殴りの稼ぎなんざたかが知れているってだけ

609 :
ヘスティア・ファミリアが拠点にしているボロい教会風の建物の
屋根の上や祭壇上にあるシンボルはヘファイストスのもの?

610 :
何をどう勘違いしてそういう疑問が浮かんだんだい?
寂れたもう誰も訪れることのない教会の地下だよ、ヘスティアファミリアのホームは

目の前に神が居るんだから教会へきて神に祈る人も居なくなったんじゃないかっていう感じの想像、あんまし細かいことは書いてない

611 :
なるほどー
ヘファイストスに居候から追い出されるときに貰ったものじゃなくて
廃墟エリアの空き家を見つけて勝手に棲み付いた感じか
じゃあ誰のシンボルなんだろう
持ち主が来て、今すぐ出て行けとか言われる可能性も残ってますね

612 :
そういやあの廃教会をヘファイストスがヘスティアに斡旋した経緯はアニメでやってなかったな

613 :
降臨してきていないヤハウェさんとこのシンボルじゃないの?

614 :
きっと統一教会なんだよw

615 :
ヤハウェさんは立川にいるしな

616 :
>>611
居候を追い出したらすぐに住むところが無いと泣きついてきたんで、あの教会を教えてやったんだよ

617 :2016/07/04
10巻の展開でドラクエVよりも遥かに成功率の低い「ザオラル」が失敗した場合、
冒険者ベルに「現実」を教える必要な辛いイベントとして今後の成長の糧になっただろう
しかし、あえて800年で初めてザオラルを成功させた事で
皮肉にもより困難な物語になった
英雄でも偽善者でもない
愚者から始まるベルの物語が始まったという感じである
LV3のベルにはモンスターゼノスのイベントは早すぎたかもしれない

【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 62
【ネタバレ】遊戯王ARC-V TURN-305【雑談】
アニメロミックス イベント
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6011
【SSS】AJF関連ライブについて語るスレ31【SRS】
ベイブレード バースト ネタバレスレ13
○今週のテレビアニメ視聴率○
無料BSアニメ総合スレ 149日目
♀GL・ビアン♀描写のあるアニメを語る147
マクロスΔ (デルタ) バレ・考察スレ Part8
--------------------
上智大学 vs 中央大学 Part 3
【朝日1/28】 東横イン 「車いす」偽装の罪深さ
☆◇しみんマラソン&ロードレース◇☆172レース目
独り言 9
菅長官「マスク調達は90億円に収まる」 米山隆一「隠蔽疑惑!」 ネット「いいお年をして陰謀脳とは、情けないのを通り越して滑稽
堪能 2
【婚活】身長が足りなくてパーティーに出席できない男達
ヤハウェ・イエス・キリスト☆🇮🇱イスラエル☆ニューエルサレム☆YHWH 76
【疫病神】アスリートにセクハラする寄生虫・石橋貴明
90年代NEWSCHOOLHIPHOPが最強ダンスだろ
『競女!!!!!!!!』(Hip WHiP GiRL) 1戦目
梅雨でスケートできない&ムラサキについて語るスレ
東海 実況
beatmaniaIIDX DP☆12攻略スレ 26クエ
自鯖のどこがいいの?
【最強地区】 関東の高校野球 PART872 【SEKIRO春大会埼玉】
【モフモフ】ステラは生きてるLII【HDリマスターステラ】
「連帯ユニオン関西生コン支部」の抗議デモの仕方をご覧ください ネットの反応「ハングルの歌と横断幕」「ソウルの反日デモに見えるw」
御三家の筆頭はFM-7 77
想い人に言いたいことを書き込むスレ part91
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼