TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
無料BSアニメ総合スレ 133日目
♀GL・ビアン♀描写のあるアニメを語る132
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-198【雑談】
○今週のテレビアニメ視聴率○その891
米たにヨシトモ版 TIGER&BUNNY 愚痴スレ 90.5
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 43
P'sLIVE!2
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦38.8戦目
Free!ネタバレスレ 9
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-188【雑談】

ログ・ホライズン ネタバレスレ 13


1 :2015/01/11 〜 最終レス :2015/02/15
ここは、アニメ「ログ・ホライズン」の考察、ネタバレスレです。
=====================重要項目=====================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.sc/liveanime/
・ファイル共有及び公式配信を除く投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・sage進行推奨 E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入
・2chまとめサイトへの転載は禁止
・次スレは>>950が宣言してから立てる 無理ならば代役を指名すること
==================================================
2013年10月5日(土) 午後5時30分より放送
2014年10月4日(土) 午後5時30分より第2シーズン放送
■関連サイト
 番組公式サイト: http://www9.nhk.or.jp/anime/loghorizon/ 
 公式ツイッター:http://twitter.com/ nhk_loghorizon
【橙乃ままれ総合】外部板 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1377738064/

■前スレ
ログ・ホライズン ネタバレスレ 12 [転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1417255448/
■関連スレ 
ログ・ホライズン 133 [転載禁止]2ch.sc
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1420444347/

2 :
いまさらチェンクロにもラスフィアが登場してることを知ったのだが、こちらも少女の姿をしているな。
元ネタのヌクテメロンだとどういう存在なんだろこれ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/c45564134b8ac1f80fbb9e21e3937e1d.jpg

3 :
>>1乙・ゴー・イースト!
声援と因果力が集まればアニメ3期で9巻分をやるって事なのかねえ
1期の時も何かの件で声援と因果力云々という言葉を聞いたような気がするが

4 :
俺の勝手な予想
ログホラの2クール目後半は小説家になろう版と同時公開

5 :
でないとアニメ先行になっちゃうしね

6 :
>>1に乙する事は高いプライオリティでプロットされています
公式ハッシュタグ見てたら未読組も亀って気付いてる人いるなあw
気付いてくれるのがちょっと嬉しい反面
やっぱりヒヤヒヤするなあ

7 :
彼なら>>1乙するかな…
アメリカ・サーバーからやってきた
緑色の装束と茶色のベルトを身に纏う
レオナルドという名の二刀流アサシンが
「不屈のニンジャ・ヒーロー」と呟いたり
「カワバンガ!」と叫んだりしたんだから
早押しクイズ状態では?(知らない人は除く)
ブヤカシャー?
http://img.cinematoday.jp/a/N0068415/_size_560x/_v_1416859200/main.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=jCIRjhOJulM

8 :
その>>1が新しいスレを立てるなら
こっちだって>>1乙しない訳にはいかないだろう?

9 :
https://twitter.com/dmpmutation/status/554332396426772480
石平信司 @dmpmutation
ログホライズン第2シリーズ、14話は流石に賛否両論だったそうで。
駆け足で詰め込み過ぎ…!ま、確かにそうなんすが、後半戦で必要な情報の提示だったり、
年少組編に入る前の番外編だったり、構成打ち合わせで入れるか入れないかかなり議論した結果、今の形なんす。
終盤戦で意図が伝わるかな…?

10 :
14話以外が賛否両論ないと思ってんのかこのおっさん

11 :
>>9
俺はもう最後に「批判してた連中ざまぁwww」って言う気満々だから頼むぞマジ

12 :
KGEと8巻で話の構成が被ったので省略されたんじゃと思い始める
なのでせめて年少組みにはまばゆい旅の描写を見せてほしいものだ

13 :
終盤を見てあれが伏線になってたのか!程度では批判は覆らんだろうが
さあどうなるやら

14 :
それで光魔法で俺ら大ダメージな

15 :
>>11
お前は何が出てもざまぁするんだろうと今から予言してやるよw

16 :
むしろレオナルドの事考えると全カットも止むなしだったかも知れんし
全カット勢力と闘ってのあのダイジェストだと思ってる
あと>>12の構成被りな、8巻以外とも被ってるし
パラプロ修得の下りは凄い好きなんだが今更口伝の話題やってもなあってなるし
恐らく数話費やして作っても何だかんだで批判は出たと思うよ

17 :
ケロナルド「が死んでも死んでも荒野で甦り、殺される無間地獄に絶望してるなかで、
カナミたちが颯爽と登場して楽しみながらあっさり窮地を脱するところを見たかった。

18 :
いざ描写したらしたで絶望度が足りないとか言い出すんですね、わかる
まじめな話、9巻は説明と心情描写が多いっていうのもネックだったんかな
とかなんとなく思った

19 :
ほんと、ちょっとした批判まじりの希望すらも許さないんだな
ここもふたばも監視員でもいるんじゃね?

20 :
>>16
アカツキの口伝修得を丁寧に何週にもわたってやった後ではあるけど
ケロの口伝修得は全然違うアプローチなので
アニメで詳しくやっても「またか」とはならないと思うわ
つか是非違いを見たかった所
本当に口伝は人それぞれなんだよねぇ
ケロはシロエと近いよな

21 :
陰謀論にだれが共感するというのか

22 :
ふたばにはスタッフ出入りしてるからな

23 :
アニメで出てきた口伝って感覚派ばっかりだからな
発想の転換とか、気づいたらいつの間にか出来てた系
レオナルドは何をすればいいか理解して、自分で習得しようとして習得した理論派
シロエと同タイプだけど、アニメ内では契約術式=口伝とは明言されていない

24 :
サントラ第2弾の予約がamazonで始まってるな
3月4日発売だそうな

25 :
>>23
理論的に口伝を習得した所もだけど
無数の選択肢から最適解を瞬時に選び取っていく所や
格好良いかどうかを重要な判断基準に置いてる所もシロエに似てる気がする

26 :
2chは1か0しか認めないキチガイ空間だからな

27 :
>>25
意外と共通点あるんだな
シロエと対になるようなキャラにしてんのかな

28 :
おお、要らん事言っちまったかと思ったが共通点判ってくれる人いたか!
レオナルドの「正義」じゃなく「あのヒーローならどうするか」って所はすげー好きだ
シロエもレオナルドもあくまで個人的価値観て自覚してるんだよな
でもソコが逆に共感できるんだよなあ

29 :
あのヒーローに憧れたのは自分自身であり、
結局は「ヒーローがそうするなら真似をしたい」ではなく「自分がそうしたい」んだよね
そういう自分本意のワガママを建前も何も無く全力でやっちゃうのがカナミ様よ
「口で言ってはいけない理由だよ」が超カッコイイ

30 :
「botの為に命をかけるバカが一人くらいいてもいい」だったっけ
これ最高にカッコいい

31 :
>>27
そういやどっちも理系だしな。
合流が楽しみだ。二人の会話が見たい。
カナミの無茶ブリへの愚痴で終始するかもしれんけどw

32 :
エリエリがオデュッセイア騎士団を見た時の反応と
コッペちゃんがTRPG看板娘コッペちゃんにあった時の反応も気になる
後KRとの再開は普通に楽しみだったけどアニメでTシャツの蛙の文字が増えてるの見て更に楽しみになった
蛙の文字ってあの後書き加えられたものだったんだな

33 :
「口で言ってはいけない理由だよ」 → 「ジュッポジュッポ!!ジュルルル!!!」

34 :
>>33
そりゃ言ってはいけないじゃなくて、言えない(物理的に)だろw
ttps://www.youtube.com/watch?v=IlouvXNILwQ

35 :
>>29
紆余曲折はあったけど、西風の旅団に出てきたマグスが
クレセントバーガーに詰め寄る冒険者相手に
「お前らそれで恥ずかしくねぇのかよっ!」って啖呵を切れたのも
自分が一度は孤独を抱えて拗らせたけど、エルダーテイルへの愛着や
ゲーマーとしての矜持は確かにあったからだと思う。
出来の悪い兄貴分二人の存在も大きいけどね。

36 :
ラスフィア倒されちゃったけど、典災って復活しないのかな? 雑魚モンスターや
レイドの種類によっちゃボスすら復活するんだろ。もし復活しないというなら同じ
ような存在であるロエ2も復活できないだろうからオオウからの一人旅って結構
リスキーだったってことになるな。
ところで典災のルビのジーニアスってやっぱり天才と掛けてるの?

37 :
>>36
転生(リポップ)した亜人は記憶を受け継がない
冒険者は魂魄がほぼ完全に再生される
ラスフィアとパブスはランク/ノーマルなので復活できない可能性は大きいよ

38 :
>>36
ラテン語の genius、守護神・守護霊みたいな意味で
そーいうのが授ける才能って意味で天才(ジーニアス)になったっぽい
ログホラのはヌクテメロンでググッた方が分かる

39 :
そう言えばルディの復活能力もサブ職とセットになった特典扱いで魂的なモノ由来じゃないから
冒険者の知り得ない事まで知ってそうな典災と言うかその中身の採取者も
結局はノーマルランクのモンスターと言うガワに制限されるって事か

40 :
確か器に縛られるとか言ってたしな

41 :
>>38
元々ラテン語では読みもジーニアスじゃなくてゲニウスだしな
ゲニウス・ロキで覚えていた

42 :
また今日も書き込めないか?テスト
典災/ジーニアスから『ジーニアス英和辞典』を連想してニヤッとしたおれ
>>17
もうとっくに既出かもしれないが
テケリって金角・銀角の吸いこむ瓢箪がモチーフなんじゃないかと
つか原作では死亡→復活1巡で気がついたように読める
ケロナルドはいたずらに無謀な突撃を繰り返すようなキャラでもないし

43 :
>>36
死なきゃアバターから出れなくて不便的な事言ってたし典災のガワはともかく中の人もとい航界種は健全だろうねぇ

44 :
>>42
テケリのモチーフなら沙悟浄が三蔵の仲間になった流沙河に一票

45 :
まぁまずありえないと思うが海外編のノーカット版は劇場で!とかないかなぁ

46 :
>>38
36が聞きたいのは
天才と典災を掛けてるの?駄洒落?
って意味じゃないかな違ったらスマンけど

47 :
ポンコツお姉さんの手紙を考えると、天才ともかけてるだろうねえ
もう一方はフールって呼称してるし

48 :
ままれウェンズデイのBD/DVD情報の項で、地味にアカツキのリアルに言及してるな
トリマーなら大学より専門学校な気がするけど

49 :
>>48
本当は専門学校行きたかったのに親が専門ナンテー!って言われて渋々それっぽい学部のある
大学で妥協したってパターンかな
夢破れた時に大学の方がまだ潰しが利くって事で

50 :
やっと見れたけどダイジェスト杉ワロタ
話の筋は一応わかるつくりになってた気はするけど
さすがにジーニアスとの対決周りはアニメオンリーの人にはわかりにくかったと思う
サーバ声の念話不可とか説明系がかなりカットされてたり
デッドリーダンスを交えた攻撃力上昇の口伝がほぼアサシネイトだけになってたりとか
KRの口伝披露がないとか
見たかった部分が見れなかった不満がとても大きい
ディーンだからケロの口伝はシーンの尺がちゃんとあっても
見たいものと違うものになってた可能性大だけど

51 :
西風来た
安定してひどいwwww

52 :
>>49
トリマーの?大学?ってふくしの大学ネタじゃないの
本スレでしばらく流行ってたじゃん

53 :
実際にアカツキが通ってる大学の種類をそのネタに合わせたってことだろ

54 :
>>51
を、西風も次回よりチョウシ編か、原作、アニメではカワラ以外に西風出てたかな?

55 :
ゴブリン王の帰還が発生してからはエターナルアイスまでソウジ含む西風主力が出張してきてるな
それ以前のラグランダやダンスパーティーでわいわいやってる頃は特に描写無し
たぶん、円卓幹部は減ったアキバでひと悶着あってそっちに巻き込まれるんじゃない?
カラシンの楽観的な態度がトラブル発生のフラグに見える
くりのんも何か企んでるし

56 :
「渋谷 トリマー 大学」でググると引っかかる大学がモデルなのかな>「トリマーの?大学?」

57 :
アニメキャラの大学まで特定される時代か・・・

58 :
>>48
今度から、にゃん太班長はじめとする獣系の皆さんと
一緒にいる絵面が気になって仕様が無くなくなりそうだ

59 :
トリマー一本なのか、つぶしが利くように畜産(でいいのか?獣医じゃねーし)系の
学部なのかよくわからんな・・・

60 :
北海道出身ならリアル銀の匙になっておったか・・・

61 :
>エターナルアイス
常々思うんだが、あの城って湿気を含んだ海風によって結露による水だの霜だのが激しいし、夏でも寒いと思うんだが、居住には差し支えないんだろうか?

62 :
>>61
魔法の溶けない氷を使ってんだから
内部の快適さも魔法で維持してんだろ

63 :
エターナルアイスは氷がうまく配置されていて
中に入った光が一箇所に集められて魔法的なゴニョゴニョで隠された力が稼動している
とかいう妄想をしたことがある

64 :
アニメ観てコッペリアのことが好きになったんだけど、
原作だとアニメ以上の出番はあるのかな。
あるとしたら何巻でだろう。

65 :
>>64
九巻
まぁweb版読め
海外編のメインヒロインだから

66 :
>>64
Web版の第9章がカナミ達が登場する海外編
まだ書籍化はしてない

67 :
>>65-66
ありがとう。そかそか、九章を読めばいいのか。
自分の事をAIだって告白したあたりから、カナミとの出会いの場面みたいな止め絵を
中心にいろんなことが頭の中でぐるんぐるんしてたんだ。これですっきりできるよ。

68 :
それならなおさら9巻読まないとな
いや、読むべきだ

69 :
>>63
そして鍛えられる王者の剣

70 :
>>65
カナミの立場は…
いや、ヒロインっつーよりヒーローっぽいけどさカナミ

71 :
>>70
え?
コッペがヒロインで、カナミとケロナルドのダブル主人公な乙女ゲー展開やん?

72 :
>>70>>71
コッペはケロナルドのヒロイン
エリエリはカナミのヒロイン
これでどうだ?

73 :
どっちかというとカナミのハーレム展開
KR、コッペ、エリエリは既に落とした
今はけろを攻略中、時間の問題である

74 :
レオナルド→ヒーロー
コッペリア→ヒロイン
サブヒーロー→カナミ
サブヒロイン→エリアス
こうだろ

75 :
>>62
それは何巻の何頁に書いてあるんだ?
ないんだとしたら、妄想で勝手に妙な事を言ってはいかんぞ。

76 :
どこだっけ?
俺も見た記憶あるけど資料集か本編か忘れたなあ

77 :
魔法の氷で支えられた宮廷とあるんだから普通に考えて通常手段では溶けないだろ

78 :
3巻の古宮廷側の描写の頭の方に書いてあるよ

79 :
やべぇ、>>75さん恥ずかしすぎるんですがw

80 :
アニメだとシロエのナレーションで説明あった筈だけど一回しか 言って無い気がする
あと「溶けない氷」以外のロストテクノロジーに関しては本編では言及無かった筈
(TRPGの方では都市防衛魔法陣の設定あり)
氷だらけで冬どうすんだーって思ったけど元々夏向けの城みたいだし
冬にどうしても使う場合も暖炉とかガンガン燃やせばいいのか
暖めるのはローテクでも冷やすのは並大抵じゃないからなあ

81 :
冬に氷が増えると仮定すると、春になって溶ける氷が出てきて設定に矛盾がでてしまうので
冬には冷気をため込むことで凍らないで快適な気温のまま維持され、夏にため込んだ冷気を放出することで氷が溶けないようになっている
と妄想すると上手いこと補完できないだろうか

82 :
次は五十鈴が主人公の話ってのはわかるんだけど
画像でみると武器 の楽器は初心者合宿から変わってなさそうだな
ってかMMOで攻撃力の高い楽器って何だろ?
ピアノ?パイプオルガン?

83 :
>>82
黄金のピアノだろ!!
それはおいといて
今はもうサービス終了したプリウスオンラインってゲームだと
リュートが色んな種類があり、かつ「それはリュートなの?」って武器が多かった
なんかの参考用
http://prius.wikiwiki.jp/?%A5%A2%A5%A4%A5%C6%A5%E0%2F%A5%D9%A5%EA%A5%A2%2F%C9%F0%B4%EF%2F%C9%F0%B4%EF%B2%E8%C1%FC%B0%EC%CD%F7

84 :
聞くだけってのが嫌だから自分でも検索してみたんだけど
MMOでの楽器武器の代表がリュートなのかな?
他のゲームでも必ずリュートは存在してる
もっとユニークなのないのか
テルミンとかジャガーさんの漫画で出てきそうなやつ

85 :
>>84
歌えて(口を塞がず)、かつ携帯可能なサイズの楽器になると
だいたいそのあたりに落ち着くんだなー、と
TRPGで吟遊詩人キャラメイクすると納得できるさ

86 :
ピアノ弾きながら戦うとか格好いいな
移動のときは背負ってたりしたら笑える

87 :
>>82
そもそも大前提から間違えてるっていうか
五十鈴の武器は楽器じゃないっていうか……

88 :
背負った状態で後ろにひっくり返ってしまうと自力で起き上がれないんだよなぁピアノ

89 :
>>86
どこぞのハーメルンのバイオリン弾きだと愛の勇者さんが500kgはするピアノを担いでたからな
いけるいける

90 :
>>87
五十鈴の主武器は8巻で両手槍→リュートに転向してるよ

91 :
吟遊詩人のスキルに音がトリガーの奴あるけど楽器で無くても音が出ればおk
五十鈴のレゾナンスビートよくみると槍で地面を強く打って発動させてる

92 :
矢でも普通に起動できるしなぁ、あれ
五十鈴のは吟遊詩人強化の魔法槍だったから音が鳴る仕掛けがある可能性もありそうだけども

93 :
今日から5週間つまらない展開の連続か・・・はあ

94 :
弓の弦ならわかるけど矢でって鏑矢でも使うのか?

95 :
>>94
まあ武器に旋律を宿らせ、音の衝撃波を叩きこむって技なんでな
ゲーム的には吟遊詩人が装備できる武器なら何でもいい

96 :
しばらくほのぼの展開が続くから、予めミナミがなんかやってるよって伏線を入れるアニメスタッフの心配りのありがたさ。

97 :
呪歌(まがうた)って言うバステ付与系の特技は楽器がないと使えないみたい
それを専門にしてるのがバルド・スタイルという特技を中核にしたヴァチュオーソというビルド

98 :
ピアニッシモのハープ弓は吟遊詩人専用装備だろうな
リアル化するとちょっと使い難そうだけど
個人的にはすげー好き

99 :
しまった「シッシモ」だ
すまん

100 :
42をどう表現すんのかって思ったらそのまんま42だったな

101 :
ルディの過剰な賞賛とドヘッポコな木箱ドラムといい
トウヤの曇りエピといい
全力でぶっこんできてるな

102 :
今頃、五十鈴のあの歌はちゃんと42の内だったのかと気が付いたw

103 :
すまん、これが抜けてた。
>内部の快適さも魔法で維持してんだろ
エターナルアイスの氷が解けないって設定は知ってるんだが、内部の快適さ魔法で維持されてるって記述とかは全然見た覚えない。

104 :
43の作った歌がどうなるか気になるな

105 :
年始の一挙放送のときに出た6話の映像は5話の予告から拾ったやつだったから音が入ってなかったんだなぁ。

106 :
>>105
×6話 5話
◯16話 15話

107 :
大地人教練も書類だけチラっと出て来たな
しかしトウヤの下りがモロバレを避けつつも丁寧で辛い・・・
トウヤの心境を思うと「続けられてるんだからいいじゃん」ってな台詞も重過ぎる

108 :
でもなんか、こっちの経験持ち帰ったあとのトウヤなら
車いすサッカーとかでいいとこ行きそうな気もする

109 :
>>108
まあ、1期の時に言いまくられたことをまた言うのは無粋ではあるが
「火星シリーズ」が初めて読んだ ラノベw だったおぢさんにしてみれば
異世界モノで元の世界に帰りたがる登場人物のほうが変態ぢゃ
SAOこそこの手の話の聖書だというのならしかたがないがのぅ

110 :
ドラムがあそこまで叩けるなら、トウヤ才能ありまくり祭りじゃんw
例え、五十鈴のバードの能力補正があったとしても。

111 :
しかし、アニメは小説的表現は一切排除する方向なんだな。
アニメと小説というメディアの違いがあるからしょうがない部分はあるが。
なら、アニメに特化した表現で、小説の表現に勝つ意気込みで、アニメを書かなきゃ駄目だぞ。
やる気はあるのか?
メインが小説になるぞ?

112 :
>>109
モノによりけりかなーと思う
帰れないところから帰りたい
でも足場を固めるのを優先という意味では
俺の中ではロビンソン・クルーソーとか十五少年漂流記のほうが
イメージとしては一致する

113 :
ところで、早ければ再来週には年少組編の次の回のサブタイが明らかになるわけだが
それまでに原作の続きは更新されるのか。

114 :
アニメオリジナル〆で三期なしフラグ?
三期見たいな

115 :
第2期アニメ製作チームクビにして、
第3期ちゃんとしたアニメ製作チームで作るというのも考慮しておいた方が良いと思うよ。

116 :
二期も一期も一緒だっつーの
チーム首って脚本会議出席の枡田も首にするんやろうから
まおゆうの二の舞いは確実だろう

117 :
>>111
何言いたいのかイミフ
何その上から目線

118 :
いかんそいつには手を出すな

119 :
そもそもままれも2期の脚本会議に出席してるんだから
ままれもクビになっちゃうね。

120 :
アニメは武器屋がアマノメになってたのが個人的にツボった
相変わらず無口気味だけど多々良もちゃんとおススメまで教えてたし
アカツキのアドバイスへの補足が息合っててほのぼのした
どっちも自分から声かけるタイプじゃなかったのに

121 :
ああ、あれはなんか二人とも仲良くなったなぁと思った

122 :
>>120
アカツキ、バイトでもしてるんじゃないかって感じだったな

123 :
MMOの手裏剣ってあんな種類あるもんなのか?
やっぱ多々良の自作なのかね

124 :
アメノマでの会話は、普段人と話すことに慣れてないけど
自分の得意分野になると途端に饒舌になる似たもの同志の
二人による連携オススメかと思ってニヤニヤしてたわ。
サブ武器はメインに比べると縛りが緩いから、ゲーム時代から
ジョークアイテムを含めて結構色んな種類の投擲武器があるみたい。
基本的に消耗品な上、ダメージソースになるようなレアアイテム
以外は製作級で済ませるのが普通なのかも。

125 :
>ジョークアイテムを含めて結構色んな種類の投擲武器があるみたい。
パイ投げのパイとかありそうだ

126 :
そういえば来週もカラシンの出番無いのか…アイザックは居るのに。

127 :
>>107
気を使われてるのがわかるのも辛いって所もうまい演出だった
この先のトウヤの独白で事故当時の病院のシーンは凄く重いけど大事なとこだと思うので
期待してしまう

128 :
しかしあのシーン、アカツキだけやたらソワソワしてる。
女子力アップの道は遠い。

129 :
>>117
原作小説は読んでるか?
許せるか?
上からに決まってるだろ、何だよあのアニメは。

130 :
>>129
本当にイミフでワロタww

131 :
>>129
俺も何が言いたいんだかわからない

132 :
会話にならないから触るなというとろーが
去年このスレで散々電波垂れ流したアカン人なんやで?

133 :
>>129
とりあえず赤くしておこう

134 :
>>127
いきなりオデュッセイア騎士団のとこで病院シーン回想出したら、エッってなるもんね。

135 :
ある意味で正しくNHK教育アニメになったので
これはこれで満足

136 :
次回予告の最後のセリフって「メガネ」だよな
最初「女神」に聞こえて自画自賛かよって思った

137 :
女神って言ってたら自画自賛じゃなくて完全降伏じゃないですかやだー

138 :
>>137
書いてからナレーションアカツキって思い出した

139 :
>>116
アニメーション制作
サテライト(第1シリーズ)
スタジオディーン(第2シリーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3
1期に比べて、2期の劣化が激しい。

140 :
>>139
製作が違う事わかった上で、ままれとかも制作に関わってるんだがって皮肉で言ってるだけだろ>>116
理解出来なかったみたいだけどw

141 :
ID変わるまで理解者が1人もいなかった件

142 :
>>140
>>116で、「一緒だっつーの」と言ってるので、
一緒じゃない!
作品レベルが一緒じゃないだろ!

143 :
2期が劣化してると言うことは、同じ人が手を抜いてるわけじゃないだろ?
入れ替わった奴が問題だと思うのだが?

144 :
>>142
むしろ二期の方が作画も安定してるしオリ演出も違和感少ないし
品質あがってるんだがな

145 :
>>144
原作小説の表現から、かけ離れてるんだよ。
原作小説の良さを、一切表現していない。
シルバーソードのカウントを劣化させやがった。
カナミ海外編をアニメ1話で終わらせる気か?

146 :
リ=ガンのキラキラお目目でお察しだよな

147 :
むしろアレあってんだよなぁ(;´ω`)
奴は威厳のある賢者でもラスボスでもないんじゃよ

148 :
>>145
「メディアの違いを理解せよ」だっけ?

149 :
アニメ2期は、文句が出ないと思ってるのか?
やる気が無いなら、アニメを作るべきでは無いな。
原作を冒涜してるよ。
俺は安心してままれの原作小説を最後まで読んで楽しむだけだから、
やる気の無いアニメなら作らない方が良い。

150 :
ないのはやる気やない
お金や

151 :
ていうか真面目にこいつの相手しても暇つぶしにもならんから
ある程度いじったらみんな寝なさいね
日本語使ってるけど意思疎通は不可能だし
する気もないとか言い放ってたからガチのクズだぞ

152 :
1期と2期で、お金が減った事実があるのか?
制作会社は変わったわな
サテライト(第1シリーズ)
スタジオディーン(第2シリーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3
で、2期が劣化。

153 :
事実というか
金があったらディーンには頼まねえよというのは
ある程度アニオタやってる連中の共通認識と思う

154 :
じゃあ、2期が制作会社のせいで劣化してるの事実じゃねえかw

155 :
>>154
ぶっちゃけ俺の認識は
ディーンと契約するくらいきつい財政状況のわりには頑張っている
なのですわ
始まる前からいろいろ諦めてると、気楽によかった探しができてオススメです

キャラの好物だの勝手に変更したりとか
話の順番勝手に入れ替えて伏線ブレイクしたりはしてなくて
限られた予算内でもいろいろ突っ込もうと足掻いてるのもあちこちに見えてるので…

156 :
ディーンに対する共通認識にワロタw

157 :
ググると、スタジオディーンにあまり良い評価は無いようだね。

158 :
NHK教育のアニメは予算固定、
1期の制作会社は日程が合わなかった、と言う話もあったはず。

159 :
ID:aZOz5tBH0をNGにすると随分スッキリしたな、やはり荒らしの独演会には関わるだけ時間の無駄か

160 :
作画変だと思わないけどな。
いつまでも負けてばかりはいられないんじゃないのかな

161 :
作画の問題じゃないでしょ。
原作の小説的表現を排除してるし、
カナミ海外編が1話だけなんだよ?

162 :
>>161
それはスタジオとは関係ないよ

163 :
>>162
アニメーション制作してるのに?w

164 :
>>163
ディーンは作画チームを提供してるだけというか
ストーリー監修・監督・シリーズ構成および脚本チームが変わってないので
シナリオそのものとコンテはあんまり変わってない
もし問題があるとしたら演出担当者かなぁ
ただな、ままれ作品は、まおゆうという究極のトラウマを抱えてるんで
今の状況でもまだマシと思えてしまうんや

165 :
とりあえず、監修にマスダさんが残ってるうちは
最悪の結果にはならんだろう、たぶん

166 :
>>164
キャラクターデザイン - いとうまりこ(第1シリーズ)→熊谷哲矢(第2シリーズ)
コンセプトデザイン - 岩永悦宜 / 吉川美貴(第1シリーズ)→秋庭映美(第2シリーズ)
美術監督 - 野村裕樹(第1シリーズ)→三宅昌和(第2シリーズ)
色彩設計 - 村上智美(第1シリーズ)→桂木今里(第2シリーズ)
撮影監督 - 山根裕二郎(第1シリーズ)→近藤慎与(第2シリーズ)
編集 - 定松剛(第1シリーズ)→松原理恵(第2シリーズ)
アニメーションコーディネート - 和田純一(第1シリーズ)→渡部穏寛(第2シリーズ)
アニメーションプロデューサー - 金子文雄、宮本秀晃(第1シリーズ)→和田薫(第2シリーズ)
アニメーション制作 - サテライト(第1シリーズ)→スタジオディーン(第2シリーズ)
戦犯は誰?

167 :
>>166
その人ら、ほとんど美術チームだから
シナリオパートには影響ないでよ?

168 :
>>167
そのシナリオパートを作ってるのは誰?

169 :
>>168
Wikipediaみてるならそこのちょい下に
各話の脚本担当者書いてるだろ

170 :
>>169
脚本は変わってない。
変わってない脚本を2期の劣化の原因にするのは無理がある。

171 :
改めて見たけど演出担当のメンバーががらっと変わってる方が大きそうだな、これは

172 :
アニメーションコーディネート - 和田純一(第1シリーズ)→渡部穏寛(第2シリーズ)
じゃあ、これかな?

173 :
で、それを把握してお前はどうしたいんだ

174 :
制作会社が変わって、
アニメの2期が劣化した。
やる気が無いなら辞めろと言っているだけ。

175 :
>>174
でもお前がそれ言ったところでやめられるわけないよねー

176 :
もう寝ろよ、夜に物事を色々考えても
大抵間違えてるから、考え事は昼間お日様の下でしなさいって
うちの高校の先生が言ってたぞ

177 :
そーだねDEENが悪いんだねー
君に友達がいないのも、君がバカなのも全部DEENのせいだよー

178 :
>>175
まず、何が原因でアニメの2期が劣化してるのが原因を突き止める。
もし3期があるならそいつにはやらせない。
そいつがアニメ2期を劣化させた事実をみんなが知れば、
そいつが作る事も考えるだろ。
考えないなら、NHKが劣化させたで話が済むし。

179 :
こりゃかかわっちゃいけない人だわ

180 :
逆に、アニメ2期を劣化させた奴が居るのに、そいつを辞めさせない理由が無い。

181 :
その場合むしろ責任取るべきは監督じゃないんかwww

182 :
おれは1期の時の作画酷評に?って感じで
2期になって作画残念orzと思っていたが…
残念なのはキャラデザで、それを忠実に再現してる作画は優秀という事ですか
なんか作画批判は許されない感じだなと思っていたら用語のすれ違いであると
(ID:aZOz5tBH0はアレ過ぎて別問題だが)
「アニメーションとして完成された画、または彩色される前の線画」
のクオリティに対する意見を述べる際は「作画が〜」と書き込んではいけないと
ID:NxG42hLl0さんアンチスレありますよ
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1419234193/

183 :
2期で急に劣化した原因は、変更された人間だと考えるのが普通だろ?
1期の人が、いきなり2期から手を抜いたと?

184 :
責任取るのも上の人のお仕事ですからね

185 :
アンチでは無いよ、事実を評価してるだけ。
単純に、アニメのレベルが低いだけだよ。

186 :
あと、カナミパートを1話に収めたのもツイッター見る限り監督判断っぽいんだよな
まぁ、ここでグダるよりも監督や監修のツイッターに直接聞いたほうが確実だよ

187 :
アンチスレで相手してもらえないからこっちで暴れているのか、哀れな屑だな

188 :
NHKが責任取るのかという話。
責任取るというなら、劣化させた人間をさっさとどうにかすれば良い話だろ。
で、NHK自体がやる気が無いなら、さっさとやめればいいだろと、ただの原作Rだろ。

189 :
事実を言ってるだけだろw
事実を言う事をアンチと言うのか?w

190 :
結局ID変えただけか、芸の無い奴

191 :
ID:NxG42hLl0さんアニメの本スレありますよ
ネタバレスレのここより人多いですよ
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1420990980/

192 :
https://twitter.com/loghorizon_TRPG/status/553834413432111104
あと広報担当者からは、海外編の全編を見たい場合は声援よろしくだとさー
頑張ってね☆ミ
あとさりげに、Ep.11が再び海外編という情報がのっておるな

193 :
>>191
そいつ昨日から向こうでも暴れているよ?向こうはチョロい馬鹿が良く釣れるし

194 :
原作とアニメ2期が、だいぶ違う事を理解してるか?
これは、原作Rと言われてもしょうがないだろ?
アンチではなく、事実を語ってるだけ。

195 :
原作の話もしてるから、ネタバレの話にもなっちゃうんだよねーw

196 :
> 「物事は圧力をかければ何とかなる」
圧力は正しくかけないとな
少なくとも2chで(ry
>>193
そうなんですか
むこうは流れが早いからついていけないんで

197 :
制限の無いネタバレスレで、事実を語ってるだけですが、何か不都合でもありましたか?

198 :
ここで事実語っても無意味の極みなので
おとなしくNHKとか監督とかディーンとか
しかるべきところにしかるべき手段で苦情を入れてください

199 :
>>196
単なる釣り堀状態だから流しておk

200 :
ネタバレスレで、ネタバレを語るなとな?w

201 :
>>200
ネタバレかどうかじゃなく、文句いう先間違ってるって言われてるんやで?

202 :
>>198
荒らしに構う人も荒らしですよ?

203 :
アニメ2期を劣化させた戦犯を突き止めるというのも、大いに意義があると思うけどね。

204 :
>>201
文句を言ってるわけでは無い、事実を言ってるんだよ。

205 :
キャラデザ、一期との差異が問題なだけで、二期から初出のキャラで外したやつ一人もいないと思うんだが……
セイネたんとか白虹とか銀剣とかコッペリアとかみんな可愛いだろ

206 :
キャラデザは姫さまの目の表現とせらら以外は別に……

207 :
流れぶったぎってすまんがアバンの五十鈴が好きだなあ
ライブ前の不安と期待が混じったソワソワ感をあんな丁寧に演出してくれるとは思わなかった
あとで思ったけど、アレは単にライブ前の心境ってだけじゃなくて物語全体のプロローグなんだな
これから楽しい事と同じくらい辛い事にも直面する訳だし
五十鈴にスポットが当たるぞ!って印象付けられたし

208 :
小説的表現ガーとか言うなら、その具体例を出してほしいな
出さないならタダのコピペアンチ

209 :
>>165
全体を総括する立場じゃなくて、監修やアドバイザーといった
自分の意見だけを強く推せない立場にいる場合は信用できると思ってる。
なお俺屍2は
>>206
これから始まるのが単なるドキドキワクワクだけの冒険じゃない、って
雰囲気が伝わってきてよかった。旅の準備に一話丸々使って年少組の
高揚感や、ギルメンや街の人達それぞれの心配の仕方の描写も丁寧だった。
個人的にはシロエが「教える」んじゃなくて「育てる」ってことを
意識して他人と接する事が出来る様になってるのが嬉しかった。
前者しか知らないとミナミの陰険サド眼鏡みたいな評価になるわな、と。

210 :
サテライト→ディーンって予算でなく、サテライトはマクロスΔに
注力するから制作日程の調整がつかないってのが原因じゃね?
8巻分おわり→残り数話でアニオリENDでシリーズ終了、3期なしじゃ
なければディーンでもどこでもいいよ。

211 :
>>210
そもそも予算のせいでサテライトが離れたなんて話は一切出てないしな
制作会社が変わったのは二行目の理由で、それとは別にNHKだから予算少ないんだろって話が出てるだけだろ

212 :
昔に比べてTVアニメ化って敷居が低くなったよね。
そんな低い敷居でも、自分の気に入りのweb小説が刊行されて、そこそこ売れて
アニメ化されただけでも嬉しいのよ。
あとは、まおゆうのこともあったから今度こそは最後までやってほしいって期待だけ。
質ばかり求めたらキリないしさ。

213 :
ネタバレNGのスレでは、五十鈴の「歌唱力」が、大分、
叩かれてたけど、こっちはほとんど話題にもなってないな。

今回は、原作既読かどうかで、相当印象が違うんだろうなぁ。
ちょっと、先に読んだことを後悔。

214 :
荒らしに構うなと言われても構う馬鹿ばかりか

215 :
ロエ2の手紙について語りたかったけどそんな雰囲気じゃないなw

216 :
本スレにもいてネタバレスレにもいるのか例の荒らし。何を楽しみに生きてるんだコイツ

217 :
>>214
バレスレなんて俺含め皆どっかで何か言いたがってるやつが多いからしゃーない

218 :
>>215
この腐った流れが変わるのならむしろ投入すべきだと思うぞ
強制はしないが

219 :
>>215
YOU語っちゃえYO☆
前に〈ジーニアス〉が典災と天才のシャレ、ついでに〈フール〉ともかけてあるんじゃって
考察読んでなるほどなーって思った
やっぱ人の考察聞くのは面白いわ

220 :
本スレで五十鈴のさほど上手くない歌が褒められてることに疑問抱いてるレス見てニヤニヤしてる
これも伏線だったと知った時が楽しみだわー

221 :
カナミで中国がちょっと出てたけど、その他の国なんかの状況はどうなってんだろ?
某島国では、大災害直後から食への悩みがなかったりしてな。

222 :
ヨーロッパは都市国家してるってさ
城壁のある都市が騎士団として大手ギルドと専属契約して
防衛と他都市へのけん制
城壁のないタダの村はって? お察しください

223 :
>>221
原作だと中国の他にアメリカやイギリスとかの他国の情報も出たな

224 :
アメリカは味のある食物の秘匿から起こった食糧暴動以降ヒャッハー世紀末
欧州は大地人権力者が都市部に有力ギルドを囲い込み傭兵化、地方が色々な意味で悲惨な状況に
台湾(フォルモサ島)は果物うめー&大地人巫女様萌えーでなんか落ち着いた

225 :
あれ、そういやセブンヒル、ローマの勢力の話ってどこで出たっけ?

226 :
>>224
なんというか台湾だけイレギュラーすぎるわwww
だが違和感がないのはなぜ、台湾のことなんか何も知らないのに妙にしっくりくる

227 :
>>224
中国も含めて1期のif展開で考えればよかったんだっけ?

228 :
>>227
そうだな
アメリカは食糧問題も含めつつ皆が疑心暗鬼のまま勢力争い
中国は重要施設群の悪用と対立
欧州は冒険者が纏ることが出来ずに大地人に取り込まれって形だし

229 :
>>226
どこでもいけるテレポートゲートがなくなると、やっぱり海ってのは移動動機が減るんだと思う。
要はその地域が秩序をもつか混沌するかは運なんだろう。

230 :
>>229
キャスリングでの鯖超えといい人を乗せれる飛行出来る子の召還といい
召還士・料理人 の冒険者は需要がとてつもなく高い

231 :
海外といえば、日本鯖以外はノウアスフィアの開墾が当てられてないってか
アップデート予定日前日に突然ゲーム内に閉じ込められたから可哀想な事実
アニメじゃスルーだったけど、レオナルドはカナミにその事いわれた時びっくりしてたし

232 :
>要はその地域が秩序をもつか混沌するかは運なんだろう。
国民性ってのもあると思う。
一般にMMORPGでは、水と安全がタダと言われた日本じゃ海外よりもPKが好まれないっていう話だし。
……PK続けてたドレッドパックや、悪辣な新商売開発したブリガンティアやハーメルンとかってのも一定割合いるけど。
銃社会のアメリカじゃ、話し合いよりも「力が正義」になり易いかもしれない。

233 :
なおドレッドパック
アキバ生活を満喫している模様

234 :
>>231
時差でスタートダッシュを東アジアやオセアニアがぶちかますのは
わりと定例行事なんや。。。

235 :
>>234
海外勢は何が原因かさえわからずだからな
いやまぁ日本もなにもわかってないけど
分かったところでどんなに頑張っても自分のいる鯖には解決の糸口がないであろう絶望は・・・

236 :
アプデのタイミングでET行った日本鯖組まだマシとして他はホント何がなんだかだったんだろうなぁ

237 :
そう言えばカナミの下着、ヒモが外に出て大胆だなーと思ってたけどあれ水着だよな?
背中で交差して上着の下に伸びてるから
って事は手作り服は大陸じゃ普及してないのかなーとぼんやり思っている
とは言え中国サバの大地人の食事は原作だと多少味がある様に読めるし
徐々に変わって行ったのかも知れんけど

238 :
>>237
あー、下着の代わりに水着つかってんのか、あれ

239 :
>>231
それそれ!大災害の原因はアップデートだと思っていたけど違うってこと?
大災害=合致てことは異世界とゲームの世界がくついちゃったてことなのかな
ノウアスフィアの開墾でAIの自我の目覚めが世界を作るって意味かなと思っていたけど違うのかな

240 :
>>239
それをこれから書くんじゃないかな?今その質問に答えられる人間は守秘義務を持つ関係者くらいだろうし

241 :
>ドレッドパック
PKというヤクザな生活をやめ、
テキヤというヤクザな生活を始めました。

242 :
>>239
そう言えば典災は本来〈ノウアスフィアの開墾〉で初めて出現するモンスターっぽいんだよなあ
なのに連中ヤマト鯖以外にも出現してる
海外も実はイレギュラーな形で適用されていたのか
それともヤマト鯖の変化自体が他鯖に直接影響してるのか
ただアップデートが何らかの鍵になっている事はまず間違い無い気がする

243 :
最近、ドラットパックさん達出てこなくて寂しい

244 :
>>242
味のある食事の件も世界で起きてることだから大災害≠ノウアスフィアの開墾じゃないてことなんだよね
日本しか確認とれていない事柄が解ればノウアスフィアの開墾の謎がとけるのかね
アップデートが日本しか適応されてない件て原作でも言われてた?

245 :
>>239
原作でも明らかになってない
ただ一番早くパッチが当たる日本鯖でパッチが当たる時間に大災害が発生してる
パッチが当たってないはずの他の鯖でも問題が発生してるけど、それは世界そのものが変質したと考えればおかしくないのかもしれない

246 :
>>244
レベルキャップ、くらいしかないんだよな・・・
90以上になるっていうのは間違いなく日本だけで
裏を返せばそれ以外でアップデートがあたったことを確認できる方法がない

247 :
>>244
KRがレベル91のプレイヤーがいるといってレオナルドは驚いてた
が、よくよく考えりゃレオナルドがいたアメリカ鯖では91を目指したレベリングなんてできる状況じゃなかったから他でもできるのかもしれない
また原作にはこうある
 〈エルダー・テイル〉では、ゲーム中の余剰帯域帯――通信速度の「余裕」を用いて、プレイ中であっても拡張コンテンツが少しずつダウンロードされていく。
つまりどのプレイヤーもパッデータは持ってるんだよ
ただ少なくとも最初に解放されたのは時間的に日本鯖でそれをきに諸外国プレイヤーも影響を受けたとすれば
やっぱり日本に何かある可能性は高い

248 :
次回あたり、テストサーバーの説明ありそうだな。
こんな感じで。
「自己紹介をしよう。ロエ2だ」
〜アイキャッチ場面変更〜
直「テストサーバー? 死んだときに行ったあの世界が?」
シ「うん」
(シロエの長ナレによるテストサーバーの説明)
直「しっかしテストサーバーの舞台が月だったとはなぁ」
シ「知らなくても仕方ないよ。海外の掲示板で数回噂になった程度だし」
直「そんなんでもシロはしっかり知ってるんだな」
シ「僕もテストサーバーにサブキャラを置いてたから、情報収集をね」
直「ああ、聞いたことあったな。おぱんつサモナーの。名前なんだっけ?」
シ「(汗)おぱんつじゃなくて女性キャラだね。名前は――
  ――ロエ2。」
〜再び場面変更、ロエ2と出会った年少組〜

249 :
>>247
典災という敵キャラクター(中身は別として)はノウアスフィアの開墾で登場予定だったということを考えると
中国サーバーにはパッチ適用されてる可能性もあるかもしれない
ラスフィア達がヤマトサーバーから来たということなら話は別だけどもね

250 :
>>248
次回はほっとくんじゃないかなあ。
視聴者にNHKクイズ的な謎かけで。
あわてて説明する必要もないしね。

251 :
>典災
動くはずのないサブキャラのロエ2に中の人が入り込んで稼働してるの考えると
未解放だけど鯖上に存在するパッチのエネミーデータに中の人が入り込んで
パッチ解放されてないのお構いなしに稼働してる可能性もなきにしもあらず

252 :
は、表記のダブりは採集者が魂のあるやつに無理やり入り込んだ結果起きたバクみたいなもんなのかな?

253 :
パラレル・ワン(表記ダブり)はラスフィアの〈降霊術〉だから、他のジーニアスが同じことできるかは分からないんだよな
魂を集めているのはパプスの〈治療〉の方かな?
ネルレスとルグリウスでもダブってたけど、あれも〈降霊術〉と似たような状態だし

254 :
そうなのか
典災個別の能力もあるんだね
ゴムチューブがエリアスを停止するちからがある訳じゃなく典災ならみんなできるのかね
なんかエリアスをバグ扱いして処理することが治療て意味ともとれなくはないよね

255 :
エリアスはパプス個人よりもジーニアスって単語に聞き覚えがある素振りだったから、
古来種封じはジーニアス共通だと思う
エリアスを眠らせたジーニアスが別にいるんだろう
そいつもカナミにぶっ飛ばされたか、今もどっかで活動してるのか

256 :
>>252
ロエ2の手紙を根拠に持ってくると
典災も本来の典災としての魂と呼べるものは入っていない状態で肉体、アバターだけがあって
そこに航界種が受肉しているだけだろうから、二重表記は関係ないだろうね

257 :
なろうのカナミ;ゴー、イーストの序章、KRとガーたんの会話で
鉄鋼車両が帰えってくるとかカナミのことカズ彦に話したとかあるから
年少組の話の後ガーたんが出てくる可能性が微レ存?

258 :
>>257
相手がカズ彦からガーたんに変わるだけで、会話の情報量は大して変わらないからなあ
似たようなシーンを繰り返すだけの尺の無駄使いにならないか心配
ぶっちゃけアニメにガーたんを出す理由って別に無くない?
真紅の契約もカットされたし

259 :
念話は控えてねというシロエち
あれだけ聞くといいこと言ってるような気がするが
後々一行の頭上をグリフォン乗った班長がついていくことを思うとw

260 :
ロエ2との会合が遅れたっていえるしなぁ

261 :
>>254
TRPGの方で五体ほどデータが出て来たけれどそれぞれ二つ名に因んだ固有能力持ちっぽい

262 :
>>260
どのみちシロエがあいにいってもロエ2は会わなかったと思うが
それどころかシロエの考えが加わってミノリが動いてたらロエ2は友好的に動いたか怪しい
それどころかダリエラとトウヤのやりとりも無くなったかも・・・
結果論だけどあれでよかったんだよ

263 :
せやな、ロエ2はミノリが自分の中で出した結論を聞いて、それで「お姉ちゃん=冒険者に入っている地球人類より先を行く種族」として弟妹を助けるというルールを自身に課したんだしな
まぁただ、シロエ(のPL)がロエ2の中に残していた記憶を利用させてもらった恩義、ってのはそれとは別にあるし、吸血鬼のサブ職業を解除した後にロエ2の意志で接触を図る事はあったかもしれんが
それでも、上記のルールをロエ2が持つ流れはシロエが先に知ってミノリに支持していたら出なかっただろう

264 :
トウヤのリアルが車いすと知ったときの濡羽様の反応が早く見たい

265 :
と、舌の根も乾かないうちにだけど
シロエの指示が入ったとして、実際に動くミノリ達の気持ちの出し方とかによっては友好的になった可能性や、トウヤがダリエラの本質を突く言動をする可能性は普通にあるのよな
まぁ、ワイバーンの襲来や望郷派の行動とか、あの時起きた全てが積み重なった結果のミノリの言葉が、って考えれば実際に展開以上のものが生まれたかどうかは怪しいけれども

266 :
移動神殿による妨害があったんだから結局は指示を仰げなかったと思うのだが

267 :
ロエ2の手紙の話
アバターに記憶が残っていたってのに驚いた
俺、大災害であの世界が誕生したと考えてたから
ゲームだった頃の行動の歴史が残っているとは考えていなかった

268 :
志村ーコッペリアコッペリア

269 :
>>267
エターナルアイスでリ=ガンはゲーム時代の大規模イベントを●●事件として歴史上の事実として認識していたし
シロエが98年前に世界に現れ冒険者として活動していたという事も歴史に記されていると話しているよ

270 :
>>269
それは大災害が起きた瞬間に作られた歴史と記憶って解釈してた。
ゲームだった頃のエルダーテイル=大災害前のセルデシアって確定したじゃん?
ゲームだった頃にしていた行動に責任が生じてくるんじゃないのかなって話
上手く説明できないんだけど
例えば、NPCを1000人殺さないとなれないサブ職業とか装備があって
大災害後にその責任を取らなきゃいけないのかな?って話

271 :
>>270
NPC基本町の中で
町の中の戦闘、ダメ絶対
クエストだったなら依頼者がいるはずだから冒険者悪とはなんとも・・・

272 :
>>270
えーと……ごめん、お前の中でそれぞれが別物になっている理由がよくわからん
異世界セルデシアが大災害の瞬間に生まれて、それ以前の過去の歴史や記憶がその時点で作られたと「仮定」する
その歴史や記憶はゲーム上の設定が元になっていたり、また実際のゲーム内で冒険者が行った行動、クリアしたクエストも反映されている
ってだけの話だと思うんだが……?
あと、個人的にだが、ロエ2のアバターに残されたPLの記憶、とゲームだった頃の行動、は同じ物ではないと思うぞ

273 :
>>270
カズ彦のサブ職が人斬りな辺りは可能性がありそうだけど
大災害前にNPCを1000人殺した責任ってどこに発生するのかもどうやって取るのかも不明

274 :
ちょっと思ったんだけどさ
大災害後に荒れ果てた土地を案内されて
「この場所はおよそ30年ほど前、強過ぎる剣士様が全ての木を斬ってしまわれたと言われています」
とか言われて「(あ…それ俺だ…)」ってなったら普通に気まずいな

275 :
>>274
渋の二次で昔クエスト失敗で町ひとつ壊滅させちゃった某狂戦士さんが
大地人の歴史に残ってるとシロエがリ=ガンに聞かされるてのがあったような

276 :
二次創作はなろうだけしかチェックしてなかった
ピクシブでオススメありますか、?

277 :
>>271-272
そいつアスペルガー症候群の患者さんじゃね?少なくとも同じような読解をしているとは思わない方がいい

278 :
>>272
そんなん、SFとかの古参が遥か昔に通り過ぎた地点や。
「世界が5分前に、万能なる存在によって記憶・記録・痕跡のすべてごと作られた事を否定せよ」ってな。
これがわからんような>>270は、そもそも会話に参加するだけの水準に達してないって事だよ。
>>276
お前さんがナニを期待してるか分からん以上、答えようがない。
ホモ(腐録の地平線)かエロ(R-18 ログ・ホライズン)か、あるいは特定のキャラの活躍か。

279 :
>>278
わざわざ渋を名指ししている時点でお察しなんじゃね?
まぁもう触るだけ時間の無駄でしょ

280 :
最近の渋だと銀剣で結構熱いのあったような

281 :
>ピクシブ
そこで某お色気担当キャラの話を読んだけど、かけらもエロくなかったな
なろうから次々と書籍化されてるけど渋からはあまり聞かないって次点で、書き手のレベルはお察しくださいってことか

282 :
1期と比べて劣化して見えるのは
動かして欲しいところが動いてないからだと思ってるわ

283 :
リロしたつもりで随分昔の話題にレスしちまった……

284 :
えーとね
記録(知識)と言うのは、それを読む者の感情によって物語になるんだよ。
ほのめかされている共感子というのもまさにこれだし、戦闘のタクティクスでも語られてる。単語が文章に・・みたく
この辺がままれの世界観のキモじゃないのかな。
80年代SFでよく語られたテーマだと思う。

285 :
>>271
衛兵いるのは基本的にはプレイヤータウンだけだから戦闘禁止にされてる街の方が圧倒的に少ない状況の筈だぞ

286 :
渋の人らは出版より前に自分で薄い本作る層がメインだろ
ちなみに原作者やハラさんのアカウントもある
7巻の新装備設定画もあったり

287 :
pixivだとレイドで悪い子にどう対処するかの話が面白かったで
7巻がよく理解できたわ

288 :
ピクシブの小説機能はお絵描きサイトのおまけでショボいし
小説専用のなろうと比べてもな
お察しとか言ってる奴が間抜け

289 :
渋なら直継と飼い犬の話とかミステリー物とか良かったなー

290 :
ロエ2の手紙つてミナミにばれたら
ロエ2との交渉材料って名目でミノリを拉致しそうだな

291 :
>>290
既にダリエラさんが仲良くロエ2と旅行してる。濡羽様ならロエ2が普通の冒険者じゃないことくらい気が付くだろう。
当然ミナミに取り込もうとするだろうな。

292 :
>>291
ロエ2損得勘定で話せばホイホイついて行きそうではあるが……
下手すると逆に乗っ取っちましそうでなぁ、インクティスは何か嫌がりそう

293 :
>>288
なろうだって二部以降原作読んでませんとか豪語してる奴が
原作のキャラをできる限り尊重してます!と言いつつ駄作書いてたりするんだぜ
渋にも出来がいいのはあるし書き手次第

294 :
インティクスって有能だけど、小物匂が半端ないよね

295 :
インティクスは出発点がカナミに裏切られたー!!だからなあ
シロエへの悪口が本人に一番当てはまりそうで
ただカナミとコッペちゃん邂逅を見てしまうとなあ
あまりにも大きな物を失ってしまったって事は何となく判る
それでも一番危なっかしそうなソウジロウですらギルド作ってるんだし何とかならなかったのか

296 :
カナミちゃんはメイド萌え疑惑

297 :
>>293
作品の内容や方向性、属性が渋だとお察しだ、って話をしている中で唐突に
渋のシステムが云々とか言い出す時点で>>288が間抜けなのは一目瞭然でしょ

298 :
> 二部以降原作読んでませんとか豪語
!?
すげーのがいるんだな…
それで原作尊重ってことはその人の中でログホラは第一部で完結済みなのか

299 :
>>280
なろうに銀剣二次ないから渋に手を出してみたいが腐向け踏むのが怖い
探すヒントくれ

300 :
>>299
マイナス検索すればいい
明確に腐向け表現を含む作品には「腐録の地平線」タグをつけることが暗黙の了解
渋の中でもちゃんと住み分けは出来てるよ

301 :
完全に徹底されてるわけじゃないから、まあ結局は自己責任だけどもさ

302 :
>>297
は?
流れを読めない池沼ウザイ
脳みそまだ腐ってんのな

303 :
つーか二次の話題はアニメスレじゃなくてwebスレだろ

304 :
ログホライズンの二次創作の話って
webの方のスレだったの!?
ごめんなさい、知らずに荒らしてた

305 :
アニメに出てきたキャラの中身から発展する場合はここでもいけいけごーごーだけどにゃ

306 :
>>300
徹底されてなかった。
さらに、腐女子や腐男子向けではなく、
ショタ好き男子や、モーホー(含ケモホモ)好き向け作品も普通にあって腐タグがなかったりするから怖い。
にゃん太班長のイラスト検索したら、普通にケモホモ絵が混ざってた日にはもうね……

307 :
まあ、その辺はタグ無いべ
だからこそ逆にタグ付けが徹底されない

308 :
腐臭きつくて気持ち悪い
早くまともな流れに戻ってほしい

309 :
なら話題を振ればいいじゃない

310 :
次にアカツキちゃんの活躍がみられるのはいつになるんだ…

311 :
>>309
流れを変える能力も無い奴がそういう事を言うのがお約束だから仕方無い

312 :
〉〉301

じゃあ、俺が流れを変えよう
妄想のネタに質問
白魔丸ってリネージュ2の魔剣ザリチェが元ネタって
ログホラ海外の反応サイトに書いてあった
装備してる人を倒したら、倒した人の持ち物になるって面白いギミックらしい
他にも実際のMMOのレア装備で何か面白いギミックとかない?

313 :
それはそうと予告のルディのエア眼鏡がなかなかの完成度でワロタw
けどルディはああ見えて周りの事ちゃんと見ているからこその再現度かも知れん
ルディと言えば天秤祭での五十鈴のシロエ評への反応も地味に良かった
ああ見えて「表に出さない努力」を一番良く知ってる奴ならではって感じで

314 :
>>313
天秤祭のシーン俺も好き
シロエは進んで汚名を被ってると理解してるような素振りなんだよな
「人には向き不向きがある」ってセリフもシロエとクラスティの役割分担に通じるものがある

315 :
本スレの、ログホラの旗掲げてたPKされるんじゃね の人
ダリエラさん参戦を見てどう思うんだろうwww

316 :
原作でもそのくだりが投下されたときweb版スレは
さわやかな旅路がにわかにきな臭くなっただの
地雷原突入だの、どう考えてもアカンだの
ひどいいわれようだったな・・・

317 :
そういえばアカツキの「行くのは伊豆の先だ」ってセリフにシロエが「え?」みたいな反応してたのは何だったの?

318 :
てとらが大銀河云々カンヌンって唄い抱いた事に対して
行くのは(銀河じゃなくて)伊豆だ、というまさかのマジレスだったからシロエがびっくりしたって流れ

319 :
>>316
いやぁ、あれはほんと一気に「これはアカンやつや!」って空気になったよねw
アニメ組の反応が楽しみですね(ゲス顔)。

320 :
五十鈴から見た年長組の印象も次回やりそう

321 :
ダリエラさんきたときは
「うわああああああああ(歓喜」
移動神殿きたとき
「うわあああああああああ(あかん」

322 :
濡羽ではなく本物の大地人のダリエラの可能性も予想されていたな
オーバーレイで変わる姿にはモデルがいた説

323 :
濡…じゃなくてダリエラさんは魅力的な女性だろ、いい加減にしろ!
移動神殿?あれはアカン

324 :
>>323
でもあれ、ああいう使いか足してるからアレなだけで
もし普通の処理をされて最後に立ち寄った街でなくあそこに復活してるだけなら有用だと思うが
ただしあんな小規模じゃなくてもっと人数がいるPTでだけど

325 :
念話ジャマーとかいう物騒な機能も付随してるからこまる
タダ単にそういう機能ならええんや
副作用的なナニカとか実はもっとアカンナニカの初期症状とかだと
薄ら寒いものがある

326 :
トウヤたちが不吉で薄ら寒いと感じてるから
こちらもそう感じてしまうね>移動神殿

327 :
よく考えたら、問題ないとしても俺の脳内イメージだと不気味な神輿だからそんなの持ってる奴らとチームになりたくなかったわw

328 :
山羊スライムが御神体の神輿とか?

329 :
そんな名伏しがたき何かは捨ててしまえ。

330 :
山羊スライムってお爺ちゃんの創作ではなくエルダーテイルのエネミーらしいから、
マジでどっかではアレを祀ってる大地人か亜人の集落がいるかもね

331 :
>>267
ゲームのデータとしての記憶だよね?<アバターの記憶
経験値だったり、イベントをこなした結果によるフラグだったり。
ボイスチャットが主流とは言っても、サブアカでは女性キャラ
使ってたわけだし、チャットを主にしてたとかで会話のログ
くらいあるかも。

332 :
>>330
エルダーテイルに元からいたエネミーはかわいい外見の羊スライム
山羊スライムはそれを元にお爺ちゃんが作った人形だよ
セルデシアのどこかにアレを祀ってる亜人の集落があるかもしれないのは同意だけどね

333 :
カシーバミコシ

334 :
つーか月サーバーで何を話すのかが予想つかない
なんかあそこはソロ活動限定だと思ってた

335 :
>>331
データとしての記憶で貴方(シロエ)の語彙を得られるのかって疑問はある
ロエ2の手紙だと、やっぱりロエ2としてPLが発した言葉や蓄積した記憶っぽそうに思える
>>334
サモナーでかつ吸血鬼とかソロ仕様だなって感じだし、延々と迷宮が続くだけという話から俺も勝手にそういうイメージを抱いていたが
未実装仕様の中にはPTを前提としたものも当然あっただろうし、原作ではどこにもソロオンリーの場所だ、とは書いてないんだよな

336 :
あとはまぁ、サイコメトリーとか物体に残された触れた人物の記憶を読み取る、みたいな超能力の概念はある
それとにたようなもので、言葉を使ってなくてもわずかに発せられる共感子とかを媒介して、現代科学では認識されていないけれど、ネトゲみたいな電子的な繋がりを経てアバターの中に
PLの想いや感情や記憶が実は蓄積されていたって設定なのかもしれんね

337 :
俺らがこうやって書き込んでいる一文字一文字の2バイトくらいの情報量の中にも
現代科学で検知出来ない、俺らの感情や想いや記憶が残り香のように存在しているのかもしれない……

338 :
たぶんロエ2姐さんには「www」で笑いを表現してるなんて理解できないだろうな
ワールドワイドウェブがどうしたんだ?って感じだろう

339 :
でも、念話をメインだとしたら声の記録が残ってるとはあまり思えないし
月鯖はテスト鯖で先行情報おおかったからログが残るチャットメインで動いてたのかもなー
しかし、改めて考えるとさすがシロエ
地下世界でしかも迷宮ならそりゃ
・夜に強い吸血鬼
・憑依して操ることでマッピングとかの斥候に有能な召喚士
ってちゃんと考えてるわ

340 :
先生、「念話」つってるが、ようは目の前にいなくてもコミュニケーションが取れるってだけの話で
ボイスチャット使っていた奴は普通にボイスで念話してたと思います

341 :
>>340
いや、ボイスチャットだと履歴が残らないから情報共有にログの残る文字チャット多用してたんじゃないかって言いたかったんだが

342 :
でも、テストサーバーやってるときに
誰と念話するんだ?
サーバー内、限定だよね?

343 :
>>341
ボイスチャットの内容をテキスト化して保存してた可能性はあるぜ
超翻訳を実現してる技術あるなら簡単にできそうだ

344 :
そういや謎技術の超翻訳がシステム的にあった=音声を個別に認識してデータ化する技術はあったなんだよな
伏線とかじゃなくてただの考えるな感じろなSF技術だろうけど

345 :
なろうとアニメは“鉄鋼車両”なのに、書籍版は“鋼鉄車両”なんだな
丁寧に作られている作品だけになんか残念な気持ちになった

346 :
>>344
現実がSFに追い付きかねないけどな、リアルタイム翻訳

347 :
>>339
合理性を追求しつつ
・縦セタ巨乳メガネという属性盛り込み
・吸血鬼率いるアンデッドによるグレイブヤードウォークというロマン
みたいな要素も意図的かはともかく満たしてるあたりも流石だと思いますw

348 :
魂魄理論によれば冒険者の記憶は魂と肉体の双方に記録されてる
これは大災害以前も変わらなくてゲームプレイ中にプレイヤーが思考した内容なども
冒険者の肉体とプレイヤーの精神で共有してたのでは?
大災害以前はリアルの肉体とも接続していて
例え冒険者の肉体が死んでもリアルをいわば記憶のバックアップとして使えていたが
大災害以降はリアルとの接続がきれてるのでリストア出来ないリアルの記憶が劣化していくと
ロエ2が醤油とか知らなかったのは単に城鐘がゲーム中に考えなかったから

349 :
記録と記憶のの概念が混ざってるんだよ。
記憶っていうのは、普通、過去の出来事(記録)を、感情が想起されるように色付けした(された)ものを言うでしょ。
だからゲーム内世界における、魂魄理論においては、記録は記憶と言い直されているんだよ。その世界の中の話だから。
ゲームでのキャラクターの記録はデータとして残っている。でもそれは記憶ではなくて(冒険の)記録。
キャラクターがログインされると、プレイヤーの感情によって記録は記憶となる、ってことかな。
ロエ2はシロエがプレーした記録とおそらくロエ2にかかわるシステムデータを読んで、それなりの感情で肉付けしたんだということじゃないかな。
共感子みたいな話は、そこから関連付けされるんじゃないかと思う。

350 :
17話のあらすじ見ると、今日のロエ2の出番はあんまり長く無さそうだなぁ。

351 :
最後にバァーンって出てきて終わりかねえ
どんな感じの演技か聞けるだけでもいいっちゃいいけど

352 :
>>350
まぁでるタイミングはBパート開始か終了間近か
切りのいいとこだろうなー

353 :
今日は登場だけとしても、次回以降コミカルなシーンはたっぷりやってくれるといいな〜。
後で重くなるんだし、楽しいうちはなるべく笑えるシーンとか入れてほしい

354 :
次回予告のオデュッセイア騎士のご尊顔(予想)が
アカンレベルになってたよ!怖いよ!フルフェイスヘルムつけてよ!

355 :
ホネスティが不穏だ…

356 :
一目でヤバイと判る面構えでしたな

357 :
原作ではロエ2が名乗ったとこで切ってたからまともそうだったが
アニメの切り方は早々にポンコツ感がw

358 :
今回の放送はホネスティが全部持っていった
10巻ではカラシンやアイザックだけじゃなくてそのへんにも触れるのかね

359 :
>>354
あいつら世界を嫌ってるならそれこそ防具で視界もへらしゃいいのに
目付きがヤバイ、あれでもし移動神殿がお神輿みたいだったら・・・

360 :
頑張って作った円卓にも限界がくるってのは、おもしろいなぁ

361 :
43はwwwの2番を歌うのかな?と思ってたけど、今回1歌っちゃたなあ。
何歌うんだろ?

362 :
>>361
新曲、歌詞だけなら書籍版で確認できる

363 :
その回のために新曲作ったんならすごいよなあ。

364 :
借り物の歌じゃだめだかんね、しかたないね
五十鈴自身の歌じゃないと

365 :
ロエ2さんのポンコツ具合が最高

366 :
オデュッセウス騎士団は結局現実に帰れたのかな?

367 :
ロエ2動いてるの見るとかなりシロエ成分多いなぁw

368 :
>>366
帰れてたらあんな風になっちゃいないわな

369 :
ホネスティ、シゲルと菜穂美はどこ行ったんだろう
他の円卓ギルドはずっとギルマスと副官が固定されてるのに、
なんでホネスティは2期から新キャラ登場してんだろう

370 :
おそらくホネスティはあのままただ寄生組を受け入れ続けていたら
寄生組の面倒を見るために上位組の負担が半端無くなって抜ける奴も増えるだろう
アニオリで事前に上位グループ陣を出してホネスティを抜けさせる場面を作りたいんだろ
その場限りのキャラと以前から出てたキャラじゃ説得力が段違いだから
シゲルたちは単純に出てないだけだと思う
さすがにそんな汚れ仕事任せるようなポジじゃない

371 :
シゲさんたちは二次採用枠だし、汚したりはできんわの

372 :
吸血鬼のサブ職についてのシロエの説明回想しつつ
マニアックなサブ職ですねてさらっと突っ込んでほしい、ミノリに
あれみてどこまで?て反応見せるかな年少組
リアクションなしではすまされないレベルだよね
まんまシロエじゃんw

373 :
>>372
お前の目の前に、自分の知り合い男性と似た雰囲気だけど声も体のスタイルも完全に女性な人物が現れて
まんま●●じゃんwってなるか?
メタ視点でみれば露骨すぎるくらいにシロエを連想させるけどさw

374 :
どう見ても女体化したシロエです。
>>363
>その回のために新曲作ったんならすごいよなあ。
つ「超ヒーロー伝説」「オインゴ・ボインゴ兄弟」etc
一発ネタとしてやるのは、そう珍しくない。

375 :
>>374
それに気付いたら梅子ヤバいな
波乱の予感

376 :
どう見ても女体化シロエだけど、ミノリ達は一応現代地球の日本人だからな
今生きている場所は魔法もファンタジーもある異世界だけど、現代地球の日本人のそれも恐らくオタク文化に触れてない中学生が
女体化って連想は難しいだろうって話ね

377 :
そもそもシロエが他にキャラ作ってたのも知らんだろうな

378 :
まあ知り合いとそっくりの人が現れても「似てるな〜」程度で特に気にしないよな
まして服装=装備品なあの世界では同じ格好してるヤツも結構多そうだし

379 :
>>376
>現代地球の日本人のそれも恐らくオタク文化に触れてない中学生
ネトゲやっててもオタ文化に触れてないのか?
まあでも実際、シロエが変装や変身したと考えるよりもシロエの血縁者(姉とか妹とか従姉妹)とか思うのが自然か。

380 :
>>379
オタ文化というよりサブカルマイノリティの性的嗜好じゃね?
少なくとも未成年に教えるようなものじゃない

381 :
今回のホネスティのくだり、3行で纏めると
1.ホネスティの勢力拡大(=D.D.D弱体化)
2.働かないニート層の存在とそれに対するホネスティやアキバ内の不満蓄積
3.2.の解決案としてホネスティやアキバのダイエット(=リストラ)
以前、アインスさんが殺人鬼対策としてシブヤへの退避案を主張したのは3.が頭にあったのかも。
更に2期OPのシブヤNHKでのフルレイドらしきシーンもこれに絡んでくるかもしれない。

382 :
自分が異性アバター作るならアカツキみたくなりたいキャラで作るだろうな
あれ?ロエ2は装備と種族が同じだけで顔にてないんだっけ?
だとしたら女体化は風評被害かw

383 :
>>380
そうだね。女体化なんて普通思いつかない。
普通の世界なら、親戚かなとか思うかもね。妹うんちゃらしゃべった時点で。

384 :
>>381
リストラっていうか、収容所だな。公営農場みたいな。
シブヤを収容所にすれば衛兵が所内治安を維持してくれるし
ホネスティもその主管になれば、円卓を維持できる。
NHKのOPシーンはNHKだからイメージ画像かなと思ったけど
典災がらみの話があってもおかしくないね。
でも、年少組が帰ってきてからだけど。

385 :
(……中学生のころには再放送らんまのせいでTS属性の存在は知ってたなぁ

386 :
ホネスティの所で出て来たエルフ眼鏡はルグリウスに全滅された時にもいた様な
あの時は笑顔だったし良い人っぽく見えたから意外だけど
とは言えアインスさんの「止められない」がまさか自分のギルド内勢力とは思わなんだ
アインスさん本人の暴走かと思ってたごめんなさい

387 :
>>386
正確には「アインスさん、止まらないんだろうな・・・」
この言い方だとアインス自身が何かしてるように聞こえるから、
ギルド内部をまとめるための行動が円卓全体としてはマズいことになってるのかも

388 :
アインス先生は良くも悪くも「良い人」だからね
ゲーム時代も攻略に気付いたら全体で共有する方針を取って他とぶつかることもあったみたいだし
他の円卓メンバーに比べても特出したポジションもないからギルド所属数くらいしか発言権を主張できなさそう
>>381
そこまで行くと完全に円卓会議の成立理念から外れちゃってるっぽいけど
別にルール違反してるわけじゃないし以上はギルドから追い出すまではともかくアキバから追い出すのは無理かな

389 :
>>386
本来のギルメンがギルマスの失策で泥をかぶらなざるを得ない状況に不満を抱くのは幹部として当たり前じゃないか
むしろ発言力を増すために気力のあるメンバーにはリーチャーの為に働いてもらおうとか言い出したらやだよ

390 :
>>376
外見再設定ポーションは簡易版が生産ギルドで生産されてるんだぜ…
>>389
まー実際ネトゲ時代ならログイン時間が合わない の一言で済むのが
全員常時居る世界だからなぁ、大人数を管理するのはかわいそうだが才能の問題になると思う
経験でもおぎなえるけど既にギルマスの立場に居る以上どうしてもな

391 :
サモナーの特技使った時点で=シロエにはならんだろう

392 :
>>391
まぁ冒険者の体はシロエのサブ垢だけど中身は別物だしね、ロエ2
ジーニアス達の冒険者ver

393 :
サブアカとサブキャラはいい加減ごっちゃにすべきでないと思う

394 :
>>393
あぁそうかスマン、同じ垢ならサブキャラだな
いやまぁサブ垢なのかもしれないが

395 :
シロエとロエ2は同一アカウントなのは漫画版冒頭で確定してるよ
エルダーテイルは一つのアカウントで複数キャラ作れるゲーム

396 :
>働かないニート層
そういう奴らって、そもそもどうやって生計たててるんだ? 日々何をしてるんだ?
まさか餓死するまで道ばたや廃ビルで寝っ転がってるわけにもいくまい。
ギルドビルで寝泊まりして、ギルドの料理人が作ってくれるまかない飯を大食堂で食ったりできるのか?
あと、働かないとしても、あんな娯楽の少なそうな世界で何やってるんだ?
ちなみに、西風の旅団のくりのんだって日頃はギルドビルで爆睡してるけど、ギルドの仕事には駆り出されてる。

397 :
ついでにいうとエルダーテイルは月額課金制だから院生のシロエが福垢持つのは厳しいのではなかろうか

398 :
>>396
食と住はそれじゃないか?後はギルドの物資転売して小遣い調達したら遊ぶだけ

399 :
ホネスティは円卓でもデカイほうの戦闘系ギルドだから
その規模に応じた市中警備の持ち回りも回ってくるだろうけど
ニート勢がやらないなら代わりに頻繁に出動するギルメンがいるはずで
そういう割りを食ってるギルメンはそりゃ不満だろーな

400 :
義務じゃないけどやった方がいい仕事をしてないんだろ、多分
ゲームだった頃はいいけどリアルになったあの世界じゃルールでokでも心情的にNGって案件は少なくないはず

401 :
さすがにギルドに所属してるからと言って衣食住すべて保障されるとは思えんし、用はギルドやアキバに貢献するわけでもなく日銭だけを稼ぐような暮らしってことかね
まったく狩りもせず寝てるだけとは思いにくい、娯楽が特別あるわけでもないのに
黒剣や西風は組織というよりは仲良しグループや趣味の一致した奴らが規模を大きくして言った感じだろうから、ある程度めんどい仕事も楽しくできるだろうけど
ホネスティは良くも悪くも大手ギルドらしい大手ギルドっぽいからな

402 :
>>401
狩りも商売も生産もしないで日銭稼ぎ?ギルドの物資転売する以外に何かあるなら教えて欲しいな

403 :
2chで言うのも皮肉だけど他人への文句を言い合うという大昔からある娯楽はいまだ健在だからね
円卓会議というちょうどいい叩き対象もあるし

404 :
あー、掲示板は無くても愚痴言い合う酒場とか溜まり場とか有りそうだなw
ネットの無い時代にリアルにそんな感じの場所有ったわw

405 :
ビールが一番高い酒だったりする店みたいなとこか

406 :
井戸端会議みたいなもんか。
ま、どっか適当に集まって話をするだけなら金はかからんもんな。

407 :
そういうとこはやっぱアザリンとかの円卓所属の諜報員なんかもしれっと混ざって情報収集してたりするんだろうか

408 :
>>407
ミナミの間者も混ざってるだろうなあ
情報操作はインティクスの得意技だし

409 :
>>379
双子がネトゲを始めた理由はちゃんと原作に書いてあってだな、オタク文化に染まっているからという風には読み取れないかな
まぁ、トウヤの足の関係でインドアな遊びや趣味が多くなっていただろうからアニメとかそっち方面手を出している可能性もあるがよ
で、言いたかったのは>>380の言ってくれた「マイノリティの性的嗜好」って方でしたスマンソ
>>392
>>391が言いたいのは、外見再設定ではジョブを変える事は出来ない、年少組の知識の範囲でジョブチェンジが出来る技術をしらない=召喚術士の特技を使っているからロエ2=シロエという発想は持てない
って話でしょ、実際に誰が動かしてるとかそういう話ではなく

410 :
ホネスティのニート勢が一日溜まって駄弁ってるとすると
レベル90で柄の良いとはいえない冒険者、しかも大手ギルド所属、がコンビニ前に陣取ってるヤンキー的なことをずっとしてる訳で
日本では警察がいたけど最早衛兵も居ないし大地人にとってはかなり怖いだろ?
もちろん中小ギルドや無所属、中堅以下の冒険者にとってもかなり害悪になってるんじゃね?
問題になってるってそういう意味なのかね

411 :
>>410
もっとざっくり言うと「ギルドナマポで遊ぶだけの冒険者が既得権益への執着と政治批判に明け暮れる」ってレベルのリーチャーだろう。それが数百人規模でホネスティに寄生中
リアルのナマポ問題をアキバの冒険者で再現したらこうなりましたみたいな

412 :
リアル現代ほど距離が遠ければいいけど、
例えるなら同じ高校の別クラスみたいな距離感だしなぁ
廊下歩いてるだけでそう言うの目にはいるわけで

413 :
そういやホネスティが規模で3位とか言ってたけど、D.D.Dを抜いたのかな?
D.D.Dから抜けた分を吸収して1250人って微妙な数字だよな。

414 :
>>411
アインスさんの親指はいつ折れてもおかしくないな

415 :
とりあえず10巻の描写と、アニメOP見る限り
10巻パートやるのは確定してよさげね

416 :
>>409
382だけどスマンそれ安価ミスだわ
といってもどのレスに対して書いたのか思い出せないんだが、>>391にではなかったと思う
記憶の欠落…そうかコレが…

417 :
>>413
海洋機構

418 :
なぜ海洋機構

419 :
アニメ1期9話(6月)で円卓会議が設立した時点では
1位、〈海洋機構〉→2547人
2位、〈ロデリック商会〉→1881人
3位、〈D.D.D〉→1543人
4位、〈ホネスティ〉→743人
2期16話時点(2月)では、
〈D.D.D〉に脱退者が続出してると言われた直後に、
〈ホネスティ〉が1250人突破して、規模は第3位になったという報告

420 :
>>413
海洋機構が一番デカイのは判ってるよ。
海洋機構、D.D.D、ホネスティの順なのか、海洋機構、ロデ研、ホネスティなのかどっちだろ。

421 :
>>419
いやそれは知ってるが>>413へのレスが海洋機構って謎

422 :
1250人で3位ってことは、
〈ホネスティ〉は500人近く増えて、
〈D.D.D〉は300人以上が抜けたわけだ
<D.D.D〉脱退者がそのままホネスティに鞍替えしたケースも少なくないんだろうけど、それ以外の増員は一体どこから?
やっぱりミナミの間者がいるのかな

423 :
6巻の付録で
海洋機構 5000人超
ロデリック商会 1900人
D.D.D 1500人
16話のホネスティ 1250人超
どー見てもD.D.Dから抜けた分+αだわなぁ
海洋機構にナマポ居てもおかしくないけど、抜ける理由もないんじゃ

424 :
>>420
順位は海洋機構、ロデリック商会、ホネスティになる形かと
6巻に幾つか組織図が収録されていて現時点での人数が書かれてた
ホネスティは無かったけどその時点では海洋機構は5千超え、ロデリック商会は1900、D.D.Dは1500だったらしい

425 :
>>423
6巻(12月時点?)にも人数載ってたか
〈海洋機構〉だけ激増してんのなw
他はあんまり変わらずか

426 :
>>422
無所属や中小がわんさかいるからそのへんから

427 :
ノウアスフィアの開墾始まったな。

428 :
>>421
十分みんな理解してくれたと思う

429 :
何言ってんだコイツ

430 :
多分>>413の書き込みの主旨を勘違いしてるんじゃないか?
>>413はギルドメンバー数でホネスティが第三位のDDDを上回ったのか?って話をしてるのに
何故か>>417=417は、どのギルドが一位なのかって話なのかと思ったって事だろう

431 :
しかしホネがD.D.D.抜いたとしたら50人脱退じゃ済まなかったって事かー
まあ大災害後に急成長した分=よらば大樹の影的に集まって来た中小ギルドが抜けただけかな
古参はしっかり残っていると思いたい

432 :
クラスティがいなくなる前と後の
大手ギルドの人数とかどっかにあるの?

433 :
なろうが更新されて盛り上がってるかと思ったらそうでもなくてワロタw
それにしても、これは今後イセルスが死んでアイザックがブチギレ口伝覚醒するフラグにしか見えないな

434 :
まあまだ章の出だしだしアニメのバレスレ的にはアニメのホネスティ描写の方に話が行くのも致し方なし
あれはあれで驚きだったし10

435 :
あれうっかりorz
あれ10章の中身に繋がるかもと続けたかた

436 :
>>433
わざわざこっちで話さなくても専用スレがある
アニメはアニメで新情報が出たんだから
アニメの話してても別におかしくない

437 :
こっちで話す話題じゃないというだけの話だな
実際向こうで話しているし

438 :
アイザックはもう口伝見つけてるしなぁ

439 :
え、wikiにもそんな話ないんだけど
どこで出た誰が言った情報なの?
まさか妄想を真に受けて断言しちゃう痛い子なのー?

440 :
>>439
触るな
お前の方が荒らし臭い

441 :
やっぱ、こっちで話す話題じゃないな

442 :
>>436
あ、web版スレがあったか!
アニメ板とネ実しか巡回してなかったから気づかなかった
ちょっと行って来るわ、スレ汚しスマソ

443 :
いまさら気づいたけどカラシンの「ミノリちゃんをくれません?」カットされてたんやね
てかカラシンの出番あったっけ

444 :
>>443
無い

445 :
>>443
カラシン関連のアニメ情報はミノリのバイト先って情報くらいだと思う

446 :
カラシンなら17話に多分出るよ!ソースはキャスト情報

447 :
アニメ本スレで汽車ぽっぽこと鋼鉄車両の話題が出てたんで原作確認してみたんだが
アニメで「いざ東へ!」ってドヤ顔で出発したが、原作の地図を見ると鋼鉄車両は西回りで南下してるだけなんだなw
作戦が途中で中止されたってのもあるが、別にこの遠征自体はイースタルを攻める意図のあるものではなかったよな?
その辺あのセリフでめっちゃミスリードされている人多そう

448 :
>>447
ミナミからサフィールに来てるんだからめっちゃ東に進行してるじゃん
CHAPTER4の次ページにある鋼鉄車両の進行って矢印のことなら、あれは山狩りしてワイバーン追い回した経路だと思うぞ

イースタル攻める意図じゃないってのはそのとおりだけどさ

449 :
427は臭いどころか普通に荒らしだな

450 :
BD特典に原作のネタバレあった
ものっそい話したいけど、できそうなのはここくらいだろうか

451 :
Web版スレですらネタバレになりそうなレベルの話だと
ちょっと今はどこにも出すべきじゃないと思う

452 :
公式発売日過ぎてるならネタバレじゃないよ
好きに語ってください

453 :
>>450
あーオープニングの最後のやつな・・・
しかしまぁお陰で櫛八玉が居ることにめっちゃ納得したよ

454 :
>>453
まだDDD日誌しか読んでないんだが10巻出る前に元ネタのやつとか櫛姐関連の奴読んどいたほうがいい感じ?

455 :
副官祭のネタ入れてくるかもしれない

456 :
>>454
んだね。読んどいたほうがより楽しめると思う
実際、既読(ハニログも)のオイラは、今めっちゃテンション上がってる

457 :
特典の話聞かせて欲しいわ、今金欠だから特典付き買えそうにないから

458 :
俺も二次には手出してなかったけど公式をより楽しめるっていうなら、DDD日誌見てみるかな

459 :
特典の話、良かったら聞かせて貰えないだろうか・・・すごく気になる

460 :
>>459
いい加減にしろよ
図々しい

461 :
DDDは文章が自分に合わなくて読み進められなかった

462 :
というか所詮二次だからどれも文章のクオリティが低い
ままれが逆輸入する時は読まなくてもなんとかなるように書いてるからスルーしても問題無いよ

463 :
読まなくても一切不都合は無いし本編が面白ければ問題無し

464 :
二次読んでれば色々気付いて楽しいからそういうのが好きなら読めばいい
読めば本編楽しめるけど読まないから本編も楽しめないってわけでもないし

465 :
アニメの背景探しは確実におもしろくなるけどな

466 :
公式ブログ見てロエ2さんが「すごいけど時々ポンコツなお姉さん」から
「ポンコツだけど時々すごいお姉さん」に自分の中で格下げされたw

あと移動神殿の禍々しさ

467 :
アレで蘇生は根拠はないけどナニカサレル気がしてならん
絶対魂か精神が濁るか染まるか変質しそうだわ・・・

468 :
ほんとに気味悪いよな
ロエ2が言うには単なるガイドビーコンなんだから悪いものではないはずだけど

469 :
すっかり勘違いしていて、こんなメカメカしいやつじゃなく契約の箱や
御船代のような、もっと箱っぽいのをイメージしてたから余りの違いに
ぞっとした、あと望郷派が雑面っぽいのも違和感バリバリで怖い・・・

470 :
自分も、「エルダーテイル」っぽいファンタジックな神輿+よりしろ的なものイメージだった
なんか「神殿」を小さくしたような、神秘的で神聖なものを勝手に想像してたんだよな
あんなファンタジーと対極のメカニカルなデザインだとは微塵も思ってなくて
びびったしぞっとしたわ

471 :
どっかで同じこといってた人がいるけど
個人的にはミニサイズパルテノン神殿を御輿状態にしてるのかなって
おもってた

実際あんなんでオウフってなった

472 :
ポータブル神殿がやっと出てきたか。

473 :
ここの反応見ると、移動神殿のデザインはアレで正解っぽいなあ

474 :
うーん、こっちで自重したら本スレで盛大にバラされたでござる

475 :
>>473
最初読んだ時、冒険者が復活する神殿だしチェチェンイツァの
戦士の神殿とかイメージしたんだけれど、あれ石だし違うじゃない
もっと神輿っぽいので意外な奴だよな、とかアレコレ想像してたのに
斜め上どころか宇宙開発コースでお手上げ状態だわ

476 :
>>475
そういう困惑を引き出す狙いがあったんじゃないかな?
実際、同様の反応をよく見るし

477 :
>神社などに奉納された神輿のようにみえた。
>ずいぶん洋風の装飾をされているが、

原作の記述とはまた違った風ではあるけどアニメならあれで良いんだろうな
未読の視聴者にもその不吉さ・不気味さが伝わり易そうだ

478 :
もしロエ2の推測通りにジーニアスの仕込みがあったとしたなら
まぁ確かに機械チックになっててもおかしくないのかなぁって思ったよ

479 :
ガス

480 :
今回放送される予定の部分の原作を読み直しているんだが
前回のモンスターとの戦闘の流れ弾が馬に被弾している事になってるんだよな
原作でも判明するのは戦闘が終わって落ち着いた後なんで今日の冒頭で触れるんだろうが、アニメの演出だと流れ弾が飛んで行ったようには見えなか

481 :
フォルムとしては銅鐸チックに見えた・・・かも>神殿

今日はお姉さんぶるやら胸がでかいアピールやら
ソースと醤油とマヨをぶっかけたあげく一番に目玉焼き丼を館完食する
ロエ2さんが見られるかと思うともうプルプルがとまらんw

482 :
なんかこうあからさまにバキュームしてくる感じがあるんだよなあ >移動神殿
復活スピードも妙に速い気がするし

まさかとは思うが移動神殿で見る夢は本当の記憶じゃなかったりしてな
それぞれの「ぼくがかんがえたさいきょうのしあわせ」見せられてたりして
だから苦悩もなくするっと蘇生できるとか

483 :
死亡からの復活スピードは正直マチマチすぎてなんとも

484 :
吸引力の変わらない唯一つの神殿か……

485 :
にゃん太さんがグリフォンの上で吸われていると思うと
不憫でならん

486 :
山羊スライムとか味の地平線麻婆豆腐とかTRPGネタ盛りすぎだろうw

それはともかく、シロエの名前を聞いたときに特にリアクションがなかったのが解せないなあ??

487 :
>>486
ロエ2それなりの反応してたぞ?
口に出すほどではなかったけど。

488 :
反応したけどリアクションを抑えてるところもシロエっぽいんだよな

489 :
原作読んでるうちはクラスティが不在でもそこまで大事には感じられなかったけど
アニメ側の描写によってどれだけマズイことなのか嫌というほど感じられるなあ…

会議の中では無茶苦茶言って周囲を困らせてるように見えるアインスさんが
内心どれだけ心労かかえてるか想像するとかなりキツイ

490 :
ロエ2の作画が気合入っててすごいシロエ似だったけど
それ以外の喋り方・台詞回し・立ち居振る舞いもちゃんとシロエっぽくて
思わずほーって感心したわ
なのにお姉さん呼びに目覚めた辺りのリアクションが原作以上に残念でワロタ

濡羽様がいるのにロエ2の乳から目が離せない、なぜだ

491 :
蒼ざめた馬じゃなかった(´・ω・)

492 :
騎士団のシュンイチってもうすぐ結婚する予定だった兄ちゃんにドレッドパックみたいに名前ついたのかな

493 :
>>490
縦縞セーターと巨乳の組み合わせは最強って誰かが言ってた

494 :
赤かったな

495 :
Webではシロエの名前が出てこなかったのを、本の方では
「(略)先生のシロエさんが着ているんです」
「へ? あ、ああ。その人も魔法職なのかな?」
と直されていたから、それなりのリアクションをするものかと思ったんだけど・・・

リアクションを抑えてるというより、知らない名前を聞いた程度の反応にしか見えないし、
いきなり超・縁のある名前が飛び出してきたらもうちょっと反応しそうな気が。

496 :
>>495
そこは個人差だろ
ロエ2はポンコツなとこはあるけどそれ以外はシロエみたいに表にあまり出さないタイプっぽいし

497 :
>>495
「えっ」だけなら知らない名前を聞いた時の反応になるだろうけど
その後の「ほう」まで含めればなにか含みがある風に見えると思うよ

498 :
そもそも中身がアレでソレな時点で人間的な範疇で考えてもなぁっていう

ワイバーン防衛ではペイルホースだすかな
蒼ざめた馬を手繰る死をつかさどる術者、じゃあその傍らにいるミノリはなーに?っていう
深読みできるネタだからやってほしい

499 :
例え冒険者の肉体があってもゾンビやら
熊とかと生身で戦いたくないし

ゾンビ系統だったら腐臭で近づきたくない

500 :
しかし骸骨兵のハートマークの原因がウルフちゃんだったとはw
骨なのにもふもふ萌えがあるんかい!

501 :
>>477
あれアキバで作ってたら


確実に外見はデコトラか姫様

502 :
>>495
しつこい、チラシの裏なりバカッターで気の済むまでやれ
いちいち同意を求めるな気持ち悪い

503 :
>>493
アティ先生とかな、素敵だよな

504 :
>>503
先生はその上性格もいいし教師属性あるし

505 :
ロエ2が「お姉さん」の響きに興奮するのも冒険者の言語が持つ共感子の影響なのかな
彼女らの言語は1と0みたいに意味が通じればOK的な無駄を排したものってイメージがある

506 :
原作だと「お姉さん」に対する反応がアカツキっぽいって言われてたけど段違いに残念だったw

あれってシロエが一人っ子で弟や妹が欲しいタイプだったのかなって思ってたけど
シロエ本人が「お姉さん」的存在に憧れがあったんかな

507 :
>>506
母親がいないとか、両親いなくてお姉さんと二人暮らしだった、という可能性もあるな。図書館にさよならを言った日、とかモノローグにあったし。

!ひょっとしたら、トウヤの事故とシロエ家と関係があるとか

508 :
ロエ2のキャラがシロエに順じているとすればなかなかのネカマっぷりだな…

509 :
>>507
変な妄想語ってるけど
7巻のシロエが死んだ時の描写読み返したら

510 :
ダリエラの目がいい具合に澱んでた

511 :
>>509
まあ妄想ではあるけれど、どのへんが変なのか語ってくれたほうがうれしいなあ。

512 :
読めばわかるっていうかアニメでも語られたレベルの話じゃよ
明言されてる場所を可能性あるかもとか言い出すのはさすがに困るんです

513 :
>>512

読んだよ、
明言されている場所、っていうのがよくわからないから、教えてほしいな。

514 :
一人っ子ってことじゃね?
ってかなんで>>509>>512はそんなに攻撃的なんだよwww

515 :
教えてクレクレ厨はネトゲでも嫌われる人種でね

516 :
>>513
7巻213p
両親は共働き=どちらも健在
ひとりきりで過ごす家=一人っ子、いてもかなり年が離れている(自立して家出てるとか)

517 :
いやあ、だってこんなけとぼけられると
からかってるのかと思えてきてなぁ・・・本当にわからないという可能性は
考えてなかったよ、そんな人がここに来ても悲しくなるだけだろうし

518 :
>>516
子どもの頃に親が共働きだった、ってことは書いてあるけど、大学生のときに戻った実家に両親がいるとは書いてないよ。
それに、死にたくなる夜っていう一節にひっかかりがあるなあ。
全体として、うまく靄にかけたような書き方になってると思う。

519 :
>>518
そういう揚げ足とるタイプの表現じゃないわ
それなら普通トウヤとシロエは顔合わせてるし、
シロエはどう見ても、事故起こして死んだ親の賠償してる家庭には見えない
それに今さらリアルでそんな繋がり持たせたって、味付け過剰ですわ

520 :
>>518
両親不在の大学院生がネトゲ廃人やってる余裕は無いと思うんだよなあ
これは原作には無い想像の範囲だけどさ

521 :
子供の頃に両親共働きってことはそんなに裕福な家庭ではなかっただろうしさ

522 :
>事故起こして死んだ親の賠償してる家庭
>両親不在の大学院生

こんな決め付け方してないよ。

まあ妄想だから、そんなにいきり立つことないよ、まったりいこう

523 :
つうか、妄想に妄想重ねているだけなら相手しないで流せばよろし
実際どうでもいいレベルの妄想だし

524 :
根拠のない妄想だな
否定されてもやめる気ないし
折角ID変えずにいてくれてるからNGするが吉

525 :
妄想するなら視覚的にはっきり見せてくれなかったロエ2お姉さんの身体的優位についての方がいいw

526 :
ログホラスレはどこもかしこも攻撃的な奴が幅きかせてるなあ

527 :
アキバの不穏な雰囲気が2chスレにも

528 :
そんな事より望郷派の仮面の話でもしようぜ

同じ紋章入りで制服的な物かと思ったが魔法的な意味があるんだろうか
移動神殿もヤバいがあの個性が完全に消える仮面でさらに不吉感が増してるよなあ

529 :
顔をかくすことでセルデシアでの自分を否定してるんだろうな

530 :
>>499
大災害後の戦闘に適応した人達の中でもかなり多くの人がゾンビ系と戦うのだけは無理っ!ってなってるらしいからなぁ・・・w

531 :
こないだのガゼットで内臓吐きかけてくるアンデッドとかいると判明したからな…そりゃトラウマまっしぐらだわ

532 :
汚物は消毒に限ります

533 :
遠距離で焼くに限るな、臭い酷そうだが

534 :
猫の足跡ブランドのソースと醤油ってどこのギルド製だっけ? どっかで見た記憶あるんだが。

535 :
若しくは、冷気系攻撃で凍結のバステ乗せて凍らせたまま砕くか
いずれにせよ前衛盾職は悪臭と腐肉でRる

536 :
>>534
にゃん太班長が作ったってことじゃないかな

537 :
ロエ2姉ちゃんの身体的優位?

それは、アカツキちゃんの身体的優位を理解していない奴の発言だな!

538 :
優位性とは必ずしも一意的である必要はないということを理解したまえ
つまりどちらもすばらしい

539 :
アカツキちゃん単独遠出もこなせるようになったか
今日の話でいたのはマイハマだよな?何してるんだろ

540 :
>>539
一匹画面に出るだけで世界が滅ぶ邪悪なネズミを、画面の外側でこっそり始末しているんだよマイハマだけに
これはとてもとても責任重大な任務だ

541 :
移動神殿はなんで神輿型なんだろ

馬車みたいに車輪つけりゃ移動が楽でいいのに

542 :
>>541
馬車に乗せられるほど衝撃に強くないってところか

543 :
街道の移動には便利だけど、逆に言うとそれだけ整備された
道にはレベルの高いモンスターが居ないから、強敵を求めて
悪路を往くこと考えると神輿も悪くないのかもしれない。
取り外し式の車輪があれば一番良さそうだけど。

ロデ研ならメタルマックスに出てきそうな神殿戦車作るだろうな。
戦車というか装甲車は馬車探しの回で登場してたっけ。

544 :
オデュツセアってプラントフローデンからも
厄介に思われてるから、あの神殿渡して地方においやってるんじゃね?

545 :
思うけど
望郷派は死には続けて現実に帰るのが目的ならそれこそ裸でレイドボスに挑めばいいと思うんだ

なんだろう。帰りたい言う割に装備しっかりしてりっぽいし行動に違和感がある

546 :
精神的に「無駄死に」は嫌なんじゃない?
あくまで大地人を守るとか、そういうかっこいい建前をつけて死ぬ意味を用意してるんじゃないかな

547 :
セルデシア世界を現実と認められない人達だけれども
だからって何もかもどうでもよくなってもいないというか、その辺少なくとも今はまだ人の部分が残っているというか
もっと死んで、それでも還れなくて、もっと壊れていったら
いつかそのうち移動神殿の周りで横になりながら自分にナイフを刺すだけの存在に成り果てるかもしれんね

548 :
>>547
怖いw
望郷派は自分たちが正しいことをしてると思ってるはずだから
今のとこそこらへんの体裁は繕ってるというイメージだ

549 :
アーク → 神輿 → 移動神殿 だろ。

550 :
結局、自分達が現実世界だと思ってた世界も仮想世界だったって落ちだな
ゴーストは宿っているのだ

551 :
望郷派にも一応体系的な教義があって神殿復活と善行セットで帰還が早まるって教えかも知れん
大義があった方が戦闘の恐怖も耐え易くなるし

ただ移動神殿が〈採取者〉の差し金としたらちょっと効率の悪い感じもする
移動神殿が先にあって、プラフロ側が取り込む時に何か吹き込んだのかな
大地人に評判良いみたいだしイメージ戦略としてインティクス辺りが手を回したのかも

552 :
>>551
移動神殿がジーニアスの仕込なら、ゼルヂュスかジェレドガンかがジーニアスとなんらかつながりがあるってkとかな。
出雲騎士団の消失とも絡んできそうな話だな。そうなら楽しみだ。

553 :
>>552
プラフロのトップと接触してるとは限らないよ

554 :
仮想世界が現実世界じゃないと思うのは間違い。

仮想世界は現実世界に存在する、紛れも無い現実。

現実世界にある仮想世界を、現実世界と分離させて考える必要は無い。

そもそもが、この世界が映画のマトリックスのようにプログラムで作られていたらどう考えるつもりだ?
プログラムで作られているから、この世界は現実世界じゃない?
では、現実世界とは何を指して現実世界だと言っているのか?

555 :
現実世界とは主観世界、仮想世界とはそれ以外、人間じゃ実測的言えるのはここまでだな
ある意味ではニュースの情報も部分的に仮想世界だと言うこともできる

556 :
>>539
もう一回見たけど、アカツキのいた場所はマイハマじゃないみたい。
たぶん、古宮廷じゃないかな。
港区のあたりだったと思うから、ミナミの侵攻を恐れての警戒だと思う。

557 :
アカツキちゃん「80パーセント?冗談じゃありません。現状で胸の性能は100パーセント出せます」

ロエ2「巨乳ではない」

アカツキちゃん「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

事実上、電脳空間に特化した胸の機能美を賛美する名言である。

558 :
一手で戦況が変わりません
どなたかアロンダイト超深淵手伝ってくださいm(_ _)m

 1917 3664 16

こちら馬マサムネ守無凸ですよろしくお願いします

559 :
>>558
まちがえました

560 :
移動神殿破壊されたらどうなるの?っと

561 :
最寄の神殿で復活する模様
8巻で実際にそうなってたじゃん?

562 :
>>505
単純に頼られたい願望じゃないだろうか
もしくは家族っていう概念のない情報生命体なのか

563 :
>>559
どまい(´・ω・`)

564 :
>>562
それありそう >家族って言う概念のない
多分「お姉さん」でなくても家族的なキーワードに反応したのかも知れない

あるいはもっと広義に「関係性」を示す言葉が嬉しいのかな
自分以外との何者かとの「関係性」により「自分」をより強固に定義出来るとか

565 :
シロエの願望丸出しなんじゃねーのとは思ったな。頼られたいけど利用されたくない。でも頼られたい。一人っ子だし主に弟妹的なアレに頼られたいみたいな

566 :
つまりJCにお兄ちゃんと呼ばれたいわけだ

567 :
>>562
おれの考えだけど、
データには、論理的な結合と感情的な結合があって
トラベラーたちは、その結合連鎖の深いデータに愛着?とか希少性を感じるんではないかと。
情報性の高いデータといってもいいか。
だから「お姉さん」というワードは、連鎖を想起するデータとして快感があるのかも。

568 :
>>565
シロエの語彙の中の「お姉さん」のイメージかもしれんぞ
頼りになる憧れの存在
つまりシロエちお姉さん趣味疑惑w

569 :
>>568
カナミに憧れていたからとかは?

570 :
シロエちは年下の兄弟欲しかったのか

571 :
半ネグレクト状態だった一人っ子ならそんなもんだわな

572 :
>>531
くさやとかシュールストレミングとか、キムチとか塩辛とか吐いてくる食用ゾンビっておらんかな?

573 :
>>531
なまこのアンデッドか・・・

574 :
ロエ2は月にアカツキもいたからシロエにアカツキが混じったんだと思ってた
天秤祭あたりで梅子にお姉さんって言われてアカツキが喜んでる描写なかったっけ?

575 :
某所で見るまで気が付かなかったわミノリ画伯w
http://i.imgur.com/ibKGP4y.jpg

576 :
>>574
あれは服と化粧と髪型変えてお姉さん風=ちょっと大人っぽい→嬉しいて感じで
頼られて持ち上げられたいってのとはまた違う気がする

577 :
>>574
不確定事項だが、アニメの描写タイムラインを考慮すると
お二人が月でデートする前にロエ2お姉さんは地上に出てる
だからささげた記憶が影響してる可能性は薄いかもしれん

とはいえロエ2さん所持品の一握の記憶にソレが充填された可能性も捨てきれないんで
なんともはやわからんな

578 :
>>568
というかシロエ自身頼られるのが嫌いなわけじゃないしな
もしボイスチャットのデータを記録として理解してたなら
声色が頼られてるとき優しかったのかもな

579 :
そもそもアカツキには妹がいた筈
コミュ障の姉を心配してトリマーの学校を薦めてくれたり
サイズが小さくなった服をくれるお姉ちゃん大好きっ子の妹が

580 :
>>579
マジか
読みたいからソースくれ

581 :
>>579
妹がいる←わかる
お姉ちゃん大好きっ子←まあわかる
トリマーの学校を薦めた←うん?
サイズが小さくなった服をくれる←ちょっと待て

582 :
>アカツキの妹
そういやどっかで読んだな。
アカツキより背が高いんで、姉を妹扱いしてるとか。

583 :
>>579
おいらもソースを要求する
そこまで断言できるならキチンと発信元が明示されたソースがあるからでしょ?

584 :
>>581
4行目のおさがりうんぬんについては
6巻のどっかで、「おさがりではなく、自前で買ったコート」的な表現があった記憶がある…

585 :
アカツキがトリマー?の大学?に通ってる設定はこの間のウェンズディで見たけど
妹に勧められたってのは知らないな
ブルーレイ特典小説の方の話かな?

586 :
妹のおさがりに関してはままれウェンズデイ11号(1/14)にも出てくるな
思い出せないけど原作本文でも触れられてたはず
トリマーの大学も11号で出た情報だけど妹絡みとは書いてないな

587 :
ログホラは縦にも横にも広すぎて端の方の設定は周知徹底とか無理なレベルなのがちと困る
というかシェアワールド化してる時点で完全な把握とか無理か

588 :
クトゥルフ神話や、フォーセリアに比べたらまだマシだよ。
前者は全然まとまりのない、計測不能な作品群。
後者は100以上の商品が多数のメディアで展開してて、雑誌掲載されて単行本未収録のものとかも多数ある。
多分、ログホラはまだ頑張ればなんとかなる。

589 :
>>585
そう。2期のBD1巻の特典小説に「妹に勧めで」って書いてある。
多分モデルはヤマザキ学園大学。

590 :
トリマーの件はともかく妹に年下扱いされてる話は原作だと普通にあるよ
アニメだと妹の件は省略だったと思うが「幼い外見にコンプあり」だけ伝われば
妹の件は説明しなくても問題無いっちゃ無い

まあ全部追いかけるのは難儀だがこう言う場で情報交換すればええ

591 :
誤字ってた。「妹の勧めで」ね。
ちなみに1期BD1巻の特典小説によると、白鐘恵と直継は一人っ子。

592 :
その辺あれなんだよな、六巻時点でのコンプレックス昇華できてないアカツキ視点だと、妹の態度が凄く嫌な感じになって
特典小説時点での、アカツキ視点での妹の下りにそれを感じさせないのが、アカツキが成長してるなーって感じさせる

話変わって、お姉さん扱いされて喜ぶロエ2が初登場した時から、しつこくアカツキの成分が混じってると主張している人はいるけれど
単純に頼られたいっていうシロエの性質+ロエ2視点では自分が妹側=頼られる側ではない、のギャップから、ってだけで十分説明可能だよな

593 :
アニメだとロエ2はシロエ成分ばっかりであんまりアカツキに似てる気がしなかったなあ
ギャグモードのテンションもむしろ「僕はカレーが好きだ!」を彷彿させたし
お姉さんと言われた時も照れ方がアカツキとは違う気がする

有頂天の時のアカツキは嬉しさをもっと誤摩化す気がするんだよなあ
アニメ版のパジャマパーティーの後の念話みたいに

594 :
まぁこじつけとしか思えない

595 :
まあまあ考察としてはアリだったじゃない>アカツキ混じり説
全く無根拠の妄想ってわけでもなく、一応原作の記述に則ったものだったし
アニメで描写で可能性がさらに下がったってだけよ

596 :
>>595
×アニメで
○アニメの

597 :
「お姉さん」については共感子に絡むような話なんじゃないかと思ってるけどな。
いずこから来ていずこへ去る、みたいな会話もあることだし
旅人の出会いでの一時の交流みたいなのをことさら好むみたいな設定かも
なんだろう、映画で言えばシェーンみたいな感じをイメージしてるんでは。

598 :
562だけど正月のアニメから入ってようやく本読み終えてこうかなと思ってただけだからしつこいとか言われても困るわ

でも確かに該当箇所読み直したらそんな感じの描写だったな
せっかくだしもう一回最初から読み直してみる
ありがとう

599 :
アインスさん、福祉的考えから社会主義飛び越えて共産主義に足をつっこんでたな。

600 :
でも、アインスさんみたいのが居ない方が怖いだろ
突き進むだけで内政無視とか革命の兆しだよ

601 :
必要性は理解できるが提案が明らかに問題ありなのがなぁ
ギルドに発言力目当ての人数稼ぎにリーチャー抱え込んでるだけに
対策じゃなく支持者のご機嫌取りとも見えてしまうのよ

602 :
> ミナミの行政が現在手がけている施策の中で最も大きなものはギルドパス発効だ。
>〈Plant hwyaden〉所属の〈冒険者〉、およびミナミ在住の〈大地人〉は〈Plant hwyaden〉
>事務局の発行するギルドパスを受け取ることができる。いくつかのランクのあるギルドパス
>所持者は、そのランクに応じた飲食店や宿舎を完全に無料で利用できる。〈Plant hwyaden〉
>メンバーは小銭を持ち歩く必要がなくなるのだ。またこのパスは購入ではなく三ヶ月ごと
>の更新があるものの無料貸与であるために、ミナミの発展に大きく寄与すると目されている。

何故か話題にならんかったが、7巻十席定例会議のコレ(なろうにもアリ)
今見ると完全にリーチャー対策なんだよな。アレンジされた配給制みたいなもんかね
アキバで同じものはできないにせよ、似たような提案はあってしかるべしなんだけどなぁ

603 :
>>602
働かないヤツはパス更新出来ず、自分だけお金払って生活しなきゃいけないのか

604 :
>>603
目的からすりゃ逆にするのが順当かね、まあ無理だろうからみんな無料で更新が良い線だろうけど
アキバだとどうなるかわからんけど、たぶん資金がないだろうしなぁ

605 :
飲食物込みでメニュー作成品オンリーの無料生活保護ならさほどコストはかからんかもしれない
当然手作り品は自腹徹底。しけ煎餅以外を食いたければ働けと

606 :
>>603
働きに応じてランクが上がるんだろう
全員無料更新で最低保障してランクアップでモチベーションを与えるてとこか

607 :
>>602
それ最初に読んだときは
現行通貨の価値を下げて邦衛の力を削ぐことが目的かと思っていたが
もっと切迫したナマポ的なものとは
深いな

608 :
円卓会議には十席会議ほどの権力はないからな…

609 :
ただ、円卓会議はアキバのトップギルドがそろっているから、
トップギルドたちが円卓を使えば、十席に匹敵する権力は持ってるんじゃないかな。

目的や体制が違うだけで。

610 :
だがそのカードは場合によっては
円卓そのものを引き換えにする自爆になりかねない

611 :
しかし、アニメのホネスティの話は、
ログホラにピケティの格差問題をぶち込むつもりなのかね?

612 :
じゃあ、ログホラでベーシック・インカム制度でも導入させましょうか?w

613 :
それか格差問題を、ノウアスフィアの開墾の「論文」の方に絡めるのか。

614 :
なろう更新来てるぞ

615 :
10巻時点でもアイザックカラシンとアインスの対立は続いてる模様。

616 :
もとともホネスティは、情報共有が信条のギルドでしょ。

617 :
>>612
つ 冒険者のアバター
大災害自体一種のベーシックインカムじゃね?

618 :
アインスさんのアレはきょーさん主義って言うより「copy left」的な発想じゃないかなあ
ソフトウェア開発したらフリーウェアにしよう!その方が発展するよ!的な
実際OSとか基本技術をライセンスフリーにしたお陰で発展した面も確かにある

ただソレをリアル化した状態で適用すると違う気がするんだよなあ
あの人現実を直視している様でいて足元が見えてない気もする

619 :
ノウアスフィアの開墾の「論文」の方は、その話になってる。

620 :
>>618
せめて特許や著作権みたいに先行者と後追いのバランスがとれる提案してればね

アレ言うなら自分の持ってる情報公開が先なんだけど、あんまりいいネタ持ってないからなおさらなのかね

621 :
やっぱり、なろうのアインスさんの扱いはアニメとリンクしてるんだな。

622 :
二期の企画会議はままれは全て出席しているし
その会議の為に何やら書き下ろして持って来たり、監督たちから裏設定とかを質問されて答えたりしているそうだ
なのでアニメと原作はかなり忠実にリンクしていると思っていいんじゃないかな?

623 :
そして原作更新されて、嬉々としてアニメ本スレで「自分の妄想」として書き込み
原作ファンを過剰反応させようとする荒らしが沸く

624 :
でもいわゆる現実を直視してる人も足元ばっかりで空を見上げることを忘れてるのが大半なんだよなあ

625 :
>>623
妄想扱いで流せば問題無し

626 :
ミナミのギルドパスは、数ヵ月後との更新、で首輪をつけるってことだな。要は犬化、飼い主のシンボルが濡羽。よくできてる
円卓はどうするかなあ?
おれの予想ではバディ制度にするんじゃないかな。
交流を意識するならそうせざるを得ない。制度じゃなくて、対話で隙を埋めていくって感じかな。

627 :
>>618
たしかに、こないだのアインスらの議題はまさにアキバプロジェクト開発会議だよね。

628 :
公共事業ってのが目先の解決案だと思う

629 :
ゴブリン叩きの遠征は結構公共事業的側面もあったんだよなあ
大義名分もあるからモチベが下がり気味の冒険者の刺激にもなる

ただ貧富の差に関してはなろうの更新で意外な所から改善に繋がりそうな話が出て来た
あれ見ると完璧に解決するのは無理でもまだまだ工夫の余地は有りそうな気がする

630 :
>>620
てかそもそもホネスティは情報公開してくギルドな訳でそういう新情報があれば元から公開済みだと思うぞ

631 :
公共事業って、円卓が発行するクエストがそれに当たるのだろう。
まぁアキバみたいに財源に四苦八苦するか、ミナミみたいにギルドパスのランクを餌にするかってところなんだろうけど。

632 :
で、結局ログホラはどういうオチが着くと思う?
代紋オチはやめて欲しい

633 :
漂流漫画喫茶オチと予想

634 :
>>626
首輪はギルド単一化ですでに付いているような、ギルドパスはランクによるモチベアップからして躾の段階かと

>>618>>630
copy leftの元祖たるGNUが元々地に足ついてるかっつーと、そうでもない……とはいえ
アレは囲いこまれたもんなんぞアテになるか!! で互換品自分で書いて公開しまくったってのがベースなんで
それ考えるとアインスさんは甘え、まぁ下から突き上げられてしょーがなくって面がでかいのは分かるけど

635 :
シロエの夢オチ

636 :
これ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2013/12/01(日) 11:26:50.40 ID:CZhRU4Qq0 [PC]
ログ・ホライズン 最終章(原作)


アカツキ「しゅくーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!」



―――――ドクンッ!

―――――――――――――――――――――ッ!?





アカツキ(38歳・独身パート)「あ゛ぁ゛ぁ゛〜〜……う゛〜……はぁ…………」
アカツキ(38歳・独身パート)「夢かぁ……昨日飲み過ぎたかも……仕事だる……(ボリボリ」
アカツキ(38歳・独身パート)「あ゛〜……どっかに線の細い感じのイケメンメガネ君いないかなあ……大学生ぐらいの」



これが私たちの現実(リアル)・・・ッ!




                                         ログ・ホライズン ―完―

637 :
続編は「アカツキの平凡な日常」ですね

638 :
>>632
42

639 :
>>632
14へいけ

640 :
他の人はどうですか?

641 :
ふと思ったんだけど、キャラメイク中やチュートリアル中(あるか分からないけど)でもこの世界に飛ばされちゃったりしたのかな。

642 :
>>641
チュートリアルはあるね、それでレベル4まで上げられたはず
シロエと出会った時の双子やアシュリンとかがチュートリアルクリア直後ぐらいだった

643 :
>>642
アシュリンはチュートリアル直後だけど、双子は数日くらいのプレイ歴はあるぞ
初日に運良くシロエ先生に出会えて面倒見てもらってた
師範システム使って双子に合わせてゆっくり楽しんでたみたいよ

644 :
>>643
シロエと双子が初めて会ったときのレベルは6、今日始めたばかりだと言ってるよ

645 :
話が食い違ってるぞ

646 :
>>644
もしかして大災害後に出会ったと勘違いしてるのか
シロエと双子はゲーム時代から知り合いだよ
大災害発生時にも一緒に狩りにしてたけど、強制的にアキバに戻されてはぐれちゃった
シロエは直継と合流して、孤立した双子はドレッドパックにPKされた

647 :
>>646
大災害発生時も一緒に狩りしてたの?
それだったら大災害直後PTチャットとかで連絡取り合わないとかシロエひど過ぎないか

648 :
>>647
前から何度も言われてる

特に初心者支援やってるゲーマーどもは
「相手厨房なのになんで放置したし。
 仮に一緒にいなかったとしてもフレリスですぐ気づくだろ」
と毎度のように言っていた

649 :
>>647
そのあたりは直継にもやんわりだけど批難されてる
シロエも大災害でテンパってて自分以外の面倒を見る余裕が無かった(シロエに限らず冒険者全員に言えることだけど)
大災害後に初めて双子を気にした時にはもうハーメルンに入ってた
当時はどんなギルドか知らなかったから、双子の面倒は彼らに任せてしまった

650 :
>>646
なんか変だと思ったら勘違いしてたのか
最初から大災害時じゃなくてシロエと初めてであった時と言ってるぞ

651 :
>>648
>>649
サンクス
本当に大災害直前に双子と狩りしてたのか…
ずっと大災害直前はぼっちプレイしてたと思ってたわ
ついでに聞きたいんだけどこのへんのことって2巻に書いてある?

652 :
>>650
すまん、俺は>>642をよく読んでなかったみたいだ

653 :
>>651
双子との出会いは2巻に書いてある
あとシロエはぼっちプレイってわけでもないよ
アカツキと野良パーティ組んだり、三日月同盟と遊んだり、レイドに傭兵参加してたりしてるし

654 :
>>651
二巻の二十六頁に乗っている
あとシロエは固定のギルドやパーティに所属していないだけでソロプレイヤーではない

655 :
>>651
2巻の最初の方だね
ススキノ帰りににゃん太の味つき料理スゲーした後、シロエが双子の回想してる
その後、双子は今どうしてんの?、声かけなかったの?って直継が

656 :
>>653
>>654
>>655
2巻36Pの「直前まで一緒にいたからね。僕もあっちもアキバの街に引き戻されたけど、そこでばらばらになっちゃった。」ってやつかありがとう

ぼっちプレイってのはちょっと極端な表現でわかりにくくなってごめん
いつもは野良パーティと遊んでるけど大災害に巻き込まれたタイミングでは一人で狩りしてたって意味で使ってた

657 :
>>651
円卓会議設立するための最初の集まりの時に
アイザックさんが「忘れるかよ……(///)」いうてたやん
普通に黒剣のレイド参加しとうぜよ

658 :
>>657
>>656に書いた野良パーティってのはレイドも含む
わかりにくくてごめん
なんつーんだろ普段はみんなで遊ぶけどその時だけ一人だったって感じなんだが

659 :
>>656
エンクがソロ狩りとか何の罰ゲームだよ!
スプリンクラーでやるならともかくな

660 :
ロエ2がスプリンクラーだったら航海種補正で妖術師並のDPSでてたんだろうな

661 :
典災にも航界種補正ついてそうよな

662 :
>>657
アイザックさん黒剣にシロエ誘ったことあったしな

663 :
もしその時シロエが黒剣に入ってたらレザリックさんとすごい仲良くなってたんだろうな

664 :
>>663
そんな単純なことじゃないだろうが
でも黒剣はエリート集団だから
教えて君居ないだろうしギルドへの感覚は変わっただろうね

665 :
>>573
ところでヤマトでナマコを食う食文化ってあるんだろうか?
現実でも、中国と日本くらいしか食べないみたいだし、あっちの世界じゃなさそう。

666 :
痛みとか流血とか恐怖の話はたまに出てくるけどもちろん感触もあるんだろうなって思うと
自分が前衛武器攻撃職だったら…と鬱る
例え相手がエネミーモンスターだとしても刀とかで切ったり刺したりして
自分が何かを殺した感触がダイレクトって現代日本人にはキツいと思うわ
メイン職は変えられないし

料理絡みで動物の絞めとか血抜きとかどうなってるのかわからんけど
これも実際に自分でやれっていわれたら相当キツいと思う
こっちは食材だと思えば慣れる気がするけど最初は貧血起こして倒れかねん

667 :
駄目な奴にはホントにキツイからぁ
大丈夫な連中は慣れるんだけど、解剖の実験とかで全然躊躇なしなタイプは大丈夫そうだ

668 :
そもそも食い物ってのは他の生命だと割り切ってる組ならきっと大丈夫

669 :
実体験で言うけど、対象が生きているか死んでいるか、あと種類によってもけっこう違うな。
中坊のときに授業でザリガニの生態解剖やったけど、動いてるのをRのはあまり気持ちの良いモノじゃなかった。
でも死んだ甲殻類(蟹とか海老)ならバラしても美味そうとしか思わない。
あと、虫だったら潰しても平気だけど、もっと大きい動物とかになるとRのには多分躊躇する。
それから、人間くらい意志の疎通ができる相手になると、その相手への感情によっても違うだろうな。
ぶっ殺したい程憎いなら、大神殿で復活するんだからと躊躇せず切り刻めるかも知れない。

670 :
>>669
甲殻類が原則的に不死だという話を聞いたときは驚いた。ほんとか嘘か知らんけど。
彼らは、脱皮で怪我?をして死ぬらしい。
つまり脱皮が死のチャンスってことらしい。

671 :
そう言えば鹿の解体の講座の実況画像がついったに上がってた事有ったっけ
見た人の話だと「ほほう、そんな工夫が!」的な興味深い画像だったらしいけど
結局見る勇気無かったなあ

食べるのは平気なのに(鬼)

672 :
円盤1巻でのネタバレ行くよ
OPの最後24人の冒険者とリ・ガンがシブヤのNHK前に集まってる
最終24.25話はここが舞台のレイドをやる(嘘バレの可能性はあるけれど)
で見物者のリ・ガンとNHKレイド参加者を確認してみた
(90レベル以上)
D.D.D+その関係者
 リチョウ(闘)、ゴザル(暗)、櫛八玉(巫)、ユズコ(召)、リーゼ(妖)
西風の旅団
 ソウジロウ(武)、イサミ(武)、ナズナ(巫)、くりのん(療)、オリーブ(妖)
三日月同盟(セララ除く)
 小竜(盗)、マリエ(療)、飛燕(暗)、梅子(吟)、
ログ・ホライズン
 直継(守)、アカツキ(暗)、にゃん太(盗)、てとら(療)、シロエ(付)
(90レベル未満)
 トウヤ(武)、ミノリ(巫)、セララ(森)、五十鈴(吟)、ルンデルハウス(妖)

守護戦士1、武士3、武闘家1
暗殺者3、盗剣士2、吟遊詩人2
施療神官3、神祇官3、森呪遣い1
妖術師3、召喚術師1、付与術師1 (間違いあったらよろしく)

このメンバーでどう4パーティにするか、三日月を解体かな?
小竜を低レベル組に、マリエがDDD、梅子が西風、飛燕がログホラ

673 :
>>672
4パーティにするのかどうかはわからんのでは?目的がわからん以上
年少組がリガンを守って、あとはギルド単位ってのもある。
リガンが見物者?かどうかもわからん、キーなのかもしれない。目的地に連れて行くための

674 :
>>672
年長組解体だろう
直継がMTやるのにヒーラーが薄い

675 :
>>673 リ・ガンが鍵か、ありそう

>>674 直胤がメインタンクの(第一)パーティてどうなるのかな?
この面々、そもそも神祇官に二人も殴り巫女がいるのでヒーラーが薄いかも

676 :
シブヤは結界が生きてるから攻撃行動したら衛兵くるんじゃないのか
シブヤといいつつ街の外なのか?

677 :
レベル制限エリアに師範システム使用で突っ込むパターンも想定するべき

678 :
FateZeroみたいにレイド戦の途中で終わって3期放送決定はやめてくれよ

679 :
というより、おれら当たり前に3期あると思ってないか?

680 :
>くりのん(療)
これ、ホントに参加すんのか?
今までモブ同然で声すらないようなキャラだけど。
声を出したら出したで危険人物なんだよな、NHKの放送コード的に。

681 :
>>680
それは激しく同意だが、あの姿はどう見てもくりのんにしか見えない

682 :
うん。実際自分もそう見える。
集合場面の左側、ソウジロウの後ろにナズナとイサミ、その後ろでオリーブの傍、あの服装と髪型は間違いなくくりのんだ。
西風の旅団で大っ嫌いなキャラなんでよくよく観察していたせいで、あの外見はよくわかる。
あと>>672氏、オリーブ(森)だよ。

683 :
>>682
オリーブは妖術師だよ
なぜか森呪遣いって誤解が結構広まってるけど
たぶん、彼女の杖が広葉樹みたいな感じだからかな
あれ持ってる姿は「植物や自然を操ります」って印象になるもの

アニメでリーゼのメニュー画面にメンバー全員の職業ハッキリ映ってるし、
ネルレスに炎属性の魔法ぶち当ててる
ドルチェ姐さんがクネクネしてるあたりで

684 :
>>675
本来、櫛八玉はD.D.Dのナズナは西風のそれぞれNo.2だぞ
どう考えてもメインヒーラーが勤まるキャラだ

>>683
オリーブはネルレス戦で回復魔法も使ってたぞ
あと森呪遣いには炎属性の攻撃特技もある
ちなみにウィキペディアや完全設定資料集には森呪遣いと書かれてるな
リーゼのメニュー画面が誤植って線が濃厚そう

685 :
>>684
設定資料集は見てなかったな
回復はくりのんじゃなかった?

686 :
まぁ設定資料集ってプロメシュースを森呪遣いって記述しちゃうクオリティだから確定ではないんだけどね。

687 :
この場合、初出が西風漫画なんだからそれで何のクラスになっているかが最終結論だろう
生憎肝心の西風漫画を持ってないから知らんけど

688 :
まずアニメ2期ではオリーブはLv.90妖術師
(第8話、後半でリーゼが見ているパーティーチャットH班)
今、ウィキペディアを見ると妖術師になってる
完全設定資料集だと「森呪遣い」、犯人はこいつかw

>>687
西風では、ガチレズ変態・くりのんが変態行為を働きあやしい情景を作り出すのが
お仕事のように、オリーブのお仕事はあらぬ妄想をして鼻血を吹きだすことだから
杖以外にははっきりとした職業の描写がない
(くりのんがヒーラーだという描写はあるが)

689 :
>>687
西風漫画でオリーブの職業が確定するような記述は無い
ただ、2〜3人の班行動する際にはくりのんと何度か組まされてる
ヒーラー2人まとめるより別の班に1人ずつ配置した方が安全だと思うんだ
だからオリーブは攻撃担当なんじゃねーか、と

690 :
>>689
くりのんと組まされてんのは、暴走押さえるための贄なんじゃw

691 :
>>688 自己レス
ウィキペディアといってしまったのはこっちの方
http://www26.atwiki.jp/loghorizon/pages/29.html#%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

本物のウィキだと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%B3

692 :
>>691
ウィキペディアをウィキって略すな。

693 :
>>692
うっせ

694 :
西風漫画にくりのんがオリーブに全力で殴られたにも関わらず全く痛みを感じてない描写がある
これによりオリーブのSTRはかなり低いであろう事がわかり、したがってオリーブは妖術師であろうと推測される

695 :
>>694
くりのんは例え相手が武闘家のカワラであっても女の子に全力で殴られて痛みを感じる人ではないと思うわ
あと、くりのんは12職中で防御力2位を誇る施療神官だということも考慮すべきだわ

696 :
>>688 の繰り返しですが、やはりオリーブは妖術師だと思ったほうがいいですか、
て、まあこれはレイドがあるなら24話で確定ですね、たぶん。

697 :
意見求めてるなら自分的には森呪遣い、装備も自然系っぽいしな
アキバレイドに関してはチームにはメインとサポートで分かれてたわけだし
足止めの呪歌と支援の吟遊詩人、攻撃魔法もいける森呪遣い、防御魔法も充実してる施療神官なら充分

698 :
やばい・・・俺ログホラの全貌わかっちゃったかもしれん・・・
結果的にネタバレになっちゃったらごめんなw


実は地球には宇宙人が攻め込もうとしていたんだわ
こいつらがいわゆるひとつの航海種ってやつな

だけどそれを我らがアメリカ様が事前に察知
しかし迎撃しようにも彼奴らは亜次元の精神体だったんだ
怒号飛び交う軍部・・・予算のないNASA・・・大統領はある決断をする
旧知の間柄であるアタルヴァ社社長その人に連絡を取ったのだ・・・

元々アタルヴァ社開発のMMORPGエルダーテイルは
ある実験のために用意された巨大な仮想空間だった
爆発する世界人口と貧富の差の根本的解決として
別次元に作った地球のコピー、そうセルデシアへの移住を計画していたのだ

アタルヴァ社は地球の危機を救うため計画を早めてノウアスフィアの開墾を導入
その効果により今まではエルダーテイルというゲームを通してアクセスしていた
別次元の地球を顕現させると同時に宇宙人たちを取り込んだのだった

かくして彼奴らは航海種となり新規レイドエネミーとして用意だけされていた典災や
テストサーバーに置き去りになった抜け殻のアカウントなどに強制的に宿らされた
しかしやはり早期に計画を発動させてしまったためにそれは不完全だった
人工的に作られた別次元はそう長くは持たないのだ・・・

大統領「冒険者の諸君・・・どうか我々の地球を、人類の未来を・・・頼む」ザザザッ

終末時計が終わりを刻むその前に――
同じ肉体を得て攻撃可能となった憎き宇宙人どもを八つ裂きにするのだ!
征け、冒険者たちよ!地球の未来を守るのだ!
さあ、君も冒険者となってエルダーテイルの世界へ飛び出そう!


ログ・ホライズンTRPG好評発売中!

699 :
Web版スレのネタをそのままコピペしてもあんまりおもしろくねえぞ
もうちっと工夫しよ?

700 :
>>518
両親二人とも大学の教授職か理研みたいなトコの所属で子どもに女あてがう金とかは渡すけど家族の団らんや兄弟への慈しみは与えられず構ってなかったとか
そんな設定なんだろ と遅レス

701 :
一応ネタバレなのかもしれんので確認したいのだが…

「大地人が他人のステータスを見れない」という設定って
名前も含めて一切見れないと原作中で明言されてたっけ?

702 :
作中には確かない、ないゆえにWikiにQ&Aとして
大地人は冒険者のステータスを基本技能として閲覧できないって回答があるんだと思う

アニメの五十嵐はあれは下手すれば中の人のアドリブかもしれんから
深く追求すんのは不毛だろうと思う

703 :
で、シブヤレイドって何?

704 :
>>703 円盤2期1巻にオープニング絵コンテというのが付いててその中で>>672だと書いてある

話は変わるが、ここしばらくアニメでずっとアキバの町を不活性状態とはいえ六傾姫の一人が
まるで1期の濡羽のようにうろついているな
もしかして3期(本当にあるのか)のネタブリなのか

705 :
>>702
レスありがと。だが、そのQ&Aは前提とした上で
そこで見れない「ステータス」とは名前も含む全ての情報だと
わかるようなところもあるのかなって意味だったんだ

本当にどうでもいいところなんで、ままれも細かく考えてなさそうだし
アニメの件で「名前までは見えるけどメイン職やレベルはわからない」とかに
決定された可能性もあるんじゃねえかなあと

706 :
ダリエラさん口に手をやってて何かと思ったら爪を噛んでたのか

707 :
アニメで、大地人は別の言語をしゃべってる。
自動翻訳機で翻訳している。って言ってたね。

大地人が何の言語をしゃべっているかで、謎を解く手がかりになるかもしれない。

アニメ、ウェブ、小説と3つ同時に読んで、必要な情報を取り入れて、必要ない情報を省いていくって作業が必要かもしれないね。
小説版とウェブ版でも少し違うようだし。

708 :
あれだけではダリエラ(濡羽)が、トウヤ達を救う理由にならないのでは?

五十鈴のロック魂がちゃんと表現されるかも心配。

709 :
さすがに五十鈴がアルコール摂取したらしきシーンは食べ過ぎに変更されてたな

710 :
ロンダークさんの出番増えてめっちゃ嬉しい

711 :
>>707
小説では、ルディが言霊の加護、って言って 五十鈴が自動翻訳のことかな?って感じだったね
判りづらいから、説明シーンでちくわぶになったんだろう。

712 :
アカツキがコーウェン家の情報話した時は、弟くんの名前がクルーとか思ったのに(´・ω・`)

713 :
あっ、そういや弟君の名前出してもよかったのになかったね
それはそうと明後日に早くなってほしいな
次はだれの描写から始まるんだろう…ここでホネスティが来るかな、それともログホラギルメン集合かな

714 :
それよりじーちゃん冒険者文化に毒され過ぎだろうw
しかもどら焼き好き過ぎ吹いたw

715 :
ロンダークと話すときになんで念話?って思ったけど
たしかに手になんかアイテム持ってるっぽいね

716 :
>>715
ちょっと後付けっぽいけど、ちゃんと光らせてるしね。

717 :
直前のシーンとの落差でアイキャッチのロエ2の太平楽っぷりが残念な感じになっててよかった
ポンコツお姉さん万歳

718 :
今頃気付いたけどトウヤが水辺のダリエラさんに呼び掛ける時につっかえてたのは
「ダリエラ姉ちゃん」て呼ぼうとしても呼べなかったって事かー
演出細かいな

719 :
五十鈴がショックを受けた理由があんまりちゃんと示されていなかったが
シロエが奈落の参道でデミカスの名前を呼ぶ時のモノローグが帰還時に移動したように
43番目の歌を歌うときに五十鈴のモノローグとしてその辺を掘り下げそうな予感がする

720 :
私のやっていたことは泥棒だ、音楽泥棒だって前置きして
神様ぶん殴りに新曲披露か

アリだな!

721 :
>>720
ねぇよ!
だからそのシーンでその辺のモノローグをちゃんとやるのかもなって話

722 :
いまさらだけど、ナイトシェイドサーバントってよく見たらすげぇグロいってか禍々しい姿してるんだな
擬似冒険者化とはいえ俺が大地人なら絶対嫌だな
もっとドラクエのシャドーやポケモンのゴースみたいに曖昧な姿だと思ってた

723 :
五十鈴っちの新しい曲は口伝になりますかにゃ?

アニメ版では五十鈴は歌下手だけど、オリジナル(書籍)は上手だと妄想してる。
がんばれ五十鈴!

724 :
いや、上手くないからこそ「それでも泣くほど喜ぶ大地人」っていう表現が際立つんだろ
五十鈴自身が言ってるとおり、そこまで上手じゃないんだと思うよ原作でも
まあオリジナル曲歌う時はちょっと声優の本気出してくれないかなーとは思うけど

725 :
手足の付いた紙飛行機by画伯は流石になかったなw

726 :
>>723
上手だったらプロになれないとか言わないだろうに

727 :
>>725
手足ついた紙飛行機は見たかったなw
ただ洋ゲーするような女子高生がワイバーンなんてファンタジーの定番モンスターの姿を知らないのは違和感あったから削られても納得かな
エルダー・テイルのワイバーンは見たことなくても、普通は大体の想像つくものな
一般的なスライムとドラクエのスライムくらい特殊な外見ってわけでもないし

728 :
>>727
俺はてっきり
バディファイトのブーメランドラゴンみたいなやつかと思ってた

729 :
>>727
いやミノリがエルダーテイル始めたのはトウヤがやってみたかったからだった筈
元々ミノリ自体がやりたかったわけではないのだしその理屈は通らないと思う

730 :
>>729
ワイバーンを知らなかったのはセララ
ミノリが教えようとして図解したのが手足ついた紙飛行機

セララは双子よりもプレイ歴長くて、レベル上げよりも商人プレイしてた

731 :
あああごめん、読み間違えてしまった

732 :
エレキギターみたいな音出しながらロケンロール魂と言いつつ
実際に歌ってるのが前期EDで欠片もロックじゃない辺りのギャップがどうにも
アニメで描写されていない別の曲はロックメインってことなのかもしれんけど

733 :
フツーにでらっべ歌えばいいのにな

734 :
デタッベスはお気に入りの曲で長いこと聞いてるけど未だに鼻歌でしか歌えないな…

735 :
でらっぺは歌詞も大災害の理不尽さへの怒りや神様に喧嘩売る感じあってすげー好き
ただ日本語訳を知らない人にとってはネタ曲になってるのが難しい所
日本語の部分も充分いい事言ってるんだけどな

736 :
>>735
五十鈴が英語歌詞一生懸命歌っても、ルディには日本語に訳されて聞こえちゃうんだろうか
自動翻訳って言うけど、訳して欲しい部分と英語のまま伝えたい部分の区別はどうしてんだか

737 :
そもそもルディが喋ってるのは日本語じゃないんじゃないか?
一律に大地人の共通言語に訳されて聞こえるんじゃ

738 :
ちくわぶがかまぼこになるのもよくわからんなw
音楽⇔42とか、七色⇔虹とかはわかるけど、ちくわぶ⇔かまぼこは原材料からして違うのにw

739 :
WikiのQ&Aだと、ヤマトの大地人は日本語ベースで喋ってるようですっていう
記述があるから、ほぼ日本語だろう・・・おそらくきっとメイビー

ふと思ったんだけど、大地人に面と向かって「ここゲームなんすよ」って言っても
自動翻訳さんが「NGやで!あかんて!」で適当に穏当な単語にしてるんじゃねえかな・・・

典災さんは冒険者でないので翻訳されずに直接意味が伝わってこらいしゅはしんだ(暴論

740 :
>>738
ちくわぶ→ちくわ→練り製品→かまぼこってな流れじゃないかと
ちくわぶ→ちくわは翻訳ではなく聞きまつがいだけどリアルでも頻度が高い
特におでんの具の話していると「ちくわぶ」と「ちくわ」食い違ったまま会話が進む事もw

741 :
そもそも関西生まれ関西育ちの俺には、ちくわぶが練り物代表のごとくあらわれることに違和感が

742 :
>>741
うむ、冒険者同士ですら、指導翻訳は完全には機能しないという例だな

743 :
>>738
どっちも英語に訳すとペーストになるからって説をどっかでみたな

744 :
やっぱゲームキャラでしたオチなのかな

745 :
>>709
>さすがに五十鈴がアルコール摂取したらしきシーン
もうアレクサンダーの「それは良心の声だ。我々は神と呼んでいる」みたいに酒や煙草は無理ってことか。

746 :
>>744
ロエ2みたいな情報生命体までいるしなぁ
ゲームにちょっとずつ細工がされ続けてキャラクターに情報を蓄積させ続けて、ノウアスフィアの開墾でそれを情報生命として独立させた

とかも考えたことあるけど、それだと
チュートリアル終わったばっかりの新規プレイヤーがいるのもおかしな話だしな
こういう作品は急に世界の核心とかに触れるネタが出てきそうでこわい

747 :
キャラに情報が溜まっていないであろう始めたばかりの新規プレイヤーは?肉入りじゃないBOTは?と
いろいろと考察したくなる要素は散りばめられているねー

748 :
>>726
原作でも客観的な上手くない表現は無かったと思う。
親父さんすごい人みたいだし、ただ自信が持てないのかもよ?
ままれさんはアニメに合わせてくるかも知れないから、放送した段階で上手くない
って設定になってるかもしれないけどね。

749 :
これで、あれを本気のカッターがやったら
おおうってなる

750 :
歌は放課後カラオケレベルって自己評価してたぐらいだな

751 :
採点カラオケで平均点辺りをうろうろしてる人間からしたら
コンスタントに90点代出せる人は充分上手いけど中には98点とか99点が当たり前って人もいるし
全国ランキング上位常連でもプロになれる訳じゃないし
逆にオリジナル歌唱者本人でも高得点取れるとは限らないし
単純な上手い下手じゃなくてプロになる、この道でやっていくという覚悟の問題の話だと思う

752 :
でも正直、43番目の曲はカッターの本気が見れる気がする

753 :
アニメの五十鈴の歌は上手い/下手より感情表現に重点を置いてる印象
最初のアキバでのライブは出だしが明らかに緊張して失敗してるけど徐々に曲にノって来てるし
昨日の歌はとにかく楽しそうだった(はしゃぎ過ぎて少し外れている感じ)

原作の五十鈴は職補正もあってもう少し上手いイメージだけど
本人の自信の無さとそれでも音楽が好きって所を端的に示す演出としてはアリだと思う

754 :
まぁつまりカッターはすごかったーって事だよな

755 :
いくら寒波がやってきてるからって
このスレにも寒波を召還しなくてもええんやで・・・?

756 :
原作更新来たけどアインスさんは一番じゃなさそうだなこれは

757 :
アインスの内面が地の文で書かれると、アニメの会議部分も大分印象が変わるな

758 :
サモナーについての詳細が完結に完璧にまとまっているところってありますか?
ないんなら、ないとおっしゃってください。

一度の召喚数はレベルによって増えるようだけど、パラメータによっても増えるのか?(レベルに応じた平均数はどの程度か?)
呼び出すモンスターは、呼び出せる種類なら何匹でも可能なのか?
呼び出して死んだモンスターは呼び出せないのか? それともリキャストタイムが長引くのか? それとも無関係に簡単に再呼び出しできるのか?
呼べるモンスターの種類はレベルとかに応じて増えるのか?

どうせままれセンセが発表するまで不明なんだろうけどな。

759 :
本気で知る気ないか、揚げ足取りしたいのかなって思われるような
余計な一文つけるのは関心しないぞ

760 :
設定はだいたいログホラwikiに書いてあるし、
書かれてなきゃ自分で決めてもいい
ただし、あとから原作の設定と矛盾しても暴れないこと

761 :
>>759
すまんな。
ただ二次創作を書こうとして、自分がサモナーのデータについて何も知らん事に気づいたんでな。

762 :
そうか、とりあえず仕様とかは>>760の言うとおりにログホラWikiおよび
資料集のhttp://ncode.syosetu.com/n5313bu/ を参照するといいと思うぞ
あとはTRPGのWebで公開されてるミニサプリに目を通すとヒントころがってるかもわからん

数値的なデータなんていうのは実際のエルダーテイルがあるわけじゃないんで
突き詰めて考えるだけ徒労よ

763 :
>>761
ぶっちゃけ気になることあったらDocに書き込んだほうが早いというウワサも

一応
http://www26.atwiki.jp/loghorizon/pages/36.html

ここにだいたい知りたいことはかいてあるかと

764 :
wikiも資料集も読まずに二次創作しようとするとはなかなかガッツがあるな

765 :
むしゃくしゃしたんで……もとい、読んだけどわらかん部分が多すぎるんで聞いた。
とくに反省はしてない。

766 :
とりあえずTRPGのルルブ買ってみたら?
あれ結構妄想の助力になるよ

767 :
>TRPGのルルブ
去年の四月に買って目を通したけど、「MMORPGエルダーテイル」の詳細な数字データはなかった。
あと、四半世紀も続けてた卓ゲ者だけど、るるぶが読みにくかったなんて口が裂けても言えん。

768 :
ルルブはヤバいぞーヤマトの各地の情報満載だぞー
典災とかハーフアルヴ関連の情報もTRPGやセルデシアガゼッタの方が先行してるかも

769 :
ログホラの二次創作でWikiとかに書いてなくて曖昧な部分

そのネタで面白いSSが書ければ認められるって考えて頑張って見たら?

770 :
あれ大体卓ゲ慣れしてる奴の方が読みづらいって言うからな

771 :
ルールが無いなら作ればいいって眼鏡が言ってた

772 :
二次創作を自作する話ならweb版スレの管轄だからここであれこれ言われてもな

773 :
そういや、大災害直後のシブヤで二次創作書きたいとか言っておったのがいたな
もしかして同一人物か?

774 :
>>769
>Wikiとかに書いてなくて曖昧な部分
書いてみたけど全然うけなかったよ。
ちょっとは名の知れたネタだと思ったんだけどな……

775 :
>>774
URLか検索Wordよこしたまえ

776 :
大災害直後ネタの二次創作って時点で地雷っつーか…

777 :
いきなり書いていきなり受ける奴なんていねーべ
なろうのログホラ二次だって有名所は他にも書いた経験有りの人が多い
最初は黙々と壁に向かって卓球する様なもんさ

778 :
東洲斎写楽

779 :
あぁ、卓ゲ者で「ハイハイ○○ね」って中途半端にわかったつもりになって飛ばし読みする人ほど理解できなくなるからなログホラTPRGのルルブは
つーか、詳細な数字データってそんなに必要か? ままれはそんなもの出さずにログホラをちゃんと書いているわけだが

780 :
ここであれこれ聞いて回る手合いが面白い二次創作を書いたという話は寡聞にして知らないな
だから期待はしていない

781 :
それってあれだよな
自分が最高の設定だと考えてるものが
上手く書けない的な悲しさだよな

782 :
暫くアニメ本スレはトレインネタでミスリードを楽しめそうやな
出来るだけ長く誤導させようっと

783 :
遊んでる奴はオレだけじゃなかったかwww

784 :
ノシ
皆で楽しく遊びま〜しょ〜

785 :
それはそれで面白い予想だなーと放置してたら確信犯(誤用)だったでござる

786 :
もし班長がトレインしてたなら、OP映像はミズファとカズ彦が大地人を守る正義の味方に!

787 :
どうでもいいけど、トレインって言えばMOB引っ張っていく事だけど
オンゲとかやってなくて知らない人からすると逆にOPの戦闘と蒸気機関車をつなぎ合わせる可能性もあるぞ

788 :
>>787
前番組が前番組だからなー
まぜるなきけん

789 :
>>787
説明ありがとう!
まさに「???」状態だったw

790 :
>>775
そしたら、晒し者にして、誹謗中傷して、蔑んで、叩くんでしょ。
エロど……2ちゃんねるみたいに! 2ちゃんねるみたいに!

791 :
>>789
ヘイト操作して敵の大群とかを引き連れて移動する見た目からトレイン
なので文字通り列車ではあるんだがなw

792 :
最近のゲームじゃあんまり見ないけどな〜…RO時代なんかはそこかしこで見たもんだが
最近の若いモン(スター)はすぐ諦めて根性がねぇな

793 :
なんだっけ、レイドボスをダンジョンから引っ張り出してプレイヤータウンまでトレインしてきた動画見たことあるな
逃げ惑うプレイヤー達が次々に殺されて街の往来が死体で埋まる
まさに地獄絵図だった

794 :
その動画確かアキバレイドのあたりで見た覚えがあるぞ
GMが介入してなんとかしたんだっけ

795 :
プレイヤーをR度に体力回復する&攻撃範囲が広いレイドボスで、町のど真ん中だったから大量虐殺→復活→虐殺で手がつけられなくなったって奴か

796 :
ブログの来週分の画像見たけど電車にあんないっぱい重要人物乗ってたのね…
ミズファとカズ彦(+ロンダーク?)だけだと思ってた

797 :
>>796
流石に本拠地空にして幹部乗り過ぎだと思う
クオンとか関係ないのまでいるから本拠地での実験・計画立案の回想じゃないかな

798 :
ホネスティのニートが言いそうなこと。

ニート「オレらだけ金が無いのは不公平だ! 金をよこせ!」
通常メンバー「働けよ。アキバ周辺で狩りでもすれば、ソロでも生活費くらい簡単に稼げるだろ?」
ニート「勝手な理屈を言うな!」
通常メンバー「ハイハイ、だったら恵んでやろうか? 乞食野郎」
ニート「オレを乞食呼ばわりするなんて許せねー!」
通常メンバー「働かないから金がないって当たり前の事を、不公平だと抜かし」
通常メンバー「金がないなら働けって真っ当な理屈を、勝手な理屈だと抜かし」
通常メンバー「恵んでくれって乞食同然のことを言うくせに、乞食呼ばわりは嫌ってか」
通常メンバー「おまえ、相当なクズだな」
ニート「(通常メンバーを指差して)こいつキチガイだ! 頭がおかしい! 狂ってる!」

ちなみにネトゲ界隈での実体験のダイジェスト。
しかも一人だけじゃなくて、どうも発言数で見るとそっちのが多数派らしい。
リアルのネトゲはこえーな。

799 :
>>798
それはゲーム越しだから言えるやり取りだろ、言わばネトゲベンケイ
いざ目の前に相手がいて向き合っての会話でそんなこと言えるやつが多ければ
今頃ホネスティ内で徒党を組んで抗議してる

800 :
徒党を組むコミュ障とな

801 :
そこらへんの話は原作が更新されてちょっと様相がかわったから
にんともかんともになってしもうたんじゃ

Web版スレでもいろいろと意見が出て、意見が出るたびに
アインスさんの心労は根深いということだけははっきりしてしまって切ない

802 :
>>801
立場的に言えば社長なのに
悩みは中間管理職なんだよな
DDDはそういった中間を管理する役割があったからこそトップ不在にも対応できたんだろうが

803 :
アインスさんを悪者みたいに描いたアニメは罪深いな

804 :
本格的に10巻が進みだしたらもっとちゃんと描かれるから(震え声)

805 :
台詞が龍吼のまんまだったり原案状態で出してるから連載や単行本とはだいぶ印象が変わってくる形になるんだろうな

806 :
KRのキャラは連載よりだよな
竜吼とゴーイーストでキャラ違いすぎるから特例なんだろうけど

807 :
>>796
途中下車の狐以外はカズ彦ミズファロレイルロンダークだけだろ?
後は回想シーン

808 :
>>799
いや、その理屈はおかしい。
現実とゲーム(ログホラ世界)には違いがあって(例:死んでも簡単に生き返る)、そういう場合は現実と違うこと(例:一回や二回くらい死んでもいいだろ)を言えるでしょ。
だけどこの問題(働かないと稼げない等々)は現実でもゲーム内でも同じなんだから、そういうのはゲームでも現実でもゲームでも同じ意見になるでしょ?
具体的に言うと、法廷とかで国家権力並みの存在によって理不尽な暴力から絶対的に守られている安全な状態で後々まで記録に残るような公式で主張できるくらいの、自分で絶対に正しいと思ってる意見を言うものでしょ?

809 :
>>808
今はゲームじゃないからね
ゲームなら不利になったら回線切って逃げればいいけど、
現実化した今は逃げられないしそういう行動した奴ってずっと色眼鏡で見られ続ける

810 :
>>808
ネット上の匿名性って大きいんだぜ。分かりやすく言えば、荒らし連中が現実でもあんな強気でゴチャゴチャ言ったりする訳じゃない

811 :
抗議のために偽善はいやだが嫌がらせならできるというフレーズでTVの企画潰しを行った連中が居てな

812 :
>>808
死んでも簡単に生き返るってことは、「Rない」とも言える。
ゲームオーバーが無いんだよ、ゲーム時代は回線切断出来たが、今やリアルより逃げられない。

813 :
>>798
SAOにもいたな。
高レベルだかβ版やったことのあるヤツは、そうでないヤツに金やアイテム渡せって主張するのが。

814 :
地図や攻略法を公開して弱者の面倒見てきたアインスは共産主義寄りってことなんだろ
個人や組織の利益で配布や生活保護などの共産システムを開設するのはいいが、
あの世界のシステムが格差を生んでしまう設計になってる以上はコミュニティ全体の統治システムとしてそれをやってしまうのは良くないな
共産主義が通用するシステムに制約されたコミュニティゲームがあるならやってみたいもんだ、つか共産主義者はゲーム製作で自分の考える理想郷を示してみるといい

815 :
元もとの共産主義者っていうんじゃなく、「魂の救済」に主眼をおいて、それを宗教じゃない方法で成立させたいんだろうね。
それが手段として共産主義っぽくなっちゃうと。

816 :
配布や生活保護は共産システムって訳でもないか
共産主義ったらアインスもいってた財産の均等分配だもんな
筆者師の世界級魔法で財産均等分配システムと大地人の冒険者化を強制的に導入すると
金は供贄システムで循環、モンスターは際限なくリポップ、アイテムも同様に際限なく増殖、食料も同様に増殖。経済が豊かになる。
ただし変化の途中にある世界は増殖的な生産性を維持できるとは限らないし、フレーバーテキストによる冒険者の消失が戦争の火種になりそうというか必ずなる。

シロエのように可能な限り権利の平等と自由民主主義と対話交渉でシステム運営していくのが良いかもしれないが
西と東は今後土地の運営を巡って間違いなく戦争になるだろ、西は支配したい東は解放したいだもんな
大阪の陣→世界大戦の流れすら見えてる
大地人に犠牲者が出るのはもちろんフレーバーテキストで冒険者すら消滅できるわけだし
民主主義も共産主義もあんたらやばいで、カナミさんと供贄と大地人の力で東が勝っても世界大戦が待ってる
世界大戦の次は人口増加、人口増加の次は宇宙進出、宇宙大戦、そのあとはわかりまへん

817 :
どうせ最悪の事態を迎える前に典災絡みでわやにされて有耶無耶だろうという醒めた視点が根底にあるから今一気が乗らない

818 :
>>817
じゃあ黙るか別の話題を出せばいい
そういう事をせずに現状に不満だけを愚痴る、まさにリーチャーと同じ状態ですな

819 :
>>817を擁護したい訳じゃないが、ぶっちゃけそうなりそうではある

そう簡単に解決出来るような問題なら現実でももう少しマシな社会が出来てるだろうし、有効な施策があったとしても上手く軌道に乗るまで世界は待ってくれなさそう

典災の襲撃やミナミとの関係云々でそれ所じゃなくなるか、次善策を打ってどうしようもない部分はどうしようもないと折り合いつけるかになるのでは

820 :
共産主義=この世の悪
弱者救済=共産主義
よって
弱者救済=この世の悪
となる

821 :
弱者救済を共産主義って言っちゃうのがなんか違和感あるんだよなぁ。
共産主義だと怠業する奴はシベリア送りってイメージあるわ。

822 :
>>815
スレチだが、それこそ元々の共産主義だと思うよ
「宗教じゃない」ではなく「神」抜きで魂の救済をしようとしたものが

823 :
というか最初の円卓のときに下手に貨幣による経済を活性化させた時点で悪手だったってことだろ
せっかくの不老不死とかゲーム時代の恩恵があったにも関わらずに現実に則した考え方で施政した結果だよ

824 :
それをしなけりゃ大地人国家との関係が成り立たないし、技術も発展しないまま。大地人の雇用も窓口が狭くなり、今のような協力体制もないから調査もままならない。デメリットの方が多いと思う

単純にこれだけ人が集まればメリットだけを取る手段なんて存在しないってだけの話だろ。で、選んだ結果のデメリットが出て来はじめただけだ

825 :
>>819
俺も本編はぶっちゃけそうなると思ってる
けど、それと、自分の好まない話題がスレで出てるから萎えるって愚痴りだすのは別問題やで
そんな無駄な書き込みするくらいならもっと自分のやりたい方向性に誘導するか、ブラウザ閉じとけばいい

826 :
>>825
うん、そりゃその通り。だから擁護する訳ではなく、あんまり喧嘩っぽい雰囲気にしたくなくて話題繋げてやんわり方向転換したかったんだがどっちつかずだったな、悪かった

827 :
よしじゃあ一回落ち着いて誰のおぱんつが一番欲しいかについて話し合おう

828 :
>>827
おぱんつはとくになぁ……
抱きしめてほしい&抱きしめたいのはマリエールさん
あ、あとヨシヨシもしてもらいたい

逆にもし甘えてくれるならめっちゃ甘やかしたいのは名前失念したが三日月同盟の黒髪ロングストレートちゃん

829 :
おぱんつよりおぶらじゃあを所望する

830 :
>>828
おぱんつでは世界を救えなかったよ直継師匠…
俺は抱きしめられたいのがカナミで
抱きしめたいのがリーゼちゃんで
甘えられたいのがナナミたんかな

三日月黒髪ロングはリリアナちゃんのことかね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162781.jpg

831 :
でもさ、おまえら誰一人として7巻の解決法をドンピシャで当てられなかったろ?
だけどな、安心しろよおまえら・・・
ログ・ホライズンの作者は、なんてったって、橙乃ままれ先生なんだぜ?
なんてったって、「あの」、ままれ先生だからな!
俺たちが思いつかないような未来を描いてくれるよ!
そう、俺たちのままれならな!
というわけで、橙乃ままれ様!
よろしくおねがいしやす!

832 :
>>831
なぜか一瞬縦読みかと思って真剣に探してしまった

833 :
劇的に解決してくれたら面白いし期待してるけど、俺は解決しなくても別に構わないなぁ
今回の件に限らずままれってぃの作品は出来ない事は出来ないと見切りをつけて、現実的な落とし所を模索する辺りも好きな点だから

834 :
>>830
ああ、中の人がトーキョーグールのトーカちゃの子ね
何話か忘れたけど小竜に向けた眼差しがトーカちゃを彷彿とさせたわ

835 :
別に解決しなくても例えば今後大地人同士の戦争に巻き込まれてアキバとミナミが対立する事になった時
思想統一されてるミナミに比べてアキバ側はハンデがあると考えれば物語として面白いものになると思うけどな

836 :
ままれ作品ってもともと机上の空論感があるからなあ
社会人経験あるんだっけ?

837 :
>>827
その様な紳士的な話題を振られたなら、応じない訳にはいかないな。
おぱんつの魅力としては、大きく2つに分類できると思う。
1つは形状や装飾といった側面。もう一つが、しみ込んだ体臭という側面。
前者は多大な論争を孕むので、ここは後者を論じてみようと思う。

アニメの場合、放送局のコードがある故に、セクシャルな部分は排除されているので、肉体的な要因よりも精神的な要因に重きを置きたい。
この場合、アニメ界の重鎮の1人である富野監督の言葉を借りれば「女性器を舐めたい」と思うかどうかに掛かると思う。
それは、男性が感じる女性の持つ魅力という物ではないだろうか?甘えたいのではなく、頼られたいといった感情を喚起させるかどうかにあるのではないだろうか?
となると、母性という事ではなく、男を求める女を感じられるかどうか、という事と考える。
そういった、にじみ出る女性感を覆うおぱんつは誰の物なのか?より、女臭さを感じられるおぱんつは誰の物なのか?

その事をふまえると、私はセララのおぱんつを一番に推したい。
恋をし、その先に愛を育みたいと考え、また、周りに対して若干の劣等感を抱いてしまう事もある彼女のおぱんつは、きっと良い物である。
次点としては、リーゼだろうか。
大きな組織の中核を担う重責に対し、弱音を見せながらも果敢に挑んでいる様は、応援したと思いつつも何とも庇護欲そそられる物である。
きっと、彼女のおぱんつも良いものに違いない。

個人的な偏見もあるが、彼女達のおぱんつを是非とも所有したいものである。当然、異論は認めるが、この様な見解を述べさせていただく。

838 :
>>836
出版系だったかと

839 :
西側は全土独占が目的
東側は全土解放が目的

西側は大規模軍に攻められることによる敗北はない、東側が西エリアに足いれた時点で牢獄に出来る、ただし破産したら支配が解け指揮権がなくなり瓦解する
東側は大規模軍に攻められた場合、建築物を除きシステムによる阻害はできないから大地人だけがヤバい、東側冒険者が盾になれないと西側冒険者に大地人と土地を支配されていく

東側が勝つには西側を破産に追い込むこと、供贄一族のチートで金配布を断てば維持費で西は死んでいく
西側が勝つには抵抗する東側冒険者を牢獄に閉じ込めながら(列車?)、供贄一族を脅して、ゾーン独裁できる西が宗主国、自由エリアの東は大地人の植民地にするしかない

エゾまで追い詰められて供贄一族と東側ピンチ、カナミ登場で奮戦、西側時間切れで破産
円卓大逆襲で全土解放、がありえそう

840 :
・・・ヤマト鯖全域を解放したところで、そもそもゾーン購入ができなかった大地人には関係ない
アキバの大神殿が購入不可であっても無限レスキルしてしまえるなら、その冒険者はアキバから離れるしかなくなるから大した問題でもない

まおゆうの時もそうだけど、現実と同じで「誰もがハッピーになる夢のような解決策はない」「基本、どこかで妥協して生きる」ってことになるんじゃね?

841 :2015/02/15
>>820
スレチだが
共産用語にルンペンプロレタリアートって言葉があってだな
社会的弱者は革命戦士にならない卑しい存在であるから
排除しなければならないっていう思想
共産国に強制収容所や虐殺が多いのはのこの思想のため
共産主義=弱者救済っていう思想は間違いだよ

逆に弱者救済をしてきたのは、王政側や宗教
前者は反乱を起こさないため、後者は不満分子を
集め反乱するためか、逆に反乱分子を抑えてるから
王政側に特権もらうため

【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦38.8戦目
京アニ作画を語るスレpart21
テンプレ改竄荒らし(板脈)対策スレ13
無料BSアニメ総合スレ 143日目
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5996
【邪神乱禍】ランカ・リー 最強ヒドイン決定戦39.8戦目
プリキュアシリーズ数字議論スレッド197
ベイブレード バースト ネタバレスレ9
プリパラ ネタバレスレ 22
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 26th
--------------------
SDガンダム Gジェネレーションワールド part165
東方の人気が下がった理由〜艦これの躍動〜
【悲報】和田あやちょが「FUCK YOU」と書かれたTシャツを公の場に着てきてしまう
頭にアウディと付けて萎える番組を作れ
【悲報】 松井珠理奈さん 今夜のFNS歌謡祭に出演しない模様! 年内 全ての歌番組を自粛か⁈ ❗
【WiiU】マリオ&ソニック ATリオオリンピック【3DS・AC】
千葉大文系最難関の法政経と同レベルの大学はどこ?
【聯合ニュース】韓日軍事協定の終了決定 「覆ることを望む」=ナッパー米国務副次官補[9/25]
☆Numberという日本を代表するスポーツ誌★
【サッカー】ボローニャ冨安健洋にライバルの代理人が脱帽「彼は強すぎて文句も付けられない」
夏だ!シェンロンの季節到来
リスアニ!LIVE-5 part3
遺跡発掘のアルバイト
◆◇◆◇ 和楽器バンド*1 ◇◆◇◆
【画像】 神、もしくは宇宙の創造主しか答えを知りえない問題が小学生のテストに出されていると話題に
コミケ避難所
第5期叡王戦 Part8
ゾイド販売情報総合スレ37
【はるたん】たなかけいを愛でるスレ【しょうたん】part73
ワインの福袋!何が入っていた? 3袋目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼