TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-189【雑談】
六花の勇者 ネタバレスレ1
○今週のテレビアニメ視聴率○その898
プリキュアシリーズ数字議論スレッド122
キングレコード アニソン・声優ソング 57
北海道のアニメ事情34
キングレコード アニソン・声優ソング 54
帰ってきた微妙にタイトルを間違えるスレ2
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 4
無料BSアニメ総合スレ 134日目

遊戯王ZEXAL反省会スレ


1 :2014/03/22 〜 最終レス :2018/07/28
隔離用な

2 :
なんかよくわからんけどアンチスレでよくね

3 :
アンチスレと何が違うのか明確化しないと変な感じになるだろうね

4 :
キチガイ隔離っすよーw

5 :
アンチスレに逝きたくないキチガイ隔離だろ・・・

6 :
明らかなただのアンチはアンチスレでってちゃんと明記して欲しかったかな

7 :
ということで!アンチはアンチスレに閉じこもってね!

8 :
・ゼアルが好きだからこそ疑問・不満点を吐き出したい
・中立派だからアンチスレ以外で議論したい
人達向けのスレ
・ゼアルを少しでも否定されるのが嫌な人はアニメ本スレへ
・ただ叩きたいだけの人はアンチスレへ
・過去作、新作を引き合いに出しすぎるのはNG
・荒らし、煽りは完全スルー
・59分過ぎるまで実況禁止(日17:30〜18:00/土7:30〜8:00)
こんなもんか?

9 :
>・ゼアルが好きだからこそ疑問・不満点を吐き出したい
こういう人は既にアンチスレに行ってるから今更そういう人をこんなスレに移動させようだなんて無駄な努力だな
ここで不満や愚痴を垂れる奴はアンチスレを単に毛嫌いしてるだけ

10 :
俺アンチじゃないけど〜って言い訳しながら叩きたい人用のスレか

11 :
隔離用はアンチとどう違うのか明記が欲しいな。
現に今ID:s7P7wZYm0 みたいなキチガイに早速荒らされてるし

12 :
アンチスレがただの議論スレ状態になってるから場合によっては似たような流れになるかもね
こっちはあくまでゼアルを嫌いじゃない人が不満を垂らすスレ
愛ゆえの批判をする場所が存在しなかったわけだし

13 :
面白かったけど不満はある。
途中から異世界物になってったけど、
せっかく主人公が街の中坊なんだから、
もっとそれを活かした話をやってもよかった。
原作の遊戯も途中から高校生である必要なくなってくけど
学生らしいエピソードはやって欲しい。
あと同級生のキャラいっぱいいるのに空気過ぎる。
本田やおとぎポジションと言ってしまえばそれまでなのかもしれないけど
GXやゴッズはいろんなキャラまんべんなく動かしてたやろ。
せめて鉄雄くらいはもっと目立たせて欲しかった。
せっかく遊馬の親友というキャラなのに。

14 :
とりあえずデュエルがワンパ
はいはいホープホープばっかでな
あとはいつもの遊戯王でした
AV期待

15 :
デュエルに関しては、もうちょっと頑張って欲しかったと言わざるを得ない。
あと、キャラごとの掘り下げ具合の格差が気になった。
でもキャラ自体は皆すごく魅力的で大好きだし、ストーリーも面白かった。
最終回も楽しみにしてる。

16 :
お気に入りキャラとそれ以外の待遇の差が露骨すぎ

17 :
最終章の展開の強引さにリタイアした。
「これが俺たちの絆だ!」⇒「俺はお前たちの敵だ!」
これを同じ話の中でやられたときは頭抱えたわ。一番楽しみにしてたアリトVSギラグも
省略されたし、ナッシュを敵のリーダーとしてここまで推す意味は果たしてあったのか

18 :
毎回吹っ飛びすぎ
ナッシュVs遊馬の変身解除→再変身何回もやりすぎ

19 :
アニメのキャラにここまでイライラするなんてこと初めてだわ
一期のシャークは大好きだったのにな
監督と脚本の犠牲になってしまったんだろうけどやっぱり少し残念
ナッシュ信者は贔屓とか無かった!とか言ってるけど明らかなんだよ
Twitterでもトロン好きとナッシュ好きの声がでかかったから監督勘違いしたのかな
祭り上げられるのが好きそうなちょっとあれな人だったし
高橋先生の遊戯王というのがまず前提にあるべきなのに
タイトルの私物化が少し激しかったように思う
終盤の遊馬は叫んでばかりでろくにデュエルもさせてもらえなかった
バリアンのつまらん内輪揉めを延々見せられてベクターとナッシュがデュエル始めて
それを遊馬が横で見だした時はもう呆れ返った
数少ないデュエルも頭に入ってこないような微妙なものばかり
加えてナッシュの意味不明な台詞への不快感でドン戦もナッシュ戦もろくに覚えていない
薄っぺらな人間ドラマ()に重きを置き過ぎたせいで引っ張る必要の無いデュエルまで
長引かせて結果尺が全然足りなくなってしまった印象
アストラルとエリファスのやりとりも茶番に見えるくらい荒んでしまった
あと自分もバリアン化ゼアル化の無駄な発動解除の繰り返しに凄く萎えた
ゼアルが好きだからGXや5D'sの方が良かったなんて言わないけど
やっぱりどうしてももやもやするそれが明日の一話だけで解消されるとはとても思えない
3年間ずっと追ってきて何でこんな不安な最終回を迎えなくてはいけないのか
ただただ残念です

20 :
>>19
原作からして一部のメインキャラ以外ただの応援団だけどな

21 :
>>21
言葉ではうまくいえないが、原作以上にただの応援団だろ。
小鳥に至っては、トロンの前例があるのにバリアン世界にまでついてくる。
せめて何かしらの言及は欲しかった。それにバリアン世界についてきても、
やったことといえば人質、ガヤ、主人公を苛立たせるなど、マイナス面の
活躍ばかりで、主人公に貢献なんて何もできなかったし。
主人公への激励も本来は相棒のアストラルがやるべきだと思ったし、キャラの
出番の配分を結構ミスっちゃった感じ

22 :
原作や過去作を引き合いに出すのはやめようぜ
バレスレにいた時のように泥沼になる

23 :
あーあ最後までバリアンageだったな
なんだよあのエンド

24 :
ここかあげ

25 :
正直最後の最後でホント茶番にしてくれた。追悼EDやっておきながら、全員復活とか
ふざけてるわ。20個以上の伏線もそのままブン投げ、監督のやりたいことだけを詰め込んだ
すばらしいクソアニメでしたわ。

今までゼアル見続けてきたけど、正直ここまで言わなきゃもう耐えられん。

26 :
>>25
監督のやりたいことだけを詰め込んだ って部分が的を射すぎている

27 :
復活はまぁ百歩譲っていいとしても葛藤とか無くいきなり適応してたのはなあ
これに限らず終盤尺が足りなかった感はありありと見える
なんというか風呂敷広げるばかりで畳むことを考えていなかったような

28 :
よかれあんなに暴れたのにあんなんで良いのですかね…
さすがにリオとは少し絡んだな

29 :
>>27
遊馬の正体や扉の代償の件もなるほどだったし
終わりかたも大団円なのはゼアルらしさがでて良かったと思うけど
過程が雑過ぎて残念だった
先を読まれるのは覚悟の上で丁寧にやって欲しかった

30 :
こんなんじゃ満足できねぇぜ…

31 :
1期は過程は色々言われたもののオチ部分は綺麗に大団円になっていたと思うから期待していたんだけど
銀河眼対決終わってからの最終クールが特に残念

32 :
なんか知らないけど、最後のリオの「遅刻だから、1週間掃除してもらおうか」に
イラっときた。仲間裏切って鉄男も殺しておいて、よくもまぁヌケヌケとそんな態度が
取れるもんだな、と。正直ナッシュが裏切ってからの最終章は、意味不明の連続だった。

33 :
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <確かにヌメロンコードの力を使えば、                     >
  |  (゚)=(゚) |   <この戦いで散っていた仲間を救うことが出来るかも知れねぇ。.      >
  |  ●_●  |   <……でも、アストラル。それってオレ達の本当の未来なのかな?    >
 /        ヽ  <どんなに辛くても苦しくても、逃げ出さずに必死になって戦ってきた。 >
 | 〃 ------ ヾ | <その一瞬一瞬の積み重ねに、オレたちの未来があるんじゃねぇのか? >
 \__二__ノ  <そうだよ、そんなもんは、オレたちが戦って掴んだ未来じゃねえ!!  >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
     ↓
遊馬「アストラルがヌメロンコードを使って皆を生き返らせたんだ」

34 :
マスターピース→ブレイビングと来るなら
罠合戦でもういっそワンダーウィングスまで出してほしかった

35 :
正直遊馬とアストラルって失敗キャラだったよな
2人共材料は良かったのに調理が下手過ぎた

36 :
>>35
>材料は良かったのに調理が下手過ぎた
全体的に言えるな

37 :
・No100枚回収という分かりやすいわくわく感
・上の要素から期待された幅広いデュエル内容
・初心者&上級者という今までとの明確な差別化と出来ることの豊富さ
・ステップアップが感じられる成長要素の期待
恵まれた素材から出来たあまりにもあんまりな料理

38 :
>>32
よくもヌケヌケとってのに一番該当するのはベクターだな
何の反省もしてないわ責任押し付けるだけで勝手に善人面するわで凄く不快だった
せめて復活させないで欲しかったよ

39 :
ばんばん人殺しといてラストで全員蘇生
こんなんでハッピーエンドとかちょろいな
追悼EDまでやってたのによ

40 :
追悼EDをバンバンやる、死んだ敵幹部には罪に対して後悔するシーンがない、物語終盤でいっせいに生き返る・・・
これだけでもダグナー復活とは比較できないほどのやらかしをしてしまったことがよくわかる。そもそも何でアイツら
学校通って仲良く遊んでんの?

41 :
蘇生EDはあの監督のことだし最終回直前まで生き返らないのを見て想像はつく
どうせ生き返るだろうと思ってたから意外と怒りはない
一度5D'sでダグナー生き返ったし今更というのもある
監督による公式同人って感じ
Twitter続けてたらどんな気持ち悪い妄想発言してたのかが気になる
作画のクオリティは高くて見てるのは楽しかった

42 :
桑原がツイッターで「いずれわかるでしょう♪」っていってたすべての謎が解決されないまま、
最終回を迎えたが、まぁこれもわかりきってたことか

43 :
散々最後まで見てから評価しろと言ってきた割に
いざこうなるとまるで語られてないこの現状

44 :
都合が良すぎるんだよ。ゼアルのストーリーも信者の対応も。
ネタバレスレも「言いたいことはあるだろうがハイハイアークファイブに切り替えようね」ってふざけてんのか
散々過去作品ディスって、疑問を言ったらすぐアンチ扱いしておいてどのツラさげて抜かしてるんだか

45 :
過去作と比較してディスってるおまえが言うなよ
お前らがバレスレを荒らすから隔離スレが立つんだ

46 :
バレスレからの出張者か

47 :
都合のいい部分だけオマージュしてるけど、大事な部分は見事に蔑ろにしてくれたなあ
死者の魂は現世に留まるべきではないって遊戯からアテムへのメッセージガン無視じゃねえか

48 :
戦いの儀とか銘打った以上比べられるのは覚悟の上のはずだろうに
あれで比べるなってほうが意味不

49 :
ばかすか死んでったから全員復活だろうとは思ってたけど
七皇皆学生に転生ってまじで二次創作レベル腐女子しか喜ばない

50 :
00や99までホープにしたのは萎えた
ゴミクズや1〜4もだけど同じカードの派生で番号枠埋めるのきらい

51 :
>>45
散々視聴者をアンチスレに追いやっておいて、今度は自分が反省会スレに突撃か?
ホントゼアル信者の面の皮の厚さには恐れ入るわ。とっとと信者の巣窟に帰ってくれよ

52 :
散々過去作disられてって凄いブーメランだよ
行き過ぎた過去作比較は論外だからねアンチはアンチスレにお帰り願いまーす

53 :
ならゼアル信者をどっかに隔離するくらいに追い出せばいいんじゃね?
本スレもネタバレもあいつらのせいで空気悪くなったんだし、元通りにする意味では問題ないだろ
アークまでこの嫌な空気引っ張りたくないわ
アニメ2版に立ったならそこへ、立たないなら適当な関連スレへ→

54 :
煽り合いとかしなくていいからゼアルの不満や批判吐き出そうぜ
最後までシャイニングドロー頼りは萎えた

55 :
全シリーズファンだけどネタバレスレはネタバレについて話す場所であって別に議論とかする場所ではないと思うの
雑談というか途中から同じ話題のループで議論気味だったし

反省内容だけど
やっぱりデュエル構成はよくなかったし結局生き返らせるなら遊馬にあんなこと言わせるべきじゃなかったと思うわ
あとシャイニングドローも多用し過ぎだった
もう少し頻度抑えて章の最後だけで良かったと思う
そうすればもっと特別感が出たんじゃないかな

56 :
あと遊戯王の視聴者で多いのは全シリーズファンであって特定の作品ごとはそこまで多くないし信者とか質の悪い言い方でするのであればゼアルは一番少ないと思うぞ
ファンと(狂)信者は別だからね

57 :
声だけデカいんだよなぁ ゼアル信者って。その癖、どこにでも関係のないとこに現れるから性質が悪い。

58 :
ゼアル信者のやってることはチョンと大差ない
場を弁えない、道理の通らない擁護、まともな話し合いする気ない
気に入らない相手にはしつこく喚く
結果、相手にしたくないからROMが増える
真面目な話、今後も喚くようなら新しく入ってくる人たちのことも考えて対処法決めておいたほうがいい

59 :
まだいたのさっさと巣に帰れよクズ
全部「○○とは何だったのか」に尽きる
散々挑みかかって来てドン戦で絆の力!とか無駄にほざくナッシュとは何だったのか
そして今度はベクターと和解もしてないのに七皇の絆を語り出す根拠の無い絆厨
皆ヌメロンで現世に転生したけどヌメロンを使わない決意をした遊馬は何だったのか
遊馬の決意とは何だったのか
根拠を示すための必要な描写は足りないくらいなのにいらない描写は無駄にするんだな
だから腑に落ちない

60 :
勝手に見えない敵作ってレッテル貼って人格攻撃するのは良くない
対立煽りならとっととどこか行ってくれ
良いシーンがあっても何となく継ぎ接ぎという感じは受けたかな
あとドンも被害者のような立場に見えるからそこを許さなかったのも少し一貫仕切れてなかった

61 :
信者叩きじゃなくゼアルの反省をするスレなんだがなあ

62 :
ここ反省会スレなんで感想も述べずお互いにに対して意見してるだけの信者もアンチも該当スレにお帰り願えませんかねえ
ラスト半年が茶番状態で、その前段階がその前の半年であることも考えるとラスト1年が何やりたいかわからんかった
最終回は尺足りないのを強引に纏めた感じだがこの最終回単体でも滅茶苦茶酷い
せめて全員生き返らせるなら空飛んでるシーン完全カットしてバリアンの奴らの反省でも書いていれば少しはましだったろうに
無理だったのはわかってるが最後の一年くらい監督変えて欲しかったわ

63 :
ここではアンチが一方的に暴れてるように見えますけどね

64 :
なんていうか問題点が山済みのまま強引に終ったって感じで、もはやアレが原因とかどうとかで済ませられるレベル超えてたと思う
WDCの時点であんなことになってUのサルガッソまではまだ切り替えできてたと思うんだけど
そこからズルズル手の付けられんことになっちゃったって感じ

65 :
ラスト1年で余計な要素を増やし過ぎたな
最小限に抑えて回収に回っていれば
>>60
ベクターを説得しちゃった時の台詞上全員助けなきゃいけなくなってるんだるなあ
ドンも最初の被害者として書かれている様な印象も受けたし

66 :
なんか所々アンチスレと間違えてそうなのがいるな
なんていうか全体的には明るくみんな仲良く、みたいなの信条っぽいゼアルだしこの終わり方でも別にいいとは思うんだが
それに納得できるような理由付けを入れられてないとか一話の内でキャラの言動コロコロ変わったりと尺配分間違ってる気がするな
まあ終盤ではもう削れるようなところなかったし一年以上前からのペース配分になるんだろうがデュエルも中断やら過程すっ飛ばしもあったし
あとバリアンのなんやかんや削っても遊馬の掘り下げはもっとするべきだっただろ…
約束の話とかも最終話でいきなり出てきて即回収とか遊馬絶対中心とかは言わないが少なくともいろいろそれっぽく盛り上げておきながら「私の片割れ」の一言で終わらせるのはどうかと思ったぞ

67 :
色々問題のある監督だけど性格とか関係無くほぼ初監督で3年くらいやるシリーズを任せたのが無理があったんじゃないだろうか?
アニメ業界のことはよくわからん素人考えだが

68 :
最終回は色々な感想みる限りまあ賛否両論ですなぁ
個人的には悪くなかったけど遊馬が好きでずっと見てたからやっぱり謎が一言だけで終わったのは不満だわ
まあもっともその一言でなんでNo.にとりつかれないのかとか色々説明はつくんだけどさ
もっと詳しい説明は欲しかったなぁ
やっぱり尺の分配が悪かったと思う
どこかで見た意見だけどWDCもう少し短くしてその分をUに割けば三勇士とかWシャークとかの友情回やれたと思うんだ
ヌメロンの復活ももう少し詳しく説明入れて出来ただろうし
色々と惜しかったなぁ…

69 :
シャークさんの持って行き方がつくづく下手だったなあ
面倒事を清算するためにあえてバリアン側に行ったとかだったら色々納得できたのに
前世に感化されてる有り様だし、夢って何だったんだよ
作画面は本当良くなったと思うから次は構成脚本頑張って欲しい

70 :
遊馬「ホープかっけー!いつも後ろ姿しか見れなかったからな」

アストラル「遊馬はデュエルを楽しむ心を失っている、取り戻すんだ」

全然失ってなかったと思うんですが

71 :
>>70
その部分は本当に疑問でならなかった
先週の遊馬は普通に楽しんでたようにしか見えなかったしバリアン関連で悲しむことはあったけどあれはデュエルに付随する仲間の消失とかに直近の数回悲しんだだけでデュエルそのものに何か思うところがあった時期があるようには思えなかったんだが

72 :
WDCはデュエルコースターの辺りがいらなかったからそこ削って尺回せた感がある
でもラスト数話のまとめ段階は2期より1期の方が矛盾無くて好き
2期はシャーク関連や終盤の遊馬の考え諸々の持っていき方が尺関係無く下手でキャラに矛盾が出てたりしてたな
>>67
3年は長いし尺配分のやり方わかるある程度の経験とかが無いと駄目っぽいな

73 :
あのバレスレのくせぇ奴は何だったんだ
今ゼアルマンセーなんかしたら余計叩かれるって信者なら流れ見りゃ分かるだろうに
春だからか

74 :
対立煽りかアンチに見えたがな
というかもうネタバレスレでゼアルの話する意味ないよね
他ならいくらでもやっていいと思うけど

75 :
とりあえず、終盤のシャークさんのごり押しは必要だったのかだけ問いたい。
VSナッシュもぶっちゃけ戦わずして、ヌメロン使っとけば最終回みたいな感じになったし、
そもそもナッシュが夢だの絆だの捏造してばかりで、本人が戦う理由と目的が意味不明だったのがマイナス点。
思えば、ナッシュVSWの誓いの直後に、ギラグに触手プレイされた時点で何となく嫌な予感はしてたんだけど。

76 :
七皇全員蘇生は監督が「(七皇は全員幸せになれますか?と問われて)もちろんです!」と答えちゃったから
仕方がなく無理やり生還させたような雑さだったな
キャラ廚のためだけにストーリーの流れ無視して生き返らせたとしか思えない無理矢理さ
ドンや4悪人が出なかったのは出さなくてもキャラ廚が騒がないと踏んだからだろうな
ひょっとしたら「七皇は全員幸せになれますか?」じゃなく
「バリアンは全員幸せになれますか?」とTwitterで聞いていればドンやハートランド達も甦ったかもな
バリアン世界を併合する事で新たな闘いに発展したあたり
実はドンも(誰にでも良い心があると言う遊馬の信念の元、和解するために)蘇らされていたのかもしれないが
描写がないから臆測にすぎない
・誰にでも良い心がある
・アストラル世界はカオスを受け入れた
・しかしそれが新たな危機に直面する事になる
と言う流れならドンも復活していても不自然じゃなかったのにな
どうせバリアン世界との併合でアストラル達が新たな脅威に!
と言う展開をやるんだったらドンの描写でも入れとけよ

77 :
何にも考えないで作ってきたんだろうな
そのくせtwitterでは二次妄想垂れ流してばっか
謎を回収する時間も物語を収束させる時間もデュエルの時間さえも圧倒的に足りてない
3年間何やってたのこれ

78 :
最終回までさらなる問題や疑問を追加してくるとは思わなかった
ハッピーエンドに見せかけて新たな危機・問題が発生しているから全然ハッピーじゃない
最後まで平和に戻らないとかシリーズ初の未ゴールエンド

79 :
心が無いなら心が出来るまで信じ続ける!→ドン戦で説得無し
これは本当に酷い遊馬のキャラぶれだと思うわ
この発言はどんな奴であろうと救済対象になるという意味なのにそれ言った数話後にはそれを破るとか
ナンバーズの謎未回収になっちゃうけど1期終了時か2年目終了時に終わってた方がまだすっきりしたかもしれない
と思う位もやもやした最終回でした
>>75
あの誓いの時はともかく遥かに酷いことをやってたベクターのことはほぼお咎め無しですぐ仲間扱いしたのも解せない
最後まで許さないで欲しかった

80 :
ベクターとアンナだけは再登場させるべきではなかった
2大不快キャラ
ベクターは敵としてならまだゲスとしての魅力があったが
吸収間際の観念で格ががた落ちし
最後の仲間ずらで完全にキャラクターとしてとどめ刺された
本当に監督の我が儘でベクターも最後仲間にしましたと言われても嘘と疑えないくらいに製作側の贔屓が垣間見える
アンナは言うまでもなくただただ不愉快
歪んだ愛情であれだけ破壊や暴力・略奪の限りを尽くしておいて作中で全く悪事として描写していないからベクター以上に悪質
悪役キャラが悪の限りを尽くすのはそれこそ悪役のお仕事なわけだが
アンナは悪役でもないのに悪行を重ねて悪役ではないからだろう明らかな悪行なのに悪事として描写されていない
製作側が悪役と意図していないと言うスタッフの都合で
視聴者から見ると悪役にしか見えないアンナの行動を悪とせしめていない
ここまで製作側の意図と視聴者のギャップを感じたのは前述のベクターとアンナだけだ
アンナとベクターは
明らかにスタッフのキャラ贔屓で悪事を無かった事にしているようにしか見えようがない

81 :
アンナが許されてウラが許されないのは何故

82 :
視聴者の心象はともかく「誰でも許す、信じる」的な発言をした遊馬が完全にキャラ選別してるような状態になっちゃったのがなぁ
ベクターでも許されるなら四悪人やドンも許されて然るべきだろ
あの辺りにノータッチなのが遊馬の信念が中途半端らしくて納得いかない
WDCもそうだが遊馬の言動もうちょっと考えて作ってくれよ
まあナッシュの描写多い割にブレブレに見える言動も相当アレだが

83 :
動機面で作中で一番悪質なベクター許しちゃう時点で他は全て許されて当然な気がするが
遥かにましな四悪人ですら許されてないという理不尽さ
許された連中は罪の意識持ってたりとかしたが
それすら無く仲間面しているあいつにだけ処遇が他に比べ明らかに甘すぎて不快

84 :
なにが菩薩メンタルなのか
身内への甘さはまさに警察スタンス
なあ、遊馬巡査

85 :
内部崩壊で同士討ちもそうだけど間間に余裕が無かったり、極めはあの最終回だし
最終章は終始駆け足展開で急いで話を畳もうとしてるようにしか見えなかったな
でも一方でトロン兄弟やナッシュ、ベクターの芸とかに尺を割いて見せ場を明らかに増やしてたり
偽Noや4悪人の無駄さ、後半は足かせになってるようにしか見えなかったバリアン前世設定とか
沢山謎を放置して終了する位余裕が無いのに無駄な展開に尺を使ってるイメージで、ゼアルをどうしたいのかわからんかった

86 :
ベクターを救うならドン・サウザンドも救うべきだった
ベクターだけ救ったのはキャラ厨じみた贔屓だろ

87 :
みんなが自分に希望託したのちゃんと映像でも見てるのに平然とベクターと心中しようとしたりそのくせその後の戦いで「みんなに託された希望〜」とか言い出したりとなんだか遊馬の言動もブレブレだったしな
敵幹部内でのキャラ描写の差もかなり酷い
幹部内でも大切なキャラとそうでないキャラって扱いならともかく一応幹部内はリーダーナッシュとライバルの対になるミザエル、悪役ベクター以外同等の立場だろうに使われた尺違いすぎるしそのくせ尺使われたキャラの掘り下げがちゃんと出来てるわけでもないし
こんな状態になるならそもそも7人も用意しなきゃ良かっただろうに…明らかに味方の強キャラとの数のバランスが悪いんだよな
散々言われてるけど尺の使い方が明らかにおかしいだろ…特にセカンドの後半
いろいろやらかしたキャラが何事もなかったように許されてるのもそうだが遊馬が片割れだとかは一応主人公の設定についてなんだから一話どころか一言で終わらせるようなものではないと思う

88 :
>>83
ドンサウザンドは排他されて追放された恨みや復讐と言うまだまともな動機の持ち主だったのにな
ベクターは完全にただの愉快犯

89 :
シャークは残り7か月の時点から
遊馬は残り3か月の時点から
どちらも著しくキャラがぶれてる
リセットがキャラ崩壊としてまだ可愛い部類になるとは思わなかった
年明け以降は良回がないし

90 :
アストラル世界はカオスを受け入れた(※だたし最初に追放したやつを除く)
これが一番酷い
カオスを受け入れたのならドンも復活させろよ
追放した元アストラル世界出身のドンをスルーしておいてカオスを受け入れたとか表面的過ぎだろ
アストラル世界はカオスを受け入れた(ただしドン・サウザンドは除く)

91 :
誰でも許すキャラが最初の被害者を助けず全部悪いみたいな扱いにしたのは酷いと思うわ
キャラが一貫してない

92 :
>>91
直前であのベクター相手に心ができるまで信じる!とかやったのにアストラル世界に追放されたって同情する余地があるって公言されてるドン相手には全く話をすることもなく「お前をぶったおせばそれで終わる」って姿勢貫いちゃったからなぁ
なんか終盤は全体的に材料は悪くないだろうにどうしてこうなった感がある

93 :
>>76
>「バリアンは全員幸せになれますか?」と Twitterで聞いていればドンやハートランド 達も甦ったかもな
あの監督の事だし多分そうなったと思う
むしろ、そう聞く人が居なかったからこんな救済基準になったんだろう
監督がキャラ厨媚したから七皇は救済された
ドンや4悪人達も救済されたとしても糞な終わり方な事には変わりは無いが
それでも全員救済だったら一貫性があってもう少しマシになった

94 :
ED見る限り四悪人は救われてるぞ
皆救うスタンスならドン千を救うまで描いて欲しかったが圧倒的に尺が足りない
そもそもドン千って敵キャラとしていまいちパッとしなかったなぁ
腹に付いてた皇の鍵みたいなのは結局何だったんだただのデザインか

95 :
遺跡編と改ざん設定、四悪党の短縮or削除、恋愛月間、ギラグ暗躍時期の削減
Uで無駄遣いだったと思われる部分はぱっと挙げるとこの辺か
カイトとシャークの絡みが皆無なのはもっと叩かれるべきだと思う

96 :
最終回を批判してる個人ブログにまで突撃してる信者には正直引いた。
個人がどう思おうが勝手じゃねえか。

97 :
記憶改竄呪いと移籍のナンバーズで破壊すれば〜辺りは本当に無くて良かったと思う
呪い解けてないキャラもいるってどういうことだよw
その辺り主人公コンビに回して欲しかった
というか「書き換えは嫌だ」→「アストラルがヌメロンコードで生き返らせてくれたんだ!」っていうのはどうなんだよ
過去をなかったことにした未来は嫌だっていうけど未来で消えたはずの人間(?)生み出すのもある意味過去をなかったことにしてるんじゃないのか?

98 :
何で遊馬はデッキにp齬pカードなんて入れていたんだよ
おかしいだろ
bェ全部無くなったのにp齬pカードをデッキに入れるか普通?
0を創造すると分かっていたわけじゃあるまいし
そもそも自分のカードだけで勝つとか言っていたのにカード創造するなよ

99 :
改ざん云々が蛇足はアニスレですら指摘されてたな
解けてない奴いるしドルベとか矛盾抱えたままだし解けた奴は対して変わらないし
ドンが悪い奴ですよアピールしたかったのかは知らんが直後のベクターのポイント制が下衆の極みすぎてあっちの方が色々酷いから悪い奴としてはぱっとしない
いやどちらにせよドンも助けなきゃ一貫性無いんだが
ドンも助けてやって欲しかった・・・・・EDに紛れこませることすらさせてもらえないとか不憫すぎるわ

100 :
キャラの作り方と世界観はいいのに落としどころが残念すぎる
デュエルも終盤はインフレすぎてやっつけになってた

101 :
>>99
4悪人達はまだEDに居たがドンはそれさえもないから不憫でならない
と言うか4悪人もEDでこそ居たが本編だと放置だしなぁ
ヌメゴンコードで甦っているかも怪しい

102 :
うみみ姉ちゃんが赤ちゃん抱えてたから多分EDは最終回から時間が経った世界
と考えると多分四悪人はヌメロンで蘇ってる
まあそれでもEDで補完しようなんてあんまりよくないよね
明らかな描写不足と一部キャラへの偏りというか贔屓は目をつぶれないレベル
色鮮やかな世界観キャラデザ音楽は大好きでした

103 :
なんというかキャラ厨に媚び媚びだったね
2chの創作見てる気分だった、周りの声聞いてその後の展開を全部決めてるよね

104 :
そのわりにはアーマードエクシーズ使わないし
アーマードエクシーズとは何だったのか

105 :
使って欲しかったなぁ
一回でもいいから仲間の絆を大切にする遊馬らしさも出るしカードの効果も悪くないのに

106 :
>>76
>実はドンも(誰にでも良い心があると言う遊馬の信念の元、和解するために)蘇らされていた
そうだったのならあの終わり方もまだマシになるんだが…
とらえずヌメロンコードでドンとトロンの顔も元に戻しておけよと

107 :
>>102
しかも贔屓の仕方が間違っているという

108 :
明らかに扱いに失敗したキャラ
・シャーク
・ナッシュ
・ベクター
・ドン
この4人は明らかにキャラの扱いがおかしい
シャークとナッシュは別人にしか見えないし別人としても失敗している
ベクターとドンは同じような差のない末路にすべきだった

109 :
メラグもかなり酷い

110 :
まあドンは許しても良かったよね
あとキャラがいいのにそれを洗脳とかやってキャラ壊すのは勿体なかったと思う
アリト対ゴーシュのお互いまともな精神状態でのデュエル見たかったなぁ

111 :
ベクターとドンはどっちが悪く見えたかと言われると動機面でベクターに軍配期間だけならドンのが長いけど
ただし一緒に悪事してることも多かったし一時セット扱いもしてたし許す場合も許さない場合も同じような結末辿ると思ってた
なのにあの扱いの差はあんまりだ
ドンには厳しすぎベクターにはいくら何でも甘すぎ
ベクターあれフェイカーやトロンやその次男三男より責められて無いじゃんよ

112 :
シャークもナッシュとして主人公達に味方するんだろうなぁ。敵の力を身につけ仲間になるって熱い展開だな・・・⇒敵になっちゃいました
ドルベのラストデュエルか!新規光天使楽しみだな!デッキ作れるようになるかも!⇒ソード!ウィングス!ブックス!
一番楽しみにしてたアリトVSギラグか!幹部同士のこういう戦い見たかったんだよ!⇒省略3ターンデュエル
予告で主人公が「やめろぉ!」って言ってたけどベクターはゲスだし普通に死ぬよな?⇒主人公が心中未遂
ここまで予想裏切られたけど、ドン戦はやっと主人公のワンマンデュエルか・・・⇒ナッシュと強引に2人で共闘&ドンに救済なし
なんだよ「これが俺たちの絆だ!」って・・・、いつナッシュ仲間に復帰したん?⇒「忘れたのか?俺はお前たちの敵だ!」
でも最後まで来たけど、さすがにヌメロンで復活展開はないよな。バリアンも散々人殺ししてきたし。⇒七皇復活
悪い意味で予想を裏切られ続けた最終章だった。

113 :
ベクターの1月〜3月の誰得顛末は何なの?腐に媚びたの?
裏切った時は伏線もちゃんと張ってて薄っぺらい友情描写がかえって偽物だったという裏付けになってたし話も好評で真月腐だけが発狂してたけど
最後にあの時発狂してた腐にだけ媚びて他を切り捨て勿論周辺キャラの一貫性までも無くしてしまうとか本当に何やってんだよと問い詰めたい
離れていった真月腐に媚びるためか遺跡編から付いた王子()とかいう設定も気持ち悪いし
138話はゼアルで且つシリーズで一番の糞回

114 :
138話ってドンさんの初デュエルシーンもあったし面白かったから別にそんなことは思ってないなぁ
それなら1期の忘れ物3連続遊馬の方がよっぽど酷い、単体でいうならフェイカーとの初顔合わせ回かな
ハルトを前にした遊馬とアストラルの会話は良かったんだけどね…

115 :
>>113
最終章のほうがダメ展開のオンパレードだっただろ 常に予想の斜め下を突っ走ったんだから

116 :
ゼアル信者三大擁護
「カコサクダッテー」
「子供向けアニメになにムキになってるの?」
「いつもの遊戯王」
こういう奴らほど、まともに過去作品見てないのが丸わかり

117 :
アニスレやらキャラスレ長い間見てるけどネタバレスレぐらいでしかそんな刺々しい言い方見てないがな
対立煽りならお帰り下さい
別に信者とかどうでもいいですので
やっぱりzexalはデュエルがいい加減な節があったのがダメだと思う
せっかく良い展開とか熱い展開だなぁと思ってもデュエルが1パターンで燃えきらないのが惜しかったなぁ

118 :
>>117
こいつバレスレで暴れてたただの基地外アンチだよ
ほぼホープだしなもっといろんなナンバーズとか見たかったわ
あとギラグ戦が端折られたのが未だに納得できない
同じ七皇でこんなに扱いが違うとか
腐媚び激しかったのはどっちかといえばナッシュだわキラキラ場面多過ぎてキモイ
ドルべもナッシュナッシュ言い過ぎてネタにしちゃ少し気持ち悪かった

119 :
そもそもテーマとして成長型を用意したんだから
逆シャーみたいなプレイングに関わる話をもっと見たかった
WDCからアストラルがただの指示機に成り下がってたし
サルガッソでの墓地利用描写とか急にやられても違和感しかない
あと構築描写が少なすぎる
回収したNoをどれを使うかアストラルと相談したりその上で実践で使ったりを楽しみにしてたのにこのザマだ

120 :
個人的には積み重ねはともかくとして成長は結構分かりやすいと思うな
ルールすら怪しい→アストラルの指示に従う→アストラルの指示と同時に行動→アストラルの思惑の上を行く→以降サルガッソ→アリト遺跡→蝉戦→結構飛んでアストラル戦で中級〜上級並のプレイングしてるし
精神的成長に関しては割と最初から人格完成してたしあんまりしてないと思うけど

121 :
でもUでリセットされてたし
成長したにしても描写がブレブレ

122 :
まあ確かにリセットっぽいのはあったな
カイト対ジンロン辺りもおかしかったし
あとは個人的にはどうでもいいけどキャッシーの告白スルー→最終回の小鳥の言葉に赤面も一応成長か
もっとも描写なんてほとんどなかったから単にスタッフの趣味かもしれないけど

123 :
鉄男と少なくとも50回もやっててルールすら怪しいって出だしはちょっとどうだろう
最後のブラフ云々もそれぐらいは中盤でやれよとか
今までやってきたことの総まとめみたいにするべきだろとか少し批判的に見てたな

124 :
嘘しか書かないアンチの諸君
書いてて虚しくないの?

125 :
現実を直視できない信者ェ・・・

126 :
>>125
そろそろアンチの君も気づこうよ^^


アニメも糞なら、信者の質も軒並み糞だということに

127 :
子供向けアニメだから気にするなっていうけど、左遷された時点で子供アニメとして終わってるというね

128 :
結局このアニメって、主人公が問題を先延ばし、先延ばしした結果、最終回でも
結局また問題を先延ばししただけなんだよね。ハッピーエンドに終わったように見えて、
世界の衝突に関しては何にも解決していない。3年間何がやりたかったのか本当に意味不明。
これを最高傑作とかいうのは別にかまわないが、これで泣いたとか感動したとか熱い展開とか
言ってる奴らとは一生仲良くなれない気がする。

129 :
>>115
最終章最終クールもしくは2クール全般ととるなら>>113の言う138話も入るんじゃね
最後をうまくまとめないといけないのにそれすら出来て無かった感じがな
纏めるどころかかえって滅茶苦茶になった上もともとあったキャラの良さを殺してしまっている
年末までは尺が足りてないのかと思いながら見ていたけど
その後の展開は諦めたのか完全に作り手が適当になってるのが見てとれる
せめてドン含め全員幸せになってればまだ強引ながらハッピーエンドで終われてまあ評価したんだが
そんな強引なハッピーエンドすら出来ない何もかも中途半端な投げっぱなしで終わるとは

130 :
問題発生→それっぽいこと言ってるが要は問題先延ばし→糞展開で都合よく解決して成長ゼロ
これの繰り返し

131 :
ここまで好感持てるキャラが誰一人としていないアニメも珍しいな

132 :
最後まで見たけどやはり諸悪の根源は監督だと思う
脚本勢は滅茶苦茶になった筋をなんとかまとめようと努力してたように見えた

133 :
いや努力も怪しい
回収出来ないならそっとしとけばいいものを
一馬出してアストラルに思惑通り云々言わせたり
扉自身に語らせなかったりそもそも終盤怒涛の吉田ラッシュだから勢と呼べるほど人いない

134 :
小鳥がスカート押さえて頬染めたり、シャークの最終章の出しゃばりといい、監督の贔屓が露骨に透けて見える。
しかも、贔屓したからといって、カッコよくなるどころか、むしろ最悪になるってある意味天才。
そもそもシャークを敵にしたせいで、シャークと因縁のあるメラグ・ドルベがシャークとデュエルができず、
彼らの問題の受け皿を担える味方が消えて、改竄された記憶が戻らぬまま、ベクターにまとめて在庫処分されちゃったし・・・。
最終章が7vs2って時点で嫌な予感はしてたが、その予感以上に斜め下を突っ切るとはな

135 :
正直監督どころか構成脚本デュエル構成アシスタント、皆好き勝手やってたようにしか見えんわ
どこぞみたいに5D'sに関わってたスタッフは聖域化しようとする姿勢の奴を見ると反吐が出るわ

136 :
>>135
この文章でそこまで思考を読み取れるのか。お前天才だな。

137 :
せめてドンサウザンドも蘇らせておくべきだった
それだけで一貫性はあったのに
カオスを受け入れたのならなぜドンサウザンドも蘇らせ無かった

138 :
>>130
教訓:時間が全て解決してくれる

139 :
>>137
同感
もし続編があるなら実はドンも蘇らせておいた事にすべきだな

140 :
ゼアルの続編を作ってでも風呂敷で包みきってこのもやもやを晴らしてくれ

141 :
『出てくるよ――。No.!扉の謎!バリアン世界とアストラル世界の破滅!一番大事なものを失う時は近いよ!!』
『でも、一番大事なものなんておれ描けねーし!』
『よくわかんないし! だけど煽るよ――! 煽ると読者が喜ぶから! 勝手にね♪』
『読者の豊かなイマジネーションを刺激してんだよ! 作者の俺よりもっと優れているところにいってるよ、奴らは!』

142 :
ドンサウザンドが救われずなぜベクターが救われたのか
監督の加護とエゴの力か

143 :
ドン・サウザンドの扱いが不憫すぎ
蘇生描写もなくEDにも登場しないから唯一なんの救済もないキャラ
4悪やジンですらEDで大団円しているのに

144 :
フォー→トロンが悪い

トロン→フェイカーが悪い

フェイカー→バリアン(ベクター)が悪い

バリアン(ベクター)→ドン・サウザンドが悪い

ドン・サウザンド→カオスを追放したアストラル世界(エリファス)が悪い

エリファス→我々が間違っていた。追放したカオスを受け入れる。
なぜこれでドン・サウザンドだけ救済されなかったのか

145 :
そもそもドン・サウザンドを倒す前にエリファスと和解している時点でドン・サウザンドや七皇達と戦う理由なんて無いんだよなぁ

146 :
>>140
ここは反省スレであってアンチスレじゃないから言うが
正直ゼアルの続編は見てみたい
あんな釈然としない終わり方は嫌だ
はっきりいって続編があったとしても風呂敷が包みきれそうにないけどな
扉関連と父親関連・母親関連とドン・サウザンド関連についてだけで良いからキチンとクリーンにして欲しい

147 :
ドン・サウザンドはキャラ厨の我が儘に踊らされた被害者

148 :
>>146
仮にあと2クール与えられたとしても、たぶんあの監督続投のままじゃ、人気のあるキャラクターを推すばかりで
本編で放り投げられた幾多の伏線や謎はほとんど解決しないだろうな。1話からの伏線を3年かけて解決できない時点で
もう望み薄。

149 :
解決するどころかむしろその2クールで更に設定と伏線量産するだろな

150 :
四悪党篇→不要
遺跡編→不必要
小鳥→神の存在不証明

151 :
ギラグの暗躍期→短縮可能
ぶっとビング→8割方不要
ナッシュ設定ですら正直いらんかった
全編通した遊び具合を見るに真面目に作る気なかったんだろうなあ

152 :
アンナも要らなかったな
アンナと恋愛月間は蛇足

153 :
ナッシュ、小鳥は謎の贔屓されてたって共通認識だったのか
今までずっとこらえてたけどコイツらなんの役にも立ってないのにやたら持ち上げられてて辛かった
特に小鳥は最終章のせいで歴代最高ヒロインとか言う奴が出てきて永久にモヤモヤを晴らせなくなったわ
本来アストラルか鉄男に回すべき役があったんじゃないですか、ゴリ押しされて掘り下げもないのによく言うわと

154 :
放送終わった途端ゼアル関連のスレほぼ全部一気に過疎ってて草生える

155 :
まぁ、ゼアル放送時本スレには、最終的には狂信者しか残ってなかったからな・・・
ぶっちゃけ視聴率もOCG売り上げもちょうどゼアルの頃から下落していったし・・・
コンマイもゼアル終了間際からワールドプレミアとかでテコ入れしてるのがいい証拠

156 :
視聴率0%台は伊達じゃない
これ言ったら総叩きに遭うんだろうけど

157 :
ゴールデンの枠で視聴率0パーセント台ってほかに何がある?
俺は低迷期のBLEACHしか思い浮かばんけど

158 :
亀だが>>154
トロンスレだけは今も盛況だよ
ネタでふざけあってるだけだけどな
残った人達も本編について真面目に考えたくないのだろうか

159 :


160 :
終盤のナッシュ裏切り展開はマジでシャークの株を落とし続けるだけだった。
こんなことなら、味方につけたほうが絶対によかった。敵対勢力の能力を味方が使うっていう
展開はすごい盛り上げやすいはずなのに、どうしてこうなった。うちの甥にも
「シャーク どうしてこうなっちゃったの?」って昔めちゃくちゃ聞いてこられて返事に戸惑ったわ

161 :
キャラの設定、世界観、作画、音楽、キャラデザ、声優はドンピシャで好みだった。
遊馬の(ベクターの一件に見えるような)狂人と隣り合わせの聖人みたいなキャラは個人的には好きだったから、
一貫して四悪人やドンも説得、復活させてくれれば良かった。
あとデュエル禁止設定やら自分のカードの効果忘れたりデッキ持ってき忘れたりとかやらすくらいなら、
素直にデュエル一度もやったことない完全初心者で良かった気がする。
アストラルが来たことでやらなきゃいけなくなったでいいじゃない。
アストラルはミステリアスな存在感を裏切る日常パートでのコミカルなキャラが面白かった。ロビン好きとか。
しかしデュエルの天才設定が完全に死んでるのが……。天才と言うかリスクを嫌うただの保守的な決闘者と言う印象。
そりゃいつまでも「遊馬、○○だ!」とかやられてもうっとうしいけど、遊馬がある程度デュエルできるようになってからは、
相手の伏せカード読みとかコンボ読みとかもっと高度なアドバイスとかしてほしかった。
死ぬ死ぬ詐欺もちょっと多すぎる。
シャークさんは初期のNoを持ってないけど工夫してNoを倒すような戦略が好きだったから、
どうせなら一般人だけど頑張るよ枠で行ってほしかった。
どうしてもナッシュ化がまぬがれないのであれば初期のうちから人外フラグはちゃんと立ててほしかった。
王の鍵破壊だけでなく、カイトに魂取られたりしてたんだからそん時に普通の人間の魂と何か違うとかさ。
というかすでに言われてるけど、バリアンの記憶戻っても「遊馬との友情を捨てられない」っつって味方になって欲しかった。
バリアン七皇に対して主人公側がほぼ遊馬カイトの二強でバランス悪すぎるし、因縁のあるドルべメラグと戦う理由が出来る。
カイトはネタキャラくさい初登場、圧倒的な勝率の強ライバル感、Uからの年長者ぶりは好きなので、
魂ごと狩るという行為に対してもっと後悔、反省、罪悪感を感じる描写があって欲しかった。
結局魂返したのか返してないのかも明確な描写なしでご想像にお任せします状態だし。
そこはいっそ一言でもいいから「魂は返した」って明言して安心させてくれ。
つーかカイトに限らず天城一家はTの中心的人物のはずなのに結局あやふやになってる謎が多くてもったいない。
他にもいろいろ問題あるのは分かるけど、この主要4人にさえ納得できてデュエルの内容が良かったら、
あとは長期アニメだし矛盾くらい出るよねと許せた。
長くなってすまん。好きなだけに惜しい。

162 :
ゼアルって素材はめちゃめちゃいいと思う。
前情報聞いて今までで一番わくわくした。
主人公が初心者っていうのは遊戯王シリーズで唯一無二の個性だし、
家族愛がテーマってのにすごく期待してた。
遊馬が案外すぐに成長しちゃってアストラルが空気になるのが早かったのは、
やっぱヘタクソな主人公は嫌だって声もけっこう多かったからそういう意見汲んだのかな。
せめてデュエル禁止令は掘り下げて欲しかった。遊馬の家族に関わる大事な設定だと思ってたし。
多分何話か伏線張って丁寧にやるんだろうな、
最低でも一話はがっつりこの理由について説明する回があるんだろうなと想像してたのに、
まさかあんな一言で終わるとは。

163 :
こんなスレあったのか
シャーク=ナッシュはショックというよりも当時はついていけなかった
シャークが「めんどくさい女みたいw」とか言われつつも何だかんだで人気あったのはシャークが「人間」だったからってのが大きいと思う
ただのデュエルがちょっと強いけどメンタルが不安定な一般人だと思ってたから闇堕ちを繰り返すのも人間的な弱さだと思って許せた
むしろあのめんどくささとちょろさに一種の安心感というかシンパシーを感じてたくらいだったのに(これは自分だけかもしれんが)
いきなり「ナッシュはバリアン界の王」とか「誰よりも責任感が強い」とか言われても違和感しかないわ
むしろシャークが王様とかこの組織大丈夫かよとか思ってしまった
シャークは贔屓されすぎ、シャークファンしか得しない、とか言われてるけど、むしろファン(特に初期のシャークファン)は切れていいと思うわ
歴代遊戯王キャラの中でも特に好きなキャラになるだろうなーと思ってたのに残念

164 :
トロン一家はキャラは好きだしネタ的な意味で盛り上げてくれたとは思うけど、
ストーリー的には全くいらなかった。
Tはラスボスが結局フェイカーだったから天城一家がいれば成り立つ話になっちゃってたし、
Uでも他のキャラで十分代替可能だった。
(何度も言うがキャラ自体は好き)
家族愛を描きたいんだったらトロン一家の前に
九十九家と神代家と天城家について掘り下げるべきだっただろ
シャークん家なんて説明不足にもほどがある……いきなり出てきたあのでかい家なんなんだよ

165 :
むしろWDC編が不要

166 :
尺は十分あったのに全然キャラの掘り下げが成されてなかったな
そういやホープって3年間ほぼ出ずっぱりだったのにこれといって重要な設定ないんだな
遊馬は歴代主人公の中でも使ったカードが印象薄い

167 :
ゼアルのキャラはネタやエロで騒ぐ分には良いんだけど、終わっちゃうと何にも残らないんだよな
5年後にまだブックス!や小鳥ちゃんprprできるかと言われる十中八九冷めてるし見直す気は起きないだろう

168 :
>>162
>やっぱヘタクソな主人公は嫌だって声もけっこう多かった
そうなんだ。
初心者主人公って聞いて、遊戯王初めての人にでも勧められるような、
初歩的な用語やルールも丁寧に解説してくれる感じを期待してたから、
遊馬が完全初心者じゃなかったのは自分はちょっと残念だったな。
やっぱ実際遊戯王やってる人から見たら、
そういう初心者に説明するよう解説とか未熟なプレイングとかはうっとうしいのかね。

169 :
ハートランドっで要るようで要らないキャラだったなあと思う。
多分ラスボスがフェイカーかハートランドか分かんないように出したのかもしれないが。
半分(主に髪型で)ネタで言われてただけだけど、小鳥のとーちゃんだったら面白かったかもなw
因縁もできるし、小鳥が解禁している意味もちょっとは出てくる。

170 :
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ

171 :
>>140>>146
http://yugiohmovie.jp/
続編あるかもだぞ
まだまだ続くぞ的な終わり方にしたのはコレのためだったのかもな
続きは劇場で!みたいな
ただ、上映時間は長くとも2時間ぐらいだろうからたった二時間であの風呂敷をどこまで包み込めるか
全部包めなくていいから見栄えよく綺麗に包んでほしい

172 :
>>166
亀レスにもほどがあるけど
ナンバーズはアストラルの記憶
遊馬とアストラルは同一人物
っていう設定だからホープは遊馬の記憶ってことになって字面だけなら重要そうにも見える。

肝心のナンバーズの設定が途中でとっ散らかったのと、遊馬=アストラルっていう設定がよりによってたったの一言で済まされたせいで印象薄いけどな。
あとそうだったとしてもじゃあホープは他のナンバーズとどう違うの? ってなるのは否定しない。

173 :
久々にシャークvsV見たんだけどめっちゃ面白かった。
面白かったんだけどすごく残念だった。
なぜってV(トロン)がシャークにナンバーズを渡さなきゃいけない理由がその後も全く明かされないままだから。
メタ的に見れば「シャークにもそろそろエースナンバーズ欲しいっすね」ってことでテコ入れされただけなんだろうけど、
物語として説明は欲しかった。

しかも遊馬とアストラルがずっとシャークのナンバーズを回収しようとしないのも違和感。
あんたらナンバーズ全部集めるんじゃないんか。貸し借り成立してるんだとしたら貸しっぱにしてる理由も教えて欲しい。
ていうかやっぱナンバーズを全部遊馬が集めなきゃならないって設定は味方側が遊馬一強になっちゃって良くないな。
カイトの銀河眼みたいなナンバーズじゃないエースモンスターがみんなにいるんならまだしも、ナンバーズがエースなことが圧倒的に多いわけだし。

デュエルの内容自体は罠やモンスター効果をバンバン使ってて展開も熱かったからすごく良かった。

174 :
ポカリンキモイ

175 :
こいつ。ここにもいるのかよw

176 :
どこにでも出没する糞虫ポカリン

177 :
とっととタヒんでほしい

178 :
ポカリンを産んだ母親は泣いてると思う

179 :
ポカリンきもすぎる

180 :
何で逝きてるんだろう

181 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
 ・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
 ・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

182 :
ポカリンキモイ

183 :
こいつ。ここにもいるのかよw

184 :
どこにでも出没する糞虫ポカリン

185 :
とっととタヒんでほしい

186 :
ポカリンを産んだ母親は泣いてると思う

187 :
ポカリンきもすぎる

188 :
何で逝きてるんだろう

189 :2018/07/28
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
 ・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
 ・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

キングレコード アニソン・声優ソング総合 22
【AJ】アニメジャパン AnimeJapan part35
【マターリ】アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5866
無料BSアニメ総合スレ 141日目
【VRAINS】アニメ遊戯王スレ【DM・GX・5D's・ZEXAL・ARC-V】Turn946
プリキュアシリーズ数字議論スレッド209
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5958
ANIMAX MUSIX 2019 KOBE & YOKOHAMA Part.9
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ
【新豊郷】ラブライブはけいおんのパクリ糞アニメ【隔離用】
--------------------
[18歳以上禁止]都立高校生の千夜一夜なのさ[初夜カニ]
調べてみたら、『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』は本当だった
【UFC】海外MMA総合スレ その780【Bellator】
東京五輪組織委「635万円のチケットを販売しまーす」
【キャラ】<2020年サンリオキャラクター大賞>シナモロールが1位 2年ぶり3度目の栄冠 [少考さん★]
【画像】最新の中山きんにくんの肉体がやばいw
【ズニア板避難所の避難所】ztdn【2】
打鍵と音色について語るスレ
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in スポーツ板
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ35【ココナッツ野山/たぴ岡】
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 139
アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ37
乃木坂どこへで株が1番上がったメンバーと下がったメンバーは?
【コロプラ】ほしの島のにゃんこ 68匹目
【トランサミン】トラネキサム酸【美白・シミ】
【芸能】Koki,はモデル、姉はフルート 実力で切り開いた道
やばいぞ‼︎横浜FCゴール裏 Part1
新日総合スレッド2207
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay177
【本スレ】SKE48★18424【本スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼